人事担当・面接官よ、これらを守りなさい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ずさんで、人を馬鹿にした態度・言動など、あなた達は本当に仕事が出来ない非常識な人たち、下記を厳守しなさい!

1.家族構成や親・兄弟の事は全く会社やあなた達には関係がない。面接でそんなくだらないことを聞くな!
2.結婚しているか、未だしないのかといった無関係なことは聞くな!
3.他の会社をあたってみた方がいいのではなんて失礼な事を面接で言うな!
4.履歴書・職務経歴書で‘経験不足’ということが明らかであれば、面接にわざわざ来させて‘経験不足’という理由で落としたりするな!
5.自分が誰と面接しているかくらい名前はきちんと覚えておけ!
6.面接で履歴書・職務経歴書に初めて目を通したような奴が多すぎる。きちんと事前に目を通せ!
7.約束の時間に、受付から電話しても離席していたり行方不明になっていたりするな!
8.こちらの回答に対し、眉間にシワを寄せたり、不快な顔をするな!
9.嘘をつくな!
10.ニヤケタ嘲笑をするな!
11.募集広告と違うことを言い出すな!
12.履歴書を受け取ったときに受領連絡と、進捗状況、そして必ず結果報告をしろ!

これらは当たり前のことです。その当たり前すらできない奴が多すぎる!

職を探している皆さん、皆さんの中にも私と同様の嫌な思いをしている人は数多くいるはずです。これら12箇条以外にも人事担当・面接官に言っておきたいことがあればどしどしどうぞ。
2名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:41 ID:X3bF+eVJ
1は傲慢コ
何様だと思ってんだ?
3名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:42 ID:X3bF+eVJ
『守りなさい!』だってよ。ハハハ笑わせるな。
1は元変態教師。
4名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:44 ID:w08hmGwC
>>2
>>3
もうね、馬鹿かとアホかと
5ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:46 ID:VRnHeNDQ
>>1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1030151743/l50

|ω・`) ここ逝って吠えてこい。

|彡サッ
6名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:47 ID:sQZ6cu7G
1は言っていることは正しい。

が、面接で「ウチはDQNです」って
暗示してくれていると考えたら、いいんじゃないの?

人事がDQN=会社全体もDQN
7名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:48 ID:X3bF+eVJ
大体面接官(中小企業の社長・役員)なんかは
大組織不適合者だから、自営してるわけで、
そんな良心的な奴めったにいない、
善人ずらした自分勝手搾取家なんだよ!
そんなこともわかんねーのか??
カス
>1
>4
8名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:04 ID:uboVK1+t
>1 
1.将来親の面倒みないといけないかどうかチェック
2.うーん、よくわからん
3.DQN客への切り替えしがうまくできるかどうかチェック
4.本音を書かれたらもっと傷つく罠
5.確かに
6.同上
7.やる気ないんじゃない?
8.くだらない質問だったのでしょう(w
9.面接者も嘘つきまくりですが
10.馬鹿にされたんだね(w
11.釣られたんだね(w
12.そんなことに労力かける企業は早死にします
9名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:49 ID:LrGPI8AS
a
10面接官の立場ですが・・・:02/12/21 20:02 ID:/NU6jRhs
最低、これくらいは守って欲しい、という逆のお願いです。

1.こちらが他の会社を薦めているのに、ウチに固執しないでほしい
2.面接の約束をした日には、キチンと来て欲しい(キャンセルなら連絡して)
3.せめてネクタイくらいはビシっとしてほしい
4.必要か否かはウチが決めるのであって、「私は御社に必要な人材です」とか力説されても困ります
5.履歴書にアルバイト暦が全く書いてないのは困ります。この期間何やってたの?と疑問に
6.質問に対して的外れな答え方はどうかと
7.面接時くらい、人の目を見て話して下さい
8.最初から待遇・休日・残業の質問ばかりする方、いや確かに気になるとは思いますが・・・
9.電話で名乗らずに様子を伺うだけの方、多少社会常識を身に付けられることを薦めます

11名無しさん@引く手あまた:02/12/21 20:18 ID:CV567AyZ
>>10
>.こちらが他の会社を薦めているのに、ウチに固執しないでほしい

これはどうかと思うのですが・・・。こちらはあなたの会社に入りたくて面接に
行ってるのですから・・・。他の会社を薦めるということはウチではいらない。
ということですよね。不採用なら不採用で仕方ないと思うけど、余計な発言じゃない?
12ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 20:22 ID:wz9s41Zj
|ω・`)11に同意


|彡サッ
13名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:18 ID:fXTc/sng
>>10
>こちらが他の会社を薦めているのに、ウチに固執しないでほしい

俺も採用面接は何度もやったけど、これは非常識だね。何様のつもりなの?
人材紹介屋じゃああるまいし。失礼極まりないね。

>多少社会常識を身に付けられることを薦めます

日本語がおかしいね。あんたこそ社会常識を身につけたら?
14面接官の立場ですが・・・:02/12/21 21:41 ID:/NU6jRhs
>>11
正直、「いらない」方にしか言いません
ただ、ケースバイケースです
明らかに募集職種に合わない経歴・技術等を持つ方に対して言います
こういう場合は「不採用」というより「ミスマッチ」として、敢えて他社を薦めることにしてます

>>13
上記のとおりです
「日本語がおかしい」は良く聞くフレーズですが、当該個所のどこの意味が分からないですか?
15ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 21:43 ID:wz9s41Zj
>>14
|ω・`) 面接しにきてくれた人に対して失礼じゃないか?
   入社するまでは他人様だぞ?
   それとも他の会社を紹介・・って、紹介状でも書いてやるのか?
16名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:52 ID:fXTc/sng
>>14
当該箇所だけじゃなくて、あなたの書き込みそのものが変なところが多いの。
「アルバイト暦」ってなんだよ? なんでここで暦が出てくるんだ?
「これくらいは守って欲しい」と9箇条書いているが、この中でいくつが
「守って欲しい」ことなの? 「遵守事項」と「禁止事項」がごちゃ混ぜだぞ。
文章力なさすぎだよ。
17名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:55 ID:FzxM22OM
>>11 >>12に同意。不採用だかミスマッチだかしらないが、要は
そちらの希望する要件に合わなかったってこったろ。なら応募者に
はっきりそう言って余計な時間を使わずに済むようにすればいい。
18面接官の立場ですが・・・:02/12/21 21:56 ID:/NU6jRhs
>>15
書きません
ウチには合わないというだけなので、そこまで義理立てするつもりはありません

ひとつ感じられるのは、みなさん凄く弱気になりすぎてます
弱者の立場になりすぎてると思います
だから面接官の一言一言にナーバスになりすぎてしまうんじゃないでしょうか
弱者の立場だからこそ、強い立場と考える募集会社に庇護を求め、
運悪く不採用だった際にもアフターケアを求めるという、過保護志向になってしまうのだと

合わない会社に(合うと思わない面接官の居る会社に)固執するよりは、
もっと自分を評価してくれる会社を探して、そこに応募する方向に力を振り向けるべきかと

>>16
すみません履歴の歴でしたね、そこまで良く変換チェックしてませんでした
「守って欲しい」というのは、イコール破ったらマイナスにしかなりませんよ、ということのつもりです
文章力のチェックが得意分野のようですが、是非その能力を生かせる職に早く就かれる事を願っております
19ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:05 ID:wz9s41Zj
>>18
|ω・`) ひとつ聞きたいのだが、
   自分のところに面接にきていただいている人に対して
   他社を勧めるというのは、失礼だと思わないか??
   おまえさんの言う「社会常識」ってなんなんだ?
   こっちの気遣い一つで改善できる事をしないおまえさんは
   人事失格。
   
20面接官の立場ですが・・・:02/12/21 22:11 ID:/NU6jRhs
>>17
はっきり不採用と言っても固執する人がいるんです
ウチのどこがそんなにいいのか・・・
こちらも採用の見込みがない応募者に余計な時間・コストなど割けられないので、
面接を終結に持ち込むために、>>14のように、ケースによってこのように言います
ただそれでも・・・いるんですよ

>>19
ここで言っている社会常識は、「電話をかけるときは、まず名乗りなさい」てことだけです
瑣末なことで議論する気はありません

ずいぶんと御優しい人事担当者さんのようですが、
必要以上に気遣う=大上段から優位な立場で見下す、ことと同じだと思いませんか?
私はあくまで応募者の方とは対等の立場で考え、聞き、話しております
従って必要以上に気を使うことなど行いません
礼を失しているとおっしゃりますが、ウチが合わない人に対して他社を薦めることには
全く失礼とは思っておりません。むしろアドバイスとして話しております

落とされたら落とされたでいいじゃないですか
その会社や担当者をグチグチ言うより、次の会社の応募に向かって歩き出す方が
よほど建設的だと思いますが・・・
21名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:16 ID:lhY8G5iq
面接官は、過去に辞めた会社の理由を一切聞くな!!
受験者は、アルバイト歴は職歴ではないので一切書くな!!
3年以上の長期アルバイトでも職歴ではないから、一切書くな!!
22ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:16 ID:wz9s41Zj
|ω・`) 香ばしいかと思ったらタダの厨かよ・・・ (((´・ω・`)カックン…

イチオウレス

|ω・`) おまえどんどん言ってる事変ってるぞ・・・



|彡サッ
23名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:17 ID:7nZ2Vmp5
創価?
24名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:19 ID:fXTc/sng
>>18
なにいってるのかわからないよ。
募集会社ってのはここでは採用する会社のことか? 誰か募集会社に庇護を
求めたり、アフターケアを求めてるのか? 過保護志向ってどういう意味だ?
過保護って言うのは親が子供を甘やかすことだろう? 「甘え志向」って
いいたいのか?
あんたの考えでは「合わない会社」と「合うと思わない面接官がいる会社」
っていうのは同義か? それは危険だぞ。

ちなみに「文章力」のことはあんたが「社会常識」なんて言葉を持ち出したから
皮肉っただけだよ。俺の職のことまで心配してくれてありがとうよ。ただ、
頼むから「こういう職に就け」なんてアドバイスはしてくれるなよ。
25名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:20 ID:w08hmGwC
>9.電話で名乗らずに様子を伺うだけの方、多少社会常識を身に付けられることを薦めます。
確かに名乗る事は重要。様子を伺うだけなら、偽名でもいいから名乗っとけ。
26ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:21 ID:wz9s41Zj
>>24
|ω・`) まぁまぁ、脳内人事だろ。
   
27( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 22:24 ID:bZMHxn+y
おまえのやっていることは、「面接」ではなく、たんなる「大きなお世話」だよ?
それをわかって…ないよね。

まぁ、一生分かるとは思えないが…w
28面接官の立場ですが・・・:02/12/21 22:28 ID:/NU6jRhs
>>22
別に変わってはいませんが・・・→>>10>>14>>18>>20
たしかに補足が多く、我ながら舌足らずで申し訳ありませんです
理解できないことは「脳内」と称して思考停止するのはどうかと

ダメ人事さんも、本当に人事担当者で面接を担当されているなら、
実務上、大なり小なりこのような問題で悩むこともあるかと思いますが・・・

みなさん、完全に弱者の立場でしかものが考えられないようで
時代が悪いのかな・・・
29ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:29 ID:wz9s41Zj
|ω・`) 時代とか言ってんなよ、社会”復帰”かよ。
30名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:30 ID:FzxM22OM
>>28
>>応募者の方とは対等の立場で考え、聞き、話しております
とか言ってるわりには、
>>完全に弱者の立場でしかものが考えられないようで
などと、言葉の端々に優越感丸出し。
31ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:32 ID:wz9s41Zj
>>28
|ω・`) >>10にあるような事でいちいち悩んでいたら人事は勤まらないゾイ!
   ネクタイ緩んでたら、〆直してやりゃいいだろ?
   




>みなさん、完全に弱者の立場でしかものが考えられないようで

|ω・`) おまえは強者かよ。
   この不況、明日は我が身だぞ。
32ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:33 ID:wz9s41Zj
|ω・`) もう1回言うぞ


|ω・`) おまえどんどん言ってる事変ってるぞ・・・脳内人事さんよ・・
33だめぽ人事 ◆6FzxGP2Vi6 :02/12/21 22:34 ID:gUa1T88x
>>28
あのさ、面接って「見合い」だろ?
見合いやってて、「貴方は私とは合わないようですから私の知人でも紹介しましょうか」
なんて言われたら気分いいか?
34( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 22:34 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~ 釣り…じゃないよな?w
35面接官の立場ですが・・・:02/12/21 22:34 ID:/NU6jRhs
>>30>>31
ですから、>>18のように弱気になりすぎてる→弱者としての立場からしかモノを考えられない
と申し上げてるわけです
対等の立場でモノを考えるようにならないと、どんどん深みに嵌りますよ

>>31
社会人なら、ネクタイくらい自分で締められるくらい・・・
36名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:35 ID:7nZ2Vmp5
人事(ひとごと)
37ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:35 ID:wz9s41Zj
(゚∀゚ )イイ感じに壊れてきたな・・・
38ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:36 ID:wz9s41Zj
>>36
(*´д`;)…山田君!座布団ボッシュート!!!!
39( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 22:38 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~


対等の立場として、「他社をお勧めする」と?w
一体どんな面接してるの?
後学のために、ぜひ披露してください。
40ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:39 ID:wz9s41Zj
>社会人なら、ネクタイくらい自分で締められるくらい・・・

( ´・∀・`)韻を踏んでるつもりか??
41だめぽ人事 ◆6FzxGP2Vi6 :02/12/21 22:44 ID:gUa1T88x
>>35は人事か?
半年以上も失業している人が失業者の5割越えてるっていう記事は読んだよな。
受ける側は必死なんだよ。
あんたは採用側だから合う合わないを冷静に判断する立場だろうけど、応募者は
人生かかってるんだよ。心底採用して欲しいって思ってるんだよ。
人相手にしてる仕事してるんならさ、そこまで理解した上でモノが言えないかなって
思うんだが。強気弱気の問題じゃなくて、あんたの人間としての気配り、それこそ
社会人としての常識、コミュニケーション力を折れは疑う。
42面接官の立場ですが・・・:02/12/21 22:44 ID:/NU6jRhs
>>33
「見合い」ではそんなこと言いません
面接=見合いとはよく言いますが、そこまで同一視するのはやめられた方が

>>40
そんなつもりはありません
43名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:45 ID:O7TOLIX7
あひゃひゃ。
弱者云々ではなく応募者に対する礼儀に欠けているだけじゃないのかい。
おまいのやってることは対等どころか応募者を見下してるだけじゃないか。

マナーというものが何で存在するのか分からない厨は
もう一度新入社員研修をやり直したらどうだい。
44名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:46 ID:fXTc/sng
1さんのいうことにも完全に賛同は出来ないが、「面接官の立場ですが」さんには
「人事は会社の顔」ってことをもう一度良くかみしめて欲しいな。応募者は明日の
(今日のかもしれんが)会社のお客様だよ。無責任なことはいっちゃ駄目だよ。
45( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 22:47 ID:bZMHxn+y
礼を失しているとおっしゃりますが、ウチが合わない人に対して他社を薦めることには
全く失礼とは思っておりません。むしろアドバイスとして話しております



これは、面接官のやる仕事なのか?
求職者を友達とかと勘違いしていないか?
アドバイス?なにそれ?
「余計なお世話」なら、十分理解できるのですが…
46ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:48 ID:wz9s41Zj
>>42
|ω・`)おまえってさ、面接官とか名乗ってるけど、人事じゃないのか?
   役職名言ってみろよ。  
47名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:49 ID:FzxM22OM
>>5.履歴書にアルバイト暦が全く書いてないのは困ります。
>>この期間何やってたの?と疑問に
ちなみにこれも? 普通アルバイトは職歴として履歴書には書かんぞ。
疑問に思うなら聞きゃいいだろ。
48名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:50 ID:9XNXUDB4
たぶん、他に聞くことが無いほど、>>1に魅力が無いんじゃない?

有能な人材にはそんな態度は取らないし、そんな人事担当がいる程度の
会社に面接に行く自体、とほほほほ
49面接官の立場ですが・・・:02/12/21 22:51 ID:/NU6jRhs
どうあってもご理解頂けないようですね
そろそろ風呂でも入ります
それでは
50ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:52 ID:wz9s41Zj

<     逃げたァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::



51名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:52 ID:w08hmGwC
>47
それオイラも常々悩んでいたんだけど…

>普通アルバイトは職歴として履歴書には書かんぞ。
書いた方がいいの?
書かなくて良いの?
52だめぽ人事 ◆6FzxGP2Vi6 :02/12/21 22:54 ID:gUa1T88x
>>49
まあいい。あんたここが2ちゃんだからそういう態度に出るんだろう。
他社の人事や、世間一般の常識人に自分の考え方が適切かどうか聞いてみろ。
頑なに自分がすべて正しいと思い込んで同じことを繰り返すのだけはやめろ。
あんただけじゃなく、あんたの会社がDQN呼ばわりされるぞ。間違いなく。
53( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 22:56 ID:bZMHxn+y
逃げたか…

ちなみに、ギコナビとかぶち込んでいたら、メール欄も一緒に表示される罠。
そんなことはどうでもいい。


釣りとかで自分の意見をごまかそうとしている、馬鹿なお前に、
あっというまにこれだけの人間が集まってきた現状を見据えろ!

馬鹿が!!!

( ゚д゚)、ペッ
54名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:57 ID:FzxM22OM
>>51
アルバイトを職歴として履歴書に書くか書かないかは、以前どっかの
スレで激論があったが、結局結論出なかったみたい。で、漏れの場合。
履歴書にはバイト歴は書かない。その代わり、履歴書と一緒に一筆
手紙書くことにしてる。そこにどんなバイトやって、何考えてたかとか
書いてる。
55ウニモグ:02/12/21 22:58 ID:FNXBvs4q
いまさら>>10についてですが・・・
1、自社へ面接に来社されているのにすでに他社を推すのはおかしいと・・・。
2、同意
3、同意
4、応募者は自己PRするな、と?それはおかしい。あまりにもでしゃばりな応募者
  がいるってことですか。むしろ個性が見えてよろしいかとおもいますよ。
  自己PRも満足に出来ない方多いですし、営業職希望者ならそれくらいあっても
  って思いますよ。
5、アルバイト歴書かれても肥やしにならないような気がするのですが・・・。
6、それは仕方ない・・・。でも、質問の仕方によってはこちらの意図と、応募者
  の解釈が異なることもありますよ。
7、同意
8、同意
9、そーいう経験はないでつ・・・。でも、メールでやり取りしてて本文のみって
  のは止めてホスィ・・・。あんた誰よ?ってメルアドから応募母群リストみて応募者
  さぐらなあかんときあって困るのよ・・・。
56名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:58 ID:w08hmGwC
>54
有り難う。参考になりました。
57名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:59 ID:x8KHnCdD
昔、ホテルフロントの採用の面接をしたことがあるが、
明らかに
「おめえ、絶対向いてないって」
って感じのヤツが何人もきて、そりゃあ面倒だったことを思い出した。

それこそ聞くこと無いから、家族の話とかしたかもしれないなあ(w
58ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 22:59 ID:wz9s41Zj
>>53
|ω・`)脳内人事が言い訳苦しくなって小細工しただけだよ。
    久しぶりに本物の厨を見て我輩嬉しかった罠。
59だめぽ人事 ◆6FzxGP2Vi6 :02/12/21 23:03 ID:gUa1T88x
>>57
でもさ、面接する立場として、そういう応募者にはカナーリ気を遣って話したでしょ。
家族の話とか、そういう雑談にわざと持ってくってテク、人事としては必要だと
思うんだけどな。
あからさまに「あなた向いてません」ってのを宣告するような態度とるのは応募者に
対して失礼だからね。
60名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:09 ID:O7TOLIX7
>>57
その応募者もフロントに向いてないことを自覚した上で応募したのかもしれない。
仕事が少ないから必死なんだよ。
61たくあん:02/12/21 23:09 ID:ciC+iynf
 おい!ト○○○すの面接官! そんなにニラムナ
62( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 23:09 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

脳内面接官!
また帰ってこいよ!
からかってあげるから。
63ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 23:10 ID:wz9s41Zj
>>61
( ゚д゚)ハッ!プレステ2買わなきゃ!!
64名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:11 ID:w08hmGwC
>57
昔の雨映画とかに苦学生がフロントのバイトしながら
勉強してるシーンとかあttニャ―
65名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:16 ID:k4Gk5v3h
ま、今更グダグダ言うつもりはないが・・・
応募者といえども、あんたの会社の「顧客」になり得るということを忘れるなよ。
66名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:18 ID:w08hmGwC


63 名前:ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc 投稿日:02/12/21 23:10 ID:wz9s41Zj
>>61
( ゚д゚)ハッ!プレステ2買わなきゃ!!

人事の人達ってどんな動機で人事をやり始めたの?
67名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:18 ID:p1fP2Sk9
おいおい、給料の提示って
一次面接、二次面接で内定出てからかよ?
それじゃあ、話にならないって。。。
一次面接で言え、つうの!
68ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 23:23 ID:wz9s41Zj
>>66
|ω・`)ウチは中小DQNだから、人事部がない罠。
    動機と言うより、辞令が出た、っていう方が正しいかも。
   入社時の配属先はは総務部だったよ。
69名無しさん@引く手あまた:02/12/22 02:01 ID:/Ch40j0J
age
70名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:58 ID:EKkTzXLA
高い交通費をかけ手間隙掛けた履歴書、職務経歴書持参し一生懸命やてるのに
合否連絡は必ずせよ!
未だ社員でもないのに電話確認、面接で
偉そうに言うな!
必要以上に期待をもたせる面接、失望させる面接をするな!
求人カードに嘘書くな!休日、残業
給与、退職金の有無、保険加入
休日出勤が多いのならコメント書け!
サービスで労働させるなどはもってのほか!
守れないのなら求人するな!事業するな!
そんな資格は貴様らに無い!
71名無しさん@引く手あまた:02/12/24 19:07 ID:9qC1mMuU
結局偉そうにしてる面接官って会社のこと考えてないね。
もし横柄な態度であしらい不合格の烙印を叩きつけた応募者が
取引先の窓口になることも可能性としてはあるわけで。
世の中って意外なところで繋がってることがあるからね。
72名無しさん@引く手あまた:02/12/24 19:42 ID:CyJDqfUB
っていうか、限界を超えてきれちゃってもめて喧嘩になった人とかいないんですか?
明らかに理不尽なときありますよね?
73名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:58 ID:IsGIR5xg
このスレたてた人ってたぶんこの板を頻繁に荒らしてる人だと思うよ・・・。
なんか文章も似てるし・・・。
74名無しさん@引く手あまた:02/12/25 21:05 ID:5bIQn4j7
面接官は身元を明らかにして、話した内容は全て職安のデータベースに
登録され全ての人が閲覧できるようにする。
こうするべきだ。
75名無しさん@引く手あまた:02/12/26 15:41 ID:946tFdMZ
やっぱり連絡をきちんとしてほしいということを言いたい。
76名無しさん@引く手あまた:02/12/26 15:50 ID:JMBSNs01
面接する奴にいいてえのは、圧迫はよせよ。マトモな会社は静かにスキル
を確認するだけだぞ。仮に応募資格満たしててダメでもそれなら納得
するんだよ。応募者がケンカ売ってるんじゃないなら、圧迫はやめろよ。
マジで殴るよ。大人しくしてるからって図に乗るんじゃねえぞ。
77名無しさん@引く手あまた:02/12/26 16:06 ID:8Xouz9xd
民間企業なのに、面接担当者を面接“官”と呼ぶのはなぜ?
すごい偉そうに感じるではないか!
彼らも、所詮サラリーマンなのにね…
78名無しさん@引く手あまた:02/12/26 17:28 ID:CpmssJhr
ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc って有職の人なの?
今の時間に2ちゃんやってて大丈夫?
79ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/26 18:59 ID:ndj4ffRA
>>78
..┌、
  | ̄\.
  \_|         /i
     | ̄ ̄\    / ノ
     |     \   | |      nへ
     \     |   | |      | )/
       \__|   | |     / /
              ./ /  +  ./ /
             / /⌒ヽ //
             / / ´Д`) /
           ./  ..:::::::/      大丈夫でっす!
           /  .::::::/⌒i      心配してくれてありがd!!
           i  .::::/ /  .i
          .i .:/ .:::,i  /
          i / .::// ./
          i ..::::/ .//_つ
          ト-イ  (__ノ
          /  /
         / /
        ノ /
       / ノ
      / ./
     //
  ノ⌒/
..⊂_,,/
80名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:04 ID:koheAcQ/
採用するまではお客さんということをわきまえろ。
81名無しさん@引く手あまた:02/12/27 13:20 ID:vXZu1hWE
>>80
ホントそうだよな。ムカツク面接の思い出は一生の恨みとなること
を忘れるなよ。2ちゃんでもみんな書いてるとおり。
82名無しさん@引く手あまた:02/12/27 13:36 ID:9CwObOnb
転職志望者=個人顧客=お得意先法人に内定
=口コミで悪評が広がる

オレは今まで圧迫面接を受けたことがないが
上記の可能性を考えてない企業はDQNだと思う。

83名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:07 ID:v9LU5PUI
クソ面接官にむかつく香具師だったとき可能な限り仕返ししてやりましょう。(暴力はだめ)
履歴書返さない企業もむかつくな。とくに販売職関連(悪口いいふらそう)
84名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:14 ID:CKwF55Lk
>>80
以前 某シティーホテルの内勤職に応募したら
結果的には不採用だったが、80氏の言うとおり
お客並みとまでは言わないが丁寧な対応ダターヨ
ちゃんと結果通知と提出書類もそのまんま返送されてきた
85名無しさん@引く手あまた :02/12/27 15:22 ID:Ziw+8Vdh
おまんら、どうにもなんねえくそだな、仕事も金が無い人間が、客になるか。
どうせ一生まともな仕事つけないくせに、人事程度に腹立ててるとこで
人間の器が知れるってもんよ。つーか、人間自分よりレベルの低い人間には
腹立たないもんだけどねえ。






86名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:40 ID:m6Ok7UqI
>>85 そんな自爆カキコしてる時点で低レベル確定(ワラ
87名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:48 ID:Ziw+8Vdh
>>86
結構まじれすのつもりだったが、そこまでひねくれちゃってたのね。
癒し系または同情の書き子じゃなきゃ、信用できないのかなあ。
88名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:53 ID:Ziw+8Vdh
ようは、面接なんかどうせ一時のもんだし、あとひいたり、事前に
余計な心配してもしょうがないって言うこと。
転職の場合事前準備とかより、普段の仕事の程度で面接がきまるってこと
がおおいから、いちいち気にしても疲れるだけじゃいのと・・・
89名無しさん@引く手あまた:02/12/27 16:04 ID:vsnE5wPY
面接する側はよ、名刺とまでは言わないけど、最低でも役職と
名前ぐらい名乗るのが礼儀だよな。

受けるほうは、履歴書でもって丸裸にされてるんだからよ。

でないと、報復するのに手間かかるんだよな、手がかり少ねーからよ。

面接する奴はそんくらいの覚悟もってやれや。
90名無しさん@引く手あまた:02/12/27 16:11 ID:vsnE5wPY
失礼な面接受けて落ちた人はよ、どんな小さなことでもいいから
なにがしかの報復をしようやな。

泣き寝入りは損だよ。

91名無しさん@引く手あまた:02/12/27 16:31 ID:s88nIyS7
最近、エロサイトからメールが来るようになったんですが・・・
履歴書に書いた転職活動用のメアド宛に。

プライベート用とは別アドレスなんで、友達とかのいたずらじゃない
ってのは確かだし、他に思い当たる節が無い・・・
幾らなんでも、履歴書を提出した所が、いたずらで登録はしていない
と思うが、、、これって・・・
92名無しさん@引く手あまた:02/12/27 16:39 ID:y9ut6AZY
>>1
4.履歴書・職務経歴書で‘経験不足’ということが明らかであれば、面接にわざわざ来させて
‘経験不足’という理由で落としたりするな!

↑これは確かに迷惑だよな。
 漏れ別の会社の内定断って受けたのに・・・・・・・・
 経験不足なら電話やEメールで一言言えるだろうが。
 いちいち呼び出して日にち明けて、経験がないから不採用ってそりゃないだろ
93名無しさん@引く手あまた:02/12/27 17:29 ID:vXZu1hWE
>>91
笑えるね。オレも前に応募してた上場企業で無言電話かけてくる奴もい
たからね。直感でそう思ったよ。

失礼な対応にはきちんと文句言おう。採用前であれば立場は対等な
はずだよ。
94名無しさん@引く手あまた:02/12/27 19:15 ID:aM/QluFK
報復っつっても、無言電話やピザ十人前、といったしょぼい
負け犬行為はNGな。

理詰めで追い詰めて、最後は泣かすor土下座させる。
不採用になったんだから、立場は対等なのだ。
遠慮するのは損。
勘違いリーマンには制裁が必要よん。
95名無しさん@引く手あまた:02/12/27 19:17 ID:aM/QluFK
理詰めで追い詰めるっつっても、ほとんど893か爽快やの
脅迫に近いやり方だけどね。w

みんなも自分なりにやり方考えておくれ。
96名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:56 ID:RG3wMloq
このスレ可哀相すぎるよ

恋愛でも、性格が大事とか言いながら
イケメンで、金持ちで、気が利く人が持てるのでしょ。
自分がモテナイからって相手の事をグチグチ言っても悲しいだけでしょ。
金貯めて、気配りして、カッコよくなる努力しないとモテナイように
愛想よくして、反抗的じゃなくて、残業へっちゃらになれば良いのでは?

立場が対等とか言ってても、面接するほうが強いに決まってるでしょ。

面接の時ぐらいからそんなにイライラしてたら
実際仕事するとき大変でしょ。
>>1が書いてる事ぐらいどうでも良いでしょ。

でも、この後のレスで俺叩かれそうだな!!
97名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:59 ID:vXZu1hWE
>>96
>イケメンで、金持ちで、気が利く人が持てるのでしょ
オレってそのタイプよ。だけど、このスレのレス支持派。おまえ単純すぎ。
98名無しさん@引く手あまた:02/12/27 22:59 ID:puhnbyR/
今年最後の面接になるはずだったところを、
担当者がど忘れしていて、すっぽかされた!
電車賃が無駄になったじゃねぇか!ゴルァーッ!
99名無しさん@引く手あまた:02/12/28 07:51 ID:5U0CBc3G
1は来年も無職のままでしょう。クズが。
100名無しさん@引く手あまた:02/12/28 09:55 ID:GKEJtfCs
とりあえず、今年最後の100でもゲトしとくか。。。
101名無しさん@引く手あまた:02/12/28 10:04 ID:nplpXIty
しょうもな。
102名無しさん@引く手あまた:02/12/28 10:36 ID:wjjvdy0l
なんかダメ人事とかだめぼ人事とか面接おちまくりで
現在無職で貧乏人で引きこもりで何回面接やっても
面接官からダメ出しされてむかつくことしかできない
冬厨学生ちゃんばっかのスレやね。

そろそろ終了したら?つまんない。
103あと、:02/12/28 10:56 ID:wjjvdy0l
現役人事ですが何か?とかいかにも厨臭いレスはやめろな。
脳内人事丸出しだから。
そのくらいのレスしかできないクソ脳しか持っていないなら、
もうとっくにおまえらの会社潰れてるはずだしな。
104名無しさん@引く手あまた:02/12/28 12:22 ID:fwjwTXh1
105名無しさん@引く手あまた:02/12/28 12:28 ID:nhPniVoa
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
106名無しさん@引く手あまた:02/12/28 13:17 ID:LRVaeQcA
>>104
わざわざコピペ元を探してまで5963ですた(w
107名無しさん@引く手あまた:02/12/28 13:30 ID:HtcKi6mN
1よ死ね。
108名無しさん@引く手あまた:02/12/28 18:02 ID:6e0DBICr
人事担当者・・・某大手機械メーカ
ウソをついて入社させるのはやめてくれよな。

109名無しさん@引く手あまた:02/12/28 19:42 ID:yewSw1vA
「お前らは自分の為、家族の為に仕事をするんじゃない。社長を喜ばす為に仕事を汁」
「社長が喜べば給料なんか要らないと思え」
「社長に迷惑かけるくらいなら氏ね」

110名無しさん@引く手あまた:02/12/29 17:28 ID:JcvQ8C/G
>>109
コピペうざい
111名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:31 ID:j/66CTx0
1.家族構成や親・兄弟の事は全く会社やあなた達には関係がない。

そもそもこれって、聞いちゃだめ、って何かの規則であったはずなのだが思い出せない。
誰か知らんかね〜
112人事担当:02/12/30 22:35 ID:uHOqf18+
つーか、文句あるなら入ってくれなくていいよ( ´,_ゝ`)プッ
113名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:57 ID:g1c0aGzQ
>>112
こうゆう奴のいる会社だけは入りたくないし、お客にもなりたくない。
114名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:46 ID:mH07pw5Q
>113
大丈夫。こちらも君なんか採用したくないし、
君がお客で来なくてもつぶれないから。( ´,_ゝ`)プッ
115名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:12 ID:prBTMZcu
>>114
大きく出たね〜
会社の名前晒してみろよ
できないだろ(藁
116名無しさん@引く手あまた:02/12/31 01:16 ID:Lw4wY+7D
>>114
あなた自身がクビになります。( ´,_ゝ`)プッ
117名無しさん@引く手あまた:02/12/31 09:59 ID:FkOAJ3fQ
113のメール欄見ろ
118名無しさん@引く手あまた:02/12/31 12:26 ID:WzSv5GOw
>>111
これの事かな?

採用選考で把握すべきでない事項
 (1)本籍地
 (2)家族の職業
 (3)家族の収入、住居状況
 (4)宗教、支持政党、尊敬する人物
 (5)自宅付近の略図(地理)など
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/iidabashi/riyou/haaku.html

聞いちゃダメよ、って言うか、聞かないようにね♪って位のモンだべ。
この辺の関係で、履歴書の本籍地・家族欄が削除されたハズ。
簡単な家族構成は聞かれるし、別に・・・と思うけど、
余りシツコク突っ込んだ質問は、ナンだよなぁ・・・。
119本当の話:02/12/31 18:22 ID:ADYkRQhJ
おい等が会社(A)に内緒で転職活動していた時の事。
(A)の会社の違う部署のそんなに面識無い人から、声を掛けられた。
『君、就職活動しているの?』
『うげぇ〜、なんで分かったんですかぁ?!』
『この前地下鉄乗ってたら、隣の人が君の履歴書見てたからね。』
『うへぇ、ぜったい、ないしょにしてくだすい。』
『だいじょうぶ、黙っておくから。(笑)』

・・・、この人事担当者、それ以外にも一度内定通知無くしやがった。
『あれぇ、送ったはずなんですが逝ってないですか?』だとよ。
入れたから良いようなもん、駄目だったらと思うと冷や汗出るよ。
120114:02/12/31 18:34 ID:dyHIV6Kj
ワイは114やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あチンコもマンコもケツの穴もレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121名無しさん@引く手あまた:02/12/31 20:07 ID:tQwxuKMI
そういえば以前受けた会社、面接に行った時に書かされた応募書類なんだけど、今思えば
その記入・質問事項がまさにDQN丸出しだった。
氏名、年齢、学歴、職歴、アルバイト歴、クラブ活動、特技、得意な科目、家族の氏名・年齢・生年月日
・職業・勤務先、最近読んだ本(3つまで)、最近見た映画(3つまで)、恩師の名前、
うろ覚えだけどこんな感じ。他にも訳のわからん質問があったよ。
122名無しさん@引く手あまた:02/12/31 20:47 ID:h0rERb4T
その場で書かされた書類だけど、
趣味、血液型、星座、購読新聞、よく観るTV番組・雑誌、関心がある最近のニュース、
好きな言葉・本・映画etc...って、所があったよ。
そこに、採用されて入社したら、言うまでもなくDQNですた。

(; ´д`)y-~~~ あの頃は、まだ蒼かったよ。俺も・・・
123航空会社人事課長代理:03/01/03 16:46 ID:HHCwI0Yj
バカだなぁ。お前たち。
正月に帰省して、暇なんで2ちゃんねる見ていたら、こんなトピックスが
あるのか。

要するに、採用する側の都合で全てが決まるということがわかっていない
奴は、仮に採用されてもその後はないだろうね。だって、会社というのは
色々なことを決めるのは「上司」だからね。

何を聞かれようが、それがたとえ仕事と何の関係のないことでも、真剣に
答えないとだめだよ。それが出来ないと話にならない。
私も色々な面接やってるけど、質問にくってかかってくるような子もいる
ね。落とすよ。間違いなく。余り酷いのになると、リストにも載せちゃう。

日本の会社は、人事の横のつながりは広く深いからね。

それと、採用する側にとっては、どのような家でどのような両親に育てら
れ、そして兄弟親戚は何をやっている人か。これはかなり重要なポイント
になる。

最近、フリーフォーマットで自己紹介させてるだろ?なぜだかわかるか?
これらの詳細が知りたいからなんだよ。もちろん、採用するにあたっては
裏取りはするけどさ。

よく、考えて欲しい。

もし、君が採用する側だったらという観点でさ。

過去や育ちを無視して、就職活動しようと思っているなら、それは100%
間違いであると忠告しておくよ。

124名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:50 ID:0kZ1iY8G
>>123
あまり関係ないよ、実際は。
現場と、人事がバラバラな考え方の会社は特に。
製造業の場合は人事は生産活動に従事してないんだから、もっとしっかりしろ。
125名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:59 ID:E4Y5iTFq
俺30男なのに親の職業聞かれたよ。
126航空会社人事課長代理:03/01/03 17:04 ID:HHCwI0Yj
>>124

ん?関係ないって何が関係ないの?

私が書いたのは、あくまでも「採用時」のことだから。
普段、ラインの仕事やっていくのに、「生まれはどこですか?」とか
関係あるわけない。
関係あるとすれば、学歴くらいかな。

生産活動に従事していないと仰いますが、よくそういう勘違いをして
いる現場の人っていますね。
人事や、例えば総務や庶務、これらの人がいなければどうなりますか?
あなたの給与、そしてさまざまな経費は誰が処理しますか?
まぁ、そういう人たちの行動言動は全てファイルされていますから、
人生というスパンで物事を考えた場合、あまり得はしないと思いますよ。

会社の中で、総務人事というのは、色々な意味で情報と力を持っています
から。

127名無しさん@引く手あまた:03/01/03 18:51 ID:6/+xZJNU
創価学会員ですか?それとも同和地区ですかなんて解かり切ったこと質問しないでほしい
128名無しさん@引く手あまた:03/01/03 18:53 ID:IWQMphFh
>>126
煽りつまらん
129名無しさん@引く手あまた:03/01/03 19:01 ID:0kZ1iY8G
>>126
まともな会社なら、あたりまえだろ。
そうでない会社があるというのも事実。
人材募集しといて、その時間が取れないという矛盾を平気で言う人事の担当者がいました。
130IT系ベンチャー勤務:03/01/03 19:21 ID:ocwuXF2g
新卒だと家庭環境等聞いたりするしか本人を知る手段ないからね。

でも中途でそんな本人の属性のうち仕事に直接関係ねえこと聞いて
どうすんの。人事がない会社も多いし、採用の決定権は現場にある
会社が普通だ。特に専門性の高い職種ではね。中途採用なのに
新卒に聞くようなことを聞いたり書かせたりする会社に「ここはいい!」
ってところはないね。

事業に発展性がなく旧態依然としたビジネスモデルで食えてるから
そんな悠長な面接やってるんだとしか思えない。
131IT系ベンチャー勤務:03/01/03 19:29 ID:ocwuXF2g
会社が実績主義になればなるほど、本人指向は当然。人事が人を見る
プロであるならば、本人と対面して職歴を聞いてるだけで、評価できなくて
はだめだろう。



132航空会社人事課長代理:03/01/03 20:21 ID:HHCwI0Yj
少なくとも我が社では、特定政党の支持者、それに特定団体の支持者ならびに構成員、
それに特定宗教団体の信者についてはファイルされています。
(同和関係については、過去にはやっていましたが、既に廃止されています)

客室乗務員を定期的に多数採用する関係上、色々とありますが、最近はかなり簡略化
されているものの、過去は家柄、血筋をきっちりと調査していた時代もありました。

まぁ、よその会社でもまともなところは同じだと思いますよ。

私が言いたいのは、なにも所謂「煽り」などではなく、実態をきちんと認識した上
で自分のためになる面接への臨み方をしなさいよということです。
採用する側から聞いてはいけないことなんてないんです。(面接される側が聞いて
はいけないことは当然ありますよ)

そこら辺を勘違いしている人が多いなーとこのトピックスを見ていて思いましたね。

それと、私が書いている実情はあくまでも所謂「大企業」における実態です。
日銭感覚、自転車操業的なスピードでやってられる中小企業の実態はあまり知りま
せんので。

133名無しさん@引く手あまた:03/01/03 20:50 ID:sjXcCNtX
ふ〜ん、言われたことに真剣に答えるべきというなら、例えば、同和地区
出身者で親が創価学会員で自分が共産党支持者なら、そう聞かれたら
その通り答える必要があるってことでしょうか?
134航空会社人事課長代理:03/01/03 21:16 ID:HHCwI0Yj
>>133

そりゃーそうですよ。というか、そんなこと聞かれるわけない。まともな会社
だったら。

それが何故わかるかというと・・・入社してから社内で活動されるからです。
活動されますと、すぐに人事の耳に入ります。
ご指摘の項目だけでなく、ま、われわれ「アム鼠」と言っていますが、ネズ
ミ講紛いの販売行為とかもですね。

親父母ちゃんの町工場ならともかく、少なくとも上場しているような会社の
採用面接で、差別調査的なことを聞くなんてことはきょうびありえないと思
いますよ。
例えば、そういった地区の地図だとか住所録なんかもあったと聞いていま
すが、少なくともオフィシャルにはそんなものは今時存在しません。

私が言いたいのはそういうことではない・・というのは>>132に書いた通りで
す。

135IT系ベンチャー勤務:03/01/03 21:29 ID:ocwuXF2g
私は現職に移る前に誰でも知ってる超大手企業の面接も受けましたが、製造業系では仕事に直接
関係ない本人の属性を聞かれたところはありませんでした。そのかわり職歴については詳細に1時間
以上かけて聞かれました。複数会社を受けましたが職種の関係で今の会社に決めました。

面白いものでこれがサービス系の会社になると、とたんに新卒に質問するような内容のことを聞かれ
るようになりました。前の方のレスで書かれてるようなことです。

私が感じたのは、クリエイティビィティを重視する会社では、職歴中心(より正確にはこれの
み)の面接であることです。私の職歴は相当大きな会社でも2人といない専門性の高い仕事
で、スキルは超大手、ベンチャーのいずれでも活かせるのですが、将来のこと
を考えると、今はこの業種で経験を積みたいと希望して現職を選択しました。

世界的な規模の会社の面接も控えてますが、この傾向ははっきりとしている
と確信しています。

136IT系ベンチャー勤務:03/01/03 22:10 ID:ocwuXF2g
人事不要論もある一方で戦略的人事政策構築のために人事を募集する会社もある
現状なので、全てを同じ土俵で論じるのは間違いだとは思います。特に業種に左右
される側面は否めないでしょう。しかし、少なくとも中途で人を採るなら職歴を中心
にして聞くの当然だと思いますが。まあ、適齢期であれば、結婚についてどう考えて
るかぐらいは聞いてもいいでしょうけど(採否に関係ない質問)。

私も兄弟が上場企業に勤務しており、個人的にはマイナスな要素はないのですが、
古い面接するところはいやですねえ。
137名無しさん@引く手あまた:03/01/03 22:48 ID:TqLBX0MV
>>135
言ってることは分かるが、いちいち癇に障る書き方しますね。
人格が思いやられますね。
138137:03/01/03 22:57 ID:TqLBX0MV
>>135さんへ
134の間違いでした。御免なさい。
139名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:29 ID:eRxnPrfW
>>1
1.家族のことを知られると何がまずいの?そういうことを言い出すってことはもまいは何かやましいことしてんだろ?
だったら就職なんかするな。会社にも従業員を選ぶ権利がある。企業は社会的信用のため、やましいことしてるやつは落とす。これ常識!
やましいことなんかしてないんだったら堂々と家族のことさらしても平気だろ?
ていうかそれくらいの度胸もないようなのは何やらしてもだめ社員なわけだが。ずっとヒッキーしてれば?
2.結婚してるかしてないかは家族手当を出すときに重要な問題となる。
あと、結婚してるとしてもまいの家族が何かやらかしたとき、責任取らされるのはもまいだぞ?
んでもまいの尻拭いをするのは会社になるわけだ。そのための準備もしとかんならん罠。だから聞くわけ。よってこれも正当な質問である。
3.それは失礼なのではなくてアドヴァイスであることを忘れるな!そういう言葉をかけてもらえただけでもありがたく思え!!
まあ、そういう謙虚な考えができんやしはどこ行っても通用せんがな(w
4.経験はなくともできるヤシもいる。だから書類から経験不足と分かっていても面接をするわけ。面接で話せばそいつのことなんかすぐ分かるよ。
直接的な経験がなくとも今後につながる経験をしてるかどうかは話さないと分からんしな。
5.応募者が多すぎて一々確認できません。落ちるやつの名前なんて覚えたって意味ないだろ?受かるのより落ちる方が多いんだから。
応募者の名前なんて受かってから覚えりゃ十分だろが。おまいはアフォか?
6.おまい浅はかなヤシだな。面接官は面接で初めて応募者のことを知るから
面接の意味があるんじゃ。先入観をできるだけ捨てて人を見るのが正しい面接法。
よって面接官は面接のときに初めて書類を見るのは当たり前のことなんですけど。
140名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:29 ID:eRxnPrfW
7.あのですね、我々は忙しいんですよ。時間は貴重なんです。
そんなこというんだったら会社に到着する1時間前と30分前と10分前に連絡くれや。携帯あるんだろ?
8.あのですね、こっちだって人間なんですから、顔に表情があるのは当然ですが何か?気分によって顔が変わるのは人間の習性だと思うんですけど。
むしろ感情表現が異常に乏しい人は人間関係においてヤヴァイ傾向がありますから、きちんとした笑顔と怒り顔作れるように(w
9.オマエモナー♪
10.雑談中なら何の問題もないはずですが。無表情でブスっとした面接よりはよっぽどいいと思うんですけど。
11.募集広告を出した時点と面接を受けてる時点ではすでに時差があります。この間にビジネスはどんどん変化してる訳です。
したがってそういう文句を言うんなら変化の少ない会社へ行くか、広告が出たらすぐ受けに行きなさい!
12.履歴書を受け取った時点で合格という訳じゃありませんから。会社としては合格した人に入社して欲しい訳ですので
履歴書の時点ではまだ、合格をしたわけじゃありません。落ちた人は弊社とはご縁がなかった訳ですから直ちに関係を切るべきなのです。
よって多くの企業は採用に関しては選考を突破した人にだけ連絡をするわけです。

企業は慈善事業をしてるわけではありません。
あくまで利益を追求しているだけなのです。もっと社会を理解しましょう。
あとこの12条のほとんどは仕事をやらない言い訳と本質的には同じですから(w
141名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:33 ID:u2F9IJD6
正月休の夜遅くまで御苦労様です。
142名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:35 ID:eRxnPrfW
>>141
ええ、まあ今は暇ですから(w
143航空会社人事課長代理:03/01/03 23:48 ID:HHCwI0Yj
私も暇です・・・まぁ、正月休みもあと二日。

よく読み返してみると、>>1の仰っていることって、要するに
負け犬の遠吠え、負け組みのホザキなんですよね。
面接の段階でこんなこと言っているようでは、それこそ一生
アルバイトで生きていけと本気で思います。

144名無しさん@引く手あまた:03/01/04 00:39 ID:J40CMMYJ
この世から
 消えてなくなれ
  クソ民間
 FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
145ムー民:03/01/04 01:07 ID:xGMb79du
採る側も採られる側も悪循環だね。蹴落とし民族に商売させることがまちがいだな。
146名無しさん@引く手あまた:03/01/04 11:16 ID:tvHHX8zp
140=143
147名無しさん@引く手あまた:03/01/04 11:40 ID:BrF2FFiP
148航空会社人事課長代理:03/01/04 11:57 ID:mIuWp+jx
>>146

別人ですが・・・
まぁ、正月休みも明日まであるんで、人事の内幕でも教えてあげま
しょうか?
暇なんで・・・
149名無しさん@引く手あまた:03/01/04 12:51 ID:1FUdEiCY
>>148
別にいいよ。誰も聞いてないし。
150名無しさん@引く手あまた:03/01/04 13:30 ID:bSv3JlCf
>>148こういう奴が出てくるとこの手のスレって伸びるね
折角だから聞いておきたい。
151名無しさん@引く手あまた:03/01/04 13:31 ID:YhUIp7aP
>>150
土肥。
152名無しさん@引く手あまた:03/01/04 13:32 ID:/KQj6PvG
また脳内人事の妄想ですか??
153名無しさん@引く手あまた:03/01/04 15:04 ID:X+bE/Aoz
>>148
あんた立派だよ
154名無しさん@引く手あまた:03/01/04 16:10 ID:IyhnFPQk
>>148
聞いてみますか・・・・・・将来なんかの役に立つかもしれんしwww
155名無しさん@引く手あまた:03/01/04 16:25 ID:da3alP0+
>>148
ヒマなら早く出て来いよ(w
156航空会社人事課長代理:03/01/04 16:51 ID:bb2JKSVs
質問したらどうですか?
だいたい、態度がなってない。それで採用されようってんだから
ちゃんちゃらおかしい。

今晩はずっと見てます。暇なんで。。。

あーでも、あさってから仕事だぁ・・というより、明日は長距離
ドライブしないとダメだ。

157名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:27 ID:fQDruA9O
>>1
自分も転職活動したことあるけど、結婚してるかどうかとかは世間話
程度に聞かれたけど、別にどってことなかった。
それ以外の質問を多々されるのは1の受けている会社がよほどDQNなのか
それとも1が不審人物に見えやすいんじゃない?
158名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:29 ID:RN4RZvUb
(゜Д゜)ハァ?
お前からしゃしゃり出てきて言いたいこと言ってんだろ。質問に答えてあげましょうか、って勝手に
言ってるのもお前だろうが。で、>154-155みたいなレスが来たら、態度がなってない?
一体何様だてめー?
暇潰しの相手してほしいのなら他逝けや。


以下【航空会社人事課長代理】←は放置の方向で。
159名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:32 ID:og7Gcj/H
「航空会社人事課長代理」
こいつはいつもこの板荒らしてる常習犯だってば!!
文章見れば分かるって。バレバレ・・・。
いつも人を馬鹿にしてるようなレスしかしないからね。
少しずつ内容変えても同じだよw
160航空会社人事課長代理:03/01/04 17:39 ID:bb2JKSVs
昨日一昨日がはじめての書き込みですが??

どうして、このように社会に適合できない人たちが多いのだろう・・

何だか病窟を観たような気分です。

人を馬鹿にしたと仰いますが、まず自分を直さないと。
161名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:49 ID:IyhnFPQk
>>157
会社的にDQNかどうかは知らんが、この手の事は聞かないようにっていう
役所からの通達?が出てるくらいだから、そういうのに少なくとも目を通して
る人事のある所は、あえて聞かないと思うがなぁ。
ふとした会話でそういう事を自分から話したときは、「今のは聞かなかったこと
にしましょう」的な事言われたり、態度で示されたりしたトコもあったし。
ただ、人事以外の部署まで浸透しているかは分からんが。
162名無しさん@引く手あまた:03/01/04 18:15 ID:xaM0GB1E
>>160
適合できないから、ここに来るんじゃねーか!
航空会社みたいなレベルの高い会社には入れないから
俺は何も聞くことないけどな。氏ね
163名無しさん@引く手あまた:03/01/04 18:26 ID:aUAJGyUD
>>160
つーかとっとと語れよ。ヒマなんだろ?
聞いてやるよ
164航空会社人事課長代理:03/01/04 19:00 ID:bb2JKSVs
>>162

あなたはまだ見込みがある。
何故なら、レベルは別として、自分を客観的に見ている部分が
見受けられます。

ひねくれてばかりいないで、前向きに。

今、仕事は何やってますか?
165名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:11 ID:tpeCLd/r
>>164
ようは「我々はレベルの低い人間なので助言をしてください」と言って欲しいんだろ?
おまえ、人を見下してるのがレスでバレバレ。ま、見下してるんだろうけど。
166名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:14 ID:aUAJGyUD
>>164
しょせん雇われ人の分際で偉そうだなオイw
167航空会社人事課長代理:03/01/04 19:17 ID:bb2JKSVs
>>165

ちょっと違いますね。
私、名前欄に書いている肩書きは実際の肩書きなんですよ。ま、
国内であれば40人程度はいますがね。同じ職位にある人たちが。
で、色々な面接・・年間30回以上・・・の経験があるわけです。
もちろん、採る側の見方しかできないですよ。でもね、物事をき
めるのは、特に、面接において絶対的な力があるのは採る側なん
ですね。採られる側は俎板の鯉にすぎない。

このトピックスを見ていたらね、何だか放っておけなくなって。
大きなお世話だという人はそれでもいいですよ。どうせ、私が
ここに書き込みするのは今晩まででしょうから。

でもね、もしも、少しでもレベルの高いところで働こうという
気があるなら、アドバイスしてあげてもいいですよ。正月だし。
ということなんです。

理解できますか?

168航空会社人事課長代理:03/01/04 19:21 ID:bb2JKSVs
>>166

たかが「雇われ人」、されど「雇われ人」

寄らば大樹ですよ・・というか、大きな組織に属さない限りは
大きな仕事はできませんよ。
一人で何ができますか?

「雇われ人のくせに」

でも

「雇われ人にもなれないくせに」

という人も多いですよね。
169名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:22 ID:tpeCLd/r
>>167
俺なら本当の肩書きを名乗ろうとは思わんな。
170航空会社人事課長代理:03/01/04 19:24 ID:bb2JKSVs
>>169

それはあなたに自信がないだけでは?

私は個人特定がされないというレベルまでしか
書いておりませんので。

171名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:25 ID:tpeCLd/r
>>168
>「雇われ人にもなれないくせに」

はいはい。おまえの思ってることがね、レスに表れてるのよ。
肩書きが本当かどうかなんてどうでもいいことだけど1つ言えるのは
だれもおまえのアドバイスなんて求めてないよ。
172名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:26 ID:tpeCLd/r
>>170
自信があるから公表してると????
173名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:45 ID:aUAJGyUD
>>168
寄らば大樹かよw
大きな組織に属さないと大きな仕事ができないのは
おめぇが才能ないから。

自分が大樹になれないどころか、
鰯の頭になる気すらないことを公言してるだけじゃねぇかよw

>「雇われ人のくせに」
>でも
>「雇われ人にもなれないくせに」
>という人も多いですよね。
言いたいことがあるならはっきり言ったほうがいいよ。
174名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:47 ID:aUAJGyUD
ふむ、それと一つ気がついたんだが、
人事課長代理がする大きな仕事って何?
175名無しさん@引く手あまた:03/01/04 20:43 ID:cbaAASNU
>>174
何もないでしょう。残業手当がつかなくなるだけです。
176名無しさん@引く手あまた:03/01/04 20:59 ID:MCnEnY/2
>>174
人事課長代理は大分ストレスがたまっておられるようです(藁↓

258 :航空会社人事課長代理 :03/01/04 20:16 ID:SNklvPRa
まあ社訓のある会社なんぞは一つ残らず例外なく4流クソ企業っちゅうこっちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



259 :航空会社人事課長代理 :03/01/04 20:18 ID:SNklvPRa
ついでにノルマのある会社なんぞも一つ残らず例外なく4流クソ企業っちゅうこっちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国は従業員にノルマを課することを法律で禁止せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
177名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:01 ID:BJhECPj2
>>176
どこのスレにいるの?
178名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:04 ID:JtMC9UAi
おれは凡人だから、やぱり大きな会社で安定してる方が良かったよ。横柄な上司と
上手く付き合えずに、小さい会社へ。年収激減。人間関係は収入に反比例で良くなったけどね。
上手くいかんわ。
179名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:07 ID:MCnEnY/2
180名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:32 ID:82db3sI0
前に応募した会社で面接官が
履歴書のメアド見て
メールマガジン送信してきやがった。

で、結局その会社落ちたのだけど
その後もメールマガジン(私的な)を
送信しやがるの。

今考えると、そこの会社落ちてよかったよ。
181名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:33 ID:wiYbvxKz
2ちゃんねらーも痛い奴叩き好きだなぁ。
182航空会社人事課長代理:03/01/04 22:29 ID:mIuWp+jx
バカダナァ。IDが違うじゃない。なりすましだってこともわからないの?
それに、該当するような馬鹿げた書き込みするならハンドルネーム変えますよ。

もういいです。まぁ、しっかり頑張って下さい。

今日は子供たちと凧揚げで走り回って疲れたのでもう寝ます。
最後に一言だけ。

「人事担当・面接官よ、これらを守りなさい!」

こんなことを言っているうちは、永久にまともな就職などないでしょう。
売り手と買い手の立場の違いもわからないようでは、まともな会社は
どこも雇おうとは思いません。

あなたにとっては唯一無二の応募先であっても、応募先にとっては、
代わりはいくらでもいるんです。応募してくる人はいくらでもいるんです。
選択の自由を持っているわけです。
それを、きっちりと認識すべきです。

あと、雇われの身の話。
私の知る中でも「牛尾とならず鶏頭となれ」などといって会社を去っていく
人が何人もいました。
でもね、所詮、牛尾にしかなれない人は鶏尾にしかなれないんですよ。

まぁ、私が出て行く面接に、あなたたちが来ることは恐らくないでしょうけど、
よーく考えて、修正のきくうちに人生のベクターをきっちり決めた方が良い
でしょうね。


応援していますよ!諸君。

183名無しさん@引く手あまた:03/01/04 22:46 ID:eUGedJfI
確かに「航空会社」の「客室乗務員」になる気はないな・・・・・・・・・。
184名無しさん@引く手あまた:03/01/04 22:54 ID:qhPlG8G5
>>182
馬鹿丸出し。
まともなことを言ってるつもり?
仮におまえの肩書きが本当だったとしておまえの会社もたいした会社じゃないねw
185名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:02 ID:MCnEnY/2
日本の航空会社・・・検索の結果

JAL
ANA
JAS

あと19社あるな
http://dir.goo.ne.jp/sports/01619/01669/01671/01675/
186名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:04 ID:cbaAASNU
航空業界は過当競争気味。赤字だろ。再編あんじゃないの
187名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:07 ID:ck+KV3z5
まあ「代わりはいくらでもいるんです」なんてことを平気で言えること自体、
「わが社は社員を使い捨てにしています」って行っているようなもんだ・・・。
188名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:11 ID:cbaAASNU
技術系職に限ってだが、航空業界には魅力は感じない。この業界から
他業界へ転職できるか?
189名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:14 ID:eUGedJfI
航空会社なんて、客室乗務員=スッチーはじめほとんど、派遣か契約社員だろう?
そんな「使い捨て」しか採ってないんで結局そんな発想になるんだろうねぇ。
ネタでなければ・・・・・・。
190名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:21 ID:MCnEnY/2
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < ひどい会社だ!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ひどい会社だ!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  カイシャダ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   
191名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:23 ID:cbaAASNU
航空会社はネタだと思うよ。そんな封建的な社風の奴が書き込む
はずはない。こいつの論理だとそうなるぞ。おまえも自身をファイル
してんのか。
192名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:23 ID:JtMC9UAi
>まあ「代わりはいくらでもいるんです」
ムカつくけど、実際そうだろ。
193名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:33 ID:ck+KV3z5
まぁ会社が違えば社風なんてガラッと変わるからな・・・。ネタかどうかは
何とも言えんが・・・。しかし「代わりはいくらでもいる」という発想→
人材使い捨て→人材が育たず→会社衰退 って運命を辿るんじゃないの、
そういう会社は・・・。考えすぎか?
194名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:41 ID:MCnEnY/2
航空会社人事課長代理は「代わりはいくらでもいる」ということを
「自分も言われる」という可能性を当然考えてるんだろうな?
195名無しさん@引く手あまた:03/01/05 01:29 ID:7F2oBRhg
IDなんざ変える気になりゃいくらでも変えられるけど?
ま、航空会社ナントカって奴も去ったようだし、一時のお祭りだったということで終了だな。
こいつの言ってる事も今まで何度か出現した痛い奴等と変わらなかったし、
別段面白くもなければ参考にもならなかったしな。
196名無しさん@引く手あまた:03/01/05 02:35 ID:TQxGGWew
航空会社人事課長代理みたいな奴が、リストラされて
再就職できずに自殺するんだろうなぁ
「こんなはずじゃ無かった・・・・」って(藁
197七誌:03/01/05 09:02 ID:lbjxORWE
「航空会社人事課長代理」の書き込み見て、ちょっと悲しくなったよ。
やっぱ現実は厳しいなって。
おまいらのレス見ても更に悲しくなったよ。
漏れもそうだけどもっと素直に社会参加しないと本当に死ぬなって。
198名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:01 ID:QIsNiFw4
Yahooの掲示板からそのままコピーしてきてんじゃねーよ、ボケ!
199七誌:03/01/05 11:03 ID:lbjxORWE
何を?
200名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:07 ID:QIsNiFw4
I got 200!
201名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:14 ID:noz49kqA
家族全員の学歴、現在の職業、結婚状況、子供の有無など
根掘り葉掘り聞かれたよ。
うちのねーちゃん離婚して現在彼氏と同棲中なんで説明に困った。
つーか適当なこと言ってごまかしたけど。
「個人的なことなので…」とかいいたかったけどやっぱりいえないね。
ちなみに塾業界の大手数社で聞かれました。
業界的に学歴気にするのは分かるけど親兄弟は関係ねーだろ。
202名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:24 ID:DrX24xx5
専門職ですが、詳細な内容を聞かれる場合あります。が、必ず先方
は「差し支えなければ」と前置きして聞いてきます。もちろん抽象的
な説明でも納得してくれます。製造業系の会社でまともなところですが。

ここは「就職」板でなくて「転職」板ですね?私が確信しているのは、文系
業種ではジョブローテーションで人を育てており、プロフェッショナル
を育てる素地がない会社が多いということです。専門的な能力ある人材を
外部から入れようとする考えがないのです。それゆえ、新卒の面接と同じ
ことを応募者にも聞くのでしょう。新卒のような面接は理系業種、例えば、メー
カー系中途採用(特に開発系等の専門職種)ではありえません。
203名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:34 ID:DTeD97hl
文系職でも、ある程度経験積んでいる職種を受ける場合、マトモな所は
聞きません。
転職板っていっても、未経験分野・職種を狙ってる人や第二新卒もいるわけ
なので、そういう人には新卒並の面接される可能性があるんでは?
204202:03/01/05 15:35 ID:DrX24xx5
ちょっと意地悪ですが、転職の面接なのに新卒面接でパスさせて務まる仕事と
全然務まらん仕事があるということになるかと思います。
205名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:14 ID:15Whw4F7
このthread,

Yahooの転職掲示板からそのままのcopy and pasteで盗作しましたね。

どうなるかわかってますか?
206名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:22 ID:MC1pTcBu
>>205
わかりません。(w
207名無しさん@引く手あまた:03/01/06 04:02 ID:Ck2ag3+1
求人広告出しておいて、業務が忙しいからといってなかなか会おうとしないというのはゆるされるのか?
208名無しさん@引く手あまた:03/01/06 10:56 ID:tFoo4cqm
向こうから連絡するって言っておいて、一向に連絡が来ないのも腹立つんだよね・・・
こっちだって遊びでやってんじゃないんだからさ・・・
忙しい忙しいなんて言い訳にならないよ、全く。
209名無しさん@引く手あまた:03/01/06 13:06 ID:0CH4DXRV
>>205
別にどうなるものでもないと思う。
このスレッドで利益を上げてるわけでも無し。
裁判を起こしても賠償を取れるわけでも無し。
せいぜい削除命令が出る程度。
210名無しさん@引く手あまた:03/01/06 15:01 ID:U2oncdhd
>>118
ドモ アリガット!

オリンパスシステムズ・ソフトウェア事業部の面接で、
同業者の子弟は企業防衛上困る、のパターンで親父の職業聞かれた。

最後に質問ありますか?のところで、
それではあなたの親父さんの職業を教えてくださいと言った。

あ、あなたに何の関係があるのですかぁっ!と真っ赤な顔して
怒りだした。

以上、妄想でした
211名無しさん@引く手あまた:03/01/06 15:04 ID:9jsJBq4S
>>210
ミスター・ロボットかよっ!
212名無しさん@引く手あまた:03/01/06 19:38 ID:/qrzZI3m
>>211
古ッ!それを解かるヤシは少ないぞ(w
213名無しさん@引く手あまた:03/01/07 16:57 ID:+ij2rss+
採用面接というより、まるで警察の取調べを受けてるような雰囲気の面接を
二、三度経験した。調書をとっているような感じで、あまり顔を上げず、
「それで?」「だから?」「それから?」と不機嫌そうな口調で問いかけてきて…。
「あなたの経験をじっくり聞かせてください」と求人広告にはあったが、
面接時には、長々と話していたわけでもないのに、
「手短に!」「もういい!」と話を途中で遮られた。すっげぇ〜、印象悪い!
214名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:21 ID:MVZV+DEQ
>>210
そのオリパスの求人票、ハロワでみかけたよ。他県なのになぜかハロワの検索ででてた。
ハロワでは抜群の好待遇だった。
215210:03/01/08 15:10 ID:LOV3W7vB
>>211
期待通りのレス、アリガット!
しかも3分後に。w

>>214
へぇー、ハロワに出てましたか。
おいらも受かれば行ってました。
今のDQN会社より何倍も好待遇だったから。
216名無しさん@引く手あまた:03/01/08 15:11 ID:XWJjENP3


この不況の中月収30万円以上着実に収入を得ていく方法があります。
日本で唯一最善の方法です。
資金も、貯金も才能の無い私でも取り組めました。

この世の中あなたの知らない知恵・知識や、情報はまだまだあるものなのです。
(今までチャンスがなかっただけ。)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://shinjuku.cool.ne.jp/blain/
217名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:19 ID:+mdIAyzh
1.家族構成や親・兄弟の事は全く会社やあなた達には関係がない。面接でそんなくだらないことを聞くな!
   ↑親がやくざとかあんま雇いたくないよ。
2.結婚しているか、未だしないのかといった無関係なことは聞くな!
   ↑これは結構重要でしょう、たとえば女の人にもうすぐ結婚しますなんていわれたら
    いつ辞めるかもしれないので雇いたくないでしょう。
3.ハゲドウ
4.履歴書・職務経歴書で‘経験不足’ということが明らかであれば、面接にわざわざ来させて‘経験不足’という理由で落としたりするな!
   ↑これは経験不足だけどなにかとりえがあるかもしれないから面接しているわけであって
    落とされたのは経験不足を補うほどのものを持ってなかったからでしょう。
5.ハゲドウ
6.ハゲドウ
7.ハゲドウ
8.ハゲドウ
9.ハゲドウ
10.ハゲドウ
11.ハゲドウ
12.ハゲドウ
218名無しさん@引く手あまた:03/01/09 17:29 ID:AF2WIq40
お父様の職業は?

はい、任侠関係です。

って正直に言う奴いるか?

知りたきゃ興信所でも使え、パカタレ
219名無しさん@引く手あまた:03/01/09 21:04 ID:CMsUn1Xh
おまえらってホントだめなやつだなあ。年頃だったら結婚してやめるかも
しれないの当たり前だろ。それから、その人間の親族がホントに非社会的な活動をしてる
のなら除外するだろう。そうじゃなければ、本人主義だと思うよ。

古すぎるし、自分が社会を担ってるって自覚がなさすぎだね。
220:03/01/10 02:52 ID:dohBGXQ0
面接終わった後にわざわざ電話かけてきて、家族のことなど根掘り葉掘り聞いてくるなんて失礼だ!
それで「不採用」なら文句言ってやる!
221名無しさん@引く手あまた:03/01/10 08:05 ID:yma6FDSX
買い手市場の現在、お前ら失業者はゴミ同然なんだよ。
ゴミのくせに、勝手なことほざくんじゃない!

ウェー、ハッハッハ!
222ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/10 12:38 ID:daP9zvBI
ヤター!ニャソニャソニャソゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧∧          (´´
       (゚Д゚,,)`ヽ丿    (´⌒(´
       (つ⊂ノ(丿≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
          ズザーーーーーッ
223名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:29 ID:XjyrnRgl
>>217さんが5以降書くのがめんどくさくなったようなので、追加

5.自分が誰と面接しているかくらい名前はきちんと覚えておけ!
  →印象薄いんだろ?
6.面接で履歴書・職務経歴書に初めて目を通したような奴が多すぎる。きちんと事前に目を通せ!
  →見るようなトピックスがないんだろ?
7.約束の時間に、受付から電話しても離席していたり行方不明になっていたりするな!
  →予定を入れていてもいきなり呼び出し食らうこともあるんだよ。すぐもどってくるだろ?
8.こちらの回答に対し、眉間にシワを寄せたり、不快な顔をするな!
  →そんな顔しなきゃならない回答すんなよ。
9.嘘をつくな!
  →つかせるなよ
10.ニヤケタ嘲笑をするな!
  →させんなよ
11.募集広告と違うことを言い出すな!
  →全部鵜呑みにすんなよ
12.履歴書を受け取ったときに受領連絡と、進捗状況、そして必ず結果報告をしろ!
  →あんたの都合で世界は回ってねえ
224名無しさん@引く手あまた:03/01/12 18:33 ID:tslJa6fN
1は死ねば?
地獄ならば、仕事も見つかるかもね。
225223:03/01/12 18:45 ID:bnvOtjK7
チ・ン・コレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
226じじん:03/01/13 00:13 ID:CzALizMI
 面接のときに目ではなく口元をずっと見ている面接官は何が目的なのか?
誰か教えてください
227田代武蔵:03/01/13 01:30 ID:12yIQIRK
面接官のくせに応募者より緊張してガチガチにならないでください。
228名無しさん@引く手あまた:03/01/13 13:07 ID:DfeyriRE
>>226
 たぶんどっちか。
  1:
   目を見て話を聞かないと失礼だが、人の目を見られない(怖い)
   タイプの人は相手の「鼻」か「口」辺りを見ます。ま、一応本人も
   努力しているんじゃない?
  2:
   まっすぐ、じーっと目を見られると大変な圧迫感を受ける方も居ら
   れるようで、相手の目でなく「鼻」あたりを見るようにマニュアル
   として言われている場合。特に面接官がコワモテな場合は気にして
   るかも。

   ということで、たぶん口フェチとかではないと思われます。
   (マジレス)
229名無しさん@引く手あまた:03/01/17 18:41 ID:TO2Ao6dw
age
230名無しさん@引く手あまた:03/01/17 19:10 ID:EkocVpqN
採用する気がないのが分かるような、通年採用の求人広告を出すのはやめてほしい。
○ッ○ー、小○精○など。面目だけを保ちたいのかな?でも、黒字を出さないと意味ないのに。
231名無しさん@引く手あまた:03/01/18 07:43 ID:VvfH6Z4z

失業者の皆さん、こんにちは。
今日は土曜日ですね。一週間働いて迎える土曜日は
嬉しいものですよ。子供たちに起こされるのには閉口
しますが・・・

皆さんはよろしいですね。年中休日で。

232231:03/01/18 09:13 ID:K/DkgA0/
ワイは231やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
233名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:41 ID:pibZRvA6
>>231
よろしいですね、っていうのならなってみれば?簡単になれるから。
234名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:51 ID:fnKeHavG
ちょっと聞いてください。おととい面接に行ったところは凄くむかつきました。
私は前職は母の病気の介護のため辞めて1年ほど空白期間がありました。
面接で前職をやめた理由を聞かれ「母の介護です」と答えると、具体的に母の
病名や症状を聞かれましたが、わざわざ隠すようなこともないので正直に答えました。
そしたらその面接官!「病気になった原因はあなたじゃないの?僕はあなただと思うなあ」
と言いやがったのです。何を根拠に初対面の人にそんなことを言われなきゃいなんのか
分かりませんが、「僕はその手の病気には結構詳しいんだよね、あなたのこととか、
例えばお父さんがリストラにあいそうになってるとかじゃない?」と言われ少しきつい口調で
「父がリストラされるということはありません、私も関係ないと思っています」と言いました。
そしたらその爺、「そりゃあお父さんの仕事のことなんてわざわざ子供には言わないし、
あなたの事も悩んでるとは普通は言わないからね」と何が何でも母が病気になった理由は私と父の
せいにしたかったようです。父は仕事柄リストラはありえないし、まるで見てきたような事を言われたら
むかつきません?めちゃくちゃ腹がたちました!!!
235名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:13 ID:qEljFRfk
>>234
ウソついてないなら殴ってやれよ。せめて言葉荒げてやれよ。
236名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:15 ID:6xPFeZWL
>>234
どうせそんな言い方する時点で採る気なさそうだし、
採用されてもそんな奴がいるところで一緒に働く気にはなれんだろ?

そういうときは責任者出させろ。
相手が反論するようだったら他所の部屋にも聞こえるように大声で叫べ。

部長なり社長なり出させて謝罪させるべし。

実際やると気分爽快だぞ。
237名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:17 ID:F8DyyQqV
>>234
会社名晒せよ
238山崎渉:03/01/19 02:48 ID:z0a8CNiv
(^^)
239名無しさん@引く手あまた:03/01/19 08:20 ID:hWLUJhF3
どうも皆さん、自分の立場がわかっていないようですね。

声を荒げる?

責任者出させる?

謝罪させる?

失業者が何言ってるんですか?冗談は顔だけにして下さい。


それと、日本の会社は(まぁ、それなりの会社という枕詞はつきますが)
人事間の横のつながりは強く深いですからね。
あまり失礼なことをやると、どこの会社にもいけなくなりますよ。人事担当
のさじ加減ひとつなんで。

いい加減に、自分の置かれている立場、自分がどのようなレベルの人間
なのかを「客観的に」認識すべきでしょうね。
240黒ニャン:03/01/19 10:36 ID:2iyjiFFd
この仕事にであったら、面接官も、かわいそうな人だなぁ・・・って思って

きちゃうんだよね♪

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
241名無しさん@引く手あまた:03/01/19 11:42 ID:2IxOKF8e
>>239
あーはいはいわかりましたよ。
アナタは優秀だからねえ(プ
わかったからおとなしくちまちょうね。
脳内人事チャソ(w
242名無しさん@引く手あまた:03/01/19 11:57 ID:zjga9ZIn
>>202
その意見には禿同
っていうか日本の雇用慣行そのものですね
あと技能(経験)が企業特有であり代替がききにくい。
一般的に言われてることだけんど…
243楠静香:03/01/19 12:03 ID:jNg5O+Pf
( ^∀^)y─┛~
244名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:25 ID:zsN3r/Gi
ビデオ撮りして、うpすれば終了では??
245239:03/01/19 12:57 ID:9TMo/cME
ワイは239やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ヨロレイヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
246名無しさん@引く手あまた:03/01/19 13:00 ID:5vn8gvNt
>>239
またいつものお方・・。相変わらず構ってちゃんな・の・ね プッ。
247名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:07 ID:RD5Q3sOH
236の発言はアホですね。腹が立ったからといって、そういう対応を
してしまえば、どんなに自分が正論だったとしても誰も認めませんよ。
筋道立てて話をして相手に非を認めさせればいいでしょ。

それに対しての239の発言はもっとアホですけどね。
あなたのような人はDQN会社でも人事にはいられないのでは
ないのですか?少なくとも当社ではあなたのような非常識な発言と思考を
する人は人事にはいませんよ。
いったいあの発言は何様ですか?何がある程度の会社からなんでしょうかね。
あなたのような人が担当者を名乗るからいらん誤解を招くんですよ。

248名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:15 ID:jM2JJB3p
>>247
239はこの板を荒らしてる粘着ですよw
ああやって人を見下して優越感に浸っているようです。
放置が一番だと思いますよ。
249名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:02 ID:bod8p8ji
>>247
アホでも俺は自分の親が馬鹿にされたら許せないが。

つーかお前も文章をちゃんと読め。
相手が話して判らないからああいう対応をするという意味で書いたんだが。
>>234会話を見て貴方は筋道立てて話せば判る相手と思える?

俺には思えないが。
250名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:12 ID:1kSepZP/
人事部経験者ですが(現在は違います)、この発言は非常識ですね。
ヘンな言い方だけど、そんな会社に行かなくてよかったじゃないですか。
高圧的、馬鹿にした発言など、対外的窓口担当者がそんな人間だと大抵どこかおかしな組織ですよ。
あまりにも酷い場合、イニシャル暴露くらいはしたほうがいいと思いますけど。
そのほうが世のためではないかと・・・
251名無しさん@引く手あまた:03/01/20 12:47 ID:gkpUEcGS
そういえばさ、中途の面接でさ、自己PRって結構あるのかね。
イパーイ面接受けたけど、一社だけ自己PRやらされたとこあったな。

じゃあ、自己ピーアールゥ、お願いします、3分間!
しかも年下(らしき相手)に。

受かるためなら、と思ってやったけどさ、みんなはどうなん?
252山崎歩:03/01/21 12:37 ID:GQOnV6KY
(^^)
253名無しさん@引く手あまた:03/01/22 10:16 ID:Xve9kj0p
中途で自己PRなんて聞いたことないね。
新卒じゃあるまいし。
254名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:17 ID:Sx4umV5x
おかしい人間にはやっぱり反論した方がいいよ。不採用になるの覚悟すればいいだけだよ。
まともな会社だったら、非常識な突っ込みしないはず。

オカシイ奴におかしいよって分からせてやるのは後に面接受ける人のためにもなる。普通は
反省するだろ。
255名無しさん@引く手あまた:03/01/29 01:07 ID:GVOJrEX/
新卒採用の面接でありました。母子家庭が珍しかったか?
「どうやって生活してるのですか?」「あなたのお母さんは未婚の母という
ことですね?」等々。
夕方から始まった面接は軽く1時間越え。不採用とわかっていても20歳前後の
学生に30代後半と思われる面接官はわけもなく「怖かった」ですよ。
我慢しきれず涙がこぼれても質問には答えていました。早く帰りたい一心で。
面接交通費が支給されてたのですが、赤い目を見られるのが嫌で受付にも
寄らずに帰りました。
当時セクハラ面接が横行しててニュースにもなっていましたっけ。
あれから8年。また就職活動することになったのですが、きっと倒産しているで
あろうと思ったその会社は、この不況下でもまだありました。
なにが「女は充足存在」なんだか。
きっと今でも傷ついている学生がいるんでしょうね。一生忘れません。
256世直し一揆:03/01/29 09:17 ID:ihh5x3I4
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
257名無しさん@引く手あまた:03/02/02 12:36 ID:kcj69GY2
>>255
晒して欲しい!
同じ被害者を出さないために!
258名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:28 ID:IJycWJiN
晒せ
259名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:17 ID:Sa9CTzJ3
260名無しさん@引く手あまた

求人中?