1 :
名無しさん@引く手あまた:
男でCADで食ってる人っているの?
ちなみに私は20の工卒でAutocadの操作は
できるが製図の知識がナ男です。
CADに携わった仕事がしたいので
ご意見よろしくお願いします。
2 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/06 19:07 ID:bcpykNZ4
ハロワの募集でCADオペレーターって良く見かけるね
昔2次元CADはやったことあるけど、今じゃ時代遅れだもんなぁ
3 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:23 ID:Znnl8KVM
>>1 製図の知識がナイってこと?
オレも操作だけはできるぞ。
日本人なら箸で食え!
5 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:17 ID:LzTkWxva
何を言ってるのやら・・・
6 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:32 ID:wb+0G0SA
難しいです。今の時代、CADが出来るだけでは雇いません。
1さんは若いから、設計見習いで入れるかもしれませんが、設計を出来る人を
会社は求めています。
7 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:36 ID:wb+0G0SA
ちなみに、狙っている業界はどんな業界ですか?
機械系?建築?電気ですか?
機械系ならば3D−CADが出来れば、少しは有利ですが、それよりも基礎の製図
を覚えたほうが良いでしょう。製図がわからなければ、。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ・
8 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:56 ID:dlkryxyv
今からならば、3D−CADをさせてもらえるところがいい。
多少、設計を知らなくても、デザイン間隔で入っていけるところも
あるので。熟練者は、3D−CADができないからチャンスだよ。
I−DEAS、PRO−E、CATIAを扱ってるところなら、
なお良し。
で、最終的にCADで食えるか? だけど、今、不景気で
製造業は冷え切っている。 食っていくのは、大変であるが、
熱意があるのであれば、がんばれ。
9 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:58 ID:FUpMYEvc
>>1 設計はどこも激務だからあんまりお勧めできない
15時間程度椅子に座ってマウスを動かし続け
電磁波をガンガン浴びながらモニターを見続ける生活。
土日も無い場合が多いから
視力は毎年0.5づつ下がり続け
10年以上やってるヤシは殆ど弱視&欝状態。
外勤と違って外出もままならないから殆ど完全束縛。
眠い時はかなり辛い。
やっぱり人間体を動かさないとダメになる
10 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:08 ID:nhEntpGK
>>9 うん、わかるわかる。
でも、体を動かす外勤はDQN営業しかない罠。俺の場合だけどね。・゚・(ノД‘)・゚・。
11 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:15 ID:LzTkWxva
>>9 そうそう。私も昔やってたけど1.2あった視力は0.6になったよ。
みんなもくもくと仕事してるから、トイレ行くのも気を使わないといけないし、
12時間以上ほぼ座りっぱなしで、椅子に座ってない時にもおしりがしびれてる状態になってしまった。
よっぽど好きじゃないとできないよね。
13 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:27 ID:WBiQFPjw
14 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:29 ID:WBiQFPjw
15 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:54 ID:LzTkWxva
age
16 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 02:30 ID:HtCo32C1
EDAのCADサポートで食ってる
設計は激務だけどサポートは結構気楽
ニッチなので求人はほとんどないと思うけどね
17 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 09:17 ID:oD46q0HJ
手書きで図面が書けない香具師にCADで食っていくことはできない
18 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/07 16:13 ID:kx16vWja
>>17 つまり、基礎ができていてこそのCAD技術ということですね…?
たしかに…。「製図 」だけでは厳しいですよね? 確かな「設計・製図」
技術がないと。
19 :
17:03/02/07 21:32 ID:VMsLzUjG
>>18 CADは道具にすぎないからね
CADは3ヶ月もあれば絵が描けるようになるが
設計・製図は10年やっても完璧な物はかけない
だから、結構高齢でも雇ってもらえる。
20 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/08 09:42 ID:H4ebKBIg
設計を知っていても3Dできない香具師は多い。
3Dできても、設計を知らない香具師も多い。
私も設計やっていて、数年前からCADで図面書いてますが、
最近妙に手書きが懐かしい。
「手書きで」って依頼きたら、アドレナリン出まくってしまう
かもなあ。感覚をフルに使うからねー、手書きは。
いずれにしても、まっさらな紙に向かって最初の1本目の線を
書くときの感じが懐かしい。
22 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:58 ID:UcARf/yU
>>21 未だにそういう業界ってあるのかね?設計に限らず
書く→描く→引く
24 :
木型屋:03/02/08 22:25 ID:+RXO1ABF
製図の基本が出来ていない人は
CADを使っても誤魔化したような仕事しか出来ないよ。
よく経験年数とか、こなした物件数とか自慢する人もいるが
「知識の裏付けがない経験」はあまりアテにならない。
まず最初は基礎の製図でしょう。
基礎が出来ていないと応用問題は出来ない。
ある程度基本的な形状の板金展開図を描けるくらいの知識は必要。
金型の設計屋、あるいは自社工場等NCを使って金型や木型等
製作するような環境の場合は3D-CAD(&CAM)を使う事が多い。
3D-CADは2Dの図面データを元に作図するので、やはり基礎製図の知識が必要。
というかNCの工作機械は当然、打ち込まれたデータに対して
忠実に動くので誤魔化しがきかない。
25 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/08 22:52 ID:uU4UFj2e
26 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/09 16:00 ID:40fxxRZp
>>24 実際、製造の現場でCADを使う場合
二次元CADだけでは役に立たない事が多い。
最近は3D-CAD/CAMを取り入れている会社も多いからね。
二次元の図面だけだと自己満足にしかならない..という話もよく聞く。
設計事務所だと、まだまだ二次元CADを使っているところが多いが
三次元CADも価格が低くなってきているから、これからは
三次元CADをメインで使うところも増えてくるでしょう。
労働環境がかなり苛酷な会社もある。
俺の弟の友達は30歳で月収が手取り13万をきるんだよ。
その上で残業代、ボーナスカット..だからやってられないって言ってた。
27 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/09 18:28 ID:GQMxD0Ky
>>26 うちは零細だから二次元で十分だな、簡単なメカと筐体設計だけなんでね。
何やってるかによるよ、皆金型や複雑なのやってる訳ではないだろ。
28 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/09 19:48 ID:c/Vy7RbW
俺の地元は零細企業でも機械設計で三次元CADの求人多いよ。
俺の知り合いで見る限りでは、
1:石材加工業の会社→設計の他、CGと併用してプレゼンテーションにも使用。
2:設備設計の会社→プラントの配管の設計(複雑に絡む配管の干渉チェックにも使う)
3:金型設計→二次元から三次元に移行(金型自体、構造が立体的なので二次元では難しい)
と言う感じ。
俺の勤める会社(鋳型関係)も4年位前から三次元を使っている。
三次元は複雑な設計をある程度容易に(時間は掛かるが)、
ミスなく進めるということではメリットが大きいので、
使いたい会社が増えてきている。
>1は行きたい業種がハッキリしていないようだが
いつまた転職する状況に置かれるか分らんし、
三次元できた方がこれからは有利だな。
29 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/09 21:42 ID:M9Cd4D0J
覚えると言っても、3次元CADの業界標準なんてないからねぇ。
どのソフトを使うか決まるまでは、勉強してもあまり意味がない気が
30 :
28:03/02/09 22:31 ID:c/Vy7RbW
俺の地元の求人ではAutoCAD(二次元じゃない方)が多く、
また、ウチに出入りしてるサービスの人に聞くと
3D-CAD/CAMならMasterCAMが導入台数は世界一らしい。
まあ、行こうとしている会社で使ってなけりゃ意味無いけど。
求人を見たら何のCAD使っているか書いてあるはず。
>1の場合はAutoCAD(LTかな?)を操作できるんだから
AutoCADを募集している会社を見ればいい。
三次元CAD経験者募集と書いてあっても二次元の仕事もあるはずだから
三次元未経験でも採用してくれる会社がないともいえない。
入社してから憶えるという考えもある。
実際、俺は1年前に今の会社に入って初めて三次元を使い始めた。
なんか、やたらと三次元にこだわるようで悪いんだけども
まだ使っている人も少ないし、憶えれば将来武器になると思うよ。
31 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/10 00:15 ID:KSo+HCNs
建築系の2次元CADに限ってだが
CADの面白いところは実質、98時代から変わらないスキン。(JwCADとか
昔はシンプルで凄いことができると感動したもんだが
いまや当たり前になって学校でCAD利用1級とりましたとかいう
18歳の女の子までやろうとする。正直、
20過ぎの男が今からやる旨味が全くないとも言える。
今は短納期、激安単価でま実情は
>>9 でほぼ合ってる。だから離職率も高く、40過ぎてくると・・・。
やっぱ人間体を動かさないとダメという結論は非情に納得
32 :
生産技術者:03/02/10 00:26 ID:uGgoXHHZ
とある某偽装請負業に居た時、機械設計の連中の待機者が多く、
彼らや営業は口を揃えて「最近は3DCADが出来ないと厳しい」。
確かにそうかもしれないと思いつつ、少し納得いかない気がしてた
ものだが、今考えると彼らはそもそも設計と言いつつ、実はCAD
オペレーターに過ぎず、機械要素など解らないまま図面を描いていた
のではないかと。よって3Dが使えなければすぐに切られると。
33 :
28:03/02/10 00:36 ID:DGhe4QaY
>>31 俺が前勤めていた会社は下請のそのまた下請...みたいな会社だったから
月130時間残業で休日出勤しても何の手当ても無かった。
さらにその5年前に勤めていた会社は朝のタイムカードは押しても、
帰宅時は押しちゃいけない...と会社から指示受けてた(それだけ残業が多い)。
どちらもCAD使用の設計の会社。
確かに、これで40歳過ぎてもやっていけるのかな..という不安は大きい。
34 :
28:03/02/10 00:49 ID:DGhe4QaY
>>32 まあ、設計屋と図面屋(CADオペレータ)は似て非なるものだからね。
とはいっても、本当に実力のある図面屋はどんな図形でも作図できるので
設計屋から見ても良いパートナーになるんだが。
トレース(清書)の仕事もあるところにはある。これはこれで世の中に必要な仕事だね。
35 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/10 16:43 ID:3IRJasN8
…確かに、技術があれば求人があることは分かったんですが、賃金の面では、とても厳しいようですね…。やはり、自動車業界が一番ホクホクなんでしょうかね…?
36 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:13 ID:csqRUv5L
>>34 どんな、図形でも作図できるのは無理。
そういうのは、規格をはずして、当人どうしが
わかるだけのこと。
どうしても、書けないところは、やっぱり3Dの出番。
37 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:20 ID:csqRUv5L
頭に立体があって、2次元CADで設計が出来たとしても、
はじめから、その立体を3次元で作るのは、たぶん、無理の
人はたくさんいる。
立体をはじめから、3次元CADで作るのは、それは、それで
また、匠の業である。
38 :
28:03/02/10 23:14 ID:jMdP0Yen
>>36 確かに「どんな図形でも...」というのはオーバーだったね。スマソ
CADオペレータも重要な仕事..というのが言いたかったので...。
誰もが高度な計算を駆使して設計できるわけでもないしね。
39 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:57 ID:k0m8NDha
3次元CADは粘土細工ではないので、最終的に同じ形ができたとしても、
設計のセンスが無ければ、後から編集のできないとっても無駄な固まりに
なるよね。特に設計を知らないオペレータが作成したモデルは、設計変更時
に最初から作り直しをしなければならない事が多く、ここに大きく差ができて
しまう。3D−CADをやるのであれば、設計基礎も一緒に学んだ方が
後々は有利だと思われ。
40 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 00:38 ID:05K06odX
設計は物の仕組みや製造の工程も
理解しておかなければならないからね。
3D-CADでなくても設計基礎は大事だ。
また、上のほうのレスでも散々書かれているが基礎製図
が出来ないとどうにもならない。
小説家が文法に精通していなければ仕事できないのと
同じように、基礎製図を学ぶ事で設計の意図を製造現場に
伝える言葉(図面の表現)を身につけることになる。
設計の仕事は図面を描いたら終わり。...ではなく、
物作りが出来てナンボだからね。
41 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 00:40 ID:bCWE8M/O
私は、実際に物を作っている側の人間ですが、一言言わせてください。
>>1さんへ
頼む!設計の知識を先に付けてください!!
欲を言うと、書こうとする物の構造も、最低限で良いですから身に付けてください!!
CADなんて後回しでいいからさぁ・・・
42 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 07:24 ID:Y3EDnPqV
>>40>>41 ↑これらは製造担当者の本音だよね。
CAD初心者は意外に忘れがちな事だけれども。
>>41 だってそんな暇ないもん。最初にコマンドから覚えるからね。
学校が
機械なら工の機械とか
建築なら建築とか出てるのは実際早いよー。
俺は数学だったから相当苦労したし結局4年の穴埋めできず・・・
営業やってたころは毎日終電でも全然元気だったが
5時間程度の残業が辛い辛い。
経営者はそんなことおかまいなしに残業させる。
お前、やってみろや、と。思うのだが・・・
はたから見ると楽そうに見られるが定時上がりだとしても
結構辛い
45 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 14:21 ID:D2r/bVbY
特許事務所で特許図面作成者の募集がかかってるのですが、
難しいかどなたかおわりでしょうか?
>>45 細かな仕様書の雛形があってそこはテキスト貼って
VellumかAutoあたりを使って立体図を描くんじゃないか?
できたらそこのHPのリンク貼ってくれ。似たような仕事してるから分るかも
47 :
45:03/02/11 14:41 ID:D2r/bVbY
48 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 14:47 ID:bCWE8M/O
41です。
>>42 納期というものが無ければ、長〜い目で見てあげれるのですがね。
現実は厳しいっす。
>>43 >だってそんな暇ないもん。最初にコマンドから覚えるからね。
分かります。それは分かっていますが・・
私の考えを申しますと、例えは悪いですが設計ってーのは指揮官だと思っています。
あなたの指示通りに、後工程の方達は動きます。
あなたが転べば、皆転ぶんですよ? その位、責任のある仕事をしているという自覚を、
持ってください。 製造側も、設計がキツイのは分かっておりますので・・・
>>44 >はたから見ると楽そうに見られるが
少なくとも、私は思っておりませんYO!(慰めになりませんかw
書き上がった後の変更。構造上無理なデザインの押し付け。等々・・・
心中お察しいたします。
49 :
木型屋:03/02/11 15:34 ID:g6z9a9NG
CADの仕事は手描きよりも作図スピード自体が早いのは事実だが
昔に比べても短納期の仕事が増えたよね。
設計事務所でも仕事の絶対量が少ないので、他社と仕事の奪い合いになり
終いには低賃金で引き受けるが、その時には納期ギリギリ。
納期に間に合わせるために打合せの時間も検図の時間もロクにとれず、
間違った内容でも「とりあえず送っとくか...。」という事になりがち。
結局、図面修正で自分の首を絞めることになるのだが
分っていてもどうしようもない。
休日出勤とサービス残業で身体を壊したり...とイイ事はあまり無い。
マイナス面ばかり書いたが、今はこういう会社が多いのが現実。
「設計屋」という仕事は傍から見るよりはカッコ良くもないし華やかでもない。
俺は今の会社に転職してある程度落ち着いて仕事出来るようになったが、
前勤めていた設計事務所は地獄だった。
>>47 工業系特許の設計図やらを
CADに起こす仕事ですね。
だから工関係の学校が断然有利だと思います
使ってるCADを事前に聞いてソフトを買って練習すれば
かなり印象は良くなると思います。
小さな事務所はAutoCADは使わず、フリ−ソフトを使ってる場合もあるから注意。
気になるのは給料と平日のサビ残ですね。
夜電話して確かめてみて。
それがクリアされればけっこうよさそうじゃない?
>>48 というより工場を何年か経験した人がCAD覚えて設計するようになるといいと思う。
自分は出来た製品も知らずに
画面上だけで模索するから逆に苦労してるんだろうなと。
ま、上の人がそういうのを理解して人選配置をしてくれればいいのだけど
大抵、今更CAD屋を工場に回したりすると双方の仕事に
支障が出るとか思ってる効率主義者(人を育てたりする気のない)だから無理だなー。
みたところ、
>>48は建材メーカー関係でしょうか?
52 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:01 ID:bCWE8M/O
>>51 >というより工場を何年か経験した人がCAD覚えて設計するようになるといいと思う。
ええ、それが一番だと思います。が・・・おっしゃる通り、そういう人選をやってくれませぬ。。。(中小は特に?
仕方が無いので、不具合がある度に担当を連れてきて(小物関係なら、私が行って)、物と図面を見せながら説明しております。
たまーーに、切れそうになりますが・・ま、私も失敗はしますし、今の所それがベストかな? と。
>建材メーカー関係でしょうか?
はい。そっち関係です。 あまり突っ込まないでくださいね。(w
>>52 うーんビス打つ位置とかね。工場側で勝手に変えてる時は多々あるよね。
製品にクレームがきて、そのまま設計が気づかず前に作った雛形つかってるとか・・・
で、設計は工場に入る敷居が高くて
そのまま図面だけ流したり・・・
工場長とは話すが
それぞれの現場の人まではな〜んか一喝されそうでコワヒ。
54 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/11 23:27 ID:l0QVfp6Z
物作りを覚えながらCADの仕事をしていくには
製造現場に近い人の方が有利だよね。
「設計思想」はともかく、「製作するにはどんな図面が必要か」ということについては
実際にモノ作ってる人と打合せするのが一番勉強になる。
自社工場のある会社でもろくに製造現場と打合せせずに
描かれた図面は不備が多いけどね。
>53に書かれているように製造現場の判断で仕様変更が行われる事は多いが、
それを知らない設計者は「自分の図面は完璧」と思い込んでいる。
現場に行くとパソコンのディスプレイ上で気付かない発見がある。
55 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/12 04:31 ID:7uyr7XTw
>>52=41です。
やはり大事なのは「お互いの総合理解」ですね。
極端な話、設計の人と製造の人が入れ替わっても、問題なく機能するっていうのが理想かと。
まず無理ですがね。
不具合がある度、少々面倒くさくっても一々打ち合わせをするのが良いのだが・・納期が・・・
>>53 コワヒ・・なんて言わずにw どんどん話した方が良いですよ。お互いの為にもね。
>>54 設計の方との打ち合わせは、現場の者にとっても勉強になります。
数値の出し方とかは、かなり教えて貰いました。計算は・・私ダメポでしたから・・・
勉強させて頂いています。
>>1さんもガンガッテください。
>>55 ×「お互いの総合理解」
○「お互いの相互理解」
お恥ずかしい・・スマソ。。。
57 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/12 20:49 ID:hv3D6+/H
なんか話がズレてるな。
で、単純にCADを使いたいというのならテクニカルイラストはどうなんだ?
俺は設計やってるけど、いろいろやらされるんで二次元汎用CADで
たまに書いてるよ。これを専門にやってるところあるよね。
58 :
木型屋=54:03/02/12 22:41 ID:KvSv8xBM
テクニカルイラストは上の方でも少し出ているが
「特許図面」なら例えばこういうところがある。↓
ttp://www.transidea.jp/index.html#J1 テクニカルイラストレーション専門の会社は
あるにはあるが需要自体少ない。
少数精鋭の会社がほとんどで、求人は少ないと思われる。
>47を見ると特許図面未経験でも募集しているようだが。
またラジカセ等購入時に商品の入っている
ダンボール箱に商品のイラストが描いてあることがあるが、
あれもテクニカルイラストレーションの仕事だ。
ダンボール箱の印刷は粗いので、写真を使うとボケた画像になるのだそうだ。
数年前に聞いた話だと、手描きイラストにスクリーントーンを貼り、
液晶パネルの文字はデジタルコピーで斜体をかけるのだとか...。
もしかしたら、今はCADで描いているのかもしれんね。
特許図面の会社がパッケージイラストを作成しているのかもしれないが、
この方面に詳しい人、カキコしてくれんかな。
長文スマソ
59 :
木型屋=54:03/02/12 22:54 ID:KvSv8xBM
>58で求人は少ないって書いたけど地方の話。
東京だとそこそこあるかも知れんね。
CADって美味しいんですか?
61 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/13 00:05 ID:mvnYOaZl
>60
2点...だな。
正直、中途半端なCADの知識がある人よりもCAD経験が全くない人の方が教えやすいという場合もありまつ。
63 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:23 ID:RCm4rPwa
CADで、歯科のCADをやってる方いますか?
詳しい事情を教えて下さい。。。
64 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/14 10:50 ID:HcBm9vzv
すみません教えて君ですが
派遣のCAD設計と設計請負会社で出向の多いところは
どう違うのですか。また、メリット・デメリットを教えてください
>>64 派遣=建築系
請負=工場系
のCADオペってことじゃないか?とりあえず呼び名は設計でも
仕事は設計ではない
66 :
64:03/02/15 18:53 ID:w9Y6L1Zo
>>65 ということはメーカー以外の設計業務、設計技術で募集しているところは
CADオペってことでOK?
68 :
名無しさん@引く手あまた:03/02/18 14:01 ID:oDKmZdn1
69 :
モナー:03/02/22 00:39 ID:e64+xKVN
( ´∀`)
70 :
名無しさん@引く手あまた:03/03/01 00:34 ID:0aBcVqYA
age
71 :
名無しさん@引く手あまた:03/03/03 18:49 ID:WM80awRI
職訓でCADを学ぶのですが、DQN企業以外で就職できるのでしょうか?職訓での
技術は通用するのでしょうか?教えてください
>>71 職訓では基礎レベルであって実用レベルではない。