★転職板@何でも質問所★その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
転職活動、再就職活動に関わる様々な疑問質問を書き込んでください。
質問する方も、回答される方も、マターリ進行で逝きましょう。

過去スレ
★転職板@何でも質問所★
http://ton.2ch.net/job/kako/1002/10029/1002933441.html
★転職板@何でも質問所★その2
http://school.2ch.net/job/kako/1013/10136/1013692687.html
★転職板@何でも質問所★その3
http://school.2ch.net/job/kako/1022/10221/1022141683.html
★転職板@何でも質問所★その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1031160971/
★転職板@何でも質問所★その5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1036746408/
★転職板@何でも質問所★その6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045272481/
★転職板@何でも質問所★その7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050761119/
2名無しさん@引く手あまた:03/06/14 13:26 ID:zJOeU1iX
     ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
   ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  感動した、1に感動した
   ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 よくがんばった、感動した
   ミミ彡゙         ミミ彡彡 正直 感動した
   ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡   感動!!
   ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 1よ よくがんばった
   ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    感動した
    彡|     |       |ミ彡   感動するぞ感動するぞ
    彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   みんなで感動しろ
     ゞ|     、,!     |ソ      感動感動
      ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      感動した 感動した
       ,.|\、    ' /|、        あっちいけ!
  / ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`ヽ 感動
 / / ̄\\ ~\,,/~  /      |   感動
.r ┤    ト、 \/▽\/      |    感動
|.  \_/  ヽ       ☆☆☆ |お前は感動だ!
|   __( ̄  |             |それを言うなら勘当だ!!
|    __)_ノ             |間違えたぜこんちくしょう!
ヽ___) ノ              |
3名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:01 ID:GhZ9YWJV
履歴書に未婚とかって書いた方がいいの?
4名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:03 ID:u3PKR7Ss
>>3
用紙には 配偶者の有無、扶養家族の数 の記入欄あると思うが!?
5名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:09 ID:m8Ylk4+P
月20マソの工場内請負で希望職種でない社会保険無しの会社に正社員として妥協するのと、
時給800エソ〜1000エソの希望職種であるバイトをしながら転活を続行するのとでは
どちらがマシですか?
6名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:10 ID:u3PKR7Ss
どちらもやめろ。寝てた方がまし
7名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:11 ID:+0wLzWmP
妥協と言う文字がある時点で
あなたの心には答えはすでに出ています。
8名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:12 ID:u3PKR7Ss
脱腸と言う文字がある時点で
あなたのチンポには答えはすでに出ています
9名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:21 ID:+0wLzWmP
↑ひねりが全然無い2点
10名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:29 ID:u3PKR7Ss
ん?
あ・たたたたた・・・チンポひねった
11名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:29 ID:GhZ9YWJV
社会保険ないなら正社員といっても意味ないし・・
12名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:30 ID:EmSEKv28
コレいい本らしいんですけど どうなんでしょうか?
ノーマンピーメ

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=14787
13名無しさん@引く手あまた:03/06/14 19:09 ID:cbLvXs0w
あの〜、今見習い期間で、正社員になると社会保険はいると
4万2000円ぐらい引かれるよ、ていわれました。
入らないと自分で健康保険入って国民年金はらうでしょ。
厚生年金もどうせもらえないだろうし、社会保険も3割になっちゃうでしょ。
そう考えると失業保険の分しか得がないような・・
だったら社会保険入らないほうが得なのでしょうか?
あまり良くわかってないので勘違いあったらすみません。
14名無しさん@引く手あまた:03/06/14 19:25 ID:h3R2vhLD
希望職種で待遇も悪くない会社から内定をもらったんですが、まだ活動したいと考えています。その会社に入社の誓約書を出した後に、「ほかの会社のほうに決まったから辞退します」といったら、どうなりますか?
訴えられることはなくても、えらいことになりますか?
15名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:29 ID:J0ouHzM5
失業保険なんですが、会社都合か、自分都合か、分かる方法ありますか?
会社が辞めろって言ってきたんですが、退職願を書くのは自分です。

あと、アルバイトと化して収入を得ると、失業保険が出ないんですか?
職が見つかるまで、深夜のバイトがしたいんですが・・。
3ヶ月待っている間に、飢え死にです。
バイトしても、大丈夫ですか?
それとも、もらえる額が減ってしまうとか?
16名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:36 ID:WNHSM/xv
>>13
んでも国民年金に入っていないと、不慮の事故で身障者になったときに
障害者手当てでなかったんじゃなかったっけ?←うろ覚え

正社員になれば、年金や社会保険は会社側と労働者側で折半
労働者は正社員の方が絶対に良い。医療費3割負担は会社員でも自営業者も一緒
折半を会社側は嫌がることが多いので、少し脅かされただけと思う
17名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:40 ID:WNHSM/xv
>>15
>会社が辞めろって言ってきたんですが、退職願を書くのは自分です

退職願を書く前に、ハロワに行って事実をそのまま報告してみ
それによっては退職願を強制されたとして、会社都合の解雇になり
3ヶ月待たなくても失業保険がおりると思った・・・気がする
そしたらバイトしなくても、失業保険貰いながら仕事探せるだろ
18名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:48 ID:jdQFcYJd
>>15
当然分かります。
自分から退職届を出せは、自己都合←頼む、辞めさせてくれ!ということですね。
自分から退職届を出さなければ、会社都合←あくまでも会社に辞めさせられたということ。

失業手当をもらう前にハロウで退職理由がそれぞれコード化されて、
雇用保険受給者証が作成されます。この時点で退職理由のコード番号を見れば一目瞭然。
40なら自己都合退職扱いです。

退職届は自分から決して出さない事。(自分から辞めたい場合を除く。)

失業保険を素直にもらいたいなら、バイトはしない事。
バイトをしてもいいけど、支給額がその分減らされて先送りされる。
バイトをしたら、素直に申告する。ばれたら3倍返し!
結構ばれてます。


でもこれぐらい調べろよな。ハロウとかのHP見てさ・・・。
調べないで聞く香具師大杉!
19名無しさん@引く手あまた:03/06/14 23:12 ID:Dt+MDe48
失業保険って、16万の給料だった場合(控除分含む)手取り14万で、月にいくら出ますか?
HPをみて、調べたんですが、計算できませんでした。
計算が下手で、頭が悪いので・・・。
月ごとに出るんですか?
20名無しさん@引く手あまた:03/06/14 23:16 ID:+b8nZuD8
某転職サイトに出てた案件にエントリーして、
面接しますって返答がきたのですが、
エントリー時は待遇が月給25万〜だったのに、
返答が来るまでに、更新されて月給18万〜に
変わってるんですが、
こういう会社はヤヴァイですか??
2118:03/06/14 23:58 ID:jdQFcYJd
>>19
30歳以下でその支給額でおおよその目安。(間違ってたらスマン)

給料16万×6ヶ月分=96万/180日=5333.33円(一日当り)
おおよそこれの7掛け辺り3700円位が基本手当ての目安だと思う。
そうすると毎月(といっても雇用保険は4週単位で計算するため28日分)
3700円×28日=103600円 

だいたい10万って考えていいんじゃないかな。
何年働いた?5年以内なら90日分支給だぞ。
もらってから3ヶ月が勝負だ!その間に仕事決めろよ。
22名無しさん@引く手あまた:03/06/15 00:17 ID:zGATEGxj
月20マソだけど、社会保険の無い会社(請負)と、
月15マソだけど、各種社会保険完備の会社(請負ではない)。

あえて選ぶなら、どっちがマシな方?
共に休日数は同程度で雇用形態は正社員、賞与などは無いとして。
2318:03/06/15 00:53 ID:rT2Ir0BY
>>22
社会保険も何もない月20万からいろいろ引かれる(自分で払う)訳だから、
国民年金、健康保険とか考えたら、月15万と大きく変わらないんじゃないの?

揃っている月15万の方がベターな気がする。

24名無しさん@引く手あまた:03/06/15 01:01 ID:WMIp/2hj
書類選考通過のメールがきて面接の希望日時をメール
してくれとのことなんですが、どんな文章で送れば好感
持たれますか?
25名無しさん@引く手あまた:03/06/15 01:09 ID:dpoY+bMz
>>19
中卒でも計算できるぞ?まじで
2618:03/06/15 01:25 ID:rT2Ir0BY
>>24
・面接にお伺いできることに感謝の気持ちを述べる。
・希望日時(候補は3つ程度挙げる)
・よろしくお願いします。
この3つを考えて文章を書けばよい。

先方はメールでの選考は殆どしない。面接が大事。
ウィールスでも添付していなければ問題ない。

こんなので悩むようじゃ、面接のときに苦労しないかなと心配です・・・。

27あがし:03/06/15 02:26 ID:PbpXG0Nb
こんばんは。今、失業保険をもらいながら、就職を探して一月になるんですが、いまだ決まりません。
そうこうしている内に、家賃やらなにやらで、生活は苦しくなるばかり、一時凌ぎのために
何か、日雇いのバイトをしたいのですが、やはりハローワークにばれてしまうものなのでしょうか?
友達は、以前に失業保険もらいながら働いていたがばれなかったと話ているのですが、
ハローワークの講習でコンピュータですぐにばれるしその場合は三倍返しになるといっていたので
はっきりいってびびっています。だれか、実際はどういうふうになっているのか教えてください。
お願いします。
2818:03/06/15 03:01 ID:rT2Ir0BY
>>27
バイト先が支払う給料から所得税を源泉徴収していると場合バレル可能性が高い。
つまり、年末調整用の書類を出す必要のあるバイト先。

名前を偽ってニコニコ現金払いの日雇い労働すれば、ばれない可能性は高いと思うが。
ただ、ばれたときのペナルティ重くなったからね。
後から処分が来るわけだから、危ない橋は渡らないほうがいいと思うよ。
29名無しさん@引く手あまた:03/06/15 06:41 ID:mhhg28Bx
ハロワの求人で見つけた会社でボーナス欄のみ空白なんですが出ないという事でしょうか?
その会社は少し大きめの会社でゼロはありえないと思うのですが…
ハロワの求人に書いてある内容と実際は大きく違うこともありますか?

あと仕事は派遣の管理業務なんですが仕事はキツイでしょうか?
30名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:31 ID:zTGAJdRe
あらゆる求人に載ってる
「日本マニュファクチァリングサービス」はどうなんでしょうか?
また、これって栗系ですか?
http://www.n-ms.co.jp/
31名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:36 ID:OaT/6dyh
>>29派遣の管理業務

管理業務(コーディネータ)の50の茶髪のおばさんが時々会社に来ます。いつも金色の
ハンドバッグ下げて日傘さしてます。冬は日傘に毛皮着てます。ブルガリの時計
を自慢しています。
来ても特に用事ないのかすぐ帰ります。恐ろしく暇みたいです。
午後は天神周辺をショッピングして喫茶店で昼寝してるそうです。
有給も毎年20日フルに取って毎年親と海外旅行に行くパラサイトシングル。
こんな楽な仕事はないと自慢しています。
32名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:55 ID:lE50v2lV
>>31
もうひとつの真実を告白

派遣会社にもよるが、派遣の人間が休んだ場合、代わりに働かされる場合も多々ある
代わりに働かされた後に、そこから通常の管理の仕事もこなさないといけないから
帰宅は日付が変わってから。すっげー激務。
派遣会社でも小さいところや、クリ系に多い
33名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:10 ID:UptIkH6S
資格記入欄って嘘かくとばれる?
34名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:28 ID:gEyWhqhq
なんの資格を書くかによる。
35名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:52 ID:gnxR5cJx
面接で募集してた内容と違うって発覚した時や、
いくつか面接受けた時のうち、運良く2つ受かった時とかの
断り文句って何かありますか?差し障りの無い言い方とかありますかね?
36名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:55 ID:+12t+RBu
簿記2級、書道五段、英検2級程度なら嘘書いてもばれない
いずれも5年以上前に取得ね
実力がおいついてなくても、忘れたでごまかせるように・・・

でもあまり有利になるってほどでもないけどね
 
37名無しさん@引く手あまた:03/06/15 15:21 ID:9RC7CNpD
ある会社から出た内定辞退したいんですけど、
「考え直したい」と「他社に内定が決まった」とでは
どちらの方が少しでもマシでしょうか?
3833:03/06/15 15:22 ID:BBo/9dV1
>>36
サンクス!
39名無しさん@引く手あまた:03/06/15 16:23 ID:xAbTuH65
>>37
「申し訳ございません。第一志望より良いお返事を頂きましたので
 今回は辞退させて頂きたいと存じます。
 末筆ながら、貴社のご隆盛をお祈り申し上げます。」

オイラこんな感じだったと思うが。
「考え直したい」じゃその後「やっぱり入社します」に変わりそう。
40名無しさん@引く手あまた:03/06/15 16:27 ID:BBo/9dV1
アビバってなんであんな評判悪いの?
41名無しさん@引く手あまた:03/06/15 16:33 ID:lE50v2lV
ガッツでも出来ちゃうぐらいの事しか教えないから
42名無しさん@引く手あまた:03/06/15 18:22 ID:0A4dDrfa
求人の資格欄にエクセル、ワードって記載されてる会社なら、
履歴書にMOUSの一般ってかいてもはずかしくないでしょ?
43名無しさん@引く手あまた:03/06/15 18:35 ID:AeKoejTd
司法試験と医師免許取得、は ばれるかな・・・?
44某愛知:03/06/16 01:19 ID:HvhU+QbU
新卒の時は保証人の欄があったんですけど
新しい会社ではありませんでした。
これって当たり前ですか?ふつーあるかと思ってましたが。
45名無しさん@引く手あまた:03/06/16 01:51 ID:JXD04qsy
僕は新卒後就職した会社を一ヶ月で辞め資格試験を目指していたのですが、
それもあきらめて、就職をしようと思うんですが、履歴書には新卒後一ヶ月
だけ勤めていた会社の事も書かなくてはいけませんか?
一ヶ月で辞めたって、凄いマイナスだと思うんです。
よろしくお願いします。
46名無しさん@引く手あまた:03/06/16 01:55 ID:sk+qQWm/
一応書いて
アルバイトにしといたら

それか書かない。就職浪人なんて珍しくないだろ
47名無しさん@引く手あまた:03/06/16 02:47 ID:eqycj2up
リクナビネクストの携帯からのURL教えて下さい
48名無しさん@引く手あまた:03/06/16 10:23 ID:lhcEpb3y
>45
社会保険の手続きでバレますよ。
49名無しさん@引く手あまた:03/06/16 10:26 ID:hDDntfBH
>>44
会社によって違うのでは?
あなたは保証人欄があった方がいいの?ない方がいいの?
普通はない方がいいんでは?
50名無しさん@引く手あまた:03/06/16 10:30 ID:U9foF0fq
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
51名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:26 ID:uJ6NsA1H
 
5251:03/06/16 11:31 ID:uJ6NsA1H
>>51間違えました、すいません。

今の会社を辞めようと思うのですが、7月下旬にボーナスがあることと
有給休暇が20日近くあるのでそれを上手に利用したいのです。
でも会社側からするとこんな奴に金使うのはもったいないので
早く切りたいですよね?
なにか良い案はないでしょうか?

会社を辞める理由は、色々なストレスから体調を崩してまして
ゆっくりした時間が欲しいと思ったからです。
まだ会社には言っていません。

有給休暇を使っての休みと、ボーナスをもらってから辞めるという方法で
辞めてからもすこし心を癒す時間が得られると思いましたので。

よろしくお願いします。
53名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:34 ID:qkXCbbBE
>>52
7月初めに辞表出して、翌日から有給にすれば簡単。
7月下旬に在籍していればボーナスでるし、なに悩んでいるの?
5451:03/06/16 11:43 ID:uJ6NsA1H
>>53
レスありがとうございます。

えと、今の会社の上司がとても意地悪な人でして、
7月に辞表後に有休というのも考えたのですが、
「辞めるなら今すぐ辞めろ」とか言われないかなぁ・・とか考えてしまって。
そうなるとボーナスももらえなくなりますし・・。
あと、有休はとれたとして、辞める人間にまともにボーナスくれるのかなぁとも心配でして。

全てうまくやろうと都合いい奴と思われるかもしれませんがすいません。
55名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:24 ID:6uGmAOD9
求人広告に出てる所に電話しようと思うのですが
どうやって話しをすすめたらいいか分かりません。っていうか忘れました。
どなたか教えてください。

「もしもし、求人広告の○○を見た●●と申しますが
 担当の△△さんいらっしゃいますでしょうか」
『はい変わりました担当の△△です』
「求人広告の○○を見た●●と申しますが面接をお願いしたいのですが」

これじゃだめ?
56名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:28 ID:WIK6Pqjb
>>55
それでも良いんじゃないんですか?
ただ、まず面接をと言うよりも、
「応募したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?」
と言ったほうが良いかも。
あらかじめ書類送れと言われるかもしれないし。
57名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:31 ID:6uGmAOD9
>>56
なるほど!ありがとう!
「求人広告の○○を見た●●と申しますが、応募したいのですが
 どの様にしたら良いのでしょうか」
ですね!
58名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:33 ID:6uGmAOD9
今日電話して今日面接って事はないですよね?
まだ履歴書かいてない‥。
59名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:49 ID:P6b66rrk
>>58
会社によっては有り得るぞ。
漏れも昨日ある会社に申し込んだ時、
これから来てくれと言われた。
ワープロ作成の履歴書ならすぐ準備出来るという事で逝ってきたが。

前にハロワの求人に申し込んだ時、
家が近いからって20分後の○時に来てくれと言われた事がある。
60名無しさん@引く手あまた:03/06/16 13:52 ID:V2SSpw3X
>>58
今日連絡の今日面接ってところは大抵DQN
61名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:05 ID:6uGmAOD9
>>59
えぇ!?どうしよう今日履歴書かいて明日電話しようかな
>>60
そ、そうなんですか?急募って感じとは違うんですかね、やっぱ
62名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:16 ID:6uGmAOD9
っていうか火曜に連絡いれても印象悪いとかそういう事は‥‥無いですよね‥?
今日は履歴書かいてしまおう‥えっととりあえず4枚
63名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:17 ID:4MZSGiYP
印刷しろ
64名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:17 ID:V2SSpw3X
>>61
とりあえず電話しる
早くしないと応募締め切りになる可能性大
日曜日の新聞の求人広告に載せた会社で早いとこだと月曜日の昼で締め切る事も多々ある
悩む前に電話しろや
65名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:18 ID:6uGmAOD9
い、印刷‥そんな技術無いですよ‥
今まで全部手書きでしたもん (´・ω・`) 何枚書き損じた事か‥
66名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:20 ID:6uGmAOD9
>>64
えぇ?マジですか??
ここだけの話しパートの募集なんですけどパート募集もそうですかね、やっぱり
67名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:27 ID:6uGmAOD9
あ、明日電話してみようかな‥
いろいろとアドバイスしてくれてありがとうございました。
68名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:28 ID:V2SSpw3X
>>66
好条件だったら、それだけ応募が増えるだろ
社員になれない奴が、パートに応募する時代だぞ
つーか、書き込む暇があったら電話しろや
今日面接来いっていわれたら、明日にしてけろぐらい言えばいいだろ
69名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:31 ID:6uGmAOD9
>>68
や、やっぱそうですかね‥
これからの時間でも電話しても平気かな
こういうのって何時位に電話するのがいいんですかね
70名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:33 ID:6uGmAOD9
あ!あの、担当の人がいなかったら電話に出た人に
「応募したいのですがどうしたらいいのでしょうか」って言ってもいいんですか?
71名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:34 ID:V2SSpw3X
>>69
もはやダメダメダメ子さんに認定

電話は始業時間と昼と就業時間前後は避ける
72名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:36 ID:6uGmAOD9
>>71
うん、ダメダメダメ子から抜け出したいんです‥
って事は今の時間帯だったら平気って事か
声のトーンは高めの方がいいですよね
73名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:51 ID:Ts1ut2xT
い、今電話してみた‥ちょっとドモっちゃったかも
久しぶりに人と会話して手に汗かいた
74名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:53 ID:Ts1ut2xT
明日の10時半に面接だって言われた
「履歴書をお持ち頂く時に写真はか・な・ら・ずお貼りになってお持ちください」
って言われた
そんなに強調しなくても‥ちょっとビビった
75名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:54 ID:Ts1ut2xT
そういえば志望理由なんて言おう
76名無しさん@引く手あまた:03/06/16 14:55 ID:Ts1ut2xT
あぁぁ‥ドキドキしてスレ汚してしまった‥スマソ
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
77名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:00 ID:qbGRSBKt
履歴書送付って、ほんとに履歴書だけでいいのか?
職務経歴書も送付したほうがよい?
78名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:01 ID:Kpiirjf3
>>27
日払いのアルバイトもちゃんと申告すればいいじゃん。その日の
分は先送りになるだけで、なくなっちゃうわけじゃないんだよ。

なんかみんなそのへんを勘違いしてるらしくて、ばれたらどうこう
とかそんなことばっかゆってるんだよね。
79名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:02 ID:Bz+g/sBH
商品券も付けていたら言うことなし
80名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:14 ID:Ts1ut2xT
今書いてて気付いたんだけど17日に誕生日で同じ日に面接の場合、
年令は誕生日迎えてからの年令でいいんですよね?
81名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:29 ID:ZW/gB9E3
すみません、入社した会社が合わないので試用期間の内に辞めようと
思っています、この場合失業保険のお金はもらえますかね?
ちなみにハロワで見つけました。
82名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:42 ID:ee31WP4u
入社前の残りの給付ってこと?
83名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:46 ID:ZW/gB9E3
>>82レスありがとう。
説明不足でしたが、前の会社に2年勤務して
在籍中に転職に成功しました。
なので給付金は一切貰わずに今の会社へ入りました。
でも入社一ヶ月目で辞めようと考えています。
最低半年は今の会社で働かないと受給資格はないのでしょうか?

84名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:48 ID:Kpiirjf3
>>80
誕生日当日で満年齢○歳、なのでそれでいいんじゃない?

>>81
ハロワに直接きいてみよう。
85名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:48 ID:AuhrOlur
>83
前の会社を辞めてから半年たっていなければ、前の会社の時に払っていた
失業保険が有効なはずです。
詳しくはハロワにきいてみましょう。
86名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:52 ID:3w6KGby9
>>83
保険はもらえます。
5月新制度では(自己都合退職で)2年勤務で45歳未満90日、
45〜60歳未満180日支給
8781です:03/06/16 16:28 ID:ZW/gB9E3
みなさんレスありがとうございました。
88名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:37 ID:aFzcmNeO
ライブハウスって薄給できついの?
音楽に携わる仕事がしたいんだけどさぁ・・・。
89名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:39 ID:Kp3y9+4p
>>88
本当に好きなら給料云々で働くよね
90名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:46 ID:aFzcmNeO
>>89
でも、生計はたてないといけないから、ある程度は欲しいわけですよ。
91名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:54 ID:o0skZnSq
たぶん経営者以外はほとんどがバイトなのではないですか?
赤坂BLITZとか渋谷AXみたいな大きいライブハウスは
また違うのかもしれませんが。
ミキシングなどの知識や技術があるのですか?
バイトといえど音楽が好きだけでは採用してもらえないと思います。
92名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:59 ID:o0skZnSq
私も以前音楽関連のバイトをしていたのですが
こういった「好きを仕事にする」系のバイトは
えてしてお給料が安いものですよね。
93名無しさん@引く手あまた:03/06/16 18:21 ID:tEpoIzC5
年下の上司というのははよく聞くけど、
年下の社長というのはズバリどうよ?
そういう環境で働いてる人いる?
また、そういうのは耐えられる?
94名無しさん@引く手あまた:03/06/16 18:33 ID:V2SSpw3X
>>93
年下の2代目社長だったよ。
そいつの性格によるけれど、俺のところは社長とは名前だけ
週に一回、昼過ぎに出勤。タイムカードをチェックして「もっと残業しろや」と言い捨てる
もちろんサービス残業。一通りチェックが終わると帰宅、外車で遊びに行く
従業員の給料は安い。2代目社長の給料は帯で渡される。
経営が傾いているにもかかわらず、2代目の自宅のリフォームを経費で落とす
外車の保険関係も、食費も全部が経費。

精神が弱い俺には耐えられませんでした・・・
95名無しさん@引く手あまた:03/06/16 18:46 ID:adLvthW3
準社員じゃーやっぱ不安かなぁ?
96名無しさん@引く手あまた:03/06/16 19:05 ID:MVSq91d5
>>95
社員でも不安です(´・ω・‘)
97名無しさん@引く手あまた:03/06/16 19:09 ID:adLvthW3
>>96
ですね・・・。
正社員と準社員の待遇の違いってなんですか?
98名無しさん@引く手あまた:03/06/16 19:25 ID:19p6gCBQ
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
99名無しさん@引く手あまた:03/06/16 23:17 ID:SCqJ2kUS
>>97
パッと思い付くのは月給と時給の違いかなぁ?
時給は行った時間だけしか稼げない休んだらその分貰えない
けど月給は月に決まった金額もらえる
社保は準社員にもついてる会社もあるっちゃーあるし
どうなんだろうね?
100名無しさん@引く手あまた:03/06/17 05:04 ID:Cyu3i7gX
>>90
音楽、映画、アニメ、マスコミ、デザイン関連は
バイトも社員も激安だよ。
どんなに安く設定してもやりたいって人がいくらでも出てくるから。
101名無しさん@引く手あまた:03/06/17 09:47 ID:SxC2441v
質問なのですが
毎日営業マンに向かって、売上の悪い奴は会社辞めてもらう!!
と口癖のように叫んでる社長がいる会社は辞めた方がイイでしょうか?
102名無しさん@引く手あまた:03/06/17 09:49 ID:Pdjeg6H3
↑ 社長ぶん殴って辞めた方がイイ
103名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:00 ID:ZZxK1bj5
>>101
DQN業界によくあります
104名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:04 ID:BFg+remG
同じグループ内の子会社から子会社へ転職って
まずいのかなぁ・・・
業務内容は多少異なるんだが・・
105名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:05 ID:ujmuzOYq
>>104
普通は会社が嫌がる
106名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:06 ID:BFg+remG
えー??
そうなんだ・・・
107名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:08 ID:BFg+remG
うちの会社けっこういるみたいなんだが・・・
東京で働いていて・・地元の子会社に転職するって
108名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:10 ID:ujmuzOYq
相手の子会社から引っ張られたら別だが。
「なぜあの子会社を辞めて、うちに入りたいの?」と聞かれたら
どうする?
その会社の内情を話す? もし、話したら子会社間で筒抜けだよ
109名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:12 ID:BFg+remG
うーん・・・正直な理由は家庭の事情かな・・・
別に今いる会社が不満なわけではないのですが・・・
110名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:14 ID:ZZxK1bj5
>>107
Uターン就職でいいんじゃないの?
111名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:16 ID:ujmuzOYq
>>109
子会社同士が遠隔地ならいいけど・・・・・・・・
112名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:24 ID:BFg+remG
>111
関西と関東かな・・距離・・
接点も殆どないですし・・・

しかし、今の会社を辞めずに地元の子会社に履歴書送るのは
さすがに、まずいですよね・・
内定が出ればよいのですが・・落ちたらまだ今の会社を辞める訳には
いかないですし・・
113名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:27 ID:ZZxK1bj5
>>112
家庭の都合でUターンするし同業ってなら全然平気じゃないのかな。
114名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:28 ID:Dxhp2/+d
>>112
それはまずいよ・・
家庭の事情(どうしても転居しないといけない)を今の会社に説明して
了解を得た上で子会社同士で話をつけてもらえばいいが・・・
115104:03/06/17 10:36 ID:BFg+remG
レスありがとう
業務展開も魅力的でよい会社だとは思うんだけどな・・・

>114
子会社同士で話というのは駄目みたい。昔それとなく上司に話した事が
あるんですが・・
116_:03/06/17 10:40 ID:9KYOMTT7
117名無しさん@引く手あまた:03/06/17 10:42 ID:Dxhp2/+d
>>115
なあ・・・澄まして相手の子会社に応募し、ダメな時は今の会社に
居座る度胸があればいいんだが。何か言われたら「子会社間の転職
希望が無理みたいだから勝手ながら応募しました。以前相談したでしょ」
って開き直れる度胸ある?
118104:03/06/17 10:47 ID:T0CgcvVq
もともと今の会社は辞めるつもりでしたし・・・
受けてみようかな・・
落ちてばれても首にはならないでしょう・・・多分
119名無しさん@引く手あまた:03/06/17 11:09 ID:pMnmNMv8
前の会社を辞めて、現在就職活動中で新聞の求人
なども探しているのですが何新聞の何曜版あたりが
おすすめでしょうか?
120名無しさん@引く手あまた:03/06/17 11:11 ID:Dxhp2/+d
>>119
そこまで面倒見切れない。 日経日曜版には比較的確かな会社の募集が出ている
121名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:06 ID:8sbdjgPq
求人誌で見かけるスーパーの夜間受付業務って、
具体的にはどんな仕事なの?警備会社だから警備系だとは思うんだけど。
122名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:10 ID:wTiYLOBZ
>>121
商品の夜間納品の受付、検品、積み下ろし
昼は交通渋滞なので殆どのスーパーでは商品着荷は夜です
123名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:11 ID:pBlTRnIq
前の会社を1ヶ月で辞めて、次の就職先が決まったんですが、
前の会社の源泉徴収票をもってこいと言われました。
4月入社の5月退社でも源泉なんてあるのでしょうか?
124名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:14 ID:kmCV1cVN
>>123
言えば出します。(出さなければいけません)
125名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:16 ID:pBlTRnIq
>>124
ありがと
126名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:19 ID:8sbdjgPq
>>122
サンクス!
127名無しさん@引く手あまた:03/06/17 15:30 ID:p8yQ5Y7r

役所関係の求人がのっているサイトってありませんかね?
近場の市役所3カ所ぐらい(市外)に毎月行って広報もらってるけど
つらいし続かない。良いサイト知ってたら教えてください。
128名無しさん@引く手あまた:03/06/17 15:34 ID:R2eWXLQ7
129名無しさん@引く手あまた:03/06/17 15:34 ID:w4x+BsCR
>>127
ハロワの職員に誰にも見られないように、こっそりと「何か」を渡してみ
一度奥に引っ込んで、役所関係の求人を紹介してくれるかもしれん
130名無しさん@引く手あまた:03/06/17 15:37 ID:ySSMB1KS
役所のバイト?安いよ。
131名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:00 ID:SLnH3RG9
ハロワのだけど、しごと情報ネットに結構載っているよ
非営利で検索。
132名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:05 ID:gWpzw56b
友達とか周りのひとに教えることができないような会社に
採用決まった。
もうやるっきゃないと思ってるんだけど、
最初から保険入るから、やっぱり3ヶ月とかでやめたら
すごいやばいよね
133名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:16 ID:ozohCS89
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
134名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:33 ID:ks0HF4yZ
今日さっき某自動車メーカーの100%子会社(資本金一億前後)
の正社員求人の面接に行ってきましたが、求人媒体は新聞折込チラシ、
それも一枚全部じゃなくて総合求人チラシの一枚の内のホンの角にちょ
こっと載ってるだけ。
縦5cm×横10cmくらいのスペース。で、事前の書類審査無し、電話したら
翌日面接。これってどんなもんですかね?
なんでもいいから御意見ください。
135134:03/06/17 16:42 ID:ks0HF4yZ
あ、業種はそのメーカーの保養・研修所です。
136名無しさん@引く手あまた:03/06/17 17:04 ID:p8yQ5Y7r
>>131
検索ってどこでするんですか?「業務の内容」のところですか?
求人の方も参加機関の方もうまく引っかからないです。。
137名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:04 ID:0tjBYnYG
質問
体調不良の為、本日の面接を延期してほしいのですが
ちゃんと誠意の感じる文ってどんな感じでしょうか?

まーこれで不採用確実だとは思うのですが
しっかり伝えたいので教えてください。お願いします。
138名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:07 ID:u4ag9IoY
本日の面接を延期? 間に合わないだろ電話にしろ
139名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:11 ID:0tjBYnYG
そおか、電話にしまする
140名無しさん@引く手あまた:03/06/17 20:46 ID:qLeKphet
バイトの面接逝って、今日から初出勤。
しかし、今日渡された簡易雇用覚書を見て、誤植をハケーン。
雇用契約書もきちんと書けないとはDQNの予感がするが、どうだ?
141名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:40 ID:mazcgTWa
>140
あまり気にしなくていいよ。
オレもバイト雇う時、間違えたもん(笑
ちゃんと給料は払ったで。
142名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:09 ID:eP8J+AL9
現在在職中ですが、今月末に退社します。仕事さがす媒体として
ハロワにも求人申込みしたいんですが、在職中でもできるのでしょうか?
地元とそれ以外の所で、というような複数登録は可能なんでしょうか?
143名無しさん@引く手あまた:03/06/18 14:13 ID:5DCu12MF
本屋で「志望動機書の書き方」みたいな本を買ってきたのですが、新卒向けのせいか、載っている例文が青臭い。
転職者用の志望動機書の書き方の載っている本orサイトを知りませんか?検索したりしたのですが、見つけられませんでした。
144名無しさん@引く手あまた:03/06/18 14:27 ID:ZWaU3czH
>>142
ハロウごとに担当地域がありますから、地元ハロウ・地元ハロウ以外の重複求人申し込みは可能です。
働きたい地域のハロウに行って求人検索して申し込みしてください。
ただし、隣接地域同士のハロウだと案件が殆ど同じ場合があります。

>>143
今まで何をしてきたかということを踏まえて志望動機があるはずなので、
転職者の志望動機は十人十色だと思います。

自分が何をしてきたか、それを基にこれからをどう考えているか。
その会社でいったい何がしたいのか、どういう風に貢献できるかを
まとめれば、それが志望動機に結びつくはずです。
いきなり文章を書くというのも難しいと思うので、箇条書きでもいいので
まずポイントをまとめてみてください。それを元に文章を作っていきましょう。
そうすれば、応募する会社ごとの志望動機書も簡単に作る事が出来ると思います。

自分の頭で考えてまとめたものであれば、自信をもって話せるはずです。
受け売りの文章では、よほどのDQN面接官でない限りやっぱりどこかでボロが出ると思います。
145無力な名無しさん:03/06/18 14:32 ID:RNy08hEG
ビルメン(5年半)介護(4ヶ月)
来月から無職になるのですが
どうも、働く意欲が沸きません・・・。
何か、お勧めの転職はないでしょうか。。
25歳です。
146名無しさん@引く手あまた:03/06/18 14:38 ID:ZWaU3czH
>>145
働く気力がないなら、残念ながらどの会社でも勤まりません。
お勧めの転職先があれば、他人に言うまえに自分で勤めるでしょう、ここのスレの住人なら。

人に頼らないで、まず行動。それすら出来ないのなら、手の施しようがありません。
はっきり言って、甘えすぎです。
147143:03/06/18 15:31 ID:5DCu12MF
>144
親切なレス、ありがとう。
148名無しさん@引く手あまた:03/06/18 16:04 ID:LpoMo6II
>>145
なんか疲れきってるようだね。食うに困らない程度に一休みして、
自分がいま何ができるのか、どういう仕事がやりたいのか、長い
目で「これからどんな生き方をしていきたいのか」をゆっくり考えて
みる時間をとってみたら?

 25歳なら、まだまだ充分やり直せるよ。頑張れ!
149142:03/06/18 16:18 ID:eP8J+AL9
>144
レスありがとうございます。
今働いてるエリアからなるべく動きたくないんで、仕事中に
近くのハロワに足運んで見ます。
なるべく在職中に見つけたいんで…
150146:03/06/18 16:28 ID:ZWaU3czH
>>148
ゆっくりというところが問題になるような気がします。
結局ずるずると行ってしまった同年代のヒト多いですよね?

その辺のバランス取れるかどうか、>>145氏の場合は気がかりな部分です。
今でもやり気が起きないということで、なにもせずにずるずると行ってしまい、
いざやる気が起きたときは、手遅れではまずいですよね。

確かに人生や仕事にに疲れきっているかもしれないけれど、彼の場合何もしないのが一番まずいような気がする。

>>145
自分なりに考える時間の取り方に工夫してみるといいと思う。結果はついて来るはずだと思う。頑張れ。
151名無しさん@引く手あまた:03/06/18 16:50 ID:e/W1dq6d
ハロワで紹介してもらった面接すっぽかしたらどうなるの?
152名無しさん@引く手あまた:03/06/18 16:52 ID:y2DqHfR3
東大卒SE2年間やってまた東大の情報系の院に入りますた。
最近はヒキって中退真近なのですが、こんな自分でも
どこかに拾ってもらえるでしょうか。

それともまだ恵まれてるのでしょうか。
153146:03/06/18 16:54 ID:ugXJ861/
>>151
こらこら、最低限の約束はまもらないといけません。
ハロウの職員に怒られると思います。紹介状ももらっていますよね。。。

面接行くまえにDQNって分かったのなら、その時点で応募止めるってハロウに
言ったのであれば、まだいいですが。
154146:03/06/18 16:58 ID:ugXJ861/
>>152
まだまだ平気です。頑張ってください。
でも院出るのと出ないのでは、何にしても雲泥の差になる可能性は否定できません。

今を我慢するかしないかで、後の数十年が大きく違うと思います。
何とかして院出ましょう!がんがれ!
155名無しさん@引く手あまた:03/06/18 17:01 ID:y2DqHfR3
>154
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ…。修士中退はちょっとねぇ…とは思っているのですが。

156名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:26 ID:9zfvYzUj
質問なのですが、入社一週間目で体調を壊して三日欠勤しました。
その理由で社長にクビにされそうなのですが、これって自分が悪いのでしょうか?
やはり、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
157名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:27 ID:goSXqjlZ
158146:03/06/18 22:07 ID:ZEETGJhQ
>>156
何もしなければ、結局クビにされてしまいそうですね。
自分に非がなくても、あらかじめ30日前に解雇予告されれば解雇されてしまう。
そんな決まりがあります。
もちろん解雇にともなう手当ての支給はあるはずだけれどね。
(実際ちゃんと払われているかは疑わしい場合が多いけど。)

なんだかんだとこじつけて解雇してしまう場合もありえるかもしれません。
ただ、今後ちゃんとやっていきますよをどれだけアピール出来てますか?
欠勤の仕方にもなにか問題はなかったのですか?

自分にまったく非はなくても、そういう風に見てくれない場合って友人と遊んでいるときとか
普通の何気ない場面でもありますよね。

社長の期待が大きかったのかも?
159名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:16 ID:OF7HByw7

採用が決まるのは、怪しい会社ばかり。
辞退するのも辛い。

いい加減自分が情けなくなってくる・・。

創業20年もあって、代表男1人以外20代の女性4〜5人
しかいないなんておかしいですよね?
事業内容もいまいちよくわからない。
HPにも取引先とか銀行とか沿革とかな〜にも書かれていない。
面接のときからここまで条件や仕事内容に向こうからは
一切触れてこない。。


内定もらったけど、その場(電話)で答え求められて、
・・・辞退してしまった。

甘かったかな。

もう、何十社と受けて落ちていやな思い
たくさんしてるけど、次はどうしても長く勤めたい。
そうなると、少しでもまともなとこって選ってしまう。

あ〜納得して入社って言うのは贅沢なのでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:17 ID:3yoNpWu9
質問です。

中途採用の求人で書類選考を通過しまして10日に面接のお知らせがきたのですが
そのメールが16日までに日時の希望をメールしてくれという内容でした。

6月23日から27日、7月1日から4日のうち第三希望まで申しこんでくださいとのことで
さっそく11日に希望をメールしました。

16日中に締切でその後追って面接日を連絡するとのことでしたがまだ連絡がありません。
第一希望を23日にしたので日程が迫ってきています。

確認のメールをしたほうがよいのでしょうか?
メールには16日中にこちら(自分)から返信がない場合、辞退したものとみなしますとの
断り書きがしてあります。
161名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:20 ID:GgNY6Kjw
>>159
おまいは俺か?
次の会社は納得した上で長く勤めたいので、慎重になってしまう
何十社と受けていて、稀に内定をもらえるところはDQN
それでも次の会社こそは!と思い辛い日々を過ごしている
162名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:24 ID:f23oR2xt
>>161
漏れも同様だよ。。。。
4月からはじめて、3社受かったけど。。。
1社は来週からの予定。
どうしようか迷ってるけど、
飛込み営業の新規開拓中心で、続ける自信ないし
辞退する可能性高し。
最悪金曜に連絡すればいいよね?
163名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:29 ID:GgNY6Kjw
>>162
辞退の場合は早いほうが良いぞ
あと出来る事なら手紙の方が良い
俺の経験上、電話で断ろうとすると物凄く胃が痛くなる
明日、投函すれば近所だったら金曜日に着くだろう
おまいがさっぱりとした性格だったら電話でも良いと思う
164名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:32 ID:huPRwACi
質問お願いします。
当方新卒で中堅機械部品商社に内定いたしました。品目はネジ、バッテリー等
営業ですが最初の1年ほどは知識強化の意味で倉庫で管理業務。
この業界ってひょっとしてマターリ系ですか?7時頃いったら電気全部消えてました。
165名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:35 ID:f23oR2xt
>>163
すごい電話嫌だよ。でも、電話で直接話したほうがいいわけでもないの?
手紙か。。。
どうやって書けばいいかな?
その手紙届いてから、向こうから電話かかってきたりする?
家電ももう教えちゃってるんだよなあ
166名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:46 ID:GgNY6Kjw
>>165
俺の場合は「総合的に判断して辞退します」みたいな内容だった
散々送られてきた、不採用通知を逆に書いたような文面といえば分かりやすいか?

電話かかってくる場合もあるが、向こうも手紙を読んだ後だから落ち着いている
かかってきたのは一社だけだったが「理由を教えてくれ」だったので正直に話した
やはりいきなり電話だと向こうも心の準備が出来ていないから、ケンカ腰の可能性大
一回失敗した事があるので、次からは必ず電話か、メールで連絡している
167名無しさん@引く手あまた:03/06/18 23:55 ID:Lc9/ewF/
退職をする場合、その2週間前に会社に申し出なければならないとありますが
そこで質問があります。

私4月に、ここの会社に入社しましたが、他に条件のいい会社が見つかりまして
6月中に退職を決意しました。
退職を申し出てから2週間はどうしても会社に出社しなければならないのでしょうか?
まだ新人ですので引継ぎ・退職金は関係ありませんし、中小企業ですので有給も取れません。それに、2週間分の賃金も別に欲しくありません。
ただ法律関係で揉めるのが嫌なのですが、どうでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:00 ID:qkmSQAeW
>>167
有給休暇がまだ付与されていないはずですよね。
2週間欠勤扱いになれば、懲戒解雇扱いなんてされたりしてね。
素直に勤務してください。

いくら次の会社が見つかったからといっても、立場上は現在勤めている会社の社員です。
あくまでも最終日まで社員として対応してください。

老婆心ながら。。。
他の会社が条件良いからといってこんな態度じゃ次の会社でも心配です。
169名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:04 ID:7l/j40Lb
>>167
アルバイトだと思って勤めてみたらいいんじゃない?
今は会社のためにって働いてもなんの報いもないし。
170名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:10 ID:gRca1zMT
>168+169

有難うございます。
どうも今の会社は最悪なところなんで、
こういう態度を取ってしまったわけです。

例えば、

・4月の給料10日分のみ
・週休二日制が「ない」ことに。
・就業規則がない。
・残業+ボーナス=0

てな感じです。
171名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:12 ID:gRca1zMT
最後の方は、

残業代が全く出なく、ボーナスもカットということです。
172名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:20 ID:h9npQ2XB
逆に考えればDQN会社に勤めながら、転職活動していたのか・・・よく体力もったな
まぁ、嘘だらけの会社だから転職活動も死に物狂いで頑張ったわけやね
尋常ならざる体力に乾杯
173名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:20 ID:qkmSQAeW
>>170
就業規則が無いということは、雇用側からみればなんでも有りかな。。。
法令違反も何のそのでしょうね。注意が必要かと思います。

逆に言えば仕返しに何されるか分からないから、
2週間おとなしく勤務いたほうがいいと思います。たとえタダ働きでも。
もし、即刻解雇ならうれしい誤算ですよね。

2週間後はとっくに7月入りなんだけど次の会社入社日問題ないよね?
174名無しさん@引く手あまた:03/06/19 01:56 ID:pGKnbA7U
新卒で4月から働いて、5月で辞めました。6月から、再就職することが
できたんですが、今の会社から、厚生年金手帳をもってこいと言われました。
前の会社に、厚生年金、1万4千円余りを支払ってるんですが、手帳が
送られてきません。
前の会社に要求すべきでしょうか?
175名無しさん@引く手あまた:03/06/19 02:01 ID:D1sW6Tck
現在、小さな工場の事務をやっていて、転職を考えているのですが、
エクセルとかパワーポイントとか触ったことがありません。
なにかしら自力で覚えようと思ってるんですが、
事務系で覚えておいたほうがいいアプリケーションは
どんなものでしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:03/06/19 02:05 ID:q7eUIqMQ
やはりワード・エクセル・パワポが三種の神器ではないでせうか。
177名無しさん@引く手あまた:03/06/19 02:08 ID:gfKuHFHU
先日退職した求人票の内容が
完全週休二日制(土日)、祝
にもかかわらず、土曜出勤を入社後に命じられ
代休を請求したところ、あやふやにされて逃げられてしまいました。
離職者も非常に多く、私も入社後2週間で退職をしたのですが
ずっと求人票を送ってもらっていた人材紹介会社に再度転職活動を
する旨伝えたところ、この2週間で辞めた会社も記述するようにと言われました。
自分で応募する企業への職務経歴書、履歴書にはこの2週間で退職した会社の
ことは記述しておりません。
人材紹介会社経由で、面接が決まった場合、先方(面接先企業)にはどのように
退職理由を説明するのがいいのでしょうか。
178175:03/06/19 02:12 ID:D1sW6Tck
>>176
ありがとうございます。
がんばって覚えます!!
ウオー ヤルゾー!
179名無しさん@引く手あまた:03/06/19 02:24 ID:YQFqU/45
7ヶ月前に退職し現在なお就職活動中です。
腰を据えて、長く務めれる所(社風や業務内容などで)に就職したいと
慎重になりすぎてか、なかなか決まらず
無職期間が長期になってしまいました。
面接では不利になるし、この事は必ず聞かれると思うのですが、
どのように説明したら印象がいいでしょうか?
180名無しさん@引く手あまた:03/06/19 06:34 ID:HnPwE+Rs
>>179
まだ7ヶ月ですか、私なんかもう2年目を迎えようとしてます
DQNをつかまないためにもじっくり腰を据えていきましょう。
181名無しさん@引く手あまた:03/06/19 07:57 ID:HnPwE+Rs
これからの時期の面接でもスーツとネクタイ必要ですか?
182名無しさん@引く手あまた:03/06/19 08:01 ID:cYYbR+Hu
スーツとネクタイは必要
183名無しさん@引く手あまた:03/06/19 08:35 ID:NEuLM8n/
179
一生できる仕事を探して
慎重になりすぎてか、なかなか決まらず
無職期間が長期になってしまいました。
でいいんじゃ。漏れもその口です。
184名無しさん@引く手あまた:03/06/19 08:47 ID:J66Du77a
28歳、英語力TOEIC600点ちょっと。英語を使う職歴あり。
今はバイトしながら英語のスキルアップしてるんだけど、
高卒なんで通信課程の大学受けたいんだけど、それってどれ位効果ありますか?
185名無しさん@引く手あまた:03/06/19 10:37 ID:qkmSQAeW
>>184
いったい何に対しての効果を聞いてるのか、分からないよ・・・。
まあ、考えられる範囲で。

1.大卒ということの効果。
これはあるだろうと思う。大卒になれば給料も応募できる企業も広がる。
よく小学校の先生とかが、中学校で教える免状をもらうために大学の通信課程を
受講したりしてるよね。あとは早稲田慶応なんかの通信教育を出れば立派に早慶卒だもんね。
コストを考えれば放送大学あたりが安いよね。特定の科目だけでも学べるし。
漏れも科目履修だけやった事ある。でも、今まで放送大学卒業生にあったことが無いです。
どうなってんのかな、あの大学?

2.いままでの経歴にプラスアルファの効果
学ぶものに大きく左右されるだろうね。職歴と結びつけば相乗効果はあると思うけど。
どんな仕事をやりたいのか、今までの職歴をどう活かすか。

いろいろメリットはあると思う。あとは結局自分次第。
何をやるか、続けられるか。通信課程はやはり挫折組多いでつ。
186名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:32 ID:nzHLh81D
>>184

TOEICのどれくらいを目指しているの?
オレの実感だと、900くらい無いと、目を引く資格にはならないようなきがするんだよな。
正直700越え、800越えくらいは普通にそこらにいる。

どうなのよ、そこらへん。
187イケメンタロウ:03/06/19 12:37 ID:RXwEMSvO
http://www.sse.ne.jp/profile_saiyou.html

この会社どうですか? ご意見キボンヌ。中小ITです。
僕もみなさんのご質問に答えますのでよろしく。
188名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:48 ID:66ZcJ0Cu
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
189名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:09 ID:Hc4B1wpc
>>180>>183
ありがとう。今後転職を繰り返さない為にも
よく選んでいきたいと思います。
でも慎重のあまり、臆病になっちゃって、
なかなか応募まで踏み切れなくなった事ってないですか?
「いや、もうちょっと待ってみよう」みたいな・・・。
それは私だけ?
190名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:50 ID:KurAuxHy
現在放置プレイを食らっているんだが何か出来ないか?
ま、結果待ちなわけでそれが予定日を過ぎている・・・。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク

で、苦情をいいたいんだがどうしても謝らしたイ
まじで正当に苦情を言うにはどういう感じで攻めたらいいのだろうか・・・。

ま、不採用ってのは分かってるんだがどうしても腑に落ちないので
おねげぇします。
191名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:52 ID:+xtcWbxe
>>189
漏れもそういうつもりだったけど、
お金がないからもうどこでもいいからという感じ。
半年でやめてもという安易な気持ちだよ。
活動するにも資金力が必要だ。。。
192名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:52 ID:b/hlfHJm
>>190

「連絡ないので採用と思い今日から出社しました」と会社で言えば
193名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:55 ID:KurAuxHy
>>192
いや、冗談ではなく正当にさ、こう・・
194名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:58 ID:b/hlfHJm
>>193
内容証明を出せ 「採否の確認」で
195名無しさん@引く手あまた:03/06/19 14:14 ID:h9npQ2XB
>>190
本社宛にメールか郵便を送る
196名無しさん@引く手あまた:03/06/19 14:29 ID:IZelTLYn
>>190
公開質問状を会社玄関に貼り、歩行者にビラを配る。
ハンストまでやれば採否の結果はすぐ出る
197名無しさん@引く手あまた:03/06/19 14:31 ID:q7eUIqMQ
>196
そこまで騒ぎにすれば担当者にはお咎めのひとつくらいありそうだね。
198名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:28 ID:vflPaSjh
>186
目標は一応TOEIC900以上!
俺の目指す職がそのくらい必要なんで。
あと普通のビジネス英語以外にその業界特有の用語も必要。
でもそれは一応習得してるからあとは普通の英語レベルを上げるだけ。
199名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:33 ID:hId9UCTD
本社宛てににメールを送る。
ある企業の支店のアルバイトを受けたんだけど勤務開始日を
過ぎても連絡が無くて不採用だとは分かってたんだが不採用の
奴はどうでもいいという態度がむかついたので本社宛てにメール
を送って結果が来ない旨を伝えたところ翌日の朝一で電話が来て
「今から書類選考しますのでそれでいいですね?・・・」という
採用されている人はとっくに働いていて明らかに嘘だと分かる
電話があって翌日にクロネコメール便で不採用通知と履歴書が
ご丁寧にクリアファイルに入って届けられた。

200名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:36 ID:h5KGwwMf
クリアファイル ゲット
201名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:41 ID:OPKn4Hyl
やったね!
202名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:43 ID:L0GT8nYK
>>200
ついでに200もゲットしてるね。

>>199
どんな会社か知らないけどそのうち潰れるよ。
203名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:11 ID:YMKmNbiG
非課税証明書って何???

奨学金返済猶予願いに必要なんだけど。。。
204名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:17 ID:bKgrFhC+
自営業って大変ですか?脱サラを考えてるんだけど。
205名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:24 ID:qkmSQAeW
>>203
ぐぐってみる!すぐ出てくるぞ!

課税・非課税証明書とは、申告書等の課税資料に基づいて賦課決定された市・県民税の課税額と所得額、控除額等が記載された証明書です。

証明年度の前年の所得が証明書として記載されます。
例:平成14年度証明→平成13年1月1日〜平成13年12月31日の所得額が記載された証明となります。
課税証明書は、所得証明書・収入証明書といった表現で請求されている場合があります。

要するに、収入無かったから市民税・県民税課税してませんよっていう証明書ってことだね。
206名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:28 ID:/yOdsIo9
きょう面接に逝ったとこ自社製品のサンプルくれました、
これで当たり前だよね。
207名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:36 ID:qkmSQAeW
>>206
良くある極々当たり前の対応ではないでしょうか。応募者全員に渡している場合はありますね。
その会社の社長の事が書いてある本もらったり、その会社の製品詰め合わせセット(重たかった!)を
持ち帰らされたり、面接室の面接担当者の後ろに山積みになっていて、こりゃ応募者多いなと
分かったり。これは、交通費の代わりかい?なんて思う事も。。。

製品とかをもらった企業よりも、何ももらわない企業の方が面接通過する確率が高いような気がするのは、
気のせいかな?
208名無しさん@引く手あまた:03/06/19 19:01 ID:vKMJjNxy
漏れは今ツナギで最近アルバイトを始めたんだけど、
社員管理用のパソコンをちょっと中身を見てみたら、
「Win MX」がインストールしてあった。
更に調べたら、MP3が沢山ダウソロードしてあって、
社内のBGMがそのダウソロードしたやつを再生していた。

社内でエムエクースを使うとはな。
よくある話かもしれないが、DQNか?
ちなみに職種はIT業界なんだが。
209名無しさん@引く手あまた:03/06/19 20:27 ID:fXsAHbIt
来週から採用というところがあるんだけど、
どうしても乗り気にならない。
でも、この世の中そんなわがままも言ってられないのかな?
けど、どうしても受けたみたいところがあって、
そこは来週面接予定。
どうしようかすごい迷う・・・
210名無しさん@引く手あまた:03/06/19 20:46 ID:V/N5sEr+
今年の4月入社して、本日をもって会社を辞めたいのですが、
会社にはどうしたらいいんでしょう?
電話連絡だけでOK?
211名無しさん@引く手あまた:03/06/19 20:50 ID:p+X7ts5+
会社を辞める際に、退職願の紙があるんですが
そこに、雇用保険の必要の有無っていう欄があるんです。
雇用保険って、なにですか?
212名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:10 ID:MptvbGGL
会社を退職することになったんですが、会社の保険証が
会社の健康保険組合なんですが、これは辞めても、継続できますか?
なんか、継続できるって聞いたことがあるんですが・・・。

休職していて、傷病手当をもらっているんですが、
退職した人も、もらえる感じな雰囲気があったんですが・・・。
213名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:15 ID:X6Apskvl
ぐぐらずに、何でもかんでも教えてくれな香具師が多いな
少しは調べてみる!それでも分からなければ聞いてみる
214名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:18 ID:qkmSQAeW
>>213
そうですね。すっごく同意。頼り杉。

>>210、211,212
自分である程度調べてから、書き込めば?最低限そうするでしょ。
殆ど人事に聞けば解決するものジャン。
215名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:22 ID:d4Oc6R/q
最近、こういういかにも初心者的な質問が多いのを見ていると
「もしかして釣られてるのかな」って疑うようになってしまったよw

 そう思いませんか? 
216名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:26 ID:DtuILB0X
>>210
2ヶ月勤めたのなら、ちゃんと直接言ったほうがいいのでは?
お客さんのこともあるでしょ?
217214:03/06/19 21:29 ID:qkmSQAeW
>>215
そうですね、つられてるかもしれないなあ。考えよう。
今日このスレで2つ応答して返答なしでつ。
=203.206
218名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:47 ID:4oNBnXD7
空港保安警備員になりたいんですけど
講習を受けるだけで良いんでしょうか?
219名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:09 ID:q6lgbveO
>>206
歯ブラシ?
220名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:13 ID:XUTX1qSg
今日、面接行ってきました。
試験官からは最後の辺りで「合格したら絶対に来ますか?」と言われました。
これって期待していいのかな。。。
結果が出るのは5日後。
ちなみに受験者15人。私は5番目に面接(個人面接)を受けました。
ひょっとしてみんなに言ってんのかな〜(意志確認の意味で)
221名無しさん@引く手あまた:03/06/19 23:22 ID:zZ627o5F
>>210
社会人としての常識がないな
222名無しさん@引く手あまた:03/06/20 00:05 ID:t8B8o20v
>>210
こういう奴は立ちが悪い。辞めた理由を会社のせいにして自分に非があることを感じない。
どうかしてる罠。
223名無しさん@引く手あまた:03/06/20 00:08 ID:C6R0g89b
>>221
>>222
釣り?
それともDQNの社畜?
224名無しさん@引く手あまた:03/06/20 00:12 ID:K036yHSj
いや誰がどうみたって電話一本で退職してしまおうという>210がDQNだろ。
>221はごく健全な常識的発言だし>222も当たり前の推論だ。

…しまった>223が釣りなのか。
225189:03/06/20 00:51 ID:ShycMgRc
>>191
諦めきれるといいのですが、
私はまだ諦めきれずに「次こそは・・・」
という期待が捨てられずにズルズル
どっちがいいのか・・・
226名無しさん@引く手あまた:03/06/20 00:56 ID:6hIGp9Lm
教えてください。

扶養内でパートをしようと思い、夜の8時から12時まで大手のスーパーでレジやってます。
ところが、先日昼間の仕事を正社員で内定いただきました。
社会保険完備なので、もちろん主人の扶養からははずれますが
このままアルバイトを継続した場合、申告等はどうなるのでしょうか?
申告しなくてもいいのでしょうか?
教えてください。
227名無しさん@引く手あまた:03/06/20 01:03 ID:t8B8o20v
>>226
今まで103万円に収まるようにしていたとか対策されていましたか?
それの意識が残っていると推測しますが、
正社員給料+バイト給料で確定申告する。これ当たり前でしょ。
1年の総収入に対して税金がかかるんですからね。
ばれたらまずいでしょう。

なんで申告しないですむって思えるのかなあ?
228名無しさん@引く手あまた:03/06/20 01:05 ID:6hIGp9Lm
そうですか。
年末調整を受けた上で確定申告すればいいのですね。
ありがとうございました。
229名無しさん@引く手あまた:03/06/20 01:27 ID:3XeM6V5X
やっとまともな質問に、まともな答えがきた
230名無しさん@引く手あまた:03/06/20 02:30 ID:6/bXAA6s
集団面接に行くと、よくアンケートを書かされるんだけど、
希望月収はどう書けばいいんですかね。
求人票の給料の最低額にしておくのが、無難ですか。
それとも、前職よりも少し少なめに書くのがいいですか?
231Gets! ◇t8B8o20v:03/06/20 02:35 ID:t8B8o20v
>>230
あくまでも希望だから、書けるのであれば前職プラスアルファを書いたほうが良いです。
求人票の最低額にすると結局安く自分を売る事になり損すると思うし、
給料が安いと思って不満を持つと、また転職したくなってしまうはずです。

出来る限り正直に(あるいは求人票の上限近くで良いと思いまつ)書きましょう。
あと、借り上げ社宅などの給与に反映されない補助などがあればその分加算することを
忘れないでください。
232名無しさん@引く手あまた:03/06/20 08:24 ID:+TtGM1lu
>185
回答ありがとうございます。
通信大学を受講する効果というのは求職に有効かと聞きたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。通信制大学がどう世間的に評価されてる
か知りませんでしたので。

英語関係の課目を履修したいと思ってます。
233名無しさん@引く手あまた:03/06/20 09:08 ID:U6EANfj1
2ちゃん転職板の、まとめサイトみたいなのってありますか?
234名無しさん@引く手あまた:03/06/20 10:18 ID:SKjxo/L9
どなたか教えてください。
在職中の転職なんですが、先日内定の連絡が来ました。
退職願は7月20日付け退職希望で了承済みです。
給料などの〆日ですが、今の会社は7月20日〆で次の所は15日〆です。
次の会社は7月16日から来てほしいとのこと。
次と在籍期間がかぶっていますがこの間は有休でまかなうつもりです。
その場合、次の会社の入社手続きなどはどうなるのでしょう?今の会社の〆日が過ぎて
離職表などの書類をもらってから?今の会社から先にもらっておく書類などはありますか?
次の会社に聞けばいいのかもしれないんですけど先にある程度把握しておきたくて。
同じような経験の方、分かる方がいましたら、解答宜しくお願いします。

235名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:20 ID:mNwKe7wI
ご意見お聞きしたいです。
履歴書に貼る写真なのですが、顔を怪我し縫った
ために、治療のためガーゼを当てている状態です。
なのに写真がなくなったので、新しく撮り直さないと
いけないのですが、問題ないですかね?
添え状にその旨記載すれば問題ないのでしょうか?
236名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:22 ID:RIbCWFzk
>>235
あくまでも写真は本人確認だから、包帯でぐるぐる巻きでなければ
いいんでは?
237名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:25 ID:mNwKe7wI
>236
早急なレスありがとうございます。
そうですよね。安心しました。
238名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:27 ID:FA5eOY4a
>>237
顔の怪我の話で面接を盛り上げなさい
239名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:31 ID:mNwKe7wI
>238
ありがとう。そうですね。
写真にもインパクトがあって良いかもですね。
最新落ち込み気味だったので、とても嬉しいお言葉です。
やる気が出てきました。再度ありがとうです。
240239:03/06/20 12:32 ID:mNwKe7wI
あっ、最新じゃなくて最近の間違い。
241名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:37 ID:t3Wqu602
求人票に「書類選考後、追って面接日をご連絡…」と言う内容で、
先日「採用面接のご案内」といった封書が届きました。

採用面接って何ですか?
単なる顔合わせって事じゃないですよね?
242名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:44 ID:GxZ5Qm3o
>>241
書類選考を通ったから面接をするわけだろう。
「採用面接」は言葉通りに解釈すれば「採用を前提とした面接」
と思うが、まあ・・・単なる顔合わせと考えた方が後のショック
が少ないかもね
243名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:46 ID:K036yHSj
いや単なる顔合わせと思って行って、いきなり圧迫面接仕掛けられたら
悲惨だ。
244名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:48 ID:GxZ5Qm3o
今でも 充ーー分に 悲惨だろ
245241:03/06/20 13:01 ID:t3Wqu602
>>242
レスありがとうございます。
「採用面接」って変に期待持たせるような言葉なので、
少し混乱ぎみです(´Д`;)
23日に面接なので頑張ってきます。
246名無しさん@引く手あまた:03/06/20 13:03 ID:dgEpnOym
自信持ってがんばってね。面接はすべて採用が前提なんだから
247241:03/06/20 13:15 ID:t3Wqu602
>>246
>面接はすべて採用が前提なんだから
そうですよね。我に返った感じです。
ありがとうございました(´ー` )
248名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:30 ID:6eFCAPyI
面接・・・このクソ暑いのにスーツ着なくちゃ・・・
ところでさ、スーツの上着は着るにしても、ワイシャツは半袖でいいんかな?
長袖でないとあかんのかな?
249名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:33 ID:7CUlI/mL
>>248
半袖でいいさ。季節にマッチしてればいい
どうせ面接で上着取る事もないし
250名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:35 ID:6eFCAPyI
>>249
即レスあんがと

いや、上着は脱がないだろうけど、袖からチラリズムにシャツが見えてないと
だらしないって言う団塊の世代がいそうな悪寒・・・考えすぎか?
251名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:36 ID:dBgsvqeM
もうどこにも受からないから、
同業他社に切り替えるってどうかな?
経験積んでから転職という考え。
252名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:42 ID:vE06IVGr
>>250
考えすぎ! シャツが見えるとか見えないとか、どうでもいいこと。
253名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:48 ID:QxWOxgaX
ここ見てると求職者側のスレは目白押しなんですが、人事の愚痴のスレって
ありませんか?想像を絶する求職者に関する現状を晒したいよ。ママ・・。
254名無しさん@引く手あまた:03/06/20 14:55 ID:VnLSpaCo
ず〜っと前に「面接に来たスゴい香具師」みたいなスレがあったような気がしたんだけど。
もう落ちちゃったのかな・・・。おもしろかったヨ
スレたてなよ>>253
255名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:07 ID:6eFCAPyI
とある求人サイトで、小学6年生(女児)の家庭教師というのがあった
しかも、中学生の姉もいて、一緒に家庭教師してくれれば尚可という内容
時給は小学6年生だけだったら1700円、二人一緒だったら2300円
その筋の香具師には、堪らないシチュエーションか?
256名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:39 ID:VnLSpaCo
会社案内で社員数の「連結」と「単独」ってどういう意味なの?
257名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:40 ID:twoaxXCQ
連結・・・・・連結決算の対象の子会社含む社員数
単独・・・・・親会社のみの社員数
258461:03/06/20 17:49 ID:DocNb2QZ
あげ
259名無しさん@引く手あまた:03/06/20 17:56 ID:XQseOutY
ここで聞いていいか分からないんだけど
お給料が幾らだと社会保険料がいくらかわかりますか?
(給料○○円以下なら社会保険料○○円、
 給料○○円から○○円なら社会保険料○○円みたいに)
ハロワ通って頃、なんかの本の裏にそんな表が載っていたのをちらっと
見たことがあるんだけど・・・。
同じように厚生年金の額もわからないでしょうか?
260名無しさん@引く手あまた:03/06/20 17:58 ID:CRairfPe
基準が細かく分かれているので本屋さんで立ち読みしなさい
261名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:00 ID:VnLSpaCo
>>259
自分で探せ ネットで自動計算してくれるサイト、いくらでもある
262名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:04 ID:YKLufzxV
>>259
あなたが
就職しているなら、給与明細を見なさい!
無職ならつまらん心配はするな!
263名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:13 ID:XQseOutY
259です。
転職したんだけど、基本給も手当もさほど変わらないのに
えらく社会保険料の額が違うので・・・
会社と私の負担額の割合が、会社によって違ったり・・・は
しませんよね・・・。
本屋さんで立ち読みしてきます。
264名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:15 ID:4h4PzjJ6
>>263
会社によって違うなんて事はない!
最近料率が変わったのでは? 会社に聞けばいいのでは?
265名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:26 ID:itw/7NVA
会社に見切りをつけ、今日部長に退職届を提出したのですが

部長「退職なんて俺は認めないぞ!」
自分「しかし、退職する権利は法律的に認められてますよ・・・(汗)」
部長「法律なんて関係ないよ、それでは人間としてどうかと思うぞ。」
自分「はぁ・・・」

私はどうすればいいのでしょうか?
同僚からも慰留されています(泣)
266名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:29 ID:itw/7NVA
それに、7月中に今の住んでる所を引き払う手続きをしたのですが、
その旨を伝えたところ卑怯者呼ばわりされました。

泣きたいよ。
267名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:31 ID:PKxGOB8N
>>263
健康保険の金額は組合によって違うと聞いたような。

>265
法律が関係ないとかいうなら弁護士たててやれ。
268名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:40 ID:eZR6TBUx
>>265
上司も同僚も慰留するのになぜ辞める!?
次が決まっていればいいが、どうせ決まってないのだろ!
馬鹿な部下でも慰留してくれるいい部長だと思うがな・・・・・
269名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:41 ID:K036yHSj
退職を認めないなんてそれも人間としてはどうかと思うよ、と
言い返してやれ。要は気迫だ。テキは年上だから大変だと思うけど、
もう退職の覚悟が決まってるなら何言ったって平気。

こじれたら弁護士。
270名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:42 ID:E5YGYrrK
内定をもらって、ハンコを押す前に
労働条件などを文書などで再度確認した方がいいと思いますか?
またされてる方いますか?
 前の会社が就業規則もないワンマン超DQNだったので
確認しないと不安なのです。
よろしくお願いします。
271名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:45 ID:eZR6TBUx

普通、確認してハン押すだろ! 人に聞くまでもないよ
272名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:46 ID:zl+r1lCu
270 それは確認しといたほうがいいと思われ
「親を安心させるため・・・」
とかいって雇用条件を明記した社名入りの公式のやつもらいなさい
これを断れるまともな企業はないはず
くれないならやめといたほうがいいかも
273名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:55 ID:5FQdDiA+
先日商工会議所の試験を受けたのですが
実際に商工会議所で働かれている方が
いらっしゃったら女性でも働きやすいか
主な仕事の内容など教えてください。
あと給料の額なども。
274名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:42 ID:sWKgIW8O
早稲田の時代、早稲田最強伝説
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/

和田真一郎(私立中大杉並高校卒)自己紹介 http://211.131.158.179/SuperFree/priwada.html
小林潤一郎(私立桐蔭学園高校卒)自己紹介 http://211.131.158.179/SuperFree/prikj.html
沼崎敏行(都立戸山高校卒)自己紹介    http://211.131.158.179/SuperFree/prinuma.html
藤村翔(神奈川県立大磯高校卒)自己紹介   http://211.131.158.179/SuperFree/prigon.html
小林大輔(神奈川県立瀬谷高校卒)自己紹介 
275名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:44 ID:E5YGYrrK
>271,272

そうですね、冷静に考えれば。
ハンコを押す前に正式文書を一度、持ち帰って検討する
という形が通常なんでしょうか?

転職活動は初めてなものですいません。
276名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:58 ID:XtXkTVJt
>>275
転職じゃなくてもなんでもそうだろw
277名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:02 ID:sIQfwmad
ご意見お聞きしたいです。
私は6ヶ月間アメリカの語学学校に通い、4月に帰国しました。
それから5月にTOEICを受験して本日結果が郵送されてきたのですが、
630点しか取ることが出来ませんでした。(初の受験ですのでこのスコアしか持っていません)
6ヶ月もアメリカに居たのにこの点数。。。恥ずかしいです。
履歴書には、6ヶ月アメリカに滞在したことは記入するつもりですが
その場合今回のTOEICスコアは記入しない方がいいでしょうか。
皆さんどう思われますか?
278名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:08 ID:kOTMpfSS
聞かれるんじゃない?>277
つーかアメリカの大学に留学じゃなくて語学学校に留学っていうのは
企業側も遊学だと思ってるから。w
279名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:09 ID:zl+r1lCu
もちろん書いちゃだめ(w
むしろTOEICで900点ぐらいの実力ありますよ・・ぐらい言えばよい
米国で習わなかったの? 謙遜絶対だめって 
280名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:51 ID:E5YGYrrK
>276
新卒で入った会社はおもいっきりウソでしたので
今回もちょっと不安です。
全部がそんなとこばかりではないと
思いますが、あまりのひどさでしたので
疑ってしまうのです。
281名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:36 ID:NqihUbrK
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
282名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:48 ID:6W+QOAll
なんで退職を自分の希望として出すんだ(笑
勤めたくても無理って状況にしちまえばいいんだよ。
手っ取り早いのが病気。
283名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:50 ID:FyFvfgR8
人脈で入った会社を辞めました。形式は一身上理由で、実際は自分の方から辞めてもらうよう
に毎日精神を食いつぶされ、つぶされた(完全に鬱になる前に辞めた)のですが、
最近やっと完全回復(人生の考え方、性格、価値観はすべて変わりましたが)しました。
そこで、質問ですが、当方公務員受験をするのですが、前職調査、身辺調査が行われると思いますが、
この辺についてどのようなことが起こるが教えてください。
前職でコネで入って辞めたやつ等言われるのでしょうか?
284名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:52 ID:D/PH5Vdy
>>283
かんけーねーべ
285名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:58 ID:K036yHSj
いちいちそんな手間かけないと思うなぁ。
税金で私立探偵食わせるわけにもいかないべ。
286名無しさん@引く手あまた:03/06/21 00:35 ID:BGCJnyKX
>282
病気の種類にもよるけど、健康状態に
問題ありと見られるケースもあるんじゃないの?
それこそ自己管理できないとかさ。
287名無しさん@引く手あまた:03/06/21 01:35 ID:mjM5UkIg
>286
それならそれでいいんじゃないのかな、辞めるんだし。
でも、今のDQNは、無給で長時間残業させたりしてるから、病気になれ
ばこっちが有利なことが多い。
288教えて下さい:03/06/21 03:48 ID:lodGUT32
高卒で資格もなくてできる、スピード感あふれる仕事でダラダラせず短期決戦で一日のスケジュールをカチカチとこなしてゆける環境 結果をだしたらそれなりの評価と報酬がえられる仕事てなんですか
289名無しさん@引く手あまた:03/06/21 03:56 ID:joXkzVxp
>>288
新聞配達と勧誘をセットで試してみろ
290名無しさん@引く手あまた:03/06/21 06:55 ID:cEcnzqof
>>259
手取りは1〜2割減くらいじゃあ?
291GH:03/06/21 11:58 ID:apw0ULej
人生観、仕事観は何ですか?て聞かれたらなんて答えるのが無難?
292名無しさん@引く手あまた:03/06/21 12:40 ID:mjM5UkIg
素直に答えれ。
「適当にサボりつつ、そこそこの金がもらえればいいんだけどな〜」
293名無しさん@引く手あまた:03/06/21 13:50 ID:BDreR/NY
>>288
先物とかじゃないか?
電話し続けないと
上司に蹴られるっていうし。
294名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:05 ID:xvagReoe
電話をガムテープで手に縛り付けます
295名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:15 ID:BDreR/NY
>>294
それ聞いたことある
296名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:37 ID:c45/9qig
当方、去年の春、大学卒業して
一年二ヶ月フリーター・派遣で働いてます。
今このままじゃいかんとハロワで
就職活動中です。

そこで、聞きたいのですが、
卒業した大学の就職課には相談乗ってもらえますか?
もう無理?
297名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:02 ID:BDreR/NY
>>296
聞いてみればいいじゃん
298名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:04 ID:c45/9qig
>>297
就職課に?
そうか・・・。門前払いかなって思って。

素直に電話して、聞いてみようかな。
ありがとう。

299名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:06 ID:VY/AXKhQ
>>296
就職課も現役生で手一杯じゃないの?
卒業しても就職せずフリーターやってたようだし・・・
大学もそこまで面倒見れないよ。笑われるだけだぞ

300名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:15 ID:t9fLfR1f
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
301296:03/06/21 15:25 ID:c45/9qig
>>299
やっぱり?
そうですよね・・・

ありがとうです。
302名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:33 ID:NMjGanEC
>>301
ちょっと間が空き過ぎって感じです。
卒業して直ぐならね・・・
4年次の研究室の担当教授は?でも殆ど学校へ行かないようなとこだとムリだろうな。。。
毎日行くような厳しいとこならコネがあるかも
303名無しさん@引く手あまた:03/06/21 15:52 ID:DfpgOJQO
時間が空いてれば、相談にぐらいは乗ってくれると思うぞ。
大学の就職相談室って結構、暇してるから
304296:03/06/21 16:11 ID:c45/9qig
>>302
>>303
ありがとうです!
4年次の研究室の教授?
卒論の教授のことかな??
大学さん、何か紹介してくれないかな・・・
ナカナカ仕事決まらんです。
悲しいです。
自業自得の23歳です。
305名無しさん@引く手あまた:03/06/21 16:23 ID:3tDp2aNa
まぁまだ23歳ならいくらでもなんとかなるさ。
ひっくりかえって32歳職歴なしだと悲惨だがな。
306296:03/06/21 16:42 ID:c45/9qig
>>305
なんとかなりますか?
ありがとふ。
がんばります・・・辛いけど。
307名無しさん@引く手あまた:03/06/21 17:17 ID:SiW553U+
昨日退職届出してきました。

それ以来、同僚・部長から無視されています。
308名無しさん@引く手あまた:03/06/21 19:23 ID:VhTqEpF3
月曜からというところを断ろうと思ってる。
その日の朝に電話するの嫌だなあ。
かけづらいけど、しょうがないか・・・
309名無しさん@引く手あまた:03/06/21 20:53 ID:mjM5UkIg
いいんじゃない?
朝、定時前に連絡すれ。
310名無しさん@引く手あまた:03/06/21 21:04 ID:tf0pCx/R
>>309
実際こういうことってあるのかね?
漏れの前の会社はよくあることで、慣れっこだったけど。
311名無しさん@引く手あまた:03/06/21 22:45 ID:tf0pCx/R
あ〜、月曜の朝いやだな
電話しづら〜
312名無しさん@引く手あまた:03/06/21 22:52 ID:/y3Wv4a9
↑世間から消えろ
313名無しさん@引く手あまた:03/06/22 01:39 ID:DI7rfgx7
収入0の確定申告は0ですといえばいいんですか?証拠ないから疑われない
の?あと親が代わりに行ってもいいんですか?
314名無しさん@引く手あまた:03/06/22 07:13 ID:AUH/DfhR
使用期間6ヶ月でその間時給800円ってのは長すぎませんか?
あともし6ヶ月過ぎて正当な理由もないのに首になったらどこへ
言って行けばいいのですか?
315名無しさん@引く手あまた:03/06/22 07:47 ID:5405oUiM
>>314
試用期間は3ヶ月が一般的だが6ヶ月もありか
その会社が決めることだから従うしかないね・・不満ならやめるか。
ただ、試用期間と言っても正当な理由ないと解雇できないし、又
解雇する場合は1ヶ月前の予告(or1ヶ月分の給与)が必要なので
正社員と同じようなものではないか!
正当な理由なくて解雇された場合は労働基準監督署に相談すること。
316308:03/06/22 08:34 ID:XXFFRoU6
あ〜明日が近づいてます。。。
困ったなあ〜
317名無しさん@引く手あまた:03/06/22 10:14 ID:ypAvrvDI
質問です。
今まで契約社員1年、派遣で約7年間仕事をしてきましたが、今月から無職になり正社員への転職を考え
来週初めて面接を受けます。
営業事務で、伝票入力や電話応対が中心となる業務、条件が「エクセルが使える人」ですが
ブラインドタッチと、タイピングスピードってアピールになりますか?
テンキー入力:244/分、文字入力:170/分(先月派遣会社へ登録した際のテスト結果)

派遣では長期、短期を含め一般・営業事務、データ入力等で稼動してきました。
年齢も逝ってる(女27歳)ので、正社員になるなら今年中に決めたいと思ってます。
エクセル・ワードはMOUS一般を持ってますが、
ブラインドタッチなんて誰でも出来るわゴルァ!って言われそうで(;´Д`)
318317:03/06/22 10:18 ID:ypAvrvDI
書き忘れ・・・
エクセルは先月まで業務で使っていましたが、ほとんど決まったフォームへ入力
だったので、使ってもsum関数まででした。
どの程度までが「使える人」になるのでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:03/06/22 10:27 ID:OnkZutGq
俺の知ってる奴で、今春に専門学校を卒業した奴が入社早々に管理職に
なったと言ってました。こんなことってあるんでしょうか?
320名無しさん@引く手あまた:03/06/22 10:44 ID:+bAyMBYP
あるよ DQNなら
321名無しさん@引く手あまた:03/06/22 10:46 ID:qqqZFRwB
卑屈で小心な人間に、最も適している職業って何ですか?
322名無しさん@引く手あまた:03/06/22 11:08 ID:+bAyMBYP
naidesu
323名無しさん@引く手あまた:03/06/22 11:16 ID:H5qyVlwz
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
324名無しさん@引く手あまた:03/06/22 15:56 ID:hmItaSdC
質問です。面接に行った時の交通費は出してもらえるのですか?
325名無しさん@引く手あまた:03/06/22 15:58 ID:GIxFK+AY
>>324
出してくれるところもたまにあるよ。


漏れは明日からというところがあるのに、朝断りの電話を入れるという
大役が控えてて今日はずっと欝だ・・・
326名無しさん@引く手あまた:03/06/22 16:13 ID:2RflWfki
>>325
>>308さん?気持ちはわかるがちゃんと連絡しる
327名無しさん@引く手あまた:03/06/22 16:16 ID:ItrJr5OM
既に、既卒アルバイトから正社員になるときは転職扱いになりますあk?
328名無しさん@引く手あまた:03/06/22 16:18 ID:LDiIbyn3
公務員はみんな、
民間企業に勤めてる奴は公務員試験に受からなかった馬鹿共なんだから
給料も少なくて、リストラもされて当然だと思ってる
329名無しさん@引く手あまた:03/06/22 16:25 ID:GIxFK+AY
>>326
そうです・・・もうそればっかり頭ん中にあるよ・・・
どういうふうに断ればいいかな?
330名無しさん@引く手あまた:03/06/22 19:37 ID:svagSDhm
ふ〜明日の朝が刻一刻と近づいてきてる
寝たくない
331名無しさん@引く手あまた:03/06/22 19:59 ID:NcdnYDMh
>>330
なんで?  
332名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:27 ID:svagSDhm
>>331
明日から出社という所、迷いに迷ってたから、まだ断ってないんだよ。
明日の朝に断るの。
333名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:29 ID:NcdnYDMh
>>332
寝ないと心配な気持ちのまま明日まで過ごすのか?
自転車で遠くまで走ってくれば?
疲れればあっという眠むれる
334名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:32 ID:svagSDhm
>>333
当日の朝断るってやばいよね?
前に勤めていた会社とかでこういうケース見たことある?
335名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:34 ID:NcdnYDMh
>>334
無いけど。
内定出してから、自転車乗っててケガした
とかいって、
その後音信不通になった奴ならいる。
336名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:35 ID:j/PdudFZ
でも不満のまま出勤し、
文句をいいながら勤めるのはもっとよくない。
ガンバレ!
337名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:37 ID:svagSDhm
>>336
そう思って、決断したんだよ。
金曜まで悩みまくってて、結局当日の朝になってしまった。
がんがるよ!

>>335
家電教えちゃってるから、音信不通というわけにはできない。
338名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:39 ID:NcdnYDMh
>>337
相手だって100%出社するとは思ってないから
大丈夫だろ。
339名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:40 ID:svagSDhm
>>338
そういうもん?
内定決まって断る人ってけっこういるのかな?
340名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:43 ID:NcdnYDMh
>>339
いるいる。
出社してこない奴もいるし。
1日とか1週間以内に辞める奴もごろごろいる。
まあDQNだから、
雇う側もなれてるから
あっさりしてるよ。
341名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:45 ID:svagSDhm
>>340
そう言ってくれると安心できてきた。
寝れそうだ。ありがとう!
明日面接入れたから、1日だけ行くわけにもいかないんだよ。
342名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:47 ID:NcdnYDMh
>>341
一日出社するなら
朝断ったほうがマシ。

出社したら新人に何かと教えないといけないから
343名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:49 ID:w9XsAS4s
私が前にいた会社、採用した40代の男性が当日キャンセルしてきました。
「考えたのですが、提示された給料ではとても食べていけないので・・・。」という
理由でした。
社長はまだきてなくて他の人が電話をとったのですが、社長に話たら「そっかー、無理だったかぁ」
とかいって、それでその話はおしまいになりました。

たった一本の電話で済んじゃうと思えば、我慢して勤めるよりは楽なもの。
がんばってね。
344名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:49 ID:svagSDhm
>>342
9時半からの会社だから、9時ごろ電話入れるよ
あ〜ドキドキ。
345名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:51 ID:NcdnYDMh
>>344
9時20分がいいんじゃないか?
346名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:51 ID:svagSDhm
>>343
どういう理由でいくのがいいかな?
電話出た人に話して終わりだといいんだが。
あとから電話かかってくるとめんどいよな。
347名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:53 ID:svagSDhm
>>345
なんで?9時15分には来るように!と言われてるけど、
9時20分がいいかな?
348名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:53 ID:NcdnYDMh
>>347
じゃあ9時10分がいい
349名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:54 ID:NcdnYDMh
>>346
責任者(店長?社長?)
に代わってもらうのがいい
350名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:55 ID:svagSDhm
>>348
わかった。9時10分に電話するよ。
でも、めんどいことに明日面接あるから
外から電話しないといけないんだよ。。。
しかも携帯代も払えないから、公衆電話使わないと。
久しぶりだな〜、公衆電話。
351名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:56 ID:svagSDhm
>>349
課長
352名無しさん@引く手あまた:03/06/22 20:58 ID:w9XsAS4s
>>346
「よく考えてみたのですが、やはり諸事情により入社を辞退させていただきたいのです。
連絡が当日になってしまい、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします」
でいいんじゃないでしょうか。
具体的に理由を言えればいいけど、余計なこと言っても却って面倒なだけだし。

それに、電話にでた人に理由を言えばすむはず。
どうせ入社しないって人に後から電話したって無駄だから、そんな余計な労力は使わないでしょう。
あ、でも電話に出た人がわけわからない人だったら「○○時に社長が来るので、かけなおしてください」と
言われないとも限らないかも。
どちらにしても「ご迷惑お掛けして本当にすみません」って下手(したて)に出てれば大丈夫ですよ。

ほんの1分の辛抱さ。
353名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:00 ID:svagSDhm
>>352
丁寧にありがとう。
それ使うよ。
1分の辛抱だよな。がんがろう。
354名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:00 ID:NcdnYDMh
>>352

> どちらにしても「ご迷惑お掛けして本当にすみません」って下手(したて)に出てれば大丈夫ですよ。

同意。

自分にはやっていく自信が無い
といえばいい。
嘘でも。
355名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:01 ID:svagSDhm
>>354
とにかく誤りまくるよ。
こうならないように断るときははやめのほうがいいね
356名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:14 ID:2fWetL/s
あんた幸せだよ
2ちゃんでこんなに応援して貰えて!
がんばれよ
357名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:16 ID:NcdnYDMh
>>356
確かにそうだな
もっと罵倒したり煽ったりすれば良かった。。。
358名無しさん@引く手あまた:03/06/22 21:42 ID:CxZlnvxp
たまにはこんなのもいいんじゃない
ホットする(笑
359名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:06 ID:D1N70/kt
>>357
なんだよ。。。
いい人だと思ったのに。
でも、明日がんがるよ
360名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:44 ID:UKBOyUaM
いじけるなヨ
ちゃんと電話しろよ
361名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:45 ID:NcdnYDMh
>>359
悪い人ですが何か?
362名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:45 ID:D1N70/kt
>>360
1分間がんがるよ。
9時10分頃にと。
あ〜こわっ。
363名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:47 ID:D1N70/kt
>>361
そんなこと言わないでよ。
いろいろアドバイスありがとね。
364名無しさん@引く手あまた:03/06/22 22:49 ID:NcdnYDMh
>>363
俺の知り合いは内定断ったら
「ちょっと事務所コイヤ!」
といわれて以来、
音信不通だ。
去年の12月。
捜索願出してるが、まだ見つからない。。。
365名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:00 ID:D1N70/kt
>>364
漏れは家電教えちゃってるよ。。。
あ〜鬱だ。
366名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:02 ID:NcdnYDMh
>>365
マジその知り合いの彼女は妊娠していて
最近子供が生まれた。
早く、元気で見つかればいいが。。。
ちなみに
SF志位自慰だ
367名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:02 ID:hmItaSdC
リクナビNEXTだったか、どこかの転職サイトだと、一旦入社承諾したあとに断って、裁判沙汰になる例が多いらしい、と書いてあった。
弁護士に相談して、示談に持ち込むそうだが、大変だなあと思ったのを今でも覚えている。
368名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:05 ID:NcdnYDMh
>>367
裁判するなら
入ってすぐ辞めたほうが得策だな
369名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:06 ID:D1N70/kt
>>368
まじかよ。
でも、明日は面接予定がある。。。
1分間の電話であっさり終わるといいんだが。
あ〜鬱だ。
370名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:08 ID:aeq94BXb
>>334
>>340と同じことあったよ。
まあDQN業界だったから殆どの香具師が1日で辞めていった
371名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:09 ID:NcdnYDMh
>>370
何の仕事?
372名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:16 ID:aeq94BXb
>>371
先物
373名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:16 ID:NcdnYDMh
>>372
寮はどうするんだ?
374名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:27 ID:D1N70/kt
そろそろ寝るか。。。
明日の9時10分ゴロがんがるぞ
375名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:28 ID:aeq94BXb
>>373
寮に入る人はすぐに(1日とか)は辞めなかった。逆に自分で何とかしてる人は
すぐに辞めてったよ。
376名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:30 ID:aeq94BXb
応募した会社が
「書類見たよ、もうちょと待ってて」言う内容のメール送ってきたけど返信した方がいいかな?
ちょっと行きたい会社なんですが。。。
377名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:30 ID:NcdnYDMh
>>375
やっぱそうか
おれマジ3年ほど前にB−INGでみてまじめに考えたよ
(当時2CH見てなかったため)。
入んなくて良かった。
378名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:33 ID:D1N70/kt
>>352
「諸事情」って?といわれたら、何て言えばいいかな?
379名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:33 ID:NcdnYDMh
>>376
合否には影響しないがしたほうがいいんじゃない。
380名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:34 ID:NcdnYDMh
>>378
寝ないの?
381名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:34 ID:NcdnYDMh
>>378
自分にはやっていけるほど能力がないって
いやーいーんだよ
382名無しさん@引く手あまた:03/06/22 23:37 ID:D1N70/kt
>>380
よし、寝ます!

>>381
わかった。とにかくがんがるよ
383名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:18 ID:OKJM5eDU
質問です。面接に行った時の交通費は出してもらえるのですか?
ソニーなどの大手企業が東京に多いのですが、大阪からの交通費を出してもらえると思いますか?
「大手は ほとんど出す、中小は出さない」というようになっていますか?
それとも、そういう規模による違いじゃなくて、あくまで大手でも出さないところもあるのでしょうか。
交通費支給かどうかで、首都圏への転職活動をするかどうかが変わってきます。
教えてください。お願いします。
384名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:25 ID:rBQxJgRb
383 あなたのようなあほはみたことあります
会社によってちがうに決まってるだろーが
2CHできいてどーする
応募する会社に聞け ぼけ
383 これって釣りなんだよな 
385名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:30 ID:UwHtZH4u
>>383
本当に行きたい企業があれば、交通費はとりあえず気にしないはず。
確かに出ない場合には、後から懐が苦しくなるかも知れないが。

東京に来なくて良いです。

ヤッホー、釣られた!
386名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:31 ID:m2StSsE4
>>383
俺も釣られて・・・
バブルの時代ならね・・・
387名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:43 ID:7MC5rjNq
請負業務で雇用期間制限無しで勤務するのと、
契約社員として勤務するのはどちらがマシでつか?

請負業務の場合、所詮はヨソ者だし、
契約社員では雇用期間が限定されるが、契約期間だけ我慢出来れば何とかなるかもしれないし。

本来ならどちらも避けたいところだが、
あえて選ぶとしたらどちらがマシ?
388名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:44 ID:UxJ0Njdk
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
389名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:46 ID:rBQxJgRb
難しいな・・・
独立志向がない人は契約社員でいいんじゃない
保険もあるし
稼ぎたい人は請負だよな
390名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:02 ID:OKJM5eDU
>本当に行きたい企業があれば、交通費はとりあえず気にしないはず。

アホだなあ。一度東京に行けば4万円は かかる。
10社も受ければ、4万円×10=40万円になる。
行きたいかどうかで判断できるレベルじゃないだろ。
オマエは交通費の計算もできないアホなので今すぐ死んでくれ。社会の迷惑だ。
オマエみたいなアホを雇ってくれる会社など1つもない。
391名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:14 ID:nobjQQHu
新しく店開きたいんだけど(新品の楽器販売)
必要な資格等はありますか?
392名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:17 ID:rBQxJgRb
釣りじゃなかったんだ・・・・
390 ワ ロ タ
393名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:19 ID:rBQxJgRb
別にないけど 中古も扱えるように古物商ももっとけ 391
394名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:24 ID:nobjQQHu
>>393
ありがとう。調べてみまつ。
ギター仕入の場合は、メーカーからの直接購入になるんでしょうか?
395名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:30 ID:nobjQQHu
調べたんですけど、警察署からの認可が必要なだけみたいですね。
少しほっとしました。
396名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:33 ID:rBQxJgRb
おーい 大丈夫か 394(w
楽器のFCにでも加盟するのか?(聞いたことないけど)
卸が一枚かむにきまってるやろ
それか代理店な
悪いことはいわん 仕入れルートもないのに商売するな
397385:03/06/23 02:11 ID:UwHtZH4u
>>390
マジで釣りじゃ無かったんだ。こりゃスマソ。

基本的に交通費は出ないと思っておいた方が良いだろう。出たら儲けモノと思った方が良いんじゃないの?
たま〜に交通費を出してくれる会社があるから、別の会社の面接も調整して出来る限り多くの面接を受ける。
一次面接では交通費支給は無く、役員面接のみ遠隔地の場合交通費支給する企業もある。
大阪で一次面接し東京で役員面接っていう企業もあるだろう。

まず自分で動けや、ボケ。
398385:03/06/23 02:19 ID:UwHtZH4u
言い忘れた。
始めから10社10回バラバラに面接って考えてる香具師もどうかしてる罠。
遠隔地なんだからって言い訳できるやろ。日程まとめて受けるだろ、普通。

DQNやね。。。
399名無しさん@引く手あまた:03/06/23 02:58 ID:UjUaSyXU
以前の会社の退職理由なんだけど、正直に言っていいのかな?

残業代・休日出勤手当てが全然出なかったので辞めましたってのは
正当な理由になる?
400名無しさん@引く手あまた:03/06/23 07:52 ID:NmOusI7G
おはよ!
9時10分が近づいてきました・・・
がんがるぞ
401名無しさん@引く手あまた:03/06/23 08:16 ID:M3WiEFZS
>>399
立派な理由だ。相手に同情される事あっても非難される事ない。
それに、もし相手が「実はうちの会社もそうなのよ」と言えば
そこは即入社辞退すればいい!
402名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:29 ID:0wzPbpYN
ご希望額融資致します。
融資条件のきつい方でも融資致しております。

審査は絶対に秘密を守ります。
全国銀行振り込み対応
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
403名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:48 ID:e0w6QJIb
二次面接はどういうこと聞かれるのですか?
一次とほぼ同じなのでしょうか?
404名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:50 ID:zm8JiY+k
本屋で働きたいのですがスレたってないですか?
405名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:12 ID:yO+5gGV5
そういえば、今朝入社を辞退するって言ってた人、どうなったのかな。
無事におさまったのかな。
406名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:15 ID:sffRiYPa
>403
一次面接は1時に始まり
二次面接は2時に始まる これ常識
407名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:24 ID:IQNRYt1I
受ける会社受ける会社そろってどれもが採否の返事が遅い。
「一週間後、○日までに採否連絡さしあげます」なんつって、
守られたためしがない。

遅れてでも連絡あればいいほうか。
何週間も連絡もしてきやがらねえ企業もある。
採否連絡そのものが無いんですよ?

まあ忙しいだろうし、採用を決めるまではいろいろ社内的にあるとは
思うんだけど、一週間以内に連絡といっておいて何週間もほったらかしってのは
どういうことだ?

こういうDQN企業はやめといたほうが正解でしょうか?
当初聞いていた期限で返事が無い場合はすぐに問い合わすべき?



408名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:28 ID:PXJA/6nW
ど、ど、ど、どうしよう!
今、求人広告に出てた会社に電話したら明日面接してくれる事になったんだけど
最後に「エクセルを使用しますが問題ありませんか?」って言われた
流れで思わず『独学ですが問題ないと思います‥‥難しい作業になるんですかね‥?』
「いえ、慣れている方でしたら問題なく作業出来ると思いますよw」って。

どうしよう‥独学とか言ったけど全く学んで無い!!!

これから本買ってこようと思うんだけどそんなんでエクセルって理解出来ますかね??
409名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:30 ID:yO+5gGV5
できると思います。 たいしたことないですよ。
410名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:33 ID:HQP9p+hv
でもfx関数とかは結構面倒くさいと思うけど。
411名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:36 ID:PXJA/6nW
ほ、ほんとですか!!あぁ、ありがとう!!少し安心した!
fx関数???うぅーぅぅ‥何ですかねそれは‥。
あーもー俺ぴーーーーーーーんち!!!!!!

ちょっくら本屋行ってきます
412名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:38 ID:/xaK+4Zs
>>408
も う 手 遅 れ
413名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:39 ID:HQP9p+hv
まぁ、普通にタイプできて罫線がひければ問題ないんじゃないの。
分からないけど。
414407:03/06/23 11:44 ID:IQNRYt1I
企業だけじゃなくておまいらにも無視されるとは。
415名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:47 ID:XT/ZMJST
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   板橋区板橋1、早稲田大学理工学部3年、恐喝犯 金田大介 容疑者(20)

   豊島区高田3、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)
416名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:50 ID:FL6zsahj
>>408慣れている方でしたら問題なく作業

会社が期待しているのは中級〜上級レベルだ。
全然やったことなければ今からやってもアウトだ!
正直に白状してお縄につけ
417名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:57 ID:yO+5gGV5
>>407
メールできいてみたらよろし。
面接後、気に入った人にはすぐに声をかけ、いかにもダメそうな人には
数日おいてから連絡をするはず。
数週間ってのは、キープされてる可能性大。

書類審査だったら1ヶ月くらいの放置は普通です。
とにかく応募が多いんでしょうから。
418名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:58 ID:ETy37+gz
>>407
キープで数週間はない! 応募書類紛失されている恐れあり
419407:03/06/23 12:05 ID:IQNRYt1I
>>417>>418

サンクス。そうしてみるっす。
ただ折れ的には、当初の連絡期日を守れないような企業には
萎え萎えです。そうも言ってられないけど・・
420名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:06 ID:qJWKKv28
在職中にメンタル系で半年欠勤
復職後は仕事なしで座ってるだけなのだが、面接で本当の事を言えばいいのだろか?
421名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:14 ID:Q0HH6Amz
俺履歴書に辞めた理由に腰痛の為退社って書いちゃった
422名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:28 ID:UjUaSyXU
>>401
やっぱそうだよね。ただ、業界的に残業代ナッシングな会社が多いのでちょっと気になって・・・。
転職のアドバイスサイトにも、「前向きな理由を書くように」って載ってるし。
一度適当な会社で試して相手の反応を見てみるよ。

>>421
勇者
423名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:33 ID:McRjkB8k
>>421
腰痛の人は不採用!
424名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:34 ID:qJWKKv28
やっぱり病気の事は黙っといた方がよさそうなのかな?
欠勤期間なんて調査されるんだろか?
425名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:37 ID:JTPJYGFL
>>421
腰痛でも体使う仕事(土方)とかなら仕方ないと思われるが。
426名無しさん@引く手あまた:03/06/23 13:44 ID:wEX39CxZ
>>424
採用時、健康診断を通ればいいんでは?
427名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:12 ID:qJWKKv28
でもメンタルなんだよねぇ。
職務経歴でブランク期間があるから
欠勤後、復職したけど仕事なしってな状態なんよ
面接時にどういうか頭いたい
428名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:44 ID:nBflMjyX
履歴書なんですが、専門学校ではなく、資格のスクールの
全日制に逝っていたというのは、かけますか?
何もしていないというのは、感じが悪いと思うんですが・・・。
空白があったら、必ず聞かれますよね。
履歴書に、書いておきたいんですが・・・・。
429名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:48 ID:uwMZk60f
面接逝って一度落とされたが、
後日その会社から欠員が出たとか何らかの理由で
「採用を再検討させてほしい」みたいな電話があった場合、皆はどうしまつか?

DQNだったら断りたくもなるだろうけど、
その会社が行きたい所だった場合はどうでつか?
430名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:00 ID:KhqB2LCZ
>>429
その会社が行きたい所だったらチャンスと思う。
少なくとも向こうは一度落とした人に「再検討」と頼んで来て時点で
こちらが一歩有利な立場に立っている。
431名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:10 ID:JTPJYGFL
>>429
行きたいところなら検討してもらった方がいいな。
432名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:30 ID:XvuWwzuw
>>428
書けばいいだろ。
別に印象なんか悪くならない。
自己アピールすんだから、ちょっとでも何かあったら書いても構わん。
433名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:50 ID:UbY8TlEo
漏れ、朝の9時10分ころ電話したよ・・・
ぜんぜんあっさり済んだ!なんだか慣れっこのようだった。
「あ、そうですか。待ってたんですけどね・・・」
だけで、終了!
履歴書返却しますとさ。
今度から気をつけようと。
いろいろアドバイスくれた方、ありがとう!
434名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:52 ID:XvuWwzuw
自分は面接自体結構経験しているし、
今は採用面接官もやる立場だけど、
中小企業(一部上場企業は知らないが)の面接だと、
履歴書は最終学歴しか見ない(あくまで参考程度に)。
一番肝心なのはその人の職務経験。
仕事上緊急で採用したい場合は、どうしても経験者を優先する。
だから職務経験および職務経歴書は詳しく書いてあると印象が残る。
後は面接の時は、前社の退職理由なんて聞いても、
「給料・待遇に不満」か「自己のスキルアップ」と皆同じようなことしか
言わないから、あまり参考にはしない。
肝心なのはその人の印象。
ハキハキしてない奴や、自分がもっとも得意とする分野(自己アピール)
をしっかり言えない様な奴は採用しない。
皆、小さな事気にしすぎ。
もっと自分をアピールすることに集中したほうがいいよ。
435名無しさん@引く手あまた:03/06/23 19:19 ID:NxezetNk
>>433
よかったね^^
でもそういうの慣れてる企業もヤダな。
436名無しさん@引く手あまた:03/06/23 20:19 ID:mBFdBGCJ
>>435
30秒くらいで終わったし、スッキリした。
さあ、これからまたがんがらねば、面接。。。
437名無しさん@引く手あまた:03/06/23 21:31 ID:4wUS+Wv+
会社に病気なったと嘘ついて2週間休んでるけど
明日から出社だ、、
診断書だせって言われたらどうしよ、、
ばれたら首かな、、
438名無しさん@引く手あまた:03/06/23 21:32 ID:mBFdBGCJ
>>437
診断書は有給扱いとかにする場合、必要かと。
あと、病気あとの振る舞いをしないとね。
439名無しさん@引く手あまた:03/06/23 21:49 ID:4wUS+Wv+
>>438
ただ本当に病気かどうかを知りたいだけで
会社が診断書求めるってことありますか?

440名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:35 ID:wTFV/p/4
28歳専門職女性ですが
1.スーツは黒のパンツスーツでいいでしょうか?
2.靴はウェッジソールではダメでしょうか?
歩きやすいしパンツスーツならすそで隠れるので見えないと思うのですが・・
441名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:37 ID:mBFdBGCJ
>>439
たぶんないと思うよ。
本当かどうかなんてあまり興味ないだろうし。
442子会社SE兼営業:03/06/23 23:06 ID:9SVcTAFo
>>440
服装は、ごく普通であれば、
スカートでもパンツでも関係ありませんよ。
もちろん靴も。
面接の時、服装は奇抜でなければ大丈夫です。
身だしなみも大切ではありますが、
質問されることに自信を持ってアピールして下さい。
443名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:25 ID:Fq2cQBda
>439
そういうのは勘違い。
診断書を求める時はもう嘘だってバレてるよ。
相手は「会社」という無機質な存在じゃなくて、「人間」だということを
お忘れなく。
444名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:28 ID:fF3XcpYM
>>442
その普通が私にとっては難しいのですよね・・
ウェッジソールは普通なのか(笑)?
今回は黒のパンツスーツ、黒の靴、化粧はファンデだけ、口紅無しで就職活動します。
髪はパーマかかっているのでおろさないで後ろで縛ったほうがいいかも・・

新卒のときは薄いグレーの上着、プリーツスカート、
ピンクのブラウス
オレンジの口紅、8aヒール(身長167)、黒タイツ、
アップスタイルで活動してた物凄いアホです・・
445名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:59 ID:yO+5gGV5
>444
新卒とは違って中途の場合は、あまりかっちりとする必要もないと思います。
服装よりは、即戦力として使えるかどうかが重要ですから。
とはいえ、ちゃんとしてるに越したことはありませんが・・・。
ただ、口紅をつけないと顔色悪く見られて却って印象悪いかもしれませんよ。
ナチュラルな色をつけたほうがいいと思いますが・・・。
446名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:28 ID:4seNblXp
>オレンジの口紅、8aヒール(身長167)、黒タイツ、
>アップスタイルで活動してた物凄いアホです・・

うははは。
もう自分で判ってるならいいじゃん、がんばれ。
履歴書の写真にプリクラ貼るのは卒業したか?
447名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:30 ID:fsRCvFAr
私は大卒後9ヶ月で正社員を退職してしまったのですが、こんなのではやはり難しいですよね?
派遣など散々(10社程)受けたのですが(派遣でさえ)落ちてばかりです。
どうしたらいいでしょうか?

私にはもうアルバイトという道しか残ってないんでしょうか?
教えて下さい。
448名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:32 ID:ZVsHZlXR
>>447
第二新卒歓迎の会社を探す!
449名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:41 ID:fsRCvFAr
>>448
そんなんでイケるんですか?
もう自暴自棄です・・・
450名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:48 ID:ZVsHZlXR
>>449
そんなんで自暴自棄とは、まだまだ甘いな
俺なんか無職丸2年、30歳だぞ。面接なんか約50戦中4勝程度だw
だが俺もまだ恵まれている方だと思う。35歳過ぎた香具師らはもっと大変だぞ

未経験の仕事につこうにも、25歳までがほとんどだからな
おまいは23、4歳ぐらいか?どんな仕事がやりたいのか決まっているのか?
決まっていないんだったら、もっと色んなアルバイトをしていても良いと思うぞ
決まっているんなら求人情報誌とかの転職フェアに参加しる!
451名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:31 ID:DKY3BRQX
>444
>服装よりは、即戦力として使えるかどうかが重要ですから。
これも自信ないですけど
>ただ、口紅をつけないと顔色悪く見られて却って印象悪いかもしれませんよ。
>ナチュラルな色をつけたほうがいいと思いますが・・・。
ナチュラルなベージュの頬紅を入れて補いますです

>もう自分で判ってるならいいじゃん、がんばれ。
さんくす
>履歴書の写真にプリクラ貼るのは卒業したか?
プりくらは貼ってないですよ
でも街の写真やで1500円くらいで撮影してました。。焼き増し300円。
普通女子学生は修正写真館で撮りますよね・・
今回は修正写真館で撮ろう・・
452名無しさん@引く手あまた:03/06/24 10:44 ID:6Tv5u/5v
ご希望額、融資致します。
融資条件のきつい方でも融資致しております。

審査は絶対に秘密を守ります。
全国銀行振り込み対応
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
453名無しさん@引く手あまた:03/06/24 14:26 ID:fUnD9D5C
松くい虫燻蒸シートの撤去作業(緊急雇用対策)
の求人の面接に明日行くんだけどスーツで行ったほうがいいですか?
454名無しさん@引く手あまた:03/06/24 14:57 ID:57I052gX
>>453
ジーパンでいいんじゃないの?


やべっ、ネタにマジレスしちまった・・・
455453:03/06/24 15:27 ID:fUnD9D5C
>>454
ネタじゃないんですけど!
田舎で職がなくて条件がいいのがあっても定員1人に20〜30人応募

ええいいです。笑ってください!
456名無しさん@引く手あまた:03/06/24 15:35 ID:IuR4kRQs
>>455
ごめんなさい。 m(_ _)m

ネタかと思った。ハローワークとか行った?
その20〜30倍の倍率を乗り越える努力をしなきゃ!
457名無しさん@引く手あまた:03/06/24 15:57 ID:IH0rhl9F
>451
どうして口紅塗らないの?
ウェッジソールなんかおじさんには分からないと思うので
いいんじゃないでしょうか。
458名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:01 ID:+Ud/nxbw
ウェッジソール? ウェッジウッドの子会社??
459453:03/06/24 16:04 ID:biW3lyA5
>>456
ハローワークの求人なんですけど・・・
田舎だからハロワしかないんですよ。
460名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:07 ID:3MZIAZJw
ハロワの求人の(請)って 正社員じゃないんですか?
契約なの?
よろしくお願いします。
461名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:09 ID:Bao75Oum
え〜んえ〜ん。
すっごく行きたいと思った外資に応募しようとしたら、離職者不可だって。
無職歴8ヶ月の私は応募すらできないんだ。
そんな決まりは何のため?

すごくショック・・・。
ここで求人が出たのも何かの縁と思ったのに。
462名無しさん@引く手あまた :03/06/24 16:12 ID:biW3lyA5
>>460
業務請負のことです。
派遣会社にピンハネされるから派遣社員みたいなもんです。
463名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:12 ID:cDYukUd4
>>460

(請)は「請負」の(請)だろ!
464名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:15 ID:3MZIAZJw
>>462
>>463
レスどうもです。
派遣社員みたいなものですか〜
派遣と請負の違いが分らないので・・・
ちょっと調べてみますよ。
465449:03/06/24 16:59 ID:fsRCvFAr
>>450
レスありがとうございます。私は23歳です。
実は就職活動も上手くいかず、大学(就職部)に頼ってやっとこ就職出来た所だったんです・゚・(ノД`)・゚・。

今迄ハロワなどでも20社くらい受け、派遣も10社弱受け続けましたが
全落ちです。もう精神がめちゃめちゃです。
ただ単にお金を貯めたい、というのならバイトが一番でしょうか?
でも・・・・落ち着いて仕事がしたいです。
希望は事務系全般です(含経理/貿易/英文等等とにかく、内勤で販売・営業等のないちゃんとした“事務”なら何でもやりたいです)
466名無しさん@引く手あまた:03/06/24 17:21 ID:IH0rhl9F
>実は就職活動も上手くいかず、大学(就職部)に頼ってやっとこ就職出来た所だったんです・゚・(ノД`)・゚・。

と、いうことは面接下手な人なんじゃないかと推測してみる。
んで9ヶ月で退職じゃ難しいよなあ。
なんでやめたの?
467450:03/06/24 17:31 ID:tK4YtSk+
>>465
おまいは英語や簿記は出来るのか?
出来ないんなら中古車屋とかの事務なんてどうだ?免許は必要だが。
バイトやパートだったら、結構あると思う。正社員でもあるんじゃないかな?
販売は営業がやるから、事務に専念出来ると思うけどお茶汲みは必須だがな
車屋だったら平日が休みだから、働きながらの転職活動もしやすいし経験にもなると思うがどうよ?
468名無しさん@引く手あまた:03/06/24 17:45 ID:FSnvyW1f
>>461
それは問い合わせをしたら「駄目です」って言われたの?
広告で見ただけの段階なら、とりあえず問い合わせて
みれば?
469名無しさん@引く手あまた:03/06/24 17:48 ID:FSnvyW1f
>>451
ウェッジソールって、かかとが楔形になってて、土踏まずのところまで
ずーっとつながってるやつでしょ?

 そもそも、隠れる云々は別として面接にサンダル履いてくの?

470名無しさん@引く手あまた:03/06/24 19:16 ID:6SYcT/ru
こんにちは、微妙にスレ違いですが退職に関しての質問をしていいでしょうか?
先月会社を退職して離職票が来るのを待っていたのですが、一月経ってもこなかったので今日電話したところ希望者のみ送っているらしくまだ作ってなかったそうです。
このことでハローワークに離職票を提出するのが遅くなりますがどのようなデメリットがありますでしょうか?(求職までに時間がかかる以外で)
また、普通離職票というのは依頼しないと送ってもらえないものなのでしょうか?

なお、雇用保険被保険者資格喪失確認書は退職後すぐ送ってきました。
471名無しさん@引く手あまた:03/06/24 19:40 ID:x+qzvg61
>このことでハローワークに離職票を提出するのが遅くなりますがどのようなデメリットがありますでしょうか?(求職までに時間がかかる以外で)

離職表を提出してから、雇用保険の給付が始まる。その受け取りが遅れる。

>普通離職票というのは依頼しないと送ってもらえないものなのでしょうか?

私の場合は、退職手続きの時に「離職表も送るから」と会社の事務の人から言ってきた。普通は100%送るだろう。必要な書類なのだから。
472名無しさん@引く手あまた:03/06/24 19:41 ID:x+qzvg61
質問です。
カバーレター(送付状)について、「なるべき手書きで」と書かれています。
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s02060.jsp?l_theme_cd=01&m_theme_cd=04&s_theme_cd=04&q_id=0000000054&l_index=4&l_screen_id=cp_s02040&__u=1056450192677-6888052080247439052

どうして手書きなのですか? 印刷でも、何も変わらないと思いますが。
それに、人間が どれだけきれいに書いても、印刷文字の美しさには負けると思います。
本当に読む相手の事を思うなら、きれいな印刷文字で書いてあげるべきでは?
そもそも、手書きで書類を作成するような効率の悪い人間は、誰も雇いたくないと思いますが。
少なくとも、私なら絶対に雇いたくありません。
473名無しさん@引く手あまた:03/06/24 19:43 ID:Bao75Oum
>>468
461です。
人材紹介会社経由で募集があったんです。
で、公にはしていないのですが・・・、ってことで教えてもらいました。
ただでさえ応募が多いから、落とす材料を探してるんじゃないかと思っちゃいますよね。
離職者の方が、働きながら職探ししてるよりも、仕事できそうな気がするけどなあ。
っていうのはただの自分かわいさの思い込みだろうか。
474470:03/06/24 19:52 ID:6SYcT/ru
>>471
ありがとうございます。やはり普通は送りますよね。
それを送らないとはかなり腹が立ちますねえ。
しかも、保険給付が遅れるとは・・・・困ったなあ、生活に影響が大きいじゃないですか。
かりにも一部上場企業がやることですがあきれるしかないですね。
どうにかして給付を早めることとかできないものですかねえ。
475名無しさん@引く手あまた:03/06/24 19:53 ID:P0jAgCrW
ネットで応募してみたら、返事来て、
面接日時指定されていた・・・
都合が悪く変更してもらいたい場合、なんと返事かえせばいいんだろうか?
476名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:04 ID:EzNNp464
都合が悪く変更してくれ、と返事しろ
477468:03/06/24 20:20 ID:FSnvyW1f
>>473
うーむ・・・どうしてもその会社に入りたい、っていうのがあるなら、
紹介会社通さずに直接アタックしてみてもいいんじゃないかな。
他のスレでよく話題になってるけど、どうも紹介会社ってあてに
ならないと思うんだよなぁ。紹介会社通したら駄目だったのが、
直接応募したら受かったっていう体験書き込みがどこかにあっ
たよ。
478名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:32 ID:FSnvyW1f
>>472
それは業界にもよるでしょ。確かに、印刷文字の方が見た目きれい
だけど、中には「手書きの文字を見るとそのひとの個性が見えるの
で手書きのほうがいい」っていう考え方もあるみたいですよ。

 たとえになるかわからないけど、472さんが宛名も裏も印刷の年賀
状をもらっても全く気にならないのなら印刷にすればいいし、「DMみ
たいで味気ない」と思うなら手書きのほうがいいんじゃないでしょか。

 それから、字がきれいというのはそれだけで武器になります。筆耕
や賞状書士なんて仕事があるくらいですからね。
479449:03/06/24 20:51 ID:Vk5BzRWJ
>>466
職務内容の相違です。
一般事務(一般職)だったのに入社してみたら「営業やれ!」(しかも本州以外も含・・トホホ)と言われたので辛くて辞めました。
あとこの他にはこの件に絡んで色々ギクシャクしてしまって・・の人間関係があります。

>>467
面接は下手です。「人間関係とかどう?」と言われると何だか全部調べられてる気がしてしまって
ギクッ(゚ロ゚;)っていうのが出てしまうのもあると思います。
一応「大丈夫です」って顔は作ってるんですけど。
中古車販売とかアパレル系も応募してみましたが
(私の想像ですが)きっと大学名で蹴られてしまってるんだと思います。
お嬢様大学だったので・・
当然面接にも呼ばれません。webで応募したのですが、見事に全放置です。
特にアパレル系なんて“第二新卒歓迎!!”って(エクスクラメーション×2で)書いてあったのに放置です。
絶対大学名だと直感したのですが。

あと、私のスキルはTOEIC700くらいで英検準1です。
英文事務など英語系はコレでも全然難しいと分かっているので無理にとは思いません。
とにかく営業ナシの事務であれば何でもしたいのですがどこも私を雇おうとしてくれないです・゚・(ノД`)・゚・。
480名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:54 ID:A8oEzbN0
>479
整形しれ!!
481450:03/06/24 21:13 ID:HjI+ada0
>>479
TOEIC700だったら、貿易事務に逝く
そこから通関士へステップアップ。そしたら本当の事務のみになる
おまいはハロワのインターネットサービスも使っているのか?
ハロワには、ふざけんなってぐらいの高い水準の応募資格を求められるのが多いが
経験が少なくとも、大卒+英語堪能ならたくさんあるぞ
会社名を晒しているところも多いから、ハロワに行かなくとも直接応募可能だ
諦める前に、調べてみろや
482名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:22 ID:P0jAgCrW
転職活動中に、何社採用断った?
483450:03/06/24 21:29 ID:HjI+ada0
>>482
4社だな・・・全てDQNだった
484名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:30 ID:Vk5BzRWJ
>>481
インターネットも駆使してます。
毎回履歴書では通るんです。
でも、面接逝くと断られます・゚・(ノД`)・゚・。
整形も考えました・・・・でも親に申し訳ないのでソレだけは出来ませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
485名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:33 ID:A8oEzbN0
>484
プチ整形とかライトなやつにしとけ
486名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:36 ID:1qQHvixG
整形するというのは、ハゲがヅラ被るのと同じで
一生重い十字架を背負って生きていくことになるのです。
487名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:36 ID:P0jAgCrW
>>483
まだ転職活動中?
488名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:40 ID:449BxpeE
ソープで童貞捨てるというのは、ハゲがヅラ被るのと同じで
一生重い十字架を背負って生きていくことになるのです。
489450:03/06/24 21:40 ID:HjI+ada0
>>484
まだ落ちたのって10社ぐらいだろ?
せめて50社ぐらい受けても決まらなかったら泣け
人材紹介も利用して探せばあるだろう
面接で断られる原因って何よ?
490450:03/06/24 21:42 ID:HjI+ada0
>>487
うん。まだまだ決まらない。
もう貯金も少ないので、バイトしながら探し続けるつもり
491名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:44 ID:P0jAgCrW
>>490
納得するところが出現するまで追い求めるんだ!
その採用になった4社ってどのタイミングで断った?
いきなり電話で言われたとき?
492名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:44 ID:bt6R1uMP
>>490
バイトしながら探し続けるつもりというのは、ハゲがヅラ被るのと同じで
一生重い十字架を背負って生きていくことになるのです。
493450:03/06/24 21:49 ID:HjI+ada0
>>491

電話で内定の連絡が来ても、詳しい待遇とか分からないだろ?
だからその待遇の詳細を書面で貰ってから何日か考える時間を貰う
その期間でDQNだと分かれば、書面で断る。←ほとんどこれ
494名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:50 ID:P0jAgCrW
>>493
詳しい待遇を書面でもらうのってありなの?
FAXでもらえるかな?
495名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:53 ID:QDfv0SdK
普通は待遇や条件を記載した契約書が会社と自分の分の2通用意されて、
そいつにハンコ押すまで決まりじゃないでしょ…
496450:03/06/24 21:54 ID:HjI+ada0
>>494
俺はFAX持っていないから郵送だったり、直接会社に行ったり。
以前に内定でた会社で働いた事があるのだが、面接のときの内容は嘘だらけだった
面接官を激しく問い詰めた後、その日に辞めた
それ以降、書面で貰うようにしている。なんだかこれが普通みたいだ
497名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:54 ID:P0jAgCrW
>>495
それって入社当日じゃないとわからないじゃん
498名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:55 ID:oSqsu212
当方、現在3社目で現在転職活動中です。
1社目が超DQNで過去から消しさりたいんですが、
やっぱり履歴書に書かないといけないですかねぇ?
499名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:00 ID:SrY24FH7
>>497
採用が決まったら、条件面の確認といつから出社するかとか具体的な話をするために一度会いに行くじゃん
500名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:00 ID:A8oEzbN0
>498
書かなくていい
ばれないようにアリバイ工作は完璧にな
501名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:03 ID:P0jAgCrW
>>499
そういうのすらなく、いきなり出社なんだが・・・
502498:03/06/24 22:05 ID:oSqsu212
>500
大丈夫なんですか!
よ〜し、なんかヤル気が出てきたぞ〜!!
503449:03/06/24 22:06 ID:Vk5BzRWJ
>>489
30社近く逝ってます・゚・(ノД`)・゚・。
きっと落ちる原因は顔だと思ってます。
でも彼氏はいるし・・・でも“職場に適さない顔”なんだと思います。
(例えば男性社員から陰口叩かれる・・・とかの顔でしょうね・・・゚・(ノД`)・゚・。 )
嫌がらせとか社内で問題が起こる可能性が高いから採用されないんだと思います。
504450:03/06/24 22:11 ID:HjI+ada0
>>503
落ちる原因はマイナス思考だと思う
今度の面接で、無理矢理にでも自己アピールしてみ
今までとは違う良い反応が返ってくるだろう
505名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:12 ID:A8oEzbN0
>503
じゃー化粧練習しれ!
私事ですが漏れの彼女化粧とったらお公家さん・・・
女は化粧!でつ(w
ば け ろ !
506名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:15 ID:kl3vs66u
>>503
あのう…
世間では美人やかわいい女性しか働いていないとでも思っているのですか?
整形してもあなたじゃだめぽ
507名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:18 ID:K6aRCnbY
>>503
面接では嘘でも明るく社交的で誰とでも付き合えると言え。
一度面接で友達は多いか?聞かれたが、以前の職場では多くの人間と友好関係を
築く事が出来ましたと言った。本当は2人しか友達いなかったけど
508名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:18 ID:x+qzvg61
心の整形をしなさい
509名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:19 ID:P0jAgCrW
>>499
初出社の前に、条件面の確認などのために打ち合わせするのが普通なの?
510名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:19 ID:fieLO08O
心の整形? 心臓の整形のこと?
511名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:21 ID:4seNblXp
心臓の整形ってあるのか?
512名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:27 ID:SX+4xqTd
拡張型心筋症とか心室中核欠損症か?
513名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:28 ID:x+qzvg61
左心房を、
514名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:29 ID:lqeykz8a
心臓に毛が生えてるって表現があるけどさ、マジで毛が生えてたらどうする?
515名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:34 ID:x+qzvg61
質問です。職務経歴書を封筒に入れる方法が わかりません。
リクナビNEXTには「職務経歴書も三つ折りにします」とかいてありますが、職務経歴書はA4用紙が一般的なので、三つ折りでは入りません。どういうことでしょうか。
みなさんは、職務経歴書を送るときに、どういう折り方をしていますか? 折らなくてもいい「定形外郵便」ですか?
教えてください。お願いします。
516名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:36 ID:bjPqT5LL
>>515
好きにしろ。
というか、定型の一番でかい封筒なら入るだろ。
517名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:36 ID:KReNEvYt
35歳女性。とある派遣会社から内定を頂いたのですが身分は契約社員、1年更新の長期勤務で給与は
月給制の社会保険完備、退職金制度有、待遇は社員とあまり変わりません。ボーナス無と言う事除けば・・・
給与は事務職としてはまあまあ良い方です。社員1000人以上で大規模ですが一部上場企業ではありません。

定年まで勤めることを考えて正社員で探し続けてるけど、求人が少ない上、納得いくとこが見つからなく
最近は社員並の待遇であれば、正社員にこだわらず、自分に合う仕事内容の会社を選んだ方が賢明かとも
思いはじめました。ハロワの求人でも自分に合ってる仕事は契約社員や派遣に多く、正社員での求人では
待遇は良くてもやりたい仕事が見つかりません。でもやはり社会的信用や将来の事考えると正社員でないと
厳しいでしょうか?定年まで契約社員で勤め抜く覚悟が出来なくて迷ってます。
長期契約社員で定年まで勤めあげる事自体は可能なのでしょうか?
518名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:37 ID:K6aRCnbY
>>515
漏れは履歴書、職務経歴書A4だが封筒もA4が折らなくて済む定形外使ってる
11枚入りで200円だ。切手は120円
519名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:42 ID:mv3SbJVT
>ウェッジソールって、かかとが楔形になってて、土踏まずのところまで
>ずーっとつながってるやつでしょ?
yes,側面から見ると楔形に見える靴底、というのが定義なようです
>そもそも、隠れる云々は別として面接にサンダル履いてくの?
サンダル以外でもウェッジソールってあるんですよ。
正面や後ろから見ると黒い革靴なんですけど
横から見るとヒールが、普通と違う〜っていう感じです
520名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:47 ID:x+qzvg61
>漏れは履歴書、職務経歴書A4だが封筒もA4が折らなくて済む定形外使ってる

ありがとう。それが一番いいようですね。自分も明日、買ってきます。明日は晴れるようなので安心。
521名無しさん@引く手あまた:03/06/24 23:09 ID:09xgEZ6u
>>503
整形はしなくていいでしょ。彼氏もおるんだろ?彼氏に見せる顔をすればよろし
522名無しさん@引く手あまた:03/06/24 23:46 ID:/L6e1lVl
顔ならまだマシな方だ。
顔が悪くても技術があれば可能性はあるだろうからな。
漏れなんかは顔以前に職歴がDQNだから中々決まんねえ。
523名無しさん@引く手あまた :03/06/24 23:56 ID:xOeGIWF8
449の問題は顔だけじゃないのだよ
524名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:03 ID:mFQmHzeg
顔のつくりと顔つきは違うと思われ。
顔ってより雰囲気か・・・
525449:03/06/25 00:03 ID:rTrXiwq3
>>521
・゚・(ノД`)・゚・。

もうどうしたらいいのか分かりません。
今、なんとか失業保険でやり過ごしてますが、今日銀行へ逝って年金なんかも払ってきましたがパーです。
前職で失敗しているので最低でも3年は続けたい、と思っています。
面接でもソレをアピールして前向きにアタックしてますが・・・・・
親からも色々言われるようになり、もう精神的にも限界です。
526名無しさん@引く手あまた :03/06/25 00:05 ID:iVQPsBMV
>>525
ブサイクが顔文字多用してもキモイだけ。氏ね
527名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:07 ID:YcuLgJgA
2chでも超有名なDQN企業を入社して2ヶ月で辞めました。
初めての就職先だったのですがこんな俺にも行き先は
あるんでしょうか?
528名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:38 ID:QLZ3J9vp
昔からスポーツを何一つやってません。
部活もサークルもやってません。
その話題になった時に正直に答えちゃうと
やっぱりマイナスですよね…?
529名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:43 ID:YXQm5ue8
じゃあ あれか、全国の帰宅部の人間にウソをつけと。
530名無しさん@引く手あまた:03/06/25 01:01 ID:mFQmHzeg
そうだ。
オレは水泳部。
犬かき優勝でし。
531名無しさん@引く手あまた:03/06/25 01:18 ID:6gLJnJ7g
>>528
なにか自分の趣味でアピールできるもんはないのか?
532名無しさん@引く手あまた:03/06/25 03:14 ID:kKeGeWDY
>>528
そうだな、趣味がいいと思う。ただし、しっかり考えることだ。
以前に集団面接の会社があったが、そこで、今熱中していることという質問があった。
5人いて、2人がインターネット、1人が無趣味、と答えていた。1人が・・・忘れた
でもこれはやばいと思う。

俺は、こう答えた。
「読書です。現在は時間がありますので、今まであまり本を読んでいない分を取り戻そうと思っています。
ビジネス本では、前職の分野をまとめる為に、経済関係を、
ノンフィクションでは、宮部みゆきを呼んでいます。」

結果、他も含めてだが次回面接に通過した。
ようは、過去ではなく、今何しているかだと思う。
533名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:37 ID:5H86Ef/F
漏れが2週間くらい前に速攻落ちた所が、今週またB-ingに
載ってた。
もう1度面接受けること可能だろうか?
534名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:47 ID:3GyReQUa
>>533

それツワモノ!
535名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:52 ID:Ab9Y8aoQ
>>517
退職金や賞与の額が正社員と契約社員では違うってことがよくあるよ。
定年まで契約社員で・・というのはわからないけど、正社員よりクビきりやすいのは
確かです。
>>525
今時「最低3年」とか言ってるようじゃ企業側は採用しませんよ。
お嬢様大学でてるなら花嫁修業でもしながら、見合いでもした方が
よっぽどいい収入の旦那が見つかるかと。
536名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:54 ID:3NFl8AUw
源泉徴収表についてなのですが。
例えば、今年の3月に退職して、6月に再就職した場合、
3月までのを転職先へ渡しますよね?
1月以前の過去1、2年分の源泉徴収表って貰えるんでしょうか?
出せと言われてるのですが、自分、何か疑れてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
537名無しさん@引く手あまた:03/06/25 09:20 ID:KTolw/UK
>>536過去1、2年分の源泉徴収表

前会社に請求すれば貰えると思うが、年末調整には過去の分は不要のはずだが?
538_:03/06/25 09:25 ID:qIJ//hRk
539536です:03/06/25 09:31 ID:3NFl8AUw
>>537
レスありがとう。
前の会社に言えばもらえるのですね。
でも、過去の分を出せ!っていうケースは結構あるのでしょうか?
自分は、以前の収入を疑われているのかと思い、なんか気分悪いです。
540名無しさん@引く手あまた:03/06/25 09:37 ID:KTolw/UK
>>539
普通は12月の年末調整時に使うと思います。昨年、一昨年分などは
既に年末調整済みなので不要と思いますが、会社によって違うのか?
社員の入社前の過去の収入を調べてどうするのか?意味不明ですが・・
まあ・・出せと言ってるのだったら出したらどうか。
541名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:22 ID:cfqTMPG9
工場勤務と4tドライバー。
どちらも止めとけという声をよく聞くけど、
給与は同程度として、
究極の選択ならどちらがマシでしょうか?
542名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:44 ID:FvP8u6eq
工場だろ、トラック運転手みたいに人を殺す事は無いしな
543名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:56 ID:f9p8n0Rc
>>541
もう少し詳細を教えてくれないとなんとも言えん
給料の額
勤務時間
休日
仕事内容
これぐらいを晒してから聞けや
544名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:56 ID:LL4gykEg
ご希望額、融資致します。
融資条件のきつい方でも融資致しております。

審査は絶対に秘密を守ります。
全国銀行振り込み対応
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
545名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:57 ID:YXQm5ue8
工場勤務の方がいいだろうね。
546名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:59 ID:rTrXiwq3
工場は幾ら下手しても自分の体がグチャグチャになるだけで済む
トラックは人の命を奪う
547名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:01 ID:N72oBLY2
>>535
今の転職状況に詳しいようなので、宜しければもう少しご教授頂きたいのですが。
最低3年はもう通用しないとなると、企業側は即戦力を求めてくるという意味合いなのでしょうか?
548名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:02 ID:f9p8n0Rc
今、正社員を探すまでのつなぎで中古車屋か不動産か迷っているのだが
どちらもパートで勤務時間はどちらも同じ一日6時間程度
不動産は時給1000円、中古車屋は時給800円
でも中古車屋は歩合が月に3台販売で10万程度がつく。売れなきゃ時給のみ
中古車屋を見に行ったのだが、更地に車を並べてあるだけで建物はプレハブ
不動産のお店は出来たばかりで綺麗
おまいらならどちらを選ぶ?
549名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:21 ID:P81FhgEa
>>543
スマソ。
今気になっているのは
4tドライバーはAT車限定不可のキャリアカーの運転手で
勤務時間はシフト制で各種社保完備。
残業は多分あると思う。
賞与、退職金制度はまだよく分からないが、どちらかは多分あるのでは。

工場の方はクリーンルーム内での大手電子部品製造メーカーの下請けで
残業は一日2、3時間くらいで休出有り。(強制ではない)
勤務時間は8:00〜17:00。
賞与、退職金制度は無し。
雇用、労災、健康保険完備。(厚生は無し)
請負元としての社員登用制度は有るとの事。

雇用形態は共に正社員で
年間休日数は共に100日超えるか超えないくらいで
給与は共に月20万前後。

今分かるのはこれぐらいです。
550名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:35 ID:f9p8n0Rc
>>549
俺なら4dだな
キャリアカーなら力仕事なんてないし。残業代が出るんだったら迷わずこっち。
でもサービス残業が月に100時間とかなら蹴る

クリーンルームはきついと言われているぞ
この板の工場と書かれているところへ行ってみ。色々書かれている
社員登用制度があっても、面接で「実際に社員になられた方は何人いますか?」と聞くべし
多分だが、誰もいなさそう・・・
551名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:52 ID:N841K6hU
漏れは車屋だな。車好きはいるが
家好きはあまりいない。
552名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:59 ID:Fv0OFfjV
>>547
企業側が即戦力を求めてるかそうでないかは求人広告読めば
わかると思うんですけど・・・
553名無しさん@引く手あまた:03/06/25 15:02 ID:FvP8u6eq
>>549
クリーンルームの方は請負会社どこ?
もしや、、クリグループか? ケイテム、高木、日総とかいろいろあるが・・

詳しくは、派遣板に逝って調べてみ。
554名無しさん@引く手あまた:03/06/25 15:05 ID:YmNKjGR2
>549
工場がよいような気がする。
4tなんて残業つかないだろ。
回ってなんぼの世界に近いからね。
効率よくできれば余裕だが、結構時間外になることがおおい
555名無しさん@引く手あまた:03/06/25 15:11 ID:H80ymWrW
>>553
プラ○ワークという会社です。
栗系ではないような気がするのですが。
556名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:17 ID:6oGD1R+t
月曜に面接受けて、木曜からでもってDQNだよね?
昼はなしに等しく、仕事してるし・・・


557名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:41 ID:SK9OiYqB
求人票を見て
「給与:会社規定により優遇 勤務時間:会社規定による ※詳細は面接時にお話します。」
なんて書いてあるのをよく見かけるけど、
こういう会社はどうなんだろう。
実際に面接に来ないと詳細が分からない訳だから。。。
事前に電話で聞こうにも、「面接時にお話します」の一点張りだし。。。
558名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:43 ID:6oGD1R+t
>>557
交通費の無駄になるかもしれないし、
賭けだよ
559名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:44 ID:JGb3W0v7
窃チャリで捕まったことがあるが、
履歴書に書かなきゃならないのだろうか
560名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:47 ID:f9p8n0Rc
>>558
そだね。確率の悪い賭けだが
良い風にとらえると、給与などを晒すと応募者殺到になるほどの待遇だから
伏せてあるのかもしれないし。
悪い風に考えると、待遇を晒したら誰も応募しないぐらいの待遇なのかも
近かったら行ってみれば?
561名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:53 ID:6gLJnJ7g
>>547
どうも話がごっちゃになってるみたいですな。>>535>>525

> 前職で失敗しているので最低でも3年は続けたい、と思っています。
>面接でもソレをアピールしして前向きにアタックしてますが・・・・・

に対して、「最低3年なんてのでは通用しないよ」っていう意味でしょ?
562名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:58 ID:6gLJnJ7g
途中で送信してしまった・・・

>>547に続き
なので、即戦力が必要かどうか、っていうのとは違うと思いますよ。

どのくらいの経験が必要になってくるかはその会社が求めてくるものに
よって全く違いますから、求人広告に出ている内容をきちんと読むなり、
問い合わせをしてみるとかなさってみては?

これがガテン!の広告だと、「ちょいカジ」っていうのが経験値を測る
指標のひとつになってるんだよねw
563名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:09 ID:Fp1yNl6s
>562
こういう飲み込みが悪いところが面接で出てるんじゃないか?
面接官の質問にとんちんかんな回答をしてるとみた。
564名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:13 ID:YXQm5ue8
>窃チャリで捕まったことがあるが、
>履歴書に書かなきゃならないのだろうか

絶対に書け。そして死ね。
おまえがいないほうが みんなが しあわせになれる。そのくらい、おまえも気づいてるだろ。
早く自殺しろ。
565名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:33 ID:tLxyIAaP
>>557
大抵はDQNだね
566名無しさん@引く手あまた:03/06/25 21:07 ID:24V0qbLP
先週から働いている会社なのですが、タイムカード無し。
休日出勤ありと面接で説明を受けていたのと食い違います。
まだ正式に雇用関係を書面で結んだ訳ではないので、辞めるなら早めに辞めた
方がいいですよね?
567名無しさん@引く手あまた:03/06/25 21:41 ID:YXQm5ue8
>>566

568名無しさん@引く手あまた:03/06/25 21:48 ID:EuvNpNL3
>>566
早めに辞めろ 明日に辞めろ
569名無しさん@引く手あまた:03/06/26 02:29 ID:xUKgNdlx
やめろ。
おれの前の会社、タイムカードは出勤時のみ。
帰りは見込み残業で手当てあるだろでタイムカードやると怒られる。
中途で入ってくるやつは、ほとんど不思議がる。(←当たり前だが)
もちろんDQN。離職率高い。
570名無しさん@引く手あまた:03/06/26 11:14 ID:0b+v/HF8
>>569
漏れの前の会社はタイムカードすらありませんでした。
571名無しさん@引く手あまた:03/06/26 11:15 ID:0b+v/HF8
履歴書・職務経歴書総合スレ Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052387043/678
にも書いたんですけど

郵送した履歴書で感じを間違えたのに気づいたのですけどどうしたらいでしょうか?
たった1文字なんですけど連絡した方がいいかな。
鬱です・・・
572名無しさん@引く手あまた:03/06/26 11:17 ID:E1Xcw7qa
>>571
連絡しなくていい。どうせ敵は見てない
573名無しさん@引く手あまた:03/06/26 12:07 ID:AJ1A+B/h
面接時によく前給を聞かれるのですが、前いた会社はいい加減な同族会社で身内以外はほぼ人間扱いされなかったので、どこの会社に行っても「安いねー」と驚かれます。
なので「前給を考慮の上決定」となると、前の会社の給料を基準にして安く見積もられてしまうような気が…。
かと言って水増しして答えても後でばれそうですよね。
このご時世だし、安く使える人間に、好きこのんで「うちの会社では月給を高く設定してやろう」なんて思うわけないだろうと思うし。
この悪循環、断ち切ることはできないのでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:03/06/26 12:54 ID:JhaP6wUi
すいません。以前ニュース番組で紹介していたらしいのですが、
今までの職歴やスキルにとらわれない、転職セミナーがあると聞いたのですが
何というところかわかる人いませんか?

575名無しさん@引く手あまた:03/06/26 13:01 ID:zTk5vaSq
>>574
うさん臭い
もうそろそろ気がつけよ!
そういうところ勤めて即辞める→履歴書が汚れる→再就職で苦労する
→もっとDQNな企業しか相手にしてくれない…

そろそろこのスパイラルを断ち切らないか?
576名無しさん@引く手あまた:03/06/26 13:35 ID:NKhwUDHh
昨日内定もらったんだけど、
残業代出るかどうか聞き忘れました。
電話して聞いても大丈夫だろうか?
577名無しさん@引く手あまた:03/06/26 13:36 ID:dGqoJQF9
どうせ出ない!電話するだけ無駄
578名無しさん@引く手あまた:03/06/26 13:41 ID:VIz9l+bh
>>576
というか聞いとけ。出なくても良いなら別だが・・・。
579576:03/06/26 13:42 ID:NKhwUDHh
早速電話してみる。
580名無しさん@引く手あまた:03/06/26 14:01 ID:MMLVhaM9
『週刊文春』を見ましょう!!!!!
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

総力取材!!堕ちた「都の西北」

早大レイプサークル  被害者数百人  親の顔が見たい

●被害女性が涙の告白●お茶にウォッカ混入
●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス
●ターゲットは新入生●現場をビデオ撮影 口封じ
●常習者の親は教師●卒業者の就職先は?

早大美人局事件 犯人の父は朝鮮学校校長

●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?



581574:03/06/26 16:14 ID:T/tjKHGm
いえ、そこに就職するのではなく、転職したい人達のためのセミナーらしいんです。
今までこういう職種だったからまた同じ職種へとか、
こういう資格を持っているからそういうところへとか決め付けずに
自分のできることをとても細かくバラして分析をし
その中で本当に自分に適した職業を見つけていく、ということらしいです。

自分もその紹介されたニュースも見ていないし、
実際のところどうなのか分からないのですが、誰か知ってる人はいませんかね?


582名無しさん@引く手あまた:03/06/26 18:10 ID:XM/bn+tF
>>581
埼玉県で、女性の講師だったと思う。
あとは覚えてないです。
583574:03/06/26 18:46 ID:Z5yML5Dy
>>582
ありがとうございます!
埼玉県かー、なんとかそれを手掛かりに調べてみます。
584名無しさん@引く手あまた:03/06/26 21:31 ID:3CMMpdfL
明日からというところがあるんだが、
乗り気じゃない。
行きたいところは月曜2次面接。
でも、明日ひまだから、とりあえず
行ってみるってありかな?
けど、雇用契約結ぶから印鑑持ってきて、といわれてる。
585名無しさん@引く手あまた:03/06/26 22:29 ID:h71x+AxM
>>584
待ってもらえないの?
586名無しさん@引く手あまた:03/06/26 22:36 ID:uCTDFHhm

職安で見つけた会社。

・システム開発会社
・従業員 80人
・創業 15年
・HPがGoogleに住所まで入れないと引っかからない
・HPが貧相。業務内容・業績より社内イベント、保養所の
写真&説明のほうが濃い
・履歴書出したらすぐ面接こいって連絡来た

こんな会社はDQNでしょうか?

あした面接なんだけど・・履歴書出すのすら
迷った会社。
憂鬱。
587名無しさん@引く手あまた:03/06/26 22:45 ID:+utMHQwu
>>586
そんなに後ろ向きでどうする?
ヒッキーじゃないんだから、もっと前向きにがんがれ!
588名無しさん@引く手あまた:03/06/26 22:54 ID:3CMMpdfL
>>585
待ってもらえそうな感じじゃないけど、
もし待ってもらうのを言うには、なんて言えばいいかな?
589モモ:03/06/26 22:56 ID:/YgymYXm
「追って連絡」と書いてある求人なんだけど書類選考後連絡するという意味なのかな?
590名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:05 ID:Zh64lpYe
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
591名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:05 ID:h71x+AxM
履歴書を郵送で送ってメールで受理のお知らせが来た。
内容で面接する人には連絡するっていう内容だったけどこっちから
「面接して」って言うのアリですか?
592名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:06 ID:57l8ElYQ
>>589
その通りです。
593名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:10 ID:uCTDFHhm

>>587
ありがとう(涙
とりあえず面接行って見ます。

もうDQNはいやだぁぁ
594名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:37 ID:3CMMpdfL
あげ
595名無しさん@引く手あまた:03/06/27 00:00 ID:WbALU0LC
>>593
俺がこないだ辞めた会社に凄く似てるな・・・。まあ、DQN会社はどこにでもある。
596名無しさん@引く手あまた:03/06/27 00:26 ID:aWZSSf19
もう30近くなって、いまさらなんか夢を追っかけてみたくなった。
その夢っていうのがゲームデザイナー。
でも、未経験で、低学歴で、語学が堪能でもなく、資格ももってない。
そんな俺に可能性はあるだろうか?
597名無しさん@引く手あまた:03/06/27 00:37 ID:DwIJKPDP
スクウェアにゲームの企画書を送りまくるしかないね。あの会社は太っ腹だから、一人何回でも企画書を受け付けてくれる。

ちなみに、グランツーリスモのメインプログラマーは、自分のウェブサイトに膨大な車のシミュレーション計算について書いていて、それを見たソニーの人がスカウトしたらしい。
少年マガジンに書いてあった。
598名無しさん@引く手あまた :03/06/27 00:43 ID:QLdmsc5E
>>596
それで、才能とアイデアはあるのか?
599名無しさん@引く手あまた:03/06/27 01:07 ID:aWZSSf19
アイデアは何点かある。披露しろっていうのは勘弁してくれ。
才能があるのかどうかはわからない。客観的にみてもらったことはないので。
企業に企画書送りまくって才能がみとめられたら可能だ
という結論しかないのだろうか。
600名無しさん@引く手あまた :03/06/27 01:14 ID:7im0uGcw
>>599
ないのだろうかって、それじゃあ企業はどうやってお前さんを判断すればいいのよ?
601名無しさん@引く手あまた:03/06/27 01:23 ID:aWZSSf19
返答が帰ってくるのかどうかもわからずに、
一方的に企画書を送りまくるしか方法がないのか?と思ったんだ。
他に手段があるんなら、とにかく手を尽くしたいんだ。
602名無しさん@引く手あまた :03/06/27 01:28 ID:2BCDN/Y1
なんか世の中を知らない子供の夢想のような気がしてきた。

>才能があるのかどうかはわからない。客観的にみてもらったことはないので。

才能があるかもしれないと思った理由はなに?
603名無しさん@引く手あまた:03/06/27 01:44 ID:aWZSSf19
言う通り、子供のころの夢なんだ。ゲーム業界に関しても詳しくない。図星だ。
才能があるかもしれないとは、俺は書いてないはず。
急に夢を追いかけようと思い出して、今のぬるま湯の生活を捨てようとしていることに、
俺自身不安で仕方がない。この不況の最中で何言ってんだと思う。
でも、もし、少しでも可能性があるのなら、そこに賭けてみたい。そうも思う。
綺麗事のないココで罵倒されて、現実の厳しさを知って、思いとどまりたいのかもしれない。
まとまりのないこといってスマン。
604名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:01 ID:DwIJKPDP
「おれ、ゲーム作りたいんです!」
ゲーム業界の人「やめとけ。生き地獄だぞ。」
605名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:09 ID:5jwhzoLJ
ハローワークインターネットでフリーワード「ゲーム」で
検索してみなされ。求人自体はいくつかあると思う。
中小企業なら可能性も捨てきれないかもよ。
がんがれ!
606名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:29 ID:tBUKgkE1
皆さん、もし入社した時、大勢の前で自己紹介する事になったら何を言います?

名前と「がんばりますので宜しくお願いします」だけでいいのかな?
607名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:59 ID:cn0+BcC4
>>606
隠し芸でもやれ! 
608名無しさん@引く手あまた:03/06/27 23:02 ID:MaGRewTl
>>606

沈コ晒して「ウワァァ〜回る回る〜」って言いながらクルクル回ってみる。
609名無しさん@引く手あまた:03/06/27 23:03 ID:8r1+fQBN
>>606
いいんじゃねー。
610名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:33 ID:6ofhkTUR
月給15万ぐらいで良いから、正社員で5時までに帰れる仕事ってありますかね?
今、ハローワークをみると、結構あるみたいだけど信じて良いのか・・。
611名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:40 ID:EygXYfta
確実に帰りたいんだったら、正社員じゃ難しいだろうな。
パートやバイトだったら15万で5時までの仕事はあるだろうが、
次の転職のときに不利だから・・・地道に探すしかないと思う
612名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:46 ID:6ofhkTUR
>>611
どうもありがとうございます。
なるほど。あんまり甘い言葉に誘われてもだめなのか。
まあ、よくみたら土曜日は休みじゃないとか、結構ひどかったけどね。

でも、生涯独身を通そうと思っている俺には関係ないかな。
613名無しさん@引く手あまた:03/06/28 11:55 ID:MfvZsdXa
給料15万ぐらいのところって面接って厳しいのですか?
614名無しさん@引く手あまた:03/06/28 12:02 ID:EU4x1uUr
>>613
会社によって違う
だが、地域によっての目安はあるだろ
首都圏→楽と思われ
地方→厳しいと思われ
615名無しさん@引く手あまた:03/06/28 15:50 ID:yGr5e8j0
就職二次試験まであと3日です。
筆記試験なんですけど、これからはどんな勉強をしていったらいいでしょうか。
試験内容は一般常識・事務能力・行動特性・作文ということです。

あといつも迷うのが試験に行くときに持っていく鞄なんですけど、どのようなものが
いいのでしょうか・・・。

アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
616名無しさん@引く手あまた:03/06/28 15:54 ID:CsoGbHWR
筆記試験は手遅れだ、あきらめろ。

ランドセルでいけ
617名無しさん@引く手あまた:03/06/28 17:48 ID:AbGPI2gs
30で年収360万(賞与込み)の提示をされて内定。勤務時間は長そうです。

どうしよう・・・
618名無しさん@引く手あまた:03/06/28 17:56 ID:PfQEM90g
>>617
やめとけ
続かない・・・
619名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:10 ID:HVX6vDS4
教えてください。
定形外の封筒で履歴書を送るんだけど、
A42枚とB51枚と封筒で50gもいかないよね?
120円切手でいいよね?
家にハカリが無いもので・・・。
620名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:12 ID:CnpyxOJG
>>619
窓口もってけばいいじゃん
621名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:14 ID:/Ve/q2D4
〜25g 80円
〜50g 90円
622?P:03/06/28 18:15 ID:XQ7pY634
普通26才で転職したら希望年収どれぐらい希望していいんすかね?
400マンぐらい希望してもええんかな?
今300万ぐらいしかもらってないいんだけど・・・・
623名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:17 ID:ab3Dx/ar
26なら1000万 希望するだけは希望しろ
624?P:03/06/28 18:21 ID:XQ7pY634
しっそにいきたいですw
26〜7で400万希望って全然我侭な額じゃないよね??
今底辺過ぎて金銭感覚が壊れてきてる・・・
625名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:23 ID:ab3Dx/ar

「お気持ちだけで、頂けるだけでいいです」と言え
626名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:27 ID:m+7c7eru
バイト、パートで月10万以下なのに徴収税とられるの?
627名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:29 ID:ab3Dx/ar
徴収税ってなに????
628名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:34 ID:Hu3EV+Wb

当方NW構築関係志望。

面接で,何でウチの会社なの?っていわれたときに困ります。
同業他社は,ヘボイところも入れれば星の数ほどあるし…。

御社のいままでの実績と将来性うんぬん以外に何を言えばいいんでしょう。
629?P:03/06/28 18:36 ID:XQ7pY634
>>625
今の会社でそういってしまって薄給社員の漏れが誕生したw
だから今度は失敗したくないんだ!
630名無しさん@引く手あまた:03/06/28 18:37 ID:FEbyFmpQ
2度あることは3度ある
631617:03/06/28 18:38 ID:AbGPI2gs
新卒並みだよな・・

100万以上ダウンになるよ。

断ろうかな・・

でも、もう6ヶ月も無職。
面接の時、なんて説明したらいい?
知り合いの店でバイトって言ってるけど、こんなもんだよね?
632619:03/06/28 18:40 ID:HVX6vDS4
>>620
近所に、休日空いてる窓口が無い。
が、郵便ポストでの回収はしている。
「至急送れ」とメールが来たので、月曜には届かせたいのです。

>>621
その料金は定形ですよね。
料金は分かるんだけど、何グラムになるかが不安。

この前買ったクリップ40gと比べたら、封筒のほうが軽かったので
120円切手で送ることにします。
お騒がせしてスマソ。
633名無しさん@引く手あまた:03/06/28 19:05 ID:kAc2SzJ3
近々、契約満期に伴う退社を考えているのですが、直属の上司に話す前に
人事のある方に文書でその意思を伝えようと思っています。
その文書の書き出しに、
「日頃の業務お疲れ様です。私事で恐縮ですが・・・」というのは変ですか?
それとやはり手書きの方がよいのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
634名無しさん@引く手あまた :03/06/28 19:10 ID:NOlqsAP0
>>632
必要な分より明らかに多い額の切手を貼るという知恵も無いのか?
635聞いてください 1:03/06/28 19:11 ID:ZgMqdtug
ある小さな会社にバイトに行きました。
その会社の新商品を売り込む仕事なため
私以外にも、新メンバーとして3人の営業が入りました。

私らが入る前は、社長(47歳独身)一人で細々と小さな品を売ってたみたいで
私らが入ってからの人数は、社長を入れて計5人になりました。
(社長+私+営業3人=計5人)
私はテレアポ(1人)、後の3人は外回り(飛び込みセールス)になりました。

私(テレアポ)は時給千円扱いなのですが、後に3人は最初の3日間だけ保証が有り
1日6千円×3日(1万8千円)。それ以降は完全歩合制(1商品につき2千円ほど)です。

私は、他の会社ででも営業経験やセールスの経験があり、
それをテレアポに生かす事ができました。
私以外の営業3人は、1人は営業経験者で、後の2人はセールス初心者でした。
初日の1〜2件だけ社長が付いてセールスを教えたみたいですが
後は、ほっときっぱなし。ロクに教えもしませんでした。
それどころか、社内に私一人(テレアポ)が居るのですが
社長は、営業にも出ず。しょっちゅう会社に戻ってきては私の横に座り、
ニヤニヤと私の胸やおしりを見てるのが本当に気持ち悪かったのです。
636聞いてください 2:03/06/28 19:11 ID:ZgMqdtug
でも、社長が営業に出ていけば、2〜3時間は私一人なので
気楽な上、時給千円はなかなか無いので、もう少しの間だけ我慢しようと思いました。

まぁ、そんな事はどうでも良いのですが、
このご時世、なかなかセールスなんかうまく行く訳が無く
しかも、飛び込みで外回りなんか、体力的にも精神的にも参る上
やっと1件取れても、手取りが1商品2千円程度ならやる気も起こりません。
なので、営業の経験者の方と未経験者の1人は、保証のある3日が経つと
「無理です」と言って辞めてしまいました。
残るは、社長と私(テレアポ)と営業未経験の1人(計3人)だけが残ってしまいました。

その残った営業未経験の人を、仮にAさんにします。
Aさんは、セールス初経験なのに、がんばって保証のある3日間のうちに2品売る事に成功していました。
しかし、保証が切れた後も3日ほどがんばっていたのですが
1品も売る事ができず、結局会社を辞める事になったのです。

とうとう、私と社長と2人きりになってしまいました。
社長は、ロクに営業にも出ず、私に「今日の分、沢山取ってくださいね」等と
まるで簡単に取れるような言い方をし。それでも内心ムッときてるのですが
その上、ニヤけたキモイ面をしながらジロジロどころか、
露骨にFカップの私の胸をジ〜っと、しかもズ〜っと一日中見てるのです。
637聞いてください 3:03/06/28 19:12 ID:ZgMqdtug
私は、とうとういろんな意味で我慢の限界を超え、私も辞める事にしました。
仕事を辞めた後も、たまに私の携帯に社長から電話がありました。
内容は、また新しい商品が出たから○○さん(私)に格安で売ってあげるよ〜。
とか、25日の給料日、何時頃取りにくるの〜。とか、甘えた声で掛けてくるのです。
私は、このキチガイ(社長)を、今、ヘタに刺激したらキチガイゆえ、何するか分からないから
給料を貰うまでは適当に、普通に接しておこうと思いました。

で、給料を取りに行った時、無事に給料袋を確保でき中身も確認して、ホッと一安心。
社長が、また胸をジロジロ見つつ、私に新商品を勧めてくるので
私は、「結構です。この商品とか興味無いので。欲しかったらこちらから言いますから、
ほっといてください。」と言ってやりました。
するとキチガイ(社長)は「○○さんが欲しいと思って、こんなに色々取り揃えてあるんだよ。
ボクの好意を踏みにじるのか!」と逆切れしてきました。
私は「何回も要らないって言ってるでしょ!」と言うと
「ボクは○○さんのために、苦労してこの商品手に入れたのに!
これは商売じゃなく○○さんだから、格安で手に入れられるようにと探し回ったのに!」と
延々としつこく、また話しがオカシイ方向へ向かいそうなので、私もウンザリして
「本当にしつこいですね!私は要りません!それ以上しつこく言っても私はウンザリするだけですよ!」
と言って。まだほざいてるキチガイを無視してサッサと会社を出て行きました。
638 :03/06/28 19:12 ID:XQ7pY634
普通在職中に転職活動するとき
内定決まってから会社に退職のむねを伝えるのですか?
どうすれば良いのでしょうか?
普通はどんな感じなのですか?
転職先に「内定頂いてから1ヵ月後」ってのは可能なのでしょうか?
引き継ぎに最低一月はかかるからな・・・
639聞いてください 4:03/06/28 19:12 ID:ZgMqdtug
そして、その夜の事、最後まで頑張って外回りしてたAさんから電話がありました。
なんでも、給料を取りに行ったところ、
「マジメにちゃんと外回りをしてた証拠として、今まで行った、寄った所の日時、
住所、連絡先等をノートに書いて全て提出しろ。」と言われたそうです。
で、そんな物が必要だなんて最初に聞いてないし、自分用に簡単にメモった物ならあるからと
それを見せたそうですが、「こんな僅かで大まかな事しか書いてないノートなんかに
金払えるか」と言われたそうです。
それでも、Aさんは食い下がったそうですが
「こんな内容じゃ、減額して渡す。」と一方的に言われたそうなんです。
で、その時はAさんは給料を受け取らず、一旦家に帰って私に電話してきたのです。
私には、ちゃんと全額支払われてたけど、
この場合Aさんは減額を飲む形になるのですか?
Aさんは、保証のある3日以上働いて、しかも2品も売ってると言うのに
減額はかわいそうです。私からキチガイ(社長)に話するつもりは全く無いし。って言うか
私から社長に言う必要も無いとは思いますが、少しでもAさんの力になってあげて
キチガイにちゃんと支払わせるための最善の策を教えてあげたいのです。
長々と、余計な文まで書いてしまって申し訳ありませんが、
どなたか、良きアドバイス宜しくお願いします。
640名無しさん@引く手あまた:03/06/28 19:24 ID:nLKHVH93
童貞からヒモに転職したいんですがどうすればいいですか?
641名無しさん@引く手あまた:03/06/28 19:37 ID:ZgMqdtug
>>638
【普通】 面接に行った時、
「今、職についているため、転職できるのは1ヶ月後になっても宜しいか?」
と正直に話す。
会社が了解した上で、採用してくれれば
改めて、現在の職場に報告。これが綺麗な方法。

【裏技】
普通に面接に行く。採用が決まれば、今までの職場をドタキャン
ただし、社会人としてのモラルが備わってないとの評価を自分で示しまう諸刃の剣
642638:03/06/28 19:43 ID:XQ7pY634
>>641
ありがたう!
内定貰ってから1ヵ月後ってのもOKなんすかね?
正直漏れが突然いなくなると同じ課の先輩が毎日3時間は残業増えちゃう・・・サビだし・・・
643名無しさん@引く手あまた :03/06/28 19:47 ID:NOlqsAP0
>>642
普通はいつから出社可能なのか履歴書にも記載するし面接でも話をする。
644638:03/06/28 19:56 ID:XQ7pY634
う〜ん会社申し出てから1ヵ月ないとやめれない感じ・・・
転職不可能なのか?
645名無しさん@引く手あまた:03/06/28 20:54 ID:vGxNJu9u
会社には辞める二週間前に言えば良いのじゃなかった?
同僚の事など気になるだろうけど次の職場を優先的に考えた方がいいと思うな。
貴方の今後の人生の方が大事。
646名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:03 ID:WAUVKyvl
>>644
問題は、行きたい方の会社に1ヶ月後でも良いかと了解さへ取れればOK
その会社が、今スグ人材が欲しいので1ヶ月後じゃ無理だ。と言えば
あきらめるか、現在行ってる会社に無理を言ってって言うか無理やりスグ辞めるしか
方法が無いって。

今現在行ってる会社は、2週間後からは辞めれる。
一般的?決まり事?では、辞める2週間前に連絡するようになってたと思う。
なので、1ヶ月後やそれ以上の期間、今の会社に居てあげるのは>644の気遣いであって
必ず、居てあげる必要は無いし、それについて会社側も文句の言えないようになっている。

君の人生だし、せっかく見つけたチャンス(会社)かも知れないから
義理を果たすのも大切だけど、訳をちゃんと話して行きたい会社に行くのがベストだと思うよ。
647名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:09 ID:TWhA+hqa
給料の交渉ってどういう基準でやればいいのですか?
前職はアルバイトなのでどうやって交渉したらいいのかわかりません
648名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:13 ID:vGxNJu9u
>>ZgMqdtug
「普通」「裏技」を知ってるくらいなら
労基の存在くらい知ってるでしょ
649641:03/06/28 21:46 ID:WAUVKyvl
>>648
>労基の存在くらい知ってるでしょ
労働基準法のこと?それが何か?
ビンとこないので何が言いたいか教えて。
650638:03/06/28 21:53 ID:XQ7pY634
>>646
サンクス!
そうか、法的には2週間でいいのか・・・知らなかった。
1ヵ月だとばっか・・・
職人仕事だからやっぱ俺の会社では1月は必要だろうな。
けどありがとうでした!!
651名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:59 ID:vGxNJu9u
「聞いてください」さんと同じ人のようなので
Aさんの給料が正しく支払われない事に関しては
労働基準監督署に訴えれば良いということくらい
分かるんじゃないかと思ってさ
652名無しさん@引く手あまた:03/06/28 22:21 ID:S5gK9ON9
聞いてください1〜4はネタだろっていう皮肉だろ
653649:03/06/28 22:26 ID:nn69B3mh
>>651
ああ、そっちの事だったんですね(^^;)
てっきり、>>641について言ってるのかと思いました。

それが、私と2人きりになってた時、キチガイ(社長)が言ってたんですけど
最初の3日間保証がある時だけ来て、スグに辞めてしまった2人については
給料払わない。って言ってたんです。
で、私が「それはいくらなんでもムリでしょう。」と言うと
「労災でも弁護士でも好きな所に行くがいい。
ボクは今まで何回も訴えられてるけど払った事は無いんですよ。」
と自慢げに強気で言ってたんです。
だから、一応Aさんには無料で聞いてくれる弁護士が居るから、そこを教えてあげたんですが
この板の皆さんなら、こんな時どうするのかと思って・・

やはり、正規に弁護士&労働基準監督署にした方が良さそうですね。
ありがとう御座いました。


>>650
がんばってね!
654名無しさん@引く手あまた:03/06/28 22:28 ID:21rM7HFI
(@↓@) エヘッ♪
655名無しさん@引く手あまた:03/06/28 22:30 ID:nn69B3mh
>>652
それがネタじゃなくてマジなんです(^^;)
あんなにキチガイのクセに社長してるなんてビックリするけど、マジなんですよ。
もう2度と係わり合いたくないですけどね。
でも、正規の方法を取るようにAさんに再び言っておきます。
656名無しさん@引く手あまた :03/06/28 22:36 ID:LnDx/qmc
>>655
あなたも十分に浮いててキモイですよ(^^;)
657655:03/06/28 22:40 ID:nn69B3mh
>>656
参考までに、どこが浮いててキモイか教えていただきたい。
658名無しさん@引く手あまた:03/06/28 22:42 ID:02Z2RUYr
>>657
全部
659名無しさん@引く手あまた:03/06/28 22:44 ID:vGxNJu9u
>>653
マジでしたかすいません。
相談の後、他の人に普通にアドバイスしてたんでネタかと思いました。
660名無しさん@引く手あまた :03/06/28 22:46 ID:XNIzUqUL
>>657
−異常な長文。
−質問、相談が他人のことなのに文章の大部分を自分はFカップだとか
  自分に対するセクハラの話が占めている。それは正直どうでもいい部分。
−レスに過敏に反応する。
−顔文字。
−ハンドルのつけ方。
661名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:04 ID:GeFIKtg1
625です。徴収税って毎月引かれる所得税の合計??働いてるとこから辞めるとき紙みたいの
もらってそこにかいてあるんだけど
662657:03/06/28 23:06 ID:nn69B3mh
>>659
誰も、質問に答えてあげなさそうだったので
分かる範囲で良ければと。答えさせて頂きますた。
だって、早く答えが欲しいのは皆いっしょだから。


>>660
まず、雰囲気をつかんで欲しいから、長文や無駄な内容が多くなってしまいますた。
胸ばかり見る理由をFカップと書いたのも、一応胸は大きい方だからエロ親父ぶりがよく分かるでしょ。別にここでウソついても自慢しても何にもならないじゃん(w
レスに過敏に反応するに対しては、答え待ってる間に、他の人に答えてるから。
目につくから、反応してるだけ。
顔文字に対しては、これくらいは誰でも使う範囲。
ハンドルのつけ方は・・、ならカコイイハンドル教えれ。
あんたの言ってる内容はただのイチャモン。よって私の問題も解決したから以後放置。
663名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:08 ID:02Z2RUYr
>>662
カッコいいハンドル
【FC東京】
はどうだ?
664名無しさん@引く手あまた :03/06/28 23:12 ID:qX+eG1Ba
>>662
FカップDQN女
はどうだ?
665名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:14 ID:02Z2RUYr
>>662
【乳牛】は?
666名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:19 ID:XfB2jZ5O
いつも前職の退職理由聞かれて(当たり前だけど)
口で説明するのも一苦労なんで、

職務経歴書の退職理由に「別紙を参照」と書いて
でA4一枚丸々前職の過酷な労働環境を見せてます。
これってOKですか?
なにせある法律の規定で労基法も安衛法も適用されない職場だったんで。
667名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:20 ID:WVvxSfld
>>663-665
お前らんなアホなこと言ってる暇あったら履歴書でも書け
668662:03/06/28 23:20 ID:nn69B3mh
>>661
源泉徴収税について書かれています。
http://www.zaitaku.info/shinan/ques_ippan/ipa_02.html

>>663-665
嫉妬するな
メチャパイ逝って良し
669名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:22 ID:02Z2RUYr
>>667
いいハンドルが思いつかねーからって嫉妬するなよ
670名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:22 ID:02Z2RUYr
>>668
男ですが何か?

気にいらねーなら素直にいえよ
671名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:25 ID:nn69B3mh
>>666
私的ですが、それはあまり良い方法とは思えません。
辞めた理由について、そこまでタラタラ書く必要は無いと思います。
簡単明確に口で伝え、この経験を生かしてこれからはこう言う方向で行きたい。
と口で明るくハッキリと伝えた方が紙に書くより何十倍の好印象だと思われます。
ようは、過去よりこれからの方が大切と思ってる姿勢を見せた方が良いと思います。

では、これにて私は去ります。
672名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:26 ID:WVvxSfld
>>666
転職理由は事実はさておき、前向きなものの方がいいと思うよ。
自分のスキルアップのため、とか
どうしてもその会社に入ってやりたいことがあるとかね。
あと、面接官に理由を聞かれたらやっぱり言葉できちんと説明すべきだと思うな。
もちろん前職の労働条件が酷くて・・・なんて悪口は言っちゃダメ。
うちにきて楽ができると思っているんだろうかと思われちゃうかもよ。
673名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:28 ID:WVvxSfld
>>02Z2RUYr
ストレスたまってんなあ。早く仕事みつかるといいね。
674名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:28 ID:02Z2RUYr
>>673
たまってねーよ
ばーか
675名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:29 ID:ZcGng1Jv
只今、素人の女の子が生パン、生脱ぎ、生オナ生放送中
NEW_FACEも続々出演してます。
のぞき部屋は無料で見れちゃいます。
http://61.115.1.12/index.html
676名無しさん@引く手あまた :03/06/28 23:32 ID:dYvbAUF/
>>674
もしかして、昨日の晩現れてた痛いヤシ?
677名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:34 ID:02Z2RUYr
>>676
ちげーよ。バカ
678名無しさん@引く手あまた :03/06/28 23:37 ID:rTyaOiq4
そして疑惑は確信へと変わっていくのだった。
679名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:38 ID:zvXw6yMV
転職先が決まって、今度の持ち物の中に
「前の会社の源泉徴収表」ってあったんですけど、
去年のでよいのですか?
先月まで働いてたので、今年の1月から5月までのですか?
680名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:53 ID:8adSPAXO
>今年の1月から5月までのですか?

yes。前の会社からもらいましょう。
681名無しさん@引く手あまた:03/06/29 00:30 ID:BcrNz3HE
668>みたんですけど戻ってくるかもしれないという曖昧さと経費?など意味が
。。払いすぎるってどこでわかるのか?わからないと払い戻しの際何て言っていい
のかわからないです。H14年分の源泉徴収でひかれてた分はもう遅いですか?
あとバイトはパートと違いこういうの必要ないのか?
682zz:03/06/29 00:40 ID:ZTniU+7S
>>680
同じく… 今年の1〜2月まで働いてた会社に「1〜2月までの源泉徴収票を
郵送で送ってほしい」と頼んだんですが「源泉徴収票の紙がないので
年末近くにならないと送れない」と言われました。
でも今度の会社の総務から「早く持ってきて」と煽られてます。
どうしたら良いですか?お願いします。
683679:03/06/29 01:17 ID:k93nRbRV
>>680さんありがd
そして>>682さん・・ヤパーリ前の会社に電話とかしなきゃいけないんですね・・・
やだな・・・

684名無しさん@引く手あまた:03/06/29 01:31 ID:60pP2CME
>>682
ん〜、どうして発行できないんでしょう。
普通離職する時にもらえるもんだと思ってました。
685zz:03/06/29 01:38 ID:ZTniU+7S
>>684
普通そうですよね 退職日にも「年末じゃないと本当に無理なんですか?」
って念押ししたんですが…なんかヤバイ事やってるんですかね。
686名無しさん@引く手あまた:03/06/29 06:44 ID:H9og4UWN
>>671-672
レスありがとうございます。・・・・俺のレス番666だ・・・

今までてきとーな理由を言ってきたんですが、雰囲気でうそ臭いと
思われるのか、全部不採用だったので今回方針を変えてみたのです。
正直に言ってどう反応が変わるか。それに口下手なんで・・・

687666:03/06/29 06:53 ID:H9og4UWN
もちろん、面接では前向きに言うように心がけてます。
前職が過酷だったのは悪口ではないと思います。何せ「合法」でしたから。
職務経歴の一環として見せているだけです。
もちろん、これでも駄目ならまた方針を変えていきます。
御意見ありがとうございました。
688名無しさん@引く手あまた:03/06/29 09:42 ID:/uii754K
>>666
差し支えなければ教えて欲しいんですが・・・。ある法律って何でしょう?
689名無しさん@引く手あまた:03/06/29 16:24 ID:il9UPrDV
>>626
所得税のことですね?文面からするとアルバイトさんなのかな?
ここを読むとわかりやすいかもしれません。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20021217mk11.htm

 ちなみに、所得税は確定申告の際5年前まで遡ることができるはずです。
市区町村の税務相談の窓口は年中やってるから、そこできいてみては?

>>682
もう一度会社に電話なさってみてください。源泉徴収票は前職の収入や税
金の金額などの算出に必要なものだと思いますので、もしどうしても(用紙
がないなどで)出してもらえないようなら、給与支払明細を紙にまとめて、
社判を押したものを作ってもらってはいかがでしょう?以前私も年度の途中
で作ってもらうために『支払報告書』として作ってもらいましたよ。



690zz:03/06/29 20:26 ID:ZTniU+7S
>>689
ありがとうございます。
691名無しさん@引く手あまた:03/06/29 21:22 ID:00Ed99c+
退職届に
「○月○日に退職します」というのを書くんだけど
提出した日から2週間後を記入するのでしょうか?

たとえば明日出すとして、
提出した日に

このたび一身上の都合により・・・・
来る○年○月○日をもって退職致したく、、

↑の○年○月○日を 平成15年6月30日としてもよろしいのでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:19 ID:Q7SKJlhi
>>691
別に2週間後にしなくても、1ヶ月後でも良いんだよ。
>691が仕事の引継ぎが2週間ほどで済めせそうなら2週間後でも良いと思うけど、
1月は掛かると思えば、一ヶ月後や、キリの良いところで7月いっぱいをもって。等にすれば?

ちなみに、辞表の書き方↓
http://www.asahi-net.or.jp/~SU6K-TROK/jihyou01.htm

693名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:21 ID:Q7SKJlhi
694名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:37 ID:NTNB9WwV
あ〜土日は忘れられるが、また月曜から転職のこと考えないと・・・
実りのある転職活動、1週間にしないとな
695名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:46 ID:00Ed99c+
>>692,693

ありがとうございます!!

封筒は白でしょうか茶でしょうか?別にこんなことを気にしなくても良いの
でしょうが・・・

また、試用期間中で辞める場合は、即日に辞めるというのはできないのでしょうか?
他スレを見ると電話で辞めたというのを見まして・・・
696名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:24 ID:aIOOJBHv
689>ありがとうございます。学生じゃないので排除は無理ですか?バイトでは
なくパートなんですけど、月10万未満なら払わずすむときいたことあるのは
違うんですか?あと毎月引かれる所得税の1年分の合計が徴収税なんですか?
それとも毎月のの他に年末調整でとられるんですか?みんな申告興味ないとい
うか実際やってる人あんまりいないよね?

697名無しさん@引く手あまた:03/06/30 02:45 ID:MxObF0Ff
>>695
封筒の色が茶色だからと言って、
辞表が受理されないなんて事は無いから本当は関係無いけど
普通は白が多いよ。と言うか白しか見た事が無い。
本来は、どっちでも良い事だけどね。

試用期間中に辞める場合は、辞表なんか提出しなくても口頭で十分と思うけど。
電話で辞めるを伝えるのは、本当は失礼だとは思うけど
試用期間中だから、まだ許されるのかな。
でも、電話より仕事が終わった後に担当者に話した方が良いと思うよ。
いつ辞めるのかを聞かれれば
「なるべく早くにアガらせて頂きたいのですが」と言った方が良いと思うよ。
もう、これ以上我慢ならねぇ。と思ってるなら朝一に担当者に
「今日一杯でアガらせてもらいます」と言えば?
電話で言うのは、なるべく止めた方が良いと思うけど。
698689:03/06/30 03:08 ID:dhlnFmhz
>>696
パートさん、ということは主婦の方ですか?「月10万未満なら」ってのは
関係ないですよ。基本的にはパートもアルバイトも一緒です。ただし、ご
結婚されててご主人の扶養に入られている場合は、勤労学生控除では
なく「配偶者特別控除」の枠になりますね。以下は>>696さんが「どなた
かの扶養家族である」ということを前提に書きます。

 まず、学生でもフリーターでも主婦でも、誰かの扶養に入っていれば控
除対象になります。「月10万未満なら払わずすむ」のは間違いで、月額
で87,000円以上になれば所得税は発生しますよ。そして、最終的にその
給与を支払っている会社からの給与が年間で103万円を超えなければ、
所得税の支払いは発生しませんので、月々徴収された分は翌年確定
申告をすれば戻ってきます。毎月の所得税額はほとんどの場合多目に
とられてますので、年末調整で追加でとられることはまずありません。

 ところで、ここがちょっと気になったのですが・・・
> みんな申告興味ないというか実際やってる人あんまりいないよね?

少々厳しいようですが、それは>>696さんの認識が甘すぎだと思います。
お気を悪くされたら申し訳ないんですが・・・私はかつてパートで働いて
いたこともありますけど、パート仲間たちは全員年間収入が103万円を
超えないように月々の労働時間を調整していました。繁忙期で収入が
多くなって所得税が発生した場合は、ほかの時期に休みを1日多くもら
うなどもしましたし、当然翌年は少々の所得税を取り返すために確定申
告にも行ってました。ちなみに、大学生のアルバイトでもきちんとしてい
るひとは家族の扶養枠を意識してスケジュールいれてましたよ。

 今の日本に無駄な税金を払うってもちっともいいことなんかありません。
もうちょっとお勉強しましょうよ。色々と書きましたけど、正直申し上げて
このくらいの知識なら検索すればいくらでも出てきますよ。
699名無しさん@引く手あまた:03/06/30 03:30 ID:k5CsMsUy
昭和50年のスレが消えてしまったので
復活させたいのですが、スレをまだ立てられる
同級生はいますか?
700名無しさん@引く手あまた:03/06/30 03:44 ID:HwEEKEpI
商品バイヤーって具体的にどんな仕事なんですか?
教えてください。
701名無しさん@引く手あまた:03/06/30 05:26 ID:T59knxRt
>>696
レスをいくつか読んだけど、あまりにもものを知らなさすぎで呆れた。
学生じゃないってことは少なくとも二十歳以上でしょう?
しっかりしようよ。
申告とかみんなあまり興味ないよねとか周りの人に言わない方がいいよ!
702名無しさん@引く手あまた:03/06/30 07:19 ID:p6RtN5gZ
先週の金曜を最後に退職したのですが、
役所への手続きは、今日した方がいいのでしょうか?
それとも、会社から書類が届くまでは意味の無い事なのでしょうか?
703名無しさん@引く手あまた:03/06/30 07:55 ID:UnFdA+0F
>>702
役所=職安の事? もし職安の事なら離職票来てから!
704名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:52 ID:IGwk8XdM
1年半前に受けた企業があるのですが(不採用)
以前の履歴書や職務経歴書って人事は保存してるんでしょうか?
705名無しさん@引く手あまた:03/06/30 12:30 ID:7X1LwxpT
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
706子会社SE兼営業:03/06/30 13:22 ID:U5VlVoox
>>704
うちは履歴書や経歴書全部返却していますよ。
コピーなども取ってない。

変な疑いかけられるのいやだし、
そのほうがお互い安心だと思いますので。
707名無しさん@引く手あまた:03/06/30 13:26 ID:eLzUH5ND
>>704
すごく人の出入りが多い企業(退職率が高いDQN企業など)など社内体制が不十分な企業でなければ、
基本的には、応募書類は保存している場合が多いとおもいます。

本人に応募書類を返却していても、そのコピーや別途社内で作成した社内選考用書類などでその企業に記録が
残されている場合もあります。

1年程度経てば再応募しても差し支えない企業もあるし、事実上再応募不可の
企業もあります。

残っていることを前提に考えておくと良いと思います。
708695:03/06/30 13:46 ID:I5TKyDPN
>>697
ありがとうございました
709名無しさん@引く手あまた:03/06/30 15:36 ID:PeNXHNs+
質問です。
パチンコ業界の中古販売業(主にジャンク商品の解体やリサイクル等)
の営業を希望で面接を受けにいったのですが、このような業界って
将来性はどうなんでしょうかね?
企業データーは資本金1000万で月の売り上げが約3000万から3500万です。
見た目は倉庫でDQN臭いのですが社長は結構よさげな人なんですけどね…。
710名無しさん@引く手あまた:03/06/30 15:44 ID:ixEJ91V3
>>706-707 さん

どもありがとうございます。
とりあえず保存されているという前提でもう一度応募してみようかと思います。
711名無しさん@引く手あまた:03/06/30 15:53 ID:51VT9WMh
>>709
それって田舎の方に行くと、道端で古くなったパチンコ台を売ってる仕事のこと?
712YUIS:03/06/30 15:53 ID:LM63T3sE
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
713709:03/06/30 15:59 ID:RwPA8W+X
>>711
道端ではなく、倉庫で在庫を管理していて主にパチンコ雑誌や
ネット上で販売しているみたいです。
714名無しさん@引く手あまた:03/06/30 16:12 ID:51VT9WMh
古くなったパチンコ台って処分が大変だから、有料で引き取りしてるのかな?
そして有料で販売か・・・
このあいだテレビ放送していたのだが大量のパチンコ台の不法投棄
ま、そういう事実もあるってことで、頭の片隅にでも置いといて
715名無しさん@引く手あまた:03/06/30 18:03 ID:WOlZgf4D
登録無料!メールを読んで副収入!!!

リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!
まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが翻訳サイトも紹介してありますので安心です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。
http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
716 :03/06/30 18:14 ID:CUedhH+L
466 :名無しさん@引く手あまた :03/06/30 16:08 ID:0F5PYoMP
あ〜あ、歳取るたびに給料減ってく〜 
つーか額面はわずかに増えてるんだけど手取りが・・・

ってカキ子を他のスレでみたのですが
給料増えて手取りへるなんてことあるんですか????
税金、保険の控除額って収入によってきまるんじゃないんですか?
それとも年々ふえていくものなのでしょうか?
内の会社景気悪くて、漏れ今手取り16万で
来年昇給ないかも知れない・・・それで控除額だけ増えたらたまんね〜よ!!

717名無しさん@引く手あまた:03/06/30 18:56 ID:e/ATDYFJ
タクシー運転手に転職しようと考えています。
ハローワークで見ましたら、
月給25万〜 ボーナスあり、二種免許取得完全バックアップ
とありました。
運転も接客も苦ではありませんが、多の職業の求人を上回る条件に不振を感じます。
長時間の運転の見返りとしてこんなに給料がもらえるのでしょうか?
タクシー運転手っていう職業には、なにかワケアリな背景があるのでしょうか…

33才、高卒、3月まで建築系(左官業)を15年。転職経験なし。アルバイト経験なし。
718名無しさん@引く手あまた:03/06/30 19:12 ID:e/ATDYFJ
↑ 
717は不審を不振と書き間違えました。すみません。
719716:03/06/30 19:13 ID:CUedhH+L
まじでしりたいっす!
720名無しさん@引く手あまた:03/06/30 19:25 ID:DQIELx+E
>717
タクシーの運転手って確か車の維持費とかって自腹じゃなかったっけ?
あと、ボーナス有っていってもそれは求人を出した時点より過去の話なので
あんまりあてにしない方が・・・・

あんまり気になるなら応募してみては?
721名無しさん@引く手あまた:03/06/30 19:44 ID:zE8/E/aL
運輸業界によくある配車業務って
具体的にどのような事をやるのでしょうか?
722名無しさん@引く手あまた:03/06/30 23:36 ID:CjsIsCv6
企業に送る履歴書に誤ってアルバイト用に
とった普段着の写真を貼ってしまったんですけど
プリクラを貼って履歴書を出すのと
変わらないですかね(泣
723名無しさん@引く手あまた:03/07/01 03:03 ID:kcMT2jZw
698>すみません!はずかしいことですよね。ただ親も教えてくれなかった
のと周りの友達も年金を払ってなかったりと誰も相談する人がいなくてここ最近
調べてちょっとわかってきたんです。主婦でもなく親の扶養から外されてます。
保険証の世帯主が自分ならそうですよね?学生じゃなくても103万以下ならば
戻ってきますか?H14年のなんですけど。それと、雇用保険、親睦会費とは
戻る対象ですか?いろいろすみません
724名無しさん@引く手あまた:03/07/01 05:11 ID:hlBn7iuF
一度、不採用になったとこに再応募を考えている人いますか?
どうしても、その会社で働きたいのですが、最終にて不採用になりました。
将来を考えると、その会社でと思っていますので、次回募集がかかったら、応募したいと思います。
今は、自分では何が足りないのかわかっていますので、それを積める仕事につこうと思っています。

あと、不採用後に会社から何らかの理由で採用になるということもあるのでしょうか?
725689:03/07/01 06:30 ID:Wd93x2gl
おはようございます。

>>723
健康保険被保険者証が「本人」ということは、扶養には入っていなくて
独立して生計をたてていらっしゃるということですね?ということは、今
までお話した控除の話は全く役にたたないということになりますねw

 残念ながら「社会保険を自分で納めている状態で、年間の総収入が
103万円未満」だったことがないので、これ以上詳しいことはわかりま
せん。所得税に関してはお住まいの税務署に、雇用保険の還付につ
いては職業安定所でおたずねになってみてください。

 それから、親睦会費というのはどこに払っていたのですか?パートで
働いてたところですか?どういうものだかわからないのでなんともいえ
ないんですが、それは支払ってたところにきいてみてくださいとしか言
いようがないですね。ただ、おそらく「親睦会費」というものは戻ってくる
ものではないような気がしますけど。
726名無しさん@引く手あまた:03/07/01 06:42 ID:GsaV9eXc
>724

『採用』同じ会社に再挑戦『お願い』
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1038978688/
727名無しさん@引く手あまた:03/07/01 07:37 ID:wxGHKxMZ
おはようございます。

昨日、仕事辞めたのですが
(嘱託社員(介護職))
2〜6月までの5ヶ月だけでも
源泉徴収はもらえますよね?
それとも、言わないともらえないのか・・・!?
728名無しさん@引く手あまた:03/07/01 08:04 ID:04r37mmi
>>727
言わないともらえない!
729名無しさん@引く手あまた:03/07/01 08:59 ID:bPYjvJte
やりたい仕事があるけど、給料が少ない。
やりたくないけど、給料は人並みにある。
どちらを選択するべきですか?
みなさんだったらどちらを選びますか?
730名無しさん@引く手あまた:03/07/01 09:09 ID:WEgjLsOF
23歳
高卒
職歴なし
別に仕事において、これがやりたいというのはない
(趣味ではあるけど)
どんな職に就いたらいいのかさえわからない
731名無しさん@引く手あまた:03/07/01 09:11 ID:0Ox172HZ
>>730
ホームレスになり全国を放浪しなさい。
732名無しさん@引く手あまた:03/07/01 09:48 ID:WlQSi5Gv
1ヶ月前から結果を出さないと、覚悟をしておいてねと肩を叩かれてます。
一応、こちらとしても会社に未練はないので構わないのですが、
会社で誰も解雇と言う形で退職していない為、退職時に自己都合にされそうです。
困っているのは、自分としては会社都合で辞めたいのですが、再就職の時に不利にならないかと言う点です。
さすがに、退職届を書くのは腹が立つのでどうしたものか…。現在、営業しつつ再就職先探してます。
再就職時の不利については、現在では特に気にしなくても良いみたいなことを言われてますが、
信憑性としては、いかがなものなのでしょうか?
733名無しさん@引く手あまた:03/07/01 11:03 ID:AHbPWbBS
>>732
むしろ再就職の時に不利になるのは「自己都合」の方です。
今はリストラ退職(会社都合)が不思議ではないの同情されることはあっても
不利になることはありません。
反対に「自己都合」の場合は「職がないのになぜ自分から辞めたのか?ワガママ
なのか?」など不審がられます。
実際は解雇なのに会社から自己都合扱いにされた場合は離職票を職安に提出する
時に異議申し立てをしてができ、会社都合に変更も出来ます。
734名無しさん@引く手あまた:03/07/01 11:28 ID:2Z+fvw99
今日の朝日新聞読んだ?
納得できる部分とできない部分あり
漏れたちにはひとごとではないちゃんとした記事だったよ
735名無しさん@引く手あまた:03/07/01 13:06 ID:J97f1KFn
ハローワークインターネットの条件のとこで

ボイラー技士2級又は電気工事士2種 

とありますが両方無いとダメでしょうか?

736名無しさん@引く手あまた:03/07/01 13:37 ID:cwpJ8mWh
給料安くてもいいから残業無しの仕事ってある?
737名無しさん@引く手あまた:03/07/01 13:40 ID:Na7krS8S
>735
二つとも必要だったら「〜および〜」では?
でも問い合わせた方が確実だね。
738どら:03/07/01 14:07 ID:+TjRMluJ
和食さと で働いてた人、もしくは働いてる人に聞きたいんですが、
手取りで月どのくらいもらえるんですか?
また、店長になるにはどのくらいかかるんですか?
739名無しさん@引く手あまた:03/07/01 14:52 ID:72vnw3b8
>>738
マイナーかと思われるのでグルメ板か、まちBBSで聞いたほうが良いかも?
740732:03/07/01 16:57 ID:WlQSi5Gv
レスありです。自己都合で退職届書けと言われそうだが、
がんばって、会社都合にしてみようと思います。では、リミットは7月10日だ!
741名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:09 ID:ENwCrxdG
質問なのですが
葬儀関係の会社って、応募者の身元とかかなり調査されるんでしょうか?
742 :03/07/01 20:00 ID:N1RIm33K
しょーもない質問で申し訳ないのですが・・・
先週、書類選考のある会社へ応募書類を郵送しました。
今日携帯の留守電に「面接するので一度連絡下さい」との伝言がありました。
電話があったのは定時前で、気づいたのは定時から1時間半過ぎていました。
定時を過ぎてから電話するのは失礼だと思い、明日朝連絡する予定ですが
自宅にも居ない、携帯にも出ないヤシ=遊びまわってるヤシと、悪いイメージにならないでしょうか?
今日に限って野暮用で電話に出られなかったんです(;´Д`)タイミグ悪いよ
皆さんが面接官だとしたら、どう思いますか?
743名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:13 ID:bah8THwx
このたび退職しまして、転職の為1からPCスキルを習いたいのですが、
どの勉強法や学校が良いかなど参考に出来るとこはありますか?
大手(浴び場やパ祖ナ)はお金がかかりすぎて無理っぽいのですが・・・。
本当に困ってるのでどなたかお願いします。
744名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:15 ID:4pxUCS5W
>>743
毎日触ってりゃ嫌でも覚えられるって
745名無しさん@引く手あまた :03/07/01 21:22 ID:ntsWSwpl
>>743
PCスキルと言ってもどの辺りを目指すのかによって違ってくると思う。
746名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:31 ID:UVfMyF7Z
>743
PGになるのでない限り
学校に通うのは止めろ!!!!
それよりパソコン買え!
「転職のためパソコン」ってのは幻想だから
まずその点も注意
747743:03/07/01 21:36 ID:bah8THwx
即レスありがとうございます。
未経験で事務に就きたいのですが、
学びたいのはワードやエクセル、パワーポイントなどです。
一応ぐぐりましたが勉強用の一般書籍の案内や大手の学校案内ばかりだったので
ここで伺った次第です。
料金があまりかからないので国がやってる学校にも問い合わせましたが、
定員がものすごく限られてることと、入学の優先順位が50代の高齢者からで20代はほぼ入れないので
民間の学校で探そうと思ってたところです。
748743:03/07/01 21:41 ID:bah8THwx
>>746
今PCで書き込んでます。
自宅学習で身につくものですか?頭悪いので誰かについて教えてもらうのが吉かと
思いましたが・・・。
タイピングソフトみたいに流れに沿って練習できるのがあればいいんですが・・・。
749名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:43 ID:UVfMyF7Z
>>747
20代なら書店で1000円程度の本買うので十分
ただ前提としてパソコンを持ってること…ってネットやってんだから
持ってるか(w
エクセル、ワードは本1冊で十分
パワーポイントなんて不要ですよ。

でも就職に「パソコンできます」は今時売りにはならないよ
できて当たり前だし。。。。。
まぁ自分を信じて頑張りましょう
750名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:46 ID:UVfMyF7Z
>748

タイピングソフトは「窓の社」「ベクター」とかの無料ソフトウェアで
ダウンロードできるよ

本当に金かけてパソコンを勉強ってのはやめておきなよ
損するよ
751グッバイ:03/07/01 21:49 ID:k6tU318m
田舎の、小さな食品工場で勤務している21歳高卒ですが。
今日、仕事上のちょっとしたミスが原因で、社長大激怒の末、「辞表持って
こい!帰れ!」と言われました。
コレって、「解雇」になるんですかね?
解雇の場合は辞表は書く必要ありませんよね?
明日「会社都合にしてください」の一点張りで言おうと思うのですが、
うちの会社には、隣町(電車で2時間離れたところ)にも工場を持ち、
「辞表持ってこないならそっちに行け」と脅されます。
どうしたらいいですかね?
752名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:49 ID:UVfMyF7Z
>>748
どうしても教えられないとできないなら
あしたビックカメラとかヤマダ行って教育ソフトのコーナー
で、ワードとエクセルの勉強できるソフト探してきなさいよ
それなら1本1マソくらいで収まるよ
で、ワードとエクセルで2マソ

学校通ったら十倍かかるよ
753743:03/07/01 22:10 ID:bah8THwx
そっか・・・
やっぱり学校は高いですよね・・・
出来て当たり前のスキルも無いので路頭に迷った気持ちで
学校にすがろうとしましたが、明日本屋とPCショップに行ってガイドを見てきます。
皆さん優しいですね。ありがとうございます。
754名無しさん@引く手あまた:03/07/01 22:22 ID:klQbBzKy
>>738
外食に逝って泣きそうですスレで質問してみてはいかがでしょう?
755名無しさん@引く手あまた:03/07/01 22:26 ID:UVfMyF7Z
>>743,753
>出来て当たり前のスキルも無いので路頭に迷った気持ちで
>学校にすがろうとしましたが

そうそうやって落ち込んでる人を営業する資格業界はマジで楽です。
藻れもその業界に1年間いたから…ご利用は計画的にって言うやつですよ
資格業界も(w
756名無しさん@引く手あまた:03/07/01 22:41 ID:W6DKH4lg
質問です。
明後日に採用試験の予定を組んであるんですが、現在の仕事の都合で
行けなくなってしまいました。
明日連絡して、日程を変えてもらおうと思ってるんですが、こういうのって
選考の時に響きますかねぇ・・・

いや、質問になってないっすよねぇ、解ってます・・ただ不安になってしまった
だけです。。あぁ
757名無しさん@引く手あまた:03/07/01 22:42 ID:LDTBaeri
バイト今日クビになったんだけど、有給がまだある場合は使えるのかな?
758名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:42 ID:dBLQNAiL
>>756
会社によってよりきりだと思われ
759名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:43 ID:k57bzdC0
リストラされたので、この機会に勉強しようと思い
委託訓練受講生を申し込もうと思うのですが、
これって雇用保険の給付日数が残っていないと合格は難しいと言われました。
会社都合なのですぐ給付され、日数が残っていません。
次の認定日に何日か就労したことにして、日数を稼ごうと思っていますが、
これってバレる可能性ありますか?
760名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:48 ID:5gXCtBdF
725>実家暮らしなんですが扶養から外されてるんです。変ですよね?そういう人あまりいない?親睦
会費はパート先からとられてました。雇用保険は戻ってくるんでしょうか?
761名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:23 ID:jhhJn93Q
>742
すぐ面接、とかでないなら別に次の日でも構わないと思うがなぁ。
明日連絡する際に簡単に謝れば別にモウマンタイかと。
それよりきちんとした電話応対を心がけれー

>760(=>723)
>実家暮らしなんですが扶養から外されてる
別に変じゃないとオモ(自分もそうだし)。それと、雇用保険は戻りません。
あと、こういった知識を親から教えてもらう人はあまりいないと思う・・・
762名無しさん@引く手あまた:03/07/02 02:36 ID:IuoRRSqz
>760
雇用保険は失業した時に給付金が支給されるんですよ。
その額は在職中の給与の額で決まってきます。
ところで、ここで質問して断片的な知識を得るより、
まず社会保険の本を一冊買ってざっと勉強してみては?
わかりやすく説明されてる本もたくさん出てると思うYO

ところで760さんはお幾つくらいの方ですか?
763名無しさん@引く手あまた:03/07/02 02:41 ID:IuoRRSqz
そういえば辞める時に源泉徴収票をもらったと書いてたような?
今もし失業中なら受給の資格があるかもしれないからハロワにGOだ!
764名無しさん@引く手あまた:03/07/02 07:12 ID:6VeI3aMU
登録無料!メールを読んで副収入!!

リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!

まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが翻訳サイトも紹介してありますので安心です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。

http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
765名無しさん@引く手あまた:03/07/02 07:14 ID:jgF2Mi5c
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
766名無しさん@引く手あまた:03/07/02 07:22 ID:QYtoDUmp
会社から緑色の字で書いてある横長のA4の紙を渡され
記入を求められました。私は入社して間もないのです。
確かこの紙、社会保険庁に提出するような旨があったのですが
これ出さずに会社辞めたら経歴は残らないんですか?
実はやめようかやめまいか悩んでいるところなのです。
767名無しさん@引く手あまた :03/07/02 07:26 ID:HdgnPfCU
>>765
業者の書き込みに引っかかって必死でリンク貼りを繰り返すヤシ
768名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:13 ID:bzeH9z/5
面接時、給料の話は皆さんどうしていますか?
募集要項には最低の金額が結構高く書いてある場合。

その金額を言っていますか?
それとも現状ではコレコレでありますので、いくら(その金額より下)ほどあれば十分ですって感じですか?

こういうところでも自分のPRになると思っていますので、なにか意見を下さい。
769名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:43 ID:6Tnnl4LG
給与に関しては向こうから切り出してきた場合のみ答えてます。>768
前職の給与をネタにして最低金額かそれ以上。表示金額より下を言うことは
ないです。
770名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:36 ID:2QjSr5Ux
入社時に健康診断書提出というのはプライバシーの侵害には
あたらないのでしょうか?
在職時に健康診断があっても、個人宛に送られてくるのに。
それとも医者で「健康」と書いてもらった紙を出すだけでいいということ
なんですか?
771名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:43 ID:WfY0C61u
入社時620万。その後、会社の業績が年々悪化して倒産。
昨年の年収は480万。

こんな場合でも、前職の給与は480万と言っておくべきなのでしょうか?
それとも最高額だった620万の方で言っても良いのでしょうか?
面接時に会社の業績と年収の遷移など、言い訳がましいこと喋ると印象悪くしそうだし。
772名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:54 ID:1W3w0xoI
>>770
日本の習慣だからね〜。そんなに嫌だったら外資にしる!

>>771
業績悪化の為の倒産であれば相手も理解してくれるでしょう。
聞かれたら、ありのままを話してもOKだと思います。
ただ、長々とお金の話をするのは禁物。
773771:03/07/02 16:14 ID:WfY0C61u
>>772
有難うございます。
簡潔にサラリと説明できるよう努力してみます。
774名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:16 ID:51wiCPKP
世の中には9時から始まって20時くらいに終る職業ってあるのでしょうか?
775名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:41 ID:PSsmYSPu
転職を考えています。
ハローワークのホームページで興味ある会社をいくつかみつけたのですが、
その会社に行きたい場合は登録されている地域のハローワークに
行かなければならないのでしょうか?
776770:03/07/02 16:41 ID:2QjSr5Ux
>>772
イヤってワケじゃないんだけど、なんか気になって。
でもエイズとかだった場合、どうするんでしょうね?
777名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:59 ID:fkoqHi0V
俗にいうITの偽装派遣会社に5年と3ヶ月勤めてました。
最初は職安で探してそのとき退職金有と求人票に記述されていたのですが
5年三ヶ月つとめてたのでも退職金貰えるものと思っていましたが

「退職金は40歳以上で10年勤務からだ」といわれました。

その前に退職金のことを聞いたら事務員は5年で貰えるといってました。
が今日そのことを言ったら勘違いで済まされました。
通常なら3年、長くても5年とおもっていたのですが、就業規則には別に定めるとあり、
就業規則はもらいましたが、退職金について記述されているような書類は意図的に
渡さなかったみたいです。要するに払う気がないので勝手に社長と事務員で都合が悪くなったら
改ざんしているということでしょう。私がその会社では勤続年数5年はじめて超えた社員になるの
ですが、納得がいきません。社長は退職金は会社が自由に決められるもので、君の場合、
退職ではなく、転職だなんて勝手なことを言ってます。(ちなみに、こういう会社に嫌気がさして技術を
身に付けるまで我慢して5年目で自己都合退職)

なんとか退職金を取れないでしょうか。。。よろしくお願いします。
778名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:14 ID:0BiWRlap
>>777
就業規則を持って労基にレッツゴー!!!
779名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:16 ID:0BiWRlap
ちなみにうちは5年も居たら200万は出すけどね。
780名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:21 ID:fkoqHi0V
>>778
就業規則はありますが、退職金についての記述した書類がないのですが
それでも取り合ってもらえるでしょうか?
それも会社にもらおうと思えば貰えるでしょうが(改ざんされてるでしょうけど・・)
とにかく行ってみます。ありがとうございます
781名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:28 ID:NWUdxQvW
退職金規定のない就業規則なんてあるのか?

782名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:36 ID:maJtjed4
退職金は5年居たら500万が相場だろ
783名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:37 ID:0BiWRlap
>>782
すんません・・・うちは中小なんで200万が精一杯どす
784名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:38 ID:hGkAPcoM
>>782
それは給料によるでしょ。
785名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:39 ID:RaVID1ip
5年で5000万もらった奴がいるぞ! 公団理事だが・・・
786名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:40 ID:qryIW1Z/
ビルメン業界では 30年勤務 200万 が標準ですが。
787名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:52 ID:RkvP+Q+z
契約社員と請負業務。
職種や給与、休日数などの待遇面などは共に同程度として、
あえて選ぶならどちらの方がマシでしょうか?

契約社員は雇用期間が限られている場合がほとんどだし、
請負は所詮ヨソ物だし。

本来ならどちらも避けたいところだけど、
究極の選択ならどちらがまだマシですかね?
788690/691:03/07/02 17:58 ID:iGaN8Kvx
えええええええええ〜〜
世間の相場ってそんなんなの!?

私は7年いて退職金30万円だった。
各年にもらっていた年収の1%を毎年加算して年数分を5年以上勤めた人だけに
くれるしくみだった。
入社の時の年収は300万だったから、1%の3万円からスタート。

道理で貧乏なはずだ
789名無しさん@引く手あまた:03/07/02 18:29 ID:KRLttjdf
面接の連絡がこない・・・
こっちから催促ってしていいのかな?
790名無しさん@引く手あまた:03/07/02 18:45 ID:kP5shYNA
そんあもんだよ。
もれも、5年1ヵ月で23マソぐらいだった。
電気メーカー関係会社
791789:03/07/02 19:23 ID:yGrCo0Ju
さっき催促したら、こちらからあとで連絡します、と。
しかし、まだ連絡なし。
792780:03/07/02 19:51 ID:fkoqHi0V
労働基準監督署にいく場合、
地元の(住まいのある場所の)監督署でよいのか、
それとも会社のある地区を管轄している監督署とどちらに
行けばよいのでしょうか。
793名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:04 ID:mjKdRh2a
特殊な新聞を発行している職業がハローワークに出てました。
消防・防災に関する専門紙「消防新聞」を旬刊で…ってありました。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください、と書いてあるから、どういう資格が前もっているかとか、
ほんとは経験者が欲しいとか、何も調べられません。
新聞も手に入らないし…

有限会社で、新聞と図書発行している会社というと、どういう感じですか?
なんでもいいから教えて下さい。
うわさとか、断片的なことでもいいので…
794:03/07/02 23:08 ID:mjKdRh2a
場所は大阪で、建築で職人15年やってた33才男です。活字大好きですが、経験は0です。
795名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:13 ID:m91qfQLQ
メールのやりとりで一次面接を受けることになりますた。
転職初心者だし、就職活動なんて久しぶりすぎてガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
転職の面接って、学生んときのと違うの???
やっぱリクルートスーツ? 
元気いっぱいに返事したりするの?
ねぇ、誰かおせーて? 
796名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:22 ID:dPTaOH6H
>792
後者だ。ガンガレ
797名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:41 ID:D63mWzTD
>>795
スーツはあまり派手じゃなきゃOKだよ。
紺だと逆におかしいかも。
返事は自分のいつもの雰囲気を出せる感じで。
変に元気よくとかはやめたほうがいい。
798名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:59 ID:CYUvqrlj
>>795
ガンガレ。
オレなんて就職活動一切やらずに入社したもんだから、
転職のときが面接の初体験だったよ。
799名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:10 ID:itT8+dDc
残業代についての質問です。
事業主が先月くらいから「残業して3日以内に残業届を提出しないと、
残業代は出さない」と言い始めました。
3月に入社したのですが、その時点では特にそんな決まりはなかったです。
これってアリなのでしょうか??

ちなみに、10人以下の会社なので、就業規則といったものはありません。
そのせいか、決まりごとは、事業主の気分次第でころころ変わります。
(終業時間・夏期ボーナスの支給月などなど・・・)
もちろん予告なし。突然です。
これってDQN、ですかねえ・・・
800名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:12 ID:D63mWzTD
>>799
DQNではないよ。
10人以下の会社ではよくあること。
がんがれ!自分のやりたい仕事ならね。
801795:03/07/03 01:50 ID:m91qfQLQ
>>797
週末にスーツ選んでくるわ。

>>798
それで受かった? やっぱ1回目はダメ?


め・め・めんせつ・・・ガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
メールじゃ冷静でいられるんだけど、
俺、上がり賞なんだよな〜。 
面接の本とか買ってシミュレーションしなきゃ・・・
802名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:52 ID:uV2/5Cvx
>>799
私も20人の零細企業にいました。
残業代出そうとしてるだけでもかなりいいですよ
私ならすぐ届け出しますね
私なんか元々残業代が無かったのですが5年ぐらい前に突然社長が残業代
付けると言ったので、その月の給料明細、見たら給料減らされて残業代固定
2万となっていて、総支給額がイーブンってことがありました。
結局、8年勤めて倒産しましたけど下っ端連中で文句は言ってましたが
上には、何も言えませんでした。
ボーナスも8年間で5回しか出ずまともに出たのはその内2回、ただその2回
がかなり貰えたので何とかがんばっていました。
後々考えたら残業代のことは、労基所対策かなって思いました。
まぁ 突然潰れて雲隠れされたおかげで労基所に訴え、退職金を
得る事が出来ました。多少は感謝してます。
ただ 名目上の残業代が無ければなぁ 多少退職金増えたかも 残念
就業規則は、有る方がいいね 労基所に訴える時かなり頼りになります。
803名無しさん@引く手あまた:03/07/03 02:18 ID:CYUvqrlj
>>801
当然のごとく落ちた。てゆか最初のほうは練習のつもりでどうでもいい会社受けたし(失礼

まあ、慣れだ慣れ。
804名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:20 ID:g/YJ7Hmd
質問です。
転職先が決まりそうなんですが、生活資金が給料日までもちそうにありません。
公的な救済で何か良い方法はないでしょうか?
(私は前職の役職の関係で失業手当がありません。)
805名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:26 ID:PGtiUDqD
>804
絶対にあれだけはやめとけよ
人生転落するからな
親兄弟に借りろ!!!!!!
806名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:33 ID:g/YJ7Hmd
804です。
私もあれだけは絶対に利用したくありません。
そして、親兄弟にも迷惑をかけたくないので
役所関係の支援があればと考えたのですが・・。
そこまでの面倒は見てくれませんかね?
807名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:38 ID:Yx9qloNL
>>806
当たり前だ

そんなの自分の責任だろ
50万くらいサラ金からつまんでこい
808とも:03/07/03 10:39 ID:X4jmG3C6
809名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:40 ID:PGtiUDqD
>>806
>親兄弟にも迷惑をかけたくないので
親兄弟から借りろ!!
他からは借りるな!!銀行であっても借りるな!
役所は生活保護だけ!
もしほかに道がないなら!近所の新聞配達で日当制
で朝だけやらせてもらいなさい

食費だけないならマジで五味あされ

それくらい アレのご利用は計画的にしないと
一回利用するとリストは出回ります。
810名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:41 ID:cKKl9l0H
>806
友人の家へ転がり込め
811名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:45 ID:g/YJ7Hmd
親に頭を下げて相談してみます。
決して金融商売には手は出しません。
>>809
親身な忠告、感謝します!
812名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:01 ID:MiCs8tLD
>>それくらい アレのご利用は計画的にしないと
>>一回利用するとリストは出回ります。

へーそうなんだ、、

本当にかねないなら日雇いのバイトとか家財道具質に入れるとか
なにか手はあるよね
813名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:02 ID:PIp2tjEe
交通費って会社から支給される場合、
値段を調べてそのお金をくれるの?
あと、4ヵ月後から保険入って本格的に社員となる場合でも、
入社してすぐ試用期間中も契約書って書くもん?
814名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:32 ID:IzrsAcof
失業保険の残日数によっては、ハロワで再就職支援金がもらえるはず!
絶対要チェック!
815 :03/07/03 13:22 ID:RVQ4wpUb
日給制と月給制はどちらが良いかな?
やっぱり月給制の方が安定してていいかな?
816名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:44 ID:hNSY/Lct
>813
会社によるが定期現物支給のところもある。
817名無し@引く手あまた:03/07/03 13:55 ID:q1BSzIKv
あの、書類を送る時は速達で送るのですか?
普通郵便でもいいのでしょうか?
818名無しさん@引く手あまた:03/07/03 14:28 ID:AwMOxMHq
くだらん質問でスマソ。

ある会社に面接逝ってきたんだけど、
「手が空いたらポスティング作業もやってもらう」
と言われたのですが、
ポスティングって「各一般住宅のポストにパンフレットを入れる」
ということでいいのでしょうか?

それとも、武富士の街頭ティッシュ配りみたいな事もやるのでしょうか?
教えてチャンスマソ。
819名無しさん@引く手あまた:03/07/03 14:49 ID:Y+79r/2C
ハロワから郵送で求人表が送られて紹介されたけど、
拒否(断る)すると失業保険の給付が遅れるの?
820名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:03 ID:QJXoig7q
>>817
普通で良い

>>818
ポスティングは一般住宅に配る
ただマンションとかだと場合によっては、不法侵入になる
以前、オウムの信者も捕まっていたでしょ?

>>819
いや、遅れない
821名無し@引く手あまた:03/07/03 15:10 ID:n5wAErL2
普通郵便でいいんですね。
ありがとうございました。
あと好きな学科って履歴書にかいてあるんですが、
言語って書いたら英語も出来なくちゃいかんのですかね?
本当は国語が得意なんですが。
822名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:32 ID:hBypmPJ3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057213078/-100

いくらもらえるの?資格手当て
823名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:49 ID:GBzAKNqJ
>>816
現物支給と自分で買うのとなんか違いあり?
824名無しさん@引く手あまた:03/07/03 16:36 ID:Y91cYPrJ
現物支給だと会社が勝手に年間定期とか買っちゃうから落としたときは
最悪。あと絶対ごまかせない。
825名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:17 ID:WqBdto2d
どなたかスタッ●サービスのことを教えてください
転職面接をしているのですが、不安なまま進んで来週3次面接です
給料・ボーナスおしえてください
826名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:20 ID:XOqZmaXM
学校卒業後入社3ヶ月で辞めた場合、
履歴書に書かない方がいいですか?
827名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:32 ID:Y91cYPrJ
>825
派遣板にスレありますよ。
>826
ブランクがあるほうが弱みになる。
ついでに入社後にバレる可能性大。
828名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:14 ID:PGtiUDqD
>ついでに入社後にバレる可能性大。

やっぱり雇用保険でばれるかな?その他でばれる可能性があるのは
全職場への照会かな?
829名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:31 ID:6k4h9tpl
>>824
ごまかせないって?
普通1ヶ月ごとに買うんじゃないの?
830名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:32 ID:pCAzRkn3
普通6ヶ月ごとに買うんじゃないの
831名無しさん@引く手あまた :03/07/03 21:41 ID:xJiyve5j
>>830
Yes
その方が安いし
832名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:52 ID:oGiUxl2C
内定の連絡っぽい着信があって
「こちらにお電話ください」て伝言入ってたんですけど、
内定を断わるのに、うまい言い方はありませんか?
どなたか教えてください。
833名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:55 ID:6k4h9tpl
>>831
そういうもんなの?
1ヵ月でいつも買ってるんだが、おかしいのかな?

>>832
他に決まったとか諸事情でと言えばいいだけだよ。
834名無しさん@引く手あまた :03/07/03 21:58 ID:lCf3Tuge
>>833
すぐ辞めそう、或いは解雇するかもということなら1ヶ月ずつということも…
835名無し@引く手あまた:03/07/03 22:04 ID:HBccI2/Z
書類選考って大体受かるもの?
この考えは甘いですか?
836名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:07 ID:6k4h9tpl
>>834
でもさ、現物支給じゃなくて自分でお金もらって買いに行くなら
1ヶ月ずつ買えるからお得でしょ。
837名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:08 ID:6k4h9tpl
>>835
その人の職歴と無職期間による。
838名無しさん@引く手あまた :03/07/03 22:09 ID:1yszKpyz
>>836
…一体誰の何が得なんだ?
839名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:10 ID:6k4h9tpl
>>838
やめたいときやめれる。
長期買われると定期切れるまでやめれない・・・
840名無しさん@引く手あまた :03/07/03 22:11 ID:1yszKpyz
>>839
アホかい…
841名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:17 ID:pyWURMUy
最近就職したんですが、祝日無しでした。
今の時代普通なんでしょうか?
842名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:39 ID:HKE0rQig
>>827さんへ

825です
ありがとうございます
843名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:16 ID:6k4h9tpl
>>840
なんでさ?
6ヶ月買ったら、その時点で6ヶ月は心中決まるよりは1ヶ月ずつがいいと思われ。
844名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:19 ID:3Tp2wRKU
>>827さんへ

825=842です
派遣スレを読んだら、なんだか面接を続けてはいけないような
気持ちになってきました
すごくバカ会社のようです・・・・
845名無しさん@引く手あまた :03/07/03 23:23 ID:cpvciQLv
>>843
普通、会社は定期券を数ヶ月単位の長期間のものを支給するという話の流れで
あんたは「1ヶ月が普通じゃないの?」と割り込む。

経費が浮くから安くなる長期間の定期券が普通で、1ヶ月ずつというのは
あんたが数ヶ月先まで会社にいるかどうか分らないと思われているんじゃないのか?
という意味のレスを返される。

するとあんたは、1ヶ月の方が得だと言い出す。
その理由を問われて
「やめたいときやめれる。
長期買われると定期切れるまでやめれない・・・」
と返す。

そしてアホと言われる。

どう思うよ?
846名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:25 ID:57rDgR54
定期は払い戻せますよん
手数料はとられるけどねん
847名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:46 ID:dwLiTSxC
質問おながいします
もってる資格をサバよんで一段上で履歴書に書きたいんですけど
ヤバイですか?
848名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:50 ID:A6enjRW5
>>847
どうしてそういう発想が出てくるの?
人間辞めたほうがいいよ。
849名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:52 ID:dwLiTSxC
>>848
きびしーやね
ホンジャ止めときます
850名無しさん@引く手あまた :03/07/04 01:01 ID:W6uM3zlx
>>849
でも、やっちゃうよね?
851名無しさん@引く手あまた:03/07/04 01:11 ID:jSitXixZ
上司と喧嘩して、次の職が決まってるからと言い放ってしまい、今月末に辞める事になったんだけど、この先何か不都合でてくるのかな?
852名無しさん@引く手あまた:03/07/04 01:12 ID:dwLiTSxC
>>850
ビミョー…
気にいった会社がそれが原因で採用ダメになったら…
ちなみにIT関連の某資格を2級から1級にサバ読みたいわけで、
希望する会社では必須とも歓迎とも定めてない
853名無しさん@引く手あまた:03/07/04 01:31 ID:izKJY2MI
青色申告と扶養控除とは?どういう人が扶養控除になるんですか?親の扶養に
入ってる場合は?
854名無しさん@引く手あまた:03/07/04 01:57 ID:qw73ihkT
去年の4月から無職です。
恥ずかしながらほとんど何もしていませんでした。
そこで、事務処理のことがよくわからないので質問です。
「バイトしてました」の言い訳はばれるらしいのですが、例えば今年就職した場合いつからの源泉徴収表の提示を求められるのでしょうか?
最低でも去年まではバイトをしていたことにしたいもので。
855名無しさん@引く手あまた :03/07/04 02:10 ID:W6uM3zlx
>>854
マルチ市ね
856854:03/07/04 02:17 ID:qw73ihkT
>855
???
真面目に質問しているのですが・・・。
857名無しさん@引く手あまた:03/07/04 06:53 ID:lleYP8YC
>>854
今年1月〜
858名無しさん@引く手あまた:03/07/04 07:41 ID:ZO6jLaxJ
通勤時間は何時間くらいまでなら我慢すべきでしょうか?
859名無しじゃない:03/07/04 08:27 ID:dD7UrIFZ
この前面接に行って連絡待ちなのだけど
まだ1週間経っても連絡がこないのですよ。
もう少し待った方がいいのかな・・・?
友人は1週間〜10日は待ってみろと言うのだけど。
860名無しさん@引く手あまた:03/07/04 09:57 ID:EHE2eNuj
今の会社で給料支払が1ヶ月遅れてます。
一刻も早く転職したいんだけど、有給がないため休んでの転職活動が厳しい。
で、退職を給与支払遅配のためとかの理由で、会社都合の退社に出来るのかな?
861名無しさん@引く手あまた:03/07/04 09:58 ID:54LVsRsP
>>860
将来危ないと思った、で会社都合になるよ
自己都合でも問題ないけどな
862名無しさん@引く手あまた:03/07/04 10:08 ID:EHE2eNuj
>861
自己都合だと、転職先も決まってないから厳しすぎ。
年末から給料支払遅れてるからな。
会社都合でなんて要求出すと、残りの給料ももらえなくなりそう。
ハロワで相談すると、田舎だけに噂広まりそうだしなぁ…
863名無しさん@引く手あまた:03/07/04 10:25 ID:R4TIySql
>>854
バイトの言い訳のアドバイスをする。
俺は、実際バイトしていなかったがそれだと、カッコつかないので次のように言っている。

・臨床試験のアルバイト、そこの言い分だが、
新薬ボランティアという位置付けで報酬は給料ではなく、謝礼であり、税金も一切かからない。

・知人が仲間うちで立ち上げた会社で、そこを手伝っている。
報酬は給料でなく、活動費である。その中で、経費・交通費などを捻出する。
まだ立ち上げたばかりで、うまくいかない。

実際にはもっと、いろいろごまかしながら話している。ようは、源泉徴収がないところで働いていたようにする。
小さい引越し業者でバイトしてた頃は、即日現金のみもらっていたし。俺には明細も書類もなし。

新しいところで働き始めているが今のところ問題ない。(2週間経過)
864名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:03 ID:Wonv/Szw
厚生年金に入っていました。
7/1に会社都合で失職してしまったのですが、国民年金に切り替えるのですよね。
二人分二万六千余円が厳しくてまいっています。

職業訓練を受けて、事務職系へ転職希望しているのですが、
いま、収入も無く年金の支出は本当にきついです。
今日ハローワークで雇用保険などの手続きをしてくるのですが、

もし、年金を払わなかったら、のちのちどんなことで困るのでしょうか?
865名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:29 ID:72WLaFzM
仕事的にはやってみたいことだけど、会社的にはよくない。
こういう場合、とりあえず勉強のつもりで仕事やって、
次へのステップと思って転職するのもありかな?
866名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:32 ID:H82rI2gh
>864
受給額が減るだけ
最低年数に達していないと貰えない(埋めなければ)だけ
加入していない期間にカタワになってもほしょうされないこと

後の転職活動に差し障りは全くない
867名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:37 ID:5XuSbxmD
求人票に「氏名連絡・要」とか「不要」ってありますよね?
あれって、どういう意味なんでしょうか。
「履歴書入れた封筒に宛名いれるな」って事なんですか?
868名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:47 ID:obv+H0lJ
面接を希望してる会社にメールで問い合わせをしたのですが
差出人名を本名に直さないままで送信してしまいました。
いかにも、みたいなHNではないものの
本文中で名乗ってる名前と差出人の名前が違ってたら
かなりマイナスポイントですよね?!
しかも、メールなのに文章の最期に「敬具」と書いて仕舞った…(鬱氏。

一応、頂いた返事には「ご応募お待ちしております」と書いてあったけど
もうここの諦めた方が良いでしょうか??
最初は書類線香らしいので、ダメモトで送るだけ送ってみようかとも
思っているのですが…
869854:03/07/04 11:52 ID:vW1ZP6JE
>857、863
ありがとうございます。
基本的に嘘をつくのは苦手なので、せめて去年末まではバイトをしていたことにしようと思います。
870名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:57 ID:siu0WuUm
>>869
基本的に嘘をつくのが嫌いって・・・

嘘をつかないということは、
働く以前に人として当たり前のことだろうが!

もういっぺん小学校からやり直したほうがいいんじゃないの?
871名無しさん@引く手あまた:03/07/04 13:02 ID:H82rI2gh
>868
細かいことは気にするなよ諦めたらそこで終わり
872名無しさん@引く手あまた:03/07/04 13:22 ID:IFO2VPTe
>868
書類線香・・×
書類選考・・○

筆記試験気を付けろ!
873名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:05 ID:JrixwH95
どなたか教えてください!

A社で内定をいただいた時点で本命のB社は結果待ち。
人材会社の担当者は即答しないと内定取消になると脅します。
一般的に時間的猶予はいただけるのでしょうか?



874名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:28 ID:z2YwXsSR
>>870
 嘘をつくことがあたりまえのIT業界ですけど、なにか?
875名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:28 ID:GNYa6wGC
>870
でもこのご時世、空白期間が長いのは不利だぜ。
嘘も方便だと思うけどな。
876名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:43 ID:cNYsMC/9
>>874
IT業界だから嘘つくのは当たり前って感覚、
自分で言ってておかしいと思わないか?

空白期間があると不利だと言っても、
事実なんだからしょうがないだろ。

履歴書や経歴書に嘘を書くなんて、人として最低。
ゴキブリ以下だろ。
自戒しろ!
877名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:45 ID:H82rI2gh
>履歴書や経歴書に嘘を書くなんて

でも「私は積極的に仕事をします」なんてのも嘘じゃん
878名無しさん@引く手あまた:03/07/04 14:55 ID:cNYsMC/9
>>877
そんな自己アピールみたいなこと書いたこと無いぞ。(w
俺が言いたいのは、
学歴、職歴、資格、その他個人情報(住所氏名年齢等)
に嘘を書くのはいかんという事だ。
879名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:03 ID:H82rI2gh
>878
わかってますって
ちょっと アホな発言しただけです
880名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:08 ID:BdJo3Gxs
やっと始まる映画「踊る大捜査線2」の青島刑事って格好良いですよね。私はコー
ト、靴、時計など小物を揃えて映画を見に行きます。ただコートは暑いですよね?
881名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:16 ID:xjdfL3Jf
今年4月に入社し、今月15日付で辞表提出済で無事受理されている者です。
本日、賞与支給日だったのですが、漏れと同時に入社した奴は少額ながらも支給されてたのに
漏れは支給日現在、在職中にもかかわらず賞与が貰えませんでした(ノД`)
どうして貰えないのか上司にまだ問い詰めていませんが
聞いてみる価値はあるでしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:25 ID:Nn8qdVaT
>>881
今すぐ言わなきゃだめだろ
「ざけんじゃねえ!どうなってんだおらっ!」って
退職届出して受理されても、現在はまだ在職してるなら
貰う権利は発生している。
それでも貰えなかったら労基に告発しちゃれ。

ただ、上司がホモだったら「体で払うわよ〜ん♪」と言うこともあるが・・・
883名無しさん@引く手あまた :03/07/04 15:30 ID:AAputLwB
>>881
賞与は、過去数か月分の企業や個人の実績に対して支払われるものだったと思います。
かつ、「これからも頑張れや」という意味合いを含んでいるのだと思います。
881さんの場合(たぶん)まだ実績もないでしょうし、今後の期待がないので
会社として支払う意思がないと思います。中小ならばなおさらだと思います。
884名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:37 ID:6AcXt08B
>>881
今年4月に入社で夏のボーナスなんて出るわけ無いでしょう・・・。
もう少し常識を勉強しましょうね。
885名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:41 ID:Az4e0omi
仕事的にはやってみたいことだけど、会社的にはよくない。
こういう場合、とりあえず勉強のつもりで仕事やって、
次へのステップと思って転職するのもありかな?
886名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:58 ID:QW33H8BZ
>878
空白期間の言い訳はバレない程度ならOKだろ?
履歴書に嘘書くわけじゃないんだから。
887_:03/07/04 15:59 ID:xF0zt9lW
888881:03/07/04 16:13 ID:MOYSR5R9
漏れは新卒ではなく、中途採用です。
CADオペとして採用されたのに、3ヵ月間出荷検査要員でした。
あんなのスキルなんかなくたって1週間もあれば業務を覚えられるし、実際きっちり業務はこなしていたよ。
賞与の評価期間は4月分が対象にはなっているよ。
だから同時に入社している奴が貰えてる訳だし。
あとでダメモトで上司にで聞いてみます。
889名無しさん@引く手あまた:03/07/04 17:18 ID:00nog8yn
>>881
もしそうだとしたら、同時入社で支給された香具師は3ヶ月間、定休以外は休まなかった
で、おまいは何日か風邪とかで休んだんじゃないか?

あとは出荷検査に逝ってるから忘れ去られているとか
890名無しさん@引く手あまた:03/07/04 17:41 ID:69yVrgeD
社宅とか借り上げ制度のある会社は初なもので、
少しでも家賃負担が減るなら利用したいけど、実際どうですか?

今度の会社、自己負担三割で借り上げ社宅制度があるのだけれど、
今住んでるとこ、もうすぐ契約更新なのでついでに利用して引越そうかと…

退社時に追い出されるデメリットはあるけど、
当方31歳妻あり、これで転職は最後にするつもり。
891名無しさん@引く手あまた:03/07/04 17:48 ID:00nog8yn
>>890
社宅経験者だが、結局は辞めさせにくくする罠
それで離職率を低く抑えて優良に見せかける
入居して翌日には退去した香具師もいたな・・・

借り上げ住宅制度って、名義は会社と個人とどっちになるの?
個人だったら会社辞めても、全額負担になるが引越ししなくて良いし
892名無しさん@引く手あまた:03/07/04 17:53 ID:9HFoON1g
>>890
金額的にいくらでどのような間取りの社宅なのですか?

自分は4社替わって、そのうち3社は社宅利用させてもらいましたが、
住宅手当がつかない(つかなくても社宅費が安いんでいいけど)とか、
近所すべてが同じ会社の人間が住んでいるからなんかいやだ
と妻に言われたくらいで、経済的にはとても助かりました。

ちなみに今の会社は敷金礼金契約更改、家賃すべて会社持ちです。
家賃全部面倒見てくれる会社も中小だとありますよ。
893881:03/07/04 17:55 ID:xjdfL3Jf
>>889
その逆だ。
漏れは病欠なし。
同じ入社の奴の方が風邪だの体調不良だと言っては
半月に1回ずつ休んでいるよ・・・
まぁ騙されて入社しちまって
最後までいい様に使われた漏れが馬鹿だったんだ・・・

賞与の件を聞こうと思ったが
上司が突然の外出につき確認できず。欝だ・・・
894名無しさん@引く手あまた:03/07/04 18:22 ID:69yVrgeD
>>891
名義は未確認です。個人名義であるほうがよいのですね。
明後日に待遇の詳細をすり合わせしますので確認してみます。
面接時に利用可能なのを確認しただけなので。

たとえ罠でも無職期間中妻に迷惑かけたので、DQN企業でもがんばるつもり。

>>892
>近所すべてが同じ会社の人間が住んでいるからなんかいやだ

漏れの妻も同様のこと言っております。
なので自社社宅でなく借り上げ社宅にするつもり。
ある程度、会社との距離をおけますし。

895名無しさん@引く手あまた:03/07/04 18:34 ID:9HFoON1g
>>894
ちなみに、
社宅に住んで1年くらいで会社の将来性について疑問を持ち
辞めた会社があるのですが、
社則に小さく
「入社して2年以内に退職する場合は30万円の社宅確保費を請求する」
というDQN会社もありました。(○○ネットという会社)
まあ、労基に行ったりして騒いだら払わなくてよくなりましたけど。
罠が仕掛けてある場合とかもありますから、
くれぐれも条件等はキッチリと話を聞いてきたほうがいいですよ。
896名無しさん@引く手あまた:03/07/04 18:38 ID:81GASP0h
昨日面接に行った会社からさきほど内定の連絡を貰った。
月曜日に待遇などの話をつめるため社長と社外で会うことに。

職種は希望したもの、垣間見た会社の雰囲気も良く楽しく仕事できそう。
ただ小さい会社なためか募集広告に出てた給料がすさまじく安く、生活するのにぎりぎりな雰囲気。
面接時には「この金額でいいですか?」と訊かれ「ハイ」と答えてしまった。

社長相手に正直に交渉しても良いものかなぁ?
二次面接ってわけじゃないみたいなんだけど(勿論、気を抜くつもりはないが)。
897名無しさん@引く手あまた:03/07/04 18:44 ID:00nog8yn
>>896
>社長相手に正直に交渉しても良いものかなぁ?

これやる時には要注意な
人事にはOKと言ったんだろ?その後に社長と交渉したら、人事の面目丸つぶれ
社長が帰社後、人事に「おい、896は給料値上げを言ってきたぞ。おまいは何してるんだ?」
という可能性もあることを頭の片隅に置いとけ
898894:03/07/04 19:09 ID:69yVrgeD
>>895ありがd。参考になります。

明後日、確認してきます。
899896:03/07/04 19:10 ID:81GASP0h
>897
Σ(´・ω・`) な、なるほど・・・

面接の時点では「この金額でいいですか?」「ハイ」もあったんだけど
担当職種以外に、前職で経験のある分野を
少し手伝ってくれると助かるって言われて
それもやってもらうとなると少し色つけるから、とのことだったんだよ。
もっとも、そのときは「仕事ぶりを見て決めていただいて構わないです」だなんて格好つけちまったんだが。・゚・(ノД`)・゚・。

なもんで、
しばらくは提示された給料で頑張るので
試用期間的に期間をきってもらって(仕事ぶりを見てもらって)
その後少し上げてもらうわけにはいかないか、といった方向性で
交渉しようかなんて思っていたのだが・・・。

社長相手の交渉って今まで数字が具体的に出ないのしか経験が無いからそっちにばかり気とられてて
人事の人の顔をつぶさないように、ってのはちと気づかなかった。897ありがと・・・。
場の雰囲気見ながら慎重にいこうと思う。
900名無しさん@引く手あまた:03/07/04 21:38 ID:9oo5nA4m
個人的に気になったんでコピペしてみました。
どうでしょう?

369 :名無しさん@引く手あまた :03/07/04 16:33 ID:Vp55aBAk
給付中にバイトするのは「就職」と見なされてしまいますか?
会社都合で辞めたからすぐ給付が始まったけど、
委託訓練校に入校するためには給付日数がないとダメと言われ、
バイトして日数残そうと思ってたんだけど・・・。
バイトは短期契約で約1ヶ月。

373 :名無しさん@引く手あまた :03/07/04 17:59 ID:q0a7hPyj
>>369
バイトをして給付日数を残したいのですが。
バイトをしていないのに、バイトをしたと、申告した場合バレますか?

901名無しさん@引く手あまた:03/07/04 22:10 ID:Gox1b57u
>>896
同業で同職種の経験ありなら給料の交渉してもいいと
思うが、違うなら、しないのが普通。
例えば月給20万〜30万と書いてあったら、「20万でいいです」と
気持ちよく自分から言ったほうがいいよ。
902名無しさん@引く手あまた:03/07/04 22:23 ID:CeMvsaCt
合否の結果を連絡してくれない会社もあるんですか?
当選者の発表をもって…。みたいな。
面接から一週間になるんだが、待てど暮らせど連絡がない…。
落ちたってことなのかなー??
903名無しさん@引く手あまた:03/07/04 22:43 ID:EUuiXHHk
>>902
一週間なんてまだまだ。
面接の後、めぼしい人から二次面接・・・と進めていって、その人が落ちたら次の人・・・
と進める会社が多いから、しばらく待たされるのが普通。

私は4次面接までやって、それ以後「ほぼほぼ内定ですので、条件の提示をしますのでお待ちください」
と言われたまま、今日で2週間。
第一希望じゃないから、こっちも時間かかった方が都合いいと思って放置してるけど
ものすごく感じ悪い気がするから、他が決まらなくても辞退しようと思ってる。
でもこっちからわざわざ連絡する気がしないからな。

このままずっと放置の可能性もあるのかな。
ヘンな会社って多くて気がめいってくる。
会社側の方がえらいと勘違いしてるからね
904名無しさん@引く手あまた:03/07/04 22:53 ID:GvF0YrgZ
>>903
そういうとこはそのうち潰れるよ
905名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:02 ID:/NI+aLcL
一年前新卒で就職して 今年4月に転職、しかしその転職した会社が
給料未払い・・・(一度も払われてないです。)
もう辞めようと思うんですが、無駄な職歴が付いてしまいました。
涙が出そうです。 
906名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:06 ID:Gox1b57u
>>905
漏れと似てる職歴だな。
これからまた転職活動?
随時報告してね。名前決めてくれるとすぐわかるから、ありがたい
907またがんばるのか?:03/07/04 23:16 ID:/NI+aLcL
905です。
名前これにします。今年前半の気持ちを
ちょっとずつ思い出しながら・・・・(´д`)
908名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:18 ID:mCB0ulM3
>>905
1年間も給与未払いでよく頑張ったネ
909名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:21 ID:Gox1b57u
>>907
今度から、名前欄にそれ入れといてね。
漏れと同じ職歴チックな人だと、すぐわかるから。
お互いがんがろう。
いつ辞めるの?転職決まってから辞めるの?
910902名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:27 ID:CeMvsaCt
>>903
えー!そうなんだー!(゜ロ゜)

就職難だからって、雇用する側の方が敷居が高いっつー世の中なんスかねぇ?!
ちっくしょー!なんだか悔しいぞ。
こっちだってそれなりに準備して時間作って真剣に面接に挑んだのに、
一週間、二週間経っても音沙汰ナシってのは、
ちょっと常識外れてるっていうか、失礼な感じがするんだが…。
それでもこっちからは何も言えないのがつらいですな…。
うぅ、なんだかやりきれん。
911 :03/07/04 23:31 ID:mW9I+dnc
>905
給与未払い、ってことは社会保険料も未納かも?
労働基準監督署に相談しなきゃダメだよ
若いから公務員めざしてみては
バイトしながらでも


912またがんばるのか?:03/07/04 23:49 ID:/NI+aLcL
>>909 もう耐えられないので辞めようと思ってはいるのですが、
やはり無職になるのはプレッシャーになりそうで、給与が無くても・・・
見つかるまでやめないほうがいいのかな。
>>910 社会保険料ですか、自分そういうことが分からないので
確認してみます。
公務員ですか、なりたいです、給料はちゃんと払ってくれるだろうし・・・
とにかく、がんがるぞ!
913よしみ:03/07/04 23:57 ID:n/QIHEdH
就職試験の健康診断で病歴で癌をやった人(摘出済み)は採用に関して
なんらかのハンデを負うことになるんでしょうか?
就職試験と面接はクリアしました。
ちなみに40代の女性です。
914911:03/07/04 23:58 ID:mW9I+dnc
すぐやめた方がいいと思うけど
友達にも相談してみなよ
みんなすぐやめろって言うと思うよ
無給で3ヶ月もがんばれたんだから
今度こそ、がんがれ!
915またがんばるのか?:03/07/05 00:06 ID:S/fBZ/k6
>>914
そうですね。がんがります。
ひとつここで今の会社に言います。
給料払えないなら 俺をやとうんじゃね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
916名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:07 ID:QjlWSlGW
>>912
やる気になっているところ悪いんだが、公務員試験に受かっても
採用されるかどうかは別なのは知っているだろうな
特別なコネがないとまず無理だと思われ・・・親族の誰かが議員とか
917よしみ:03/07/05 00:14 ID:mRi7poUV
すいません恐縮ですがレスもらえないでしょうか・・?
918名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:16 ID:xRn8tRCn
NTTの若手社員が会社の不正経理、ドロドロの内紛を赤裸々に内部告発!
http://jbbs.shitaraba.com/business/216/
919名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:16 ID:QjlWSlGW
>>917
完治してれば問題ねー
920名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:17 ID:Io7BD0jI
てきとうでいいんだよ、てきとうで
921名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:17 ID:xRn8tRCn
NTTの若手社員が会社の不正経理、ドロドロの内紛を赤裸々に内部告発!
http://jbbs.shitaraba.com/business/216/
922よしみ:03/07/05 00:19 ID:mRi7poUV
どうもありがとうございました。
923名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:30 ID:MVzh0xZt
バイト先で源泉徴収票渡されたってことは確定申告行く必要ないのに所得税
引かれてなかったのに徴収税があった。自分で今からいってももうやった後
だから無理なの?親の扶養だからその申請しないとまずかったの?いまからでも
取り戻せる?その際ややこしい手続きとかある?それとも源泉徴収票みせれば返してくれる?
924名無しさん@引く手あまた:03/07/05 07:33 ID:a/3xXxjW
>>913
完治したんでしょ?だったら問題なし。
そもそも個人の医療履歴は本人の同意が無いと
医者は第三者に教えられないはず。(個人情報の保守義務だったかな)
直った病気は告知する必要なし。
おりは某大手物流会社の最終面接でゴルフの話になって
「腰の手術をしてからスコアもダメですよ」と言ってしまったバカです。

925名無しさん@引く手あまた:03/07/05 10:49 ID:BNdA+OOG
ある会社から内定を貰ったんだけれど、他の会社の二次面接の方が本命の場合、
それをやるまで待ってもらえるかな?そしてその理由って正直に話してる?
それとも何か適当ごまかしてる?
926名無しさん@引く手あまた:03/07/05 10:50 ID:n65TA4+g
>>925
待ってもらえない。正直に言ったらダメ。
本命の二次面接予定を早めてもらうしかない
927名無しさん@引く手あまた:03/07/05 14:33 ID:CytRO4N7
最終面接までいっといて、交通費支払わない会社
ってやめたほうがいいでつか?
交通費支払わない会社にはどういう傾向があるんでつか?
1万くらい自腹でした。
928名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:31 ID:lEZ7qcFY
短大卒以上の所に専門卒って応募できるんですか?
929名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:38 ID:EOl/Xy72
>>927
面接の交通費なんて出してくれる会社、珍しいよ
めったにない
930名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:52 ID:KZy3A+tU
あちこちぐぐっていたらこんなサイトを見つけました。
お役に立てれば。

http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/index.html
931名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:57 ID:KZy3A+tU
>>928
応募できますよ。専門学校卒と短大卒は本来同じ扱いになるはずです。
しかし、先方が「やっぱり短期でも大学出てないとね」などとほざくような
会社であれば、仮に採用になったとしてもいいことはありませんのでこち
らからお断りしましょうw
932名無しさん@引く手あまた:03/07/05 18:59 ID:wN03lr0A
健康診断書の作成料+診断料って病院によって違うの?
大体、いくらぐらいが平均なのかな?
近くの病院は、2万弱だと・・・とほほ・・・
933名無しさん@引く手あまた:03/07/05 19:17 ID:ABaQDFvV
>>932
オレは約1万円だったよ。

自分は横浜に住んでいるんだけど、この前健康診断できるのか
横浜市大病院(だったかな)に聞いたら「できないので保健所に逝け」と言われた。
で、保健所に行ったら「就職が決まる前はいいけど、会社が決まってしまったら
保健所ではできないので病院に逝ってくれ」と?なことを言われた。
保健所だとだいたい5千円なんだけどねー
934名無しさん@引く手あまた:03/07/05 19:56 ID:wN03lr0A
>>933
れすありがd

1万円だったの?それでも安いと感じてしまう・・・

933氏のレスを見て、保健所の健康診断を調べてみたけど、月に一回実施なんだね。
しかも今、申し込むと来月か・・・時間かかりすぎ
電話で聞いたところは一ヶ所だけだったので、また来週にでも色んな病院に聞いて見ます
935名無しさん@引く手あまた:03/07/05 21:53 ID:vSL1uplE
★☆登録無料!メールを読んで副収入☆★

リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!
まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが、読まなくても見るだけで結構です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。

http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
936名無しさん@引く手あまた:03/07/05 22:16 ID:ds/8wHhS
ジョンソン・エンド・Jに内定もらえたのですが、
情報が少なすぎて決めかねてます・・・
福利厚生とかどうなんでしょうか、どなたか教えてください。
937名無しさん@引く手あまた:03/07/05 22:22 ID:Ku8JvSHR
知らん
938名無しさん@引く手あまた:03/07/05 22:23 ID:ds/8wHhS
そんなこと言わないで教えてポ
939名無しさん@引く手あまた:03/07/06 00:02 ID:N6agDOlo
>>936
内定貰ったらなら会社に聞いてみれば
940名無しさん@引く手あまた:03/07/06 00:34 ID:CFZ5/07u
>ジョンソン・エンド・Jに内定もらえたのですが、
>情報が少なすぎて決めかねてます・・・
>福利厚生とかどうなんでしょうか、どなたか教えてください。

普通はウェブサイトで確認するか、直接会社に電話で確認するか、だな。
少なくとも2ちゃんねるで質問して、たまたまジョンソン・エンド・ジョンソンの福利厚生にやたらと詳しい人物にめぐり会えたという話は聞いた事が無いな。
941名無しさん@引く手あまた:03/07/06 00:55 ID:ymhaS4ft
就職したことないんでよくわからないんだけど
中途採用ってとこで採用されたときって入社っていつになるの?
4月から?それとも決まってないの?
942名無しさん@引く手あまた:03/07/06 06:43 ID:I11HUry1
以前にも同様な質問があったかもしれませんが、
ハロワと求人情報誌に全く同じ求人が載っていて
それなのに条件が異なるのです、こんな場合には
どちらの情報を信用したらいいのでしょう、そしてこ
れはどこかに訴えて改善してもらうことはできるんで
しょうか。
943名無しさん@引く手あまた:03/07/06 07:37 ID:9+Y7YWtp
>941
すぐだよ
新卒とはちがうのだよ 新卒とは
944名無しさん@引く手あまた:03/07/06 09:47 ID:ymhaS4ft
>>943
じゃあ遠くにある会社に中途で就職しちゃうと
引越しの手続きとかに時間かかっちゃって
就職できないね。
945名無しさん@引く手あまた:03/07/06 10:44 ID:d1D0fRXc
>>944
そのぐらいは待ってもらえるよ。
てゆか、採用通知出してからすぐに(明日にでも)来てくれとかいう会社は大抵DQN
946名無しさん@引く手あまた :03/07/06 11:38 ID:Gp+AWOMm
というか、履歴書に出社可能日を記入するし、面接や内定後の話し合いでも
いつから出社するかは調整するだろ。
947jkzx:03/07/06 14:10 ID:J4854PlX
教えて下さい。
7月1日に出社して7月3日にハロワに再就職の書類を出しました。
7月5日に退社したのですがその後、再就職手当は無理だと思いますが、
失業手当はどのような扱いになるのでしょう、継続できるのでしょうか?
お願いします。
948名無しさん@引く手あまた:03/07/06 16:18 ID:4aT9A6kL
試用期間中に保険入らない場合、その間の雇用形態って何なの?
バイト?
4ヶ月目から絶対保険入って社員になれるのかな?
949名無しさん@引く手あまた:03/07/06 16:35 ID:ruuvDknI
>>948
ここで聞くことじゃなくて、会社に聞くべきコトなんじゃないの?
会社によって違うけど、うちの場合契約書には「契約社員」とキッチリ書いてあるよ。
面接のときにも試用期間は契約社員だとちゃんと説明があった。
950名無しさん@引く手あまた:03/07/06 22:19 ID:yEzdXkTD
面接希望日送ったのにまだ返事コネー!!
明日希望日なんですけど、問い合わせメール送ったほうがいいすかね?
それとも、すでに落ちてる罠?
951  マネーの虎:03/07/06 22:22 ID:MrQUAySg

マネーの虎

【年収一億円の出会い系創業者が語る・・・】

http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/page005.html


952名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:06 ID:CFZ5/07u
>>950

間違いなく、既に落ちてる。
会社には山ほど求人が来るので、全員を相手にするわけじゃない。
953名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:29 ID:533jrI5o
面接で、以前の職場の上司や先輩のことを話す事があったとします。
その時、以前の職場の上司や先輩に尊敬語を使うべきですか?
それとも、「以前の上司は××と申しておりまして」
と、謙譲語使うべきですか?
954名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:45 ID:yEzdXkTD
>>952
ミギャー!! やっぱ落ちてんのかー!! ショーック!!
     ___
    |リクナビ|λ.....次探すか
955名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:48 ID:9ffvVAC5
>>954
いちおー聞いてみたら
956名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:56 ID:JXifDVmT
930です。社会保険関連のQ&Aがたくさん出ている便利なサイト
なので貼ってみたのですが、書き方が悪くて見事にスルーw
このスレでも非常に多い質問のようですので再掲します。

社会保険・労働保険・労働法等労働問題解決サイトAgent
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/index.html
957名無しさん@引く手あまた:03/07/07 06:50 ID:hItdTI8u
>>942です、この質問おまえらには無理?
958名無しさん@引く手あまた:03/07/07 07:59 ID:P+qC9fkb
>>955
おは。そだな。諦める前に足掻いてみるわ。メール出そ。

>>957
オデにはわからん。
959名無しさん@引く手あまた:03/07/07 09:21 ID:V3o79tBb
>>957
会社に直接言って聞いてみればいいだろうが。
そんなことも問い合わせ出来ないのか?
960名無しさん@引く手あまた:03/07/07 09:52 ID:CL+ByJU4
>>923
源泉徴収票もらったなら確定申告いかないと。
年末調整と間違えてない?
961名無しさん@引く手あまた:03/07/07 12:24 ID:r4Hy8pqd
転職した際、次の会社に年金手帳を提出しますが、妻帯者の場合、妻の年金手帳
も一緒に提出するのでしょうか?
962(・ー・)ノ ◆april/EzK. :03/07/07 13:18 ID:OcXZzrs9
あのう、履歴書ってパソコンで記入しちゃダメ?ですか?
何社か面接受けてみて、まだ内定もらったところないんですけど、
手書きの履歴書でやる気や熱意を伝える時代ではない感じがひしひしと伝わってくるんですよね…。
採用する側にとって興味があるのは履歴書の能書きや経歴のほうみたい…。
生活がかかってるから早く仕事みつける為に、どんどん面接受けたいので
パソコンで履歴書や自己紹介状、職務経歴書などを何部か作成しようと思うんですけど、どうなんでしょうか?
みなさんの意見、聞かせて下さい。
963名無しさん@引く手あまた:03/07/07 13:25 ID:mzy9pexM
相手選んで使い分けたら?
964名無しさん@引く手あまた:03/07/07 13:26 ID:mzy9pexM
ジジイ相手に商売する業種なら手書き。
IT関連や外資ならパソコン  かと 勝手に妄想
965子会社SE兼営業:03/07/07 13:28 ID:DsEd21um
>>962
うちに面接にくる人は
パソコンで作ってくる人、手書きの人の割合は半々ですよ。
もしIT業界ならパソコンでも大丈夫だと思います。
他の業界だとわかりませんけど。
966名無しさん@引く手あまた:03/07/07 14:03 ID:5A493bc0
地方の企業へ応募して履歴書送付したのですが
追って連絡しますとのことでした。
しかし、応募した地方へ行く用事があるのでその時にあわせて
「面接してください」と催促するのっていいんでしょうか?
967名無しさん@引く手あまた:03/07/07 14:15 ID:lNeLQWPt
>966
何様?
968名無しさん@引く手あまた:03/07/07 14:19 ID:m+NnIVar
>>966
最近はこっちから連絡しないと放置プレイの会社
が多いからな。気持はわからないでもない。
969932:03/07/07 15:10 ID:9Y2wh4tn
健康診断書の診断料+作成料が4000円だたーよ
小さな診療所で、レントゲン除いた項目は全部やってもらった
ちなみに932に書いた約2万円は、大きな病院でのレントゲンを除いた金額
この大病院は、作成料だけで4200円だったから、ぼり過ぎ・・・
大病院と診療所の距離は、直線距離にして500bも離れていない
おまいらも健康診断書をとるときは色んな病院に聞くことをおすすめ
970名無しさん@引く手あまた:03/07/07 15:13 ID:v4GRRg8+
ハロワで失業認定を受ける際、
自己都合退社なら、三ヶ月の給付制限があるけど、
「前職が契約社員勤務で契約期間満了で退社」の場合、
給付制限はあるのでしょうか?
それとも、この場合はすぐに支給の対象になるのでしょうか?
971名無しさん@引く手あまた:03/07/07 15:29 ID:TpXY3rxV
退職理由なんですが、
純粋に年収アップ!じゃ突っ込まれまくりでしかね?

同業、同職種への転職の場合、志望動機とか退職理由って難しいね。
さらなるスキルアップを...とかだと、んじゃ前の会社じゃ出来ないの?とか
972(・ー・)ノ ◆april/EzK. :03/07/07 16:35 ID:GwmfMzpa
貴重な意見ありがとうございます。

>>963
面接官がどんな人物か事前に知る事ができたらいいのですが…。
うーん、ちょっと難しいですね。

>>964
なんか、要領がわかる気がする。
パソコンで作成した履歴書をただ配って歩くのでは能がないですよね、うん。

>>965
>パソコンで作ってくる人、手書きの人の割合は半々ですよ。
ちょっと意外でした。
IT関連ならパソコンで作成するのも自己アピールの一つになるんでしょうか…。
実は近じか、携帯電話関係の会社に面接行こうと思っています。
パソコンでも大丈夫そうですね。

物臭になってパソコンで作成した履歴書を全ての会社に使うというのは
あまりよろしくないですね、使い分けるという知恵もあるってことを
知りました、ありがとうございます。m(__)m
973名無しさん@引く手あまた:03/07/07 16:38 ID:t7a9K+pM
>>969
健康診断書って、面接先の企業で費用全部持ってくれないのか?
オレの回ってる所は少なくとも全部持ってくれるぞ。
だから数千円だろうが2マンだろうが関係無しだが。

値段よりも、より素早く診断書を出してくれる所が一番だけどな。
974名無しさん@引く手あまた:03/07/07 16:44 ID:XvXoAcvJ
>>970
契約期間による。契約社員の期間が2年以上なら契約満了でも
給付制限はない。
短期間の契約満了なら給付制限1ヶ月。(人材派遣の場合と同じ)
いづれにしても3ヶ月はない。
975名無しさん@引く手あまた:03/07/07 17:11 ID:346SJ26T
今回、転職で内定頂けることになった企業があるのですが、
ここは第二志望でして…
第一志望は、まだ書類選考も終わってない状況です。
第一志望企業の書類選考の結果が、まだかなりかかりそうなことと、
第二志望企業に明日午前中までに内定をどうするか決めてくれと
迫られていることで迷っています。
内定の受理をしてしまうと、もし第一志望がいけた場合、大変なことに
なりますよね…
腹割って第二志望企業にこのことを伝えた方がいいんでしょうか。
もし第一志望の書類選考が受かって蹴らないといけなくなった場合、
悔やんでも悔やみきれない気がしまして。
アドバイス頂けませんでしょうか。
976名無しさん@引く手あまた:03/07/07 17:24 ID:CkQYszF1
>>975
それはあなたのセッティングミスでは?
どちらかあきらめるしか仕方ないでしょう。
977975:03/07/07 17:37 ID:346SJ26T
>>976
レス有難うございます。
そうですよね…
募集期間の食い違いもあったのですが、第二志望企業の対応が
迅速だったこともあって、こんな形になってしまいました。
どちらをとるか、即決しないといけないですね。
明日午前中まで悩みに悩んでみます。
978:03/07/07 17:39 ID:Qu4qZT+u
>>975
第二で妥協しる。
979名無しさん@引く手あまた:03/07/07 17:44 ID:IcG69iXp
>>977
私も同じ状況で悩みに悩んだ挙句、第一希望の会社に
「大変勝手を申し上げてすみませんが、書類審査の結果はいつ頃でますでしょうか。」
「実は御社に最も入りたいと思っているのですが、他社の選考が進んでいてとても苦しい状況です」
みたいなメールを送ってしまったことがあります。
そしたら第一希望だった会社から「他が進んでいるとの事、おめでとうございます。
弊社ではあなたは不採用に、と思っておりました」というようなすごく感じの悪い
返事がきて、第一希望をきれいに吹っ切ることができました。

で、選考が進んでいた会社は、結局、条件のところでまだ止まったままなので
こんなんだったらあんなメールしなくても良かったんだ、と気づいている所です。
でも、第一希望だった会社の感じ悪さを見られてよかったかも。
980975:03/07/07 17:55 ID:346SJ26T
>>978
第二を受理するのが、一番堅実ですよね。

>>979
第一に返事をせかすことは不可能ですよね、基本的に。
第一志望が落ちてしまえば、考えることは何もないんですけど…
本末転倒な考えになってきてます。
第一志望が今の会社の関連会社ということで、多少のコネがある分、
思い切りがつかなくてうじうじ悩んでいます…
明日までには、どういう結論にしろ出さないといけませんが。

皆さんのアドバイスを参考にしながら、一晩考えこんでみます。
981名無しさん@引く手あまた:03/07/07 18:03 ID:IcG69iXp
>>980
第二希望に行くつもりで内定を受理しておいて、もしも第一志望の書類が通ってたら
それから悩んでもいいのでは?

書類が通っても面接も数回あるだろうし、先は長いんだから。
いざとなったら試用期間で退職ってのもありでしょ?

第二希望に入れたって事だってすごいことだと思うけど。
982975:03/07/07 18:30 ID:346SJ26T
>>981
内定を受理しておいて、後で蹴ることになった場合、大事になりませんか?
新卒のときと違って、入社日まであまり日数に余裕がないことが
不安材料なのですが…
最悪の場合、試用期間で無理に退職っていうのが可能ならば、
第二志望を受理したいです。
かなり外道で自分勝手だとは承知しているのですが…

第一志望が万一通れば、また悩むことになるという、単に問題を先送りに
しただけのような気もしますが…
結果が出る頃には、気持ちが第二志望に完全に傾く可能性もありますし、
まずは第二志望企業で前向きに頑張る気持ちで、受理することも考えてみます。
983名無しさん@引く手あまた:03/07/07 18:48 ID:wFYFb5Bw
>>974
1年間の契約職員だったけど給付制限なくてすぐ支給されたよ。
契約期間満了は自己都合にならないと思う。
984名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:09 ID:p0B4yETS
転職フェア(企業展)って
フリーターとか無職の人が行ってもいいの?
985名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:17 ID:6FhQJD33
>>984
モウマンタイ
986名無しさん@引く手あまた:03/07/07 20:04 ID:H7fkiBIl
太陽光発電の営業職に興味を持ってます。
メーカーの代理店が多いようですが、実態をご存知あれば
情報をください。
987名無しさん@引く手あまた:03/07/07 20:16 ID:jWZfzbpd
関連会社ってなに?
988名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:05 ID:R296FS9L
よく無職期間長引くと、転職に不利になると
聞きますが、どの程度の長さになると不利なんでしょう。
自分はちょうど3ヶ月です。
989名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:25 ID:Gryqr3X7
>>988
俺は1年でも再就職したよー
無職期間の長さの有利振りでなくて
面接での自己アピールが一番大切だと思いまふ
990名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:49 ID:2z1mkkDU
>>989
いいコト言ってくれますな! 

私、かれこれ1年3ヶ月経過・・・・・。
しっかりアピールできるようにがんばりまつ!
991名無しさん@引く手あまた:03/07/08 00:28 ID:aDiJeJxx
給付中のバイトは後ろにずれるだけだと思ってバイト始めちゃったよー。
1ヶ月の予定なんだが、途中に認定日があって、このままじゃ停止させられる?
認定日後に訓練校を申し込もうと思ってたんだけど、停止させられちゃったら
申込みもできない?
給付中→バイト開始→認定日→バイト中→訓練校申込み日→バイト終了の予定。
バイト辞めるしかないのか・・・。
992950:03/07/08 00:30 ID:i71UrMSR
問い合わせメールでお返事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>955 の言葉に思いとどまってよかった!
ありがとー! >>955

シツコイ奴が居たので暇つぶしに面接してやろう
と思われてそうだけど・・・
993991:03/07/08 01:19 ID:EXUsfrZL
給付中のバイト、認定日前に辞めても停止させられるのだろうか?
不安で眠れなくなってきた・・・。
994名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:19 ID:B1ynFK4S
960>年末調整やってくれれば申告行く必要ないときいたんです。もし今から
行ったら手遅れですか?なんか源泉徴収票のほかに書類必要ですか?扶養とか
親の給料は関係ないですよね?
995名無しさん@引く手あまた:03/07/08 02:36 ID:T7w/NR73
認定日忘れた。ははは・・・。
この28日分は金でなくても、とりあえず職安行けばいいんだよね?
申請書もみつからねー。
28日分金出なくても申請書出さなきゃいけないのか?
996名無しさん@引く手あまた:03/07/08 06:58 ID:qqtn9f/M
先月末日に会社の解雇通知にサインしたのですが、
その時点で、有給が30日ほど残ってたのですが、
その場合は、残りの有給の扱いはどうなるのでしょうか?

うちの両親が言うには、会社を辞めても、有給分の給料は保証されると言ってるんですが、
どうなのでしょうか?

会社はそこの所を何も言ってませんでした。
997名無しさん@引く手あまた:03/07/08 07:10 ID:42nDBeSJ
>>996
6月末日の解雇通知なら7月末で退職ですか?
会社を辞めたら、有給分の給料は保証されません!
有給が残っていたら退職(7月末)までに使いなさい。
998名無しさん@引く手あまた:03/07/08 07:11 ID:42nDBeSJ
>>996
6月末日の解雇通知なら7月末で退職ですか?
会社を辞めたら、有給分の給料は保証されません!
有給が残っていたら退職(7月末)までに使いなさい
999名無しさん@引く手あまた:03/07/08 07:11 ID:42nDBeSJ
>>996
6月末日の解雇通知なら7月末で退職ですか?
会社を辞めたら、有給分の給料は保証されません!
有給が残っていたら退職(7月末)までに使いなさい
1000名無しさん@引く手あまた:03/07/08 07:11 ID:42nDBeSJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。