【転職板おさらい】将来がない業種・職業を上げよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
訪問販売はまずダメでしょうね。次の仕事もまともなのは出来なくなりますね。

あと住宅関係もドンドン市場が小さくなると思います。

工場は職人ならともかく、ラインで働くとまるでつぶしが聞かなくなるでしょう

あと、何あるかな、転職くりかえすハメになる職業・業種は
2名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:03 ID:okz28/uj
2
3名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:06 ID:2YsJQOul
小売業
4 :03/05/20 10:06 ID:DMyj2ewN
郵政、雑誌(紙媒体)はネットに押されてあと五年もしたらダメポ
5名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:15 ID:KSIGWGI8
逆に将来有望なのはあるのかな。
インフラとか公務員以外で
6名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:19 ID:KSIGWGI8
飲食は競争・業態換えはあるけどなくならないな

問屋・卸業も意味なくなるでしょう
7名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:27 ID:J9Jo+305
デザイン業界(特に紙)は厳しいかもしれん
パソコンのアプリケーションの発達で、
わざわざデザイナーに依頼して作る必要も少なくなってきた。

パッケージデザインとか難しいのもまだ沢山あるけどね、、
8名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:34 ID:pANaqhwu
建設業界は縮小だよ。
ゼネコンは統廃合、技術専門であるコンサルは倒産続出。
公共事業縮小はかなーりいたーい。
9名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:35 ID:8WSAtnZe
まず新聞の拡張団とかは先がないね。
10 :03/05/20 10:41 ID:DMyj2ewN
やっぱ紙媒体全般やな
新聞、雑誌&ライターなど
ライターなんてホムペ作ってる香具師とかわらんて
11名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:44 ID:ulWxXEA6
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
12名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:54 ID:31HPS0oM
人材派遣会社
13名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:12 ID:9FzQ08OJ
業種ではそうでも無い為見過ごされがちだが
職業として全く将来性が無く、潰しもきかず
待遇も最悪な業種…
それは『テレビ制作会社のテレビ屋』です!
局に入れば30で1000万は確実の高級だが、制作会社だと300万あたり…
実は自分、結婚生活を考えて退職→潰しきかず→無職半年→彼女、職が決まらない自分に呆れて去る→破談。
の経緯を現在ふんでます。
若い時はいいけど、30過ぎると辛くなる…
で、いざ転職と思っても潰しがきかず、未経験って事で転職も決まらず…
今、後悔してる。何でテレビなんかに入ったんだろ…
14名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:16 ID:7/ZGeUgv
IT業界従事者のこれから
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053012808/

このスレ見ると将来が全くないそうですがどうなんでしょう...
15名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:18 ID:dW34232j
>>12
人材派遣会社は今後淘汰はすすむだろうけどこの業界はまだまだ伸びると思うよ。
16名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:20 ID:dW34232j
デザイン会社の女はヒマでヒマでしょうがないとボヤいていた。
広告代理店のガリバー 電2、吐王堂も仕事が2割減らしい
17名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:25 ID:dW34232j
アメリカみたく インターネット取引 BtoB BtoCが本格的になったら(もうなっているのかな)
極限まで値段の競争になるような気がするな (アメリカはマーケティング・効率化の本場)
すると普通の営業マンはいらなくなるわけで

日産自動車も あの社長 が訪問販売をやめる方向の発言しているし。

18名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:28 ID:dW34232j
中国製品が本格的に日本になだれ込んできたら 日本はどうなるのだろうか
19名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:39 ID:31HPS0oM
取り扱い説明書が中国語だと わかんな〜い
20能無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:43 ID:OrR3mC3G
でも基本的に人の嫌がる仕事、偏見で見られるような仕事、極端に危険を伴
う仕事、裏社会につながるアブナイ仕事なんかは需要に対し供給が少ないか
ら将来もなくならないだろ。むしろ不況で成長してるのはそんな業界。

あと宗教とかねw 自分で教祖になれればぼろ儲けだろ。
21名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:46 ID:D9ANIxdH
電車運転士
自動化は進むだろう。
22名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:47 ID:dW34232j
学習塾・予備校・大学・おけいこごと

少子化
23名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:49 ID:dW34232j
地方の商店街とかの小売はボロボロでしょう。
地元の駅前なんて サラ金屋ばかりだし
24sd:03/05/20 11:49 ID:oCwCZsg4
絶対と言い切って良いと思う。……印刷業界
25 :03/05/20 11:50 ID:xq7Y24U9
今後伸びる業界 介護
26名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:51 ID:dW34232j
介護は今ものびていますか
まだまだ新規参入の予知はありますか
27名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:54 ID:cOeksBL6
>>20
どんな業界だよ

3Kだって今募集あるし
金貸しは不況だから利益がはね上がってるわけじゃなし
裏社会とか妄想すんな
28名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:55 ID:HdB+oWud
運輸業

頭打ちとスピードリミッターで法違反で提供していたサービスが出来なくなる。
あと、離職率が高く、内情を知った元社員が二度と使わなくなる。
ヤマトや佐川、日通など見た目はきれいだが中はDQN会社。
29名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:58 ID:dW34232j
FC業界はどうですか
30名無しさん@引く手あまた:03/05/20 12:12 ID:d4W/zs/y
金型
31能無しさん@引く手あまた:03/05/20 12:17 ID:OrR3mC3G
>>27
でもハロワでも言ってたけど不況なのに何でうちに来ないんだと嘆いてる
企業が結構あるらしい。リスクを取らないから失業率が減らないんだとい
うことらしい。
32名無しさん@引く手あまた:03/05/20 12:25 ID:AoEpGfDQ
>>8
そのとーり
今月 県内のコンサル一個つぶれた
うちもやばいかも....
仕事ないし...
33名無しさん@引く手あまた:03/05/20 12:27 ID:HyCYxfLN
紙のライターはまだなんとかなるんじゃないか?
紙がWEBに変わっただけ。


といっても、文章で金取れるようなWEBなんて
ほとんど無い訳で、企業ホームページくらいかな。

34名無しさん@引く手あまた:03/05/20 12:29 ID:G748DtmX
塾。
35名無しさん@引く手あまた:03/05/20 13:06 ID:gnFFWHGO
>>13
詳しくきぼんぬ
もれ地方局受けようと思います
36FOREVER:03/05/20 13:41 ID:4WLs/Cvb
★モデルや女優のようになりたい

☆モデルや女優秘密を大公開!!

★知らないのは貴方だけ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
http://www.forevershop.net/index.html
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
37名無しさん@引く手あまた:03/05/20 16:07 ID:1CDywXXj
カルテルみたいな料金帯の業界ってどんなのがありますか。

談合とかで仕事きめている業界とか 政治家の影響力とか
38名無しさん@引く手あまた:03/05/20 16:19 ID:4CbOLQqp
建設は10年後にはもう1度と思っていたけど、
失望しました。
なんで建築学科でたんだろう・・
39名無しさん@引く手あまた:03/05/20 16:19 ID:9NTGh9Us
今までと同じ生活で、こんなに節約できたらいいと思いませんか?
http://voo.to/yujie/
40名無しさん@引く手あまた:03/05/20 16:38 ID:UnbA7gnM
結局、将来安泰の職種って無いような気が・・・
41名無しさん@引く手あまた:03/05/20 16:56 ID:1CDywXXj
>40
程度の問題

完全淘汰・滅亡 か 大競争で(他をつぶして)オンリーワンになるか のどちらか二者選択
42名無しさん@引く手あまた:03/05/20 18:10 ID:lrleaLCC
衣食住とSEx業界は、規模が少なくなることはあるかもしれぬが
無くなることは先ず無い。
43名無しさん@引く手あまた:03/05/20 18:36 ID:yjXSHt0+
セキュリティも無くならないと思う
44能無しさん@引く手あまた:03/05/20 19:05 ID:OrR3mC3G
不動産は?
45名無しさん@引く手あまた:03/05/20 19:14 ID:OUPtmdxB
it
46能無しさん@引く手あまた:03/05/20 19:19 ID:OrR3mC3G
>>42
食いもん商売は当たればいけるだろ。ラーメン屋とかね。
風俗業界はうまく法をクリアしてサービスはそこそこでも低料金を売りにした
らヒットするかな。まあどれも自分でやるのが前提だな。雇われたらDQNその
もの。
47 :03/05/20 19:21 ID:RkN4WXLP
りそなの社員とその家族には、将来がないだろう・
48名無しさん@引く手あまた:03/05/20 19:28 ID:1CDywXXj
ある日突然 山一證券状態
49名無しさん@引く手あまた:03/05/20 22:33 ID:POf3SCSf
>>46

ラーメン屋は既に飽きられ始めているかも
50名無しさん@引く手あまた:03/05/20 22:37 ID:aX5aKdqR
葬儀屋最強
51名無しさん@引く手あまた:03/05/20 22:52 ID:KenCf04k
葬儀屋がつおいならば、ボーズはどうだ?
新興宗教の教祖なんていかが?
52名無しさん@引く手あまた:03/05/21 12:38 ID:iqbuVQ+/
逆に将来性が感じられる業種・職種って何がありますでしょうか?
53名無しさん@引く手あまた:03/05/21 12:51 ID:HH+2cjw+

バス運転士
54名無しさん@引く手あまた:03/05/21 13:05 ID:iqbuVQ+/
>>53
う〜ん、なるほど!
55名無しさん@引く手あまた:03/05/21 13:10 ID:ulvOhml+
>>26
少子化、高齢化に伴って介護は伸びるだろう。

だが、自分が「人間」である事を忘れるな。
いつまで「他人を介護して」働けるかを考えろ。

56名無しさん@引く手あまた:03/05/21 14:15 ID:iqbuVQ+/
>>55
ミイラ取りがミイラになる(w
57名無しさん@引く手あまた:03/05/21 16:41 ID:eL/2gRq0
アムウェイみたいなネットワークビジネス。売上激減してるし、クレーム多いから
法律でガッチリ規制されている。19世紀の遺物。デフレで物が安いのに、全く逆
でイメージ最悪。
58名無しさん@引く手あまた:03/05/21 16:42 ID:OPaItTpv
ビルメン会社、人材派遣会社
59名無しさん@引く手あまた:03/05/21 19:05 ID:6PwZf1zs
2025年には 日本は「4人に1人」 が 「65歳以上」 のとんでもない国になるのだよ(これマジ)

老人だらけ 1/4が老人。
のこりの3/4でどうやってこの1/4を支えれるよ(もちろんコスト問題)。


学徒出陣状態だよ。

国民は小学生にいたるまで学校いく前と返ってきてから新聞配達したり内職したり
訪問販売したりしないとダメでないかい。

その前に「外国人労働者」が合法になるとおもうけどね
60名無しさん@引く手あまた:03/05/21 19:12 ID:n1LOHVY9
外国人労働者にもフラレテしまったり(w
かあいそうな 日本
61 :03/05/21 19:20 ID:6PwZf1zs
日本という国に将来がない

日本人という国民に付加価値がない
62名無しさん@引く手あまた:03/05/21 19:20 ID:DXA7lP1e
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
63 :03/05/21 19:32 ID:6PwZf1zs
店頭販売(いわゆる小売・もっといえば流通業)というのは特殊な例を除いて
なくなるね。もしくは形態を大幅にかえる必要があるね。


住宅だろうが自動車だろうが保険だろうが ネットで(メーカー)直販

広告・販促もチラシもいらないしテレビCMも必要ない。


これまで不透明だった部分、いわゆるあくどい商売している所は一発で つるしあげ
64名無しさん@引く手あまた:03/05/21 20:16 ID:P1IcCs20
既にそういうシステムの青地図できてるじゃん

介護ボランティアという名の無償労働がさw

65山崎渉:03/05/21 21:27 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
66名無しさん@引く手あまた:03/05/21 21:30 ID:8dl3WoX6
印刷業界はやめとけ。
何年勤めても給料上がらないから。
そのうちおやじばかりの業界になる。
ちょっと先見の明がある若い奴はもう寄り付かない。
67福岡市:03/05/21 21:43 ID:UKLBrq37
こんなビルメン会社には将来はない?!
1.一日中社長自らパソコン(エクセル)してる
2.社長が今まで部下にコーヒー1杯すら奢った事がない
3.社長と事務員がワイドショーの芸能ネタで盛り上がる
4.経営再建中の親会社から放り出された社長が今でもそこを自慢する
5.落札する気がない入札に懲りずに毎回参加する
6.社長と社員が一日仲良くインターネットで遊んでいる
7.経理のおばさんが交通費の精算でいちゃもんつけ、出し渋る
8.社長が出張した社員に対し「手当稼ぎするな」とほざく
9.新規受注がない、受注する人間がいない 、営業がいない
10.結婚歴なし&結婚予定なし&男なしの無愛想な女事務員が3人もいる
11.社長と事務員が昼メシ時「笑っていいとも」を見ながら一緒にバカ笑いしている
12.飲み会(宴会、新年会、忘年会、歓送迎会など)が全くない
13.売上ダウン→利益ダウンを社員の給与ダウン&賞与カットのみで乗り切ろうとする
14.社長が「売上さがっても潰れてもオレは親会社の給料が保障。皆んなは大変だな・・・」とうそぶく
15.社長が客先に全く出入りしない
16.朝の挨拶、帰りの挨拶が全くない
17.必ずその場にいない人間の悪口を言い、大いに盛り上がる。
18.お客の注文の電話はすぐに忘れる(相手が男か女かすらも )
19.事務員が15年前のワープロしかできない
20.終業時間の3分後にはもう誰もいない
21.社長が自分のノートパソコン欲しいために社員達の給料下げる
22.会社都合の退職なのに自己都合の退職金しか出さない
68名無しさん@引く手あまた:03/05/21 21:43 ID:V14EeAgM
コピーライター
69山崎渉:03/05/21 23:12 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70名無しさん@引く手あまた:03/05/22 00:17 ID:vtX3lOpK
>>67
あの〜、大変申し上げにくいのですけど、、、
ビルメソって業種自体に将来性がないと思うのですが、、、
71名無しさん@引く手あまた:03/05/22 00:43 ID:5Vtb9fQP
>>67
うらやましい・・・。21番以外。

とくに20番なんか最高〜
72fhkl:03/05/22 02:18 ID:dcEODETC
>>66
近い将来、紙媒体関係は大リストラされるのでは…(その前にきつすぎてやめるか)
73名無しさん@引く手あまた:03/05/22 02:38 ID:BUk9R2S0
>>72
印刷機オペレーターの求人があったのですがやめたほうがいいですか?
74fhkl:03/05/22 02:44 ID:dcEODETC
>>73
本当に悪い事は言わん!やめたほうが良いと(体壊すぞ!)
75名無しさん@引く手あまた:03/05/22 03:42 ID:MX6ouRwj
>>63
コンビニはなくならないよ。
76名無しさん@引く手あまた:03/05/22 03:58 ID:zmxt4tfJ
本屋に行くと雑誌や本がいっぱい並んでいるんだけど、
果たしてその何割が実際に購入され、断裁にならずに済んでいるんだろうか

話しは変わるけど、アメリカなんかだと映画の制作現場の人間なんかも
一日10時間までの労働と決まっているとか

77名無しさん@引く手あまた:03/05/22 04:21 ID:5TOIFlV7


リンクスタッフは登録無料!1クリック10円
バナー紹介料として、リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬。
掲示板などに宣伝すればクリックや紹介がある度に報酬が得られます。
登録はメールアドレスと任意のパスワードを入力すれば完了です。
メールアドレスはフリーメールでもOK!
今なら登録するだけで1000円プレゼントします。
ネット初心者大歓迎!!

http://a ccessplus.jp/staff/in.cgi?id=12102
aとcの隙間を埋めて貼り付けてください


78名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:16 ID:BYzikjLh
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030522AT1F2100P21052003.html

郵政公社が合理化前倒し、2年で1万7000人削減

日本郵政公社は21日、今後2年間の経営の指針となるアクションプラン(行動計画)を発表した。
発足後4年間で計画していた1万7000人の職員削減を2年間で実施するなどコスト削減策を前倒しする内容。
同時に、宅配便業者との競争を意識し、郵便では営業職員を3000人増やすと明記した。
郵便分野は2003年度から黒字化を見込む。総務省が認可した郵政公社の中期経営計画では、
2006年度末までに3兆9500億円の利益を蓄積する目標を掲げている。アクションプランはこれを
達成するための具体策を定めたもので、官業の非効率性を改革するための方策を並べた。
2002年度に300億円前後の赤字となる見通しの郵便事業の立て直しが柱。職員を減らしてコストを
削減すると同時に、民間の宅配便業者に対抗するための営業強化策も盛り込んだ。
宅配便業者と競合する小包やダイレクトメール(DM)の競争力を高めるため、主に企業向けの
販促活動を実施する営業担当職員を現在の7000人から1万人に増やす。 (20:06)

NTT・松下電器クラスのリストラ計画かも
79名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:34 ID:8nTf7RK2
>>76
約4割だという。
まさに資源の無駄使い。
80名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:42 ID:eYC7keL5
すぐ上に証券会社のスレッドあるけど、
どうも最近の状況見るに資本主義って終わりに近付いているのではなかろうか。

代わりに中世のような封建社会に逆戻りしそうな予感も、、、
投票なんかもあんま機能していないしな(日本においては)
ガクガクブルブル
81名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:45 ID:BYzikjLh
>>80
わが国は世界で唯一成功した 社会主義 の国
82名無しさん@引く手あまた:03/05/22 20:14 ID:2vxK7hTc
ゲーム業界やおもちゃ業界は、、、

田宮なんかはミニ4駆に続くヒットが無くてかなり苦しいらしいが、、、
83名無しさん@引く手あまた:03/05/22 20:55 ID:UUi4HKBI
とにかく 先がない業界に転職しようというのは一種の自殺行為だということがわかった。

しかし、以外といっぱいあるね 先のない業界
84 :03/05/22 22:38 ID:UUi4HKBI
地味かもしれんが インフラ関係がいちばんいいな
85 :03/05/22 23:50 ID:+2qznUj9
水道屋か・
86名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:20 ID:0f3CWrWS
電気、ガス(プロパン以外)もか?
87名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:26 ID:MiqlZMjw
こうやってみると
ライフライン系

ガス・電気・水道は、アンパイだな
88名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:03 ID:jVs2SKQX
写真屋

わざわざ逝かなくてもデジカメで自分で、できちゃう。
89名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:09 ID:pHFtb52r
結局この国、真っ暗闇じゃん
90名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:14 ID:4X+dnea6
そういこと金は今のうちに為替か金にでも換えとくのが吉
91名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:51 ID:IQXunehy
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
92名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:53 ID:zHOb+j3Q
現実問題
将来がある職って何よ?
結局その時にならんとわからんと思うのだが?
どんな仕事でも悪く言えば将来無いし
よく言えば将来ある。
今、安泰の公務員だってマジな話どうなるかわからん。
10数年前、今のIT業界の現状を誰が予想できた?
現在叩かれているプラスチック業界もしかり。
出てきた頃は夢のような職業だったはず。
将来にすごくこだわるのであれば自分で商売始めたら?
93 :03/05/23 03:48 ID:qDolMLUG
2chわ無くならんだろう・
94名無しさん@引く手あまた:03/05/23 04:50 ID:iuJdEQy2
>>93
Winny2の匿名掲示板に以降すると思う。
2chは衰退しそう。
95名無しさん@引く手あまた:03/05/23 04:52 ID:iuJdEQy2
>>43
これだけ国民がびんぼーになったら不動産に回す金なんてないぞ
9656:03/05/23 13:12 ID:A1lQN6j9
なくならない職種は葬儀関係では?
結婚は地味婚ですませられるが葬式はそうもいかんでしょ。
話し変わるが文房具関係はどうかな。
97名無しさん@引く手あまた:03/05/23 13:18 ID:WZrPL4/8
国は借金 1000兆円あるからもう火だるまだな。
よくやった小泉・竹中!!
A級戦犯ものだよ。

一日の利子だけでとんでもない金額になりこれが雪だるま式に増えていく。
税収もメチャメチャで借金が減る見込みなし、ふえる一方。

ネズミ子式の国民年金制度ももう崩壊しているからどうするんだろう。

待てば待つほど ヒドくなる
98名無しさん@引く手あまた:03/05/23 13:31 ID:WZrPL4/8
話かわるけど みんなの会社の経営陣は「5年後、10年後」とかの
会社のあるべき姿を社員等に説明していますか。


10年先を見ていない会社・企業はズバリなくなるから
(言い換えると、見ている、戦略を練っている企業に淘汰されるから)
99名無しさん@引く手あまた:03/05/23 17:13 ID:4X+dnea6
>>96
葬儀はちょっと前に「ガイアの夜明け」でやってたね
社葬セミナーなんてのもあるらしい
尊厳死とかがサービスになる時代がきそう
100名無しさん@引く手あまた:03/05/23 20:13 ID:Ljb+COw9
税理士もない。社労士も。
101能無しさん@引く手あまた:03/05/23 23:35 ID:Fur5By2Y
しょせん何が将来のリーディング産業になるなんて誰にもわからん。
国が肝いりで成長産業の育成なんてナンセンスそのもの。
「IT産業で500万人の雇用」はどうなったんだ?竹中くん。
102名無しさん@引く手あまた:03/05/24 19:53 ID:8TtzMn20
ニッチ産業にかけよう諸君

1円で株式会社がおこせる時代だよ
103名無しさん@引く手あまた:03/05/24 20:15 ID:8WVxuoIc
準備しておくと安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
104名無しさん@引く手あまた:03/05/24 20:27 ID:8TtzMn20
団塊世代、将来に強い危機感=6割強が「消費減らして貯蓄増」−財政審調査

 悪化の一途をたどる国家財政や年金制度への不安から、若者だけでなく、50代のいわゆる団塊の世代も将来に強い不安を感じ、6割強が消費を減らして貯蓄に励んでいる−。こんな結果が、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の国民アンケート調査で分かった。
 国の歳出を増やすべき分野でも、雇用、年金など社会保障が上位5位を独占。景気や雇用に明るさが見えない中で、「国民の生活実感がそのまま反映された」(財務省)と見ている。
 同省ホームページで3月下旬から今月中旬までアンケート項目を公開、1043人が回答した。 (時事通信)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000465-jij-pol
105名無しさん@引く手あまた:03/05/24 23:50 ID:hkzRXDnI
>>101
2ch常連のDQNがほとんどIT系って事考えると十分「受け」皿にはなっているワナw
106セミナー主催者:03/05/24 23:51 ID:4xuIo+10
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
107名無しさん@引く手あまた:03/05/25 03:58 ID:1sGQiAZv
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
108名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:47 ID:Q0ilLWT/
まだ今年はマシなほうかもしれん、来年に比べたら
109名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:51 ID:I2MuFRPt
>>108
来年もマダマシかも、再来年に比べれば・・・・・・・。
110名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:52 ID:Q0ilLWT/
去年がよかった...今年に比べたら
111名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:52 ID:mwi0KraR
バブル期がよかった...今年に比べたら
112名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:58 ID:a8CfXZ4X
業界全体が斜陽でも、すき間(ニッチ)産業で
ソコソコの技術と営業力があれば、今後もシェアを確保して
しぶとく生き残っていくだろうね。
113名無しさん@引く手あまた:03/05/25 14:59 ID:a8CfXZ4X
>なんで建築学科でたんだろう・・

腐っても、建築士なら求人多いぞ。


114名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:00 ID:Q0ilLWT/
>>112
時代とともに産業構造も変わるということで
その産業構造の変化に我々も対応しなければならない

ということで
115名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:00 ID:I2MuFRPt
>>113
資格とってたら最強って噂もあるワナ。
116名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:02 ID:I2MuFRPt
>>114
変化に応じて渡り歩く(渡り歩ける)か。
ジッと他が淘汰されるのを待ってOnlyOneになるのを待つのか。

選択肢の問題でもあるワナ。
117名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:06 ID:a8CfXZ4X
>ジッと他が淘汰されるのを待ってOnlyOneになるのを待つのか。

それでオンリーワンになってはいかんだろ。
自分自身(所属する企業)自体も、カナーリ疲弊してしまう。
個人も企業も、なにか得意な分野がなければ・・・。

118名無しさん@引く手あまた:03/05/25 21:41 ID:1O/RqRkf
でも、今が意外にも大チャンスかもしれんよ
119名無しさん@引く手あまた:03/05/25 21:51 ID:dsMPxo7W
バレーボール選手(プロ?)
120名無しさん@引く手あまた:03/05/25 22:03 ID:713rQXwE
将来がない業界をあげたらきりがない。
「未来永劫いい業界」などというのは存在しない。

せめて自分がやりたいことをやろうではないか。

121名無しさん@引く手あまた:03/05/25 22:14 ID:1O/RqRkf
我々が日本の将来をになうのだよ
122名無しさん@引く手あまた:03/05/25 22:41 ID:bDLKG2Yb
大型特殊2種免許とって将来MS乗りになろう
123名無しさん@引く手あまた:03/05/25 22:43 ID:E8rpVGxW
みんな気付いてないね。

ペット業界は少子化の流れに乗って絶好調だよ!
124名無しさん@引く手あまた:03/05/25 22:44 ID:E8rpVGxW
>>75

コンビニは微妙。無くなる可能性はある。
125名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:03 ID:1O/RqRkf
>>123
そうみたい。 週刊宝島にも出てた

マンションはキャンセル続出だって
126名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:05 ID:1O/RqRkf
>123
ペット業界・ペットフード・用品業界はついに一兆円産業
127名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:07 ID:1O/RqRkf
>124
コンビには小売最強だよ。絶対なくならない
128名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:37 ID:E8rpVGxW
>>127
甘い。これからの時代であの単価でやっていける訳が無い。

個人経営でアレだけの商売が出来ればいいけど、ロイヤリティーを
今後、コンスタントに上げていく事は不可能だろう。

小売全体はEコマースによる価格破壊で潰される。まずは卸。
129 :03/05/25 23:40 ID:EU4jBKLL
葬儀社最強
130名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:41 ID:1O/RqRkf
>>128
他の小売なんてもっとやっていけないでしょ。

卸は同感。意味ない。金融センターの役目してないし。
リテールサポートなんてやってないし。
131名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:55 ID:UziC7KDE
自動車産業はどうよ?
132名無しさん@引く手あまた:03/05/25 23:58 ID:xOWEKifF
コンビニは7−11一人勝ちと言う事で…
133gh:03/05/26 00:01 ID:VbO8U0jC
>>129
激しく同意。人間が生きつずけるかぎりなくならない。
ペット業界はなんとも
134名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:02 ID:csM1pYXt
マイライン営業
135名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:10 ID:qHnJAr7s
>>132
7−11でさえも既存店売り上げ前年割れが止まらない。売上高前年割れ
を出店数でカバーするという悪循環。そろそろ限界が来てる。

一時期は怪物産業といわれたコンビニも将来は暗い。
136あわび:03/05/26 00:11 ID:QO2a3/w6
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜本気でカワイイ娘ばっかり〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
137名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:12 ID:qHnJAr7s
>>133
葬儀屋は大抵、冠婚葬祭をすべてやっている。葬式は増えても
結婚は減る。収支としてはそこで相殺されて横ばい状態。

競争激化で単価はもちろん落ちる。
138名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:12 ID:hKDVTOoI
とにかく建築業界はお先まっくらだと思う。

建築関係の職種を希望の人が業種を変えてお仕事を探すことをオススメします!
139将来性どうなん?:03/05/26 00:21 ID:7tnszbBI
男気溢れる演歌界一熱い男「鳥羽一郎」が所属する音楽事務所がスタッフを募集!!?
140名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:22 ID:p5cTLrMH
>>135
なるほど、そうなると将来的には、出店増による需要の上昇見こんで
無理なコスト削減に応じてきたメーカーなんかが、需要頭打ち下手したら
低下するのを受けて、手のひら返して供給ストップする事態に陥る可能性
も出てくるのかネェ〜。
141名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:32 ID:qHnJAr7s
>>140
あんた、賢いね。それが自然なマーケットの流れだね。

ほぼ確実にそうなるだろう、あと10年くらいと見てるよ、俺は。
142名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:34 ID:zStHeNYy
では7−11を空売るってことでよろしいですか?
143名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:35 ID:XYrGKRQl
コンビニの先行き不安ってのは、
店舗(加盟店)が?
本部が?
両方?
144名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:44 ID:qHnJAr7s
>>143
まずは店舗。訴訟乱立でオーナーの反乱が始まっている。

最終的には本部がやられる。
145名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:52 ID:p5cTLrMH
土台24時間年中無休なんか普通の労働感覚では無茶もイイ所だった
訳だな。
146名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:53 ID:qRKceUIV
逆に、将来有望なのは、特許関係の事務。
今、人手不足みたいです。
147名無しさん@引く手あまた:03/05/26 00:59 ID:9tbKNHm8
コンビニが衰退するとかっていうのは、どの産業や大手企業でも
サイクルがあるでしょう。
ただ競争が激しくなって、統廃合やリストラはあっても、いくらなんでも
無くなる訳はないでしょうよ。

148名無しさん@引く手あまた:03/05/26 01:06 ID:XYrGKRQl
でも、店員もそれなりにいて、客の
多そうなトコもあるし。
そんな店は残って、逆にギリギリでやってる
ようなとこが危ないんだね。
新店出るたび、どこかで1店消えてんだね。
149名無しさん@引く手あまた:03/05/26 01:25 ID:TBBuZTBG
建築業界、何度も脱出しようと悩んだがいまだにできず一級建築士の勉強をやってる俺
だめだなぁ
150名無しさん@引く手あまた:03/05/26 03:55 ID:qDkIfrEk
>>148
でも、そういう儲かってる所のオーナーが高齢化or体壊して店畳むorフランチャイズ
止めて元の雑貨屋or酒屋に戻るって事も今後は考えないといけない時期な訳で・・・。

それに昔は近所のコンビニ潰れてはその後に別のコンビニが確かに出来てたが、
この頃は潰れてそのまま廃墟になってる所増えたぞ・・・・ウチの近所だけかもしれんが。


151名無しさん@引く手あまた:03/05/26 07:39 ID:903W196o
ビルメン会社
*一日中引きこもりの社長がパソコン(エクセル)してる
*昼間社長と事務員がワイドショーの芸能ネタで盛り上がる
*経営再建途中の親会社から放り出された社長が今でもそこの自慢する
*落札する気がないのに毎回入札に参加する
*税込13万で募集し、それでも応募があると信じてる
*経理のおばさんが会社の人事権を握っている
*オールドミスの無愛想な女事務員が3人もいる
*飲み会(宴会、新年会、忘年会、歓送迎会など)をする習慣がない
*経営再建で社員の給与カットしか考えていない
*社長が「オレは親会社で給料が保障されてるんだ。皆んなは大変だな・・・」とうそぶく
*朝の挨拶、帰りの挨拶が全くない
*必ずその場にいない人間の悪口を言い、大いに盛り上がる。
*社外からの注文の電話はほとんどない
*事務員がパソコンできない(15年前のワープロしかできない)
*終業時間の3分後にはもう誰もいない
*社長がノートパソコン欲しいので社員達の給料下げようとしている
*社長が本社に戻る時はそのパソコンをドサクサ紛れに私物にしようと考えている
*会社都合の退職者に自己都合の退職金しか出さなかった
*事務員がフリン相手と会社で長電話する
*社長がノートパソコン欲しいので社員達の給料下げようとしている
*社長が本社に戻る時はそのパソコンをドサクサ紛れに私物にしようと考えている
*会社都合の退職者に自己都合の退職金しか出さなかった
152名無しさん@引く手あまた:03/05/26 09:44 ID:+hQVDtUG
>>149
俺も転職活動中なんだが、建築ばっかし探しちまう・・。
最も、求人自体無い訳だが・・・。
なんで建築学科でたんだろう・・・鬱だ・・・。
153名無しさん@引く手あまた:03/05/26 09:50 ID:rnTAIrQW
>>151
以前にも見たからコピペか?
とにかく素晴らしい会社じゃねーかよ
154kkk;:]:03/05/26 10:36 ID:VbO8U0jC
屋外広告なんてなくならないんじゃないの。
155名無しさん@引く手あまた:03/05/26 11:29 ID:iggxU7Hg
三ヶ月で会社辞めてずっとバイトしてたんだけど
就職活動してなくてフト田舎の印刷会社の求人あったんだけど
どうしようか迷ってる。かなり小さい会社で仕事も地味らしい・・
ちなみにそこそこの私大でてます。
なんの経験も資格もなくごくわずかの職歴な奴は
今からどんな会社いけばいいんだろう(´Д`;)
だれかおれに道をおしえてくれぇ
ん、板ちがいか?
156kkk;:]:03/05/26 11:31 ID:VbO8U0jC
>>155
印刷業界はやめたほうがいいよ(紙媒体はこれから衰退の一途だどるよ)
157名無しさん@引く手あまた:03/05/26 12:12 ID:U40XsnqH
中小アパレル卸
158名無しさん@引く手あまた:03/05/26 14:10 ID:JKfmbArb
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
159名無しさん@引く手あまた:03/05/26 17:37 ID:q3RwcFGs
 書店業界。ブックオフに代表される新古本産業も頭打ち。
 理由のひとつに>156。
160名無しさん@引く手あまた:03/05/26 17:55 ID:SUzWeM9M
>>155
未経験ならなおさらやめとけ。
なまじっか小さな会社で身につけた技術では
そこがアボンしたときに次の会社では役に立たない。
まぁ一度覗いてみて規模を確認してみるのも良いだろう。
>>156の指摘はまさにその通り。
かなり小さい会社で仕事も地味って事は、伝票とか帳票類などの単色刷りで
衰退している品目ではないか?カラー印刷を多く手掛けていたり、
4色機が4、5台並んでいる会社で、未経験可能、指導有りなら、
職を身につけるつもりで行くのも良いと思われ。3、4年の辛抱だ。
ただし、紙積みとかインク壷洗いとか、機長の助手を延々とさせられ続けるだけ
という顛末も有りうるので用心されたし。

あと、取引先も聞いとけ。大手印刷屋や事務用品メーカーの下請けの
マゴ下請けみたいな会社だったら、将来性どうこうよりも稼ぎも残業も後悔することになる。
161名無しさん@引く手あまた:03/05/26 17:56 ID:4H/LjUa6
将来が無いNO,1は紙媒体だな、これは間違い無いよ
ネットには勝てないよね
162名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:15 ID:lm7CVmzX
約束事、時間が守れないヤツにも将来はないよ(w
つーか社会人失格!!
163名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:33 ID:sTjeL3G6
公営・民営の路線バスやタクシーの交通関係は絶対ヤバイ!

公営バス・民営バスの区別なく全国何処でも年々乗客が
減少しており、公営バスは今後、完全民営化 or 運行管理の
民営委託化が主流になると思われる。
民営バスでも鉄道会社直営のバス部門は本体から完全分離し
小会社化してウテシは全員転籍&賃金大幅ダウンになり、
ますます生活が苦しくなるぞ〜

タクシーもよくハローワークや求人誌、新聞によく掲載しており、
給料が30〜40マソ以上とあるが、あれは売り上げトップクラスの
給料なので、未経験者がそんな金額を貰えるワケがない!
タクシーも昨今の不景気で乗客が年々減少しており、
給料は20マソ前後のウテシが大半かと思われるゾ!

転職先には絶対お勧めできません!(これはマジです!)
164名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:37 ID:4H/LjUa6
も、漏れの会社がかなりヤバイ(まじで潰れそう、700人規模の会社)のだが・・・
何をすればいいっちゅ〜ねん(つД`)モウイヤダヨ~
165名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:39 ID:rnTAIrQW
将来がないっつってもあと30年は大丈夫なとこばっかり(w
166名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:40 ID:4H/LjUa6
>>165
漏れの会社はまじで「大変な事」になってるぞ・・・
167名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:41 ID:rnTAIrQW
>>166
いや、会社単位じゃなくて業界が
168名無しさん@引く手あまた:03/05/26 19:27 ID:TBBuZTBG
>>152
俺は今設計事務所で程よくバイトしてるよ。社員になると薄給でこき使われて
仕事いやになる訳思いは変わらだが。今は程よくバイトして忙しい時は徹夜もあるが、いい感じ
建築業界脱出したいんがやっぱ他の仕事って思いつかんのよね。
とりあえず、一級の学科試験が終わるまでは就職活動は何もしない予定。
バイトない日は毎日10時間勉強しちょるよ。
なんか良い業界に転職でけたら教えてちょうだい(w
169モロダシ・ダン:03/05/26 19:35 ID:lm7CVmzX
>>164
>>166
残念ながら手遅れだろう・・・個人の力で何とかなるモノじゃない。
その手の噂が流れてる時点でアウトなんだよ、残念ながら・・・

次ぎ行ってみよう!!
170名無しさん@引く手あまた:03/05/26 19:40 ID:4H/LjUa6
>>169
だろうなw
噂じゃなくまじでヤバいとのことを
会社の掲示板に書いてあった
「大変危険な状態にある」ってねw
あ〜潰れるなら潰れちまえや!
けどまだ20代でよかった・・・
171名無しさん@引く手あまた:03/05/26 19:42 ID:4H/LjUa6
まあ薄給で悩んでたから潰れても別に良いかも
けど良い職場だったのにな〜(ってまだ潰れて無いけどw)
なんだかんだで倒産はしないと思うけどね、リストラもしてないぐらいだから
172モロダシ・ダン:03/05/26 19:42 ID:lm7CVmzX
>>170
頑張りなよ!所詮、会社は働く所。
人生の面倒見てくれる所じゃないから。
173名無しさん@引く手あまた:03/05/26 19:54 ID:kTMDqj1P
>>129
葬儀屋は最強のDQNって知ってるか?
一人前になる前は、めちゃくちゃ苛められるぞ。

でも一人前になればチップでウハウハだがな
174モロダシ・ダン:03/05/26 20:05 ID:lm7CVmzX
>>173
それでもプロ中のプロは尊敬するよ、俺はね。
175 :03/05/26 20:22 ID:lKLQNMEx
りそなの葬式わいつでつか・
176名無しさん@引く手あまた:03/05/26 20:25 ID:tfaBTLau
やふーBB
の無料モデム配ってる人
177名無しさん@引く手あまた:03/05/26 20:34 ID:fvR8i75l
印刷営業ほど激務は他にない。

必死に飛び込みして取れる仕事はせいぜい名刺。
単価が下がってるから、利益もぜんぜん上がらない。
同業他社との値引き競争、短納期競争で身も心もボロボロに。
印刷業にミスはつきもの。ミスを客に謝るのは営業の仕事。
徹夜&休日出勤で校正し、なんとか納期に間に合わせる毎日・・・。

178bloom:03/05/26 20:35 ID:TKkNuz2l
179名無しさん@引く手あまた:03/05/26 21:59 ID:Lf1MrfiV
将来が無い最強の業種・職業

『そろばん塾・講師』

これが一番だ、、、
180名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:04 ID:q3RwcFGs
>>177
 新卒のとき東京に小綺麗なオフィスがある、印刷会社の営業職で内定を
 もらったことがある。面接受けた会社では必ずトイレを借りるように
 していたので覗いてみたら、5人分のシャンプー、トリートメント、
 化粧ポーチが洗面台に置いてあったので、速攻内定辞退しました。
 マルチメディアに進出したくても資金がないとか平気で言ってたし。
181  :03/05/26 22:34 ID:lKLQNMEx


時限立法で出来た 産業再生機構の 職員    5年間・しか
182名無しさん@引く手あまた:03/05/27 00:17 ID:e2Q6JmAj
ここ見てたら○日本印○入るの鬱になてきた
183nm:03/05/27 00:33 ID:+tOpbxQl
>>179
将来が無い最強の業種・職業
『印刷業界』
これが一番だ、、、の間違いです。
>>182
かわいそうだけどがんばってな。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185        :03/05/27 00:36 ID:gclLpH7T
ここ見てたら凸版印○入るの凹になてきた
186名無しさん@引く手あまた:03/05/27 01:02 ID:04iyHzSB
もう、みんなで畑でも耕そうぜ
187名無しさん@引く手あまた:03/05/27 03:49 ID:3d4Y9Ss/
>>179
そろばんブームを起こせばいいかもしれない。
188名無しさん@引く手あまた:03/05/27 05:50 ID:RVQ4e9DK
まさに俺今、印刷営業やってるんだが。
仕事は、パンフレット1000枚とかのしょうもないような仕事を何社か競合して
奪い合ってる。当然、仕事もらえても利幅は薄い。
納期も短期が多くなっていて、工場は疲弊し、営業は夜9時頃納品に外回りすることも。
さんざんこき使われて、毎年の昇給も見込めません。
189名無しさん@引く手あまた:03/05/27 06:01 ID:QFCFe7A7
凸版も大日本もあんだけでかけりゃ大丈夫でしょ。
ほかにもいろいろ事業やってんだから。中小の印刷会社はやばいだろうけど
190185:03/05/27 07:41 ID:e2Q6JmAj
>189
少しホッとすますた
191名無しさん@引く手あまた:03/05/27 08:16 ID:qJZZieyn
ペット業界は市場は拡大するかもしれないけど売れるまでの維持管理に手間と
金がかかりすぎるから駄目だろうな。
192名無しさん@引く手あまた:03/05/27 08:57 ID:jRPGwy3k
DNPや凸は放送なんかにも唾着けてるよ

問題はそれ以外の会社と
その業界にまつわる職業(DTPデザイナー)とかかもしれん。
デザインとか印刷のおまけみたいな感じらしいし
193名無しさん@引く手あまた:03/05/27 10:00 ID:S7unnojc
一口に印刷と言ってもDやT、DICは別格。
この辺は世界的なハイテク企業って言ってもいいかも。

印刷業が駄目な理由は、この10年でデジタル化が進んだこと。
アナログ時代は特殊な機械&特殊な技術が必要だったが、
デジタル化で普通に誰もが扱える技術になってしまった。
結果、参入障壁が低くなり価格競争へ、そして未来のない業界に。

将来、技術が大衆化しそうな産業はヤバイよ。
194名無しさん@引く手あまた:03/05/27 10:34 ID:haum0qne
ネットはイイと逝ってもWEBデザは確実になくなる。
いまだに写真屋イラレ光しかできない人いるけど、そゆ香具師は淘汰。
やっぱりJAVA、PHPのPG寄りの人、鯖メンテできる人が残っていく。
それとこれからはやっぱりブロードバンドで映像メインになってくるので、
Premiere、AfterEffects、できればAVID、
業務用ビデオカメラがいじれないとダメダメになってくる。
WEB関係はTV関係に覆われる。薄給変わらず、まったくダメダメな世界。
195名無しさん@引く手あまた:03/05/27 10:37 ID:LscWRvfM
WEBデザなんか、巷に溢れ返っているPGなら誰でも出来るからねぇ。
価値ない職種は消えるわな。
196名無しさん@引く手あまた:03/05/27 11:45 ID:YO7XfQ72
>>194
って2ちゃんでは良く言われるけど実際は大部分が写真屋イラレDWのみとかの人が多い。
FLASH使える(というか概念をしっかり理解している)人も実はそれほどいないし、
映像関連の知識持つ人も少ない。
普通のデザイナーが会社で大きな地位を占めていたりとか普通にある。

WEBデザってひとくちに言ってもねえ。
photoshopがただ使えるのとデザインできるのはまた違うよ。
プログラマーに仕事で使える地図をイラレ使って素早いスピードで
すぐ書けるかといったら書けないのもまた事実。

いずれにしろ人が溢れ帰っているので安いけど、
テキスト打ちが消滅しないのと一緒でまだしばらくは何とかなりそ。
197_:03/05/27 11:47 ID:BRDMkGXX
198194:03/05/27 11:54 ID:haum0qne
>>196
あんたみたいに先の見えない人は、ホント、将来ないね(w
折れ達は“何年も先の”話してるから(w
199196:03/05/27 11:56 ID:YO7XfQ72
それとあんまりいろいろな事やってると会社から
器用貧乏、もしくは飽きっぽいと思われて結構苦労しがちだと思うんだよな。
ノンリニア編集よりFLASHの方が(ピンきりだけど)いろいろと難しいと思う事もままあり。

映像音響業界も激変してるからな。
protools使う人とかどうなるんだろ。
200名無しさん@引く手あまた:03/05/27 11:58 ID:VkEfgYew
印刷(紙媒体全般)、写真屋、郵政
ここら辺が得にやばいかな?
201201:03/05/27 12:36 ID:+tOpbxQl
そろそろダイジェストほしいですね。
202名無しさん@引く手あまた:03/05/27 13:10 ID:03zct0/r
アニメ業界はやめとけ。
若者の夢って生き血を吸ってなりたってる業界だから。
203名無しさん@引く手あまた:03/05/27 13:16 ID:haum0qne
やめとけっていうか、なくなるよ>アニメ業界
あれじゃ若手が育たない
宮崎駿は引退してそこらの環境を整える義務があると思うのだが、
やろうとしないしね、あのオッサン
押井然り。影響力のある人が自分の作品のことしか頭にない。
204名無しさん@引く手あまた:03/05/27 16:17 ID:RYXXFBWj
宮崎や押井は誰の影響を受けて作品を作ったんだろ・・・
とゆーか今のアニメ業界など駄目駄目だという噂なんで業務縮小はやむ得ない?
205名無しさん@引く手あまた:03/05/27 16:50 ID:oXH5N49f
将来性ある業界って何だろう?
ていうか、将来も絶対なくならない業界か・・・。
206ザク(所属不明):03/05/27 16:58 ID:b5fP09M7
金貸しと酒業界
207中曽根康弘:03/05/27 17:09 ID:JET+o7pq
コンテンツビジネスってどうでつか
208名無しさん@引く手あまた:03/05/27 17:10 ID:cifTKjFN
不動産はどうですか?
209中曽根/泣かそーね:03/05/27 17:27 ID:JET+o7pq
環境ビジネスとかってどうでつか
210中曽根/泣かそーね:03/05/27 17:33 ID:JET+o7pq
病院とかっていうのは 安泰なのでしょうか
211ひし実ゆり子のファン:03/05/27 17:34 ID:JET+o7pq
>>169
アンヌは好きでつか
212名無しさん@引く手あまた:03/05/27 18:52 ID:/K3qx18V
■■■2004年度文系就職ランキング■■■
74 経済産業省、財務省
73 外務省、総務省(旧自治省系)、日本銀行
72 警察庁、厚生労働省、金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、
   Boston Consulting Group、McKinsey&Company、
71 国土交通省、防衛庁、野村証券IB、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
70 国際協力銀行、日本テレビ、フジテレビ、日興Citi Group証券、
69 他省庁、NHK、Merrill Lynch、朝日新聞社、講談社、電通、Citibank.N.A、JR東海
68 三井物産、大和証券SMBC、三菱商事、郵政公社、テレビ朝日、
   集英社、小学館、読売新聞社、三菱地所、日本経済新聞社、博報堂、
67 東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、トヨタ自動車、東京ガス、
   東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、日本郵船、日本政策投資銀行、JR東日本、
66 キヤノン、商船三井、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、
   関西電力、農林中央金庫、東京三菱銀行、国際協力事業団、
65 産経新聞社、共同通信社、富士フィルム、リクルート、NTTドコモ、三菱信託銀行、新日本製鐵、
   SONY・CE、SONY・ME、JR西日本、三菱重工業、武田薬品工業(MR以外)、住友商事、
64 中部電力、信金中央金庫、新日本石油、住友信託銀行、三井住友銀行、
   大阪ガス、花王、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、本田技研工業、
   資生堂、旭化成、旭硝子、日本航空、全日空、伊藤忠商事、JFE、
63 営団地下鉄、松下電器産業、昭和シェル石油、サントリー、日本IBM、
   住友化学、三菱化学、東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫、
   日本オラクル、KDDI、キリンビール、ADK、商工組合中央金庫
62 地方上級、東急電鉄、松下電工、野村証券、第一生命保険、みずほFG、UFJ銀行、
   ブラクストン、アクセンチュア、IBCS、王子製紙、日本製紙、丸紅、
61 国家2種、鹿島建設、シャープ、NEC、日立製作所、東芝、日本hp、
   アサヒビール、JCB、日本ユニシス、リコー、日本ガイシ、SAP、三菱電機、
213名無しさん@引く手あまた:03/05/27 18:53 ID:/K3qx18V
■■■2004年度文系就職ランキング■■■
・ 就職版にて作成

・ 数値は、今春の就職活動における当核企業の内定獲得難易度を示す。
 難易度は、当核企業の人気度、内定者の平均的な実力、倍率などにより決定される。
 ここでの人気度は事業内容、将来性、安定性、年収、結婚、優良度、知名度、
 転職市場での価値、福利厚生、規模などにより決まる。
 また実力は、人格、知能、容姿、体力、人生哲学、社会人としての適性、学歴
 仕事力、プレゼン能力、交渉力、職業観、その他すべての人間力を総合したものを指す。
 倍率は、募集人数と志望者数から概算する。

・ この数値は、今春就職活動を行なった学生(2chネラー)の間で交わされた議論により
  決定されたもの。あくまで学生が就職したいと考えている企業のランキングであり、
  当核企業の実力、実社会での評価、財務内容等の経営状態を示すものではない。
  ただし、それらもランキング作成の判断材料の一部に含まれている。

・以下のスレに批判、感想などの総評を頂けるとこれ幸いにござりマッスル。
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053860406/l50


214名無しさん@引く手あまた:03/05/27 19:39 ID:oXH5N49f
葬儀屋。でも葬式やらなくなるかもしれないからなこれもわからん。
215名無しさん@引く手あまた:03/05/27 19:52 ID:VkEfgYew
衣食住の限界に限り無くちかいものは大丈夫で初
216名無しさん@引く手あまた:03/05/27 20:16 ID:oXH5N49f
風俗産業。
217モロダシ・ダン:03/05/27 20:33 ID:405dV53d
>>211
大好きだ!!(w
218名無しさん@引く手あまた:03/05/27 20:46 ID:DzaCLOGb
「産婦人科」は安泰でしょ。
219219:03/05/27 21:19 ID:+tOpbxQl
>>218
これから少子化に拍車かかるから安泰ではないでしょ
究極的には試験管でもできるし
220名無しさん@引く手あまた:03/05/27 21:19 ID:VkEfgYew
じゃあなんもないんかい!
221219:03/05/27 21:26 ID:+tOpbxQl
だめ確定=映画館
222名無しさん@引く手あまた:03/05/27 21:37 ID:YElxbWmh
昔コブラという漫画に映画を夢のように見るのがあった
実際に自分が主人公になって旅したりするからRPGかな?
夢画館
223名無しさん@引く手あまた:03/05/27 21:40 ID:DzaCLOGb
>>219
そうですね、時代が変わって色々な方法で、自宅で簡単に出産できるように
なるかも???
224アンヌ:03/05/27 22:08 ID:Y1B3gCOo
>>217
最終回は泣いた
まるで ひし実ゆり子様に告白されたようになった。

途中でショートカットになっが...


アンヌ、キミの為に死ねる...
225          :03/05/27 22:39 ID:FsPI6pe+
ヌキキャバわ 無くならんと おもいまつが・
226名無しさん@引く手あまた:03/05/27 22:43 ID:Y1B3gCOo
パチンコ産業はどうかな
アミューズメント全体とかも
227名無しさん@引く手あまた:03/05/27 23:15 ID:Y1B3gCOo
228名無しさん@引く手あまた:03/05/27 23:15 ID:Y1B3gCOo
↑ 脱出作戦とあるが...
229ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/27 23:44 ID:6qXCj6a8
230名無しさん@引く手あまた:03/05/27 23:46 ID:YragbDhi
http://cgi30.plala.or.jp/eferin/img-box/img20030526160448.jpg


http://www.gazo-ch.net/cgi-bin/bbs/15/img/1146.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ブラクラじゃないから安心サ !! !!
231名無しさん@引く手あまた:03/05/27 23:55 ID:JET+o7pq
>>230
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

思わず ボッキ した
232名無しさん@引く手あまた:03/05/28 00:01 ID:or2SxT0W
>>230
┏━━━━━━━━┓
┃うねりすぎ注意! ┃
┗━┳━━━━━━┛
(´Д`;)ノ
233名無しさん@引く手あまた:03/05/28 00:08 ID:2gcd6mkm
ノンバンク
234名無しさん@引く手あまた:03/05/28 00:11 ID:bWiH9SKF
マイライン営業
235名無しさん@引く手あまた:03/05/28 00:56 ID:FjFl0gpg
マイラインや通信業界も飽和状態だもんな。
一番ダメダメなのは運輸業界。業者乱立で単価下がりすぎ。
どこもDQNだが、筆頭の猫&飛脚以外は全部共倒れと思われ・・・
236名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:04 ID:q9lw0z/A
ゼネコンは安泰だね。DQN族議員が守ってくれる。
237名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:06 ID:piewIy7Q
ITと建設の狭間で生きる俺は地味だが安泰だ。
238238:03/05/28 01:10 ID:eF62COzn
みなさん で結局なにがだめでなにがいいのでしょうか?
朝まで生テレビ状態なんですが…
239名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:12 ID:8Jc/6Vlr
>>238
何を求めるかによって違うんじゃない?
240名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:14 ID:4LEafLcj
これはどうかな

http://promotion.yahoo.co.jp/mycom2/
241名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:14 ID:APRAFwNQ
最近思う事

一番つぶしがきくのって飲食店の店長だったりして
242名無しさん@引く手あまた:03/05/28 01:18 ID:eXdVdI2D
>>241
すぐ、潰すし・・・・・・。
243名無しさん@引く手あまた:03/05/28 02:23 ID:Q+PE77sB
なんかこのスレの住人は偉そうに言ってるが

自分はどーなのって感じで寒い・・・。

漏れもさむい


244名無しさん@引く手あまた:03/05/28 03:01 ID:ttlwQWla
工場、販売員、アパレルってとこかな!
245名無しさん@引く手あまた:03/05/28 03:04 ID:Whaq/+WE
>>244
そこは・・・・将来無くなることは無さそうやね。
もっとも、就いた奴の将来は無いが。
246名無しさん@引く手あまた:03/05/28 04:28 ID:MwcFDbJk
厨房業界
247ザク(所属不明):03/05/28 11:57 ID:1KqLkjdT
>>226パチ屋は同族経営の在日系列がおおいから、(偏見ではなくて、実際に
経営者・会長がほんとにそう)
 だから、昇格しても、雇われ店長止まりだね・・・・
働かない親族や息子が超高給もらって、現場を無視した指示を連発すれば、
こんな会社つぶれてまえ!!・・て感じになるとおもいやすよ
248125:03/05/28 12:31 ID:eF62COzn
店舗の内装工事の仕事っていいんじゃないかな
249名無しさん@引く手あまた:03/05/28 13:01 ID:6WFK4FpL
寿司職人 まちがいなくロボには勝てない
250名無しさん@引く手あまた:03/05/28 13:08 ID:mbxUDKF4
どれだけの収入を望むかってのもポイントになる罠。 絶対いなくならない政治家をカモる商売なんかいいかも。
251 :03/05/28 13:09 ID:tO+Mg6to
女房 オリエント工業、人型ロボットに参入で・
252名無しさん@引く手あまた:03/05/28 13:14 ID:tO8lm6h2
年金関係
  なんと言っても市場規模が格段に増える。
  
253山崎渉:03/05/28 13:36 ID:QqbEQIsb
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
254名無しさん@引く手あまた:03/05/28 14:10 ID:Z8jxhwVX
>>253
あなた、本物?
255名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:28 ID:rFVS89fe
老人・定年退職者の貯金を狙う産業が飛躍的に伸びそうな予感(252とか)

でも豊田商事とかだと わしがやったんや飯田 に刺されるからダメだな
256名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:30 ID:3dA67ygA
老人関係って言えば介護なんかの仕事って
最近急に増えてきてるけど、なんか共倒れするような
気がするね。
257名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:36 ID:rFVS89fe
>>249
知っている飲食店は くるくる寿司(海天すしというFC)で機械いれている。
どうしているかというと「握っているフリ」をしている。
ハコの中に握られたゴハンが機械から出てきて客の前で握っているフリをしながら
取り出す。
だからバイト一日目でも それらしい顔をして 客の目の前で皿に乗せる。
(ソコはバイトは全員 中国人 )

あれは「握らせてくれない」が正しい。誰でも握れる。が職人の世界だから許されないの。

香港いった時も回転すし屋の多さにビビったがみんなロボットだった
しかもタイ米の寿司
258名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:38 ID:E6poXfBT
ヒモがいいよ。
259名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:40 ID:sbRbKYNl
ハロワの求人全部
260名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:45 ID:cTn+1phG
ビルメン会社
261名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:46 ID:rFVS89fe
ゲーム業界はどうかな

ソニー/プレステ陣営の天下がこの先も続くのかな
262名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:47 ID:s687JnRc
派遣会社。そのうちイタイ目にあう。
263名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:54 ID:xJW9/ALN
そのうち?? なんで??
264名無しさん@引く手あまた:03/05/28 17:54 ID:bLBgUnl8
リフォーム
やたら募集しているが、それだけやばいんだろう。

介護
職員はまず儲からない、半分ボランティア、経営者は介護保険の
不正請求で儲かる。摘発されたらあぼーん。

265名無しさん@引く手あまた:03/05/28 18:09 ID:rFVS89fe
自動車産業はどうなりますか
トヨタ一人勝ちか
266名無しさん@引く手あまた:03/05/28 19:29 ID:MWClCwld
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
267名無しさん@引く手あまた:03/05/28 21:55 ID:xXZTmnL5
重工業界・・・技術進歩なし、将来性なし、しかし会社は潰れない。犠牲は従業員。
       斜陽の代表
       
268名無しさん@引く手あまた:03/05/29 15:30 ID:lTa2fz0F
大日本インキから内定もらったんですけど、
辞退して就活を続けたほうがいいと思いますか?
何か将来性なさそうですし、営業(文系総合職枠はほぼ営業らしい)はつらいと先に入社した友達が言っていましたし。
来年入社の大学4年の者なんですけど・・・
すんません、就職スレはあんまり現実味がなくて。
269名無しさん@引く手あまた:03/05/29 16:46 ID:+xtjNK1g
印刷・DTP おっちゃんばっか。
270名無しさん@引く手あまた:03/05/29 17:16 ID:oo6FJvek
宗教法人はどうだ
271名無しさん@引く手あまた:03/05/29 18:42 ID:FYUbWPAE
>>268
DIC入れれば万々歳と思うけどなあ。出身大学にもよるが。
自分が納得いかなければ就職活動続ければ?
けど普通、次が決まってから内定辞退するでしょ。推薦で受かったの?
就職活動だけは後悔しないように徹底的にやったほうがいいよ。
とにかくこの1年のがんばりが自分の一生を左右すると思って間違いない。
がんがれ!

272名無しさん@引く手あまた:03/05/29 18:44 ID:V7HnirFY
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテム(日清系の上場企業、田中真紀子への賄賂で知られる、みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業のやりすぎの過労による自殺者が出た
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
273268:03/05/29 20:04 ID:lTa2fz0F
>>271さん
僕はマーチなんですけど。
推薦ではなく、一般応募で受けました。
僕も今が大事な時期であるという事は自覚しています。
まだ頑張ってみようと思っています。
274名無しさん@引く手あまた:03/05/29 20:11 ID:/FxZG9mv
保険業界、年中募集しているよ、それだけ辞めるの多いって事か
275名無しさん@引く手あまた:03/05/30 05:50 ID:Z+74ABnk
メーカー以外の営業ってのは、たいていやばいのでは。
自社製品を売る営業は、へんなものを売りつけたりできないが、
どこかの会社が作ったものを売るだけの会社は
やばいところが多い。
だいたい、扱ってる商品自体がやばいし。
中途の営業職で募集しているのは、こういうところばっかじゃない?
で、当然将来性も無い。
もうかるのは経営者だけ。
社員は使い捨て。
276名無しさん@引く手あまた:03/05/30 08:30 ID:Dup+446B
この10年(1990〜2000)でなくなった、大幅にシュリンクした業界/業種って何かな
277名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:40 ID:hvkBsAVI
ポケベル業界。一世を風靡したのにな。
278名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:59 ID:TuY2SQxH
ゲーム業界。ものすごくスポイルされてる。皆どこいったのかな?
279名無しさん@引く手あまた:03/05/30 10:09 ID:us86/w2n
>>278

最近は携帯ゲームのおかげで昔の技術者にも
いろいろとお声かかっているらしいぞ
280名無しさん@引く手あまた:03/05/30 10:19 ID:6xRsKmyM
アパレル業界でしょ。
日本でデザイン・企画されて中国で作られている洋服は本当に安い。
あと、靴やバックを作っているメーカー。
ここも海外ブランドがゾクゾクとディスカウントも含めて
当たり前の様にある時代になっちゃった。
イタリアやフランスのあまり目立たないお店で売られている商品の
マネして販売している日本のメーカーがあるけど、
値段が安いのかな?と思いきや、ヴィトン並みの値段・・。
近年はイタリア旅行をする人達が本当に増えて現地で安く買う様になった。
マネしているメーカーはダメだと思う。
281_:03/05/30 10:20 ID:P38GUsJa
282名無しさん@引く手あまた:03/05/30 10:23 ID:GtMTYWX8
>>268
東洋インキがいいよ。
283名無しさん@引く手あまた:03/05/30 10:57 ID:XZU6IiQB
まあ、日本国がある限り、大丈夫な職業としては、純粋公共財を提供するところ
だな・・・
警察→犯罪は永遠に不滅です。
消防→火事も救急も不滅です。
司法(弁護士以外)→訴訟、犯罪は増加の一途
意外なところで税務職員→この不況下で毎年大増員

民間では、インフラ系・・食品(大手)何かは、人間にとって欠かすことは
できないのでなくなることはまずないし、パイの増減があっても緩慢なので
、それに合わせて会社を変えていくことは十分可能なので・・・悪くないと
思う。(自分で不祥事とか起こさなければね)
284名無しさん@引く手あまた:03/05/30 11:23 ID:OQ1Tuy4r
民間は同業間での弱肉強食の世界が展開されている。
入社先が他社との競争に敗北すれば・・・結果は他業種と同じ。
285名無しさん@引く手あまた:03/05/30 15:40 ID:6y4PKJ/I
>193 がいいこと言ってる !

>将来、技術が大衆化しそうな産業はヤバイよ。

逆にいえば、素人にマネできない業種はいいと
安易かな...



286名無しさん@引く手あまた:03/05/30 22:39 ID:CgudpoTl
化学とか工業、製造で この10年で規制とか産業構造の変化で生産中止になったりした物ってありますか

ダイオキシン関係で塩ビ系のラップとかは なくなったような気がするが
廃プラ問題とか
287名無しさん@引く手あまた:03/05/30 22:45 ID:wnGfES3M
MRもしくは試薬屋などの出入り業者。
ネット注文にとって変わること間違い無し。
この業界はIT化しない限り、淘汰されるな。
288名無しさん@引く手あまた:03/05/31 02:49 ID:UW4u+SgL
>>286
繊維からはじまり造船・鉄鋼もか・・・・・その後は?

今や高炉すらない工業立国ニッポンな訳だが・・・・・・。
289名無しさん@引く手あまた:03/05/31 12:33 ID:TyQAkSYg
>>288
繊維はヤバいわ。

えっ、日本に高炉ないのですか
昔は「鉄は国家なり」という言葉だった。鉄の生産高が国力と比例してたのに
290名無しさん@引く手あまた:03/05/31 12:43 ID:TyQAkSYg
DRAMだ! といってバカみたいな投資した日本の家電メーカー(特に日立とか)
291名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:42 ID:hyOf2ESA
逆にオリエント工業はソニーと提携したほうが良いね、人型アイボができあがりそうだ、
(夜までサービス)
292名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:45 ID:E5zRLNGA
AV女優とかじゃねーの?
若くてきれいなのも3年位。
次々に新人が出てきて25過ぎでアボン
293名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:49 ID:2WuSMa2O
>>292
マレに稀少なユーザーとニーズに気付き末永く活動できてるのもいるが。
294名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:52 ID:E5zRLNGA
レースクイーン。
別にそんなかわいくもない香具師らは
結婚狙うしかない。
295名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:05 ID:7sxtrdcZ
年をとっても「熟女モノ」がある!
296名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:06 ID:E5zRLNGA
>>295
需要が少ない
297名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:42 ID:GeL8WNm0
安泰なのは医者だよ。
普通の勤務医でも1500マンは普通に稼げる。
特に美容整形は年4000マンは普通
しかも、これは月160時間以内の労働時間で稼げる額。
今まで医者3kとか言われてたから、短期間労働でここまで稼いでいるとは
思わなかったよ・・・
 この高給は国民の税金でなりたってるわけだが、
医師会も国民の同情を引くのがうまいよな。。
医者が楽に儲かるという現実を知る国民は以外と少ない。
(今までの漏れを含む)
オレも医者になりたいと今思ったが30でこれから医学部に
いくのは現実的に無理だろうな・・・(´・ω・`)
298名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:49 ID:qG1ha4cy
受付嬢
いい男引っ掛けて結婚しない
と会社にいられなくなる。
299名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:50 ID:2WuSMa2O
>>297
都内で金儲けしか考えていればな・・・・・・・・。
っつーても、供給過剰気味=競争激化気味の分野もある様な気も。
そういえば、近所の町医者とか高齢化→休業の所が増えたな。
歯医者とか代々金持ちの家の奴が道楽でやっていて、やっと成り立ってる
様な気もするし。
300名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:30 ID:50Af8Y3b
まあ あと20年もすれば中国も物価が同じになると思われ
ただ そのころには若者もおらんし 外国人にも見捨てられ
終わりだわさ
その前にアンビリで2006年に核戦争ってたぞ
人類の方が終わりだわさ ほんとなら
301名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:51 ID:VZaDCiZu
>>297

これからは医者も決して安泰ではない。厚生労働省が医療費を大幅に削減するでな。

これからの医者が安泰ではないことは、23年前の康夫知事の処女作・なん、くりでも既に予測されている。

あと、30過ぎで医者になった知人がおるよ。
但し、灯台文学部卒後故郷の予備校講師を何年もやりつつ、
受験勉強をし、地元の国立大学の医学部に入った人だが。

あと、その人は金儲けではなく海外の医療系援助団体で活動したいから医者になった訳で。
302名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:59 ID:VQrtG4NH
畳屋。
303名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:00 ID:C0Uwb5vc
>>88
>>写真屋 わざわざ逝かなくてもデジカメで自分で、できちゃう。

最近、街の中に即効仕上げを売りにするDPE(現像・焼付・引伸)屋さんが増
えて競争しているけど。
デジタルカメラやカラープリンターが普及して来ると、DPE店の需要も減っ
て来るのかな。
私もデジタルカメラを買ってから、一度も写真屋には行っていない。
304名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:17 ID:mHZEa/TQ
人の回転の早いIT業界は、業種というか個人個人にとっては先が無く危ういわな。

IT業界自体は先があるだろうけどな。
305_:03/05/31 18:19 ID:OB+WP+Pf
306名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:25 ID:GKmp0SmS
なぜここの人たちは極端なモノの見方をするのでしょう。
どの業種も衰退することはあっても
消えることはありません。
デザインも建設もITも日本列島全体が焼け野原にならない限り
職として消えることはないでしょう。
特に印刷業界がなくなるっていうのはITバブルの時にいやというほど
聞いたが、なくなりはしていないじゃありませんか。
もう少し深くモノを考えなさい。
307名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:27 ID:j3YTIBA/
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
308名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:36 ID:VZaDCiZu
>>306

それを言うなら鉄鋼・造船産業だって余喘を保っているわけで。

要は、先の見えた業界にうっかり入ってしまい自分らがババを引きたくないから
ここに書いている訳で、業界として完全に無くなることはあんまりないでしょう。
何せ35過ぎたら転職が難しいから、それまでどういう業界にいたか、は非常に重要。
尤も、自分からすれば日本自体が斜陽だと思えてくるが‥。
309名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:09 ID:qlStNj/8
>>308
そのとうりだと思われ
その一部にいたからただいま脱出中
今度は中国が絡んでくるからよけい競争が激しい
ただ 自動車業界も数%原価削られたらかなりきつい
海外に工場移転するのも必死
移転すれば技術も向こうに漏れ
向こうの技術力が高くなる きりがない悪循環だと思われ
(中国の自動車会社が 豊田に見習ったと堂々と言い
もう似たような車出してきてる)
技術で退けると言ってるがどこまで持つやら
310名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:22 ID:Du2hGffc
ところが無くなっていった物はとても多い
311山崎 まさる:03/05/31 19:37 ID:6+96IsY6
まさる
312名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:38 ID:nvfgMYMp
地域限定で見ると更にはっきりするワナ・・・・・。
昔は「北九州工業地帯」ってのが教科書に載ってたものだが・・・・・今や・・・。
313名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:39 ID:9bsHFjfk
>>310

無くなってはいないけど国内でかなり数が減った職種

スタジオミュージシャン
写植工
レタッチ工
炭鉱夫


314名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:46 ID:eK6MQshu
>>313
上3つはまぁまぁ全国各地にいるとして・・・・・・・
最後の「炭鉱夫」なんか、もう日本に稼動している炭鉱なんか、かろうじて
北海道に1箇所細々とやってるだけだからして・・・・・。
もはや、イリオモテヤマネコみつけるより、会うのが困難になってるワナ(藁。
315308:03/05/31 21:02 ID:VZaDCiZu
ついでに。


自分の父は北大の出で、いま某駅弁大学の教授をやっているけれども

父の同期で最も優秀な部類に入ると目された人たちは、とうに潰れた拓銀や

当時の花形産業だった鉄鋼・造船、或いは炭坑会社に就職するのも
当時としては悪くない選択肢だったとか。


時代背景の違いもあるとは言え、最初の就職先が如何に大切か、また運の良し、悪しの大きさ、
そして「優秀」という概念の確実性
(早い話が、選りすぐりの優秀な人たちが集まってるはずの銀行の体たらくは何なのか)を
いま一度考えてみるべきかもしれないね。
316名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:04 ID:Du2hGffc
だからそんな風に言われる職業も出てくるんだよ
石炭だってそうだろ?
それが主流だったころには石炭が終わるなんて考えてないよ。

けど今はあぼ〜ん
郵政で言えば「昔はわざわざ人間が手紙とどけてたんだってさ〜」
と言われるようになるだろうしね
それは紙媒体、写真なども同じだな
317名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:11 ID:SQj0Z4bM
バイオ・ケミカルの分野では日本は将来性あるのでしょうか。
318名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:18 ID:SQj0Z4bM
日本は「農業」ってどれくらいの産業規模・産業構造なのか分かりますか

農業は国際競争にさらされてないから自由化されるとメチャ弱いような気がするなぁ

あと「漁業」とか いわゆる第一次産業
319名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:22 ID:SQj0Z4bM
西暦2003年現在の日本の「国内市場から見た/世界市場から見たコア事業」って何かな
320名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:30 ID:xbz+w7Hm
既存の銀行もそうだな。
大企業は直接金融だし、中小企業には金貸せないし、個人はATMあれば十分だし。
先行き明るいハズないね。
321名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:34 ID:0vG86sig
>>319
among world's largest and technologically advanced producers of motor vehicles, electronic equipment, machine tools, steel and nonferrous metals, ships, chemicals; textiles, processed foods
322動画直リン:03/05/31 22:35 ID:zIWWyXCt
323名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:35 ID:0vG86sig
>>319
Exports - commodities motor vehicles, semiconductors, office machinery, chemicals

324名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:38 ID:cK/K7Kcp
разделяя точку зрения о том, что в современных
условиях, когда в международном сообществе идет
процесс активного образования новых форм
межгосударственного взаимодействия, основанных
на принципах
325名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:38 ID:cK/K7Kcp
四十一年來持續下降的紀?不意竟被打破, 相信這是由於民?,
括醫療機構及政府官員認為結核病在日本經己徹底消滅了。
就此日本厚生省及時發出「結核緊急時態宣言」旨在喚
所有有關部門?機構及?一個人都要重新提高警覺, 共同對抗結核病
326名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:38 ID:cK/K7Kcp
????? ??? ?????, ???, ???? ? ??.
???? ?? ??, ????, ??? ??, ???? ?? ? ??? ??
??? ??? ????, ????, ??, ????, ?? ? ??.
327名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:39 ID:cK/K7Kcp
СОВМЕСТНОЕ ЗАЯВЛЕНИЕ ПРЕЗИДЕНТА РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ И ПРЕМЬЕР-МИНИСТРА ЯПОНИИ О ПРИНЯТИИ РОССИЙСКО-ЯПОНСКОГО
ПЛАНА ДЕЙСТВИЙ

328名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:40 ID:SQj0Z4bM
>>321
「中間加工業」の国だもんね。その中間加工時に「付加価値」をつけるのが
日本のお家芸
329名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:42 ID:0vG86sig
?勃起能力的方法

  1.随著年?的揄チ全身会有??的?像。尿道的萎?是理所当然的,放屁和年??不同,也是可以想?的??。己?不太使用的性腺.前列腺,多多少少会?生?常状况,?也是理所当然的。
  2.因此,与其加入前列腺肥大的同伴之中,不如久久一次地定期?行房事,?比??明一点。防止前列腺肥大的?助??之中,耻骨肌肉的伸?体操是最有用的
  3.左右??与肩同?,膝盖大幅弯曲。?个?候膝盖的位置是很重要的,不可以蹲向内?用力伸展。?什???因???才能?得耻骨的刺激作用
330名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:42 ID:0vG86sig
 4.??姿?和中国拳法的蹲姿很像。日本空手道是脚????肩膀的?倍,????法最???。但是老人的医?体操?是前者就足?了
  5. 并不是光??松松就可以完成的,膝盖弯曲部位必?要曲膝站立,???耻骨才会有?大的影?力
  6.然后接下来是手的位置,?手的姆指放腰骨的位置。其余四指就像?栓一?地,按?脊背,同?身体反身向后仰。四个手指的第一个?作是按?内?,只要想著是按摩在屁股
331名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:45 ID:SQj0Z4bM
中共の工作員が紛れ込んできた
332名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:48 ID:0vG86sig
Absolutely the best..
The world's ultimate Japanese Sex site!
Baka Girls brings you the best
in hard to find images and
Streaming movies from Japan,
Thailand, Philippines and
the Orient.
333名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:48 ID:0vG86sig
Look at our newest pics and movies. We have over 400 hardcore bukkake and 225 amateur Kogal girl galleries online! 45000 pics in all!
334名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:49 ID:0vG86sig
45000 pics online! Hundreds of
model and amateur portfolios in members area.
Full length downloadable
streaming videos of all your
favourite AV stars, Bukkake,
Kogal sex girls, teens
and Asian amateurs.
335名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:50 ID:SQj0Z4bM
中共の工作員はアメリカの破壊工作をしろ
336名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:53 ID:0vG86sig
射精?程是如何完成的
  精液的排出分2个?段, 第一?段把精液排到后尿道,
此?程主要受交感神?的控制,其中枢部位是T12〜L4 部位的交感神?元;
精液由后尿道射出到前尿道外称射精的第二?段。
睾丸?生的精子通?睾丸液?生的?力、曲?精管固有膜内?肌?胞和睾丸?内平滑肌的收?、
?出小管上皮?胞的?毛??及?出小管和附睾管近?部上皮?睾丸液吸收造成的?力差,
?入附睾管,并???存在附睾尾部,不受神?支配,再通?附睾体部平滑肌自??律性蠕?收?由附睾尾部送入附睾体近?部。
337名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:56 ID:eK6MQshu
文字化けしてるんだが・・・・・・
中国語対応の「かちゅ〜しゃ」いれるべきかな
338名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:56 ID:IdWlo1Jw
まともな文章かと思ったら、どこぞのコピーですか。

芸が無いね
339名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:59 ID:0vG86sig
>>338
じゃあお前が書けば?
340名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:04 ID:eK6MQshu
やめれ、勘違い君がマジ書きするぞ(藁。
341名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:05 ID:0vG86sig
>>340
何を?
342名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:20 ID:Iu7NA9SV
将来性がある、ないよりも、自分の興味関心を
もう少し優先させたほうがいいのではないか?
343名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:21 ID:0vG86sig
>>342
じゃあ俺はSMが好きだから、
王様か。。。
344名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:25 ID:eK6MQshu
>>342
ここは、それを優先して入ったのに入ってビックリ、逃げられなくてガッカリ
と深く後悔の念に駆られている奴が集ってる訳だが・・・。
345名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:32 ID:SQj0Z4bM
発想をちょっと変えて「取引先の将来性」が不安な業界とかありますか。

原料メーカーとか工作機械メーカー、卸とかで
346名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:34 ID:0vG86sig
>>345
ウルセー!このオタク野郎!
347名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:38 ID:eK6MQshu
>>345
「取引先の将来性」に絶対な安心とリスク回避に絶対の自信を持ってる
業界ならあるぞ

・・・・・・・・・サラ金大手。
348名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:38 ID:SQj0Z4bM
何かの本に「日本の通商産業省/通産省」が機能しなくなったから日本の産業構造・国策が
メチャメチャになったというのを見たような気が....

ここは日本国の経営企画部に匹敵する省なの。
349名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:40 ID:SQj0Z4bM
>>348
今の経済産業省ね、古いコトバでスマン
350名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:44 ID:SQj0Z4bM
>>348
チナミにHP
http://www.meti.go.jp/

これを見て、わが日本国の産業構造の将来像を考えてみよう
351名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:48 ID:eK6MQshu
日本株式会社だったからみんな無責任体質になったんだな。
日本合資会社ならみんな目の色変えて将来性見据えていたのだろうか?w
352名無し募集中。。。:03/05/31 23:51 ID:lU0CtMXF
既存の産業にすかりついて将来性を案じているようじゃたかが知れてると思われ。
ITだって最初から産業になると思って始まったわけではない。目先の収入や雇用
より自分のやりたい事を考えろよ。
353名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:55 ID:SQj0Z4bM
自分のやりたい事ってみなさんはどの時点で考えるのでしょうか

 * 大学選考時
 * 企業選考時
 * 転職検討時
354名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:55 ID:eK6MQshu
やりたい事=将来を託せる所で働く事 ではないのかw
355名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:58 ID:SQj0Z4bM
会社なんて入ってみないと分からないですよね
まぁ、入る前に分かる企業もあるけど

やりたい事、沢山ある人はどうしたらいいのですか。
356名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:00 ID:cZLmIxgC
>>355
アウトソーシングに就職すれば?
357名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:01 ID:yKMp7uLt
>>356
経営企画の仕事とかもありますか
358 :03/06/01 00:03 ID:ZNmp9xLT
為替ディラーになりたかったのに情報システム担当って あんた
359名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:08 ID:cZLmIxgC
>>357
飛び込み営業とかで鍛えてからの方がいいんじゃねーの?
実績ねー奴信用するか?
普通。
360名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:11 ID:hF9MFF0y
>>318
世界的に見ると「農業経営」は企業的と言うか大規模集約的に行うことが
重要なのであるが、終戦と同時に行った農地開放の結果その目を潰した。
戦前まで存在した酒田の本間家みたいな各地の大地主を温存して、その
中から企業化へ移行して行くのを促して行けばマダマダ日本の農業は面白
かったし、もうすこしチャンとした産業になる可能性もあったのだが・・・・・。
土地を小作人風情に細切れに与えたものだから、そういう集約化に失敗。
農協ももう少しその辺りを考えれば良いものの結局小作人の集団に過ぎない
ので既得権確保の為にロビー活動にウツツを抜かしすぎた。
結果、この体たらく。
361名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:38 ID:zZcdX27d
農業は株式会社の参入が許可されたから米国型大規模経営も出てくるだろうね。
人口が減ってくるから、過疎村は次々廃村になるし、土地の価値が落ちるから
土地に固執するヒトも少なくなるし田畑も買い集めやすくなると思うよ。
中国の農産物に勝とうと思ったら規模の拡大でコストダウンか、あるいは
無農薬やバイオ農産物(ビタミン強化等)、ブランドものなどの
高付加価値の産物で勝負するしかないからね。

細細やっているところは、地産地消できれば何とか生き残れる。ただし
流通があるていど不便で陸の孤島に近い所でないと外来モノに淘汰される
だろうね。

政治も徐々に農家を見放し始めているしね。時間の問題だと思う。
362名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:38 ID:/ru5JhUR
>>360
>>土地を小作人風情に細切れに与えたものだから、そういう集約化に失敗。

これは戦後農政の失敗だね。小作農が自作農に変わり農村が民主化した事自
体は、それはそれでいいことだろう。

戦後に公布された農業基本法より、片手間農家には農地を手放してもらい、
篤農家に農地を集約させて、農業収入だけで一家が十分生活できる専業農家
を育成する方針だった。
しかし、事態はその逆方向に行き、片手間の第二種兼業農家ばかりが増えて
しまった。
363名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:15 ID:TY++1LTW
どんなにその業界の状況が悪くても、どこでもその業界の動向を見通せて仕
事を出来る能力のある人間は、それなりに収益を得ている。

逆に、どんなに状況が良好な成長産業でも、駄目な奴はやっぱり駄目。
状況が良好で景気が良い時は、そんなに秀でていなくても普通にやっていれ
ば、そこそこに仕事があって、収益をあげることが出来る。
いまは、そういう業種が一つも無い状態だね。

業界の状況云々は、能力の無い人間の言い訳にも思える。
そういうことを言う、私も仕事にあぶれて就職活動をしているわけだが。
364名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:35 ID:7fie6kPY
>>353
俺の場合、
「大学選考時」にはその先の就職の事なんか、な〜んも考えなかった
「企業選考時」はうまく初期バブルにのれたんで考える暇も無く何となく
就職した。
で、やりたい事は「転職検討時」で始めて考えたな。
今の現状考えると遅くとも新卒の「企業検討時」に考えるべきだと思うが、
自分とか他の連中(老若問わず)みると、新卒・社会人経験無しってのは
視野がヤッパ狭いしムードに流されるきらいもあるから、社会人経験
積んである程度世間の流れ見えた時に決められた事は結構良かったと
思ってる・・・・・・・しかし、その後、時流に乗れず再転職を余儀なくされた
訳だが・・・まぁ、負け惜しみもあるが、それは、入る前から分かってた事
ではあったがね(藁。


365名無しさん@引く手あまた:03/06/01 04:22 ID:AtZ+UYvE
だれか これまでの まとめして
366 :03/06/01 05:42 ID:ZNmp9xLT



ーーーーーーーーーーーー       パンティエ        −−−−−−−−−−−−−
367名無しさん@引く手あまた:03/06/01 09:09 ID:ayQXyR+P
電話交換手っていう職業はまだあるのか?
今はテレフォンアポインター?
368;.lkovbgf:03/06/01 12:51 ID:TDvNaQfW
>>306
極端じゃないよ!
この業界は技術のスパンが早いんだよ、実際に製版と色校が激減しとるしな
次は印刷機回しとるセクションだろ。あなたが言われとるように完全消滅は
しないが歳食ったときにはすでに方向性で修正できなくなるので
「印刷/DTP業界はヤバイ」んじゃないの。
ただしWeb/DTPのオペ(両方できるヤツ)ならなんとか…
369名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:05 ID:Vn97kKh/
現在100円ショップで売られているような製品を作っていた会社とかって 今はどうなっていますか
370名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:07 ID:DBzjFXb3
機械の方が早くできてしまうもの

がやばいんと違う?
371名無しのハロワ:03/06/01 13:09 ID:fDNOwrYE
将来性がないといえば「家電量販店」の店員でしょう。
新卒は3年後に半分以上が退社。

知能が低い香具師が多いから、すぐにメーカーの営業に責任転嫁、
そして怒鳴り散らす、恫喝等が日常茶飯事。

ま、高卒や3〜5流大学出身者がメジャー大学出身のメーカーの営業に
コンプレックスの裏返しをしているということ。
372名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:26 ID:vJM+TusU
>>367

自衛隊では未だに電話交換手という職種がある。
たまにハロワで見かける。ま、国家公務員だし、悪くないんじゃない?
373名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:26 ID:NqdOaRMr
現実的な努力をしてみたらどうですか?


http://jsystem.to/m/8819522/
374名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:27 ID:/KwGPb7z
>>365
とりあえず10-20年先さえ
ほとんどの職種が衰退するだろうから
自分で隙間産業ねらうか掛け持ちしてバイトするしかないか
375名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:30 ID:5HF88LvS
人材派遣はまだ伸びるよ。
海外に日本人を奴隷として売り飛ばす。
実際戦国時代の終わりごろやってたし。
376名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:35 ID:Vn97kKh/
商社とか貿易の仕事ってインターネット時代にどうなりますか

個人でも輸入とか外国の取引先と直で現地にいながら交渉できるような気がしますが
377名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:45 ID:DBzjFXb3
今まで中間にいたあくどい職業が無くなるってこった
378名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:32 ID:NqdOaRMr
転職する前に、これどう?
転職はそれからした方が確実ですよ。

http://www.rakutoku.net/m2/t44-1/tokutoku.htm
379名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:33 ID:fslsCklK
ビルメン・・・・体質古く、給料は全業種中最低
380名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:45 ID:gc3dOKRt
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテム(日清系の上場企業、田中真紀子への賄賂で知られる、みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業のやりすぎの過労による自殺者が出た
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
381 :03/06/01 14:47 ID:zZcdX27d
ビルメンは需要高まるよ。2003.2007年問題といわれているように、
新しい高層ビルが供給され、2010年には段階の世代が居なくなる。
で、空室率が高まったそのころには外国人単純労働者のビザが解禁。
すると、治安が悪化するから主にセキュリティの面で需要が増える。今、
24時間体制を採用していないビルもいずれ導入せざるを得ないでしょう。
外国のように、移民の仕事となるだろうから賃金は低いままではあると
思いますが、需要は格段に増えるでしょう。
382名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:56 ID:PhT0gQTz
***************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
現在、中古白ロムを全品値下げ致しました!
新機種も続々登場しております。WRISTOMO/J-SH53/J-N51/A5305K/D505iなど…
在庫処分品もJ-SH09-\13500(売却済),J-T51-\8500,A3015SA-\7500が追加されました。
251isシリーズ(N以外)は全品18000円!!N251iは在庫処分でなんと…\12500!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
***************************************************************


383名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:27 ID:4Dn3pEDa
>>381
廃墟と化したビルの管理か?
そりはむしろ警備員の仕事だワナ。
384名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:52 ID:AcpOxA81
もうこの板を2年くらい見ているわけだが、、
答えは永遠に出なそうだな。
今までのその無駄な時間を、何かの資格勉強にでも充てておくのが正解だったか、、
もしくは、もっとためになりそうな板に移住するとか、、
ま、タイピングだけは早くなった訳だが。意味ネェ〜
385名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:54 ID:g1ZzwfST
>>384
ワシはまだ、1年位しか見てないが。
資格の勉強もあんまり当てにはならないワナ。
386名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:38 ID:0/JRPMGy
アメリカは毎年 100万以上 の企業が誕生します。
残るのは一割に満たないですが、とにかく新陳代謝が激しいです。
387名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:11 ID:vtKJYYdS
>>386
新陳代謝というのは新しいのが古いのを駆逐して入れ替わること・・・・。
アメリカでトップ何とかに入ってんのって、新しい産業除けば、み〜んな
老舗の会社ばかりなのだが?
388名無しさん@引く手あまた:03/06/02 11:17 ID:m3Vh6fK/
アメリカ CIAの報告書

2010年までには アメリカ、EU、日本の三極から アメリカ、EUの二極になる。

2015年までに中国と日本のGDPか完全に逆転する。
389名無しさん@引く手あまた:03/06/02 11:22 ID:m3Vh6fK/
21世紀は中国の世紀

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030602-00000118-mai-int

<サミット>中国が初登場 将来の「G9化」視野に
 新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)に苦しむ中国が「富人倶楽部(金持ちクラブ)」
と呼び、距離を置いてきた主要国首脳会議(サミット)に初めてやって来た。
米国一極集中に対抗する狙いもこめて招待したホスト役のシラク仏大統領は1日、主要8カ国(G8)
と途上国・新興国との拡大対話に臨んだ胡錦濤国家主席を特別待遇で出迎え、将来の「G9」化への
動きが始動した。
390名無しさん@引く手あまた:03/06/02 11:57 ID:55F1FGYY
DTP業界ってモニター上校正とか始まったらしいな、、、


多分編集とか出版業界がかなり利用していると思うのだが、
バイク便とかメッセンジャー(自転車使用)といった業界も
いろいろと変わってくるのだろうか。
391名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:37 ID:SGUm/N5o
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で
サービス残業のやりすぎの過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
392名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:56 ID:SGXGfFby
管理会社のフロントマソ。
競争激化による、低賃金・負担増。

393名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:57 ID:55F1FGYY
携帯電話会社なんかもどうなるかわからんねえ、、、
394名無しさん@引く手あまた:03/06/02 13:26 ID:m3Vh6fK/
ロースクール開講で弁護士はどうなるだろうか
395;.lkovbgf:03/06/02 20:06 ID:uSjNj/Y6
メガネ業界なんかいいかな?
396名無しさん@引く手あまた:03/06/03 11:33 ID:mgyzV4Ky
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000064-mai-soci

<リストラ>30代の解雇相談が急増 50代に次ぐ多さ
397名無しさん@引く手あまた:03/06/03 20:26 ID:ymAQoea4
どこの業界かってよりも業界内でのポジションのほうが重要かと思われ。
398名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:32 ID:IwxVescV
>>395

低価格競争が始まってるんでなかったかな
399名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:38 ID:1Oz9pitc
yahoo bb, acca, e-access
400名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:40 ID:73hUOo6v
将来がないのは新聞社だね
401名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:41 ID:1Oz9pitc
ベビー用品関係
402名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:46 ID:XFo/JV9f
MRになると転職後もMR。
ずーっとMR。
403名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:47 ID:1Oz9pitc
ヤンキー関係
404 :03/06/03 21:47 ID:2TTTicnU
地上げ屋、  もういないんか?
405名無しさん@引く手あまた:03/06/03 21:52 ID:ZCLTuE/D
>404
競売不動産系にシフトしたんじゃねーか?
406 :03/06/03 22:00 ID:2TTTicnU
ふ〜〜ん
407名無しさん@引く手あまた:03/06/03 22:01 ID:X+2Qjddh
408名無しさん@引く手あまた:03/06/03 23:13 ID:MTiJJKzJ
公営・民営の路線バスやタクシーの交通関係は絶対ヤバイ!

公営バス・民営バスの区別なく全国何処でも年々乗客が
減少しており、公営バスは今後、完全民営化 or 運行管理の
民営委託化が主流になると思われる。
民営バスでも鉄道会社直営のバス部門は本体から分離し
小会社化してウテシは全員転籍&給料大幅ダウンになり、
ますます生活が苦しくなるぞ〜
特に小会社化したバス会社は拘束時間(時間外勤務)が激増のうえ、
給料は激安(20マソ前後)なので、所帯持ちでは共稼ぎでないと
生活できないぞ〜!

タクシーもよくハローワークや求人誌、新聞によく掲載しており、
給料が30〜40マソ以上とあるが、あれは売り上げトップクラスの
給料なので、未経験者がそんな金額を貰える訳がない!
タクシーも昨今の不景気で乗客が年々減少しており、
給料は20マソ前後のウテシが大半かと思われるゾ!

転職先には絶対お勧めできません!(これはマジです!)
409名無しさん@引く手あまた:03/06/03 23:17 ID:jOOAOQcw
低レベル会社員の存在は公害だろ。
はっきり言ってゴミ以下。
自分には何の実力もないくせに公務員を無能だと叩く非人間性。
自分の給料はもっと低いのに公務員の給料は低いと必死で唱える負け犬行為。
確かに哀れだよ、きさまらは。同情するよ。
だからってこんなところに来て公務員を貶すなよ。
まともな会社員だったらこんなところには来ないよ。
必死で自分を磨いているよ。
公務員を叩こうとも思わないよ。

昇給なし、ボーナスカット、退職金なし、リストラありのDQN低レベル会社に入ったきさまらが悪いだけ
勝ち組公務員様を貶した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな空気。

早く死んでね、低レベル会社員よ。
410名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:46 ID:gm8a/eMg
みんな将来を不安がってお金を使わない/貯める方向にいくから 本当に価値の
ある物しか買ったりサービス受けたりしないようになると思うなぁ。
だから 397 のいうとおり。

しかし税収どんどん下がって 我らが日本政府はどうするつもりだろうか

来年から消費税上がったりして
411名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:48 ID:gm8a/eMg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000126-reu-bus_all

中国の電子機器製造の世界シェア、05年までに倍増の見通し=IFC

 [ワシントン 3日 ロイター] 世銀傘下の国際金融公社(IFC)を
中心とする調査によると、中国の電子機器製造は2005年までに世界的な
シェアをほぼ倍増させ、西欧に追いつき、同業界の新たな中心地となる見通し。
 各国の企業は、生産コストの削減のため、エマージング市場にますます
向かっているが、中国には、最終製品の販売市場としての魅力もある。
 同調査によると、エマージング市場における電子機器の生産額は2001年
の650億ドルに対して、2005年までに1250億ドルに達する見通し。
このうち中国が4分の3以上を占めることになる、と予想されている。
 同調査によると、中国の電子機器製造の世界的なシェアは現在の8.1%から
2005年には14.3%に上昇する見通し。
412名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:10 ID:xcS/PLe3
テツ&トモ
413ゆう:03/06/04 13:16 ID:UONgeiCQ
やっぱセレモニー関係は無くならない。
414名無しさん@引く手あまた:03/06/04 17:28 ID:07poYXZE
セレモニー関係よりもシルバー関係のほうが儲かります
415名無しさん@引く手あまた:03/06/04 17:34 ID:gm8a/eMg
一律価格(組合・カルテル)の業界ってどんなのあるかな
416名無しさん@引く手あまた:03/06/04 20:27 ID:xcS/PLe3
ダンディ坂野
417名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:26 ID:4/7/z2Vt
教育はどうなりますか
418名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:33 ID:TFEcNc8t
>>417
少子化で・・・・(以下略)。
大学でさえ潰れる時代に突入だわな。
419名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:41 ID:g1x6pdNq
やはり年金では?
個人年金の市場はアメリカでは、50兆円市場
日本では未だ4000億円。公的年金の縮小で個人年金にはいる
人が激増するんのは確実。
ただ、今問題になっている生保にはいる勇気があるかだな。
420名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:37 ID:FFnxX5zW
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
421名無しさん@引く手あまた:03/06/05 08:32 ID:ueOqs02k
↑これ
422名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:00 ID:jAQLUX4P
↓これ         
423名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:16 ID:nChn2P82
↑こいつの仕事
424名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:16 ID:xc4mDoV8
カツラ産業とかってどうでつか
425名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:33 ID:QX/CuV/B
葬儀業界…これから10年で価格競争に突入すると思われる。

旅行代理店業界…利益になるのは、仲介手数料の数%のみ。
航空会社から、IT商品の導入を迫られ、それと引き換えに仕事を受注。
商品を買わされるので、余り利益がでない。
今後も状況は好転しないと思われる。
現在はテロ、SARSの影響で、特に苦しい状況におかれている。

生命保険業界…現在日本の生命保険加入率は90%を超えている。
新規の加入は不可能に近く、他社の保険を自社のものに置き換えてもらったり、
すでにご利用頂いている自社の商品を、ワンランク上のものに換えてもらうくらいしか
手立てがない。
特に、生保営業に回されればDQNスパイラルにはまってしまう。
426名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:43 ID:ueOqs02k
>>425
さっき、日本○命のおばちゃん営業マンが飛び込みで来たけど、
オレはすでに住友○命入ってるから、断ったが、
保険の見直し、移し変えはご検討されませんか?と食らい着いてきてまいったよ。
保険屋のおばさんも新聞勧誘みたくなってきたな。
427名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:46 ID:QX/CuV/B
>>426
生保加入率が高いのは別に、今年に入ってからとかじゃないよ。
日本生命なんかだと、入社しても家族親類を生保に入れて、
さようならが多いみたいだね。
会社としては、立派なビジネスモデルはあるけども。
ブラックだよな〜
428427:03/06/05 11:47 ID:QX/CuV/B
ビジネスモデルはあるけども→ビジネスモデルでは、あるけれども
429名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:53 ID:ueOqs02k
>>427
そうだよなー、家族親類あとは友人関係くらいしか入ってくれないよなー。
見ず知らずの人が突然、家庭訪問してきて、はい、入りますって事には
まずならないよなー。
漏れが住友に入ったのも、おふくろさんの友人の紹介だったからなー。
430名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:34 ID:xc4mDoV8
>>426
カラダを売っているとウワサで聞いたことあるんですが...
431名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:44 ID:lYETnPd/
>>415
生コン組合
432名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:10 ID:IAL/QvgL
職種ではどうだろう?
433バカぼん:03/06/05 13:20 ID:nlGVz9JG
全体が沈んでいくなか  いままで安泰だった業種にも ライバルが集まってくるし
介護なんて  ねこもしゃくしも 知り合いの 金もせいぜい2千万程度の退職金もち
でも やれ介護ビジネスだ!って言っているのには ・・・億の世界でしょ・・?

今はまだ 高度成長時代がんばりましたオヤジの 貯蓄があるから 消費もあるけど 下のボンビー層は
確実に増えてきて 徐々に 下降曲線 パチンコやるひとなら わかるだろうけど 店全体が 閉めてくると 客は少ないハイを
激しく奪い合い・・・あほなやつは 10万つかって8万を奪うとか・・・まだ稼いだ貯蓄に
余裕のあるやつは 少利益でも必死で残るが それも体力続かず 次第に 淘汰

ファッション 飲食 生活に金を使う若年層の絶対数がさがるから ハイは減っていく
年寄りもそんなに 金はつかわないし めしもたくさん食わないし
 
つーか これだけ 競争激化・・価格競争・・・収入ダウンの世の中
高い収入をキープしているやつは なぜだ?
官僚 公務員 やっぱ 自分らで 賃金決めてるから 下げんの? 一般企業
        どんどん下がっていくからついづいしろよっ
医者 ・・・低賃金の医者もこうぇーな
テレビ局・・・  スポンサーからの広告収入・・・つまりは 国民から 広く浅く
        商品一個あたりに のせられてんだろっ!なんといっても
         国内 何十局 過激な競争がねーからな 社員の年収1千万
        はゆずらない? デジタル ネット放送で 競争激化・・・巣ポン差ー収入分散?
商社・・・ たけーよな いい商売食いついていくもんな うわずみはねて・・
      白ねーけど
芸能人 ・・・何億かせぐやつ おったら マネージするやつらのほうがうばいあい競争するわな       
葬儀・・・弱みにつけこみ 金とりすぎ 坊主も・・・ 遺産もったじじばば
     寺なんかに寄付させんと  日本教とかつくって国に寄付させろつーの
     競争激化 きぼーん  ジミ婚  ジミ葬で 問題ナシ

以上  UFG 総合研究所からの レポートだっ  参考にしろ 
434名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:38 ID:ecGcnXlV
>>433

いいところに勤めてるんじゃ? (w
でも、レポは参考になります。
435名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:56 ID:O5yyld1e
やっぱパチンコ業界だろうな!
今後伸びる産業ではないが確実に現状維持ができる
ただし店員はダメダメ!!
やるなら本社の管理部門だな
マルハン、ダイナムなら潰れる心配は無さそうだ
なぜパチンコ業界がいいかというと・・・
現在、就業してる連中がアフォばかりだからだ
商社の一線で活躍していた香具師ぐらいなら
簡単に出世するだろうし、給与ベースは破格になるだろう
大卒の占有率が最も低い業界ならでわだな。

今からでも遅くないぞ大卒で転職考えてる奴は急げ!
ただし世間体を考えるならヤメレ、評判激悪!!
436名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:14 ID:CoGhuEkv
パチンコもホール側はダメだろ
437名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:32 ID:CD32XqOj
ベンチャービジネスって年間どれくらい立ち上がっていますか
どれくらいコケてるのかな
438;.lkovbgf:03/06/06 16:50 ID:0ZxxK4Tp
レンタルビデオ
439名無しさん@引く手あまた:03/06/06 19:47 ID:LrcZGwTu
>>437

結構立ち上がってる

大手商社がわけ解らんビジネス立ち上げて、
数年でアボーンさせた事例とか結構あると思う。
440名無しさん@引く手あまた:03/06/06 22:28 ID:aFCcgJ9e
NTTネオメイト
441元九電の子会社社員:03/06/06 22:30 ID:mdHo6j9p
九電(どこの電力会社も同じだけどね)の子会社もガタがきてる。

電力の自由化
公共工事の激減

なにより、子会社はソーラー発電の販売代理店に参入しまくり。
そんなソーラー発電、結局発電して余った電気は
電力会社に売ってしまうから、電力会社は一層厳しくなる。
温水機の販売はしてるけど、重要な電気料金も値下げしてしまうため
最終的には、電力会社も危ない。
もちそうなれば、子会社もバタバタと倒産が相次ぐのは必至だと
442名無しさん@引く手あまた:03/06/06 22:43 ID:aFCcgJ9e
SUN
443名無しさん@引く手あまた:03/06/06 23:28 ID:avNu7KKu
>>441


でも、大手の子会社というだけで何も見ないで
銀行はずぶずぶ融資しそうじゃない?
日本は基本的にそういう国だよ
444名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:48 ID:GFXhMYD3
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
445名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:03 ID:RVtAnXhr
とこもダメ
446名無しさん@引く手あまた:03/06/09 21:15 ID:2Td6kc1N
経営コンサルタントとかったてこれから伸びますかね
戦略系、IT系ともに
447名無しさん@引く手あまた:03/06/09 23:04 ID:Zi0ecmht
就活の合間にでも見て。            
きっと良い事あるよ。              
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
448名無しさん@引く手あまた:03/06/10 00:51 ID:cbNjjYo6
↑これ
449名無しさん@引く手あまた:03/06/10 02:02 ID:JxZdtwTt
>>446
顧客が騙されている間は伸びる。
どこも同じだなと思われた段階で落ちる。
450名無しさん@引く手あまた:03/06/10 18:03 ID:bICjpE9s
コンサルってだましているんですか
451名無しさん@引く手あまた:03/06/10 19:56 ID:1GJng2Zv
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
452名無しさん@引く手あまた:03/06/11 18:53 ID:b2BAPPe+
でももうなんか選んでる余裕もないよ最近。
453名無しさん@引く手あまた:03/06/11 22:24 ID:EjCHNUEK
>>169 やっぱりそうか。英字新聞・・・
454名無しさん@引く手あまた:03/06/12 00:01 ID:vSMJR+IZ
age
455名無しさん@引く手あまた :03/06/12 00:27 ID:qzxOhjts
>>1
学習塾
456名無しさん@引く手あまた:03/06/12 12:12 ID:UmabkDrA
Web制作はどうでつか。

ところでWeb制作会社ってどうやって営業しているんでつか
457名無しさん@引く手あまた:03/06/12 13:11 ID:8d0V9DsJ
1よ、そんな事気にするな。今、人を募集する会社はとりあえず安心と考えろ。
潰れる会社は人なんか募集しない。
458名無しさん@引く手あまた:03/06/12 13:11 ID:58hd63QL
母親が言っていたけど
百貨店マンセー世代の最後がそろそろ年金生活に入ったら
日本の百貨店という存在自体が必要性が無くなると言っていたよ。
最近はダイレクトにメーカーから安くネットでも購入できる時代だからね。
アパレルも終わり。
一般人がイタリア・フランスに普通に行ける様になったから
現地で本物を買う。
海外ブランドはいいけど、国内のアパレルメーカーは中国産とかにおされてきつい。
459名無しさん@引く手あまた:03/06/12 14:53 ID:caPXsmvz
>>457
そうとばっかりも言えないんだなこれが。
460名無しさん@引く手あまた:03/06/12 18:05 ID:P1Z4vlvC
>>457
>潰れる会社は人なんか募集しない。

もまえ甘すぎ。
多額の借金抱えてチャリンコレーサー並の経営やってるところの社員は
経営者がトンズラこく前に先手を打って辞めていく。
それでも仕事の絶対数は減らない。(儲けの無いゴミ同然の仕事ばかり)
そうなると人数が減って仕事が回らなくなる罠。
で、人を募集する・・・と。

いつ潰れるのか分からない、給料の支払いが滞ったりはしないか、
そんな常に死と隣り合わせの状況で働いてみるのも良いかもな。

実を言うとな。オレも>>457と同じ考えで某社に入ったのよ。
で、その現実を目にして3ヶ月で逃げましたとさ。
461名無しさん@引く手あまた:03/06/12 18:08 ID:DOlxAMKy
>>460
ごめん、オレもそのクチ…
この板じゃ他人とは思えない人がたくさんいるなw
どうせDQNなんかと縁が無い奴らが見たら、俺たちのカキコなんてネタにしか見えねーんだろうな(藁
462名無しさん@引く手あまた:03/06/12 18:19 ID:qvTCeewb
企業は人採用したら助成金とかあたるんでないでつか
463名無しさん@引く手あまた:03/06/12 22:40 ID:HIyn8b6j
>>462
45歳以上の高齢者と身体障害者にはな・・・・・
をっとポテンシャル採用って事で30歳以下もあるか?
30歳超えると45まで五体満足だと何の恩恵も無いww。
464名無しさん@引く手あまた:03/06/13 01:05 ID:F1ioquED
>>460
つーか面接でいろいろ聞かないの?前年の売上と今期の売上とか・・
俺は「今回の募集は増員なのか辞めた人の補充か」まで聞くぞ
何で前の人は辞めたかetc・・聞けばそいつがウソ言ってるかホントかがわかるよ
そんな自転車操業バレバレだったら入る前にわかるだろが
465名無しさん@引く手あまた:03/06/13 01:36 ID:yhyL8lOZ
うーん、どこも厳しいんだねえ。
466460:03/06/13 10:28 ID:t8pLAg/M
>>464
失業している身分で>464の質問をしたとして、
どこまで真実を答えてくれたか、また、自分が見抜けたかは
結構疑問だったりする。まぁ、結局はオレも甘ちゃんだたのね。
467名無しさん@引く手あまた:03/06/13 15:14 ID:vcPr+7LK
>>464
帝国データバンクを事前にチェック

目の前でコピーを出して「出鱈目いうな」と言ってやった事もあった。
468名無しさん@引く手あまた:03/06/13 17:32 ID:c9kC03e7
帝国データバンクにも載ってない会社わ・・・
469名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:53 ID:mvvASiKa
>>467
じゃあ、正直に話したら来るのか?

つーか、面接来たくらいだから、その位は目をつぶった?w
470460:03/06/14 10:37 ID:YZpz0/Yy
>>464
>何で前の人は辞めたかetc

「自分には向いていないから」・・・上司や周囲のイジメに耐えられずorマジで適職じゃない
「健康上の理由で」・・・環境に耐えられず仮病でorマジでドクターストップ
「定年退職で」・・・リストラorマジで定年退職して人員補充

などとありふれた回答がきた場合どう判断せえと・・・。
ちなみに辞めた会社は、

上司のイジメに耐えられずに1年で辞めた人間・・・(入社後に社員から聞かされた)
給与で経理(社長令嬢)とモメて辞めた人間・・・(入社後に社員から聞かされた)
リストラで辞めた人間・・・(入社後に社員から聞かされた)
等々の欠員補充の形で入ったオレは、
(DQNな)環境に耐えられないと、健康上を理由に辞めた人間だ。
471名無しさん@引く手あまた:03/06/14 15:42 ID:rM2iaJJj
激安のセレモニー関係を新規にやりたい。セレモニーの会場と荼毘と糞坊主の確保が
できたらオッケーなんだろ? たぶん業界関係者からの妨害はすさまじいと思うがな。
それぞれの教団の落ちこぼれとか破門になった奴とかをスカウトすれば坊主はオッケー、
お経さえ読めたらなんだってかまわん。会場もこれから都心に増えるであろう空きビルを
激安で買うか借りるかすればオッケー、問題は荼毘だな。ゴミ焼却場に持ってくわけ
いかんし、新規に認可出しても許可でないだろうな。土葬させる前提で墓地と墓石販売もやるかな?
ついでに土葬でいつか復活すると言う適当な教義の宗教団体も…。

無茶? いいんだよ、数年で荒稼ぎできたら南の島で悠悠自適の人生送るから。
あとは野となれ山となれ、なんて名言もあるしな。

2ちゃんねらーでセレモニー会社作りませんか?、なんちって。
472_:03/06/14 15:43 ID:Bff+2Bpq
473名無しさん@引く手あまた:03/06/14 15:43 ID:YVPJky5b
人材、通信、リフォームは
どこもカス。。。
474名無しさん@引く手あまた:03/06/14 15:56 ID:rM2iaJJj
471だけど、バチ当たりか? まじで宗教団体作ることは何度も考えたんだが。
教祖はそこらへんでひろった逮捕されるまで生きそうにない不健康そうな60代の
ヒッピー、吉原で女たくさん抱かせて良い思いをさせてれば何とかなりそう。
警察の手が及びそうになったら俺は金と帳簿を持ってハワイへ…。
一切足がつかないように細心の注意をする。
475名無しさん@引く手あまた:03/06/14 15:57 ID:B93PiDxR
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
476名無しさん@引く手あまた:03/06/15 12:40 ID:FHFpl0af
>>464
ソコまで聞いて、納得して働けそうな会社、有るの?
477名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:52 ID:GLCsbMSg
ファイナンシャル・プランナーってどういう商売に直結するスキルなんですか
478名無しさん@引く手あまた:03/06/15 15:35 ID:ZG/GIepz
>>471
自分も考えたことあるよ。
需要はあると思うけど…
親戚関係が絡むし、自分のための買い物じゃないだけに
安いだけでも駄目かなという結論にいたったよ。(自分はね)
確かに現存のセレモニー関係はボリすぎだけどさ。

>>477
銀行・生保がメインでは?
479名無しさん@引く手あまた:03/06/15 15:46 ID:I8RUPbCg
>>478
471でつ。安いのはもちろんだけど、サービス自体もレベル上げる方向で。
下げるのは坊主の質くらいか? 寺から坊主を派遣されないのが一番困る。
きっと既存の業者がそこらへんを押さえてるので新規参入は難しいと思ってます。

自前のインチキ坊主でも良いんだけど、バレたらアウトだしな。
480464:03/06/16 00:13 ID:RLUg5dxE
>>476
今のところ問題なく働いてるよ!まぁ小DQNってとこかな?
完全な会社では無いと思う
481478:03/06/16 00:34 ID:wCORjz3t
>>479
そこまで考えてるなら、坊主を使わない葬儀を定着させるなんていかが?
散骨セレモニーとかw
482名無しさん@引く手あまた:03/06/16 01:13 ID:XFZdzZvu
葬式関係はほとんど最後を看取った病院関係者か検死?した警察関係者の
勧誘で決まる・・・・・・・。
「お葬式」っていう映画あったべ、ほとんどの人がいきなり事態に直面するし
喪主の経験なんて一生に一回あるかどうかで他社と見比べてより安い方
なんか考える暇なんぞ無い。
・・・・で、昔ながらの葬儀屋は代々地元の病院と警察と組んでいるんだワナ。
そういう関係が出来あがってる中で仕事探すには、散骨とかよっぽど変わった
事やらないとムリだワナ。
483名無しさん@引く手あまた:03/06/16 10:21 ID:yxDRhF39
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
484名無しさん@引く手あまた:03/06/16 23:03 ID:FX+sKlIG
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051335481/-100

就職版のほうが内容が内容。まぁ学生だし。
485a:03/06/17 19:05 ID:Fs4Y4eZg
印刷業 DTP です。
486名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:08 ID:THZA+Ihs
>>484
就職版に出てきている業界・職種で 転職版で上がっていないのは 安全パイか
487名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:09 ID:EcBt4Zxj
将来のない業種といえば運輸業
40代の過労死です。
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
488名無しさん@引く手あまた:03/06/17 19:55 ID:h0GJ/x20
ファッキン輸入建材商社
489名無しさん@引く手あまた:03/06/18 10:54 ID:s9wE35My
>>481
やっぱ自分で宗教団体までやらなきゃだめかもな?
人類が生まれた海に帰っていきました、とかってのも良いな。
肢体を丸ごと海上に不法投棄するだけなんだが(w
あとは縄文時代方式。勝手に山に埋める。低コストで受けそうなんだが。
肢体遺棄の容疑でつかまるよなぁ。

株式会社あぼーん、でどう? a born(新たな誕生)とか適当なことを
言いつつ、言うまでもなく本当の意味は…。
490名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:06 ID:dTXVfvLK
富士ソフトABC
491名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:19 ID:jsafd2mN
東京コンピュータサービス
492名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:39 ID:UYhL/x08
>>485
やっぱ?
「先のことを考えて職種変えしようと思うんですが・・・」
ハローワークの人にそう言ったら「そんなことはないでしょう」ってめっちゃ自信なさそうに言ってたけど。
全然まだ見習いレベルでデザイン知識はないし、変更するなら早い方が良いと思って。
493名無しさん@引く手あまた:03/06/19 11:41 ID:hWtoSPP5
だれか 一覧作ってください
494GH:03/06/19 11:48 ID:fAX48w4y
>>492
あなた正解です。
495名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:21 ID:zTgAulvT
金融ドラマで

借金のかたに「マグロ漁船」ってよく出るけど
誰でも就職できるのか?
496名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:23 ID:hWtoSPP5
>>495
1千マンくらいになるハズ

けど自分が聞いたのは マグロに乗せて「後ろから押して」事故にみせかけて
保険金を....と
497名無しさん@引く手あまた:03/06/20 13:02 ID:KUW8LMqx
>>495 典型的なデマ
   気仙沼では大幅な減船により漁業関係者が失業
   マグロ漁船に乗るには、通信士・機関士・航海士の資格が必要
   年収は800万円程
   いい加減なドラマやバラエティ番組が多すぎる。
   どうするとマグロ漁船が誰でも出来る仕事という発想になるのか?
498名無しさん@引く手あまた:03/06/20 13:09 ID:nJ6JNc2w
>>497
↓こんな感じだよね。
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/eye/199905/08-1.html

まぁ既に時代は変わってるってことかな。
499名無しさん@引く手あまた:03/06/20 13:13 ID:3uxD1JWp
逆鞘が、少ない生保ってどうなんだろ。
昨日の新聞に、変額年金の売上が、3.5倍増ってのが
載っていた。
500HG:03/06/20 13:55 ID:jFluWge3
複写業
501名無しさん@引く手あまた:03/06/20 15:03 ID:ZmlPh3N2
コピーライター
502名無しさん@引く手あまた:03/06/20 15:45 ID:0HcbiuSC
電機量販は終わってる。
働くのも辛いYO
503名無しさん@引く手あまた:03/06/20 15:54 ID:/ih9UTaE
逮捕されたのは、以下の5容疑者。
▽早稲田大第二文学部2年 和田真一郎(28) 東京都豊島区高田3
▽早稲田大4年        小林潤一郎(21) 横浜市緑区寺山町
▽早稲田大3年        沼崎敏行 (21) 新宿区中落合1
▽日本大3年         藤村翔  (21) 神奈川県茅ケ崎市今宿、
▽学習院大経済学部1年  小林大輔 (20) 横浜市泉区西が岡2
 (駒澤大学を経て学習院大学)
504名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:06 ID:7F8RmuTK
誰にでもできるビルメンは終わってる
505名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:51 ID:4122oxyU
506名無しさん@引く手あまた:03/06/20 16:53 ID:8KJs3OLT
 
507名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:27 ID:noHcKLf0
セコムとかソウケイとかのセキュリティ関係は?
この先 日本の治安が回復する事ってないでしょ。
508名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:28 ID:NqihUbrK
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
509名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:32 ID:Z3WBVFzB
>>507
警備員の求人は多くはなってるが・・・・・・有資格者有利っていうか、そういうのが
ゴロゴロいるから年食うと実質そういうのしか雇われないが・・・・・。
本当に潰しが効く(ウマイ)職かは分からんワナ。
510名無しさん@引く手あまた:03/06/24 11:47 ID:K16t6YHe
よく本屋とかにある 「この仕事のもうかる仕組み」とか「この仕事の年収」とかって
どこまで本当なんでしょうか
511名無しさん@引く手あまた:03/06/26 14:22 ID:MMLVhaM9
『週刊文春』を見ましょう!!!!!
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

総力取材!!堕ちた「都の西北」   早大レイプサークル  被害者数百人  親の顔が見たい

●被害女性が涙の告白●お茶にウォッカ混入●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス
●ターゲットは新入生●現場をビデオ撮影 口封じ●常習者の親は教師●卒業者の就職先は?

早大美人局事件 犯人の父は朝鮮学校校長

●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
512名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:08 ID:DLXo2Sp7
たばこ会社、やばいよまじで
513名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:09 ID:oIW4Im7f
>>512
日本最大のタバコ会社はもうタバコ作ってないジャンw
514名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:51 ID:GrocjT7t
ざっと読んできたけど、どれも全部ダメじゃんか!(あきれW)
515名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:58 ID:XDxFWP10
>>514
不況だからね。
ただ、その分野自体が消えて無くなる事は滅多にないわけだから、
どの分野でも上の方にいるあるいは成長性のある所を選べばいいね。
誰かが書いてたけと、職種より業界内でのポジションが重要。
516名無しさん@引く手あまた:03/07/02 03:01 ID:QGEuXRPT
>>515
転職者で業界に通じていれば現時点でのポジションは分かるが・・・・。
成長性=将来性と言われたら・・・ハテ?

・・・・・・なんとなく、世捨て人なりかけになりそうだワナ。
517名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:19 ID:Gp65hLx5
総じて

人(=即戦力=経験者)を欲しがっている会社 ≠ 成長性=将来性
518正直 :03/07/02 21:19 ID:LXlRHZrf
「たいらのまさカード」を政府がいつでも使えるようにしよう。そうしたら消費は
間違いなく増える。くれぐれも「徳政令カード」は使わないように。
519名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:00 ID:sJ0sDhpX
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
520名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:02 ID:6ZbUBU3n
葬儀屋・墓屋・老人ホーム・介護だろ

将来性抜群!

何しろ高齢者相手なら間違えない。
521名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:55 ID:kea9i+Ur
>>520
葬儀屋は入ったらなかなか退職できないと思えよ
退職時は次の職場の詳細や念書書いてようやく辞められるってぐらいだからな
522DQN:03/07/03 00:15 ID:UKEoLxdU
>>521
そこまで要求するのは、なぜですか?
523名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:49 ID:oy+GqzbG
>>522
特に田舎の葬儀屋に多いが、辞めて独立されたり顧客取られるのを防ぐため
だから次の職場がどんな業務をしているのか根掘り葉掘り聞いたり
退職しても同業他社に転職したり独立開業したりしませんとの念書書かせる。
まぁ全部が全部じゃあないけど、結構多いよ
524名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:14 ID:UKEoLxdU
>>523
ありがとうございました。

また、裏ネタお願いします。
525名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:26 ID:NDimSgfa
製造業 特にモジュール生産しているような業種は完全にアウト
526名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:30 ID:LVXtqE99
>>523
そういう強制的に書かされた文書って、法的に有効なの?
527523:03/07/03 15:08 ID:cvbdL6MB
>>526
有効なわけないでしょ^^;
いわゆる脅しみたいなもんだよ
ただ、この業界は地域単位の寡占業界だから、独立するなら相応の覚悟と気合は持ってた方がいいよ
528523:03/07/03 15:11 ID:cvbdL6MB
ただ、限定した条件であれば、この業界でなくても同業他社には一定期間
転職できないこともあるから誤解しないでね
529名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:50 ID:FFtnSIV1
>>513 作ってますよ、ちまみに私はたばこ会社でですけど。ソロソロやばいです。
530名無しさん@引く手あまた:03/07/04 01:29 ID:fpVOKM01
>>528
地縁とかが強い業界では、な〜んとなくそんな不文律がある業界は多いワナ。
あと、技術系だと「会社で得た情報や技術を他社に出すな」で一筆書かせる
所も多い。これも、何となく足枷っつぽいワナ。
531名無しさん@引く手あまた:03/07/07 02:27 ID:hno/Bzq+
現在ミシン会社で試用期間中。訪問販売形式に嫌気がさしてきた。
それより無職期間が長期化することのみを恐れ、将来性を考えずにとびついて
しまった自分が激しく鬱になってきた今日このごろ...
 
532名無しさん@引く手あまた:03/07/07 04:21 ID:y0MHUP2g
日本のエステティックサロンは終わったかな。
たかの友○チャンが激やせするのも、もう間もなくか!?

533名無しさん@引く手あまた:03/07/07 06:26 ID:ef4et2/U
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

534名無しさん@引く手あまた:03/07/10 18:12 ID:XWLsPcH3
//
535名無しさん@引く手あまた:03/07/10 22:31 ID:tAsen935
モジュール製造はおちまい
536名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:37 ID:iV5Tg8Sj
537山崎 渉:03/07/12 11:36 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@引く手あまた:03/07/12 14:52 ID:lSgC4u0m
エステ…高額商品をローンで買わせようとする。
エステティシャン=営業員 ノルマ有り。
偽癒し業。

生保・損保業界…ねっとりと絡みついて
くる営業員はいらない。
契約は飽和状態。
みんなが保険の見直しで減額するのみ。
新契約は採れない。解約ばかりが増える。
保険の乗り換えは、条件によっては
得をするが、
昔の予定利率の良い契約を今の悪い利率の
契約に変える方法で儲けているのが
現状である。(結局、客が損をするほうが多い)
生保会社の人使い捨てのやり方と
詐欺のような儲け方で信頼をなくしつつある。
短期掛け捨てのア○コの保険を
見ても、入院の時に出にくい
(病気の種類が限られている)&
満期金と入院金が満額出ても
全体の掛け金に追いついてない。保障<掛金
(貯金をしてたほうがいい・保障になってない。)
&更新時に掛け金がドバッと上がるので、
満期金をもらうまで掛けれない。
地道に貯金をしてたほうが
マシなケースが多々ある。
保険業界は限りなくブラックである。
539名無しさん@引く手あまた:03/07/12 15:02 ID:lSgC4u0m
化粧品…化粧品などに入っているのは
科学薬品。原料調べてみろ。
美容部員さん肌がぼろぼろ。
とれない口紅は怪しいと思わないのか?
飾り立て、過剰なCMで
悪い薬品を売っている。

顔には純自然物で作った化粧品と
純石鹸が必要だ。

個人で化粧品販売を営む奥さん
マージン取りすぎ。
化粧品のほとんどがぼったくり。
何万もするものじゃない。

ネットというものが出来て情報が
透明化したら、叩かれる化粧品屋だらけ。
2ちゃんではDHC事件もあった。

顔はにこにこ心は金だらけ、
でも、良いものを売っているわけではない。
540名無しさん@引く手あまた:03/07/12 15:05 ID:lSgC4u0m
着物屋とか宝石店。

高級感を上乗せしてモノを売るところは
ろくなもんじゃない。

庶民に見捨てられているから
媚びを売るしかない。

これからの不景気な時代は、
「ぜいたく品」は一部の人にしか売れない。
541名無しさん@引く手あまた:03/07/12 15:10 ID:lSgC4u0m
美容院…不景気に強いといって
そこらに乱立しまくり。
とくに田舎。

大型店では店員同士、客の奪い合い
&ノルマ達成で醜い。

技術の低い店員多い。

スキカル?とかいう散髪の機械で
切ったのとそう変わらない。

10分スピードカットなど
低価格化が進んでいる。
542名無しさん@引く手あまた:03/07/12 18:45 ID:oD26TrZS
鉄鋼・造船・半導体・電機
543  :03/07/12 18:50 ID:BIAdp8ut
運輸&倉庫のコラボレーション
544名無しさん@引く手あまた:03/07/12 19:13 ID:kK+KHJW2
設備管理(ビル管!)若い人は入社しては、ダメ絶対!居場所なし!マジレス!転職活動中、早く辞表出したい!
545名無しさん@引く手あまた:03/07/12 19:50 ID:vEUvpxFc
モジュール製造って自動車部品業界のこと?
それとも単なる組立屋?

家電製品、半導体、造船、鉄鋼、エアコン、産業機械、繊維、総合化学、自動車部品の一部
もだめでしょう。ほとんど製造業じゃん。

製造業で残るのは隙間産業、次世代自動車だね。
でも自動車は今後も安泰では。

546名無しさん@引く手あまた:03/07/13 00:07 ID:V6eknUE2
>>545
>自動車は今後も安泰では。

トヨタとホンダ除いて全て「外資」系だがな。
そういえば、トヨタも中国の企業と手を結んだな・・・・・今後の安泰までは
マッタク保障できんワナ・・・・・。
547名無しさん@引く手あまた:03/07/13 08:12 ID:StkyBX9i
エアコンはだめだよ。生産はほとんど海外。いずれはテレビと同じで日本は逆輸入。
勝ち組、負け組みがはっきりしているよ。


自動車は安泰だと思うよ。但し、国内の生産労働者は今後厳しくなると思う。
国内は新製品の開発・量産試作、海外は従来の生産を拡大するから。
548名無しさん@引く手あまた:03/07/13 12:34 ID:/7AEq0a6
このスレ読んでみると将来性ある職探すのが
大変だなぁとか思ったよ・・・
549名無しさん@引く手あまた:03/07/13 13:36 ID:GjcHyjN1
543さんの言う、サードパーティー・ロジステッィクスは、将来性がありそうな気がする。
但し、24時間、365日、会社に休みは、無いと思うが・・・
550名無しさん@引く手あまた:03/07/13 14:01 ID:d5q9SFpq
このスレ見ると、

1次産業:論外
2次産業:壊滅
3次産業:働く方の将来性無し

って事になるのか・・・・・。
551名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:05 ID:fzYLXD3d
>>546
「電気」自動車が主流になったら モジュール生産が加速で一気に中国の得意分野(労働力集約型)
になると思いませんか。
552名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:07 ID:fzYLXD3d
トヨタは余った資金で下請け・系列会社に「金貸し」をしている

その利益が2000億円

金融ビジネス
553 :03/07/13 20:29 ID:Ri88MOXS
>>549
低レベル安定の職業。市場が消滅することはないが将来性はぶっちゃけない。
今の時点で既に長時間労働低賃金の代表的業界。低コストパフォーマンス
554名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:35 ID:fzYLXD3d
中国の大連では日本の大手企業の「コールセンター」がある
中国人が「日本語」でコールセンターの機能をつとめている
つとめているというか日本にはそのコールセンターがない。
部門まるごと中国に移転。(日本人⇒中国人)


労働単価差 日本人の1/20
流暢な日本語で対応、なんら支障なし



日本人、淘汰の時代
555  :03/07/13 20:40 ID:Ri88MOXS
このスレの結論としては日本は沈みゆく豪華客船タイタニックといったところか。
556名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:44 ID:k6Z8cbdM
ラヴロマンスの一つも欲しいところではあるな
せめてもの慰みに
557名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:45 ID:fzYLXD3d
なにかの本で読んだが 小泉政権が掲げている事(改革とやら)をやった場合

5年後には 年収 900万のサラリーマンの 「手取り」は 400万円

との事
558名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:46 ID:fzYLXD3d
まぁ あれだ

「みんなダメ」

という事で
559名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:48 ID:snr68oca
今後、日本が生き残るには画期的な技術革新が必要だと思う。
今の状態ではすぐに華僑にマネされコスト競争力で日本が淘汰される。

つまり日本が強いのは他がまねできない技術だろう。
燃料電池、ITS、知能化された自動車(インフラも含む)、ロボット技術
そして福祉への活用、フロンガスを使わないエアコンのコンプレッサ、
カーボンナノチューブなど隠れた技術がたくさんあるべ。それを企画し商品化
するのが重要だと思う。ちなみに私は事務系の人間です。

日本は商社や金融業界などが収入など優遇されており技術者は・・・。
ベンチャー企業も育つような風潮もないし。

華僑はわざわざ米国まで留学しそのままベンチャー企業を学び実践している
奴が多い。いいかげんに官僚国家的思想から脱却しないとこの国自体が老朽化
しだめになってしまう。


560名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:50 ID:NvVvUAVq
意外と思う奴もいるかもしれんが
ずばり弁護士

これからは法科大学院にいかなば司法試験を
受けることができずその大学院でるまでに
年間200万ほどかかるらしい。
しかも卒業しても3回以内に司法試験に合格
できないと弁護士になれないんだって。
司法修習というのも今は国費だがこれからは
貸与になるとのこと。

なるまでに法科大学院に入る為の予備校費
・大学院学費・司法試験受験の為の予備校費
・司法修習費合わせて1000万以上はかかるらしい。

それでいて弁護士も過剰で食えない。
費用対効果の最も悪い職業だ
561名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:50 ID:nzjJXgNU
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
562名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:00 ID:ryw3DmJa
そして俺達は3等船室に閉じ込められてるってわけね。
563名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:00 ID:eeLHR+R5
トヨタ系の「品質」は絶対中国メーカーではマネできない。
だからトヨタ系の部品メーカーは大丈夫。でも給料とかは下がりそうだけど・・・
564名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:06 ID:fzYLXD3d
>>563
「絶対」とはどういう根拠からの言葉でしょうか
565名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:09 ID:ryw3DmJa
タイタニックも「絶対」沈まない船だと言われていたね。
566名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:09 ID:snr68oca
>>563
いや、今後はわからないよ。アジア人、特に中国人は勤勉だよ。
日本人より働くよ。今の部品の品質だったら追い越すのも時間の問題。
567名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:10 ID:iMXcTFa/
オンサイト発電業界(需要家のそばに発電機おいて、電気を売る商売)
先が見えている
568名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:13 ID:fzYLXD3d
いまの中国は皮肉な事にもっとも進んだ資本主義経済の体制
569名無しさん@引く手あまた:03/07/13 22:53 ID:Lqy19u+6
 電機業界は、今後大きなシステム設計・開発でしか生きていけないでしょう。
 一般の家電は、中国製にやられて業務用機器を除いてほとんど壊滅。
マジで将来が無い。

 建設業界は、不況で大きい公共工事が無くて将来が無いように思えるけど
後数年(数十年?)したら関東地域に大地震が起こるので、それの復興工
事に期待w

 
 中国製の品質って、後数年ぐらいしたら日本並の水準になると思う。というか、
近年のデフレ&リストラのせいで日本製の品質が中国並に落ちていってる。
570名無しさん@引く手あまた:03/07/13 22:56 ID:3yq8SCkg
マンション業界ってやっぱヤバいかね?
今はまだ良いけど、これだけフリーターが増えると10年後に
ぱったり売れなくなりはじめるような気がするのであった。
571名無しさん@引く手あまた:03/07/13 22:59 ID:ryw3DmJa
意味がわからんが...

結局フリーターやってる層はいままでの低所得者層と重なる、あるいは
同一とみなせるわけで、べつにマンションの売り上げには関係ないだろう。
572名無しさん@引く手あまた:03/07/13 23:13 ID:UrgyFT1A
>>554
ふ〜ん、この間まで沖縄にコールセンター作った会社あってニュースだったのに
もう、そんな所まで・・・(そういえば、転板のコールセンタースレこの頃みないなぁ〜)
そのうち、テレアポなんかも中国でやったりして・・・・・・・・・

・・・・・おいおい、こりゃ笑えんじゃないか。
573名無しさん@引く手あまた:03/07/13 23:27 ID:UrgyFT1A
>>563
>トヨタ系の「品質」は絶対中国メーカーではマネできない。

のは、今までトヨタが真面目に中国の工場・企業に対して技術供与をしていなかったから
これからは・・・・・・・分からんワナ。
574名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:50 ID:8aB7yuMU
>>573
トヨタは「多国籍企業」

中国で ジャスト・イン・タイム方式をやりだすと....
575名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:55 ID:8aB7yuMU
中国、大連 コールセンター 市場

http://www.pref.ibaraki.jp/shanghai/business/repo0303.htm

もうこんな時代
これが他の業種にも及ぶと...
576名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:57 ID:8aB7yuMU
これからは ”ビジネスモデル”は全部 ユニクロ方式が 主流になる。
577名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:08 ID:1ngSVoh9
じゃあ・・・・売上ダウンだ
578名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:09 ID:8aB7yuMU
>>559

日本は戦後、差別をなくす横並び教育で平均点の底上げをしてきた為に
組織化、大量生産・ラインに向いた人材ばかりとなった。

アメリカなど 天才を生み出す・イノベーションを生み出す人材の育成をしてこなかった


そのツケが今きている。
579名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:11 ID:OKB6McBe
>>570
すでに売れなくなりはじめてるよ。
持ち家より賃貸を選ぶ人が増えてきてるみたい。
だから今年はセザールとか分譲マンション業者が潰れて、
エイブルとかの賃貸仲介業者の売上が伸びてる。
580もうダメ、あぼーん!:03/07/14 16:05 ID:0r+660WT
ゲームセンター関連業界
スーファミの頃は、高校生とか、
大学生が溜まってたが、現在常時ガラガラ、
地元で閉店多数。
PS2の方がリアル、ゲーム離れ、オンラインゲーム化で
もうーダメぽ(´Д`)
代表は、プリクラシール機とタマゴッチ
プリクラシール何か505iシリーズ携帯あれば
100万画素ぐらい写真とれるし、ゲームできるし
581名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:20 ID:8aB7yuMU
おぉ、デジカメは携帯が最近きれいなのが出てきたね
デジカメやばいかも。

携帯は部品がコストの大部分だから日本で組み立てても中国で作ってもコスト
は大差ないらしい

不良率と納期の早さからまだ携帯は安泰。

また世界中でiモード展開したらコンテンツの市場はさらに広がるから もしかしたらホントに巨大産業になるかもね
582名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:44 ID:kkbdYcGs
いろいろやばいなあ。
583名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:50 ID:zpBFEPuZ
まぁヤバイヤバイといっても完全に消え去る業種はそうそう
はないわな。

造船やら鉄鋼なんてのもボロクソ言われてたけど、生き残ってる。
もちろん倒産したとこもあるし、かなりリストラされてるけど。
その結果、ちょっとやそっとの不況ではびくともしない企業体質に
なってるところもあるというし。
584もうーダメ、あぼーん!:03/07/14 18:05 ID:6/LAH6nd
>580続き
携帯電話のデジカメは、光学ズームが、できない、
シャッター音消せない、
という難点はあるが
次の新機種で400万画素クラスで
フラッシュまで、付いたら、
一般ユーザーには、ただのデジカメじゃ
売れなくなるな、DVカメラクラスの
ムービー取れる機能とか、付けられる
技術力の低いメーカーは、厳しくなるだろうな。
585ttt:03/07/14 19:36 ID:MWxpS2k6
印刷業界 間違い無し!
586名無しさん@引く手あまた:03/07/14 20:11 ID:zpBFEPuZ
>>580 >>584
でもその携帯に積んでるデジカメって普通に売ってるデジカメとまったく
別のメーカーが作ってるわけじゃなし。 デジカメ付携帯がうれるとデジカメ
メーカーも潤うよ。 デジカメ買わない層だって買うし。 ある程度食い合う
が、補完関係にもなる。 
587山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:uywBRCR8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
588名無しさん@引く手あまた:03/07/16 02:03 ID:xQAfj3zS
>>583
でも、技術力とか工員のモラルとかは決定的に低くなってきてるワナ
・・・・この間、長崎で火出した客船みたく・・・・。
589名無しさん@引く手あまた:03/07/16 02:07 ID:Fla2gZrg
ホテル・旅館業
不況の波をもろに受けている業界。
レジャーに金つぎ込めるのは金持ちのみ。
590名無しさん@引く手あまた:03/07/16 18:19 ID:6ZclPkh7
>>585
これを中国でやられたら(データーだけ転送して)ほんとに競争にならないね。

大前健一も本で書いていた。
591名無しさん@引く手あまた:03/07/16 18:21 ID:6ZclPkh7
>>585
単価は一気に 1/10 にならないかな

インフラのみしっかりすればまったく不可能ではない。

今のうちにちっこい所がはじめれば 国内のガリバーも十分倒せる。(まさにユニクロモデル)
592名無し募集中。。。:03/07/16 21:39 ID:ujBrjWtM
中国やインドと競争するよりは投資家として金儲けを考えた方がいいんじゃないか?
日本の産業が空洞化したって投資は世界中でできるんだから。もっとも元手が
ないなら話は別だけど。
593名無しさん@引く手あまた:03/07/18 01:27 ID:V/rAmKei
>>590
輸送費に金かかって何気にムリポの予感。単価安すぎて足でそう・・・・。

島国で良かった?ww
594名無しさん@引く手あまた:03/07/18 01:31 ID:V/rAmKei
>>592
日本最大の投資家、機関投資家と年金関係は今、自分の国の株の安定に
手を出しすぎて青息吐息。国内は今やガイジンの良い草刈場・・・・・・。
もう、元手を捻出できる当ても無くなりつつある・・・・個人では限界あるよ。
595名無しさん@引く手あまた:03/07/18 17:38 ID:mwkYfM4T
不動産業はダメでしょう。特にマンション販売なんかは。
所得不安・雇用不安に加えて将来の値崩れが期待できるし、
今はダメダメでしょうな。
596名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:51 ID:dbaeNqNy
>>593
輸送コストも日本が世界一高いの

香港からのエアメール  9円
国内郵便代      80円   これが何を意味するか
597名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:23 ID:dbaeNqNy

598名無しさん@引く手あまた:03/07/19 13:28 ID:8eztiqiQ
>>596
郵政族議員の活躍のおかげ。


・・・・・・・でも、そのおかげで郵便局の経営が成り立っている=職員の
給料が出る・働き先が有る・・・・。
599名無しさん@引く手あまた:03/07/19 13:50 ID://ZgCqvc
印刷業界はどう?
なんかこれから発展が期待できそうだけど。
600名無しさん@引く手あまた:03/07/19 15:23 ID:LOqavYoP
既に日本製の携帯電話のマニュアルとかは中国で印刷しているらしい
中堅規模の印刷会社でも上海とかに工場を持つところが出始めた
601名無しさん@引く手あまた:03/07/19 15:42 ID:8eztiqiQ
何かのうろ覚えなのだが・・・・・

「先進国は頭(頭脳)を受け持ち、後進国は手足を受け持つ」なんてのが
あったが、これだけ生産拠点を海外に移した(依存した)日本に「頭」なんか
あったってけかな?
602名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:12 ID:341/0WrE
>>598
郵政民営化ってこんなに競争力のないモノを民営化して小泉はどうしようとしているのか

日本の公務員は世界一生産性が低い
603名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:14 ID:341/0WrE
>>593
中国から日本までの冷蔵庫の輸送コスト 数百円

国内輸送費より圧倒的安い
604名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:43 ID:bMR5CuIx
>>599
見識を疑います。
このスレに何度もでてきてるでしょ!
印刷業も含めて製造業のマシンオペレーターはヤバイよ!
605名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:59 ID:341/0WrE
まだまだ失業者増えるね。失業予備軍もたくさんいるわ

日本の失業率は数字のマジック
国の失業率のうち「失業のない公務員等」は最初から割合に含まれていないから

アメリカ式の失業率で表したら10%は勇に超えているのだよ日本は
606名無しさん@引く手あまた:03/07/19 19:13 ID:DlsN2Vg6
>>588
もう技術力も過去のもの。人材クオリテイーもかなり低下している。
マネージャのレベルも低い。明日はあまりないな。
結構DQN社員が多くなってきている。 ○○重○
607名無しさん@引く手あまた:03/07/19 19:47 ID:6b6MOyn7
>>602
>郵政民営化ってこんなに競争力のないモノを民営化して小泉はどうしようとしているのか
>日本の公務員は世界一生産性が低い
競争するのではなくて、現在の低労働&給料そこそこを、
公務員で無くすことにより低労働&給料安い・リストラ可に持っていこうとしている。
公務員の抵抗が大きいから、民営化を実行したのは評価できると思われ。
608名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:52 ID:19pXTwsl
NE
609名無しさん@引く手あまた:03/07/19 22:40 ID:Uucc1JrT
  
610名無しさん@引く手あまた:03/07/19 23:28 ID:xqEnEsGO
パソコン業界の事はよく知らないけど。
官公庁なんかのサーバ保守はどうよ?
下請け中小の話ではなく元受レベルの話。

なんかプログラム開発は中国へ移管しつつ、部品は台湾製。
ITもこれ位しか残ってないのかなぁ。
611aiw:03/07/19 23:32 ID:wIghGyI8
*************************************************
考えてみたことはありますか?
もっとも理想的なワーク・ファミリー・ライフスタイルは何か?
★独立開業のお手伝いをします。年収1000万円以上の人が
200万人。(米国「Money Magazine」誌調べ)
http://www.ier.ne.jp/aiwave/
*************************************************
これからの社会は複業社会です。
複業ビジネスは容易で簡単で高収入が必須条件。
インターネットでの情報収集は簡単ですが、
成功するのは非常に難しい事です。
弱者救済★お金儲けの秘訣★新極秘レポート無料進呈中。
(7月24日で終了です)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html
*************************************************
612なまえをいれてください:03/07/20 00:08 ID:Zcm7BOsc
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
613名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:23 ID:QhgX5s79
いい加減コピペやめろ。
614名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:25 ID:UH3PGnr8
そういえば、この頃、ブルーカラーにしろホワイトカラーにしろ、技術とか
見識とかで「立派だ」と思える人がいなくなったなぁ〜。
615名無しさん@引く手あまた:03/07/20 13:38 ID:gJefXSpq
>>608
ネットワーク業界には中国が入ってくる余地もないし、
NEはあんたいじゃん。構築がなくなってパイは減るだろ
けど、他の業種に比べれば将来性ぜんぜんあるよ。
616名無しさん@引く手あまた:03/07/20 13:46 ID:Uk3HzX+9
>>615
パイが減ること自体、将来性が無い証拠と思うが。
617名無しさん@引く手あまた:03/07/20 13:51 ID:gJefXSpq
>>616
いや実際もう構築ってかなり今なくなってるけど、
保守ベースになってもぜんぜん仕事あるじゃん。
618名無しさん@引く手あまた:03/07/20 14:06 ID:Uk3HzX+9
>>617
電力とか通信とかのインフラが安定して、中国にセンター構えて遠隔保守の
したりしてwww。

ちなみに、IT系は敵は中国(or中国だけ)では無いような気がするが・・・・
619名無しさん@引く手あまた:03/07/20 14:45 ID:uKrVoVUO
SAPコンサルor金融系SEは将来なしですか?
今内定がどっちにも出ていて迷っています。
620名無しさん@引く手あまた:03/07/20 14:54 ID:H5s2kdab
もう、当たり前になったけど・・・・
これからは、会社は当てにならないわけで。
結局、今やってる(やる予定)の仕事の経験を5年後10年後どうやって
活かして行くか(活用するか)って事で明確なビジョンを持ってないと
ダメって事ね。
まぁ俺はいかにも潰しの効かない職業選んで、苦労したが・・・・・。
その仕事やってる時は充実してたからまぁいいかww
621名無しさん@引く手あまた:03/07/20 16:33 ID:MQjVkUTL
社員が会社と業務の契約できる法律だか制度だかができたと本でみたのですが
どなたか詳しい人いませんか
622名無しさん@引く手あまた:03/07/21 01:48 ID:fie44piz
asas
623名無しさん@引く手あまた:03/07/21 01:53 ID:SCWJ8sXo
>>621
業務委託か?そりは民法にものってるでない。
っていうか、今日日、労働法だけでなく民法まで見ないと行けないくらい
雇用形態ありすぎて・・・・イイのか悪いのか?どれが最良なのか考える
だけで頭が痛くなるぜぇ〜。
624名無しさん@引く手あまた:03/07/21 14:51 ID:szJJfFiG
とにかく 会社100%依存体質は危機
625名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:59 ID:yF7Mqzoc
前にもたくさん出てるけど、やっぱり印刷業界かな〜?
実際仕事減ってる割には高い技術力だけ求められる。
人は辞めるし補充はしないし。
どこも環境は良くないし。残業多いし。
お客もだいぶ値切ってくるし。今激安で作ってくれるとこ多いしちょっとした物なら社内で作れるもんね。
626名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:04 ID:/k47cb4m
2chは印刷業界の奴が多いのか?
627cx:03/07/22 00:46 ID:UI5KOyMR
寿司屋だね 回転チェーン店に駆逐されて…チェーンもロボット化されて…
628cx:03/07/22 00:47 ID:UI5KOyMR
>>626
629名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:50 ID:fJZMc/ZO
>>627
そうか?
都会こそラーメン屋が多いけど、田舎では結構、寿司屋見かけるけどな。
冠婚葬祭関係で仕出屋と兼ねて結構需要あるんで無い?
630名無しさん@引く手あまた:03/07/22 18:14 ID:6/nLsKWw
お先マックラ
631名無しさん@引く手あまた:03/07/24 20:35 ID:VMexmbjw
再来年、私立中受験を控えている息子がいる父親です。
家族でオーストラリア旅行に行き、今日帰ってきました。
向こうは夏なんで薄着でしたよ。泳いだ後の冷たいビールが実に美味かったです。
こちらは、関東では珍しい正月の雪だったんですね。

それにしても驚きました。それは、家の近くに着いた時、息子に質問された内容です。
「お父さん。なんであの人働いてるの?・・・・」
みると、雪の中、土を掘ってぐちゃぐちゃになって水道管の破裂を修理している様子でした。
公立の日教組の教育は、差別を否定する教育をしていますから
冬休みに働いている人がいるのが実に不思議だったようです。
よくよく考えてみれば確かにそうでしょう。刑務所の受刑者だって、正月は作業を休んで
お雑煮を食べるらしいじゃないですか。

それを白い息をハアハア出しながら働いている人がいるんですからね。
ちょっと常識じゃ考えられませんね。でも、あれが高卒って言うもんですよね。
私も一流企業勤務なもので、ああした高卒の存在をすっかり忘れていました(W

さっそく息子に言いましたよ。
「勉強しないとああいうふうになってしまうんだ。あれが高卒だ。よく見て置くんだ。」
と・・・・
息子は、大きくうなづき、実感を伴って納得したようです。すぐに、
「ぼくも高卒にならないよう、勉強しなくちゃ。」
と言ってくれました。
うちの息子は、とても素直な、いい子に育っていると思います。


632名無しさん@引く手あまた   :03/07/24 23:26 ID:4pPNDtD5
>>629
デフレの時代にその見解はちと厳しい。
>>627の見解の方が現実的ではある。
633名無しさん@引く手あまた:03/07/24 23:33 ID:XUlyAjqU
>>631
今、正月に忙しそうに働くのがエリートの証明。
634名無しさん@引く手あまた:03/07/26 01:17 ID:QITS43IR
ラーメン屋は、ダメだ。
儲からない。
635名無しさん@引く手あまた:03/07/26 01:19 ID:B4m6M8Kt
>>631
コピペだろこれ
636名無しさん@引く手あまた:03/07/26 16:01 ID:vp2E9S/5
日本のドットコム企業で成功事例ってありますか
637名無しさん@引く手あまた:03/07/26 16:02 ID:0ZQuhVGg
ドッと混む
638名無しさん@引く手あまた:03/07/26 19:28 ID:SWCcTPHg
ホスト
ホステス
ってどうよ

現役いないか
639名無しさん@引く手あまた:03/07/26 22:38 ID:tvFagRHg
うちの会社に 税理士事務所から週3日派遣されて来ている
経理の女性は 夜はスナツクのママさんです。
640名無しさん@引く手あまた:03/07/26 22:39 ID:a8VP4cZn
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
641雇用保険には加入:03/07/27 00:11 ID:EEHjOkzm
紙媒体 特に印刷業界!
642名無しさん@引く手あまた:03/07/27 13:31 ID:7b1RXjsI
>>636
楽天・・・・・・・・・・・・

から先が思いつかない。
643名無しさん@引く手あまた:03/07/27 20:02 ID:KMNTW9p/
いぜんこの業界にいたのですが、工場とか製造業ってモジュール化 進んでいますか。
644名無しさん@引く手あまた:03/07/27 20:07 ID:epQg5EV9
経理はもう食えない賃金レベルになっちまったよ。
645名無しさん@引く手あまた:03/07/27 20:13 ID:KMNTW9p/
>>644
コンピューター IT が事務の仕事を奪っていく
646名無しさん@引く手あまた:03/07/28 00:10 ID:bNM5XIqu
>>645
その仕事を奪い尽くしたおかげで、今コンピュータ・ITには仕事が無いw。
647名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:41 ID:p/44PPT0
皮肉なもんだね
648632:03/07/29 12:01 ID:n2dqajif
大前先生が言っているのだか 不況がこないと 産業構造が劇的に変化しないそうだ

あと 日本企業の敵は 

@ 中国を利用している日本企業
A 規制を緩和しない、衰退産業・競争力のまるでない産業(金融・農業等)を保護する為に意味のない投資を
  いまだに続けている「日本政府」

日本政府が日本企業の敵
649名無しさん@引く手あまた:03/07/30 15:35 ID:tytXNnGx
大丈夫だよみんな

いざとなったら中国で工員とかして働けばいいから
650名無しさん@引く手あまた:03/07/30 15:43 ID:KoQi4o0V
ISO関連
651名無しさん@引く手あまた:03/07/30 16:01 ID:Jpghatf1
日本の電機業界も総崩れだね
ソニーも含め
652_:03/07/30 16:02 ID:IQdQb6bW
653名無しさん@引く手あまた:03/07/30 16:05 ID:tytXNnGx
>>651
実に正しいです

総合家電は中国の「ハイアール」という企業の天下になります。

中国はR&Dに今、力を入れています。北京はその集積地
654名無しさん@引く手あまた:03/07/31 03:29 ID:HI1vRsS+
飲み屋さんとその取引業社全部
655j,:03/07/31 12:11 ID:wbiaYGbJ
製造業かな…
656名無しさん@引く手あまた:03/07/31 13:16 ID:wAgfUdJv
コンサルってどうよ

これから各種コンサルが市場として成長すると思うが
657名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:32 ID:TTsyjyIi
>>656
コンサルは一度導入した企業はどれだけ意味が無いかを知る事になるので
業界は伸びない。アウトソーシング率が低い日本の企業風土ならなおさら。
コンサルに払うカネあったら優秀社員を高額でスカウトしてるよ。
658名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:32 ID:dEc5WyE/
取りあえず小金持ってここ5年ぐらいで退職し始める「団塊の世代」
から金吸う方法は何か無いもんだろうか?
659名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:41 ID:6tLcWsjM
江戸時代の士農工商にあてはめると
サラリーマンって絶対「農」
身分は認められてるが(クレジットカードつくれるし、ローンも組める。
一定の身分があると認められている)一番こきつかわれ、搾取される。
人口比もそんぐらい?
余談だけど「士」は公務員ね。お上から給料もらえる。
上のほうはいい暮らしだけど下級は妻が内職して家計をささえる。
「工」は手に職もってるフリーランサーで、
「商」はお店やってる人かベンチャー経営者。
江戸の昔も「工」「商」が一番人生楽しんでるんだよ。
660名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:15 ID:IViHoPDF
公務員はいいぞ。
あのごみ回収の仕事でも
600〜800マンはもらえる。

財政赤字だと言っている割には景気のいいもんだ。
661名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:18 ID:e06ufaKp
楽器業界。もうだめぽ。構造的に儲からない。
662名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:23 ID:lfhxB10c
JA秋田中央会
663名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:25 ID:IViHoPDF
>>631
分かってないな。
日本はいまや高卒公務員が一番おいしいんだよ。
ろくな仕事もせず、9時5時で帰る割にはエリート官僚
と大して変わらん給料が出る。
その給料はもちろん我々の税金だ。
 こういう奴らの存在が日本を傾けているという
ことに気づかん香具師が多い。
664名無しさん@引く手あまた:03/07/31 20:29 ID:pGJsJ3JM
軌道業界も使い捨てです。


【線路工事】軌道業界ってどうよ?【保線】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059187790/l50
665名無しさん@引く手あまた:03/07/31 21:03 ID:L5cot4Vp
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
666名無しさん@引く手あまた:03/07/31 21:31 ID:kZ8sdfEV
>>659
エタ、ヒニンは?
667名無しさん@引く手あまた:03/07/31 22:25 ID:+eCx6a31
>>659
国賊は?
668名無しさん@引く手あまた:03/08/01 02:12 ID:1CluzmlI
>>81
今のこの現状の
どこが成功なんだよ
669名無しさん@引く手あまた:03/08/01 16:34 ID:FEtgDkqN
1400兆円の個人資産の大部分を持っているとされる高齢者の為の産業しかないのか
670名無しさん@引く手あまた:03/08/01 16:44 ID:oLsNULlq
>666
漏れら無職。
671名無しさん@引く手あまた:03/08/01 17:14 ID:FEtgDkqN
>>668

こんな悪平等な国は世界中さがしてもないぞ
672名無しさん@引く手あまた:03/08/01 17:16 ID:qEsik1C8
巨乳美女、女子校生のモロ見え画像満載!!
無料画像で観れるよ
アクセスして損はなし!!
http://www.cappuchinko.com/
673名無しさん@引く手あまた:03/08/01 19:50 ID:FcR/i/Fn
>659
激しく同意!
世間的な身分はさておき、
人生楽しまないと生きてる意味ないじゃん。
674:03/08/01 19:58 ID:MmfLJ2tp
また年貢率がUPしそうだよ
一揆しようぜ
675ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:56 ID:cG/2A+oH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
676名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:46 ID:rOx/SAx6
緊急事態だなもう日本は
677名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:55 ID:Qhq/A+Dg
コンビニ
678名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:17 ID:rOx/SAx6

    ヽ(・ω・)/ ズコー
   \(.\ ノ
679丹野澄子:03/08/02 23:18 ID:63mPUO7p
丹野
(`´)(`´)(`´)(`´)
            澄子
680名無しさん@引く手あまた:03/08/02 23:19 ID:aY5D1b3X
おまえらこれ見て元気出せ。
俺は、これ見て人生やり直せる気がしたぞ。
ウィルスやブラクラじゃないぞ。
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/juju/keiko1.htm



681名無しさん@引く手あまた:03/08/03 00:17 ID:2CHX+nZ1
こんなの出回ってるのかよっ!!
おそろしい。。。
682名無しさん@引く手あまた:03/08/03 11:25 ID:POKfFswV
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
683名無しさん@引く手あまた:03/08/03 14:13 ID:07Mrords
どんどんヒドくなっていくような気がするよマジで
684名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:42 ID:M+vmHH0+
age
685名無しさん@引く手あまた:03/08/04 21:38 ID:wrG2BvKA
>>660
俺はそれなりの大学を出て
結構有名な一部上場企業に勤め、
残業もかなりしているのに
ゴミ拾い人以下の給料かよ!

・・・時給で比較するともっと悲惨だな。
今までの苦労は何も報われてないんだな。
686名無しさん@引く手あまた:03/08/04 23:47 ID:LgNa08dA
>660
ゴミ回収だから600万なの。
屎尿回収業者のギャラはもっといいぞ。
687名無しさん@引く手あまた:03/08/04 23:58 ID:qr0WQU30
688名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:36 ID:baHl2N2H
>>686
ゴミ掃除やゴミ回収なんて時給1000〜1500円くらいで結構人
集まるだろ。実際それくらいの労働価値しかないだろうしな。

 大切な税金をそんな風に無駄使いするのが問題だろう。

689名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:40 ID:bVNk9VH3
>>688
人が嫌がる仕事ってのは需要があるんだよ。
ごちゃごちゃいわんとおまえは自分の夢に向かってがんがれ。


あ、そんなもんどうせないから人の生活にケチつけているクズだもんな。
690名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:58 ID:qjPiTAKa


M R
691名無しさん@引く手あまた:03/08/05 22:09 ID:JgoTbFXU
>>689
お前、>>660が言うような仕事してるんだろう?
図星突かれて腹たったか?
お前こそ屑だと思うぞ。
692名無しさん@引く手あまた:03/08/06 00:56 ID:RwxGU5bl
これからは、働く者の99%が負け組になるそうだ・・・・・・。
693688:03/08/06 01:00 ID:3NyQEq53
>>689
おまえ、俺の疑問に答えてないだろ。
民間だと便所掃除とかゴミ拾いとかの清掃関係の仕事の
時給が大体1000〜1500位だろ。
これだってゴミ回収と同じ汚い仕事なのに、この時給でも
ありがたがってやる人は大勢いる。
なのになんで公務員という形で同じことをやると
その何倍の給料が出るんだ?おかしいだろ。
民間と同じ基準で十分じゃないのか?
その給料の元は、俺ら民間人の貴重な税金なんだからよ。
税金の無駄遣いなんじゃねえかって言ってるんだよ。

お前公務員関係に見えるが、人をくず呼ばわりする前に自分が
本当に給料分の仕事をしてるのか考えてみろ。
694おか:03/08/06 01:02 ID:/SAmY6eX
SEなんて寿命短いらすいよにぃ。
695名無しさん@引く手あまた:03/08/06 01:02 ID:M3xYbjCK
将来がない業種を挙げるよりも

将来有望な職種を挙げた方がいいんでない?
696名無しさん@引く手あまた:03/08/06 04:08 ID:JSmiuRpJ
>>695
このスレで出てこなかった職種w
697名無しさん@引く手あまた:03/08/06 16:09 ID:zhcqsrHe
金融はどうよ、生保とか証券・銀行
698名無しさん@引く手あまた:03/08/07 17:06 ID:FxWWPxmK
DTP/Web関係の仕事!
699名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:21 ID:/5MEagcR
>>698
伝統産業の総務系なら引く手あまたなのでは?
700名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:37 ID:4Jf/DNpg
今流行りのコールセンターも将来は暗いね
会社ではなく、働いてる使い捨て電話鳥どもの将来がねw
701名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:44 ID:/5MEagcR
>>700
このスレだったッけな?
コールセンターなんて既に中国に移転済み、日本語堪能な人を現地採用
でつかってるってさ。
将来どころか、もう既に・・・・・・。
702名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:47 ID:+YpG6+No
求む!転職・起業の志!
ここに書いてあるのはOA機器の業界とIT関連
の業界で転職・起業を目指す方の為の起業支援プログラムです。
PCと、インターネット接続の環境が無ければ
内容は見る事すら出来ません。
見る事が出来たとしても、PCでの文書作成の
能力や、メールのやり取りが出来る環境が無ければ私達にはコンタクト出来ません。
最初からハードルを作ってあるのは貴方のネット環境とスキルを見せて頂く為です。
電話でのお問い合わせには応じておりません。
OA機器の業界での転職・起業をお考えの方、
貴方のお手伝いが出来る可能性があります。
貴方は下記URLにアクセス出来る方ですか?
http://www.skywork.co.jp

(co.jpのドメインを理解された方、どうぞ)
703名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:48 ID:O9dK8O8R
将来有望なのは
やっぱ医者じゃない?
患者がいなくなることはないし。
美容整形など勤務医でも3000〜5000は
稼げるそうだぞ。
704名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:48 ID:VSaOwEgb
>>701
大連市

その仕掛け人は世界的経営コンサルタントの大前研一氏(自分の著書に書いている)
705704:03/08/07 22:09 ID:VSaOwEgb
製造地域とかのボーダーラインがインターネットの登場と物流の進化でなくなった

シスコシステムや デルのようなビジネスモデルの企業が一人勝ちする世界の到来

日本はこの新しい世界ネットワーク時代に「鎖国状態」

中国は市場を開放した
706名無しさん@引く手あまた:03/08/07 22:31 ID:m0BuRYU7
うちの娘には薬学部のある大学に入って
ヤクザ医師になってもらいたい。
707名無しさん@引く手あまた:03/08/07 23:49 ID:4Jf/DNpg
>>701
某コールセンターで、中国人を調教している者です。

奴らに日本の消費者対応は無理だと痛感しております。
まずクレーム対応とか、反日思想を叩き込まれた奴らにはマジ無理すぎます。
笑えるくらい無理な対応で腹がよじれるであります。

日本語は日本人以上にうまいし頭もいいんだけど、ホント使えない。
はやく上もこのプロジェクトあきらめてくんねぇかな・・・。

だからあやまっちゃいけないとかいう文化はマジ捨てろボケが!
おいまだ商品も覚えてねぇのに有給の権利を主張したりするな!

はぁ。
708名無しさん@引く手あまた:03/08/08 00:50 ID:+PPh6fFl
>>703
大都市に進出しなきゃムリポ。そのなかで競争に勝たないと更に無理。

・・・・・・地方の医者は実はホトンド金持ちの道楽って噂もw
709名無しさん@引く手あまた:03/08/08 01:15 ID:9b/pl8ds
>>703
美容整形なんて人間のクズがやるもんだよ
710名無しさん@引く手あまた:03/08/08 01:46 ID:jfE7b5Qt
医者だってこれからは斜陽だよ(二世は知らんが)。
厚生労働省が医療費を大幅に削減する予定だからね。単なる高級技術者くらいの地位になるんでは。

つうか、高級技術者云々は康夫知事のなん、クリで20年以上前に指摘されてるんだが、
日本と云う国は同じ課題をずうっと引きずってるんか。
711名無しさん@引く手あまた:03/08/08 02:56 ID:gIWHnJMJ
セキュリティーとかは?
712名無しさん@引く手あまた:03/08/08 03:03 ID:0ipR8X3p
>>693
ヲイヲイ、ゴミ回収を叩く前に「仕事以上のギャラもらっている奴」なら
あきらかにたいていの公務員や銀行員だろ。
そいつらを叩けないからゴミ収集やっている奴を叩くんだな。
自分より上の人間にへこへこして下の奴にはでかい態度を取るお前は
ゴミ収集人間以下のクズ人間。師ね。
713名無しさん@引く手あまた:03/08/08 11:14 ID:yJ+LGYj+
>>707
ここでも中国人の被害者かw
オレの所は大手系の孫IT会社だけど、今後PG工程以降は全て中国に発注するんだとさ。
何でも国内の外注よりも値段が全然安いとかの理由「だけ」でね。
もうこれだけで、この会社に未来は無いと確信したよw

ま、既に他会社から内定貰ってるからどーーでもいいんだけどw
714名無しさん@引く手あまた:03/08/08 11:26 ID:h2NhXSj/
>>713

世界の工場がIT産業までその手を伸ばしてきたか...
715名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:14 ID:seQtfL7Y
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
716名無しさん@引く手あまた:03/08/08 17:02 ID:zKEtlKXd
中国語勉強したらいいことあるかなあ?

あと32才の中国人の友達いるけど
日本でこれから先仕事あるかな?IT業界で
717名無しさん@引く手あまた:03/08/08 17:39 ID:f7prI3sg
>716
仕事ですか・・シェアの喰い合いという気がしますね。
かつて韓国では、日本企業に入るのが流行して日本語学ぶ人が
多かったそうですが、今は中国語学んでIT特区の企業に入ることが
目標だそうですね。
718名無しさん@引く手あまた:03/08/08 18:29 ID:zKEtlKXd
英語はどうでしょう
ロボに行間よんだり雰囲気よんだり
するのは無理だと思われ

英語と中国語のダブルパンチなら
有利?
貿易ってほんとにだめなの?
719名無しさん@引く手あまた:03/08/09 15:59 ID:UnphPnR0
あげ
720名無しさん@引く手あまた:03/08/09 16:45 ID:5PmceIPV
求む!転職・起業の志!
ここに書いてあるのはOA機器の業界とIT関連
の業界で転職・起業を目指す方の為の起業支援プログラムです。
PCと、インターネット接続の環境が無ければ
内容は見る事すら出来ません。
見る事が出来たとしても、PCでの文書作成の
能力や、メールのやり取りが出来る環境が無ければ私達にはコンタクト出来ません。
最初からハードルを作ってあるのは貴方のネット環境とスキルを見せて頂く為です。
電話でのお問い合わせには応じておりません。
OA機器の業界での転職・起業をお考えの方、
貴方のお手伝いが出来る可能性があります。
貴方は下記URLにアクセス出来る方ですか?
http://www.skywork.co.jp

(co.jpのドメインを理解された方は、どうぞ)
721名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:49 ID:WdOvFE/z
エアコン作っているとこは絶対ダメだよ。将来性ないよ。

722名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:52 ID:4259nDaN
>>721
家電全体が将来ないの

ソニーくらいかな 残るのは (ソニーはいまや営業利益の半分以上がプレステ2/ マジ)
723名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:53 ID:H1d72Xtb
>>721
すでに、エアコンに限らず、全ての製造業に明日は無いらしい。
724名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:55 ID:4259nDaN
>>721
ハイアールという中国最強の家電会社はスゴい(日本のサンヨーと提携している)
725名無しさん@引く手あまた:03/08/09 23:58 ID:4259nDaN
>>716
あるよ

中国企業に採用されて 中国製品を日本市場で営業かければコストでかならず日本企業に勝てるから
726名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:00 ID:7yiGUvPR
>>725
問題は中国企業が日本人を雇うかどうかだが?
727名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:12 ID:oB7498mx
>>726
「日本向け市場」のことは日本人の方が有利だと思う。日本語も日本人なら話せるだろうし
728名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:14 ID:oB7498mx
トヨタの経常利益 1兆円のカラクリは あの企業は下請け・系列に「金貸し」してる金融ビジネスしてるから

729名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:21 ID:eMWzQT9H
>>725
給料も中国並み?
730名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:24 ID:7yiGUvPR
>>729
コストでかならず日本企業に勝てるから=薄利多売で数売らないと
ペイしないと考えると、あながち、無いことでもない。

731名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:29 ID:oB7498mx
>>729
中国はアメリカ式の給与体系

ハイアールは報酬は市場連動性
ハイアールは いまやアメリカやヨーロッパにも工場を建てている
732名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:32 ID:7yiGUvPR
さりとて・・・・・・
中国人の下で働くのは・・・・
偏見ではなく、彼らの考えやパワーや思考にはついて行けない気がするw
733名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:35 ID:oB7498mx
語学が本当に必要な時代になった
734732:03/08/10 00:35 ID:7yiGUvPR
>>732
間違ひ
思考→嗜好、指向 ね
735名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:35 ID:pA33r01i
トップの代金工業も賃下げしてるし、菱電は国内閉鎖して海外移管 重項美−場ーは経営的にヤバイ。
非立も国内閉鎖。 

空調はダメだね。所詮、季節物。
736名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:41 ID:oB7498mx
いまのうちにヤバい業界から脱走する準備しておいたほうがいいよ
737名無しさん@引く手あまた:03/08/10 00:55 ID:7yiGUvPR
>>736
ヤバイ業界から抜け出した先にまってるのもヤバイ業界って落ちかいw
738名無しさん@引く手あまた:03/08/10 01:00 ID:oB7498mx
だれか これまでのまとめしてくれ
739_:03/08/10 01:01 ID:CMU2rVQW
740名無しさん@引く手あまた:03/08/10 04:37 ID:2tLE9bq0
なるほろ>724-734
中国語と英語で日本企業に採用されるという
のは・・・
つーか、中国語勉強して
みようかなーレベルだけど
741名無しさん@引く手あまた:03/08/10 05:16 ID:9+RkEhEs
日本企業だと・・・・・
撤退→国内にポスト無し→・・・・・になることも。
実際、彼の国の官民に言い様に食われて、撤退を余儀なくされてる
ニッポン企業も多いんだろ。

742名無しさん@引く手あまた:03/08/10 09:56 ID:U7lehimM
空調はこれから撤退多くなるから国内大手はタイタニック状態。
脱出計画をしたほうが無難。自動車関連のほうが数段マシ。
743名無しさん@引く手あまた:03/08/10 11:32 ID:xjyXzIdk
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
744名無しさん@引く手あまた:03/08/10 20:11 ID:2tLE9bq0
>741-742
・・・・ガーーン
じゃ、どーすりゃいいーんじゃー!
国外に脱出しても手に職なけりゃ仕事(=VISA)
ないべ


745名無しさん@引く手あまた:03/08/10 22:43 ID:bQQ1n7Ir
いまごろ気が付いても遅すぎ

しかしアッという間に中国来たねマジで
746名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:01 ID:Oshez6dR
日本は財政破綻→ハイパーインフレという道をたどるのみ
死すべきときはきた・・・
747名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:04 ID:bQQ1n7Ir
犯罪増えるね 確実に
748名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:05 ID:bQQ1n7Ir
ハイパーインフレという事は カネ・貯金なんかもってても 紙くずになるという...

年金生活者は自殺者続出だね こりゃ
749名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:25 ID:dwee+1cD
>>712
693は公務員の方のゴミ収集を言ってんだろ。
理解力無い奴だな。
750名無しさん@引く手あまた:03/08/12 10:03 ID:YHG2CITb
…でテンプレはないのでしようか?
751名無しさん@引く手あまた:03/08/12 10:52 ID:1oiyIpSQ
IT関連は駄目だろうな〜
752名無しさん@引く手あまた:03/08/12 16:01 ID:xTUqlKwn
海外で求めてる職種情報キボンヌ
(看護士はちょっとイヤ)
スレ違いか?
753名無しさん@引く手あまた:03/08/12 22:50 ID:Mz6Vu6Uy
環境・リサイクル産業とかはどうよ
754名無しさん@引く手あまた:03/08/13 14:01 ID:qjH/XfqF
電機でも生き残るとこと潰れていくところがあるだろう。
潰れていくところの筆頭は真似下だと思うがどうだい?
755名無しさん@引く手あまた:03/08/13 15:48 ID:qoJH1gG/
>>754
オレは日立だと思う
756名無しさん@引く手あまた:03/08/13 21:49 ID:ikbcx/Xc
>>755
なぜ?
757名無しさん@引く手あまた:03/08/14 06:57 ID:oennzeb+
真似下は基本的に家電がメインだからなんとなくやばそう・・・
現在財務体質が抜群に良いのは分かっているが・・・
ピタチは不採算事業をカットして細々と生きていきそう・・・
今年好調と噂されていたT芝が大誤算の赤字だっただけに
どうなるか?
758名無しさん@引く手あまた:03/08/14 07:41 ID:j8uWGAmm
システムエンジニアとかどうよ
引く手あまただときくが
759名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:20 ID:qT+g2HV1
>>758
上流工程がきっちりこなせる(それを証明出来る)なら引く手数多だよ。
逆にPGしか出来ない20代後半以上なら職は無い。
760名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:23 ID:0qC/8JOb
IT関連は、その職に就く人間自体がやばいだろうな〜。
もたないよ。変革早すぎて
761名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:28 ID:qT+g2HV1
>>760
それは下流工程を中心に考えてるからじゃないかな?
上流工程もUMLなどの新技法は出てきてるけど、SEという
職種で見た場合基本的にベースとなる部分は変らないよ。

無論、新技術を知っておくべきではあるけどね。
762名無しさん@引く手あまた:03/08/14 12:28 ID:oennzeb+
SEじゃなくて回路設計のエンジニアとかどうなんだ?
引く手あるかなぁ?
763名無しさん@引く手あまた:03/08/14 12:30 ID:YRURtEYe
トヨタはどうなると思うよ。
764名無しさん@引く手あまた:03/08/14 12:39 ID:hH3XB9mb
技術系以外は全て将来なんて無いのと一緒。
特に営業職は将来性の面では最も厳しいと思うが。

765名無しさん@引く手あまた:03/08/14 13:23 ID:yPLkIef8
>>764
営業自体無くなりはせんが・・・・・
物売り系だと真中(卸)はアウトだし、既存顧客に既存で流れてる商品は
正直、コールセンターで十分対応できる(下手したらネットでOK)。
結局、これからの営業は完全新規開拓か、せいぜい客との顔つなぎ役かも
ね・・・・
766名無しさん@引く手あまた:03/08/14 13:34 ID:yPLkIef8
>>763
いつまで、日本にいて(留まって)くれるものか・・・・・・。
767名無しさん@引く手あまた:03/08/14 16:10 ID:5daujqF0
駄菓子屋
768名無しさん@引く手あまた:03/08/14 16:30 ID:lnq8Z4vQ
オーディオ業界.
デノン、アイワ、ケンウッドの次はビクターだ.、
769名無しさん@引く手あまた:03/08/14 16:38 ID:7DDwu/36
>>768
ビクターはすでに松下の一子会社。
770名無しさん@引く手あまた:03/08/14 16:42 ID:5daujqF0
陰陽師
771名無しさん@引く手あまた:03/08/14 17:28 ID:7HBESvjp
ドンキホーテ店員
772名無しさん@引く手あまた:03/08/14 18:16 ID:/cRdLibX
空調製造業界(いずれはアジア製品に淘汰される)
代金・蜜微視伝気・蜜微視充鋼美−場ー・党死場・非多地・産伝・産世ー・真似下
者-プ 不字通是根羅留・子炉名
773名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:04 ID:0gX8CEmh
高性能エアコンを出してるところは生き残ると思うよ
ただ生き残るだけだとは思うけど
普通のエアコンしかつくれないところは間違いなく
淘汰されるな
774772:03/08/14 20:19 ID:/cRdLibX
>>773
高性能エアコンか。確かにそう思う。結局コンプレッサによると思うよ。
安いメーカはコンプレッサの技術が無いから組立屋になっていると思う。コロナなど。
車で言えばエンジンを安く購入して組み立てること。 巨人ハイ○ールも組立屋。

この業界を制するのはコンプレッサの技術があるメーカだと思うが。

775名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:53 ID:pPYbJYAn
「21世紀の覇者」中国ハイアールはサンヨーからコンプレッサーの技術提供を受けていたと思う。

しかし時間の問題だろう。

ハイアールが市場進出していないのはもはや 「日本」 だけ

ハイアールという会社は 世界市場の 5割以上 を占めている

日本人 知らない。
776名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:54 ID:pPYbJYAn
この中で 中国いった事 あるやついるか

深せん 上海 大連 チンタオ

メチャ凄いぞ 巨大
777名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:01 ID:8M55aAC6
>>712
ゴミ回収の仕事は公務員がやっていることを知らなかったのか・・
778名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:03 ID:Aq1nuOAJ
とりあえずこの国を悪くしてるのはマスゴミだと思う。
電車の中刷りに卑猥なこと書きすぎ。
消防だって乗るんだぞ
779名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:14 ID:lkEaIzo7
780名無しさん@引く手あまた:03/08/15 01:41 ID:zeFNDsLL
>>775
このレス含めて、このスレを俯瞰してみると・・・・・・

中国に技術と知識(それもとっておきの)教えてるのってみんな日本ジャンw
781名無しさん@引く手あまた:03/08/15 03:30 ID:0wqps+7L
>764
その技術がやっている仕事を取ってきてるのが「営業」だっての
もしくは、技術が作ったものを売りに駆けずり回っているのが「営業」だよ
営業なくして企業は、成り立たないよ
技術屋が技術に過信して独立してアボーンするのは「営業」出来ないから
782名無しさん@引く手あまた:03/08/15 03:34 ID:0wqps+7L
>777
ゴミ回収員は、公務員じゃないでしょ?
だいたい有限の小さい特定指名業者だよ
というか、指名業者からの孫請けかな
783名無しさん@引く手あまた:03/08/15 03:36 ID:zeFNDsLL
>>782
民間委託しているところもあるが、自前でやってるところも存在する。
784名無しさん@引く手あまた:03/08/15 04:08 ID:QonGxbK7
ゴミ回収員とか学校の用務員とか
ミドリのおばさんとかは公務員の現業とかいうの
じゃなかったっけ?
 でも民間に委託しているとこもあるのか?



785名無しさん@引く手あまた:03/08/15 09:14 ID:g9DOfzqT
じゃあ、将来がある職種はなんだ?
786名無しさん@引く手あまた:03/08/15 09:18 ID:WW/BZcGb
>>784
2・3人で回収にきてるのが現業職の地方公務員。
1人で回収にきてるのが民間人。
787人生敗北組:03/08/15 09:24 ID:x0MOeYN7
システムエンジニアはどうよ(下請に限る)?
788名無しさん@引く手あまた:03/08/15 09:30 ID:yTesFtNu
派遣、請負業 将来、企業の余剰人員でまかなえそう
789p13088-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/08/15 09:48 ID:qSSWBmGs
アダルトショップのリンクを貼るだけで儲かります。
リスクもまったくありませんし、報酬もなかなかです
不況の下でもアダルトグッズは堅調な数字があります。
是非1度ご覧ください

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

http://www./addclickport.cgi?pid=1060870411
790名無しさん@引く手あまた:03/08/15 10:22 ID:5ib3l9uo
>>785
どんな職種でも、例え完全に自動化できて人が必要とされなくても、
管理職は職制上必要だから、どんな会社でも一人か二人くらいは
その職種に留まれる。
業種も同じで、たとえ99%淘汰されようと最後の1%は細々とでも
存在し続けられる。
791名無しさん@引く手あまた:03/08/15 11:30 ID:m9fJmQUH
とにかく日本を脱出しよう

国の借金が わかっているだけで 700兆円あるんだスゴー

もう数年で貿易収支が マイナス になるから 過去の遺産&借金で 食いつなぐ国家になるから
792山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
793名無しさん@引く手あまた:03/08/15 18:00 ID:mcVsQya1
>>786
要するに民間が一人で出来ることを
公務員は2〜3人でやっているわけだ。
借金700兆もあるのにのんきなものだな。

いや、だからこそ700兆もの借金が出来たのか。
794名無しさん@引く手あまた:03/08/16 01:00 ID:z6Ny2dS6
国の経営が完全に破綻している事は 小学生でもわかる

21世紀の負け組み 日本

勝ち組は アメリカと中国
795名無しさん@引く手あまた:03/08/16 14:29 ID:TBLqofkJ
アメリカも財政的にやばいし、
中国も磐石とは思えないが・・・・・
EUもそれほど状態が言い訳ではない。

本当の所やばい所ばっかり。
796名無しさん@引く手あまた:03/08/16 15:28 ID:GklIOC6+
アメリカと中国に依存しきっている日本は?
797名無しさん@引く手あまた:03/08/16 15:37 ID:fgi7/5y6
そのうち中国からODAを受ける立場になるよ日本は

中国にクワせてもらおう
798名無しさん@引く手あまた:03/08/16 16:06 ID:dL0625HQ
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテムの子会社が
サービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
799名無しさん@引く手あまた:03/08/16 16:12 ID:fgi7/5y6

800名無しさん@引く手あまた:03/08/16 16:35 ID:58ueDVmh
800だ!コノヤロー!
801名無しさん@引く手あまた:03/08/16 19:45 ID:wk1kxBYc
>>797
中国がODAくれるとは思えんがな・・
くれるとしたら日本省になってからだろうな。
802名無しさん@引く手あまた:03/08/16 21:58 ID:XE7bNDgs
ゲーム業界ってどうでしょうか?
一応大手に内定貰ったんですが、将来不安です・・・・。
803名無しさん@引く手あまた:03/08/16 23:20 ID:CtwHYOoJ
>>801
台湾にも抜かれたりして

今のうちに 開放式トイレになれておくわ
804名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:02 ID:e8xZv3vl
だれか新しい産業おこしてくれ
805名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:03 ID:cOiklmVR
中央出版
806名無しさん@引く手あまた:03/08/18 09:06 ID:uzgthUI2
出稼ぎでも逝くか・・・。
807名無しさん@引く手あまた:03/08/18 09:13 ID:6i6WwfpP
在宅ビジネスで成功する人と失敗する人の違いが2週間で理解できる仕組みがあります。
[登録無料のML(メーリングリスト)を利用して私達が成功した
オススメできる商材と仕事のノウハウをすべて公開しています]
[私たちのビジネス情報MLは、情報提供料など一切かかりません。
無料で購読できる点がポイントです]
[私達のMLは本当に収益になるビジネスしか扱いませんのでSOHO、副業、
すばらしい商材を探している方は特に必見です]
http://newgodhand.tripod.co.jp/
808名無しさん@引く手あまた:03/08/18 09:28 ID:ADEY4Prs
>>806
中国いけ
809名無しさん@引く手あまた:03/08/18 10:23 ID:z2VDSZQy
開放式トイレは主として広東省など南部に限った話な。まあ、中国の公衆トイレの不衛生さは凄いけど。

それはともかく最近中国人と話すことが多いが、あちらの人の生活も厳しいみたいだよ。
何せ非公表で15億人も国民がいるから職にあぶれる連中が大多数だ罠。
前に上海駅の前に屯している地方からの不法移民(民潮工)の物凄い数の群れを見たが、10万人近く居るとのこと。
一般人と異なり中国で良い思いをしているのは中国共産党と人民開放軍のお偉方だな。連中は国の金を好きなだけ横領している。
もし我々日本人が中国に出稼ぎに逝くなら、日本が経済大国という憧れを持たれている今のうちかもしれない。
今後ますます日本経済が沈没の度合いが進めば、出稼ぎも難しくなるかも‥。
810名無しさん@引く手あまた:03/08/18 22:22 ID:HHVyo9TE
>>809
深せんいった時はタマげた....

アッチはこの日本以上に学歴&実力社会だとおもう。優秀なヤシは20代でも幹部とかになれる。大競争社会。
ブルーカラーとホワイトカラーの差が激しい。ようするにアメリカと同じ 経済システム。


日本はあと3年以内に貿易収支が 赤 になると思う。その後、黒になる事はないと思う。
あるとしたら輸入を制限するとか。
811名無しさん@引く手あまた:03/08/18 22:38 ID:oROnmkOa
ゲーム業界も若年齢化がひどいな。海外からの進出も激化するだろうな。
20代でヒト財産作って30前に隠居しな。
812名無しさん@引く手あまた:03/08/20 20:05 ID:HPvEAVbS
食品関係はどうよ
813名無しさん@引く手あまた:03/08/21 00:37 ID:mqIpY9Ly
小売でずっと働くつもりならいいと思うが、そのうち本部登用・・・
なんて考えない方がいいよ。大体店舗勤務で年老いていく。
職業に貴賎は無いと思うが、スーパー業界の場合、生き方というか
その人生が豊かにはならないと思う。
何処に転勤しても仕事は品だし中心の意味の無い転勤(田舎に転勤すると従業員の
人数自体も少ないので、役職に関係の無い作業もやるはめに)
また地元以外の地域に転勤すると今までの友人たちともう会う事は難しい。
連休は滅多にないし、あっても平日。日曜祝日は休めないし、勿論年末年始、
お盆も。友人の結婚式や、クラス会などにもまず出席できない。
またシフト制の出勤のため、一緒に働く社員ともまず休みが合わず、結局、
一人で誰ともしゃべらずに休日を過ごす事が多くなる。
家庭をもつともっと深刻。子供には転勤で幼なじみさえつくってやれない。
子供が楽しみにするであろうGWにもなにもしてやれない。
またその頃には年齢に見合うだけの給料ももらえていない。
所詮、本部の奴隷扱い。奴隷だからそこで積んだ経験なんて世間からは
何の価値も無い。だから小売に足を踏み入れると時間が経つほどに困難に。
客には何かと「暮らしを豊かに」とかいうニュアンスをこの業界は使いたがる。
が、そこで働く人間の暮らしはみじめで貧しい。
漏れは四月でこの業界から足を洗った。
814名無しさん@引く手あまた:03/08/21 12:50 ID:7sytl8bS
みんながイヤがる仕事というのは 残ると思うがどうよ
815名無しさん@引く手あまた:03/08/21 13:56 ID:6lE/AAUB
印刷業
漏れの先輩が結婚するんで給料上げてくれと社長に直談判したら
無理だと言われたそうだ やならやめてもらっても結構とつけくわえられて
現在手取り18万5千を22万にしてくれと…
816【危険】:03/08/21 14:08 ID:BguNfmqb
某塾の講師

ワンマン一族経営者の奴隷≒北朝鮮国民



817名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:42 ID:m+0lGbQu
このスレみたら、悩むことなくなった。。。。。。。。。
818名無しさん@引く手あまた:03/08/22 00:45 ID:i9ayb5pQ
環境分野はいいよ。特にゴミ扱うところね。ゴミだけはなくならないからね。
819名無しさん@引く手あまた:03/08/22 18:16 ID:VEdPb6He
確かにリサイクル産業はいいと思う。長く残ると思うよ
820名無しさん@引く手あまた:03/08/23 01:52 ID:lN0Do+gl
でも、儲からないよ。
821名無しさん@引く手あまた:03/08/23 02:14 ID:pZ42cgZw
リース業。
特にオートリース。
もっと言うならキリックスリース。
822名無しさん@引く手あまた:03/08/23 10:56 ID:DvSX3nRQ
ふとんの訪問販売はどうよ
823名無しさん@引く手あまた:03/08/23 10:58 ID:J2xwAlP3
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
824名無しさん@引く手あまた:03/08/23 12:08 ID:hq7y+ani
俺、半導体業界(商社)が実はアツイと思ってる。
確かに(半導体)メーカーは設備投資による見返りの有無によって
大幅に変わってきてしまうが、(半導体)商社は設備投資がない(あるいは少ない)分
ローリスクでそこそこウマーな見返りが待ってる気がする。
さらにこの業界は5年おき位に来る「シリコンサイクル」なる波があって、
例えば、
 1995年のwindows95によるパソコンの大普及
  2000年の携帯電話の大普及
の時にガッポリ稼いだ業界だ。ハードは常に進化するものだし、次にもまた
なんらかの「波」が来ると思ってる。俺の結論として半導体業界は
  メーカー:ハイリスクハイリターン(東京エ○ク○ロンete)
  商社:ローリスクローリターン(ユーエ○シーetc)
と考えてる。東京エ○ク○ロンなんかは2000年あたりで新卒を大量採用したのが
今のリストラに繋がってると思う。

そんな俺は半導体商社に転職活動中。   
825名無しさん@引く手あまた:03/08/23 12:15 ID:0dXuk2oZ
ハードが進化するも、日本の製造業ジリ貧の現在考えると・・・・・


中国向けに商売するのか?いまから中国語習っておかにゃーならんなw
826名無しさん@引く手あまた:03/08/23 12:25 ID:hq7y+ani
>>825
もちろん、中国なんかいいターゲットだと思う。
それから付加価値ってのも重要なポイントかな。半導体商社は日本に3000社
あるって言われてるし。付加価値ってのはこの業界では「技術」のことかな。
ただ、右から左への卸業やってたんでは他の企業と差別化出来ないと思う。

英語中国語は必須でしょうな。これくらいやっとかないと3000社ある中で
特化しないし、淘汰されるんでないかな。

827名無しさん@引く手あまた:03/08/23 12:33 ID:xKcwM/JT
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
828名無しさん@引く手あまた:03/08/23 12:34 ID:Mf+sgjL7
風呂や
829名無しさん@引く手あまた:03/08/23 14:26 ID:H9sBXsCF
ソープ
830名無しさん@引く手あまた:03/08/23 14:28 ID:0Es3amTv
戦略コンサルは?
831名無しさん@引く手あまた:03/08/23 15:13 ID:/BDwuk1Q
芸能界はどうよ
832名無しさん@引く手あまた:03/08/23 21:25 ID:ivC6Xvle
東京エ○ク○ロンは前までは辞める人が多かったんで
大量採用してたんじゃないかと。
で、今不況で辞めなくなったからリストラなんじゃねーの?

半導体メーカー、半導体装置メーカーがリストラしてるのに、
半導体商社がリストラしてないはずがない。
833名無しさん@引く手あまた:03/08/23 21:53 ID:2SQQQrmu
隣の国がスゴいのに日本で半導体なんてもうダメだろう
834名無しさん@引く手あまた:03/08/23 22:25 ID:ivC6Xvle
隣の国がすごいのは、半導体の中でもDRAMだけだろ。
835名無しさん@引く手あまた:03/08/23 22:27 ID:2SQQQrmu
>>834
将来の話
836名無しさん@引く手あまた:03/08/23 22:28 ID:2SQQQrmu
てか隣ってチョンじゃないぞチャンコロだぞ
837名無しさん@引く手あまた:03/08/24 16:05 ID:VBNdXmV4
「赤○」ってどう?軽貨物のやつ。
838名無しさん@引く手あまた:03/08/24 16:06 ID:ficy0I0b
赤帽
完全出来高制だから、経験者じゃないときついよ
839名無しさん@引く手あまた:03/08/24 16:09 ID:5NkBwF9n
>>838
軽貨急配はどうよ
840名無しさん@引く手あまた:03/08/24 16:18 ID:VBNdXmV4
>>838
サンクスです。
自分で仕事もとってこないとだめなのでしょうか?
841840:03/08/24 19:05 ID:VBNdXmV4
ゴメン。スレ立ってた寝。
842名無しさん@引く手あまた:03/08/24 23:56 ID:kWipE389
変額年金の運用高が、1年前で、3000億、現在は3倍増の1兆円超
と激増している。最低50兆円はいくと言われているから、今後相当な需要
が見込める。それに備えて求人も関係資格さえあれば、30代、未経験
でも募集している。
843名無しさん@引く手あまた:03/08/25 05:22 ID:H/Z5BXvr

なんのはなしやねん
844名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:12 ID:lNp049Zx
生保はやめた方がいい。高歩合で雇った営業マンも2年経てば8割が退職するとゆう某生保。
2年ってぇと、固定給がゼロになってフルコミッションになる頃なわけ。
そして退職した後はまた新しい営業マン雇うわけだけど、最初に直面するのは前任者担当客の解約の山。

まさに「負の連鎖」。生保は辞めておけ。
845名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:17 ID:kMIOMGix
将来が無いという事なら、内資の製薬会社かな?
筆頭の武田ですから世界からみたら十数番目だし、
ここ数年で外資に蹂躙されるのは必至だな。

それでも、入社出来るならしたいやねぇ。
オレが居る間は何とかなりそうだし、給与はいいだろうし。
846名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:30 ID:ioLgcP00
職安の前に立って募集しているあたり
生保はブラック
847名無しさん@引く手あまた:03/08/25 11:38 ID:iE7FBNAL
>>846
タイーホされるぞ それ
848名無しさん@引く手あまた:03/08/26 11:31 ID:myjPCLua
そろそろダイジェストほしいですね。
849名無しさん@引く手あまた:03/08/27 10:12 ID:4FLUaIzF
将来読めない香具師は場化です。

新聞読め! それかダンボール集めろ!
850きょうとくん:03/08/27 15:54 ID:GMdRrWC+
824,832>京都のトーwは週休3日制ですよ。今度50人程リストラかけます。
    今週のダイヤモンドに半導体関連の記事でてたよ。
    824>英語力あればゆうりですね。TOEIC650点以上くらいは必要みたい。
851きょうとくん:03/08/27 16:19 ID:GMdRrWC+
826>さ、三千社もあるんすか!じゃー流通と同じで合併淘汰は目に見えて
  ますね。少し前の医薬品卸業界より凄いことになるかも。
  友人が臨床検査試薬の会社に勤めてますが、病院をあいてにした商売も
  かんなり先細くなってゆくみたいですね。
852きょうとくん:03/08/27 16:25 ID:GMdRrWC+
833>おとなりの国に半導体の開発技術を流したのは米国で、自国開発力は
  それほどナイト思われます。ただ日本人技術者の流出も半端なく多いと
  昔のダイヤモンドに書いてあった。
853名無しさん@引く手あまた:03/08/27 16:31 ID:lSISnMD4
中国シフト加速
854きょうとくん:03/08/27 16:41 ID:GMdRrWC+
853>その中国の人件費なんですが、あほの森永卓郎の著書によると
  熟練度が増してきても、労働者を強制的に田舎へ帰すので人件費が上がらない
  らしいす。ただ氏は適当な発言多いので・・・。
855名無しさん@引く手あまた:03/08/28 00:34 ID:yJpop3R9
>>854
某マンガを見ると都市部はスッカリ資本主義に毒され欧米企業の高給に
安易に飛びつき、日本のソコソコの給料には見向きもせず、インテリの人件費は
激しく上がっているそうな・・・・。


・・・・・やつら(西洋)は植民地経営が長かったからか、やる事が上手いね
、日本と違ってww
856名無しさん@引く手あまた:03/08/29 19:15 ID:yT4F3Pud
>>854
世界的なコンサルタントの大前研一氏も「中国シフト」「チャイナ・インパクト」 で同じこと書いていた

氏はしつこいぐらい「製造業は絶対に競争にならない」と

>>855
ハツシバデンキ 上海地区担当取締役か
857名無しさん@引く手あまた:03/08/29 19:28 ID:rKPm8Lj/
>>854
それは聞いた事があります。共産圏は違いますね。自分が生まれた省ですか、
別の省に永住できないので、3年位すると故郷に帰らなきゃならない。
だから中国人の人件費は上がらない。
日本じゃ考えられないね。自分の生まれた県外に永住できないなんて。
858名無しさん@引く手あまた:03/08/30 00:07 ID:eWOE/ItC
中国がこれから益々力を付けて、他国を「下請け」として使うような日が
来たら・・・日本はミャンマーとかカンボジアに抜かされて行くんだろうな。
859名無しさん@引く手あまた:03/08/30 12:57 ID:VOpbel5F
>>858
中国は下請けなんかする必要がないだろう。インフラも労働力も資源も人も市場もみんなそろった

清華大学(東大よりはるか上・いまの国家元首も前の首相もココ出身)を中心とした理系スーパーエリート集団
860名無しさん@引く手あまた:03/08/30 14:09 ID:89aZuEIB
「プログラマー」って、40過ぎくらいのいい歳になって、
「使えない」ってことでクビになったら、どうしたら良いの?
861名無しさん@引く手あまた:03/08/30 14:12 ID:P7FkjzKd
>>960
ビルメンへ
862名無しさん@引く手あまた:03/08/30 15:46 ID:Mu4d6QYr
>>859
結局、日本は決して還元されない国に援助と投資を行ったわけだ・・・・・。
863名無しさん@引く手あまた:03/08/30 15:56 ID:RdQwSToF
>>862
戦争の補償みたいなモンだよ
864名無しさん@引く手あまた:03/08/30 15:59 ID:RdQwSToF
チナミに中国は 1400年の学問の歴史がある。

日本はもともと中国の奴隷・衛星国だった。全部中国に教えてもらった。

たまたま成金になっただけ。



日本から金がなくなったら 悲惨だな。
865名無しさん@引く手あまた:03/08/30 16:05 ID:KMbr8H4g
>>864
そう、マジで何も残らないだろう。
866名無しさん@引く手あまた:03/08/30 16:06 ID:Mu4d6QYr
学問の歴史・・・・・・

儒学と共産主義教育の関連性を考えるのは難問だw
867名無しさん@引く手あまた:03/08/30 22:00 ID:FrPgU7p/
アオキ○インターナショナルって層化学会系なんですか?
みょうなウワサ聞いたんですが?
868名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:09 ID:uQAcXc2t
以前から言われているが造船は完全にダメ。
設計は切り捨てられるわ船の値段自体数十年据え置きであるわ、
韓国どころか中国に疾風怒濤の如く追いかけられてるわ、その後ろには東南アジアが続いているわ、
やっていることが極めて泥臭いわ、現状を冷静に判断できない生ける屍が多いわ、
未だに根性論で業績が回復すると思っている馬鹿が多いわ・・・

技術的に難しいと言われている船なんかも今じゃ韓国も作れるし、
そのうち中国も参入するから、この業界はトンネルの出口なんか無いって。
トンネルを進んでいったら出口が崩壊してやがる。

艦船をやっているところと小さい船を作っているところ以外には国内石炭産業の如く滅ぶしかないと断言できる。

漏れ?
入社して数年だけど無論足を洗う準備を始めているよ。
人生の数年無駄にしたな。
869名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:15 ID:+HYOf9aA
卸だな。業種に総合商社なんて書いてもダメなものはダメ。
870名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:18 ID:1HliQcT9
広告業界
特に営業
制作はどこでも通用すると思うが
871名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:39 ID:eDFUtl8r
和菓子
872名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:44 ID:CtMTs7aU
プロレス業界
873?1/4?3名無しさん@引く手あまた:03/08/31 12:23 ID:l/vIRLj/
>>870
印刷と出版ぐらいなのでは?
874転職(転社)活動中ゲェムプログラマァ:03/08/31 13:46 ID:/T28z7Ev
ゲーム業界ってどうでしょうね?
市場規模は既に成熟し切って緩やかな右肩下がりの縮小均衡産業で、超大手(スクウェア・エニックスとかコナミとか)以外は生き残れない、または生き残ったとしてもマトモな労働環境など望めない負け組ケテーイという悲観論と、
未開拓の海外市場やシニア層を狙えばまだまだ逝けるという楽観論と、
それぞれどっちももっともらしくて、未だに判断しかねてます…。
875名無しさん@引く手あまた:03/08/31 14:05 ID:jmIb2Vhg
>>874
欲しいと思うゲーム、やりたいと思うゲームがまだあれば、有望なんではない?

・・・・・もっとも、今、そう言うのあるかい?・・・それが答えだw
876名無しさん@引く手あまた:03/08/31 14:33 ID:oEyeStPV
>>872
なんでよ

しかし それって業界かよ/笑
877名無しさん@引く手あまた:03/08/31 14:45 ID:oEyeStPV
ビバクイズでおなじみの富山県
豆知識:「ダラ」とは 富山弁でアホ・バカの意訳(「チョロい奴」という意味がピッタリ)

【ダラでないがんけ】富山県の会社 チャプター2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061437411/

*富山県の救世主 われ等が 日立ハウステックの中川 の大活躍が見れるのは このスレ
*今月、薬事法違反で全国デビューした バイホロン/阪神化成グループがエレクトしまくり。
878名無しさん@引く手あまた:03/09/03 14:23 ID:/ELQe+6O
何かが終われば何かが始まるのです・・・。
そーやって時代が変わっていくのです。
879名無しさん@引く手あまた:03/09/03 19:38 ID:wnbU6sHv
>>873
広告制作は一般会社の広報係とか
派遣・契約では今のところ需要あり。
880名無しさん@引く手あまた:03/09/08 11:04 ID:EVXRycMN
>>874
国内は飽和状態だと思うが、今の日本が海外に誇れる産業というとアニメとゲームくらいだろう。
これからは海外市場をターゲットにすればまだ拡大しそうな気もする。
でも末端を支える人たちの薄給激務は変わらないか・・・。
881名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:15 ID:FH6kHKjS
>>880
アニメ書いてるのも中国人w
882名無しさん@引く手あまた:03/09/09 20:41 ID:wU8FWWYf
イエローキャブを輸出して、
一家の家計を支えればよい
883名無しさん@引く手あまた:03/09/09 20:50 ID:wU8FWWYf
女は酒場のダンサーになり、
男はサウジで土方になればよい
884名無しさん@引く手あまた:03/09/09 22:32 ID:dP8riv8p
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
885jyakusya kyusai:03/09/12 18:12 ID:ztBYp6W+
■■■必殺!非常識成功法初公開!■■■

インターネットを通してのビジネスが爆発的に多くなっています。
何がなんだか、さっぱりわかりませんよね!
そして、何より胡散臭すぎますよね!クリックするのも怖いような…

しかし、ちょっと待ってください。あなたが、そう思われますように、
私もそう思ってきたわけです。期待と不安を胸に!(かなり不安の方が大きかったです。)
実は、クリックするまでに1ヶ月かかりました。

でも、今こうしてビジネスしている自分がいます。
あなたも、ちょっとの期待と不安を胸に、飛び込んでみませんか?

「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」というレポートを、今なら、
無料進呈させていただいております。
無料でサイドビジネスの勉強ができるなんて、うれしいですよね!
資料請求は今すぐ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
886名無しさん@引く手あまた:03/09/13 14:23 ID:1FR44Pg0
新聞の販売会社、特に朝日、どんなやつでも即入れてくれるぞ、そのかわり何年いてもても、手取り12万、そのかわり月に1日休みがあるぞ、そのかわり盆休み、正月休ないぞ、そのかわり1日15時間拘束されるぞ。
887名無しさん@引く手あまた:03/09/13 16:03 ID:vXQncv57
新聞拡張団はDQN
そのうち新聞も無くなるだろう。
888名無しさん@引く手あまた:03/09/13 16:40 ID:h2QGfCy5
エアコン業界の明日は無いよね。
889名無しさん@引く手あまた:03/09/13 17:45 ID:jd24t8pw
>>874
北米だと日本の市場の2~3倍で
ミリオンってのも結構あるらしいから
そこまで悲観的になる必要もないんじゃない?
まぁ日本市場の見通しが不透明なのも事実だけどね。
890名無しさん@引く手あまた:03/09/14 10:07 ID:3Uu5Gp82
中小の健康食品販売会社。この業界は危ない。評判悪いし、扱う商品が高杉・・・。
濡れもこの業界にいたからわかる。客を騙して金を巻き上げるこの業界は即刻潰れるべき。
891名無しさん@引く手あまた:03/09/14 10:50 ID:fAzDq/Oa
コンクリートブロック製造
もう高い塀をつくらないよ。家の庭
もうだめぽ
892名無しさん@引く手あまた:03/09/14 11:55 ID:dWvjBHUt
インターネットの検索エンジンなんかのビジネスやってるとこなんて一番やばい。
まあ働いている香具師らはそれなりの低レベルのvacaな椰子らだからどうでもいいけど。
893名無しさん@引く手あまた:03/09/14 14:10 ID:mmvb8Pq8
印刷業界
単価安すぎ
仕事無さすぎ
894名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:32 ID:+irBUMy8
日本で残る生産財
@高度製造設備(半導体・液晶・電子部品・工作機械の高級機)
A自動車部品(燃料電池、次世代パワートレイン)
B液晶材料および新加工技術

 
895名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:35 ID:tCMl8Pes
SE。つーかコンピュータ関連。
コスト引き下げでもうダメポ
896名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:38 ID:JUw3+KyW
食品の業界って空洞化とかって起きていますか

カトキチとかって中国で冷凍食品をジャンジャつくっていますね。
897名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:46 ID:9iGRtepB
オリンピックくらいで

中国も終わるよ

だから
898名無しさん@引く手あまた:03/09/14 16:50 ID:JUw3+KyW
21世紀はアメリカと中国の時代

日本の居場所なし
899名無しさん@引く手あまた:03/09/16 23:54 ID:AeP4up1E
商社は?
900名無しさん@引く手あまた:03/09/17 05:55 ID:REM7jyKJ
900!!
901名無しさん@引く手あまた:03/09/17 06:00 ID:gaRBHpEJ
K急便
902名無しさん@引く手あまた:03/09/17 06:39 ID:4nqZM5cD
大日本全体主義的奴隷産業株式会社
903名無しさん@引く手あまた:03/09/17 06:58 ID:mFWoQj2R
>902

折れの造語をパクるなよ (w
904名無しさん@引く手あまた:03/09/21 14:30 ID:VtRqpxIs
イオン、無人レジを8月にも導入

 イオンは8月にも、来店客が自分で購入商品の精算をする無人レジシステムを
導入する。日本初の試みで、精算の待ち時間短縮と省力化を目指す。売り上げ確
保に向けて営業時間延長の動きが加速するなか、特に夜間の人件費削減効果など
に期待を寄せている。
 導入するのは日本NCR製のシステム。来店客は買い物カゴから商品を取り出
しバーコードを機械に読み取らせる。合算された請求額を、自動現金支払機を使
い現金かクレジットカードで払う。バーコードの読み取り前後の商品の重さを自
動測定し、計器を通さず袋に入れるなど不正やミスがあった場合は、操作画面に
確認メッセージが出て作業を中断する。トラブルに対応するため、無人レジ4台
につき店員1人を配置する。��(07:00)

Nikkei Net
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030724AT2F2301S23072003.html
905名無しさん@引く手あまた:03/09/24 15:12 ID:Yv2pUZ98
日本マクドナルドも大リストラ
906名無しさん@引く手あまた:03/09/24 16:43 ID:K0ipZ38I

早期退職した人 = 無職貧乏暮らし

会社に残った人 = 残った人数で退職した人の仕事もカバーするため、激務社畜暮らし
907名無しさん@引く手あまた:03/09/24 16:57 ID:rmDVp2NO
激務社畜暮らし

過労死であぼーん。
または
寿命が縮まる。
または、
辞めても病気引きずる。
908名無しさん@引く手あまた:03/09/24 17:23 ID:IGWJLf5o
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
909名無しさん@引く手あまた:03/09/24 19:24 ID:yYcVjqe7
会社に残った人 = 入院
910名無しさん@引く手あまた:03/09/24 19:35 ID:Y3RDF907
何はなくともチウボウ業界!未来なんか存在し得ない!自ら墓穴ってる業界!と思いますが。
911名無しさん@引く手あまた:03/09/27 08:39 ID:bpgodJhy
武田薬品が初の1位・日経優良企業ランキング
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030926AT2D1801H26092003.htmlタソ

日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による
企業評価システム)を使って2003年度の優良企業をランキングしたところ、
武田薬品工業が首位となった。同社の首位は初めて。付加価値の高い
医薬品を数多く抱え、国内外で収益を伸ばしたことが寄与した。

2位のセブン―イレブン・ジャパン、3位のロームなど、上位には高収益
企業が顔をそろえた。北米市場での需要拡大を追い風にトヨタ自動車、
ホンダが順位を上げたのも目立った。海外市場を開拓した船井電機が、
総合電機メーカーを抑えて10位に登場した。2002年度ランキングの首位
だった任天堂、3位で「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、
業績悪化が響いていずれも順位を下げ上位10社から外れた。ランキングは
今年が25回目。金融や債務超過企業などを除く全国上場企業が対象で、
2002年度の決算をもとに「規模」「安全性」「収益性」「成長力」の
4項目で評価した。 (00:01)


# 上位10社(カツコ内は「総合得点」)
1.武田薬品工業(1000)
2.セブンイレブンジャパン(962)
3.ローム(950)
4.NTTドコモ(947)
5.キーエンス(908)
6.トヨタ自動車(888)
7.キャノン(886)
8.日本オラクル(874)
9.ホンダ(869)
10.船井電機(865)
912名無しさん@引く手あまた:03/10/05 15:25 ID:Zd8wJ+1i
日本の競争力ってどんどん落ちてる
913日本の競争力ってどんどん落ちてる:03/10/06 17:37 ID:x662zcaE
日本の競争力ってどんどん落ちてる
914名無しさん@引く手あまた:03/10/06 17:42 ID:JaPabKKm
★★★即日取立てのスピード借金地獄★★★



やったのかよ!無審査のVISAカード
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無審査でVISA・Masterカード最悪
・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄



準備したら即日取立て地獄



25歳。
オンラインカジノとパチンコで350万損した様子



一日に30万円も大損するオンラインカジノ最悪



●●キャッシングしたら即日取立て地獄●●
★★キャッシング即日取立て借金地獄情報★★
915名無しさん@引く手あまた:03/10/06 17:54 ID:GuTO2Fl8
日本企業のいい所は、終身雇用、和を重視する企業文化、仲間との連帯意識などが挙げられる。
しかし今現在、この3点は、ことごとく無視されつつある。アメリカの企業文化を真似してう
まくいくわけがない。
アメリカは複数民族であるから誰が見てもわかる比較をしていかなければならなかったからで、
日本はそんなことしなくても、和重んじ、連帯して責任を果たし、企業を従業員全員でがんばった。
それが日本の強みだった。最近は企業自身のことだけ、社員も自分のことだけ、世間も同様、
どうしてうまく成長できるはずがない。
日本豊かさを獲得したおかげで将来貧困な精神の社会に落ちていく。今から中国がアジアのトップに
なるのはまちがいない。
皆さん、どう思いますか!
916名無しさん@引く手あまた:03/10/06 21:46 ID:DvCgNwf8
>>915
能力給の限界を感じて、やめている会社もあるらしい。
矛盾があるらしいんだと。

でも、これからはもっと国境が無くなるんだから、日本は
アメリカと中国の会社に吸い尽くされてポイなんじゃないの?
917名無しさん@引く手あまた:03/10/06 23:49 ID:rJZP+PSa
たぶん能力給とは、絶対評価ではなく相対評価だらか。つまり、周囲の人の先入観や人間性に左右されるから、また
その評価が文書で表されるため、そして画一的にそのことに卓越した者のみが評価されてしますからだと思います。
だから人を評価することが日本人にとってかなり苦手なものです。うまくいかないのです。
和をもち、みんなでやることがいやいやながらも好きな民族ではないかと思います。
918名無しさん@引く手あまた:03/10/07 11:37 ID:LthzuEAF
サッカーだったら、シュート決めた人だけを
評価するようなもの。
そこまで運んだ人は評価しない。

私情を入れて評価したり、
部署によって評価が違ったり、
上司によって評価が違ったり、
見えやすいミスのマイナス評価するが、
気の利いたフォローはプラス評価しない。
そこまで見てくれる評価者がいない。
また、評価する者に評価するだけの実力の下地がない。
また、評価する者は評価されながら、
昇進してきてないから、
評価のしかたがよくわからない。
見えない努力は無きがごとし。
新規契約は評価しても、契約保守は評価しない。

不公平感がつのる。
「ヘタな能力給を入れて不公平になるなら、
無いほうがマシ。」とほとんどの人が言う。
919名無しさん@引く手あまた:03/10/07 11:50 ID:QePBTUKA
こういう制度を導入するような、大手の一流企業の
マターリした部署なんかは、評価のしようがないんじゃないかな
なんて思ってましたけどね。
920名無しさん@引く手あまた:03/10/07 11:58 ID:KnQxf1rD
今から大企業も利益のみを重視してまともな体制を取らないと今後衰退していく
のは明らかだと思う。
921名無しさん@引く手あまた:03/10/07 12:33 ID:LthzuEAF
大企業のような余裕がないと
人は動いてくれない面がある。
頑張る人はいい環境だとよけい頑張るが、
頑張らない人はいい環境にどっぷりつかって
よけいに頑張らない。諸刃の剣。
ギチギチに効率化するのが、ベストではない。
人間は機械じゃないから、余裕がないと
ちゃんとした動きができない。

>まともな体制(人事体制)
重要なのは、どんな商売をするか?
PS2みたいに世の中の人から好かれる商品を
出せるかどうか?日本ハムのように、
不正をしてはいけない、倫理を守ること。
「本業」で成功してこそ、人事体制がついていく。
本業で低迷しているのに、人事体制を
ぞうきんみたいに絞ったところで、
先が見えている。
922名無しさん@引く手あまた:03/10/07 12:33 ID:LthzuEAF
つづき

今の会社は無駄な人をやとっているから、
今は、リストラ策が必要だが、
この厳しい時代に勝ち抜いてきた若い世代の
層が活躍する、もう少し先の時代になれば、
今のようなやり方なぞ、する必要もない。
今は、贅肉をはぎとっている段階。
良い筋肉が残れば、それをこそ大切にすべき。

贅肉はぎとり策を逃れたいがために団塊世代が
じたばたして、
やる気のある若い人が絶望して、会社から
離れていっている。
うちの会社は本末転倒の結果が出ているな。
肉をはぎとりたかったが、手足が離れていく
ようなものだ。
923名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:45 ID:NGSLuy5y
という負け犬の遠吠えでしたw
924名無しさん@引く手あまた:03/10/07 18:36 ID:jc1t8uRS
静脈産業どうよ
925名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:16 ID:pbaoHIDr
やる気のある若人は就活に挫折して会社にも入れない
926古都:03/10/08 16:50 ID:C/tuw2Xw
アウトソーシングするなら、まず会社の人事部からなのに
お得意先であるが故になぜかその部署から仕事をいただかない
といけないので絶対い、言えない人材派遣会社ども。
パソナには人事評価のアウトソーシングあるけど・・・。
927名無しさん@引く手あまた:03/10/12 03:11 ID:aZk7wvAT
あげ
928名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:29 ID:iBColjuS
折れなんか前の会社倒産。転職した今の会社は赤字やで。小規模機械メーカーはダメなのか?
929名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:18 ID:Udr6vnQr
将来どころか 来年すらないな
930名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:23 ID:hIgqKeta
>>925
オレのことかぁああああ!(#゚Д゚)
931名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:54 ID:dY5KX+B9
>>930
違いますよ。
932名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:54 ID:LOAsXqCR
保険業界 
これから沈んでゆくのみ。
933名無しさん@引く手あまた:03/10/21 13:22 ID:5GTTBD1g
薬剤師多すぎの予感
934名無しさん@引く手あまた:03/10/21 13:36 ID:b/lCYJ5c
会計士・税理士は 会計ソフトで 廃業
935名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:10 ID:1iae3tZc
これからラブホはどうだろう?
15部屋の物件やってみないかって話あるんだが。
936名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:11 ID:TdS49v7W
>>935
場所はどこよ
937名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:13 ID:1iae3tZc
>>936
九州の中都市だが
938名無しさん@引く手あまた:03/10/21 16:14 ID:TdS49v7W
>>937
AVで見たことあるかも
939名無しさん@引く手あまた:03/10/22 02:38 ID:VEjncBbq
少子化で今働いている保母さんは必要なくなる?
940名無しさん@引く手あまた:03/10/22 10:53 ID:ILx7EBPh
>>939
子供 一人当たりにかける費用かせ大きくなるから 
少子化に関しては全般的に「高級化市場」が形成される可能性がある。
941名無しさん@引く手あまた:03/10/22 11:06 ID:+DXVzaCM
物流会社の配車係ってどうですか?
942名無しさん@引く手あまた:03/10/22 11:10 ID:pJT/oX5P
不動産仲介営業。少子化でわざわざ買うまでもなくなる。親が住んでる実家がスカスカ。
943939:03/10/22 16:12 ID:2Mu3Vp/y
>>940
そっか どうもです。
944名無しさん@引く手あまた:03/10/22 17:14 ID:pHxjb9Vo
>>941
最底辺の仕事だね。
945名無しさん@引く手あまた:03/10/26 23:07 ID:vB8Ufzbj


    ハ,,ハ
  ~(,,(,,゚ー゚)
 . ∩∧_∧  .  ∧∧ ハ ハ ハ,,ハ     
  l(  ・∀)   (^ー^*)(・o・,,)゚ヮ゚)_   
  ヽ    ノ    . / つ| ̄ ̄ ̄ ̄|\\  
   人  Y  〜(  ノ.|____|__| ̄
   し(__)   (ノ`J ◎   ◎      
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
946名無しさん@引く手あまた:03/10/29 16:26 ID:GLUjjDv9
マジで 将来ある産業が見えてこない
947名無しさん@引く手あまた:03/10/29 16:32 ID:5zJyxDJ9
大手や中企業が思い切った賃金カットを行い、浮いた人件費で人を増やす
そうしなければ職の無い人間も職のある人間も地獄
948名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:46 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
949名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:48 ID:wbZFdbXj
ワークシェアリングなんかやめてくれ!と思うけどそうでもしなきゃ
やってけない?なんかやな時代になったもんだ
950名無しさん@引く手あまた:03/10/30 20:18 ID:Cg9XnuYi
民間企業すべて・・・もうだめぽ(w
951名無しさん@引く手あまた:03/10/31 13:11 ID:gBHCpIDH
現在、事務職は、余っているらしい。
IT、営業は足りないらしいよ。
952名無しさん@引く手あまた:03/10/31 15:24 ID:1bYGIx0i
うちはベンチャー。常時営業マン募集中。離職率相当高し。
953名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:14 ID:xoHFRijy
>>951
ITにしろ営業にしろソルジャー系(=使い捨て)は常に足りないわけだが
・・・・・・
954+:03/11/03 01:25 ID:Na4KVu+D
実家が畳屋ですが潰れそうです。
そんな予兆がしてたので跡はつがなかったのですが、漏れの業界も潰れそう。
漏れはココでの一番人気印刷業界
955名無しさん@引く手あまた:03/11/03 02:19 ID:RLlCsKeb
来週からプリント基板などの製作・検査等の小企業に就職が決まりました。
この業界はじめてなのですが、未来はありますが?
956名無しさん@引く手あまた:03/11/03 03:25 ID:RLlCsKeb
955ですが、あつかましいお願いで申し訳ないですが、
マジレスお願いします。
957名無しさん@引く手あまた:03/11/03 08:01 ID:GshQzGWU
タウン情報誌。
958名無しさん@引く手あまた:03/11/03 10:57 ID:9scQXs7D
>>957
詳しく
959名無しさん@引く手あまた:03/11/03 19:40 ID:5kE3OalN
>>954
手に職つける機会を失ったのと違うか?

・・・・そのうち、大企業がそういう手工業者を大量に採用する時代が来るかも
しれない・・・・あと国や県が産業育成事業とかで優遇しそうだワナ。
960名無しさん@引く手あまた:03/11/09 01:33 ID:uZVrwIqK
961名無しさん@引く手あまた:03/11/09 02:28 ID:t4m9I2NU
>>954
俺も畳屋のせがれでついでないが・・
うちは何とかやっていけてるみたい。
安売り分譲住宅販売メーカーから請ける仕事で。
この不況でも、一戸建てよく売れるみたいね。

まあでも、親父が言ってたけど、現時点で食べてけない同業者が多く、
将来的に畳屋は激減するんではと。

そうなると希少価値がついて、大化けするかもなあと思ったり。。
962名無しさん@引く手あまた:03/11/12 10:45 ID:x7d9ANnx
専門学校
963名無しさん@引く手あまた:03/11/12 11:48 ID:BeQwQVjM
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
964名無しさん@引く手あまた:03/11/12 16:15 ID:bL4r3OcL
965名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:27 ID:AWz6e07a
今の経済をこんな風にしたのは何が原因だと思う?
なんでバブルがはじけた?
今までが不真面目すぎたのかな・・みんなバブルの頃遊びすぎたんじゃない?
今のこの社会にしたのは今35歳〜50歳位のおっさんが悪いんじゃないの?
この経済状態を立て直さないといけないのが今の私たちじゃんかよーーー!
ホントおっさんたちに腹たつわ〜!!!
966名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:29 ID:G/YbtnSk
>>965
バブルはアメリカに乗せられただけ
高度経済成長に警戒したアメリカが経済戦争しかけてきて、
何も気づかずに引っかかっちゃったんだよ
967名無しさん@引く手あまた:03/11/17 15:42 ID:7UhmCGaL
株価 また 割れたね
968名無しさん@引く手あまた:03/11/17 15:54 ID:7K/pWPYK
中小広告代理店
地雷がいぱーい
969名無しさん@引く手あまた:03/11/17 16:02 ID:waBo214N
いいかげん前世代の所為にするのはカコワルイ
被害状況を認識して、手を打て
970名無しさん@引く手あまた:03/11/17 16:04 ID:7UhmCGaL
団塊世代退職で収益改善、4年で3兆円超 野村総研試算

野村総合研究所は「団塊世代の退職は企業収益の改善を促す」とする報告書をまとめた。(以下略)(朝日)
http://www.asahi.com/business/update/1116/006.html

971名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:57 ID:VmQJ5C6Y
保険業界と先物以外にはないだろ
972名無しさん@引く手あまた:03/11/17 21:03 ID:yIzGTDTx
<サラ金業界>

今は調達金利が低いから順風だが、景気が回復して調達金利が上がったら3年もたない。

973名無しさん@引く手あまた:03/11/17 21:33 ID:CBMkSk7A
>>971
保険業界は簡保次第。
簡保の資産額130兆円
日本大手5社合計80兆円

まともな国では簡保みたいな政府がやっている保険会社は昔に
廃止されている。つまり、日本が異常。
日本経団連の目標の1つも簡保の廃止。

仮に廃止されれば、資産額130兆円分の保険契約が宙に浮くの
だから民間生保はものすごい活況を呈する。
974名無しさん@引く手あまた:03/11/18 01:26 ID:e0kY5KN4
>>973
より安全な
タンス預金に変わるだけではないか?w
975名無しさん@引く手あまた:03/11/21 23:38 ID:meVMmdPU
キリン堂ってどうですか?
ドラックストアです。農協の渉外とどっちがいいですか?
976名無しさん@引く手あまた:03/11/21 23:51 ID:pDL+uvMu
郵政職員、とくに、地方は採算とれず、廃墟化。郵政関連の失業者が、
首都圏になだれこむ。地方の時代は完全におわる。
ふたたび外資が、首都圏の1等地を買いあさる。そして、みにバブルの再来。
首都圏の商業地を中心に、再燃した、バブルは、じわじわと広がりを見せる。
つづく
977名無しさん@引く手あまた:03/11/22 09:52 ID:FRdVgu8p
数あるフリーペパー。
簡単にできると思って参入してくるが
思った以上に大変だ。
978名無しさん@引く手あまた:03/11/22 11:36 ID:+8ds3WpH
食品工場の品質管理はどうですか?
979名無しさん@引く手あまた:03/11/23 01:58 ID:KEcG3ZvU
>>978
食い物は、やめとけ。

弱電よりタチ悪いぞ!!
980>>955:03/11/23 03:46 ID:JmH7WGmt
>>955
俺その手の元材料屋。で今は公務員。
多分名前聞いたら知ってる。八王子かな?
この業界確か七割は中小で支えられてるんだよな。
今のところ倒産もそれほど多くなく、割と需要もある。
仕事はきついと思うよ。特にレジストかける部署や
穴開けに配属されたら健康に注意。薬品や埃がすごいから。
検査が比較的楽なようだが、まずないだろう。
ちなみにこの業界、納期が命だから毎日残業は必ずある。
大変だとは思うが頑張ってくれ。
981名無しさん@引く手あまた
  ____   ____             ___  _       _           _
  \   '. /   /       ______  |___|_|  L ┌─┘└─┐     .| │
    \  ∨  ∠       │,.-‐‐-、.| |__   ___   __| |__l二二二l__|┌‐─┘ └‐─┐
   |─     ─| __ ___ _ l レ,'=、.l│ | l └┐ l  l   [_ニニ_] └‐─┐.┌‐─┘
     ̄|   | (_⊇l└i , l| l | !_く.____.> | | l ┌┘.│ |.  |  ─ ─ ]  ___l  |__
      |   | iニソ!_l_|_'_!!_r'   ̄ ̄ ̄  |     ̄| │ |  l  .二..二  |  |_______|
      ̄ ̄                    ̄ ̄ ̄    ̄    ̄      ̄