自動車教習所ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
少子化の日本だけど、自動車学校の指導員ってどうかな。
給料は良くないだろうけど楽しそうじゃない?年食っても
やれる仕事だし。現場の声もきぼんぬ。
2名無しさん@引く手あまた:03/05/15 11:36 ID:ZtmLxkGy
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>1あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ。
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は1年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
声高らかに宣言しよう。
” 2 ゲ ッ ト ! ”
3名無しさん@引く手あまた:03/05/15 11:36 ID:RrVQEF0p
2get
4名無しさん@引く手あまた:03/05/15 11:39 ID:34dzc07l
2ゲット
5 :03/05/15 12:27 ID:mdZ7UW3j
>>1うんてん記録証明書を請求して、違反があると
資格がとれない らしい
6名無しさん@引く手あまた:03/05/15 15:23 ID:kcv6tJpr
具体的にどんな過程で教習職員に成れるのか?
教えて下さい!
7名無しさん@引く手あまた:03/05/15 20:22 ID:UfDFLxer
実技試験、面接、学科、運転記録証明書は汚れていない。
これらがまず条件です。

誰でも簡単になれるという職種ではないようです。
合格率10%程度。
8名無しさん@引く手あまた:03/05/15 22:03 ID:OWecyNz/
>>7
自分は昔一回違反があるけど大丈夫だよね。(軽微な違反)
でも、まず教習所に採用されないと駄目だよね。
募集してたんだけど、応募してみよっかな。
9名無しさん@引く手あまた:03/05/15 22:13 ID:AL8hzuLO
車校の教官は、セクハラ率高いぞ。

路上教習中に、若い女の子を車の中で犯そうとする奴がいるらしい。
10名無しさん@引く手あまた:03/05/16 00:03 ID:X++NN8a4
>>9
とある教習所のトイレに33番○○死ね!
って書いてありますた。

11名無しさん@引く手あまた:03/05/16 17:28 ID:d++Syepp
結局教習所はDQNですか?カナーリ激務だって聞いたけどホント?
12名無しさん@引く手あまた:03/05/16 17:30 ID:d++Syepp
あと、>>9はもしかして愛知県民ですか?
13名無しさん@引く手あまた:03/05/18 08:03 ID:x16lre7P
>>11
常に無免許の香具師を運転させてるから精神的にかなりキツイらしいよ。
14名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:23 ID:j+oZHY/d
激務だよ。ひどいときには12時間労働。
>>13の言うことも確か。
15名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:59 ID:mhMg6WS7
>>14

12時間労働はどこの業界でも結構有る話だな。
ただ、仕事内容は結構きつそう。

生徒が事故起こしたら首とか聞いたけど
16名無しさん@引く手あまた:03/05/19 23:20 ID:E331Pkdq
納得。精神的につらそうだと思われ。
現在勤務中の方はいないですかね。
>>14さんは経験者ですか?それとも事情通?
17名無しさん@引く手あまた:03/05/19 23:20 ID:tS54wJJ6
昨日アダルトDVDを注文してみたよコメント欄に2ちゃんからきました
と書いたら2ちゃん割引します!ってメールが後から届いてびっくりしてたら
商品も今日届いてたし本当にびっくりしました。

http://www.net-de-dvd.com/
18名無しさん@引く手あまた:03/05/20 19:36 ID:OL4EHpB2
性犯罪に走らないように気をつけよう
19山崎渉:03/05/21 23:37 ID:gjDbw198
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20名無しさん@引く手あまた:03/05/22 00:10 ID:Ja8hSUgp
スレ違いかもしれんが、名古屋市西区の庄内橋付近に自動車教習所が
3校(中京・CBC・庄内橋)あるのは何でだろ〜(笑)

しかも中京とCBCは隣接しているし、全国的に見ても2校の教習所が
隣接しているのはココだけなのでは?


21名無しさん@引く手あまた:03/05/23 21:09 ID:xuco/afJ
>>20
あと、ザシーン城北だったっけ?高層マンションの近くにも教習所があるよね。
愛知県って教習所が多すぎないか!?
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん@引く手あまた:03/05/23 21:54 ID:kRCt3eEH
24名無しさん@引く手あまた:03/05/23 22:29 ID:xuco/afJ
>>20 >>23
す、すごい。まさに隣。これはヤヴァイだろう。
25名無しさん@引く手あまた:03/05/23 23:09 ID:xuco/afJ
教習所で働いてる人きぼんぬ
26名無しさん@引く手あまた:03/05/23 23:11 ID:4B9s7fnA
ヤンキーとか言うこと聞くのなか?
27名無しさん@引く手あまた:03/05/23 23:42 ID:lv79L5E/
>>20あるよ。ちょっと状況が異なるけど
28名無しさん@引く手あまた:03/05/26 14:16 ID:oEN5T4Ic
募集ねぇかな
29名無しさん@引く手あまた:03/05/26 14:35 ID:RzT5+r4y
こちら関西方面。
募集あるけど、その指導員の免許か資格みたいのが必要って書いてあった。
それは教習所に就職しないととれないみたいなんだけど
それって未経験はおことわりっつーことだよな。
キビシー!
30名無しさん@引く手あまた:03/05/26 14:36 ID:ZXMffILP
教習所の共感
景観を退職して行く人多いよ。
勿論、自ら辞めて行くやつなんかいないけどね
景観⇒教習所の教官、警備会社これほとんど。
31名無しさん@引く手あまた:03/05/26 15:14 ID:RzT5+r4y
あーやっぱりそんなルートがあるのかなあ?
32名無しさん@引く手あまた:03/05/26 16:52 ID:8VMo0/r1
>>28
東京だけど、ちょっと前リクナビでてた。HPでも募集してるみたい。
www.koyama.co.jp/tyuuto2.htm
33名無しさん@引く手あまた:03/05/26 18:46 ID:srnqWaaL
いとこが教官です。そこは(大阪府北部)日本一女性教官が多いってのをウリに
してる教習所で、実際50人中15〜20人くらい女性でいとこもその1人でした。

そこは第一段階終了時に
「もうこの教官には教わりたくない!!」って人を指名できるのですが、
「ひどい男が多くて・・うちらの器量で選んで落とす奴がおるねん」って言って
ました。後、教官一覧表に「セクハラ発言等ございましたらすぐ事務へ!!」って
張り紙もしてて、男の人もやりにくそうでした。

給料は結構よさげっぽいのですが、「普通自動車」以外に二輪や大型、講義が
できると給料もさらに跳ね上がるみたいです。
でも12時間勤務も本当、免許は汚れた段階でクビです。警察OBは男性に
多いらしいです。でもうちのいとこは未経験で入れましたよ。

一度藁タのが私が生徒で行ってた時、他の女性教官がうちのいとこを捕まえて
ドキュソ生徒の後だったらしく「むしゃくしゃしたから乗せて!!」って言って
二輪の後部に乗って(うちのいとこは二輪の教務もできる)いとこが教習所内を
グルグル運転させられてる事がありました。

34名無しさん@引く手あまた:03/05/26 19:59 ID:XiVRTEeg
>>30
警察あがりのヤシ(定年退職した署長・副署長クラスのヤシが多い)は
俗に云う「天下り」で教習所の教官ではなく校長に就任するのです!

一般にはあまり知られていないと思いますが、
全国の自動車教習所の校長のほとんどは警察からの天下りですよ〜!
(これはマジです!)
35名無しさん@引く手あまた:03/05/26 20:58 ID:ZXMffILP
>>34
警部補クラスが何らかで退職する場合、教官を紹介される場合は多い。
都道府県警察本部には学校でいう就職指導室みたいなのがある。
教習所だけでは無いけどね。
キャリで下るのヤツはそのクラスだと、遊技系が多いだろ。
何で知ってるかは想像にまかせるよ。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:23 ID:oEN5T4Ic
>>33
参考になりますた。
12時間勤務はつらそうだなぁ・・・。一日最低10時間教習しなきゃいかんって
聞いたことがあるよ。俺もがんがろうかな。
38名無しさん@引く手あまた:03/05/27 02:14 ID:K82g/1Wl
↑受かったんですね。おめでとう。
俺も愛知県の車校だけど、アポとって履歴書送れと言われたから書かなくちゃ。
ただ、応募者殺到してると言われたから、まず無理だろう…
39名無しさん@引く手あまた:03/05/27 14:23 ID:cm5HmiF1
g
40名無しさん@引く手あまた:03/05/27 22:16 ID:x5WayOKQ
他に行き場がなくて応募したけど結果は×
免許さえ持ってりゃ誰でもできるものと思いこんでいたら面接できついこと言われた
「指導員試験は2種免よりはるかに難しいんだよ。数回は落ちることを見越しても指導員に
なるには1年はかかる。その間は送迎車の運転や教習車の掃除とかやって食いつないでもら
うことになるけど、君は大型持ってないんだろ。それに1年に何回転職してるの?いくらや
る気だけあったって、そういう人は会社としては困るんだよね。こんなところでいいか?」

41名無しさん@引く手あまた:03/05/28 02:56 ID:ESNIC1EH
指導員の特典は、女にもてること。
女子高生、女子大生、フリーター、人妻らと密室で二人きりになるので、
出会いには事欠かない。
担当制の自動車学校の場合、卒業まで毎回二人きりだから仲良くなっちゃうよ。
食事やドライブに誘うのも簡単。
どんなぶさいくな指導員でも、ある程度は女の方から寄ってくる。

運転技術に関しては、普通にMT車の運転が出来れば大丈夫。
指導員は運転のうまさよりも、教え方のうまさの方が重要だから。
それにコース内での運転なら上手そうに見せるのは簡単だよ。

問題は将来性。少子化が深刻で営業が大変なこと。
自動車学校どうしで、値引き等の勧誘合戦が当たり前になってる。
客も年々わがままになってる。
就職するなら経営状態の良い自動車学校を探した方がいいよ。

42名無しさん@引く手あまた:03/05/28 03:50 ID:2gM9Fqu1
仕事は仕事、女は女で割り切るから、
本当に指導員の仕事に就きたいなあ。
募集してるところは少ないけど、探せば有るし。
43名無しさん@引く手あまた:03/05/28 04:55 ID:ESNIC1EH
>>42
指導員の中途採用は、職員の縁故、紹介での入社が多いよ。
求人の広告を出していても、縁故での採用者が多いね。
警察の仕事を請け負ってる訳だから、変な人採れないし。
コネのない人では、営業経験者、講師、運転技術の確かな人の採用が多かった。
営業経験者で喋りのうまい人は、生徒を集められるから受けがいい。
講師や教師は、教えるってことが共通してる。
教職を持ってるのは受けがイイよ。
バカじゃダメだけど、運転がうまいのもポイント。
モータースポーツをやってるひとも受けが良かったりするよ。
指導員になるのには、自動二輪の免許が必要だから持っていたほうがイイね。
まあ、免許をたくさん持ってるのも少しはアピールになるかな。
あと、住んでいる場所もポイント。
近所の人が通学出来ないと勧誘しにくいから、マイナスイメージを持たれるよ。
44名無しさん@引く手あまた:03/05/28 07:05 ID:5P6tgSdU
生徒が車を凹ませたりすると、教官の責任になるのかな?
路上教習の時に、壁で思いっきりガリガリって擦ったら
教官が「うぁぁっぁあああああ!」と叫びながら顔面蒼白になってた。
45名無しさん@引く手あまた:03/05/28 07:11 ID:EZIqnDRg
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
46名無しさん@引く手あまた:03/05/28 07:55 ID:UXlu1tuQ
↑肉棒がビンビンになっちまったじゃねえか!コノヤロ!
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@引く手あまた:03/05/28 22:36 ID:vJhuANLE
勉強になるね、このスレ
当方今度から教習所に入社するYO。指導員免許取得目指してがんがろうと思う。
漏れ二輪持ってたから合格したのか。
>>40
めげずにがんがれ!口が悪い人はどこにでもいるし。
>>41
情報ありがd
49名無しさん@引く手あまた:03/05/29 00:58 ID:M70eDV0x
>>48
無事入社したらレポートきぼんぬ。
50名無しさん@引く手あまた:03/05/29 01:32 ID:0SRQ2ioe
>>48
内定おめでとう。
最初のうちは雑用で辛いけど、がんばりな。
たぶん、大型免許を取らされて、送迎バスの運転手をやると思う。
後は清掃、教習コースの整備、お茶くみ、書類作成、営業回りかな。
送迎と営業回りがメインだよ。
これらと平行して、教習指導員の勉強をすることになる。
うちに帰ってから、問題集とかで勉強だよ。
雑用の合間に、運転や指導の仕方を教えてもらう。
教習指導員の試験は、3〜4ヶ月に1回の間隔だから落ちると辛いよ。
落ちると雑用期間が延びる。
会社にとっては給料泥棒だから、せいぜい3度目の正直で受からないとクビ。
昔と違って最近は高学歴の応募者が多いから、1度で受かる人多いし、何度も
受けられるって思わないほうがいいね。
試験自体はそれほど難易度が高くないし、受かった科目は次回から免除になるので
資格は取れると思うよ。
51 :03/05/29 02:11 ID:6y02fpIa
 自動車学校の技能検定員を脅して卒業証明書を不正に交付させたとして、
]奈良県警暴力団対策課などは28日までに、同県橿原市五井町、山口組系暴力団組長、
鳥越国昭容疑者(52)を職務強要の疑いで、卒業証明書を偽造した同県下市町の
「アイ吉野自動車学校」の技能検定員枡岡良一容疑者(40)(同県大淀町下渕)を
虚偽有印公文書作成などの疑いで、それぞれ逮捕した。
52名無しさん@引く手あまた:03/05/29 23:54 ID:tl1nqEQN
>>50
ありがd
とりあえずがんがるよ。ところで>>50さんは教習所関係者?
レポートできる限りやってみまつ
53名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:52 ID:8h1IgSJH
>>41
素朴な疑問なのですが、
女にモテるという事で指導員になったヤシはいるのでしょうか?
技能教習中はキレイ or カワイイ女子高生、女子大生、フリーター、人妻らと
密室で二人きりになるなんてチョー裏山しいなぁ!(w

>>43
警察の仕事を請け負っているという事で、
採用の際には超一流企業や公務員、警察・警備関係、金融関係と同様に
身辺(前歴)調査を行い、近所に聞き込み調査や
親・兄弟(姉妹がいて嫁いでいればそのダンナも)は勿論のこと、
親の兄弟まで調査の手が及ぶのでしょうか?
あと、採用の際に本人や保証人の印鑑証明書の提出を求められるのでしょうか?
ヒトい所になると担当者から(副校長 or 課長?)圧迫面接で
ボロクソに言われる所もあると聞いたことがありますが、
真実は如何に?(圧迫面接を行うところは完璧DQNでつ!)
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:42 ID:k2FCKZGL
有益age
56名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:38 ID:2eSETnDP
いい話あるよ↓                             
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
57名無しさん@引く手あまた:03/06/01 20:11 ID:5mqRaAPt
>>53
圧迫面接って、どこの会社でもよくあることなんじゃないの。
しかし、身辺調査するほど教習所に金はないと思われ。
58名無しさん@引く手あまた:03/06/01 20:24 ID:FQLH1Ijx
>>53
>超一流企業や公務員、警察・警備関係、金融関係と同様に
>身辺(前歴)調査を行い、近所に聞き込み調査や
>親・兄弟(姉妹がいて嫁いでいればそのダンナも)は勿論のこと、
>親の兄弟まで調査の手が及ぶのでしょうか?

おいおいたかが教習所
世間のイメージと一緒だよ
そんなことするわけないだろ
金もないし
59名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:03 ID:KscjOcc/
指導員の資格ゲットしますた!!
60名無しさん@引く手あまた:03/06/03 16:55 ID:ISr8dNRt
おめでとう
           ,-=;,           {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'   シ´                 V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
61名無しさん@引く手あまた:03/06/03 20:51 ID:ROTwCHQc
今、勉強中です。
カナーリ頭が痛いです。合格できるか心配です。
他に勉強してる人いますか?
62名無しさん@引く手あまた:03/06/04 18:47 ID:RcrtFX/1
日の丸ってどうかな?
63名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:28 ID:n5Np+Uww
>>61
指導員になるのに最大の難関は、教習所への採用面接だね。
採用されたなら、ほとんどの人が指導員になれるはずだよ。
これから指導員になる人は、今後、大変だと思うよ。
少子化の加速は、教習所の経営を深刻に圧迫しているから。
昔は何もしなくても免許を取りに押しかけてきていたのが、
お願いして来てもらう状況だから。
販売業やサービス業では、普通のことなんだけど、指導員(先生)には難しいんだよね。
特にじいさん指導員は、生徒をお客様として扱えないんだよね。
学級崩壊経験世代のガキや挨拶すら出来ないアホ、ヤクザや族、危険な奴とかと
密室で二人きりってのも時間の流れが遅く感じるよ。
女性客と楽しく教習っても事実だけど、辛くなる客もたくさん居るからね。
まして担当制度の教習所なら、1ヶ月は一緒に過ごせちゃうからね。
ずるい教官は、面倒な客には放置プレイを使ってる。
今後成長を期待できない業種だけど、いろんな意味で退屈しない仕事だから結構楽しいけどね。
64名無しさん@引く手あまた:03/06/10 21:50 ID:P0tlu6uw
>>48
その後はどうなってるの?
65名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:47 ID:M+UwqeoS
就活の合間にでも見てネ。            
きっと良い事あるよ。         
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
6648:03/06/13 22:19 ID:PRxETS3z
想像以上に勉強が面倒くさくて挫折しそうでつ。でもがんがります。
指導員の人、誰かカキコして!!一発で合格したか聞きたい。
67名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:12 ID:rOaF1KiT
俺も車の運転好きだし、教習所勤務ってのもよさそうだな。愛知の車校で求人募集
してないかな?。
68名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:22 ID:bbiwr/mx
>>67
え〜載っていましたよ。今週の月曜日の中日新聞朝刊に多分・・・。僕は自動車学校の
教官なんて興味ないですね。仕事がつまらなそうなんで・・・。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@引く手あまた:03/06/17 21:15 ID:CLZxnNxI
少なくとも普通二種、大型二種、自動二輪限定解除の免許持ってないと駄目なんじゃないの。
普通の教習所なら普通・大型・自動二輪があるからな。
それと無事故無違反は当然だと思う。
71名無しさん@引く手あまた:03/06/17 21:15 ID:tjme8779
過去10年間、無事故・無違反が条件!!!
72死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/18 08:49 ID:IKqxNoU7
ここのカキコ嘘ばっかりでつ。
73名無しさん@引く手あまた:03/06/18 09:35 ID:0IM1xWg7
>>68
マジですか?。アリガトン。俺、中日新聞じゃないから、図書館でも行って見てきます。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75事情通:03/06/18 21:22 ID:Xf6qPmRN
指導員として働く条件

○20代(21歳以上)
○高卒以上
○普通自動車免許(MT)取得後3年経過
○過去3年間無事故無違反
○法令とか覚えることが苦にならない人
○できれば二輪免許もほしいが、無くても大丈夫

諸君の健闘を祈る
76事情通:03/06/18 21:36 ID:Xf6qPmRN
>>67
記事発見。

○中京自動車学校
○鶴舞線庄内緑地公園駅下車徒歩1分
○教習指導員未経験者募集中だそうです。

応募したら?まだまだOKでしょ。
面接の際にCBC自動車学校に間違えて入らないように。
7767:03/06/19 11:54 ID:3zp6fMrc
>>76
アリガトン。でも当方30前半。2年前に違反アリ。普通・大型二輪持ち。現在は某通信関連
経理マン。これじゃ、厳しそうだね〜。でも、机にしがみつく仕事はもう嫌なんだよな。
応募するだけするか〜。
78名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:37 ID:Os5FgalB
神奈川で募集無いかなぁ〜?当方、普通、二輪、大型二種所持、違反事故歴無し
の30代前半ですが。
79名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:57 ID:CxK8N8Gp
>>78
各教習所のホームページを見てごらん。
募集してるところ多いよ。
80名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:20 ID:7tNw8rJZ
>>76
確かに中京とCBCは隣接しているが間違えて入るヤシっているのか?(w

■こんな自動車教習所はイヤだ■

教習用バスが未だにいすゞBU 教習用バス(1975年式)で、
冷暖房はモチロンなし(ToT)パワステではなく “重ステ” (^_^;
交差点の右左折やS字・クランク・方向変換には腕力も要求される・・・ 

 ┌―――――――┐――――――――――――――――――――――――――――――――‐ヽ
=|.DQNドライビング..|=_________________________________|
|γ┷━━━━━━━┷ヽ| ___ |     |     | ___  |     |     |      |      |    | | |
||  ∧∧  |    ∧∧  | ||  ||  || |     |     | ||⌒||⌒|| |     |      |     |      |    | | |
|| (´∀`) ..|  (゜д゜; )...| ||  ||  || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ | ||  ||  || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|. | |
|| ⊃⌒⊂. |  ⊂| | | ||  ||  || |     |       | ||  ||  || |     |      |     |      |    |. | |
||.____|_____ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|――――――――――|  路上教習始めますた  . |   |   |     DQNドライビングスクール    .|
[]     ISUZU     []|                 |   |   |                          |
|(OO)         (OO) |____ γ ⌒ ヽ____|   |   |_____γ ⌒ ヽ_____.爾爾爾_|
| o   [ ̄ ̄]    o   |      |  ∴  |        |   |   |         |  ∵  |        爾爾爾  |
二二二二二二二二二二 |      |  ∵   |___  |   |   |_____|   ∵  |.       爾爾爾  |〕
           ゞゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ      ̄ ̄ ̄ ̄  ゞゝ_ノゞゝ__ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


81死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/19 22:01 ID:mhzZ8VCL
求人募集は直接電話で聞いたほうが吉。
82名無しさん@引く手あまた:03/06/21 00:02 ID:T4owJU3d
 
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:04 ID:j0nTaYjk
シミュレーター教習って何ですか?
85事情通:03/06/21 23:21 ID:RjDZd9B9
>>84
第二段階で行う危険予測のシミュレーションです。
ゲーセンの画面みたいなのに向かってやるやつ。ゲームっぽい。
86名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:22 ID:j0nTaYjk
>>85
一段階始まった最初にやるのとは別物ですよね?
(コレ↑は、車のキーの挿し方とかドアのあけ方とかをやりました)
87事情通:03/06/21 23:29 ID:RjDZd9B9
>>85
1段階のはトレーチャー(模擬運転装置)教習だよ。
運転のやり方をビデオが勝手に説明していくやつ。実車に乗る前にやる
でしょ。普通は一段階の一回目の技能教習でやると思われ。
シミュレーターは実際に運転するやつで、2段階でやるよ。
88名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:31 ID:j0nTaYjk
>>87
分かりました。
どうもありがとうございました。
89名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:48 ID:FawFnPA4
>>78
今、私が通ってる自動車学校で募集してたよ。
横浜の南側、西武系列の自動車学校です。
けど、今日の学科の時指導員の人が
「隣の教室で採用試験やってるんですよ〜〜」
って言ってたから、今も募集してるかはわからないけど。
若い女の子とかも来てた。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しさん@引く手あまた:03/06/22 02:32 ID:y074DkfN
>>76
教官になるとどの位お給料貰えるんでしょうか?
最近の方(20代)って皆さん大卒ですか?
92名無しさん@引く手あまた:03/06/22 02:34 ID:y074DkfN
>>89
私も一緒の学校へ通ってます。
ココ、募集してるんだ〜・・・(゚听)ヘェ〜

お給料とか(ブッチャケw)どうなんでしょうか・・・・?

93名無しさん@引く手あまた:03/06/22 02:35 ID:y074DkfN
そういえば一昨日もスーツ姿の人が板・・・・・
94事情通:03/06/22 12:13 ID:i7WuXj09
>>91
若い人は大卒も意外といるよ。新卒で入る人もいるし。
つーか、ほかの仕事と同じでやる気があるかないかじゃないの。
高卒より大卒のほうが基本給が少し高いのが普通ではあるがな。
給料は食っていくのに困らない額っととこだ。深夜残業がないだけ
マシだと思うべし。
95名無しさん@引く手あまた:03/06/22 16:12 ID:y074DkfN
指導員の奥さんってどんな人なのかなー?
学歴その他諸々・・・どうなんでしょう?
誰か知らないでつか?
96死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/23 20:19 ID:v48NvKG0
>>95
何故に奥さん?
97名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:31 ID:fsRCvFAr
>>96
好きな先生がいるのでやはりどんな方がなるのか(一概じゃいえないでしょうけど)気になります。

98事情通:03/06/25 22:19 ID:BhNEU5oP
>>98
人格的に問題ある人は(少なくとも近年は)指導員にはなれません。
指導員になるための試験が結構厳しいのです。
そして、卒業直前に告白してください。在籍中の生徒との恋愛はご法度ですが、卒業したら大丈夫です。
指導員になる人は、基本的に車好きな人です。
でも、マイカーはピンキリです。古い軽自動車の人もいれば、高級外車に乗り回している人もいます。
99名無しさん@引く手あまた:03/06/25 23:15 ID:Wy5oxhuQ
学歴とかどうですか?
ピンキリでしょうが・・・・

でももし奥さんいたら告白駄目ですよね・・?
(卒業前に確かめておきます)
もしケコーンしてたらどうしたらいいでしょうか?
100名無しさん@引く手あまた:03/06/26 01:46 ID:VXYz5Ps9
101死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/26 14:08 ID:w2o+LzYf
>>99
どうしたらいいかって…
略奪でもしろと?w
102名無しさん@引く手あまた:03/06/28 10:14 ID:zm8x+6PL
聖心キター
103名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:14 ID:EuESwNCV
検定員と指導員って何が違うんですか?
104名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:14 ID:8ZlBZn+n
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
105名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:49 ID:BmOnq4Yf
>>102
今後一切意味不明レスやめてください
106名無しさん@引く手あまた:03/06/30 09:38 ID:rOd9o/Ly
>死導員
お前は何を威張っているんだ!?
107_:03/06/30 09:40 ID:B38hznkb
108名無しさん@引く手あまた:03/06/30 09:46 ID:n2ZZxgwt
好きなら気持ちだけでも伝えりゃええやん。
109_:03/06/30 10:22 ID:B38hznkb
110名無しさん@引く手あまた:03/06/30 15:41 ID:5YytuOZP
近所の教習所募集してたから今電話してみたら、
もう決まったとよ。1名募集の所に40人も面接に
くるほど人気あんのかよ。この仕事はよ!!
111名無しさん@引く手あまた:03/06/30 16:18 ID:/bMSA/Me
>>110
ワロタ( ´,_ゝ`)

ちなみにそんなアナタは何大卒ですか?
112&rlo;&lro;:03/06/30 16:34 ID:RN+JPAyC
なんか、ここすごい!!!
113名無しさん@引く手あまた:03/06/30 17:08 ID:5YytuOZP
>>111
日大卒ですが。わりーっすねw
ちなみにそこの求人は高卒以上、要普通免許になってました。
いまドラマでキムタクかなんかが自動車学校の教官の役とかしてんの?
厚生年金無しの月残業60時間で、休みは日、祝日だけで年間休日75日の
職場に五日足らずで40人行くとは・・・
114111:03/06/30 19:01 ID:/bMSA/Me
>>113
いいえ、すみません。
別に大学名を茶化したりするつもりで聞いたのではないです。
私は今、好きな教官がいるので皆さんどんな方がいらっしゃるのかが気になったので・・・

又又ちなみにですが(予想/想像で良いのでw)お給料ってどのくらいでしょうか?
115名無しさん@引く手あまた:03/07/01 12:12 ID:QSCmgKKk
>>102の意味
純情恋愛板で、「自分は聖心卒なんだけど指導員に告白したら
先生、引くかも・・・」と醸してた香具師。
聖心は清くて偉大な学校だと思い込み、他の住人に喧嘩を売り始め、後に嫌われ者となる。
>>114、あんた似てるんだよ。
給料のことならちくり裏事情板に逝け。
116名無しさん@引く手あまた:03/07/01 12:14 ID:QSCmgKKk
>>114

【AT】自動車学校と教習指導員のあれこれ【MT】

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1056381324


117名無しさん@引く手あまた:03/07/01 12:31 ID:ssPHfug3
>>115
でも、程度はどうあれヒク事はヒクと思う。
私はお受験版(?多分。忘れた・・)で見かけたけど(多分同じ人かも・・)
“俺が父親だったらそんなヤシとは絶対許さない”
“身分が違いすぎる”とか言ってる人もいたし。私も若干そう思う。
ま、あれん間から自分達がよければそれでいいとは思うけど。
実際結婚とかまで話(勝手にw)考えちゃうと当人同士だけでは済まされない分
こういう2人だと難しいのかな、って思うけどね。
118名無しさん@引く手あまた:03/07/01 14:49 ID:mkYoEKF3
>>117
そうだね。その話はわかるよ。
身分はどうあれ、”教師と生徒の恋なんて許すまじ行為”でしょうね。実際。
(親たちの世代にとってはね)
ま聖心女は既婚者が好きで、先生の2番目でいいとか言ってたから。
それとはまた話が違うかと思い。

それはそうと
実際、ケコーンする指導員と元生徒って、ケコーン話の時もつれそうでつね。
特に女生徒だった場合のその親!!オヤジ泣くかもな。w
生徒と教師じゃなー
119名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:26 ID:yVjN4aNP
えっっ!?
マジレスしちゃうけど、指導員ってそんなに親の世代には悪いイメージ!?
最近じゃ4大卒の指導員も増えてきたし、
生徒と先生ったって、年だってそんなに離れてるわけじゃないし、
女子高生と高校教師みたいなものとは全然違うし、
普通のサラリーマンと結婚するってのと変わらなそうだけどなぁ。
120名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:26 ID:5Qk7h9Qc
凹スケヴェイス凹
http://www.k-514.com/
121名無しさん@引く手あまた:03/07/02 08:23 ID:ZNvT5qEh
>>119
うーん。昔の人はね。今でこそ入社するのは難しいけど、
昔は割に簡単に入れたらしいじゃん。
だから、親世代にはあんま良くないイメージかと・・・あと、”生徒と教師”ってのも・・・
122名無しさん@引く手あまた:03/07/05 20:29 ID:ynlJZ44c
愛知県の皆さん
平針の講習会もいよいよ後半です。がんばりましょう。
123名無しさん@引く手あまた:03/07/06 21:05 ID:9ch4m3Tt
先生、教習所に就職したいです!
ご指導願います!
124名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:29 ID:+PveFc9P
今日車校の面接だけど、
俺みたいな奴は受からんから断っておこ。
違反1回あるし。
125名無しさん@引く手あまた:03/07/07 12:49 ID:D/9dYbJQ
教官の写真みて指名できるのがウリのコ○マドライ○ングスクール、あれ考えたやつぜってー風俗好きだ。
そんな写真貼り出される女教官、恥ずかしいんじゃないか?
126死導員 ◆SccmCgfDjw :03/07/07 12:55 ID:1TRqN8Fk
>>125
チェンジOK!なんてねw
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:59 ID:0rAmsYON
関西系が多いようですね。関東方面はどうでしょう。
あまり募集してないようなんですが。
何か情報ありましたら教えてください。
130名無しさん@引く手あまた:03/07/15 13:01 ID:0rAmsYON
違反してても3年おとなしくしてれば消させるんでしょ。
応募出来るんじゃない?
違かった?
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@引く手あまた:03/07/15 14:59 ID:0rAmsYON
過去に違反していて指導員になれた人っていませんかぁ〜!
133名無しさん@引く手あまた:03/07/16 02:25 ID:2LFNNR+3
都では○○と○○○自動車学校、○○DSが募集掛けてるね。
さすがに堂々と社名書き込むなんてアホな真似は出来んが。
関東、関西方面は募集多くてホント羨ましい。
東海地方では殆ど無いもんでよ。
134死導員 ◆SccmCgfDjw :03/07/16 09:20 ID:eMIPZTTs
違反歴があってもなれますよ。
もちろん違反の種類にもよりますが…
あとは3年では消えない。消えるのはあくまで行政上。
135名無しさん@引く手あまた:03/07/16 11:45 ID:8cPkcK+F
ゴールドが欲しい。
136名無しさん@引く手あまた:03/07/16 11:47 ID:Vs+Lw+F+
ゴールドに塗れば
137名無しさん@引く手あまた:03/07/16 12:50 ID:1PUOHUOZ
ゴールド免許ってさ、白いとこ全部ゴールドなのかと思ったよ・・・。
そしたら文字の一部だけだったのねん。
138名無しさん@引く手あまた:03/07/16 12:57 ID:NhlDLG13
すみません。チョト質問なんですが。

【例1】
大型もしくは普通自動車を運転中です。
十字路をスンゴク気をつけて(三輪車位の速さ)走行してました。
そこへ突然2歳くらいの子供が飛び出してきて、轢いてしまい、子供は死んでしまいました。
(子供側の渡った信号が赤だった場合でも)
この場合轢いた側はやはり交通刑務所へ逝くのでしょうか?
逝くとしたら何年くらいのムショ暮らしになるんでしょうか?
そして、幼児という場合、親は一切責められないのですか?

もし刑務所に行くなら、理不尽じゃないですか?
139名無しさん@引く手あまた:03/07/16 12:57 ID:NhlDLG13
>>138
↑十字路に信号機がなかった場合でも考えてください。
140名無しさん@引く手あまた:03/07/16 13:11 ID:O+UUluJ/
>>138
十字路を徐行して轢いたら無罪。
むしろ責任は車道に飛び出した2歳の子供を監督しなかった保護者にある。
注意義務違反か何かでキップ切られるかも知れないが、不起訴処分が妥当。
信号機があってもなくても2歳の子供の保護者責任は重大。
141名無しさん@引く手あまた:03/07/16 15:11 ID:4gsRRdEq
>>138
交通刑務所逝き。普通の犯罪者とは違うから。
142名無しさん@引く手あまた:03/07/16 16:57 ID:NhlDLG13
でも刑務所には入る伝ですよね・・?

143名無しさん@引く手あまた:03/07/16 17:18 ID:NhlDLG13
でも刑務所には入るんですよね・・?
144名無しさん@引く手あまた:03/07/16 23:15 ID:okYcQ+Kx
↑殺人者さんですか?
145名無しさん@引く手あまた:03/07/17 12:55 ID:YjuOtQv/
ハロワで出てるかなぁ?
146名無しさん@引く手あまた:03/07/17 15:03 ID:zu2TBuW1
>>144
違います!!!
どんなに気をつけていても轢いてしまったら車が一番悪くなる、という理不尽なうわさを聞いたので
本当なのか確かめたかったのです。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@引く手あまた:03/07/17 23:04 ID:V/2enHlF
>>133
トヨタが親会社の中部日本自動車学校が中途社員(未経験者に限る)を募集してますよ。
149名無しさん@引く手あまた:03/07/17 23:14 ID:Pmz5937N
>>138
この場合刑務所には入らんだろ。保護者に責任アリって事で。
仮に検察から起訴されて、有罪判決がでても執行猶予はつくんじゃないか??
150名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:28 ID:Rdw3kUCI
>>149
法律板で聞いてみたら?
151名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:00 ID:tqLhpwRH
age
152名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:53 ID:PlDaC9nB
給料は基本給の他に資格が増えれば手当てが付きます。
冬春・夏に残業すれば、超過手当ても付きます。
拘束時間は長いですが仕事はきつくはなく、
給料は世間が考えているよりはもらっていますよ。
153名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:54 ID:EuZ2zRZ9
あれあれ?
このスレ亡くなったんじゃなかったっけ・・・・?違ったっけ?
154名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:11 ID:iJScc6+U
>>152さんはどれくらいもらってるんですか。あと失礼ですが歳。
155名無しさん@引く手あまた:03/07/28 23:16 ID:MT3K5mFS
31歳で550マン程です。
156名無しさん@引く手あまた:03/07/29 00:10 ID:V5T9RePH
>>155
結構多いんですね・・・本当ですか?
157名無しさん@引く手あまた:03/07/29 09:09 ID:hdRGMFvR
>>155
勤続年数も加味されるんですよね。
勤続年数はどれくらいですか?
158kei:03/07/29 10:34 ID:znYBmnUo
10年程前、教習所の事務をしていました。
労働条件が悪かったので一般企業に転職しました。
総務で求人人事担当でしたので、指導員の養成もしましたが、
公安委員会の試験が難しいのでほとんど不合格になります。
養成員補充のために、頻繁に指導員募集広告を掛けていました。
(1年以上無事故無違反者と言うのは、人集めのエサです)
試験内容は道路交通法を殆ど丸暗記しないといけないので、
2種の学科の比ではありません。(1種の学科で苦労した人はムリです)
最近、女性指導員が多いのは、国語力が合格のカギだからです。
運転技術は殆ど関係ありません。運転が下手な指導員はたくさんいます。
指導員・険定員の資格認定している各県の公安委員会にしてみれば
自動車運転試験場の試験官の代わりに、指導・検定させる訳ですから
指導員に求める資質も大きくなるわけです。
簡単には指導員に成れないことを、よく理解して挑戦しないといけません。
良いこともあります。どこの公安委員会でも指導員の資格を取ると
全国の教習所・自動車学校に勤められます。
(養成された場合3年間程度お礼奉公が必要です。)
資格は、二輪・四輪・大型技能指導員・学科指導員で
試験はそれぞれ別個にあります。
159名無しさん@引く手あまた:03/07/29 11:12 ID:V5T9RePH
>>158
もうじき卒業控えているモノです。
私は既婚の先生が好きで、最後の乗車で先生に告白しようと思っています。

迷惑でしょうか・・・・・?
でも先生は(今迄の態度とか見て)まんざら悪くはなさそうな感じなんです。
でも、やはりイクナイでしょうか・・・・・?
160名無しさん@引く手あまた:03/07/29 11:35 ID:LGMUR9Se
>>159
マルチウザ!!
恋愛板逝けって言ってるだろ。
161152=155:03/07/29 11:35 ID:4MJkMHdR
周りと比べて多いですね。
22歳入社、勤続9年目です。
162名無しさん@引く手あまた:03/07/29 11:43 ID:hdRGMFvR
途中入社(40過ぎ)とかだときつそうですねぇ。
ちなみに試験用の勉強って、どこからやり始めれば良いんでしょうか。
知っている方!教えてください。!!
163kei:03/07/29 14:39 ID:znYBmnUo
>>159
教習中に素敵に思える指導員も貴女が免許を取得してしまうと
潮が引くように色褪せてくると思いますよ。
告白は免許を取得して、少し冷却期間を置いて考えてみてはどうですか。
それでもまだ好きなら、
免許取得のお礼・免許証を見せに来た・クルマを買った。とか理由を付けて
訪問すればどうですか。好結果でも不倫にしかならないんでしょうが・・・
注:指導員が補助ハンドルをするとき、ハンドルの下の方を回すのは
  したごごろ有りです。

>>162
辞書の様な厚さの道路交通法を3ヶ月〜半年ぐらい勉強します。
個人で指導員試験の事前勉強は難しいと思います。
問題は「道路交通法第30条2項について述べよ」みたいなヤツです。
164名無しさん@引く手あまた:03/07/29 16:44 ID:hdRGMFvR
試験項目で論文を書かなければいけないのがいくつかありますが、
どれくらいの量を書いているんでしょう。
国語が苦手な私としては、論文の文字だけで引いてしまうのですが。
165152:03/07/29 16:59 ID:RGevJSwt
私の教習所では、技能中のハンドル操作は
握るのではなく、指でくるくる回す事になっています。
論文が苦手な方も、問いに対する模範解答を
徹底的に暗記できれば大丈夫です。頑張ってください。
166kei:03/07/29 17:04 ID:znYBmnUo
>>164
私が勤めていたのが10年以上前なので、
試験問題の傾向については情報が古いと思います。
本気ならば、あなたの都道府県の公安委員会か
近くの見習い募集をしている教習所に聞いてはどうでしょう。
ただ、出鼻を挫くようですが、同じ40歳代の者として
教習所の見習いほど過酷で嫌な仕事はないと思います。
167kei:03/07/29 17:16 ID:znYBmnUo
152さんが言われるように、今も丸暗記のようですね。
言い忘れていましたが、指導員が良いところもありますよ。
バレンタインのチョコレートはダンボール箱いっぱい来ます。
ネクタイ・財布・ハンカチ・靴下などはプレゼントされるので
買ったことがありません。
(但し、優しく親切な指導員の場合に限ります)
※本当に良い指導員は、事故を起こさないように厳しく接する人です。
168名無しさん@引く手あまた:03/07/29 19:37 ID:AeENjyu9
keiさんへ質問です
私は嫌な先生がいます。厳しく接する人というか・・・まぁちょっと聞いて下さい。

28歳位の先生がいるのですが、ある日、先生に当たってしまい路上に出ました。
私が車を避ける時の方向指示器など出し遅れたりすると「どうして?」と言ってくるんです。
私はどう答えて良いか分からず「・・・」になります。その先生も「・・・・」です。
なので車内は凄く静まり返ります。気まずいです。1時間中そうです。

そして又別の日、自主経路で先生に当たった時私はパニクってしまい道を忘れてしまいました。
「どうすんだっけ?」と意地悪な感じで言ってきます。
また私は答えられず「・・・・・」。先生も「・・・・」です。

凄く嫌味じゃないでしょうか?
よそのコからは指名を受けるような先生なんです。
指名を受けるというのは良い先生だからですよね。私には到底良い先生には思えません。
差別しているとしか思えないのですけど・・・・・・
こんな人でもkeiさんにとっては“良い先生”という風になってしまうのでしょうか。
169152で恐縮ですが:03/07/29 22:57 ID:rZgy8j0W
>>168さんにMっ気を感じるのではないでしょうか?
生徒側からうまく切り返してこそ、話が盛り上がる。
そんな感じで生徒から支持を得るタイプとか。
違ってたらすみません。
170名無しさん@引く手あまた:03/07/29 23:06 ID:AeENjyu9
>>169

>>168です。
今レス読んだのですが・・・・ひと言言っときます。
そうです。私はMです(特に、言葉攻めなどに弱い事が最近の彼氏とのセクースで分かりました(w
でも先生とか(教習所に)ソレを求めてはいません!!

ちなみに>>169さんは>>168のどういう点で私のMっ気を感じたのでしょうか?
教えて下さい。
171名無しさん@引く手あまた:03/07/29 23:33 ID:v908foX5
こ、こわひ。。。うちと同じ教習所?w
うちにもまったく同じような先生がいます。
恐い顔で「なんでできんの?」「どこ見てるの?」ってきいてくる。
でもよくよく考えると顔が恐いだけで
本人的には普通に質問しているだけだったり・・・。
無愛想とか口下手とかで誤解されがちだけど
ほんとはいい先生なのかもしれないから、
試しに自分から質問してみて反応を見るのも手では。
172名無しさん@引く手あまた:03/07/30 00:26 ID:PDZFBG7h
>>163
>指導員が補助ハンドルをするとき、ハンドルの下の方を回すのは
  したごごろ有りです。

何故?
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174152=169:03/07/30 00:38 ID:aj6HvRI0
>>170さんのMっ気ですか?
「…」「…」の辺りでしょうか(w
指導員「どうするんだっけ?」
生徒「こうでしたよねー?」
指導員「分かってるなら最初からやりましょう(w」
生徒「はははー(w」
のようにしたかったんだと思いますよ、>>168の先生。
そこで生徒さんに黙られてしまうと
コミュニケーションが途切れると言うか、
まあそんな事もなくはないです。
気にしなくていいですよ。
175名無しさん@引く手あまた:03/07/30 00:43 ID:pRd8Cxjp
なんだかなぁ。

普通の教習所話だったら車板の教習所スレでやったほうがいいのでは?
脱線全てを否定するわけじゃないけど、雑談が増えると
就転職の情報を求めてここに来てる人にはおそらく迷惑だろうから。
176152:03/07/30 02:02 ID:jNrZyvDm
すみません。つい調子に乗ってしまいました。
指導員の生徒に対する接客指導をしていると
こんな相談事もよくあるので…
177名無しさん@引く手あまた:03/07/30 08:56 ID:yyJMRYte
ぶっちゃけ、個人で試験に挑んで合格した人っているんでしょうかね。
178kei:03/07/30 11:07 ID:sZzN5U8r
>>168
脱線する話ですが、指導員を目指す人の参考になればと思います。
【指導員の人となりについて、簡単に言います。】
◎あってはならない事ですが、以下の理由で情緒が不安定になる。
 @1日10時間クルマに乗ります。(高速なら名神・東名を走り抜ける時間)
 A教習中の事故はブレーキが助手席にあるので、指導員の責任です。
◎1対1の教習は性格(人格)がよく見えてしまう。受け取り方で違ってしまう。
 @「おまえな・・・・」A様「気さくな人だわ」B様「口のきき方の知らないヤツ」
 A「どうして・・・・」A様「考える余裕をくれるし、ガミガミ怒られるよりまし」
B様「ちゃんと説明してくれないと分からない、不親切」
◎ベテラン指導員の苦悩(悩むたびに指導方法を変えてきた)
 @優しく丁寧に教習していたら生徒さんに好かれるけど、技能が検定合格
  レベルに達しない。ムリしてA判定にしたら険定員に叱られた。
 A優しく丁寧に教習をしていたら生徒さんからの指名が増えて、学校から
  褒められた。でも、指導した生徒が先日事故をしたと報告が来た。
 B今、私は鬼の教官と言われています。女性生徒さんの忌避指名もいっぱい
  あり不評ですが、基本はバッチリ路上に出てから卒業までが早いです。
※ケースByケースでしょうが、見方を変えれば教習も楽しくなるかも!
179kei:03/07/30 11:27 ID:sZzN5U8r
指導員を検討中の皆様へ
○午前10時〜午後9時(昼を除いて10時間)まで、ゆっくり走る教習車に
 乗るには忍耐力が必要です。(要粘着性格)
○ちなみに私の同期の80%は市バス・電鉄系バスの運転士に転職しました
 特に公営の路線バスは薄給ですが安定しているので人気があります。
 募集年齢も22歳〜45歳位までOKです。
○大型二種免許の取得は簡単!
 学科(90点以上)
 技能試験場内(鋭角と縦列か方向変換のみ、特にコースもない)
 技能路上(前進で6km走り、途中で3箇所バス停に停める) 
180名無しさん@引く手あまた:03/07/30 12:16 ID:T4R2yLgk
>>168です。

>>175
転職板なのでそうなのでしょうけど、
目指して勉強している、という事は、指導員の卵が混じっているコトですよね?
生徒の意見もたまには取り入れてあっても良いと思うのですが・・・・

>>175 さんは目指していらっしゃるのでしょうけど
間違っても>>168の様な態度を取る先生にはならないで下さいね。
頑張って下さい。
181152:03/07/30 13:18 ID:zp7mtXaG
>>kei
因みに私は一日10時間助手席どころか
ノロノロ運転すら耐える性格じゃありません(w
>>168
生徒さんの意見、勉強になります。
182名無しさん@引く手あまた:03/07/30 22:37 ID:94+x6hYJ
>>180
いや、目指してるわけじゃないよ。
いま教習所通いしてるから興味があって来てるだけ。



そういえば岩手の水沢近くの教習所で指導員を募集してるよ。
採用人数1人。地方の町村部でよければどぞ。
183名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:12 ID:3yGYi1Q1
>>167
>※本当に良い指導員は、事故を起こさないように厳しく接する人です。

厳しい指導員というのは
運転が下手で自分の思い通りの運転が出来ない事を理由に
感情むき出しになって
罵倒、罵声をしまくってヒステリーを起こす指導員の事か?
どうなんだ?
184名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:41 ID:BXFgFNWg
千葉で募集してないかなぁ?
185名無しさん@引く手あまた:03/08/01 14:22 ID:yp0V7PRf
>>184
あれ?私この前ハロワインターネットサービス(だっけ?)で探したら千葉あったような・・・・
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@引く手あまた:03/08/02 01:29 ID:Wvy5sOwY
千葉、○○○○車校募集しちょるね。
8:45〜17:35(残業有り)
昇給/年一回   賞与/年二回  社会保険完備
188ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:50 ID:NaBYMGuj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
189名無しさん@引く手あまた:03/08/02 03:58 ID:sKEucvS4
いま、関西で指導員募集してるとこありまつか?
情報きぼーん
190名無しさん@引く手あまた:03/08/03 01:44 ID:Sv+Jzsh1
大阪は○○○○○、○○教習所、○○○○○○○DS、兵庫は○○、○○教習所、○○DSの六つ。
一番最初のは女だけ。
俺も履歴書出してみよっかな。まあチミも頑張れや。
191名無しさん@引く手あまた:03/08/06 23:54 ID:ZWMQt1kQ
age
192名無しさん@引く手あまた:03/08/07 00:20 ID:/P587+ec
↑チミ、何か書こうよ…
193名無しさん@引く手あまた:03/08/07 12:58 ID:t8askhAs
丸暗記試験ですか。法律なんかも丸暗記ですか?
そうとうあると思うんですが、ホントに覚えられるんでしょうか?
あと理解出来るんでしょうか?
194名無しさん@引く手あまた:03/08/08 01:13 ID:tvTN7A1B
法律をそのまま覚えるなんてどこに書いてある?
解答例を、だろ。そのうっかり具合いでは不安だな。
195名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:25 ID:f5UtSn/r
学科専従指導員って運転下手なのかな?
それとも学科が得意なのかな?

学科のセンセイも話の中では
たまに車乗ってたりするらしいんだけど、
今のところその先生は「学科専従」ってことになってる。
一緒に車のりたいのに・・・。
196名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:36 ID:6/fvbDVE
>>195
マルチうざ!!!!!!!!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055877126/606
197名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:41 ID:6/fvbDVE
>>195
資格板/転職板/ちくり板/純情恋愛板
あっちこっちにマルチしてんじゃないよ!!
うざい!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055877126/606
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052966103/195
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1058343469/768
198名無しさん@引く手あまた:03/08/09 00:21 ID:xrKJDHYO
>>195のキミ。
ヲマエさんには無理。到底無理。
199名無しさん@引く手あまた:03/08/12 08:58 ID:1Zu0SHMV
指導員になるための教材ってどんなのでしょうか?
あるんでしょうか?
200名無しさん@引く手あまた:03/08/12 10:58 ID:8qjsrkWq
にひゃく
201死導員 ◆SccmCgfDjw :03/08/12 20:58 ID:kuVCeYKJ
>>199
教習所に就職すれば貰えますよ。
202名無しさん@引く手あまた:03/08/13 09:48 ID:kEBOT3na
教習所に就職しなければもらえないんですか?
市販されていないんですか?
一般からやろうとすると非常に不利ですね。
203名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:05 ID:NF94rNS2
30過ぎで一般からはきついかな?
204名無しさん@引く手あまた:03/08/15 00:51 ID:yi6hINuU
>202
っていうか教習所に就職しないと指導員になるのってほとんど無理だよ。
事前教養90時間をどうやって受けるつもり?

>>203
30代の採用はあんまりないよ。しかも見習いの給料激安だよ。
手取りで12万円とかザラ。
205山崎 渉:03/08/15 17:00 ID:hFKw2c1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
206名無しさん@引く手あまた:03/08/16 20:46 ID:A3bScROx
夏休みなので教習生が多くて毎日ウザイです。
207abc:03/08/16 21:10 ID:U4SXCnin
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
208名無しさん@引く手あまた:03/08/16 21:40 ID:Ta/mP5N7
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
209名無しさん@引く手あまた:03/08/22 14:37 ID:DCV3JCxS
age
210名無しさん@引く手あまた:03/08/29 22:10 ID:Buo4NKGN
保守age
211名無しさん@引く手あまた:03/09/02 04:28 ID:OiiFCNnc
>>202
教習指導員になりたいのなら、まずは自動車学校の採用試験に受かることだよ。
実際、どこにも所属していなくて、教習指導員の試験を受ける人なんていないヨ。
年齢に関しては、60過ぎで受ける人もいるから気にしなくてもいいと思う。
ただ、教習所の採用面接が不利かもしれないけどね。
事務員や運転手なんかでも教習所に採用されれば、熱意を見せることで指導員に転向できる
ケースもあるヨ。
教習所の採用面接を突破できれば、指導員になれると言っても過言じゃないよ。
また、指導員資格を持っていても、教習所で働かない限り何の意味も無いけどね。
212名無しさん@引く手あまた:03/09/14 21:52 ID:RUAmYixs
下がりすぎage
213名無しさん@引く手あまた:03/09/14 23:00 ID:cIs6RME0
(↓教習所の面接について↓)
指導員はどういうタイプの人がなりやすいんですか?

214名無しさん@引く手あまた:03/09/15 00:43 ID:IxEh8Gok
?
215名無しさん@引く手あまた:03/09/15 03:37 ID:JpVdVb4G
↑ヲマエ自身で考えなさい
216名無しさん@引く手あまた:03/09/16 15:19 ID:v/kQN1aw
あげ
217名無しさん@引く手あまた:03/09/17 22:31 ID:NQADhPiM
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
218名無しさん@引く手あまた:03/09/20 08:49 ID:JfZr2NGM
一生車の中での仕事は嫌だな
219名無しさん@引く手あまた:03/09/22 10:58 ID:djKRoyvQ
出世ってあるの?

歳とっても同じ仕事だし
220名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:42 ID:Sr9pUhV0
 鎌ヶ谷自校はどうよ?情報キボンヌ。
221名無しさん@引く手あまた:03/09/28 09:46 ID:TxCFiWWL
残業ってなさそうだよね
222名無しさん@引く手あまた:03/09/28 15:54 ID:enVOFN5C
既婚の先生って独身指導員より休み取りやすいのでしょうか?

ウチの所(?)比較的既婚者が休んでいるような感じがするのですが。
そういう福利厚生(チョト違・・・この人は子供がいるから休み比較的多く、とか)みたいのって優先あるんですか?

223セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/09/28 23:36 ID:hd+Rzoc/
事実、自動車教習所の指導員ほど楽な仕事はありません。
特に田舎(僕の実家の秋田市)の場合はね。

激務だなんて脅しだから相手にしないように。

事務の女の子と一日中しゃべっていられる輩がいますからね。

224名無しさん@引く手あまた:03/09/29 18:59 ID:47OivKwC
教習車のペダルのところにカメラを仕掛けて、
盗撮ビデオ出せそうな気がしますが、
225名無しさん@引く手あまた:03/09/29 21:22 ID:j9BhRu3k
既婚の方が休みとりやすいの?
226名無しさん@引く手あまた:03/10/03 01:01 ID:xC/DF4oP
転勤ってあるの?
227名無しさん@引く手あまた:03/10/07 11:39 ID:o2+vlE0B
ho
228名無しさん@引く手あまた:03/10/12 19:09 ID:yZJLdmsg
>>221学校による
>>222学校による
>>223学校による
>>225学校による
>>226学校による
229名無しさん@引く手あまた:03/10/12 23:21 ID:zuKFBfsa
>>228
だよね!
230名無しさん@引く手あまた:03/10/14 01:28 ID:OYKXY9eU
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
231名無しさん@引く手あまた:03/10/24 17:08 ID:3v3v5FfE
23w
232名無しさん@引く手あまた:03/10/24 22:25 ID:LZgEpZjy
事故暦有るのですが、免許証チェックはやはりするのでしょうか?
233名無しさん@引く手あまた:03/11/01 00:55 ID:1Yrcp2j3
>>232
過去5年間無事故無違反が採用の最低条件だと思うが。
教習所によっては3年間のところもあるけど。

指定教習所の多くは、校長・管理者として警察署長の天下りを受け入れている。
そちら経由で免許の履歴は筒抜けだから、隠しても全く無駄。
234名無しさん@引く手あまた:03/11/01 13:14 ID:xjsW7ZFO
いやぁ、、、マジでありがとうございました。
TV電話でAV女優と早速遊んでみましたよ。
これはかなり面白いですよねー。
なにしろ過激!プロフィール動画も最高だしね。
無料で話せる子もイッパイいたよ
http://www.interq.or.jp/japan/tds/gloryhiroko/
このサイト、自宅で簡単高時給の女性テレビ電話オペレーターも募集してた。
自宅のパソコンでテレビ電話感覚で話するだけの簡単なお仕事だってさ!
「パソコン初心者も大歓迎で費用は一切かかりません!副業も可!
カメラ&マイク無料貸し出し!登録も簡単です。」だってさー
時給はナント!!1800円〜4200円以上+歩合らしいよ
ここで詳しい事が解かる
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
235名無しさん@引く手あまた:03/11/06 17:43 ID:2ys4r0lC
hage
236名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:44 ID:2ZwTOfgl
保守age
237日曜日申込み⇒月曜日に即時融資:03/11/16 13:13 ID:Wm8PMYeb
http://219.96.211.226/rent/money/
年内貸付額にチャレンジ!
ブラックの方、あきらめないでメールして
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://219.96.211.226/rent/money/

携帯電話から申し込みOK!
238名無しさん@引く手あまた:03/11/25 21:37 ID:wM2FQl0t
みなさんにお願いがあります。
教習所の送迎バスにあなたがたのヘタクソな
運転で近寄らないで下さい。

勘違いな運転&粘着ぶりで困ってます。
239名無しさん@引く手あまた:03/11/25 22:44 ID:Gi+ZPgaK
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
240名無しさん@引く手あまた:03/11/26 18:39 ID:XX23a0T0
>>238
いいタイミングで教習所の送迎バスが派手に事故ったようだが。(w

首都高5号線でマイクロバスが事故 けが人複数の模様
http://www.asahi.com/national/update/1126/011.html

埼玉県戸田市 ナビモータースクール
http://www.navi-motor.co.jp/index2.htm
241名無しさん@引く手あまた:03/12/06 11:12 ID:CAvBia9X
若いお姉さんが多い教習所ならOKなんだが。
制服がスカートならなお可。
242麿 ◆E231Gqs6/. :03/12/07 22:08 ID:0/LmBI7O
>>241
正直、若い女性ってだけで普免と普自二しか持っていない香具師を
雇いまくる昨今の教習所の風潮には、賛同致しかねる。

ちと昔までは、女性指導員と言えども大二・大自二当たり前だったんだけどねぇ。
243麿 ◆E231Gqs6/. :03/12/13 01:53 ID:TzHZU4gL
定期的にハロワの情報つついているけど、最近全然求人上がってこないなー。
証明書の鮮度が切れてしまうではないか。。。
244名無しさん@引く手あまた:03/12/22 12:57 ID:+wo23zC6
>>243
指導員資格者証のこと?
245麿 ◆E231Gqs6/. :03/12/22 20:04 ID:KSFzPzuC
>>244
運転記録証明書。
246死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/24 08:52 ID:RKuyIjWQ
若い女性雇うだけまだマシだと思いますよ。
うちで採用するのなんて中途のオヤジばっかりw
女じゃなくてもいいからもうちょっと若いのが欲しいよ。
247777:03/12/27 11:39 ID:uebgP4zx
教習所の事務員になりたいわ〜。
248死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/29 09:54 ID:jtuoOKp6
事務員なら結構簡単になれますよ。
給料は安いですが・・・
249777:03/12/29 10:46 ID:feXg55Gl
大卒事務員だと給料どれくらいかな?
250死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/30 08:21 ID:ogps6Nkk
会社にもよりますが20万いかないぐらいだね。
251777:03/12/30 10:50 ID:sfulk87L
そうですかー。情報有難うございます!企業の一般職でも17〜19万くらい
だし20万いかなくて当然ですよね。できるだけ儲かってる教習所を探します!
252死導員 ◆SccmCgfDjw :04/01/04 04:54 ID:+2lHmVbH
>>251
場所はどの辺ですか?
それによって賃金も違います。
253大学生:04/01/04 11:01 ID:/1bcfnKm
大阪か兵庫かですね
254名無しさん@引く手あまた:04/01/04 16:05 ID:urRW80xi
教習所事務員って給料安いし、将来性ないと思うんですがどうなんでしょう?
255名無しさん@引く手あまた:04/01/08 11:34 ID:PQBFCLjs
保全age
256名無しさん@引く手あまた:04/01/08 15:14 ID:U8omCgE1
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
2571:04/01/09 04:49 ID:cSoS3kh9
1です。秋から指導員やっています。
はっきりいってこの仕事は想像以上に疲れます。あと気を使います。
生徒にじゃなくて、先輩とか上司とかに・・・。
普通の会社以上にしんどいです。でも楽しいです。今年は二輪の指導員資格を
取りたいと思っています。
258名無しさん@引く手あまた:04/01/09 13:23 ID:8OKXuV2n
>>257
何歳ですか?性別は♂?
259名無しさん@引く手あまた:04/01/09 13:26 ID:G2mHUUY+
うちの父親が教習所の教官やってるけど、42歳で支給額32万だよ。
最近は生徒が好きな教官を選んで予約するシステムになってるみたいで
昔みたいに生徒に厳しい事も言えないて言ってます。
ヤンキーや若い女の子のご機嫌取りも格好大変みたい。
260名無しさん@引く手あまた:04/01/09 16:13 ID:MIIktMSP
>>257
2年くらいやれば酷さがわかると思うよ。
二輪・・・先導するとき普段どおりに減速すると、やつら転倒するから
気をつけな。怪我されれば大騒ぎだし
2611:04/01/11 02:27 ID:vh7XL1Bw
>>260
あなたの言わんとしていることは、なんとなく分かる気がします。
でも自分で決めた道だから…やれるまでがんばります。

アドバイスありがとうございます。ちなみに260さんは元指導員の方なんでしょうか?この業界、やめる人も多いようですね。
262名無しさん@引く手あまた:04/01/28 23:07 ID:ho0DfPk7
2月は稼ぎ時ですけどなにか?
263名無しさん@引く手あまた:04/02/04 22:01 ID:zPzs/+f4
>>261
そんな小さい野郎の言うことは気にするなよ>>1
9ヶ月で夢を実現させておめでとう。
少なくともこの板の野郎どもは圧倒的多数がそんなことできずにだらだら過ごした
9ヶ月で手に職を得たんですからすごいっすよ。

ちなみにおれは9ヶ月前にDQNスパイラル4週目の一般の会社に入った
バカさ。

参考までに年齢教えてくれな。
264名無しさん@引く手あまた:04/02/05 23:22 ID:Zdv1aauq
今度大阪府内の教習所で採用試験受けるんだけど、免許フルビッターって
少しは受けがいいのでしょうか?
もちろんそんなものより今は普通免許のみの若い女性の方が強いっていう現実は
受け止めてるんですけど・・・・。このくらいしか対抗できるものがない・・。

265名無しさん@引く手あまた:04/02/05 23:29 ID:20vgWfch
>>264
小特やら原付は先に取ってないとフルビットにはならない。
ってか日本に数人しか居ないはずだが・・・?
266名無しさん@引く手あまた:04/02/06 12:40 ID:uZVyb7eY
>>265
スンマソ。
小特、普二なしでつ・・・・。
あとはコミュニケーション能力かな・・・?
267名無しさん@引く手あまた:04/02/06 12:57 ID:KqnlWcaO
指導員って営業もあるんですか?
内容的にはどんなものなんでしょう・・
大学にパンフ置かせてもらったりとか?
268死導員 ◆SccmCgfDjw :04/02/11 00:20 ID:f61KThHi
営業はやるところとやらないところがあります。
2691:04/02/12 22:46 ID:jKFK20hX
>>263
さんくすこ。歳は28だよ。うちの場合、30までならOKらしい。
免許は普通以外もっていないよ。でも合格できた。
免許もってるとか運転がうまいとかより、人柄とかで選んでるような気がする。
会社にもよるだろうけど。
ちなみにうちは営業課があるよ。大学にパンフおかせてもらうのはもちろん、ビラ配りとか大変そうだよ。
でも指導員も一日10時間労働だからキツいけど。
270名無しさん@引く手あまた:04/02/22 02:35 ID:OQzFQ3mD
hosyusage
271名無しさん@引く手あまた:04/02/22 21:24 ID:JdJ9gv87
hosyuage
272名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:15 ID:9qEtc4n1
1は中央研修所行った?自力で全科目とったの?
273名無しさん@引く手あまた:04/02/23 04:53 ID:pkFI+X/l
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
274:04/02/26 23:30 ID:9Yd7PG7g
>>272
中研は逝ってないよ。うちの学校の方針で試験は全科目自力だよ。
よその学校も中研に逝ったところはほとんどないみたいだけど。
中研いけば比較的楽に資格が取れるらしいけど本当なんでしょうか。

私事ですけど今は繁忙期で毎日忙しいです。そのぶん給料が増えるだけましだけど、休みたい。
11時間労働と二週間連続勤務って労働基準法違反だと思うんだけど、誰も言わないのかな。
275名無しさん@引く手あまた:04/02/29 21:40 ID:GOy2dtT7
>274
つまらん横やりですが、2週間?13日連続勤務なら、法的に問題ないみたいですよ。
別の業界、職種ですが・・・だれか詳細キボン
276名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:32 ID:2tvpCB6e
>>1
11時間は珍しくも無いが2週間ってあんまりだな。ま、現状考えると仕方ねぇか。

問題は18歳の女の子はいいんだけど
ラリってそうなヤンキー相手にすることが精神的な苦痛だよな。
277名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:42 ID:jNCNjTKS
面接時に志望の動機についての作文があるって言われたけど
なんて書けばいいんだろう?
278名無しさん@引く手あまた:04/03/06 15:39 ID:vRUmkmeM
>>275
それを言うのなら12日連続勤務の間違いでは。
最初の週の月曜日に休んで、次の週の日曜日に休めば
連続12日労働になる。
もっといえば4週間に4回休みがあればそれでもいい。
つまり一ヶ月30日なら最高26日連続勤務も可能。
ただし労働基準法の休日についてのみの話であって
労働時間は原則週40時間(業種アンド規模によっては44時間)
以内だからこれも守らないといけないことになる。
279:04/03/07 00:08 ID:mS+lSVXJ
日曜は二週間ぶりの休み。やっとホッとできる。休日くらい助手席には
乗りたくないわー。
しかし、労組は何やってるんだろ?毎月組合費を結構取られているのに、
改善するつもりないのか!?みんな諦めているのか!?

>>277
普通どんな企業でも志望動機って聞かれるでしょ?あんまり深く考えるなYO

>>278
情報サンクス、一度訴えてみるよ
280名無しさん@引く手あまた:04/03/14 10:44 ID:pvaThH3O
送迎バスの運転手さん(その人はイイ人)が二輪の免許取りに行っている
そうなんですが、うちの教習所は二輪は扱ってないので
わざわざ余所の教習所に習いに行っているらしいです。
でも休み(教習所の定休日)が週一水曜日しか無いから
なかなか時間取れなくて大変らしいです。
せっかく教習所に勤めているのに自分の所で出来なくて
余所で改めて金払って通うなんて二十手間だなあ、て思いました。
自社内で習えば社割で教習受けられるのに・・・。と私は思ったんだけど
でも実際どうなんでしょ?ちなみにその人は教習はやってなくて
あくまで送迎バスの運転手らいんだけど、でも教習やるには
二輪も出来ないとダメだし。送迎担当は本人が何も言わない限りは
あくまで送迎担当て、言う風に役割区分がはっきりているのでしょうか?
それとも始めは送迎のみでも後に教習も出来る様に、
て仕事の担当区分もレベルアップしてくるのでしょうか?
その辺ってどうなんでしょうね?
ちなみにその送迎バスの運転手いわく余所に行くと仕事柄
同じ業界同志なので景気を訊ねられたり、お互いの愚痴に
なってしまう(Wそうです(ry
281名無しさん@引く手あまた:04/03/16 02:41 ID:dBvGzCim
前々から、このスレは拝見してました。
実は、この春から教習所で勤務します。
当分は、送迎バスの運転手が仕事のようなので、
今現在は、大型の免許を他の教習所へ取りに行ってます。
(勤め先では大型教習してないので…)
今更ながらですが、実際の指導員の仕事でいかがですか?
なかなか、現場の人と接する機会がないので…。
>280
 実は、その人も教習指導員になる予定の人では?
僕も、仕事が始まったら、2輪の免許を取るように言われてます。
(2輪もしているところなので、自社教習ですが…)
282:04/03/17 23:45 ID:yTH/7FIL
>>280 >>281
会社にもよるだろうけど、うちの場合送迎バスは派遣社員を使ってる。
うちは完全に別の仕事。

実際の指導員の仕事、要は慣れだと思う。自分もはじめは無茶苦茶緊張したけど
今は普通に教習やってる。

とにかく指導員審査に受かるようがんばるしかないな。>>281は審査がいつなの?
送迎しながら勉強って結構大変だと聞く。同期入社とかいる?
勉強は一人ではなかなかはかどらないと思われ。
283名無しさん@引く手あまた:04/03/19 01:20 ID:UQjZZcpx
自動車学校の事務をしたいのですが、契約社員として募集してるところが多いですね。
正社員で募集してる学校ないかな…。
284名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:21 ID:8xbaGWsb
>282
審査は10月です。
同期は一人いるようですが、彼は大型免許を持っているので、
すでに入社して送迎バスの運転をしてるようです。
彼とは、一度社長や専務の前で顔合わせをしただけで、
個人的に話をしていないので、よく分かってません。
また4月1日入社なのに、採用通知や入社後の給与・待遇など、
すべて電話の口頭による簡単な説明のみで、何も書面をもらえていません。
正直、心配してます。こちらから催促しても、2週間ほど放置されてます。
まぁ、今の時期、忙しいのは重々承知しているのですが…。
とりあえず「これだけ全て覚えといて」と、指導員審査用の本を
何冊か預かっているだけです。
入社まであと2週間を切りましたが、不安な毎日を過ごしてます。
明日、また会社に電話をしてみます。
285名無しさん@引く手あまた:04/03/26 18:57 ID:9bs32DoA
がんがれage
286名無しさん@引く手あまた:04/03/29 15:22 ID:iAyiJShk
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

287名無しさん@引く手あまた:04/03/29 22:25 ID:6gw1HAci
うちの教習所が指導員見習い募集してた(W。
21歳〜30歳迄で給料は月198.000円〜。週休2日制で水・他1日。
雇用形態は正社員。要普通免許(限定無し)。
大型免許有る人大歓迎と書いて有りました。
普通免許は当然にても大型は応募の時点ではまだ持って無くても
後で取得すればイイって事ですかね。
まあ、見習いですから最初はいきなり指導はやらせないだろうし。
やっぱ雑務とか送迎バスの運転手からスタートなんでしょうかね
288名無しさん@引く手あまた:04/03/31 01:09 ID:Va2kiZu2
>>287
どこ地方の教習所さ?
289287:04/03/31 02:11 ID:q7m040Vt
>288
千葉県の方でつ
ちなみに今までは定休日の水曜日1日だけだったのを
4月より水+他1日の完全週休2日制になるらしい。
職員にはラッキーなんだけど、その分1日に動員出来る
指導員数も減るから予約出来る車も少なくなる訳で
予約取れる率も下がって来るんだよなあ。
1日4人はお休みらしい。
ちなみにG.W、年末年始、お盆期間は元からお休み。
290名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:03 ID:AV/uivcp
18歳のクソガキをうまく転がせるヤツはいいけどプライド高い人は向かないかもね
291名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:07 ID:MBknRcyW
定年まで続けられる仕事がしたいと思って探してたんですが、生半端じゃやってけない職業なんですね。
自分、高卒でろくな進路決まってなくて。
「不器用な奴は転職するより定年まで続けられる仕事をした方がいい」
って言われたことあって。
いま自車校通ってるからなんとなく気になったんです。この職業。
難しいなぁ。18だからのんびり考えてみます。

>>182
ビビタ。岩手の水沢付近に住んでるものですから。
名前もそのまんまの学校(-_-;
292名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:08 ID:BUP58y7X
>>287
千葉のどこ?
293名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:29 ID:uDandtp/
教習指導員って具体的にどんな性格の人に似合ってる
職業なのでしょうか?
私は内向的で人見知りする性格ですが指導員になれる
でしょうか?
自分が教習所に通っているときに仲良くなった女性指導員
さんがいて‥
初めて本気になって成りたいと思っている職業です。
その指導員さんは指導員としては厳しいけど人としては
気をつかってくれたり‥
私はまだ18なので指導員審査は受けられないですが21歳
以上になったら教習所に転職する事を検討しています。
294287:04/03/31 22:19 ID:TqUIxlSk
>292
外房方面のイー●タンドライビングスクール(千葉市緑区)
まだ出来て10年そこそだから千葉県内では
まだ新しい方だけどね。
公式サイト↓カナリ重いからフリーズに注意。
http://www1.sphere.ne.jp/eds/
295288:04/04/01 03:13 ID:1IslsVdQ
>>289
千葉の方は、会社定休日があるのか!
G.W、年末年始、お盆期はまぁよしとしても
それじゃ、稼働率下がるな。
296死導員 ◆SccmCgfDjw :04/04/01 07:14 ID:3NJHDGj2
>>293
あなたがなりたいと思えばなれますよ。
大事なことはその気持ちが持続するかどうかですね。
18で指導員になりたい方は多いですが、そのうち冷めてしまう方も多いので。
297289:04/04/01 07:25 ID:9v1aetwO
>296
別に千葉で無くても有るところは有るよ≪定休日≫
て、普通は大抵何処の教習所も有ると思うけど。
貴方の行っていた所は年中無休だったのかな?
てか、今から久し振りに逝って来ます。勿論生徒としてですが。
298288:04/04/01 11:25 ID:xLkHdWCw
>>297
今の教習所、≪定休日≫の考えなどないな。
そんな考えの会社、これからの時代、淘汰されないか?
299288:04/04/01 11:35 ID:W8ebF51h
>>293
釣りかもしれんが、現役から、一言。
指導員になった後、いかに自己研鑽出来るか?
色々な人を担当するので、まさに一期一会!
300名無しさん@引く手あまた:04/04/03 00:09 ID:wKdCS8e5
俺の行ってる教習所は金曜定休だな

っていうか指導員の給料20万ってほんと?
めっちゃ安いのな
それなのに高卒ギャルにモテまくり、か
たいてい一過性だろうからあとあとめんどくさくないし
食いまくれるな
301名無しさん@引く手あまた:04/04/03 22:40 ID:qe3iwlRk
指名とかあるんだからみんなから好かれる人じゃないとダメ。
年下の面倒見のいい人とか向いてる。
302293:04/04/03 23:09 ID:JV0PG7/I
指導員になりたいー
給料なんてどうでもいいんです。
自分の好きなことがしたい。
303名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:18 ID:oyCVYwnX
>>302
自分で内向的って書いてるけど、内向的だとつらいよ。
ヤンキーや不愛想なひとにも教えなきゃいけないんだよ。
304名無しさん@引く手あまた:04/04/06 22:48 ID:L1s3R2yK
明日面接にいきます。
見習いの給料っていくらですか?
305名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:39 ID:5jC65zRr
>>304
10マソちょうどぐらい
306302:04/04/07 22:34 ID:eRquPUec
私もあの女性指導員さんみたいになりいたいです。

指導員としては厳しいけど人間としては優しくて
出来の悪い私を教習所で会うたびに心配してくれた。
本気で怒られた事もあるし。

私は出来の悪かったので教習があまり上手く進まない人達の
気持ちがよくわかります。
万が一指導員になれたら教習生の心の支えになれるような
指導員になりたいな。
307名無しさん@引く手あまた:04/04/07 22:47 ID:4mkagbCi
今日面接に逝って来ました。
今結果待ちです。

>>306
女性にはかなりきつい拘束時間ですよ・・
308名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:12 ID:MRIMhzAi
>>302はお世話になった女性指導員に憧れているだけで、
車の運転にはさほど興味がないのでは…?と邪推。
その女性指導員に憧れるのは結構だけど、
同じ職業に就く必然性はないかもよ。
309名無しさん@引く手あまた:04/04/08 00:18 ID:qePfSy9g
>>302
都道府県だけでもいいから教えてくれ。
どこにそんな良い指導員がいるのか禿げしく気になる。
310302:04/04/08 22:22 ID:zcuYBixm
>>308>>309

運転には興味があります。
今はオートマ限定免許なのでお金が貯まったら限定解除を
して21歳以上になったら指導員審査を受けたい。
私は茨城在住です。
指導員になるためには何処にでも行く覚悟をしています。
311名無しさん@引く手あまた:04/04/08 22:39 ID:qePfSy9g
>>310
意思がかたそうだね。
あと3年(でしたっけ?)あるのでじっくり考えてみては?
人を信仰してはダメとはいわないが、本当に自分がしたいことは何か考えた?
真に重要なのは、自分がどうするかということ。

自分は、偶然誘われて入ったバイト先で出会った上司に感銘を受けて、
腰掛けのつもりが5年間がむしゃらに働いた。
でも、ふとその人と離れて仕事をする機会があったとき、結局自分がその仕事を好きかどうか考えたら、
「もっと自分がしたい仕事がある」ということに気づいてしまった。
いや、うすうす気づいていたんだけど、その上司を慕うあまり、心の底に押しやっていたんだと思う。

そのときはもう29歳になってたけど、退職し、5月から自分の信念で決めた仕事に就くことになった。
給料激安で他にバイトしないと食っていけない程の生活レベルになったけど、
退職したことは間違っていなかったと思う。
また、何でもっと早く自分がどうしたいのかを真剣に考えなかったのかと後悔もしたよ。

とにかく、自分の為にがんばれ。
312302:04/04/08 22:50 ID:zcuYBixm
>>311
現在私は今春に高校を卒業してある工場で研修生として
働いています。
あと3ヶ月たったら正社員になります。
3年間みっちり働いて一人で独立してやりたい事(教習指導員)
になるために貯金を貯めようと思う。
どこに行っても一人で生活できるようにしたい。
今現在の私の将来は恋愛や結婚なんて興味がありません。
まずは自分の夢の実現のためにバリバリ仕事や勉強をして
自分を磨いていきたいなぁ・・・・・・・・・
313名無しさん@引く手あまた:04/04/08 23:32 ID:QbCswLXn
>>312
がんがれ!
314名無しさん@引く手あまた:04/04/08 23:53 ID:elLntTo3
>>312
ちなみに限定解除しただけでは指導員にはなれないよ。
二輪、できれば大型もあったほうが良い。

これなら今からでもトライできるよね。
まずは貯金→教習所かな。

加えて無事故・無違反を心がけることだね。審査の際に
5年分の運転記録証明書を調べられるから。
315312じゃないけど。:04/04/09 00:45 ID:8ADMO2bF
>>314
5年の運転暦がないと指導員にはなれないの?
316名無しさん@引く手あまた:04/04/09 11:02 ID:CRCiKiWQ
>>315
記録証明書は運転歴じゃなくて、違反・事故について
書かれてるものだよ。違反などが多いと指導員にはなれない。
317名無しさん@引く手あまた:04/04/09 23:53 ID:O8eEPDRx
>>316
現役の指導員か?
318316:04/04/09 23:59 ID:CRCiKiWQ
>>317
>>307です。採用が決まったので来週から働くことになりました。
微妙に知識があるのはそのため。
319名無しさん@引く手あまた:04/04/10 00:02 ID:aIg54i/W
>>318
おめでとうございます
ところで見習いの給料が10万というのはマジなんですか?
320316:04/04/10 00:32 ID:GECtq176
>>319
ありがとうございます
ほぼマジです。うちの場合はもうちょっと多いけど・・。
雑用もあるが、基本的には教習の授業受けてるようなもんだから
もらえるだけいいかな、と諦めてます。
321312:04/04/10 09:01 ID:ssT4h10C
みなさんレスアリガトウ。
限定解除をしたら自動二輪や大型免許や普通二種免などを
取得予定です。
今は予算がないのでしばらく働いて余裕ができたらチャレンジしよう
と思います。
とりあえず今の目標は限定解除です。
それが私の指導員に成るための第一歩。
あと無事故無違反で頑張りたいですよ。
322名無しさん@引く手あまた:04/04/10 17:45 ID:Bz3gTELp
>>318
私も先日ある車校から採用通知を書面でもらって来月入社予定です。
時間が一ヶ月以上あるので事前教養の前に自分で何か学習をしたいのですが、
何をすればいいんですかね?

それに入社後の待遇などもまだ書面では提示されてないので確認するつもりです・・。
316さんはそういったものはもらいましたか?
養成期間に関しては給料安くとも、もらえればいいんですけどね。

とりあえず六法開いて道交法読んでます。
免許はけん引二種だけ残っているので、免許センターで挑戦しています。
323318:04/04/10 20:06 ID:GECtq176
>>322
仲間ですね。漏れは来週から業務開始なので何か
情報があったら共有しましょう!

漏れも契約関連の書類は初日にいろいろもらう
約束になってるので、詳細に関してはわからないのです。

でも来月からの入社って、結構余裕がありますね。
次の指導員試験が6月のはずなので(県によって違うかも・・)
教習所としてはすぐにでも勉強してもらいたい(勤務開始)と思うのに。

勉強内容に関しては、現時点で何をすればいいのかまったくわからないので
なんともいえないですが、道交法はほぼ丸暗記に近い、ということを
聞いたことがあるので読んでおくにこしたことはないと思いますよ。

あとは普段の車の運転を法規運転を意識したものにしておく
といったところでしょうか。
324現役:04/04/10 21:32 ID:EgSPNF0T
みんな、希望に燃えているな
しかし、現実は甘くない

あんまり、この仕事を甘く見るとやばいよ
325:04/04/10 22:10 ID:ETV7RbKu
1です。お久しぶり。
繁忙期も終わり週休二日制の日々がまた始まりました。
いつの間にか指導員志望の人が増えていますね。ちなみに私が見習いだったときは
給料は手取りで14マソくらいだったと思います。まぁもらえるだけマシかと。
バスの送迎は一度もやったことがないです、っていうか大型免許もってない。
>>323
道交法丸暗記?それは無理だって。過去問を解いて解いて解きまくる、これに限るよ。
とりあえず会社が始まって資料をもらってからだと思われ。

しかし、指導員って憧れでなる仕事じゃない気がする・・・。>>302はまだ若いんだから
もっと広い視野で色々な世界をのぞいたほうが良いと思うよ。
326名無しさん@引く手あまた:04/04/10 23:00 ID:FpROlcel
大阪府の茨○教習所はDQN教員もいるから糞
327名無しさん@引く手あまた:04/04/10 23:15 ID:G8xScnqn
>>325
教習員って、生徒の女の子食えるの??
実際のところどーなのよ?
328312:04/04/11 10:54 ID:0JnHXB2O
指導員になりたい方やに質問します。
これからの人生計画が立っていますか?

私の人生計画プラン

現在18歳です。
工場で働いています。お金が貯まったらとりあえず限定解除

21歳には二種免許や大型免許にチャレンジしたい

21歳以上になったら教習所に就職し指導員審査

その他の指導資格やを取得

25歳以上になったら検定員の資格を取得

定年まで指導員として働く

 
 といった計画ですがまぁ自分の思い通りにならない事ばかり
 だと思うけど頑張ります。
329名無しさん@引く手あまた:04/04/11 15:08 ID:i/HPchdQ
>>328
人生計画なんて立てていません。
とりあえず自分が健康、安全に生きていければそれで良い
330名無しさん@引く手あまた:04/04/11 17:38 ID:kVsznCmj
私は6年前と10年前に原付で違反があるのですが
採用される可能性はあるのでしょうか?
ちなみに違反内容は速度違反では無く通行違反です。
もちろん資格審査はつらくなるのでしょうけど・・。
331名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:39 ID:i/HPchdQ
>>330
その違反が障害になることはまずありません。
ただ、10年前に原付・・・というと、
年齢制限でひっかかる可能性は大丈夫ですか?
332330じゃないけど:04/04/11 19:46 ID:0q8lphg8
年齢制限?
採用って何歳までなの?
333名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:48 ID:i/HPchdQ
>>332=>>315ですか?
レスに特徴が・・・w

採用の年齢基準は教習所によってバラバラだよ。
でも30歳超えてるときついとおもう
334330:04/04/11 21:02 ID:kVsznCmj
>>331
回答ありがとうございます。
年齢はこれでも20代です。
とにかくやれるだけやってみます。
335名無しさん@引く手あまた:04/04/13 03:19 ID:Ac8vFIqZ
とにかく教習所の採用試験に受かることだね。
これが最大の難関。
筆記、適性試験、面接等を乗り切ること。
運転免許自体は普通免許があれば十分。
何年か前の違反なんて気にしなくて良い。
重要なのは指導員としての適性が他の応募者よりもあると思わせること。
今、採用されれば、夏から秋には指導員デビュー出来るよ。
336名無しさん@引く手あまた:04/04/13 08:49 ID:GYv19Ck1
>>335
とは言え免停や免取りの過去があったらはまずいがな・・・。
337330じゃないけど:04/04/13 13:30 ID:CB/qAkHS
>>333
BINGOです
教えてちゃんでスイマセン
338名無しさん@引く手あまた:04/04/13 22:42 ID:7DXusS3N
この際だから、はっきり言わしてもらう
指導員審査なんて誰でもごうかくできる

339:04/04/13 23:22 ID:EVPQXDTv
1です。>>335さんが言っていることはまさにその通りですね。
他の応募者に勝つことが大事です。過去の違反歴はそれほどまでに
問われません。もちろん重大な違反を繰り返している人は採用されるはずも
ありませんが、そういう人は指導員になりたいと思わないでしょう。
で、>>338の誰でも合格できるっていうのはちょっと言いすぎだと思います。
勉強しない人には無理だし、しても一回で合格するのは難しい。当県では
初回合格する人は5人中1人の割合です。
340名無しさん@引く手あまた:04/04/13 23:43 ID:RfYpwxM8
>>339
正直、指導員って民間への再就職って難しいように
思うけど>>1はどう感じる?いや、経験うんぬんじゃなく、なんというか
「教えてあげてる」っていう感覚に麻痺してて、
挨拶や敬語など社会人として最低できるべきこともできないような人が
多いように感じるんだ。
341名無しさん@引く手あまた:04/04/14 05:32 ID:9x7CYed7
>>340
教習所で感じの悪い指導員から教習を受けたのかな?
確かに指導員には感覚のずれた人が多い。
「先生」と呼ばれているうちに変わるんだと思う。
教習生も腰を低くして接してくるからね。
客に対して「おい」とか「お前」とか呼んでいる指導員も多い。
一般企業の営業とかじゃありえない。
そんなことが通用するのは学校の教師くらい。
でも選ばれる時代になって、教習所も変わってきてるよ。
人気取りのために調子のイイ指導員が増えてきてる。
これはこれで問題だけどね。
342見習い志望:04/04/14 20:37 ID:1IJIrAdP
>>341
あなたはどれくらいで見習い期間脱出しましたか?
また、毎日どのくらい勉強しましたか?
343338:04/04/14 20:38 ID:Sbj66RP6
うちの会社では、教習生のことをお客様って言ってる
教習生には、俺の場合は全部敬語で話してます。

>>339
誰でも合格できるだろ。
審査ぐらい、合格できない人は長続きできないよ
実際、同期で審査に合格なかなか出来ないやつは
合格しても、2,3年で辞めていくやつが多かった
344見習い志望:04/04/14 21:04 ID:1IJIrAdP
>>343
あなたはどれくらいで見習い期間脱出しましたか?
また、毎日どのくらい勉強しましたか?
345338:04/04/14 21:45 ID:Sbj66RP6
審査は2回目でした。
自慢できるような回数じゃない。平均だと思う

勉強なんて道交法覚えるのと、関係法令ぐらいでしょ
毎日やらなくても大丈夫でしょ。審査の前のちょっと勉強すれば
でも仕事で使うことだから今ででもちゃんと覚えてるよ

審査は受験しているときは、大変だと思うかもしれない
でも実際には、実践の教習のほうが何倍も大変
真面目に物事を考える人ほど、大変に感じるだろう

そうじゃない人は、すごく楽に感じるかもしれない
346見習い志望:04/04/14 22:02 ID:1IJIrAdP
>>345
そうなんですか。何をやっても厳しいですね。
公務員以外はいい仕事なんかない時代か・・
347現役指導員:04/04/14 22:37 ID:F+80l589
相対的に338の言わんとしてることは間違いではないと思う。
ただ、それを言ってしまう事もどうかと思う。これから指導員になる方の為に言い方もあるのではと、小一時間・・・
348見習い志望:04/04/14 23:12 ID:1IJIrAdP
>>347
どういう意味ですか?
349312:04/04/14 23:42 ID:gN12XO4g
現役の指導員さん、元指導員さんはなぜ指導員になろうと思ったので
すか?
憧れとか?
儲かるからとか?

私はやっぱり指導員になりたい。
給料なんて安くってもいい。
350名無しさん@引く手あまた:04/04/15 06:23 ID:jIljuxK3
資格は取れるから心配いらない。
仮に1回で受からなくても、2回目からは取り損ねた科目だけ受ければ良いから。
それに大学受験と違って、人と競うわけではなく、及第点をクリアすれば受かる。
審査の勉強は確かに大変だと思うけど、取れてしまえば細かいことは忘れても何とかなる。
実際、ベテラン指導員よりも、審査勉強中の見習いのほうが詳しいよ。
だから指導員になりたいのなら、審査の心配よりも採用面接のための対策を練った方がイイよ。
採用面接は一発勝負だから。

351名無しさん@引く手あまた:04/04/15 22:47 ID:Q3JmD3oe
>>312はちょっとしつこい
352現役指導員:04/04/16 00:04 ID:Ouo72P6j
>>348
指導員になってからも勉強というか、指導方法など自己研鑽
しなければいけない部分もあるので、資格とっておしまいという
考えでは勤まらないですよ。その入り口である普通審査は、
どうにかなると言う事。
ただ、338さんの表現は、露骨に過ぎると思いますよ。
353現役指導員:04/04/16 00:17 ID:Ouo72P6j
>>349
憧れと自分の運転技量UPが最初のきっかけ。
でも、この程度の考えだとすぐ壁に当たるよ。
354名無しさん@引く手あまた:04/04/16 07:25 ID:yHdPLqh7
現役指導員さんに聞きたいんだけど、給料体系はやっぱり年功賃金なのかな。
もし成果主義を取り入れているなら、どの部分が反映されるのでしょうか。
頑張っている指導員と適当な指導員が同じ報酬ではおかしいですよね。
355名無しさん@引く手あまた:04/04/16 11:57 ID:EU4ih7EO
こんなスレあったんですね。初めまして。
自動車学校関係者です。

>>349 さん
是非頑張ってくださいね。
これから激動の時代を迎える自動車学校業界、
死ねば地獄ですが、生き残れば……。

>>352 さん
仰る通りですね。
資格審査を舐めてかかる指導員に
免許取得を舐めてかかっている初心運転者を
教習することができるのか疑問です。

>>354 さん
自動車学校それぞれで大きく違います。
成果主義を取り入れているとしたら、評価は大体次の点ではないでしょうか。
・資格の数(指導、検定×車種)
・実際に教習をした量
・生徒の紹介数
・指名数(アンケートなどの評判)
まぁ他にも色々あると思いますが……。
356名無しさん@引く手あまた:04/04/16 13:36 ID:AWQ8bgCc
給与に成果主義も何も無いでしょ・・。一生安月給、手取り20マソ以下でしょ。
まあわかっててやるんだけどね。

今日府中で指導員らしき人々が普通二輪で講習のようなものを行っていたけどあれは何?
ほとんどはCB400SFだったけどFZ400やVFR400Kで参加している漢もいたな・・。
357名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:47 ID:6n89rXmE
まぁね。自動車学校は安月給だよね。仕方が無いよ…。
自動車学校で免許更新、交付ができるようになったら、
少しは給料上がるのかな…。

府中の練習、可能性としては
1 技能試験をする技官の研修
2 指導員、検定員審査の技能試験練習(車両は各校持込)
といったところか……。
358現役指導員:04/04/16 18:33 ID:x2rSNYLT
>>354
355さんと、同じような感じかな?・資格の数、実際に教習をした量、
生徒の紹介数で決まりますが、そんなこと聞いてこの仕事の是非を決めるの?
質問の趣旨が、よくわからないですが・・
356さん、成果主義の考えはありますよ。
359354:04/04/16 19:48 ID:yHdPLqh7
>>358
現役指導員さんに給料の話を聞いたのは失礼があったかな。
仕事に対する誇りを持っているのが伝わってきます。
仕事に対する成果が給料に反映するかどうかで、この仕事の是非を決めるなんて
思っていませんよ。
でも指導員らしい反応ですね。
給料が高くないのも分かるし、指導員の人たちが給料以上のやりがいを感じて
働いているのだろうことも分かります。
仕事ぶりに対する評価がどの部分で重視されるのか聞きたかっただけです。
指導員の間でも競う部分があるでしょうし、成績を意識することもあるでしょ?
少子化に対応するために、指導員も頑張りが要求される時代ですよね。
その要求される部分や雰囲気を知りたいということです。
給与体系なんて教習所によって違うのは当然ですが、
現役の人に今後の展望を聞けるとありがたいです。
長々すみません。

360355:04/04/17 09:07 ID:o3CfoxmR
>>354 さん
これからの時代の教習指導員の評価体系がどう変わるか…は、
これから自動車学校がどう変わっていくか…ということと深い関係があると思います。

初心運転者教育が大きな柱だった教習所も、少子化で苦しくなってきています。
中型免許、AT二輪など自動車学校救済策も打ちだされていますが、焼け石に水でしょう。
教習所にとっては、第二・第三の柱が必要になってきます。
一つの動きとしては、このまま順調にいけば、
免許の交付・更新、更新時講習が降りてくるかもしれません。
そうなってくると自動車学校は大分楽になってきます。

免許取得の一切合財を一民間企業が全部引き受けるわけですから、
これまで以上に指導員資格というものに対しての警察行政の目は厳格になるでしょう。
また、収益性を改善するためになるべく人件費を減らしたいので、
一人でなんでもできる指導員(指導・検定→他車種、取講、初講、高齢者、応急)が
経営者にとっては高評価となってくるでしょう。
361名無しさん@引く手あまた:04/04/17 18:17 ID:Is8IAcCF
少子化・少子化と騒がれているにも関わらず
繁忙期の予約数といったら半端じゃない。

指導員は平気で12時間労働を強いられ
安い賃金で負担をいっきに負わされる。
もちろん管理の人間はいつもと変わらず週休2日で
座ってるだけで指導員の倍以上の給料をもらっている。

将来のことうんぬんより現在の指導員の不満を
解消してほしいよ。
362名無しさん@引く手あまた:04/04/17 22:33 ID:kiyEN0jI
>>360
すごく立派な意見をお持ちですね
色々と勉強になりました




























しかし、カキコしている場所がしょせん2ch
363現役指導員:04/04/17 22:45 ID:Q00yuub5
>>359
仕事ぶりに対する評価、うちの所はとくにアンケートによく出てきますよ!
その部分で、頑張りを意識することは特にあります。
355さん、そうですよね。第二・第三の委託を公安委員会からいただきたいです。
361さん、事情はよく判りますが、そんな考えで今、仕事楽しいですか?
ご自身の自己研鑽に努力なさっては?
364名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:00 ID:Is8IAcCF
>>363
自己研鑽自己研鑽ってちょっとしつこい。
正直、辞めたいけどやめても仕事見つからないのは
目に見えてるのでやめない

仕事は胃が痛いだけで全然楽しくなんかない
365名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:30 ID:kiyEN0jI
>>361 繁忙期に、そんな気持ちになることぐらい普通の神経の持ち主
   指導員やってりゃちょっとぐらい誰だってあると思うよ。あんた、普通

>>363 あんたちょっと、いいかっこし杉

   仕事から帰ってきて、軽い気持ちで愚痴ったりしたいから、2chとか
   するんだろ。なんで、常にマジレスしなきゃいけないのよ
   
366現役指導員:04/04/18 20:15 ID:cKAihgQk
釣られてやるか。
>>364
情けないねぇ。同職として。うちにもそれっぽい考えの香具師おるけど、
目が死んでる!
君に教わる教習生が可哀想だな。
≫365
軽い気持ちで愚痴ったりしたいから、2chとかするんだろってそのまんまじゃん。
所で、アゲとるって事は荒らしたいみたいだね?
こんなんで、マジレス&綺麗事になってるか?
367名無しさん@引く手あまた:04/04/19 00:07 ID:qeBK+Wg/
量すれage
368360:04/04/19 09:59 ID:C4BFYiyL
繁忙期、確かにしんどいよな…。
もっと通年で平均して教習生が来てくれれば、
もっと指導員の数もそれに合わせて雇用できるから
随分と楽になるんだけどね…。あ、これは田舎の話。

経営者だって、そりゃこのままでいいと思ってないよ。
指導員を含めて職員に気持ちよく給料を払って、気持ちよく仕事して欲しい。
しかし、最近、何かとお金がかかるのよね…。

まぁ自己研鑽するには、会社がそれ相応の時間と設備、お金をかけてあげなくてはね。
指導員には、自己研鑽の仕方すらよく分からない人もいるしね。
少なくとも、交通関連の書籍は、幅広く購入するべきだし、
いろいろな社外の研修ごとには参加させるべきでしょうね。
369名無しさん@引く手あまた:04/04/19 14:10 ID:vB3jxINM
10年ぶりぐらいに、教習に通ってるんだけど
指導員って、だいぶ親切になったよね。言葉遣いなんかも良くなったし

だだ、時々高圧的なものを感じるときがある。ちょっと前まで親切な人でもね
カキコの流れを見てると途中まで丁寧な表現だった現役の人が
366でいきなり表現が変わってる

コレが本音なのね。あ〜コワ
370名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:15 ID:tR2UekRr
>>368
は結構大人な意見もってると思う。
上からも現場からも両方の視点を述べてる。

ちなみに「最近何かとお金がかかる」って何にかかってるの?
年がら年中(うちの場合だけど)生徒で溢れ返っててどこが儲けてないの?
ボーナス無しにしてどこに金がまわってるの?
371名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:02 ID:puM6eTqG
個室プレイ
372名無しさん@引く手あまた:04/04/20 08:10 ID:mL+pqtFe
以前、ハローワークで指導員の募集を見ました。
ただし、教習指導員の資格を持っている人が応募条件でした。
勤務時間がパート社員みたいな扱いだったと思います。
指導員の世界にもパートとか契約社員みたいな雇用形態があるんですか。
定年指導員とか寿退社の女性指導員が応募するのかな。
人件費削減のためですよね。

>>370
年中生徒が溢れている教習所でもボーナスないの?
いくらなんでもウソでしょ?
373名無しさん@引く手あまた:04/04/20 08:51 ID:tR2UekRr
>>372
うちボーナスないよ。ほんとに。
上に何でボナースすら出ないのかききたいけど
ペーペーだから聞けない。
374360:04/04/20 09:56 ID:yBi88TuH
ボーナスが出る、出ないというのは、
各教習所の経営母体ごとに色々事情があるでしょう。
(教習所だけやってるとか、教習所以外にも関連会社があるとか)
自動車学校は、例えれば「塾」ではなく「家庭教師」ですよね。
技能教習は原則指導員一人で生徒一人。労働集約的。

人件費だけかと思いきや施設も金かかるしね。
教習車の消耗はタクシー並みに激しいし、
それぞれに手厚く車両保険をかけると結構な額になる。
コース・建物の維持費も結構凄いですよ。
(燃料、夜間照明他光熱費など)

だがしかし。例え十分に出せなくても、ボーナスは出すべき。
じゃないと、完全に士気がなくなる。
待遇の悪さは、教習生への接遇の悪さにつながりますね。

375360:04/04/20 10:09 ID:xE88Z8bh
加えて、最近は法改正で車種追加など大きな動きがある。
(大型二種、普通二種、中型、超大型、AT二輪)
車種によっては既存のコースでは対応できないので、
場内コースを大幅に掘り起こさなきゃならない。
バスなどの大型車両は、新基準で買おうとすると1000万クラス…。

じゃ、やらなきゃいいじゃん、って話になるかもしれないが、
本庁の号令どおり動かないと、いざ美味しい話があったときに声をかけてもらえない。
少子化で、収入の大部分である初心運転者教育の割合が減ってきていて、
各種講習を増やしていかなくてはならないが、例えば取消処分者講習などは、
全部の教習所に認可が下りるわけではないし…。
376名無しさん@引く手あまた:04/04/20 16:52 ID:HUbVw5Nd
悲しいかな教習所は公安委員会の犬なのです

これは、どんなに言い訳しても事実だからしょうがない
377名無しさん@引く手あまた:04/04/20 17:01 ID:mL+pqtFe
ボーナスがないのは、月給への配分が大きいって事じゃないの?
客がたくさんいるってことは、普通の教習所よりも収益率は高いはずだし。
昇給無し、ボーナス無し、収益改善の見通しなしじゃ悲しすぎます。
でも教習所の倒産なんて聞かないよね。
378名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:42 ID:HUbVw5Nd
そんなことないyo
我が県では2校ほど閉鎖しました
とマジレス
379名無しさん@引く手あまた:04/04/20 22:57 ID:0CxkhfU6
それって愛知かぁ
380名無しさん@引く手あまた:04/04/21 12:11 ID:ldAoSrbR
入社前に運転免許全種取っておこうと思って、試験受けてるのだが、
最後のけん引二種がどうしても取れない・・・・。鬱過ぎる・・・。
苦労している教習生の気持ちが少しだけわかった気がしたよ。
381名無しさん@引く手あまた:04/04/21 17:14 ID:slX+mue2
>>380
そんなに入れ込まなくていいよ。
どうせ、車の運転なんて入社後に徹底的に矯正されるから。

でもすごいね。我流でけん引二種以外全部取れたなんて。
382名無しさん@引く手あまた:04/04/21 17:45 ID:kWKMM50+
けん引2種と大特2種は意味ないだろ。
入社前って採用されたの?
採用対策ならペーパードライバーの免許はあまり効力ないけどね。
383名無しさん@引く手あまた:04/04/21 20:02 ID:9+K6+w4R
採用に大事なのは免許の数より
違反数と勤勉さ
384名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:32 ID:i9Cn3G4Y
>>381
もちろん一種目あたり何回かは行きますけど、取れましたよ。
でもけん引だけはダメですね・・・・。

>>382
純粋な技量うpのためと、資格審査は多分この免許センター場内と周辺の
路上でやるでしょうから慣れとこうかと。

採用前ならこんなことやりませんね、多分。

>>383
同意ですね。
採用前だったら、全種持ちとかむしろ私はデメリットになる可能性のほうが
高いかな、と思います。ヲタ扱いされそうだし・・・・。
385名無しさん@引く手あまた:04/04/21 22:29 ID:FlsWCIqd
>>379
違うヨン関東だよーん

力のない教習所はこれからどんどんあぼーんされるんだろうな
まあね、教習所って言っても一民間企業だからね
386名無しさん@引く手あまた:04/04/22 00:54 ID:VRrnzpJb
>>369
以前持ってた免許証はどして失効したのさ?
387名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:18 ID:/HnnGQgc
             r全王圭圭ミミ三ミx
            k埜埜埜埜ミミx三ミミi!
           /州州圭圭州州ミ巡刻!
          /イ州州圭圭圭州川巡|!lリ!
          |/!///ノノイ!!lil!|!l!l!|!lil!lil!l| |!
          |i!l//イイ |li!|!ハ|!l!l!|リリ|!lli!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |i///| | !|li!| ||!lil!|ツノリシ  < 
          .!/ハ| | !|li!| ||!lil!|リノク    |. みなさんが幸せになるように
           !  ヽ--  /ヽ--  |!    |. 
        _,,,、入     !:.   ∧__  \_______
    ,、- '"   | | ヽ  、  -'  /| |\/ `> 、
   / |!     | |  \_  ̄__/  | |    |!  \
  /   |!     | |   il||||||li   //    |!    ヽ
../    |!     | |  il||||||||li  //     |!     |
.|     |!    ヽヽ  li||||||il  //      |!     |

388名無しさん@引く手あまた:04/04/22 08:58 ID:jD0GyszK
なんだこりゃ。
389名無しさん@引く手あまた:04/04/22 09:01 ID:WAETmJHI
>>384
その、自分で色々考えて取り組む姿勢は
決してマイナスにはならないと思いますよ。


390名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:09 ID:noC44bz1
こんなこと書いていいのか迷うのだが
確かにけん引2は最高峰であるのは間違いないが。
けん引一種受かったのならけん引二種は普通うかるもんなんだがな。
ま俺の場合連続だったから受かったのかもしれんが。

方向転換で入らないんなら運転のセンスがないとしかいえない。


ちょっと暴言スマソ
391名無しさん@引く手あまた:04/04/22 16:15 ID:jezro/Hj
けん引2種なんて使う機会ないだろ。
資格のコレクションでしかないと思うが?
取っただけの免許は運送会社への転職でも評価されないよ。
大型免許でも取っただけでは使える人とは思われない。
392名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:14 ID:m0m8wJkV
指導員さん及び指導員見習いさんに質問

明らかに暴走族入りそう又は、入っているクソガキが入所しました
そのクソガキは態度は悪いが、運転がろくに出来ません
自分が自分が教えることによって、運転が上手くなってゆく

どんな気持ちですか?
393名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:41 ID:dSvtlWfV
素人が考える「運転がうまい」のと、指導員が考える「運転がうまい」のでは違いがあると思うので答えるのは難しいと思うが、これいかに?
394名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:56 ID:m0m8wJkV
>>393
じゃあ、言い方を変えると乗りこなせるようになって行く
例えばスラロームなんかがビュンビュンできるなど
でも、確認なんかカッコだけ。見たいな感じ
395名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:32 ID:hb0V86Jy
免許や資格は、最低レベル・クリアの証明でしかない。
その後で積み上げる経験が重要。
396名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:41 ID:4K8uG3pK
>>392
そもそも教習で教えることは「うまくすること」ではないのです。
まあ基本操作は教えることになるんですが、大事なのは
交通法規にのっとった危険を回避するような運転の仕方。

ほとんどDQNは入ったときから出て行くときまでDQNだからね。
不本意だけど、「こいつはいつか事故るんだろうな」というのは
だいたい分かる。

そりゃあ卒業させるからには立派な交通人として卒業させたいけど、
多くの18歳〜は「とりあえず免許とって乗りたい!スポーツカー乗りたい!
峠はしりたい!高速飛ばしてみたい!デート!カーセックス!」みたいな
動機だからね。
しかも卒業のためには、テストができて検定通ったらOKなわけで。

そのあたりのジレンマは指導員なら皆持ってるとおもうよ
397名無しさん@引く手あまた:04/04/23 05:21 ID:ike29Rdk
>>396
18歳位の若者に限らず、マナーの悪いドライバー多過ぎ。
自分勝手な運転で危ない奴も多過ぎ。
自動車学校の教育にも問題があるんじゃないかと思えるよ。
検定が通ればOKって思っている指導員も多いんじゃないの?
自分の好感度と検定合格率が重要みたいな。
指導員の皆さん、ちゃんとしたドライバー育ててね。
398名無しさん@引く手あまた:04/04/23 08:48 ID:wvzYD/iK
>>397
残念ながら、卒業者の事故は教習所によるものではなく
個人の性格や考え方によるものであるという立証が警察庁により
出されています。
399名無しさん@引く手あまた:04/04/23 09:36 ID:9JYoZj4W
>>397
自動車学校で全ての人を安全なドライバーに育てるのは無理。
自動車学校にも限界があるよ。
今の制度では…。
400名無しさん@引く手あまた:04/04/23 09:40 ID:eQ7erN9u
確かになぁ。とにかくすげぇ厳しくしてほしいよ。
教習所通うDQガキもそのまんま
ちびっこギャングwみたいなヤツもいるし。

そんで25くらいまでは仮免ってことで
年一回くらい教習所通ってほしい。
事故率が一気に下がる30歳くらいまでは
なんらかのハンデを付けるべきだな。


そうなるとDQも少しは免許を大切に思うだろうよ。
経営厳しい教習所もウマーだしな。


今はDQガキ3ヶ月もすると
ローンで高級車買って
全面スモーク貼って
適当な走りをしてやがる。
401名無しさん@引く手あまた:04/04/23 16:38 ID:kWgET/M2
教習所だけに違反や事故の責任を押し付けるのは
筋違いでしょ

事故や違反を防ぎたいならば
罰則をすっごく厳しくすれば簡単
たとえば、免停の点数を今の半分。免取りになったら最低5年は取れない

現実に、今酒飲んで運転するやつはほとんどいなくなったし
402名無しさん@引く手あまた:04/04/23 20:58 ID:Cy6FkWUH
飲酒運転をする連中は、喉元過ぎれば何とやらで、最近はまた増えてきてるでしょう。
自分は自動車学校の指導員をしているが、多少なりとも交通事故の原因は自動車学校にもあると思っている。
現実問題として、適当な指導をしている指導員は存在してるし、免許証だけ欲しいと考えている教習生も多く存在しているのは事実。
情けないかな、現実問題として、教習生確保のためにベルトコンベア方式に卒業させている。簡単に卒業できる自動車学校として…。
でも最近、ちょっと思うのは、入校生の減少率が低い自動車学校は、厳しいといわれている自動車学校ではなかろうか?そう思うのは自分だけかな?
人間、馬鹿ばっかりでもないと思いたいのだが、甘いかな…
日本語がうまくなくてスマソ
403名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:50 ID:FY/dO4jl
同じような立地条件だと、甘いと評判の学校へ行ってしまうなぁ…
404名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:01 ID:wvzYD/iK
まぁ、「厳しい」とはなんなのかということになるよね。
ただ「口調が高圧的」「求められる質が高い」だけでは
本当の厳しさではない。
ちょっと考えれば「優しさの中に厳しさがある」教え方なんてのは
できるもんだと思うけどね。
405現役指導員:04/04/23 23:36 ID:wmGgH5MU
結構、現役の指導員で、ちゃねらーいるんですね。
ちゃんと先を見据えて教習してる人。かと思うとと全く対極の香具師。
ダメポな環境は自分だけかと思ってたが、やぱーりこの業界すてたもんじゃない。
406名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:01 ID:SSX2XNEt
指導員審査についての話しですが、都道府県によって方針にかなり違いがあります。
某県では論文形式を行っているが、未だに○×方式で指導員審査をやっているところがあるらしい…
受験者数の問題もあるが、対人間の仕事をするのに、○×で審査をするのは問題があると思うのは私だけでしょうか?
論文で受験し、合格したから偉い偉くないではないだろうが、某県の審査問題を見てびっくりしたことがある。正直、クイズかと思った。
すでに、資格を持っているからそう感じたのかな?
407名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:02 ID:ms+qkSLp
単純に、指導内容じゃなくて、厳しい=試験・見極めで落とされやすい=
授業料&時間がさらにかかる、それが嫌ってところかな。
408名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:04 ID:8/x/ju8E
>>406
よく調べてますか?
正誤式も論文も試験のひとつなのですよ。
もちろん実技もある。

全部合格に達して初めてOK
409名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:20 ID:mH5A7eFO
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
410名無しさん@引く手あまた:04/04/24 02:11 ID:sFu29Qbz
>>408
知ってるつもりなんですが…
1.教習指導員として必要な自動車の運転技能
2.技能教習に必要な教習方法
3.学科教習に必要な教習方法
4.教則の内容となっている事項その他自動車の運転に関する知識
5.自動車教習所に関する法令についての知識
6.教習指導員として必要な教育についての知識
6科目あるのは知ってるし、その前に指導員です。4・5に関して○×で2・3は面接だったはず
しかも世間話程度。それで人間性を見てるといわれたらおしまいだが…
ちなみに死亡事故が多い県です。
411408:04/04/24 08:54 ID:8/x/ju8E
>>410
そうですね。4,5に関しての○×が納得いかないということかな?
まぁ、わからないでもないけど3問間違ったら終わりだしねぇ。

面接は、完璧に暗記してても受からないこともあると聞くし、
完全に運である・・ということはきいたことがありますね
412名無しさん@引く手あまた:04/04/24 10:40 ID:uT+06aAh
>>402
簡単に卒業できるか厳しいかと言ううわさは、集客への影響力が大きいよ。
延長すれば教習費が余分にかかるし、なにより辛いしね。
「免許が取れればこっちのもの」、
「どこで取ろうが免許は免許」、
「事故るのはドンくさい奴」、
「俺は大丈夫」ってとこじゃないのかな。
指導員の話を聞いた振りして卒業したら、羽を伸ばして楽しいドライブ。
わがままドライバー増殖の悪循環。
優等生ドライバーもそれを見ているうちに少しづつ感染。
更に増殖。
413名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:04 ID:/0MbC58I
自分で高速を運転したことがない指導員が教習生を高速に連れて行った自動車学校があるらしい。
資格さえ持ってればなんでもありか?
414名無しさん@引く手あまた:04/04/24 22:11 ID:7liaS9yp
この人やっちゃいました
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm
415名無しさん@引く手あまた:04/04/24 22:39 ID:8/x/ju8E
あらら
416名無しさん@引く手あまた:04/04/24 23:32 ID:aEcOuHJM
うわー。ひどい話だ。
417名無しさん@引く手あまた:04/04/24 23:34 ID:4+gADwTY
こんなんだから、指導員って社会的地位が低く見られてしまうんだよ。
418名無しさん@引く手あまた:04/04/25 00:33 ID:9QfHgvp4
漏れは指導員でも公務員でもないが、
本来の職務からしてありえない行為をする社員は
どんなところにもいるんだろうけど、公的な仕事になればなるほど
叩かれるから、その他大勢の労働者はかわいそうだと思う
419名無しさん@引く手あまた:04/04/25 12:18 ID:FogfsBM8
>>338
今更ですが…
誰でも受かるっていうのはホント言いすぎだと思います。
各都道府県の免許課や公安委員会の考え方の違いで格差が結構あります。
一発合格率5割ぐらいの都道府県もあれば1割を切る都道府県もあります。
勉強をしっかりしても、突然試験傾向が変わったり(結局はしっかりやってないということになるかな?)して苦労してる人がいたからなあ。
420名無しさん@引く手あまた:04/04/25 20:38 ID:hjvUQ9pF
>>413
21〜23歳くらいの女性指導員なんかでは良くある話です。
免許を取る時に高速教習で乗ったきり。
運転は一般のドライバーより下手ですね。
でも教習所的な運転はちゃんと出来ます。
十分に勤まりますよ。
若い女性指導員増えてるでしょ。
421名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:19 ID:UaMYuIXS
338だが
俺は1回で誰でも合格できるなんてなんて書いてない
じゃあ、もちっと正確に書くと4回以内に受かりやすい
審査受けた事のある人間だったらこの回数の意味分かるでしょ
よって、誰でも受かる

意見のある方私は、どうぞ
422名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:23 ID:UaMYuIXS
最期が間違えたので

意見のある方、どうぞ
423名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:42 ID:bZv/E/KP
>>421
4回じゃ、期限切れるだろボヶ!!!
424名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:51 ID:UaMYuIXS
あ、そうなのじゃ3回
425名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:54 ID:9QfHgvp4
受けたことあるけど4回の意味がわからん
426419です:04/04/25 23:02 ID:kgD7OCYn
そうでもないですよ。
どこの都道府県か興味ないだろうからあえて言わないけど、某県で7〜8回かかって合格した人を知ってるよ。
それと、これは噂ということでお願いしたいのだが、某県(上に出てくる県とは違う)では一回目の審査ではほとんど受からせないとも聞く。
これは、たとえ一度審査に落ちて、再び受けに来るか否かで本人の指導員に対する熱意を判断していると聞いたことがある。
各都道府県によって見解にかなり違いがあるので楽に受かる試験というふうに考えないで欲しいです。
まあ、簡単に受かる都道府県の死亡事故率は高いですね。←かなり捻くれた私見ですけど。
427419です:04/04/25 23:06 ID:kgD7OCYn
あっ、1つ訂正、北海道の指導員の方には失礼な発言をしました。
この場を借りて謝ります。申し訳ございませんです、はい。
428名無しさん@引く手あまた:04/04/26 17:24 ID:FtkEDtmF
>>424
知ったかぶりの困った香具師だ。
429名無しさん@引く手あまた:04/04/26 20:03 ID:0uZstx4l
指導員は、教習生と結婚する人が多いらしいけど、
そこんとこ、どうなんですか?

また、出会いが多そうなのに独身の人が多いのは、なぜなんですか?
430名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:58 ID:ZhEHSirE
>>429
稼ぎが少ないから
431330じゃないけど:04/04/26 22:29 ID:3UUIvjTa
>>430
(つд`;)
432名無しさん@引く手あまた:04/04/26 23:29 ID:mW3nf/T+
>407
未だに見極めで落とす方式でやっているところってあるんですね…
履修させないってことですよね?基本的に
何様かって思われるかもしれないけど、教育の原点から離れているような気がするんですが
433名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:16 ID:nAe/FH/J
会社の方針なんだってとこも多いはず

指導員だってサラリーマンってこと

434名無しさん@引く手あまた:04/04/29 21:15 ID:OeDio5gq
>>429
そんなの、単なる職責を利用してやましい
考えを持ってる香具師だけ。
独身は、相対的に見て口下手な香具師が多いな。
>>430
435名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:48 ID:P+4MiK06
>>434
稼ぎ、多いんですか?
436名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:04 ID:O1XruD63
>>376
公安委員会より指定教のほうが強い県もあるんですよ
だからどんね奴でも受かりやがる
437名無しさん@引く手あまた:04/05/01 23:36 ID:kCarpm6h
>>435
まぁ、それなりにね。
けっこう、貰ってるのかな?
438名無しさん@引く手あまた:04/05/02 00:23 ID:ehYyuIBZ
>>437
具体的には?
439名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:53 ID:XQx5GGCF
教習指導員さん達に答えてもらいたいのですが‥

半年前にAT限定で免許を取得したのですが仕事の都合で
MTを使うかもしれないのでそろそろ限定解除をしようとおもいます。
んで,免許取得して半年しか経っていないのであまり慣れていないの
です。
限定解除の項目で方向変換や縦列駐車ってありますよね?
限定解除に行って方向変換や縦列駐車が下手くそで出来ない審査
の人の事をこいつ本当に免許を持っているのか?とか思いませんか?
つまAT車で基本を分かっているはずなのに限定解除の審査でバックが
問題外に下手くそだったらということです。
440名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:22 ID:0ToaEAJO
>>438
額面350
441名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:07 ID:YS173BzT
>>440
350?
え??年収?
442名無しさん@引く手あまた:04/05/03 00:12 ID:xJkK9hwi
>>439
別に珍しいことではないよ。卒業者でも方向変換や縦列が
苦手な教習生はごろごろいるからね。場内でうまくできるのは目印教習の
おかげです。
それよりおそらく苦しむのはあなたが言うような技術の問題でなく、
街中の運転を法規運転に戻すことだと思うよ。
初めての人は0からのスタートだからどんどん吸収していくが、
実際の運転に慣れてしまったものを矯正するのは1から覚えるより
むずかしかったりするもんだ。
443名無しさん@引く手あまた:04/05/03 01:38 ID:2QBsZi7g
>>442
おいおい、未だに目印教習をやってるのか?
そんなわきゃないよね!?
例えばの話だよね?
444名無しさん@引く手あまた:04/05/03 02:16 ID:svgvn8yV
>>443
俺の行ってる教習所、目印教習だよ
最初何言われてるのかわからなかった。
「あのポールがかくれたらハンドル切ってね」って
え??なに言ってんの?ポールなんて教習所でしか役にたたないのに…
と思ったもんだ。
あと路上教習時いきなり「ここで停めて」って言われて、
「この場所はよく覚えておくように」と…。
暗に卒検でここに来るよ、とにおわされた
445名無しさん@引く手あまた:04/05/03 03:12 ID:eWc6P2v7
>>440
年収350万かぁ。
月給22万×12ヶ月=264万
賞与21万×4ヶ月=84万
こんな感じですか?
年齢と勤続年数も聞きたいけど、新人さんですよね?
446名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:38 ID:xJkK9hwi
>>443
うちはやってますが何か?
447437:04/05/04 17:31 ID:Z/Z3YrxU
>>438
税込み年収、
430マソだポー
しかも楽して・・・
>>439
そんな事聞いて、何が知りたいのさ?
そう思うなら、がんがって教習に望め!
448名無しさん@引く手あまた:04/05/04 20:16 ID:CPLh/Xk8
>>447
430万かあ
それってそんなに多いかなあ。
私以前いた会社で520万だったよ。
それでもすごい下っ端だったんだけど。
449名無しさん@引く手あまた:04/05/04 21:44 ID:I4Z+ejK3
>>448
自慢かぁ?
この業界ってな、雇うほうも雇われるほうもヴォケ
儲かってても、不景気だ少子化だって言われて簡単にだまされてる
貰ってる金額に自動車学校によって落差があるのはいい例だろ
こんなこと言うと、給料が多い自動車学校は多角経営をして、
自動車学校以外の収益があるからだというかもしれないが、
それは断じてちが〜〜う!!
と思うのは俺だけ?
450448:04/05/04 23:26 ID:DLPkG5O9
ごめん、
誤解を産んだかもしれないけど
私は教習所勤務だったわけではありません
ごくフツーの会社のサラリーマン(女ってサラリーマンとはいわないのかな)でした。

>>449
年収520万って自慢になんの…?
451449:04/05/05 00:34 ID:eAv4JEah
この業界にとっては自慢になるんですよ。
風俗の姉ちゃんだったら遊んでても3ヶ月で稼ぐ金額だけどね。
関係ないか…。
僕は去年、額面で350をちょっと割るぐらいでした。
表に出せないのも入れたら500ちょっとかな。信じてもらえないだろうけどねん。
がんばれ!指導員!
452名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:25 ID:Qp/0lnc0
>>451
流れから推測するに>>449=434?
だとしたら、>>430に対して

とか言ってる場合じゃないのでは…。
他業種に比べて教習所の指導員が低収入なのは認めているんだよね?
453名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:28 ID:9K42xFTW
>>434=437=447=449=451
あってる?
454名無しさん@引く手あまた:04/05/05 15:58 ID:Qf/sjiwP
>>451
表に出せないものって何よ?
150万円も。
455449=451:04/05/05 23:01 ID:ZrED2Ryi
>>453
ちがうよ
>>454
150くらいで何いってんのさ
何にもしなくても手に入るだろ
今年はその3倍狙ってるのに…
仕事=金だから大した教習ができなくなるんだよ
って、多分冗談だぴょん
456434=447:04/05/06 00:00 ID:SuNO/7tb
>>448
ゴメンゴメン、表現が少し足りなかったね。
かなり、自分のすきなようにして、430マソ。
会社好みで、480〜490マソ。
さらに死ぬ気で、500マソ。
まっ、一般のリーマンが仕事内容で比べるもんと違うね!


457448:04/05/06 02:42 ID:qSPikEC1
>>456
たしかにあまり比べるもんじゃないですね。
仕事内容自体ぜんぜん違うんだし。

でも、私の目から見て指導員の仕事ってあまりラクそうにはみえないんだけど…
私にとっては向いてないけど、447さんには向いてる仕事ってところでしょうね。
ちなみに私が以前いた会社は机に座ってるだけで給料くれるような夢のようなとこだったけど
あまりにつまらないんで辞めちゃいました
458380:04/05/07 19:47 ID:wDujvkLA
本日けん引二種ゲットしました・・。苦節7回、長かった。
意味無いのは自覚してますが、入社前にどうしてもやっておきたかったので
スキーリしました。
しかし、>>390氏の言うとおり自分の運転センスのなさを自覚させられました・・・。
459名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:38 ID:O9UHkmVC
>>458
指導員に運転センスなんていらないから大丈夫。
生徒(大型や2輪)より下手な指導員も多い。
教えるセンスがあればイイ。
頑張れ。
460名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:22 ID:b9zcnVAp
>>457
へぇ〜そんなヒッキーで、楽な仕事辞めたんだ。
アフォだな・・・

461ma:04/05/09 17:44 ID:U41nM1n4
age
462:04/05/09 20:05 ID:EpUM5VJN
正直、指導員は拘束時間が長すぎ。午前様とかがありえないだけマシと
考えるべきかもしれんが・・・。毎日12時間拘束されてます。

463名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:13 ID:lkby99uN
>>462
漏れもいま見習いやってます。給料面でありえないです。

>>1さんは指導員になったのですよね。どんな感じですか?
464名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:49 ID:BMzi+U4E
俺は13時間だが・・・
5月に入りやっと12時間に減少
疲れたよ

おっと、あんまり愚痴こぼすと自己研鑽マン出てくるから気をつけて
465名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:53 ID:Ki0WtA04
>>464
自己研鑽マンワロタ
466名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:40 ID:lkby99uN
同じくワラタ
467名無しさん@引く手あまた:04/05/10 00:11 ID:djDSJlKs
>>464
13時間も働いてるですか?
プッ
468名無しさん@引く手あまた:04/05/10 00:19 ID:YsfnqgbK
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
469名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:21 ID:OqELtR/y
>>467
工場勤務?
13時間労働って、指導員ならそんなもんだろ?
逆にこのご時世、8時間労働以下って工場勤務ぐらいだろ?
それか、金持ってるつもりで世間知らずの小金持ちか(藁
470名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:50 ID:L/goEyII
ま、指導員が拘束長いのくらい最初からわかってるよね
471名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:43 ID:3Do7R2WG
>>469
13時間稼動する教習所なんて存在するんだ。
悪いが、おまいと同じだよ(藁
まぁ、長時間拘束されて、愚痴る香具師が世間知ってるのかね?
早く辞めれば?プッ
472名無しさん@引く手あまた:04/05/12 09:49 ID:BXyMapNz
俺もいろんな職業やったがラインだけはピタリ7時間半勤務だった。
単純な仕分けで深夜もあるからなんとも言えないが
毎日自分の時間を5時間くらい作れる。(大半のヤツがパチンコだけど。
一般の会社もやっぱどこも12時間くらいだよ。
後は仕事内容の勝負。それを考えたら良い方じゃないか

473名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:09 ID:LJSd+XnP
>>471
ねえねえ、各都道府県によって稼動時限数って違うの知ってる?
その範囲で、それぞれの自動車学校で時限数って決めてるんだよ。
確かな記憶でなくて悪いが、概ね朝は8時から夜は8時くらいまでとなってるんじゃなかったかな?
474名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:01 ID:h4YvJ/j1
かねがねがねかねがねがねかねかね
475名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:57 ID:ccBOsIdT
>>471
何時間働いてるのか知らねぇけど
教習生いねぇの?
旧ソ連?モンゴル?ゴビ砂漠?
476名無しさん@引く手あまた:04/05/13 04:07 ID:c+Do/Rul
age
477名無しさん@引く手あまた:04/05/13 09:17 ID:VY07JHCt
>>475
指導員の煽りって、
多少面白いけどレベルが低いですね。

最低でも検定員資格は持ってなきゃね!
478名無しさん@引く手あまた:04/05/13 09:56 ID:zA7gK2Vy
>>477
そうだよね、検定の資格ぐらい持ってないと!
講習受ければ検定の資格をくれる県もあるくらいだから
検定ぐらいでは何の自慢にもならないよね
あと、何の資格を持ってたら満足しちゃう?
教えてねん
479名無しさん@引く手あまた:04/05/13 10:19 ID:58JRtwa+
そんなに働いていないよって人はいったい何を訴えたいんだろうか??
教官に夢でも見てるのか・・・?

なんで煽ってるのかも分らんしw
480名無しさん@引く手あまた:04/05/13 10:35 ID:X+HDtZPn
なぜかこの業界からバス運転士になる人が多い。
いろいろ教える(ヘタな教習生の隣に乗る)
より自分で運転する方が100倍好きな人が大半だったりする。
481名無しさん@引く手あまた:04/05/13 15:33 ID:eydAil2k
転職板だよね?
482:04/05/13 22:42 ID:3LRhQfWa
>>463
見習いの給与は少ない。指導員資格を会社の金を使って取るわけだし。
>>463はどのくらいもらってるの?自分のとこは手取りで14マソだったけど。
指導員がどんな感じかは会社によってだいぶ違うだろうね。自己研鑽マンみたいな
方もやはり多い。仕事をマジメに考えているのは素晴らしいけど、それを
押し付けてるのはどうかと。自分はもっと気楽にやりたいと思うが、そういう
意見を見るとヘドが出るんだろうなと思われ。
483名無しさん@引く手あまた:04/05/13 22:51 ID:MjqCHTyv
>>473
そんなの、教習所なんて民間会社だから
稼動時限に制限なんてないよ!
公安に申請して通れば、時間なんて
いくらでもOKにキマッテルじゃん。
>>479
464や、475みたいに、アフォな発言する
へたれな指導員がいるので。
484名無しさん@引く手あまた:04/05/13 23:05 ID:MjqCHTyv
>>482
押し付けと思う内は、いろんな意味で
問題児になるだけ。まぁ、気楽に出来るうちは頑張りな。
そのうち、息詰まるさ。
485名無しさん@引く手あまた:04/05/13 23:54 ID:F+LJyIbG
483,484=名無しでカキコはしているが、自己研鑽マンであることは確実である
正直なところ必死です

自己研鑽マンのような自分の意見以外は間違ってると思っている奴の教習内容は、オナニーに近い
あなたのよな人はうちの会社のもいるよ。

サービス業に一番大切である顧客(教習生)には評判が悪いがな
486名無しさん@引く手あまた:04/05/14 00:25 ID:VaYngmUi
>>483
調べてから言いましょうね
ほとんどの都道府県は10〜12コマでしょう
いつの時代の話をしてるのか知らないけど、
昔は日の出時刻から教習してもいいとはあった(という都道府県もあった)
もしかして、指定じゃないとか(藁
487名無しさん@引く手あまた:04/05/14 00:28 ID:VaYngmUi
>>483
あなたのいるところは高齢者講習指導員の足りない都道府県?
それなら、483さんのいるところだけだわ
488名無しさん@引く手あまた:04/05/14 22:08 ID:qwicrTXS
車校の教官って閉鎖的な仕事なんですか、やっぱり?
外部との交流ってありますか?一日中指導していて飽きませんか?
489名無しさん@引く手あまた:04/05/14 22:17 ID:FXspbsba
兵庫県の平和グループは最低 閉鎖的すぎてしょうもない噂ばっかりながす奴多すぎ
490名無しさん@引く手あまた:04/05/14 22:30 ID:oZawXWBG
>>489
漏れは兵庫県内の某教習所で指導員してるが
あそこは最悪らしいです。絶対転勤しないほうがいいとかなんとか。
491名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:04 ID:FB51oY0/
>>488
外部との交流とはどういう意味でかな?
漏れはいろんな教習生と知り合うことができて楽しいけどね
学生ばかりでなく、いろんな業種の方々、
中には実ドキュにでているような人、裏稼業の人、楽しいよ
492名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:44 ID:KTMIdsS9
>>484
おまえもな
>サービス業に一番大切である顧客(教習生)には評判が悪いがな
悪いが、評判良すぎて困ってるぐらい。(これマジレスね)
おまいも判ってるなら、ちょっと位、そこの会社方針に努力汁
会社のお荷物さんじゃないの?
グダグダ言わず仕事に楽しみ探してみな

>>486
>調べてから言いましょうね
おまいも調べていってるのか?
485のところみたいに13コマ稼動の所もあるのはどう説明するのさ?
繁忙期に14コマするところもある。
493名無しさん@引く手あまた:04/05/15 01:19 ID:g6/WnpNX
>>492
>グダグダ言わず仕事に楽しみ探してみな
所詮、長時間会社に束縛され安い賃金で働いて
仕事に楽しみ探し出したと自分を納得させている
ついでに評判良いと思い込み
教習生、誰も指導員なんて相手にしてない
人間的にも仕事的にも
ガンバレ!自己満足マン!
494名無しさん@引く手あまた:04/05/15 10:30 ID:DcrBtTRi
皆さんあまり教習所の事を知らないのね。
まぁ知らなくても業務に差し障りはないけどさ。

会社としてはコマ数はある程度多く設定できる。それは申請次第。
しかし、指導員が一日で教習できる時限数に制限があるのだよ。
495名無しさん@引く手あまた:04/05/15 22:30 ID:rjn4KNoP
ど〜でもいいよ〜
ふつ〜にさらり〜まんしなよ
死ど〜いんのみなさん
ひとなみにいきてみな
496名無しさん@引く手あまた:04/05/15 23:06 ID:ptMGy6Rn
指導員を二交代制でやっている教習所ってありますかね?
たとえば小売店って普通二交代制じゃないですか。早番と遅番みたいに。
フルタイム出勤ってきつそうですよね・・・
497名無しさん@引く手あまた:04/05/16 00:00 ID:ftnYQBwi
>>496
もちろんあるよ!
でも、繁忙期になるとほぼフルタイムで出勤になるけど…
冬場は地獄ですよ
498k:04/05/16 00:33 ID:gnXzF+rZ
なんかもうどうでもいい
499名無しさん@引く手あまた:04/05/16 00:37 ID:ra+QCrJu
頚椎がいかれるらしいぞ
500名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:27 ID:xPssOn8Q
腰椎もね
501名無しさん@引く手あまた:04/05/16 19:41 ID:fmzACDq3
19日から講習行く人、いませんか?
502名無しさん@引く手あまた:04/05/16 22:29 ID:DgE3gOzL
中央研修所?
503名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:26 ID:DfzTNs5c
今日から講習始まったYO
504名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:51 ID:b+fxzPPW
高齢者?
習熟?
指導員課程?
505名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:01 ID:DfzTNs5c
事前教養U
506名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:28 ID:dj8d9sLM
それって、3週間こもりっきりで受けるやつだよね?
俺が高齢者を取りに行ったとき、みんな一生懸命に勉強していたなあ…
大変だろうけど、がんばってください!
507名無しさん@引く手あまた:04/05/18 06:43 ID:bcTbSrml
指導員審査、事前講習のことです。東京の
508名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:09 ID:iGI38gV3
ありゃ、勘違い
スマソ
509名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:25 ID:5SAB4ekn
>>507
東京じゃなくても事前教養は受けれるよ
510名無しさん@引く手あまた:04/05/20 22:49 ID:FlNb9/J+
事前教養の論文が書けねー

511名無しさん@引く手あまた:04/05/20 22:57 ID:NC9RSc9r
>>510
漏れなんかそもそも審査受かろうとも思わない。
512名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:57 ID:iCOLvLxJ
教習所入れる香具師は勝ち組
513負け組見習い:04/05/22 00:18 ID:trnNuqpd
>>512
変わってあげようか?
514名無しさん@引く手あまた:04/05/22 06:38 ID:xEBNBFxv
教習所間の給料格差はかなり大きいよ 
漏れの行ってる教習所かかなり給料安いっす

515名無しさん@引く手あまた:04/05/22 11:27 ID:sg8S6VGQ
>>514
月給、賞与の数字晒してよ。
516名無しさん@引く手あまた:04/05/23 08:30 ID:y4VyZlaG
都道府県によってかなり格差が在るけど漏れのいってるとこは見習で14マソくらいで
指導員が23マソくらい
給料がいい所だったら指導員で35マソくらいかな

517名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:46 ID:5d38DPFc
最近「営業職」の求人見たが自動車学校の営業ってなにするの?
518名無しさん@引く手あまた:04/05/24 00:16 ID:ZOjD+qtc
>>515
うちは指導員で手取り18マソ ナス無し

>>517
生徒集め。ティッシュ配り・パンフ配り、集客分析などなど
519名無しさん@引く手あまた:04/05/26 06:48 ID:J5xri8jZ
>>518
手取り18万ってことは、総支給で23〜24万程度?
ボーナスなしだから年収300万円以下?
その給料だとヤル気をなくしてる指導員とか居そうだよね。

安月給 → 手抜き指導 → 危険ドライバー量産 → 事故増加

なんてことないよね。
520名無しさん@引く手あまた:04/05/26 19:06 ID:Myn5kHgT
>>519
正直、みんなヤル気なんかないよ。
君のいう循環の通りでございます。

事故増加→公安からクレーム→給料そのままで体質強化→やる気もっとなくなる
→スト→会社運営不可→倒産

こうなる日も近いです。
521名無しさん@引く手あまた:04/05/28 09:23 ID:aXBHPrdJ
じゃぁどうしろっての。
会社にお金は入ってこないんだよ。

会社たためばいいのか?え?
みんなで職安行くか?

指導員なんて潰しがきかねーんだよ。
教習所以外でおまえら働けると思ってるのか?
522名無しさん@引く手あまた:04/05/29 12:09 ID:CB30HMGX
最近指導員なりたいって奴がいなくなりましたね( ´,_ゝ`)プッ
523名無しさん@引く手あまた:04/05/30 01:32 ID:sUA3UFHU
指導員と営業どっちがいいかな?
営業って毎日チラシ、ティシュ配り?
524名無しさん@引く手あまた:04/05/30 08:23 ID:sUA3UFHU
当方、自動車学校の営業職を受けようか迷っています。
しかしこの業界は自分にとって未知の世界で・・・。
アドバイス、情報おねがいします。
聞いてばかりで申し訳ないです。
525:04/05/30 08:53 ID:gyJoGt6/
1です。最近は忙しさも一段落してきました。

>>523
うちの場合、営業も指導員資格を持っています。普段は営業、臨時や夜間教習では
指導員というスタイルです。
>>523さんは今回は営業のみの募集に応募されるのですか?そういう募集もあるんですね。
うちではまず指導員資格を取らないとダメですね。女性職員はそうでもないですが。
チラシ、ティッシュ配り以外にも仕事はたくさんありますね。
高校や大学を回って入校説明会をしたり、チラシを置かせてもらったり。
コンビニやスーパー、駅などにもチラシを置かせてもらいます。だから定期的な補充も
必要ですよね。それから個人宅へ戸別訪問なども行ったりします。
どっちにせよ、一般的な営業とそんなには変わらないですね。給料はおそらく生徒を
集めた分だけ歩合で増えると思います。今まで営業畑を歩いてきた人(新規開拓メイン)
なら難なくできる仕事ではないでしょうか。
526名無しさん@引く手あまた:04/05/30 09:12 ID:sUA3UFHU
>525 (1)
ありがとうございます!
明日、電話しえみたいと思います!
527名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:50 ID:6ck+4zoY
>>526
自動車学校の営業は、基本的にはラクだよ。
がんばってね。
528:04/05/30 21:24 ID:gyJoGt6/
そういえばこのスレッドを立てて一年経っていますね。
今までここに書き込みしていた人たちは無事指導員になれたのでしょうか。
私はそれなりにトントン拍子で入社、そして指導員資格取得と来ました。
ほどほどに運が良かったようですね。明日も仕事がんばります。
529名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:06 ID:5RC8hRNX
>>528
漏れはこの一年の間に見習いになって審査で失敗して辞めた。
今は販売の仕事に就いている。これでいいと思っている。
530名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:20 ID:ZvGVJlKo
>>529
それも、人生の選択肢
まぁ、がんがりたまえ
531名無しさん@引く手あまた:04/06/04 13:47 ID:DeLpTsjg
先日、完全に止まっていて軽くカマ掘られますた・・・・。
これって資格審査に悪影響を及ぼすのでしょうか。
5321:04/06/04 22:00 ID:yc8Czz/w
>>531
自車が止まっていたなら、10:0ですよ。よって無問題。
そもそも避けようがないし。

事前教養やってるんですか?大変ですけどがんがってください。
審査は7月ですかね?
533名無しさん@引く手あまた:04/06/04 23:24 ID:BTe1iADy
>>532
ほんとそうなんですよ。いきなりですもん、しかも大型。
いろんな意味で不安でした。
安心しました。きついけど頑張ります。
審査は今月です。ありがとうございました。
534名無しさん@引く手あまた:04/06/05 12:23 ID:8zFT6LQI
兵庫県は今日から審査
535名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:51 ID:/frSWkBY
審査がんばれage
536名無しさん@引く手あまた:04/06/08 00:44 ID:wp7UaZ7H
審査前に脱落しちゃいました。
みんな、がんばってね
537名無しさん@引く手あまた:04/06/08 22:57 ID:ZlWcGe+Q
審査の勉強をがんがってるヤシはいないの??
教習指導員ファイト〜!!
538名無しさん@引く手あまた:04/06/13 16:59 ID:hzjlP3Vx
>>537
いないようですね
539名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:10 ID:lAI/jpJa
( ´,_ゝ`)プッ
540名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:07 ID:dCiDkLz0
はじめまして

スレの最初の方はサラッと読みました

漏れも以前から(っていっても今年の4月ぐらい)興味があって
最近は転職考えてるんですが、年齢制限に引っ掛かります(当方19歳初心者)

今のところ、指導員に向けての行動として
2種免は必要ないらしいですが、予行練習として取りたいと思います(21になったらね)
2種免スベったら指導員あきらめようと思います

大型も取りたいですが、年齢制限…

2種免も大型も、普通1種取った車校で取ろうと思います
んでもって、そこに就職したいです(2種免はその為の面売りだったり…)

その車校は自動二輪無いので関係ないです
でも持っておいて損はなさそうだけど、バイクにハマったら自己破産しそうだからキャンセル
541名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:13 ID:dCiDkLz0
上の方のレスで
指導員になる条件みたいなのが書いてありましたが、
指導員試験って難しさは具体的にどなもんでしょうか?

性格検査T2 は問題なさそうです
視力は矯正でギリギリっぽい(深視力は不明) 今から改善の余地アリ!?

運転技能はわかりませんので、2種免チャレンジの予定
あと、新車が納車されたら練習します

学力は高卒
法律は好きです 覚えるのも好き
ジャンルは違えど、各種国家資格に於いて法令の分野は得意な方だった!? ような気が…
普通一種の試験は 99点で一発合格

最初、一方通行とか知らなかったけど、最終的には結構詳しくなってました
それだけヤル気があって勉強もしてますし、現在もしてます
542540:04/06/15 02:20 ID:dCiDkLz0
人に物事を教えるのは好きです 趣味です
巧いかどうか 客観的に評価できませんが
よく人に「教えて」って言われます 信頼されてるのか、利用されてるのか…

現在の交通マナーの悪さに嘆き 指導員の道を考えました
っていっても、漏れだけで改善しようとか思ってませんが、
自分の生徒さんには無事故、無違反でいて欲しいし、事故の怖さとか教えたいです

雑巾掛けとか、先生方の御車の洗車とか、コピーとか御茶とか
なんでもするから 頑張りたいです

12時間労働?
漏れは今 社会人で24時間以上連続労働してたりしますから平気です
毎日4時間サービス残業だって、休日サービス出勤だってしてますから嘆きません


こんな漏れの考えではなれませんか?
甘いでつか?
543名無しさん@引く手あまた:04/06/15 10:01 ID:QnjLz3iN
>>542
なれるよ
がんばってね
544名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:30 ID:ZKUfJs//
>>542
とにかく車校に入れてもらえるようにがんばりゃあ。話は入社してから。
ってゆうか21歳までに夢から覚めてると思われるから急ぐことないぞ。

で、普通二種なんかどうでもいいから、普通二輪とりなさいって。
二輪免許所持者しかセット教習ができないように法令でなってんの。
545名無しさん@引く手あまた:04/06/15 16:20 ID:IUl40Xr8
わたくし、営業職希望で今度面接する者(25)です。
ここでも過去の違反履歴は関係するのか?
ちなみに4年半ほど前に免停30日、2年前に一時不停止の違反アリ・・・。
問題ないなら、いずれは指導員目指したいが・・・。
546名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:17 ID:QnjLz3iN
>>545
微妙。指導員審査の際には違反記録を参照するんだが、
それは過去五年間だから、4年半がかなり微妙。
一時不定止くらいなら問題はない
547540:04/06/15 23:55 ID:TslNJ57x
みなさまレスありがとうございます

>>544
おぉ
セット教習ですか
懐かしい響きです(数ヶ月ぶり)
そっか、自動二輪を車校で扱ってなくても、セット教習で必要なんでつね

別の車校で取ってきます
あ゙ぁ 金無いよ 焦らず、金貯めてから逝きます
バイクにハマったらどうしよう…
ただでさえ自転車ハマって金かかるのに…
548名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:29 ID:cF7qg6Ir
俺の親父が教習所で働いてます。
そして俺も教習所で働きたいと思っています。
誰にも打ち明けていないけど。
本当になれちゃったら、それはそれで照れくさいな。
549名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:43 ID:w1EZ103V
>>542
無理です
「人に物事を教える」って言うのが間違い
無事故、無違反でいて欲しい、事故の怖さとか教えたいって言うのが間違い

だってみんな免許がとれればいいやって考えだから
「安全運転」っていう考えはないからね

542の考えは立派だが今の教習所には必要のない人材・・・
550名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:34 ID:Iuub01fs
>>549が何より必要のない人材
551名無しさん@引く手あまた:04/06/16 13:01 ID:W5/4RP24
まぁ、そう言うなよ。
おれらも免許取るときは「さっさくれ」という心境だったじゃねーか。
あながち間違いではない罠
552名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:50 ID:ixufxfKK
一回の違反・事故で職を失うってのはリスク高すぎだよ。
交通社会に生きてればどんな運転してようがありえるのに。
553名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:27 ID:2ksDbDtg
550に一票!542さんよ、焦らずがんがれ。
554名無しさん@引く手あまた:04/06/17 12:44 ID:428VY3eF
>>551
ささくれ?
555名無しさん@引く手あまた:04/06/18 17:18 ID:kw3gxK25
指導員募集って見習いも有資格者も契約ばっかだよね。
経営逼迫で簡単に切られそうだ。

時給1400円で残業含み10コマとして8時から7時まで働いて14000円。
月に22日出勤として額面30万、そんなに授業がなければもっと落ち
ってところですかね。
556名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:11 ID:5g1Ud3yz
>>555
漏れのところよりよっぽどマシ
平均は手取り20万くらいかな
557名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:24 ID:kw3gxK25
どこも求人見ると時給1300か1400くらいだよね。
手取り20ってことは額面で23〜4かな?
9時間22日働けばそのくらいになるけど
正職員でもっと働いててそのくらいってことなら
専門性と失職のリスクを考えるとその給与はかなりきついね。
558名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:42 ID:5g1Ud3yz
>>557
12時間26日ですよ
559名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:01 ID:TDYWLIBw
転職したほうがいいよ・・・。
560指導員歴13年@34歳:04/06/19 08:32 ID:Ty2gLKa7
ってかさあ、規制緩和のあおりかわからんけど
最近の教習所指導員、レベル低すぎ!
教習生にやる気が無いから仕方が無い?
免許が取れればそれでいい?相手もそのつもりなんだから?
そんな程度の低い事を言ってっから、教習所の社会的地位や
イメージが下がるんよ。
教習生に食わしてもらってるんやろ?指導員なんやろ?
検定員なんやろ?もっと真剣になろうや。
教習生と会話しながら教習をするんじゃない。
教習生の心と会話しながら教習をするんよ。
561名無しさん@引く手あまた:04/06/19 11:42 ID:6dQaWBTl
見習いの面接行ってきますた。
見習い期間中は時給750円……
生活デキネーヨ orz
562名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:22 ID:7E3ppz+n
>>561
正直言っていい?

も ら っ て る ほ う
563名無しさん@引く手あまた:04/06/19 23:23 ID:ykEoOgI4
はっきりいおう、指導員なんて

や め と け

給与安い
勤務時間長い
社会的地位低い
少子化

はっきりいって良いことない、仕事はほかにもあるからそれ探せよ
564名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:16 ID:u5FP3rV/
>>560
熱いねェ・・・
昔の指導員はレベルが高いんですか?
そりゃあ怒鳴ってれば良かった時代だったもんね。
サービス、接客、営業・・・なんて言われている時代じゃあねえ・・・

もともと指導員の良いイメージなんかないんじゃない?
それとも社会的地位や良いイメージなんかあると思っていたの?
565名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:03 ID:XvyeKVGm
>>560のようなタイプは30代の指導員に多い気がする。
教習所以外の世界(会社)を知らない人にありがち。
実にすばらしいお考えをお持ちですね。俺はテキトーにやらせてもらいます。
566名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:04 ID:XvyeKVGm
567名無しさん@引く手あまた:04/06/21 00:38 ID:mzA2X1aX
568名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:17 ID:/WpIaWVZ
誰が昔の指導員だって?
俺だって、教習生獲得戦争の中で生き残ってきた指導員だよ。
かといって、検定に受かればいいなんていう馬鹿げた教習も
やった事はない。
教習生に怒鳴った事?そんなん1度もないなあ。
免許さえ取れればいいって思って入所してきた教習生が
自分の教習によって、目つきが変わって、頑張らなきゃって気持ちに
なった時は、それはそれは嬉しいよ。
そして、卒業時アンケートに「私にとって神様です」とか
「教習生の事を第1に考えてくれる」とか書かれたり、
俺に憧れて指導員になりましたなんて手紙もらってごらんな。
そんな嬉しい事は無いから。
俺のホムペの掲示板は卒業生のカキコでいっぱいさ。
自分の教え子が1ヶ月もしないうちに交通事故で亡くなった事をイメージ
してみな。
それで、自分のせいだと思わない程腐ってるんだったら
1日も早く辞めちまいな。
教習生がかわいそうだから。
569名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:30 ID:mzA2X1aX
>>568
まぁまぁもちついて
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
570名無しさん@引く手あまた:04/06/22 10:33 ID:jxJRLDGi
そのHPとやらを見せてみろよ。
571名無しさん@引く手あまた:04/06/22 13:27 ID:RlyXktCZ
実際にある確率 10%
以前あった確率 25%
あっても教えない確率 100%

ってとこか
572名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:11 ID:KDZ+KeaR
聞きたいんですが、やはり全く免許を持ってない人よりは、二輪を
普段から乗ってる教習生の方がクルマの運転は上達が早いですか?
573名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:43 ID:RlyXktCZ
>>572
一概には言えないが、有利ではあると思う。
というのも乗り方は違ってもエンブレの感覚やチェンジの感覚などを
わかっているから。
交通の知識が多いのは学科などなどで有利になる
574名無しさん@引く手あまた:04/06/22 19:13 ID:dp/ltS98
二輪持ちは学科ないぜよ。
575名無しさん@引く手あまた :04/06/22 21:33 ID:o6Ir5UDN
飛鳥DS書類選考受かりますた。
576名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:15 ID:oLF/CLMD
>>568
「1日も早く辞めちまいな」

すぐにこう言う指導員は糞です
577名無しさん@引く手あまた:04/06/23 13:12 ID:Zjvtmlaq
1日も早く辞めちまいな
578名無しさん@引く手あまた:04/06/23 16:14 ID:F61bCc7n
24歳なんですがこの業界に足を踏み込むのはまだ早いのでしょうか。
人事の人(社長)に「まだ若いのにもったいない」みたいなことを言われてもうた。
579名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:57 ID:pEXCWhRJ
>>578
早いね。もうちょっと民間(?)に挑戦してからでも遅くない。
20代後半の見習いなんかごろごろいるからね。
「もうだめだ」って思ったら入るくらいの覚悟がちょうどいいと思う。
580578:04/06/24 11:22 ID:hjUdyr00
>>579
なんか本当に最後の切り札みたいだな(;´д`)

しかし見習いから資格とるのが1年くらいかかり、
試験もとても難しいと言われたけど、どうなんだろう。
知り合いの指導員は「簡単だよ」って言っていたが。
581死導員 ◆SccmCgfDjw :04/06/24 13:34 ID:iFGk8ONK
24歳ならちょうどいいと思いますがね。
それに早いうちなら路線変更もし易いし・・・
582名無しさん@引く手あまた:04/06/24 22:20 ID:bP7M/csz
>>580
難しさ
車校に採用>審査合格

大変さ
車校に採用<審査合格
583名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:03 ID:hjUdyr00
>>582
微妙な表現だな。
採用されるのが質的に難易度が高く、
審査合格するのが量的に難易度が高い、という感じのニュアンスかな?
584582:04/06/24 23:11 ID:bP7M/csz
585582:04/06/24 23:15 ID:bP7M/csz
>>583
ごめん、押しちゃった
そんなニュアンスでオケ。

審査は努力でなんとかなるよ…
合格した科目は次やんなくていいし
586名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:11 ID:XmH9hjga
まぁ、正直面接官も3回目の審査くらいになると
ある程度甘くみてくれるんだけどね。
587名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:29 ID:OtW8xvt5
>>586
3回目で落ちる香具師はどうしたらいい?
後輩でいたよ。
588名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:34 ID:yX86olzL
「あ る 程 度」
589名無しさん@引く手あまた:04/07/01 20:17 ID:jJ8gQmh7
自動車教習所で高給取りたければ、まず大学を卒業してから警察官になりなさい。
そして警察学校で優秀な成績を残しなさい。
そうすれば定年退職後には自動車学校の校長先生になれるかもしれません。
590名無しさん@引く手あまた:04/07/01 21:45 ID:5vLIpuiR
警察官になれる香具師が
自動車学校に勤めたいと思う訳ないだろw
591名無しさん@引く手あまた:04/07/03 00:22 ID:ZALJhffg
>>590
的確。
592名無しさん@引く手あまた:04/07/03 19:31 ID:oRpSk4R4
■自動車教習免許関連スレのまとめページ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

■技能教習関連リンク
2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など) http://www.unten.com/
技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文 http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。 http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのが面 倒」という人におすすめ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html

・学科練習問題 (宝池ドライビングスクール) - 412問。各問題には解答と難問解説を設けてある。
http://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
・パソコン学科練習ソフト (Get a License) (東広島自動車学校) - 教習生のその時の実力に応じて問題を自動的に出題する「学科練習システム」
http://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
・合格点目指そう!!〜学科対策問題演習・Web版 (蒲原中央自動車学校) - 本免・仮免の模擬試験や重要点をまとめた問題。自動得点集計機能付き (最終更新2002/6/4)
http://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
593名無しさん@引く手あまた
・仮免許学科練習問題集 (運転免許どっととる)- 仮運転免許学科試験は30分で50問。90点(45問)以上正解で合格
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/karimen.html
・本免許学科練習問題集 (運転免許どっととる) - 文書問題のみ。文書問題が90問(1問1点)、危険予測問題(イラスト) 5問(1問2点)が出題され90点以上で合格。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/honmen/index.html

・運転免許練習問題 - シンプルなCGIを使ったクイズ (10問5分以内。合格点は90点以上。)
http://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
・学科試験問題集 (運転免許&教習所ガイド) - シンプルなクイズ。解説は無し。
http://www.driver.jp/license/p_question_list.php

・落し穴問題1〜5、落し穴イラスト問題、追加掲載問題など (頑張れ!普通免許学科試験) - 図解あり。出題頻度が低そうな問題ばかりを厳選。
http://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
・追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止君 (嵐の自動車教習) - 全40問のみ。二択問題集。特に難しい・重要と思われる問題をピックアップ。間違いには懇切丁寧なワンポイント講座。
http://www.lares.dti.ne.jp/~ka-yama/mogi/mogi.html
・自動車教習所 学科効果測定、いっしょに勉強しよう。 (はまだ) - 最終更新:3月29日 2003年
http://www.webhama.net/welcome.html