営業職における本当の実力ってなに?-Part2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悩める新卒営業マン
今日も疲れました_| ̄|○

これ立てて寝ます



営業は大変だなぁ・・・


前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058252713/
2名無しさん@引く手あまた:04/01/14 02:04 ID:xBcvh5KS
3 :04/01/15 21:24 ID:p3IRR+px
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
4名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:33 ID:YBMgrBPu
営業職におけつ本当の実力について
誰かエロイ人、教えて
5名無しさん@引く手あまた:04/01/16 21:46 ID:MRlIYnoF
営業職にとってのキャリアアップって何だろう?
部下のマネージメントを経験することだろうか?
マーケティングか?新規事業を立ち上げることだろうか?

転職を前提に営業の本当の実力を考えると、営業力そのものだけでなく
さらにその先の経験が必要な気がするが、いかがだろうか?
6 :04/01/16 23:40 ID:JcClHCak
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
7名無しさん@引く手あまた:04/01/17 01:26 ID:fTNYqC0b
派遣で食いつなぎながらの無職(厳密には違うけど)は
もうすぐ8ヶ月近く・・・。
今まで庶務職で、やっぱり事務がやりたかったけど
未経験は営業しか募集がないのだよね。
このスレは参考にしてます。
>>前スレ954
おお!一瞬自分が書き込んだのかと思うぐらいあなたと
おんなじ境遇です。(ま、あっしの会社は無名中小ですが・・・)
私も転職4ヶ月目・・・。もう萎えそう・・・。

現職は金属素材、機械加工の営業なんだが泥臭すぎ!先輩、上司に
言わせると「人間味溢れる業界」らすいが、ロジックで顧客満足を
企画提案していくタイプの私には辛すぎる・・・。お客様は2次代理店、
メーカーの購買、工場長といった面々でほぼ属人的な要素だけしか
求められていないんです。
どんな提案をするか?というよりも釣りやゴルフにつれていけるかとか
フィリピンに女買いに行こうか?とかそんな話ができる人間が「できる
営業」だそうです・・・。個人的な付け届けとか要求されるし、渋々持って
いったら不在。急ぎで必要とのことだったので同じ部署の人にお渡ししといたら
「職場での立場が悪くなった」だの「お前は常識がない。隠れて渡すのが常識だ。」
とかのたまう輩ばかり・・・。

社長はそういった営業スタイルからの脱却を考えて私みたいな人間を
採用した訳ですが、当然社内でも浮きまくりです。理屈が通用しない
人達ばかりなのが辛い。・・・いい経験でした。転職活動againです。
9名無しさん@引く手あまた:04/01/17 21:24 ID:iwpCQnB+
>>8
若輩者が言うのもなんですが・・・付け届けを本人に直接渡さなかったのは常識外れ(裏の)と
しか思えないのですが。釣りではなさそうだけれども?
ロジックで話を詰めたいのなら新規で営業かけて購買担当レベルでなく、もっと上から攻める事で
8さんの能力も活かせるし充足感も得られると思います。
いろんなメーカーや工場に営業をかけましたが、「人間味溢れる業界」でドロドロした部分はありますが
何だかんだ言って現状に不満をもっていたり、何らかのアクションを待っていたりと改革的な意識は多くの方が
もっておられました。
確かに機械加工は短納期・多品種少量生産・コスト削減で汲々としている上に下請けとしての馴れ合い体質が
あるのは事実です。
でも、辞めるのはもったいない。4ヶ月じゃまだやってないことの方が多いのじゃないですか?
ただの図面受け渡し役になっていませんか?金属等の特性について調べてみましたか?
何をどの程度どれくらいの期間で作れるか本当に理解してますか?現場と密に連絡とりあってますか?

以上、製造営業が全滅したDQNの愚痴でした・・・
108(常識知らず):04/01/18 00:19 ID:cU8gHg0F
>>9さん
>付け届けを本人に直接渡さなかったのは常識外れ(裏の)と
しか思えないのですが。釣りではなさそうだけれども?

・・・すまん。今までの企業では「取引先との金品授受は厳禁!」という常識の
環境だったものだからそういう感覚が判らなかったんです。バイヤーやってたもんで
そういう申し出は少なからずあったんだけど、そんな営業マンは一バイヤーとしても
組織としても相手にしてませんでしたし、むしろ逆効果。ところがこの業界ではあまりに
あけすけに「あれほしいなあ。」「あ、ぼく余ってますから今度持ってきますよ!」なーんて
やってるもんだから、見積もりや納品に近い感覚で他の人に頼んじまった・・・。反省。

>以上、製造営業が全滅したDQNの愚痴でした・・・

まじで?レス読む限り、折れなんかよりよっぽどキャリアも適性も製造業に
マッチングしてんじゃん。あなたなら絶対いいとこみつかるよ。がんがれ!!
むしろおれのほうがDQNでつね・・・。
11 :04/01/18 11:50 ID:cOGO8inf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13 :04/01/18 20:38 ID:cOGO8inf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
14名無しさん@引く手あまた:04/01/19 06:20 ID:4CiUzOBP
aaa
15 :04/01/19 23:27 ID:vIesdC6s
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
16名無しさん@引く手あまた:04/01/20 05:19 ID:q6nGaiEk
働いてるふりをする演技力。
17名無しさん@引く手あまた:04/01/20 11:19 ID:YO1kEGwk
度胸
18名無しさん@引く手あまた:04/01/20 11:20 ID:YO1kEGwk
メリハリ
19名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:37 ID:wOhbSqAM
営業の給与ってどれくらいが適正なのかわからんです・・・
大手・中小・零細で変わってくるとは思いますが、判断が難しい。教えてエロい人!
20 :04/01/20 23:24 ID:MjhD2QoY
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
21名無しさん@引く手あまた:04/01/20 23:29 ID:1CbdBE4g
アポロン しつこ過ぎ
22 :04/01/21 21:01 ID:0Fr6xBDy
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
23名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:05 ID:FX+euljL
親類、友人、知り合いの多いヤツ

しかもそれらをカネとして見られる氷のような心

なおかつ騙した相手の家に平気で行ける無神経さが必要
24名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:08 ID:D7jXJcTp
>>23
でも、そーゆー奴って営業生命短くない?
25名無しさん@引く手あまた:04/01/22 00:39 ID:CSuizV5p
>>24
本物の生命も短そう(客に刺されたりして
26 :04/01/22 22:37 ID:0/oEpkPy
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
27名無しさん@引く手あまた:04/01/24 13:36 ID:RexArrS7

他業界にいく時は困るねえ

pr

目標達成するために努力できるし、してきた

しかいえねーよ
28名無しさん@引く手あまた:04/01/24 14:15 ID:RexArrS7

提案書なんて作って提案してますか?
「〜の提案」なんて題名のせてパワーーポイントなんかで

俺はいつも口で提案し取引先に熱意で飲み込ませるw
29 :04/01/24 20:00 ID:AJ4zzZ6g
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
30名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:02 ID:30LKMHR4
話術だろーよ
31名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:21 ID:x3skc19u
オレの場合、最初はアプローチブックを活用している。
で、担当が上司に進言してくれる場合や会議時に
パワーポイントで提案書をつくるよ。

口でなんとかなるなら、そのほうがいい。
32 ◆M97jDL/xT. :04/01/24 21:52 ID:bXI6hJC1
最初にバイトにрナアポイントをとりつけて、営業が出向く、そういうやり方が
今、多いみたいですが、アポとるスキルは、大体の人がやる気さえあれば、できる
ようなのですが、рフアポは最初10秒が勝負だと思います。
エッジが立っている言葉を言えるかどうかです。後、営業スキルを身につける為に
自分が商談をしているのをICレコーダーで録音でしておいて、後で聞いて
反省するような場面など、自分が話している感覚といくぶん違うので参考に
とてもなれます。

 商談とプレゼンは、幾分違うと思いますが、慣れてくると根っこは同じだと
判ります。私もプレゼンの時にパワーポイントは使いません。資料も配付
しない場合もあります。部下を少し前に連れて行ったことがありますが、
予備校の人気講師に似ているとありがたいのか、ありがたくないのか、そんな
感想を言ってくれました。

 どこまでもどん欲に営業スキルを身につけるために絶えず研究、努力する。
どんな仕事でも自分は才能があると思って努力研究を怠るとそれまでの人間に
なります。私の書く努力と言うのは、反吐がでるような根性論とは、全く異なり
ます。
33名無しさん@引く手あまた:04/01/25 01:59 ID:jWhyaGYH
◆M97jDL/xTさん。
慢心せず、努力研究を続けるとのことですが、それはターゲットの研究や、

>自分が商談をしているのをICレコーダーで録音でしておいて、後で聞いて
反省するような場面など、自分が話している感覚といくぶん違うので参考に
とてもなれます。

というような事ですよね。
それ以外に営業スキル向上のために何かされてますか?
34名無しさん@引く手あまた:04/01/25 02:32 ID:rQxt0ItC
実際、努力と根性に明確な差異は、ないよ。
単なる個人的見解で、合理的な努力と非合理的な根性に色分けして見下してるだけだろ。
現実には、非合理的な努力もあるし、合理的な根性もあるわけだから。
35 ◆M97jDL/xT. :04/01/25 04:05 ID:5Z3VUD1G
33さん
 絶対に嘘をつかない。許される嘘と許されない嘘に自分でボーダーライン
を作ってそれを超えるような嘘は絶対にしない。嘘をつくと必ず顔に出たり
口調に出たりすると思ってます。

(俺は嘘は言ってない)そう思うことでハートが強くなります。やましいことを
しているとどうしても弱くなりますから、

34さん
見下してはいません。弱い者を見下す奴ほど、上の者にはへつらうのが多い。

単なる個人的見解で、合理的な努力と非合理的な根性に色分けして見下してるだけだろ

いえ見下してはいないつもりでした。努力と根性、似てますね。あなたの
言う通り合理的か非合理的かだけですね。ああやって書いたのは、そう言う
輩を嫌というほど見てきたので、ついあんな感じで書いてみました。
34さんはお仕事は営業の方ですか? よろしかったら教えて下さい。
36名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:56 ID:rV6ejcK+
結局感覚的な話ばかりですよね

具体的なものが一つもない

これが営業というものですね

スキル一つとっても具体性がない

ま、根性レベルなんですよね
37名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:44 ID:bC0XU69j
積極性と慎重さのバランスの取り方が大事
38名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:56 ID:zlyPCs1T
>>37
わけわからん
39名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:02 ID:7lIZDaIJ
36さんも、言われていますが、実際、毎晩翌日、案件の作戦会議で
11時頃までやっても、とかく精神論になりがち・・・・
まっ、営業とはそういったものかと・・・
40 :04/01/25 22:03 ID:Aof9VYcL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
41名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:06 ID:vIqnbce9
会議だなんだと、人を寝かせずに、
こもっていたら、精神論になるのはあたりまえ。
オウムと一緒。

そんな非効率な制度や人間関係に
わずらわされる保守的な会社が、
革新的な商品を生み出せるはずもなく、
ますます売れない→会議。

外資系の効率のいいやり方を見てみろ。
出勤しない、直帰、社内営業が主ではない、
しかし、重要なことは時間をとる。
少なくともやり方だけは、上だ。

根性だけで売れるはずがない。
根性で売れていたら、日本は戦争に勝っていた。
いっぱしの気合はあっても、
食料もない、スキルもない、そんなんで勝てるか?
環境、商品、効率的なプラン、
それらが営業マンと同じぐらい重要だ。
いくら営業マンが優秀でも、
バックグラウンドが整っていないと売れない。
42名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:54 ID:RSLnvqZt
ネジの営業ってどうですか?
>>1
他人を騙しても平然とできる強く、屈折した心…
44名無しさん@引く手あまた:04/01/26 15:59 ID:N3+/O4Fh
>>41
だったら根性ではないと言う具体的なスキルを言ってみな

具体例を上げてな
45 ◆M97jDL/xT. :04/01/26 17:26 ID:Miwl3f1q
具体的な例を知りたいのならば前の板Part1 に書かれてある300が私
なのでそれ以降の書き込みを見て下さい。
46名無しさん@引く手あまた:04/01/26 17:41 ID:/uOlHsEd
300 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:03/09/23 01:08 ID:TiD5S1P7
>  今まで見てきた「営業が出来る人」には、一つだけ共通点がありました。
> それは客を怖がらない。へりくだらない。営業する口調が、営業される
> 方の口調で話す。要は自分のアイデンティテーをしっかり持っている
> 人が営業が出来る人だと思います。
>  後、結構面倒見がいい人が多いです。それと人を見る目、ある会社に
> 私が就職して最初全然、成績があがらない私を見て「絶対君は売れる
> ようになる。もし君が売れないままだったら、俺は人を見る眼がない
> 人間だと一生そう思う」と私に言ってくれたのです。
> 実際その後、トップの成績をその人と争うぐらいになりました。
> 自分が実際眼にして聞いたことだけを書いてみました。
>
>  現在の私の年収は六千万ぐらいです。一人でやっています。
>  
47名無しさん@引く手あまた:04/01/26 19:27 ID:+8XqXwnz
>>46
これが具体例??

おいおい
48名無しさん@引く手あまた:04/01/26 19:38 ID:+8XqXwnz
私の営業スキルはこれだ!ってのはないの?

営業ってやっぱり感覚的なものだよね
49名無し君:04/01/26 19:55 ID:b+DRlxn8
具体的にはいくつかあるけど、教えないだろ。
俺は24歳で、一千万もらってる社員だけど、
感覚的なんて言ってる香具師は三流。
50名無しさん@引く手あまた:04/01/26 20:46 ID:YkfVbptz
>>49
具体性のない人間はきえろ
5134:04/01/26 20:55 ID:SKlXd9ci
>>35
>見下してはいません。弱い者を見下す奴ほど、上の者にはへつらうのが多い。
>そう言う輩を嫌というほど見てきたので

あなたが見下してないとの主張には、『弱い者、そう言う輩』、こういう表現をしている時点で、
まるで説得力がない。

これは営業交渉にも通ずることで、相手に不振に思われ指摘を受けた点についての説明が、これでは。
小手先のテクニックに走るに口先三寸の胡散臭い営業そのものじゃないか。
なんちゃって一流セールスマンかな? と疑いたくなる。 

大変恐縮だが、俺ならお断りタイプの営業と判断せざるを得ない。
52名無しさん@引く手あまた:04/01/26 21:35 ID:U6WH3pKS
>>41
バックグラウンドが整っていないと売れない営業なんて一流じゃないと思うが?
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:01 ID:SW1pygiV
>>47
よく読み。>45それ以降の書き込みを
55名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:09 ID:vIqnbce9
>>52
DQNな商品に、
現実的でないノルマ、
苦情を作って尻拭いさせる上司、
故障する営業車、
いやがらせをしてくる同僚
取り次がれない電話
事務ミスで契約がご破算…

そんなモノに囲まれて
果たして一流の営業ができるでしょうか?
そんな環境では誰も一流にはなれません。
たとえ優秀な営業マンであっても。

バックグラウンドさえ整っていない営業マンは
一流にはなれません。

売る人はどんな環境でも売ると
いうのは違うと思います。
売る人は、困難な環境を、整えて
良い環境に変えつつ営業ができます。
または、良い環境を選んで、その場所で売る。
だから、売れるんです。
周りのバックアップあってこその、
契約の完成です。
56名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:11 ID:SW1pygiV
いつまでたっても営業が出来ない奴の最大の理由は行動力にある、と思う。
ウダウダと屁理屈ばっかり言って、会社が悪い何が悪いとアラ捜しばかり上手くなる。

目が曇ってないか?
57名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:26 ID:s7ljR1kV
438 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:03/10/07 03:00 ID:UHoEIT6B
> 営業職で「あなたのスキルって何ですか?」と言われた場合
>
> 結構答えるのが難しくありませんか?
>
> 営業職のスキルって何?
> これができてこれが活かせますって言い難い職種のような気がする。
> 前職ではこれだけ結果を出してきた、結果を出すためにこういう努力をしてきた
> とは言えても、具体的に受けてる会社でどんな営業としてのスキルを活かせるというのか
> 疑問に思う。
>
> 営業のスキルって何??


440 名前: ◆M97jDL/xT. 投稿日:03/10/07 03:40 ID:BBJgFUrw
> >>438さん。
>   突き詰めていけば、営業のスキルとはなにか、私もよく判りません。
> 今、私は野外看板の営業、市場の野菜屋さんの経理のパソコンと自社で作った
> ソフト販売、お寺の檀家管理のソフトの販売、HP作成の営業、ある大手
> 企業の販売戦略立案。病院のコンサルティング。MRTのような大型の
> 医療機器導入の営業。某企業のコンサルティング。新人研修の講師。
>
> 義理でやったのも失敗したのもありますが、この一年で私が行った
> 仕事です。
58 :04/01/26 22:34 ID:jWDtac4t
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
59名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:02 ID:vIqnbce9
>>56
最大限に行動した結果、見えてきたものは、
やっぱり周りの良い協力がないと
なにも出来ないということと、
ド根性では出来ないということ。
自分の小ささを知る といったとこでしょうか。

目が曇る?それは違いますよ。

自分が信念を持って、行動力を持って
会社で頑張れば頑張るほど、
バックアップの無さに泣けてくる。(悪い会社ほど)
そのことをアラ探しと言われれば、
そうでしょうが、実際にアラがあるんですよ。
60名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:04 ID:MJpuMbvx
庶務職と総務業務をあわせたような事務職をやっています。
年齢は20代後半です。

収入を上げたいのと、営業職に興味があるので営業職への転職活動をしているのですが、
・いままでの経験をどのように営業所で活かせるのか?
と言う点がどうしても思い浮かびません。

事務職での経験を営業職に生かす・・・?
そんなに楽な世界ではないと思いますが、もし、事務関係職から営業に転身した方が
いらっしゃったら、アドバイスお願いします。
61名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:09 ID:wdveHfWR
>>56
確実にそういう営業の足を引っ張るような会社は存在するよ。
具体例で、俺は会社のなかではかなり規模がでかくしかもアドバンテージの
ある商談をとってきた。しかし、複数いる決裁者は乗り気でない。
理由はリスクが高いからだと言う、実際には具体的な数字について何も
見ようとしないので、商談の絶対金額に対して臆病になっているだけなのだ。
要するに、具体的なリスクを読むことができないのだ。
俺も同様に、立場が悪くなるのが怖くて逆らうことができないのだが、
そんなバカなことで悩むのもいやなので、自分の立場を少しでも
有利にすべく今保険として転職活動してます。

実際に、営業を潰す会社はあるよ。
62名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:13 ID:vIqnbce9
>>60
事務能力があるので、
物事を効率的に片付けられる。
接客や電話応対で、
基本的な対人礼儀はある。
商品知識を詳しく勉強する几帳面さと
堅実さがある。…

など、能書きはいくらでも喋れますよね。
要は、営業職が出来るかどうか?です。

やってみたら、よくわかるんじゃないですか?
百聞は一見にしかずです。

営業は、「人慣れ」がまず第一歩だと思います。
人に慣れることです。
実践でしか身につかないと思います。
63名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:14 ID:f6UwOogM
≫60
やめておいた方がいいと思いますよ。
64名無しさん@引く手あまた:04/01/27 00:10 ID:Vvqj11ME
>>55
素晴らしい商品に、
あってないようなノルマ、
苦情処理に優れた有能な上司、
新幹線&レンタカーにて営業、
切磋琢磨しあえる素晴らしい同僚
有能なサポート陣達・・・

そんな夢のような状況下で営業やるなら
よっぽどのバカじゃなきゃ誰でも勤まるだろ
会社組織自体が一流なんだからさ、個々の営業力とイコールじゃねーよ

状況や環境なんかに関係なく売る人は売るよ、どんなも物でもね
それが営業の真の実力ってやつでしょ
65名無しさん@引く手あまた:04/01/27 00:22 ID:sfAsOGoq
>>64
あんたバカですか?そんなバカでよく営業が勤まりますね。
ああ、DQN営業か。
6634:04/01/27 00:52 ID:djTfm2iR
>>60
まず自己PRポイントを上げたいのか、転職に対する自己不安を払拭したいのか、質問の意図が不明瞭。

それはさておき、営業を知らない人間が、事務職の経験がどう生きるかなんて、なんら具体的になって
いない事に答える方も答える方だが、ここでいい加減な屁理屈を覚える必要はない。 
わからない筈の答えを無理に答える必要はなく、正直に『わかりません。』で良いというより、それが道理。 
わからない也にも、何らかの返答をすべき場面とは違う。

どうしても収入を上げたいという揺るぎない決意のほどを、明確に主張することに何か問題があるのか?
色鮮やかでクッキリとした目的意識は、物事を成し遂げる際の重要な要素。
特に営業では、目的意識・達成意欲・結果がリンクし、それが個人の収入に反映されるシステムだから。
つまり、会社側の狙いと個人の狙いが、ぴったり一致するじゃないか。

ここでは、盛んに手段について、テクニックを語ってるようだが、そんなことは、恋愛の口説き文句マニュアル
程度のことだと思ってれば良い。

営業職という未知の世界への挑戦者たる態度・姿勢で挑むべき。
『自分で辞書引けよ。』の言葉が意味することを、ここで言うなら、後は、自力で考えることこそが重要だ。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68 ◆M97jDL/xT. :04/01/27 03:30 ID:lEi1AY9l
 はっきり言いますが、技術論など、どうでもいいんです。具体例をあげた
ところで、全く役に立ちません。具体例を聞きたい人は、多分営業はやって
いない人だと思います。
 文章の揚げ足をとって何か意味があるのかい。営業を人に教えることは、
限界があります。水飲み場までは連れて行けるが、水を飲むのは本人の
問題で教えることなどできません。
 営業を全くしたことがないか、途中で挫折したか、どちらかでないでしょうか
ちなみに去年の私の年収は六千万を少し下回ったぐらいです。
69名無しさん@引く手あまた:04/01/27 03:49 ID:QTjCFrtD
6千万前後の所得者がなんで2ちゃんの転職板うろついてんだよ、ガキ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( ` ⊇)
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | ←>>68
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ (羽毛布団訪販)
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          . / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||           / / ,'
  ||  ||       ||         /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                           |_/
70名無しさん@引く手あまた:04/01/27 04:01 ID:QTjCFrtD
>>66
お前もそうとうイタイな。
なにが「色鮮やかでクッキリとした目的意識は、」だよ。
社会人になってそんな文章書いてたら笑われちゃ・う・ゾ (プ
71名無しさん@引く手あまた:04/01/27 04:20 ID:naCkIRNh
>>69
しかも、この時間帯になw
72名無しさん@引く手あまた:04/01/27 04:47 ID:naCkIRNh
ID:vIqnbce9
↑こういう自分の無能さを棚に上げて、不遇を環境のせい、他人のせいにする奴も痛いな。。。
無能な奴に限って酔払うと偉そうに「営業とは?」の講釈とか始めるけど、そういうタイプだろ?
他人や会社のアラばかり探してないで、回りの人間に自分がどう見られてるかも少しは考えた方がいいよ
73 ◆M97jDL/xT. :04/01/27 05:12 ID:lEi1AY9l
 実際若い頃「羽毛布団」の営業してました。そう言えばPart1 の掲示板
で求人したらパソコンに精通していてデザイナーのスキルが高い女性を
採用しました。
74名無しさん@引く手あまた:04/01/27 11:17 ID:TqFtR0QP
>>60
前職に拘ることはない

性格でもいいし

なにか努力して目標を達成してきたことが仕事でもプライベートでもあるでしょ?

目標に向かって努力できる人間であることと
人とのコミュニケーションで生きてきたってなこと(事務だとここがネックだから)
をアピールすればいいと思うね
75名無しさん@引く手あまた:04/01/27 13:28 ID:57AP93ib
>>66の文章って、頭の悪い小学生が書いた文章みたいだな。
76名無しさん@引く手あまた:04/01/27 14:49 ID:NFGeRi4+
>>49
ちっちぇえ奴だな(笑

それじゃ役職も就けんな


77 :04/01/27 20:45 ID:YvBzxMmp
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
78名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:03 ID:LwV1jA93
hjh
79名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:08 ID:w8/yxFGW
597 名前: ◆M97jDL/xT. 投稿日:03/11/01 04:42 ID:ivjXxeEm
私の去年の年収は約5000万でした。

931 名前: ◆M97jDL/xT. 投稿日:04/01/02 23:52 ID:OiFn8KaX
ちなみに私の年収は去年で3500万円でした。

68 名前: ◆M97jDL/xT. 投稿日:04/01/27 03:30 ID:lEi1AY9l
ちなみに去年の私の年収は六千万を少し下回ったぐらいです。
80名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:11 ID:m7cY5oxD
>>42
北九州の人間?
81名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:52 ID:NhZTYQsn
>>79
◆M97jDL/xT.

妄想馬鹿だったか・・・

もう出てこれんだろ
82 :04/01/28 21:44 ID:DxKSS6I0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
83名無しさん@引く手あまた:04/01/29 14:09 ID:mRwNSsbi

量販店に対する卸会社の場合、
どのような契約をしてるのでしょうか?

受注ごとに契約してたら大変だと思うのですが、
具体的にどのような契約を交わしてるかわかる方おります?

期間ですかね?

84名無しさん@引く手あまた:04/01/29 14:17 ID:mRwNSsbi
それと普通は仕入れは
購買担当者(バイヤー)が担当すると思うのですが、
店の店長が独自に仕入れる権限を持ってる小売りもありますよね?
85 :04/01/29 21:19 ID:BdMtFZBu
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
8656:04/01/29 21:51 ID:KgH/QXnt
>>55、61
56のカキコは55に対してじゃないんだ。たまたまタイミングがあっただけ。

会社や上司が足を引っ張ることがあるのは認める。数字あげろというのなら、
営業がやりやすい環境をつくれよ!!と言いたくなる事も有る。
会社の体制と上司・チームのサポートが悪ければ、いい成績は出しにくいと思う。
俺も営業はゴマすりや根性ではないと考えている。

だが、周りを自分のやりやすい環境に変えることも営業の仕事だと思う。
営業をやる上で、顧客開拓から社内調整までやるべきことはたくさんあるけど、
それらを細分化して、ひとつひとつクリアしていく作業も営業には必要。
よほどDQNな会社ではそれでも何一つ変わらないかもしれないが、
その経験は後々活かせると思う。
87名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:05 ID:KgH/QXnt
俺は◆M97jDL/xT. さんのカキコは勉強になったけどなぁ
売る商品やターゲットの違いはあれど、かなり参考になったよ。
88名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:13 ID:lWJfcpJP
実績のみが力量とみなされる。半年続けて結果を残せなければ立ち去る
べし。世の中そんなに甘くない。
89 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 00:15 ID:zAj1lP15
一物件200万〜1000万までないときは0そうゆうもんです。年収は
自己申告なので、説得力ないですね。でも営業の力量とかどうやってここで
証明すればいいんだろう。

 ここの掲示板で採用した人がまだちゃんと事務所にいますよ。素人が相手の
場合と営業をやっていて頑張っても思うようにいかない人と教える内容が
全然違うからなー
90名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:20 ID:gIptT3lz
>>89
妄想だとかいわれちゃったね。
俺も年収が5000万が3000万とかに変わったのを見て、うん????
とか思ったけど、ま、2ちゃんだから妄想だろうが、事実だろうが
おれにはどうということはない。
今日は内定をゲットして気分がいい。激簿給だけど・・・・(泣)
91 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 00:35 ID:zAj1lP15
私のやってる営業はほとんど、提案型です。例えばYa○○の代理店
になったのもインターネット広告がやっと今元が取れるぐらいに浸透
してきてメーカーでもない月に10万前後広告料を出す人をターゲット
にできるようになったからで、まず戦略を考える。アポ10秒で電話が
切られないように最初に「Yah○○の代理店と始めに言う」アポは最初の
10秒が勝負。まだユーザーはYa○○は凄く金がかかるというイメージ
をもっているから表紙以外は安いと理解させる。

 まだYah○○なんてバナーが空き空きなので検索で「葬式」と入れたら
スポンサーのバナーが出るぐらい余ってる「眼科」で検索をしたら
よくわかりますよ。「視力回復のレーザー治療」広告で一杯だから
今のネット広告は黎明期を過ぎてやっと金になるようになってきました。
月10万の広告費なんて大手代理店なんかは、見向きもしない。だから
中小の代理店の小回りがきくというメリットが生きる。これぐらい
具体的に書いたら大体の人間には判るんじゃないかなー
92名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:35 ID:PUUkcDDz
営業に応募なんだけど
普通営業ってexelできるのかね?

応募資格欄にはまったく書いてないけど
営業はできるの当たり前?
93 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 00:43 ID:zAj1lP15
91さん
 最初は適当に書いてたから、数字がいい加減になってる(笑)実質は
申告してないから正確にはわからないけど4000万ぐらいかなー
腹が立つと年収があがる(笑)リラックスして書いてるから数字が
いい加減なんだな、年収を統一するのなんてどうでもいい。そんな
アホな失敗するから本当のことを書いてると理解して下さい。
94 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 00:47 ID:zAj1lP15
間違えた90さんだった。内定おめでとうございます。
95名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:49 ID:gIptT3lz
さんきゅー
96 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 04:09 ID:QTRazS+f
87さんありがとうございます。
Part1 の書き込みちゃんと見たら、具体的な例も判ると思うんだけどなー今
やっている市の広告も具体的な例として書きたいんですけど、守秘義務とか
あるらしいんで、書けない。

 営業はやっぱり才能だって最近強く感じます。まあ、努力するのも才能です
けども
97名無しさん@引く手あまた:04/01/30 04:37 ID:N/KOO0U4
>>96
煽りは無視汁。
為になる話聞かせて!!
98名無しさん@引く手あまた:04/01/30 05:32 ID:O6fa/QiC
製造業に携わってきたが、確かに営業のスキルって一言では表し難い。
故にトップの指示も精神論とか根性論に走りやすい。
が、これだけは言える。
売ろうとするものの技術的なことは知っておかなくては顧客に信頼されない。
これは最低限必要。
99名無しさん@引く手あまた:04/01/30 13:08 ID:yH40HqUq
なんかまた良いタイミングで ◆M97jDL/xT.に合いの手が入ってるけど
めちゃくちゃ自演くせーw
>>91の内容みたいな細かい仕事で年収3000万〜6000万もいくとは思えねーw
100名無しさん@引く手あまた:04/01/30 14:03 ID:Wtq0d72y
生命保険の営業はもうやらん
101名無しさん@引く手あまた:04/01/30 14:04 ID:mdd8qf94
ソレ イッチャ カワイソウ イワセトイテ アゲナヨ シュウニュウ ガ セットクリョクダ ナンテ マルデ ヤクザw
102名無しさん@引く手あまた:04/01/30 18:31 ID:3SKSyGl/
>まず戦略を考える。アポ10秒で電話が
>切られないように最初に「Yah○○の代理店と始めに言う」アポは最初の
>10秒が勝負。まだユーザーはYa○○は凄く金がかかるというイメージ
>をもっているから表紙以外は安いと理解させる。

これが戦略w
これってYahoo!BB勧誘のテレアポのマニュアルそのままじゃんwww

103名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:13 ID:mdd8qf94
イッチャ ダメダッテバァ
104 :04/01/30 22:27 ID:eUrxStJz
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
105 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 23:07 ID:9g51Km7q
99 さん
91の内容見て本当にそう思うなら君はホントに素人だね。何もやらない
人達は、大きいことに挑戦してないから自我だけがでかくなって、何もやらない
けど根拠のない自信はある典型的なステロタイプですね。一所懸命やっても
ダメなことはある、でも何もしなかった絶対にできない。文句がなるのなら
根拠を見せて論理的に話して下さい。
あなた達が私に求めた「具体的な例」と同じように何か物足りないなー
こんなもんかいな
106 ◆M97jDL/xT. :04/01/30 23:19 ID:9g51Km7q
102さん
同じだから何をいいたいんですか?その先が大事なんだよ。
なんか営業してない人がどて私につっかかってくるんだろう…なぞだ。
107名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:31 ID:N/KOO0U4
>>106ヤフーとか
いろんなモノに手を広げてらっしゃるんですね。
やっぱり、効率の良い商品に絞っていくんですか?
新しい商品も増やしていくんですか?
それとも、コレだけはという商品(というか分野)の上に
オプション商品という感じですか?
10887:04/01/31 01:04 ID:9XJJc1tS
>>91
なるほど。扱う商品選ぶ上で事前に調査・戦略たててるわけか。
扱う商材が多そうだが、的を絞ってピンポイントでやってるわけですね?
ターゲットを絞ると効率的でやりやすそうですね。
109名無しさん@引く手あまた:04/01/31 03:18 ID:xL6GOReH
>>89
採用した人、いたんですかー
営業なの?新人の調子はどうですか?
110名無しさん@引く手あまた:04/01/31 04:45 ID:0MZJkMMG
◆M97jDL/xT. ・・・必死だな。。。
111名無しさん@引く手あまた:04/01/31 05:13 ID:0MZJkMMG
>文句がなるのなら 根拠を見せて論理的に話して下さい

まず、お前が示せよ。
ガキでも思いつきそうな馬鹿丸出しの戦略じゃなくなぁ〜

つーかさ、お前誤字脱字多すぎw 根本的な頭の悪さがにじみ出てるよw
112名無しさん@引く手あまた:04/01/31 19:15 ID:CX21dbNj
>>110-111
おいおい、オマエ営業できねーんだろ?困ってんだろ?言い方が違うだろ。
オシエテクダサイ、だろ?
113名無しさん@引く手あまた:04/01/31 21:28 ID:6CRPEObS
営業のみなさん、教育テレビのビジネス塾で営業やってましたね。
感想をどーぞ
114名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:32 ID:A+/UNLzj
TVこわれたぁ
115名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:43 ID:v/R3W+8y
>>114
マジで?俺もだよんw
14年、よくもってくれた。震災の時もテレビは生き延びた。

で?そのビジネス塾の営業ってどんな内容やったん?
116名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:09 ID:6CRPEObS
>>115
大阪の町工場の話なのだが。
技術力があっても倒産する会社は多い。右肩上がりの時代から
系列、昔からの付き合いなどで仕事は得てきた。ここにきて事業が細り
新規の顧客を開拓しようとするが、うまくいかない。営業のノウハウが無いためだ。
そこで営業マンを1人引き抜き、売り上げを10倍にした、と。
117名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:25 ID:26hw83nh
>>116
あれは営業力というより技術力

あれだけの技術があれば営業もしやすい
118名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:32 ID:6CRPEObS
>>117
営業の人としてはそれが1番じゃないの?

実際、あの場合社員達は営業できなかったんだし。
営業にはノウハウが必要ということではないの?
119名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:54 ID:i5Cvs94O
>>112
( ´,_ゝ`)プッ妄想電波から何を教わるんだよwww
120名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:55 ID:01Nn8P43
>>118

あの人の手段としては最初に展示会に出したこと
つまりノウハウとしてはそういう事を知っていたということだな

別に「営業」としてのノウハウでもない

営業でなくともあの技術をどう宣伝していくか知っている人なら
できたことだろう
大手のその業界にいた人とか(例えばああいう技術を買う仕事をしてた人とか)

「営業」と一言で言うのではなくあの技術を広めるやり方を知っていた人
ということだろうな
121名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:57 ID:01Nn8P43
布団売ってる営業にあの技術を売ってこい
と言っても無理な訳だよ
122 ◆M97jDL/xT. :04/02/01 01:57 ID:ARVO3as8
>>107さん
ある営業会社では、その時に売れるモノをうる。そんな会社がありますが、基本的
には私のポリシーにとは違います。Yahooの代理店になったのは、そろそろ
商売になってきたな、と言うことと相手にYahooの代理店だと言うと対応が
全然違うんです。(別にたいしたことないのに)最終的な括りは、儲かれば
何でもいいんですが、子供が見ても胸を張れるような商売をしたいと思っています。
ただ今は広告代理店の括りの範疇でやっています。
私の会社の定款には広告代理店以外では住宅のリホーム、経営コンサルティング業
高齢者向けの設備並びにシステム、と五つ書かれています。これは前に
私がやっていた仕事です。
 いざとなったらその仕事をする。だから今はYahoo、鉄道とバスの広告の全て
HPと野立ての看板(実際はコレが一番もらえます。一度に1000万ちかく
注文も受けたことあります)ちなみに利益は50%あります。基本的には100万
を超える金額になることがおおいです。
123 ◆M97jDL/xT. :04/02/01 02:03 ID:ARVO3as8
>>111さん
やっぱりPart1の私の書き込み、あら探しだけで見てるみたいでね。ちゃんと
みまちゅたかぁー私の学歴は中卒だって書いてありまちゅよー
124 ◆M97jDL/xT. :04/02/01 02:22 ID:ARVO3as8
>>111ちゃ〜ん♪
私の文章見たら誤字脱字は多いけどちゃんとした文章になってないかなー
文章の誤字脱字で馬鹿だと呼ばわりされたの侵害ありよ。営業の仕事
する前は小説で賞穫ったぐらいだから、聞きたいんだけどさー
君10代だろ。二十年近く生きてきて、どんな育てられ方をちゅましたかー
親の収入は中の上、お母さんは、ここまでの君の書き込みを全て読んだ
後に「あなた達が家のつとむちゃん(仮名)つき合ったからツトムちゃんが
こうなったのよ」もしくは、家ではツトムちゃんが怒らないように黙ってる
もしくは、アメリカの学校に行きたいと言ってすぐに戻ってきて親の
金をドブにすてるようてまねをさせた。
 人にチャチャ入れる前につとむ(仮名)ちゃんの営業の極意を
私どもにご披露していただきたく存じます。(全員ツトムちゃんに土下座)
125名無しさん@引く手あまた:04/02/01 02:26 ID:vxwQGKpA
アホクサ
126名無しさん@引く手あまた:04/02/01 02:28 ID:q7KeVqG6
ストレス溜まってんだろう
127 ◆M97jDL/xT. :04/02/01 02:30 ID:ARVO3as8
>>112さん
本当にありがとうございます。
128名無しさん@引く手あまた:04/02/01 03:48 ID:iuTMrAmT
>>127
◆M97jDL/xT.

安定剤を飲むことをオススメスル
129名無しさん@引く手あまた:04/02/01 04:16 ID:fiOYNpUI
◆M97jDL/xT.
うわぁ・・・こんな馬鹿、久々に見たよ
130名無しさん@引く手あまた:04/02/01 14:45 ID:RmqtIO+h
野立ての看板で1000万w
マージン50%www
131名無しさん@引く手あまた:04/02/01 17:35 ID:WaVFmErN
◆M97jDL/xT.は赤ちゃん言葉の使い方も変だな・・・普通“ちゅ”は語尾で使うもんだけどね
これで、「小説で賞を獲った」と自己申告するんだから恐れ入るよ。

×「みまちゅたかぁー」
○「みまちたかぁー」

×「ちゅましたかー」
○「ちまちたかぁー」
132名無しさん@引く手あまた:04/02/01 18:51 ID:moCwIwmD
まぁ、話をスレタイに戻そう。
営業は、運やタイミングが8割だと思う。

しかし、着眼点、アプローチの仕方、商談の流れの把握、が所謂スキルだと思う。
133名無しさん@引く手あまた:04/02/01 18:56 ID:moCwIwmD
>>132
一応・・・
所謂(いわゆる)ね・・・
134名無しさん@引く手あまた:04/02/01 19:16 ID:Jbq/ERY3
不景気だと言われているが同じ商品を安い価格で提示してもそんなに新規
取れるもんじゃないね。
135名無しさん@引く手あまた:04/02/01 20:29 ID:9DMNQfc7
営業スキルは存在すると思う。しかし、営業スキルは資格などと違って
決まったパターンで証明&表現するのが難しい。
また、スキルの有る営業マンが、自身のスキルを把握できていないことも多い。
そしてスキルの無い営業マンは、できる人がなぜ上手くいくのか理解できない。
あるいは別の意味で勘違いしている、と思う。
136名無しさん@引く手あまた:04/02/01 20:33 ID:Yv0AsZG/
不景気だと言われているが原価が安い物を高額リースで提示してもそんなに新規
取れるもんじゃないね。
世の中無知な香具師ばかりとは限らない。

137 :04/02/01 22:23 ID:m79sDaTS
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
138名無しさん@引く手あまた:04/02/02 04:55 ID:cA+KmxpS
バカには興味無い
139名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:21 ID:1ceDc9VD
営業に向かない性格ってどのような性格の人ですかね?
140名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:44 ID:D48iFoCf
>>137
お前キモいよ
141 ◆M97jDL/xT. :04/02/02 23:41 ID:M+GVkiLM
営業での一番の要素はタイミング(運とほとんどかぶります)次が組織力、
大企業とか官庁、県庁、市役所など、営業やる方は、今まで書いたのに当て
はまらない人が多いと思います。ここまでは、みな同じスタートラインにいます。
ここからの違いがスキルだと思います。
まず最初は商品の使用方法を100%理解する。そして全てのデーターを集めるだけ
集めます。
立地条件などは基本中の基本。後は自分の商品のニーズがあるのかないのか
タウンページ、立地条件、HPなどを調べる(ここまでは最低限やること)
そこのユーザーを語って電話をする。会社の雰囲気が少しだけ判る。で電話で
アポをとり、5件に1件ぐらいは具体的な話ができる。
アポをとれた会社を本文する。その時に中を色々見て参考にするものが、あれば
する。トイレに入って掃除が行き届いているかチェック(結構参考になる)
そこで責任者と商談する。↓続き
142 ◆M97jDL/xT. :04/02/02 23:53 ID:M+GVkiLM
話すことは、ほとんどが売る商品を購入した場合、御社はこのような
メリットがあります。数字のデーターがあれば、なおよし、商品の
使い方とか説明は、アポの時に話してあるので、あとは購入後の
それぞれの会社の特色ごとに、購入すればこうなります(会社に
よって大部内容が変わる)要は責任者に商品購入後にどうなるんだ、
とイメージさせる。電話でアポとった場合90パーセントは購入して
いると思います。(私の場合)後、テレアポと直接会って商談する
場合では、弊社の今までの取引実績を(役所や大企業)ことわるごとに
強調する。書いてて疲れました。後、直接会って商談する時の話し方とか
態度とか、どんな駆け引きがあるか 聞きたい人がいれば書きます。
143名無しさん@引く手あまた:04/02/02 23:55 ID:1dfdsjyd
誤字脱字の嵐だな
144名無しさん@引く手あまた:04/02/03 00:05 ID:U40rY2Qv
営業にexcelができるかどうか?
関係ない あんなもん玩具だろ。
触ってりゃできるようになるだろ。表に数入れるのなんて
小学生でもできるだろが、次元が低すぎるぜ
145名無しさん@引く手あまた:04/02/03 00:09 ID:0b/MH6s/
また例の妄想お子様がなんか書き込んでるのか?
NGワードにしたからな。バカが感染る
146名無しさん@引く手あまた:04/02/03 04:12 ID:LEVP3Uy/

>>142
ここは転職板だから営業としてのアピールの仕方を語ってくれよ
異業界を受ける場合とかさ
それなら聞く耳もてるよ

よろしく


>>144
自分で表を作ったりだろ?

おれはできんよ
147名無しさん@引く手あまた:04/02/03 04:24 ID:E5DZI51x
>>146
商品をアピールするのも、自分をアピールするのも
基本は一緒だろう。

…応用力なさ杉。

営業職ができるだけの実力があれば、
面接なんて軽々だろ。
あんた営業職やったことあんの?

教えてチャンだね〜あーあ、こういう人は
自己研磨できるんかね。
148名無しさん@引く手あまた:04/02/03 04:25 ID:E5DZI51x
>>141-142
参考になります。
149名無しさん@引く手あまた:04/02/03 04:36 ID:QwpC0UW+
>>147
単純な馬鹿だな
150名無しさん@引く手あまた:04/02/03 16:04 ID:yM3vrKRv
>>145
飛び込み営業における当たり前の基本行動(研修でいう初級コース)を誤字脱字満載で
偉そうに語ってるよwww
151名無しさん@引く手あまた:04/02/03 19:09 ID:Ckkvxk0F
>>141
>立地条件などは基本中の基本。
>後は自分の商品のニーズがあるのかないのか
>タウンページ、立地条件、HPなどを調べる

それでニーズがわかるのかな?


>トイレに入って掃除が行き届いているかチェック

これは何のために?

152名無しさん@引く手あまた:04/02/03 20:51 ID:LWnVVGs+
>>141-142
良いこと言ってるよ。
できれば続きを書いて下さい。

>>147
営業力つければ自ずと転職も容易になると思うが、
146は既に退職してしまってるんじゃないかな?

>?
自作自演とか言うなよな
153名無しさん@引く手あまた:04/02/03 21:07 ID:Ckkvxk0F
>>152
お前が自作だろうがw
154名無しさん@引く手あまた:04/02/03 21:14 ID:LWnVVGs+
>>153
お前に言ったんだよw
155名無しさん@引く手あまた:04/02/03 21:56 ID:QPsOzYsJ
>>152
◆M97jDL/xTを褒め称えるのは◆M97jDL/xTだけw
自作自演うぜーよw

営業に少しでも携わった経験が有る人間なら◆M97jDL/xTが
いかにレベルの低い事を偉そうに語ってるかが解かるだろ
解かんないのは妄想ヒッキーの本人だけだw
156名無しさん@引く手あまた:04/02/03 21:59 ID:r9z3rXAO
>>155
では、営業経験のあるあなたの、レベルの高い話をどうぞ。
てか、お願いします。
157名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:22 ID:QPsOzYsJ
そー言う話じゃねーよw
在り来たりなマニュアルをまんま偉そうに語ること自体が、
無意味で恥かしい行為だって指摘してんだよ、バ〜カ

だいたい効果的な営業方法なんて言葉で伝えられるもんじゃねーだろ
取り扱う商品も市場も人それぞれ違うんだからよ
158名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:24 ID:r9z3rXAO
('A`) ガカーリ
159名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:25 ID:r9z3rXAO
('A`) レスマッテタノニ バカッテイワレタ
160名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:27 ID:r9z3rXAO
('A`) コノヒトハ ナニヲソンナニ オコッテルノダロウ ナニカ イヤナコト アッタノ?
161名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:37 ID:r9z3rXAO
|@@@@
|@゜д゜) <効果的な営業方法なんて言葉で伝えられるもんじゃねーだろ
|⊂ ) 心で伝えるものなんだよ!
|∧l     
162名無しさん@引く手あまた:04/02/03 22:39 ID:r9z3rXAO
( ´,_ゝ`)プッ
163名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:07 ID:eew+XN08
ところで>>157は何の営業してんの?
なんか卑怯じゃないか、◆M97jDL/xTは自分のやってる内容を
書いているのに、>>157は何にも具体的なこと言及していない。

164名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:10 ID:QPsOzYsJ
うわぁ・・・相当頭にきたみたいだなw
狂ったような連続カキコだwww

コワーイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
165名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:19 ID:r9z3rXAO
>>164
おい157・・・いい年してガクブルはないだろう。
恥ずかしくないのかね?

ではスレタイに話題を戻そうか。
166名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:19 ID:eew+XN08
>>164
いや、他の奴はどうでもいいからおまえ何の営業してんのかはよおせーて。
お前のせいでスレが荒れてんだよ。
167名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:23 ID:QPsOzYsJ
>>163
つーか、卑怯も何も、2chでの自己申告に何の意味があるのかと・・・
俺が「電通の営業部のマネージャーですけど何か?」と言ったら、
君は信じてくれるの?w

やたらと自己紹介したがったり、自己擁護の自演繰り返す輩は
たいてい妄想ヒッキーって決ってる。世間とのコミュ二ケーション不足で
2chの意義すら理解できねーんだw
168名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:29 ID:QPsOzYsJ
>>166
>お前のせいでスレが荒れてんだよ。
はぁ?変な言い掛りつけんなや、俺が来る>>155の前から揉めてるじゃねーか
それに無意味な連続カキコとかしてんのは ID:r9z3rXAOだろ
169名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:29 ID:NWvf2Hwl
確かに2ちゃんで自己申告はあまり意味ない。
年収が3000万〜5000万ところころかわり、
書物?かなんかで賞をとっていまや中卒の社長だろ。
正直、誰も信じないって。常識的な人であれば。
しかもここは2ちゃん。

だから荒れるのもあたりまえかと。。。
170名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:29 ID:ZgfnTm8I
ほとんどの営業マンはそのマニュアル通りできないと思うけどね。
171名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:32 ID:eew+XN08
>>167
能書きはいいんだよ、信じるかどうかは内容次第だね。
そしてお前プロファイリング出来ねーくせに偉そうなこと言うな。
まあ、俺もできないけどな。
因みにおれはシステム開発の営業でもうじき転職する予定だ。
172名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:33 ID:r9z3rXAO
>>167
前から思ってたけど、君は説明が下手だね。
文章が難しくなりがちだよ。
難しく…といっても、簡単な内容でも伝わりにくい表現、という意味だよ。
173名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:38 ID:r9z3rXAO
>>168
反省して落ちます。さようなら。
174名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:39 ID:QPsOzYsJ
>>169
しかも転職板だからな。
これがベンチャー板や経営学板なら、まだ信用・・・できるわけねーなw
175名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:54 ID:QPsOzYsJ
>>171
理化学機器のメーカーの営業だよ。業界では中ランクの会社だね。
同職のトップ企業に転職したくて今日始めて転職板に様子見にきた。
取り扱ってる商品は何百円の試験管から数千万の遠心分離機まで、、、
取引先は主に代理店、テリトリーは・・・関東圏と言う事で勘弁してくれ。
176名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:59 ID:+O/9h5N9
>>175 どうなの調子?
177名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:07 ID:66b8VwxI
>>175
今日初めてきて、
>◆M97jDL/xTを褒め称えるのは◆M97jDL/xTだけw
自作自演うぜーよw
か?
178名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:55 ID:MRijw5si
>>177
釣りだろ?2ちゃんでの自己申告には意味が無いって断言してる奴が
本当の事書くわけないよ
179名無しさん@引く手あまた:04/02/04 01:34 ID:qa7mvGNF
転職板で営業の話するなら転職活動に関係する
話をしてくれ

営業ノウハウの話をしたいならリーマンの板でもいってこい

だいたい営業に統一性などないからな
話ができる人以外のスキルは業種により違うから語れんよ

180営業:04/02/04 03:13 ID:g6Jif5JZ
簡単 ぼたくりで大量に販売をする事が出来る人が営業最高峰です。
181名無しさん@引く手あまた:04/02/04 21:46 ID:vKPuKZTR
>>179
それこそ君の業種わからんと何も言えん。
ルートか?新規化?
182名無しさん@引く手あまた:04/02/04 22:08 ID:OIQKRsXY
如何に幇間に成り下がるかがネックだ。
183 :04/02/04 22:37 ID:0kI4PRVv
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
184名無しさん@引く手あまた:04/02/05 17:24 ID:ugc6mnCK
クソスレへ急降下
185 :04/02/06 20:11 ID:TE8jx3ME
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
186◇.M97jDL/xT:04/02/06 20:23 ID:rGuC2pK1
お前等俺様を馬鹿にするにゃ!
様は騙して売った者価値だ
ばかかてめ-ら
人がせっかく教育してやってるのに!
役立たず!
187名無しさん@引く手あまた:04/02/06 20:47 ID:UpeI7Mzo
営業職の実力とは

1.売上を伸ばす為の企画力(モデル開発とか云々)
2.売上を伸ばす為の社内における価格交渉力
3.トラブルが起きたときの処理能力

あくまでメーカーに限る事です。
188◇.M97jDL/xT:04/02/06 21:46 ID:rGuC2pK1
↑うるせぇ猿
189名無しさん@引く手あまた:04/02/06 22:59 ID:sH7nOAue

偽者?
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191◇.M97jDL/xT:04/02/06 23:23 ID:rGuC2pK1

偽者?
↑うるせぇ猿
192◇.M97jDL/xT:04/02/06 23:24 ID:rGuC2pK1
↑おうよ!
偽者であかんのか
193名無しさん@引く手あまた:04/02/06 23:57 ID:zkZj5H+m
漏れの場合アポ取るのがなかなか出来ない。なぜならば電話嫌いだから。
194◇.M97jDL/xT:04/02/07 01:34 ID:gGLYzhlS
なぜならば電話嫌いだから。
↑ちゃうやろ?アホやからや!
195名無しさん@引く手あまた:04/02/07 01:45 ID:iJPCR9N6
>>179
営業職で転職する場合、スキルの積み重ねがネックになるよな。
異業種に転職する場合が特にそうで、0スタートだからな。

そう考えると部下のマネージメントやチームでの役割、新規マーケットの
開拓とか、そういった経験が評価されるんじゃないのか?
196名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:14 ID:OWY+dlAv
アポロン
197名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:31 ID:OWY+dlAv
アポロン
198 ◆M97jDL/xT. :04/02/08 08:45 ID:7zvdwDxp
>>146さん。ベタなネタですと私の場合身長が177で体重が100キロ
でスキンヘッドに近い一分刈りで髭もあるし、髪を茶髪にしています。後
近々ピアスもやろうと思ってます。誰が見ても893に見えると思います。
それで担当の人と初めて会うときに「よろしくお願いします」頭を深々と
下げる。
 落差があるので、それだけで好意を持ってくれます。今度は喋れないふりを
して筆談で営業しようかと思っています(多分やらないと思いますが)足に
先天性の欠陥があり、普通に歩けないカラオケ機器のリースをやっている
会社社長と少しだけ話したことがあります。本来の営業のアピールは、物怖じしなくて
担当者と話す感じが、自分の仲の良い上司と話しているような口調、それと
話が少々脱線してもすぐに本題に戻れるように、商品に対して一貫した
ロジックをたたき込むこと、ちなみに私は担当者が一人の場合は、名刺を
交換するだけで、ほとんど資料を出しません。なぜなら資料を見せると
私の話を聞くことが、おざなりになる。
 相手にイマジネーションで商品を考えてもらうことが出来なくなるからです。
誤字脱字が多くてすいません。ここでちょっと休憩

 
199 ◆M97jDL/xT. :04/02/08 09:06 ID:7zvdwDxp
>>151さん
調べないより出来る限り調べた方が良いと思います。自分の手に入る資料で
相手のことを推理する。タウンページの広告の大きさ、HPは絶えず更新
されているか、競合する会社は何処にあるのか、少しでも事前に判っていた
方が調べないよりは良いんじゃないか、その程度です。

 私は調べますけど営業のタイプによって全く調べないで成績の良い営業
マンもいます。只、私は出来るだけターゲットにしている会社の資料を
出来る範疇で入手して戦略をねります。

 美味い料理屋を探すには、まず店の裏を見ろと言います。それとカウンターの
隅もしっかり拭いているかとか、まあそんな類です。商談するとき、店の従業員
専用の場所が汚いと、大体人間性も汚いと思って良いでしょう。まあ、私も
汚いですが、、、
200 ◆M97jDL/xT. :04/02/08 09:28 ID:7zvdwDxp
>>169さん
 そりゃーあれだけ意味もなく文句を言われたら話に尾ヒレぐらいつきますよ。
小説で賞を穫ったって言うのは事実ではありません。正確にはとあるシナリオ
コンクールで最終に残って結局落ちた。3000万が5000万になる。

 嘘で言ってる人がこんなイージーなミスしないって、中卒は本当で
今月から会社設立したので、正確な金額が判ると思います。それでも、よく
考えたのですが、賄賂したりバックマージンだしたり、必要経費(まだ個人
だった時だから経費もなにもないですが)それを引いても3000万ぐらいは
あると思います。この板で募集して働いてもらっている有能な方がいます。
一緒に商談の時、同行させたのですが、半分は信用したみたいです。

 事情があって手持ちの資金が今、雀の涙ぐらいしかないので、これから
いつものペースになりますから入社してくれた方もかなりのスキルの持ち主
なので法人の必要経費で何買おうか現在思案中です。
201 ◆M97jDL/xT. :04/02/08 09:39 ID:7zvdwDxp
 今、している仕事の内容が書ければかなりおもしろいのですが、守秘
義務があるので書けません。ほとぼりが冷めたらオール偽名で書くかも
しれません。
202名無しさん@引く手あまた:04/02/08 19:43 ID:z/vmozzA
オレも営業いく会社のことはトコトン調べる派だな。
で、余裕を持って営業にあたりたい。

就職面接でも同様で、行く会社の資本金から社長名、略歴なんか頭にたたきこむ。
労力にくらべ役立ったことあまりないけど。
203名無しさん@引く手あまた:04/02/08 20:58 ID:h+I41dqL
>>200
◆M97jDL/xT.
新規開拓する時のあなたなりの工夫は何ですか?
204名無しさん@引く手あまた:04/02/09 03:28 ID:+IiA0QWA
26歳男 専門学校卒
現在、派遣ネットワークエンジニア 完全な専門職。
ずっとどうも自分にはIT専門職はあわないと思っていて
営業職に転職を考え中・・。

一応、明朗活発で人見知りしない性格なんだけど
どうかなぁ・・(意味ないか
将来独立して商売がしたいから、営業経験をつみたい。
人脈も作れればいいな、と考えているんだけど、甘いかな・・

営業職に大切なもの(実力)ってなんなんでしょうね
ちょとスレ違いですみません


205名無しさん@引く手あまた:04/02/09 09:52 ID:xIts9r8a
◆M97jDL/xT. は嘘吐きデブです
みんな相手にしないようにしましょう
206名無しさん@引く手あまた:04/02/09 10:41 ID:dXA+GrhS
>>204
やる気だよ やる気 !!
それさえあれば、あとのものはついてくる
207名無しさん@引く手あまた:04/02/09 15:29 ID:orzPztnr
↑204>> どんよくに そう割り切って がんがってみれば?
営業の先輩とか 影で得意先つかって 後輩の売上げとっていく輩がいるから
そういう 汚いとこも 商売したいんだったら 絶対知っておくべき!!
208204:04/02/09 18:57 ID:+IiA0QWA
>>206>>207
ありがとう。なんか勇気がでます。
転職版覗いてよかった。

実際に仕事探しをしてみると一口に営業といっても
いろいろあって悩みますね。前職を活かしてIT系の
営業になろうかと思っています。
・・というか、それ以外にぱっと思いつかない
将来ITの商売がしたいわけじゃないんですが・・(苦笑

209名無しさん@引く手あまた:04/02/09 20:48 ID:oA11z4SE
漏れの業界で野話
新規の場合
1 価格
2 付加価値(人気商品の情報)
3 営業の人間性

ルートの場合
1 営業の人間性
2 付加価値
3 価格

210 :04/02/09 21:27 ID:5FV6J3Uk
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
211名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:31 ID:1Wwsv/mC
>>1 営業職における本当の実力ってなに?

    実績です。なにか?
212名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:39 ID:GWFkCoYE
いい加減教えろよ アポロン
213名無しさん@引く手あまた:04/02/10 03:51 ID:1Wwsv/mC
>>212
あわてるなw あわてる乞食は・・ !!  あはははは♪
214名無しさん@引く手あまた:04/02/10 04:25 ID:Q/esjD49
営業に必要だと思う能力

○論理的思考能力
(簡単な帰納法・演繹法・弁証法が理解できるレベルでOK)
○難しいものを簡単に伝える表現力
○豊富な商品知識と絶え間ない情報の更新
○顧客の真意を汲み取り、真実必要なものを提案していく「聞く能力」
○顧客利益・会社利益・自己利益の調和を常に意識した
「バランス感覚」
○高級官僚から土木作業員まで会話を合わせられる知性・教養・問題
意識
○新しい取り組みに関して、できない理由より何ができるかを先に
考える積極的な姿勢
○自己の価値観や経験則を絶対視せず、一人でも多くの他人の価値観
を知り、理解していこうという「モノサシの多い人間」
○自分の頭で考え、自分の言葉で語ろうとする人間的な魅力
215名無しさん@引く手あまた:04/02/10 05:55 ID:25iYR47i

俺にはムリムリ・・・・あhsど@khg9あいー
216名無しさん@引く手あまた:04/02/10 07:32 ID:K6AmX8x8
>>214
難しく考え杉じゃない?

よくそれで営業やってられるね

商品知識なんてなくてもいいんだよ
相手の客によるから
商品知識なんてないのにトップ営業マンがいるよ
しかも即決させる人w
217名無しさん@引く手あまた:04/02/10 13:30 ID:wAT/PszI
>>216
同意。営業は理屈じゃないよね、考えすぎる奴は必ず自滅する。
優秀な営業マンって、最低限の社会通念を持っていて、単純に根が
「図々しい人間」「強引な人間」というタイプが多いと思う。
218 ◆M97jDL/xT. :04/02/11 02:01 ID:X7h25KVc
>>203さん。
 今は、テレホンアポインターが何十人いて、好感触だった人の情報を
営業がもらい新規開拓している分業制が確立されつつあるようですが、私は
自分でアポ取りするのが多いです。新規開拓の一番の要素は、戦略と情報です。
どういうことかというと、第三セクターで新しく運営されている鉄道会社が
あるとします。そこに広告を出すなど、役人は絶対そんな発想をしないので、
中吊りとか外側の広告を提案する。

 小さいとこは小さいなりに機転をきかす。そんな経緯でうちの会社が
営業を独占することができ300万円の利益をうみだしました。後は方法論
と営業論になるので、ここでは割愛させていただきます。
219 ◆M97jDL/xT. :04/02/11 02:07 ID:X7h25KVc
216さん。そのやり方で売ったことが、少しだけあります。
217さん。能力のある営業マンは、なにかの職人に似ていると思う
ときがあります。少なくても灰汁の強いひとが多いです。只、私自身は
図々しくて強引な人間には、ならないように常に心がけています。
220名無しさん@引く手あまた:04/02/11 03:04 ID:kyPrSuS6
>>219
見た目が充分ずうずうしい罠
221屁太郎:04/02/11 03:18 ID:cpG1FmTU
営業の必須
sex5段以上
222名無しさん@引く手あまた:04/02/11 03:47 ID:CZ4Sc9a/
童貞初段では営業は無理でしょうか?
223名無しさん@引く手あまた:04/02/11 04:04 ID:MiJvPzQt
>>222
上司に言われたことあるが、女を口説けないようでは売れないって言ってた
224るんぺん:04/02/11 04:08 ID:cpG1FmTU
童貞でも皮剥けてたらええで
皮かむりはあかんで
225名無しさん@引く手あまた:04/02/11 04:12 ID:jc4qA6aa
>>223 昔の人はそういうことをいう人が多い。
「営業は口が大切」とかね。
そういう人が管理する会社がどうなっているか?
今は何やっても売れる時代はともかく、今は会社の総合力で売る時代。
226るんぺん:04/02/11 04:29 ID:cpG1FmTU
↑知るか〜っ
自分で考えろ!ばか
(こいつ直ぐ言い返してくるやろぅなぁ〜)
ヘッ
227名無しさん@引く手あまた:04/02/11 04:42 ID:MiJvPzQt
でもまぁ道程脱出したら変な自信はついて話やすくはなるかもね
228名無しさん@引く手あまた:04/02/11 05:32 ID:rSb+jd5O
>>223
うちの上司がモロそれだw
で、そいつが今囲ってる愛人が場末のスナックの歯茎剥き出しの小汚ねーババァ
性格も最悪な糞女。
若い時分に兄弟で(兄弟で同じ会社に就職する神経が既に異常なのだが)同じ事務員を
取り合ったというのは我が社の伝説。

そう言うのは、上っ面で引っ掛る安い女にしか相手にしてもらえねぇ小物の常套句
そんなのは営業として大成してねぇし、しねぇよ。
229名無しさん@引く手あまた:04/02/11 05:35 ID:rSb+jd5O
>>219
傍から見ると、と、言うか書き込みを見る限りでは
アナタは、相当図々しいし強引で嘘つきって感じがしますよw
230るんぺん:04/02/11 05:38 ID:cpG1FmTU
もっといったれ
231DQN事務:04/02/11 14:13 ID:L6POzRua
営業の才能があればな。。。会社も選び放題だし、カネもバンバン稼げる。



うらやましいぃ ○| ̄|_
232 :04/02/11 18:46 ID:kunuBlHc
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
233名無しさん@引く手あまた:04/02/11 19:05 ID:5vuqHlpi
ホント、営業で極めるべきスキルって何だろうね。
ひたすら数字をあげることかな。目標が数字だけってのもむなしい。
234地球連邦/営業部♪:04/02/11 20:15 ID:EpjK27+a
>>233 残念だが、そのとおりだ。

確かに目標が数字だけ’って考えてしまうと→むなしい。

しかし、数字という大目標を達成するには、
マーケティング、アプローチ、デモ=プレゼン、クロージング、
契約完了までのケア、紹介やニューマーケットの開発・・・
           ↑
などいくつかの副目標を研究し、モノにしなければならない。
むなしがってるほど浅いモンじゃないぞ。
頭もハートも体も使う。営業は総合力の勝負だw
見落とすな。
235名無しさん@/////:04/02/11 23:03 ID:y7nrRrv2
↓↓ ゲラゲラ 笑っていいとも!レジクーポンのインチキ会社経営破たん

募集要項に街頭する人材が全員辞めちまってぺんぺん草も生えない
募集詐欺会社カタリナマーケティングの要項を紹介しよう。現在労働争議発生中
http://www.catmktg.co.jp 同社代表は政府審議委員を務める荒井好民。まさに詐欺師
大手食品・消費財メーカー企業またはGMS/スーパーマーケットチェーンに対し、レジ・クーポン及びロイヤリティマーケティングのコンサルテーションを含む営業(クライアントへのプレゼンテーションや、企画立案、分析、報告などを含む)


求められるスキル・経験等:
食品・消費財メーカー関連企業での法人営業経験、あるいは小売チェーンでの法人営業経験が5年以上ある方
4年制大学卒業以上。MBA取得者尚可
本当に営業が好きで実績のある方
企業家精神に富み自分の判断で行動し責任を持てる方、プレゼンテーションの準備などをご自身で行なうことができる方
個人での業務、チームワークなど、様々な形で業務を遂行できる方
過去に2社程度の勤務経験、あるいは複数部署での勤務経験がある方
マーケティングに関して深い理解がある方(本社での勤務経験)
データに関しての深い理解ができる、あるいは分析力のある方
Concept Selling(コンセプト営業)ができる方
どのような部門・ポジションの方に対しても、プレゼンテーションができる方
財務的な知識がある方尚可
英語に対してアレルギーの無い方、英語力ある方は尚可

⇒どーでもいーけどよー。「企業家」は「起業家」の間違いじゃねーか?
レベル低いわねー。これじゃあみんないなくなるよ。
人材会社も回転いいからまさに草刈場だね。
PS
カネがなくて冬の某ナス 5月に払うとか嘘のクチ約束だそうな。
そういいつつ1月にクビきりするのは完全な詐欺
しかおも全社員の30%を即日解雇するという完全な違法行為。
当局が調査に乗り出した模様。取引したらいかん。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237 :04/02/12 20:34 ID:y7XwfNF8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
238るんぺん:04/02/12 21:30 ID:0yZZEJVU
↑ウルサイ
239名無しさん@引く手あまた:04/02/12 21:38 ID:55FHZnXW
日本における営業職というのはかなり漠然としたものであるけど、海外では
マーケティングと販売は明確に分かれている。日本の場合、営業というのは
その両方を指すケースが多々有る。現に英語の部署名はMarketing Divなんて
書かれていたりする。それに基づいた営業職の実力とは・・・

1.市場分析力
2.市場分析から商品開発まで繋げる力(技術に創るように要請)
3.新商品の社内における価格交渉力(市場価格より逆算。且つ荒利が取れている事)
4.商品が出来上がるまで間違いなくフォローする力
5.新商品を市場に売り込む為のプレゼン能力(商品知識)
6.そして客先と交渉して販売する力

これでどうでしょう。
240るんぺん:04/02/12 21:40 ID:0yZZEJVU
↑あかん
241名無しさん@引く手あまた:04/02/12 22:04 ID:uWicKvup
>>234
そうだな。極めるべきものあるな。ガンガルよ。
242名無しさん@引く手あまた:04/02/12 22:14 ID:varD3Bpe
業界3、4番手ぐらいのメーカーが、トップメーカーに打ち勝つ為のノウハウを教えて欲しい
243るんぺん:04/02/12 22:41 ID:0yZZEJVU
↑いやや
244地球連邦/営業部♪:04/02/13 10:51 ID:YoPMJ1hp
>>241 いまの課題は、何なんだ?
245名無しさん@引く手あまた:04/02/13 12:51 ID:GbKCLMFJ
>>242
1.市場で要求されている製品を分析。
2.トップメーカーに先駆けてそれを開発(遅れは許されない)
3.価格はもちろんトップメーカーより2-3%安く。
4.売り出し時に集中的販促活動(広告、コンベンション、TV CF etc)
5.売り出し後1年は品質問題を追っかける事(これを怠るとこける)

以上
246名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:35 ID:aF+tEWi+
>>242
トップメーカーの商材についての情報は得やすいだろ。
なら、そのデメリットと君のところのメリットを意識したトークを繰り出せよ

君が地道な努力家なら、相手の手薄な地域を抑えるんだな。
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:53 ID:QaDOSsrv
提案力や交渉力とかがそれ程無くても何故か客が契約をしてくれる
営業センスやオーラを持っていること
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん@引く手あまた:04/02/13 23:56 ID:aF+tEWi+
とびきりの笑顔だ
251名無しさん@引く手あまた:04/02/14 00:22 ID:ovjoe/p7
会社やめるときにお客や仕入先にどれだけ「うちに来ないか?」
って言ってもらえることかな。
252名無しさん@引く手あまた:04/02/14 00:36 ID:oGyBfLvd
出来る営業マンは、
「営業とはこうあるべきだ!」
とか鼻息荒くすることなく、
生まれ持った気質というか
そういう部分でいい物を持ってるヤツだと思うが
253名無しさん@引く手あまた:04/02/14 00:49 ID:/JY2XGbx
そうそう面接での受け答えでもわかると思うよ。営業のプロの人は
自分の言葉で瞬時に発言出来ちゃうし。
254名無しさん@引く手あまた:04/02/14 02:38 ID:Gnh6QorM
>253たしかに私も何回か転職してますが面接すべてOKでした。
営業の魅力ってそんなものかな。社会で生きていく能力を身に着けることが
できる事。
255名無しさん@引く手あまた:04/02/14 05:06 ID:uASRfLSJ
>>254
本物のトップセールスマンがそんな簡単に転職繰り返すかよ・・・(ワラ
だいたい、そんな優秀な営業を会社が手放すわけねーだろ(ワラ

お前は、単に使えねーバカだから、小手先の口車に引っ掛るような低レベルな会社を渡ってるだけだべw



256名無しさん@引く手あまた:04/02/14 10:44 ID:/JY2XGbx
254じゃないけど、、255の意見は間違い。
出来ない奴ほどしがみつく時代なの!
257名無しさん@引く手あまた:04/02/14 10:56 ID:egqffV6a
>本物のトップセールスマンがそんな簡単に転職繰り返すかよ・・・(ワラ
>だいたい、そんな優秀な営業を会社が手放すわけねーだろ(ワラ
関係ないね
258名無しさん@引く手あまた:04/02/14 11:01 ID:jhFO7wKN
優秀な人ほどいやになってやめる
259名無しさん@引く手あまた:04/02/14 11:07 ID:/wz+Z7DI
>>251それは違うと思う
260名無しさん@引く手あまた:04/02/14 12:15 ID:c4EH9jwt
>>255
たぶん、読解力がないとおもわれ。
上司から
「いや、そういう事を言ってるんじゃなくって・・・」
ってよく言われてない?
261名無しさん@引く手あまた:04/02/14 13:20 ID:0XfJNnAe
トークができるひとはうらやましい
262名無しさん@引く手あまた:04/02/14 15:17 ID:IiglM1MJ
おまえら、ヒトのこといいから、早く職さがせ
263名無しさん@引く手あまた:04/02/14 19:30 ID:dcwrt3XW
みんな正直なとこ、どの位引き抜きの話されたことある?
引き抜きとかって、どういうアプローチくるの?

最近会社に電話してきて、他社でやらないか、1度お話でも、
みたいに言ってくる業者がいる。ヘッドハンターじゃないらしい。
何なの、コレ。怪しいかな??新手の宗教勧誘?
264名無しさん@引く手あまた:04/02/14 19:34 ID:fenlDGAD
>>263
ヘッドハンティングなんて相当な人材じゃないとアプローチなんて受けないでしょ。
同業他社にも名前が響き渡るほど世間から認められてないと無理だよ。
265名無しさん@引く手あまた:04/02/14 19:44 ID:dcwrt3XW
>>264
そうなんだ。ヘッドハンティングじゃないらしい。
俺自身マネジメントの経験もない、いち営業マンだし、
営業成績はそこそこ自信はあるが、引き抜かれるような覚えないし。

なんなんだろ。やっぱ、変な勧誘かな・・・
266名無しさん@引く手あまた:04/02/14 19:57 ID:fenlDGAD
>>265
君が相手と会い、話しを聞けば具体的に何の用なのかは理解可能かと思うが。
その会うという行為が危険な場合もあるので、友人等を含め複数で会うのが
得策では?

267名無しさん@引く手あまた:04/02/14 21:15 ID:CpGPYQ3/
必要なモノを、必要な人に売るのが営業。
昔は押しの強さや口の上手さで強引な押し込み営業をやる余地もあったが、
現代ではそんな時代遅れは通用しない。
268名無しさん@引く手あまた:04/02/14 22:57 ID:+R/7pkZ8
>>266
なんか怖いのでシカトしてみます。
しかし何処で部署とおれの名前入手したんだろう・・・
269名無しさん@引く手あまた:04/02/15 14:56 ID:rWeAbg1e
客を紹介されたら一人前かね?
270名無しさん@引く手あまた:04/02/15 15:00 ID:KOzpxk/4
営業なんて負け組みのやる仕事。
今までそう思ってたが、最近は死んでも営業だけはやらないと決めた。
271名無しさん@引く手あまた:04/02/15 15:53 ID:Al6TnjjZ
営業というとやれ声がでかいだのコミュニケーションがどうのとぬかす
ロボット人事が多くて困るが、そんなもんは表面的な要素に過ぎない。
デパートや家電量販店でキャンペーンスタッフが声を出したり
熱心に勧めたりすれば買うのか?ということを考えても明らかだ
272名無しさん@引く手あまた:04/02/15 16:25 ID:rQrzzmAU
>>271
コミュニケーション能力はいるだろ
273名無しさん@引く手あまた:04/02/15 16:38 ID:/khBuOLl
蟒蛇である事
274名無しさん@引く手あまた:04/02/15 16:55 ID:P5O0fbbk
>必要なモノを、必要な人に売るのが営業。

必要を作り出して売るというのもあるような気がします。
275名無しさん@引く手あまた:04/02/15 17:04 ID:rQrzzmAU
>>274
そりゃ、押し売りの擁護に採られかねない。
もすこし、言葉足したらどぉ?
276名無しさん@引く手あまた:04/02/15 17:23 ID:P5O0fbbk
>>275
新しいものを売りに行く時、今使っているものがあるわけですね。
業務変えずに古いのを使っても仕事が動くなら買う必要ないです。
そこを、デファクトだとか、トレンドだとかお話して、
お客様に必要性をご理解いただき、購入の運びに。
結構win-winと思うんですが、どうでしょうか。
277名無しさん@引く手あまた:04/02/15 19:03 ID:rQrzzmAU
>>276
そりゃ、必要を作り出す’とは言わない。
既にあった必要’に重ね売りだろ。
278名無しさん@引く手あまた:04/02/15 20:03 ID:g/6y3C1/
押し売りが害悪である理由は、欲しくも無いものを強引に買わせる、
断れない状況にした上で買わせる、騙す脅す、というトコだろう。

嘘を言わず、顧客に欲しいと思って貰うための営業は、押し売りじゃない。

それなのに最近の営業マンはお客に買って貰うこと事態が悪いことだと考える
奴が以外に多い。不幸なことだ。
279名無しさん@引く手あまた:04/02/15 20:19 ID:PAZA3r2j

あなたは交渉力はありますか?
あるならば具体例を出して教えてください

さあ、応えられるか?
280名無しさん@引く手あまた:04/02/15 21:23 ID:rQrzzmAU
>>278
営業姿勢がどうの’じゃないだろ!
ウソつかなくても、買ったあと、客が不満持つようだったら
それは押し売り、誤魔化し、詐欺のたぐいさ。

正しい販売’だったかどうかを決めるのは、
君や営業マンじゃなく、消費者だ’ってことさ。勘違いするな。

正しい販売とは=正しい商品’を正しく売る’ことだ。
売り方が合法だろうが、顧客の不満とする商品や不満な価格で
売ることを、良しちしちゃ、いけない。恥ずかしいことだ。

当然、買った後でないと、正しい商品か?正しく売られたか?
判らないいんだから、客のアフターケアが重要だ。
しばらくアフターやってみて初めて、自分の売った正しい商品か、
営業が正しかったかが判るもの。
(本当に優秀な営業マンなら、普通、売る前に判るが油断禁物)
281のびエモン:04/02/15 21:33 ID:KvH3Hm1U
2ヶ月前初めて営業職につきますた。
みなさん営業面での自分の武器あれば教えてくださいませ。
よろぴこ
282名無しさん@引く手あまた:04/02/15 21:36 ID:eerzWhyh
>>280
全ての客の不満を0にするのは難しいだろう。
アフターフォローで満足に買えることはできても。
確かに客に対して満足保障する手法はあり、成功しているとも聞く。
しかし購入前に顧客の要望を100%くみ上げるのは実質不可能。

ちなみにオレは営業姿勢や正しい販売について述べたつもりは無いが?
それと君の言う押し売り・詐欺の範囲は広すぎないか?
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@引く手あまた:04/02/15 22:05 ID:rQrzzmAU
>>282
ウォルマートを知ってるだろ?売上げ30兆円の世界最大企業だ。
返品交換システム=とにかく、いつ買った商品でも、古くなった商品でも
レシートが無くとも返品に応じ、金を返すシステムを実施している。
自分と業界や業態が違うと言うなかれ、人の世で大切なのはその姿勢。
やる気になれば大概のことが可能なのが現代社会だ。
裏っ返すと、やらない’←はヤル気がないの現れ。

君のレスには、消費者第一の姿勢が感じられないぞ。
285名無しさん@引く手あまた:04/02/15 23:28 ID:3u7XyziH
>>284
だから、>確かに客に対して満足保障する手法はあり、成功しているとも聞く
のは知っているが…。ウォルマート以外でもアメリカでは結構やっている手法。
会社によっては購入することへの不安感払拭のための方策として実施している
所も多い。まぁ、それはいいとして。

消費者第一が重要であるのは認める。押し売りが害悪であるのも認める。
また営業マンが顧客の満足を追及するために購入後もフォローしていく必要性も認めよう。

というより君は>>278を読んで何を突っ込んできたのか、よくわからん。
>嘘を言わず、顧客に欲しいと思って貰うための営業は、押し売りじゃない。
ということが引っかかったのか?自分の会社の商品を欲しいと思って貰う
ことが、いけないことか?
>お客に買って貰うこと事態が悪いことだと考える
という箇所か?買って貰うこと事態が悪いことなのか?
一言も顧客を蔑ろにしろなどとは書いていないが。
286名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:02 ID:fbrG+PZk
>>285
「嘘を言わず、顧客に欲しいと思って貰うための営業は、押し売りじゃない」

合法なら、いいだろ’の匂いがしたのよ。
君は訪販だろ?こういうこと言うからには、そうだと思う。

別にむつかし〜こととか説教垂れるツモリじゃないんだ。
気ぃ悪くしたんなら、忘れろ。

単純にこう採れ、「自分がその商品をそういう売り方されて満足か?」
「親戚がそういう品物を、そういう売り方で交わされた場合、満足か?」

つまり、人として人に売ってるか?ってこと。それ以上の意味は無い。
答えがYESなら、全レスすべて、ここで取り消すからカンベンしろw
287名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:27 ID:OkN+Cr+m
くだらねぇな(藁
売る物、方法を選んで〜なんてニュアンスで語ってる時点でトップ営業でもなんでもねぇよ
正攻法で攻めて、誰もが気持ち良く買ってくれる物・・・そんなもん誰でも売れるよ(藁
288名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:28 ID:XeSqtyqG

小売店に対する営業だけど
商品自体の良さを説明をしたことないよ

いかに安く卸せるかの話ばかりだ

一つでも競合より安く卸せるものがあれば、そこから攻めて採用してもらう

その後のフォローで貢献して信頼を得て導入拡大していく

何とか結果は出してきた

しかし・・

転職の面接となると難しいね、アピールするの

競合より倍の訪問とかそんなんしかねえよ、工夫と言っても

異業界だし
289名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:41 ID:OkN+Cr+m
>>288
それが正論&実情でしょ。今の日本で他社を口頭で出し抜けるほどの性能差をもった
商品なんてないだろ。このスレでも偉そうに語る奴に限って他社との競合を勝ち抜くって
いう観点が抜けてるんだよなぁ

上の方で、営業なら面接でも自分の魅力を語れるのが当たり前だろ!
みたいな意見も合ったけど、そんな簡単なもんじゃねぇよな・・・
290 :04/02/16 20:15 ID:MFSMs/aI
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
291名無しさん@引く手あまた:04/02/16 22:26 ID:lHvxI/+l
>>286
いや、訪販じゃないよ。法人相手の営業をしている。
言われて見れば、法人営業の視点で押し売りを語ってしまった。
個人営業での押し売りを前提に話を始め、その後は法人営業で語ってたんだ。
オレもめちゃくちゃだったな。

ま、それでも納得したわけじゃないが。
取り合えず君の存在は以前から知っていたよ。他のスレでね。
このスレでもちょっと前に書き込んでたろ?
基本的に嫌いじゃないし、君の書き込みは勉強になると思っているので
これからも思ったことあったら書き込んでください。
292名無しさん@引く手あまた:04/02/17 02:09 ID:APJvOwOH
漏れの業界もイカに他社よりも安く出せるかが問題なだけで、安く仕入れが出来る
会社が一番になれる。営業なんか関係ない。
293名無しさん@引く手あまた:04/02/17 12:36 ID:WWCUp0wb
>>292
その他社より一歩安いギリギリのところを探るのが営業でしょう。
294名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:12 ID:kncYG6iN
プロの営業マンは面接で落ちないよ。要は自分という商品を
面接でプレゼンするだけのこと!
295名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:36 ID:al3xblcn
>>294
じゃおまえは何でも売れるんだな

価格が負けてる商品でも

アフォか
296名無しさん@引く手あまた:04/02/18 00:00 ID:9I6rdqqo
>>295
まぁ、こうやって揚げ足を取る香具師は一生あれなんだがな
297名無しさん@引く手あまた:04/02/18 00:48 ID:qbHCfK/+
なんかのせいで売れないっていう営業マンっているんだね?
298名無しさん@引く手あまた:04/02/18 01:40 ID:8MHY1PVE
和歌山の毒カレー女に学べ。
299名無しさん@引く手あまた:04/02/18 04:27 ID:B7+pJFe/
>>296
(゚Д゚)ハァ〜?何それ?小学生並みの考えだなオイwww
客のニーズを理解しようともせず、てめーのエゴだけで営業しようと思ってる思考が
うかがい知れますなーw

恥かしいよw
今すぐ死ねよ!三流営業マン( ´,_ゝ`)プッ!www
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無しさん@引く手あまた:04/02/18 06:36 ID:Vz1T3VQ/
前の会社で4コ年長の入社年1年上の先輩に云われた事だけど、お客から
『うちの会社に転職しない?』
って言われたら一人前って。
売り上げ順位って一発屋もいるし、運もあるからおおまかな目安にしかな
らないでしょ。これならどの業界にも通用する基準と思ってるんだけど、
どう?
ちなみに、わたしは3回しか言われた事無い。
302名無しさん@引く手あまた:04/02/18 07:46 ID:WgjBq5F2
ワラワラ
303名無しさん@引く手あまた:04/02/18 12:34 ID:ayoV6EAG

異業界に行く場合は営業はアピール難しいよ

交渉力あります
提案力あります
企画力あります

なんて根拠のないことイエないし・・

なんてアピールする?おせーて!いい方法ない?

304名無しさん@引く手あまた:04/02/18 22:47 ID:u7PS27mV
価格で負けて商売逃した経験は、かなりある。
営業マンとしてはいい物がスッゲー安けりゃ、本当にやりやすい。
でも、他社に比べて明らかに高いのに契約とれることあるだろ?
何かが上手くいったんだよ。
客に価格で選ばれるのは、客の要望やら何やらを把握しきれて
いないからじゃないか、と思うのだが。
305名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:46 ID:zFdGuKOM
>>304
新規で入り込むには価格で勝負が殆どじゃないの?
競合の営業が余程悲惨じゃない限り。
306名無しさん@引く手あまた:04/02/19 18:19 ID:4Jtoigxp

ほんとだよ

俺なんて価格で競合に勝ってても断られる
はじめはね
会社が小さいから信用がない

だから粘り強い訪問して信頼を得て獲得していった
まさに断られてからはじまる営業

しかし価格で買ってることが第一条件
それがなけりゃいくら訪問した所で話にならない
307 :04/02/19 21:09 ID:R9bS5UfK
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
308名無しさん@引く手あまた:04/02/19 21:50 ID:ijsOAF6/
営業なんてお願いしてりゃいいんだよ
309304:04/02/19 22:01 ID:7IJZzx90
>>305-306
価格勝負って何を売ってるの?
高いなら高いなりの利点はないの?そこに価格以外のモノが入り込む余地ないの?
310名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:13 ID:7uzQ2FtR
>>309
ない。

例えば小売りに車のスモークシートを販売してこいといわれた場合
価格しか差なんかないだろ
311名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:29 ID:7IJZzx90
>>310
それでも現実に喪前のとこで買ってる客いんだろ?
その客は何が理由で買ってんの?
312元営業マン:04/02/19 23:35 ID:gfVsNOcK
営業職における本当の実力

私は営業職における本当の実力は

「会社の商品をなるべく高く売る技術」だと思います。

価格がどうのとか消費者側がどうのとかいうまえにそれは会社が
考えることではないでしょうか?

法人営業の場合は玄人VS玄人ですから、
売る側もなるべく高く売ろうと努力します。当たり前ですね。
買う側もなるべく安く買おうと努力します。当たり前です。

つまり、買う人は何十社も売り手に話しを聞き、どこが質がよくて安いのか
というのを知っています。つまりそういう企業などに商品を売る場合。

そのリストの中でTOPになる必要があります。一番得でなければならないのです。

しかし、それは営業の仕事ではありません。
313元営業マン:04/02/19 23:41 ID:gfVsNOcK
商品がそのリストの中で2位だろうが、3位だろうが、営業マンはその商品を
できるだけ高く売る。これが営業マンに与えられた使命。

そこで営業マンのできることというのは、
粗品程度のおまけをするとか、仲良くなって頼み込むとか、
様々な角度から他社製品と自社製品を比べ、どこが勝っていてどこが劣ってるのかを
調べるなどがあります。

相手も買うのが使命なわけですからできるだけ安く良いものを買おうとします。

しかし、海外は別として日本ではよく頼み込んで御願いして買ってもらえる場合もあります。

それで商品が売れるならどんどん頼み込んでください。
土下座で買ってくれるならどんどん土下座でもなんでもしてあげましょう。

それが仕事です。
314元営業マン:04/02/19 23:47 ID:gfVsNOcK
つまり法人営業というのは価格、商品質というのは
当然でかいファクターをしめます。

が、それで諦めていては営業マンに仕事はありませんね。

ですから泣き落としでもなんでも必死にがんばってください。
もしくは客の知る限り一番安いのは俺の会社だと思いこんでる会社に
がんがん売ってあげてください。
それを見つけるのがあなたの実力であり、仕事です。

もし買い手が他の安い会社を見つけて嘆いていても、それは買い手の情報収集が
おこたっているからであり、まったく問題ないです。

真剣に売っている以上買う方も真剣なのは当たり前で、むしろ買い手ほうが
有利なわけですからそのような落ち度は売り手にはありません。

法人営業における実力とはそういった人間関係から切り口や
自社と他社の違いなどの分析的能力や顧客を探し当てる能力が
実力だと思います。
315元営業マン:04/02/20 00:01 ID:tJnVSciv
一方個人営業の場合。
これは玄人VS素人です。

つまり売り手には様々アプローチが考えられます。
相手はその商品についてまったく無知であり、適性価格を知りません。
ですから極端に言えば10円のものを100万で売ることも可能になってくる
わけです。

ここで消費者側と売り手に考え方の違いなどで詐欺だのなんだのと言ってるわけです。
忘れないでほしいのは営業マンは「会社の商品をなるべく高く売る」
もっといえば会社が指定している価格で販売することを目的としています。

もし原価2万円のものを50万で販売していたら消費者は詐欺だ詐欺だいいます。
これは違います。確かに良心的ではない価格差ですが、これはまっとうな商売です。
売り手は原価は言わなくていいわけですから。
もし消費者側がその商品を50万の価値を見出し購入したならそれは
営業マンが上手いということです。
原価を知ってから詐欺というのは勘違いだと思います。


316名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:08 ID:tJnVSciv
つまり個人営業の場合においての実力とは

そういった無知な客を探す能力であり、
それを他社と自社で分析しどれが勝ってるかなどを調べる能力だったり、
そこにできる人間関係を構築する能力と言えると思います。

価格が高いから負けるとか質が悪いからというのは会社の問題であり、
納得いかなければ退職できる権利が我々にはあります。

どうしてもそこに勤めなければならない場合はそういった社風にそった
売り方をしなければならないのです。それが営業マンの使命です。
たとえそれが良心的ではない価格差だったしても
そういった能力を駆使して少しでも多く販売してください。

以上です。
317名無しさん@引く手あまた:04/02/20 01:55 ID:oZG8ZnVk

結局これだ!ってのはどこみてもないんだよね

なぜあなたは成果が出せていたのか?

っていう答えってさ

具体性のないものばかり

変な説明いらないから俺はこうして成果を出していた
っていう具体的な話をしてくれよ

それが数うちゃあたるなのか?こういう提案をしてみたとかさ

具体性のない営業論ばかり(どこでも)が多くてへ吐が出るね

318名無しさん@引く手あまた:04/02/20 02:07 ID:vuhYKRxs
>317

いや、だから複合的なものなんだって。

じゃあ君が何気なーく買ってる商品とかあるでしょう?
それは結局これだ!ってものはないわけよ。
「今日献立何にしよーかな」
「そうだ!カレーにしよう!」
それは何らかに影響されてるけどなぜカレーという思想行きついたのかなんて
わからんだろ。

もし、わかったとしてもそれが他の人に応用できるかというとそうでもない。

目に見えないものなんだよ。

具体性はあると思うよ。嘘だと思うなら試してみれば?
数うちゃ当たる作戦だって基本にして結局ここにいきつくと思う。
そこから自分にあった方法でやっていく。

そんなこれを知っただけでホイホイ儲かるなんて話しはないよ?
ゲームじゃないんだよw

君の言ってることは「なんか楽して儲かることないかなー」といってるのと同じ。
319名無しさん@引く手あまた:04/02/20 06:45 ID:p2I9/o9N
>>318
何を言ってんだ?

彼は論はいらないから自分の成功例を出せってと言ってんだよ

それが一番わかりやすいだろ

なぜ成功したのかを考えていく→実力がどこにあるのかがわかってくるってな

聞き上手でないようでは駄目だぞ
320名無しさん@引く手あまた:04/02/20 16:51 ID:V7e3Srp0
>>317>>319
おまえ、ただで教えてもらおうってモンの態度じゃないな
えらそ〜に、ヴォケッ!
321名無しさん@引く手あまた:04/02/20 17:15 ID:A1pXIuVc
千葉のどこだかで起業した話はその後、どうなったのでしょうか?
興味ありありです。
頑張って下さい!!
322名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:56 ID:kWBSbhZA
ポイントに気づく気づかないも重要な資質。
ダメな奴にはどう教えても無駄。
1を聞いて10を知るか、10を聞いて0だと思うか。
>>317、無理無理。職種転換しろ。
323名無しさん@引く手あまた:04/02/21 00:57 ID:Bv/BMJMr
ROMしていました。横レスなのですが、

>土下座で買ってくれるならどんどん土下座でもなんでもしてあげましょう。

何だか精神論と言うか、随分、昔気質の営業の考え方なんですね。

>買い手の情報収集が怠っている
>無知な客を探す能力
>価格が高いから負けるとか質が悪いからというのは会社の問題

営業マンが判っていて価格が高い物や質の悪い物を売る事で客が
損失受けたら、それは『未必の故意』になると思うんですよ。
元営業マンさんの言い回しには納得ができません。

法人向けであろうと個人向けであろうと、顧客が喜んで買ってくれる事が
一番大切だと思う訳で、それが会社の信頼や利益に結びつくのではないですか?
「会社の商品をなるべく高く売る技術」は必要無いと思います。
顧客との信頼関係は勿論の事、顧客にとって有益な情報を
顧客に渡し、顧客から集めた情報を会社にフィードバックして仕入れなり、
商品開発に役立てるのが在るべき姿だと思います。
324名無しさん@引く手あまた:04/02/21 12:35 ID:e2+Aq9UI
ところで次営業職が決まったら歯列矯正をしたいと思ってるのだが
客に悪い印象与えるかなあ?
外国では矯正は普通なんだけど日本では矯正後の歯並びの良さよりも
矯正中の器具に嫌悪感を覚える人が多いので矯正したいんだけど
営業職で顧客とるのに悪影響かなあと心配です。
325名無しさん@引く手あまた:04/02/21 14:49 ID:gIxANMh6
別に関係ないんじゃね?
顔が不細工だと余計印象悪くなるかも知れんが。
326地球連邦 営業部♪:04/02/21 15:57 ID:TC98Ye15
>>324
歯に海苔つけたヤツが口開くと、見てる方は気になる。
同じ理由で矯正具もやはり気になる。
でもね、「今、歯並びの矯正してるんですよ」と口に出し
ちまえば笑い話?かえってなごむかもw
 なんでも逆用しなくっちゃネ。 あはははは♪

本部)http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075695826/l50
327元営業マン:04/02/21 17:08 ID:LnBYBcsq
>323
そうですね。323さんの言う通りだとは思います。
やはり理想を言えば顧客の満足が一番でしょうし、土下座は古いと思います。

ただそれは1営業マンにできることなのでしょうか?
もし、粗悪品と私が仮にしっていても私はその商品を売らなければなりません。

私は経営者ではありません。売らなければ首になりダンボール生活になります。
営業マンというのはいかに会社の商品を売るかに尽きるのです。
言ってることがおわかりですか?営業マンというのは会社の1歯車にすぎないのです。
もし、営業マンが「商品に納得できないので売りません」なんて言ったらどうなりますか?
首になります。

あなたの言ってることは会社が目指すべきポジションであり、営業マンの目指すべき
ポジションではないように思いますがどう思いますか?

仕入れや商品開発なども仕入れる人の仕事ですし、商品開発もまた別の人です。
商品をどんどん良い商品にしている間にも私達営業マンは古い商品をさばいて
いかなければならないのです。
328現役:04/02/21 17:17 ID:+nRQyxLf
>>もし、営業マンが「商品に納得できないので売りません」なんて
>>言ったらどうなりますか?

言わないけど漏れは売らない。
商品ひとつだけで勝負してるわけであるまいに。
そういう商品は淘汰される。
さらに言えば、会社も淘汰される。
売ったら損するのは自分。
会社が漏れと心中してくれるわけでもなし、
漏れも会社と心中する義理も無し(w

329元営業マン:04/02/21 17:23 ID:LnBYBcsq
>328
私は売りますw
そうやってなんとか今まで高い給料もらってきました。

でもあなたの言う通り会社に義理はないですね。
おそらくいずれ会社も淘汰されるでしょう。
それでも俺は売りますけどね。

現役さんは良い人なのでしょうね。
でも長く営業やるつもりないのでは?

私はずっと営業できたらいいなぁと思いますし、金もたくさんほしいですし、
会社でみじめな思いはしたくないです。
売れない営業マンは地獄ですからねw
330名無しさん@引く手あまた:04/02/21 18:41 ID:YKARnutW
確かに、価格面や性能で劣る商品をうまく売るのは営業マンの仕事だ。
誰でも売れる商品だったら営業なんて不必要だしな。
会社としてのmission statementや優れた商品を考えることは
いち営業マンの仕事ではない。独立して自分で理想の会社をつくればいい。

実際土下座するくらいで売れたらするしな。

元営業マンさんの言うことは本質に近いと思うが、
営業マンのモチベーションを下げさせるような書き方だw
そういう営業マンにミンナなりたくないと思うぞ。
331元営業マン:04/02/21 19:19 ID:sfC/37AP
>330
あはは、そうですね。(汗
確かにモチベーションが下がる書き方だったと思います。
実際私も営業に憧れを抱き、なんか背広ビシっと決めてプレゼンとか
ソリューションとかしてかっこいい言葉使ってばりばり商品を売り歩き、
さらに顧客に満足されてーみたいなことを考えて入りました。

ですが、それっておとぎ話しなんですよね。箱を開けてみれば塗装工や土方の
仕事よりもある意味汚くて辛くて泥臭い仕事ですよ。

ソニーとかみたいな一流の人達の営業も中小との違いはあれど、やってること自体は
さほど変わりないんです。
そして今となってはそういったかっこいいといわれる営業してる人なんて
本当のエリートくらいなものですよ。

大多数の人がやってる営業、営業マンは良心や罪悪感みたいなものにさいなまれ、
会社に戻れば詰められ、靴は蒸れ水虫になったり、頭は炎天下の中歩き回り、精神的な問題などで
ハゲてきます。売れなければ首&殴られ、売ったら売ったら詐欺だと言われ、
そんなもんです。何もかっこいいことなんてないし、悲惨という言葉がぴったりです。

ここに書いてる人達はみんな一流の営業マンなのかな?などと思ってしまいます。
332名無しさん@引く手あまた:04/02/21 19:45 ID:TC98Ye15
>>331
一流の営業マンだけど、なにか?
333名無しさん@引く手あまた:04/02/21 21:32 ID:fAEWJ09A
最近のレスはメーカーの営業マンの書き込みが多いけど自分は卸問屋なので
自社の商品が他社の商品より優れているとかが問題なのではなくやっぱり同じ
商品を安く出せるかが問題なんだよ。
稀に糞商品を置いていてもっと売れる商品ご案内いたしますと言って入り込む
ことはあるけど。
334名無しさん@引く手あまた:04/02/21 23:34 ID:NKaD95ji
金融とか保険関係は、本当に力のある営業マンでないと入れないし、
入っても生き残れない。
335名無しさん@引く手あまた:04/02/21 23:49 ID:9xtmmXPA
昔先輩に言われた言葉「営業はAB型の変態にしかできひん」
う〜ん、、、その通りやと思う。。人の気持ちや得を考える人間は
トップレベルの営業にはなれないよ。まぁ、営業の種類にもよるけどさ。。
今まで8年間営業やってきたんやけど、
営業能力って実際のところは無神経さと、しぶとさと根気強さと図太さやと思う。
特に訪販やテレアポ系はね。
この能力が高いやつほどアム○ェイとかニ○スキンとかにはまるバカが多いっていう気もするが。。
もし自分に↑の能力が欠けているならば、あとはやる気だけかなと思う。
結局、どんな能力があるやつよりもやる気が継続できるヤツが一番強いよ。
336323:04/02/22 00:04 ID:zZo/ICpl
>あなたの言ってることは会社が目指すべきポジションであり、営業マンの目指すべき
ポジションではないように思いますがどう思いますか?

顧客にとっては、営業マン=会社だと思うのです。だから、会社だけではなく営業マンも
目指すボジションだと思います。営業マン自信が仕入れや商品開発をしなくとも、そこに
営業マンの情報が入らないのはおかしいと思いませんか?

ある業種の営業の経験なのですが、法人営業と言っても、個人商店のような名前ばかりの法人が
中心の営業でした。競合が1社しかないのに95%以上は競合会社の
シェア−で自社のシェア−は数%ですよ。(本社のある地域だけは競合他社との比率は完全逆転現象)
何故、それだけ違いがあるのかと言えば商品が全然違うのです。売れる所は金をかけて良い商品を
作る能力があるのに、売れないからと言って金をかけなければいつまでもジリ貧です。
しかも、前任の営業所長の遣り方が滅茶苦茶、競合他社の名前を名乗って売ったり、嘘ばかりの
営業ですよ。

その後それを知らずに廻るとどうなるか御存知ですか?会社の名前を言うだけで、
水をかけられたり怒声で追い出されて営業以前の問題ですよ。それでも、
工夫をしてそれなりに販売しました。(ここまで書くと御分かりになっている方
もおられると思いますが具体的な方法は辞めた会社の業種が限定されるので御勘弁下さい。)

でも辞めました。評価が逆転現象の生じている本社と同一視では割りに合わないです。
その営業所は私が辞めて暫くして無くなりました。
337323:04/02/22 00:06 ID:zZo/ICpl
>仕入れや商品開発なども仕入れる人の仕事ですし、商品開発もまた別の人です。
商品をどんどん良い商品にしている間にも私達営業マンは古い商品をさばいて
いかなければならないのです。

別の勤務先では法人営業から個人営業まで、仕入れから販売まで企画、実践して来ました。
経営者ではないですよ。それだけ裁量権を与えられていたから、自分の営業所だけしか
扱っていないものも扱っていました。

営業と経営は別だとしても、営業マンは経営を意識した営業を心掛けなければならないし、
会社は営業マンの意見や情報を汲み入れて仕入れや開発に活かす事は可能です。
それをやらずに、粗悪品でも売って来い、売れなければ首だ!なんて言う
会社に未来はありますか?それ以前に、粗悪品でも高く売るのが営業マンの能力だと
断言される元営業マンさんの意見は営業マンの資質や社会的評価の向上を阻止するもの
だと思うので賛同出来ません。
338名無しさん@引く手あまた:04/02/22 00:07 ID:5uP9dgCu
俺は対企業あいてに営業している。大体1000名以上の会社だな。少ないと500くらい。
営業の流れとしては、アポイント→訪問→数回の商談→折衝→契約→アフターフォロー。
という流れ。

営業の流れの中に、根性とかゴマすり接待とか騙しなど一切ない。
それぞれの段階で、コツというかツボがある。
効率的で効果的な方法、みたいのが。(勿論好評しませんw
そういうのを探し出し実践できるのが営業の能力じゃないの?
更にいうなら、ただ実践するだけでなく上手く演出する能力。
339名無しさん@引く手あまた:04/02/22 00:14 ID:5uP9dgCu
>338はスレタイに対してのカキコです。
340 ◆M97jDL/xT. :04/02/22 00:37 ID:xz4c29Ia
>>321さん
 ありがとうございます。まだ起業して一ヶ月しか経っていませんが、他と
一緒のことをやっていては、社員が2人の私たちのような弱小企業は、どう
逆らっても勝つことが出来ません。

 結局、大手では出来ない、小回りの隙間を狙うしかないです。結構、探せば
あるもんですよ。詳しくは言えませんが、私どもの会社で立案、企画したもの
を提案するとほとんどは、話に乗ってきます(新しい雇用と金儲けが出来る)
抽象的な話になって申し訳ありませんが、少し話は変わりますが、
Yahoo Japan の代理店になるのは、法人だったら誰でもなれます。私ども
の取り分が15%しかないので、Yahooの広告は、ほとんどしません。
ですが面白いことがあります。
 営業で初めて会う方に「Yahooの代理店の○×社です」と言ったら
だいたいの方が、「Yahooの代理店なので凄いスキルを持っている会社だ」
と相手が勝手にそう思ってくれます。
 みなさんもYahooの代理店になって(簡単)試しにやってみて下さい。
営業の助けになりますから、
341名無しさん@引く手あまた:04/02/22 00:47 ID:5uP9dgCu
>>340
あれ、久しぶり。
あなたのカキコで随分勉強させてもらいました。
ロムってますので、色々大変でしょうけど今後も書き込んでください。
342元営業マン:04/02/22 05:15 ID:EoKTX4V1
>333
ああ、なるほど。
でしたら、かなり価格に左右されますよね。どうしても数勝負みたいなところありますからね。
しかしやっぱり他社との違いというのはあるものではないのでしょうか?
価格以外の独自性というものを切り口に販売とかは不可能なんですかね?
何を卸してるのかわからないのでなんとも言えないですが、商品自体に大差の
ない商品もありますから。そういう場合って弱小企業はどうやって存在してるのか
気になるところです。

>335
私ABです・・・。
343元営業マン:04/02/22 05:32 ID:EoKTX4V1
>323さん
少々酒が入ってます。多少の誤字脱字は勘弁願います。が、文章には
どしどし反論ください。責任もって答えますので。

323さんの言ってることは重々承知していますし、納得もできます。
その上で反論させていただきます。

まず、顧客にとって営業マン=会社というのは同意します。
そのように相手には映りますね。だからといって営業マンから見て、
営業マン=会社という図式はどうかな?と思いますし、
会社からの視点で営業マン=会社という図式で本当にそのように思って
くれているのかな?とは思いますね。特に今日の大手企業、中小企業に
そのような温情はあるのでしょうか?もちろん本来そうあるべきだとは
思います。営業マン自信が仕入れや商品開発をしなくとも、そこに
営業マンの情報が入らないのはおかしいと思いませんか?

>営業マン自信が仕入れや商品開発をしなくとも、そこに 営業マンの情報が入らないのはおかしいと思いませんか?

それは思いますね。ですが、本当にそれを実行してくれる企業がどれほど
あるでしょうか。営業マンとして理想の環境と言えるでしょうね。

323さんのそのひどい営業所の話ですが、確かにそういったひどい
営業所はたくさんありますし、そういうのはいずれどんどん潰れていくでしょう。
私も現に塩まかれたり、名刺を捨てられた経験があります。
344元営業マン:04/02/22 05:44 ID:EoKTX4V1
ですが、それを改善する気のない会社になにを言っても無駄だと思いませんか?
淘汰されるべきものはされていけばいいのです。
私としてはその間売った分の給料がもらえればそれでいいというのが本音です。
とても自分勝手な考えだと思いますが、私はサラリーマンです。

>会社は営業マンの意見や情報を汲み入れて仕入れや開発に活かす事は可能です。

それはそうです。何度も重複してしまいますが、それが理想ですね。
私、営業マンもそういった理念をもって働きたいものです。

>粗悪品でも売って来い、売れなければ首だ!なんて言う
 会社に未来はありますか

本来なら「ない」と答えたいのですが、
そういう会社は今現在あふれるほどありますよね。

ですからそういったことは経営者に忠告する言葉ではないのでしょうか?
営業マンというのは経営者ではありませんし、
あなたのようなポジションは営業マンと言えるのでしょうか?
仕入れ、販売、企画をしている時点でなんらかの管理職なのでは?
そういった自分の思うようにできる環境ならば私も同じことを
考えます。



345元営業マン:04/02/22 06:09 ID:EoKTX4V1
>粗悪品でも高く売るのが営業マンの能力だと 断言される元営業マンさんの意見は営業マンの資質や社会的評価の向上を阻止するもの だと思うので賛同出来ません。

前も言いましたが、あなたのいってることは理想論で、さらに会社や経営者に向けて
忠告することではないでしょうか?
私があなたが言うような会社に入社することができればそれは可能になるでしょう。
ですが、私の能力が至らないためそういった優良企業に入社することができません。

在庫をさばかないと次の商品が開発できない。営業マンをクソとしか思ってない。

こういった会社たくさん存在しているのは事実です。あなたはその会社にその言葉を
言うべきではないのでしょうか?
私はサラリーマンです。雇われて生活しています。
言ってみればポジションは「傭兵」なのです。采配するような立場にはないわけですよね。
ですから傭兵にとっての実力は?と聞かれれば「生き抜くことだ」と答えます。
つまり、営業マンにとっての能力とは「どんな商品であれ、できるだけ定価で売ってくる」
ことになります。

これができなければ、首になります。逆にこれさえあればどこにいっても
やれますし、家族も養えます。極論ですが、私は悪になれと言われれば
悪になりますし、善になれといわれれば善になります。

つまり私はその会社の社風にあった活動をしています。
そういったなかでの実力、スキルというのはやはり
「商品を高く売る」これに尽きるのではないでしょうか?
これさえできてしまえば食いっぱぐれはない。そう思います。
どうでしょうか?

346元営業マン:04/02/22 06:27 ID:EoKTX4V1
>323さんへ

決して私はあなたの意見は違うといってるのではありません。

1営業職についてる私としての意見です。

ですから、あなたの意見を聞いていると「それができたらどんなにいいか」と
思ってしまうのです。

現在の企業は一流の企業を除いて、いや、一流の企業さえもそういったことを
考慮して会社を運営しているとは思えません。

会社が信用できないのにどうしてあなたの言ってることが実現できるのでしょうか?
そういう会社に未来があるかないかは問題ではないく、今こうして現在溢れかえってる
会社の中で私は営業マンとして生きてくつもりです。

その中で私が思うことはやっぱりどこにいっても高い数字をとることが実力である。
そう悟りました。

そのためにはやはり多くの人と接し、説得し、販売しなければなりません。
例えそれが粗悪品であっても。

入った以上は辞めるまでは全力でこの任務を達成しようと努力します。
それが営業マンではないでしょうか?

売れないから売らないではプロとしてどうかと思います。
347名無しさん@引く手あまた:04/02/22 07:36 ID:PS3wLrdE
>>331
身なりだけはきちんとしていても格好悪いことばかりですね。
TVドラマも不況になってからは主人公がサラリーマンというのがないですね。

348名無しさん@引く手あまた:04/02/22 09:28 ID:XiYusX8I
営業出来る奴は、面接試験に強いです。
自分を売れない人が物売れないのでは?
349ななし:04/02/22 11:47 ID:6a1NILLb
>>345
悪になれと言われても、悪にはなれないね。
営業マンの前に一人の人間としての
考えがあるから。

しようと思えば、あなたのように、
食べていくために、生きていくために、
徹底的にやることはできる。
でも、やらない。

DQNな営業のやり方で人を嫌がらせたり、
口先で詐欺すれすれの商法をしたりすると
報いがある。
告訴されたり、復讐されたり。

徹底的にやることは、間違ってはいない。
その人が生きていくのに正しいのかもしれない。
でも、後で報いがあることは人生全体を
考えて損だと思う。結局、損になる。

金融関係の大きい商品を扱っているから、
数字オンリーの世界だけど、
イケイケで売れない。
350ななし:04/02/22 11:58 ID:6a1NILLb
>>345
能力が足らなくても、優良企業に入れなくても、
目の付け所を考えて、いい営業マンにはなれる。

大多数の営業マンと同じことしようと
思うから、悪知恵やゴリ押しや詐欺すれすれの
技をつかわないと勝てないという状況になる。

営業マンというのは、世の中の人すべてだと思う。
専業主婦だって特殊スキルがあるから、
その立場にいられる。
医者はスキルがあるから座ってても客がくる。
小学生は将来性のスキルがあるから、
教育費が出る。
営業マンもそう。
人の考えないところにもぐりこんで、ツボを
おさえれば、10回頭さげて塩まかれて追いかえされる
営業のやり方が、
1-2回頭さげて、話を聞いてもらえる。
もっと大きな目でみて、世の中をみて、
賢い人じゃないと、営業活動するのにしんどい目をする。

優良パン会社が、大量にパンを作って、
添加物をたくさんまぜて、在庫をかかえて、
大量の営業マンをかかえて、利益が出るまで
営業して、顧客に塩まかれて、するよりも、
個人パン屋が、少しの量の良い品のパンを作って
その品にほれ込んだ人が買いに来て、
すぐに利益がでるので、また次の開発ができる。
どちらが商売人として上かな?
経営の健全性が大切であり、規模は関係無い。
大企業がつぶれているこの時代だもん。
351名無しさん@引く手あまた:04/02/22 12:09 ID:RnKPJmAg
専業主婦に特殊スキルなんてねぇよ、バカ

毎日ゴロゴロして無力感を感じない無神経さ、
がスキルか?
352ななし:04/02/22 12:13 ID:6a1NILLb
傭兵だから、というのはよくわかる。
だけど、客に対してその意気込み&力強さで
向かっていっても、客はNOだね。
客は「頭の良さ」で説得されたがっている。
営業マンの都合なんて、いらないよ。

会社の悪い方針に100%染まったら、
後々、個人的にしっぺ返しがくるよ。
会社の方針に染まらなかったら、その会社にいられないし、
我慢していても矛盾を抱えて鬱になる。

結局、魚は水の中に住む。
自分にあった場所にしかいられない。

DQN営業会社にいられるのはDQN社員だけ。
会社が求めるのも、DQN社員だけ。
凡人が、強い正しい論理を振りかざしてその
DQN会社に在籍しても、結局無理がくる。

だめな場所はだめ。いい場所はいい。
これは決まりきっている。

会社に染まる前に、冷静になって
自分の頭で考えることが必要だ。
それをやってないと、人生全体において
死ぬ前に後悔するよ。金とかの問題じゃない。
金や仕事や数字に支配される人生は、
足元を崩して、損になって、金や数字や仕事を
自分から奪う。例として金や数字のために健康を害して、
余計貧乏になるということだ。
353323:04/02/22 12:15 ID:eFxD6ejH
>営業マンから見て、営業マン=会社という図式はどうかな?と思いますし、
会社からの視点で営業マン=会社という図式で本当にそのように思って
くれているのかな?とは思いますね。特に今日の大手企業、中小企業に
そのような温情はあるのでしょうか?

温情云々ではなく、営業マン自身が結果を出しつつ、会社に提言する努力が必要なのでは
無いでしょうか?変わらないと諦めて、事を起さない事には何も変わらないと思います。会社からの視点で営業マン=会社という図式で思ってくれていなければ、そう思って
頂けるように努力が必要なのではないですか?

>私があなたが言うような会社に入社することができればそれは可能になるでしょう。

私の場合も、最初からそうだった訳では無いです。私自身が上に働き掛けて環境を変えて行ったのです。実際に他の営業所は従来のままの販売しかしていません。
勿論、前例に出した酷い営業所の時も実践しましたが、無駄でした。
組織が膠着化していると言うか、市場を理解していない管理職が社長の側近にいるから
会社はおかしな方向に進んでいましたし、本社以外の他の営業所も1〜2年で全ての営業マンが入れ替わると言う状態でした。現在、かなり規模を縮小しているようです。出来る会社、出来ない会社は当然あると思います。変える意識が無いと諦めていては何も変わりません。
354323:04/02/22 12:17 ID:eFxD6ejH
>会社が信用できないのにどうしてあなたの言ってることが実現できるのでしょうか?

貴方自身は会社を変え様と努力さられた事が一度でも御有りなのでしょうか?
変えるにはそれなりの努力が必要です。でも、私が思うに自分自身の会社の経営者を
説得しようと努力すらしない営業マンが他社の経営者を説得して商品を販売する事が
可能ですか?

>売れないから売らないではプロとしてどうかと思います。

私は『売れないから売らない』と言っているのでは無いのです。営業マンの意識として
『顧客の為に何が出来るのか?』が売る時の根本で無ければいけないと言っているのです
「どんな商品であれ、できるだけ定価で売ってくる」と言うのが根本だとすれば
私が酷い思いをした営業所の前所長の嘘に塗れた営業行為が正当化されてしまうし
それはプロの営業マンでは無くプロの詐欺師なのではないでしょうか?
355ななし:04/02/22 12:21 ID:6a1NILLb
>>351
それなら、あなたが今すぐ、専業主婦の待遇を
受けることが出来ますか?
女としての役割、子供を産む役割、
こまかい計算ができる役割、できますか?
できないでしょう。それもスキルなのです。

今すぐ、世の中や周りの人があなたを
専業主婦として扱いますか?

違うでしょう?
それはあなたに専業主婦の能力がないからです。

あなたは主婦ではないからです。


主婦たたきとか関係ないです。
大きな目で見ることを推奨しているのです。


今すぐ、あなたが玄関に行ったら、
客のほうが頭を下げて、また売ってくださいね。と
言いますか?言いませんよね。
それはあなたに、やり手営業マンのスキルが
ないからです。
356ななし:04/02/22 12:30 ID:6a1NILLb
>>353
経営者を説得ね…

無理でしょう。

ほんとの中小企業なら出来ますが、
セブンイレブンみたいなとこだったらどうします?

大多数のサラリーマンは、
無理ですね。

会社の掲示板にかくとか、
労働組合に言うとか、2ちゃんねるに書くとか、
それぐらいしかできないでしょう。
357323:04/02/22 12:35 ID:otTUmqUL
>> 348

>営業出来る奴は、面接試験に強いです。
自分を売れない人が物売れないのでは?

一理ありますが、採用試験となれば話は少し違うと思います。
聞いた話なのですが、会社によれば面接などで現場の担当者が
居る事がありますよね。現場担当者が面接に来た人物が自分の
地位を脅かす能力の持ち主だと感じれば落として、
扱い易い、自分より能力の劣った者を採用することがあるそうです。

だから、自分を売れない人=物売れない では無いと思います。
358名無しさん@引く手あまた :04/02/22 12:43 ID:ohOxZEd3
自分で営業ができればなにもリーマンになる必要ないんじゃないの?
自営で自分で営業して仕事とって来る事だってできるのだから
359ななし:04/02/22 12:48 ID:6a1NILLb
>>358
あのね、営業マンやったことあんの?

会社の看板 コレ大きいよ。
会社に勤めてるから、
営業のやり手でいられる人って多いよ。
看板はずれたら、いくらやり手でも苦戦するよ。

実績を積んでいくだけの余力やパワーがないと。

そんなに起業がやりやすかったら、
とっくに、たくさんの人がやってる。

あんまり世間知らずのレスしないように。
360323:04/02/22 12:53 ID:/GZSSAbm
>>356

>ほんとの中小企業なら出来ますが、
>セブンイレブンみたいなとこだったらどうします?

手段は幾らでもあると思いますよ。セブンイレブンを大企業の比喩として
使われてますが、ここの営業マンと言うのはどう言う営業なんでしょかね?

私自身コンビニ業界の経験が無いので良く判りませんが、想像するに
営業で限定すれば、コンビニのオーナー募集の営業位しか思い浮かばないのですが
どうなんでしょうか?本当に説得する手段はありませんか?考えていないだけなのでは
無いですか?
361323:04/02/22 13:05 ID:/GZSSAbm
今から出掛けます。
返事は帰って来てからになりますので宜しくお願いします
362 ◆M97jDL/xT. :04/02/22 14:14 ID:wGIWeajM
二十歳ぐらいの頃「福複」って「丸八」辞めた残党が羽毛布団の訪問販売
を始めたんだけど、どう考えたって20年前の羊毛敷き布団と羽毛布団
が20万もするなんて考えられなかった。

 子供だったけど一緒に行った班長とかが客に「罵声」して何か「汚い」
って単語が頭の中に浮かんだ。朝の10時ぐらいだったけど、やりきれなくて
そのまま黙って電車に乗って帰っちゃった。
今でもそうだけど、自分の生き方と違う生き方をするんだったら、ホームレス
になる覚悟はいつでも持っている。
 起業したのは流れと弾みです。すくなくても誰からもおべんちゃら言われず
せいせいしてます。広告代理店ともう一つの仕事を達成できるかたのしみです。
(本当は胃が痛くて死にそうですが)今月は200万ほどの商談があったの
ですが先方の意向でもう少しずれ込むことになりそうです。○森、医者から
集金ぶんどらないと、いきなり給料遅配とか……。(汗)
363名無しさん@引く手あまた:04/02/22 15:14 ID:nUcHTL1V
できる営業マンとできない営業マン

たとえるなら
掲示板でエミュのROMをもらえる話術、雰囲気を読みとる力があるかどうか。
364 ◆M97jDL/xT. :04/02/22 15:15 ID:wGIWeajM
営業における本当の実力かー極意なんかないよ。あったら真っ先に自分が読む
どうやって泳げばいいですか? ってhowto本だけ読んでる人に、聞かれてもなー
やっぱり自分で血を流さないと前に進まないと思うよ。
365名無しさん@引く手あまた:04/02/22 15:22 ID:nUcHTL1V
凄い読みにくい文章書く人ですね。
366名無しさん@引く手あまた:04/02/22 15:36 ID:RnKPJmAg
◆M97jDL/xTの去年の年収は4万円(お年玉含)だったので
そっとしておいてあげましょう。
367元営業マン:04/02/22 17:38 ID:YHxXkROP
>350ななしさん
1-2回頭さげて、話を聞いてもらえる。
もっと大きな目でみて、世の中をみて、
賢い人じゃないと、営業活動するのにしんどい目をする

しんどい目にあってますがめげずにがんばってます。

>どちらが商売人として上かな?

商売人は営業マンですか?
営業マンとしては悪い物でも売ってくる、良いものならもっと売ってくる。
そういう人を尊敬します。

>自分から奪う。例として金や数字のために健康を害して、
 余計貧乏になるということだ

どうでしょうか。数字とれないほうが営業においては健康を害すると思います。
貧乏においてもそうだと思います。

営業マンにおいての実力優良会社に入ることだといってるのですか?



368元営業マン:04/02/22 17:49 ID:YHxXkROP
>355からのななしさんの書きこみには同意します。

>362
そういった会社にはなにを言っても無駄ですよね。

>363
>雰囲気を読む力

個人訪問販売にかけてはそれが一番大切だと思います。
一番の要素は「絶妙な間」にありますよね。

>364
そうですね。言葉では言えませんね。
私は自由にオーラを出せる人は向いてると思います。w
10人と話してる中で突然話題を切り替えてもその話題にもってける人みたいな
そういったオーラが重要だと感じてます。
369名無しさん@引く手あまた:04/02/22 17:53 ID:rOsIX5aB
しかし、営業マンの役割ってなんでしょう。
どういう目的で私達営業マンは雇われたのでしょう。
やっぱり雇い主の商品を売るためじゃないですか?
会社の求めていることに応えることで私達はサラリーを貰っています。
売るべき商品を選り好みしたり売らなかったりでは給料貰う資格ないですし。

会社は、顧客第一とかナンとか言ってますが、実際違いますよね。
第一は自社利益ですよ。決してお客様を軽視するわけでは無いにしても、
自社の利益確保が第一です。また、経営陣や株主は利益のコンスタントな伸びを
期待するわけですから、まぁ、際限はないわけです。
だから自社利益を最優先としている会社にいる以上、クソな商品でも売る努力を続け、
利益の確保できる定価で売らなければならないのです。
それが営業に期待されていることですよね。

我々営業マンにできることは、顧客第一を最優先にしている会社や、
社員からの意見をどんどん取り入れる会社に転職するか、
或いは自分で理想の企業を立ち上げることですね。
370元営業マン:04/02/22 18:05 ID:YHxXkROP
>323さん
323さんは現在理想な環境を作りだして働いてる方のようですね。
私も以前もそれは違うなどと反論していましたが、そういったことはTOPまで
反映されなかったですね。

323さんには悪い会社は良い会社に変えていきましょう。
できないなら辞めましょう。
という意味が含められているように感じます。

そして323さんの言ってる「顧客のために何ができるか?」というのは
販売職的な考え方ではないでしょうか?

数字のとれない営業マンはゴミ以下だと思いますし、(その会社においては)
もし実際に「顧客のために何ができるか?」といったこと理念にしていたら
よほど優良な会社を除き商品なんて売れません。
そういった考えて自信をもって売れるような商品というのは店頭おいてませんか?
法人営業にしてみても自分の会社の商品よりも優秀な商品はくさるほどあります。
何ができるかといわれたら他者の一番優秀な商品を進めてあげることでは?

おそらくどこかに私と323さんのもってる営業マンと言う言葉にズレがあるようです。

371元営業マン:04/02/22 18:17 ID:YHxXkROP
私が今話してるのは法人個人営業新規開拓についてであり、
なぜそこの話しをしてるのかと言いますと、それはピラミッド的に
一番大多数の人がやってると思ってるからです。(営業職において)

こういった営業職という広義な意味の場合、一番大多数いるであろうポジションを
例に出したほうがいいと思ったからです。

つまり販売職などの待ちの営業やルートなどの営業は除外して話しています。
さらに言えば現代の会社状況を考慮にいれています。

もし、独立すればいいなどの話しは営業職というカテゴリが外れてしまいます。

そういった折り合いからもし現在新卒以外で営業を志すものがいるとして
営業マンを定年まで続けるとしたら、どういったことが重要なのか
もしくは営業マンの実力とはなんなのかと言われたら
「顧客のために何ができるか?」なんてのはおとぎ話しにすぎず、
現実は「商品を売ってくる」ことにあるんだと主張してます。

つまり私にとって「顧客のために何ができるか?」の前に
「数字をとてくること」を要求されます。ですから
まず、数字を上げてそれから考えるのが定石かと思いますがどうでしょうか?
372323:04/02/22 18:34 ID:oot8CWjo
>やっぱり雇い主の商品を売るためじゃないですか?

そうです。営業マンは会社の商品を売る為に雇われています。
でも、顧客あっての会社の利益ではないですか?顧客の二―ズと乖離した
物を幾ら作っても、詐欺師は育っても営業マンは育つ事は無いのでは
無いですか?

>売るべき商品を選り好みしたり売らなかったりでは給料貰う資格ないですし。

売るべき商品を選り好みしたり売るなと言って居る訳ではありません。
顧客の役に立つ事を第一に考え、競合他社と比べて劣るなら、
どうすればその商品でお客の役に立てるか考えるのが仕事ではないでしょうか?
利益は後について来ます。

>第一は自社利益ですよ。決してお客様を軽視するわけでは無いにしても、
自社の利益確保が第一です。また、経営陣や株主は利益のコンスタントな伸びを
期待するわけですから、まぁ、際限はないわけです。

商売の基本は安く仕入れて高く売ることですよね。でも、利益の追求を余りにも
全面に押し出して営業すると、結果的には信頼を失う結果になるのでは無いかと
危惧するのです。そうなれば元も子もないですよね?私が危惧するのはそこなんですよ。

>我々営業マンにできることは、顧客第一を最優先にしている会社や、
社員からの意見をどんどん取り入れる会社に転職するか、
或いは自分で理想の企業を立ち上げることですね。

変える努力が出来ない方が、転職したり事業を立ち上げても無理だと
思いませんか?営業マンにとって大切な事が『粗悪なものと判っても売ることが
使命』と思っているなら、同じような会社しか出来ないと思いますよ。
373元営業マン:04/02/22 18:40 ID:YHxXkROP
>369
そうですね。まさにその通りだと思います。
今日ほど理想と現実のギャップが大きいってのも苦しいものです。
私自身、今の時代に営業マンになるのはどうかな?と思ってます。

結局は従うか辞めるかの二択だと思いますし、辞めれるような経済状態にあるなら
変な会社に入社したら即辞めるべきだとも思います。
そして良い会社を探せばいい。
ですが3〜4社もしくはあたりを見まわしても並大抵のスペックではそういった
優良会社に入社することは年々難しくなってます。
嘘ばかりの求人票で職歴がどんどん汚れていきます。

私の場合ですが、優良会社に入ることもできず、独立するリスクも負えない。
しかし営業職がいいのです。ですからいろんなものを捨ててでも
今溢れている会社に入り、数字を上げて行くという結論に達しました。
営業の醍醐味は他の職種と違い、自由がききますし、仕事のやり方も自分で決定でき、
数字次第で私のような2流営業マンでも年収600〜800万はもらえます。
ですから会社に在籍しながらも愛社精神は0に等しいですし、
むしろ会社から商品を借りて私が売ってるんだという自覚をもってがんばってます。
売ることができればそんなに辛い職業ではありませんからね。

ですからもしそういう業界に足を入れようと思ったらなら私は
「歩兵」ではなく「傭兵」になることをお勧めしますね。
その会社で雇われても縛られず数字はだしていく。下手に会社に深入りすることなく。
そう思えば売れないのは会社のせいという言い訳もでず、自分のスキル向上に向けて
がんばっていけると思います。
374323:04/02/22 18:44 ID:oot8CWjo
>「顧客のために何ができるか?」というのは 販売職的な考え方ではないでしょうか?

残念ながら、私は販売職の経験など無いし、待ちの営業も経験ありません。

>つまり私にとって「顧客のために何ができるか?」の前に「数字をとてくること」を要求されます。ですから
まず、数字を上げてそれから考えるのが定石かと思いますがどうでしょうか?

数字をとることしか念頭になければ、幾ら数字を上げても、キリがない訳ですから
同じ事の繰り返しでは無いですか?
375323:04/02/22 19:00 ID:oot8CWjo
元営業マンさんの >>373 の書き込みを拝見して、私との営業に対する
考え方が何故違うのかが判ったように気がします。
これでは幾ら討論しても結果は平行線ですね。

又、ROMに戻らせて頂きます。元営業マンさんを始め
意見を下さった方有難う御座いました。
376元営業マン:04/02/22 19:35 ID:1/7DJce/
>375 323さん
最初からあなたと私は見てる視点が違うので平行線なのは初めからわかってました。
しかしあえて、ちょっかいかけてみました。wすみませんでした。

あなたは会社単位で考えているののに対し、私は個人単位で見てます。
さらに目指すところもまったく違うわけですからねwお互い納得することはないでしょう。

まとめて見ますと、私はどの会社の営業職につこうが数字上げることができれば問題はない。
という意見。323さんは会社の歯車となり、潤滑油の役割を果たし、顧客の満足を考えなければならない。
ということだったと思います。どちらも意見こそ違いますが、営業職の実力という議論おいて、
私と323さんは論点は外してないと思います。ただ営業職の実力という題があまりにも
広義だったためこういった食い違いがでたんだ思ってます。

非常にまったく別な視点からの意見が聞けたのでとてもおもしろく拝見してました。
とても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございます。

また他の題がでたときにでもいつかあなたと議論していきたいものです。
また恐らくまったく別の視点だとは思いますがw楽しみに待ってます。
では
377名無しさん@引く手あまた:04/02/22 19:52 ID:GSE1cx9Q

目を覚ませ !!






 「 本物の営業マン、一流のビジネスマンが、このスレにくるわけなかろ 」







378名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:42 ID:fZMfh6Kh
>小学生は将来性のスキルがあるから、
教育費が出る。

将来性はスキルとは言わないだろ?
辞書引いてみなよ。

>専業主婦の待遇を 受けることが出来ますか?
女としての役割、子供を産む役割

これもスキルとは違うような。。。
この人によると身長や体重、国籍とかもスキルになってしまいそうだね。

379 ◆M97jDL/xT. :04/02/24 05:55 ID:ZBd8zgJ7
今まで音声入力ソフトで書き込みをしていました。
だから読みづらかったんだ。と無理矢理自分を納得させる。
最新型のドラゴンスピーチは、本当に驚きます。
安いので是非ためしてください。それで肝心な仕事の方は、
二つの大きな物件が、来月に延期になってしまい、我が社は
自転車操業から火の車に変貌しつつあります。
 なんと、それでも、火の車状態の我が社に、
無謀にも飛び込んできてくれた女性がいました。
それも、大変優秀でスキルが高く、綺麗な女性です。
最初夢だと思いました。
380 ◆M97jDL/xT. :04/02/24 05:59 ID:ZBd8zgJ7
おかげで、私もやる気が出ます。ああ、それと、怒ったときの
彼女の意見が大変参考になることも判ってきました。
今月初めに私がベンチャーを立ち上げて、どうなっていくのか
自分なりに結構、おもしろいと思うので、定期的に会社のことを
ここで、書いていこうと思ってます。男ひとり女ひとり、
どうなるのか私も楽しみです。



 今、司法書士の方にお金がないので、待っててもらっています。
つづき
順調にいけば3月中に法人になります。しかしびっくりしました。
一円で出来る確認有限会社も結局は印紙や行政書士や
司法書士の報酬で30万はお金がかかかるそうです。
日本で一番野心のない社長を目指してがんばります。
381321:04/02/24 09:08 ID:wVGSAIsN
380さん
期待してます!
具体的な販売品目等を含めた会社概要など教えていただけたらうれしいです。
頑張って下さい!
382名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:13 ID:ArUUQAol
◆M97jDL/xT.って前スレで登場当初(まだコテハンではなかった)
「バブル期にバイトの面接には落ちたことがない」って言ってた人でしょ?
バブル期ならバイトどころか正社員でも落ちる人いないでしょ。
面接行けば、「いつからこれますか?」ってのがフツーの時代だし。

そのころからうさん臭かったけど、まだ居たんだ。
いろいろ言っていた割には火の車か。
383 :04/02/24 21:52 ID:hgrjh71U
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
384名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:55 ID:h3JWzwLl
>>380
今は個人事業主でやってるんですね?
法人化へ向けて頑張ってください。

その女性は、前スレで募集した人ですか?
それとも募集した人、辞めてしまったんですか?
385おれが アポロン:04/02/25 00:32 ID:+SoHa0+K
>>383
おけつ のことは、よく知らない 出直して来い
386名無しさん@引く手あまた:04/02/26 09:32 ID:Hn9YZHBf
すいません。営業のプロの方々に質問です。
新規開拓での担当者に会って話しに持っていくまでの極意を教えて
ください。
自分はめぼしそうな会社をリストアップしてテレアポしてからか
もしくはとにかく飛び込みですがほぼ9割は会う前に撃沈です。
もちろん何回も足を運ぶとこもありますが・・・
受付突破はいかにして行うんでしょうか。
よろしくお願いします。
387名無しさん@引く手あまた:04/02/26 09:53 ID:zi0IG1lA

このスレ全部読むと良いですよ。
388名無しさん@引く手あまた:04/02/26 10:17 ID:0o/hN4aZ
法人開拓やってたけど、話を聞いてると
ソリューション型営業の方が面白そうに思えてくる今日この頃

でも純粋なソリューションのみなんてあんのかな?
どうしても、開拓がメインで、そのアフターケアとして
ソリューションが内包されてるイメージ、
もしくは、ソリューション提案という名の新規開拓
(結果>>386みたいな状況になりがち)
になってしまうケースになりそうな悪寒がするのですが、
どうなんしょ
389名無しさん@引く手あまた:04/02/26 15:15 ID:M/XI5Fna
IT派遣の営業って他の業界の営業に比べたら楽ってホント?
390 :04/02/26 20:56 ID:QNSdCZE4
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
391名無しさん@引く手あまた:04/02/26 21:07 ID:5M++2fZX
>>389
楽じゃないよ。絶対やめた方がいい。
せっかく人を入れてもすぐ終了しちゃうし、減額要求が
きたり、就業時間や残業代をめぐってトラブルになる。
毎月何人も入れないと、会社が持たない。自転車操業。
IT派遣だけでなく、普通の人材派遣も同じだと思う。
こんな技術者いないかという依頼が来ても、スキルや
資格、人間性、金額、通勤その他適合する人がいない。
スキルシート(経歴書)ばかりがメールで同業者から
送られてくるが、使える人がまずいない。
会社からはノルマを強いられる。もう二度とやりたくないね。
392名無しさん@引く手あまた:04/02/26 23:15 ID:geclrKTY
>>388
ソリューションと言っても、その意味を問題解決とすると
IT以外でも結構あるよね。
企業の内在・顕在する問題&リスクを解決する手段、とね。
俺の会社も広い意味でソリューション営業かな?

業種によるのかもしれないけど、ソリュ営の新規開拓も普通と一緒。
でも外からの問い合わせ等引き合いは多いかな?
他に比べて楽しいのは、提案する時かな。
で、価格も強気で勝負できる。
393名無しさん@引く手あまた:04/02/27 06:57 ID:syoUs5gP
>>381さん
ありがとうございます。基本的には広告代理店です。まあ内容はピンキリですから
そうやって言ってもらうとやる気になります。何かを始めるとき、必ず知り合い
の中でつまらないご託を言う馬鹿がいますが、そういうアホに限って成功すると
すり寄ってきます。知っててすり寄ってくるならまだかわいげもありますが、
本気で「俺のおかげだ」と思ってくる馬鹿がいますが、そういう奴に限って
根拠のないプライドが滅茶苦茶高い。結局、踏み出さないから、何もやらない
から、そんな糞みたいなプライドを持ってしまう。
 少なくても営業の最前線で血を流して踏ん張ってる奴は、自分と違う考え
方をする人間がいたとしても相手が同じ境遇なら相手と激しく言い合っても
根底には、お互い尊敬している場合が多い。
 本当に営業でスキルを付けたいのなら、ちょっと後ろで蓮に構えて、下らない
ことを言うな、最初からのカキコ真面目に読んだらかなりの勉強になると思う。
394 ◆M97jDL/xT. :04/02/27 07:05 ID:syoUs5gP
>>384さん
おかげさまで、法人になりました。また愚痴とかウザイと思っても
聞いて下さい(笑)個人情報なので詳しくは言えませんが、とても
優秀な方が、仲間に加わってくれました。2ちゃんで募集した人かは
ちょっと答えは勘弁して下さい。すいません。でもここで募集して
応募してきた人達は(さすが2ちゃん)って思いました。みんな
弾けてました。
395名無しさん@引く手あまた:04/02/28 21:35 ID:7XsTMPio
しかし求人誌にはロクな求人ないね。
特に無料誌。明らかにDQNと判るところには行きたくないし。
396名無しさん@引く手あまた:04/02/28 22:10 ID:TyqA1mbS
>>394
バカを見続けるのは苦痛なんで書き込まないでください
397名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:16 ID:jRLjE3E1
営業未経験者歓迎って書いて求人だしてるのってDQNなんだろうね・・・電化製品、浄水器、薬、布団、住宅、学習教材、どれが一番マシですかね?浄水器と学習教材に面接行こうと思ってますが・・・
398名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:23 ID:1RNsD4hG
>>397
>電化製品、浄水器、薬、布団、住宅、学習教材、どれが一番マシですかね?

自分が買ってもいいと思えるものがいい。

・・・あればの話だけど。
399名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:47 ID:9BgwSE1q
この業界がDQNて言う表現はおかしい。
たとえば、住宅でも優良企業はあるよー
400297:04/02/29 00:04 ID:OGVN9ntK
そうですね、DQNって表現スミマセン!取り合えず浄水器と学習教材、面接いって採用されたなら頑張ってみます。工場でばかり働いてきたから、実績無しハンデ有りで、厳しいですけど、死ぬ気でこの業界にしがみついてみます。
401397:04/02/29 00:06 ID:OGVN9ntK
297×
397○
402 :04/02/29 19:37 ID:Z4Cu4CtD
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
403名無しさん@引く手あまた:04/02/29 20:13 ID:W+8+4IZc
外資系の生保(大手に限る)の面接で受かれば
営業力があります。
404名無しさん@引く手あまた:04/02/29 21:09 ID:lJV+oMfz
>>399
業界でDQNはあるだろ?
住宅は確かに優良企業はあるけど他はカス
お前に息子がいたとして
電化製品(掃除機)、浄水器、薬、布団、学習教材
の訪問販売員にさせたいのか?
405名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:34 ID:TeWYUEdE
営業の本当の実力?
1%の脳みそ活用と、99%の自己管理だ。
406名無しさん@引く手あまた:04/03/02 06:47 ID:25Z3SM7r
漏れなら自己管理だけでその1lの脳みそ使い切っちゃうよ。
PCのCPUみたいに付け替えできりゃ楽なんだが。
でも記憶力は良いぞ。20年かけてない電話番号とかいくつか覚えてるよ。
407 :04/03/03 20:11 ID:o3+isl7X
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
408 :04/03/05 21:32 ID:5KUWI8P8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
409名無しさん@引く手あまた:04/03/07 04:16 ID:wcycMlqi
営業の実力ってのはなぁ、少なくとも家に帰ってから
2chに入りびたりで「教えて、アポロン」とか書き込まないことだな。
410名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:36 ID:okV+/v/l
業務知識って必要なの?
どんなところで必要になる?
411名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:36 ID:okV+/v/l
間違えた

アパレルの営業に
業務知識って必要なの?
どんなところで必要になる?
412名無しさん@引く手あまた:04/03/08 20:57 ID:U5jWQeBe
>>410-411
ぷりいず
413名無しさん@引く手あまた:04/03/09 14:31 ID:/Hwyp8wB
営業職の皆様に質問

同じコミュニティ(会社とか)の中の人と口を利くのは気が重いが
見知らぬ人にいきなり話しかけたり
よそのコミュニティの人と話すのは好きだし楽しい

こんな私は営業職に最低限必要な「人と話すこと」に対する適性を備えているでしょうか
話せれば売れるというものでもないことは重々承知ですが
414名無しさん@引く手あまた:04/03/09 16:49 ID:Ouu+C4F0
荒れてるな。がっかり。
415名無しさん@引く手あまた:04/03/10 21:12 ID:zdoxdTyj
テレアポ全然アポ取れない・・・というかテンパル自分が嫌だ
416名無しさん@引く手あまた:04/03/10 21:28 ID:zdoxdTyj
ところで質問!!実際に土下座営業している人って居るの!?
417 :04/03/10 21:45 ID:l7f6NThN
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
418名無しさん@引く手あまた:04/03/10 22:25 ID:oZk7XgmD
>>413
適正を備えているかどうかはワカランが、そういう営業の人結構いる。
もちろん成果あげてる人も。それが続くかは不明。
419名無しさん@引く手あまた:04/03/12 01:57 ID:sp9Epva9
クロージングは必要?
420名無しさん@引く手あまた:04/03/12 02:36 ID:/BzUT5iT
俺は訪販だがクロージングが必要かと言われればそうでもない。ニーズさえはいっていれば客が勝手に契約書を書き始める。
421名無しさん@引く手あまた:04/03/12 18:28 ID:0qd7GGAI
>>419
クロージングなんて必要ないよ。
こっちからどうするか聞かなくても、途中のメインがしっかりと向こうに理解出来ていたら、420が言うように勝手にサインするもんだ。
俺も営業初心者の時は、決め台詞とかよく考えたが、今ではメインの話すらあまり全部しない。
関西では人柄だから、最初のアプローチでどれだけ人が良いかを証明できたら、ほとんどそれでOK。
422419:04/03/13 01:50 ID:XjxoJqKC
>>420
>>421
サンクス!オレの営業はWEB広告のテレアポです・・・
商品の説明すら聞いてもらえない状況(´・ω・`)
423420。違うスレでは11:04/03/13 02:02 ID:gAFwRxVB
テレアポはとにかくかける事だからな…運良くいい客を見つけるしかないな…
424名無しさん@引く手あまた:04/03/13 02:32 ID:hkdUXWvi
>>422
世間話でもして、相手の警戒を解くべし。
商品の話はそれからだ。
425 :04/03/13 23:09 ID:G4eIy/MG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
426 :04/03/16 20:35 ID:6oquAy7J
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
427名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:33 ID:4IOA5pZs
今25歳職歴なし無職です。
何社か面接に行ったのですが全敗です。経験もアルバイトしかないし、
面接ではとにかく元気よく受け答えをしようと心がけているのですが、
他にこうした方がいいとかあったら教えていただけませんか?
ちなみに、受けているのは求人広告関係の営業です。
428名無しさん@引く手あまた:04/03/18 23:35 ID:4nOCfxPx
求人広告は大変だぜ。疲れ知らずの熱血系ならいいけど。
とりあえず鏡の前で面接の練習してみれば。
できればビデオ撮影でも声の録音でもしてみてさ。
明るくハキハキと好感のもてる自分を演出する。
それと前向きさとチャレンジャー精神を見せる。
25歳経験なしで求人関係なら、そんな感じでいいのでは?
429名無しさん@引く手あまた:04/03/19 00:06 ID:HXs6BH1p
結果が全て
430名無しさん@引く手あまた:04/03/19 01:06 ID:FR/ljaA5
俺、今無職。暇だから、ドキュン企業の営業受けてみようかな。
どうせ暇なんだもん。
431427:04/03/19 01:21 ID:Zs0xZcFs
>>428さん アドバイスどうもです。
疲れ知らずの熱血系… 確かに面接や説明会でやたら熱い人事の方が多かった。
もっともっと受けてみて面接慣れして頑張ります。
432名無しさん@引く手あまた:04/03/22 02:00 ID:2YztM1Qo
23歳、職歴なし。
何もやりたいことが見つかりません。
文系で特に知識などありません。
内気で口下手なので、事務職を進められます。
しかし、仕事をする以上は結果がわかりやすいほうが好きです。
知り合いよりは、知らない人のほうが気が楽です。
会社にこもってるより出かけたいので営業職を考えています。

全部読んでみましたが、自分にもできそうではないかと思ってしまいます。
何が言いたいのか自分でもわかりませんが、あげときます。
433名無しさん@引く手あまた:04/03/22 06:45 ID:kxtcGBZQ
>>432
口べたは慣れでなんとでもなりそうだけど、内気はマイナス要因だろうな。
434名無しさん@引く手あまた:04/03/22 08:21 ID:3fumeDbr
>>424
俺もそれ言われたんだけど、人は色々で、俺なら見知らぬ人に電話で
世間話されてもかなりうざいと思うだけでプラスではないな。
435名無しさん@引く手あまた:04/03/22 08:42 ID:3fumeDbr
>>433
421の言うように営業では人柄が重要という原点に戻れば、内気でもマイナス
ではないだろ?内気の人が嫌われてるかといえばそうでもない。内気の人は
内気の人なりの戦略を考えればいい。それは聞き上手になるとか、良心的な
セールとか。
436432:04/03/22 12:55 ID:2YztM1Qo
レスありがとうございます。
話上手ではないので聞き上手を心がけてます。
自分なりのやり方が大事なんですね。
とりあえず面接受けにいってみます。
437名無しさん@引く手あまた:04/03/22 17:57 ID:kxtcGBZQ
>>435
内気だとその人柄ってのが伝わりにくいと思うんだが。
じっくり時間かけて信頼関係を築いていけるところがあれば良いんだろうけど。
438 :04/03/22 19:56 ID:wcC/ryzE
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
439名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:28 ID:FUAedxnL
39歳、日本企業と外資で経理系統の仕事もろもろ経験、資格なし、MBA持ち、
わりとコミュニケーション上手とは言われる。

今からでも営業のプロになりたいんだが、どんなものだろう?
440名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:33 ID:pvSnZxoJ
畑違いじゃないの。
441名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:00 ID:PIH7YWOL
>>439
営業に年齢は関係ない。肩書きも関係ない。
営業の仕事についてどのようなイメージをお持ちですか?
どのようなスタイルの営業をやりたいと思いますか?
442名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:02 ID:wbE4I7cx
>営業職における本当の実力ってなに?

結局は、営業を続けていける神経の図太さとかガッツ?
443名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:47 ID:G4rxPIaa
営業のキャリアアップについてお聞きしたいのですが、どんな感じで上がって
行くのでしょうか? 経理や技術とか資格が整備されてる分野ではないので
いまいちピンときません。

転職するときはやっぱり○○をどれだけ売った、○年連続トップセールスなどをネタに
自分を売り込んでいくのでしょうか?
444名無しさん@引く手あまた:04/03/24 01:18 ID:lkrSgiC4
あげますね
445名無しさん@引く手あまた:04/03/24 12:01 ID:Cz0apSjR
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

446名無しさん@引く手あまた:04/03/24 23:09 ID:QcZXaoYJ
>>443
ただ単に売るだけなのはいつまでたっても兵隊です。
一人で売ってもたかがしれているから。

営業としての付加価値をつけたいのなら、
自社の弱いマーケットや他社得意先大口のひっくり返しという営業スキルから
部下・チーム全体の成績の向上というマネージメントまでできれば価値が高い。

名将になれ、ということだよ。
447 :04/03/25 20:33 ID:kZiQJDly
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
448名無しさん@引く手あまた:04/03/26 00:58 ID:MZR7/izZ
>>446
なる〜〜、ナポレオンも豊臣秀吉も資格なんてナンにも持ってないしね。
たとえうまい!!
449名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:21 ID:c69m/4ip
売り込み、受注、商品手配指示、回収、事務処理、雑用・・・

全部じゃねーかよ
残業手当がつく女の事務と給料変わらねぇわけだ
450名無しさん@引く手あまた:04/03/28 02:06 ID:n2ehjYMi
>>449
女よりは長いこと雇ってもらえるでしょう?
451名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:58 ID:+vkiKLEl
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
452449:04/03/28 23:36 ID:9DfHN23v
うちは女のほうが長いよ
男は20代のうちにたいがい辞めるから
453名無しさん@引く手あまた:04/03/29 00:39 ID:QrIswzK9
IT業界の営業ってバカばっか
特に外資系の営業はバカが多い
見積もりも作れず、英語も話せず、客と交渉もできず、インセンティブ狙いで技術の尻をたたくことしか考えていない

案件とれれば技術にへこへこ
取れなければ技術の責任にして切れる
はっきりいって寄生虫
454名無しさん@引く手あまた:04/03/30 00:42 ID:N0No8Uh1
技術の方がいらっしゃってますね。
455名無しさん@引く手あまた:04/04/01 18:09 ID:WaXIZZIW
理論上ではいろいろ言えるとしても
実際やったらうまく行かないんだろうな・・・漏れ。
456 :04/04/01 20:32 ID:HR6APXIp
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
457名無しさん@引く手あまた:04/04/01 21:00 ID:orM7jsqL
営業は女好き多くない?
458名無しさん@引く手あまた:04/04/02 08:24 ID:rXkWFk99
>>457
営業(英雄)色を好むってことなんじゃない?
でも、とある営業課長が女口説けない香具師は営業できないっていってた。
何とかしたいと思ったら自分であれこれ考えて行動に移す、営業も同じ、だとさ。
459 :04/04/07 21:35 ID:sj18LQU9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
460名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:01 ID:KLY6zXBF
この業界の営業は楽しそうなので、是非転職したい!

て思うとこある?
461 :04/04/11 20:54 ID:DQj35fC9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
462名無しさん@引く手あまた:04/04/11 21:32 ID:Llbsd3D6
営業はある意味自信過剰。
そのくらいじゃないと絶対うまくいかない。
結局営業なんて人で評価される事なく数字で評価されるのだから・・・
営業は好きで10年以上やっていましたが面白い
自分の環境、自分の周りにいる人がその人の実力の目安となるでしょう
できる営業は自分の周りに必ず自分より賢い人といっしょにいます
人は不思議なもので自分より賢い人を回りに置いとくと
最初は話してる内容すらわからない状況なのに数ヶ月一緒に居ると
その人の理論、考え方など理解できるようになる。
まあ誰でもそうだけどその環境に対応してくる
営業はその環境作りを自分でできる立場にあるから
その人の周りに居る人をみればだいたい実力がわかる
大勢の人と接せられる営業職はその環境作り=実力だと思う。
私も営業から始めて自分の環境を作り今では年間数十億ですが
自分の会社も持てた。これも営業やっていたおかげでここまでこれた
営業職の人自分の事(健康管理、環境作り、、目標数字etc・・)
がんばってください。これから営業職に就こうと考え中の方
営業はみなさんが言われるほど嫌な職種じゃないですよ。
会社の1番の花形なのでがんばってください
463名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:26 ID:aWgMLbRP
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
464名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:57 ID:1IcPzKfv
僕はDQN大学→中小企業営業→一部上場企業営業→外資系営業と
装置販売分野において10年でトントン拍子にのし上がれました。
成績もここ3年好調で、いまや収入は横国大卒の兄の3倍近くです。
最初は馬鹿だ、DQNだと見下されてきましたが業界で優秀な先輩(競合他社)
に仕事が終わってから見習いに行き、売れる方法を見つけました。
よく近くの人間に何で売れるのか聞かれますが、自分でも理解できません。
あえ言うなら他人より経験積んだからとしか言いようがありません。
大学出たときは「営業か・・」とゲンナリしましたが、今では営業が面白くて
死ぬまでやりたい仕事です。上の方が言うように営業がやっぱり企業の
花形部署です。威張るつもりはないけど、会社を引っ張っている自負は、
非常に楽しいものです。楽しさをわかるまで簡単に辞めるのはどうかと。
465名無しさん@引く手あまた:04/04/11 23:43 ID:OJ5gvQca
>>462,4764
営業の良さがわかるレスに感激!
466名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:10 ID:iwD28iZO
なるほどね〜ちょっと営業でもやろうかな〜と
思ってみたりも汁。単純な自分に鬱・・・・・
467名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:49 ID:1pdBTqfr
よさが分かれるのは、一握りの人だけ。
無論、契約後の達成感や会社を支えている自負心は持てるけどね。
462さんや464さんはTSM、成功者です。
その他大多数の人は、
毎月数字に追われ、上司に叩かれ、涙する。
成功者になるには並外れた向上心や粘り強さが必要で、
転機やチャンスをものにする力、運も必要です。
462さんや464さんのスレは
結果だけみると美しいが、経過にはいくつもの挫折、苦悩があります。

ただ、ものにする力、運は自分で呼び込むぐらいの+思考が何よりも大事。
468名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:56 ID:jwb7Psv/
テレアポのOA機器の営業って難しいですか?
ちなみに私は営業経験無い上、口下手です…。
やはりやめておいた方がいいのでしょうか…?
469名無しさん@引く手あまた:04/04/12 02:38 ID:wqfWaEhk
うん。
470名無しさん@引く手あまた:04/04/13 22:35 ID:8XrEels7
OA機器とビジネスホンは地獄だぞ〜
OA機器の営業とかやりたいなら光or大塚がお勧め(笑)
上2つに行けばわかるよ
1年持ったら君を尊敬するよ
471名無しさん@引く手あまた:04/04/15 07:06 ID:cEyb1gdT
>>470
映画「スターリングラード」を地で行く世界なんだろ?
472名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:45 ID:ZZnBxnnU
もう営業はいいや・・・
営業経験を活かした別の職種ってないかな?
販売以外で。
職種転換の成功談求む
473名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:49 ID:SLzEFPpU
学歴、東大が日本を牛耳ってるかぎり
学歴だと思う。大手企業では営業から社長になる人だって
ほとんど東大卒でしょ。
474名無しさん@引く手あまた:04/04/15 16:00 ID:fC3JZ4mp
>>472
マーケとかじゃないか
475名無しさん@引く手あまた:04/04/15 18:18 ID:OBv59spg
>>472
もう営業はいいや・・・って???
その発言は営業の素晴らしさを知らない証拠だな。
こんなに面白い仕事はないじゃない。
やったらやった分の売上がでて、給与に跳ね返り、そして昇進する。
強いものだけが残れるという男らしい仕事じゃない。
特にこの成果主義の世の中では、最高の職種であることは間違いない。
君はあまり成績がよくないのかな?
そうだとしたら、そりゃあ面白くないかな。
単に努力が足りないだけだと思うよ。
あと10倍くらい努力してみなよ。絶対に面白くなるから。
まあ俺も偉そうなことはいえないけど、同世代の2〜3倍くらいの給与はあるよ。
それはその分頑張ったから当然といえば当然。
努力した分の返りがある仕事は、営業だけ!!
事務職ではこういうことはないだろ。
476名無しさん@引く手あまた:04/04/15 18:44 ID:gqVChwFB
↑もの凄くオルグされてる気分になるよ。
477名無しさん@引く手あまた:04/04/15 19:56 ID:V+kdfTaa
>あと10倍くらい努力してみなよ。絶対に面白くなるから。
>まあ俺も偉そうなことはいえないけど、同世代の2〜3倍くらいの給与はあるよ。

要は10倍努力しても2〜3倍くらいのリターンしかないってことでしょ?
それがイヤなんだよな。農耕民族的な思考の漏れは。
478名無しさん@引く手あまた:04/04/15 21:22 ID:Vd/eZFcm
>>474
営業からマーケに移るために必要なスキルって何かな?
数字に強くなるといいのかな〜

>>475
確かにNO1営業マンではありませんが、昨年度はいくつか大きな契約を取り、
社内でMVPみたいな賞を2度もらいました。
今年は無理っぽいケド・・・
賞は誰でも取れるものではないのですが、貰える額は8万円×2。
当社の給与制度を見ると、今年は上がっても月給+1万円がせいぜい。
チーム全体の成績が良くないので多分+3000円くらい上がるだけ。

営業で大きな契約をとっても、最近あまり楽しくない。
面倒な仕事と調整が増えるだけ。
新人の頃はそれでもすご〜く嬉しかったけどね。

ずっと営業というのは、ちょっと・・・??
やっぱマーヶとかあこがれるじゃん?
479名無しさん@引く手あまた:04/04/15 22:46 ID:PGanGPlP
>>475
努力した分の返りがある仕事は、営業だけ!!
↑↑↑
違うでしょ、頑張って仕事しても
結果が出なければやっていないのと同じ扱い。

営業マンは自分たちが会社の内勤たちも食わせていると・・・
俺たちいなければ、総務も経理も企画もおまんま食い上げと・・・
思っている奴が非常に多いが

会社が業務縮小する時に真っ先に首切られるのは
兵隊さん、貴方たち営業マンですよ。
480475:04/04/16 12:24 ID:f3HmpMCJ
>>478
そこそこの成績で満足しないなら、それ以上の目標を自分で立てたら良いんじゃない。
まあお金だけがすべてでないからね。違う意味での目標を立てるというのも手だよ。
ちなみに俺はいつも満足してないねぇ。欲がいくらでも出る。
まあ満足してしまったら、そこでゴールということで、面白くないような気がする。

>>479
それは君の努力が足りない。
俺は数字が上がらなかったら、自分の努力が足りなかったと思うようにしている。
ちなみに無駄な努力をいくらしてもダメだぜ。
いくつかの方法論の中で一番有効な手段を使い、売上に結びつけるんだよ。
間違ったやり方で、いくら時間を掛けても結果はでない。
君のいうように、真っ先に切られるのは兵隊の営業だよ。
でもそれは当たり前じゃない。
お金を持って帰ってこないというのは、営業の仕事をしていない=ロスなんだよ。
だから使えなくなったらポイで良いんだよ。
野球でもサッカーでもスポーツ選手は動けなくなったら契約解除だろ。
それと同じ。
ちなみに俺は人を何人も使っているが、給与分の仕事をしない人はやっぱり辞めてもらっているよ。
それで良いんだよ。
君は営業で残りたいのか、残りたくないのかは分からんが、そのレスの内容からすると大きなお世話かもしれんが早く営業を辞めた方がいいな。
向いてないよ。
481479:04/04/16 16:15 ID:HU9bTcLj
>>480
私は、もともと営業でもなんでもないよ。ただの企画ですよ。
479さんの言うように有効な手段を導き出す能力はやっぱりセンス的なものが
大きいんでしょうね。
ただ、営業職における奇麗事並べればそうだと思うけど、実際は
仕事方法の摸索に苦しんでる人多いと思いますよ。
貴方が辞めさした人の中にも苦しんでいた人がいたはず。
何人も使っているんだったら、
成績上がらない人を指導したりしないの?
ただ切り捨てるだけ?
営業力と体力は違うでしょ、
野球やサッカーと一緒に考えるのはどうかと思います。

本で読んだことあるが、
480さんのような考えは5年ぐらい前の不動産営業職の性質。
あなたも、切り捨てられる日がいつか来るよ。
私のこと、現営業と勘違いするぐらいだからね。



482名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:39 ID:jWQYEjOj
結果をださないと仕事をしたという評価は貰えない、当たり前だが。
そしてそれは月単位でやってくる。想像しただけで発狂しそうだ。
転職を考えてるけどどれみても「営業」なんだよな。
そうなると
俺は今の職業(小売)のままでいいかな。これも目標数値はあるけど
仕入れ、在庫管理、そして接客をしっかりして信用されれば、
いきなり大雨とか雪とか降らん限り数値は安定し、しっかりと昨年対比を上回る。
客の所に行くわけじゃなく来てもらえるわけだし。気分的に楽だ。
一般的な「営業」って成績がグラフで張り出されそうだし気が滅入るな。

483 :04/04/16 21:07 ID:B6D6OA/c
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
484質問です。:04/04/16 22:31 ID:ptlREv11
営業職における、営業のセンスとは、どの様なセンスのことをいうのでしょうか?
現役営業マンの方教えてください。
485名無しさん@引く手あまた:04/04/16 23:12 ID:fXceY8K6
>>484
口で説明できるようなことは胡散臭い本見りゃのってるよ
486名無しさん@引く手あまた:04/04/17 07:53 ID:8veK0vKD
>>484
まんが喫茶かパチンコか昼寝で即決できる人
487名無しさん@引く手あまた:04/04/17 08:35 ID:Ifjvn749
巨大メーカーでしばらく人事担当をやってました。
私の考えは営業センスのある優秀な人間=実家で何かしらの商売を
やっている人間(小さいときから親の仕事を見ている)

これにつきると思います。
センスは20歳を超え身にはつきません。残念ながら。
488名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:33 ID:nJ9QtE8w
>>484
間の取り方、タイミング、人間的魅力、つぼ、
多分そういうの自然とつかめるのがセンスではないだろうか・・・
489名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:41 ID:m5UqLxNU
単純に数字(売上・利益)上げるだけの営業よりも、
リピート客を確実に増やしてくれる営業の方が
ありがたい。
490名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:41 ID:nJ9QtE8w
>>489
管理職の方ですか
491名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:52 ID:HhPHeJqy
そうだなぁ…漏れも営業やってるけど
同期の香具師は人に擦り寄るのがうまいというか、
上司なんかに取り入るのがうまいんだよね。
社内の業務をやってる女なんかにも愛想よくやってるし。
だから営業という仕事自体の能力は漏れと変わらないけど、
漏れはそう言うのが苦手で損してるのがわかる。
けど、漏れはコビを売ったり太鼓持ちみたいなマネはできないからなぁ。
そんなのも営業という職に直接関係ないかもしれないけど、
ボディーブローみたいに効いてくるというのが率直な感想。
492名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:54 ID:cKhGQ6/y
「今般、一身上の都合により退職させていただきたく
お願い申し上げます」
便箋にしたためると、封筒に入れ、封をした。
そのまま黙って部長の机に置くと、
部長は俺の目を見ずに黙って頷いた。

俺はなぜ辞めるのだろう。
仕事はやりがいもあるし、同僚もいい奴ばかりだ。
安定高収入の職場を蹴って、俺はこの巨大な
白亜のビルディングを去るのに戸惑いは無かった。

「今日で見納めか・・・」
会社の出口からふと、太陽に照らされ、銀色に光っている
巨大なビルディングを見上げてみた。
その中には数千人が、今も喧騒の中でひしめき合っている。
今まで十数年間、何度、その混沌とした世界を出入りした
ことだろう。
明日から「無職」という肩書きがのしかかる。
「俺はいったい何ができるのか・・・」
これから自分でそれを探す旅に出るのだ。

五月晴れの青空を見上げ、それから向きを変えて
俺は会社を後にした。
493名無しさん@引く手あまた:04/04/17 21:02 ID:m5UqLxNU
>>490
そうです。
結局、利益の大半はリピートから得られているので。
来年再来年の計画が立たないような営業ばかり
やられていては困るんよ。
商社ばりに仲介取引ばかりとか、バーターばかりとかね。
飛びぬけた売上と、利益率は低いものの相当額の粗利益額を上げられるが
来年も得られる保証が無い。一番困るのは、そいつが異動になったり
退社したりすると、何も残らなくなる事。
494名無しさん@引く手あまた:04/04/17 22:22 ID:kehXjnyw
営業なんて何も身につかない
495名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:32 ID:kB6QjYZa
営業は、運です。
496名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:39 ID:EMZlDaTC
個人的に漏れは工場勤務は絶対に嫌だ。
一攫千金を夢見る事が可能な営業職にしか興味なし。
工場勤務の人には悪いけど、毎日同じ事繰り返して
毎月同じ給料ではメリハリがなくつまらないような気がする。
それに代わりの人間は、たくさんいそうだし。
歩合営業こそ漢(おとこ)のロマンだ
売れようが売れまいが、今の世の中は「DEAD OR ALIVE」


497名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:40 ID:cKhGQ6/y
辞令「四月二十日より千葉商品管理部勤務を命ずる」

商品管理部・・・倉庫の管理人・・・・か。
部長は俺の視線を避けるように、俺に手渡すと無言で
去っていった。
遠まわしの肩叩きがついに俺に廻ってきた。
十年前に巨大な丸の内の本社ビルの前で、「やるぞ!!」と
胸に誓った新鮮なあの日が、つい昨日のことのようにも思えた。
一万人以上の社員を抱えるメーカーで、先週まで新規プロジェクト
開発営業チームで主幹となって張り切っていた俺が、
まさか、肩叩きとは・・・

本社ビルを出ると、空は真っ青に晴れ上がっていた。
日比谷公園は綺麗に花が咲き乱れている。
俺の将来を期待している老いた両親はなんと思うだろう。
俺の肩書きで近所に鼻高々の妻は、子供は・・・
五月晴れの爽やかなそよ風がふいている。
知らず知らずのうちに目が涙で滲んでいく中、
俺はただひたすら道を歩いて行くしかなかった。
498名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:47 ID:i1JH+uAI
成績悪いと営業はつらいけど。平均以上の成績を上げられれば
営業は変化があって面白いぞ。
商談も一件一件作戦を立てたり駆け引きを楽しんだり。
成績に問題が無ければ外でサボっていても大目に見てくれる。

成績悪いとイヤミ言われてばっかりだが。
499元小売→現営業:04/04/18 01:15 ID:boDyyLXD
>>482
俺も元小売だがおめえは相当お気楽な小売なんだろうな?俺は小売時代でもグラフ張り出されてたぞ。
数字達成できても店長に殴られそうになって腕を掴んだら客がいる前で吠え出しやがった。
そのわけわかんなさで辞めたけども、お気楽でうらやましい限りだな?
500名無しさん@引く手あまた:04/04/18 02:07 ID:c2C/yfbv
500!!!
501名無しさん@引く手あまた:04/04/18 10:42 ID:KzR4vg/p
>私の考えは営業センスのある優秀な人間=実家で何かしらの商売を
>やっている人間(小さいときから親の仕事を見ている)

実家は商売していて、小さい頃手伝いもさせられたけど
漏れは営業センスありません。
親も手伝いさせておきながら、「藻前は商売には向かないな」と言ってたしw

502名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:54 ID:c2C/yfbv
会社人間としての営業と自営業としての営業って
物を売るっていう点では同じだと思うけど、
会社人間としてだといろいろとしがらみやら何やらで
自分や自分の身内だけでやってるのとはわけが違う。
俺も自営業の家庭に生まれ、今は営業マンやってるが、
営業センスというより、会社人間として…っていうのがダメだね。
確かに自営で商売を知ってれば多少は違うだろうけど、
企業の1人として企業の利益の為に…というのはちと違う気もする。
どうだろうか?
503名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:19 ID:ijPgW2f/
>>497
開発営業チームで主幹が倉庫管理人ですか・・・
504名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:32 ID:Mun/KK8v
今まで俺を引き上げてくれた部長が、四月から仙台にある
子会社へ出向が決まった。
部長が派閥に入っていた取締役が派閥戦争に負けて、
相談役に退いた挙句の対抗勢力の粛清人事だった。

後釜に座った新部長はすぐさま、自分の子飼いの社員を
開発チームに抜擢した。
俺は主幹を外され、単なる課員となり、プロジェクトにも
加えられず、毎日机の向こうに見える窓の外の風景を
ぼんやり眺めていた。
三週間後、新部長が俺に向かって手招きをした

辞令:・・・・
505名無しさん@引く手あまた:04/04/20 19:04 ID:IFsmiVYV
一つお聞きしたい。食品(海苔業界)における営業を教えて頂きたい。
何分、詳しく、詳細に・・・。希望します。
506 :04/04/20 21:43 ID:bbd5wmKb
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
507名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:49 ID:nqAszrCx
ねえねえ、営業バリバリの諸先輩に聞きたいんだけど、
会社や業種、商材が変わった事により
「ダメ営業マン→トップセーラー」
「トップセーラー→ダメ営業マン」
なった人います?

っていうのも、俺の友達が不動産、訪販、中古自動車、学習教材と
まあいわゆるDQN営業の数々を渡り歩いて、
どこにいっても営業成績最下位だった。
数ヶ月勤めては数字が悪くてどこも解雇させられていて、
「こいつはダメだな」と俺も思っていた。

ところが、昨年の夏に入社した消費者金融会社(中規模)で、
貸付の営業成績が入社初月の新人として新記録、
昨年末から今月までの成績が全社員(500名)中、
常時10位以内に入っているという凄さ(最高全国4位)。
来月は異例の特別人事で支店長を任されるとの事。

この友達は自分のDQN営業マン時代の事も正直に話していたし、
現在の給与明細(額面で100万前後だった)や会社からの表彰状なんかも
見せてくれているので嘘ではないのは確実なんだけど、
なんでこんなにも変わるのか驚いている。

↑こんな経験、あるいはこれと逆の経験された方います?
508名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:35 ID:LPzIXxVc
>>507
DQN(不動産、訪問販売)はどこ行ってもDQN(サラ金)だってことを
言いたいのか?
509名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:51 ID:nqAszrCx
>>508

とりあえずオマエは読解力が無いな
510名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:51 ID:nqAszrCx
マジレス希望
511名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:53 ID:nqAszrCx
俺の友達の事例はどうでもいいや。
聞きたいのは

>会社や業種、商材が変わった事により
>「ダメ営業マン→トップセーラー」
>「トップセーラー→ダメ営業マン」
>なった人います?

の部分。
512名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:53 ID:ObGL3svF
DQNに逝くなら糞まみれで働く覚悟(比喩)と友人に
いわれました。
513へたれリーダー:04/04/21 00:15 ID:j2R/oV1H
>>511
そんなのいくらでもあるよ。
たまたま商圏が良くて、タイミングが良くてバカ売れしたりな。
そうすると、その営業マンは実力と勘違いする。
ところが、異動で別のユーザを持たされてみると鳴かず飛ばずってね。
その逆もあるよ。
514名無しさん@引く手あまた:04/04/21 01:01 ID:dm797/0g
>>511
おいらは、聞いた事無いな。
現場移動して環境が変わる事での一時的上がり下がりの様なものは
よくあると思うよ。
507のレスのような別人みたいなのは・・・
ただ、本人の性質が変わったのか(自己成長)、今までの経験からのTPOの使い分けが
金融営業にあったのか・・・
営業スタイルの変化は出会う上司によっても変わるしね。
515511:04/04/21 01:15 ID:cdo6I6UA
>513-514

マジレス、ありがとう。

どうなんだろうね、、、凄く不思議なんだ>俺の友達

あとね、
俺自身は営業職では無いんだけど、
営業部の連中を見ていると営業成績は毎月同じ順序(トップは毎回トップ、
ペケ社員は毎回ペケ社員)だし、
例えば新人で5人入社したとすると
その5人の営業成績は新人研修〜数ヶ月経ってもほとんど変化無し。
営業能力って絶対的なものなのかな??

あと、営業成績の良い人はどこか似たような雰囲気がある。
だから、入社時の挨拶の段階で「売れる人」と「売れない人」が
俺のような営業が分からない人間でもほとんど当たってしまう。

そういうのも不思議なんだ、、、
なんか変な文章ですみません。
516名無しさん@引く手あまた:04/04/21 01:20 ID:o8p1IpKq
>>511
おれも営業で洗剤→生保→産業機械と3社ウロウロしたけど。
そんな極端な話聞いたことねえな。
やっぱり好成績の営業マンはどの業界へ転職しても上手く生きてるよ。
517名無しさん@引く手あまた:04/04/21 11:48 ID:r3w6cB89
募集資格に
営業経験者野の方

ってよくあるけど、何を企業は求めてるのだろう?
業界違うと能力も違うとも思えるのだが、
営業経験者に何を求めてるのだろう?
企業は営業経験者がどんなスキルがあると思っているのだろうか?
518名無しさん@引く手あまた:04/04/21 14:25 ID:rL3OMKZ4
営業って毎日接待なんでしょ?
未経験で営業職の面接に行ったらそう言われたんです。
接待も仕事のうちだけど、毎日11時まで呑んでると聞いて断りました。
519名無しさん@引く手あまた:04/04/21 16:56 ID:q5WCicNE
新聞とリフォームしか営業経験がございません。

次は王道、不動産で玉砕かな?
520へたれリーダー:04/04/21 19:39 ID:j2R/oV1H
>>518
このご時世に接待費なんか出ねーよ。下手すりゃ自腹。
521名無しさん@引く手あまた:04/04/21 22:10 ID:HRj1kukD
>>520
うち昼飯代ぐらいなら出るよ
522名無しさん@引く手あまた:04/04/21 22:43 ID:OFiFZebl
現実問題として、今時そんなに接待を繰り返して
それが実益に結びついてる会社なんてあるのかよ。
接待と言う名のただの飲み会じゃねーの?
全然仕事の意味を成してないような。
523名無しさん@引く手あまた:04/04/21 22:49 ID:ksrQ0osS
>>511
職種というか、上司や周りの人間が変わることによって成績が飛躍的に
上がるってのは良くきくけど。

珍しいケースなのかな、そういうのって。
524名無しさん@引く手あまた:04/04/21 23:41 ID:Mi7eqWvA
>>511
不動産、訪販、中古自動車、学習教材と消費者金融会社とでは営業方法も
全然違うような気がする。長引く不況で借りる人が多いみたいだから、客筋の運の良さとか
その友人の押しの弱さから来る客受けの良さ等(「不動産、訪販、中古自動車、学習教材」等の
ある意味押しの強さを要求される営業を「数ヶ月勤めては数字が悪くてどこも解雇させられていて、」
と言う所から推理して)が理由か、数ヶ月勤めては数字が悪くてどこも解雇させられても営業の
コツを自分なりに掴んだ可能性もあるので有得ない話では無いと思う。

>>518
逆に今時、毎日11時まで接待している会社って何関係の会社か不思議だ。
毎日接待していると言って応募者の反応を見ているだけかも?
525名無しさん@引く手あまた:04/04/21 23:58 ID:KWX916rZ
>>517
営業のスキルと言う点で言えば、異業種でも未経験者より即戦力になる可能性もあるし
その営業マンの人脈を期待している場合もあると思う。例えば、前職がお菓子関係の営業で
スーパー等に人脈があればそのスーパーに卸した事が無い調味料関係の会社からすれば業界が
違っても、仕事をとって来て貰える可能性があるからだと思う。
526名無しさん@引く手あまた:04/04/22 04:14 ID:ynuHnY3i
営業のスキルか・・難しいですね。経験から考えると
欲しい時、欲しい値段で、欲しいだけ提供することに
全力を上げるということ位ですかね。
あとは取引の実績を作って、他社に見積もりを
とられない、もしくはとられても取引先の担当に
うまいことやってもらえるようになれば完璧。
527名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:02 ID:/W4FLHlD
>欲しい時、欲しい値段で、欲しいだけ提供する

ほとんど自分の力なんかとは関係ないなw
欲しい時>相手の都合
欲しい値段>自分の一存では
欲しいだけ>当たり前
528名無しさん@引く手あまた:04/04/25 14:19 ID:BIpX/hzd

人の商品を売りつづけておもしろい?
529名無しさん@引く手あまた:04/04/25 17:17 ID:M1WDnqxz
漏れの業界では
欲しい時>発売日前
欲しい値段>他社よりも安く
欲しいだけ>客の都合
530名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:14 ID:1YQ40rtw
>>528
経営者ですか?商品開発の人ですか?
531名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:10 ID:7Yz0mToG
素朴な疑問。

たとえば若い営業が何人かいたとして、中高年世代になったときに、全員が管理職
になりはしないじゃん?
残りはどうなるんだ?
532名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:12 ID:PGq2BrG2
「まだおいて置く?」妻が言った
「うん、もう少し・・・」
北側の六畳の洋室にはOAデスクと開かれた状態の
ノートパソコンが一台、一年以上起動されないまま
残してある。部屋にはそれ以外何も無い。

本当なら全て片付けた方が気が晴れるかもしれない
が、俺はその気になれなかった。
ローマ字の練習にと買ってあげたノートに
息子は夢中になった。
すぐに友達とメールのやり取りやチャットの仕方も覚え、
まるで自分の一生の宝物のように大事にしていた。
ネットを通して色んな友達も出来たようだった。

急性の内臓疾患で入院してから、しばらくして個室に
移された時に、そのノートを持っていったら、
もう、一人では動けない体で飛び上がらんばかりに喜んでいた。
多分、サーバーには息子への励ましのメールが今でも
たくさん残ったままだろう。

窓を開けると、五月晴れの中、新緑の香る涼しい風が
吹き込んできた。
もう二度と起動されることの無いノートは、静かに洋室で
画面を開けて主が来るのを待っている。
あの時の笑顔がこのノートともにあったことを覚えている
限り、このままノートだけは残しておきたい・・・
533名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:15 ID:Wb7kYIHq
↑ハードボイルドだなぁ〜
534名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:21 ID:Ycyvq7LQ
>>531
パターン1.殆どが自分で辞めて行くか、辞めさせられて残った者のみ管理職
パターン2.中高年になっても、平営業マンor名前だけの管理職
パターン3.他部門への配置転換等で営業から外れる若しくは外される。
1〜3のパターン若しくは複合パターンと思われ
535名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:09 ID:aoHWMQDv
50で平でいかにも使えなさそうな人がいるけど
本人はのほほんとしてて別に何も考えてないみたい
ああいう人のほうが幸せだと思う
536名無しさん@引く手あまた:04/04/27 11:50 ID:6WpJXOUO
そうだね。
本人が良ければ、それで良いんですよ。
そういう人の家族は、裕福じゃなくても明るいはず。
ある意味理想的だな。
537 :04/04/27 21:55 ID:EoFVKEkJ
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
538名無しさん@引く手あまた:04/04/28 09:58 ID:gItLClzK
とりあえずけんか腰、怒られたらひたすら謝る。


ホントこれだけだろ
539名無しさん@引く手あまた:04/04/28 16:40 ID:V6lQroUa
>とりあえずけんか腰

商談の時ですか?
540名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:07 ID:aPKnbO3t
・普通の人には売れないものでも、売ってしまう営業力があれば本物。
 つまり自分では絶対買わない・利用しないと思うような商品・
 サービスでも売ってしまう営業力があればどこで通用する。
541名無しさん@引く手あまた:04/04/28 18:43 ID:eM4NKkX0
>>540
一歩間違えれば、それは営業力ではなく
詐欺、ペテンと呼ばれるものなんだが……
542名無しさん@引く手あまた :04/04/28 19:31 ID:loYcwVx0
さんま並の話術
543名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:07 ID:CdVRtWqj
筋道立てて説明、論破するディベート力
これに尽きる
544営業未経験サン:04/04/28 22:29 ID:NAL/Fq7G
論破してもしょうがないと思うんだが。。
545名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:36 ID:MbkFlgeh
一回だけな売れるかもしれないが継続して商談する必要があるなら話術だけだと
駄目だな。
546名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:40 ID:LgJwBhJm
論破するようなやつは売れない。間違いない。
547名無しさん@引く手あまた:04/04/29 00:21 ID:VPvKgoD0
agr
548名無しさん@引く手あまた:04/04/29 00:22 ID:UqZqc8/6
ちょっと、聞いてもいいですか?
みなさんが日頃感じている

@仕事頼みやすい女のアシスタントと
A仕事頼みにくい   〃     の違いを教えてください。
549名無しさん@引く手あまた:04/04/29 13:02 ID:cwjRw2+1
論破って言うのは語弊があるが
客にごねられた時に筋道立てて角が立たないように
論理的に説明する能力だな
客の要求だけをはあはあ聞いててこれが出来ない奴が
意外に多かったりする
550名無しさん@引く手あまた:04/04/29 15:38 ID:dS2+eLJW

何が実力か・・
求人で営業経験者募集とあるが、
営業経験者に企業が何を求めてるのか?

その答えが営業の実力になるのでは?

個人的には営業経験者なんていう募集は訳が分からないけどね
いったい何を求めてるのか?
551名無しさん@引く手あまた:04/04/29 18:25 ID:mApN4lZB
>>550
ていうか30近くまでプーとかだと
マジで敬語もろくに使えない、最低限のビジネスマナーもない奴なんてざら
552名無しさん@引く手あまた:04/04/29 19:51 ID:lk8ZsN2q
>>548
う〜ん、条件によるな。
20代後半なのか前半なのか、派遣なのか正社員なのか、など。
553名無しさん@引く手あまた:04/05/01 01:37 ID:xqcNsrwb
整髪料メーカーの営業が内定したのですが、
美容院へのルートセールスはキツいですか?
ルート営業未経験なので全く分かりません。
どなたか教えて下さい。
554名無しさん@引く手あまた:04/05/05 20:19 ID:UxBxlU/L
ねぇ、ねぇ、若芽とか改装とか、海草業界はいかが?でしょうか。
関西にあるオトメ草って会社どうかな?業界的もしくは、仕事内情キボン

555 :04/05/05 22:04 ID:Syn3PjXW
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
556 :04/05/07 21:08 ID:LM/no38Q
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
557名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:25 ID:0Zvw3JX0
お尋ねします。
ガムなどの商品を販促しにスーパーやドラッグストアに回る
直行直帰の仕事で月に何回か支社の方に出向いて報告。
という仕事はルート営業になるのでしょうか?
こういう業界の良い点、悪い点などお聞かせ願いたいのですが。
よく肉体的にしんどいと聞きますが、これは残業が多いと言う事ですか?
558名無しさん@引く手あまた:04/05/13 02:21 ID:cmpFdQhT
営業は持久力がいりますな
559名無しさん@引く手あまた:04/05/14 05:22 ID:ArWbM9uv
>>557
最近多いやつだね
メーカーの営業が販促までやってられないってことで
別枠作った募集ってやつ
560 :04/05/14 22:59 ID:MPhXVwiG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
561 :04/05/17 21:23 ID:zgPttIXj
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン
562名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:30 ID:XtfslrGd
友達で常に成績トップの営業マンがいるが、
お客さん達とよく携帯で話したりしてる。
ほぼタメ語でもう友達って感じになってる。
やっぱそのくらい仲良くなれれば信頼も出て売れるよね。
客づてでどんどん顧客が増えてルポイ。
それを大勢の客にできるんだから、トップになるんだなあと思ったよ。


おれにゃ〜無理じゃあ。

563名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:10 ID:hdmC09il
>>541
営業力か詐欺か・・・
それが永遠のテーマだ
540のいう「自分では絶対買わない・利用しないと思うような商品・
サービスでも売ってしまう営業力があればどこで通用する」は
まちがいではないがこれが出来る奴であればまっとうじゃない会社で
働いたほうが間違いなく稼げる。
他人のいやな思いの上に乗っかるよりも、喜びの上に乗っかっていたい。
正攻法でトップクラスに居座るのが俺のポリシーであり目標。




・・・会社の評価対象にはまったくならんけどね。
564名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:25 ID:hdmC09il
喋る上手さよりも聞く上手さ、気持ちよく喋らせる上手さ
565名無しさん@引く手あまた:04/05/19 06:35 ID:T68IbA+F
それって経験だけじゃなくてキャラってのもあるよね。
それとも経験でキャラ作りできるものなのか?
566 
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン