工場(請負)・警備員・タクシー・トラック・清掃業総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
20代後半、30代の皆様、
正社員はもはや諦めたことでしょう。

ハロワに行っても、まともな正社員はありません。
工場でさえも正社員募集などありません。

選択肢は、
業務請負での工場勤務か、
中小警備員、
タクシー運転手、
トラック運転手、
清掃業、
倉庫業(雑務)、
などしかありませんが、こういう職業で生きていく、
独身で、或いは家族を養っている方々の情報交換スレとしたいです。

お互い、年収や、将来の展望など書き込んでください。
2名無しさん@引く手あまた:03/11/09 01:44 ID:1/ROQ1ad
2
3名無しさん@引く手あまた:03/11/09 01:44 ID:dy/2+XJc
とりあえず俺の第一の夢の2げっとは果たした
まだまだこれからだ!
4名無しさん@引く手あまた:03/11/09 01:45 ID:dy/2+XJc
           ∧∧
           /⌒ヽ) もうだめかもしれない・・・・
          i三 ∪  
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
52:03/11/09 01:55 ID:1/ROQ1ad
>>3>>4
泣くな。
6名無しさん@引く手あまた:03/11/09 02:05 ID:7k7sIZC7
もう人生終わりました。
たかだか30代前半で離職すれば、
もう完全に社会から隔離みたいな状況です。

東証一部上場企業に勤め、数々の海外出張、
ついこの前までは、華のサラリーマンでした。
ところが、自己都合で離職し、ハロワに求職しにいくも、
見るも無残な求人ばかり。
落伍者としてしか見なされない、この日本の現状、
おかしいとは思いませんか。

探せばきっとある、とおっしゃる方もおられるでしょう。
しかし現実は厳しいです。
あるのは派遣、たとえ派遣であってもかなりのスキルが
要求されますし、私ごときではとうてい事務の派遣などは
無理で、残された道は工場の業務請負、警備員、タクシー運転手、
トラック運転手、倉庫員(雑務・荷物運搬)などしか
残っていません。

やみくもに求職していても時間の無駄と、最近分かりました。
もう夢も希望も無いのか、この日本は。

たった30歳やそこらで離職すれば、
もう立ち直れないんか?

社会を政治を恨みます。

7名無しさん@引く手あまた:03/11/09 02:11 ID:tR+yNeuB
だめなちゅうねんあがくのやめてほーむれすになったほうがらくだよ
82:03/11/09 02:24 ID:1/ROQ1ad
>>1
まずは投票に行こうよ。
前向きな気持ちになれると思う
92:03/11/09 02:33 ID:1/ROQ1ad
>東証一部上場企業に勤め、数々の海外出張

いいじゃないか、いいアピールポイントになりそうだが。
ハロワで探すよりも中堅クラスの企業のHPに出てる中途採用募集なんかの方が
一番油の乗ってる30歳前半なんて買ってくれそうだけどな。

>残された道は工場の業務請負、警備員、タクシー運転手、
>トラック運転手、倉庫員(雑務・荷物運搬)などしか
>残っていません。
これを考えるのはあなたにはまだ先のことでいいと思いますよ。
10名無しさん@引く手あまた:03/11/09 02:39 ID:FxDpIjeC
俺も12月いっぱい頑張ったら、気持ち切り替えて、そっち系の仕事探そう。
11:03/11/09 02:53 ID:+OZsPt6b
>>2
投票は、もう不在者投票しました。

>一番油の乗ってる30歳前半なんて買ってくれそうだけどな。

それが、リクナビに登録したり、
人材バンクにも登録しているんですが、一向に
スカウトメールなど来ません。絶望的です。
このままダラダラと時間が過ぎ去るのを待つよりは、
早くなんでもいいから働きたいんです。
でも、心のどこかで青い鳥を追いかけています。

12名無しさん@引く手あまた:03/11/09 02:54 ID:NKxntj0a
ハロワは本当にいい求人がないよ。
13名無しさん@引く手あまた:03/11/09 03:24 ID:dy/2+XJc
だね。ハロワはほんとロクな求人が無いよ。
おまえこの能力求めてこの待遇で人が来ると思ってるのかよ!って求人がすごい多い。
足元見られまくり。

一部上場の企業で勤めてたような人には余計に辛いかもね。
社会保険の無い会社が存在するなんて考えたこともなかったでしょw
14名無しさん@引く手あまた:03/11/09 05:19 ID:vCmWq/fP
>1に同意。
世の中、一旦レールを外れるともう駄目ぽ。
旧山一証券の彼らが皆無事に再就職できたかを思い出せばいい。
それも今よりもまだもっとましな雇用状況での数年前も前のときにだ。

今は新卒者でも正社員にはなかなかなれない。
世の中狂ってるよ。
15名無しさん@引く手あまた:03/11/09 11:18 ID:LYUwNbFs
世の中 おかしいよね 俺は38だが去年警備システムの営業募集して応募した
ところからTELがあって うちは給料安いけどいいですか?
とのこと。ちなみに準大手
あまりに安い為事前に確認してるんだとさ
聞くと額面18万ですとのこと さすがにこの年齢でそれはきつく断りました
16名無しさん@引く手あまた:03/11/09 11:21 ID:zmfleoKs
>>6
新卒で就職して30代前半まで上場企業の職歴あるならなんとかなると思うんだが・・・
17名無しさん@引く手あまた:03/11/09 11:22 ID:LYUwNbFs
もう真剣にタクシーしかないかもね!
18名無しさん@引く手あまた:03/11/09 15:25 ID:I3cyiQkY
額面20万以下の求人が多いな、俺も警備、タクシー、清掃しかないと考えてる
19名無しさん@引く手あまた:03/11/09 15:42 ID:+OZsPt6b
俺も同じ境遇だ。
>>1みたいに大きい会社ではないが、
自己都合で辞めて、今は無職生活の身だ。
職安行っても、求人誌見ても、ロクなのがない。
選べばじっくり探せばあると友人は言うが、
どこもかしこも人材派遣ばかり。
まあ、工場の業務請負なら山ほどあるし、
そこそこは給与はある(20万強)し、
人並みの生活はできるから、
もうこういう選択で生きていくしか無理。
20名無しさん@引く手あまた:03/11/09 15:43 ID:i8pQAN84
警備・タクシーなんかは50歳くらいのどうしようもなく
職がなくなった時でいいだろ
とりあえず40代までならマンション販売営業とか
投資マンション営業とかで月給30万くらいで面接時
即決してくれる会社がある。
そういうとこいけばとりあえず飯は食えるよ
背に腹は変えられないからね
21名無しさん@引く手あまた:03/11/09 15:45 ID:i8pQAN84
警備・タクシーなんかは50歳くらいのどうしようもなく
職がなくなった時でいいだろ
とりあえず40代までならマンション販売営業とか
投資マンション営業とかで月給30万くらいで面接時
即決してくれる会社がある。
そういうとこいけばとりあえず飯は食えるよ
背に腹は変えられないからね
22名無しさん@引く手あまた:03/11/09 17:03 ID:tU9gyMkI
>>6
>ハロワに求職しにいくも、見るも無残な求人ばかり。

職安には無残な求人しかないよ。
理由は「親方日の丸」だから。

国鉄や電電公社が民営化されて、サービスが良くなったように、
職安や公的職業訓練機関も民営化した方が失業者にとっても良い。

郵政や道路公団の民営化よりも、職安の民営化のほうが先だぞ、小泉、管!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065544740/79
23名無しさん@引く手あまた:03/11/09 17:27 ID:BF7M5PV5
何年か前は、ハロワで仕事探してる人って
かなりキビシイ人達だった。
でも、今は普通の20代・30代がいっぱい来てる。
こうゆう人達に仕事が無いなんて、どこか世の中
おかしいんだと思う。
24名無しさん@引く手あまた:03/11/09 18:14 ID:rGlORxrX
業務請負の日総工産とかで働いてる人いますか?
給料はどれくらいですか?
実家暮らしなら貯金はできますか?
25名無しさん@引く手あまた:03/11/09 18:18 ID:FXNU/yup
請負だが時給1000円
昇給・賞与なしで年収240万が限界
人生終わってる
26名無しさん@引く手あまた:03/11/09 19:08 ID:1gAvJnbx
>>24
今、年齢はいくつ?
30代前半までだったら、正社員を目指した方がいいと思うけど。
それ以降だと、バイトや派遣になっちゃうかな?
はっきり言うけど、派遣で”工場内軽作業”なんて
ろくな仕事じゃないよ。外国人ばっかだし・・。
短期間じゃないときついかも。

27名無しさん@引く手あまた:03/11/10 01:21 ID:y+9eTAPK
もう諦めた。
選挙で自民勝って、共産党は衰退の一途。
ワークシェアリングを行ってサビ残取り締まってもらって、
正社員になれるチャンスはもうないな。
それより派遣業に規制掛けて、
新たに法案作って、正社員への道を簡単に選択できるようにして欲しい。

>>26
現実は厳しいよ。

28名無しさん@引く手あまた:03/11/10 01:56 ID:MsRUpi/z
トラック運転手や倉庫フォークリフト作業員どちらも
経験者でないときびしいですぞ。
免許を持ってるだけでは採用されないと思います。
29名無しさん@引く手あまた:03/11/10 05:35 ID:R+g6Qs7N
男は良くも悪くも差別待遇だよな。
最悪の状況を想定した自殺者数のサイトでも見て、
まだ自分はましだと思ってくれ。
http://corecolors.com/esaka/archives/000110.html
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/he13.html
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an240501.htm
いっぱいありすぎて、長きなるマスタ。
30名無しさん@引く手あまた:03/11/10 05:50 ID:5OxvyWQ3
てか小泉的に派遣業がワークシェアリングなんだが。。
この国終わってんね。
31名無しさん@引く手あまた:03/11/10 06:10 ID:R+g6Qs7N
 大手を除く運送業界は、日給月給制がほとんど。賞与なし。退職金なし。
パート、バイト感覚の仕事内容。(未経験は、時給扱いのみ)
ただし、ガテン系の代表職。筋肉付くぞ。ちょっとかっこいいかも。
 たっくんは、逆に、サービス業感覚のコミッション制。
基本給は安いので、23区内の大手会社で、10年我慢して、個人免許。
個人は、Fullコミのフリーター感覚。かな。売上の6~7割が給料。3~4割が経費。
てことは、無線があるタクシーが、コミがいいかな。個人は無線なしの実力勝負。
でも、地域限定免許(タクシー会社勤務)じゃないから、全国どこでも営業可。
 工場の派遣労働は、外人むけ。(だから中国があんなになった)
単純すぎて、日本男児にはむり。
 清掃業は、かっこいいかも。こどものころの泥んこ遊びが、よみがえる。
なんか、おわったあとの爽快感があるよ。きっと。
でも、薄給。
 警備は大手以外、日給月給制。賞与なし。退職金なし。
免許や資格がいる。(会社が援助してくれるが。)
正義の味方っぽいが、みじめっぽい。なんで。
 倉庫業は、免許いるぞ。大型とフォーク。
のびのびしてるが、けっこう寒い。
筋肉つくぞ。
 おれは、けっこう友達が、ガテン系に多いから。
男らしいガテン系が好きなら、どれでも、バイト感覚でためしてみたら。





32名無しさん@引く手あまた
>>31
タクシーについての記述がメチャクチャ。