マジな話、この国はあと2年持つか?! Vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@引く手あまた
生活費世界一は東京

 英経済誌エコノミスト系の調査機関EIUは16日、世界主要都市で外国人が暮らす
生活費の調査結果(2002年末現在)を発表した。デフレ不況下にもかかわらず東京が
前年に続き首位となり、1991年以来12年連続して「世界で最も生活コストが高い都市」
という不名誉な地位を維持した。
 食料や衣料などの値段は下がっているが、タクシー代や電気など公共料金がほかの
都市より高く、生活コストを押し上げているという。
 前年は東京と並びトップだった「大阪・神戸」は2位、オスロが3位、香港が4位で続いた。
アジアではソウルが21位から13位に上昇。
 調査はニューヨークの生活費を100としドル換算して指数を算出するため、対ドル為替
レートが上昇した国の都市は生活費が高くなる傾向にある。
 半面、経済の混乱で通貨が下落した中南米の都市はドルで見ると生活費も安い。
ブエノスアイレスが21位から130位、カラカスが56位から109位と急落した。
 調査は、パンや野菜、ワイン、たばこ、レンタカー代、ベビーシッターの時給などを比較した。

http://www.sankei.co.jp/news/030116/0116kei052.htm
154名無しさん@引く手あまた:03/01/16 14:20 ID:TcmwsA8E
>153
公共料金が高いのは認めるが、こういう調査って100円ショップの存在を考えてないからな。
それに家電製品、情報機器、車などが入ってないとなると、若い人にとっては、あまり意味
のない調査結果と言えるかも知れない。

一番問題なのは、こういう時代遅れの調査方法によって日本は物価が高いという迷信が
いまだに根強く海外で信じられていること。
バブルの時ならともかく、これだけ景気が悪くなった上に、物価が高いと思われてしまうと、
外国人はよけい日本を避けてしまう。
155名無しさん@引く手あまた:03/01/16 14:39 ID:KvqoDTPJ
>こういう調査って100円ショップの存在を考えてないからな
100円ショップが安いと本気で考えてるのかい?
原価10円以下なんてざらだぞw

>日本は物価が高いという迷信
調査方法に関わらず、物価は高いよw これ通説ね。
156名無しさん@引く手あまた:03/01/16 14:55 ID:BWkeYGFd
心配するな

大地震でなにもかもパアになるから

今のうちに遊んでおけ



157名無しさん@引く手あまた:03/01/16 15:03 ID:TcmwsA8E
>155
> 原価10円以下なんてざらだぞw

あほ。
原価なんて関係ないの。
原価を言い出したら、アホらしくてほとんどのものは買えないよ。

>通説ね
要は単なる聞きかじりということだな。
お前ほとんど日本から出たことないやろ。

俺が言ってるのは、日本の物価は高いが世界一というのは迷信だと言ってるだけ。
158名無しさん@引く手あまた:03/01/16 15:07 ID:m1MYBEwL
>>157
何処が一番の物価高なんだ?
159157:03/01/16 15:19 ID:TcmwsA8E
>158
国単位では、よくスイスが世界一の物価高と言われる。
アイスランドもむちゃくちゃ高い。

あと南太平洋の島々などは、生活物資のほとんどを外国からの輸入に頼ってるので生活水準は
かなり低いにもかかわらず、物価は高い。
(バブル時代に3カ国ほどまわったが、あまり日本と変わらなかった)
ニューカレドニアは行かなかったが、物価が東京の倍だと聞いた。

メジャーなところでは、レートの関係で、ロンドンがかなり高いらしい。
最近イギリスに行ってないから、自分では体験してないが、最近ロンドンに行った人7,8人に聞いたら
みんな口をそろえて言っていた。

どこが世界一の物価高か?ということになると、どうも俺も聞きかじりになってしまうな。
160名無しさん@引く手あまた:03/01/16 15:26 ID:Dijy2HTx
■日経平均16日(終値、円)
8,609.17(-2.58)
161名無しさん@引く手あまた:03/01/16 18:36 ID:wLFSVRim
で、インフレになったら不動産(ボロマンション含む)は
また値上がるのかい?
162名無しさん@引く手あまた:03/01/16 18:53 ID:IMTZands
>>157
ボォケ。
お前の言う「100円ショップ」なんぞを考慮した「時代に適合した調査方法」でも
これまた、お前の言う「時代遅れの調査方法」でも日本の物価は高いって結論は変わらんだろが。

お前、本気で小売の中で「100円ショップ」が安い店舗形態などと考えてるのか?
実際はバッタモンを高値で売り払ってるだけだろ。
原価と売価位は考えて買い物しろよ。アホタレ消費者丸出しだぞw
そんなお前が、物価云々言っても信憑性が全くないな。
163名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:20 ID:dSJfS/UM
なんか逆切れを通り越した基地外が紛れ込んできたな。
無職が長いと人間こうなってしまうんだろうか。可哀想に。
164名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:13 ID:AlRnTzrF
俺はただ100円ショップも調査の対象にして欲しかっただけ。
理由なんてなんでもいいだろうが。
165“マネーの虎”:03/01/17 00:28 ID:jWvENfAu


究極・・・
http://www3.to/vipvipvip




166名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:32 ID:suGooHcd
公務員は最高。
がんばれ、民間。
やばくなったら、税金あげればOK。
167名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:38 ID:eLCaHkza
全ての企業を国営化して完全社会主義の国になったら、今いる公務員が
国営工場異動とかもあるのかな?
168名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:47 ID:HFUel21W
公務員を国営工場に移動して民間の管理部門出身者を行政職の公務員にすると
当面は効率良さそう。だが、遅かれ早かれ堕落しそう。
169名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:51 ID:eLCaHkza
今でも公務員・企業ともほぼ3年〜5年で異動するから、そのサイクルで
異動させれば良いのでは?
堕落・癒着する寸前で異動させるのがヤッパ正論。
170名無しさん@引く手あまた:03/01/17 01:13 ID:HFUel21W
まぁね。
「権力は堕落する」、これは数少ない社会科学上の普遍的原理かもね。
「税金あげればOK」か…
ネタであろうがなかろうが、この程度の認識なんだろうな。
171名無しさん@引く手あまた:03/01/17 01:46 ID:BqaXMpgB
>>154
どういう理由で「100円ショップ」が出てくるの?
172名無しさん@引く手あまた:03/01/17 02:08 ID:VaA8+wY/
>170
 誰からも相手にされず、縁の無い転職板にまでくるアホ役人はほっとけよ。
放置が一番^0^
173名無しさん@引く手あまた:03/01/17 02:22 ID:eud0+NXf
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <>>172 基本的に放置さ。バカを話の種にしてるだけ。
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |    
 |     |_/ |
174名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:08 ID:eud0+NXf
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <ついでに100円ショップ野郎モナー
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |    
 |     |_/ |
175名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:17 ID:4BP3Natk
>164, >171

物価の話するのに、100円ショップが出てくるのは至極当然の話だと思いますよ。
海外から日本に来ている知り合いが数人いますが、日本の物価はうまく暮らせば
そんなに高くないと言ってますよ。

100円ショップをうまく利用すれば、東南アジア以上に身の回りの物が安くそろえられるし、
マクドナルドのハンバーガーは多分世界一安いし。
100円ショップの商品を実際に作ってる場所が、東南アジアや中国であったとしても、
彼らの国で流通してなければ意味がありません。

アメリカやヨーロッパにそれぞれ1ドルショップ、1ユーロショップというものがあるそうですが、
品質が悪くて、話にならないようです。
176名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:42 ID:4BP3Natk
>162
あなたもしかして、宗教板の某コテハンさんじゃないですか?
177名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:46 ID:MFAwuRzp
>175
それはバックパッカ−的に「倹約が可能な人々」のことでしょう。
高い家賃(制限や安宿もあるでしょうが)、その他を考慮すれば、かなりの僻地に
でも行かない限り、>>153の「外国人が暮らす生活費の調査結果」は妥当でしょう。
また、日本の100円ショップも品質の悪さでは程度の差はあるでしょうが、
例外ではありませんね。
178名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:51 ID:ngEqEzJr
漏れは、この国を潰そうとたくらんでるよ。
買うものは出来るだけ外国製品だ。
電化製品はLG・サムスン、車はヒュンダイ
スーツ・衣類は中国製
179名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:57 ID:MFAwuRzp
>>176
私に限って言えば、宗教には興味ありませんが、
あなたは高確率で宗教板の住民であるのですね。
180175:03/01/17 04:15 ID:4BP3Natk
>177
>外国人が暮らす生活費の調査結果」は妥当でしょう。

今初めて、リンク先を読んだのですが、この記事はおかしいです。

>パンや野菜、ワイン、たばこ、レンタカー代、ベビーシッターの時給などを比較した。

と書いてありますが、明らかに欧米人の生活スタイルを基準にしたラインナップですね。
パンやワインは日本で買うとひどく高く、欧米では安いですが、自国で生産され、生活に
密着した、消費量が多い商品は安いというだけの話です。
(品物が米と日本酒になれば、だいぶ結果は違うはずです。)

家電製品や、情報機器がどれほど考慮されているのか分かりませんが、多分生活費
に含まないという観点から入れられてないのでしょう。
このあたりは性別や世代によってかなり差があると思うのですが、私のような30代の
独身男性だと、かなり大きな要素を占めると思います。
(ヨーロッパでは、英、仏、独でさえ、家電・情報機器の品揃えは極端に悪く、値段も
日本の量販店の2倍、3倍します。)
181180=176:03/01/17 04:19 ID:4BP3Natk
>179
いや、某板で、あるコテハンの人が晒されてるのを見たもんで。
>162を読んでどっかで見た話し方だったから、聞いてみたまでです。
182名無しさん@引く手あまた:03/01/17 04:35 ID:MFAwuRzp
>180
典拠が何処まで詳しく調査したのかは、私には当然分るすべもありませんが、
イギリス人から見て東京が生活費世界一との結論を出したのには、なんら
不思議も感じず、むしろ当然な結論でしょうし、一般的な常識とも言えるでしょう。
ただし、世界一かどうかは疑問で、世界でも上位に位置する、位かと思われます。

「明らかに欧米人の生活スタイルを基準」とありますが、調査の趣旨から
当然の基準に過ぎないと思います。また、欧米人にとって暮らしにくいならば、
生活様式は異なるにしろ、その他の地域の国民に付いては言うまでもないでしょう。
183175:03/01/17 04:49 ID:4BP3Natk
>182
>イギリス人から見て東京が生活費世界一との結論を出したのには、なんら
>不思議も感じず、むしろ当然な結論でしょうし、一般的な常識とも言えるでしょう。

すいません、うっかりしてました。
「外国人が暮らす生活費の調査結果」でしたね。
見出しが「生活費世界一は東京」となっている上に、記事の中でも「『世界で最も生活コストが
高い都市』という不名誉な地位」と書いてあったりしたので、勘違いしてしまいました。

>ただし、世界一かどうかは疑問で、世界でも上位に位置する、位かと思われます。

私もそう思います。飽くまで、世界一かどうかが疑問だという立場です。
ただ私のイギリス人の友人の話では、ロンドンの物価も馬鹿高いとのことです。
184名無しさん@引く手あまた:03/01/17 04:50 ID:MFAwuRzp
>181
私は特に宗教には偏見はありません。ただし、興味もありません。
185究極・・・:03/01/17 04:57 ID:IsgGCJWo

究極・・・
http://www3.to/vipvipvip

186名無しさん@引く手あまた:03/01/17 05:03 ID:MFAwuRzp
>>183
そろそろ、この茶飲み話を終わらせましょうよ。
私は制度改革が実行される資格試験の勉強に集中します。
187175:03/01/17 05:36 ID:4BP3Natk
>186
すいません。
スレ違いの話を長々とやった形になってしまいましたが、こういう記事が外伝で世界中に広まることが、
ジャパンパッシングの一因になってるのではないかという懸念があったことから、反論させてもらいました。

最後に

このスレはpart1が立ち上がったときから見てますが、時々ペシミズムに浸って酔ってるかのように見える
人がいるのは残念です。
個人的には、日本が再起不能になることはあり得ないと思ってます。
システムの硬直化と金融的な観点から見ると、アルゼンチンで起こったことも人ごとではないですが、
まだまだ日本ブランド信仰は根強いですし、少なくともあと数十年は、本当の意味で中国が追いついて来る
ことはできないと思います。
188名無しさん@引く手あまた:03/01/17 05:54 ID:MFAwuRzp
>>187
日本の先行きは依然として不透明ですが、いずれにしろ極論は分りやすいため
両極に走ってしまうのだと思います。それは生きた現実社会には対応できない空論とも
思える場合も見うけられます。現実の社会システムは複雑に入り組んでいるので、
極論を取るのは危険とも思えます。その点では貴方と論を異にしないものと解します。

では、私もこれで最後に