年金手帳の職歴を消す裏技は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@引く手あまた:04/09/27 22:16:13 ID:z2Dzkc9r
確定申告するのが好きなんです、とでも逝っておくか。
934名無しさん@引く手あまた:04/09/27 22:23:40 ID:eWKErxF/

税金を多めに天引き(乙欄で徴収)してもらい、
年末調整せずに、数年後に(五年以内)確定申告(還付申告)すれば
還付金の加え、かなりの還付加算金がつくよ。

だから、俺は年末調整はしないよ。
935934訂正:04/09/27 22:26:31 ID:eWKErxF/
>還付金の加え、

還付金に加え、
936かおりん:04/09/30 20:53:36 ID:cO6Qatmi
 私、A社に4年間勤続し7月20日付退職、B社に7月21日付入社しましたが、
3ヶ月間(10月21日)の試用期間でクビになりそうです。
B社の勤務を隠して次の会社に入りたいのですが、雇用保険被保険者証の提出が怖いです。
どなたかアドバイスをお願いします。
937名無しさん@引く手あまた:04/09/30 21:04:43 ID:oZbOv616
諦めろ
自業自得だ
938名無しさん@引く手あまた:04/09/30 21:12:02 ID:h4j+DjOV
>>936
雇用保険被保険者証はなくても、転職先で継続手続きできるよ。

オイラは、転職先で「前職の雇用保険証を出せ」とは言われなかったけど、
雇用保険は継続手続きされていた。
雇用保険被保険者番号も会社には伝えていなかったけど・・・。

もし「前職の雇用保険証を出せ」と言われたら、
「雇用保険被保険者証はなくしました」と言えばいいさ。
939名無しさん@引く手あまた:04/09/30 21:20:47 ID:nogcTWXP
つか 無くしたって言っても問い合わせれば直ぐに解るんだから

無駄な悪あがきはやめましょう
940名無しさん@引く手あまた:04/09/30 22:16:44 ID:N28smavJ
手帳には住所変わると変更先の住所書き加えられますよね。
再交付した場合は住所どうなってるんでしょうか。
最初に取得した所と再交付受けた所だけになるんでしょうか?
空白期間長くてバイトしてたことにしたいんだけど、引越し多くて水増し出来ないんです。
再交付された方教えてください_(._.)_
941名無しさん@引く手あまた:04/10/01 01:58:00 ID:p9FQrJa9
ココのスレ
最初から読むといい
942940:04/10/02 22:55:56 ID:FLtXhBIb
すいません判りませんでした。
教えてください。
943名無しさん@引く手あまた:04/10/02 23:02:55 ID:REqYfONZ
ココのスレ
最初から よ〜く 読むといい
944名無しさん@引く手あまた:04/10/03 13:29:59 ID:Rlo7AzMl
今年すでに2社辞めてますが、年末調整の為2社分の給料明細
今年中入社した場合申告しなければいけなくなりますか?
もう年金手帳は諦めてんですが入社した場合2社分渡すのは
キツイんで。。
945名無しさん@引く手あまた:04/10/03 17:39:33 ID:1N/9sH2F
自分でやると言えばいい

つか 何度も書いてあるだろ
質問する前に過去ログくらい嫁ヽ(`Д´)ノ
946名無しさん@引く手あまた:04/10/03 20:50:27 ID:4+aS+HE+
>944
会社に対してホラ吹いてなければ、何社辞めてようが問題ないんじゃない
ホラ吹いてたら当然バレますが…
947名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:12:30 ID:G0uJXRQw
>>942
住所は書かれないよ。
残るのは厚生年金の記録だけ。
印鑑持って社保事務所行ってみれ。その場で貰える。
貰ってから判断するといい。
948名無しさん@引く手あまた:04/10/07 00:15:58 ID:ZpwCYZ4B
最初から社会保険に入らされるところって少ないですよね?何ケ月後とかで・・
親がこれまでに年金払ってて年金手帳を見たことないんですが今後会社の厚生年金に
入る場合、親に職場が分かってしまうんですか?分からずすむ方法ありますか?
949名無しさん@引く手あまた:04/10/07 10:13:35 ID:vTGCYLRx
判るはずない。
950名無しさん@引く手あまた:04/10/07 11:48:18 ID:F6yrnTJS
=======求人マッチメールからのお知らせ================
求人の多くは前任者が辞めたから出ます。
あなたが仕事を辞めた後も後任者を探す求人が出たでしょう。
退職理由の中には「求人条件で騙された」「違法行為の強要」「セクハラ頻発」
「サービス残業がある」「深刻な派閥争いがある」などネガティブなものも多い。
求人広告や会社側の面接担当者はそういった経過を教えてはくれない。
とんでもない会社でも次ぎ次ぎ社員を犠牲にすれば、見た目は良く、発展できる。
しかし、仕事を探す側がそういった経験知識を互いに共有できれば、とんでもない会社に入社
する人は減り、とんでもない会社は少なくなって行くでしょう。
求人マッチメールで事業所情報の共有をめざすページを作ってみました。
また求人マッチメールがキャッチした過去の求人データを検索できるようにしてみました。
過去に求人が頻繁に出ていればそれは注意すべき求人であることを示唆しています。
みんなの経験を共有しましょう →  http://job.cug.net/t/  
======================================
951名無しさん@引く手あまた:04/10/08 21:40:18 ID:WagQPsNg
>>947
ありがとうございます。
再交付行って来ました。
住所は一切書かれてませんでした。案ずるより ですね。
952名無しさん@引く手あまた:04/10/10 17:19:47 ID:0zC61hXT
最近までアクセンチュアに勤務していた20代の女性(東京理科大出身)ですが、
自身が受けていたセクハラの実態を日記につづりました。
ttp://yuri-dfm.hp.infoseek.co.jp/indignation/indignation01.html

今はIBCSでウェルチめざしてがんばっています!
マネジメントプロフェッショナルになるためのティップスのようなものを
BBSに書き込んでいって下さるとうれしいです!
953名無しさん@引く手あまた:04/10/11 01:46:56 ID:2VKDpSy6
次スレまだ〜??
954名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:22:25 ID:6V6GrAED
次スレ〜
955名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:40:48 ID:77mlpZQ6
次スレはいらない
スレッドタイトル検索@年金
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8b%e0&o=r&A=t
956名無しさん@引く手あまた:04/10/14 18:15:20 ID:WDPdiGIt
3週間で会社辞めたんですけど次働くとこで職歴
ばれますか?ちなみに厚生年金は払ってないことに
なってるのですが、「離職票 資格喪失確認通知書」
って書いた紙をもらいました…。
957名無しさん@引く手あまた:04/10/14 18:55:10 ID:ENMkv0Ne
ばればれです
958名無しさん@引く手あまた:04/10/14 20:36:48 ID:WDPdiGIt
まじですか?
どこでばれますか?
959名無しさん@引く手あまた:04/10/14 23:59:08 ID:WConWCUQ
次の会社で職安の手続きするとき
960名無しさん@引く手あまた:04/10/15 01:18:54 ID:daiOcakT
バイトでも雇用保険入るときもあると
思うんですが、バイトってことで誤魔化せませんか?
961名無しさん@引く手あまた:04/10/15 10:20:48 ID:eC/M3rRC
そのテがあるか
962名無しさん@引く手あまた:04/10/16 19:11:12 ID:lSeg3zCN
つか 無駄な悪あがきは辞めとけ
963名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:52:28 ID:jUnuC1aC
とーる。いるかい?
964新入社員から渡された:04/10/20 01:17:30 ID:p1oEVagV
年金手帳見て人事は怪しまないのか? んで問い合わせれば記録を教えるのか、事務所は?
965新入社員から渡された:04/10/22 01:30:55 ID:+VDZsv4B
誰か答えてくれ
966名無しさん@引く手あまた:04/10/22 09:55:57 ID:fNeEqVPr
年金手帳みただけではわからない場合もある
967名無しさん@引く手あまた:04/10/22 11:43:14 ID:nW1N3Slm
会社辞めて、年金手帳返してもらって、
厚生年金保険の記録を見たけど、何も書かれていなかった。
968名無しさん@引く手あまた:04/10/23 01:45:18 ID:ny8Uiq37
>>748

何か言われたら、

黙ってましたごめんなさいとか言わないで、
二ヶ月だけだからアピールできるような経験も積んでないから書きません
でしたって言えばいいんじゃ無いですか?
それで嘘でもなんでもないやん。

それを詐称と受け取る奴は、常識的に考えてバカだと思う。
大体、全部言わなきゃいけないなんていう法律あんのかなあ?
969名無しさん@引く手あまた:04/10/23 08:21:46 ID:RTGL062A
つか 訊かれた事にたいして事実と異なる回答をしたら十分に詐称になるよ
特に訊かれてなければ答える必要はないけどね

どうして こう自分中心に都合よく物事考える人が多いんだろう
最終的に判断するのは自分じゃなくて会社の人なのに…
970名無しさん@引く手あまた:04/10/23 10:28:54 ID:44lt2+HL
>>925

おととい会社に、年末調整に関する説明会が開催される案内分が届いたが、
もうじき、会社の人から前の会社の源泉徴収票を出すように言われそうだね。

苦しい言い訳だけど乗り越えて頑張ってね。
971名無しさん@引く手あまた:04/10/23 13:01:59 ID:3Xr+xfWK
>>969
あのー、就職を裁判かなんかと間違えてませんか?

詐称という言葉はあまりに強烈ですけど、実際には
客観的に見て会社の採用にとって実害がない部分まで詐称と呼ぶのは
反対です。
972969:04/10/23 15:25:53 ID:oxxTL6+e
あのさ 漏れの言いたい事はそこじゃなくて
下の2行をちゃんと読めよ
973名無しさん@引く手あまた:04/10/23 19:24:03 ID:lFzJfZDW
そもそも詐称しなければ経歴さえままならん奴なんてロクなもんじゃない
DQNな経歴を作ってしまった時点で負け組みなんだよ

誤魔化す方法ばかり考えてないで
いい加減に自分の置かれてる立場に気づけよ
974971:04/10/24 03:09:22 ID:kEFhOpg0
>>972
偏見を回避する為の表現を詐称と呼んではいけないと思うんだが。会社側
だってそんなので候補者はねてたらいい人材採用できないよ。

>>973
なんか勘違いしてるみたいですけど、
私は今転職活動なんてやってません、安泰に仕事がある側の人間として、
詐称だという言葉がネットで氾濫してんのが違和感感じるって言ってるんですが。


975名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:26:54 ID:of4u/dq2
↑ あんたに対してじゃなくてココの人たちに対しての話でしょ
自意識過剰すぎw
976名無しさん@引く手あまた:04/10/24 11:56:26 ID:XA5d8/2y
>974
ちゅーか 偏見が持たれるのは本人にもそれなりの原因があるでしょうに…
会社側としても偏見が持たれるような要因のある香具師なんて採りたくない
そもそも 詐称なんか必要としない綺麗な職歴の香具師もゴマンと居るんだから
そんな状況下で何で詐称するような香具師を採る必要があるんだい?
977名無しさん@引く手あまた:04/10/24 17:56:26 ID:lwFe5nhm
>>976
入ってすぐ辞めて、本人が自分でも職歴のうちに入らないと思ってるものを
書かなかったら、詐称でつか?
しかし、採用担当者がもし世間知らずなら、偏見を持たれる可能性は
あるよねえ、入ってもすぐ辞めたりする奴かもしれない、
とか・・。偏見っていうのはそういう意味ですよ。そんな事で人をハネてたら
いい人なんて採用できないよ。面接の印象信じた方がまだ納得できるよ。

それから、ロームのスレで見たけど、正社員と同じ仕事内容なのに契約社員の
人がいるんだそうです。(首切ったり採用したりというのが手軽に出来るから
だとおもう。)契約社員って書いたら、「単なるバイトが大袈裟な事いってら」
とか思われるかもしれないですね。こういう事を回避するくらいなら、詐称と
いうよりむしろ効果的なプレゼンじゃないかと思うんですがね?
978名無しさん@引く手あまた:04/10/24 19:10:55 ID:DsnekgXi
物はいい様ですね
つか 「入ってすぐに辞めて」 ってのを正当化してどうすんの?
直ぐに辞めるような会社でも最終的には自己判断で入ったんだから責任を持つ必要があるんじゃないの?
そんな事すらせずに逃げ出すような人が社会的信用を得られると思ってるの??
979名無しさん@引く手あまた:04/10/24 20:31:37 ID:8rsusbMG
>>978 なんだ、煽りですかね。

責任って何の責任?誰に対して?誰が逃げ出してるわ毛?

まったく説明になってませんな。
そういう文章書く奴にはうちの会社には入って欲しくないですな(W
980名無しさん@引く手あまた:04/10/24 20:44:03 ID:Qp0UI62w
>直ぐに辞めるような会社でも最終的には自己判断で入ったんだから責任を持つ必要があるんじゃないの?
>そんな事すらせずに逃げ出すような人が社会的信用を得られると思ってるの??

 何も知らない椰子だな。じゃあ、ハロワや求人誌に堂々とウソの待遇など載せておく会社とかは
 どうなるわけ?入ってから、人事の言ってたことと前々違う仕事をやらされたとか
 給料が全然違う、変な宗教に勧誘されそうになる等々
 入ってすぐ辞めたくなる会社なんていくらでもある。
 
 それでも、自己判断で入った責任をとらされるわけか?
 人事がウソこいた責任はどうなるのさ?

 なんでもかんでも、採用される側が悪いとは限らないと思うぞ
 騙されたほうが悪いとか言うのなら、おまいは犯罪者の片棒を担ぐ男だよ

 もしも、俺だったらそんな会社は、普通に履歴書に書かないぞ
981名無しさん@引く手あまた:04/10/24 22:28:16 ID:yE2xkU93
>ハロワや求人誌に堂々とウソの待遇など載せておく会社とかは どうなるわけ?
>入ってから、人事の言ってたことと前々違う仕事をやらされたとか
>給料が全然違う
>入ってすぐ辞めたくなる会社なんていくらでもある。

ええ、引っかかりました自分
5年我慢しましたとも、職歴欲しいが為に
982名無しさん@引く手あまた
どこの会社もそんなに職歴なんて調べないんじゃないの。そりゃあ直前
の会社名が違ってりゃあだめだろうけど、それさえしっかりやっとけば
だいたいOKなんじゃないの。万一ばれたらまた別の会社を探せば、
もちろん前歴かくして。