なんか資格を取りたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
24歳の女です 今無職で何か資格を取ろうと思ってるのですが
どんな資格があれば困らないでしょうか?
2名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:57 ID:p7SUQ8uZ
3名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:58 ID:mWvwcPvl
てこ記3級
4名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:59 ID:7vsr4+Xr
医療事務 以上。
5名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:00 ID:n87dB0ox
医療事務は姉が通信で勉強してるのを
見てますがそれは嫌です
6 :03/07/21 20:01 ID:qGwbCQTd
マジレス。簿記3級。
おれメーカーの技術職だがシャレで取ったよ。
女性事務ならぴったりじゃん?

でもなめてかかると落ちるから気をつけろよ〜
7名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:02 ID:7vsr4+Xr
いやですっておまえ・・・
取る気あんのかよ
じゃあMOUSで一般事務な
男でも捕まえてこいや
8名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:03 ID:s6+3/SOJ
>>6
3級じゃあ商業高校を卒業したばかりの若い子でも持ってるよ。
せめて2級くらい持ってないと。
9名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:04 ID:YKkIexQp
調理師
簡単だよ
101:03/07/21 20:05 ID:n87dB0ox
事務で働いた事はあるんですが
リストラに遭いました 今事務を何社か
面接行ってますがおとされまくってます
111:03/07/21 20:05 ID:n87dB0ox
年齢的にももう事務はあきらめてます
12名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:07 ID:7vsr4+Xr
あきらめるのはやすぎるぞ
ネタですか?
13名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:07 ID:qaHFgxUM
良い男見つけて落とす資格だな
141:03/07/21 20:08 ID:n87dB0ox
13さん 本音をいえば永久就職
したいです でも今彼氏はいません
15名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:09 ID:p7SUQ8uZ
あなたが受かる程度の資格は既に万人が持っている資格なので、
何を取っても無駄でしょう。
司法試験、公認会計士、税理士、医者など、
その資格を持っていないとなれない職業以外は、
持ってて困らない資格などというものは存在しません。
資格取得というのは以下の2つにしか分類されません。

@
なりたい職業がある

資格が必要

勉強する

その職に就く。

A
ある仕事をしている

その業務知識を深めたい

資格取得という目標を作って自分の業務内容をより深く理解する。

結果的に資格を取得できる。

どんな仕事がしたいのか決まれば、その業務に関する資格を持っていれば
就職しやすい、優遇されやすい、その程度です。
資格を持っているからといって印税のように勝手にお金が入ってくるわけではありません。
16 :03/07/21 20:10 ID:qGwbCQTd
もちろん3→2級へのステップアップありだね。

>3級じゃあ商業高校を卒業したばかりの若い子でも持ってるよ。

まぁ、良くそういわれるけどそんな簡単でもないよ。
特に2級は仕事しながらでは難しいと思うよ。
つーか、1は商業高校を卒業したばかりの若い子をイメージしたのだが。
17名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:10 ID:7vsr4+Xr
じゃあますます就職して社会と接点もたないと駄目だね・・・
資格関係ないじゃんよ(w
18名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:10 ID:iVf32WV/
>>15に禿同で終了
191:03/07/21 20:11 ID:n87dB0ox
16さん おばさんですいません
20名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:14 ID:p7SUQ8uZ
このスレどう見てもネタじゃん。
マジレスして馬鹿みたいだ。
女って言うだけですごいレスポンスだよな。
男ってアホだよな、、、(含俺)
21名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:17 ID:qaHFgxUM
>>20
まあな。あんたのレスは>>2が一番輝いてるよ。
22名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:18 ID:iHlKN60P
マジでいうと簿記、MOUS、司法試験、TOEIC、TOEFL
実用性は高いが試験代も高い罠。
231:03/07/21 20:26 ID:n87dB0ox
mousの資格はどこで取れますか?
24名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:30 ID:Ija31MyI
>>23
それぐらい調べようよ・・・・
なんか悲しくなってくる
25名無しさん@引く手あまた:03/07/21 21:40 ID:gT9fwj1e
例えばTOEICが高いとどんな職にすぐ就けるのでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:03/07/21 21:47 ID:1dZU8UeJ
>>1
デートクラブでもいきな。
一日一発、15,000円、月20日出勤で30万だ。
無届の仕事だから30万がそのまま手取り。
27名無しさん@引く手あまた:03/07/21 21:51 ID:/ucWVM0d
>>
ワロタ
28名無しさん@引く手あまた:03/07/21 21:55 ID:iVf32WV/
TOEICが高くても、前科があるとすぐは職は無いだろうね。
資格って、その程度のものだよ
29名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:00 ID:iHlKN60P
資格なんて気休めです。1の中の人にはそれが解らんのですよ。
30名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:07 ID:F8DiuGzA
簿記2級 基本情報 宅建
この3つがあればなんとかなる!・・・かな?
31名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:09 ID:FiEOhRv6
1のなかのネカマさんも大変だね
32名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:16 ID:1dZU8UeJ
>>30
んなバラバラの資格かき集めて何の仕事するんだよ(w
33名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:21 ID:djhfXiQY
>>26
今は、小学生でもデートクラブで働くご時世に
24歳のおばさんに仕事あるんのかな。。。
34名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:27 ID:1dZU8UeJ
>>33
24なら若い方.
大塚や鶯谷では50歳以上のオバサンでも頑張っているらしい。
35名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:33 ID:exLwg+Km
資格とっても仕事はとれん
とりあえず資格あればっていう考えの人が多いから・・・
資格ってさ、何がやりたいかっていうのがまず先にない?考えない?
36LOVE。ホテル色 ◆YEDv555/D2 :03/07/21 22:42 ID:998Zbx6Z
>>35
禿シク同意
>>1は資格で仕事できると思ってんのか?おめでてぇな。おまいの用なヤツを働かせれるご時世じゃねえんだよ
37LOVE。ホテル色 ◆YEDv555/D2 :03/07/21 22:43 ID:998Zbx6Z
誤字多いが勘弁
38名無しさん@引く手あまた:03/07/25 02:58 ID:EXgZyfC8
>>30
俺、基本情報と簿記2級持ってるが役に立たんよ。
結局、実務経験が無ければ、資格なんてただの自己満足だ。
資格とるくらいなら、経験を積め。
39名無しさん@引く手あまた:03/07/29 13:17 ID:0VxKQ9sO
やっぱ看護士でしょ。これなら就職先もすぐ決まる!ただ学校に3年ほど通うこと
になるけどね。
40ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:17 ID:NaBYMGuj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
41名無しさん@引く手あまた:03/08/04 21:27 ID:dSmcJHPs
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
42名無しさん@引く手あまた:03/08/08 12:20 ID:/yVknqcn
司法書士
43名無しさん@引く手あまた:03/08/08 12:23 ID:h2NhXSj/
診断士
44山崎 渉:03/08/15 18:44 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
45名無しさん@引く手あまた:03/08/21 13:34 ID:rpUpqwuz
http://www.comptia.jp/press/030801.html
改訂CompTIA e-Biz+ ベータテスト実施の御案内

ベータテストとは
改訂の出題範囲や出題比率が決定した後に、実際の試験において必要となる、
各設問のスコア配分や合格ライン設定の調査、
不具合の発見のために行われるテストのこと。
正規試験よりも割安で受験が可能で、また合格と評価された場合、
改訂された対象試験の認定証と同じものが贈られます。
受験料: 11,900円(税抜き)
受験期間: 2003年8月18日(月)-2003年9月26日(火)
※ ベータテストの試験問題数及び制限時間は、正規試験と異なります。
※ ベータテストは、どなたでも1度まで受験ができます。
現行バージョンのe-Biz+認定者で認定後12ヶ月を過ぎていない場合でも、
ベータテストの受験の権利がございます。
46名無しさん@引く手あまた:03/08/21 15:20 ID:P+JTMWkF
 ネカマ相手にマジレスご苦労。
47 :03/08/31 11:59 ID:csku84Je
ネカマ2級
48名無しさん@引く手あまた:03/08/31 20:17 ID:yuaZeZuQ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
49名無しさん@引く手あまた:03/09/06 17:32 ID:fyQ0iiY+
50名無しさん@引く手あまた:03/09/06 18:26 ID:F+Rp896H
四角か
51名無しさん@引く手あまた:03/09/15 13:25 ID:jw/NkTWm
age
52名無しさん@引く手あまた:03/09/17 22:36 ID:NQADhPiM
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
53名無しさん@引く手あまた:03/09/19 21:52 ID:T7QP7V73
漏れの所への永久就職をすすめる
必要な資格は♀である事
54名無しさん@引く手あまた:03/09/21 23:05 ID:Psb+FXFg





 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ



55名無しさん@引く手あまた:03/10/01 05:00 ID:GNH92tQL
56名無しさん@引く手あまた:03/10/01 05:33 ID:GJcCjWHJ
↓真剣に恋人を探している方へ
http://www.lo-po.com/?4283
現在42万人の男女が利用しています!
あらゆる雑誌で紹介されている優良サイトですので安心です。

57名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:32 ID:Uz9XeW9Q
>>53
ワロタ
58名無しさん@引く手あまた:03/10/09 11:51 ID:W1NTjWCt
整体師の資格とろうかなと私は思っています。
なんかこのご時世じゃ技術職が一番金になるかなぁって。
59名無しさん@引く手あまた:03/10/09 12:43 ID:/LwKpjhC
コネ━━━━━(´Д`)━━━━━!!!!
60名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:30 ID:XfJ1zA1u
>>1
頑張ってる?
61名無しさん@引く手あまた:03/10/21 23:08 ID:bIe7pRZB
とりあえず、1さんはどんな資格持ってて、どんな仕事に就きたいかだな。
資格もってるから、就職できるというほど甘くないんだし。

事務職みたいな感じをうけるので、あえて取るとすると、
簿記・日本語文書・ビジネスコンピューティングなどの、日商主催あたりかな。
(いずれも、最低でも3級。2級欲しいところ。ステップアップのために3級受けるのはあり。)

ま、受験料と主催団体考えて。(日本商工会議所主催とかかけば、それなりに見えるかな?と)

もし、普通免許なかったら、それからだ。(ま、持ってると思うが)
62名無しさん@引く手あまた:03/10/25 16:12 ID:VLGJNCid
資格も欲しいね。
その前に、能力UPさせておいたほうが効率的かも?
ちょっと胡散臭いけど、速読でもやってみたら?
独学でも十分マスターできるよ。
63名無しさん@引く手あまた:03/10/25 16:18 ID:zbZ+s5YO
しかし、ほんと半身ファンってマナー最低やね。

O監督の抗議には帰れコール、
2ストライクとられたバッターには集中乱させる唸り声、
倒れた川崎にはブーイング、
交代する篠原には蛍の光か・・・。

あれが半身の野球か、
今までどうでもいい球団だったけど一気に嫌いになったぜ。
64名無しさん@引く手あまた:03/11/01 13:20 ID:zQ5DXM3F
資格age
65名無しさん@引く手あまた:03/11/06 16:43 ID:LJZhtRkx
保守age
66kara age:03/11/12 16:43 ID:VSkzo857

67名無しさん@引く手あまた:03/11/21 22:47 ID:nJEcV8iW
別に、1とは関係なく資格をとることは良いことだ。
低賃金でこき使われている連中はもっとくふうしたほうがいいぞ。

15の書き込みは本人や世の中の多くの人にとっては本当のことだろうが、
@とA以外にもコースはある。
つまりBとして、ある程度の期間において金になる資格があるんだよ。

余計な競争はする気がないんで具体的には書かん。
68名無しさん@引く手あまた:03/11/25 08:19 ID:0PC9979T
高卒資格厨におくる転職に優位な資格
1.東大卒
2.国家公務員上級
3.弁護士
4.税理士
プ
69名無しさん@引く手あまた:03/11/25 08:28 ID:ZLimpYZ4
国家公務員上級って資格じゃないと思うが・・・
70名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:01 ID:notKwt1E
>>1
資格をどう就職に活かせばいいか。
良かったら相談に乗るよ。
メールください。
71名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:32 ID:2LZ1Q+0s

マジレスして
メアド晒しちゃってるアフォハケーン

つ り で す か ?
72名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:36 ID:m6KE06Vx
>>68
おい税理士なんか今余ってるぞ。営業で大変だぜ。
何故公認会計士がないのよ?
73名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:39 ID:aSKQ4O9t
簿記二級ごときで苦戦する頭では事務系は向いてないと思う。
流通系はどうですか?
74名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:40 ID:/KpxZJBO
勃起二級ですがなにか?
75名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:44 ID:aSKQ4O9t
会計士でさえあまってるような気がするが…
俺の資格はTOEIC(870)、高学歴(資格?)、簿記二級ぐらいだが
いまだに無職。

資格よりも前職の実績をアピールすべきなんだろうな。
76名無しさん@引く手あまた:03/11/30 23:33 ID:euStKSZt
>>75
無職何ヶ月?前職は何?
77名無しさん@引く手あまた:03/12/03 14:40 ID:6k4xVPQm
士族職業は、今全体的に飽和気味じゃないの?
韓国みたいに士族職業をものすごく制限していると、
日本の平均的な年収の5倍とかもらってやがるがな。
78名無しさん@引く手あまた:03/12/03 17:22 ID:EQE1OROs
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
79名無しさん@引く手あまた:03/12/03 18:06 ID:iWXedT6b
女だったらファッションヘルス一級
80名無しさん@引く手あまた:03/12/03 18:15 ID:Nbehl9FI
手っ取り早さで言うなら看護士か美容師。働きながら、資格取れるし、
いつも求人しているので職にあぶれる事が無い。
美容師の場合は自分で開業も出来るよ。
81名無しさん@引く手あまた:03/12/06 12:06 ID:CAvBia9X
24歳か。MOTくらいは取れるだろうが、あれ、カネかかるんだよな。
PCインストとかサポートの仕事はできるけど。
82名無しさん@引く手あまた:03/12/13 22:00 ID:22HC9OZk
やっぱMOUS、MOTじゃねーの?
83名無しさん@引く手あまた:03/12/13 22:12 ID:9BLZhVns
看護士が一番いいだろう。結婚しても旦那が無職になろうが
離婚して子供を育てるんだろうが、看護士なら職もあるし
一家を養っていけるよ。
84名無しさん@引く手あまた:03/12/13 22:47 ID:4fQmNImX
>>83
当たってるな。
婦長クラスだと医者より偉いんじゃないか?
85良すれ空age隊:03/12/27 14:08 ID:Zov1cNB0

86名無しさん@引く手あまた:03/12/27 18:29 ID:yUIxqBl7
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
87名無しさん@引く手あまた:03/12/31 13:29 ID:hu9/g9ew
社労士や中小企業診断士みたいな「単体で独立は難しい資格の親玉」でも資格
だけだと役に立ちませんか?
88名無しさん@引く手あまた:03/12/31 14:07 ID:QbZFSWnI
勃たない
89名無しさん@引く手あまた:03/12/31 14:20 ID:hu9/g9ew
>>88 人事や法務部とか受けれませんかねぇ?
90名無しさん@引く手あまた:03/12/31 14:22 ID:hu9/g9ew
というかそこらを取って社内で部署変え狙えませんかね?営業は辞めたい、、
91名無しさん@引く手あまた:04/01/17 01:15 ID:7tGrPK3y
技術士
92名無しさん@引く手あまた:04/01/18 01:03 ID:BZchy6A9
まぁ あれだ。ヒヨコのオス・メス鑑定士だな。
93名無しさん@引く手あまた:04/01/26 13:07 ID:GbQykwqS
あげ
94名無しさん@引く手あまた:04/01/26 13:09 ID:wokvbjpK
ハングル語検定って持ってると有利かな?
95名無しさん@引く手あまた:04/01/26 13:41 ID:PqEa5jCQ
>>94
いいと思うよ〜。

でも自分は、アラビア語習いたいなw
96名無しさん@引く手あまた:04/01/26 20:35 ID:kLXKqrn8
■□■最大14日間 利息0円キャッシング■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://5620.boo.jp/
97名無しさん@引く手あまた:04/02/05 09:04 ID:jmAIiwKe
>>94
今なら中国語。
ウチの住んでるトコはブラジルさんが多いからポルトガル語が重宝されそう。
98名無しさん@引く手あまた:04/02/05 12:37 ID:jxCI2+Hf
税理士の5科目中1科目だけ取る

事務や経理で就職できるんじゃないか?
99名無しさん@引く手あまた:04/02/05 12:53 ID:HcyPkSo5
英語以外はほとんど意味はない。
100名無しさん@引く手あまた:04/02/05 14:53 ID:Ii8eXc7E
資格なんてないよりはあった方がいい、程度のもの。
これがあれば絶対就職できるなんてものは、限られてるよ。
101名無しさん@引く手あまた:04/02/11 23:33 ID:qSXqV2o7
医療事務関連の調剤薬局事務講座ってのがあるんですが
これのレセプトも医療事務と同じなんですかね?
少し、優しいとかとにかく情報持ってる人、
教えて下さい。
102名無しさん@引く手あまた:04/02/12 01:31 ID:/S9x3mOt
資格とは・・・・・・・

若さのオプションとは成り得ても、経験の補完には成り得ない。
103名無しさん@引く手あまた:04/02/12 03:24 ID:c2G4Oyxz
税理士試験は科目合格だとかえって嫌がる会社もある。
税理士科目合格なら、簿記1級のほうがまだいいかも。
でも最近は経験者しかとらない会社が多いから、
実際、苦労して資格取っても就職が厳しいと思う。
104名無しさん@引く手あまた:04/02/12 07:29 ID:sdiy5802
意味なしって書き込みあるけど
資格持ってない<資格持ってる なのは確実だし
スキルの無いまま入れる会社に就職して薄給か激務で苦しむのなら
苦労して資格とって就職活動で苦労しても就職後
持ってないよりはいい待遇で働いたほうがいいんじゃないかな
105名無しさん@引く手あまた:04/02/12 17:16 ID:aFprl4he
>104
学習したくない奴の詭弁だよ、トランキライザーだね


106名無しさん@引く手あまた:04/02/12 18:05 ID:c2G4Oyxz
難関の資格以外は、
転職活動しながら目指せばいいんじゃないかな
面接の時は、現在勉強中ってことで。
一度社会に出てたら、資格浪人なんてそんなに評価されないと思う。
107名無しさん@引く手あまた:04/02/13 03:35 ID:5aP0gTdz
ここ半年で行政書士とビジ法2級取得。
どちらも、一番就職には役に立たないたぐいの資格ではある。
今月は簿記2級を受けるし、年内には宅建とシスアドを取るつもり。
資格の効果などはあまり期待しないで淡々と勉強している。
108名無しさん@引く手あまた:04/02/25 12:00 ID:qe7SxPpw
税理士はやめといた方がいい。
超過当競争状態。
ほっといても国税OBの無試験(一応試験はあることはあるが)税理士が多数輩出されるから
さらに過当競争になる。

職歴がないと新卒以下の給料しかもらえんよ。
109名無しさん@引く手あまた:04/03/02 01:46 ID:wg1nOOnm
110名無しさん@引く手あまた:04/03/02 03:12 ID:SiT67oI7
>税理士の5科目中1科目だけ取る
>事務や経理で就職できるんじゃないか?
科目合格できる税理士試験は働きながら取るのが普通。その程度にしか評価されない。

>税理士はやめといた方がいい。
>超過当競争状態。
>職歴がないと新卒以下の給料しかもらえんよ。
最近は2年の実務がなくても税理士になれるように緩和されたの?
111センシティブ犬塚 ◆iLDOGRKXRU :04/03/03 02:52 ID:PPf8vOHB
111ゲト━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
112名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:33 ID:1GWhqPqs
六月に簿記1級を受けて、あとは英語力をつける。
会計士はほぼ断念した。それよりも今のバイト先での仕事を
本職にしたい。極めたくなった。

人生っていつどこで何に出会うかでホント変わるよね。
113名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:39 ID:bYbO/S0M
>>112
何のバイト?
114キキ:04/03/04 22:04 ID:mzlaNrMI
大型1種を取るか大型2種をとるかまよっています。バスの求人が多く安定性があり
大型2種を取るべきか、または大型2種をとるべきじゃない場合、給料がやすくても
あまり重いものを運場なくていい仕事があればおしえてください
115キキ:04/03/04 22:18 ID:mzlaNrMI
運場なくていい仕事→はこばなくていい仕事
116名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:30 ID:elSV+Mt8
実務経験3年以上。
これに、とって変わるほどの転職に有利な資格は、
ほぼ皆無。
117名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:56 ID:xOf/sx6F
人事とか労務キボンヌだけど新卒でそんな部署に入れた奴って
エリートコースかきれいな(かわいい)♀ぐらいだよな・・・。


大抵実務経験@@年以上なのよね・・・。
118名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:20 ID:elSV+Mt8
人事などの間接部門は、その会社の出世コース。
将来の幹部候補だから新卒エリートの独壇場。

一般事務などの使い捨ては別ですがね。。。
派遣事務もいるし。。。
119112:04/03/05 00:24 ID:O9K8+mdj
えー○さー○す

この会社の現場でずっと仕事していたい。
120名無しさん@引く手あまた:04/03/05 03:06 ID:Grbu+IG9
>>114
トレーラーの運転手
積み込みは配達元の従業員で荷降ろしは配達先の従業員。
荷降ろし中は待機してるだけで、一切荷物には触れないって言うか
触れてはいけないそうなl。
ただ運ぶだけで、荷台のドアさえ開けないらしい。
以前、そんな事を聞いた。

ミキサー車、タンクローリーの運転手が楽。
楽なだけに競争率が高い。
121120:04/03/05 03:09 ID:Grbu+IG9
>>114
ごめん。
トレーラーは大型に加えて、けん引の免許がいるんだっけ…

122112:04/03/06 02:13 ID:7oLwS1bt
age
123名無しさん@引く手あまた:04/03/07 07:49 ID:/A2q340z
12年前に税理士試験合格したが、今では履歴書に書かない。
124名無しさん@引く手あまた:04/03/09 08:53 ID:1kRUmLtZ
うちの個人経営の会社に、よく若い税理士の売り込みの電話があるよ。
あるいは、歩いて一軒一軒回ってくる場合もある。
「顧問料お安くしておきますよ」って。

コネ(人脈)がないとやっていけない仕事だよね。
125名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:33 ID:5YNO6sst
>>1
>今無職で何か資格を取ろうと思ってるのですが
>どんな資格があれば困らないでしょうか?

困らない資格=難関資格
司法試験(地方ならすぐ開業できるぞ)
医者(4月から研修制度が変わって、医者不足が顕著になる)
126名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:36 ID:7hvrFZ8i
sage
127名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:46 ID:WkcvKEjC
大型関係はヤバイよ
そんなオイシイならトラックの運ちゃんが
20万切る給料で働き続けないでしょ
どこもそんな感じなんじゃない?
128名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:58 ID:IGSdz+vv
ヒトに聞いて取るような資格じゃ、勉強の辛さに耐えられず、すぐに
諦めたり、挫折すると思う。
そんな女性は、厳しい言い方だけど料理学校でも行って、適当な男
みつけて、コンドームに針で穴開けておいてセックスして妊娠→結婚
したほうが良いと思う。
それがイヤなら、全国フェラ検定を受けて、フェラチオ師にでもなった
ほうが良い。
129名無しさん@引く手あまた:04/03/09 15:23 ID:MqS/wzxJ
社労、診断士あたりでも、とりあえず興味持ってもらえて
書類は通る可能性高くなると思うよ。
その後は自分次第だけどさ。
130名無しさん@引く手あまた:04/03/09 16:56 ID:ZSauqwoM
>>128
>全国フェラ検定を受けて、
>フェラチオ師にでもなったほうが良い

↑それは♂でも受けられるのでつか?
131名無しさん@引く手あまた:04/03/09 22:56 ID:jxqYDBhM
なってもニッチな需要しかないでしょう
132名無しさん@引く手あまた:04/03/15 13:56 ID:jLyeTRrv
大型以外なら何がいいのでしょうか
133名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:02 ID:6XSSizYd
超大型ならモアベター。
134名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:08 ID:7+nUsbrC
>130 全国フェラ検定は実技が大変です。合格ラインは1分ですよ。今週のリクナビで審査員も募集してます。
135名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:09 ID:q5Emvspy
ff
136名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:29 ID:6XSSizYd
審査員の給与っていくら?
募集資格とか分かりますか?
137名無しさん@引く手あまた:04/03/16 09:46 ID:DocU4OTk
>136 ワンプレイ8000円をお店に払います。プラス1000円で写真から選べます。フリードリンクです。
資格は包茎の方は難しいと聞きました。俺も受けようか悩んでます。
138名無しさん@引く手あまた:04/03/22 14:01 ID:OohLovrt
私はフェラ2級受かりました!おかげで就職もきまりました。
139名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:04 ID:FmQTZmoO
なんじゃこりゃ?
140名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:45 ID:LnqeD0IE
フェラ2級だったら、よほど顔が整ってないと、有名店はちょっと厳しいかな。
141名無しさん@引く手あまた:04/03/29 20:59 ID:SPH4mULA
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

142名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:03 ID:jwJkDVit
資格取ればって考え自体ヤバイと思うぞ。
やりたい仕事や職業があってそれで資格を取ろうと思うなら良いけど、就職する事が目的で資格取るってのは止めた方が良い。
何故なら資格を取ってもその資格に関する実務経験が無いと採用されないのが現状だからね。
つまり勉強して損した、って気持ちになってしまう。
これぞまさしく死角(苦笑)
143名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:12 ID:BgMOh27T
>やりたい仕事や職業があってそれで資格を取ろうと思うなら良いけど、
といっても、
>資格を取ってもその資格に関する実務経験が無いと採用されない
じゃ、結局どうしようもないじゃん。
就職せずにいきなり独立開業できる資格なんてそうないだろうし。


144名無しさん@引く手あまた:04/03/30 08:09 ID:NtwUztAC
実務経験は重要。
しかし未経験の職種に就くつもりなら資格はあった方が絶対に良い。

しかし、ある程度大きな資格狙うなら、
一生勉強し続ける覚悟が必要だよ。そうじゃないと、ほんと死格になる。

145名無しさん@引く手あまた:04/03/30 20:44 ID:rxT/eUt4
資格があるというのは、その分野のスキルを持ってますという証明でしょ。
その時だけではなくて生涯その分野でのスキルを要求されるってことでしょ。
自分が何のためにその資格を取って、何をしようとしているのか分からないなら資格を取る必要は無いな。無駄なだけじゃ。
まだいるんだねぇ…。資格馬鹿と学歴馬鹿って…。
146名無しさん@引く手あまた:04/03/31 09:01 ID:OpQMXMJb
フェラ3級
147名無しさん@引く手あまた:04/03/31 09:04 ID:j4bjpILz
電気主任技術者3種がお勧め

電験3種って言われてる奴
148名無しさん@引く手あまた:04/03/31 16:39 ID:FLcvAwUa
ただ、電工屋さんは職業としておすすめできないと思うが・・・
149名無しさん@引く手あまた:04/04/02 21:34 ID:YTwIOB4+
>>147
それも実務経験ないときつい
求人見てみたらわかる
150名無しさん@引く手あまた:04/04/04 15:29 ID:SMxZF30M
オナニー3級です。目標は日本に2人しかいない1級の「みこすリ」です。。
151名無しさん@引く手あまた:04/04/06 08:26 ID:mQoQqODa
どの資格も、資格だけじゃ食えない。
営業力がないとお客がつかない。
でも、どこかの会社に雇われたいときは
履歴書には「資格」欄があるから
そこに資格を書き込める。
それだけは ないより有利。
152名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:38 ID:EueV9orw
今の人は終身雇用のかわりに、資格に安定を求めている。とは某作家の意見です。
153名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:28 ID:T8h3u23N
医師・・・そろそろ飽和状態か?まだまだいけそうな資格ではある。
看護士・きつい仕事のため慢性的に不足気味。しかし準看護士の求人は比較的少なめ
薬剤師・ドラッグストア店員としての需要はまだ多い。
会計士・トップ資格の一角だったが、そろそろ合格しただけでは監査法人に就職が・・・
税理士・報酬規定撤廃で収入減少気味、2世や国税OBの天下、しかも国税OB参入多数
弁護士・名実とも文系トップ資格、まだまだ食えるが取得も最も難しい。
弁理士・比較的マイナー、まだまだ食える資格、難易度もトップクラスに難しい。
鑑定士・難易度の割には就職先はない。2次試験だけでは開業は無理。
司法書士難易度の割には食えない資格。市場はもはや埋まっている。勤務の道もあまりない。
行政書士難易度安、それだけに開業、食っていくのは難しい。
診断士・税理士とかとセットでないと・・・・、独立開業はほぼ無理。
労務士・税理士とかとセットでないと・・・・、企業の人事部とかの求人はほとんどない。場合によっては会計事務所へ。
簿記・・・評価するところは意外と少ない。飽和資格。
154名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:57 ID:LE+tFJvT
医療事務ってどうなんですか?
とっても職がないって聞いたのですが・・
155名無しさん@引く手あまた:04/04/16 17:14 ID:EueV9orw
>>154 過度の飽和状態ですよ
156名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:06 ID:fsWnYOOT
>>154
資格を取った30歳以上<<未経験30未満<<<<<<医療系専門学校新卒

医療事務もPCで処理をしてるところが殆ど。
医療秘書や介護業務といった職場もある複合医療施設も多いので、
ブラインドタッチの技能、MOS、簿記、ヘルパーなど
医療事務以外の意外な資格や技能が役立つことがある。

看護婦や薬剤師までは目指してないだろうけど、
薬の知識があるととても有利だよ。
157名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:27 ID:UXwivQ/s
MOSバーガー・・・・・・・・・
158名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:37 ID:K0Ht1hbV
>>156
♀ですか?
159名無しさん@引く手あまた:04/04/22 05:28 ID:P+d4ssHr
age
160名無しさん@引く手あまた:04/04/27 18:27 ID:w3yTYH8e
ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能士がおすすめ。
ハム、ソーセージ、ベーコンがこの世からなくなることは
まずないだろう。
161名無しさん@引く手あまた:04/04/29 13:52 ID:4pQvLXHD
test
162名無しさん@引く手あまた:04/05/01 06:11 ID:ZsZVL7h1
>>160
不覚にもワロタ
でもわからんぞ。牛も鳥もあんなんだし。
豚コレラがはやったら、なくなるかも。
163名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:07 ID:2dheTxI1
介護のケアーマネージャーのしかくは?
実務5年で受験できる。
164名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:19 ID:/nLLe6qw
資格に頼るやつは能無しが多い
165名無しさん@引く手あまた:04/05/12 12:57 ID:i8kHCb4U
資格を持ってても経験がないとだめな所はたくさんある。その辺をしっかり見極めてから
資格を取らないと無駄金になる。


・・・俺のことだよ
166名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:07 ID:7i1t4jOu
142,144,165,あたりが言ってることは真実だね。
資格とったり試験受かって、上がりぃ!って甘っちょろいのは
今どき底辺の公務員くらいだよ、いや煽りじゃなくてマジ。
新卒か20代前半ぐらいじゃないと、その仕事(関連でも)の実務経験がないのは辛いな。
んで、ラッキーにも転職が成功したら一生勉強し続けないとな。
転職板なんだから、司法とか医師は狙ってないんだろ?>1
167名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:16 ID:rwxA0J99
あれ?!
このスレはフェラ検定で決まったのでは?!
168名無しさん@引く手あまた:04/05/12 17:22 ID:Ssco+feS
そうだけど、みんながみんなフェラ検定を目指すわけにはいかないだろ
169名無しさん@引く手あまた:04/05/12 18:21 ID:42szzK64
>>1

民間資格は勝手に作って名乗れるんだよ。
今までに考えた事で、資格ビジネスを始める。
軌道に乗れば困らない?
170名無しさん@引く手あまた
フェラチオ検定不合格でした。歯があたって減点です。入れ歯にしようかな。