◆◆◆【これは譲れん】企業選択絶対条件は?◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
企業への応募選択肢の一つである自分の条件として
絶対譲れない条件って何だ?
DQNでないって事は、最低条件として・・・。

@給与
A賞与
B業種
C職種
D企業規模(資本金&知名度&社員数)
E福利厚生
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)
Gやりがい(スキルアップ含)
H勤務時間&休日
I勤務地(通勤距離)
Jその他(    )
=============================
ちなみに漏れは
H→C→@→F→G→Iの順だ。
休日、勤務時間が最優先だが、皆はどうだ?
2名無しさん@引く手あまた:03/10/18 18:58 ID:OdJH8oQD



*************** 終 了 ***************

3名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:07 ID:ZYMJb4Js
60歳まで100%働けることが第一条件かな。
今の会社、50歳定年だから。
4名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:09 ID:Qs8l2KmS
@CHIだな。
年齢にもよるし経験にもよるし
年齢の上限、未経験可能かってのも選択の一つになるな。
ローンがあると@は、譲れないからな。
5名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:16 ID:i0Qrk+MK
C職種
D企業規模
H勤務時間&休日
F人間関係
I勤務地
@給与

やはり職種が一番だろ。
これで自分のキャリアがきまるからな〜
あと企業規模。
今、ある程度知名度のあるところなんで、
それなりの知名度などがあるところがいいね。
あと、自分はIT系なのでやはり勤務時間等は、
勤務時間は気になる

こんな感じかな
6名無しさん@引く手あまた:03/10/19 03:46 ID:idNiXY2a
>>5
給与は、二の次でつか?
IT系ならGも必要では?
7名無しさん@引く手あまた:03/10/19 06:44 ID:K33B0Pz8
5
>>6
入社時の給与は2の次だな〜
入ってから何とでもなる要素が強いと思われ。

Gやりがい(スキルアップ)
については、そもそも会社にあまり期待していない。
個人で何とかなると思われ。
でも、次に続くとしたらGかな〜
8名無しさん@引く手あまた:03/10/19 07:11 ID:eYubypgT
絶対条件は?といわれると

C職種
Gやりがい(スキルアップ含)

だな。希望条件は?なら

@給与
I勤務地(通勤距離)

がつづく。
9名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:29 ID:zbuA6bpw
>>8
休日は、月4、5でもOK?
10名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:48 ID:54YevuYG
やりがいのある仕事なら月4、5日ま休みいらないね
そんなにあったら休みの日でも会社出ると思う
11名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:50 ID:54YevuYG
「4、5日も」ね
12名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:08 ID:Chy9Fxu3
東証一部上場企業を3社渡り歩き、今はベンチャー勤務。
今が一番充実してる。
企業規模なんて、全く意味無し。
今いるベンチャーを有名企業にしていくことこそ俺の夢。
ただ、勤務地と給与にはこだわったな。
13名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:21 ID:8DX91x8k
>>12
具体的に何が違う?
充実ってどう充実?!

東証一部上場企業を3社って、
もともとは企業規模重視だったんでしょ。
もう転職はないってこと?!
14名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:02 ID:owU/6/iH
こういう、いろんな労働条件を総合的に見る一つの指標が離職率なんだろうね。

何だかんだいって、長く勤められるって事は全体的に見て待遇がよい職場ってことで。
15名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:05 ID:80oMst7U
C職種
これは俺も絶対条件だわ。

@給与
A賞与
B業種
このへんはまぁ適当に考える。

16名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:26 ID:Hy8WGx/x
6→7→8→4→1かな。俺は。

福利厚生でも社会保険がしっかりしているところ。
労働保険(雇用・労災)・社会保険(健康・厚生年金)に入ってることが重要。
とくに、雇用保険ないと退職してから響くので、これは重要。
もし、家庭持ってるなら、家族まとめて会社の健康保険でできるし、
配偶者は年金の保険料も払う必要がないはず。(一定の条件はあるが)
薄給であろうが、社会保険は外すべきじゃないとまで思っている。

あとは、1人で仕事するわけじゃないので、人間関係が重要かな?と考えている。
ローンも家族もかかえてないわ、社会人になりたてだわで、こんな考えになっちゃってるんだな。
17名無しさん@引く手あまた:03/10/20 20:46 ID:2TDpOqu0
>>16
社会保険って案外ない会社多い?
求人票に書いているからと安心したらダメ?
18名無しさん@引く手あまた:03/10/20 21:42 ID:AS7mtd+Z
>>17
労働保険入っている企業が220万件
社会保険入っている企業が160万件

この差60万件が社会保険のない会社

さっき本屋で立ち読みしてたらこんな数字が載っていた。
1916:03/10/20 23:19 ID:YJHh1CJJ
>>17
地方や業種・職種によって違うかもしれないが、案外ある。
ひどいところになると、雇用保険すら入ってないところも...
こっちは、日本で一番と言っていいほど雇用情勢悪いとこのせいか、
職安の求人で社会保険完備は珍しいほうだった。(半分あるか、ないか)

あと、求人票にあるとはいえ、安心してはいけないと思う。(まともなとこはいいと思うが)
嘘書いてることもあるかもしれないし、しばらくしたら脱退もあるかもしれない。
(じつは、母親の職場が社会保険脱退になった。)

社会保険の脱退があるのは、会社負担分が半分あるからで、特に厚生年金の額は半端じゃない。
(1人あたり給料の13.58%の半分(つまり6.79%)になる。で、また保険料値上がりの話もあるし。)
スレ違い気味でスマソ。

>>18
4社に1社ぐらい(以上?)は社会保険入ってない計算になりますね。
人数にしたら、300万人はいそうな感じがしますね。(数字は根拠ないので、憶測で)
20名無しさん@引く手あまた:03/10/21 04:01 ID:VEyNOLPR
>>19
企業の、社会保険有無の判断は
「健康保険証」を会社からもらえれば
大丈夫って事になるでしょ?
2119:03/10/21 22:21 ID:bIe7pRZB
>>20
そういうのだったら、今のところは大丈夫かと。(将来、脱退もあり得ないといえないが)
そういえば、会社からもらった保険証が免許証サイズのカードになっててびっくりした。
22名無しさん@引く手あまた:03/10/21 22:42 ID:CUbkmdwH
@給与 年収300万以上
A賞与 ↑年収で考える。

B業種 つぶれなかったらよい。

※C職種 重要
Gやりがい(スキルアップ含) 職種に含む。

D企業規模(資本金&知名度&社員数) でかいほうがよい
E福利厚生 緊急の時くらいは休ませろ。
        会社がでかければそれなりに福利あるだろ。

※F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等) 重要悪い人いなければいい。

H勤務時間&休日 サビ残かんべん・休日はほしい。

I勤務地(通勤距離) 転勤ありまくりはだめ。

Jその他(    ) 離職率・労組があること
            ※社会保険があること重要

○勤務場所と勤務日時 は無理がありすぎたら、やれないでしょ。
 勤務可能か不可能かの部類。
○職種・人間関係・保険 は、二番手に重要。
 その仕事が続くかどうかの部類。
23名無しさん@引く手あまた:03/10/22 04:09 ID:mlyfI2Q5
>>22
年齢にもよるが、年収・業種以外は
高望み・・・。特に休日・勤務時間。
24名無しさん@引く手あまた:03/10/24 04:17 ID:ty1yYRai
やりがいと人間関係に勝るものナシ。
25名無しさん@引く手あまた:03/10/26 04:58 ID:hNl4E3dE
譲歩が多ければ多いほど、就職は決まりやすい。
けれど、伴うスキルや年齢で一概には言えないけど。
26名無しさん@引く手あまた:03/11/02 13:46 ID:WG+79XoX
もっとアングラな譲れん条件ってないかな?
27名無しさん@引く手あまた:03/11/03 04:48 ID:VY35n1pT
>>26
禁煙でない会社
28名無しさん@引く手あまた:03/11/03 05:40 ID:CXkvsoc6
20代の奴ばかりがいない会社
若い奴しかいないかどうか必ず面接の時に社内を見渡す。
若い奴ばかりのとこはそれだけ長く続かない会社もしくは
歳とってからやれないような仕事では?と思ってしまう。
29名無しさん@引く手あまた:03/11/03 11:48 ID:QcsXBhjL
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
30名無しさん@引く手あまた:03/11/03 16:44 ID:3MMcyF8D
マイカーで仕事させられる会社&ガソリン代自前の会社
31名無しさん@引く手あまた:03/11/03 16:48 ID:hQhl3Oc0
残業代が満額出る事。

出ない所は、定額使い放題。
32名無しさん@引く手あまた:03/11/07 00:06 ID:0UJo0vCC
年俸制の会社は、イヤだ。
来年も籍があるのか不安でいたたまれん。
33名無しさん@引く手あまた:03/11/07 00:29 ID:f/wbBxp+
>31
よく営業職への応募では
「残業に関しては営業だからわかるよね?」
と言われるが、それは単なる会社の都合なんだよな。
事務の奴はちゃんと残業代でるのに多くの会社で
営業は残業代が出ない。

コレってみんあなあたりまえのように納得させられて
しまっているとこあるから困ったもんだ
34名無しさん@引く手あまた:03/11/08 15:31 ID:IRsgB+F9
>>33
逆に営業で残業代出てるところって
あるのかな?
35最低限希望の20代:03/11/08 15:45 ID:TcSMMOBs
@給与(年収ベースで600万以上)
A賞与(年収ベースで600万以上)
B業種(開発業)
C職種 (SE兼PG全般)
F人間関係(敵が0で、手下が数名、同レベル以上の能力者数名が希望)
H勤務時間&休日(朝はラッシュ時を避けて9時半以降・休みは120日以上)
I勤務地(市内で通勤時間30分以内)
36名無しさん@引く手あまた:03/11/09 07:13 ID:/zfsqJLc
>>35
案外、企業規模はどうでもいいんだw
37名無しさん@引く手あまた:03/11/16 10:31 ID:59785dFt
>>33
営業手当、業務手当、職務手当
という名に置き換わる
営業職の残業代。これが、普通。
38名無しさん@引く手あまた:03/11/16 10:39 ID:41SyjmxG
伊藤とゆう名前が企業名に入っていない事ですね。
×例:伊藤園,伊藤ハム
39名無しさん@引く手あまた:03/11/22 04:09 ID:DrAibwv/
>>38
「伊藤」で何か縁でも?
40名無しさん@引く手あまた:03/11/24 13:48 ID:tVRP872Z
やり甲斐を求める性格がガンコな香具師は
「年も年だから・・・」
という妥協は、しない方がいい。
やはり、やり甲斐や前向きな方法論を阻止せんとする
香具師の巣窟会社に遭遇する事が多い。

41   :03/11/24 14:23 ID:V/RsOU9I
若いおねーちゃんがいっぱいいるところがいいんだけど。
それはFの人間関係にはいんの?

C→G→Fかな。
やはり若いおねーちゃんがいるとGのやりがいも全然かわってくる。
喩えれば体育際時の女子が応援にくると究極ハリキリスタジアム状態みたいな。

今の職場、CとGは満たしていてFの人間関係自体も悪くないが
ブサ&おばはんばかりの職場でそれだけが小さな不満。
前の職場はねーちゃんが多かったがC、Gは全く満たしていなかった。
42名無しさん@引く手あまた:03/12/01 03:36 ID:hj2EvqDm
女多いと、集中したい時に出来ん。
特に「うるさいくらいによくしゃべる。」
会社に行く対象が仕事でないなら、それも
良いが。真面目に頑張ろうとする阻害要因に
なる女が多い。
企業のDQNぶりに反映されるんだろうが。
43名無しさん@引く手あまた:03/12/01 05:17 ID:WOtXzORN
>>41
キャバクラ店員にでもなればいいのでは?
職場に女がいっぱいいる苦労がわかると思う。
44名無しさん@引く手あまた:03/12/04 04:20 ID:SyZIK6fk
>>43
何気に禿同
45名無しさん@引く手あまた:03/12/04 06:29 ID:/ifdcF/8
独立できる可能性があるところだな。
大学出て勤め人なんて長くする気もないし。
46名無しさん@引く手あまた:03/12/07 15:47 ID:7TpXXDA3
@の給与は
20歳相場、30歳相場、40歳相場が
イマイチわからんな。
20歳 23マソ
30歳 31マソ
40歳 42マソくらいか?
47名無しさん@引く手あまた:03/12/07 15:50 ID:Rzw7cEU7
>>38
伊藤忠商事は優良ですが。
48名無しさん@引く手あまた:03/12/14 01:42 ID:Ah7Ng2ur
>>45
普通、大学出て勤め人長くしますが何か?
49名無しさん@引く手あまた:03/12/14 01:45 ID:suHzJBiZ
伊藤の名のつく会社は・・・・
50名無しさん@引く手あまた:03/12/22 23:14 ID:oZ0ckzwP
>>49
だから何よ、1カ月前から気になってしょうがない。
51名無しさん@引く手あまた:03/12/27 19:09 ID:EchhvfXp
優先順位は、働きだしたら変わるね。
最初は、給与だけとか休日だけとか
思っても、そこは人間。
次の望み次の望みへ気持ちは、大きくなっていく。
どうしようも変えられないものとなると
やはり人間関係が、大きいかもな。
52名無しさん@引く手あまた:03/12/27 19:17 ID:PmGxIZb2
>>43
確かにおねーーちゃんばっかりなんだけどさ。キャバクラはおねーちゃん>>>男
って図式だから。男>>>おねーちゃんな職場がいいんすよ。
会社のための働いて貢献すればおねーちゃんたつの評価もあがるようなとこ。
今は会社のために働いて貢献してもせいぜい待遇が上がるくらいでいまいちやり
甲斐がない。野郎とおばはん相手にいいとこみせてもねえ・・・・
53名無しさん@引く手あまた:03/12/27 19:30 ID:a6tJErVt
>>52
もてないのか、もっともてたいのか・・・
それが問題だ。
54名無しさん@引く手あまた:03/12/27 19:50 ID:Ym4uru97
あまり社員が少ない会社はやめたほうがいい。
俺は支店で7人のとこだったが、会話ゼロ。
静か過ぎて電話とかめっちゃしずれーの。
トラブル発生したら全部まるぎこえ。
55名無しさん@引く手あまた:03/12/28 16:04 ID:YZRbGBYM
私の場合は、目指してる仕事が少し特殊(医療事務)なので、目指す業種や
職種は限定されてしまうんだけど・・・。

@給与(仕事内容と給与の金額が釣り合っていれば良いです)
A賞与(多いに越したことは無いけど、ある方が良いです)
B業種(医療業、保健衛生業)
C職種(医療事務職【受付なども含む】)
D企業規模(民間・公益法人は不問。ただ、個人医院など同族系はパス)
E福利厚生(雇用・労災・健康・厚生など各種保険完備は絶対条件!)
F人間関係(いろんな年代がバランス良くいれば良いと思う)
Gやりがい(仕事をすればする程、スキルアップ出来れば理想的です)
H勤務時間&休日(8時半〜17時の交代制無し。日・祝休みは最低条件)
I勤務地(自転車か市バスなど乗継ぎ無しで通える範囲内)
Jその他(直接雇用で、長期・常用で働きたい。習い事と両立出来ること)

でも、実際に勤めだすと、人間関係が一番大事になって来るんだけど、これ
ばかりは入ってみないとわからないですからね。人間関係が良ければ、仕事
もそれなりに軌道に乗って来るかと思うし。
56名無しさん@引く手あまた:03/12/28 17:34 ID:vgd+Zr2t
医療事務目指すならHはあきらめたほうがいいぞ。勤務時間は保険請求の時期
は毎日残業だし救急医療をやってれば日祝も事務は必要。
まー漏れは仕事の内容と人間関係で明日辞表を出すけど・・・。
57名無しさん@引く手あまた:03/12/28 17:51 ID:YZRbGBYM
>>56さん

Hの勤務時間&休日に関しては、勤め先次第ですよね。救急医療をやってる
ようなトコに行くと、そういう可能性もあるでしょうしね。また、保険請求
の時期は連日、残業になるのはどこの医療機関も同じですよね。でも、56
さんは明日、辞表出されるようですね。差し支えない程度で結構ですけど、
どの程度の規模の病院にお勤めだったのか教えてもらえますか?私は一応、
私が以前、勤めてた医療系財団の附属診療所を想定して書いたんですがね。
58名無しさん@引く手あまた:03/12/28 19:46 ID:vgd+Zr2t
>>56
経験者でしたか。ウチは90床弱の個人病院で内科外科整形と救急医療をやってます。
そのせいで年末年始の休みも大晦日と正月しかありません。あと有給なんてとった事ないです。
56に書いた理由で鬱になりかかってるんで辞めるけどなんで人の病気を治す所で自分が病気に
なってんだろ俺?
59名無しさん@引く手あまた:03/12/28 23:26 ID:Yu57p3bP
>>54
めっちゃ分かる−!!!!!
7人てまだいいほうじゃん!?私のトコ4人だよ。
静かだよねーホント。自分もそんな全然おしゃべりじゃないけど朝とか皆テンション超低いし。
電話も他の人に丸聞こえだしね。人間関係の煩わしさがない分窮屈にかんじる時がある。
仕事以外のプライベートな話なんて殆どしないし。。。
前のざわざわしてた職場が懐かしいヨ。
60age:03/12/29 00:05 ID:ajdeavmG
給与      年齢程度
賞与      3〜4か月
業種      気にしない
職種      自分にできるところ
企業規模    気にしない
福利厚生    社会保障完備
人間関係    男性よりも女性が少ないところ
やりがい    あまり重視しない。
勤務時間&休日  1年に1度以上は海外にいける長期休暇がとれること
勤務地(通勤距離)
その他(    ) 仕事場、禁煙
=============================
20代後半♂、 大学院卒業→デザイン事務所(6人)→デザイン会社(300人)

以前は、仕事にやりがいを感じていたが、
やっはり生活が充実しないと仕事に対するモチベーションがなくなる。

61名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:09 ID:LqSAg1Dq
>>59
まるで盛りあがらない合コンですね。
1人でも盛り上げ役がいればその他のおとなしい方々のキャラも
クローズアップされていい職場になると思うんだが
62名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:33 ID:fymmFgqN
>>59
大勢がざわざわしてる職場は凄く気に入ってたよ。
1人1人が自分の仕事を忙しそうにやってる。だからじめじめしてないんだな。
最悪なのは事務女どもが絶えず誰かの悪口を言ってるのが聞こえてくる環境。
63名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:49 ID:cqgDQssr
59です。
だよね。何か周りが騒がしくても(騒がしいほうが?)気分の乗らない時とか
自分の世界に入れるっていうか、喋りたい時に喋れるっていうかね。。
ないものねだりなのかなとか思うけど、これから先ずっとこの環境で仕事してかなくちゃいけないのか。。。と思うと
はぁ。って感じで。忘年会とか飲み会とか前は2ヶ月に1回とかでかったるいなぁとか思ってたけど行けば仕事以外の一面も見れたり普段話さない上司とかとも話せたりそれなりに楽しかったけどたぶん
それも大人数で集まって皆で飲むからなんだなあって今更ながら思った。
やってけるのかな私。。転職してまだ1ヶ月ちょいなんだけど。
64名無しさん@引く手あまた:03/12/29 01:27 ID:KcZCLgfl
>>56=58さん

私は以前、医療系財団に勤めてまして、当時は事務局で健康診断の結果処理を
してました。で、その財団には附属診療所があるんですよ。一般の外来診療と
人間ドック施設があるんですが、医療事務職自体は未経験なんです。そこは、
財団の都合によって辞めさせられた(整理解雇ってヤツですね)んですけど、
今回は事務局勤務では無く、附属診療所での勤務希望として応募しています。
辞めさせられてすぐ、医療事務講座を受講して、一生懸命に勉強して先月、
修了しました。各種試験も4種類受験し、そのうちの「医療秘書技能検定2
級」は合格しました。あとの3つは合否結果待ち状態です。本来なら、一度
辞めさせられたトコなど二度と行きたくないもんですけど、勤務時間や通勤
時間、福利厚生面などが比較的良い上、知ってる人達も多いので、仕事内容
を変えて再度、挑戦するのも悪くないかな?と思いました。実際、書類等も
快く受け取ってもらえましたしね。あとは欠員が出るかどうかってトコです。

さて、勤務されてる病院は90床弱の個人病院でしたか。規模が大きくない
病院で救急医療をされていたら、さぞかしお忙しいことでしょう。急患さん
もけっこう、多いでしょうからね。何となく、忙しいそうな光景が目に浮か
んで来ますよ。でも、私が勤めてた医療系財団でも、鬱病になる人は意外と
多かったですよ。仕事では健康増進やたら予防医学やたら言ってるクセに、
そこの職員が鬱病やいろんな病気にかかっていたら、説得力が無いと思うん
ですけど、無意識のうちに無理を強いられてるんでしょうね、きっと。また、
医療機関は病気の治療や予防をするトコなのに、実態は矛盾してますよね。
65名無しさん@引く手あまた:04/01/10 13:08 ID:gVH2Medr
有る程度、年いって転職するなら
騒がしくない方が絶対いい。
真面目に取り組もうとする人間に耳障りなだけ。
それに、職場でのヒソヒソ話ってほとんどが職場の香具師の
陰口ばかりだろ。
66名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:56 ID:O0doZxO+
転職の優先順位は、なんといっても人間関係也♪
67名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:59 ID:hyO3BOmk
・大卒のみ
・社風はドライ
・高給
・そこそこ忙しい
・完全週休二日制
・転勤、出張あり
68名無しさん@引く手あまた:04/02/01 12:10 ID:rHyP4ZZJ
全国転勤有りの会社は、パス。
69名無しさん@引く手あまた:04/02/05 01:10 ID:6KkgIY+z
人間関係最悪で完週2日手取り50万円
さぁどうするよ?
70名無しさん@引く手あまた:04/02/05 12:55 ID:gQSeUa9U
やっぱりレンジがあるかどうか?昼食時こまるだろ?
ラジオきけるかどうか?ネット見てもいいかどうか?

マターリしてるかどうかだな?今の職場そんな感じだからな。
仕事中に笑っちまうことあり、ラジオが面白いので、すまんm(_ _)m
71名無しさん@引く手あまた:04/02/05 12:57 ID:gQSeUa9U
あと冷暖房完備かどうか?
虫がやたらにでないかどうか?
事務所が異様にくさくないかどうか
つうかずっと事務所内にこもる死後斗はやだね。
72名無しさん@引く手あまた:04/02/06 23:58 ID:5mwyeC3H
早く帰る雰囲気があるかどうかも大きいな。
73名無しさん@引く手あまた:04/02/07 00:00 ID:0Lv5MH10
漏れも全国転勤アリはパスだな
74名無しさん@引く手あまた:04/02/07 01:27 ID:8xQOnj6w
昔の木造住宅のような事務所は嫌だ
75名無しさん@引く手あまた:04/02/10 21:19 ID:F/dzrC4W
>>69
パスだ!
他の香具師は、どうなんだ?
76名無しさん@引く手あまた:04/02/10 21:31 ID:5106K/nT
>69
OKだ。
50万はがまん料。
77名無しさん@引く手あまた:04/02/15 00:43 ID:Bbft2F2l
飛び込みノルマ1日50件+人間関係最悪+錆残100時間/月
で手取り70万は、いかがかしら?岡ヒロミさん?
78るんぺん:04/02/15 00:48 ID:t+XbnOcP
うんこしてるところみてください
おねがいします
79名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:21 ID:7ZlzF1xK
>>77
業種による
80名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:41 ID:3luI+Gl8
女の多い職場はやめたほうがいい。
絶対、嫌がらせや陰口が付きまとうよ。
女は何かと面倒。男違って、会社にずっと
いようなんて思ってないから好き勝手するし、
平気で人間関係を壊すよ。そういう生き物です。

女は、責任感ってのを持ち合わせてません。
81名無しさん@引く手あまた:04/02/16 04:01 ID:SRf8Sbay
同意同位胴衣!
女は若くてかわいいのはいいけど、性格悪いのはいらね
他人と比較しなきゃ生きられないタイプの女ってヤ
できればそういうのと関わりたくないが、
職場だと関わらないで住むってわけいかんからね。
82名無しさん@引く手あまた:04/02/16 20:26 ID:AghPQuto
>>81
漏れも同意だ!
仕事場に女は、イラン。
しかし、中小なら男どもが営業に出たら
女ばっかりなんだよな・・・。
真面目で上昇志向もっている男なら女は邪魔な
存在でしかない。
83名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:00 ID:h7ysS6sA
@給与
C職種
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)
Gやりがい(スキルアップ含)
H勤務時間&休日
が、優先順位だな。
84名無しさん@引く手あまた:04/02/22 13:23 ID:2up1KGLn
やっぱり、やり甲斐だな。
年齢的にも30半ばなんで、自分を受け入れる
ところって思って選んだ企業に逝ったんだが
そのレベルの低さには、驚愕した。
結局、大手じゃしんどいからって中小選んだら
やはり、自分の気概がなえた。
ないものねだりなんだが・・・。
85名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:33 ID:8b/gVGkO
受け皿がDQNでないって事が優先順位だが
DQNを避けて就職する事は、至難の業です。
86名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:40 ID:45K/Ayx2
@給与 手取り18万以上
A賞与 2ヶ月以上
B業種 事務とか
C職種 IT系とDQN以外
D企業規模(資本金&知名度&社員数)特に・・
E福利厚生 わかんない
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)まともな同年代がいて欲しい
Gやりがい(スキルアップ含) 別にどうでもいい スキルアップなんてたがか知れてる
H勤務時間&休日 週休2日
I勤務地(通勤距離) 1時間以内
J残業代をちゃんとくれる会社

25歳、3流理系大卒、フリーター暦2年のダメ人間の僕ですが
上記のような会社入れますかね
87名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:54 ID:gpaL32Di
>86
業種と職種の意味を逆にとっている時点でダメ。

業種は会社の業務内容による分類(製造業、サービス業、マスコミ業など)
職種はその会社で自分のする仕事のジャンル(営業、事務、企画など)

>やりがい別にどうでもいい スキルアップなんてたがか知れてる
この不景気に、こういうヤシを養うような慈善事業をする企業はないゾ。
メヲサマセ!
88名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:56 ID:yJswcm6k
>>86
Bの業種とCの職種が逆ってのは置いといて

@→Bの職種では厳しい
A→可能
B→スキルの要らない楽な事務仕事は大抵派遣やパートがあてられる
C→その経歴でDQN(ITも粗方DQN)を避けること自体が困難
D→少しは気にしろ
E→同上
F→運次第
G→意識改革せよ
H→可能
I→住んでいる場所による
J→困難
89名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:03 ID:vcTzqAdd
@キャリア
A人間関係
B安定
C給与
が優先順位だな。

9086:04/02/25 00:04 ID:cn905SPs
>>87
>業種は会社の業務内容による分類(製造業、サービス業、マスコミ業など)
>職種はその会社で自分のする仕事のジャンル(営業、事務、企画など)

おお、覚えました。どうもです。職種がその会社でするジャンルですか。
>>88
やっぱ厳しいですか・・。以前5年以上バイトしてたセブンイレブンの工場の
事務やればよかったかなぁ・・。でも現場→事務社員ってなんか変だし・・。
しかもその工場も赤字で50歳以上のパート・アルバイトの人全員リストラしたし・・。

先がありそうな中企業の所は入れればなぁ・・あああ・・

91名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:08 ID:k5Sw3JCm
>>90
俺が君の境遇でそういった希望を持っているなら
2年計画で公務員受けるわ
9286:04/02/25 00:11 ID:cn905SPs
>>91
俺は薬剤師の資格取れるような大学行っておけばよかったと思ってます・・。
もちろん公務員の勉強してればよかったですが。

薬剤師、穴すぎ。給料は良いは楽だわ求人は多いは。
93名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:17 ID:vcTzqAdd
自演ですか
94名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:23 ID:vcTzqAdd
@給与
C職種
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)
Gやりがい(スキルアップ含)
H勤務時間&休日
が、優先順位だな。
9586:04/02/25 00:23 ID:cn905SPs
うんにゃネトゲーやってて再起動したからね>ID
9687:04/02/25 00:53 ID:yrt67lOU
>86
数字が嫌でなければ、日商簿記2級目指してみれば? 
簿記の授業はわりと安くて受けられるし。
2級以上だと履歴書に書けるし、株式会社の会計の流れがわかるよ。
経理職でキャリアとお金をためて、社労士か中小企業診断士の予備校で勉強すると
たとえ合格しなくても知識はできるから、経理、人事、労務で期待されるし、
ここまで行くとそこらの事務のパートのおばちゃんでは太刀打ちできない。
男女関係なく、将来、総務や人事、経理で重宝がられるよ。
まだ若いんだから、投げやりにならずに ガンガレ。
9786:04/02/25 04:10 ID:cn905SPs
>>96
わかりました。頑張ってみます。丁寧なレスありがとうです。
98名無しさん@引く手あまた:04/02/25 11:54 ID:j1u+6SWI
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ,〜〜一ー〜〜ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.==.._、  -=-.、 iリ
                }ト. ,=・= _. ,=・=、  !:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.|     ´ `    ! }   | CMの後は、あのカタリナマーケティング労働争議の行方です。
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 
             __,. -‐ヘ  ‐--.-‐.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \ __ /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ   //  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」山一證券 代表取締役社長 野沢正平(逃げない人)

「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」カタリナマーケティング 代表取締役 荒井好民 (逃げる人=卑怯者)
                                         取締役 杉本敦男 (言い訳する人=臆病者)
http://www.catmktg.co.jp
99名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:34 ID:SB8cb2YJ
人間関係が一番の難関だろ。
結局、給与を選んで転職したら、激務&サビ残青天井だったり
会社規模を選んで転職したら、転勤の連続だったり。
自分の野心を果たす為には、周囲の人間をそれを取り巻く
環境・居心地が一番大事だって事だ。
給与、企業規模は、二の次だな。
しかし、こればっかりは入社してみないとなかなか
わからない。
100名無しさん@引く手あまた:04/02/27 20:31 ID:748rk99Y
人間関係を良くする方法は、入社一日目で決まる。
といっても過言ではない。
101名無しさん@引く手あまた:04/02/28 19:20 ID:LDExpb7z

給料と休み・労働時間のバランス

あとはストレスを感じるかどうか


やっぱ長く働けるとこじゃないとね

102名無しさん@引く手あまた:04/02/29 15:50 ID:7falD84T
終身雇用を保証された時代は、終わった。
若かりし頃は、やれ成果主義がいい、実力主義が
いいとほざいていたいが、結局会社の都合の良い
リストラ体制をしく為の空洞化された制度でしかない。
やはり、オヤジになっても長く勤められるのが
日本の時代にあってるんだ。
103名無しさん@引く手あまた:04/02/29 16:06 ID:GyXZsUeJ
>102
んだ、んだ。
でも、明らかに出来の悪い人たちは、、、ねぇ。
104名無しさん@引く手あまた:04/02/29 21:10 ID:nXDd4xrp
やっぱり
やりがいだよ。
漏れは、それしかみてない。
仕事が面白いと感じられないと人生でもっとも多くの時間を
つまんねーと思いながらすごすわけだよ。
漏れは今、それが苦痛でたまらない。
105名無しさん@引く手あまた:04/03/01 12:54 ID:9rIDocIs
>102
なにやってるのですか?
106名無しさん@引く手あまた:04/03/01 13:15 ID:6rIoPmWV
・交通費全額支給
結構遠い距離を通っても月5マン程度で収まるけど、3マンとか5マンとか
上限設定のある会社はパス。

・車輌手当てのない会社
車輌手当てがある会社は、営業で自分の車を使うのでパス。
事故の処理とか車検の時とか、どうするんだよ。仕事にならないよ。
107名無しさん@引く手あまた:04/03/01 13:25 ID:UmepKFqg
現状
@職種:研究開発(派遣)
A給料:額面23万
B茄子:無
C通勤:自転車20分
D残業:無
Eやりがい:無(雑用要員)
F人間関係:ドライ

希望
@職種:研究開発(正社員)
A給料:現状以下でなければ
B茄子:2ヶ月以上
C通勤:1時間程度
D残業:40時間が上限
Eやりがい:現状以上
F人間関係:せめて世間話程度はしたい

絶対に譲れない条件がそこにはあるんです
108名無しさん@引く手あまた:04/03/01 16:41 ID:b2Th48o0
>104
何やってるんですか?
109名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:42 ID:fHdzvEJa
>>104
職種が何かは、関係ないんでは?全職種に関連するだろ?
ただ、特にPG・SEは時代に伴って変遷を遂げるので
現状、いい地位にいても若手のホープが来れば
窓際に追いやられる事も多い。結局、実力主義の世界で
永遠にその地位を確固たるものとするのは、至難の業だし
そこまで、仕事人間になる気もない。(よほどの給料泥棒は別として)
甘えではなく、だからこそ日本は終身雇用が大切だったんだと思う。
でないと、安心して一生働く仕事に就けない。それ故、いい会社に
入っても不安が高じてずっと職探しになってしまう。
110名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:49 ID:HE7j/YNV
終身雇用はもう無理。向上心のないやつは、あまり応援できない。
でも会社は向上心のある人を大切にしてほしい。将来リストラに
あっても構わない。でも採用され続ける限り、キャリアはつけたいし、
給料はほしい。それを応援できない会社は、こっちからお断りだ。
111名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:05 ID:Z4XbYs0K
>>110
>でも採用され続ける限り、キャリアはつけたいし、

しかし、採用され続けるのには限界年齢があるぞ。
向上心も年齢と共に萎えてくる事もあるしリストラが
トラウマになって企業が信用できなくなってくる。

普遍的な考え方として、まず転職する時って
「また辞めるんだろうな」じゃなく「次の仕事は
一生働けるところに行きたいな」じゃないか?
そう考えると、終身雇用ってのはかなり大事な
事だと思うぞ、終身を保証されるからこそ、この会社で
一旗あげてやろうと頑張る気も起こるってもんじゃないか?
別に成績を落としているわけでなく年齢給と共に均衡が取れない
給与になり更に、企業の年齢構成上のバランスが悪いからという理由から
リストラに遭うのは、どうか?と思う。
甘えてぶら下がるってヤツは、この際論外なわけだが。
112名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:14 ID:bdqzighO
やっぱり、上司がある程度のレベルでないと長くは続かないね。
ダメだった会社・・日大・明治
良かった会社・・・阪大・京大
俺自身は、駅弁ですが、自分よりも低学歴が上に立ってる会社はダメですね。
113名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:17 ID:HE7j/YNV
転職では、また辞めるんだろうな、という思いで精神的にまいってしまう。
転職活動開始で3,4ヶ月以内で何社か採用をもらったが、この思いを腐食
できなかった。それから半年後、何とかここでならまともにやっていけそうな
所を見つけた。もうここでやっていくんだという所なんてみつからないと思った。
そのきっかけのつかみかたもわからなくなった。やりたいことが何かもわからなく
なった。今決まった所は、ある意味偶然だった。次辞めることがあるんなら、倒産か、
自分で本当にリスク覚悟で事業を立ち上げる時だろうな。
114名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:21 ID:1EVdjHbv
>>112

学生さんは就職板へどうぞ。
ここは学歴スレではありません。
115名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:24 ID:HE7j/YNV
おれの上司は高卒だ。大卒の人間に、大学で何をやっていたんだ
というのが好きなようだ。学歴コンプレックスがあるのだろう。
おれは、高卒で出世した人の方が、大局観が優れていて、周りを
巻き込む力がすごいと思う。大卒も確かにたいした勉強していなかった
やつ多いけどな。
116名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:24 ID:+t/Fv+h6
当たり前だけど、残業代がちゃんと出て、有給消化率も良い会社は、
社員を大事にしてる良い会社。

そういう会社は経営にも余裕があるから給料も悪くないはず。
117名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:30 ID:kTfMMm1v
>>113
本当によかったね。
偶然だろうが何だろうが、やっていけるという確信を持てる会社に決まったのは本当にいい事だ。
しがみついてでも・・・という言い方はおかしいかもしれないけど、頑張ってくれよ。

そんな漏れは今日から無職へ逆戻り。。。
超絶DQN所長の下で我慢して働いておけばよかったのか、
辞めてよかったのか、ずーっと考えてる状態でつ。
何も決まってない状態だしさ
118名無しさん@引く手あまた:04/03/02 10:46 ID:ogk1QxxD
>>113
どんな会社ですか?上場?
119名無しさん@引く手あまた:04/03/02 16:30 ID:25Z3SM7r
>>80
逆に責任感ある女だと融通が利かないガチガチ女なんてのもいて困る

黙々と仕事に打ち込んでる香具師は暗いだのウザイだのと囁かれ
喋りすぎる香具師はチャラい(これまた)ウザイだのと煙たがられる
例外として自分の好みの男性社員には五月蠅く付きまとう
中小なら女性社員は顔は、気だての良い子が数名いてくれればそれで良い
感覚的には社員数の1/4程度だと仕事がやりやすい

若いうちは上玉がワンサカいた方が楽しいんだろうけどな


>>92
薬剤仕上がりのドラッグストアの激務って見ていてちょっと辛そう

漏れの場合
@+A:350万くらい
B業種:不問
C職種:営業以外、出来ればデスクワーク(外出ありは可)
D企業規模:社員数20〜100位の規模、その他不問
E福利厚生:特に期待しないが、業界の健保組合が充実していれば尚良し
F人間関係:最低限の協調の必要性は認識しているが
        やたらと仲間意識を強調するような職場はNG
Gやりがい:会社に期待するものではないと認識している
        そこにある環境で自ら模索する
H勤務時間&休日:9〜17or18(残業1H〜2H、残業手当あり)、年休100〜なら可
I勤務地:ドアtoドアで1H以内、乗り換えなし(主要駅から1〜2駅程度なら可)
Jその他:有給は10日位あれば望ましい
120名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:17 ID:IvN/kiq8
>>113
マジレスにはマジレスで答える。
君の様な感覚に陥っている者が現在多い。
多分に転職して成功するなんて一握なんだから、
偶然でも幸運にして良い所に入ったんだから
今後の事は深く考えず、今の職場でキャリアを
精一杯伸ばして、仮に独立するなら、その時に生かして欲しい。
本当に頑張って欲しいと思う。漏れにとっては、羨望だ。
121名無しさん@引く手あまた:04/03/03 12:21 ID:AJrC69KW
良スレage
122名無しさん@引く手あまた:04/03/03 14:14 ID:ivSSGGOS
TUBE@譲れない夏
123名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:33 ID:Z/A63QZr
あげ
124名無しさん@引く手あまた:04/03/04 01:18 ID:S3WBnsQr
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
125名無しさん@引く手あまた:04/03/04 20:31 ID:kuZt7Gci
給与は大事にしたいですが、今は残業代でておりません。でも、今のところ
不満はありません。
126名無しさん@引く手あまた:04/03/05 22:48 ID:/YazWnmO
>>125
自分の時間を会社に拘束されるのに
タダ働きっていう感覚を持つのは、イヤじゃないか?
よほど、対価できるやり甲斐でもあれば別だが・・・。
やり甲斐もって働ける仕事ってそうない気がする。
127名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:27 ID:hl9ajnbJ
>>126
今の上司は、モチベーションを高めることに重きをおいている人です。
こっちも仕事に対して前向きな姿勢がとれます。そしてもちろん余計
な残業はしません。でも、残業代がでないのはきついです。
128名無しさん@引く手あまた:04/03/06 19:01 ID:2GT6W8iU
優先順位1位は
確信を持って、生涯働けるであろう企業に
転職出来る事。やっぱ運か縁の問題か。
129名無しさん@引く手あまた:04/03/07 16:34 ID:GLtW39sQ
age
130名無しさん@引く手あまた:04/03/07 18:54 ID:+lW6S98q
あげ
131名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:29 ID:Ay+pL6tB
しかし、ほぼ絶対につぶれない企業といってもなあ。
企業の10年先なんて分からんしなあ。
難しい。
132名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:33 ID:itnIG9rv
仕事の中身でしょ?
訪問販売の「アポマン」・・・アポだけ取る
最低よね?
133名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:34 ID:QOJO62oj
安定がやっぱり一番ですな。でも、生まれたからには、これをやったぞ、
というものを世の中に残したいものですな。両立は難しいですね。
134名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:41 ID:/x87hsVA
135名無しさん@引く手あまた:04/03/08 18:23 ID:ulHRH5/1
>>133
せっかく、この世に生を受けたのだから
立志伝中の人物になりたいぞ。
136名無しさん@引く手あまた:04/03/12 00:29 ID:AoDnxLoV
優先順位は、人を大事にする企業ですが
新人事制度を採用している企業で、そんな企業が
存在する気がしない。
137名無しさん@引く手あまた:04/03/12 00:32 ID:LcW1vA2q
>>133
別に歴史に名を残したいとまではおもわないけど自分が
やってきた仕事を物語風に語って多少でも他人が興味を
もってくれるような酒の肴程度にはなるドラマティックな仕事
はしていきたいです。

138名無しさん@引く手あまた:04/03/16 00:48 ID:tN4jTI2a
安定が一番。
少しでも優良企業で歳とっても
働ける事、社風がわかるのか一番。
ベンチャー風で実力だせよ!的な企業は
若い内だけ、労働時間と給与が見合わん。
139名無しさん@引く手あまた:04/03/16 22:06 ID:WFjO5GWm
というか、長生きしたくないな。
この世の中じゃ。
自分なりに頑張っててもいつ解雇されるかわからん。
入社してからも運の要素は大きい。
140名無しさん@引く手あまた:04/03/19 20:38 ID:jtXV4qrk
日本で長生きしていても何も良いことはない。
141名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:28 ID:b5TmwNa6
男なら正社員であることは当然として、勤務地は非常に重要だと思うぞ。
中途なんかではいると、最初は覚えることが多く、次第に激務になって
いくから、最初の数年は勝手知った場所で働くことは精神衛生上、楽。

俺は外資勤務で、周りは自分より年上ばかりで少し息が詰まるが、もともと
住んでたところから通っているので、また会社が家から30分くらいのところ
なので、新生活に慣れない、通勤時間が長くて苦痛という点はクリアしてい
る。

フレックス使ってリフレッシュしながら仕事してるよ。
142名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:07 ID:TrZr5oSN
仕事にプライドを持てる会社ならいいな。
143名無しさん@引く手あまた:04/03/21 13:00 ID:6Rc6lSxp
アンケートチックにしたい。
下の中で一つだけって問われると何になる
漏れは、Gになる。

@給与
A賞与
B業種
C職種
D企業規模(資本金&知名度&社員数)
E福利厚生
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)
Gやりがい(スキルアップ含)
H勤務時間&休日
I勤務地(通勤距離)
Jその他(    )
144名無しさん@引く手あまた:04/03/21 13:37 ID:5xZ3a8R6
既に皆様はご存知だとは思いますが、「VGSへのスムーズな移行」 が最重要課題となっております。
vodafoneでは「料金プランの統一」 はとりあえず完了しつつありますので、あとはエリアの問題です。
除々にVGSに力が入って来ているようですが「GSMエリアのテスト」 に各メーカーが苦戦しているのが現状。
発売が遅れるのもこれが原因です。 W−CDMAのエリアも完成され、世界の各国でもW−CDMAエリアが 出来たとします。
するとどうでしょう。日本のメーカーが作っている端末も 普通に海外で売られたり、当然逆もあります。
「メーカーの販路が広がる」 と予想しているようです。
vodafoneだと世界中に販路を持っておりますので、国内ではドコモ様でも
世界となるとvodafone様になって来るようです。 規格が一緒であれば、海外メーカーがvodafone-jp用の
端末・日本メーカー がvodafone-uk用 なんてのを作ったりするんでしょうね。 そうなってくると、今のお粗末なラインナップではなく、選びきれない 程の端末になってきそうです。
海外メーカーのvodafone参入や国内メーカーの 参入の噂は色々ありますが、そう考えるとまんざら嘘ではないようです。
2年後笑っているのはvodafoneだそうです。
145名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:12 ID:sXvRvJgk
漏れは、精神的に薄弱なのでFだが、やはり最低レベル
の@(20マソ程度)は維持したい。
146名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:19 ID:iBBpcDmD
@給与

※毎月の給料に、歩合とかインセンティブが無いこと。(賞与に反映する部分はある程度仕方ないか)
147名無しさん@引く手あまた:04/03/29 03:10 ID:1w3AtZwa
@給与だけが優先なら、いくらでもあるんじゃないか?
仕事はDQNだが、給与はいいなんてのは、結構多いと
思うんだがな。
148名無しさん@引く手あまた:04/03/29 11:11 ID:5ZKyi+Kh
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
149名無しさん@引く手あまた:04/03/29 12:36 ID:THn+Q/dI
みなさんは社員25人前後、資本金三千万くらいの会社いかがです?
電子部品製造、販売 ルートセールスで売り上げは約22億ですが・・・
150名無しさん@引く手あまた:04/04/02 08:58 ID:mLXDrEid
>>149
長い間続いている企業なら悪くはないと思われ マターリできそう
151名無しさん@引く手あまた:04/04/02 22:10 ID:HYPdrQ9W
>>150
???そうか歴ばっかで、DQNも多いぞ。
152名無しさん@引く手あまた:04/04/02 22:42 ID:GAHRgofx
Jその他(社会保険)

10年位前は5人未満とかの零細企業では任意加入だったらしい。
今は法人なら有限会社でも全社加入が原則。
個人商店だって社会保険に任意加入しているところもあるから、
法人で未加入は避ける。
153名無しさん@引く手あまた:04/04/05 13:09 ID:wDySsdtv
今日 職安に聞いたら 今度受ける会社三ヶ月に1回求人だしてるみたいなんですよ。
DQN確定ですかね?w
154名無しさん@引く手あまた:04/04/05 20:41 ID:aj7naCaO
当然です。
155名無しさん@引く手あまた:04/04/08 23:08 ID:cqeng2vH
社保ないってわかった時点で
即辞めが基本。
156名無しさん@引く手あまた:04/04/13 00:29 ID:md8vGeVN
age
157名無しさん@引く手あまた:04/04/13 01:05 ID:vosL+UCN
G・・・・・・と言いたいところだがそれを追求して1や9があまりにもひどいと困るし。。。。難しい所ですな。。。
158名無しさん@引く手あまた:04/04/13 01:09 ID:05hTDSg+
5→8→3→1
159名無しさん@引く手あまた:04/04/14 23:25 ID:E3zKxk2i
>>157
いや、Fの人間関係も捨てがたいんだ。
自分は、大丈夫と思っても企業が受け入れない人間性
って結構あるもんだ。Fの乱れは、やりがいをも奪うもんだからな。
160名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:37 ID:EaHeOPNz
だから、統計的にも物語っているように
退職理由の最右翼は、「人間関係」
って事は、人間関係がイヤで辞めるなら
また、人間関係がイヤで辞めたくなる。
今度こそ、リセットしてやり直すぞと強い決意を
しても又ぞろ人間関係で悩むように人間は出来てあるんだ。
161名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:42 ID:4PsqVRP/
@給与 手取り14万以上
A賞与 イラネ
B業種 特にこだわらない
C職種 経理がいいが特にこだわらない
D企業規模(資本金&知名度&社員数)こだわらない
E福利厚生 交通費2万、住宅手当
F人間関係(局、厨、オサーンイパーイ等)まともな同年代がいて欲しい
Gやりがい(スキルアップ含) 特にない
H勤務時間&休日 週休2日
I勤務地(通勤距離) 1時間以内
J週40時間労働、残業は少ない

こんな会社ある?
162名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:53 ID:n9Pn108V
age
163名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:20 ID:P+d4ssHr
age
164名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:56 ID:TUtwLP7j
>>160
全くその通り。
>>161
釣りか?と思うくらい、いくらでもあるんじゃないのか?
職種は、年齢と経験によるわけだが・・・。
165名無しさん@引く手あまた:04/05/07 00:38 ID:B5fxNGM/
金だよ金!!! 金が全てさ

貧乏人の諸君!せいぜいヤリガイを求めてがんばって下さい
166名無しさん@引く手あまた:04/05/13 01:47 ID:cmpFdQhT
金だよ。
金がすべて
165さんの言うとおりです。
167名無しさん@引く手あまた
やり甲斐>人間関係>>勤務時間>>鐘
だろ。