トライアル雇用って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
今度履歴書送ろうと思ってるやつが
トライアル雇用なんですが、やめたがいいんでしょうか。
なんか引っかかる。
2名無しさん@引く手あまた:03/11/11 18:31 ID:1iUNy09D
2ゲット
3名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:22 ID:yT7yU3o6
トライアルって『U−30の人間雇ったら3ヵ月間、企業に5万円支給される。3ヵ月以内に解雇した場合、新たに雇っても給付しない。』ってやつか!4ヶ月目以降の事考えたら不安だよ・・・
4名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:26 ID:oHx4gPyW
>>4
そーなんですよねー。
なんか不安なんですよ。
一応履歴書くらいは送ろうかって思うんですが・・・。
4ヶ月目に解雇されてもどうしようもないし・・・。
5名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:26 ID:oHx4gPyW
しまった、
>>4>>3に対するレスです。
6名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:28 ID:KxYhKU88
神田のほうでトライアルやってる会社あったけど
小さくて。。人事担当者が激しくDQNだった
7名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:34 ID:yT7yU3o6
最低でも半年は粘って、失業保険の資格もらわなきゃ!
8名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:37 ID:rPWj836F
企業への給付金がそのまんま採用者にって会社もあるね。
91:03/11/11 19:40 ID:oHx4gPyW
今送ろうとしてるトライアル求人見て気づいたですけど、
100人程度の企業って書いてあるのに20人採用予定って書いてある。
これって激しくDQNってことなんですかね。
10名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:42 ID:yT7yU3o6
一度に20%増はDQNですよ!アヤしさ大爆発です!
111:03/11/11 19:45 ID:oHx4gPyW
>>10
ですよねー。やっぱ送るのやめようかな・・・。
12名無しさん@引く手あまた:03/11/11 19:49 ID:N/j96nZH
明らかに給付金狙い
131:03/11/11 19:59 ID:oHx4gPyW
>>10
>>12
ですよねー。やばそうだなー。
マザーズ上場の文字にころっとやられるとこだった。
やっぱやめときます。
14近藤:03/11/11 21:41 ID:07StXyPQ
試用期間3ヶ月って書いてあるところが結構多いんだけどさ、
それってトライアル雇用企画推進中の企業なの?

あと、試用期間中に新人が辞めたとしたらトライアル雇用には
ならないけど、職安を通しての採用だったら助成金が出るのかな?
70万くらい。

おせーてください。
15名無しさん@引く手あまた:03/11/11 21:57 ID:oHx4gPyW
>>14
試用期間とトライアルは何の関係もないはず、
試用期間は単に何ヶ月か使用してだめなら首にしますよってこと。
トライアルは>>3さんが書いてる内容の雇用推進のための取り組みらしいです。
求人票にトライアル雇用ならトライアル求人ってはっきりかかれてます。
かかれてなきゃトライアル雇用じゃありません。

トライアル雇用と言う制度があって、それに登録した企業じゃないと
トライアル雇用にはなりません。
新人を採用する=トライアルってわけじゃないです。
助成金についてはよく分かりません。
もっとも、トライアルってだけで応募はしない方がいいんじゃって
最近私は思うんですけど。
16名無しさん@引く手あまた:03/11/11 21:58 ID:tXDZc3jj
>>14
>試用期間3ヶ月って書いてあるところが結構多いんだけどさ、
>それってトライアル雇用企画推進中の企業なの?

ちがいます〜。試用期間はどこの企業にもあります。
上で話しているようなところは「トライアル雇用」って書いてあります。
17名無しさん@引く手あまた:03/11/11 21:59 ID:oHx4gPyW
>>15の自己レス
最近思うんですけど・・・×
今日応募しようかと思ってトライアルについて調べて
これはやっぱりやめるべきかもと思いました、ってことです。
18名無しさん@引く手あまた:03/11/11 22:15 ID:plO9X0y5
うちの会社トライアル雇用してます。
トライアルって職安の求人票に記入されているはずです。
確かトライアルの給付金が三ヶ月分までくれるんじゃなかったっけ。
中途半端に半月とか2ヵ月半で辞めると日割り計算で支給されます。
あきらかに社長夫婦の給付金目当てぶりが見ていて痛々しいです。
目先の五万に目を奪われすぎ。
19近藤:03/11/11 22:59 ID:07StXyPQ
>>みなさん

ありがとうございます。ちなみに試用期間がゼロの企業は、
より人材を育てようという気があると解釈しても良いんですかね?

あと「トライアル雇用」って表現を見たことがないんですけど、
掲載されているサイト&企業名(伏字で構いませんので)教えていただけませんか?
20名無しさん@引く手あまた:03/11/11 23:49 ID:TTOccHeu
>>19
ハロワに行けば山ほどありまつ。
というより、トライアル雇用制度はハロワの求人でないと通用しません(で合ってます?)
21名無しさん@引く手あまた:03/11/12 10:23 ID:p9a2BWbq
>>20
ハロワにしかありません。
22名無しさん@引く手あまた:03/11/12 11:16 ID:yi/6mMM4
>>18
求人票に書いてなくてもハロワ職員が求人先に提案する事がある。
また提案された会社がそれを断る場合もあります。
でも逆に言えば最初から求人表にトライアル雇用って書いてるのは
明らかに給付金目当てか会社自体が給付金を頂かないと
未経験者は雇っていけねえよ。っていう経営状態にあるとも考えられる
23名無しさん@引く手あまた:03/11/12 11:46 ID:BeQwQVjM
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
24名無しさん@引く手あまた:03/11/12 12:32 ID:nEBxyq+6
「うちは若い人(または高年齢者)を積極的に雇ってます、それだけ景気がいいんですよ〜」
というアピールにはならないのかねぇ?
こういう魂胆でトライアル雇用と明記してある企業ならいいのですが…。
25:03/11/12 15:38 ID:p9a2BWbq
ハロワネットみてておっいいなあっと思うのがあったが
よく見てみるとまたもやトライアル。
やんなっちゃいそう。
>>9の内容よりはまだよさげな気もしますが・・・。
うーん。この辺実際行って感覚で給付金ねらいかどうか
把握する必要ありでしょうか。
26名無しさん@引く手あまた:03/11/12 17:02 ID:Hn9dAlvJ
給  付  金  狙  い
27名無しさん@引く手あまた:03/11/12 21:11 ID:LXYI1usY
トライアル雇用の制度を利用している会社に採用(仮採用になる?)
されたら、まあ、ちゃんとしてれば晴れて正社員で扱ってくれるようになるのか?
2818:03/11/12 21:54 ID:Cr2GbFgj
うちはまあ五万に目がくらんだとは言え正社員にはする予定でしたが月給15万
(試用期間3ヶ月は15万と交通費のみ)で始発で帰って就業時間(朝の10時)
でくるということをさせていたので一ヶ月で辞めました。つーか、本当は
もっと早く見切りをつけたらしいけどクライアントがいたので納品するまで
辞めれなかったらしい。ちなみに彼は辞めるまで休日は一日も与えられな
かったです・・・。
29名無しさん@引く手あまた:03/11/13 13:32 ID:H6R15Um5
トライアルの会社で
給付金目的→3ヶ月過ぎたら首
給付金目的→一応その後も雇う

どっちが多いんでしょうか。
30名無しさん@引く手あまた:03/11/13 13:37 ID:l4GqKvST
取りあえずトライアル期間は無遅刻 無欠席が当たり前かな
31名無しさん@引く手あまた:03/11/13 16:15 ID:bSvRieIs
>>29
3ヶ月過ぎたら首
32名無しさん@引く手あまた:03/11/16 18:38 ID:qORCzdst
>>31
だよねえ。たぶん。
33名無しさん@引く手あまた:03/11/18 02:17 ID:ddRZdnxh
昨日、企業に面接に行ったら、面接官に(女のクセに頭ボサボサ)
「トライアルとして選考対象にする手もあるが、どうか?」と言われた。
ここ見るまで、よくはわからないが、絶対裏があるなと思ってたら、
何でぇ、やっぱ給付金目当てか <`〜´>
面接中、クソ社長がヨタヨタ出勤してきてたが、あんなヤツの肥やしになると思うとたまらん。

帰りに、ご丁寧に(お節介に?)雇用能力開発機構の担当者の名刺コピーをもらったが、
待ってる間、○○党党首のポスターが目に入ってきて、激しく引いた。
こっちからお断りだ!
34名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:06 ID:vjC6RFRJ
この前トライアルで面接にいった会社は
悲しいくらい明らかに給付金ねらいってのが想像ついた。
だって僕と同じくらいの年代の人しかいないもん。
35名無しさん@引く手あまた:03/11/21 17:32 ID:hp06M1lZ
新聞に載ってたけど520人位トライアル雇用して就職できたのわずかだったぞ
忘れたけど4人だったかな?
36名無しさん@引く手あまた:03/11/21 18:10 ID:vjC6RFRJ
>>35
うわっ、すげえ確率低いね。
37名無しさん@引く手あまた:03/11/21 18:12 ID:gGE4WdR4
>>35
(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
38名無しさん@引く手あまた:03/11/21 18:13 ID:afIX8OEZ
>>35
就職率0.77%・・・
39名無しさん@引く手あまた:03/11/21 20:25 ID:pHj9WV2u
普通に3ヶ月働ければほとんど採用されてるって職安の人言ってましたが・・。
40名無しさん@引く手あまた:03/11/21 23:34 ID:JoxVPi+z
まぁ、あれだな。
人海戦術が使える職種だと、給付金もらって安い賃金で雇って
給付金が出なくなったら首。また新しい奴隷を入荷。

これが世の常だな。
41名無しさん@引く手あまた:03/11/22 19:12 ID:ItMPrEma
まぁあれだろもうすぐ日本は終わりってことだろ。
42名無しさん@引く手あまた:03/11/22 19:38 ID:xot9Go6Q
うちもトライアル雇用すればいいんだけどな・・・どんどん辞めるから、慢性的
人不足だし、離職者の仕事の引き継ぎも新人の指導も出来ない状態。
何人か入れて、使える人に残って貰えばいいのにと思うよ。
43名無しさん@引く手あまた:03/11/22 20:33 ID:ItMPrEma
↑DQN企業か?どんどん辞めるのなら辞める人ではなくお前の会社に問題が
あるのだと思われ。業務内容をみなおすいい機会だよ。やめたやつ腰ぬけ
なんていってるやつは自分の会社はあほだと言ってるのと同じこと。
44名無しさん@引く手あまた:03/11/23 13:19 ID:5dH3ukPL
>>42
確かにそれはどんどん辞められる会社の方が悪い。
辞める社員のせいにしてはいけない。
45名無しさん@引く手あまた:03/11/23 13:26 ID:TUQNKkra
30〜44歳は関係なしぢゃん
46名無しさん@引く手あまた:03/12/01 14:34 ID:/NBcQD5E
事業主委託訓練も3ヶ月の訓練終わって
自分に合わないなって思ったら、地獄だよ・・・
途中で訓練するのやめた場合は
1ヶ月給付制限付くし・・・

トライアル雇用に登録してる求人は
「試」って判子が押してあるって
職安によって違うと思うけど。

自分の求人票も登録しないとダメとか
言ってたような気がする
やっぱり、求人票に「試」ってマークが付くんだと

47名無しさん@引く手あまた:03/12/01 14:42 ID:/NBcQD5E
給付金たった5万でたくさん雇って3ヵ月後に解雇ってありえるだろうか・・・
たとえば、20人を15万で雇って一人頭5万円の給付金でしょ?
メリットは無いと思うんだけど。
どう考えても損だよね

釣りですか?(´Д`;)
48名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:41 ID:yPjcZjR/
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
49名無しさん@引く手あまた:03/12/02 11:03 ID:1E6uaMnz
(若年)トライアルで企業に支給されるのは、一人頭5万円(最高三ヶ月)。
助成金狙いではお足が出るでしょ。また、解雇者が多いとか労働保険の滞納など、
ブラックな企業は、この制度がそもそも採用できないし。
雇用のミスマッチが多い職種(マスコミなど)で積極的に導入しているところが多いと
聞いてますよ。
50名無しさん@引く手あまた:03/12/03 12:04 ID:CwAlF3My
>49
>解雇者が多いとか労働保険の滞納など、

ブラックっていうのは、そういうのをうまく処理している。
要するに法の網をぎりぎりすり抜けて、ずるがしこくやっているのがブラックなの。

例えば、この若年者トライアル雇用を例にとれば、
安く短期間人を雇いたい場合、普通の企業なら、派遣やアルバイト社員などで雇用しようとするのが普通だが、
ブラックはここで、トライアル雇用の給付金を悪用するわけ。

一ヶ月間時給1000円で、150時間働くとする。すると15万円になりそこから5万円バックだから、
実質時給667円で、雇えたことになる。
雇用保険の分を差し引いても700円は超えないと思う。
あとの保険は当然入らない。だから、入社するときに雇用保険以外の保険に入っていなければ、
まず、ブラックだろう。
3ヶ月たってやめなければどうするのかという疑問が出てくるが、その点はぬかりない。
まずだれもやりたくないような部署におくり、そこでいびりいじめたおせばまあもたない。

もちろんちゃんとやっているところもありますよ。
51名無しさん@引く手あまた:03/12/13 18:14 ID:OAA9VdCV
別の板にも同趣旨のスレありましたね。そのスレはもうdat落ちしてますが。
3ヶ月の契約社員、ってのが(若)トライアルの現実なのか…。
52名無しさん@引く手あまた:03/12/16 14:12 ID:Hp+p9eVt
今日職安に行っていいなと思う会社の話を聴いたらトライアルでした。
ここを眺めていてよかった…
「ここはよく求人出てるなあ」なんて無責任な職安職員が腹立たしいです。
53名無しさん@引く手あまた:03/12/16 19:52 ID:TUUnSFLx
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
54名無しさん@引く手あまた:03/12/16 19:56 ID:xgJZCXRz
経営者ですけど。
>51,52
そうやって見られてしまうんじゃ、
トライアル雇用制度を使いたくても使えないなぁ。
結構、ミスマッチが多いんで、トライアルにしようかと
思ったんだけど、DQNもどきに思われちゃうんじゃね...
5551:03/12/19 01:29 ID:3wqZrmRl
>>54さんの企業のように、制度使ってる会社が全て真面目に考えて(給付金目当ではないということ)くれれば、いいんですけどね…。
参考までに、54さんの会社は、どのような業種・職種なんですか?
56名無しさん@引く手あまた:03/12/19 12:51 ID:6vaS36TW
トライアルで入社して、良かったとか
上手く行ってるとか、そういう話は無いんですかね・・・
みんな3ヶ月経ったら蚕なんですか?
次はトライアルで探そうと思ってるのに
57名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:12 ID:4imMmPa0
58名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:15 ID:Z3AoQhm2
j-リーグでも練習生みたいな形で入団するってのがあるけど
トライアルで残れるのはわずか。そりゃ企業だってそういう理屈になる。
59名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:34 ID:Duv70HDY
給付金は5倍にするが
トラ雇用で入った者が
3年在職してたら初めて支払われる
という事に改変しろ!
60名無しさん@引く手あまた:03/12/29 01:37 ID:KcZCLgfl
あと、あまり応募者が居なさそうな求人に、後から「トライアル雇用・併用」
などとかハンコで押されてる場合がありますよね。だいたい、若年層の求人に
多いように思うけど、何となくDQNのニオイがするから、私はいつもスルー
してます。応募するなんて論外です。妹も「だいたい、トライアル雇用をする
トコはDQNが多い」と言ってましたし。今では、トライアル雇用=DQNと
言う図式が頭の中にインプットされています。
61名無しさん@引く手あまた:03/12/29 01:49 ID:7YUVcnoy
たとえトライアルだって、誰でも採用するわけじゃない。
いまどき、まともな条件なら、いくらでも即戦力になる経験者が来るからね。
コイツなら試してもいいと思ってもらえるヤツが採用される。
……そういうヤツって、新卒でまともなトコに就職しているんだよね。
62名無しさん@引く手あまた:04/01/04 17:05 ID:hC2WHp0/
トライアル雇用のところはやめときな
63名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:46 ID:d32tuzQY
トライアル雇用で入って3ヶ月・・・

そろそろ山場か!?
64名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:49 ID:DxGV9tj6
トライアル雇用で入って3年・・・

そろそろ山場か!?
65名無しさん@引く手あまた:04/01/21 04:05 ID:eBwpIn4H
35の情報見るとトライアル雇用やめよーと思うな
ほとんど決まることがないって

何が若年者の雇用の幅が広がるだよ!
66名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:08 ID:EKBTNKEJ
良いかな?と思った会社が
トライアル雇用の保留に丸がついていました。
その時、あと2社と応募を迷っていて
そこのハロワではトライアルの応募できないとのことで
応募しなかったのですが、保留ってどうなんでしょう。

社員約150人のメーカー系支社の事務職の募集でした。
福利厚生は、厚生年金基金以外は完備しているので、
DQN度は低そう→使い捨て目的でない気がするのですが。
67名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:02 ID:K5ncwyrq
すみません、あげます
68名無しさん@引く手あまた:04/02/01 11:48 ID:AX8HBUQL
69名無しさん@引く手あまた:04/02/04 02:02 ID:E33jkb4k
このスレ、生き残ってましたね。

>>68
確かに何かありそう。県庁のHPだと尚更…悪い事は書かないってゆうか…
70名無しさん@引く手あまた:04/02/05 22:50 ID:DYyxc6dX
利用できる事業主の条件がなんかおかしいよなあ


71名無しさん@引く手あまた:04/02/07 01:31 ID:ggOCm/hu
過去3年間30以下の採用がない会社じゃないと利用できないって
意味あるのか
72名無しさん@引く手あまた:04/02/08 18:58 ID:sBwyQhFr
ないね
73名無しさん@引く手あまた:04/02/12 17:19 ID:qm61ds5r
age
74名無しさん@引く手あまた:04/02/21 12:57 ID:97HBfhp9
失業とフリーターに対する予防に力点を置くべきだと語った。学校段階での
職業意識形成が鍵だ。さらに、就職後の定着率の向上にも注視すべきという。
若年者の早期離職傾向が、企業の採用コストを高めている。そして、
若年問題は、単に若年者個人の問題ではなく、次世代を担う人材の育成という
社会問題としてとらえ直すべきだ。

で、出来た政策がトライアル雇用か・・・
しかし、厚生労働省はこうもバカなしくみを作って
何も疑問を抱かないのか?


〜現金5万円もれなく(毎月)プレゼント!〜
使い捨て短期バイト雇用キャンペーン

に改名しろよ!

これもテンプレに入れてくれ
http://www.syokunou-p.pref.ishikawa.jp/topics/topi_217/
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/jyakunen/2.html
75名無しさん@引く手あまた:04/02/21 13:19 ID:zNZbNSUB
トライアル併用の会社受けて トライアル雇用は使いませんと断ったら次の日に不採用通知来ますた。
76名無しさん@引く手あまた:04/02/22 04:06 ID:JWaFYixf
age
77名無しさん@引く手あまた:04/02/29 20:28 ID:dpTeylHZ
実態はどうなのよ?トライアル併用の会社受けてみようかと思うけど
受かっても3ヶ月でくびなら意味ないし。
78名無しさん@引く手あまた:04/02/29 20:31 ID:CeVzLbdd
30歳未満と45歳以上
30歳から44歳は見捨てるのですか
79名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:10 ID:aL7huiQk
今応募してみようとしている会社が、トライアルと求人に書いてあるのですが、
同時に募集年齢が20歳〜35歳なんですよ。
私30歳なんですが、その場合トライアル使えませんよね。
これってどういうつもりなんでしょうか?
80名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:28 ID:H04HZlxv
>79
今日 同じような求人に応募しちゃたよ。
多分 書類選考で落とされるんだろうな。
ちなみに私は31歳。
8179:04/03/01 23:13 ID:aL7huiQk
明日応募してみるつもりですが、書類選考の欄はチェックないんですよ。
電話で「30歳ですが・・」と言ったら「書類送れ」と言われるのかな?
よく見たら、同じようなところが結構ありますね。
ハロワの職員に聞いてみよ。
82名無しさん@引く手あまた:04/03/12 21:56 ID:kvDg1cKX
[揺れるフリーター]「試し雇用」でトラブル
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/20040312115458.htm
83名無しさん@引く手あまた:04/03/19 20:37 ID:ltcnT0lk
トライアル雇用で不適当だと判断されて
3ヶ月後に懲戒免職処分食らったらどうなるの?
履歴書に書かなきゃいけないの?
どうなるんだろう・・・

今日はその件でハロワの職員に詰め寄ったら
どこからか知らないがお偉いさんが出てきて、
微妙な発言で言いくるめられた。

トライアル雇用を使うことで企業に5万支給とかは、
求職者側からしたら、どうでもいいことだよね。
ハローワークも具体的な情報を掲示して欲しいものだ。
84名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:32 ID:0YsPPqRo
昨年12月にトライアル雇用で入社した会社から、腰痛を理由にいきなり切られた。
こんな切られ方あるかよって声を大にして言いたい。
あの会社、最初から5万円目当てだったのではないだろうか?
皆さん、ハロワの口車に乗ってこんなアホな雇用システムに乗らないほうがいいよ。
85名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:48 ID:ylv2nPV9
腰痛 age
86名無しさん@引く手あまた:04/03/24 13:33 ID:M70GG5Q3
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

87名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:20 ID:d8XbP2Hl
トライアル雇用とか試用期間とかって会社側が雇用した人間が使えるかどうか
査定する期間であると同時に、雇用された人間も会社を査定する期間を
得られるって考えてOKか?
会社側も必要じゃなきゃ問答無用に契約を切りやすいと同時に
雇用側もDQN会社と判断すれば退職しやすいって言う風に
俺は今まで理解していたのだが。

俺もトライアルで現会社に入ってもうちょいで二ヶ月になるが
どうも会社側の対応がおかしい。ってかどうも嫌われてるっぽい。
期限がきたら切られるかも・・・・
88テレマユニオン準備会:04/03/28 23:27 ID:0qGOi0VE
いや、会社にとってみれば、人雇ったら金がもらえるシステム
としか考えていないだろ?

そうなったら、どんどん切って次のカモがネギしょってくるの
を待ってればいいってことになるわな。
89名無しさん@引く手あまた:04/03/29 17:30 ID:jKt/cwmo
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

90名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:08 ID:jcyr5kmy
>>87
私は切られました。
退職する人がいるので、給付金目当てでは無いみたいですが。
直接の上司に嫌われて、気付かずにいたミスなどを
注意せずに上の上司に逐一報告。
仕事を教えてくれた先輩(退職予定者)は、
知らなければ判断できない流れを聞いても教えてくれなかった。
(分からないという状態がわからないんだと思うけど)
いい加減といわれた行動の中には
直の上司がやっていたのでOKだと思って取った行動もあったのに。

退職願を書くように迫られて書いてしまいました。
来週から、新しい人がトライアルで来るそうです。
同じ未経験なら若い方が良い様です(給料安くて済むし)
正直、もうあの会社(というか上司)に関わりたくないんですが
来週ハロワに行って相談してきます。

でも、正直「社会人経験者とは思えない」だの「全然ダメ」だの言われて
上司に見張られていたので対人恐怖症になりそうです。
もう引篭もりになってしまいたいと思うけど、歯を食いしばっていきます。
>>87は、まだそこまで言われていないと思うから
だいじょぶだと思う。辛いだろうが、ガンガレ。
91名無しさん@引く手あまた:04/04/03 15:15 ID:vthhD8Dc
>>90
あるある。
「経験を積んでないと分かってないことが分かってない」ってやつだね。
92名無しさん@引く手あまた:04/04/11 04:42 ID:fzB8l2HY
>>87
トライアル雇用から、正社員になった実績は
わずか5%だという統計もある。
つまり、多くの企業にとっては単価の安いアルバイトという事になっている。
切られて当然くらいで考えたほうが良いと言うか、
トライアル雇用をしている会社は信用しないほうが良いところが多い。
だって、本当に人材ほしかったら、補助金が出なくてもとるよ。

>>90
こんなのがトライアル雇用の実態なんだよ。
9387:04/04/11 18:22 ID:Qn9mcdto
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
お話をお聞きしていると、トライアル雇用ってあまり良いものでないんですね。
職安の人はトライアル雇用で切られる人は殆どいないですって説明がありましたが、
まさか5%程度しか正社員になれていないとは思わなかったです。
いろいろなご意見ありがとうございます。

えー現在の自分の状況なのですが、再来週から現在の工場ではなく他の工場に行けと言われてます。
ちなみに車で約90分かかり(現在30分程度)、しかもその会社は残業150時間超過、
土日は普通にありません!間接的に俺に辞めろと言っているのかな?
ちなみに工場の移動は9日にいきなり言われて、本来なら明日から行く事になってました。
この会社、何の前触れもなくいろいろな事言ってきます(他の会社もこんな感じなのかな?)
いいかげんこの対応の悪さにイライラしてきました。
ああっ俺この会社長くないな・・・・_| ̄|○
94名無しさん@引く手あまた:04/04/12 01:37 ID:izqJFQ3K
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
95名無しさん@引く手あまた:04/04/12 11:37 ID:bKKydUmU
>>93
そうかー、それは考え物だね。
今の時期に場所を移れという事は仕事が無いのかもしれない。
ネットで転職活動始めたほうがいいよ。
トライアルと言っても解雇手当はもらえるから、
あと一ヶ月は様子見た方が良い。
96名無しさん@引く手あまた:04/04/12 16:04 ID:VIyfC90g
トライアル雇用している会社はDQN会社である
97名無しさん@引く手あまた:04/04/12 17:18 ID:G718+WK9
○か×か?
98名無しさん@引く手あまた:04/04/19 13:49 ID:I5tkuJPQ
非常に○に近い△?
99名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:17 ID:SbHRiPle
ハロワで見たけど、求人票にトライアルを書いてあるのが少ないぞ。
100名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:13 ID:VDxCFNWu
とりあえず会社は猫の手がわりだろ

期間がきたらクビだ
101名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:13 ID:eXvnnsrI
先日ハロワから『トライアル雇用に登録しましょう』みたいな案内がきたので
このスレの内容を職員に問い詰めてこようと思います。
102名無しさん@引く手あまた:04/04/20 13:59 ID:qciZfLMp
中小企業の社長なんて大半が鬼みたいなやつだからな。
こき使った上に金までもらえるんだから、こんな良い制度はない。
103名無しさん@引く手あまた:04/04/22 04:24 ID:P+d4ssHr
age
104名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:51 ID:VTQZP3Xj
果たしてそうかな?
月5万でしょ、企業への援助金。
まあ月給17万の仕事として、−5で12万。ちょっと安上がりの労働者の完成。
でも、仮にも3ヶ月間働いてくれて、生身の人間が。
そんなに簡単に首切るのかな?労働者が反論するかもしれんし。
企業が使い捨てでそんな事をしても、せいぜい数回かな?
何度もしていたらその企業の悪評は自然と伝わるような気がしないでもないし
職安に目を付けられるような気も、、、、付けられたらの話。
ただ、職安公表の75%?の就職率と、どこかの新聞の5%と言う差が
よく分からぬ。どっちを信じればイイのか。
105名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:51 ID:IFQx+jmr
手続き面倒だから、
トライアル雇うの嫌がる会社も多いらしいしね。

補助金10倍、でも5年勤続というと
踏み台にして良い会社を狙おうという奴を取った会社は貰えないですね。
106名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:33 ID:ebly1d++
人を集めるためにトライアル雇用って場合もあります。
また3ヵ月以内ならいつでも解雇してよいと思ってる会社もあります。
107名無しさん@引く手あまた:04/04/28 10:25 ID:EWtY8VpD
age

108名無しさん@引く手あまた:04/04/28 11:48 ID:EWtY8VpD
なぜ『トライアル雇用』でググッても

それの経験者の声がでてこないのか?
109名無しさん@引く手あまた:04/04/29 08:44 ID:+mJ/+L7r
>>108
トライアル雇用のメインは中高年で、ネット世代じゃないから。
あと、「切られた」という経験は恥じだからね。
あんまり表に出したくないでしょ。
110名無しさん@引く手あまた:04/04/29 11:18 ID:ZIpByZ9U
若年者トライアル雇用だぞ・・・若年者!適用されるのは30歳未満!
バリバリのネット世代だよ。
111名無しさん@引く手あまた:04/04/29 11:28 ID:+mJ/+L7r
ありゃー、勘違いごめん。
112名無しさん@引く手あまた:04/04/29 11:44 ID:51edwtJH
トライアル雇用じゃなくて使い捨て雇用に名前を変えたらどうだ?
113名無しさん@引く手あまた:04/04/29 12:02 ID:yphDrl40
家の会社は助成金欲しさでトライアル雇用ばかり使ってるぞ
114名無しさん@引く手あまた:04/05/01 01:25 ID:SW7xUGE9
以前、トライアルの求人申し込んだら凄かったな。同時に申し込んだ会社の面接から
帰った後、親からどんな人物かとか聞かれたとか言われたし。
電話したら電話したで午後6時ごろなのに今からこいなんて言ってくる上に、それを断ったら
慇懃無礼な態度で電話で面接始める上に何で就職してないんだ?どこか性格的に問題でも
なんて直球で聞いてくる始末。んで、こっちが怒ったら、何で怒ってるんです?私達が
金を出して雇うのになんて言ってきやがるしなんて思いっきり間違ってる正論かましてくれるし。
今まで受けた中でも最悪の対応されたよ。
115名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:12 ID:tSFgYw00
トライアルで求人出している企業が無いぞ。ほとんど。
116名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:22 ID:J0UoQrC9
>>114
流石にそれは非常識極まりないね。
晒そうよ。
117名無しさん@引く手あまた:04/05/04 18:06 ID:ywWsBM3B
バトルトライアル
118名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:44 ID:lDTyrIZa
職安ではこの制度を勧めているが。掲示板に貼ってあったり。
でも、使えない制度の悪寒。
119名無しさん@引く手あまた:04/05/05 00:02 ID:Y0NgOKY+
どっちにしろ試用期間中は安い賃金で働かないといけないわけだし。
120名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:49 ID:Axbldsvp
とりあえずとってホスィ・・・
121名無しさん@引く手あまた:04/05/13 00:31 ID:cmpFdQhT
age
122名無しさん@引く手あまた:04/05/13 02:49 ID:Y8m/K9gG
出会いを求める意味でもある就職活動だけど
条件が良すぎる会社がトライアルでした。
今までトライアルとか受けたことがなかったけど
ここを読んでいて、若年トライアルの場合、過去3年間は
30未満を採用していないと聞いて、どんな年齢の人達が働いているのかと
もの凄く恐くなってしまった。。その他でもその会社では疑問に思うことがあったから
応募しなくて良かったかな。まぁ書類選考が先だからまだ企業側には
私のことは知られてないけど。
123名無しさん@引く手あまた:04/05/13 08:09 ID:t5hcDQmg
トライアル期間中は前の会社で経験があっても、技術料みたいなのはつかないのかなぁ?
124名無しさん@引く手あまた:04/05/13 21:49 ID:mAqVY9Kj
21
125名無しさん@引く手あまた:04/05/23 16:24 ID:i3RsHq1T
へー。
126名無しさん@引く手あまた:04/05/26 15:17 ID:YUOAnOs2
>トライアル雇用から、正社員になった実績は
>わずか5%だという統計もある。
知っといてヨカタ
127名無しさん@引く手あまた:04/05/26 15:53 ID:XP/Jpnxu
助成金をもっと高くして沢山の企業にメリットを感じてもらう事。
トライアル雇用を利用して規定の回数の採用の内、本採用に至らな
かった場合、助成金の返還と今後の求人掲載時に一定期間は
その事を記載させるとか、どうすか?
128名無しさん@引く手あまた:04/05/30 17:40 ID:AmNIaiou
3ヶ月間、テレアポ営業なんかをやらせて、成績上がらなかったらそのまま首
ってことがありそうだね
企業は助成金もらってウマー
129名無しさん@引く手あまた:04/06/05 23:48 ID:+wttSOwT
トライアルだが期間中20万強で保険も全加入。これでほんとに採用する気ないのかな?ちなみに未経験で編集職。
130名無しさん@引く手あまた:04/06/06 12:42 ID:9d6orI5c
>>129
採用する気はあるだろうけど、未経験で編集ってツライぜ、かなり。
そこが耐えられるか心配なんだろうね。
131名無しさん@引く手あまた:04/06/06 12:47 ID:TBYAHBxv
誰でも
最初は未経験です
その仕事に順応出来るかだと思うよ。
経験者って言ってもその仕事に向いていないと
意味がないと思う。
132名無しさん@引く手あまた:04/06/06 13:06 ID:rnVRN+7X
セックスのトライアル雇用はありませんか?
133名無しさん@引く手あまた:04/06/06 13:15 ID:9d6orI5c
>>131
編集はかなーり特殊な業界だから。
午後1時始まりで、終電で帰るのが生活みたいだよ。
締め切り前には2,3日帰れないのは当たり前だし。
こういう尋常ではない業界だからこそ、
そこに絶えられるか、適正があるかどうかどうかという事だろうね。
あと、補助金が魅力なのかも。
134129:04/06/06 14:30 ID:Vsa2CFsp
意見ありがとう。そっか-、激務に耐えられるかを見る期間なのかな。編集だから正直短期の使い捨てなんて意味なくて考えられないと思ってた。どちらかというとこちら側の逃げ道つくってるわけでもあるのね・・・
135名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:17 ID:Z7x1SqzO
>>132
あー、それイイね。漏れに教えてくれる、18〜29歳のむちっとした女性募集
136名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:28 ID:OxjG0nzc
1ヶ月5万円支給で(・∀・)イイ!!なら俺も募集しようかな(゚∀゚)
137名無しさん@引く手あまた:04/06/07 14:23 ID:PrgZeiLQ
昨日立ち上げました
お気に入りに入れといてね
ttp://www.tatunet.ddo.jp/ssn/
138名無しさん@引く手あまた:04/06/15 12:01 ID:27JoTCny
age!
139名無しさん@引く手あまた:04/06/15 12:51 ID:mt7eaeuc
ttp://career.mycom.co.jp/job/advice/index.cfm?volume=41

10日間で退職した場合 職歴に書かなければならないか

履歴書に勤務した企業を記載するか否かは、応募者の意思で決められます。偽りの内容を書くことはできませんが、
職歴についてあえて書きたくないのであれば、
書かなくても問題はありません。
しかし長期間の空白があれば、必ず面接で確認されます。ぷーさんのように短期間であれば、
面接では気がつかないかもしれませんが、入社後雇用保険で被保険者になっていれば
履歴は残っています。考え方ですが、10日間という短い期間ですからあえて聞かれなければ、無理に言う必要はないかもしれませんが、面接官から前々職の企業を辞めてから勤務はしていなかったかという質問をされた場合は、正直に話をしなければいけません。
黙っているのが気になるようでしたら履歴書には記載せず、
不向きの理由を明確にしたうえで、職務経歴を説明するときに
前職については、10日間という試用期間内の範囲であったため記載しなかったことを簡単に説明してしまいましょう。
140とりあえず:04/06/16 19:00 ID:19do3f+j
バトルロワイヤル雇用だったら↓
アイエフエスネット!
スレもあるから要確認!
141名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:48 ID:tIZ3wRh7
今日、トライアルで採用との電話がありました!
会社見学した時おそらく20代の社員がたくさん居たけどオレは給付金狙いかな〜?確かに面接とか、適当だったし・・・
142名無しさん@引く手あまた:04/06/22 14:53 ID:B5phEUca
トライアル期間って履歴書に職歴として
書かなきゃダメなのかな〜?
143名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:36 ID:X+M/lJF4
》142
切られたの?
144名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:13 ID:/wue3FoL
>>143
いや、これから面接受けるんです。
ただ、ここ見てると凄く不安ですけど。
145名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:39 ID:RLEQeQHM
うわー初めてこのスレにきたんだけど、ショックだ・・・
今トライアル雇用1ヶ月目です。

146名無しさん@引く手あまた:04/06/24 18:10 ID:TweIn/J9
この間トライアル雇用がある会社に面接に行きました。
返事待ちの状態ですが、面接官の方は「普通に働いてくれれば2〜3ヵ月後には
正社員になれる」と言っていて、特にDQN臭は感じませんでした。
しかし今日職安に行って検索をしたらその会社、約2ヵ月前にまったく同じ内容の
求人を出していることが発覚。
その会社は経理事務や受付・営業所幹部候補など、複数の職種で募集していたので
すが、そのすべてが現在出ている求人と2ヶ月前の求人と、勤務条件・採用人数
ともに同じでした。
これってやはり助成金目当ての求人なんでしょうか?
やっぱり採用されても3ヶ月で首切られるのかな・・・・。
147名無しさん@引く手あまた:04/06/25 16:51 ID:H8C9izO1
わたすぃも、今日わざわざ車庫入れしてハロワに行ってきて
見つけた求人がトアイアル雇用だった。
企業側に5万円の給付が出るってのは知らなかったけど、
トライアルの説明をしてくれたおばさんに
「じゃぁ3ヶ月でクビってこともあるんですね」ときいたら
「ハァ」というので
このおばさん、バイトかよ?とおもって
「3ヶ月で企業が的確でないと判断した場合、解雇される場合もあるんですか?」と
丁寧に聞いたら、
「そんなことはないわよ、見極めるための期間なんだから」何たらかんたら
といっていました。
ハロワの人もよくわかっていません・・・・・。
この企業、受けません
148名無しさん@引く手あまた:04/06/28 17:17 ID:yQY7Xm5Y
トアイアル雇用は、悪政が生み出した、
最悪な雇用だから、当然それなりの企業しかない。

第一まともな会社が、この手の募集かけると思うか?
企業としての倫理よりも、
目先の金が目当ての”会社”だぞ。
これじゃ求職者と立場が一緒じゃないか。

残念なのは、無知な求職者が次から次へと、
応募してしまうことだ。
149名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:55 ID:KkJ8RplI
|ω・`)
150名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:32 ID:PrTLS7Qd
ハロワで見つけたトライアル雇用の会社禿しくDQNだった。
早くやめたいよ。
151名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:14 ID:1xpe0cbr
>>150
だろうね・・・。
最近職安の案件、前よりもひどいと思うが・・・。
職安から企業面接受けると、足元みられている感じがしないか?
職安のスタッフ曰く、半年間やったら辞める人が多いとか・・・。
失業手当もらうまでがまんらしい、ほとんどの人が。
結局、悪循環で年齢だけが過ぎていく・・・。
152名無しさん@引く手あまた:04/06/30 21:16 ID:kmLN+VmA
トライアル雇用期間中は残業手当つかないものなの?
153名無しさん@引く手あまた:04/07/01 01:42 ID:PryzUNFM
そりゃ会社によるとしかいいようがない。と思うが。相談は窓口へ。
154名無しさん@引く手あまた:04/07/01 08:46 ID:MYzCYpea
わずかでも補助金もらってこき使おうと思ってる会社多すぎ。
155名無しさん@引く手あまた:04/07/06 09:46 ID:v5zphPi8
私がハロワで見せてもらった書類には、トライアルから正雇用にする条件と、
トライアル導入人数の実績とトライアルから正社員に採用された人数の実績が書いてありましたよ
ちなみに合格者はトライアル何ヶ月目で正雇用にしたか。なども書いてありました

それを見てある程度給付金目当てのブラックかどうか判断できるかもしれません

あとトライアルで首切られても「期間満了」扱いなので、職歴には書く必要は無い。と聞きました
156名無しさん@引く手あまた:04/07/15 20:59 ID:/8bxiv6X
トライアルを紹介されたが、なんか胡散臭い会社だったので断った。
補助金もらって、こき使うのを繰り返しているんだなあ。
恐ろしい世の中だ。
157名無しさん@引く手あまた:04/07/21 19:01 ID:feawtJDZ
昨日、トライアル雇用で面接に逝ってきた。
業種は自動車陸送、求人票には・・・

・月給制
・残業平均5時間
・休日出勤ナシ

と謳っていたが、いざ面接に逝ってみると全部ウソ。
金の話になると「うちは歩合制です」、「休日も出てもらいます」、「残業は付けません」・・・。

さっき辞退の電話を差し上げました。
158名無しさん@引く手あまた:04/07/24 11:52 ID:GXlHOTwD
ハロワも社会保険庁と同じだな。
ぶっ潰した方が良いんじゃねーか。
159名無しさん@引く手あまた:04/07/24 15:40 ID:BrU+QU9n
アフォですか?
なくなったら雇用保険が貰えなくなるでしょ
160名無しさん@引く手あまた:04/07/24 16:00 ID:5iNtbSKl
俺トライアル2ヶ月目だけどかなりいい会社だよ〜
161名無しさん@引く手あまた:04/07/24 18:12 ID:q/90IZ2b
何が?
162名無しさん@引く手あまた:04/07/25 11:26 ID:Unp+9pO5
>159
失業保険何て地元の市役所がやれば良いじゃん
163名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:08 ID:2ReHwhf/
市役所は社会保険庁の縄張りじゃないから無理でしょう
164名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:34 ID:tQu0S1zx
×社会保険庁
○厚生労働省
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:30 ID:psc4qIEB
職安で紹介してもらった面接先がトライアル雇用で、
このスレ見たりいろいろ悩んだ末に面接当日に電話で面接自体の連絡をしたのだけど、
相手先のおばちゃんは「あ、そうですか。わかりました」だった。

もっと怒られるかと思ったけど…
所詮トライアル雇用だから?
166名無しさん@引く手あまた
>165
代わりはいくらでもいるからでしょう。
貧すれば鈍って言いますからねぇ。