なんか資格を取りたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
121120:04/03/05 03:09 ID:Grbu+IG9
>>114
ごめん。
トレーラーは大型に加えて、けん引の免許がいるんだっけ…

122112:04/03/06 02:13 ID:7oLwS1bt
age
123名無しさん@引く手あまた:04/03/07 07:49 ID:/A2q340z
12年前に税理士試験合格したが、今では履歴書に書かない。
124名無しさん@引く手あまた:04/03/09 08:53 ID:1kRUmLtZ
うちの個人経営の会社に、よく若い税理士の売り込みの電話があるよ。
あるいは、歩いて一軒一軒回ってくる場合もある。
「顧問料お安くしておきますよ」って。

コネ(人脈)がないとやっていけない仕事だよね。
125名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:33 ID:5YNO6sst
>>1
>今無職で何か資格を取ろうと思ってるのですが
>どんな資格があれば困らないでしょうか?

困らない資格=難関資格
司法試験(地方ならすぐ開業できるぞ)
医者(4月から研修制度が変わって、医者不足が顕著になる)
126名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:36 ID:7hvrFZ8i
sage
127名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:46 ID:WkcvKEjC
大型関係はヤバイよ
そんなオイシイならトラックの運ちゃんが
20万切る給料で働き続けないでしょ
どこもそんな感じなんじゃない?
128名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:58 ID:IGSdz+vv
ヒトに聞いて取るような資格じゃ、勉強の辛さに耐えられず、すぐに
諦めたり、挫折すると思う。
そんな女性は、厳しい言い方だけど料理学校でも行って、適当な男
みつけて、コンドームに針で穴開けておいてセックスして妊娠→結婚
したほうが良いと思う。
それがイヤなら、全国フェラ検定を受けて、フェラチオ師にでもなった
ほうが良い。
129名無しさん@引く手あまた:04/03/09 15:23 ID:MqS/wzxJ
社労、診断士あたりでも、とりあえず興味持ってもらえて
書類は通る可能性高くなると思うよ。
その後は自分次第だけどさ。
130名無しさん@引く手あまた:04/03/09 16:56 ID:ZSauqwoM
>>128
>全国フェラ検定を受けて、
>フェラチオ師にでもなったほうが良い

↑それは♂でも受けられるのでつか?
131名無しさん@引く手あまた:04/03/09 22:56 ID:jxqYDBhM
なってもニッチな需要しかないでしょう
132名無しさん@引く手あまた:04/03/15 13:56 ID:jLyeTRrv
大型以外なら何がいいのでしょうか
133名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:02 ID:6XSSizYd
超大型ならモアベター。
134名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:08 ID:7+nUsbrC
>130 全国フェラ検定は実技が大変です。合格ラインは1分ですよ。今週のリクナビで審査員も募集してます。
135名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:09 ID:q5Emvspy
ff
136名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:29 ID:6XSSizYd
審査員の給与っていくら?
募集資格とか分かりますか?
137名無しさん@引く手あまた:04/03/16 09:46 ID:DocU4OTk
>136 ワンプレイ8000円をお店に払います。プラス1000円で写真から選べます。フリードリンクです。
資格は包茎の方は難しいと聞きました。俺も受けようか悩んでます。
138名無しさん@引く手あまた:04/03/22 14:01 ID:OohLovrt
私はフェラ2級受かりました!おかげで就職もきまりました。
139名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:04 ID:FmQTZmoO
なんじゃこりゃ?
140名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:45 ID:LnqeD0IE
フェラ2級だったら、よほど顔が整ってないと、有名店はちょっと厳しいかな。
141名無しさん@引く手あまた:04/03/29 20:59 ID:SPH4mULA
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

142名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:03 ID:jwJkDVit
資格取ればって考え自体ヤバイと思うぞ。
やりたい仕事や職業があってそれで資格を取ろうと思うなら良いけど、就職する事が目的で資格取るってのは止めた方が良い。
何故なら資格を取ってもその資格に関する実務経験が無いと採用されないのが現状だからね。
つまり勉強して損した、って気持ちになってしまう。
これぞまさしく死角(苦笑)
143名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:12 ID:BgMOh27T
>やりたい仕事や職業があってそれで資格を取ろうと思うなら良いけど、
といっても、
>資格を取ってもその資格に関する実務経験が無いと採用されない
じゃ、結局どうしようもないじゃん。
就職せずにいきなり独立開業できる資格なんてそうないだろうし。


144名無しさん@引く手あまた:04/03/30 08:09 ID:NtwUztAC
実務経験は重要。
しかし未経験の職種に就くつもりなら資格はあった方が絶対に良い。

しかし、ある程度大きな資格狙うなら、
一生勉強し続ける覚悟が必要だよ。そうじゃないと、ほんと死格になる。

145名無しさん@引く手あまた:04/03/30 20:44 ID:rxT/eUt4
資格があるというのは、その分野のスキルを持ってますという証明でしょ。
その時だけではなくて生涯その分野でのスキルを要求されるってことでしょ。
自分が何のためにその資格を取って、何をしようとしているのか分からないなら資格を取る必要は無いな。無駄なだけじゃ。
まだいるんだねぇ…。資格馬鹿と学歴馬鹿って…。
146名無しさん@引く手あまた:04/03/31 09:01 ID:OpQMXMJb
フェラ3級
147名無しさん@引く手あまた:04/03/31 09:04 ID:j4bjpILz
電気主任技術者3種がお勧め

電験3種って言われてる奴
148名無しさん@引く手あまた:04/03/31 16:39 ID:FLcvAwUa
ただ、電工屋さんは職業としておすすめできないと思うが・・・
149名無しさん@引く手あまた:04/04/02 21:34 ID:YTwIOB4+
>>147
それも実務経験ないときつい
求人見てみたらわかる
150名無しさん@引く手あまた:04/04/04 15:29 ID:SMxZF30M
オナニー3級です。目標は日本に2人しかいない1級の「みこすリ」です。。
151名無しさん@引く手あまた:04/04/06 08:26 ID:mQoQqODa
どの資格も、資格だけじゃ食えない。
営業力がないとお客がつかない。
でも、どこかの会社に雇われたいときは
履歴書には「資格」欄があるから
そこに資格を書き込める。
それだけは ないより有利。
152名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:38 ID:EueV9orw
今の人は終身雇用のかわりに、資格に安定を求めている。とは某作家の意見です。
153名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:28 ID:T8h3u23N
医師・・・そろそろ飽和状態か?まだまだいけそうな資格ではある。
看護士・きつい仕事のため慢性的に不足気味。しかし準看護士の求人は比較的少なめ
薬剤師・ドラッグストア店員としての需要はまだ多い。
会計士・トップ資格の一角だったが、そろそろ合格しただけでは監査法人に就職が・・・
税理士・報酬規定撤廃で収入減少気味、2世や国税OBの天下、しかも国税OB参入多数
弁護士・名実とも文系トップ資格、まだまだ食えるが取得も最も難しい。
弁理士・比較的マイナー、まだまだ食える資格、難易度もトップクラスに難しい。
鑑定士・難易度の割には就職先はない。2次試験だけでは開業は無理。
司法書士難易度の割には食えない資格。市場はもはや埋まっている。勤務の道もあまりない。
行政書士難易度安、それだけに開業、食っていくのは難しい。
診断士・税理士とかとセットでないと・・・・、独立開業はほぼ無理。
労務士・税理士とかとセットでないと・・・・、企業の人事部とかの求人はほとんどない。場合によっては会計事務所へ。
簿記・・・評価するところは意外と少ない。飽和資格。
154名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:57 ID:LE+tFJvT
医療事務ってどうなんですか?
とっても職がないって聞いたのですが・・
155名無しさん@引く手あまた:04/04/16 17:14 ID:EueV9orw
>>154 過度の飽和状態ですよ
156名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:06 ID:fsWnYOOT
>>154
資格を取った30歳以上<<未経験30未満<<<<<<医療系専門学校新卒

医療事務もPCで処理をしてるところが殆ど。
医療秘書や介護業務といった職場もある複合医療施設も多いので、
ブラインドタッチの技能、MOS、簿記、ヘルパーなど
医療事務以外の意外な資格や技能が役立つことがある。

看護婦や薬剤師までは目指してないだろうけど、
薬の知識があるととても有利だよ。
157名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:27 ID:UXwivQ/s
MOSバーガー・・・・・・・・・
158名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:37 ID:K0Ht1hbV
>>156
♀ですか?
159名無しさん@引く手あまた:04/04/22 05:28 ID:P+d4ssHr
age
160名無しさん@引く手あまた:04/04/27 18:27 ID:w3yTYH8e
ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能士がおすすめ。
ハム、ソーセージ、ベーコンがこの世からなくなることは
まずないだろう。
161名無しさん@引く手あまた:04/04/29 13:52 ID:4pQvLXHD
test
162名無しさん@引く手あまた:04/05/01 06:11 ID:ZsZVL7h1
>>160
不覚にもワロタ
でもわからんぞ。牛も鳥もあんなんだし。
豚コレラがはやったら、なくなるかも。
163名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:07 ID:2dheTxI1
介護のケアーマネージャーのしかくは?
実務5年で受験できる。
164名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:19 ID:/nLLe6qw
資格に頼るやつは能無しが多い
165名無しさん@引く手あまた:04/05/12 12:57 ID:i8kHCb4U
資格を持ってても経験がないとだめな所はたくさんある。その辺をしっかり見極めてから
資格を取らないと無駄金になる。


・・・俺のことだよ
166名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:07 ID:7i1t4jOu
142,144,165,あたりが言ってることは真実だね。
資格とったり試験受かって、上がりぃ!って甘っちょろいのは
今どき底辺の公務員くらいだよ、いや煽りじゃなくてマジ。
新卒か20代前半ぐらいじゃないと、その仕事(関連でも)の実務経験がないのは辛いな。
んで、ラッキーにも転職が成功したら一生勉強し続けないとな。
転職板なんだから、司法とか医師は狙ってないんだろ?>1
167名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:16 ID:rwxA0J99
あれ?!
このスレはフェラ検定で決まったのでは?!
168名無しさん@引く手あまた:04/05/12 17:22 ID:Ssco+feS
そうだけど、みんながみんなフェラ検定を目指すわけにはいかないだろ
169名無しさん@引く手あまた:04/05/12 18:21 ID:42szzK64
>>1

民間資格は勝手に作って名乗れるんだよ。
今までに考えた事で、資格ビジネスを始める。
軌道に乗れば困らない?
170名無しさん@引く手あまた
フェラチオ検定不合格でした。歯があたって減点です。入れ歯にしようかな。