〜30社以上受けても転職決まらない人/自信喪失/〜
427 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 17:35 ID:lQS7898L
はあ、俺もう疲れたよ。
預金残高、ついに7万切った。
どうしたらいいんだろう?
楽になりたいよ・・・。
428 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 17:39 ID:N2UjvtE2
429 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 17:56 ID:LsSDs2ep
430 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 17:57 ID:itpPaZ/J
>>420 なんかベトナム帰還兵みたいな人だなw。
431 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 18:05 ID:9Pgdy+61
ハロワの求人票に選考⇒面接と書かれてあったんで
応募したら履歴書が送り返されてきて「書類選考から外れました」と
書かれてありました。こんな事ってありえるんでしょうか?
なんか法的処置出来ないんですかね?
マジでムカつきます。
432 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 18:05 ID:hCR1ft94
3社受けて2社内定もらいました。
偉そうな事は言えませんが面接官は恐らく履歴書等の経歴などではなく、面接時のその人の情熱を見てるのでは。
433 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/13 18:54 ID:9Pgdy+61
>>432 内定いいですねぇ〜
面接は受けていません。
履歴書を送付するよう指示があったので・・・
434 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/15 16:16 ID:Pgtt/FzW
>>432 面接官は履歴書等の経歴云々よりか、応募者のやる気などを面接時に見てる
んだろうね。私もそう信じたいです。ただ、企業によって採用基準が違うし、
それに自分が合うかどうかもありますからね。結局、運とタイミングと縁と
しか言い様が無いような気がします。まずは、内定おめでとうございます!
私も早く、432さんに続きたいですよ。と言う私は明日、面接が・・・。
面接では、自分のやる気などをアピール出来るように頑張ります!今まで、
医療事務を勉強して、医療機関への就職を狙ってたんだけど、今までの経験
を活かせる仕事の方が良いように思うし、一般企業歴の長い私には医療機関
は合わないのかもしれないと思えて来た。今まで、医療機関を中心に受けて
来たのでずっと、空振りばかりでした。でも、一般企業ならきっと、どこか
採ってくれる所があると信じて頑張ります。
>>431 レスが前後してすみません。ハロワの求人にも、書類選考が有るものもあり
ますよ。そういう求人には、書類選考の欄を〇で囲ってあるはずです。これ
も地域差があると思うんですが、大都市の求人だと多いかもしれませんね。
でも、431さんが応募された求人は、求人票に書類審査→面接と書かれて
たんですよね?その場合は、書類審査に合格した方のみが面接を受けられる
と言うことですので、書類審査有りの求人の場合は良くある話です。だから、
法的処置をするのは無理だろうと思います。気を取り直して、次に行かれた
方が良いと思います。お互いに頑張りましょう!
435 :
ばたー:04/03/15 16:57 ID:maYu7W4S
大学は閑々同率、フリーター歴1年半、前が金融機関(証券)だったんですが、
メーカーを希望して一応フリーターの間も簿記とか会計の勉強、国際政治、日経
新聞の購読などは続けていました。
2月初旬にはじめて申し込んだ会社ですけど、地元福岡で4回ほど
面接、SPIみたいなのがあって、先日大阪(肥後橋付近)で面接でした。
その夜内定をいただきました。その前の日にNHKスペシャル(417万
なんとか)を見て、自分を奮い立たせて望みました。 相手の目を見て、自信に
あふれている(ふり)をして、おれを今とらないと後悔するぞくらいの態度、
しかし礼儀はわきまえているという姿勢がよかったと思います。いつか経済学
で学んだ、給料半分でも雇用を維持するといった政策も本当に必要かもしれません。
無職時の夜中に襲ってくるなんとも言えない震えと不安は一応おさまりました。4月
から神戸のホテルで研修がはじまります。
みなさんもがんばれ!絶対にあきらめるな!そしてフリーターでいる日
々でも勉強してできるだけ自己研鑽していてください。そのうち道はひらけ
ます。これからの政治家は2ちゃんを避けては通れない!
436 :
420:04/03/15 16:58 ID:EB/KjbLb
試用期間の三ヶ月は給料0でいいから
とにかく俺の仕事ぶりを見てくれっ!!!
それから合否を決めてくれよ。
って、時々、直談判したくなるんだが・・・。いや、まじで。
438 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/16 01:05 ID:Pj2Nq7j4
439 :
432:04/03/16 21:05 ID:49+F3d4a
>>433 返事遅れてすいません。私も書類選考では何社も落とされました。送った後、一週間以上経って
やっと不採用の通知がくるなんて事も多々ありました。
腹は立ちましたが我慢して次々書類を送りました。開き直って次探したほうがいいかと思います。
頑張ってください!
>>434 返事遅れてすいません。ありがとうございます。434さんの言う通り、結局は縁とタイミングと
運が大事だと今回思いました。私の場合は前職が営業で、今回も営業職で探していたので
比較的求人も多かったし、またアピールもし易かったと思っています。異業界の転職は
大変だと思いますが、頑張ってください!
440 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:25 ID:/h5I2o7A
所詮頼れるのは、何がキャリアになるとか見抜ける力だよ。
それに向かって、確実に1歩1歩進める人が強いんだよ。
労働者の場合、仕事は選べないし、上司によって、得られる仕事
にも差が出るので、自分でコントロールしないと、今自分がどこにいるか
わからんようになってしまう。起業できるし、労働者としても1経営者
でなきゃいかん。あと、やっぱり金だね。転職中の場合、金がないと
冷静さを失う。日本が第2次世界大戦でおかしくなったのは、金がなかった
から、という理由もある。
>>440 そのとおり。
宝くじで2億円あたれば
ほとんどのヤシが人生やりなおせる
442 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:24 ID:2KF8bKkp
現在46社目 記録更新中
20社位までは仕事内容で選んでたけど最近は数打ちゃって感じです。
履歴書も速達で送る金が無くなり、今は普通郵便です。
営業未経験者歓迎のところに営業経験あるのに落とされたのはショックでした。
それも書類選考で。
4月から子供が幼稚園に入園
はぁ〜〜〜〜〜〜〜今月中に何とかしなくては・・・・・・・・・
がんばります。
443 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:28 ID:MgWIVfe2
444 :
jdk:04/03/19 10:18 ID:CrgGSV6f
445 :
名無しさん@押す手あまた:04/03/19 17:21 ID:zceGYjav
とうとう、あのハルウララの連敗記録を超えてしまいました。
あちらは負ければ負けるほど人気者だけど、こちらは不採用になればなるほど
(企業の)嫌われ者であることが強調されてゆき、それがさらに不採用を呼ぶ
まさにスパイラル(自嘲)。
446 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 19:47 ID:MvL4HHBL
>>445 不謹慎だけどチョトワラタ
でもハルウララと同じくらい応援するからガンバレ!
447 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 20:31 ID:pdLTP4Ga
ハロワ求人でも前職確認するのか??
448 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 20:58 ID:K+6V9xMh
>>445 全然関係ないけどさハルウララなんざクズ中のクズ馬だよね、
勝てない馬は淘汰されるのみ。
そんなのを人間と同じ境遇で人気があるなんてふざけんなって言うの、
俺たちはあんな役に立たない馬とは違うんだよ!!
449 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 21:42 ID:uLPl6XTN
>>448 あなたにハルウララ程の知名度があるのですか?
ハルウララはがんばって仕事してますよ
ハルウララ>>>>>>>>>>>>>>>無職
450 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:03 ID:K+6V9xMh
>>449 なに言ってんの?ハルウララが人気があるのはなぜ?
ダメだこりゃ、話にならん。
競走馬、彼女の本業としては仕事なんかしてないよ。
いわば新興宗教の広告塔、そして不遇者が自らとダブらせているだけじゃないか?
451 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:31 ID:2KF8bKkp
≫450
理由はどうあれ人気と知名度があるのは事実
競馬場にも利益をもたらしているのも事実
あなたが、ハルウララの足元に及ばないくらい社会に貢献していないのも事実
もしかして、ハルウララをねたんでんじゃないの プププーーー!
452 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:49 ID:K+6V9xMh
>理由はどうあれ人気と知名度があるのは事実
>競馬場にも利益をもたらしているのも事実
ハァ?話がかみ合ってないよw
何も考えていないこういう人と会話するの疲れる・・・
>あなたが、ハルウララの足元に及ばないくらい社会に貢献していないのも事実
こういうチンケなアオリは相手にバカにされるからやめたほうがいいよ。
453 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:55 ID:oCub5KOg
応募だけ、ということならリクナビなんかのネットでの応募は気軽だから
50社以上とか普通にありそうだよね。俺は50社をもう超えているが…
454 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:05 ID:Dj/ZE+xW
面接で落とされた数だよね?
まさかネットでエントリーしただけでカウントしてないよね?
オレ、10社ぐらいの面接に落ちて、
かなりヘコんでます。
履歴書送って落ちたの合わせたら20くらいかな。
書類専攻は何社落ちてもヘコまないけど、
敗因の分らない面接が続くと激しくヘコみます。
455 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:32 ID:2KF8bKkp
>>452 やっぱりねたんでんだ ぷぷぷぷぷ〜〜〜〜〜〜〜!
456 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:38 ID:b5TmwNa6
>454
あえて言えば、自分についての分析がしっかりしていないため、面接官に
アピールしないんじゃないか?または、根本的に職歴の不足、経験不足。
職歴があり、見当違いの業界を受けているのでなければ、自分自身、仕事
に対する姿勢について堂々と持論を展開できるくらいでないと面接は通ら
んな。特に、最終面接はきついよ。
457 :
454:04/03/19 23:50 ID:Dj/ZE+xW
その通りです。
短い職歴&志望動機がハッキリしてない
って感じです。
おまけに営業やら技術職やら転々としてるので
わけわからん職歴になってます
もうだめぽ
458 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:56 ID:b5TmwNa6
>457
面接は、自分自身をわかってもらうためのものではなく、いかに会社
を騙すかを試されていると思いませんか?会社に入っても、特に営業
なら、次から次へと言葉巧みに騙し、物を売ったり提案を通したり
出来る能力がないととても仕事はやっていけないな。ちょっと言い方
が悪いが。
面接官を騙せるシナリオを練って、一発逆転を狙え!
459 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:58 ID:vEqhTZE7
まけるな
460 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/20 00:00 ID:8xuMw/r0
>>457 ハロワでも何でも自己啓発というかそういうセミナー受けてみるといいかもしれない。
漠然としていた自己への分析が具体的になる。
1に職業が極端にバラバラになることがなくなる
2に志望動機がしっかり見出せる
相当アピールするネタが出てくると思いますよ。
461 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:15 ID:sOvrxIw+
みんな頑張れ!
462 :
名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:40 ID:pn+1rsVc
463 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/11 09:49 ID:AuQxNyFf
ここはルーザーの巣窟ですか?
464 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:19 ID:n9Pn108V
age
465 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/22 05:50 ID:P+d4ssHr
age
466 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/22 19:53 ID:224n9g1i
就職難でいま大学4年生の自殺が増えてるそうです。
22〜23の若さでもったいないよね。
467 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:02 ID:YOBh7PyU
何も死ななくてもいいのにネ
特に女はね
469 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 14:21 ID:BYWVIxwy
書類選考から先に進まないんだよなぁ。
470 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 17:04 ID:VoOMItbG
もうあれだ、面接落ちたことなんか関係なくさ〜朝からその会社に出社しちゃったら!?
そんで当たり前のように挨拶とかしちゃってさ勝手に席着いて仕事始めちゃう!!
もうこれしかないよ!!がんがれ!!!
471 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 19:46 ID:EUsbdb2x
472 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 20:35 ID:F7k87eOf
>>466 その程度で自殺するぐらいのヤワなハートなら会社にはいっても
自殺する可能性大。
ヤワなハートってパフィーの歌にあったね。なんだっけ?
474 :
あんたかてあほやろ:04/04/26 02:16 ID:v1XC/ktU
うちかてあほや
ウーウーウーウーウー
475 :
名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:23 ID:HMX5MjQE
age
476 :
名無しさん@引く手あまた:
ここ、見ると勇気湧くなあ