[職人?] 工場に勤める Part 8 [作業マシーン?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
社会の底辺に近い職種のひとつ、それでも我々は生きる為に働く・・・。
工場に勤めてる方、工場へ転職を考えてる方、
マターリ語りましょう。
ライン、技術、保守管理等何でもO.K

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053097293/

過去スレ
Part1 http://ton.2ch.net/job/kako/1002/10024/1002421641.html
Part2 http://school.2ch.net/job/kako/1013/10138/1013808298.html
Part3 http://school.2ch.net/job/kako/1025/10257/1025746588.html
Part4 http://school.2ch.net/job/kako/1031/10312/1031207845.html
Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1038785003/
Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1046185756/


2名無しさん@引く手あまた:03/08/16 10:16 ID:FDKqGzTH
2げと
3名無しさん@引く手あまた:03/08/16 10:23 ID:E9lzWlNH
俺が大卒技術者として、工員にも人権を与えるように改革するつもり。
それまでがんばって働いてくれ!!そして不良がでないように真剣に仕事してください。
4名無しさん@引く手あまた:03/08/16 10:28 ID:g8XTibL1
ソニー、部品・素材の調達先3700社削減

 電機大手が部品などの調達先を大幅に削減する。
ソニーは今後3年間で現在の約4700社を1000社程度に絞り込み、
松下電器産業も約3000社を来年3月までに2000社程度に減らす。
日立製作所はグループ700社の共同調達で購買費を約6000億円低減する。
家電や情報機器の価格が下がる一方、一部の部品・素材の仕入れ価格は上昇傾向にある。
集中購買でコストを一段と削減し利益確保を目指す。
5名無しさん@引く手あまた:03/08/16 11:49 ID:mvIqmxuC
>>4
日産が既にやってるね。生き残っても単価下がりまくり。
残るも地獄、進むも地獄。工場に未来はありません。
6名無しさん@引く手あまた:03/08/16 15:49 ID:58ueDVmh
6げと
7名無しさん@引く手あまた:03/08/16 21:50 ID:/BYGdoIi
前スレえ書いたんですが電気配線工の仕事が
分かる方いたら教えてください
8名無しさん@引く手あまた:03/08/16 23:01 ID:SQywLkbL
>電気配線工
要するに工場の何でも屋。
電気や機械系統の幅広い知識が必要だけど好きなら問題なし。
部署的にはそこそこ楽な部署です。女性に苦手な分野だと思うが。
9名無しさん@引く手あまた:03/08/17 02:25 ID:k6Ek9exi
前職は介護職でしたが、人間関係の濃さに疲れて退職しました。
工場で働こうかと思っているのですが、人間関係の方はどうでしょう?

それと、現場作業の場合、時間できっちりあがれるものでしょうか。
どうか教えてください。
10名無しさん@引く手あまた:03/08/17 02:41 ID:VSJbN0iB
将来性では介護職。
リストラされても流動性があるから。
日本の工場は縮小してくしかないよ。
俺工場勤務だが年々給料減ってってるよ。(泣
11名無しさん@引く手あまた:03/08/17 02:59 ID:Z8N//o1s
>>7
もし工場じゃなくて一般なら大工と同じ
ヘビーだよ
12名無しさん@引く手あまた:03/08/17 08:16 ID:iRaazYnG
人間関係の難しさはどこに行っても付いて来る。
工場ったって様々だからね。
同じ工場でも部署によって違うし。
13名無しさん@引く手あまた:03/08/17 09:41 ID:VivoCWd9
盆休みも今日で終わり
明日から工場で仕事だ
正直しんどいです
14名無しさん@引く手あまた:03/08/17 13:13 ID:4o1kDLCA
連休の終わりになると辞めたくなるな・・・。
生活かかってるから辞めれない訳だが。
15名無しさん@引く手あまた:03/08/17 13:20 ID:zmFbmze+
漏れは初出勤から四日働いて盆休み突入。
9連休だったよ。
明日ひさびさに出勤ってより初出勤の感覚だ。
覚えたこと皆忘れてそうな気がする。
16名無しさん@引く手あまた:03/08/17 13:30 ID:JqOh5Wk2
誉田の行員はイイよな・・・・涙目
177:03/08/18 14:44 ID:dmAaM9Ev
工場の電気配線工の仕事なんですが経験者歓迎
と書いてあるのでやはり難しいのでしょうか?
制御盤の組立配線らしのですが
18名無しさん@引く手あまた:03/08/18 14:53 ID:4rQKyXqP
10>>介護職は糞名人。
19ひさまつ:03/08/18 20:18 ID:Mh3XYqjX
前スレの>>914さんへ
俺、38歳。現職場5ヶ月。
課長、41歳。入社20年くらい?
班長、28歳。入社6年くらい。
上がつかえてるから無理っすね。
まー、昇進したくもないですけど。
20名無しさん@引く手あまた:03/08/18 20:44 ID:oIX89cOl
ひさまっちゃん
んなもん、仕事ばんばって追い抜かしちゃえYO!!!
俺20代で入社4年目だけど、先輩のオサーン達を部下に従えてるぽ!
人事は個々の働きぶりをちゃんと見てくれてるもんだよ
21名無しさん@引く手あまた:03/08/18 20:47 ID:OxgXc2cF
むかし、工房のころ、
工場でバイトしたことあるけど、
私的には、いい人たちに囲まれてた。と思う。
22E:03/08/19 02:48 ID:jByvtlGO
>17
プロトタイプか、量産で違うと思う。
電気設計の職を探しているとき現場も見たいと言って工場見学行ったが、そこはプロトタイプでした。
設計図見たけど、電気工学科出身の私は生かせそうでしたが、
図面すら分からないと覚えるまで猛勉強で大変そう。
そこに居た人が、あと納期がキツイと言っていた。
23名無しさん@引く手あまた:03/08/19 02:59 ID:TQSm0qbt
>>17
ただひたすら配線作業するなら難しくはない
と思うワイヤストリッパーで皮むいてどんどん繋げる
のなのかな?中国人がよくやってるやつ
24名無しさん@引く手あまた:03/08/19 18:39 ID:qi+l5K05
クリーンルーム作業はどうよ?
25 :03/08/19 20:40 ID:KFUegv/g
>>24
精神的に疲れるよ。交替制の場合が多いし。
ただし重労働ではないよ。
26名無しさん@引く手あまた:03/08/19 23:12 ID:G+i1wJ7/
製造業の現場ってやっぱり帽子被りなの?
帽子被らない現場あるとしたら何作ってるの?
27名無しさん@引く手あまた:03/08/20 01:08 ID:qX9Mtr8x
いいなぁクリーンルーム。俺も勤めたい。
どっかに募集ないかな
28名無しさん@引く手あまた:03/08/20 01:16 ID:5RvaJVoS
東京に住んでいるのに工場に勤めよう、っていうのは無謀かな…?

29名無しさん@引く手あまた:03/08/20 20:27 ID:dptsc6JG
屋根とかの住宅資材パーツの製造加工はどうでつか?
聞いた話では、各パーツを電動ドリルなんかでネジ止めするのがメインのやつ。
このスキルは他で役に立つのだろうか?
30名無しさん@引く手あまた:03/08/20 21:51 ID:kGmdG7oE
「製袋」ってどう読むのか分かりません。
セイタイ?セイテイ?教えてください。
31ひさまつ:03/08/21 00:57 ID:M0AMc7dz
鬱で休職してたが今日から復職した。
正直、むっちゃくちゃしんどかった。
相棒の勤務者は、相変わらず無愛想だった。
この相棒が切れると恐い。
それで休職したんだが正直、もう、会社を辞めようと思った。
今日の俺は、よくやった。次に禿鬱が来たらどうしようか・・・
32名無しさん@引く手あまた:03/08/21 19:00 ID:RXXzRvrI
今日から工場で働いてるんだけど
ヘルメットかぶりすぎたら禿げになるの?
当方は23歳。オヤジ56歳だけど禿げてません。
33名無しさん@引く手あまた:03/08/21 19:10 ID:Y4UJfjjp
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
34名無しさん@引く手あまた:03/08/21 19:40 ID:QKMudSy9
>>33
ブラクラです
35名無しさん@引く手あまた:03/08/21 23:26 ID:9CSlNmna
>>28
俺東京で工員してる
23区なんか難しそでだけど、それ以外ならそんなに難しくないんじゃない?
36名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:25 ID:s5Al6S2/
準備だけしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
37名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:38 ID:NK0+79c6
>>31
せいたい○
38名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:44 ID:qiUv+jxY
めぐり合わせが良ければ
マターリと働けるよ
39名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:44 ID:A8oA3dsW
多摩地区なんか工場多いよ。
40名無しさん@引く手あまた:03/08/22 22:00 ID:rMjOrxtu
DQNの巣。
工場・・・。
41名無しさん@引く手あまた:03/08/23 19:02 ID:6t9IOR6w
やはりみなさんの目標は工場長になることですか?
42名無しさん@引く手あまた:03/08/23 19:03 ID:A/Q48FIo
オナマシーン作っている工場に就職したい!!!
43名無しさん@引く手あまた:03/08/23 19:10 ID:4JUCLUnD
>>41
嫌だ、なりたくないw
工場長になったら、DQN全員の面倒見なきゃじゃん
俺の下には3人いるが、3人だけでも精神的につらいっていうのに・・・工場長なんて・・・
つか、工場は俺には合わないわ・・・辞めたい・・・
44名無しさん@引く手あまた:03/08/23 19:41 ID:8GIhjrIL
精神的プレッシャーが俺には耐えられん
学の無い俺には総務や経理はできん 
営業なんかするよりモノを作っていたほうが気が楽なのさ
それなら工場で平社員として働くのが俺には一番いいんだ
出世など興味は無い だけどなぜか周りが俺を出世させようとする
なぜだ 俺は管理職よりも、目指すなら技術者がいいんだ やめてくれ うおー
45名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:32 ID:N2YFo3PI
うちの工場は帽子をかぶっての作業
46名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:39 ID:fXjw/EVI
しかし、何故多くの工場は帽子を被る義務があるのだろうか。
食い物などを作る所は頭髪混入防止とかでまだ分かるが。。。
47名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:43 ID:CChoOPfE
>>46
チップのはんだづけしてあるところに
髪の毛が貼ってあったら嫌だ。
48名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:44 ID:FDnWzVbR
>46
仕事の後野球でもすんじゃねーの?
49名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:44 ID:TsibYBCn
>>42
確かに、その物がある限りその工場はあるはずだ。
どんな顔してあんな物を作ってるんだろう。
50名無しさん@引く手あまた:03/08/24 11:53 ID:3VUSkE85
>>44
漏れも周りが出世させようとしてきます。
「お前は将来、管理者を目指してるんだろ?」って。
管理者を目指してるなんて今まで言った事なんかね〜よ〜。
管理者なんかになったら、サビ残、サビ早出、上司に罵倒されたりする・・・・。
管理者になっても給料なんて機械運転者と雀の涙ほどにしか変わらねえんだし。
51中間”管理”職:03/08/24 12:01 ID:8iExGaUE
うちは管理職になると固定給になるわけだが、
ヒラの方が給料いい月があったりして鬱
賞与だけはいいけどね
52中間”管理”職:03/08/24 12:04 ID:8iExGaUE
そか、名前欄に「管理」って入れるとダブルクォーテーションが付くんだっけ
別に強調したわけじゃないよw
53中間”管理”職:03/08/24 12:07 ID:8iExGaUE
>>45
はんだやってる部門はみな帽子と白衣だね
つるっぱげの方も帽子かぶってるよw
54名無しさん@引く手あまた:03/08/24 14:03 ID:3w8MELKe
でも、工場で管理職に上がれない人ってのも、悲惨だぞ〜。
40代50代になると、新しい機械についていけない。
作業に手を出しても、新しい機械の制御の仕組みを理解して
いないから、トラブルばかり出す。

自分の子供よりも年下のオペレータから馬鹿にされてる。
「ジジイ!機械触るな!ゴミ片してれ!」とか怒鳴られてんの。
55名無しさん@引く手あまた:03/08/24 14:10 ID:v71C9fKR
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
56名無しさん@引く手あまた:03/08/25 13:13 ID:/a3XGQTd
化粧品の製造ってどうようよ?
DQN?
工場の契約社員ってやばい?
57ひさまつ:03/08/25 17:59 ID:1pxdjLZJ
復職してから休憩室で休憩をとるようにしてみた。
パチンコ攻略本を読む奴とかSPA!を読む奴とか・・・・。
俺はひたすら沈黙してる。
これがコミニュケーションだというのか?
結局、一人ぼっちじゃん。
(´・ω・`)ショボーン
58名無しさん@引く手あまた:03/08/25 19:56 ID:0DKG5eVa
>>57
自分から声かけるんだ!
え?話が合わないから嫌だって?
喝!話を無理やり合わせるんだ!
興味無くてもパチ雑誌や改造車雑誌をひたすら読むんだ!
俺はそうして周りと話が合うよう努力してるぜ!

それも嫌なら、
「ゆうべ暑くて眠れなくてさぁー・・・」とか、
「花子のゴールに感動して失禁しちまったw」とか
他愛の無い話でもいいからとにかく話しかける!
黙ってちゃあいつまでたっても環境は変わらんぞ!!!
59名無しさん@引く手あまた:03/08/25 21:38 ID:RW0TC1Ai
別に無理に話す必要はないじゃん。
話したい気持ちがあるなら別だけど。
60sage:03/08/26 00:16 ID:4lGr8UMc
186 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/08/25 22:25 ID:UaJccyIf
化粧品の製造なら工場の中ではドキュン率低いんじゃねーの。
まあ労働条件はまちまちだから解らんけど、印刷業とか鉄工所
と比べれば、塗料とかシンナー臭くならない分いい方だと思う。


188 :ぽよんちょ ◆4uAkmAhhe. :03/08/25 22:28 ID:5ujFbU+n
化粧品の製造は、DQNではないけど、止めておいたほうが良いよ。
というのも、化粧品の原料である顔料は粒子が小さいので、
空気中にかなりの量、浮遊しているので、それを日常的に吸い込む労働者には、
呼吸器系の疾患が多い。例えば、肺がんとかね。


189 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/08/25 22:55 ID:R/AXdIt0
>>188
帝愛の強制労働施設みたいに肺をやられちまうんだ。
61工場長:03/08/26 00:41 ID:p4vLf+It
従業員に告ぐ

機械は止めるな
何があっても機械は止めるな

それが仕事だ!
62名無しさん@引く手あまた:03/08/26 10:05 ID:3YvKG5py
わかりますた。不良がバカバカ出ても止めません。
63名無しさん@引く手あまた:03/08/26 16:21 ID:kEcS9EPs
この業界を未経験の場合って、、
志望動機とか自己PRってどんなのがいいんですか??
この業界に適した正確、技能ってどんな感じ??
64ひさまつ:03/08/26 18:14 ID:/BtjIV2b
>>58
そうはいってもなー・・・・俺がパチ雑誌を読んでも訳分からんだろうなー。
なんといってもどこどこの台とか実話もあるからついていけません。
あと、釣りの話とかも俺はやらないしだめっすね。
しょうがないからTOEICの本にカバーつけて読もうかな〜。
でも350だったからなw
65名無しさん@引く手あまた:03/08/26 23:41 ID:8AtjM+S0
工場は仕事も辛いけど通勤も苦痛だね。
ウチは小さな町工場なんで会社に駐車場ないんです。
なので電車通勤。
ホワイトカラーのなかに漏れだけきったねえ私服。
いい年こいてはずかしいよ。
66 :03/08/26 23:48 ID:Xphp/ylL
同じ工場でもトヨタの社員の年収はスゲー
67ひさまつ:03/08/27 17:01 ID:GnMnf+XN
はぁ〜・・・毎日、毎日、同じ単純作業やってて無気力に
拍車がかかる。こんなもんが売れてるのかのぅ〜と・・・
68名無しさん@引く手あまた:03/08/27 20:57 ID:yN4SbY6O
NGKコンパックスって言う会社、どんな会社か知ってますか?
バイトで、給料良さそうなんですが。。。
69フライスマン:03/08/27 21:04 ID:P6dL7N1J
毎日遅くまで精度の必要な物作って・・・
とてもじゃないが身体がもちましぇん
70名無しさん@引く手あまた:03/08/27 21:16 ID:yN4SbY6O
バイトなのに、氏ぬほど残業ってことですか?
71フライスマン:03/08/27 21:24 ID:YkL0Y4xE
>>70
違いますよ

漏れの発言は単なる独り言です。
72名無しさん@引く手あまた:03/08/27 21:37 ID:abt4AmZk
給料の良いトヨタのライン工と、
給料はそこそこで残業多い中小の技術どっちがいいかな
20代の今はラインだとモチベーションが維持できそうにありませんが、
40過ぎれば、どんな馬鹿仕事でもいいかなと思わないでもない
73名無しさん@引く手あまた:03/08/27 22:52 ID:efb6ldT+
トヨタのライン工は10年勤続(28歳)で夏のボーナス100万だそうです。
大学出ずにトヨタの工員になった方がよっぽどもらえるやつが多いはず
74名無しさん@引く手あまた:03/08/27 23:51 ID:+EddZhr4
トヨタの工員で家を建てた知り合いが居たな…
結婚もしてないくせに…
75名無しさん@引く手あまた:03/08/28 10:50 ID:KNgeFJVv
>74
結婚してないからこそだろ。
76名無しさん@引く手あまた:03/08/28 12:33 ID:5URb0Dhp
トヨタのライン工とその他のライン工じゃ大違い。
世界に範たる生産システムを持った工場の工員と、
他の仕事が出来なくて(やりたくなくて)、そこいらの
工場で働く工員では雲泥の差があって当然。
77名無しさん@引く手あまた:03/08/28 15:58 ID:TZdWB9LV
トヨタやそれに付随する会社は養成校があるから、優秀な高卒くんをそこで鍛えてから
現場にいれるので他の工場とはレベルが違いすぎる。当然トヨタの工員になる人は推薦がある高校の
成績上位者かつ体力ある人しか受かりませんけどね。
もちろん推薦があるのは愛知県の進学校の中の中位以下や商業高校ですけど。
他県の高校生は九州地区でも募集していると聞いたことがある。
まあ一般人には縁のない工員です。現在は期間工からじゃ正社員になれないし
78名無しさん@引く手あまた:03/08/28 17:03 ID:TyfRIB0F
いくらトヨタでもライン工じゃあなぁ‥‥
79名無しさん@引く手あまた:03/08/28 17:13 ID:IGmaM32j
一般の大卒サラリーマンよりも多くもらえると思えれば我慢できるんじゃないの
80名無しさん@引く手あまた:03/08/28 18:29 ID:rqIAqf/W
>>77
地元だからマジレスするけど、トヨタの高卒採用は学校推薦関係なし。
筆記試験やって上位200名を採用する。(面接でよっぽどDQNだったなら別だが)
そこから2年間自社養成所で鍛えるので、明らかにそこらの大卒より有能でしょう。
ライン工の仕事は最初だけで海外勤務もあるし、このスレの工員とは全然ちがう。

給料高い分、めちゃめちゃ仕事量が多いけどね。

81名無しさん@引く手あまた:03/08/28 18:58 ID:IGmaM32j
>>80
トヨタ本体はそうなんだ。知らなかった。うちの会社指定校推薦で工員取っているから。トヨタ系の会社ですが。
本体だけは別格なんですね
82名無しさん@引く手あまた:03/08/28 19:45 ID:Enr554PO
所詮は系列、本社には敵いません
83名無しさん@引く手あまた:03/08/28 21:23 ID:PgYgB7Tw
いや、トヨタはマジきついぞ。
能力が無ければついていけないし。
84名無しさん@引く手あまた:03/08/28 22:00 ID:+SgcrWjB
能力相応の給料もらえるんだから当たり前じゃん。能力無いやつがお金たくさんもらえるわけ無いだろ?
バカか?
85名無しさん@引く手あまた:03/08/29 19:08 ID:4dB3dJvq
工場というと、ライン工の話ばかりだけど、それ以外の下っ端はどうですか?
マシンオペレーターや旋盤工はキツイ?
それなりに技能も見に付きそうかなと思うのですが、実際のとこはどうなんでしょ?
86名無しさん@引く手あまた:03/08/29 22:10 ID:XwrOmZ+j
>>85
旋盤やマシニングは覚えるまでが大変だよ。
でも覚えれば転職にも有利だね。
ハロワの求人見ても「経験者のみ」ばっかりだし。
87俺は女:03/08/30 02:36 ID:UUPNuCU6
>>85
高卒の仕事と思ってなめてかかると、覚えるまでが大変。
文系の人にとっては、マジ覚えることが多い。
でも、ラインの機械加工なら楽勝。
85さんは女じゃないと思うけど、立ちっぱなしで、夏は暑いし、汚れるよ。
それに失敗1回で機械をぶっ壊す事もあるし、危険も伴うから、
ばかな事をすると半端じゃなく怒られる。
経験者と認められるのは、(ラインじゃ無理)
機械、工具に関する知識はもちろん、条件を自分で考えてNCプログラムを自分で作って、段取り、精度が出せるくらい。
88 :03/08/30 04:41 ID:NJeQVDOK
改善運動の大会なんか、参加してみてごらん。
ラインの工員が組み立てのマシーンじゃないことが分かるから。
組み立てマシーン工員=低賃金なのは当たり前
89名無しさん@引く手あまた:03/08/30 06:09 ID:TrkL5VHD
高卒必死だな
90某メーカー:03/08/30 08:25 ID:/srj6vXJ
>>87
工作機械を作っているメーカーの人間だけど
NCプログラムを作ってそこそこの仕事が出来るようになるのは
早いと思うけどね。ドコのNC使っているの?
我々は操作性が良いもをを供給しているつもりだけど・・・。
91名無しさん@引く手あまた:03/08/30 11:30 ID:HUP7VjcH
>>90
マジレスすると理系の奴は理論的に原因と結果を理解していく傾向が多いのに対して、
文系の奴はそれぞれの事象を丸暗記的に記憶していく傾向が多い。
だから作っている側(理系)が90のように思っていても、
使う側(文系)が87のように感じることは不思議でもなんでもない。
92名無しさん@引く手あまた:03/08/30 18:34 ID:pax795Ah
確かに文系と理系の思考の仕方違いはよく聞くな。
93名無しさん@引く手あまた:03/08/30 21:41 ID:faAy+7WH
工員以外の職に経験無しで転職かんがえている男はやはりホワイトカラーにつくには
ITでもプログラマー、CAD、デザイナー以外にどんなものがある。俺が調べた結果
実力、センスが第一の評価になるし出来高制でもあるので稼ぐ人は稼げるからITがいい。
年をとって中年になるとITはいらないからその後は死ぬしかないか。
94フライスマン:03/08/30 21:52 ID:EfEbtJ+F
>>91の言うとうりですね・・・
ちなみに漏れ文系・・・
残業きついよ・・・
95名無しさん@引く手あまた:03/08/31 19:32 ID:L4Cn2AaQ
>>73
トヨタでもそんなもらえるわけないはず。
もらっても60〜70万くらいだと思うが
96名無しさん@引く手あまた:03/09/01 18:42 ID:oTn9zli1
>>95
トヨタ本社正社員の今季平均ボーナスは130万です。
28歳ライン工でも残業代とか全額支給なので100万行くかも。
97 :03/09/01 22:28 ID:QJapaH0n
>>95
現実知らず
98名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:45 ID:s5Idu7ww
トヨタのライン工はそこらの人よりももらってるぞ。みんないい車のっているし。
社員が数百人のライン工とは分けが違う
99名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:15 ID:fyYjUJPH
トヨタの寮を見た事あるがホテルみたいだったよ。
仕事はきついみたいだけど十分見返りがある。
高卒で受ければよかった・・・。
100エイジ25:03/09/02 01:34 ID:GH7smYsJ
>>93
工員以外の職なしで転職考えてます。

工員を無事に脱出できた人いますでしょうか?
また、そのとき何の資格が役に立ちましたか?
101名無しさん@引く手あまた:03/09/02 08:13 ID:nxShFSHJ
トヨタの工員でも仕事がきつくてぶっ倒れても、入院して復帰しても問題ないしね。
福利厚生がしっかりしているから、
102名無しさん@引く手あまた:03/09/02 18:18 ID:wWiHSr7I
大企業は組合がしっかりしている場合が多いし
トラブル起きた時のイメージダウンも恐いからだろ。

うちの会社で残業代全額支給なんてしたら倒産するよw
103名無しさん@引く手あまた:03/09/02 19:35 ID:mSegQQP9
>>97
夏で100万だったら冬も100万くらいで合計200万かよ?
いくらトヨタでも28歳ライン工ではそんな額ありえん。
26歳で全カーメーカー対象の部品メーカー勤務だが、
合計100万くらいだったら俺もそんなもんだ。
ps
間違ってたら訂正してください。
104名無しさん@引く手あまた:03/09/02 19:54 ID:Odx2jgX+
>>103
世間知らず(w
105名無しさん@引く手あまた:03/09/02 23:59 ID:9ekdnYl2
そうか、自動車工場はいいのねんのねんねんころり
106嘆きの壁:03/09/03 09:31 ID:e8xC08Js
印刷オペレーターは普通の印刷工のことかえ?
107名無しさん@引く手あまた:03/09/03 09:41 ID:w7RjK6fc
その通り
108名無しさん@引く手あまた:03/09/03 09:49 ID:82zWjBk1
>107
どういう仕事内容?
教えて下さい。
109107ではないが:03/09/03 10:05 ID:qWPFnarC
>>108
激務、とだけ言っておこう。
110名無しさん@引く手あまた:03/09/03 10:53 ID:pFlp5/2P
手が真っ黒になりそうだな・・。
111名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:36 ID:CzWJSKF7
コンクリート二次製品の製造、型枠脱型・組立はどうなの?
112名無しさん@引く手あまた:03/09/03 18:04 ID:Xw/Q0OtT
トヨタに限らず自動車ライン工って一年以内に半分くらいやめるって
聞いたことあるけど、本当なの?
113名無しさん@引く手あまた:03/09/03 22:49 ID:VL7MVJ04
工員かぁ・・・。
114名無しさん@引く手あまた:03/09/03 23:36 ID:6oFIWWgc
>>93
工員からホワイトカラーを目指したけど、現実は厳しく、
また工員に逆戻りしてしまったよ・・・
115名無しさん@引く手あまた:03/09/04 00:27 ID:D7VWC5mY
漏れもいま先月から工場で働いてるよ。
営業志望で今は工場で研修中。
実際作業はしてないんだけでさ、
オペレーターかなりキツそうだよ。
汗だく、油まみれ、指がへんこ、激務…etc

ケガだけはしないでくださいね
安全+第一
116ひさまつ:03/09/04 07:56 ID:g6X0RALx
>>114
俺も同じくホワイトカラーを目指して機械設計事務所で
働いてたができが悪いのでクビになってスキルを身に付ける
前に・・・。
結局、工員やってます。
117名無しさん@引く手あまた:03/09/04 20:51 ID:hZXLtMTH
トヨタが期間従業員を募集してるのだがこれっていいの?
ここから正社員になれるの?
118名無しさん@引く手あまた:03/09/04 21:55 ID:uYl26Efl
そんなうまい話はない・・・。
119名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:29 ID:+KoSM4Jk
今ホンダの車乗ってるんだけど、トヨタの期間従業員に応募しても
問題ないですか?
120名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:29 ID:YPSOXknP
>>119
通勤には使えない。
121名無しさん@引く手あまた:03/09/05 11:22 ID:3TxJTflv
>トヨタ車で通勤
暗黙の了解ってやつ。
122名無しさん@引く手あまた:03/09/05 15:00 ID:wkQZi4CN
>>119
マジレスすると通勤手当が半額くらいになるよ>経験者
K&バイクは構わないけど普通自動車はTOYOTAが暗黙の了解

余りお勧めできない会社だが・・・
123名無しさん@引く手あまた:03/09/05 16:16 ID:aAjSIUnV
>>117
以前、トヨタの期間従業員の募集を受けたことがある。が、正社員途用はあまり期待できないし、
期待しても無駄、説明会でも期間終了時の生産状況にも拠るとのことではあるが、はっきり言って
保証は出来ないと言っていた。それに募集要項では一人一人に個室完備となっているが、個室とい
っても4〜5人程度の大部屋を改装して仕切りをつけて個室としている、であるから個室といって
も個々のプライベートまで保証できないらしい、仕切り自体防音加工しているわけでもないから、
隣人の話し声やテレビの音さえ漏れるため、夜遅くまで騒ぐことさえ迷惑になるらしい。また以前、
誰だったか忘れたがこんな話を聞いたことがある。トヨタが期間従業員を雇うのはトヨタ自身社員
に仕事の急増で負担をかけたくないとは言え、そのために増員の社員を雇ってもピークを過ぎれば
余剰の社員を切り捨てなければならない、しかし社の方針で社員の首は切りたくない。だから仕事
のピークにあわせて期間従業員を雇い入れて忙しい時期をリ乗り切る一方、当然雇い入れた人は期
間が過ぎればやめてもらうことになるから、正社員の首を切ることも無い。そのことからそのよう
な期間従業員募集をかけているだと聞いたことがある。(以下に続く)
124名無しさん@引く手あまた:03/09/05 16:20 ID:aAjSIUnV
さらに説明会ので話の中でこのような内容があった。知ってのようにトヨタは大衆車から高級車ま
で多様の車を作っている、しかし同じ工場で作ってる車だからと言って何処も忙しいわけでもない。
ヴィッツ、ファンカーゴといった人気大衆車種のラインは時期によってはかなり忙しいらしく作業
そのものは基本的に8時間の変則時間勤務で早番、遅番の週交代になっているが、遅番の場合日に
よっては日付が変わるか変わらないかぐらいまで勤務が延びることもあるらしい。しかしクラウン、
ヴェロッサ、ハリアーといった高級車のラインに関しては8時から17時までの実労8時間固定勤
務で早番は勿論、残業もまったく無いという。担当者自身何処のラインに配置されるか今の段階で
は判らないとは言っていたが、少なくとも一定期間、応援で仕事をるわけだから当然高級車ライン
に配属されることは無いだろう。即ちトヨタ自動車に期間従業員として採用されたからと言っても、
正社員になれる保証は皆無だし、安定した仕事、作業も保証されることも無いだろう。まああくま
で運良く正社員採用されれば別だが、それ以外はただ「自分は(期間従業員とは言え)トヨタの社
員になった。(だった)」というレッテルが欲しければ応募すればよいという程度ではないかと私
は考える。
125名無しさん@引く手あまた:03/09/05 17:21 ID:fSM7nKwC

なんか工員 工員って甘く見てない??
上のほうにあったけどQCの発表とかライン工レベルでも
かなりレベル高いよ

ただ昨今は現場レベルでは正規従業員採らないんだよね
偽装請負ばっかし・・・

現場レベルでも終身雇用 年功序列を保障し
高度な品質を保ってきたのに・・・
目先のコストダウンに目がくらみ偽装請負の
従業員を増やすのは品質の低下を招く(偽装請負
じゃ研修、QCとかもちろんない なにより
正規でないと仕事に対するモチベーションが低い)
そして低所得の偽装請負屋が増えると国内の個人消費も
伸びず 自社の国内売上も伸びないと思うんだけど・・・

工場に勤める場合は 少ない求人かもしんないけど
正規ルートで入る様に!!
126名無しさん@引く手あまた:03/09/05 17:25 ID:fSM7nKwC
ちなみに↓これコピペだけど
正規ルートでも探せばきっとある
179 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/13 00:15 ID:bel5AAdy
偽装請負、人貸請負と100も承知で面接行って来た。

大手の工場で中途正社員を雇う所など、どこもない。


180 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/16 01:07 ID:oEaIK5cx
>>179
あきらめるんじゃねーよ
生産技術やら開発といったエンジニアじゃなく
一現場の従業員募集は極々稀だがあることはある

ここ半年で見た例(求人広告、ハロワ等)
住友軽金属
森永乳業
AGF
三菱化学
日本板硝子
日東紡

どうやら自動車、電機といった組み立て
ではなく装置産業に多いみたい

まあ実際、高卒(昔は簡単に入れた)ばかりの職場だけどな

激戦には違いないけどチャンスがないわけではないと思う
おれは上記のうちのどれかに入った


127名無しさん@引く手あまた:03/09/05 19:01 ID:KAKvL4Px
工場でも大手ならいいよな
焦って小さいとこに入ってしまった
仕事や給料に不満はないのだが、退職金制度とかないのね
老後が激しく不安
128名無しさん@引く手あまた:03/09/05 19:12 ID:UV1FlvA4
>>126
へー
私は住友落ちた( ´Д⊂ 
129名無しさん@引く手あまた:03/09/05 21:36 ID:3E6Ta/kk
>>125
自分の工場見てもクビにしたいDQNばっかりなわけだが。
備品の私物化、見て無いと直ぐに手を抜こうとするなど。

能力うんぬん以前の問題。
130名無しさん@引く手あまた:03/09/05 21:51 ID:fSM7nKwC
偽装請負(請負を装った違法な派遣 日研とか)なら
モラルのない、ていうか人間かどうかも怪しい人たち
ばっかりな訳です
131名無しさん@引く手あまた:03/09/05 22:19 ID:OT6R+kce
>>126
悪い事は言わん。
日東紡だけは止めれ。
給料と待遇が悪すぎます。
132名無しさん@引く手あまた:03/09/05 22:22 ID:ddnW9x4c
>126
某有名メーカーで、期間工の人が正社員採用を打診されたってのは聞いたことあるけど。
その人は、他にやりたいことがあるから期間工やってるんで断ってたけど。
133名無しさん@引く手あまた:03/09/05 22:27 ID:FjxqX9WK
>>132
言う事、きかん工
134名無しさん@引く手あまた:03/09/06 07:50 ID:o9sp+P4x
>>125
はげどう!
私のとこは派遣以外のアルバイトも多いよ。
治安の悪化が著しい。常識なさ杉!

以前私もホンダで期間工をやってたけど通勤時の他社メーカーの車は
一番遠い駐車場だった。(私もそう)
期間工以外に農閑期を利用した季節工もいました。

今は大手電機メーカー子会社の工員、自動車の方がきついけどよかった。
135名無しさん@引く手あまた:03/09/06 10:04 ID:r4M3iPLa
>>126
住友金属の求人は見た。電験必須で断念。
大手は新卒採用ばっかりで中途ほとんどないのでは?
136名無しさん@引く手あまた:03/09/06 20:17 ID:XtTqzyRn
↑中途極々たま〜にあるよ ひっそり募集かかる
7月半ばで締め切ったみたいだけど三菱化学が
エンジニアと共にプラントの運転員(三交替勤務現場)
を四日市工場で募集してたみたい(ホームページ上で)

さすがに四日市までは行けないや
137名無しさん@引く手あまた:03/09/06 20:19 ID:IfeGPVP+
どうせダメななのわかってるだろ?
138名無しさん@引く手あまた:03/09/07 07:47 ID:LBd0fL08
うちの課長工場の製造現場のクセに一日中椅子に座ってパソコンとにらめっこ。
これで現場のことなにもわかっていない。上から言われたこと下に押しつけるだけ。
139名無しさん@引く手あまた:03/09/07 08:12 ID:FdW+CSP3
色々なレスがありますね。
あ、私、工場勤務18年で自主退職したもんです。
大卒、といいますかボンクラ大卒でなく、名のある所を卒業した人は工場務めなんか
止めて下さい。

40過ぎた上司たらものの、「昔はヒーヒー言わせたんだけどな」
「あの娘、可愛いな〜ちん○突っ込みてぇー」
なんて、ほざくのが工場の上司です。
140名無しさん@引く手あまた:03/09/07 08:20 ID:/6ZDEB/9
個性的な上司ですね
141続く:03/09/07 08:22 ID:FdW+CSP3
ま〜男だらからね、そんな事も云うかな。
と、思ったら、おかど違い、毎日ですぞ。
馬鹿は、ほっとくときりがありません。
てめぇーの事しか考えてないぜ。

それでも、柔軟性があると言うなら、もしくは金かせぎたいねん!
と言う人はどうぞ。

まるで、刑務所勤めですよ。
間切れも泣く…
142名無しさん@引く手あまた:03/09/07 08:31 ID:uWhZrVJm
トヨタの工場でも大衆車ラインなんかは地獄のような忙しさらしいね。
でも、でかい会社っていいよなぁ〜(´-ω-`)
143名無しさん@引く手あまた:03/09/07 09:16 ID:4FZm1duP
>>138
お前現場でもかなり下っ端だろ。
ソリティアとかやってるならともかく、偉くなると作業管理や上への報告書作成で
パソコンとにらめっこする事になる。
それに中間管理職には、上からの命令を拒否する権限など存在しない。
まあ昔は俺も>>138みたいな事を思っていたし、ホントに現場のことをわかっていない
奴もいるがな。
144名無しさん@引く手あまた:03/09/07 16:12 ID:14bvgdnw
>>138
君は (請)だろ?
145名無しさん@引く手あまた:03/09/07 16:17 ID:pChInVRm
派遣会社から工場に勤めてる場合、引越しの為の不動産会社に提出する会社名は
何処になるんですか?

146名無しさん@引く手あまた:03/09/07 16:44 ID:14bvgdnw

>>145
有限会社(請)
147名無し:03/09/07 19:38 ID:nJE/rnD9
おれは以前、日産の工場のラインで働いてたことがあるけどハンパじゃなくキツイ
中腰状態で1日四五〇台こなしてた
重労働だから家に帰っても疲れがとれないんだよな
そんなとこだから20代が極端にいないんだ・・・年寄りばっか
おれは社員じゃなかったけどその人達みてるとかわいそうになった・・・辞めてもつぶしがきかない
みんなグチッてた、休憩時間はみな放心状態
トヨタで100万とかいってたけどおれはむしろ安いと思うね
どんな金積まれてもやりたくないねラインは・・・それに体壊すよ


148名無しさん@引く手あまた:03/09/07 20:49 ID:dHgd+Tda
パン工場はいかが?
15人くらいの所があるんだけど
149名無しさん@引く手あまた:03/09/07 21:28 ID:h90Ipao0
一長一短。
150底辺の生き物:03/09/07 23:55 ID:0exGSfKh
先輩方に質問いいですか?
中卒で今まで建設関係の仕事(過酷な肉体労働)してきました
で現在23才仕事をやめて引き篭もり?8ヶ月
そろそろやばいと思い建設関係より よりね.安定した工場なんかで
働きたいんですが バカでも出来そうなんで
今履歴書を書いてるんですけど 就職活動なんてした事ないので
すげ〜悩んでます 
なに書けば良いんでしょ 本などを買ってあれこれかんがえてるんだけど
これ全然参考になんないのよ キャリアがどーとか専門知識どーとかか...
書ける事といったら力仕事には自信があるとかやる気ありますとかぐらいで
まあ色々と愚痴っちゃいましたが こんな俺でも面接受かるんですかね?
151名無しさん@引く手あまた:03/09/08 00:11 ID:Xyu9Mwe3
とりあえず正直に小細工しないのがイイと思うよ。
152底辺の生き物:03/09/08 01:13 ID:DNf1QEAH
こんなんでいいんですかね?
卒業してすぐ仕事に就き色々と学んだことや 外仕事(肉体労働)を
やってきたため体を動かす事 力には自信があります
こんなんでいいの?
自己PR....こんなことしか書けない..俺にはなにもない..
もしかしてバカまるだしですか?
どうか教えて下さい
面接なんてものもアルバイトでしかしたことないし それもたった2回
なんか鬱です ハァ
まあ明日背広買って来ます
早くこの状態から脱出したい ほんと...
153名無しさん@引く手あまた:03/09/08 02:08 ID:I5FQS//T
>>152
開運の努力も、しろYO!
154名無しさん@引く手あまた:03/09/08 02:09 ID:SNxbC0zt
>>106
印刷オペレータって聞きゃ楽そうで響きはいいが、
要は「寅さん」に出てくる柴又の工場のような作業をするんだろ?
155名無しさん@引く手あまた:03/09/08 09:01 ID:977HlHBm
工場って言っても、
ラインと、ラインじゃないのがあるな
156名無し:03/09/08 11:44 ID:O26ZLmQ5
工場だったら座り仕事の現場が楽だよ、空調完備で快適だしね
電気メーカーなんかがおすすめ・・・自動車とは天と地ほどの差があるよ
なかには音楽ききながら仕事してる現場もある、当然女の子も多い
就職するんだったら配属先の現場は絶対見ないと失敗する
あとね工場って安定してないよ、景気にもろに左右されちゃうからね
リストラされやすい業界だよ、バブルのときはよかったけどね
157名無しさん@引く手あまた:03/09/08 11:44 ID:OPouNU3C
もう1回上げときます  (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
158名無しさん@引く手あまた:03/09/08 11:52 ID:8SNfz5II
いや 学生の時にバイトでやった製本工場での
レーンのバイトしんどかったあァ
あのイメージが抜けないよ 流れ作業なんだけどすぐ紙つまって
作業中断〜ひたすらこのくり返し 頭おかしくなりそうだったから1日で辞めた
159名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:59 ID:xr6c3tzl
ハロワで見たら、工場って言う区分けは無い。
製造過程、とか言うのだ。
しかし工場勤務って明確に書いてあるのがあまり無いような
160名無しさん@引く手あまた:03/09/09 05:51 ID:AkJL56kF
最近、大工場の、火災事故多いね〜
161名無しさん@引く手あまた:03/09/09 08:03 ID:8HZpUgCH
保険狙い?
162名無しさん@引く手あまた:03/09/09 09:15 ID:ktlUvJ/1
だいたい工場の火事って待遇悪い工員が切れて放火するのがほとんどだよ。
大卒技術者達の方が遙かに給料いいのだし
163名無しさん@引く手あまた:03/09/09 09:34 ID:YgClLPgQ
お金儲けの秘訣小冊子無料進呈
今すぐクリック
http://www.dream-ex.com/pop4033.html

164名無しさん@引く手あまた:03/09/09 09:51 ID:dP8riv8p
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
165名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:01 ID:0emP0raZ
黒ISOの石橋の工場長が

「24時間操業だが、従業員にオーバーワークは無かった」

とあるが、どうなんだろーねぇ
166名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:04 ID:RC8rtQXY
mensch maschine
167名無しさん@引く手あまた:03/09/10 00:42 ID:vsYpX1j5
リストラで保守要員から切るからこうなる
168名無しさん@引く手あまた:03/09/10 12:25 ID:bSrnG54/
メッキ工って健康によくないんですか?なんかの漫画(つげ?)で読みますた。
169名無しさん@引く手あまた:03/09/10 12:59 ID:eFbXjG2u
大手の工場で事故が連続するのは
派遣だの偽装請負だのニッケンさんとかの
わけのわからん輩が増えたからだと思う

直で雇用しろ!
170名無しさん@引く手あまた:03/09/10 13:06 ID:sEySr/l7
これだけ事故が続くと単なる偶然とは思えないよね。
死者が出ていないのがせめてもの救いだが・・・。
171名無しさん@引く手あまた:03/09/10 17:07 ID:zJXRyr5w
食品メーカー1年目
給料月40万
週休2日
ボーナス5.5ヵ月
残業90時間…。
待遇悪いよ。
172名無しさん@引く手あまた:03/09/10 19:49 ID:9ziGAUTZ

40万って高いじゃないの!
残業が多いか。
173名無しさん@引く手あまた:03/09/10 20:00 ID:ZLeYdG9K
夜勤いれればそれぐらい逝くでしょ
174名無しさん@引く手あまた:03/09/10 20:03 ID:PcEbMGP/
自動車業界は今月 決算月だから
工場が忙しくなるのは自然な流れだと
思うのは私だけ?

9月決算でこれだけ事故が起こると
来年の3月決算の時にはどーなるんだろうね…

順番を考えると、次の事故はブレーキメーカーだったりして。
175名無しさん@引く手あまた:03/09/10 21:53 ID:hzzsIi+0
>>174
えっ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)犯行予告・・・・w
176名無しさん@引く手あまた:03/09/10 23:20 ID:RxH+lESt
自動車業界の決算は3月か6月だけど
177名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:29 ID:2M3csVmP
大手の工場で事故が連続するのは
派遣だの偽装請負だのニッケンさんとかの
わけのわからん輩が増えたからだと思う
そーいった意味では受け入れ側も被害者だと思う
178名無しさん@引く手あまた:03/09/11 09:46 ID:++VAgHes
派遣は悪い産業だよ。
古来からヤクザ者の収入源として存在してるんだよ。
ただ、80年代までは裏産業として細々と存在していた。
派遣がココまで台頭してきたという事は恐ろしい事なんだよ。
将来の君達や、君達の子孫が仕事に就けないまたは奴隷化される事を示唆している。
派遣社員自体が悪いと言うわけではないんだけれどもね。
派遣業による弊害はすでに出始めている。
派遣を通さないと希望職種に就けないという不条理、
使用者が雇用主でないという為に起こる労働単価のダンピング。。。など等。。。
被害の小さい今の内に派遣からは足を洗うべき。
179名無しさん@引く手あまた:03/09/11 10:24 ID:uVsXnKkD
そもそも派遣とはなんだろうか
180名無しさん@引く手あまた:03/09/11 10:44 ID:l0GEa6mj
ハケーンです。
181たん:03/09/11 16:54 ID:bEKmIKNH
アルミ表面処理加工のアルマイト処理に関する作業って危険ですか?
人体に有害であるとか。
まったく畑違いでわからないので知ってる方いましたら教えて下さい
182たん:03/09/11 16:55 ID:bEKmIKNH
アルミ表面処理加工のアルマイト処理に関する作業って危険ですか?
人体に有害であるとか。
まったく畑違いでわからないので知ってる方いましたら教えて下さい
183就職をなめるな:03/09/11 17:35 ID:nfLEb8ds
中卒というハンディがあるのわかってるのか?
資格とれ。難しい資格はお前には無理だけど、
入りたい工場に関係する資格でも勉強してでもとらないと、
まともな待遇の工場は相手にしないぞ。大卒、高卒の人でも腐るほどあまってるんだ。
今まで怠けてきた分を取り返すには努力しかないぞ。
後悔しても始まらん。一生勤めれるような所に入れる自分を作れ。
184名無しさん@引く手あまた:03/09/11 18:22 ID:bHhdMXTF
派遣(゚听)イラネ
185名無しさん@引く手あまた:03/09/11 21:21 ID:2M3csVmP
大手の工場で事故が連続するのは
派遣だの偽装請負だのニッケンさんとかの
わけのわからん輩が増えたからだと思う
そーいった意味では受け入れ側も被害者だと思う
186名無しさん@引く手あまた:03/09/11 21:50 ID:iSM3W3MQ
>>181
アルマイト処理の仕事してる人曰く、鼻毛伸びるのが早くなるそうだ。
あと、リトマス試験紙を持ってしばらく現場にいると色が変わってるそうだ。

処理槽の中に転落しない限りは大丈夫じゃないの?
でも脱脂に有機溶剤使ってるところは少々危ないと言ってたなぁ・・・
187名無しさん@引く手あまた:03/09/11 21:55 ID:kzUL28Me
☆クレジットカードのショッピング枠を現金化してリボ・分割でラクラク返済☆

 お持ちのクレジットカードには、
 キャッシング枠とショッピング枠が設定されています。
 その、ショッピング枠を自宅に居ながら現金化できます!!
 20万円枠残高 → 162,300円現金化!

 * お持ちのカードを利用する為、無審査でどなたでもOK
 * 来店不要で全国OKです。
 * 金利の安いリボ・分割払いOKです。
 * 即日現金振り込みもOK!!

詳しくはHPをご覧下さい!!
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=copi&PG=index

また、『代理店登録』も受け付けております。
188名無しさん@引く手あまた:03/09/11 22:28 ID:JByMAh1I
職場が火災にあった場合従業員は何するの? 給与はどうなるの?
189名無しさん@引く手あまた:03/09/11 22:30 ID:1aODLLo3
190ひさまつ:03/09/12 01:09 ID:v3cyS/9f
今月はQCだの組合だのなんやかんやで土曜日が潰れる。
もう、慣習としか言いようがないよな。
中身なんてスッカラカンだよ。
(゚Д゚)y─┛~~
191続く:03/09/12 04:51 ID:wJ15ak0l
QCサークルな
確かに、アホくさいな。
他にもモロモロあるだろ、くだらないこと。
低レベルな催しさ。

俺みたく、「やってられねぇ〜」と言って辞めちゃうのもいいぞ。
ま〜試練だと、思えば残ったほうがいい。
ロボットになるのも一興だ。
192名無しさん@引く手あまた:03/09/12 06:41 ID:nML9PjFx
3連休の人もいるんでしょうね。うらやましいですよ。
まぁ、土日休みだったってだけでもありがたいと
自分で自分を慰めるしかないな。

でも、明日も出勤になる悪寒
193名無しさん@引く手あまた:03/09/12 07:40 ID:TPHBLXpz
普通製造業は祝日休みじゃないんだけどな
194名無しさん@引く手あまた:03/09/12 07:41 ID:MS1MErd0
>>190-191
(請)の私からみればそーゆーの
うらやましいんだけど
195嘆きの壁:03/09/12 10:13 ID:NCdMbSrR
備考欄に「単純・地味な作業、でも忍耐強い人」
って書いてあるのを見つけて、ワロた!
ひょっとするといいかも。
196名無しさん@引く手あまた:03/09/12 19:53 ID:k+JS9FJM
ブリヂストン工場みたいに火事で仕事ができなくなったら給与はどうなるの?
働いてた人は何をしてるのですか?
197名無しさん@引く手あまた:03/09/12 20:27 ID:Ij0wahFm
40過ぎた品管とかみんなリストラだから、事故増えるのも当然だろ
198名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:22 ID:kaPNh01n
>>188>>196
俺のいた会社で塗装ラインが爆発して2ヶ月ほど使えなくなったときは、
そこでの生産品をほかの工場やほかの会社に少しづつ振り分けて生産してもらったので、
数人づつが振り分け先に行って作業してたよ。
あと、振り分け先に部品を送る手配とかで生産管理の工数が増えるので、
それをやってる人もいた。
199名無しさん@引く手あまた:03/09/13 00:48 ID:Xq+K+lxZ
>>198
(請)は黙ってろ!
(請)は発言すんな!
200名無しさん@引く手あまた:03/09/13 10:39 ID:qytpdPn0
ここの住人でNCとかMC使っている人いますか?
「教えるから使えるようになれ」って言われたんだけど、触ったこともないのよ。
見た感じでは、難しそうなんだけど・・・
どんなもんなんでしょうか?





201名無しさん@引く手あまた:03/09/13 14:01 ID:60ZC2H+1
>>190
多分OHPだと思って書くけど、たとえば発表をパワーポイントにしてみるとかしたら?
発表時にだれも聞いちゃいない選定理由を図解で表現するとか。
本屋にあるいろんな参考書、雑誌を参考にして書いてみると、少しは面白くなるよ。
ただし初心者が良くやる、意味無いアニメメーションのやりすぎは×
もし、工場にプロジェクタが無くても、資料をパワーポイントで作ってそれを
OHP化すると、そこいらの奴は「おおっ!」とビビると思う。
202名無しさん@引く手あまた:03/09/13 20:40 ID:SOvQ7EW5
ほんとほんと。NCなんちゃらって、なんの仕事?
203名無しさん@引く手あまた:03/09/13 21:15 ID:RAHyCr6Q
>>202
NCもMCも工作機械のことだよ

だから仕事は、機械加工
204名無しさん@引く手あまた:03/09/14 04:52 ID:Kry06SwU
>>201
あ〜あ、やっちゃた
意味ないよ、まるで動画を観てるノリ。
本当の意味で驚くのは一部、あとはただ単のアトラクションの驚き。
馬鹿に付ける薬は無い。
205名無しさん@引く手あまた:03/09/14 08:17 ID:MHaW5C1a
>>204
QCでレベルが低いって思うのは、毎回変わらないあの吹きだしのついたマンガ絵だな。
あんなダサいマンガ絵を使っても別に何も言われないのはQCだけだろ。
そこで、パワーポイントにアレルギーが無い上司(班長クラスじゃなく、部長や役員クラス)に、
マンガ絵が入った資料を作る奴らと自分との差別化を見せ付ける為においては、
パワーポイント化するメリットはあるんじゃないかな?

また、俺が5年前初めてパワーポイント化したとき、回りの奴はQCじゃないって批判したが、
部長とかには褒められたぞ。
206嘆きの壁:03/09/14 09:53 ID:uDW0trOj
もう44なので仕事がみつからず、
工員になるしかない模様。
親になんていおう。
207名無しさん@引く手あまた:03/09/14 09:54 ID:la/Omurj
208名無しさん@引く手あまた:03/09/14 10:51 ID:LsPbYO8/
派遣会社から一日体験研修の名目で大手工場へ行った。
一日だけ仕事した。
特殊な電池の目視検査だった。
ルーペみたいなのを使って丸一日やってた。
研修終了間際、気が狂いそうだった。
これ、3日やったら廃人になると思った。
やっぱり、自分で仕事を探そう・・・。
速攻で派遣会社への登録を抹消した。
209名無しさん@引く手あまた:03/09/14 12:14 ID:btEx8SXH
>>200
難しく感じるのは最初だけ。 慣れれば簡単。
210名無しさん@引く手あまた:03/09/14 12:23 ID:eMgAPrQE
>>208
そう思うだろ?
ところが3日やると脳が適応してやりながら全く別の事考えながらでも
できるようになるよ
俺なんてほとんど白昼夢見てると一日終わる
211202:03/09/14 14:33 ID:vBduDPKT
>>203
なるほど

>>210
そんなもんなんですか?
前にパンの短期バイトで同じ事ばっかりやっていてどうも
発狂しかけましたが?
212198:03/09/14 14:52 ID:sOd9Piay
>>199
なぜ(請)と思ったのかわからないが、私は(請)じゃないよ。
工場で12年間製造設備の設計製作してて2ヶ月ほど前に退職したので
今は無職。
俺のような仕事は最近ほとんどアウトソーシングになってるので、
正社員で就職できなければ結果的に(請)になるかも知れんが。
213名無しさん@引く手あまた:03/09/14 14:57 ID:O3DdyAYy
214名無しさん@引く手あまた:03/09/14 19:05 ID:yN9b+xM9
200です。
>>209レスサンクス。
慣れれば簡単ですか。
果たして、その「慣れ」はいつになるやら・・・
215211:03/09/14 20:45 ID:uVk2+TKe
>>213
そうそう、ヤマザキ。
クリスマスのケーキを作るとか言ってね。
ラインが止まってもどんどんケーキ来るし、ケーキの箱をその辺に山積みだし。
その時ちょっと精神的にあれだったんだけど、それを除いてもちょっとしんどかったな。
慣れるのだろうか。
216名無しさん@引く手あまた:03/09/14 23:00 ID:cATx+h0i
慣れると・・・
217名無しさん@引く手あまた:03/09/15 19:58 ID:w54+DgG4
何?
218名無しさん@引く手あまた:03/09/15 20:47 ID:sGslBnNb
作業より休憩時間のほうがキツイです。精神的に・・・。
219テロだぴょーん:03/09/15 20:48 ID:qnQlnuwU
造船所で爆発、作業員死亡 船底で塗装作業中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030915-00000100-kyodo-soci
 15日午後3時55分ごろ、宮城県石巻市西浜町、造船会社「ヤマニシ」本社工場で爆発があったと
119番があった。石巻消防本部などによると、
建造中の船の船底で塗装作業をしていた男性作業員(56)が爆発に巻き込まれ死亡した。
 石巻署などが同社から事情を聴くなどして原因を調べている。
 調べでは、船は約1万2000トン。男性作業員は後部船底の内部で爆発に巻き込まれ、
海に飛ばされたらしい。塗装作業は3人でやることになっており、
現場付近にいたほかの2人は無事だった。現場は水路に面した石巻工業港の一角で、
工場などが立ち並んでいる。(共同通信)[9月15日18時57分更新]

宮城県石巻市の造船所で爆発、作業員1人が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030915-00000111-yom-soci
 15日午後4時ごろ、宮城県石巻市西浜町、造船会社「ヤマニシ」の造船所内で、
建造中の大型貨物船(約12000トン)が爆発したと、119番通報があった。
この事故で、作業員の今野賢吉さん(56)(石巻市川口町3)が死亡した。
 石巻地区広域行政事務組合消防本部の調べによると、今野さんはこの日、
同僚2人と作業をしていたが、爆発当時は船底付近で1人で塗装作業をしていた。
石巻署で原因を調べている。(読売新聞)[9月15日18時39分更新]
220名無しさん@引く手あまた:03/09/15 20:48 ID:imdOqYDk
36歳
サラ金8つくらい借りまくって氏にそうな毎日だったけど、
ここのやり方通りやって、いまは金利15%1つだけにした。
月の支払いも12万が3万に減って元金もどんどん減っていったよ。
このやり方はマジでおすすめだね。

http://park14.wakwak.com/~kinyu/

221テロだぴょーん:03/09/15 20:49 ID:qnQlnuwU
過去に不審な男 職員目撃

 三菱重工長崎造船所で火災に遭った豪華客船ダイヤモンド・プリンセスで、過去の不審火
の際、船内でライターを使い火を付けていた作業員が目撃されていたことが、複数の関係者
の証言で九日、分かった。県警は、今回の火災との関連を慎重に調べる方針。

 関係者によると、七月ごろ、同造船所の工作部の作業長が朝礼で「不審な男がライターで
ウエス(布)に火を付けているところを、職員が発見して捕まえようとしたが逃げられた」など
と説明、不審人物への警戒と火気取り扱いの注意を呼び掛けた。その後、船内へのライター
の持ち込みは禁止されたという。


 同造船所総務部は七日の会見で「七月九日に第二デッキの通路上で、ウエスの一部がく
すぶっていたので、工作部員が直ちに消火した」と不審火があったことを明らかにしている。

 同部は「ライターを持った不審人物については報告を受けていないが、今後調査する」とし
ている。
222テロだぴょーん:03/09/15 20:50 ID:qnQlnuwU
8月14日 三重県 三重ごみ固形燃料(RDF)発電所爆発 4人が負傷
8月19日 三重県 三重ごみ固形燃料(RDF)発電所爆発 消防士2人死亡
8月25日 新潟県 万景峰号入港
8月26日 新潟県 万代島の朱鷺メッセ連絡通路崩落
8月27日 六カ国協議
8月28日 六カ国協議
8月29日 六カ国協議
8月29日 愛知県 エクソンモービル名古屋油槽所火災 5人死亡
9月01日 神奈川県 横浜の石油運搬船爆発 3人重軽傷
9月03日 愛知県 新日本製鉄名古屋製鉄所ガスタンク爆発
9月04日 新潟県 万景峰号入港
9月04日 新潟県 フジテレビ下請け会社クルーが取材中の万景峰号内部で突然死
9月07日 北朝鮮 「宿敵日本と血の決算を」労働党機関紙が論評
9月08日 栃木県 ブリヂストン栃木工場火災
9月08日 福井県 敦賀市新型転換炉「ふげん」ボヤ
9月09日 東京都 固定資産税不払いで朝鮮総連中央本部など差し押さえ
9月09日 北朝鮮 建国55周年記念日
9月10日 三重県 ホンダに部品供給のゴム工場で火災
9月11日 千葉県 フジリサイクルのタイヤ溶融炉爆発 一人死亡一人重傷一人けが
9月12日 愛知県 新日鉄でまた出火 隣の別のタンクから
9月14日 栃木県 ブリヂストン工場火災 第1発見者が自殺?
9月15日 宮城県 造船会社で爆発、1人死亡 宮城県石巻市

おまいら避難した方がいいんじゃないの?
223名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:05 ID:6rPdxm48
今日は休みじゃないのか 働くから遺憾
224名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:13 ID:55IkOExX
>>223
お前、遺憾の意味知らないだろ。

225名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:17 ID:fTNyCG2Z
工場が社会の底辺に近い職種の一つだと?とんでもない偏見だよ。
226名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:18 ID:rhl17/9W
>>224
遺憾の意味をおしえておくれ〜

残念という意味以外で〜
227名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:23 ID:Kyh8/uty
大手の工場で事故が連続するのは
派遣だの業務請負だのニッケンさんとかの
わけのわからん輩が増えたからだと思う
そーいった意味では受け入れ側も被害者だと思う
228名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:28 ID:qnQlnuwU
>>227
テロでつよ、テロ。
火柱を見た人が自殺工作されました。
229名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:32 ID:rhl17/9W
テロにしては適当な点が多すぎる。
230名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:06 ID:t5J4DVKe
よーし、パパ、チョンをなんとかしちゃうぞー
231名無しさん@引く手あまた:03/09/16 07:29 ID:cxoUylPS
>>225
間違いなく、底辺だ。

あぁ、何とか 転職する方法はないものか、、
232名無しさん@引く手あまた:03/09/16 10:48 ID:Ysta2jJY
底辺以下かも試練。
233名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:06 ID:PrVinjWR
工場でも大手で高収入なら問題ないかと。
234名無しさん@引く手あまた:03/09/16 19:24 ID:BqFeSEb0
大手工場勤務(ライン工含む 請負はX)>>>中小零細ホワイトカラー
235名無しさん@引く手あまた:03/09/16 20:35 ID:H+zTTef/
俺は中小ホワイトのほうがエエ。
236名無しさん@引く手あまた:03/09/16 23:52 ID:q1DV1yxY
残業はしたくないけど、残業しないと生活出来ないし地獄だよ
237名無しさん@引く手あまた:03/09/17 00:07 ID:fWtZPwwb
俺は中堅ホワイトから中小ブルーへ
もうホワイトは疲れたよ・・・
でも場違いな会社に入ってしまったばかりにすぐに昇進しちまって、
無能な部下に頭を抱え込む日々・・・
もう疲れたよ・・・
238名無しさん@引く手あまた:03/09/17 01:15 ID:xPFdwOTW
販売から工場に転職して良かった。
通勤10分、単純作業って訳でもないし、何より気が楽。
しかも姉ちゃん多いし。
239名無しさん@引く手あまた:03/09/17 06:33 ID:inPOqWrq
もう工場はいやだ。営業に回ることにするよ。
240名無しさん@引く手あまた:03/09/17 11:26 ID:73CFdCyZ
バイトのオヤジとか、意地悪な人が多いね。
241名無しさん@引く手あまた:03/09/17 16:51 ID:hFVHoy1h
>>238
俺のところは8割以上おばさん。
もう疲れたよ・・・。
242名無しさん@引く手あまた:03/09/17 16:57 ID:9jGn6MqV
>>238
いいね!何つくってる工場なの?
243名無しさん@引く手あまた:03/09/17 17:11 ID:YU15WBDy
順送りプレス機の操作って簡単ですか?
なんかプレスの仕事って多いんですけど前工場行ったとき
指ない人10人ぐらいいたからなあ
244名無しさん@引く手あまた:03/09/17 17:12 ID:Fa0bVpgc
バイブでも作ってんじゃねーの
245名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:10 ID:9KzNjRNf

工場って本当に馬鹿の集まりだよな

某大手上場企業の工場に派遣社員で入ってるんだけどアホだらけ
仕事が出来ない馬鹿ばかりで社員が全く頼りにならない
だから重要な仕事を俺のような派遣社員に完全に任せてく

ていうか、おっさんらは自己中で自分の思い通りにいかないとすぐ怒るし
はぁ、馬鹿だらけだな

完全週休2日
7時から16時
残業、月20時間程度
手取り 16万
雇用保険のみ

どうしようか??
246名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:21 ID:bGStX8S+
俺も今営業で受けてるとこダメだったら工場狙いに切り替えるよ。
はじめは工場なんて選択肢になかったけど営業より気楽そうでいい。
247名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:25 ID:9KzNjRNf

工場が気楽なんて大間違い
現場のおっさんらは中卒で自己中だから性格がおかしい
すべての責任を若者の責任にする
失敗をしたら馬鹿・アホは当たり前、死ね・辞めろ・帰れと言われる
おとなしそうな奴なら殴られる
248名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:27 ID:9KzNjRNf

工場のおっさんらはいつ解雇されるかわからないから若者をみたらいじめる
わざと間違いをさせたりなにも教えない
そして管理職にあいつは能無しだと告げ口する
それでだいぶ辞めていった
仕事の出来る若者をみつけたらぜんぶ任せて口だけのお世辞
ジュース1本すらおごらない
249名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:39 ID:bGStX8S+
お前派遣でそんなに貰ってるのかよ。
ちょっと工場の求人票見てみたけど、正社員でも週休1年90日で税込み15万とかばっかだったぞ。
250名無しさん@引く手あまた:03/09/18 19:47 ID:9KzNjRNf

某大手上場企業の工場に勤めてる派遣社員(3ヶ月目)
だけど
高卒入社で勤続12年、30歳の同僚(男)が月17万で賞与が年間30万らしい
昇給なしか・・・
251名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:45 ID:ijXHAHZz
工場で働いている人はどれで求人を探してますか?リクナビ?ハロワー?雑誌?
252名無しさん@引く手あまた:03/09/18 22:38 ID:Ud2zWnD1
工場で働くのに期待なんかすんな。
尊敬できるおやじなんか千人に一人位しかいないぞ。
あとはみんな頭のねじがすっとんだような奴ばかりだから、
つらいだろうが適当に話をあわせて家に帰って藁人形に
五寸釘でも打ち込んでろ。
253名無しさん@引く手あまた:03/09/18 22:47 ID:UqqIjx9X
全国労働安全週間の標語のネタ提供してください
自分で考えろって冷たいこと言わずに・・・
もーこれ以上思いつきません 20個のノルマは厳しい・・・

当方 製造業 現場勤務
識者の方々 お願いします
254名無しさん@引く手あまた:03/09/18 23:13 ID:3cZRgS9E
>>252
そんなことはない。ウチの会社の人たちはみんなイイ人ばかりです。
仕事は辛いけど人柄に救われています。
だから工場だけでひとくくりにされては迷惑です。
前にいた品質管理のほうの人間の方が最悪の人間が多かった。
255名無しさん@引く手あまた:03/09/19 00:21 ID:B6GQ05FT
アウトソーシングで働くのと工場で働くの長期的にどっちが
いいのかな?
256名無しさん@引く手あまた:03/09/19 00:27 ID:w4sopauf
>>248
うちの会社にも似たような上司がいるよ。
ほんと製造業はいいヤシも居るが変なのも多いぞ
257名無しさん@引く手あまた:03/09/19 01:07 ID:sXf0WN8U
>>252>>254
どっちも言ってる事は正しい。良い人もいれば嫌な人もいる。
もっとも折れは、嫌な人達が一番の原因で工場辞めた。(他にも原因は色々有るんだけどね)
現役ヤンキーとか元ヤンキー等不良と呼ばれる人間”もどき”が多いのが、工場に嫌な人が多い原因かと。



8人しか居ない小さな工場でホイストでの入出荷作業の求人を見つけた。
前居た会社で一時期だけしていた仕事と同じで、自分にとってその仕事は面白い仕事。
応募すれば経験者なので高確率だろうとは思うのだが・・・

本社と合わせて18人しか居ない会社なので、潰れないか?とか嫌な人がいても逃げ場が無いとか不安。
機械やラインに付いて生産活動するのは前職で懲りたからやりたくないが、
人手が足りないとか言って生産に回されそうだし。
また今度も工場なんかで仕事して、一生をこんな3Kの仕事で終えても良いのか?
工場以外のもうちょっとマシで打ち込める仕事が有るのでは。
とそんな思いも有って応募に踏み切れない。
258名無しさん@引く手あまた:03/09/19 01:21 ID:xPpppEFK
ライン工みたいな単純労働を
自分から喜んでやる様な人たちって
変わり者が多いね。
259名無しさん@引く手あまた:03/09/19 02:04 ID:lO29wRS5
自動車産業は地獄だったな!休憩中皆無口になってガチンコ必死になって見てたよ!俺のいた職場はB型が多く変わり者が多かった!
260名無しさん@引く手あまた:03/09/19 11:21 ID:jE10s4Ve
ホワイトでもブルーでもアフォ存在率はたいして変らないと思う
大卒率は圧倒的にホワイトが多いけど、知恵とは別モノだしな
ただ、いまだに50代以上の職人の中には
技術は盗む物とか、盗まれたり他人に教えたりしたら自分の仕事が無くなると
本気で思い込んでいる。
視野が狭いとしか言いようが無い、
もう今では、会社内で地位を上げようと思ったら、自分の分身をつくって育てて使いこなす事が
一番大事な事とまだ気がつかないみたいだ。
261名無しさん@引く手あまた:03/09/19 15:33 ID:sXf0WN8U
>>260
物事の本質が分かってる人ハケーン
折れも同意見だよ。
262俺も同感:03/09/19 18:46 ID:RN1k1GYk
このタイプどの世界でも居るけど、職人や工場には特に多いね。
このタイプには怒りを通りこして、同情を感じるね。
自分の立場、仕事を守るのがせー一杯の決の穴の狭いおっさんだらけの中で働いてるよ。
263名無しさん@引く手あまた:03/09/19 18:56 ID:HHsFYjOR
工場って、危険だよね。

手足巻き込まれて、あぼ〜んしないように機械の操作には注意しようね。
264名無しさん@引く手あまた:03/09/19 19:37 ID:gIjA3KvI
職人気質の爺とか邪魔
能率落としてるだけ
265名無しさん@引く手あまた:03/09/19 20:05 ID:AQXX1ert

工場の仕事など、外人でも誰でも出来る
身体さえ動けば誰でも可能

あんな仕事を定年までしてるおっさんらは話題はなくパチンコ・競馬の話だけ
猥談も中学生レベルで馬鹿ばかり
そのくせ自分の馬鹿仕事を自慢する

能無し、ボンクラ

あれでも中卒で家まで買えたのが昔だがこれからは違う

工場の馬鹿はもう昇給なし
貧富の差が広がるのみだ
266名無しさん@引く手あまた:03/09/19 20:21 ID:yDJKHcKM
そんなところもあるのか。 職人しか出来ない凄い人達もいるんだけどね。
唯一無比の技を持つ工場と、大量生産薄利多売の工場とあるんだよ。後者は生き残れない。
267名無しさん@引く手あまた:03/09/19 20:55 ID:xh4DVOXg
漏れのいた工場は、常に殺気だっていた。
ことあるごとに「ぬっころすぞ」と罵声が飛び交う。
漏れは、精神不安定になり・・・・・

268名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:05 ID:sXf0WN8U
>>263
そうなんだよね。いつ障害者になってもおかしくないよ工場は。
折れは腕を巻き込まれて死にかけた人が出た所へ異動になったが、
そこにはヤンキー上がりのウルトラDQNが威張っていた。
で、>>267のいた所と同じで雰囲気が非常に悪かった。
折れも、精神不安定になり・・・・
269名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:18 ID:EP5nANlx

工場の職人なんてもう必要なし
金型もバイトの学生が出来る
NC,MC等の工作機械も対話型が普及しパートのおばちゃんでも可能

職人などいるのか??

俺が学生のころバイトしてた工場でとんでもないおっさんがいた
自分の思いどうりにいかないとイライラして馬鹿・アホ等の暴言を吐く
正論で反論したら胸倉をつかんで脅す
その癖、ホワイトカラーの大卒の25歳くらいの若者に気を使って媚を売る
管理職からはいつも叱られそれを八つ当たり

どうしようもないおっさん

こんなおっさんでも中卒で工場の肉体労働して家が建てれるほど稼げた
昔は年功序列で馬鹿でもみんな同一に賃金があがった

でも今は、工場の誰でも出来る作業員には昇給なし
技術や営業など目に見える形で会社に貢献している奴に金をやる

工場の現場作業など外人や派遣、バイトで可能

270名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:28 ID:W2VoPU3K
MAN
    MACHINE
    MACHINE
    MACHINE
    MACHINE
    MACHINE
    MACHINE
   MACHINE


M A C H I N E
271名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:32 ID:5GBlsLwW
Kraftwerk聴いて育ったおいらにゃ、工場は最高の職場だぜ!
ライン工として MAN MACHINE を実践するのはまっぴらゴメンだけどねw
272名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:46 ID:/MXwcODa
工場勤務経験あるけど、24時間稼働の所だったから、大変でした。働いている人は、
現場にはダメな人は、3割位だけど、管理者のDQN比率が高いのが特徴みたいに思う。
引き継ぎのある人はいいけど、技術部門で新商品を立ち上げていた俺などは、引き継ぐ
相手も居ないので、連続48時間労働とか時々あった。もちろん管理職にさせられて、
残業無し。現場工員よりも低い給料でした・・・
273名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:57 ID:b9wjKNpb
技術も管理能力も責任も無いおっさんが若手の倍以上の給料もらってる。
もちろんひらのライン工、仕事はいいかげん、でも管理職は若手にばかり文句をいい、
おっさんには何もいえない。若手の士気は下がるわな。
こうやって火事は起こるんかいな。
274名無しさん@引く手あまた:03/09/19 22:56 ID:NbqMvRRf
皆 給料安いと言ってるけど20代で基本給どれくらいなの?
確かボーナス年5ヶ月分でいいと思ったけど
ちなみに俺は25歳で残業月30して総額24万前後来年結婚するけど
少なくて転職考えてます
275260:03/09/19 23:15 ID:nnf/r8zi
また偉そうな事書いてスマソだが
職人は必要だとは思うよ
だけど
新しい事にチャレンジする気持ちがゼロのオッサンは不要だね
そういう椰子は、10年たっても若い連中に、突き詰めればたいしたことない仕事を
どうだ、漏れのウデは、とか、こんな事出来るのは漏れしか居ねえ(教えて伝授しないから当然なのだが)とか
のたまうんだろうな

管理職の方も、機械より人間を使うほうが100倍難しい事を認識しろってんだ
星野監督を見習え(藁 と言いたい
276名無しさん@引く手あまた :03/09/19 23:19 ID:14w/685H
アウトソーシングで働くのと工場で働くの長期的にどっちが
いいのかな?
277名無しさん@引く手あまた:03/09/19 23:38 ID:uNMPcFuK
私も 最近まで3ヶ月工場のラインでやってました

よく職安に出てるので 辞めるひとが多いから 何かあるとは
思っていた

市川の千鳥の硝子工場で 化粧瓶の検査員です 
流れてきたびんを すばやく見て傷があるのを捨てる
細かい傷もすべて捨てる 
仕事は タチ仕事  でも ここは 意地悪場バーの
宝庫 すごい 威張ってる 怒鳴りまくり 
元やンキー 水上がりな 感じ 普通の おばさんとちがう
夜勤もあるから 普通の女なら こんなとこで働かないだろう
3ヶ月 間怒鳴られた 
もともと こんなとこ続けるつもりなかった
取り合えづバイトのつもりで この間職さがししてた
ようやくまともな事務のしごとが決まり 
仕事中 またたいしたことでもないのに 怒鳴られ
そのばばー に 思いっきり きれ 
区そばバー と 怒鳴りチラシ てやった
首も掴んでやった びびってたから 面白かった 
市川の 興亜画羅巣 トヨタ の馬場ー 
皆さんも この求人みたら やめとき
278名無しさん@引く手あまた:03/09/19 23:54 ID:w3VgN+R3
瓶工場は、凄まじいね。以前、群馬の○村ガラスって所見学したけど、火の玉飛びまくって、
その火の玉が金型に入って、瓶になってたYO。製造課長は、顔半分火傷してたし、
検瓶の所はうるさいし、多分見てないんだろうなって思ったYO。瓶業界は、10年
前位から構造不況業種で、凄まじいリストラと合併が進んでいて、働く業種としてはヤバいね。
279名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:03 ID:c2wnVlyu
工場で働くのはいろいろ挑戦して失敗してからでいいと思う。
280名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:04 ID:aGC1LcDs
<<278
そうなんですか
確かに うるさく 暑かった 硝子捨てる音がすごいうるさい
検査見てるよ 
再検査員がいて 自分が検査したのを 一時間一箱検査される
そこで合格 不合格 がきまり 不合格は その時間分再検査
しかもうるさい場バーに怒鳴られる
 その場バーは 再検査員 より 強いから 再検査員は
そのババーの分は合格にする  不合格にすると
ものすごい 切れるから みんな怖いみたい
281名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:36 ID:Zq8drIJr
瓶を使ってる側に居たけど、瓶は入荷してからキリンテクノの画像処理で検査して、
破瓶とか石入りとか排斥してから使ってたよ。もちろん無人。充填後、検査室(エアコン付き)
で社員が目視してた。凄く大変な仕事で、僕も応援に行った時は、10分もたなかった。
凄く眠くなるよね。ババーの多い所は、辛いね。強烈だから。
282名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:55 ID:2JaMVbUW
このスレに、28歳くらいまでスキル無しで(要するに殆ど0からのスタートで)、
製造系にうまく就職できた人いる?
漏れは今28の就活中で、製造系を受けてみようと思うんだが、
職安に載ってる会社は大概「経験者優遇」。。
なんか良い方法ないかなあ。。
283名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:58 ID:KGaDbDwm
>>282
ライン工なら十分イケる!!!
284名無しさん@引く手あまた:03/09/20 01:13 ID:Zq8drIJr
派遣から社員になるケースもあるよ。前の会社は、現場は社員教育しないから、
派遣の人で地元で社員を希望していれば、人が辞めると社員にしてたよ。
普通の社員教育する会社なら、そんな事無いと思うけど、中小って、そんな所
多いのでは?
285名無しさん@引く手あまた:03/09/20 01:18 ID:8d9L3YL7
私の勤務工場では使用する瓶の検査装置がないため、瓶欠け等を発見したときは
毎回パレットを崩して箱を開封して検品というパターンです。疲れます。
もちろん目視検査は張り付きで見ています。

>>283
ライン工なら十分と言うことですが、実際のところ、ライン作業や機械運転は
単純な誰にでもできる仕事と思われがちなのか、甘い意識で入ってくる人が多く、
使い物にならない人が大半です。結局人格的にも尊敬できるような人が
ライン作業や機械運転も上手に出来たりします。

あと現場にはひどい人が決して多いというわけではなく、現場を長く続けていら
れる人ほど尊敬できる人が多いです。逆に、学歴の高い人がいる間接スタッフ
部門にこそ、自分の手では何もしたことないのに当たり前のことばかり評論する
人が多く、困ります。
286名無しさん@引く手あまた:03/09/20 02:38 ID:QeQxDzu8
折れは知障みたいな部下持った事が有るぞ。
教えても覚えない、叱ると逃げたりおどけてる理解不能のヤシ。
四捨五入すら出来ないと言うか知らないヤシ。
まともに会話出来ない前者はどうしようもないが、後者は使いようによっては使えたかも知れない。
○○とはさみは使いようと言うしね。
後者は上司が瞬間湯沸かし器なヤシを教育係にしたので、ブチ切れて辞めさせてしまったが。
287名無しさん@引く手あまた:03/09/20 05:45 ID:msJKB+au
俺のところも似たような状況だな
ひとつ違いをいえば、金属加工系でうちは有機溶剤をかなり使う
50代のおやじと今年入った新卒が入り混じって有機溶剤
の作業をしているが
果たしていつまで続くものかと思う(有機溶剤は副作用が怖い)
俺は60間近のすぐに逆切れするおやじと共同作業をしているが
これががすごいやっかいだ
意地が悪くすぐに人の悪口を言う
まぁ辞めたいとも思うが、なかなか他に見当たらないしね
今は大変だね。。
288名無しさん@引く手あまた:03/09/20 06:37 ID:ZigHWnt+
俺の会社にはカタカナすら書けない香具師がいるよ。
そんな池沼でも俺よりも在籍年数が長いだけで
給料がいいんだよな。ライン作業しか出来ない
池沼よりも給料が下なのはつらい ヽ(`Д´)ノウワァン
289名無しさん@引く手あまた:03/09/20 08:26 ID:HU0vFMQ4
漏れの会社には、日本語の話せない(強烈な方言を話す)日本人が居るぞ。日本語を
受け入れない特殊な人で、意味不明な文句らしき事を時々話すが、会話にならないので
疲れる。まー給料も、そのオッサンは、40位で総支給18万位だが。
他の人も、その位の給料だが、現場には何を指示しても守れないから、最近ではバイトの
おネーチャンに社員の監視と指示をさせている。
290名無しさん@引く手あまた:03/09/20 09:11 ID:1cMXurdj
俺の所は、変、つ-か休憩中ほとんど会話がない
作業中もモクモクと仕事してて、わからない事聞くくらいで
ほんとに会話がないです
291名無しさん@引く手あまた:03/09/20 10:46 ID:cU642ZdF
>>290
変だと思ったら自分から変えてけよ。
受身的なやつ
292名無しさん@引く手あまた:03/09/20 10:50 ID:h2eTHpVJ
工場って技術や知識は要らないよな。
漏れの経験からすると体力があればどこでも通用する。
293名無しさん@引く手あまた:03/09/20 10:52 ID:cU642ZdF
>>292
その通り
294名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:23 ID:Oxj3i9Lb
社員も時給800円の時給月給。
生活していけないんですけど。
働かないで生活保護もらった方が高給。
(゜Д゜)ハァ?
295名無しさん@引く手あまた:03/09/20 13:07 ID:iXlc9q10
工場で管理の仕事に就く方法はありますか?
工場経験なしで。
296名無しさん@引く手あまた:03/09/20 13:13 ID:ug3b563p
転勤ならあるけど、転職では難しいのでは?生産技術や研究開発のキャリアとかあれば、
可能性あるけど。
297名無しさん@引く手あまた:03/09/20 19:58 ID:kKmCYvQY
管理つったって、いろいろあるだろ
品質だとか製造だとか
298テロ追加:03/09/20 20:36 ID:VaJtQFRF
>>219>>221参照
昨日のテロを追加しました。見にくいのでテロでないものは削除しました。

8月14日 三重県 三重ごみ固形燃料(RDF)発電所爆発 4人が負傷
8月19日 三重県 三重ごみ固形燃料(RDF)発電所爆発 消防士2人死亡
8月26日 新潟県 万代島の朱鷺メッセ連絡通路崩落
8月29日 愛知県 エクソンモービル名古屋油槽所火災 5人死亡
9月01日 神奈川県 横浜の石油運搬船爆発 3人重軽傷
9月03日 愛知県 新日本製鉄名古屋製鉄所ガスタンク爆発
9月04日 新潟県 フジテレビ下請け会社クルーが取材中の万景峰号内部で突然死
9月08日 栃木県 ブリヂストン栃木工場火災
9月08日 福井県 敦賀市新型転換炉「ふげん」ボヤ
9月10日 三重県 ホンダに部品供給のゴム工場で火災
9月11日 千葉県 フジリサイクルのタイヤ溶融炉爆発 一人死亡一人重傷一人けが
9月12日 愛知県 新日鉄でまた出火 隣の別のタンクから
9月14日 栃木県 ブリヂストン工場火災 第1発見者が自殺?
9月15日 宮城県 造船会社で爆発、1人死亡 宮城県石巻市
9月19日 茨城県 自動車解体会社「チャイナドリーム(A.A)」爆発、火災 二人重体
299テロ追加:03/09/20 20:41 ID:VaJtQFRF
人員削減による不注意が原因の事故と見る向きがありますが、
これだけ同じ時期に頻発することからそうではないと思う。
人員削減が原因なら断続的に起こるが、7月前には滅多になかったので。
また、同じような業界に多発している。
燃える工場はもっとあるのになぜか石油、船舶、車関係ばっかり。

また、テロにしては安易だという意見もありましたが、
北朝鮮?のセンスは我々の常識を超えている。
ビジネスセンスのない人が仕事してるのと同じで
国際センスのない人が政治をしているので。
また、これは北による単なる日本への脅しという見方もあるそうです。
つまり本格的なテロではない、と。
どっちにしろ小規模なテロのたびに人一人は死ぬのだから
もっと問題意識を持って欲しい。
300テロ追加:03/09/20 20:42 ID:VaJtQFRF
ついでに300
301名無しさん@引く手あまた :03/09/20 23:33 ID:MhPfG6ON
おまいら塾講師やれよ。中途からでもできるし女子中高生は可愛いし
やりがいだって工場よりはあるぞ!
先生っていちおう呼ばれるしな!

塾講を職業にするってので気が引けるのはわかるけどさ。
302名無しさん@引く手あまた:03/09/21 00:01 ID:oVyFRXn4
塾講って定年(60)まで仕事続けられるか
303名無しさん@引く手あまた:03/09/21 00:30 ID:fGdlS1Av
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
304名無しさん@引く手あまた:03/09/21 16:04 ID:G9ZqZ6Qn


コンクリート生産工場、金型製作&機械加工、アルミ製造

のなかで一番キツイ仕事、楽な仕事を教えてください。

305名無しさん@引く手あまた:03/09/21 18:13 ID:EzJ3BLMh
>>304
同じ工場の中でも何をするかによって違うから、なんとも言えないと思う。
306名無しさん@引く手あまた:03/09/21 20:49 ID:FW6VOTeS
三菱アルミの御殿場工場見学したけど、凄まじいよ。底辺の仕事って感じ。
多分、給料とかはいいんだろうけど、働きたく無いな。もっと小さな工場
の方が、人間的な感じがするよ。 
307名無しさん@引く手あまた:03/09/21 21:07 ID:CFOX96So
求人票で見たんだけどタレパン、折り曲げ加工ってどんな作業ですか?
308名無しさん@引く手あまた:03/09/21 23:08 ID:jbsSMXZn
>>301
塾の教師って給料良いんですか?子供の数が減って斜陽産業なのかと
思っていた。。。でも、難しい問題聞かれたら、答えられないぽ。。。
塾の教師できるぐらいの頭があるなら、どこの会社でも雇ってもらえる
気がするけどね。
309名無しさん@引く手あまた:03/09/21 23:41 ID:IPHuZjRS
>>307
普通のパンダを縦にグシャッと折り曲げてタレパンダにする作業。
310名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:00 ID:qWImEAq6
俺もやったことあるけど、工員は頭と神経使わないな。
311名無しさん@引く手あまた:03/09/22 09:10 ID:jTvc3rHm
工員が叩かれているが、、、、
別に良いんでないかい?
オフィスやら営業やら。やったことないから知らないけどさ、人間関係がウザそうジャン。
ながーい時間をそんなウザイ中で浪費して、いらいらしながら仕事するよりは
よっぽど良いとおもうよ。金を多めにもらえても、そんな腐った仕事環境よりは。
312名無しさん@引く手あまた:03/09/22 10:01 ID:mU40LoHY
でも工場に勤めてる奴って40、50になっても工場で働く気か?
絶対無理だろ。
313名無しさん@引く手あまた:03/09/22 10:03 ID:lNUZdv/1
>>308
斜陽だけど、
  高校の理系科目、教えられるんだったら独立しても食っていける。
小中学レベル、高校文系しか無理なら、絶対にやめとけ。
314名無しさん@引く手あまた:03/09/22 13:26 ID:4gBas0k1
>>312
40、50代なんてゴマンといるだろ(w
特に単純労働系の工場なんてリストラでクビになった
元ホワイトカラーのイイ受け皿だろ。
ホワイトカラーの職種で潰しが利くようなのなんて極一部しかないし。

315名無しさん@引く手あまた:03/09/22 19:11 ID:HSwX/RLy
大手をリストラされた管理職が中小の工場に流れてくる
そうやって、大手の技術が伝播するのでつね
316名無しさん@引く手あまた:03/09/22 21:33 ID:O1G9V0Qc
知ってるオッサン、58くらいだけど工場で働いているよ
317名無しさん@引く手あまた:03/09/23 00:55 ID:DF1h6fBi
ガテンだって定年まで働く人いくらでもいるじゃん 
職人とかだと70歳くらいまで現役だったりするぞ
318名無しさん@引く手あまた:03/09/23 03:57 ID:Sa23KzI4
工場でマターリマターリ。
工員は、ホワイトカラーに比べて気楽だよ。残業代も付くし。
頭いらないから、低学歴でも余裕余裕。
ホワイトカラーと違って、自己啓発や勉強する必要もないしな。
>>1が言うように社会の底辺で女にモテない職種だけど、
そんなこと気にしなければいいのさ!ハハハ!
319名無しさん@引く手あまた:03/09/23 08:19 ID:OlPpRy4m
>>318 鷲もそうおもうで  制御盤営業3年後⇒機械加工2年目だが
    今あるハロワレベルの営業なら工員の方が(・∀・)イイ!んじゃやないかな
    工員も立派な仕事ですよ。
    早いこと五面加工機つかいこなしたいがのぅ
    
320名無しさん@引く手あまた:03/09/23 08:53 ID:POQiLAYf
自動車業界の工員は頭もいるんだけどな
321嘆きの壁:03/09/23 11:06 ID:NvLSuGlN
プリント基板の工場に応募したら
遠まわしに女性がほしかった趣旨
のこと言われて、別にいいじゃん
何だって仕事すればと激しく思った。
322名無しさん@引く手あまた:03/09/23 11:19 ID:Q+YHmzVO
キャンペーンガールに応募するのと変わらん、それ
323名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:01 ID:zyUsOrfC
>>315
>大手をリストラされた管理職が中小の工場に流れてくる
>そうやって、大手の技術が伝播するのでつね

現場から言わせてもらうと、こいつらはいらない。
口だけうるさいけど、自分は何もやらない奴ばかり。
「前の会社ではこうだった」とかね。
324名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:10 ID:CpWPVeJY
前の会社でも一部の会社の課長だった人(56)がリストラされて、嘱託として
来た。本当に仕事しなかったよ。こっちは、昼も夜も仕事していたのに、オッサン
は、昼勤のみで、給料は同じだった。
325名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:36 ID:UKbgU//0
工場の給料って具体的にいくらよ?
俺は就職が決まらないから当分山パンバイトをしようと
考えているのだが。
326名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:13 ID:BXNOoeb3
>>325
神。
327名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:01 ID:WtGNxNaY
>>307
タレパンは鉄板に穴加工をするNCマシンのこと。
足し算引き算ができればO.K。
曲げ加工は鉄板をプレスブレーキを使って曲げていきます。
職人仕事は曲げ加工のほうかな。
328名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:41 ID:T13wzkzm
俺の働いていた工場は、群馬の飲料工場で、若い人の給料だと、昼勤で総額15万
位で、夜勤もやっている人は、22万位。
嘱託が昼勤だけで、30万位。課長職で33万位だった。それ以上は、不明。
ボーナスは、1回1ヶ月だけど、給料33万の人で28万位が総支給額
でした。
329名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:57 ID:UKbgU//0
15マンはきついな・・・手取りは13マンくらいだろ?
大手の工場?
330名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:28 ID:dPmyWpCa
俺の場合30代前半で、残業代・休出代・交代勤務手当等含め、総額で月30〜40万。
多い月は50万近く。賞与は組合員平均で、年130〜140万位。同世代のホワイトカラー
に比べて、極端に劣るとは思わないけど・・・
331名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:55 ID:PE8bIy2f
大手一部上場企業の工場の正社員、30歳で勤続12年の知り合いが給与17万。
日勤、残業なし、週休2日。

その工場で働いている派遣のブラジル人、勤続2ヶ月の知り合いが給与35万。
昼夜交代勤務、残業40時間、週休2日。

工場の作業員は身体さえ動けば誰でも出来るし金も稼げる。
332名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:56 ID:ov3BpSab
ターニング盤・ラジアルボール盤の操作と、
あとNC旋盤・マシニング旋盤汎用機とってどんな事するの?
333名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:57 ID:PM1wYo61
上場企業でもそんなもんか。ひでえな。
334名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:59 ID:PE8bIy2f
タレパンに足し算も不要。
指が動けばいい。

ブレーキプレス(曲げ加工)も指さえ動けばできる。
時給750円のおばちゃんで十分。

大手の工場の機械ははすべて全自動。
マニュアルも完備しているから組み立ても溶接も1日で出来る。
335名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:03 ID:PE8bIy2f

昔はホワイトカラーもブルーカラーも年功序列で一緒に給与が上がって行ったけど今は違う。
高卒など雇わないし、ブルーカラーなど派遣やバイトで十分。
今の工場はすべてがマニュアル化されているので誰でも出来る。

これからの時代、工場で働く作業員は下層貧民となるだろう。
事実、一部の大手企業では工場作業員は昇給なしにしている。
また大半の企業で派遣やバイトへシフトされている。

工場が求める人材。
体力があり、言われたことを黙ってやる奴。
336名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:06 ID:PE8bIy2f
ターニング盤・ラジアルボール盤は研削機械。
大手ならマニュアル化されているので、何するって材料を機械にセットしてボタンを押すだけ。

あとNC旋盤・マシニング旋盤も同じようなもの。
プログラムも数字を入れるだけとかCAD、CAMに絵を描くだけ。
誰でも1日で出来る。
337名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:07 ID:PE8bIy2f

工場で働きたいなら自己主張するな。
黙れ、奴隷になれ。
338名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:50 ID:CArx9cQJ
CADはもうパート仕事
339名無しさん@引く手あまた:03/09/23 22:12 ID:9UUaAsIk
>ターニング盤・ラジアルボール盤は研削機械。
>大手ならマニュアル化されているので、何するって材料を機械にセットしてボタンを押すだけ。

>あとNC旋盤・マシニング旋盤も同じようなもの。
>プログラムも数字を入れるだけとかCAD、CAMに絵を描くだけ。
>誰でも1日で出来る。

機械工学版行って来い、アホォ。

340名無しさん@引く手あまた:03/09/23 23:54 ID:eCDNNiLe
工場で働くためには何かそういう機械系の資格とか必要なのですか?
341名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:12 ID:T8afHuoT
工学卒や資格、技術があれば、技術部門にいけるかもしんない
なければ、現場でラインや交代勤務
342名無しさん@引く手あまた:03/09/24 03:26 ID:a+ewOsJG

我ら工員は、社会の底辺で気楽に生きていく!ワッハッハ!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
343名無しさん@引く手あまた:03/09/24 05:17 ID:B/I4VDZQ
廃人だな・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
344名無しさん@引く手あまた:03/09/24 17:37 ID:56aCUNMh

工員=負け犬
345名無しさん@引く手あまた:03/09/24 18:26 ID:tNHY9+UW

口淫=イヤラシイ口
346名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:23 ID:O/HK4HDC
無職、バイトよりおいしい「派遣」という雇用形態にハマる
           ↓
(20代前半)
給料いいし、仕事が切れないので楽しく暮らす
           ↓
(20代後半)
使い捨て要員であることに不安を抱きはじめる。
しかもスキルが身に付かない。
           ↓
(30代前半)
正社員になりたいが、そもそも拾ってもらえない&
派遣で気楽な生き方をを覚えたので
いまさら激務薄給サービス残と人間関係きつい社員になれそうもない。
          ↓
(30代後半)
派遣にも採用されない「無職中年」がまた一人誕生
347名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:00 ID:cvH4bKHK
無職、バイトよりおいしい「派遣」という雇用形態にハマる
           ↓
(20代前半)
給料いいし、仕事が切れないので楽しく暮らす
           ↓
(20代後半)
使い捨て要員であることに不安を抱きはじめる。
しかもスキルが身に付かない。
           ↓
(30代前半)
正社員になりたいが、そもそも拾ってもらえない&
派遣で気楽な生き方をを覚えたので
いまさら激務薄給サービス残と人間関係きつい社員になれそうもない。
          ↓
(30代後半)
派遣にも採用されない「無職中年」がまた一人誕生
           ↓
(40代以降)
公園デビュー
348名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:56 ID:5WbGf5VY
工員の気楽さは捨てがたい!
349名無しさん@引く手あまた:03/09/25 01:28 ID:90eLMbo5
>>346-347
自分のことですか?
350名無しさん@引く手あまた:03/09/25 06:41 ID:UcE5imSe

工員=貧民
351名無しさん@引く手あまた:03/09/25 16:45 ID:pHTel7i9
〜これからの自分を真剣に考えている方へ〜

景気に波があるように、人生にも波が…
まさに、今が不幸のどん底でも、次に待っているものは、
何らかの兆しのはずです。
それを、つかみとってみて下さい。

あなたにとっての何らかのヒントになれば…

以下をクリックしてください。
http://www.dream-ex.com/tuba.html
352名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:31 ID:j3iOV1l1

  目指せ! 日本一の工員!!(゚∀゚)ノ
353名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:03 ID:+U3YZPLn

ライン工馬鹿にしてる奴多いけどさ、トヨタのライン工で正社員で働けるって
言ったら絶対応募殺到するだろうなw
354名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:39 ID:i+tL6nwI
>>353
ライン工をかいかぶりすぎ。郵便配達の兄ちゃんのほうが、トヨタの工場より
100倍マシ。
355思い切って3ヶ月間がんばってみよう!:03/09/26 19:43 ID:ZTYWQmgA
ダイエットしたい人、必見!

レス違いですいません。
私たちは、インターネット、広告、チラシ、ポスティングなどの通信媒体を
使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、チームで
ハーバーライフビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード
(口コミの3倍)
で夢をかなえてしまったのです。ホームページの”ストーリー”に
載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、
しかもこの人たちは氷山の一角なのです。
私は、1人でも多くの方にチャンスをつかんでいただきたいのです。 
約5年で9800万円の借金を完済した人も、、、育児中、在宅でも可能です。

 http://lifework.jp/f-hiro/
356名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:45 ID:2oy1/mtx
今の郵政外務とトヨタのライン工なら、圧倒的にラインの勝ちだろ
357名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:22 ID:tVo4Rx+e
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

358名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:36 ID:DWuaa/sL
郵政外務と工場は優劣つけがたいですね.....
359名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:48 ID:1Vn8CPRX
>>358
俺なら郵政外務に行くな。
ただバイクに乗って配達するだけの一人仕事だから
自由が利くだろう。工場の流れはトイレにもろくに行けないだろう。
360名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:52 ID:RmpxZ5W9
郵政外務の将来性は?
だんだん厳しくなるだろう、だって配るだけの仕事に・・・
といって工員のおいらには、関係ないことだが。
361名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:55 ID:hl6rCOhK
郵政外務、楽じゃないよ、保険勧誘の営業活動など、ノルマあり
まわってきた仕事こなすだけの人にゃ、つとまらんよ。
362名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:36 ID:f+JtFUac
何を基準にするかだな
給与ではライン工のほうが↑
363名無しさん@引く手あまた:03/09/27 01:07 ID:UOBX7hXm
      /  , -‐-<,.、-‐- 、 、
      /  ,. ァ'    /, '\  \.ヽ
      / / / / //,. -‐__,>.  〉 `、
      ヽ   !/  ,ニレ' /_,.二 〉. /   l
        / /j{ j|  '´ _,,`ヽ、V /! |
       l. / /ヾ'   '´/.iハ,/ / / |.ノ  
       ! l  { `   ヽゞ」シ,ノ ,ハl/   
       | !  、 }_>    / /- 'l | < 工員さんカッコイイ♥ 
 、-、     ゝ-,. ゝ __ ,,./ ,. '/,ハ | {   
.  \.ヽ、_,ノ /  -= ニ -‐' ノノ  \!_ゝ
    f     }    / ̄  ̄    `ー` ー 、 
   〈 /⌒7    { ⌒\    ヽ    | /  `  、
     V   {    /    }     〉    ! /-‐   ヽ 
     \  l    /   //    /   |⌒ ー 、   〉
        ヽ  ヽ /__,///    '     !    / ゝ /
       ヽ  ヽ/    /;     ニ二ニヽ  /   /
       ヽ  /   / i         _`∠..__/_
        ヽノ   /`ー ;      /       ヽ ̄``丶、
         \  /   \  f /          丶    ヽ
          `ー'      \{ { /          `,      ヽ
                   ヽ| { //              l
                     〉'    _ .. - ―、- 、    |
                     〉  ,. '       } ,' ノ`丶、 j
                        | /        /‐ ´    ソ
                    /         /      /
                      /         /      /
364名無しさん@引く手あまた:03/09/27 13:22 ID:N3NAB5C4

工員は、高卒で頭のない連中ばかり。
だから俺に向いてるのさ。ワッハッハ!!(・∀・)
365名無しさん@引く手あまた:03/09/27 13:29 ID:s0sIPGYV
まわりは頭悪くても人として魅力あるやつがおおいのに
おれだけ頭悪くて性格暗い(´;ω;`)ウッ…
366名無しさん@引く手あまた:03/09/27 13:56 ID:BxZvYeux
明るいやつ暗いやつ、暗いようで明るいやつ・・・。
いろいろ居たほうが面白い。
ただ、明るいようで実は暗いやつだけは許せないが。
工員だろうと、どんな仕事でもプロ意識は必要。
367名無しさん@引く手あまた:03/09/27 14:17 ID:oDp1rRMK
ライン工やってる人たちって一生工場で過ごす覚悟があるの?
368名無しさん@引く手あまた:03/09/27 14:28 ID:/QzIbF9b
安定してるんなら、それに越した事はないナー
漏れは趣味に生きてるから、仕事は気楽が一番よ
369名無しさん@引く手あまた:03/09/27 14:48 ID:d2WQl0gj
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063019766/l50
■安月給■曰本航空電子工業◇北多摩◇


大卒22歳:月給20万
大卒28歳:月給23万

ちなみに同じ年齢で学歴の異なる人の給与を比較すると、

高卒(N-4)年目>大卒N年目<院卒(N+2)年目

となる。(給与格差は同年齢同学歴であれば殆どなし)

あなたはこれでもここに入りますか?
370名無しさん@引く手あまた:03/09/27 15:49 ID:Vwnfm7N+
>>366
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
371名無しさん@引く手あまた:03/09/27 16:32 ID:oDp1rRMK
いままで、単純作業の人間はかわいそうだと思っていたが、
このスレをよんで、少し考え方が変わった
372名無しさん@引く手あまた:03/09/27 17:22 ID:cX488g7O
工場にいると自分は案外頭がいいんだと思えます。
でも外に出ると・・・
この環境に慣れてしまうのが怖い、だんだん退化してきそうだ。
373名無しさん@引く手あまた:03/09/27 17:28 ID:73an7nF1
>>372
そうなんですよね。周りがあまりにも馬鹿すぎて
勘違い馬鹿になってしまいそうです。
恐怖に近い感覚を感じますよ。
374名無しさん@引く手あまた:03/09/27 18:32 ID:CW5/4MOE
>>1 の「社会の底辺」ってのはプラトーンのパクりか?
375_:03/09/27 18:33 ID:nQSL4Z3+
376名無しさん@引く手あまた:03/09/27 23:43 ID:oDp1rRMK
工場ラインは知将でもできます
377名無しさん@引く手あまた:03/09/27 23:46 ID:pMuhGe1x
うん
378名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:21 ID:Np7i5QU8
工場でも時間がきっちりとしていて、自分の時間が持てるならずっとまし。
食品卸よりはまし。
仕事=お金を稼ぐと割り切ればこんないい仕事はない。
379名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:29 ID:5qlgDWuf
>>378
ただ、おんなにモテナイけどね
380名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:30 ID:47OVOnfJ
入社したてのライン工だけど、将来のために、このリストと大体かぶってる本は読んでる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1S2PFX3NN1U7F/qid=1064675194/sr=5-1/ref=sr_5_2_1/250-1170295-4357034
そこいらの同年代のホワイトカラーよりは経営学の知識はあると思う。

でも、全く自己研鑽しないライン工も多い。つーか、ほとんど。
これからのものづくりは、使う側と使われる側の二極化が進んでいくんだろうな。
381名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:33 ID:VUsALerF
工場での仕事なんて未経験でもできるものがあるから
俺にとっては次の職場を探すまでのつなぎでしか利用しないね。
382名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:47 ID:5qlgDWuf
>>380
いまどんなラインの仕事してるの?自分を高める努力をするのはいいことだ。
あと学歴をおしえてほしい
383名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:49 ID:47OVOnfJ
>381
なぜ”つなぎ”を入れる?
やりたい職があるならそこに行けばいいのに。
そんなこと言ってちゃ、一生ズルズルとライン工だよ。
384名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:54 ID:47OVOnfJ
>382
今は”圧縮・成型”工程です。
ライン工かつIndustrialEngineeringのようなことをやってます。
理系院卒です。
385名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:01 ID:yc3PfGNe
>>380
>でも、全く自己研鑽しないライン工も多い。つーか、ほとんど。

分かって無いねぇ人間と言うものが。
自己研鑽したくないからしなくてもやっていける仕事選んだんだよ。
まあ、日々の仕事に追われて何も出来ないってのも有るだろうが。
386名無しさん@引く手あまた:03/09/28 08:57 ID:Eia6MoDy
みんな競馬、競輪、競艇、パチンコ、スロットで研鑚してるぜ。
387名無しさん@引く手あまた:03/09/28 11:33 ID:ioczJ5qu
>>363あえてAAにレスしよう。

工員でカッコウいいのは職人肌の奴だけだ。
残り9割は、ブキチョ、パラパラッパーで救いようのない勘違い野郎の屑人間だ。
388名無しさん@引く手あまた:03/09/28 11:36 ID:ioczJ5qu
ブキッチョ、パラッパラッパーだったか…
俺も屑人間だ。
389名無しさん@引く手あまた:03/09/28 11:39 ID:Z270mll9
工場に入社して愕然・・・
B系K系の苗字の奴ばっかじゃねーか!
工場って、やっぱりこういう奴らの世界だったのか・・・道を誤った・・・
390名無しさん@引く手あまた:03/09/28 11:50 ID:kPNa9/ce
テンプレート作ってみました。
■性 別 
■年 齢 
■最終学歴 
■業 種(何を作ってる工場で君は何をどんな部署にいるか。)
■勤続年数  
■勤務時間(3交代の人は具体的に)
■月 給  
■ボーナス
■資格(あなたの持っている資格)
■ひとこと 

391名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:00 ID:9sL3lWrK
>>389
今の会社がそうだよ。チョソでもパチンコ狂いっているんだなぁ〜と
初めて知ったよ。つーか、パチンカスはたいていチョソ系の名前や
ニダ顔だなぁ・・・早く転職したい〜
392名無しさん@引く手あまた:03/09/28 13:16 ID:Z270mll9
おお、同士よw

さらに俺なんて・・・
大学時代に住んでたアパートがB地区だった。
地元民と間違われ、バイトの面接に落ちまくりだった。
あからさまに差別用語を使われた事もw
まあ、B差別の現実を知れて良かった!ということにしておこう・・・
393名無しさん@引く手あまた:03/09/28 16:11 ID:SLKcFP2c
■性 別 男
■年 齢 32歳 
■最終学歴 高卒
■業 種 一部上場大手機械メーカー 本社工場機械部門主任
■勤続年数  14年
■勤務時間 8時から17時 残業 月20時間程度
■月 給 19万(手取り 16万)
■ボーナス 年間2ヶ月分 
■資格 天井クレーン・玉掛け・フォークリフト・ガス・危険物・溶接・研削砥石
■ひとこと 入社当時は賞与年間6ヶ月とかだったが、不景気&工場海外移転により昇給なし、賞与2ヶ月になった
      ここ数年は高校新卒採用はなし  
      請負や派遣、バイトばかりになった
      バイトの月給とほとんど変わらない手取り
      40歳以上の人の大半は子会社や関連会社、下請けに出向になった
394393:03/09/28 16:14 ID:JBT7I2yF
言っておくが本社の業績は黒字であり、優良企業だ
しかし社内カンパニー制が導入されて工員は差別階層に落とされた
大卒の技術や管理は賞与年間6ヶ月貰っているし昇給もある
395名無しさん@引く手あまた:03/09/28 17:05 ID:1hlxTzEy
ようするに、工員の正社員は要らないわけだ。
396名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:56 ID:DtjTrcgv
土日祝日休みで実働8時間、残業無し、クーラー付きのとこでの
手作業だったらやってもいい。
397名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:59 ID:qR3b1p40
>>396
何様w
398名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:05 ID:BDCSanzV
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
399名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:53 ID:RIGBT32M
ウチの近所の工場の駐車場、ヤン車しか停まってないよ。
  http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/xo4u.freehomepage.com/shamekko2.html
400名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:54 ID:UPvVIDB1
>>396
時給600円のバイトならあるぞ!
そこで頑張れ!
401名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:16 ID:TIB+30n7
大手の印刷会社の工場ってアルバイトからでも正社員になれるのかな?
402名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:18 ID:i+P4ihSB
600円だと最低賃金違反だよ。うちの会社でも、650円位出してるよ。
月、目一杯働いても10万位だよ。ちなみに、うちの社員は、月12万位だが・・・
403名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:38 ID:O7bN3n3+
>>401
今時、そんな話は無い。
あるとしたら、千人に1人のエサかコネ。
404名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:53 ID:TIB+30n7
>>403
そうなのかな?
俺の知り合いが○版の工場でバイトしててなれるって言っていたんだが???
405393:03/09/28 21:02 ID:u+onlmqn
バイトが正社員になってなんのメリットがある?
世間体がいいだけだな。
手取りはバイトも正社員も変わらない。
しかし、仕事の責任とかは正社員がすべて受け持つし大変。
各種保険に関しても、うちは世界的メーカーだが年金制度が崩壊した。
その他の共済制度なども打ち切りになったし何の価値もない。
社員旅行は小学生のバス旅行並みの近場ですべて自費。
休憩室のクーラーの温度まで文句を言われる。
406名無しさん@引く手あまた:03/09/28 22:39 ID:5cX/Y/ce
正社員の方が、バイトより賞与が多いんじゃないの?
407名無しさん@引く手あまた:03/09/29 02:41 ID:1BLtjOSI
■性  別 男
■年  齢 18
■最終学歴 工業高校
■業  種 地方の零細企業の工場勤務 プラスチック製品の成型
■勤続年数 六ヶ月
■勤務時間 9時〜18時 帰るのは大抵21時ごろですが
■月  給 17万
■ボーナス 8万
■資  格 危険物取扱者 丙・乙4 初級システムアドミニストレータ
■ひとこと
一人一人の意見や考えが尊重されるところで働きたくて
規模の小さい工場を選びましたが、逆に低学歴(私もですが)のDQNの巣窟で、
人を人とも思っていない、部下を育てる気がまるで無いような
素敵な上司に恵まれることができました。就活中は社会の歯車になんてならないぞ!
と意気込んでいましたが、いまや歯車にすらなれないゴミと化しました。
持っている資格がまるで役に立っていないのも素晴らしいと思います。
408名無しさん@引く手あまた:03/09/29 02:49 ID:TUqZHMjV
俺はろくに仕事しないで42万手取りで貰ってるぜ!
お前ら貧乏人とは次元が違うぜ!!
資格より口の資格を磨けよ。
世の中免許なんてなんの役にもたたん。運転免許くらいだよ。
コミュニケーション力をみがけよ。
409名無しさん@引く手あまた:03/09/29 03:16 ID:eF6vnlQK
>>407
初級システムアドミニストレータ、すごいじゃん。
410名無しさん@引く手あまた:03/09/29 11:29 ID:ljh/Hfs0
シスアドはヴァカでも受かる。
資格の内に入らんよ。
411名無しさん@引く手あまた:03/09/29 11:33 ID:VxbKJw7N
ヴァカは受からんだろ
412名無しさん@引く手あまた:03/09/29 12:20 ID:6yphzA9W
危険物なんて工業高校卒ならだれでも持ってるだろ。
自慢するなら1種電気工事士か電験3種くらいの資格にしてくれ。
413名無しさん@引く手あまた:03/09/29 13:28 ID:Z76aDuPz
工員に、頭が必要な資格など不要であろう。気楽だぜ!
俺は車、普通二輪、書道の資格を持っている。
414名無しさん@引く手あまた:03/09/29 17:08 ID:2u4sJS1t
412>電験3種じゃなくて2種にしてくり
415名無しさん@引く手あまた:03/09/29 17:34 ID:J6l0SoPP
■性 別 男
■年 齢 19歳 
■最終学歴 高卒
■業 種 大手鉄鋼   加工部門のNCプログラマー
■勤続年数  1年半
■勤務時間 8時から16時30分 残業ほとんど無し 
■月 給 20万(手取り 15万寮費・食費・自動車保険込)
■ボーナス 年間1.8ヶ月 
■資格 クレーン・玉掛け・ガス・アーク・研削砥石・低電圧
■ひとこと いい加減、ものつくりがアホらしくなってきたので
        冬のボーナスもらったら辞めて大学進学します。
        自己破産と免責の区別も知らない上司の下ではやってられません。
416名無しさん@引く手あまた:03/09/29 18:28 ID:oXoCVoDb
>415
大学いっても職ないぞ。
せっかく残業がないんだから二部でもいけよ
417名無しさん@引く手あまた:03/09/29 20:47 ID:kb0LY1BN
>>415
大手鉄鋼の高卒採用の正社員なら、年齢と共に給料も上がっていくはず。
大卒で大手鉄鋼には絶対入れんから考え直せ。
418122:03/09/29 21:22 ID:NT9brvIL
このスレってマルチ多いな
419名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:35 ID:uzEcu01z
工場に勤める
420名無しさん@引く手あまた:03/09/30 10:20 ID:qFdpp3YM
がんがれ!!
421名無しさん@引く手あまた:03/09/30 12:08 ID:pGJaEEsk
毎日同じことの繰り返しで楽でいいかもしれないが仕事やめるともうどうしようも
ないよ!だって、なんの経験にもなんないもん!
422名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:22 ID:6TZ1XbLD
>>421
次も工員の仕事探せばいい。経験者なら優遇されるかも?
423名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:33 ID:RRDP5ax7
ラインで毎日同じ事を繰り返すのと、10人位の会社で設計から部品発注
組み立てまで1人でやる仕事。みんなはどっちを選びますか?
424名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:50 ID:lxAIHfuT
>>423
自分は今、ラインで毎日同じ事を繰り返す仕事していて、
10人位の会社で設計から部品発注組み立てまで1人でや
る仕事の面接を控えてます。
425名無しさん@引く手あまた:03/09/30 17:40 ID:FQIvUjpn
>421
工場の経験すらうらやましいと思って
いる人もいるに違いない。
426名無しさん@引く手あまた:03/09/30 18:20 ID:YcpP3aoR
その逆は沢山いるぞ。
427名無しさん@引く手あまた:03/09/30 19:50 ID:Xjg+JyqV
無職やひきこもりよりはマシだろ。
428名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:08 ID:ZluvV/P8
17兆80倍ほどマシ。
429名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:23 ID:lPDO5Z1o
マシニングセンターのプログラム、段取りの仕事ってどうなんでしょう?
ラインと同レベルですか?
もう、工員でもいいけど、ラインだけはやりたくない
聞くだに恐ろしい
430名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:52 ID:/9L7WkRG
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
431名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:58 ID:n2vCLnfB
>>423
うちは2人の会社だから、全部やってるよ。
そりゃ、いろいろやった方が面白いって。
432名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:58 ID:5ZjzcCgO
明日からNC旋盤工場勤務だが茶髪、長髪、ピアス、DQNカー乗りは禁止。
まるで学校の校則。なお派遣社員は雇っていない。パートはいるけど。
工場内空調有り。中も割りと綺麗。よくわからんがISO14001だそうな。

漏れ茶髪なので今から黒く染めなきゃ。
433名無しさん@引く手あまた:03/09/30 22:30 ID:1n8nyHM4
27才で今年結婚するのだが前職年収420万くらいで
そこそこもらえてたが今は2年目で基本18万残業30くらい
して総額24万ちょと年2のボーナスひかれて1回が32万だけ
安いよね? 結婚するが新築6万の家賃はらい共働きするか社宅築30年
の3DKのボロ1万7千で我慢するか迷い中
皆ならどうします?
あと20代後半のかた給料どれくらいですか?


434名無しさん@引く手あまた:03/09/30 23:41 ID:vU0ADO/l
請負だともっとひどいとこあるよ
字面では給与16マソ以上とか謳っておいて手取り10マソとか
どうも雇用保険とか色々差っ引いてやっている癖に社会保険は
つかないみたい
435名無しさん@引く手あまた:03/10/01 10:29 ID:NlWsnLLv
>>429
ラインのなにが恐ろしいの?
トヨタ方式のライン工満了できるヤツは
将来どこ逝っても仕事が辛いと思わなくなるよ
修行しといで

マシニングは素人に一から教えてくれるトコなんか無いと思う
最低でも各種ボール盤・フライスの段取り組めないと工員として遊ぶ時間が出る
20台くらいマシニングが並んでて、段替えだけってんならあり得るか
仕事覚えても単価聞くとやる気無くすよ
436名無しさん@引く手あまた:03/10/01 19:50 ID:W4w9MDda
マシニングや旋盤などの工作機械を使う仕事って誰でも出来る
教える、教えないじゃなくて図面に数値が書いてあるから、それも計算済みの数字が。
だからそれを入力するだけだ。
下請けや生産現場の仕事はこんなもん。
単価はプレス、1曲げ0.5円だ。

開発や試作の所は図面から機械に入力する数値に変換していかないといけないが、大量生産体制ならない。
437名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:00 ID:NlWsnLLv
>>436
それは低レベルすぎw
438名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:12 ID:W4w9MDda
低レベルじゃなくて、実際に下請けの図面みたことあるけどすべての数字が書かれていた。
図面といってももうお絵かきみたいなもんでアホでもわかるように、曲げや歪みの計算がすでにされていた寸法が書かれている。
だから、そのまま数値を打ち込めばいいし一度打ち込んでおけばフロッピーでも入れておけば何度でも使えるし。

下請け=工員なんて馬鹿だから機械と考えているから言われたことやらせるだけ。
考えるなんて作業できるわけないでしょ。

439名無しさん@引く手あまた:03/10/01 21:06 ID:eFSXkwz5
未経験で金属加工の工場に入社して2ヶ月です
今はフライス、ボール盤使って、治具部品作ってます
やってることは、工業高校の実習レベルなんじゃないかなー
計算なんて三角関数の初歩程度だし
素人を一から育ててくれるみたいで、ゆくゆくは段取りするみたいです
440名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:04 ID:xIhjBLaX
工場なんて日本から無くなるよ
今の日本が人件費が高すぎるわりに、人の能力が悪い
中国人の方が真面目に働くし根気もある

大手上場だけど請負で雇うのは外人ばかり
外人の方が使えるしね

ていうかもう工員など日本に不要
441名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:13 ID:hCphsAHf
東南アジアに移転やな。
442名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:13 ID:xIhjBLaX
日本はなんの資源もないから世界中から原料を集めて加工して生産してきた
バブル前は日本は世界の工場として機能したわけだが、今の日本は10年以上の不景気で終わった。
設備投資が成されてなく、上海の工場の方が最新の工作機械がある。
金型の技術などはすでに中国や韓国に流れていて、労働力としても日本の労働者の能力は劣っている。
狭い国土しかないからもう生産工場は中国などに移転していくだろう。

これからの日本が生き残るためには、最先端のバイオや遺伝子、ITなどの先端技術の権利を売っていかなくてはならない。
日本が工場である時代はすでに終わった。

10年後の日本には工場はもう無くなるだろう。
そして貧富の差がかなり広がり工員は年収200万円以下の下層貧民層となる。
アパートに住んで軽四か原付に乗り、サラ金のローンに追われながら朝から晩まで働いて乞食のような生活。

443名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:22 ID:lrvX52Xp
工員の憧れ(嘲笑)、トヨタのライン工は日給9000円。
早出・夜勤して日給9000円だから、コンビニのバイトより待遇が悪い。
残業が月40時間以上で機械と同じように機械のように働く
作業自体はマニュアルが完備しており、本社の専属KYがいるから1日で覚えられる
50過ぎたおっさんでも中卒の16歳でもできること
身体さえ動けばいいから日本語わからない外人でもい

こんな人生、なんのために生きてるわけ?
言われたことをやるだけで考えることもない

工員って小学校に通ってたころより頭使ってないだろ?
444名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:25 ID:YtjT4ch9
>438
Numeric Control
445名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:29 ID:Rm8/89qO
>439
俺はその三角関数ができなくてプログラミングに苦労している・・・。

一応、大手機械メーカー勤務なんだけどさw。
協力企業の人と話す機会がたまにあるけど、みんな凄いなーと思う人ばかりだ。
446名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:35 ID:FpByGBoP
>>445
だよね
三角関数なんて一年使わなきゃまったく忘れる
447名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:39 ID:lrvX52Xp
三角関数って中学校で習うだろ
工員って馬鹿だな
448名無しさん@引く手あまた:03/10/01 23:07 ID:KCwd7sKy
最近、中国製品の精度が急速に上がっている事に危機感を覚える・・・
449 :03/10/01 23:27 ID:j3WFsd96
>工場なんて日本から無くなるよ
>今の日本が人件費が高すぎるわりに、人の能力が悪い
>中国人の方が真面目に働くし根気もある

>大手上場だけど請負で雇うのは外人ばかり
>外人の方が使えるしね

>ていうかもう工員など日本に不要

所詮、日本など沈みゆくタイタニック。東南アジアへ民族大移動。
誰もいない甲板で共に沈みゆくがいいさ。
450名無しさん@引く手あまた:03/10/01 23:47 ID:2JVhprJW
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
451名無しさん@引く手あまた:03/10/02 00:53 ID:LMZ79WrD
■男 
■32 
■旧帝大・工学部
■新聞社の印刷工場で、輪転機の運転+整備
■7年
■夜7時出勤〜朝4時まで仕事〜昼まで仮眠〜夕方5時まで仕事〜翌日は休み 
  の繰り返しが基本。たまに、朝9時から夕方5時までとか、昼出勤夜9時までとか。
■総支給40万、手取りで30万くらい。
■1回で65万くらいかな?
■衛生管理者1種・公害防止水質1種・情報処理2種・ボイラー2種・電気工事士1種・
 電気主任技術者2種・エネルギー管理士(熱・電気)・行政書士 など
■待遇には不満ないが、いろいろ気の迷いも生じてきたお年頃ですわ。
 社内的な地位が低いからなあ。メーカーの方がやりがいあるのかなー、と。
452名無しさん@引く手あまた:03/10/02 00:59 ID:tO5qDsc1
モッタイネー
453名無しさん@引く手あまた:03/10/02 10:48 ID:x3fs0KuR
ネタダッテー
454名無しさん@引く手あまた:03/10/02 12:22 ID:GoSIZpcY
>>438
キミの言ってるのは工員の仕事じゃなくてアルバイトの仕事
下請け=工員=バカ
この図式しか知らないキミが低レベルなのよ
455名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:49 ID:/02fayau
最近作業員の職に就いたのだが
ライン工といっても
仕事掘り下げたら、覚える事はたくさんある
段取りの仕方しかり
トラブル起きた時に復旧させる方法とか
自分の処理スピードを客観的に把握するとか
仕事全体の流れとか
周囲の人間関係とか

しかし、工場は何が無くとも体力勝負だ!!
残業続く日勤より、アガリの時間がハッキリしている夜勤の方が
身体はキツイが気持ちは楽かなと心揺らぐ今日この頃
456名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:13 ID:8bJJWek/
age
457名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:54 ID:7xVcIloZ
単純作業ばんざい!
458名無しさん@引く手あまた:03/10/03 20:18 ID:x4Ph0VqP
451さん。>
学歴も資格も、勤務体系から考えると、大損してると思いますよ。給料は、いい方だと
思いますが・・・
当方、地方国大卒43歳、メーカーの研究部長なれど、給料は月40万弱です。資格は、
危険物甲と高圧ガス乙化学に車の免許、後は零細なので、安全衛生推進者に車位です。
資格は、25歳までに取って、後は全く資格は取ってません。
仕事は、技術開発や商品開発に特許取得など、比較的面白い仕事をしてますが、工場内
に職場があって、白痴的な社員が大半なので会話が成立せず苦労してます。
毎日、8時に家を出て、17時30分位に自宅に帰れるのが救いです。頑張って下さい。
459名無しさん@引く手あまた:03/10/05 01:59 ID:d9avgUkq
おい、おまいら!
工員の単純労働と気楽さは魅力あるだろ!!
460名無しさん@引く手あまた:03/10/05 09:48 ID:cvU8lWec
459が良いこと言った。
461名無しさん@引く手あまた:03/10/05 10:02 ID:1se2uxUi
単純でもないし、気楽でもない。
462名無しさん@引く手あまた:03/10/05 10:15 ID:QHK///e0
DQNどもとのコミュニケーション、これが唯一のストレス。
まったく話が噛み合わない。
463名無しさん@引く手あまた:03/10/05 18:39 ID:p7hdMd8X
最初からコミュニケーションを否定すれば、ストレスも溜まらないよ
464名無しさん@引く手あまた:03/10/05 19:02 ID:MyeVAoFI
>>459>>460
同意。ホワイトカラーは家に帰っても、勉強やら自己啓発で大変だろ。
それに引き換え、工員は全く頭使わないし気楽だぜ!ワッハッハ!
465名無しさん@引く手あまた:03/10/05 19:04 ID:dsr4trXq
>>464
でも、将来給料が上がらない罠
466名無しさん@引く手あまた:03/10/05 20:31 ID:G2ggJgUe
>>464
でも、つけは回ってくる罠
467名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:24 ID:MndRHwWz
>>465-466
工員は、そんなこと気にもしないよ。
468名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:42 ID:NMwwvECy
現場の工員はまだマシ。
作業と言う名の仕事があるから。。。

ラインに近い研究機関の実験助手は最悪。。。
やる気無し、仕事せずに言い訳しかしない。
そのくせ漏れより給料良い。
休暇はしっかりとる。

DQNどもはいいよなぁぁぁ
469名無しさん@引く手あまた:03/10/05 21:55 ID:/rf1BfCX
社員350人くらいの印刷の工場が新聞で募集していたんだけど
どうかな?応募しようか考えています。印刷の工場の詳細教えてください。
470名無しさん@引く手あまた:03/10/05 22:01 ID:z0tsZo4u
溶剤の臭いキツイよ。多分、体に悪いよ。
それと、印刷会社は、偉い人にDQN多いかも?一番大事なのは、偉い人の人間性
だと思います。平気で解雇される会社あるから、平均年齢とか注意してね。
471名無しさん@引く手あまた:03/10/05 22:11 ID:k9KKVkJj
Gさん、作業レベルが低過ぎて資材にまわされてきたの知ってる?
俺は次長に「資材も勤まらないなら、クビにするからすぐ言って下さい」って言われてたんだよ。
最後のチャンスもアンタは棒に振った訳だ。
俺の悪口を色んな人に言っているらしいけど、みんな筒抜けなの。
次長・班長と俺で話し合った結果、明日クビを宣告することになったから宜しく。

俺はずっとかばってたけど、もう知らね。
あと、一緒に資材に来たMさんもちゃんと仕事しないと切るんで宜しく。
俺の悪口を言っているヒマはないはずだよ。
472名無しさん@引く手あまた:03/10/06 00:36 ID:OByEGN1J
>>1
工員が社会の底辺だって?!
それがどうしたっ!!
473名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:37 ID:xxkR5mzN
>>471
何気にいやな奴だね君
474名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:44 ID:QMHDK/En
食品会社からの転職はかなり厳しいね!職安行っても旋盤工しかないし、契約、アルバイトの求人しかないから!
475名無しさん@引く手あまた:03/10/06 02:35 ID:YaBqtk/S
>>474
食品会社の工員も旋盤工も、同じ工員だから似たようなもんでしょ。
476名無しさん@引く手あまた:03/10/06 04:50 ID:gmx1T1ro
プレス工員に応募したのはいいものの……
なんか旋盤のプログラム(?)とか設計もしてもらうからね、とか言われた。
DQN高卒で数学0点取ったことある俺にゃ絶対無理だろ。
477名無しさん@引く手あまた:03/10/06 05:47 ID:qLirv/Iv
>>476
工員は頭いらないから大丈夫でしょ( ゚∀゚ )
478476:03/10/06 06:02 ID:gmx1T1ro
>>477
マジですか? 
なんか最近は結構データ入力やらも必要みたいだし……
何の経験も免許も持ってないので、不安です。
479名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:58 ID:A/mAllaE
データ入力など、チンパンジーのアイちゃんでもこなしておる。
480名無しさん@引く手あまた:03/10/06 11:47 ID:AZCC0zh3
工員は頭のいらない職種であり、我々高卒にとって適職である。
481名無しさん@引く手あまた:03/10/06 15:45 ID:B2IXqGx0
中半端な大卒より、高卒ストレートで工場の方が
いいかもしれん。
482名無しさん@引く手あまた:03/10/06 18:38 ID:FPrfQbjy
高卒=工員=貧民
483名無しさん@引く手あまた:03/10/06 18:53 ID:2kLStbFl
>>474
食品業界はそもそも辞める奴が少ない。
転職するとしても同業他社に行く場合が多い。
484名無しさん@引く手あまた:03/10/06 18:57 ID:xdIbN89B
>>482
高卒=工員=貧民=気楽

気楽な人生はいいよ〜〜
485名無しさん@引く手あまた:03/10/06 19:06 ID:9pfLqz/K
>>476
まぁ数Tができれば大丈夫。プログラミングも旋盤系なら二次元だからフライスより楽。
あと三角関数使うから、関数電卓必須。
486名無しさん@引く手あまた:03/10/06 19:36 ID:tx9Kys0j
471>
工場で悪口言われる奴は、本当に問題児。さっさと辞めるべし。
この話だと、皆から悪口言われてるみたいなので、人を辞めさせるより自分が辞めろ。
487名無しさん@引く手あまた:03/10/06 19:53 ID:JkitL87t
工場勤務のやつって暗くて隠顕なやつしかいないのはなぜ?
やっぱ単純作業しかできないから!
488名無しさん@引く手あまた:03/10/06 20:24 ID:P4ICUgvG
単純作業すらできん馬鹿ばっかり俺の部署にまわすなYO!!
5回も6回も同じ説明して、それでも翌日には忘れるような部下ばかり。
俺は養護学校の先生じゃ無いんだよ・・・もうこんな生活ヤダ・・・
不況とはいえ、工場なんかに転職するんじゃなかった・・・
489名無しさん@引く手あまた:03/10/06 20:26 ID:P4ICUgvG
俺が育て上げた優秀な部下は他部署に取られていくし・・・なんなんだよ俺って・・・
490名無しさん@引く手あまた:03/10/06 20:30 ID:i2k2DzEm
>>489

それは、みんなキミから逃げて行くんだよw
491名無しさん@引く手あまた:03/10/06 20:36 ID:P4ICUgvG
まあ確かに、無意識のうちに連中を見下した態度をとってるからなあ・・・
492名無しさん@引く手あまた:03/10/06 21:53 ID:Bs6WpTSb
セイシャインニナッタラバイトノトキヨリザンギョウダイサガッチャッタ
コンナンロウドウキジュンホウイハンデスヤン
493名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:08 ID:gW4NT4vj
>>491
意識してんじゃん
494名無しさん@引く手あまた:03/10/07 03:05 ID:VudCX7/w
まじで工場なんかやめとけ、基本的に工場はDQNだ。
休憩中の会話は低レベル(パチンコ、風俗、車とDQNな話題
)ばかりだし仕事での失敗に対しすごいヒステリックに
怒鳴りちらすDQN上司&若造が必ず数人はいる、現に工場
DQNどものやり方に腹を立て、
「バカバカしくてやってられるか」
と文句いって途中退社した香具師もいるぐらい、工場なん
ていったら人生棒にふるよ。
495名無しさん@引く手あまた:03/10/07 04:28 ID:NPWXnGMq
>>494
そうは言うが、高卒には他にできる仕事がない!
我々高卒には、やはり単純労働が向いてると思うのだが。
496名無しさん@引く手あまた:03/10/07 06:53 ID:Jpw91mga
>>494
じゃあお前のいう高レベルの会話を教えてくれ。
497名無しさん@引く手あまた:03/10/07 06:59 ID:VudCX7/w
495
ID:NPWXnGMq>>
工場っていう所はDQNタイプ人間が本当に多いよ
例えば、仕事の取り掛かりが遅い(十数分の遅れ)と
「お前はなぜ そんなに遅い!!やる気あるのかゴルア!」
「なに ノッソリしてるもっと速く動けノルマ達成しろ
 ゴルア!!」
と感じで怒鳴りちらすDQNも居れば、わずかなミスに対して
「テメエはこんなことも出来んのか!!仕事をなめとるんか
 ゴルア!!」
「こんなミスはバカでもしないぞ!!ボケがゴルア!!」
と怒鳴りちらすDQNもいる。そしてそういったDQNに限って
自分の犯したミスは部下や後輩に責任を取らせようとする
し全くの初心者に対しても 仕事内容を親切に教えてくれ
ない(見て覚えろ!!)と言った感じ。
それに工場は交替勤務で夜勤があるし12時間労働だし、
ぎりぎりの人数で仕事してるから体調悪くても中々休みが
取れない(取ると次の日DQNどもがいじめる)
正に社会の底辺の巣靴 
498名無しさん@引く手あまた:03/10/07 18:42 ID:iKzTpnHe
>>496
哲学の話とかしてるわけよ。
ニーチェとかサルトルの現象学的解釈をめぐる多様な議論だな。
まー、今の最大の関心は「現存在における時間性」だ。
わかった?


499名無しさん@引く手あまた:03/10/07 19:01 ID:Jpw91mga
>>498は中学一年生
500名無しさん@引く手あまた:03/10/07 19:05 ID:GxC3j99R
500!
501名無しさん@引く手あまた:03/10/07 19:44 ID:KH9BeQnA
適材適所ですよ。余り頭無いのに、マーケや研究やらされて、高いレベルを望むと退職
するしか道が無くなります。逆に、比較的高度な仕事の人が現場の単純作業をさせられ
ると、バカらしくなって辞めます。その人なりの職場で、その中で前向きな仕事も取り入れ
て仕事をしていけば、組織はスムーズに廻ります。
現場も開発も営業も品質管理も資材も経理も会社には必要なので、能力とやる気や希望を
考えて、配置して行けば良いはずです。
問題は、すっかり勘違いしているDQN課長や部長、場合によってはDQN社長ですね。
502名無しさん@引く手あまた:03/10/07 23:10 ID:hmEcr/W7
大手の工場社員(300人以上くらい)って何で募集しているの?
24歳大卒既卒の俺でも受けれるのかな?
503名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:49 ID:VFKEAxoU
工場作業員の辞書に
完全週休二日・土日祝休み 
の文字は無い
504名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:59 ID:8S9HLpda
工員の辞書に、「勉強、自己啓発、頭を使う」という言葉はない。
505名無しさん@引く手あまた:03/10/08 01:18 ID:Co/lQ/l5
工員つっても、パチ屋の店員よりはマシですよね?
客も店長も上司も全員がドキュンだったので。
506名無しさん@引く手あまた:03/10/08 01:41 ID:o9YLVf6D
>>505
工員=パチ屋店員
パチ屋に行く客はほとんどが工員です。それぐらいしか仕事終わってもすることない。
507名無しさん@引く手あまた:03/10/08 01:45 ID:VFKEAxoU
仕事終わった時にはパチ屋は閉まってる。鬱だ
508名無しさん@引く手あまた:03/10/08 02:04 ID:8S9HLpda
工員のアフター5は、競馬・パチンコ・麻雀・居酒屋!
509名無しさん@引く手あまた:03/10/08 02:35 ID:bNMqmFsS
>>506
といっても、

勤労と納税の義務を法規し、朝からパチ屋に入り浸ってるパチプーとか
他の客や店員に刃物で向かってくる真性ヤンキーとか
生活保護をパチンコにつぎ込みつつ、4歳の息子を6時間放置するアホ女とか
そういうのはいないでしょ?

それに、工場系の方はマナーいい人が多かったですよ。
同じ作業着でも、最悪だったのが土木関係の方々です。
510名無しさん@引く手あまた:03/10/08 02:36 ID:bNMqmFsS
法規→放棄
511名無しさん@引く手あまた:03/10/08 03:09 ID:ZaHML46b
オレの親父は中卒だが
40年工場勤めで一戸建ての家を持ち、借金もない、定年になって
年金暮らし、悠々自適、これはラッキーと思いますか。

512名無しさん@引く手あまた:03/10/08 06:38 ID:8xZbTzHl
>>511
そう言う恵まれた時代に生まれたのがラッキーだた
そのしわよせが子に来る訳だわな
513名無しさん@引く手あまた:03/10/08 16:17 ID:MTnIc0Zs
43 :名無しさん@引く手あまた :03/09/28 19:44 ID:b58mC4Sa
工員達よ
早く人間になれよ
毎日楽しいかい?
まあ一生ぶら下がって飯食えるとこが多いらしいが
はっきり生きているというより死んで生きるという奴が多い
人生楽しいですか?
514低脳嫌い:03/10/08 18:39 ID:pbaoHIDr
何故派遣社員って駄目なヤツが多いのですか?
半端じゃなく不細工なのが多くともかく動作が鈍く仕事が遅い。
その割りに昼食に食堂に行くのは早い・・・ヤレヤレ・・

理屈だけは一丁前の机上の空論、
いかにも元引きこもりみたいなトッチャン坊やはひたすら迷惑!!w
515名無しさん@引く手あまた:03/10/08 18:42 ID:u+RjslIi
俺も、メシ行くの早いよ。一応社員で、仕事は簡単な事は、全部バイトのおネーチャン
にまかせっぱなしです。
516名無しさん@引く手あまた:03/10/08 18:56 ID:ydKKM61I
仕事は部下にほとんど任せて、仕事してるフリしつつ一日の大半webサーフィンしてる。
517名無しさん@引く手あまた:03/10/08 19:14 ID:+SNGFRGc
>完全週休二日・土日祝休み 
>の文字は無い

工場はカレンダー通りの休みだろ。
518名無しさん@引く手あまた:03/10/08 19:35 ID:ydKKM61I
親は東証一部上場の工場勤務だが、全然カレンダー通りじゃないぞ。
俺ントコは中小だから当然カレンダー無視。
519名無しさん@引く手あまた:03/10/08 19:36 ID:u+RjslIi
俺、前の会社で、工場勤務だったけど、建前は土日やすみの年間休日105日位だった
けど、72時間連続労働とか、土曜の夜から日曜夜までの仕事とか勤務メチャクチャだ
ったよ。建前は、日勤なんだけど、昼間の仕事より、夜の方が多かった。
でも、夜勤手当ても残業手当ても何も無かった。会社からは都合のいい人間だったから
辞める時、役員全員から引き止められ、社長からも1ヶ月残る様に言われたよ。
でも決まったら、即日から有給消化に入って、全て休んで辞めたよ。そして、DQNスパイラル
に入った・・・今も転職考え中。
520名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:28 ID:LX15oLFc
>>519
>72時間連続労働とか
3日間徹夜か!?

>でも、夜勤手当ても残業手当ても何も無かった。
今からでも遅くないから、労働基準監督署に訴えとけ。
521名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:53 ID:YkqkPvjK
みんななんで工場に就職したの?
522名無しさん@引く手あまた:03/10/08 22:05 ID:SZ+xsWTm
そこしか働き口がないからだよ(;_;)

社会のゴミ捨て場・・・。
523名無しさん@引く手あまた:03/10/08 22:20 ID:Qp6RNYmD
大手の工場って何で募集してるの?
みんなはどうやって就活していたの?
524名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:15 ID:fWRq68BC
俺んとこの工場は300人位だけど職安で募集してたよ

あと思うんだが
日本は資源を輸入して、工場で加工(製造)し、輸出して
外貨を稼いでここまでなったワケよ。
みんなが嫌がるキツイ、キタナイ、キケンな仕事を最前線で
やっている俺たちに感謝するどころか馬鹿にするこの風潮。これは一体?
525名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:36 ID:qgaOD96y
だって、やってる作業は単純で誰にでも出来る作業
体は汚れるし、長生きなんか絶対出来ない作業環境だよ
結婚しても低賃金で常に貧乏
本当に偉いのは、そのシステムを作り上げたエンジニアと
経営幹部なんだろうね
526名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:55 ID:0HYzcfpk
気楽な工員がうらやましい ・ ・ ・
527名無しさん@引く手あまた:03/10/09 01:52 ID:ZNH+5vBF
気楽じゃないんだよー
今の部署は、頭も手も使う
下っ端ラインは気楽だし、上の技術は油で汚れないからいい
中間は大変なんだよ
528名無しさん@引く手あまた:03/10/09 17:32 ID:wcfvs7ub
2交代、3交代について誰か詳しく教えて下さい。
529名無しさん@引く手あまた:03/10/09 18:15 ID:mN9nT+tX
やっぱり工場に勤めるなら近場がいいな
530名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:11 ID:KDWEBimW
俺は、家から原付で3分だぜ!
531名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:59 ID:NGSyBSso
2交代・・・8時〜20時 20時〜8時 中小企業に多い勤務パターン。
3交代・・・8時〜16時15分 16時00分〜0時15分 0時〜8時15分
      大手メーカーに多いパターン。
      年間、24時間の稼働が出来るなら、3交代で季節変動の多い、飲料
      なとの下請けは、12時間労働が多いみたいです。
夜勤のある仕事は、若いうちだけだよ。年とると、キツイし家庭でも馬鹿にされるよ。
532名無しさん@引く手あまた:03/10/09 20:29 ID:ULMpmxg0
★32歳 勤続3年
★溶接工(アーク、半自動がメイン)
★給料 手取り 26〜32万(残業が不規則な為)
    資格所得してます。
★勤務時間 8:20〜17:30 まで (毎日20分残業)
★隔週2日休 
★ボーナス4ヶ月
★専門学校では、コンピュータ学んでました。

これからも、職人さん で生きて逝きます。
533名無しさん@引く手あまた:03/10/09 20:39 ID:NGSyBSso
いいんじゃない。給料も生活出来る水準だし、茄子もいい方だし。
時間も余り長く無いし。溶接なら、余りDQNとの接触も少なそうだし。
534名無しさん@引く手あまた   :03/10/09 20:41 ID:9opYk4eW
>>524
さしずめ江戸時代の武士と農民の関係。農民の汗水たらしてようやっと
完成させた努力の結晶をほいさっさと搾取するという君主と奴隷制度に
にたようなもんかと。
535名無しさん@引く手あまた:03/10/09 21:01 ID:+Bl8nfzR
>>534
その大名も商人には頭が上がらなかったのだよ。
536名無しさん@引く手あまた:03/10/09 22:33 ID:hMvM0p4E
工員も頭使わないし気楽だけど、工業高校も頭使わないし気楽だぞ!
やっぱ、「工業高校 → 工員」という人生のお気楽コースはいいぞ!(笑)
537名無しさん@引く手あまた:03/10/09 22:42 ID:hVIHMF2y
プラスチック工場に勤めたが

騒音と焦げたにおいみたいなのに神経がやられ
味覚とかが麻痺してそのうえ
プラスチックを見るだけで吐き気をもおよおし速攻で辞めました
その後約1月無気力状態におちいりました

工場は、会わない人はとことん会わないと思いました。
538名無しさん@引く手あまた:03/10/10 01:10 ID:mcoP+94A
以下コピペだが、、、、

素人可のマシニングオペレータって事で就職した
たしかにマシニング装置扱うけど
装置はワーク3個載せられるターンテーブル仕様だけど
標準品用のプログラムは既にメモリーされている
つまり、載せてスイッチオンするだけ
後はアラーム時の対応と1個目と30個に1回の寸法計測と
工具寿命来た時の取替え作業くらい
入ってすぐに任されたワークは1個の加工に10分かかる
それを10時間/1日×4日間 同じワークを加工した
いつもだいたいそんな感じの生活
間のあいた隙間は、他の作業の補助に回る

ほとんど暇し人グオペレーターだ っていうか単純作業者だ
1年くらい頑張ってこの装置を突き詰めて自由自在に扱えるようになったら
転職考えようかと思っている。。。。
539名無しさん@引く手あまた:03/10/10 05:39 ID:9xj8mCB8
工員万歳!
単純労働万歳!
540名無しさん@引く手あまた:03/10/10 06:38 ID:Q3Bek6WQ
飽きる仕事だけど、プラスチック加工って環境いいよね。昔、化学プラントの現場に
居た時は、3交代で仕事は土方以下だったよ。作業着は、毎日汗でびちょびちょにな
るし、20Kgの缶に手詰めで、パレット迄運ぶのが凄まじかった。250Kgのドラム缶
を自由自在に動かすテクニックマスターしたよ。
夜中のガソリンリフトの運転は、楽しかったよ。
541名無しさん@引く手あまた:03/10/10 07:05 ID:OmNhkQuc
工場の職人も超絶技巧がないと意味ないのか
542名無しさん@引く手あまた:03/10/10 11:49 ID:/VG8fn63
岡野工業ぐらいじゃなきゃ駄目なのかね。
あそこはなんか凄そう。
543名無しさん@引く手あまた:03/10/10 16:37 ID:cqsKAqwc
>>540
なんかTVで見たことあるドラム缶投げの達人
544名無しさん@引く手あまた:03/10/10 21:33 ID:XRVEisqi
>>543
そうだよなあ
あのドラム缶の達人も、早い話が倉庫係か運搬係の作業員のはずだ。
単純労働でも極めるとそれは立派なスキルだと思う。
一流企業のビジネスマンだって早い話が対人折衝しかスキルらしい物は
持ち合わせていないしね。
545名無しさん@引く手あまた:03/10/10 22:03 ID:vFYhkRaA
化学工場の3交替やってる。先月退職して職安探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして気楽。作業服もタダ、マジで。ちょっと感動。
しかも私服で会社に行けるから良い。
工員は社会の底辺と言わ れてるけど個人的には勝ち組と思う。
公務員と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって上司も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ有害物質が漏れるとちょっと怖いね。
目に見えないからどこに逃げればいいか分からない。
社会的地位にかんしては公務員も工員も変わらないでしょ。
公務員になったことないから 知らないけど退職金がいっぱいあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも工員なんてならないでしょ。
個人的には工員でも十分に勝ち組。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタに車見に行ったらとても歓迎された。
つまりはトヨタマンですら工員の折れに頭を下げるというわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
546名無しさん@引く手あまた:03/10/10 23:24 ID:OjB+JH6+
>>545
民間は経営が安定していないから
工場なんてのも、中国に移動している最中だから
どこも売上も悪く給料がじつに不安定なんだよ
以前なんかよりも目に見えて仕事は激減している状況で
なお一生ヒラ工員なんてのもカコ悪いぜ
給料で差がつくような歳になれば、わかる
それでも3交代で体がもって定年まで働けるというのならいいけどもね
まぁ、俺はヤダ。
547名無しさん@引く手あまた:03/10/10 23:56 ID:XRVEisqi
小さな工場はどうして休みが少ないんだ
土日祝日休みの完全週休二日制の会社なんて100社に1社あるのかないのか、、、

内定もらった会社は
週休1日、実年間休日80日くらい。
つまり祭日出勤、GW・お盆休み無し
その上ためしにこの時間に3日続けて電話かけてみたらちゃんと出てくるよ。。。。

完全週休2日で定時に帰れる工場きぼ〜ん
548名無しさん@引く手あまた:03/10/11 00:05 ID:lpwcpVT6
社会的地位は工場労働者が公務員と同じ?
あらら・・・
天と地ほどちがうよ・・・給料も女の子のもて方も。
給料だって若い頃は同じくらいでも、年取ったら圧倒的に公務員の勝ち。
トヨタマンに頭を下げられちゃったの・・・まあそりゃ客ならな・・・
トヨタマンも内心どう思ってるんだか・・・
549名無しさん@引く手あまた:03/10/11 00:53 ID:L23pOHVw
>>545

ナツカスィ(´∀`)
550名無しさん@引く手あまた:03/10/11 01:26 ID:0qj8SUdi
トヨタマン ホンダマン ニッサンマン...
551名無しさん@引く手あまた:03/10/11 03:26 ID:L/LeVb14
>>547
>週休1日、実年間休日80日くらい。

俺が今から働こうとしてる工場、まさにこんな感じ。
ちなみに従業員数は20人チョイだったかな……
こんなに働かせて、給料良い&有給20日くれるのなら文句も出ないけど。
552名無しさん@引く手あまた:03/10/11 03:38 ID:C/naTKZK
伊藤園の募集は、年間休日122日、完全週休2日制ってあるけど、これに騙される
人多いよ。実際は、週1日休みで、給料激安だから。
まともに正体晒して募集している中小工場の方が好感持てるね。
553名無しさん@引く手あまた:03/10/11 03:44 ID:L/LeVb14
>>552
面接でちゃんと言われるんかいな?
つーか、なんで大企業なのに詐称するのか。
554名無しさん@引く手あまた:03/10/11 04:37 ID:C/naTKZK
面接では言いませんよ。入ってしまえば、人事の役割終わりだから。
詐称する理由は、会社の歴史にあると思います。今、40位の人達が入社した時って、
倒産寸前の会社で、いかにして騙して人を集めて、トラッカーを確保するか大変だった
みたいです。入社したら、皆転職活動始めて、会社の寮では、転職雑誌が沢山あって、
転職の話がいつも話題になってたらしいです。これは、今も変わらないと思いますが。
555名無しさん@引く手あまた:03/10/11 10:11 ID:6MKKDQFq
>週休1日、実年間休日80日くらい。

トヨタマンと同じくらいですね
556名無しさん@引く手あまた:03/10/11 10:33 ID:ATWzJzA9
公務員にもいろんなのおるぞw
557名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:20 ID:VGo796tS
トヨタマンって、勤務時間はどうなの?
伊藤園は、朝7:00〜23:00位の勤務で、手取り17万位です。
558名無しさん@引く手あまた:03/10/11 15:26 ID:SIbTY6et
>>557
トヨタといってもピンきりだから・・・・
559名無しさん@引く手あまた:03/10/11 16:00 ID:GfCq2tsi
伊藤園てそんなに酷い待遇なのか。かわいそうに。
まあ、学生時代に一生懸命勉強してこなかった奴が悪いのだが。
560名無しさん@引く手あまた:03/10/11 16:47 ID:C7eIdNqA
伊藤園のトラッカーって、横浜国大や埼玉大なんかも居るよ。最近は、東大卒や東工大
なんかも研究所に入っているから、何年かしたら東大卒のトラッカーも出てくると思うよ。
勉強していても、企業調査しないで入った人は、終わりです。漏れも、研究所に居て、移動
の話が出て、即辞めした口だが、移動先はトラッカーの可能性が高かったと思うよ。
日大卒の胡麻すり部長と合わないと、移動させられる会社ですから・・・
561名無しさん@引く手あまた:03/10/11 18:53 ID:GfCq2tsi
横国出のトラッカーw
・・・ご愁傷様。
562名無しさん@引く手あまた:03/10/11 19:20 ID:OyO7Jtmn
トラッカーってなんでつか?
563名無しさん@引く手あまた:03/10/11 20:28 ID:OX5/xYzt
運転手?
564名無しさん@引く手あまた:03/10/11 20:40 ID:6ogJbTkI
直販主義=宗教
だもんな
565名無しさん@引く手あまた:03/10/11 21:54 ID:SIbTY6et
自販機の補充して回ってる人のことじゃないの?
566名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:41 ID:vN2iyN5Y
伊藤園のトラッカーって、支店営業の総称です。自販機の補充やスーパーへの配送や
各店舗への配送係です。毎日、トラック一杯に製品を入れて何回も廻ります。
  
567名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:45 ID:QJHHNh1/
>>566
ひどい人生だ。死んだ方がマシだな。
568名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:46 ID:vN2iyN5Y
伊藤園に大卒で入るより、工業高校出て、工場に就職する方が間違いなく幸福な
人生が遅れます。下には下があるものです。
569名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:56 ID:rAiUV0Nw
高卒が羨ましいよ。
将来への不安など一切抱えず、「今日は何して遊ぼう」みたいなことしか考えてないもんなあ。
経済の話しても、「何それ?意味わかんね!大学出だからって知識自慢?」とのご返答。
馬鹿は気楽でいいな。
570名無しさん@引く手あまた   :03/10/12 10:28 ID:WySWYJ4A
>>569
基本的に人の上にたったり責任をもつこともないから自分のことだけ考えて
目の前の仕事だけやってりゃいいからそういう意味では楽。
571名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:31 ID:i6E8rdeU
>>569
俺は高卒ラインだが、言うとおり他の高卒ラインのほとんどは
確かに遊びの事しか考えていなく、話が合わない時が多い。
冗談でマニフェストって言葉を使っても、マニフェスト?はぁ?って奴ばっか
572名無しさん@引く手あまた:03/10/12 12:36 ID:92FFxpzq
>>569
そうだな。製造業の海外移転や、日本経済の行く末などへの
関心や不安などなく、給料は湯水のように使う。そういう連中ばかり
と話をしていると憐れみを感じるんだが、その反面に無知であることの
幸福さに対してうらやましさを感じるんだな。情報は毒だよな。

漏れもDQN職人見習いだが、とりあえず職にありついていたいし、給料にも
満足してるんだが、技術を覚えても各取引先が海外移転したら習得した技術も
水の泡になるんだよなと思ったら、仕事への熱意がなくなってしまうんだな。
573くるち:03/10/12 12:38 ID:8kT8eKfd
俺は工場勤務だけど、作業する人じゃない。
人数は社員・パート全部足して60人くらい。
そのうち大卒は社長・専務含めて6人だけ。
その6人のうちに俺がいて、
結構給料はまァまァだけど(32歳38万)、
この前初めて工員の正社員給与の額聞いて驚いた。
日給月給で1日7500円だって!
高い人で8000円チョイ。
正直その額で暮らせるのかって思った。
だって夏休ある月とか正月は日数少ないじゃん。
東京で良く飢え死にしないものだ・・・
社長曰く、人を安く使って上が儲ける。
いやあ、それにしても・・・
574名無しさん@引く手あまた:03/10/12 12:39 ID:O2nMJG7j
何も知らないのって、幸せなんですね。高卒の工場勤務のおネーチャン達も同じなん
だろうな。総務とか経理とか製造事務の子達も幸せに暮らしているんだよね。
俺は、可愛いければ、会話が成り立たなくても我慢出来るタイプだが、やっぱり辛い
よ。高卒のおネーチャンと話をするのは、フィリピンギャルと話すのと同じに感じる
のは俺だけだろうか?
575名無しさん@引く手あまた:03/10/12 13:22 ID:d4tomsCh
>>573
その規模なら業績=社長の儲けに直結するから当然。
今のご時世、「嫌なら辞めろ、替りはいくらでもいる」だから。

どちらにせよ日給月給の会社はろくな所がないと思われ。
576名無しさん@引く手あまた:03/10/12 14:06 ID:Jm0HmmEg
俺の会社は、パート代は時給630円です。工場の社員は、9人でパートの常勤が6人
です。社員とパートの手取りは、月2〜3万の違いですが、良く生きてると感心します。
577名無しさん@引く手あまた:03/10/12 14:33 ID:ytomzwY9
■性 別  ♂
■年 齢  30
■最終学歴 工業高校機械科卒
■業 種 輸送機器製造
■勤続年数  12年
■勤務時間 7時〜17時くらい
■月 給  残業込みで30〜38万位
■ボーナス 110万(年)+α
■資格 危険物(乙4)、自動車整備士(2級)、車両検査主任、ガス、CO2等各溶接の資格
電気工事士3級、技術士補、etc
■ひとこと 来年からインドに長期出張だ・・・嫌だ・・・鬱。
578名無しさん@引く手あまた:03/10/12 14:38 ID:+DBamoF+
>>577
電工に3級なんて無いと思うが・・・
>>568
いい大学出てやる仕事じゃないけど決して悪くない
と思うのは私だけではないはず
579名無しさん@引く手あまた:03/10/12 14:48 ID:Jm0HmmEg
工業高校出なら良い待遇だと思います。インド行けるのも羨ましい。
食べ物と遊びには不自由するけど、1ヶ月位なら経験するのもいいと思います。
インド当たりだと、危険地域手当てとかで、給料以外に月10万円位と海外
出張手当てで、一日2万円位手当てがついて、月100万位の収入になると
思われます。もちろん支出は、月40万位はかかりますが、もうかりますよ。
580名無しさん@引く手あまた:03/10/12 16:15 ID:EDt/825D
>>577
普通に好待遇じゃないか。
581名無しさん@引く手あまた:03/10/12 16:21 ID:VJuyoZE+
俺も、工場に戻るかな?最近、疲れた・・・
582名無しさん@引く手あまた:03/10/12 17:52 ID:fnSyjSAM
>>581
人生に疲れた人は、工員になるのがいいかも。
583名無しさん@引く手あまた:03/10/12 20:17 ID:cZ1Lqazm
派遣で工員やってます。
仕事のこと以外は誰とも喋りません。
休み時間や飯はもちろんひとりです。
584名無しさん@引く手あまた:03/10/12 21:07 ID:DMBq6s15
>>583
いいじゃん!
俺も飯は一人で車の中で食べてる。
ちなみに社員旅行なし、忘年会は自由参加なので当然出たことないw
585名無しさん@引く手あまた:03/10/12 21:11 ID:c7alLZ+E
当たり前やろ。

工場の人間関係で飲み会なんて考えただけで気が滅入る。
586名無しさん@引く手あまた:03/10/12 21:53 ID:BSlazqGP
半導体製造に勤めているのだが、
ここに語られている内容より全然良い待遇だわ。
オレはあたりでも引いたのかな。
587名無しさん@引く手あまた:03/10/12 22:06 ID:mEt8NML3
皆さんに質問です。
大卒(文系)で工場に勤めるのは、やっぱり嫌がられるのでしょうか。
588名無しさん@引く手あまた:03/10/12 22:15 ID:92FFxpzq
>>587
嫌がられる前に嫌になるさ
589文系大卒工員:03/10/12 22:16 ID:ZyDXbALs
>>587
・高卒工員に煙たがられる
・理系大卒に馬鹿にされる
・工業高校卒よりも当然専門知識が劣り、自分が惨めになる
・給料は高卒に毛が生えた程度
・何のスキルもつかず、転職に不利→一生DQNスパイラルの悪寒
・それなりに出世できるが、部下の高卒が無能すぎて悩む

こんな感じかな、俺は。
はっきりいっておすすめできない。
590名無しさん@引く手あまた:03/10/12 22:16 ID:mEt8NML3
>>588
レス、サンクス。
自分が仕事を嫌になるってこと?
591名無しさん@引く手あまた:03/10/12 22:19 ID:mEt8NML3
>>589
レス、サンクス。
592名無しさん@引く手あまた:03/10/12 22:48 ID:c4q8W1e4
だけと、工場って人が多いから、能力無くても生きて行けるし、本当の馬鹿が多いから
楽だよ。生活出来る給料があれば、いいのなら工場勤務は捨てがたいものがあるよ。
工場も資材とか経理とか総務に大卒が増えて、正論が通る所になると良くなると思うよ。
593588:03/10/12 23:16 ID:92FFxpzq
>>587
低学歴相手にすること。同じ会話を楽しむことができることが苦にならないなら
嫌にならないかも。
工場とはいっても、誰でもできるライン工から熟練の技術を必要とする工場もある
からな。
そもそも工場は、他人とかかわる仕事を避けたい人間が仕方なく勤めると
いった側面もあるけどな。職人にしてもクセの強い香具師が多いよ。
594名無しさん@引く手あまた:03/10/13 00:02 ID:/ANg48Vx
俺もずっと工場勤めで転職も3回経験したが、いろんな所がある。
仕事レベルにしても、人間関係にしても。
高卒とか大卒とかより、やはり本人の努力次第かな。
学歴が話題になる事もほとんど無いけど。
会社との相性も重要だと思う。
595名無しさん@引く手あまた:03/10/13 01:59 ID:JwmdHtiI
工場にも色んなタイプの人が居るよな。

ボーっとして役にたたない奴
完全に他人任せな奴
自分は仕事が出来ると勘違いして威張ってる奴
お世辞ばっかり言ってるスネオみたいな奴
臭い奴
汚い奴
596名無しさん@引く手あまた:03/10/13 09:18 ID:UMkcLDd1

工員はもう日本に必要ないよ

大企業はそろって高卒新卒採用はなし
昇給も賞与もなし
もうマニュアル化・機械化されているので派遣でもバイトでも1日でできる作業だからな
工業高校卒でNCやMCのPGが出来るって威張ってる馬鹿さん
そんなの派遣でも出来るよ

工員はもう年収250万超えない時代だな
現実を見たらわかると思うがね

生産管理・品質管理の正社員に言われたことをなにも文句言わず黙って作業する気弱な奴がいたらいい
給与は時給1000円以下で、賞与なし

根暗で内気な奴、大歓迎
市営・県営住宅に住んで軽四や原付に乗れ
親のスネかじって贅沢してると30過ぎたら乞食になるぞ
597名無しさん@引く手あまた:03/10/13 09:42 ID:Pqi+qYX2
親父中卒でデンソー入ったけど、今58歳だけど
年収900万くらいあるよ?大手の工員は給料いいよね。
現在は生産管理の仕事しているけど。
でもデンソーここ数年全く工員の募集していない。
やめる人いないし派遣と期間工で十分らしいから。
598名無しさん@引く手あまた:03/10/13 09:48 ID:BHO4HA1P
工場系でバイトしてます。
元営業職ですが非常に楽です。あっという間に一日が過ぎます。
数字(金)の事を考えなくていいのでプレッシャーが少なく、
あっても生産ノルマ程度。忙しくても一心不乱に集中してできるので
達成感や充実感を得られます。

ただ正社員は給料面・仕事面でタイヘンみたいです。
デメリットは、”つぶし”が効かないこと。
なんの能力も発達しないので、人としてレベルは上がりにくいです。
仕事が有るときはいいですが、中小だと仕事が途切れる事があります。
当然ながら、待遇面はよくありません。一人暮らし・既婚者はツライです。
汚れる事もあるので、見た目はよくないです。女性や綺麗な服装をした人
と接するときに惨めになります。

ただ・・コツコツと職人のように働ける人には最高。
数字を追うのに疲れたたのなら、工員としての生活は天国です。
599名無しさん@引く手あまた:03/10/13 09:54 ID:SLgyBolf
工員はいらない?
単純作業の工員は、派遣で十分だけど 実際重要な箇所は
ベテランの信頼できる工員にしかさせないはずだけど
第一、派遣の人って責任感なさそうだし 何か起こって
会社が潰れても移ればいいだけだからね!
最小限の工員は、正社員として採用してるはずだけど
600 :03/10/13 09:55 ID:KS0vpY+U
601名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:05 ID:pVWjIi6d
つぶしのきく仕事なんてそう多くははいよ。世の中の大半の人は
つぶしのきかない仕事をしている。
602名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:16 ID:H/PL1JiP

一般作業員=工員です。

責任は大卒の工程管理や生産管理の30代管理職が取ります。
工員の仕事に重要も糞もありません。
正社員は工場でも大卒しかいりませんよ。
高卒みたいなボンクラは必要ないですね。
派遣とバイトだけでも今は不景気なんでいくらでも募集かければ人は来るし必要ない。
熟練工なんて言葉は、機械化された職場では死語だし現実を見れば?

今のままでは日本の製造業は工員どもに潰されるから、一刻も早く改善すべき。
設備投資を増やして最新機械を増強しないと上海や北京に負けます。
だから、正社員の工員をすべて解雇して派遣・バイトに変えるべきです。

大企業はすでに実践してますし、10年後には正社員の工員などいないでしょう。
603名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:18 ID:H/PL1JiP

工員はつぶしが利くとか以前の問題では?
外人でも老人でも障害者でも出来る仕事ですから。
604名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:19 ID:OzIAgSEi
中卒→デンソー
は、はっきり言って勝ち組
605名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:59 ID:MozMTV7i
>>604
親父がデンソー入った頃はまだ2500人くらいの会社だったそうだけど、今では4万人のマンモス企業になったからねえ。
ちなみにトヨタとデンソーどちらに行こうか迷った末デンソーを選んだと言っていた。トヨタに行っていればもっともらえただろうけど。
606名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:02 ID:959lX3GO
金の卵と言われた団塊の世代が羨ましいな。
同じくベビーブームに生まれた俺の世代なんぞ、
高校受験・大学受験・就職、全て苦労してるってのに・・・
607名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:33 ID:SLgyBolf
責任は大卒の工程管理や生産管理の30代管理職が取ります

熟練工なんて言葉は、機械化された職場では死語だし現実を見れば?

どこの大企業の話をしているのかな・・引き篭もりの みなさん
電子 IT 食品工場は ともかく どれくらい大きく複雑な機械を
整備 保全しながら仕事しないといけない工場を知らないのかな?
だいたい、工程管理や生産管理の30代管理職っていうのは、指令
生産 品質管理 をデスクでこなすだけで、機械がトラぶったり
したら 対処できないよ しかも実際、生産 品質の責任
は現場の工員が負わないといけないから 彼らは銭にならないんだけどね

 
608名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:39 ID:A35OkBfr
もう工場は疲れたよ。なんか廃れてく感じだし。
MRになろう。そうしよう。
609名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:42 ID:Trg7CiDC
化学プラントでは、現場のオペレーターが、反応メカニズムを理解して、反応を調整
しています。もちろん品質管理に分析をさせて、トラブルがあれば、相談しながら処置
をしますが、機械まかせとか生産管理の大卒など殆ど役に立ちません。
工場とは、現場の責任で仕事が進み、大きな問題は研究所との技術協議になり、現場の
リーダーの役割が重要になります。中途半端な大卒の工程管理や生産管理は、窓際なのが
現実です。
610名無しさん@引く手あまた:03/10/13 12:03 ID:A35OkBfr
それは凄いですね。
611名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:09 ID:8uStMAwC
工員の自己顕示欲は笑えるな
言われたことすらできない高卒馬鹿はアホですか?
化学プラントも重工系の現場も見てきたが?
いちおう、中小企業診断士の資格も持ってるしいろんな会社を見てきたが工員は日本に不必要。
すべての作業はマニュアル、文書化され機械化されていく。
生産ラインにのっているものを調整しているような馬鹿な会社は倒産する。
工員は製品を作るだけなのだから調整も何も必要ない。
不良が出たら生産管理、品質管理に連絡して指示を待て。

高卒工員と話をするような馬鹿はいない。
生産管理や品質管理の大卒管理職は1年程度現場体験をしすべて熟知している。
高卒工員は10年同じことをしてもまだできない。

それは毎日時間に追われて金もなく人生に余裕がないからだ。
そんな馬鹿は乞食に成り果てる。
人生の負け犬工員。

日本には正社員の工員は絶滅するだろう。
612名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:14 ID:8uStMAwC

現場の工員がなんの責任を取るのだ?
たかが上司に怒られるだけだろうが。
工員みたいなものは会社からすれば製品以下の存在。
いくらでも変わりはいるし評価点などない。

大卒の生産・品質管理が他社から責任を取らされるんだよ。
井の中の蛙の工員には外の世界も見えないようだな。
会社の中がすべての世界と思ってるのか?
そりゃ毎日同じ現場で馬鹿みたいな作業を繰り返すだけだからだし。
小学生より考えることしてないだろう?

どちらにしろ工員など負け犬。
613名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:18 ID:1aCuubxh
自動車整備工とか自動車電装整備工ってどうよ?
後者は未経験でも良さげだし資格も必要なさそうだが。
614名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:35 ID:/RJ0K4Dh
少人数の職場だから、DQN先輩が一人居ると、辛い職場になる悪寒。
615名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:41 ID:959lX3GO
>>614
俺の所、まさにそれ。年長のDQNが仕切ってて最悪。
俺がリーダーなので、他のラインや別の部門が忙しくなるとそいつを応援に回す(=追い出す)のだが、
一定期間過ぎればまた戻ってきてしまうし・・・。
戻してくれなくていいってば。
616名無しさん@引く手あまた:03/10/13 14:10 ID:wXXMMAA6
年寄りってうるさいだけだよな。
仕事も出来ないし体力もないし頭も馬鹿。

そのくせ、給与だけは高いんだろ。
いいかげん工員のおっさんは解雇しろって。

黙って人に干渉しない人間が一番いい。
617名無しさん@引く手あまた:03/10/13 14:21 ID:yvbp6CKq
615さんの話聞いて思い出した。
大○製薬で、営業課長補佐位まで行って、嫌われて徳島工場に平社員に落とされて
現場に行った人が居ました。その人は、徳島のカロリーメイトの工場でタンク内作業
の立ち会いをしていて、同僚が酸欠になって、更に問題児の烙印を押されて、佐賀工場
を作る時に係長にする条件で転勤させられました。当時40歳位でした。
佐賀工場では、一応本体の現場経験もあり、係長にもなって、大きな勘違いをして、新卒
の人を苛めて楽しみ皆から嫌われました。そんな佐賀の不幸も、高崎に工場を作る事になり、
佐賀からも手伝いする事になり、当時の課長や係長皆で相談して、この問題係長をいかにして
このチャンスに高崎に追い出すか協議の結果、製造課長として行かせて、後から佐賀工場の人
も応援に行くとの話をして追い出しに成功しました。
しかし、その後佐賀工場からは誰も応援には来ませんでした。そんな状態で高崎工場を立ち上げ
ましたが、このDQN課長は部長に昇進したものの、その下の課長、係長クラスが皆辞めてしまい、
問題工場の烙印が押され、佐賀の追い出した生産課長が遂に転勤させられ、高崎の生産課長になり
ました。そろそろ、この問題児は定年になりますが、一人で多くの社員を不幸にしたのに、こんな
人は、辞めないもんなのですね。   
618名無しさん@引く手あまた:03/10/13 15:55 ID:/uLBTLW5
日本中たらい回しの嫌われものにはならない様に気をつけましょう。
619名無しさん@引く手あまた:03/10/13 17:10 ID:2+WZJ+dQ
実際の工場を知らないなんちゃって管理が多そうでつね
620名無しさん@引く手あまた:03/10/13 17:30 ID:F6lP3uPt
漏れもDQN高卒だけど、下には下がいるもんだなと
今の会社にいて実感するよ。パーセントの計算どころか
電卓すらまともに使えないヤツもいるには驚愕。

エクセルで在庫管理の表を作って持っていっただけで
「ほんとは、大卒?」・・・と

同じ工場でも会社の規模で違うもんですね。
前の会社もDQN高卒ばかりのところだったけど
まだまだ マシでしたよ。
621名無しさん@引く手あまた:03/10/13 17:35 ID:7FLvgcHJ
現場の管理者に望まれるのは、やはり人間性やモラルですよ。
チョット位知識や学歴があっても、人は使えません。職場もおかしくなります。
工場には、色々な人が居ますが、皆が気持ちよく働ける環境を作るのが管理者に
一番要求される事ですね。知ったかぶりは、特に悪いので、判らない事は下に任せる
事が出来るか、下の人を見下さずに一緒に考える事が出来るかなど当たり前の事が出来る
かどうかが、管理職に要求される事だと思います。
622名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:21 ID:F6lP3uPt
「一緒に考える事」の「考える」ができないレベルの人間が
多いのが困るんですよね。毎日が驚きの連続です。

それでも「社歴」が長いだけで池沼レベル社員のほうが
給料がイイ・・・゜д゜)鬱死・・・
623名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:52 ID:SiY7PHNE
工員に望むものは

黙って機械のように働け
624名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:53 ID:SiY7PHNE
高卒は大学の単位やいろんなことも知らないんだろ。
話が出来ないしお終い。
625名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:05 ID:M3r0+yAU
工場でも、人間関係ダメだが機械に強いとか、機械ダメだがみんなをまとめるのがうまいとか
なんかとりえが欲しいよね。

オイラのいる工場、今までは正社員の平ライン工も許されたが
これからは、正社員は職制になるか技術職となることが要求される。
ダメなやつは追放処分、大変な時代です。
626名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:09 ID:sAQQgjgm
工務って良くない?製造から機械の修理依頼があった時だけ修理すればいいだけ
だし、後は保全の仕事だからDQN達と殆ど接触しなくていいよ。
627名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:10 ID:2+WZJ+dQ
製品の事話合わないの?
話し合うまでもなく流れるような物しか作ってないなら、気楽な工場でいいな
なんだかんだ言って現場との折衝は必要だぞ
628名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:21 ID:pBpoN3CP
派遣で工員やってるけど、やっぱ今の時代正社員はとらないみたいだね〜。
正社員に若い女の子いないもん。オバちゃんばっか。
629名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:00 ID:UfJfgeJf
大手の工場は何で募集しているのですか?
業種は何でもかまいません。24歳大卒フリーターでも正社員に
なれるのでしょうか?
630名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:20 ID:Cvsyqpoh

大手の工場には、人件費の安い、派遣の外人・対人関係が苦手・前科者がたくさんいます。
工員は派遣元が労災や保険を担当しているので、怪我をしようが解雇されようが大手企業には関係ありません。
正社員は工員にはいません。
生産ラインの班長などはもう請負先に任せています。
大手の現場は設備を貸して請け負わせているのです。
その設備の営繕・保守も請け負わせています。

工場に正社員で入りたいなら、工程・生産管理や品質管理、商品開発などです。
それらは大卒の新卒や経験者しかなれません。

現実を見ればわかる。
631名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:26 ID:vxLOKU+L
>>629
リクナビでたま〜にでるよ。
632名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:30 ID:Cvsyqpoh

川○重工の主力工場、下請けの外人だらけ。
南米から中国、ビザがあるのかわからないがすべて派遣先の責任。
労災が起きても請負先の責任。

MA○UDAの主力工場。
外人だらけ。

東○ゴムの主力工場。
社内カンパニー制で工員は差別階級。

すべての作業はマニュアル、機械化、文書化されているので誰でも出来る。
中小零細企業は単価1銭の時代に突入している。
日本の製造業は中国に大きく遅れを取っており設備、品質、価格で大きく劣る。

先日、上海に視察に行ったが中国人は真面目でよく働く。
目の輝きが違うし野心がある。
中国人は米国人系の性格で物事をハッキリ言うし男尊女卑などもない。
設備投資もすさまじい勢いで行なわれ日本の大企業でも太刀打ちできない。

日本はもはや最先端技術を提供し、中国やアジア各国に生産させる立場になった。
よって生産現場は日本に必要なく工員も必要ない。

そうしなければ日本という国は滅びる。
633名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:34 ID:Cvsyqpoh

ていうか、日本という国に生まれてきて教育も平等に受けてきたはずなのになぜ工員などになるのか。
そんな人間はいままでサボってきたとしかいいようがない。

学生時代サボって大学にも行かず、なんの知識もなく特技もない必要ない工員はどうするんだ?
もはやお荷物なだけな存在。

634名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:38 ID:Cvsyqpoh

工員はいままでの自分の生き方を反省して、工員を辞めて生きなおせ。
狭い工場みたいなところで毎日働いてたら頭がおかしくなるだろうが?
そうしないと10年後には貧富の差が広がり、工員は負け犬となって乞食のような生活を送るぞ。

まぁそれらは自業自得なわけだだ、くれぐれも他人様に迷惑かけるな。
犯罪をするなよ。
635名無しさん@引く手あまた:03/10/13 21:26 ID:SLgyBolf
>632
設備投資もすさまじい勢いで行なわれ日本の大企業でも太刀打ちできない。

本当に中国に行って視察してきたの?
中国の設備は、日本の工場に比べたら全然劣るよ
テレビや雑誌で見たことを鵜呑みにして得意気に評論家ぶってるけど・・w
636名無しさん@引く手あまた:03/10/13 21:32 ID:WWLkGE1K
>>632
○は海と洋だっちだ?
海だったらなんとなく同意する
637名無しさん@引く手あまた:03/10/13 21:49 ID:9pSig9M9

上海、北京に行っていわゆる中小企業を見てきた。
事実として最新の工作機械が並び、日本製や欧米製の設備が多数あった。
工場の設備も近代的で広く、工員も男女とも真面目で勤勉だ。
日本からの投資より中国の工場が自主的に設備投資している。
合弁の大手工場はいうまでもなく近代的な最新の工場だ。

日本の製品より品質がよく単価も安い。
同行した商工会議所・業界団体のメンバーは唖然としていた。
638名無しさん@引く手あまた:03/10/13 21:55 ID:9pSig9M9

あなたは日本の工場をどれくらい見てきたのかな?
中国の工場はもちろん、日本の工場すら見たことないのでしょう。
日本の工場は機械が老朽化して、維持費が高価になり精度が劣っているにも関わらず改善できない。
だから、ブリジストンや出光・新日鉄の火災が頻発したわけだ。
悪循環の繰り返しで故障、不良が多発しているのに改善できない。
なぜなら日本の狭い工場に設備投資しても人材が劣っているし人件費も高い。
将来性が全くないわけで設備投資する経営陣はいないだろう。

それくらいなら閉鎖して、敷地をスーパーやマンションにして売り払う。
最近、地方都市に大型のショッピングセンターやマンションが多数出来ているが全部工場の跡地。

現実がわかりますか?


639 :03/10/13 21:55 ID:NxnwCVq3
こりゃ早く工員卒業しないとダミだね

しかしガチでバカがおおいよ、工員
俺も工員なのだが入社僅か半年でいまいるところで天下をとってしまった。。。
漏れが出来るんじゃ無い、周りがバカ過ぎるのだ。。。
しかし、こんな環境にいると自分がまるで
神のように仕事ができる人間の気がしてきてしまうのが恐い。。。自惚れないようにしないといかんね
気を引き締めて明日もがんがろうと思う
640名無しさん@引く手あまた:03/10/13 22:07 ID:bLtw9PLx

日本の中小企業はいまだに図面見て計算して紙に穴あけたり、テープで工作機械を動かしてるからな。
馬鹿みたいにノギスでいちいち測って1個10銭にもならないものに何時間かけてるのやら。
それでも機械が古いのか工員に問題があるのか不良だらけ。

中国では図面を工作図にする人、工作図の寸法をパソコンに入力する人、パソコンに入力されたデーターを機械に入れて製品を作る人。
こういう風に分担化されている。
それで品質も良く納期も守る。

どっちの製品をメーカーが買うかわからない?
641名無しさん@引く手あまた:03/10/13 22:14 ID:SLgyBolf
>事実として最新の工作機械が並び、日本製や欧米製の設備が多数あった。
工場の設備も近代的で広く、工員も男女とも真面目で勤勉だ。

日本の製品より品質がよく単価も安い。

日本の工場でもそうだけど、視察のために掃除したり 見学コース
をきめたりで入念な下準備がしてあるんだよ (悪いとこは見せない!)
実際、中国の工場で働いてみないと本当の事は解らないんだろうけど
特に中国は、多くの外資の大企業を誘致したいから なおさら・・・
642名無しさん@引く手あまた:03/10/13 22:19 ID:JcjZVlOO
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
643名無しさん@引く手あまた:03/10/13 22:31 ID:2+WZJ+dQ
なんでそんなに工場叩いてるの?
644名無しさん@引く手あまた:03/10/13 22:53 ID:Nnfk2V7M
工場ですら使い物にならなかった人の恨みツラミではないかと思う。
645名無しさん@引く手あまた:03/10/13 23:00 ID:mwEUaeei
>>643
おまけになんか必死だよなwこの手のカキコ定期的にあるけど
正直もう飽きたよ。
646名無しさん@引く手あまた:03/10/13 23:04 ID:/ANg48Vx
ホントに工員叩かれてるな〜確かにDQN多いが・・・。

それよりも俺は現場で中国人に技術指導する事が結構あったが
10年前と比べると随分と評価も変わったのかな。
昔はとてもじゃないが勤勉、真面目とはいえなかったが。
会社のモノあれこれ盗んだりとか。
647名無しさん@引く手あまた:03/10/13 23:55 ID:RDhu6M8L
まぁ、うちのところはメッキ業なものだから環境は超サイアクだよ
こんな工場で、中国うんぬんで競争したところで
わが身には何にもならない
人口の多いところで多額の資金をかけて設備投資を施していく
そして競争力を失った国家は
失業率もあがり貧乏国家へと落ちていくこれも資本経済のもたらす必然だよね
そして、いずれ中国のバブルも弾ける
大事なのは今を生きる
身の回りの人に迷惑をかけずに生きていくことなのかな
と思う今日この頃
648名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:27 ID:MCejdq3q
馬鹿学歴厨スレにしないでくれ..ヾ(。><)/ ぎょぇぇぇ
649名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:31 ID:MCejdq3q
私の経験では
建材下請けや塗装が一番DQN高いね
650名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:43 ID:qcHx7XDe
a
651名無しさん@引く手あまた:03/10/14 07:32 ID:Z1EtYIs1
中小の糞工場と大手工場の工員と比べるな
652名無しさん@引く手あまた:03/10/14 14:08 ID:bfRsHzV+
中卒・高卒・大卒って論じてる時点で負け組みww
653工員初日:03/10/14 17:51 ID:byts8Wr1
工 場 は 人 間 の 働 く 場 所 で は な い
待遇的にも仕事的にも。
654名無しさん@引く手あまた:03/10/14 18:21 ID:NJ9InVv7
工場で働き始めたんですが、1ヶ月の売り上げが1億2000の目標に対して、
1億3500〜4000くらいです
社員130人くらいの会社で利益1500万って少なくない?
それとも工場ってこんなものなの?
655名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:08 ID:E/6rDPQX
>654
少ないよ。
まあ、お前みたいなサルでも入れる会社なんだから
しょうがねえだろ。
もう糞して寝ろ。
656名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:13 ID:+ENQqqAU
利益を100%給与に回したとして、一人当り11万?
たとえ閑散期であっても少なすぎ。
657名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:17 ID:NJ9InVv7
1億2000に人件費や資材、他の経費込みです
あまりの利益は設備投資やらボーナスやらにプラスされるもの
658名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:36 ID:RyKLE0uX
>>654
業種にもよるけど、
その社員数の規模なら年商50億はないと。
659名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:19 ID:Jb2PMmKq
某一部上場企業は毎月1000万の赤字ですがなにか?
材料費、人件費が高すぎて作れば作るほど赤字
しかし日本は赤字の企業には税金を課さないといういい法律があるもんで
勤続12年で17万、手取り15万
660名無しさん@引く手あまた:03/10/14 21:07 ID:budKMIwi
>>654>>657

>>657の説明で1500万の利益が売上利益でないことはわかったが、
何の利益?営業利益?経常利益?当期純利益?当期未処分利益?
利益の種類、使用・分析目的によって1ヶ月単位と年間単位のどちらを使用すべきかが
違ってくるので、>>654>>657の情報だけでは何とも言えない。企業の収益力の
判断は、資本効率(総資本回転率、売上利益率)、キャッシュ・フロー等を分析し
総合的に判断するのが望ましい。
661名無しさん@引く手あまた:03/10/14 21:44 ID:kVvmaXGl
食いつぶす資産の有る内は、リストラされないけど、一部上場でもリストラあるよ。
黒字転換するか、転職準備しておいた方がいいかも?
662名無しさん@引く手あまた:03/10/14 23:20 ID:RJKZluVx
でも、工場で平和な人生過ごしたいな。新卒の頃って、こんな事考えなかったけど、
考え方って変わるものですね。

もともと、人と接するのが嫌いだったから、工学部出たんだけど、だんだん管理の仕事
が増えて、煩わしくなるんだね。

ただ、夜勤はもう嫌だね。一昨年まで工場で技術の仕事していて、新商品立ち上げは、
昼も夜も関係無しで、代わりが居ないので、凄まじい勤務だったから・・・
663名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:06 ID:V7h6t42h
ブリ時すとんの栃木工場ってどうなったの?
友達の親が埼玉の工場で働いていたけど、子供の頃だったから、どんな会社って
判らなかった。
もちろん工員だったよ。
あの事故も、人減らしの結果、起きたとかって言われているけど、これからの工場
って、人も減らされて、下手したら海外転勤の可能性もあるね。
もう、一昔前の工場では生き残れない時代になって来ているんですかね?
664名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:12 ID:xHQsIoXn
従業員50人で売上40億ってどうよ?
665名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:39 ID:r/dAvnxZ
工場勤務ってなにげにこのスレでは人気高いんですね!なんか気があわない人と一日一緒にずっと仕事するのは嫌だな!
666名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:41 ID:/7Vs40Xw
それは、いい会社ではないですか?
300人で100億で10億の利益位が、一つの基準だと思うので、相当売り上げの
高い会社だと思います。
問題は、利益がどの位あるのかって事と、その売り上げの安定性ですね。
後は、同属か、給料に反映される体質の会社かって事でしょうね。
ちなみに、俺の会社は、15人5億5千万の売り上げで、年間で1000万位の赤字。
但し、年末までに12人になる見込みです。同属の3人は残るが・・・
667名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:42 ID:Ei5emVh0
漏れ、いま工場で働いているんだけど、スゲエ辞めたい。
他の工場で働きたい。
668名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:42 ID:WOAyswA2
接客業できる香具師を尊敬する。
かわいい女とかだったらいいけどキモイおっさんとかに笑顔でいらっしゃいませ〜
とか絶対にできない。 それにDQNに訳分からんいちゃもんつけられたりとか。
漏れだったら速攻でうるせーボケ!とか言っちゃいそうだ。
669名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:48 ID:Ei5emVh0
教習所の指導員になろうと思ってるけど、DQNが生徒だったら嫌だから
また工場で働くかな。
670名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:00 ID:Eg8tqY/D
>>668
器の小さい男だねw
671名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:14 ID:4EL5Kcp/
俺も嫌。おネーチャンでも恥ずかしいよ。ボケは言わないけど、気分悪い時
だったら顔に出るし、直ぐにクビだろうな・・・
672名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:15 ID:uy4xqqex
工場勤務がつらいので首を吊っていきたいと思います
長い間お世話になりました
673名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:20 ID:uy4xqqex
やっぱり辞めましたおなにーしたらすっきり
674名無しさん@引く手あまた:03/10/15 06:00 ID:CBcrICrI
>>672-673
さすが工員!!
675名無しさん@引く手あまた:03/10/15 11:28 ID:3Ig/m1qm
社会の底辺
676名無しさん@引く手あまた:03/10/15 12:24 ID:fUud5tzu
アルミの溶解作業って具体的にどんなことをするの?
677名無しさん@引く手あまた:03/10/15 18:57 ID:kQ7oJ/bG
>>669
教習所の指導員ってまったく将来性ないが・・。
678名無しさん@引く手あまた:03/10/15 19:10 ID:IjNYPDyR
景気のいい工場の業種ってなんだ?
車関連はこの先も駄目ぽ?
679名無しさん@引く手あまた:03/10/15 20:50 ID:nTyYPU3K
パンは安定
680名無しさん@引く手あまた:03/10/15 20:52 ID:KJuNC5YG
>>678
ぶっちゃけ製造業はどこもいまいちなのでは。
やっぱウチの工場も製品を外注にしたりして段々仕事がなくなってきたよ。
俺はこれから営業に回るからいいんだけど残っている人たちはどうするんだろ?
マジで心配だよ。特に三十台、四十台のオジサンたち、ガンがれよ。
681名無しさん@引く手あまた:03/10/16 00:52 ID:kuO6ESF7
来週から資材担当で仕事開始予定。
と言っても最初は現場で覚えることからスタート。
放置されないように気をつけよう…
682名無しさん@引く手あまた:03/10/16 07:56 ID:O/LaKxLI
現場は、やる気の無いオッサン多いから、放置されるよ。仕事も教えないから大変
ですね。
683名無しさん@引く手あまた:03/10/16 10:28 ID:J8JbPq/A
>>680
「ぶっちゃけ」って使う人、頭悪そう。
684名無しさん@引く手あまた:03/10/16 10:48 ID:Y6CWsM5a
俺の住んでる辺りの景気のいい会社の工場は、ワーカーが
ほとんど外国からの出稼ぎになったな。
でも彼らの方が日本人よりよくはたらいとるわ・・・
685名無しさん@引く手あまた:03/10/16 16:13 ID:7rhGQOUJ
リサイクル工場で働いてる人っていませんか・・?
686名無しさん@引く手あまた:03/10/16 18:27 ID:g4bvIo+D
リサイクル工場なんていくもんじゃないぞ、まぢで
687名無しさん@引く手あまた:03/10/16 18:51 ID:1tGMaiaJ
>>678
入れるならキヤノン。
終身雇用だしセル方式でやりがいもある。
688名無しさん@引く手あまた:03/10/16 19:20 ID:NUwAHI0I
リサイクル工場って、ゴミの選別がメインの仕事でしょ。ゴミ屋だから、昔のバキュームカー
の運ちゃんに相当する仕事ですね。バッチイ、汚い、臭いに加えて、ババーばっかりの職場に
なるんじゃない?
本当の底辺を体験出来ると思うよ。
689名無しさん@引く手あまた:03/10/16 20:24 ID:s5lF47RJ
>>683
頭悪いっていうな。バカー
690名無しさん@引く手あまた:03/10/16 21:28 ID:oLaXzqUa
現場から営業に移動は慣れるまで大変ですよ。
適性の無い人だと頭剥げます。
691名無しさん@引く手あまた:03/10/16 21:37 ID:Sj2VF6cE
最近工場って派遣ばっかりなんだね。
働いている人、労働環境はどうですか?
692名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:06 ID:oLaXzqUa
派遣も可愛い女の子なら楽しいのにね。
外人さん多いよ。ポルトガル語で注意書きしてあるし、夜間なんか外国と化します。
それに、夏は40℃超える環境での肉体労働+12時間労働。
ネズミが走り回る環境での食品の製造・・いいのかな?
飲料下請け工場の実態です。
693名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:45 ID:/yokfdZ8
工場にいるDQNはPC持ってないから、こんなスレ見て傷つくこともなく
楽しそうに生きてるよ。いいなぁ、あいつら。
694名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:48 ID:pfYd5XlP
大手の工場は新卒じゃなければ正社員にはなれないのでしょうか?
ライン工でいいから正社員になりたいのです。
695名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:51 ID:/yokfdZ8
工場にいる真性DQNはPC持ってないから、こんなスレ見て傷つくこともなく
楽しそうに生きてるよ。いいなぁ、あいつら。
696名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:58 ID:NM4J9RQE
>>695
お前がいるだろ。
697名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:11 ID:/yokfdZ8
工場にいる真性DQNはPC持ってないから、こんなスレ見て傷つくこともなく
楽しそうに生きてるよ。いいなぁ、あいつら。
698名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:20 ID:LRq7Gl64
大手でも新工場を作る時は、中途も管理側の人間として採用する場合がありますよ。
普通は、余り期待出来ませんが。中小でDQN度が高くて、面接して、即現場配置し
て、お昼で逃走する工場などは、中途が多いですね。
当方、採用半日逃走が時々ある工場に昨年末まで働いていました。半日逃走や1日で
翌日から来ない人が居るのには、笑いがでましたね。そこは、新卒社員は多分一人も
居なかったみたいです。150人規模でしたが。
699名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:51 ID:ytTxc9X+
工場勤務の優先順位は
1、人間が怪我をしない事(これは絶対不変の最優先)
2、設備を壊さない事
3、製品を壊さない、不良を出さない
4、生産効率のアップ
だと思っているのだが
一緒に途中入社のDQNオヤジときたら
今日は昨日よりも同じ時間なのに生産数増えました と喜んでいるので
なんでだろ〜と聞いてみたら
工程途中の寸法計測と、機械清掃を省略したら増えました だと!
もうイヤだ、こんな椰子とペアを組むのは!
700名無しさん@引く手あまた:03/10/17 00:34 ID:20HIsTEt
ISOくらい徹底させろ
701名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:01 ID:CP/fRv7p
いや本当にクソよ。工場は。
俺は加工業の現場リーダーやらされてるが、何にも良い事ない。
品質の管理だのなんだの面倒過ぎる。何かあれば全部リーダーのせい。
結局現場リーダーなんて体の良い駒使いだから。オペレーターより
下っ端じゃないの。
702名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:25 ID:+NOIGuzX
私も中小DQN逃亡者有り工場に中途で入ったが、後悔している。
間違えても誤らず、逆切れする奴ばかり。
若い人は続かない&入ってこないので平均年齢高い。
少し居る若い人はパシリにされてこき使われる。
定年になっても居座る、家で居場所のないジジイとババアが居る。
そいつらが性格悪くて人の悪口や監視が生きがいみたいだ。
早く辞めたいが生活の為我慢している。毎日頭痛、肩こり、鬱状態です。
村八分状態だがもう諦めている。最初色々話しかけたが
人の個人情報をすぐ言いふらす奴ばかりで信用出来ん。
前の会社は気が合う人も居たのだが。
703工員4日目:03/10/17 20:33 ID:DoBbyZLg
もうだめ。死ぬ。鉄工所なんて人間の働く場所じゃねぇ。
704名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:46 ID:gOSwK2q+
工場は最悪
うちも1日目の昼休みに帰ったおっさんがいた
上司のおっさんらはなんでも若い奴が悪いと責任逃れするし
酷い酷すぎる
給与も安いし、賞与もない
辞めたくても景気が悪いから仕方ない
はぁ最悪だ
705名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:47 ID:Hgob8mfo
逃亡者多発DQN中小で働くコツは、本当に生活の為と割り切る以外無いよ。
俺は、辞めて10ヶ月になるが、そこで働いている間は、面接を3カ所受けて、
決まったから脱出出来たが、スーパーDQN役員が、北の人かと思われる程、
細かい事にエキサイトして、皆に噛みついて来るから、何もしない、何も言わない、
仕事はしない、が会社に残る一番の道でした。
働いている人は、結構、いい人多かったけど、鬱の人も多かったし、人材派遣も
多かったな。現場は、12時間労働だし、皆良く我慢するもんだと思ったが、生活
あるから中々辞められないよね。  
706名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:49 ID:gOSwK2q+
機械も壊したし(10人程度休日出勤)、操作ミスで怪我もさせた(2週間休みの怪我)
それでも解雇されない
下請けの派遣バイト時給1000円
工場ってどんな奴でも雇うし解雇しないな
707名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:51 ID:gOSwK2q+
ちなみに日本を代表する大手企業の工場です
ISOも取得してるらしいが酷いもんだ
708名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:51 ID:EYXRhQs0

いま自宅から放送してます。(実験中)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
709名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:53 ID:gOSwK2q+
ていうか社員が無能でその責任で何も教えない
俺が悪いわけではないのにすべて俺の責任にする
だったら解雇しろって
派遣のバイトがなんで社員以上の責任と仕事を請け負わされるんだ?
保険も賞与もないんだよ
710名無しさん@引く手あまた:03/10/17 20:59 ID:rD++0xQw
ISOなんて判断の基準にならんよ。
上が勝手にシステム決めて、末端には何も変わらず、
監査のときだけ記録捏造して切り抜けてればいいんだから。
ほんとUSO800って改名してもらいたいもんだ。
711名無しさん@引く手あまた:03/10/17 21:27 ID:gOSwK2q+
死ね
712名無しさん@引く手あまた:03/10/17 22:04 ID:Hgob8mfo
ISOとかHACCPとかって、取らないと仕事が減る危険があるけど、取っても会社
の体質は変わらんよ。同じDQN経営者に役員が権限持ってる限りわね。俺の前の会社
は、かれこれ5年間HACCP取るぞーって騒ぎながらも、DQN役員が社員の動きを
妨害しまくり、全く取れる見込み無し。過去そいつが3年間推進していたから、新たな
メンバーで進めても、取らせない様に妨害しているみたいだ。
713名無しさん@引く手あまた:03/10/17 22:12 ID:8KNBRIrO
磯取っても仕事が減ってます・・・
714名無しさん@引く手あまた:03/10/17 22:43 ID:QYFkW/nS
年齢 31歳
性別 男性(独身)
職種 技能職(製造業)
基本給 18万円
就業時間 平常勤務

31歳で18万円って安いですかね?
友人は普通って逝ってますが実際のトコどんなモンでしょか?
715名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:06 ID:8KNBRIrO
>>714
超糞DQN倒産危機中小工場勤務の俺(30歳)が基本22万だから、明らかに安すぎ
716名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:06 ID:Ej1IJqcR
>31歳で18万円って安いですかね?

じゃなくてー、年収はどうなのよ。
コレだけだとワカラン!
実際、茄子が計100マソあるかもしれんし。
年収を書きなはれ。
それと、基本急18マソでなくてー月収(それとも手取り)いくらなの?
基本給18マソ=手取りじゃないでしょっ。
いろんな手当てがつくでしょっ。

もちっとマシな質問をしちくり。
717714:03/10/17 23:54 ID:QYFkW/nS
>>716
どもども714です。
年収ですか?皆勤手当て&交通費等を入れても300万円切ってます (ーー;)
残業手当を入れて込みで年収320〜340万円位になる位・・・・
どんなもんでしょうか?
718名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:59 ID:Hgob8mfo
明らかに低い。俺32の時、残業ゼロで500万だった。その後、何年たっても
500万だが・・・
719名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:00 ID:k8rzrZow
試用期間中は完全週休「1」日制で時給800円で一日12時間労働で
作業着は自前で買わなければなりません
これって上のほうに書き込みのあった、2〜3ヶ月で辞めさせながら
労働力を回転させて費用安くするためのものなのか?
720名無しさん@引く手あまた:03/10/18 02:28 ID:KnDLwK9B
>>696
工員のPC保有率はすごく低いよ。
真性DQNだと>>695の言う通りだと思うよ。
721名無しさん@引く手あまた:03/10/18 04:34 ID:vCZ3Skhw
23歳で高卒
工場勤務
年収手取り残業込みで約200万です。
辞めたいです。
  
722名無しさん@引く手あまた:03/10/18 05:32 ID:K5RHCpa8
>721、俺、33歳妻子持ちで、同じぐらいだよ。
723名無しさん@引く手あまた:03/10/18 06:02 ID:WGuyqb+R
今日も仕事だ。
安月給の高卒は、つらい!!
724名無しさん@引く手あまた:03/10/18 06:27 ID:PDYzSb0i
あぁ、日本を代表する大手企業の工場で働いてるが最悪だ
機械を壊して休日出勤
バイトの派遣なのに仕事を任されるし、正社員は無能でどうしようもない
早く6ヶ月の雇用保険期間が経ったら辞めたいよ
酷いな
時給1000円、一切の保険なし
725名無しさん@引く手あまた:03/10/18 06:29 ID:PDYzSb0i
18万安くないよ
某業界、シェア日本2位、世界10位以内の大手企業の正社員
高卒の工員が手取り15万、賞与寸志だよ
726名無しさん@引く手あまた:03/10/18 07:18 ID:dlrhuHNk

H0NDAかな?
727名無しさん@引く手あまた:03/10/18 08:57 ID:FL+SzO9q
大阪で働きやすい工場ってどこですか?
一人暮らししながら勉強してるので、
人間関係がよく下積みとして元気が出るような職場
を捜しています。
728名無しさん@引く手あまた:03/10/18 11:31 ID:Y5ji+leh
>>720
真性DQNはPC買うより、車に金かけるよな。
729名無しさん@引く手あまた:03/10/18 13:52 ID:TUAVg62C
車に金かけますね。ぼろアパートのくせに。
年収と同じくらいの値段に改造までして・・。
730名無しさん@引く手あまた:03/10/18 14:38 ID:S9SMKVld
工場なんて辞めろ・・・。上も下もバカDQNばっかだよぅ・・・。
つい昨日までの俺がその一員だったわけだが。。。
731名無しさん@引く手あまた:03/10/18 14:50 ID:GOH+7T4m
単純作業の工場勤務はDQNの溜まり場!
不良・犯罪者・893・引きこもり
挨拶もしない奴ら!

732名無しさん@引く手あまた:03/10/18 14:53 ID:UyjzkJHE
730>
大手で上に立ってる人の中にはすごい
人たちたくさんいるよ。
私は生産管理やってるから現場にも
時々顔出すけど、改善点とか驚かされる
事よくあるもん。
733名無しさん@引く手あまた:03/10/18 15:05 ID:bJVjYlyn
エンジニアとして、誇れる仕事をしてる人もいる
しかし、下っ端は馬鹿しかいない
それはホワイトカラーも同じだけど
734名無しさん@引く手あまた:03/10/18 15:37 ID:SLk6x0GO
大多数は、DQNですよ。末端オペレーターで、ヒネてない人には、結構いい人居る
けど、チョン並みのが製造統括部長とかしてる所は、その被害受けない様に管理職も
逃げ回るし、皆おかしくなるね。
トップが普通の人で、管理職に数名優秀な人が居て、現場のリーダーと一緒に、その都度
考えて行けば良くなるんだけど、往々にしてトップにスーパーチョンDQNが君臨していて
比較的まともな人は、逃走して行く・・・DQNも入社日につられて逃走する・・
735名無しさん@引く手あまた:03/10/18 15:48 ID:KYueM0ht
人工水晶の研磨、コーティングなんてやっているかたいますでしょうか。
時給800円、残業45時間、2交代、4勤2休、18マソ以上可能って
やっていけるもんだろうか?
736名無しさん@引く手あまた:03/10/18 17:49 ID:nSYfmqVb
大手工員>>>>>>>>>>>>中小ホワイトカラー

これ常識だと思うんだけど、何で工員は叩かれるんだ?
737名無しさん@引く手あまた:03/10/18 18:20 ID:bJVjYlyn
叩いてるのは、中小ホワイトカラーの平社員
やってることは、ラインと同レベルの誰でも出来る仕事で、給料は工員以下
工員を叩くことで自尊心を満たさないと糞仕事をやってけないから
738鉄工員:03/10/18 18:37 ID:YM2/MnA7
飛び交う罵声
立ちこめる煙と埃

臭い 汚い 苦しい 長時間労働 立ちっぱ 繰り返される休日出勤 下のことを考えない経営陣
まさにこの世の地獄
一方、事務員のブス女は、エアコンの効いた部屋で座りつつ、談笑しながら5時にはキッチリ帰る。

739名無しさん@引く手あまた:03/10/18 18:42 ID:P3lsdn8P
確かに事務員は、楽でいいよね。給料、ボーナスは現場の人と大差なくて、仕事は
楽しくお話ばかりで、定時退社。
俺も事務員になりたい・・・オッサンじゃダメか?
740鉄工員:03/10/18 18:50 ID:YM2/MnA7
>>739
結局、簿記1級を取ろうがMOUSE Excel上級を取ろうが、事務員にはなれない。
なぜかって?
男だからさ。
741名無しさん@引く手あまた:03/10/18 18:51 ID:uHSgU5FQ
何言ってんの?
事務員には事務員なりの苦労が・・・
・・・無いよ!
742名無しさん@引く手あまた:03/10/18 18:54 ID:uiBARBTV
某大手企業の生産ラインの工員は、高卒(偏差値が低い工業高校)ばかり
班長から課長まで高卒だから笑える
なんていうか、会話ができないでしょ

パチンコ、風俗、車、競馬、悪口・・・
これしか話すことできない無能

743事務:03/10/18 18:59 ID:w0G7lbXy
男で事務ですが、9時〜6時(入社以来残業なし)
これは悪くない

でも給与手取り19万
20代後半でこの給料、しかもフレックス使えない(事務だから)・・・

結局どの仕事選ぼうが一長一短あるわけだから
今の仕事をこつこつと続けた方がよいと思う
744名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:06 ID:8icJE4wS
40過ぎた工員が手取り15万
汚い作業服着て原付で朝早く出かけて力仕事してヘトヘトになって帰る
745名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:12 ID:nSYfmqVb
>>742
それでもお前より給料よいから、面白くないんだよなw
746名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:13 ID:P3lsdn8P
事務なら、オネーチャンと一日ヘラヘラ楽しく仕事が出来て、定時退社。
DQN課長とか来た時だけ、急に黙り込んで仕事してる振りをする。
俺の職場は、そんな感じだった。キャーキャーうるさくて、俺は現場に逃げて
いたが、そのまま現場配属に変えられた・・・
747名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:13 ID:YM2/MnA7
工員はマジで辞めた方がいいって。
40過ぎると体力的にキッツイし、若い奴は人生ダメにするし。
748名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:16 ID:bJVjYlyn
工場ってそこまで待遇悪いか?
俺は27歳で手取り26万だが、十分生きてると思うのだが
749事務:03/10/18 19:17 ID:w0G7lbXy
俺は工員へ転職しようとこのスレみてるのに。
事務はつまらんし、根気がいるよ。
安かったらやらないけど。
750名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:20 ID:bknl4azv
140 :名無しさん@引く手あまた :03/10/18 03:13 ID:+kY/Zqwf
メーカーの試作模型を依頼されて作っている会社の現場は

このスレでいう工場に当てはまるのですか

量産ライン工場と違い、一品一様のモノを作っているので創造性があるので工場とは言わない
って意見と
顧客から言われるままに作っているだけなので下請け工場には違いない
っていうのと
意見が分かれるのだが

試作模型製造ってやはり量産工場より創造性豊かな現場なので
このスレでいう工場には当たらないのでしゅか?

転職考えてます。





141 :名無しさん@引く手あまた :03/10/18 09:53 ID:zpJMX2ug
>>140
量産の単純労働よりはやりがいがあるけどオーダメイドの単品仕事なので
売上が少ないので給料も量産より少ないよ。
俺は食っていけないので辞めた。


142 :名無しさん@引く手あまた :03/10/18 15:15 ID:UAet4mU/
モノを作ったり、加工するところを工場と呼ぶんじゃん。
したがって、>>140は工場といわず何というのだ(w
751名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:14 ID:2jSOPiTr
給料に不満があるのは分かるが
自分がそれだけ稼いでいると思っているのか?
事務員やライン工なんて15万でも高いくらいだ。
752名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:18 ID:UZtMJHB2
>>751
手取り30満近い工場を知ってる。
753名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:25 ID:bJVjYlyn
技術なら30万くらい幾らでもいる
ラインに30万も払うような工場は駄目だろ
754名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:28 ID:hh8TKrTC
755名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:50 ID:4gvQFu+P
俺DQN中小の生産技術課長で35万だったよ。強烈な勤務だったが・・・
もちろん残業は付かないが・・・現場の高卒で、交代勤務の奴らでも25万位貰ってた
みたい。俺の方が夜勤も多く、拘束時間は遥かに長かったが。
756名無しさん@引く手あまた:03/10/18 21:59 ID:IgZGmJdG
中卒のトレーラー乗ってる22歳の奴、手取り70万貰ってる
工員って馬鹿だな
757名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:05 ID:5ffah4YN
ていうか作業服着て仕事に行くとか世間体気にならない?
スーツ着てる同年代みて何も思わないか?
758名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:12 ID:4gvQFu+P
工員は、通勤はGパンだよ。作業着で通うのは、こうばってやつで、社員5人
位の零細でしょ。
100人クラスの工場だと、普通は作業着通勤は、禁止だから。給料は、スーツ
着ている人だって低い人は低いよ。
759名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:28 ID:5ffah4YN
嘘ばかり

近所のJRの駅に三菱重工や新日本製鉄の送迎バスが来るがみんな作業服
自動車通勤を自粛して渋滞解消か知らないが青い作業服の集団でみな顔が暗くて生気がない
目が死んでて汚い服を着てる
そいつらが自転車でバス停まで行くから汚くて見てられない
給与とかそういう問題じゃなくて、見た目が悪いから消えろ
760名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:29 ID:5ffah4YN
零細の工場の方が、大手のライン工よりツブシが利くし技能もあるだろ
761名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:30 ID:5ffah4YN
100人クラスの工場って中小じゃねえか(w
目くそ鼻くその争いするな 馬鹿
762名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:32 ID:5ffah4YN

工場・工員は日本から消えろ
さっさと中国でも東南アジアにでも行けよ
汚い排ガスやゴミや騒音を出すし、犯罪者も生む
百害あって一利なし
763名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:34 ID:5ffah4YN

3交代勤務なんて工員のような知能の低い人間にしかできないだろ
昼寝て夜働くって動物でもしないぞ
プライドもなにもない機械以下の人間だな
764名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:39 ID:6oGQHPqZ
ここで煽ってる香具師って、どんな高尚なお仕事されてるんですか?
765名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:44 ID:5ffah4YN

「普通」の大卒会社員です

「異常」な高卒・中退・中卒工員とは違います
766名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:52 ID:EeuThLZy
勤務先に浴槽がありますが浴槽がある会社に勤務されてる方って普段使用してますか?
767名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:55 ID:nSYfmqVb
ID:5ffah4YN
768名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:59 ID:/1tzrxie
工場で働き初めて、5日が経った。
毎日、当たり前のように残業残業、そして休日出勤。

めちゃくちゃ全員無口で暗い顔、暗い目つき。
そして最初、それを不気味に感じていた俺も、そんな顔つきになって行く。

嫌だ、嫌だ、嫌だ嫌だ、工場は嫌だ嫌dあ
769名無しさん@引く手あまた:03/10/18 23:08 ID:4gvQFu+P
化学プラントで、都市部に工場あるとお風呂あるよ。電車通勤が普通なので、
お風呂入らないと、帰れないもん。俺、夜勤の時は、いつも入っていたよ。
一緒の夜勤メンバー全員でね。
俺の場合、一部上場の都会にある工場経験しているから、比較的工場って、いい
思い出なんだよね。給料は少なかったけど、休みは多かったし、残業は殆ど無かった
しね。三交代でも、冬の夜勤は嫌だったけど、人間関係は良かったよ。
ただ、離職者は、工場合理化で凄まじかったけどね。
770名無しさん@引く手あまた:03/10/18 23:33 ID:6oGQHPqZ
ID:5ffah4YN

こいつ大卒同士の会社の中では、使えなくて居場所ないから
ここで工員叩いてうさばらししてるんだろうな・・・
771名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:02 ID:71iX3biX
大卒会社員って説明になってないよ
技術のほとんどは大卒だし、雇われならみんな会社員だしな
いい加減、工場=高卒ラインは飽きた
772名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:10 ID:2Hg2NMKa
この就職難で
高学歴の人材がこれまでなら有り得なかったような
中小規模の会社に流入している

大学文系卒が工場作業員に流入してくるのは時間の問題だ
一人で作業する、休憩時間が決まっている、仕事は基本的に与えられた事をコツコツやるだけ
などなど、大卒文系といえど魅力を感じている者は多い
773名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:39 ID:L1caEBm0
俺の働いていたDQN中小工場では、派遣社員の中には、地方国立大文系卒業の人居たよ。
そんな時代なんでしょうね。マーチクラスなら、特に不思議じゃないよ。夜勤やって、社員
もやらない肉体労働やってたな。
774名無しさん@引く手あまた:03/10/19 06:24 ID:+wlubnx1
>>757
スーツなんて、そこらのDQN営業だって着られるだろ。
何の能力も資格もないクセにスーツに拘る奴って、本当に質が悪い。
775名無しさん@引く手あまた:03/10/19 07:46 ID:tSC67Hbz

派遣やバイトで工員してるやつは、金貯めて独立するとか進学するとか目的があるだろ。
だから夜勤でもなんでも短期集中で金を稼ぐ。

それに対して、正社員の工員はなんの夢もなく機械に成り果て40過ぎたらリストラ。
工員の資格など、技能講習程度だから誰でも受かる。
ホームレスでもポリテクや職業訓練校で工員の資格取ってるからな。
776名無しさん@引く手あまた:03/10/19 07:49 ID:tSC67Hbz

優秀な工員

無口、根暗、私語をしない、意見を言わない、自己主張しない
体力がある、汚れても気にしない、多少の怪我をしても何も言わない

これだけだな

工員は根暗で陰気で無口な方が喧嘩やトラブルがおきなくていい
言われたことを確実にやるだけでいい
こういう機械以下の人間だよ
777名無しさん@引く手あまた:03/10/19 08:15 ID:f9DMvCrf
デンソーの工員の親父は58だけど900万くらいもらってるぞ。今は生産管理だけど。
まあ、40000人規模の工員と零細と比べてもしょうがないか
778名無しさん@引く手あまた:03/10/19 10:43 ID:5TXNfiPR
>777
それ、前にもどこかで聞いたよ。
お前のハゲ親父のことなんか
誰も聞いてないよ。
779名無しさん@引く手あまた:03/10/19 11:48 ID:kFsAATVv
普通の工員だったら、40代で年収500万有れば、多い方だと思うよ。それ以上
貰うには、部長職で600万位かな?中小の場合だけど。
大手なら、課長職で800〜900万クラスになるけどね。これは、大手の給与体系
は、工場でも研究でも営業でも同じだからね。
780名無しさん@引く手あまた:03/10/19 11:54 ID:QalYjFq8
中堅製薬会社
年数:4年目
内容:医薬品調合
給料:手取り15万円 ちなみに高卒25歳
ボーナス:夏1ヶ月 冬無し(予定)
退職金制度:無し
年間休日:120日
残業:無し
勤務時間:8:30〜17:30

先輩方はこの条件をどう感じますか?
感想お聞かせ下さい。

781名無しさん@引く手あまた:03/10/19 12:01 ID:/0EV3vp3
>>780
俺も製薬会社だが、
あんたよりも待遇はいいな。仕事はきついが。
ちなみに仕事は何してるの?
782名無しさん@引く手あまた:03/10/19 12:18 ID:QalYjFq8
>>781
クリーンルーム内で製剤の調製業務が主です。
後、液体製剤の充填、小分け、包装業務などです。
783名無しさん@引く手あまた:03/10/19 13:47 ID:/0EV3vp3
>>780
マジ?。俺もクリーンルームだよ。きつくねー?
クリーンルームでその給料だと割りに合わないような気がする。
784名無しさん@引く手あまた:03/10/19 14:15 ID:SX1/RGBy
工員とは結婚したくない
子供が可哀想
785名無しさん@引く手あまた:03/10/19 14:28 ID:NdMymjP/
工場の従業員って派遣が多いんじゃないの。
俺の家の近くの工場なんかは従業員の4割くらいが派遣らしい。
2交代や3交代の激務なら普通は皆敬遠しちゃうよね。
やっぱり俺も工場勤めは遠慮したいね。
786名無しさん@引く手あまた:03/10/19 14:34 ID:xxGKaJg6
工員って自分が世間や近所から差別されてるの気が付かないのかな
787名無しさん@引く手あまた:03/10/19 14:42 ID:E4pEAJ/k
>>778
ねたむな低学歴野郎(w
788名無しさん@引く手あまた:03/10/19 15:02 ID:1+ja14ix
大手の印刷会社ってアルバイトから正社員になれるのかな?
789名無しさん@引く手あまた:03/10/19 15:07 ID:NdMymjP/
どこかのCMみたに待つだけの仕事ならやってもいい。
ドモホルンリンクル作ってる会社だっけ。
790名無しさん@引く手あまた:03/10/19 16:04 ID:mKFnT8ze
俺も、座って、タバコ吸いながら待つだけの仕事希望。
だけど、そんなのに人雇ったら会社潰れるわな。
791名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:35 ID:GkRuwdK0
バルーン見張りとか。
792名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:37 ID:EMDzFFHh
工場の入り口に座ってるオッサンになりたい・・・
凄く楽そう。
793名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:46 ID:nACyqmjJ
工場で工務係をやっているが工場の中では恵まれている方
もうラインへは戻れない。
一番楽なのは品管なのだが変人が多いので行きたくない。
工場といっても大手正社員は美味いぞ。
794名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:05 ID:QEZOPGLt
工場でもライン、交代勤以外の仕事に就けばいいだけの事じゃん
795名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:07 ID:k1cdbE+l
何ヶ月か前に印刷部門の十代の社員が手首から先を機械に持ってかれた。
人生まだ先が長いというのに・・・
796名無しさん@引く手あまた:03/10/19 20:10 ID:n0hIpNNl
昔、山崎パンかどこかのパン屋で作ったパンから指が出てきたって話聞いたよ。
工員は、指落としても黙ってるのかな?
797名無しさん@引く手あまた:03/10/19 20:16 ID:O0VVuLNa
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
798名無しさん@引く手あまた:03/10/19 21:08 ID:8kMm12N8
カラオケ機器メーカーの工場に内定が決まりました・・・。

地獄かな?
799名無しさん@引く手あまた:03/10/19 21:23 ID:1+ja14ix
工場に絞って就活してるんだけどやっぱり一番良いのは職安でしょうか?
800名無しさん@引く手あまた:03/10/19 21:57 ID:HnxpizYZ
>>796
パン工場の製造部門でそんな工程ありません。
801名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:04 ID:eHigMniW
>>798
大卒か?
802名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:17 ID:sYJP+rK1
>>798 ヤクザ
803名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:41 ID:2z9Xa0dI
工員って工場で働いてる人、全部じゃないからな
要するに一般作業員が工員

大手がいいとかいってる奴は馬鹿
工員は昇給・賞与なしだという現実も知らないのか?
勤続12年の31歳の知り合いの工員が手取り15万だよ
その会社は日本シェア2位で世界シェア10位以内の大企業だよ
大卒の研究・開発職や営業などは優遇されてフレックスで給与も年収制で工員とは別格
工場の駐車場も軽四とかサニーばかりだしな
804名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:46 ID:2z9Xa0dI
その大手工場で怪我をしたら工場内の診療所に連れて行かれる
産業医だから普通の病院と違うしレベルも低い
しかし、労災があると監督署がうるさいから診療所で治療させて労災にしない
ブリジストンや新日鉄の火災があってから消防が監察に来るがその時だけ防火シャッターの周辺をかたずける
普段は用意してない消火器やスプリンクラーの水槽の水も満杯にしておく
消防が帰ったら即効撤去して荷物置き場にする

これが現実だよ
これだけ工員の首を絞めても毎月1000万単位の赤字
原料費と人件費が高すぎて作れば作るほど赤字なんだよ
OEMで海外のメーカーの工場に生産させてる部門で採算を取ってるだけ
日本の工場はもう無くなるよ
805名無しさん@引く手あまた:03/10/19 22:48 ID:2z9Xa0dI
労災で骨折して歩行困難でも診療所で治療しながら、掃除とかさせて会社に来させるんだよ
そうすれば休業災害にはならないし、監督署にもバレナイ
806名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:15 ID:ltQXZ0gG
だいぶ前にも出てたけど、東大卒の元工員、鶴見済のこのエッセイは面白い。
 
 その工場はICを作っている、田舎にありがちな巨大工場だった。
くすんだ建物がA棟からF棟までならんでいて、屋上には上がれな
いようになっていた。昔は上がれたのだが、飛び降りる人が多いの
で上がれなくしたんだそうだ。「おまえはいつまでもこんなところにい
るなよ」とよく言われた「こんなところ」は、結構クリーンでハイテクで、
よく言えばオーウェルの『1984年』や『未来世紀ブラジル』だったり
するのだが、基本的にはチャップリンの『モダンタイムス』だ。そこは
生命の躍動なんて言うものとは、もっともかけ離れた場所だった。
 僕の仕事は毎日送られてくる4種類の納入票を、それぞれ3種類の
台帳に書き写すことだった。MC-4357、3コ、MC-5684A、12コといった
膨大な数字をひたすら書き連ねていくと、就業時間を2時間くらい過ぎ
た頃、仕事が終わる。家に帰って夕食をすませ、風呂にはいると、もう
寝る時間だ。毎日これを繰り返した。僕と同じ計画部の工員達も、生
産管理の名の下に、大体同じような作業をしていた。月末の納期が迫っ
た頃には、自らベルトコンベアの前に立って、ICを検査機にかける仕事
もする。これを夜の10時までやる日が続くと気が狂いそうになった。実
際に現場で働き続ける人には、頭がおかしくなってしまった人が何人か
いた。心臓が止まることが死ぬことだとすれば、この状態は「生きている」
というよりは、まだ「心臓が止まっていない」程度のモノだった。 

で、結論は、どこで働いてもこんな感じだよっていうのだったな。
807名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:17 ID:KnGIFros
2z9Xa0dI
またか・・・
808名無しさん@引く手あまた:03/10/20 00:01 ID:skd7+vER
>>807
反論するのもかったりいな。
809名無しさん@引く手あまた:03/10/20 01:41 ID:4oXXSYUa
>>803の言うような部分は、漏れの会社にもあるな。

漏れ、工場から、本社の管理部門に異動する際、工場の上司から、
「深夜勤務手当て無くなるから、給料下がるぞ」と言われた。
しかし、逆に給料上がったよ。
工場じゃ、組合が強かりし時代に設定された諸手当がどんどん削減
されているのに、本社では、いまだに手当てがつきまくり。

拘束時間は、むしろ短くなったのにな。
工場時代は、日勤後や日曜に出社して、機械整備していたのに、
今の職場では、暇な日は、外部で調べ物って名目で、昼2時に帰れるし。

職場の雰囲気も、まるっきり違うね。工場は、いわゆる体育会系。
本社に来たら、お茶飲みながら、文系サークルのノリでマターリ仕事してる。
810名無しさん@引く手あまた:03/10/20 12:26 ID:Wim8Qv8V
工場でも色々な種類があるよね。

ラインでなければ楽じゃない?
811名無しさん@引く手あまた:03/10/20 16:07 ID:Usri3CR4
品質管理とかは大卒だろ。
812名無しさん@引く手あまた:03/10/20 17:51 ID:ya0I4DXi
品質管理、生産管理は大卒。品質管理でも検査などのライン職は高卒
813名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:03 ID:EH1CPo+1
中小なら、大半は高卒ですよ。品質管理も生産管理もね。
一部上場の企業で研究部門のしっかりした工場だけでしょう。大卒が居るのは。
だって、研究開発が無ければ、まともな理系の大卒は入社しないもん。
もし、居たら、それは高卒と同水準の人でしょう。
814名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:13 ID:4IztAymo
ということは漏れは高卒と同水準の人間なのか・・。
815名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:29 ID:XICi6Mpz
DQN営業と比べたら工場の方が絶対いいよ。
816名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:33 ID:5pyp4pFp
だな、漏れも知らない家に行く訪販とかだったらぜってーやりたくない。
817名無しさん@引く手あまた:03/10/20 20:07 ID:i6UN1Ap4
生産技術も大卒だよー
研究とかは知らんが現場に近いとこの管理部門は、中小の方が出来る奴多い
818名無しさん@引く手あまた:03/10/20 21:07 ID:uPc9fTMZ
てか、工場って言ってもいろいろあるから
一括りにはできん罠
819名無しさん@引く手あまた:03/10/20 21:47 ID:agBZ/ZhH
色々読むとおれの行っている工場は天国だな。
あまり学歴関係ない、院卒でもラインやってたりするんだが
高卒でも出来るやつは上にいける。あんまりいないけどな。
給料は安いほうだと思うが仕事が楽だからしょうがない。
おそらく過労死するやつはいないだろう。
いつまでパラダイスがつづくかが問題だが。・・・
820名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:16 ID:CDx4TY28
喪前ら!
「北の国から」のビデオ借りてきてよ〜く見てみれ!
黒板純の職業歴はずっと工員・作業員でねえか!
それでもあんなに立派な精神レベルだぞ
少しは見習え!
821名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:23 ID:QKsqgijx
>>820
ドラマの世界を2chで言われても・・・
822名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:24 ID:3X5X+uD8
大手の工場はアルバイトから始めて何年も続けていれば正社員になれるの
でしょうか?もしくはそういう話を聞いたことある人はいませんか?
自分は今24歳です。
823名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:35 ID:zmOec4/g
仕事してると、結構罵詈雑言を浴びせられる。

「お前みたいな無能な奴は初めてだ!!」
「さっさと辞めちまえ! お前の代わりなんていくらでもいるんだ!」
「どうして言われた事しかやらないんだ! ちったぁ自分で考えろ!!」

2ちゃんで叩かれ慣れてても、リアルで叩かれると辛い。
824名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:40 ID:oTRqKL2w
離職率の高い工場では、新規に人を雇うよりも、派遣の人間を社員にする事
があります。俺の居た会社は、社員教育するのが大変だから、派遣で数ヶ月
来ている人をそのまま社員に時々していました。
それだけ辞める訳だが・・・
825名無しさん@引く手あまた:03/10/21 00:53 ID:Hd0o4evb
工場って誰でも出来るとか言ってるけどさ
今じゃ300人位の工場とかだと正社員じゃなかなか入れないぞ。
無職であ〜だこ〜だ愚痴言ってる奴は工員を
馬鹿にする資格はないよな。
みんな将来性のことよく言ってるけどそんな事より
体裁気にしてる奴が多い気がするな。
かっこいいかっこ悪いで仕事決めんな。
安定した職なんて何処にあんだよ。
あったって入れるのは僅かだよ。
826ひさまつ:03/10/21 01:02 ID:ilXzejGY
>>825
今日び、工員といえども経験者とか募集がでてるような
ところもあるよな。
俺は、玉掛・フォークリフトの経験者だったから契約社員から
正社員になったけど38歳で工員やってても先行き不安・・・。
先月に床上走行クレーンの技能講習も会社から行かされて
また、一つ資格が増えただけ。
ちなみに、俺は射出成形のオペレーターだ。
827825:03/10/21 01:10 ID:Hd0o4evb
>>826
何処の会社行ったって先行きは不安だよ。
先行き不安なのは工場だけじゃないじゃん。
でかい企業で働いてたってリストラに怯えて
働いてる奴はいくらでもいる。工場にだって
リストラはあるだろうしそれは一緒。何処
いったって一緒だよ。残業手当とか休出手当て
とか出るならまだましだよ。
今はつぶれる会社は零細ばかりじゃない時代
下手に動いたら余計に痛い目にあうだけだよ。
どうしても工員が嫌なら働きながらじっくり
さがせばいいじゃん。頑張ってくださいね!
828名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:18 ID:KeCSxGTg
資格なんて、いくら在っても同じ、人事の気まぐれ!
資格なんて勉強すれば、ある程度取れる(相当金のかからない資格)
工場輪は,所詮敗者。
低収入!!
俺の経験から!!!
829名無しさん@引く手あまた:03/10/21 02:29 ID:SI9bFsH6
実技なんか自社工場でやれば資格を持つ上司が試験官
なので試験会場で一般に受験する人より採点わかなり甘い,それなりに
実技課題の予習さえすれば落ちる方が難しい。
学科も模擬問題集を確りやれば落ちる事わ無いと思う。
あくまでも特殊技術を使わない工場限定だが。
これわ余談だが、私の働く工場でわ資格を持っている者も多く居ますが
実技ダメ、知識も無いに等しい人も居るのも事実です。
830名無しさん@引く手あまた:03/10/21 02:44 ID:dejwkZzN

可愛い幼女のイメージビデオ
ぐちゃぐちゃハードなロリビデオ
それに素人ギャルの援交ビデオ
有名無名を問わず無料で見られるようになります。

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/
831名無しさん@引く手あまた:03/10/21 04:31 ID:g+RSWVXI
バンドー科学加古川工場の準社員に採用内定貰いました
どんな会社だろう?
832名無しさん@引く手あまた:03/10/21 09:24 ID:rUu3DIDe
準社員ってどんな身分?
契約社員とはちがうの?
833名無しさん@引く手あまた:03/10/21 11:08 ID:HJZHdJjx
同じやろ。

一番たちが悪いよ。
834名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:06 ID:sPJcrtjX
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
835名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:34 ID:O4IprJh0
なんだかんだ言ってもノルマに追われる糞営業より、
気楽で単純労働の工員の方がいいぞ。
営業は売上ノルマ達成できなきゃ、給料は雀の涙。
工員はちゃんと給料出るんだろ。残業代も付くんだろ。
836名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:39 ID:2UwXIhDG
おいらは風来坊
837名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:53 ID:MSbErthn
>>835 工数と言うノルマがあるんだよ。
838名無しさん@引く手あまた:03/10/21 13:27 ID:+phj2NUl
営業ノルマよりましやろ。
839名無しさん@引く手あまた:03/10/21 15:17 ID:ecNGtN2t
プラスチックの金型製作の会社ってどうですか?
技術覚えたら他でも通用しますかね?
840名無しさん@引く手あまた:03/10/21 15:30 ID:2b7JqiTX

工数ノルマあるけど気楽で単純 > 売上ノルマ+ストレス

糞営業より、糞工員の方がいいんじゃねーの?


841名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:39 ID:/Nct3CW5
>>840

目くそ鼻くそ ですな
842名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:47 ID:wE8OROEP
>>839
中国で通用するよん。
金型の技術なんて近いうちに日本では絶滅するよ
843名無しさん@引く手あまた:03/10/21 17:33 ID:fDf1n0xp

工場のおっさんってなんであんなに自己中でうるさいのか?
汚い言葉を吐くし、録音してたら刑事罰に問えそうだな
まぁそういう馬鹿の言葉は全く気にしないのだが
844名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:04 ID:k8NZIzFr
「お前みたいな無能な奴は初めてだ!!」
「さっさと辞めちまえ! お前の代わりなんていくらでもいるんだ!」
「どうして言われた事しかやらないんだ! ちったぁ自分で考えろ!!」

ここまでキツク言われなかったけど
働き出して2日目に似たような事言われてしまった。
次の日にやる気なくなって辞めちゃった。
いままた無職・・・工場の仕事も大変だなと思った二日間だった。
845名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:13 ID:DEW3466g
ライン+塗装工+年収手取り200万以下

死にたいのですが楽に逝ける方法を教えてください・・
846名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:18 ID:JcEWdyl5
酷いこというおっさん多いよ
そういう奴に限って管理職には媚売ってる
無視するしかないだろ
金儲けと割り切るしか仕方ない
どうせ何年かしたらいなくなるだろ
847名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:20 ID:JcEWdyl5
ていうか工場ってどこでもそうだ
自分のことしか考えてないんだろ
論理的に話せない馬鹿なおっさんとは一切話さないし挨拶もしない
仕事の話しかしないしそれも極力しない
無視しとけばいい
848名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:23 ID:nERGH4H4
ここまで国内の景気が悪くなると、まず力を入れるのは営業でしょうね。
そこで、コストダウンの中心は、工場の直接人員になる訳だが、簡単には切れないから、
営業への配置転換し、凄まじいノルマを課して、自己都合退職に追い込むって流れが出来
そうな気がする。
若い内に、工場と営業を経験して、どっちでも使える人間になるのが、一つの会社で生き残る
道だと思うよ。
俺は、営業への配置転換要請で会社辞めたが・・・ 
849名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:26 ID:aQrhEGEw
やっぱ現場は馬鹿しかいねー
危機感が無いというか現状認識が甘いというか
工員=会社の奴隷、これは間違えようの無い事実
会社の為に尽くすのは当たり前
仮に会社が潰れたら、何のスキルもない工員なんて首吊るしかなくなるんだから
これが分かってない
もう、正社員の工員はいらない
金の為と割り切ってくれる派遣と外人だけでいいです
850名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:44 ID:3EEck+2/
人件費の高い40過ぎのおっさん全員解雇したら年収200万くらいの20代〜30代前半の社員はやる気出すのにな。
中卒ボンクラのおっさんらが年収600万とか貰って家建ててるのは呆れる
無能な奴は年齢に関係なく解雇しろ
工員=体力勝負なんだからおっさんはもう不要
口だけの馬鹿に用はない
851名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:31 ID:YyG4ihq6
>>850
おまいも40代にはなるんだけどな(ゲラ
852名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:36 ID:K/2uV05Z
40過ぎたら蕎麦屋になりますがなにか?
853名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:36 ID:bslWzA6e
>>843
相当気にしてるんだね・・・・ご愁傷様です
854 :03/10/21 20:36 ID:cTyF6wrW
>>845 がんがれ!漏れもあんたとかなり近いよ。漏れマジで若いうちに転職しないとヤバいな・・ボーナス五万とかだぜ。ちなみに大会社の孫請け。残業しないと手取り十万きる。やっても一時間千円
855名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:38 ID:bslWzA6e
>>852
( ´・∀・`)へーいいなぁーあてがあるの?
856名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:55 ID:YyG4ihq6
>>852
今やればいいじゃん、蕎麦屋。
857名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:57 ID:5LsDsYOg
>844
そういう人はコッチが自分で考えて行動すると、失敗していないのに
「何で勝手な事した?俺の顔に泥を塗るようなマネはするな。言われた事だけしてろ。」
などと言うよ。
だから言われた事だけしてれば良い。そういう人は危険な作業も安全な方法があるのに
わざわざ、やらなくてもイイような危険な方法でやらすだろうけど
キッパリと断れば良い。
858名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:02 ID:Fy00pdLw

うちの息子の様子がおかしくなったのは工場に
勤め出して1ヶ月程たった頃からだったと思い
ます。
 あの子は思うように仕事が決まらず無職期間が
長くなってしまい、路頭に迷っていました。
 私と夫も頭を悩ませていまして、言ってはいけな
いとは思っていましたが、やはり焦らせる様な言葉
をついつい言ってしまっていました。本人が一番
苦しいのも分かっているつもりでしたので、とても
苦しんでいたと思います。
 ですから息子から仕事が決まったと聞いた時には
とても嬉しかったです。
 工場とは言えど、体はきついと思いますが、時間は
きっちりしているし、残業手当も休出手当ても全てでる
そうです。今時これだけしてくれる会社は少なくなって
来てると思います。世間では底辺の職業と言われて
いるようですが、ストレスを溜めて鬱になって前社を
辞めたので、体がきつい方がまだいいと思います。
帰ってから仕事の事なんか考えたくないですもんね。
だからいいとこに決まってよかったねって声をかけて
その夜は赤飯を炊きました。
859名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:04 ID:Fy00pdLw

 入社して暫くでしょうか。毎日毎日残業ばかりでとても
疲れて帰ってきます。作業服は油まみれで、手などには
軽いものですが切り傷などもありとても痛々しかったです。
息子は「疲れた〜、工場も甘くないね〜」などと軽く微笑み
ながらしゃべってたのを覚えています。まだ笑っていたので
その時は頑張ってるんだなと思い心の中で応援していました。
 ところが、ある日を境に息子は全く笑わなくなってしまいました。
言葉も交わそうとはしません。心配になりこっちから話し掛けても
軽くうなずいたり、首を横に振ったりするだけです。御飯も食べる
量もかなり減ってきていました。週末の休日は出かけることもなく
部屋に閉じこもったままでした。寝ているのか、それとも好きな
パソコンでインターネットをしているのかは分かりませんでした。
私もどうしていいか分からず、見守るしかないと思いそっとしと
きました。
860名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:04 ID:Fy00pdLw

 そして月曜日にいつもの時間になっても起きてこないので部屋
に起こしに行った時に、最悪の状況が起こってしまっていたのです。
 どうして息子がこんな目に合わなければならなかったのでしょう。
とてもやりきれない気持ちです。どうにか仕事が決まり、半年もして
職場に慣れれば、また笑顔が戻ってくれると思っていた私が馬鹿
でした。やはり工場というのは息子に合っていなかったのですね。
今ごろ気付いても遅いのですが、無職の時に焦らせた自分が
とても許せません。親が子供を殺してしまったんです。工場で一体
何があったのかは分かりませんが、やはりDQNばかりだったので
しょうか?工場にもいろんな所があると思います。しかし、この時代
満足できる職場なんてなかなか見つかるものではありません。
息子がこうなってしまった今、こんな事を考えていても仕方がありま
せんね。息子の為にもこれから夫とともに息子の分まで頑張って
生きて生きたいと思っております。
861名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:18 ID:YyG4ihq6
>>858-860
ええ話や・・・・。
862名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:24 ID:+Y8/hyB+
廃家電の手ばらし軽作業        
  〃 のフォークリフトによる積降し

で基本給 月22万はどう?
863名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:31 ID:na+x1cDD
>>860  うんうん 
864名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:34 ID:jsw3l7fv
>>858-860

ネタやコピペに見えない。
つーか、まさに今の俺の状態じゃないか!!
まだ自殺してない事を除けば・・

もしコピペなら、是非コピペ元を教えてほしぃ。
865名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:40 ID:SI9bFsH6
私の友人わ、専用機の組み立て工場に入社したまでわいいが、
社員紹介が終わり、組み立てリーダーに何をやればいいか聞いたら
「自分のやれる事をやってくれ」と言われたそうです。
他の先輩方に聞いても答えわ同じだったみたいです、
それから私の友人わ2週間毎朝同じ事を聞き、同じ答えを聞きたそうです。
工場とわそうゆう所なのですか。


866名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:45 ID:4e9lOi8m
>>862
廃家電の手ばらし重作業になりそうだね
867名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:46 ID:VjQLkwO+
工場は、暗い職場多いからな・・・
会話と言えば、パチンコ位しか無いが、そんな人間が世の中には多いのも事実。
会社批判などする人間は、首切られるし・・でも、適性があれば、気楽だが。
868名無しさん@引く手あまた:03/10/21 21:51 ID:5LsDsYOg
>860
勤め始めた頃を思い出したよ。
まさにそんな感じ。

>862
いいんじゃないか。
基本給22万なら、あれやこれやで30万位いくのかな?

>865
ウチはそんな感じだな。
こちらから教えを乞うと「知らん。知らん。こんなモン、見とれば分かるやろ。」で済まして
見よう見まねでやると「出来んのなら聞けよ。」と怒鳴る。ちゃんと出来てるのに。
869名無しさん@引く手あまた:03/10/21 22:09 ID:aQrhEGEw
無駄な高給取りの首切りたいけど、
新人への教育をろくにしてない奴もいるので、全然切れない
奴等、妙なとこで計算高いから嫌い
早く無駄を省きたい
870名無しさん@引く手あまた:03/10/21 22:47 ID:VjQLkwO+
ジジイは、仕事を教えないで、極めて低い自分の保身を図るよね。これは、無能な人
程顕著で、大手メーカーでも同じ傾向あるよ。
工場だけに限らず、品質管理の部長クラスですら、そんな奴居たよ。無能な奴を上げた
会社って、その上の役員クラスも、そんな人の集まりだから、駄目会社で有名になるし、
社員が辞めまくる。
ただ、工場では、下端まで不親切な人が多いのが問題で、教育されていないから、新人
が来ても仕事が取られると考えて、不親切に対応する。
もっと、社員教育をすれば、良くなるんだけどね。 
871名無しさん@引く手あまた:03/10/21 23:55 ID:g6EwiyGj
>>ジジイは、仕事を教えないで、極めて低い自分の保身を図るよね

たしかに悪意ある人もいるんだけど、年配の人は教えてくれない場合が多い。
体で覚えろとか、技術を見て盗めとか昔はそんな修行させていたからね。
実際、自分が誰かに教える立場になってもどう教えていいか困るでしょ?
872ひさまつ:03/10/22 01:08 ID:VftyLc4X
>>827
そうだね。俺も骨を埋めるつもりでやってるよ。
実際、たいして頭も使わないし3交代勤務手当てが¥38.089付いてるからね。
総支給額¥240.065(残業3h含む)
組合費とか色々引かれて手取りが¥189.822。
873名無しさん@引く手あまた:03/10/22 02:00 ID:nDYZfvxW
工員なんて日給8000円もあれば十分
手当とか無駄過ぎ
874名無しさん@引く手あまた:03/10/22 02:27 ID:GSlycF/s
>>872
ずいぶん安いな
875ひさまつ:03/10/22 12:25 ID:YxpHJS8y
>>874
地方の子会社だからこんなもん。
親会社ならもうちょっと上だろう。
876名無しさん@引く手あまた:03/10/22 14:10 ID:Qytqo3vq
結論として、工場への転職はやめておいた方が無難
877名無しさん@引く手あまた:03/10/22 14:40 ID:LXDuFQwB
>>876
では何処へ?
878名無しさん@引く手あまた:03/10/22 17:41 ID:xKEieA63
工場って、結局 「廃人」 が 「障害者」 になる場所じゃねーか。
食事中も仕事中も、この世とは思えねーよ。
879名無しさん@引く手あまた:03/10/22 18:20 ID:EeYJdzKM
言えてるね。工場なんて本当にカスばっかしか居ないよ。
てゆうか上司がカスだし。
工場で働くなら正社員なんて求めずに派遣とかでイイと思う。
割のイイ派遣だったら正社員より全然稼げるし。
仕事のレベルも最強に低いし。
俺なんて1日の仕事が3時間で終わるんですけど。
他のやつは同じ仕事で2時間残業してるんですけど。
どんだけチンタラ仕事してるんだよ。
ただ、金だけ求めて人間関係とか愚痴とか怒鳴り声を我慢できるなら工場がベストだね。
1回覚えたら後は同じ仕事を続けるだけだし。
880名無しさん@引く手あまた:03/10/22 19:58 ID:G4KBO09v
派遣で工場行くような奴も馬鹿しかいねーけどな
881名無しさん@引く手あまた:03/10/22 20:19 ID:ih6e4yvV
>>877
うちの工場を退職した人の場合

ある30代前半の人  風俗の呼び込み
ある30代半ばの人  一旦退職後2社を渡り歩き、その後またうちに再就職

ほかの人はやはり別の会社の工場に行っている場合が多い。
一人だけだが、貸作業場を借りて独立した人もいる。
882名無しさん@引く手あまた:03/10/22 20:39 ID:LKC2E0L9
転落はありえるがその逆は不可能・・・。
883名無しさん@引く手あまた:03/10/22 21:22 ID:TnTSWdsW
大手の工場でアルバイトや派遣から社員になった人いますか?
俺は大手の印刷の工場でアルバイトしているんだけど社員になりたいのです。
884名無しさん@引く手あまた:03/10/22 21:44 ID:ih6e4yvV
881です。
たしかに全員年収は下がったということだった。
なかには半年以上無職期間が続いている人もいる。
結局は次の会社に行く技術力や能力が身についていないのが
一番大きな原因となっているようだ。
ただ、一旦自分から退職した人間を再雇用するうちの会社の姿勢はどうかと思う。
885名無しさん@引く手あまた:03/10/22 21:48 ID:rW6HxyiM
なんでこのスレにはラインの話しかないの?
技術や開発やってる人で転職考えてる人はいないのか?
886名無しさん@引く手あまた:03/10/22 21:53 ID:ZvjXOzLD
てか技術力なんて工場に限らずごく一部の職種でしか要求されないだろ。


887名無しさん@引く手あまた:03/10/22 23:46 ID:VmFK+sAe
■性 別 男
■年 齢 28歳 
■最終学歴 工業高卒
■業 種 一部上場大手製造メーカー 工場メンテ部門ひら
■勤続年数  10年
■勤務時間 8時半から16時半 残業 月20時間程度
■月 給 30万(手取り 25万)
■ボーナス 年間5ヶ月分
■年収 550万 
■資格 コレと言ってなし
■ひとこと  高卒だけど工事やったり、メンテやったり忙しいよ
        まぁ予算いじれるし、システム開発したり幅広くや
        ってます。オペレータと大卒スタッフがダメぽ
888ひさまつ:03/10/23 00:52 ID:aVz9hjrB
>>887
うらやましぃー
残業も程ほどで丁度いいかんじじゃん。
定年まで頑張ってください。
889名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:10 ID:pbEFZc3S
>887
1 日 に 7 時 間 し か 働 か な い ん で す か ?
890名無しさん@引く手あまた:03/10/23 08:00 ID:eL3sTmQX
さすが高卒(w
でも大手だとそれぐらいもらえるわな
891名無しさん@引く手あまた:03/10/23 11:21 ID:1Ec/KvQq
>>889
残業含めても1日8時間程度。良い方か。
892名無しさん@引く手あまた:03/10/23 14:09 ID:DzlvFcAh
一概には言えないと思うけど・・
みんなは工員とトラック運転手ならどっちがいい?
オレはこのスレ読んでからトラック運転手の方が気楽でいいかなぁと思うようになってきた
893名無しさん@引く手あまた:03/10/23 15:02 ID:6jkqUJg1
「工員、トラック運転手、警備員、農民」これら頭のいらない職業の中だったら、
俺はやっぱ工員がいいと思う。
仕事が気楽な単純労働で、土日が休日。
昼休みや休憩時間は、頭が同(低)レベルの連中と気軽にバカッ話もできるしな。ハハハ!
894名無しさん@引く手あまた:03/10/23 17:51 ID:AYwHVD5/
>>893
やっぱ工場って、休日多いのが普通なんでしょうか。
俺の工場、年間休日60日しかナイヨ。。。
895名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:06 ID:68TIVYkH
事務がみんな頭使うわけないしな
一部を除き事務なんて、馬鹿女のやるパート仕事
工場でも頭使う仕事してる奴は幾らでもいる
896名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:11 ID:cjB6HyIt
>>894
ネタはやめろ
897984:03/10/23 18:17 ID:AYwHVD5/
>>896
いや、マジでネタじゃないんだってば。

1年間の変形労働ナントカってやつで、どの月も7日しか休みが無い。
そして、土曜日はほとんどが休日出勤。

繰り返すが、ネタじゃない。
経営者が狂ったように受注してるせいだ。従業員が少ないのに。
898 :03/10/23 18:24 ID:FsIQ2mxX
お ま え ら 仕 事 な め す ぎ
リ す ト ラ 超 第 1 候 補 な
ん だ か ら 気 を つ け ろ よ
後、倒 産 も 第 一 候 補 の 業 
界 だ よ な 
899名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:27 ID:Z9PlNrk8
それなら、給料に反映されるでしょ。給料多ければ、我慢しなよ。

俺、工場で三交代してた頃は、ローリーの運ちゃんに憧れたな〜。
冬の夜中で寒ければ、車の中で過ごせるし、子会社の運送屋だったから、行き先
は、京都、名古屋、川崎、鹿島の自社工場間の行き来が多いみたいだしね。
だけど、渋滞とか長時間運転の眠さとか、腰痛になりやすいとか、寿命の短い人
が多いとか考えてら、工場で働いている方がいいのかもって思うよ。
でも、京都の冬の夜勤は、寒くて辛いよ。
900名無しさん@引く手あまた:03/10/23 19:37 ID:kEOOp+11
>>893 農業は賢くないとできないだろ。 家庭菜園じゃなくて専業なら。
901名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:14 ID:d2afUJIj
農民も頭要らないよ!
902名無しさん@引く手あまた:03/10/23 22:19 ID:BQBNIKhR
俺は年間休日72日。
外にも出ないからつらいよ。
登下校の女子高生が見たいよ。日曜にたまに見かけるけど。
903名無しさん@引く手あまた:03/10/24 01:13 ID:wtNgfE2a
農民は、自分で休日を自由に設定できる。
904名無しさん@引く手あまた:03/10/24 16:19 ID:l8ESsIsS
>>892
元トラック運転手のおっさんが工場に中途で入った来た事があったんだが、
毎日決まった時間に帰れるから楽だと言っていたよ。
車の運転という職業は端から見るより辛いみたいだよ、
勤務中の飲酒運転の多さがそれを物語る。
運転手が向いてる人じゃないと中々勤まらない仕事。
905名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:16 ID:99AfLunW
中堅製造業
年数:1年目
内容:金属加工、組みたて
給料:手取り26万円 専門卒30歳
ボーナス:年間3〜3.5ケ月
年間休日:120日
残業:50前後
勤務時間:8:15〜17:00

毎月生活厳しいねぇ
906名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:32 ID:FQEaHLLL
>>905
釣りですか?
俺は31歳工員で年収約500万だけど
905ぐらいの収入があって毎月生活が厳しいなんて
自己管理の出来ないバカじゃねぇか?
907名無しさん@引く手あまた:03/10/24 20:19 ID:YqUKRDDx
風俗とかパチンコなど本当に無駄なところに金使いまくりなんだろ
908名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:02 ID:vvoqG1NX
真っ先にリストラされるのは、ライン工と工場のスタッフ部門ですね。景気が悪くなると、
営業と開発を増員して、ラインの人は派遣に切り換え、品質は省人化、資材も省人化して、
倉庫などは機械化による人員整理を行います。
だから、お金貰える内に貯蓄しておかないと、ヤバイよ。それと、若い内に営業経験して
おいた方がいいと思うよ。
909名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:22 ID:VftVf/aE
>>908
営業はリストラ要員だろ
910名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:29 ID:5LeIcWMm
派遣増えてるねーバイトに毛が生えた程度の給料だし他社の人間だから簡単に首に出来るし
911名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:38 ID:fPz/MTxc
営業増やしても大口の仕事は増えない
一次凌ぎの策
工場は、高技術、低コスト、納期厳守を達成するしかない
912名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:40 ID:NMAgbqtp
うちの会社の場合すでに製造部門の人員整理はほとんど終わって
今は営業部門の切り捨てを始めてるよ。
913名無しさん@引く手あまた:03/10/24 21:51 ID:vvoqG1NX
工場だと、無能な役員切ると、凄く人件費圧縮出来るんだけどね。でも、そんな
奴は、皆世渡り上手だから、うまく生き残るよね。
ラインの人は、首は切らないけど、転勤とか配置転換で、営業へ移動とかあり得る
よ。某一部上場の缶メーカーは、業績不振で、一部から撤退して、強烈なリストラ
したけど、工場のラインがメインだったよ。
営業も辞めた人居たけど、凄かったね。900人が600人になったんだから。
退職希望者募ったら、家のローンが終わった人や子供の教育終わった人達が、中心
に募集人員以上の希望が集まったらしいよ。
そんな時に、転職先を探すと、営業が多いから経験しておいた方がいいと思うよ。
914名無しさん@引く手あまた:03/10/24 22:09 ID:CO4l99pL
下請けは悲惨だよ〜
下請けの社長はピエロだね、持ち上げてくれるのは取り巻きのヨイショ社員だけ
発注元にとっては便利屋程度にしか思われていないのに
最近解ったぞ
大手が下請けを切る手段の一つを
大量に受注を1社に投げる、投げて投げて投げまくる
下請けは調子に乗って請けまくる
そのうち残業、休出、夜勤をしてもさばき切れなくなる
そして納期遅れ、不良率の増加がやってくる
あとは、
それを理由に切るか、下請けがネをあげるのを待つか だけだ
915名無しさん@引く手あまた:03/10/24 22:24 ID:vvoqG1NX
切る時は、下請けの品質トラブルをネタにするよ。無理に注文はしないはず。
だって、不良出したら、下請けだけの責任じゃ無くなるもんね。クレームが
増えて来たら注意して下さい。
916名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:14 ID:L9AfeJAb
うちの会社は希望退職を募ったら若い人が中心に退職して
幹部クラスが退職しなかった。
削減目標の人数は達成できたけれど給料が高い人間が退職しなかったので
人件費の削減目標は達成できなかった。
現場の人間が少なくなって状況が厳しくなっただけ。
917名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:53 ID:CO4l99pL
>>現場の人間が少なくなって状況が厳しくなっただけ。

その通りだよな
デスクワーク組ばかり残っても製品は作れない


918名無しさん@引く手あまた:03/10/25 01:11 ID:FxaI5XEF
技術屋が抜けると辛いな
919ひさまつ:03/10/25 01:23 ID:CaoSnJcH
俺が定年になるまで今、勤めてる工場が存続してくれればいいなぁ〜。
工場の現場なんて派遣やパートの割合が多い。
ラオスあたりだと1ヶ月の給料が¥10.000くらいらしいからな・・・。
もう、日本に工場いらねーなw
920名無しさん@引く手あまた:03/10/25 02:26 ID:bnzgzXm4
日本じゃ中小は生き残るの難しいでしょうね。お金のある会社は、自動化した特殊な
製品を残すと思うけどね。
ただ、いずれは、中国だって物価が上がって、韓国みたいに競争力は無くなってくると
思うよ。これから、10年位しのげれば、残る気もしますよ。開発と試作工場に最新の
量産工場だけ残る図式だと思うよ。化学メーカーとか付加価値の高い、シークレット性
の高い工場は海外移転は難しいよ。
化学工場に居た時、現場のオッサン達って、結構賢い人多かったし、外人さんじゃ単純
労働の充填しかまかせられないと思ったよ。それに、油断したら爆発するしね。
921名無しさん@引く手あまた:03/10/25 03:39 ID:FxaI5XEF
どうでもいいけど、中国製の部品を使って原子炉とか作りたいか?
922ひさまつ:03/10/25 03:42 ID:CaoSnJcH
>>920
最近じゃー、中国の人件費も上がってきてるらしいよ。
俺は、鈴鹿で2次メーカーに勤務してて不具合とかで本田工場とかに
行く機会があったけど、同期搬入とかで生産してるから目の前に来る車種と取り付け
部品が同調してる訳なんだよ。
つまり、確認などしなくてもそのラインマンが取り付ける部品は、必ず、目の前に
ある車種と合致してるわけ。
だから自動車メーカーの工場なんて単なる組み立て工場。
わざわざ、高い人件費払ってまで国内で生産する意味なんて無いとオモタ。
まー、その高い人件費をどこから捻出してるかといえば、毎年、下請けに対して
行うコストダウンなんだよね。
トヨタの看板方式だって在庫ゼロってわけじゃーなくて、下請けに回ってくる
生産計画も内定とかいって手番3日前にならないと本当の生産数って分からない。
でも、納期的にその内定を元に下請けは生産せざるをえない。でもって、生産打ち切り
となりゃー、下請けには産業廃棄物業者にもって行かざるをえない在庫が残る。
余剰在庫は、トヨタは買い取らないから在庫ゼロなんて言ってる訳。
俺の知ってる限りでは、自動車メーカーは下請け泣かせだな。どの業界もそうだと思うけど・・
でも、そうしないとメーカーレイアウトなんて事になって今後の受注が取れないけどね。
923名無しさん@引く手あまた:03/10/25 07:18 ID:YMFzSD6j
>>914
>大量に受注を1社に投げる、投げて投げて投げまくる
>下請けは調子に乗って請けまくる
>そのうち残業、休出、夜勤をしてもさばき切れなくなる
>そして納期遅れ、不良率の増加がやってくる

まさにうちの現在の状態じゃないか・・
ハァ、土曜日くらい休みたい。
924名無しさん@引く手あまた:03/10/25 08:06 ID:nXzv4q6I
うちは暇だよ。倒産かも・・・・
925名無しさん@引く手あまた:03/10/25 13:30 ID:2nlM9Kfq
■性 別 男
■年 齢 26歳 
■最終学歴 四大卒
■業 種 某金融会社 資金運用部所属
■勤続年数  1年
■勤務時間 一応、8時から17時半 残業 よくわからん。とりあえず遊ぶ時間はない。
■月 給 基本給35万+インセンティブ給(成績の20%
■ボーナス なし。ただし会社の業績に応じて支給(夏は150マンほど
■年収 1700万 
■資格 CPA
■ひとこと  成績さえ上げれば態度悪くても文句言われないんで気が楽。
        ただ同僚が体壊したり精神病んじゃったりでボロボロいなくなる。
        
926名無しさん@引く手あまた:03/10/25 13:55 ID:D1J4JUcH
自動車関係は止めておけってこった
今は液晶が勢いあるけど、他にいけそうな分野ある?
927名無しさん@引く手あまた:03/10/25 18:10 ID:LM0h4hv4
結婚して子供ひとりでもいたら手取り30万ないとやばいな
子供がかわいそうだしさ
928名無しさん@引く手あまた:03/10/25 18:14 ID:LM0h4hv4
トラック・トレーラー運転手は工員にはなれない仕事
経験者しか雇わないし、定年もない
車に乗れればいいから60過ぎたおっさんも多い
年寄りのほうが安全運転だし、20トン超のトラック・トレーラーは夜間で法定じゃないと走れないからな
それでも手取り50万くらい

ヤマトとか佐川のような配送は誰でも雇うよ
大声で体力があれば即採用
929名無しさん@引く手あまた:03/10/25 18:17 ID:LM0h4hv4
月給手取り50万で賞与が年間2か月分しかない
昔は70万くらい稼げたが・・・
18時に会社に行って深夜2時くらいに目的地に着いて、あとは仮眠。
朝になったら工場に入って荷物を降ろしてもらい帰社すると朝の11時。
家に帰って寝てまた仕事。
土日祝休みで実働は4〜5時間くらいだが拘束時間が長い。
930ひさまつ:03/10/25 19:42 ID:wF4lebmK
俺は一応、大型一種もってるけど拘束時間が長いから
運送関係の仕事は、避けた。
地場でフォークで積み下ろしならいいんだけど。
西三河地方に行かなきゃ、そんな仕事ないしなぁ〜。
もち、トヨタ関係の配送だけどね。
931名無しさん@引く手あまた:03/10/25 19:45 ID:hI7QQWAC
★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★

キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。

金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
932名無しさん@引く手あまた:03/10/25 20:37 ID:oX9zPUfR
フォークは時給1000円 一生
933ひさまつ:03/10/25 23:32 ID:wF4lebmK
>>932
トラックから手積み手卸とフォークでの違いを言ってるんだよ。
フォークだけなら時給¥1200だったがな。アサヒビールで
934名無しさん@引く手あまた:03/10/25 23:48 ID:oX9zPUfR
大型一種で経験なかったら採用されない
超大型トラック・トレーラーは経験だけが最重要
特定大型・大型2種・けん引を持ってるのは当たり前で、玉掛け・フォーク・床上クレーン・危険物も必要
それだけあってゴールド免許の無事故無違反なら採用してくれる
そういうところは職安など通さずに直接電話して交渉すれば月50万は稼げる

手積みなんぞ10トン程度のトラックだろ
それかヤマトや佐川の配送
これは大声と体力で誰で儲かるよ
でも月30万くらいしか稼げない
935名無しさん@引く手あまた:03/10/25 23:50 ID:lypAcXpT
10トンでも個人営業している奴は月150万とか稼いでるがな
しかし2000万以上するトラックを買う勇気と営業の人脈が必要だが
936名無しさん@引く手あまた:03/10/25 23:52 ID:lypAcXpT
トラックやクレーンの相場は1日10万円。
937ひさまつ:03/10/26 01:24 ID:Plxm2ckH
>大型一種で経験なかったら採用されない
いや、内定もらったけど断ったよ。俺、もちろんペーパー
つか、工場スレやでここ
938ひさまつ:03/10/26 01:38 ID:Plxm2ckH
まー、4tトラックとかで納品することが工場でもあったから
時々、その要員として借り出されてこともあるから、内定したのかもしれん。
求人見ると要経験は、既出だな。
939名無しさん@引く手あまた:03/10/26 08:34 ID:OjIrVu5a
貧乏工員
940名無しさん@引く手あまた:03/10/26 15:24 ID:p3N6ugtO
中国に工場を作ったので本社工場の作業が減った。
そろそろ第二次リストラ発表かな。
冬の賞与は今年も厳しそうだし。
941名無しさん@引く手あまた:03/10/26 16:44 ID:H6Rqneoq
>>920
そうだな。かつてほぼ手作業ばかりの零細工場に勤めていた俺だが、
転職してから大手工場の中身を見る機会があった。その工場は立派
な機械が揃っていて、製品の生産が全工程自動で行われていた。
これが組織力の違いだと理解したよ。
942名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:09 ID:5i1SHLZt
缶屋でリストラした時は、定年までの退職金と1年分の給料払って希望退職募ったよ。
それで、900人居た社員が600人になったよ。大方、50歳以上の人は辞めたけど、
40代で辞めた人もいたね。今年も飲料関係は不調だったから、また、リストラ有りそう
な感じ。 
943名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:14 ID:Pb2pOwAb
全自動は当たり前、古すぎ
今は無駄に機械化されてる部分を手動に戻す動きが出てる
人の方が早い、正確ということもある
そういうとこなら、工員でもそこそこやってけるだろ
944名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:30 ID:tgxJn+B3
          エユ
         |_;;|
          | :|.    ニ/ニ                   
        _| :|___//__        ( )      
       _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄""─--、 ( )       迎えにきたぞ
       |   .| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i. ||      
       |..ロロ| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★| ||_     
       | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)
       |. ロ| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   i ──---i/|
 ,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|                     
 i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ.. |. ̄|.oo.|           
 ヽ:::ヽ  ::::::::::..万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"!.          
  ヽ:E)ヽ (∈:::::::::                        ノ        
   ヽ:::::ヽ  :::::::::::::::.....                    ./       
    ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....                ....:/      
     ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::...   ,,.,,..,,..,,..,,.,..''~"'''"~~""''~"
~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''          _,,-‐''"              
                               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
945名無しさん@引く手あまた:03/10/26 22:23 ID:gjwU+rff
>182
アルマイト処理の仕事してます。
皮膚に薬品等が触れないようにすれば、人体に有害ということはないですよ。

あと大卒だけど、残業しないと手取り20万いかない。
この会社やばいのか・・・
946名無しさん@引く手あまた:03/10/27 02:19 ID:xbHHRYZP
>>945
平均的かと
947名無しさん@引く手あまた:03/10/27 11:24 ID:Y/SfUnRZ
>あと大卒だけど、残業しないと手取り20万いかない。
全然普通じゃん。残業代が出るだけましだって。
948名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:02 ID:kYAsP1zr
>>942さん
漏れは缶を使う飲料メーカーにいたよ。
製造計画を立てる仕事だったので景気の悪さを
工場の中でも肌で感じたなぁ〜

危機感を感じて転職したんだけど車の部品会社は
飲料メーカーよりも給料が安かった・・・
949名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:19 ID:ts4T8jeA
働けど働けど時給720円だよ
もう転職したいよ〜
950ひさまつ:03/10/28 18:07 ID:imJQfO9j
5Sの為に残業して、休日出勤か・・・・。
ペンキ屋に頼んで欲しい。
951名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:27 ID:gyveiCtS
ここの住人てやっぱ高卒が多いのか?
952名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:45 ID:p3ZJG4Ms
>>950
5S?

>>951
高卒です。
953名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:48 ID:QC2zWK8m
整理・整頓・清掃・清潔・躾
954名無しさん@引く手あまた:03/10/28 19:45 ID:cEHGydU7
躾をされなかった人が多いようだ
955名無しさん@引く手あまた:03/10/28 19:47 ID:PZNyNcIz
漏れロボット使いでつ。
来る日も来る日も冶具に材料セットするだけw
956名無しさん@引く手あまた:03/10/28 20:14 ID:TnFOZay5
躾けの一番必要なのは、下っ端の現場DQNと部長クラスのスーパーDQNですね。
その間の人達が、一番苦労します。工場だとリーダー,課長クラスの転職が多いと思う
が。(俺もその一人だった。)スーパーDQNは、辞めないんだよな。
957名無しさん@引く手あまた:03/10/28 20:56 ID:COePmwAY
ひさまつ
東洋ゴムか?
958名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:09 ID:InaUQC26
>>955
漏れも同じだよ
ポリテクのメカニカルエンジニア科を出たからこそ
1時間に30〜40個
1日に400個の加工を行なう
募集職種「NC機械加工オペレーター」に
就職できたんだヨ
959名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:45 ID:0mFojwTc
>>956
>工場だとリーダー,課長クラスの転職が多いと思うが。

うちもだよ。現場の牽引力となる人が退職する。

>スーパーDQNは、辞めないんだよな。

辞めると言って次の週には辞めるのをやめたなどと言う
とんでもないやる気のないやつがうちにいる。
おかげで雰囲気は悪くなりまくり。
960名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:17 ID:aG9F+BfX
なんか今、刑務所の番組やってるけど工場って受刑者と同じような仕事してるんだな。
961名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:47 ID:p3ZJG4Ms
>>960
気分まで受刑者と同じだよ……ハァ。
そろそろ脱獄でもしようか。
962名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:08 ID:AFfvND1j
刑務所は夜寝れるけど、工場は夜も働く。ある意味刑務所より過酷だよ。
夜勤は、本当に暗くなるよ。
脱獄しても、別の刑務所に再収容されるのがおちだし・・・夜勤の無いムショがいいね。
963名無しさん@引く手あまた:03/10/29 01:09 ID:rLQMCCdf
私は、大手メーカーの子会社にいますが、10年近く前から、中国に工場
ができ、ここ数年中国人の方がよく仕事を覚えに来ます。
上司は、子会社を潰せば、株価が落ちるし信用も無くなるので大丈夫だ。
と言いますが、仕事も少なくなっているし、特別技術を持っている人も
2,3人しか居ませんし品質も良いとわ言えません。
そろそろ転職を考える時なんでしょうか。
964名無しさん@引く手あまた:03/10/29 02:18 ID:L3kD40lZ
刑務所の囚人の時給は五円二十銭だから、機械加工の連中はネジ一個でなん銭の世界やから一緒やね!自動車産業のライン作業はある意味囚人よりも過酷だね!
965名無しさん@引く手あまた:03/10/29 21:36 ID:qv2NRKRf
大丈夫、我々には自由がある。
966名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:31 ID:RMpO0z9v
>>956
スーパーDQNは辞めても逝くとこが無いからでしょw
967名無しさん@引く手あまた:03/10/30 03:31 ID:d1Qka9vE
みなさん、働いているだけ(・∀・)イイ!じゃないですか。
自分の能力棚に上げて職がないとか、ほざいてる
クソスレの連中見てるとむかっ腹たってくる。
968ひさまつ:03/10/30 17:15 ID:9TktB7kz
>>957
ん?
遠からず、近からず。
まー、所詮、俺は人生の敗北者です。
_| ̄|○
969名無しさん@引く手あまた:03/10/30 18:00 ID:30AhFToM
俺も敗北者。工場勤め。
敗北っつっても仕事がキツくて給料少ないだけだろ?むしろ時間あるしな
敗北者だけど食事に事欠くことは無いし、すむトコもあるし
クルマもパソも携帯もTVもコタツもある
敗北者にしてこの待遇。サイコー 日本いいねぇ〜
970ひさまつ:03/10/30 18:06 ID:9TktB7kz
ふむ。俺は鬱持ちなんでザビ残とかすると禿鬱に
なります。
だから営業とか無理。
チャイムが体に染み込んでますよ。w
971名無しさん@引く手あまた:03/10/30 18:49 ID:30AhFToM
俺も営業は無理。物を作ってた方がラクだからね〜
お金より時間と休みを優先するなら工場だよなぁ
営業は気を使うし残業あるし、休みに仕事の事なんか考えたくないし
販売とかサービスは土日仕事だろ?変な客もいるし
事務は男だし学歴ショボイから使ってもらえねー
となれば、自らすすんで敗北を選ぶのが俺には合っている。
972名無しさん@引く手あまた:03/10/30 19:49 ID:kLifTeeB
大企業なんて転勤あるしホントごめんだ。
973名無しさん@引く手あまた:03/10/30 20:23 ID:EmFgWMBG
いいよな〜。仕事と休みを分けて考えられる人って。俺は、仕事人間で正当な評価は
受けていないけど、入社すると数年でその会社は、2倍の規模になり辞めるとリストラ
会社になってます。
もちろん、その売り上げ商品は僕の開発ですが・・某社のホットPETも僕の開発なん
ですが、辞めました。粕の副社長とゴミ部長の問題でね。
最近では、小さな会社で年間何品か新商品を開発しながら、ホットPET開発の頃よりも
月10万位多く給料貰って定時で帰ってますがね。
色々な生き方ってありますよ。決して大手企業で、成果を上げるのが良い事とは限りません
よ。 
974名無しさん@引く手あまた:03/10/30 20:25 ID:C6fUqU4w
test
975名無しさん@引く手あまた:03/10/30 20:47 ID:cnU+QAE8
大手企業は、あまりおすすめできないな
コスト¥削減だかなんだか知らないが、人を減らして仕事量は増やす
できなければリストラだろ そりゃ、ノイローゼにもなるよ
976名無しさん@引く手あまた:03/10/31 02:17 ID:hAnBt04t
能力(成果)主義と言う名の人件費削減。
やめてくれ。
977名無しさん@引く手あまた:03/10/31 03:14 ID:K6/mke0U
>>976
>能力(成果)主義と言う名の人件費削減。

それでホワイトカラーは残業手当すべてカット。
工員は残業手当つくからいいよな。
978名無しさん@引く手あまた:03/10/31 03:43 ID:+/vl3JyF
じゃ、工員やれば?
979名無しさん@引く手あまた:03/10/31 03:57 ID:LOPVeQaF
今日、退職届を出したぞ 今年いっぱいで辞める
約4年今のライン工場で働いてきたが今まで働いた中でほんとっに腐ってたよ
俺もついでに腐れ人間になってしまった
当方26歳 妻あり 子なし 愛人あり
次の就職先は決まってないけどなんとかなるっしょ
いやならないかな? ちょっと不安
980名無しさん@引く手あまた:03/10/31 05:35 ID:kTdMgvVF
ライン工正社員交代制ナシ と下記の比較は?


ドンキ店員 ドライバー パチ屋店員 伊○園
7イレブン巡回 GS店員 飲食 内装工 大工
SEPG WEB 小売販売員 消費者金融 賃貸営業  
981名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:17 ID:BY4OJg9W
ライン工で昼勤のみなら勝ちでしょう。もうすぐ1000だよ。
982名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:23 ID:BY4OJg9W
さて、そろそろ出かける準備するか?
8時に家出て、17時迄仕事だからね。それでも、伊藤園よりも給料上だよ。
983名無しさん@引く手あまた:03/10/31 09:47 ID:9I3ZAuWc
飲料製造だけど3交代だ。。負け組っす。
984名無しさん@引く手あまた:03/10/31 10:59 ID:2oMT55MQ
負け組で開き直った方がいいよ、ホント。
985ひさまつ:03/10/31 12:19 ID:eDR1tjzD
あーぁ…俺は、3交替だ。
986名無しさん@引く手あまた:03/10/31 12:22 ID:P1eBEIqQ
ラインの何が嫌なんだろ。
昔、知り合いが山○パンのみたらし団子パックライン包装のバイトは頭が
おかしくなるって3日で辞めた話は納得してしまったが今の時代他の仕事
やったって長く居られないでしょ?
食品以外で3交代なければある意味まったりできて勝ちだと思うけど。
手は汚れないけど派遣やるよりマシですよね?
ライン正社>派遣 これっておかしいかな?
987名無しさん@引く手あまた:03/10/31 13:26 ID:RUotNOFL
飲料製造は、最悪だよね。12時間労働の会社多いし、暑いし、外人多いしね。
昼勤だけのラインの正社員は、割り切れれば、結構幸せだと思うよ。
派遣は、やった事無いけど、派遣会社に搾取される訳だから、良く無いでしょう。
不安定だし、40過ぎたらヤバイよね。女性で結婚してて、副収入としてなら普通の
バイトよりはいいと思うけど、一家の収入の為には出来ない仕事でしょ。
988名無しさん@引く手あまた:03/10/31 14:24 ID:c5qxg6nq
製造業は給料安過ぎ
989ひさまつ:03/10/31 17:46 ID:wkIwXxHU
昼間の勤務でも毎日、4時間とか日付が替わるまでやってたわな。
自動車部品の製造会社。
雪が降ってても納入先が晴天なら「こっちは、晴れじゃー!!ラインが止まる
から持って来いやぁ〜。ペナルティかすぞ〜」
噂によると自動車メーカーのラインを止まらせると1秒に付き
5万円とか・・・。それで倒産した下請けもあるらしい。
自動車部品の2次メーカー以下には転職しないこった。
昇格するのも早いがな。入社、2年目で係長になれるよ。
名前だけのな。
990ひさまつ:03/10/31 17:48 ID:wkIwXxHU
>4時間とか日付が替わるまでやってたわな。
書き忘れたが、残業のことね。
991名無しさん@引く手あまた:03/10/31 18:10 ID:CN0LsFRZ
正社員なんて、年金が取られるから損
992名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:24 ID:BHN9Z/tU
確かに、貰えもしない年金引かれるのは、今の時代は損かもしれないけど、派遣よりは
年収もいいから、そんなに損じゃないよ。
定年後、少しだけど年金は貰えると思うし、家のローンさえ定年前に終わっていれば生きられる
位の年金は貰えると思うよ。何も無いとキツイと思うよ。
993名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:34 ID:ZUcQeFsa
営業よりよっぽどましだとおもうがな
994名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:55 ID:S2f0aV56
ヌー速板からきますた。ぼちぼち1000取り合戦場になるスレはここですか?
995名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:56 ID:S2f0aV56
1000いただきます
996名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:57 ID:S2f0aV56
あれ?漏れだけ?1000!
997名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:58 ID:S2f0aV56
続けていきます!1000!
998名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:59 ID:S2f0aV56
夢のようだ。1000!
999名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:59 ID:XCKUi27c
1000くれ
1000名無しさん@引く手あまた:03/10/31 19:59 ID:S2f0aV56
華麗に1000ゲトズサー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。