600V以下、500KW未満の自家用工作物の工事ができるから
でしょうか?
953 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:05 ID:UyV77UF2
>>951 認定電気工事士・・・
詳細は忘れたけれど、自家用電気工作物内の低圧電気工事をするのに
必要だったと思うよ。
おいらも第二種電気工事士に合格した後、講習で取得したよ。
ビル管は?
955 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:24 ID:M8ztX/8c
956 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:26 ID:ersFyL0A
二酸化炭素とウンコ
957 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:28 ID:UyV77UF2
>>955 工場で商品を製造していた時との、比較の話だよ〜。
958 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:42 ID:M8ztX/8c
>>956 やっぱりウンコでつか。
避けられない宿命なのね、ビルメンなら。
959 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 20:53 ID:UyV77UF2
>>954 個人的な意見だけど、若い人の場合は電験三種に合格した後に受験す
れば良いんじゃないかな、ビル管(建築物環境衛生管理技術者)試験
は。
五十歳までに電験三種に合格できなかったら、ビル管の資格取得が先
だと思うけど・・・。
ちなみに、ビル管資格は要件を満たせば講習での取得も可能だよ。
ただし、費用もバカ高いし講習日数も多いから、受講させてくれるか
どうかは会社しだい。
>>959 数学とか苦手なんですよね…
暗記は得意だからビル管ならなんとかいけそうだけど
961 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:33 ID:aIpGFbPb
>>960 電検3種なら、公式使いまわせばイイから、あんまり数学要らないよ。
むしろ、公式を覚える暗記力の方が必要だよ。
がんばってみたら?
>960
電験も暗記の部分はかなりありますよ。
暗記部分を完璧にすれば十分勝負はできると思います。
963 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:40 ID:2L5Kp/2H
ビルメンにちょっと興味あるんだけど、資格必要ですか?
964 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:47 ID:xdAZ7dzh
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ビルメンの資格なんて世間では屁 ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
965 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:48 ID:b0sT6Pxs
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ウンコ掴めてこそビルメン ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
966 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:54 ID:aIpGFbPb
>>963 絶対必要って訳じゃないけど、有った方が有利と思います。
早速こっちに来てみたんだね。ガンガレ。
967 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:56 ID:b0sT6Pxs
ビルメンは、ウンコ掴み1級の資格があれば十分。
968 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 21:59 ID:PGe3YrHB
:福岡天神の会社↓
ビルメン会社のブス・バツイチ49才ばばあ
出戻りで両親と同居
貸し金庫に1億保管入れている
30年前に不倫がばれて離婚された
その不倫相手と今も30年も続いている
その男に金をせびられているがケチなので貸さない
泉ピ○子を踏み潰したようなカオ
毎年親のカネで家族で海外旅行
年次休暇は毎年20日完全消化
パラサイトばんざい
969 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:03 ID:2L5Kp/2H
>>966 そうですか
因みに、ビルメンってそんなに給料低いんですか?
それと、休みはどうでしょうか?大型連休とかもらえますか?
970 :
:03/08/02 22:10 ID:zumr2ii3
>>969 所得は低い、とてつもなく低い。年齢関わりなく年収500いったらヒーローだ。
地方なら300切るのなんてザラ。
連休も大型の管理物件で人員が多いとこじゃないと無理。
3〜4人でまわしてる24時間勤務のとこならあきらめた方がいいね。
でも現場によってはそれにかえられないマタ〜リ感はあるね。
971 :
:03/08/02 22:17 ID:kev6rUqG
25歳大卒です。営業職をやめビルメンへの転職を考えてます。
今はポリテクで電気を学んでます。
来年3月の卒業までに基本4種、消防設備乙6、mousなどの資格を取得する予定です。
大手への転職は可能でしょうか?
972 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:23 ID:2L5Kp/2H
>>970 レスどうも
この板をみるとそうとうマタ〜リ感あるみたいですね、ビルメンって
きっと、そのマタ〜リ感と引き換えに給料が寂しいんでしょうね
それと、大手って何処になるんでしょうか?
>>971 今はそういう経歴も魅力的かも知れんな。
974 :
971:03/08/02 22:31 ID:kev6rUqG
顧客先に常に常駐する意味でも営業のスキルは生きると思うのですが、、
>>974 現場常駐じゃもったいないだろ。
とりあえず半年くらい現場経験したら
本社でバリバリやってもらうよ。
1.毎日出勤できること
2.人に挨拶できること
3.足し算程度は暗算できること
4.自分の名前は漢字で書けること
5.アルファベットが読めること
6.喧嘩しないこと
7.酔っ払って勤務しないこと
8.仲間から借金して逃げないこと
9.指名手配されていないこと
10.週1回程度は入浴すること
11.女に手を出さないこと
12.天井裏で宴会を始めないこと
13.高所恐怖症じゃないこと
14.他人のうんこが嫌いじゃないこと
15.ホラ吹くのが得意なこと
16.一日単純作業ができること
17.低賃金でも底辺生活できること
18.どこででも手鼻をかめること
19.どこででも小便できること
20.喧嘩に強いこと
21.毛糸の腹巻が似合うこと
22.一日中電顕三種の話についていける事
23.当務の時ホモにカマを掘られる覚悟があること
24.資格商法に騙されてもめげずにクソ資格の勉強が出来ること
977 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:43 ID:K0+8u51q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 貴様とオレとは同期のビルメン ♪ ■
■ 同じ便所の中に咲く ♪ ■
■ 咲いたクソなら 拭くのは覚悟 ♪. ■
■ 見事拭きましょー ♪ ■
■ クソまみれ ♪ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
978 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:45 ID:UyV77UF2
>>971 急がなければ、充分に可能だと思いますよ。
しかし、大手ビルメン会社、イコール働きやすい・好待遇とは限ら
ないよ。従業員数が多い・資本金だけで、判断しない方が良いので
は・・・
一般的には、自社またはグループで所有しているビルを、専属で
管理している会社が、収入・待遇が良いようですね。
小規模だけど、自社ビル管理で安定している会社も選択肢に入れて
みては・・・
979 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:46 ID:JmfaFZAC
鉄道会社系のビルメンってどうなの?
980 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:47 ID:K0+8u51q
なに系でもビルメンはクソ
981 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:49 ID:2L5Kp/2H
しかしここ煽りが凄まじいね・・・・
982 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:50 ID:K0+8u51q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ 何 度 も 言 う が ビ ル メ ン だ け は や め な さ い ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
983 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:51 ID:JmfaFZAC
そ、そう。
物凄い勢いだな
984 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:52 ID:Og047pRG
『巨人の星 改め ビルメンの糞』 ★CD化決定
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 思い込んだら 試練の道を♪ ■
■ 行くがビルメン ど根性 ♪ ■
■ 茶色に燃える ウンコのしぶき ♪. ■
■ ビルメンの糞を 掴むまで ♪ ■
■ 流せ 流せ ウンコを流せ ♪ ■
■ 拭け拭け ビルメン ■
■ 便器 拭け ♪ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たしかに978の言うとおりではある。
別の意味で営業スキル活かしたいなら、
大手の本社ではなく、支社、営業所のほうがいいかもしれない。
半分常駐、半分営業のような小回りの利く職場の方がいいかもしんない。
986 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:54 ID:Og047pRG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ビルメンは バカでも勤まる いい仕事 あ・・ちょいな・ちょいな ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
987 :
無料動画直リン:03/08/02 22:54 ID:TzVDUBvJ
988 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:56 ID:uuO21w5X
>>971 またmousヤロウの登場か?
いい加減同じ質問ばかりウザイんだよ。
資格取ってから書き込め。話しはそれからだ。
取るつもりならなんとでも言えるんだよ。
それと言っておくがポリテク低学歴ごときで大手は無理。
妄想して夢見るのは勝ってだが。
989 :
971:03/08/02 22:56 ID:kev6rUqG
>>975.978
貴重なご意見ありがとうございます。
今までは営業としてがんばってきたのですが、実際にボイラー、電気等の
勉強を始めたら楽しいものです。
上記に書いた資格は必ず取得しようと思います。
おかげさまで、乙4、ボイ2は一ヶ月ほど前取得しました。冷3は先日、技術検定合格しました。
電工2はポリテク卒業後、交付されます。今は電工1の勉強中です。
電験3種までは、まだ手がまわりません。
自分としては太平bs、小田急bs、日本管財、を考えています。どうでしょうか??
先日、日本bsの採用試験を受けたのですが、アボーンでした。
990 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:57 ID:3W6cPJLA
どうでもいい事かも知れませんが煽っている人はかなりご高齢のよう
ですね。あなたの今までの人生の結晶がこれでは・・・悲しくないですか?
ネタにマジレスするのもあれですがあえてです。
991 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:58 ID:Og047pRG
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
/ ∵ 3 丿 おれ、勉強できなかったから
/\ U ___ノ ビルメンしか出来ないっす
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
992 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:58 ID:Og047pRG
.
993 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:00 ID:RWLQ7/pi
......
994 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:00 ID:RWLQ7/pi
...............
995 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:00 ID:RWLQ7/pi
.............
996 :
:03/08/02 23:01 ID:RWLQ7/pi
997 :
971:03/08/02 23:01 ID:kev6rUqG
>>988 大学は出ておりますが、、資格も取りました。
ポリテク=低学歴、この発想はおかしくないですか?
本人のやる気次第では?
講師も民間出身の人間ですし
>>971 どこ受けるにしても何をしたいのか
何を活かしたいのかはハッキリさせといた方が良いね。
がんばってください。
999 :
名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:01 ID:AQT+1rlc
1000 :
971:03/08/02 23:01 ID:kev6rUqG
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。