営業職における本当の実力ってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悩める営業マン
当方営業職をはじめて6ヶ月になります。
ルート営業でお客のところにまわるだけで
一応売上を維持はできてます。
しかし、日々の活動で本当の営業職の実力やスキルは
何なのかよく分かりません。
35才になり初めての営業職での挑戦なのですが
今後定年まで続けられるか不安ですし、倒産や解雇などにより
無職になったとき、営業をしていたとしても国家資格などと違って
明確な基準やスキルがないような気がします。

ベテランから新人まで、また現営業マン、元営業マンのみなさま
営業職における本当の実力ってなんなのでしょうか?
御教示いただければ幸です。
2名無しさん@引く手あまた:03/07/15 16:17 ID:Io9P8d6o
2get
3名無しさん@引く手あまた:03/07/15 16:22 ID:n7JZ0JG+
過去ログまだぁ〜(AAry

感動の3げと
4名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:01 ID:fmX5aCo8

   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,, 
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.  
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /  
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
5名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:41 ID:9k2ulsb9
口下手童貞26歳には営業は無理ですか?
6名無しさん@引く手あまた :03/07/16 13:11 ID:9TQOD5wI
いかに睡眠時間と趣味を削れるかだ
7名無しさん@引く手あまた:03/07/16 13:14 ID:O+UUluJ/
>>5
真の営業に口上手はいません。いかに相手の話を聞くか、です
8名無しさん@引く手あまた:03/07/16 13:46 ID:5o9kCJ07
>>7
同意。
話を聞く、これが意外と難しい。
話を聞きながら何を考えるかで、その後の話を聞いた客への
対応が大きくかわる。
9 :03/07/18 08:35 ID:5ySndlFn
10名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:23 ID:5ySndlFn
揚げ
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あげまんとひひ:03/07/20 06:41 ID:cLsoGtC+
あげぱん
13 :03/07/20 17:42 ID:QftkkyRk
14名無しさん@引く手あまた:03/07/20 17:44 ID:q1d215hD
15名無しさん@引く手あまた:03/07/20 17:44 ID:vW1Pa7O6
>>6
なんで営業だと睡眠時間を削らないといけないの?
16営業マン:03/07/20 17:47 ID:7WJQrEy1
私もメ−カ−にて法人営業を始めて
受注額は常に2500万円〜3000万円を
あげていたが、今月いっぱいで解雇となりました。

わたしも30代半ばなのですが、この実績を示すにも
何の証拠もありません。どうせなら資格なり
形の見えるものを残しておくようにこれから
資格取得、転職活動をしていきたいと思います。
17名無しさん@引く手あまた:03/07/20 17:50 ID:Md86M7x8
どこまでモチベーションを高く持ちつつ
人間関係をどう上手くつくれるかってことじゃないかと。
18名無しさん@引く手あまた:03/07/20 18:55 ID:pxq/QSrA
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm  
ここに行って就職とかバイトでも探してみたらどうよん?
短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
大学別掲示板でまたーり!!
**************************************************

      ____ フワフワ
   /  __ \
  / /∧η∧ ヽ,
  | ⊂(*^ヮ^*)つ <みなさんこんにちはー>>1
  ゝ/ミ __ノ'  
  彡(,/(,/


///////////////////////////////////
19名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:33 ID:AlXYqdaP
営業は自分ではモノつくれないのだから、人を動かすコーディネート力でしょうか
20名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:36 ID:oCJbkUjj
>>16
>受注額は常に2500万円〜3000万円をあげていた

既にそれが実績でスキルだと思います。
これに何らかの資格がミックスしていけば結構有効かも。
21名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:43 ID:nuxdN8FP
営業って客に嫌われようが、同僚に嫌われようが、
結局会社に売上と利益をあげた者が優れてるんだよね。
スキルってその結果のような気がする。
でもその結果っていうのはある程度相対的なものであって
絶対的なものじゃないだけに難しい。

22名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:50 ID:iwB6e+9l
>>16
目に見える実績じゃなくて自分自身で習得したものはないの?
何も残らないような営業というのも疑問だよ。
人間性は大きく磨かれたはず、それがスキルと自信に繋がる。

>受注額は常に2500万円〜3000万円を
これだけじゃ実績の判断ができない。
23 :03/07/20 22:53 ID:QftkkyRk
                      
24名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:16 ID:i3xrp3nb
>>22は20台半ばDQN系営業をして、社内ではそこそこの売上と地位がある

ってところか?
25名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:28 ID:JGQChqmD
>16
受注額2500〜3000万て月だよな?
確かに平均的な数字なので年齢を考慮すると
現実的には厳しいね。
頑張れ!
26名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:29 ID:4UR8JbgE
>>営業って客に嫌われようが、同僚に嫌われようが、
結局会社に売上と利益をあげた者が優れてるんだよね。<<

まったく同感

ただし昇格とは無縁の人生だ
27名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:39 ID:qaHFgxUM
>営業って客に嫌われようが、同僚に嫌われようが、
>結局会社に売上と利益をあげた者が優れてるんだよね。

短期間ならそうだろうな。ただ、同僚には嫌われても問題無いが
客に嫌われて売上と利益を上げるのは難しい。
長期間に渡って客に嫌われて実績を上げる奴は見た事無いぞ。
28 :03/07/22 16:06 ID:v4ME29JX
営業極めればどこででも食っていけるぜ。
29名無しさん@引く手あまた:03/07/22 16:12 ID:UwlOj/zX
業界 会社にもよるので一概に言えない 誰がやっても同じじゃないかと思うDQNルート営業もあるし厳しい報販もある 運に左右される事もあるし  
30名無しさん@引く手あまた:03/07/22 16:13 ID:sj6PA1pz
極めたヤツが平日午後ネットやってるかよ
31名無しさん@引く手あまた :03/07/22 16:40 ID:vvzBAwyN
>>30
休日出勤の代休とかあるのでは?
32名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:39 ID:MhOpaFw+
2500万〜3000万は商品に業界によっては凄い数字である。
もし、それが業界トップクラスの数字であれば、自分の
過去の成績をエクセルとパワーポイントでまとめて、
どんな目標を立て、どう実行し、その数字を導いたかを
よりリアルにグラフィック化すればその表現力だけで
できる奴かどうか判断くらい企業の人事ならするのでは?
このときに表現力(プレゼン力)が無ければ絵に書いた餅。
33 :03/07/23 20:02 ID:vZhUw0Jo
メンタル面での根性も必要
34名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:04 ID:KsE3rl6W
営業=人脈
35教えてアポロン:03/07/26 09:59 ID:miwBpA4f
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
36名無しさん@引く手あまた:03/07/26 10:12 ID:ROAvkE8+
歩合・業績給をマックスに持っていく仕事。
売るものや売る相手は二の次。
37教えてアポロン:03/07/26 22:07 ID:miwBpA4f
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
38名無しさん@引く手あまた:03/07/26 22:26 ID:a8VP4cZn
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
39教えてアポロン:03/07/28 13:44 ID:jeDP3vyY
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
40名無しさん@引く手あまた:03/07/28 13:48 ID:y0fe0CEj
恫喝 嘘 粘着 
41教えてアポロン:03/07/29 17:35 ID:FFQndUNA
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
42名無しさん@引く手あまた:03/07/29 23:41 ID:DAugFb4e
>41
おいおい、暇なヤツだな、童貞くんw。
夏厨・・
43教えてアポロン:03/07/30 22:12 ID:mN0g0FnX
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
44名無しさん@引く手あまた:03/07/30 22:13 ID:7E7cD4rl
1年間で新規客(+そのリピート)で粗利益80万っていいほう?
45名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:36 ID:okBXsZcv
>>44
自分の年収の3倍は、粗利が必要。
自分の退職金や、上司、社長の分の給料、会社の土地、建物や備品なども稼ぐ必要があるから。

というわけで、解雇されないためには、いまの10倍は稼がなきゃ。
46名無しさん@引く手あまた:03/07/31 09:08 ID:iVtAWaCw
>>45
答えになってないような。。。
47名無しさん@引く手あまた:03/07/31 10:33 ID:TU7LCZH/
踏まれても、蹴られても、罵倒されても、にこにこ笑って名刺を差し出せる
ゴキブリ並みの生命力こそ、営業マンの素質。
48名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:05 ID:MBK3gCY1
俺は営業はもろもろの理由で嫌いなのだが、男だし営業できればどんな世の中
になっても食って行ける。そこで

・営業の自信が付く営業職

ってどんなん?比較的簡単に売れて「…俺けっこうやっていけるかも!?」と思える
営業職おせーて!
49名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:07 ID:/zPLaMms
>>48
やっぱ商品力があるほうがうりやすいよ
独自のものを売るとなると難しい
その商品の名前を聞いただけであまり説明いらないほうが
売りやすいと思う
50名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:19 ID:f7IAA+Dw


エスキモーに氷を売った営業マンいる?


51名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:25 ID:MBK3gCY1
商品力…売れるもの作ってる会社に入れば! そかそか♪ありがと。
営業のひとって売れそうなモノ作ってる会社さがして転活してはるん?

砂漠で砂を北極で氷を…はぁ
52名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:27 ID:/zPLaMms
>>51
売れるもの作ってなくても、売れるものの代理店でもいいのでは?
53教えてアポロン:03/07/31 19:44 ID:IpDo/X1r
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
54名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:00 ID:iDyGdw6q
55名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:09 ID:zvESbOST
>>52]系列子会社ならいいが代理店、問屋だと売る意欲が低下しないか?
56名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:18 ID:/zPLaMms
>>55
意欲低下しないと思うよ。
その仕事が苦じゃなければね。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん@引く手あまた:03/07/31 21:07 ID:NNsR/4v4
福井のイチボシの営業やれ。
地元の料亭やホテルの厨房に越前ガニを売るだけだ。
うまくすれば、料亭の板前と仲良くなって、うまい
料理を出してくれるときもあるし、料亭のおかみと
仲良くなれば、芸者の裏事情を教えてくれる事もある。
とにかく楽しい営業だ。数字さえ達成していれば、
たまに連休もとらしてくれる。
こんなイチボシの営業やらないでどうする?
59名無しさん@引く手あまた:03/07/31 21:08 ID:HXiJ6vBJ
>>58
福井は遠すぎ。
60名無しさん@引く手あまた:03/07/31 21:08 ID:WRtpU1Po
商品力があるほうが売りやすいに同意。
商品力=売れる商品というよりも
売ることに誇りと自信を持てる
真っ当な商品と言った方がいいかな。

販売力を持つ営業の条件として、
バックボーンに商品知識と企画力が必要だと思うことが多い。
口が上手いだけでは限界あるよね。
61名無しさん@引く手あまた:03/08/01 08:20 ID:NxQ/xZmP
>>60
どんなにうまく説明しようが、商品力がなく値段が高ければやはり難しい
62名無しさん@引く手あまた:03/08/01 11:14 ID:AvvCwPo8
今の時代営業マン、担当販売員の人柄を見て買う人は少ない。
いかに安くて良い物か、一般消費者はそれしか見ていない。
ポイントカードのバックが良ければ販売員が能なしでも商品は売れる。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64教えてアポロン:03/08/01 22:16 ID:u36Nboll
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
65名無しさん@引く手あまた:03/08/02 00:40 ID:+q6/VRm0
知られてる商品なら売ることは誰でもできるが(売上高増)
粗利も同時に上げる実力が全て(増収増益)
昔と違って競合他社はたくさんあるわけだから業績=粗利という考えは
間違い
これからどの業界でも勝ち組と負け組企業の差は広がるだろ

66ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:43 ID:cG/2A+oH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
67名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:31 ID:6i4aEu5c
>>65
意味がないことをだらだら書けるおまえは、才能あるな。
68教えてアポロン:03/08/02 19:41 ID:SmugeCte
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
69教えてアポロン:03/08/03 19:34 ID:OP8CrThf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
70教えてアポロン:03/08/04 22:38 ID:JdNUf3ub
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
71名無しさん@引く手あまた:03/08/04 22:49 ID:5ut2iE7r
悪いもの売って、うらまれてもしょうがないし。
営業の実力って、会社のネームバリューや商品に依存するんじゃないの?
72教えてアポロン:03/08/05 21:10 ID:Mclb/Rez
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
73教えてアポロン:03/08/06 20:24 ID:zKOVgdCQ
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
74教えてアポロン:03/08/08 08:33 ID:Q8v3RQjP
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
75名無しさん@引く手あまた:03/08/08 09:31 ID:WAIatnKj
  ー┼-十-┼ー
   /     \
  ノ| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ  ――ー    |       _
   | ̄ ̄| ̄ ̄|      /    |      /| \
    ̄| ̄ ̄| ̄     /\    |  /   | |   | 
    ̄| ̄ ̄| ̄   /    \   |/    レ  ノ
   ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ    \
       ̄ ̄フ      ___|___\
        V       | ――\  , 
     __ヽ  _   / | ̄ ̄|  X
          | ̄ ̄ ノ  / |__|/ \
        |         、    \
        |        |  \  \   l
       \|        /   \____/ 
76教えてアポロン:03/08/09 08:39 ID:40ASOKtL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
77教えてアポロン:03/08/09 23:29 ID:40ASOKtL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
78名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:45 ID:Eb0UGYVT
営業職っていっても個人・法人、飛び込み・ルートによって全然違うでしょう。
個人の結果のみが実力と評価する会社。
企画力・組織貢献を実力と評価する会社。
トップにゴマすることで評価される会社。
風俗に付きあわないだけでダメ社員と言われる会社(漏れの場合)‥

いずれにしても営業はもう勘弁。
79名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:47 ID:aIor/ji0
↑じゃあこれからは何するの?
80名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:52 ID:Eb0UGYVT
ビル清掃業務でもやるか?
一度面接落ちてるがな・・・
81名無しさん@引く手あまた:03/08/10 06:01 ID:qOuRMjtZ
コンサルタント営業って何?
82教えてアポロン:03/08/10 08:40 ID:buLhPPX7
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
83名無しさん@引く手あまた:03/08/10 08:49 ID:5hy2WyE4
>>82
顧客を騙すこと、人の手柄を横取りすること、部下の手柄を搾取すること、
上司に嘘の報告をすること。

以上
84名無しさん@引く手あまた:03/08/10 08:59 ID:Fx1PKaK1
営業の実力ってのは顧客に対してのサービスの質と量をどの位顧客に
提供出来るかではないでしょうか
85名無しさん@引く手あまた:03/08/10 09:35 ID:c/6KfzsV
>>78
営業やめて何やるの?
なんだかんだ言って営業しかない世の中だよ。
86名無しさん@引く手あまた:03/08/10 09:41 ID:sGZQgH8a
楽な営業職探しています。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88教えてアポロン:03/08/11 18:32 ID:AcdfQLtr
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
89名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:44 ID:g8GLoC2o
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。                 
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
90教えてアポロン:03/08/11 23:17 ID:AcdfQLtr
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
91名無しさん@引く手あまた:03/08/11 23:28 ID:f/92ZeHK
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
92教えてアポロン:03/08/12 20:20 ID:sDX8wRKm
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
93名無しさん@引く手あまた:03/08/12 21:01 ID:N3QnnRVv
うるせい
94教えてアポロン:03/08/13 00:01 ID:jAHrFVC8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
95教えてアポロン:03/08/13 18:36 ID:jAHrFVC8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
96名無しさん@引く手あまた:03/08/13 18:38 ID:JfEAEC0H
うるせい うるせい うるせい うるせい うるせい うるせい うるせい うるせい
97教えてアポロン:03/08/13 22:21 ID:jAHrFVC8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
98教えてアポロン:03/08/14 18:46 ID:/4fIER04
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
99名無しさん@引く手あまた:03/08/14 18:50 ID:d4Z5XAmC
営業職におけつ本当の実力について
教えて、タイガー!
100名無しさん@引く手あまた:03/08/14 18:58 ID:wJIV7eBe
顔の広さと人を信用させる力かな。
説得力、人柄とかね。ドキュソ相手なら容姿でもいいか。

まあ、今の日本に於いてはマゾでなきゃつづかないけどな
101名無しさん@引く手あまた:03/08/14 19:42 ID:K52BtWIv
これだけ1つの分野に多数のメーカーが存在しモノがあふれかえって状況では
やはり商品の知名度、原価の安さ、割戻し(返品含む)、物流システムだろ
会社の方向性は問われてもある意味営業職の存在意義は薄れているかも
今はいいけど歳とったらどうしよう
102名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:06 ID:f+dz68ge
私は今年、入社したメーカーの法人営業を行っています。
確かに営業の実力はよく分かりにくいです。
各々がそれぞれのスタイルを持っていて、それぞれ一長一短です。
相手によってはまる人もいればはまらなかったり。
きっと、営業スタイルを数パターンもっていて、相手によって切り替える
事ができる人材なのかもしれません。要するに柔軟性。もちろん論理性・
説得力も必要ですが・・・。
これが分かっていても実際営業をやると、全く上手くいきません。
固い私は素質がないかも・・。
10321:03/08/14 20:34 ID:bjqqH7iE
>>102
売上あげた者勝ちだよ。
営業マソ実力=売上(=利益)
なりふりかまうな!!自分を売り込め。
その結果、駄目だったとしても次が見えてくる。
一生懸命やれ!
104名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:39 ID:VDQYaIqn
>>103
業種によっては専門知識、一般常識ゼロでも成績上がる所もある(レベルは低いが)
105教えてアポロン:03/08/14 21:46 ID:/4fIER04
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
106名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:03 ID:+P5cEloA
タマがなければ、売上もへったくれもありません。
在庫が無くっても売り込むDQNもいるけど。
それが営業の実力だって崇め奉る会社も会社だ。
いまだに3ヶ月前の新規発注書が残ってるんだものな〜
いい加減、客に忘れ去られるなぁ・。
107名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:14 ID:Zh0vwa//
素質が無い、才能が無いと自分で諦めたらそこで終わってしまう。
売れるかどうかは客側の事情との兼ね合いもあるし、失敗しても気にしない!
108名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:25 ID:Zhf2GtMA
売上のあがる可能性の高いお客の担当にいかにしてなるか、でしょう。
新規参入に絡むとか、シェアアップさせるとか、
毎年売上を増加させ、ついでに利益もかせぐとか、
具体的方法は自分で考えてください。
そういうもんです。営業はね。
109名無しさん@引く手あまた:03/08/15 01:55 ID:zeFNDsLL
ナンチャッテな営業企画で、サクサク営業実績集計してて思うこと、

なんだかんだいって、売れる地域で大手持ってる奴が強い。
経験と過去の実績あって大手持ってても、売れない地域だとヤッパダメ、
正直営業レベルでチョット劣っていても売れる地域で大手もってる奴には
勝てない。
110名無しさん@引く手あまた:03/08/15 02:05 ID:+n9Sfa1U
101の新人営業マンですが、結果が営業マンの実力は大前提としてわかりま
すが、その結果を残すために何をすべきなのか?どんな能力が必要
なのか?が難しいです。
アマちゃんの私が思うのは、1番が柔軟性のように思うのですが、
誰か、営業マンで結構頑張っている人教えてください。何を磨けばいいの
か?売れない地域などの外部要因のデメリットを貫く程の実力が欲しい
ので、そういうのは抜きに個人の能力として磨くべきものを!!
って言いながら、私はまともに営業できてませんが・・・。
小心者の私に営業マンはやっぱり・・・。
111名無しさん@引く手あまた:03/08/15 02:18 ID:3+4A5dNQ
自分は飛び込みとルートと法人へのアプローチと3種類の営業を経験しましたが、
過去に上司に言われて一番心に残った言葉は「営業力は人間力」という言葉でした。
また、「営業力が人間力とするなら、営業が苦手と言う人は。人間である事が苦手と
なってしまう。だから営業が苦手な人間なんていない」とも言われ、どちらも
「そうだな〜」と感じました。営業って結局自分を売り込んでナンボ。自分を
知ってもらってナンボ。自分を気に入ってもらってナンボだと思います。どんな
種類の営業でも。営業の実力と言うのは、そういう意味で、その人の「人間力」が
ある人だと思います。人間力というのはすごい広義ですが、一ついえるのは「人を
惹きつける魅力のある人」と自分は思います。競合している会社が2社あったとして、
同じ商品で同じ価格で同じ会社規模だった場合、あと客は何で商品を決めるでしょうか?
売り込みに来た人の「魅力」だと思います。それは熱意だったり、誠意だったり実直
だったりしますが。その差が、営業と言う本当の実力だと思います。因みに接待をする
営業は本当の営業ではないと思います。本来なら接待などせず実力で
勝負するのがフェアな営業競争だと思います。接待で商品を決める客も最低だと思います。
(理想を言えば、ですけど)
112山崎 渉:03/08/15 16:55 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
113教えてアポロン:03/08/15 19:17 ID:qfwK5oJa
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
114教えてアポロン:03/08/15 23:05 ID:qfwK5oJa
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
115名無しさん@引く手あまた:03/08/16 12:04 ID:Vj5hSWno
>競合している会社が2社あったとして、
同じ商品で同じ価格で同じ会社規模だった場合、あと客は何で商品を決めるでしょうか?

同じ商品が同じ価格なら特典(ポイントカードとか)がある方から買う。
特典もなければ買いに行きやすい立地とか。
営業マンの熱意なんて何の得にもならない。
営業マン信じて足下救われる例もたくさんあるしね。

116名無しさん@引く手あまた:03/08/16 15:07 ID:GklIOC6+
>>115
個人の場合ね・・・・
法人だと、付き合いの長いほうから買う。

長い付き合いを維持するのも営業の仕事だったりする・・・・・・まぁそれを
実力と勘違いする御馬鹿さんも多いがw
117教えてアポロン:03/08/16 19:09 ID:HzQzCVG0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
118教えてアポロン:03/08/16 23:17 ID:HzQzCVG0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
119名無しさん@引く手あまた:03/08/16 23:19 ID:LfgsWnGF
とにかく1日10軒ほど客先まわってみな。なんかいいことあるよ。
120名無しさん@引く手あまた:03/08/17 14:14 ID:dF6i8cdL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122教えてアポロン:03/08/17 23:03 ID:8F9ObyqF
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
123名無しさん@引く手あまた:03/08/17 23:19 ID:JIs6T7uv
下記のスレの人柱である「尊氏DQN007」の言葉に
>1の求める答えが凝縮されているのではなかろうか?
但し、あくまでも反面教師としてなのだが(w。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050726364/
124名無しさん@引く手あまた:03/08/17 23:35 ID:0AR2OIib
>>119
1日百件回ると世界観が変わるw
125名無しさん@引く手あまた:03/08/17 23:54 ID:vGSK2ta4
卸のルート営業を募集してる会社に面接に行ったが、前の会社での
売上の実績を聞かれたり、仕事の比較をされたりした。
漏れの前職は新規の直販がメインだったのだが、業界も営業形態も
違うのに、単純に比較できるもんなの?
126教えてアポロン:03/08/18 20:31 ID:SNFtuzn9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
127名無しさん@引く手あまた:03/08/18 20:32 ID:kO4D+2RN
>>127 「素直にマンコが提供できるかどうかだね。」某営業部長
128名無しさん@引く手あまた:03/08/18 21:02 ID:/7uQ2WO5
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
129アポロン:03/08/18 21:04 ID:rjPRzqnD
呼んだ?
130名無しさん@引く手あまた:03/08/18 21:31 ID:NS4lKXfe
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アマゾン!
131名無しさん@引く手あまた:03/08/19 09:39 ID:hBmwMfQ9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
132教えてアポロン:03/08/21 08:47 ID:qWEp2ak0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
133教えてアポロン:03/08/21 22:18 ID:qWEp2ak0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
134名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:56 ID:b8SVumhK
>>125
営業には一般的に
法人向けだと月一億、卸だと月5千万とか、自分と周囲(間接部門)の者の
人件費を稼げる金額の目安があるらしい。それを元にすれば、ある程度、
そいつがどの位稼げるかの「営業力」が分かるらしいのだが・・・・・・。
135教えてアポロン:03/08/22 20:07 ID:mbtocDqu
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
136教えてアポロン:03/08/22 22:38 ID:mbtocDqu
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
137名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:42 ID:vPcgMMN+
個人向け営業、法人向け営業、ルート、新規、
低額商品、高額商品、継続性の有無などによって
必要なスキルは違う。
個人向け商品なら人間力?と勢いで売れる場合もある。




138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139教えてアポロン:03/08/23 20:13 ID:We4Fw6WD
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
140名無しさん@引く手あまた:03/08/23 20:48 ID:4j2+ywIy
フリーペーパーとかの求人雑誌の営業ってどうです?
141名無しさん@引く手あまた:03/08/23 20:49 ID:DS3avJeI
営業力は人間力?

営業の見返りは、結局お金でしょう。
人間の見返りはお金だけではないですよ。

営業と人間は同列にならべることはできないと
思います。人間のほうがはるかにすばらしいからです。
142名無しさん@引く手あまた:03/08/23 20:55 ID:I0+cNlMN
「口が上手い人が、売れるとは言えない・・よっては口下手でも売れる。」

なんてよく聞きますが、本当に口下手な人が売れるなんて到底思えない。
143名無しさん@引く手あまた:03/08/23 22:53 ID:eVjaolEa
>>142
口下手な人でも努力するば売れるようになる=口下手な人でも、場数踏めば
それなりの事言えるようになる。

正確に言うと・・・・商品同じだと言う事大体決まってくるから言い回しが自然と
口に付く。
144名無しさん@引く手あまた:03/08/24 00:21 ID:0QGP4MfA
>>142
口下手=何も喋れない、てわけじゃないでしょ。
うまく喋ることより、相手に喋って貰うことの方が大事。
大抵の人は自分が話す方が好きだし(話きくのはキライ)、
第一うまく喋れても、最近法人個人ともに消費者賢いからね、
買わそうとしてる、てすぐ気づくぜ!

ま、ただの口下手な人、てだけじゃ売れんけどね。
145名無しさん@引く手あまた:03/08/24 01:08 ID:3FzFUtj5
>>144
俺は話すのが苦手と言うか嫌い。
私生活では話すのがつい億劫になって人付き合いも悪い方だが、
外回りの営業の時はどうやら別人になるらしい・・・・・と同僚と上司には
よく言われた。

・・・・・先輩なんかには外の営業の通り社内営業しろよと説教までされたよw

最悪、金の為と思えば演技の一つも出来る様にはなるな。
146144:03/08/24 02:26 ID:0QGP4MfA
俺も社内営業は嫌い。
ホントは必要なんだろうけどね。

俺も営業行くと別人になるタイプ。
ただ、金のためじゃなく、客を落とすのが楽しい。
自分の企画通したり、同業他社からひっくり返したり。

ま、営業やってりゃ色々あるから、いつも楽しいわけじゃないけどネ
147名無しさん@引く手あまた:03/08/24 08:16 ID:daPbLcEy
>フリーペーパーとかの求人雑誌の営業ってどうです?

DQN大集合!
148名無しさん@引く手あまた:03/08/24 14:20 ID:0GqhnT3l
営業の人はどの位エクセル使えるの?パワーポイントが最低限ですか?
149名無しさん@引く手あまた:03/08/24 15:50 ID:ficy0I0b
>>157
経験者?タンワークとか飛びこみ1日100件とかで相当きついだろうな
150教えてアポロン:03/08/24 21:38 ID:KE7sltco
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
151名無しさん@引く手あまた:03/08/24 21:49 ID:IToW0X1H
俺は頭悪いんだけど、営業やってて「人の話を聴く力」は断然付いたと思う。
そのお陰で人を上手く動かす術が身に付いた。
今の仕事に飽きて、もう辞めたいんだけど「人の話を聴く」というスタイルは死ぬまで変えない。
152名無しさん@引く手あまた:03/08/25 09:37 ID:kf4i3joJ
ルート営業ってあんまりコミュニケーション能力必要ないの?
153名無しさん@引く手あまた:03/08/25 09:40 ID:jX8pZyy5
固定顧客は、長期にわたる関係維持強化が必須。
他社にシェアが奪われないようにしないといけないから。
コミュニケーション能力必要ない営業ってDQN以外はないんじゃないのかな。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@引く手あまた:03/08/25 10:56 ID:ioLgcP00
社内営業:社外営業 7:3
成功者
156名無しさん@引く手あまた:03/08/25 10:56 ID:ioLgcP00
>>152
ルート営業は別の種類の難しさがある。
157名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:53 ID:VOAG6Wmw
>>156
どんな?
158名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:57 ID:Fy3XcvgV
>152
単なる受注だけだとそのうち他に乗り換えられてしまうね。
関係維持しつついろいろ提案もしていかないと仕事にならないからコミュニケーション力は必要。
売り切りではないので誤魔化しが効かない分大変なことも。。。
159教えてアポロン:03/08/25 19:20 ID:GMw4WZMA
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
160名無しさん@引く手あまた:03/08/25 19:39 ID:41Numvjs
>フリーペーパーとかの求人雑誌の営業ってどうです?
>DQN大集合!

そこの事務とかはどんな感じですか?


161名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:00 ID:jX8pZyy5
そこは楽ですか?
162名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:36 ID:hcDfgyBj
BtoBでさ、ルートや設備以外の営業でさ、大手企業の
営業マンでさ、新規開拓てどーしてんの?
テレアポ?ツテ?
163名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:54 ID:so+ykxJH
>160
事務と偽って営業募集している場合がある
気をつけろ
事務で入ったとしてもそこはDQNが集まる営業会社
薄給はまちがいないし、サビ残当たり前の会社でしょう
>162
テレアポメイン、後飛び込み
反響営業はあまりやらない
164名無しさん@引く手あまた:03/08/25 23:14 ID:BHV0fd0W
在日朝鮮人の誇り 池田名誉会長を称えよう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1039876547/
★学会と北朝鮮がそっくりだと思う★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1045972720/
【風化】伊丹十三自殺の真相【させるな】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1050498321/
■創価学会はカルト■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051703770/
拉致されても在日朝鮮人参政権かよ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1032391601/
東村山市議殺害事件
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1061174910/
165160:03/08/25 23:24 ID:41Numvjs
>163
忠告ありがとう。職種に内勤営業と一般事務があったので
一般事務の方に応募すれば大丈夫かな・・
給料は、まぁまぁ。年間休日120日ってあるんだけど
年がら年中募集してるっぽい。やっぱり記事に偽りありなのかな。
166名無しさん@引く手あまた:03/08/26 00:29 ID:/MZO50IL
>>162
真の大手は新規開拓はせん・・・・・もう既に客がたっくさんいるから。
新分野でどうしてもしなくてはならないときは子会社とか協力会社とかに
やらせるか、ソフトバンクBBみたいに代理店を募る。
167162:03/08/27 00:36 ID:uh0f4K5a
>>163
>>162
サンクス。ちなみにオイラは中小の営業。やはりテレアポ。
いや〜大企業にはナカナカアポとれなくてさ、
大手は違うやり方なのかなとふと思い・・・
168名無しさん@引く手あまた:03/08/27 10:29 ID:olAbTaor
営業に経理の経験活かせる?
169名無しさん@引く手あまた:03/08/27 12:14 ID:rjdKe4eY
>>160
概ね163に同意。
特に小さい会社で、常時求人有(=人手が足りなさそう)だと要注意。

一般事務職ということで入社

人手が足りなくて営業事務兼務

営業事務やってて営業と話すことも多いから、
営業のこともよく分かってるだろ。
今度営業と同行して、得意先に企画の提案・調整してくれないか

そして気がつけば営業
170名無しさん@引く手あまた:03/08/27 18:58 ID:d5+1eQp0
>営業に経理の経験活かせる?

経理の何を活かしたいの?
経理の経験を生かしたいなら経理職に就くべき。
シチュエーションによって経理の素地が役立つことはあるかもしれないけど
それだけじゃ営業はやっていけないよ。
171教えてアポロン:03/08/27 21:37 ID:ZJONqqiC
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
172名無しさん@引く手あまた:03/08/28 16:45 ID:joal6KFl
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
173教えてアポロン:03/08/28 20:36 ID:rdjbfe/G
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
174教えてアポロン:03/08/28 23:26 ID:rdjbfe/G
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
175名無しさん@引く手あまた:03/08/29 08:26 ID:OxDErKCB
おけつ 
176教えてアポロン:03/08/29 21:06 ID:iFG6Kv8G
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
177名無しさん@引く手あまた:03/08/30 02:31 ID:JpWnBXi6
uruse-baka
178教えてアポロン:03/08/30 19:12 ID:HEtc7MJs
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
179教えてアポロン:03/08/31 20:44 ID:FWGdH5fK
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
180名無しさん@引く手あまた:03/08/31 21:32 ID:0aq+f1Xg
最近食べ過ぎのせいか、また腹が出てきた感じ
すげえ腹が立つ
181名無しさん@引く手あまた:03/09/01 09:53 ID:pPjE2MY6
腹が出るのは食べる時間に因ることもあるらしい。
胃に食べ物がある状態で寝ると胃が弛んできて
腸の位置まで下がってくると胃と腸が重なって腹が出る。
ってTVでやってた。
そう言う状態になると腸の働きも衰え便秘がちになると言う。
182教えてアポロン:03/09/01 21:05 ID:oTAUl9Gn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
183教えてアポロン:03/09/02 20:13 ID:Nlfw2LeS
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
184教えてアポロン:03/09/03 19:46 ID:0SQCqAmb
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
185名無しさん@引く手あまた:03/09/03 19:47 ID:RoAuro40
俺の親戚の友人の妹の友達の会社の先輩の奥さんの後輩の彼氏の友達の友達の
お兄さんの叔父の同級生の母の父の会社の社長のいとこの勤め先の部下の奥さんの
不倫相手の友人の旧友の勤め先の部長の取引先の会長の孫の親戚の姉の彼氏の
弟の母の妹の妹の叔父の祖父の孫の孫の同僚の知り合いの双子の姉の妹の彼氏の
彼氏の友人の親父の祖父のひ孫の義理の叔父の妻の隣の奥さんの旦那の行くスナックの
ママさんの弟の幼馴染の彼女の従兄弟の妹の妹の双子の友達の友達の奥さんの
親父の母の弟の妹の友達の会社の後輩の母の父の会社の社長の会長の孫の姉の彼氏の
お兄さんのお兄さんの友人のSEXフレンドの双子の姉叔父の祖父の弟の弟のホモダチの兄貴の
行きつけのバーのマスターの客の友達の親友の母の兄貴の妹の彼氏の姉の親父の親父の
妹の息子の兄貴の妹のレズ友のいとこの近所の美人な奥さんの旦那の会社の警備員の友達が西村

186教えてアポロン:03/09/03 23:14 ID:0SQCqAmb
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
187教えてアポロン:03/09/04 21:58 ID:ndedb3Rc
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
188教えてアポロン:03/09/06 18:56 ID:99Yt4y/T
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
189教えてアポロン:03/09/06 22:23 ID:99Yt4y/T
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
190名無しさん@引く手あまた:03/09/07 08:54 ID:rM/pm5eZ
さっき「(株)国際羽毛」が来た。さいしょ布団のクリーニングのPRとかで
この辺を回ってると言っていたが以前に7万の敷布団を買わされたので
結構ですと断ったが「訪問販売で前に何かイヤなことがあったんですか?」と
いろいろゴチャゴチャ言ってきて部屋の布団見て「あれ。どこのメーカー」とか言われて部屋に上がりこまれ布団が自分の会社のだとわかると「今、保証者を別の者がお持ちします」といわれて別の親分のようなヤツがきてしまい
「クリーニングも買う気も無いから」というと「俺がいつ買えと言った!」
「おまえの言っていることは訪問販売に対して失礼だ」
「警察に言うなら言え」
「アタマおかしいんじゃないの」「俺のお客にいまから謝れ」といって
契約書がいっぱい綴じられたファイルを持ってきた。それを見せられ「これが
普通だ。これぐらいの値段(20〜60万)
の物を買って当たり前だ」「金額の事を高いと言うやつは独身の1人もん
に多い」とか言っていた。
いいかげん、こいつとやりあうのはめんどうくさくなってきたので
もう最後はこっちが「ハイハイ私が悪うございました」と低姿勢に転じたら
向こうも強く言わなくなり(ここまで一時間半ぐらい)やっと諦めたのか
帰って行った。結局保証書も置いていかなかった。保証書なんて
とっくに期限切れてるし、もし本当に自分の会社の製品使ってもらって
この客を大事にしたいのなら置いて行っても良さそうなんだけど。
布団の品番まで見たくせに。
しかしねぇ、はじめて会った人間(客)に対してとる態度かねぇ?
向こうから勝手にやって来て買う気が無いとわかると悪態をついて
帰って行く態度は印鑑の訪問販売でもあるけど。
ますます訪問販売のイメージ悪くするだけなのにねぇ。
以前買わされた時も同じようなやり方だったなぁ。
いろいろまくし立てて帰って行ったけどあの人達は心がすさんでいるんだね。
ある意味かわいそうになりまし
191名無しさん@引く手あまた:03/09/07 13:24 ID:eOnhh1Ls
>>190
すべて、マニュアル通りでありますw
192教えてアポロン:03/09/07 17:57 ID:9BRNwt3s
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
193名無しさん@引く手あまた:03/09/07 18:21 ID:Y2hQ+lON
「根性」「勘」「経験」あれば良しと10年前に言っていた。
194名無しさん@引く手あまた:03/09/07 18:23 ID:KcOjrQb4
>>193
今も基本的には変わらないが・・・・・・

輪をかけて、精神論に傾く傾向が強くなってきた。
そのうち「神風が吹く」かもしれないw
195教えてアポロン:03/09/07 19:18 ID:9BRNwt3s
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
196名無しさん@引く手あまた:03/09/07 19:30 ID:9M7GkV3C
営業は人脈作りが最大の仕事!
人脈さえあればいくらでも転職できるし、
気に入られれば、良い噂だけでヘッドハンティングされる。
現に折れは、高卒だけど、1部上場企業(財閥系)に入社できたぜ!
35で年収1000万円オーバー!
人脈作りに勤しんでください!

以上!
197教えてアポロン:03/09/07 20:02 ID:9BRNwt3s
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
198名無しさん@引く手あまた:03/09/07 22:19 ID:4geNIr0p
大手の一員になる場合はいいかもしれないけれど
中小の社長に気に入られての転職の場合、周囲の
目と社長からのプレッシャーがすごいぞ。
結局は本人次第。外から見るのと、中に入って
見るのとでまったく違う場合もある。
自分の上司・同僚で顧客に引っ張られて転職した
椰子成功率25パーセントぐらいかな。
199教えてアポロン:03/09/08 19:20 ID:tyuOO/2T
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201教えてアポロン:03/09/08 22:56 ID:tyuOO/2T
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
202名無しさん@引く手あまた:03/09/08 22:58 ID:EuCuM+hg
>>201
いかに客をだますか
203名無しさん@引く手あまた:03/09/08 23:17 ID:jCGq4NsH
営業は世間話や雑談で客に資質を見抜かれる。
204名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:37 ID:8OYMcWxn
やはり、いかに相手(取引先)の本音を引き出せるか、じゃない?
話し上手より聞き上手のほうが総じて営業成績が良い傾向にある。
取引先担当者との会話の中から生まれたヒット商品も多いしね。
それが出来る人は自然と人脈も広がっていくよ。
205名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:50 ID:ApdXH+aH
気の弱そうな客に特化して、いかに契約をしなければならない状態にもって
いくかと考える。

前いたDQN会社の場合ね。
206名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:53 ID:khhuuYIf
>>205
ビジネスホンの販売?
207名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:58 ID:ApdXH+aH
>206

ビジネスホンじゃないが同じ部類。
208名無しさん@引く手あまた:03/09/09 01:11 ID:khhuuYIf
>>207
なるほど。
あの手の営業は何も身に付かないですね。基本的に売りっぱなしですし。
その場の勢いで契約。というかそんな営業方法じゃないと鬼のようなノルマこなせないし。

コールセンターってマトモ?今よりは時間的に余裕はできるかな?
スレ違いスマソ。sageますね。

209初心者マーク ◆FRyja2xkfo :03/09/09 01:21 ID:HtbaUR8u
営業力とは
1.約束をしっかり守る。
2.必要な相手に必要な連絡を取る。
3.情報が豊富にある。

上記3点を普通にできることだと日々思っていますが
間違いはありますでしょうか?
営業力というより基本かな・・・
210教えてアポロン:03/09/09 22:44 ID:4QmExP8W
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
211名無しさん@引く手あまた:03/09/10 01:43 ID:6iV8B9X/
>>209
それぞれ、頭に「会社として」の枕言葉が付く場合もある。

212教えてアポロン:03/09/10 20:10 ID:aBkf+Giw
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
213教えてアポロン:03/09/11 19:44 ID:8YyqK04M
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
214教えてアポロン:03/09/11 22:27 ID:8YyqK04M
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
215 :03/09/12 10:41 ID:78qY0AmW
チミタチ、真の営業力があれば「実演販売」をやりなさい!

これぞ、営業のプロだと思う。
実力があれば、ジジィになっても続けられるだろ?
216教えてアポロン:03/09/12 20:45 ID:Qw2pkEr4
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
217名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:51 ID:8dJM5Dys
漏れは高校を卒業してビルメンをやっていたが今年2月に営業職に転職してから仕事がうまくいかなくてかなり鬱な状態だよ。
飛び込み営業だし成績がよくないから文句ばかり言われるし・・・・ちなみに漏れは21歳です。
218教えてアポロン:03/09/12 22:37 ID:Qw2pkEr4
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
219名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:05 ID:tBIx6yNT
>>217
何の営業?
220名無しさん@引く手あまた:03/09/13 17:36 ID:U7HpqMej
>これぞ、営業のプロだと思う。
実力があれば、ジジィになっても続けられるだろ?

かなり厳しいらしいね。
前TVで研修みたいなドキュメントやってた。
販売のプロになる前に実演が上手くならないとな。

221教えてアポロン:03/09/13 19:21 ID:nJVNXnsE
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@引く手あまた:03/09/13 20:08 ID:HdbL2y4q
営業ってつらいよね。
向き不向きがあるから誰でも出来る仕事でないしね。
ただ真面目にコツコツするタイプが最終的には生き残れるとだけいっておこう。
博打的な考えで動くタイプは伸びないよ。
そして寝る暇も惜しんで努力するくらいの根性がないと、これからは生き残れないな。
224教えてアポロン:03/09/13 21:58 ID:nJVNXnsE
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
225名無しさん@引く手あまた:03/09/14 06:20 ID:Q8dzTADr
>そして寝る暇も惜しんで努力するくらいの根性がないと、これからは生き残れないな。

この時点でまともな仕事ではないってことが分かる。
時代が変わったって人間に必要な睡眠時間が減る訳じゃないんだよな。
226名無しさん@引く手あまた:03/09/14 13:22 ID:QCTLfYiX
>>225
目的が漠然としている場合は無理だけど、
必要性と対費用効果があるのなら、ある程度は可能かと。

闇雲じゃなくて、考えた上での必要十分な努力ならできるでしょ。
227教えてアポロン:03/09/14 13:59 ID:/4FngxJH
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!

228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@引く手あまた:03/09/14 15:36 ID:tCMl8Pes
営業もさ。ちょっと分野が異なると実力発揮できないことが多い。
分野が同じでも、勤め先のシステム(やり方)が違ってもそう。
どんな物でも、どんな客にも、売ってやると言う人は、まずいない。

優秀と見られている営業だって。たまたま環境が良いだけって
ケース。よく見られるよ。
230223:03/09/14 15:39 ID:y1SVB53y
>>225
人に文句だけ付けて自分は一体何様なんだろうね。
それにどれくらいの結果を出してそんなこと言ってるんだ?
実際にどんな業種でも今はしんどいからね。
限りある消費者の金を自分のところで1人締めしたいというのは、普通の営業的な考えだろう。
それには他の人よりも努力、人並みじゃなくて人以上の努力が絶対に必要なはず。
おまえは営業じゃないだろ。もしそうだとしてもペーペーだろ。
じゃなかったらそんな意見なんて出ないよな。
「俺は会社社長だ」って嘘の書き込みするなよ。
231名無しさん@引く手あまた:03/09/14 15:44 ID:tCMl8Pes
>>225
寝る間を惜しめば成績は上がるよ。すごくしんどいけど。
とにかく日中はお客さんに会う事に専念し、事務処理やら提案書書き、
見積作成は夜中行う。朝は朝で早朝出勤して、e-mail確認。そして
9:30-10:00ジャストには一番最初の客に会えるようにGO。
これやれば、トップセールスマンも夢ではないのだけど。
ちょっと続かない。
232名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:06 ID:Q8dzTADr
>>230
文句付けたつもりはないのだが、気を悪くされたらスマソ。
漏れも営業職だが忙しいときは会社に泊まり込みだ。
家に帰るのは週2,3日なんて時もある。
それでなくても帰りは終電が殆どだ。
休みは平均して月1〜3日位。
これがまともな仕事とは思いたくない。
233名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:11 ID:tCMl8Pes
同意
234230:03/09/14 16:57 ID:E04+IKcs
>>232
そうか、すまんな。
まあ営業は根性があるものしか出来ないということだな。
235名無しさん@引く手あまた:03/09/14 17:02 ID:tCMl8Pes
一部の特別な職業のやつ以外は、根性のあるやつが勝つな。最後は
236教えてアポロン:03/09/14 18:53 ID:/4FngxJH
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
237教えてアポロン:03/09/14 21:25 ID:/4FngxJH
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
238教えてアポロン:03/09/15 14:57 ID:Vct95uLo
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
239教えてアポロン:03/09/15 21:55 ID:Vct95uLo
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
240名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:50 ID:q0UFFsW8
>1
はっきり言って決まってない
241名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:56 ID:sD35Q/c0
>営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!

教えたる!
根性や!根性。
星野阪神を見なさい。根性やろ!
営業も他の仕事も根性や!
血反吐吐くまでやれ!
熱血やで〜これからは!
242教えてアポロン:03/09/16 20:40 ID:fPkLfUlT
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
243教えてアポロン:03/09/17 20:44 ID:Ia0DkfMZ
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
244名無しさん@引く手あまた:03/09/17 20:53 ID:GQkdXIEI
>>1
漏れは大学新卒にして1さんと同じ程度の(多分)ルートセールスをしていました だだの問屋でだれがやってもさほど売り上げは変わらないだろって漢字で若い大事な時期を無駄に過ごしました
今はなんとか技術職に出直す事ができましたが しばらくは低レベルDQNを転々として空しくて大変でした
 
245教えてアポロン:03/09/18 22:15 ID:OdwNVxnU
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247教えてアポロン:03/09/19 22:22 ID:KTMyb8nH
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
248名無しさん@引く手あまた:03/09/20 06:21 ID:E0OWBWvu
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1058486679/l50
重複するんじゃねーっつーの!
削除だよ
ゴルァ!
249教えてアポロン:03/09/20 10:22 ID:Ad4uVaQf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
250名無しさん@引く手あまた:03/09/20 10:33 ID:cn4C9/GU
一に根性 二に根性 三枝がなくて いらっ〜しゃ〜い!
251教えてアポロン:03/09/20 18:31 ID:Ad4uVaQf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
252名無しさん@引く手あまた:03/09/20 19:04 ID:9qVJKDUb
営業の本当の実力ってなんだろうな・・・・
新規開拓ばかりやってきたが、ようわからん
無名の会社だったからテレアポ命でだれでもいいから会ってほしかった
会ってくれても、碌な説明もできず試行錯誤して頭がパンクした
興味を持ってもらっても、相手の本音を読み取れず空振りつづき

20そこそこの若造を企業の担当はよく相手してくれたなぁ・・・
ほんの少しヒントくれたり、宿題だしてくれたりして顔も覚えてくれた
嫌なことや辛いこともあるけど、なんか営業が好きだ・・・
253教えてアポロン:03/09/20 20:09 ID:Ad4uVaQf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
254名無しさん@引く手あまた:03/09/20 20:13 ID:KpBZQhvm
>>252
なんの営業?
テレアポはセンスだよね
255教えてアポロン:03/09/20 22:01 ID:Ad4uVaQf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
256名無しさん@引く手あまた:03/09/20 22:28 ID:0JUxTLBj
\________ ______________/
             O モワモワ
             o
             ∧∧ガバッ!!  
         _煤i;´Д`)__< わああああああああ、ゆ、夢かっ…!
         |  〃( つ つ   |
         |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
         |  \          \
         \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
            \|_______|
257名無しさん@引く手あまた:03/09/21 01:49 ID:T2pOOf3e
営業の力のない50代親爺の例

1、自分が3分前に言ったことを忘れる(もうボケてんのか?!)
2、顧客のうち、誰が本当に良い客で、誰が先々見込みがないのか選別できない、
  あげくに本当に長い目で見たら良い客になる客を怒らせてライバル会社に取られる
3、計画性がなく、1週間以上先の計画を練れない
  行き当たりバッタリ、その日の気分で行動する
4、客に会うのにアポイントメントを取らない(信じられね〜よ!)
5、昼間っから出会い系にはまって人妻と面接するか、パチンコに行ってる
  (お前、退職勧告受けてんだろ〜があ?!)
6、新聞読まない、ニュース見ない、芸能界とスポーツ界とHの話題だけ
  やけにくわしい。 もちろん商品の知識もない、一般教養も皆無。

頼むから来年3月じゃなく、今すぐこの親爺のクビ切ってください、人事課殿!
バブルや高度成長期は、こんな親爺でもゴマすり1つで契約取れてたんだな。
258教えてアポロン:03/09/21 09:13 ID:OPrcUDg1
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
259名無しさん@引く手あまた:03/09/21 12:14 ID:knMqnKCm
1年くらいの経験しかないのに、いきなり
やたらハードルの高いノルマを課す会社ってDQNだよね?
260名無しさん@引く手あまた:03/09/21 12:22 ID:BfYAvLlV
客の立場から見ているんだが、以下のような営業は駄目だと思う。
あんまりひどい時は電話して担当替えてもらいます。
1.) 業界の情報に詳しくない
2.) 客の要望を理解する知識・能力がない
3.) すぐ無理といってあきらめちゃって粘りがない
4.) 自分のところの商品知識やその分野の技術トレンドや知識に欠ける
5.) 競合他社との分析が弱い
こっちも専門なんで、いろいろ突っ込むんだが、
「私営業なんで」とか言い訳してるやつはだめだね。
たぶんそんなやつはなにやっても中途半端だと思う
261名無しさん@引く手あまた:03/09/21 12:43 ID:vf7b3qvw
>営業職における本当の実力ってなんなのでしょうか?

営業成績・数字が全て。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん@引く手あまた:03/09/21 14:52 ID:mbP8C0hW
>嫌なことや辛いこともあるけど、なんか営業が好きだ・・・

こう思える人ってうらやましいね。
264名無しさん@引く手あたま:03/09/21 22:05 ID:T5rBHGep


     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| < このスレ終了
   |∵ /    (・・)   |  \_________
   |∵ |    ∈∋   |
    \|        /
      \____/
   ______.ノ       (⌒) ビッシ!  
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
265 :03/09/21 22:38 ID:OPrcUDg1
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
266名無しさん@引く手あまた:03/09/22 00:30 ID:5E8i3bnC
営業の力のない50代親爺の例

ちなみにこの親爺、昼間から人妻とホテルでハメまくり
バツイチ女の家ではめまくりのくせに
残業代を会社が払わないのはケシカラン、といって労基にチクると
いきまいておりました(w
仕事もできない、自分の事しか考えない、部下のやった仕事を奪って
自分のものにするような奴なんで部下の信頼ゼロ、男にも女にも
嫌われまくってまつ。 
逆にチクル、といってた事をもっと上の人にチクラれて、いまパシリ状態でつ。
20代の若手にタバコ買いに行かされてまつ(w
早くやめろよ〜〜(w
267名無しさん@引く手あまた:03/09/22 00:43 ID:eelHTg/K
>>260
1.) 業界の情報に詳しくない
->余りに詳しすぎるとホントウの事話しちゃうw

2.) 客の要望を理解する知識・能力がない
->要求通りの製品なんか死ぬまで出来ないw

3.) すぐ無理といってあきらめちゃって粘りがない
->だって、本当に無理なんだもんw・・・・察してよww

4.) 自分のところの商品知識やその分野の技術トレンドや知識に欠ける
->商品知識が有り余るほどあると、粗ばかり目立つからあえてふれない
ようにしているw
ITとか夢みたいな技術「トレンド」なんか話す気力も無いw

5.) 競合他社との分析が弱い
->分析が鋭すぎると自社のシェアの低さを説明しなくてはならないw

以上、大手に牛耳られている2番手中小企業営業経験者の愚痴(本音)ですw
268sage:03/09/22 01:05 ID:s2soh3wn
>>267
なんか、わかるわぁ・・・
>>267
辞書に載せてもいいくらい核心ついてるよ(笑
270名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:13 ID:7vc/uN0v
営業職に必要なものとは。。。
怒られるのが仕事なので、結構Mじゃないとダメだと思う。
理不尽なことにも耐えうる強靭な精神。。というか、
鈍くないとやってけないわ、営業は。
271名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:19 ID:N5xD3cj9
>>267
素人向けの できる営業 を演じろよ。
そうすれば納得してくれるだろ。
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:20 ID:N5xD3cj9
>>263
熱血体育会系にしか見えない。
274名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:21 ID:N5xD3cj9
>>260
それ、あんたが担当気に入らないだけ。
見た目と実力は違う。
275名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:22 ID:N5xD3cj9
>>266
こういう団塊が生き残れるって
ぬるい会社だよね。
276名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:25 ID:N5xD3cj9
>>270
モノ売りすんのに、心はいらない。
277名無しさん@引く手あまた:03/09/22 01:27 ID:N5xD3cj9
>>252
今日び、テレアポ相手にするようなヤシは、甘い人間。
悪徳業者増えてんのに。
278名無しさん@引く手あまた:03/09/22 02:54 ID:N5xD3cj9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!

DQN営業をしなく、地道にすること。
数字がほしいがために、客に無理言うようじゃ
先が見えている。
279名無しさん@引く手あまた:03/09/22 02:55 ID:N5xD3cj9

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄…宇宙パワーの布団が売れない……
280名無しさん@引く手あまた:03/09/22 02:56 ID:N5xD3cj9
  _, ._
( ゚ Д゚)   何の根拠でそのノルマですか?ハァ前年度増し?
281名無しさん@引く手あまた:03/09/22 02:57 ID:N5xD3cj9
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   やめときな、営業は厳しい…君には勤まらないよ…
282名無しさん@引く手あまた:03/09/22 02:58 ID:N5xD3cj9
_| ̄|○ 一生DQN営業…
283名無しさん@引く手あまた:03/09/22 09:08 ID:EYmkNO7b
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
284名無しさん@引く手あまた:03/09/22 09:20 ID:k4eCbUpL
前いた会社で卑劣な売りかたしてる香具師がいた。
そいつは他の営業社員が売った契約先へ他の営業社員が売った商品より
クラスの高い商品を持っていって
「その商品よりこっちの方がイイですよ」
と言って他の営業社員の売った商品を契約解除させ自分の持っていった
クラスの高い商品を売るという手法で荒稼ぎしていた。
会社としては高い商品が売れるから黙認していたが同僚から総スカンを食らい
結局辞めていったけど。
285名無しさん@引く手あまた:03/09/22 09:30 ID:mU40LoHY
俺、前の会社は営業で全然契約取れなくてやめさせられたんだけど、
また営業職で他の会社から内定貰ってしまった。
24日から初出勤なんだけど、どうしたらいいんだろう?
286名無しさん@引く手あまた:03/09/22 10:03 ID:k4eCbUpL
>>285
悩むなら辞めとけば?
前職で適性無いの分かったでしょ?
DQN会社の営業員なんて捨て駒って考えだからな。
売れなくなったらポイ。
287名無しさん@引く手あまた:03/09/22 10:09 ID:mU40LoHY
>>286
金が底を付いてるからとりあえず行ってみる。
たぶん試用期間中に契約一個も取れなくてポイ捨てだろうけど・・・。
288共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/09/22 10:34 ID:3eFbYzvE
>>287

ていうか、あなた次第でしょ。男なら、入り口はなんにせよ、
結局、営業にまわされる局面はでてくる。自分がそれなりに
商品にほれ込むことができるかてことだと思うけど。

自分がイランものを押し売りすることはできん罠。
DQN営業って、そのあたりの洗脳が上手くなければそもそも
成り立たない部分はあるが。
289名無しさん@引く手あまた:03/09/22 11:21 ID:k4eCbUpL
>>288
そりゃそうだろうけど。でもそれ言っちゃったらお終いじゃん。
結局やれば出来るだろうけど長続きはしないでしょ。
最終的には売る商品によるよ。
世の中には「えっ?そんな物いくら営業してもうれんでしょ」
って商品の営業もあるからな。
営業未経験から白蟻駆除業者に入社して詐欺まがいで契約取りまくったって
香具師もいたし。
汚いやり方に耐えられれば続くのかもな。
290名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:52 ID:N5xD3cj9
>>285
何売るの?
291名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:53 ID:N5xD3cj9
汚いやり方に耐えられれば続くのかもな。

少しの間我慢できても、
正常人には勤まらない罠。
ヤクザ逝くよりマシか。
292名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:55 ID:N5xD3cj9
>入り口はなんにせよ、
>結局、営業にまわされる局面はでてくる。

ブラックDQN営業とその他の営業とは全然違うんだよ。
会社にいて、営業する局面に出るのとはワケが違う。
293名無しさん@引く手あまた:03/09/22 12:56 ID:N5xD3cj9
>>285
学習能力ないですね〜プッ
使い捨てされるのわかってるのに…
294名無しさん@引く手あまた:03/09/22 13:01 ID:3bwYxuWk
age
295名無しさん@引く手あまた:03/09/22 15:23 ID:laQ4FiDH
このスレッドは退屈の限界を超えました。
もうネタ切れなので、新しいスレを建ててくださいです
296名無しさん@引く手あまた:03/09/22 21:33 ID:BV0IkyJf
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
297名無しさん@引く手あまた:03/09/22 23:42 ID:uwpgarlR
営業でも、ものと会社と販売店によるよ。
共通していえるのは、
お客さんに好かれることかな。
嫌われたら、担当がかわるまで待てばいいだけだけどね。
298名無しさん@引く手あまた:03/09/22 23:54 ID:C1gKRLrs
営業職における本当の実力って難しいよなー。
ただいえるのは一種の能力だよね。
いんちき宗教の教祖なんか一流の営業マンかもしれない(w
人を洗脳することに長けているからね。
また一流の営業マンは扱うものが違っても好成績を残す。
一緒に同行して技を盗もうとしても無理だよ。
その人に備わった才能だから。
299名無しさん@引く手あまた:03/09/23 00:49 ID:TiD5S1P7
 十八才になってすぐに「福○」という羽毛布団を訪問販売する会社に就職して
3日で辞めました。自分と一緒に訪問販売している主任かなんか、もう大部
忘れましたが、その人が「何で買わないの? 子供が病気になってもいいの」
と若い主婦を罵倒しているのを横で見て虚しくなって辞めました。

 20才になって「丸八真○」に入社しました。前の会社より少しは、ましでしたが
3ヶ月で辞めました。アポイントも大部取れるようになりましたが、朝8時
から夜の12時まで仕事をするのがイヤになって辞めました。大部、アポイント
が取れるようになったので、相当引き留められましたが、逃げるようにして
辞めました。

 22才になって訪問販売の住宅リフォーム会社に就職してここでトップの
戦績をとるような営業スキルを身につけました。ここも対人関係のゴタゴタで
半年で辞めました。

 23才の時「朝日○ラー」に入社しました。ここの営業は本当に凄かったです。
一ヶ月で40台の太陽熱温水器を売るような人がゾロゾロいました。売り方は
嘘で固めた話をして売っていました。「朝日というメーカーから来ました」
「経済的な負担は一切ありません」ソーラーで安くなったガス代分の値段を
ローンで売る。
 それがみんながぼんぼん買うので、最初はマジックを見せられたような
感覚でした。後にやっぱり名指しで国民生活センターから改善指導が出る。
やっぱり悪いことは、どこかでしっぺ返しを喰らう。

 一ヶ月もいませんでした。その後、看板リースの営業。ここでは全国一位にも
なりました。体を壊して一年で辞めました。長くなったので次に続く

300名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:08 ID:TiD5S1P7
 今まで見てきた「営業が出来る人」には、一つだけ共通点がありました。
それは客を怖がらない。へりくだらない。営業する口調が、営業される
方の口調で話す。要は自分のアイデンティテーをしっかり持っている
人が営業が出来る人だと思います。
 後、結構面倒見がいい人が多いです。それと人を見る目、ある会社に
私が就職して最初全然、成績があがらない私を見て「絶対君は売れる
ようになる。もし君が売れないままだったら、俺は人を見る眼がない
人間だと一生そう思う」と私に言ってくれたのです。
実際その後、トップの成績をその人と争うぐらいになりました。
自分が実際眼にして聞いたことだけを書いてみました。

 現在の私の年収は六千万ぐらいです。一人でやっています。
 
301名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:16 ID:Ij6H8i4X
>>300
今何売ってんの?
雇われ者?
自営だよね?
302名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:25 ID:TiD5S1P7
>>301
今は野外看板のリースとHP、特定の職業の人が使うソフト
某株式会社に名前を借りるのと事務の応対、帳簿の記入などを頼んで
います。

自営です。売り上げがないと収入がゼロです。株式会社立ち上げて
事務所を借りて電話番雇うより全部代行して頼んだ方が、管理が
楽なので、そしています。
303名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:39 ID:kZf2QiDm
>>275
たしかにゆるい会社です。
歴史が古くて業績もそこそこだから、世間体を恐れてあまりひどいリストラは
しません。
それをいいことに、退職勧告受けてもしがみついてる団塊親爺がいまだにいる。
でもその親爺で50代は最後でつ。あと40代半ばの親爺が残ってるけど
この人は来年か再来年に逝ってくれると思う。
こいつ等親爺が1人抜けたら2人の新しく有能な新人が入ってきまつ。
無能なくせに2人分の給料取りやがって・・・。
304名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:42 ID:pnlMISkD
凄い奴だな。
DQN会社の経験を活かして成功の道をたどるとは。
DQNにはまったら凡人は食いつぶされてぼろぼろになるだけなのに。
300みたいにもともと営業の才能がないと無理だな。
305名無しさん@引く手あまた:03/09/23 01:45 ID:iIBXykBS
>>299-300
すげえ。まじで尊敬する。
1冊の本になりそうな人生だな。
サラリーマン金太郎って実在したんだね。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:16 ID:AIzSlmTu
うーん。凄い。。>300
たまーにこの板ではこのような怪物君と出会うな。素晴らしい。
308名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:16 ID:TiD5S1P7
>>304 305
最終的には腹の括り方だと思います。「一週間以内にこれだけ売れ」と言われ
売れなかったら北朝鮮に拉致すると言われれば、誰でも出来ると思います。
後、新規開拓営業とかをするとき、RPGをしているような気持ちになるときが
あります。

 どうやったら、担当者までたどり着けるか、出来るだけリサーチして
戦略を練る。担当者まで辿りついて話を聞いて貰うアポがとれたら、
相手が一発で判るような資料を作ります。そして話をする。

 担当者と商談をするのを私は、自分の檜舞台だと思っています。相手が
複数でプレゼンするのも一緒です。後「お願いします」を絶対言わないように
気を付けています。後は「欲しがらない」欲しがるとすぐに、その場の雰囲気
が、変わります。欲しがる=金 欲しがるとどうしても脇が甘くなります。

 いつも創意工夫を怠らない。正直に言うと営業の仕事自体は、好きでは
ありません。なりたい職業はあるのですが、そのスキルがない。でもやっぱり
夜中まで、戦略とかを考えたりするのが、苦ではないので向いているとは
思います。自分は体重が90キロぐらいあって髭をはやして、丸坊主で
ネクタイして営業しています。
 サラリーマン金太郎の1/10でも腹をくくれる人間になりたいです。
309名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:23 ID:AIzSlmTu
>>308
聞いてて頷くところあるんだが。
>売れなかったら北朝鮮に拉致すると言われれば、誰でも出来ると思います。
これはどうやって自分をそこまで持っていくのだ?
今の世の中、余程の事が無い限り、自分をそこまで追い込めないぞ?
いろんな戦術よりも、これが一番の肝だと思うのだが。
そこら辺の所見を聞かせてくれんか?
310名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:23 ID:TiD5S1P7
みなさんに、そうやって言われると……。認めて貰うってことは本当に
嬉しいですね。200万、300万(純利益)の契約を成立させたとき
よりもある意味嬉しいです。
311名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:44 ID:TiD5S1P7
>>309
追い込む追い込まないと言うより、不遜な言い方ですが、私の場合
は一種のゲームだと思っています。腹が立つことも、たまにはありますが、
私は腹が立つと、無茶苦茶仕事をして、その鬱憤を晴らします。

後、気分が乗らないと一週間ぐらい仕事を一切しないことがあります。
モチベーションを持つ方法は人に教えるとか無理です。だからセンス
だとか言われるんですね。

敢えて言うならコンプレックスとかが、一番人を動かす原動力
になる。自己啓発セミナーに行っても一ヶ月も過ぎれば元に戻るし
後は切実さがどれだけあるか、私は飛び込みとかで相手が恐いとか
苦に思うとかほとんどありません。どうしてかと聞かれても、どうして
なのか自分でも判りません。
 アドレナリンとかが良く出る体質かもしれませんね(笑)
312名無しさん@引く手あまた:03/09/23 03:14 ID:TiD5S1P7
必ずやる気が出る本とかセミナーがあれば、私も真っ先に本を買ってセミナー
に行きます。後、全ての営業活動において「金」「金儲け」こういった概念を
全て捨てることですか、、私は自分にかなりの営業スキルがあると実感した
のは、半年ぐらい前です。私のカキコを見れば判りますが、最初はすぐに
辞めました。

 転職して何千人何万人と話して、失敗して少しずつスキルが溜まっていった
ので、あまり自覚できなかったかもしれませんが……。半日一緒に仕事を
したら、モノになる人と全然向いてない人、この二つはすぐに判ります。
なんか自分の書き込みだけですいません。
313名無しさん@引く手あまた:03/09/23 08:49 ID:bWvB05lA
>半日一緒に仕事を
>したら、モノになる人と全然向いてない人、この二つはすぐに判ります。

これって、どこを見たら分かる?
>>300でも少し触れられてるかもしれないけど。
電話応対?電話や来客と話すのが上手で抵抗感がないとか?

例えば営業全く未経験の奴でも、半日でその資質は分かるの?
314名無しさん@引く手あまた:03/09/23 09:23 ID:AW+CUDnw
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
315名無しさん@引く手あまた:03/09/23 16:30 ID:Ij6H8i4X
>>312
>>312
いままでで印象に残った出来事は?

DQN会社転職を繰り返す若年期にもかかわらず
なぜ営業畑を選び続けたんですか?
営業で食っていく と思ってたんですか?
明確な目標があったんですか?

他人に使われ、わけのわからない数字を背負って
やるのと、自営でやるのは、まったくモチベーションが
違ってきますよね?
あなたのような才能のある方でも、
他人につかわれる状態では、続けられない会社が
ありますよね?
雇われ営業マンで成功する人と
雇われ営業マンでは成功しない人がいると
思いますが、そのあたりはどうお考えですか?

営業は精神的にも肉体的にもしんどいですが、
一生続けられる仕事と思いますか?
それとも、一生は続けずに、
お金をあらかたためたら、隠居しようと思いますか?
316L:03/09/23 16:59 ID:FyyRtKjs
ようは働いてる自分がやりがいとか仕事に前向きに取り組めるかちゃうか?
317名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:01 ID:sfEvOPvN
>>316
たとえそれが、社保ない正社員や同族会社でも?
318名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:22 ID:AW+CUDnw
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
319名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:55 ID:yBqfU+mJ
>>313
それはコレっていう部分的なものより全体で判断してるんじゃない。
だからホントは初対面の数秒から最初の会話の5、6分で判断できるんじゃね。
たとえば、信頼できそうとか、熱意があるとかで。
部分的に言えば、仕事が丁寧で、それは字を書くのが上手かったり
使う言葉が丁寧だったり、確認を怠らなかったり、で
これは表面的なものより内面的なものが問われるんだと思うよ。
履歴書でよく字は下手クソでも気持ちを込めて書くことが大事っていうじゃん、アレと一緒。
字は汚くてもイインダヨ。上手く書こうとする努力や痕跡が見れれば
だから仕事見てると必然的に許せるヤシと許せないヤシに分かれるんだろ。
320名無しさん@引く手あまた:03/09/23 23:30 ID:Ndf/7pop
さーあ!青田のシーズンだ・・
321名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:13 ID:Am9IAqY8
>>313ご飯奢ったら、店を出たときに「ごちそうさまでした」とか喫茶店に
行ってお冷やのお代わりを頼んで、ウエイターさんお変わりのお水持ってきて
も「すいません」と言わない人。後、これが一番なんですが自分からは動かないで
指示がないと腹を立ててる人。
 出来る人の見方は、話がうまいとかうまくないとかは、全然関係ないです。
明るい人暗い人も関係ありません。何か切実な焦燥感とか危機感を持っている
人、後、素直な人は吸収が早いです。
322名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:16 ID:qzp3Yy63
迷ったらここだな。
http://www11.ocn.ne.jp/~do-tank/
323名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:27 ID:Am9IAqY8
>>315 やっばり特に訪問販売で押し売りする状況を見ていて自分が
何も出来ないこと(自分がまだ新人でアポイントだけとる)スキルが
何もなくブルーカラーもイヤだったので、結局は営業を選ぶしかない
と思っていましたから、

 何度も言いますが私は才能があると思ったことはありません。思ったと
しても、この半年ぐらい前からです。雇われても雇われなくても売る人
は売るし、売れない人は売れません。還暦ぐらいまでは楽勝で出来る
仕事だと思います。
324名無しさん@引く手あまた:03/09/24 05:28 ID:Am9IAqY8
>>1
ルート営業は、只のご用聞きでそれによってスキルが付くことはありません。
新規開拓をする能力がスキルなのです。ある程度、顧客が出来ると
飛び込みをしなくても、客を紹介してもらえるようになります。
それが出来て初めてスキルが付いたと言えると思います。コンスタントに
それが出来れば、何処でも営業として働ける、もしくは起業出来ると思います。
325名無しさん@引く手あまた:03/09/24 18:19 ID:fPgedqru
営業って入社していきなり100万とか求められるもの?
試用期間中にもかかわらず・・・
326名無しさん@引く手あまた:03/09/24 21:08 ID:P6kRUlyS
>>325
営業経験がそれなりにある人だったら期待されて
採用されたわけだから求められるっしょ。
あと年齢とかにもよるんじゃない。
327名無しさん@引く手あまた:03/09/24 21:11 ID:7Ullc4yu
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさん@引く手あまた:03/09/25 21:41 ID:ZbO4qj+J
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
330名無しさん@引く手あまた:03/09/25 22:04 ID:gHR0xRUb
「撤退する勇気」も、本当の実力のうちだと思う。
331共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/09/25 22:11 ID:03R75cmu
そうだな。目先の売上じゃなくて、利益の出ない仕事を受けない
のもスキルだな.
332名無しさん@引く手あまた:03/09/25 22:14 ID:5oePgCHx
断る勇気も必要だす。
断って断って断りまくる。
漏れの前職。
333名無しさん@引く手あまた:03/09/26 00:07 ID:O8vTYQru
>>325
怖いなら、営業逝くな。
334名無しさん@引く手あまた:03/09/26 00:08 ID:O8vTYQru
>>330
営業職から撤退する勇気もな。
335名無しさん@引く手あまた:03/09/26 00:08 ID:O8vTYQru
>>324
参考になります。
336名無しさん@引く手あまた:03/09/26 00:09 ID:O8vTYQru
>>331
純利益が出なくても、社内営業のために、
(オレはこんだけ仕事の量があるんだ!)
いらない仕事にうずもれる必要もある、会社もある。
まぁ、そんな会社はクソだが。
337名無しさん@引く手あまた:03/09/26 02:23 ID:gZUc7o4k
300氏にご質問!
ちまたに『こうやれば売れる営業マンになれる!』的な本ってたくさん
でてるじゃないですか?ああゆーのを読まれたことあります?
あるいは読む価値はあると思います?
338名無しさん@引く手あまた:03/09/26 13:40 ID:iRHbu87M
>>334
今のところ営業をやめる気はないのですが、人を育てないと、教育しないと
いけないって思いは最近よく考えます。後、私は営業をするとき、必要以上に
強引にもっていかない。っとゆうことを常に心がけています。
 それは、新人の頃、相手を罵倒する営業の人を見て虚しくなったことへの
トラウマかもしれません。商品自体契約していと思っていても、何かが
ネックになって「断っている」この場合は、何がネックになっているのか、
間違いなく商談している商品が、相手の利益になると確信がある場合は、
少し押すこともありますが。原則的に3回以上「いらない」と言われたら
頭を下げて返ることにしています。
339名無しさん@引く手あまた:03/09/26 13:55 ID:iRHbu87M
>>337
 そういう類の本を読む次点で営業に向いてない。こんなジョークも
ありますが、例えば、水泳の教科書があるとします。かなり詳しく
書かれていても、水の中で眼を開けることが出来ない場合、読んでも
無駄です。
 営業のスキルがある程度(少しでもいいです)ないと何の役にも
たちません。せめて新規の企業開拓なら断られても一日10社ぐらいは
訪問できる。根性が出来たら、ヒントになる本はあると思います。
 水飲み場までは連れて行くことが知識と先輩からのアドバイスで
出来るようになっても、要はそこまで周りがやっても本人が自分で
水を飲むことが出来ない場合は、どうしようもないです。
 後、次のステップですが一流と呼ばれる営業マンになるには、勿論
やる気は最低条件(一番肝心なことですけど)トンチがどれだけきくか
というのが、すごく問われるし、大事なことだと思います。
340名無しさん@引く手あまた:03/09/26 15:10 ID:O8vTYQru
>>339
トンチとは?

機転?
言い回し?
要領?
341共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/09/26 16:01 ID:Thgm+pp0
「営業は断られてから始まる」っていうけど、愚痴っていうか、
クレーム処理って言うか、そういうのもじっくり聞くのも仕事のウチ
みたいなとこあるからなー。

営業だから売りたいに決まってるわけだし、相手もそれを知ってるわけだから、
売ること自体のスキルは実はそれほど問題はない。ところが、営業=売上=押し売り
と思っている人が多い。

売らないで、客にぜひ売ってください、って言わせるのがスキルだな。
342名無しさん@引く手あまた:03/09/26 16:09 ID:Fd0DbsUG
何で営業職は世間一般に学歴や経験を必要としないのか分かるか?
過程は何でもいいから誰か売って来いっていうのが全て。
スキルも糞もない。生まれ持った才能だけ。
でも、その才能はどんな国家資格よりも優れた才能かも知れない。
343名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:03 ID:O8vTYQru
>>341
>客にぜひ売ってください、って言わせるの
このモノのあふれる時代に、
んなこと、言う客はあまりいない。

営業の場合、
こっちから提案→承諾 普通はこうだよ。
そんで、満足してもらえたら良し。

客が足を運んでくる販売なら、ありうるけど、
営業はなにも考えてない客のところに
おしかけていくんだもの。
ほしいと思っている客なら、
とっくに自分で足を運んでいるはずだ。
344名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:06 ID:O8vTYQru
>営業=売上
↑会社のやり方はコレだよ。
毎月管理されて、怒られる。

自営業ならともかく。

雇われ営業マンであるかぎり、
押し売りしてでも、とってこないと
話にならない。

自営業でやる場合は、融通が利くが、
また違った厳しさがある。
345名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:14 ID:O8vTYQru
営業だけじゃ、商売は完全じゃないんだよ。
営業で会社を興した人は
必ず店舗を構えるだろ。
そして、販売 を始める。
客に足を運ばせるわけさ。
店舗があるということでしか
安心しない客がいる。
営業はドロンすればおしまいだからね。
店舗プラス営業 コレ
店舗を使っている客は
イザというとき、営業がしっかりしていると
いうことで安心できるし。
販売と営業はそれぞれにしか出来ない役割
で補完しあっているのさ。
営業に、販売の役割をも
させる ってのは、無理が来る。
店舗に行って手にとって買いたい客は
たんさんいるから、
それを営業はかなえられない。
346名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:57 ID:vFBxLyRr
300さまは神!
参考になりました。ありがとうございます。

いくつか共感できるところがありました。
まず、「ゲーム感覚」ですね。
私も営業をしていますが(法人相手)新人のころ、飛び込みに行くのに
名刺の枚数を2週間で100枚ゲットする!という目標を立てたんですよね。
最初の2.3日はつらかったんですけど、営業する内容を整理し、シュミレーション
した上でロープレやってみると面白くなってしまって。
しかも私、女なんですよね。
これ、逆手に取ると(って嫌な言い方ですね)コワモテのおじさんたち(私の
いる業界には結構多いんです)に「まーまー暑いし、事務所上がってお茶でも
飲んでいきなよ!」とか言われてうれしかったなあ。
仕事が変わっても飛び込みなんかぜーんぜんこわくないです。今でも。

あと、プレゼンは桧舞台である、とか。
めちゃめちゃわかりますよー。私もめちゃんこいろいろ準備して出かけます。
一度、物件位置をアピールするためにでっかいパネルを作っていったことが
あるんですが、相手の方に「ここまで丁寧に営業してもらったのは初めて!
感動しますた!」と言ってもらえた時もうれしかったなあ。
結局その担当の方とは条件が折り合わずに成約には至りませんでしたが。
347名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:00 ID:6ylmqQrc
>でも、その才能はどんな国家資格よりも優れた才能かも知れない。

そうかもしれんな。
国家資格もってても営業できなくて資格が役に立たない例もあるからね。
348346:03/09/26 19:12 ID:vFBxLyRr
営業って結局楽しめたもの勝ちなんじゃないかと思います。

でも、楽しむためにはお互いがハッピーになれる関係でいないといけない。
買ってもらえれば当然私はハッピーですが、お客様は私からそれを買うことに
よってハッピーになれるかどうか、それをよく考えます。
そして買ってもらったお客様をハッピーにさせることが出来るのが営業の真髄ではないかと。
このあたりは会社の方針や売るものによって違ってきますけどね。

私は300さまみたいに独立もしていませんし、まだまだ年も若いです。
でも、なんだか同じことを考えながら営業職を勤めている方がいらっしゃってうれしいです。
これからもガンガリましょ(ハアト
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:48 ID:Rpftk5pD
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
351名無しさん@引く手あまた:03/09/27 08:46 ID:bpgodJhy
>>348
君の文章はイライラする。
礼儀正しくしないと嫌われるよ、とくに営業は。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無しさん@引く手あまた:03/09/27 15:07 ID:u5EEsRR+


  300はネ申ということで崇め奉ります
354名無しさん@引く手あまた:03/09/27 16:37 ID:tixHP8+S
友人が元白蟻駆除の営業だったがかなりハードだったとさ。
ただこういう素人目に分かりにくい商品はダマくらかして売れば
ある程度簡単に売れるそうな。
355名無しさん@引く手あまた:03/09/27 19:55 ID:KNadEI90
>>354
そういう、アカラサマに阿漕なもんじゃなくても、素人や生半可な玄人
にわかりづらい商品なんて一杯あるから、それにハマルと中々抜け出せない。
356名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:03 ID:NfPOlKRC
>>300さん
参考になりました。
確かに、前の会社のトップセールスは
そんな人だったようです。
僕もそんな人間目指して精進しよう。
357名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:25 ID:+nZ/A5Nv
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@引く手あまた:03/09/28 01:24 ID:TuXrp4t9
>>340
とんちと言うのは、人と違った角度で物事を見ることです。例えば、道路
脇にとかの田んぼによく立っている野立看板を例にとってみます。
スポンサーを捜すとき、道路にある店、テナントをくまなく訪問するのは、
凄く体力も気力も消耗させます。

 ですから幹線道路だったら、ジャスコや有名なホテル、銭湯、自動車学校
とか、道路沿線に関係ないが、シンボリックに看板を建て、通行する車の
運転しているユーザーに意識させる事が目的のユーザー。

 もう一つの例です。看板のある道路の一キロ先にトヨタのディーラーが
あるとします。その1キロ先に日産のディーラーがあります。答えは分かる
と思いますが、日産のディーラーに敢えてトヨタを意識させるような
言い方で、アプローチしてみるとか、そこの場所、トヨタさんが興味を
示してくれていて今、社内稟議にかけている途中なんですが、契約は
まだなんで、早い者勝ちで契約を早くした方に優先権がありますから、私は
あの場所はトヨタさんより御社がスポンサーになった方が効果があると思うん
ですが……。まあこんな感じです。
360名無しさん@引く手あまた:03/09/28 01:34 ID:TuXrp4t9
 後、自分は明日から全然、営業できなかったらどうしよう……。
て本当に時々思って寝れないときがあります。私のような一匹狼
の言う戯言を好意的に受け取って下さる皆さんに感謝です。

 結構ここでおだてられるとイヤなことを忘れることが出来てすごく
私も助けられています。後、これはここでカキコをし出して思ったの
ですが、営業のことなど、自分が講釈を偉そうに垂れて、自分自身も
カキコしながら、そうなんだ。そうなんだ。とある部分が聞き役に
なって自分で自分に教えているようで役に立っています。
これには驚きました。
361名無しさん@引く手あまた:03/09/28 01:38 ID:ajsm+QQn
理屈抜きでお客と信頼関係が築けること。
362名無しさん@引く手あまた:03/09/28 01:50 ID:GGoi3YNT
お客と信頼なんてどうでもいい。
とりあえず栄魚はいろんなとこ回れ!
会社の為って思うからやる気無くすんだよ。
363名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:07 ID:iL4rqHti
>>359トンチ
わかりました。
知恵も使って、
全力で頑張らなければならないということですか。
これはどの職業でも同じですが。

どんなやり手の人でも不安はあるんですね。
お金がたまっていても、不安にはなるんですね…

私なんか、スキルも貯金もなにもないから、
もっと不安がらなければならないと思うんですが、
あまりに足らなさ過ぎて、逆に落ち着いています。

不安がってばかりではいけない、
死ぬときは死ぬ という、開き直りで
腹をくくらなければ、やれないですよね。
364名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:09 ID:iL4rqHti
>>362
常に攻めの体勢 を維持していくのが基本ですよね。
勧める商売ですからね。

ぐちゃぐちゃ考えている人は向かないのかもね。
365名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:11 ID:iL4rqHti
>>361
信頼関係が築ける商売がしたいですね。
押し売りが前提な会社だと難しい。
366名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:12 ID:IBClEYmU
営業職の真の実力がはっきり出るのは新規顧客の獲得数だと思う。
367名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:12 ID:iL4rqHti
>>355
楽に契約が手に入るときがあるから、
抜けれないよね。
スキルの低い営業しか、身につかない。
DQNスパイラルだね。
368名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:15 ID:iL4rqHti
>>366
新規の客が取れるかどうかがスキルだと
300さんはおっしゃっていましたね。
ルートにはスキルはいらないと。
369名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:50 ID:TuXrp4t9
>>368
誤解を与えるような書き方をしました。ゴメンナサイ。>>1の方の望むような
スキルを得ることが出来ないと言えばいいんでしょうか……。
ルートセールスでも一生懸命働いている人はいますし、それで得るスキルも
あるでしょう。

 中には重い荷物を担いでルートセールスをされている方もいると思います。
今の私には、そういったことは、あまりの辛さに根をあげて仕事で使えない
ダメルートセールスマンになるかもしれません。

 嘘偽りなく私は自分には出来ないことと一生懸命なにかに取り組んでいる
人に対して敬意をはらっています。
370名無しさん@引く手あまた:03/09/28 02:53 ID:TuXrp4t9
>>368さん
366の書き込みは私ではないですよ。
371名無しさん@引く手あまた:03/09/28 03:10 ID:TuXrp4t9
>>346さん
 照れます……。書き込みを見た限りでは、かなり有望な営業ウーマンみたい
ですね。今の楽しい時期からやがて営業が恐くなる時期がきます。その時は
何も考えないで、本を読んだり映画を観たり色々なことを自分にインプット
する時期なので(少なくても私はそうでした)それを乗り越えたら、一生
営業でメシを食うことが出来ると思います。

 後、プレゼンの時、今やパワーポイントを使わないプレゼンはないと言っても
過言じゃないです。勿論、あなたも利用していると思いますが、私は
敢えて使わないようにしています。
 資料を配って黒板に書きながらプレゼンする。あまりないので、みなさん
結構興味深く聞いてくれます。(でっかいパネルは使いませんが(笑))
私は体重が90キロで身長が178で丸坊主に髭を生やして営業してます。
初対面の方はアチラ関係の方だとよく勘違いされます。
 それをあなたと同じように逆手にとって営業しています。頭を下げるだけで
相手は好感をもってくれます。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無しさん@引く手あまた:03/09/28 05:24 ID:0qI+xIU3
 調子に乗って今夜は書きますが私は営業するときに決めていることが
二つだけあります「お願いします」と「買って下さい」です。ネゴシエーション
の仕方として一番いいのは、交渉相手になるべく喋らせ、自分が聞き役に
なるような状態に早く持っていくことです。

 営業の方法としてそこに何が足りないか、ということを相手に納得させ(相手
の方から言ってくれる場合もあります)その改善方法として売りたい商品
が、役に立つと相手に商品を導入した後のことを想像させるような、言い方
をします。

 後、営業は自分を売り込めとよく言いますが、それは新人の方に言う言葉で
ある程度スキルがある営業職の方には、よくない面もあると私は思っています。
それは、自分とお客様の距離感の問題で、あまり近づきすぎると、情が湧いて
「昼飯食べるから来ないか?」とか言われて大事な時間を、無駄にすることに
なります。
 営業マンとお客様には、やはりビジネスなので線引きは必要だと痛感します。
仲良くなることよりも信頼される営業マンになることが一番大切なことだと
思います。

 私はお客様からの誘いの9割はお断りしています。ただし、何かがあった
時の餞別やお中元、お歳暮は、年賀状、暑中お見舞い等は、必ずやります。
全て一万以上のものです。

 娘さんが結婚するお客様には、五万、十万単位の餞別(換金率の高い商品券)
を渡します。これだと賄賂とかバックリベートではないので、相手も罪悪感なく
受け取れますから、話が横道にそれましたが、お客様との距離の取り方は
大変重要なことです。

 使いっ走りみたいなことをやっている営業マンは、べったりくっついて
友達になるんでしょうね。私は今までに友達になってもいいなと思った
お客様は二人だけです。(実際には連絡とかは入れないですが)
374名無しさん@引く手あまた:03/09/28 05:28 ID:0qI+xIU3
訂正です  「お願いします」と「買って下さい」は絶対言わない。
眠いんで文章も段々グチャグチャになってますね。
375名無しさん@引く手あまた:03/09/28 06:40 ID:1LSJxhLR
>>374
同意。逆に勇気が無いとできないことだよね。
でも、面接官には理解されにくい。
376名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:36 ID:MlbS0/L+
>>375 さん
私は中卒なので、大きな会社の面接に行ったことはありませんが、バイトとか
店員とか営業の仕事もそうですが、採用されなかった事は一度しかありません。
それは、私が面接の達人とかでもなんでもなく。

面接する人に履歴書と一緒に誓約書も出すのです。その誓約書の内容は
「とにかく、一週間でもいいので只働きさせて下さい。その間にお店の売り上げを
2割アップさせます。
それが出来なかったら、一週間後にクビにしてください。
勿論、バイト代はいりません。
と書いた誓約書を面接する相手にだすのです。自分の名前と親の名前を書いて
(親のは自分で勝手に書きました(笑))

バイト先はスーパーの中にテナントで入った「漬け物やさんです」そんな反則
技ばっかり使ってました。売り上げアップのために自分が何をやってのか
ここでは割愛させて頂きますが。売り上げの結果は、先月比で5%の
ダウンでした。
 「おせわになりました。法螺を吹いて申し訳ありませんでしたと」店の主人
に深々と頭を下げて帰ろうとしたら主人に呼び止められ思いがけない話を
されました「8月の盆は2,3割今までだと売り上げがダウンするから君が
思っていた売り上げアップと同じ事だ」そう聞いた途端、私は飛び上がるよう
な心境でした。
 しかしすぐに現実に戻りました。でも結局、最初に大風呂敷を引いたて
偉そうに言った事が出来なかった……。浮かれた自分に腹が立ちました。
377名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:37 ID:MlbS0/L+
店長に続けてやってくれと言われました。
その日家に帰って考えました。結論は「辞める」でした。そして電話で
自分の友達の中で一番しっかりしていて堅物な奴に電話して、彼から承諾
をもらい。
次の日に漬物屋の店長に事情を説明して、彼を紹介しました。店長は
「君、考え変わらない」と言われてもヘラヘラ苦笑いをしていました。
「じゃあ○○君、ここの通路の突き当たりの扉の奥に漬け物載せた台車が
あるから持ってきてと、早速友達をこき使い出しました。

 「じゃあ、まあ元気でな」「はい、自分の我が儘でご迷惑かけて本当に
申し訳ありませんでした」と言うと店長は何も言わずに手を動かして
「いいからいいから」みたいな感じで漬物屋の暖簾の奥にはいって行きました。
                              続く   
378名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:46 ID:MlbS0/L+
店長は履歴書も何も見ないで、私の紹介する友達に仕事をさせました。
私のことを信頼しているのかなーと思ったらなんか泣きそうになりました。
急いで私はそのスーパーから逃げ出すように出て行きました。

意見を言おうとしたのですが、変な方向へ行ってしまって、申し訳ありません。
20歳の時の思い出話書いちゃったよー。私も焼きが回っちゃった。
思い出話語る親爺になったよー
てしまって、見苦しいですね。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:45 ID:N++R9Vol
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!

381名無しさん@引く手あまた:03/09/28 21:44 ID:iL4rqHti
売り上げアップのために自分が何をやってのか
ここでは割愛させて頂きますが。

割愛するな 重要なところだ。
382名無しさん@引く手あまた:03/09/28 21:47 ID:GMKlLvBS
結局みんなオマンコしたいだけだろ?
383名無しさん@引く手あまた:03/09/28 23:53 ID:5t1robLd
>>368さん
「ルートにはスキルはいらないと」そういう言葉尻捉えて正論言うのは、
よしましょう。皆さんが暗黙の了解で判っていることをほじくり返して
話すのはやめにしませんか? 職業には貴賤がある。それについては肯定も
否定もしませんが、一番大事なのは、どんな職業についているのかよりも
本人がその仕事にどれだけプライドを持てるか持てないか、それだけだと
思います。

物事を始めるとき必ず「やめろ」という馬鹿がいます。そういう奴に限って
いい加減で、そんなたいした友達でもない。職業の貴賤を決めるのは、周り
ではなく本人の意志だと思います。

後、人に何かを頼むときには最低の礼儀はひつようだと思います。
384名無しさん@引く手あまた:03/09/29 21:04 ID:4MIsjCJ5
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
385300:03/09/30 00:33 ID:/puya5Oh
今日は、欲しがってしまい300万のコンサルティングを断られてしまい
ました。自分で言ってて実行できないのは、本当に恥ずかしいですね。

個人的にネットでの完全な匿名性には、少し疑問があたます。ここで
ヘタレですが私の携帯のアドレスを公開します。 [email protected]
です。リスクゼロで話すのは何か抵抗があります。まえそうは言っても
携帯のメルアドですから偉そうなことは言えませんが……。
386300:03/10/01 16:00 ID:2BPR3D7K
皆さんメールありがとうございます。
387300:03/10/01 21:11 ID:2BPR3D7K
ちょっとここで求人募集してみたくなりました。学歴不問、前職は何を
やってても良いです。履歴書を書いて(嘘八百でもかまいません)男女
問いません。
 試用期間は一週で向かない人は、はっきり向かないので他の職種を
探した方が良いと言います。まあ結局、誰でも良いです。千葉県のJR柏駅に
朝10時までに来られる方、車がない人は原付かします。

 使用試験を経て本採用になったら年俸制にします。最初の年は年収600
万ぐらいてしょうか……。年俸2000万ぐらいまで才能のある人は行くと
思います。スキルのある営業を求めています。
 営業経験がない人でも構いません。一週間一緒にいたら判ります。
希望者は私の書いた携帯に自分の携帯番号を記入してメールを下さい。
自分自身の携帯アドレスで送って下さい。他をサイトを経由してのメールは
その次点で読みません。
 採用した方には私の全ての営業ノウハウをお教えするつもりです。入試
時期は年末のボーナスが支給されてからでもかまいません。我こそは
といこかた全く営業の経験がなるても男でも女でも履歴書に嘘八百
書かれても良いですから振って応募してください。
 なるべく早く折り返しの電話をします。最後に奔放2000万は法螺を
ふいている訳ではありません。
388300:03/10/01 21:24 ID:2BPR3D7K
話だけでもという方でもいいです。いつから働くとかも半年後からでも
構いません。
389名無しさん@引く手あまた:03/10/01 22:50 ID:iEQ6YySn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
390300:03/10/01 23:13 ID:2BPR3D7K
みんな恐いのかなーメールしてくれれば私の携帯の番号教えます。
391名無しさん@引く手あまた:03/10/01 23:47 ID:joLq0Sxi
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
392名無しさん@引く手あまた:03/10/02 00:20 ID:FO371+v9
実際300さんのところにいきたいなしかしこちら熊本、残念
393名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:02 ID:j9Gz5q3y
こんなとこで求人出されても大変胡散臭い
取り合えずこのまま逝くならトリップぐらいつけてくれ
394名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:46 ID:tSVvzaEB
2ちゃんねる自体胡散臭い場所だからいいんでないの?
395300:03/10/02 04:17 ID:Jls4uPVh
>>392さん
本採用になったら、ワンルームマンションでも借りますよ。面接の
交通費は私が負担します。
396名無しさん@引く手あまた:03/10/02 04:41 ID:dVUCjbbs
>300氏
トリップつけた方がいいと思う。
397 ◆M97jDL/xT. :03/10/02 12:48 ID:Jls4uPVh
コレでいいんでしょうか、あんまり知らないもので、失礼しました。
398名無しさん@引く手あまた:03/10/02 15:14 ID:In+u4rBV
1よ数字を出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
399名無しさん@引く手あまた:03/10/02 17:24 ID:3rHK2ZZN
本当に300にメールを送ったヤシはいるのか?
見る限り嘘もついていないし、信用もできる。
ただ稼げても、会社の未来が気になる。
400名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:11 ID:lcjx1RAQ
営業経験がある皆さんに聞きたいです。

ルート営業でもノルマってありますよね?得意先からどんぐらい仕事取ってこれるか。
無い場合はただの配送員か御用聞きってことですか?

また、新規開拓と比べてルート(ノルマ有)は精神的、肉体的、スキルの付き方、
仕事のやりがい、楽しさ等どのように違いがありますか?

営業と言っても業種が違えばまた変わってくるし、一概にこうだとは言えないと
思いますが真剣に営業職を考えていますので、どうか宜しくお願いします。
401名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:50 ID:TsZ3zfUX
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
402名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:30 ID:b36SM5sz
やる気があれば300のようなモーレツ社長についていけるが。
300についていくだけの情熱があれば、なんでも出来そうだな。
403名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:35 ID:g34L3AEL
電車の中で「売れる営業」なんて書いてある本を読んでるサラリーマンを見ると、
なぜかブルーになる。
404名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:40 ID:b36SM5sz
>>403
読んでるだけ。サマになってるだけ。
405403:03/10/03 00:57 ID:g34L3AEL
いや、カッコイイと思うんじゃなくて、なんか可哀想で。
漏れは今のところ営業とは縁がないが、こうはなりたくないなと思う。
406名無しさん@引く手あまた:03/10/03 01:23 ID:b36SM5sz
>>405
君が、仕事できるにはあるていどの
営業能力ないといけないよ。どんな仕事でもね。

ノルマに追われる営業は悲惨だが。
407403:03/10/03 01:31 ID:g34L3AEL
いえ、営業能力というものをばかにしているわけではありません。
403のような光景をみると「苦労してるんだろうなあ・・・」と思うわけです。
408名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:48 ID:76gcinXS
営業で大切なもの!!!!
それは暴力です。
関西では当たり前です。
何でかというと、売上が悪いと手がでます。
虫の居所が悪いと蹴りがきます。
だから喧嘩くらい強くないと生きていけません。
戦わなければ生き残れないの世界です。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しさん@引く手あまた:03/10/05 09:12 ID:vobHKCOG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
411名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:47 ID:F+QoavfS
>>388 = >>390
>>395 = >>397
なんだが、夜中の12時をまたぐと、ID 変わるから、それが >>300 と同一か
どうかは判らないんだよね。まして、397 以来、書き込みがないから
文体や中身から同一性を判断する手段もないしな。
メール晒して、翌日から身に覚えのないサラ金の督促三昧になったら困るし。
トリップ付きの>>397=>>300と信じられるまで、書き込んでくれたらいいのに。
412名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:49 ID:AUUQOtk/
★★★即日取立てのスピード地獄★★★



無審査のVISAカード
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄



準備したら即日取立て地獄



お役に立たない即日取立て地獄



25歳。
オンラインカジノとパチンコで350万損した様子
413名無しさん@引く手あまた:03/10/05 16:01 ID:F+QoavfS
>>411
えっと、都合のいいことだけカキコしたんだけど、いろいろ役に立つ
話をしていただいた、>>300さんへは素直に感謝してます。
ただ、2ch って勝手に成りすます奴が多いのも事実なので。トリップすら
単純なものだと簡単に解読されてしまうし。。。
414名無しさん@引く手あまた:03/10/05 17:19 ID:EK9uuFpm
2ちゃんで募る理由がわからん
求人広告代が無料になるからか?
415名無しさん@引く手あまた:03/10/05 19:06 ID:stxHTqLX
>>300さん
>半日一緒に仕事をしたら、モノになる人と全然向いてない人、
>この二つはすぐに判ります。

この2つはどうやって判別できるのか教えてください。
416名無しさん@引く手あまた:03/10/05 19:08 ID:stxHTqLX
すいません、既出ですた。
417 ◆M97jDL/xT. :03/10/05 19:37 ID:9RRCQApg
>>414さん
求人誌及び新聞等の求人で来られる方より、どこかトッポい方が来るのでは
ないかと思いまして、要するに−(マイナス)だろうが+(プラス)だろうが
絶対値の高い人がくる可能性があると思いまして、心底怠け者の人間は
いざ、仕事をやることにベクトルを変えてやると優秀な人材になるのを
経験上何度も体験したので、ちなみに私がそうでした。
418さいたま24:03/10/05 19:40 ID:ZehrcGwN
おれも営業。おれは違った意味で営業のつらさを感じてます。それは会社の女の子と
ふれあいがほぼ0なことです。それは朝早く出発して、外をまわり、会社に5時過ぎに
帰ってくると女子社員が全員帰ってしまっていることです。その後男の上司数名と残業
もしばしば。とても辛いです。入社2ヶ月たつのに会社の女の子とまともにしゃべったことが
ありません。どう思いますか?この状況?
419 :03/10/05 19:40 ID:PsuvFGkP
420 ◆M97jDL/xT. :03/10/05 19:54 ID:9RRCQApg
>>400さん
これは只の統計学上の問題に過ぎません。希少価値があるものに、人は
お金を払う頻度が高いのです。単純にルートセールスのスキルの高い人より
新規開拓のスキルが高い人を企業は、求めているのです。只、それだけの
ことにしかすぎません。

 ルート営業のスキルがある人は、運送会社とかで起業するといいのでは、ない
のでしょうか、自分で仕事をして契約をすませ、その金額のどれだけが入るか
計算して100万以上が自分の手元に入ると皆、やる気になります。
営業だけでなく他の仕事も同じではないでしょうか雇われの身ですと、労力
は、下手するとその10倍かもしれません。
421 ◆M97jDL/xT. :03/10/05 20:03 ID:9RRCQApg
>>418さん
それはある意味辛いですねーお気持ちがよく判ります。(笑)営業
の形態がどんな営業なのか判らないのですが、物品の受け渡しが
ない場合、電話で済ますのは、どうでしょう? 一時間は一緒に
いられますよね。
 それでノルマを果たせば誰も文句言わないと思いますよ。
もう7,8年前になりますが、ノルマを果たした、仲の良い営業と
事務員二人に有給取らせて海に四人で遊びに行ったことがあります。
会社をサボって行くので、なんかとても楽しかったです。
422名無しさん@引く手あまた:03/10/05 20:49 ID:vobHKCOG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
423 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 03:21 ID:6I/ErDWM
>>402さん
 今は端から見ると全然モーレツじゃないと思います。只、長い時間
考え込んでいることはあります(戦略等)朝10時〜パソコンの前で
じっと考えています。
 それと一緒に電話を10件ぐらいします。昼ご飯は食べないので、午後
1時ぐらいに事務所を出て、資料の元になるものを調べたり、契約した営業
先のアフターとか新規の飛び込みの営業を5,6件(下調べが出来て戦略
を練っているので8割は会って営業することが出来ます。

 契約できるのは、その中で1,2件です。そうすると大体午後の5時ぐらい
なので、それからはベンダーさんとの打ち合わせで7時ぐらいで終わります。
それから家に帰り、明日の予定を立てます。そしてまた考えて9時ぐらいに
終わります。
 そこからは自由時間でスイミングとか読書などして夜中の3時頃寝ます。
金曜日の午後からは、月曜の朝まで一切仕事はしません。それを淡々と
続けるだけです。イレギュラーな事態が起きると、全然予定は変わります。

 それと時間の予定を多めに取っているので、下手をすると一時間前に
到着する場合があるので、いつも相棒のボーダーコリーを乗せてます。
社内的な人間関係の煩わしい部分がないので、下らないことに時間を割かれ
ず、精神的に余計なことを考えなくて能力の全てをお客様に当てられるので
端から見るとモーレツには見えないと思います。
424 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 03:57 ID:6I/ErDWM
>>399さん
 自分一人だったら、この先どうにでもなると思いますが、会社にすると
社員とその家族の生活も考えないといけません。だから私は、ずっと一人で
やってきました。それに営業のスキルと経営のスキルは違うと思いますから
今後も、どうしても起業しないといけないような、ことが無いか切りこのまま
一人でやると思います。
425 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 04:15 ID:6I/ErDWM
>>408さん
あなたの意見にはある意味賛同します。私は自分からは手を出しませんが、
柔道三段、レスリング、柔術など、格闘技が好きで、どうしたら人間を
短時間に殺すことが出来るかとか考えることがあります(結論は出たのですが
勿論、誰にもやってません)

 後、私は朝起きたときに、自分が死ぬ場面を色々なパターンでシュミレー
ションします。それと今私は37歳ですが55歳になったら自分は死ぬんだ
と思っています(自殺ではなく)いつ死んでもいいと覚悟しています。

 だから何も恐くありません(やせ我慢も含めて(笑))臆病者がゆえに
そう思わないと、その筋の人達と渡り合うことなど出来ません。
426名無しさん@引く手あまた:03/10/06 04:17 ID:ZKMU27ep
>414
なんかさ、

>バイトとか店員とか営業の仕事もそうですが、採用されなかった事は一度しかありません。
それは、私が面接の達人とかでもなんでもなく。
面接する人に履歴書と一緒に誓約書も出すのです。その誓約書の内容は
「とにかく、一週間でもいいので只働きさせて下さい。その間にお店の売り上げを
2割アップさせます。
それが出来なかったら、一週間後にクビにしてください。
勿論、バイト代はいりません。
と書いた誓約書を面接する相手にだすのです。

この下り、これに似たようなのどっかで見たことあるんだよね。
文言はちょっと違うしその時はスーパーや漬物屋じゃなかったけど。
427 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 04:29 ID:6I/ErDWM
>>426さん
私の若い頃は、バブルのまっただ中で、何もしなくても9割バイトは
採用になりました。只、倍率が高いバイトの時は、この手を使いました。
後は就職するのはDQN会社ばっかりですし……。必然的に採用された
のでしょう。今の時代だったら、早々この手が通用しないことも多々
あると思います。

ps
黒沢年夫とキャバレー王の福富なんとかが、テレビで同じようなことを
言っていたと思います。
428 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 04:40 ID:6I/ErDWM
他の板で50社とか60社もしくは、それ以上面接受けてる人が、かなりいて
そんなパワーがあったら、何でも出来ると思うんですけど……。
429名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:07 ID:DvCgNwf8
>社内的な人間関係の煩わしい部分が
>ないので、下らないことに時間を割かれ
>ず、精神的に余計なことを考えなくて
>能力の全てをお客様に当てられるので
これはいいね。
前営業してたけど、上司に仕事の邪魔
されていたから、よくわかる。
430名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:10 ID:DvCgNwf8
>>424
?もう起業していると思うけど。

人を雇わない ってことだよね。
人を雇うとやらなければならないことが
たくさん増えすぎる。
「会社」は「問題の塊」だと本で読んだが
そのとおりだね。
経営者になると、
顧客対応なんかやってられないでしょうね、
社内調整ばかりで。
431名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:13 ID:DvCgNwf8
>>425
そのスジの人はキッツいな。
432名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:16 ID:DvCgNwf8
>>428
よりごのみしてるから決まらない人と
過去DQNにはまった恐怖でよりごのみしてる人と
本当にDQNにしか当たらなくてまわってる人と
一つに落ち着く意思がないからまわってる人と
いろいろあるんですよ。
433 ◆M97jDL/xT. :03/10/06 21:12 ID:U+9gZEQD
>>431さん
私もよく、その筋の人と間違えられます。これも交渉です。10万で済む
場合だったら時に払うことはあります。勿論、その後は一切払いません。
警察のOB、弁護士、エキスパートがいますから全く恐るるにたらずです。
後、893の人は使い方によっては、凄い味方になります。只、その時に
絶対忘れてはいけない鉄則があります。

 893さんとは絶対に親しくしてはダメです。人間の温度が高いといいます
か……。まともにつき合うと、夜中の3時4時に平気で電話がかかってきます。
どれだけ人間的にチャーミングな人でも杯を交わした人とは、ある一定の
距離をとらないと下手したら杯交わすことになるかもしれません。

 相手が893さんでも一緒ですが、相手に舐められたら終わりです。
半分冗談ですが田舎から東京に出てきたとき「舐めたらぶっ殺してやる」
と意気込んでいたというか、妄想なのか、そう思っていました。

 そのころと、もしかしたらコアな部分は、今でも一緒かもしれません(笑)
最近は怒らなくなりましたが、昔はしょっちゅう怒っていました。
434名無しさん@引く手あまた:03/10/06 22:02 ID:D+WG6QA2
>400
思い切り簡単に言うと、新規とルートは別物だと考えていい。
ルートの場合のノルマとは、売上を絶対に落とさず且それ以上の売上を確保する
のがルート営業。飽くまで簡単に例えを出しただけだぞ。

ノルマなしなんて書いてるけど、そんな営業ありません。
御用聞きのつもりで入社したが、そのうちにグチャグチャ言われるってのがオチ。

真剣に営業を考えているのであれば、業種を問わず行ってみるべし。
ただし、商材の向き不向き、またエンドユーザー相手か法人対象か
によって、アプローチ法なんかも違ってくるので、その辺はあなたの職歴と
相談すべき。

ただ一言いっておくと他職種→営業は簡単にいけるが、営業→他職種は難しい。
特に中途の場合、数字が出せなければすぐに捨てられるので、御一考を。
ま、だからと言って身構える必要もないんだが・・・。
435名無しさん@引く手あまた:03/10/06 22:31 ID:MekLxYL/
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
436434:03/10/06 23:04 ID:D+WG6QA2
レスするの遅すぎ。・・・・・・・・・・・。すまそ
437名無しさん@引く手あまた:03/10/07 02:06 ID:g8WEtxV9
>>425 >>433 他 >>◆M97jDL/xTさんへ

ひとつ疑問があります。>>◆M97jDL/xTさんは、体格もよく、いわゆる無言の押しも
強い方のように感じられます。センスといわれるものに合い通じるのかもしれませんが、
天性に近いものであれば、他人に模倣させたり伝授することは不可能だとはお思いに
なりませんか?
438名無しさん@引く手あまた:03/10/07 03:00 ID:UHoEIT6B
営業職で「あなたのスキルって何ですか?」と言われた場合

結構答えるのが難しくありませんか?

営業職のスキルって何?
これができてこれが活かせますって言い難い職種のような気がする。
前職ではこれだけ結果を出してきた、結果を出すためにこういう努力をしてきた
とは言えても、具体的に受けてる会社でどんな営業としてのスキルを活かせるというのか
疑問に思う。

営業のスキルって何??
439 ◆M97jDL/xT. :03/10/07 03:22 ID:BBJgFUrw
>>437さん。丸坊主で髭を生やしていかにも恐いおっさんが、穏やかな口調で
話したら、それだけで好印象です。落差と言うことですが、無言の押しと
捉えたクライアントの人は皆無だと自信がしります。
 茶道に受離破があるように、相手を受け止め全てを真似して、少しずつ
自分らしいやり方を見つけ、最後に自分にあった方法論を見つける。

 10人のうち1人は黙ってても伸びる。1人はどうしようもない。一番
大事なのはモチベーションの維持ですが、それもある程度、努力で
克服することが出来るみたいです(仕事を楽しく思うこと)
私は今まで大学生のバイトを雇って仕事をしたことが、3度(3人)ほど
ありますが、10人いたらどちらかというと下位にくる3人でしたが

 みな、就職して営業が出来るトップセールスマンになっているようです。
その3人は、私がどんなことでも言える間柄でしたから、よかったのかも
しれません。私がここの掲示板でカキコしていてよく判ると思いますが、
私は人を教育したり教えたりすることが好きなんでしょう。

 営業はセンスが一番かどうか判りませんが、実際、3人に教えて
3人とも営業ノルマを果たしトップになることもあるみたいなので、
まだ確信はありませんが、伝授できるもんなのかなーと最近、その可能性
を見いだしたのかなーと思ったりしています。


 
440 ◆M97jDL/xT. :03/10/07 03:40 ID:BBJgFUrw
>>438さん。
  突き詰めていけば、営業のスキルとはなにか、私もよく判りません。
今、私は野外看板の営業、市場の野菜屋さんの経理のパソコンと自社で作った
ソフト販売、お寺の檀家管理のソフトの販売、HP作成の営業、ある大手
企業の販売戦略立案。病院のコンサルティング。MRTのような大型の
医療機器導入の営業。某企業のコンサルティング。新人研修の講師。

義理でやったのも失敗したのもありますが、この一年で私が行った
仕事です。
441名無しさん@引く手あまた:03/10/07 04:06 ID:Gh/ISdf7
よく「営業経験者歓迎」みたいのがあるけど、
企業は何を求めてるのだろう。

業種が同じなら営業経験も活かせると思うが、
違う場合、あまり意味がないような気がする。

結局これも営業としてのスキルって何?と関わってくるけど、
営業経験者の何を企業は求めているのだろう。

精神的タフさ?コミュニケーション力?
いくつ上げても抽象的ですよね。
442 ◆M97jDL/xT. :03/10/07 04:55 ID:BBJgFUrw
>>441さん
私の経験上で事実だと思うことをはっきりと言います。新規開拓などの
営業をしている人で実績がある人はルートセールスとかには、まず
応募しません。自分なりの営業のスタイルを構築できた人は、売るモノが
変わっても売れます。新人よりも営業経験者の方が即戦力で早く
会社に利益をもたらす可能性が多いからです。

 ミソも糞もない言い方をすれば営業のスキルとは、いかに利益を
会社もしくは個人に早く多くもたらすことが出来るか只、それだけのことです。ある意味
数字が出るのでヒット何本打ったか。只、それだけです。それ以外には
何も入り込む余地はありません。
 441さんが営業できる人の客にモノを売るとき一部始終そのやり
とりを聞くことが出来たら。何かを感じるはずです。

 
443 ◆M97jDL/xT. :03/10/07 05:33 ID:BBJgFUrw
[email protected] これが私の携帯のアドレスです。ここから何か
産まれるような気がするのは、私がアマちゃんだからでしょうか、営業
のイロハを教えてみたいような人がチラホラいます。2ちゃん だからと
かたづけないで、何かやりませんか?
444 ◆M97jDL/xT. :03/10/07 05:48 ID:BBJgFUrw
誰もメール来ないな(苦笑)
445名無しさん@引く手あまた:03/10/07 06:11 ID:w5dYLVeA
>>443
2チャンですからねえ。メールまで行くのは抵抗がありますよ。
残念ですが。

それより、
営業経験が豊富なようですので、お伺いしますが、

「あなたの営業としてのスキルは何ですか?」と応募企業に聞かれたら

◆M97jDL/xT.氏だったら何と答えますか?
446名無しさん@引く手あまた:03/10/07 08:24 ID:58RRSEVX
>>445
>>440に類似するのがあるぞ。
447名無しさん@引く手あまた:03/10/07 12:56 ID:LthzuEAF
>>443
人を教えたいんだったら…

ホームページでも作ってみたら?
あなたの現住所と、顔写真載せて、
営業スキルの説明文載せて
(ここに書いてるようなの)
ヤフーのただのホームページでもいいから。
ここからそこへリンクして自己紹介したら?

よくわからない相手に誰もアクセスしないよ。

前、うちの社員研修にきた講師は、
うちの会社の上司がネットしていて
その講師のホームページを見つけて、
そして、研修を頼んだらしい。
良いサイトにすれば、見ず知らずの人から
アクセスが来るかも…そこから新しい出会いも。
448名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:00 ID:LthzuEAF
>>447
補足。

メールという閉ざされたコミュニケーションは
秘密にしたいのでない限り、誰もに好かれない。
サイトを作るんなら、掲示板を設置しましょう。

この2ちゃんは誰でもカキコしているけど、
メールは誰も送らないのはそういうこと。
449名無しさん@引く手あまた:03/10/07 16:43 ID:YprBbmk5
450名無しさん@引く手あまた:03/10/07 23:01 ID:88TJNdMn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
451名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:46 ID:YfiGTAjw
>>443
私は営業ではありません。技術職です。好きでたまらなくてなった職です。
守衛の目をかすめて忍び込んだ深夜の校舎で実験をしたこともあります。
それでも就職後、プリセールスもやりましたから、営業の重要さはそれなりには
理解しているつもりですし、スキルを磨けるものならば磨きたいと思っています。
そういう営業一筋でない奴へのアドバイスはありませんか?
452名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:15 ID:fW+of+Zt
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
453名無しさん@引く手あまた:03/10/09 16:04 ID:gqk6X1NM
営業職におけつ本当の実力について
教えて、オヤジ!
454名無しさん@引く手あまた:03/10/09 16:56 ID:Ss8cGBJb
そうだな、

























常に「人を騙しても良心が痛まない奴」は万事OK!
455名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:39 ID:eSrxTXIf
>>454
騙さんと仕事できんやつは無能営業マン
456名無しさん@引く手あまた:03/10/09 21:28 ID:J8McNUWL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
457 ◆M97jDL/xT. :03/10/10 10:25 ID:SBmRv0rA
すいません。仕事が込み入ってて質問された方今日の夜か連休中に
私の意見でよければ書き込みします。      では、、
それと誰かチャット持ってる人貸して下さい。
458名無しさん@引く手あまた:03/10/10 20:53 ID:A8OVW6HM
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
459名無しさん@引く手あまた:03/10/10 21:20 ID:3Nhq+ADm
>>457
ヤフーチャットでいいんでないかい
460 ◆M97jDL/xT. :03/10/10 21:41 ID:CufK9vqh
>>447さん
 1996の始めに自分のHPを作りました。OFF会には300人ほど集まって
3組のカップルが結婚しました。その当時ネットをやる人は、かなり選ばれた
人達でした。年がたつに連れて、何か自分が神格化しているのが判ってきて
人にHPを任せて管理人を辞めました。
 ですからHPを新たに作るエネルギーはありません。管理人になると、どうして
も上からモノを言うような感じがして……。後、基本的ネット活動は、
それだけだと、虚像だけが膨らんで行きますが中身は張りぼてなんです。
ハーチャルは、何処まで行ってもバーチャルです。そこで自分が、どう
行動するかが一番大事なことだと思います。

>>448さん
どっかに只で借りれる掲示板ないですかねー
461 ◆M97jDL/xT. :03/10/10 21:50 ID:CufK9vqh
>>459さん
もしよければヤフーチャットで専用のチャットゲット出来ないですか、IRC
でもいいです。自分でやれよと言われそうですが、そこを何とか誰か
場所を確保して下されば、本当にありがたいです。
462 ◆M97jDL/xT. :03/10/10 21:56 ID:CufK9vqh
>>451さん
あなたみたいな人を見つけるのに企業は必死なんです。営業力
と技術的な知識、この二つを兼ね備えた人材を企業は熱望している
と思います。
自分のようにユーザーとしてパソコンが触れるだけでソフトを売るとき
凄く役に立ちます。
 夜中に学校に忍び込む情熱があれば、営業など取るに足りません。
あなたに向くような営業スタイルを考えて下さい。(私はすぐに経営
社の目であなたのスタイルを考えました)宿題です(笑)
463名無しさん@引く手あまた:03/10/10 22:28 ID:3Nhq+ADm
>>460
>どっかに只で借りれる掲示板ないですかねー

転職板にスレ立てれば?
でも、それだと毎日ぐらいageてないと
消失するかもね。

なら、
したらばBBS 無料掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/
2ちゃんるを作ったひろゆきが作っている。
2ちゃんねるにそっくりな掲示板です。
私も借りている。
464 ◆M97jDL/xT. :03/10/10 22:34 ID:CufK9vqh
http://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=3000
ここはチャットです463さん併用して使いましょう。今、何人ロムってるのか
知りたいのでひとまず私の拾ってきたチャットで一言
465 ◆M97jDL/xT. :03/10/11 13:55 ID:3Db959LI
やりずらかったら、このまま今の掲示板使いますか……。
466名無しさん@引く手あまた:03/10/11 14:03 ID:+OLICBhP
今は営業の仕事はキツイよね。
あえて自分から営業の世界に飛び込もうなんて思わないことだね。
俺の友人、売る自信があると言って飛び込んだけど、2ヶ月で首。
予想以上に世間の財布の紐は固いみたいだよ。
要するに実力とかじゃなくて運だろうね。
467 ◆M97jDL/xT. :03/10/11 14:41 ID:3Db959LI
>>466さん
初めまして、私もあなたの意見に賛同する部分があります。運と実力と
タイミング、この三つが大事だと思います。一つお聞きしたいことがある
のですが、466さんの友人が営業の世界に飛び込むとき、何を
根拠に「売る自信がある」と言ったのでしょうか、よかったら
教えて下さい。

 お金を稼ぐことで楽なことなどほとんどないと思いますが、
営業で仕事がイヤになったなら、けっこうそれを引きずる傾向が
あるので、あなたの友人も相当トラウマになったのでは、ないでしょうか
468466:03/10/11 15:18 ID:+OLICBhP
>>467
以前勤めてた会社の取引先幹部の人に、「○○さんは内勤より営業向きだよね」
って来社する度言われてたのが気になってたらしいです。
その幹部の人は何人も優秀な営業マンを育ててきた実績があるようなのですが。

469名無しさん@引く手あまた:03/10/11 17:44 ID:t4oIBThu
◆M97jDL/xT氏に質問があります。
営業は才能的なものがあると言っておられましたが、
高校や大学でどういうキャラクターだった人が向いているのでしょうか?
後、◆M97jDL/xT氏は学生時代どういうキャラクターだったのですか?
470 ◆M97jDL/xT. :03/10/11 18:46 ID:3Db959LI
>>468さん
若いと上司にそういわれたら、その気になりますよねーこの場合は、多分
上司がアホだから才能の芽を潰したのかもしれません。良い勉強になったと
思うしかないですね。でも実際凄く痛かったけど勉強になったと思いますよ。
なるべくなら好意的に捉えたいですね。
 営業は運とタイミングと努力ですね。その中では努力が一番要素がすくない
かなー(苦笑)でもやり続けていれば、必ず良いことにぶち当たります。
ぶち当たる前に辞める人が多いので、本当に勿体ないなーと思います。
471 ◆M97jDL/xT. :03/10/11 19:09 ID:3Db959LI
>>469さん
 才能はある程度あった方が良いとは思いますが、努力してスキルを
身につけた人は、凄みがあって本当に顔にその人に履歴が出てます。

では質問をば……。それが面白いことに千差万別です。いじめられっ子
もいれば本当に十人十色です。それに近い答えなら自分になにがしらの
信念を持つということですか、スキルの高い営業マンは、後、賢い
方がいいでしょう。(勉強が出来るとかじゃなくて)そういっているうちに
日本の何処かでガッツ石松みたいな人が、営業でトップだったりする

私は……。中学の頃は、一言多い私の口が災いして、ケンカばっかり
してました。鉛筆で相手に刺されそうになって手で防いだら鉛筆の
粉が傷口に入って今でも入れ墨みたいにあります。それ見るたびに
思い出に浸っています。

 人と同じ道に進むのがイヤだったんで、高校の入試スッポカして
タイか台湾で、遊んでました。自分には高校と大学に行く7年間が
もったいないと感じていました。ですから自分は中卒ですが、
学歴に関するコンプレックスはほとんどないです。一つだけ後悔
してるのは英語をやっときゃーよかーたなーと、まあ長々と
こんな感じです。
 10人トップセールスマンがいると、必ず正反対のことしてて
成績上げてるような面白い現象にぶち当たります。まあ、調子づいて
色々書きましたので、こんなところで……。
472名無しさん@引く手あまた:03/10/11 19:25 ID:HPQbZXwt
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
473本当の実力:03/10/11 20:06 ID:OfECJBL7
お客の立場を理解することが売上げを創る近道かな。課題や問題を聞く力。売込みより聞く能力の高い人は有利です。また、聞けば沢山の情報が入ります。その情報が営業するうえで必要不可欠です。ただのクロージングで売れる時代ではありませんよ!
474 ◆M97jDL/xT. :03/10/11 21:40 ID:3Db959LI
>>473さん

若い子にアポイントメント取らして後からベテランにエンドユーザーに商品を
買わせるのがクロージングですよね。今、羽毛布団やソーラー、学習教材等
(間違ってたらごめんなさい)朝費ソーラー、○八真綿がぱっとしないのは
そのへんの影響だと思います。リホームやペンタ訓、などは元気が良いですが
戸別の訪問販売は今正念場にきていると思います。
475名無しさん@引く手あまた:03/10/11 22:13 ID:HPQbZXwt
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
476名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:40 ID:0L21eIEM
若い人は訪問販売をまともに相手にしないでしょう。
悪徳業者が増えすぎてるから。
今は年寄りをだましているだけ。
477名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:54 ID:8cIHU8DY
一番大事なのは真面目であること
478 ◆M97jDL/xT. :03/10/12 03:12 ID:8Os5teua
>>476さん
それが若い独身の一人住まいというのは、訪問販売からしたらかなりのカモ
みたいです。

>>477さん
ちなみに私は結構サボってます。ファミレスとか行って、ボーとしてるときは
大体、悪巧みを考えています。ここの掲示板に書き込みする人の中で
真面目にやらなきゃだめなんだ。と思っている人もいることでしょう。
みんな真面目になれないから、あーだこーだと考えるえるわけです。
(ロムってて真面目な人ごめんなさい)だから、これからは、そんな交通標語
にあるようなことではなく、掘り下げた意見を言ってもらえるとありがたいです
479名無しさん@引く手あまた:03/10/12 03:21 ID:0L21eIEM
>>478
そうですか…鴨ですか
480名無しさん@引く手あまた:03/10/12 07:24 ID:idX0TE51
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
481469:03/10/12 08:13 ID:LCJDfdWQ
◆M97jDL/xT氏、レスありがとうございます。
自分の考えでは人をグイグイひっぱっていけるタイプが向いていると思っていました。
そうですね、やってみなければ何事もわかりませんね・・・。
しかしあなたはスケールが大きいです。
私は中学出ていきなり海外に飛び出すなんて怖くて出来ませんw
考えつきもしなかったでしょう。
その頃から自分の考え、人生哲学をしっかりもっていらしたんでしょうね。
すごいと思います。
482名無しさん@引く手あまた:03/10/12 19:30 ID:idX0TE51
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
483名無しさん@引く手あまた:03/10/13 08:26 ID:8O6wn6bn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
484 ◆M97jDL/xT. :03/10/13 13:17 ID:1sQzfMkT
>>469
いや照れます……。中学を卒業して高校に行かなかったのは、どれだけ勉強
しても絶対に勝てない学年順位で一番をとれない女の子がいたからです。彼女
とは、友達で田舎の中学生のガリ勉の女の子ですから、世間のことをあまり
知らないので、世間ずれしていた私は彼女をよく小馬鹿にして教えていました。
(中学3年生の時、半年ぐらいは彼女の席は私の隣でした)難しい数学の
応用問題とかも私が彼女に「お前馬鹿だなーこんなんも解けないのかー」
と言って教えていましたが、定期テストでは、どれだけがんばってもあと
ちょっとのことろで彼女に3科目合計とか5科目合計とかで5点とか10点
とか一度も上回ることが出来ませんでした。
学年2番から10番の間を行ったり来たり(当時一学年400人)それで
卒業の時「勉学では自分より上が腐るほどいる」と悟りました。だから親に
「来年は絶対高校行くから一年遊ばせてくれと頼みました。自分が言い出したら
絶対人の言うことを聞かない性分だと母親(父は自分が4歳の頃死んだ)
も知っていて、仕方ないとといった感じで(認める代わりに大学を出たら
自分の知っている商社に入り30歳になったら自分の後を継ぐ(高級食品
の輸入商社)と約束して     続く↓
485 ◆M97jDL/xT. :03/10/13 13:39 ID:1sQzfMkT
続き
バイトで貯めた100万と母がパスポートの書き換えとクレジットカード
を作ってくれました。だから外国に行くと行っても恵まれていて
家族旅行の延長のような感じでした。
 何処に行くか決めていない私は、ベトナムとカンボジア以外のくに
(当時戦争してましたから)格闘技が好きなのでタイに行きました。
お金をドルとトラベラーズチェックに替えて、ずっとムエタイを見に
通いました。一日に10ドルちょっとあれば泊まってご飯食べてムエタイ
が見れました。
 その当時、タイに仕事以外で住んでいる日本人は、本当に凄かったです。
家を建てて5人ぐらい女を買って夜呑みに行き、いい女がいると買って
とゆうようなある意味パラダイスのような世界でした。
タイ→バングラディッシュ→インド→トルコ→スペイン→フランス
→イタリア→ポルトガル→イギリス→日本 と放浪して帰ってきたら
夏で次の高校入試も間に合わないように帰ってきました(笑)母親
が体調を悪くしだして2年後に死にました。
 会社は精算して30万だけプラスがあり貰いました。家と30万
18の誕生日を間近に控えて私の持っているモノは、それが全てでした。
486 ◆M97jDL/xT. :03/10/13 13:40 ID:1sQzfMkT
 その時に本当に思いましたよ「教えてアポロン」って(笑)
487名無しさん@引く手あまた:03/10/13 14:05 ID:1ucqvvA4
販売やってる立場からすると、営業の人って大半が下手だよね。
売り上げを上げたいなら、どういう点が購入者にとってメリットなのか、
大枚叩いてでも購入したいと思う人はどういう人なのか、
商品のもっとも重要な面を教えてくれる人が見あたらない。
逆に、商品を一生懸命説明して、こうして売ってください、
こういう人に売れると思いますから、協力しますから、
とか、迷惑ならいつ撤去してもいいですから、
と自信とひかえめを兼ね併せている営業って、好きです。
商品も応援したくなる。
488名無しさん@引く手あまた:03/10/13 15:22 ID:NEXqq4fQ
就ける職が営業しかなくて
やってる人もいるから。

上が言うとおりに売らなくてはならない営業は
やる気を無くす。
納得できない商品を売れ」とかも。

給料さえもらえてればいいという風になる。

新規飛び込みじゃない業務をするときは
情熱みせなくてもほどほど出来るからかな?
489名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:13 ID:ld8bwdHe
>>487
>迷惑ならいつ撤去してもいいですから

弊社は委託販売をしておりません。w
実際こう言う風潮が卸と弱小メーカーを殺したんだよな・・・・・。
490名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:17 ID:ld8bwdHe
>>488
実際、納得いく製品売ってるのなんて、ソニーとかみたいにカルト掛かった
信者のいる製品売ってる営業しかいないんでないかと思う今日この頃。
491名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:22 ID:8O6wn6bn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
492 ◆M97jDL/xT. :03/10/13 23:29 ID:1sQzfMkT
商品に自信が持てないと売る気がしない。私が一匹狼でやってきた大きな要素
の一つです。売ってやるって思えるような商品じゃないと私は売りません。
仮に価格が一千万だとしても、この商品はユーザーに一千万以上のメリット
がある。
と思えるような商品でないと絶対売りません。ですからお客さんとは対等
に話しています。客との接し方は二通りしかありません。威張っているか
ヘコヘコするか、どちらかで一貫性のある態度がよいと思います。
威張るというと誤解があるかもしれないので、詳しく書きますが、
お客様の我が儘には毅然として態度で接します。売り手も買い手も相手に
馬鹿にされたら終わりです。
 出来ないことは出来ないと断る。そして出来ることを全力でやり抜く。
そうじゃないとユーザーの為にと思って提案しても聞いてもらえない。
「あなたがそういうなら、そうしましょう」これぐらいお客様に言わせたい
ものです。今まで書いていたことと相反するようですが私は「お客様は
神様」だと思っています。
売ろうとしない。物欲しそうにしない。そう思ってしまうと卑しい顔に
なります。
 ある一線を越えたらこちらから断ります。それぐらいの気概がないと
話に説得力がなくなります(売るために話してると相手に思われる)誤解が
あるかもしれませんが、お客様と喧嘩などしては絶対にいけません。私は
過去に一度だけ喧嘩をしたことがあります。今でもすごく後悔しています。
腹が立って話にならないなら、席を立って帰ればいいんです。
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:34 ID:6MV7hnSw
>>492
営業の理想ですね。今までどんな業界にいたんですか?
495 ◆M97jDL/xT. :03/10/14 04:00 ID:vQyc5MLD
>>492さん
訪問販売でいうと麻比ソーラー、○八真綿、りホーム、
企業の電話設備、ソフト販売、野外看板、社内営業が鬱陶しかったのと
色々フルコミの営業の話がきたのですが、今は自営でお客に100%
向いた営業が出来るような環境にほぼなってきました。
496名無しさん@引く手あまた:03/10/14 14:05 ID:nwCWUXT3
営業職で転職なんですが何をアピールすれば良いのでしょう?

前職は消費財の法人営業で法人相手に新規とルートをやってきました。

今度は個人相手の高額商品の営業を受けます。

業界が違う場合、どうアピールすればいいと思いますか?

結果を出してきて、これからもできる人間なんだ、というようなことを匂わす
アピールしかないですよね?
497名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:58 ID:vSZ1xMmF
生活用品などのルートセールスも営業に入りますよね?
このお仕事の良い点、悪い点をききたいのですが、経験者の
人いませんか?
498名無しさん@引く手あまた:03/10/14 21:42 ID:uAJdx4CW
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
499 ◆M97jDL/xT. :03/10/14 21:57 ID:9rudMG2e
>>496
法人相手の飛び込みは、各家庭をまわる訪問販売では、物を売るための
話が全然違います。訪問販売で、裸踊りした人を知っています。単純
に凄いと思いました。新規でルートが造れるぐらいなら、すぐに
エンドユーザーモードにもなれると思います。
500名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:13 ID:6WkzNFDX
1.お客さんの好きそうな情報や興味がありそうな情報を定期的に届ける。
  面倒な事でも時間が許せば調べて上げる事
2.結果がでようが出まいが自分は精一杯やったと自分自身に言える事
3.嘘は言わない事、商品のマイナス部分は何れかのタイミングで必ず伝える
4.どんなに欲しい案件でも採算的に怪しいものは降りる事、正当な理由が
  ある時は、誠意を見せた上で商談を断る
5.特に技術者に丸投げしない事、クロージングまで可能なかぎり案件に
  関与する事
6.クロージングまでの時期を出来るだけ早期の段階で見極める事
7.頼まれ事を実行していなくても知らない顔で再び訪問できる図太さ
8.運!!!(これが一番重要かも)
9.容姿
ちょっとだけ真剣に考えてみますた。
こんな感じでどうでしょう?

こうやって見てると結構、交渉能力、勘、精神的な強さやサービス精神
等高い能力が要求される仕事かなぁと

これが全部できれば結構な実力者と思われ・・・駄目?
501名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:16 ID:2EgkxcOK
>>500
1→単なる御用聞きに陥る可能性大
2→でも・・・・営業は結果が全て
3→敢えて言わないのもテクニック・・・・ってか、ヤッパ言えないw
4→社命でやらざるを得ない仕事もあり(上役の顔立てるだけの案件
  ってのもありw)
5→判らないことは分からないと言う勇気も時には大事(ここぞという
  場面では技術者の一言が重要になるばあいもあり)
6→・・・・でも、ヤッパ最後まで分からんわなw
7→・・・・同意
8→・・・・激しく同意(人・場所・モノの運がヤッパ大事)
9→よくわからんw

まぁ営業挫折、今事務職の俺が言う事でもないがねw
502名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:58 ID:tA97ns1z
営業って、歳いってもできまつか?
503ななし:03/10/15 03:29 ID:c5HM2EIo
1.お客さんの好きそうな情報や
  興味がありそうな情報を定期的に届ける。
  面倒な事でも時間が許せば調べて上げる事
重要なのは御用聞きの回数じゃ!
重い仕事で恩をうっとけ。
大事なのは軽い質問でも、
質問に確実に答えることじゃ!

2.結果がでようが出まいが自分は
  精一杯やったと自分自身に言える事
結果がすべてじゃ!
一応自分を慰めてモチベーション上げとけ。

3.嘘は言わない事、商品のマイナス部分は
  何れかのタイミングで必ず伝える
商品を説明するときに、包み隠さず言うことじゃ!
でも、プラスがマイナスを超えることを
しっかり言うことじゃ!
504ななし:03/10/15 03:30 ID:c5HM2EIo
4.どんなに欲しい案件でも採算的に
  怪しいものは降りる事、正当な理由が
  ある時は、誠意を見せた上で商談を断る
断るだけじゃ能が無い。
小さな損商品と大きな得商品をセットで
売れる機会なら、それがいい、全体的に見て儲けなら。
合理的に説明できるなら、
あくまでも客にとってそれがベストである」と
言いながら、代替商品(得商品)をセットしろ。

5.特に技術者に丸投げしない事、
  クロージングまで可能なかぎり案件に
  関与する事
それでは足りない。アフターフォローから、
次の契約につなげろ。
アフターフォローこそが、セールスだ。

6.クロージングまでの時期を
  出来るだけ早期の段階で見極める事
こっちが、時期を決める」のは違う。
客のきっかけ」がいつ来るか?だ。
それを見極めて客の背中を押せ。
きっかけがあれば客は決める。
こっちが決めたら、せかされた」と客は思う。
それと、
決定権を持つ客を早い段階で見極めることは重要だ。
505ななし:03/10/15 03:30 ID:c5HM2EIo
7.頼まれ事を実行していなくても
  知らない顔で再び訪問できる図太さ
仕事はきっちりしろ。出来ないことはできないと客にいえ。
濁したままヘラヘラしてると、馬鹿にされて
相手にされない。

8.運!!!(これが一番重要かも)
運は努力がつれてくる。

9.容姿
最重要。清潔感も。あと、相性も。
506名無しさん@引く手あまた:03/10/15 21:25 ID:755dlVAS
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
507名無しさん@引く手あまた:03/10/15 21:40 ID:6WkzNFDX
>>501
>>505-505
レスくれてサンクス
どれも同意できる意見ばっかですた。

そういう漏れはIT業界で好きで身を投じたこの業界とはいえ
この業界のセールスはあまりにも細かくてあまり好きではありません。
営業成績はつねにトップクラスですがこの仕事をずうっとやって
行く事に魅力を感じません。だって頑張っても営業本部長とかでしょ?
特に営業職はキャリアパスを考えると他の専門分野のスキルが身に付きにくく
将来的に魅力を感じません。
皆さんはいかがですか?だって常に急いでるんだもん。もう慣れたけど
多少給料は下がってもどこかのタイミングでセールスプロモやマーケに行きたいなぁ
と考える漏れは屁タレ?

でも営業職における真の実力とはいい時、悪い時を達観して営業職を継続でき
ることだと漏れは思う。(当然結果はありきの話です)

漏れみたいに6年間営業をやってつねにとpくらすの成績をとっていても
今まではよかっただけでこれからはわからない。
継続できない屁タレは成績が良くてもだめでつね。
(ちょっと自虐的になってしまいますた)
508ななし:03/10/15 23:14 ID:c5HM2EIo
>>507
やってもやっても、じり貧になる
感じがするのなら、転換したほうが
いいと思うが。

>でも営業職における真の実力とは
>いい時、悪い時を達観して営業職を継続でき
>ることだと漏れは思う。
悪い時期に結果を出しつづける…ね。
とても難しいね。
契約をストックしとかないと。

「いい時」「悪い時」ね…
私の場合、
グループ会社が1年間の間に起こした不祥事

隣の地区 3億横領 先物取引のため
県内 実質倒産→合併 貸付金焦げ付き
県内 15億?負債発覚→倒産 ワンマン貸付
隣の県 1000万横領 懲戒解雇
遠くの県 …数え切れない…

不祥事祭りで、ニュースで叫びまくられる。
信用がた落ち。
営業に行くと、「あんたのところは信用できないから」と
門前ばらい。(それまでは付き合ってくれていた)
情けない。個人の力ではどうしようもない。
信用が第一。辞めました。
509ななし:03/10/15 23:23 ID:c5HM2EIo
営業は部長にされたりしてあがめられるけど、
それだけ大変な仕事なのに、
見合った給料をもらっているのか
といえば、そうではない。
社内での扱いは矛盾だらけだね。
営業部長だとしても心はいつも崖っぷちだろうね。
昔(バブル)のとき、たくさんの上司は
株で運用して、余裕資金を作って、
営業という不安定な職についていても、
なんとか無事だった。
今は、株なんかやれる時期じゃない。
頑張っていても、営業手当は最低限に削られる。
残業手当なんかつくはずない。
余裕資金を生み出す手段もない。
相手先を自腹で接待する余裕もない。
副業やれる時間はない。
接待されるおいしい仕事は無くなった。
目に見えるスキルはつきにくい。
ストレスで飲んで遊んだら金はなくなる。
営業やるなら、とことん自営をめざすべき。
510名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:52 ID:6WkzNFDX
ななしさんサンクス

なんかちゃんと2chでまともに話ができたのは初めてでちょっと
ビクーリしてますた。
>営業やるならとことん自営をめざすべき
これは禿げしく同意します。

しかし自営をするまでのリスクを背負う根性無しの漏れは成功した
販売過程や失敗した販売過程を検証してmktやspに活かせる転職を狙
います。
ただ、ホントにやりたいその仕事の募集がまたないんだわ。。。
511ななし:03/10/16 00:11 ID:HMOsmGkF
>なんかちゃんと2chでまともに話ができたのは初めてでちょっと
>ビクーリしてますた。
いままでどんなひどいスレにいたんだ…?

いろいろな経営者の本を読んでいると、
人生には失敗もある。とか、開き直ってますよ。
大借金かかえないなら、チャレンジしてみても
いいと思いますが。
リスクをおそれすぎてもね。
死ぬわけじゃないんだし。
512 ◆M97jDL/xT. :03/10/16 00:42 ID:6lmPa20V
>>507さん
 あなたはかなり優秀な営業だということがログを見ていて、すぐに判りました。
トップクラスの営業マンはセールスプロモやマーケッティング、販売戦略を立てる
コンサルタント、プレゼン、←これが全て出来ます。
偏差値の高い人→コンサルティング  学歴がない人→詐欺師
 営業で優秀だとカナ文字の仕事は全て屁に見えます。○BMの買収した
コンサルティング会社の人間で「こいつは凄い」と思った人はいませんでした。
はっきり言っちゃえば、みんな馬鹿に見えました。
 あなたの学歴が一流ならすぐに中途採用されますよ。只、そうじゃないと
そういう組織に入るのが難しいです。自分で会社興した方が簡単です。
私○BMのHP、コンサルティング、ソフトの販売戦略とかやりましたが、
したたかだなと思った人物は一人だけでした。
 後は烏合の衆です。考え方にもよりますが、私は人から命令されるのが
イヤで収入が10倍になると思ったので独立しました。電話番と名刺は
ある会社に一応席をおいて後は全部一人でやっています。気楽でいいです。
心配で夜眠れないときとかありますが(笑)あなたなら独立してもやっていける
と思います。
513名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:05 ID:rAGl7x7w
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
514名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:06 ID:R0pR+cUa
>>ななしさん
>>512さん

レスくれてサンクス
漏れは数字の実績は多少あるのれすが、学歴が最低な人間ですので
ネームバリューの高い企業は難しいでつね。。。

やっと最近気づいたんでつが漏れの理想の会社と仕事はこの世の中
には無いのかもしれないと。(恥ずかしいですが遅い遅い悟りでつ)
やはりどこかのタイミングで決心をつけないといけないんでつね。

独立開業派のみんなはすごい
仕事の内容や会社の規模は小さくても経営者と所詮サラリーマンとは歴然と
した差を感じます。(良い悪いは別にして)
転職ではなく独立を視野にいれた営業展開を意識してあと1年ぐらい
会社でガンガるか・・・・今独立しても飯のタネがないからなぁ。。
515名無しさん@引く手あまた:03/10/18 12:59 ID:49rdDekQ
やっと最近気づいたんでつが漏れの理想の会社と
仕事はこの世の中 には無いのかもしれないと。

理想の会社はないでしょう。
でも、理想の仕事はあるんでない?
516名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:51 ID:qB2STtwL
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
517名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:54 ID:jVepJgHJ
518名無しさん@引く手あまた:03/10/19 08:44 ID:L3TnUYq2
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しさん@引く手あまた:03/10/19 18:54 ID:L3TnUYq2
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
521 ◆M97jDL/xT. :03/10/20 13:58 ID:JmERe1jI
 どちらかと言うと私の場合、独立を目指して、とか独立をするんだ。とか
何がなんでも独立するとか、そんな思いは全くなかったです。たた、自分は
組織とかに属するのが苦手で、気づいていたら今の状態になっていた、もしくは
これしかなかったとか、敢えて言葉にすると、そっちの方がしっくりきます。

 不思議なことなんですが、私を含め周りを見てみると、顧客もしっかり持って
金銭面でもある程度余裕があるまで待って準備万端で独立開業した人で
会社を大きくするのを成功だと仮定すれば、成功した人を私は知りません。
一人で細々とやっている。こんなニュアンスの方が多いです。

 流れで結局、独立していた。10人以上の人を雇っている人の場合
このパターンが多いです。後、野心家と一目で分かるような人は、訪問販売系
以外では、あまりお目にかかったことがありません。
522名無しさん@引く手あまた:03/10/20 21:47 ID:flPxORxx
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
523名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:34 ID:CUbkmdwH
細々とやれるだけでもたいしたものだね
524 ◆M97jDL/xT. :03/10/21 22:04 ID:sjPSrDMK
>>523さん
 そうかもしれないですね。只、もう一つ付け加えるなら、従業員に
給料を払うために必死にやっている。それはそれで評価されることなのですが、
サラリーマンの時の方が良かったと思える方が多いと思います(あくまでも
私の感想ですが)運とタイミングを見分けるのは本当に難しいですね。
525名無しさん@引く手あまた:03/10/21 22:43 ID:Mtopq3G6
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
526名無しさん@引く手あまた:03/10/22 14:09 ID:iueWAI2g
>>524
サラリーマンを辞めて自営に流れ着いたんだから、
サラリーマンよりはマシということで、やってるんでしょ?
サラリーマンが良かったらだれも辞めないし、しがみついてるでしょう?
サラリーマンの環境が悪すぎるんじゃないか。
527 ◆M97jDL/xT. :03/10/22 14:32 ID:5QPxM+Zd
>>526さん
 流れ着いたのではなく自分の意志でサラリーマンを辞めたと思います。
一歩踏み出したらサラリーマンの方がよかったと思っても後戻りなど
出来ません。私の場合はサラリーマンをほとんどやったことがないので
大変だろうなとは、思えますが実感のこもった言い方も出来ません。
サラリーマンの環境が悪く思うのは、サラリーマンの棲み分けが、
極端に二分化しているからだと想像します。

 自分の天職はあるのかないのか、あるんだったら何か、アポロン
さんに本当に教えてもらいたいです。  教えて、アボロン!

 
528名無しさん@引く手あまた:03/10/22 22:51 ID:tJBS0kKT
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
529名無しさん@引く手あまた:03/10/22 23:24 ID:iueWAI2g
>>527
一度辞めてもサラリーマンらしきモノには戻れるよ。
サラリーマンでもピンからキリまでだから。
今、サラリーマンの9割が負け組みといいます。
人が余っているから。
楽しながらも辛抱していやいやしてるのがサラリーマンだと思います。
いま、サラリーマンの環境は想像以上に悪化しています。
(過労死とかうつ病とか)
人によっては、サラリーマンやってたら死んでしまい、
自営業したほうがマシくらいになっています。
自営業は楽できないけど目標をもって前向きにしてるイメージがあります。

それはそうと、

私は今、趣味ではやれるんですが、
商売では儲けになりにくいものが好きです。

私がやるとしたら、
食べ物商売だと、細々とはやれるかもしれないなと思っています。
モノ売りは難しいですね。
530名無しさん@引く手あまた:03/10/23 21:31 ID:iJYSuv0G
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
531名無しさん@引く手あまた:03/10/24 22:24 ID:M00f/iTj
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
532名無しさん@引く手あまた:03/10/25 10:02 ID:AsHzyQkj
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
533 ◆M97jDL/xT. :03/10/25 19:15 ID:Q5JRKvps
>>529さん
 私は物売りが、難しいと思ったことはありません。大変だとはいつでも
思いますが、私のつたない経験から言うと、売ろうとすると売れないですね。
どうしても物欲しい顔になってしまう……。
 どうせなら(売ってやる)ぐらいの気持ちの方がいいような気がします。
なかなか難しいですが、只、いつでも肝を据えて営業をするようにしています。
534 ◆M97jDL/xT. :03/10/26 01:15 ID:Fnh+uw+1
300です。訳あって年明け早々にでも株式会社を起業しようと思います。
営業等、興味のある方は[email protected]までメール下さい。10時まで
に千葉県の船橋、柏、埼玉の春日部、草加、浦和、大宮、近辺まで来ることが
出来る方がいいと思います。

 変な勧誘、物売りではないですから(笑)この板の300のカキコが私です。
そこから順番に読んできたら、大体の経緯が判ると思います。詳しいことは
メールされてからお話しします。
535名無しさん@引く手あまた:03/10/26 01:47 ID:VKpPAqwm
>>534さん
募集は営業のみでつか?
536 ◆M97jDL/xT. :03/10/26 02:10 ID:Fnh+uw+1
>>535さん
いえ、他もあります。
537名無しさん@引く手あまた:03/10/26 06:20 ID:LfLHgY7L
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
538名無しさん@引く手あまた:03/10/26 22:25 ID:LfLHgY7L
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
539名無しさん@引く手あまた:03/10/27 18:03 ID:zh+JI3By
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  ←アポロン
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  
540名無しさん@引く手あまた:03/10/27 22:17 ID:z/tGaaiN
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
541名無しさん@引く手あまた:03/10/28 00:31 ID:/7r1Q8PF
俺は営業力ってそんな人によって変わらないと思ってる。
結局商品力だと思う。買いたいと思えないものは
どんなに営業しても買わないし、買いたいと思うものは
何もしなくても売れる。

だから「お前だから売れないんだよ」とかいうバカ上司
にいつも思う「お前がじゃあ売れよ、どうせ売れネエから」と
542名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:04 ID:iIjNc2sS
>>541
ほっといても売れるモノを売るときには
拡張営業員を雇わない。
雇わなくても売れるから。

どうにかしておだてて勧めて買わすような
商品を売るときに、雇う。

すなわち、
拡張営業員=DQN商品取り扱い。

客が買いに来るんだったらお前なんて
雇わねぇよ!押して押して売りつけろ!ということ。

客が来てくれるところで売るのは
販売員と呼ぶ。


自営業の場合は違うが。
543名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:16 ID:iIjNc2sS
昔は、●●さんだから
義理人情で買ってあげよう。
とか
金があるバブル時代財布がゆるみがちな庶民は
●●さんから買えばいいかな…

今は、
貧乏庶民がネットで比較検討。
義理人情より商品・価格最優先。
不安だらけで財布の紐をしめないといけない。
中間マージンだけ取って何もしない
卸は倒産する時代。

昔は、
顔見せで営業に回れば契約取れる時代。

「商品力無くても、義理で取って来い!」と言う上司は
今の時代に「商品力が無い」という致命的な欠陥を
危機にも感じてないどころか、
商品を変えなければ誰も買わない&
商品力を高める努力 など頭にない。
義理で押し付ければいいや というプロにあるまじき
安易な考え。客の満足度など頭にない。
顧客が離れていって当然。
コストダウンしようにも上司の給料が
いちばんのコスト。
若い人を絞っても自分の給料には触らない。
544名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:22 ID:iIjNc2sS
馬鹿上司は自分が定年するまで
いられればいい。退職金も一応もらえるし。
若い人がどんどん辞めていこうがおかまいなし。
強い経営陣がいる会社は首切りできるが、
経営陣が甘いところは、首切りできないで
経営がどんどん傾いていく。そして、
それを穴埋めさせるために若い人の待遇が
悪くなるばかり。
最後には倒産状態になる。
そこになって経営陣は言う。
「みんなの待遇をさげなければ、
 会社がもたない。」
手当ては減らされて、退職金は無くなる。
サービス残業が増える。
そのときには上司は退職金持ち逃げ。
545名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:30 ID:iIjNc2sS
売らされている モノなんて誰も買わない。
営業員がほれ込んで売るものなら買う。

売らされているモノはお得意様ぐらいしか
買わない。
それは新規開拓なんて出来る力はない。

いつも面倒見てくれる営業員からは、
いるものがあったら買う。
恩返ししたいから。
その後も面倒見つづけてくれるから。

営業員が出たり入ったりするDQN会社は
信用がない。アフターサービスしてもらってる間に
人がころころ変わる。付き合いたくない。

いらないものはいらない
いるものはいる
一言 いらない といったらいらない
それを理解できない営業員はいらない。

押し売りなんて言語道断。
脅しなんて言語道断。
二度と付き合わない。
546名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:41 ID:iIjNc2sS
真面目で賢い営業員がいい。
顔は普通でよい。

茶髪や酒くさいのはいらない。
ぺこぺこ、へらへらしてるのもいらない。
媚び売りすぎるのもいらない。
ハイテンションすぎる、いかにも営業トークも
うさんくさい。客を実験台だと思っていそう。

人間味があって
お父さんやお兄さんのような人が良い。

強烈に数字をかぶせられてるのが
感じられると客のほうが辛い。
なんにもしてあげられないから。
そんな会社やめちまえと思う。
その場合、
営業員を好きでも会社を嫌いになる。
その人が辞めた後は会社と付き合いたくない。
人を大事にしない会社の社員は
腰を据えた仕事が出来てない。
社員を大事にしないということは客を大事に
しないということだ。
地道な商売をやってない会社とは
付き合いたくない。
547名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:55 ID:iIjNc2sS
雇われ営業を長年やるような人は
ひとくせあって強くないとやれないようだ。
社内の摩擦があるからだろう。

自営で売ってる人は
商品に自信をもってるし、
腰据えてるし、癖のない普通の人も多い。
食えるだけ売ればいいという安定感もある。
雇われみたいに押し付けてこない。
548名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:59 ID:iIjNc2sS
自営の人は、いろいろ家庭運営とか
なにもかも自分でやる、みたいで、
電話一本でいつでも対応というわけにはいかない。
その点、雇われは動くのが早い。
サポートしあうみたいだ。
549名無しさん@引く手あまた:03/10/28 12:00 ID:y4Ca/xU2
仮に商品力が強くてもたくさん売れる営業とそこそこしか売れない営業
がいるよ。その商品のメリットがわかってる人に売るのは営業マンじゃ
なくてもできること。商品の存在を認知させ、そのメリットを顧客ごと
に理解してもらうようあの手この手で攻略して最終的に購買行動にいた
らしめるのが営業マンじゃね?
あまりに悪徳商品は例外として、とはいえ売ってナンボ。
おとぎの国に住んでるんじゃないんだからさ。
550名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:22 ID:iIjNc2sS
>>549
ぼーっとしているお年よりならともかく、
若くてキョロキョロしてる私は
世の中の商品をいろいろ知っている。研究もしてる。
誰かが私に認知させなくても
自分の欲しいものぐらい知っている。
それに、いくら良いですよ と言われても
余計なものは買えない、必要なものだけ。
・メリットはいろいろ教えてほしい。
あのテこのテで攻略して必要以上に
良い品物を買わそうとする営業マンはいらない。
購買行動は自分の中で最初にありき で、
営業マンが言うから、説得するから買おう
なんていうことまずない。
必要なものは最初から決まってるし、
それを買うだけ。
私が言うとおりに動き、私の質問に答えて、
手ごろな商品を売る営業マンだけと付き合いたい。
馬鹿な客だけじゃない。
賢い客を相手にする場合は
押せ押せ教えてあげるちゃん
じゃ付き合ってもらえないよ。
551キャリアコンサルタント:03/10/28 14:25 ID:YTcVmp6b
おまえらは社会の廃棄物だ。
同じ廃棄物でも犬のウンコは肥料になるが、
おまえらはリサイクルも出来ない。
552名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:27 ID:PrkdybYj
本当にいい商品が無いと売れないのは常識。
お前らに力がないからだとよく上司は言うが、
売り方は教えてくれないでしょっ(W
あと運もあると思うよ。
553名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:44 ID:iIjNc2sS
>>549
そこそこ売れていれば雇われ営業マンは
生きていける。自営営業マンも。
たくさん売りまくる必要はない。
たくさん売りまくって持ち札を一気に金にかえるより
持ち札を小出しにしたほうが、トータルで金になる。
長く付き合えば新しい需要も発生するから。

問題は
なぜほとんどの営業マンが苦しむのか?
それは商品力が弱いものを売っているから。
そこそこ売れていればやっていける。
商品力が無いからこそ、会社は人を雇っている。

メリットがわかってる人に売るのは営業マンじゃなく
てもできると あるが、違う。
本当の意味では営業マンじゃないと出来ない。
顧客は絶対買うから安易だろうと思い、
安易に売ったらどうだろう?
営業マンはアフターサービスも含めたすべてを
フォローするのが仕事。
メリットがわかってる人に売るのも仕事だ。
その時にご機嫌をうかがい、
話をきき、恩を売っとく、満足してもらう、
要望を聞き、次につなげる。
その人にまた次にも買ってもらうのが仕事。
顧客の面倒を全部見るのが仕事。
簡単なことも難しいことも全部ひっくるめて
営業の仕事なんだよ。
554名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:53 ID:yQTyK0sU
>>541->>550
感動しますた
555名無しさん@引く手あまた:03/10/28 14:59 ID:iIjNc2sS
>>552
運にたよるようじゃ営業マン出来ないでしょ。
---------

「目標必達!できなきゃ首だ。」

売り方は?…「自分で考えろ。教育なし。」
必達というのに、上司の協力なし。
言うことと行動がばらばら。

商品力がないんですけど…「口でフォローしろ
                  うまいこと言って押せ。」
必達というのに、商品力改善しない。
する気もない。上司の協力なし。
言うことと行動がばらばら。

DQN会社だから社会から信用ないんですけど…
「お前個人に客がつく!」
んなわけない、DQN会社なんか誰も相手にしない。
商売の基本、 信用 がまるでない。
個人の力ではどうしようもない。

ちなみにDQN会社というのは
倒産状態だったり
押し売りでさんざん顰蹙買ってたり
使い込み発覚してたり
ヤクザとつながってたり
556目指せ!プチ☆セレブ:03/10/28 15:34 ID:+j+cpGp0

        勢いのある今がチャンス!チャンス!チャ〜ンス!!   大人気の ☆GET3☆ 
            本当に今がチャンスだと思います。デカイ波に乗り遅れないで!!

まーだ始めてない人は、無料で簡単にすぐ始められるので、試しに気軽な気持ちで一緒にやってみませんか?!

私も今まで色々なネットビジネスを見てきましたが、今現在、最も勢いがある完全無料最強ネットビジネスだと思います。

            http://www.getx3.com/go55go

先ずは3人紹介するだけ。それも超簡単!あとは1週間に一度程度送られてくるメールを読むだけ。出来そうじゃありませんか!?

ちょっとしたチームやファミリー的な感覚で一緒に、夢や生活の為に頑張りましょー☆!!
557名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:54 ID:lWsXpsxn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
558名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:37 ID:aY9ro/gk
>>551

キャリアコンサルタント?
人の褌で相撲をとることしか出来ないカスがどうして
ここにいるのか?

オマエらの仕事は一番底辺なんだよカーバ
ちゃんとマシな人間を持ってこいカス!
詐欺師の香具師
559名無しさん@引く手あまた:03/10/29 10:07 ID:qeJOsGnL
>>558
551はコピペですよ。他スレでも見ました。
560名無しさん@引く手あまた:03/10/29 12:27 ID:fBHMKTOX
水物の職種ちゅーことやね。
いつもよりテンション上げてやっていれば、
大抵の人が出来る職種。
ただ、いつもノルマ達成してる人とか数字をべらぼうに上げられる人は、
別物だと思うが。
561549:03/10/29 14:38 ID:cOde9QpN
レスありがと。
>550
あなた個人に太陽熱発電機や浄水器を売りにくる営業マンに対しては
あなたのご意見で問題ないと思いますよ。法人の購買担当だとしたら
危険な意見だと思いますが。
>553
欲しいって人に売るのは注文書買いて商品発想して請求書書いて終了。
事務職員でOKなのでは?もちろん、そこから横展開や追加注文をうながす
動きをするのはりっぱな営業の仕事だと認識してます。
562 ◆M97jDL/xT. :03/10/29 18:31 ID:79LXTaeF
営業をしていて一番大事なのはタイミングだと思います。お客様が何かを
購入しようと思った時に売り込みに行く。後は、お客様と商談をしている
時に一番のセールスポイントをいつ話すか、どこまで自分が我慢出来るか、
間が大事になってきます。

 後、営業の折衝能力は本当に大事なことだと思います。買う気がないものを
嘘八百並べて商売するのではなく、この商品を御社(お客様)がご購入
されますと、このようなメリットがあります。

 と全く新しいモデルでお客様に提案をしてどれだけお客様が商品を
購入した後のことをリアルに想像させることが出来るか、それが営業の
しいて言えばスキルなのです。

私は営業をするときに絶対、言ったりやったりしないと誓ったことが四つ
あります。まず一つは商品に惚れ込むことが出来るか(ここで半分は
なくなります)二つ目は誇張はいいが絶対に嘘をつかない。三つ目が「ありがとう
ございます」は一日何百回言っても良いが、「お願いします」と「買って下さい」
は、絶対に言わない。

 媚びてまでして売るのなら私はホームレスを選びます。まあ、正直に
言いますと、たまには言います。だから目標です。営業とユーザーは
基本的には同等だとよく聞きますが、私の知ってる馬鹿が、客にそう言った
ことがあたます。

 同等なのか同等じゃないのか、私には興味はありませんが、少なくても
お客様より先に営業マンの口から出る言葉ではないと思います。後はやせ我慢
でもいいのでお客様との商談は肝を据えてするように心がけています。
563名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:11 ID:RFyanuEL
>欲しいって人に売るのは注文書買いて商品発想して
>請求書書いて終了。 事務職員でOKなのでは?
それじゃだめだね。
契約締結の最終仕上げは、納品。
営業マンが直接出向き丁寧に納品するんだよ。
564名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:21 ID:RFyanuEL
>法人の購買担当だとしたら危険な意見だと思いますが。
今の私にゃ縁がない。

が、前に法人代表でセールスマンと接したことがあるが、
やはり自分個人が金払うんじゃないから、甘くなる。

しかし、
自分が自営社長としてセールスマンと接するのなら、
余裕がないから、その危険な意見とやらに支配される。

自分が金持ちなら多少の無駄金使ったっていいし、
イライラ怒らなくてもいい。
結局そういうこと。
セールスマンが売るんなら金持ち相手がいい って
ことは当たり前の話。

しかし、
金持ちしか相手に出来ない(してない)セールスマンは
商売のやり方が大甘だといわざるを得ない。
565名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:39 ID:RFyanuEL
>一番大事なのはタイミングだと思います。
いつタイミングが到来するかさぐるのが大変ですね。
それさえわかれば、そのときに行けるから。

>一番のセールスポイントをいつ話すか、
ゆるゆるすすめるか、
先に要点を言ったほうがいいのか、相手のすすめかたの好み、
相手の様子、相手の頭の回転にあわせる、こっちの時間配分・スタミナ配分、
客によって違うね。

>購入した後のことをリアルに想像させることが出来るか、
客が前から潜在的に欲しい と思っていたら、
そのポイントをくすぐると動くだろうね。
こっちの100%の説得じゃ動かないだろう。

>商品に惚れ込むことが出来るか
>誇張はいいが絶対に嘘をつかない。
>お願いします
商品が大嫌いで、商品のリスクの部分を
話の後半になってボカしながら言って、お願いします×10 …
それが前社のほとんどの先輩の営業スタイルでした。
私は正直唖然としていました。
そんなことだから莫大な目標は達成できずに、
自腹で買っていました。営業もピンからキリまでですね。
組織の大きさには関係ない、個人の力量ですね。

>営業とユーザーは基本的には同等
お客に感謝されてはじめて一人前の営業マンだと聞いたことがあります。
それが同等ということでしょうか。
まあ、しかし、長年の付き合いでは客が無理言ったり、こっちが無理言ったり、
どっちもどっちという関係になるのでしょうね。
566名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:41 ID:RFyanuEL
>>560
覚●剤でも打てば誰でも続くか…
体力・バイタリティが必要だろうね。
それも才能のうち。
567名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:46 ID:U/JYIYGr
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
568名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:17 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
569名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:11 ID:rsErG9ZB
私はリテール向けの業界を経験し現在はIT業界で法人向けの営業をしてますが
、対象のMKTやチャネル等が全く異なる状況で営業論を語ると様々な異論が
でて来るのは無理もないですね。
営業マンの仕事は案件を発掘して来る事だと思いますが、結局はお客さんの
見方をいかに変えてくるか?という所が仕事であり実力だと思います。
半ば強制的に契約を強要する業界はわかりませんが、結果として契約にいた
ったお客さんは全てにおいて潜在的なニーズが元々あっただけで営業マンが
説得したので購入したという事は無いと考えまつ。
しかしながら適切な時期に訪問し購買動機になり得る適切な根拠を提示し、
信頼を得て購入に至るまでのプロセスは営業マン以外に無し得ない仕事だと
思ってやってます。人それぞれ営業論はあると思いますがここに出てくる話
は既に皆理解してるんでつよね。ちなみにリピートは当然信用商売でつから
クロージングからアフターまでのプロセスが悪ければ発生しないのは当然
でつよね。漏れは礼を失するような無礼な言動以外は言ってはいけない言葉
やタブーは無いと思います。当然キャラも違いますので、人それぞれだと思い
まつね。それと沢山売るには訪問件数が絶対必要。ただ効率の良い訪問を判断
していくセンスは営業マンの力と運でつね。M97jDL/xT.さんの胆を据えるとい
うのは禿げしく同意でつ。
文句も殆ど言わず必要性を判断して億単位の投資をしてくれる会社もあれば、
数十万の買い物に激しく注文をする所もあるしホントお金の無いお客さんを
扱うのは大変ですね。
明日はじっくり時間をかけて育てた商談ですが、お客さんの態度や言動があま
りにも目にあまるようになってきたので、話しだいでは降ります。
お客さんは神さまですが、私も自身の商道にこだわりを持っていますので、
買ってやるという態度の方には売らなくて上等です。また他で売ります。
それにしてもあ〜メンドくさーこの仕事やめたーい
570名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:59 ID:oQr0d0sK
>563
ケースバイケースかと。
新規取引先なら納品立会い必須。技術員がセットアップしている間、先方
担当者と立ち話しつつ、現在の課題をヒアリング。さらに売り込める商品
を探す。鉄は熱いうちにたたかなきゃ、ね。
すでに納品済みシステムに端末一台増設、程度なら例外除き同席しない。
技術員に無事検収の確認をとった後、電話でサンキューコールして終了。
>564
私がひっかかったのは「欲しいものは自分でわかってる」という意見。
人間、万能ではないのですべてに精通するのは無理ですよね。
営業マンの売り込みはウザイときもあるかも・・でも、動いてる営業マンは
競合他社の動向にも明るかったりするのでうまくやればギブアンドテイク
の関係も築けるかも?
571名無しさん@引く手あまた:03/10/30 21:50 ID:y5Va/mS/
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
572名無しさん@引く手あまた:03/10/31 03:39 ID:bZfu6XRV
人間って色々タイプがいますよ
こっちが半ば強引に長々と説明させてもらっているような立場なのに
お客からみたら、時間使って親切丁寧に説明してもらってるのを申し訳ない
と思って買ってしまう人とか。
573名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:28 ID:JSGckc/6
>>572
それは半ば契約を強要しているケースに近いと思いますよ。
よほどお金があまっていて時間をもてあましている人は
そういう事もあるんでしょうね。

個人さんや中小企業などを相手にすると交渉には相手の個人的な主観や性格
が強く反映されるので大手企業を相手にする仕事に変ました。
574名無しさん@引く手あまた:03/10/31 12:40 ID:XsMOmzGr
>>573
いいや、年寄りで義理がたい金もってる暇な人はそういう人もいる。
営業マンに話相手になってもらえてるだけで感激してるんだよな。
強要してるわけではないのに。

法人相手のほうがやりやすいかもしれない。
感情をぶつけてきにくいから。
575 ◆M97jDL/xT. :03/10/31 20:24 ID:XEQmjYJ7
>>565さん
売り手と買い手は基本的には同等、この言葉には色々な意味があります。
お客様は神様です。私もそう思います。感謝もしなければいけません。
ただし相手に舐められたら、もう終わりです。

 これは営業もユーザーも一緒です。だからいつでも席を蹴れる覚悟が必要
だと思います。あくまでもこれは押し売りとかをしろという意味ではありません。
私は営業でお客様と喧嘩をしたことが、ほとんどありません。

 商談の途中で席を立って「ご期待には到底添えませんので、退席致します」
と退席したことは2,3度あります。

 客の立場だと、よく相手と喧嘩します。それぞれの人が
この言葉を解釈し理解するしかありません。
576名無しさん@引く手あまた:03/10/31 22:33 ID:JSGckc/6
569でつ

ある事が原因でお客さんの所へお詫びに行きました。
言う割りに自分では何も出来ない担当者と一年半お付き合いしてやってきました。
予算が少ないなはわかっていたのですが担当者が非常にガンガっていたので
意気に感じ一から十まで金にもならない事をやってきましたが、私が好意で
やって来た事が商談のある段階から気に入らなくなったらしく言葉尻をもって
信頼関係をもってやっていけないから「詫びろ」「訂正しと」と言う様になって
来ました。
上司つれて来い言うんでお詫びに行きました。心底詫びれるはずもありません
が、頭だけは下げて来ました。気持ちはそこにありませんけどね。
怒ってるから謝るのであって、注文を欲しいからあやまるのではありません。
営業たるもの一番必要なのは数字の達成ですが、今回の件で頭を下げると
言う事はたかが1期のわずかばかりの成績の為に自分が好意でやってきた事を
捨てて尚且つパートナーと対等な関係では無くなるという事なんです。
だってそれをとった所でちょっとボーナスやインインセがでる程度でつよ!
もう漏れの中では終わっているので「私を改めて使って下さるか否かはお客様
のお心一つです」と言って丁重に失礼してきました。
担当者は会社を背負っているのはわかりますが「こっちは客ですよ」と平気で
言ってのける人間性を持つ人間と仕事はしたくありません。
時間の無駄です。
もう使わなきゃいいのに。。。今から最初から決めるのは大変だからとの
理由で、止めてくんないんだわこれがまた。こっちでRFPも固めてあげたので後は
自分の好きな業者使えばいいのに。。。
こんな漏れは馬鹿営業マンでつか?
577名無しさん@引く手あまた:03/10/31 22:54 ID:HPlLfKfU
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
578名無しさん@引く手あまた:03/10/31 23:47 ID:XsMOmzGr
>>576
そんな顧客と付き合っても実績上がらなさそう。
完全に舐められてますね。

前社では、
顧客と性格の合う社員を担当にしていた。
くせものの客はマークされていて、
海千山千の営業マンが担当していた。
日常業務はスムースだ。

しかし、それもデメリットになる。
海千山千営業マンが好きな顧客を選べる立場に
なってしまう。
他の社員が損、他の社員が育たない。

海千山千営業マンでも失敗はある。
アクが強いので穏やかな顧客からは好かれない。
ごり押しが得意なので、信用失墜のおおごとに
発展することがある。

穏やかな顧客には、穏やかな営業マンが良い。
もちろん、数字は前提の話。
579名無しさん@引く手あまた:03/10/31 23:54 ID:XsMOmzGr
私がお客の立場で考えること。

いくらお金を払う客という立場でも、
その前に人間同士だということ。
礼儀は忘れてはいけない。
店員を怒らせたらこっちの損。

店員の立場で考えること。

いくらお金をもらう立場でも、
人間として間違ったことはできない。
不当なことをされるなら毅然として処理する。
悪い客を甘やかしていては、他の客の損害になる。
それはどうしてもできない。
580名無しさん@引く手あまた:03/11/01 00:27 ID:wac4YvBy
あまり実績にならないとはわかっていながら
馬鹿のお人よしでした

一応とpセールス組みなんでつが

ホント悔しくて帰りの車ではずかしながら生まれて
初めてしらないうちに鳴いてますた。
運転しながら友人にぼやいていたら涙が流れてきて
そのあとは強弓でつ。

でもお陰でふっきれますた。

これで吹っ切れる所が営業を続けていけるひけつだったりして。。。
581名無しさん@引く手あまた:03/11/01 00:34 ID:FE5JubsL
当方25才の女性ですが営業は未経験ですが勤まるでしょうか? 接客もやったことありません
582名無しさん@引く手あまた:03/11/01 00:37 ID:ZVWIiwPc
>>581
興味があるならやってみれ。
やりがいものすごくあるが、
ものすごく厳しい仕事だ。
向いてないなら続かないはず。
583581:03/11/01 00:46 ID:FE5JubsL
やっぱり厳しいのですね 事務は倍率が高くて入れないので営業ならと甘い考えがありました。
584名無しさん@引く手あまた:03/11/01 01:00 ID:wac4YvBy
でも女性の方がお客さんと面談しやすいと思うよ
最近は女性の営業も結構増えてきてるしチャレンジするのは
悪くないと思う。

結婚と同じで一回ぐらいやっても良いかも?!
585581:03/11/01 01:14 ID:FE5JubsL
584さんレスありがとうございます。最近は女性の営業も増えてるんてすね 未経験だとやはりル―ト営業がいいでしょうか?
586名無しさん@引く手あまた:03/11/01 01:31 ID:wac4YvBy
あえて苦難の道を選んで短期間で自身を鍛え上げる道も
あると思いますが出来ればルートでゆっくり物の流れや
商流を掴んで行くを漏れはお勧めします。
ネームバリューのあるメーカーの営業なんかは比較的
やりやすいですね。
未経験でも人柄重視、ポテンシャル重視って所も割りと
ありますよ
587581:03/11/01 01:42 ID:FE5JubsL
医薬品とかはどうでしょうか?あと年齢は25でもいいでしょうか 質問ばかりですいません
588名無しさん@引く手あまた:03/11/01 02:06 ID:wac4YvBy
医薬品とは具体的にいうとMRでつか?
だとしたらMRスレとかありますので正確な話はそちらで聞いた方がいいと
思いますが結構激戦区の業界だと思いますよ。
毒他相手に仕事するには基本的な営業スキルすべて必要だと思います。
研修もガンガンやるみたいだし若いしぜんぜんいいんじゃないでつか
どんどん経験すれば(多少無責任)
589名無しさん@引く手あまた:03/11/01 02:11 ID:aKSpFwDt
前の会社でも女性営業はいたな。ケバイねーチャンだったが、かなりのノルマ達成率だった。
しかし、どうも女の武器をフル活動させてたらしい。最後は精神科(診療内科)に
通いながら辞めてったな。外見だけじゃなくて人柄もとてもいい娘だったのに。
今はどうしているやら。
590名無しさん@引く手あまた:03/11/01 02:14 ID:gPySres8
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
591名無しさん@引く手あまた:03/11/01 02:51 ID:ZVWIiwPc
女がおっさん相手の仕事をまともにやれないよ。
上司・相手・同僚・周り全部男でいい仕事なんて
できるわけない。
ノミニケーションを含む濃いい男同士の
関係に入り込めないということは
人間関係がだめってこと。
人間関係がだめな人は仕事の前の問題。
女の武器をつかうんならともかく。
そんなの使うんだったら、
厳しい営業しなくたって楽してもっと稼げるもんね。

女が得意な分野で女しかできないような
セールスをやらないと。

>>589のように頑張るにしても場所を間違えたら、
無理してたら擦り切れて精神病みたいになるよ。
子供産めなくなる。ストレスで不妊になる大損害。
592名無しさん@引く手あまた:03/11/01 03:03 ID:ZVWIiwPc
営業的スキルはどの職種でも
必要だから、鍛えるぶんにはいいけど、
本気で営業職やっていこうってんなら…
営業のトップセールスの人見るといいよ。
百聞は一見にしかず ああいう人になりなさい ってこと。

女性のほうが面談しやすいし、
警戒されないし、キーマンであるおくさんとも話があう。
おしゃべりも男の営業以上にうまい。
きめこまかいサービスやフォローができる。
が、
最終決断のとき、どうしても弱い。

仕事が 契約締結 である以上、
女性であることは最大の弱点。
が、
女性独特の業界・商品である場合そうではない。

営業するんなら、よさそうな条件のところを選べ。
営業なら門戸は広いから、選べる。
593名無しさん@引く手あまた:03/11/01 03:17 ID:2vmjd78O
営業は自分の伝えたいことを伝え、聞き入れるところは素直に耳をかたむけて
話を聞く。
それ以外の、雑談力みたいなものも必要なんでしょか?
大企業、中小、個人、それぞれ違うとおもうんですが。
594名無しさん@引く手あまた:03/11/01 03:38 ID:ZVWIiwPc
>>593
あ、あまりにも素人の質問

雑談は必要に決まってる。
営業の基本は同じ。応用するだけ。
595名無しさん@引く手あまた:03/11/01 03:57 ID:2vmjd78O
>>594
ありがとうございます。
そうですよね、まぁ当然か・・・・・。一言二言で話が止まる事が多い俺はかなり厳しいか。
596名無しさん@引く手あまた:03/11/01 04:00 ID:aKSpFwDt
>>534
なぜ株式会社を起こそうと思われたのでしょう?
いままで一人でやってこられたのに、あえて業態(?じゃない?かな?)を変更
される理由をよろしければお聞かせ願えませんか?
597 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 04:42 ID:ivjXxeEm
>>596
 事務と名刺を借りている会社が、その金額に見合った働きをしないからです。
粗利益の40%も渡しているのに、昨日、私の口座に約100万ほどの入金
がありました。その会社には70万を少し切るぐらいの金額を渡しました。

 それなら今は1000万いらないので、自分で全て決めて自分で全部
やる方がどう考えてもメリットがあるからです。後、私の下で働きたいと
言ってくれる人が、います。
 その人の為にも自分で起業した方が良いと思ったからです。ある程度
まできて物事が動き始めると止めれなくなるみたいです。2ヶ月ぐらい
試験的にやったのですが、業務を委託しても全然自分が楽にならないことを
痛感しました。

 後、社会的な信用がないとビジネスができなくなってきています。法人で
なければ取引をしないところも出てきました。それと、もう一つの問題が
税金です。私の去年の年収は約5000万でした。
 領収書の名前を変えたりして、納税しなかったのですが、対外的には
無職でサラ金にお金を借りに行くこともできるかどうか…。基本的には
起業したくないのですが、(お金も月50万あれば十分です)自分を取り巻く
環境が起業に向かって動き出したような感じです。だから、色々あって
流れに乗ることに決めました。
598名無しさん@引く手あまた:03/11/01 17:23 ID:aKSpFwDt
>>500
超亀ですが、とても参考になります。ありがとうございました。
599 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 17:28 ID:2rQXkKeo
一番難しい営業って何でしょう。ふと思いついたまま書いてみました。
600名無しさん@引く手あまた:03/11/01 17:50 ID:9Kv5pYUX
>>599
有線は難しいぞ。
みんな商品内容知っているから、話がいるか、いらないかで終わってしまう。
テクもなにもあったもんじゃない。
ちなみに法人相手の営業の方でなく、個人ユーザー向けね。
601名無しさん@引く手あまた:03/11/01 20:16 ID:ZVWIiwPc
>>599
離職率が高い会社は難しい。
証券・保険・俗に言うDQN商品
602名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:53 ID:RqXLN4nC
>>◆M97jDL/xTさん

レス読んでなんか軽い感動を覚えました・・・
私は来年就活する新卒文系人間(男)なのですがどこの企業も営業を主に採用してるようです。
私はこれまで特になんの苦労もせず高校大学と進学しぬくぬくと生きてきました。人と接する事は好きなのですが話術の方がいまひとつです。
こんな私でも営業で成功することはできるでしょうか・・・今現在とても将来が不安です。
603名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:56 ID:RqXLN4nC
なんか板違いと言われそうですが・・・よろしくお願いします
604名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:47 ID:wac4YvBy
>>598さん
500です。お役に立てた見たいで良かったです。

>>602さん
あなたの人となりもまったくわからない状態で「人は好きだが話術がイマイチだから
営業として不安です。成功できますか?」なって言われても>>◆M97jDL/xTさん
も困るでしょ。。誰もわかんないよ
このご時世ではどの職業でも同じだと思いますが将来に不安が無い営業なんて
いないと思いますし、将来に不安を感じるからこそ真面目に努力しているん
です。超楽勝で稼いでいる人は殆どいないと思います。
不安だから仕事のやり方に創意工夫も生まれるんでしょう。
ただ人によっては同じ苦労を苦と思わない人間がますので、どれだけ自分が
その世界を好きになれるか?という所が一番重要な気がします。
成功できるかもしれないし、出来ないかもしれないとしか言えないのでは。。
不安で眠れない事もあるかもしれないし、毎日楽勝で快眠の毎日かもれしれ
ない。
でも仕事をやって食って行くのはそういう事です。
605 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 22:55 ID:2rQXkKeo
>>602さん
私も予言者じゃないので、判りませんが(笑)根拠がないのに自信を持ってる
若い馬鹿よりは、問題意識を持っているだけいいんじゃないでしょうか?
それに今から将来の心配してもどうなるもんでもないですよ。
 営業に限らず仕事という名目で、人からお金を頂くことは、どんな職種
でも大変なことです。
606602 :03/11/01 23:09 ID:RqXLN4nC
確かにそうですね、いきなり変な質問してすいません・・・
607 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 23:16 ID:2rQXkKeo
>>602
でも、そういう質問、愚問だとわかっててもする気持ちはよく判るよ。自分も
若い頃、多分そんなこと先輩とかに聞いてたと思うよ。
608名無しさん@引く手あまた:03/11/01 23:21 ID:wac4YvBy
>>602
>確かにそうですね、いきなり変な質問してすいません・・・
と、書くところもすごいでつね。
無視したってそんなもんだし エライよ
漏れの書いた事がキツク感じたらあんまり気にしないでよ
もし、一緒に仕事をする事になったらヨロピク
609 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 23:28 ID:2rQXkKeo
 会社を興すので来年早々、興味がある人はメールして下さい。
資格は問いません。10時ぐらいまでに柏、春日部、草加、越谷
大宮に来れる人携帯のメルアドは[email protected]
冷やかし歓迎、この板の求人で一人、女の子が働いてくれます。
610602 :03/11/01 23:49 ID:RqXLN4nC
もう最近は不安だらけで同じようなことをだれかれ構わずに聞いてもらってる状況ですw

>>609
どんな会社をなさってるんですか?
611 ◆M97jDL/xT. :03/11/01 23:57 ID:2rQXkKeo
>>610
広い意味での広告代理店です。週休2日、直帰 10時〜5時
612名無しさん@引く手あまた:03/11/02 00:33 ID:AOE8jhwR
【営業】営業の新規開拓の極意とは?【実力】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064104290/

アポロンが出るスレ NO2
613602 :03/11/02 00:37 ID:DYuQDmsi
レスありがとうございます

あともう1つ聞きたいのですが営業をするのに風貌は重要だと思いますか?
過去のレスを見ると大変強面なようですが、私はいかにもおとなしそうな外見なので・・・
614名無しさん@引く手あまた:03/11/02 00:55 ID:e0M9foE2
本屋や電気店にいくと必ず営業の人が店長さんとなんやらしゃべってますね
勉強になります
615名無しさん@引く手あまた:03/11/02 08:00 ID:A6VjkGKG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
616名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:59 ID:A6VjkGKG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
617ももこ:03/11/02 21:23 ID:vXTqx8Hz
やっぱ 運でしょう運
618名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:05 ID:DEXl0QwZ
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
619名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:17 ID:HqeYHJxz
女で不動産の営業をしていますが、591のレスにはちょっとムッときました。
不動産といえば、おっさんが多い上に人脈商売。
信用されなければ情報が回ってきません。そして貴重な情報が生命線を握る
業界です。

正直、最初のころはとまどいました。
こんな閉鎖的な業界に、どうやって自分が入っていけばいいのだろう、女の子の
いるお店ばかりをはしごする人たちに、どうやって自分を信用させればいいのだろうって。
でも、女だからって言ったって、モトは人間なんですよ。
相手にとって、自分が仕事上のメリットのある人間になればいいわけです。
「こいつは出来る。女だからって迂闊な扱いは出来ない」と思わせれば性別なんて
関係ないですよ。

私が実践したことは、本当に基本的なことばかりです。
身だしなみや言葉遣い(昔テレコンで鍛えたのでばっちり)から始まって、
情報をいただいた場合はきちんとお礼の連絡を入れ、大事なお取引先の場合は
必死になってお客様をつけました。
それが具体化しなくても、不動産の場合、最初に言ったように人脈商売なので
「あの子に話を持っていけば、きっとお客さんをつけてくれるだろう」というイメージを
持ってもらえるように、とにかく数をこなす。
対外的な信頼を得るレベルまで行けば、セクハラまがいの台詞なんて対外のおっさんは
口にしません。
そういう状況に出くわしても笑ってればいいんです。
まだ20代後半ですが、もう周囲にはセクハラ発言するお取引先の人なんていませんよ。
620名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:43 ID:HqeYHJxz
あと、うちの会社の場合は社長の方針が良かったのだと思います。
女だからといって、取引先との飲み会に外すこともなく、機会があればいつでも
連れて行ってくれます。
そのために夜中の2時3時までおつきあいすることももちろんあります。
お客様と一緒に某所のクラブに行ったこともあります。
とはいえ、たいていは社長のなじみのかっこいいバーでおいしいお酒をいただくことが
多いですが、そういう場合は積極的にお酒の残量に気を使ったりなど、世間一般の男の人
が女の人に望むサービス的な部分は出来るだけ自分がやりますけどね。

それに、そういう「飲みにケーション」をばかにしないこと。
一緒に楽しむ気持ちを持つこと。
賭けに負ければ、スピリタスの一気飲みも一緒にやる。
お水の仕事の人たちの話だって、一緒に話を聞いてれば勉強になることだってたくさんあるし。


後、最終的な決済で「女が不利」だと思う場合は潔く引いて、上司に任せます。
私が自分で売り上げを稼ぐことは確かに重要ですが、最終的に私の持ってきた話が
会社の利益になれば良いわけですからね。
でも、そういうお客様(私の会社の場合、お客様といっても相手は法人が多いんです)
は今後同僚に仕事を振ってしまいます。
私が担当する意味がないから。
それなら、女だからどうだとかそういうことを考えずに仕事で信頼してくれるお客様を
新規で開拓します。
うちの会社を信頼してくれるお客様は同僚に任せても大丈夫。
でもって、私を信頼してくれるお客様を私が開拓すれば、フォローも開拓も出来て一石二鳥。
そんな風に考えています。


まぁ、そんな(女)営業職もいるってことで。
621名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:52 ID:uteJEXN1
>>619
あのね、>>591のレスをちゃんと読んでね。
セクハラのことなんかまったく触れてないでしょう?
>>591はセクハラのことについて言ってるんじゃないんだよ。そんな表面上のことじゃない。
>「こいつは出来る。女だからって迂闊な扱いは出来ない」>と思わせれば性別なんて関係ないですよ。
ちゃんとした仕事すれば仕事人としては認めてくれる。
けど、性別は関係あるよ。
男同士でしか分かり合えないことがあるし、
男の担当者相手にしか頼みごとをしない男の客が
けっこういるんだよ。
そういう客は、こっちを人間として認めていても、
「やっぱり女だから…」と思っている。
これはどうしようもない。
いくら優秀な女でも男の世界には入れない。
だから、女の営業が男社会で営業するときは
どうしても限界にぶちあたるということ。
これ、長いこと営業やってて気づかない?

女が力一杯活躍するには、女ならではの世界で
営業するべきなんだよ。
622名無しさん@引く手あまた:03/11/03 02:30 ID:JLS5HhG9
>どうしても限界にぶちあたるということ。
>これ、長いこと営業やってて気づかない?

オマイの言うことは良くわかるが逆にオマイは女をした事が
あるのか?
あたんない女もいるかもしれないぞ?

あと「べき」なんて言われる筋合いは恐らくないとおもうぞ?

超オヤジ臭い

最後に言っとくが漏れは女の味方とかそんなつもりないんでヨロピク
623名無しさん@引く手あまた:03/11/03 02:56 ID:uteJEXN1
>>622
…私、れっきとした女なんですけど。
女のためを思うからこそ、べき と
言わせてもらいました。
不利な環境よりは有利な環境のほうが
いいに決まってますもんね。
624名無しさん@引く手あまた:03/11/03 03:00 ID:uteJEXN1
>あたんない女もいるかもしれないぞ?
それに当たらない女?そんな人いないでしょ。
どの女も女ということで
同じ不利さがあるんですけど。
625名無しさん@引く手あまた:03/11/03 03:11 ID:uteJEXN1
女だからということで、
酒の席に呼ばない、ミーティングに混ぜない、
女が帰ったあとこっそり談合する、
男のゴルフの席だけで相談する。
東京の会社ならこそ、地方はどうしょうもないですね。

女性を夜中の2-3時まで引き連れまわすのは、
仕事人という前に、人間としてどうかと思います。
女性の体を荒っぽく扱ったら、それこそ不妊になります。
人間としての常識がないような営業マンは
だめだと思います。

私は、個人ノルマをかせられて新規開拓の
件数をこなしていたので、
チームプレイはたまにあるぐらいで、
自分の顧客を譲るなんてこともあまりありません。
そこまで、顧客の数がありません。

私は男性論女性論を語りたいんじゃありません。

不利な環境でがむしゃらに頑張ると無理が来るよ。と
いうことです。鬱などの形で。
そして、なかなか治りません。
新入社員で頑張る女性はたくさんいますが、
長続きする人は少ないです。
熱血すぎる女性には頑張りすぎるなと言いたいです。
626名無しさん@引く手あまた:03/11/03 14:36 ID:GTSVO7G5
あのね、



























長 文 ば っ か で U Z E E ネ タ ス レ だ な 。
627名無しさん@引く手あまた:03/11/03 20:00 ID:G9elxNjW
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
628619-620:03/11/03 22:37 ID:HqeYHJxz
不利な環境で無理をしているとは思っていません。
私はこの仕事が大好きだから。
環境の不利有利よりも、自分のやっている仕事が好きかどうかのほうが重要だと
思いますよ。

私は、新卒で入った会社でそれこそ「夢見がちな女子大生が、喉から出が出るほど
やりたい仕事」というものに就いていました。応募は2万人、しかし内定者は14人。
企画職で、自分の企画した商品が街にあふれ、女の子がこぞって買いたがる商品を
開発したこともあります(ネタじゃないです)。
しかも収入は新卒で500万を超えていました。
海外に出張もし、社内のプロジェクトにも企画職として参加していたぐらいです。
念を押しますが、本当にネタではありません。

でも、それでも。
やっぱり今の不動産の仕事のほうが好きです。営業の仕事が好きです。
体についての「人間としての常識」は、もちろん8時間の労働をし、睡眠時間を
しっかり取ることも大事かもしれません。
でも、眠る時間も惜しいほどお客様のことが大事だったり、仕事が好きだったり
する人間もいますよ。

人にとって、生きる喜びはそれぞれです。
私は、今はそれを仕事に見出しました。それはそれでしあわせだと思っています。
人間は単純計算をしても、40年を仕事に費やします。人生のほぼ半分以上といって
いいでしょう。そして、起きている時間の3分の1(私はもっとですが)は仕事を
しているわけです。
それに価値を見出せることは、やっぱりしあわせかなぁ、と。

熱血過ぎる、というのは「バランスが崩れている状態」ですよね。
なんだかんだ言いつつ、仕事と他のこととのバランスを保つのは自分の裁量です。
それなりに仕事やってれば、だんだんそういうのも身についてきますって。
629619-620:03/11/03 22:53 ID:HqeYHJxz
それと「あたんない女」は確実にいると思いますよ。
というより、あたっていても、「自分はそういう壁にあたっているとは感じない」
人は確実に存在するでしょう。
そして、その壁を難なく壊す人も。

私も決して壁を壊せる人だけが能力のある人だとは思いません。
人生には選択が付き物です。壁を壊したい人は壊せば良いし、壁の存在を認めて、
その範囲内で自分の出来ることを精一杯する人も居てしかるべきです。
しかし、私が嫌いなのは「努力をせずに、自分の『出来ないこと』を環境のせいに
する人間」です。努力の価値を知ろうとしない人間に、道は拓けません。

やってみて面白くなければやめれば良いし、頑張っても結果がでないことに諦める
のも自由です。私だって、別の業界で体を壊し、鬱病にもなりました。
そういう時はさっさと逃げた。その業界とは縁を切るつもりだったから未練も何も
ありませんでしたし、何の感情もありませんでした。
でも、やってみて出来なくて、「悔しい!」と思うなら頑張るべきです。
出来なかったことが出来るようになる喜びは、何も小さい子供が自転車に乗れる時
だけのものではないはずです。大人になったって、あんなふうに純粋な感動を得ら
れることもありますよ。
それを教えてくれたのが、今の仕事。
だから続けていこうと思っています。

>>626
もう読んでないとは思いますが、長文スマソです(w
630 ◆M97jDL/xT. :03/11/03 23:37 ID:Cte9U/bV
 女だからとか男だからとか、女性だったら、綺麗だなーと思うぐらいで
営業に関しては、どちらが有利とか不利はないと思います(女性の営業職
は、なかなか雇用してくれる企業がないので、気の毒だと思います)

 後、接待とか接待されるとか、私はあまり好きではありません。一緒に
昼ご飯食べるだけでいいと思います。強要するのもされるのも、あまり好き
じゃありません。

 祝日祭日、平日の午後6時以降はプライベートな時間だと思います。
「とりあえず今日の夜にでも」と言ってくるタイプには、丁重にお断りをして
その人にある程度の許諾権がある場合は、すぐにリベートを渡すように
しています。このリベートで私は接待をしなくてよい時間を買ったと思う
ようにしています。

 酒ぐらい友人と呑みたいです。後、ビジネスがきっかけで出会った方で
みょうに気が合うので、その人と旅行に行ったりしてます。私はプライベート
を充実させるために仕事をしています。

 でも、自分の戦略で大きな契約が決まった場合は嬉しいです。うちに帰って
戦略を練るのは、好きです。営業して契約するのは現実のRPGだと思っています。
631名無しさん@引く手あまた:03/11/04 00:04 ID:5sSLe7EU
>>628
あなた熱血だね。
環境のせいで出来ないことはあるよ。
努力するためのステージにさえ上がれない
ことだってある。
あなたは恵まれてるから、
気力体力ともにあるし、頑張れるだけ。

人間は40年だけ仕事するわけじゃない。
一生が仕事だと思うよ。
632 ◆M97jDL/xT. :03/11/04 00:10 ID:ire2jmU6
自分がやりたいことにスキルがなくて、他のことにスキルがある人って
すごく、ある意味、可哀相に思えてきます。ちなみに私も可哀相な人間の
一人です。
633名無しさん@引く手あまた:03/11/04 00:24 ID:J5SQbP2u
>>619-620

頑張れよ〜
家にお花飾ったりお香焚いたりしてる?
たまにはリラックスしてね。

BY働く女
634名無しさん@引く手あまた:03/11/04 04:56 ID:Qhb7RUkq
>>630
ちょっと意外。もっと仕事べったりなのかと思っていましたが。
想像より年代が若い気が...。おいくつくらいなのですか?
635 ◆M97jDL/xT. :03/11/04 05:40 ID:ire2jmU6
>>634
通勤もないですし、1日7時間×5日は絶対仕事してないと思います。電話
FAXメールとPCを最大限活かして効率よくやると時間かからないですよ。
準備をすることが能率よく仕事するための第一歩です。

 10時ぐらいから仕事を始めるのですが、道場六三郎みたいに今日の予定を
書き出します。後は、その通りやればいいだけです。邪魔する人がいないので
効率良いです。

 ただし、休みの日に電話がかかって2時間ぐらい潰れる言葉よくあります。
だから最近は仕事が終わると携帯の電源を切ります。自由に仕事が出来る
ことは結構最初は戸惑います。
 
 使命感や強制的に動いているのではないので、自己管理能力が問われます。
慣れればたいしたことないんですけどね。

年齢は30半ばといったとこです。
636 ◆M97jDL/xT. :03/11/04 20:55 ID:PaFhah4m
 今日、スポンサーのとこでイヤなことがありました……。端から見れば
どうでもいいことなんだけど、まあいいや、ここでぼやいてても始まらない…
637名無しさん@引く手あまた:03/11/04 22:41 ID:jQPVlwaF
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
638619-620:03/11/05 02:28 ID:3c/tKP5/
>>631
そうですね。たしかに恵まれていると思います。
何に恵まれているかって・・・そりゃもちろん「人との出逢い」です!
一生仕事・・・というのも、もちろんですね。
いろんな意味で。

>>633
応援ありがとうございます。

お花は大好きです。
部屋の日当たりが良いので、いつもベランダに何か植わってますよ。
ビニールポットで安いの買ってきて、寄せ植えにしてます。
これからの時期はパンジーとジュリアンを買ってくる予定。
朝の水やりは気持ちがいいです〜。

あと、私にはもう母がいません。
なので部屋に母の仏壇の写真(本物の仏壇は実家にある)を飾って、そこで
お香を焚いています。
お線香もいいのですが、最近はお線香と同じタイプの良い香りのお香が出ているので
それを焚くことも多いです。

なんてしつこくレスしてみました。
ロムに戻ります。
639名無しさん@引く手あまた:03/11/05 18:44 ID:kcQ9byNe
>>638
上の文章を読んでみたが、真面目すぎるんじゃない?
結構精神的にしんどそう。
要領をある程度かまさないと、営業なんてしんどいぜ。
俺も10年以上営業職だが、さすがにノリがもう分かったから、効率だけを考えるようになったよ。
まあ仕事の基本だと思うが、もう少し楽なポジションに自分自身を持っていった方がいいね。
文章も熱すぎるぜ。
640名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:04 ID:kJAinldv
そうそう。
営業なんて気楽にやらないと持たんぜよ。
肩ひじはっていると、今はどうだか知らんけど、
その内何かにぶつかっちまうぞ。
641名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:56 ID:fNNKE8fB
上を目指す人は熱血でなければならない
のだろうけど、
熱血すぎると精神力はついていっても、
体はついていかない。
ある日、大病が発覚?!という人を知っています。
健康管理も仕事のうち。精神の健康も。
642名無しさん@引く手あまた:03/11/05 19:59 ID:fNNKE8fB
>>635
雇われだと、効率化を提案さえ出来ないもんな。
会社の電話にナンバーディスプレイぐらいつけろよ!
営業マンの電話に転送せずに、
すべて事務員の口伝かよ!
会社の電話が0120じゃないのかよ!
外の営業はほっといて、
社内営業さえしてれば、上にいけるのかよ!
643名無しさん@引く手あまた:03/11/05 22:34 ID:Su4BeQpF
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
644王様の耳は。。。:03/11/06 01:08 ID:bwLJdyaE
>>636
始まらないかもしれませんが、聞きたい人はいると思いますよ。
普段、そういう弱音をはかない人の愚痴ならなおさら聞いてみたい。
645名無しさん@引く手あまた:03/11/06 01:30 ID:M9dL6A2I
動ける体制が整ってる会社(母体)があることが前提。
646名無しさん@引く手あまた:03/11/06 19:22 ID:5edFGxoE
>>642
営業じゃないと思うがオマイは確実に売れてないか
内勤スタッフなら超出来が悪いかどちらかだな。

仮にエンジニアだとしたら遅くて悪い仕事しか
できない窓際だ。

何故わかるかって?香頃具を全く読ずに流れも
理解しないまま人にやたら攻撃的だからだ。

そうやつは不注意や気が付いてないミスが多く
とてもつかえないやつだ。
また、見えて無い時はどんな書いても平気だと思っている
馬鹿にろくな奴なし。

どの分野においてもな

読めば読むほど頭割り稲〜 光か?
647 ◆M97jDL/xT. :03/11/07 10:49 ID:uWrBQe76
>>644
 そうたいしたことじゃないですけど、顧客で普段昵懇にしている開業ドクター
から「蕎麦食べよう」とお誘いのお電話があり、少し遅れて行ったんですが、
医院の一階をそう改築するらしいので、自分の知り合いの職人を紹介しようと
したんですが、設計事務所にみんな任せてあるみたいで、その設計事務所
の人がきたら、「じゃあまたね」(自分の商談は後100万ほどあります)
と人払いされて、駐車場で車に乗ろうとしたらパンクしてて自分でタイヤ替えて
泥だらけになって隣に停まっていた設計事務所の車がBMWで、細かいことが
鈴なりになってちょっとブルーになりました。夕方だったのもあるな、

私なんか仕事用の車は200万以下って決めてます。BMベンツに乗ってるだけで
反感買いたくないですから、まあ、そういうことです。イヤなことがあっても
翌日に持ち越さないのも営業に必要ですね。
648名無しさん@引く手あまた:03/11/07 11:33 ID:reqg+blF
オラも営業を6年やってたなり
お人好しがやる仕事なり
649 ◆M97jDL/xT. :03/11/07 20:45 ID:kHlLmD45
営業の成績がトップクラスの人達でも、性格は色々います。気が短い人
逆に長い人、お喋りな、人無口な人、人がいい人、声がデカい人、女の人に
飢えてる人、千差万別です。共通項はほとんどありません。

 只、やっぱりこだわりを持っている人が多いです。そういう人は
大きな背骨を持っています。アイディイティティーをしっかり持っている人
後、崖っぷちの人も強いです。只、トップレベルはカリスマ的な物を
何か持っています。
 昔、大手悪徳羽毛訪販○八には、字の読めないトップセールスマンが
いたそうです。
 自分の知り合いに足に障害を持っていて人の半分の早さでも歩けないカラオケ
リース会社のトップ営業マンがいました。後に独立して社長になりました。
ハンデキャップとかコンプレックスって営業に役に立ちますね。他の職種
でも役に立つと思いますが、すごいハンディキャップを背負ったら人間は
開き直って凄い能力を発揮する人もいますね。

 ちなみに自分は、失敗が続いたり、思い通りに行かないと、滅茶苦茶に
燃えます。
650名無しさん@引く手あまた:03/11/07 21:44 ID:AlUKqFRM
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
651名無しさん@引く手あまた:03/11/08 00:51 ID:RIvFCbkq
>>649
唯一の共通項は人を相手にして苦にならない人ってことですか?
オレは苦痛なんでやっぱり無理ですね。人と話すのが嫌いなわけじゃないんですが、
話題に共通点がないと、どうしていいものやら途方にくれてその場から早く逃れたい…。
652名無しさん@引く手あまた:03/11/08 10:26 ID:BZH7WM9X
>>651
話にならんな
カスだよ
653名無しさん@引く手あまた:03/11/08 11:43 ID:2AKpcXB2
>>651
プロ意識がないね。
自分の心は切り捨てて
自分といることで相手に苦痛を感じさせない・
相手に気持ちよく過ごしてもらう・
相手を安心させる・相手を警戒させない。

自分の心がどうのこうのと言ってる地点で、
サービス業は出来ない。

中にはとんでもない相手がいるが、
そういう客は内面は徹底的にスルーして、丁寧に接する。

私的な感覚じゃ、営業はやれないよ。
二重人格にならないと。
654名無しさん@引く手あまた:03/11/08 11:57 ID:2AKpcXB2
>>651
苦痛だということは営業の仕事に
向いてないから、やめたほうがいい。
自分なりに心を入れて取り組める
職業があるはず。
営業は心を入れないというわけではないけど、
表面的には、シビアにならないとやれない、
厳しいから。
655名無しさん@引く手あまた:03/11/08 15:51 ID:eTqJww1P
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
656名無しさん@引く手あまた:03/11/08 16:02 ID:z+60Pco0
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
657名無しさん@引く手あまた:03/11/08 18:01 ID:ix3gMOIM
【逆境〇】がないとダメか。欲を言えば【人気者】【センス〇】も欲しい
658 ◆M97jDL/xT. :03/11/08 22:43 ID:X4lvXuly
>>651
唯一の共通は、あなたの精神的な状況に打ち勝つことです。
例え喋るのが好きじゃなくても、トップセールスマンはいます。
共通点をいかに探すか、ビジネスの折衝の最中は、他ごと話す必要はないですよね。
あなた自分で努力してる? 天気、スポーツ 探そうと思えば幾らでも
あります。

 そういう陰での努力をしないで、人と話すのが苦手なら、何処へでも
逃げればいいです。ただし、100%自分に向いてる職業に就いているのは
1/1000人に一人です。

書き込みをみただけで色々話すのは、少しルール違反だと思いますが、
そのような考えでは、何処で働いても逃げたくなります。何処に行っても
自分が強くないと一緒です。(私自身の若い頃もそうでした)それと
誤解がないように言いますが、営業が出来る人は、自分が話しているより
お客様が話されている時間の方が長いです。

カリスマ営業マン 造語だけど、どうでしょか…。基準は営業マン100人に
1人ぐらいで、、、
659名無しさん@引く手あまた:03/11/08 22:52 ID:eTqJww1P
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
660名無しさん@引く手あまた:03/11/09 17:01 ID:e4bVpVBw
福利厚生サービスやアウトソーシング・人材派遣会社の
営業に興味があります。

今まで契約に至るまでが短いスパンの営業しか
やったことがありません。すべて勢い勝負の個人向け営業です。

想像するに、法人相手の新規営業での契約までの流れは、
1テレアポ・紹介・反響⇒アポイントをとる
2会社・商品の説明、相手のニーズの聞き出し
3提案・問題解決の提示⇒見積もり提出⇒契約??
といったところでしょうか?

どんな営業をすればいいのかイメージがわきません。
イメージがわかないと、自信も持てません。
この種の営業での本当の実力とは、どういう場面で
どのように出されるモノでしょうか?
商品説明のうまさ?価格?品質?ネームバリュー?

どなたかヒントください。
長々とすみません
661名無しさん@引く手あまた:03/11/09 17:06 ID:tR+yNeuB
愛想が良ければ知識が無くても平気
662名無しさん@引く手あまた:03/11/09 18:06 ID:0IkHCeNH





本当に優良な商品だったら、営業(セールス)なんかしなくてもちゃんと売れる。

663名無しさん@引く手あまた:03/11/09 18:26 ID:64+Hs8Ex
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
664名無しさん@引く手あまた:03/11/10 00:22 ID:8labxzeA
アポロン死ね
665名無しさん@引く手あまた:03/11/10 17:47 ID:pmnOWJ19
666名無しさん@引く手あまた:03/11/10 22:09 ID:WizXqFzG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
667名無しさん@引く手あまた:03/11/10 22:39 ID:6xjYsw0c
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
668名無しさん@引く手あまた:03/11/12 23:10 ID:hAGTKg8x
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
669名無しさん@引く手あまた:03/11/13 22:52 ID:sMvOYVAz
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
670名無しさん@引く手あまた:03/11/13 23:34 ID:4F3hFpNH
アポロン死ね
671名無しさん@引く手あまた:03/11/14 20:39 ID:FJiKv2po
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
672名無しさん@押す手あまた:03/11/14 20:42 ID:0tnI05P4
この間、ある派遣会社に登録へ行ったときに、営業社員向けのセミナービデオを
見つけて、人がいないときにパッケージを眺めてみたが、営業マンは結果が全てだ!
とはっきり言い切ってました。 そのオサーンは。
673名無しさん@引く手あまた:03/11/14 23:37 ID:UzLX1/Um
そりゃそうだ
674名無しさん@引く手あまた:03/11/15 20:22 ID:sxyofHx5
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
675名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:25 ID:wXdjOFUC
最近、ヒアリングは本当に必要だなと痛感。
仕入れた情報を基に自分の商品を提案する。
提案するために相手のニーズにパズルの
ピースをはめ込むように、戦略を組み立てていく。

必要なスキルは聴く技術、提案力。
身に付けるべき基礎は商品知識、業界知識、情報処理能力。
基本はまず相手ありきであること。

ちがうかな・・・
676名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:30 ID:5MfYwbDM
努力でどうにかなる分野では商品知識だろうなあ。これねーと、どうしようもねーとおもうなあ。

あとは、それ以上に特に営業では重要だと思うんだけど
魅力。
だってむかつくやつからは、物かわねー。

これはスキルとかそんなもんではなく神から与えられるもんだからなあ。
営業は実力ではどうにもならん部分が多すぎる。だから俺は営業はやらん。
魅力はねーーし、努力しても実らんではやる気がおきないし。
677名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:45 ID:wXdjOFUC
魅力だけで成績のびるヤツは確かにいる。
特に個人営業や、法人向けでは即決営業、ルート。
そういう人と同行したことあるけど、
何が凄いわけでもなく数字をあげるもんなぁ。

でも俺達は売るための努力を本当にしているだろうか…?
678名無しさん@引く手あまた:03/11/16 01:31 ID:Uj+wV206
あるメルマガの「日本最強の営業会社ベスト3」で

1.リクルート
2.光通信
3.日栄(現・ロプロ)

と書かれていたな〜。
三つとも悪名高い会社で有名だけどw

679名無しさん@引く手あまた:03/11/16 12:16 ID:IpqGGPmg
>>678
リクルート:俺の知り合いのおとっつぁんが、そこそこの地位で、息子に話を聞いた所では、出来る人間と出来ない人間の対応の落差が激しいらしい。
光通信:俺自体が面接を受けにいったことがある。そのとき営業のフロアを見せてもらったが、デスクの島がたくさんあって、いたるところに目標だの、色々書いてある張り紙がされている。
かなり気合とテンションを感じたので辞退した覚えがある。
日栄:俺の知り合いの子供が2人ほどいっている。仕事はハード、給料すずめの涙。嘘だろ?というくらいしかもらってないみたい。
680日曜日申込み⇒月曜日に即時融資:03/11/16 12:58 ID:Wm8PMYeb
http://219.96.211.226/rent/money/
年内貸付額にチャレンジ!
ブラックの方、あきらめないでメールして
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://219.96.211.226/rent/money/

携帯電話から申し込みOK!
681名無しさん@引く手あまた:03/11/16 22:35 ID:+iwuIycS
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
682名無しさん@引く手あまた:03/11/17 10:39 ID:mFzyhm0u
300さん
求人募集の営業のスタイルとは何ですか?
飛び込み? 
683どうでも:03/11/17 12:17 ID:BOOQSJF6
age
684名無しさん@引く手あまた:03/11/17 22:27 ID:AQ6x+NO+
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
685名無しさん@引く手あまた:03/11/17 23:02 ID:nAIAO6IC
忍耐
686名無しさん@引く手あまた:03/11/18 00:48 ID:wUKJ1sVW
アポロン氏ね
687名無しさん@引く手あまた:03/11/18 11:46 ID:d2KCKfRZ
age
688名無しさん@引く手あまた:03/11/18 11:48 ID:BVVkJQzo
嘘つきの才能だろうね。
689名無しさん@引く手あまた:03/11/18 12:31 ID:YL5qBfAw
良心を痛めない奴が勝つんだよ。
690名無しさん@引く手あまた:03/11/18 23:00 ID:WGQxNihx
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
691 :03/11/20 22:40 ID:k18p86cM
692 ◆M97jDL/xT. :03/11/21 13:07 ID:+3b6aKXe
>>682さん
久しぶりに書き込みます。(パソコン替えたので、前の状況に戻るのが
大変でした)仕事は1/5が飛び込み後は紹介です。営業的には戦略、分析
プレゼン能力の全てを要求します。
693682:03/11/22 09:16 ID:pR008JcX
>>692さん
なるほど。ありがとうございます。
ちなみに一日何件ほど回るのですか?
694名無しさん@引く手あまた:03/11/22 15:18 ID:6bD3Idim
28歳男・営業未経験者です。

自分では営業に向いているとも思えないし、
親・友人の判断も一致しています。
酒も全く飲めません。

ただ、就職活動をして思いましたが、一般事務しか経験のない自分にとっては、
もう営業職以外自分を雇ってくれそうなところがなさそうなのです。

無職歴も半年を超え、蓄えと失業保険で生活はできますが
精神的にかなりきつくなってきました。

一念発起して営業職に挑戦するつもりでいるのですが、
営業未経験者は、面接で何をアピールすればよいのでしょうか?
また、営業に必要な能力を鍛えるために、まず何から始めればよいのでしょうか?


このスレにはベテランの営業の方が多くいると思いますので、
どうかアドバイスをお願いします。


695名無しさん@引く手あまた:03/11/22 15:38 ID:avFAeYVE
>>694
悪いこといわないから、自分に向いてることをしろ。
そのほうが数倍の結果を得られる。
どんな無様な仕事でもいいから、やりたい仕事につけ。
さいしょから苦手意識があるような仕事で
厳しい数字にたちむかえるはずはない。
営業ってのは素人がやり続けられるもんじゃない。
こんかぎりプロにならないと。
そりゃあ、人生経験にはなるよ。勉強にもなる。
しかし、飯食ってくのが目標だろ?
堅実な方法をとれ、苦手なもので生活を支えられるはずはない。

営業で挫折した人より。
696名無しさん@引く手あまた:03/11/22 15:47 ID:rHGIMvWA
>>134
28歳なら、未経験可で渡り歩くのも手か。ただ、得意な業態、業種、
を見つけたほうが良いかも。はじめてやるなら、ルートセールス。
しかも、自宅近くの、自分の生活領域で、探すのが、リスクが少ないか。
既存顧客管理、商品知識、運転技能、接客技能、その他つぶしが利く、
スキルが身に付くかも。
697 :03/11/22 23:28 ID:++huJByu
                           
698名無しさん@引く手あまた:03/11/22 23:52 ID:QRIWpg/o
>>694さん

695さんの仰るとおり、向かないとお思いならば、やるべきではありません。

あえてやるというのであれば、営業の面接は第一印象がとても重要!
はっきりいって、資格とか知識とかあまり関係ありません。
熱意をみせましょう。
699名無しさん@引く手あまた:03/11/23 00:56 ID:PpJdtx70
694です。

>695、696,698さん

レス、本当にありがとうございました。


自分ではやはり、事務や技術の方が向いていると思います。
酒一滴も飲めないし、車もペーパードライバーですし。
が、何社も当たりましたが、この歳で未経験者を雇ってくれるところはなく。

派遣会社も何件も当たりましたが、やはり、「希望する職種では難しいです。営業なら派遣でも、紹介予定派遣でもすぐに紹介できるのですが・・・」
とは言われ、実際に、「工業用パイプやバルプのルートセールス」を紹介予定派遣でどうですか?と言われました。そこは断ってしまいましたけど。

やっぱりこの歳で未経験だと、引きが来るのは営業職くらいですね。
でも、それだけきつくて定着率が少ないって事でもあるんでしょうね。


営業マンに対する憧れはありますね。
人とコミュニケーションがうまくできて、明るくハキハキしていて。
でも、営業補助をやっている友人らに話を聞くと、「精神安定剤を飲んでいる」とかそういう話を多く聞きます。



もう少し、自己分析も含めて考えてみます。
もしくは、派遣会社に相談して、できそうな紹介予定派遣でチャレンジしてみると。
ダメなら時間は無駄になってしまうかもしれないけど、契約期間終了後に辞められるし、「絶対に営業はつくべきではない」と学べるかもしれないし。
このまま無職期間で悶々としてるいいんじゃないかなと考えています。

また相談させてもらうこともあると思います。
その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
700 ◆M97jDL/xT. :03/11/24 04:50 ID:+NE2Bu7A
>>693さん
今日は新規開拓及び飛び込みの日が10日に一度ぐらいあります。電話と
飛び込み、合わせて10件ぐらいです。あらかじめ情報を集めてセールスの
電話をしたり飛び込みをしたりしているので、それぐらいでも2,3の
会社や営業所が興味を持ってくれます。

 たまに坊主の時もありますが、やはり不安なので何でもいいので近くを
飛び込みで回ったりすることもあります。それでも当たりを付けてローラーで
回らないようにしています。色々な意味で消耗しますから、有る程度顧客が
出来ると飛び込みしなくても紹介やご指名で転がっていきます。

 あと売れるもんなら営業なしでも売れる。とお考えになっている方が
いますが、説明なしで馬鹿売れするのもありますが、説明して初めて売れる
というモノもあります。ですから説明しなくても馬鹿売れする商品と
説明すると馬鹿売れする商品と、私は二通りあると思います(他のバターンが
ありますがここでは省略します)
701 ◆M97jDL/xT. :03/11/24 05:06 ID:+NE2Bu7A
>>694さん
初めて話すお客様を怖がらなくなること
仲のいい上司と話すような感じで初対面のお客様と話すことが
できれば営業の8割を会得していると私は考えています。
ここら辺が才能とか言われるとこなんでしょうが、自分には営業の
才能がないと自分で言われる方が多いですが、では考えてみて下さい。
あなたは一日どれだけお客様のところへ行ったのですか?
大体が10件行ってません。努力しないのを、営業が向かないと自分に
都合よく考えるのは辞めて下さい。
 一日30件回って(2時間出来ます)一ヶ月それを続ければ、絶対に
営業をスキルにしてどこでも仕事が出来るようになります。そこまでやった
人にアドバイスすると本当の意味が判ってもらえます。ここまで出来た人は
100人営業がいる会社で30人いないには必ず入ることが出来ます。
苦しいのも楽しいのも出発点はこれぐらいからです。
702 :03/11/24 19:14 ID:CdZF6968
>>701
お、そのとおりですね。
禿げ同です。
703 :03/11/24 21:27 ID:lz2m0/Ur
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
704 :03/11/25 19:10 ID:HTUrbaGA
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
705名無しさん@引く手あまた:03/11/26 00:04 ID:8IFtIZJX
>701さん

694です。
レスありがとうございます。

私は営業自体が未経験なのですが、確かに今まで都合のいい言い訳が
多かったような気がします。
営業職を敬遠しているのも、確かにそのような理由だったと思います。
何事もまずは努力、ですね。


706名無しさん@引く手あまた:03/11/26 00:05 ID:8IFtIZJX

694です。

初書き込みから何日かたちましたが、今のところ営業職にアプローチをかけてみようと考えています。

そこで一つ聞きたいのですが、、企画営業や提案営業、コンサルティング営業とは
具体的にどのようなことをさすのでしょうか?

前に何かの本で「企画営業募集」という求人で入ったら、
英会話教材のキャッチセールスだった、と言う話を聞いたことがあるので。



個人、法人、飛び込み、ルートセールスといろいろあるようですが、
まずは法人相手のルートセールスが一番初心者向けかな、と考えているんですが、
やはり自分の行きたい業界を研究してからアプローチすべきでしょうか?

707 ◆M97jDL/xT. :03/11/26 21:25 ID:hmWuEui0
>>694さん
 営業の前に色々な冠がつきますが、ルートセールス以外は、説明して
物を売る。端的に言うとすべてこの言葉でカタが付きます。研究は全く
しなくていいから、とにかく実行して下さい。相反するようですが
能書きタレで優秀な営業マンは私は知りません。

 全ての優秀な営業マンの共通点は、すぐに実行する。質問のレベルが
低すぎます。行動してから質問した方が今の100倍は役に立つレスを
皆さんがしてくれると思います。今のあなたの質問は例えば「野球の入門書
を持って、どうやったらヒットが打てますか?」と同じレベルです。
まずバットを持って素振りをしなさい。(実行という意味です)
708名無しさん@引く手あまた:03/11/26 21:51 ID:WbFHUCc3
営業か・・・・・

適当でええんちゃうかー

欲しそうにしたら客ひきよるしな。

「絶対買わないで下さい。でもご意見だけ聞かせて
下さい。」位のオープニング→プロービング→クローズ
でいいんちゃうの??
709 :03/11/26 22:36 ID:rdrD3Xf+
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
710名無しさん@引く手あまた:03/11/26 22:41 ID:WbFHUCc3
あぽろん しねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
711名無しさん@引く手あまた:03/11/26 23:29 ID:xZpQb20Q
>>694
「反響の無い所から物を売る」っていうのは
基本的にDQNの世界だ。
712 :03/11/27 22:43 ID:yDNWO+eB
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
713 :03/11/29 19:51 ID:Pej8ec23
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!

714名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:44 ID:Pxftu3II
質問です
個人宅や中小企業に飛び込みしているのですが、
世間話はできても商談に結びつきません。

売り込もうとするとひかれる気がするのですが、
それでもクロージングは必要なのでしょうか?

初心者の質問ですみません
715名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:59 ID:IvrCivyI
何しに来たの?って聞かれるまで世間話しろ
716※夢を現実に・・・:03/11/30 00:01 ID:IBonirdT

夢を現実に・・・
http://vipvip.fc2web.com
717714:03/11/30 00:31 ID:5N+Xhgpt
>>715 サンクスデス
人間関係をつくれ、ということですか?
718名無しさん@引く手あまた:03/11/30 01:00 ID:Vrv82lUa
>>714
まず、何しに来たか伝えないと、
話も聞いてくれない客がいる。
若い人に多い。

年寄りは話好きが多いから、とりあえず、話す。
そして、何の用?と聞く。

きっぱりさっぱりしてほしい客に対しては
そのように振る舞い、
ぐちゃぐちゃしゃべりたい客に対しては
世間話をする。

態度は客に合わせろ。

きっぱりしたい客はきっぱり断るが、
興味を持てば、真剣に聞いてくれる。
(人数少ないが…)
719714:03/11/30 01:58 ID:5N+Xhgpt
>>718 サンクスデス
お年寄り、おばちゃんは得意なんですけどねぇ…。
成約に結びつかないんですよ。
きっぱりした人をターゲットにした方が
効率的かもしれませんね。
720 :03/11/30 21:50 ID:5oyuabin
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
721名無しさん@引く手あまた:03/11/30 22:11 ID:lZEnwrwq
722名無しさん@引く手あまた:03/11/30 22:40 ID:Vrv82lUa
おまいら喫茶店でコーヒー飲んでないで数字獲ってこい!!
723 ◆M97jDL/xT. :03/12/01 02:45 ID:ZHR3a3fP
この前、私の自宅に午後8時頃、換気扇の訪問販売の人が来ました。「同業
者だよ」と言うと、それからは世間話になりました。しかし、夜の戸別の訪問
販売は、本当に端で見ていても辛いと思いました。ある意味で本当にリスベクト
です。

 これから求められる営業マンのスキルとは、企画、戦略、顧客探し、プレゼン
全てが要求されています。情報をいち早くキャッチするの情報網を持つのが
一番大切なことです。オールマイティーが求められます。

 話は変わりますが、708さんの考えに有る意味凄く賛同しました。
商品を欲しそうなところへ電話してアポとって説得力のあるクロージツグで
物を売る。単純なことかもしれません。

 売ろうとすると物欲しそうな顔になる。そんな卑しい顔はくずに相手に
判ってしまう。トップセールスの人の話を聞くと一番大事な背骨の部分は、
似てなさそうで実はすごく似ているんですよね。

 本音で言うと色々な相談、一回営業がイヤになって辞めて、それでも仕方なく
戻ってきたら、レスラーがメキシコから武者修行に行った帰りみたいで、一皮
剥けてる場合が多いです。まあ、私もその中に入りますが
724名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:00 ID:04kkMhoE
保険売りに行ったらその人も保険屋でした。
そういうときは、すぐあきらめて帰りますか?
情報収集しますか?
725 :03/12/01 22:49 ID:sdLpouhz
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
726名無しさん@引く手あまた:03/12/02 13:50 ID:jURxQBnp
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
727名無しさん@引く手あまた:03/12/02 16:37 ID:Nca7Rvz0


だ か ら 何 度 も 言 っ て る だ ろ う






人  を  騙  し  て  も  良  心  が  痛  ま  な  い  事  !  !


728名無しさん@引く手あまた:03/12/02 21:05 ID:Nca7Rvz0














教えて厨うざい。
729名無しさん@引く手あまた:03/12/02 22:03 ID:9L068Czs
>>724
 保険は、住宅に次ぐ高額商品でつ。しかも住宅と同様か、もしくは、それ以上の専門知識を
もって、人生革命的な提案を突きつけて逝くわけでつ。
 良く知りも知りもしない誰かに、たまたま、間違って売ってはいけません。
 営業職の難易度AAAでつ。
 かりに、身内や友人やその紹介で契約がとれても、あなたが、
もしも退職せざるを得ない状況になったとき、身内や友人やその紹介の方々は、
どのような気持ちになりますか。住宅営業とよくにてまつね。
 退職したあなたがなくすのは、将来の給与だけでなく、いままで積み上げた信頼関係までなくしまつ。
 保険証券自体は、薄い紙に文字を印刷してあるだけですが、その内容は、
今考えられる、もっともよい条件での内容が、ほとんどでつ。
 いざ、保険支払いの段階で、最高の条件提示ができるところは、ないでつ。
よ〜くかんがえよ〜おかねは、だいじだよ〜、う〜うっ。う〜う。ううう〜〜。


730名無しさん@引く手あまた:03/12/02 22:03 ID:3pQEDKUF
>>727
そうだよな…
それがイヤでたまらなくて辞めた。
会社ごめ詐欺だもん。
むしょうにボランティアしたくなった。
まだまだし足りない。
731名無しさん@引く手あまた:03/12/02 22:18 ID:3pQEDKUF
>>729
知ってまつ。いちおうなんちゃってプロでしたから。
身内や友達には一切売っていません。
どういうことになるかわかってましたから。
けど、身内とかに売らないで勤めつづけることは
できませんでした。
732名無しさん@引く手あまた:03/12/02 22:23 ID:3pQEDKUF
保険会社で生き残る人はどういうタイプなんでつかね…
733 :03/12/02 22:36 ID:/vWtSImo
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
734名無しさん@引く手あまた:03/12/02 23:21 ID:Nca7Rvz0
>>733
教えて厨うざいから死んでいいよ。>>727をよく読めや。
735名無しさん@引く手あまた:03/12/03 10:09 ID:slw9B9wy
自己啓発がすごい香具師だろーな
736名無しさん@引く手あまた:03/12/03 22:54 ID:td+e+jfR
人をだましても痛まない良心ってだって?

おろかな奴
つまらない事を何度も言い切らなくっていいよ
お前のレベルは大体わかるから

だまさないと売れないって何屋なんだよ

詐欺師あるいは元詐欺師それとも被詐欺くん
737 :03/12/03 23:09 ID:lSVx97lN
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
738名無しさん@引く手あまた:03/12/04 01:01 ID:pCnu4vo1
よほど酷く騙されたんだね
どんな営業だったの?
なんの商品?
739名無しさん@引く手あまた:03/12/04 21:05 ID:da6ThnaG
一つどうしても分からなくてお聞きしたい。学校教科書会社の営業職ってどういう営業をするのでしょうか?
先生相手の商売とは思うんですが、接待付けやどろどろした営業を想像するのですが・・・。やはり商品の中身より待遇での商売になるのかな。製薬会社のMR的なものなのでしょうか?実際のところどうなのでしょうか?
740 :03/12/04 23:41 ID:fLyly6cl
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
741名無しさん@引く手あまた:03/12/04 23:50 ID:SzKIj9oN
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
営業職におけつ本当の実力について
教えんかい!、アポロン!
742名無しさん@引く手あまた:03/12/05 00:09 ID:X87gMPsq
営業という職種でマシな業界を教えてください。
給与は少なくとも、残業が無く定時で帰れ、かつ休日の多い業界。

そんなところありませんかね
743 ◆M97jDL/xT. :03/12/05 02:03 ID:J2pGfSkp
>>739さん
 文部科学省の検定に合格した教科書を各市町村の教育委員会、もしくは、
いくつもの教育委員会が集まって、採用する教科書を決める。よくある
営業のパターンだと思うんですけど……。

 関係ないですが、各戸別のエンドユーザーを相手にしている
訪問販売で層香学会の家はかなりの確立で買ってくれます。なぜたか判らない
のですが、訪販する人はみんな知っています。どうしてでしょう
744名無しさん@引く手あまた:03/12/05 02:03 ID:K+tXrnQI
誰にでも媚諂うことだね
745名無しさん@引く手あまた:03/12/05 17:16 ID:L9LBlPVs
良い営業とは

買う気のない相手に
空の財布の中から金を出させて
物を買わせることが出来ること。
746名無しさん@引く手あまた:03/12/05 18:28 ID:h/YFHAGG
>>743さん、有難うございます。
訪販ではないので、その点は心配してないのですが・・・。
何となく先生相手に、接待付けの営業かと思い、お聞きしました。
ドロドロした世界かなと(笑)。経験者の方、現職の方の体験をお聞きできれば幸いです。
747名無しさん@引く手あまた:03/12/05 22:11 ID:uHLD69Qd
>>745
そんなの時間の無駄

よい営業とは
予算はもっているが必要性に気づいていない相手に
気づきを与え物を買わせる事ができること
748名無しさん@引く手あまた:03/12/05 22:17 ID:uHLD69Qd
>>746

私はそのマーケットを敬遠してるので知りませんが
ますが、地方では教育長関係の人脈やなんだで割と後発は
厳しいようですね。
749名無しさん@引く手あまた:03/12/06 00:22 ID:B2rFkzkQ
>736
大型商品でもないのに営業マンがわざわざ出かけるなんてアホだ。
本当に売れるんなら店舗を構えて販売してりゃいいんだよ。
外出できないお客様には通販でカバーしろ。これで充分だろ。
750名無しさん@引く手あまた:03/12/06 00:24 ID:B2rFkzkQ
>>738
商材は言えないが、まるでオ○ムみたいな雰囲気の会社。
すごく有名だからよーく探せばすぐ見つかる。
751名無しさん@引く手あまた:03/12/06 00:28 ID:TRumT9WK
>>745

ギンギンのドブ板でつね
752 :03/12/06 13:19 ID:Tmg2sh8e
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
753 :03/12/06 21:55 ID:Tmg2sh8e
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
754名無しさん@引く手あまた:03/12/07 00:30 ID:JpjwhXHM
死んでねアポロンw
755 :03/12/07 09:40 ID:CtMq/eWR
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
756 :03/12/08 22:47 ID:5IZjtPX9
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
757名無しさん@引く手あまた:03/12/08 22:53 ID:zVM+6i2w
クレームへの対応が大切。
758名無しさん@引く手あまた:03/12/09 22:32 ID:6t/AWnVC
>749禿同
保険の外交員が家に来るけど、なんだろね〜。買わん買わん。
通販しる!
759 :03/12/09 23:15 ID:J7+Zw1G2
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
760名無しさん@引く手あまた:03/12/09 23:20 ID:7/pu1FrP
うるさい
アポロン
761名無しさん@引く手あまた:03/12/09 23:55 ID:Wc6S9Ptz
 ア ポ ロ ン 
762 :03/12/10 22:36 ID:F2lrDZyn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
763名無しさん@引く手あまた:03/12/10 22:51 ID:Xwb9NVuc
危機とは、DangerとFortuneと書く。
764名無しさん@引く手あまた:03/12/10 23:43 ID:jstpjCBW
そのこころは?
765 :03/12/11 22:44 ID:2DFRya9m
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
766名無しさん@引く手あまた:03/12/11 23:47 ID:RzQONVdQ
アポロン・・・
そんなアゲたいんなら、なんでもいいから意味のあることカイテクレ
何かアンだろ?考えろよ
767 :03/12/12 23:53 ID:nbOUFJ1Z
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
768名無しさん@引く手あまた:03/12/13 21:37 ID:A1e4/c/C
あげるよ
769 :03/12/14 00:07 ID:gOdd+v9A
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
770名無しさん@引く手あまた:03/12/14 11:04 ID:QeCpVYQo
法人相手の営業やっています。
最近中途で若いのが2人入ってきたんだけど、
電話営業、飛び込み一切しようとしない。
だから目標も達成できない。何でか聞いたら
「うちは飛び込みなし、反響営業だからラクと聞いて
 入社したのに、そんなこと言われてもできません」
「目標はあくまで目標であってノルマではないと言われました」
だって・・・
社長・・・どうしてこんなの入れたんだよ・・・
スレ違い愚痴すいません。
771名無しさん@引く手あまた:03/12/14 11:07 ID:fYhxP6m/
電車に飛び込み営業
772名無しさん@引く手あまた:03/12/14 11:27 ID:Ju+hBpcm
>>770
それはもまいの会社が悪い。
773770:03/12/14 11:30 ID:QeCpVYQo
>>772
確かにそのとおり。
いくら営業職が採用できないからって
騙して入れちゃーダメですよね。
774名無しさん@引く手あまた:03/12/14 11:47 ID:CUKxi/mP
>>770
それは明らかに若い奴の方が悪いだろう。
会社が〜〜言ってましたとか,言われた範囲内でしか出来ない馬鹿の典型例。
そういう奴を尚も雇い続けるもまいの会社はもっとアフォ。
775名無しさん@引く手あまた:03/12/14 11:53 ID:8/PzL4MU
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
776名無しさん@引く手あまた:03/12/14 12:44 ID:V7jf07av
大阪の営業はとにかく暴力!
強いものが残る。
しかしあまり取引先でおどしを入れると、より強い裏が出てきて命を落としかけないので、あまり強いこともいってはいけない。
中小や零細でも悪いところとつながりがあるということもあるからね。
とにかく、スタンガンの一つでもかばんに忍ばしておかないと、どこで事件に巻き込まれるか分からない。
大阪=無法地帯。
777 :03/12/14 22:37 ID:gOdd+v9A
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
778名無しさん@引く手あまた:03/12/15 01:17 ID:jyYnRpuE
>>770が、その二人の教育係なの?
建前なしで本音でいうと、胃に穴があくまで締め上げたらいかが?
他の法人営業やってる所がどんな教育してるかは知らないけれど
担当者の名刺50枚もらってくるまで帰ってこれないようにするとか、
机に拘束しアポ取りを指示して、受話器を置かせないとか普通でしょ

新人はゲロ吐いてなんぼ、と昔の上司が申しておりました
779名無しさん@引く手あまた:03/12/15 02:01 ID:E8fWqVw6
経験者のみ募集。で、年齢制限汁会社。経営者アホノーナシ。
官庁の真似しちゃなんないとこだけ真似汁。
企業に監督指導汁権限のある所が、率先して、未経験者のみ採用汁。
こんなアホの真似して、潰れない訳がない汁。
判断力のない同属世襲企業。危機感のない2世3世〜。
おまいら、アホがうつるから、気をつけろ。うつしてる本人に自覚なし汁。
780名無しさん@引く手あまた:03/12/15 07:28 ID:W3x13k7V

あなたのスキルは何ですか?って質問にしっかり答えられます?

営業のスキルって何?人と上手く話せる、人を説得できるとか?w

難しいですよね。私は結果は出してきたけどこの質問にはとても困る。


781名無しさん@引く手あまた:03/12/16 00:24 ID:r6vB5YTp
うざい↑アホポン
782名無しさん@引く手あまた:03/12/16 03:25 ID:0rtuj2fD
あぽろん厨ってリーマン板にもいるんだね。
アポロンって営業マン?
783名無しさん@引く手あまた:03/12/16 13:59 ID:ftElV/K0
ゾマホンに見えた・・・・
784 :03/12/16 22:55 ID:xlAbchLz
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
785 :03/12/17 23:05 ID:PEq84+mv
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
786名無しさん@引く手あまた:03/12/18 08:38 ID:QKeA1Sfb
上記参考にすべし
787名無しさん@引く手あまた:03/12/18 20:51 ID:CCGLZQIY
今日このスレ初めて読んで
自分のためになったと思い
M97jDL/xT.さんにお礼のメールをうってみたが…

「送信先メールアドレスが見つからないか
送信先メールサーバの事由により送信できませんでした」
・・・ショボーン

まだこちらを見ていらしたら
興味深い話をありがとうございます、と伝えたいです
788名無しさん@引く手あまた:03/12/19 00:05 ID:4HpWvHbd
出張の際の宿泊費が減額されることになり、
今後は会社の新幹線の回数券を金券ショップに売って稼ぎたいと思います。
789 :03/12/19 00:27 ID:PL7eP+at
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
790 :03/12/20 20:57 ID:a/t0Liu/
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
791名無しさん@引く手あまた:03/12/21 05:10 ID:mLXYWxCF
べしゃり
792名無しさん@引く手あまた:03/12/21 06:57 ID:rKolr5i0
程度にもよるけど、鬱orパニック障害はルートならまだしも
飛び込み営業は精神的にきついだろうね…
病状が悪化しそうだね。
自分は少しそう言う症状があります。
今、求職中で次も営業職にしょうかと考えているんですが…
他にも鬱傾向orパニック障害で営業している人いますか?
793 :03/12/21 15:02 ID:lzYhLJtT
>>792
俺も多少はパニック障害の気があると思う。
病院に行ったことはないが、くいもんやに一人で入ると
以前居ても立ってもいられなくなることが頻繁にあって
ときには注文キャンセルして帰ることもあった。
今はそうでもないが常に何かしらの本とかを持っていくよ。
で、営業だが俺も基本的に法人相手の新規開拓だから
電話かけまくりだ。以前は直接飛び込み訪問もやってたが
効率が悪すぎるので電話にした。
気分のいいときとそうでないときのアポ率は明らかにちがうね。
794 ◆M97jDL/xT. :03/12/21 22:38 ID:nI4PUMMV
今、会社を新しく立ち上げるので、忙しい身なのですが、787さんありがとう
ございます。一通り会社を設立して軌道に乗れば、またここで求人するかも
しれません。その時はよろしくお願いします。
795名無しさん@引く手あまた:03/12/21 22:50 ID:T76HAjgv
営業の本当の実力?

それは人間力以外の何でもありません。つまり、カリスマ性です!
私の知っている凄い営業はみんな人間的魅力のある人です。怪しい会社や勢いだけの営業マンは、こういう本物の人間力をもった人には、まず太刀打ちできません。

本当のカリスマ性とは、力での圧力じゃなくて、優しさの上に強さを重ね、さらにその上に、優しさやあったかさという人間味溢れる魅力を携えてる人です。

 そんな人が営業やったら、商品は関係なく、間違いなく凄い営業になります。


マチガイナイ
796名無しさん@引く手あまた:03/12/21 22:51 ID:2BhxT8f9
↑理想ばかり先行しててお前ダメだな。
797名無しさん@引く手あまた:03/12/21 22:57 ID:cQt9TaNv
具体性ないしな、つまらん
798 :03/12/21 23:11 ID:d9WDgKNb
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
799 ◆M97jDL/xT. :03/12/22 00:13 ID:NLseJwPt
 私も落ち込む時は落ち込みます。どちらかと言うと鬱なのかもしれません。
私のアポの取り方は、最初は大体電話です。飛び込みでアポを取れる人は
電話でもアポを取り、電話でアポを取る人は飛び込みでもアポはとれます。
飛び込みも電話も根っこは同じだと思います。

 私はアポを取るときには、ローラーはほとんどしません。タウンページでの
広告の出し方と地方紙、タウン紙への広告の度合い、後は、周辺の競合会社
立地等で1/10ぐらいに絞って、電話をします。
 一番大事なのは、社長や責任者にどうやって取り次いでもらえるか、最初の
電話の声を聞いたら、大体の役職は推理出来ますから、まずそこまで辿り着く
ことです。
 後は、その業者に対してエッジの効いた言葉を話すことです。例えば、お寺
に檀家管理ソフトを販売する場合、寺の朝は早いので勢いよく「お早うございらす」
と言って会社名と自分の名前を名乗り、檀家管理ソフトの売り込み電話だと
相手が「住職」が思うより早く「このソフトは○○宗○○派専用に開発されたソフトです」
この限定している言い方で、興味を持つ人は持ちます。(実際は寺なら何処でも
いいのですが(笑)只、ソフトの監修にあたったお坊さんが、この流派なので
半分は本当のことです。
 電話する前に出来る限りの下調べをすると、しないのでは全然結果が違います。
これからの営業は戦略、プレゼン、クルージングと幾つもの要素のスキルが
ないと成績を残せないと思います。
800792:03/12/22 00:14 ID:tregrlD4
>>793
本を持ち歩くと言う案は良いですね。
でもやっぱ、精神的に波があれば仕事にも影響するのは当然ですよね。
でも、それでもめげずに頑張っているからスゴイよ。

ちなみに、仕事続けていて
前より病状が悪化したとか…ないですか?
801名無しさん@引く手あまた:03/12/22 00:55 ID:v+yu82Ya
僕も794さんの会社いこかなー。いま考えてるのアリサンマーク,
営業経験ないけど力仕事なれてるから、
でもぎっくりやってるしなー
営業のひと何時くらいまで仕事やってんのかなー
802名無しさん@引く手あまた:03/12/22 02:18 ID:YXfk4yOL
前職での成績があんましよくなかったんですけど…

職務経歴書ってお化粧するのが当たり前ってホント?

何年分くらいの実績をかくのが普通なの??
803名無しさん@引く手あまた:03/12/22 10:40 ID:0ZWLCT5s
>優しさの上に強さを重ね、さらにその上に、優しさやあったかさという人間味溢れる魅力を携えてる人です。

優しさのサンドイッチかいな
優しさで実績残せるならみんな優しくなってるって
804名無しさん@引く手あまた:03/12/22 20:42 ID:FMM9Hr2C
◆M97jDL/xTさん久しぶりに見たなぁ
いなくなっちゃったのかと思った
お忙しいでしょうけど、これからもチョクチョク顔出してください
805 :03/12/22 20:48 ID:vikDbnX+
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
806名無しさん@引く手あまた:03/12/22 22:22 ID:zPk4+QiK
病気を悪化させるような仕事のやりかたでは
だめだと思う。
なるべく自然に心の底から物売りをしてみたい
ものだ。
物を売るだけでなくサービスも一緒に。
ギシギシした心では客は逃げていくと思う。

ゴリ押しでしか売れない商品は、だめだろう。
807名無しさん@引く手あまた:03/12/22 22:23 ID:jkVPMCHs
うわべだけでもいいから社内外の人と仲良くできないとダメだと思った。
808名無しさん@引く手あまた:03/12/23 18:08 ID:flsKlLbQ
>>799
>一番大事なのは、社長や責任者にどうやって取り次いでもらえるか

でもそれってすごく難しくないですか?
私の場合決済権者に辿り着くのにすごく苦労します
809千鳥足:03/12/23 20:01 ID:RrlSXuwI
実践してた小ネタです。名刺に適当に番号書いて、クジ付き名刺ですって言って、商品の説明はソコソコに雑談、手応えありそうなら、後日クジが当選したって言って商品(サボテンやら生活用品)を渡す。そして再度、商品説明!商品は自分で買ってたから出費はするけど効果はあった
810 :03/12/23 20:24 ID:NoC7PEEF
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
811 ◆M97jDL/xT. :03/12/24 19:18 ID:lc3hqIXw
808さん
最初に電話に出るのが新人なら単刀直入に不動産なら「○×によい物件が見つかり
ました。△○会社(ライバル会社)のテリトリーのど真ん中です」それぐらい話すと
「ちょっと変わります」と新人君はそれなりの決裁権者に取り次ぎます。そして
話を要約して「不動産会社から△○会社のテリトリーのど真ん中にいい物件が
あるそうなんですが……」興味のある権限者は、電話に出ます。

 ようするに取り次ぐ人が、決裁者である上司にどう言うかということも
計算に入れてアポイントの電話をかけるわけです。取り合ってくれない場合
は後日、訪問すればいいわけです。
812 ◆M97jDL/xT. :03/12/24 19:22 ID:lc3hqIXw
809さんのアイディア面白いですね。今度やってみます。
813名無しさん@引く手あまた:03/12/24 19:55 ID:D15TB4F+
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
814名無しさん@引く手あまた:03/12/24 20:05 ID:YXCd1KBX
飲み会でチンコ晒す勇気
815 :03/12/24 20:32 ID:FIoh1U/p
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
816名無しさん@引く手あまた:03/12/24 23:11 ID:Ww/+1lfm
>>811
◆M97jDL/xT.さん有難うございます。
きっかけが掴めそうです。
早速実践してみますね。
もう年末だけど、明日からやってみます。
817名無しさん@引く手あまた:03/12/25 00:05 ID:QJxhqQnW
そーだな業界にもよるけど販売会社やお客との宴会で
チン子さらす勇気ぐらい無いと、業界に名を残すトップセールスには
なれないな。
818 ◆M97jDL/xT. :03/12/25 06:13 ID:PrOyuSe1
804さん
 そう言ってもらうと嬉しいです。817さん。チンコ出すなんて簡単です。
気が合うクライアントの宴会では、盛り上げる為にチンコぐらいなんぼでも
出します。嫌いなクライアントの場合は行きませんから出しようがないです。
家の中では、暖房を効かせてほとんど真っ裸でいます。

 ストリーキングして契約が成立するなら、喜んでします。(警察に捕まるのは
イヤですからやりませんが)ここで大事なことは、やらされると思っている
人は、脱いでも受けません。待ってましたと全裸になるのがいいです。ノリで
いきましょう。
819名無しさん@引く手あまた:03/12/25 11:52 ID:ah07bJjc
色んな意味で自己暗示は大切ですね。
結果が伴えば自己暗示にも違和感を感じにくいし。
自分と周囲の関係を見失わないようにするのがポイントだと感じてます。
820 ◆uvqeqFRAxI :03/12/25 15:00 ID:Se4f07+F
◆M97jDL/xT. さん
今日初めてこのスレを読んだんですが素晴らしい人物だと感じました。
ところで求人の件は終わりましたでしょうか?
一週間で結果を出すという事に興味を持った無色の者ですが・・・
製造業から未経験の営業に転職しようかと考えています。

いつかは経営に関れる身分(雇われでもいいので)に成りたいので
営業スキルは必須と思いまして
821名無しさん@引く手あまた:03/12/25 17:31 ID:94N0aQmM
営業って言っても幅があるからなぁ。
822名無しさん@引く手あまた:03/12/25 17:44 ID:naxmLIxf
珍子晒さないと契約取れない営業マンも如何なものかと。
823名無しさん@引く手あまた:03/12/25 19:43 ID:z2GvbTU0
課長島耕作に裸おどりをする場面があるな。
824名無しさん@引く手あまた:03/12/25 20:32 ID:H2tUk7h2
チン○出せないとダメなの?
俺営業無理だわ・・・
825名無しさん@引く手あまた:03/12/26 23:49 ID:90SlM/nX
珍子出す、というので皆が引くのもわかる気がする
一方818のように喜んで出す、というのもわかる気がする
ノリということで。

でも珍子出さなきゃ盛り上がらない、出さなきゃ契約もらえないという
ケースは殆どないと思うので、出す出さないを真剣に考える必要はない

中国で寸劇が問題になったが、ハジケル奴の受けがいいのは
日本の特色だと思うそれは若いやつも中年も同じで。
そんなときノリのいいやつは受けると思うし実際見てると面白いし
826 :03/12/27 00:45 ID:56UDIb+B
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
827名無しさん@引く手あまた:03/12/27 01:03 ID:5gToRdyy
まあ俺も固ーい業界だけど、2年に一回はチンこだす勇気ないと
場を盛り上げることが出来ない。
酔わずに出すのはつらいよ。でもそれで喜ぶ香具師が多いんだから
割り切ってるよ。営業の極意はチンこ出す+自分のやり方だね。
チンこさらしは小さなこと。
828名無しさん@引く手あまた:03/12/27 01:38 ID:TjzGUf4h
>>827
チンこが小さいの間違いでは?
829名無しさん@引く手あまた:03/12/27 03:23 ID:hEg4Tarp
>>M97jDL/xT. さん
自分は、営業職希望の就職活動している大学3年の男ですが、大変参考になりました、ありがとう
ございます(^○^)

馬鹿げた質問で申し訳ないんですが、『お願いします』が禁句と書いてあったんですが、
それは売り手も買い手も対等な立場だから『お願いします』という必要がないという
こと何でしょうか?

後、去り際にも『お願いします』と言わないんでしょうか?
830名無しさん@引く手あまた:03/12/27 10:52 ID:JBf72LxR
>>829
その「お願いします。」のニュアンスは、やってみないと分からないだろうね。
「お願いします。」と言う言葉は、価値のないものを差し出すときにでる。
営業マンは商品価値をないものをあるようにする仕事。
価値があると感じた客は、客の方から「お願いします」と言って契約をしてくる。
俺も10年以上、営業しているが、心のソコから「お願いします」というのは言ったことない。
君がちゃんと就職できて、俺が今言っていることが理解できるかは分からない。
なぜなら、営業やっている奴のほとんどが分かっていないからね。分かった奴は結果を出すことが出来、こんな時代でも別に苦しくない。
君が就職活動でこれから企業を回っていくと思うけど、君の価値を向こうが感じたら、企業の方から「是非うちにきてくれ」というだろう。
それと同じだよ。
ちなみに俺はM97jDL/xT.ではないが、何年も前に独立開業をした。
それをする前にはヘッドハンティングを何社もしてきたが、断っての独立だ。
だからこんな時代でも仕事は取れる人は取れる。
本当に力がある人だけ残れる時代だから、野心と本気を忘れないことだね。そしてそれに見合う行動力だな。
831名無しさん@引く手あまた:03/12/27 11:01 ID:TiftqxH6
でもチンコさらせないのは営業にとってお笑い芸人が尻みせれない
といってるようなもんだろ。
832名無しさん@引く手あまた:03/12/27 11:19 ID:4QZ2iCXc
デキる営業マンはチンコなんぞ晒さなくてもやっていける。
833名無しさん@引く手あまた:03/12/27 11:39 ID:SfmJYqiB
できる営業マンは2ちゃんなんてしないから・・
834名無しさん@引く手あまた:03/12/27 11:48 ID:5gToRdyy
昨晩販売店60人の前でチン固さらしました。酔っってないのに・・・
でも俺はこの業界の底辺会社からのし上がって、今じゃ業界一の企業で
トップ営業マンだよ。大勢の前では馬鹿な振りしているけど
顧客の前では絶対に「よろしくお願いします」なんて言わね。
「この製品はこういう特徴がある、ご縁があったらご購入ください」で
10年突っ走っている。
835名無しさん@引く手あまた:03/12/27 12:23 ID:JBf72LxR
>>831
そんなことはないと思うよ。
価値観の問題だね。
俺は結構プライド高く仕事しているから、客にチン子だせと言われたら付き合いなんて即やめるけど、俺の知り合いの同い年の会社の社長(35歳)が、金のためならなんでもやると言っていた。
チン子くらい出せるんじゃないかな、その人だったら。
それでもし何億という契約が結べるなら出すだろう。
俺は多分、いや絶対に出さないと思うけど。
836829の学生:03/12/27 17:49 ID:hEg4Tarp
>>830さん
ありがとうございます(^○^)

確かに自分が営業職に就職できたとしても、830さんがおっしゃったことが理解
できるかわかりません。

しかし、いままでこのスレを読ませて頂いて、『トップセールスマンは、どうあるべきか?』
ということは、多少はわかったと思います。

あとは、実際、働いてみないことには、始まりませんね(>_<)


営業していたら、一回は取引先から販売先に珍固出せと言われるんでしょうか?

自分が『出せない』と申し上げたら、取引相手が怒って『じゃあ、今までの話
はなかったことに』とおっしゃた場合、その付き合いを辞める人っていうのは、
あまり多くないんでしょうか?


837830=835:03/12/27 18:26 ID:mydmCQzc
>>836
今の若い子たちがかわいそうなのが、修行できる場すら与えられないということだよ。
最初から出きる人間は一人もいない。
神じゃないから失敗も多い訳だが、その失敗すら許されなくなってきている。
俺が若いときは、フォローしてくれる先輩とかもいたもんだが、今は自分のことで精一杯の人が多いから、大きなお世話かもしれないけど、君も人より努力して1人でも生きていける強い人間ならないといけないね。
強いというのは、もちろん体力とか力とかでなく、精神的にね。
なんども壁にぶつかるだろうが、それをバネにして伸びていかないといけない。
本物だけが残れる時代だから、本物を目指して、誠実に生きていくと絶対に良いことがあるよ。
ぐれるのは誰でもできるし、落ちるのも簡単だよ。
偉そうなことばかり書いたかもしれないけどね。まあ俺も自分で言うのもなんだが、真面目に生きてきたと思う。
それで今ではソコソコ結果出てるからね。
就職活動もコツコツ頑張れば、努力は認めてもらえるよ。
838名無しさん@引く手あまた:03/12/27 21:58 ID:JYVz6ARl
837さんは、何の営業やってて何の業種で独立されたんですか?
差し支えのない範囲で教えて下さい
839名無しさん@引く手あまた:03/12/27 22:00 ID:TjzGUf4h
真面目に頑張れば成功すると
純粋に思ってることがそもそもの間違い。
突発的な不幸は多々ある。
たまには手を抜いて、アイデア出して
ズルもしなければやっていけない。
840名無しさん@引く手あまた:03/12/27 23:25 ID:ggQksM4y
営業スキルって何?

あなたの営業スキルをどう活かしてくれるか?って質問されたら
どう答える?

交渉力があります!
とか言うの?
841名無しさん@引く手あまた:03/12/27 23:31 ID:W1j7seCE
俺は皆さんのようにデキル営業マンじゃないですが・・・
「腹が立つ、むかつく」という感情が起こっても一分以内に打ち消す事を心がけています。

・・・場違いな発言でスマソ。
842名無しさん@引く手あまた:03/12/27 23:37 ID:Eftdyxx8
>>840
もしかして
教えて、アポロン!
は貴方ですか??
843名無しさん@引く手あまた:03/12/27 23:44 ID:W1j7seCE
>>842
その呪われた名前を出してはいけないぞ!増殖するぞw
844名無しさん@引く手あまた:03/12/28 00:05 ID:mfbdDV2w
>>842
いや、素直な質問なんだけど
845 :03/12/28 21:23 ID:htS+4pHX
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
846名無しさん@引く手あまた:03/12/28 22:37 ID:vi4EhYms
薬の営業って大変なのかな?
847829の学生:03/12/29 16:13 ID:Hyf4I7Ro
>>837さん
ありがとうございます(^○^)

なるほど、今は皆自分のことで精一杯何ですね★精神的に強くなれる様に努力
していきたいと思います(>_<)

就職活動頑張ります!!
848 :03/12/29 22:03 ID:9eTaYdxc
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
849 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 00:58 ID:K5XjcYj1
>>329さん
お客と商談されて去り際に「とうぞよろしくお願いします」と話す機会が
多いいと思いますが「ありがとうごさいます」と言って頭を下げ、その場所を
出てきいます。私の個人の考えですが「ありがとうごさいます」は、耳障りに
ならない限り相手に感謝するメッセージとして何度でも言っていいと思います。

 後、客と売り手は本来対等だ。と言う意見をよく聞きますが、自分の意志
さえ、しっかりしていれば、商談が終わって、その商談が上手く行かなかったときでも
あの担当者との商談は間違いなく俺お勝ちだ「しょうぶじゃないですが」相手に
負けないように気合いを入れ 猪木ボンバイエを聞いてから商談する相手
に会うようにしています。

PS
客が「売り手と買い手は本来同等なんだ」と言われる分はいいですが、たまに
馬鹿が商談中、こんな戯れ言は、絶対口にしてはいけません。対等になるか
ならないかを決定するのは、営業のスキルです。
850名無しさん@引く手あまた:03/12/30 01:15 ID:IkebZB8E
営業のスキルというのは要するに騙しのスキルだろ?
851名無しさん@引く手あまた:03/12/30 01:24 ID:GIgfgdO6
漏れは卸し問屋の営業だから製品は同業他社と全く同じ物だ。だから普通客は
安い価格を提示する問屋から買うことになる。ここで大事になるのはいかに商品
を安く仕入れるかになるのだが、ウチは2次問屋だから価格では大体の所に負けてしまう
そこで大事にしなければならないのは他に無い情報を提供して情報料こみの価格で買って
貰うしかないのだが、今年はその営業が殆ど通じず価格で連敗だった。
メーカーの営業はこっちから見ると羨ましい。
852 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 01:35 ID:K5XjcYj1
>>850さん
私は営業をかれこれ10年以上続けて来ましたが、お客様を騙したことなど
一度もありません。だから信用が築けるのです。多分あなたと私には、騙すという
ことの考え方の基準が違うと思います。あなたが今何をしているのか興味
もないし判りたくもありませんが、そういう刹那的な発言は、あなたにとって
プラスになることは一つもないのでおやめなさい。
853名無しさん@引く手あまた:03/12/30 01:41 ID:IkebZB8E
基準が違うと言われたらそれまでですが、じゃぁ営業のスキルなんて
ないってこと?書き込みを見る限り

 信頼関係を築くためのスキル = 営業のスキル

だと言いたそうなんだけど、それは具体的にはどんなことなの?
嫌な仕事でも客に笑顔でやるのって騙しじゃないの?
もしかしてそんなことなかった?もし無かったのならどうして?
854名無しさん@引く手あまた:03/12/30 01:54 ID:QnLi4q3r
>>853
学生さん??
>嫌な仕事を笑顔でやる
君は嫌なことがあると直ぐに顔にだすの?その場で怒り狂うの?
大暴れか?我慢するでしょwそしたら騙しになるのか?
営業云々ではなく基本的な人間関係の問題だと・・・w
855 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 02:03 ID:K5XjcYj1
>>853
300番からのログちゃんとみてます? そこにあなたの質問の答えが書いてあります。
すいません。屁理屈につき合うほど暇じゃないので、オチンチン毛が生えたら
また質問してください。
856名無しさん@引く手あまた:03/12/30 02:11 ID:QnLi4q3r
・・・そういえば・・
化粧品とか美容関係か?前にも書き込みしたよね?
奴らは慣れなれしく友達感覚で近づいてくるけど、
あんなのと営業を一緒にしないで。
勘違いならゴメ。
857 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 02:32 ID:K5XjcYj1
最近、書き込んでないので、もう一つ私は寝る前に「明日全然商品がうれなかったら
どうしよう」と眠れない夜がたまにあります。今は、若い子2人雇っています
から眠れない夜が益々多くなりました。営業をして成績を残して胃痛がない
人はまさしくスーバーマンです。ああそれとこの板がパート2で残ってたら
また求人する予定です。その時はみなさんよろしくお願いします。
858名無しさん@引く手あまた:03/12/30 02:37 ID:uQu3QzsK
今の時代に2次問屋は辛いね・・。
859名無しさん@引く手あまた:03/12/30 13:37 ID:dSpRptsu
>>851
他にはない情報

ってどんな情報?価格に含めることができるほどの情報なんてある?
スパイ活動までしてたなら別だけど(笑

それが本当なら具体的にどんな情報を持っていっていたのか教えて欲しい
860名無しさん@引く手あまた:03/12/30 14:17 ID:jXQ+t/cz
>>859
業界が狭いので業種は書かないが会社によって精通している商品としていない
商品があるから、バイヤーあるいは店長に今付き合いのある問屋を聞きだすのが
最初です。中には教えてくれない人もいますが、その会社が得意としていない部門を
ウチの売りにします。相手が苦手としていてこちらが得意としている部分でしたら
勝ち目がありますから。そこで入り込めたら徐々に扱い商品の枠をひろげていきます。
861名無しさん@引く手あまた:03/12/30 14:19 ID:pXGA1bxK

ここでルートはスキルがいらないってなこといってる馬鹿
がいるがルートを運送屋かなにかと間違えてねーか?

売上げアップのために市場調査をし提案していく。
油断すれば売上げが下がっていく。

ある意味で一発勝負の連続の新規よりも難しいといえるものだ。

一言にルートといってもあらゆる世界があり、何とも言えない

ここので妄言はいてる300ちょっとあたりの奴は視野が狭すぎるな。
布団ウリレベルの営業しか知らないと思われ。
862名無しさん@引く手あまた:03/12/30 14:22 ID:pXGA1bxK
>>860
それは情報ではなく、商品じゃん
863829の学生:03/12/30 16:43 ID:cedk60iC
>>◆M97jDL/xTさん
独立のため多忙なのに、カキコありがとうございました(^○^)

自分が営業職になったら、危うく『宜しくお願い致します!』と申し上げる所
でした(>_<)『ありがとうございます!』に変えますね。


みなさんにお伺いしたいんですが、商談中に相手が喧嘩腰になった時は、どの様に
対処されていますか?

864名無しさん@引く手あまた:03/12/30 17:00 ID:PerA4BEp
以前出た小さな業界ナンバーワーン営業ですが、相手がけんか腰なら大抵は反応しないで
、あんまりひどいと以前弊社の前任者が失礼をしましたか?って聞くよ。
でも一線超えたなじり方や話し方する人間には「どうもご縁ができませんね」で
とっとと帰るワナ。だって嫌な奴と付き合っても時間の無駄、精神上よくないし
ストレスも溜まるよ。MRなど狭い人間範囲での営業じゃないんで、皆に参考にならないけど
俺のモットーはまともなお客様と有意義で楽しい時間を、だね。
よく嫌な奴ほど入り込める大きなチャンスって本に書いてるけど
嫌な奴はその会社でも嫌な奴で、そんな奴は偉くならないし、営業マンすら来ない
=よい仕入先が来ないで、すぐ飛ばされるよ。
865 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 18:08 ID:svs/2RWe
名前: ◆M97jDL/xT.
E-mail:
内容:
>>863
何か勘違いをしているみたいなので、顧客管理の営業とルートセールスの
基準は曖昧ですから、そこであなたなりの提案をして凄くお客さんが
満足したとします てもその担当の人とは、喋ったことはあると思います。一度、会社の
商品をルートとは違う、縁もゆかりもない会社にセールスしてみれば
痛いほど判ると思います。あなたのおっしゃる市場調査とか提案の準備
などは、あたりまえのことです。ああ、それと20万の布団を売るのって
営業力があるとおもいますよ
866829の学生:03/12/30 18:35 ID:cedk60iC

>>861さん、862さんの間違いですね


>>864さん
ありがとうございます(^○^)大変、参考になりました
867 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 20:21 ID:svs/2RWe
色々書きましたが、命を賭けて腹をくくる。どんなしごとでも匠は、みな
そうだと私は思っています。後は経験を積めばよいだけです。職業には
貴賤がないとよく聞きますが、あんなのは、嘘っぱちです。

今皆さんが勤めている会社等ETC職教の貴賤がもしあるのなら、それを決めるのは
他人ではなく自分自身んだと思います。
868 ◆M97jDL/xT. :03/12/30 21:37 ID:svs/2RWe
865の発言は816 に対しての発言です。 間違えてすいません
869名無しさん@引く手あまた:03/12/30 22:41 ID:OfQpCVPH
>>◆M97jDL/xT.

ぃょぅ!生きてるかい?
870名無しさん@引く手あまた:03/12/30 22:49 ID:gJNwmxBE
今の時代に起業ってすごいねぇ〜
871名無しさん@引く手あまた:03/12/30 23:33 ID:Kd3zWUAU
◆M97jDL/xT.さん、だいぶお疲れのようで。
>命を賭けて腹をくくる
あんまり考えたことないですけど、そうかもしれないですね。
オレはこれでやるぞ!て本気の覚悟がないと腰砕けになるかも。
壁にぶちあたったりプレッシャーあったり営業は大変だからね。
872名無しさん@引く手あまた:03/12/31 02:53 ID:+ZmuGJXD
>>865
しゃべったことはあると思います、だと?

無の状態からしゃべって信頼感系構築していくのも自分な訳けだが

感覚的にルートを捉えてねえか?

だいたいルートと新規を別けてる事自体が小さい仕事してきたんだなって思うよ。
おたくは個人相手にしてきたでしょ?文からそんな感じがするけどね。


石油仕入れてルートでウリ渡ってるけど甘くないけどね
常に受注いただくための新規のようなものだし

競合に勝っていくには色々やっていくことがある。
一発勝負じゃないのよ

新規なんてある意味楽。

それを継続受注させる難しさをオタクは知らない


873名無しさん@引く手あまた:03/12/31 03:06 ID:xclhMcvk
>>865
しかもさ、毎年売上げをアップさせることを考えていかねばならない
営業はスキルが必要ないなんて妄言のほかにないだろ。

新規だけに必要だなんてアフォかと

俺から言わせれば新規なんて一発勝負は度胸や根性レベルだよ
あとはライバル企業との差をウリにしていくだけ

継続的お付き合いで売上げを年々アップさせなければならない
ルートほど頭脳プレイ・スキルが必要なものはない。
継続的な信頼関係構築技術も必要だしな

俺は新規もルートの合間にやってきてるが、もし新規だけでいいのなら
(その後の継続をしなくて良いのなら)こんな楽なものはないと思うね。
少なくとも、あまり頭は使わない。

継続的に取り引きするほど難しさは出てくるのだよ。

ルートにスキルが要らないと言ってる時点でレベルが知れてるよ、オタク
874名無しさん@引く手あまた:03/12/31 03:09 ID:xclhMcvk
>>867◆M97jDL/xT.

オタクの話も根性論ばかりだしね

まさにスキルが必要なかった営業をしてきた証拠

で、何の新規をやってきたの?
875 :03/12/31 03:13 ID:xGRj5i8Q
ルートの負け組みウザ−w
図星突かれて必死だな。
876名無しさん@引く手あまた:03/12/31 03:24 ID:xclhMcvk
>>875
新規飛び込みの肉弾営業の方ですか?

高卒の
877 :03/12/31 06:41 ID:KDBIXgDn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
878名無しさん@引く手あまた:03/12/31 14:31 ID:AJySmjtk
>>875
ルートの負け組み??

新規ばかりやってる仕事こそが負け組みな訳だが

879名無しさん@引く手あまた:03/12/31 15:23 ID:pzFpfSuU
普通入社したばかりだと既存顧客を任せられないと思われ、新規ばかりやらされる
と思ったのだが漏れの会社だけか?
880名無しさん@引く手あまた:03/12/31 15:43 ID:bRRFEUVO
人がいない時間にだけ噛み付いてるようだし
反撃されたら高卒とか言って議論しないし、まさに厨房丸出し
負組と思われても仕方ないな
881名無しさん@引く手あまた:03/12/31 16:14 ID:DRBn/e3h
>>880
負け組みと意味なく噛み付いているのは新規マンセーくんのようだが

現状認識能力もないのかな?

それではルートで頭を使った営業は任せられんな
882名無しさん@引く手あまた:03/12/31 16:28 ID:zw0vzwkj
るーとでは営業スキルが育たない
ぜんぶ未経験歓迎でし
883名無しさん@引く手あまた:03/12/31 16:57 ID:JyaQlRlN
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セールス(営業)マン用しおり
  ∧_∧    http://my.post-pe.to/x1000yen/?id=sales-men
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
884名無しさん@引く手あまた:03/12/31 16:57 ID:d6lGmII1
>>882
おいおい、新規の未経験歓迎の多さにはかなわんだろ(爆笑

盲目か?
885名無しさん@引く手あまた:03/12/31 16:58 ID:d6lGmII1

新規営業で身につくものって何?

根性?w

精神論?w
886名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:00 ID:zw0vzwkj









本部長ってるーとにもいるの?
教えてアポロン!
887名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:22 ID:d6lGmII1

不動産屋で新規をやってきましたが

転職市場での評価は低いですが何か?
888名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:35 ID:q0gR+6pu
DQN不動産業の経験だけで新規の全てを語るスレはここですか?
889名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:45 ID:9G5L/cb7

レベルの高い新規の紹介をぜひしてください
890名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:48 ID:9G5L/cb7

だいたい新規やる仕事や人間なんてDQNばかりだと思いますが、何か?




勘違いしてる肉体派DQN自身がいるスレはここでつか?
891名無しさん@引く手あまた:03/12/31 17:57 ID:90Lp45DD
>>890
一生DQNスパイラルを歩んでくださいなw
892 :03/12/31 22:44 ID:KDBIXgDn
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
893名無しさん@引く手あまた:03/12/31 22:56 ID:VgZT/7RQ
2ちゃんねるに含まれている情報は、
いかなる保証もない現状ベースで提供されるものです。
ひろゆきは市場性および特定の目的への適合性を含めて、
明示的にも黙示的にも、一切の保証をいたしません。

さらに、ひろゆきは、掲示板等に含まれている情報の使用及び使用結果につき、
正確性、真実性等、いかなる表明・保証も行ないません。

ひろゆき及び掲示板の情報の供給者による口頭または書面による
一切の情報提供またはアドバイスは、保証を意味するものではなく、
かつ上記免責条項の範囲を狭めるものではありません。

ひろゆき及び掲示板の情報の供給者は、直接的、間接的、偶発的、結果的損害、
逸失利益、懲罰的損害、または特別損害を含む全ての損害に対して、
状況のいかんを問わず一切責任を負いません。
(ひろゆきが、かかる損害の発生可能性を了知している場合を含みます)
894 :03/12/31 23:18 ID:48fSt4hF
>>873
いやー継続させる前提の新規をやってる俺にとってはルートの方が楽だね。
おたくがやってるルート営業もそのルート作るまでに誰かが新規で
入ったわけだろ?それが実際に楽ならば、会社に頼んででもやればいいと思うよ。
会社側でも願ってもないことと思うね。
少なくとも、うちの会社では新規で開拓した方が売り上げ金額の評価が高い。
なぜかと言えば、これからつき合いを始めるという前提の法人新規開拓は
業界でのシェアを拡大させることを前提としているから。
ただ断っておくけど、おたくの前提は一発勝負の新規ってあるから揚げ足をとるつもりは
ないからね。
895894:03/12/31 23:38 ID:48fSt4hF
続き
むしろ、>>873の新規はどうやってとったのか教えてもらいたいですマジで。
俺は現在一度の転職を経て2社目なんだけど、以前は化学品商社で8割ルート2割新規の
法人営業してた。確かにルートでシェアをキープするのは大変だったが
新規開拓するのはさらに難しかった。何が難しいって、まず自分の会社の信用と
仕入先の会社の信用と商品自体の信用最後に自分自身の信用を取引先から
得なければならないこと。
それでも開拓したら、年回数千万から数億のベースアップになるからね。
うまくいけば数十億のベースアップも望める。
因みに、俺の友人で某ガラスメーカの法人ルート営業やってる奴がいるが
その事業において新規はないっていってたな。
国内ではシェアほぼ100パーセントらしい。
896名無しさん@引く手あまた:04/01/01 01:59 ID:QjXZv39P
私は法人向けの営業をしています。
894さんと同様、継続前提の新規開拓です。契約決まれば自然とルート営業
になるわけですが、やはり既契約先を相手にするほうが楽ですね。
新規開拓は信頼を得て、商品を気に入って貰って、決定権者を探り
幾つかのステップを踏んでいかなければなりません。
0から信頼関係をつくり契約まで持ってくのは難しいですよ。
897名無しさん@引く手あまた:04/01/01 02:25 ID:KZVYxOLg
お客様が何に困っているかを的確に察知し、最適な提案を出来ること。
898名無しさん@引く手あまた:04/01/01 03:28 ID:Da82ao/4
>>894
およ、同業だったね。俺も以前は化学品商社で新規開発商材を
7年近くやってた。最初はルート営業が9割、新規1割は時間の余った時
に、って指示だったけど。ルート営業なんて時々化学品メーカー担当と飲んで
集金や納期遅れの時に販売先へ行くだけの、はっきり行って中学生でも
できる仕事だと感じた。こんなので人生終りたくないと。
で次第に自分で新しいメーカー引っ張ってきて、全く新しい売り先探して。
そりゃーお分かりのとおり、苦労は並大抵のものじゃなかった。
でも新規開拓って成功したら、女落とすより嬉しいんだよな。

そんだこんだで新規開拓で化学品業界に名が売れて
今では優良化学メーカーに転職できました。給料もアップして最高です。
元の化学品商社でも新規開発やってた奴は、他の業界行っても活躍してます。
ルート営業のんびりしてた奴は転職したくても、採用されないようです。
899名無しさん@引く手あまた:04/01/01 17:00 ID:P3vGrzog
>>898
君のルートは単なる御用聞きであり、一番レベルの低いルートだね
確かにそんなルートではやりがいもないだろうな
何かイメージで語ったルートにも見えるが・・

新規なんていうのはその後継続させるものでも一発勝負的なもの
とりあえず競合に勝てばいいんだよ、その場でな。

未経験でも募集が多いのはそのため
頭脳よりも度胸というようなね

問題はそれを継続させ、競合に取られないことだ
自分が取った時のようにね。
つまり真価が問われている訳だ、継続的に。

これほど顧客管理から提案まで本当のスキルが必要なものはない

例えば
おまえを愛してるから俺はお前のために何でもできるし、付き合ってくれ!
と言って付き合うのは比較的簡単。
しかしそれを継続させるのは難しい。
相手にずっと惚れさせるのは難しいことなのだよ。
900名無しさん@引く手あまた:04/01/01 17:12 ID:P3vGrzog


つまり営業の真の実力とは
メッキではなく継続的な本当の付き合い(相手のニーズに応えつづけること)
ができる事である

901894:04/01/01 17:24 ID:pX1fY9w9
>>899
>>898ではないのだが、すごく興味があるのでぜひ質問したい。
その前に、>>899の立場を明らかにして欲しいね、>>873と同一人物か
また、あんたの仕事の内容とかね。

で、質問。
競合に勝てばいいのは常にルートでも新規でもつきまとうと思うんだが、
その競合に勝つには一般的にすでに取引のある会社の方が新規で参入するより優位に
あると思うがどうか。

>問題はそれを継続させ、競合に取られないことだ
自分が取った時のようにね。
つまり真価が問われている訳だ、継続的に。

ここが矛盾してると思うんだよ、
新規で参入するほうが簡単だというのならガンガン入り込めばいい
たとえ、既存を取られたとしてもその方が効率がいいことになるだろ?
はっきりいって、ここの部分をうまく説明できてない以上
説得力ないよ。

これは、あんたの女に関する文章にも言えて
一人の女を継続させる必要なんてないんだよ、常に新しい女を
調達できるのならそれでいいんじゃない?
一人の女を継続させる必要が生じるのは安定した関係を重視
するからだろ、その安定を重視するのは魅力ある女を調達できなくなると
いう前提から来るからじゃないの?

ちなみに女の側にも似たような考え方があって聖母の戦略と娼婦の戦略と
いうのがあるね。大変なのは後者ということになってるんだよね。
902 :04/01/01 18:40 ID:8oD2gqyb
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
903名無しさん@引く手あまた:04/01/01 19:21 ID:Dt351Jtw
>>901
新規をがんがんってのは効率わるいだろ
はじめから大量に受注してくれないのが普通なのだから

そして企業にとって安定とは重要なことであり、それができる営業
が欲しいものだ
904名無しさん@引く手あまた:04/01/01 19:53 ID:BP5HZ2BW
>>901
新規を取るのは簡単。
何とでも言えるから。

女に俺は医者だといって付き合うこともできる

しかし継続的お付き合いはそれはできない
誤魔化しがひとつも聞かない世界だ。
ルートは難しい

新規で例え良い提案で受けいれられてその後お付き合いが始まっても
実際に貢献していくのはルートなわけだ。真価が問われる。

すでに取り引きある会社が優位にするのもしないのもルート次第

娼婦を聖母にかえるスキルが必要な訳だ。

>一人の女を継続させる必要なんてないんだよ、常に新しい女を
調達できるのならそれでいいんじゃない?

そんな考えではでかい取り引きはしていけないし、獲得できる客も娼婦ばかりの
一発勝負だろうな。そしてどんどん逃げられる。イタチごっこ。
ルートを怠る営業や会社に成長や発展はないよ。

だいたい君も継続させる難しさを感じるから、この言葉を吐いたのだろう?
905名無しさん@引く手あまた:04/01/01 19:58 ID:KMTHWrfv
ここまで読んでわかった事。

ルートでは何のスキルも育たない。
ルートの人、理論が破綻してますよw
906名無しさん@引く手あまた:04/01/01 20:17 ID:2dvelRDJ
ずっと読んできたけど
新規は馬鹿でもできることが良く分かるスレですね

DQNでガッツポーズ良く似合いそうです。

新人や出来の悪い兵隊が新規営業にまわされる意味が理解できました。
その場だけというw
907名無しさん@引く手あまた:04/01/01 20:19 ID:iE0lFLzg
新規は将棋でいえば歩。
908名無しさん@引く手あまた:04/01/01 20:35 ID:6M4ljlGx
904は新規はまったくないのか?
そもそも何で取引が始まった?
909898:04/01/01 20:45 ID:EZ5fzMXD
ルートですぐにひっくり返される商売って今まで経験した事無いので
君達の言ってることが理解できない、すまん。
俺の化学品業界は、それが製品の原料として使用されるので
一度決まると最低1年〜10年以上のスパンでただ流れていくだけ。
よほど原料由来のトラブル発生しない限り、まず安泰。

でもその他社原料メーカーのトラブルを調査したり、何だかんだ自分や周りの
人脈を駆使して、自社から別の原料メーカー入れるのが、新規の醍醐味。
まあ新規ですぐ契約できる確立は数%ないけど。
海外の友人から最新の原料情報も貰い、まだ国内でどこも扱っていない
原料を日本へ流すのもまた違って面白い。

君達が灯油を工場へ売る業態なら、だれから購入しても灯油だし
こりゃ価格だけの勝負ですぐひっくり返せるよね。
これを長年販売できるルートセールスなら、俺は脱帽だ。
やった事無いし、まず自信がないので怖くてやれない。
910名無しさん@引く手あまた:04/01/01 20:47 ID:536bLzYh
>>904
新規が取れても継続は難しい。
その通りだと思うね
ま、でも新規も大変だと思うよ。スキルなんてものはないと思うけど。
頭より体力的にね



911894:04/01/01 20:59 ID:tiHJWJ1n
>>901
俺がいままでレスしたのと同一人物として今回もレスするね。

あんたのやってることがいまいち具体的に掴めないが
基本的に客も継続取引を期待しているはずだ、例えば俺や>>898
やってた化学品は安定供給というのが取引の重要なファクターとなる。
仕入先をコロコロ変えるのは手間がかかるしリスクも出てくる。
むしろその前提が逆転する業界って具体的に何?
あんたの発言には具体性がないんだな。
女に医者だって言ってつきあえるって、具体的にどうやるのよ。
そんなのにかまってくれる女はどこにいるんだ?
マーケティングが抜けてるんだよな、不思議なことにいつの間にか
商材を欲しがってる会社が見つかってることになってるんだが
これはどういう訳なんだ?
912横やり:04/01/01 21:08 ID:536bLzYh
>>911
どの客にアプローチするかのマーケティングが難しいとでも?
そして仕入先をころころ変える娼婦の例を出したのは君のようだが?
仕入先をころころ変える業界なんていっぱいあるけどな。
913名無しさん@引く手あまた:04/01/01 21:13 ID:yEED/LXg
法人営業を前提とします。
業界によるので一概に言えませんが、現在はまず価格ですね。
新規を何件も開拓したとして、それが、
1.名の通った大企業である
2.特許を取った等、強い商品がある
3.業界を寡占している企業の一つである
以上のどれかに当てはまれば、新規獲得できたのは会社のおかげ。

特色の無い中小企業で0から受注に結びつけた人の話が聞きたいね。
もちろん、営業アシスタントなんか無し。
もっとも、こんなところで秘訣を明かさないか。俺ならしないしなw
914894:04/01/01 21:15 ID:tiHJWJ1n
>>912
だからよー、横やりだかなんだかしらんが
具体的にその業界を言えよ。
そしてその業界でのマーケティング方法もな。

それから、俺の説明不足で申し訳ないが聖母、娼婦は女の生き方の
パターンで、仕入側ではなく販売側(営業)の例えとして出した。
915名無しさん@引く手あまた:04/01/01 21:21 ID:SMY6fVAD
俺は商品力もなく会社も小さいところで
卸の新規をやってきた。
会社は小さいが、卸なんで商品力は大差ないし、価格差も知れてる。

新規のときもちろんニーズを捉えて提案してくことは重要だったが、上記のようなことで
交渉ごとよりも結局担当者や現場の人間との信頼関係を築けるかどうかが勝負だった。

だから初受注をいただけるまでは時間がかかる。何度も訪問してきた。
一種類の商品でも受注を頂き、そこから拡大してきた。
916915:04/01/01 21:27 ID:SMY6fVAD
その後ルートに入る。
俺としてはどっちも大変だったよ。
ルートといっても新規で契約をしている訳でなく、受注を常にいただけるかが
勝負だったからね
917名無しさん@引く手あまた:04/01/01 21:54 ID:yEED/LXg
>>915-916
体験談あり。
>結局担当者や現場の人間との信頼関係を築けるかどうかが勝負だった。
俺は中小で印刷営業をやっていたが、同感ですね。
>受注を常にいただけるかが勝負だったからね
その通りですね。前のレスで納期遅れってのがあったけど、
中小なら一発で取引中止だな。殿様商売、うらやましいね。
918名無しさん@引く手あまた:04/01/01 22:35 ID:pTjgeXSY
俺も卸ルートだが、主な営業内容は
1.自社0の顧客に入り込む
2.自社1の顧客を3割程度に(他社と五分に)
3.自社3割の顧客を5割以上に(トップシェアに)
4.自社8割の顧客をキープ
って感じなんだけど、俺にとっての難易度は
3>2>1>4なんだよね。
商材にもよるだろうけど、卸の営業で0を1にってのは比較的簡単。
たしかに商品力、価格共に、均せば他社と大差はないが、
それぞれ力の注ぎどころがあり、得意分野で勝負すれば、
新規取引は割とスムーズに開始できる。

ルートってのはシェアの奪い合いが本分。
ここ読んでると顧客の奪い合いとごっちゃにされてるような感じが。
919名無しさん@引く手あまた:04/01/01 22:47 ID:sj0BSvFZ
>>915-916
俺も卸だから苦労がよく分かる。はっきり言って価格なんだよね商品が同じだから
でもルートで信頼得ておまかせになると仕事が面白くなる。責任も重くなるが。
920898:04/01/01 22:55 ID:TjS2rEPl
>>918
同じ卸でも全く新規やルートの意味合いが異なり
勉強になりました、感謝します。
921名無しさん@引く手あまた:04/01/01 22:55 ID:6M4ljlGx
>>918
俺は卸ではないが、ウチの会社の感覚だと
1〜4まで一貫して新規開拓の範疇に入る。
一番いい開拓は初っ端から4を取ることだ。

取引が安定し始めてからルート感覚になり、そこからは
受注のキープ、取引マイナスにならないよう注力する。
上手くいくとさらに取引がプラスになる。信頼関係ができてるので、
こういった安定取引先は新入社員とかに引き継いで仕事を覚えさせる。

業界によって違うのだね。
922名無しさん@引く手あまた:04/01/02 01:31 ID:9Of1hk89


ここにいるあなた方は
「あなたの営業スキルは何?強みは?」
って聞かれたら、色々あると思うが何を一つ言いますか?
923898 :04/01/02 01:40 ID:DzFpY6jT
スキルはありません
強みは業界のどんな小さな事も知っている事
協力関係の会社や競合他社を含めて幅広い人脈が
若造の私を助けてくれています。自分一人では無理でした。
媚を売るのではなく、一回一回の仕事で回りの人に認めてもらう
これぐらいしかありません。
924名無しさん@引く手あまた:04/01/02 03:12 ID:KjFltLIP
営業スキル→人間関係を円滑に築ける
強み→自己管理できる

「一言」というニュアンスに捉えたのでこう述べる。
>>922 
当然、貴方についても聞かせていただきたい。
925名無しさん@引く手あまた:04/01/02 03:43 ID:fAXwVTu1
営業スキル→客を取り込む(嘘も方便だがその嘘は絶対にバレちゃあいけない)
強み→新規に関して言えばくじけない心/ルートでは特に無いね
926名無しさん@引く手あまた:04/01/02 03:46 ID:ELRTmVBe

目標達成のために考え、どんどん行動できること
927名無しさん@引く手あまた:04/01/02 04:34 ID:MSopflYu
>>921
ルートにスキルが必要ないと言った無知馬鹿はどこだ?
928名無しさん@引く手あまた:04/01/02 04:58 ID:PHVfz3FE
たいしたスキルが出てこねえなw
929名無しさん@引く手あまた:04/01/02 12:22 ID:1aCdyfsJ
ルートにスキルは必要無いのに有ると言った無知馬鹿はどこだ?
930名無しさん@引く手あまた:04/01/02 23:42 ID:bwsG3aSB
>>922
これは面接を想定しているのだろうか。
営業スキルは表現しにくいよね。資格も検定もないし。
実績のみがスキルを表現できる唯一のものだと思う。
営業スキルを評価するのは、営業を雇う会社だからね。
だから、新規開拓での理想は
スキル=開拓力(信頼感を得る能力:結果→トップ営業:実績)
強み=数社の決定権者との人脈、信頼を得ている会社が○×社あります。
となるのでは?ダメ??
931 ◆M97jDL/xT. :04/01/02 23:52 ID:OiFn8KaX
私は固定給を過去10年もらったことがありません。売り上げ額の何%
を歩合でもらってきました。勿論、売れなければ収入は0です。只、ルートセールス
のスキルと営業のスキルは、全く違うのかもしれません。どっちが上とか
下とかは、それぞれの考えでしょう。

 お金を稼ぐという行為は、みな大変なことにはかわりありません。
只、フルコミッションの営業だとスキルがある人は、驚くほどお金を
稼ぐことができます。ちなみに私の年収は去年で3500万円でした。
そしてそれだけのお金を手にするような仕事をしたと自負しています。
932名無しさん@引く手あまた:04/01/03 00:06 ID:3QaX1ZEs
>>931
最近親の面倒を見るとか祖父の老人ホームの問題とか、
親戚が夜逃げしたりと色々あって。
これまでお金を稼ぐ意味を本気で考えてなかったことに気づいた。
俺は職を選びすぎていた気がする。でも生きていくためには
稼ぐ能力は本当は必要なんだよね。変に恵まれていたから
忘れてたんだな。
◆M97jDL/xT.さんみたいの、マジすごいと思うよ。
933 :04/01/03 20:38 ID:D4ZIprwG
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
934名無しさん@引く手あまた:04/01/03 20:45 ID:MSYGiUn3
客の気持ちなんて顧みず、いかに自分本位で活動できるか。
究極のところ、これに尽きるでしょう。
実力云々以前に、性格若しくは気持ちの持ち方のほうが重要。
going my way
強引に前へ
935名無しさん@引く手あまた:04/01/03 22:14 ID:aoczlARm
あんたは布団や健康食品の訪問販売?
それとも先物取引か株屋?
936名無しさん@引く手あまた:04/01/04 12:53 ID:Q6KyRzXa

強みはスキルだろ
別けて考える必要はないと思うが

特に営業の場合は
937名無しさん@引く手あまた:04/01/04 14:45 ID:dEWOTqmT
パワーポイントは最低限のスキルですか?今までパンフと価格表のみで営業してきたんだけど。
938名無しさん@引く手あまた:04/01/04 17:45 ID:2MblH1Rj
>>930
信頼を得るのに重要なことは何ですか?
939930:04/01/04 20:08 ID:NAu6OvE+
>>938
930で信頼と書いたのは、
信頼=担当者にアプローチできる(担当者を紹介してもらえる)
要するに、採用された暁にはこの資産(顧客網)を役立てることができます、
という意味です。あくまで面接を前提とした企業側(他者)の評価を基準と
したものです。面接でその会社に自分を売り込む上での強みです。

なので938さんご指摘の信頼とは意味が違うかと思います。
938さんの信頼、という意味で言えば、信頼を得るためにはその営業マンの
姿勢が一番重要なのではないか、と思います。
顧客の話を真剣に聞き、真剣に考え、当然仕事もキチンとこなす。
さらに顧客が困ったときに解決策を出す、協力できれば一層効果ありだと
思います。当然、顧客と仲がよくなっていれば尚良しです。

若輩者のタワゴトですのでw
940名無しさん@引く手あまた:04/01/05 03:08 ID:6IqMg9Tq
>>939
あなたの場合は有り得ないのかもしれませんが、
他業界の営業を受ける場合は何とアピールしますか?

つまり他業界でも通用するスキルは?

レベルの高い営業をされている方の様なのでお聞かせ願いたいです


941名無しさん@引く手あまた:04/01/05 04:53 ID:YxaKW7xy
業界第二位某コンビニエンスチェーンSVだけはやめとけ
自腹パラダイス
942名無しさん@引く手あまた:04/01/05 06:57 ID:rlqOb7if
人間関係とかややこしいこと考える脳味噌すらない中卒や高卒のほうが
営業に向いている気がする。
943新米営業:04/01/05 10:29 ID:RBfUY0zu
諸先輩方、新年早々ご質問してもよろしいでそうか?
当方昨年秋に異業種異職種から食品加工メーカーに転職、
今朝上司に新年の挨拶回りしてこいってことでタオル持たされたんですが、
新年の挨拶ってどういう風にするんですか?
受付の子にもするの? 担当出してもらうの?
エロい人教えて。。
944名無しさん@引く手あまた:04/01/05 10:34 ID:RBfUY0zu
>>943
×食品加工メーカー
○食品加工機械メーカー
ですた。
945名無しさん@引く手あまた:04/01/05 10:57 ID:ilWkPRK5
ルートと既存顧客営業とは違うからな。
既存の顧客を自分の会社の顧客として繋ぎ止めるのは難しいよ。
既存の客回りしてても(自分の会社を)よく思ってくれてる客もいるけど
もう2度とお前の会社とは…みたいな客も少なくないわけで
そういう客をいかに残すか…というのは至難の業。
自分は新規以外にもそういう営業してるけど、
1度商品を買ってもらった客に新たな商材を提案し次の取引を作るというのは
このご時世もあってかなり難しいよ。
そうなると新規と既存の違いなんて顔を出しやすいかそうでないか
くらいしか違わないというのが実感。
常にある程度、継続的に頻繁に顧客と取引ができていて
顔見せ程度の客回りで済むようなルート営業は楽だし
スキルも能力もいらないよな。

漏れは仕事後の時間を自分の時間として使いたいから
気楽なルートに転職して定時で帰りたいと思うよ。
946名無しさん@引く手あまた:04/01/05 14:59 ID:lMXZfDuY
>>942
人間関係も含め複雑な情報を処理できないお前の頭が悪いだけ。
こういった基本的な能力は学歴と関係なく、その人個人の資質。
だって勉強じゃ身に付けられないからね。
処理速度の遅い頭もつと大変だね。君にはコツコツとした仕事を薦める。
その方がいいだろ?
ま、君の場合は出世できないと思うがなw
947 ◆M97jDL/xT. :04/01/05 20:24 ID:KqpXY/Mg
自分の場合、新規開拓や営業、商品開発の企画と戦略。営業対象がエンドユーザー
であれ、官公庁であれ、大小の法人であれ、仕事の流れと商品知識をある程度
詳しく知ることができたら、どこであれやっていけると思います。板を立てた
人への答えを究極的な意味で言うと、天下りであれデザイナーであれ、どれだけ
企業に貢献できるかだと思います。
948 :04/01/05 20:59 ID:9n/omBU5
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
949930:04/01/05 22:05 ID:S6YO/8UO
>>940
別にレベルの高い営業はしていません。
そんな頭良くないのでご期待にそうことはできないかと。
あくまでご参考までということで…。

他業界への転職の場合、自分のいた業界、年齢、実績を基本に
少なくとも個人営業・法人営業か、高額商品・低額商品か、新
規開拓・ルートか、製造・非製造かで
アピールポイントが変わってくるかと思います。

ま、細かい事は気にせず私が個人向けの飛び込み営業をしていたとします。
アピールポイントは自分の実績とそれに至る経緯、プラス
・パフォーマンスを維持するためのセルフコントロール
・契約をあげるための考え方(顧客の選定・ニーズのつかみ方etc)
を営業で身につけたスキルとして上げられます。
20代ならこれでOKじゃないですかね…。

転職時の面接では営業スキル云々より、もっと別のこと重要だと思います。
950930:04/01/05 22:09 ID:S6YO/8UO
あぁ、↑長文すみません。DQNだから要約できないのです。
営業スキルの本質は947の◆M97jDL/xT. さんの仰るとおりかと。

あと>仕事の流れと商品知識をある程度 詳しく知ることができたら

この部分はすごくよくわかります。本当に営業スキルのある人は
その業種の営業のツボを押さえるのが上手いんですよね。
951 :04/01/06 23:04 ID:eRTLcSzg
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
952 :04/01/07 22:37 ID:G71Q0io4
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
953 :04/01/08 21:16 ID:y8lnbZGi
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
954名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:20 ID:8ElTb82I
購買担当より。
1) マメに来てくれる(必要な時にタイミング良く来たら
   発注かける可能性大
2) もちろん最低限の商品知識は欲しい。現場で解らずと
   も、AMの宿題なら当日18:00まで。PMの宿題なら翌日
   14:00位まで(昼飯が食いたいからね)
3) こちらが買いたいと思うまで、2〜3分業界話をして
   くれると助かるね。サボれるから。サボりたいと業者
   呼ぶよ。そのうち発注でも呼ぶね。
955名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:26 ID:8ElTb82I
〔954続き〕
上司に稟議書くにしても、「この担当はマメに来るので苦情
を言うのも楽です。たまに来るだけの営業は、故障・クレーム
の連絡をしても、来てくれる保障が無い」で済む。

購買担当も、突っ込まれない稟議書書くのに苦労してんだ。
見積書の体裁・字体(手書きなら)等、稟議書に添付する資料
を充実させてくれるなら、購買担当としては感謝するぞ。
956名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:30 ID:Ij9QsFEv
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
957名無しさん@引く手あまた:04/01/09 01:44 ID:77H2wJQc
>>955
ってことは結局営業として気に入ってもらえるかどうかだけ

ということですね

958名無しさん@引く手あまた:04/01/09 02:03 ID:0LkTV3TN
本日良いお知らせが届きますように。。。
959名無しさん@引く手あまた:04/01/09 02:06 ID:0LkTV3TN
痛い、板間違えた、、、
960名無しさん@引く手あまた:04/01/09 02:18 ID:WokBQ0zJ
>958
大丈夫
きっと届くよ
961 :04/01/10 00:01 ID:2xQ+L810
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
962 :04/01/10 00:02 ID:2xQ+L810
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
963958:04/01/10 00:26 ID:0QZ2Avx/
960さん
ありがとう。優しいね。。
でも良いお知らせまだ届かない。。。
964名無しさん@引く手あまた:04/01/10 01:33 ID:GyEYXBHY
吉報!!
楽して儲けたい 全国のものぐささんへ
遊びながらお金が貯まる 貯まる 貯まる
日本語オンラインカジノ Casinoelegance
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
965名無しさん@引く手あまた:04/01/10 02:15 ID:3mi7P8lg
ルートの営業をしてる方に質問
客先でいつもどんな話をしてらっしゃるんですか?
私は新規営業しかやったことがないので今イチ、ピンときません
馬鹿げた質問かもしれませんが、是非教えてください
966名無しさん@引く手あまた:04/01/10 03:11 ID:l2QLJzb7
>>965
MRだが何か有効な情報を見つけ出して持っていったり、
仕事はなしを中心としてプライベートまで踏み込んだ話ができると
べストかな?

ルートは長い付き合いだからコミュニケーション力がより必要になるよね
だから表面的でなくプライベートまで魅力的な人ってうまくいくよね
967名無しさん@引く手あまた:04/01/10 03:14 ID:uCwFdq01
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <>>1先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.estyle.ne.jp/athron/?id=eigyou-ryoku_koujou
968名無しさん@引く手あまた:04/01/10 04:17 ID:3mi7P8lg
>>966
レスありがとうございます
プライベートまで話をすることがあるのですね、個人的には何度もかよっても
商談と軽い雑談程度で終わっていたのでコミュニケーション能力不足かも・・・
まして商談が進まず停滞してたり、もっていく情報がなかったりした時は
アポにためらう事も多々あります。営業に向いてないのかな?
969名無しさん@引く手あまた:04/01/10 04:35 ID:X7ewAbvT
>>968
仕事である!と身構えず、自然体でいいんだよ。

丁寧に接する友人感覚で
970名無しさん@引く手あまた:04/01/10 22:16 ID:t26q5drd
12月から営業として働いているが今週やっと新規で客が取れた。嬉しい事だが
知識が不十分な盛れとしては今後継続していけるか不安。
971名無しさん@引く手あまた:04/01/10 23:38 ID:DGxuFKl0
>>970
オメ。ガンガッテ。
972名無しさん@引く手あまた:04/01/11 00:10 ID:v2LMqwwK
>>969
アドバイスありがとうございます
倍以上、年上の方ばかりだったので変に及び腰になってたのだと思います
早く年をとりたいなんて馬鹿な事考えた時もありましたが、若いから大目に見て
もらえてた事も多かったんですよね・・・・いろいろ思い出してたら恥ずかしい事一杯

>>970
おめでとうございます
よい営業マンはお客さんが育ててくれる、と先輩からよく言われました。頑張って!
973 :04/01/11 13:29 ID:7nwtMuMd
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
974Setsuna:04/01/11 13:33 ID:KrFIpfJ7
人とのコミュケだけ。
975 :04/01/11 21:01 ID:7nwtMuMd
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
976名無しさん@引く手あまた:04/01/12 13:48 ID:bGZUStZi
j
977名無しさん@引く手あまた:04/01/12 13:49 ID:bGZUStZi
h
978名無しさん@引く手あまた:04/01/12 18:53 ID:M8AVtiWu
次スレ、立ててください。このホストではたてられんです。
979名無しさん@引く手あまた:04/01/12 19:10 ID:Yia2hg5L
>>975
つーかおめえ!うぜえんだよ!
980名無しさん@引く手あまた:04/01/12 19:42 ID:pHlgC2hT
このスレの半分以上はアポロンだったな・・
981 :04/01/12 22:09 ID:wBik2A/V
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
982 :04/01/13 22:28 ID:xElLOolY
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
983元小売本部勤め:04/01/14 00:28 ID:3bqAq+Gk
転職3回目だし、結婚も迫ってるし、親のこともあるしと
焦っている時に名の通った企業に転職できる、ってことに
惑わされて5ヶ月営業してみたけどさ
やっぱり駄目っぽい、自分でもかなりてんぱってるな、って思う。

周りからの期待外れだったよ、ってな視線と言葉を
飲み会のときにポロッと言われるのが辛い
そんなんだったら試用期間3ヶ月の時に解雇してくれりゃよかったのによ。

メーカーの営業なんだけどイメージと違ってかなり泥臭い世界でさ
卸のとっつぁん、チェーン店のバイヤー、かなり嫌い
企画提案型思考回路の俺としては全く水が合わないことに気づいた
いい経験だったが体は大切にしたいんで、早く辞めたいっ。。。
984名無しさん@引く手あまた:04/01/14 00:33 ID:ht/v5tUC
>983
やっぱりコミュニケーション能力は重要ですか?
985名無しさん@引く手あまた:04/01/14 01:53 ID:hg+xdVh0
営業職における本当の実力ってなに?-Part2-
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1074012583/

おやすみなさい_| ̄|○
986名無しさん@引く手あまた:04/01/14 03:23 ID:5q+zgf8f
>>983
期待外れも何も人事をはじめとした採用担当が馬鹿なだけ

恐らく経歴だけで選んでんだろ

自分の会社の色・レベルを見ずに選考してる会社が多いからな
モスマッチが起こりやすい状況だ
人事関係者の責任
987 :04/01/14 23:31 ID:sOgTWAGV
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
988名無しさん@引く手あまた:04/01/15 06:21 ID:ucE3Aqhl


小売り相手に新規やってるけど実際値段交渉だけだよね
安くできるかできないかだけなことろがあるよ
変わりの商品がいくらでもあるんだもん

値段と自分が気に入ってもらえるかだけだなあ
989 :04/01/15 21:22 ID:p3IRR+px
営業職におけつ本当の実力について
教えて、アポロン!
990アポロン:04/01/16 10:00 ID:9SSs6Yw1
(∵人∵)
991名無しさん@引く手あまた
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1074012583/
アポロンは次スレへどうぞ