人生って何歳までやり直せるのかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
少なくとも「人生やり直そうと思えばいつだって」ってのは嘘だよな
2名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:26 ID:y+2olrIM
29最
3名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:28 ID:hFkAOXom
>>2
公務員試験の年齢制限の関係?
4名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:31 ID:UidO5QsV
マジレスすると、
今日からでも、明日からよりかは、
今年からでも、来年からよりかは、
29才からでも、39才からよりかは
遅くない。
5名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:28 ID:i9xQppWl
やりたいことはやりたいと思ったときにやる
が正しい
6名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:43 ID:2+NLZtdA
現実問題として二十歳ぐらいじゃない。
7名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:46 ID:i9xQppWl
情熱があれば何歳でも可
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:53 ID:ZAJ/jeCd
10歳
10名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:04 ID:lwLhfWdR
20代前半まで
11名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:06 ID:H2Bs4b4u
とりあえず私は26からやり直しました。
12名無しさん@引く手あまた :04/01/25 21:19 ID:oNyqqVf2
何歳でもやり直せるとは思うけれど
それは30までにどれだけ積み重ねてきたかによる。

だからそれまでに何もしてこなかった場合、
何も変わらないと思う。
13名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:22 ID:5NtUmT30
日本では、技術がなければ終わり
学生は階段を一度でも踏み外せば終わり
14名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:59 ID:2ax8wEvO

自分次第だろ

15名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:03 ID:c9gyFPLZ
やり直しするだけならいつでもできるが
勝ち組みになるようにやり直すには30まで
16名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:07 ID:7htFJKBS
27でやり直す。
30で勝ち組に向けての一歩を。
17名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:10 ID:QapbPZh9
引き篭もってデイトレーダーでもすれば?
18名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:30 ID:DCbr4lWK
自分、女だけど航空自衛隊に入部したくても
27歳まで。と言われた。
何をするにも日本は年齢制限がつきまとう。
国家公務員で30代でも受験OKなのって何?


19名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:32 ID:NThIaaZ/
国会議員は30代でも立候補OK
20名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:33 ID:X9gIAZiH
ぶっちゃけ25歳だと思う
未経験でチャレンジできる最後の年齢で、
これから先は積み重ねだよ
公務員目指すとしても、この年齢がラストチャンスだと思う
21名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:36 ID:3lCo7zQ6
>>20
はげどう。
25過ぎたらもう無理。それが日本。世界有数の経済大国。
22名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:38 ID:i9xQppWl
景気がよければ35くらいまで大丈夫じゃねーの?
23名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:59 ID:mCUemXEX
人間いつでもやり直せる。
だから今日からやり直せばいい。
明日からやり直そうとする奴は20歳でもやり直せない。
24名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:02 ID:X9gIAZiH
>>23
やり直せるわけが無い
経歴や履歴書はウソをつかないからな
過去を背負って生きるもんだ

本当にやり直すというのは、人生のターニングポイントを迎えた香具師らだろうな
>>1はそういうことを言ってるんじゃないと思う
25名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:02 ID:U7k/pQpG
大学が決定した時点で、
そっから先は殆ど動かせない
26名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:08 ID:mCUemXEX
>>24
んなこと無い。
いつでもやり直せる。
勝つか負けるかは知らん。
負けたらまたやり直せばいいだけだ。

27名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:10 ID:i9xQppWl
ダイソー草加の社長なんて、40代になってやっと事業が軌道に乗ってきたんじゃねーか?
大器晩成の奴もいるよ
28名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:11 ID:3lCo7zQ6
>>27
何万人もいる中の一人だろ?
そんな超特殊な例を持ち出して、「だからやり直せる」なんて言うのは詐欺師くらいだよ。
29名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:13 ID:i9xQppWl
>>28
ネガティブシンキングハイケマセーン
30名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:15 ID:i9xQppWl
「学会に寄付し続ければ功徳がたまって必ず大性交を収めるであろう」BY 大作
31名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:16 ID:c9gyFPLZ
>>29
現実を直視しているだけだよ・・・
32名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:16 ID:mCUemXEX
>>29
たぶん>28は
「そんなことは無い。例えば......」
と自分の意見を否定してもらい、
今の自分の境遇を慰めてもらいたいに違いない
33名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:17 ID:3lCo7zQ6
>>32
はぁ?
34名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:18 ID:X9gIAZiH
>>27
ダイソーの社長は人生やり直してない
例えるなら、生活倉庫の社長でしょ
ホームレスからリサイクルショップだからね
青木雄二も会社倒産を経験しておきながら、30代後半で漫画家だからね
35名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:20 ID:X9gIAZiH
ただ、どれもこれも積み重ねでしょ
それに偉人と自分を比べたらダメだよ
分相応の生き方を常として、背伸びしたら首吊って死ぬことになる
36名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:22 ID:i9xQppWl
「人生はそんな難しくない
念仏を唱えながら自殺すれば必ず極楽浄土に行ける。
だから、死ぬ前に有り金全部を賽銭箱に投げ入れて
市ね」 BY 大作
37名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:24 ID:EpEZmeM3
本当は何歳からでもやり直せるのかもしれないが。

時間は待ってくれないんだよな。日本は世界でも時計が早く回る国。

一度歯車がずれると巻き返すのが大変。自分はやる気満々でも社会の速度がそれを寄せ付けない感あり。

38名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:27 ID:i9xQppWl
そうじゃねーよ。
需要と供給のもんだいだろ
39名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:30 ID:mCUemXEX
好きなことやれば良いんじゃないの。
やり直すことだけじゃないけど良い人生って結局そういうことでしょう。
勝ち負けよりやりたい事やって負けたらまたやり直せばいい。
勝ってもやりたいことやっていない奴はある意味不幸かもね。
他人の目がすべての2ちゃんでいうのもなんだけどさ。。。
40名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:33 ID:EpEZmeM3
>>38
そのスピードがだよ
41名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:33 ID:X9gIAZiH
自分が勝ち組だと思ってればいいという考えですね
実に的を得ていると思いますよ
他人の評価ばかり気にして、右往左往している輩より、本当にいい人生だと思います。
42名無しさん@引く手あまた:04/01/26 01:02 ID:RDVHkd/L
世間的には勝ちだが自分では負けと思うのと
自分的には勝ちだが世間からは負けと見られるのと
どっちかといえばどっち?
43名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:07 ID:9fCFXaQ1
コネも資産もないやつが勝ち組に潜り込むには25まで
雑誌やテレビでよくやってる一発逆転で成功したやつはもともとコネや資産があるやつなんだよ。
44名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:09 ID:Lv4GmEZr
>>42
どう考えたって後者でしょうが
45名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:55 ID:+LgYeKCf
18歳
46名無しさん@引く手あまた :04/01/26 16:53 ID:FCiSg4yo
12歳
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:52 ID:En1Nsct2
ずいぶん前に「白線流し」ってドラマで京野ことみが
 「なんかさぁ、25歳って人生の転機だよねぇ。。」
って言ってたけど、なんかスゲー同意した。リアルに考えて25歳って色んな意味で
転機かもしんない。
まぁ、そのモノサシは人それぞれ違うと思うけど、あくまでリアルに考えた場合おれは共感しちゃったなぁ。
49名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:57 ID:uatUQiod
ずいぶん前に「そうめん流し」ってドラマで高木ブーが
 「なんかさぁ、45歳って人生の転機だよねぇ。。」
って言ってたけど、なんかスゲー同意した。リアルに考えて45歳って色んな意味で
転機かもしんない。
まぁ、そのモノサシは人それぞれ違うと思うけど、あくまでリアルに考えた場合おれは共感しちゃったなぁ。

50名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:27 ID:IO+S0KM1
傍観者多いな
51名無しさん@引く手あまた:04/01/27 01:25 ID:4OT0Nd8L
俺は今25。
8年続いた彼女と別れた。彼女も25。
俺が今まで色んな職をブラブラしてたのが原因。
よりを戻すには、俺がしっかりした職を持つしかない。
それ以前に俺自身のためにしっかりしないと、と
改めて考える良い機会になったと思う。
ホント、25ってのは人生の転機なんだな…
52名無しさん@引く手あまた:04/01/27 01:28 ID:KiJvkiGm
仕事したくないけど、幸せになりたい。無理か?
53今が旬の女子大生☆:04/01/27 02:38 ID:X3cC6fTT
男女で違うでしょう。
男は30、女は25。

30までなら、その日思いついたことを次の日に実行することが可能。
10年がかりでやっても、40。
40で子供を持っても、60には子供は成人する。

何かをやりはじめるのに、遅いということはないよ。
でも人生の土台は30までに作られてしまうから
30歳過ぎて極端な転向は無理。
54三十路過ぎ♂:04/01/27 02:45 ID:8CKyKMAq
>>53
だね。
自分は30までに転職、家、嫁を計画していた。
嫁以外は予定通りにきたけど最後が難関 (W
55名無しさん@引く手あまた:04/01/27 07:04 ID:ERBGfnhg
男は35までなら、同職種への転職は思いついたら即実行可能。
・・・と思ってやってみたけど、即決まった。

転職自体は30までってことは無いよ。ただ、気に入らなかった場合に
再度転職すること考えたら30くらいまでにしておいた方が良いかも。
56名無しさん@引く手あまた:04/01/27 07:15 ID:mXEYV89I
俺は30で初転職したけど、一度転職すると辞め癖がつくよ。
始めの会社だけは辞めない方が良かったかなって最近思う。その後の会社
(今の会社含む)は、辞めても当たり前の会社ばっかりですね。
いい所に当たったら頑張って続ける方がいいですよ。
57名無しさん@引く手あまた:04/01/27 07:55 ID:TVmSyDLA
俺、27才で初めて転職して今の会社に6年いるけど・・
現在34才です。ほとんど定時近くかえれるんだけど、年収
が激安(400万弱)で転職考えてます。
でもいいとこないんだよな。
58名無しさん@引く手あまた:04/01/27 08:18 ID:TIRMzrCX
年齢ですべて決まるわけどもあるまい。
ただ、30前後でターニングポイントの頂上があるのは
認める。

>>54
物は金ありゃ何とかなるが、相手はねー。
俺は逆で相手はいるが職が・・・欝だ。
5955:04/01/27 08:22 ID:+9wjOpuQ
>>57
よほどの不満と覚悟がないなら転職しない方が良いと思うよ。

自分は思いつきでやってしまったけど。
60名無しさん@引く手あまた:04/01/27 08:35 ID:cK2XIsIX
>>59
禿同
61名無しさん@引く手あまた:04/01/27 09:12 ID:LhWAbZlK
30歳過ぎてからの転職は控えた方が良さそうだね
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@引く手あまた:04/01/27 11:27 ID:jnoLApYM
とりあえず、これやっとけ
http://www.funinmlm.com/ticket.jisl?TU237
64名無しさん@引く手あまた:04/01/30 19:25 ID:h3u/WOP5
32
65名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:14 ID:J7Y9fP2U
58歳
66名無しさん@引く手あまた:04/01/31 03:56 ID:H+g9rIZk
25はまだ若年層だったか・・・。
67名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:29 ID:UlTE7Heq
死ぬ気でやればいつでもやり直せる
68名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:35 ID:0eUQgHGm
実際は、30位でしょうね。それ以降だと、相当能力の有る人以外は、失敗する
よ。
ちなみに、俺は36で一部上場に転職したけど、大失敗でした。給料下がるし、
部長以上は総DQN。急成長企業だったせいもあると思うけど、成長企業には
やはり社員を犠牲にして成長するので、離職率も異常に高い・・・
69名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:43 ID:N26ZvOBe
男は辛いね・・うまれかわるなら女が、、、いやもうまれかわりたくない。
70名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:44 ID:djncpsYW
人生、生まれてから死ぬまで一本線じゃないのか?
やり直すって、どういう事を言うんだろうな。
71名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:48 ID:UlTE7Heq
一本線の方向を変えるのがやり直すという本当の意味
72名無しさん@引く手あまた:04/02/07 21:52 ID:djncpsYW
なるほど・・・ 方向を変えるだけならいつでも出来るな。

あっという間に下降線とかもアリだけど(w;
73名無しさん@引く手あまた:04/02/07 22:03 ID:kTc1DQhB
労働者としてやり直せるのは30までだ。経験が大事だが、未経験が通用
するのは30まで。その場合、妥協が必要だ。もし、30以降にキャリア
(どこでも通用するスキル)が身につかないと、誰でもできるバイトか、
自分で何かを起こすしかない。自分で起こせればいいが、その能力こそ、
キャリアを身につけて強みを作り、かつ本当にやりたいものがないと難しい
だろう。30以降にキャリアが身につかないと、安い給料で雇われるしかない。
20代と同じ立場だろう。そんなのはプライドが許すべきではない。自分は
今までやってきたことを生かし、もうすぐ30だが、未経験としてで転職した。
キャリアが身につくはずと思い決めた。給料は安かったが妥協した。転職活動で
は、スキルがないため、ポテンシャルを重視するところを選んだ。まえの仕事では
仕事は一生懸命がんばったんだが、ITのアウトソースで、システム管理だったが
、特殊業務で、その業務にしか通用しなかった。外に行けば、無駄なスキルだった。
ただ、自ら提案して実施したこととかは、ノウハウとして残ったと思うし、自信に
もつながった。しかし、仕事は結局、他社では未経験同様だった。自分で何かを起
こそうとしたが、本当に命をかけてもいいというものは見つからなかった。たくさ
んのお金はほしいし、それなりの仕事を手がけたかった。そうなると、どこでも
通用する価値のキャリアが必要だと思った。そのキャリアを身につけるには経験が
必要であり、未経験で採用されるのは恐らく30までだと思う。そもそも3年仕事
をすれば、どこでも通用する下地はつくと思う。30までに身につける時間は十分
あったはずなのだ。今キャリアを身につける最後のチャンスだと思い仕事をしている。

74名無しさん@引く手あまた:04/02/07 22:20 ID:kTc1DQhB
長過ぎるぞ。
75名無しさん@引く手あまた:04/02/07 22:24 ID:zd6nm7hT
>>73-74
自演でつか?
76名無しさん@引く手あまた:04/02/07 23:49 ID:kTc1DQhB
一本線の方向を変えるのがやり直すという本当の意味
77名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:22 ID:MSPvmdi/
死んだ時からやりなおせましゅ
78名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:31 ID:jlEYQaM2
ようするに、何らかの形で積み重ねたモノがある奴は、やり直しがきく。
ただし、やり直すための努力は年齢に比例し、特に30を超えると2乗の努力を要する。
79ロドリゲス・中田・レッジョ:04/02/08 00:32 ID:P+WYk2Xa
?
80名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:32 ID:aOBeyFuQ
なんで日本人韓国人って年齢をそんなに重視するの?
異常すぎ。
81名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:42 ID:vQAL+Xww
やり直しは、何歳からでも出来ると信じている。 が・・・。
年齢を重ねるにつれて、自分自身のフットワークも鈍くなる。

神奈川住んでいる人が、沖縄で仕事見つけた場合、果たして転居してまで
仕事をするだろうか?多分、財政難や家族の事を理由に断念する人がほとんどだろうな。

結論、世間がどう思うよりも、自分自身の決断が鈍くなっているのを気が付いてない。
それと、中国人留学生や不法滞在者の根性。あれはすごいと思う。
家族と別れて、見知らぬ国で合法非合法かかわらず、稼いで帰国するんだぜ。
82名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:57 ID:eGwYCpA5
>81
言葉の殆ど解らない異国目指して、死ぬかもしれないのにコンテナに金を払って忍び込み、
着いたら着いたで、母国で忌むべき人間として教えられた、
憎むべき日本人に笑顔で体を売って金を稼いでるんだもんな。凄い根性だよ。とても真似出来ない。
83名無しさん@引く手あまた:04/02/08 01:03 ID:FpxbmP58
>>82
同意
しかし日本人も昔は根性がありました
私達の大先輩達も凄い根性で働いたから戦後日本は先進国になれたんでしょうね
今の俺には絶対に無理だけど・・・
この国はもうだめか
84名無しさん@引く手あまた:04/02/08 01:04 ID:UyNxwECV
(●´ー`)<何歳でも頑張れる。頑張るべさ。
85名無しさん@引く手あまた:04/02/08 01:13 ID:jlEYQaM2
やり直すためには相当の労力が必要ということだな。
上辺だけの努力じゃ何も変えられないわけだな。
86名無しさん@引く手あまた:04/02/08 01:28 ID:eGwYCpA5
理屈じゃ何も、本当に何にも変わらないね。行動しなきゃなぁ
87名無しさん@引く手あまた:04/02/08 08:06 ID:7cO7Xk61
マジレスすると俺は27でやり直しスタートした。
15−26までは色んな意味で最悪の人生だった。
それから何度か転職して10年以上経つ。
会社には不満は多いが全く違う職種でかなりのキャリアはついた。
職種変えるには30すぎまではOK、業種変えるには35過ぎまでは大丈夫。
でも正直言うと17くらいの時に本気で人生変えれると思ったほうが良かった。
もう死ぬ前に後悔したくない。何事も早い方が良い。
88テレマユニオン準備会:04/02/08 08:48 ID:22px/Mlu
心配するな、小学校まででほぼ人生なんて決まってる。
89名無しさん@引く手あまた:04/02/08 09:16 ID:d26V0cx/
バブルの頃までは何歳でもやり直せると思ってた。
しかし、今はあらゆる事に年齢制限が・・・―/―
90名無しさん@引く手あまた:04/02/08 09:23 ID:d26V0cx/
30過ぎても40過ぎても(年齢相応の実績、人脈がある場合のみ)
やり直せる と思う。

俺には関係ナイカ・・・
91名無しさん@引く手あまた:04/02/08 09:24 ID:7cO7Xk61
>>88
まあそうかも知れない。
俺は小学生の時はまだ恵まれていた(普通の環境だった)からな。
腐らずにがんばってくれ。
92名無しさん@引く手あまた:04/02/08 09:34 ID:gdHgA4Or
18歳と22歳が人生の転機だ。
がんばれ
93名無しさん@引く手あまた:04/02/08 09:57 ID:Sw20edt4
いや、やはり25が転機だろう。
9481:04/02/08 10:04 ID:vQAL+Xww
>>88,73,68

私も転職したから、彼らの言っていることは現実かもしれん。 
しかし、こういう風に悲観的に思っている人がいるから逆に、
思わぬところにチャンスがあるかもしれんな。
つまり年齢的にもうだめだと思っていると行動しなくなる。
行動しない人が多ければ、行動している人にとってはチャンスだな。
つまり、ウサギとカメの原理w
95名無しさん@引く手あまた:04/02/08 10:13 ID:w4+oXEa3
大学卒業と同時に当選落選確定します。
96名無しさん@引く手あまた:04/02/08 10:36 ID:xaPzctJf
仕事を変えるより仕事に対する考え方を変える。
97名無しさん@引く手あまた:04/02/08 10:51 ID:FbSk0lsx
>>95
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://jimin-daigakuin.jp/
さいたまの元ネタってこれ?
98名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:04 ID:KqyrGm60
東大卒業して財閥系企業に就職したが、MBAなんか取ったんで勘違いして外資に
転職、これで人生ドブに捨ててしまいました。
99名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:16 ID:jOmwqVRa
東大卒なら、捨ててもドブ程じゃないでしょう。
俺は、どこで肥だめに人生ごと落ちたんだろうな・・・
多分、院に行くの辞めた時点で終わった様に思う。
だから、仕事も本来研究希望が工場技術と汚い仕事になって、転職スパイラル
にはまってしまった。
100名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:22 ID:hXHhcUht
>>98
このスレで一番の幸せ者かもしれない
おまえはまだまだ復活のチャンスがある
101名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:22 ID:qUGhkJHr
人生やり直しが利くのは今も昔も男女を問わず35歳までじゃないかな。
その年齢までに人生設計の7割が完成していないと人並みの人生は送れ
ないと言われてるよね。
102名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:27 ID:8TKDVeZS
同感。おー怖。
103名無しさん@引く手あまた:04/02/08 11:57 ID:8TKDVeZS
若い頃は、一流になってやるという意気込みが強かったんだがな。
チャンスは少ないしの。新卒で失敗した時点でかなり終わっていた
んだな。意気込みはあっても、チャンスはない。まして家族をもったら
守り主体にならざる追えなくなるしの。今できることで食っていくこと
になるんだろう。35というのが、人生のやり直しの最後というのは
本当に実感してしまう。今のうちにどこでも通用するスキルをみにつけとこ。
給料安くても構わんわ。人間関係多少悪くても構わんわ。もう業務内容重視や。
104名無しさん@引く手あまた:04/02/08 14:18 ID:lAcgw+af
>>98
まだ若そうだから、ご乱心さえしなければだいじょうぶでしょ?
昔の会社の東大卒上司は突然選挙に立候補。人生捨ててしまわれました。

本人はやり直しのつもりだったのかなぁ
105名無しさん@引く手あまた:04/02/08 16:00 ID:YNbg8eZt
今日の新聞に国会議員の求人告知が出てたね。
俺は到底無理だけど。
106名無しさん@引く手あまた:04/02/10 00:23 ID:FqdhfdU0
98の人に聞きたいです。
年齢は30くらいだと思います。
財閥系企業への転職は、新卒社員が幅をきかしているため、入りこむのは
能力があっても難しいと思います。
でも、能力はかなりあると思いますので、いろいろなチャンスがあると思います。
ひくてあまたで、しょうもない所に転職しないことに注意が必要だと思います。
実際の所、どんな感じなのでしょうか。私のような一般人には経験できないので、
どうか状況を教えてください。お願いします。
107名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:49 ID:Ysq49wqB
ある程度のやり直しはきくが
ホームレスが総理大臣とかは無理だ
人間には適性があり
無理なもんは無理
苦労してるやつってのは
無理なところで頑張りすぎている
まじめな人間なのであろう
108TM NETWORKの新曲・・・:04/02/10 02:18 ID:adoi/QIi
あなたはこの国のソルジャー
どれだけ戦いを強いられて
そして生き甲斐を見つけ糧として
愛すべき人をやっと思い出し
手遅れな人は山積みに
スクラップのようにこの国の土地のために
埋め立ての材料にされてゆくさまを見てますよね

目覚めてるんでしょう
動かないのですか
明日からでもいいんです
今日からじゃなくてもいいんです
大人になればなるほど
よぎることいくつもの顔が
よぎることのいくつもの顔が
浮かぶんでしょう

We are always shooting
We are always shooting
We are always shooting
life,pride,shame,cry,love,fight,all of you

109TM NETWORKの新曲・・・:04/02/10 02:20 ID:adoi/QIi
二番

死に際のスクリーンとても素敵な大作に
クライマックスを作りましょう
私もあなたも作りましょう
愛する人にその人のためだけの上映会を行いましょう someday

目覚めてるんでしょう
動かないのですか
明日からでもいいんです
今日からじゃなくてもいいんです
大人になればなるほど
よぎることいくつもの顔が
よぎることのいくつもの顔が
浮かぶんでしょう

We are always shooting
We are always shooting
We are always shooting
life,pride,shame,cry,love,fight,all of you
110名無しさん@引く手あまた:04/02/10 10:03 ID:jmZ43g0U
それはそうとさ、どこでも通用するスキルって何よ?

結局のところ、どの会社にもある経理関係の実務能力とか、そんなとこに
限られると思うのだが。
つか、そもそも「どこでも通用する」必要なんかあるか?

「“今の会社でのみ”通用する」ならダメかもしれんが、その業界で通用するなら、
そしてその業界の規模がある程度大きいなら、スキルとしては十分だと思うのだが。
111名無しさん@引く手あまた:04/02/10 11:24 ID:55f55XCk
>>110
経理も細かいこと始めると業界に特化したものになるね。
結局、共通するスキルって"経営"なんじゃないの?
112名無しさん@引く手あまた:04/02/10 14:05 ID:nh4X2+rR
生まれた時点でもう決まっているので無理

生まれた国、性別、時代
これはともかく
親の遺伝子があるので、所詮無理。
蛙の子は蛙

頭の善し悪しも遺伝子により、集中力とか記憶力が変わるので無理。
医学が進んで成人になってからでも遺伝子書き換えでなんなとなる時代が
くれば別だが。



113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@引く手あまた:04/02/10 21:56 ID:hGTR4tGU
>>112
幸せになる人、不幸鬱になる人はそれぞれ人体個体原子レベルですでに決まっている
のだそうだ。
だから不幸鬱になる人は何やっても結局は鬱が待っているらしい
115名無しさん@引く手あまた:04/02/10 23:06 ID:jwBTh5RE
松下幸之助も「人間生まれたときに人生の90%が決まっている」と言っている。
しかしその反面「残り10%をどう生きるかで他の人間と大きく差がつく」とも言っている。
まあ、蛙の子は蛙、人間の子も人間。あまり能力には差は無い。
116名無しさん@引く手あまた:04/02/11 00:08 ID:1F6AOJ69
>>115
まぁ、可能性は多かれ少なかれ誰にでもある。
ただ、結果を残せる奴は少数だ、ということだ。
117名無しさん@引く手あまた:04/02/11 00:41 ID:0TWpdf1q
>>114
遺伝子は体内で成長する。
生き残る為に遺伝子は体内で変異(変体)する。
遺伝子は単なるメモリーではないことはご存知?

118名無しさん@引く手あまた:04/02/11 00:44 ID:JF6X7oqt
三つ子の魂100まで とか言うから
ずばり生後3年間までだな 
やり直せるのは
119名無しさん@引く手あまた:04/02/11 09:33 ID:hhIboFAd
>>118

それは超保守層の主張だ

超革新層の主張では彼らの提唱する福祉政策により
120歳からでもサッカー選手を目指せるそうだ
120名無しさん@引く手あまた:04/02/11 09:50 ID:TCjM+f03
滅茶苦茶だなw
121名無しさん@引く手あまた:04/02/11 10:11 ID:zppg+ant
超革新層(・∀・)イイ!!
122名無しさん@引く手あまた:04/02/11 10:16 ID:0TWpdf1q
否定論者は否定しながらそれを否定してくれる人を待っている。
123名無しさん@引く手あまた:04/02/11 11:39 ID:1T7QauuR
どこでも通用するスキルか。110、111のいう人のように結局、ある業界での
スキルとか"経営"になってくるのかな。
転職の時、スキルがないため、かなり苦労しました。アルバイトとかすると、
スキルもつかないので長期間やらないようにしました。その会社だけにしか
通用しないスキルは絶対にやってはいけないと思いました。
しばらく、業界の規模がある程度大きい所のスキル獲得を心がけ、また、いざと
なれば、自ら経営の舵取りができるように、自分のやりたいことを追求していく
のがいいのかな、と思います。勝手な思いこみですが・・・。
124名無しさん@引く手あまた:04/02/11 14:10 ID:xCW8k4WB
スキル、スキルとばかのひとつ覚えのようにいわないほうがよい。
なんか踊らされてるように聞こえるぞ。
125名無しさん@引く手あまた:04/02/11 14:43 ID:M5nffa1o




水準が上がるのは30代前半。。。
126名無しさん@引く手あまた:04/02/11 15:19 ID:wjjP9jTk

宝クジで1等を当てれば

誰でもやり直せる
127名無しさん@引く手あまた:04/02/11 17:54 ID:cLGyzVWA
124のいうのもそうだと思う。スキル以外にいい言葉ないのか。
128名無しさん@引く手あまた:04/02/11 18:14 ID:cLGyzVWA
そんな問題じゃない。
129名無しさん@引く手あまた:04/02/11 19:41 ID:PFkdDNTv
年齢詐称しようぜ!
130名無しさん@引く手あまた:04/02/11 20:34 ID:cLGyzVWA
>>124
確かに気味が悪い。気をつけるよ。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@引く手あまた:04/02/13 00:53 ID:1rSK+3mP
このスレも終わりか。結構おもろかったのによ。
133名無しさん@引く手あまた:04/02/13 11:37 ID:SpAxWEkU
スキルを高めろ的なカキコは2chでも多いが
そんなの実際一部でしょー。
スキル高い奴、経験知高い奴が雇ってもらいやすくいい仕事して評価も高いのは当然そうあるべき。
でも大半は凡人なんだから、凡人でもギリギリの最低限の生活はできるようにしてほしい。
最低限の生活というのは、週40時間キッチリで14万くらいで良いんだよ。
それすら高望みだけど・・・なんて生きにくい国だ。
134名無しさん@引く手あまた:04/02/13 12:51 ID:uwL4QB5v
「スキル」って便利語になっちまったな。
スキルが足りません、スキルを身につけましょう。抽象的すぎ。

スキルって具体的に何やの?
対人能力、技能、業務知識の深さ、業務経験年数・・・
日本語で言っていたときのほうが
はっきりと何を目指すのかが見えていたような気がする。
135名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:22 ID:i/2Z7v9l
最高のスキルはリーダーシップだと思う。
たとえ使われる立場でもリーダーシップがある人の評価は高い。
136名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:27 ID:bHB7D35q
「スキル、スキル」つっても実際はたいしたものでもない場合が
多いw
137名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:30 ID:aF+tEWi+
たいしたことないようなものが、実は重要だったもする。
実際、たいしたことすら出来ない奴が多い。
138名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:34 ID:i/2Z7v9l
結局小さな差が10年で大差になり50年で雲泥の差になってしまうもの。
139名無しさん@引く手あまた:04/02/18 08:23 ID:d4lOksXo
>>134
こんなんでますた。

デイリーコンサイス英和辞典
skill [skil]  熟練, 巧妙, 手ぎわ; 技術

デイリーコンサイス国語辞典
スキル    技能.   ▼〜アップ4(日)〜up 〈スル〉 技能を高めること.

職人や技能職以外、これといったスキルを表せる人はいないんだろうな。
それよりも凡人には柔軟性や状況判断力があった方が失敗は少ないんじゃないかな。
結局漏れが失敗してるのは状況判断を誤ったからだ。
140名無しさん@引く手あまた:04/02/29 11:05 ID:V/PQFwMJ
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='   
141名無しさん@引く手あまた:04/02/29 17:15 ID:Gsypq11j
>>126
おおいにage
142名無しさん@引く手あまた:04/02/29 19:04 ID:dkZSFQGN
自己破産すれば誰でもやり直せる。
中途半端なヤツはカード借金を繰り返してさっさと自己破産しなされ。
中途半端に頑張るから地獄をみるんだよ。
143772:04/02/29 20:00 ID:rIAOXu7O
144名無しさん@引く手あまた:04/02/29 20:04 ID:RbmuFuYb
さっきテレビで御曹司特集やってたな
同じ人間でどうしてこんなに違うんだろう(´Д⊂グスン
145名無しさん@引く手あまた:04/02/29 20:22 ID:lhAXnGi4
実は年齢によって求められるスキルが異なる、大きな境界の一つが30から35歳前後。
20台の頃は簡単に転職できたのにと嘆く奴ほど気が付かないでいる・・・・
146名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:16 ID:kLcED62c
>>145
実はというかみんなそれを前提に活動してると思うが、ここ数年の買い手市場で
求められるスキルレベルが上がってる。
147名無しさん@引く手あまた:04/03/07 14:35 ID:czQtWyO3
(* ̄д ̄)エー
148名無しさん@引く手あまた:04/03/07 15:05 ID:28zVcatk
やり始めなければ何も始まらない。考えている間にとにかく始める。
個人差はあっても実行すれば何らかの向上があるのが人間。
だが、1年先、3年先、5年先のことを考え想像できない人は・・・・
149名無しさん@引く手あまた:04/03/07 16:00 ID:8VD/FqK9
あげ
150名無しさん@引く手あまた:04/03/07 16:10 ID:9Poh5690
面接するだけで分かるスキルって何だろ?
実際、雇用してみないとわかんないよね。
文字だけなら何でも書けると思うけど。
いいのがあったら今からでも頑張るから
誰か教えてくれ。
151名無しさん@引く手あまた:04/03/18 03:40 ID:b6fGCBCQ
心配すんな人生なんていつでも何歳ででもやり直せる。
駄目なら自分で何か商売をすればいい。
どこにだってやり直しのきくチャンスはあるはずだ。
あんま横と見比べない方がいいよ。
自分見失うからね。
常識なんて日々変わっていくんだからさ。
がんばろうぜ。
152はれ:04/03/22 14:37 ID:7lb7ieIQ
ほんまがんばろうや。
中国人とか見てるとがんばってるしな。
九回裏からでも逆転しよう。いや逆転するぞ。
漫画のやったろうじゃんにもあったけどまだまだ余裕だ。
153名無しさん@引く手あまた:04/03/24 14:32 ID:6i0dgBgI
人間いつからでもやり直せるというよりやり直す必要は無いと思う。
過去をどう生かすかはその人次第。

154名無しさん@引く手あまた:04/03/24 15:08 ID:JsBH5jJI
全くスキルの無い未経験者で30才になってしまった人はやり直せるのだろうか?
155名無しさん@引く手あまた:04/03/29 20:56 ID:OavzPpDq
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

156名無しさん@引く手あまた:04/03/30 20:53 ID:T+ndT3Yh
やり直せなくても生きていかねばならないのよ
157名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:19 ID:XXAcQvaM
このスレ見てたら兄者AAの「今から10年後の自分をやり直すんだよ云々〜」
というバージョンのコピペが見たくなった。
誰か貼ってください。
158名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:32 ID:4v3ZnJOt
人生をやり直すと考えるよりか、色々な経験を積むと考えた方が良いような
気がするよ。やり直すと言うと、今までのことをリセットするような意味に
なるからね。特に、リセットしなくても、今までの経験をこれからの人生に
活かして行けば良いと思うからね。決して、無駄な経験など無いと思うし。
そして、自分が死ぬ時に「ああ、良い人生だった」と思えれば、どんな経験
を積んでいようが、どんな人生だろうが良いんじゃ無いかな?だから、何歳
までやり直せる?とか言う風には考えない方が良いと思うよ。人間、その気
になれば、何とかなるものだと思いますよ。
159名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:37 ID:bam6uKP7
どうせ50年もすりゃぼけるんだから何やっててもいいじゃん。
160名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:38 ID:FBRsrMGm
>>157
ほい

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
     | やり直したいと思っていますよ。
     | 今やり直してください。 未来を。
     | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
           ∧_∧
    ∧ ∧    (・∀・ )
 Σ (; ゚Д゚).__( ⊂  )
   (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
     =======    ̄      \
161名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:49 ID:XXAcQvaM
>>160
ありがとう。
これの兄者バージョンがどこかになったんだけどな。

このスレにぴったりのAAだね。
162名無しさん@引く手あまた:04/04/05 01:18 ID:ihpP0NhG

1年間に2回も離職した25歳です。こんな俺でも、相手にしてくれる良識な会社ありますか?
163名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:02 ID:8nrtD5Z9
大金があれば人生やり直せる。
金である程度のものは買える。
164名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:06 ID:HQSSECc5
というか25歳は全く若い。
余裕。
俺30。がけっぷち。
165162:04/04/05 02:12 ID:ihpP0NhG

>164
サンクスです!
ただ、「1年間に2回離職」というのがネックなんですよ。
飽きっぽい、ダメ人間だと評価されませんか??
166名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:22 ID:CgmLUbrG
人間やりなおしたくない 
167名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:28 ID:tVzYXtv4
>>164
30で崖っぷちなんていいなあ。
俺もう37だよ・・・
一応職はあるけどさ。
168名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:29 ID:epFkQJyE
25なら問題無し。年齢重要。過去にこだわっては駄目。
169名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:29 ID:SH3gnUV+
25までだろうね
170嘘がつけない人:04/04/05 02:32 ID:/wfEN3u3
>>165
>1年間に2回も離職した25歳です。
>こんな俺でも、相手にしてくれる良識な会社ありますか?
「良識な会社」ってのは何か解らないけど、
良い会社は相手にしてくれないだろうね。
だって、そこの社員の気持ちになれば、
自分の所の会社がそんな人間取ったら、モラルが下がるだろ?
そういう人材でも構わない会社ってのは、
逆に「良識ない会社」だと思うよ。

>ただ、「1年間に2回離職」というのがネックなんですよ。
>飽きっぽい、ダメ人間だと評価されませんか??
それだけを聞けば、飽きっぽい・我慢が足らない問題人材と思う。
何で辞めたか聞かれるだろうな。
上手くかわせる言い訳とかある?
171162:04/04/05 02:50 ID:ihpP0NhG
亀レスすいません。
>168、169
サンクスです!

>170
やはりそうですよね。俺も採用側だったら、やっぱり身構えますからね。
ただ、辞めたのは自分なりには納得のいくものだと思っています。

1社目
本音 @仕事がほとんど無く、遣り甲斐を見出せなかった。
   Aアルコールがダメな体質のため、アフター5の世界について行けなかった。
建前 仕事時も無いためスキルが身につかない危惧感もあり、プライベート時において
   は行動を制限されたため自己啓発もできず、自分自身の将来が見えなくなった。

2社目
本音 一日20時間労働、休み月2回、時間あたり100円台の世界。実質、手取りが5万円。やってられません。
建前 上記どおり。これで将来のビジョンは描けませんでした。

こんな感じです。ダメですか??
172162:04/04/05 02:57 ID:ihpP0NhG
見づらい文章でしたね・・・。スンマソン。

まぁ、DQN覚悟してますよ。10年後勝ち組みになるための、修行の場として
前向きに頑張ろうと思います。次に繋がるように。懲役と思って頑張ります!
173162:04/04/05 03:03 ID:ihpP0NhG
粘着ですいません!
皆さんの良い知恵があれば、是非参考にしたのですが・・・・・。
174名無しさん@引く手あまた:04/04/05 03:07 ID:XXAcQvaM
大学中退28歳、転職歴2回、フリーターの俺に聞いても無駄だよ。
175名無しさん@引く手あまた:04/04/05 03:07 ID:CgmLUbrG
勝ち組みにはもうなれません。
負け組みなりに、少しでもいい暮らしができるようそこそこの職場で真面目に働いてください。
176162:04/04/05 03:14 ID:ihpP0NhG
そこそこなら十分ですw
負け組みは頑張れる!・・・・・オヤスミナサイ。
177名無しさん@引く手あまた:04/04/05 03:23 ID:UdB2UIbD
なんで学校の先生はこういうこと
教えてくれないの?
178名無しさん@引く手あまた:04/04/05 03:52 ID:epFkQJyE
30歳になった時何らかのスキルや経験や資格などが身に付いているように、今から計画を立てて行動していくこと。

学校は社会で役に立つような話や人生設計に役立つ話などは何一つ教えてくれない。多くの人にとって意味の無い公共機関。

まあ、言葉の読み書きや足し算・引き算などは生きるのに必要な知識ですけど。

今更ながらに思ってしまいまつた。。。
179 ◆JOB.n1.TEI :04/04/05 08:01 ID:6SAS3zLH
>>178
会社も規模や職種によっては
「社会で役に立つような話や人生設計に役立つ話などは何一つ教えてくれない。」
学校と同じだね。

オイラ30後半 上場会社の事務職からリストラされた組。

社内事業部番号とか、わけの分からん暗記知識だけ貯まった。
それが、学校でやった歴史年号暗記とオーバーラップしてむなしい。
180名無しさん@引く手あまた:04/04/05 08:26 ID:vSLqYrKx
>>176
やる気があるなら、まだ負け組じゃないよ!
がんがれ。
181名無しさん@引く手あまた:04/04/05 08:29 ID:7TSOqoC7
「やり直す」って悲しい言葉だね。
後悔する日は必ず訪れると思うけど
今を一所懸命に生きれば、振り返ったときに
後悔じゃなくて記憶や経験が残るんじゃないかな。
182176:04/04/05 11:04 ID:ihpP0NhG
>180
ありがとうございます!まだ諦めてません!

>181
自分は「やり直す」=「チャンス」だと思ってます。
人生を考え直すって、滅多に無い機会でしょ?プラス思考で行きましょうよ!
何事も一生懸命がんばれば、結果はともかく、自分の人生に納得はできると思います。
183名無しさん@引く手あまた:04/04/05 11:16 ID:HQSSECc5




ま、30歳にして職歴がバイトとパートだけという俺が最強の神だな



184名無しさん@引く手あまた:04/04/05 11:19 ID:ihpP0NhG

>183
司法試験や司法書士の勉強をしていたことにしてみては?
信念を貫く人間として看てくれるところがあるかもしれない。
185名無しさん@引く手あまた:04/04/05 11:39 ID:tLImdnTf
最新ソフトウェアの東証納入を記念し鐘を鳴らす日本オラクルの社員犬「ウェンディ」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040405IM745001_05042004.html

また出てきたよこいつ
186名無しさん@引く手あまた:04/04/05 11:40 ID:ihpP0NhG
生きるのって辛いね。
187受け売りの至言:04/04/05 11:45 ID:Jl8VKSa2
人生の中で「今」が一番若い
188名無しさん@引く手あまた:04/04/05 11:47 ID:ihpP0NhG
>187
イイ響きだ!
189名無しさん@引く手あまた:04/04/05 12:22 ID:kjpfAchj
無職2ヶ月突入しちゃったけど
こんなのらりくらりやっている
輩はいますか?
190名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:52 ID:ihpP0NhG
おれは14ヶ月
191名無しさん@引く手あまた:04/04/05 15:13 ID:C9RTlxSS
俺は17ヶ月
192名無しさん@引く手あまた:04/04/05 15:26 ID:mMVuW4/e
何歳でも「やり直し」はできる。だが、「やり直し方」を間違ってはいけない。
193名無しさん@引く手あまた:04/04/05 16:46 ID:b5/8wOrn
>177
清掃員とか警備員とかコンビニ店員のなり手が居なくなるからです。(藁
194名無しさん@引く手あまた:04/04/05 17:15 ID:XQ/ptmZ/
女も仕事も変えるのは五回までと中学の時決めた
女→三人目、多分最後
仕事→一職目、変えたいけどみつからず
195名無しさん@引く手あまた:04/04/05 18:46 ID:HQSSECc5
>>184
実にクールなアボバイスありがd
しょぼい資格ならいくつかもってるんだが・・
あと親戚の会社を利用するよ
196名無しさん@引く手あまた:04/04/06 10:26 ID:+Zb2rNty
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
197名無しさん@引く手あまた:04/04/06 22:21 ID:OEUD2SZ+
>192
重みのある言葉。産休。
198名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:38 ID:3fh3MmGe
人生やり直せないからやり直す必要は無い。
毎日を一心不乱に生きることが大切。
一心不乱に生きれなかったらその日を反省。
それを繰り返せばやり直す必要なんか無い。
199名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:46 ID:sHfcJ+bv
>>人生やり直せないからやり直す必要は無い。

日本語おかしいぞ。
小学生からやりなおせたらいいね。
200名無しさん@引く手あまた:04/04/07 10:57 ID:Ft6peqTx
>199
まあまあ。よく分からんけど198は善意でカキコしてくれてるんだから。
しっかし、ドえらい時代に生まれてきてしまったね。
俺は弥生時代に生まれてきたかったよ。

ついでに200も〜らいっ!
201名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:08 ID:54gUS6LC
やり直すと言っても、元々うまく出来なかったのに、
やり直したからといってうまく出来る訳がない。
所詮逃げなんだよ。。。
とりあえず、プライドを一刻も早く捨てる事が出来れば楽になる。
高望みをせず不満も言わず、日々を耐え忍んで細々と生きるのみ。
202名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:42 ID:GHoeRFlh
どうやら予言とかオカルトじゃなく
フォトンベルトっていう高次元宇宙に入っていくのは事実のようだな
人体にどんな影響あるかしらんが  けっこうヤバい事かいてあるぞ


http://www.net-g.com/photon/reset.html
http://www.jikuu.co.jp/kobetu/photon.htm
203名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:59 ID:8KXnR6bv
自分の行く道がなかなか変えられない〜〜♪
年を取れば取るほど、ずるずると深みにはま〜〜るぅ〜〜〜ううう〜♪♪

(命名:嘆きの歌)
204名無しさん@引く手あまた:04/04/07 22:18 ID:Ft6peqTx
>201
本当のDQN会社を経験してから家。
205名無しさん@引く手あまた:04/04/09 13:58 ID:8NUbe/ln
>>201
一見正論ですが、
ほんとのDQN会社はそのような甘ーいセリフで納得できるような
もんじゃないです。  例えば実例で言うとだな・・・・・・・・
1日14時間労働は当たり前、額面週休2日実質1日もあればよひ。
給与は20代後半まで勤めて16万円、ナスは実質1ヶ月、ノリは体育会系
しかも1年おきに転勤のため寮住まい
その寮は家賃を値切った為小さな工場の2階に間借りとか・・
フロとトイレは共同、先輩のイビリもあり軽い奴で生ゴミを
新入りの部屋の中に入れたりする奴がいた。
大卒で入っても悪い意味で営業売り上げの実力主義があり、
高卒の元ヤンキーの年下先輩とかが裏で機嫌悪い時、八つ当たりで
新入りをしめる・・
しかも職は長年努めても有利なスキルは身につかない・・・
 スキルの事考え事務職への転属を希望していったところ・(以下省略)・
こんなとこに10年も勤め(我慢すれば明日があると粘ってました)
上役の使用で仕事中の買い物、あちこちで役職が金ちょろまかや、会社の
備品くすねたり、接待の・・・・・な現状に満足できず
無職覚悟でやっとこ退社して・・・転職活動では
「あんな成長している有望な会社で結構なとこにいってたのに惜しいね」
といわれて声も出ませんですた。それゆえ大概の会社はそのレベルか
それ以下と思ってしまった漏れ。
無職3ヶ月めの30代半ばです(泣)!
(・∀・)<てことでDQNには我慢して長くいればいるほど
      取り返しはつかなくなるし、万一辞めても次もDQNという
      スパイラルで負け犬人生に墜ちてしまうのです。
      ここにカキコされてるみなさんも大なり小なりDQNスパイラル
      に足突っ込んでる方が大半だと思います。
      いかがです? 
206名無しさん@引く手あまた:04/04/09 14:02 ID:b1Oyphwn

ホントの地獄を見た人は201のような発言はしないと思われ。もっと言葉を慎むべし。
207名無しさん@引く手あまた:04/04/09 14:10 ID:Oxs0+aPd
幸せの形なんて色々ある訳だから、あきらめさえしなければいくつになってもやり直しなんて出来る(五体満足なら)。
あきらめた奴は10代であっても、そこで人生終了。
俺は30代後半だが、何回もやり直ししている。
ちなみに今仕事中。
208名無しさん@引く手あまた:04/04/09 14:22 ID:IvFzYvQF
>>205
年がネックだけど、それだけ勤続があればイケるでしょ。
ガンバレ。
209名無しさん@引く手あまた:04/04/09 18:40 ID:xLiE2uww
おまえら来世こそがんばれよ
210○ナニー:04/04/09 19:39 ID:MRLfk27k
30代突入しましゅ。やりなおせるかな?
211名無しさん@引く手あまた:04/04/10 12:33 ID:9wxpx8B/
>>210
君の努力次第。
今までと同じような生き方だと無理だよ。
212名無しさん@引く手あまた:04/04/10 19:38 ID:TYx2pTEn
>>210
やり直しといっても、どこに目標を据えるかによるだろうな
ハゲを直すと言って、1〜10本生えて治ったという人もいれば、
つるっぱげからアフロまでいって生えたという人もいるだろう
213名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:59 ID:YJ81gIwX
なーんかドキュソスパイラルに陥りそうでつ。
214名無しさん@引く手あまた:04/04/19 16:00 ID:tlE6phE9
>>1
3歳。
215名無しさん@引く手あまた
まず、イラクに行く。
ボランティア活動する。
本を書く。
印税生活。

高遠の本が売れていてベストセラーらしいので、思い立ったのだが
どうかね。捕まっても税金で助けてもらえるし。
もっと本が売れるよ。