★説教されると働く気がなくなる人集合☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@引く手あまた:04/03/11 21:50 ID:sZpi6Yb+
俺は、派遣先の管理者があんまりしつこい説教してくるから契約ばっくれた。
その人、なにか行動起こす前に確認しても、あとで成果が俺の言ったのと違うと
文句つけてくるんだもん。
やる気なくしました。
そして、俺がSE辞めるきっかけになりました。
ちなみにその派遣先、悪の枢軸でした。
155名無しさん@引く手あまた:04/03/30 18:41 ID:1QG9HGcm
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
156名無しさん@引く手あまた:04/04/11 01:07 ID:EYvqTOUg
>>154
短気過ぎる。
157名無しさん@引く手あまた:04/04/14 21:24 ID:jIB7ijIm
age
158名無しさん@引く手あまた:04/04/14 22:32 ID:CUeNGEuD
今さ、新橋で聞き屋稼業があるらしいじゃん。
話を聞いてほしい人がお金を払って話しをしている。
君らは、タダで聞き屋をやっているわけで、話かけてくるのは普通なら誰にも相手にされないオヤジ。
159名無しさん@引く手あまた:04/04/14 23:23 ID:I6Oma3Ns
細野氏にはぜひコーチングとマーケティングを学んでほしい
160名無しさん@引く手あまた:04/04/14 23:25 ID:MALE2sLf
説教っていうか、何の役にもたたない精神論や根性論を、
忙しい最中に延々話すやつムカつく。
少しは仕事に役立つことを教えてくれよな。
161名無しさん@引く手あまた:04/04/14 23:27 ID:ntBMb+YP
俺は車の運転で曲がるのが遅いと怒られたことがある。
教習所かよ・・・お前乗せてるから何時もより安全運転したんだよ
バーカ
162名無しさん@引く手あまた:04/04/14 23:42 ID:XF8+nbtk
>>161
馬鹿。
163名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:42 ID:n9Pn108V
age
164名無しさん@引く手あまた:04/04/22 05:17 ID:P+d4ssHr
age
165名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:31 ID:gq1hbrZ3
あげ
166名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:42 ID:HMX5MjQE
上司の説教はウンザリだ。
167名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:50 ID:T7+6Gzae
具体的な対策がない上司に限って精神論を説くのが好き。
でもそうゆう奴に限って他人から言われるのは嫌い。
168名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:48 ID:i3RsHq1T
いいではないか。
169名無しさん@引く手あまた:04/05/24 19:58 ID:nnwKxy4Z
説教も内容もわかるんだが、頭がぼーっとして
ストップしてしまう。
この人は怒っているんだなあとか、
俺は怒られているんだなあとかとかそんな事を思って、
ぼーってなってオシマイ。
170名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:13 ID:RzCfT6o+
もうどうでもいい。
さっさと辞めたい。
171名無しさん@引く手あまた:04/06/06 19:54 ID:a2D11VU0
むやみに叱るな。なんでもいいから褒めてやれ。
褒めてやらなきゃ人は動かん。
特に男はな。
172名無しさん@引く手あまた:04/06/07 01:16 ID:sv/V1ARo
説教するならまだしも、脅さないと人を動かせない香具師は無能だ。
173名無しさん@引く手あまた:04/06/07 01:35 ID:sgTbl6LQ
俺は課長に怒られるたびに何でもいいから反論するようになったよ。
以前はどんなに理不尽な事を言われても黙って聞いてたんだがな。
今は反論できるくらいの知識が付いたと思ってるし、言葉に詰まったら
係長が助けてくれる。
この前は係長と2人で課長を囲んで「課長、それはおかしいですよ!!〜〜〜」
って言い続けたら何も言わなくなったよww
マジ快感。オメーらも試してみろよ、オモロイぞ
174名無しさん@引く手あまた:04/06/07 22:57 ID:dI5Oh8IT
会社行っても説教ばっか。
もう飽きたよ、O原!!

もう辞めるからいいけど。
早く次の仕事見つけよ。
175名無しさん@引く手あまた:04/06/07 23:07 ID:UX/VmNdJ
新卒入社2ヶ月で、
最近俺を目の敵にするようになった。
仕事がはかどらないと俺に当たり、
何かあったらすぐ俺に矛先が向く、
説教どころか、八つ当たりに近いぞ。
それで俺が何もできないと思ったら馬鹿にする。
まじ最悪。DQNばっかりだし。
自分の思い通りにならなければやつあたり プ

やめてやるよ、こんなDQN会社。
おっと、やめる前に労働基準監督署にいってやるからな
19時間労働してるってことな。
もちろんサビ残あり、深夜手当てなし、薄給。死ね。
だから人が次から次へとやめていくんだよ
176名無しさん@引く手あまた:04/06/08 00:55 ID:H4KI50+I
>173
そんな係長に出会えた君は幸せ者。
177名無しさん@引く手あまた:04/06/08 13:13 ID:rVTDTpAD
前の職場で、しょっちゅう「親が病気で」とか「親類の葬式が」とか
言って休む奴がいた。(30代♂)
葬式はともかく、親の病気では邪険にも言えず認めてたけど、ある日
そいつの同期が「あいつ、モー娘。のライブに行く為に休んでるんですよ。
告げ口はしたくなかったけど、ちょっとひどすぎるから」とこっそり
教えてくれたので、さすがに頭にきて問いただしたら、次の日からあぼーん。
「辞めるのは勝手だけど、それなりの大人の対応ってもんがあるでしょう?」
と電話したら、「うるせー。誰が行くか、ばか。」と言われて電話切られた。
どう思います?こーゆーの。ちなみに、その後もせっせとライブには行ってた
模様です。未だにモー娘。見ると、そいつ思い出してムカムカするw
178名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:00 ID:GDD01kIZ
>>175
俺の事かと思った。
179713:04/06/19 18:50 ID:JdNdH1s+
釣りなのに必死だな
180名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:29 ID:DrI8wSj/
やっぱ会社員って向いてないのかなぁ
どうすりゃいいんだろ
181名無しさん@引く手あまた:04/06/26 02:20 ID:GqbTPFQ5
up
182名無しさん@引く手あまた:04/06/26 09:48 ID:Cv6LeGRK
説教がと言うより、やたら話が長いやつには馬鹿が多い。
要点まとめて話せ無い訳で。○原お前の事だよ。中身ない話長々するなよ。
183182:04/06/26 09:52 ID:Cv6LeGRK
伏字にすることないか。水原と下浦、お前等の事だよ!
184井上満則:04/06/26 10:04 ID:84s6dIpr
クズに説教されたくない
185名無しさん@引く手あまた:04/06/26 13:59 ID:1DlZ+Kks
俺、いわゆる一流(といわれる)大学出てて、修士課程も修了したんだけどさ。
周りは全員高卒なのね(現在現場で働いている)。
それで「大学出は本当に使えない」とか「大卒は現場を知らないからクズ」
「おぼっちゃんはこれだから」とか、延々と言われています・・。
大卒、大卒ってマジでうるさい。
大卒も高卒も仕事上の知識なんて同じだし、まして現場1年生の俺が
ものを知らないのは当たり前だろう。ちょっとづつ覚えてるのに。
こちらは高卒だからどうこう思う気はないが、学歴コンプレックスだけで
人に当たるのはやめてくれよ。
186名無しさん@引く手あまた:04/06/26 14:24 ID:g0dDkOKz
本当に仕事できないんじゃねーのwうちの会社に東大出の奴が一人
いたが営業に行かせたらかならず営業先から「使い物にならんのを
よこすな!」と苦情の電話が入っていたしw
187名無しさん@引く手あまた:04/06/26 15:21 ID:o7nv+Lmw
>>185
俺も前の職場で高卒が2人いた。H部長と、もう一人は俺と同い年のT。
H部長は資格を持っていて仕事もでき、ユーモアもあって尊敬していた。
同い年のTは資格ナシ、仕事も遅い、性格は暗い。

H部長は学歴の話なんかしなかったけど、同い年のヤツは「私は学歴も
資格もありませんから…」などとグチを言い正直ウザかった。

わざわざ「大卒は…」とつける奴は学歴コンプレックスがあるんだよ。
本当に仕事ができる人は学歴なんてそれほど気にしないと思うんだが。
中にはちゃんとした人もいるんじゃないかい?
188名無しさん@引く手あまた:04/07/05 00:45 ID:6lf4XrJI
うざい上司に嫌になって
辞表出したらその上司が今までにない笑顔で
説得してきた。

189名無しさん@引く手あまた:04/07/05 00:51 ID:e0lsyf/S
>>186
東大出はそういう奴多いよ。
営業はマジで向いてないやつばっかり。
まぁ、事務系は得意なんだけどね。
人には適性ってのものがあるのだろう。
190名無しさん@引く手あまた:04/07/05 02:27 ID:4oIFvcse
>>188

でも、それは君が使い物になると考えている
からかも知れないよ。
本当にいらなかったら、説得なんてしない。
191188:04/07/08 23:53 ID:NUaKR8U2
>190

そうなんですかね〜。

うざいどころか、朝、出勤する時に恐怖を感じるぐらい嫌な奴だったので
笑顔にビックリした。

辞表を撤回したら、また元の態度に戻るんだろうと考えられるので辞めます。
1924116:04/07/09 00:00 ID:HY1/6zko
>>188>>190
嫌がらせの最後の仕上げをするつもりかもよ。
私の場合は慰留されて会社に残ったけど、新人研修を延長されて夏のボーナスがたったの8万円でした。
辞めると決めたからには次官の無駄にならないように早く辞めましょう。
193名無しさん@引く手あまた:04/07/15 22:30 ID:Uwss8+T1
up
194名無しさん@引く手あまた:04/07/15 22:42 ID:CNVjARhb
おれの前々職の部長や課長もたまにはムカツクこともあったけど
部下のことを心から考えてくれてた。
上からものをいわなかったし、
漏れが辞めると決まってからも
これからの就職活動に役立つようにと
これから必要になってくる知識の確認等
いろいろ世話になったな。
給料安かったけどね。
195名無しさん@引く手あまた:04/07/15 22:47 ID:OgDthINk
俺の上司、気違いみたいに一挙手一投足に細かく指図してきて、
一回張ったおそうかと思うこともあったが、別の上司から作業の
仕方を尋ねられた時、すぐに説明、実践出来た。
こういう時、厳しいことを言われながらも覚えた甲斐があったなあ
と思うよ。そのうるさい上司って、「休暇等でいないときにその存在
価値がわかる」というタイプなんだよね。
196名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:49 ID:QSznaEMN
今日たまたま、ネチネチとどうでもいいことを
説教を食らっている先輩の女子社員をみた。
以前も見当違いな説教をされていたので、
またかと思って聞くでもなく聞いていた。
「さぞかし辛いだろう」と思って去り際に顔を流し見たら、
全く話を聞いている風ではなく、別のことを考えているっぽかった。
(印象だからなんともいえないけど、真剣でなく落ち込むでなく考えるでなく
ふてくされるでなく、怒るでなく…。)

俺も、あんなになってがんばろうって思った。
長く働く術なんだろうな。
生きるってのは大変だ。
197名無しさん@引く手あまた:04/07/16 00:41 ID:5hKHU8jW
最初の職場でとんでもないのに当たって、それがトラウマになり「上司=決して心を開けない相手」になっちまった。
198自動車絶望工場:04/07/16 01:13 ID:ycTHB6Nv
614 名前:自動車絶望工場 :04/07/16 01:05 ID:ycTHB6Nv
名前:自動車絶望工場 :04/07/16 00:44 ID:ycTHB6Nv
119 名前:自動車絶望工場 :04/07/16 00:42 ID:ycTHB6Nv
トヨタに転職して尾行されてみては?

ちくり裏事情 トヨタの真実 読め

快速ラインでクビを吊らないように、自殺の名所 トヨタ自動車
199名無しさん@引く手あまた:04/07/16 12:51 ID:eUiCVAqv
>>192
新人研修を受けて、会社にまだなにも貢献していない人にボーナスを
だすような会社はありがたいと思ったほうがいいと思いますよ。
もし、証券コードな会社さんなら在籍しつづけたほうが得策では?
200名無しさん:04/07/19 22:07 ID:r3M4/DHy
つーかさ、マジレスだけど

良くあちこちで言われる事だが、
何か別にやりたい事や目標がハッキリあるとか、次の行く先が決まっていて辞めるっていうポジティブな理由じゃなくて、
単に「OOが嫌だから」っていうのがメインの理由で仕事を1回辞めちゃったら、なし崩しの様にその後も別の会社で同じ様にそれを繰り返して
しまうよ。
 俺もそういう状態だし。


 何処だって大なり小なり不満は出るんだし、いくらDQN会社でも今のご時世に気楽に楽しく仕事出来る会社なんか
ほとんど無いんじゃないか?

 既に何回か出てるけど、俺も
「表情は真剣に聞いてるふりをして好きな事とか趣味の事とか次の休日の事とか、気分が楽しくなるような事をずっと考え続ける」
ってのがいいと思う。
201名無しさん@引く手あまた:04/07/24 22:37 ID:5YDmIPDS
「必要なことだけ聞いて、あとは気分が楽しくなることを考える」
やっぱ、これがベストだね。
あと、いつクビになってもいいやって俺は思いつつ働いてる。
だいぶ気が楽だ。(こんなんじゃいけないんだろうけど。)
202名無しさん@引く手あまた:04/07/27 11:43 ID:bJ1fM7NP
前の上司って怒るとか説教じゃなくて嫌味でいってくる
悪い直そうって気はなくなるんよ。

ただただ萎える ばかじぇねぇのこいつと思えてくる
あんなのが上にたってるんだもんな
203名無しさん@引く手あまた
ホントは言いたくないんだが・・・と言いながら一時間以上説教する香具師。
香具師の下では人は絶対育たないよ・・・全く・・・まぁ辞めたからスッキリしたけどw