北九州の転職事情2

このエントリーをはてなブックマークに追加
642568
◎筆記試験

 <数学>(全部記述式)
 基本的な四則計算(小学校レベル)
 連立方程式 平方根を使った式 二次方程式 二次方程式の因数分解
 三次方程式 三次方程式の因数分解 三角形の角度を求める(中学校レベル)
 確率(高校1年生レベル) 組み合わせ(高校1年生レベル)

<一般常識>
 漢字の読み(記述式)  漢字の書き取り(選択式) 四字熟語(記述式)
 用語(記述式)ex.地震の規模を表す単位は?
 最新の外来語の意味(選択式)
 用語説明(選択式) ex.中小企業は一般に従業員何人以下?
 年金の基本知識(記述式)
・・・・・・あと忘れた・・・・

数学の方は、全体的に、高校1年生の1学期までの内容を押さえておけば、何とかなったと思われ。
確率と組み合わせの問題は、公式を忘れていても紙に一つ一つ書いていけば、何とかなるレベルの問題。
DQN大卒でも8割〜9割は欲しいところ。
一般常識の方は、漢字の書き取り問題と読み方の問題は、中学校レベル。
用語に関しては、難しい人には難しかったかもしれない・・・
ただ大卒なら、8割得点できないとちょっとマズいかも。