★転職板@何でも質問所★その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ご自由にどうぞ
2名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:55 ID:IAMgYQvb
次の方どうぞ

3
3名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:55 ID:+Q5FQkpt
3♥


次の方どうぞ

4
4名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:59 ID:7RduI6/x
前スレ★転職板@何でも質問所★その10
      ↓↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059999763/
5前スレ988:03/09/04 15:26 ID:JZifLYn5
ガクガクブルブル
6名無しさん@引く手あまた:03/09/04 15:45 ID:ocVqbf7V
今年(03年)卒の25歳でSEなのですが、同業他社への転職を考えております。
ただ、実際に転職できるのは仕事の都合上来年〜再来年にかけてと思われるのですが、
今から転職活動はできるものなのでしょうか?また、しても良いのでしょうか?
まだ時間があるし何をしたモノやら・・・と及び腰になっております。
皆さまの忌憚の無い意見を伺わせて頂ければ幸いです。
7FROM名無しさan:03/09/04 16:31 ID:RWEalfLi
教えて欲しい。

適性検査=性格チェック?
8名無しさん@引く手あまた:03/09/04 17:17 ID:4ShBB8Jd
>仕事の都合上来年〜再来年
企業に行って面接等を受けるのは無理だと思う。一般常識的に考えれば
判る話だと思うよ。来年〜再来年に会社を辞めますのでその時になったら
僕を雇ってくださいと言うもんだからね、企業は即戦力を求めてるしね。でも
転職活動って色々あるし企業研究とか国家資格を所得するとか、その点に
関してなら良いんじゃないかな。しかし僕から言わせれば3年間はその会社で
実務経験を積んだ方が良いんじゃないかなと思うよ。
9名無しさん@引く手あまた:03/09/04 17:40 ID:HIWMWCzu
>>6
来年〜再来年に転職予定なら、情報収集程度にしなさい。
企業に転職活動しても「そんな先の採用予定は分からんよ」って言われるだけ。
来年〜再来年にその会社があるかどうかも分からないだろ
10 :03/09/04 18:40 ID:q4VrZVSw
製本の会社で結構いい条件のがあるんだけど、
製本の仕事ってどんな感じですか?
肉体労働?それとも手先の器用さが要求される?
11名無しさん@引く手あまた:03/09/04 20:15 ID:ADwJMBU2
>>10
今は製本は機械まかせだろ?!
12名無しさん@引く手あまた:03/09/04 21:19 ID:hDm3v0Ks
ネットで募集してるとこ応募して、(営業系・正社員)
その会社のHP見たら、募集してた仕事が載ってなく
どうやら人材紹介会社だった

ウチの会社(B社)ではAという仕事を募集してます

しかし入ってみるとC社でAの仕事をすることになる

B社で仕事できると思ったのに・・
こういうのってアリ?
13名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:21 ID:OFWG74uZ
みなさんは給料の交渉って、
どのタイミングでしてます?
内定されてからですか?
また、どんな感じで切り出して、
話せば良いのでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:12 ID:eBsTTtV3
漏れも>>6同様1年後あたりに転職の予定。
鰤や引手に登録するだけしておいても平気かな?
自分の市場価値とか知りたいんだよね。
15名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:14 ID:n9izKiWe
面接後、研修に行きました。
会社の中身が相当DQNでした。従業員の方いわく、
休日も給与もハロワの求人票より大幅に少ない。
その他諸々おかしいところだらけ。
3日勤務しましたが、明日辞退の意思を表明しようと思っています。
3日間の給与は請求できますよね?
研修中は、日当と交通費をもらえるという話でした。しかしタイムカードも
なく、書面での契約も交わしていませんので心配です

16名無しさん@引く手あまた:03/09/06 00:49 ID:WgZkqxL2
転職予定がかなり先でも、急いでる振りしてバンクのCAとの面談をすることをお勧めします
私は10月末までにきめないといけないのに初めての面談が7末だったので焦ってる
長くみたほうがいい求人を狙いやすいしね
急ぐと妥協しなければいけなくなる・・・
17名無しさん@引く手あまた:03/09/06 01:18 ID:TSm9VKQf
>>16
なるほど、参考になります。多謝。
18名無し:03/09/06 01:31 ID:oIla7luD
30代後半独身、パ−ト勤務です。実は、一般事務職とPC歴は3年弱です
今回会社で大規模な組織がえ&リストラがありましたがなんとか助かりました
でも、次はもう 命はないかもしれません
この年でこの経歴でこれから取得して有効そうな資格と生き方(!)を模索し
ネット上でうろついてます
やっぱり、福祉系がよろしいんでしょうか?
できれば PC系がいいな・・・と思ってたんですけど

どなたかアドバイス待ってます・・・
ちなみに 某電機メ−カ−勤務、前職を書くとばれそうなので書きませんが
全く畑違いの仕事から一般事務員に転職しました
19名無しさん@引く手あまた:03/09/06 02:05 ID:pA8k9iC7
何でも質問所11は重複しています。
時間的に建ったのが早いコチラヘ移動してください。↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062485357/

以降このスレは放置でお願いします。
20?1/4?3名無しさん@引く手あまた:03/09/06 02:20 ID:B9fTK/VM
>>10
だから印刷業界は超DQNだぞ 特に製本!
オンデマンド印刷に食われて衰退の一途!
21名無しさん@引く手あまた:03/09/06 02:44 ID:4yzC2TPy
>16補足
なんで早く面談しろって言うかというと・・
問題点を洗うのに時間がかかるからだよん

私は今
英語の資格があったらねえだの
仕事に関係有る資格があったらねえだの
言われていままでの生きかたを後悔している
次間があれば資格取れるし、志望業界の情報を充分に集めることができる
雑誌新聞の記事とかね
2210:03/09/06 04:07 ID:ZrJK0DC8
>>20
げ!?そうなんですか?
まあ前職は印刷で10年くらいやってて給料に不満だったからやめたんだけど
23名無しさん@引く手あまた:03/09/07 02:59 ID:I0LuFwwd
何でも質問所11は重複しています。
時間的に建ったのが早いコチラヘ移動してください。↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062485357/

以降このスレは放置でお願いします。
24名無しさん@引く手あまた:03/09/07 17:10 ID:cudMhBkP
一つお聞きしたいんですが?
ケンミンっていう神戸の会社、どうなんでしょうか?
あそこの社長?快調?さん日本人???






25名無しさん@引く手あまた:03/09/07 21:26 ID:KWa5Q29r
>>24
焼きビーフンおいしいよね
26名無しさん@引く手あまた:03/09/07 21:29 ID:jUUpxx8l
くいてぇーーー
27名無しさん@引く手あまた:03/09/08 02:03 ID:QNT8RgfU
はらへったよ
28名無しさん@引く手あまた:03/09/09 06:12 ID:zU+EuLaJ
何でも質問所11は重複しています。
時間的に建ったのが早いコチラヘ移動してください。↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062485357/

以降このスレは放置でお願いします。
29名無しさん@引く手あまた:03/09/11 00:45 ID:WoeLZWVl
人材バンク経由で受験してるんですが先方は私のことを
「将来有望そうな面白い人」
「凄い元気で活発で質問がとても多かった」って言ってるみたいです・・
元気だけが取り柄みたいで嫌だなあってちょっとおもった、、
やはりそういう意味なんでしょうか・・・?
普段はやるきなさげ、けだるげって言われてるし実際そうなんですけど
30名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:29 ID:pzt1h3ha
31名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:05 ID:VBeu99H1
今日、面接に行ってその場で内内定いただきまして、
とりあえず考えさせて欲しいと言って帰ってきたのですが
ウッカリいつまでに返事すればいいのか聞くのを忘れてしまいました。
企業によってはまちまちかと思いますが
一般的に返事はいつ頃までがタイムリミットになるでしょうか?
32名無しさん@引く手あまた:03/09/17 09:36 ID:ZOK8i6TW
高専卒って言うと、専門学校卒?高校卒もオッケーなんでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:03/09/18 20:26 ID:mGxUnYtW
高専と専門学校は全然ちがいますよ
高専>>>>専門学校>高卒
高専は国立の技術職人夭逝機関
卒業すると大学の理工学部に3年から編入できたりする
優秀なんですよ
専門学校でも優秀なところはありますけどね
34名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:28 ID:tnXbaOGU
当方27歳女性
これから選考をすすめようとしている会社があるんですが
入社は来年4月
経歴上研修が必要なので第二新卒扱いになります
でも転職を急ぐなら相談にのるよ、
と言ってきています
このご時世に高齢者を第二新卒扱いで研修してくださるんなんて、大変恵まれたお話ですが・・
私は4月生まれですので研修中に28歳になることが予想されます、、、
新卒は22歳で入社してくるんですよね・・・
6歳年下の人たちと机を並べるうえ、大したスキルもなく呑みこみも悪いので気がひけてます。・
まだ内定でてないのにこんなこと気にするなんて図々しいですね・・・
この条件は恵まれているんでしょうか?それとも恥ずかしいでしょうか?
35名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:30 ID:glZED8PR
>>34
恥ずかしいとかいってられねーだろ?
つーか第2新卒採る会社はDQN
36名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:37 ID:aex9+VgP
>>34
永久就職したら?
37名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:42 ID:RkVfQ9mc
ソニーやリクルートだって第二新卒は取る
きみ、入れないでしょ?
38名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:43 ID:glZED8PR
>>37
ソニー採るの?

まあリクルートはDQNだからどうでもよし
39名無しさん@引く手あまた:03/09/18 23:35 ID:1oa+2TEB
九州在住で人材バンクを通し東京の会社に応募しているんですが
入社するなら来年春、交通費を支給出来ない
なので、急がないから何かのついでに面接に来て欲しい
日時の融通は効かせる、と言ってくれています。
正直、より志望度の高い会社の選考を済ませてから選考を進めたい気持ちです。。
その会社だけのために上京するのも気が進まないし・・
来月下旬になったら上京する予定なので面接はそのとき、
ということにして、失礼にならんでしょうか?
仕事もデスマーチなんで(プロジェクトが開けたら転職したい)
勿論早い方がいいには決まっているんですが、、
人材バンクは急かしてくるんだろうなあ、、
40名無しさん@引く手あまた:03/09/18 23:45 ID:MgGRIqGF
39
本スレに移動します
41名無しさん@引く手あまた:03/09/20 16:59 ID:goo8KFsj
源泉徴収票が届いたんだけど、退職金分が含まれてないということは
退職金が今後振り込まれたりすることは無い、ということ?
42名無しさん@引く手あまた:03/09/20 17:07 ID:KpBZQhvm
会社が銀行から貸し入れしてるのってやばいの?
毎日売り上げの話しばかり
43名無しさん@引く手あまた:03/09/20 17:30 ID:yi5KuiPT
職歴って、労災保険に入っても職歴扱いになるのでしょうか?
44競争趣味者:03/09/20 17:48 ID:pc0VeVOi
>>19 >>23 >>28
放置プレイオナガイ厨、ウザい。
双方競い合って切磋琢磨するのも又一興。
市場原理に任せるのが一番。
もっとも、既に大差が付いてる様だが。
45名無しさん@引く手あまた:03/09/20 17:58 ID:lnhW8Wrd
ネットで検索しても出てこない訪問販売の会社の
営業ってどうでしょうか。
そもそもはヤフー求人情報でみつけたんですが、
そこはもう削除されてます。
46名無しさん@引く手あまた:03/09/20 18:18 ID:SUhUpnfz
※トライアル雇用について教えてください。
 3年間販売職(待遇はアルバイト雇用保険あり)から事務職へのトライアル
 雇用は申し込めますか?ちなみにMOUSワード2000一般取得済み,MOUSエクセ
 ルは今月中に取得予定です。
47名無しさん@引く手あまた:03/09/20 18:31 ID:TrYU+HSm
広島県の辺境から四国の香川へUターン転職するのは
30代中盤差し掛かりの男には無茶な事でしょうか。
ちなみにたいしたスキルも持ってません名ばかりキャリア
程度はありまつが・・ただただ何でも真面目にこなす自信だけは
ありまつ。
48名無しさん@引く手あまた:03/09/20 23:40 ID:nTC5Sfbr
>>47
職種とかにもよると思うが・・・

>ただただ何でも真面目にこなす自信だけはありまつ。
お互いに頑張りましょう(`・ω・´)
49名無しさん@引く手あまた:03/09/21 00:27 ID:fGdlS1Av
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
50フレッシュ☆ジュース:03/09/21 00:32 ID:OvU6rIQ3
一生 お金と女に困らない!《究極の☆最強三銃士》 大発表〜!!

   http://www.lo-po.com/?4204

   http://www.lo-po.com/owner/?4204

     http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 誰でも必ずも大金持ちになれるそーです!!☆
51名無しさん@引く手あまた:03/09/21 01:14 ID:NtsfHq5A
今度契約社員の面接を受ける予定ですが、面接時に
正社員登用はありますかと聞いてもいいものなんでしょうか?
52名無しさん@引く手あまた:03/09/21 01:15 ID:FrhyI7lv
>>51
当然の権利です。
53名無しさん@引く手あまた:03/09/21 17:18 ID:Ov0W41Cj
>>41
退職金の源泉徴収票は別に来ます。
給与所得と退職所得の区分が違うので一つの源泉徴収票になることはないのです。
54名無しさん@引く手あまた:03/09/21 23:41 ID:PRs6hFDu
>>53
そうなんですか!良かった。
どうもありがdd。
55名無しさん@引く手あまた:03/09/22 06:32 ID:NXtbpO7+
業務の仕事はどんな仕事ですか?
56名無しさん@引く手あまた:03/09/22 11:53 ID:plVfwRS4
来週面接予定で、先に履歴書と職務経歴書を送ってる会社から
会社案内と面接会場の地図が送られてきたんだけど、
これって会社に受け取り確認の電話したほうがいいのかな
57名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:09 ID:yoUTEwHW
健康保険料、先月分(8月)をはらってないのですが、払わなくてもいいでしょうか・・・
今月は、なんとかぎりぎりかき集めて払い込みできそうなんですけど・・・
58名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:18 ID:OyfvdlUY
>>56
しない。
(例えしたところでメリットはないと思われ)
忙しい時間帯なら逆j効果では?
>>57
国保⇒どのみちばれます。
(振込用紙を飛ばしたとしても当然のように)
59名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:21 ID:OyfvdlUY
>>55
業種によって差異はあるけど、バック業務。
一般事務やOLさんがこののり?
60名無しさん@引く手あまた:03/09/22 13:08 ID:d693oPNq
募集に不動産の調査、管理、販売って書いてあったけど、
比率的に販売が8割くらいしめてそうなんですが?
どうですか?
61名無しさん@引く手あまた:03/09/22 14:41 ID:Sm5L4mIF
求人誌見てて「女性が活躍している職場」というのは
暗に「女性を募集」っていう意味なんでしょうか?
62名無しさん@引く手あまた:03/09/22 14:48 ID:OyfvdlUY
>>60
有形無形材に関わらず、将棋の歩となる販売や営業の総従業員の寄与率が高いのは事実。
パーセンテージは解りませんが、人員の流動性の観点からも販売は厚いめかと…?
>>61
平等(成果主義)をアピールしたいのでは?
ペイの評価もこれ然り。
企業に思惑は当然ちがうでしょうけど…??
63名無しさん@引く手あまた:03/09/22 17:28 ID:d693oPNq
不動産の販売で自分を磨きます。
どうせ死ぬわけじゃないしって思いでがんがります。
まだ北朝鮮の人たちにくらべたら罵倒程度なんてへみたいなもんですよね。
64名無しさん@引く手あまた:03/09/22 18:02 ID:LHdh9ClT
俺は何で就職できないんだ?最近面接も3週間に1回行けばいいほうかな?
職は選んだらダメなのか?  みんな選んでるのか?それとも適当にか?
65名無しさん@引く手あまた:03/09/22 18:04 ID:d693oPNq
俺の場合最初ITやりたいっておもって入社
その後 自分が仕事できないことに気づく→退社
今なにがやりたいかわからない。
だけどもう食っていけないので不動産営業行きます。
しょうがいないよ。人間あきらめも大切。
66名無しさん@引く手あまた:03/09/22 18:07 ID:LHdh9ClT
>65
業種が違うけど志望動機とか面接でなんて言ってるの?
67名無しさん@引く手あまた:03/09/22 18:09 ID:d693oPNq
まあ前は技術職ってことになるよね。そこのところを絶対聞かれる。
なぜ技術職から営業に?ってね。
でも俺はもともと営業がしたくて入社したけど、入社したあとに
技術やらされてやめました。っていってる。
68名無しさん@引く手あまた:03/09/22 18:11 ID:d693oPNq
続き だから御社では営業が主なので自分の
バイタリティーを生かしてがんばりたいと思います。
よろしくお願い致します。みたいなかんじです。
20社受けて 5社内定 15社落選
69不健康:03/09/22 19:01 ID:t3WpRHxm
病気持ちで月に1回検査通院してますが、これは転職にはマイナスですかね?
透析とかその手の大がかりな物ではないのですが、それに近い手間のかかる
検査だったりするんですが‥‥
70名無しさん@引く手あまた:03/09/23 00:56 ID:K0RU/e51
8月いっぱいで辞めた会社から今日明細が来たんですが、
9月分の給料の額が残業代7500円くらいしかありませんでした。
これっていったい・・・?交通費もナシです。
1ヶ月前に言わなかったことに対するペナルティーでしょうか?
それとも、入社してすぐの給料日に自分には締めが一度も来てないのに
給料が振り込まれたからその兼ね合いでしょうか?
(14日に入社したとしてその月の25日に給料が振り込まれ、翌月は1月分出ました)
71名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:47 ID:861ziF6B
>>70
情報不足で断言までは出来ないが、恐らく事業者(会社)側が違法。
「秋も栗拾い」というコテハンの人に相談すると、もっと的確なアドバイスが頂けるかも。
間違っても「共産趣味者」とかいうコテハンのキチガイには相談しないように。
72名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:36 ID:5Gldvwis
みんな、やっぱ一生働けるような会社を探してるの?
それともステップアップになればと会社探してるの?
73名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:04 ID:H7+uSHeu
>>69
俺も同じように月に一度病院にいかねばならぬ体をもってる
転職の際には確実にマイナスになる、それについてはあきらめるしかないよ
ただ、採用されたら仕事っぷりで見返してやれ。周りに認めさせれば勝ちだわな
営業とかだったら好きに時間が取れるのだけれど、デスクワークや工場みたいな
常に人がいないと困るとこは難しいだろうな
面接の時にきっちりと話して理解を示してくれるとこのほうが後々楽だと思う
同僚にもちゃんと自分の体のことを伝えて、お詫びじゃないけど負担をかけることが
あるかもしれませんと話すだけでも印象は変わってくるからガンガレ
人間完璧じゃないし年取ればガタはくるんだ、DQNじゃないかぎり理解してくれる
74名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:02 ID:sfEvOPvN
どんなDQNでも、3年とか一生懸命頑張れば
何か得るものはあるだろうし、転職する際頑張ってきたことは
評価されるかもしれないよね?
75名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:24 ID:W6dLhJBh
要普免って書いてるとこって免許取得から1年以内じゃ無理なんですかね?
初心者マークつけて働いたりできるんですか?
76名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:24 ID:RKpaJNY0
>>75
免許あればOK
77名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:27 ID:aLnIoI0T
自社HP、求人サイト、つまり求人媒体で応募条件が
違う会社って何か裏があるの?
78名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:34 ID:3YkyQ0Iz
<<74
同感!
DQN(今思えば)商社→某部品メーカに転職やけど、それなりに得たものは
あった。
要は自分のしてきた事に自信持って、自分のしたい事に信念を持ってれば
大抵の事はクリア出来るんちゃう?

79名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:38 ID:sfEvOPvN
>>78
そうだよな。転職して会社のレベルが下がっても、
やりたいことで自信もてれば必ずいきるはず!
そうやって生きていかないとDQNスパイラル
になるばかり。
80名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:40 ID:aO1zLTgg
>77
少し前に結構大手の企業が、自社HPとハロワに求人を出してた。
書類応募の締め切りが9月4日必着で、自社HPの方は年齢制限はあり(27才まで)で、
8月頭頃から求人が出ていた。
ハロワの方は年齢問わずで、9月2日に求人が出て、書類応募の締め切りが
同じく9月4日(必着)になっていた。ハロワの方は建前上、年齢制限なしでとりあえず
求人出したのではと思う。(実際は年齢制限あるけど)
あと勝手な想像ですが、求人出して、書類応募の締めが2日後(必着)からして、
ハロワにはしょうがなく求人出しているのではと思う。
81名無しさん@引く手あまた:03/09/23 22:01 ID:ZMODqDXY
DQNの上にも三年ってか
8270:03/09/23 23:37 ID:ht7VRyw4
>>71
アドバイス、ありがとう。
83名無しさん@引く手あまた:03/09/23 23:43 ID:pzChRIId
俺4ヶ月で自己退職したんだけど、
親戚がコネで会社いれてくれるって言ってきた。
どうしよう・・・。
いいようなわるいような。
もし仕事合わなかったらどうしよう。
84名無しさん@引く手あまた:03/09/23 23:50 ID:J1s+O6jS
働きながら取引きもある同業他社の面接を受けることってありだろうか?応募の秘密は厳守してもらうよう頼むつもりだけど。
8571:03/09/23 23:53 ID:861ziF6B
>>82
どう致しまして。
てゆーか、何か解決した?
こんな事言っちゃうと元もこも無いけど、本気で知りたいなら、2chなんかで書き込みしてないで、
無料の労働相談(求人誌等にフリーダイヤル載ってる)するとか、
労基署にちょっと電話質問するとか、
社労士さんの個人サイトで相談するとかした方が良いよ。
少なくとも自分はそうした。
8685:03/09/23 23:57 ID:861ziF6B
>>84
奇遇ですね。
正に今自分が、そういう状況です。
応募先がDQNでなければ、全く問題無し。
逆に応募先がDQNなら、そもそも応募する必要無し。
87名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:04 ID:MBEs1uW7

今、33歳ですが、今から公務員ってなれるのですか?
少し調べたところでは、ほとんど30歳未満でないと
受験資格なしでしたが、チラッと聞いたところでは、
肉体労働系とか、逆に、国家のものすごくグレードの
だと、まだ受験できるものもあるとか・・・?
教えてクンですみませんが、ご存知の方教えて下さい。

でも、やっぱり市役所とかの事務職はもう無理なんでしょうね。
日本全国津々浦々に転勤する可能性のある今の生活がイヤで、
今になって公務員ってイイナーとか思い始めた今日この頃・・・。
88名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:12 ID:tFKvbVxS
協同油脂って会社知ってる方おられますか?

けっこう良さそうな会社に見えますが何か情報ある方のレスいただけないでしょうか?
お願い致します。
8970:03/09/24 00:14 ID:jeGTPuc+
>>82
いえ、何も変わってません。ちょっと諦めちゃってたから・・・
2ちゃんなんかに書き込んでないでって言うのもごもっともです。
無料の労働相談してみます。
ありがと。
9070:03/09/24 00:16 ID:jeGTPuc+
まちがえちゃった。
>>85
でした。
アリガト。
91名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:20 ID:PsnRePXf
>>87
ここ嫁。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058325796/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059618917/
その歳で何が悲しくて税金泥棒せなあかんねん!
92名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:27 ID:4Y4/oCSC
>>91
いや、違法でも犯罪でもないんで、別に「泥棒」じゃないよ。
正々堂々、税金から“還元”して貰えるんだから、漏れだって貰えるもんなら貰いたい。
学生の頃、もっと世の中の事がわかってたら、本気で公務員目指してたかも。ハァ…。
93名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:32 ID:PsnRePXf
>>92
公務員とお仕事した事あります?
彼ら、性根腐ってるよ。
人生の反面教師。
9492:03/09/24 00:36 ID:4Y4/oCSC
>>93
いや、民間リーマンだろーが公務員だろーが、
良い人は良いし、悪い人は悪いのでは?
9587:03/09/24 00:38 ID:MBEs1uW7

>91
ありがとう。読んでみますね。

税金泥棒・・・。オレも学生の頃はそう思っていたなあ。
でも、おっきい会社に入れても、好きな仕事ができるわけ
じゃなく、しかも、いつ地方に行かされるか分からないこの現状。
この不況下、それでも思い切り恵まれてる方だと自覚はしてるけど、
「賃金を得る手段」と割り切るなら、遠方への転勤がない公務員は
より魅力的に感じられるのですよ。
学生の時に、世の中の仕組みと自分のスキルをもっと分かって
いれば、自分も始めから公務員を目指していたろうなぁ・・。
96名無しさん@引<手あまた:03/09/24 00:38 ID:Th0DJB0C
>>94
良い人はホントは悪い人で
悪い人はホントに悪い人

が正しい
97名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:05 ID:PsnRePXf
>>94
公務員と仕事した事ないねー、94氏は。
公務員で良い人もいるけど決して出世しないよ。
民間を虐める術に長けてて、上役に媚びへつらうのが上手くないと。
責任は全て民間に押し付けやで。

>>95
国家1種の仕事じゃなきゃ、無茶苦茶な残業は無いし、有給は使い切れるし、年金は高額だし。
仕事にヤリガイを求めるのでなければ、後はご自分の考え次第です。
でも、給料は税金からの“還元”というのを忘れないでお仕事して欲しい。
98名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:21 ID:tMg//gFo
質問です。
先日受けた会社から「採用の方向で話を進めさせてください」という電話が入った。
これって採用ってことじゃないのかな?
ちなみに、そのとき、給料や勤務開始日について話はあったんだけど、
勤務地が未定とのこと。
今つなぎでやってる派遣を無理やりやめていくので、もし採用じゃなかったら
ガクブルです。
10月1日からなんだけど、質問の電話しても失礼じゃないですかね?
タイミングとかがいまいちわからなくて。
99名無しさん@引<手あまた:03/09/24 01:25 ID:Th0DJB0C
>>98
当然だろ
100名無しさん@引く手あまた:03/09/24 04:21 ID:4Y4/oCSC
コソーリ、100ゲト。
こっちのスレもようやくレス数3桁台乗せたね。
もう一つの方の「★その11」に負けるな。
101名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:19 ID:Kbsa7KIj
入社してすぐ仮病使って休むのって印象悪いかな?(試用期間中だし)
どうしてもまだ面接受けたいところがあって・・・
決断まで時間ない。どうしよ・・・
102名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:33 ID:Yzz/TJY2
>>101
親戚を殺したら?
103名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:44 ID:Kbsa7KIj
>>102
決めました!
将来を優先させます
104名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:01 ID:U9QvzwyW
>>103
祖父、祖母あたりが適当だ
105名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:02 ID:Kbsa7KIj
>>104
祖父、祖母がなんて言えばいいの?
106名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:03 ID:U9QvzwyW
祖父、祖母が死んだことにして休むんだ。仮病よりいい。
107名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:04 ID:Kbsa7KIj
>>106
会社から余計な気遣いされそうだし、いろいろめんどそうじゃない?
108名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:08 ID:U9QvzwyW
それなら危篤、重態くらいでは? あとで回復、持ち直した事にできる。
仮病だと、翌日元気に出社すれば不審がられるし、1日で治る病気なら
休むな、と突っ込まれる可能性もある
109名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:09 ID:Kbsa7KIj
>>108
風邪にしておくよ。機能と2日寝てよくなったと。
110名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:11 ID:U9QvzwyW
咳する演技もしときなさい
111名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:14 ID:egu/waZ2
祖父や祖母だと今後バレる危険性もある。
すでに死んでるケースならいいが、まだ生きてるケースでいうと
例えば結婚式にその上司を招致→死んでるはずの祖父or祖母出席→なぜ?とか。
俺の知人で>>101と同じことやった奴は、いい会社だったのか危うく慶弔手当てがでるとこだった。
(機転を利かしてまだ転職したばかりですので・・・とうまく断ったそう)
お世話になった親類(今後会うことなさそうな人)or架空の知人くらいにしとけ。
112シクースナイン:03/09/24 12:08 ID:gf/Xo6Mi
>>73 オソレスですが。
そですか、お互い辛いですな。しかし自分の場合、社内に告知したら1週間は周囲が
寄りつかなかったからナァ。感染症だからムリもない罠。
このご時世にあってもなお偏見が根強いと悟りましたね。特に中高年代層。その年代
のヤシが面接官とかだったら、なかなか公正に見てくれなさそうな気もするんだ罠。
とにかく、とりあえず頑張ります。。。
113名無しさん@引く手あまた:03/09/24 21:44 ID:fPgedqru
明日平然と会社行けばいいよね?
周りの態度が冷たいと欝だ・・・
114名無しさん@引く手あまた:03/09/25 07:11 ID:aKOkN3wJ
あげ
115名無しさん@引く手あまた:03/09/26 07:10 ID:Owj8v6Z5
同業他社の転職活動ってやっぱ逆にいろいろキツイ面もあるのかな?
116名無しさん@引く手あまた:03/09/26 07:50 ID:MItwgjmY
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
117名無しさん@引く手あまた:03/09/30 06:48 ID:/p/kdSlu
age
118名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:23 ID:TdU3DiFE
事務系スタッフで今度最終面接受けるんですが、筆記試験があるみたいです。
こういう職種の筆記試験ってどんな内容なんでしょうかね?
119名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:42 ID:XHJT/8wS
大手なら、SPIor一般常識(経理なら簿記試験も有る)
たまに、論文を書かせるところも有る。
中小なら、一般常識くらい。
120名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:11 ID:5ZjzcCgO
以前の会社より離職票とともに雇用保険被保険者証が着ました。
それで次の会社が決まりそこに提出する雇用保険被保険者証を
紛失したんだけど、前の会社に言って再発行してもらえますか?
121名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:27 ID:hBBZHu7T
夜8時半頃に面接の電話が来た。
ということは少なくともその時間までは残業があると考えていいですか?
122名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:29 ID:7qR0D1G2
>>120
確かハローワークで再発行してもらえるよ
123名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:37 ID:5ZjzcCgO
>>122
ありがとうございます。
すぐハローワークに逝ってきます。
124名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:38 ID:opXNY7Ci
大学卒業後、実家で農業手伝っている24の男です。
実家に帰ってきて、1年半経ちました。
私の場合、この農業経験は職歴に入るんでしょうか?
月に一度給料貰ってます。

会社員に転職を考えているのですが、大学卒業後就職経験がなく、農業を経験したのは不利になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
125名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:46 ID:RZdgVo8D
>>124
職歴は敢えて書くとすれば『実家農業手伝い』
大学卒業後就職経験がないのは不利だけど、1年半程度ならいいのでは
126名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:47 ID:6tovCyF/
>124
なんかあいまいな言い方かもしれないけど、
社会人経験としては見てもらえると思う。
ただ、職歴となると会社員ではなかなか厳しいような気がします。
例えば、農業関係の仕事をしている企業なら評価があるかもしれないけど。
結局、会社の好みとかもあるし、24才ならまだ若いから、
大手とかに拘らず幅広く考えば職場はあると思う。
行きたい業界があるなら、それらに有利な資格とるとかもいいのでは。
25才まで無職だった自分の経験からして(今は会社員)、
若さは可能性はあるよ。
127名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:49 ID:WGG/jCHL
そんなことは無いと思われ、どうゆー業種に入りたいか、大学で勉強
してきたノウハウが生かせるかが問題かと思われ、又農業経験を
生したいのならば農業法人に勤めるとゆーのもあるが、DQN度が
かなり高いので慎重に選んだ方がいいと思われ。
128127:03/09/30 13:53 ID:WGG/jCHL
スマソ、頭にこれ書くのわすれてたでつ。 >>124
129名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:32 ID:peND5edb
郵政一般の試験問題甘く見てたけど、かなりむずかしいね。
130名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:41 ID:9q028klp
離職票等が届く前(手元に無い)にハロワに登録ってできるの? 国保の手続きには何が必要?
131名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:41 ID:Z64CV6dO
>>121
ていうか、8時半なんて序の口じゃないの?
132名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:30 ID:a57KTRnJ
どなたか教えてください!
無職歴6ヶ月でお陰様でようやく採用通知が来ました。(入社が10/15予定)
現在雇用保険を受給中で次回認定日が10/20です。これは職安に連絡すれば
認定日には行く必要ないですよね?
133?1/4?3名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:32 ID:t9NB65/O
10/14にハロワに出頭せねばな…
134名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:40 ID:cJmmRYVE
ゴミ収集の仕事ってどうなんでうかね?
給料は?つらいの?
135名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:41 ID:d5BfUcRZ
>>134
給料がつらいのでは
136名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:44 ID:cJmmRYVE
安いのか。精神的に楽そうだったからやろうと思ったけど。
137名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:47 ID:qX6BdIFB
>>130
離職票もしくは退職証明書。
それと年金手帳が必要。
138名無しさん@引く手あまた:03/09/30 16:55 ID:d5BfUcRZ
>>130
国保より健保の任意継続は検討した? 最高2年間継続できる。
但し、手続きは退職後20日以内
139名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:17 ID:jFRYf2mJ
年間休日100日って土日祝日のみ休みってことですか?
140名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:18 ID:KR1fBdwH
健保の継続なんて保険料高いだけでクソ。
141名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:29 ID:iX72rie3
>>139さん

年間休日100日の意味ですが、1年間の内に休みが100日あると言う意味
です。ただ、販売やサービス業などでは、土日祝休みと言うケースは少ないし、
事務系の仕事でも、土曜出勤がある会社もありますから、必ずしも、土日祝の
み休みとは限りません。あと、年間休日100日の中には、夏季休暇や年末年
始休暇、GW休暇など、会社が定めた休暇も含まれています。また、年間休日
100日と言う会社は、週休2日制ではあるけど、長期休暇は取りにくい業種
(カレンダー通りに出勤するような銀行や病院など公共色の強い業種)なんで
しょうかね?
142名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:29 ID:v6s3j+9m
>>139
完全週休2日(土日)、祝日休と書いてあれば、土日祝日が休み。
週休2日としか書いてない場合、休みが土日とは限らないし、隔週休2日もありうる。
祝日ありの場合は、土曜出勤とかいう会社もあり。
それと、年間休日は有休とかその会社が設定している特別休暇(GW,年末年始)等も入るはず。

でも、これって求人票に書いてあるはずだが?
143名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:32 ID:xsvQ1pox
「賞与年2回6ヶ月分」と書いてあったんですが
1回が6ヵ月分か夏3ヶ月・冬3ヶ月で計6ヶ月分か分からないのです・・・。
面接であまり待遇に触れるのは良くないと聞きますが、
ずばり聞いちゃってもいいものでしょうか。
144名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:38 ID:mtWjAKvC
質問です。
明日から内定もらっているスーパーDQN企業に勤めるのですけど
それに伴って、明日までに各書類を提出しなきゃいけない。
で、その中に誓約保証書があるんだけど、やはりこれって出さなきゃだめ?

一応父親に実印は押してもらってあるし、印鑑証明ももらってきたので
いつでも提出できる状態にはある。
でも提出するのがすごく不安なんだよ。
145名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:45 ID:iX72rie3
>>143さん

「賞与年2回6ヶ月分」の意味ですが、夏と冬に3ヶ月分ずつくれると言う
意味です。それにしても、今時、こんなに景気の良い会社があるんですね。
もしかしたら、DQN業界?
146名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:45 ID:qX6BdIFB
>>138
任意継続って廃止になったんじゃん?
147名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:50 ID:xsvQ1pox
>>145
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
業界はDQNと言われてます(特に2ちゃんでは)。ITです。
でもいいんだプログラミング楽しいから。
今度はやりたい分野の仕事できる会社だし。
最終面接がんがって来ます。
148名無しさん@引く手あまた:03/09/30 19:16 ID:peND5edb
>>147 俺みたいにプログラミングだーがんばるぞーって思ってて
廃人になって辞めないようにな!!
がんがれ。
149名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:03 ID:z+or/HCc
じつは今DQN企業に勤務している漏れ
先日の面接
シャチョー=、、、わかりました一緒に頑張りましょう
         履歴書のコピーを各部署責任者に回しておきます
         次に来る時に履歴書の原紙を持ってきてください、配属先で説明を受けて頂きます
         いつから出社可能か連絡してきてください。 出来れば10月1日から、、、
  漏れ =では今在職中の会社に話をつけて早急に連絡いたします。
      
      。。。でDQNに辞める意思表示
      すぐに会社に連絡 「7月2日から行けます」

シャチョー=では受け入れ部門から詳細連絡入れさせます

。。。。。その後

連絡無い!
喪一度電話入れると、、
シャチョー=受け入れ部署で、貴方を採用するか否か保留になっています
      一度確認させておきます、、、

一瞬息止まったぜ
その電話は一旦置いたが、怒りが湧いてきた

本当にこれで不採用なら
これってマジで民法上の訴え可能なのではないのか

たとえDQN会社でも貴重な収入源
そんな対応されなければまだ辞めなかったぞ  
150名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:05 ID:z+or/HCc
訂正=7月2日→10月2日
151名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:12 ID:SsFXi0CQ
>>149
読みにくい文章だな
152名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:33 ID:z+or/HCc
AGE
153名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:46 ID:/9L7WkRG
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
154名無しさん@引く手あまた:03/10/01 00:32 ID:hjgNwhWB
>>149
雇用契約、もしくはそれに近い書類は貰ってるの?
無ければ雇用の”立証”が難しいと思うが。
155名無しさん@引く手あまた:03/10/01 01:20 ID:T36XmgNd
>>146
廃止になったのは在職中にかかった病気の治療費だけを2割のままにしてもらえる継続療養。
任意継続は自己負担が3割になったけど、まだあるよ。

国保の納付金は市町村で全然違し、世帯全体の収入でみられるから
比較検討すると任継の方がお得ってことも十分有り得る。
156名無しさん@引く手あまた:03/10/01 01:56 ID:hjgNwhWB
>>155
一般標準の給料を貰ってれば、任意継続の方が得な事が多い。
役所に行ったら計算してくれるよ。
157ロン:03/10/01 02:10 ID:rgsl5mST
転職したい企業の賃金体系を知りたいのですが。。。
158名無しさん@引く手あまた:03/10/01 08:55 ID:IY7UBV2S
以前、ハロワで失業保険の手続きをしました。
数ヶ月前のことなのですが、失業保険を貰う前の待機中に短期の仕事が
決まったので就業の前日にハロワに行ったら「受給資格者証預かり書」
というものを、受給資格者証と引き換えに貰いました

・・・・と思っていたら、昨日、仕事が終了したので預かり証を持って
ハロワに行ったところ、
「受給資格者証が無いので手続きできません」
と言われてしまいました。

私自信、その頃は仕事開始に向けてゴタゴタしていたときで、預けたと
いうことに確信を持てないし、また、私がなくしたことも考えられるの
ですが。何となく疑問が残ります。
一応、受給資格証の再発行はしてくれるそうなのですが。

預かり証の発行をしているのが、私の通うハロワだけなのかも
しれませんが、普通は、受給資格者証をハロワで預かってくれるもの
なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
159名無しさん@引く手あまた:03/10/01 10:52 ID:Jr/zdevZ
>>158
詳しくはないのだが・・・経緯を聞いている上では
貴方が「受給資格者証の預かり証」を持っている以上、
預けた事には、間違いないのだから、その時の
事情顛末を克明に話せば、わかってくれるはずだと思うが・・・。
ハロワ側担当者が単に、紛失をしてその場しのぎの
体のいい言い訳をしたんじゃないかなと思うが。
まっ、再発行という形が取れるなら、それに越した事は
ないんだが。結局、ハロワが怪しいと思われる。
160名無しさん@ひくてあまた:03/10/01 12:41 ID:2HD3nk+3
当方27歳、これから錠前技師になろうと考えております。鍵の学校に100万程かかるのですが、その後の就職先や年収などが不安です。救急車などに勤めてる方、情報お持ちの方アドバイスなどありましたらお願いいたします。
161名無しさん@引く手あまた:03/10/01 12:49 ID:Fs6k76Ip
>>159
レスありがとうございます。

先程ハロワに行って手続きをしてきました。
「私がなくしてしまったかもしれないですが、『預かり書』という
くらいだから、もしかしたらそちらにあるんじゃないかな〜とも
思うんですけど・・・・どうなんでしょう?」
と聞いてみたのですが、結局再発行してくれることになりました。
何とかなって良かったです。
162名無しさん@引く手あまた:03/10/01 12:50 ID:2HD3nk+3
当方27歳、これから錠前技師になろうと考えております。鍵をピッキング等で解錠する仕事です。鍵の学校に100万程かかるのですが、その後の就職先や年収などが不安です。鍵の救急車などに勤めてる方、情報お持ちの方アドバイスなどありましたらお願いいたします。
163名無しさん@引く手あまた:03/10/01 12:52 ID:GhvN0KoG
30直前の男ですが、内勤の事務に転職したいです。
経験も資格もないですがなれるでしょうか?
また実際に事務で働いている男のひとのアドバイスもぜひ。
164名無しさん@引く手あまた:03/10/01 14:58 ID:77d5XwRi
>>162
飽和状態では?
考えてみて欲しいのだが・・・
自分の周囲にカギの交換やピッキング対策にわざわざ
錠前師に頼んでいる連中がいるかって事を・・・?
ホームセンターで間に合わせている香具師が大半では?
収入は、実に不安定だと思うよ。
>>163
まず、営業に比べてラクそうだからという動機なら
失敗するし、事務系はスペシャリスト職としての求人が
大半なので、その年齢で無資格、未経験ではまず難しい。
と、経験上付け加えておくと、いや〜な上司、お局連中と終日
同じ部屋で働く事の過酷さは、営業のノルマ攻勢に匹敵
するものがあると思う。
165名無しさん@引く手あまた:03/10/01 15:47 ID:wPXHYT0N
>>164 たしかに!
166139:03/10/01 18:22 ID:AzCSDb+O
>>141>>142
レスありがとうございました。
書き忘れたんですが、求職票には土日祝休みとかいてあったんです。
で、今日面接行ったらそのとおりで、夏期休暇もありました。
でも1年間の土日祝数えたら100日越えたんで、疑問に思ったのですた。
167名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:20 ID:waNUbnRG
皆さんは大体、定時の何分後から残業代をつけてもらえるんですか?
以前勤務していたところは15分後からだったのが、
転職したら、定時の40分後からとのこと。これってDQNですか?
168名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:23 ID:0D75SaIW
定時すぎた1秒後からつけてます
っていうか業務時間を入力するWEBアプリみたいのがあって
そこに出社時間と退社時間を入力すると
勝手に残業代もつきます
169124:03/10/01 20:32 ID:KLOx101T
解答ありがとうございます。
私は工学部で情報工学を専攻していました。
農業は大学時代と関係ない仕事です。1年半という短い期間ですが、貴重な経験を出来たと思います。
>>125
1年半を取り戻すようにがんばります。
>>126
若さは可能性ですか。その言葉を励みにがんばります。
現在は、この秋に情報の資格取得を目指して頑張っています。

>>127
農業法人はDQN度がかなり高いということですが、どのような感じなのでしょうか?

170名無しさん@引く手あまた:03/10/01 21:02 ID:BOD54ak0
家賃補助がでる会社は大手ぐらいでしょうか?
また求人票に補助がでるってことがかいてないことってあります?
171127:03/10/01 21:14 ID:veVmSlc4
>>124
農業法人の元々の前進は農家でつ、S40年代後半あたりから税金対策として
農家が法人化すると言うパターンが出てきたようでつ、先祖伝来の田畑を世襲で
受け継ぐという体質は、法人化されても残るようで極一部をのぞいてのほとんどが
同族経営のワンマン会社でつ、ここまで書けばお解りと思いますが、
経営者の胸先三寸しだいでは、労基無視の解雇も有り得ると言うことでつ。
(全部そうだとは言いませんが、見極めはかなり困難かと・・・)
172124:03/10/01 21:27 ID:KLOx101T
>>127
そうでしたか‥。とても参考になりました。
ありがとうございます。

173名無しさん@引く手あまた:03/10/01 21:32 ID:cxTJZabB
DQN会社ってどういう会社のことをいうのでしょうか?
174名無しさん@引く手あまた:03/10/01 23:15 ID:veVmSlc4
う〜む、正式に12が立ったから過疎化してく悪寒。
175名無しさん@引く手あまた:03/10/01 23:44 ID:RtSwX1+G
転職先から内定通知が来ました。その中に健康診断書が入っていて色々と
項目があるのですがこれはすべて受けなければいけないのでしょうか?
一般の病院で視力なども調べてもらえるのですか?
どなたかよろしくお願いします。
176名無しさん@引く手あまた:03/10/02 00:26 ID:PZvDn5iw
う〜む、正式に12が立ったから過疎化してく悪寒。

もうみんなで1000まで適当に持っていこう。
177名無しさん@引く手あまた:03/10/02 00:51 ID:JONA+BLD
初歩的な事なんですけど、みなさんエクセルはどこで覚えましたか?
やっぱり学校とか行かないと無理ですか?
漏れは、パソコンとか機械操作が苦手でなかなか覚えられません。
でも、今の時代エクセルは必要みたいだし・・・
178174:03/10/02 00:59 ID:lzOv0cGj
>>176
そだね。(w

>>177
学校だなんてお金もったいない。
自分でソフト買って独学した方が安上がり。
179名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:48 ID:PZvDn5iw
ageとくか1000まで
180名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:49 ID:PZvDn5iw
ワードエクセルなら 2週間あれば中級くらいまでなれる。
塾なんていってたらもったいない
塾代でパソコン買え!!
181名無しさん@引く手あまた:03/10/02 04:22 ID:TY4cWe7b
>>167
それだけでは、何とも言えんな。
漏れの前々職(事務)は、定時の15分後から残業になった。
というのも、残業には夜食が出るので15分は、休憩扱いに
なったから・・・。その40分を皆がどう過ごしているかだな。
>>175
全部、受けた方が良いだろうな。
しかし、X線なんかもあると相当、銭がかかる。
問い合わせが出来そうなら、聞いて見た方がいい。
>>177
本屋に行けば、それなりのマニュアル書が売ってあるので
それらを参考にすれば?パソコンは、習うより慣れろだと思うが。
182名無しさん@引く手あまた:03/10/02 04:30 ID:L3W5B1/b
大学卒業後とある企業で働き、辞め、今転職を考えてる者です。
そろそろ無職歴も3ヶ月になり焦っています。
職務経歴書は必ず次に提出しなければならないのでしょうか。
お教え願います。すみません。。
183名無しさん@引く手あまた:03/10/02 04:36 ID:dVUCjbbs
>>182
ほとんどの会社は求めてくるよ。
184名無しさん@引く手あまた:03/10/02 04:55 ID:L3W5B1/b
>>183
深夜にも関わらずレス有難うございます。
前の会社で何をしてたか、何を学んだかを具体的に
書けば良いのでしょうか。
初めての転職ですので全く何をして良いのか解らず困っています。
因みにこの間書類が通った企業がありまして
そこへは職務経歴書は提出しませんでした。
結局落ちてしまったのですが、今回履歴書を出す際
別に必要と言われてなくても出した方が良いですよね。
質問ばかりで本当ごめんなさい。
185名無しさん@引く手あまた:03/10/02 05:00 ID:dVUCjbbs
186名無しさん@引く手あまた:03/10/02 06:00 ID:+xF4dtxF
高校卒業後2年間フリーターをしていたのですが就職活動をしようと思っております。エステサロンのようなところなのですがやはりスーツで面接に行くべきでしょうか?ご意見いただけたらうれしいです。
187名無しさん@引く手あまた:03/10/02 06:40 ID:PZvDn5iw
>>186 男?
188名無しさん@引く手あまた:03/10/02 06:54 ID:PZvDn5iw
1000
189名無しさん@引く手あまた:03/10/02 09:29 ID:1mX+kmd7
辛い毎日です。

内装会社の経理をしています。
経理とは名ばかりで、実際は雑用と電話番です。
本社はあるのですが経理の事など一切教えてくれないまま一年経ちました。
自分で調べたりしたりして努力はしました。
解らない事があって聞いても、逆に酷く言われたり、使えないと言われる毎日です。
困った事があって所長に相談しても自分の保身しか考えていないので、
全てスルーされ、何一つ事態は変わりません。
社員の金遣いのだらしなさについて筋違いにもかかわらず怒鳴られます。

女性は私一人です。
お茶淹れの強要、裸の写真を社内に貼り付けたり、
お昼も食事もままならず電話の合間につまむしか出来ません。
労政事務所にも行きました。
が、我慢するしかない、とのことで返されました。
ボーナスも出ませんでした。
出る、出ないということも社員に伝えてくれません。
体調不良で休むと、勝手に有給として処理され、もう何があっても休めません。

今、精神科に通っている状態です。
逃げ出したいけれど、転職しても、
こんな私を雇ってくれる所があるのだろうかと不安になり、何も出来ません。
190名無しさん@引く手あまた:03/10/02 09:43 ID:tXW9Z2WD
>>189
>裸の写真を社内に貼り付けたり、
セクハラ裁判で可能でしょ。
191名無しさん@引く手あまた:03/10/02 09:51 ID:qsw1DGT8
労働組合の活動の経験って隠した方がいいの。嫌々形だけ参加しただけ
だが。拒否反応を示す企業もあるらしいから、隠してますが。
192名無しさん@引く手あまた:03/10/02 09:53 ID:+DxkQx06
>>189
自分の裸の写真を貼り付けられたのかとオモタ。
いずれにしろまともな会社じゃないな。
193名無しさん@引く手あまた:03/10/02 10:26 ID:yUR7ckuE

>>189
私もそんな感じの現場事務所で事務をしてました。
若い子にはつらいですよね。
私は若くないので、そんなセクハラも無視
(心の中ではそいつらに、けりいれて・・)
をきめこみ我慢してました。
私の場合は現場終了で嫌な仕事も終わったけど、
そんなところ長くつとめるとこじゃないよ。
次の仕事をゲットしてから、退職届。でよろしいのでは。
お茶くみと電話番じゃ、なんのスキルアップにもならないし。
負けるな、がんばれ!
194名無しさん@引く手あまた:03/10/02 11:09 ID:4oqbgm1r
>>189
>こんな私を雇ってくれる所があるのだろうかと不安になり、何も出来ません。

気持ちは、わかるんだが
雇ってくれるかどうかは、相手が決める事
諦める前にまず、転職活動を開始しませう。
195名無しさん@引く手あまた:03/10/02 11:11 ID:4oqbgm1r
>>191
組合活動の中で特に功労があるならば
書いた方が良い。
普通以上の企業なら、反会社側活動の経験とは、取られないと思う。
規模などを事前に見極めてごらん。
196189:03/10/02 11:56 ID:1mX+kmd7
>>190様・192様・193様・194様

早速のレス、有難う御座いました。
泣きそうになりました。

これといって仕事もない私は、給料泥棒です。

掃除をしても、すぐに汚くするし、湯呑なども使いっぱなし。
灰皿はこちらが片付けるまで、絶対捨てません(当方非喫煙者)。
こうやって空いた時間にスキルアップの為に勉強し様かとも
思うのですが、雰囲気に飲まれてしまい、結局何も出来ていないのが現状です。

辛い、けれどボーナス貰うまでは辞めたくありません。
正社員なのに。
197182=184:03/10/02 15:17 ID:L3W5B1/b
>>183=>>185さん
どうも有難うございました。
活用させて頂きます。
198名無しさん@引く手あまた:03/10/02 16:21 ID:T/SVblyc
>>189
>体調不良で休むと、勝手に有給として処理され、

これって良いんじゃないの?
普通はどう処理されるものなの?
199名無しさん@引く手あまた:03/10/02 16:26 ID:lzOv0cGj
ふつー有給でつね。
200名無しさん@引く手あまた:03/10/02 16:48 ID:XOe4U8fz
>>189
>体調不良で休むと、勝手に有給として処理され、

無給ならともかく有給なら文句いうなよ!
201名無しさん@引く手あまた:03/10/02 16:50 ID:+tOb7rvC
今年の1月に退職してから、つなぎでバイトしていたのですが
履歴書にアルバイトは書いた方が良いでしょうか?
バイト期間は半年程です。それを書かなければ退職してから10ヶ月ブランクがあるのですが・・
履歴書には書かず、面接時に説明しようかと思ってるのですが
書かなければ書類選考でイメージ悪いですか?
202名無しさん@引く手あまた:03/10/02 17:34 ID:ZdjsBM/W
31日付けの退職か1日付けの退職どっちがいいんですか?
保険料がどうのこうの言ってたんですが良く分からないので教えて下さい
203名無しさん@引く手あまた:03/10/02 17:53 ID:qmdTzSkd
あげとくか
204>>186:03/10/02 19:01 ID:+xF4dtxF
すいません。女です。
205名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:01 ID:qmdTzSkd
206名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:02 ID:qmdTzSkd
何も言われなければもちろんスーツっしょ。
207名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:15 ID:UfFqKqrI
最近深夜営業のスーパーが増加してますが、午前12時閉店とかの場合
電車が走ってませんが、どうやって帰るのでしょうか?マイカー・タクシー・
カプセルホテル・それとも下宿。補助はでるのでしょうか。こんな中途半端
なら、朝まで夜勤するほうがよいような。
ところで、契約正社員ってご存知ですか。
208名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:24 ID:qmdTzSkd
 
209名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:27 ID:qmdTzSkd
 
210名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:30 ID:qmdTzSkd
211名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:32 ID:pyDvtKhe
厚生労働省が推進しているトライアル雇用って何!?
212名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:33 ID:lzOv0cGj
>>208
昔、スーパーでバイトしてたことがありましたが、従業員の人は大抵車か
自転車で通勤していたようです。

契約社員ですか・・・・・なるんですか?
契約社員のメリットスレに逝けばわかるでしょう、どんなものか・・・。
213名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:34 ID:0DffzcEb
試用雇用
214名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:49 ID:qmdTzSkd
3ヶ月間だけ雇用して
雇用者 被雇用側が納得すれば採用となることです。
トライアルのメリットはやりたくなければ辞退できることです。
デメリット職歴に傷がつくかも・・・
215名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:58 ID:lzOv0cGj
216名無しさん@引く手もあまた:03/10/02 19:59 ID:suNz4084
契約社員ってやっぱり・・・ですよね。

207さんではありませんが、人材紹介会社から契約社員のスカウトがありました。
紹介された企業は老舗だけれど、契約社員の給与を見て愕然。
アルバイト並み・・・一応、他業種での経験があるため派遣の方がよっぽどいい。
それでも、活動したてなもので経験として
紹介会社の話を聞いてこようかと思ってるんですが。
217名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:59 ID:uAZP9yVK
本気で恋人が欲しい方のみクリックして下さい。
http://www.lo-po.com/?4283
218名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:14 ID:qmdTzSkd
219名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:18 ID:ncxvy/k4
教えて下さい。
在職中の内密の転職活動で、例えば仲介者(ハロワや財団の仲介所)や
応募して受けにいった会社から、在職中の会社に
その動きや情報が漏れることはあるのでしょうか?
220名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:21 ID:eiH/IMi3
>>219
在籍調査はあるんじゃねーの?
221名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:27 ID:OHG4ptdW
すみません教えてください
履歴書、職歴書持参で面接のとき
やはり封筒か何かに入れて手渡した方がいいのでしょうか?
222名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:30 ID:eiH/IMi3
>>221
封筒に万札と一緒に入れておけ
223名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:30 ID:aJJplNhH
>>221
クリアフォルダー
224名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:31 ID:qmdTzSkd
225名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:35 ID:lzOv0cGj
>>219
在職中の会社に漏れる確率は殆んど無いでしょう。
226名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:37 ID:eiH/IMi3
漏れまくり!
227名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:47 ID:qmdTzSkd
 
228名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:54 ID:qmdTzSkd
 
229名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:56 ID:qmdTzSkd
 
230221:03/10/02 21:01 ID:OHG4ptdW
>>223 ありがとう
クリアフォルダー買います
231名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:04 ID:qmdTzSkd
 
232名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:08 ID:qmdTzSkd
 
233名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:09 ID:qmdTzSkd
 
234名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:13 ID:qmdTzSkd
 
235名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:15 ID:qmdTzSkd
 
236名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:38 ID:PRODo6r2
                                   〜@  〜@
                __( "''''''::::.       〜@ 〜@  〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.     〜@  〜@
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
237名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:45 ID:qmdTzSkd
238名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:46 ID:+JM0AvKE
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
239名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:48 ID:qmdTzSkd
240名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:50 ID:+JM0AvKE
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
241名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:52 ID:ZXNeOttH
在職中と退職してから職を探すのは、どちらの方が有利とか
そういうのってあるんですか?
今の仕事がかなりハードなんで、辞めてから本格的な活動を始めようと
思ってたんですが・・・。
242名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:55 ID:eiH/IMi3
>>241
在職中が有利に決まってるだろ
243名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:00 ID:lwo7PpKI
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
244名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:01 ID:qmdTzSkd
俺は辞めてから活動したけどもう転職活動もやめて
公務員活動してます。
勉強中
245名無しさん@引く手あまた :03/10/02 22:03 ID:vUPVBTaq
>>244
おいくつですか?
246244:03/10/02 22:07 ID:VaKbmc0z
>>245
28才になりました。
247名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:10 ID:qmdTzSkd
今23歳です。
248219:03/10/02 22:12 ID:MPzWBh1N
>>225さん

そうなんですか?
在職確認とかはしないのでしょうか?
249名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:16 ID:vUPVBTaq
>>244
どこ受けられるんですか?
>>247
まだまだ若いから失敗を恐れずいろんなものに挑戦してください!
250名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:20 ID:qmdTzSkd
郵政一般、警察B、国家2種、地方中級
受けます。
251名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:26 ID:vUPVBTaq
>>250
私は警察A落ちました。
市役所も受けましたが、たぶんダメでしょう。
私の失敗談としては、自分のレベルにあった参考書・問題集
を選ぶことをお勧めします。
郵政や警察、国2など各職種とも問題に特色(クセ)が
あるのでそこに注意して頑張ってください!
私は現在26歳。
年齢制限の広がった国2をめざそうかなとも考えましたが、
現在市の裏方の仕事や民間を視野に入れて探そうと思っています。
お互い頑張りましょう!!
252名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:31 ID:qmdTzSkd
>>251 ありがとうございます。
お互いがんがりましょう。
明日から早速本屋いってきまつ。
253225:03/10/03 00:38 ID:2QeL5Vvn
自分の経験ですが、採用した際、保健加入時に履歴書と雇用保険証明
や、年金手帳を照らし合わせるからです。
事前にしなくてもその時明らかになるわけですから。
254225:03/10/03 00:40 ID:2QeL5Vvn
↑219さんへの回答です。
すいません。
255名無しさん@引く手あまた:03/10/03 01:39 ID:Q6EcRKuO
>>251現在市の裏方の仕事や民間を視野に入れて探そうと思っています。

民間企業ってこと?
256名無しさん@引く手あまた:03/10/03 06:21 ID:Q6EcRKuO
257名無しさん@引く手あまた:03/10/03 06:43 ID:Q6EcRKuO
258名無しさん@引く手あまた:03/10/03 07:02 ID:Q6EcRKuO
259名無しさん@引く手あまた:03/10/03 09:37 ID:xsJjdRbY
面接時に履歴書を手渡しする場合は、封筒とかに入れて渡さないと
失礼になるのですか?ずっとそのまま渡してますが。
260名無しさん@引く手あまた:03/10/03 09:40 ID:9yM5K6o5
おれはその場で封筒から出して手渡し
261名無しさん@引く手あまた:03/10/03 11:56 ID:X/gn5pYC
おれは封筒に入れないで持っていって、そのまま手渡し。
もちろんカバンも無し。裸の履歴書1枚で入っていった。1つ落ちたけど2回目で受かったよ
262名無しさん@引く手あまた:03/10/03 12:28 ID:Y36e7bwo
>>198・200

当人の意思確認無しに有給に扱いとして勝手に処理するのは違法です。
263名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:11 ID:TQS9375E
つーか、連絡がなければ欠勤でしょ。
それよりいいと思うが。
264名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:59 ID:IGy1WsAQ
欠勤になって給与カットされるより有給の方がいいよ
265名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:03 ID:Eco66OTy
不採用通知が来てから、落ちた理由を聞いた人いる?
面接の感触が良かった時は特に聞きたいと思うんだけど。
266名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:07 ID:BB+z+xFo
電話する元気もなし
267名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:10 ID:Eco66OTy
メールで聞くのはどうかな?
今後のために聞く事が失礼じゃなければ聞きたいけど。
268名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:12 ID:V3JdWDeq
敵は落とした事さえ忘れてる
269名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:24 ID:pbHx3raW
>>265
メールした事あるが、具体的な事教えてくれなかったよ。
270名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:48 ID:/RcaziRP
漏れ次の面接で初の筆記試験があるんだけど
どんな感じなのかなぁ?
もちろん受けるトコによって若干差はあると思うんだけど
凄く緊張してるんで経験者の方
どんな感じだったか教えてください。
お願いします。
271名無しさん@引く手あまた:03/10/03 15:58 ID:2QeL5Vvn
>>270
ふつーであればマークシート方式のテスト(一般常識など)
論文(作文)といったところですが。
272270:03/10/03 16:51 ID:/RcaziRP
>>271どうもっす
マークシートですか。。
マークシートだったら少しは気が楽かな…
今日、電話きて火曜日試験になったんですよ。
これから本屋行って対策本買おうかと思ってるんですけど
おすすめの本てありますか?
273名無し:03/10/03 16:59 ID:t7eCdMmf
マークシートなら難しい問題はほとんどない。
とりあえず中学レベルの問題を速く正確に解ければ大丈夫。
たまにそこの会社が自作したようなテストがあるけどそっちが問題。
274271:03/10/03 17:03 ID:2QeL5Vvn
>>270
自分が試験を受けたのはだいーぶ前の新卒試験試験だったもので、(w
会社にTELしてどのような感じの問題を出すのか聞くのも手でつね。
275270:03/10/03 17:10 ID:/RcaziRP
>>273
>>274どうもです
自作テストですか
それはチョット難しそうですね。
業界用語とか出てきたら、まず分からないだろうし…
とりあえず一般問題中心に勉強してみます。
なにげに中学レベルとかいってもブランクありすぎて怪しいしw
あ〜さっきの電話の時どんな感じなのか聞いとけば良かった。。


276271:03/10/03 17:14 ID:2QeL5Vvn
>>270
がんがって下さい!!
健闘を祈ってます。
277名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:29 ID:9kQKnkZz
一ヶ月ほど前に受けた面接で「不採用の場合は応募書類は返却」と
言われたのですが、2週間前にメールで不採用通知が送られてきたきり
いまだに書類の返却がありません。
こういうとき、こちらから返却を催促するのはおかしいでしょうか?
因みに募集要項には返却するともしないとも明記されていないです。

278名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:33 ID:ljV/1Azk
会社に履歴書を郵送する時に一応、「拝啓 貴社ますます〜」で始まる
フォーマルな文を書くと思うんですが、それが法律事務所のような
個人事務所の場合は会社じゃなくて事務所だから、「貴社」ではおかしいでしょうか?
アドバイスお願いします。
279名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:53 ID:iEUhQHyJ
会社同士のやり取りじゃないから、拝啓から始まるようなスタイルで書いたことがない。
ってゆーか、郵送したことが一度しかないからよくわからないけど、
採用(人事)担当者が挨拶状を見て、
誰がどうして(送付理由/職安なり、ネット求人なり、その会社が郵送依頼をした)、送付物・枚数等が
分かる内容が書かれてあればいいと思うけど。

で、貴社益々 は 時下益々にしたら?
280名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:53 ID:Q6EcRKuO
俺封筒に履歴書のみでいつも郵送してるけど
やヴぁかった?
281219:03/10/03 18:57 ID:W74tx6Ku
>>225,253さん

なるほど・・・、
ありがとうございました・・・。
282名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:06 ID:v9fSW0wZ
今、正社員で働いているのですが
今の会社に勤める前、7ヶ月だけバイトしていました。
そこでは、所得税などは引かれてませんでした(日雇いみたいな感じでした)
もし、年末調整の時 「源泉持って来い」 と言われたら
所得税など引かれてなかったのに源泉出してもらえるのでしょうか?
283名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:07 ID:Q6EcRKuO
sage
284名無しさん@引く手あまた:03/10/03 23:14 ID:7SNyE10B
>>282
源泉徴収票はもらえます。今年度中のその会社での総所得と徴収額が0の証明になります。


285名無しさん@引く手あまた:03/10/04 01:41 ID:atLXV9oj
経営学部出身で現職はゲーム開発。転職で目指しているのはSI。
若い間しかできない仕事で、でもやっておきたかったことですので
はじめからX年でやめる予定で入社しました

って言ったら面接官に不評だったようです・・
ん〜なんて言えばいいんだ!
本音は怖いもの見たさだったんだが!

未経験な仕事に転職されるみなさんが
なぜ現職を選んだか問われてなんてこたえてらっしゃるのか気になる・・・
「はじめてみたものの向いてないって気づいた」が無難なんでしょうかね・・
286名無しさん@引く手あまた:03/10/04 09:12 ID:fcRlnHT9
今にも潰れそうな会社に入ってしまった・・・
1日でも早く転職活動するべき?
287名無しさん@引く手あまた:03/10/04 12:42 ID:wNDmyBIa
一生懸命お金を貯める

一千万ぐらいになったら市長に会いに行く

公務員の空きってないですかねと聞く

当然、市長は渋るだろうから、その時に一千万を渡す

強力なコネで公務員になり、その後はまたーり

などという夢を昨日見たよ・・・俺、追い詰められてるな
288名無しさん@引く手あまた:03/10/04 13:03 ID:Ar3FQA6n
ハローワークの求人票の賃金欄にある”日給月給制”ってどの様なことなのでしょうか?
289名無しさん@引く手あまた:03/10/04 13:11 ID:xilCMpqq
働いた日数×日給を月給として一定日に支払う。
290名無しさん@引く手あまた:03/10/04 16:53 ID:L0YJsFqt
会社に労働組合があるかって事前に調べる方法ない?
291名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:11 ID:cIRM76gg
ホテルの夜勤ってつらいですか?
292名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:44 ID:JFf5NKGT
>>288
もし入社を検討しているところならばよく考えろ、
要は、出社した日数分しか給与が出ない、当然休日相当分は賃金は出ない。
293名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:58 ID:zsFlDjZK
★★★即日取立てのスピード地獄★★★



294公務員前科者でもOK:03/10/04 18:10 ID:3ki/1DnN
東大阪市は人員不足で、前科者でも採用しているそうです。
仕事にお困りの方は一度相談してみればいかがでしょうか?
楽チン公務員身分を早いもの勝ちでゲットできるか!!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065180116/
大阪府東大阪市が今年4月から、非常勤職員53人を一般公募なしに採用し、
うち1人は過去に覚せい剤を使用したとして、市が懲戒免職にした元職員
だったことが3日、分かった。今後は公募で採用するという。
市人事部によると、今年4月と6月、清掃作業員や給食調理員のアルバイト職員
476人を正規の一般非常勤職員に切り替えて再雇用した。さらに53人を
新規採用したが、選考対象を職員の紹介などで履歴書を預かっていた人に限定。
面接だけで筆記試験は実施しなかったという。再雇用された職員は男性で、
96年に覚せい剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕され、懲戒免職になった。
人事部は「人が足りず職員確保を優先した。再雇用は処分から2年以上たてば、
地方公務員法上の問題はない。男性は勤労意欲などを総合的に判断し、採用した」
と話している。同市の非常勤職員任用をめぐっては、当初計画の2倍の職員を採用し、
予算超過を起こしたことが7月に明らかになっている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031003-0021.html
■問合せ先
市役所/本庁(9階)
職員課
TEL : 06(4309)3114
FAX : 06(4309)3819
E-mail : [email protected]
人事課
TEL : 06(4309)3117
FAX : 06(4309)3819
E-mail : [email protected]
市役所/本庁(8階)
総務課
TEL : 06(4309)3287〜89
FAX : 06(4309)3825
295名無しさん@引く手あまた:03/10/04 20:17 ID:4MzP4hlo
保険加入で1週間で辞めた場合、又は1ヶ月で辞めした場合では、
年金手帳とか被保険証は何か変化はあるの?
296株板からきますた:03/10/04 23:08 ID:t87z5FsB
昨年12月に退社

今年の収入は
@株式譲渡所得200万くらい
A失業保険90万くらい
です。
@は特定口座(源泉」あり)なので確定申告無しですが、
Aの失業保険90万は確定申告をしなければいけないのでしょうか?
 確定申告が必要な場合、失業保険の金額から国民健康保険料や各種保険の控除はできるのでしょうか。

教えてくらさい
297名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:10 ID:HfV9Fg04
>>295
私もソレ尻鯛!!
298名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:13 ID:x9OrdjzZ
>>295
赤のマジックで大きく×が書かれる
299名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:37 ID:EDWqOP9a
サンウェーブの営業についておしえてくらさ〜い!!
キツイって言う意見もあったんですが
本当れすか???
300名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:39 ID:x9OrdjzZ
>>299
いい会社だよ。
風評に騙されるな!
301名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:43 ID:EDWqOP9a
>300
ありがとうございます!
残業・休み・ボーナス・会社内の雰囲気など
詳しく知りたいのですが、どうなんでしょうか?
302名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:46 ID:T3cW20mQ
>>296
漏れも、倒産→転職 したとき、失業保険と準備金いくらかもらい。
その年は確定申告したんだけど、保険は所得に入らなかったと思ったよ。
うろ覚えだから念のため税務署に聞いてみて。
でも、@の明細がどのようなものかわからないけど、株式譲渡所得200万
の中から国民健保、国民年金、生保等を払ったのなら控除は、@に掛かるのでは?
303名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:46 ID:x9OrdjzZ
>>301
高卒30で最低800万超える
残業ほとんどないし、
年間130日以上休みある。
俺の知り合彼女とヨーロッパ3週間行ってきたよ。
304名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:50 ID:EDWqOP9a
>303
まじっすか!?
かなりいい会社なんですね!
  

・・・あと転勤はどうでしょうか?
ひつこくてすいません・・・
305名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:51 ID:x9OrdjzZ
>>304
ない
306株板からきますた :03/10/04 23:52 ID:t87z5FsB
>>302
ありがd
そうですか。失業保険に所得税はかからないのですね。よかたです。
株式の譲渡損益は分離課税で株式内でしか通算できないので、控除はできません。
307名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:54 ID:EDWqOP9a
>305
アリガトございました


すばらしい情報でした♪
308名無しさん@引く手あまた:03/10/05 00:01 ID:NC2Bwp7D
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
309 :03/10/05 10:17 ID:fKj8ClUq
沈んでる
310名無しさん@引く手あまた:03/10/05 11:45 ID:rBL35QsD
2週間で辞めた会社、雇用保険のみ加入でしたが
履歴書書かないとバレますか?書く必要ありますか?
311名無しさん@引く手あまた:03/10/05 12:24 ID:I1cwQlMH
>>310
書かないと詐称になる
正直に言うしかない
312名無しさん@引く手あまた:03/10/05 12:39 ID:rBL35QsD
310です

レスありがとうございます

バレるとしたら面接後など入社前ですか?
それとも内定後なんですか?
313名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:06 ID:I1cwQlMH
>>312
両方
懲役解雇になった場合
一生記録に残る
314名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:13 ID:SoVroAiW
今まで書いてなかった
これも採用されない理由の一つだったのだろうか・・・
315名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:16 ID:+9YBecMn
中小企業の業務実態(財務内容等)を調べる方法を教えて下さい。
316名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:19 ID:I1cwQlMH
>>315
よく知らんが
非上場の場合、公開する必要ねーんじゃねーか?
317315:03/10/05 14:26 ID:+9YBecMn
>>316
リサーチ会社を使う手が普通で、かなりの零歳レベルまで
判るんだけどナニブン値段が高くてw
318名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:28 ID:I1cwQlMH
>>317
そんなの知ってどうするんだ?
319315:03/10/05 14:29 ID:+9YBecMn
>>318
もちろん入社前の企業調査だよ
320名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:33 ID:I1cwQlMH
>>319
現役社員に聞くしかねーんじゃねーの?
321315:03/10/05 14:35 ID:+9YBecMn
了解
322名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:40 ID:gJOF4jQV
一度辞めた会社にもう一度お願いするのってあり?
どなたか教えて下さい。
323名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:43 ID:I1cwQlMH
>>322
問題ないが95%落ちる
324名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:34 ID:bohyP9Sm
朝日新聞はネットで求人情報を見れますが、毎日新聞や産経新聞は見れない
のですか?
325名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:36 ID:PjihVN37
マルチですいません。12でカキコしたんですが、こちらの方が先行スレのようです
ので…。

8月に前の会社を退職(会社都合扱い)し、9月中に内定をもらい、10月1日に入社しました。
1日から3日まで研修を受けたのですが、どうもその会社には合いそうになく
週明けに退職の意思を伝えるつもりです。
そこで問題がいくつかあるのですが…

@職安には9月末にて失業手当のストップを申請済み。
A再就職手当・再就職支援金の書類には新しい会社から捺印等もらい済み。
 これは申請すれば支給されるのか?
Bすぐに就活をするつもりだが、職歴には書く必要はあるか?

@については再申請すれば残りがもらえるとのことなんですが、今回辞めることで
自己都合扱いということになってしまうのか、それとも8月に辞めたところからの
支給分が継続されるということなのでしょうか?
Aは@が継続支給されれば出ないのはわかるんですが…。
Bは新しいところには年金手帳・被保険者証は提出済みなんですが、問題ないで
しょうか??

ご教授ください。
326名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:48 ID:AUUQOtk/
★★★即日取立てのスピード地獄★★★



無審査のVISAカード
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄



準備したら即日取立て地獄



お役に立たない即日取立て地獄



25歳。
オンラインカジノとパチンコで350万損した様子
327名無しさん@引く手あまた:03/10/05 18:16 ID:SZZ4mlCX
>>322
その会社と仲良くて円満退社していればまた受け入れてくれるかもよ!
328名無しさん@引く手あまた:03/10/05 18:18 ID:BmRoR7zn
転職板はレベルが低い
329名無しさん@引く手あまた:03/10/05 18:54 ID:IZY3dJnV
求人数って一年でいつの時期が多いですか?これから年末にかけて
は増える時期ですか。
330名無しさん@引く手あまた:03/10/05 19:14 ID:fuHWczYt
>>329
ボーナスの後
331名無しさん@引く手あまた:03/10/05 20:55 ID:YTJ0VSIk
土曜日に面接した会社が思った以上の高待遇で
しかも話も弾み感触もいい方だったので、お礼状を葉書で出そうと思うのですが、
お礼状を出すことでマイナスイメージを持たれることはないでしょうか。
332名無しさん@引く手あまた:03/10/05 20:58 ID:fuHWczYt
>>331
ない
333名無しさん@引く手あまた:03/10/05 20:58 ID:tD70V3SX
>>329
これからまた少なくなるよ

>>331
マイナスイメージに思う会社もあるだろう
334名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:01 ID:YTJ0VSIk
>>333
ありますか・・・
自分としては単純にお礼の気持ちなんですが、
媚びてるととられないか心配なんです。
335 :03/10/05 21:09 ID:5oHMyn5m
御世話様です。
今年の4月に中小企業の広告代理店に営業としてはいり、今月で入社半年目
のものです。
今、仕事をやめようかどうか非常に悩んでいます。
というのも、あきらかに今現在私のしている仕事が「半年目のルーキー」に
させている仕事内容ではないからです。中小企業ゆえに人材が不足しており、
無理無体な仕事をさせられているからです。OJTという名の下、研修らしい
研修は行なわれず、先輩に同行して勉強できたのもわずか3ヶ月。その
先輩が先だって退職され、その人が担当していた仕事(顧客)をほぼそっくり
そのまま私が引き継ぐことになりました。当初は、その先輩の退職後は上司が
フォローして、引き続き営業の勉強をさせてくれる予定だったのですが、実際には
ほとんどフォローらしいフォローはしてくれません。忙しくて私個人に目を配る
余裕がないようです。
また、中小企業の性というか、会社としての体制がまったく整っていなく、
顧客にはよく私個人の不手際よりも、会社全体の不手際でお叱りをうけます。
もちろん、怒られるのは担当している営業マン(私)です。
はっきりいって、会社自体がテキトーな体質なのです。
まだ、色々とフォローやサポートを会社よりうけなくてはいけない立場なのに、
正直会社に足をひっぱられている感じがします。
毎日会社に行くのも非常に嫌になってきており、つらいです。
ただ、転職となるとやっぱり「半年でやめた(辞める)」ことや「学歴」がネックと
なりなかなか踏ん切りがつきません。それに、私自身、自分のやりたいことが正直わかっていません。
(この仕事でないことは判明しましたが)
私は今後、どのようにしていけばいいのでしょうか?
また、自己都合で辞めた場合、失業保険などはもらえるのでしょうか?
長文、失礼しました。また、不足している点があれば補足させていただきます。
なにとぞアドバイス宜しく御願い致します。



336名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:32 ID:kGpjnkFd
>>335
とりあえず現状で我慢しつつ、経験を生かした資格などを取得してから
転職を勧めます。(勿論働きながら)

自己都合で退職した場合、3ケ月間の待機期間あり、しかし在職中に転職
してしまえば、問題の無い事だとおもいます。
337先週末退職しました:03/10/05 21:35 ID:f9nxLBir
在職中の転職かぁ・・・
やってみたけど、きびしかったなぁ・・・
338337:03/10/05 21:43 ID:kGpjnkFd
>>337
そうでつね、自分も相当苦労したほうです^^;
でも経済的不安を抱えずに済むと言うことはかなりのプラスかと思います。
339336:03/10/05 21:46 ID:kGpjnkFd
↑失礼!!
名前:336でつ!!
イッテキマース!!
340名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:47 ID:82vuSqDB
>336さん
業種・職種は違うけど自分の勤め先と似た雰囲気の会社だなぁ。

私も在職中の転職活動をオススメするよ。あなたの詳しい経歴は分からないけど、
学歴を気にしていることや、勤務期間が短いこと、やりたいことが分かっていないこと
などは無職での転職活動においてはネックになると思います。

先ずは自分のやりたいことをつくらなきゃね(見つけるのではなく)。
341名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:49 ID:82vuSqDB
↑スマン。335さんだね。
342名無しさん@引く手あまた:03/10/05 22:21 ID:WIZFJC9t
>>327

さっそく明日にでも前、務めてた会社の上司に連絡してみまつ。
343名無しさん@引く手あまた:03/10/06 00:38 ID:/pRas5Zo
面接でする自己紹介って内容が書類とかぶっちゃよくないらしいけど・・・
皆さんなに言ってます?
面接官が書類に目を通しているとは限らないと思うんだけど
入社年とか会社名とか職種とか言う?
344名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:03 ID:J0pLT21W
IT業界から他の業界への転身は可能か?
345名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:32 ID:+u8abMD/
>>344
あなたのやる気次第
346名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:45 ID:td0cgx40
裁量労働制なのに残業代がつくってどういうこと?
定時(裁量労働の時点で定時って言い方がすでにおかしい気もするんだが)前に
帰っても給料は保証するし、定時過ぎたら残業代出すってこと?
そんな(労働者側に)都合のいい話あるのだろうか?
また求人票にだまされてる?
347手裏剣:03/10/06 01:45 ID:axHp8ekC
忍者に転職したいんですけど?
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016219

(ノ ̄∀ ̄)ノ========卍卍
348名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:58 ID:UoQEVyLD
>>346
言葉って便利なものでつね^^
よーーーーくツッコんで聞いた方がいいでつよ、
解釈なんてひとによりけりだから。
349初2ちゃんねる:03/10/06 06:21 ID:xGiJs8zH
デブで学歴が無くてもできる職業は?つまりデブがやる職業を教えてください!相撲とか無しですからね↓
350名無しさん@引く手あまた:03/10/06 07:33 ID:a49RXAd7
>>349 公務員
351名無しさん@引く手あまた:03/10/06 09:45 ID:Sxy4RZMm
視力2.0ですが、履歴書の写真にメガネかけて撮ったやつ使っていいですかね?
面接の時も一応伊達メガネかけていこうと思うんですが、後で何かいわれませんか?
352名無しさん@引く手あまた:03/10/06 09:50 ID:zBPKEHvH
>>349
ハリウッド映画で冒頭で殺される一般人役
353名無しさん@引く手あまた:03/10/06 10:06 ID:Wx3msFCk
>>351
多分、バレないと思うが、
バレたとき確実に聞かれると思うよ。
で、何でなの?
354名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:29 ID:+VJ32Ikd
>>353
メガネかけると好青年に見えるからでつ
355名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:30 ID:oJJAj0gj
サービスウェアコーポレーションってどうよ?
356名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:31 ID:lX0oGhlE
>>351
かけてもかけなくても大差ない
357名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:33 ID:+VJ32Ikd
いや、いかにも仕事できそーに見えるんでつよ〜
358名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:38 ID:WTg+Jif1
安売りめがね屋に就職か?
359 :03/10/06 16:54 ID:UFHhbHb4
拘束時間が12時間とか14時間(残業除く)の会社って
労働基準法クリアしてるの?
360名無しさん@引く手あまた:03/10/06 21:25 ID:W/MzC2Z0
労働時間が9時間ってのは、やはり労基準法は違反ですかね?
361名無しさん@引く手あまた:03/10/06 21:32 ID:Wx3msFCk
>>354
プッ
なんだそりゃ、
やめろやめろ関係な〜い
バレたら確実に落とされるどー
そんな些細なことで大きなリスクおうな〜

・・・もしかして相当人相悪いの???
362名無しさん@引く手あまた:03/10/06 21:36 ID:GgBxxiCA
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
363名無しさん@引く手あまた:03/10/06 22:14 ID:l6tJ8J48
会社の規則で、残業する時は事前に申請することになっていますが、
とても申請できる雰囲気ではなく、申請しないまま業務をせざるを得ません。

そのため、サビ残大杉でかなり腹が立ってます。
辞める時労基とかに通報したいんですけど、サビ残代取り返す事はできますか?
申請しないほうが悪い、とか言われたりしないんでしょうか。

ちなみにタイムカードがない職場のため、勤務した時間帯は手帳に毎日メモ
してあります。
364名無しさん@引く手あまた:03/10/06 22:30 ID:td0cgx40
>申請しないほうが悪い、とか言われたりしないんでしょうか。
間違いなく言われる

>ちなみにタイムカードがない職場のため、勤務した時間帯は手帳に毎日メモ
>してあります。
自分でメモしたものなど何の役にも立たないと思われ
時間書いたうえ上司の判もらうなりしないと・・・
そんなことするくらいなら申請すれ

どうしてももらおうと思うならやめる覚悟が必要かと
365名無しさん@引く手あまた:03/10/06 22:36 ID:UoQEVyLD
>>364
確かに辞める覚悟は必要かも・・・・・

労基+連合か東京管理職ユニオンの組み合わせがベストかと思われ。
366363:03/10/06 22:37 ID:td0cgx40
>>363
>辞める時労基とかに通報したいんですけど、サビ残代取り返す事はできますか?
もう止める覚悟なのね・・・
3ヶ月連続で残業がXX時間以上だと即失業保険がもらえる、なんてのが
あったような気がする
なんにせよ残業してたことを証明するものが必要。
自分のメモなんか駄目だぞ

労基所か職安にでもどうしたら一番いいか相談すれ
367364:03/10/06 22:39 ID:td0cgx40
364ですた
失礼
368 :03/10/07 09:14 ID:Kl8HhGR7
再就職先を3日で辞めました。
転活を再開しますが、職歴に書く必要はありますか?
369名無しさん@引く手あまた:03/10/07 09:26 ID:wY2HhB+H
もちろん書く必要ない
370 :03/10/07 19:10 ID:NitTlbQo
先週求人広告を見てたら
「10月3日まで(当日消印有効)に履歴書を郵送してください
追って面接の日時などご報告します」とある企業に履歴書を送りました。
しかし、いつ連絡があるかは具体的に明記してありませんでした。
こちらから電話で聞くのは非常識ですか?
371名無しさん@引く手あまた:03/10/07 20:06 ID:w0XHeXDv
>>370
まだ早いんじゃねーの?
372名無しさん@引く手あまた:03/10/07 21:09 ID:mof3k0qi
2交代制、3交代制の工場って給料いいですよね〜
で、勤めたいんですが車持ってないんです。
電車、バスは終電乗れないし。
交代制で送迎バスつきの会社ってない?
373名無しさん@引く手あまた:03/10/07 21:59 ID:yjpCOZ1D
「月末月初」で支払うってどーゆーこと?今だったら10月終わりか遅くても11月始め(7日くらいまで」に払うってことかな?
374名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:11 ID:rx1C0aoH
二週間ほど前に営業職ということで入社したんですが工務に
回されてしまいました。希望職ではないんですぐにでも辞めて
探しなおそうと思うんですが履歴書に記載しなくてもばれないもの
なんでしょうか?ちなみに、もう会社の社会保険には入っています。
知ってる方いたら教えてください。また、こうゆう事って何処に聞けば
くわしくおしえてくれるんでしょうか?
375名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:13 ID:Vt/Ml0jN
>>374
正直に言え!
何が「どこにきけば」だぁ?
そんな詐称の片棒かつかよボケ!
376名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:33 ID:rx1C0aoH
375=こうゆうとこでしかこんな口叩けないチキン野郎
377名無しさん@引く手あまた:03/10/07 23:10 ID:8Gmdd9TS
結婚式などにいる、写真カメラマンをやっている知り合い誰かいませんでしょうか?
食ってけるのか教えてください!
378名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:00 ID:52f5J+HO
経営コンサルタントの職種の筆記試験、適性検査、ってどんなのがでるんですか?
筆記試験って今までにどんな職種にしてもやったことないので教えてください。
お願いします。
379名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:05 ID:Uxi6TfUa
質問です。
求人に「履歴書を下記住所まで送付」
とだけ書いてあった場合でも、やはり
送付すると同時に、一言送付しましたと電話を
入れるべきなんでしょうか?

お願いします。


380名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:09 ID:yktGHrnz
>>379
指示とおりやつのが普通
だから、電話する必要なし
381名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:10 ID:Uxi6TfUa
>380
即レスありがとうございました。
助かりました。感謝です。
382名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:23 ID:uCTA3to4
2社内定出ました。どっちにすべきか死ぬほど悩んでます。

1.自分のやりたかった事がほぼ100%出来るがベンチャー。薄給。
2.やりたい事は半分も適わなさそうだが安定。結構高給。

皆さんならどっちにします?
383名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:37 ID:ukIrsc6a
>>382
漏れは

3.自分のやりたいことも出来て安定してて高給なところを探す。
384名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:39 ID:uCTA3to4
>>383
そんなとこ無いから悩んでるんです
385名無しさん@引く手あまた:03/10/08 01:09 ID:r78V4jhb
偽装派遣でない方。。。
386名無しさん@引く手あまた:03/10/08 03:23 ID:uJhGj0yl
失業保険の受給までの待機期間にバイトしたら、バレますか?
387名無しさん@引く手あまた:03/10/08 04:56 ID:x/rjUcB8
>>386
俺の知人、3回くらい会社辞めて、そのたび、失業保険もらってた。
待機中に、当然のようにバイトしてたが、一回もばれたことないらしい。
でも万一ばれたら、今は3倍返しだと思うから、おすすめできないね。
388名無しさん@引く手あまた:03/10/08 06:40 ID:1KvKzcs0
>>387
社会保険未加入の会社ですね!!
389名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:18 ID:qjc+WXQh
不採用通知が届きました(泣。
ところで、ちゃんと通知を受け取りました的な返事をするもんですか?
390389:03/10/08 10:19 ID:qjc+WXQh
あ、ageます。
391名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:22 ID:0K2/DlJC
>>389
そんなことする必要なし。
392名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:49 ID:TC0nQe6x
>>389
アフォか! 不採用通知に返事してどうする!!
393名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:49 ID:Il9/Korf
質問です、よろしくお願いします。

私は長いことフリーターとしてアルバイトをやっていて、このたび就職することに
なったんですが、会社側から年金手帳と源泉徴収を提出するように言われました。
まず、私は年金は昔支払うように通知は来てましたが、無視してずっと払わずにいたら
通知もこなくなりました。
また、今のバイトで、給料の支払いのときに明細をもらえたことがありません。
この二つはどうやって提出すればよいでしょうか?

源泉徴収のほうはバイト先に言えば発行してもらえるのでしょうか。年金手帳は
どうやって取得すればいいのでしょうか。
394名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:55 ID:oKBjEv4A
この板には特攻の拓スレはありますか?
395389:03/10/08 10:57 ID:qjc+WXQh
>>391
>>392
アフォでした。逝きます。
396名無しさん@引く手あまた:03/10/08 11:07 ID:TC0nQe6x
>>393
年金手帳は20歳になった全員に配られています。(年金を払う/払わないは別として)
一生持っていないといけない大事なモノだから家の中を徹底的に探しなさい!
発行時期によって違うが、オレンジかブルーの薄い手帳になっている。
もし、紛失していたら社会保険庁に再発行方法を聞きなさい。
源泉徴収票はバイト先に請求すれば発行して貰える
(請求したら発行しないといけないように法的に決まっている)
397名無しさん@引く手あまた:03/10/08 11:15 ID:kCr8IPnh
テレビで話題の都留市の朝日建設ってどうですか?
398393:03/10/08 11:18 ID:Il9/Korf
>>396
お返事ありがとうございます。早速社会保険庁に電話して聞きました。
そして再発行してもらえることになりました。今まで年金を払っていなく、そのことが
会社にばれるんじゃないかとビクビクしてましたがそういうことはないみたいですね。
源泉も請求することにします。
399名無しさん@引く手あまた:03/10/08 11:30 ID:mPYAESRw
>>397

書類選考で落とされました・・。ショボ〜ン
400名無しさん@引く手あまた:03/10/08 11:54 ID:kT9te0tT
>>397
どうですかって、今年の8月にあぼ〜ん済みだよ。

>>399
落ちて良かったね。でなきゃ、今頃(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
401名無しさん@引く手あまた:03/10/08 13:15 ID:K/vrn8tq
なぜ国家公務員でもないのに面接「官」なのですか?
面接担当者というべきではないのですか?

自動車の教習所も「教官」ではなくて「指導員」ですよね。
402%:03/10/08 13:32 ID:FLo/5mVJ
ちょっとおじゃまします。
勤め先の就業規則で育児休暇が記載されてはいるのですが・・
「女子社員は結婚すると退職しないといけないし前例が無い。」
と言われましたがこれって労働基準局に訴えられるの?
ちなみに代表取締役は基準局のお偉いさんを知っているので
訴えられてもどうにでもなるようなのですが・・・
403名無しさん@引く手あまた:03/10/08 13:48 ID:Jm+CYEDc
>>402
あ〜、どうにでもなっちゃいそうだね。可哀相だけど。
そういうケースで、労働基準監督署程アテにならない機関はないからなぁ。

事を起こす時は弁護士同伴でやらないと難しいね。
404名無しさん@引く手あまた:03/10/08 14:01 ID:uJhGj0yl
>387 ありがとうございます。3倍かえしはきつい・・
405名無しさん@引く手あまた:03/10/08 16:05 ID:IGhr6OQk
>>386
ん? 待機期間って、失業保険が支給されない3ヶ月のこと?
その間だったら別にバイトしてもOKだったような気がするが・・・。
あと、失業保険支給中にバイトした場合は、働いた日数分の支給が
後回しになるだけだから、バイトしてもちゃんと申請すればいいよ。
例えば月にに10日バイトすれば、20日分の失業保険+10分のバイト代が出てウマー
ただし、ほぼ毎日フルタイムのバイトをしちゃうと「失業中じゃなくなった」とみなされて
失業保険がストップする可能性があるような気がしたので、そのへんの基準は確認した
ほうがイイと思う。
406名無しさん@引く手あまた:03/10/08 17:03 ID:nj8a5UGa
再就職先を数日で辞めるケースがいくつか出ていますが、質問があります。
また更に就職先が決まった時に、ハロワに『再就職手当申請』をする際に
『離職前事業主関連証明書』を提出するかと思いますが、そこでの離職前
事業主は一番最初の企業にして問題ないんでしょうか?
(数日で辞めた企業のことは、もちろん職歴に書かないため)

ちなみに、数日で辞めた企業からは、一番最初に勤めていた企業名が入った
被保険者証を提出し、それが返ってきたんですけど、その企業はその時点で
まだ雇用保険に加入手続きをしてなかったということでしょうか??

教えて下さい。
407たな:03/10/08 17:05 ID:yxUQUlgt
おじさんと遊ぼう。
408名無しさん@引く手あまた:03/10/08 17:06 ID:JLBPub++
『再就職手当申請』には『離職前事業主関連証明書』は不要。
『採用証明書』は必要。
409名無しさん@引く手あまた:03/10/08 17:41 ID:x6GYqQuA
当社のお客様を1日2〜3件訪問。
ご相談を聞き、アドバイスとご提案をお願いします。
※新規開拓、飛び込み一切なし

はどこまで信用できますか?
410名無しさん@引く手あまた:03/10/08 18:02 ID:qOohzbzv
>>406
一番最初の被保険者証が帰ってきたって事は数日で辞めたところで雇用保険に
入ってなかったことじゃない?入ってたら、そこの社名の被保険者証になるし・・・。
411名無しさん@引く手あまた:03/10/08 18:29 ID:YmIGqGqm
>>402「女子社員は結婚すると退職しないといけないし前例が無い。」

明らかに違法です。あなたの会社の社長が基準監督局と知り合いなんかは
関係ありません。基準監督局から調査が入り、それが事実で今まで慣例と
なっていたら行政指導され是正されなければ罰則が科せられます。
412名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:06 ID:nj8a5UGa
>>410
まだ返ってきていない状態なので、恐らくってところなんですけど…。
ただ、もう一枚一番目の会社の被保険者証は持っているんですけどね。
>>408
ハロワでは申請に必要って書いてありましたけど…。

最悪は再就職手当て申請はあきらめるしかないかな。
413名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:09 ID:HK1cV6/z
再就職手当申請書を郵送で提出したいのですが、
・採用証明書(まだ出していなかった)
・再就職手当申請書
・雇用保険受給資格者証
を封筒に入れて配達記録でオーケーですか?
414名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:21 ID:5Vt3147l
面接のお礼状を書きたいのですが、面接してくれた人の名前を聞くのを忘れました(ナキ
宛名はどうすればよいのでしょう・・・
415名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:28 ID:o8Kmlsu/
>>413
配達記録=簡易書留でOK
416名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:29 ID:eyRlbe1t
東京港区の平山貴將(22)ってどうよ?
417名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:31 ID:o8Kmlsu/
>>412
『離職前事業主関連証明書』は不要
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9733/yame2/yameyame_07.html#7-3
418名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:34 ID:o8Kmlsu/
>>414
面接してくれた人の名前を忘れる程、注意力、記憶力ないなら
礼状出す必要なし。出しても結果は変らん
419414:03/10/08 21:38 ID:5Vt3147l
>418
名乗ってくれなかったんです。
本当は最後にお名前教えてくださいと言うべきだったのでしょうが…
420名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:45 ID:o8Kmlsu/
>>419
名乗るほどの相手と思われなかったのだ
421名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:48 ID:5GTEizyt
人事部御中
422名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:58 ID:jpcO1lDb
大学卒業してから新卒で四月から就職した者です(営業)
転職するなら最低一年は勤務しないと根性無しに思われますか?

現在営業職ですがサビ残月合計80h/月は普通なんですか?
423名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:58 ID:cS0aBb6J
424名無しさん@引く手あまた:03/10/08 22:00 ID:eyRlbe1t
>>422
朝日建設はマターリだよ
425名無しさん@引く手あまた:03/10/08 23:35 ID:nj8a5UGa
>>417
ハロワからの提出物一覧表にしっかり記載されているんだけど…。
426名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:59 ID:RuC+Vop0
サンウェーブのことについて知りたいのですが・・・
427名無しさん@引く手あまた:03/10/09 01:34 ID:sffDhgHN
>>426
俺の親父がいるとこだ。
もう55才だけど、親父は中卒だから未だに課長。
でも来年は次長になれるかもって言ってた。
桐生工場は閉鎖したしあまりお勧め出来ません。
428名無しさん@引く手あまた:03/10/09 07:18 ID:B9zskGAf
>405 レスありがとうございます。 待機期間まだ2ヶ月もあるから無給は辛くて。。 バイト探してみます。
429名無しさん@引く手あまた:03/10/09 09:12 ID:+DSkQTUi

どのくらい働けば、会社に対する義理を果たしたということになりますかね?
つまり、会社側が、私に対する投資を回収したことになりますか?
教えてください
給料はせいぜい20万、ボーナスも2か月分くらいかと思われます
430名無しさん@引く手あまた:03/10/09 09:15 ID:o26VUYhc
>>429
入った時の経緯、入社しての教育の有無も分からんし、一概に言えないが。
会社に義理は感じなくてもいいでしょう・・今は
431名無しさん@引く手あまた:03/10/09 09:41 ID:OcHkdgT+
>424

土の中でマターリ
432405:03/10/09 09:56 ID:jw6Q+dte
>>428
念のため、ハロワ職員に確認しておくと確実ですよ。いつまでバイトOKかとかも。
別にそういうことを聞いたって変な顔をされたりしませんから。

あと・・・余計なお世話かも知れませんけど、待機期間&失業保険支給期間をマターリ過ごしすぎると
後々大変ですから、就職活動はお早めに・・・
・゚・(ノД`)・゚・。お金ないよぅ・・・
433名無しさん@引く手あまた:03/10/09 12:27 ID:4e1zlGkf
>>413
離職前事業主関連証明書出せって言われなかった??
434名無しさん@引く手あまた:03/10/09 13:06 ID:YYgFbp8U
すいません質問なんですが応募してから企業の返事待ちって
どのくらいが目安なんでしょうか?
2週間音沙汰無い場合はこちらから一度連絡してみた方がい
いのでしょうか?
435名無しさん@引く手あまた:03/10/09 13:06 ID:MRTFfoQB
国民年金とか健康保険払ってないんですけど、転職の際、
調べられたらばれるものなのでしょうか?
436名無しさん@引く手あまた:03/10/09 13:21 ID:5vrxyt2u
>>434
1か月くらい返事のないとこもあるよ。
おれも1社書類選考の返事待ちが約1か月。
437434:03/10/09 13:29 ID:YYgFbp8U
>>436

1ヶ月ですかーかなり長い場合もあるんですね。
なんだかこのまま流れてしまいそうで恐いですが
もう少し様子を見てみます。
サンクスコ!!
438名無しさん@引く手あまた:03/10/09 13:35 ID:v77MHC+W
1ヶ月なんの連絡もない場合は多分放置されてるだろ!
とにかくいろいろなところに応募しろ
439名無しさん@引く手あまた:03/10/09 13:35 ID:H73gux3Q
>>435
全く問題ない。
でも、払えるようになったら払えよ。
440名無しさん@引く手あまた:03/10/09 16:34 ID:DypVt0+Q
出戻りって有りですか?
441名無しさん@引く手あまた:03/10/09 16:54 ID:TSZahN7r
>>440
戻りたいのか?w
442名無しさん@引く手あまた:03/10/09 17:22 ID:LjtVIEWi
手取り20万くらいで、家族4人で暮らしていけるかなあ?
443名無しさん@引く手あまた:03/10/09 17:28 ID:TVi7A8NX
>>442
固定費(家賃など)がいくらかによる。
444429:03/10/09 17:34 ID:hoTqNlCG
>>430
そうなんですよね
会社だって、わたしをやめさせないとは限りませんよね
東京でさえこれなんだから、地方だともっとひどいんでしょうね
ありがとうございました
445名無しさん@引く手あまた:03/10/09 18:07 ID:6OQ2QNOJ
輸出のB/L作成業務ってどんなことをするんでしょうか?
446名無しさん@引く手あまた:03/10/09 18:12 ID:UE4Pbx8k
とらばーゆって女性向けの転職雑誌ですよね。
だけど、男でも応募は可能なんですか?
447名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:46 ID:/zB+WCd+
今日ジャスコにバイトで面接にいったんだけど、
面接官に、君IT企業勤めてたんですね?って聞かれて、
バイトじゃなくてうちに就職しないか?って言われた。
ジャスコみたいな一流企業にそんなに簡単に入れるの?
一応バイトでお願いしますって言ったけど。
448名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:58 ID:qwlYmui4
って、マルチかよ!>>447

レスして損した。
449名無しさん@引く手あまた:03/10/09 20:11 ID:mt/mSEP8
>>445
B/Lを作成するんです。船会社か貨物代理店での話ですよね?
貿易業務未経験なんですか?
450名無しさん@引く手あまた:03/10/09 22:34 ID:6OQ2QNOJ
>>449
全く未経験です。
無理でしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:16 ID:M04iYZbG
>>450
作成自体はぜんぜん難しくないので心配はいらないです。
1つの荷物に対して1部必要になるので件数をこなす仕事になると思います。
作成業務を要求されている部署なら1日中それだけかも…
英語読解力は必要ですね。
これから貿易をやっていくなら入りやすい部署だと思いますし、
次につながるのではないでしょうか?
452名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:32 ID:MMjXdAYM
当方、26歳なのですが、年収420万ってどう?
安い?高い?
営業職
完全週休2日
20時には必ず帰れる。
ボーナス50万
という条件なのだが・・・
453名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:39 ID:l/13CUto
>452
売るものによる。

待遇も・・・
ホントか嘘かによる。。。。
454名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:42 ID:MMjXdAYM
えーっと一応、化学メーカーなので化学製品なのですが・・・
なんて言えばいいのかな〜あんまり言うとばれちゃうから
詳しくは言えなくてすみません。
455名無しさん@引く手あまた:03/10/10 01:14 ID:2gHN+fq9
>>451
レスありがとうございます。
英語読解力はどれぐらいのレベル必要ですか?
456名無しさん@引く手あまた:03/10/10 01:22 ID:ukI9+G4a
マジです。

実はA社に面接に行ったんですがナシのつぶて。たぶん落ちたんだと思いあきらめました。
その後B社を受け、数日後採用しますとの事。贅沢言ってらんないから、B社に入りました。
ところがその直ぐ後、A社から「こっちのミスで採用通知を出せなかった。あなたを当社に
採用します」と電話が。
本当はA社が本命ですので、B社をやめA社に入りたいと思っています。

この場合、どのようにしてB社を止めれば良いのでしょうか。
自分勝手かもしれませんが、何か止める良い文句を教えてください。
ただし、B社に本当のことを言うわけにはいきません。なぜなら、B社の面接の時「他に受けた
会社はありますか」の時、「ありません」って言ってしまったからです。(このときC社も受けて
いたから。ただ、C社は落ちましたが)

ウソを言うのは気が引けますが、気が乗らない会社にいるのは自分にも相手にもプラスに
ならないと思います。
長文すいませんが、どなたかお願いします。
457名無しさん@引く手あまた:03/10/10 10:33 ID:ScnxGjJY
>>441

戻りたいです
458435:03/10/10 12:45 ID:76t4+2VB
>>439さん
ありがとう。
なるべく払いまつ
459名無しさん@引く手あまた:03/10/10 12:55 ID:3nfQkGKk
>>456

何言っても辞める事実が変わらないなら
向こうからしたら言い訳などどうでもいいよ
適当に言えば?
460名無しさん@引く手あまた:03/10/10 13:14 ID:dSSrw1OV
90円で2日間の見放題
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

http://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/fsjpn/index.html
461名無しさん@引く手あまた:03/10/10 13:21 ID:M04iYZbG
>>455
例えばA4の4〜5枚くらいの文章でアレルギーがなければ
大丈夫かと思います。(初級から中級くらい?)

船の場合は、不備があると輸出先の客が荷物を受け取れなくなるので
慣れるまできちんと社内でサポートしてもらえるでしょう。
462名無しさん@引く手あまた:03/10/10 16:45 ID:5gk7cba+
合否結果の連絡日から5日たっているのですがこちらから
連絡してもOKなのでしょうか?
463名無しさん@引く手あまた:03/10/10 16:57 ID:3naJQMwD
年金手帳2冊ある!!!
すごい?
464名無しさん@引く手あまた:03/10/10 16:59 ID:My04j3D+
>>463
折れも2冊ある。
会社で総務担当してるけど2冊ある人って結構いるぞ。
だから、あまりすごくない。
465名無しさん@引く手あまた:03/10/10 17:46 ID:4XX6UJHu
>>463
私は数年前、2冊あったのを1冊に統一しました。
466名無しさん@引く手あまた:03/10/10 18:08 ID:3naJQMwD
2冊ある場合はそのまま放置でいいのかな?
次 就職したらまた 年金手帳増えるのかぁ
467名無しさん@引く手あまた:03/10/10 20:40 ID:q0uTAU+c
前の方で、再就職手当て申請に離職前事業主関連証明書が必要かどうか
聞いたんですけど、結局どうなんでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:03/10/10 20:45 ID:+AJOGKD9
>>462
5日くらいなら、もう少し待った方が良い。
あまりせかすと、良くない事の方が多い。
しかし、他社へのアクションは、積極的にした方が良い。
469名無しさん@引く手あまた:03/10/10 20:46 ID:10W9WPSl
>>467
離職前事業主関連証明書は不要。
就職日の前日に届出で必要な書類は「雇用保険受給資格者証」&「失業認定申告書」
&「採用証明書」(間に合わなければ後日郵送で可)のみです。
470名無しさん@引く手あまた:03/10/11 11:41 ID:8SEGX6sr
どなたか教えてください!!
新しい会社に出す年金手帳なんですけど、
家に青いやつがあったんでそれを見てみると
前働いてた会社の名前がどこにも載ってません(厚生年金の欄にも)。
これって自分で書くものなんですか?
前の会社辞めてから5ヶ月たつけどその間に
国民年金切り替えの手続きをしてなかったのがまずいのかな?
どなたか助けてください!!
471名無しさん@引く手あまた:03/10/11 11:48 ID:7GSHn4UR
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
472名無しさん@引く手あまた:03/10/11 11:53 ID:z+7UkQ2p
>>470
年金手帳には会社名は必要なし
473470:03/10/11 12:04 ID:8SEGX6sr
>>472
レスありがとうございます。
そうなんですか?ってことは国民年金の記録のみって
ことなんでしょうか?てっきり前の会社に手帳出した時に
厚生年金の記録とかも書いてくれてると思ってたので…
このまま出していいんですね。安心しました。ありがとうございます。
474名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:06 ID:isGoxlEd
前の職場の同僚をメ几してしまったんだけどどうしたらいい?
            木又    
475名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:12 ID:AR1GPqps
ホメ殺しならどうでもいい。
ハメ殺しなら笑っとけ。
マジなら自首汁
476名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:33 ID:INArOjDg
富士通テン 社風などについて知っている方いますか?
477名無しさん@引く手あまた:03/10/11 13:11 ID:lNvCaZQt
>>476
富士通は富士通

ちくり板でも覗いてみればわかる
478名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:57 ID:bmmdSH7o
資格の数より面接で
今までしてきたことにたいして
「なぜそれをしたのか」を説明できること
のほうが評価されると感じたのですが
どうなのでしょうか?

479名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:59 ID:tEcGY1KT
>>478
で・・・どうだったの、その結果は?
480名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:41 ID:eDTwLVkD
>476
部署によるが、開発なんかだと、9時から23時ぐらい。
でも、金はある。めちゃ厳しいわけでもない。のんびり会社中心。
481名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:41 ID:koos18Z2
>>478
今後何ができるのか、という所まで話を持って行かないと
482名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:48 ID:eDTwLVkD
試用期間にこなくていいと言われたのですが、退職届(退職勧奨)にサインするように
言われました。解雇じゃないのはなぜでしょうか?。
企業側と私側の利点、損点を教えて欲しい。
483名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:15 ID:/rlyQusW
>>482
勧奨退職=解雇予告手当てを払わなくて済む(1月分給与)
解雇  =解雇予告手当てを払わなければならない。

解雇前歴のある企業は、身体障害者や高齢者を雇うときに、補助金
を申請することができない。

(うろ覚えでつのでハロワ、労基に要確認のこと)
484名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:51 ID:Zw5ed/lv
>>482

来なくていいといわれたなら事実上解雇だ罠
サインせずに解雇してみろとのた打ち回ったらどうなる?
485名無しさん@引く手あまた:03/10/12 12:00 ID:43lGLq74

         _ .- ──── -、..__
        ─´  U         `\
     /´               U`ヽ、         __,,,.... . . ....,,_
    /´ ι           U      ヽ _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
   ./´       _、、U            ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ、
   |´      ,-  ̄   ̄|       U //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
   |´  U    ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \ !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  .|         ──.'´ /. / .__...- .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
   |  |  --_`ヽ、     / /   ,ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
   | レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・  /i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
 ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--.(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
|   .ヽ、U \  ___| .,  ヽ_-  ../`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
.| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄  (  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
 |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_  U  ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  |   /∧ ヽ   U ,     ,.-- ゙̄'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
   `ヽ、  .|U    | ̄ ̄  .,.- ─!          ,/        |

486名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:15 ID:pmsBAnGH
退職を会社に口頭で伝えた後、強引に2週間でやめた場合
どうなりますか?
487名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:18 ID:KeF8HvEB
強引に辞めてしまうのだから、どうにもならない。
後に電話し離職書類を送ってもらう

そのかわり、社内ではきっとボロ糞言われそう・・・
488名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:20 ID:RYzUbkmj
>>487
そんなの気にするな
489名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:22 ID:KeF8HvEB
>>488
俺はもう無色だよ…
490名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:25 ID:RYzUbkmj
>>489
だからぼろ糞言われたっていいじゃんかw
491名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:31 ID:KeF8HvEB
>>490
そういう意味ねw

俺は普通に退社したっていうのを伝えたかったわけ。
スマソ
492486:03/10/12 17:46 ID:pmsBAnGH
>>488,490
社長に伝えたら「11月初旬位か」
と言われたんだが、今週末には辞めたいなーと(10/4に口頭で辞めると伝えた)
例えば会社に退職日は1ヵ月後と言われて、それを無視して
2週間で勝手に?辞めたら次の仕事等に問題あるのかなー
493名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:50 ID:RYzUbkmj
>>492
問題ねーよ。
前職調査とかで電話されたらやばいかもしれんが。。。
494486:03/10/12 17:52 ID:pmsBAnGH
退職願いまだ出してないから休み明けに18日付けで出しとこ
495名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:55 ID:yQWRBqgu
新卒で入った会社を2年で退職したのですが、
理由は上司との人間関係です。
面接ではいつも「たった2年で退職してしまったのは、
よほどイヤな何かがあったんですか?」て聞かれます。
しかし、人間関係のことを言うのはタブーだと思い、
「転職活動に本格的に専念しようと思いまして」と
ごまかしていますが、面接官は納得しません。
やっぱり、やんわりとでも人間関係のことに触れたほうが
まだマシなんでしょうか?
イヤなことがないのに短期で辞めてしまうというのも
おかしいですしね。
496名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:55 ID:RYzUbkmj
>>494
俺はいつも辞めるといった日に即辞めのパターンだが、
前職調査されていないから助かってる

おまえ次決まったのか?
497名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:57 ID:RYzUbkmj
>>495
人間関係じゃなくて、いうならほかの事にしろ!
男なら金(将来が見えない)
女ならセクハラされたとか
498486:03/10/12 18:01 ID:pmsBAnGH
>>494
494はおれでそ
次はもう決まってる、今の会社の下請け?協力会社?なんだが
先月向こうから、うちこない?と
待遇も今よりいいし、仕事もちゃんと教えてくれる人だから即答してしまった
ただ強引に今のトコ辞めて向こうに迷惑かからんかな?
499486:03/10/12 18:02 ID:pmsBAnGH
間違えた
>>496
500名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:03 ID:RYzUbkmj
>>498
なんかやばそうじゃねーか?
下請けに行くのか?
501486:03/10/12 18:09 ID:pmsBAnGH
>>500
いや、業績的には問題なし、仕事内容もほぼ同じ
今の会社が慢性的に人手不足(入ってもすぐやめる)だから仕事をやむなく卸してるだけ
うちの会社の仕事はもうやらないって言ってるし
だだこっち来たのがバレタラ、もめそう
それが心配
502名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:11 ID:RYzUbkmj
>>501
やらねーなら
だいじょぶだろ
503名無しさん@引く手あまた:03/10/12 23:12 ID:QlXLmW7K
>480
遅レス スマソ
レスありがとうございます!
23時までってのはちょっと・・・
でも金有り、のんびり会社と聞いて一安心^^
ちくり板では結構ひどく言われてたので。

他にもなんか分かることあればおしえてくださ〜い!

休み・休日出勤・残業手当・給料・ボナス・人間関係・転職者に対してなどなど

お願いします。

504名無しさん@引く手あまた:03/10/13 06:24 ID:ntcEDk4Z
>503いや、あんまり安心するほど、のんびりはしてないよ。
会社中心のほうを強調しとこう。
休み、トヨタといっしょ、まとまってある。休日出勤、いそがしければある。
残業手当、XX時間まで出る。転職者、仕事できればOK.
組合のHPがあるので、雰囲気がわかると思う。探してくれ。
505名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:32 ID:0QJ9nNrx
体を壊して退職してから3年になります。当初は、独立開業をしようと思い
社労士・行政書士・日商簿記2級・FP・宅建・マンション管理士など15個
くらいの資格を2年間で取りました。悔しさを晴らすという意味でも燃え
ました。しかし、現状は未経験者が独立してうまく行く現状ではないと
思い、1年前から就職活動を始めました。もともと、人事・労務・総務
関係の仕事が好きで、経験も少しはあったので、労務系の仕事を中心に
受けました(志望動機があいまいになるので、不動産系の資格は履歴書
には書かない)。この1年間で100社以上エントリーし、6社内定をいただき
ましたが、どれもブラック企業でしたので辞退しました。そこで、空白
期間が3年と長くなってしまったので、よりよい言い訳を考えたいと思う
のです。
1.司法試験の勉強をしていたが、その過程で社労士や行書はなんとか取れた。
2.独立開業をしたが、失敗してサラリーマンに戻ることにした。(マン管の登録済み)
3.社労士試験に一度落ちたので、時間がかかった。フリーターしながら。
4.正直に内定企業はあるが断り、就職活動に時間がかかっていると言う。
5.親戚の家業を手伝ってたと言う(農業)。
6.体を治していたから、時間がかかった(現在は完治)。

 どれがましでしょうか?当方30歳で、人事総務の実務経験が不足していて
苦戦している面もあります。最近は妥協して、前職と同じ職種に戻ろうと
も考えてしまいます。お知恵をください。


506名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:35 ID:hUrkybii
2ヶ月半程転職活動をして、ようやく内定がもらえました。
その後なにげなくネットで求人見てたら、条件がぴったりの求人を見つけて
しまい、ちょっと悩んでます。
何十社も受けた末にやっと決まった会社なんですが、条件はイマイチなんです。
でも未経験で応募してたしわがまま言える立場でもないし、入社することに
しました。
同じような経験ある方いませんかね?
507名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:35 ID:1OGdUPlm
1+3+6
508名無しさん@引く手あまた:03/10/13 14:39 ID:8X8kTbYp
>>506
まさに今同じ状況で、漏れは入社したものの、結局研修期間中に
自分の方向性とは違うなどのギャップが遅い、速攻辞めました…。
それならもうちょっと就職活動を再開したほうがよいかと。
509名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:23 ID:71gyXBvt
新卒で入った会社を配属後半年で辞めているので、
面接でいつも「なぜお辞めになられたんですか?
何があったんですか?」と聞かれるんですが、
「○○の仕事ができないので」とか言ってみたところで
「それにしても、なぜ辞めてしまうのですか?
普通、辞めずに転職活動するものではないですか?
辞めてしまうほどの何かあったんでしょう??」と突っ込まれます。
それでも「いえ、そんなことはありません。転職の面接のために休めませんし、
転職活動に本格的に専念しようと思いまして」と言ってますが、
納得してもらえません。
もう正直に、上司と人間関係がうまくいってなかったと
言ってしまったほうがマシなんでしょうか?
ドキュソ課長とリーダーが仕事もせずに2人で雑談を楽しんでて、
仕事の失敗や不具合は全て若手の責任ということで押し付ける課内の体制に
嫌気がさして辞めました。
明日も面接です。もう同じことばかり言ってても面接落ちまくってますから、
いいかげん明日はまともなことが言いたいです。
510名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:34 ID:lEbqDO5J
よく新聞広告とかで見るんだけど、例えば歯ブラシ等の生活用品
の売り場作りみたいな職種で直行直帰の仕事ありますよね?
ああいうのはどうなんでしょうか?仕事的につらいんでしょうか?
まったりしてそうな感じなんですが。何という職種なんでしょうか?
511名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:38 ID:XHFwnBdJ
>>510
それって店員とどう違うんだ?
512名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:46 ID:2OB6Xqpq
今週土曜日 面接がバッティングした〜
しかも東京と大阪で。
両方とも人気難関企業(超はつかないけどね、なかなか)
一方が正社員でもう一方が契約
両方とも身に付けたいスキル
契約扱いの法の日程を変えてもらおうかなって思うんだけど正解?
513名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:48 ID:XHFwnBdJ
>>512
正解
514栗ー1:03/10/14 00:50 ID:8/y7C8jc
A社転職の面接が近日中にあり、もし受かれば現在のB社に今月いっぱいで
退職する意思を確定しようと思っていた(ある程度は伝えてある)。しかし、
A社の面接が今月末に。そうなると自分はB社の来月のシフトに組み
込まれてしまい、A社に受かったとしても11月からの勤務になってしまう。

515栗ー2:03/10/14 00:52 ID:8/y7C8jc
あちらを立てればこちらが立たず・・・。どうしたものか?!(困
イチかバチかでB社に今月いっぱいと伝え、A社の面接に行くか。
今月いっぱいで辞めたいんだけど、でも失業してしまったら生活する
お金無いんだよねーーーーーー。
516栗ー2:03/10/14 00:54 ID:8/y7C8jc
>>11月からの勤務

   ↓ 

 >12月からの勤務   の間違いですた。
517名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:56 ID:XHFwnBdJ
>>516
栗なんかやめとけ
518栗ー2:03/10/14 00:58 ID:8/y7C8jc
そんなこと言わないで栗。
519名無しさん@引く手あまた:03/10/14 01:10 ID:/a7iE22s
現在エンジニア
マスコミのコンサート運営職に応募したらなぜか書類がとおって今度面接をすることになるんだけど
実はイベントの運営なんてぜんぜんしたことないんだよね
応募するなって感じだけど、参加するのはすきなの。
エンジニアにも展示会とかあるし。
仕事で作ったものを喜んでもらえるのはエンジニアもコンサ運営も同じだとおもうし

で、面接の前にイベント運営のバイトをしてみようと思ってるんだけど・・
荷物運び系しか募集かかってないのね・・・・
荷運びでもコンサート運営の疑似体験になるでしょうか?裏方の大変とかやりがいはわかると思うんだけど
まあ社員とアルバイトではぜんぜん仕事内容がちがうし、
イベントの雰囲気によってもぜんぜん違うとは思うんですが・・
520名無しさん@引く手あまた:03/10/14 01:14 ID:XHFwnBdJ
>>519
なんかイメージだけで激務薄給っぽい感じがするな。。。
521名無しさん@引く手あまた:03/10/14 02:26 ID:N6xYWrZd
現在:スタイリストアシスタント
フリーで働いている今の師匠の下で働いて4ヶ月です。アシスタントは自分一人。
見習いの為月給が5万円です(交通費のみ全額支給)
独立まで3年かかるのですが多少蓄えはあってもやはり金銭面できついので
この先やっていくのは困難なのでこの仕事を諦める事にしました。
同居している失業中の親も思うように仕事が見つからない為資金援助の申し出も難しい状況です。
一ヶ月半前に辞意を伝えたところ「あんたの家庭の事情なんか知らないし、
給料安いの覚悟で入ってきたくせにすぐ辞めるなんてムカツク。
次のアシスタントが見つかって一ヶ月引継をしないと辞めさせない」と
言われました。しかし未だに後任が見つからず放置の状態です。
基本的に24時間連絡があったら動ける状態にしないといけないので
自己都合で休みをもらったり、ましてやバイトするのは不可能な状況です。
すぐにでも辞めてバイトや派遣の仕事をして生活を立て直したいのですが
話し合っても平行線のままです。辞めるのに何かいいお知恵があったら
教えていただけませんでしょうか。
522名無しさん@引く手あまた:03/10/14 02:38 ID:SD6AQV9r
>>521
そこまで状況が悪いのなら、話し合いをしようと思うな。
最初にその労働条件を飲んだ君も悪かったが、月5万で電話一本でいつでも呼び出すなんて
常識的に見合わない労働だよ。そういった待機時間にも賃金は発生すべき。(減額はするが)
行かなければいい。
生活の立てなおしが最優先だよ。
蓄えを作ってから見習いになるべきだったのかもね。
スタイリストも大変だな。間違っても借金なんかしないように頑張ってね。
あまり意味のない事かもしれないが、一応法的な事を言うと、
退職の2週間前に辞意を表明すればオゲーなんだけど、
月5万じゃ、友達関係の口約束と変わらなさそうだからなぁ。

523名無しさん@引く手あまた:03/10/14 02:50 ID:xWLGYQgs
書類選考で通過しやすい添え状の(文章の)一例を教えて下さい
おねがいします!!!
524名無しさん@引く手あまた:03/10/14 02:52 ID:IQxZU+Zm
履歴書・職務経歴書が勝負だぞ・・・
525名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:00 ID:N6xYWrZd
どうもありがとうございます>522
ヤパーリ普通の話し合いじゃ解決しようと思わない方がいいですね。
もうすでに借金もしていて、家に電話がきたりして家族にも迷惑かけているので、
早く辞めて生活を立て直します。
526名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:10 ID:SD6AQV9r
>>524
ワラタ。禿同。

>>525
頑張れよ。そんな生活続けるより、辞める方が簡単なんだから。
後々のしがらみも業界内であるだろうけど、ここで辞める事が
間違った事だとは思わない人間も絶対いるだろうしさ。
527名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:14 ID:xWLGYQgs
履歴書・職務経歴書の資格欄がうまらないんですが
そこんとこは問題アリですか?
528名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:19 ID:wTwD3SIM
>>527
ないもの、書くわけにいかんしな。
勉強中の科目なり資格なりで適当に帳尻を合わせろ。
それもなければ、空欄でやむなしだろ。
529名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:26 ID:xWLGYQgs
だからこそ、添え状などで差をつけたいと・・・
530名無しさん@引く手あまた:03/10/14 03:46 ID:gawWo9fG
一般的な適性検査はどんなことなのですか?
531名無しさん@引く手あまた:03/10/14 04:41 ID:iYo/bz6+
履歴書って過去の就労先全て書かなくちゃいけないんですか?
パート先も?書ききれないんですが・・・。
532名無しさん@引く手あまた:03/10/14 04:42 ID:IQxZU+Zm
>>531
パート、バイトは省略可。てか、普通は書かない。
533名無しさん@引く手あまた:03/10/14 10:20 ID:wCv3sXzY
通算2年5ヶ月フリーターやってました。
こういうバイト歴も省略したほうがいいですか?
夏は海の家、冬はスキー場のリフト券売りって感じでずっと同じ所にいたわけではないんだけど。
534名無しさん@引く手あまた:03/10/14 10:58 ID:4FBmeRLU
OJTってなんの略?
どんな意味教えてちゃんでスマソ
535名無しさん@引く手あまた:03/10/14 11:12 ID:EpW7NMVq
>534
On the Job Training
業務を通じて仕事をおぼえていきましょう…って感じ。
例えば、新入社員が研修の後、先輩について教えてもらいながら
仕事を覚えていく。それかな。
536534:03/10/14 11:14 ID:4FBmeRLU
サンクス。
あさって打ち合わせにいってきます。
537510:03/10/14 13:48 ID:I/SBfE68
>511
車を使って担当エリアを巡回?見たいな事をするらしい。
多分顧客は一般の客ではなくお店の担当者。新製品の紹介や
商品が売れる売り場作りみたいなのをするんだと思うが。
538名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:38 ID:0+5u2jsK
>>537
ルートセールスってだよ。それw
539名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:51 ID:0euT92iN
履歴書送付しろゴルァ!て場合、書類選考ありと考えていいですか?
540名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:56 ID:0+5u2jsK
>>539
名簿業者w
541名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:58 ID:0XTe6q64
>>539
ありです。
542名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:07 ID:0+5u2jsK
>>541
あっそ
543名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:06 ID:jawUGY++
ゼミを途中で放棄したんで単位をとってないんですが・・・
途中までいたのは事実です
最後までいて単位取ったことにしてばれませんかね?
成績証明書の提出がなければOKでしょうが
ついでに卒論の内容も偽りたいよ
まー毛の会社を受けるときはまー毛のゼミだった、って言ったり・・
できるかな?
544名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:37 ID:BAIf8dcE
>>543
バレるかどうかはわからんが、もしバレた時、社内での立場は最悪なものになると心得よ。

545名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:59 ID:TB7Mb7Tv
ハロワの紹介で応募したいところが、
履歴書
職務経歴書
添え状(その他)
を郵送するように、となっていたんですが、
社員としての職歴がない場合は
職務経歴書は送付しないでいいんでしょうか???
546名無しさん@引く手あまた:03/10/15 04:15 ID:nYGuKL0X
>>545
既出というより頻出だがw
バイト、派遣しかない場合でも職務に直結
しそうなら、書いておくべき。
しかし、職歴ないなら全く関係ないバイトでも
「空白期間に何をしていたか」を証明する為に
書いて置いた方が良いかな。
547名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:30 ID:1UJxyg9c
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの拍子に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です。
よろしくお願いします。
548名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:36 ID:nwbMaHTz
>>547
やったねwww
549名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:39 ID:cVkGiHMA
>>547
ってゆーかその画像のあるURL教えてw
550名無しさん@引く手あまた:03/10/15 17:15 ID:sQJYm4I9
これコピペ
551名無しさん@引く手あまた:03/10/15 18:24 ID:i+CvbpEw
面接の連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも9時に面接なんて早すぎ???「面接」としか聞いてないけど、
説明会&筆記つきなのかな?
ちなみに書類は送りました。


552名無しさん@引く手あまた:03/10/15 18:33 ID:1s8LlAwD
4年以上前に無職だったときに、次の職場へいくまでに11ヶ月空白期間が
ありますた。
面接で突っ込まれますか?「バイト」という理由だけではおかしいですか?
(何もしてなかったけど)
553名無しさん@引く手あまた:03/10/15 19:27 ID:nc5p5gp+
>>550
>>548>>549は解っててやってると思われwww
554名無しさん@引く手あまた:03/10/15 19:50 ID:hbtJx/y8
皆さん、気になった企業は片っ端から受けますか?それとも、本当に行きたい
と思った企業を少数精鋭で受けていますか。どちらの方が率がよいでしょうか。
数撃ちゃ当たるは経験は積めるけど、率は悪くなりますよね。だいたい
一ヶ月に何社ぐらい受けてますか。
555名無しさん@引く手あまた:03/10/15 20:37 ID:4+2hTlO5
1月まえから転職活動開始
書類選考は落ちたことないけど
面接通過率は1/2 もうすぐ1/3になる予定・・
先日の面接では「お話してて、あなたには厳しいと思う」なんて言われたし・・
頭の回転がよくないみたいで、ぼろが出やすいんです、
言うことが一貫しないし・・
書類選考がとおっているということは過去にしてきたことは
そんなに間違ってない、ということだと自信を持ちたいんですけど
自分のことを質問されるのが本当に苦手で・・

学生時代何もしてなかったので突っ込まれると苦しくなるので
来週からの長期休暇を使っていろいろ体験する予定です
もちろん自己分析と企業研究もしますが
556名無しさん@引く手あまた:03/10/15 22:54 ID:JjK40A3a
はじめて会社説明会ってヤツに行くんですが、特別準備
しといたほうがいいことってありますか?
たとえばその場で筆記試験をおっぱじめたりするケースもあるんでしょうか?
557名無しさん@引く手あまた:03/10/16 00:33 ID:x4zkww03
>>552
前職やめて11ヶ月目なら間違いなくつっこまれるけど、4年以上前の話なら
どうだろうねえ。まあ念のため理由をでっち上げておいた方がいいかな。

>>554
そんなもん数撃って当てるのがいいでしょ。選択肢は多いに越した事はない。
率がいい悪いって、転職活動を何かと勘違いしてないか?

>>556
会社説明会って、企業が単独でするヤツ?
それともリクルートとか学生援護会みたいな会社が主催して、複数企業が合同でするヤツ?
558556:03/10/16 01:07 ID:0YuAIGCD
>557
企業が単独でするやつ。
応募した会社から説明会のお誘いを受けたので。
559名無しさん@引く手あまた:03/10/16 03:39 ID:x4zkww03
>>558
うーん、企業単独の説明会って参加した経験が少ないからな…汗
抜き打ちで筆記試験することは無いと思う。
ありそうなのはアンケート。その文言をある程度考えておくぐらいかな?
(志望動機・会社に対する印象、説明会に参加しての感想とかが考えられる)
質疑応答もあるかな。ここで好印象を与えておけば、選考で有利になるでしょう。
560名無しさん@引く手あまた:03/10/16 04:17 ID:AN0dH+XY

親会社と子会社って人事とか繋がってるもんでしょうか?

実は親会社に以前書類で落ち、子会社で書類が受かりました。
しかしその子会社に出した書類は微妙に親会社の経歴と違うw

しかもその親子は同じビルですw

落ちた人の経歴書等の記録って残ってるものなんですかね?
561名無しさん@引く手あまた:03/10/16 04:36 ID:hAfvEsUm
>>560
どれくらいのつながりがあるか?だろ。
と、多数受けに来ているのなら、いちいち関連は
調べる事は、ないと思うが・・・。
まぁ、今後は親子関係を事前に調べて同じ
経歴書類を送るしかない罠。
562560:03/10/16 04:40 ID:c58oTRkV
あ、でも書類受かってるって事は通じ合ってないんだろうな。

入社できたとして万が一、親会社が記録を残していて子会社へ情報が繋がったとしても
その親会社は
「ご送付頂きました履歴書につきましては、弊社にて責任をもって処分させて
頂きますので、ご了承の程お願い致します。」
と言ってる訳だから何も言えないよね。

何とか誤魔化せる範囲ではあるんだけど、気になる。

ある程度落ちた人の記録って残してんだと思うけど、どこまで残してんだろ。
まさか落ちた人の履歴書をそのままファイルとかコピーして残しておくなんて
ないよな?相当な数になるんだから。特にそこはw
名前と生年月日ぐらいかな?そうであってほしい・・・
563名無しさん@引く手あまた:03/10/16 04:52 ID:21MgoLy8
抜き打ち筆記に個人面接までありましたよ 日立系列。説明会予定が五時間選考に化けました しかも五分休憩が三回のみ 大イチ志望なら準備はしといたほうが良いです
564556:03/10/16 08:58 ID:dUTkNJoI
>>559,563
ありがと〜
ある程度準備してきますー
565名無しさん@引く手あまた:03/10/16 09:26 ID:NO1yUI0U
3ヶ月でやめた会社があるのですが
正直に履歴書に書いた方がいいでしょうか?
契約社員にしたらいいと言われることがあるんですが
前職調査されたらバレるなと思い悩んでいます。
566名無しさん@引く手あまた:03/10/16 09:35 ID:+APYM+jV

やっぱり同族会社は、皆さん避けますよね?
567565の続き:03/10/16 09:36 ID:+APYM+jV

会社は、家族だからとか言われたらどうします?
568565の続き:03/10/16 09:37 ID:+APYM+jV

会社は家族だから、とか言われたらみなさん、どうします?
569566の続き:03/10/16 09:38 ID:+APYM+jV

会社は家族だから、とか言われたらみなさん、どうします?
570565:03/10/16 09:45 ID:NO1yUI0U
>>567,568,
偽者さん何してるの?
ID出てますよ。
571名無しさん@引く手あまた:03/10/16 09:47 ID:k85iDQD8
前職調査はどの程度までやるの
572566の続き:03/10/16 09:49 ID:+APYM+jV
>>570
まあまあ
間違えることだってあるじゃないか
寝ぼけてるから、何回も間違えてしもうた
最後に訂正してるじゃないか
573名無しさん@引く手あまた:03/10/16 11:13 ID:p8Tg7z7b
試用期間にこなくていいと言われたのですが、退職届(退職勧奨)にサインするように
言われました。解雇とどちらが、今後の履歴書としてマシでしょうか?
退職勧奨なら履歴書には何とかくのでしょうか?。
574 :03/10/16 11:17 ID:tydBZ8/N
>>571
前職の会社に電話する。
在籍の確認程度がほとんどらしいが、その人の社内での評判を聞く会社もある。
会社によりけりなので一概に言えないが、経歴詐称が無いかどうか程度だと思う。
人事担当者が出向いたりとかまではないだろう。
575名無しさん@引く手あまた:03/10/16 11:26 ID:NxeZJSwh
>>574

社名だけでは電話番号が分からない小さな会社な場合はどうしますか?
ちなみに前職会社の住所も区までしか書いていない。

本人に聞くのかな?
576 :03/10/16 11:37 ID:tydBZ8/N
>>575
そんなもん104に掛ければわかるでしょ、会社なんだから。
まさか104にも載せない会社?
そんな会社なら怪しいと思われるのでは?

大手なら、前職調査を信用調査会社に頼むこともある。
その場合は調べるのがプロだから、ぬかりはないよ。
そして金融関係のブラック情報も調べられちゃうよ。
前職入社時に漏れ調べられた経験あり。
(でもブラックじゃないから問題なかった)
577うまみ:03/10/16 11:42 ID:+wzAmsaq
地方の土建業も意外においしいぞ
自民党の大勝はほぼ決まりだからな
また大きな公共事業が地方にやってくる
俺達は当分食っていけるんだからな
578名無しさん@引く手あまた:03/10/16 12:04 ID:NO1yUI0U
>>577
一時的なもんじゃないの?
その場しのぎでしょ?
579名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:10 ID:UrwotBY1
経験者採用の試験で、筆記試験だの適性検査だのやる会社ってのは
どんな試験をやるもんなんでしょ? SPIとかやるのかなぁ?
ちなみにIT系
580名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:02 ID:8abV/UuD
興味のある会社のサイトに「採用情報はここにメールしる」とあったので
メールを出したいんですが、なんか緊張してしまってメールの書き方が
よくわかりません。
「初めまして、」のあとどんな風に続ければいいんでしょうか。文例
教えてください。

>>579
俺は今の会社にはいるとき、よくありがちな適性検査を受けさせられました。
「1234,次の数は?」みたいなパターン認識問題と、小学校程度の
計算問題。
581名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:06 ID:JfsbCkE9
>>580
普通のビジネスレターでいい。
紙が電子媒体になったと思えばいいでしょ。
582579:03/10/17 00:01 ID:Z6KXQCPt
>580
ありがと。
IQテストっぽいやつとSPIの算数みたいなやつね。
多少練習しとくかな・・・あんま時間ないけど気休め程度に。

メールの件、あんま深く考えなくても簡単な文章で
要件書けばいいと思いますよ。バカ丁寧なございます文は
読むほうもめんどくさいと思うので。
↓以下、ちょーてきとーですがw
はじめまして、***と申します。転職を考えているおり、御社HPを拝見し、
大変興味を持ちました。御社の経験者採用情報、応募方法等について
ご案内いただけませんでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします
(連絡先)
583名無しさん@引く手あまた:03/10/17 03:54 ID:Hy34xiWk
他者の選考状況は?と聞かれて他社の名前をあげると
「そことうちとはぜんぜん違うことしてませんか?
よく知らないけど」って言われてこまったので
(知らないなら言うな馬鹿)
今後は「まだ活動はじめたばかりなので御社だけです
第一志望から受験していっています」
って答えようと思ってます。説得力ある?
584名無しさん@引く手あまた:03/10/17 04:54 ID:vGcHu8sO
>>583
併願でも敢えて、他社を答える必要はないと思う。
「御社に入社したく一本で来ました。」が嘘っぽくても
やはりベストだろ。
585名無しさん@引く手あまた:03/10/17 08:54 ID:4DLgEDhM
>>583-584
いや、一本です、てのはカナーリわざとらしいぞ。
数社併願中、その会社と同程度の選考まで進んでる、
といった答えのほうが全然良いのでは?

どこの会社ですか?(社名)
と聞かれても、社名までは答える必要ないと思うし。漏れは
同業他社です。社名までは勘弁してください。(ほほえみ)
で、内定ゲトしたぞ。そこはもう辞めたが。
586名無しさん@引く手あまた:03/10/17 11:16 ID:xhZoKrDf
パソコン系の派遣で、高時給をゲットしようと思えば、初級シスアドと
MOUSの上級とどちらが有利ですか?そもそもシスアドは、就職・転職や
派遣に有利なのですか。実践的でないし、パソコンは使えてナンボ
だと思うのですが。
587名無しさん@引く手あまた:03/10/17 11:39 ID:gFaR28Ep
>>586
で、初対面でどの程度スキルがあると判断するのは難しくない?
■があれば最低限の知識はあるとみなされないかな。
それに資格を持ってるからどうとかじゃなくてそれをどう生かすかとか取得までに多少は勉強したことについて自分が自信を持つことじゃないかな?
じゃないとただの資格ゲッター
588名無しさん@引く手あまた:03/10/17 13:16 ID:MlYNvOef
>>586
両方とも、無いよりはマシな評価しかされないよ。
そのくらいのレベルの資格で高時給にありつこうなんて虫が良すぎる。
あえて評価するなら、MOUS上級>>>初級シスアドか。
資格よりその人の人間性の方が重要。

589名無しさん@引く手あまた:03/10/17 13:46 ID:5mit4TNv
>>588
officeソフトの使い方ならそうでしょ。
でもそれ以外のPCについてや他のことは逆だと思う。
ようは何をやるか、それをもとにどうするかじゃないかな。
590名無しさん@引く手あまた:03/10/17 14:16 ID:gNrTkNyt
年間休日110日って
世間一般に考えると多い方?少ない方?

完全週休2日だとそれだけで年間96日休みだよね。
お盆と正月、GW等の長期休暇のことを考えると
年間休日120日以上あってようやく「世間的に一般的な状態」なのかな?
591名無しさん@引く手あまた:03/10/17 14:36 ID:ILPaEiL3
120日は休日の多い企業

比較したいなら、厚生労働省のHP見れ。
産業別・規模別の休日統計があるから。
592名無しさん@引く手あまた:03/10/17 14:52 ID:gNrTkNyt
>>591
ありがとうです。

ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data14r/D-12.xls
100日〜110日の休日が1番多いんですね。
110日というと中小企業と比べるとちょっと多く、
大企業と比べるとちょっと少ないぐらいってことですね。
なるほどなるほど。
593名無しさん@引く手あまた:03/10/17 17:18 ID:3bgCS0a5
>>586
パソコン系の派遣ってなにがやりたいの?

officeのユーサポ系だったらMOUSを持っていれば証明になるけど
ハード系でやっていくならシスアドじゃない?
どっちにしてもこの2つじゃ高時給はムリだと思う。
594名無しさん@引く手あまた:03/10/17 17:59 ID:8fBKK9wN
そもそもパソコン系で高時給ってのが無理
595名無しさん@引く手あまた:03/10/17 18:03 ID:tvb5utAf
もはや、「どっちが有利?」という問題ではないな
596名無しさん@引く手あまた:03/10/17 21:15 ID:7YdqditZ
>>581-582
さんくすです。リラックスして書いてみます。
597ジロー:03/10/17 21:20 ID:scm5+qoP
バカじゃん。
いつまでたっても同じこと言ってるよ。
おまえら。
598名無しさん@引く手あまた:03/10/17 21:28 ID:/mSKLh5L
>>597
そりゃ、入れ替わり立ち替わりなんだから、疑問や話題もループするだろうよ。
ここの板住人が年中転職活動中な訳でもあるまいし。
膨大な過去ログチェックするのも大変だろう。












そんなおまいは、年中無職なのか?
599名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:31 ID:5H2hcDiV
>>598
みたいですね
600名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:31 ID:tXXbCtab
600
601初心者:03/10/17 23:34 ID:E66JIlIn
自分は初めての転職活動なのですが、

先日PC上でエントリーしたのですが
大体、エントリーしてからどれくらいで
返事いただけるものですか?

それとやはり最近は郵送でなく
メールで返事いただけるのが主流なのでしょうか?
どうか教えてください。
602名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:42 ID:m/bI1ckL
>>601

最短で数時間・・・しかも不採用・・・
大体1週間を目途にするのがいいのでは?
電話連絡可なら、直接電話が掛かってくるよ!
でも最近、放置プレイが多いから、見極めるのは微妙かな。
603初心者:03/10/17 23:51 ID:E66JIlIn
>>602
あ、どうもありがとうございます。
放置プレイは辛いですね。

その場合、1週間位経過したら
こちらから
「先週エントリーした者ですが、
選考は不合格という認識で よろしいでしょうか?」
とか一応確認すべきでしょうかね。
これって非常識でしょうか。
604名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:12 ID:1Rgdzp9N
履歴書について質問なのですが、
通常、都合により退社になりますが派遣で契約満了の場合
契約満了のため退社でよいのでしょうか?
なんか、満了で退社ってしっくりこなくって…
どなたか同じ境遇の方もしくは書き方を分かってる方どうぞ教えて下さい
m(__)m
605名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:20 ID:1MJlbu6z
>603
一週間はちょっと早いんでは。
二週間くらい待ってもいいと思う。遅いところは三週間くらいして
連絡してくることもあったよ。書類落ちの通知だったけど・・・
606初心者:03/10/18 00:23 ID:90VRBuQn
>>605
ありがとうございました。
もうちょっと待ってみます。
607名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:23 ID:h7J0L9Oy
>>603
>「先週エントリーした者ですが、
> 選考は不合格という認識で よろしいでしょうか?」

それ直球すぎw 言葉を選んだほうがいいよ。
『届いておりますでしょうか?』、『いかがでしょうか?』などなど。
放置されたことないのでお問い合わせはしたことないのですが…

結果はメール、自宅電話、携帯すべてありました。
608名無しさん@引く手あまた:03/10/18 02:07 ID:sgs524Ay
>>604
派遣板で聞いたほうがいいよ
609名無しさん@引く手あまた:03/10/18 13:34 ID:uMAd7jSx
すみません、
みなさん、興味のない業界の企業に対する
志望動機はどうされてますか?

正直、「食っていくためです」「労働条件が比較的よいからです」
が本音なのですが。

特に中小のメーカーの場合、
無理して志望動機を作り上げるとと
逆につっこまれそうで怖いんですが。
610604:03/10/18 14:22 ID:fWW0Rcfe
>>608派遣板なんてあったんですね知らなかった…
早速書き込みしてみます!ありがとうございました。
611名無しさん@引く手あまた:03/10/18 17:59 ID:YJQ+GxKf
>>609
志望動機なんて本来、「金の為」「経験が生かせる」
「勤務条件良好」くらいしかない。
けれど、本音を吐けば語るに落ちる。
HPある企業なら、企業理念などを参考にして
自分の言葉で結ぶ。ないなら、募集要項の媒体を見て
参考にする。ただ、あまりにも乖離した企業なら
応募しないのが無難。というのも、捏造した志望動機なら
面接の際に口頭で問われると、閉口してしまうから。
612名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:10 ID:lEz0Bb/s
学生時代から専門学校で基本情報処理やソフトウェア開発技術者の講座をとりつつ
実際取得したのが税理士2科目で、今はプログラマしているので
なぜ情報処理の資格をとらなかったのか聞かれて困ってます
いや、単に税理士のほうが欲しかっただけなんだけどね
最初の就職はITにするつもりだったから
ITは就職してから嫌でも覚えるだろうし、学生のうちに税理士とっとこって。
俺はアホですか?
613名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:12 ID:trNkWCTF
>>612

一貫性がないから
なにやってんだとは思いますね・・・
614名無しさん@引く手あまた:03/10/19 08:32 ID:PQEtyqAb
612
好奇心の赴くままに生きてきました・・
そろそろ落ち着こうとおもってるんだけど
信じてもらえてないかも。。
615名無しさん@引く手あまた:03/10/19 13:59 ID:C7VSu+jZ
自己都合で退職した場合
失業保険はいかほど出るのでしょうか
27歳勤続2年8ヶ月
額面:基本給19万、営業手当て+住宅手当4万、通勤手当1.5万
ボーナス夏冬合計50万なのですが・・・
616名無しさん@引く手あまた:03/10/19 15:18 ID:DiAT+p5q
たしかもらっていた給与全額(ボーナスも月割で加味)の6〜7割 が一ヶ月ごとに支払われる。
もらえるのは3ヶ月間。
自己都合の場合、退職後約3ヶ月間は支給されず、3ヶ月目以降も失業状態が続いていれば
支給が開始される。会社都合の場合はすぐに支給される。トータルの額面はどちらの場合も同じ。

たしかこんなとこだったかと。
しかし三ヶ月なんてあっという間でつ(つД`) 就職活動はお早めに。
617名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:16 ID:rGME4cWN
初めて転職するんですが、
転職情報誌で、正社員で探すならどの本が一番情報多いですか?
ちなみに大阪人です。
618名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:10 ID:zbuA6bpw
>>617
もう辞めちまったのか?
まだ、辞めてないならよく時期を考えろ。
想像以上に厳しいぞ現実は・・・。
12月は、賞与もあるだろうし実質、この時期退職なら年内内定は厳しい。
(12月は、本業が忙しく採用業務どころでない、1月は休み多いし
2月〜は、新卒社員の研修準備やら昇給昇格査定やらで、人事が大わらわだから・・・)

一応、Ans。
年齢、経歴、学歴にもよるが、情報誌ならB−ingがマシだろう。
619名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:45 ID:fYVr0L+0
無色9ヶ月目でようやく次が決まった!
29才で前職が教育関連 転職活動報告します

活動状況:
応募47社 書類通過26社 書類通過後辞退(ブッチ含む)4社
面接落ち16社(うち最終面接落ち5社) 面接後辞退(ブッチ含む)4社
内定2社
≪書類通過率55.3%、内定率4.2%≫

応募先:
大学 専門学校 予備校 資格学校 学習塾 PCスクール 教育関連ビジネス
保険 不動産 出版社 物流 公益法人 NPO法人

応募方法および情報収集:
陸ナビ 毎日キャリアナビ 朝日新聞 日経新聞 ハロワ 陸エイブリック 会社HP 2チャン

長くて貯金が底をつく寸前だったのでホッとしている
面接をこなすことにより、自己PRもブラッシュアップされていった
このスレにはとてもお世話になりますた
みんなの今後の検討を祈ります ガンガレよ!!!  
620619:03/10/19 18:48 ID:fYVr0L+0
なお、内定は専門学校と教育関連ビジネスがほぼ同時にでた
専門学校の教務職に決めました
621名無しさん@引く手あまた:03/10/19 19:54 ID:C7VSu+jZ
>>616
レスさんくs
たったの三ヶ月ですか
昔は六ヶ月だった気がしたのですが
給与の6−7割ってのもすくないですねえ
ただ、現職サビ残が月120時間くらいあるので
精神的にあっぷあっぷです
なんとか冬の某茄子を支えにがんばってはいるんですが
622617:03/10/20 00:07 ID:RNbIFpb8
>>618
もうとっくにやめてます・・・
失業保険も切れるのでそろそろ探すかなってとこですわ。
まあ、貯金もあるのであせらず探しますわ。
サンキューでした^^
623名無しさん@引く手あまた:03/10/20 03:12 ID:lvaVIFhX
質問です。
まだ高校生なのですが、教育学部(理系)か、工学部か進路に迷っています。
が、仕事で何をするのかという情報が全くわかりません。

たとえば、製造業(中小企業でも)。開発部門では、どのような作業をどのような風景でするのですか。

おそらくですが、順序では
○会議みたいに話し合って、発注されたものをどういった方向で進めて(作って?)いくか決める
○作業にとりかかる←特にここが分からないんです。

きっと、開発でも、デザインや設計、加工まで分野があるのでしょうね。
さまざまな部品や材料のある部屋で、工作機械や道具を使ってアイデアを出し合って
試作品みたいなのを仕上げていくのかな。デスクワークではないだろう、ということしか分かりません;

また、私服でするのか、見た目でサラリーマンと分かるようなスーツでするのか、作業服に
着替えてするのか・・など。
会社に入ってから、もしくは案内を取り寄せなければ(あるのかな?)
分からないというのが、不安で仕方ないです。

大手企業、中小企業について、それぞれおおまかでよろしいので教えてください。

※転職=一度は会社を経験していると思ったので、こちらに質問させていただきますた。
624名無しさん@引く手あまた:03/10/20 06:37 ID:nCxtbKTH
     ,,.. -─‐- .、. _、.._
   / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
  / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
  | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
  ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈   ageますよ。
   \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
    (_ソ人   l ー=‐;! ノ    皇后さまがこのスレに
       /\ヽ__,ノ      興味を持たれたご様子です。
 /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..{  |   \ノ §i ノ
 | \|     o)  .| |
625名無しさん@引く手あまた:03/10/20 08:35 ID:GoUOM7JT
>623
大まか過ぎ。
あなた、何になりたいの?どんな分野で?
626623:03/10/20 09:13 ID:lvaVIFhX
私は、機械学科を専攻するつもりで、あわよくば修士課程を、と思っています。
企業の研究、開発部門に所属したいと思っています。
というか、他に、人事などしかその種別すら分かりません;
もしかしたら、試作品のテストをするのもまた、〜部門という呼び方をするのでしょうか?
できればそれも教えていただきたいです。
私自身は、作ることが大好きです。高3ですが、意味のない特許を2つ持っております。

そろそろスーパー開くころなので、調理実習の材料の買出しですー。
627名無しさん@引く手あまた:03/10/20 09:38 ID:T4iCCx4s
>>626
組織図なり、事業部の紹介が載ってるはずだから企業のHPでも見たら?
628名無しさん@引く手あまた:03/10/20 10:03 ID:HtTAfT1T
どうしても入りたい企業を受けるのですが、適性検査と筆記試験だけの
後にお礼状を送るのは変ですか?面接の後でないと、変に思われますか。
そもそも、お礼状には企業は好意的なのですか。私は、どうしても
熱意を示したいのですが、自信のない人や、自分を安売りする人と
思われたりするのでしょうか。速達で出そうと思っているのですが。
629名無しさん@引く手あまた:03/10/20 13:26 ID:WSBgDk97
>>628
お礼状かぁ〜あんまり意味ないと思うよ?
しかも速達かよっ!?速達はヤバいだろ速達は・・・
630名無しさん@引く手あまた:03/10/20 13:47 ID:rR4XYcCa
速達は、先方が受け取らないといけないからマズイのですか?
631名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:25 ID:vWACANqU
今更こんなこと人に聞くのもはずかしいんだけど、よく「賞与*ヶ月」っていうの、
これってどーゆー意味なの?
前の会社ではボーナスなんてもらったことないから・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。
632名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:30 ID:9BfdDpVw
明日ある会社の面接なんですが
前の会社を三ヶ月でやめてます。
やめた理由は業界と会社の古さと斜陽産業ということが判明して
やる気がうせたからです。
やめた理由はどう答えたらベストでしょうか?
633名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:36 ID:UqmV9lUp
>>631

賞与5ヶ月としたら、基本月給の5ヶ月分/年 支給しますってことです。
なので、賞与2回/年だと、
夏の賞与は2ヶ月分、冬の賞与は3ヶ月分 合計5ヶ月のような感じです。
634名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:37 ID:vWACANqU
>633
ありがとん
635名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:42 ID:vWACANqU
>632
マニュアル的でつが
前の会社は〜〜〜ということが出来ると思って入社したが、
実際には〜〜〜という理由で〜〜〜ということしかできなかった。
その点御社は〜〜〜なので、是非〜〜〜をしたいと思い、御社を希望しますた

こんな感じで志望動機に関連づけたらよろしいかと。
636名無しさん@引く手あまた:03/10/20 15:02 ID:AgIZGKfN
>>628
速達で出すなんて無駄だよ。見てないんじゃないか?
637名無しさん@引く手あまた:03/10/20 15:31 ID:vWACANqU
しつもん。
リクナビとかで、選考プロセスとして書類選考後1次、2次面接を行なうとか
って書いてあるばあい、1次面接に呼ばれた時点で筆記試験もやらされるような
場合ってけっこうありますか? 
638名無しさん@引く手あまた:03/10/20 15:37 ID:wS80vlBw
違うスレにも相談してたんですが誰か良い知恵をください。

俺、9月に転勤を言い渡されたんた。
10月から本社で働いてくれって。でもどーしても行きたくない
理由があったから断ったんです。
そしたら会社から自主退職してくれって言われたんだ。
だからボーナスもらえるまでは辞めないぞと交渉したんだけど、
「ダメ、10月末で辞めてくれ」だってさ。
あくまで退職は自己都合でとのこと。
でも会社が期間を決めてくるんだから会社都合じゃないか!
と抗議したが「お前が転勤断った時点で本来ならクビだ!」と、
変な理由で丸め込まれました…。

徹底的にバトルする気でいましたが、ついプレッシャーに耐え切れず
退職願出してしまいまつた。。
あまりにも上司が「退職願出せ出せ」としつこく言ってくるもんで。
訴えようにもしかも何の証拠もとってないし…。

で、今日退職に係る書類を渡されていちおう全て目を通したところ、
「雇用保険被保険者離職票」なる書類に事業主と離職者双方が
俺の退職理由を書き込む欄があったんですよ。しかも労働者(俺)が
会社がつける離職理由に異議があるか?との欄まで♪
もちろん事業主記入欄には「一身上の都合により退職」とあったんですが
俺はやっぱ「転勤を断ったら一方的に退職願を提出するよう強要された」
と書いていいんですかね?

いちおう事務の女の子に聞いたら「そんなことしたら絶対上から訂正を
強要される。理由はどうあれ退職願を書いた時点で終わり」と言われました。
でもこのまま泣き寝入りはイヤでつ。。。誰か助言を下さい!!
639名無しさん@引く手あまた:03/10/20 15:48 ID:hQn/whmX
>>638
転勤を断った理由が関係してくるけど、いいんじゃね?
自分の理由に○をつける欄も会社側と食い違っててもオッケ。
まあ、転勤を断った理由とか、辞めなきゃならなくなった理由が
ハロワの人が客観的に判断できる資料を用意しとく必要があるね。

会社から再三訂正を強要されたら、ハロワとか労働監督基準署へ相談するのも吉だろう。
とりあえず、負けるな!
640名無しさん@引く手あまた:03/10/20 16:01 ID:vWACANqU
>638
会社都合と自己都合の差ってさ、失業保険がすぐに出るか3ヵ月後から出るかだけの
違いじゃないの? それ以外の差があるんならアレだけど、そうじゃないんなら、
どうせ辞めることが確定ならゴネてみても得しないような気がしますが。
失業保険は、止むを得ない事情で自己都合退社する場合は待機期間の3ヶ月なしで
支給されるんじゃなかったかな。この場合、転勤できないため自己都合で退職したという
証明さえあればいいんじゃないかな。まずはハロワに相談しませう。
それにしてもご愁傷さまでつね(つД`)
641名無しさん@引く手あまた:03/10/20 16:22 ID:wS80vlBw
>>639
>>640
優しいレスほんとにありがd。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず助言どおり明日でもハロワに行ってくるとします。

ちなみに転勤を断った理由は2つあって
@今までと余りにも違う業務内容。
A関西圏→東京への転勤を約20日前に言い渡されて、いきなり
新しい生活をスタートできる用意(\含む)がなかった。

社会人としてこの理由は甘いかもしれないけど、今の仕事に
やりがいを感じてる俺にとってはキツいものがありまつた。
642名無しさん@引く手あまた:03/10/20 16:33 ID:3H/xWTWF
>>640
自己都合と会社都合では、退職金も違うはず。
これは会社規定によるが、大体差がついてる。
自己都合だとX0.7ぐらいされる。

あと面接時の転職理由が困ると思う。
自己都合だと前向きの理由ずらずら並べられるが、
会社都合だと・・・

>>638
>「お前が転勤断った時点で本来ならクビだ!」と、
クビでいいのでは?!
クビってことは会社都合の退職ですよ〜
ってことは退職金多いです。
まさかこれぐらいで懲戒免職にはならないしー、
もしなったら訴えてやれ〜、
さらにガッポリー
643名無しさん@引く手あまた:03/10/20 16:58 ID:soX4HFkC
>>641
20日前なら普通かもよ。
俺は1週間前に言われました。俺が辞めた後東京に居たのに「明日から名古屋な」と15時ぐらいに言われた人もいたそうな・・・
644名無しさん@引く手あまた:03/10/20 17:40 ID:B2MqWsCV
平成15年源泉徴収票
住民税(特別徴収にかかる給与所得者異動届)

来月から就職するんですが、上の2通を持ってくるように言われました。
これってどこで手に入るんですか?
645名無しさん@引く手あまた:03/10/20 17:51 ID:wS80vlBw
>>642
そのこと退職願出してから気付きました。。
懲戒解雇なんてよっぽど犯罪でもしないかぎりないらしいですね。
訴えても退職願出してからじゃ遅いですか??
まぁとりあえずハロワで相談でつね。

>>643
そーなんです。うちの会社の規程では2週間前までなら可能らしいです。
じゃあやっぱこれは理由になりませんよね。。。
しかし今、転勤したら車(ディーゼル規制車&ローン残額多し)も手放さないと
いけないし、いろいろな金銭面で必ず路頭に迷うこと必至なので断ったのは
間違ってなかった思ってます。
646名無しさん@引く手あまた:03/10/20 17:57 ID:ErFadWwr
適正が悪くても、事務の実務経験者と
適正が良くて、事務の実務経験なしとではどっちを取りますか?


647名無しさん@引く手あまた:03/10/20 18:09 ID:T4iCCx4s
実務経験者
適正ってあんまりあてにならん。
648名無しさん@引く手あまた:03/10/20 18:15 ID:6z1JHLeU
>>644
平成15年源泉徴収票
・・・給与所得の源泉徴収票は前の会社からもらうもの。
まだだったら問い合わせてみるべし。

住民税(特別徴収にかかる給与所得者異動届)
・・・もし書類を持っていないなら、区役所・市役所の税務課でもらうべし。
今年度の最後の支払い分を次の会社の給与払いにするために必要なのですよね?
「住民税の納付兼納入済通知書」という名前です。
649名無しさん@引く手あまた:03/10/20 18:17 ID:9BfdDpVw
>>635
レスどうもです。
マニュアルっぽいけどそれでいってみようと思います。
650名無しさん@引く手あまた:03/10/20 18:41 ID:B2MqWsCV
>>648
どうありがとうです。
651名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:23 ID:os6lX0hI
>>645
ハロワよりも労働基準監督署のほうがいいのでわ?
ハロワは職探しには熱心だが、労働問題には無難な事しか言わない気がする。
退職届提出済みとしても、提出を無理矢理強要されたのだから
不当解雇としてガッポリになるかもしれんよ。
専門家じゃないから漏れにもよくわからんが・・・
本当は弁護士に相談するのが一番良いんだろうけど、
他にもユニオンとか、それなりの相談機関があるはず。
B-ingの後ろのほうとかにも無料相談電話とか載ってるし。
徹底的に調べて闘ったほうが良い。泣き寝入りは損!!
652名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:54 ID:BKq9hACo
今年二月にバイト辞めて今、違うとこでバイトしてます。今日給与所得者の扶養控除申告書貰いました。前のバイト先の厳選徴収証を持ってこいと言われました。二ヶ月で収入少なかったし、最後喧嘩して辞めてので電話するのが欝です。プーだったと言い張りはOKでつか?
653652でつ:03/10/20 19:58 ID:BKq9hACo
訂正 ×厳選徴収証 〇源泉徴収票
654名無しさん@引く手あまた:03/10/20 20:01 ID:1gSjwtnk
会社都合と自己都合だと待機期間3ヶ月の差だけじゃなく、
支給日数が違ってくる場合があるよ。
655名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:05 ID:Nsxm6tdL
転職しても倒産しそうな会社だとアレかな?
会社都合で辞めれればまだいいかな?
656名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:09 ID:aBHsBXJ8
よくわからないんだけど、
去年まで行ってた会社の源泉徴収票は
去年末の年末調整で提出してもうないんだけど、
再就職して源泉徴収票を持ってこいって言われたらどうするんですか?
また前の会社にもらいに行くの?それとももう必要ない?
657名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:11 ID:bGt3b3c+
去年の源泉徴収票は去年で終わり!

今年働いてたら源泉徴収票が必要
658名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:21 ID:aBHsBXJ8
>>657
なるほど、サンキューです。
初めての転職なもんで^^;
659名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:55 ID:EaSoe7Qz
採用通知が届きました。

一週間以内に入社承諾書を送りかえさなければならないのですが、
他社の面接も受けてみたいのです。

この場合、とりあえず承諾書を送って、他社から採用通知届いた
場合、前社の入社を拒否してもいいのでしょうか?

正当な理由がない場合拒否できないと書かれていますが、他社から
採用されたことは正当な理由になりますか?
660名無しさん@引く手あまた:03/10/20 23:14 ID:os6lX0hI
>>659
法的にはわからんが、揉める事必至。
既に内定だったら、採用担当に事情を話してみれば?
661名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:51 ID:o8PCHos7
>>652
前に無職で年越しして、会社で年末調整してもらえなかったときがあった…。
そのとき自分で確定申告したんだけど、源泉徴収票なくしちゃってて
給料明細を求められて……でも、全部揃わなかったからあった分だけ出した。
問題はなかったけれど、やっぱイクナイ!

前のバイト先に連絡して、源泉徴収票をもらうことをすすめます。
662名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:58 ID:sYnYSXoa
質問です。
辞めたときの理由で3ヶ月失業でないときって、基本日額の割合も変わってきますよね?
例えば会社都合だと×0.7、だけど自己都合だと×0.6とか・・・
663名無しさん@引く手あまた:03/10/21 07:11 ID:raNvjczm
664名無しさん@引く手あまた:03/10/21 10:07 ID:lFf5JXgf
>>662
ハロワに聞くのがよろし。
うちの管轄のハロワには、かなり複雑な計算式が掲げてあったぞ。
665名無しさん@引く手あまた:03/10/21 11:09 ID:63qyFxSp
>>663
ちがーう。訪問販売だ。各家を回ってクリーニングを勧めて回る仕事だ。
ついでに浄水器も売りつける。やめとけ。
666名無しさん@引く手あまた:03/10/21 13:23 ID:lFf5JXgf
>>663
悪いことは言わない。すべてDQNだ。
667名無しさん@引く手あまた:03/10/21 22:18 ID:jdYwriWS
転職しても倒産しそうな会社だとアレかな?
会社都合で辞めれればまだいいかな?
668名無しさん@引く手あまた:03/10/21 23:46 ID:xTcxGfdp
選考会に印鑑(認印)を持ってくるように言われたんだけど・・
交通費でるということでしょうか?
669638:03/10/22 16:07 ID:lldCn22U
>>651
サンクス!でも昨日ハロワに行ったところ、この保険関係の問題じゃ
労基じゃムリでつYOって言われますた。
でもその不当解雇の問題出したらいいかもですね。

今日、面白い話聞きまつた。
俺の書いた>>638の話と全く同じ立場のオサーンが居たんです。
俺とオサーンの違いは退職願を書いてるか書いてないかの差。
彼は>>651の書いてくれたユニオンに相談しに行き、会社に
ユニオンの名を出しただけでボーナスまで延命措置がとられた
らしいでつ。
彼曰く、「退職願が不当に書かされたものならユニオンに
行って会社に名前出せば退職願なんて取り消せる」とのこと。
ユニオンってそんなにスゴイとこなんでつか?
聞くところによると入会すれば団体行動もしてくれるとか。。
670638:03/10/22 16:25 ID:lldCn22U
そうそう書き忘れてたけど
↑の話のオサーンはウチの会社の人間でつ。

なんでも大阪で新築の家を買ったばっかりなのに
仙台転勤と言われ断固拒否したらしい。
はぁー俺もそんな強い人間になりたい…。
671名無しさん@引く手あまた:03/10/22 16:27 ID:1PBQ4Cr0
>>668
だろうな。
もしくは、そっこう入社書類か・・・・
672名無しさん@引く手あまた:03/10/22 17:14 ID:W8oF7AE+
初めてメールで応募しようと思うのだが、その場合にも
普通の添え状なんかと同じように「拝啓・敬具」を書くのだろうか?
673651:03/10/22 18:07 ID:wSYRwoIB
ただいま。ハロワから帰ってきますた。

>>638(=>>669)
ユニオンはねぇ・・・すごいらしいよ。
漏れが前にいた会社であった話(伝聞なんで若干脚色されてるかも知れないが)。
不当解雇された椰子が即ユニオンに逝ったらしく、
会社、解雇された椰子、ユニオンの3社で話し合いを持ったとき、
「解雇撤回または慰謝料支払いがなければ、お前の会社の悪事をマスコミに垂れ流すぞ」
ぐらいの脅迫めいた事を言ったらしいぞ。結局和解したらしいが。。
まあきちんとした団体らしいから、相談する価値はあると思われ。

>>672
当然だろ。
674名無しさん@引く手あまた:03/10/22 19:31 ID:JCYDd5ag
>>672
普通のビジネスレターが紙からデジタルに変わったと思えばいいでしょう。
675名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:08 ID:JVsCkfL4
年末退職予定・・
本当は今転職活動しなきゃならないんですが金銭的には数ヶ月無色でも問題ない感じです
有給消化中はTOEICの準備したり、
旅行したり(面接で、学生時代に力を入れたこととして語るため)したいんだよね
今より来年頭のほうがいい求人多いし
でもやっぱり不安だから、活動もして運良く内定したらキープしつつ
来年春くらいまで活動を続けるのってDQNですか?
676名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:11 ID:9jT7qYRd
>>675
もらった内定をキープできるくらいの人材なら問題ないだろう
677名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:14 ID:Ybj+exq4
>>675
今はキープしにくくなってる気がするぞ。
タイミング間違って、行きたい会社よりも先に内定もらった時に
うまく先延ばしできるかどうか難しいと思う。
DQNでも強気になってるからな。

本命との日程調整が大変だね。それと、今から動いた方がいいと思うぞ。
678名無しさん@引く手あまた:03/10/23 07:12 ID:Vde2DGhA
先週金曜日に面接したんだけど、まだ結果が来ないのに、
情報誌にまた応募かけてる・・・・すごい鬱なんですが。
679名無しさん@引く手あまた:03/10/23 08:12 ID:+dP8xHko
>>678
普通じゃん。釣り?
680名無しさん@引く手あまた:03/10/23 08:53 ID:aOYuA7Jy
>>678さん、

媒体名が判らんから何とも言えんけど、
通常、有名媒体なら募集広告の依頼を出して、その広告が
掲載されるまで2〜3週間以上かかります。
つまり、先週金曜日に面接したと言っても、今回の応募は
貴方が面接する前から掲載依頼をしてたと思う。
だから、鬱になるな!気にするな!ガンガレよっ!
681名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:01 ID:9Y2Gxyjq
内定後の返事を伸ばしたいと思ってます。
理由は、第1希望の選考結果を待ちたいからです。
なんか良い理由ありますか?
実際、内定の返事を伸ばされたからいますか。
どんな理由で、どのくらいのばしましたか?

マジレスお願いします。
682名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:27 ID:3XX+7ves
超初歩的な質問でつ。
求人欄の給与額って税金、保険料等控除前の基本給?それとも手取額?
おせーて( TдT)
683678:03/10/23 09:34 ID:MEzEqCfu
>>679,680
ありがd
思いっきり暗くなってますた。希望をすてないでいます。
684名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:41 ID:eoDZpIj6
>>682
控除前に決まってる。
同じ支給額でも、年齢、扶養親族の数で手取額が違ってくるから。
685名無しさん@引く手あまた:03/10/23 10:38 ID:iuTjcw2h
面接時の給与の交渉なんですが
会社側からいくらしか出せないと言われて
その金額が不服だったら自分はいくらいくら欲しいと
主張していいんでしょうか?
またいくらぐらいほしいと聞かれたら素直に欲しい金額を
言ってもいいんでしょうか?
686名無しさん@引く手あまた:03/10/23 10:47 ID:9Y2Gxyjq
>685
>面接時の給与の交渉なんですが
交渉ですよね・・・
交渉だったら、当然希望は出すでしょう。
ただ、最悪内定取り消しもあることを考えて。
687名無しさん@引く手あまた:03/10/23 11:38 ID:iuTjcw2h
>>686
やっぱり希望額が高すぎると内定取り消しもあるんですか?
688名無しさん@引く手あまた:03/10/23 11:58 ID:/Ivp+Gw4
>>687
そうじゃなくて、企業側と給与面で
折り合いがつかなければ、交渉決裂ということです。
689名無しさん@引く手あまた:03/10/23 12:49 ID:mFUNAV1a
転職情報誌のトラバーユ・Bing・デューダの三個の中と、転職サイトの
リクナビ・毎日キャリアナビ・U2B・en・イーキャリアの五個の中で、
掲載数が多く、まともな求人が多いのはどれですか?逆に、リクナビ
なんかは、利用者が多いので応募者も多く、倍率が高くなって不利になる
面もあると思いますが。
690638:03/10/23 13:51 ID:uzKvtK3J
>>673
ありがd。
昨日、会社の先輩に聞いたら
「ユニオンって北系だぞ!お前こそ高い代償払うことになる」
と散々脅されました。それってホント??
ま、俺の尊厳を守るために今からユニオン行ってきまつ。。
また報告でも入れます。

みんな応援してくれ!
691名無しさん@引く手あまた:03/10/23 14:06 ID:XKAkKv96
>>690
がんがれ。で、ユニオンて?
692672:03/10/23 14:35 ID:c6r+cccG
>>673-674
どうもありがとう。
693名無しさん@引く手あまた:03/10/23 14:55 ID:hv+Jmghf
面接で話が和気あいあいと進んでも採用してもらえません。
やる気が無いとみられてるのか?
やる気を見せれば合格するもんでしょうか?
694無しさん@引く手あまた :03/10/23 16:52 ID:alKNrjvW
内定をもらって、家に書類が来ました。以前受かったところの書類には
契約書以外に、待遇と初任給、年間休日なども書いてあったのですが
今回はそれが書いてある書類がありませんでした。これって普通ですか?

電話などで、待遇と休日、給料もう少し詳しく聞きたいのですがと
聞くのはおかしいですか?
695名無しさん@引く手あまた:03/10/23 17:33 ID:VpbdQg7j
試用期間終了と同時に解雇になりました。本採用後は給料UPの約束でした。
この場合解雇予告手当てはUP後の金額では、もらえないのでしょうか?。
696AE86:03/10/23 17:37 ID:Gmv1/1SU
突然ですけどユニオンて何?
697名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:59 ID:fCfC6f+i
検索ぐらい、しようね。ユニオンは労働組合でしょ。この場合。
698名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:16 ID:v2b/P8cg
ユニオンスライス=玉ねぎ料理の一種
699名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:25 ID:f6mKvpWn
>>695
その前に解雇予告手当ての説明くれ。
700名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:30 ID:vSOPu1p7
就職板でも聞いたのですがこちらで聞いたほうが良いとのことなので

ちょっと情けない話なんですがお願いします。
先月に会社を退社して現在無職なんですが、これを
親に知られたくないんです。
親とは別の県で暮らしていて住民票などもこちらにあります。


何か気をつける点などがありましたら教えてください。
また、失業手当の給付手続きを行おうと思うのですがこれは大丈夫ですかね?


701名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:34 ID:jqSDXR1F
>>700
7年前の俺がまさにその状態だったな。
失業手当も普通にもらっていたよ。

ま、半年くらいたってから辞めた、と言ったけどうすうす感づいていたみたいだったがね。
702名無しさん@引く手あまた:03/10/23 23:32 ID:yFKGS//+
面接中にタバコ吸う面接官ってどう???
部屋に入ってすぐ、まるで喫煙室かのようにタバコ吸いはじめるやつがいたね〜。
びっくりするね〜、社会人としての常識なしって感じだよ。
そういう奴に限って、えらそうに面接しやがる・・・
かなりムカつくんだよね〜
大した会社でもないのに〜

こっちも、もともと志望度低いから別にいいけど、
その場で金額提示してきたけど、かなり低かったよ。
あんな面接で来る奴がいるのかね〜
DQN満開だったぜ
703673:03/10/23 23:40 ID:+dP8xHko
>>700
そんなに干渉してくる親なの?
平日昼間自宅の電話にはでないこと。
応募先からでも、DQN企業じゃなければ留守電に入れてくれる。
これかなり重要。漏れはずいぶん昔にこれでバレた経験あり。
その後すぐ決まったから何も言われなかったけど、また転職するとは(ry

>>689
漏れの経験から述べると、
ネット系(陸ナビ等)は、理系職種が多めだと思う。最近はそうでもないが。
雑誌系はそんなことはないが、ネット系より明らかにDQNそうな所多し。
D●DAなんかDQNだらけだろ。

>>690
ユニオンのこと、これも聞いた話。
慰謝料の何割とかって、取り分を決めて交渉を始めるとか。
コヒ系かどうかは知りませぬ。
まぁ、行ったんなら報告ヨロ。

>>694
待遇とかの交渉はこれからでわ?会社によって異なると思われ。
失礼の無いようにうまく電話してみるようお勧めする。


ああ・・なんか回答ばかりしてる。
転職活動まだ2回目だけど、もう慣れたもんだ・・・(涙)
704名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:46 ID:EKu0BM0N
面接でよく「質問ありませんか」と聞かれますが
具体的な仕事内容を聞くのはマイナスになるでしょうか。
というのも今までも質問は?と聞かれ
きっぱり「ありません」と答え落とされています
(勿論それ以外に落とす理由があったのかも知れませんけど)。
特に聞きたい事も無いので今度の面接では仕事内容を聞こうかなと。
突然すみません。
705名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:52 ID:7u00bRrT
>>704
>面接でよく「質問ありませんか」と聞かれますが
>具体的な仕事内容を聞くのはマイナスになるでしょうか。
あたりまえ。
仕事内容を聞くための質問です。
っというより、最後の自己PRです。
私は質問しなかったことはありません、どんなDQN企業でも。
質問内容はあらかじめ考えておきます。
最低3つ以上。
本番になるとわすれるからね。

質問内容についてのスレもあるので参照してください。
706名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:53 ID:x9q4K0ge
ブランクなし資格なし>>>>ブランクもち資格もち
ですか?
707名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:57 ID:7u00bRrT
>>750
一概には言えないが、その通り。
資格なしは気にならないが、ブランクありは気になるからね〜。
それに資格って実務と伴って、初めて効果があるから・・・。
708名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:59 ID:Qk6M1C94
明日の夜、夜行バスで移動しなきゃならんのだが不安だ
バスジャックでもされたらどうしたら
会社に監禁されてるのを無理やり脱出するうえ、生理なんでほんと不安
誰か励まして〜
709名無しさん@引く手あまた:03/10/24 01:05 ID:D5K/GIZ0
>>704
仕事内容を質問するのは、むしろ前向きな
良い質問の部類に入るだろ。
(部署の人数構成、担当部署での課題、よく使用されているソフト
社員の平均年齢、男女比などは、前向きで事前に勉強させて
もらおうと考えています。という質問の背景も絡めて発言すると好印象
を受けるぞ)
聞いては、いけない質問は入社後待遇の事ばかり尋ねる事。
特に残業、転勤、休日、昇給、離職率など・・・。
710704:03/10/24 01:18 ID:EKu0BM0N
皆さん色々有難うございました!
凄い嬉しいです。
明後日面接なんですが頑張ってきます。
本当に有難うございました。
711名無しさん@引く手あまた:03/10/24 05:50 ID:0sJRqOGY
>>708 ガンガレ

>>710もガンガレ
712名無しさん@引く手あまた:03/10/24 13:20 ID:eALvun4v
SPIの誤謬率ってあるとないで説が分かれているがどっち?
わからない問題も勘でマークしといてよいのでしょうか。
713名無しさん@引く手あまた:03/10/24 14:53 ID:329DE8SB
最初に買ってきた履歴書が転職用で、学歴を書く欄が、「最終学歴」と最初からなっていて、2行しかありませんでした。
んで、次に買ってきたのが転職用ではないらしく、普通に、学歴・職歴を書く欄がダーっとあって、
記入例を見ても小学校から全部書いてあるのですが、転職の際の学歴は
最終学歴だけで良いでしょうかね?

学歴・職歴が同じ欄なので、勝手に「最終学歴」・・・・
「職歴」・・・・というように、最終以前の学歴を全部はしょろうかと思ったんですが、どう思いますか?
714名無しさん@引く手あまた:03/10/24 14:58 ID:Uv6gvuzX
損保の営業受けようと思うけど、やっぱり相当きついのかな?
男です。
715無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:04 ID:3d0CfWs6
募集に応募したら、グループ面接といわれました。
今まで経験ないんですけど。。。どんな感じの事しますか?
すごい緊張するんですけど
716名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:07 ID:+S1VuFLt
>>712
あっても考慮しないって噂だよ。だから回答したもの勝ちらしい。
717名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:09 ID:WGllQWV1
今日応募中の会社からメール来て、
「下記の通り筆記試験・面接を行いますので、下記日時にご来社下さい」
「10月29日(水)13:00〜18:00頃」
て書いてあるのですが、本当に筆記試験と面接だけなのか?
そんなに長い時間、何をやる事が考えられますか?

>>713
漏れは一般的な履歴書を使ってるが、
義務教育(消防、厨房)は卒業のみ、工房以降は入学・卒業を書いてる。
いつも使ってるのは、コクヨか日本法令のイパーン的なJIS規格履歴書。
志望動機の記入欄が狭いのが難だが・・・。
>>714
休みなし、自爆(自分で保険に加入)等、あまりいい話を聞かないね。
718名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:09 ID:Kt4YXGMi
>>715
普通の面接と同じ
笑顔と余裕、質問に答えて主張する

そうに思えば楽でしょw
同じ応募者に囲まれてどう対応できるか
719名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:15 ID:DJokk32I
某携帯会社の直営店の面接を今度受けます。仕事の内容が不透明で不安だよ〜
720名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:17 ID:329DE8SB
>>717

>>713です
レスどうもです
以後は転職用買います
書くところ多いと必ず間違うんだ・・・・(´Д`;)
721名無しさん@引く手あまた:03/10/24 15:19 ID:Kt4YXGMi
質問、といかご意見をお聞かせください

創業平成9年、社名でググってもHitしない
産廃回収業者の社内SE

応募したいんですけど
そういった企業での経験がある方、内情に詳しい方
その他諸々ご意見オナガイします
722名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:16 ID:YGyKKT9/
営業に向いてない文系男はアルバイトしか生きる道がないんでしょうか?
723名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:27 ID:9ifStcYF
最終段階までなんとかこぎつけました。

社長面接、アドヴァイスありましたら宜しくお願いします。
724名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:28 ID:Q57HNxX5
>>727
営業したことあるの?
725名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:30 ID:WGllQWV1
>>723
あまり知識とか細かいことよりも、
緊張せずに、「無難に」乗り切ることを心がけたほうが良いんじゃない。
ガンガレ!!
726名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:30 ID:rvz4rhJI
ハローワークでちょっと興味を引かれる求人がありました。
求人票だけでは業務内容がよく分からないのでホームページを検索してみたんですけど
ひっかからない。
こんな時、どうやって企業研究をしますか?
応募しようにも志望動機欄に通り一辺倒のことしか書けないよ…
727名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:31 ID:rvz4rhJI
>>724
営業経験はありません
728名無しさん@引く手あまた:03/10/24 17:04 ID:Q57HNxX5
>>727
一度、営業やってみてもいいかもね。
年とってからじゃ辛くて出来ないかも。
ちなみに私は、営業系・事務系どちらも経験してますよ。
向き、不向きは経験してから判断するものだと思うけどね。
事務系から営業系への転換は慣れるのに大変だと思う。
個人的には、営業経験は必ずプラスになると思いますよ。
729727:03/10/24 17:47 ID:rGQFzkWN
>>728
すいません、>>727>>724のレス番を受けてちょっとボケてみただけです。
正直スマンカッタ…
730名無しさん@引く手あまた:03/10/24 18:37 ID:vQkKRKDY
道路公団の藤井総裁解任劇で、石原国土交通大臣は守秘義務があると疑惑
を隠そうとしているが、税金をかすめ取る悪事を暴くのに守秘義務も
何もあるか。石原大臣は改革派に見えて、実は抵抗勢力的言動が多い。
今度の選挙では、我々失業者の意見を投票で反映しようじゃないか。
731704:03/10/24 18:37 ID:EKu0BM0N
>>711さん
有難うございます!
732名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:09 ID:+S1VuFLt
>>726
面接で聞く。知られてない会社のことを知ってる方が不気味ではないか?
733726:03/10/24 19:28 ID:rGQFzkWN
>>732
レスありがとうございます。

そういうものなのかな。
以前自分の希望してた仕事と会社の業務内容が微妙に違っててさ、
面接で企業研究が足りないのでは?と叱られたことがあったんだよ。
でもHPがない会社はどうやって研究すればいいんだ…
734名無しさん@引く手あまた:03/10/24 20:02 ID:kmlTN2UG
通訳案内業のスレッドってどこかにありますか?
735名無しさん@引く手あまた:03/10/24 20:51 ID:CThRX3US
>>717
選考会形式なら、
説明1時間、筆記1時間、面接1時間、残りは待ち時間
ってパターンを経験した事ある。
736名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:07 ID:wLBzaS3m
内定したんですが、入社前健診を病院でして
送ってくれとのこと。
健康診断の結果次第で内定取り消しもあるとのこと。
肝機能のGPTが正常値9〜36のところが、52あって、
168センチなのに体重が80キロもあるんですが、
肝機能の数値や、肥満体重で内定取り消しになるんでしょうか。
かなり不安です。
737名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:10 ID:Ir7wU7Qw
職務経歴書に自己PRかいてますか?
738名無しさん@引く手あまた:03/10/25 00:16 ID:ACixU6x7
>>737
漏れは書いたが書くも書かないも自由。
空欄があるなら書いたほうがいいし、逆にスペースがないのに無理して書く必要もない。
739名無しさん@引く手あまた:03/10/25 00:19 ID:ACixU6x7
自分の質問忘れてたぜ!
この前面接に逝った所から最終面接したいと言ってきた。
かなりDQNそうな会社なのだが。(退職金ないらしい・・・)
あと三日前に派遣会社から事務の仕事紹介があった。

そこでDQNな会社でも就職したほうがいいのか
それより派遣の方がましなのか・・
両方内定でてるわけでもないのに悩む漏れ。
ちなみに33才男です。
740717:03/10/25 01:11 ID:5T6ktlBZ
>>735
レスありがd。一応「第一次試験(内容:筆記試験及び面接)」しか書いてない。
ところが、その後29日他社とバッチングしちゃって、変更をお願いする羽目に。
そうしたら、「30日朝9時からではいかがですか?」だって。
9時からだと14時までなのか?昼はどうすんの?って感じ。
まぁ735氏の仰る通り待ち時間を考慮したものかもね。
とりあえず、いってきまぁす。
741名無しさん@引く手あまた:03/10/25 02:52 ID:7E+no2oz
実は、小さい頃から勉強ばかりで、高校は恋愛を楽しんだため、生まれて初めて、自分の好きなことが
できる環境に今あります。

『最近絵を書いていて思うのですが、工業系のデザインを、開発者が担当することは可能でしょうか?』

質問するにはここの部分だけでいいと思いました。
でも、シロウトがどうとかと思われると話の展開がややこしくなりそうなので、自分を少し知ってもらうために、うだうだと長文を書いてしまいました。
多分、人に話すのは初めてかもしれません。おそらく彼女にも。中学からよくご飯食べたり遊んだ友達は、不真面目なやつが
多かったし、親友と呼べる友達はいないかも?。

今日は、他学部の(多分CAD関係っぽい)教授に、デッサンで誉められたことと、昨日の洋画劇場のアンドリューという映画を見て、
感涙し、憂鬱な気分になりました・・・私はあのようなものを作りたいと思っていたので・・

今、ものすごく後悔しています。親が言っていた様に料理人になていればよかった・・と思うことや、
行事でTシャツなどのデザインまかされるたびに、なぜこうも自分が優柔不断で情けないのかと
腹立たしく思うようになりました。
本当に料理に自信があれば、高校には行っていなかったと思うし、
高校の頃は社会の厳しさを自分で認知していたつもりだったので、狭い範囲でしか威張れないような、不確かなことを
学問や仕事の対象にするのはあまりにも無謀だと思ったため、そして、結婚相手がいるために、就職の有利さを求めた結果なのかもしれないです。
もし今の彼女(もう4年目になります)と出会ってなければ、私はどうなっていたか分かりません。ただ、言い訳には絶対したくないんです。



※(自分でも了解していますし、親の口癖でもあったことですが、私の持っている手先の器用さが必ず社会で通用する!と
いうような甘い考えと自己満足感はひとかけらも持っていません。)



742名無しさん@引く手あまた:03/10/25 02:53 ID:7E+no2oz
誤爆しました。すれよごしてすみません
743名無しさん@引く手あまた:03/10/25 03:09 ID:VL2D4gbZ
事情はよくわからないけど頑張れよ!
744名無しさん@引く手あまた:03/10/25 09:41 ID:8D2SmSSB
自民党は今までの成果や実績を見てくれと言っているが、こんな閉塞社会
にしたのは自民党だろう。あいつらは、今まで素晴らしい社会をつくって
きたと思っているのか。階級社会と世襲社会を作ってきただけだ。さあ!!
21世紀の階級闘争を始めよう。選挙に行こう。
745名無しさん@引く手あまた:03/10/25 10:36 ID:3vkxCcxT
今日出してきます。月曜日にはついてるよね?
遅いかなぁ?
746女子大生:03/10/25 12:50 ID:8CuUWeAf
セフレがほしいです。ちなみに私は女です。

彼氏はいるのですが遠距離なうえに、向こうは社会人なので月に一回会えるくらいで寂しいです。
私だってまだ若いし、そのうち誰からも相手にされなくなる年齢になると思ったら、今遊んどきたいと思うようになりました。
どうやったらセフレができるんでしょうか?
もちろん誰でもいいわけじゃありません。どうせ遊ぶならかっこいい人がいいし、おもしろい人がいいです。
747名無しさん@引く手あまた:03/10/25 12:57 ID:RVP4Ipy2
誤爆か釣りかしらんが、合コンでもしろ
748名無しさん@引く手あまた:03/10/25 14:37 ID:N8rgdCWF
トヨタって頭についてる会社名のところは
全部ホワイト企業と思っていいですか?
749名無しさん@引く手あまた:03/10/25 14:40 ID:GJGmSEtj
豊田商事はやめとけ
750名無しさん@引く手あまた:03/10/25 14:41 ID:N8rgdCWF
片仮名で「トヨタ」なら大丈夫?
751名無しさん@引く手あまた:03/10/25 15:02 ID:vXU31I2x
「ブラックでも貸します」のトヨタローンはやめとけ
752名無しさん@引く手あまた:03/10/25 15:38 ID:Xzz1IJVc
そこらへんの販売してるとこはダメじゃねーの?
トヨタカローラ○○店みたいな
753名無しさん@引く手あまた:03/10/25 16:54 ID:oasXKziG
銀行から借り入れしてる会社ってまずいの?
754名無しさん@引く手あまた:03/10/25 16:58 ID:a2SL3wuO
>>753
銀行が貸してるのだからある程度は信用あるだろ。
なぁ・・・・額にもよるが
755名無しさん@引く手あまた:03/10/25 17:20 ID:GrzPyY4U
ちょっと昔 選挙事務所への就職の話があったんだけど
一生できる仕事ですか?
その方は誰もが知ってる超有名な方なのですが?
756名無しさん@引く手あまた:03/10/25 19:30 ID:G5lXjWd7
>>755
使い捨て、又は 逮捕
757名無しさん@引く手あまた:03/10/25 21:07 ID:13zIGY4r
やばい明日面接だ、面接先の担当者が在職中の漏れのために、日曜日の
明日に出てきてくれる、HPのデータではかなりしっかりした会社なので
失礼のないようにしなければ・・・・・・

ああ、今晩眠れそーにない
758名無しさん@引く手あまた:03/10/25 21:55 ID:n8TASpQF
内定もらいました。初出勤はスーツが当たり前だけど聞いたら
初出勤は普段着でいいよといわれました。会社は店頭での営業
なんですが上に作業着みたいなものを着ます。ほとんどが年配
の方でスラックスをはいておられたのですが、やっぱり普段着
でいいよと言われてもスーツズボンに革靴の格好で行ったほう
がいいのでしょうか?
759名無しさん@引く手あまた:03/10/25 22:07 ID:WxwVj25P
民主党のマニフェストに「最大2年間、月額10万円の手当を支給する」というのがあるけど、
実現可能なのかね〜。
ttp://www.dpj.or.jp/manifesto/05_04.html#3
760名無しさん@引く手あまた:03/10/26 15:41 ID:+ZdnPOCD
残業代は一日8時間以上については1.25倍でもらえるんでしたよね?。
761:03/10/26 19:51 ID:sr4df97Y
HPを見て書類選考のところに書類を送り、一旦は面接日が決まったのですが
担当者の都合で1週間伸びました。そしてその1週間がもう過ぎているのですが
先方からまだ連絡が来ません。

もう以前の職場を辞めたので、のんびりしていられないのです。こういう場合、
こちらから連絡する時は何て電話したら良い?それとももう少し連絡待った方が良いの
でしょうか?
762名無しさん@引く手あまた:03/10/26 21:32 ID:LJ1C0v84
>>761
指定した期間をすぎてるので当然連絡すべき。
内容もそのままでよいを思われ
763:03/10/26 21:41 ID:sr4df97Y
>内容もそのままでよいを思われ

 ↑これはどの内容のことを言っているのですか?

それから、会社のこれらの対応はあまり採用する気が無いのかなと思ったり。

764:03/10/26 21:46 ID:sr4df97Y
>内容もそのままでよいを思われ

要するに「面接が1週間伸びて、ご連絡が無いので電話してみました」
で良いって事ですね!
765名無しさん@引く手あまた:03/10/26 22:02 ID:LJ1C0v84
>>764
そう、普通の質問。
当たり前のことを聞くだけ。
766たろ:03/10/26 22:11 ID:fAWb4oVy
健康保険の質問なんですけど、公的な健康保険は月額いくら
くらいでしょうか?
会社のもそのまま続けられるのですが、あまり関わり合いたく
無いもので。
767名無しさん@引く手あまた:03/10/26 23:38 ID:mO2uqItY
食料品(卵)の品質管理の仕事受けようと思うのですが
仕事の内容は激務でしょうか?一応残業無しと書いてあるのですが。
768名無しさん@引く手あまた:03/10/27 02:09 ID:QQ+yep16
またやってもうた・・仕事疲れで財布を忘れてしまう・・・
飲食店で飯食って支払いの時に気づくの・・
今日はなぜか保険証と電話は持っていたので、それらを人質としてあずけて
財布取りにかえった。。普段はかばんごと預けるんだけど
今日は見られたら恥ずかしいものが入ってたんで。
支払いを済ませたのは30分後
店員は笑って、またお越しくださいって言ってくれたけど
俺、やっぱりだめな客?
769名無しさん@引く手あまた:03/10/27 04:53 ID:313iLFWR
>>766
国保の事なら、前年の収入額による。
市県民税が下がれば、それに準じて国保も下げてくれる
はずだが、最初の内は20000円〜25000円/月は、覚悟。
他に税金もあるから、浪費には気をつけろ。
>>767
流れ作業じゃないかな。
激務というか、神経を使いそう・・・。
割ったら最後だしね。
前職と関連性あるなら、いいがないなら慣れるまで
相当、疲れると見た。
770名無しさん@引く手あまた:03/10/27 09:16 ID:533t9UON
>>766
役所に確認したほうがいい(市町村によって結構差が出る)。
役所によってはWWW上で試算できるところもある。

あと、会社のを継続する場合でも直接保険組合とやりとりする
(自分はそうだった)ので会社とは関わりあいになることはない
と思う。
771名無しさん@引く手あまた:03/10/27 09:29 ID:Q1+Jkbcx
>766
ぜったい会社のにしたほうがよい!
漏れは同じ気持ちで会社のほうはやめたが
今後悔している、\36000はらっている、今。
会社のほうは書類を書いて、毎月振り込めばよいので
会社自体とはかかわらないと思うが、保険形態がよくわからないので
あまり意見できません。すまん!
ただし、継続するなら1年間だけだし、手続きは2週間以内(!)
なので気をつけてください。
772名無しさん@引く手あまた:03/10/27 10:03 ID:ED0RoDZR
相談でつ。
金曜夜、第3希望の会社から留守電に「二次面接にお越し下さい」と。
指示通り今朝、折り返し電話をしたら
「内定」「二次は給与等待遇の擦り合わせのみ」「他社は断って」
とのこと。しかも配属部署に紹介もするといわれますた。
とんとん拍子に決まったのだが、実は今日の午後本命の一次面接。
そして水曜日に第2希望の一次面接。
本命や第2希望はかなり倍率高そうだし、一次なのでまだ時間掛かりそう。
第3希望の会社はおそらく11/1入社の流れで急いでいるんだと思いまつ。
そんな場合、どうすれば良いのでしょうか・・・
第3希望を蹴って、本命と第2落とされたらシャレにならないですしね。
本当に困っていまつ。
773名無しさん@引く手あまた:03/10/27 10:25 ID:BRIpFH1i
>>772
む、俺はちょっと違うけど今そんな感じ。
というか、第一・第二の結果が出てないんだけど第三は
辞退させていただいた。

※「蹴る」という表現はよくないと思う。ごめんね何もいえなくて。
774名無しさん@引く手あまた:03/10/27 10:51 ID:dgqKb0TB
>>772,773
オレも同じような状況だが、
第三は延ばしてもらっています。
すんませんが。。。

でも、これって本当に悩むね〜
775名無しさん@引く手あまた:03/10/27 10:55 ID:oWtP0WWT
職務経歴書ってA4?B5?
履歴書と合わせてB5がいいのかな
776名無しさん@引く手あまた:03/10/27 11:09 ID:LUZ5ZvBC
俺は履歴書も経歴書もA4
777名無しさん@引く手あまた:03/10/27 12:14 ID:bQdN/6eq
3年程警備会社でアルバイトをしていたことがありました。
この3年間の履歴を正社員とうその記入をしたらばれますでしょうか?
ちなみに私は今年医療系の専門卒業予定の29歳です。
778名無しさん@引く手あまた:03/10/27 12:42 ID:RQ4wKvBY
結局は自分で決めるしかないのでは
本命や第2希望の企業に採用される確率や、自分の妥協点は
全くの他人よりは本人の方がわかっているはずだから
779638:03/10/27 13:31 ID:GEAYxy1M
>>703
ユニオン行ってきますた。
結果から言うと俺(>>638)の場合じゃ遅かった。
やっぱり退職願を提出済みということが全ての間違いだと。
むりやりに手足を押さえられて退職願を出したのならともかく、
いくら強要されてたとは言え、自分で書いたのならその退職願は
自分の意思として判断されるとも言われた。

ユニオンには「もっと早く来てくれれば・・・」と軽く説教
くらっちまった。やっぱり書面での書類じゃ証拠というには
乏しく、裁判で負ける確立が高いと…。

でも、団体活動もおこせるので組合に入りませんか?と勧誘
されますた。それ以外に何か手はないんですかね??

会社の問題の上司には「ユニオン」や「労基」行くってメールを
出しているのですごく気まずい雰囲気が流れてまつ。。
はぁー俺にはもう道はないのか…。
780名無しさん@引く手あまた:03/10/27 13:53 ID:l9IZxYfO
>>768
金払ったんだからいいんじゃないwww

781無しさん@引く手あまた:03/10/27 14:01 ID:WA6GXNRN
内定もらって、働きはじめる日に、契約書持参なのですが
もうちょっとよく考えたいので、働く日を伸ばすのはできるのでしょうか?
内定取り消しになってしまいますか?
782名無しさん@引く手あまた:03/10/27 14:32 ID:JajKrB+O
金曜日には結果を封書か電話で報告するとなっていたのに、
何も言ってきません。
問い合わせしたらまずいですか?
783名無しさん@引く手あまた:03/10/27 15:50 ID:LVzdcOWy
内定したので、入社前健康診断を取ったら、
肝機能のGPTが高いので、
医者は「異常なし」とは書けないとのこと。
ヤバイなぁ…
GPTが高くて、内定取り消しってあるんですか?
マジで困ってます。
784名無しさん@引く手あまた:03/10/27 15:52 ID:7isHRfDM
          エユ
         |_;;|
          | :|.    ニ/ニ                   
        _| :|___//__        ( )      
       _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄""─--、 ( )       迎えにきたぞ
       |   .| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i. ||      
       |..ロロ| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★| ||_     
       | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)
       |. ロ| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   i ──---i/|
 ,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|                     
 i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ.. |. ̄|.oo.|           
 ヽ:::ヽ  ::::::::::..万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"!.          
  ヽ:E)ヽ (∈:::::::::                        ノ        
   ヽ:::::ヽ  :::::::::::::::.....                    ./       
    ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....                ....:/      
     ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::...   ,,.,,..,,..,,..,,.,..''~"'''"~~""''~"
~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''          _,,-‐''"              
                               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
785名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:00 ID:qdwHgsri
>>781
オレは今伸ばしてもらってる。
採用取消かどうかは、企業側の採用基準によると思う。
補充目的の採用なら企業側は急いでいるの取り消しもあるだろう・・・。
(経験あり)

>>782
当然連絡すべき。
こういう悩みってよくきくが、何を迷ってるんだろう?
約束を守ってないのだから当然連絡すべきなのに・・・

>>783
体調整えて受け直してみたら。
肝臓系はすぐには悪化しないから
多分そのままでも大丈夫だろうけど、
なんかいやでしょ。。。
オレも去年悪かったが、今年治ってた、
何もしてないのに・・・。
786名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:00 ID:dreFpYNf
787名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:04 ID:SDOVhqaL
>>783
ウイルス検査とかの再検査した?

788名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:39 ID:WTLaINQV
>>782
郵便の事情によるものかな?って思ったり。
でも金曜日に出せば今日には付くよね?首都圏なら。

あまり遅いと電話かけるけどね。

あと「応募書類不返却」のところに書類返せと言っても無駄でしょうか?
789名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:46 ID:WNLdZfmm
@本総業はどうですか?
ちなみに建築卸売の会社です。
知ってる人いませんか?
790783:03/10/27 17:21 ID:iX37lkbq
>>785
月末までに診断書送れということなので、
そんなに待てません。

>>787
明日、専門の医者が来るので、再検査するかどうか判断するとのことです。

やばいなぁ…。同じ医者で先月健診うけたときは、
異常なしだったのに・・・先月の結果書いてくれないのかな?
791名無しさん@引く手あまた:03/10/27 17:28 ID:SDOVhqaL
>>790
ストレスが原因かな?
たまに魚がウイルス持ってるときがある。
基準範囲からすこし超えたくらいだったら大丈夫。
医者にたのんで、要経過観察とでも書いてもらう。
再検査でなんでもなかったてのが一番いいけどね。
792783:03/10/27 17:45 ID:iX37lkbq
>>791
いや肥満だと思います。先月は異常無しと書いてくれたものの、
GPTが53で(正常値は36まで)、ちょっと高いのが気になってたのですが、
今日はさらに上がっているとのこと。
無職で食っちゃ寝生活をしているので、どんどん数値が上がっていってる
のだと思います。
とにかく内定取り消しにならない範囲で書いてくれないと困ります。
793783:03/10/27 17:49 ID:iX37lkbq
あさってメル友(女)と初めて会う約束してたのにー!
再検査のせいで、行けなくなったら、ヤだなー。
めったにない女と出会うチャンスなのに。
なんで、こう俺はついてないんだろう?
相手にはあさって用事が入るかもしれないとメールしといたが、
相手もあさって会うつもりで、テンションあがってんのに、
これじゃ相手がやる気なくすかも。くそー!
794名無しさん@引く手あまた:03/10/27 17:55 ID:SDOVhqaL
>>792
医者に頼む、これしかない。
遺伝性じゃないみたいだから、大丈夫と思うけど。
心配だったら、金はかかるが、別の病院で事情を説明して診てもらう。
時間切れで、あんまり役立つことは言えませんでしたが、
医者板などで聞いてみるのが良いかもしれません。
795名無しさん@引く手あまた:03/10/27 18:02 ID:IITe4nUP
生計を共にしない保証人って、同居の父親はNG?
796名無しさん@引く手あまた:03/10/27 18:11 ID:ikBqMLUT
無料で面接の相談や練習っていうかアドバイスしてくれるところ
ないかな?
もう金ないから有料はだめぽ
797無しさん@引く手あまた:03/10/27 18:50 ID:WA6GXNRN
明日の面接の時間が、朝の9時からといわれました。
こんな朝早いのはじめてなんですが、面接以外になにかあるのでしょうか?
798703(実は)=772:03/10/27 19:06 ID:ED0RoDZR
>>779
そうか、残念だったな。
組合活動に興味が無いなら、入る必要は無いと思う。
そこまできたら、辞めて転職活動に専念すれば?
自己都合で雇用保険の給付制限が付くけど、
給付制限期間中でも就職決めれば再就職手当てもらえるし。
(ただし、最初の1ヶ月はハロワ紹介限定、その他制約はあるが)
下手に拘るより、気持ち切り替えて新天地を探すのに専念するのも手かと。
力になれず本当にスマソ!

>>773,>>774,>>778
レスサンクスでつ。
考えても解決しないので、第一希望の面接に逝って来ますた。
そしたら、「時間が無いから適当にしゃべって」とか言われまして、
その後も、やたら「時間無い」を連発してますた。7、8回は言ってますた。
しかも「1年間は嘱託扱いだから」(記載なし)にムカついた。
採用にロクな時間をかけようとしない会社はDQNでつね。
これで第一希望は消えた(通っても辞退だ!)なので、
明後日の第2希望を受けた感触で比較してから判断することにしまつ。
ありがd!
799名無しさん@引く手あまた:03/10/27 19:49 ID:XUnI+xk4
一年前に、筆記試験合格後に面接を辞退した企業をもう一度受けるのは
無駄ですか。企業は記録を残しているのでしょうか?きちんと面接辞退
の電話はしました。その時は、他の悪徳違法企業から内定が出て断った
のですが、後悔しています。
800明日面接男:03/10/27 20:23 ID:TOT1V7lW
明日にヒューマン株式会社の面接を受けます。この会社ってどんなのかわかりますか?
人材派遣の会社で正社員の面接です。
801名無しさん@引く手あまた:03/10/27 20:31 ID:4XLIiia6
フリーペーパー(バイトとか社員募集の)の企画営業
募集、近頃よくみかけるけど、これってブラックですか?
仕事きつい?
802名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:19 ID:WlmjXPVN
雇用保険受給資格者証ってどこでもらえるんですか?
803名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:26 ID:7n8Wn0KR
はじめまして。超初心者で馬鹿な質問で恐縮なんですが、
普通一般の企業の面接って一般常識等のペーパーテストって
必ずあるものなんでしょうか。。。
当方お恥ずかしながら専学を中退してから延々フリーター生活ばかりで、
一般常識の知識も全部抜けてるし一般企業の面接の詳細も
さっぱりわからないしで混乱しています。本当に馬鹿ですみませんが
どなたかよろしかったら教えて頂けると嬉しいです。。。
804名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:28 ID:wQwc6MrY
>>802
職安
805名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:29 ID:wQwc6MrY
>>803
ある所もあれば、無いところもある。
806名無しさん@引く手あまた:03/10/27 22:23 ID:XKf70E9q
入社して、3ヶ月なのですが、どうしても仕事が自分に合わないので
退職しようと考えていました。
そろそろ、退職のことを、社長に言いに行こう思っていたのですが、
仕事中に、けがをしてしまい、その治療費を労災で支払うことになりました。
入社して、3ヶ月ですが、保健や年金などは、すべて払っていたからです。
このような場合、治療の途中で退職すると、残りの治療費は自分の保健で
払うのでしょうか?
治療が終わるまでは在職して、終わってから退職したほうがいいのでしょうか?
わかる方がいましたら、教えて頂きたいのですが
807名無しさん@引く手あまた:03/10/27 22:43 ID:eHKn1TSr
アルバイトから正社員になった会社から転職しようと考えてます。

去年の2月から給料が正社員並に上ったにもかかわらず、
(2月から正式に雇うと言われましたし、私は2月から正社員のつもりです)
社会保険など引かれたのは4月からでした。
正社員の定義とは何でしょうか?
実は転職先が決まりそうで履歴に昨年の2月から社員で働いている
と書いたのですが、もし社会保険で決めるというのなら
ウソをつく気がなくても、調べられてバレたらアウトでしょうか?。
808名無しさん@引く手あまた:03/10/27 23:04 ID:60cpu0hh
>>801
タウンワークのこと?
エリア制の飛びこみ営業だし、そのわりには給料よくないから
即辞め多発だよ。
会社によっては待遇面しっかりしてるところもあるけどね。
809名無しさん@引く手あまた:03/10/28 04:37 ID:q9nU/yhj
>>799
ムダとは、思わないが再度採用される
可能性は、低いかもな。情報の履歴を残しているか
どうかは、会社の体質によるから何とも言えないけど。
>>806
仕事中の事故なら、退職しても労災は、認められるはず
ってのが、常識的な見解。
けれど、治療が終わるまで在職していた方が、無難だと
思う。治療期間がどれくらい伸びるかわからないので。
>>807
最近の中途採用者なら、社会保険の加入時機と
入社時期が合致しない事は、多い。(試用期間中の者は未加入が多い)
あくまでも雇用契約を交わした日から「正社員」に
なったわけだから、本当の事を書けば良い。
調査されようが、真実は真実なのだから。
810名無しさん@引く手あまた:03/10/28 08:49 ID:+K4aPsht
先輩の皆様ご質問させてください。
当方はじめての転職です。28歳男です。
今回は大手企業海外法人の現地採用での勤務です。

待遇面とかの話を近日中に持ちますが3次面接の時までは
給与面等を担当者に聞かれても印象を悪くしてはまずいと思い
金銭には執着しないと主張しておりました。
求人情報には報酬は700〜800万と書いてありましたが
最終面接でのニュアンスから500万前後になりそうです。

そこで質問したいのですが、次回の待遇面の話の時に
求人情報に記載されてた報酬額に少しは近いものを希望年収として
主張しても大丈夫でしょうか?
金銭には執着しないと何度か主張したため内定が出たら人間性が
ころっと変わったと思われ内定取り消しになるのではと心配しております。

そしてどのように金銭面アップを主張して良いのかわからず迷っております。
何か良い手はないでしょうか?

大変お手数ですがご助言いただけたら幸いです。
811807:03/10/28 09:03 ID:iPP9NBAD
>>810
的確なアドバイスありがとうございます。
とても安心しました。
812807:03/10/28 09:58 ID:iPP9NBAD
すみません、811は809さんへのレスでした。
813名無しさん@引く手あまた:03/10/28 10:58 ID:zUv94rHW
必要資格が普通免許の会社に応募したんですが
私はペーパードライバーほとんど運転のできません。
運転メインの仕事ではないんですが
面接のときにでも正直に話したほうがいいでしょうか。



814名無しさん@引く手あまた:03/10/28 12:43 ID:b16poRlW
仕事上運転するようなら言うべき
入社後運転できないので仕事できませんじゃ話しにならないだろ
815名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:02 ID:yQTyK0sU
当方、営業職志望のものですが、風邪をひいていると
人間は、テンションが下がりますよね?
何でこんな事をいうかというと、面接のアポイントメントを取るときに
第一次チェックをされていると思うんですが、なんか風邪っぽくて
テンションが上がらず、あまりいい印象をもたれなかったようです。
皆さんそんな経験ないでしょうか?
なんでも質問所ですので、レスおながいします。

>>813
折れと一緒にレンタカーを借りて、今すぐ練習だ!

816名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:14 ID:1Q+54OvF
>>815
熱が40度あろうが、頭痛でのたうち回ろうが、下痢でウンコもらしそうだろうが、
俺はいつでも爽やか君だよ。まぁ、営業職だからね。体調悪くても、アポ取る間くらい
気合い入れて頑張れよ。
817815:03/10/28 14:37 ID:yQTyK0sU
>>816
確かにそうですね
励ましの言葉、ありがとうございます
818638:03/10/28 16:41 ID:RtUUJIU+
ちょっと聞いてくれYO!!

以前ユニオン(>>638)のことかいた俺だけど、さっき会社のエライさんから
呼び出されたんです。
もうユニオンもアテにならんし、最後は徹底的にエライさんの今までの
不正を追求して凹ましてやると意気込んで臨んだが、意外や意外
「なんで最初からそんなこと言わないんだ」と理解を示されますた。
なんしか退職の件は一貫して同じこと言ってたはずなんですけどね…。

結局、「俺としてもなんとかボーナス出るまで在籍できるよう交渉しよう」
と言われ、俺も予想外の展開に面食らいまつた。
しかし最後は「でも社長の許可が出なければ悪いけど覚悟してくれ」
と逃げ道はしっかりつくってましたが。。

しかも「雇用保険被保険者離職票」の離職理由の件についても触れ(>>779)
会社側が最初から書いていた【一身上の都合】を変更して、失業保険を
1ヶ月目から出してくれるよう努力することを約束してくれまつた。

もしかしてこれがユニオンの名前を出した効果なんでつかね??
あまりの会社の対応の変化に驚くばかり。。。
それとも体の良いように言いくるめられてるだけなのか???
819名無しさん@引く手あまた:03/10/28 16:49 ID:EXnvaSAX
>>818
う〜む、レスだけを見てるとユニオン恐るべしだな。
820名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:03 ID:bxJyg4LR
>>818
>失業保険を1ヶ月目から出してくれるよう努力することを約束してくれまつた

その結果はどうなったの?
821無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:25 ID:H2b0Y/v1
今日面接にいってきたのですが、年間休日96日って
すくないですよね?
822名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:29 ID:RCEcp7vf
業種・職種による
823名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:33 ID:iOjewTJa

車の運転ができるってどの程度ですか?
初めて乗る車だと、なかなか慣れないだろうし
(折れの乗った車は、サイドブレーキがマニュアル車のクラッチの部分
にあり、オートマのギア?は、ハンドルにくっついていた。ビックリしま
すた。今はこれが普通?)試用期間中の車のテストで落ちてしまいますた。
やめさせる名目だったのかもしれませんが。
東京の人たちの煽りに弱いです。

824名無しさん@引く手あまた:03/10/28 19:47 ID:cq5eEr4W
サイドブレーキならサイドだわな 今はパーキングブレーキって言うのよ
最近はシフトレバーもコラムだったりインパネだったりしますね
まぁ、ペーパードライバーじゃなかったら 普通は対応出来ますよ。
825名無しさん@引く手あまた:03/10/28 19:55 ID:iOjewTJa
>>824
ありがとうございます
でも、田舎(人口33万人くらいの市)には、東京の人ほど煽る人は
いませんでした
田舎では、普通に運転できていると思うんですが
他人の車だったり、煽られるときついんですよね
ちなみに運転免許を取ったのは、所沢の教習所で
学科試験を受けたのは、東京です
やはり、慣れなんでしょうかね
慣れれば何とか成るでしょうか?


826名無しさん@引く手あまた:03/10/28 20:39 ID:seUPEsse
今回はじめて、在職中に転職活動をしました。
履歴書を送付した企業(というか学校法人)より、書類審査通過の連絡がありましたが
逆立ちしても休めない日が面接日に設定されていたため、平謝りで辞退しました。
その際担当者が「もし面接の振替があったらご連絡します」と言っていて
今日留守電を聞いたら「採用の件でお電話しました。またご連絡します」と
吹き込まれていました。
すでに来月のシフトは提出済み、二度目の面接日も恐らく平日昼間の気がします。
在職中に職場には、当然転職活動をしていることなど漏らしていませんので
秘密裡にことを済ませたいのです・・・
在職中転職活動をしたみなさんは、やはり急病とか偽って面接に赴いてるんでしょうか?
827名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:04 ID:lWxALX75
ぶっちゃけ、運転なんてしてればなれる。
なれるどころかうまくなる。
漏れも入社する前まではそんなに運転するほうでは
なかったけど、入社して毎日のっていたらそれが
普通に思えてきたよ。
828名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:07 ID:iOjewTJa
>>827
そうですよね
折れもそう思います
だって、田舎(人口33万人の市)では普通に運転できますよ
829名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:09 ID:c7Gq6RKa
今日面接に行ったところなんですが、
異業種だということもあるのか、
担当者から、しばらくはバイトとして来ないか?
それで暫く実際の仕事内容とかを見てお互いに判断しようじゃないか。
合わないと思ったら辞めて次を探せば良いし、履歴書にも書く必要が
ないから(今度で4社目)どうだろうと言われました。
もちろん保険とかはないけれども、手当てとかは普通に出すとの事。
その後で正式に社員となる時には給与とかももう一度見直しするとの事。

それがいやなら初めから正社員として雇ってもいいが、試用期間(6ヶ月)で
使えないと判断した時は履歴書に書かないといけない。
きみの経歴では、今でもかなり厳しいと思うので、これ以上増えたらもう
普通の所には入れないと思うと言われました。

暫く時間をくださいといい、後日連絡をするようにしたのですが、
こういった事を経験された方はいますか?
会社側はどう考えているのでしょうか?
そういった話をされるということは多少脈があるのかな?とも思いますし、
(今回の募集で今までに20人近く面接をしてきたと言われていました)
逆にバイトとして行ってもあっさりとダメだしされる様な気もします。
私自身も前2回の退職が会社都合だったにせよ、これ以上職歴を増やしたくないので、
慎重に判断したいと思っています。
何か助言がありましたらお願いします。
830名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:30 ID:IszYQgAP
>>826
当然。仮病でもなんでも使って行くのが
在職中の転職活動だよ。
そのための有給だと思わないとずっとそのままだよ。
ダメもとで先方に在職中なので面接は夕方にできるかとか確認してみたら?
融通きいてくれるとこもあるぞ
831名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:10 ID:palGz5Is
ん〜
選考案内のメールが来たら、特に返信を求められなくてもいつも適当に返してたんだけど
最終選考の案内だけ「不都合がありましたら連絡ください」ってあったから、
不都合がなかったので、返信しなかった
そしたら「みていただけましたか?」って来たよ
俺、減点されてるかな?
832名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:58 ID:LCdFdX4V
マーケティングってどんなことするんですか?
事務職ですか?
833名無しさん@引く手あまた:03/10/29 01:01 ID:EoHWeora
>>832

マーケティングする
マーケティング職
834名無しさん@引く手あまた:03/10/29 11:48 ID:Rv9QLmdK
パチンコ業界って世間はまともに見てくれないですよね?一度足を踏み入れたら
まともな企業への転職は不利になりますか。
835名無しさん@引く手あまた:03/10/29 14:45 ID:IkE+qW34
みんな面接行く時ってどんな格好でいってるの?
やぱスーツきていくのが普通かな?
それぞれの意見ききたいです。
836名無しさん@引く手あまた:03/10/29 14:48 ID:Rc6qH//F
前いた飲食の会社に戻る予定なんだけど
面接で志望動機を何て答えたらよいかなー?
誰か頭の回転早い人、頭の良い人助言下さい!
837名無しさん@引く手あまた:03/10/29 14:57 ID:G1e7ccDp
>>835
スーツが無難だね。
>>836
辞めたときは、なんて言ったの?
それによって、答え方も変わってくると思うよ。
>>834
大学生が新卒で入社する時代ですから、
会社次第だし、仕事の内容次第だし、
結局は自分次第じゃないですか?
838836:03/10/29 15:01 ID:Rc6qH//F
>>837
当時の本部への不満をぶちまけました。
しかし会社が一掃されて、当時の上司に戻ってきてくれと
それで新しい社長との面接がありまして・・・
839名無しさん@引く手あまた:03/10/29 15:09 ID:dUlEiw9P
辞める時の詳細な記録は残っていないだろうから、心配する必要は無いだろう。
それとも新社長は辞める時の状況を知っている人物なのかにもよるが。
ここは素直に、自分を成長させてくれた在籍時お世話になった上司からのお誘いに
感謝している事を話し、恩返しをするつもりで働きたいとでも言えばどうだろう?

ただし、元上司の現在の社内地位と状況を把握する必要あるな。
元上司の立場が苦しいなら、入社してすぐ少数派の仲間入りだからな。これだと辛い。

840836:03/10/29 15:32 ID:Rc6qH//F
>>839
サンクス
元上司は今や本部長にまで昇進しているのでそういった心配はないです。

当時の会社には不満だらけだったのでその辺は隠さず
今の会社には将来性を感じるということを面接の時に言っていこうと思います。
841名無しさん@引く手あまた:03/10/29 15:46 ID:qx2bED+R
新聞屋さんって何やるんですか?
勧誘と配達ってセットなんですか?
平均給料はどれくらいなんでしょうか?
842703:03/10/29 16:33 ID:7lXi3CFD
>>638=>>818
凄い好転だな。>>673でも書いたが、ユニオンは知る人ぞ知るって感じで、
知ってる人は名前出すだけでかなりビビるらしいぞ。
離職票の理由書き直しと賞与ゲットできれば、めでたしめでたし。
転職活動もガンガレ!
>>826
ハァ?当然休んでいくだろ。仮病でおKだ。
休めないなら、面接日時の変更をお願いするのは当たり前。
面接日の都合が合わないだけで断ってどうする!やる気なしと見られるぜ。
転職活動は甘くない。そんなやり方だといつまで経っても決まらないぞ!!
って思って頑張れ!
843名無しさん@引く手あまた:03/10/29 18:48 ID:qY0jDjG1
求職票に「現在、女性が活躍中」と
書かれている場合は、実際は女性しか採用しないと
思うべきですか?
844名無しさん@引く手あまた:03/10/29 18:50 ID:NUgAEaVL
質問です。
明日、あまり逝きたくない会社に連絡をいれる予定なんですが(内定もらって逝く意志
があるかの)
実は明日、本命の会社の面接があるのですが(7日後に合否の連絡)
うまく引きのばす言い訳ありませんでしょうか?
宜しくお願いします
845名無しさん@引く手あまた:03/10/29 18:55 ID:c84HGnqz
>>843
採用は会社によるけど女が来て欲しいと思っているはず。
ハッキリ女募集と男女雇用機会均等法っていう悪法の影響です。
846名無しさん@引く手あまた:03/10/29 19:08 ID:qaZs/Sly
職務経歴書に書くとき
以前の会社の退職時期を実際より3か月くらい延ばしちゃっても大丈夫かな?
就職活動を開始するまでの間が変にありすぎるから
ちなみに業務委託で社会保険とかも入ってなかったんだけど。
調査ってするのかな?
847名無しさん@引く手あまた:03/10/29 20:12 ID:axXiCzop
本社が他県の企業を受けたんですが
一次が書類選考で二次が筆記試験を受けて
先程連絡が来て、二次を突破したから、次は本社で面接をやるらしいんですが
わざわざ他県の本社まで面接に行って落ちる事もありますか?
また交通費などはでるんもんでしょうか?

848名無しさん@引く手あまた:03/10/29 20:34 ID:kzzjixv8
>わざわざ他県の本社まで面接に行って落ちる事もありますか?
あるだろ。

>また交通費などはでるんもんでしょうか?
会社による。
849847:03/10/29 20:58 ID:axXiCzop
>>848
まさに正論。
ありがとうございます
850名無しさん@引く手あまた:03/10/29 20:59 ID:7dFd6Ez7
>わざわざ他県の本社まで面接に行って落ちる事もありますか?
何の為の面接だ???

>また交通費などはでるんもんでしょうか?
会社に聞けよ

851名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:26 ID:Ts5lgRbU
ううううう
東京大阪間の移動費がかさむよ〜
もう9月から数えて4回行ってるし、
今週末から来週にかけて3回入る、、、
そのうち2つは最終、残りのひとつは大本命
最終のうちひとつは契約扱いだからぶっちしよっかな〜
まだプロジェクト終わってないから会社に縛られて面接の準備もしなきゃだから気が狂いそう
死にたい
852名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:29 ID:7dFd6Ez7
>>851
会社辞めたら、マジで。
853名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:30 ID:M4Qc8y9Y
>852やっぱ移動費がばかばかしいってことですか?
それとも私が甘えすぎって言いたいんですか(汗)
854名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:36 ID:7dFd6Ez7
>>853
>まだプロジェクト終わってないから会社に縛られて面接の準備もしなきゃだから気が狂いそう
ここのこと。
オレもこんな感じだったから会社やめてから転職活動したよ。
でも、金はためとけよ
855名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:39 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
856名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:40 ID:LSaj5on5
ありがとう、マジレスしてくれてたのに疑ってごめんなさい
今540万あります
実家の方に就職する予定でいるので、飢え死にすることはないと思う・・
白い目で見られると思うけど正直に話して逃げようかな・・
857名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:42 ID:L96PCA/o
前の会社を辞めてから3ヶ月が経ちそろそろお金が尽きてきた為
パートをする事にしました。
そこで、履歴書には職歴を書く必要はあるのでしょうか?
と言うのも全くの異業種よりそのパート先を決めた為
職歴を書く事によって逆に不利にならないかなと思ったんです。
どうぞお教え下さい。
858名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:37 ID:sIzc+g6a
大学の情報処理の授業でだめ扱いされて悔しかったから
専門学校で情報処理の勉強したけど
情報処理の資格はもってない
情報処理より
アルバイトや英検や税理士のほうを優先してたんで
って言ったら馬鹿扱いですかね?
ちなみに今は組み込みプログラマ
今後は全部生かしていきたいんだ・・
859名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:01 ID:23rRYVw3
今度二次面接(最終)があるんだけど一次通過したの初めて
なんですよ。ぶっちゃけ一次と何が違うんでしょう。
社長に改めて経歴や動機を聞かれるんですかね。
あとは待遇面の話になるのかな?
何か気をつけることがあったら教えてください。
860名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:04 ID:TBL9VRe8
>>859
とにかく、仕事に対して前向きな姿勢をアピールするのが肝心。
あとは・・・・素直さかな?

参考にならんかったらスマソ
861名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:21 ID:23rRYVw3
>>860
いえ確認できたことで安心できます。
ありがとう!
他にもあったらおせーて。
禁句とか。
862名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:36 ID:TBL9VRe8
>>861
場を盛り上げられる話術もちょっぴり必要かな?
就職先の業界の話題とか。

禁句ねー
いわゆる現代若者用語は当たり前だがダメ。
863現在1社キープ中:03/10/29 23:42 ID:7lXi3CFD
>>859
一次の時点で、担当者(人事等)である程度の職歴や志望動機についての確認はされているよね。その上で選考が進んだわけだから、
どちらかというと更にお偉いサンへの顔通しの意味が強いと思われ。
つまり、職歴や志望動機の内容云々よりも、人間性が問われる面接だろうな。
はきはきと、聞かれたことに笑顔で答える!をモットーにがんがれ!
ただし、一次面接と同じことを聞かれることも十分あるので、気を抜くなYO!
864名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:27 ID:U5N7Zlov
マジレス希望。♀。24歳です。

1社目 DS販売員 正社員
    給料20万弱から 茄子有り
    社会保険完備 
    しかし採用が決まったのは今年の5月。
    それからなんやかんや延ばされて、
    11月から採用予定らしい。今度再び社長と顔合わせ。

2社目 装飾品の販売員 アルバイト
    給料14,5万 茄子なし
    社会保険は3ヶ月経った後に加入。
    正社員への登用有り。
    実際アルバイトから正社員に誘われている人の話を聞いた。
    現在勤務中。

儲からないが、したい仕事があるので
その為の通信教育を受ける資金を貯めたいのです。
どちらにせよ長く勤める予定はない(と思う)

やはり正社員に行った方がいいのでしょうか…
でもなんかイマイチ信用できない。
865名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:59 ID:PIwCLBCr
>>864
正社員になると、今度は「職歴」という問題が出てくる。
詳細は別スレ等にも度々記載があるが、
つまり、当然履歴書等に書かなければならない。
隠しても社保加入してればバレる可能性大→内定取消になったヤシもいる。
長く勤める気が無い以上、転職回数が増える事で不利になる事は確実。
しかも、今の転職市場では♀の時点で不利なことが多いみたいだしね。
その前に貯金して資格とって、本当に勤めたいところに入ったほうが(ry
ガンガレ!!

私は♂なので、それ以上は言えません。スマソ…
866名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:17 ID:YM14T8NA
>>864,865
個人的意見ですが、仕事をする以上、責任を持つ事が重要だと思ってます。
バイトの人を差別するつもりはないが、正社員とバイトでは会社から与えられる業務も
違ってくると思うし、自分も責任持って取組むと思います。
のちのちにその会社から離れると思っていても、給料貰って仕事をするなら
正社員でやった方が今後の自分のためになると思います。
864さんはやりたい事が見つかっているなら、「職歴」・転職回数うんぬんより、
やりたい事に生かせる業務に携わる事を念頭に仕事を選択するのが良いのではないでしょうか?
頑張ってください。。。
867名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:19 ID:NHCxMHvV

一度、見てください。

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

868名無しさん@引く手あまた:03/10/30 05:02 ID:p/rMOjCJ
突然なんですけど、履歴書を送るときの封筒って細長い封筒に入れて送ってますか?
それともA4サイズの封筒に入れてます?

どっちがいいのかなーと思って。しかもA4だと送料もかかるよねー。
869名無しさん@引く手あまた:03/10/30 08:01 ID:xP1wLRJb
>864です

>865-866さん
レスありがとうございます。
やはり次回転職するに当たってのメリット・デメリットが
両方にありますよね…
恥ずかしながら、現在まで正社員としての職歴がないので
一度正社員を経験する事が必要かとも思いました。
まだ少し日があるので考えたいと思います。

どうもありがとうございました!

…でも今働いている所、皆良くしてくれるので辞めるなんて言えない…
始めるより、辞める方がエネルギー要るって本当なんですね( ´Д⊂ヽ
870名無しさん@引く手あまた:03/10/30 12:08 ID:KGSpgtBi
>>868さんの質問にからめて聞きたいんだけど、俺の場合は履歴書と
一緒に入ってる小さい封筒を使って三つ折りで送ってるんだけど、
A4の職務経歴書が入らないから、B5で経歴書を作った。
みなさんはどうしてますか?
あとA4とか市販の大きな封筒を使う時は白い上質紙のやつなの?
871870:03/10/30 12:09 ID:KGSpgtBi
追加
表書きって印字じゃまずいんですかね
872名無しさん@引く手あまた:03/10/30 12:53 ID:yz9q7ktL
>>870
履歴書は折らない方が無難。できればA4が入る市販封筒の角形A4号、もしくは角形2号がよろし。
履歴書は職歴書等をまとめてクリアファイルに入れて、封筒に入れると吉。
表書きは印字でもかまわないけど、「履歴書在中」と朱書きを。ただし、スタンプは不可ね。
ウチの会社は封筒の色は気にしてないよ。がんがってね。
873名無しさん@引く手あまた:03/10/30 14:05 ID:5mEDEpkM
ワーホリいってたため、ブランクが1年半近くあります。
英語を使う仕事を探してるわけじゃないので
海外経験はすごくマイナスになりますかね??
874名無しさん@引く手あまた:03/10/30 14:27 ID:LI8rkE4o
>>873
ワーホリで何をしたか、何が出来たのか、そもそもワーホリに行った目的は?
これらがはっきり言えれば、マイナスにならない場合が十分あります。
目的意識がしっかりしていれば問題ないと思います。

英語を使う仕事を探すつもりが無い=ワーホリに行って英語すら学んでいないと言う事ですか?
遊ぶつもりで行ったと思われてしまえば、当然大きなマイナスとなると思います。
875名無しさん@引く手あまた:03/10/30 14:41 ID:5mEDEpkM
>>874
レスありがとうございます。
ワーホリ行った目的はやっぱり英語のためで、
現地でもほとんど学校に行ってました。
でもやりたい仕事は、特に英語を必要としてないためです。
ただ自分が好きだから勉強しただけで。
それをうまく面接官に伝えることができなくて、
目的無く海外に行ってしまったと思われたみたい。
876名無しさん@引く手あまた:03/10/30 15:52 ID:2Cj8/gW3
クレペリン検査の採点って何日くらいかかるのですか。
何か、採点できる場所が全国で一箇所しかないと聞いたのですが?
877名無しさん@引く手あまた:03/10/30 17:18 ID:bDWgqO3J
明日内定の返事をすることで出向きますが、即決しなければ次の人にまわすと
いわれており、困っております。
また、昨日第1志望の最終を受けて、現在待っていますが、
とりあえず、プー太郎が嫌なので、明日の会社にとりあえず、入社して、
試用期間を理由に第1志望が受かったらバックレようかと思っております。
この考えは、いかがでしょうか?
878名無しさん@引く手あまた:03/10/30 17:40 ID:mbZXPoET
いいと思う
879名無しさん@引く手あまた:03/10/30 17:45 ID:0YYr+AqM
即決のところは、
DQNくさいからやめた方がいいと思う。
880名無しさん@引く手あまた:03/10/30 17:46 ID:kvCeQq4i
>>877

それでOK
881名無しさん@引く手あまた:03/10/30 17:48 ID:+cxqZFvp
>>877
第一志望の会社に理由を説明して、結果を聞けばいいだけ。
最終すんだんでしょ?
あんまり波風たてるのは、どうかと思うけど。
882名無しさん@引く手あまた:03/10/30 18:12 ID:0fGx/osm
即決して、入社時期を先延ばしするとかできないかな
883名無しさん@引く手あまた:03/10/30 18:14 ID:d2qANVDJ
>>882
理由はどうする?
いい理由があれば良いが。
オレは>881案がいいと思う。
884名無しさん@引く手あまた:03/10/30 19:52 ID:0fGx/osm
知り合いが飲食店を経営してて、立ち上げから数回ほど手伝って
たけど、急にパートの人が辞めたらしくて、忙しすぎるので彼一人
でまわすのは友人としてみて見ぬふりはできないんです。とか
885名無しさん@引く手あまた:03/10/30 23:02 ID:6dcuZyc2
11/7に今の会社を退社し、11/10から次の転職先に行きます。
今の会社の社会保険に入っているのですが、
保険証を返すように言われていまして、まあそれは当然ですが。
次の転職先に行くまでの2日間あくわけで
この間のせいで国民年金を一月分請求される…なんて事はないですよね?
以前、転職の間に一月くらい間があって後から国民年金の請求が来ました。
こういうのはもうイヤです。
886名無しさん@引く手あまた:03/10/30 23:11 ID:eKTHLVka
未経験OKの募集でも、
やっぱり前職での経験が生かせるかどうか重要なのでしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:03/10/30 23:22 ID:jaOvMt58
>>885

年金の被保険者期間は月単位でカウントするので、
大丈夫だと思われ(転職先の厚生年金に11月から加入)
888名無しさん@引く手あまた:03/10/30 23:23 ID:jaOvMt58
>>885

年金の被保険者期間は月単位でカウントするので、
大丈夫だと思われ(転職先の厚生年金に11月から加入)
889885:03/10/30 23:24 ID:6dcuZyc2
>>887
ありがとう。安心しました。
890名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:27 ID:9wdkp5oi
>>886
中途採用=即戦力、というのが一般的なので、業界にもよるが経験者有利。
でも「未経験者OK」ならば、未経験なりに「私はこう努力してこうしたい」
みたいなのが面接で上手く表現できれば、印象は良くなるはず。
逆に「未経験者(大)歓迎」とかの場合、逆に未経験者を求めてる場合がある。
下手にその業界の色に染まってない新しい考え方を持つヤシを採用しようとしている事がある。
ようは、求人広告や面接内容から相手の採用の意向を汲み取るのが重要だ罠。
891名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:30 ID:8YKc37SR
今日会社に遅刻して行ったら
年末調整用に税務署に提出する書類が表向きに無造作に置いてあった、、
両親の氏名とか生年月日とか個人情報満載なんだから気を遣って欲しいよ
来年の新卒の履歴書がクリップでぶらさがってたりするし・・・
フリーの人の保険証のコピーや新入社員の履歴書のコピーが
コピー機の給紙トレイに入ってたり
最悪
うち、ゲーム会社なんだけど
一般企業での個人情報の扱いはうちより当然マシなんですよね?
もしそうじゃないなら転職に希望が持てなくなる、、
892名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:33 ID:9wdkp5oi
>>891
それ、かなりDQNな会社だと思うぞ。
893名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:48 ID:NTX+xJiP
>892やっぱり・・・
そうそう、あともうひとつ、
入社したころ、庶務の人と個人的にお話する機会があったんですがそのとき
「××さんって作家の●●がすきなんですよね、私も好きなんです」
って言い出したから
「なんでそんなことご存知なんですか」って聞いたら
「新入社員の履歴書見てたんですよ」・・・
まあ必要があって見ることはあるだろうが、
「見てます」って公言するのはかなりDQNだと思ったよ

しかもこの人、その数年後には
「××さんの実家がマンションですか?一軒やですか?」なんて質問してきた、、
入社式のとき新入社員代表で挨拶したすっごい優等生タイプの人なんだけど。。。。
894名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:54 ID:9wdkp5oi
>>893
その庶務の人は異性?あなたに気があるのでわ?
895名無しさん@引く手あまた:03/10/31 01:00 ID:jg6BZUe4
>894同性ですよ。。。
ただただ個人情報に興味があってみてました

って感じでした、、、
896名無しさん@引く手あまた:03/10/31 01:14 ID:HYMHgPnE
あさって面接受ける会社
〜〜会
ていう名称なんだけど・・面接のときは
「おんかい」でいいの?
書類は「貴会」でとおったんだけど
897名無しさん@引く手あまた:03/10/31 01:50 ID:9wdkp5oi
>>895
普通の会社は、最低でもファイルに綴じてしまう位の事はしてるだろ。
まぁ、漏れも前職で、給与明細に不明点があって総務に確認しに行って、
総務の娘が「極秘・厳重保管」て書かれたファイルべらべら調べてた時、
つい上司の明細が見えちゃった、って事があったけど。
ほんと、ぬっ殺してやりたい程貰ってるのが許せんかった・・・

とにかく、普通の企業では、個人情報の管理は厳重なはずだけどねぇ。
零細はしらんけど。
898名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:39 ID:bW0GitcQ
集団面接に遅刻してしまいました
事前に連絡は入れ、謝りましたが、もうだめですか?
899名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:55 ID:gUi2WFy6
>897一応ゲームをする人の中には知らない人は居ない会社です・・・
なのにこんななんだよな〜って思う・・・
さすがゲーム業界
900名無しさん@引く手あまた:03/10/31 09:29 ID:0o2jpuVe
>>898
そんなの会社に聞けよ。事前に連絡入れてるならちょっとくらいなら面接は受けさせてもらえるんじゃない?
結果はワカランが。

>>899
ゲーム業界云々より会社でしょ。
901名無しさん@引く手あまた:03/10/31 09:29 ID:vPON13zr
現在23歳アルバイト
まともな職につこうと思い探してるのですが
ネットで探す場合はリクルートとハローワークならどちらがよろしい?
何もわからないひよこですので何かアドバイスを
902名無しさん@引く手あまた:03/10/31 09:49 ID:j9Ei+y0e
>>901
ハロワは大体給料が安い。DQNが多い。
リクナビはもっとDQNが多い

大卒でその年齢なら第2新卒募集の所に当たるのが一番なんだが?
903名無しさん@引く手あまた:03/10/31 10:26 ID:qkxeRfTz
>>895
俺は元銀行勤務だけど、同期の融資額、預金額を調べて、同期会の時に
話題にするアホがいたよ。
904名無しさん@引く手あまた:03/10/31 13:02 ID:yx1rJz19
ストレスによる病気(過敏性腸症候群)が辛くて辞めたって言うのは
退職理由として言わない方がいい?
905名無しさん@引く手あまた:03/10/31 14:36 ID:x1r00r/g
おととい連絡があって、来月の4日か5日に役員面接を行いたいと言われて
詳しいことは書類を送ると言われたんですが
今日も何も送られてきませんでした。
会社も明日から三連休に入りますし、今日のうちに確認した方がいいでしょうか?
906名無しさん@引く手あまた:03/10/31 16:52 ID:2wWrnONq
〜組って名前のところは危険ですか?
なんか怖いイメージがあるんですが・・・・
907名無しさん@引く手あまた:03/10/31 17:42 ID:FwoAEVBd
履歴書の志望動機に、勤務地が家から近く、〜
というフレーズは書いた方がいいですか?
むしろ書かない方がいい?
908名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:45 ID:dbQ5O1Dg
志望者が多く面接日程が一週間以上に渡る場合、最初の頃に面接を受ける人
と、最後の方で面接を受ける人とで有利不利がありますか?また、面接
の順番の後先はどういう基準で決めているのですか。私は、最後の方が
人事の印象に残っていて有利な面もある気がするのですが。筆記試験の
成績が良かった人から順番に呼んだりするのでしょうか。
909名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:46 ID:I/9SkS+7
>>906
怖いというのはどういう意味だ??
やくざ屋さんという意味ならあまり心配しなくてもいいと思うが、
倒産という意味なら大いに心配した方がいい。
910名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:51 ID:hy1MJuVd
スポーツ新聞に載っていた新聞販売店の仕事って、本当に高給?なにがきついの?
911名無しさん@引く手あまた:03/10/31 20:58 ID:sRpJwvdA
俺は面接地から遠い順で無い場合は、いつも最初か最後のどちらかでした。
どっちの方が期待度が高いのか興味があるところだけど、個人的意見としては、
良い人材の方を先に面接するのではないかと思っています。

とはいうものの、俺が優秀だと言っているわけでは無いつもりなので、煽らないでね。
912FROM名無しさan:03/10/31 21:21 ID:QWsJgNJx
職務経歴書とはいったい皆さんはどんなのを書いているのでしょうか?
わたくしもその手の本などを参考に書いているのですが、書類選考に通らない。
なぜ!?何ゆえに!?
DQNな書類でもないとは思っているのですが、どうしてでしょうか?
参考までにどのような項目を書いておられるのでしょうか!?
御鞭撻下さいまし。
913名無しさん@引く手あまた:03/10/31 21:47 ID:SH22YGEg
DQN大、大卒新卒で外食産業に行く事にほぼ決定しました。
しばらく勤めた後、全く違う他業種への転職って可能ですか??
914名無しさん@引く手あまた:03/10/31 21:51 ID:m2iSx+IX
DQN大卒なら、なんでもできる
915名無しさん@引く手あまた:03/10/31 22:36 ID:9ajbxp9o
桐蔭学園横浜大学卒ですが、DQN大の部類に
入りますか?
916913:03/10/31 23:30 ID:SH22YGEg
いや、まともな所への転職です・・・
917名無しさん@引く手あまた:03/11/01 00:22 ID:XIzQBRjZ
東京から地方まで面接に行かなきゃ成らないんだけど・・
その日はちょうど納品日
私がドタキャンすると大変なことになるので
事前にアナウンスしておきたいんだけど
「面接に行くから」なんてとても上司にも同僚にも言えません
親戚を重病にすると「入院先の電話番号を置いていけ」なんて言われかねないし
まあ出鱈目の番号を置いていってもいいですけど、
ほんとにかけられたら即死しますよね
どなたかこんな体験をされたかた、
いい案をお願いしたいんですが・・
納期がのびなければ支障なく参加できたんだけどなあ
918名無しさん@引く手あまた:03/11/01 01:24 ID:UgFQ1X3a
関係ないけど、職安で検索してたら、山○組っていう会社がヒットしてビビッた。
ローカルな土建会社なんだけどね。
919名無しさん@引く手あまた:03/11/01 03:03 ID:2vmjd78O
カバーレター(紹介状)は必要でしょうか?
履歴書応募する時に必要とききました。
しかし、余計なものを送って粗がでてしまう事もあるから出す必要はないと
言う人もいますし
920名無しさん@引く手あまた:03/11/01 05:55 ID:dOdsDyl6
>>915
転職しようとする企業のレベルで判断しろ。
2chでは、MARCHでもDQN扱いされる。
>>917
急病が一番だろ。次の出社日には、覚悟がいるが。
>>918
関連が全くなければいいが
有名な組織と偶然とはいえ、名前がピッタリという
のはどうも解せん。回避が無難では?
>>919
検索エンジン使って、「添え状」「カバーレター」などで
検索をかけて、文章例が掲載されたサイトで
良い物をコピペして使うなどすればいい。
どうしてもなければならないってものでもないし
イヤなら付けなくていいと思うが。
921名無しさん@引く手あまた:03/11/01 08:17 ID:X+FRttkI
>>918
>急病が一番だろ。次の出社日には、覚悟がいるが。
917は事前にアナウンスして当日の混乱を抑えたい
って言ってるよ
922名無しさん@引く手あまた:03/11/01 23:21 ID:MD9Uc8Gh
>>919
カバーレターと紹介状は全く違うものでわ?
923名無しさん@引く手あまた:03/11/02 01:03 ID:rnJozJRw
今日内定して書類を受け取ったのですが
提出書類の項目に扶養控除申告書がありました。
私は独身ですし、両親も扶養していません。
給与が87000円以下になる事はないので
必要ないですよね…?

そういえば以前していた短期バイト先に
扶養控除の紙を出しているのですが
そちらはどうすればいいのでしょうか?
924名無しさん@引く手あまた:03/11/02 11:03 ID:nal96MZC
10月半ばに書類締め切り、
11月頭に面接して3日後に内定
っていうかなり急ピッチ採用な会社に応募してるんですが
これ、入社も急がないといけないのでしょうか?
925名無しさん@引く手あまた:03/11/02 13:47 ID:gHFpi3CA
>>924
内定時に入社希望日聞かれなかった?
924の書いた日程通りなら、結構急を要しているかと。
多分、辞める人の補充などで、早めに入社して欲しいと思ってるだろう。
もし併願中の企業の結果を待ってから入社を決めたいなら、
「入社は○○日まで待っていただく事はできますか?」
などと、相手に早めに相談した方がいいのではないだろうか。
ただ、希望通り待ってくれるかわからんし、せいぜい1週間くらいだと思われ。
926名無しさん@引く手あまた :03/11/02 14:55 ID:7ttZVqOE
>>917
俺の使った手段。内定もらったからホッとしているけどね。

1.自分の身内(親戚でも何でもいいけど)が緊急入院したので、行かないとまずい。
2.下手すると途中で転院する可能性があるとのことなので、病院の電話番号よりも自分の携帯電話に架けてくれと言っておく。
3.自分の携帯電話番号を伝えておき、当日電源を切っておけばOK!

ポイント
病院内では電子機器などの関係で、携帯電話の電源を切ることが求められているので切らざるを得ないと言う点を利用する。
この場合に使用する携帯電話は、退社後など後々の事を考えれば自分の携帯電話ではなく、プリペイド式が良い。
途中でこちらから上司に電話をかけたりする(空いた時間だということを強調する)ことで、当日の主導権を握る。

1度しか使えない手段だから、よほど行きたい企業でない限りお勧めしない。
まあ、これぐらい腹をくくれば内定もらえるよ。がんがれ。

927名無しさん@引く手あまた:03/11/02 23:15 ID:fkJynDsJ
ここ3ヶ月の間200時間残業
この3連休も会社だ
遊ぶ時間がないから、もう就業時間外はながら仕事してるんだけど
上司に呼び出され
「怒られなきゃちゃんとできないの?」
「他に誰もそんなことしてないでしょ」
って言うから
小声で「今日は一応画面見てましたけど・・・」
って答えたら
「もう何も言わない、そのかわり上のほうにちゃんと報告するから
もう仕事に対して誠実さがないって思ってるし」だって
もう辞めるから査定とかは別にいいんだけどさ、
この場合懲戒解雇もありうるんでしょうか?
ていうかみんないつ息抜きしてるんだろ?
聞いてみようかな?
928名無しさん@引く手あまた:03/11/02 23:20 ID:gVXyrjHX
924>925
実はまだ内定してないんです・・・あと面接ひとつ。
まだ代休がかなり残っていて、消化中に絶対したいことがあるし
ここ半年くらい残業200超えてるんで休まないと死にますし
修羅場中に抜け出して飛行機で行かないといけないので
条件次第では辞退しようかと思ってます
めちゃくちゃ入りたい企業なら死んでも受けに行くと思うんですが
まあ最終まで残って贅沢かもしれないですが、やはり休みは入れたいっす、、、
こんな急ピッチ採用だとは昨日まで知らされてなかったです、、
929名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:13 ID:kdPyHowz
私、書類選考通った会社に、先週火曜日(10/28)一次面接逝ってきました。
面接は、人事&営業両部門のトップの人と私の2対1。
両名とも「応募者多くて時間が無い」との事、20分位のあっさりしたものでした。
(ちなみにその時、面接官の持ってた履歴書は約10枚でした)
面接自体、スキルがあまり無い事、英会話の質問(私は全く駄目)で不利でしたが、
唯一、話し方が上手く営業向きだと褒められました。
最後に「10/31までに連絡無ければ、ご縁が無かったとご理解下さい」との事でしたが、
翌日(10/29)のお昼前に最終面接の案内電話を頂きました。

上記の会社は本命なのですが、実は別の会社で内定を貰ってて、
週明けに入社の意思を表明しなければなりません(引延し図ったが不可だった)。
もちろん、本命の最終面接までには間に合いそうもありません。
内定を断るか、本命を断念し内定を頂いている会社に入社するか、
連休中に判断する必要があり、非常に困っています。
当然、内定をお断りしても本命企業の最終面接落ちたら、一からやり直し。
今のところ本命企業の私の評価はどうなんだろ、って思います。

当方30妻子もち、既に前職退社済みなので猶予はあまりありません。
どなたかそのような経験をされた方、いらっしゃいませんか。
長文で大変申し訳ありませんが、マジレスよろしくお願いします。
ちなみに、受けた会社は両方とも商社(金属関係)のルート営業職です。
930名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:21 ID:eSGH7/UI
>>929
面接に逝って、ある程度会社の雰囲気はつかめたはず、DQN率の高い方を
蹴るのが吉かと、(内定済みの場合であっても)あまりあせって行動すると後悔の元ですからね。
931名無しさん@引く手あまた:03/11/03 03:13 ID:+k8BALn4
親戚のビル管理の下請けの社長さんが「いつでも正社員で雇ってやる」
と言ってくれた。「あいた時間で次の仕事見つけな」とまで。
ありがたくて涙がでそうになった。
ただ、メインの仕事が清掃、苦情処理等、今までの職とあまりに違うので
少し躊躇してる。それほど勤務時間的には激務ではないようなのでその間の職探しは
問題ないようだけど、職歴上どうかな。
ありがたく受けたほうがよいでしょうか?
ちなみに年齢的にもこれまでの職種的にも、かなり再就職は難しいです自分。
932名無しさん@引く手あまた:03/11/03 04:15 ID:VY35n1pT
>>929
難しいところだが、本命の方はうかっても
英会話のスキルを営業で求めるくらいのところなら
少々しんどい事になるのでは?無難な線なら内定が出ている
方に逝き、どうしても抜けなければならない理由があるとか言って
強引に本命の面接に逝く。入社早々で言いにくい事だが
自分の人生と天秤にかけるならそれくらいたやすい。
>>931
アルバイト扱いにしてもらえば?
履歴書汚す必要ないんだから、バイトなら書かなくて済む。
保険のあるバイトなんて今はいくらでもあるのだから。
どうしても次のとこ決まらないならそのまま正社員になる。
933名無しさん@引く手あまた:03/11/03 09:04 ID:KNxpf2le
927
訂正です
「もう就業時間外はながら仕事してるんだけど」
→「もう就業時間外は『ながら仕事』してるんだけど」

懲戒がありうるのかとても気にします、どなたか教えてください〜〜
934名無しさん@引く手あまた:03/11/03 09:14 ID:bL0HEp8S
>>929
オレもほとんど同じような状況。
(年齢、家族構成、転職状況など)
先に内定もらった企業には、返事を待ってもらってます。(進行形)
内定取り消しも覚悟の上ですが、自分から辞退するよりもいいかと・・・。
もう年齢も気になるので、最後の転職にしたいと思っており、
ホントに自分の納得できる企業で働きたいと思っています。
個人的な見解としては、妥協は禁物かと・・・、
何とかして本命企業の選考をできるようにした方がいいと思います。

参考にならないかもしれませんが。
935931:03/11/03 11:25 ID:+k8BALn4
>>932
レスどうもです。
>履歴書汚す必要ないんだから、バイトなら書かなくて済む。

とのことですが、バイトだと、その間無職となってしまいますよね、
それでも全くキャリアに関係ない職歴よりバイト扱いのほうがよいでしょうか?
936929:03/11/03 11:48 ID:kdPyHowz
>>930,>>932,>>934
皆さん、暖かいお言葉本当にありがとうございます(涙)。
皆さんの言葉を参考に、今日一日考えて結論を出します。
>>930
どちらがよりDQNか、という判断は難しいです。
というか、詳しくは書きませんがそれぞれに良い所、悪い所があり、困っているのです。
以前あせって入社して即辞めするハメになった事が有るので、慎重に行きたいと思います。
>>932
英会話の件については、出来ないなら別に構わないが、と注釈付きでした。
出来ない場合は、海外に絡んだ部門への配置が出来無いため不利、と解釈しました。
もうその時点で「こりゃ落ちたな」と思っていたので、通って大変驚いております。
あと、本命の最終面接=内定の会社の入社(予定)日だったりします。
だから、抜け出して本命の面接に行くのはほぼ不可能です。
>>934
そうですか。この歳になると、いい加減無職はつらいですよね。
内定の会社に何とか引延しを図りましたが、明日回答貰わなければ取消との事。
私としては、相手から取消されるよりは、自分で行くか辞退するか意思表示したいと思ってます。
937名無しさん@引く手あまた:03/11/03 22:43 ID:eSGH7/UI
注) 元々このスレは、その12スレの重複スレなので新スレを立てないで下さい、
   既にありますので。

一応誘導しときます。

★転職板@何でも質問所★その12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065012908/l50
938名無しさん@引く手あまた:03/11/04 00:17 ID:c3iOJr4a
懲戒解雇ってどういう場合にありうるんでしょうか?
私の場合、もっと熱心にやれ!って何度も言われるんですけど
ここ数ヶ月一日13時間拘束のため、もう心身が持たないため
従えません・・・
来週おとなしく
退職を申し出る予定ですがそれでも懲戒や諭旨にもっていかれることがあるんでしょうか
939名無しさん@引く手あまた:03/11/04 00:53 ID:xMFvBkQd
面説して翌日採否の結果がでる会社ってDQNが多いってのは本当なんですか?
新規開拓とかいかにもって会社はわかるんですが。
940名無しさん@引く手あまた:03/11/04 01:38 ID:Ym3wWJ4i
>>938
懲戒と諭旨はまったく違う状況なわけだが・・・
まあ退職申し出て懲戒になることはありえないよ。
基本的に懲戒解雇ってのは余程の事しないとありえないわけ。
退職ってのは基本的に自由だからね、退職願受け入れてもらえないなら最終手段は行かなければいいわけで。
商法だったかな、2週間以内に受理しなければいけないと決まってるし。
941名無しさん@引く手あまた:03/11/04 02:13 ID:evTo0nCu
>退職申し出て懲戒になることはありえないよ。
>基本的に懲戒解雇ってのは余程の事しないとありえないわけ。
とっても安心しました〜〜〜
もうどうしようかと心配でした

懲戒と諭旨の違いについては、、、調べときます・・・無知でごめんなさい・・・
まあ退職願いは絶対受け入れられると思います
引き止められる人がうらやましいです
942名無しさん@引く手あまた:03/11/04 15:40 ID:xByMOEeI
>>938
法律や会社の規定に違反をしたわけでは無いみたいですので、
自分から辞めれば自己都合、会社からすすめられれば会社都合による退職です。
たぶん諭旨免職は一種の会社都合。
懲戒は。。。ひらたく言えば違反行為をした場合の強制解雇。
で、いいのかな?
943名無しさん@引く手あまた:03/11/05 00:24 ID:M2fc6e1+
>>941
懲戒ってのは会社にもよるけど訓告→減俸→出勤停止→解雇みたいな感じになるわけ。
会社によほどの損害与えるような事、例えば民事や刑事で訴えられるような展開にならないとありえないからご心配なく。
辞めるのは権利として認められています。
944638の1/2:03/11/05 15:17 ID:Ztg91La/
以前>>638,>>779,>>818で相談してた者でつ。

結局、離職理由書き直しはゲットできましたが、ボーナスはダメでつた。
認められませんでした。最終結果は11月末までの1ヶ月延命のみ。
ボーナスなんて12月10日までいればゲットできたのに。。
エライさん連中に「11月は有休余ってなくてもフリーで転職活動していいよ」とか
「もし休んでも全部出勤扱いにしてあげる」なんて言われたんですよね。
パッと聞いたらすごく恵まれてるように思われるかもですが…。

しかし今日も出勤してるんです。
だって今すぐ転職してやりたい仕事ってなかなかないし、まだ少しやり残した
ことだってあるし。会社に行ってれば仲間と飲みに行けるから楽しいし。
945638の2/2:03/11/05 15:18 ID:Ztg91La/
そしたら今日、ウチの部長さんが来て応接室に呼び出されました。
「なんで会社が温情で転職活動の自由を認めてるのに会社に来るんだ?」
って言われました。
なので正直に「今、のんびりと次にやりたいことを吟味してる最中で無理やり
転職する気はありませんので会社に来てる次第です」と答えると、
部長さんは「ってか会社に来ないでくれよ」と言ったんです。
こちらも思わず「転職活動の自由は認められたが、即転職の意思はないので
休む理由はないし、そもそも社員の資格がある11月中は会社に来るのは問題
ないでしょう?」と言ったんですが、話し合いは平行線。

でも会社は社員資格のある人間に対して来るなって言えるんですかね?
どなたかご意見を。。
946名無しさん@引く手あまた:03/11/05 16:51 ID:BOWtGgAc
>>945
発つ鳥、後を濁さず。引き際が肝心。
退職が確定しているなら、程々にしないとまずいと思う。
こじれれば、前職調査に影響も出てくる可能性も否定できない。
来なくていいから仕事を探していいよというのは、ありがたい温情と受け止める。
あるいは、他の社員の士気低下を招きたくないと考えているかもしれない。

素直に従い、次の仕事を探すべきだと思う。
947名無しさん@引く手あまた:03/11/05 16:58 ID:vj3FYJuu
>>945
ネタ?ホントならどっちも(略
948638:03/11/05 17:09 ID:Ztg91La/
>>946
ありがd。まぁ、そうすべきなんでしょうね。
今の段階では、総務部長兼取締役が前職調査に対して
「A君(俺)は非常に優秀な社員だった」と伝えてくれるらしいでつ。
やっぱこれ以上望むことが無謀なことなんですかね?

でも俺としては自宅謹慎を命じられてる気分です。
前回、エライさんとモメにモメたので、俺を黙らせる為に
臭いものにフタをしているようにしか思えなくて…。

>発つ鳥、後を濁さず。引き際が肝心。
まさにそのとーりですね。モメてること自体バカらしくなってきた。
はぁー俺なにやってんだろ・・・。
949名無しさん@引く手あまた:03/11/05 18:59 ID:m9Dsh8ud
面接後のお礼と合否の連絡の期日の催促を兼ねてメールを送りたいんですけど、
どういう文がいいでしょいうか?
950名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:13 ID:lczWob5H
>>949
年末が近づき、先方も忙しいと思われます。
メールでのお礼はかえって迷惑になるかもしれません。
合否連絡を事情により催促するなら電話がマナーだと思われます。

951651,673,703他:03/11/05 19:16 ID:bJtCfN7i
>>944-5(=>>638
お久しぶりでつね。労基、ユニオンの件カキコしたものでつ。覚えてます?
結果報告読ませて頂きますた。
某茄子は仕方ねぇんでないの。でも、11月まで退職延びて良かったね。
しかも、来なくていいと言ってるんだから、超ハッピー!
残った仕事なんて放置で、一切行かなければ良い。会社が認めてるんだから。
会社が出社して欲しくない理由は>>946の内容に禿同。
今月中に次決まれば、無給期間なしで (゚д゚)ウマーだぞ!
会社になんかいかず、転職活動に専念汁!!絶対そのほうが良い。
飲みに行きたければ、会社の外で待ち合わせればよい。
実際漏れは円満退社でつが、前職の香具師と飲む事多く、そうしている。

そういう漏れは今日1社内定を蹴って鬱…
952名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:18 ID:OXnnsF/r
保険について教えてください。

八月いっぱいで退社し、それ以降保険(国保)には
入っていませんでした。親の薦めもあり、先日役所に行って入ろうとしたら
未加入期間の保険料を払わなければならないとの事。しかも一月
17000円もです。
過去の未加入期間分の保険料も払わねばならないとは本当でしょうか?
今までそんな事聞いた事ないんですが・・・?あと17000円というのも本当ですか?
953名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:21 ID:lczWob5H
>>952
未納分も払う必要あります。
金額は妥当。
会社にいるときは、会社が半分負担してます。
954名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:22 ID:D3SG54da
>>949ではないのですが、
連絡期日の催促はナシで、単純に面接のお礼のメールってした方がいいですかね?
今までしたことないのですが…。
955950:03/11/05 19:25 ID:lczWob5H
>>954
いならいと思います。
ただ、誰かの紹介などがあった場合は必要でしょう。
お礼程度で結果は変わりません。
試験対策本などが作った、一種の神話ですよ。
956名無しさん@引く手あまた:03/11/06 00:38 ID:i9OZjWQ6
>>952
国保の金額は世帯全体の収入で決まるので、人によって違う。
あたしも16600円って言われた。
でも社保の金額は大体給与明細の「健康保険」×2になるので、安いほうを選んだら?

国保は未納分はさかのぼって払わないと、病院の窓口に出しても結局10割負担しなくちゃいけない
証明書みたいなのしか出してくれんよ。
957名無しさん@引く手あまた:03/11/06 09:36 ID:oUrKwwW/
>>953
>>956
ありがとう!!
今まで全然知りませんでした…。
958名無しさん@引く手あまた:03/11/06 14:45 ID:nR7R3Xy2
興味のある会社のホームページに
契約社員やアルバイトなどといった表記がない求人案内があるのでしが、
「時給○○○円相当」と書かれているってことは、100%アルバイト募集かな?
959名無しさん@引く手あまた:03/11/06 19:50 ID:0frPE4MD
>>958
多分最初はアルバイトからで社員登用ありって感じでは?
960名無しさん@引く手あまた:03/11/06 20:18 ID:P/Rcj/G5
緑の漢●堂のような健康食品の会社って
どうなんでしょう・・・?
961名無しさん@引く手あまた:03/11/06 20:39 ID:gc4fUFDY
>>960
健康になれます
962名無しさん@引く手あまた:03/11/06 21:38 ID:Y3rOaxn2
書類選考に通って、面接にいくときに「筆記用具持参」というのは
筆記試験があるってことですか?

963名無しさん@引く手あまた:03/11/07 00:25 ID:BSpqLYjv
ラウンダーってどんな仕事なんですか?
964名無しさん@引く手あまた:03/11/07 01:39 ID:P2eYxvqn
誘導。次スレ立ってまつ。
もうレス500台後半でつが(ワラ)

★転職板@何でも質問所★その12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065012908
965レベル21:03/11/07 01:40 ID:3ialpkdu
レベル21
966名無しさん@引く手あまた:03/11/07 15:30 ID:/QEu80Dd
沈めます。
以後の書き込みは、★転職板@何でも質問所★その12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065012908
よろしくね。
967名無しさん@引く手あまた:03/11/08 02:00 ID:xP/q1GIU
さようなら…
968名無しさん@引く手あまた:03/11/08 10:13 ID:BMYMAaS4
ありがとうさようなら先生
969名無しさん@引く手あまた:03/11/08 17:49 ID:A927RyhQ
昨日で退職して健康保険証を返却しました。
今日、病院で事情を話すと自費になっちゃいますよ、ですと。
結局病院にかかるのやめたけど。
保険料今月分給料から引き去りされるわけだし、別にいいんじゃない?
って気がするんですけど。病院の言い分が正しいのですか?
970名無しさん@引く手あまた:03/11/08 17:51 ID:gTByVD+T
沈めます。
以後の書き込みは、★転職板@何でも質問所★その12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065012908
よろしくね。
971名無しさん@引く手あまた:03/11/08 18:10 ID:a3AJ5kH1
なんや、まだ11あったんか。
12なんて、600超えてますが。

てか、さっき12書いてあげますた。
すんまそん。気づかなくて。
972名無しさん@引く手あまた:03/11/08 18:11 ID:gTByVD+T
沈めます。
以後の書き込みは、★転職板@何でも質問所★その12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065012908
よろしくね。
973名無しさん@引く手あまた:03/11/08 22:30 ID:lzITe8QI
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
974名無しさん@引く手あまた:03/11/09 01:55 ID:OGCLlsZl
リクルートもうかってるだろうな。
975名無しさん@引く手あまた:03/11/09 09:22 ID:HaThCOqv
下記の状態で教育訓練給付制度が受けられるのはいつまででしょう?

雇用保険加入?期間は平成6年5月〜平成14年1月
平成14年10月〜12月です。

最初の所を辞めて1年以内に再就職して、次を辞めたのが
昨年の12月ですから、今年の12月迄でいいのでしょうか?

その際受講開始日が12月ならいいんですよね?
976名無しさん@引く手あまた:03/11/09 12:27 ID:70oqygC5
>>975
マジレスすると、教育訓練給付はかなり日付にうるさいので、
最寄りのハロワで支給要件照会するがよろし。

1日でも受講開始日が遅れると、40%か20%、戻ってこないからね・・・
977名無しさん@引く手あまた:03/11/09 12:57 ID:HaThCOqv
>>976
やっぱりハロワかぁ

ありがとうございました。
978名無しさん@引く手あまた:03/11/10 17:11 ID:qeRNMFko
今年の1月から今まで無職期間があるのですが
今年中に再就職したとして、無職期間をバイトしてた事にすると
年末調整で源泉徴収?出さないといけないからバレますよね。

てことは来年に再就職すればバレない?
会社がバイト先調べるとかは抜きにして
雇用保険、社会保険無しの会社って言って
979名無しさん@引く手あまた:03/11/10 17:21 ID:2tQmZtMl
>>978

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
980名無しさん@引く手あまた:03/11/10 17:31 ID:qFy9ESEr
>>978
バイトしてた事にして源泉徴収求められたら
自分で確定申告しますって言えばいいんでね?

それが嫌なら来年2月中旬頃には確定申告できるから
その後だったらばれないんでね?
981名無しさん@引く手あまた
>>979
スマソ

>>980
自分でしますっていうと怪しまれそうだし
今から来年までバイトするか
ありがd