【俺達が】平成百姓一揆クラブ【日本を変える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Let's百姓一揆

◆◆◆ We would be the loud minority rather than a silent majority. ◆◆◆

        無職者のオマエラ、孤立するな、連帯せよ

◆◆◆ Power to the people, peace to the world. ◆◆◆

★使い切り・無駄使い政治の根源、単年度会計制度の廃止!
★源泉徴収制の廃止、USAのように全ての国民が自己申告により納税!
★年功序列・終身雇用の解消、雇用の柔軟性を高めワークシェアリングを促進!
★カジノ解禁!
★混合診療の承認!
★医療・教育への株式会社の参入承認、受益者に真のサービスを!
★連帯保証人制度の廃止、USAを見習いすべてのローンをノンリコースに!
★道州制の実現、無駄な役人・政治屋=寄生虫・害虫を追放!
★米英なみにGDPと国土全体の時価総額の比率を1:1に!(日本は1:3)
★職にあぶれ、瀕死状態の弱者でも生きていける自給自足エリアの創出!
★マ○コ・チ○コのモザイク廃止w!オマワリにゲージツの何たるかがわかるのか!

そして、、、二大政党制の実現!
俺たちが、日本を変える!!
2名無しさん@引く手あまた:03/02/08 15:14 ID:f0MO77zp
2?
3Let's百姓一揆:03/02/08 15:17 ID:rLpSfPFN
じゃあ大塚のラブ&ラブに行くんで、あとはヨロシク。
4名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:15 ID:chRjGzIA
いぇーい
5名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:51 ID:i3dOgZN4
あっそ
6名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:58 ID:chAUk0r/
ついにスレ立てやがったな、この野郎〜w
施政方針がアメリカかぶれし過ぎなので、反対しまーす!
7名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:53 ID:rLpSfPFN
ふぅぅ。(*^o^*)

★オマワリは名刺を携帯し、職務質問を行う前に必ず相手に渡すこと!

↓これあってる?
We would be the loud minority rather than a silent majority.
8名無しさん@引く手あまた:03/02/09 11:12 ID:ooh0Lk1W
1よ。日本を変えるのは大変な仕事でつ。
まず、自分を変えることから初めてはいかがかと。
そうしないと私のように精神を病みます。
元国政選挙候補者よりの心からの忠告でつ。
9名無しさん@引く手あまた:03/02/09 12:54 ID:V6nL9Pou
>>8
トップダウンでやろうとすると大変でしょうね。
でもあなたの言う通り、自分を変える=ボトムアップでやっていけばいいじゃないですか。
って、そもそも激しく板違いか…。
まあ、いいや。
じゃあ、今日も行くぞー!
10名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:01 ID:V6nL9Pou
★現金主義の単式簿記を廃止、政府・地方自治体に企業会計方式を導入!

http://www.katayama.org/psaj.htm
11名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:09 ID:V6nL9Pou
★中国へのODA見直し、3.000億円でまずは失業者の救済を優先!

・中国軍の兵器が、 日本からのODAで賄われている

・日本から巨額の援助を受けている中国は、自分が援助をして貰っているにも関わらず、
 モンゴル、ガーナ、カンボジア、バングラデシュ、ジンバブエ、ユーゴスラビア、コートジボワール等
 の他国に援助を続けている。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/6646/vol5.html
12名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:14 ID:V6nL9Pou
★うやむやにしてんじゃねーよ、NTTは電話加入権を払い戻せ!

http://champloo.com/okinawa/japanese/information/first_telephone.htm
13名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:19 ID:V6nL9Pou
★屋上緑化・太陽光発電・直線翼垂直水平軸型風力発電による
 電力消費の削減、ヒートアイランドの解決!

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/heat/green/

http://www.kensetsunews.co.jp/saga/free/kiji/2003/01/01/01-01hatuden.htm
14名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:21 ID:V6nL9Pou
★悪習、不動産賃貸の礼金制度廃止!

http://www1.sphere.ne.jp/ataru/waki/hikkosi.html
15名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:25 ID:V6nL9Pou
★実践的外国語教育を強化し、情報鎖国から脱却!

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/cti/column/contents/busi209.shtml
16名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:29 ID:V6nL9Pou
★儒教的封建システムを捨て、年齢にとらわれない豊かな生き方を!

http://www.mrpartner.co.jp/file/igata_room/f_igata.html
17名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:34 ID:V6nL9Pou
★能率向上、エニータイム・シエスタ制の実現、労働者に昼寝をする権利を!

http://www.minamitohoku.or.jp/up/news/etc/hirune.htm
18名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:37 ID:V6nL9Pou
★プリベンション・ヘルス教育の徹底により、医療費削減!

http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_25.html
19名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:40 ID:V6nL9Pou
★水道水のフッ素化により、ドリル・フィル・ビルの悪徳歯科医を殲滅!

http://www.jnradio.net/column/column0007.html
20名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:46 ID:zmfbGYmS
>>1
確定申告は嫌じゃ。メンドイ。
21名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:47 ID:V6nL9Pou
★食料自給率の向上、わら一本の革命により農業国家復権!

http://www.pref.fukushima.jp/norin/shokuryou/jikyuu/jikyuu.htm

http://www.cc.rim.or.jp/~okawara/mag/book_waraippon.htm
22名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:49 ID:V6nL9Pou
>>20 心配すんな!

アメリカでは、もともとQuickennに代表されるような個人向け会計ソフトが普及している。確定申告ソ
フトは、この会計ソフトから直接、データをダウンロードでき、いちいち数字を入力し直す必要がない。ま
た、前年もソフトを利用して申告書を作成した場合、前年度のデータも自動的に入力される。

http://www.getglobal.com/ec/denno00_2.html
23名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:53 ID:V6nL9Pou
★混合診療を承認、がん患者を救え!

http://www7.wisnet.ne.jp/~gia/lymphoma/tv-3.htm
24名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:57 ID:V6nL9Pou
★連帯保証人制度の廃止、ノンリコースローンの全面導入、銀行にだまされるな!

アメリカでは連帯保証人がない代わりに、担保のつけ方が非常に合理的で充実しています。
たとえば、担保の対象は不動産や有価証券だけでなく、売掛金や商品在庫までもが担保の対象になります。 そして、もし借り手(Borrower)が返済不能になると、
担保を渡して借金はチャラになります。
たとえ不動産担保の評価額が下落して元本割れを起こしても、それは銀行側の自己責任と割り切って、それ以上請求してきません。担保を処理して終わりです。(こういうのをノンリコースといいます)  それだけアメリ
カの銀行は、自分の審査能力や担保の査定能力に自信とプライドを持っているともいえます。

http://www.cyberoz.net/city/ooneko/hint1-rentaihoshounin.htm
25名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:00 ID:V6nL9Pou
★中央集権からの脱却、道州制により地方の自立を!

http://www.doshusei.com/kihon.html
26名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:01 ID:zmfbGYmS
>>22
でも源泉徴収が一番楽
27名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:02 ID:V6nL9Pou
★収益還元法による地価の見直し、不動産価格を世界標準に!

http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/tanaka/tanaka1107.html
28名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:04 ID:V6nL9Pou
>>26

じゃあ、選択制でいいよ。
でも計算コスト分は税金に上乗せするからね。(*^o^*)
29名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:05 ID:zmfbGYmS
>>27
うるせーな。
一揆クラブという割には、
一人でやってるがW
ファミコンのゲーム「いっき」のマネか?W
30名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:11 ID:V6nL9Pou
★ぺティ・クラークさんサヨウナラ、自給自足さんコンニチワ
  失業者層の第一次産業(農業・林業)への再シフトにより、21世紀型産業構造を創出!

http://www.dir.co.jp/flash/20021022.html
http://www.home.cs.puon.net/mp1611/company_intro/54_management_plan/6syoku1.html
31名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:12 ID:V6nL9Pou
>>29

じゃあ、今日はこの辺にしとくよ。
またね!(*^o^*)
32名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:17 ID:zmfbGYmS
>>31
俺達と言ってる割には一人称なのだが。。。
33君もいるじゃないか:03/02/09 14:43 ID:V6nL9Pou
★パッシブソーラーハウスで、地球い優しい家作り!

http://ecot.goo.ne.jp/specialed/goods_22/gs_02.html
34君もいるじゃないか:03/02/09 14:46 ID:V6nL9Pou
★終身雇用・年功序列からの脱却、ワークシェアリングで転職者・失業者に優しい社会を!

http://www.workers-2001.org/100work.htm
35名無しさん@引く手あまた:03/02/09 20:38 ID:fyNMdWOD
政治板です

★☆★2ちゃん党★☆★ http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1036135667/

★☆★2ちゃん党★☆★第2回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1044517881/
36名無しさん@引く手あまた:03/02/09 20:39 ID:UD+jNvaI
37名無しさん@引く手あまた:03/02/10 09:49 ID:vWb78UGb
年間3万人といわれている自殺者の何割かが命懸けで
実力行使すれば世の中は、あっというまに変わって
行くんだろうな(たぶん)

38名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:07 ID:md0hfbzi
>>11

リンク見たよ、マジ頭くんな。
年間3000億ってさ、300万円を10万人に配れるよね。
200万円なら、15万人。
150万円なら、20万人に。
税金返せ、コラ
39名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:09 ID:md0hfbzi
>>37
同意。
色々事情はあるんだろうけど、どうせ死ぬなら犬死は損だね。。。
40名無しさん@引く手あまた:03/02/10 11:40 ID:4vmy0VSd
昔の農民やってた一般人はえらいよな。
一揆とかちゃんとおこせるもんな。
今の時代の人より教育とかなってなくて、貧乏だったはずなのに。
別にクーデターとか物騒なことしようとかではなく、
3万人分の自殺者が自殺しないで連携が取れていたら
何かできたはずだ。3万か、俺の住んでいる市の3割の人口。
朝のラッシュの電車(10両編成)が15本分の人間か。
41名無しさん@引く手あまた:03/02/10 11:46 ID:md0hfbzi
自殺者3万人ですか。
えーと、中国へのODA年間3000億を3万人で割ると、

1000万!!!
42 :03/02/10 11:47 ID:AXus2gWi
とりあえず一揆の前には、
白土三平のカムイ伝は呼んでおくべきだな。
43数字バカ:03/02/10 12:12 ID:md0hfbzi
>>42
結末がとっても皮肉的なやつだよね、確か。
とするとここでのカムイは。。。>>1か?W

ところで、失業者は今何人なの?
44 :03/02/10 12:35 ID:AXus2gWi
いや、>>1 は正助さんだよ。
ほら、ダンズリの息子の。
45名無しさん@引く手あまた:03/02/10 12:36 ID:Ky5KTOfv
http://www.kenmon.net/
やっぱこれでしょ?




46数字バカ:03/02/10 12:50 ID:md0hfbzi
>>44

なるほど、知恵者の正助さんですか。
しかし、↓ひどい時代だったんだねぇ。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/shigekawa/kamuiden2.html
この頃から比べれば、格段にいい世の中にはなったんだろうけども。。。
47数字バカ:03/02/10 12:57 ID:md0hfbzi
そういえば、昨日テレビで自給自足の番組やってたな。
一人でやってる女の子もいた。
確かに生きていく方法は色々あるのな。
48数字バカ:03/02/10 15:28 ID:md0hfbzi
この本のこと思い出しちゃったよ。

文庫改訂版 あの金で何が買えたか―史上最大のむだづかい‘91〜‘01
角川文庫 村上 龍 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041586127/qid=1044858334/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-5545046-9526634
49名無しさん@引く手あまた:03/02/10 16:42 ID:gc09A4WX
実力行使(・∀・)イイ!
俺達も一揆ぶちかまそうぜ。
声なき声を国政へ叩き付けるんだぁ。
50名無しさん@引く手あまた:03/02/10 17:43 ID:eW4WIaXk
平成版ええじゃないか、も、ええじゃないか
51名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:16 ID:IxuE88PD
とりあえず選挙に行かないと話にならんわね。
52名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:18 ID:1pKtqx5Q
根本的な疑問

百姓一揆が歴史を変えた前例は存在するの?
53名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:07 ID:IxuE88PD
> 百姓一揆が歴史を変えた前例は存在するの?
>


百姓一揆そのものは、革命のような大掛かりな大義を掲げて戦うもの
ではなく、基本的に税金を負けさせるためのものだからね。
54 :03/02/10 23:53 ID:neDc4/3w
っていうか白土の描写は脚色しすぎだろ。
執筆当時は学生運動とか盛んだったからアレが受けたんだろうけどさ…。

江戸時代はマターリして平和な時代だったと聞くが。
55名無しさん@引く手あまた:03/02/11 00:34 ID:fH162Z7m
五人組とかいろんな締め付けがあったから、表立った殺人事件なんか
はほとんどなかったけどね。それでも一揆は、江戸中期ぐらいからあ
ちこちで多発しているよ。白土の描写はおかしいけどね(w
56 :03/02/11 01:01 ID:oMn2Or+F
むしろ野望の王国を手本にした方が良いと思います。
57名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:29 ID:Hsu/h+zT
払えども払えども我が暮らし楽にならず、じっと手を見る……ではいけませ ん。
税は国家の源にして民主主義の礎。
私たち国民の労働と汗の結晶を搾り取り、湯水のようにタレ流して一向に恥じない「お上」を何とする。

拒税同盟
http://webshincho.com/kyozei/index.html
58名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:42 ID:Hsu/h+zT
★血税を食い物にする特殊法人の根絶、郵便貯金・厚生年金・国民年金の運用をガラス張りに!

財政投融資と特殊法人
http://www.kyo-sin.net/zaitou.htm
郵便貯金や厚生年金・国民年金は,財政投融資を行ったり,資金運用をすることで
利子や年金給付金にあてる資金を作り出しています。
ですが,教科書に載っていない財政投融資の裏事情があります。
59名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:48 ID:Hsu/h+zT
>>56
野望の王国、面白そうだね。読んでみますか。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2632
東大法学部に学ぶ橘征五郎と片岡仁は、暴力で日本を支配するという壮大な野望を抱き、
協力しあう事を誓うのだった。
60名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:54 ID:r+4NByTn
昨日、TVタックル見て天下り官僚に殺意を覚えた。
時給42万とか言ってたぞ!!
会議で週に一回出るかでないかでだ。
目の前にいたら、マジ殺してたな。
61名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:01 ID:Hsu/h+zT
>>60
俺も見たよ!
なんだかんだいって、猪瀬のおっさんは偉いよ。
日本国の研究で、7年前から言いつづけてるもな。
http://www.ywad.com/books/365.html
62名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:08 ID:Hsu/h+zT
てゆーか、厚生年金・国民年金いらねーなー。(俺は健保も)
自分で運用したい。
「世代間扶養」?不要。
http://www.kaigisho.ne.jp/money/401k/
63名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:31 ID:Hsu/h+zT
【2月6日】雇用・能力開発機構最悪!【Nステ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1044539161/
64名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:44 ID:Hsu/h+zT
それはさておき、日本には年功序列という珍妙な制度がある。
上にも書いたけど、「能力のないものも勤続年数や年齢に応じて報酬が上
がるものと思わせ、それ相応の能力を最大限に引き出させる」ことがその
目的だそうで、何度教えられても理解に苦しむ。

日本型社会主義と、その終焉
http://www.hi-ho.ne.jp/lina/fiction/socialism.html
65名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:48 ID:Hsu/h+zT
【法律違反】年齢制限を撤廃しよう【時代錯誤】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1044175118/l50

公益法人、最悪!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/l50
66名無しさん@引く手あまた:03/02/11 12:24 ID:Hsu/h+zT
>>26
所得課税の簡素化を - 納税者意識高揚の道 -
http://www.suzuki.org/newsp/kizi1.html

従って一般の給与生活者は、自分の所得税・住民税がどのような計算で決まってい
るのか全然知らない。ましてや源泉徴収された後の給料袋を渡される主婦は、所得
税・住民税を納めているという意識さえ殆どない。それでいて主婦は、消費税には敏
感である。買い物をするたびに納税意識を持つからだ。

 しかし、直接税中心の日本において、一般の給与生活者やその被扶養者が、直接
税(所得税・住民税)の納税意識が希薄で、間接税(消費税)の納税意識が強いのは不
自然だ。そこに付け込んで、為政者による税金の無駄使いが行われている。
67正助さん?:03/02/11 12:29 ID:Hsu/h+zT
ほな、今からカムイ伝、買いに行きます。(*^o^*)
68名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:01 ID:Hsu/h+zT
2巻目の真ん中まで読んだ。
ありゃ!って展開に。
火の鳥に通ずるものがありますな、これは。
69名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:06 ID:Hsu/h+zT
高倉健のヤクザ映画とか、このカムイ伝とか、70年代の若者たちは
自分たちの反権力闘争とダブらせていたんだねぇ…
70名無しさん@引く手あまた:03/02/12 09:48 ID:5xzqrU6b
71名無しさん@引く手あまた:03/02/12 09:51 ID:5xzqrU6b
>>51
どこに入れる?民主党?自由党?
河村たかし?西村慎吾?
72名無しさん@引く手あまた:03/02/12 16:18 ID:AsC3QmPV
猪瀬直樹氏を党首に新党を旗揚げしよう
73そうきたか:03/02/12 16:52 ID:5xzqrU6b
木村剛(キムタケ)氏を党首に新党を旗揚げしよう
74名無しさん@引く手あまた:03/02/12 19:49 ID:zgKbjGBJ
最近TV報道の影響もあってか、既得権益層の不正に憤りを感じる人が多くなり、この板でも政治家の
腐敗を含めて、これらこそが日本の病巣であるという正しい認識がなされつつあると思われます。
代表的なのは政治家、官僚(公務員・特殊法人他公務員系全て)、銀行(金融界)、医療(介護・福祉・薬含)
ゼネコン(土建)、農業(農協関連)、他です。(これらにはとんでもない莫大な黒いお金が流れ込んでいます)

スレはあったものの中々盛り上がりに欠けていた医療関係の深い闇について、関係者の方と思われる告発
大変ありがとうございます(お辛い事だと思いますがその勇気に深く感謝しますm(__)m) 上に挙げた6つ
のうち、後ろの2つはまだ批判が少ないので、業界の事情に詳しい方の告発をお願いしたいと思います。

確たるソースはないものの こうした日本型社会システムの公正さは 国際基準からみると非常に劣っており、
欧米先進国と同等かそれ以上のレベルのアジアの国はシンガポールだけではないか?と思われます。

残念ながら社会の隅々まで私たちの日本社会は腐敗しており(その職業に就いていない人も少なからず
談合社会の不正な恩恵は不認知のまま受けている)私の感じではその腐敗度は、一部の警察官などを
除けば、フィリピンよりかなり上・タイのやや下・インドネシアの少し上くらいのポジションであると思います。
(厳しいかもしれないが、そのくらい不正が蔓延・常識化している汚れた社会だと”私は”思っています)
75名無しさん@引く手あまた:03/02/12 19:50 ID:zgKbjGBJ
これまで直接海外企業と競合しなかった業種、または過度に国から保護・監督されてきた職種は、上で
挙げたように、日本の中だけでしか通用しない実力しかないくせに、大威張りして不届きな?給料を得て
いる(一部を除く)内向的な仕事が多いようです。国際競争力がない→よどみまくってる。国の補助金多し。

日本で比較的社会公正度の高い職種は海外企業と競合し 打ち勝ってきた職業で、これらは世界の常識
を当然認識して仕事をしているので、今後も会社の形は変わっても 存続・繁栄して逝くものと思われます。
学生諸君はそうした世界に誇れる魅力的な企業に職を求めるか、海外(極力日本人と接触しにくい地域
・国)へ逝き、ネイティブな英語を身に付ける努力をした方がこの先どんな事態が起こっても心配ない鴨葱。

移民条件に英語力は必須(カナダならアルバータとかの中央、アメリカは南部とか。インド・バングラ・パキ
・スリランカ・フィリピン・ナイジェリア・リベリア・ケニヤは安価に学べる英語学習の穴場鴨。タイでもバンコク
だと日本の数分の一で同じ有名英語教室があるよ。地方各有名大学にも英米人教師5人〜10人?常駐)

今後中国語は更に重きをなして逝くのは確実ですが、中国には仕事に餓えた優秀かつファイト溢れる人材
がほぼ無尽蔵にいるので、コネのない経験も技能もない片言しか喋れない日本人がその中で競争し勝つ
のは至難の業。己が不自由なのを棚に上げて言わせて頂くと、英語さえしっかりしてれば職はメッケれるヨ。

★☆★2ちゃん党★☆★http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1036135667/
76名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:30 ID:YKUYyGN5
中村喜四郎氏を党首に新党を旗揚げしよう
77名無しさん@引く手あまた:03/02/13 16:29 ID:ZhZfyiHV
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
78名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:39 ID:oJkuobgy
山口敏夫氏を党首に新党を旗揚げしよう
79名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:12 ID:w9PmKBAo
藤波孝生氏を党首に新党を旗揚げしよう
80名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:16 ID:w9PmKBAo

  30代で未経験でも、一流大卒にふさわしい
仕事や会社に入れるように差別をなくせ。
  だったら働いてやる。
81名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:18 ID:w9PmKBAo

  マスコミは主張しなくてよい。
  そのかわり、重要な事実のみを
隠さず報道しる。
82 :03/02/13 21:40 ID:0BnaJ5/Q
>>1
USAの納税自己申告制はかえって厳しい制度という噂だぞ
83名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:09 ID:h+V1LMW7
源泉徴収はサギみたいなもんでしょ。
84名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:19 ID:OY8MG6n1
>>80

会社は慈善事業じゃないぞ
85ナツミ:03/02/14 09:38 ID:h+uf6zB5
>>82
どういう面で厳しくなるのですか?
チェックが厳しいの?
86ナツミ:03/02/14 10:04 ID:h+uf6zB5
プリペンションヘルス?
87名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:07 ID:X5LO7AuX
>>80
>>84
ワラタ


88名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:10 ID:X5LO7AuX
>>82
そうなんすか?
ズルに対する罰則が厳しいということですかね?
もうちっと勉強してみます。
なんか情報あったらよろしくお願いします。

じゃあ、今日も行ってみるかー!
89名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:13 ID:X5LO7AuX
★水耕栽培による高効率・安定供給で、食料問題を解決!

http://www.chiyodakohan.co.jp/international/01.html
高い生産性と通年栽培で、わが国の食料問題を解決します。
90名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:15 ID:X5LO7AuX
>>89
↓これも参照、と。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/aspgreen/asp_hp207.htm
植物工場とはどんなものですか
91名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:19 ID:X5LO7AuX
★おいこら老人、寝てる場合じゃないぞw、
 週1回1時間の筋肉トレで医療費削減!

http://www.twr.jp/html/newspaper/30.html
超高齢化・茨城県大洋村の挑戦
筋トレで目指せ!!寝たきりゼロ
92名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:27 ID:X5LO7AuX
「日本再編計画」
 公会計を企業会計方式にし、道州制の実現等で無税国家が可能、
 という興味深い本。
 松下幸之助の構想ということで、PHPですが絶版なんですよね。

「日本再編計画」ここに閉塞日本を救う道がある!
http://research.php.co.jp/suggestion/saihen/saihen.html

別冊宝島「税金の大問題」で紹介されてました。
この本も読みやすくて面白いっす。
http://www.katayama.org/psaj-a07b.htm
93名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:55 ID:ykNFdLr7
一揆とか、暴力行為じゃなくても、最近はネットでの内部告発なんかで
結構大企業がやられてるよね。自殺まで考えてる人達が連携して本気に
なれば、何かできるかもね、マジで。
2chやってるヤツも互いの誹謗中傷に全力をそそいでなで、ここは一つ、
手を結んで自分達の住みよい社会の為に立ち上がるべきかもね。
94名無しさん@引く手あまた:03/02/14 13:03 ID:X5LO7AuX
>>93
ほんとその通りです。
愚痴や批判はもう吐いて捨てるほどあるので、そろそろ建設的な
ものがあってもいいのではないかと。
一揆というのは、まあシャレなんで、何か出来ることから始められれば
いいなと。
みんなで意識合わせして、よりまともな政党に投票とかね。
色々方法を考えていきたいっすね。
95名無しさん@引く手あまた:03/02/14 13:57 ID:X5LO7AuX
>>80
ふむふむ、「機会不平等」ってことですかいな?

『機会不平等』斎藤貴男著(文藝春秋)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5845/saitou20001130.html
これでいいのか 社会ダーウィニズムによる新階級社会
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2001/588/book.htm
96名無しさん@引く手あまた:03/02/15 13:26 ID:7B48Pgvy
アクアラインが値下げ実験やるらしいけどさ、ETCだけの期間限定だと。
年間維持費2000億だよ。誰も使わなきゃ巨大な鉄のゴミ。
なんでゴミに維持費かけなきゃいかのよ。
通行料なんて500円でいいから、ばんばん車通せ。
薄利多売でいいやんか。
役人はマーケティング知らんのかいな。
デマンド・サプライの法則は高校で習うよね。
役人は高校生以下なの?
一体なんなの?
97名無しさん@引く手あまた:03/02/15 17:30 ID:QhnmynFA
 まず、このスレを広めまくる。
→広まったことろで、ターゲットを決め団結。
→ネット上で、地域ごとに支部を開設。
→マスコミにとりあげてもらう。
→集会をひらく。同意する他団体と協力。
→政治家を国会に送り出す。
→新党旗揚げ。
 
こんな感じかな?投票権をあつめれば、つよいぞ!
98名無しさん@引く手あまた:03/02/15 17:47 ID:kBBt55dl
>>97

 活動の存在意義と
将来どんな日本にしたいのか?ビジョンを決めれ。

 それが無いと、単なる烏合の衆になって絶対にまとまらない。
99名無しさん@引く手あまた:03/02/16 00:19 ID:AfFPXyRF
>>96

役人はリスクを実感する事が出来ないからね。
100100(・∀・):03/02/16 11:29 ID:VWMFPvGF
100(・∀・)
101名無しさん@引く手あまた:03/02/16 15:15 ID:iz0XZNi7
まともそうな候補を擁立して衆院か参院選を戦ったら面白そうだぞ。

少なくとも、社民よりは議席が稼げるような気がする。

>>1 ★公共機関などの情報公開の徹底も入れといて
102名無しさん@引く手あまた:03/02/16 15:21 ID:s18VHrGw
テポドン2
発射
103名無しさん@引く手あまた:03/02/17 09:50 ID:Lovnui1d
確かに2chをフワフワと漂ってるw浮動票を束ねれば、
とんでもないことができそうだね。
痔眠党じゃどうにもならないことは、みんなわかってるはずだから。

いや、まじでおもしろいぞ!
104名無しさん@引く手あまた:03/02/17 11:44 ID:6vGoYXLs
>>103

公共事業に巣食う役人業者 ネット上の表現の自由
 補助金でやっていく既存産業  V.S 2ちゃねらー
 情報操作の好きなマスコミ

 という構図を作り出すと面白いかもな?
105名無しさん@引く手あまた:03/02/17 11:46 ID:6vGoYXLs
>>104

書き方がまずかった 訂正

 公共事業に巣食う役人と業者と戦う
 情報操作の大好きなマスコミと戦う
 補助金垂れ流しの規制産業と 戦う

 2ちゃねらー 百姓一揆連合
106名無しさん@引く手あまた:03/02/17 12:07 ID:Lovnui1d
今は民主主義なんだからさ、昔の農民のように命がけで
一揆やる必要はないよね。
誰もが痔眠党及び腐れ役人はおかしいと思ってるはず。
なのに何も変わりそうにないこの閉塞感。

この民度の低さはなぜだろうか。
あれだよ、みんなおかしいと思いつつ、実際にどう動けば
いいかわかんないんだよ。
受け皿がないんだね。凄くもったいないことだと思う。
多数決=数の論理。
僕たちが多数派になるにはどうすればいいか。
ちょっとだけ意識を変えてさ、ほんのちょっとの一歩を
踏み出すだけでいいんじゃないだろうか。

やり方さえ見つけられれば、とても簡単なことではないだろうか?
スローガンにもあるけど、この国を変えるのは僕たち以外にないんだよ!
107名無しさん@引く手あまた:03/02/17 12:26 ID:Lovnui1d
>>105

そうだね。
一大勢力となれば、可能になるね。
他人の揚げ足とって満足してる場合じゃないよね、全く。W
108名無しさん@引く手あまた:03/02/17 12:47 ID:gUSzENup
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
109公安:03/02/17 20:13 ID:TR+mjllb
なんかドリーム見て盛り上がってるみたいだけどさ、

キサマラ全員、国家転覆罪でタイーホね。
110名無しさん@引く手あまた:03/02/17 20:34 ID:RB9qI1XF
友部達夫氏を党首に新党を旗揚げしよう
111名無しさん@引く手あまた:03/02/17 20:53 ID:WJi26AG5
無職期間が長引いたので本を出して生活の糧にしています。
私の本買って下さい。よろしくおながいしまつ。
http://books.yahoo.co.jp/bin/search_key?p=%B5%CE%C2%E7%C2%A2&pp=&sc=7
112名無しさん@引く手あまた:03/02/17 21:20 ID:7TwHYFw0
今日のニュースステーションを見た?
雇用促進事業団が資産を投売りしている。
50mプールは地元自治体にたったの1000円で売却。
神奈川県小田原市に何百億円かけてと建設したホテル(宿泊施設)は
たったの8億円で売却を小田原市に持ちかけている。このホテルは
建ててから年間二億もの赤字の垂れ流し。
この建設費のお金は給与から天引きされた雇用保険。
人のお金をなんと考えているか訳のわからない官僚たち。
そして天下り、無駄なものを全国に建設して給料、退職金はもらい放題。
ふざけるな!!!
113名無しさん@引く手あまた:03/02/17 21:23 ID:7TwHYFw0
まじでいいや。しらね日本がどうなろうと。
政治家・財界人・官僚・マスコミ全てあほ。
矛盾に気づいていながら仕組みを変えられない変わらない。
すげーあほ国家。
先行きは暗いのは確実だからね。
おれっちの余生もあと10万20才くらいしかないからね。
ばいばい、日本よ。
テポドンでもなんでもとんでこい。
114名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:48 ID:13iNEC86
>>109
選挙権の行使だけで転覆罪にされちゃたまんね〜ぜ。

お前こそ、言論の自由を抑圧してんだから脅迫罪で訴えられるぜ。
お前が公安じゃなかったら身分を偽った事でさらに罪は深くなる。

起訴されたらログが提出されて109の身元確定。終わったな109(w
115名無しさん@引く手あまた:03/02/18 01:36 ID:4CRRuyUx
>105
サービス残業等を当然のごとくやらせているDQN企業の経営者とも戦おう
116名無しさん@引く手あまた:03/02/18 09:50 ID:HbExZIyN
確かにどこの政党も票は死ぬほど欲しいはずだから、
票がまとまれば強力っすね。
2ch人口はどのくらいいるんでしょうね。

>>101 ★公共機関などの情報公開の徹底
ナイスですね!
マジックインキで真っ黒な紙を貰っても意味ないですもんね。

>>115
そういえば、この板最大の関心事である労働環境に関する方針が
何も出てなかったですね。

★〜の形でどんどん挙げてって、随時まとめていきましょう。
117名無しさん@引く手あまた:03/02/18 09:54 ID:HbExZIyN
国家転覆・・・

ワラタ!
118名無しさん@引く手あまた:03/02/18 10:11 ID:EAZRmRq5
職を与える、というより職を「創り出せる」政党にしようぜ。
119名無しさん@引く手あまた:03/02/18 11:02 ID:AuAGwuXm
>>116
労働環境に関しておかしいと思ったら、社労士板に貼り付けて社名も晒す。
 
→判断を仰いで、即刻労働基準監督署に報告する。
 (社員の個人名を晒さなくても監査は入る)

→これを徹底的にやっていくのはどう? 粘着なみに(w
 
 サービス残業なんかさせられて
 いた場合や、月に指定以上の残業をしていた場合は会社都合で辞められる。
 (出退勤時間の証明となるものはとっておこう。)
 
120名無しさん@引く手あまた:03/02/18 12:08 ID:HbExZIyN
>>119
管理職ユニオンを2ch的に匿名かつ粘着質に徹底してやると。
http://www.mu-tokyo.ne.jp/aisatsu.html

そりゃ怖いわ、脅威だわ。w
121名無しさん@引く手あまた:03/02/18 12:10 ID:HbExZIyN
とりあえずマジで死にかけてる奴、こんなものがあったぞ。

 失業で家計が苦しくなった世帯に月額最高20万円を貸し付ける国の制度が、創設から1年たっても貸付原資964億円のうち約4%しか活用されていないことがわかった。
連帯保証人が原則2人必要で、返済期間も5年以内と短いなど、条件が厳しいためだ。
失業者の実態にそぐわないとの批判を受け、国は02年12月から条件緩和に踏み切った。
http://www.asahi.com/politics/update/0216/002.html
122名無しさん@引く手あまた:03/02/18 12:26 ID:HbExZIyN
>>118
ちくま新書「美の文明」をつくる 川勝平太
P112に,サラリーマンを農民にする案が書かれている.
リーマンが農民になるには,農地法,
自作農創設主義に阻まれて難しいため,
農地をとりまとめる組織をつくり,
そこがリーマンに,家庭菜園感覚で農地を貸し出すことを
提案している.
国民の80%が都会に住み,そのうち1/2が3大都市に住む
都市集中および,古里の消滅を嘆いての提案だ.
123名無しさん@引く手あまた:03/02/18 12:33 ID:HbExZIyN
終身雇用・年功序列も急速な勢いで崩壊していくだろう。
シチズンが全社員を年俸制・単年度契約制にした、とテレビで
やっていたね。
正に欧米型の雇用形態だよ。
実力主義・競争社会がより加速されるが、転職者・失業者の
敗者復活のチャンスも増えるのではないだろうか。

不況の原因として産業構造の硬直化も大、であると思う。
農業に限らず、色々なやり方があるはず。
一人じゃできなくても、団結すれば何でも可能だよ。
既存の枠にとらわれず、自分の頭で考えていこう。
124名無しさん@引く手あまた:03/02/18 12:56 ID:HbExZIyN
農村というとどうしてもショボーイ印象があるけどさ、
2ちゃんねらーが集まればとてもクリエーチブで刺激的なものが
できる気がするのだがw
125名無しさん@引く手あまた:03/02/18 16:39 ID:qq7zRvD8
>正に欧米型の雇用形態だよ。

日本の年俸制てDQN経営者たちに歪められて使われている点が問題。
契約期間ならいつでも社員をこき使えるとおもっているだろう。
まるで、3000円1月ADSL使い放題とか、90分2000円飲み放題
見たいに。年俸400万1年間社員使い放題てとこだろう。
こういう点でも労働法の強化!徹底!
これだけ労働法がザル法で無法地帯のような国ないぞ
126名無しさん@引く手あまた:03/02/18 18:58 ID:/vXtgWHP
>>121

ぉぉぉぉぉ、知らんかった。
早速手続きするぜぇぇぇぇ。
ありがとうぅぅぅぅぅぅぅ。
127名無しさん@引く手あまた:03/02/18 19:30 ID:2cIyFzhY
>>125
退職金分の上乗せのない年俸制とかか?
ったく、どうしようもないな
128名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:26 ID:JYAw6wl4
退職金制度なしの年棒制の求人広告が増えてますね。
この制度は本来退職金分を前払いする意味合いがあるので、
給与水準は相当あがってしかるべきですが、給与水準自体は
従来水準かそれ以下がほとんどのようです。
経営者が制度のいいとこ取りをして悪用するケースがほとんど。
残業代も年棒制ならばださなくて当然という風潮がありますが、
労働法上は所定労働時間を超える残業については残業代の支払
義務があります。

129名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:48 ID:aTkI16VX
日本式年俸制
欧米型のシビアな雇用形態に旧日本型の滅私奉公、わけのわからん
忠誠心強要など両者の悪い点だけミックスした
人類史上最悪な雇用形態、給与形態ができてしまった。

能力主義は当然であるが、正当に評価ができるまともな上司が少ないのが
問題。おまえら今の上司、あるいは無職なやしらは前の上司にそんな
能力あるとおもうか?おそらくあいつらじゃ自分にいいなりややしか
コマスリ人間だけが評価すると思われるが。
130名無しさん@引く手あまた:03/02/19 09:55 ID:drw2zRx9
>>129
そんなミックスいやいやーん!
131名無しさん@引く手あまた:03/02/19 12:06 ID:drw2zRx9
ということは、退職金制度がないのに初任給が18万ってのも
おかしいのね?
132名無しさん@引く手あまた:03/02/19 14:35 ID:0OMN+3xq
>131
おかいしのよ!

>129
おれのところも年俸制になったが、DQNな社長が
「これは、1年間いつでも業務命令があった時は出勤するということだ。
これが契約社会だ!!!
いままでのように勤務時間がどうだとかそういう甘いことはいってられない
欧米では皆こういう雇用形態だ!!!!!」
と会議のとき叫んでいました。
133名無しさん@引く手あまた:03/02/19 15:32 ID:wsHu+UgP
134名無しさん@引く手あまた:03/02/19 15:42 ID:DL3Ldkjq
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
135名無しさん@引く手あまた:03/02/19 18:54 ID:drw2zRx9
>>132
それはモロキュンですねっ!
普通はうやむやにされる場合が多いけど、そこまで開き直られるとは。
契約は契約でも、奴隷契約ですよねっ!

解説:
モロキュン=モロDQN、MQNの表記もあり
136名無しさん@引く手あまた:03/02/20 09:30 ID:a/9wxi7f
合併に悩む町村長「国会議員半減を」 痛みの共有求める

 群馬県町村会が18日、「市町村合併に苦慮する町村長にとって、
国政のコスト削減なくして道は開かれない」として国会議員の定数
半減を求める緊急決議をした。
同県内では合併問題をめぐる住民投票で16日に富士見村長が失職
したばかり。財政難や少子高齢化に加えて合併という難問に苦しむ
町村長が、国にも「痛みの共有」を求めた格好だ。
決議文は政府や全国の町村会に送る。
137名無しさん@引く手あまた:03/02/20 09:30 ID:a/9wxi7f
 決議文は、小規模町村の権限縮小をせず、地方交付税の
財源保障を堅持することも求めている。

 出席した首長の一人は「国が決めた方針で、我々は究極の
リストラに向かっている。700人近い国会議員が国民の役
に立っているのか。はっきり自分たちの痛みも示すべきだ」と話す。

 決議に先立ち行われた定期総会の宣言でも、政府を「従前の
上意下達手法から脱却せず、市町村合併推進策に見られる金銭
による誘導など姑息(こそく)な手段が展開されている」と厳
しく批判した。
138名無しさん@引く手あまた:03/02/20 09:33 ID:a/9wxi7f
業界の悪しき慣習として、本来、家主が支払うべき手数料を借主に
転化して請求しているのです。従って、更新手数料の支払は拒否で
きます。
早く、このような悪しき慣習がなくなるように、一人でも多くの人
が拒否することが必要なのです。
(住宅ねっと相談室カウンセラー 大学生協職員 朝永 彰)
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/
http://www.mighty-gr.co.jp/juku/juku13_3.htm
139名無しさん@引く手あまた:03/02/20 12:26 ID:a/9wxi7f
32歳女性がワンルームマンションで衰弱死 東京・昭島

 東京都昭島市昭和町2丁目のワンルームマンションで19日午後6時半
ごろ、住人の無職女性(32)が布団の中で死亡しているのを女性の両親
が見つけた。警視庁昭島署は、18日前後に栄養失調で衰弱死したとみて
いる。同じ布団で別の無職女性(30)も意識がはっきりしない状態で倒
れていた。この女性も栄養失調と見られ、「1月中旬から2人とも何も食
べていない」と話しているという。

 調べでは、死亡した女性は昨年1月からマンションに住んでいた。料金
滞納のため、電気は1月末に、ガスは数日前から供給が止められており、
マンションの管理会社から連絡を受けた両親が、管理会社に鍵を開けても
らった。2人は友人同士で、昨年2月ごろから、一緒に住んでいたという。

 両親は市内に住んでおり、時々マンションを訪れていたが、ドアが閉まっ
ており、会うことができなかったという。家賃は昨年10月分を最後に振り
込まれていなかった。

 現場はJR青梅線昭島駅南口近くで商店が立ち並び、人通りも多かった。
140名無しさん@引く手あまた:03/02/21 09:41 ID:XBe5TvAg
★30代で未経験でも、一流大卒にふさわしい
仕事や会社に入れるように差別をなくせ。
だったら面接に行ってやる。
141名無しさん@引く手あまた:03/02/21 09:42 ID:XBe5TvAg
 ★60代で未経験でも、一流大卒にふさわしい
仕事や会社に入れるように差別をなくせ。
だったら面接に行ってやる。
142名無しさん@引く手あまた:03/02/21 09:50 ID:JhdP4X3N
>>140-141

会社は慈善事業じゃないぞ。 ぷぅ 
143世直し一揆:03/02/21 13:51 ID:IXvXES9G
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
144名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:33 ID:XBe5TvAg
公務員は社会の敵である

国家(日本国)の目的は「国民の幸福の最大化」であり、民間企業のように
利潤の拡大を目的としているわけではありません。実はここに、大きな問題が
あります。

 ある組織が、「国民の幸福」というような数値化困難な抽象的な目標を掲
げ、強大な権力と巨額の予算を持つとしたら、いったいどうなるでしょうか?

企業の場合は、その目標は利潤の極大化ですから、コスト(支出)を最小化し
ようとするメカニズムが組織の中に埋め込まれています。したがって、昨今の
ように不景気で売上が落ちてくると、リストラという名のコスト削減で利益を
確保しようとするわけです。

ところが、国家の目的は「国民の幸福の最大化」ですから、その目的を実現するためには、無限大に予算を使おうとします。企業とは逆に、予算(コスト)が極大化するメカニズムが組織の中に埋め込まれているわけです。
145名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:34 ID:XBe5TvAg
したがってニッポン株式会社(というか、他の政府や自治体も同じです
が)を自由にさせておけば、無限大の予算を使って無限大に組織を拡大し
ようと自己増殖を始めます。これが市場社会に身を置く企業とは大きく異
なる、政府(自治体)という組織の特徴です。
146名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:35 ID:XBe5TvAg
 公的部門の活動予算は、税金など、民間部門の市場活動によってもた
らされますが、公的部門があまりにも大きくなると、やがては民間部門
を圧迫するようになります。公的部門の自己増殖を放置しておくと、や
がては民間部門が壊死しはじめ、社会が立ち行かなくなってしまいま
す。ここから、公的部門の責任者(アメリカの場合は大統領)のもっと
も重要な仕事は、公的部門の自己増殖を抑制し、民間部門に自由に生き
る場所を与え、活力を蘇らせることだという政治的主張が生まれまし
た。簡単に言うと、これがレーガンやサッチャーに推進した「小さな政
府」論です。
147名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:36 ID:XBe5TvAg
こうした政治的主張をさらに先鋭化させ、80年代以降のアメリカを席捲
したのが、「リバータリアニズム」です。「絶対自由主義者」「共生的
自由主義者」などと訳されるリバータリアンは、「リベラル」というよ
りは、「右翼」に近い存在です。

彼らリバータリアンの主張は、非常に明快です。
148名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:37 ID:XBe5TvAg
「公務員は市民社会の敵である」

 日本にはじめてリバータリアニズムを紹介した政治学者・副島隆彦氏
の著作(『現代アメリカ思想の大研究』<筑摩書房/講談社文庫>)の
中で、はじめてこの言葉を目にしたときは、正直びっくりしました。私
たち日本人の中からは、絶対に生まれてこない政治的主張だったからで
す。

 もちろん日本でも、官僚批判、公務員批判をする人はいっぱいいま
す。しかしその人たちは、公的部門は市民社会を守り、育てるものだと
考えていて、その立場から、「もっとちゃんと仕事をしろ」とか「もっ
と上手に予算を使え」とか言います。ところが現実は、公的部門は市民
社会と対立する存在であり、公務員がちゃんと仕事をすればするほど、
市民社会は窒息死していきます。
149名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:37 ID:XBe5TvAg
 国民年金にせよ、国民健康保険にせよ、「国民の幸福」を目指して有
能な公務員たちが半世紀を費やした結果 が、現在の無残に破綻した姿で
す。この問題を公務員に解決させようとしても、それは不可能です。
けっきょく、さらに莫大や予算を使い、さらに多くの天下り先ができ
て、それで終わりです。それは、日本の官僚が無能だったり、悪人だっ
たりするからではありません。公的部門に内在するメカニズムによっ
て、必然的にそうなるほかはないわけです。
150名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:38 ID:XBe5TvAg
 同様のことは、すべての省庁で起きています。郵政省(現総務省)は
郵便配達制度や郵便貯金・簡易保険をひたすら拡大させようとします
し、建設省(現国土交通 省)は民間業者を押しのけて住宅やマンション
を供給し、必要もない橋や道路を建設します。こうした「国営事業」は
すべて莫大な赤字を抱えていますが、「国民の幸福」という一大事業に
比べれば、とるに足りないことなのです。
151名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:39 ID:XBe5TvAg
 移民たちが国家をつくったアメリカに比べ、日本のように、共同体社
会がそのまま近代国家になった場合は、公的部門に対する依存度が高く
なります(「お上」に媚びへつらうのは、なにも日本社会の独特の風習
ではなく、どこにでも見つけることができます)。このような社会で
は、公的部門に依存して生活している人も多くなり、「公的部門と市民
社会の敵対関係」という本質が見えにくくなります。しかしこのことを
見逃すと、現在起きている問題を理解することはできません。
152名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:39 ID:XBe5TvAg
 あまりにも巨大化した公的部門を抱える日本社会は、もはやこれ以上
立ち行かないところまで追い詰められてしまいました。今必要とされて
いるのは、対症療法的な改革ではなく、ドラスティックな公的部門の縮
小です。それなくしては、この問題は絶対に解決しません。

 こうした主張をする人も最近は増えてきましたが(これしか解決策が
ないのですから当然です)、しかし、公的部門の縮小が公的サービスの
低下を伴うという当然のことを、なぜか誰も指摘しません。なかには、
「現在のサービスを維持したままで公的部門を縮小しろ」などという、
わけのわからない主張をする某大新聞などもあります。しかし、こんな
ことは絶対に不可能です。
153名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:40 ID:XBe5TvAg
 公的年金制度が破綻するのなら、年金額を減額したうえで、後は自分
たちで何とかするほかありません。国民健康保険制度が崩壊するのな
ら、自分たちの医療費は自分たちで賄うほかありません。公教育が崩壊
するのなら、自分の子供は自分で教育するしかありません。当然のこと
です。

ここまできて、ようやく結論にたどり着きました。
154名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:41 ID:XBe5TvAg
巨大すぎる公的部門を抱えた私たちの日本社会は、もはやこれ以上の
公務員(とその関係者)を食べさせていくことはできなくなりました。
したがって、好むと好まざるとにかかわらず、政治力によって公的部門
を縮小させるしか、生き残る道はありません(逆に、これができれば多
くも問題が解決します)。公的部門の増殖をこれ以上放置しておけば、
あとは市民社会が公務員に食い尽くされて、世界の3等国に転落していく
だけです。
155名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:41 ID:XBe5TvAg
一方で、公的部門を縮小されるということは、公的サービスの低下を
受け入れるということでもあります。もはやこれまでのように、「お
上」に頼って生きていくことはできません。公的年金や公的保険も、も
はや私たちの生活を守ってはくれません。であれば、自分たちに人生は
自分たちで守るほかはないのです。

そのためには何よりも、公的サービスに頼らずに、経済的に自立する
ことが、最低限の目標になります。
156名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:42 ID:XBe5TvAg
では、「経済的に自立する」とはどういうことでしょうか?

どうすれば、そんなことができるようになるのでしょうか?

 そのためにこそ、「人生設計」が必要になるのです。

『ゴミ投資家のための人生設計入門』より
157名無しさん@引く手あまた:03/02/21 14:49 ID:XBe5TvAg
>>144-156

役所は慈善事業じゃないぞ。 ぷぅ 
158名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:04 ID:g2yhI/RV
80対20の法則を知っているか?
ここで見事に証明されたようだね。
どんな時代であろうと、小数が多数を支配する構造は
変わらないようだ。
スクエアな世の中なんてありえませんよ、と。
科学は進歩を続けているが、社会構造はカムイの時代から
何も変わってないじゃないか。
結局80%組の君たちは絞り取られる以外に能がないですよ、と。
無知・無学・無教養・無気力で腰抜けなボンクラどもを
いくら煽っても無駄ですよ、と。
今後は20%組を目指して自分のことだけに専念するよ。
159モナー:03/02/21 23:42 ID:q/qpk/T2
( ´∀`)
160名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:11 ID:cZhP7A+n
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
161名無しさん@引く手あまた:03/02/24 13:19 ID:F0Da5WhT
原告側の何枚もの「平成百姓一揆」などと書かれたむしろ旗や横断幕、
大勢の応援団の前にはなんとなく哀れみを感じてしまいました。
http://kawabe.technologic.co.jp/key/saiban/saiban2.html
162名無しさん@引く手あまた:03/02/25 19:05 ID:dFu6SlFI
捕手
163名無しさん@引く手あまた:03/02/26 09:42 ID:jW4pgrS7
投手
164名無しさん@引く手あまた:03/02/26 10:01 ID:jW4pgrS7
国民は世界一の効率で富を生み出し、世界最高水準の消費と貯蓄をした上、
そこそこ真面目に納税もしているというのに、大蔵省を頂点とするマネー
の循環装置が退廃しているために、税金から予算へ(80兆円)、郵貯から
財政投融資へ(50兆円)、そして銀行・証券・保険の金融部門の護送船団
方式という3つの蛇口を通じての富の再配分機能がまともに作動せず、必
要なところにはお金が届かなくて、もはや国民経済的に見て必要がなくな
った既得権益化したプールにお金が滞留して腐敗するという事態になって
いる。
とすれば処方箋は簡単で、貧しい発展途上国のような、とぼしいお金を全
部、大蔵省にお預けしてよろしく配分して頂くというマネーの総動員体制
を解除して、すべての個人や企業や地方が自由闊達に知恵を発揮すること
をお上が妨げないというシステムに原理的に転換することである。
それが世紀末日本の中心課題である。
165名無しさん@引く手あまた:03/02/26 20:57 ID:BSI0WLKI
酒さえ入れば、

一騎!一機!一気!一揆!一基!一期!一紀!一季!一輝!一木!
166名無しさん@引く手あまた:03/02/27 00:25 ID:fT+dPrXm
日本に蔓延している官僚主義・無責任主義を淘汰するにはこの党に賭けるしかない。

★☆★2ちゃん党★☆★ HPリニューアル http://www.geocities.com/nich_tou/
167名無しさん@引く手あまた:03/02/27 09:49 ID:jbUgZsJ/
郵 便 貯 金 月 間
安心して暮らせる社会の実現をめざして。


いろいろな公共事業に活かされています。

皆さまからお預かりした貯金は、財政投融資を通じて、
住宅や学校の建設、生活環境整備等、国民生活に密着
した分野への支援等に活かされています。
168名無しさん@引く手あまた:03/02/27 09:54 ID:jbUgZsJ/
次に郵貯が財政投融資の財源として、特殊法人に使われている
ことを挙げることができる。特殊法人とは、政府系の法人で、政
府がやるべき事業を政府に変わって行う現業部隊として設立され
たものである。道路を作る。米の品質を検査する。住宅を作る。
ありとあらゆる形で政府のやるべき事業を代行している。
169名無しさん@引く手あまた:03/02/27 09:56 ID:jbUgZsJ/
しかし、日本の特殊法人は膨大な赤字を垂れ流し続けている。
そして今後も赤字は膨大になっていっており、巨大な不良債権
と化しつつあるのだ。いや、既になっているものもある。彼ら
は公営でありながら巨大な赤字を重ね抱え、いまだに税金を無
駄にしているから問題になっているのである。そしてそのよう
な問題児に資金を供給しているのが、郵貯、郵便局なのだ。
すなわち、郵便局・郵貯における預金などの資金が、今まで無
条件に近い形で特殊法人につぎ込まれてきたため、郵貯「入口」、
特殊法人「出口」という位置付けのもとで「出口」を閉めるた
めには「入口」を閉めるべきであると主張されてきた。
170名無しさん@引く手あまた:03/02/27 09:59 ID:jbUgZsJ/
次に、会計制度の改革・開示の必要性が挙げられる。
従来の郵政事業は、独立採算制のもとで「郵政事業特別会計」
により経理が行われていたが、一般の企業と同じように企業
会計原則に則った会計に移行する必要がある。ここで、企業
会計原則とは、財産の増減及び異動をその発生事実に基づい
て経理し、企業の財政状況を正確に表わすものである。
171名無しさん@引く手あまた:03/02/27 10:00 ID:jbUgZsJ/
従来の会計は変則的なものであった。というのも、
郵便局が地方郵政局に物件費など前年度支出を基
にした大まかな予算を要求して年度内に消化する
というパターンであった。このような予算主義的
な考え方から、決算主義的な考えの移行への必要
性がある。
172名無しさん@引く手あまた:03/02/27 21:58 ID:omrJJQDN
で、みんな一揆するの?
173名無しさん@引く手あまた:03/02/28 09:48 ID:t4Ega+ww
一気は好きですが、一揆する根性はありません。
174名無しさん@引く手あまた:03/03/02 12:28 ID:b+hvKVyS
sage
175名無しさん@引く手あまた:03/03/03 09:47 ID:ezTzCgRH
750 :名無しさん@引く手あまた :03/03/01 14:18 ID:lfxGJ9Pz
297 名前:石井議員 :03/02/28 19:44
わが国の純粋の歳出は約200兆円あり、これはアメリカの予算
にほぼ匹敵するというか、アメリカの予算よりちょっと多いく
らいの規模でございます。...GDPに占めるところの中央
政府の歳出というのは何と39%になります。ちなみに、アメリ
カは18%、イギリス27%、ドイツ12.5%フランス19%、大体そ
んなふうになっているわけです。
さらに、これに政府の支出という意味でいきますと、地方政府
の支出を当然含めなけるればなりませんから、わが国の場合、
これも純計をして大体40兆円超加えなければなりません。そう
すると、一般政府全体の歳出は約240兆円ということになるん
です。これはなんとGDP比47%であります。......わが国の
GDPの場合、実質5割以上は、一般政府の支出によるもので
ある。......一方、国民負担率というものは、私は限界に達して
いるんだと思うんですね。.......こうしたものを含めた国民負
担率は、もう60%に近づいているだろうという風に考えられます。
176名無しさん@引く手あまた:03/03/03 21:35 ID:vRjd9c6c
みんな踊ろうよ!!
 ゚       \\  ええじゃないか!!//
   。 +  +  \\   ええじゃないか!!//+
*     +  .   \\       + 。.//   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ ∧_∧  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。             o
177名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:58 ID:tscxfkVi
751 :名無しさん@引く手あまた :03/03/01 14:20 ID:lfxGJ9Pz
>>297
ちなみにそれを実効税率と言う。
よくお役人さんは日本は税金が安いと宣伝しているが
10年前の時点でも実効税率は6割に達している。
日本の実効税率では世界各国の中でもダントツの高さである。

冷戦時代、実効税率が高い国は社会主義国が多かったこともあり、
よって日本が実質的には社会主義国化していると言われる所以でもある。

例えば米国などでは公職の待遇、特にリスクのない事務方の給与は
常に民間より遥かに薄給であり、有能でなければ食っていけないサ
ムライ職などに限って
自らの能力で民間以上の待遇を得る、というのが常套形式である。

現在でも日本はバブル期よりGDPが増えているが
民間は未曾有の不況に立たされている。以前から、これが実は実効
税率によるものであることは知識人の間では囁かれていたことでは
あるが(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
178名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:26 ID:sFFJy4e4
多様な生活選択に関する研究会報告
---多様な選択ができる社会をめざして---

1.「働く」機会や場の視点から見た選択の拡大

 (1)採用方式の見直し
 企業や官公庁の採用面では、年1回の新卒一括採用が基本となって
いるため、採用時期を逃すと1年間就職をあきらめる学生が多い。
近年、通年採用や中途採用が広まりつつあるが、まだ限られたものに
とどまっている。また、採用に当たっては、採用時の年齢に制限が課
せられていることが多く、また、採用が特定の学校の出身者に限定さ
れる場合もみられる。こうした採用方式は、学生や社会人の多様な選
択を阻害するものであると同時に、企業等にとっても技術や市場の急
激な変化に応じて機動的に多様な人材を確保する上で制約となっている。

 <提案>
* 企業等の新卒一括採用を見直し、採用時期の複数化や中途採用の
拡大を図る。
また、採用時年齢制限を緩和するとともに、学校名不問採用を拡大する。
http://www5.cao.go.jp/98/c/19981023c-seikatusentaku.html
179名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:29 ID:F2Oa2+Q2
そうだっ。今こそ「ええじゃないか!」ムウブメントを起こそうっ。
国会議事堂前で、十万人がただただ「ええじゃないか!」を踊るっ。
うー、なんだか勃起してきた・・・ハァハァ( ゚∀゚)
180名無しさん@引く手あまた:03/03/06 10:17 ID:8NfMpHVg
じゃあ、まずは練習しないと。
どこか場所ある?ハァハァ( ゚∀゚)
181名無しさん@引く手あまた:03/03/06 10:39 ID:8NfMpHVg
昨日のWBSで、変額年金保険に賭ける元金融業界の失業者集団、
7人が内定、ってのを最後の5秒だけ見たんだけど、
誰か内容知ってる人いないかな。ハァハァ( ゚∀゚)
182名無しさん@引く手あまた:03/03/06 16:13 ID:ezLdVVkF
特集「失業金融プロ復活への道」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2003/03/05/tokushu/o1.html

見っけ。
183名無しさん@引く手あまた:03/03/06 17:17 ID:qMqOBxOP
>>180
日比谷公園集合っ!
公会堂傍の噴水をぐるぐる回りながら、ええじゃないか!
想像しただけで逝きそう・・・ハァハァ( ゚∀゚)
184名無しさん@引く手あまた:03/03/06 18:30 ID:ezLdVVkF
テレビ局とかも取材にくるのかな?ハァハァ( ゚∀゚)
185名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:11 ID:slbX32Gz
>>183
その前に、警察に騒乱罪適用でパクれれそう。
ボコボコにされ、地面を引きずられ
60年安保再現の予感っ!
もう我慢できない・・・・・ハァハァ( ゚∀゚)
186名無しさん@引く手あまた:03/03/07 09:54 ID:sUT5Wfs3
   | \
   |ε・) ダレモイナイ・・エエジャナイカスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   エエジャナイカ
      ヽ(・ε・;)ノ   エエジャナイカ
         (  へ)     エエジャナイカ
          く       
187平成の吉田松蔭先生:03/03/07 11:15 ID:UFH54hc2
自民党もいけないが、バブルに乗った企業もいけない
雇用対策も含めて、日本を変えるにはある種の独裁体制
が必要と俺は考えるが。
188名無しさん@引く手あまた:03/03/07 12:30 ID:mWYZ8Jm+
>>186
10万人が、満面の笑顔でひたすら踊るええじゃないかっ!
現代日本に実現されるラヴ&ピースっ!
その絵を想像しただけで、もう・・・ハァハァ( ゚∀゚)
189平成の高杉晋作:03/03/07 12:31 ID:hRVF1qBl
おもしろきこともなき世をおもしろく

住みなすものは心なりけり

松蔭先生、今のこの国はどね〜かならんかいのぅ?
てれんこぱれんこせんで、世直しじゃ。
てごするで、平成松下村塾開きーな。
190名無しさん@引く手あまた:03/03/07 13:35 ID:cNkg8K3C
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  < ええじゃないか!!
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ   |    ええじゃないか〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   . \_______________
    (/   (/    (/   (/
191名無しさん@引く手あまた:03/03/07 13:40 ID:yoXa2VkV
この人は、100の理屈よりも1つの行動を
実践しつづけている人です。
参考にしてください。
http://www.gyoukaku110ban.jp/index.html
192名無しさん@引く手あまた:03/03/07 13:49 ID:cNkg8K3C
中村敦夫氏を党首に新党を旗揚げしよう http://www.monjiro.org/index.asp
193名無しさん@引く手あまた:03/03/07 13:51 ID:w8/8vgAO
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
194平成の坂本龍馬:03/03/07 14:33 ID:mXK3jnwR

心はいつも太平洋ぜよ!
195名無しさん@引く手あまた:03/03/07 15:06 ID:HXieVK4w
>>185
死者なんか出ちゃったりして、樺美智子みたいに
語り継がれるのかな?
興奮してきた・・・ハァハァ( ゚∀゚)
196名無しさん@引く手あまた:03/03/07 15:52 ID:7wjhVku5
   | \
   |゚∀゚) ダレモイナイ・・ハァハァスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ハァハァ
       ヽ( ゚∀゚;)ノ   ハァハァ
         (  へ)     ハァハァ
          く    
197名無しさん@引く手あまた:03/03/07 16:07 ID:mWYZ8Jm+
>>196
国会議事堂前に集結した10万人が
直立不動でただハァハァするだけっ!
その息吹きと熱気が日本の政治を動かすっ!
文字通りの「声なき声」っ!
もう逝きそうだ・・・・・ハァハァ( ゚∀゚)
198名無しさん@引く手あまた:03/03/07 16:24 ID:LHhq3Hi8
俺こいつ嫌いになったよ


/;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |再就職の見込みのない失業者世帯は 
   |    ,  、 ~   ) |/   < さっさと一家心中してください。
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | 
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    |それが構造改革における失業対策です。 
    ヽ、 ------|ヽ ノ     | 
     ヽ、___...、r'.      \________________
199名無しさん@引く手あまた:03/03/07 20:11 ID:ES4uJgSc
無料職業紹介を自治体に解禁 職業安定法改正案閣議決定

 地方自治体による無料職業紹介を03年度中にも解禁するための
職業安定法改正案が7日、閣議決定された。政府は今国会での成立
をめざす。厳しい雇用情勢を受け、自治体が独自に就職あっせんを
できるよう求める声を受けたもので、都道府県がUターン就職や障
害者の就職あっせんをできるようにする。

 現在、自治体は就職の求人求職情報の提供はできるが、あっせん
はできず、自治体が開催する企業と求職者の合同面接会などでは、
安定所の職員が間に入ってないと仕事に結びつけることができない。
法改正により、自治体の東京事務所などでUターン就職あっせんが
できるようになる。
200名無しさん@引く手あまた:03/03/07 23:05 ID:oE2aoE0w
               ええじゃないか!!
 ゚           \\  ええじゃないか!!    //
   。  +     +  \\   ええじゃないか!!//+
*     +      .   \\       + 。.  //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
                        (っll),    *         。  o
   o    m   %%%%%%%%        \\   %%%%%%%%
       )| |  6|-○-○ |    %%%%%%%%\\.|-○-○ | *     +
  +    ( _l   |   >  |  m 6|-○-○ | .〉 .〉   >  |\   。 ゚
       \ \_ \ ∇ / / ノ |   >  | / ./ \ ∇ /\ \  。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ /  \ ∇// ./ (~⌒\ ̄~`/ミ.)      *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      (ミ二二/〉   /   ` ̄|    イ/     \\__/|  +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
201名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:38 ID:Tvg5+d/s
680 :賃貸不動産殺し :03/03/06 19:46 ID:TSrn04Oe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030306-00000137-mai-soci
<敷金訴訟>家主に返還命令「落書き以外は自然損耗」東大阪簡裁
判決は「会社員が認めた過失(落書き)を除き、家主が原状回復のため
請求した金額は経年変化、通常使用によって生じた範囲で、請求の理由が
ない」とした。

大阪の弁護士や司法書士でつくる「敷金問題研究会」が支援して
起こした74件の訴訟では、解決した34件の多くが、家主が
請求通り認めたため取り下げられたり、簡裁で和解したりしており、
半分以下しか戻らなかったのは3例だけ。
(毎日新聞)3月6日(木)3時40分
202名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:40 ID:Tvg5+d/s
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hea14901/
私達敷金問題研究会は、昨年7月に、敷金トラブルに
関して問題意識を持っている弁護士、司法書士、不動産
関係者有志により設立されました。
203亀有国政110番:03/03/10 11:04 ID:Tvg5+d/s
◇『源泉徴収と年末調整 ――納税者の意識を変えられるか』
斎藤貴男 1996年 中公新書 本体660円
 サラリーマンと自由業の世界を一往復半したフリージャーナリストが、
怒りを込めて書き上げた力作。源泉徴収と年末調整の起源や仕組み、現状、
代表的な裁判事例、給与所得控除のおかしさなどを丁寧に解説している。
「源泉徴収と年末調整」がサラリーマンに与えられるムチであり、源泉徴
収制度が問題になるたびに引き上げられてきた「給与所得控除」がアメだ
と喝破する著者は、「源泉徴収・年末調整システムは、人間が人間に対し
ては絶対課してはならない仕組みだと思っている。人間は断じて奴隷であ
ってはならないからだ」と言い切る。それにしても、「源泉徴収・年末調
整制度」が 現代の奴隷制度だったとは! 「目からウロコ」の一冊だ。
204亀有国政110番:03/03/10 11:06 ID:Tvg5+d/s
◇『地方栄えて、日本は破産』
 村野まさよし著 講談社 1998年2月刊 1500円
「日本は、大都市から効率よく集めた税金の大半を、日本全国に
それこそ湯水のように『圧送』している」とまえがきにある。こ
うした不公平な税金の再配はなぜ生まれ、今日にいたるまで続い
てきたのか。地方交付税制度の欠陥を中心に、地方による「税金
つかみ取り」の現状を手厳しく批判する。
205名無しさん@引く手あまた:03/03/10 11:14 ID:/W9sabgW
難しい事はよくわかりませんが、日本経済の発展、そろそろ止めて
みんなで貧乏でもいいからゆっくり生きませんか?
いつまでも右肩上がりを望まないで、右肩下がりでもいいじゃないですか。

経済大国をやめましょうよ。
206亀有国政110番:03/03/10 11:23 ID:Tvg5+d/s
鋭いね。
経済成長率の前年比に何の意味があろうか。

>みんなで貧乏でもいいからゆっくり生きませんか?
そうそう、死ぬまで楽しく生きられりゃ、それでええじゃないか。
リーマン至上主義の今の世の中は歪んでるぞ。
発想の転換をしよう。構造を変えていこう。
207名無しさん@引く手あまた:03/03/10 12:15 ID:Lk9zU25R
日本の現状は、リーマン至上主義じゃなくて企業至上主義でしょ。リー
マンはあっさり捨てられるから。

源泉徴収制度は、1940年に戦争時に歳入を増やすために、岸信介に
よって導入されたものだけど、こんなものが未だに生きているのは
本当におかしい、グロテスクですらあるね。
208名無しさん@引く手あまた:03/03/10 12:24 ID:IMuuj8gX
源泉徴収制度はグロテスクってのは、ちょっとばかしの見識が
ある人は皆知ってるんだろうね。
先週のAERAにも記事が出てたし。
水木楊の拒税同盟や野口悠紀夫の超納税法でもさんざん書かれてる。
でも、悲しいかな、ほとんどの国民は知らんのではないでしょうか。
所詮この国の教養レベル並びに民度は、その程度なのかなと…。
209名無しさん@引く手あまた:03/03/10 12:28 ID:IMuuj8gX
なんたって30過ぎの大人が少年マガジンやジャンプを
読み耽ってるような国だもな。
別に読んでもいいけど、あれって小学生を読者層として
想定してるんだけどな…。
210名無しさん@引く手あまた:03/03/10 19:30 ID:c8f9VseE
         
ハァハァ ハァハァ ハァハァ
   ∧..∧
 ヽ( ゚∀゚;)ノ
 〜( x O
   U       
211大前研二:03/03/11 10:10 ID:Ndx58w7M
オマエラ、株価下がって困るのは金融機関だけだぞ。
銀行・証券・生保は苦しくなるけど、負け犬のオマエラには
直接的・直近的には関係ないぞ。
ドンドン外資が入ってきて、もっとグチャグチャにされればいいのさ。
因習・悪習が破壊され、スクラップ&ビィルドがより
加速されるであろう。
アナリストとかいう株屋の宣伝マンにダマサレルナヨ。
212名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:21 ID:9aL8SApQ
悲しいかな、やっぱ日本は外圧でしか変われないか・・・?
213名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:25 ID:n7h5WOB6
 こうなったら東京にテポドン落ちてきたら面白いと思わん?
オレなんか金ちゃん血迷え!って ニュースステーション見ながら
呪文かけてる
214名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:33 ID:RqY6iwXr
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
215名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:49 ID:wXNpzKt6
>213
東京やめて、名古屋か大阪でどうよ
216名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:51 ID:wPiCQhxL
>>215
漏れ大阪だけど、いっそのことそうなったらと思う時がある。
そうなると無職も何もなくなるからね、、、一時的ではあるが(鬱
217名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:57 ID:ugA0RJDj
いやいや大阪は困る↓(オレ大阪やから・・・)
ほな福岡あたりに落としとこか?
218名無しさん@引く手あまた:03/03/12 09:45 ID:D9/YwBea
なんば言うちょっとね。
北海道がよか!
219名無しさん@引く手あまた:03/03/12 15:08 ID:p917VFrV
首領さまは沖縄を狙っているそうだ 汗
220名無しさん@引く手あまた:03/03/13 11:24 ID:ptXwPd41
沖縄なら本土に影響はなさそうだが、歴史を振り返るとな・・・
221山崎渉:03/03/13 13:49 ID:G5sPyMBh
(^^)
222名無しさん@引く手あまた:03/03/13 21:44 ID:iK5I5hIk
>220
小泉は呆然自失だろ
アメリカは俄然首領をポアにかかるだろう
223名無しさん@引く手あまた:03/03/13 22:05 ID:IB0ayDcz
心配いらん。
竹槍で応戦すればよし。
224名無しさん@引く手あまた:03/03/14 10:30 ID:GlEufjsF
       ∧_∧
       (    )
       /⌒ ̄⌒ヽ
       / |   ト、ヽ  
    l⌒\ | | |/⌒l
    |   )  (   |
    | . '    ` ノ .|
    |  `、.__人__...ノ  |
    |  |  .λ  .|  |
   て__ノ  .(::::::) λ__つ
225名無しさん@引く手あまた:03/03/14 11:51 ID:NjspB1uM
【 インサイダー・アウトサイダー理論 】 insider-outsider theory

 「インサイダー」とは、熟練を積み企業の格となる現職の労働者であり、
「アウトサイダー」とは、企業に固有の熟練技能を持たない臨時工や企業
外部の労働者である。
 現在雇用されている労働者(インサイダー)は新規の低賃金労働者(アウト
サイダー)によって代わられることを恐れ、彼らに協力したり訓練することを
しなくなる。そのために、企業は新規労働者を現行の労働者よりも低い賃金で
雇用しようとはしないという理論。

リンドベック(A.Lindbeck)やスノウアー(D.J.Snower)らが1980年代に構
築した労働市場理論。
インサイダー・アウトサイダー仮説。
226名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:03 ID:cuvzwvbo
戦争がおきないとインフレにならない。
このままいくと、金ジョンは徹底的に追い込れて二ポーンに
必ず一発落とす。

今はさておき、本当の意味でのニポーンの将来の為に有事起こった
ほうがいいかも・・・(ここの住人の為にも・・・)
227名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:13 ID:NjspB1uM
世の中が行き詰まると、疫病の流行や大地震、戦争でリセット
→そこから復興、というのが人類の歴史でありますな。

自然の摂理というか、神の所業というか、そろそろ
そういう時期なのか・・・
228名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:31 ID:NjspB1uM
インサイダー・アウトサイダー理論

 インサイダーを現在雇用されている人、主として労働組合員と定義し、
アウトサイダーを現在失業しており、求職中の人とみなす。インサイダー
は職についているので所得を得ている。自分に失業のリスクがないかぎり、
雇用に不安はないので、関心は自分の賃金を上げることだけである。
アウトサイダーは所得がないので、たとえ低い賃金であっても雇用されたい
という希望が強いとみなせる。ただ、その希望を表明する場は制限されてい
る。
229名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:44 ID:NjspB1uM
賃金は企業とインサイダーの労使交渉だけで決定されるので、
アウトサイダーの考えは無視されがちで、賃金は高くなる傾向
にある。一方、現在よりも低い賃金が選ばれれば多くのアウト
サイダーを新しく雇用することが可能になり、失業者を減らす
ことができる。しかし、インサイダーはそこまでの連帯感はない
ので、賃金は低くはならない。したがって、企業は新しい人を
雇用できず、失業率は下がらない。

&年功序列という儒教思想が絡み、ワークシェアリングの
浸透は難しいのかなぁ。
規制緩和と民営化、外資導入による大胆な市場改革に
取り組んでから失業率が下がるまでに、
イギリスは七年、ニュージーランドは九年かかったとか。
オランダは三年後から低下しはじめたけど、改革抜きのワークシェア
リングのみだったので、生産性の上昇もなく、GDPもほとんど
変化しなかったとのことです。
230名無しさん@引く手あまた:03/03/14 22:18 ID:Bsg19FJy
>226,227

第二次朝鮮特需ですね。
キャッシュ・フロム・カオスですね。
ドサクサに紛れて、(略
231名無しさん@引く手あまた:03/03/14 22:22 ID:Zi0tqtrU
>226
・・(ここの住人の為にも・・・)

だったら東京で決まりだな。
石原都知事ともども逝ってくれ
232名無しさん@引く手あまた:03/03/14 23:33 ID:trSeOoZh
>>213
もしテポドンが落ちるとしたら、広島市を除く政令指定都市以上の町は
落ちるだろうな。ただしテポドンが精巧にできていればという前提条件がつくが。
さすがに広島は世界最初に原子爆弾が投下された町だから、いくら狂気
じみたキムでも、広島は狙わないだろうな。
233名無しさん@引く手あまた:03/03/15 10:05 ID:Ui+iXz9w
http://nakata.net/jp/

引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー日本代表でイタリア1部リーグのセリエA・パルマに所属する
中田英寿選手(26)が、自身の公式ホームページ(HP)にイラク戦争
反対のメッセージを掲載、反響を呼んでいる。イタリア語で「愛」「平和」
と書いただけのシンプルなものだが、HPには若者らから「平和の意味を
改めて考える機会になった」などの声が寄せられている。中田選手は
「より多くの人がイラク情勢に関心を持つきっかけになれば」と話してい
るという。

 中田選手のマネジメントをしているPR会社、サニーサイドアップ(東京
都)によると、イラク情勢が緊迫してきた先月末、本人から「HPに反戦の
メッセージを載せたい」と申し出があった。同社の次原悦子社長(36)ら
と話し合い、「シンプルで伝わりやすい言葉」(中田選手)の掲載を決めた。

 ベトナム戦争時に反戦の言葉として使われた「ラブ・アンド・ピース」を
もとに、中田選手がイタリア語で「Amore」(愛)「Pace」(平和)
と自筆で書き、「Hide」のサインも入れた。文字を天使が囲んでいる。

http://www.good-weather-studio.com/720/sound/asunakisekai.ram
234名無しさん@引く手あまた:03/03/16 01:00 ID:NST344hu
259 名前:日本@名無史さん 投稿日:2003/03/13(木) 17:00

フランス革命以前に権力を握っていたのは誰か。
国王を中心とする宮廷貴族(領主)である。
「国の政策に圧迫された市民」とは具体的にどういうことなのか。
それは、革命直前、政府の財政赤字がひどく、その多くの原因は、
宮廷貴族(領主)が納めるべき税を納めず、社会の発展に無用の官職に就き、
法外な財政特権を得ていたのである。

それを改めるためにチュルゴーやネッケルなどの改革派を財務大臣に当たらせたが、
その改革は宮廷貴族(領主)の反対にあって実現しなかった。
結局財政赤字を市民(ブルジョア)の負担によって解決しようとして、
市民(ブルジョア)は反体制=革命側にたった。
235困る:03/03/16 01:17 ID:s9HPUR80
>189
それは高杉晋作だよ。松蔭は
身はたとい 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし やまとだましい
ってやつだったと思う。
それよりも他のスレに書いたけど福山通運の事務職をだれかすくってください。
さび残で子供も作るひまがありません
236名無しさん@引く手あまた:03/03/16 11:54 ID:7KCYVqXT
14 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2003/03/16(日) 10:57 ID:gZpyuLe7
アメリカの場合、社会保障の重要な一部を教会等のチャリティーが担っています。
たとえば、ホームレスのシェルターは、教会等によって運営されています。
その原資は、全人口の10%位の裕福層の寄付によってまかなわれています。
その動機は売名と税金対策でして、誰も本気では貧者への施しをしようなどとは
考えていないのですが、結果的に裕福層から貧困層への所得移転が(不十分にせよ)
行われています。
ですから、新自由主義に基づく弱肉強食を貫徹したとしても、社会全体としては
あまり悲惨なことにはならないようになっています。

ですが、日本の場合はどうでしょうか。神社やお寺がホームレスのシェルターを
運営するとは思えませんし、それどころか逆に追い出すでしょう。公的な保障
もお寒い限りです。つまり、誰もホームレスの面倒などは見ないわけです。
こういう状況で弱肉強食を貫徹したらどういうことになるか、想像してみて
ください。おそらく、1930年頃のドイツのように、職も家も無い人間が大勢
街に溢れることになるでしょう。そして、彼らの不満が過激な主張を掲げる
政党等を躍進させてしまうのでは無いでしょうか。その結果は、もう言う
までも無いでしょうね。
237名無しさん@引く手あまた:03/03/17 06:54 ID:nZE1Rupb
238名無しさん@引く手あまた:03/03/17 06:58 ID:nZE1Rupb
239名無しさん@引く手あまた:03/03/17 09:45 ID:e4OCLRJy
テポドンは日本海側の○○県に落ちるらしいよ。
240平成の高杉晋作:03/03/17 16:02 ID:qu2+3V+b
>235
松蔭先生、僕ぁ189で晋作って名乗ってるじゃあないですかぁ。w
我々はこの国の未来のために、文字通り命を懸けていましたねぇ。
しかぁ〜し、今の政治家はなんですかぁ。
腹を切る覚悟がある奴はどれほどおるんけのぅ。
まつりごとっちゅうのは、おまんま食うための手段とちゃうねんどぉ。

>さび残で子供も作るひまがありません
・・・、マカが効くらしいですよ。
241名無しさん@引く手あまた:03/03/17 19:21 ID:a3AGxhis
規制緩和といえば、タクシー料金。
1回の営業で乗車率は30〜50%だとか。
だいたい1分=100円だよな。
10分程度で1000円、30分で3000円でしょ。
無駄に空車で走ってるなら、料金下げて回転率あげた方が
得策な気がしてならないのだが。

たまに運ちゃんに聞くんだけど、
私たちは歩合なので料金下げられると・・・
って回答ばっかり。

だから、そうじゃなくて、マーケティングというものは、
需要と供給が・・・、なんて話は運ちゃん相手にはしないよ。
でもさ、実際どうなんだろね。
なんとかならんのかね。
242名無しさん@引く手あまた:03/03/17 20:12 ID:MvUwBxg7
年間5000人の国家公務員がひそかにコネで採用されている(ゲンダイネット)

 毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などのコネで情実採用
されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平がまかり通っていることが、
12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の追及で明らかになった。国家公務員
には難しい試験をクリアしてなるものだと思っていたが、やはりここにも抜け道が
あったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの現業職員を
除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。実にその6割以上が試験なし
で採用されているのです。例えば00年度に採用された2万4677人の非現業職員
のうち、無試験組は1万5389人。そのうち国立大学の教員や医師・看護師など
専門知識が必要な職種が約1万人で、残りの5000人以上が不明朗な方法で採用
されているのです」(長妻氏)
 トヨタ自動車の来年度の採用予定者数は1630人というから、毎年5000人
といえば、世界のトヨタが3つもあるようなものだ。
243名無しさん@引く手あまた:03/03/18 00:06 ID:zqxOkxln
 一体どんな方法で採用されているのか。
「国会議員や県議などの政治家やキャリア官僚などの口利きで 各省庁が“お手盛り”
で秘密裏に採用しています。『職員は民主的な方法で選択する』という国家公務員法
の規定に明らかに違反しています」(長妻氏)
 なぜ、そんなインチキがまかり通るのか。人事院人材局企画課にぶつけると……、
「公用車の運転手や守衛などペーパーテストでの採用になじまない職種があるから」
というが、これでは国家公務員法違反のコネ採用を正当化することはできない。
「たとえコネでも国家公務員に採用されれば、よほどの不祥事や犯罪でもしでかさない
限り、定年までリストラはない。月給以外にも官舎や手厚い諸手当がつき、民間と
違って退職金や年金も保証されているので老後も安泰です」(長妻氏)
 コネ採用には中途採用組もいるというから、毎日ハローワークでコンピューターの
求人情報をのぞき込んでいる失業者が知ったら怒り心頭だろう。
「公募すれば採用コストが多少高くなるかもしれないが、民間から優れた人材が集まり、
非効率の代名詞のお役所仕事も変わるでしょう。採用コストのマイナスより、こちらの
プラスの方がはるかに大きい」(長妻氏)
 地方自治体まで含めたら 一体どれだけの公務員がコネ採用されているか分からないのだ。
【2003年2月19日掲載記事】
244名無しさん@引く手あまた:03/03/18 06:35 ID:t3pm7OI6
>242
そんなの昔からだよ。
とくに学校の先生なんかはコネ採用は昔からものすごく多いじゃん。
国立の教育大でた人でも教職に辿り着けない時代に、三流駅弁大学
出たヤシが平気で教員やっていたりするのおかしいでしょう?世の中に
そんなのゴロゴロありますよ。だれもそんなこと不公正だとも思って
いなかったでしょう?言ったって押しつぶされてきただけだよ。
バーテンやっていた友人が腕っぷしが強いのをみこまれてクラブに
いきつけの高校の教頭のコネで県の非常勤に。その後教員しながら
正規雇用貰っていまでは涼しい顔して高校教師やっているよ。
俺の中学の知人のひとりは、俺よりも歴史の試験成績悪かったのに
某県の歴史の教員になった。その県の教育委員会に伯父さんがいた
からだって。自分で言っていた。そんなのばっかりとは言わない
けれど、少なくはないよ。

245名無しさん@引く手あまた:03/03/18 09:40 ID:8MBbEPXi
そうだよ、コネも実力のうち。
僻むなって。
246名無しさん@引く手あまた:03/03/18 10:36 ID:KZ85TAiy
タクシーにぃ、手ぅぉあぁげてぇ〜

ジョージィのぉ、店まぁでとぅぉ〜
247平成の西郷隆盛:03/03/18 11:28 ID:VAbN29kP
おいどんが西郷でごわす。

幾たびか辛酸を暦て 志始めて堅し
丈夫玉砕するも 甎全を愧ず
吾が家の遺法 人知るや否や
児孫の為に 美田を買わず     
248名無しさん@引く手あまた:03/03/18 14:10 ID:NcAms6lE


マジな話、この国はあと2年持つか?!

249名無しさん@引く手あまた:03/03/18 16:50 ID:NcAms6lE
■日系平均18日(終値、円)
7779.82(-91.82)

戦争もカウントダウンが始まったね。
250名無しさん@引く手あまた:03/03/19 05:38 ID:MLLppx/V

貧乏で、こそあれ
日本人はえらい
それに、第一辛抱つよい
あらしにぶっとばされても
津波をくらっても
まいど天災だ、しかたないよ〜
ですましちゃう

ハハハ
のんきだね〜

251名無しさん@引く手あまた:03/03/19 05:48 ID:FZ9oaAfN
>>249
米国市場は過去の湾岸戦争相場を目論んで急騰したな。

そのなかでこの程度なら、
米国市場が落ち着けば資金がこちらに流れて8000台は戻すだろう。


尤も日”系”等と書く奴に言っても・・・・・・
252名無しさん@引く手あまた:03/03/19 05:57 ID:wmPdbARo
次元というのは世界の枠と考えればわかり易い。
少し難しく言えば、座標(位置)を特定するのに必要な数字の数の事だ。
1次元空間 長さのみあって広がりのない世界
2次元空間 広さはあるが高さのない世界
3次元空間 広さ、高さのある、我々が住んでる空間
4次元時空 3次元空間+時間

数学的には何次元でも定義できる。
10個の数字で座標が定義できる空間のことを10次元空間とする、って言えばいいんだから。
でも、残念ながらそれを視覚的にイメージできない。
なぜなら、我々は3次元空間の住人だからだ。

よく例に出されるのが、ビーチボール上の蟻。
蟻は当然3次元の生き物だが、地面にへばりついているイメージから、
仮に2次元の世界の住人とする。
ビーチボール上の蟻は、自分が球の上に乗っていることを認識できるだろうか?
きっと出来まい。
きっと、いけどもいけども端のない、無限に広い世界と感じるに違いない。
「でもなぜか元の場所に戻るんだよなあ。おかしいなあ」
我々は、3次元空間の住人だから蟻君がボールの上をぐるぐる回っていることがわかる。
(つい数百年位前の人類も地球が丸い事を知らなかったんだから)

つまり、低次元の住人には、高次元の世界を想像することすら出来ないってこと。
253名無しさん@引く手あまた:03/03/19 09:25 ID:MJGf/Dk/
>>252
誤爆? 何に対するレスなのか全く分からないんだけど。
あとオリジナルは蟻じゃなくてカブトムシだと思うぞ、一応。
254名無しさん@引く手あまた:03/03/19 09:49 ID:zbR5rGY9
>米国市場は過去の湾岸戦争相場を目論んで急騰したな。

すんません、純粋に質問なんですが、急騰の理由は
軍需産業の活況を見込んで?
それとも、戦争前に下落→終了後に反騰の法則を見越して?

9-11の時のドル相場も一旦落ちてすぐ戻ったんだよね?
群集心理が読めてタネ銭があれば・・・
255名無しさん@引く手あまた:03/03/19 11:45 ID:zbR5rGY9
バブル後最安値更新、19日午前の日経平均株価

 19日の東京株式市場は、イラクが米国の最後通告を拒否したことで開戦の
可能性が高まったことから、今後の状況を見極めようと買いが手控えられる一
方で売りが先行し、反落して始まった。日経平均株価は、11日の取引終了時
につけたバブル後最安値(7862円43銭)を下回り、午前の取引を終え
た。機関投資家の取引手控えムードが強く、薄商いの中、小口の売り注文でも
値が下がる展開になった。

資金があればなぁ、、、ぷぅ。
256竹中君:03/03/19 13:45 ID:ijZPqQ1r
ETF、絶対儲かります!
257名無しさん@引く手あまた:03/03/20 09:48 ID:BFmebfK/
NY株、続伸 ダウは8200ドル台回復

 19日のニューヨーク株式市場はイラク戦争の開始が間近とみられる中、
当初はもみあう展開となったが、戦争の短期終結期待感から、引けにかけて
買いが続伸し、終値では約2カ月ぶりの高値水準となった。大企業中心のダ
ウ工業株平均が、前日比71.22ドル高い8265.45ドル。ハイテク
株の多いナスダック市場の総合指数は、同3.48ポイント低い1397.
07と小反落した。 (03/20 08:08)
258W・A・R:03/03/20 11:51 ID:BFmebfK/
始まったみたいだぞ!
259名無しさん@引く手あまた:03/03/20 11:53 ID:bkDN5633
まじすか?
260W・A・R:03/03/20 11:57 ID:BFmebfK/
まじ。
テレビ見れる人み見てみて!
261名無しさん@引く手あまた:03/03/20 16:52 ID:BFmebfK/
大地震、魚が鳥が教えてくれた。
大阪市立大学阪神大震災学術調査団、前兆現象を集めて活かす。

釣人として気になる魚関係の事例としては
「ボラの何百という群れが何力所にも見られた(1/14淡路島)
「池で百匹ほどの魚が同じ方向を向いて浮かんでいた(1/15氷上郡)」等。
またザリガニなどの産卵停止、脱皮停止等の異常も報告されている。
262名無しさん@引く手あまた:03/03/20 18:24 ID:BFmebfK/
米英がイラク攻撃を始めたのにともない、
「米国内で報復テロが起きるのではないか」
という懸念が強まっている。

ビンちゃん、次はどこ狙ってるのかな、日本かな。
263名無しさん@引く手あまた:03/03/20 22:35 ID:PqNXbJC1
+ タケチャン +
          / ̄ >
   ∠ ̄\   |゚U゚ヽ|  + バウバウ +
    |/゚U゚|   /    ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ◆◆◆ / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
264名無しさん@引く手あまた:03/03/24 11:14 ID:QZKOWr1K
もうすぐ統一地方選だな。
265名無しさん@引く手あまた:03/03/24 11:19 ID:QZKOWr1K
ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「このVTRをヨルダンとの国境でイラク側に発見されたが、見てみぬ振り
   をして通してくれた、どちらかといえば「これを世界に伝えてくれ」と
   言うような態度だった」

大谷(スタジオ)
「空爆を行ってしまっても(市民は)良いということですか」苦虫を噛み
   潰した様な表情に見えたが。

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「はい、そういうことになります、これは100人以上に聞いて殆ど同じ回答
   でした、彼らは空爆する側などどこでも良い、空爆される事よりフセイ
   ン政権が無くなること の方を望んでいるようです、これには私も驚愕し
   ました」
 スタジオ一同言葉なし。

渡辺アナ(スタジオ)
「では今回の空爆を市民は望んでいたと言う事ですね」

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
  「私はその様に感じました」
266名無しさん@引く手あまた:03/03/24 13:12 ID:7iDpM+7n
http://www.drmakise.com/prof/prof.html
脱病院化社会へ、ネットクリニック始動。

 幸い、時代はインターネットというツールをぼくたちに与えてくれました。
それによって、世界中の人々が一瞬にして、結びつくことができます。また、
その気になれば、すべての人々が、大学医学部で使用されている教科書よりも
最新の医学知識を自宅で簡単にコンピュータから得ることができます。つま
り、だれしもが医療にたずさわれ、自由に参加することができるのです。やっ
と真の情報化社会が到来したのです。このサプリメント・クリニックを訪れて
いる人は、あなた以外はいないように見えますが、普通のクリニックの数百
倍、いや数千倍の患者さんとその家族、恋人、知友が集まっています。決して
あなた一人ではないのです。ぼくはこのインターネットのクリニックを通じて
21世紀を「脱病院化社会」に変革しようと考えています。人を幸福にする医
療を築かねばならないのです。もう病院は、救急病院、外科手術をする病院、
大学の研究用の病院の三つしか必要ではありません。開業医は不必要です。厚
生労働省は無駄などころか、むしろ廃絶しなければいけません。諸悪の根源日
本医師会は解散させなければいけません。誰しもが医療行為を行なえるよう
に、医師の免許制もなくしてしまったほうがよほどすっきりしてきます。21
世紀のキーワードの一つは、間違いなく「脱病院化社会」なのです。
267名無しさん@引く手あまた:03/03/24 14:33 ID:O1kcQhNQ
森永卓郎
『年収300万円時代を生き抜く経済学』 光文社  2003年2月 \1400円+税

小泉内閣の弱肉強食経済政策は急速にその成果を挙げている。
これから9割のサラリーマンは「負け組」の方に向かう。そのときに、
可能性のない「成功」をめざすのか、割り切って自分にとって「幸福」
な人生をめざすのか。安定が崩れ去った日本社会での「森永流前向き生き方」
を緊急提言。
268名無しさん@引く手あまた:03/03/24 15:28 ID:1Z+K5dy6
Arab TV Shows Captured American Soldiers
http://www.drudgereport.com/md323.htm
269名無しさん@引く手あまた:03/03/24 18:26 ID:+K73itJP
ここの板の連中はインスタントラーメン良く食べるんでしょ?
というわけで、

ノンフライ麺・袋>ノンフライ麺・紙カップ>フライ麺・袋>フライ麺・紙カップ>フライ麺・ポリカップ

とすると、
ノンフライ麺・ポリカップはどこに入れるべきか。
270名無しさん@引く手あまた:03/03/26 10:35 ID:bkZW8n1M
ホームレス、過去最多2万5300人 地方へも拡散

<都道府県別のホームレスの人数>
都道府県名   数  
北海道   142(62)
青森県    16(13)
岩手県    18(12)
宮城県   222(78)
秋田県    13(6)
山形県    24(16)
福島県    43(28)
茨城県   130(57)
栃木県   134(14)
群馬県    87(12)
埼玉県   829(202)
千葉県   668(74)
東京都  6361(649)
神奈川県 1928(▼104)
新潟県    74(10)
富山県    24(23)
石川県    22(▼34)
福井県    24(14)
山梨県    51(23)
長野県    37(3)
岐阜県    86(58) 
静岡県   465(96)
271名無しさん@引く手あまた:03/03/26 10:35 ID:bkZW8n1M
愛知県  2121(407)
三重県    46(12)
滋賀県    57(37)
京都府   660(150)
大阪府  7757(▼1705)
兵庫県   947(269)
奈良県    14(10)
和歌山県   90(39)
鳥取県    13(2)
島根県     4(4)
岡山県    65(43)
広島県   231(▼40)
山口県    33(21)
徳島県    14(13)
香川県    46(▼49)
愛媛県    85(▼29)
高知県    23(20)
福岡県  1187(517)
佐賀県    41(18)
長崎県    41(7)
熊本県   124(88)
大分県    39(15)
宮崎県    22(▼7)
鹿児島県   80(16)
沖縄県   158(36)
合計  25296(1206)
()内は01年調査との増減。
272名無しさん@引く手あまた:03/03/29 01:50 ID:7nl3poyi
反戦デモで盛り上がっちゃってる方たちは、
今度の選挙でもこの国を正しい方向に導こう、と
とてもアクティブなアクションを起こしてくれるんだろうなぁ。

お祭り騒ぎの雰囲気になんとなく乗っかっちゃって
なんとなくいい気持になっているわけではあるまい。

そう思いたい。
そう願いたい。
273山崎π:03/03/31 11:49 ID:Q5x8Wpkg
8000円割れで騒いでいますが、1万円を割りそうな時も
TV、雑誌等のマスゴミで評論家とかいう無駄飯食いどもは
日本経済への影響について同じことを言ってました。

株を所有しているわけでもないのに、日経平均の上げ下げに
一喜一憂してる雰囲気バカのオツムの弱さには苦笑させられます。
長期保有を目的とすれば、むしろ買いのチャンスとも言えます。
274山崎π:03/03/31 12:08 ID:Q5x8Wpkg
3万8915円の最高値をつけたのは1989年12月29日の大納会。

ETF等のインデックスファンドを持ってるわけでもないのに、騒いでる
雰囲気バカ、何がどう困るのか具体的に説明できるのか。

できるわけがない。
275山崎π:03/03/31 12:10 ID:Q5x8Wpkg
日経平均より先に郵貯・簡保が財政投融資経由で特殊法人に
注がれている現実を勉強しろ、雰囲気バカどもが。
276山崎π:03/03/31 12:12 ID:Q5x8Wpkg
雰囲気バカのくせに一丁前の口きいてんじゃねーよ。
一生奴隷やってろ、タコスケが。
277名無しさん@引く手あまた:03/04/02 00:14 ID:wYaeBnmb
>>276=占有屋
278名無しさん@引く手あまた:03/04/02 09:40 ID:dwgYjy7k
占有屋による不法占拠が長期化すると、物件の価値が大幅に
下がるのが通例で、競売で何度も再評価した結果、第1回
評価額の1億9000万円が5800万円に暴落したケースもある。
279名無しさん@引く手あまた:03/04/02 14:41 ID:iDJIScN+
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 君たちが
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   日本を
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  変える!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 俺たちが
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)カエル!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
280名無しさん@引く手あまた:03/04/02 22:47 ID:e5m9x1BF
>>277=土建屋
281名無しさん@引く手あまた:03/04/03 10:06 ID:W8oTOYgV
サラリーマンは「職種」じゃない、「立場」だから。 その通り。良い待遇の
職業は数限りある。よって不純物(=高卒や三流大学)など劣った因子を省く
制度が自然と出来上がるのは 自明の理。よってエリートはどんどん差別して
もよい。現実だからだ。

下手な同情心を持って彼らに現実を直視させないのはエリートの怠慢と言って
も良い。

どんどんやれ!!!
282名無しさん@引く手あまた:03/04/03 16:24 ID:3jjiMTja
極東板最大プロジェクト

http://members.tripod.co.jp/WGIP/
283名無しさん@引く手あまた:03/04/04 00:44 ID:2HfFKYRl
>282

右寄り?
284名無しさん@引く手あまた:03/04/04 13:46 ID:rbqLEpzu
没落してゆく民族がまず最初に失うものは節度である.
285名無しさん@引く手あまた:03/04/04 15:46 ID:sF0hKQnb
株価が下がるから景気が悪いのではなく景気が悪いから株価が下がるのである.
286名無しさん@引く手あまた:03/04/05 06:29 ID:lVm1qKTx
 こういうとこで、がんがん極論な付け焼き”でベーと”してた
奴がいたが、見事に出向&ノーリターンでさよならだったな。
 意外なことに、売り上げ&業績も回復し、いまでは平穏な職場が
戻ったとさ。
287名無しさん@引く手あまた:03/04/05 06:35 ID:pHqwvG3z
平成海援隊がNZに家を買えとか言って
NZ$がアーストラリア$と変わらないぐらい値上がりして
トホホな結果になったが(^^;)
288名無しさん@引く手あまた:03/04/08 09:55 ID:bPgNB+cH
???
でべーとがばれて飛ばされた?

???
家を買ったが支払時にNZ$が高くなった?

キミタチ二人わけわからん・・
289名無しさん@引く手あまた:03/04/13 23:05 ID:Y2w78l/X
書き込めないのはなぜ?
290名無しさん@引く手あまた:03/04/14 14:44 ID:kotHBZrg
どこに?
291名無しさん@引く手あまた:03/04/15 23:16 ID:EffxZ+Vm
つか、百章って経済的に恵まれてるよな
292名無しさん@引く手あまた:03/04/16 09:41 ID:xvQfKpYP
百勝は自民党の票田だろ
293山崎渉:03/04/17 09:08 ID:FNQ6Gne7
(^^)
294山崎渉:03/04/20 03:58 ID:Jdddw+u6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
295名無しさん@引く手あまた:03/04/21 20:30 ID:gAD9l069
辻元はNGで松浪はOKなわけ?

なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだなんでだろ〜

296山崎拓:03/04/25 02:07 ID:T9xjFFGr
   ∧_∧
  (  ´`)< ちんぽ(´`)
297名無しさん@引く手あまた:03/04/25 10:13 ID:YKX9cNSd
■日経平均株価<09:43>
  7686円76銭 (-167円81銭)

トビマス、トビマス
298名無しさん@引く手あまた:03/04/25 10:15 ID:dBEwOVrS
>>1 さんは、どこかの回し者では? と、ふと思たよ。

「六本木ヒルズ」と「民間都市機構」との関係に注目
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0304/030424.html
【中略】
つまり、六本木ヒルズは、民間によるプロジェクトとして、付加価値を基準 にした不動産ビジ
ネスモデルであり、融資自体も、従来の個人保証など「人」 に貸すのではなく、不動産の価値
に対して貸し付けをする融資スタイルである ノンリコースローン(非遡及型融資)であるという
のだ。これは従来の担保主義の日本の銀行を考えるとにわかには信じられない話である。
【中略】
その事業のリスクを、民間都市開発推進機構という国の機関がすべて受ける というので
あれば、「責任転嫁と無責任」の投資がまかり通っていることとなり、従来の財政投融資と
かわらないことになるのではないだろうか。
つまり、これは、雇用保険や簡保の資金を原資とした「責任転嫁と無責任」 を基本とする
財政投融資が、民間が主導する大規模再開発事業という新しいス タイルに変わっただけ
であり、従来に官僚シンジケートを主体とした事業と同 じではないかという問題提議だ。
大規模再開発事業「六本木ヒルズ」は、日本経済の新しいビジネスモデルと いうよりも、
官僚シンジケートが民間企業を抱き込んだ、新しい財政投融資システムではないだろうか。
* 「民間都市開発推進機構」 : http://www.minto.or.jp/p-menu.html
299名無しさん@引く手あまた:03/04/25 10:20 ID:dBEwOVrS
>>298
 この機構とやらには役員が30人もいるが。 全員、無給の勤労奉仕なのか?

(財)民間都市開発推進機構役員一覧 平成14年10月1日現在
http://www.minto.or.jp/desclosure/pdf/desc10-2.pdf

会長 荒木浩東京電力(株)顧問/理事長(常勤役員)松原青美/副理事長(常勤役員)
米澤潤一/専務理事(常勤役員)城野好樹/常務理事(常勤役員)瀬野俊樹/杉山雅英
/西島浩之/船山行雄/
理事 石原邦夫(社)日本損害保険協会会長/伊藤滋早稲田大学教授・慶応義塾大学
客員教授/梅田貞夫(社)日本土木工業協会会長/榎並毅(株)広島総合銀行専務
取締役/北野次登(社)日本建設業経営協会会長/小村武日本政策投資銀行総裁/
渋谷正雄住友信託銀行(株)取締役兼常務執行役員/清水仁(社)都市開発協会理事長
/田中順一郎(社)不動産協会理事長/津村和孝(株)横浜銀行常務執行役員/
戸田守二(社)建築業協会会長/中島敬雄(株)みずほコーポレート銀行常務執行役員
/中村雅信(株)UFJ銀行専務執行役員/成家次男(社)日本造園建設業協会会長/
平島治(社)日本建設業団体連合会会長/前田靖治(社)全国建設業協会会長/
水野廉平(社)日本埋立浚渫協会会長/横山進一(社)生命保険協会会長
常任監事吉見清司(常勤役員)/監事木村隆治信金中央金庫副理事長/
監事八木橋惇夫沖縄振興開発金融公庫理事長
300名無しさん@引く手あまた:03/04/25 10:33 ID:YKX9cNSd
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/13m/009.html
 目玉は7階建てシネマコンプレックス(地上約40メートル)の屋上に造っ
た約1300平方メートルの庭園だ。桜やもみじなど四季の樹木を植え、水田
や畑、池を造成し、米や野菜を栽培・収穫できるようにした。「ただの緑化で
なく、『日本の農の風景』を再現したかった」(森ビル)という。

この辺も言ってることと一致してるね。

301名無しさん@引く手あまた:03/04/25 10:47 ID:YKX9cNSd
民間都市開発推進機構の正体は存じませんが、ノンリコースローンによる
プロジェクトファイナンスの必要性については、桃源社の佐佐木社長も
主張されております。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822242412/ref=sr_aps_b_/249-7939099-5134715
興銀の悪党ぶりや、桃源社が悪者に仕立てられていく過程が興味深い本です。

六本木ヒルズについては論壇同友会の今後のアクションに期待、ってか。
302名無しさん@引く手あまた:03/04/25 23:15 ID:rXu9ifTJ
「一揆」というネーミングが破壊的過激的イメージを喚起して
抵抗感を生じさせているのではないだろうか。
ネーミングを変えてみたらどう?

とりあえず、平成ピヨピヨ倶楽部とか。
303山崎拓:03/04/25 23:33 ID:BafPcNcE
   ∧_∧
  (  ´`)< ちんぽ(´`)
304名無しさん@引く手あまた:03/04/27 05:03 ID:2N8WCmbI
何がすごい人みつけた。こんな人に仕事があってわれわれに無いとは・・・・
かなり酷いです、こいつは仕事してんのか?

ttp://www.kbc.co.jp/tv/tokyo/mutter/bbs.cgi

ここの呟き欄です・
305名無しさん@引く手あまた:03/04/29 13:00 ID:q1rPihGR
平成デジドカ一揆クラブがいいな。
306名無しさん@引く手あまた:03/04/30 09:35 ID:wIw7QVRm
・無職を思う会
・無職を見守る会
・ダメウェーブ研究所

のどれかで。
307名無しさん@引く手あまた:03/04/30 10:58 ID:6nYTk8kh
で、次の衆院選で300小選挙区に立てる候補の顔ぶれは決まったか?
それともクーデター計画かw。
「日本を変える」漏れもかつては夢見たことがあったけど、まずは、
自分の生活を変えなさい、ということだ罠。
308名無しさん@引く手あまた:03/04/30 12:56 ID:OjAaiZxT
「日本を変える」のは無理なので、海外で通用するスキルを身に付けて
国外へ移住するしかない罠。
309名無しさん@引く手あまた:03/04/30 19:36 ID:wIw7QVRm
●5月1日に、2ちゃんねる有志が岐阜八幡の現地オフをやるそうです。
黒装束を着て電子レンジを持ち込むのだとか。急きょ、大月隆寛も参加す
ることになました。【サイバッチ!】と関わってからさっぱり仕事とがな
くなってしまったので暇なんだそうです>デブ
◎地元の原住民に混じって、すでに2chの黒装束オフ参加者が着てまつ
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3EAF5121BA764
◎黒装束オフまとめページ
http://newswatch.cool.ne.jp/sirokuro/
◎無職の皆さんにはホタテの配給があります
310名無しさん@引く手あまた:03/05/01 10:36 ID:X5+j26JQ
花見の公園で大仁田厚が鳩山太郎にからんでた。
区議選の時ね。

大学の学部も年度も同じだが見た記憶ないな。

ぶよぶよ肥えたいかにもダメボンボンって感じだが
大丈夫かな。
311名無しさん@引く手あまた:03/05/01 20:42 ID:DrDKFdtN
芸能界の暴れん坊将軍こと安岡”ホタテマン”力也さん。
「俺たちひょうきん族」にゲスト出演中、ホラ貝をホタテ貝と間違えたのを
明石家さんまに突っ込まれ、「『ひょうきん族』ってのはシャレが通じねえ
のかっ!」と逆ギレ。ホタテマン誕生の瞬間である。
もっとも、逆ギレもシャレだったのだが、力也さんのあまりの凄味に横山
やっさんに扮していた太平サブローが思わず素に戻ってしまう一幕もあった。
312名無しさん@引く手あまた:03/05/01 20:43 ID:GMRd+JDz
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 構造改革で社員も会社もリストラする。学卒者さえ就職難だと?
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      |  その通り!優秀な社員と企業のみ今後ニホンに残るのだ!
    ,.|\、    ' /|、     \大変だが、この改革路線を国民が支持してくれているからな。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     _______________________________________________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
313名無しさん@引く手あまた:03/05/02 12:47 ID:SbBEQU+m
貧乏人は麦を食え!
314名無しさん@引く手あまた:03/05/02 18:29 ID:3UcVaYaU
欧米:機会の平等 → 結果出せないと即退場
日本:結果の平等 → 機会を逃すとリカバリ不能

儒教国家じゃぱーん!    
315名無しさん@引く手あまた:03/05/02 18:34 ID:3UcVaYaU
前近代的封建国家じゃぱーん
316名無しさん@引く手あまた:03/05/02 18:36 ID:3UcVaYaU
市場経済型社会主義国家じゃぱーん
317動画直リン:03/05/02 18:36 ID:4UkrjtvQ
318名無しさん@引く手あまた:03/05/02 18:36 ID:3UcVaYaU
えきぞちっくじゃぱーん
319名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:45 ID:HUjKWXQm
乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる
忘却の空へたどり着けるまで

灰色で綺麗だった 想いを探してる
足跡消せないから いらだち重ねたけど
空白で素敵だった 想いを探してる
僕だけのラプソディーが 手がかりで

いつも“繰り返しただけ”と塞いでいた
氷が溶けきった後のストーリー 胸に抱いている

だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
320名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:47 ID:HUjKWXQm
冷たい雨が降れば 煙草に火をつけて
少しだけ平気な様子でいよう
生き急いでいたいけれど 忘れてない
虜になった時決めたストーリー 今日も抱いている

だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから

誰かはあきらめることが楽と言った
“正反対さ”と心で思った
いつも“繰り返しただけ”と迷ったけど
未完成だとしてもいいストーリー 胸に抱いている

だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
柔らかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから
321名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:48 ID:HUjKWXQm
Uh I BELIEVE ME, Uh I TRUST ME, Uh I BELIEVE MY LIFE

だからベルベットの空の下 歌う声は聞こえてる
デタラメのダウナーかわしてる 僕の声が聞こえてる
から回るベルベットの空で きっと声は聞こえてる
鮮やかで悲しいこの空で 僕の声が聞こえているから 聞こえてる

僕の声が聞こえているから 僕の声が聞こえてる 聞こえているから 
聞こえてる 聞こえてる

乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる
忘却の空へたどり着けるまで
322名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:55 ID:HUjKWXQm
LESSON 1 自爆する時SPEEDぶち切れ HIGHWAY
LESSON 2 悦楽と飛び散る恐怖は GORGEOUS
LESSON 3 軽いHEAVYを逆行するのさ MY FACE
LESSON 4 PRESSUREさえ悪用できるさ BABY

LESSON 5 HEAD LIGHTは本性照らして SLEEPLESS
LESSON 6 充血する視界を塞いだ LUSTER
LESSON 7 がけっぷちさ 生きてる様子は NOTHING
LESSON 8 LESSON 9 FLASH BACKをBABY

狂いだした LOW DOWN
ギリギリで LOSER
助かる術は
『ドアの向こうへ』
323名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:58 ID:HUjKWXQm
LESSON 1 自愛する時SPEED振り切れ FREEWAY
LESSON 2 恐怖心は "FEEL SO GOOD. I KNOW"
LESSON 3 軽いHEAVYを逆行するのさ MY LIFE
LESSON 4 PRESSUREさえ乱用したいぜ LAST DAY

笑い出した LOW DOWN
背徳の SUICIDE
目隠しをして
『ドアの向こうへ』

赤裸々さ最後の夢
ねじ曲がらない REALITY
赤裸々さ PSYCHO-TRAGIC
324名無しさん@引く手あまた:03/05/02 19:58 ID:HUjKWXQm
失望の BLOWING
"A COLD WIND WAS BLOWING TO ME"

狂い出した LOW DOWN
ギリギリで LOSER
助かる術は
『ドアの向こうへ』

赤裸々な反抗期と
ぶちまけた IDENTITY
赤裸々さ SPIRITUALLY 切望のCALLING
I SAID. "PLEASE CALL MY SENSE"

赤裸々さ最後の夢
ねじ曲がらない REALITY
赤裸々さ PSYCHO-TRAGIC

絶望の BLOWING
"A COLD WIND WAS BLOWING TO ME"
325名無しさん@引く手あまた:03/05/06 19:07 ID:W5uMlnvO
>305
君、デジドカ?
俺も、デジドカ。
326名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:35 ID:nKwRPZR/
 これまで観てきたように、「終身雇用」・「年功序列」 によって日本人の
自由が奪われているのですが、これほどこの国が息苦しいのに日本社会がいっ
こうに自由にならない理由としては、日本人が人生を楽しまないことに慣れて
しまっていて、社会の改善ということに消極的であるということが挙げられま
す。ここではこの点について考えてみましょう。

日本人は我慢することに慣れてしまっています。あるいはあきらめることに
慣れてしまっています。慣れさせられたと言う方が正確でしょう。 さらに言え
ば、日本人には 「人生とは苦しみに耐えること」 と考えている人もかなり存
在します。
327名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:36 ID:nKwRPZR/
  日本人にはまた、「一度やり始めたことは決してやめてはならな
い」 という考え方がしばしば観られます。「遊び」 の項で述べたよう
に、私たちの欲求は次から次へと変化します。したがって、私たちが楽
しく生きるためには、その欲求の変化に応じて仕事であれクラブ活動で
あれ可能な限り変えてゆくべきなのですが、日本には 「この道一筋○十
年」 といったように一つのことに徹することが美徳であるという考え方
がかなり根強く存在しています。
328名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:38 ID:nKwRPZR/
「長いものには巻かれよ」 とか 「寄らば大樹の影」 とか 「出る杭
(くい)は打たれる」 といった言葉はこうした消極的な国民性を象徴す
るものです。 このように、主体性のない国民になってしまったのは、
「終身雇用」 や教育がその主な原因ですが、歴史的背景も無視できませ
ん。 日本人の歴史においては、支配された時期があまりにも長いので
す。

日本人の支配された歴史とは 「封建制」 の歴史でした。封建制と
は、主君 ― 家来、あるいは地主 ― 小作人の間の厳しい関係です。ま
た、この封建制の支配カを強めるため 「儒教」 が権カ者によって利用
されました。儒教とは古代中国の思想家の孔子や孟子によって生まれた
思想です。
329名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:39 ID:nKwRPZR/
 ただし、日本の儒教は本家中国のものを作り替えて、より封建的傾向
の強いものにされたと指摘されています。 孔子は 「仁(自己本来の心
に忠実であると同時に他人への思いやりを持つこと)」 を強調しました
が、日本ではこの点は軽視されています。また、孔子のいう 「忠」 と
は 「自己本来の心に従うこと」 であったのに、日本では 「忠」 とい
えば 「君主への絶対服従」 とされているのです。
330名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:40 ID:nKwRPZR/
武家社会の権威と服従の論理は地主と小作人の関係にまで適用され、生
活のすみずみにまで儒教道徳が浸透したのです。当時の人口の8割以上
を占めた農民たちは、「百姓は生かさぬよう、殺さぬよう」 という方針
のもとに厳しく年貢を取りたてられました。

また、農民は一定の土地で農耕に専念することを強制され、旅に出ると
か出稼ぎをするとかの際には寺院 ・ 名主 ・ 五人組の許可を得ること
が必要とされていました。 地主 ― 小作人の封建的関係は明治維新後も
存続し、第二次大戦後の 「農地改革」 でやっと農民は封建的地主制か
ら解放されたのです。  
331名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:40 ID:nKwRPZR/
江戸時代の町人についてはどうだったのでしょう。当時、武士だけ
でなく町人もよく学問をしました(日本人の識字率は14〜15世紀頃
に急に高くなったと言われています)。学問が広く普及したのは好まし
いように思えますが、当時の学問は極めて封建的な 「日本儒教」 で
あったため、結局、町人たちは学問をすればするほど支配されるという
皮肉なことになってしまいました。
332名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:41 ID:nKwRPZR/
もっとも、江戸幕府が世界史上にもまれな長期支配に成功した大きな
要因として、「鎖国」 があることは言うまでもありません。幕府は鎖国
によって、ロックやルソーの 「社会契約説」 などの自由思想はもちろ
ん、アメリカの独立もフランス革命も何も国民に知らせないことによっ
て、国民が自由思想に目覚めないようにしたのです (人間は、自分たち
よりも自由に生きている人々の存在を知らなければ自らの 「不自由」
をあまり意識しないものです)。
333名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:42 ID:nKwRPZR/
明治 ・ 大正時代には企業が従業員を解雇する率は欧米よりも高く、
また、当時の日本の労働者が頻繁に勤め先を変えていたことは前述しま
した( 終身雇用 のページを参照してください)が、昭和に入ると、一
生一つの企業に忠節を尽くすことの重要性や、組織の中では 「先輩」
が偉いのだといった日本儒教的な精神が民間企業にも取り入れられまし
た。軍部が企業に 「終身雇用」 や 「年功序列」 を奨励したと言われ
ています。
334名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:43 ID:nKwRPZR/
また、終身雇用 のところでも触れましたが、昭和14年に政府も企業
の従業者の 採用 ・ 解雇を制限する法令を出しました。これは、軍隊に
召集された後に帰還した人を失業者にさせないために政府が企業に 「終
身雇用」 を徹底させたものですが、単に帰還した兵士の救済策だけでは
なく従業員の企業間での移動(転職)を制限することにより、各企業に
経営をより計画的に遂行させ、戦争に備えるというねらいもあったと指摘されています。

このように、武家政治が崩壊し明治維新を迎えたとき、日本の労働環境
は一度は欧米型になりかけたのですが、その後、政府(軍部)は儒教的
な、あるいは封建的な労働環境を復活させ、国民を 「働かざるを得ない
境遇」 に追い込んで働かせたのです。
335名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:43 ID:nKwRPZR/
つまり、 日本の権カ者(支配者)は儒教を自分たちに都合のいいよ
うに作り替えたのです。それは、封建社会の中で進められ、明治以降に
軍国主義によって復活し特に強調されたのです。戦後、民主憲法が制定
され、教育勅語も廃止されましたが、「終身雇用」 と 「年功序列」 は
有カ企業などに残ってしまいました。つまり、国民が 「働かざるを得な
い境遇」 だけは戦後も残ってしまったのです。

残ってしまったどころか、「終身雇用」 ・ 「年功序列」 によって日
本は短期間に高度成長を成し遂げてしまったのです( 「年功序列」 は
学校教育におけるクラブ活動(特に運動部)の中にまで浸透し、そこに
は今なお 「先輩 ― 後輩」 の厳しい関係が見られます)。
336名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:44 ID:nKwRPZR/
もちろん、日本史においては儒教以外の思想 ・ 宗教も多く存在し、
また、そうした思想 ・ 宗教に基づいて、支配されている人々を救済す
べく反乱を指導した人物は存在しました。「加賀の一向一揆」 な どで
有名な 「一向一揆」 は言うまでもなく 「一向宗(浄土真宗)」 がそ
の背後にあり、「島原の乱」 はキリスト教徒の反乱でした。

あるいは、「陽明学」 で理論武装して乱を起こした大塩平八郎なども
います。しかし、いずれの反乱も時の権カ者によって鎮圧されていま
す。いずれの反乱も封建制を倒すには至らなかった理由は、そうした反
体制の思想 ・ 宗教が圧倒的多数の人民に支持されるほどに力を持たな
かったことであると考えられます。やはり鎖国によって、 ロックやル
ソーなどによる自由思想が入って来なかったことが最大の原因でしょ
う。
337名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:45 ID:nKwRPZR/
今日の日本は民主制国家となり、法律上は封建制はなくなりました。し
かし、「終身雇用」 というのは封建的な雇用形態であり、これが存続し
ている限り、日本人は今なお支配され続けていると言えます。

江戸時代において、人口の 8割以上が農民でした。そして、現在の日
本の勤労者の約 7割がサラリーマンです。江戸時代に、 「生かさぬよ
う、殺さぬよう」 と扱われていた農民が、現在においてサラリーマンに
姿を変えただけなのかも知れません。「殺さぬよう」 どころか、現在の
サラリーマンには 「過労死」 する人までが出現しているのです。
338名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:46 ID:h3LVP1NV
339名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:47 ID:nKwRPZR/
もちろん、企業社会にも支配的な部分はまだ残っており、それは新人採
用時の 「年齢制限」 です (近年 「中途採用」 が行われ始め、少しず
つ緩和されてはきましたが、全面撤廃に至るにはまだまだ遠い道のりが
あります)。日本の中高年サラリーマンには、「この会社を解雇された
ら、今さらこの年齢で再就職は無理だ」 という弱みがあり、それが会社
に対して不利な立場に立たされる大きな原因となっているのです。
340名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:49 ID:nKwRPZR/
「終身雇用」 は一時的現象であるにもかかわらず、日本では企業
・ 官庁が新人の採用時に年齢制限を設けているため、転職の自由があリ
ません。このため、「今の仕事では自分の才能が発揮できない」 とか、
「もっと自分を評価してくれるところで働きたい」 などと考えている人
でも仕事を変えることは容易ではありません。「終身雇用」のもとで
は、学校を卒業する時にどこに入るかによってその人の人生が大きく左
右されてしまいます。
341名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:50 ID:nKwRPZR/
たまたま自分が学校を卒業する時期が不況の時期で、自分の希望する
企業が新規採用を見送ったため、ついに一生その企業で働くチャンスが
無かったといった例は日本には多く見られます。極端に言えば、仕事に
関して日本人には一生に一度しかチャンスがないのです。そのたった一
度のチャンスをものにすることができず、絶望した若者に対しておとな
たちは、 「人生は長いんだ、たった一度の失敗にくじけてはだめだ」
などと、もっともらしいことを言ってきました。しかし、おとなたちが
今日までに築いた社会は、「敗者復活戦」 のない一発勝負型の社会でし
かなかったのです。
342__:03/05/07 11:51 ID:u+x27s1k
343名無しさん@引く手あまた:03/05/08 14:15 ID:p3o9/6nf
 盗難された通帳から現金が引出される。そんな被害者と訴訟が増えている。
 先日、銀行の確認に落ち度はないとして、被害者が逆転敗訴した。被害者の
通帳の管理と銀行の本人確認の責任の比較衡量になると思うが、どちらが責任
を負うことになっても解決しない問題である。
 最近、都銀では副印鑑は廃止されているが、郵便貯金等まだ副印鑑を前提と
している。通帳に副印鑑があり、その通帳が盗難されてしまえば、スキャナ等
で印影は簡単に再現できる。つまり、通帳と印鑑を別々に保管しても何らの対
策にもならない。実印を用いて、印鑑証明を添付する取引こそ、しばらく残る
かもそれないが、それ以外の印鑑に意味があるのであろうか?
 海外では、サインで済ますが、筆跡は変えられないからといって容易にサイ
ンしているわけではなく、幼少から同じようになるように練習したり、同じペ
ンを用いたりと習慣を補完することはなされていると聞いた。金融機関の現状
からいって、全てがサインを併用したり、他の対策が講じられる可能性は低
い。
344名無しさん@引く手あまた:03/05/09 14:08 ID:B57932s3
30代で未経験でも、一流大卒にふさわしい
仕事や会社に入れるように差別をなくせ。
だったら働いてやる。
345名無しさん@引く手あまた:03/05/09 15:00 ID:B57932s3
The Way Out is The Way In.

人は 悲しみが 多いほど 人には 優しく できるのだから
346名無しさん@引く手あまた:03/05/09 15:19 ID:B57932s3
Turn On, Tune In, Drop Out.

   ????????
  ??????????
 ????????????
 ????????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
  ??????????
   ????????
    ??????
   ????????
  ?????????
 ???????????
  ??????????
   ????????.



347名無しさん@引く手あまた:03/05/14 15:04 ID:hG53cAjl
前述のように ( 終身雇用 の項をご参照ください )、徐々に崩れつつある
とは言え、日本の企業の多くが尚も新人の採用時に 「年齢制限」 を設けてい
ます。このため、日本には転職したいのに年齢制限に阻 (はば) まれてでき
ない人が多く存在します。

阪神タイガースの選手だったラインバックさんが、コンピューター技師の資
格を取得してソフトウェアの会社に入社したことは前にも述べましたが、アメ
リカには 「年齢差別禁止法」 という法律があります。企業や官庁が、少なく
とも年齢を理由に雇用を断るということはできないのです。能カを身につけて
いれば、仕事を得るチャンスがあらゆる年齢の人に平等に与えられるべきだと
いう考えがアメリカにはあるのです。
348名無しさん@引く手あまた:03/05/14 15:09 ID:hG53cAjl
個性の話に戻りますが、江戸時代において、異端の人に対しては、村民たち
自らの手で “村八分” が行われました。現代においてなおも私たちは、強い
個性を持った人に対し “村八分” をしているのではないでしょうか。私たち
は、どんな人も異端視せず受け入れ、例外を認める自由な社会を建設しなけれ
ばなりません。 そのためにも、まずは大人が個性を持つことの重要性を認識
し、 追求してみることが必要です。「人と違っていたい」 と考える日本人が
15%しかいない状態が続くようでは日本の改革もなかなか進まないでしょう。
349名無しさん@引く手あまた:03/05/16 13:12 ID:wXTouyD/
 讃岐うどんチェーンを全国展開する「はなまる」(本社・高松市)の
前田英仁社長(41)は、1257万円を納税して初登場した。会社設立
から2年半。現在49のフランチャイズ店は、今年末に160店になる
予定だ。

 生まれ育った讃岐うどんの本場高松市で、うどん店に女性客が少ないことに
着目。店内のイメージカラーをオレンジで統一し、「女子高生が携帯のメール
を見ながらすすることができる」うどん店を目指した。

 20代で、100近いアルバイト先を転々とした。「いい商売はないかと、
いつもぼんやり考えていた」。成功の原動力となった空想癖はいまも変わらな
いという。
350名無しさん@引く手あまた:03/05/16 17:30 ID:A9nbO593
私は最近まで「地方交付税」のしくみについてあまり良く知らなかった。
なんか良くわからないけど「国庫から地方の自治体に配られる金」というイメー
ジしかなかった。
最近、村野まさよし氏の「地方栄えて日本は破産」という本を読んだ。
この本は「地方交付税」の実態について予備知識のない人にも解りやすく説明しており、また柔らかくて読みやすいので、ぜひ一読して欲しい。

愚痴ってるばかりじゃ何も変わりませんよ、低脳の皆さん。
この国民にしてこの国あり、だ。

先進国とそれ以外の国々との差は何処にありますか?
一言で言えば民度の差です。これはGNP等の統計値では現れません。民度の
高い国とは、国民の意識の高い国です。教育は勿論ですが国民の教養と見識の
平均値が高い国です。そういう国は国民の代表である政治家のレベルも、証左
として高くなることが容易に分かると思います。

政治家のレベルが低いのは貴様等のレベルが低いからなんだよ。
まあ、己がいかに無知であるか、そんな自覚自体ないもんな。
無知の知、ってやつがあれば自己修正できるもんな。
ケッ、虫けらどもが
351名無しさん@引く手あまた:03/05/16 17:39 ID:A9nbO593
しかし虫けら程度の知能教養の貴様等であってもいんたーねっとの普及により
鼻糞並に無価値な意見感情を吐露できるわけだ。
そう考えると自由かつ豊かな国であると言えるかもなこの国も。
限りなくゼロに近い教養レベルだが物質的には恵まれてるわけだ。
ケッ、虫けらどもが
352名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:30 ID:96JCb7zB
だいたいさ、投票率が低いと嘆いたり投票しましょうとかって
いう時は暗に痔眠党以外の政党に入れて腐りきった日本を変えましょう、
って意味合いだよな。
やっぱり総務省なんかの投票を勧める広報も同じ意味なんかいな?笑
全国民が痔眠党に入れても投票率100%なら文句ないんかコラ、って感じだよな。
353名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:35 ID:vjkZOdmp
国家百年の大計、なんて言葉があるけどさ、政治を変えることで
自分らの生活も良くなる、それが全体の幸福を底上げする、という
全体感、グランドデザインを持った国民なんてこの国にはいねぇんだよ。
街歩いてる奴やのツラ見てみろよ、どいつもこいつも無知無学無教養と
三拍子揃ってるだろ。もうツラ見ただけでわかっちゃうよな。
そのくせ文句だけは一人前なんだよな。
なにひとつ対案出せねーくせによ。
354名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:46 ID:aUmr69J5
まずあなたから建設的な対案を出してみて下さい。
355名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:49 ID:vjkZOdmp
日本の普通選挙はさ、1925年に25歳以上の男子すべてに参政権、女性は
1945年から、という歴史でさ、それまでは25歳以上の男子で国税を15円以上
納入する者だけに限られてたんだよね、参政権が。
結局民主主義なんてありえなくて、衆愚政治・愚民政治が露呈されたわけだか
らさ、虫けらどもに投票権なんか与えるのやめて制限選挙に戻すべきだね。

制限選挙 せいげんせんきょ
人種・性別・宗教・納税額・財産・教育などによって選挙権に制限を
加える選挙制度。古くは,どこの国でも制限選挙であった。

納税で制限しちゃうとやっぱりバイアスが大きいだろうから、あれだね、
試験をやってさ、一定の見識・良識を認められる者だけに参政権、つまり
投票権を与えるの。
でないと、甘い汁吸える方たちの組織票で”民主国家”が構成されている
状況は変わりませんよっ、ての。
わかったか、この虫けらどもが
356名無しさん@引く手あまた:03/05/18 00:52 ID:ujO65Zvg
>>354
君は性格の悪い人ですねっ
357名無しさん@引く手あまた:03/05/19 12:49 ID:ZigulNUO
小川さんまだ頑張ってんだなー
オマエラもこの元気ぐらいは見習ったらどうだね、若者たちよ

古参総会屋を逮捕 企業への恐喝未遂容疑 警視庁

 東証一部上場の建設会社から金を脅し取ろうとしたとして、警視庁は19
日、東京都中野区中央1丁目、総会屋小川薫容疑者(65)を恐喝未遂容疑で
逮捕した、と発表した。小川容疑者は古参の総会屋として知られる。

 組織犯罪対策3課の調べでは、今年1月と3月、東京都台東区にある建設会
社を訪れるなどして、総務担当者に「社長の女性スキャンダルを握っている。
放っておいたら大変なことになる」などと脅し、社長(58)と知人の女性を
撮影したネガの買い取りを求めた疑い。会社側は要求に応じなかった。

 調べに、小川容疑者は「話し合いに行っただけだ。悪いことはしていない」
と容疑を否認しているという。

 小川容疑者は93年3月に大手ビールメーカーの商法違反(利益供与)事件
で逮捕されたほか、昨年5月には、架空のホテル売買を持ちかけて現金135
万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕されている。
358名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:40 ID:cx3EOxq/
http://www.asahi.com/politics/update/0520/005.html
「解雇ルール」に反発 野党4党、労基法案修正要求へ

能力無いのに大手に潜りこんじゃって、企業側も労基法の制限で
首にしたいけどできないようなダメダメ君がバッシバッシ淘汰される
ようになれば、有能だがコースアウトしてしまった君たちのような
無職人やDQN転職者にも敗者復活のチャンスが増えるんじゃないのか。
俺は賛成だね。この法律が年功序列や終身雇用を支えているのだよ。

確かに労組は労働者の権利を守るための存在だが、外部者にとっては
排他主義的な存在となってしまう。
例のインサイダー・アウトサイダー理論てやつね。

結果の平等よりも機会の平等を重視すべき。
それが今の世の中の息苦しさ、閉塞感を生み出していることに
気付けよ、ボンクラどもが。
359名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:34 ID:fV7eTvMM
結局リストラにビクビク脅えるような奴は元々能力の
なかった奴だろ。
そんなカスどもは身の丈にあった仕事、清●やガー●マン等の
単純労働に格下げすりゃいいのだ。
そして未経験でも30代でも能力のある者に敗者復活のチャンスを与えろ。
この封建的儒教思想に染まりきった思考硬直型島国根性の
村社会意識の抜けない動物並のLow-IQなクソどもめっ!
360名無しさん@引く手あまた:03/05/20 15:30 ID:2bDlyZUN
不況だろうがなんだろうが能力のある奴は何も怖くない。
共産主義じゃないんだ、能力に応じた報酬システムは極めて妥当。
問題なのは結果の不平等による労働市場の硬直化。
大手にしがみついてる無能なリストラ予備軍と能力・意欲ともにあるのに
職が得られない者との総入替えが必要なのだ。
ドラスチックにな。
労働市場にもマーケットの原理をもっとシビアに取り入れて機会の平等
が保証されている社会を求めなければいかんのだ。
え、このオタンコなすどもがっ!
361名無しさん@引く手あまた:03/05/20 15:50 ID:qwmKj+xq
経験、経験って日本じゃ経験至上主義が罷り通ってっけどさ、
んなもん儒教的年功序列主義の 勘 違 い !
たいていのリーマン仕事は、半年もやればだいたいわかる、
1年やれば十分一人前。
重要なのは、能力と適正なの。
物事はリーズナブルに考えないとだめなの。
俗説慣習迷信観念論に惑わされちゃだめなの。
そういう点で、亜米利加の雇用状況はアイデアルなわけなの。
軍国主義に洗脳されてる軍隊経験世代の老害どもは
とっとと逝けっつーの!
ユー アンダスタン?
362名無しさん@引く手あまた:03/05/21 10:09 ID:xmySp+iR
www.asahi.com/national/update/0521/011.html
 国家予算に占める軍事費(防衛費)の割合6・1%に相当する額を所得から
差し引いて納税したところ、滞納分を強制徴収され精神的苦痛を受けたとして、
東京都新宿区の会社員野村晋一さん(45)が20日、国に約13万円の慰謝料
を求める訴訟を東京地裁に起こした。
363名無しさん@引く手あまた:03/05/21 10:18 ID:xmySp+iR
誰もが年齢にかかわりなく
能力を発揮して働くことができる社会の実現に向けて

年齢にかかわりなく働ける社会に関する有識者会議
<中間とりまとめ>
www.mhlw.go.jp/houdou/2002/06/h0627-1d.html
364名無しさん@引く手あまた:03/05/21 12:38 ID:B90sqEej
 さて、皆さんの夢は何だろうか。私の夢は、3時間働くだけで誰もが食って
いける社会、残りの時間を自分の人生を豊かにすること(趣味・自己研鑽・家
族との対話)に使える社会の実現だ。勿論、仕事が生き甲斐の人は、ひたすら
仕事をすればいい(私は違うぞ!)。

 職場で酷使されるだけではつまらない。仕事を通して夢を実現できたら最高
ではないか。通産省がその夢を実現するに足る職場かどうか、是非ともその目
で確かめていただきたい。
www.meti.go.jp/information/recruit/c_200008_info0316.html
365山崎渉:03/05/21 23:56 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
366名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:27 ID:EsO7mbzV
ファンダメンタルズや各投資主体別の売買動向も考えずに
株価の上下だけで景気をどうこう言ってる奴は救いようの
ないパープリン。

マーケットに魅力がなければ投資主体は逃げていく。
株価が下がるのはそういこうこと。
保有有価証券価値の目減りによる収益の減少は、
帳簿上のものであり、二次的な問題。
Shame on you!
367名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:40 ID:EsO7mbzV
一番の問題は構造不況。
人口減少
高齢化
待機児童
2003年問題
土地本位制
・・・
デフレ
ワークシェアリング
生活コスト
www1.sphere.ne.jp/ktks-jc/eco/page2-5.html
www.sbaltd.com/japanese/living_costs.html
言われたことだけやってればいいように教育されてきたんだもな。
目一杯脳みそ使って考えな。
368名無しさん@引く手あまた:03/05/27 13:49 ID:slFcGL/e
優秀な奴が十人集まれば百人力だが、
愚民は十人いても五人力もしくはそれ以下。
369名無しさん@引く手あまた:03/05/28 09:57 ID:qRapdB1T
しかし、肉牛を柔らかい肉質にするには、トウモロコシ、大豆、
野菜など飼料穀物を大量に食べさせなければならない。
肉牛を1s太らせるためにはその八倍=8sの穀物が必要となる。

飢餓問題を解決するには家畜用飼料の一割をこうした地域に回せば
いい計算だ。
tp://www1.jca.apc.org/iken30/News2/N63/N63-25.htm

ケッ、ムシケラどもが
370山崎渉:03/05/28 14:41 ID:5l0B2ob4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
371名無しさん@引く手あまた:03/05/28 18:46 ID:yE+oZuax
たった一人の生還 佐野三治 新潮文庫
ノンフィクションです。タイトルどおり、漂流し、たったひとりになって
生還した経緯をつづってあります。
著者をふくめて7人が乗組員である「たか号」は、日本からグアムまでの
ヨットレースに参加し、太平洋上で転覆。救命ボートで漂流し、救助までの
時間が27日。その間に、仲間が、ひとり、またひとりと死んでゆく。狭いゴ
ムボートで一箱のビスケットをわけあい、雨水を飲み、海鳥を捕まえて食べ、
尿を飲んで命をつないだにも関わらず、とうとうひとりになってしまう。それ
から、救助され、日本で受けた治療、遺族に会ったこと・・・・・。すべての
出来事が、生々しく書かれています。

ケッ、愚民どもが
372名無しさん@引く手あまた:03/05/29 10:09 ID:phjtlkna
税金使って何をやっているのでしょうか。

KKR ホテルズ&リゾーツ
国家公務員共済組合連合会 施設部
tp://www.kkr.or.jp/hotel/index.htm
373名無しさん@引く手あまた:03/05/29 15:57 ID:FZTJexdy
オラオラ、ムシケラドモーッ!

ttp://www.asahi.com/national/update/0529/014.html
「水無月(みなづき)」だけど「休無月」は返上したい。ゴールデンウイーク
と夏休みの谷間にあり、土日のほか休みがない6月に、新たな祝日をつくろう
という声が起こっている。過労死問題に取り組む弁護士らが「もっと休もう」
と呼びかけたり、ネット上で「雨の日」「時の日」といった案が飛び交ったり
している。
374名無しさん@引く手あまた:03/05/30 11:43 ID:diw/7gQj
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200305290311.html
労基法改正案に反対 連合が大規模集会

結果の平等が保証される反面、機会の平等が損なわれてるんだよ、
このムシケラどもが。
能力も適正もないため、利益をもたらさないどころか、お荷物に
なってるゴミカス野郎はどこの会社にもいるだろ。
会社だって即刻首にしたいけど、労基法がネックなんだよな。
そんなダメダメどもの身分が保証されるかわりに有能なポテンシャリティー
が行き場を失っているこの現状が真の平等社会といえるのか、
この愚民どもが。
375名無しさん@引く手あまた:03/05/30 11:51 ID:vbjJqsqv
未経験でも30代でも能力・意欲・適正がある者に機会を与えてみろよ、
この思考停止の封建野郎が。
能力・適正がない奴は淘汰されて当然なんだよ、このボンクラが。
ドン臭いボケナスの経験10年なんて有能者が1年で抜けるだろが、
この知的後進者めが。
376名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:00 ID:vbjJqsqv
何が経験だ、この安っぽいリーマン野郎が。
経験なんて言葉は、高値でヘッドハントされるぐらいの
スキル・結果を出してる奴だけが、言えんだよ、このボケサラが。
ノーネームな般リーが一丁前に経験なんて安っぽく言ってんじゃねーよ、
この歯車野郎めが。
377 :03/05/30 12:11 ID:vbjJqsqv
全リーマンの約8割がルーティンワーク従事者である、という統計を貴様は知っとんか、コラ。
貴様は残りの2割に入っとんか、コラ。
最初の半年〜1年で仕事覚えれば、後は能力と適正次第で結果出した奴が
勝ちだろが、コラ。
後から来た奴に抜かれるのが怖いんか、コラ。
この蛆虫野郎めが。
378名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:25 ID:kIh4QYy4
まー、しかしあれだね
少子化とか人口減少とかでさ、ふんぞり返って殿様商売やってた
有名大学なんかも、学生はお客様です、なんてサービス精神に
目覚め出したりしちゃってさ、
不動産なんかも、サプライとデマンドが完全逆転してさ、
借りる側の力がどんどん強くなって、リース契約のあるべき本来の姿に
なるだろうね
ADSLみたいにさ、最初の1ヶ月は無料!なんてなる日もそう遠くはないと
見てるよ、俺は
ビジネスチャンスも転がってると思う
発想の転換できる奴にはね
379名無しさん@引く手あまた:03/06/03 16:36 ID:1SzXPH+e
ビジネスチャンスね。。。
俺も見つけたいな。
380名無しさん@引く手あまた:03/06/03 17:13 ID:i6pTC5Ns
いい話あるよ↓                 
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
381名無しさん@引く手あまた:03/06/04 10:32 ID:ft567/3n
まー、要するに不動産賃貸業界は前近代的なわけ
敷金はいいとして、礼金ってなんだろね
テレビなんかでもやってるけど、既にテナント用賃貸不動産の
淘汰は始まってるね
住宅用もぼちぼちでしょ
借りる側としては、ほんともうニヤケちゃうよねー
てゆうか、日本だけでしょ、歪みに歪んだ土地本位制で
不動産リースまでおかしくなっちゃってんのは
まー、リアルエステートも結局アメリカナイズされちまうってこった

東京都区部の大型ビル空室率、2年で8倍に 首都圏白書
ttp://www.asahi.com/business/update/0603/044.html

379も時間があれば宅建やJ-REITについて勉強しようよ
382名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:25 ID:kyDaKYDR
礼金
由来は戦後の住宅難の時代に遡り、間借りの「お礼」という意味合いを
持ちその名残という説。 現在ではこの礼金という日本独特の慣習は、
供給側(賃貸人・仲介業者)の一方的な理屈でつくられたものだと批判
する者もいるが、残念?ながらしっかり定着している。
ttp://www.markeys-co.com/tintai/gokui1-4.htm

今、戦後何年?
383名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:26 ID:2bNFqcGD
日本人の主食といえば「米」だった。しかし戦後、日本人の食生活は急激に変
化し、主食に小麦・パンが加わった。この変化のかげには余剰小麦の消費を狙
うアメリカの組織的な売り込み計画があった。番組は「キッチン・バス」「学
校給食の全国化」「パンの技術講習会」など…当時、日本人には知られていな
かった小麦売り込みの隠されたねらいを明らかにすることで、戦後の「食」を
あらためて考えていく。
ttp://www.nhk.or.jp/archives/fr_back3.htm
384名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:27 ID:2bNFqcGD
1954年に学校給食法が公布され、給食の主体はコッペパンと牛乳で、
「米を食っていたから戦争に負けた」「米を食うと頭が悪くなる」などと言われました。
ttp://www.ishin.net/sn.083.html

お米はかつて不当な扱いを受けたことがあります。「お米を食べると頭が悪く
なる」ということを「大脳生理学者」が言い、大宣伝が行われました。
それが穀物メジャーと言われる多国籍企業の小麦販売戦略の一貫だったことが明らかになりましたが、
ttp://www.1739jp.com/F002/top.html

テレビで「お米を食べると頭が悪くなる」という大キャンペーン(抜粋者注:
当時の日本の有名な脳生理学者の発言)その当時、日本人はまだ劣等感があっ
たから、そういうことをいわれて、ああそうかと思ってしまった。戦争にまけ
たのも米のため。でも、これは何の科学的根拠もない、というより逆。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kurohi/nougyou2.htm
385名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:31 ID:2bNFqcGD
ページ冒頭のあるある実験で、最も骨密度が低かった女性は、
実は毎日牛乳を飲んでいて、カルシウムは十分に摂っているつもりだった。
それなのになぜ彼女の骨密度が低かったのか?

No.1パワー食材!『ひじき』
海草の王者『ひじき』のカルシウム分は、牛乳の14倍、
マグネシウムはココアの1.5倍。
Ca:Mgのバランスもほぼ2:1で理想的。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arufusokuSP98/fusokuSP3.htm
386名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:02 ID:+chzTsbS
牛乳を一日1リットル飲んで起きたカルシウム欠乏症
日本予防センターの今井良治博士が、牛乳を一日1リットル飲んでいたのに
ひどいカルシウム欠乏症になった青年のケースを紹介しています。
この青年は現代っ子の例にもれず、野菜はほとんど食べず甘いものが大好き
でした。
そしてカルシウムの多いはずの牛乳をこんなに飲んでいたのにカルシウム欠乏
症になりました。
大抵の人なら首をひねりそうなケースですが、その理由詳しく説明できます
しその証拠に博士の食生活改善指導で彼はちゃんと治りました。カルシウムは
いくらとっても、それを体の中で活用するのに不可欠なマグネシウムという別
のミネラルがなくてはカルシウムも役には立ちません。しかし、野菜や豆類や
海草も嫌いというのでは、マグネシウムは完全に不足します。

カルシウム不足と呼ばれる現代の原因は、食生活の全体のバランスが問題に
なっています。
387名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:33 ID:/SU/EiRD
ここは、糞コピペ祭りですか?
388名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:53 ID:mgGzPQqx
あーあ、つまらない毎日の繰り返しだ
389名無しさん@引く手あまた:03/06/11 14:26 ID:Txz8GfDM
ttp://www.nhk.or.jp/bsdebate/0304/index.html
昨日のNHKはなかなか面白かったな
解雇がもっと簡単になれば、とりあえず雇ってみてから
判断する、ってのが増えるって山崎元も言ってたな
解雇制度が厳しいと、採用に慎重になるよな
一度採ったら安易に首にできないわけだから
座敷牢とかの陰湿なリストラ劇もほんと日本的だよな
生産性のない社員を切りたい企業と、
必死にしがみつく無能社員
ったく茶番だね
各論だけにフォーカスして総論で見ないから
結果的に機会の損失が雇用・経済の硬直化に大きな
支障をきたしてることに気付いてない
390名無しさん@引く手あまた:03/06/12 10:17 ID:E08uEZDZ
「空室対策を考える
  〜礼金・手数料の見直しと、貸し方の工夫〜」

敷金はともかく、礼金は住宅が不足している時代の慣習です。すでにお客様が
物件を選ぶ借り手市場に転換しているのに、お客様、つまり入居する側がオー
ナーに礼金を払うのは、考えてみればおかしな話かもしれません。礼金がある
のは首都圏と関西圏(敷き引制度)のみです。地方にはほとんどありません。
ttp://www.geonetwork.co.jp/2001-3.htm
391名無しさん@引く手あまた:03/06/12 10:48 ID:E08uEZDZ
392名無しさん@引く手あまた:03/06/13 16:47 ID:/R4ndGN9
 そもそも、これらの制限は会社にとってマイナス以外の何物でもない。例え
ば、「30歳未満」という年齢制限を設けると、30歳以上の優秀な人が募集
段階で排除され、その結果、会社は優秀な人材をみすみす逃すことになる。
あるいは、「一流大学卒のみ」という制限を設けると、「一流大学は出ていな
いが極めて優秀な人」を排除してしまう。職歴についても、転職回数について
も同様で、ある種の偏見によって優秀な人を排除するのは、会社にとっては大
きなマイナスである。
393名無しさん@引く手あまた:03/06/13 16:48 ID:/R4ndGN9
 一方、被用者にとっても雇用の「入口」の制限がなくなれば、流動化は今ほ
ど怖いものではなくなる。今、「出口」の流動化、即ち退職・解雇が怖いの
は、一旦離職したら年齢制限をはじめ、これらの制限によって再就職が困難だ
からである。「入口」の制限がなくなり、再就職・転職が容易になれば、リス
トラ・解雇も大歓迎である。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanemaz/55067573/
394名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:08 ID:5uf7zxKf
先進国には異例の借地借家法のせいで日本の居住用事業物件に外資は投資をし
ない。
わかりやすく言えば不動産オーナーの権利が著しく阻害されているため、投資
不適格ということ。

良質な住宅を増やしていくという理念にも逆行している。
ガイドラインのせいで入居者が入れ替わる度に維持管理が必要な設備は一切排
除する設計になる。
勾配天井とか吹き抜けのある賃貸物件がほとんど無いのはこのせい。

まるで共産主義体制のようなサヨク負け犬根性をベースとした借地借家法のせ
いで
日本の住宅事情は一向に良くならない。
嬉しいのは一部のゴネ得狙いのプロ市民不良入居者のみ。

戦後どさくさに紛れて地権者から朝鮮人達が根こそぎ土地を奪っていったのは
ご存じか?
まさに共産党員、在日のための法律なんだよ。
395名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:34 ID:ZYBlJBDn
人間を幸福にしない日本というシステム
新潮OH!文庫 ISBN 4-10-290008, 2000.10.10刊.

日本人は若いときに、教師やスポーツのコーチなどの目上の人には質問しない
よう教えられている。だが、私たち市民として、なぜいましていることをする
のか、なぜ他の人間に自分たちの生活や仕事を取り仕切らせるのかを問わなくてはならない。

民主主義を標榜している先進工業国で、政府の使う金の額とその調達方法を、
選挙で選ばれたのではない官僚がすべて決定する国は、日本以外にはない。日
本以外の国では、これらの問題の少なくとも大部分を、選挙で選ばれた政治家
が決めている。

# 日本には市民が存在しない。市民とは、社会のありかた自分も責任があるこ
と自覚し行動する存在のことである。
ttp://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
396名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:35 ID:ZYBlJBDn
人間を幸福にしない日本というシステム
新潮OH!文庫 ISBN 4-10-290008, 2000.10.10刊.

でも、なぜに日本の政治がかくも悲惨なものになってしまっているのか。
たとえば、どうしてエイズ薬害事件なような呆れるばかりの人災が起こってし
まうのか。
日本という国がその根底に抱えている問題はかなり明確なかたちをもって見え
てくる。そして僕たちがどうすればいいのかのヒントも提示されている。

小泉さんも、菅さんも、小沢さんも読んでいてかなり影響されている。この人
が伝え広めようとした『説明責任(accountability)』という言葉は新聞紙面
にもたびたび登場するようになった。

読めば、少し元気になれる。目覚めよ、市民!
397名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:42 ID:ZYBlJBDn
年齢差別をなくす会
ttp://www.nenrei.com
●失業者・求職者は、決して敗者ではない。
●しかし、失業者・求職者は、社会的弱者である。
●なぜならば、年齢を基調とする旧来の雇用制度・慣行においては、
 能力やヤル気に関係なく、再チャレンジが難しいからである。
●その典型が求人募集の年齢制限や定年制であり、これらは(合理的理由がな
 ければ)年齢差別である。
●公務員採用試験の年齢制限も当然、年齢差別である。
●年齢差別は、中高年だけでなく、すべての世代に関係している(20代・
 30代の人も年齢差別を受けている)。
●年齢差別は、実は求人企業にとっても大きなマイナスである(年齢差別は
 不公正と同時に非能率)。
398名無しさん@引く手あまた:03/06/16 11:48 ID:ZYBlJBDn
掲示板:「年齢差別をなくす会」伝言板
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanemaz/dengonban/index.html

↓このやりとりが面白い。
# 年齢制限の理由なんて結構いい加減 [3] [2002年 7月26日 23時 5分52秒]

ちゃんと頑張ってる人たちがいるんだね。
誰かが頑張らなきゃ、何も変わらない・・・
399名無しさん@引く手あまた:03/06/16 15:47 ID:+QjPYANQ
> 小泉さんも、菅さんも、小沢さんも読んでいてかなり影響されて
いる。

官僚たちに丸投げしている小泉が読んでいるとは到底思えないんだ
が・・・。
400名無しさん@引く手あまた:03/06/17 22:25 ID:/RDPYK7e
アメリカの場合、履歴書は「レジュメ」といってきれいに
ワープロ打ちしてあるもののことをいう。ここに形式は関係なく
(ある一定のルールはあるようだけど)自分の経歴や主張したい
ことをつらつらと綴る。もちろんレイアウトも自分で決めるので、
すごく派手なものを作る人もいれば、いかにも質実剛健といった
ものを作る人もいる。
たいがいの人が紙にもこだわり、履歴書を見ても(少なくとも
表面的には)個性に富んでいる。そして何よりワープロ打ちして
あるため、何社にも一度に提出することが簡単にでき、また保存
さえしておけば、いつでも印刷して使うことができる。これは便利だ。
401名無しさん@引く手あまた:03/06/17 22:26 ID:/RDPYK7e
日本の場合は、事情はアメリカとは一変する。まず定形が決まっている。
それは枠で囲まれ、サイズまでもがしっかりと決められている。
強く主張したいことがあっても、それはせいぜい「趣味・特技」の欄に
書くしかない(別にワープロ打ちして持っていくという手はあるけど)。
この辺がなんか枠にはめたがる日本的な考えという気がしないでもない。
402名無しさん@引く手あまた:03/06/17 22:27 ID:/RDPYK7e
しかしそんなことよりもっと重要な問題点は、多くの場合、
それは手書きでないといけない(らしい)という点だ。
しかもそこには間違いが存在してはいけないのである。
間違えた箇所を修正液で直して使うなんてもってのほか、
とのことだし。修正液を使った方が節約になって、今のこの
不景気の世の中では誉められても良さそうな美徳のようにも
思えるのだが、履歴書は間違えたら書き直しなんだって。
私は人事部の人間じゃないからわからないけど、修正液で直し
た履歴書を提出したからって採用されないというものでもなさ
そうな気がするんだけど、実際その辺はどうなっているんだろうか?
403名無しさん@引く手あまた:03/06/17 22:27 ID:/RDPYK7e
しかし何で今どき履歴書は手書きじゃないといけないんだろう?
手書きじゃないと誠意がない人間だと思っているのかな?
その辺も何となく「こいつは失礼が少ない無難なやつだ」とか
「一番汗かいたやつを採用してやろう」と言っているようにも感じられ、
恐ろしく非効率的なことをしているように私には思えて仕方がない。
スピードが求められている世の中でそんなことしてたら世界とビジネス
しても負けて当然だわな、とかちょっと感じた。
404名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:46 ID:4YMSgIAX
それではこれによって、人材の過剰感が強い大企業から、中堅・
ベンチャーへというマクロレベルの人材の適材適所が実現されるのだろうか。

ことはそう簡単ではない。
「大企業ホワイトカラーの特に意識面で保守化は深刻であり、そうそうベン
チャー企業のニーズに合う人材がいるとは思えないからだ」

大手企業から外資、中堅ベンチャーまで幅広く人材斡旋を手がけるエリート
ネットワークの松井隆社長はこう警告する。「この不況期にあって、あえて求
人をしようというITベンチャーあるいは外資系企業のトップはたいていの場
合、アグレッシブだ。彼らはリスクをいとわず、新規で顧客を開拓していくよ
うな人材を求める。しかし、日本の大企業にこうした人材が育つ環境はほとん
どない」

たとえば、この調査で挙がっているような法人営業といえば、大企業に人材は
たくさんいるが、「自分からアポイントをとって新規顧客にアプローチでき
る」、「企業の決済システムや稟議の仕組みを把握したうえで、企画書を出せ
る」この2つの条件だけで、候補者は4分の1にまで減ってしまうのだという。

これに業界知識・固有のスキル、外資の場合ならTOEIC700点以上などという
条件が加わると「候補者はごくわずかしかのこらない」(松井氏)。
405名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:49 ID:4YMSgIAX
日本人の就職観の変化

・バブル崩壊後不況が続き日本は就職氷河期を迎えている。雇用状況も厳しく
若者の就職観ドラマチックに変わって来ている。 新卒者の30%は就職しても
3年以内に離職している。大卒者に占める無業者比率は20%。就職しないで
大学院、 専門学校、留学、フリーターなどを選択し時間を掛けて自分の職業を
見つけようとする若者が増えている。

・イメージ先行の就職観。自分がやりたい仕事の内容で会社を選ぶのではな
く、マスコミなどから受ける企業イメージに頼って会社を選ぶ。 終身雇用神話
の崩壊による就社意識の変化。どこの会社に就職するか(就社意識)ではな
く、どんな職業を身につけるか(就職意識)を持つことが求められるように
成った。
406名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:50 ID:4YMSgIAX
新卒大学生の就職状況
・大卒求人倍率…1.3倍(2003年3月卒)数字的には就職口があるという状
況。文系1.06倍。理系1.68倍。 金融業0.40倍。製造業1.62倍。流通業4.39倍。
サービス情報業0.45倍
・採用システムの変化…就職活動は大学3年生の9月から開始。4年生の6月
には内定している。学学生一人当たり平均40社に応募。企業側も3〜4回の
面接を通して、本当にやる気のある人材をじっくり見極めて採用を決めてい
る。オープンセミナーを開く企業や、新卒枠を廃止する企業も増えている。
407名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:50 ID:4YMSgIAX
転職状況
・2000年のデーターによると、50%は転職経験あり、
転職回数は平均2回(アメリカの平均7回)。

キャリアとは
・アメリカの子供達は小学校からJobとCareerの違いを学んでいる。
・Jobはお金を得る為の仕事、日本で言うアルバイト。
・Careerは就職をしてその企業の中で経験を積み自分のスキルを高めて行くこと。
・JobではなくCareerを得る為に常に考えていることが大切!!
408名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:53 ID:4YMSgIAX
テレビを見ても、新聞を読んでも、就職に関する報道は暗いニュース
ばかりです。労働省と文部省が発表した「平成10年度大学等卒業予定者
の就職内定状況調査(平成10年10月1日現在)」によると、大学の内定率は
67.5%(前年同期を6.1ポイント下回る)、男女別にみると、男子は71.3%(前
年同期を5.1ポイント下回る)、女子は59.2%(前年同期を8.1ポイント下回
る)、短期大学の内定率(女子学生のみ)は38.8%(前年同期を8.2ポイント下
回る)、……だそうで、まさに「超・氷河期を超えた」厳しい雇用情勢です。
409名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:56 ID:4YMSgIAX
多用な生き方を認めるシステム-労働は完全に流動化

 今、崩壊しつつある終身雇用、年功序列システム。その思想の原点はひとを
「枠」にはめることにあった。就職はかつて就社と言われ、社員を企業の体質
にあった人格に標準化するすることが目的であった。均質化は大量生産、大量
販売には最適なスタイルであった。

 21世紀は違う。市場の動きはあまりにはやく、標準化した人材は急速に陳
腐化する。経営者は苦しみながら、「異邦人」を適材適所に活用する手腕が問
われる。版を押したようなコピー人材は来るネット社会ではお荷物になる。

 企業に棲むことが永遠の昇給を意味していた時代は終わった。労働は完全に
流動化する。労働市場は単純労働の低コスト人材と流動化の激しい有能労働に
別れる。社員と対等に向き合わない企業は自然淘汰される。(現在はリストラ
による排出のみが行われているが、自由な転職市場は未成熟な状態にある)
410名無しさん@引く手あまた:03/06/18 12:19 ID:4YMSgIAX
『新卒無業。−なぜ、彼らは就職しないのか』
 リクルート ワークス研究所所長 大久保 幸夫編著
(東洋経済新報社 定価 1400円)
大卒無業者21.3%という象徴的なデータが物語るように、大学、あるいは高校
等を卒業しても就職しない人が急増している。
その背景は、景気低迷の中で企業が採用を手控えている、という話では全くない。
ジョブマッチングの仕組みから、高校、大学という教育現場に至るまで、様々
な構造問題がその背景・原因として横たわっている。
この状況の中で、個人は、教育現場は、そして国は何をすべきなのか。
本書では、今起きている現実を、各方面への取材を通して浮き彫りにし、構造
変革にむけての提言を試みたものである。

ttp://www.works-i.com/publish/shinsotsu.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492260641/249-3427469-2667505
411名無しさん@引く手あまた:03/06/19 10:10 ID:SfMdDiFQ
『新卒無業。−なぜ、彼らは就職しないのか』
第1章 新卒神話の崩壊
 1.あまる大卒
 2.破綻を極める大卒就職システム
 3.ポスト就職協定の光と影
第2章 就業観なきままの漂流
 1.会社、仕事を知らない大学生
 2.就業観欠如の背後にあるもの
 3.フリーター大国ニッポン
第3章 格闘する現場から
 1.学校の生き残りをかけて
 2.動きはじめた学生たち
 3.地域ぐるみで取り組む
第4章 自分の世界を選ぶ二十代
 1.狐の木に集まった人々
 2.教育から社会へ 不連続な時間
 3.機会創出と損失をわけるもの
第5章 若者たちを襲う難問
 1.大きな危機の予兆
 2.二人に一人が働かない社会が来る
 3.誰が能力開発を支えるのか
 4.雇用は生まれるのか
提言 新卒無業を超えて〜新しい社会のしくみ
 提言(1)教育と職場をつなげよう
 提言(2)正社員という呼び名を廃止しよう
 提言(3)働くことに意欲がわく社会制度にしよう
 提言(4)コーポレートユニバーシティと職業能力基準をつくろう
 提言(5)学習の時間と資金を支援するしくみを
 提言(6)自分の能力をマネジメントしよう
 提言(7)コントラクター市場をつくろう
 提言(8)お試し機能をつくろう
 提言(9)本物のキャリアカウンセラーを育てよう
412名無しさん@引く手あまた:03/06/19 10:14 ID:SfMdDiFQ
玄田 私は年齢差別撤廃をしてはならないと言っているわけではありません。
ただ撤廃するならば、同時に会社にとって生産性が低い人はもっと簡単にお引
き取りいただける仕組みを設けないといけないだろうということです。

北野 その通りですね。雇用対策といっても若年層から中高年層、あるいは女
性も含めて対策の対象になる人がいっぱいいます。政府はまず、どこに焦点を
あてて雇用対策を打とうとしているのか分からないところがあるのですが、新
聞を読んでいるとよく、中高年の問題として記事が書かれています。中高年を
ターゲットに雇用対策を打つのであれば、年齢差別的なものを撤廃しないと、
いくら彼らにスキルをつけても受け入れる側が年齢で切ってしまうと全然機能
しないし、お金の無駄ですよね。
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/a003006.html
413名無しさん@引く手あまた:03/06/20 19:35 ID:yBorabvu
623 :名無し不動さん :03/06/20 18:19 ID:???
アメリカなんかだと気に入らない賃借人はあっけなく追い出される。
日本は法律でそういうことはない。
そのかわり礼金敷金で大家に我慢してもらおう、というわけだな。
俺は気にならないけどね。

624 :名無し不動さん :03/06/20 19:32 ID:???
解雇ルールで保護されてるから、無能な非生産的社員を
簡単にクビにできない。
したがって転職市場も発達しない、ってのと似てるような。
共通してるのは、弱者保護の法規制が結果的に市場の硬直化を
もたらしている、ということかな。
  どちらかの立場に偏っちゃうと、真相は見えてこないな。 
414名無しさん@引く手あまた:03/06/22 02:23 ID:B7uyJI6+
これはすごい!
あげます。




415名無しさん@引く手あまた:03/06/23 09:54 ID:1EOsasDx
税金無駄遣い監視、国相手でも オンブズマン連絡会議

 全国80余の市民団体でつくる「全国市民オンブズマン連絡会議」(事務
局・名古屋市)が、国の行政機関について税金の無駄遣いをただす活動に乗り
出す。第一歩として、国公立病院の寝具リースをめぐる談合事件について、今
夏にも会計検査院に検査と関係省庁への指導を求める。

 公共事業をめぐる談合で業者が高値受注して余計な支出が生じるなどした場
合、地方自治体に対しては地方自治法の住民訴訟の制度で取り戻すことができ
るが、国にはこうした手段がない。メンバーの弁護士らは、国民が原告となっ
て裁判で強制的に国に賠償請求させる「国民(納税者)訴訟」の実現が必要と
判断した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0622/026.html
416名無しさん@引く手あまた:03/06/23 09:54 ID:1EOsasDx
「3年以内に高速道無料化」 菅代表がマニフェストで

 民主党の菅代表は22日、鳥取県米子市内で講演し、次の衆院選に向けて作
成中の具体的な政策公約集「マニフェスト」に高速道路料金の無料化を盛り込
む考えを表明した。また、自由党や社民党との連立政権樹立を視野に、共同で
マニフェスト作りを進めたい考えも示した。

 菅氏は「政権交代したら3年以内に高速道路の料金を無料化したい。日本経
済、地方にとってもプラスになる」と強調。日本道路公団などの多額の累積債
務については、例えば大型トラックなど営業車が年間10万円、普通車が年1
万円を負担することで解消できるとの見解を明らかにした。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0622/002.html
417名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:43 ID:1EOsasDx
168 名前: 名無し不動さん 投稿日: 01/10/29 20:22 ID:iA8ue37k
東京の家賃が高いのは高層化してないから
環状7号の内側で木造2階建てなんて
土地の有効活用全然してない。
東京来てビビッタよ。
ワンルーム7万礼金2月更新料1月は
高層化した上で尚且つ足りずに高いと想ってたから。
70年代に賃貸用高層マンションを建てて置けば
今ごろは家賃も落ちて、手頃になったと想うけど。
  美濃部逝ってよし。
418名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:44 ID:1EOsasDx
170 名前: 名無し不動さん 投稿日: 01/10/29 20:39 ID:???
>>168
それは古いワンルーム? どのへんかな?

うちんとこも高層化したいんだけど、規制が厳しいんだよね。

試しに東京城南の全住宅地を建蔽率60、容積率200に緩和したら
住宅事情は一変するだろうね。
郊外のニュータウンは廃墟が増えるケド。
419名無しさん@引く手あまた:03/06/23 10:44 ID:1EOsasDx
173 名前: 名無し不動さん 投稿日: 01/10/29 21:09 ID:iA8ue37k
>>170郊外のニュータウンもビビッタよ。
イメージでは庭付き一戸建てだと思ってたのだが
こっちが高層マンションだもんね。
ソコが変だよ、Tokyo圏。


174 名前: 名無し不動さん 投稿日: 01/10/29 21:16 ID:???
>>173
わかってくれるかありがとう。
規制が緩和されて、うちんとこ高層化したら安く貸してあげるね(w

  はぁぁぁ・・・駅近いのに、容積率たったの100%・・・(涙
420名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:18 ID:1EOsasDx
167 :160 :02/08/01 13:16 ID:???
今、気付いたけど、高速道路よりも公団のほうが儲かるんじゃないか?
景気対策にもなるし。
1Rとか1Kで10F建ての公団とかたくさん作れば敷金問題も解決しそう。
(町として治安がヤバくなりそうな気はするけど派出所設置とかで対応)

あと、手数料1ヶ月+翌月の家賃のみで入れる、マンスリーレオ○レスも
これからのトレンドだろうね。「入居資金全額カード決済可能」ってのも
今や常識かもしれない。レオ○レス側への入金ロスやカード会社への
手数料も「カード会社が認めた人間」という事でリスクと相殺できるし。
家賃の支払い方法について「カード会社からの口座振替」を選択した人は
保証金なしで契約できるってのはどう?
カード持てない人はご遠慮していただく物件もあって良いと思う。
http://caramel.2ch.net/estate/kako/1003/10031/1003198702.html
421名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:56 ID:1EOsasDx
猪瀬:給料は半分でも生きがいがあればいいという意識が持てるかどうか。再
び繰り返すけれど、アメリカではレーガン大統領時代に、たくさんのNPOが
できて社会的プライドを満たすクッションとして機能した。それに、日本では
働く側のサラリーマンだけでなく雇用する側の会社も、雇用に抱く意識を変え
なければ、労働市場の流動化は望めない。例えば、いっぽうで会社は雇用の流
動化を主張しながら、現在もほとんど新卒一括採用を続けている。通年採用を
すると言いながら、ほとんど新卒一括採用が柱だ。これは流動化に逆行すると
ても理解しがたいことなんだよ。新卒一括採用をつづけるかぎり、いつまで
たってもサラリーマンの「思想」は変わらない。こういう労働市場の固定概念
を変えていかないと、構造改革にならない。

田中:新卒一括採用にこだわるのは、コストを抑えたいだけではないようで
す。その時期に情報が集中しているために各人事部も、お互いの人事課同士で
連絡も取り合って仕事がしやすいということがある。

中村:採用にそんなにコストがかかるわけではないですからね。

猪瀬:固定観念だよ。人事部の40代、50代が固定概念が変えられないのでしょ
う。自分たちがそういう固定観念のもとで生きてきたから思想を変えられな
い。

中村:コストが変わらないのならば、通年採用に変えることは簡単なはず。
ttp://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000076.html

ほんと団塊の粗大ゴミどもは邪魔くせーなー
まとめて焼却処分にしちゃおうぜ
422名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:01 ID:1EOsasDx
■リクルートスーツ
 来年の採用がもう始まっている。事実上時期が自由化してしまったため、学
生はもう気もそぞろである。これの引き金になったのが、インターネットを利
用したリクルートである。いつでも採用情報の発信や問い合わせが可能となっ
たため、期限の設定が形骸化してしまったのだ。もっともこれも極めて日本的
事情である。欧米でのインターネットリクルートとは、「いつでも、誰でも応
募して下さい」という意味なのだ。新卒定期採用に利用している国なんてのは
そもそも存在しない。インターネットのオープンな本質と、「新卒一括採用」
という極めて日本的クローズドシステムとが妙な形で結びついてしまったの
だ。

 とにかく学生は大変である。どういうわけか就職セミナーみたいなものに呼
ばれて出向いたら、男も女もリクルートスーツ一色だ。ブラウスの色位個性を
発揮すればよいと思うが、これも白ばかり。どんな美しい人も不美人に見えて
くるコスチュームである。
423名無しさん@引く手あまた:03/06/23 15:16 ID:1EOsasDx
 少しは個性を発揮したら、と余計なことを言ったら、「マニュアルどおりに
しないと、門前払いを喰うのだ」と猛反発をくらった。マニュアルどおりの電
話を掛け、リクルートスーツを着て出向かないと説明会にさえ出席できないの
だという。日本企業の人事部外見や電話位でしか人を見る目がないのなら、人
事や採用などはできないはずだが、学生の方は大真面目で信じ込んでいる。企
業の人事部も随分馬鹿にされたものだ。もっとも本当に見る目がないのかもし
れないが。話をすれば大体人柄や能力はわかるといっても学生にはほとんど信
じて貰えない。

 大体二十歳やそこらで自分の進路を決めるというのがそもそも無理だ。自分
のことを考えても結構ドジっている。社会に出て3年間位は試行期間として、
適性をじっくり見極める時期が必要だ。それから本当に向いた職業を選んでも
遅くはない。なんてことを言ったら、またまた学生に叱られた。
ttp://www.m-m.co.jp/report/report_C303.html

まぁ、脱マニュアルで来られても困るだろ。
どうせ人事もマニュアル以外の対応はできねー
マニュアル野郎しかいねーんだからよ。
ケッ
424名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:08 ID:1EOsasDx
608 :名無し不動さん :03/06/13 10:42 ID:???
>>167
禿堂

2005年度末までに廃止が決まった都市基盤整備公団。民間の賃貸住
宅では、礼金や敷金が数カ月分とられ、しかも引越しの際に敷金が部屋
掃除代に消えるのに比べ、公団の場合は、礼金がないうえに敷金の返金
方式も明瞭だ。また、民間では貸したがらない一人暮らしの老人にも公
団は分け隔てがない。

都市基盤整備公団は色々と問題があったようだが、社会資本を提供する
組織として浄化再生させれば、道路なんかよりよっぽど役にたつ。
どうせ税金を無駄遣いするなら道路マフィアに吸われるよりも
貧困層を救ったほうが全然マシ
425名無しさん@引く手あまた:03/06/25 21:53 ID:YH99g+vk
紫外線を吸収して発電 産総研が透明な太陽電池を試作

 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は、人体に有害な紫外線を吸収して
発電を行う透明な太陽電池を試作し、25日発表した。試作品は0.1平方セ
ンチほどの小さなものだが、面積を大きくできれば、窓ガラスに張って発電す
ることもできるという。

 この太陽電池には赤外線の透過性を制御できる特徴もある。窓ガラスに応用
すれば、スイッチの切り替えで、夏は赤外線をさえぎって部屋の温度の上昇を
防ぎ、冬は逆に赤外線を透過させて暖められるという。「発電・断熱・紫外線
の遮断」が同時にできるわけだ。
ttp://www.asahi.com/science/update/0625/004.html
426名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:06 ID:vvwIEmTz
▼--------------バインディングモデルからモビリティーモデルへの転換

 今、日本型の雇用システムは音を立てて崩れ始めている。好むと好まざるに
関わらず、終身雇用や年功序列や 企業内組合、さらに新卒一括採用など、これ
まで日本の雇用慣行を支えていた機能は、企業の経営環境の変化に起因して、
大きな転換を迫られている。これまで成長が約束されていた社会では、企業は
『長期継続雇用』・『企業内技能形成』・ 『職能資格制度』といった機能を連
関させ、高コスト(賃金)だが、高パフォーマンス(成果)を達成していた。
それに呼応する形で、個人は『帰属意識と一体感』、『ジョブローテーショ
ン』、『職能資格制度』といった機能連関の 中で、秩序と安定を保証されてい
た。リクルート ワークス研究所では、この構図を企業が個人をバインダーに拘
束する 形から、『バインディング・モデル』と呼んでいる。しかし、低成長を
受け入れざるを得ない社会の到来で、企業は 固定費の変動費化を急速に着手し
ている。正社員、派遣労働者、契約社員、業務委託などの多様な雇用形態を組
み合わせる 『雇用ミックス』、年功に拠らない成果対応型給与による『能力の
市場性評価』、終身雇用保証の代替として、従業員が どこでも通用する能力
(エンプロイアビリティー)を支援する『社会内技能形成』、といった機能を
連関することにより、 低コスト高パフォーマンスを実現しようとしている。こ
の構図を、個人の流動を前提した形から『モビリティー・モデル』 と呼ぶ。
427名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:08 ID:vvwIEmTz
1.3 新卒一括採用

 「新卒一括採用」は、欧米ではあまり見られず、

先進国では日本と韓国だけに見られる現象です。

新卒中心の採用は、「ポテンシャル採用」であるといえます。長期的な視点に
基づく人材の確保、育成、強化が可能になります。しかし、テレビで報じられ
たように、新卒がすぐにやめてしまうという現象がおきています。この制度が
一挙に崩れてしまうことはないでしょうが、これからは「優秀な人材であれば
いつでもどこでも採用」という方向になっていきます。

 これまで一般的な話をしてきましたが、まとめますと「能力・実績主義に基
づく人材の確保・育成」の方向へ動いているということになります。
ttp://www.b-jitsumu.com/05_news_letter/no_31.html
428名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:11 ID:vvwIEmTz
 五、六年前になりますが、日経に「入りやすくやめやすいのがよい会社の条
件」という記事が載り、我々人事関係者の間で評判になりました。"ぬるま湯"
のような会社だと、たとえ社内で通用しても他では使えない人材になります。
キャリア形成がはかれ、他で通用するような能力を身につけられるような会社
が、よい会社ということになります。このような方向へ動いていくことを「終
身雇用のゆらぎ」と呼んでいます。なお、最近では「終身雇用」ではなく「長
期継続雇用」という言葉が使われるようになっています。
429名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:12 ID:vvwIEmTz
1.1 終身雇用

 終身雇用は、大企業を中心に、戦後暗黙の了解のもとに行われてきました。
もちろん現在でも行われておりますし、次のようなメリットも認められており
ますので、これを積極的に否定しようとする企業はないようです。

計画的育成が可能になる
帰属意識を高められる
配転が容易で能力を多方面で活用できる
労使の関係が安定する。

 一方、終身雇用には、不況でも人員整理ができず、人員構造が硬直化する
能力がなくても昇進するため、人件費が増大するなどのデメリットもあるた
め、メリットを生かし、デメリットを縮小するような方法が求められていま
す。
430名無しさん@引く手あまた:03/06/27 19:36 ID:zz+Zub/d
>「新卒一括採用」は、欧米ではあまり見られず、
>先進国では日本と韓国だけに見られる現象です。

なるほど
精神的後進国として相通ずるものがあるのですね、かの国とは
もう彼らをバカにすることなんてできませんね
同じ精神構造なのですから
431名無しさん@引く手あまた:03/06/27 21:34 ID:NcHdU000
 ネット自殺者の多くはこれまでの人生を楽に生きすぎてきた、社会は優しい
ものである、と信じさせられてきたのではないか。

 「世の中は自由で平等」「警察は悪人逮捕に一生懸命」「政治家は国民のた
めに働いている」などというウソばかり吹き込まれてきた。だが、世の中はそ
うではなかったと気づく。それも20歳を超えてから、ときわめて遅れぱせな年
ごろに。今まで築いてきた価値観が崩壊していく。それへの耐性はまるでな
い。
432名無しさん@引く手あまた:03/06/27 21:35 ID:NcHdU000
 ここで問題視すべきは学校や親の教育だ。その典型ともいえる親の話があ
る。先日、俺が某新聞のコラムに書いた「借金は踏み倒せ」との主張に対し、
42歳の主婦から「私は子供には借りた金は返しなさいと教えている。踏み倒せ
などという意見はとんでもない」との抗議が来たのだ。これこそバカなかわい
がり方である。借りた金を返せという至極当たり前の話を、いちいち子供に教
えて何になるのか。返せなくなったときにどう対処すべきかを教えることこそ
教育であり、親の愛情ではないか。借りた金は返す、それが人間としての正し
い生き方だ。それでは返せない自分は正しく生きられない、生きる資格がな
いー自殺。
ttp://www.zorro-me.com/2003-6/ag030626.html
433名無しさん@引く手あまた:03/06/27 23:12 ID:pLq4aJfA
新卒の機会を逃すとどうなる?
未経験の既卒は変人とみなされて、アウトだろ
中途=経験者=not新卒、という図式では、永遠に未経験の既卒が
職に就けるチャンスがない
日本には未経験者が会社に入れるのは新卒時以外にないから

年功序列では、30歳=経験7〜8年の主任クラスだよ。
ちょっとした中間管理職だよ
30歳で未経験?はぁ?って言われるよ
年齢と経験は比例する、のが当然とされていたら、
年上の後輩なんて雇ってくれないよ
年上=自分より経験長い、が年功序列なんだから

インサイダー・アウトサイダー理論
潜り込めた奴にとってはいいわな
しかし、非生産的な無能社員も身分を保証されてしまう
解雇ルールも労働者側に有利だからな
無能社員が淘汰されれば、席が空くので、有能なのに中小でくすぶってる奴や、
未経験者にも敗者復活のチャンスが増える
434名無しさん@引く手あまた:03/06/27 23:14 ID:pLq4aJfA
経験長くてもダメな奴はダメ。
重要なのは能力と適正。
なので美国のように、まずは雇ってみる、結果出せなければ退場、
が公平なのでは?
さすれば、上がれる奴はどんどん上がってく、ダメな奴はずんずん下がってく、
というように各個人の能力・適正にあった、身の丈にあった職に最終的には
人員が配置される、よって国家的にも生産性のロスが減るのでは?
日本は簡単にクビにできないので、雇うのも超慎重
変なの雇ってしまっても、簡単にクビにできないからな
未経験でもポテンシャルあるかもしれないのに
やらせてみればぐんぐん伸びるかもしれないのに
経験ないから論外、ってのがこの国
結果の平等よりも機会の平等が正しいと思いますが

ダメな奴はほんとダメだよ、生産性ゼロどころか、マイナスだよ
仕事溜め込んで、最終的には廻りに迷惑かけるんだよ
そんなの抱えとく意味がない
そんなのはお引き取り願って、清掃や警備員をやってもらえばいいやん
その代わり、未経験でもポテンシャルありそうおな奴にチャンスやって、
結果だせればボーンと給料上げてやればいいやん
違うの?
435名無しさん@引く手あまた:03/06/30 10:28 ID:xovkujNd
『「クビ!」論』
梅森浩一著 朝日新聞社
《私は1000人の社員のクビを切った。「クビキラー」の異名を
 持つ外資系 銀行の元人事部長が語るリストラの表と裏、新しい雇用論》

面白かった。
団塊の粗大ゴミ世代をミソクソに批判している。
会社のお荷物どころか、社会のお荷物だって。
転職で苦労してる奴や無職の奴には一読を勧める。
436名無しさん@引く手あまた:03/06/30 10:36 ID:xovkujNd
今週の文春はスーフリよりも、こっちが重要

ttp://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm
公務員の人件費高すぎる 一人当り人件費1018万円
民間小売業なら403万円

業種別の一人当り人件費は、公務員がもっとも高いってさ
次が電気・ガスだとよ。(これもふざけてる)
で、やっと次に"高給"と言われている金融がくる。
最低は小売だってさ
437名無しさん@引く手あまた:03/06/30 10:45 ID:xovkujNd
438名無しさん@引く手あまた:03/06/30 10:48 ID:xovkujNd
■2003/6/25 投げ売り問題 ついに70施設の売値見直しへ! 雇用・能力開発機構

雇用保険料で建設した勤労者福祉施設を千円、1万円で投げ売りしている問題
で、6月25日、ついに厚生労働省は、自治体と協議中の70施設について交
渉をストップし、売値を見直しことにした。これら70施設はいずれも1万円
か10万円で売却交渉をしていた。ながつま昭が6月23日の衆議院予算委員
会で坂口厚生労働大臣に売却ストップの答弁を引き出していた。雇用保険料を
一円でも多く取り戻す努力が足りない!(新聞で報道)
439名無しさん@引く手あまた:03/06/30 10:51 ID:xovkujNd
平成15年2月12日(水曜日)予算委員会
〜失業保険の掛け金が食いモノにされている!〜
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~nagatsuma/150212yosan.htm

ほらほら、こんなに頑張ってる人がいるのにねぇ。。
440名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:01 ID:xovkujNd
●世界の電力事情はこんなに進んでいる
自然エネルギーのコストは高いか
・日本と世界の電気料金の差
一覧提示
各国との電力料金の比較
家庭用 産業用
日本 100 100 とすると
アメリカ 82 73
ドイツ 79 77
イギリス 75 79
その理由について・・・
機能独占・自然(地域)独占状態に起因するもの
小売に関して実質的競争相手がいない
<発電・送電・配電、供給地域が独占状態にある>
→コストや価格を下げなくても必ず売れる。
 送電は欧米ではNPOが管理する流れ。

総括原価方式による計算方法
発電設備に設備投資した分だけ電力料金に転嫁できる
電力料金算出方式。
→原発など、建設コストが高い発電所を建設すれば建設するほど
 電力料金を上げることができる。
 また、電力会社自身の利益(事業報酬)が増す。
ttp://www.jca.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/worldene.htm
441名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:10 ID:xovkujNd
現在、風力発電は世界の電力の0.1パーセントに満たないが、電力会社が恒常
的に使える安定したエネルギーの一つの選択肢として急速に認められつつあ
る。今から20年後には世界中の強風地帯に数百万のタービンが建設され、地域
によっては電力の20〜30パーセントを供給するようになることも、あながち夢
物語ではない。アメリカでは、理論的には、グレートプレーンズ周辺の三州で
国内で必要なすべての電力を供給できるし、同じように中国の電力も、北京か
ら数百キロの距離にある内モンゴルだけで賄える。
ttp://www.niji.or.jp/chirorin/MENU/21SEIKI/21seiki-2.html
442名無しさん@引く手あまた:03/06/30 14:16 ID:xovkujNd
大学生の就職活動―学生と企業の出会い
中公新書 安田 雪 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121014626/ref=sr_aps_b_1/249-5126101-2824318

大学で一生懸命勉強しても就職には関係ないのか?就職活動でこれほど苦労し
ているのは自分だけ?本書は、このような就職活動にかかわる疑問とその背後に
ある社会的要因を解き明かそうとするものである。満足できる就職を望む学
生、優秀な人材を確保したい企業、そして実績をあげていきたい大学。三者の
立場を綿密なアンケート調査を通して分析し、実際の現場で繰り広げられる就
職・採用行動の期待と困惑をリポートする。

目次
序章 大学生の就職をめぐる疑問
第1章 大学生の就職活動の実際
第2章 就職・採用をめぐる混乱
第3章 就職・採用の決定要因
第4章 就職の結果とその後
第5章 学生・企業・大学―それぞれの立場と主張
第6章 就職活動にみられる三つのミスマッチ
第7章 公平と平等―機会か結果か
443名無しさん@引く手あまた:03/06/30 16:00 ID:xovkujNd
高齢社会と会社人間の活用

 グローバル化、情報化の中で新しい合理性を追求するため、経営手法が変容
しかけています。さまざまの手法、技法を工夫する中で、一番邪魔になる存在
が団塊の世代だと言われています。団塊の世代は企業のスラック(余剰資源)
をつくる邪魔をしている、あるいは彼らが新しい経営技法になじもうとせず、
工夫もしないと。

 企業経営について悲観論が横行しています。我々の世代が65歳を超える今
から15年くらい後、日本は超高齢社会になります。これから、会社人間たち
をどのように処遇していくのかということと、超高齢社会をいかに乗り切るか
ということとは、たぶんどこかでつながっています。

 高齢化、少子化という二つの現象が同時並行していき、社会に活力低下を招
くという不安がなくはありません。そういう今後の社会の怖さと、会社人間と
して尽くしてきた人たちの活用とをどうリンクするのか。それは政策的にも大
事なことです。

 二つを断絶して、全く違うものとして議論すると、一方では団塊の世代が切
り捨てられるわけですし、彼らが65歳を超えたとき、社会に非常に大きなコ
ストをかけていくことになります。新しく合理性を追求するためのテクニッ
ク、理念の創出が必要です。会社人間をどう活かして、彼らの持っているノウ
ハウをいかに伝えていくのか。私もまだ解決策をわかっていません。
444名無しさん@引く手あまた:03/06/30 20:35 ID:E9Iil0VN
公務員に夏のボーナス 平均67万7000円

 国家公務員に30日、夏のボーナスが支給された。総務省によると、管理職
を除く行政職職員の平均支給額は67万7000円(平均年齢36.2歳)。
今年度から3月期の期末手当が廃止されるため、今回支給分には、今年度の3
月期の期末手当のうち0.2カ月分が上乗せされた。このため、前年同期との
単純比較では約5万2000円の増加だが、上乗せ分を除くと約8000円
減った。

 支給額の最高は、小泉首相と町田顕最高裁長官の611万円(首相は国会議
員の歳費削減に伴う自主返納額も含む)。国務大臣は446万円(同じく自主
返納額含む)、衆参両院議長は511万円、国会議員は305万円となってい
る。

 地方公務員の大部分にもこの日、ボーナスが支給されており、管理職を除く
一般行政職の平均支給額は63万7000円(平均年齢35.5歳)だった。
(06/30 18:51)
445名無しさん@引く手あまた:03/07/01 10:15 ID:6n7bQdSv
業種別一人当り平均人件費

公務員 > 電気・ガス・水道 > 金融・生保 >>>>> 販売・小売
446名無しさん@引く手あまた:03/07/01 10:23 ID:6n7bQdSv
 日本の人口はいよいよ2007年をピークに減少に転じると言う。
特殊合計出産率が1.37であるから、急激な人口減少は避けられない。
18才人口は現在150万人くらいで、数年後には120万人になるから、
大学は斜陽産業であると言われる。
生産人口は減少、高齢者は全人口の30%にもなり、年金制度は破綻と
言う風に悲観的に考える論調が多いが、本当にそうであろうか?
この必然的に起こる人口減少をチャンスに変える方策はないのだろうか?
 新聞論調などで私が一番奇異に感ずるのは、将来日本の人口は幾ら
位が好ましいかという議論が全くなされていない事である。
現在日本の人口は1億2千万を越えている。太平洋戦争後日本の人口は
8000万人程度であった。第1次、第2次ベビーブームがあり1.5倍になったが、
人口増加の要因は寿命が50歳から80歳に延びた寄与の方がはるかに大きい。
私は日本の人口は、国土の広さから考えて6千万人から8千万人が適当と
考えている。領土の防衛を考えれば8千万人、もっといい自然環境に住み
たければ6千万人が適正だろう。
従って、現在「一人っ子政策」などの特別な強制なくして、人口が減少
しているのは日本人にとって願ってもないチャンスである。
重要なのは1億2千万から8千万人へのソフトランディングの方策である。
その為には、定年は60才→65才→70才と延長せざるを得ないであろう。
しかし、現行の年功序列賃金だと企業が負担できないので、賃金は60歳で
現役時代の50-70%、65才でさらにその50%位にする必要がある。
還暦を過ぎると人はあまりお金を使わないので、それだけあれば十分である。
勤務形態も週休3日、週休4日と増やして行くのが良いと思われる。
447名無しさん@引く手あまた:03/07/01 11:11 ID:6n7bQdSv
東京都、職業紹介所創設へ リストラ中高年を救済

 東京都は、独自の職業紹介施設「しごとセンター」を来年度、全国の自治体
で初めて創設する方針を固めた。自治体による無料職業紹介は従来認められな
かったが、解禁する改正職業安定法が6月6日に成立。リストラされ、就職難
苦しむ中高年を救済する施設をつくり、国のハローワーク(公共職業安定所)
よりもきめ細かい対応を目指す。

 都によると、厚生労働省所管のハローワークは都内に18カ所あるが、その
紹介で就職できた人は昨年、2割弱にとどまっている。特に、リストラなどで
失業した中高年の再就職は難しい。

 都は「仕事がなく苦しむ人たちをハローワークは救っていない」としてセン
ターを創設。一人ひとりの能力や技術をきめ細かく聞き取るなど、カウンセリ
ング機能を充実させ、民間就職支援会社のノウハウの導入を目指す。就職に必
要な技能を身につけるための指導も請け負い、能力がある人には起業家への助
言も検討している。 (07/01 10:45)
448名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:07 ID:6n7bQdSv
その他「更新料」というのがありますが、これは何故必要なのでしょうか?
これまで日本では 不動産業といば仲介のことで管理という考え方がなく、
家主に対するサービスとして、やむを得ず 無報酬で管理しているというのが
一般的な実状だそうです。
そこで現実には、更新料が不動産会社 にとってサービス管理に対する報酬的
な意味をもつとか…。でも管理料ならば家主が不動産会社に 払うべきで、
借り手が更新料という名目で払わされるのは、やっぱりおかしい! 
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/1476/report/1.html
449名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:14 ID:6n7bQdSv
敷・礼、仲介料ゼロで入居
センチュリー21共済利用の新商品 家主に増収保証 
住宅新報 平成15年5月16号 

 センチュリー21・ジャパンはこのほど、賃貸住宅の入居希望者が入居時に月
額賃料の1.8カ月分の会費を払って「入居者クラブ」に入会すれば、敷金と礼金
に加えて賃貸仲介手数料も不要になるほか、オーナーの賃料収入も一定条件の
もとで増加を保証する新サービス「スーパー賃貸」を開発した。
ttp://www.geonetwork.co.jp/news2003-6.htm
450名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:23 ID:6n7bQdSv
とくに、都心部でファミリー向け賃貸住宅が不足している。
そこで自民党などは大量供給にともない今後見込まれるオフィス
需要の減少にも対応しようと、都心の既存オフィスビルの住宅転用
を促進しようという考えを打ち出している。
すでにオフィス転用のファミリー向け公共賃貸に対しては国も助成を
開始した。
ttp://www.geonetwork.co.jp/2003-6.htm
451人大杉:03/07/02 10:52 ID:xLK6xKL/
国土面積
 日 38万ku
 仏 55万ku
人口
 日 12600万人
 仏  5976万人
人口密度(1平方キロメートル当たりの人数)
 日 336人
 仏 109人
国内総生産(GDP、為替レート換算、10億米ドル)
 日 3,935.6
 仏 1,408.1
失業率
 日 5.0%
 仏 8.5%
失業給付のカバー率
 日 11%
 仏 37%
食料自給率(カロリーベース)
 日  40%
 仏 132%
452名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:05 ID:xLK6xKL/
 構造改革無くして経済成長無しということも、国、自治体が財政破綻
(はたん)状態にあるということも国民の多くは理解した。痛みに耐えよう、
という呼びかけにも分かったと言った。にもかかわらず構造改革は遅々とする
ばかりである。

 我が国において構造改革の最も遅れているのは医療、学校、農業の各分野で
ある。これらはいまだに各官庁が株式会社参入を原則認めていない分野でもあ
る。

学校経営…学校教育は公の性質を持ち極めて公共性の高いものだから営利を
     目的とする株式会社とは相容れない。
医療機関経営…株式会社の事業経営は不確実であり競争激化により医療費増加
       の恐れが強い。
農業…株式会社には投機的な農地取得、産業廃棄物処理地への利用や地域農業
   の調和等への懸念がある。
これらが各官庁が株式会社の事業者としての参入を拒む理由である。
453名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:05 ID:xLK6xKL/
彼らは各分野の現実をどう考えているのだろうか。
心身共に健全な子供を育てられない学校。
医療保険制度のもとで医療の効率化も先端医療導入も遅れている病院。
農作物のコスト競争力の無さと下がる一方の食料自給率。

 今の民間企業の情報開示や経営監視の仕組みでは不十分だというなら
各分野ごとに必要な条件を付せばよい。その上で全面開放すればよい。
454名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:06 ID:xLK6xKL/
 今回の構造改革特区法案では株式会社による学校の設置、運営が可能となる
特区や農業経営に取り組める特区などができるようだ。だが現実は、特区内で
も例えば学校は、株式会社が経営する特別なニーズが存在する場合には認め
る、ということのようだし、農地取得は株式会社には認めないようだ。また医
療保険の分野は株式会社には手を触れさせない。その他にも実質上参入できな
いような条件を各官庁とも種々考えていることだろう。官庁の底知れぬ保守性
と政治の指導力の無さには毎度のことながら無念さすら覚える。
455名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:40 ID:xLK6xKL/
政府は、規制の緩和・撤廃により、生活コストを下げることです。
特に、公共サービス料金の大幅な引き下げです。このことで、賃下げのショッ
クを和らげることができ、ワークシェアリングを受け入れやすい環境ができます。
次に、企業に長期雇用の正社員を中心とする雇用慣行を維持させるような、
厚生年金や社会保険などの社会保障制度をパートタイム労働にも公平になるよ
うに見直し、また退職金への優遇課税制度を見直すことが必要です。
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/m148008.html
456名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:42 ID:xLK6xKL/
多様な働き方、人の使い方を選択することが出来て、随分良くなるのではないかと想像されます。
このようにした場合にコストを払うのは、

主として「パート並みの仕事で、正社員の給与を貰っている」(決してパートの労働の意義が低いと申し上げているのではありませんが)旧来の「正社員」であり、彼らの既得権は脅かされます。

これまでの契約に伴う期待権の問題もあり、いきなり布団をはぐように彼らを
寒風の下に晒す(単に平等に扱うだけですが)わけにはいかないでしょうが、
「日本の正社員」こそが異常だったのだと考えると、たとえば「ワークシェア
リング」をキーワードとしてこれを修正することは悪くないと思います。
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/m148005.html
457名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:45 ID:xLK6xKL/
新たなワークシェアリングの一環としての農的生活の話も飛び出す。
不況対策としての緊急避難型ワークシェアリングではなく、いわゆる「多様就
労型ワークシェアリング」であり、新しいライフスタイルに沿った多様な働き
方を会社は容認する。例えば、週のうち4日は会社で働き、残りの数日を農作業
にあてる。
食べるものは自給でまかなえるようになるから、その分生活コストが少なくな
り、賃金が少々減っても生活はでき、そして何より心の充足感を見出せる。会
社にとっても社員をリストラせずに済む−。「これからは一元化ではなく二元
化の生活」というのが持論だ。
ttp://www.jeiu.or.jp/sogo/katsudo/tanbo/message.html
458名無しさん@引く手あまた:03/07/02 11:48 ID:xLK6xKL/
 しかし、一方では、日本の多くの農家が、自家消費を中心とする自給的農家
や、余剰分を販売している副業的農家であるというのも事実ですね。実はこっ
ちの方が多いわけですよね。農水省の経営政策を見ておると、これら副業的農
家や自給的農家の存在意義の重要性というのをちょっと軽視しているんじゃな
いか、見誤っているんじゃないかなと私は思います。

 なぜかといいますと、副業的農家あるいは自給的農家には支出に占める食費
の割合、すなわちエンゲル係数が非常に低いという特徴があります。これは、
一般の給与所得者よりも相対的に生活コストが低いために、可処分所得が実質
的に多くなることを意味しています。また、残業代に頼らなくても生活できる
ということがありますから、余暇としての農業が定着しているという部分が
あって、一般の給与所得者よりも可処分時間も実質的に多いということになっ
ておるんですね。これは日本のこれからの経済の問題を考えると、非常に重要
な意味を持ってくるのではないかと思います。
ttp://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/nosui/030424.html
459名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:34 ID:xLK6xKL/
オーストラリアのシドニーと、アメリカのニューヨークで、アパートを何度か
借りました。 もちろん、どちらの国も礼金などありません。日本には礼金とい
うのがある、と話すとなぜ そんなものがあるのか、日本は封建社会の国なんだ
ねと言われました。

シドニーの場合、 ボンドという保証金は家賃の2週間分から6週間分です。部
屋の設備などによって変わる訳です。 そして、それはほとんど戻ってきます。
三度引越ししましたが、1度だけ台所が汚れているといわれ、 クリーニング代
25ドル(日本円で2000円くらい)引かれました。
460名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:34 ID:xLK6xKL/
オーストラリアには、 公的機関のボンド預託機構があって、ボンド(敷
金のようなもの)をそこで預かり、 運用しています。だから、戻ってこ
ないなどということどころか、運用益、つまり利息がついて 返って来ま
す。また、賃貸不動産のトラブルには、公的機関きちんと対処してくれ
て、 そこに同じ不動産屋が1年に2回以上クレームが寄せられると、そ
の不動産屋の免許が取り消されます。 だから、クリーニング代を請求し
て来た不動産屋も私が納得するまでとことん話し合ってくれました。
461名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:35 ID:xLK6xKL/
ほかにも、教えてあげたい事、たくさんあるんですが、三年ぶりに日本
に帰ってきて、日本で アパートを借りて、保証人だの何だのから始ま
り、なんて封建的というか社会システムが弱いもの、 集団化されないも
のが全く守られない国なのかと、悲しく、あきれ返っています。

ちなみに、シドニ ーでも、NYでも、私はパスポート一冊で不動産屋を通
して部屋を借りてきました。相手は私という人 を見てくれました。日本
人の私は、日本で最も信用されませんでした。だって、保証人やたくさ
んの 書類を出さなければならなかったのですから。
462名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:35 ID:xLK6xKL/
アメリカには日本のような敷金、礼金という 制度はありません。そこの
Propertyと契 約する時、Depositという形で決められて額を払 います。こ
のお金は、そこの部屋を出 る時にその部屋のものを何も壊してなかったり
汚してなかったら返ってきます。だから、 引越しもお金をきにせずにでき
ます。私はもう3回もアパートを変えました。
463名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:36 ID:xLK6xKL/
実際借りたわけじゃないんですが、 広告を見て いたら「今借りてくれた
ら最初の1ヶ月は家賃無料!」とかいうのが結構たくさんありました。 カ
リフォルニアのサンノゼ近辺の話です。借りる側が礼金なんてものを払わ
なきゃいけない 日本とはちょうど逆ですね。
464名無しさん@引く手あまた:03/07/02 13:03 ID:xLK6xKL/
そこで礼金が登場する。本来礼金は大家さんに渡るものである。
ところが、この礼金を、大家に渡った瞬間にすぐさまたらい回しして、不動産
屋のものにしてしまう、ということがひろく行なわれている。
礼金を不動産屋がぶん取っては法的にまずいので、多くの場合、礼金は書面上
は大家さんに渡ったことにして、それとは別に、広告掲載料などと称して、礼
金の額面をそっくりそのまま大家さんが不動産屋に支払うことにする。
たとえば、礼金2ヶ月だったら、そのうちの1ヶ月分を不動産屋に回すこと
で、元付け、客付け双方ともに家賃1ヶ月分の仲介手数料を手にすることがで
きる、計算上は(書面上は仲介手数料プラス広告掲載料であるが、それにして
も家賃1ヶ月分の収入を得ることができる)。その場合、大家さんとしては実
質礼金1ヶ月分を客からもらったことになる。
ttp://www1.sphere.ne.jp/ataru/waki/hikkosi.html
465名無しさん@引く手あまた:03/07/02 18:42 ID:osJzV0xn
企業の永年勤続表彰制度が減少 賞品は金杯より金券

 長く勤めた従業員を表彰する永年勤続表彰制度を持つ企業が11年前に比べ
1割減ったことが民間研究機関の調査で分かった。大企業でその傾向が強く、
福利厚生の見直しによるコスト削減を示しているほか、終身雇用を背景にした
企業意識の変化もうかがわせている。賞品でも、社名入りの置物や金杯は人気
がないようだ。
ttp://www.asahi.com/business/update/0702/101.html
466名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:40 ID:6EfjwSUv
す、すごい
凄すぎる・・
467名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:11 ID:gcG8Aldl
みどりの会議 代表委員 中村敦夫・・・・・・

 日本の政治はとても分かりにくく、ふつうの人々の良識や道徳が
無視され続けています。
 これは既成政党と政治家に問題があるからです。
 政治家のほとんどは、特定の団体や組織の利益代表として国会に入ってきます。
 その人たちが既成政党を作っているわけですから、ふつうの人々のために
働くのではなく、スポンサーのために利害調整をし、党利党略に熱中すること
になります。当然、社会全体の普遍的な問題に公正な立場でとりくむことがで
きません。
 21世紀は、人類がかつて経験したことのない数々の試練に直面しています。
ttp://www.midorinokaigi.org/midori/index.html
468名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:13 ID:gcG8Aldl
6月19日
「気軽に『増税』を口にするな」
 政府の税調が、相も変わらず増税の答申を出した。少子高齢社会では、年金
や他の社会保障予算がパンクするからだと言う。そんなことは何十年も前から
予測できた。なぜどんづまりに来るまで、制度を放置してきたのか。足りなく
なったからハイ増税というのも安易だ。
 一般会計予算は、82兆円だが、今や税収は42兆円だ。予算の半分は国債とい
う借金でまかなう。その借金は、国と地方で積もりつもって今や700兆円。

 ところで、この予算というのが問題だ。
 国会にいると身にしみて分かることだが、各省庁が巨大なムダ遣いをしてい
る。借金を重ねても、自分たちの予算だけは死守しようとあがいている。
 増税を口にする前に、ムダ遣い予算を徹底的に削るのが筋というものだ。税
金は、役人の福祉のために使うものではない。
中村敦夫●●●
469名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:18 ID:gcG8Aldl
全国悪行地図
ttp://www.monjiro.org/tokusyu/akugyo-map/top.html
※ここに記した「悪行」は、ほんの一部です。今後、調査を重ね、
充実させる予定です。
470名無しさん@引く手あまた:03/07/03 10:24 ID:gcG8Aldl
とくに長女桃子(私の愛妻と同名で胸くそが悪くなるが)やその周辺は県のプ
ロジェクトへの度重なる介入や、県内の多数の建設業者に一冊4千円というべら
ぼうに高価なただのダイアリーを一社当たり何十冊という単位で売りつけるな
ど常軌を逸しており、今回の事件も正に起きるべくして起きたものと言えそう
だ。権力をカサに着て利権あさりを続ける土屋ファミリーへの埼玉県民の怒り
は爆発寸前であったが、とうとう起爆剤に火がついてしまった格好だ。

2003年6月5日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/0605.html
471名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:12 ID:gcG8Aldl
日本一新 11法案 平成15年6月

日本が沈みつづけるのを、このまま黙って見ていられますか?
国民のみなさんはお感じになっているはずです。
日本がほんとうに崖っぷちまできていることを。
自由党は、日本を根本から立て直す、「日本一新11法案」を提出し、
国の進むべき進路を具体化します。

めざすのは、自由で公平な社会、頑張った人が報われる社会。
逆流している経済の流れを正し、日本人の持っている能力を最大限に
引き出して、活気あふれる日本を取りもどします。
ttp://www.jiyuto.or.jp/JPN/policy/p_bill.html
472名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:48 ID:gcG8Aldl
「『行政委託型公益法人』の不正を糾すために」

 読者は記憶されているだろうか。二年前のこのコラムでこう指摘した。運転
免許証の更新は天下り警察官OBを養う「闇手当て」であり、国民は交通安全
協会に搾取されているのだ、と。

 日本の免許証の更新手続きは異常で、先進国ではフランス、ドイツが終身更
新なし、イギリス、オーストラリアは更新はするが期間は十年。日本では三年
ないし五年と頻繁に更新させられ、その都度、「優良ドライバ−」であっても
二千九百五十円とられる。
473名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:49 ID:gcG8Aldl
 東京ならば東京都交通安全協会、神奈川なら神奈川県交通安全協会はそれで
成り立っている。六十歳で定年になった警察官がたいした仕事をせずに六十五
歳まで勤め、年金をもらいつつプラスアルファの給料を得るためにつくられた
組織である。国民はなにも悪いことをしていないのに三年ないし五年に一度は
仕事を休んで免許証の更新に出向かなければならない規制を受けているのであ
り、懲罰的に三千円の実質的な税金を納入させられているのだ。
474名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:49 ID:gcG8Aldl
 今回、四億七千万円の所得隠しが摘発された全日本交通安全協会は、各都道
府県の交通安全協会にテクストを納入している上部組織なのだ。二千九百五十
円の更新料のうち、三十分の安全講習とテクスト代金が七百円、詳しい内訳は
公表されていない。薄っぺらのテクストはゴミ箱に捨てられる運命、テクスト
の原価は伏せられていた。
475名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:49 ID:gcG8Aldl
 東京国税局の税務調査で明らかになったのはテクスト製作費のうち外部の専
門家に監修料を支払ったように装い、架空経費を計上した部分である。交通安
全協会は財団法人なので法人税は課されないが、収益事業については課税対象
となる。法人税は三〇パーセントだが公益法人は軽減税率が適用され二二パー
セントなのだ。それすらも誤魔化すのが公益法人で、報道された事実はほんと
うに氷山の一角といえよう。
476名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:51 ID:gcG8Aldl
 昨年末に特殊法人等の整理合理化計画が策定された。天下りを含めた官僚機
構の弊害は、特殊法人等の廃止・民営化のみでは解決しない。規制を網の目の
ように張りめぐらせ自由な市場活動を阻害しているのが公益法人であり、その
数は二万六千、天下りの規模も比較にならぬぐらいに大きい。とくに一千ある
行政委託型の社団・財団法人は省庁に代わって検査・検定などの業務をゆだね
られているもので、補助金や委託費という名目で税金を浪費していたり、検
査・検定業務を独占することで収益をあげていたりする。一例をあげると、船
舶の安全性検査を独占している国土交通省所管の財団法人日本海事協会の天下り役員の年収は三千二百万円にもなる。実態が隠蔽されているかぎり国民はなにが問題なのか認識する機会さえ奪われているのである。
ttp://www.inose.gr.jp/mg/back/02-6-21.html
477名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:57 ID:gcG8Aldl
問題は非営利の財団法人、特殊法人、社団法人への天下りだ。
なかでも「交通安全○×協会」 「ガス検査○×協会」 「○×業者連合団体」
などの規制業界の組織・団体の理事、理事長等への天下りだ。
こうした所はポストはあっても仕事がない。
ただ毎日立派な椅子にすわって新聞を読んで、接待ゴルフに興じるだけであ
る。そんな奴に月給100万円、退職金5000万円はどろぼうである。
確かに組織をして長は必要である。
 それならば公僕の精神に立ち返って、月5万円、退職金ゼロ円にしてくれと、
自ら申し出るべきである。 長い間、国民の血税からぬくぬく給料を受けた恩返
しの心なくば、あの世で閻魔大王に何百年も責め苦にあうかもよ・・・・・・
478名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:06 ID:gcG8Aldl
一刻も早く環境にやさしい自然エネルギーである太陽光発電、風力発電、それ
に炭酸ガスをほとんど放出しない水素エネルギー発電にシフトしなければなら
ないのではないでしょうか。

そして国家予算の多くをこの分野に思いきってつぎ込むことではないでしょうか。

自然循環エネルギーの中でももっとも21世紀に期待される水素発電について少
しお話させてください。
これは、発電元として天然ガス、石油、石炭、植物アルコール、エタノールか
ら化学反応で水素を注出し、その水素を空気中の酸素と反応させて電気を起こ
す燃料電池装置によって必要なだけ電気を供給するシステムです。最大の利点
は炭酸ガスを空気中にほとんど放出しないので地球温暖化をとめることができ
ることです。現在の電気は石油を燃やす火力発電と必ず事故を起こす原子力発
電方式で各家庭,工場、オフィスビルに送電線をとうして使おうが使うまいが
どんどん送る方式であり、送電によって40%は空気中に喪失してしまいます。燃
料電池が普及すれば各家庭にエアコンのコンプレッサーくらいの装置に都市ガ
スをつなげ必要なだけ電気を起こすことが出来、しかも副産物として給湯、冷
暖房も可能となります。 また自動車のエンジンにかわって電気モーターが動力
源となり大気汚染の原因である窒素酸化物、硫黄酸化物をまったく排出しない
交通運搬手段が可能となります。 この次世代エネルギー創出装置である燃料電
池はカナダのバラードパワー社が多くの基本特許を保有し日本では三菱電機を
はじめ東京ガス、大阪ガス、明電舎、エバラ等の会社が実用化を目指していま
す。こうした会社の株を買うことも21世紀社会に貢献するひとつの方法だと思
います。
479名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:08 ID:gcG8Aldl
さて、環境の悪化は日本人の健康をも蝕んでいます。
現在日本の国民が使う医療費は1年間30兆円にもなっています。

その費用は社会保険料で約15兆円、個人負担が5兆円で残りの10兆円が国民の税
金で賄われています。国民の医療費はここ10年で2倍以上に増えてきています。
原因の多くは環境汚染ですが同時に食生活の変化も無視できません。動物性た
んぱく質の取り過ぎからミネラル分、ビタミン、各種酵素摂取のアンバランス
と食品添加物、化学肥料過多による化学物質の体内蓄積の進行が考えられます
が、何より問題なのは自分の健康を自分で守ると言う自己責任感の希薄、無関
心からではないでしょうか。
480名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:09 ID:gcG8Aldl
高齢化が進む中、老人医療費は年々増加の一途を辿り、すでに現在でも75歳以上のお年寄りは1人平均年間97万円もかかっています。このままでは社会保険のシステムは数年内に破綻せざるを得ない状況となっております。
国民の70%がなんらかの慢性病にかかっているこうした現状を打破するひとつの方法は、健康補助飲料の摂取かもしれません。
画期的なサプリメントの発見こそ日本の国家財政の赤字を大幅に縮小し、日本
国家を救うことになるのです。
そうした意味でも今後健康産業はマクロ経済から見ても大変社会への貢献度が
高いビジネスであることここにあらためて申し上げたいと思います.
481名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:24 ID:gcG8Aldl
☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part4☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1052922463/l50

☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。
482名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:30 ID:gcG8Aldl
 実際、今、ワークシェアリングどころか、首切りかパート労働への転換とい
うものの方がどんどん進んでいる。そして、失業者が増えているわけですね。
経済的理由による自殺者も増加する一方なんです。しかし、ある程度の食べ物
が自給できているという条件があれば、給与カットや失業に遭っても、取りあ
えず家族が食べていけるんだということは事実としてあります。日本経済のこ
うした現状を見ていると、純然たる給与所得者を自給的農家や副業的農家に転
換していくという政策は、一つの選択肢としてかなり重要な、そして魅力的な
ものになるんではないかというふうに思います。

 それに、給与所得を減らさないようにと残業や休日出勤を余儀なくされてい
る給与所得者はたくさん今います。もう全く時間がない悲惨な状況で働いてい
る。しかし、自給的農家や副業的農家となれば、家族の共有する時間というの
を増やすことができる、むしろ今よりゆったりとした幸せな生活が送れるとい
うことも考えられるわけですね。

 経営局長に質問しますけれども、この副業的農家や自給的農家、こうした農
業を主たる収入としない農家を増やしていって、育成するための施策というも
のを何らか実施しているのか、計画があるのかということについて伺いたいんです。
ttp://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/nosui/030424.html
483名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:31 ID:gcG8Aldl
○中村敦夫
 大きな意味での工業社会がうまくいかなくなって失業者が出ている、その吸
収先として農業に新天地を求めるという部分と、また実際にこれからの企業経
営の在り方が、東京に全員集めて箱の中へ鳥小屋のように詰めて、みんなで集
まってやらなきゃいけないという時代ではありません。インターネットやコン
ピューターによって会社にいつもいなくてもできる、あるいは遠く離れたとこ
ろからできる仕事というのもどんどんこれから増えていくと思うんですね。そ
うした人々が近くにある田園地帯で自給的農業をやるとか、そういうことに
よっても、今までの、ただ全く農村と都会は違うんだというような社会ではな
くなるという意味で、かなりこれは重要なテーマになると思います。

 そこで、しかしながら、農地を貸したい農家はたくさんあります。農地を借
りたい農家あるいは農業をやりたい人たちもおりますけれども、なかなか賃貸
関係というのが交渉がうまくいかないんですね。その理由は、貸手は質の低い
農地を貸そうとする、借り手は高い農地を借りようとするので、ここにミス
マッチが起こっているという現実がありますね。しかし、自家消費を中心とす
る副業的農家あるいは自給的農家だったらば、主業農家ほどに農地の質にこだ
わる必要はないんじゃないかな、それはいい方がいいに決まっていま
すけれども、それがメーンではないと思います。
484名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:32 ID:gcG8Aldl
○中村敦夫
 大臣にもちょっと今の関係の感想を伺いたいんですけれども、主業農家ばっ
かり重視するというんじゃなくて、副業的農家や自給的農家ということも積極
的に育成していくという政策を作った方がいいと思うんですが、いかがでしょう。

●亀井善之 農林水産大臣
 両面相まって、必要なことだと思います。
 大変、都市近郊の農業地域等々を見ますときに、正に就農をしている。しか
し、土曜、日曜、それぞれ地域の生鮮野菜等々を生産され、あるいはまた朝市
等にそれをお持ちになっておやりになっている。そういう面で、雇用の問題と
そういう就農とそういう形、ひいては、将来的にあるいはまた新しい就農者と
いうような形で農業が一歩前進するようなことがかなえられればと、こう思い
ます。
485名無しさん@引く手あまた:03/07/03 20:44 ID:gcG8Aldl
いよいよ30代がリストラ標的 バブル大量入社組の暗転
 出口の見えない不況で、企業の人員削減の対象が30代にまで及んできた。
なかでも、一方的な売り手市場で大量に採用した「バブル入社」世代が標的に
なっているようだ。「おいしい」就職から15年近くたって、「30代」の雲行きが怪しくなってきた。

 前出の中森氏は、こんな話もする。
 「バブル時代の企業には、よくこんなの採ったよなあっていう新入社員が多
かった。厳しい選抜を受けたその後の社員に比べて、質的にも劣るのは否めな
い。今は一転して完全な買い手市場で、普通の時代なら大企業の幹部候補生と
して選抜されるような学歴の持ち主が、中小企業にも入ってきている。原石で
はなく、もう光っているダイヤモンドのような人材がたくさん採れるんですか
ら、質的に劣るものを出して、彼らを使いたくなる企業の考えはわからなくも
ない」
ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200306300221.html

仕事もできないくせに、権利の主張だけは一人前にするのかね?
ザマーミロってんだ、ハハハッ!
486名無しさん@引く手あまた:03/07/04 10:51 ID:0AYU6yB9
 上司に当たる世代のエネルギー関連企業の支社長(53)は「数が多いから
優秀なやつもいるが、使えない人間も多い」と厳しい。そろそろ、課長職とし
て登用するバブル社員を選別する時期だが「能力のない人は定年までヒラのま
ま。それが嫌なら『退場』してもらうしかない」。

 一方、“後輩”はどう見ているのか。70年代前半に生まれた「団塊ジュニ
ア」で、広告代理店など三つの会社を経営する大学院生、國分裕之さん
(27)は「彼らは就職の時期にたまたま好景気だったから、努力せず有名企
業に入った」と冷ややかだ。

 学生起業家として講演もするが、同世代には「バブル社員の多くは一流企業
では能力不足。これからリストラに遭い苦労する。僕たちは彼らを反面教師に
して、今後も自分磨きの努力を惜しまないようにしよう」と呼びかける。國分
さんの世代にとって、彼らは童話「アリとキリギリス」のキリギリスなのだ。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/women/watch/03/3-5.html
487名無しさん@引く手あまた:03/07/07 10:43 ID:k82tdOWr
「温暖化防止」へ庁舎リフォーム 長野県が技術提案募集

 長野県は、県庁や県の施設を太陽光発電などで脱・地球温暖化にふさわしい
施設にする方針を決め、7日、具体的な技術提案を全国から募集する。今秋、
公開プレゼンテーションを開き、専門家による選考を経て、年内にも順次着工
する方針だ。

 今年4月に同県の審議会から田中康夫知事に答申された「長野県地球温暖化
防止県民計画」に基づく事業。県庁などに太陽光発電や風力発電、屋上庭園な
どを取り入れることで、地球温暖化防止に取り組む先進県としてアピールする
狙いだ。県地球環境課は「県庁を温暖化防止の実験場にしてもらうことで、脱
温暖化社会に向けたきっかけとなれば」と期待している。

 提案の募集対象は原則的に企業だが、個人やNPOなどからの意見や提案も
受け付ける。今後、県内のほか東京、大阪などで説明会を開く予定。
488名無しさん@引く手あまた:03/07/07 18:15 ID:0Gt02vii
ホームレス支援へ雇用促進住宅空き家を活用 厚労省検討

 厚生労働省は、特殊法人の雇用・能力開発機構が運営する「雇用促進住宅」
の一部を、社会復帰を目指すホームレスが入居できる住宅として地方自治体に
売却する検討を始めた。定住先がないことで就職が難しくなっている人たちを
側面支援する。経済的自立を促すホームレス自立支援法に沿った対応。すでに
一部自治体に打診を始めており、今月中にも自治体と具体的な協議に入る。

ttp://www.asahi.com/national/update/0707/019.html

アホ役人も少しは税金の使い方がわかってきたようだな
489名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:29 ID:dH5sAfRh
「老後の保障」を強化するはずの公的年金の積立金が、
二〇〇一年度の自主運用で一兆三千億円の損失を生んだ。

 厚生年金と国民年金の積立金は、高齢化のピーク時に保険料負担が過大にな
らないよう保険料の一部を積み立て、その運用収益を年金給付に上乗せする制
度だ。国が運用する積立金の総額は現在、百四十七兆円に上る。

 また、世界でも突出して巨額な積立金を維持すべきかという問題もある。英
国やドイツなどに積立金はなく、積立金を持つカナダは三兆円、スウェーデン
は七兆円という規模だ。厚労省は、世界で最も急速な高齢化を乗り切るためと
説明するが、経済財政諮間会議も水準の引き下げを求めている。
 不確かな積立金のあり方は、「年金不信」をさらに加速させる。二〇〇四年
の年金改革に向けた議論では、積立金の位置づけも改めて検討すべきだ。
ttp://ni_munenkin.tripod.co.jp/unyoson.htm
490名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:38 ID:GrVwP7ap
● 公的年金で積立金を持っているのは日本しかない。
日本には厚生年金で5年ほど持っているが、そういう積立ての要素を持ってい
る国は日本しかない。日本に次いで積立金を持っている国は、アメリカである
が、アメリカは全額国債を買うことが義務づけられている。ただこれについて
いろいろな議論があることは第1回で御紹介したとおり。
あとスウェーデンが積立金を持っているが、これは、いくつかの資金区分に分
けて市場運用している。その他の国は完全な賦課方式だから1月からせいぜい
2、3月分なので運用を考える余地はない。ただ資金繰りをしているだけ。そ
の中で、預託義務を解除して公的年金で市場運用しようとしているのは、日本
が初めて。

したがって世界に前例がないので、厚生省だけでなく日本の総力を挙げて議論
していかなければならない。
491名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:41 ID:GrVwP7ap
積立金の総計は、厚生年金と国民年金を合わせて147兆円にものぼる。

 そもそも、これほど巨額の積立金が必要なのだろうか。日本の年金積立金は
厚生年金の5年分に当たるが、アメリカは1年分、英独は1、2か月分に過ぎ
ない。高山憲之・一橋大教授は「日本も1年未満でいいのではないか。年金制
度改革を乗り切るための資金として積立金を使うことを考えるべきだ」と話す。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/even/02/even09.htm
492名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:42 ID:GrVwP7ap
海外諸国の年金積立金
 現役世代の保険料を高齢世代への給付に回す「世代間扶養」(賦課方式)を
採用している国でも、積立金を保有しているケースが少なくない。ただ、その
額には国によって差があり、スウェーデンは給付費の約4年分だが、アメリカ
やカナダは約2年分、イギリスは約2か月分、ドイツやフランスはわずか約1
か月分だ。
493名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:48 ID:GrVwP7ap
年金資金運用基金は、金融市場におけるプレイヤーとして2つの大きな制約を
持っている。1つは、資金が巨額過ぎる点。もう1つは、公的資金であるとい
う資金の性格だ。これらの制約のもとで、理論的に導かれたパフォーマンスを
金融市場において追求するのにはそもそも無理がある。一方の金融市場も良い
影響を受けない。

公的年金積立金の運用は、アメリカにおいてそうであるように国債に限定し、
法制化することを提案する。その際、国債は、市場を流通させず、政府との相対取引とする。
494名無しさん@引く手あまた:03/07/08 10:08 ID:1BEJlvBX
ちょっと前は、株価1万割れ!とかって騒いでたのに、
今は、1万円を越えるか!かい

ほんと、どうしようもない愚民国家だなこの島国は
高額所得層と低所得層の二極分化もある意味正しいかもな
バカに市民権与えるから世の中おかしくなる
民主政治≒衆愚政治
バカはバカとして扱わないと、ほんと世の中歪むな

バカは株価の上下という表層的な数字に一喜一憂するのが関の山
それ以上の裏のカラクリはバカの脳みそじゃ消化不良をおこすわけだ

民主主義っていいよね、バカが大手をふるって歩けるんだから
民主主義って、バカに優しいシステムなんだね
495名無しさん@引く手あまた:03/07/08 12:28 ID:bzJURytD
237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/16 20:40 ID:myBgb4iO
団塊の世代は その上の世代より莫大な多い人数
その負担を現役世代が賄う

今の老人より団塊の世代の問題の方が大きい
年金給付カットに反対している筆頭が団塊の世代で
老人はある程度理解がある。

現役世代は団塊の世代に潰されるぞ
退職したら安泰だと思ってると痛い目にあうぞ
年金、健康保険、介護保険などで 20代,30代は
骨の髄まで団塊の世代にしゃぶり尽くされる

【年金】財務相「年金3割カットを」
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054475882/201-300
496名無しさん@引く手あまた:03/07/08 12:37 ID:bzJURytD
年寄りは改革を進める責任がある
くまタツ  30歳代 男性
 期待が大きかった細川・羽田内閣が倒れ、村山内閣ができてから何年が経っ
たんだ?何か良いことがあったか?「地域振興券」?あれなんか公明党が胸を
はるだけの、公金ばらまき以外の何物でもないわな。あほらしい政策だった。
株価は延々と下降したね。業界との癒着や、賄賂なんて政権与党から何ぼでも
出てきているね。

だのに何で選挙で懲らしめないんだ?え?悪いことをした政党には選挙でしか
懲罰を与えられないのに、悪いことをした政党を第一党にしてしまうんだか
ら。この頃TVのインタビューでも年金が少ないだとか、利率が低くて金利で暮
らせないなんて「まだ」言っている年寄りがいるけど、我々の世代は「公的」
年金なんてなくなっているだろうね。もらう当ての無い厚生年金が給料から砂
漠の水のように吸い上げられていってしまうんだ。各種保険料もあがるし、健
康保険の個人負担率ももう少し上がるだろう。それもこれもあなたたち年寄り
の「つけ」がまわってくるわけだ。我々の世代は、我々の子供の世代が少なく
とも我々の世代を「能無しの世代」と呼ばないように、先送りをしない、我々
の世代だけのことを考えない、選択をしようじゃないか。少なくとも「こんな
日本にした」責任をとって貰おうじゃないか。今のこんな状態の日本だった
ら、高度成長をさせた功績なんてチャラ以上の価値なんて無いさ。
ttp://www.election.co.jp/news/2002/news0903.html
497名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:38 ID:41Vh84Lb
 1-3、高速道路・新幹線・空港・ダムその他の社会資本の整備に
しましても、人口激減に対応したものでないと、膨大な無駄を発生
させ、かつ利用度の低い施設に巨大な維持費を要することとなり、
この面でも財政破綻の大要因となります。人口減少に歯止めがかか
ることが確認できないと、追加的社会資本充実(高速道路・空港・
新幹線等々)へ踏み切るべきではありません。
498名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:41 ID:41Vh84Lb
◇ 「民主主義」は、中世の封建国家を打破するために、共産主義
と共に人為的に制作・導入された政治体制で、一般大衆の選挙参加
の過程を通して、『国家が次第に財政的に破綻への道を歩み、国民
はやがて家畜化される』という、特質を持つ政治体制です。封建体
制への逆戻りの極が北朝鮮で、経済・財政悪化と人民の生活苦を招
いています。
499名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:41 ID:41Vh84Lb
 china のように急成長している国家もありますが、世界の大勢は
非常に低成長で、日本の失業率5〜6%も、けっして高いとは言えま
せん。10年以上前の高度成長時代になじんだ「高コスト生活」のあ
り方(核家族で身分不相応な住宅ローンを抱える等)に問題がありま
す。
 大きなローンがあると、自分の実力以上の高額給与を望むため、
再就職先がなかなか見つからず、何時までもハローワーク通いと失
業保険頼りとなります。このような住宅ローンは、金融機関にとり
、近々不良債権の発生要因となります。
500名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:41 ID:41Vh84Lb
 日本の仕組み制度が、成長期の体質を忘れ切れないところに、根
本原因があります。ここで景気対策とか称して、数兆円の歳出を増
加しても、乾き切った土地に手桶で水まきをするようなもので、不
況(実体は普通の景気=普況)は、実感するほど改善されず、歳入へ
の貢献も殆どなく、赤字財政を加速し、日本の没落を望んでいる海
外勢の一部を喜ばせる、こととなるだけであります。
501名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:41 ID:41Vh84Lb
 日本全体がもっと「低コスト」体質に、構造改革しないと、将来
展望は開けません。旧来の延長線上、目先の対策にバタバタし、次
回の選挙のため国民の前に、一見心地よい言葉を並べているようで
は、日本の再生を遠のかせるばかりと言わざるを得ません。
502名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:43 ID:41Vh84Lb
2.独占禁止法と既得権益者
 特殊法人など公共機関における公益事業の問題は事業リスクを公的資金で補
填することにあります。簡単に言うと、赤字がでたら税金で穴埋めするという
ことです。郵便局や住都公団や住宅金融公庫など民業と競合する公益事業の場
合、税金による赤字補填は明らかに公平な競争原理に反しています。]
欧米先進国のインテリは、このような競争不公平を容認する一般日本人の無神
経に疑問を持っています。かつて日本を先進国として認めたが、日本はひょっ
としたら封建社会ではないかと。
503名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:44 ID:41Vh84Lb
ところで「独占禁止」は英語でAnti-Trustと言います。「Trust」はもともと
「信用」という意味ですが、筆者は「癒着」とか「既得権益者集団」と翻訳し
ます。欧米では自由民主主義を脅かす最大の敵が「Trust」なのです。欧米社会
にとって民主主義とはAnti-Trustと同義語と言ってもよいくらいです。ところ
が、日本では「自由民主党」の一部集団(族議員の守旧派)こそが、鉄壁の
「Trust」(自由民主主義の敵)を構成しているわけです。これほどの欺瞞があ
るでしょうか。
ほとんどのインテリ欧米人は日本人指導層の封建体質をとっくに見破っていま
す。欧米人がはるか昔に克服してきた、遅れた体制を日本人エリートはいまだ
に引きずっているのかと。
504名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:44 ID:41Vh84Lb
 明治維新時代、大久保利通が廃藩置県により全国200万人の武士階級(既得権益
者)を内乱もなく廃止できた成功要因は「聖域なき公平性」を貫徹したことにある
といわれています。現代の政治家より大久保利通の方が、はるかに民主主義の根
本原理を理解していたとは皮肉です。
505名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:46 ID:41Vh84Lb
日本社会は「Cream Skimming」と「Cherry Picking」のオンパレードです。す
なわち欧米民主主義ルールの悪用(良いとこ取り)です。欧米人インテリはこれ
を完全に見破っています。また既得権益者がTrustを維持するために持ち出す常
套手段が「弱者保護・救済」です。例えば、「過疎地にも郵便局は必要」とか
「地方の発展に道路が必要」という論理ですが、これらの論理は費用対効果を
最大化する公平な競争原理に相反するわけです。
また公益事業において「既得権益維持」が「弱者救済」に巧みにすり替えられ
るのは欧米では底の割れた正当化常套手段と考えるべきです。
506名無しさん@引く手あまた:03/07/09 11:57 ID:41Vh84Lb
●特殊法人に寄生する準公務員500万人の罪

特殊法人には財投からだけでなく、国家予算の一般会計からも77兆円が、
現在でさえ毎年4兆円がこれら特殊法人の赤字補填、利払いのために支払わ
れている。これら雪達磨式に増える赤字を打ち切るためには、どうしても
400の特殊法人はすべて廃止し、民営化しなければならない。

さらには、特殊法人にくっついて、ぶら下がりチューチューと血を吸っている
子会社群26000社も完全に民営化しなければならない。形式上はこれらは
民間の株式会社ということにしてある。500万人の特殊法人に勤める準公務
員達を一度失業させる。この荒療治はこの先何時になるかは解らないが、どう
しても避けられない道である。これらを民営化して株式会社に変えて各々が独
立採算ペースに乗る経営形態に変えていかなければならない。

公団・公社にぶら下がっているみの26000の子会社群が独占している利権
は、一般競争制にして多の企業との競争に晒さなければならない。それが
ニュースでよく流れる規制撤廃なるものの真の姿である。26000社のうち
半分は公団等の清掃事業を独占している清掃会社だから、一般競争にすればこ
れまでの費用の三分の一ですむ。
507名無しさん@引く手あまた:03/07/09 12:01 ID:41Vh84Lb
 衆愚政治とは堕落した民主政治を揶揄する言葉です。ペリクレス後のアテネ市
民議会、共和制ローマ末期の元老院、フランス革命後の国民公会などが有名です
ね。自国の置かれた状況を正しく把握しようとせず、直面する問題から目を背
け、ただただ権力闘争に明け暮れた政治でした。とても残念なことであります
が、今の衆議院が衆愚政治へ進みつつあります。
508名無しさん@引く手あまた:03/07/09 12:02 ID:41Vh84Lb
 衆愚政治・・・ダレきって腐敗し尽くした政治は、社会を停滞させ悪化させま
す。やがて新たな改革を望む声が高まり、何もかもを一新してくれるヒーローの
出現が待望されます。昔で言えば救世主、今で言えば英雄です。しかし一人の英
雄に誰もが期待し、その英雄に強大な権限が与えられるとき、社会は一新される
かもしれませんが、その先には独裁政治が生まれます。
509名無しさん@引く手あまた:03/07/09 12:02 ID:41Vh84Lb
 市民議会はマケドニアのフィリッポス2世(アレキサンダー大王のパパ)に
よって、元老院はアウグストゥス(カエサルの養子)によって、国民公会はナ
ポレオン1世によって、衆愚政治は独裁政治へと移行しました。旧弊は一掃さ
れましたが、その先には抑圧された非民主政治が出現しました。独裁政治への
移行を阻止するためには、今の衆愚政治を健全な民主制に戻すしかありません。
510名無しさん@引く手あまた:03/07/09 12:06 ID:41Vh84Lb
財投(=財政投融資)

国の政策目的を実現するため、おもに銀行など民間の金融機関が貸し渋るよう
な事業への資金を補う名目で行われている、日本独特の制度。もともとは公共
性の高い○○公庫、○○公団、○○事業団といった事業体や政府系金融機関な
どへの資金として機能するはずだったが、実態は存続の必要性を疑いたくなる
ようなお役人の天下り先である不採算事業への融資がほとんどで、回収不可能
となっているものが多い。2001年度の財投計画総額は33兆円にのぼり、
つまりは税金で穴埋めされようとしている。

財投の原資になっているのは郵便貯金や簡保、公的年金で、私たちの預けた大
切なおカネがそんなことに使われているとは貯金者や加入者のだれもが心外の
はずだが、その事実を知らない人は意外に多い。実質的には国の予算のような
ものなのに「財投」という隠れ蓑によって表には出ないため「国の第二の予
算」または「裏の予算」ともいわれる。
511名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:47 ID:Z/g6mMai
ホージンノススメ ―特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌
若林 アキ 朝日新聞社

月に一度しか出てこない部長?! 仕事中に英会話レッスン?!
請求書はヤミ愛人手当?! えっ、そんなことまでやってるの?
特殊法人元職員による、誰も書けなかった内部告発。

内容紹介
内容
【急募!】働きやすさだけが自慢です。やる気のある人、要りません……。
某省傘下の特殊法人。そこは国民の金を湯水のように使い込んで恥じない
怠け者の天国だった!元職員が暴露する、楽しく読めてその後背筋が寒く
なる実録エッセー。

目次
第1章 優雅で気楽なホージン生活
第2章 ホージンとお役人
第3章 驚天動地の経理のヒミツ
第4章 オンナは不倫で出世する
第5章 行革スペクタクル
第6章 ホージンとのバトル
著者紹介
1965年生まれ、神奈川県出身。慶應義塾大学法学部政治学科を卒業して、
大手建設会社に3年勤めた後、特殊法人に転職。1998年、国際公務員試験
に合格。2001年、課長代理のときに退職。特殊法人在籍時代は調査研究報
告書や書評を多数執筆。
512名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:48 ID:Z/g6mMai
◆ホージンノススメ 若林アキ著

「ホージン」とは、ここでは政府系の特殊法人のこと。
法人職員の「優雅で怠惰な生活日誌」とある。

 ろくに出勤しない幹部たち。おしゃべりに明けくれるアルバイト。
不要不急の海外出張と旅費浮かし。ずさんで内容の希薄な報告書。
年度末の帳尻あわせ。ムダな遊休施設。それでも予算と人員は肥大化。
息もつかせない。
513名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:53 ID:Z/g6mMai
友人の大学の同期(女性)で今現在特殊法人(雇用調査団体)で働いている人物からの情報です。
1)20人で十分事足りるのに、140名の社員と140名のアルバイトそして外注がいます。
2)社員140人で年50億円使います。(アルバイト外注は別)
3)夕方出社そして、残業手当を受け取ります。(朝9時30分に出社する人はいません)
4)月に一度の海外視察では、ファーストクラス又はビジネスクラスしか使いません。
5)海外視察の場合電話で済むことでも必ず出向きます。その際に愛人を同伴します。
6)仕事は1日1、2時間程度ですが、調査は全て外注に任せます。基本的にすることありません。
7)飲み食いは全て経費でまかないます。また、私用も全て経費にします。
以上です。
国民は、血税を納めるために涙ぐましい努力と汗水垂らして働いています。
しかしその血税は腐敗したものたちの肥やしと化しています。決して許されるものではありません。

特殊法人の実態
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1004955836/
514名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:57 ID:Z/g6mMai
29 :名無しさんの主張 :01/11/07 12:03
1の団体は、厚生労働省管轄の特殊法人みたいだけど。
考えてみたら、この省庁の関係団体が一番腐っているかもしれない。
何しろ税金以外に厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険の保険料という
ものを事務費の名目で好きなように流用して浪費できるからね。

30 :  :01/11/07 12:44
マジ?この話。おれもそんなとこに勤めたいよー!
515名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:58 ID:Z/g6mMai
33 : :01/11/07 17:50
特殊法人(雇用調査団体)つったらここしかねーべ。
日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/
人員 144人
  予算 約61億円(全額政府出資)
516名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:01 ID:Z/g6mMai
56 :1 :01/11/13 11:47
>>1で書いた内容をほとんど変えずに小泉首相宛てにメールをしました。

XXXXXXXX 様

小泉総理大臣あてにメールを送りいただきありがとうございました。
いただいたご意見等は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、
内閣官房の職員がご意見等を整理し、総理大臣に報告します。あわせて次の府省へも送付します。

厚生労働省、内閣官房行政改革推進事務局、

 今後とも、首相官邸ホームページをご覧ください。

                   内閣官房  官邸メール担当

このようなメールが帰ってきました。一応、官邸メール担当者には読んでもらえたわけですが、
総理大臣まで報告がいくかどうか。今後に期待(...........................)したいと思います。
ちなみに、小泉首相宛てには、私の実名及び、正規登録メールアドレス(匿名メールhotmail等ではない)
からだしました。これは、>>1でかいたことが、ただの煽り嫌がらせではないことを伝えたかったからです。
まだ、やらなければならない事がいっぱいあります。
517名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:03 ID:Z/g6mMai
82 :名無しさんの主張 :01/11/20 13:32
鯨の法人だけで3つある。
イカの法人だけで3つある。
日本小型捕鯨協会・日本鯨類研究所・日本捕鯨協会
全国大型いかつり漁業協会・日本遠洋いか漁業協同組合・全国いか
加工業協同組合・
ほかにも 巻き貝・まぐろ・いわし 関係特殊法人多数あり・・・。

83 :名無しさんの主張 :01/11/20 14:00
素朴な疑問だけど
>>82 の特殊法人て何してんだろ、何でそんなに数がいるんだろ。
一般人が知らない特殊法人ていっぱいあるんだろうね、事実を知れば知るほど鬱になる。
518名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:12 ID:Z/g6mMai
で、日経平均がどうしたの?愚民さん
519名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:37 ID:Z/g6mMai
 作家の村上春樹氏があるHP上で、「僕は前々から『30歳成人説』を
提唱しています。

 30まではいろんなことをやってみて、30になってから人生の進路を
はっきりと決めればいいじゃないかと。それくらいでちょうどいいような
気がします。」と語っておられました。

 いま20やそこらで「人生の目標をもてる」なんていう人がどのくらい
いるのでしょうか?
520名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:38 ID:Z/g6mMai
三枝さん
現代人は平均寿命が80歳を越えるようになって,平均寿命がかって50歳くらい
だった昔に比べると寿命は約1.5倍にもなっています。それに対応しているので
しょう,人間が精神的に大人になるのも遅くなったように感じています。精神
的な成長を考えると,僕は,現代人は30歳にならないと精神的には成人しない
ように思っています(30歳成人説)。
521名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:40 ID:Z/g6mMai
「海馬」読みました。
すっごく面白かったです。
僕は今大学院で歴史学を専攻しているんですが、
(それも18世紀末オーストリア史・・・マイナーっす)
とっても参考になりました。
30歳で脳の働きがよくなるというか
使われ方が変わるっていうのは
めちゃくちゃ興味深いと思います。
僕は今22歳なんですけど、村上春樹さんの影響か、
30歳成人説を唱えてるもんで
「海馬」を読んでそれが確信に変わりつつあります。
30歳成人説っていうのは平たく言えば
30歳までは好きなことをやってやるぜってことです。
だから、漠然と色んなことに
挑戦していきたいなって考えていたんです。
30歳までは。
522名無しさん@引く手あまた:03/07/09 15:44 ID:Z/g6mMai
 田原総一郎氏の新連載。副題「一流になれる人、二流で終わる人の差」。
第1回の今回は、「僕が20代・30代でやってきたこと・・仕事の失敗・挫折から
何を学ぶか」が3Pに渡って展開されている。マスコミ人に少ない「泥臭さ」
「不器用さ」を持つ同氏。学生時代からサラリーマン時代の経験を中心に語ら
れている。今後の連載を見守りたい。

 よくある「40歳までの×××」とか、「30歳までに×××」というノウハウ
本ではない様子だ。田原氏は小説家になるのが夢で、彦根から東京へ上京した
という。交通公社(現JTB)でのアルバイトでいかに仕事ができなかったか、初
めて就職した会社での失敗談などの紹介が中心。その自身の経験の中から20
代・30代の「働き方」を提案している。
 「20代はもともと挫折の時代」という。それを率先してやるか、ビクビクし
てやるかで大きくのちのちが変わってくる?
 なぜなら「20代の失敗は尾を引かない。方向転換できる柔軟性を持ってい
る」から。だから「20代で失敗するためには、大きくて贅沢な目標を持てとい
いたい」。
 「30歳で思いっきり青春しろ」。そのためにも20代の失敗こそが自分を知る
ためにとても大切なのだという。
 なるほどもっともである。著者は何気なく「20代はもともと挫折の時代」と
書いているが、これって今の20代、30代のひとたちにとって当たり前の感覚
だったであろうか?「20代が挫折の時代」という社会認識や自己認識ができれ
ば強くなれますね。とくに最近「30歳成人説」を多くの方面から耳にする。第1
回連載は著者自身の経験談だけだったので少し物足りないが、さすが、見事な
観点・表現だと思う。
523名無しさん@引く手あまた:03/07/11 09:41 ID:jCP7YneO
「高速道無料、4公団解散」 民主、法案提出の方針

 民主党は10日、道路関係4公団の解散や高速道路の原則無料化などを
盛り込んだ「高速道路無料化・道路公団解散法案」を来年の通常国会に提出
する方針を固めた。高速道路の建設を大幅に抑制する内容。民主党は政策実現
の具体的な数値目標や時期を示す党のマニフェストにも盛り込む。

 法案の骨格は計7項目。既存の高速道路すべてを無料化し、国道や地方道に
する方針を掲げた。これに伴い、高速道路の維持管理を担ってきた道路関係4
公団は、業務を国と地方公共団体に移し、「解散する」としている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0711/002.html
524名無しさん@引く手あまた:03/07/11 13:00 ID:jCP7YneO
9兆円に膨らむ、郵貯・簡保の含み損 株価低迷のあおり

 総務省は11日、郵便、郵便貯金、簡易保険の郵政3事業の02年度決算を
発表した。郵貯・簡保資金の一部を信託銀行に運用委託している「単独運用指
定金銭信託(指定単)」の02年度末現在の含み損は、株価低迷のあおりを受
けて9兆281億円に達し、1年前の5兆6467億円から大きく膨らんだ。
特に簡保は郵政事業庁による運用分と合わせた全体の含み損が1兆5689億
円に達し、損失穴埋めのため多額の内部留保の取り崩しを迫られた。
ttp://www.asahi.com/business/update/0711/068.html
525海外投資家:03/07/11 13:13 ID:jCP7YneO
国内状況は何も変わってないのに、なんで株価上がるんでしょうね〜

1.海外投資家が円安時に日本株買う
2.円で日本株買うので、円高になる
3.株価も上がる
4.株を売る。円高なので為替利益もウマー
5.株が売られ、株価下がる
6.円も売られるので円安になる
7.1.に戻る

日経平均1万円回復間近で大フィーバー?
ほんとにおめでたいですね、愚民さんって
526山崎 渉:03/07/12 11:59 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
527名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:17 ID:iJHF8jLe
日本は、これは政治学の常識ですが、投票率が高い地域ほど民度が低いんです
ね。で、例えば、これはぼくの主張で言うならば、この間の地方選挙、地方議会
選挙でいえば、この辺東京23区内は投票率5割台ですが、青梅市とか五日市市とか
行きますとね、投票率は7割台。8割近くいったりするんですよね。投票所によっ
てはですね、数百世帯ありながら投票率100%いくところがあります。
528名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:17 ID:iJHF8jLe
 それを見てみなさん、「五日市市民は、青梅市民は民主主義に燃えとる
なぁ」と思いますか? そういうことありえないですね。みなさん、自治会長
さんが監視しているから、あるいはですね、ゼネコン関連の動員があるから、
あるいは宗教団体関連の動員があるから、投票に行くわけです。ですから、一
般に平時における日本の投票率は高ければ高いほど、その地域の民度は低い、
というふうに断定してかまわない、っていう状況があります。
529名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:30 ID:iJHF8jLe
国会議員選挙 候補者鑑定団
ttp://www1.kcn.ne.jp/~imashu/kantei.htm

本サイトは、
昨年(2000年)の衆院選にて「落選運動」を主宰した、
関西の市民オンブズマンのメンバーを中心に、
このたび任意市民NGO「国会見張り番」を設立、
2001年の参院選を皮切りに開始した、
国会議員の「候補者鑑定」運動です。
今後の候補者選びのひとつの判断材料・参考資料として、
ご活用いただければ幸いです。
530名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:35 ID:iJHF8jLe
告発キャンペーン 公務員の給料高すぎる
りそな29歳女性年収260万円なのに 破綻自治体 高給与・カットなし
ttp://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm

平均賃金が金融・生保よりも高い全公務員の賃金を1割カットすると、
350万人の失業者のうち、200万人に400万円が支給可能となるそうだ。
531名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:41 ID:iJHF8jLe
特集 損しないための年金学
(1)人気FP、社労士による「年金110番」対談
(2)年金官僚の「背信」と「腐敗」を徹底追及
(3)ルポ・社会保険事務所で受給額を調べよう
(4)積立金の市場運用で5兆円が消えた……など。
複雑で難しい年金制度をさまざまな角度から見つめ直す。
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/mokuji/200308/index.html
532名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:46 ID:iJHF8jLe
「都市再生」を問う -建築無制限時代の到来- 五十嵐敬喜 小川明雄 著 岩波新書832 ISBN4-00-430832-1 c0236 \740E

2003年問題はどうなるのだろうとか思って買ったのですが、怖いことが書いて
ありました。全体の空室率が増加しても、再開発でできた新しい建物について
は、国の民間都市開発推進機構が債務保証しているので、銀行やゼネコンは平
気みたいです。ただし、あおりを食らった周辺の小さなビルは空き室増加に耐
えられず新たな不良債権と化し、乱開発によって都市景観が悪化することで周
辺の不動産価値も下がりと全体としては弊害のほうが多く、超高層ビルを建て
る会社(例によって不良債権の塊という場合が多い)だけに利益が上がる政策
ということの様です。
533名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:47 ID:iJHF8jLe
国が債務保証したり、民間プロジェクトをすべて国家プロジェクト並みに優遇
して周辺住民を立ち退かせたりする政策せいで、超高層ビルが乱立しているの
だとは知りませんでした。無駄なものをゼネコンの要望通りに作りたいだけ作
らせて、こまったら税金投入して、それでも駄目だったらアメリカのハゲタカ
ファンドに買い叩かれてお仕舞い。というこれまでのパターンの忠実で大規模
な繰り返しがちょっとだけ形と場所を変えて続いていただけみたいです。ロウ
ソクの炎が消える直前一瞬だけ明るくバチバチと燃えるという様な表現があり
ますが、今年、2003年問題はそういう状況なのですね。
534名無しさん@引く手あまた:03/07/14 11:16 ID:iJHF8jLe
私はサッカー野球ましてやベッカム本人に恨みなどない。ミーハー日本人の騒
ぎぶりに我慢できないのだ。サッカーを知らない人間がベッカムに熱狂する。
政治経済の勉強もせずに小泉政策を支持する。一事が万事ということで日本人
の政治・経済へのアプローチはこのベッカム騒動と本質的に同じなのだ。小泉
首相の経済失政は明らかであるのにまだ支持率が50%あることが証明しているだ
ろう。ベッカムはサッカーのプロフェッショナルだからまだ許せる部分がある
が、小泉首相は何にも出来ない。恐ろしいくらい何も出来ない人間をミーハー
日本人が支えているのだ。
535名無しさん@引く手あまた:03/07/14 11:16 ID:iJHF8jLe
先日の糸山政経塾のゲスト講師は小泉首相批判の急先鋒、日本証券経済研究所
主任研究員・紺谷典子氏だったわけだが塾生の反応は上々だったようだ。紺谷
氏曰く小泉首相は霞ヶ関でA4・1ページの男と呼ばれているそうだ。読むことの
できる量はA4・1ページまで、それ以上の報告書は手にとることすらしない。自
民党内の勉強会でも出席する姿を見たことがないと言う。この勉強嫌いの政治
家を日本のミーハーたちは未だに支持している。自分や自分の身内が失業して
もお構いなしだ。
536名無しさん@引く手あまた:03/07/14 11:16 ID:iJHF8jLe
私はいつも生涯勉強と言っているが、分野・年齢を問わず新しい情報を持って
いる人間は皆教師なのだ。勉強をしない者を私は一切認めない。愛する日本国
を勉強嫌いに蹂躙されてなるものか。よく勉強し、よく稼いで、景気が回復し
てからよく遊べばよいのだ。

小泉首相とミーハー支持者達に言っておく、まずは猛勉強をしろ。


2003年6月26日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
537名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:17 ID:aVVJ0uns
■霞が関
失業保険で労働省特殊法人がぜいたく三昧
ttp://www.weeklypost.com/jp/030718jp/brief/opin_3.html

 東京練馬区にある旧労働省傘下の特殊法人『日本労働研究機構』は、旧労働
次官の天下り先とされ、サラリーマンが納める失業保険料(雇用保険)から巨
額の補助金が支出され、運営されている。建物の内部には昼寝部屋やスポーツ
ジム、豪華な茶室など、およそ業務に関係のない、職員がぜいたく三昧をする
ための施設がつくられていた。元職員が実名で本誌に告発している。
538名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:19 ID:aVVJ0uns
インターネット読者は
 時代の情報編集者です。
 ポスト・ドットコムは、
 特別メニューの
 インテリジェンスを送ります。
 あなた自身で情報を
 組み立てて下さい。また、
 あなた自身が世に問いたい、
 告発したい問題の情報、
 資料をメールで送って下さい。
 本誌が取材、記事化を試みます。

反響轟々! 本誌キャンペーン「金融危機追及」
あなたの銀行、および政府の金融行政に対する怒りの声を
Eメールでお寄せください。
本誌キャンペーン記事に反映させていただきます。
ttp://www.weeklypost.com/jp/
539名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:23 ID:aVVJ0uns
日本の新聞にはスクープがない
新聞はただ事実を報道してるだけ
しかも記者クラブ経由ネタ
政府広報と何が違うのか

むしろ果敢に真実を追究してるのは週刊誌
と、かのウォルフレンも言っている
540名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:27 ID:aVVJ0uns
週刊誌や月刊誌が抜いても何も変わらず
"大新聞"が取り上げると初めて事件になる
というこの国の状況は一体なんなのか

ttp://www.uwashin.com/2001/masu/masu22.html
541名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:32 ID:aVVJ0uns
新聞読んでる僕って知的!
という図式が成立するところに、この国の教養レベルの底の浅さ
が現れているわけか
新聞しか読まない奴より、現代・ポストしか読んでないオッサンの
方がよっぽどインテリなんじゃねーのか
542名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:02 ID:aVVJ0uns
自民党のイヌに受信料は払えませんっ!!

最近、NHKがヘンだ。職員によるスキャンダルは途絶えることがないし
(しかも、事件の主流は下着ドロだの、不倫だのといった下ネタもの)、
また、なかば税金のように受信料を徴収しているかと思えば、それを
元手につくられたニュースは“政府公報放送”かと見紛うようなユルい
内容ばかり。

いったい、NHKのなかではナニが起こっているというのか ?
ついでに、『NHKのど自慢』に出場するにはどうすればいいのか ?
NHKの「ここがヘンだよ!」と「そこが知りたい ! 」を大解剖!
ttp://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0011/nhk/
543名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:05 ID:aVVJ0uns
Q. NHKでは、政府与党寄りの放送がされるっていうのは本当?

A 本当です。というのは、NHKの最高意志決定機関であるNHK
経営委員会の委員は、国会の同意を得て内閣総理大臣から任命され、
また、その経営委員会がNHKの会長を選定するというシステム。
ぶっちゃけて言えば、権力をもつ与党(自民党が大半だが)の意向に
大きく左右される運命にある。

〜〜
 このように20社にのぼる株式会社は、資本金のほとんどがNHK本体やほか
のNHK関連団体。つまり、視聴者による受信料がおおもと。しかも、これら
はNHKからの完全な天下りの受け皿会社なのだ。

 また、2500億円あまりの売り上げで、NHKとの取引は1160億円、
自主事業と呼ぶ“民業圧迫”事業は1158億円にものぼる。
544名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:19 ID:OUXacseg
公正で容易なワークシェアリングの方法

政府や地方公共団体などは、いま、ワークシェアリングなどという珍妙な
カタナカ語を使って、個々の民間人の利益を減らして失業者に配分しよう
としています。 しかし、まじめに働く民間人はすでに以前から多額の税金
を搾り取られ、 現在では経済的にすでにじゅうぶんに厳しい状況にあります。

ところが、公務員だけは民間がどんなにつらい生活に耐えていても、 優雅に
暮らしています。しかも、彼らは、法外の退職金を搾取して優雅に外国旅行を
したり、大使館などでは高額な飲食品や装飾品を購入したり、 師弟を海外留学
と称して海外で遊ばせたりして、 国民の税金を海外にばら撒いてます。

つまり、国の資産を海外で浪費しているのは あぶく銭を得ている公務員や天下りです。
本当にワークシェアリングを実施する気があるなら、 天下りを完全に禁止し、
公務員による不明朗な使途とみなされる支出を全額返還させ、 公務員の給与や
諸手当、退職金を大幅に減額して、 仕事のない人たちに仕事をまわすだけで、
すべての国民が納得し、 経済の問題はすべて簡単に解決します。

もしこの案に賛成できないという人間がいるとしたら、 それは不正に利益を
得ている公務員や元公務員だけでしょう。
給与や諸手当、退職金減らされたら公務員などやってられないという人は、
どうぞいますぐ公務員を辞めてください。代わりはいくらでもいます。
545名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:23 ID:OUXacseg
239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/13 17:10
俸給表全面改定。
級・号の各差を圧縮。
概ね500〜600万円をピークに。
地方自治体もそれに準じた給与体系に。
今のままの水準で公務員に人件費払い続けてると、早晩日本は破綻する。
もちろん、他の経費削減の方策も必要だけど、金額的にメインはやっぱり 公務員の人件費。
国の財政悪化をグラフ等の資料で見たことがあるが、ぞっとするよ。
この国は、どんどん危険領域に突き進んでいってる。
冗談抜きで何年か後にアルゼンチンみたいになってしまうよ。
今の状態のままなら、確実に。

公務員は社会の敵である2
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057135407/l50
546名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:34 ID:gBeBzoBp
先日の朝日新聞で紹介されていたオランダのワークシェアリングに関する記事
では週2日や3日働く検事や警察官が紹介されていましたから、専門職だって可
能でしょう。家族の中で、ただ1人だけが生計維持労働者として働くばかりを考
えず、2人で1.5人分と考えれば収入が増えるばかりではなく、余暇も確実に増
え、余裕のある生活につながるのではないでしょうか。

もちろん、1人しか働けない状況だったり、単身者ならば1人分働けばいい。た
だし、それには大前提があって、終身雇用という非流動性をなくすこと。転職
があたりまえで、かつフルタイム労働者からパートタイム労働者への転換やそ
の逆も比較的簡単にできるようになっていること、労働条件の格差を減らすこ
とはもちろんです。

そして、津田さんが触れられているように、公務員こそ、率先してそうなるべ
きだと思います。さらに、若いとき、たまたま試験で通ったら(これにはその
年、時代の運がとても大きい)、一生公務員でいられるという制度はやめて、
一生の内で公務員で働ける年数に限度を設ける(例えば、20年や25年など)の
はどうでしょう。

この前提にも転職しやすいという条件が当然あります。一生のうちで、公務員
の時期があれば、会社員の時期もある、人によっては教員になる時期もあった
り、働かない時期もある、その他転職しやすければ、いろいろな可能性がある
のではないでしょうか。

ごく一部の特殊技能を除けば、ほとんどの仕事はほかの人で代替可能ではない
でしょうか。もちろん男性も女性も、です。

11人の回答の多くが、いまだ「家長が一家を支えるための労働」というものに
引きずられているように思いました。
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/m148012.html
547名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:26 ID:KxhDU1ht
無職だけど、目立ちたがりやのあなた、区議や市議クラスなら
わりかし簡単になれるようです

今どき議員は脱力系です
ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030721.html
548名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:29 ID:KxhDU1ht
週刊ポスト  [7月25日号]  2003年7月14日(月曜日)更新

天下り役人がわれらの失業保険料で「豪華海外出張」
日本労働研究機構理事長・斎藤邦彦 

ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
あなたの年金がこっそり「減額」されている
年金制度、厚生労働省、加給年金、部分年金 
549名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:32 ID:KxhDU1ht
週刊現代  [7月26日号]  2003年7月14日(月曜日)更新

役人の「昼メシ代」、あなたの血税で負担!
 社民党・保坂展人、総務省・重田伸生 

役人の「昼メシ代」、あなたの血税で負担!(2)
 公明党・山下栄一、民主党・長妻昭 

さよなら、NHK史上最高「巨乳アナ」−彼女が今、大きなピンチに
 NHK山形放送局・古瀬絵理キャスター 

ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
550名無しさん@引く手あまた:03/07/14 17:32 ID:6pu5pfsC
 戦後、日本人は物事を深く考えない習性が身に付いてしまいました。
防衛はアメリカ任せ。政治は利権屋任せ。すべて他人任せで、自分たちは
面白おかしく生きていられればいいというメンタリティーが定着してしまった。
しかし、いよいよそのツケを払うときが来たのです。

 いまこそ、私たち国民一人ひとりが当事者意識を持って真剣に悩まなけれ
ば、永遠に社会は変わりません。もちろんキャリアアップも重要ですが、それ
は国家という大きな枠組みがあってのこと。もし、その枠組みが崩壊すれば、
いくら資格を持っていようが、何の意味もなくなります。

 大局をとらえなければ、キャリアアップは“絵に描いた餅”です。どんな状
況に直面しても、自らの視点をしっかりと持っていれば、いかに身を処せばよ
いのか判断できる。それこそが真のキャリアアップではないでしょうか。
ttp://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/skillup/0301int_nakatani/p_003.asp
551山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:uywBRCR8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさん@引く手あまた:03/07/16 13:27 ID:LZrB9eLk
アメリカの年齢差別禁止法

 アメリカでは、1967(昭和42)年に、中高年齢者の就業機会が年齢差別によっ
て奪われていることを是正する目的で、「雇用における年齢差別禁止法(Age
Discrimination in Employment Act)」が成立しました。この法により、現在
40歳以上の労働者に対して、年齢を理由にした採用、解雇、昇進、賃金や環境
等の雇用のすべての面における差別的取扱いが禁止されており、例えば、年長
者が解雇されて、年少者がその後任として雇われた場合や、高賃金の年長者排
除を目的とした雇用調整(労働力削減)などは差別にあたるとされています。
日本においても、雇用対策法を改正して、求人時の年齢制限を撤廃することを
検討しています。

 年齢差別禁止法があるため、アメリカでは日本で一般的に行われているよう
な定年制を実施することはできません。したがって、労働者にとって例えば少
なくとも60歳までは会社にいられるといった雇用保障というメリットはなくな
りましたが、年齢にかかわらず能力に応じて働くことができ、仕事の成果など
本人の能力と賃金、処遇が連動することによって労働者のやる気が高まると
いったメリットや、企業が柔軟性・機動性を保持できるといったメリットが存
在し、このことがアメリカの労働市場が好調である一因となっているというこ
とができるでしょう。
553名無しさん@引く手あまた:03/07/16 14:37 ID:9ta4seTg
 ミスマッチが低下すれば、転職は円滑に進むはずである。しかし、労働市場
の現実は35歳を過ぎると転職や再就職が難しい。また、事務職を中心とするホ
ワイトカラーの雇用情勢はとくに厳しい状況が続いている。企業を移っても通
用するような普遍的な人的能力に乏しく、特定の企業でのみ有効な特殊的能力
しか身に付いていない場合にも転職は容易でない。これらの要因は、ミスマッ
チを大きくしている。

 転職が円滑に進み、効率的な人材配置が進むことは、個人にとってのみなら
ず経済全体としても好ましい。さらに、年齢に関係なく意欲のある人が仕事に
つけることは、人々が生き生きと働くために望ましい。そのため、転職支援は
大きな役割を担っている。
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl99/hakusho-99-musubi.html
554名無しさん@引く手あまた:03/07/16 14:45 ID:t1IsP7Av
商社向きなのにITに行っちゃった奴、IT向きなのに商社に入っちゃった奴
内気なのに営業やってる奴、社交的なのに事務系でくすぶってる奴
ミスマッチって必ずあるよな
新卒一括採用・年功序列・終身雇用の3セットの前では
未経験での異業種転職は難しい
更に30超えちゃうともう絶望的だよな

ミスマッチによる生産性のロスって、国家的レベルでみたら
かなり大きいんじゃないのかな

新卒一括採用やってんのは日本と韓国だけ
新卒時の一回勝負で、大方の人生が決まっちゃう、ってどうなのよ

あれだよ、年上は敬いなさい、という歪んだ封建的儒教思想が
諸悪の根源なんだよ、マジで
555名無しさん@引く手あまた:03/07/18 00:51 ID:g9WoY8xa
激しく激しく同意!!!
たとえばTOEICなんかの教材で、海の向こうの雇用事情を知ると、
もっと人間前向きに生きられるのが当たり前じゃないかと思えてくる。
556名無しさん@引く手あまた:03/07/18 10:32 ID:xhFq0Icz
もともとドライバーの賃金は基本給と歩合給の併用が多い。つまり、売り上げ
が上昇しない限りドライバーの賃金も上がらない。だが、ひとりのドライバー
の輸送力には限界がある。そこでほとんどのタクシー事業は、運賃の値上げに
よって売り上げ増加を図ろうとする。だが、MKタクシーでは、運賃が上がっ
ても売上高が上がらなければドライバーも企業も収入は上がらない。逆に運賃
が上がることによって客離れが生じ、売上高が下がれば、結局収入も減ってし
まう。つまり、MKタクシーは運賃を引き下げることによって顧客を獲得し売
上高を伸ばそうと考えたのだろう。

MKタクシーの行動はタクシー業界での出来事だから異例にうつるかもしれな
いが、ものが売れなくなったら、価格を下げて売る。利用者が少なくなったか
ら運賃を下げたMKタクシーのやり方は競争原理にかなっているのではないだ
ろうか。
557名無しさん@引く手あまた:03/07/18 10:39 ID:xhFq0Icz
高いくせに、実質の生活状況は良くない。それは、日常使う金が多すぎるから
だ。一番の問題は主食の米が高すぎる。米を主食としていないアメリカと比較
しても4ー5倍高い等は異常だ。毎月使う費用が高い。電気、ガス、水道、電話
など公共料金と呼ばれる物だ。後、交通費なんかも高いな。交通費が高いの
は、JRの運賃に右に倣えをしているからだ。タクシー代も高い。これなんぞ
も、運輸省役人どもが、何とかして自分の天下り先を確保しているから、タク
シー運賃を決めている。日本のタクシーは間違いなく世界一高い。規制緩和で
料金の規制を止めればよいのに、最近、台数の規制は止めた。けれど、こんな
のは一種の公害だ。わしは普段バイクに乗っているけれど、最近、夜を走る時
等は、空車が多く何時止まるかわからないので、怖くて仕方がない。

 後は、銀行とか証券とかの金融関係で多いけれど、昔の手作業でやっていた
時代と同じ料金を取っている。わしの憎いNTTも同じだ。どうも、昔手作業で
やっていた時代の事が忘れられ無いらしい。だから、送金など高い手数料を
取っているのである。昔は送金があると送金依頼書などを何処か交換所みたい
な所、銀行員がわざわざ持っていってやり取りをしていたのだから解る。で
も、今はコンピュータがやっているのでっせ。一番、許せないのは、夜間にお
ろす時に手数料を取る事だな。夜、金を下ろしても、銀行がかかる金は現金引
き出し機の電気代だけ、それをあんな手数料を取るなど、サービス心がかけら
も見られない。
 NTTは会社で電話を引くと月の基本料金が家庭で使うより1000円高い。昔、交
換手がやっていた頃、会社の方が大事だというので、会社への電話を優先して
繋いでいたらしい。その時代の名残だ。今はデジタル交換機だから、関係ある
まいにね。

 証券会社の手数料が高いのも事情は同じだ。こういう、不合理な事はどんど
ん止めていかないとまずいと思うのだけど、どの業界も馬鹿な客からは取れる
だけ、取った方が良いという連中ばかりだ。
558名無しさん@引く手あまた:03/07/18 10:41 ID:xhFq0Icz
 使っている車両は同じ、燃料代は日本よりも高い、運転手の平均的な収入は
日本とほぼ同じ。それなのに、料金は日本の3分の1程度の香港なのに、さら
に値下げをして利用を促進しようという試みです。

 やってみなければ判らないですが、もしこれで目論見どおり売上が増えたと
すると、日本の料金はいったい何なんだと言いたくなりますね。

 逆に、香港で日本並みの料金に値上げしたら、それで業界の利益は増えるの
でしょうか。おそらく、利用者が大幅に減り、大打撃を受けるでしょう。

 現在の日本のタシシー業界がまさにこの状態なのではないでしょうか。
 タクシー料金は、少なくとも現在の半額以下にするべきでしょうね。
559名無しさん@引く手あまた:03/07/18 10:47 ID:xhFq0Icz
値段高いから乗車率30%なんだろが
値段下げて60%で回したほうが得なんじゃないの
無駄に空車で走ってて馬鹿じゃねーの
薄利多売でコツコツやれよ
一発で元とろうとしてんじゃねーよ
博打か?パチンコか?競馬か?
商売なんだろ?
ほんと横並び主義の石頭ばっかだな
560名無しさん@引く手あまた:03/07/18 12:46 ID:Id+C5d3G
「こんな補助金いらない」具体的に提言へ 全国知事会

 全国知事会は、岐阜県高山市で17日開いた会議で、各都道府県の「いらな
い補助金」を年末までにまとめ、知事会として政府に提言することを決めた。
政府に先手を打って、三位一体の改革を地方がリードしようという狙いだ。だ
が、補助金削減は中央省庁だけでなく足元の県庁職員の抵抗も強い。知事たち
のリーダーシップが問われそうだ。

 補助金削減については、県庁内の意識改革も迫られる。知事の一人は「敵は
内部(県庁役人)にいる。不要な補助金を挙げろ、といってもなかなか出てこ
ない。ゲリラ戦ですよ」と話していた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0717/014.html
561名無しさん@引く手あまた:03/07/18 14:13 ID:lloIK0pG
山崎 正しくは当然、自分で払うべきコストだと思いますね。労働者が、自分
の教育コストを自分で負担するような仕組みを考えないといけない。今までは
企業がそのコストを払っていたわけですが、それはその人が生涯、企業に勤め
ることで回収できるであろうという見込みで払っていたのだし、結果的にそれ
を享受する人がいたということです。でもそこで労働の流動化が起こると、企
業の側からするとその投資の回収が不可能になってきます。最終的には労働者
の側である程度のコストをかけて、そのコストも自分で回収するということを
考えないとうまくいかなくなります。

村上 まったくその通りだと思うのですが、その場合、死語になりますが、丁
稚奉公みたいな形になるんですか。

山崎 そうなるんじゃないですか。

河野 アメリカだって、初めて働くときはスキルが無いので、ジュニアとかそ
ういう形でしか入っていけないですから、それはしょうがないと思います。
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/a003005.html
562名無しさん@引く手あまた:03/07/18 17:56 ID:egerkM/F
おっもしれーな、これ
ttp://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/nifty/sample/pictorial/

日経平均株価+海外直接投資額+円ドルレート
↑海外投資額と日経平均がリンクしてるのがわかるな
563名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:01 ID:egerkM/F
ついに週刊誌が「公務員給与高い」キャンペーンをやり始めましたね。

公務員の厚待遇については数年前から部分的に批判はされてきたけど、
どっちかというと歳出削減を報道する中性的記事か、財政の負担の重さを
論じる学者的な批判か、ごく一部の評論家の一家言か、に過ぎなかった。
公務員を丸ごと敵に回すかのような「反公務員」の全国キャンペーンは
たぶん初めてだろう。年金負担増大や生保利率切り下げ、リストラなどの
最近では毎日ウンザリする記事のうえに「公務員は恵まれている」という
論調が加われば、どういう世論になっていくかはおのずと理解できる。

何を今更という感じだが、そもそも大手マスコミは自分たちが既得権益の
最たるものだから公務員批判ができず、ずっときっかけが無いまま行政の
自浄機関のみが小手先の給与カットをやるだけで済んでいた、ということ
  だろう。ようやく地鳴りが聞こえてきた。火がつく予感。 
564名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:38 ID:FMk71Hdg
日本を変えるためにも最低限投票はしましょう。
565なまえをいれてください:03/07/20 01:08 ID:u8ScUwxI
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
566名無しさん@引く手あまた:03/07/22 11:26 ID:TmKvYq6t
我が国の財政危機の根本原因は、結局の所、国家業務に従事する者や
国に保護された業種が、既得権益を掴んで離さないことに集約されると思う。
例えば、「郵政三事業の民営化」を政治家が言い出せば、郵便局長の
団体やら郵便局員の組合やらが、組織票を武器にして政治家に圧力をかける。
そのやり方を見ていると、「民営化は地方切り捨てにつながる」というのは単
なる口実で、自分たちの権益を守ることが真の目的の様に感じられる。

何よりも、行政機関に属する公務員が組織票を使って政治家に圧力をかけるの
は、三権分立の原則を逸脱した行為だと思われる。何らかの防止策が講じられ
ても良いのではないだろうか。
567名無しさん@引く手あまた:03/07/22 11:27 ID:TmKvYq6t
話は変わるけど、公務員って多すぎると思わない?
これ誰もが思ってることでしょ。
どうして減らないのでしょうね。
公務員って減らせないのね、選挙の時の得票数になるから!
馬鹿な官僚が馬鹿な政治家を当選させるための組織票になるのね。
だから、公務員は多ければ多いほど官僚が政治家を操れるわけで
各省庁は人員削減は絶対しないのです。人員削減の変わりに国民の
負担を重くするのです。
各大臣の下に公務員の親玉がいて言うこと聞かないと次の選挙あんたは
落選させるよって言われたら結構きついよね。
だから腰抜け大臣が出来上がるんだ!
568名無しさん@引く手あまた:03/07/22 11:31 ID:TmKvYq6t
公務員倫理法

・公務員は職務に関して賄賂の収受・要求・約束をした場合、
 その金額の五倍を国に納め公職を剥奪。
 公職への再就職はできない。また、贈与側も同じくその金額の五倍を
 国に納める。
 (官庁や都道府県の不正支出、官官接待、空出張、飲み食い等)

官僚の地位を利用した不正の数々、徹底取り締まりを。いわゆる高級官僚
の犯罪が露呈しても捕まった人だけしか裁かれない。
組織ぐるみで多くの人間が関与していることなのに。犯罪を犯しても役人
と言うだけで捕まらない構造自体が温存されている
限り何も変わりはしない。
569名無しさん@引く手あまた:03/07/22 11:44 ID:TmKvYq6t
大学生就職戦線に異状アリ−東大、早慶にも蔓延中!
就職・採用アナリスト・斎藤幸江/就職活動 

新潮45  [8月1日号]  2003年7月18日(金曜日)更新
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/shinchou45.html

スーツ・鞄等の道具一式を揃えて何十社と受けても全然決まらず、
「何をやりたいのか見えてこない」なんてけなされたりして、
アホクサ〜、って就職活動を放棄する学生が増加してるとさ

そりゃそうだよな
たまたま景気が良くて潜り込めた奴等になんで偉そうに審判
されなきゃいかんのよな
未経験の学生にやりたいことなんか明確なわけないじゃん
どいつもこいつもアホアホアホアホ
570名無しさん@引く手あまた:03/07/22 12:06 ID:HnbZ+nKu
組織票を超える棄権者の票
(あしはらさん 東京都 33歳 会社員)

 投票率が低いのは「自分が1票入れても政治は変らない」という冷めた
考えからだろう。恥かしながら私も昔はそうだった。

 しかし「低い投票率では組織票で政治家が決ってしまう」事を知ってから
考えは一転した。

 今の与党が安定多数を超えているようでは、日本は変らない。この国を変え
るには「組織票」を超える「棄権者の票」が必要である。もし投票率が100%な
ら、政治家を総入れ換えをする事も可能である。この事実を有権者は知って欲
しい。
571名無しさん@引く手あまた:03/07/22 14:58 ID:WuwOSgtH
■韓国大統領選、ネット選挙に両陣営注力 若年層狙い
 今回の韓国大統領選で、与党・新千年民主党の盧武鉉(ノムヒョン)候補と
野党ハンナラ党の李会昌(イフェチャン)候補が有権者の半数を占める20歳
代、30歳代へのアピールを狙い、インターネットを通じた選挙戦に力を入れて
いる。ブロードバンド普及率世界1位といわれる韓国ならではの「ネット選挙」
の優劣が勝敗を分ける大きな要素となっている。

 ネット活用で一歩先を行くのは、側近が「ネットがなければ候補になれな
かった」と話す盧候補だ。民主党の大統領候補を決める党内選でも、2年前に
ネット上で発足した応援団「ノサモ(盧武鉉を愛する人々の会)」と、若者た
ちに人気の絶大な影響力を持つネット新聞「オー・マイ・ニュース」が盧武鉉
ブームを巻き起こした。

 民主党ネット選対の千皓宣(チョンホソン)氏は「ネットは、多くの国民が
自発的に参加できる新しい選挙運動の場だ」と語る。約7万人のノサモ会員た
ちは、民主党選対に参加したり、個人でネット掲示板やメールを使うなどして
今も活発なキャンペーンを展開している。
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/17/17.html
572名無しさん@引く手あまた:03/07/22 15:02 ID:WuwOSgtH
■ネットが生み出す新権力:政治、選挙意識に変化

 21世紀最初の韓国大統領選挙は、与党、新千年民主党(民主党)の盧武鉉
候補が野党ハンナラ党の李会昌候補を破って当選した。米国と並ぶ「サイバー
先進国」の選挙戦。若者たちが中心のインターネットを駆使した運動が大きな
うねりとなり、盧候補の勝利に貢献した。政界の世代交代も加わり、「旧態依
然」と指摘されてきた韓国民の政治や選挙への意識は徐々に、しかし確実に変
わり始めた。

▽組織の無力化も
 韓国政府によると、韓国のネット利用者は九九年に前年比で250%急増、
今年6月には2565万人に達した。韓国社会に詳しい小針進・静岡県立大助
教授は「韓国の伝統的な地縁や学閥によらない組織が自然発生的にできたのは
ネットがあったから」と分析する。

20代の女性会社員は「今日もそうだけど、大統領選だってネットで候補の発
言をチェックできる。掲示板で他人の意見も分かる。以前より友達と政治の話
をするようになった。今回の選挙で若い層に自信が生まれつつある」と語った。
 長く権威的なカリスマ政治家がけん引してきた韓国政治。しかし今、ネット
に踊る若者が韓国の権力像を変え始めている。
ttp://kk.kyodo.co.jp/is/column/koreafile/korea-021220.html
573名無しさん@引く手あまた:03/07/22 15:04 ID:WuwOSgtH
 3つ目は、インターネットの存在である。韓国の選挙は基本的にお金がか
かってきた。しかし、貧乏な子供時代が売りのノムヒョン氏の選挙にはお金を
かけられない。新しい風を期待する若者達はネットを使ってノムヒョン氏の選
挙運動を支援した。例えば,ノムヒョン氏の街宣運動の予定はネットで若者の
手から手に伝播していった。さらに、投票日の前日には、反米感情を煽る写真
がネットでばら撒かれたという。それは米軍のタンクでなくなった少女の無残
な死体であったらしい。
ttp://www.vote.co.jp/magazine/editorials/editorial29687087.phtml
574名無しさん@引く手あまた:03/07/22 16:08 ID:R2LBdXJI
デジドカの皆さん、ゴクローサマです

社会保険庁の職員が、監督下の健康保険組合の幹部から繰り返し飲食接待され
たり、大相撲の観戦チケットや商品券を受け取ったりしていたことが、元組合
幹部の内部告発で分かった。

 接待などをしたのは、東京都小型コンピュータソフトウェア産業健康保険組合
(川島正夫理事長)の幹部ら。被保険者は16万人を超え、全国7位の大規模健
保だ。01年度の収入は482億円にのぼる。

 当時の組合の常勤理事4人は、いずれも社会保険庁からの天下り。元常務理
事は「健保組合は、行政から指導・監督されるとともに、その天下り先でもあ
る。行政出身の組合幹部は自分の地位の保全を望み、行政職員は、将来を考え
て天下り先と仲良くしたい。こうした関係が癒着を生んでいると思う」と話した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0722/016.html
575名無しさん@引く手あまた:03/07/22 17:37 ID:jhvXfTif
何故こんなことになるのでしょうか。それは日本の社会の有様が、原則として
は規制されたものであって、手心を加えられた範囲での自由だからだと思われ
ます。
昔、タクシーの運転手さんから、ある警察官が言った事だとして、面白い話を
聞いた事があります。「どんなやつでも捕まえようと思ったら5分間自動車を
運転させれば良い。必ず道路交通法違反で逮捕できる。道交法違反をせずに運
転なんて出来ないのだから」というものでした。道交法だけではなく日本の法
律は違反をせずに生活をする事が難しいほど細かい規制があり、その運用は行
政の裁量にまかされている事が多いのです。
建築確認を受けていない木造建物が数多くあり、その登記をする実際的な方法
が存在する事も不思議な事です。
水道工事の業者登録をするためには工事実績が必要なのですが、業者登録をし
ていなければ工事を行う事が出来ないという建前になっているため、登録をし
ようとする業者は、無許可工事の始末書を必ず出さなければならないという変
な制度は、もう改善されたのでしょうか。
ttp://www.mmjp.or.jp/makicorp/info-g3.htm
576名無しさん@引く手あまた:03/07/22 19:52 ID:T2DS/a0K
戦後の農地改革では、地主から農地を買い上げ小作農に安く売り渡した。
これは、高度成長前の人が主体となった農業ではうまく機能したと思う。
しかし、この制度は現代の機械を主体とした農業では著しく効率が悪い。
これが 日本の稲作農業が弱体化した最も大きな原因だろう。
この農地改革が「足かせ」になっているのだとしたら、再び農地を国が
買い上げて、規模の大きな農業をできるような環境を作れば良いのでは
ないだろうか。

そこで、以下のような制度を考えてみた。

◎買い取った農地が点在しているような場合は、私有の農地と交換し
区画整理を行ってまとまった農地にする。
↑これ重要。すごく重要。マジで重要。

ttp://member.nifty.ne.jp/shomenif/0002nogyo.html
577名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:07 ID:tNaQdRm/
こういう寄生虫がいるからほとんどの健保組合大赤字
もはや戦後ではないというなら国民皆保険の時代は終わった
自動車保険同様金持ちとびんぼーにんを区別しろ
病院には明確な技術格差が存在する
現在は高い保険料払っていてもよい治療がうけれるとは限らない
あほなリーマン共がいいかげん気付けばいいのだが
ボーナスからも高い保険料ひかれても文句言わんあほの集まりだからナ
578名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:09 ID:tNaQdRm/
厚生労働省所轄の特殊法人 日本労働研究機構の実態:

140名の職員は一日中仕事らしい仕事はせず、
「週イチ課長」 月に一度の会議のみ出席する「月イチ部長」もいた。

その上、夢のような娯楽施設が完備。

・5階に富士山の見える広いテラス
・お稽古用茶室
・クラブハウス付テニスコート
・地下にはお風呂
・お 昼 寝 室
 ^^^^^^^^^^^^^ 
しかし、さらに怒るのはまだ早い。

96年労働省から天下った 斉藤邦彦 理事長は、7年間で47カ国 豪華海外出張
飛行機はすべてファーストクラス。
1回の出張経費は 1,000万円 !!!!

これらに費用はすべて、我々サラリーマンの失業保険からでているのである!!

続く・・・
579名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:09 ID:tNaQdRm/
さらに驚くべき内部通達が日本労働研究機構内部で。
-------------
予算を2年連続で2億円以上余らせてしまった。
そのため労働省は強い不信感を持っている。

みなさん、もっと金遣いを荒くしないといけません。
--------------
驚くべき、役人体質が明らかになった。

こういう馬鹿馬鹿しいことが役人の実態であり、悪が蔓延しているわけです。
こういうところをなくしていけば税金の有効活用はまだまだ可能であります。
580名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:10 ID:tNaQdRm/
ソースは関西のローカル番組であります。

週刊ポストの記事を元に作成された番組でありました。
そこで週刊ポストのサイトを見て見ますと、驚くべき実態が・・・

■霞が関
天下り法人が会長の私的写真集を税金で作成
http://www.weeklypost.com/jp/030801jp/brief/opin_3.html

怒りを通り越して藁いがこみ上げてきますです(ははは
581名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:13 ID:tNaQdRm/
年金や健康保険って、社会保険庁職員のためにあるようなもんだ。
全部、税方式にしろ
糞国家が
582名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:14 ID:tNaQdRm/
きっと総ての省庁である事なんだろうなぁ。
政治が変わっても行政は変えられない。
三権分立の甘いワナだな。
日本は昔からダメな国だな。
偽物の民主主義だな。
583名無しさん@引く手あまた:03/07/23 11:21 ID:QfH9Gify
公的年金運用、昨年度赤字3兆円 累積損失6兆円に

 厚生労働省は23日、公的年金の積立金を運用している特殊法人・年金資金
運用基金の02年度運用結果を発表した。国内株式市場の低迷から資金運用は
不調に終わり、赤字は単年度では過去最大の3兆608億円に達した。3期連
続の大幅赤字で、前身の年金福祉事業団から引き継いだ損失などを合わせた累
積損失でも6兆717億円と過去最大を更新した。
ttp://www.asahi.com/business/update/0723/055.html

そもそも積立なんかにする必要ねーんだよ >>490-493
債券や株式で運用したって、全部海外投資家に食われてんだろ
いつまでやってんだよ、アホアホアホ
584名無しさん@引く手あまた:03/07/23 11:23 ID:QfH9Gify
菅代表、自由党との合流再検討 事実上の吸収が条件

 民主党の菅代表は自由党との合流問題について、民主党の人事や名称を現状
のままとするなど、事実上、自由党を吸収することを条件に再検討する意向を
固めた。25日にも自由党の小沢党首と会談し、協議を始めたい考えだ。合流
問題は5月にいったん白紙になったが、総選挙が秋にも予想されることから、
自民党との対決構図を明確にすることが必要と判断した。ただ、民主党には慎
重論があるほか、自由党がこうした条件を受け入れるかどうか不透明だ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/003.html
585名無しさん@引く手あまた:03/07/23 11:30 ID:QfH9Gify
民間給与実態調査の"実態"

 公務員の給与が、民間より高すぎるという意見をよく聞くが、原因はこの実
態調査にある。つまり、都が調査の際に対象とする民間企業は、企業規模100人
以上、かつ事業規模50人以上の企業に限られる。
 具体的に言えば、この「高水準」に合致する企業は、都内でわずか6,270事業所
にすぎず、それは、都全体の企業の内、約0.8%を占めているに過ぎない。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/seiron7'.htm
586名無しさん@引く手あまた:03/07/23 13:41 ID:AwyIscLG
役所は土日や夜間もオープンしろ
図書館や体育館・プールは22時位まで開けろ
既存の公務員の給料減らして、その分雇用を増やせば対応できるだろ
それがワークシェアリングってもんだ
民間でさえ、土日営業は当たり前、かつ夜間営業の延長で頑張ってんのに、
役所は人並みに、いや、人並み以上に休んでんじゃねーよ、アホアホアホ
587名無しさん@引く手あまた:03/07/23 13:51 ID:AwyIscLG
木っ端役人の給与水準は生活保護給付と同じレベルでいいよ
目白の真紀子さんちの隣のKKR運動場知ってるか?
平日の朝からパコパコテニスに興じてる気楽な奴等
都心の一等地に広大な運動施設
有給も施設もみ〜んな国民の血税です
ttp://www.kkr.or.jp/
588名無しさん@引く手あまた:03/07/23 19:00 ID:xBxdlBUg
デジドカの皆さんのおかげです

自民3議員、半額利用 健保直営の中華料理店

 社会保険庁の職員に幹部が接待などを繰り返していた東京都小型コンピュー
タソフトウェア産業健康保険組合が、組合直営の中華料理店を、被保険者では
ない3人の自民党国会議員に半額料金で利用させていたことが朝日新聞とテレ
ビ朝日の共同取材で分かった。議員側は「問題ないと聞いていた」などとし、
組合幹部は「慣用だったが、利益供与のような思いは一切ない」と話している。
ttp://www.asahi.com/national/update/0723/020.html
589名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:31 ID:kwgyiY95
 昔は公務員の給与は大変安かった。私の近所に左官屋さんをやっている60
歳くらいの方がおられるが、その方が言うには「昔は公務員というのはアホな
奴がやるものだと思っていた。俺たちの方が3倍収入を得ていた。金を稼ぐ力
の無い奴が公務員になったものだ。ところが今は俺たちの2倍の給与を公務員
たちはもらって、民間が一人でやれる仕事を3人でやっている。」

 また私のある友人はいう。
「公務員は俺たちの寄生虫だ。民間よりはるかにいい給与をもらって、豪勢な
建物の中で楽にゆうゆうと仕事をしている。俺たちは公務員を食わせるために
汗水たらして働いているようなものだ。俺たちはリストラの恐怖の中で安月給
で死にもの狂いで働いているのに、その俺たちの血税を何の感謝もなく湯水の
ように使って平穏としている。公務員から終身雇用税を徴収すべきだ」と。

 まったく今の公務員は自分たちが市民の下僕なんだという意識はほとんど皆
無である。
590名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:41 ID:kwgyiY95
減らない公務員数
国家公務員の数についても、12月24日の閣議で2001年度末の定員を
2万3701人削減して81万7202人とすることが決定されたが、
この削減部分のうち1万7713人は4月からの独立行政法人への移行に伴う
もので、正味は5988人の削減に過ぎず、1%にも満たない。
中央省庁の仕事を減らさないのであるから、公務員の数が減らないのは当然のことである。
591名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:42 ID:kwgyiY95
今後については、中央省庁改革基本法では10年間で少なくても10分の1の
削減を行うことが決められており、2000年7月18日の閣議において、最
初の5年間で4万3100人(5.13%)の定員削減を行うことが決定された。
しかし、この定員削減の数字には新規増員の数は含まれておらず、これがその
まま純減の数字にはならない。国会審議の過程でもこの点が何度も議論され、
小渕首相は99年6月に25%純減の方針を打ち出し、これが7月18日の閣
議決定にも盛り込まれ、初めて正式な政府方針となった。
この25%の中には郵政公社に移行する郵便局職員約30万人は含まないこと
になっているので、約54万人の職員の25%、13万5000人を純減させ
ることになる。しかし、すでに独立行政法人化が決定している組織の定員は7
万人おり、さらに独立行政法人へ移行が検討されている国立大学など国立学校
には13万5000人の職員がいるので、この半分が独立行政法人に移行すれ
ばそれだけで目標は達成することができる。
592名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:43 ID:kwgyiY95
つまり、国家公務員の削減とは公務員を独立行政法人の職員にすることに過ぎ
ない。しかし、独立行政法人の殆どが、その役職員には国家公務員の身分が保
証される「特定独立行政法人」であり、ただ公務員定数にはカウントされない
だけであるということを考えると、今回の中央省庁再編は、スリム化という点
に関する限り、全く意味のないことであり、4年前の自民党公約に書いてある
とおり、「まさに数合わせ以外のなにものでもない」ことになる。
593名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:48 ID:kwgyiY95
そして、公務員として働くと取得できる資格もあり、たとえば国家公務員、地
方公務員の行政職として17年間勤務すると「行政書士」が、国税専門官として
23年間従事すると「税理士」の資格が、それぞれ無試験で付与されます。こう
した資格が付与されることも公務員の魅力の一つです。
公務員試験は、厳密に言えば資格試験ではなく就職試験です。それは、誰にで
もチャンスがあるわけではなく、どの公務員試験にも必ず年齢制限が課せられ
ているためです。
公務員の給与は法律や条例によって保護されており、景気状態に強く影響を受
ける民間企業に比べて安定性が高く、退職後も年金が支給されているので生涯
にわたって安定した生活が送れるでしょう。また、公務員は民間企業よりも休
暇をとりやすく、出産や育児の面で職員を支援する制度もありますので女性に
とっても働きやすい職場です。その他の福利厚生や共済組合制度もきわめて充
実しています。
594名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:50 ID:kwgyiY95
■公務員はメリットがいっぱい■
2.公務員は不況知らず。
なんたって公務員の魅力は安定性。不況に関係なく毎
年必ず昇給し、ボーナスが出る。この他、勤務成績優
秀者には、特別昇給という制度もあるんだ。

5.ゆったりとした休日が過ごせるよ。
公務員は完全週休2日制を基本とした週40時間勤務制。
また、一般企業にはないユニークな休日があるんだよ。
例えば、選挙休暇(2、3日)、授業参観休暇(1、2日)、
予防接種休暇(4日)などなど。

6.福利厚生施設またその他の施設が
  格安で手軽に利用できるよ。
公務員には、独身寮や公務員宿舎はもちろん格安の料金
で利用できる共済組合直営の保養所や宿泊施設があり、
無料で楽しめるスポーツ施設が全国各地にあるんだ。
595名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:51 ID:kwgyiY95
■ 安定性
 景気によって仕事や待遇が左右されることがなく、安定性はピカ一です。
給料、ボーナスともに安定しており、退職金は民間企業に比べると多く、
退職後も年金が支給され生涯に渡り、保証されます。

■ 福利厚生
 勤務時間は一日平均8時間、年間20日間の有給休暇、特別休暇も保証されます。
さらに住宅、保養施設、医療施設など、福利厚生が充実し、こうしたサービス
の多くは本人のみならず、家族も受けられます。
596名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:55 ID:kwgyiY95
*みどりのおばさん(学童よう護)
現在、新宿区では30人のみどりのおばさんがいます。
平均年収 820万円×30人=2億4千600万円
民間委託すると21.1%(約1/5)
820万円×21.1%=1人173万円で済みます。

みどりのおばさんは、シルバー人材センターの拡充か、ボランティアに任せるべき。
ttp://www.ne.jp/asahi/akihiko/kawade/nl1/kusei.htm
597名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:57 ID:kwgyiY95
「給食のおばさん」や「みどりのおばさん」、また警備員さんのお給料をご存
じですか? 彼らはアルバイトではありません。年間190日程度の出勤、毎
日数時間の労働で年収平均800万円を超えています(警備などは民間に委託
した場合は90万円程度で済んでしまいます)。これは東京23区ほとんどす
べての学校の現状です。これを民間委託するだけでも民間活力の利用と経費の
節減というふたつの成果となります。

 このように無駄な場所に私たちの税金が「教育のため」と称して使われてい
るのです。こんな現状を打破するために、今こそ区民の皆様方の声を行政に突
きつけなければならないのです。
ttp://homepage.mac.com/kasaph/.Public/katsuhiko/htm/data00.htm
598名無しさん@引く手あまた:03/07/23 20:58 ID:kwgyiY95
問題:
みどりのおばさん(朝と夕方に横断歩道とかで旗もって子供を導く人)
の収入はいくらくらいでしょうか?

(1)月収20万
(2)年収770万
(3)ボランティアだが国から月10万の補助費が出ている。

いやビートたけしの”私は世界で嫌われる”の中にでてきたネタの一つなんだけどね。

答えは(2)だそうです。
いや確かに朝早起きしなきゃいけないし、雨の日も風の日も外で立ちっぱなしだからそれなりに大変なお仕事だと思うけどさァ。770万円って!月にして64万って!

ねたみ、羨み、そねみます、はっきり言って。
怒り心頭。
ボクの血税はこういうところに流れてますか!ムキー!ムキー!
599名無しさん@引く手あまた:03/07/23 21:00 ID:kwgyiY95
 大田区では、実働2時間の“みどりのおばさん”が年収770万円(読売新聞記事による)。
 東京都庁職員(16万人)の人件費が1兆8000億円。42歳平均で1100万円です。それでもお給料が民間より安いと役人の人たちはいっています。本当でしょうか?
 今、国と地方自治体の借金は450兆円。30年後には2800兆円。東京都の財政が、5兆6000億円の借金をかかえて、青島前都知事は「財政緊急事態宣言」を出しました。

石原慎太郎新知事になってやっと都庁も真剣に財政問題に取り組み始めたので喜んでいます。

普通の会社だったらもうつぶれています。
お役所だから、税金や公共料金を上げればすむと考えているのでしょうか・・・。

わたしたちの常識とどこか違っていませんか?

税金のむだづかいを指摘したのは職員ではありません。普通の東京都民です。
議員の方たちは、税金で接待を受けたり、海外旅行をしても「議員」の特権と思い違いをしています。
わたしたちと同じ常識と目の高さで考える議員さんが必要だと思います。
ttp://home9.highway.ne.jp/kennei/kennei/mitiko.htm
600名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:52 ID:KmTMVdFX
民主、自由両党、合併に基本合意 党名・人事は民主中心
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/012.html

両党が現在の勢力のまま合併すれば衆院で135人、
参院で64人の計199人の勢力になる(衆参副議長を除く)。

あー、衆議院でもまだ100人足りないけど、
薩長連合、とはちょっと違うかもしんないけど、
彼らなりに政権交代のための本気度を見せたわけだ

投票?メンドクセー、とか言ってる愚民国家には彼らの頑張りも
空回りなのかね
601名無しさん@引く手あまた:03/07/23 23:00 ID:eOQRjiKl
ミンミン グミン、ミンミン グミンミン、ミンミン グミン、ミンミグミミン ♪

ミンミン グミン、ミンミン グミンミン、ミンミン グミン、ミンミグミミン ♪

ミンミン グミン、ミンミン グミンミン、ミンミン グミン、ミンミグミミン ♪

明日は投票日らしいが ゴーゴー

愚民はいつも無関心 ゴーゴー
602名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:19 ID:m6/hid1r
 また、日本では愚民化政策という問題もあります。そして、日本のマスコミ
も権力の愚民化政策に協力しているのが現実です。こうした日本のマスコミ、
特に読売の陰謀を述べたのが、『朝日と読売の火ダルマ時代』の第六章「大衆
紙の愚民化工作とダンピング」です。この章に書かれてある、日本の大新聞が
愚民化に、どのような手を使っているかについて述べた箇所を読むだけでも、
彼らのまき散らす「ディスインフォメーションや、心地好い愚民政策用の甘言
は至る所に氾濫」という毒から、読者自ら身を守るという防衛策が立てらると
思います。
603名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:21 ID:m6/hid1r
しかし、そこに行き着くまでには多くの障壁があるようです。
ひとつは、多くの日本人が、佐高信さんのいう「社畜」の立場に安住して
しまっていることから、改革はなかなか進まないことが予想されます。

(ここで言う社畜とは、個人の属する会社という温室に慣れきってしまい、
世の中の不正を正す、あるいは、子孫のためにより良い世の中に改革して
いくといった気力を失った人たちを指します。)
604名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:22 ID:m6/hid1r
 そうした情報鎖国の常態からどう脱却するかについては、読者自ら本を読み
自身の頭で考え、ときには脱藩道場で意見交換を積極的にするなど、何らかの
行動に移る必要があるのではないでしょうか。そろそろ、お上が何とかしてく
れるだろうといった妄想は、断ち切るべきです。
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/dojo/magmag/mag50.html
605名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:27 ID:m6/hid1r
凡そ世の中に無知文盲の民ほど憐むべく亦悪(にく)むべきものはあらず。
智恵なきの極は恥を知らざるに至り、己が無智を以て貧究に陥り飢寒に
迫るときは、己が身を罪せずして妄(みだり)に傍の富める人を怨み、甚しき
は徒党を結び強訴(がうそ)一揆などとて乱妨に及ぶことあり。恥を知らざると
や云はん、法を恐れずとや云はん。天下の法度(はつと)を頼(たのみ)て
其身の安全を保ち其家の渡世をいたしながら、其頼む所のみを頼て、己が
私欲の為には又これを破る、前後不都合の次第ならずや。
606名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:28 ID:m6/hid1r
斯る愚民を支配するには迚(とて)も道理を以て諭すべき方便なければ、
唯威を以て畏すのみ。西洋の諺に愚民の上に苛(から)き政府ありとは
この事なり。こは政府の苛きにあらず、愚民の自から招く災なり。

愚民の上に苛き政府あれば、良民の上には良き政府あるの理なり。
故に今我日本国においても此人民ありて此政治あるなり。仮に人民の
徳義今日よりも衰へて尚無学文盲に沈むことあらば、政府の法も今一段
厳重になるべく、若し又人民皆学問に志して物事の理を知り文明の風に
赴くことあらば、政府の法も尚又寛仁大度の場合に及ぶべし。
法の苛きと寛(ゆる)やかなるとは、唯人民の徳不徳に由て自から加減ある
のみ。人誰か苛政を好て良政を悪(にく)む者あらん、誰か本国の富強を
祈らざる者あらん、誰か外国の侮(あなどり)を甘んずる者あらん、是即ち
人たる者の常の情なり。
607名無しさん@引く手あまた:03/07/24 11:56 ID:dUHYc3sn
 私は、積立式の年金制度にかわり、年金を全額国庫負担とし、単年度会計と
するべきだと考えます。現役世代が、市場経済をリタイヤした高齢者の生活費
を負担するという義務と、高齢者の生存権は、国が補償するという権利を確立
した上で、この権利と義務の相関関係を基軸に、年金は、国庫負担とし単年度
会計とするのです。そして、その財源は、自由党の主張のように消費税をその
財源とすればいいと考えています。

 単年度ごとに経済状況をみて年金の予算を組み、リタイアした国民も、日本
経済に連帯責任を負い、現役世代の活力とモラルに配慮すると同時に、日本の
政治、経済にたいする責任と義務を負っていただく。

 このような年金制度にすれば、行政も企業も、退職金の原資が、予算や経営
を圧迫せず、国民の将来の不安もなくなるのではないでしょうか。また、なに
より、退職金を目的とする官僚の天下りの行動を牽制することにつながり、官
僚の既得権益をなくし、公務員の官民格差の給与や待遇にメスを入れること
は、民需の経済で働く国民の活力とモラルを取り戻すでしょう。

 特殊法人の問題や規制改革など、その問題の根本原因が霞ヶ関の官僚である
ならば、彼等を駆除するのに、力で駆除するのか、餌を取上げるか、どちらが
効率的かを議論するのが政治の役目です。少なくとも官僚的になっていない国
会議員は、官僚の餌である退職金を断つことを基本に政策を考えるべきでしょ
う。
ttp://www.link-21.com/masahiro/proposal/patio.cgi?mode=view&no=21
608名無しさん@引く手あまた:03/07/24 11:58 ID:dUHYc3sn
 あなたは、既得権益の側の国民ですか、それとも、非既得権益の側の国民ですか。

 官僚を中心とした既得権益者たちは、非既得権益者層の市民を踏み台にして、わが世の春を謳歌しています。

 公共事業に関連する末端の労働者の収入も、既得権益者にピンハネされた
残りでしかありません。
 
 政治の世界では、非既得権益者は、無党派層として存在していますが、その声をいつまで、押し殺しているつもりでしょうか。

 私は、日本の政治・経済、そして社会を原理資本主義を基本に、非既得権益
者の立場から、批判や意見をします。
ttp://www.link-21.com/masahiro/top.html
609名無しさん@引く手あまた:03/07/24 20:05 ID:K8TtdHGK
「野合だ」「侮れぬ」民・自合流で自民に楽観論と危機感

 民主党と自由党が9月末までの合併で合意したことについて、自民党内では
24日、「選挙前の野合でそのうち混乱する」という楽観論と、「侮れない」
との危機感が交錯した。民主党の態勢が整わないうちに総選挙に踏み切るべき
だと、早期解散待望論も浮上。与野党対決の様相が強まるなか、関心は9月の
党総裁選よりも次の総選挙に向いているかのようだ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0724/007.html

政界にとってはちょっとしたインパクトがあったわけだが、
ヴィトンのバッグや週刊少年ジャンプにしか興味のない愚民相手には
空回りするだけなんだろうね

愚民の上に苛き政府あり、時代が変わっても世の理(ことわり)
って奴は変わらないのだな
610名無しさん@引く手あまた:03/07/24 20:14 ID:9Rxr31Ad
組織を動かしているのが二割というのは、蟻の世界でも同じらしい。
蟻はああいう風にいつもせかせかと動きまわっているが、よくよく観察してみ
ると働いているのは二割なのだそうだ。八割の怠け者たちは働いているフリを
しているだけとか。

 で、その働きものの二割だけを怠け者たちから分離させてやると、どうなる
か。全員が働き者となり、さぞかし効率もあがるだろうと思いきや、今度はそ
の全体の八割が怠け者になるという。まことに不思議なことであるが、面白い
事象だと思う。
 と、ここまで書いて気付いたのだが、蟻ではなく蜂だったかも知れない。両
方のような気もしてきた。まあ、いいやね、そのへんのことは。とりあえず、
人間の組織も同じなのだそうです。

 結局、世の中を動かしているのはいつの時代も、上位二割の実力者達であり
彼らの良識の程度で世の中の住み良さも決まってしまうのですね。
したがって、理想的な指導者というのは良識を持った独裁者である、ということになります。
 悪意を持った独裁者が最悪であるのは言うまでもありませんが、悪さをしても
誰も責任をとる事のない、擬制民主主義もこれまた性質の悪いものであります。
611名無しさん@引く手あまた:03/07/25 10:22 ID:MIR4/NsW
最低賃金で1カ月生活、11人中8人リタイア 千葉労連

 体重8キロ減、ビールの代わりに水。千葉県労働組合連合会(千葉労連)青
年部のメンバーが今月22日までの1カ月間、県の最低賃金(時給677円)
で生活体験し、いかに苦しかったかをまとめた。参加者は「これでは健康で文
化的な生活が送れない」と最低賃金アップを訴えた。
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200307240325.html

公務員こぞ最低賃金でいいだろが、アホが
景気に関係なく安定、って何だよ、クソが
公務員のために国があんじゃねーよ、タコが
国のため国民のための公務員だろうが、ボケが
612名無しさん@引く手あまた:03/07/25 10:59 ID:MIR4/NsW
海外通販は本当に安いのか?
もちろん、十分安いものもありますが、こと革靴に関して言えば、
そうでもないのが実際のところです。

もちろん靴そのものの値段は断然安いのですが、海外通販とは個人輸入のこと。
品物の代金の他にも、送料、関税、消費税がかかるのです。

この内一番問題なのが高い関税。革靴の関税は

税率37.5%又は4425円のいずれか高い方 (2000年3月31日現在)

靴の値段が11800円で、税率が37.5%の場合に、4425円の関税なので、
それより高い靴には靴の値段の37.5%の関税が掛かると言う事。
(関税を決めた人がその日履いていた靴が11800円だったのでしょうか?)

と言う事で、関税率は自動的に37.5%。ちょっと前であれば、約60%の関税率でした。
613名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:27 ID:MIR4/NsW
日本の確定給付型企業年金の歴史をみると、厚年基金は1966年、適年は
1962年に発足し1994年積立不足問題が騒がれた。という事は、団塊の
世代が労働力となる時に制度を作り同世代に保険料を支払わせ、同世代が退職
した後は確定拠出型が選択されて、後は自助努力しなさいといっているような物だ。
労働人口構成の変化というのは必ず予見される事であり、受給者と拠出者の人
口比率が大きく変わる局面でははこの世代間賦課型は極めて非効率な年金方式
になる。
なぜ日本のリーダーはこの事を放置したのだろうか
因みに米国では確定給付型年金の開始は1942年確定拠出型の年金創設は
1978年と日本より20年以上も早く行われている。
ttp://home.catv.ne.jp/hh/suzukit/401k.html
614名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:30 ID:MIR4/NsW
確定給付型年金の最大の問題は積立が事実上世代間賦課方式となっている事、従い人口構成の変化の影響をもろに受けてしまう事にあると思う。

保険料拠出者と退職者の人口比率の変化・・少子化、団塊世代の退職(年齢別
人工構成上の問題)などにより今後拠出者層の比率が低下する

米国では確定給付型年金の開始は1942年確定拠出型の年金創設は1978
年と日本より20年以上も早く行われている。

確定拠出型への移行は世代間賦課方式の人口構成問題を解決している。
615名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:34 ID:MIR4/NsW
 今後も、確定給付年金にこだわるのであれば企業の債務が膨らむ一方になる
ことは避けられない。この問題点を解消するのが確定拠出年金なのである。今
まで企業が行っていた企業年金の積立と同様に、確定拠出年金の積立を行う
(運用対象は各従業員が決定する)ことで企業は責任から開放されるのであ
る。その後の運用成績によって、企業の債務が増加することは制度上ない。

 このような説明をして確定拠出年金を推奨すると、「従業員に責任を押し付
けている。」、「従業員の負担が増えるだけではないか。」と意見する経営者
がいるようだ。しかし、それは年金基金がうまく運用を行っている状況でこそ
成り立つ反論である。現状は多くの厚生年金基金が積立不足で行き詰まり、破
綻する例も少なくない。企業が運用リスクを負った結果、従業員に退職年金は
減額、あるいは支払えなかった、となってはそれこそ従業員にとっては迷惑な
話である。
616名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:42 ID:MIR4/NsW
最初に確定給付年金・確定拠出年金の違いの確認です。

1. 確定給付年金
給付される金額が確定しているタイプの年金。
いつごろからいくらの年金を給付するということが決められ、
   その時の試算に基づいて拠出(積立)額が変動します。

2. 確定拠出年金
  拠出する(積み立てる)金額が確定しているタイプの年金。
加入者は一定の金額を拠出しますが、資産運用のやり方によって
   実際にいくら給付されるかは変動します。
617名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:43 ID:MIR4/NsW
現状の年金のほとんどは「確定給付」タイプですが、
* 少子高齢化
* 運用環境の悪化
* 終身雇用形態の変化
* 退職給付会計の導入
等の理由により、このままの年金制度では遠くない将来破綻する可能性が
高いことは、周知の事実となっています。
40代・30代以前の若い世代の誰もが、自分の老後にちゃんと年金を
もらえそうにないことを感じておられるのではないでしょうか?
618名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:44 ID:MIR4/NsW
そこで、このような状況に対応する選択肢の1つとして、日本版401kと
言われる「確定拠出年金制度」が登場したのです。

日本版401k(確定拠出年金)とは、国や企業任せではなく、1人1人の個人が、
自分の老後のための資産づくりを自己の責任のもとに行う新たな年金制度です。

この制度は働き手がどんどん減少、流動する新しい時代に対応した人事制度と
して、賃金や退職金などの人事制度そのものを見直し、国や基金などの寄合い
所帯をあてにしない自立した企業と個人であることを可能にするものなのです。

キーワードは、「人頼みからの自立」です。
619名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:46 ID:MIR4/NsW
【 「自立型」確定拠出年金の3つのポイント 】

1. 自分の持分である資産が明示されている
確定給付型では、現在の個人の持分がわかりません。
在職し続けるかどうか分からない将来の給付額だけが明示されています。
また、中途退職した場合でも、資産を持ち越すことができます。

2. 「選択制」 である
中小企業でいつ発生するかわからない将来の「退職金制度」を約束で
    きるだけの余裕があるところは皆無に近いですが、これを現在負担可
    能な分だけ前払退職金として、企業年金(=税・社会保険料負担がな
    い)制度に取り入れることができます。
一方従業員も、自分のライフプランを自分で描きたい、人任せでなく
    自分で資産を運用しようという意思のある人だけが選択できるように
    なっています。

3. 後世代に負担をかけない
確定給付年金は、結果として積立不足分を後世代が超過負担すること
    で、とりあえず成り立っています。
「誰か」に依存せず、自分の老後は自分で面倒を見るということですね。
620名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:12 ID:MIR4/NsW
1)給付面からみた日本の年金
日本の年金制度は国民年金をベースに厚生年金など最大で4階建てになっています。
(第19回 確定拠出型年金(2)を参照)国民年金は20歳から60歳まで原則全
員加入が義務付けられています。またサラリーマン、OLは厚生年金に加入し
ています。しかし国民年金、厚生年金にだけでは老後の生活資金としては不足
しているといわれています。定年を迎えた直後の人の場合、身体的、精神的に
もまだまだ若いため労働する方が多数折られます。それでも国民年金、厚生年
金だけでは本当のリタイアを迎えたときに心細いものがあります。こういった
不足部分を補う年金として厚生年金基金、適格退職年金などの企業年金や、国
民年金基金などがあります。また自分の意志で掛ける個人年金や年金財形など
があります。
しかし、年金としていくら準備しておけばいいのかというのは難しく、また他
の大型出費とは異なり原資の範囲内で生活を制御するのも難しいものがありま
す。さらに多ければよいという問題ではなく、遺産相続や贈与の問題なども関
係してきます。老後資金の確保は三大出費の中でもっとも難しいと言えます。
621名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:13 ID:MIR4/NsW
2)企業年金が変わる
サラリーマン。OLの場合、勤務先によっては企業年金が導入されている場合
があります。
企業年金が導入されている場合、その企業が従来の確定給付型年金から確定拠
出型年金の導入を検討している可能性があります。
もともと確定拠出型年金の導入されるきっかけのひとつには企業年金の運用成
績が芳しくなく、しかし保険金額は確定しているため、赤字のところが多くな
り、企業自身が補填するという状態になったためにあります。つまり企業年金
は運用リスクを企業がかぶっていました。そこで企業が運用リスクを回避する
ために確定拠出型年金の導入する事の検討が始まりました。
企業が確定拠出型年金を導入するにあたっては、企業とその従業員双方の合意
が必要になります。また従業員への投資教育、投資情報の開示、元本確保型商
品を商品メニューに含めるなどの導入するにあたっての要件があります。従来
からある確定給付型年金と確定救出型年金のそれぞれのメリット、デメリット
をよく吟味して選択したほうがよいでしょう。また確定拠出型年金が導入され
た場合、投資する金融商品について特徴やリスクをよく吟味し、また投資情報
をよく吟味し、自分の投資資質等を鑑みて選択するようにしましょう。企業が
提供する投資教育に積極的に参加して知識を身につけましょう。
622名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:13 ID:MIR4/NsW
3)企業年金がない個人の場合
企業年金がないサラリーマン、個人事業主等で企業年金と関わりがない場合も
確定拠出型年金の個人型を選択することができます。しかし、投資教育などが
あるわけではなく、自ら能動的に動かなければなりません。また拠出も企業型
とは違い自ら保険料を支払う必要があります。確定拠出型年金のメリットのひ
とつに転職時に持ち出しが可能であるというのが挙げられます。従来の企業年
金の場合、退職すると拠出もそこで終わってしまいます。しかし、持ち出すこ
とができず受給権が発生するまで受取ることができません。継続もできる受給
も待たされるといった問題がありました。確定拠出型年金では、加入者それぞ
れに計算されるため、退職時に持ち出しが可能になりました。転職先で確定拠
出型年金が導入されている場合、継続して積立てることができます。導入され
ていない場合でも自らが保険料を拠出することで継続して積立てることができ
ます。
623名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:13 ID:MIR4/NsW
4)最後に
結局のところ確定拠出型年金導入で何が変わるのでしょうか?サラリーマン、
OLの場合、いままで年金を意識する機会が少なかったと思います。しかし、
確定拠出型年金が導入されるとイヤが上でも意識する必要があります。銘柄選
びからリスク管理まで自己責任の元で選択しなければなりません。そのために
は投資に関する知識が必要になります。投資教育を積極的に受け投資に強くな
りましょう。また少額でも投資経験をつむことが大切といえます。確定拠出型
年金を知ること。これは投資を知ることとも言えます。
624名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:18 ID:MIR4/NsW
401kとかいっても結局企業年金があるとこの話か

退職金も企業年金もないDQN中小ってほんとノーフューチャーだな・・・

肩書きが正社員ってだけで、実質的にバイトや契約・派遣と変わらんよ
625名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:25 ID:MIR4/NsW
退職金も企業年金もないのに、年功序列・終身雇用を給与計算のベースと
してるDQN中小って、もう笑うしかないね
626名無しさん@引く手あまた:03/07/25 17:29 ID:MIR4/NsW
しかもDQN中小って残業代ゼロだったりするんだろ

新卒の就職活動しくじったらもうシャレにならんよな、これは・・
627名無しさん@引く手あまた:03/07/25 18:14 ID:MIR4/NsW
機会の平等があれば敗者復活も望めるかもしれんが
経験重視や年齢制限により機会を与えられない現状が
続くのであれば、君の主張する所得の再分配を認めざるを得ない

このままじゃ老後の保障がねーよ!
628名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:16 ID:xoBcGhw/
大西正宜 著
環境と共生する建築 25のキーワード
A5判/224ページ/並製
定価2500円+税
ISBN4-7615-2214-4〔1999〕

環境の世紀へ いま建築に出来ること

環境の世紀へ向けて
地球が直面する課題、環境建築の手法、環境共生の技術を
25のキーワードにピックアップして
最新情報をまじえてコンパクトの解説
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN4-7615-2219-4.htm
629名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:17 ID:xoBcGhw/
(1)建築的工夫による熱と光の制御(高断熱ルーフ、自然採光、自然換気)
(2)自然エネルギーの利用(太陽電池、風力発電、地熱利用ダクト、屋上緑化、池、流れ)
(3)環境システムの採用(中水道、雨水、将来ゴミのコンポスト化)
(4)高効率でクリーンな設備システム(燃料電池、大温度差空調、居住域空調)
630名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:26 ID:xoBcGhw/
(1) 値上げの根拠となる情報の公開!
 先の電力・ガス料金値上げのときにもそうでしたが、経営の情報が国民や消費
者に十分に知らされているとはいえません。物価審議会の内容もほとんど公開さ
れていません。公聴会をもっとふやし、消費者の意見を反映させることを保証す
べきです。
(2) 独禁法を強化して便乗値上げを防げ!
 公共料金は市場メカニズムとなかなか噛み合わず、事実上のカルテルになり
かねない。カルテルによる便乗値上げを防ぐためにも、独占禁止法を強化して
経営体をチェックする必要があると思います。

(3) 低所得層の低料金化!
 真の公正を実現するためには、公共料金にナショナルミニマム制を導入し、
その範囲内の料金を安くすることである。そしてそれを上まわる消費に対して
は一定の高料金とするという制度の確立である。これこそ率先して政治がやら
なくてはならない物価政策です。
631名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:30 ID:xoBcGhw/
総括原価方式による計算方法

発電設備に設備投資した分だけ電力料金に転嫁できる
電力料金算出方式。
→原発など、建設コストが高い発電所を建設すれば建設するほど
 電力料金を上げることができる。
 また、電力会社自身の利益(事業報酬)が増す。
632名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:34 ID:xoBcGhw/
なぜ自由化が必要か
 
 自由化の背景には、日本の電力価格は欧米に比べて高く、国際競争力を失う
ことが理由としてあげられています。日本の電力会社は地域独占で、価格決定
には総括原価主義がとられ、かかった諸費用が電気料金に転嫁できること、ま
た、夏のピーク時の需要が大きいため設備が過剰になること等が電力料金の高
い理由と考えられています。
 自由化の下では、競争が行われることにより発電コストが低下し、また、電
力消費地での電源立地や送電料金の地域別、時間別の割引がおこなわれ、電力
料金が低下するというのです。その結果、天然ガス発電など発電コストの安い
発電方式が採用され、送電料があまりかからない電力消費地での立地が促進さ
れるということです。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/57/57-4.htm

凡そ世の中に無知文盲の民ほど憐むべく亦悪むべきものはあらず
633名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:39 ID:xoBcGhw/
公共サービスの場合、電話や郵便などをはじめ法律にもとづく独占事業が多く、
無競争なので経営効率がすすみにくく、コスト上昇分をほとんどそのまま料金値
上げに転嫁する傾向が目立つ。
634名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:39 ID:xoBcGhw/
 日本の資本主義は儒教的資本主義だと言う経済学者がいた。年功序列・終身
雇用・護送船団など先輩に礼を尽くす、行く末長く面倒を見る、身内を守る等
を柱とすれば、成る程、愛社精神が確固たるものになる。

 民−民、官−民、官−官の間でも何事もスムースにうまく行く。所謂日本株
式会社である。これが日本の経済復興を支えたというのは事実だ。外国でも一
時評価する向きもあった。

 しかし、会社経営も30年で変わると言われるなかで、日本も重厚長大から
軽薄短小に更には情報通信産業にと付加価値を増加する方向でうまく切り替え
て来たが、バルブ崩壊で右肩下がりの経済傾向になって、始めて容易ならぬ状
態に落ち込んでいた事に気付いた。
635名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:40 ID:xoBcGhw/
日本の電気料金のコスト高の原因は何か

@.電力会社は電気の安定供給を保障するために二重、三重の保安設備を取り
付ける。これに対して電力業界は総括原価方式と言うコストプラス方式の料金
設定により、投資したコストをそのまま消費者に転嫁している。これは市場原
理が働かないから出来ることである。即ち、事故が起きる確率を下げるための
対策を自らの負担の中で行うべき所を消費者に転嫁していることになる。
636名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:41 ID:xoBcGhw/
F.ユニバーサル・サービス即ち大都市も山間僻地も同じ料金体系で電力を供
給する事が重要であると言う。この主張は国鉄や郵便事業のような規制産業が
自らの権益を守るためによくこの言葉を使う。果たしてそうか。同じエネル
ギーでも冬場の暖房に必要な灯油の値段は地域によって著しく異なる。消費者
は声高不正であると主張するだろうか。
 これは内部相互補助の問題であって、かつての貧しい時代ではともかく、丸
ごと纏めて高コストで消費者全体にばらまいてしまえばよいと考えるのがそも
そもの間違い。別途社会保障費として支払はれるべきである。
637名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:53 ID:xoBcGhw/
− 人件費の官民格差是正 −
深嶋 修

年間約1000万円(退職金等除く)と言われる公務員の人件費を2割削減すれば,
385万人の失業者に月額15万円の生活保護と28万円の予算で職業教育サービスを
提供できる。

そのような主旨の国会質問をしようとした民主党議員が,公務員組合員から事
前に圧力をかけられたと言ったニュースが紹介されています。

貴重な血税の多くが公務員の過剰人件費に消えて,行政サービスに有効利用さ
れない。
公務員は、国と地方を合わせると400万人程度います。
不等な官民の人件費格差を年間一人あたり仮に遠慮気味に200万円としたとして
も,毎年約8兆円の血税が有効利用されていないことになります。

公務員の過剰人件費が是正されれば,現状の経済社会問題のかなりの部分が解
決するはずです。
大事なことは,公務員の数を減らすことではなく,一人あたりの公務員人件費
を一般的な民間レベルまで引き下げることです。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/new03061.htm
638名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:55 ID:xoBcGhw/
自分でつくる「暮らしやすい社会」
      ― 平 成 維 新 − since 2002.1
* 消費者の実情と環境問題を忘れたエコノミストには、日本の経済社会は救えません。
*  生活者本位の経済社会政策と消費者の意識改革なくして、今の日本を救えません。 。
*  消費の実権をにぎる主婦の皆さんにも是非読んでいただきたい経済社会のHPです。
*  政治家や行政の皆様の政策立案に是非お役立てください。       
                      深嶋 修(みしま しゅう)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/top.htm
639名無しさん@引く手あまた:03/07/25 23:59 ID:xoBcGhw/
有る市会で市長が学校給食員の給料が高いので、800万で下請けに出すと、
400万上がると云うことで、市長が提案しましたところ、市議会が反対して、
消えてしまいました。
ttp://8519.teacup.com/isinheisei/bbs
640名無しさん@引く手あまた:03/07/26 00:01 ID:sMEXCV4Z
とりあえず民主(自由)党に投票しろよ、愚民ども
641名無しさん@引く手あまた:03/07/26 00:57 ID:P4YRv1Rs
★自殺者、5年連続で3万人超す 02年推計
また、動機別では、健康問題が約30%でトップ。第二位は経済・生活問題の約24%で、
 過去最高を記録した〇一年に比べ、2ポイントも上回っている。
 動機別では、不況が影響しているとみられる「経済生活問題」「勤務問題」の総数が
 四百六人と、初めて「健康問題」(三百八十七人)を上回った。

年間約1000万円(退職金等除く)と言われる公務員の人件費を2割削減すれば,
385万人の失業者に月額15万円の生活保護と28万円の予算で職業教育サービスを
提供できる。
公務員は、国と地方を合わせると400万人程度います。
不等な官民の人件費格差を年間一人あたり仮に遠慮気味に200万円としたとして
も,毎年約8兆円の血税が有効利用されていないことになります。

いや〜、ほんっっと日本って面白い国ですねっ!
なぁ、愚民ども
642名無しさん@引く手あまた:03/07/26 00:59 ID:P4YRv1Rs
明日をも知れぬオマエラ愚民どもは今宵も眠れずにのた打ち回ってるのかい?
643名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:24 ID:t48To/o9
◆未成熟社会・ニッポン

 このような現象が繰り返されるのは、端的に言ってしまえば、一人ひとりの
国民が自分の見識にもとづいた判断をできるほど、わが国では個人の倫理感が
確立していないからだということになる。それは、権力に対して独立不羈でな
ければならない知識人と言われるエリートにおいても、共通に見られる特性で
ある。だから、K・G・ウォルフレン教授から「なぜ、日本の知識人は、ひた
すら権力に追従するのか」と皮肉を言われるぐらい、我々日本人はまだまだ末
成熟な国民なのである。

 我々日本人の倫理感にまつわる待徴を考察すると、少し極端な形でいえば、
一、自分のことを棚にあげて、ひたすら相手をなじる傾向がある
二、実質的な論議ではなく、タテマエや形式論がまかりとうる
三、ルールと倫理の境界が曖昧である
四、しかも倫理の守備範囲が広いから、非常に恣意性の強い判断が下される
五、日頃から自社固有の見解を発表するといった習慣を持たないマスコミ各社
が一斉に読者や視聴者におもねる同質的な報道を展開し、それが国民の魔女狩
り体質に一層拍車をかける

といったところであろう。
644名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:24 ID:t48To/o9
 このメカニズムは、消費税問題の時にも、実に鮮やかな形で出現した。消費
税導入など当たり前といった感のある現在の状況は、衆院選挙で社会党の大躍
進をもたらすほどの一億総反対ブームが起きた当時に、日本に居た外国人に
とっては、とても想像もつかない出来事であったといえるだろう。しかし、残
念ながら、我々日本人にとっては、このような現象は、ごくお馴染みの毎度の
出来事であるに過ぎない。

 結局のところ、企業や国家など集団における倫理は、個人の倫理がアグリ
ゲートされたものである。ところが、自立した個人、従って自分なりの倫理感
をもつ人々から集団が構成される欧米と異なり、わが国では、個人は集団に奉
仕する存在であり、従ってできるだけ自分というものを殺し、全体に合わせて
いくことを求められてきたという固有の事情がある。そのことが、前述したわ
が国独自の倫理感を生み出しているのだといえよう。

 その意味では、わが国の場合、企業や国家の倫理を問う前に、まず個人の論
理を問い、ついで個人の倫埋を問う徹底したステップが必要なのではないだろ
うか。
645名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:28 ID:t48To/o9
毎日新聞社刊行
カレル・ヴァン・ウォルフレン著  鈴木主税訳 
「怒れ!日本の中流階級」 
定価・本体1800円(税別)

 あらゆる政府は過ちを犯すが、日本には過ちを修正する「政府」がない。
官僚が牛耳る「日本というシステム」はあるが、このシステムには説明責任を
もった「頭脳」がない。さらに、公の領域から独立した「民間」が実質的に存
在しない。そして、政治に影響力を与える中流階級がない。こうまで、ないな
い、と言われると怒るキモチも萎えてきそうだ。 ないものに怒れ、システムに
向かって怒れとは、どうすりゃいいのだろうか?

 さらに、日本人には、所有と資産の概念に欠け、その権利を守るための契約
の考え方もない。財産を築けば相続税でもっていかれ、税金は会社の給料から
天引きされるから、納税者の自覚さえない…となると、今や日本人は「未開人」である。
646名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:30 ID:t48To/o9
小泉首相に対する評価もカレル・ヴァン・ウォルフレン氏が指摘したとおりに
なっている。日本の政治は官僚主導であり、首相は飾り物であり、選挙は儀式
でしかない。国民もバカだから横山ノックや青島幸雄を知事に選んだところで
何も変わらなかった。小泉純一郎を首相に選んだところで、どうにもならない
システムが出来上がってしまっている。

マスコミもそのシステムに組み込まれてしまって、政府の広報機関化して記事
を垂れ流している。マスコミの自己反省の姿勢が見られない。国民が一番知り
たがっている真実をマスコミはどれだけ報道しているのか。一番大切なのは国
民の知る権利だ。
647名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:41 ID:t48To/o9
キムタケの新しい本なかなか面白いね
株価とは何か?についてよく説明されている

おカネの神様に学ぶ個人投資家のすすめ
著者:
三原 淳雄著
木村 剛著
本体価格: \1,500
出版:アスコム

■内容説明
投資するのはあくまで企業にであって株価にではない。「誠実な企業」を応援す
る明るく楽しい投資を推進。おカネの神様が、本物のおカネ持ちになるための法
則やおカネを働かせる方法を徹底解説!!

世界第2位の資産家 バフェットと、資産を700倍にした全米一の投資家
リンチのノウハウを金融のプロが徹底解説!
あなたのおカネを働かせなさい!

もう給料やボーナスが上がる時代ではありません。
生涯収入は頭打ちなのですから、上手に投資して、
おカネに働いてもらうしかないのです。
でなければ、我慢するしかありません。
三原淳雄

国が国民の財産を台無しにする可能性もあります。
財政赤字を解決するために、預金封鎖や
ハイパーインフレもやりかねないのです。
資産運用について考え直す時です。
木村剛
648名無しさん@引く手あまた:03/07/28 10:44 ID:t48To/o9
この本の日本人論はもうほんと慧眼というしかないね

ウォルフレン教授のやさしい日本経済
カレル・ヴァン ウォルフレン
ダイヤモンド社

「オランダ人ごときにここまで言われて悔しくないのか、
日本政府!官僚ども!」が正直な読了時点での感想。
そのくらいわかりやすく、細部まで的確に日本政治経済の
病理を解説している。
これだけハッキリ原因がわかっていながら、いい加減
それを取り除くべくまともな動きがまったく出てこない
今の日本への苛立ちと、無力な自分を知った空虚感。
649名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:08 ID:n0rAD6qJ
ttp://www.asahi.com/national/update/0728/012.html
武富士サービス残業で書類送検へ 未払い35億円支払う

 同局によると、同社は当時、残業手当の支払い対象となる上限時間を一カ月
あたり男性25時間、女性6時間と設定。本社から全国の支店などに、上限を
超える残業時間を申告しないよう指示していたという。

 同局によると、同社は、告訴した大阪市内の支店の元社員2人が残業手当の
支払いを求めた裁判が2月に和解したことなどを受け、これまでに01年と
02年分の未払い残業代として、社員約3000人に約28億円、退職者約
2000人に約7億円を支払ったという。

これは凄い。勇気ある行動が報われたわけだ。
650名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:11 ID:n0rAD6qJ
2003/07/26 マイニュート
基本的には小沢一郎の唱える「二大政党制の実現」には賛同しています。一党
支配(実際は連合政権だが)は日本を良くはしない。

でも、今回の民主党と自由党の合併は、それぞれの思惑があるように思えてな
らない(近くでは 秋と言われる総選挙)。見た目には自由党が民主党に吸収さ
れたような形だが、小沢としては、ゆくゆくは民主党を利用して、自分の政党
に作り上げる目論見があるのではないだろうか?

二大政党制の実現に進めばいいと思っているのだが、どうもそれも余り期待で
きない。
それにしても、自民党も考えの違う多くの派閥が存在するのに、崩壊しない
なぁ。
651名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:11 ID:n0rAD6qJ
2003/07/25 街のご意見番
実態は自民党ではない与党の一党がキャスティングボートを握って政治を左右
しており、小泉首相もその党との選挙協力でしか与党を維持できない国民不在
の政治状況が現状である。このようないびつで閉塞的な状況を解消し得る唯一
の方法が民主党と自由党の合体である。ここで政治は大きく変わり、日本沈没
が防げる可能性が出てきた。万一小泉政権がこれ以上続けば、既得権益を優先
する自民党と平和主義を捨て政権与党にすがりつくもう一つの与党が政治を主
導するとともに、世界の潮流に逆らう米国追随国となり世界から嘲笑され、そ
の結果、国民はますます不幸な状態になるであろう。菅氏と小澤氏の勇気に敬
意を表するとともに、命を賭けて経済・外交・教育等の改革にマニフェストを
掲げ、日本を救う政治活動に邁進してほしい。
652名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:12 ID:n0rAD6qJ
2003/05/11 ショウ
次回の選挙は、

自由党、民主党(55年の保守合同の)自民党 
          対 
民主党、自由党(03年の左右合同の)民自党

民主党も自由党も新しい党にも関わらず、党名が古い。
だから、「合流問題には殆ど関心がない」との意見が出るのも
当然である。今回は、金と労力と時間を費やして、
「関係者だけが盛り上がった党首選」にしてはならない。

2003/02/12 sawachann
政策が合致した上での合同なら賛成します。数合わせや、単なる影響力行使の
ための合同なら一時的に大きくなっても、すぐに破綻するはずです。
ttp://www.vote.co.jp/vote/29674619/discussion.phtml
653名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:15 ID:n0rAD6qJ
我々の基本方針は、民主党内にいる旧社会党勢力に民主党・自由党と我が党の
掛け橋となってもらい、民主・自由・共和の野党連合を結成、更に自民党内改
革派の支援も得て旧態然とした利益誘導団体である自民党執行部を追い詰めま
す。我々の目指すのは二大政党制ですが、その一方が自民党であってはならな
いのです。あくまで我々共和党を中心とする勢力と、民主党・自由党を中心と
する勢力でなければなりません。この理想がなったとき、我が国の真の二大政
党制が実現されるでしょう。

 現に、アメリカ合衆国においては共和党と民主党、イギリスにおいては保守
党と労働党といった、保守VSリベラルの二大政党制が定着しております。こ
れが二大政党制の正しい姿なのです。我が国においては、族議員の集合体であ
る自民党がそれを阻害しているのです。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8474/sanbun.html

日本共和党ー新時代左派仮想政党ー
☆Japanese Republican Party ☆

―21世紀に向けた平和・自由・平等の世界を目指します―
上記の我々の理想をかなえるため、現在の自民党執行部とは絶対に連立を組み
ません。あくまで民主党・自由党などの野党や、自民党内部の改革派と共闘し
ます。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8474/

なんじゃこりゃ???
654名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:51 ID:n0rAD6qJ
郵便局が公社化されたせいか、やたら愛想がよくなってるな
電話したら「ありがとうございます、○○郵便局集配課、▲▲でございます!」
だって
前は一体なんだったんだよ、って感じだよね
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~keri/postoffice.htm
655名無しさん@引く手あまた:03/07/28 12:57 ID:n0rAD6qJ
二大政党制

 二つの大きな政党が政界の主導権を握り、随時交代して政権を担当するのが
「二大政党制」と呼ばれる。単一政党が政権を独占する一党制は独裁政治に陥
りがち。小さな政党が分立する多党制は、国民の多様な利益を政治に反映させ
られる半面、政治の不安定化を招きやすい弱点を抱える

 ▼これに対し二大政党制は、国民の利益を代表する主要政党が二党に限定さ
れるものの、政権党による果断な政策遂行が可能になる仕組みだ。米国の民主
党と共和党、英国の労働党と保守党などの例がある

 ▼日本は基本的には多党制と言える。一九五五年に誕生した自民党と旧社会
党の対決が長年続いた。その五五年体制が九三年に崩壊したのを機に導入した
衆院小選挙区比例代表並立制は、二大政党制を志向した制度だ

 ▼一つの選挙区から一人だけ当選する小選挙区制中心のため、中小政党は次
第に衰退し、小選挙区で議席獲得が見込める二つの大政党が生き残る傾向が強
まるとみられるからだ

 ▼新選挙制度が初めて実施された前回九六年の衆院選は、自社さ連立政権の
中核だった自民党と、政権奪取を目指す旧新進党の対決が軸だった。その結
果、自民党は過半数に達しなかったが選挙前の勢力を伸ばし、一方の新進党は
後退した。政権交代は実現せず、二大政党制の方向にも進まなかった

 ▼今回の衆院選は自公保の与党三党が安定多数確保、連立政権継続を目指し
ているのに対し、民主党など野党側が与党の過半数割れで政権交代を狙う図式
だ。選挙の結果、果たして二大政党制の方向は見えてくるのだろうか。
656名無しさん@引く手あまた:03/07/28 15:35 ID:1KWzq/mY
「稲鴨共育」中国でアイガモ農法人気 中華料理に影響か

 中国の水田で、放し飼いにしたカモ類に除草や害虫駆除をさせて稲を育て、
カモ類の肉は食用にするアイガモ農法「稲鴨共育」が広がり始めた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0728/006.html

ああ、いいねぇ
なあ、百姓ども
657名無しさん@引く手あまた:03/07/28 20:16 ID:4FAxl5zI
国民医療費、過去最高の31兆円 一人当たり24万円

 一人当たりの医療費は2.9%の増加。全年齢平均では24万6100円と
なるものの、65歳未満は15万2500円、65歳以上は67万3200円
と、年代による差が大きい。70歳以上に限ると、一人当たりの医療費は76
万6800円、75歳以上は86万1100円と、高齢になるにつれ医療費が
増えている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0728/027.html

ぁぁ、俺はたまに歯医者に行く程度なのに・・
まあいいよ、負担してやるよ
その代わりオイボレどもよ、世の中を良くするために立ち上がってくれ
政治的なアクションを起こしてくれ
キサマラは何も失うものがないじゃないか
病弱でも細く長〜く生きるつもりかよ・・
今の政治は年寄り苛めだ!とか言う前にやることあるでしょ
やることやってから権利を主張してくれよ・・・
658名無しさん@引く手あまた:03/07/28 20:19 ID:4FAxl5zI
高齢者に対する予防医学の教育をしっかりやってくれよな
役所はそういうところに金かけろよな

―具体的な解決策は。
久野: 私は「予防医学」に注目する。医学の進歩で不治の病とされたがん
も、今や生活習慣病として位置付けられ予防できる時代になった。私は医療費
を抑制するため、@予防医学という分野の確立A医師の定年制導入―を提案し
たい。定年後の医師がボランティアとして健康相談医や学校医、産業医、介護
保険の分野で活躍できる新制度を創設してはどうか。
659名無しさん@引く手あまた:03/07/28 20:23 ID:4FAxl5zI
これまで私たちは病気になってから初めて自分の健康について考える傾向に
あった。つまり「国や自治体が何とかしてくれるという」甘えがあったと思
う。しかし、これから私たちは病気にならない事前の策、つまり「事後治療」
から「事前予防」にもっともっと関心を持たねばいけないのでは。

 病気になってから医院・病院に行くのではなく、病気にならないよう日頃か
ら定期的に健康診断を受け、自分の健康状態を承知しておくことが大切であ
る。それにも増して必要なのは毎日の食生活の見直し・改善だろう。健康維持
に必要な本当のビタミン/ミネラルの不足が今、大きな課題となっている。一
見、食生活が充実してるように見えるが、調味料、食品添加物など化学的に合
成された食品、多くの農薬を使って生産された野菜果物類、化学的・人工的に
処理製造された飼料で育てられた動物・魚介類、健康ドリンク剤等々。永年の
食生活の中で蓄積汚染されてきた人間の体を新しい世紀には見直し改善してい
くことが重要と思う。
660名無しさん@引く手あまた:03/07/28 20:27 ID:4FAxl5zI
ttp://www.twr.jp/topics/topics.html
●岐阜新聞(2003.06.08)
 筋トレで寝たきり防止
●新潟日報(2003.03.16)
 いつまでも生き生き「介護なし」はつらつ
●読売新聞(2003.03.07)
 筋トレで元気な老後
●荘内日報(2003.02.28)
 筋トレの有効性強調
●山形新聞(2003.02.28)
 筋肉鍛え老化防止

老人はボランティアで野菜作りでもやって
体を動かしなさい
じゃないと姥捨山を復活させますよ
楢山節考ですよっての
661名無しさん@引く手あまた:03/07/28 21:19 ID:T6w1NtY/
「ひきこもり」の年齢層上昇 30歳以上の相談32%

3293件のうち30歳以上からの相談が32%、ひきこもりが10年以上に
及ぶ例が23%あり、年齢層の上昇と長期化をうかがわせた。
ひきこもり本人の性別は男性が76.4%。相談時の平均年齢は26.7歳
で、30〜34歳が18.1%、35歳以上が4.7%を占めた。

 問題発生から現在の年齢までの経過年数は1〜3年未満が24.9%が最多
で、10年以上も23.1%もあった。目立つ行動としては昼夜逆転、家族と
の会話などの拒否、親への暴力、過食・拒食などがあった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0728/029.html

ひきこもりの解決策ってあるのかな
662名無しさん@引く手あまた:03/07/28 21:29 ID:T6w1NtY/
◆教育の場に限らず、日本の社会システムが、順序を踏(ふ)んで上に
あがっていく形になっていて、柔軟性がない。一度、ラインから落ちると
リセットがきかないシステムとなっている。競争原理の導入には、例えば
会社をリタイヤした人が新たな教育を受け再び会社に復帰するというような、
柔軟性のある社会を構築する必要がある。(女性)
663名無しさん@引く手あまた:03/07/28 21:30 ID:T6w1NtY/
東京から新しい公会計の具体的なモデルを発信していく

* 全国初となる複式簿記・発生主義による会計処理及び決算を実施することに
 より、新たな公会計モデルを全国に発信していく。
* 複式簿記・発生主義会計を法制度上正当に位置づけるよう、国に対して強く
 提案要求していく。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2003/05/70d5k100.htm
664名無しさん@引く手あまた:03/07/28 21:32 ID:T6w1NtY/
3  雇用の流動化に対応した社会の整備
○  中高年労働者が再就職や転職をする際に大きな障害となっている、
求人時の年齢制限の撤廃に向けて、企業を指導していくなど国と連携した
取組みを強化するとともに、年金支給開始年齢引き上げに対応した継続雇用
の推進、短時間労働など多様な労働形態に関するガイドライン作成・普及等
による就労機会の拡大などにより、機会の平等を阻害するような不合理な状況
を是正していく。
○  継続性のある個人単位の年金制度の導入など、再就職や転職が不利になら
ないような社会保障制度の再構築を国に要求する。
ttp://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/kakuron/2/k13-2.htm
665名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:43 ID:uF/kl/g4
 そして、大学進学が目的のようになり、テストで差をつけるための教育に
なっていったのではないでしょうか。そのためには、テストになりやすい問
題、点数をつけやすい問題ということになり、何の意味も無い暗記だけの勉強
になったのでしょう。
 だから、本来、何のために勉強するかの視点が段々抜け落ち、すべての目標
が点数を数えやすい方向に行ったように思います。チョット考え過ぎですか
ね。
 しかしながら、学校で勉強したことが実社会で役に立ったことは余り無かっ
たような気がします。それよりは、ソロバンをやっていたら良かったとか、英
会話をやっていたら良かったか、ピアノの一つも弾けたら良いのにとか思った
ことのほうが多かったです。
 どちらかと言えば、社会人になってからのほうが毎日勉強だったような気が
します。 そんな役にも立たないことの成績で人生が決められてしまうのです
からたまりません。大学なんか出ていなくても、立派な人は沢山います。
 本当の人間の中身を見て、その人を判断するような社会でなければならないと思いますが、学歴や、地位や、金持ちかどうかだけで人の良し悪しを判断する上っ面だけの社会になってしまったのが今の日本のような気がします。それ
が、今の日本の閉塞感にも通じるのではないでしょうか。
 要するに、本物の人間がいないと言うことだと思います。
666名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:44 ID:uF/kl/g4
 特に教育についての「あれはソフトウェアの才能を全部摘み取る教育です。
たとえば歴史の年代や人の名前を徹底的に覚えさせる。そして大学に入ってそ
の類の知識がはがれていくと、後には何も残らない。本来、歴史はなんのため
に勉強するかといえば、それは歴史的なものの見方、あるいは考え方というも
のを身につけさせるためではないでしょうか」という件は目を覚まされた思い
です。
 このあと略しましたが、理科の試験をすると日本の子供は世界で上位三位に
はいるが、三十歳前後で自然科学のテストをすると、OECD(経済協力開発機構)
のなかで後ろから二番目だそうである。その上、TOEFLという英語の試験の平均
点もモンゴルに次いで下から二番目だそうである。
 何という現実でしょう。単にテストの点を取るための記憶力の競争をさせて
いるだけなのでしょう。自分で考え自分で行動するという生きていくために必
要な勉強はなにもしてないのです。企業にとって都合のいい社畜に育てている
のです。
667名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:46 ID:uF/kl/g4
「腐った魚の眼を持つ利権組織の兵隊記者」 2001.5.22

 日本新聞協会に加盟する新聞社、テレビ局、通信社など16社でつくる「県
政記者クラブ」は22日、田中知事が会見を記者クラブ主催から県主催に変更
すると通告したことに抗議する知事宛の文書を県政策秘書室に提出した。「公
権力と報道のあり方にかかわる重要な問題をクラブ側と何ら協議することなく
変更を表明したのは遺憾」だそうだ。何の法的根拠もない利権集団に過ぎない
くせに、どうして協議する必要があるのか理解不可能である。
 
 テレビで長野県庁の記者会見を見ていて、経世会・橋本派にそっくりだな、
と思った。行き詰まった日本を象徴する光景だった。何の理もないことを公然
と主張する。自らの組織の利権保持だけが目的で理念や大義名分がない。だか
ら顔にも出る。人間というのは本当に、過去の蓄積が表情に表れるものだ、と
思った。

 上意下達の軍隊的組織のなかで、抑圧に抑圧を重ね、自己を失い、遂には組
織の代弁者と化して記者クラブを正当化するまでに教育された人たち。すがす
がしい表情を持つ新興宗教の信者とは異なり、葛藤の末に魂を売り払い、強引
に自己を納得させた跡が、ひきつった表情の奥に見えるのが痛々しい。そこま
でして、良心よりもカネや世間体を選ばねばならなかった不幸な過去があった
のだろうか。もう遅いのかもしれないが、既存新聞の社畜たちよ、腐敗集団か
ら足を洗い、若き日の眼の輝きを取り戻して欲しい。
668名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:47 ID:uF/kl/g4
評論家 佐高 信氏の造語に「社畜」なるやや過激な言葉がある。サラリーマン
が会社の家畜化しているという意味で、大手企業等において社員が人格まで支
配される構造を指す。
フォーブス1994.7月号24頁に佐高氏のコラムがあった。『パリで、日本のある
商社マンが夜遅くまで働いている日本人について、フランス人から次のような
指摘を受けた。「我々は市民として三つの義務をバランスさせながら生活して
いる。一つ目は家庭に対する義務二つ目は仕事に対する義務、三つ目は地域コ
ミュニティに対する義務だ。だが、あの人たちは仕事というたった一つの義務
だけに生きて、家庭と地域に対する義務を捨てている。
フランスでそれを捨てていいのは軍人か囚人だ。あの人たちはどうやら囚人で
はないようだから、おそらく軍人なのだろう。」』今、正に社畜の気分である。
が、連日の残業も生活の糧で、一概に否定できないのが情けない。但し 社畜=
愚か者 の自覚は肝に銘ずる。
669名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:49 ID:uF/kl/g4
国柄の違いというものは恐ろしい。今、韓国人に最も馴染みの深い水野俊平さ
んの地元番組で、大方の韓国人は「日本人はわけもなくすぐ謝るが、いったい
何を考えているのかさっぱりわからない」と言う。
日本は世界で一級の管理社会であり、官僚不祥事に右習いの雪印、日本ハムの
茶番も100%会社本位制で、自分のライフスタイルを持たない会社難民ばか
りがいて、一旦事が起きると、こぞって会社大事でひた隠しに走る。また別の
意見では、経済原則に沿っただけで豊かさに乏しい文化難民との声もあった。
670名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:52 ID:uF/kl/g4
 日米の好対照は、日米の国民の政治意識の違いでもある。徳川時代はもちろん
のこと、明治維新以降も、そして敗戦後も数年の民主化努力の一時期を除いて
ずーっと今日まで、日本国民はお上に、「寄らしむべし、知らせるべからず」と
権力盲従の集団として飼育されて来た。社畜そして国畜の完成だった。この一億
総国畜化に日本の大マスコミは献身的に協力して来ているのである。
671名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:54 ID:uF/kl/g4
何という現実でしょう。
単にテストの点を取るための記憶力の競争をさせているだけなのでしょう。

自分で考え自分で行動するという生きていくために
必要な勉強はなにもしてないのです。

企業にとって都合のいい社畜に育てているのです。

自分で考え自分で行動するという生きていくために
必要な勉強はなにもしてないのです。

自分で考え自分で行動するという生きていくために
必要な勉強はなにもしてないのです。

自分で考え自分で行動するという生きていくために
必要な勉強はなにもしてないのです。
672名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:09 ID:HMU785v4
つうねんさいようせい【通年採用制】  

欧米では一般的な採用方式で、1年を通じて人材を確保する制度のこと。
従来、日本では新卒者の採用は春の一括採用が定着していましたが、近年では
通年採用制を積極的に導入している企業も増加しています。
 通年採用制は、外国の大学卒業者や就職浪人、第2新卒も採用できるほか、
即戦力の採用による人材育成のコストダウンなど、様々なメリットがあります。
673名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:12 ID:HMU785v4
競争を激化させる第二の仕掛けは、身近なライバルの設定である。競争は、明
確なライバルが身近にいるほど激しくなる。...この身近なライバルの設定
が、日本の企業では同期という存在なのだ。

海外では新卒一括採用、一斉配置ということはほとんど行われない。中途採用
も多いし、たいていは通年採用である。なぜ日本企業が新卒一括採用にこだわ
るのかと言えば、そこに競争集団を作るためなのである。...
674名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:13 ID:HMU785v4
つまり、権力欲を持っている人は、もともとはそれほど多くないのだ。ところ
が、日本的雇用慣行のなかでは、たとえば昇進はしたくないが高い給料が欲し
いとか、給料は安くていいから、自分の好きな仕事だけを続けたいという要求
は通らないのである。年功序列制だから高い給与をもらおうと恩ったら昇進し
なけれぱならないし、面白い仕事をしたかったら昇進して下働きから脱却し、
権力を握ることによって仕事の自由度を上げなければならない。

だから、本来個々人ごとに異なっていた働くことの目的が、昇進を目指すこと
に集約され、そのことが会社人間を大量生産することにつながっていくのだ。
ttp://ac-net.org/common-sense/morinaga.html
675名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:18 ID:HMU785v4
田中:ただ労働市場の、とくに雇用形態の構造的な改革は、景気に影響を与え
ますが、必ずしも景気をよくする要因となる保障はないのです。賃金を下げて
雇用を確保するか、賃金を維持して雇用を減らすか、選択はこのどちらかしか
ありません。

猪瀬:リストラをした結果、国全体が失業保険で失業者を抱えるという発想で
はなく、ステップとなる賃金6割減でも生きがいのある会社をつくっていくとい
う発想が、現実を変える具体策につながるのではないか。

中村:でも、根本的な原因は過剰雇用ですから、その解消が必要です。その痛
みを国民が共有すれば景気回復が回復し、雇用が生まれるというものではない
ことも理解しておく必要があります。

猪瀬:昔、体制崩壊前のモスクワ美術館に行った時に、コーナーごとに係員が
すわっているたんだけど、いまから思えば、あれはすべての人に仕事を与える
という社会主義の理想だね、ナンセンスだけど。あの美術館に座っていた係員
の給料はけっして高くなかった。それを日本は、高い給料を払って、なお完全
雇用を実現した。日本はユートピアを実現したかのようだった。しかし、理想
郷は現実にはない。
676名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:19 ID:HMU785v4
猪瀬:ただ、失業保険なんて約3兆円くらいですよ。銀行に何10兆円入れるより
簡単なことなんです。失業保険に3兆余分に投入するだけで、簡単に言えば倍の
効果が得られるということです。政策としてのコストは安い。不良債権処理で
銀行を助けるより、そこで出た失職をフォローするように失業者に直接支援し
てやるほうが、コストとしても安価だし、効果も高い。今まで金融の秩序ばか
り言い過ぎたんです。政策も構造改革しなきゃいけない。もう中間にいろんな
ものをはさまないで、影響を受ける層に対し直接に政策の効果を与えるべきだ。

中村:銀行に金を渡して倒産を防いで、企業の景気を良くして、会社が雇用を
守りましょうということではなく、直接失業者に失業手当てを出せといことで
すか。

猪瀬:広く薄くではなく「直接」、痛みを伴う改革は産地直送で手当てにしな
いと間に合わない。特殊法人等の問屋さんをいれるとろくなものにならない。
677名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:20 ID:HMU785v4
中村:企業でも最も競争原理が働かない人事部の旧態然とした考え方にも原因
があります。

猪瀬:フリーター200万人といわれている。就職しても1年以内で辞める若者も
少なくない。第二新卒といわれる雇用もある。しかし、そこにしか労働市場は
ない。わずかに30代にヘッドハンティングがあって、40代、50代に市場といえ
る需給関係は成立していない。なぜ、企業は30歳、40歳採用をしないのか。よ
く言われるのはチームワークがとれないとか、人事体系がとかいうのだけど、
果たしてそんなことだけだろうか。人事部のいだく40代50代の意識を変えるこ
とは、必要不可欠だ。企業は30歳採用、40歳採用をなぜしないのだろう。

田中:新卒については就職率のかさ上げがなされている。3月末日では就職率は
低く、新年度になるとやたら就職率は高くなる。全大学の平均就職率は約60%
ですが、3月末日まではそれを大幅に下回っています。フリーターでもアルバイ
トでもとにかく働いていれば就職と見なすのも、正しい現状を見極められない
要因です。

猪瀬:採用になにか壁がある。現実的に、流動性が阻害されている問題がある。
678名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:22 ID:HMU785v4
猪瀬:給料は半分でも生きがいがあればいいという意識が持てるかどうか。再
び繰り返すけれど、アメリカではレーガン大統領時代に、たくさんのNPOが
できて社会的プライドを満たすクッションとして機能した。それに、日本では
働く側のサラリーマンだけでなく雇用する側の会社も、雇用に抱く意識を変え
なければ、労働市場の流動化は望めない。

例えば、いっぽうで会社は雇用の流動化を主張しながら、現在もほとんど新卒
一括採用を続けている。通年採用をすると言いながら、ほとんど新卒一括採用
が柱だ。これは流動化に逆行するとても理解しがたいことなんだよ。新卒一括
採用をつづけるかぎり、いつまでたってもサラリーマンの「思想」は変わらな
い。こういう労働市場の固定概念を変えていかないと、構造改革にならない。
679名無しさん@引く手あまた:03/07/29 22:23 ID:HMU785v4
中村:本来的に構造改革として捉えるべき労働市場の流動化とは、例えばどん
なことでしょう。

田中:新卒一括採用を中途通年採用に切り替えるとか、労働者派遣法をさらに
改正し規制を緩和するとか、日本版401Kをすべてのサラリーマンに普及させる
ようにするとか、そうしたシステムの改革です。

猪瀬:まず構造改革をすると、一時的に失業者が増える。失業保険などの雇用
安定化対策は、その後のセーフティネットとして捉えるべきで、構造改革と雇
用安定化対策が混同されているわけではないのではないか。
680名無しさん@引く手あまた:03/07/30 00:00 ID:K2X+LmKz
凶器は鍬がいいな。
681名無しさん@引く手あまた:03/07/30 10:00 ID:Hlqr7K88
24 :名無しさん@引く手あまた :03/07/20 13:07 ID:rZUtCnJT
民主党から出ましたね。

http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0083.html
 
2003年7月17日

「募集・採用における年齢差別禁止法案」について
民主党『次の内閣』厚生労働部門
--------------------------------------------------------------------------------
第一 目的

 民主党は17日、「募集・採用における年齢差別禁止法案」
(正式名「労働者の募集及び採用における年齢に係る均等な機会の確保に関する法律案」)
を衆議院に提出した。

 厳しい雇用経済情勢を反映し、特に中高年を対象に人員削減の波はとどまることを知らないが、
求職者が転職に際して「○○歳まで」と入口で画一的に締め出され、就業機会を奪われることも
少なくない。上記法案は求職者の年齢を理由とする募集・採用における差別的な取り扱いを禁止、
厚生労働大臣が勧告に従わない事業主を公表することができることとするもの。
また、公務員の募集・採用についても、年齢を理由とする差別を禁止する。

 →法案全文( http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0081.html
 →法案要綱( http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0082.html
682名無しさん@引く手あまた:03/07/30 10:12 ID:Hlqr7K88
おカネの神様に学ぶ個人投資家のすすめ
三原 淳雄 (著), 木村 剛 (著)

個人投資家への「バイブル」, 2003/07/03
レビュアー: kazuhito17 (プロフィールを見る)   神奈川県 Japan
 三原淳雄氏と木村剛氏の対談と時折挿入されている「コラム」は読者を飽き
させることなく、一気に読破してしまう魅力を持った本であった。株式投資に
関心はあるものの、何に注意して資産形成を試みたら良いか体系的に研究した
ことのない潜在的な個人投資家には、知らず知らずのうちに学習効果が出てく
ることは間違いない。また、ピーター・リンチやウォーレン・バフェット氏を
良く知る経験豊かな個人投資家にも再認識させられる話に満ちている。今後、
更に増加してくると予想される「個人投資家向けのIR」に出席して、経営者
のミッション(使命感)とパッション(情熱)に触れよとの話には特に強い共
感を覚えた。
683名無しさん@引く手あまた:03/07/30 10:20 ID:Hlqr7K88
>680
いつもありがとね
684名無しさん@引く手あまた:03/07/30 12:38 ID:Hlqr7K88
再就職先、農業はいかが 民間支援会社が橋渡し

 大手企業が出資してつくった再就職支援会社が、転職希望者やリストラ予備
軍の中高年サラリーマンに農業に就労してもらう試みを始める。農業への転職
を希望する約60人を年内に秋田県大潟村に送り込んで研修してもらう。来年
以降は年間300〜500人の規模に広げる計画で、過疎化や高齢化で後継者
不足に悩む農業への転職を後押しする。中高年層の再就職支援は、大企業と中
小企業の橋渡しをするケースが多く、民間の再就職支援会社による就農研修は
異例だ。

 実施主体は、パソナなど関西に拠点を置く企業25社が出資して昨年発足さ
せた関西雇用創出機構(木村史暁社長)と、ソニー、キヤノンなど約30社が
出資して今年7月につくった関東雇用創出機構(同)。

 両社は、仕事があるのに職に就けない雇用のミスマッチの解消を目指して設
立された。関西雇用創出機構は今年春から本格的な再就職支援事業を手がけ、
6月までに大手企業からの転職希望者やリストラされた中高年7人を中小企業
などに再就職させた。大手企業から中小企業への転職を促すことが中心業務だ
が、大手企業の人減らしは今後さらに加速するとみており、受け皿を広げるた
め農業に着目した。
ttp://www.asahi.com/job/news/OSK200307190022.html

トリアエズ モウスコシ 生キテミタラ?
685名無しさん@引く手あまた:03/07/30 13:37 ID:4408oAGd
週刊朝日
2003 8 月 8 号

「フリーター400万人」生んだ犯人探し
中高年に「会社辞めろコール」強まる!?
ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20030808.html

これはいい記事だ
バランスもいい
読め
686名無しさん@引く手あまた:03/07/30 20:57 ID:GNDtekAG
書 評

玄田有史著「仕事の中の曖昧な不安」中央公論新社、2002年1月
(『日本経済新聞』2002年1月27日掲載)

 失業率の戦後最高記録がつぎつぎと塗り替えられている。メディアでは、中
高年の雇用不安が大きく取り上げられる。ところが、若者については失業率が
10%を越える水準であるにもかかわらず、深刻度は中高年より低いと軽視される
傾向がある。


 玄田氏は、「@失業者の数、A横浜市の人口、B四年生大学の学生数、以上
のうち日本国内で一番多いのはいずれか。」という問題で、失業者の数を実感
させ、横浜国際総合競技場の収容人員と45−54歳大学卒の失業者数の大小
を問うことで中高年失業よりも若者失業の多さを理解させる。その上で、若年
失業は、若者の行動が変わったという供給側の変化ではなく、需要側の変化が
主因であること、特に中高年の雇用が既得権で守られていることが若年雇用の
低下をもたらしたということを豊富なデータで明らかにしている
687名無しさん@引く手あまた:03/07/30 20:57 ID:GNDtekAG
若年失業問題の難しいところは、それが「非自発的」なものであるにも関わら
ず、社会全体も場合によっては若年本人でさえも「自発的」なものであると考
えている点である。著者は、若年に漂う将来に対するあきらめや無力感を解決
するには、彼らをより厳しい状況におくのではなく、中高年の既得権を打破
し、若者に働く機会を確保することが必要だという。

若者も一様ではない。全体として働く機会が減っている若者であっても、一方
でフリーターの数を上回る数の若者が週60時間以上の長時間労働をしている
上に、その比率は不況下で増えている。若者の中にも仕事の「二重構造」化が
進展している。
688名無しさん@引く手あまた:03/07/30 20:58 ID:GNDtekAG
 仕事に就けない原因が努力不足にあると、本人でさえも考えてしまう社会は、完全雇用下では望ましいが、不況期には不幸な結果をもたらす。

 中高年の既得権益が打破されないとすれば、若者はどうすればいいのだろう
か。著者は、「自分で自分のボスになる」という自営業への意欲をもつことが
解決の方法だという。また、転職を成功させるのには、会社の外に友人や知人
をもっていることが必要だという。著者の若者へのやさしい眼差しが随所に感
じられる。背景の学問的な研究を感じさせない、実に読ませる本である。
689名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:06 ID:GNDtekAG
パラサイト・シングルが親からの既得権を享受しているというより、社会から
既得権を与えられている中高年に若者がパラサイトしている、との指摘には説
得力を感じた。自分の言いたかったことがそれなりのデータによって立証されていたからだろう。
他方、後半の若者に開業の精神を説く(しかも開業は40才頃が最も適当だと
いう)あたりは、勇気づけられる面はあったものの、処方箋としては的外れの
ように感じた。
必要なのは、団塊ジュニアの世代が既得権を引き継いで、いよいよ若者に未来
がない社会を招くことのないようするための方策ではないだろうか。
690名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:15 ID:GNDtekAG
村崎▲いっそ、カースト制とか、本格的に導入するシステム考えた方がいいん
じゃねえの(笑)? 
唐沢●そうそう、カースト制ってのは、未開文化がやむをえず選んでる生活様
式ってわけじゃなくて、あれはそれぞれの職種に国民をバランスよく配置し
て、文化を保っていこうって歴史の上の知恵なわけ。もちろん近代に入ってま
でそれが残っていることで問題が出てきたんだけど、決して上の階級のものが
下のものを弾圧しているわけじゃなくて、「下の人間が上の人間に食物を与え
ると穢れになる」ってことで、バラモンがコックやって身分の下の人たちに食
べさせたりとか、そういうこともやってんのよ。だから、構成する人たちがそ
れぞれの身分をわきまえていれば、けっこう暮らしやすいシステムなんだよね。
691名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:16 ID:GNDtekAG
村崎▲いまの若い連中って、やれ「ショップ店員になりたい」だのなんだの、
なんとなくイケてそうなって価値基準だけで、仕事に就こうとするじゃない。
オレにしてみりゃ、ただモノ売ってるだけのショップ店員より、蒔絵の職人で
もやってる方がよっぽどイケてるように思えるけどな。

唐沢●みんながみんな、流行の最先端だとされているモノに集まったら、そこ
につけ込もうという、こういう悪いヤツが出てくるのは当然であってね。若い
子たちもいい加減そのことに気がつかないと、こういう事件は果てしなく繰り
返されるだけだよ。
ttp://www.shakaihakun.com/data/vol018/main02.html
692名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:47 ID:GNDtekAG
 公益法人(民法34条に基づく社団法人や財団法人)は、現在、省庁の許可に
よって設立されていますが、政府の補助金で無駄と思われる事業を行っていた
り、役人の天下り先になっているなど様々な問題が指摘されています。KSD事件等に見られるように、「公益」とは名ばかりで「私益」法人も多く存在し
ているともいわれ、法人の運営実態は不透明です。

 いかがでしょうか。まだまだ考えなければならないことはたくさんあります
が、以後の検討を進めるにあたり、我々民主党は、国民の皆様からご意見を頂
戴したいと考えております。
 民主党案に対する御意見・御要望はもちろん、政府案への御意見や、今ある
公益法人への御不満でも構いません。どしどし御意見をお寄せください。

民主党NPO・公益法人改革プロジェクトチーム事務局
メールアドレス [email protected]
ttp://www.dpj.or.jp/koeki/index.html
693名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:53 ID:ivqO99QT
道路公団の発注先、上位50社中30社が「身内」

 日本道路公団の02年度の発注先上位50社のうち30社が、公団の子会社
や関連会社などの「ファミリー企業」だったことが、長妻昭衆院議員(民主)
に対する政府の答弁書で分かった。道路工事などを受注する建設会社を除くと
大半がファミリー企業となり、公団との「利益共同体」ぶりが改めて浮き彫り
になった。
ttp://www.asahi.com/business/update/0730/105.html

改めて浮き彫りになった???
こんな事は「日本国の研究」で猪瀬のオッサンが7年前から言ってるだろ
茶番じゃぱん・腰抜け朝日
ロッキードの二の舞ですかぁ
694名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:55 ID:ivqO99QT
僕はたまたま日本国の研究をやったら、税金評論家みたいになってしまったが、
新聞がやらないからだ。立花隆さんが『田中角栄研究』をやったとき、新聞記者
は「そんなこと知ってる」とうそぶいた。実際はなにもやっていなかった。

 新聞も値段が同じということは、これも特殊法人である。道路公団、住宅公
団はわかりやすい特殊法人、銀行と新聞はわかりにくい特殊法人である。何で
新聞とテレビが系列になっている必要があるのか。新聞とテレビは別系列にす
べきである。テレビは郵政省で認可されているから、新聞は最終的には結局行
政に対してきちんとしたアクセスをしない。新聞とテレビが仲が悪かったら、
お互いの浄化作用が出てくる。

 メディアは第四の権力である。国会議員は役に立たない。行政はでかすぎ
る。裁判は20年かかる。そうすると、第四の権力のメディアが大きな役割を
もっている。
695名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:56 ID:ivqO99QT
 森ビルが何であんなに急に増えたかと今思い出してみると、60年代に一気に
特殊法人から社団、財団が増えていった。それらの臭いに気がつかなかった。
これを第四の権力で追及してもらいたい。新聞の責任は大きい。私は、自分で
取材しながら「あっそうか」ということがいっぱいある。それを役人に話をし
ていくと、みんな一人一人は物分りがいいし良くわかる。基本は真面目であ
る。行財政改革について結局何を言ったかというと「自分のところ以外はみん
な正しい」と言っている。(笑い〉
696名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:57 ID:ivqO99QT
 源泉徴収制度は1940年〈昭和15年〉にできた制度だが、そのとき、サラリー
マンは10%か20%くらいで、あとは職人さんや店主やお百姓さんだった。”戦
費調達”のために、源泉徴収で給料天引きを決めた。戦後、高度経済成長で8割
方サラリーマンになってしまったが、タックス・ペイヤー意識というのは2割し
か持っていない。8割のサラリーマンは税金を取られているという意識がない。
源泉徴収を見ると所得税と住民税が引かれている。おかしいのは住民税が全国
一律ということだ。川崎に行けば安いとか、杉並は高いとか噂があるが、全部
根も葉もない噂にすぎない。
697名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:58 ID:ivqO99QT
 もう一つは固定資産税だ。これは議会を通していない。市町村が勝手に按配
している。千葉県は東京の半分だ。では東京が一番高いかというとそうではな
く、実は山口県の方が高い。本来固定資産税というものは、地租からきてい
る。それを昭和25年に地方税に切り替えた。それで市町村ごとに按配している
から、どんどん黙って値上げしている。これは議会を通っていないから、われ
われが監視できない。こんなおかしなことがあろうか。固定資産税というのは
お金持ちだけが払っているように思っているが、これは大間違いで、国民の半
分は家を持っている。マンションを含めて、安い家でも高い家でも相当多くの
人が払っている。実際にバブルのときの固定資産税が約5兆円ぐらいの収入に
なっている。今8兆円ぐらいになっている。土地が下がっているのに、なぜ固定
資産税が8兆円になっているのか。誰も知らない。
698名無しさん@引く手あまた:03/07/31 00:59 ID:ivqO99QT
 ついでに言うと、銀行の今の業務純益が7兆円。バブルの時が3兆5千億だから
2倍になっている。残りの3兆5千億円は低金利のため、つまりわれわれが3兆5千
億円を実質公的資金で入れている。それを銀行は黙っている。だから完全に特
殊法人なのである。この銀行の不当利益を、新聞はきちんと調べて書くべきである。

 とにかく日本人はもっと「自分のことは自分で守る」ということにきちんと
目を向け、おかしなこと、疑問に思うことは、どんどん追及する姿勢を身につ
けて欲しい。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kanagawa/kensa08.html

 とにかく日本人はもっと「自分のことは自分で守る」ということにきちんと
目を向け、おかしなこと、疑問に思うことは、どんどん追及する姿勢を身につ
けて欲しい。

 とにかく日本人はもっと「自分のことは自分で守る」ということにきちんと
目を向け、おかしなこと、疑問に思うことは、どんどん追及する姿勢を身につ
けて欲しい。

 とにかく日本人はもっと「自分のことは自分で守る」ということにきちんと
目を向け、おかしなこと、疑問に思うことは、どんどん追及する姿勢を身につ
けて欲しい。
699名無しさん@引く手あまた:03/07/31 01:07 ID:Qf9xJmY5
長妻ちゃんの質問は惚れ惚れするねぇ〜

■2003/7/18 994人のコネ採用(国家公務員非常勤職員) 政府も問題と認める
■2003/7/11 また道路公団暴走 役員9人、部長ら6人が新たに天下り 禁止宣言後も
■2003/7/4 道路公団暴走 新たに天下り社長就任発覚 大臣も制御不能
■2003/6/27 29歳官僚で部下133人、バカ殿研修、今も続く
■2003/6/25 投げ売り問題 ついに70施設の売値見直しへ! 雇用・能力開発機構
■2003/6/24 国家公務員への金銭・贈り物・飲食提供などの贈与、2年で34,208件
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/
700名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:13 ID:jZP15pA2
 だとすれば、こうした犯罪が現在の社会の何を映しているかを考えねば意味
がないのだ。俺の考えとしては、それは弱者がさらなる弱者を膚げる社会の反
映である。
戦後の日本は、企業や役人が、一般 個人という弱者から広く浅く富を吸い上げ
ることで成り立ってきた。しかし、ここにきてそれも限界にきている。本来な
ら大きなパラダイムシフトが必要な時期なのであるが、政治家や役人にはその
想像力に欠ける。
ヤツらは年間4万人の自殺が出る現実を放置する一方で、社会保険料やたばこ税
を引き上げた。
701名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:13 ID:jZP15pA2
 犯罪は発展途上国型と成熟社会型という大きな2つの分類がある。食うため、
生きるために物を盗んだり人を殺すのが、発展途上国型だ。これに対し、成熟
社会型とは社会の行き詰まりから来る矛盾が原因の犯罪だ。当然、現在の少年
犯罪は後者である。

 つまり、今の時代、子供たちば将来に対するサクセスストーリーを描くこと
すらできないのだ。しかし、そんな現実を生きていかねぱならない。そこで何
を考えるかといえば、他者と同質化することである。ガキのころから"護送船団
方式"の社会にどっぷりつかっているといってもいいだろう。周囲の目を過剰に
意識し、群れから排除されないことがすぺてに優先する。そのためには犯罪さ
えも辞さない。沖縄の事件がその典型である。すべては小さな組織内での保
身。それが成熟社会型犯罪の傾向なのだ。
702名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:14 ID:jZP15pA2
しかし、ここでより重要視すべきは、実は少年犯罪自体は減少傾向にあるとい
う点で・ある。殺人などの凶悪犯罪に隈れば、現在は終戦直後の10分の1。世
界的に見ても、最野蛮国のアメリカが日本の10倍なのは人口から換算して当然
としても、オランダやスウェーデンに比べても半分以下だ。これは異常なこと
であり、欧米の学者の中には「日本はどうしてこれだけ犯罪が起こらないのか
を研究すべきだ」という意見まであるという。
703名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:15 ID:jZP15pA2
だが、先にも記したように社会全体には犯罪少年を更生させるだけの懐の深さ
はもはやない。ではどうするか?何もする必要はない。

何か手を打って社会をよくしようと思っても無理、小手先での改善では、ます
ます管理社会化が進み、そこからはみ出す子供の犯罪は陰湿化する。行き着く
ところまで行かないかぎり、何も気づかないし、何も生まれない。悲しいか
な、それが結論である。だが、いったん壌れて再生を始めた社会は相当にパワ
フルなものに変わる。俺たちにできることは、それまで長生きするくらいのこ
とだな。
ttp://www.zorro-me.com/2003-07/ag030724.html
704名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:38 ID:jZP15pA2
2.身内のために公の金使うな
  蕨市 中島 勝郎 (団体嘱託 66歳)
 自分の選挙区に、強引に道路や橋や駅などを造る政治家が、何か頼りになる
良い政治家であるかのように思う人も少なくないようです。
 大蔵省の主計局でも、例えば、ある省の外郭団体が、組織の拡張などで最小
限の役員の増員の予算請求をすると、要求したよりも多くの役員を認めた上
で、増やした分は大蔵省の退職者や出向者のポストにするよう、求めてくるこ
ともあるそうです。
 いずれも、理由づけは適当にされますが、自分たちのために国の金を使って
いるのです。
 公務員に限らず、組織や会社の金で自分たちが飲み食いしようという性向は、私たちの社会に根強く残っています。「自分の酒は自分の金で飲め」と厳
しく言った ため、非難されたこともあります。学校でさえ、学校の金やPTA
会費で、先生方が平気で飲み食いしているところもあると聞きました。
 私たち日本人は、他人のものに手を出すことは、強い倫理観を持っています。 しかし、国や会社など組織のものを自分のために使うことには、あまり罪
の意識がないようです。組織への帰属意識が強いのと裏腹のことかも知れません。
 自分や身内のために公のものを使うことは、盗みにも等しい恥ずかしいことだという倫理観を、しっかりと持つようにして欲しいと思います。
705名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:40 ID:jZP15pA2
5.「特権」の錯覚早く捨てよう
  立川市 森田 忠夫 (団体役員 68歳)
 もともと接待は、思いやりの気持ちがあって始まる。祭礼や運動会で、大人
が小さい者にごちそうしようと接待するが、公務員が国民に奉仕するのであれ
ば、接待を受けること自体、逆さまな行為ではないだろうか。
 彼らも入省時には、「国民のために働くぞ」と意気揚々と霞ケ関に乗り込ん
だはずだ。だが、気がつくと三十代半ばで特権社会に身を置き、地方の名士に
エリートとしてもてはやされると、社会常識からかけ離れた高慢な意識が生ま
れるのは当然であろう。
 このような官僚をつくりあげた原因の一つは、日本の政治風土にある。いま
だに官尊民卑の考えが根強く残り、過剰接待を受けても罪の意識を持たなかっ
たとは、驚きだ。官民あげて意識革命を急がなければならないと思う。
 二つめは国会の姿である。政治家なき政治屋の集団と化し、官僚は族議員と
呼ばれる政治屋の私兵のごとく重宝がられ、いつしか政治を支配しているのは
官僚だと錯覚して、国会答弁の頂点に立っていた。
 残念なことに、官僚のロボットと国民に映る国会議員に真に求められている
のは、霞ケ関に通じる専門的な英知と高潔な資質であることを肝に刻み、国民
の負託にこたえて欲しい。
 その暁には「霞ケ関よ、ご苦労様」と言いたい。その日の早からんことを。
706名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:41 ID:jZP15pA2
6.行政への関心税の申告制で
  三鷹市 河村 保弘 (無職 45歳)
 私は会社を辞めて二年になる。以前は仕事に追われて、政治にはほとんど無
関心であった。選挙では必ず投票していたが、だれがなっても同じという思い
だった。
 会社を辞めてから余裕ができたせいか、日本の政治に関心を持つようにな
り、その仕組みがようやく見えてきたような気がする。関心を持つようになっ
た理由は、納税者意識がはるかに高まったことである。
 以前の自分に納税者意識は全くなかったといってよい。給与明細の税金欄
は、ただ眺めるだけにすぎず、年末調整での払い戻しの多少を気にする程度
だった。たいていのサラリーマンも、多分、納税者意識は私と同じ程度であろう。
 霞ケ関の改革は、国民がまず政治に関心を持つようになるというのが、その
原点ではないか。そうすれば、行政にかかわっているという意識が芽生え、選
挙の投票にも行くようになるであろう。
 ジャーナリスト、評論家の方で同じことを提案している方もいるが、私は当
事者として感じた立場から提案する。それは、所得税など直接税の納税は、給
与からの天引きを廃止して申告制とすることである。
 現在の天引き制度は、確かに便利なものではあるが、為政者側にとっては、
国民を政治に無関心にさせる、非常に都合のいい制度である。
 税の申告制は、便利さからは遠ざかり、改革にかなりのコストが発生すると
思うが、国民の政治意識を高めるためには最善の方法である。
707名無しさん@引く手あまた:03/08/01 11:18 ID:Js233lbE
学生に採点される

仕事の結果の評価はいろいろな角度からすべきものだろうが、
教育という仕事の場合、学生が、受けた授業に対してどう思って
いるかということは、やはり重要なポイントの1つだと思う。
いわゆる顧客満足度の一種だ。

まず、顧客満足度を最も端的に示す項目として、「総合的にみた満足度はどれ
くらいですか」という質問に対する回答の集計結果を示す。次のとおりである。

A組 満足率76% 不満足率6% 平均点3.9
B組 満足率88% 不満足率0% 平均点4.3
C組 満足率73% 不満足率5% 平均点3.8
ttp://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_geo/20030731.html

先生=目上の人=無条件に偉い=学生は黙って言う事を聞け、
という図式がよりよい教育サービスの提供、という至極当たり前の
概念を覆い隠していたのである。
金は取られるは糞みたいな授業で偉そうにされるわで、
やらずぶったくりの踏んだり蹴ったりが罷り通っていたのである。
これもまた歪んだ封建的儒教思想の弊害であろう。
この国のシステムにおけるアカウンタビリティの欠如を
如実に現しているのではないだろうか。
試験で選考されたとはいえ、学費を支払っている学生はお客様である。
リーズナブル(理に適った)なサービスを提供できないものは
滅びるのが当然であろう。
708名無しさん@引く手あまた:03/08/01 11:26 ID:dWKDh5P4
 日本で企業に対するアカウンタビリティを追求するには、
終身雇用制にみられる企業への忠誠や、企業内組合の脆弱さ、
アクティブな市民層が少ない点、環境団体、労働組合、NGO、
左翼系団体がそれぞれ孤立するなど、ハンデとなる要素が多い。
また、アカウンタビリティ自体、海外の労働者や住民、また市民
への情報公開を抜きにして、企業の環境配慮や不正防止など限定
された文脈だけに使われる由々しい状況がある。
ここでは3つのシナリオがある。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cfb46710/miyakawa_1.htm
709名無しさん@引く手あまた:03/08/01 11:29 ID:dWKDh5P4
 それでは、職業的活動家の意味の「プロ市民」の初出はいつか。これは良く
分かりません。よく考えれば、私が2ちゃんを始めた去年の3月頃は、そんな
言葉は無かったように思います。

 そこでマスコミ板の「朝日の基地外投稿」というシリーズスレッドをサンプ
ルに挙げ、悪い意味での「プロ市民」という用語がいつ頃からあったのか調べ
てみましょう。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t044.htm
710名無しさん@引く手あまた:03/08/01 11:42 ID:wBr+463h
学習院大教授を懲戒解職 女子学生にセクハラ行為

 学習院大学(東京都豊島区)は1日、同大学文学部の男性教授について、
「女子学生に対し、重大な人権侵害をした」として7月31日付で懲戒解職
処分にしたことを明らかにした。

 関係者によると、セクハラ行為があったのは01年ごろ。女子学生からの申
し立てを受け、大学側が調査していた。この教授は02年度には、大学のセク
ハラ相談窓口の相談員を務めていた。

 大学側は「このような教員を教壇に立たせていたことについて深く反省し、
学生と教職員との信頼関係の回復と向上のため、努力したい」としている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0801/008.html
711名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:31 ID:QdDFrAsS
出馬すれば皆の協力で当選してしまうことは間違いないだろう。しかし知事に
なったとしても私のマニフェストが受け入れられるとはとても思えない状況が
次々と明らかになった。県の借金がなんと2兆6千億と10年前の3倍以上にも膨ら
むという危機的状況に追い込んだ土屋土建王国の甘い汁をこれからも吸い続け
ようと画策する一部の寄生虫のような県議団とその周辺。副知事も同罪だ。歳
入が1兆7千億しかないのに彼らを野放しにしておいてどうやって借金を返して
いくのか。

今こそ思い切った政策をとるしかなく、私にはそれをやりぬく自信もあったが、埼玉県民を代表するはずの県議団がこんな体たらくでは、とても議会対策
どころではない。埼玉県民の断固とした土建利権王国との決別の意志が無けれ
ば、どんな名経営者を引っ張ってきても財政再建は不可能であろう。

そして悲しいかな未だに土屋色の強い候補者を擁立する動きが目に付き、全埼
玉県民から沸き起こるべき怒りと切迫した危機感が一部からしか伝わってこな
いのが現状だ。
712名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:33 ID:QdDFrAsS
最後に、すべての埼玉県民にこれだけは言っておく。候補者の人間性とマニ
フェストをしっかりと見極めて投票し、またこれまでのように言いっぱなしの
やりたい放題を許さず、仕事の成果をとことん精査して最後まできっちりと責
任を取らせることを忘れてはいけない。

今回の選挙でまた利権目的の知事を選んでしまったら、埼玉県はいよいよおし
まいだ。それを防げるかどうかは埼玉県民ひとりひとりの8月31日の投票にか
かっているのだ。

2003年7月29日 糸山政経塾幹部会議にて 糸山 英太郎
ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/0729.html
713名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:40 ID:QdDFrAsS
何を馬鹿なことを言っているのだ。小泉政策のおかげでどれほどの国民が泣い
ているのか未だ全くわかっていない。しかも無神経なことに東京株式市場立会
い時間中にこの発言だ。この日の相場は寄付前の大幅な外国人買いで堅調に推
移していたにもかかわらず、この発言を嫌気しマイナスになってしまった。

挙句は「貯蓄から投資へ、という税制改革をやり、最近株価が上がってき
た。」とのたまった。馬鹿も休み休みに言え。今の株高は市場シェア50%超を占
める強力な外国人買いが背景にあることをわかっていない。構造改革路線を堅
持していけば、景気は浮揚するという経済感覚は恐ろしいほど無知だ。今は景
気を刺激するために財政出動をして根本的に経済政策を転換する必要があるの
に、他力による株価の戻りに気を良くしている小泉首相は裸の王様そのものな
のだ。
ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/0801.html
714名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:41 ID:QdDFrAsS
実は私は今度の衆院選で思わぬ変化が起きる可能性があると思っている。選挙
には自信満々の小泉首相だが民主党と自由党の合併は衆院選の当落を大きく変
えてしまうだろう。自民党で抵抗勢力と呼ばれる議員が言っている経済政策が
正しいことは確かだが選挙では勝てない。大物議員の落選も少なくないはずだ。

新民主党が反自民の受け皿となり自民党が総選挙で負ければ、選挙用の小泉首
相を担いでいる理由は全くなくなる。そこから大きく政策転換していくならむ
しろ新民主党の大勝ちもあっていいと思っているのだ。

国民が総選挙に戦略的な参加をして小泉首相を引きずりおろせば、この「小泉
内閣に友人としてあえて苦言!」シリーズが終わる日も近いかもしれない。

2003年8月1日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
715名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:42 ID:QdDFrAsS
馬鹿も休み休みに言え。
今の株高は市場シェア50%超を占める強力な外国人買いが
背景にあることをわかっていない。

今の株高は市場シェア50%超を占める強力な外国人買いが
背景にあることをわかっていない。

今の株高は市場シェア50%超を占める強力な外国人買いが
背景にあることをわかっていない。
716名無しさん@引く手あまた:03/08/01 12:46 ID:XpprZ4qK
民度の低い埼玉がどうなろうとまったくどうでもいいが
2兆6千億の借金は自分たちで責任持って負担してね
>アホで間抜けな埼玉県民
717名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:26 ID:9lhXYCco
 確かに、この国の性と暴力表現の無節操な氾濫は度を超している。これは多
くの外国人が目を覆うところだが、当の日本人には良く分かっていない。何故
ならこの国は先進諸国では当たり前の、ポルノの解禁さえしていない品行方正
な国の“筈”だからだ。ところが、そうでは無い現実に、実に日本的なタテマ
エとのギャップに、大多数の日本人は戸惑い、目を背けている。そこに、イン
ターネットが駄目を押した〜と、考えるべきだろう。悪い事では無い。為政者
達の独善や隠蔽をも吹き飛ばしかねない、情報公開と説明責任と規制撤廃の旗
手だ。これに周章狼狽する人達には、自業自得だと言いたい。臭い物に蓋をす
るばかりで、政治をして来なかったツケだ。
718名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:26 ID:9lhXYCco
 遠くアメリカの禁酒法の愚挙に学ぶならば、需要のあるものを押さえ付けて
も、それは地下化して闇市場を強大にするだけだ。見たくない〜見てほしくな
い層と隔離する環境整備。これこそが政治の仕事だ。

 有害なもの〜多くの場合それは一方的な決めつけだが〜を遠ざけよう、無く
してしまおうというのは“母性”の考え方だ。“本を焼く思想”でもある。対
して、それを無害化し得る強靱な精神若しくは免疫を〜と考えるのが“父性”
というものだろう。バイクに乗せまいとする母親と、きちんと教えて安全に乗
せようとする父親の図だ。日本は、男も女も、権力者から庶民に至るまでどっ
ぷりと“母性化”している。既に多くの方が指摘されている様に、私もこの問
題の本質は教育に在ると思う。マスメディアのせいにするのはいかにも親たち
と教育官僚の喜びそうな論点ずらしの臭いがする。
719名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:28 ID:9lhXYCco
> そもそも何故国民は満二十歳で一人一人一票ずつ与えられているの
>でしょうか。これは明らかな矛盾なのに。だってそうでしょう。せっせ
>と働いて女房と子ども二人を食わせて国や地方公共団体に税金を真面目
>に納めてきた勤勉実直な50歳の中年男性と、ロクに勉強もせず親と顔を
>合わせれば無心ばかりして、街角でヘアーを見せ変な靴を履いて渋谷だ
>の六本木だので一晩中遊び呆けてるおばかな20歳の女子大生と、どうし
>て同じ一票なのか、道理に合わない。
720名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:28 ID:9lhXYCco
女性参政権運動の際にも全く同様の差別論がなされています。 セクハラに甘い
法律も、男性が絶対多数の議会による結果です、基本的 人権とは、「実直な
人」も「オバカな女子大生」も同様に認められる事 これはデモクラシーの基本
でもあります。犯罪者でさえ人権が認められ ているのです。 素晴しい頭脳
で、勝利街道のみを驀進されてこられた方は、悲しい体験 、苦しい体験を理解
できないと言われていますが、基本的人権、人間の 尊厳を理解できないエリー
トによる政治、「統治してやる」式の政治に は投票する意欲すら失せてしまう
でしょう
721名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:29 ID:9lhXYCco
>ここで採るべき方策は、国家・国民性悪説ではないか。国民も政治家
>もほうっておけば悪事を働くから注意しなければならないと考えるの
>が民主主義を守る唯一の道ではないか。根拠なき性善説はただの宗教
>である。
722名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:30 ID:9lhXYCco
与党はまさに国民性悪説によっています。そして国民を管理下に置き政官財の権
益を強化しようとしています。環境と福利、財政は彼等の関心の外にあります。
数年後ハイパーインフレで国民を苦しめる事になるでしょう。議員に能力があ
り、官僚を恐れず、倫理道徳が優れているとの論拠を提示して頂きたいのですが
政治家は借財を抱えていますから、ほっておかなくても権益を追い求めます。
723名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:31 ID:9lhXYCco
>日本は奇跡的に発展した国です。この繁栄は大部分が勤勉
>な国民によって支えられたのでしょうが、政治・行政の力はなかっ
>たのでしょうか。

政治・行政の力により世界一の債務と、世界一の環境汚染が結果として残りま
した。例えば、ドイツは8g ニホンは大阪だけで1400gの ダイオキシンです。
HIVエイズの松村課長の「企業に迷惑をかける」 として数千人を罹患させた姿
勢こそが、日本の政治行政の基本です

>官僚はさほど甘い汁を吸っていないはずです。

臨界事故の社長は元官僚で、特殊法人の役員ではなかったでしょうか、役人天
国はまさに現実です。議員がピエロとして形式的に存在しているだけけで、実
質は役人が操っています。日銀トップと首相の給料はどちらが高かったでしょうか
724名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:33 ID:9lhXYCco
>投票しないということは日本国政府に白紙委任状(委任相手の
>記名がなされていない委任状)を渡して「誰でもいいから好きにやれ
>」といっている事と同じである。そうであれば現在の日本国政府は国
>民半分の委任状を手にしているわけだから国政について国民が文句を
>言う筋合いはない。

>私は日本の政治家や官僚を擁護しているのではない。国民自身が民
>主主義を形骸化させたという現実を見ていただきたいのだ。直接民
>主制や直間併用を考えるなとはいわないが、まず間接民主制をしっ
>かりやることだ。

>間接民主制制が出来ないほどの国民の能力で直接民主制が出来る
>道理はない。直接制は間接制より大衆に努力と知恵を要するものだか
>らだ。

>今最も必要なことは「政治は一票では変わらない」といって自らの惰性
>を正当化しようとする反民主主義者に厳しい目を向けることではないか

残念ですが、そうではありません。投票時刻の6時以降は革新票が多いとの
分析から、与党は、投票時間の繰り上げを検討中と聞いています。 為政者が
誰の利益のために政治をしているのかは明瞭ではないでしょうか、反民主主義
者は議員そのものと言えるのではないでしょうか 蛇足ながら直接間接併存政治
について賛成は9割超というアンケートもあります
725名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:35 ID:9lhXYCco
(3)今回、投票時間が午後8時までに延長されたが、午後6時〜8時までに
投票した有権者は、投票者の7.1%を占めていた。 それらのうち、投票時間が
午後6時までであったら、投票しなかったと述べた者が22.3%いたので、投
票時間の延長は投票率の上昇に貢献したようである。
726名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:40 ID:9lhXYCco
(4)自民党投票者の割合は、男性の方が女性より、また一般に年齢が高くなれ
ばなるほど多い。 また、高学歴ほど自民党投票者の割合が少なくなる。職業と
の関連では、農林漁業従事者が自民党投票の割合が最も高い。 地域別に見る
と、町村、次いで10万人未満の小都市において自民党投票者の割合が多い。

(5)民主党投票の特色は、50歳未満では自民党と拮抗しているが、それ以
上では自民党が凌駕している。 自民党とは逆に、学歴が高いほど民主党投票者
の割合が多い。 職業との関連では、専門・技術・事務、学生において民主党投
票者が自民党投票者を上回っている。 民主党は都市部に強く、政令指定都市で
は自民党を上回っている。
ttp://www.akaruisenkyo.or.jp/chousa/42matome.html

なるほど、地方在住第一次産業従事者の低学歴高齢男性がこの国の民意を
形成しているわけか。
プッ!
727名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:49 ID:9lhXYCco
地方在住第一次産業従事者の低学歴高齢男性に白紙委任状を
渡しておきながら、ブーブー、ぶーたれてるわけだ
オマエラ低脳愚民どもは
728名無しさん@引く手あまた:03/08/01 13:53 ID:9lhXYCco
(1) 白紙委任状

最も怖い、危険な書類。
判り易く言えば何も書いてない紙に、署名と捺印だけして相手方に渡すと
いう物。絶対に署名・捺印してはいけない!貸金業規制法で白紙委任状は
禁じられているが、悪徳金融業者には通用しない。
729名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:24 ID:CfHis5Gk
株式市場における海外投資家の動向
 
2000年4〜6月の情報通信関連株を中心とした株価下落局面では、海外投資家が
大幅に売りに転じた。90年代以降、日本株の保有比率が高まっているだけ
に、海外投資家の売買動向が株式市場に与える影響は、今後もますます強まる
だろう。

90年代以降の日本の株式市場は、海外投資家の売買動向が、その浮沈を左右し
てきたといえよう(図表1)。国内の金融機関、事業法人が株式の持ち合い関
係を解消し、株式売却を進める一方で、海外投資家が買い手となり、株式市場
を支えてきた
ttp://www.nli-research.co.jp/stra/stra51-3.html
730名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:37 ID:CfHis5Gk
【森首相を選んだのも国民】

 森首相は早稲田大学入学も、産経新聞社入社も、総裁選出も、裏口からの
人であり、人のいいオジサンではあるが、決して切れ者ではない事は明らか
である。しかし、地元の石川2区からは圧倒的支持で選出され、森氏を総裁
に押した国会議員に投票したのも日本国民である。

その国の政治家のレベルはその国の国民のレベルであり、その国の国民のレベ
ルはその国のマスメディアのレベルである。

その国の政治家のレベルはその国の国民のレベルであり、その国の国民のレベ
ルはその国のマスメディアのレベルである。

その国の政治家のレベルはその国の国民のレベルであり、その国の国民のレベ
ルはその国のマスメディアのレベルである。
731名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:40 ID:CfHis5Gk
第15回 民主主義国家の政治家のレベルはその国民のレベルを表す

  新聞やテレビ等のマスコミが、連日連夜政治家の悪行を報道している。
  「よくもこんなにも!」というくらい政治家の悪行は後を絶たない。

  最近も次のような報道があった。
  東京都の石原慎太郎知事曰く「日本から北朝鮮に送った米が、何と日本に
戻ってきている。」という。
  日本国政府が人道的な立場から北朝鮮の食料に困っている人々のために
送った米を、何と日本の商社が購入しているという。
  これに日本の政治家が介入して賄賂を得ているらしい?
  名前も分かっていて、小泉首相にこの政治家の名前も話してあるとのこと。
  何とひどい話だ。
  悪行極まりない。
732名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:40 ID:CfHis5Gk
 しかしながら、ここで一つの疑問がわいてくる。
  これだけ政治家の悪行が連日連夜報道されても、これらの悪行政治家は
全く後を絶たない。
  何故だろう?
  それが、表題にある「民主主義国家の政治家のレベルは、その国民のレベ
ルを表す。」ということなのである。
  この表題通りであれば、日本国民のレベル(正しくは投票している国民の
レベル)は相当低いものであり(つまり悪行政治家と同じレベルであるという
こと。)、この国民(正しくは投票者)のレベルが上がらない限りは、悪行政
治家も絶対に無くならないということである。
733名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:41 ID:CfHis5Gk
 最近の選挙の投票率は非常に低い。
  しかし、現在の選挙制度では、残念ながら投票率は低いほど健全なのかも
知れない。
  現在投票している人達は本当に立候補者の人間性等を認識して投票しているのか?
  「無責任な投票をするな!」と声を大にして言いたい。
  今日の選挙制度で投票している人は、相当な無責任者だ。
  何故ならば、現在の選挙制度では、立候補者の人間性などは絶対に分かる
筈がないからである。
  一方的な演説では、どうにでも言える。
  嘘も言い放題だ。
 又、選挙演説で、どの様な嘘を言ってもOKらしい。
  政治家は「選挙公約に違反しても罪にならない。」との判決が最近あった。
  選挙公約も信じられないのなら(もしも信じて投票しても、この公約に違
反して罪にならないのであれば、結果的に信じては駄目ということになる。)、投票者は一体何を信じて投票すればよいのだろう?
734名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:41 ID:CfHis5Gk
  選挙公約に違反した政治家は、絶対に重罪を科すべきである。(例え、落選しても)
  又、この様な駄目裁判官も、結果的に悪行政治家を助長している。
  今、確実に言えることは、この様な政治家に投票している人々が無くなら
ない限り、悪行政治家は絶対に後を絶たないのだ。
  マスコミが連日連夜政治家の悪行を報道しているのは、結果的に日本国民
のレベルの低さを報道していることになる。
735名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:42 ID:CfHis5Gk
  又、例えば、TBSの「さんまのスーパーからくりTV。『ご長寿クイ
ズ』」で、全くの「ちんぷんかんぷん」の回答をする高齢者が出演している。
  これらの高齢者達は新聞などは殆ど読んでいないものと思われる。
  更には、高知県庁の元副知事等の闇融資事件を全く知らない主婦(高知県在住の主婦)がいる。
  これだけ新聞やテレビ等で大きく報道されているのに、闇融資を全く知ら
ないとは・・・「信じられない。」?
  これらの人々は、ハッキリ言って、投票する資格は絶対にない。
  しかしながらこの様な人達に限って、真面目(?)に投票に行っているのだ。
  この様なレベルの低い投票者があまりにも多ければ、投票者としての知識
レベルの試験をしなければならなくなる。
  真面目な顔をして、誠実な真摯な顔をして、結果的に悪徳政治家に、「清
き一票」を投じている。
  こんな人々が最も始末が悪い。
  自分達を良い人だと思っているからである。
  日本国民の皆様は、(嫌、正しくは投票している日本国民は、)このこと
を本当にどの様に捉えていることだろう!
736名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:43 ID:CfHis5Gk
  選挙管理委員会とマスコミに是非ともお願いしたい。  
次の報道をして下さい。

 あなたの一票が
  悪徳政治家を作っています。

 無責任な投票は
  絶対に止めましょう!!。

 選ばれた悪徳政治家よりも、
  選んだあなたの方が
   悪いのです。
737名無しさん@引く手あまた:03/08/01 22:44 ID:CfHis5Gk
  しかしながら、選挙管理委員会又はマスコミが声を大にしてこういう報道を
したとしても、誠実な投票者達は、きっと又、悪徳政治家に「清き一票」を投じ
ることだろう!。
  それは、これらの人々は、新聞等は殆ど読まないからである。
738ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:15 ID:NaBYMGuj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
739名無しさん@引く手あまた:03/08/03 16:56 ID:1a8t3ZTe
世代間シェア提言 厚生労働白書

 厚生労働省は1日、03年の厚生労働白書を発表した。高齢者が働き続けら
れる仕組みを作ることで、子育て世代の負担を減らす「世代間のワークシェア
リング」を進めることを提言している。

 働くことを希望しながら、採用時の年齢制限などが影響して適当な仕事が見
つからない高齢者の割合は増加。週60時間以上働いている人は30代で4分
の1に達しているのに対し、60代前半は8・5%、20代前半は16・6%
と少なく、世代間の不均衡が顕著になっている。
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200308010271.html

少子化って騒いでるけど、今までの人口が多すぎたんだよ
寿命が延びてるのだから、その分高齢者が働けばいいだけ
年寄りを遊ばせとくから、することなくてボケちゃうんだろ
740名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:41 ID:vkWUCf+7
そもそも宝くじは非常に贅沢な買い物だと思ってかまいません。我々は、普段
物を買うときにそれが半額以下の価格で他の店で売られていたら高いと感じま
すよね。

実は、宝くじは他のギャンブルと比べて格段と買い手の儲け分が抑えられてい
のです。我々が宝くじ一枚に期待する割合を還元率といいます。宝くじのこの
還元率はわずか45%程度しかありません。この数字が以下に低いかというと
ギャンブルの代名詞である競馬で75%、パチンコで80%程度、もっとも
ギャンブル的に思われるオンラインカジノで98%ですからいかに買い手に不
利なギャンブルであるかお分かりいただけると思います。

つまり、1枚100円から買える宝くじもたくさん買えば買うほど確実に55%ず
つお金を消費していく計算になります。この数字から宝くじは庶民に夢を与え
ると同時に、庶民にとっては安くない買い物だといえるのです。
741名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:43 ID:vkWUCf+7
 最近サッカーくじが流行っていますが、あの低還元率(法定50%以下、当面
47%?)ではとてもやる気が起きません。宝くじ(還元率45%)もそうです
が、これらは超高額な当選金の可能性でつっているわけです。しかし、サッ
カーくじでは平均的には100円使う毎に53円損しているのが紛れもない事
実なのです。それでも買うおバカな(あるいはスポーツ振興に寄付をしたくて仕
方ない気前のいい)人がいるから存在するわけで、国民に禁じることによりギャ
ンブルの開催を特権化して、利権を得ている政治家・役人・政商の露骨な手口
です。競馬のように、レースを開催する経費が掛からないのですから、経費
3%として消費税5%納めても92%は還元できるところです。
742名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:44 ID:vkWUCf+7
 その競馬も還元率約75〜80%で、あの「競馬の神様」と言われた故大川
慶次郎でも生涯マイナスでした。ですから、競馬のプロと言えば、馬券を買う
事ではなく、予想や解説を仕事としているわけです。プロの技術力でも25%
のマイナス分を穴埋めすることは難しい訳です。
 公認ギャンブルで唯一プロがいるのがパチンコです。ギャンブルをプラスに
するには「お楽しみ」でやる人が控除率(寺銭)以上にマイナスする分を技術力
で持って来るしかありません。還元率85%以上と言われ、また腕前の占める
割合が高いパチンコだから出来ることでしょう。
743名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:44 ID:vkWUCf+7
 競馬の場合でも25%の控除率は他国に比べて高いと言われていますから、
もっと還元して欲しいところですが、レース観戦料と考えて程々の金額を賭けて
楽しむのもいいかも知れません。しかし、サッカーくじは自前で開催しているわ
けでもないのに50%以上の寺銭とはぼったくりもいいところです。
744名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:49 ID:IJwuS/Jk
 年末になると宝くじの話題があちこちで取り上げられ、当りが出る売り場や
大当たりを手にした人のエピソードがテレビでも流されるのですが、冷静に考
えてみれば還元率が50%を切っている博打ってすごいことだと思いませんか。
 評判の悪い3競・オートの公営ギャンブルでさえ還元率は75%あるというのに。

 博打厳禁の我が家でも宝くじだけは例外だったのは、こいつが慈善募金みた
いなものだったからなんでしょうね。
 それにしても、宝くじ売り場の前に陣取っている方々は、とても慈善精神に
溢れているようには見えないんですけど(そういうおまえは?)、その出資額
の半分以上が社会のために生かされるとあれば温かい目で見てあげなければな
りますまい。

 宝くじのケースに「外国発行の宝くじを日本国内で購入することは禁止され
ています」って書いてあるのですが、これって自分のショバを荒らされたくな
いヤ●ザとおなじ発想なのでは。
 それにしても、おいしい商売ですね、博打の胴元って。
ttp://binoculars.tripod.co.jp/zakki3.htm
745名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:56 ID:IJwuS/Jk
宝くじで当選する確率は、交通事故で即死する確率よりも低い。

とりあえず三千人として、日本人口一億三千万で割ると…。
 0.000023076%.
 宝くじ当選確率は、これよりもさらに低いわけです。

 縁起を担ぐ意味で、以前に一等が出た宝くじ売場で買おうとする人が多いですが、これまた無意味な行為です。
 なぜなら、宝くじは基本的に、どこで買おうが確率は一緒だからです。
 しかし、上記のように、一等が出た宝くじ売場は多くの人が押し寄せるた
め、売り上げ枚数が多くなる。
 結果として、他の売場に比べて当選確率が高くなるのは自明の理。
 よって再び一等などが出て、縁起のいい売場、となる。
 さらに多くの人が押し寄せるようになる…。
 ただの数字のマジックです。
 結局、どこで買おうが同じなんです。

だいたいにして、宝くじなんぞ、地方自治体の赤字を埋めるための財源にすぎません。
 毎年、「宝くじで何百億円の売り上げを見込んでおり…」なんてニュースが流れるじゃないですか。
 絶対的に主宰者だけが儲かるシステムになっているんですよ。
 そうでなけりゃ、毎年毎年やるはずがありませんからね。
 
 まぁ、それでも「夢を買うんだ!」と言うのなら、別に止めはしませんが。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~multi/column/kuji.html
746名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:57 ID:IJwuS/Jk
フランスの数学者で、政治家としても活躍し、海軍大臣を勤めたことのあるエ
ミール・ボレル(1871-1956)によれば

10-6(百万分の一)程度の確率は個人的な尺度で無視できる
パリのような都会では、1日のあいだ外で働いている人が、その日のうち
に交通事故で死亡する確率はだいたい百万分の一です。だからといって家に閉
じこもる人はいないでしょう。だから、個人に対する百万分の一の確率は無視
せざるを得ません。

・宝くじで1等が当たる確率
・日本で、4日の間に交通事故に会って死んでしまう確率
交通事故で死ぬ確率と宝くじで1等(前後賞合わせて1億5千万円)に当たる確
率はほぼ同じなのです。宝くじを買うと当たるかもしれないと誰しも思います
が、朝家を出て帰りまでに交通事故に合って死ぬかもしれないからと、外出を
控える人はいません。
747名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:59 ID:IJwuS/Jk
 以前、猪瀬直樹さんだったかが週刊誌に書いていたが、たとえば40代後半の
男性が宝くじの発売初日にそれを購入したとして、抽選日(約1ヵ月後)までに
この世を去る確率のほうが、1等に当たる確率よりも高いのだそうである。

 病死を別にして交通事故だけにしても、1等賞の死亡は1年間で1/14,000の確
率になる。2等賞と3等賞の重軽傷まで勘定に入れたら、たしかに宝くじより確
率は高い。それでも自分だけは重大な交通事故に遭わないと信じて車を運転す
るのである。
 ま、交通事故は慎重な運転をすることで、かなり数字を小さくできるとは思うが。
ttp://homepage2.nifty.com/tkymcoffee/essay/probability.html
748名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:14 ID:IJwuS/Jk
老人党はインターネット上の政党です
ヴァーチャル(仮想)政党です

老人党は
老人のためにだけではなく この国を改革するために
老人たちに何が出来るかを考える党です

未来の老人もご参加ください
サラリーマンも健康保険医療費、3割負担させられるという話。
あなたも将来の日本をどうするか、考えましょう。
ttp://yufuu.com/RJ/
749名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:15 ID:IJwuS/Jk
 まず、アメリカを例にあげると、アメリカでは連帯保証人制度というのは存
在しません。 金融機関からお金を借りる場合、多くの場合「担保」を取られ
ますが、連帯保証人は不要です。  
 唯一、連帯保証人に近いのが、無担保ローン(教育ローンや高額の短期キャッシング) を借りるときに、"co-signer" (直訳すると共同署名者)と
いうのを要求される場合がありますが、これも何もかも連帯責任というわけで
はなく、いろいろ限定条件のようなものが付いていて、いわば「ただの身元保
証人」のようなものです。
750名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:16 ID:IJwuS/Jk
 アメリカでは連帯保証人がない代わりに、担保のつけ方が非常に合理的で充
実しています。  たとえば、担保の対象は不動産や有価証券だけでなく、売
掛金や商品在庫までもが担保の対象になります。 そして、もし借り手
(Borrower)が返済不能になると、担保を渡して借金はチャラになります。  

たとえ不動産担保の評価額が下落して元本割れを起こしても、それは銀行側の
自己責任と割り切って、それ以上請求してきません。担保を処理して終わりで
す。(こういうのをノンリコースといいます)  それだけアメリカの銀行
は、自分の審査能力や担保の査定能力に自信とプライドを持っているともいえます。
751名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:16 ID:IJwuS/Jk
 ちょうど日本の質屋に似ていますね。 質屋は自分の査定にプライドを持っ
ていますから、後から「この質草だけじゃ足りない。もっとよこせ」などとは
言いませんよね。それと同じです。  

 一方、日本の銀行は、返済不能時には担保を差し押さえて、それでも足りな
いと、さらに連帯保証人の個人資産まで取ろうとします。 まるでそれが当た
り前のように、です。(質屋よりも往生際が悪いですね)  また、商工ロー
ンにいたっては、ただでさえハイリスクを名目にとんでもない高い利息を取っ
ているにもかかわらず、複数の連帯保証人と不動産の根抵当権を求めてきま
す。 ここまでくると、もはやリスクがどうのこうのという範囲を超えていま
す。 これはまるで、奴隷契約です。 
752名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:17 ID:IJwuS/Jk
 これは世界的に見ても特殊であるばかりでなく、日本の銀行の審査能力のな
さ、自己責任能力のなさ、プライドや倫理観のなさを顕著にあらわしているよ
うに思えてなりません。 もっとも、悪いのは銀行だけではなく、それを当た
り前のように認めている法律や政治にも大きな問題があると思いますが。

 連帯保証人制度によってメリットを享受できるのは、貸し手側だけです。 借り手側は、連帯保証人になって泣くことはあっても、笑えることはひとつも
ありません。不公平だと思いませんか?  
753名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:18 ID:IJwuS/Jk
 まったく人をバカにした制度です。 本来、株式会社や有限会社の経営者は、
「有限責任」といって、万一事業に失敗しても、会社につぎ込んだ資金を失えば
それでオシマイのはずです。 それを、個人に責任転嫁して、執拗に責任追及す
るのが現在の日本の連帯保証人制度です。 まるで江戸時代の封建制度そのまま
です。 株式会社という制度の本来のあり方と、大いに矛盾しています。 
754名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:18 ID:IJwuS/Jk
 連帯保証人制度がもたらす悪影響は、中小零細事業主だけに及びません。 
なぜかあまり話題にのぼることはありませんが、日本経済にも深刻な悪影響を
及ぼしています。

 たとえば、連帯保証人制度のしがらみのせいで、非常に多くの事業主が、潰
すべき会社を潰すこともできないで深刻に悩んでいます。 借金自殺する経営
者も、多くは連帯保証人がらみの悩みからきています。  また、金融機関の
不良債権処理が進まないのも、担保処理だけでスッキリさせず、いつまでもウ
ダウダと連帯保証人への追及を続けているせいだとも言えます。(白黒はっき
りしないグレーな不良債権が多いのもこのためですね) 
755名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:18 ID:IJwuS/Jk
 要するに、連帯保証人制度のせいで企業家はスクラップ&ビルドが思うよう
にできない。 金融機関は不良債権処理が進まない。 これらが、日本経済を
停滞させ、成長を大きく妨げているのです。   言い換えれば、連帯保証人
制度を廃止すれば、不採算事業から退くことも新規事業を起こすことも楽にで
きるようになるので、起業&廃業の新陳代謝が活発になり、有望な起業家が沢
山育ち、金融機関の構造改革も進み、日本経済は底から湧きあがるように活性
化されていくはずです。  
756名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:20 ID:IJwuS/Jk
 それから、話がちょっとそれますが、アメリカでは賃貸住宅を借りるときに
も連帯保証人なんて要りません。礼金敷金も要りません。普通は家賃の前払い
(1か月分)と、Cleaning Deposit といわれる、撤去時の清掃代金の前受け金
を取るだけです。  しかも、このCleaning Deposit は、退去時に余った分を
返してくれます。 アメリカでは、これらの前受金が担保代わりになっています。

 一方、日本では、礼金敷金を取って、さらに連帯保証人まで要求してきます
よね。 これはどう見ても異常です。 礼敷金を取っている以上、3−4ヶ月は
家賃滞納しても大家さんは損しません。 部屋の中が汚されたり壊されたりし
ても、敷金でまかなえます。 なのに連帯保証人を取るとは一体どういうこと
でしょう? まったく人をバカにしています。 まるで子供や禁治産者のような
扱いだと思いませんか?
757名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:23 ID:IJwuS/Jk
福岡県のKさん(議員秘書)より。

「連帯保証人制度について、熟読させて頂きました。 
 猫次郎さん、よくぞここまで書いてくれました。 私は久々に胸が熱くなる
ような文章を読んだ気がします。

 日本人の誰もが何とも不思議に思っていない連帯保証人制度ですが、猫次郎
さんのおっしゃるとおり、まさしく前時代的、封建的な悪法だと思います。 江戸時代の5人組の名残りがそのまま残っている、個人と法人をゴッチャにした
矛盾だらけの制度です。
ttp://www.cyberoz.net/city/ooneko/hint1-rentaihoshounin.htm
758名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:07 ID:YbifOrml
ちょっと古い話ですが、6月末に「野菜標準規格廃止へ」というニュースが
出ていました。この標準規格とは、農水省が1970年に通達を出したものだ
そうで、27品目の野菜を対象にしていたんだそうです。

たとえばキュウリの「曲がり具合」とか「傷の有無」とかサイズの規定、
最低基準とかを定めていたといいます。さらに包装するための段ボール箱
の種類や材質なども決められていたため、流通コストが上がって最近の輸入
野菜の価格に対抗できない一因となっていたのだそうです。

この記事を読んでびっくりしました。「そんなことまで国が決めていたんだ」
というのが最初の感想です。廃止されても何の影響もないような規則は、ない
ほうがいいに決まっている、というのはちょっと乱暴でしょうか。
759名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:08 ID:YbifOrml
スーパーの野菜売り場に行くと、たしかに規格のそろった野菜や果物を売って
います。

昔、あるスーパーの店長が「規格外の野菜や果物を安い値段をつけて売り場に
並べても、お客さんは買ってくれない」と嘆いているのを聞いたことがあります。

きっと、曲がったキュウリが多いと「あの店は品物が良くない」と言われたり
するんでしょうね。ということは、農水省が必要のない規格を定めて、流通コ
ストを上げたというより、消費者が「規制」を要求したということになるんで
しょうか。
760名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:09 ID:YbifOrml
野菜にしたって果物にしたって、結局は食べてみなければわからないんですけ
ど、おばあちゃんから伝えられてきた「見分け方」がありましたよね。それが
だんだん消えてきたから、お役所が皆さんのために、決めてあげようって考え
たんでしょうか。

よけいなお世話と言ってしまえばいいんですが、そうすると消費者が自分でリ
スクを取って品物選びをする覚悟が必要です。キュウリを選ぶのに別に「覚
悟」というほど大げさな話ではないですが、実はお上がよけいなお世話を焼い
ている例は、他にも山ほどあるはずです。

いつまでも、国から物事を知らない子供扱いされるのは、あまりいい気持ちで
はありませんね。手取り足取り教えてくれなくても、野菜の良し悪しぐらい自
分で決められるじゃありませんか。あなたは曲がったキュウリでも、不揃いの
リンゴでもおいしくて安ければ買いますか?
761名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:10 ID:YbifOrml
<“劣等生”が主役>
 これまで日の目を見なかった“劣等生”が、店のメーンの平台にあふれる。
主役に躍り出たのは、曲がったキュウリ、いびつな形のジャガイモ、虫が食った
キャベツ…。

 「昔の市場にはいろいろな大きさや色、形の野菜が、玉石混交で並んでい
た。しかし、今はピカピカの優等生ばかりだ」

「ここは農家のための市場。農業を安心して続けてもらうため、規格外も受け
入れる。農家が無理のない栽培をしているから、安全な野菜を消費者に届けら
れる」。次長兼そ菜課長の工藤欣也さん(51)は言う。
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe124/20030621_01.htm
762名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:12 ID:YbifOrml
最近ではあまり見かけなくなりましたが、曲がった野菜やちょっと小さい野
菜のこと。昔の八百屋さんではよく見かけたものです。

これらは近年、『味は一般と変わりなくおいしい』のに、(小さなものなどは
うま味が凝縮されており、ずっとおいしいと言われています。)スーパーなど
にはあまり顔を出しません。それは、単に不揃いであることが流通・加工等に
不便であるという流通サイドの意向によるものです。その結果、農家の方々が
食べたり、廃棄されたりしているのが現状です。
763名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:20 ID:YbifOrml
 形や色の悪さで規格外扱いだった野菜も出荷。価格は下がり、売り上げと農家
の所得は上昇する。「安心できる食料を、日本の大地でつくる」理念が、現実に
融合した。

 鹿児島出身。「農薬散布が増えるにつれ、体の変調を訴える人たちを見てき
た」。結婚後は尼崎で子供を育てたが、高度成長がもたらす公害に直面。食品
の安全性や環境への思いを強めた。

 「健康を守ってくれる食材なら、私たちも、その生産者のくらしを守るべき
でしょう」
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/coop/co-5.html
764名無しさん@引く手あまた:03/08/04 10:26 ID:YbifOrml
家庭用燃料電池、電力融通網構築へ27社が連合

 燃料電池メーカーや建設会社など27社は、家庭用の燃料電池を独自の送電
線でつないで、余剰電力を融通し合う方法を開発するため、企業連合を結成し
た。燃料電池が実用化しても、利用者は安全性を考えて当面は電力会社との接
続をすることになるが、連携することで、将来は燃料電池独自の電力供給網を
作ることを目指す。

 家庭用燃料電池は、実用化されると、家庭内の電気はほぼ燃料電池1基でま
かなえ、普段は電力会社から電気を買わなくても済むようになる。
ttp://www.asahi.com/business/update/0802/006.html
765名無しさん@引く手あまた:03/08/04 14:20 ID:KA9th5CE
■規格外野菜 

最近、農家との話の中で、規格外野菜の事が話題になる事があります。
せっかく丹精こめた野菜でも、サイズや曲がりなどの問題で規格外野菜とな
り、 加工品原料としてかなり安くでしか販売できないという事です。
味は通常品と変わらないか、一部のアイテムでは規格外商品のほうがおいし
い、 という事らしいですが・・・。日本の生鮮野菜の値段が高い理由の一つ
に、 規格の厳しさがあるのではないでしょうか?
ttp://www.opsweb.co.jp/tonya/grape/news/news8.html
766名無しさん@引く手あまた:03/08/04 14:28 ID:KA9th5CE
◇味はいいのに形が不細工

 味や品質は全く問題がないのに、形が不細工だったり曲がっているだけで、
市場に出回らなかった「規格外野菜」が、にわかに脚光を浴びている。イン
ターネットでは規格外野菜の販売サイトが続々登場。味の良さが消費者に受
け、即日完売のサイトも出るほどだ。6月には農水省が、野菜類のサイズや品
質などを細かく区分した「標準規格」の廃止方針を発表。全収穫量の10%と
も言われる規格外野菜の復権の日が、近づいているようだ。

野菜のネット販売を手がける「オイシックス」(東京都品川区、電話03・
5447・2688)は2月、規格外野菜の専門サイト「不揃(ふぞろ)いな
野菜たち」をスタートした。契約農家が規格外野菜を捨てたり、ジュースなど
の加工品に回していることに着目した。同社が扱うのは、原則的に無農薬・減
農薬野菜。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/women/hot-topics/2001/0904-1.html
767名無しさん@引く手あまた:03/08/04 14:30 ID:KA9th5CE
◇農水省が「標準規格」廃止方針

 農水省は6月末、野菜類のサイズや品質などを細かく区分した「標準規格」
の廃止方針を発表した。安い輸入農産物への対抗策の一環で、複雑化した野菜
の仕分けを簡素化し、流通経費を減らすのが目的。標準規格は同省が70年以
降、27野菜を対象に定めた。キュウリの場合、「曲がりの程度が2センチ以
内」「尻太り、尻細りが目立たない」など、品質やサイズごとに基準を細かく
設定。こん包する段ボールの種類や材質も、等級別などに分けられており、包
装など流通経費がかさむ一因だった。

まさに規制緩和の見本だなこれは、なぁ愚民ども
768名無しさん@引く手あまた:03/08/04 14:42 ID:KA9th5CE
 ネット販売の利点は、店舗をもたなくても、各地の農家と契約することで、
旬の味を長期間、全国の消費者に届けられることだ。

 ◇規格物の3〜5割引き
 北海道女満別町の吉田農園(電話01527・4・2702)は昨秋、男爵
イモなど規格外品の販売を始めた。1キロ60円と「規格品の3分の1以下」。
一般家庭や料亭、総菜屋などから注文が相次ぎ、約5トンの在庫は半年で完売。

購入者100人へのアンケートでは、62%が「形は気にしない」と回答。契
約農家の常見満福さん(57)=埼玉県妻沼町=は「売り手側は形の良しあし
にこだわり過ぎる。消費者は味と安全性、価格に納得すれば購入する」と話す。
769名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:29 ID:ZZgwdghq
燃料電池や光ファイバーの普及により
電力会社やNTT等の半官寄生虫企業は
10年以内に淘汰されますな

今から野菜の作り方でも勉強しとけば?
能無し寄生虫どもが フッ
770名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:36 ID:ZZgwdghq
電気は大切にね、ってデンコちゃんも言ってることだし
燃料電池・太陽電池・風力発電・屋上緑化・外断熱の導入促進で
徹底的に電力購入量を減らしましょうよ

半官独占寄生企業は社会の敵です
771名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:37 ID:ZZgwdghq
屋上に緑化をすることにより、夏場暑い時には熱を遮断してくれ、冬場寒いと
きは屋内を保温するという断熱材の役目も果たすため、クーラーや暖房費の節
約に貢献します。その節減費用は東京都で1日約2億円といわれています。ま
た、地下だけではなく地表面の温度も軽減するため、ヒートアイランド現象の
防止にもなります。  

ヒートアイランド現象…地球温暖化の現象が特に都心部で加速しており、その
主な要因として「ヒートアイランド現象」が挙げられる。これは冷暖房設備の排
出熱やアスファルトの照り返しが原因で起こるもので、この対策には都市圏に
おける緑被率を高めるのが最善の策だと言われている。
772名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:40 ID:ZZgwdghq
最近の工法のひとつに、外断熱工法というものがあります。
従来の在来工法では、柱と柱の間に、断熱材を詰めて断熱していました。
これを内断熱と言います。外断熱工法では、柱の外側からすっぽり断熱材で
囲ってしまいます。基礎から屋根裏まで、発泡スチロールのような板状の
断熱材で家をまるごと断熱する訳ですが、これは温度差による内部結露を
防ぎ、外気による室内の急激な温度変化を抑える効果もあります。
外断熱を活かすには、建物の気密性を高めなければ意味がありません。
一見して、家の全体をすっぽり囲んでいるようでも、気密処理をしないと
実際は隙間だらけで、本来の効果を発揮しません。
773名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:41 ID:ZZgwdghq
断熱の方法には建物の内側に断熱材を入れる内断熱と建物全体をすっぽり包み込
む外断熱があります。寒さの厳しいスウェーデンなどの北方圏諸国を中心に欧米
では外断熱が主流となりましたが、日本では施工が容易で建築コストを抑えるこ
とができる内断熱が大勢を占めるようになっていきました。実に日本の建物の
99%が内断熱で施工されています。
774名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:42 ID:ZZgwdghq
内断熱は工法上易しく、コストも安いというのが最大の要因です。
しかし、いくらコストが安いといっても耐久性の劣る建築物、健康問題を惹き
起こすことは社会資本の大きな損失となりライフサイクルコストが高いことは
大きな問題です。例えば、賃貸マンションなどは作る時に安くても数年先にメ
ンテナンス費用が発生し、オーナーの収支計画を基から駄目にしてしまいま
す。又、25年〜30年後に建物の用途に耐えれなければせっかくの減価償却も
40%無駄になってしまいます。
775名無しさん@引く手あまた:03/08/04 16:42 ID:ZZgwdghq
外断熱のメリットは暖房停止時の室温降下が緩やかで早朝の室温が高く、快適
です。これは、寒冷地など又暖房レベルが高いほど顕著にあらわれます。
また、断熱層が外側にあるので夏の日差し、冬の冷却に対し構造体の損傷を保
護するのが外断熱です。表面結露に対しては第一に隅角部や冷熱橋の局部低温
がなくなり、第二に壁表面温度の降下が緩やかになります。内部結露に対して
は躯体と断熱材の相互位置が正しいので室内側に防湿層がなくても結露しませ
ん。
デメリットとしては、一般的に内断熱に比べるとコストが高いことです。
776名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:33 ID:fMR9kIiP
 第二は、基礎年金の目的に関する問題である。基礎年金は、国民共通の制度
であり、「国民皆年金」の仕組みであると一般にいわれているが、果たしてそ
うだろうか。国民年金に加入すべき人の1/3がドロップアウトしている現状
で、「皆年金」と言えるだろうか。

諸外国でいう「皆年金」とは、universal pensionと呼ばれている。カナダ、
オーストラリア等の年金であり、その財源は、一般財源、すなわち税である。
なぜなら、皆年金を達成するためには、財源は税とせざるを得ないからであ
る。社会保険は優れた仕組みであるが、いかなる時代でもいかなる国でも、全
ての国民が保険料を払えるわけではない。
777名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:35 ID:fMR9kIiP
社会保険とは、保険料を負担できる者が加入する、いわばクラブである。した
がって、社会保険を中心とする米国やドイツでは、「国民皆年金」となってい
ない。こうした国では、保険料を負担できない者は、最終的には生活保護で救
うことになる。
なぜなら、クラブにおいて、会費を負担しないフリーライダーが混在すると、
不公平だからである。残念ながら、社会保険方式では、「国民皆年金」は達成
できない。
778名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:36 ID:fMR9kIiP
  結論から言えば、基礎年金制度として、「国民皆年金」を目指すのか否かで
ある。論理的に言って、社会保険方式では、国民皆年金は達成できない。世界の
国々は、国民皆年金を達成するため税方式とするか、そうではなく、拠出原則を
公平と考え社会保険方式で行くか、どちらかを選択している。
779名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:36 ID:fMR9kIiP
 次期年金改正(2004年)では、基礎年金の国庫負担が1/2に引き上げるこ
とが議論される。しかし、1/2に引き上げても、今の曖昧な仕組みのままで
は、国民年金の空洞化を解決することはできない。3兆円弱の国民負担が無駄
になる可能性がある。今こそ、我が国の社会保障制度を根本から洗い直し、正
面から今後の目指すべき方向を議論すべきである。いずれにせよ厳しい選択を
せざるを得ない。ならば、メリット・デメリットを冷静に分析し、国民にその
選択を問うしかない。
780名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:39 ID:fMR9kIiP
 (1) 保険料が、1億円の年収のある人も500万円の人も同一定額(13,300円
/月)であり、極めて逆進的である(2001年度から半額免除制度が導入された
ので、若干逆進性は緩和)。英国でも、かっては、定額負担であったが、制度
を維持できなくなり、報酬比例の負担に切り替えた。

 (2)国民皆保険にもかかわらず、国民年金対象者の1/3以上は、実質納付率
で見て、免除、滞納等により保険料が未納。所得のある人でも制度への不信感
から意図的に払わないケースも目立っている。国民年金は、事実上強制徴収と
なっておらず、結果として国民皆で支えるという基礎年金の理念が実態として
崩れている。
781名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:39 ID:fMR9kIiP
 (3)低所得者については、保険料は免除されるが、年金額は1/3になってし
まう。現役中に貧しく保険料を払えなかった人は老後も貧しいということで、
「基礎年金」といえるだろうか。基礎年金に頼るより、生活保護に頼る方が合
理的である。そうであるならば、基礎年金とはいったい何が「基礎」なのか。

また、新たに導入された半額免除制度により、半額負担すると、2/3の給付
を受けられる。もし、国庫負担が1/2になると、半額負担者は、3/4の給
付を受けられることになる。これでは、保険料を全額納めるインセンティブが
著しく低下しかねない。もちろん、意図的に半額しか払わないことは難しい
が、人々はできるだけ全額払わないように工夫するだろう。半額だけ払って、
残りは民間の保険に加入した方が得と考えるからである。
ttp://www.kosonippon.org/doc/?no=157
782名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:46 ID:fMR9kIiP
会員がサポートする独立・非営利のシンクタンク

 政治家も官庁も、既存の利害など様々なしがらみにとらわれ、また、景気対
策など目の前の問題に追われ、自由な発想や長期的な視野に基づいた議論がで
きなくなっています。現在のような時代にこそ、「日本の将来のために何をしな
いといけないか」を純粋に追求することが必要です。

 構想日本は、営利事業は行いません。また、特定の政党や政治家から委託を
受けて政策を作るのでもありません。自らの理念に基づいて「政策を提言し、そ
の実現のために行動する」のです。そして、その経費は会費で賄います。いずれ
の政党、業界、団体からも独立の、会員によってサポートされる非営利組織だ
からこそ、それができるのです。
ttp://www.kosonippon.org/info/
783名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:59 ID:V9ppdsI8
 日光の東照宮に見ざる 聞かざる 言わざるという三猿の彫り物があるのを
皆さんは良くご存知だと思います。

 この三猿は、外界との交渉を慎むという意味の言葉だそうですが、これを用
いて人間関係に当てはめて説明されることがあります。
「結局、この中でうまくやっていくためには、見ざる、聞かざる、言わざるよ。」

 やなことは見なかったことにする。都合の悪いことは聞かなかったことにす
る。 注意や、批判的なことは言わないようにする。失望もしなければ、期待も
しない、 人とのかかわりはほどほどに、といった意味でおっしゃっているのか
もしれませんが、どことなく、寂しい響きのする言葉です。

 現在では愚民を表す比喩として用いられています。
784名無しさん@引く手あまた:03/08/04 19:26 ID:txDuG6m9
仕事を通じて、つくづく思う。

「1000人にひとり、自分に犠牲を課しても999人を食べさせていく、
生まれながらのリーダーがいる」

 真のリーダーは、勝ちパターンが見えてきたときに、思考を停止して楽を
するのでなく、そこから再出発できる。そんな天賦の才能に、社会に役立つ最
適な舞台を用意したい。

 古田 私は美点凝視主義です。本来その人の持つ才能を掘り出し、それを発
揮すれば生まれる「付加価値」に値段を付けます。市場ですから、希少性がな
ければ、買い手は付きません。MBAを取った、東大を出た、だから認められ
たい、なんてのはゼロ円です。珍しくありませんから。

 古田 一般に、どの会社も2割の社員が残りの8割の分まで稼いでいると言
われる。だから転職を考えるのはせいぜい2割です。このうち真のリーダーは
5%ですね。この5%は人生と仕事はニアリー・イコールという覚悟を持つべ
きです。フランス語に「高貴な者の義務」(ノブレス・オブリージュ)という
言葉がありますが、自らの生死をかけ、会社を、日本を引っ張る義務があるのです。

 ――日本が混迷を深める一因はリーダー不足だと言われます。

 古田 能力を私利私欲のために使い、肩書を得てよしとするトップが余りに
多い。経済不況も不良債権処理も、国や銀行のトップが義務を果たしていれ
ば、起きなかったとさえ思います。明治時代には「不正行為があった場合に
は、私財を挙げて弁償した上で、自害する」と書いた銀行家がいました。しか
るべき人が持つべき覚悟、それは正義とも言えますが、戦後民主主義が、これ
らを失わせてしまったのではないでしょうか。極端にいえば、リーダーが死を
覚悟するまでいかないと、個の確立はないんです。
ttp://www.be.asahi.com/20030802/W11/0020.html
785名無しさん@引く手あまた:03/08/05 09:58 ID:kVsqIZzr
フランス語に「高貴な者の義務」(ノブレス・オブリージュ)という
言葉がありますが、自らの生死をかけ、会社を、日本を引っ張る義務があるのです。

その対極にあるのが東大官僚というわけか
とにかく責任は負わずに甘い汁だけ吸いたい、と
政治家も腹を切るくらいの覚悟がないとだめね
戦前ならすぐテロルだよ、半端なことをやってたら

要するに生ぬるい戦後民主主義を見直す時期に来てるわけだ
786名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:20 ID:kVsqIZzr
 屋上が1000平方メートルの9階建てビルの屋上を緑化すると、
表面温度は約20度下がり、最上階の部屋を冷やす冷房機の消費電力
を16%軽減できる。壁面をつたで覆うと消費電力をさらに5%減らせる。
道路のアスファルトを保水性のある素材に変えると、道路表面の温度は
約20度下がる。
787名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:21 ID:kVsqIZzr
近年、特に都市部におけるヒートアイランド現象が問題となっています。
現在、東京等の大都市部は郊外に比べて気温が約7〜8度高くなっており、
このままでは2005年夏には最高気温が摂氏40度を超すという予測もある
など、その対策法が求められています。
ヒートアイランド現象は主に以下の理由から生じます。

1 コンクリート建造物やアスファルト舗装面積の増加
2 高層建造物の増加による(海)風の遮断
3 ビルの空調や車などによる人工排出熱の増加

このうち、アスファルト舗装が占める面積は、都市部の20〜25%(平面上)
にもおよび、ヒートアイランド現象の緩和に向け、アスファルト舗装の路面
温度を下げる技術の開発が求められています。
788名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:22 ID:kVsqIZzr
従来、アスファルト舗装の表層部を雨水や散水で湿潤させ、水の蒸発冷却効果
を利用することで路面温度を下げる保水性工法がありましたが、アスファルト
舗装の表層部の水分が一旦蒸発してしまう(1〜2日程度)と温度低減効果が著
しく薄れてしまうという課題がありました。また、路面からの散水は、路面全
体に水分を均等に供給することが難しく、路面全体を湿潤させるには最低限必
要な量以上の水が必要で、経済的ではないという課題がありました。
789名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:30 ID:kVsqIZzr
 ところで、東京に降る雨の量は年間で約25億tというデータがあります。ち
なみに都民の水使用量は年間で20億tだそうです。ということは、私達が使う
水の量よりも、降る雨の量の方がはるかに多いわけで、その大半は利用される
こともなく、地下に戻してやることもせずに、下水道から捨ててしまっている
のが今日の都市のシステムなのです。
これって本当に無駄だとは思いませんか?
790名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:30 ID:kVsqIZzr
 道路は全てアスファルトで覆われ、ビルや住宅が密集する、いわゆるコンク
リートのジャングルになってしまった東京では、降った雨が浸透する裸地はほ
とんどありません。畑も年々減少し、雨を大地にもどしてやることは不可能に
近いのです。雨はむしろ邪魔者扱いとなり、ただちに下水管へ導かれ排除され
る存在となっています。その結果ヒートアイランド現象に拍車がかかって、東
京の熱帯夜は年々増加しています。もし、下水道に捨ててしまう25億tの雨
を、下水に直接流すのでなく利用する方法や対策を打ち出したらどうなるでしょう。
791名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:31 ID:kVsqIZzr
学校や病院やオフィスビルなど大型の施設を手始めに一般の住宅でも貯水とし
て利用したとしたら、少なくとも遠隔地に頼るダムの水の使用量は確実に減ら
すことが出来ます。使い方としては、防火用水・トイレの流し水・洗車・庭や
公園の散水・冷房用の冷却水など、家庭の飲料水以外には十分使うことが可能です。
水道の水源を遠くのダムに頼らず、都市の自前の水源を持つのと同じ効果が生
まれます。降った雨を資源として有効利用するということです。そればかりで
なく、下水道への負担を軽くすることになり、都市型洪水対策としても有意義
です。これ以上都市整備のための公共事業へお金をかける無駄も省けることで
しょう。最近話題になっている屋上緑化を、これから建設されるビルには必ず
義務付け、実現すれば治水・利水ばかりではなく、景観も美しくなり、ヒート
アイランド現象の緩和にも有益で、一石三鳥ではないでしょうか。
792名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:31 ID:kVsqIZzr
 今年はワールドカップの開催でサッカー熱が盛り上がりました。あの会場と
なった横浜や埼玉をはじめ全国各地のサッカー競技施設は全て雨水利用が実践
されています。トイレの流水として、またピッチの芝生の散水に雨水は有効に
使われています。水道料金の節約にもなり、大型施設における雨水利用は、周
辺地域への環境面の効果ばかりでなく、経済的メリットも大きいのです。あの
熱狂的ゲームが展開されたピッチの芝生は雨水で育てられているのです。
793名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:32 ID:kVsqIZzr
1985年に両国国技館で始まった、大型施設の雨水利用は東京ドームにも実施さ
れ、全国のドーム施設は全てこれが当たり前になっています。こうした大型施
設を課を皮切りに、これから建設される公共施設や学校・病院・ビルやマン
ションなどに全て雨水利用されるようになり、雨の建築物が増加するように
なったら、日本も本当の循環型社会に移行したと言えるのだと思います。
794名無しさん@引く手あまた:03/08/05 11:32 ID:kVsqIZzr
通信崩壊―IT革命と規制緩和の結末
藤井 耕一郎 (著)

 近年日本国内で起きている通信の自由化/規制緩和と、それを受けて参入し
てきたADSL接続業者による通信価格破壊により、最終的に消費者にどのような
恩恵もしくは損害がもたらされるのか、が理解できる。日本政府主導で推進さ
れたIT化戦略の結末は、金融業界で起こった結末と同じ構図だ。すなわち、通
信自由化により通信料金での収益を上げられなくなったNTTには、最終的には国
民の税金投入による救済措置をとらざるを得ない状況になることが予測される。
なぜなら、政府は電話電信網という公共性の高いインフラを運営するNTTをつぶ
すことはできないからだ。通信破壊で誰が笑うのか?。日本の産業を支えてき
たNTTおよびNECはじめ旧電々ファミリ企業は苦境に立たされ、また、血税を投
入される我々消費者も泣かされる。
795名無しさん@引く手あまた:03/08/05 11:32 ID:kVsqIZzr
通信自由化の実体にわかりやすく迫った良書, 2003/01/30
レビュアー: 堤 満   神奈川県 Japan
日本の通信自由化の実像を、平易な語り口でここまで掘り下げて見せてくれた
書籍はこれまで無かったのではないだろうか。現在の非対称規制が新規参入組
の主導で生まれたプロセスや、IP電話が引き起こすであろう旧秩序に対する
破壊的影響の分析には、読むものを納得させる力がある。

日本の通信自由化の流れを米国の「陰謀」に直結させようとする意図や、自由
化が消費者へ不利益をもたらすとする主張など、一部に同調しがたい部分があ
るものの、技術の変化、規制、そして主要なプレーヤーの戦略などが関連づけ
て描かれており、この分野には珍しく、わかりやすくて読み応えのある一冊と
なっている。
796名無しさん@引く手あまた:03/08/05 11:38 ID:kVsqIZzr
☆ シリーズ : 特放を斬る! by きょうへい氏
・第1弾 不公平是正に賛成
・第2弾 低レベルなNHK関係者
・第3弾 変革の世紀、特殊法人改革
・第4弾 低レベルなNHK職員ども

☆ シリーズ : NHK存在の問題点 by tpott氏
・第1弾 : すでに時代遅れのNHK
・第2弾 : 公共的な機能無し!
・第3弾 : 誰のための利益なのか?
・第4弾 : 今、NHKがしていること
・第5弾 : 基本料金という考え方について
・第6弾 : 真の受信契約 020718
ttp://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kikou.html
797名無しさん@引く手あまた:03/08/05 11:58 ID:kVsqIZzr
結局大学ってのは、勉強しかできない教授とかいうクズを
食わせるための生活保護システムでしょ?
まともなのは2割位で残りのほとんどはゴミやんけ
ピントのずれたアルツじじいが学生様に何を教授できるっちゅうねん

大学も外資に喰われて徹底的に合理化されればいいのにな
ためになるどころか、時間と金の無駄でしかない講義を垂れ流す
害虫ジジイを放逐せよ!
798名無しさん@引く手あまた:03/08/05 16:17 ID:kVsqIZzr
夜警国家

国は治安と国防を守るだけの最小限の警備をしてくれるだけでいい。
チープガバメント(小さい政府)
18世紀〜19世紀にかけて、行政をスリム化して規制を無くし、自己責任社会の
構築を目指した。近代国家においては国家機能を最小限に限定していた。富
豪たちが自由に経済活動をすることに対して政府に口を出させないための国家
論だった。

なぜなら行政の活動範囲が小さければ小さいほど行政の運営費が少なくてすめ
ば、税金もその分安くすむはず。
しかし、自由主義なのでたまたま勝ったものが財を得、たまたま負けたものが
貧しくなるといった貧富の差が出てくるという問題点があった。

良い点は、国に頼らず活発な経済活動をしなくてはならないこと。中央集権を
回避することができる。

悪い点は、貧富の差がでること。
税金が安くなったらその分社会保障が危ぶまれる。
しかし、福祉が保険や税金に頼らないでできる方法があればいい。
医療と教育。どこかの会社の提供を受けて運営してもいいのではないだろうか。その分その会社の法人税をさげるとしたら、下がった分は福祉目的税と同
じ働きをしている。

○○会社プレゼンツ△△病院
そんな病院があってもいいのではないだろうか。
799名無しさん@引く手あまた:03/08/05 16:21 ID:kVsqIZzr
NOと言わない納税者・税金をもっと知って欲しい 

  誰もが税金は高いと言う。しかし、誰も税金を理解しようとしない。
  何が公平な課税なのか、税金の使い方はそれでいいのか、積極的な意見がない。
  日本というこの国に住むかぎり、税金を避けて生きることはできない。一生涯
  ならば、税金をもっと知ろうではないか。税金の使い途に興味を持とうではないか。
  YESはYES NOはNO! ノーと言える納税者であって欲しい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002010/

国とは何か、税とは何かを全くわかっていない愚民にとって
調度良い入門頁だ
800名無しさん@引く手あまた:03/08/05 16:26 ID:kVsqIZzr
<納税者> 

我が国では、税金を支払う人のことを、「納税者」というが、この「納税者」
とはどんな意味なのだろうか?  考えて欲しい。
文字通りに解釈すれば、納税者は税金を納める者のことだが、 「納める」とは
どういうことなのだろう。

昔から上納金と言うように、「納める」という言葉の裏には、その支払いに対
する給付の期待がない。 お上の指示に従って支払うだけの行為を「納める」という。
つまり、「納税者」はその対価を期待しない、「上納者」のことである。

実際に日本では、支払った税金に関して、その使い道に注目する人は少なく、
更にその対価を期待する人は少ない。

だが英語では、納税者を Taxpayer 税金の支払者という。
納める者ではなく、支払う者ということだ。
支払者はその対価を期待する。対価を受けるために支払う。 税金の対価を期待
するのがTaxpayerだ。
これは言葉の遊びではない。
ほとんどの先進国では、自分の支払った税金について、その支払いの対価を期
待するのは当然のことであり、 単なる納税者とはなっていない。
納税者でなく、支払者なのだ。
国が税金で何をするのか、国民(税金支払者)のために何をするのか、 税金の
支払者がそれに注目しているのが先進国だ。
801名無しさん@引く手あまた:03/08/05 22:02 ID:KCoajtOv
ゆとり教育で日本の愚民化政策を行ってきた文部省は、科学技術に携わる者の
人口に占める割合が先進国で最下位、世界で20位以下という現実があっても、
ゆとり教育を修正することができない。この国の官僚機構は、自国が破滅に向
かって突き進んでも、その前に舵をきって衝突を回避することのできない組織
であることを認識すべきである。
 
 外務省にいたっては、自国の経済が苦しい時期にきても、政府開発援助を続
けようとしている。日本の予算制度にもその原因があるが、その最大の原因は
官僚を統制する強いリーダーが不在であったことである。農耕社会の日本にお
いて、強いリーダーを敬遠する傾向があるが、現政権の高い支持率は日本が強
いリーダーを必要としていることをあらわしている。
802名無しさん@引く手あまた:03/08/05 22:05 ID:KCoajtOv
2003/07/31 タミー
長い間日本人は権力から庶民は「寄らしむべし、知らしむべからず」の愚民化
政策に慣れてきた。
その結果が今の日本の現状である。自民党主体(含公明、保守)、官僚のこの
ような愚民意識により日本は沈没の瀬戸際に来ている。
その事を国民(有権者)は”猛省”し今の政治、行政を刷新しようとする”新
生民主党”に賭けるべきだ。

2003/07/31 零式艦戦
 二大政党がいいと思います。新鮮な政策が出てきてもシカトされれば終わっ
てしまいます。この国を改革するには強力な野党の新鮮な政策が必須です、合
併後の民主党にその二つの要素があるのかは疑問ですが今まで自民でやってき
て変わらなかったのですから期待するしかないってのが現状です。一時の社会
党政権のような轍だけは避けて頂きたいですね
803名無しさん@引く手あまた:03/08/05 22:08 ID:KCoajtOv
江戸時代を迎えて、封建的身分制度(いわゆる士農王商など)によって、
社会的身分を固定され、民衆の自由の芽は完全に摘み取られることになりました。
こうして日本社会は上下関係による支配の服従体制が骨のずいまでしみ渡りました。

さらに功妙な支配の手として「寄らしむべし・知らしむべからず」
という、時の政治の奥の手が使われていました。
804名無しさん@引く手あまた:03/08/05 22:09 ID:KCoajtOv
「寄らしむべし」と「民衆を手なづけて上みて暮らすときりがない、下みて暮
せ」、上への反感をそらせていき、「知らしむべかるかず」と「ほんとうのこ
とは教えるな」、情報公開のようなものは、してはならない。なぜなら士農工
商などの身分制度が、なぜつくられてきたのか、その支配の奥の手を知られた
ら江戸幕藩体制は、たちまちにして崩壊してしまうから」と支配者が考え実行
していったのです
805名無しさん@引く手あまた:03/08/06 09:42 ID:pdwUwcQu
こうして何百年(正しくは二百六十五年間)も民衆の貧困と不満は時の
支配者へ向けられることなく、民衆相互に、ねたみや反感を生み出させ、出
る釘は打ち人の足は引っ張る、家柄や学歴など一の権威というものを認め
たがる、世間体を気にするなどと悪い社会意識というものができ上がって
いったのです。
806名無しさん@引く手あまた:03/08/06 09:46 ID:pdwUwcQu
新入社員は安定志向? 年功序列・終身雇用への支持増

 入れた会社で管理職を目指して長く勤め、社長のイスは望まない――。こん
な傾向が、産業能率大学が新入社員に対して行ったアンケートで出た。年功序
列や終身雇用への支持が増えている。産能大企画広報室は「チャレンジ精神が
希薄化し、安住を志向している」とみている。
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200308050240.html

こんな時代にやっと手にした既得権を手放したくない
能力・競争力のない負け組の発想ですな
807名無しさん@引く手あまた:03/08/06 12:25 ID:R2nHg6TV
株が下がる原因のひとつとして「株式持合い」の解消って聞くけどどういうこと?

日本では、高度成長期以降、グループ企業や親密な取引先同士でお互いの株式
を保有する「株式持合い」が広く行われてきました。特に銀行などの金融機関
は取引先企業の株を保有し、自社の株も買ってもらうということをやっていました。

なんでそういうことをしてたの?

株を保有するサイドからすれば、株主となることによって取引が拡大すること
が期待でき、また、株価も基本的には上昇していたので、長く保有していれば
含み益になりました。また、買ってもらうサイドからすれば、銀行や取引先な
どが大株主となっていれば、企業買収の対象にもなりにくい、経営にもあまり
口を出さないなどのメリットがありました。
808名無しさん@引く手あまた:03/08/06 12:25 ID:R2nHg6TV
それがなんで解消するようになったの?

バブル崩壊以降、企業収益も低迷し、株価も下がっていたので、他社の株を保
有する余裕がなくなりました。また、企業経営についても、株主から厳しい目
が向けられるようになり、「株式持合い」の解消を行う企業が増えてきました。

お互いに大株主になっていたら、売る株の量も多いと思うけど、誰が買ってる
の?

買い手は、年金基金などの機関投資家や外国人投資家が中心ですが、大量に売
りが出ることが分かっていれば値下がりする可能性が高いですから、株価は低
迷してしまいます。
809名無しさん@引く手あまた:03/08/06 12:28 ID:R2nHg6TV
従来、コーポレートジャパンの最大の株主は金融機関(銀行、証券会社、生
保、損保等)でした。その結果、金融機関が保有する企業株式は、ほとんどが
持合い株式であったため、企業の収益性や企業価値そのものの変化にかかわら
ず、非流動的でした。

しかし、バブル崩壊後の体力低下と金融自由化に伴う競争激化のために、金融
機関は、従来どおりの株式持合いを続けることが困難となり、経済合理的株主
として、投資効率という観点に照らした株式持合いの解消を行い始めていま
す。このような行動が、企業の経営者に今までにない圧力となっていることは
ご存知のとおりです。

同時に、持合い解消に伴い発生した浮動株の一部は、より高い株主付加価値の
創造を求める外国資本によって吸収され、この外国人持ち株比率が、日本企業
の経営者に対して従来にはないグローバルスタンダードに基づいた圧力になっ
ています。これらの圧力により、株主価値を創出するための経営手段としての
M&Aが促進されている訳です。
810名無しさん@引く手あまた:03/08/06 12:29 ID:R2nHg6TV
昨今の日本の大型M&Aをみると、その業種には、規制緩和という共通項がありま
す。金融、通信、石油等の業界においては、それぞれ金融ビッグバンやNTTの再
編、特石法の廃止が行われ、そのような規制緩和が、従来各監督省庁の規制の保
護のもとで、厳しい競争環境を避けてきた業界体質を変えざるを得ない状況をも
たらし、業界再編の大きな原動力となっています。
811名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:01 ID:7PTGhsmh
家計の預貯金残高の推移 (単位:億円)

平成2年度末 4,637,697
平成3年度末 4,989,691
平成4年度末 5,219,086
平成5年度末 5,474,836
平成6年度末 5,800,670
平成7年度末 6,068,364
平成8年度末 6,339,624
平成9年度末 6,677,203
平成10年度末 6,936,250
平成11年度末 7,127,526
平成12年度末 7,178,555
812名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:06 ID:7PTGhsmh
GDP

 国内総生産(Gross Domestic Product)の略。
国民総生産(GNP)は、国の内外を問わず、同一国籍(こくせき)を
持つ国民による最終生産物の価値額だが、GDPは国籍に関係なく同一
の政治的領域の中に住む人たちによる最終生産物の価値額。
813名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:11 ID:7PTGhsmh
国全体の経済が「どのくらいの規模か」、「昨年と比べて規模が大きく
なったのか、小さくなったのか」ということを測るための指標のひとつ
である。つまり、その国全体の経済活動を総合的に表す指標である。

国内総生産=付加価値の合計=消費+投資

国内総生産は、付加価値の合計である。これは消費金額に一致しており、
構成要素中の個人消費は、国内総生産の約60%を占めている。
残りの約40%である「投資」は、買ってもすぐには消費されないものをいう。
投資といっても証券投資のことではなく、企業による設備投資や、個人の住宅
投資などをさす。
したがって、よくモノが売れる、消費が増えるということは、国全体の付加価
値が増えたということで、国内総生産が上昇しているということがいえる。
814名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:12 ID:7PTGhsmh
GDPには、金額をそのまま表示した「名目GDP」と物価変動の影響を除いた
「実質GDP」の区別がある。
例えばモノの値段が一気に2倍になったとき、「名目GDP」も2倍になるが、
経済の規模が2倍になったとはいいきれない。それは、例えば、所得が2倍に
なっていれば、買えるモノの量は変わらず実質的な生活水準も変わらないから
である。
このようにモノの値段が変化することでGDPの数値が変化してしまうことを避け
るため、物価変動の影響を除いた「実質GDP」の方が、経済の実状を知る上でよ
り重視されている。名目GDPの値を調整し、実質GDPを算出するために、GDPデフ
レーターが用いられる。
815名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:27 ID:7PTGhsmh
■ 不況と言われていても、日本人の個人資産は2000年度は1000兆円であった
が、2002年度には1400兆円にはねあがっている。その八割は50歳以上の中・高
齢者が持っているという特殊事情があるが、これを使うのは子供や孫やその他
のパラサイト族であったりするため、シルバー世代を狙わなくても消費は横か
らも縦からも刺激できる。
ただし、問題なのは企業の方で戦後50年以上に渡ってリ・シャッフルされてい
ないせいか硬直化している。
816名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:28 ID:7PTGhsmh
■ 消費不況がますます厳しくなる中、日本のマーケットは凍りついたかのよう
に思われ ている。しかし、そんな中でもヒットし、需要を伸ばす商品はあ
る。消費者は一体何を基準に商品を購入するのであろうか。GDPの六割を占める
個人消費にブレーキがかかたのは、1997年消費税アップがきっかけである。こ
の年から220円の缶ビールにかわって145円の発泡酒が売れるようになった。さ
らに今年は医療費負担が二割から三割に上昇し、発泡酒にも税金が課されるよ
うになった。
817名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:29 ID:7PTGhsmh
■ これでは消費マインドがさらに冷え込むのは当然であり、一口に言えば今の
日本はモノを売るのは大変な時代にあるといえる。しかし、消費が冷え込んだ
からといって、100円ショップがにぎわう反面で、高級なイタリアンレストラン
が予約で一杯であったりする。
これは個人の所得格差によるものではないし、高級料理店だからといって誰で
も行くわけではない。この両面価値を納得する感性がないとヒットする商品や
サービスは作れないであろう。マズローという心理学者は人間の欲求を以下の
ように大きく五段階に分けた。
818名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:34 ID:7PTGhsmh
 他方、平成9年末から表面化してきた金融不安に加え、企業倒産やリストラによ
る失業率の増大が深刻な社会問題となるにつれ、平成10年以降の消費マインドは
著しく悪化し始めました。

 総体的には物財に対する消費抑制が目立ち、サービス消費は費目によりラン
ダムに変化しています。費目別に見て低下傾向が目立つのは外食費の抑制を中
心とする食料費、住居費、家具・家事用品費、被服・履物費です。生活の根幹
にかかわる「衣・食・住」といった基礎的消費支出に積極的節約意識が働くと
いうのは由々しき事態であり、不況がより長期化する恐れがあります。
選択的消費支出項目では教育費の減少が目立つのに対し、携帯電話を中心とす
る通信費は依然として増加し続け、高価なブランド品の売れ行きも好調のよう
です。消費マインド悪化の中にあっても、ストックを背景としてライフスタイ
ルや感性に合わせた消費は健在だといえそうです。
819名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:36 ID:7PTGhsmh
私も一般的に言われている高学歴の人と仕事をしますが、
できる学生とできない学生の差が激しいです。

仕事の段取りのできない学生(指示待ち族)は、
勉強をしていればご褒美を与えられてきた、
家の手伝いをしていない学生に多かったです。

親と良く話をしている人は良い家庭環境が想像できます。
820名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:38 ID:7PTGhsmh
 今の不況は、人々の購買意欲が低下し、経済全体の需要規模が
生産能力を大幅に下回って起こった「需要不況」です。需要不況の
もとでは、人々は雇用機会が得られず、失業が深刻化し、物が売れ
ないから物価が低迷するという、いわゆるデフレの状態が続きます。
需要を増やさない限り、景気を大きく上向かせることは不可能なのです。

 この状態では、各企業がリストラで収益力を向上させたところで、
日本全体では生産能力と需要との格差がさらに拡大し、失業が増えて
しまいます。失業のない好況時には、各企業が個別に、ミクロ的な視野
で生産性向上に努めれば、国全体の経済規模も拡大しますが、不況時に
はミクロの努力がマクロの改善に結びつかないのです。
821名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:46 ID:7PTGhsmh
 今回の不況は酒井さんご指摘の通り、マインド不況です。
マインド不況を回復させるのは、マインドを形成している
もろもろの原因を取り除かなければなりません。それは何か。
私はそれが消費税だけではないと思っています。もっと、根本的な、
雇用に対する不安だとか、将来の年金 や医療費の不安、さらには国が
抱えている莫大な借金、これがいつ負担増という形で国民にかえって
くるのか。こうした国民負担の将来見通しを明確に国民に示し、漠たる
不安を取り除かない限りは、小手先で消費税の税率をいじっても大きな
効果は見込めないのではないでしょうか。
822名無しさん@引く手あまた:03/08/07 11:16 ID:7PTGhsmh
で、1ヶ月前の1万円回復間近 大フィーバーは何処行ったわけ?
もう笑っちゃうしかないな、愚民どものアホさ加減には

>>525
823名無しさん@引く手あまた:03/08/07 11:47 ID:7PTGhsmh
もうおまえら、あれだ、半農半リーだよ、これからは

www.jeiu.or.jp/sogo/katsudo/tanbo/message.html
www.monjiro.org/hokoku/iinkai/nosui/030424.html
824名無しさん@引く手あまた:03/08/07 15:14 ID:CSu1tA96
国土交通省屋上庭園
都市におけるヒートアイランド現象の緩和、良好な自然環境の
創出のためには、既成市街地における緑化の推進が求められており、
その手法の一つとして屋上緑化が注目されています。この屋上庭園は、
最新の屋上緑化技術を駆使し、既存の建築物の屋上を人と環境にやさ
しい緑の空間として整備しました。
ttp://www.mlit.go.jp/crd/city/park/okujyo/
825名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:24 ID:CSu1tA96
 この連帯保証人制度、日本では銀行でもノンバンクでも、
賃貸住宅や就職でも、ごく当たり前のように行われていて、
それに対して誰も何も不思議に思っていないようですが、
世界的にみると、これは非常に奇妙な制度であるようです。 
欧米人に日本の連帯保証人制度を説明しても、なかなか理解してもらえません。  
826名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:34 ID:CSu1tA96
おとなになって保証人という制度を理解するほどに、
ひどい制度を人は作ったものだと思うね。保証人がいなかったら、
ものごとが進まない、そんなことをどうして考えだしたのだろう。

戦時中の隣組、江戸時代の五人組と変わらない発想。
自分の人を見る目がないことを棚にあげ、責任を他人に押し付け
ようというひどい制度だ。
ある意味では法律違反、禁じなくてはいけないとおもう。
827名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:35 ID:CSu1tA96
日本ではためににならない慣習がたくさんある。
なかでも、いちばんよくない制度というのがサービス残業、
不当労働行為です。ただ働きさせるというのは犯罪ですよ。
最近読んで感銘した本は内橋克人「なんのための改革か」(岩波書店)
という対談集です。内橋さんの本はどれも、よくのみこめる論旨で
すきなのでほとんどの本を読んでいます。この対談集は内橋さんが
つね日ごろ気になっている人たちとの対談ですから、どの人のものも
興味深く読みました。

ことにオランダの「パートタイム革命」について以前から気になって
いたので長坂寿久さんとの対談は興味深く読みました。
オランダは1984年には失業率が13%位だったのが、現在3%を切っている。
828名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:36 ID:CSu1tA96
それは二つのことに取組んだ結果だそうです。
不当労働行為を徹底的になくしたこととパートタイムの人たちの
給与体系を社員と同じレベルの時間給にしてパートタイマーの労賃
を下げないようにした。この二つを法律で厳しく取り締まったら
失業率が下がり、犯罪も自殺も少なくなったそうです。
犯罪と自殺は失業率にシンクロしているとのこと。
倒産する会社が増え、失業者が増えると、犯罪も増える。
そのうえ自殺者も増える。そんな世のなか、とんでもない社会です。
ほんとに。
829名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:38 ID:CSu1tA96
 経済的苦痛による自殺の原因として、日本の悪弊である連帯保証制度があ
る。閉鎖社会の陰湿さを象徴するこの制度は、連座制・五人組という日本の民
衆統治の歴史の延長に位置し、人の世のしがらみを十重二十重に巻きつける悲
惨な制度である。民主的な社会が築かれ、個人や企業の自立が(もちろん銀行
など金融機関の貸し手責任も)確立されているアメリカには、こんな人質制度
はない。「親の遺言、妻との結婚の条件、入信している宗教上の理由」と何で
もよいから、連帯保証人は断固として断れ! 親戚・縁者を、自己担保以上の
保証人にしてはならない。また、金融機関の責任において実施する金銭貸与
に、人質をとる保証人制度は、法律で禁止するべきであろう。
830名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:39 ID:CSu1tA96
 銀行と闘え! … 世界一おとなしい国民たちよ。その曖昧な微笑みは、
大人の余裕などでなく、この国の今を貶(おとし)め、将来を危うくして
いることに、そろそろ気付いたらどうなのか。
 ちょっと長いが、先日読んだ「再生(加治将一・八木宏之共著)」の
前書きから、
「長引く不況、銀行はゼロ金利、株は連日の底値更新。わが祖国はギリギリの
崖っぷちにかろうじて片手でぶら下がっている状態である。ここで、大胆な構
造改革を断行しなければ国は持たない。ところがそれを必死で阻止しようとす
る輩がいる。官僚と銀行と、抵抗勢力と称する政治家どもだ。
 彼らは、改革を断行すればハードランディングで、この国はばらばらになる
という。庶民はそんな覚悟は遠っくにしていて、独善的な金融機関によって中
小零細企業は息の根を止められようとしている。今、改革を恐れているのは、
その大波で足元をすくわれ、地位や利権をさらわれる政官財の抵抗勢力だけ
だ。彼らの頭にあるのは自分の保身だけで、国の将来や国民の幸せなどは微塵
もない。
 ならば、国民は、自分のことは自分で守らなければならない。(以下 略)」
831名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:39 ID:CSu1tA96
銀行だけではない。官僚・大手企業・政治家たち、権力の座に
長年いたものには、利権が積み重ねられて腐敗が生じる。
一部のものたちの利権に寄与する社会構造を改革し、庶民の
幸せな日常生活を…正義が行われる社会を…この国の将来を…
取り戻すために、日本国民よ 戦え!
832名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:41 ID:CSu1tA96
かって江戸時代には「五人組」、戦時中には「隣組」という制度が
ありました。
いわば、"お上の指示による連帯責任"を負わされた相互監視制度でした。
現在の連帯保証人や身元保証人制度もその名残といえます。
単なるアパートの保証人も一旦なったら孫子の代まで保証義務が付いてくる
(いわば、死んでも続く連帯保証)が現在の法律です。
これらの制度は、日本人の忍耐の美徳・諦観の美徳・人様に迷惑をかけない、
という社会良俗を逆手にとって、貸し手・採用側の一方的安全保障として放置
されてきました。
そして、保証協会付き融資にも拘らず、担保を取られ・保証人をつけられる融
資がまかり通ってきたのです。
833名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:44 ID:CSu1tA96
祝経営研究所取締役の岩井義照氏がこんなふうに言っています。

>先月NYタイムズに「日本の経営者はなぜこれほど多数自殺するのか?」と聞
かれました。私は会社を捨てても個人保証が残る。担保に入れていない自宅も
競売される。兄弟友人を保証人に頼めばこれも同様だ。申し訳ないと死んで詫
びるのだ。と答えました。「日本の銀行では個人保証という野蛮な行為がまだ
行われているのか。日本政府はなぜこうした無法行為を許すのか」(NYタイム
ズ)(講演録より)

民主党の村井宗明氏はこう言います。

>そもそも、個人と法人の責任を明確に分けて個人の責任を有限にするために
有限会社や株式会社の制度が作られました。それをないがしろにする慣行が日
本にはまかり通っています。法人への貸出の場合は、個人への連帯保証を法的
に禁止すべきです。(村井宗明HPより)

自民党の渡辺よしみ氏はこんなふうに言います。

>かつて私の親父(美智雄元副総理)がアメリカの制度について「アッケラカ
ンのカー」といって怒られましたが(笑)、日本における破産・倒産は自殺し
たり一家離散になったりと深刻すぎる。(住宅産業新聞より)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003042800002.htm#0007
834名無しさん@引く手あまた:03/08/07 19:55 ID:CSu1tA96
2・6・2の法則

 組織の中で、上位2割が高い生産性を上げ、中位6割は並で、
下位2割がぶら下がっている、という経験則。上位2割が居なく
なってしまったとすると、残った8割のうちの上位2割がメキメキと
生産性を向上し、結局は残った8割がまた2:6:2の割合に分かれる
という。
これが、希望退職で優秀な人が辞めて行っても大きくは困らない理由の
一つであろう。逆に、下位2割を取り除けば、残った8割ですばらしい
生産性を達成できるかというと、やはりそうではなく、残った8割のうち
の下位2割は見る見る腐ってきて、やはり結局は2:6:2に分かれると
いう。これも、希望退職ではなく指名解雇をする方が必ずしも生産性が高いと
いうわけではないということの理由であるそうだ。
 結局のところ、企業には高度で働きがいのある仕事もある一方で、ある程度
は退屈でやる気の出ない仕事をこなす人も必要であり、優秀な人ばかりを集め
ても能力がオーバーシュートするだけで生産性はあまり上がらない一方、優秀
な人が不足していてもポストがそれなりに人をつくるということなのだろう。
835名無しさん@引く手あまた:03/08/07 20:08 ID:CSu1tA96
オランダモデル―制度疲労なき成熟社会
長坂 寿久 (著)

オランダ・モデルはポルダー(開拓地)・モデルとも呼ばれ、パートタイム
と常勤雇用との時間あたり賃金と社会保険の差をなくし、一種のワークシェア
リングを全国的に行ったことで知られる。雇用を改善し、不況・失業を克服す
るために労、使、政府の代表が協議して、労働側、使用者側それぞれ不利な政
策をも含む政策パッケージを作成し、これに労、使、政府の代表が合意して実
行した。

日本が大いに参考にすべき社会 オランダ, 2001/10/12
レビュアー: Masatao   東京都渋谷区
本書を読むと、経済社会改革を進めている我が国は、オランダに学ぶところが
沢山あることがよくわかる。特に、雇用・労働形態についてだ。企業・労組・
政府がうまく妥協点を探り、今日の雇用・所得・生活水準を達成してきた。他
にも高齢者に優しい社会作りなども多いに参考になる。リープハルトの多元的
民主主義モデルの紹介も良い。

日本は規制緩和を進めたイタリアに学ぶべきところも多い。日本の良き未来の
ために、経済社会改革の重要性・緊急性が痛感させられる一冊といえる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532148219/ref%3Dpd%5Fsim%5Fb%5Fdp%5F1%5F4/250-4760714-4601056
836名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:05 ID:0CvMCIQT
消費マインドの冷え込みとか規制緩和の遅れとかもあるかも知れないけど、
よくよく考えてみたらGDPって横ばいなわけだよね
ttp://www.indb.co.jp/graph_new/html/GDP301.htm

不況とか言うわりには、全体のパイは変わってないんだよ
預貯金残高も増えつづけてるし

でも職が無いわけだよね
特に若者に

なんか腑に落ちないので、ちょっと考えてみたの
そしたらあれだよ、団塊の世代

管理職で年功序列的高給を貪ってる無能世代
非生産的なくせに数だけ無駄に多いこつらの人件費が圧迫して
新規雇用を抑制してるわけ
一人あたりの負担増によるサビ残地獄もこれで説明がつく

ひょっとして玄田の言ってることと同じか?
と思って確認したら、やはり同じ論調だって
「仕事の中の曖昧な不安」って本

年功序列という結果の平等システムはもう完全に破綻をきたしてるわけ
年金の世代間負担が問題になってるけど、民間も同じシステムであったわけだ

競争社会はコワイ、イヤダってほざいてる負け犬根性のしみついた
護送船団野郎も結構多いみたいだけど、腐った結果の平等主義によって、
競争する機会さえ与えられない者があふれている現在の状況に
気付けよ、ボケが

しかし、団塊の世代ゴミどもの処分方法をそろそろ本気で考えないと
いけないね
837名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:29 ID:0CvMCIQT
公正で多様な働き方の保障こそ「雇用」を創出できる!
〜ワークスタイルに着目した、新しい雇用のあり方の構想〜

短期的な施策:公正な雇用環境
1)年齢差別禁止
(就職時、転職=中途採用時の年齢制限禁止)
2)非正規雇用者、自営・非雇用労働の権利保障
(週労働時間、契約労働期間による身分差別禁止
社会保障等のセーフティネットの整備)

多様な生涯時間の設計
・20代でいろいろ経験、30代で自分の仕事発見
・週に半分は会社で、後の半分はNPOで働く など
ttp://www.kosonippon.org/doc/?no=123
838名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:32 ID:0CvMCIQT
雇用の活性化のため年齢差別等の撤廃を!
〜「骨太の方針」に反する改正雇用対策法の指針(案)は直ちに破棄を〜

1. 年齢による雇用の制限・差別を廃絶する。

1. 改正雇用対策法7条の年齢差別に関する努力規定を義務規定に改める。
具体的には、
7条「事業主は、労働者がその有する能力を有効に発揮するため
に必要であると認められるときは、労働者の募集及び採用
について、その年齢にかかわりなく均等な機会を与えるよ
うに努めなければならない。」

改正案「事業主は、労働者の募集及び採用について、その年齢に
かかわりなく均等な機会を与えなければならない。」
とする。

2. 併せて、年齢差別禁止の実効をあげるために、同法に罰則を設ける。
ttp://www.kosonippon.org/doc/?no=112
839名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:38 ID:0CvMCIQT
195 名前:無駄投稿日:01/09/16 06:54
第二東名は無駄。

人口密度が高い所を数百キロに渡って建設するのは天文学的費用がかかる。
その挙げ句、需要が分散し、現行の東名の採算を悪化させる。
伊丹空港を閉鎖しなかったため大赤字の関空のように、
2つの高速道路は膨大な赤字を毎年生み続ける事になる。

以上の事実はシンクタンク「構想日本」の分析が有名で、
運輸に関心があるなら、だれでも知ってる事実だと思うが。。。。
(ちなみに今月の文藝春秋にも載っている)
840名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:43 ID:0CvMCIQT
日本が大いに参考にすべき社会 オランダ, 2001/10/12
レビュアー: Masatao   東京都渋谷区
本書を読むと、経済社会改革を進めている我が国は、オランダに学ぶ
ところが沢山あることがよくわかる。特に、雇用・労働形態についてだ。
企業・労組・政府がうまく妥協点を探り、今日の雇用・所得・生活水準を
達成してきた。他にも高齢者に優しい社会作りなども多いに参考になる。
リープハルトの多元的民主主義モデルの紹介も良い。
841名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:44 ID:0CvMCIQT
個人的に一番関心があったのは第4章の「社会悪は根絶せず『制御』する」
である。アメリカのイラクに対する戦争が顕著な例であるが、「悪は根絶する
もの」という考えが強いが、私の専攻している社会学の立場からすると、悪は
なくならないし、しめつければしめつけるほど犯罪は増加する。

オランダは周知の通り麻薬や売春を黙認の上管理している国で、それに対して
は賛否両論であろうが、私がそれには賛成である。また、「安楽死」について
いち早く国会で審議しその審議をテレビで放送した例にみれるように、政府
の国民への情報公開度はオランダが世界一位である。
842名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:50 ID:0CvMCIQT
護送船団方式

 護送船団(convoy)方式という言葉を僕が最初に知ったのは,今から十数年
前,イギリスの年金改革(確か所得比例年金を導入するときだったでしょう
か)をめぐる論争について勉強していたときです.社会保障制度は最も弱い立
場の人に合わせて設計されなければならない,というような文脈で,この言葉
が用いられていたように記憶しています.護送船団というそれまで馴染んでい
なかった,この軍隊用語の響きになぜか惹かれ,乏しい僕の語彙のなかにこの
言葉が追加されました.

 ところが金融自由化の流れのなかで,日本でも,90年代に入ったころから,
言葉を新聞紙上でこのよく見かけるようになりました.しばらくは社会政策の
原理だと思っていたこの言葉が,じつは日本では,金融機関をつぶさないため
の経済政策の重要原理であるということを知るようになったときは,ちょっと
した驚きでした.

 ほんらい自由競争が行なわれるべきところで護送船団方式が採用され,ほん
らい護送船団方式が採用されるべきところでは自由競争が行なわれてきた,と
いうのが,これまでの日本の現実だったようです.[
843名無しさん@引く手あまた:03/08/08 10:51 ID:0CvMCIQT
最後の護送船団方式

 再販制度や記者クラブといった、理屈の全く通らない「規制」という名の単
なる利権が、大マスコミの権力との癒着によって温存されている。その実態
は、単なる「社会的不公平」というレベルを超えて、全く悪質だ。情報を支配
することによる影響力は図り知れず、既に社会が権力優位の構造に歪められ、
消費者/有権者/生活者といった受益者の利益を、著しく損ねている。新聞業
界の「護送船団ぶり」はすぐにでも改め、ビッグバンをやらねばならない。

以下、SAPIO 98/2/4 「逆説のニッポン歴史観」より引用
「金融機関をはじめ、あらゆる分野に淘汰の波が押し寄せているニッポン。こ
れまで『無論争』のぬるま湯につかっていた業界が、いま『血』を流している
のである。ところが、マスコミ、特に新聞の世界だけは例外だ。宅配制度で守
られているうえに、『誤報』『虚報』のチェック機関もなく、デタラメ記者も
順調に出世している。この最後の『護送船団方式』ともいえる新聞業界の悪し
き構造を検証する。」
844名無しさん@引く手あまた:03/08/08 12:54 ID:0CvMCIQT
 東京証券取引所など主要3市場の投資部門別株式売買状況によると、外国人
は4月から4カ月連続で買い越し、上げ相場を主導した。7月も1兆6898
億円を買い越し、国内勢の売り圧力を一手に吸収した。外国人の買いに追随
し、インターネットの個人投資家や証券会社の自己売買部門が取引を活発化させた。

 だが、1万円を突破した後、株価は下落。外国人投資家の買い越し金額も、
7月第1週の約5800億円から同第5週には約6割減っており、8月第1週
は、売り越しになる可能性もある。

 いずれにせよ、株価の動きを左右するのは米国の動向次第との見方は市場に
共通している。
ttp://www.asahi.com/money/kaisetsu/TKY200308080078.html

ウププッ
投機の道具なんだからさ、株価の上下だけで日本経済を語る奴って、
私は経済なんて何もわかってない表面バカでーす、って言ってるのと同じ

日本のマーケットに対する期待感の指標、として見るならわかるけど
団塊以上のオヤジにも多いよな、話の枕詞として日経平均を持ち出すバカが
845名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:28 ID:0CvMCIQT
 東京都の石原慎太郎都知事は、都主導で新銀行を創設する方針を固めまし
た。都が1千億円程度を出資するほか民間企業の出資も募り、来年12月の開
業を目指すそうです。

 資金調達に苦しむ中小企業に対し、「将来性や技術力を審査した上で」、無
担保でも融資することが特徴だそうです。

 石原都知事は、「都の信用力を基に負の遺産のない新銀行をつくり、中小企
業に生きた資金を提供する」として、新銀行創設を2期目の公約に掲げていま
す。背景には既存銀行の貸し渋りへの不信感があるようです。

 都は、中小企業が民間金融機関から低金利で融資を受けられる「制度融資」
を設けていますが、新銀行は既存の信用金庫などと協調し、無担保でも将来性
があれば中小企業やベンチャー企業に融資する方針だそうです。

石原さんもノンリコースの普及しない日本の金融システムの後進性に
お気づきになられたようです
色々批判もあるようですが、民間がやらないのだからしようがない
846名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:49 ID:0CvMCIQT
「ゆとり休暇」で生活構造改革を 〜
いま、日本経済は大きな岐路に立たされています。家計所得は増えず、
消費も、ここ3年間連続でマイナスです。
こんな時に、なぜ「ゆとり休暇」なのでしょうか?
不思議に思われる方も少なくないと思います。 しかし、欧州が「バカンス政
策」に着手したのは、いずれも不況の時代でした。
新たな需要を喚起して経済を活性化し、同時に雇用を創出する効果をもって
いたからです。
ttp://www.mlit.go.jp/touhoku/ks/ks-kyuka.htm

年に1ヶ月ほどの長期休暇をとるとストレスホルモンが一掃される、
とかいう研究結果を前にどこかで見た
847名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:50 ID:0CvMCIQT
■フランスの景気回復策“バカンス政策”

これをすでに半世紀前に気づき、不況の度に積極的なレジャー奨励政策を行い
景気回復を図ってきた国がある。それがフランスで、その景気回復策が“バカ
ンス政策”である。
フランスで最初にバカンス法が制定されたのは、今からなんと60年前。ナチス
台頭による不安が社会に満ち、世界恐慌の名残で深刻な不況に陥っていた1936
年の人民戦線内閣の時代である。レオン・ブルム首相率いる当時のフランス政
府が採用した政策は、「国民にバカンスを奨励する」もので、週休40時間、年
間15日の有給休暇を与える内容であった。労働をワークシェアすることで失業
からの不安を取り除き、楽しみを与えつつ国民の消費を拡大させるこの政策は
世界恐慌からフランス経済を回復させる大きな原動力になったと言われている。
ttp://rpc.mri.co.jp/40chiiki/441chiiki.html

これは面白い
848名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:53 ID:0CvMCIQT
【ヒロシ】
ねえお父さん、なんで外国では、有給休暇がたくさんとれるようになったの?

【お父さん】
たとえばフランスでは、今から60年以上昔の1936年に、通称「バカンス法」と
呼ばれる法律で、2週間の連続休暇制度を設けたそうだよ。
当時のフランスは、日本の今のように経済が低迷して、失業率も高かったから、
その時の内閣が、経済の活性化や雇用の創出を目的に、「2週間のバカンス」
政策を大胆に実行して、これが景気の回復に効を奏したんだって。

【ケイコ】
日本でも、外国並みにたくさん休暇を取ればいいのにね!
849名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:29 ID:UCLmItEQ
減点主義

 公務員の評価は減点主義だという。何せ、専門職以外の地方公務員などは
「先例主義」という有り難い原則に則って誰でもできるような仕事をしている
だけだから、そもそも「加点」することなどないというわけである。

 さて、公務員制度「改革」において、一体如何なる評価基準を設けて人事を
活性化させるつもりなのかさっぱり見えてこないのだが、もし従来のような減
点主義の人事管理を行うなら必ず「改悪」になることは火を見るよりも明らか
である。なぜか。

「減点主義」というのは要するに失敗の数で評価をするということである。で
は、失敗の数を少なくするにはどうすればいいかというと、仕事の量を可能な
限り少なくすればよいのである。これは中学数学の「確率」を知っている人な
らすぐに理解できる議論である。個々人に備わった「失敗」の「目」をだす確
率が一定であれば、あとはさいころを振る回数が多いほど、「失敗」の数は多
くなっていく。もちろん「成功」の「目」の数も増えるのだが、「成功」する
のは当然と見なされ、評価の対象にされないわけである。
従来、「減点主義」人事評価の下で「お役所仕事」が横行し、「休まず、遅れ
ず、働かず」の怠け者の天下となった理由もここにある。
850名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:29 ID:UCLmItEQ
 民間企業で「減点主義」の人事などやっていたら、たちまち競争に敗れて倒
産の憂き目に遭う。ところが公務員はというと、「親方日の丸」潰れることは
ない、と言う安心感から「公務員は減点主義ですから」などと堂々と自慢する
輩まで出てくる始末である。

 公務員制度改革が「減点主義で怠け者の天下」となるか「評価基準の不存在
で情実人事」となり、結局「悪貨は良貨を駆逐する」ことにならないようにお
祈りするばかりである。
851名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:31 ID:UCLmItEQ
 日々、地方公務員のいい加減さにうんざりしながら地方自治体で仕事をして
おります。彼らは本質的に物事を考えようとせず、常に『前例があるかどう
か』だけが判断基準です。合理的な思考を一切受け付けず、大変頑固です。

それも当然で、公務員は業績を評価されず、『減点主義』なため、新たなこと
を始めるのは単に『減点の可能性』を増すだけなのです。これでは、何が今求
められたいるか適切な判断ができるはずがありません。
852名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:35 ID:UCLmItEQ
同時期にアメリカ政府が行なったのが、ルーズヴェルト大統領のニューディー
ル政策である。道路やダム開発などの大規模な公共土木事業の創出による景気
回復策である。
どちらも雇用対策を行いつつ有効需要を拡大して景気回復を図るという発想は
同じだが、アメリカは公共土木事業、フランスはバカンスの奨励という全く異
なる手法が取られている。
このことはアングロサクソンとラテンの文化の違いを見るような思いがして実
に興味深い
853名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:43 ID:UCLmItEQ
56 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 16:56 ID:KoCseP6G
公務員って、お給料安いっていうけど
長く勤めると、結構いいんだって。
20年勤めると、年金や退職金もたくさんもらえるそうな。
下手にキャリアで転勤あったりするより、なんの能力もないコピーとりや
郵便物仕分けのおばさんがいいらしい。
結局長く勤められるから。年収800万くらいあるんだって。
学校の先生なんかお休みもたっくさんあっていいなあ。でも
ストレス多そう。穴場は学校の用務員さんだって。
それとすごいのは緑のおばさん!!
実は正規の公務員で、実働2〜3時間で850万なんだって。
あーうらやましい!
公務員は解雇なし。絶対やめないよね。そんなおいしいお仕事・・・
854名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:44 ID:UCLmItEQ
72 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 19:22 ID:/KqreLiz
みどりのおばさん、てボランティアの人だと思ってた。
こうむいんだったの!!実働2時間、土日祝日、夏休み、冬休み、春休み、
すごくイイ!


73 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 20:05 ID:2IryZsuQ
公務員って、毎年昇給があるので
みどりのおばさん、最初5,6百まんでも50歳過ぎると
800まん超だって。
パートで十分だと思われ。税金の無駄遣いという気も。
うらやましすぎるぞ!!
一生懸命勉強して一流といわれる会社に入り、総合職として
バリバリだった私も残業と出張と育児両立できず
今じゃ無収入の2ちゃん主婦・・・
こんないい仕事があったなんて知ってたらあ〜!!


74 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 20:08 ID:/KqreLiz
>73
今からでもなれるのでは?みどりのおばさん。
55歳未満だよ。年齢制限!!メモメモ
パートなんてもったいないよ。私たちのためにひとつくらい
こんな職業があっていいじゃないか!!
それで官舎に入ったら、すごいラッキー!!
855名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:45 ID:UCLmItEQ
94 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 21:28 ID:2IryZsuQ
なぐさめてくれてサンキュ!
給食のおばさんも夏・春・冬休みあるよねきっと!
それに学期はじめ・期末は給食ないからお休みかしらん?
で、20年勤めれば老後は安泰なのね。
娘には絶対に、高学歴めざさずこうゆう手堅い仕事するようすすめるわ。
  女が仕事続けるのに一番の敵は残業だと思うわ。
856名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:46 ID:UCLmItEQ
96 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 21:47 ID:1+jZOhMo
>>94
給食のおばさんも夏・春・冬休みあるよねきっと


あるよ。
で、その期間は仕事らしい仕事はありません。
一応、清掃とかしてることになってるけどね。
毎日清掃するわけじゃないし。
かなり美味しい仕事です。
以前、某政令都市教育委員会給食センターに勤務してたので
知ってます。ネタではありません、事実です。



97 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/09 21:54 ID:XM7/wlac
>96
もしかして京都市?

みどりのおばさんと給食のおばさんの給料が高いのは
共産党政権の名残だと書いてあったのを府知事選のスレで見かけたので。
857名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:47 ID:UCLmItEQ
99 名前: 可愛い奥様 投稿日: 02/04/10 00:38 ID:/cE2O7oR
しつこくってごめん。
ttp://www.kitashiro.gr.jp/h11.html
の「緑のおばさん」と「調理の人」の退職金。。
私、港区住民なんだけど、
東京都下からここに引っ越してきて
以上に税金上がったのよ。
858名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:10 ID:rBa5L33f
 形式的ではない「試用期間」の概念を導入することも、考慮する余地が十分
にある。1年なり2年なりの契約期限を定め、その間に能力発揮できた者は正社
員登用する。能力・適性がない者は契約満了、次の職場を探して頂く。企業に
とっては関連法についてのケアができれば魅力的なシステムであろう。学生に
とっても、決して悪い話ではない筈だ。先にも述べた通り、社会経験が決定的
に欠落している彼らに、22〜23の段階で間違いなく一生の選択ができるとは到
底考えられない。入社後3年で3割が転職をしている状況がこれを裏付けよう。
試用期間のような機会を利用しながら本人の適性を認識していくことは、長期
的に見れば企業・学生双方にとって好ましい結果をもたらすという確信がある。
859名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:11 ID:rBa5L33f
 それにしても。「卒業したらすぐに就職するものだ」という社会通念はいつ
になればなくなるのか。今回に限らず学生対象の雇用施策には、学校を出てす
ぐに定職に就かないのは「良くないこと」「恥ずべきこと」であるとの認識が
底辺に流れている。大学入学時の「浪人」は社会的に許容しながら、より大き
な人生の選択である就職時の「浪人」を忌避すべき物と扱い続けるのは、凡そ
時流から掛け離れている。リクルートリサーチが今春実施した「大学生の企業
イメージ調査」の中では「卒業後すぐに就職すべき」と答えた学生は46%に過ぎ
ず、「すぐに就職しなくてもいい」という回答は35%にも及ぶ。通年採用やセメ
スター制の浸透等の社会変化もある。「3月卒業、4月入社」という常識は崩れ
つつあるのだ。

 欧米、とりわけヨーロッパの学生は大学を卒業しても、すぐには定職に就く
ことがない。旅行を続けながら、自分のやりたいことをゆっくりじっくり探す
というのも幾度となく聞く話だ。そして。
 「学卒未就職者」は、失業者としてカウントされていない。
ttp://www.works-i.com/article/db/wn34_66.html
860名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:30 ID:rBa5L33f
タテケン そやけどショチョー、ここだけの話、もっと深刻な「2010年問題」っちゅーのがあるんですわ。

ミャー所長 な、なんだね、それは!?

タテケン 2010年になると団塊の世代が定年を迎えて、日本の就労人口が減り
まっしゃろ? すると、必然的にオフィスビルがようさん余るんですわ。この
ままやと、ますます都内のビルに空きが増えまっせ。

ミャー所長 何だか、どんどん暗い気分になってしまうな。

タテケン なに言うてまんねん! 2003年問題を逆に利用して、より安く借り
られるビルを仲介する商売とか、設備の整っていないビルをIT化させるとか、
企業相手の新しいビジネスチャンスが出てくる可能性もありまっせ! 2010年
問題もあるんやったら、これから数年先の需要も見込めますがな!
861名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:32 ID:rBa5L33f
2010年には人口の減少と団塊の世代が大量に定年退職することでオフィス人口
が激減し、オフィス需要も減るといわれている。ニッセイ基礎研究所の分析発
表では、「オフィス面積では丸ビル23棟分の相当するオフィス需要が消えるこ
とになる」と警鐘を鳴らしている。空室率が上昇するとビルオーナーに貸し付
けている銀行の不良債権化が進むことは明らかである。政府は銀行に公的資金
を導入し、またもや血税が使われることになる。
862名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:34 ID:rBa5L33f
「日本全体でみれば、90年代に労働力人口はピークアウトしたし、2005
年には全人口がピークアウトするのはほぼ確実であるだけに、不動産市場の長
期見通しを行う際には、このような今後の人口減少問題は無視できない。
一般的には、人口集中が続く東京だけは当分、大丈夫とみられていたが、最悪
のケースでは東京23区のオフィスワーカー数の減少も十分ありうることがわ
かった。
2010年問題という言葉は、ある自動車メーカーが長期計画を策定するにあ
たり、団塊の世代がリタイアして人手不足問題が起きるとして使った言葉のよ
うだが、オフィス市場でも、団塊のリタイアは大きな問題だと思った。
2003年問題は主に供給面の問題だが、2010年問題は、オフィス需要が
純減するだけに、より深刻だと思う。そこで、2003年問題に議論が集中し
ている時期に、あえて問題提起した」
863名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:37 ID:rBa5L33f
「例えば、供給抑制のため、建て替えや大規模改修による機能更新を促進した
り、人口の都心回帰の受け皿としてオフィスビルの住宅への転用も積極化すべ
きだ。
日本では、耐震リスクの大きな古いビルの住宅転用は難しいという問題もある
が…。また、大規模再開発はオフィス中心でなく、少子化対策のためにも、
ファミリータイプの賃貸マンションを都心部にもっと供給するようなプランに
誘導すべきだ。これにはPFIの活用も重要だ。団塊世代のリタイアは都心部
の住宅需要に結びつく可能性もあるわけだし。また、政策担当者は、市場原理
で動く民間企業ではないのだから、もっと地域全体のバランスを考えるべき
だ。たとえば、土地利用を厳格化し高度利用地域と抑制地域をコントロールす
べきだろう。現状は、都市のグランドデザインというものがなく、土地利用が
混乱している。大胆な規制緩和と同時に規制を強化する地域のゾーニングが
あってもよいはずだ」
ttp://www.decn.co.jp/tokushu/20020809/200208092501.htm
864名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:40 ID:rBa5L33f
『労務コンサルタントの間で「2010年問題」が問題視されています。
団塊世代が2007年から退職期を迎え、労働市場に大きな変化が起こります。』

 不動産の世界で「2003年問題」といえば、東京都心に高層ビルが続々と連立
して、賃貸物件の供給過剰を挿す言葉ですが、最近労務コンサルタントの間で
は、「2010年問題」ということが言われています。

 昭和22年から24年生まれ、いわゆる団塊の世代が2007年から次々と退職期を
迎え、2010年にはこれらの一塊がごそっと労働市場から抜けてしまうため、一
度に人材不足になるのではと言われており、この危機を指して「2010年問題」
と言っています。
865名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:48 ID:rBa5L33f
定年後に必要な資金って持ち家があれば、最低2千万だっけか
なら、それ以上持ってる奴からは税なりなんなりで毟り取って
もらいましょうか
結果の平等で保証されてきたんだから、機会の平等に恵まれない
奴等にに還元することに文句あんの
866名無しさん@引く手あまた:03/08/11 12:54 ID:rBa5L33f
2010年問題もそのうちSPAに出るのかな?
ウフフ
867名無しさん@引く手あまた:03/08/11 13:01 ID:rBa5L33f
 団塊の世代は頭数が多いのだから、保有している資産額の合計が多いのは当
たり前、といった声が聞こえてきそうだが、団塊の世代は1人当たりの保有額
で見ても他の世代より多い。この結果、団塊の世代が全員60歳以上になる、
2010年には60歳以上の人が、個人金融資産の半分以上を保有する計算になる。

 それだけではない。なにかと将来が危ぶまれることが多い年金についても、
団塊の世代は実のところ恵まれている。厚生労働省によると「今後、年金改正
がさらに進まないとすれば、団塊の世代を含む現在の50代が年金の受給額は最
も多くなる。今の60代よりも多いくらいだ」と指摘する。
868名無しさん@引く手あまた:03/08/11 13:03 ID:rBa5L33f
 受給額が今の60代より多いのは、掛け金を払ってきた期間が長いためだ。戦
後生まれの団塊の世代は現在の60代よりも基礎年金や厚生年金を掛けてきた年
数が長い。しかも、配偶者が仕事を持ち、厚生年金の掛け金を払ってきたケー
スも少なくない。

 その結果、団塊の世代はその下の世代よりも、多くの年金を受け取ることになる。
現在、60歳以上の世代は、年金財政悪化の影響をほとんど受けない「逃げ切り
世代」とも呼ばれている。しかし、各種の統計数値を見る限り、団塊の世代こ
そが「真の逃げ切り世代」と言えなくもない。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/mail/200211120930.shtml

逃げ切り世代どもはついに「総括」することなく社会のお荷物として
醜態を晒しつづけるのでしょうか
869名無しさん@引く手あまた:03/08/11 13:07 ID:rBa5L33f
 総無責任社会、崩れゆく社会を前に、「これ以上、逃げ切るわけにはいかな
い」という普通の人々が、主権者としての責任を引き受けることが問われてい
る。それが「がんばる日本と日本人」の回復である。一歩先んじて引き受けた
人が、自らの教訓を他に訴えて、国民主権の伝導者になっていく。それが「が
んばる日本と日本人」の回復である。国民主権の“神話”を現実のものとする
めに戦い続けてきた人は、志士として駆け抜けて後進に道を開く。それが「が
んばる日本と日本人」の回復である。

 「これ以上、逃げ切るわけにはいかない」というところから、「自分の目先
の利害を超えたなにものか」「新たなる公」ということが見えてくる。それに
対する責任意識をもって政治や政治家を見る場合と、そのことがなくて見る場
合とでは、まったく違ってくる。そこから、「信念や理想、志が時代をつく
る」という“神話”を信じることができるようにもなる。それを現実のものと
するために戦う(他に訴える)気概を自分のものとすることもできるようになる。

要するに全共闘とかいうお祭りも真剣だったのは2割の指導者だけで、残りの
8割は雰囲気に流されてただけなんだろ、ケッ
870名無しさん@引く手あまた:03/08/11 13:59 ID:B8Xgbui5
自由主義国家である限り住居の選択は自由であるが、あたかも持ち家に住む事が
良い事で、まともな人は家を持つことが一人前の証のように思わせてきた。マ
イホームを夢としてマイホームを持つことが人生の目的のように思わせ、それに
向かって猛烈に働くように仕向けてきた。

しかしヨーロッパでは持ち家比率は日本より低く、良質な公共住宅を楽しんでい
る。もし日本でも満足できる公共住宅があればそんなに無理してマイホームの
取得に狂奔する事はなく、狂乱地価に翻弄される事もなく、ローン地獄にはま
り込む人もいないであろう。

現在1400兆円もの金融資産を国民が持ちながら消費がどんどん落ち込んで
いくデフレ経済の真の原因は将来への不安である。それも住宅に対する不安が
大きい。今、老後を迎えようとしている団塊の世代から老後の住宅の不安をな
くしてやれば、即ち年金の範囲内で手軽に借りられる公共住宅があればどんなに
安心するか。多少財布の口が緩む事請け合いである。消費不況脱却の決め手と
なるかもしれない。
871名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:00 ID:B8Xgbui5
こういうとまたあのキーワードがしゃしゃり出るかもしれない。民業圧迫。し
かし民間に任せておくと、市場経済の原則で今売れる値段の住宅というのがあ
り、それを見ると我々の主張している長寿命住宅とは程遠いものしかない。建
設廃材の予備軍を作っているだけである。公共住宅なら今求められている
100年住宅を作る事は可能である。それは100年国債を発行すればよいか
らである。民間では100年ローンは無理であろう。国債の発行残高が問題の
ように言われているが、真の問題は償還できるかどうかということと、作られた
ものがそれだけ長期に価値があるかということである。

そういう意味では100年国債で作る公共住宅はS・I住宅として耐用年数は
200年とするべきであろう。そして政府は基本的に持ち家政策を転換し国民
の基本的人権としての公共住宅の提供を心がけるべきである。公共事業が無駄
といって減らす前に必要なものを考えてみるのも大切であろう。

その場合既存の住宅産業は夢の部分を担当する産業になればよいのである。国
民もマイホームの夢は止めて本当に文化的な生活を公共住宅で実現するように
価値観を転換したほうが得であるということに気付いてもらいたい。人間の価
値を持ち家かどうかで測る愚は20世紀に置いていきたい。
ttp://www.tdu-net.co.jp/ceic/kiji10.30.htm
872名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:10 ID:B8Xgbui5
無駄な箱モノの建設・維持に莫大な血税を注ぎ込むくらいなら、
貧乏人専用マンションを大量に作りやがれ

年齢に関係の無い能力による競争主義
それによって機会の平等を実現する
振り落とされる弱者の最低限の生活を保障するために
貧乏人専用マンションにてセーフティネットを張る

貧乏人専用マンションに住んでいるという屈辱を甘受させることで
民業の需要も圧迫されない

能無しは能無しなりにバイト程度の収入で一生過ごせるシステムで
あれば競争社会こそ公平な社会であるのではないか

能力ないアホドモまでもが結果の平等を求める護送船団主義は勘弁してくれ
年功序列・終身雇用を支持する奴って、気の弱い生命力の希薄な
マザコン坊と相場が決まっているよな
873名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:15 ID:sIVJwPpU
結局年功序列・終身雇用に固執してるのは最後の十年を逃げ切ろうと
してる団塊世代ゴミとなんとか会社に潜り込んでしがみついてぶらさがろうと
してるマザコン坊や達だろ

創造性・生産性のない蟻んこどもはどうぞ道を空けてください
874名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:22 ID:sIVJwPpU
95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/01/30 10:12 ID:ByatdouZ

先進国で最も持ち家比率の高いのが日本。

持ち家比率が高くなるのは後進国の特徴で、
  原因は良質の公営住宅が提供されないから。
875名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:22 ID:sIVJwPpU
98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/01/30 10:20 ID:ByatdouZ
>>55
作るなら最低200年は使える家を建てないとダメ。

日本は需要を喚起するため、住宅を30年基準で造る。

  売上数兆円規模のハウスメーカーが存在する異常な国は日本だけ。
876名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:24 ID:sIVJwPpU
644 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/03/29 10:08 ID:yXhdL8eI
俺の仕事は住宅設計だが
首都圏内はもう一戸建て禁止にしてもいいと思う
農家じゃないんだから都会に生きる人間は土地の占有欲は捨ててはどうか
で、容積率一杯にマンション建てる
都内の人口は増えて通勤も楽になる
郊外の人口は減るので郊外型住宅の平均面積は増える
都心から二時間かかるとこにあんな狭い家買ってるヤシらは哀れすぎる

  しかしなんであんなに持ち家にこだわるのかね
877名無しさん@引く手あまた:03/08/11 14:27 ID:sIVJwPpU
 戦前の日本は大阪では9割、東京では7割が民間借家だったといいます。
戦災で住宅不足がおきたのは欧米も同様でしたが、イギリスなどはものすごい
ペースで公営住宅をつくったそうです。
それに対し、日本は自助努力が原則でした。住宅は生きていくための基本的な
基盤だということが日本ではないがしろにされて、市場原理にまかされてきました。
878名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:38 ID:IgNqbWCv
実践段階に入るコンバージョン
オフィスを住宅に変えるアイデアを競う
「日経アーキテクチュア」2003年3月31日号
日経アーキテクチェア
【概要】 コンバージョンとは用途変換のこと、つまり2003年問題によって
余ったオフィスを住居用に改修し、貸したり売ったりしようというのだ。だ
が、共同住宅は建築基準法で特殊建築物扱いになるため、防音や耐震などの改
修費用がかさんでしまう。本誌ではこの問題をクリアし、コンバージョンを実
現したオフィスビルの実例などを詳しく紹介。たとえば、東京・文京区にある
ビルの改修例では、総工費は新築の65%、工期は半分程度の7ヵ月で済み、通常
1億円以上する物件を7000万円台〜8000万円台後半で販売することに成功したん
だとか。また、SOHO機能を追加したりデザイン面を追及する手法なども提案さ
れている。

  中小ビルに関しては、自由業者相手のSOHO需要は結構あると思うで。もっと
研究が進んで住宅へのコンバージョンが一般的になって、都市部の家賃がグッ
と下がると助かるんやけどなぁ。
879名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:46 ID:IgNqbWCv
オフィスビル等を用途転用してリフォームする“コンバージョン”が「オフィ
スビル2003年問題」を機に注目されています。オフィスビルを分譲マンション
やマンスリーマンション、あるいは商業スペースに変更するコンバージョンの
最新動向を追ってみます。

すでに欧米では、都市空洞化対策や街の再開発として数多くの成功事例を見せ
ています。日本でもいよいよ2003年問題に代表される通り、全国的なオフィス
ビルの余剰現象が引き金となって、建物の用途転用が現実的な対策として具体
化してきました。

国土交通省や東京都の監督官庁、行政のバックアップ体制が動き始めた矢先、
日本初といわれるコンバージョンビルが東京都文京区にて2棟完成しています。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/
880名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:50 ID:IgNqbWCv
コンバージョンは建物寿命の長い欧米では、一般的に行われていることだが、
日本においては倉庫を美術館にするなど、特種な事例があるだけで、都心のオ
フィスをマンションに変換した実績はゼロに等しい。

 これは日本と欧米の、建築物に対する文化の違いであるともいえるが、昨今
の経済情勢や環境負荷の観点からも、従来型の「スクラップ&ビルド」の考え
方は、そろそろ通用しなくなって来たのではないだろうか。

 今、30代前後の比較的若い世帯が、都心の利便性を見直し、「職住近接」と
ばかりに都心回帰の傾向が起きている。また、郊外に次々とマイホームを建て
た世代も、リタイヤの時期を向え、子世代が独立した後は、広さよりも便利さ
を優先して、都心に移り住む例が増加している。このようにオフィス需要の縮
小している都心部では、逆に住宅需要が増す逆転現象が生じている。このミス
マッチを解消する手段として、コンバージョンに注目が集まるのもうなづける。
881名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:52 ID:IgNqbWCv
 国土交通省では2002年度から、一定条件下でオフィスを賃貸住宅としてコン
バージョンする際、事業主に対して改良費の一部を助成する「建築ストック活用
型再生賃貸住宅制度」をスタートさせた。そのための条件は、オフィスを特定優
良賃貸住宅並みの基準でファミリー向け住宅に変換し、中堅所得者に公的住宅と
して供給することだ。2003年度には助成対象を高齢者向け住宅にも拡充する。
882名無しさん@引く手あまた:03/08/11 18:52 ID:IgNqbWCv
さらに税制面でも優遇措置として、オフィスから住宅のコンバージョンに、
30%の特別償却を認める制度が進められている。
 しかし、建築基準法や消防法、自治体の安全条例など法制面でクリアしなけ
ればならない課題も山積している。コンバージョンが新しいビジネスモデルと
して定着すれば、2003年問題の解消、空洞化した都心の活性化、環境負荷の低
減など、様々なメリットが考えられるだけに、現実的な規制緩和策が求められ
る。いずれにしても、日本では始まったばかりの「コンバージョン」という取
り組みは、時代が求めて誕生しつつあるといえそうだ。
ttp://www.kantoh-sekkei.co.jp/pages/thema_01.html
883名無しさん@引く手あまた:03/08/12 13:27 ID:qLvC2Kg8
暑いね〜

例のマンション見てきた
いい場所だ
ttp://www.wmt.co.jp/location/area/city02.html

迂闊なことに花屋を見落としてしまった…
884名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:04 ID:qLvC2Kg8
土日もオープンで便利に
 群馬・太田市役所

群馬県太田市は1日、土、日曜日も市役所の窓口を開けるサービスを始めた。
共働き家庭が増える中、平日に来庁できない市民の利便性を向上させるため。
同市によると、市役所を土、日曜日も開けるのは全国でも珍しいという。

土、日曜日に勤務できる臨時職員を新たに15人募集し、雇用対策にも役立てる。
ttp://kyoto-np.jp/news/flash/2003mar/01/CN2003030101000262A1Z10.html


すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
885名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:06 ID:qLvC2Kg8
納税の義務
日本国憲法第30条 「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」

 わたしたちの生活は、国や地方公共団体の活動と深いかかわりをもっています。
 教育や保健衛生、年金、社会福祉の充実、道路や上下水道の建設、安全や秩序の維持などは、
          いずれも、わたしたちの生活に欠くことのできないものです。ところが、これらの仕事は、個人や
          私企業だけでは十分なことができません。
そこで、国や地方公共団体がこれらの仕事をしているのです。
 このように、わたしたちが健康で安全な暮らしができるように、国や地方公共団体はさまざまな仕事をしています。そ
のための費用は、みんなで負担しなければなりません。つまり税金とは、国民としての共同の費用と考えることができ
ます。
 そこで、日本国憲法代30条では、国民の義務の一つとして「納税の義務」を定めています。

税金払ってやってんだからよ、もっともっと要求していいんだよ、愚民ども
遠慮してんのか?遠慮は日本人の美徳か?
目を覚ませよ、愚民ども
886名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:27 ID:qLvC2Kg8
137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:59 ID:gJ7k8dqw
>>135
屋上緑化が、反射や蒸散で、ビルの熱が低下する効果があるのはみとめる。
だけど、太陽電池でも日陰はできるから、最上階の、温度低下はおなじだろう。

冷房の電力は、太陽電池がない場合よりも低下するよ。

そのうえ、太陽電池で、発電だ。

屋上緑化なんて、見た目を気にするよりも、メインテナンスフリーで、発電の方がいいよ。

138 :知識のない人 :01/08/29 23:01 ID:kqMHud1c
そうですよねぇ・・・。屋上に太陽電池ピッタリと貼り付けたら熱もこもりましょうけど
少し空間を空ければ訳ない事でしょ。首都高速走ってるとやたらと見える
「ワールド」の看板みたいのに太陽電池はっつけて上(太陽の方向)向けりゃ
いいだけですよね。
887名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:32 ID:qLvC2Kg8
新・太陽電池を使いこなす―家庭でも楽々使える
ブルーバックス 桑野 幸徳 (著)

太陽の光を受けると泉のように電気が湧き出る魔法の板
どうしたら自宅に太陽電池を設置できるか?
ビルや工場、公共施設に設置するには?
そのコスト、耐久性は?新しい応用分野は?
全世界のエネルギーを太陽電池でまかなう「ジェネシス計画」とは?
──太陽電池の最新情報と将来の展望をやさしく解説。

1つの屋根から年間900リットルの「石油」が沸き出し1トンのCO2を削減できる

砂漠面積の4%に太陽電池を敷き詰めれば、全世界のエネルギーをまかなえる。
「環境」と「資源」の問題を同時に解決する太陽電池が地球を救う!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257246X/ref=sr_aps_b_/249-1233119-1769919
888名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:34 ID:qLvC2Kg8
96 :名無電力14001 :03/05/30 19:54
あのぉ、ビルってコンクリで出来てますよね。コンクリって畜熱性に優れてるんですよ。
ところが日本のほとんどのコンクリ建築物は内断熱なので、外気の影響モロ受けちゃう。
夏は太陽熱を吸収し、冬は冷気を溜め込む。自然の力って凄いんです。
吸収したエネルギーは室内にも屋外にも放出しますから...。
それを無理矢理冷やしたり暖めたりするのってエネルギーたくさん必要です。
であればそれを遮断するために外断熱にしたり窓をペア断熱ガラスにする必要があるんですが、
何故か日本では認知度が低いようです。
>>191さんがおっしゃるように、木造は太陽パネルが良いと思います。
ただRC建築は外断熱+屋上緑化で省エネ狙う方が現実的かと思います。
ん〜、外断熱だと中層はできても高層建築が難しいかぁ。
889名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:38 ID:qLvC2Kg8
★ペアガラス(複層ガラス)の導入促進を 99.04.02(99.09.28改)

ペアガラスとは、ガラスを二枚組み合わせ間に空気層あるいは真空層を入れた窓ガ
ラスである。断熱・防音性能が従来の1枚の 窓ガラスより飛躍的に優れている。北海
道あたりでは一般的になっているが、関東以南ではまだそれほど普及していないよ
うである。
一般の住宅では、住宅の窓から夏期に住まいに侵入してくる熱のうち「窓」を通し
て侵入してくる割合は53%、 冬期に逃げる熱のうち「窓」から放出される割合は3
7%にもなるという。

、ペアガラスにする
ためには、 50万〜100万円余計に必要である。今の灯油や電気料金では、金額だ
けから言うとあまりメリットはない。
しかし、断熱・防音性能が優れているということは、住み心地という点では快適に
なる。窓からの熱の侵入・放出が 少なくなると、室内の温度差が少なくなる。冬場
に室温自体は高いのに足元が冷えるということがなくなる。
さらに、防音性能も高まる。
ttp://member.nifty.ne.jp/shomenif/pairG.html
890名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:40 ID:qLvC2Kg8
ペアガラスはこれほど効果があるのに、導入促進に有効な対策はほとんどとら
れていないようである。(金融公庫の高断熱工事の割増融資ぐらいだろうか。) ここ
のページによると、欧米ではペアガラスの新築時の導入割合はほぼ100%(お隣の韓
国でも100%)で、普及率は多くの国で50%を超え100%の国もいくつかあるようである。
これに対して、日本は新築時の導入割合は30%、普及率はわずか2%とのこと。ま
た、マンションの断熱方法も、断熱性やカビ対策に優れた外断熱の普及率は1%もな
いとのこと。これで先進国と言えるのだろうか。

しっかし、なんて後進国だよ、この国は
でもあれだ、悪いはのは愚民だよ
あまりにも無知無学無教養
かつ無気力無関心
人間やめちまえよ、クズどもは
891名無しさん@引く手あまた:03/08/12 14:43 ID:qLvC2Kg8
欧米ではペアガラスの新築時の導入割合はほぼ100%(お隣の韓国でも100%)で、
普及率は多くの国で50%を超え100%の国もいくつかあるようである。

これに対して、日本は新築時の導入割合は30%、普及率はわずか2%とのこと。

また、マンションの断熱方法も、断熱性やカビ対策に優れた外断熱の普及率は1%もないとのこと。

これで先進国と言えるのだろうか。
これで先進国と言えるのだろうか。
これで先進国と言えるのだろうか。

一億総中流意識?
ケッ
892名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:08 ID:qLvC2Kg8
69 :名無し不動さん :03/02/21 17:20 ID:???
礼金を広告料としてもらっている会社が結構あるらしい。本来広告料は家主が
はらわなければならないと法律で決められているが、敷・礼2・1のところを
敷・礼2・2として1ヶ月分余計取り、それが不動産屋の収入になる。
もち法律違反だから、名目上いったん大家に払ったことにし、結局は不動産屋
の懐に入る。これを業界用語ではバックという。
893名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:09 ID:qLvC2Kg8
3 :名無し不動さん :03/03/04 11:58 ID:???
うちもアパート貸していますが、敷金等を安く設定して、その分家賃をちょっと
高くした方が皆さん借りやすいみたいです。最初に必要な金額って結構多額に
なりますからね。買い物で「現金では買えないけど、ローンなら…」って人が
多いのと同じですね。

74 :名無し不動さん :03/03/05 06:20 ID:???
>そのとおりだと思います。礼敷1・1のところは条件がそんなによくなくてもやっぱり
早く決まります。僕が交渉したマンションも礼1・敷2で募集してたんですが、不動
さんやが礼2・敷2として広告料を礼金に上乗せしてたんです。(法律では広告料
を借主からとることは禁止されているので、礼金という名目で) 貸主側は
広告料を支払わなくて済みますから、利害関係は一致しますが、借主はたまったもんじゃ
ありません。結果、礼敷2・2で募集しているもんだからたくさんの部屋が空いてしまって
います。大家さんは結果として損をしているのに不動産やに言いくるめられて気付いて
ないんですね。僕が大家なら、広告料払ってでもきちんと部屋を埋めてくれる不動産
屋に委託します。不動産屋なんて星の数ほどあるんですから。
894名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:22 ID:qLvC2Kg8
商店街アーケードに太陽光発電パネル 神戸、電灯代 節約

 神戸市中央区の元町商店街で、アーケード上に「エコ発電所」をつくる珍しい計画が進んでい
る。同商店街が来年に130周年を迎えることを記念した事業で、長さ200メートルにわたって太
陽光発電のパネル237枚を取り付け、商店街が24時間ともしている電灯代に充てる予定だ。

 JRや阪神の元町駅に近い元町1番街に比べると、元町5丁目は人通りがやや少なく、空き店舗
も4軒ほどある。組合費も思うように集まらないのが悩みの種だった。「知名度を上げ、社会貢献
や経費節減にもつながる事業」として、太陽光発電の導入を決めた。

 5丁目商店街の電灯代は年間約400万円。年に3万キロワット時の発電が見込まれる太陽光
発電で、約70万円が軽減できる計算という。
ttp://www.asahi.com/national/update/0731/016.html
895名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:27 ID:qLvC2Kg8
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/249472
ホンダが太陽電池に参入

 ホンダが太陽電池の製造・販売に乗り出した。
子会社で生産設備の製造などを手がけるホンダエンジニアリングが開発に成功し、
自動車メーカーながら、公共・産業用と住宅用の太陽光発電システムを3月から外販している。
太陽電池の構造に新方式を採用。
従来の製品に比べ製造時の使用エネルギーは約6分の1、発電コストは半分以下
という性能を武器に、三洋電機やシャープなど先行メーカーに挑戦状をたたきつける。
896名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:39 ID:qLvC2Kg8
289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 07:59
>>283
日本の海岸の平均風速は6m
そんなに稼働率は低くない。
風速の変動率も世界的に見て低い。
コストの高い洋上発電だけではなく無人島をさがせば日本にはごろごろあるぞ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 12:18
>>289
無人島に風力発電って、試算してみたらおもしろいですね。。

297 :事業化検討中 :02/09/24 13:14
住商もやり始めるようですね。
風も水と同じで、水利権よろしく早いもの勝ちといったところでしょうか。

早い時期にベストな用地選定(風況最強、系統連携・需要地近し)、
補助金待たずに先行投資、電力買取は地域電力へ。

規模にもよるけれど、海上風力であれば投資は6〜7年で回収可能?
897名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:49 ID:qLvC2Kg8
ttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/renewable/huryokuhtsuden.htm
東京都 風力発電パイロット事業

*東京湾で大型の風車を建てた風力発電や、太陽光発電、バイオマスのような自然エネルギー
を使った発電施設をつくってそこで発電を行うのはどうかという提案を受けてー

 いろいろなご意見が出て、いろいろと参考になった。風力発電はやります。あの埋立地は非常
にいいところ。東京の真ん中に風車を立ててもなかなか風力発電はできないから、ああいう吹きさ
らしのところは非常に効果がある。東京の電力自給率は6%しかない。東京はあちこちから電力
をもらっている。東京は東京で努力しなければいけない。極端なことを言うと東京湾に原子力発電
所を作ってもいい。しかし、いきなり原子力発電を東京でするという訳にはいかない。風力発電で
東京の電力は賄いきれないが、その一助にはなる。
898名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:50 ID:qLvC2Kg8
2003-7-24 日大が風速1mで発電できる小型風力発電装置を開発

 風速がわずか1メートルでも発電できる小型風力発電装置を日本大学生産工学部が開
発したと発表した。風向きに関係なく、実験では風速1メートルで1時間に6ワットを発電し
たという。  

 これまで風速2メートル程度の風でも発電する装置は、神鋼電機や東海大学が発表し
ている。日大の新型風車「シグナス・ミル」は、垂直に立てた軸の周囲に縦1メートル、横2
8センチのアルミ製の羽根5枚を装備。従来は水滴のような形だった羽根の断面を、「つ」
の字の形にすることで回転効率を20%アップさせたという。
 騒音も少なく、都市のビルや市街地の交通標識などでの利用を想定して1台20万円以
下の価格を目指すとのこと。
899名無しさん@引く手あまた:03/08/12 15:51 ID:qLvC2Kg8
2003-5-22 太陽光発電や雨水再利用のエコスクールが完成

 静岡県三島市谷田の同市立錦田小学校で、太陽光発電や雨水を再利用するシステム
を備えた新校舎落成式が20日、行われた。
 環境などに配慮した同市内初の「エコスクール」。校舎そのものが環境教育の教材にな
るため、同校は校舎を通じて自然や環境の学習を推進していくという。

 新校舎は鉄筋3階建てで、今年3月に完成、特徴は屋上に設置したシリコン製の発電パ
ネル180枚。太陽光を使って発電することができ、4月は1日平均で100キロワットを発
電した。学校全体の電力使用料は、1日平均730キロワットだが、学校が休校する土、日
曜日の発電分を電力会社に売り、1カ月間で約8000円の”売上”があったという。

 また、校舎屋上などに降った雨は、地下に設置した100トンの貯水タンクに入れ、この
雨水をトイレの洗浄水などに使うこともでき、発電量と雨水の使用量は、校舎正面玄関内
にある電光パネルで表示されるため、学習データとしても使用できるとのこと。
900名無しさん@引く手あまた:03/08/13 10:16 ID:MAWVMiws
 日本は、1995年に生産年齢人口がピークとなり、その当時の為替は1ドル=
80円です。別の統計によると、生産年齢人口は、2000年時点で8,638万人。これ
が2050年では5,388万人で、なんと50年間で3,250万人も減少するとの推計値が
出ています。この数字は、人口 全体の減少数よりもはるかに多く、これが日本
経済衰退の原因になることは、言うまでもありません。

 2002年4月10日付けの日経新聞でも、「2010年問題」として、この労働人口の
減少を取り上げていました。2010年という年は、1947年から1949年に生まれ
た、いわゆる団塊世代が大量退職する時代です。これに深刻視されている少子
化の問題が重なり、現状は人余りの日本が、一転して人不足に陥ります。大手
企業でも大量の定年退職者を抱え、従来の定年延長等の枠組みでは対処しきれません。

 つまり、生産年齢人口の減少は、日本経済の先行きで最も恐れるべきことなのではないでしょうか。
901名無しさん@引く手あまた:03/08/13 10:28 ID:MAWVMiws
「2003年問題」以上に不動産業界で問題視されているのが、「2010年
問題」である。日本の労働人口が減少し、賃貸オフィス物件が構造的に供給過
剰になる。
戦後のベビーブームに生まれた50歳代前半のいわゆる「団塊世代」が、
2010年には現役を引退し、オフィスを去る。したがって、2005〜10
年に東京23区で働く人は約13万人減少するとの試算もある。

2010年まで待てないよな?
もっと早く葬ってやろうぜ
902名無しさん@引く手あまた:03/08/13 10:31 ID:MAWVMiws
 賦課方式とは、 勤労者が支払う公的年金保険料がそのまま退職者への公的年
金給付として支払われるシステムである。 ちなみに、 これに対して若い人たち
の保険料を積み立てて、 それが将来当人たちが高齢者になったときに年金給付
として支払われるシステムを積み立て方式という。

 賦課方式の年金制度は、 「ねずみ講」 に似ている。 ねずみ講のように新たな加
入者が増えれば増えるほど、 元の加入者は得をしていく。 新規加入者が永遠に
増え続けるなら、 ねずみ講により全ての加入者は利益を得る。 しかし、 ねずみ
講は、 遅かれ早かれ新規加入者の獲得に失敗し、 破綻する。 ところが、 賦課方
式の公的年金という特殊なねずみ講は、 子孫という新規加入者が無限に続く限
り破綻しない。 それでも、 人口成長率や経済成長率が長期にマイナスになるこ
とが予測された場合には、 公的年金といえども破綻は免れない。 いくら強制で
あっても、 損することが分かっている投資を強制することに、 国民の同意は得
られるはずがないからである。 「世代間の助け合い」 が成り立つのは、 損をする
か得をするかわからない場合に、 それに対処するために保険契約を結ぶ場合で
ある。 結果として、 ある世代が予想より長生きしたり、 貧しくなったりした場
合に、 そうでない世代から移転を受ける。
しかし、 最初から損をすることが確実な場合に、 誰もねずみ講に参加するはずがない。
903名無しさん@引く手あまた:03/08/13 13:54 ID:p24703DP
東証午前、米株高好感で一時9700円台回復

 13日の東京株式市場は前日の米国株式相場の流れを受けて大幅続伸で始まっ
た。日経平均株価は一時、7月30日以来の9700円台を回復。外国人投資家
の積極的な買い注文に、個人、証券会社の自己売買部門が追随している。

で、1万円近くで利食いの売り、9千円台前半に戻る
>>525
904名無しさん@引く手あまた:03/08/13 19:04 ID:EcDNzgCv
子会社は叫ぶ―この国でいま、起きていること
島本 慈子 (著)

 構造改革、柔軟な労働市場、規制緩和。子会社を設立するときのスローガンは
違っても、要はコスト削減である。それは当然に消費者利益に結びつくとされ
る。しかし、著者は、経営者の責任を棚上げにして「同じ職場で明日から賃金を
下げたら人権問題だから」と子会社をつくり、そこで堂々と「人間の使い捨て」
をしていることの理不尽さを指摘する。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480863397/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F4/249-1458700-3269915

子会社=団塊処理場
フッ
905名無しさん@引く手あまた:03/08/13 19:09 ID:EcDNzgCv
20 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/07/06(金) 01:28
>>18
出向って貸出先に出向するの?
そこの業績を立ち直らせる
責務とかあるのか?

23 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/07/06(金) 01:29
>>20
銀行の仕事の延長というより、
要はリストラ的なもの。
  窓際に行かされたと思えば良い。

27 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/07/06(金) 01:31
>>23

そうそう、最悪なパターンはいらん人間を出向・転籍させて
そこを計画的に倒産させんの。
  50でそうなったらお先真っ暗だよ。まったく。
906名無しさん@引く手あまた:03/08/13 19:10 ID:EcDNzgCv
子会社の叫びを聞け, 2003/03/26
レビュアー: obitak (プロフィールを見る)   京都市
 読みながら反省と涙で溢れました。私は大学で経営学を学んでいるからか、
どうしても経営者中心の志向になりがちで、子会社のことなど全く頭に
ありませんでした。潰れる会社は力がなかっただけだ、とも。
本書を読むと子会社とはいかに親会社に利用され捨てられるだけなのか、
例え闘っても子会社ゆえに社会にも認められない非力さ。

現在日本政府が進めている規制緩和、構造改革、また不況による企業再編成
は全て子会社に皺寄せがやってくるような作りになっている。
最後は全てに失望して死を選ぶしかない・・・。
 本書には現在の日本社会が抱える、けれどほとんどの人が気付いていない
であろう闇が描かれています。全ての人に見て欲しい、力作です。
907名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:47 ID:To25VTc0
さて、世の中ではファッションのカジュアル化はますます進んできているとい
うのに、ちっとも変わらないのが「ドブネズミルック」とも揶揄されてきた日
本人サラリーマンのスーツ姿ではないでしょうか。こんな真夏でも背広を着て
ネクタイをしめ、暑い暑いとクーラーの設定温度を下げる。中田横浜市長や松
沢神奈川県知事のネオ省エネルック宣言などもあったけれど、無難志向なのか
ビジネスの場でのカジュアルのルールができていなくて不安だからか、スーツ
を手放さない人が多いようです。また、名刺交換のときには上着を着るという
妙な習慣もあったりします。
908名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:48 ID:To25VTc0
60年代の男性の夏服は殆ど白の開襟シャツだった。夏に背広を着る習慣はクー
ラーの発達と一致している。会社もホテルも新幹線も冷房が効き過ぎ。日本の
夏は半袖ノーネクタイが一番。それを礼装と考える意識改革が必要だがそのた
めには、日本の首相、国会議員、官公庁、大企業、あえて言えば朝日新聞さん
から変えていかないと駄目。その意味で神奈川県知事の選択は正しい。省エ
ネ、温暖化防止も追い風になろう。夏は暑さを楽しむぐらいで丁度良い。
909名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:49 ID:To25VTc0
スーツはもともとは西洋のもの。乾燥した空気の欧州と湿気ムンムンの日本で
同じようにスーツやネクタイをビジネス・ドレスコードとして採用するのは所
詮無理。おまけに21世紀は環境問題も無視できない。冷房をかけ続ける事で外
気の温度がまた上がる。悪循環だ。それでもスーツ・ネクタイは夏でも外せな
い職種ならばせめて職場に置いておいて通勤ぐらいはさっぱりノーネクタイ、
ノージャケットで爽やかに行こう! なぜなら本来仕事は中身が大事なのだから。
910名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:52 ID:To25VTc0
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
●スーツ・ネクタイなんて要らない!
スーツやネクタイの着用強制についておおいに疑問を抱いている人による、
この問題をとりあげたネット上の記事のリンク集。けっこう世の中で話題に
なっているのだな、とわかります。

2ちゃんねるスレッド集、ってのもある
おもしれー
911名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:58 ID:To25VTc0
スーツ姿の男性が嫌いだとはいいません。(人によりますが)
でも、はっきり言って亜熱帯の日本の夏に北海道と同じ緯度のヨーロッパの服が
適しているわけがない! 見ていて暑苦しいです。暑苦しい格好をした人にあわせ
て冷房を強くするなんて、反エコもいいところ。
とっととやめにするべきです。

島国的思考停止型横並び主義を象徴する事象ではありますな
912名無しさん@引く手あまた:03/08/14 11:08 ID:To25VTc0
 カリフォルニアでは、大学関係者やメーカーなどを中心に早くから職場での
カジュアルな服装が一般的となっていますが、世界の金融の中心地ニューヨー
ク・ウォール街でも最近の傾向は、ドレスダウンだということです。
 かつては、スーツにネクタイ姿だった金融マンが、ノータイにカジュアルな
シャツで歩き回っています。インターネットを中心としたIT産業の隆盛で、
金融マンの商談相手としても起業家が増えたことが要因にあるようです。

 また、人材確保のためのベネフィットの一つとしても定着してきたといわれ
ています。ちなみに、避けたい服装のアイテムとしては、ジーンズ、短パン、
ハルター・トップ(紐を首の後ろで結ぶタンクトップの一種)などが挙げられています。

 何時からスーツ、ネクタイ姿が正装となったのか、女性はどうなのかなどと
考えてしまいますが、カジュアル・エブリディー・ポリシーもいいかなと。要
は、中味の問題で、相手、時、場所次第で柔軟にということなのかもしれません。
913名無しさん@引く手あまた
●ここウォール街で、世界を巻き込むライフスタイルの大変化が起こっている!

なんと、名門投資銀行(証券会社)や銀行が続々と背広の着用義務撤廃
(ドレスダウンと呼ぶ)を発表しているのだ。

これはつまり、背広やネクタイは必要に応じて着用すればいい、ということだ。
カジュアル服装導入銀行の社員の間では、涼しく快適と大好評。

反対に、街の背広屋さんは大慌てで、涼しいどころか寒くなってる。

なが〜い間、ウォール街のステータスシンボルは、ダークスーツにパリッとし
たYシャツ(そしてサスペンダー)で、これぞアイビーリーグ学生の羨望の的だった。

いつからか知らないが、今も世界のビジネス服装の定番(グローバルスタン
ダード)でもあるわけだ。それを、あっさり変えるんだから。