【ついに三十路】昭和47年生まれ【年齢制限】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
もう三十路なのに一月で退職します。嫁もいるのに...
もちろん再就職先きまっていませ〜ん。
昭和47年生まれが受けた再就職活動中の泣けるエピソードや
現状の厳しさを1へ思い知らせてやってくれ!
2名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:12 ID:wY0Z5bpm
妻子いるいないで天地
3:02/12/20 15:01 ID:8ZqNt3tz
失業保険をもらって半年くらいブラブラしようと思っているんだけど
あまいかなあ?それから再就職しようと考えてる。
全然見つからなかったりして...>嫁から三行半>自暴自棄>だめ人間
>ホームレス>のたれ死に...おおっ、コワッ!!
4名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:47 ID:hEU40EBM
>>1
異業種への転職を考えてるの?
5名無しさん@引く手あまたの:02/12/20 19:13 ID:PA4j6Nj+
>もう三十路なのに一月で退職します。嫁もいるのに...
>もちろん再就職先きまっていませ〜ん。


次を見つけてからなんで辞めなかったの?
僕から言わすとかなり無謀な行動ではないですか・・・

次の当てがあるならまだ良いですがね
それともなにか他人には無い能力を持って折られるのですか?

>ホームレス>のたれ死に...おおっ、コワッ!!

それにしてもあなたはアホ過ぎます
本当の無職の恐さを知らないんじゃないんですか?

6名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:21 ID:Ln8qeN+r
>>5
あのねぇ。世の中
辞めます。
あ〜そうですか
と言われる人材ばかりじゃないの。
俺なんか1年以上保留されて1年半かっかて
やっと後任が見つかって(かなりのスキルと引継ぎがあるから3ヶ月はかかる
それでも確実にソイツが使えて、辞める意思がないと確認されてやっと開放された。
そんな中内定出ても断らなけりゃいけないこともあるから在職中の転職はできない
ま、当然中小DQNだからなのは認めるが
世の中すべててめぇの尺度で動いてると思うな。
7:02/12/20 19:34 ID:MH50768N
>>5
初めての転職なので本当の無職の怖さはわかってないかも...

>>6
同じ昭和47年生まれ同士マタリといきましょうよ、オネガイ。
81:02/12/20 22:10 ID:kJxLTnS+
>>5
本当の無職の怖さってたとえばどういうこと?
想像つかないなあ、ず〜っとしごとみつかんなくて・・・
そういうこと?
9名無しさん@引く手あまた:02/12/20 22:12 ID:f/LzaF9E
>>1
嫁さん働いてるの?
10ぷー:02/12/20 22:17 ID:AbN5+7zJ
私も昭和47年6月生まれで30歳。
今転職活動してますよ。
皆さん、30歳の平均年収ってどのくらいなのでしょうかね?
もしご存知なら教えてください。
111:02/12/20 22:30 ID:kJxLTnS+
>9
嫁、家でゴロゴロ。

>10
それ気になる!おしえてください。
450万くらい?月給27、8万で茄子夏2冬2・5ってカンジ?
12鼻毛さん:02/12/20 23:04 ID:6NVqxEJE
6は辞める意思を表明してから1年9か月以上も働いてたのか?
色んな尺度があるもんだな(わらう)
13名無しさん@引く手あまたの:02/12/20 23:12 ID:c/dsCk8B
>6

なんで辞めないの?
引継ぎは大事だと思うけど、辞める意志を伝えれば
本人の自由だと思います

あなたの仕事をある程度引継ぎをすれば、そのあとは会社の責任だと
思うのですが・・・違いますか?

これからの自分の未来の方が大事だと思います
14名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:17 ID:6rCb+W1h
>>6は単に会社にいい様に使われただけじゃねーか。
15名無しさん@引く手あまた:02/12/21 11:28 ID:N2+PFOg4
昨日就職決まった!
大手企業の子会社→その親会社のアウトソーシングだけど
年末近いとみんな年明けから活動・・・とか
思って採用確率高いかも
16( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 13:00 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~… 俺も47年生まれです。仲間に入れてください。
17名無しさん@引く手あまた:02/12/21 15:10 ID:yZ8Oxrq9
同じく47年生まれ。
1さん同様、転職先決まらずに辞めてしまいました。
今考えれば無謀でしたが、悔いてもしょうがないのでこれから頑張ります。
年末年始に3社面接があります。
なんとか決まってくれるといいんですが。
18( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 15:13 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

俺も、後先考えず、転職を甘く見て会社を辞めてしまいますた。
明日、お天気の悪いであろう中面接です。
何とか決まるといいな…

みんなもがんがろうね。
191:02/12/21 16:03 ID:urUeLbbB
>17
>18
おふたりとも面接がんばってください。
ところで、おふたりは無職歴どのくらいですか?
やっぱ長くなっちゃうの?さしつかえなければおしえちくり。
20元塾講師:02/12/21 16:17 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

無職歴は10ヶ月です。
とはいっても、転職活動始めたのは9月から。
遊んでいたわけではないので、正直にお話しています。

異業種を狙っているので、ちと難しいかな…
21名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:34 ID:yEZyIiel
1はどんな理由で会社辞めるの?
それにしても、>>5のいうとおりだと思うよ。
現実は厳しい。嫁さん悩まさないようにね。
22ぷー:02/12/21 17:13 ID:JFueF8lq
>17
>18
>19
私もそれ気になります。
最近では結構、会社を辞めてから転職する人が増えているようです。
ただ、あまり無職期間が長いと企業側が採用してくれないように思えて
なりません。
そのためにも確固たる理由をそろえておく必要があるのでしょうね。
2317:02/12/21 17:34 ID:J+Ml2v+g
>>19
今のところ2ヵ月半です。10月は静養して英気を養っていたので転職活動は11月から。
まあ、この位は覚悟していたんだけど無職は思ったよりも精神的に辛い。
独身なこともあって金銭的には今のところ大丈夫なのですが。
来年はいい年にしたいです。
24( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 17:39 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

まぁ、次ぎを決めずに辞めたのは、うかつだったね。w
でも、時間を戻せるわけでもないので、この状況でがんがるしかない罠。

みなさんも諦めずにがんがりましょう。
人数が多いのが、この世代の強みだしね。
25名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:51 ID:gi7GoztC
俺も47年生まれなんで、仲間に入れてください。
ちょっとしたことで嫁と喧嘩して、嫁が実家に帰っちゃってたんですけど
何故か、両家の親を交えて話をすることになって、
結局そこで出たのは、喧嘩の原因とは全然関係の無い
俺の経済力の無さを責める言葉だけ…。
(向こう)5に対して(俺)1で散々言われてつらかったです…。

長くなりましたが、そういったこともありましてここ数週間、
一生懸命就職活動をして、今日も面接があったんですけれども
今日は手ごたえがありました。多分大丈夫だと思います。
と、いいふううに考えておきたいと思います。
26むく犬:02/12/21 18:17 ID:RTs2Berr
私も47年生まれっす。
幸いなことに現在職はありますが・・・・
会社いっても仕事ないし・・・30にして窓際族ですな(ハア
周りの人間の反応も冷たいし・・・
なんとか転職して人並みに働きたいです。
27( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 18:27 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

人が増えてきた。w
がんがろうね、みんな。
28名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:27 ID:lwU7sWxg
>>1
年内からでも、転職活動したほうがいい、やめるなら有給休暇を使えるだろ。
マターリしていると数ヶ月なんてあっという間に過ぎてしまう。
俺は30代で1年近く無職生活を経験したが、20代の無職より遥かに厳しい。
年齢制限で書類選考の段階で半数以上の企業ははじかれる。
つなぎのアルバイト探そうにも、ここでも年齢制限がある。
結局数十社応募して、面接まで逝ったのは十社程度。
29名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:35 ID:J+Ml2v+g
俺も28さんに禿同。
今からでもリクナビに登録するとか色々準備しておいた方がいい。
職務経歴書をまとめておくとか。
それに求人なんてタイミングだからね。
早めに行動しておくに越したことは無い。
30むく犬:02/12/21 18:41 ID:RTs2Berr
資格取得に1年費やすって無駄?
31名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:41 ID:J+Ml2v+g
>>30
仕事しながらやるなら勉強にもなるし良いだろうが、仕事辞めてからなら絶対に辞めておけ。
資格あっても経験なしならこの年じゃ無理だよ。
32名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:21 ID:LWNd2ttK
無職歴2ヵ月半 就職活動歴1ヶ月 実家にパラサイト

自己応募10社 書類選考落ち10社(ワラ)
人材紹介会社経由応募7社、書類選考通過2社
現在2社の面接中

最初の転職(流通→流通)は在職中に行って、それなりに苦労した
でも今度は退職してから転職活動(異業種)してるんだけど、
こんなに苦労するとは思いもせんかったよ。

流通にはもう戻りたくないが、営業経験がないんで
事務職採用はなかなか苦労するよ

ついでに自分の面接下手にも苦労してるんだけどね・・・
転職するなら会社は辞めちゃ駄目だよ、みんな
331:02/12/21 23:54 ID:urUeLbbB
>25
奥さんの親に経済力のなさを責められるってなんかムカつきますね、
まあ詳しい理由はわからないので何とも言えないけど、嫁がせた後は
極端な話、自分の家の娘じゃないんだから励まして、元気にしてやって
帰す、ぐらいの親じゃないとだめですよねえ。嫁さん働いてる?

>|∀゚)y-~~さん
自分も異業種への転職を考えてるんですが、30で未経験の業種に転職
って難しいですか?まあ業種にもよると思いますが、どんな時に
難しさやつらさを実感しますか?
自分の場合、製造業>食品関係を希望してます。
34( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/21 23:58 ID:bZMHxn+y
|∀゚)y-~~

塾講師→総務・人事系を希望してます。
管理職&人材採用、社員教育などの業務にも関わってきたので、
それをアピールしたいな、と…
難しさや辛さ…やはり、書類選考すら通らないときかな。w
あとは、2時面接の段階で、自分以外の応募者がが全員経験者だった
時とか…w

一番辛いのは、募集していないこと…です。 。・゚・(ノД`)y-・゚・。
35名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:18 ID:OmlQCyq7
おらも>>6みたいな状況だったが、次も決めずにさくっと辞めた。
幸い、次がすぐに見つかったが、DQNで、正社員になる事なく、3ヶ月でギヴアップ。
今は、無職で1ヶ月経過中。今年30歳、なんかすごい年になった。FAしてトライアウトって
かんじか?つら。
361:02/12/22 03:12 ID:lgdvy5na
>35
じつは自分も6さんのような状態で退職をのばされてたんですが、
はれて?退職できることになったんです。
だから自分としてはバリバリFAのつもりなんです、売りとしては
中国語がしゃべる。でも今リクナビとか見ても現地採用とかが多くて
行ったらそれっきり帰ってこれない、使い捨てみたいなのが多いので
嫌な予感がしてます。今回の退職の理由も海外生活に夫婦共々疲れたので
帰りたい、ってことだからなあ。出張ベースで行ったり来たり、って
虫が良すぎるかなあ、未経験業種で。
だから35さんのきもちよくわかる、ってか怖い。
FAのつもりが気がついたらトライアウト・・・
37名無しさん@引く手あまた:02/12/22 04:53 ID:v6ryjWAc
>>36

47年生まれっす。
なんか嬉しいのでカキコ。

中国語がしゃべれると言うことがウリだそうですが、
それ以外に何かありますか?
語学って、結構+αないと評価されにくいですね。
例えば、最近流行の英語なんかでも、
単に喋れる・聞けるだけではほとんど評価されないようです。
(TOEIC 800点ですら)
自分の友達はそれで思いっきり苦労してます。
転職希望先が未経験業種ならなおさらでしょう。

今一度スキルをまとめてみると良いと思いますよ。
何ができて何ができないのか、
何が得意で何が不得手なのか、
ちゃんとまとめるとまた新しい自分像が見えてくると思います。
リクナビのスキルシートなんかは見直すにはちょうど良いかも。

あと、転職理由は絶対「前職が嫌になった」はやめた方がよいかと。
後ろ向きな理由は「後ろ向きな人間だ」と言う印象を与えます。

とりあえずがんがれ!
諦めさえしなければ、
希望は万民に対して平等なんだから。
381:02/12/22 06:31 ID:lgdvy5na
>37
>中国語がしゃべれると言うことがウリだそうですが、
>それ以外に何かありますか?

ないと思う、あっ営業できる。

>今一度スキルをまとめてみると良いと思いますよ。
>何ができて何ができないのか、
>何が得意で何が不得手なのか、

できないことはいっぱいおもいつくけど、
できることって・・・ないなあ。
得意なことは、上にかわいがられる、
不得意は、下に厳しくあたれない。

>あと、転職理由は絶対「前職が嫌になった」はやめた方がよいかと。
>後ろ向きな理由は「後ろ向きな人間だ」と言う印象を与えます。

そのくらいはわかる、子供じゃないし・・・

行く手はきびしいのねん、ションボリンコ・・・
徹夜で有馬の予想しちゃった、
◎エアシャカール
○テイエムオーシャン
▲ノーリーズン    穴っぽいけど全部GT馬!

ふざけててスンマソン・・・

39:02/12/22 06:57 ID:lgdvy5na
38の補足
ジャンポケ付け足して4頭のBOXできまりんちょ!
40名無しさん@引く手あまた:02/12/22 07:46 ID:Gxa3RY0a
なんで新卒で入社した会社を辞めるのかが理解できません。
社会人なんだからしんどいのはあたりまえなんじゃないですか?

結局、会社を辞める人って精神的に弱い人だと思うのですが、どう思います?
41名無しさん@引く手あまた:02/12/22 08:25 ID:wLGTuGj9
>>37

>例えば、最近流行の英語なんかでも、
>単に喋れる・聞けるだけではほとんど評価されないようです。
>(TOEIC 800点ですら)

自分は現在695点(9年かかって220点上げた。。。)ですが、
900点越えても、外国人との意思疎通がイマイチ、というのは
ありえると思います。実際500点台だった頃の方が結構会話
できてたかも。
42名無しさん@引く手あまた:02/12/22 08:31 ID:JHucX4RF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
43名無しさん@引く手あまた:02/12/22 08:35 ID:mQtZlIE9
>>40

>結局、会社を辞める人って精神的に弱い人だと思うのですが、どう思います?


精神的に弱いのはハンデであっても恥ではないし、次の経験で強くしていくのは
不可能ではないでしょう。
44名無しさん@引く手あまた:02/12/22 08:56 ID:4e3GkoPq
>40
あなた本当に47年組?

この世代はみんな大変な競争をくぐり抜けて大学に入って、とにかく卒業さえすれば
いい会社に行けるって思ってたのに、出口ではしごをはずされちゃった連中でしょ。
もちろん、途中で雲行きがおかしいことに気づいた人間はうまく立ち回って
それなりの就職ができたろうけど、新卒で入社した会社に100%満足してるやつのほうが
珍しいくらいのはず。

95年卒以降の連中は自分に厳しくてやる気のあるやつが多いっていうのが
一般的な会社側からの評価だよ。言い換えればこの世代以降の連中は
自分の実力よりも下のレベルの会社に甘んじているやつが多いっていうこと。

自分の周りだけを見て判断するのはやめたほうがいいよ。
45:02/12/22 09:12 ID:lgdvy5na
みんな!煽りにきまってるんだからマタリといこうよ。
そこんとこ、よろしくメカドック!!
46名無しさん@引く手あまたの:02/12/22 14:28 ID:Lzdy7e5W
47年組みの30代の私も何度か転職をしてきましたが、次の当てもなく辞める
勇気はないですね・・・

私の場合は在職しながら半年間、転職活動をして11月に採用通知をもらうことが
できましたよ
この12月から新しいとこで働いてます

この歳になったらもっと慎重に行動を起こすべきでしょう
たしかに在職しながらの転職活動は大変ですが、そんなこと言ってたら何処も
行けないと思います。

みなさん頑張って
47名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:19 ID:jJYCvNxg
>>33
1さん、レスどうもです。ちなみに、嫁は美容師です。
何か知らないんですけど、自分の意思とは別に4社程続けてリストラされてるんです。
それもあって、向こうの親もご立腹だとは思うんですが…。
まぁ、頑張ります。では、また来ま〜す。
48名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:47 ID:tg6M7kZW
俺も今年30歳。
5月にバカ社長と社長のバカ息子相手に口論になりクビ。
次の仕事みつかるまで半年かかったよ。
嫁が公務員なんで何とか食い繋ぐことは出来たが、就職活動20代の頃に比べると
かなり厳しかったよ・・・
49名無しさん@引く手あまた:02/12/22 23:16 ID:uMTs0G01
>>48
大変だったようだけど、長い人生から考えると馬鹿同族会社から転職できた良い機会かも知れないよ。
ちなみに俺、無職。
明日、明後日の面接に飛行機に乗って前泊で行ってきます。
来年も2社面接。
絶対に成功を掴むぞ。
50名無しさん@引く手あまた:02/12/23 00:53 ID:dzUWWwqk
俺も47年。
>>1さんと同じく1月いっぱいで退職。再就職先未定。
好きでもない仕事のために毎日終電まで働いて休出して・・・
ほとほと疲れ果てました。
もう絶対にIT関連企業では働かない。
かといって異業種でやっていく自信なし!(w

正直、退職が決まってから精神的にすごく楽になった。
無職になれるのが待ち遠しいし。
ただ金のことを思うとなぁ・・・
51名無しさん@引く手あまた:02/12/23 09:09 ID:pn6zOA6r
公務員採用試験1次通過しました。 34歳まで受験できる資格免許職です。
面接に逝ってきます。 ちなみに、もうすぐ30まだ独身。
52名無しさん@引く手あまた:02/12/23 09:43 ID:Sxj64jfp
今の世の中じゃ
辞めたいけど辞められない
労働条件もヒドイけど辞められない
年収300万だけれども辞められない
ほんと厳しいよ、我慢して今の仕事を続けていくほど年をとって更に転職が難しくなる、蟻地獄かよう
53名無しさん@引く手あまた:02/12/23 11:09 ID:WS/1fE5s
俺も昭和47年生まれ。本当に、おれたちは苦労するよね。
受験競争も過酷だったし、卒業したらただでさえ人間多い
のに、就職難。俺は2浪し、いま、転職活動中。なかなか
決まらないよね。みんな人生に何を遣り甲斐もてめてる?
俺はそれが見つかってないのかな。
54名無しさん@引く手あまた:02/12/23 11:24 ID:zzuZuuTu
戦友!皆さんも苦労してるんですね。
47年組は会社組織の中でも押し潰されてる気がするのは
気のせいか・・。

>>53
自分も空虚な人生生きてまつ。こんな薄給じゃ結婚もむりぽ。
同期の友人にも、いい大学出たのに会社辞めちゃってブラブラしてる
奴とか数人います。みんなどうするんだよぅ。
55名無しさん@引く手あまた:02/12/23 12:05 ID:jk+FhjJ6
48年の早生まれです。大学受験では2浪し、新卒での就職活動も大苦労。
その苦労して入った会社を辞め、現在無職。人生の最底辺を爆走中。もう
これ以上悪いコトは起こらないだろうと思いたい・・・。
皆さん、つらいけど頑張りましょう。
56名無しさん@引く手あまた:02/12/23 13:08 ID:VI3RnFbv
30歳以上の就職、転職活動中の方。待ってます。
悩みや、ストレス、いろいろなこと話し合いましょう。
詩、面接日記、BBS掲載しています。
遊びにきてください。
http://www.eonet.ne.jp/~tooisora30
571:02/12/23 18:12 ID:lUiLlHJs
>48
やっぱ条件面で納得いかないからみつかりにくかったんですか、
それともイキがわるいから(30代ってことで)被採用の確率低いのですか?
48さんが感じた限りどうか、差し障りなければ教えてください。
あと、職探しの間は失業保険もらってた?
581:02/12/23 18:19 ID:lUiLlHJs
>50
おいらも!
めちゃめちゃ精神的に楽になった、これから無職になるのにこんなに
ウキウキしていいのかな?ってくらい。
だからすこし現実の厳しさを身に沁みさせようかと思ってるんですが
それとは裏腹にルンルンなのよねえ・・・
59名無しさん@引く手あまた:02/12/23 18:27 ID:qpD5ropu
>>58
今、次の会社も決めず退職するのは自殺行為に等しい。
これから地獄の苦しみを味わってください。
601:02/12/23 18:34 ID:lUiLlHJs
>49
ガムばってください!
もどってこられたらゼヒ感触や感想をきかせたください、おねがいします。

>52 53 54 55
おお、仲間よっっ!!
おいらも受験で苦労した、2浪して大学はいってあげくのはてに中(以下略
611:02/12/23 18:38 ID:lUiLlHJs
>59
えっ、やっぱり地獄が待ってるの?!
59さんも地獄をあじわったの?もし味わったのならきかせて、
よろしく俺にチューニング!!(わかる?)
6248だす。:02/12/23 23:38 ID:GQnfFGbB
>>49
次の仕事みつかるまで大変だったけどバカ同族会社に見切りをつけて正解だったと
思います。今日、買い物の途中で前職の同僚に偶然会い,話しをしたけど倒産寸前だって
言ってました(ワラ  
49さん良い仕事にめぐり合えることを陰ながら応援してます!頑張れ!

>>57
1さん、私の場合はどちら当てはまる非常に条件の悪い状態での職探しでした。
年齢制限もギリギリ、自分の条件に合う仕事なんて、ほとんどありませんでした。
特に給与面で条件が合う仕事が少なかったです。
10数社面接して採用は4社。これが最後の転職(年齢的に)であると覚悟して
かなり慎重に選び現在の会社にしました。
6348だす。:02/12/23 23:43 ID:GQnfFGbB
1さん
前職のバカ経営者に解雇扱いにしてもらい失業保険もらいながら
職探ししてました。
641:02/12/24 11:44 ID:mRnAYi1X
>48さん
それでも4社内定もらうなんてすごいじゃないですか!
自分の地元の知り合いなんてもう、全然見つからなくて職探し自体
放棄してる奴なんかいて世捨て人状態ですよ。
あと面接の時ってよく転職板で書いてあるような横柄な態度で接してくるんですか、
「ん〜、チミは〜あれだ、なんでウチにきたいの?」なんて具合に。
おいらも今のうちに覚悟しておかねば、家族のために。
でもあんまりにも横柄で我慢できなくなっちゃうことってなかったですか、
2ch見てると怖くなっちゃう、ナニ言われるんだろう?って。
65名無しさん@引く手あまた:02/12/24 12:33 ID:PUQDSuq3
51どんなとこですか?
66名無しさん@引く手あまた:02/12/24 17:24 ID:Xxi/i9wx
30歳以上の方の就職、転職活動を応援するサイトです。
詩や、日記、BBS
http:www.eonet.ne.jp/~tooisora30
67名無しさん@引く手あまた:02/12/24 17:24 ID:Geol3Cd6
>55俺も48年早生まれ。2浪したが3竜大学しか駄目で覆面レスラーしてそこそこの大学に再入学。学生時代面白くなかったよ。プライドが高く新卒で入社した会社10日で辞めたよ。株価9円男だったよ。今は公務員。公務員の癖に仕事きついが前よりはまし。ガンバって。
68名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:45 ID:TpHBkMdS
>>67
55です。2浪、再入学、新卒入社の会社を10日で退社とは
かなり苦労されてきたのですね。現在の仕事も大変そうですが
頑張って下さい。俺も頑張らねば!!
69( ゚∀゚)y-~~ ◆9aEy.hIsoc :02/12/24 18:50 ID:FQtT1WiT
|∀゚)y-~~

みんながんがってるのね。
(・∀・)イイ!

同い年がんがれ!俺もがんがるYO!
7048だす。:02/12/24 18:51 ID:7l3NupyR
1さん。
自分は全てハロワでの紹介でしたが内定した4社の内、2社は仕事内容、給与面
ともに全て嘘という酷い内容でした。
ハロワでの求人内容で合っているのは会社名と会社の所在地のみでした・・・
面接官、確かに嫌な奴多かったです。某大手食品会社の営業募集の面接に行った時
の話ですが、私の退職理由が解雇であるのを知った瞬間、面接官の態度が急変し
「僕の気持ちは採用でいいけど、本部が納得するように自分から本部に電話して
納得してもらえたら明日からでも良いので来てね!それでは面接終わります。」
と言ってサッサと席を離れた面接官には頭にきました。
嫌味なことを平気でいう奴たくさんいるけど、その場では我慢して
不採用が決定してから殴りましょう。


71名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:55 ID:rAGzlyMb
>>70
dでもねぇ会社だな。名前晒そうぜ。
721:02/12/24 19:05 ID:mRnAYi1X
今日も1日無事終わりました、と言うより1日ぬりつぶしたってかんじですねえ。
後ろに座っている上司の顔色をうかがいつつさっさと帰ります。
>嫁さん
今日はクリスマスイブなのでケーキを買って帰ろうと思ったけど
金ないからアイスでいい?
あと20分は会社にいるから応答せよ。
7367:02/12/24 19:11 ID:Geol3Cd6
会社10日で辞めたのは単に根性無しでプライドが高いため。それよりも何か俺って超頭悪いというトラウマから未だ抜け出せないことが嫌だ。でも今は何事も前向きなんだよね。株価300円と言いたいけどイブ1人だから230円位かな。
741:02/12/24 19:43 ID:mRnAYi1X
>嫁さん
応答無いのでかえります。

>67さん
前向きって大事ですよねえ、自分ももうすぐ無職になるけど
気持ちだけは前向きでいようって思ってます。
すこしヤル気でてきた・・・
7548だす。:02/12/24 19:53 ID:7l3NupyR
>>71
仕返し終了後に名前晒します(ワラ
76けいたろちゃん:02/12/24 19:56 ID:Bht7rSXd
大学行かないで、就職すりゃよかった。
77もうだめぽ:02/12/24 23:15 ID:RXXydfNj
1さんはこの元気さが残っているうちに次の職がみつかるといいね。
7849:02/12/25 00:11 ID:IPK8OG19
今戻ってきました。
面接室に入る時にちょっとしたミスをしてしまい、それを挽回しようとしたためか
慌ててしまって、案の定緊張してうまく喋ることが出来ませんでした。
相手は技術の方が2名、人事が1名。
圧迫面接ではなく、人事の方が緊張をほぐす言葉をかけて頂けました。

面接では自分のキャリアの棚卸が良く出来ていないことが浮き彫りになりました。
人事の方の質問が鋭かったです。1時間半のうち後半の方は結構ボロボロ。
なんとか誤魔化しながら答えることが出来ましたが、自信無く答えていたことは見抜かれていたと思います。
最後に希望年収を聞かれたのですが、脈ありなんでしょうかね?
まあ、今週中に次があるかどうか判明します。
ダメでも後悔は無いです。
自分の今の問題点が明らかになりましたので、今後はその点を修正して次の会社に望みたいと思います。
79:02/12/25 03:02 ID:mF/rQj0x
がんばってー。なんとかなるさ
80名無しさん@引く手あまた:02/12/25 03:08 ID:qbHFhJmf
つーか無職は「無職・ダメ」板があるんだからそっちへ行けよ
なんで転職板に来るの?
81名無しさん@引く手あまた:02/12/25 03:23 ID:/YbG13kN
30歳以上の就職、転職活動中の方。待ってます。
悩みや、ストレス、いろいろなこと話し合いましょう。
詩、面接日記、BBS掲載しています。
遊びにきてください。
http://www.eonet.ne.jp/~tooisora30
82:02/12/25 13:25 ID:TcKMbtpX
>49さん
おつかれさまです!
一時間半も面接なんて長いですね、どこもそんなに長いんですか?
それだけ時間をかけるってことは49さんにすご〜く関心があるって
ことじゃないですか!めちゃめちゃ脈アリじゃないですか。
(自分は中小しか面接歴ないので詳しくは分からないのですが)
あと、面接室に入る時のミスってどんなミスですか、後学のため
もし差し支えなければおしえてください、お願いします。


831:02/12/25 13:30 ID:TcKMbtpX
>77さん
本当は全然元気ないんです、カラ元気っす...
せめて現実を忘れて2chのなかだけでも...って気持ちで
くだらないこと書いているんです。
だから怒らないでね。
84名無しさん@引く手あまた:02/12/25 13:34 ID:H/VFomtc
無職駄目板は転職する気もない奴の板だよ。
851:02/12/25 13:36 ID:TcKMbtpX
>80
本当は自分としてはこんなことかきたくないんですけど
2chの先輩でもある嫁さんに
「あんたは1なんだからあらしには責任持って対処しないと
誰も来てくんなくなっちゃうよ!!」って言われてるんで
言わせて頂きます.....

オ マ エ モ ナ ー

失礼しました。
8649:02/12/25 13:42 ID:VpNanNsh
>>82
1さん、レスありがとうございます。
受けたところは中小なのですが(社員数600人)、母体がしっかりしているところでした。
ほんと良い勉強させていただきました。今まで受けた地元DQN企業とは大違いw
面接時間は1〜2時間程度という話でしたので、予定通りだったのだと思います。

ミスとは、コート、鞄は預かりますと人事の方が仰ってくれたのですが、鞄の中に貴重品が入っていたので
コートと鞄を持ったまま、面接室に入ろうとしたのです。
言うまでも無く、預かっていただくのが常識だったのですが、どうかしてました。
面接官の方に預けるように言われ、そこでまず慌ててしまいましたね。

想定問答集を作っておくと楽に面接に望めますね。
もちろん丸暗記は墓穴を掘りますけど、ポイントを抑えて暗記はしておくべきかと思いました。
今日はこれから昨日の反省を活かして、来年の面接の対策に入ります。
871:02/12/25 13:55 ID:TcKMbtpX
>49さん
早速教えて下さってありがとうございます。
やっぱ小さな事がきっかけでも一度あせるとその後がどんどんカラマワリ
していきますものねえ、でも良い結果でるといいですね!無責任ですみません...
おたがいにがんばりましょう!
88名無しさん@引く手あまた:02/12/25 14:04 ID:HepTAVgN
47年生まれ??
まだまだ希望はあるぞ。
俺は40年生まれだ。おまえらより7歳年上だから一層厳しいんだよ。
891:02/12/25 16:27 ID:TcKMbtpX
>49さん
またまた質問で恐縮なのですが棚卸のワザというのはどんな感じのワザですか、
うちも工場なので毎月の棚卸にはあたまが痛いです。
特別なスキルで人に教えらんないかもしれませんが
さわりだけでも教えてくれませんか?
興味本位ですみません・・・
9049:02/12/25 16:35 ID:VpNanNsh
>>89
1さん、私が言っている「棚卸」とは「キャリアの棚卸」のことです。
今までに自分がどんな仕事をしてきたのか、一番苦労した仕事は何か?
一番会社に貢献できたと思う仕事は何か?
こういったことをまとめていくのです。
職務経歴書作成時に、完全に出来ていたと思っていたのですが、
いざ面接に望むとまだまだ甘いことが分かりました。
911:02/12/25 17:27 ID:TcKMbtpX
>49さん
あ〜はずかすぃ、こんな私は逝ってよしですか?
9249:02/12/26 01:49 ID:Fq25HiX9
>>91
まあまあ、そんな気になさらずに。
それはさておき、キャリアの棚卸は今のうちにしっかりやっておくべきですよ。
30歳にもなれば、それなりに色々な仕事をこなしてきた訳ですし。
93名無しさん@引く手あまた:02/12/26 02:47 ID:eWsDhAjT
面接落ちまくりストレスたまります。
話し合える、人が少なくてホームページつくりました。
結構、たくさんの人が来てくれて私だけじゃないんだと感じます。
http://www.eonet.ne.jp/~tooisora30
暇な時、きて見てください。30歳以上の就職、転職活動中の方限定です。
94:02/12/26 14:50 ID:+3KqPFWk
2chの恥じはかきすてと言いますから100をめざして張り切ってまいりましょう!
>49さん
またまた質問で大恐縮なのですが希望年収ってきかれたらどんな風に答えます?
まあ採用されそうかどうかの雰囲気にもよるし個人個人のおかれた状況にも
よるかと思いますが...
大きく出るか、正直にスパっといくか、採用してもらえるよう謙遜気味に言うか、
はたまた御社の規定におまかせします!って言うか...
おいらは望みの額をズバッと言えなそうだなあ。
9549:02/12/26 15:58 ID:HUgnC192
>>94
前回の面接では、前職の年収が○でしたので、出来れば同程度を希望しますが
基本的には御社規定に従いたいと思いますと言いました。
96名無しさん@引く手あまた:02/12/26 16:05 ID:so2jL5pH
今日2社面接に逝ってきますた。
帰ってきたら、2週間前に受けた会社の不採用通知が届いていますた。



・・・鬱氏。
9749:02/12/26 16:19 ID:HUgnC192
ちなみに私も昨日、書類不通過のメールが届きました。
なにもクリスマスに送ってくれなくても・・・
98_:02/12/26 16:20 ID:qkI6w0DU
99名無しさん@引く手あまた:02/12/27 03:06 ID:0Fr3usfn
下がってきたのでage。
元49ですが、縁起が悪いので今後は別の名前にします。
1001の嫁:02/12/27 04:05 ID:259SRzhb
100げとずさ
101名無しさん@引く手あまた:02/12/27 09:14 ID:3y01Tn5E
起きたとたんに死にたくなります。
不安で仕方ないです。
102名無しさん@引く手あまた:02/12/27 17:46 ID:e7VBYoC+
101<
その気持ちわかる
自分も来年から決まったけど
決まるまではもう正社員諦めてパートやバイトにしよーかと
思った
でも諦めずにやれば
いつか結果はでるぞー
結果でるまでは我慢してがんばれー
103名無しさん@引く手あまた:02/12/27 21:42 ID:TfX1U7/x
>>25です。今日内定いただきました。
これで、正月は縮こまらないで嫁の実家に行けます。
1さんも、他の同級生のみなさんも頑張ってください。
104名無しさん@引く手あまた:02/12/27 22:16 ID:MfsDpjAm
2次面接があれば今日までに連絡だったが、現時点で連絡が無い。
地元DQN×→地元優良中小×→一部上場面接辞退→一部上場書類×→優良中小×
ちなみに今年受けてみた公務員試験もダメだった。
最悪な一年だった・・・
105名無しさん@引く手あまた:02/12/28 01:08 ID:U17owRvZ
最初は、周りに人も
「しばらく骨休めしなよ。」
とか言ってくれるけど、数ヶ月も無職のままだと駄目人間の烙印を押されます。
というか押されました。
106やっと。。。:02/12/28 01:16 ID:5HijN/QG
前の会社辞めて2年プーしてました。
どこ受けても必ず最終面接で落とされて2年。
ひきこもりになりそうになりながら、頑張った甲斐ありました。
やっとこ来年より定職につくことができます。
人間腐ったら、落ちるところまで落ちます。
がけっぷちでふんばればいつかいいことが必ずやってきます。
当事者はその時間が永遠に感じますが、過ぎてしまえば
その時間が長いほど喜びも増します。
みんな頑張れ!!!
107名無しさん@引く手あまた:02/12/28 01:29 ID:kAieH52z
>106
おめでとう!よかったね!
私もあと1ヶ月でプー。年明けから就職活動頑張ろうっと!
108名無しさん@引く手あまた:02/12/28 01:41 ID:Zn/b7FDc
>>106
ほんと、おめでとう。ちょっと前の自分だったら、
他人のことにこんなに素直に祝福できたかどうか。
失業期間の辛さを味わって、他の人の気持ちもわかるように成長したと思います。
2年もよく頑張ったよねー。自分もやっと決まりました。お互い頑張ろう。
109104:02/12/28 03:37 ID:/udtL3R+
>>106
おめでとうございます。
>>104の発言のとおりかなりDQNな年でしたが、106さんを目指して頑張ります。
お互い来年は良い年にしたいですね。
110名無しさん@引く手あまた:02/12/28 03:50 ID:nf1XUCi8
はじめまして。
11月で30歳になってしまいました。
年明けから新しい会社に勤務予定です。
大卒後の仕事から、異職種転職を目指して3年…。
なかなか思うような環境に就けませんでした。
DQN会社(←履歴書から抹消)や、環境はいいんだけど仕事内容がちょっと違うような…といったものまで。
次で、4社目かなぁ。

次の会社では何とか思うような仕事がやれそうです。
でも、不安だらけです。
またドキュソだったらどうしようとか、嫌なやつがいたらどうしようとか…。
一度そういう環境を体験してしまうと、トラウマです。
正直怖いんです。
もう簡単には辞められないですよね?この歳じゃ…。
最後にしたい。

あと、今は寝たいときに寝て、起きたいときに起きるというとんでもない日々。
この生活を直すのが今のところ日課(笑)。
111名無しさん@引く手あまた:02/12/28 09:49 ID:/mK8/z8X
>110

就職おめでとうございます。

私も全く同じ状況なんです。
次で4社目。内定もらい来年からですが、
自分の場合、DQNというかとりあえず長く続けられそうもない
会社なんです。
確かにもう崖っぷちだし、これ以上転職は難しいいとも思われ。
もっと転職活動を続けたほうかいいのか、それとも
来年からそこで就職するか。
本当に迷ってます。
年末年始は悩み続けそうです。
112名無しさん@引く手あまた:02/12/28 11:42 ID:a6uf1tmZ
仕事納めの日に会長とけんかしました。今年は仕事上で何度もけんかしたんですが、
今回のは怒りが頂点に達して首をしめて殺してやろうかと手が出かかり、
体中がぷるぷる震えて言葉になりませんでした。
けんかのきっかけはたいしたことではないのですが、積もりに積もった会長への
不信感や疑問が一挙に噴出してしまいました。
震える声で「あんたに今まで言わなかったけど言いたいことがある。
今は気持ちが高ぶって考えがまとまらなくなったから、
年始にまとめてサシで話しよう」と言い、その場を切りました。
そして、会長以外には「良いお年を!」と元気に明るく言い、
会長は無視して今年を締めくくりました。

年始一発目に今まで思っていたことを全て吐き出すつもりです。
その前にクビを通告されて終りかな?(理由:楯突いたから)
113名無しさん@引く手あまた:02/12/28 13:50 ID:Fi2qenWR
なんか今日は最低の気分。
年明けの面接対策しないといけないのに。
ところで1さん、ここ2,3日来てないけど何処へ?
114名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:01 ID:tzNRNxq6
精神的に病んだり、薬の副作用で体調を崩したりしながら3年。
やっと内定に漕ぎ着けました。(契約社員だけど・・・)
ブランクはかなり長いし、まだ体調もおもわしくないけど、やれるだけ頑張ってみます。
こんな私でも何とかなったんだから、みなさんも頑張って下さいね。
諦めなければ、絶対に結果がついてきますよ。
115名無しさん@引く手あまた:02/12/29 06:22 ID:GRB3qZg2
ていうか、どうして30歳っていうだけで、こんなに扱いが変わるんだろう。
あっという間にこんな歳になってしまった自分も悪いけど、
そんなに30歳ってたいしたことなんだろうか…。
116名無しさん@引く手あまた:02/12/29 11:08 ID:HNRS1VSw
1さん来なくなったね。
もう来るの辞めようかな・・・
117名無しさん@引く手あまた:02/12/30 12:19 ID:n4WKe0ps
先月末に転職しました。マンション販売会社の子会社です。福岡で。
親会社の社長がかなりワンマンなんです。
ま、それはいいんですが、その社長が宗教づいてて困りもんです。
既に心の中では転職を決めています。
大手でもベンチャーでもいいんで宗教づいてない会社に入りたいです。
昨日の納会では、社長がやっている宗教団体の手帳を課長以上の役職者に
配っていました。
社長曰く「この手帳にはパワーがありますから」
…去る決心しました。
118味噌時:02/12/30 12:30 ID:TJqZdkk4
30になったらなったでいい事もあるよ
今までに経験のある職種への転職なら管理職採用の年齢下限が30って所は
それなりにあるしね
【管理職候補】30〜40歳
こんな具合に・・
今年で30になって会社業績も芳しくないので転職を考えてるけど役職面で
は企業側からの提示条件がよくなりました。
ただなかなか現職並の給与を確保できる仕事がやりやすそうな場所が無い
ので行動には起してないけど夏ぐらいをメドに動くつもりです。
1191:02/12/30 13:31 ID:NRIz5YKw
おこんつわ!(快楽亭ブラック風)
先週末は仕事が忙しく、忘年会なんかもあって書きこめなかったんですが
ついに100を超えていて感激です、1のことを気にかけてくれる方もいて、
嫁が見事に100をげっとしていたり。はじめてたてたスレで100超なんて
創部1年で甲子園行っちゃうようなもんですよねえ・・・ちがう?・・。
そうですか、まあいいや。

日本はお正月気分で楽しそうだなあ、中国圏は旧正月がお休みなので新暦の
お正月は全然盛り上がらない、今日も明日も出勤です・・・

>106
おめでとうございます!

がけっぷちでふんばればいつかいいことが必ずやってきます。

この言葉をわすれずに頑張ります!


120113:02/12/30 16:54 ID:/zC50LZn
1さん、お久しぶりです。
忙しかったですか。
私は相変わらず気分は沈みっぱなし。年内に受けた会社全滅でした。
何とか頑張らないといけないのに・・・
114さんの言う通り、諦めずに頑張らないと。
皆さん、どうやって気分転換してますか?
独身だし引っ越してしまったので周りに友達もいないし、なかなか気分転換ができません。
121:02/12/30 20:59 ID:NRIz5YKw
>113さん
ビデオとか読書ってどうですか、
あるいはPSとか。正月っぽくはないけど転職したら時間もなくなるし
今のうちに、ってかんじで。そんなお気楽な状況じゃないって
怒られちゃうかもしれないですけど気分転換にはもってこいじゃ
ないでしょうか。今だったら見たい本や映画たくさんあるなあ。

ところで113さんは元49さんですか、それとも48さん、それとも?
122113:02/12/30 21:14 ID:/zC50LZn
>>121
元49です。縁起悪い番号なのでやめますたw
PSは12月上旬までいまさらドラクエをやってましたが、面接対策などもあって一時休止。
たまにサカーゲームをやってます。
読書は良いですね。年の割には本を読んでない方なので今のうちに読んでおかないと。

ちなみに当方、札幌在住なので寒すぎて外に出る気がしないんです。
最高気温-5℃とかですので・・・
散歩とかすると気分も晴れると思うんですけどね。
123名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:33 ID:HWhhv2eF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
124:02/12/30 22:58 ID:NRIz5YKw
こんばんみ!
>113さん
さっ、さ、札幌でごわすか!おさむうござんす。
そりじゃあ散歩はちとツライですねえ、外は雪でしょうから車ででかける
のもためらわれますねえ(そうでもない?)。
じゃあやっぱインドアですね、自分もPSすきでけっこうやります、
ってダビスタだけなんですけど。
読書とか映画って見終わったあとに、自分はなんでこんなちっぽけなことで
なやんでたんだ〜、って思わせてくれるとこがいいですよね(もちろん
そういう内容であることが前提ですが)、自分の心をピュアな気持ちに
リセットしてくれる・・・
ああ〜読みたくなってきた。
自分のそういう本は「青が散る」と「ノルウェイの森」です、
どっちもくさ〜い青春モノですけど。
1251の嫁:03/01/01 23:31 ID:avG65HVN
あげ
126113:03/01/02 00:48 ID:38aWq7Cl
新年明けましておめでとうございます。
昨年は散々な思いをしましたが、全て忘れ新たな気持ちで望みたいと思います。
今月は面接が2社あります。
勝負の月です。
是非、頑張ってゆきたいと思います。
127名無しさん@引く手あまた:03/01/02 10:23 ID:YTXN7gd7
>126
そうですね。
自分も今年こそはすばらしい年にしたいです。
一緒にがんばりましょう。
128名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:37 ID:AfRhZLSR
初夢見たよ
高いタワーの頂上の一坪くらいの吹きっさらしの場所でパターゴルフしてる夢・・・

高い:何かが高い夢は、まさに夢のような上昇運がやってくることを示しています。
塔:塔が出てくる夢は、夢が実現することを意味しています。

年末受けた会社の結果が年明けなんだけど正夢になるといいなあ・・・
129名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:43 ID:D0bMfzNU
初夢見たけど全部変な夢だった。内容覚えてないけどさ・・
変な夢を見て起きる→いい夢を見ようともう一度寝るがまた変な夢を見る。
この繰り返しだった。
まあ、所詮夢。

今度の面接うまくいきますように。
130名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:43 ID:p0RB7v8h
正月に金無し君じゃ悲しいだろ。
ここ行って借りて来い(マジで)。

お勧め金融会社リンク集
http://www.b-get.com/osusume_kinyu.html



131名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:25 ID:CAYI/pQu
初夢って、今日(1月2日)の夜見るのが初夢らしいですよ。
今日ラジオで言っていた。
132名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:53 ID:dASLCmN9
1/8に面接に行ってきます。
弱小消費者金融です。
133万引き常習犯:03/01/02 20:56 ID:ifSgLWpN
交通費が無駄になるだけ!
134名無しさん@引く手あまた:03/01/02 23:09 ID:D0bMfzNU
>>131
そうでしたね。ここ数年気にしたこと無かったから忘れてた。
今日は良い夢を見ます。
1351:03/01/02 23:20 ID:hapXliOL
あけましておめでとうございます。
来年のお正月を笑って迎えられるように
今年一年頑張るぞ!
と言ってみるテスト・・・(使い方あってますか?)
136名無しさん@引く手あまた:03/01/03 08:50 ID:6aJxNcHA
>>132
がんばってください。
自分もまずは面接にこぎつけたいです。
1371:03/01/03 14:02 ID:wjgW7wJd
>103=25さん
おおっ、ながいこと見過ごしてしまってたけど今読み返してみたら
就職決まったんですね、おめでとうございます!
じゃあ今頃は奥さんの実家でおお威張りんこですね。
続報待ってます!!

>132
がんばってください!!
帰ってきたら状況おしえてください。
1381の嫁:03/01/05 17:55 ID:JrSSBTzz
あげ
139名無しさん@引く手あまた:03/01/05 18:02 ID:iwPYW4u0
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

お役に立てれば・・
140134:03/01/05 19:11 ID:qlEBRhYB
明後日面接に行ってきます。遠方なのでまたもや前泊。
自己PRうまく出来ますように。
1411:03/01/05 23:34 ID:JrSSBTzz
>134さん
うまくいくよ!
がんばってください!!
1421:03/01/06 18:05 ID:8qKe/TjF
いよいよ退職までのカウントダウンがはじまった。
1月で退職の予定が2月までのびたが、先週社長がこちらに出張で来た際に
上司もまじえて話をしてケリがついたのでホッとしたが束の間、土日は
不安が押しよせてきて今までの余裕はどこへ?という心境だった。
以前はやめたらしばらくはブラブラしてようと思っていたが今は違う。
一ヶ月だけ充電して就職活動しよう、と考えている。
将来はなんにしても自分の店を持ちたいとおもっているので
飲食店関係かサービス業に絞って活動しよう。
狙うは居酒屋チェーン店か回転寿司チェーン店もしくは雀荘。
いい一年になりますように!!
143名無しさん@引く手あまた:03/01/08 08:16 ID:FxWktRm6
おっとっと
144132:03/01/08 14:14 ID:nxoWO8AL
昨日帰ってきました。
前回の失敗を生かすべく、平常心で望もうと思ったのですが面接は5対1でやはり緊張。。。
退職理由を8割方言い終わり、締めの言葉を言おうと思ったところ頭が真っ白になってしまい
何も言えない状態になってしまいました。
是非2次面接に進みたいと思った会社なのでなんとか受かってると良いのですが。
145名無しさん@引く手あまた:03/01/08 14:18 ID:nxoWO8AL
↑上の発言132ではなく134です。すみません
146おはつ:03/01/08 15:11 ID:eaeg8+MT
私も47年生まれ。よろしく。
面接、今後2個受けますが、どうだろう...
前回、前々回と玉砕してるので、ちょっと不安...
みなさん、面接、何社ぐらい受けられてますか?
147名無しさん@引く手あまた:03/01/08 15:34 ID:Ung5NWMT
>>144
面接官が大勢いるだけで、立派な圧迫だね。
でも、それを突破しないと内定には辿りつけないんだよね・・・
特に大手ほど・・・・もう、いやだぁ!。・゚・(ノД`)・゚・。.
148名無しさん@引く手あまた:03/01/08 21:19 ID:FxWktRm6
はあ
149名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:23 ID:CI7gpkEJ
転職して一週間が経とうとしてるけど…。
残業多い、基本的に祝日も出勤、朝も早い。
何のために生きてるんだろう??
150名無しさん@引く手あまた:03/01/09 22:57 ID:Ngv8mJrK
>>149

マジですか?
転職直後からそんな状況ですか?
普通は最初の頃は早く帰されたり休日もしっかり
取れるんですけどね。
その調子じゃあ、長くは持たないですから、
素直に試用期間中に辞めたほうがいいかもね
151名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:00 ID:PNL44ytG
大学入試はキツかった。
今なら早稲田は入れてただろうな。ああ。
152149:03/01/09 23:12 ID:CI7gpkEJ
>150
いや、今は定時に帰れてる。
ていうか、仕事無くて一日イライラしてる感じ。
でも、そのうち鬼のような残業の日々が始まるのかと思うと鬱。
スキル積むつもりで、4〜5年働いて辞める方が賢いのかなあ。

しかし社内カレンダーでは祝日がほとんど休みじゃないってのが何よりショック。
勉強もしたいんだけどそんな時間もなさそう。
153名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:15 ID:ydqLDkpu
>大学入試はキツかった
 おれらの頃の一般入試で日東駒専レベルの奴は今だとマーチか地方国立にいけるよん。
国立もセンター試験5科目だけとか学部によっては3科目だけとかあるし。
おれらの頃じゃ考えられんよ。
154名無しさん@引く手あまた:03/01/10 08:31 ID:5URVg56l
入試かあ

自分は過去のことはもう振り返りません。
155名無しさん@引く手あまた:03/01/10 18:44 ID:4C8n+N3u
また駄目だった。自己PRが下手なのか自分の実力を認めてもらえない。
それとも俺には市場価値が無いのか・・・
156名無しさん@引く手あまた:03/01/11 00:11 ID:jh7jmx4I
>>155
ICレコーダーで面接内容を録音したり、ビデオで模擬面接すると
自分がどんなこと話しているのかとか、どう見られているかとか分かって良いよ
(というより愕然とするけどね、俺ってこんなに格好悪いのか・・・、ってね)

んな俺でも今日内定もらったよ。応募13社目にして(笑)
年末年始期間と今週の待ち時間の長かったこと・・・
人材紹介会社経由だったから向こうも手数料払わなきゃいけないんで
検討したんだろうなあ(笑)

まあ落ちた会社は縁がなかったということだよ
認めてくれる会社はどこかにあるよ、頑張ろうや
157名無しさん@引く手あまた:03/01/11 00:16 ID:f6GHUZqp
>>152
人間関係とかどう?
でも腹据えてやるしかないよ。
辞めたっていいとこそんなない
158155:03/01/11 01:25 ID:TtetzPTq
>>156
ありがとう。お陰で勇気が出ました。
来週1社面接です。(無職だし、他に応募してないので後が無いのですが)
失敗は次に生かして頑張ります。
159152:03/01/11 09:57 ID:IVzdTRgm
>157
まわりの人たちは、悪い人たちではなさそう…。

やっとやりたいと思っていた仕事に就けそうなんだけど、
いざ就くと残業とか休日とかの環境面での妥協が出来ない。
弱いですよね…。

ただ、前の会社への未練とかがあって…。
「この仕事じゃまた無職になったときに太刀打ちできない!」と思って辞めたのに、
今じゃ「何で辞めたんだろう」って。
失恋にも似た気持ちで、イライラしまくりでおかしくなりそう。
160楠静香:03/01/11 12:45 ID:WACE/Cux
(・∀・)        
161名無しさん@引く手あまた:03/01/11 13:24 ID:eJSVKbud
>>159
その気持ちよく分かります。
勤めてる時は辞めたい辞めたいって思ってるのに、
いざ辞めたら、何で辞めたんだろう…辞める必要なんてなかったのでは…とか
今の職場と前の職場を比べてしまったり…後悔する日々が続きますよねェ。
でも失恋に似た気持ちと言うように、だんだんとそういう気持ちが薄れてくると思いますよ!
頑張って!!
162名無しさん@引く手あまた:03/01/11 22:05 ID:0iZnG+bT
>>25=103です。1さん、みなさん、ご無沙汰してました。
昨日から新しい職場で勤務開始しました。なかなか面白そうな感じです。
で、昨日嫁から報告があってご懐妊です。
いいことって続くモンですね。責任感も増して、ますます頑張るぞーっていう感じです。
今年こそ、いい年になりそうです。では、また。
163名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:16 ID:Xev845rT
>76
同意
就職してから大学行くという道もありだったかも
就職してから大学いくと勉強のモチベーションがぜんぜん違うと思う
164:03/01/12 11:07 ID:aWVb93ZQ
>162
おめでとうございます!
おいらも次の仕事がみつかったら子供つくろうと考えてます、
おたがい頑張りましょう!!
1651の嫁:03/01/12 11:21 ID:DMSWB+C7
試用期間終わってからでないとあたしゃヤダよ!
166152:03/01/12 15:29 ID:xyD/9FD1
>161
レスありがとうございます。
ところが、その「失恋」にヤケボックリに火が…。
先日、偶然、駅で会社帰りに前の会社の人とバッタリ。
で、話してみると「戻ってこない?」だって。
「いや、それは失礼なんで…」とその場は終わらせたんだけど、
結構本気で言ってくれてたし…ってずーっと気になってまして。
週明けに電話してみようかと思ってしまってます…アァ弱い。
167楠静香:03/01/12 20:53 ID:G+OkY0hM
( ゚∀゚)y─┛~~~~
168名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:49 ID:yka7feTn
派遣で行ってる会社、即効で辞めたいです…。
ヘンな会社!
169名無しさん@引く手あまた:03/01/14 00:01 ID:Al39XuGG
漏れらの成人式から10年か…
あの日に戻ってやり直したい…
170名無しさん@引く手あまた:03/01/14 01:00 ID:coTFPIrS
大学卒業しても職がなかったのも、フリーターやら引きこもりになる香具師がでてきたのも
考えてみれば俺らの世代からか。
171158:03/01/15 15:43 ID:pBeGnaII
昨日面接行ってきました。またもや5対1の面接。
もう慣れているのでびびりませんでしたが、6年も前の大学院時代の研究について色々聞かれたのには
正直困惑。答えは用意はしていたけど、予想外の突っ込みが入ってしまいました。
今まで一番うまく出来た面接だと思ったし、とても良い会社だと思っているので何とか内定を頂きたいです。
172名無しさん@引く手あまた:03/01/15 16:28 ID:E8fVWzU3
>>158
うまくいくといいですね。大学院卒ですか・・・。
当方、DQN工業高校卒なので、うらやますぃです。
173158:03/01/15 17:23 ID:pBeGnaII
172さんありがとうございます。
院卒とは言っても無色DQNですので・・・

ちなみに先程、内定祈願に初詣に行って来ましたが、おみくじ大吉でした。
とは言っても大吉引いて良いことあった記憶が無いのですがw、今回は少し期待してしまいます。
174名無しさん@引く手あまた:03/01/15 20:42 ID:zvMwMtJn
なんかどーでも良くなってきた。

30年も生きればもう十分だし。
人生終了させたい…。
175名無しさん@引く手あまた:03/01/15 20:54 ID:3ePLU8Zk
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
176名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:55 ID:8BNnlviG
ですよね。

自分もそう。30年も生きれば十分な感じ。
人生の楽しいことの9割は経験してるはず。
でも、つらいことはきっとまだ9割残ってるだろうな。
ということは、
今死んだほうがいいって事なのだ。
177 ◆9KhpYb/k.6 :03/01/16 00:02 ID:bQJCiujW
イキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロイキロ
178 ◆MASTERVVT6 :03/01/16 04:46 ID:7KTt5fsf
はい
179名無しさん@引く手あまた:03/01/16 06:52 ID:HM8j46Rr
俺はもう見切りをつけた。
俺の人生、運が悪かったと割り切ると、かえってスッキリするぜ。
待ってるからよ。こっちに来たくなったら、いつでも来いよ!
一足お先に逝かせてもらうぜ。あばよ。
180名無しさん@引く手あまた:03/01/16 18:55 ID:M62dEnED
俺も今の話がダメになったら、逝くつもり。
先に待ってて…。
181名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:55 ID:6vZ7BCB8
>>169
10年経ったら経ったで「オレたちの頃は....」って思うんだろうな。そういうモンでしょ人間。
でも過ぎた年月だけは確実に年をとる。30歳-40歳‐50歳の自分イメージできるかい?
まぁ60歳無職とかいうスレが立つ時代も来るか知れん。
182名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:56 ID:M62dEnED
幸い東京には高いビルがたくさんあるし。
俺、昔から死ぬなら飛び降りと決めてる。
183名無しさん@引く手あまた :03/01/17 00:31 ID:fuwZH+C6
昨日、採用の電話があった。
来週から出勤、7ヵ月ぶり。泣き。

184名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:35 ID:vxQwn5gn
>>183

おめ!
俺は明日面接なんで、あやかりたいな。

同級生がんがろうね。
185名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:47 ID:qplYFOlc
リストラで1月で退職、退職金もまともに出ない状況です!
肩叩かれなかった人も続々辞めてるし、会社には未練なし!

今残務整理に忙しくて転職活動する暇無いけど、2月からは
頑張るぞー。最悪の人生なりに楽しんでやるぜ!
186名無しさん@引く手あまた:03/01/17 01:15 ID:Wd3YufIo
ああ、がんがろう。
187名無しさん@引く手あまた:03/01/17 08:53 ID:Ke4wBRPv
>>185 その心意気やヨシ。
おいおまいら!今年は31になりますよ!!
188グソマケソミソ:03/01/17 10:40 ID:4J0e8qxf
まずはケコーンしたひ
189名無しさん@引く手あまた:03/01/17 12:01 ID:GZraCiwV
>>188
この歳まで独身だと結婚って面倒になってこない?
190名無しさん@引く手あまた:03/01/17 13:16 ID:xl4RFwna
>>189
微妙ですよね

20前後の子となら即したい
191転職=天職:03/01/17 14:31 ID:52Xi6Pa0
名古屋で職を探している30歳以上の方に朗報!!
特に、ビデオ好きの貴方にぴったり・・・・
http://www.poti-tama.net/kyujin/kyujin1.htm
192グソマケソミソ:03/01/17 15:05 ID:4J0e8qxf
>>189
そーでもない
ってかそろそろ落ち着きたひ
193名無しさん@引く手あまた:03/01/17 19:51 ID:8pReVvuR
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~とりあえず仕事みつけないとな・・・合コンしたい(鬱
194名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:16 ID:gP4zkfn/
合コンしたいなー。
オフ板行っても、30代は相手にされないよ。
195名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:32 ID:vxQwn5gn
俺も合コン混ぜて(以下ry

はやく仕事きめないとね…
196名無しさん@引く手あまた:03/01/18 08:20 ID:C5U8Wi6A
女のコ抱きながら「好きだよ......」とか云いながら
ねっとりする時間が至福。カワイ寝顔更にまた善し。
197名無しさん@引く手あまた:03/01/18 16:43 ID:cccJKHCx
>>196
俺もそれ大好き(*´д`)ハァハァ
でもそんな事、もう何年も前に忘れちゃった

当方2人の子持ちですわ。。
198名無しさん@引く手あまた:03/01/18 22:30 ID:/0xdzK3R
あげ
199山崎渉:03/01/19 02:45 ID:qsTS1KBf
(^^)
200名無しさん@引く手あまた:03/01/19 13:36 ID:suKPxyzY
独身の人が羨ましいなぁ〜
201名無しさん@引く手あまた:03/01/19 18:27 ID:mREZhWYy
俺は結婚しないつもり。
一人じゃないと俺はダメだと思う。
一人なら何とか生きていけるしね。
202名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:02 ID:suKPxyzY
>>201
結婚しないんじゃなくて、できないいだけじゃないの?
203名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:25 ID:P6hWegZA
>202

僕の場合、したいけど、できない。

201さんは分からないよ。
204名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:30 ID:suKPxyzY
>>202
なぜできないの?
205名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:38 ID:KAmmvIVc
>>204
カントン包茎だからです
2061972年11月生まれ:03/01/19 21:53 ID:rDGVrE24
漏れ、去年転職すますた。前の会社は地元では名の知れたいわゆる「勝ち組」ってやつで
昇格も決まっていたんですが、どうしてでも仕事に対する情熱を持てませんですた。
自分のやりたいことを見つけてその業界に転職するため、辞めますた。
親や兄弟は分かってくれたのですが、友達や近所の人達は「あほかと馬鹿かと」と五月蠅かったダス。
今は、好きな仕事が出来るので毎日柔術…じゃなかった、充実しておりマッスル。
収入は減りましたが、思い切ってよかったと思っておりヤス。
207201:03/01/20 12:17 ID:DJZsLIaJ
>202
そうかもしれないね。
出来ないだけかもね。
まぁ正直、結婚は不要って言うのが自分の本音だけど。
どっちにしろ結婚はしない。
208名無しさん@引く手あまた:03/01/20 12:21 ID:PIvvZYF4
>>207
出来たとしても結婚はしたくない。
別に不自由はしないし、家建てようとも思わないし。
老後があるとしたら、自分の始末は自分でつけようと思う。
209名無しさん@引く手あまた:03/01/20 12:23 ID:zQH4uQdJ
結婚とは度胸いいね。豪快だね。
俺は孤独死だ。
210名無しさん@引く手あまた:03/01/20 15:26 ID:Sv1rfezz
ようやく内定ゲト。
無職機関10ヶ月は、ナントもいえない辛さがあった。
こんな俺でも、必要としてくれる会社がある。
みんなもナセバナル。
211同い年の:03/01/20 20:21 ID:bJbYjR+H
貴花田が初優勝したとき、僕は浪人生だった。
貴乃花が引退会見するとき、僕は転職先を探していた。
まさに、光と陰だ。
(まあ、むこうも苦労はしているけどね)
こっちはこれからの働く先を探しているのに、
かたや御隠居生活突入だからなあ・・・

>210
はおめでと。
212名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:22 ID:/7BvJOWR
同い年の貴乃花が引退するのを見ると、うん、30年、
時間が経っていることを痛感するのであります。

漏れも今の会社そろそろ引退しようかと。
213名無しさん@引く手あまた:03/01/22 11:37 ID:pSBGJfok
おれなんか何度も引退してる(笑)。
そんなもんだ、人生。
214名無しさん@引く手あまた:03/01/23 03:42 ID:knZG01wx
おーい頑張ろうよ!私女で事務職だけど、結構求人はあるよ。
ただネットで求人してるとこって倍率高そうだけどね。

キーワードはポテンシャル。キャリアがなんぼのもんじゃーい
215頑張ります:03/01/23 11:02 ID:os+qTgVN
僕も昭和47年生まれです。色々あって26歳で3流私大を卒業後、今までフリーターです。就職したいです。だから頑張ります。諦めたら、絶対におしまいです。
216名無しさん@引く手あまた:03/01/23 11:18 ID:6GwjTil5
スマン学年同じだけど48年3月生まれ。

29の内に履歴書出しまくってま〜す。
217名無しさん@引く手あまた:03/01/23 13:04 ID:0O/AFtdu
47年の早生まれです。みんなより学年1個上ですね。
昨日面接受けたとこ先程電話で内定の連絡頂きました。

でも俺も152さんのように前の会社辞めた事にちょっと後悔している・・・
しかも昨日発売のビーイングでその会社求人募集してるし。(今までチェックしてたけど募集はしていなかった)
プライドもあるしさすがに「やり直したい」とは言えない。
新しい会社で内定ももらったし今では不安もあるけどそこで頑張ってみようと思っています。
でも152さんのように「戻ってこない?」と言われたら俺も悩むだろうなぁ。
会社と女って似てるよね。
俺も一生一緒に寄り添える会社と女に巡りあいたいもんだ。

218グソマケソミソ:03/01/23 14:02 ID:k4/hySLf
.>>217
漏れも47年だが3月生まれ
仲間やね
219名無しさん@引く手あまた:03/01/23 17:05 ID:WQfHcBxY
>>216
漏れも48年3月生まれ
仲間やね
220171:03/01/23 17:20 ID:mnGUsHhx
退職して4ヶ月目突入。非常に焦っていましたが、今日内定を頂くことが出来ました。
大手メーカーで自分のやりたいことが出来る会社です。
ここ駄目だったら逝こうかと考えたこともありましたが、生きてて本当に良かった!
皆さんも頑張ってください。生きていれば絶対にいいことありますから。
221名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:59 ID:RFiozRXa
>>220
おめでちょ
あなたの経歴教えてぽ
222名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:15 ID:87L/p2lQ
あげとくよ
223220:03/01/24 12:03 ID:5elaRlpC
>>221
旧帝大院卒後、某部品メーカーに就職。
研究所に入りたかったが、負け組み事業部に配属され、やりたい仕事も出来ないことから入社後4年目から徐々に転職活動を始める。
6年目の昨年に希望退職に応募。故郷に帰り、地元での再就職を望むがなかなか望む所が無く、リクナビを使って勤務地を限定せずに仕事探しを始める。
7連敗後、やっと1部上場部品メーカーに内定を貰う。

ざっとこんな感じです。
それにしても厳しかった〜。
もう絶対会社は辞めません。
224名無しさん@引く手あまた:03/01/24 12:37 ID:KB2+/sLP
おぉ、こんなスレが。。。47年2月生まれッス!
いま3社目の会社を辞めようと思ってます。
 メーカー   6年
 事務機器販売 半年
 食品販売   2年
全て営業職です。でも、最近営業がしんどい。。。
いまさら小売業の販売なんて、年下の先輩にいびられるだけかな?
225名無しさん@引く手あまた:03/01/24 13:05 ID:mCrqpT8I
>>224
全部まともな営業販売職じゃない。
個人向け営業やったことある?
226217:03/01/24 16:00 ID:rMTcYjCJ
>>224
同学年!
俺も法人向け通信機器・OA機器の営業の会社内定貰ったのですが
よければ半年でお辞めになった事務機器販売の仕事について詳しくお聞かせ願えますか?
227名無しさん@引く手あまた:03/01/24 16:40 ID:T6JsAjqu
>>224
>>226
同学年!!
「おニャン子世代!」
228グソマケソミソ:03/01/24 18:46 ID:scGoLjqs
松雪泰子とまったく同じ誕生日な漏れ。
だからどうしたって話だが・・・、

あと47年生まれな芸能人ってだれだべ
229217:03/01/24 19:01 ID:rMTcYjCJ
キムタク・中居・貴乃花
230名無しさん@引く手あまた:03/01/24 19:26 ID:LNleGDT0
ジダン フィーゴ ルイコスタ リバウド テュラム
231名無しさん@引く手あまた:03/01/24 21:26 ID:T4uzJbFw
俺、日東駒専修レベル文系大卒、
SI歴二年で、わけあって離職し無職ですが、
あんまり次が決まらないようだったら派遣で食いつなぐというのはどうなんでしょう?
232名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:56 ID:V2/fbYSx
>>229>>230 止めてくれ〜差を感じる。無職として・・・。
233名無しさん@引く手あまた:03/01/28 19:04 ID:IpPzIguw
退職金一億三千万でつか・・
234名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:48 ID:gxcAMvXL
もう小さい会社で汲々とするのはたまらん、と思って大手ばかり当たってますわ。
この年になると安定志向になってしまって。。
でもなかなか決まらんね。
やっぱりちゃんと学生のときに大手に決めておくべきだった。がっくし。
235名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:59 ID:NZcsCAu2
23672年6月生まれ:03/01/30 16:34 ID:QHa8NPah
東北のイナカ。リクナビみてるとやけにMRの募集あるんだけど、それだけ
定着しない職種ってことなのかなあ?なんとか31になる前にいいとこみつけ
たいんだが、やっぱイナカは選択肢がない。。。

237名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:34 ID:abo/Hd1E
とにかく人口が多すぎんのよ

   少子化でけっこう  もう椅子取りゲームはごめんだYO!
  
    当方30歳  手取り月16万円  転職したいですー
         
238名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:29 ID:RfEXnQGA
田舎で自分の受かる仕事はDQN営業しかありません
どーしたらよいですか?
239名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:32 ID:COmMuhuz
>>238
どーしようもない。
240名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:56 ID:9+0arPpU
10年後、おれ、どうなってんだろう・・・
抜かれました
242名無しさん@引く手あまた:03/02/01 01:01 ID:Qy/HYptS
今日不合格通知が来たよ。

どうも面接官の内、女性陣には好評だったようだが、
それがかえってあまり喋らなかった男性陣の癇に障ったか?

つか、こっちは間に合ってるから、いらん嫉妬はしないデよ
243名無しさん@引く手あまた:03/02/01 11:20 ID:6QZl9BFS
最終までいってたとこダメだった!あーあ、やりなおしだ
244小倉慎太郎:03/02/01 12:13 ID:ItQfQD3f
俺も同年代です。
ちょっと後ろ向きすぎませんか。みなさん。
理由はともかく前向きじゃないと。
245名無しさん@引く手あまた:03/02/01 13:34 ID:z/V6YDEU
会社を退職してすぐここのスレにきた時にはオレもみんなえらい
後ろ向きだな。。。って思ったもんだけど、確かに活動してみると
今の状況はかなり厳しいものがあるからねー

そんなオレも退職から4ヶ月、なんとか次が決まった。
面接行ってもその後放置→不採用が自分の中で当たり前になってた
ところもあったけど、もう一回自分が何やりたいか、何で退職したか
考えてそれをぶつけたら内定でました。
何かと後ろ向きになりがちだと思うけど同年代のみんなガンガレ!
246小倉慎太郎:03/02/01 13:39 ID:KiRCfb6r
正直、年齢制限キビシーとか、あー採用駄目だった。とか。
30歳の人間の発言する内容ですか。
内定でないからヒッキーになるとか。
人口多いからだめ。とか、同い年の有名人引き合いに出してうらやましがったり。
同い年として情けないです。
何のために転職活動されてるのですか。
採用される為に転職活動してるのであれば、採用が決まった後、
次の給与交渉の時にうまく交渉できませんよ。
5人の面接官いて圧迫だあ。30歳でそんなレベルですか。
同い年として本当に情けない。新卒じゃあるまいし。
私も某商社のコールセンターのコンサルやってますが、はっきりいって給与安いです。
もちろん転職活動してます。ここの情報も参考にしてます。
この板は企業の人事部も見ております。
とくにコールセンターや人材業界等、人の流れが多い業界の人事部や管理部は。
昭和47年生まれの価値を下げるようなスレはもう上げるのをやめましょう。
真剣に転職活動している同年代が迷惑です。
今回は晒しとしてあげますが、このスレは私が最後にしましょう。
昭和47年生まれの価値を下げないで下さい。
247名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:15 ID:6QZl9BFS
縦読みじゃないの?つまんない!
248小倉慎太郎:03/02/01 14:16 ID:KiRCfb6r
縦読みとは何ですか。
249名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:52 ID:geaooEFl
>>246

煽りは気にしなくて良いです。
参考になりましたから。
でもこの状況を個人の資質のせいにするのはどうかと。
自分は食品関係の仕事をしておりますが、その中に
普段は3000円位で売れる商品があります。
しかしそれが過剰供給されたとき一気に300円とかで
売らなくてはならなくなったりします。それも適正数量が
700とした場合に1000ほど買い付けをしてしまった時
そのようになるのです。同じ品物なのに10分の1の
値段でしか売れない。人間も同じようなものです。
過剰にい過ぎるために、個人の価値は自動的に下がっているのです。
ここまでは愚痴といわれればそれまでですが、社会の仕組みそのものを
変えていくことも必要だと考えられます。
250名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:37 ID:D8YoftDk
この年で女性で転職できた人っていますか?
前の会社を31歳で中途で入ってきた人いたので平気なんだろ、
くらいにしか思っていなかったのですが、やっぱり無理…?
職種はクリエイティブ係なんだけど・・
251名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:50 ID:4n/yAVBZ
クリエイティブ係とはなんぞや(;´Д`)
252名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:26 ID:D8YoftDk
系だたよ、ゴメソ
つーか、誤変換にいちいちツッコミ入れるな、さむい
253小倉慎太郎:03/02/01 22:37 ID:KiRCfb6r
sage
254小倉慎太郎:03/02/01 22:46 ID:KiRCfb6r
今回は上げます。
私が言いたいのは、今を改善する事が大事というだけです。
ベビーブームであろうがなかろうが、自分を高める事に関係はないのです。
自分をどう成長させるかを考えていれば、たとえチャンスが少なくても、自分にデメリットはありません。
社会を変えるなんて他力本願で何が変わるのでしょうか。
社会なんて変わるわけありません。この国のルールはお金のみだけですから。
方法論は人それぞれ。世代を超えて努力をしてる人間との交流は業種を問わず自分の財産になりますよ。
人を羨ましく思うのではなく、自分の向上だけに興味を持って行動していれば、自然とスキルも仲間もついてきますよ。
255名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:37 ID:yv8dfTxo
256名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:59 ID:rdo1ZoIk
どうでもいいよ。
こんな愚痴スレにまで来て、正論垂れるなって。

それとも、新橋の飲み屋で愚痴ってるおっさん達に
同じ台詞浴びせてる自分を想像して、赤面せずにいられるかい?
257名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:32 ID:3dCxAl00
あら珍しい、変なの来てるね。
2月だよ、今月も頑張ろうねー
258小倉慎太郎:03/02/02 01:45 ID:qufy/pra
256>>
つまり、256さんはその程度って事ですね。
失礼な事を言って申し訳ありません。
256さんに対し、同年代という意識と仲間意識を捨てさせていただきます。
私が全て悪いので、ご容赦下さい。
259小倉慎太郎:03/02/02 01:49 ID:qufy/pra
あと、ここは愚痴すれだったのですか。
てっきり昭和47年生まれのすれだと思ってました。
みなさんは、今の私の境遇にあったら死ぬんじゃないですか。
そんなんじゃ、転職は無理、じゃない転職じゃなくて新規採用でした。
皆さん離職されてるみたいですし。
私は愚痴は絶対たれませんよ。何があっても。
260名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:52 ID:mAD8h1Ug
かなり熱くなっている人もいるみたいやけど、みんな転職活動がんばってください。
オレ28の時に転職活動してかなりしんどかったので、現在30で転職活動している
同級はもっと大変だと思います。
結局転職せずに起業を選び今年で何とか法人化できるとこまできました。
ほぼ休みなしですが、充実して働ける環境を作れている自分は幸せだと思います。
みんながんばれ
261名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:54 ID:dqbwg1dO
>>259

いいから帰れよ。
誰もおまいの言ってること本気で聞いてないし。
いいかげん脳内就職はやめにして、明日からでもお外に出よう!
引きこもりもほどほどにな!!
262小倉慎太郎:03/02/02 01:57 ID:qufy/pra
261>>
さっきまで、外にいましたが。
お前、調子こくなよ。
263小倉慎太郎:03/02/02 02:00 ID:qufy/pra
260>>
今は残務処理中です。自宅で仕事の合間です。
やはり転職したいので。
昭和47年生まれって、へたればっかですか。
がっかりです。
264名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:02 ID:dqbwg1dO
>>262

深夜は人目につかないからな。
引きこもりの散歩にはちょうどいいのだろう。w
がんばれ!
ちゃんと社会復帰するんだよ!
応援しているからね♥
265小倉慎太郎:03/02/02 02:03 ID:qufy/pra
264>>
お前こそ何やってんだ、カス。
266名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:04 ID:VjlvmuTN
ああいうのは、ネットワークビジネスの説明会か
某宗教団体の勧誘で散々使いまわされてる内容だね(*´Д`)

この世知辛い世の中、弱みを見せたらあっちゅーまにつけいられるね。
267名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:06 ID:dqbwg1dO
>>265

明日はお休みなので、プロレス見ながら夜更かししているよ。
268小倉慎太郎:03/02/02 02:06 ID:qufy/pra
あの、愚痴ったら負けだよ。
269小倉慎太郎:03/02/02 02:07 ID:qufy/pra
>>267
お前、今、一人か。
270名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:08 ID:dqbwg1dO
>>269

かみさんは先に寝たんで、俺今1人だよ♥
271小倉慎太郎:03/02/02 02:08 ID:qufy/pra
>>267
ヒマなら、俺の仕事手伝ってくれ。
272小倉慎太郎:03/02/02 02:09 ID:qufy/pra
>>271
お前、何の仕事してんの。
273小倉慎太郎:03/02/02 02:10 ID:qufy/pra
悪い270ね。
274小倉慎太郎:03/02/02 02:11 ID:qufy/pra
お前、とりあいずメールくれ。
[email protected]
ホットメールでわりい。
275名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:12 ID:dqbwg1dO
>>272

忙しいの?
忙しいのに、何で2chやってんの?
さっさとお仕事終わらせれば?

俺の仕事?
ごくごく普通のサラリーマン。
転職希望中。

というか、まず自分のほうから晒すべきなんじゃないの?
276名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:13 ID:VjlvmuTN
>268
全体的に、グチにしか聞こえないんですけど・・。
でなきゃ、ここでそんなに語れないと思うよ。

まぁいいんだけどねー。
277小倉慎太郎:03/02/02 02:14 ID:qufy/pra
スペースシャトル墜落か。
278小倉慎太郎:03/02/02 02:16 ID:qufy/pra
時給に換算したら1000円いかねーよ。俺の仕事。
今はクライアントからの回答待ってんだよ。
つうか、TVみなよ。
チャレンジャー号んときは中2だったな。
当時、俺は新聞配達のバイトしてたから、ビビったよ。
新聞がカラーで。
279名無しさん@引く手あまた:03/02/02 03:40 ID:7e/0uJM9
まぁ、あれだな
訳分からん煽り入れる為にわざわざ来てる奴の方が、ここで愚痴たれてる
誰よりも最悪ってこった

愚痴を言わないことで自分が偉いと勘違いしてるようだが、
それで他人をバカにするお前は只の勘違い野郎だと早く気付けよ。
30にもなってそんな事も分かんないかな?

ま、がんばりや安月給野郎。せいぜい2chで威張っててくださいな。
280dgfhjkl:03/02/02 07:04 ID:Uk7SA7Gj
だったら他の国に引っ越してから好きなこと言ってちょんまげ。
281名無しさん@引く手あまた:03/02/02 13:11 ID:LkG9MAzD
>>280
海外生活するならどこがお勧めですか。
ボランティアでも良いです。
オーストラリアあたりはどうでしょうか?
282名無しさん@引く手あまた:03/02/02 14:13 ID:3dCxAl00
昭和47年生まれが現実の厳しさを語り合いつつお互いに励ましあってりゃ
それでいいだろが。1見れ。
ここに書いてあることなんてごく一部の感情でしかないのに、なにを偉そうに
ほざいてんだか。バカの出来ない人間程バカなヤツはいませんよ。お前の器の
小ささの方がお前の言葉を借りれば同年代として恥ずかしいわボケ。

マジレスする俺もバカだな。皆すまん、あまりにもアホが出現したから、
カチンときちまった。
283小倉慎太郎:03/02/02 15:02 ID:bMd5UYPf
>>282
とりあいず、ホットメールにメールくれよ。
俺の仕事手伝ってくれ。
284名無しさん@引く手あまた:03/02/02 15:10 ID:Hra8s3pA
285磐田:03/02/02 16:00 ID:OOcIlqUu
お前等全員警備員になれや
286小倉慎太郎:03/02/02 17:28 ID:bMd5UYPf
愚痴たれれば、いいのか?
不満言えば納得するのか?
俺はいいませんよ。
287  :03/02/02 17:42 ID:MFZmwC5u
>>286
君は立派だね。
いい心掛けだよ。
だからって偉そうに自分の意見を押し付けるなよ。
288小倉慎太郎:03/02/02 17:58 ID:bMd5UYPf
そうですね。気をつけます。
ただ47生まれが、ベビーブームや受験戦争、バブル崩壊の被害をもろに被ってるのは事実。
それは上の世代も下の世代もわかってますよ。
289名無しさん@引く手あまた:03/02/02 19:14 ID:svE8Les5
今なら上海辺りがお勧めらしい。
日本人がたくさんいて、中国の15、6ぐらいの少女をメイドにして住んでるそうだ。
もちろんセークス付き。
中国の中では物価が高いが、日本に比べれば激安。
治安も中国の中ではかなりいい。
290名無しさん@引く手あまた:03/02/02 20:35 ID:y9DR0TJg
無職歴4ヶ月だったけど、明日初出社。
辛い事はあるだろうけど
無職の辛さにはもう戻りたくないね。
さいなら〜
みんなもがんばれ!!
291名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:34 ID:8EX3JyMU
48年3月生まれです・・ああ30になるのが怖い
不安で仕方ないです
292名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:53 ID:xfPQ3FeY
>>291
まだまだ若いよ。
もっと自身持って!
293名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:53 ID:xfPQ3FeY
>>291
まだまだ若いよ。
もっと自信を持って!
294小倉慎太郎:03/02/03 00:55 ID:eCU3qQc4
あげ
295名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:50 ID:qeXolCqd
しばらく派遣でなんとか生活することにしました…。
資格取得でもして切り開いていくしか道はもう無いです。
疲れました…。
296名無しさん@引く手あまた:03/02/03 17:24 ID:8EX3JyMU
分の就職活動時代を少し考えてみました。

就職活動をしていた時代は平成7年。就職超氷河期と言われた年です。
この年は、阪神大震災やサリン事件などの暗いニュースが多い年でした。
この頃はインターネットを利用した就職活動はまずなく、ハガキと電話で
の資料請求が中心でした。合同説明会や会社訪問も今以上に盛んでした。
297名無しさん@引く手あまた:03/02/04 01:37 ID:F+COIh7g
そうそう、資料請求のはがきに書く大学名以下、すごく苦労してる友達いたよ。
漢字で22文字。ちなみに友達は渋谷のアーメンの方。
自分は今数えたら12文字だったけど、面倒だったのを覚えてる。
懐かしいね。
298名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:07 ID:sDIkRnoj
この10年の間にいくらか景気も「治る」って思ってたんだけど…。
何一つよくなってないな。
299名無しさん@引く手あまた:03/02/05 14:22 ID:zXdDPBpC
一番輝くはずの20代を俺は・・・。
空白で後退の10年間。
300名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:21 ID:W25uhG3K
>>299

俺は1ステップのつもりで就職した会社に結局8年も勤めているよ。
景気がここまで回復しないとは思わなかった。
自分の脳内では2005年には団塊世代の大量退社と少子化の
2重要因で、人手不足の時代になるはずだったのに
2003年の2月になってもその気配は全くなく、ますます
働き口は無くなっていく。俺たちの世代からは過去最大の
自殺者と、ダンボーラーが生まれそうだ。
2020年頃には・・・・・・・
301名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:27 ID:6rCaktNW
ああ、ほんと、どうなっちまうのか。時代のせいにはしたくないが。ついてない。
302名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:33 ID:W25uhG3K
私大文系を卒業したが就職できずそのままフリーターって
やつこのスレにいる?

多分いないだろう、我々の頃は悪いとは言いながらも
就職は決まっていたものだ。
でも今はそんなやつが物凄くいる。
4年間の貴重な時間と数百万の金が無駄。
もうアフォか、馬鹿かと(´-`).。oO(・・・・・・・・・) (´-`).。oO(・・・・・・・・・) 。
自分の親戚の話だけどね。
マジで今の若いやつのほうが条件は厳しいぞ。
悲観的になるのもいいが自分たちだけが苦労しているように言うのは
よせ・・・・・・・
303名無しさん@引く手あまた:03/02/05 21:07 ID:MWwX0ETU
つらいけど、まだ何とか無職できてます、。

本気で生きてかないと、本当に自殺しかなくなりそう
304名無しさん@引く手あまた:03/02/05 21:09 ID:amAKroKy
自殺できるもんならやりたい。
その度胸が無い。
305名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:49 ID:idxqEAzd
みんなガンバってるんだなぁ!私は48年の2月生まれです。
今年一年働いて退社しようと思ってます。俗にいう寿退社というやつです。
一緒に住むとなると通えそうもないので退社することにしました。
でも結婚しても働きたいので、一年後皆さんの仲間入りです。
今の会社結構お給料いいので確実に年収ダウンだな。なんて考えるとちょっと迷ったり。
女30だと職探しツライかな〜、ふぅ。
306名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:56 ID:lO2QX5Qi
>305
女30の職探し、キビシイみたいだよ。
でも今までのキャリアがあるなら即戦力を活かせる職に就けそうですよね!
って、48年生まれの人らしいのでsageときます
307名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:22 ID:iLdQKpcg
>>305 スレ違いだぞ ゴルァ!

ここは47年生まれ限定だ ゴルァ!
御気楽 極楽のクソアマめが。
308名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:33 ID:V6evdN7B
でも、旦那さんは働いてるんでしょ?
まだ気楽で良いんじゃないかと…。
309名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:51 ID:7Mioeq0/
>>305
あまり釣れませんね。(w
310名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:59 ID:PGyYqI0N
おととしの職探し中の出来事。
9月のある日、面接を受けに行った。
1週間後、内定の連絡が入った。
10日後、会社内の都合とかで、採用についてはもう少し待っててくれとの連絡。
2週間後、絶対採用するから、もう少し待ってくれとの連絡。
その後も3日おきの割合で、待っててねコール。
1ヵ月後、会社倒産…

再就職できなかった自分より、人事の人が可哀想になった…


311名無しさん@引く手あまた:03/02/06 16:50 ID:APZDDzSj
>>310 そういうアナタはその後就職きまったの??
312名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:24 ID:Vra717eZ
>>311
ショックで1ヵ月程、ひきこもりになりましたが
無事就職できました。
313名無しさん@引く手あまた:03/02/07 13:16 ID:OAZlGsu7
まだ決まりません…。
314名無しさん@引く手あまた:03/02/07 13:30 ID:g0NUGcg1
310.
笑った。
315何か泣けてきた:03/02/07 14:02 ID:9sfDysAf
同じ昭和47年生まれです。大学2年辺りにバブル崩壊、1年のとき4年にいた
人達は「内定何社もらった?」を合言葉にしてたのに、私たちの時は内定どこ
ろか資料請求ハガキすらこなかった。で、就職課も「大手ばかり狙うな。小さい
ところでもいいところはたくさんある」と言われ、何社もかけずり回ったけどダメ。
卒業後、大学院浪人に失敗。もう潮時だ親に迷惑もかけらんないし…と思って
再び就職活動。既卒、コネなし、職歴なしの「3ナイ」で、一日2社3社掛け持ちは
当たり前。電話かけたら「履歴書もってこい」と言われ、喜んで行ったら「女は取らない」
と追い返されたり、弁護士事務所に面接に行ったら「わしのご飯を作れ」と命令されて
ブチ切れしたこともあった。
そして一年後、雑誌で見つけた団体に嘱託職員として勤務。同期の男は正職員なのに、女は
嘱託からのスタートで、研修も受けさせてもらえなかった。
でも、ここ辞めたらまた無職の地獄に戻る…と必死に自分を奮い立たせて頑張り、翌年、正職員
にはなった。でも…。まともな就業規則も労働組合もない財団の上、社会常識に欠ける言動当たり前。
寄付金や税金でまかなわれているという意識ゼロ。新しい企画出しても「そんなものはいらん」「年度
のとこだけ毎年変えて出せばいいんだ」という人ばかりで、意見黙殺。挙句の果てに「能力は認めるが
勝気でハッキリもの言うから損をする」「内部のことに目端が利きすぎる。何か画策してんじゃないのか」
といわれ、絶望。転職を考えるようになったのは1997年頃。
316何か泣けてきたA:03/02/07 14:02 ID:9sfDysAf
以来、資格を取るためにお金をため、学校へ行った。大学院も行った。でも転職先はない。不採用通知が
くるたびに「もっと努力しなきゃ」「もっとがんばらなきゃ」「まだ努力が足りない」と自分を責めています。
こないだ、自分の取った技能にピッタリのとこあって、出しました。でも書類選考ではねられた。書類の書き方
がわるかったのかも…。でも、もし「年齢」とか「性別」を理由にはねられてたんだとしたら、泣くに泣けないです。
リクナビにも登録をお願いしたら、「あなたの職種(団体職員)ではご紹介できる仕事がありません」と言われました。
この不景気に、「仕事があるだけマシなんだ」と自分に言い聞かせているものの、「団体職員=使えない」のレッテル
(採用条件のとこに「民間企業に勤める職歴〜年の方」なんて書かれてる場合もあり)を貼られたりすると、私が今まで
やってきたことは「ゼロ」だった!と言われてる気分がしてむなしいです。

職場は「お金稼ぐ場」と割り切り、外で発散しようと何度も思いましたがダメです。きちんとした仕事につくために、
どんな努力でもいとわずやってきたつもりだし、これからもそうしようと思ってるのに。何かため息ばかり出ちゃいます。
ここ読んでたら泣けてきました。




317名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:23 ID:oxNk0eIa
>>315
生きてくためには仕事が必要だが、人生それだけではあるまい。
元気出しな。大学中退・無職の俺よか数倍立派な人生だよ。

さて、ハロワ逝ってこようかな。
318名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:24 ID:OAZlGsu7
ハロワに行く気さえない…
319名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:25 ID:8X6Pwf/F
>>315-316
おれは同年の男ですが、激しくマジっぽい話で、何も言えないですが、
ずいぶん苦労してますね。
自分が活躍したい気持ちと現実のギャップに苦しんでるようですが
それはよく分かります。おれもそうですし。
一旦社会出ちゃうとなんだかんだ言って職歴と実績がすべてです。
資格とかあってもへ〜で終わっちゃうこと多いです。
逆に資格とかなくても、職歴がマッチングすれば興味持ってもらえます。
資格なんかが役に立つなんてうそっぱちだよね。
でも、諦めたらダメですよ。今は諦めたくなる時期なだけですよ。
おれもそういうときありました。苦しい時期が。
でもきっとその頑張り認めてくれるところあるはずです。
それだけもがいて努力できる人、なかなかいませんよ。
報われるとは言い切れないけど、諦めたらそれでおしまい。
つきなみだけど、まだチャンスあると思います。頑張ってくれ。
320見てて泣けてきた@:03/02/07 14:36 ID:glQFwzSX
あんた偉いわ。感心した。
俺は学歴もないが、多分「男」で「勝気」だから
まぁ人並みに結婚して子供作って家のローンでヒーヒー言って・・・

今は体壊して会社やめて家でのんびりしてる。
技術職って事もあるだろうが前職程度の待遇で
誘いが何社か有る。(狭い業界だからな)
嫁さんもノンビリした人なので長い夏休みと思ってくれてるみたいだな
でも、生きてる実感は全くない!仕事をしなければいけない理由が
あるから働くだけで、何の情熱もない!

うまく言えんが、そんだけ努力する気概があるなら
何か特技を活かして独立でもしたらいいのに
無理なら食える資格を取るとかさ

俺なんかもう新しい事をやる気力もない
苦労もごめんだ
あんたはがんばれ

321見てて泣けてきたA:03/02/07 16:02 ID:3jGeQXkf
スゴイな・・。
私の友達も「就職するのに4年制」にこだわって女子大逝って、就職無くて結局結婚してた。
その時仕事に困らなかった私は大学なんて逝かなくてよかったかもって思ってた。
女性だったら結婚するつもりないの? 気持ち切り替えてお見合いしてみたら?
主婦業だってりっぱな職業だよ、たいへんだし。私には出来ない。

私はちなみに高校中退のいわゆるDQNなんだけど、大検取ってバイトして独学して、
ITバブルに便乗して派遣社員でスキル/キャリアためた。
今就職活動してて、派遣社員はスキルにならないっていう意見もあるけど、
事務職じゃなくて技術職なのでけっこう書類審査通っちまいます。
先日も内定もらったけど、待遇悪くて蹴っちまいました。
悪いけど、私には高校中退っていう禿しい負い目があるけど、
自分の選択が間違ってなかったっていう自信がついたよ・・。

あなたの場合大卒っていうプライドもあるからうまくいかないんでしょうね・・。
仕事にこだわるなら派遣で事務/庶務とかっていう考えはないの?
322315-316です:03/02/07 16:45 ID:9sfDysAf
>女性だったら結婚するつもりないの? 気持ち切り替えてお見合いしてみたら?
主婦業だってりっぱな職業だよ、たいへんだし。私には出来ない。

「何でいい仕事したいか」って言うと、マンションを購入してローン返済に加担。
じゃ「何でマンション買ったのか」というと、自分の老後のため。
私、婦人系の病気患ってて子供ムリだと医者に言われた。だから、縁談とかもムリ。
そのとき、仕事もうまくいってなかったし、薬の副作用でフラフラになりながら働いて
ました。色々考えた末、いわゆる「女の幸せ」的なことは切り捨てて、自分の人生設計
をちゃんとしよう。そのためには、もう少しきちんとした仕事につきたい、と思って
学校行ったり資格取ったりしました。

>仕事にこだわるなら派遣で事務/庶務とかっていう考えはないの?

正直、この年で派遣とかはキツイです。上のような理由もあるし。
こんなマジレスする気なかったんだけど、何かみんなのレス読んでたら
泣けてきて書いてしまいました。

323名無しさん@引く手あまた:03/02/07 17:04 ID:t+aT5IiM
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
324名無しさん@引く手あまた:03/02/07 17:21 ID:OAZlGsu7
>322
俺、男性だけど派遣やってるよ。
何とか見つかるもんだよ。
325名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:05 ID:tfVLwBK8
47という数字は、縁起のよい数字

酒でも飲んで頑張れ!
 
326名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:51 ID:AEJlwOZD
>>322
すごく落ち込んでるようですね。。男とは別の不安や不満があるんだと思うんですが、
試験に打ち込んだりする能力もヤルキもあるのに、とてももったいないと思う。
でもそのことが自分の選択の幅を狭めていないか?
自分の能力や努力したことに自信を持つのは大事だけど、
それは表に出すものじゃないし、職場を選ぶ上で拘るとかえって足かせになることも
あるんじゃないかな。

おれいちおう某帝大でてるんだけど、仕事の中身については大いに疑問持ってる。
帝大出のプライドもあったし、ストレートで進学・進級したことに自信も持ってたのに
仕事の中身の薄さに辟易して転職した。仕事ではかなりいい評価もらってきたんだけどね。
移った当初は仕事の新鮮さに満足した部分もあったけど、しばらくして業界の閉塞感やら
会社の不調に次第に不満を持つようになってしまった。
今ではまた転職を考えている。
でもまだプライドがあって、いくつかのオファーにも応じられずなかなか次を決め兼ねている。
捨てようと思ってもなかなか切り離せないんだよね。

やっぱり何かを持ってると、それが足かせになることもあると思うよ。
最近は何とか切り離したいと思ってるけど、なんともね・・どうしてもプライドが邪魔しちゃうよ。
何をしたいかはっきり意思持って、変な拘り捨てれば、いろいろ吸収する能力あるんだから
もったいないよ。
大企業で安定、福利厚生もバッチリいただいて、みたいな大卒生が安易に求めるようなもの求めてない?
規模小さくても面白い仕事、面白いことやろうとしてる人たくさんいると思う。
おれも頑張ってアンテナ張っていろんな可能性を検討してるよ。変なこだわりは捨てて。
がんばってくれ。
327名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:32 ID:RBfif6Q+
>322
私は専門職なので、少し世界が違うので参考にはならないかもしれないけれど
とても気になったので書かせてください。
私もたぶんあなたと同じ年に四大卒業しました。友達もみんな専門職なので選ばなければ職場は
探せばなんとかあった。(あるといってもヘンなとこばっか)
たいがいの子は、いつも終電で帰って(もちろん残業代なし、一ヶ月会社に泊まりという子もいた)、休日も少なくて友達と会う暇も
なく、それだけ働いてお給料も当時手取り13万とかで、職場の周りの人間もでたらめで心身ともにボロボロでした。
転職を重ねてる子も多いし、もうボロボロになってやめてしまった人もいる。
でもこの歳までそれを続けてきた人は、今なんとなく形になっている気がします。
私は、卒業して入った会社をやめて一年専門学校(大学と同じ専門)にいって、ラッキーにも希望した会社に
就職できましたが、わかったことは学校でならったことや資格なんて会社は何も期待していないということ。
現場で悩んだり苦しんだりして、立ち止まってるのじゃないかと思ってもずっと続けていけば(努力できる人ということが前提ですが)
ちょっとづつ前進しているのです。
何がいいたいかと言うと、(年齢、性別はかなりなマイナスでキツイと思いますが)
この歳からでも少しづつでも進んでいくしかないのではないでしょうか?
他の方もいっているように派遣や、希望より下の会社であっても、やらずに立ち止まっていては
時間のムダです。今の職や会社に未練がないなら。
そんだけガッツがあるならできるはずです。今からでもなんでもやるしかないと思います。
そして絶対的にいえることは、できるやつはどんなとこでもできる。そして力をつけます。

体のことは大変だね。精神からやられちゃわないかそちらのが心配。
同じ女としてあなたの立場にはなれないけど、とてもつらいことだということはわかる。
女のしあわせもできれば、視野にいれてもいいかもなんて大きなお世話ですが、、、。
いらないと思ってたら男がつけいるスキもできないし、もったいないよん。

私もまだまだ頑張るつもり、あなたも頑張って!
328名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:43 ID:RBfif6Q+
何度もすんません。専門職の女です。
>大企業で安定、福利厚生もバッチリいただいて、みたいな大卒生が安易に求めるようなもの求めてない?
>規模小さくても面白い仕事、面白いことやろうとしてる人たくさんいると思う。
というの私も思いました。
一応私は大企業で働いています。株価も安定していて、わりと評価も高い優良企業です。
でも、いえることは先はどこも見えないよ。ということ。
安定求めてがんばってしまったら、そんなものがなかったときはどうするの?
力つけるしかないよ。タフな。攻めでいきましょう。攻めで。
329名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:50 ID:RHSSQB4t
315 316

だまってりゃ分からないのに

おれだったら病気のことは絶対にいいません。
余命1年とかは別だけど

それに結婚して子供生めない人って結構いると思う。

早く結婚するべきだ
330名無しさん@引く手あまた:03/02/08 01:49 ID:TOE6Y2CV
こんなものでも読んで考え直してもいいかもね。

http://members.tripod.co.jp/hiroshu29/log_aotori.html

泣ける2ちゃんねる より

どうして終わっちゃったんだろ?
331名無しさん@引く手あまた:03/02/08 02:14 ID:rA9tv+1d
>315-316
私を含め、このスレには今無職で休職中という人も多いでしょう。
・探しても探しても仕事が見付からない。
・貯金はみるみる減っていく。
・世間からはダメ人間の目で見られる。
そうした状況から比べれば、全然マシだと思われます。
(上で私と似たような事仰られている方がいましたが)

のんびり構えましょうよ。

嫌な職場であれ、今は日々の生活保障されてるんだから。
(仕事中に2ちゃん出来る程の余裕もあるんですし。)
332名無しさん@引く手あまた:03/02/08 04:31 ID:18490IfM
私も子供が出来ない体です。
でも結婚してます。
そんな人も居ます。
333名無しさん@引く手あまた:03/02/08 05:14 ID:qgqS5CU9
>315-316
こんな事言ったら不謹慎かもしれませんが、
漏れは子供が嫌いなので、子供が出来ない女性の方がいいです。
子育てに煩わされることなく、ずっと二人だけでいられるって最高だと思います。

世の中には漏れみたいな考えの男もいっぱいいます。

それに332さんのように子供が出来なくても結婚されてる方もいっぱいいます。

子供が出来ないから結婚を諦めるというのはどうかと。
そういった事情のある方こそ、人生の良きパートナーが必要なのではないでしょうか?

人生欲張った方が得です。
仕事も結婚も両方がんばるでいきましょうよ。

スレ違いになりつつあるのでsageときます。
334名無しさん@引く手あまた:03/02/08 07:52 ID:h7lg7ilq
石女 (産まず女)は困る。
 とくに姑に突っ込まれること必死…

(;_;)
335名無しさん@引く手あまた:03/02/08 08:54 ID:136zwE5g
>334
いまどきナンセンス。
逝ってよし。
336名無しさん@引く手あまた:03/02/08 09:33 ID:mn+GbIaN
やっぱこのくらいの年齢になると2ちゃんでも真人間が多くレスするよな。
337    :03/02/08 10:05 ID:HrNy22hH
いや、でも両方の親からの子供作れ攻撃はすごいもんがあるぞ。
338名無しさん@引く手あまた:03/02/08 10:13 ID:jNuwCm9r
315さん、みんな、おはよう!
私も大学出てから何も考えずいたずらに転職を繰り返して
今日に至ります。今就職活動真っ最中だけど、3年前は書類で
落ちることなんてなかったのに今回は結構落ちてるので、
年齢的に厳しいのかなって、ちょっと落ち込んでたんだ。
でも、久し振りにここ覗いたら優しいレスがいっぱいあって、
315さん宛てなんだけど、なんだかほんわかした気持ちになった。

後悔なんて今更したって仕方ない、生きてるだけで偉いんだから、
毎日ご飯食べられることを感謝して頑張ります。人生何があるか
わかんないもんね。

今日はいい日になりそう。いいもの読ませてくれてありがとう。
339名無しさん@引く手あまた:03/02/08 11:20 ID:72/PmYOr
>337
そんなのより、この年になると、早く結婚しろ攻撃の方がはるかにすごいぞ!
親兄弟、親戚はもとより、友人、同僚、会社の上司、
果ては取引業者のお偉方に至るまで。
会う人会う人みんなからだからな。
今失業中だが、先日は採用面接でも言われたぞ。
340名無しさん@引く手あまた:03/02/08 11:56 ID:O7dGvZen
35歳の男で独身なんて沢山います。
全然結婚あせる時期じゃないんだよ。

同年代の男として言うが、世間体を気にしながら回りに振り回されながら
肩書きに縛られながら生きている君達を見ると、恥ずかしい。

341名無しさん@引く手あまた:03/02/08 12:18 ID:lCko3IOb
>340
あ、あの〜、ここ47年生まれのスレなんですが・・・。
342名無しさん@引く手あまた:03/02/08 12:26 ID:xZ+nsCWC
>>326,>>328

「大企業が全てじゃない」という言い方をするのは、大体、大企業に勤務している
人が多い。現実はそんなもんじゃないよ。大企業に入ったのはあなた方の実力かもし
れないし、素晴らしいことだと思うけど、この世代で大企業に入った人の中には、本
人の技量とは関係のない「縁故採用」の人だってすごく多い。自分の希望してた企業
に、自分より授業出席せず、試験前にノート借りまくってた人がコネ採用になった時、
「世の中ってこんなもんなんだよな」と割り切りつつも、悔しくて涙が出てきた。
 今の職場も、某電力会社の出向者で同年代のが二人来ているんだけど、能力だって
私とさして変わりないけど、私より高い給料もらって福利厚生もバッチリの生活を送
ってる。その電力会社は「発電所ジャックを防ぐため」という理由から、90%以上縁
故採用。就職課に募集かけたりするわけでない。
 で、そういう人たちが職場結婚、生まれた子供がまた同じ職場にコネで入る、とい
う閨閥化してるわけで。
 親を恨む気はないんだけど、「親にコネや肩書きがあればなぁ」位のことは思った
ことあります。
 平等教育をうたっている公立小中学校だって、教員はコネ採用が多いし、コネの強い
人は進学校に回され、荒れてる中学に赴任することまずなし。成績優秀で採用されても
コネのない教員は、荒れてる中学に回されて四苦八苦。マジメな教師ほど絶望して組合
闘争に傾斜していく、と教員の友人から聞かされました。

 安定を求めることは決して悪いことではないと思う。安定を求めるってことは、ここ
で書ききれない部分(例えば経済面で)で過酷な苦労してきたのかもしれないし。

343名無しさん@引く手あまた:03/02/08 13:41 ID:LPZ/NCVp
>338
書類審査で落とされるということは、提出書類に問題がある可能性があります。
履歴書、職務経歴書の書き方を工夫された方がよいかと。
転職回数が多い場合特に。

また、中途採用の場合、ビジネスマナーもかなり重要です。
例えば、応募書類に(自己PRを書いた)送り状を添付していますか?

少しでもミスを減らし、点数を稼ぐことで
書類選考落ちはかなり少なくなります。
344名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:14 ID:T9zCssXX
>>342
今更そんな愚痴たれてどうすんの? 意味ないじゃん
345名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:44 ID:QRPWDWA+
>342
別に煽る気はありませんが、
ビジネス社会では「コネも実力」です。
コネ=人脈ですから。

会社側にしてみれば、より利益になる人材が欲しいわけで
能力のない人同士なら、人脈の広い人の方が今後の取引に役に立つと
コネのある人の方を採用するのは当然です。
給与や福利厚生等の待遇で差を付ける場合も同様の意味です。

それにコネだけの使えない人間ばかりの会社はありません。
そうであれば、どんな会社でもすぐにつぶれてしまいます。

世の中コネなどない人がほとんどです。
コネをどうこう言う時間があるなら、
その時間を自分を磨く事に使われた方が有意義だと思われます。
346名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:00 ID:3faJ3Trz
>>345
>>342さんを擁護するわけじゃないが、>>342が言ってるのは親のコネってことじゃない?
つまり、自分の力で築いた人脈と、親や親戚のつながりっていう人脈は
大きく違っていて後者でいい待遇の奴を見ると腹が立つってことなんじゃないかな?

確かにそういうパターンあるよね。でもそれは恨んでも僻んでもしょうがないし、
それでうまく人生送れる人なんてほとんどいないと思うよ。
それに長い目で見てそれがいいのか悪いのかなんて、簡単には判断できないよ。
おれは別にいいと思うけどな、そういうの利用する人がいても。
俺だってそういうのあれば使うと思うし。(ww
でも無いから諦めて細々と頑張るが。
347名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:02 ID:3faJ3Trz
補足。

>>342さん、おれ>>326で書いた者だけど、おれ大企業で働いてないよ。
だから安易に大から小を見る眼で書いたわけじゃないです。
そういうのはキライですんで。
小さい会社で細々やってます。
348名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:51 ID:nTPhl/52
皆、俺に比べればまだまし・・・・・
俺は高卒でその当時は就職簡単に決まったけどその後、難病になって
長期入院(無理やり退院)して会社辞めてしばらく療養して仕事見つからず
バイトしてまた入院しての繰り返しが続いた。ようやく体調もなんとか落ち着いてきたが
30歳、職歴皆無、病人(見た目は分からない)じゃ絶望的・・・・
今はアルバイトでなんと惰性的になってる。
小泉の医療制度改革で影響も出るし・・・・
最近では落ち着いていい筈が、悪化して死ねれば良いのにって思ってしまってる。
自殺する勇気は無いからね
349名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:19 ID:77GIDSHe
>>348
なんの病気だよ。難病というからには相当な病気なんだろう。
援助金は出ないのか?
350348:03/02/08 21:25 ID:nTPhl/52
>>349
 国の特定疾患に指定されているので医療費の公費負担はあるが
 その他は無い。
 でもその医療費の改正が今秋にある。
 で、相当な病気かどうかは、落ち着いている時はホボ大丈夫。
 だが、一旦体調崩すと止まらなくなって入院になる事が多い。
351名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:42 ID:UhFVGYhC
本気で成功したい人へ。
http://forluck.hp.infoseek.co.jp/index.html
352名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:46 ID:MX0hSvY7
>>342
世の中は初めから不公平だ。生まれつきブサイクなのもいれば美形も居る。
あんたのいうコネも持って生まれた才能の一要素に過ぎない。

あんたが自分の周囲のコネのある香具師に自分の手ではどうしようもない世の
はかなさを思い知らされるのはブサイクな香具師がただブサイクというだけで
理不尽な扱いを受けて憤りを覚えるのと同義。

大事なのはその悔しさを明日を生きるエネルギーにかえることさ。

GOOD LUCK
353345:03/02/08 22:12 ID:Lme9fP+Q
>346
当然、親のコネで就職した人という事で書かせていただきましたが、
誤解を招く表現があったかもしれません。
354    :03/02/09 00:13 ID:HPPltL9F
職歴ない、足りないやつらはこれで行け!
「企業を志してました!」
結構通用するぞ。漏れはこれでなんとかなった。
355名無しさん@引く手あまた:03/02/09 00:19 ID:EWaDOKDy
起業?
356名無しさん@引く手あまた:03/02/09 00:22 ID:qdeBKThm
説得力ないなぁ。
357名無しさん@引く手あまた:03/02/09 06:18 ID:7QCE08i3
最近、1さん来ないな。
就職活動忙しくて、寄る暇ないのかな。
358名無しさん@引く手あまた:03/02/09 11:04 ID:qHKwnCtG
現状の厳しさを思い知っちゃったのかしら。
359名無しさん@引く手あまた:03/02/09 12:13 ID:C/8+VJnp
>358
かもね。

漏れもある程度厳しい事覚悟して会社辞めたが
まさか、これ程厳しいとは思わなかったよ。

事情あって、ほぼ一年ごとに転職してきたが、
前回就職活動した2年前とは状況一変してて驚いた。

志望する業種がほとんど求人出してないし、
求人出てても待遇が悪かったり、
妥協して応募しても書類選考もなかなか通らなかったりする。

ま、がんがるしかないけどね。
360名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:06 ID:GYkCdQdQ
俺も、最初の会社を3年で辞めてからフラフラしてる。
もう何社渡り歩いたかなぁ。
いまじゃ、派遣でもなかなか決まらないありさま。
元々労働がイヤでフラフラしてるわけだから仕方ないんだけど…。
やりたいことがあるのに出来ない、って人たちはホント苦しんだと思う。
361名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:37 ID:rxt5Or/T
自分が行きたい業界の会社を(かろうじて)選べるのは20代までだね。
三十路を過ぎればもう残り物のような会社からしか選べない。
ここは47年生まれのスレだが、広義で30代の転職者スレと捉えたほうがいいな。
この不況はあと10年は続くだろうね。
362名無しさん@引く手あまた :03/02/09 14:36 ID:feCoORPU
もうすぐ試用期間が終了します。
働いてみて、会社がDQNだとわかりました。
雇用被保険証、年金手帳等は提出はしていないので、
提出を拒否して、辞めようと思います。

これで再び職探しへ。
363名無しさん@引く手あまた:03/02/09 15:19 ID:GYkCdQdQ
>362
お帰りなさい。
俺もDQNだと分かって辞めたよ。
364名無しさん@引く手あまた:03/02/09 16:39 ID:KNuitabk
>>352

良いこと言うね、同感。

私は就職活動中、親のコネで一流損保会社に入れることを親から聞かされた。
当時は損保業界に行きたかったので渡りに船だったんだけど、
私は即断で断ったんだよね。
理由は簡単、「自分の力で掴み取らない物に意味なんてない」から。

その後、IT系の”世間で言う一流”会社に入ったけど、
大事なことは本人の「やる気」だと思う。
コネは美貌とか資産とかと一緒で運次第で手に入るものだから、
それを使うか使わないかは本人が決めればよいこと。

ただ、コネで手に入れたものは虚しいものだよ。
しがらみになって、後々重くのしかかって来る物だし。
(実際、それで苦しんでいる友人がいるし)
楽して手に入れたものに価値はない、ってことかな?

まあ、理不尽だけどね、やる気だけでは回らないことも多いし。
世の中って理不尽の塊だと思ってるけど、
それでも納得が行かないことは多いね。(w

>大事なのはその悔しさを明日を生きるエネルギーにかえることさ。

同意。
47年組は本当に苦労してる人間が多いんだから、
胸張って自分に自信を持てば良いのさ。
365名無しさん@引く手あまた:03/02/09 20:02 ID:log+6/ky
みんな確定申告(還付金給付申請)した?

漏れはこの間行ってきたのだが、手続き簡単でしかも短時間で終わるし驚いたよ。
税務署の人もすごくていねいに教えてくれるし。

漏れは扶養家族いないし、保険は一切入ってないからあまり返ってこないけど
1万2000円位返ってくるようだ。
今全く収入のない漏れにとっては小額でもうれしい。

みんなも取り返せるものはしっかり取り返そう。
366名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:22 ID:OcNwxi6R
年末調整しちゃってるから、確定申告が必要ない??
367359:03/02/10 10:55 ID:kbB275Eb
>366
年末調整してもらった人は、もちろんする必要ないよ。
去年退職して、年内に再就職しなかった人だけだね。


今日久しぶりに面接行ってきます。
前回の面接ボロボロだったので、今回はきちんと自己分析して
自己PR考えたが、面接でうまく伝えられるか心配。
とりあえず、がんがってきます。(`´)ゞ
3681:03/02/10 13:47 ID:oXWrLSBG
書き込めてるかなぁ、テステス。
369名無しさん@引く手あまた:03/02/10 15:52 ID:Ui6a9ATA
採用通知のテルたった今・・・・・


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!


諦めてたから酒飲んでたよ
370名無しさん@引く手あまた:03/02/10 16:04 ID:pNbCNCmi
>>369
おめでとう! 私もガンガるよ!!
371名無しさん@引く手あまた:03/02/10 17:30 ID:qyj6aLv7
35歳がホントの壁らしいよ。
あと5年、それまでに道筋決めないと…。
372359:03/02/10 18:08 ID:9wF7Nl8l
今戻ってきました。
何とか一次面接は突破できたみたい。
今日は人事担当の人から業務内容の説明受けて、
自分の職務経歴と会社で何をしたいか話してきました。
来週、専門の上司と二次面接。それが問題だ。

それにしても、電車が人身事故で遅れたのにはまいった。
漏れは田舎在住だから知らなかったけど、
こっちじゃ最近しょっちゅうらしいね。(京阪神)

>368
ホンモノですか?

>369
このスレ久々の内定獲得者ですね。おめでとう!
祝い酒いいなあ。

>371
たぶんそうでしょうね。
でも、こっそり30歳と31歳の間にも壁ない?
373名無しさん@引く手あまた:03/02/11 01:24 ID:EVqiI+tV
今までずっとROMしてました。自分も47年生まれです。
12月のボーナスもらって退職したのですが、本当に厳しい状況ですね。
あまりにもまともな求人が少ないので、履歴書の通る確率を高くするた
めに、過去2回転職しているところを(合計で3社に勤めており、次が
4社目)真ん中の1社を省いて、1回しか転職してないように履歴書を
書きました。
 その甲斐あってか、なんとか書類通過、筆記、一次、二次と通り、よ
うやく内定を得ることができました。
 確かに詐称は怖いのですが(解雇理由になりうる)もしそれをしてい
なければ、ずっと書類落ちが続いていたことと思います。
 出社後の雇用保険関係の手続で、前々職の省いたことがばれないこと
を祈っています。
 
 やはり30歳になるときついのは事実。許される範囲でならばできる
限りのことをやりましょう。あとのことを考えてもしかたありません。
 みんな、がんがれ。
 
374名無しさん@引く手あまた:03/02/11 01:40 ID:5Tv0uSBT
>373
>許される範囲でならばできる限りのことをやりましょう。
経歴詐称は許される範囲?
お前が、がんがれ。
375310:03/02/11 01:49 ID:e/BS0PgT
引きこもった後に採用された会社で、
今、求人中です。
んで、何故か採用担当になってしまいました…

ここ見て、忘れてたコト思い出しました。

ありきたりで無責任な言葉だって思われるかも知れないけど、
みんながんばってね。

面接してて、気が付いたのは
相手の目を見て会話出来ない人が多いってこと。
当たり前のコトだけど、出来てない人がいっぱいいます。
きっと、緊張してるんだろうけど…

私も緊張しています…
そんな間抜けが面接してる場合もあるので
肩の力抜いて、面接に挑んでみるのもいいんじゃないかな。

あんまり関係ない話でしたね。
ごめんなさい。
376ねずみ年:03/02/11 02:36 ID:NEhRHe7b
47年生まれ。
1浪で三流私大文系卒後、DQN同族会社の特攻営業に。オカシくなって11ケ月で退職。
その後バイト等を経てちょっとしたスキルを身に付けて、紹介会社の仲介で
転職。
紹介とは正反対の、サラ金、麻薬、臓器販売等の言葉が出てくるDQN職場で
4ケ月で撃沈。クビ同然のギリ自主退職。
取急ぎ親戚の会社を手伝うが親族のゴタゴタに巻き込まれ逃亡。

この時点で職務経歴書ズタボロ。その後2年間マジでヒッキー。
鬱発症、自殺念慮。精神科、心療内科通院(心療内科はいまも)

けどヒキー(28歳)の時、年齢の事も考え一大決心してこの板を参考にしながら
一気に5社へ異業種応募したら2社内定でた(1社はまた特攻営業だったけど)。
で、企画職として内定したの方に就職したけど、根性無し鬱持ちだから
また半年位しか持たないかと思っていたら、なぜか辞める気ナッシングで
現在に至ります。大変だけど、こんな俺でも認めてくれるし、今じゃ上場企業だし。

失礼な言い方かも知れませんが、捨てる神あれば拾う神ありです。
今の会社の面接でどもっていまい、アウアウ言って面接官に
「もういいよ、キミ」と言われて、半ベソかきながらマジで飛び込もうかと
考えたホームから毎日帰途の電車に乗っています。
皆さんも、余り気張らずに、「人間万事塞翁が馬」みたいですよ、実際。
377名無しさん@引く手あまた:03/02/11 02:56 ID:TNyBxYvz
オレも先月まで活動していた47年組みです

今の状況だと書類で落とされたり面接で放置されたり当たり前で
凹むことも多いかもしれないけど、俺の場合振り返ってみると
面接後連絡なかった会社は、年に20人採って2人しか残らない
とか言ってたDQN会社と、実は中がぼろぼろで今働いてる会社に
泣きついて仕事発注してきた会社だったりします。

どっかには自分を必要としてくれる会社や人がいて、自分が
気持ちよく仕事できる会社がある、って思って活動してれば
きっといい方向に向いていけるんじゃないか・・・・・・なんて思ったよ
378名無しさん@引く手あまた:03/02/11 07:49 ID:R80XJexo
>>375
関係ない話じゃないよ。
みんな、採用する側の視点って気になるよ。
自分ではうまくやったはずなのに、なんで不採用なんだようヽ(`Д´)ノウワァァン
っての多いんじゃない。
採用される側からする側になって初めて気づいた事や
こうすりゃいいのにというアドバイス、キボソ。
379名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:02 ID:O+qJvCMZ
376>>
バイト等を経てちょっとしたスキルを身に付け
ちょっしたスキルって?
380名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:07 ID:Sw0dT/we
面接で履歴書見せたら、アルバイトは職歴に入らないからと
言われて(´・ω・`)ショボーン
4年間も同じ職場でがんがったのに(´・ω・`)ショボーン
381名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:27 ID:aFgMMKpi
>380
そういう会社はこちらから断ってやれ。
382名無しさん@引く手あまた:03/02/11 16:06 ID:upS7gmyw
>380
応募する会社の職種に合うバイトならいいけど、
あまり関係がない触手なら書かない方がよろしいようです。
話の中で説明するのなら問題ないけどね。
383380:03/02/11 18:52 ID:Rm5CHG/c
大学生の時から同じ会計事務所で正社員の人と同じ仕事して、
大学卒業後にその会計事務所にそのまま就職しました。(´・ω・`)
もちろん、正社員です。そこを約4年で辞めたのですが、バイト歴含めて
約8年そこで働きました。んで、次の就職先の会計事務所で、「職歴に
入らないから履歴書に書くもんじゃない、常識無いな」といわれました。
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
384名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:55 ID:jWqD2Vrr
一見の価値あり!

http://www.dream-ex.com/dokuritu.html









385名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:04 ID:LKuGyw0y
>380
職歴とは、基本的に会社に籍を置いて社員として就労した経歴を言う。
一般には、雇用保険に加入していたかどうかで判断するという人も多い。
従って、アルバイトは職歴に書かない。
アルバイトを職歴に書いていると「常識のない人」と捉えられる場合も多い。

もし、4年間働いた業種が志望する業種と同じならば、
「自己PR」もしくは「志望動機」に含めてアピールすればよい。
異業種(バイトで得た経験を生かせない職種)を志望するなら、
書かなくてよい。(書いても評価されないから)
386名無しさん@引く手あまた:03/02/11 20:16 ID:2vVxpOk5
>380
普通の人事担当者は「こいつ、常識ないな」と思っても言葉に出さない。
そう言われて落とされた者が、後でその会社の事を悪く言うと知っているから。

そうした事も分からないようなDQNのいる会社(事務所)には無理して行かなくていい。
ただ、こんなことを言うと怒るかもしれないが、あなたはその事を言われた事により、
次回以降もかくはずだった恥をかかずに済んだのでラッキーと言える。

就職活動は失敗する事で成長していく。
その悔しさをバネにして、がんがれ。
387376:03/02/11 21:12 ID:NEhRHe7b
>>379
DTP&WEB&CG。

けど今は直接は全く関係ない業種。
その時の知識は役に立っていますけど。
388名無しさん@引く手あまた:03/02/12 01:16 ID:qzxLMvIp
逆だなー。折れの場合1年もいたバイトの場合は書いとけって言われたよ。
もちろん職種によるんだけど、例えばIT業界に応募するのに弁当屋で1年間バイトしてた
なんて書いたらアフォだろうけど、折れの場合UNIXちょっといじって
ネットワーク管理者のアシスタントをしてたバイトは履歴書にも書いてるよ。
しかも必ずそこをつっこまれる、何してたか具体的にってな。
ま、参考までに。。
389名無しさん@引く手あまた:03/02/12 01:43 ID:jUDgKnHZ
派遣で就業した職歴も書けって言われたよ。
バイトだって、内容によっては書いて良いんじゃないかなぁ?
バイトでの就業って但し書きしておけばいいと思うんだけど。
390名無しさん@引く手あまた:03/02/12 08:53 ID:tH6vmtCA
派遣は書くのが普通。
バイトは書かないのが普通。
でも、書いてはいけないわけではない。
でも380のように担当者によっては、アピールするつもりが逆効果にもなる。
よほどでない限り書かない方が無難。
391名無しさん@引く手あまた:03/02/12 18:05 ID:Cu80ya3k
いったいどっちがいいの?
ハロワの職員は「経験したことのアピールになるから、できるだけ
書きましょう」って言うんだけど・・・。
392名無しさん@引く手あまた:03/02/13 17:47 ID:ZhZfyiHV
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
393名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:05 ID:+aCKlMq4
47年2月生まれ

工業高校(電気)
専門学校(音楽)卒

1社目 CD小売業 2年
2社目 警備会社(営業)7年
3社目 葬儀屋 1ヶ月
4社目 建設業(営業)6ヶ月 在職中

1月中旬から転職活動始めて10社応募
書類選考が有る会社5社中、4社は書類選考落ち(笑)。
残りの6社中、サラ金・3流車ディーラー・薬小売業・食材卸から内定もらった。
31にもなるとこんなとこしか内定出ないよ(涙)。

死ぬ覚悟で食材卸に行きます。
拘束時間長くても、休日出勤あっても、数字に追われる毎日より精神的には楽かと・・・・

みんなも本当に頑張って!!応援します。




394名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:04 ID:S09DHsSb
>>393
うむ、見上げた根性じゃ。
そんだけの覚悟があれば、どこでも通用しる!

漏れらもがんがるから、393もがんがってこいよ〜!
(しばらくして、393から「働いてみたら、意外といい職場だったよ。」という報告が来る事を祈る。)
395名無しさん@引く手あまた:03/02/14 09:48 ID:jE6Fp+T1
>>393
工業逝ったのなら俺みたいにビル管やるとかどう?
毎日5時上がりは最高
金より人生さ
396名無しさん@引く手あまた:03/02/14 15:18 ID:4oIquJ2x
>>393

市場ですか?
397名無しさん@引く手あまた:03/02/14 17:02 ID:tiiz1vHZ
>>395
ビル官=ビル管理?
どんなことするのか 詳しく聞きたいな
398名無しさん@引く手あまた:03/02/14 20:39 ID:9XnM+MUn
>>397
>どんなことするのか
聞くところによると、ほとんど何もしないらしいよ。
とにかく時間だけは多くあるので、難関資格取得目指してる人とかに人気ある。
だが、給料は安いらしい。

あくまで、聞いた話。

実際やってる395が降臨するのを待とう。 
399名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:17 ID:TW46E+fy
>>394
ありがとう!!まじ嬉しいです(涙)。
転職活動がこれほど大変(心身共に)だとは思わなかったよ・・・・。
だから頑張ってもう2度と転職しないじょ〜。

>>395
折角工業行っても、なんも覚えてないです(鬱
あの頃って、求人倍率4倍くらいなかった?
新卒で就職しちゃえば良かったな・・・・。

>>396
業務用食材のルートです。
少しは数字ついてまわるけど、今みたいに新規開拓ばかりよりは楽かと・・・・。
つーか、辛くてももう辞めないよ。
やっぱ漏れみたいなスキル無しの奴が給料貰うのが如何に大変か、今更ながら実感したし。
400399=393:03/02/14 22:18 ID:TW46E+fy
スマン!上は393の書き込みです!
401名無しさん@引く手あまた:03/02/15 04:27 ID:OCIy6ZMk
大学なんかいかなきゃよかった。
死ぬまで苦労するよ、俺らの世代の男は。
中国かタイにでも集団移住するか。
402名無しさん@引く手あまた:03/02/15 11:38 ID:LwDZ46Tc
まま、そうやけにならずに。
( ・∀・)つ旦 お茶でもドゾー
403名無しさん@引く手あまた :03/02/15 14:16 ID:jGg2rVnB
内定もらったが、
給料20マン、ボーナスなし、残業手当なし
しかし、土日祝は完全に休み

いくべきか、他をさがすべきか・・・
404名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:21 ID:LwDZ46Tc
>>403
|ω・`) どういった業種か知らないけど、
    賞与は最近は「日商岩井」のような大手も賞与なしだからね。
    残業手当も月何時間するかによるし。(実は残業ないのかも)
    まあ、雇用契約交わすまでは、いつでも内定辞退できるので、
    納得いくまで就職活動するといいかもね。
    誠意ある会社なら正直に言ったら理解してくれる。
    自分の人生に関わる事なので慎重にね。
    とりあえず、内定ゲトおめ!

|彡サッ
405名無しさん@引く手あまた:03/02/15 19:13 ID:t9iystiJ
>403
残業はあるの?
少ないんだったら決める。俺なら。
仕事以外の時間を充実させたいジャン。
406名無しさん@引く手あまた:03/02/16 11:12 ID:JyV4R01W
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | このスレのみんなに内定が出ますように…
    /  ./\    \____________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜

407名無しさん@引く手あまた:03/02/16 12:48 ID:apVyFHJR
>>401
高卒の方が良かったってか?
俺も高卒で郵便局かJRか電力会社へ逝けば良かった。
408名無しさん@引く手あまた:03/02/16 14:27 ID:nvMkoIVD
転職考える人ってさ
目指してた中での移り代わり等、スキルアップ色の強いものと
リストラや辛いから辞めた等、負け組み的なものがあるよね
後者の場合の再就職って
選ぶ基準となると給料よくて休み多くてそして「楽」でって感じだよね
後者組みの奴ってさ・・転職となると俺もそうだけど
俺は今の仕事に生きがい感じない やりたい事もない 誇りもてないって感じ
生きる為に働いてる感じ ただそれだけ
だから職業意識が高い?前者の人達が羨ましい
さすがにプーやヒキにはなりたいとは思わないから(社会の枠から外れるのが怖い)
今の職についてるけど しかしこんだけ不景気になると近い将来のことも考えないと
いけないよね だけどなにしてよいのかわからない
不安にかられて、それを打ち消すかのごとく資格試験してるけど
それに関しては職歴ないし 転職できても待遇面は当然ダウンするだろう
オヤジもそんなもの価値無いって言うし・・ごもっともだけど



あぁあぁぁぁぁぁぁあ どうしたらいいの?

409名無しさん@引く手あまた:03/02/16 14:33 ID:nvMkoIVD
出来るものがある人って不景気だろうが関係ないんだろうね
どんな職であろうとも自分に合ってる 誇りを持ってるって
凄いよね そこが一番だと思う そんな人には高給で楽しくて(楽?)で
っていう好条件が待っているんだよね
明確にこれがしたいって目標がもてないのは辛いよ
これがしたいって物がないのは辛い 30なって今更だけど・・
410名無しさん@引く手あまた:03/02/16 16:55 ID:Rd/82STM
>>408

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < これがしたいって物がない奴が世間の大半だと思うが
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
411名無しさん@引く手あまた:03/02/16 19:32 ID:apVyFHJR
>>410
今からパイロットや映画俳優になりたいなんて
言っても、寒い奴だと思われそうで言えないんだよ。
412403:03/02/16 22:09 ID:Y1vbw7Ey
面接の話によると、どうも毎日12時間勤務が当たり前のようだ。

やっぱりやめだな。
413名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:27 ID:zxTdEyjD
約4ヶ月前ここの住人でした。
転職活動5ヶ月続いて大変だったけど、内定が出ればなんてこと無いです。
一時期もう就職できないのかなあ、なんてすごく悩んだけど
頑張っていればいずれは決まると思います。
みなさん頑張ってください。
414名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:28 ID:uSxnlI2L
俺も47年3月生まれ
ダンボーラー間近

そういえば昔やってたドラゴンバスターとかいうゲームに
キャリオンクローラーってのがいたな
415名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:54 ID:Fis8N1oF
よし!MAMEでドラゴンバスターやろ。
416名無しさん@引く手あまた:03/02/16 23:17 ID:jV86zT0D
>>412
おかえり。(w
確かに一日12時間労働当たり前ってのはきついな。
ただ面接でそこまで教えてくれるのは、ある意味良心的な会社かもしれんが・・・。
417YahooBB218120024013.bbtec.net:03/02/17 00:22 ID:2CJjwhuo
>>416
同意。
10時まで残業代でませんってとこがあったけど、面接ではっきり言ってた。
隠すほうがたちわる〜
418名無しさん@引く手あまた:03/02/17 00:31 ID:CtMlVJDD
でも当たり前でしょ12時間労働って
大手でもそうだよ
419名無しさん@引く手あまた:03/02/17 00:38 ID:PPeMPzIf
12時間勤務(残業代なし)は許せます。しかし、持ち帰り仕事があるのは、許せません。
休日も自宅で仕事をしています。それが原因で現在会社を辞める予定です。
420名無しさん@引く手あまた:03/02/17 01:15 ID:5+45FdqR
あげ
421名無しさん@引く手あまた:03/02/17 01:28 ID:3TnIrdH1
          
スーツ・ネクタイなんて要らない! 
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
422名無しさん@引く手あまた:03/02/17 11:47 ID:EFAKGIx9
漏れたちの時ってさ、採用出してない企業結構ありましたよね。
それを理由に面接しに逝っていいでしょうかゴラァ!!
423416:03/02/17 12:16 ID:73ogL+qx
>>418
別に煽る気はないが、
毎日12時間労働が当たり前と面接で言う位だから、
「最低でも一日12時間」って事だろ。
毎日、朝8時半から働いて、夜9時半になってもまだ帰れないのって当たり前か?
424名無しさん@引く手あまた:03/02/17 14:37 ID:gUSzENup
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
425名無しさん@引く手あまた:03/02/17 18:03 ID:8hHZmsLc
来月早々に面接&適性試験があります。
どうしても入りたい会社なのでがんばります(・∀・)
426名無しさん@引く手あまた:03/02/17 18:31 ID:iUgPoU2p
>>425
|ω・`) どうしても入りたい会社なら、本番までにどうでもいい会社受けとくといいよ。
    本番までの練習になるし、内定とっておくと心理的余裕が生まれるし。
    ま、いずれにせよ、がんばってね!
   
|彡サッ
427名無しさん@引く手あまた:03/02/17 18:54 ID:ocmm7rRf
>>426

どうでもいい会社を断る。
      ↓
本命を受けるが落とされる。
      ↓
どうでもいい会社に入ってればよかったと後悔する。
428名無しさん@引く手あまた:03/02/17 19:13 ID:PDqLqPmE
>>409
もう漏れらくらいの年になったら、「自分が何がしたいか?」というより
「自分に出来ること」を考えた方がいいぞ。
429名無しさん@引く手あまた:03/02/17 21:31 ID:vEF/gQ9+
12時間かぁ〜
俺は8時〜19時で残業代無し。
通勤に片道1時間半掛かるから、朝は6時20分に家出て、帰りは20時40分〜21時頃なり。

鬱だ・・・・・
430名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:17 ID:p7/ggSAY
なにをしたいか?って考える時期を受験戦争で浪費してしまった。
15〜18,9くらいが一番夢見る年頃だったのね。
今頃夢見て早期退職。以来再就職先も見つからずやりたいことも
下積み要のところは年齢嫌われてはじかれまつ。
>>428 の言うとおり、なにができるかはホントに大痔。
でも、なにもできることがないのがホント。
431425:03/02/17 23:19 ID:8hHZmsLc
>>426
アドバイスサンクス!
あ〜、もう緊張してきたよ・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
432転職初心者:03/02/18 00:29 ID:JwOSgDO/
私も47年組。仲間に入れてやって下さいな。
一月いっぱいで退社して、15日にようやく離職票がきたから
今日そうそうに失業給付の手続きに行ってきました。
そしたら、説明会が28日。
でも、別に今日から一週間経てば説明会受けなくても
就職決まれば再就職手当てとか頂けるんでしょ?
と、いいながらも3月位からだろうけどね。就職活動に動くの。
やっぱ一ヶ月位休もうとしたらこういう時しかないしね。
「まだ、30だから」、「今しかないんだ」といって会社飛び出したけど
やっぱ、現実は厳しいのかなぁ。まだ、全然実感してません。
実際動きだしたら鬱におちいるのでしょうか・・・。
内定もらえる割合ってそんなに悲惨なんでそうか・・・。
うーん。まだ、全然実感ないね。
433名無しさん@引く手あまた:03/02/18 08:11 ID:xRZzoq/a
内定もらって、そこが糞会社だと分かったときの方が悲惨。
もう就職活動やる気失せるよ〜。
434名無しさん@引く手あまた:03/02/18 11:07 ID:aZTvl7Qz
>>432

日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < いらっしゃい。見ての通り客少ないけど、ゆっくりしてってよ。
_________|つ∽)_  \_______________________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
435転職初心者:03/02/18 16:23 ID:ag9ecFwm
>>433
俺も連れの転職上級者にも言われた。
私達の世代だと、内定を獲ち取るのはそこまで難しい事ではないらしい。
が、内定貰って糞会社。で、辞める。しかし、次貰った内定の会社も糞会社。
で、辞める。
どんどん転職スパイラルに陥り、履歴に傷をつけまくるだけ・・・。
でもさ、会社って入ってみないと良いか悪いか分からないとのたまってた。

ま、私はせいぜいここで話題になってる会社にだけは行くまいと思ってます。
(その連れはここでやめとけ!っていわれてる会社に無防備で飛びこんでいった。
 で、二ヶ月で転職生活に逃げ帰った過去があります)
436名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:02 ID:ZnMuOtLK
>>435
>私達の世代だと、内定を獲ち取るのはそこまで難しい事ではないらしい。

それも2年前までだね。
今や内定取ろうにも、求人募集してない。
募集しててもDQN会社→しかもそんなDQNにすら蹴られる始末

ってな具合だからね。
漏れも、厳しい厳しいとは聞いていていたけど、
いざ辞めてみてこんなにひどいとは思わなかった。
転職初心者さんも、もう辞めちゃったんだから、
相当覚悟して望んだ方がいいよ。(決して脅しじゃありません)

>>1
さっき気が付いたけど、このスレって
スレ立て依頼スレから発生したみたいだな。
意外な真実ハケーン。

437転職初心者:03/02/18 22:55 ID:kU26XexE
>>436
御忠告感謝します。
確かに、ちょっと緊張感なさすぎですね。
活動を本格的に開始していないからの楽観なのか性格なのか・・・。
自分の場合ついでだから職種まで代えてしまおうと思ってますから
もっと無謀でしょうか・・・。
技術系から営業系への大転換を目論んでおります。
438名無しさん@引く手あまた:03/02/19 02:22 ID:CnOjMgBa
大学いかずに専門いきゃよかった。
俺らの時代の専門卒、みんな一流企業だよ。
439名無しさん@引く手あまた:03/02/19 05:08 ID:656PjBIW
あんま難しいことは考えるな。
基本的に日本は・・・・これを言ってしまえばどうしようもないが、今後雇用や
経済が回復することは無い。これは自信を持って言える。絶対に無い。
もしあったとしても、おそらく30年以上後だろう。

もっと違う言い方をするなら、現時点の平均的な生活レベルは絶対に維持できない。
今の日本は長期的な衰退期にあって、これはもう誰の目にもあきらかだ。
衣食住は何とか維持できるだろうが、贅沢な暮しは無理だろう。
だから一日一日を愉快に楽しく過ごすことを考えよう。先のことは考えても無駄だ。
もう日本にはかつてのような生産力も無いし若い労働力も無い。
税収だって落ち込むばかりだからな。一方で高齢化は加速度的に進んでいる。

世界の経済学者は今の日本に大変興味がある。
これだけの先進国が長期のデフレに喘ぎ、驚異的な少子高齢化、産業空洞化で
衰退していく様は、今までに一つも例が無い。だから注目されている。
戦後復興→高度成長→オイルショック→安定成長→バブル景気→バブル崩壊→大不況
→長期衰退→経済的崩壊→経済復興というサイクルを辿ると思われる。

今は大不況から長期衰退期へ移行しようとしてるところだ。
長期衰退はおそらく20年程度だろう。47年生まれは50歳になっている。
440名無しさん@引く手あまた:03/02/19 11:29 ID:U+QujDAO
>>437
漏れも同じく転職を目論み辞職で1年間棒に振ってしまったものだが、
かなり厳しいぞ。特に異業種・異業務は未経験では30にも成ると
採用を嫌うところがほとんど。漏れの場合は機械関係技術からITに転向を
試みたのだが、契約否常用派遣もダメだった。これは新興IT企業の中でも
年功序列の考え方が全体を占めているからじゃなかと思ってる。採用者は
上司よりも年上の部下を作りたがらないみたいだ。漏れの場合、そのことに
納得してしまった節があり現在挫折中。以来IT関係に手を染めてるのは
2chのみ(w
441名無しさん@引く手あまた:03/02/19 14:13 ID:V0m7eRHC
>>439
マクロで見ればそうなんだろうけど。
現実には二極化が進行するだろうな。
今現在高級外車・高級住宅を手に入れられる層が明確になりつつあるし、
経済的に、雇われデフレ貧乏層:スーパー金持ち層=9:1の割合で
今後定着していくんじゃないの。
442学園天国グル−プ:03/02/19 14:13 ID:aS/9Y0Xt
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
443名無しさん@引く手あまた:03/02/19 14:53 ID:rNpJ9Rnx
73年早生まれ女
今月より思うところあって無職
異業種希望で、とりあえず契約社員1社書類通って、次筆記
試験は金曜、給料下がるけどがんばろ
444名無しさん@引く手あまた:03/02/19 15:54 ID:DL3Ldkjq
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
445名無しさん@引く手あまた:03/02/19 16:58 ID:XJpzZVa2
30歳でボーダーを強いられるのって、
どう考えても納得できないよな。
いっそのこと、共産党が政権取らないかな。
446名無しさん@引く手あまた:03/02/19 17:01 ID:WtvqWw96
1ヶ月ほど前までこのスレにお世話になっていたものです。
3月から新しい会社で働きます。
ところで1さんは何処へ?
447名無しさん@引く手あまた:03/02/19 17:27 ID:0Y18DqER
俺も47年生まれなんだけどさ、まさかこの年になってから履歴書書くとは思ってなかったよ。
誰か、俺達が中学卒業した年教えてください。忘れちゃいました。平成1年!?
昭和63年だったっけか!?
448名無しさん@引く手あまた:03/02/19 17:35 ID:IO1YxTc0
>>447
昭和63年3月卒業だよ.
俺らが高校入った年に昭和天皇が倒れて、
高1の1月に平成が始まったのら.
449名無しさん@引く手あまた:03/02/19 17:44 ID:0Y18DqER
>>448
ありがとう、年号が変わったりあったんだよね、明日面接がんばります。
450名無しさん@引く手あまた:03/02/19 20:06 ID:nOX80yin
>>448
48年スレへ(・∀・)カエレ!!
451名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:28 ID:TsXfpvpC
>>445
結局さボーダーなんてないんだよな。
カッコがつかないから年齢にケチつけてるだけ。
若けりゃいいっていいながら大卒の就職率75%はありえんだろ。
452名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:38 ID:eBO3ELp2
>>451
確かにその通りだな。
もし、漏れが30歳ではなく29歳だったら、
どこからもすんなり内定もらえるかというと、そうではない。
状況は全く一緒だと思う。
要は、雇用状況が悪化しても対応出来るだけのスキルがあるかないかだな。
453名無しさん@引く手あまた:03/02/20 01:44 ID:6+ggummf
でも、資格制限でボーダーを強いられるのは確かだろ。
>>451,452
言うことは理解できるが。
454名無しさん@引く手あまた:03/02/20 02:32 ID:FeKpqx65
はっきりしてるのはもう後が無いってこと。
455名無しさん@引く手あまた:03/02/20 11:38 ID:5Ng2+OYB
>>454
それは42年生まれスレの人たちに失礼(w
456名無しさん@引く手あまた:03/02/20 12:26 ID:3J87Mvdy
私も就活に喘いでます。
旅行業に勤めてたけど、大分前に辞めて、フリーターになって。
今から就職できるところってどこにあるんだろ?
457名無しさん@引く手あまた:03/02/20 13:02 ID:vVeeZHmu
>>453
>資格制限でボーダーを強いられる
 そういう風に吹いてるのは資格取得促進スクールだけ(w
 実際は資格がモノを言うのは国家上級資格だけ。
>>456
 フリーターで何かスキルつきました?
 1年の空白期間をどうごまかそうか私は必死deth(w
458名無しさん@引く手あまた:03/02/20 14:39 ID:3J87Mvdy
>>457
スキルなんてな〜〜んにも。接客くらいかな。
永久就職したいのが本音だけど、無職じゃ男も逃げる罠。
459名無しさん@引く手あまた:03/02/20 17:38 ID:NHHYLX6V
ノーマネーでフィニッシュです♪
460名無しさん@引く手あまた:03/02/21 09:42 ID:N9wF+zb0
>>458
そうですね。これからは配偶者控除もないし、社会保険料も減らされるので
夫婦共働きは当たり前になりそうです。
我々ヒモも暮らしにくくなりました。(w
461名無しさん@引く手あまた:03/02/21 11:00 ID:7oGJgeRR
>>457
「資格」というのは求人情報に対しての応募資格という意味。
言葉が足らなかったかな。
462名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:11 ID:U5pCttpp
人間てある所の絶望感を超えると意外と平気になるもんですね。
463名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:40 ID:7oGJgeRR
ケセラセラって奴ですか
464名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:41 ID:DcZbfNig
☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
465名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:51 ID:7oGJgeRR
>>464
(・∀・)イイ!
466名無しさん@引く手あまた:03/02/21 22:25 ID:QGG0Cx9c
大学卒から小学校教師8年してます。超過勤務での肉体疲労よりも
精神的な面での重圧で抑鬱症になり、それからも頑張ってきました。
しかし、死ぬよりはいいかもと、3月に辞めます。
学生時就職活動もしておらず、国文科卒でたいした資格もなく、
精神科に通ってるような元教師なんて、どんな職にもつけないな…(ry
467名無しさん@引く手あまた:03/02/21 22:32 ID:igv17DZp
小学校で超過勤務ってどんなことやってるんですか?
468モナー:03/02/21 23:11 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
469名無しさん@引く手あまた:03/02/21 23:12 ID:TM5TKmIo
>>466
なんと言っていいのかわかりません。
まあ、失業して無職を脱しきれないのは貴方だけではありません。
また、その理由もあなた自信にはありません。
思い詰めても先があることを忘れないで下さい。>>462のように。
まあ、元教師の方に恐れ多いですが(w

                        ・・・コピペじゃないですよね?
470転職初心者:03/02/22 01:16 ID:HREIqs3w
>>466
私と経歴交換したら、もっと絶望しますよ(w
自信持って下さい。

そういえば、前私の勤めていた会社の課長が
以前中学の体育教師をされてましたっけ。
まぁ、人には向き不向きがありますからねぇ。
単純に教師なんていうと羨ましい職業だと思えるんですけど
本人にとっては苦痛以外の何ものでもないって場合があると知ってますし。

何にしても、諦めたって仕方がないですし共に頑張りましょう(w
471466:03/02/22 15:50 ID:bHTqBBGm
>467
自分は独身者で少々経験年数もあるから学級外の学校全体仕事が入りやすい(性格
的に断れないせいもあり)ようで毎日12〜16時間程働いてますが、今、辛いのは
土日の地域とかPTAの行事参加や、万引き児童の引き取り、不登校児の毎朝のお迎え
、もめた子どもや気になる子の放課後の家庭訪問などでしょうか。

>469
すみません、弱音はく場所がなく甘えたことを…。
まだ30歳、先はありますよね。高校受験から今まで全速力で突き進んで
きた気がします。辞めたらちょっと休憩してこの先を考えていきたいです。
コピペではないです。

>470
お優しい言葉に泣けました。ともに頑張らせて下さい。

名無しに戻り、この板で転職について勉強していきたいと思います。
沢山の方の書き込み、参考になりますし、同い年の方々が頑張ってらっしゃって
励みになります。転職板を覗いて良かったです。
472321:03/02/23 17:15 ID:NKyQlqXY
高校中退のDQNがとうとう就職できてしまいまつた。しかもこの年で(ワラ
ちょっとびつくり。しかも試用期間から主任扱いです。
もちろん今までのキャリアが認められて。
試用期間過ぎれば課長になるそうです。とかいって30人くらいの小さい会社です、当然。

でも学歴なんて意味がない、ってことを私が証明したようなもんです。
こんな年寄りで学歴に傷があっても、キャリアさえ積めば仕事はあるってことですね。
皆さん諦めてはダメですよ。
473名無しさん@引く手あまた:03/02/23 17:32 ID:XE02Z6nL
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044955767/l50

★高卒の旦那と結婚した奥様って恥ずかしくないの?★


性格の悪い女の溜まり場だよ!
474名無しさん@引く手あまた:03/02/23 17:52 ID:4c8RxXNd
>>472
業種・会社規模・職種・業務内容の公開を希望する。
475472:03/02/23 19:59 ID:NKyQlqXY
業種:サービス(ってとこかな・・)
会社規模:上記の通り
職種:プロデューサー
職務内容:月間70万アクセス規模のWEBサイト運営・管理・制作

あまり詳しく書くとどこだかすぐわかりそうなので、
これで勘弁してください。
476名無しさん@引く手あまた:03/02/24 14:39 ID:m7mav1Vq
ああ、つらい。
死にたいけど、死ぬのはめんどうだから、生きていよう。
477グソマケソミソ:03/02/24 15:11 ID:J6LKt8bL
>>476
死ぬ気になればなんかは出来るだろうよガンガレ
478名無しさん@引く手あまた:03/02/24 16:06 ID:m7mav1Vq
ああ、大学さえいかなければなあ。
日本全体がフィーバーしてた18の頃。
なんだったんだ、あの、社会の大学進学熱は。
高卒や公務員、ぶるーわーかーはダメだったのに、
今は逆ね。
479名無しさん@引く手あまた:03/02/24 16:12 ID:MB4D/1Kz
>>478
今はいいだけだよ。
5年後10年後はみんなダメかもね(w
480名無しさん@引く手あまた:03/02/24 17:44 ID:0Sq7FUk9
>>438
その逆だよ。専門なんて全然ダメ。
無理してでも大学行けばよかったよ。
481名無しさん@引く手あまた:03/02/24 20:49 ID:U48gcQbZ
>>478 >>480

ソニー創業者:盛田昭夫著「学歴無用論」より

「その人が、どの大学で何を勉強してきたかは、
 あくまでもその人が身につけたひとつの資産であって、
 その資産をどのように使いこなして、どれだけ社会に貢献するかは、
 それ以後の本人の努力によるものであり、
 その度合いと実績とによって、その人の評価が決められるべきである。」
482名無しさん@引く手あまた:03/02/24 21:42 ID:MB4D/1Kz
>>481
をっ!!勉強しれるね〜。
でも、会社に入ると先輩がこぞって
「大学でやったことなんかほとんど役にたたねーべ。」の連呼だった。
・・・確かに役にたたねーよ、オマエらの卒業した大学のじゃな。
って言葉を押し殺して去年そのDQN会社を辞めました。

って関係ないか(w

>>478 >>480 の言いたいことは、高卒で就職しときゃ今頃罠〜。ってことでしょ。
       高校卒業時はバブリ〜だったもんね。
483名無しさん@引く手あまた:03/02/25 00:07 ID:iUr4W2om
30代で転職するとなると、職務経歴書にそれなりの内容を書かなきゃいけないわけで...
でもいままで働いていたのが2chでも超有名なDQNの場合って、むしろ何も書かないほうが
いいのかな、と思う初春の夜
484転職初心者:03/02/25 00:48 ID:Q4rbFoTR
>>483
俺の職務経歴書はでっち上げに近いぞ(w
ま、あきらかな嘘はいかんが、多少の脚色はしてもいいんじゃないの?
別に会社がDQNでも仕事内容までDQNって事ないでしょ?
485名無しさん@引く手あまた:03/02/25 03:50 ID:SLLF9GeW
将来を悲観するあまり眠れません。
どーしたらいいでしょうか?
486名無しさん@引く手あまた:03/02/25 03:52 ID:9oluR+rE
大学卒業して就職できない無職DQNが吠えてまつ(w  

257 :名無しさん@引く手あまた :03/02/25 03:35 ID:6nFA2/fi
昭和4x年生まれの〜や35歳以上の転職サロンスレ
見てるとマジで腹が立つ。
自分達なんかよりも転職厳しいんだろうなー
さぞかし自分達の甘さが身にしみるかと思いきや、
「いいとこないんでぶらぶらしてますー」、
「無職が板についてきました」
「最近は世界情勢が不安定だから転職活動が身に入らない」
その他馬鹿レスetc...

はぁ?
お前らの年齢ともなると子供、配偶者とかいて己の問題だけじゃねーんだろ?
自分達の立場がどうなのか客観的に見る能力もない。
現実逃避してる年齢でもないんだよ。あんたたちは。
家族のために働けよ。俺なんか仕事もないのに会社に残され深夜残業の
オンパレードだが家族がいるからしがみついてやってるんだよ。
俺たちはこんなやる気のない奴らの下でこれからも働いていかなくちゃいけないのか。
お前ら甘ったれ世代を少しでも模範としようとした自分が馬鹿だったよ。

やっぱり楽な時代に新卒採用された方達は違う、
恐れ入りました。m(_ _)m

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1039860073/
487名無しさん@引く手あまた:03/02/25 05:09 ID:xAzgyTbf
>>486
5つ上までとは言わずとも2〜3年上でもスタートは良かったよね。
まあ、良い人もいれば悪い人もいるんだろうけど、漏れ達の世代だって
順風満帆の人もいるんだろうなあ、・・・会ったことないけど(w
漏れの場合、バブリー世代をバカにしすぎて人間関係悪くしちゃった苦い思い出があるよ。
それも年上のDQNほど気疲れするヤシはいないよな。
同世代でも腰振って踊りまくってた姉ちゃんもいるんだし、バブリーを満喫しておけば
良かったと・・・。
488名無しさん@引く手あまた:03/02/25 20:29 ID:lEAG7uCW
>486さん
俺なんか仕事もないのに会社に残され深夜残業の
オンパレードだが家族がいるからしがみついてやってるんだよ。

仕事ないのに??なんで残されるの...?
それはきつい。。ある意味。。。。。。
489名無しさん@引く手あまた:03/02/25 22:44 ID:duwjeguo
>>485
隣町のハロワまで走って行く。
疲れてよく寝れるyo!
490名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:07 ID:uAyMeReo
>>489
ハロワで眠ってしまいそう(w
491名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:12 ID:uAyMeReo
>485 漏れはもうねるよ!
   ∧_∧
   ( ・∀・)       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
  (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

     また明日ね♪
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
492名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:30 ID:SrTLwuQ7
ちょっと調べてみた。参考までに。
ハロワのネット検索年齢別ヒット数。(2/25現在)
検索条件(就業形態:一般  都道府県、希望する職業、産業、給与:指定しない)

18歳 210323   26歳 286468   34歳 245629  
19歳 219034   27歳 285898   35歳 243915
20歳 240358   28歳 288858   36歳 242682
21歳 248119   29歳 287475   37歳 242387
22歳 250108   30歳 285813   38歳 195334
23歳 284464   31歳 281949   39歳 194934
24歳 285224   32歳 280080   40歳 194292
25歳 285635   33歳 245717

このデータより、
求人数だけで言えば、29歳と30歳の間には
世間でよく言われるところの「年齢的な境界」はない。
境は、19-20  22-23  30-31  32-33  37-38 辺りだろう。
また、30歳の求人数は25歳以下よりも多い。
493名無しさん@引く手あまた:03/02/26 03:36 ID:EDZDfKr9
http://members.jcom.home.ne.jp/ryoumadna/history/nenpu.htm
竜馬の30歳
シャア大佐24歳
アムロ16歳
494名無しさん@引く手あまた:03/02/26 06:52 ID:RXz7g8W6
おきたんで職歴と履歴書書きまふ。
495名無しさん@引く手あまた:03/02/26 07:43 ID:D9glhr3O
やっと内定決まったと思ったら、
とんでもないDQN会社だと分かって、
一ヶ月で退社。
いらい、労働意欲がゼロで現在にいたる。
496名無しさん@引く手あまた:03/02/26 18:49 ID:Fk374pXI
今日本屋に行ったらこんなのがあったよ。
「年収300万円時代を生き抜く経済学 」
>給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフスタイルを確立する!
>森永 卓郎 (著)
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334973817/
qid=1046252649/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8482690-9601859
 年収300万じゃいくらデフレでも生きていけんぞ。
 ケコーンして共働き?
 まあどっちにしても失業中の身としては這い上がる気力を無くしてくれるな(w
497あ〜あ:03/02/26 23:33 ID:H14dKZ6W
ここは和むね〜っ。
30で転職する悲哀さが良く出てて泣けるね。
ど〜しよ。リクナビでスカウトされた事ないんですけど。
498:03/02/26 23:43 ID:HN02YJNP
1が消えて久しいが・・・
499名無しさん@引く手あまた:03/02/27 00:17 ID:AZpFY0n1
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
500名無しさん@引く手あまた:03/02/27 02:28 ID:sbnQKL4P
一気に読んでしまった。
同年代スレ、落ち着いてて良いね。
マターリしたよ。

就職についても、いろいろ考えさせられた。
俺は4月に全く切れ目なく転職するんだけど、やっぱり事前の保険は必要なんだね。
ただ準社員なので、2〜3年後には転職を考えている。

まぁ先のことを考えすぎても仕方ない。
とりあえず明日の準備を始めよう。
みんな、乙。
501kyaroru:03/02/27 03:06 ID:XoJKaLff
その年になったら仕事は自分で作りましょう!

新しい環境ビジネスチャンス!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokusyu/
502名無しさん@引く手あまた:03/02/27 05:32 ID:dL7Femod
キャロル久末って結構おばさんだったんだな。(地方の方スマソ)
503名無しさん@引く手あまた:03/02/27 10:03 ID:22E5WPd0
意味わからん
504ラッキーアイテム:03/02/27 10:50 ID:WxPVJOJQ
505名無しさん@引く手あまた:03/02/27 11:57 ID:gogAxt3x
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
          http://38370701.com/
506簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:58 ID:WWWOlVQP
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
507名無しさん@引く手あまた:03/02/27 13:42 ID:Wke5iaUx
広告は47年生まれの方に限ります。
508名無しさん@引く手あまた:03/02/27 21:08 ID:W7PDj2vs
>>497
リクナビ...応募しても応募しても絶対1次2次で落とされてまつ。
オイラのようなだめだめ人間には用の無いサイトだったんだな...
ブックマークからサクりました。でも、みんなはがんがれ!!

あしたまた一つ面接逝ってきます
もう疲れた...履歴書書くのも職務経歴書出力すんのも...
509このスレの”管理”人:03/02/28 00:25 ID:Z3Xs+qcw
>>508
みんなはがんがれ?
何寝ぼけたこと言ってんだい!
あんたががんがるんだよ。
もう疲れた?
その程度で疲れるようじゃ仕事なんか出来ゃしないじゃないかい。
疲れた顔して元気のない人間なんか、
いつまで経ってもどこの会社からも内定なんか出るもんかい。
明日面接があるんなら、もうこれ以上ない位元気にハキハキ受け答えしてくるんだよ。
でないと、しょうちしないからね。

このスレのみんなにも言っとくよ。
いつまでもだらだらとここに居座られたんじゃ困るんだからね。
さっさと就職決めて出てってくれなきゃ。
ここにずっと住めるのはあたしだけなんだから。
ほら、今日もみんなに内定出るように願掛けしといたげたから大丈夫だよ。
近いうちに必ずいい縁があるから、諦めるんじゃないよ。
少しでも情けないこと考えたりしたら、あたしが張り倒すからね。
さあ、さっさと内定取ってきて報告においで。
510名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:45 ID:p3UFQxfd
関係ないけど、盛田昭夫さんの本を今更ですが読んでいます。
すごいです。頭が下がります。
何だか自分のしてる仕事や持ってる悩みがなんとも小さいものだと思います。
先が見えないですが、本読んだりして少し考える時間を持つことも大事だなと
感じてます。
最近本読むことも忘れていた。腐っちゃイカンと思いつつ読んでます。
みんなどんな本読んでる?
511名無しさん@引く手あまた:03/02/28 03:29 ID:UdXQXzE1
あああ、44年生まれだったら。
仕事も女も選び放題。@
512名無しさん@引く手あまた:03/02/28 05:23 ID:qJjWq8AZ
>>511
多分無理よ(w  と燃料注入

で、去年の11月に水産卸辞めて引きこもってます。3/4にポリテクの試験があるので合否に関わらず
ひとつの区切りにしたいなぁ。
さっきポリテクスレ読んで血の気が引いたけど、チャット仲間とか友達も応援してくれてるからがんばりたい。
513名無しさん@引く手あまた:03/02/28 07:57 ID:J1eKTB5p
>>509
>ほら、今日もみんなに内定出るように願掛けしといたげたから大丈夫だよ。

ぜったいやってない(w
514名無しさん@引く手あまた:03/02/28 16:59 ID:DbYM8cuU
漏れも真面目に生きよっと。


515名無しさん@引く手あまた:03/02/28 23:49 ID:CgGWjTGV
>>512
ポリテクってなんじゃ?
ポリス+テクニック? (ポリ=掘り)+テクニック?
516名無しさん@引く手あまた:03/03/01 08:53 ID:8+Cbzak/
>>515
ポリテク=職業訓練校の通称。

「ポリテク」は、Polytechnicの略であり、
Poly(多様な・複数の)+technic(技能・技術)。
517名無しさん@引く手あまた:03/03/01 22:20 ID:MSnaL14E
内定出たけど残業・交通費コミで350マソ・・・
しかし選ぶ権利はないので頑張ります
518名無しさん@引く手あまた:03/03/01 22:27 ID:PNcIISP/
>>517
年俸制でつか。がんがってください。
交通費込みつうとこが痛いでつね。
519 :03/03/01 22:28 ID:ITwJ/UlP
正社員に拘るな。
これからは男親だけが稼がなければいけない、という時代でなく、
夫婦揃って所得を得てこなくてはならない時代なんだから、
どっちが旦那がパートで妻が正社員でもいいじゃんか。
 そー考えれば楽だぞ。

 しかしこっからだ。それをわかってもらえる世間を知っている
出来た妻ならいいが、世間知らずのセレブ気取りの女だったら
アボーンだわな(w。妻を教育するんだな。
520名無しさん@引く手あまた:03/03/01 22:33 ID:DngzmWtr
>>519
ヒモを許容してくれるオンナに
「オレ稼ぐよ、パートで・・・」って言えば涙をながしてくれるんだろうに。
521ビル面ですが:03/03/01 22:54 ID:0Cmwd5MY
夜勤で暇なので質問どーぞ?
522 :03/03/01 23:02 ID:ITwJ/UlP
 働きたがっている女がたくさんいる反面、
働きつかれた男どももいるんだから、需給バランス的には
丁度いいと思うのだが。

 俺は後者。家事してやるから、外でたっくさん働いて
ガッポリ稼いできてほしいね。俺の女の理想はこれだ!

 女が高所得を条件に男を選り好みするのなら、
男だってその権利はあるだろ。
523名無しさん@引く手あまた:03/03/01 23:03 ID:9007bLXk
>>522
男側に女をその気にさせる要素が必要かと。
ジャニーズ系であるとか・・・
524 :03/03/01 23:05 ID:ITwJ/UlP
いや、20代のうちにどれくらいのキャリアを付けたかが
意外に説得力があるのかもしれん。

 出来る男なのに疲れ果てた…。
違うことに打ち込む姿にこそ女は惹かれるんじゃないかい?
顔面の良さとかじゃないと思うぞ。
525名無しさん@引く手あまた:03/03/01 23:08 ID:fzmJJ8ok
女性に質問。
Webデザイナー歴7年になるのですが、
前の会社ではアシストもついたりしてデザインびしばしやってました。
ところが、今度の会社ではプロデューサーに転身したのですが、
女だというだけでお茶出しとか、お茶を切らさぬよう買い足せとか、
電話応対とか、郵便配りとか、今まで事務のおねーちゃんに任せていた
ような仕事を言いつけられてます。
しかも面接の時は「業務内容は制作とプロデュース」とか言ってくせに、
入ってから「実は庶務もやってほしい・・」と言われました。
庶務を含むと最初から言われていれば断ってました。
こういうのって皆さん我慢してますか? やっぱり断って辞めるべき?
526 :03/03/01 23:14 ID:ITwJ/UlP
 それに対応する柔軟性も必要かと。

会社慣れてきたら、コーヒーメーカー購入の案をを出せ。
それも却下されたら出るとこでなはれ。
527名無しさん@引く手あまた:03/03/01 23:18 ID:9007bLXk
>>524
元プロボクサーだとか?
サラリーマンじゃ燃え尽きたってのはうそくさい。

>>525
おれ女じゃないけど、一言。
設計をやってた。だけどクライアントや現場から先輩への電話の取り次ぎに
明け暮れる毎日で自分の仕事ができず。とうとうやんなって辞めた。
女だからって本当に関係あるのか考えたほうがいい。
仕事的に下っぱに見られてるのかも、貴方自身が実際はそうでなくても。
528525:03/03/01 23:56 ID:fzmJJ8ok
>>526 >>527
ありがとう。試用期間中なのでやっぱり辞めます。
友達や親にも相談したのですが「おまえのキャリアでそれはヒドい」
と全員に言われました。この年齢だし。
庶務以外の仕事はとてもおもしろいので残念ですが、
2年、3年先まではもつかどうか自信ないので今のうちに辞めます・・。
529名無しさん@引く手あまた:03/03/02 02:28 ID:2R2MITHK
大学いかなきゃよかった。
530名無しさん@引く手あまた:03/03/02 04:59 ID:2R2MITHK
ああしにたい。
年下の上司に怒鳴りつえられる毎日。
531名無しさん@引く手あまた:03/03/02 05:26 ID:7Yt5ezBC
>>525
会社と再度交渉する余地はあるとおもう。
がんがれ!
532名無しさん@引く手あまた:03/03/02 09:43 ID:jE/tjWZl
>>525
有る程度のお茶だし、掃除などは女性の仕事としてどの
会社にいってもあるねぇ。当方3社目。30歳。
けれど、貴方が約束した、契約内容といちじるしくかけはなれている
業務外のことに1日2時間以上費やしているなら、
書面にでもして、穏便に上司を説得すべし。
折角この不況のご時世あったご縁なので、3回上司と話して
和解できなかった場合やめたら良いと思います。
何も訴えずして辞めるのは、相手にとっても、かわいそうかなぁ。

私は前職で、会議やチェーン会など(毎日ではないですが)
有るたびごとに50脚近くのお茶だしを命じられていました。(それも日に2回)
お茶だしが嫌というわけではありませんでしたが、50人ちかくとも
なると、はやらない喫茶店以上です(w。いろいろ改善策を出しましたが
改良の余地なかったので、辞めました。もちろん理由はほかにも
た〜くさんありましたが・・・。今は自分の理想どおりの職場です。
でもここでも、来客応対で、お茶だしや片付けなどはしていますよ。
533名無しさん@引く手あまた:03/03/02 12:37 ID:Imjva/Eu
どこも昔のような古くさい人間関係を引きずってて嫌になるよな(w
ITだつったて、結局年功序列はあるんだし、男女差別も相変わらず。
結局自分たちの地位を守りたいだけなんだよどこも。
年功序列や男尊女卑を崩すと自分がその地位に居る理由がなくなるんだよ、オサンたちは(w
どーしたらいいんだ。もう雇われるのはイヤじゃ!!(W
534525:03/03/02 14:01 ID:b4t8eTik
う〜ん、悩むなぁ…(笑) レスつけてくれたかた、皆さんありがとう。
他にも「挨拶は大きな声で」とか注意されるし(私デザイナーなんだけど(ワラ)、
やや体育会系のノリになじみにくいとか、
人が打ち合わせしてるのに社長に「お茶用意してくれる?」と言われ
カチンときたりして、やっぱりこれがいわゆるDQN会社という
やつなんだろうか、と思っていたんですよ。
たまのお茶だしくらいなら全然構わない。
でもお茶(コーヒー含む)が切れそうになったらアスクルで買っといて
とか、あたりまえのように名刺の購入を頼まれたりすると、
「なんで私に?」と思ってしまう・・。
535名無しさん@引く手あまた:03/03/02 14:52 ID:FfhiOAgh
>>534

>人が打ち合わせしてるのに社長に「お茶用意してくれる?」と言われ

これはあんまりではないか?
そんな社長あぼーんしてやれ。
536532:03/03/02 16:08 ID:jE/tjWZl
転職かぁ。30歳までに転職する人って全体の何割くらいなんだろう?
私はぼんくら女子大出身なもので、
同級のまわりの女の子で転職してない子の方があんまりいないなぁ。

公務員の子くらいかなぁ。転職暦がないのは。育児休暇もあるので・・・。
育休とって再復帰。

年齢的にも子育て中で専業が多いかな。
大卒以降仕事続けてる子は結婚してない。か小梨。
かくいう私も小梨でDINKS。(→古い言葉ですねぇ)
夫の給料だけで、子育てしていくなんて、怖くて踏み切れない。

537532:03/03/02 16:09 ID:jE/tjWZl
536訂正
転職暦→ 転職歴  
538名無しさん@引く手あまた:03/03/02 19:13 ID:lXA/Od6w
一応希望職種に就職が決まったんですけど
提出書類に保証人の印鑑証明があるんです
これって普通?DQN?
539名無しさん@引く手あまた:03/03/02 23:09 ID:dWrzKGpQ
>>538
あまりそういう専門的な(?)難しい質問はこのスレには向かないと思われ。

下記スレの方がいいかもよ。

転職相談少し上々(´∀`)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045720477/l50

@@転職相談所@@どんとこーい Part5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040473972/l50
540名無しさん@引く手あまた:03/03/02 23:42 ID:nbrCGO3t
>>525
採用面接や契約がどういった内容だったかは知りませんが、
カキコの内容だけではDQN会社とは言い切れないと思います。
(打ち合わせ中の御茶出し指示はちょっと頭に来るかもしれませんが、
 その場の状況を知らないと何とも言えません。)

ただ、一つ言える事は、女性の方が適している仕事があるという事です。
同じお茶を出してもらうのでも女性に出してもらう方が気分がいいですし、
買い出しに行ってもらう場合も女性の方が気がきくのは確かです。
(男はがさつな人が多いですから無駄な買い物が多いです。)
入社時には予定してなかったものの、525さんの女性らしい側面を見ていて
こうした業務もしてもらえたらと思ったのかもしれません。

デザイナーの仕事に専念したいと思うのであれば、
みなさんの言うとおり一度会社と話し合うのが良いと思われます。
それで折り合いがつかなければ、辞める方向で考えてはいかがでしょうか?
せっかく好きな仕事が出来ているのですから、みすみす諦めるのはもったいないです。

ちなみに、私は男で技術屋ですが、前々の職場では、事務の者がいない時は
お客様にお茶出しをしていましたし、庶務的な仕事もしょっちゅうしていました。
そうした本来の業務とは別の業務をする事で学ぶ事も多かったです。
その後の業務でもその経験が役に立つ事が多々ありましたし。
もちろん、その会社の事DQNだったとは思っていません。
541名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:06 ID:Je+gYQzE
>>540 みたいなのがいるから >>525 みたいな人が報われない。
「気分がいい」ってどういうことだよ?
買い出しの一つもできない男ってどうよ?
経費で無駄な買い物する DQN は論外だろ。

どこをどう読めば「せっかく好きな仕事が出来ているのですから」という解釈になるんだ?
レスつける前に、書き手の意図を想像してみ。
丁寧な書き方してるけど、差別主義が見え隠れして非常に不快だ。
542名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:06 ID:h9rWMjDe
sinitai
543名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:22 ID:noL6BEKp
>>541
確かに差別丸出しの感はあるが、後半男の自分でもってところは
逆に差別は無い気がする。
そういうのは個々で感じ方が違うから一々田嶋陽子になってもしょうがないよ。
540の場合技術屋さんだったみたいだから、職場には差別する異性もいなかったと
思うよ。
オレが思うにその辺を感情的になって、525さんが会社側に確かめもしないで
辞めてしまうのはもったいないな〜。
544541:03/03/03 01:18 ID:Je+gYQzE
女ばかりの職場に2年もいるおかげで、考えが偏ってしまっているようだ。
>>543 のカキコで少し目が覚めた。

いつの間にやら俺はフェミニズムになっている。
極端な環境で自分を保つのは難しい…もちつかないと。
545541:03/03/03 01:18 ID:uFNx8UOr
>>541
自分に表現力がないもので、不快な思いをされた方がいました事を素直に謝ります。
すみませんでした。
しかしながら、決して差別思想はありません。
それだけは分かってください。

お茶出しに関して言えば、
自分のような汚れた作業着来た男が持ってくるお茶よりも美味しそうに思えるからです。

買出しに関しては、
自分の今までの職場の男達はみんな自炊していないため、
どこで何が安いとか知らない人が多かったため、
結果同じ商品を買うにしても高くつく事が多かったからです。

好きな仕事が・・・に関しては
>>528で「庶務以外の仕事はとてもおもしろいので残念ですが」
という箇所から勝手に考えてしまいました。

自分の今までの環境を中心に考えてしまった事がそもそもの誤りのようです。
本当にすみませんでした。
546540:03/03/03 01:20 ID:uFNx8UOr
たびたび、すみません。
上のカキコは540です。
547名無しさん@引く手あまた:03/03/03 01:34 ID:koXG9KEq
>525
それなら選択肢としてこんな感じで交渉してみる
1 WEBプロデューサーと言う立場では、お茶汲み等の業務は合わない。
  お茶汲み係がいないなら公平にローテーションにするか自分で汲む。
  (*お客様のお茶だしだったら女性の方がサマになるので他にそれをやる奴が
  いないなら頼む事はあるが。)
2 コーヒーメーカーくらい買えと言ってみる。

なんにせよ、仕事に差し支え出てるなら文句言ってもいいと思うよ。
47年生まれってこれまで苦労した事を我慢してきた世代。
そろそろ爆発してもいいんじゃないかな?
問題があったら問題の切り分けしてから直線で言ってみるってのも手です。


548名無しさん@引く手あまた:03/03/03 01:41 ID:koXG9KEq
俺もネタ提供
数ヶ月前に某横浜シOOムズという会社を受けた。
転職セミナーに出たところ何故か会長自らお誘いを受けて
面接にきてほしいとの事だったので、日時を打ち合わせて面接を行った。
その会長さん、うちの会社で働かせるのでなくて、知り合いがやっている
レーザーカッターの案件があり、そっちに派遣として働いてほしいとの考えだったので
胡散臭いと思いながら話だけは聞く事にした。
しかし、やはり胡散臭いのは変わらず
レーザーカッター代理店の社長はロクに身分を明かさない。技術的な事をほとんど
理解しておらず、こちらが質問しようにも「おまえ、ドライバーの事わかってないだろ?」
みたいなチンプンカンプン回答」。しかも自分の名刺は出さない馬鹿野郎だった。
こちらが名刺を出すなら向こうも出すのが当然。たとえそれが面接であっても。
結局、その後落ちたと言う通知が着たが、それも何週間も待たされた後に
こちらが問い合わせメールをしてやっと来たというテイタラク。
549名無しさん@引く手あまた:03/03/03 01:49 ID:koXG9KEq
まぁ、勤務先の社長がDQNだから行かなくて良かったんだけどね・・・。
今回の出来事で思ったんだがこの人たち(50代)47年生まれがどれだけ苦労しているか
まったくわかってない。その苦労の中からどうやって解決してきたかを話してもいまいち
理解してない様子。
あんたたちに一言言わせて頂きたい。
「転職希望者は入社するまではお客さんと同じ。そしてあんたらが面接でいろいろ判定
していると同時に、こちらもあなたたちの発言や挙動等逆に判定させてもらっている。
そして、面接でDQNな応対したあなたたち。その場で話がダメな場合でも紳士的、常識的な
対応をすべき。将来どこで縁があるかわからないし、もし、あなたの会社が何か製品を
売っており、嫌な対応された場合。誰しも二度とOO社の製品は買わない。取引しない。
と嫌なイメージしか持たなくなるだろう。そして、あなたがたがやっている事は結果として
自分のところの会社イメージを悪くしている事に他ならない。」
550540:03/03/03 01:50 ID:uFNx8UOr
もうひとつ自分の誤りに気がつきました。
ここでいうお茶出しとは、お客様に出すお茶のみならず
自分の会社の人に出すのも含まれていたんですね。
自分が今まで勤めていた会社はどこも
自分の飲むお茶は自分で入れるのが当たり前だったもので・・・。

つくづく自分の今までの環境だけで考えていたんだなと鬱になりました。
551名無しさん@引く手あまた:03/03/03 01:59 ID:koXG9KEq
あと、昔、某熱帯雨林気候的本屋も受けた事あるが、ここで面接した女性マネージャーも
発言が支離滅裂なDQNさんだった。面接内容がどれだけDQNだったかは
おいとくとして、ここでは何故か面接時に守秘義務契約のサインさせられた。
それもカリフォルニア州の弁護士名義だった。
面接を受けた場所は日本、仕事先も日本。CAの弁護士の権限は通用しないはず。
おかしいと思い後日、日本の弁護士見習にこの件を質問してみたら、全くその通りで
「面接で守秘義務契約内容をきちんと説明せずにサインをさせている事」
「面接場所も勤務先も日本であれば日本の弁護士である事」
「契約書であれば写しを本人に渡たさなければいけない事」
その契約内容に有効性はない。というよりも違法だという回答をもらった。
中には、こういう違法行為やっているところもあるから注意してね。
552名無しさん@引く手あまた:03/03/03 02:12 ID:h9rWMjDe
いいなあ、仕事があって。
553名無しさん@引く手あまた:03/03/03 02:36 ID:m7FRS2ZV
>>551
世の中DQNだらけ。
そんなのいちいち気にしてたら仕事なんてねーぞ!!
                             とオレに言ってみる。
554JSC:03/03/03 03:02 ID:Rlxgms+A
30歳以上上限なし。(目安は50歳前半ぐらいまで)募集。
1ヶ月の合宿、2ヶ月の教育(日中)計3ヶ月参加できる人
かなり厳しいので頑張れる人。必ず文書は最後まで読んで連絡ください。
興味のある方は下記URLへ
ttp://homepage3.nifty.com/jschool/
または03−3788−7605
当社はソフトハウスです。
海外との提供により生産コストを抑え(おおよそ3分の1)独自ノウハウにより受注しております。
今回マネージャを最低20名以上必要としています。
しかし当社社長の経験上IT業界以外からの募集を考えています。
理由はソフト業界にはその層が薄いと感じているからです。(メーカには当然たくさんいますが)
しかも特殊な業界であったがため能力以上に高い給与を要求する方が多いと感じています。
しかしまったくの初心者にお金を掛けることは今の社員の利益を損ねることになります。
そこでスキルは自費で身に付けていただきその後当社で採用することと致しました。
はっきり言って安くはありません。しかし雇用は完全保証いたします。
555名無しさん@引く手あまた:03/03/03 03:03 ID:h9rWMjDe
555
556名無しさん@引く手あまた:03/03/03 03:07 ID:m7FRS2ZV
>>554
失せろ!!ハゲ!!
557JSC:03/03/03 03:13 ID:Rlxgms+A
雇用の条件が気になると思いますので。追記します。
雇用形態は契約社員。
給与については採用後3ヶ月間30万円固定(ただし交通費は別途)
その後3ヶ月単位で見直し。
仕事の内容は電話にてご確認ください。(マネージメント&営業能力が必要になります。)
万が一教育についてこれないかた教育終了後営業職としての採用
は可能です。(受講態度によります)
以上
558JSC:03/03/03 03:19 ID:Rlxgms+A
失礼この版には内容が合いませんでしたか?
これ以上書き込みはいたしません。
当社はまじめに能力のある中高年の再雇用を考えていたので書き込みさせていただきました。
皆さんの気分を害したのであればお詫びいたします。
大変失礼しました。
559541:03/03/03 03:32 ID:Je+gYQzE
インターネットで募集かけるなら、メルアドくらい載せるもんじゃない?
で、それはさておき

>当社はまじめに能力のある中高年の再雇用を考えていたので
>書き込みさせていただきました。

中高年ってなんだよ(w
560541:03/03/03 03:36 ID:Je+gYQzE
>>550
先ほどは失礼。
俺も完全に自分の世界からものを見ていた。
一方的な非難を浴びせてしまってすまない。

自分では冷静に客観的に見ていたつもりだったのだが…
いつのまにかフィルターがかかってしまう恐ろしさを実感した。
お互いあまり鬱にならずにがんがろう。
561JSC:03/03/03 03:37 ID:Rlxgms+A
すいません。前回記載したときに。大量のウイルスメールをいただいたもので。
あえてホームページのアドレスと電話にさせていただきました。
中高年という発言については失礼しました。一般的にわかりやすい表記と思っておりましたので。今後注意いたします。
>559
562名無しさん@引く手あまた:03/03/03 16:18 ID:oZWtC3Qc
「未経験可」って読んで字の如しじゃないんだよな。
俺、日本語間違って覚えちゃってたよ、30年も・・・
563名無しさん@引く手あまた:03/03/03 18:14 ID:I42Kdrnw
「不問」もか?
564 :03/03/05 00:23 ID:5HCl4JVE
sagattemasu.
565名無しさん@引く手あまた:03/03/05 08:48 ID:nPNNimnv
私も昭和47年8月生です
今度の春に転職します まだ今の会社には言ってませんが
今週末か来週頭には辞表を出します

今の仕事は結構おもしろい仕事では有ったのですがいわゆる
建材メーカーでゼネコンの下に入る仕事のため努力してもちっとも
利益が出ず会社も階段を転げ落ちるように業績悪化
社員も入社時は450人以上いたのに今は260人にまで減って
しまいました
各ポジションの人間も減り皆やる気がなく昇給無し・賞与カット
とまあ世間で良く聞く話な状態です
566名無しさん@引く手あまた:03/03/05 08:54 ID:nPNNimnv
自分自身30歳という節目を迎えこのままこの業界に残っても
ボロボロになるまでゼネコンに甘い汁を吸われ捨てられるのが
目に見えているため異業種に転職する最後のチャンスと思い、
転職を決意しました
このまま残っても下請けの工事店やライバル会社への転職が
せいぜいですし行っても悲惨な状況は変わりませんから

転職先も建設関係といえば建設関係ですがソフトウエアの販売
や建築物の解析をやる会社なので情報学部卒の自分としては、
正直良いところが見つかって良かったなという印象です
会社はまだ小さいのですが自分の能力がフルに使えそうな仕事
なので心の中ではかなり燃えてます
567名無しさん@引く手あまた:03/03/05 15:02 ID:Oturk7T/
>>481,>>510
盛田昭夫は表向き「学歴無用論」を唱えていますが、当時、中卒で劇作家
をやっていた菊田一夫から「学歴有用論」で反撃されてます。
また、娘が大学に行かず、海外の英語学校に行くと言った時、「大学くら
い行ったら」と言ってしまったエピソードもあります。
極めつけは長男の嫁。彼の最初の嫁は『おくさまは18歳』なんかで有名だっ
た岡崎友紀というタレントなんですが、「日芸出身のタレント」との結婚に大
激怒、結婚式出席をすっぽかしました。長男は岡崎友紀と2年後に破局したの
ですが、当時、盛田昭夫が「手切れ金として1億円渡した」と雑誌に書かれて
話題になりました。
岡崎友紀はその後、ソニーを出た女としてCM業界から敬遠されるし、再婚し
た長男もソニーを離れたものの、会社資産を自身の経営する企業に投資したと
かで叩かれてました。
ソニーも採用時、「学歴は問わない」と言いつつも、バリバリのコネ会社。
本だけ見るとさも立派なことを言ってる進歩人に見えますが、やってること
は大違いです。
盛田ですらそうですから、ほかの企業なんて本音と建前の使い分けはもっと
露骨でしょうね。
568名無しさん@引く手あまた:03/03/05 16:16 ID:b29qYBDu
>>567
まあ安心しなよ。ソニーだろうがトヨタだろうが勝ち組と言われる会社に
いる奴らもこのままの社会情勢じゃ貧困層になる。
569名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:32 ID:mudJEqwq
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
http://38370701.com/
570名無しさん@引く手あまた:03/03/05 20:39 ID:euOQM99I
僕も昭和47年8月生まれです。大学受験がかなり大変だった僕らの世代は、意外と
大卒が少ない世代だと思います。僕なんてなんと26歳で、3流大卒(今はもう5流かな?)
を卒業したから今すごく苦労しています。よくこのレスで「大学行かなきゃ良かった」
とかいうのを見て気になって書き込みしました。やっぱり大卒でなきゃ駄目ですよ。
もう今の少子化の時代誰でも入れる大学があるけど、今後誰でも大卒になれて、職場とかで
周りが全て大卒だった場合、自分ひとりだけが高卒だった場合それだけでおちこぼれ
の烙印を押されます。僕はかつて大卒になりたくて26歳で大学卒業したから、本当に
今大卒で良かったです。大学名の差別はありますが、大卒は大卒です。大卒と非大卒の差を
以前嫌と言うほど僕はあじわいましたから。僕は無名大卒ですが、自分の大学が好きですし
自分の大学を誇りに思っています。
571名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:01 ID:SY8FPFoi
>>570

この時代になってもやっぱり学歴差別はありますよね
正直言って高卒ではまったく話しにならない時代です

でもこれからは本当に仕事が出来る人だけが残っていく
と思います
その第一歩として有名大学を出ることが条件ですけど

やっぱり大学行っとけば良かったよ
もう遅いけど
572565:03/03/05 21:23 ID:Z0GBicek
私も1浪してやっと滑り止めの大学に補欠合格という有様でした
予備校では目標校3校・そこそこ4校・滑り止め3校で10校は
受けなさいと言う時代でしたね

今では死語ですがドラマや漫画で「マネーゲームもの」とか結構
やってましたし、経済学部が人気が高くて倍率も凄かった 
30倍とか当たり前だったもんな。。。w

私も良い大学じゃなかったけど情報学部という比較的新しい学部
にいた御陰で就職活動は比較的楽だったな
転職はする事になったけど今の会社は入社するときは毛色の変わ
ったとんがった会社で結構楽しかったしね
windows時代が始まりインターネットという言葉が世間でも使われ
始めた、そんな時期でしたからね
573名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:36 ID:34z6husk
47年9月生まれ俺も仲間に入れてください。
俺は現在就職中なんだけど、今はどう動けばいいのかわからない。
 今更なんだけどできるだけ安易な事はやりたくないから、職安なんかでなんか
良さそうな仕事があるかって安易に決めたくないんだよな。受かる受からないは
別にして。
 正直、この2〜3年の動き方で人生は大きく変わるような気がする。
 意見を聞きたいんだけど、真面目に将来を考えて仕事探す場合どうする?
職安、求人誌?他に仕事を探す方法ってないものかな?
 俺は今からでも自分がやりたい仕事ができるならもう一度勉強しなおしても
いいと考えてる。誰かこんなやり方があるとか知ってる人は意見出し合いませんか?
574名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:46 ID:SY8FPFoi
>>573

本当に今この年になると転換期の分れ目のような気がしますね
慎重に仕事選びをしたい気持ちもあるが時間もないし・・・

でも前向きに行動すれば良い結果につながると今でも思ってます
575名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:50 ID:4KWBYCAO
>573
私も47年生まれだがもっとしっかりしろ、と言いたくなる
あなたが気にしているポイントは情報チャネルに関するものでしょ?
そのくらいまわりの人に聞くとか、自分でまずnetで調べるとか何かしてから確認すべきことでしょうが?
また最も重要な事として、あなたは何を今後やりたいの?
方法論を考える前に、将来どうありたいかと言うキャリア設計についてよく考える事をおすすめしますよ
576573:03/03/05 22:06 ID:34z6husk
俺は会社リストラされてからしばらく公務員試験受けてたんだ。
んで一年半頑張ったけどあかんかった。まあ2次まで残ったこともあるんだけどね。
 で結果的に全部駄目だったんだけど。俺の頭の中では受かる事以外は考えていなかったから
いや滑る事を考えるのが怖かったというべきかな?
 それで、最近仕事を探し始めてるんだけど、冷静に考えれば考えるほど
厳しい・・厳しすぎる!!!!
 でも厳しいからといって投げ出せれない。何とかうまくいく道を捜したい。
20代の失敗をこの30代で取り返したい。
 そう考えてるよ。
 今日は福祉関係の仕事を捜そうと思って福祉会館に職業相談しに行ってた。
今から福祉系の仕事を目指すとなるともーあと戻りできなくなるね。
 そんな感じでした。今から福祉の仕事するのは半端な気持ちでやるとえらいめに
あいそうな感じだから決断しにくいな。
 
577名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:12 ID:8dJOsnl/
>>573
キケンだ。
俺は同じ気持ちで1年前辞めた。未経験のIT関係やりたくなった。
だけど、いままで居たとこでは気付かなかったが30歳に世の会社が
望むことは経験に基づくスキルだ。「勉強すれば何とかなる」は
「何もしてこなかった」に等しいと考えるようになった。
本当に573さんの言うやりたい仕事をやるにはもう起業しかないぞ。
俺は以前のような甘い気持ちが捨てられたことが最大の成果だったよ(w
578名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:17 ID:8dJOsnl/
>>576
まずやりたい事したいのか、安定したいのか決めるべきですね。
まあ、後者はこのご時世我慢するこでしかありませんが。
579 :03/03/05 22:19 ID:IPQkkjfH
>>567
学歴無用論って学歴が要らないってことを言ってるわけじゃないよ。
ちゃんと本読めば書いてある。何が言いたいのかということが。
曲解して2ch的に斜に構えるのは勝手だが、要は中身の問題ということでしょ。
岡崎さんの話はよく知らないけど、そういうワイドショー向けの提灯記事からは
真相はわからないと思うよ。
もちろん本だってどこまで本心かはわからないが、
大きな成功を収めた人の話として耳を傾ける必要はあると思う。
580573:03/03/05 22:24 ID:34z6husk
>>575 そうなんだよ最終的にどうするべきか?これぞ最も大事な事なのは
よーくわかってる。
 今の俺がやってる事はちっちゃい子が道に迷って泣きそうになっている。
そんな感じでしかないのもわかっている。
 だけど世の中ひろいよ。イロイロありすぎてわからなくなった。
 最終的には人助けをする仕事がしたいかな?と思って捜してはいるけど
なかなか見出せないでいるのが現状やな・・。 
581名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:33 ID:xNefBSuf
なんか仕事をしていると思うのだが
昭和47年生まれっていっぱいいるはずなのに
俺の周りには1人もいないんだよな(TT)
同じ会社も取引先もおっさんか若手ばっかり
35歳くらいの人はいっぱいいるんだけどな

みんな何処で働いてるんだろうって思った事
もあったよ これって建設業界だけかな?
582名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:35 ID:8dJOsnl/
>>581
採用削減でどこもだいたい同じ。
583573:03/03/05 22:39 ID:34z6husk
577>> うん確かに今の俺は甘いと思うよ。冷静に考えれば考えるほど
俺って何も無いやん・・。絶望しそうになるよ。
 前職は営業職(販社のルートセールス)してただけ。
つーか。ぶっちゃけ
 今までの生き方、考え方が甘すぎた。これを理解したからこそどう
これから自分の納得できる人生を歩んでいくか?どう切り開いていくか?
 試験落ちたてから10日ほど。苦しいな・・
584名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:43 ID:OSB9al7E
>>.573
ちょっと考えが甘いかも、と思った。
大人なら、何をするにしても保険かけとかないと。

始める前から何だけど、失敗したときのことも先に考えておくべきじゃないかと思う。
猪突猛進していいのは20代まで。年取るほど負うリスクは大きくなるからね。

やりたいことを見出せないでいるなら、とりあえず何かに手につけるも悪くないと思う。
どんな形でもいいから、まず働くことじゃないかな。理想とか何とかはその次だよ。
みんなどっかに不満がありながらも働いているんだから。

キャリア積めば、そのうち自分で職を選べるようになると思う。
まずは自分が望む方面の会社に欲しがられる人材になることではなかろうか。
今の 573 は仕事を選り好みできる状況ではないように思える。
585573:03/03/05 22:56 ID:34z6husk
>>584 うん、親身に答えてくれてありがと(涙)
 確かにそうかも知れないよね。俺もまずは冷静に考えて俺に出来る事は
なんぞや?という観点から仕事さがしを始めてみる。
 そういう事を考えながら就職活動してみる。そう考えるとどう就職活動
するべきか見えてくるような気がする。少し冷静に仕事さがしてみる。
 今日はそろそろネット落ちるよ。
 またココにくるよ。親身になってくれてほんまありがたいよ。
少し気持ちが落ち着いた。ありがと。
586名無しさん@引く手あまた:03/03/05 23:04 ID:zHnpC5Ou
age
587名無しさん@引く手あまた:03/03/05 23:12 ID:zHnpC5Ou
俺も昭和47年8月生まれ。
みんな頑張れ。
なんかこの世代あんまり元気ない気がする。
俺も薄給・サビ残まみれだけど、一日一日を楽しく暮らせればいいじゃんって思ってる。
ちなみに職種は経理だから、一応のスキルはつくけど、毎年会計制度や法律の改正があるから、日々知識が陳腐化していく。
30歳すぎてまだまだ本とにらめっこも大変だよ。

みんなお互いがんがろう。
58830才 独身:03/03/06 00:34 ID:rZb4Ni8f
今日、会社でリストラ勧告されました。
3月いっぱいだと。急すぎじゃボケ!!
589名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:36 ID:Z4o2ZSI2
>>588
詳細キボん。
590588:03/03/06 00:56 ID:rZb4Ni8f
>>589
悪いけど、万一のことを考えて詳細は書けない。

上司にいきなり呼び出され、会社の業績が悪いので
社員の1/4くらいを切るよん♪と言う感じの、
どこにでもある話です。
俺は会社の中では一応若手だったが、
それが災いしたようだ。

土曜にでもリクルートエイブリックに行ってみよう・・・
591名無しさん@引く手あまた:03/03/06 03:22 ID:DseTDEpu
他に転職するあてがあるなら、退職金とかいろいろ交渉して
退職勧告に応じるのもわるくないだろうけど、
もしまだその会社にいたいのなら承諾しないほうがいいんじゃないか?
1ヶ月前に言えば解雇できるって勘違いしてる経営者が多いんだよな・・・。
592名無しさん@引く手あまた:03/03/06 03:30 ID:xMHRGmKs
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
593名無しさん@引く手あまた:03/03/06 09:05 ID:6bPjmybf
>>588
それって退職金の割増支給とかは有るの?
無かったら徹底抗戦した方がいいよ 無効の都合なんだから
あと辞表とか書けって言われても書いちゃダメだよ
勝手に自己都合退職扱いされて失業給付金がすぐに貰えなく
なっちゃったりするから

どうせ良い別れ方出来ないんだから徹底抗戦しましょう
594名無しさん@引く手あまた:03/03/06 10:26 ID:3cdakMWB
>>588
少なくとも来月の5日までの給料はもらっときなよ。
595573:03/03/06 10:58 ID:cMTA3FlV
>>588 なんか1年半まえの俺と同じ状態だな。
辞表は書かない方向性で持っていかないと絶対に駄目だと思われ。
でも会社側の解雇通告を無視してると正直懲戒免職されかねないので注意が
必要です。理不尽なはなしだけどね。何とでも言い訳作ってきます。
 退職金と失業保険をできるだけもらう方向性にするために、会社にはなるべく
低姿勢で接してもらうものはもらってやめちゃいましょう。
 
596名無しさん@引く手あまた:03/03/06 13:11 ID:I0EmArjR
>>588
まあ徹底的に戦うならマイクロレコーダーの購入は必須かと
書類関係も全部コピー貰う、拒否しても貰う事
(当然拒否なんかしやがったら一部始終をマイクロ君で録音) 
納得できない事は労働基準監督局に相談 相談窓口がきちんと
あるからそこに相談する事
いろいろアドバイス貰えるよ 
597米山 和伸:03/03/06 18:32 ID:tq42GlAD
見苦しいクズ:ども。
GMOはすばらすうい。
598名無しさん@引く手あまた:03/03/06 23:40 ID:oXpmsPkL
age
599名無しさん@引く手あまた:03/03/07 21:03 ID:/1AdSXci
年度末で忙しい?
600588:03/03/07 21:43 ID:dpC8pyS1
出張から戻ってみれば、俺にたくさんのレスが。
みんなありがd。
つーか、親にも友人にもまだ話してないんだよな・・・

とりあえず低姿勢でなるべく良い条件を引き出し、
こじれたらICレコーダーと法律知識で徹底抗戦かな。
601転職初心者:03/03/07 22:16 ID:B3v0veWq
退職して一ヶ月と七日。
ようやく、今日前職退社後初めての面接に行ってまいりました。
食品関係のメーカーだったんだけど
初めてなんで良かったのか悪かったのかイマイチ分からないんだよねぇ。
面接時間は十五分程度だったし、何か、盛り上がりに欠けたような気がするんだけど。
ま、一発目で内定貰おうというのがむしが良すぎるかな?
602:03/03/07 22:55 ID:+T7FAm5v
>>601
yosugirune
603名無しさん@引く手あまた:03/03/07 23:24 ID:RHuxiKFG
今日、採用の連絡が入りました!
初めての転職・・・
604名無しさん@引く手あまた:03/03/08 00:44 ID:Ic0RZDFO
  ∧_∧__フムフムタイショクシテイッカゲツト・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノリレキショ?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く


   ∧_∧  デストローイ!!  
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
605ちえ:03/03/08 01:04 ID:P/RqKD1P
みなさんは退職してから活動してますか。
606名無しさん@引く手あまた:03/03/08 01:32 ID:nQVjhR5A
ハローワークに足を運んでますが良い仕事がありません。
無資格の為でもあるんですが、皆さんはどんな資格をお持ちなんでしょうか。
607名無しさん@引く手あまた:03/03/08 02:03 ID:v5dUZ4Pa
>>605
はい。

                   失敗しました。もうすぐ1年。
608名無しさん@引く手あまた:03/03/08 02:04 ID:v5dUZ4Pa
>>606
資格で飯が食えるのは、医者と弁護士くらいです。
609名無しさん@引く手あまた:03/03/08 03:08 ID:GBGeh/ea
希望の業界に転職できるようにがんばったけどもう限界…
すんげーラクそうなパートにした。
つまんない一般事務するよかこっちでいいよ、もう。
610名無しさん@引く手あまた:03/03/08 03:20 ID:y6zl8OnS
>>606
個人的にはハローワークは最終手段だと思うよ。
失業保険の金もらいには行ってたけど、ハローワークにはロクな職がなかった記憶がある。

だいたい、体力のある企業は自力で宣伝出すから、ハローワークは使わないでしょ。
今の勤め先(新聞で見つけた)も人の募集は新聞とかしか使ってないもん。
広告費も出せないようなところが募集をかける最終手段的イメージだなぁ。

ちなみに俺の資格は、運転免許、英検準1、TOEIC 880点、ってとこ。
うらやましがられることもあるけど、実際そんなに役には立たない。
それよか、ちゃんと受け答えができる、笑顔ができる、声が出せるとか、そういう方が役に立つよ。
611ちえ:03/03/08 03:37 ID:P/RqKD1P
業種はなんですか。
私はコールセンタのSVです。
612名無しさん@引く手あまた:03/03/08 22:28 ID:QLabhTMa
>>603
おめでとう!
漏れも転職板から脱出したい(´・ω・`)
613名無しさん@引く手あまた:03/03/08 23:11 ID:0X/ZnyzN
>612
ありがとう!
でも正社員登用まで1年間自給でパートだって。
いいんだか、悪いんだか・・・・(´・ω・`)ショボーン
614603:03/03/08 23:13 ID:0X/ZnyzN
あぁ、
自給×
時給○

だから小さい会社にしか採用されないんだな・・・

一応、逝ってきます。
615名無しさん@引く手あまた:03/03/09 21:50 ID:hw09MftW
なんかイタイのがいるな。
616名無しさん@引く手あまた:03/03/10 00:04 ID:UwUDQ6Tn
グウィネス・パルトロウ ttp://www.02.246.ne.jp/~ftft/paltrow.html
キャメロン・ディアス  ttp://www.02.246.ne.jp/~ftft/diaz.html
            が昭和47年生まれだって知ってた?
                     
                昭和って言わないか(w
617名無しさん@引く手あまた:03/03/10 00:14 ID:ivov5Pvq
取りあえず転職先は確保した 明日いよいよ退職願を提出する日だ
問題なのは自分が出先の所長で部下一人のため退職届がすぐ受理し
て貰えるかという事だ
引継が見つかるまで残れと言われるかもしれないが労働者の権利に
従って退職期日できちんと辞めるつもりだ
今は掲示板やHPが充実していて有益な情報を引出せ非常に助かる
相手がどんな手で来ても冷静に対処できそうだ

ただ1つだけ心配なのは提出するべき直属の上司がつい先日退職し
てしまい誰に出したらいいか分からないという事だ(w
ネタじゃない本当なんだよ まったくこの糞会社ってば

618名無しさん@引く手あまた:03/03/10 00:57 ID:PdF/j4kQ
>>617
退職は、退職願いが受理されて2週間後以降。
だから、会社側が辞めちゃダメポして、受理が遅れれば、退職出来る日が
遅くなるので注意してね
619切り込み隊長:03/03/10 01:50 ID:2ZIQXY2v
読ませてもらいましたが、ご存知のように私は2ちゃんねるの統括です?
どうも1は管理人ではないようですね? 転職版の今後の運営方針は「糞110t
から糞1000t」レベルの糞スレを建てて行きます。 果して君たちはちゃんと
「2ゲット」できるでしょうか? ようするに、糞スレの内容が難解になりつつある
ということです。 参考書や辞書としては「バカニュース、電波お花畑」などを
お使いください。  みなさんの今後の拳闘を(?)をお祈りしております。
620名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:37 ID:jOyXe038
先月で派遣先の事業部の部署が閉めることになって
無職だ。
今週面接2つ入れているけど
ひとり暮らしだし非常に不安だ。
ろくな職歴もないし、まともな職歴は派遣の3年くらいだし
いったい自分はどうなってしまうんだろう・・・という路頭に迷ってしまった感じだ。
621名無しさん@引く手あまた:03/03/10 13:13 ID:SezIzOUn
このスレに高卒で無資格の人は居ますか?
622名無しさん@引く手あまた:03/03/10 13:20 ID:tRob+y3D
>621
中卒ですが、何か?
623名無しさん@引く手あまた:03/03/10 14:07 ID:6THmQtCf
>>621
高卒、大学中退だけど、有資格。
資格は結構良いよ。
624名無しさん@引く手あまた:03/03/10 15:52 ID:v7Cy85N/
>>623
何の資格?
625ちえ:03/03/10 17:43 ID:QIViVr3I
何の資格ですか。
626名無しさん@引く手あまた:03/03/10 17:47 ID:fmx4q8wt
牛丼屋
627名無しさん@引く手あまた:03/03/10 18:07 ID:T7WHdHZI
退職願って・・・。
おまえ何様だよ。退職届だろうに。
628623:03/03/10 18:26 ID:z4zXAuC3
コンピュータ関連だよ。
Oracle Masterとか情報処理関連とか。
629名無しさん@引く手あまた:03/03/10 18:29 ID:ddZEXYbY
Yoshinoya Certified Professional
630名無しさん@引く手あまた:03/03/10 18:39 ID:PDovNAoq
>>624-625
みんな勘違いするな、未経験の30がIT資格取っても
ほとんど役にたたんぞ。スクールが喜ぶだけ。
623はそれなりの経験があるんだろう。実力重視だ。
631名無しさん@引く手あまた:03/03/10 20:39 ID:7sQ1xdtk
>>630
あの業界は
未経験の時は賃金が安いですからねえ
わたしが
やめた昔の会社は初任給、手取りで13マンでしたよ
生活できないので辞めました。
30過ぎて貯金がないと厳しいかもしれませんね
若ければ若いほどいいのがIT関係ですしね。
632共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/10 20:49 ID:iiNuw0fc
でも、資格を取ること自体に意味を見出す人なら、お稽古ごとと同じ
でいいのでは。


・・・・・30過ぎてたら、基本情報とろうが、MCP,CCNA,Oracle取ろうが
ITの仕事はありません。(w
ていうか、有資格者の経験者でさえ仕事がないのが実態。
633出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 20:50 ID:oBOl16CA
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
634名無しさん@引く手あまた:03/03/10 21:01 ID:PDovNAoq
>>632
起業しかないのかもしれませんね。
でも仕事が(来)ないのはいっしょ(w
635名無しさん@引く手あまた:03/03/10 21:01 ID:VVkF66JA
企業は経験+学歴で見てると思うよ。資格ってあんま重要でない気がする。
いろいろ面接等受けた印象。特に大手はそんな気がする。
636名無しさん@引く手あまた:03/03/10 21:55 ID:H5+4JdT/
手に職など持っていない私ですが、それでも営業だけは逝きたくない、
とのたまう、失職歴3ヶ月強の30歳の春でした。

今年卒業する大学生達が、間もなく社会に羽ばたきますね。
そして、私は引き篭もります。
637名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:20 ID:2V9stOfD
47年生まれ?
638名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:21 ID:lueF9hUw
蕎麦や始めます。
639名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:23 ID:gMaA6Vbw
>>637
高1の1月に昭和から平成になりました。
640名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:38 ID:2V9stOfD
>>639
おぉ、そんな感じだった。
確かそのあたりに校舎が火事になった。
641名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:54 ID:PDovNAoq
>>640
自首しろ。
642名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:03 ID:2V9stOfD
燃えろ燃えろぉー。
と願ったが、やっとらんもんねー。
47年生まれ万歳!!
643名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:13 ID:G+OsCnro
世の中は30歳に対してそんなに厳しいの?
サッカー選手じゃないんだから30代だと仕事ないなんて…ねぇ。
IT関連が特殊なだけ?
644名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:24 ID:2V9stOfD
そんなこたーない。
選ばなきゃーあるさ。
バブル崩壊組で、世間の強い風にあたってる。
バブル就職組と比べれば、数段ハングリーーだじぇーぃ。
とおもうが。。。
645名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:28 ID:PDovNAoq
47年生まれはちょうど就職時期がデフレの始まりと重なってて
希望の就職ができたものが少ない。<受験が厳しかったわりに・・・
また、30でいやいや始めた仕事・人生に悩んで再就職したくてもこのご時世・・・フ〜。
646名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:34 ID:IyOZl9JH
そうだよな
最初から希望の職やろくな職にありつけなかった人も多いよな
競争率も激しかったし
で、世の中はどんどん不景気になるし
あまりいいことないよな
647名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:35 ID:K4A3ZB9S
毎日毎日不景気な話ばっかり
いっそのことクーデターでも起こしてやりたいよ

高校・大学と過当な受験戦争に巻き込まれた挙げ句
就職しようとしたら『超氷河期』だし。。。
しかも学校教育では『平準化された人間』にされて
『個性』はワガママと切り捨てておきながら、いざ
就職の時は『個性』が重視される有様

取りあえず35歳以下〜20歳の奴が結集してこの国
に政治的な一大ムーブメントは起こせないものだろうか?









648名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:38 ID:2V9stOfD
日本の枠にとらわれず、世界にでたら?
大変だけどねぇー。
649名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:44 ID:CfY88zVt
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
650名無しさん@引く手あまた:03/03/10 23:59 ID:Pq3KHoaI
>>649
失業者が金を借りるな!
どうやって返すんだyo!
とマジレスしてみる。
651名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:50 ID:V9cdQylY
>>644
ハングリーというが、それが無用な程の危機感につながってる。
つまり、うまく行く「はず」だったものが、急にダメになってこりゃあヤバイって感じ。
なんかすごいネガティブな危機感だなーって自分でも感じるんだよね。
ある種の「ムシが良すぎる」的な感じが。
ま、人間なんて都合が悪くなればネガティブになるのだろうけど。
言うなれば「うそ臭い危機感」かなぁ。。
652名無しさん@引く手あまた:03/03/11 02:03 ID:iDXFi/Ap
6月で31歳になるっていうのに4月からは無職
子ども抱えてるのにどうしよう
653名無しさん@引く手あまた:03/03/11 03:36 ID:NekvgGd1
俺も5月で31の
今月から無職
でも、どんな形であれ
働き続けていくことが大切だと思うから
頑張るよ。
職場の同僚も友達もみんな人には恵まれてきたから
まだまだ腐るわけには行かないね。
654588:03/03/11 08:48 ID:KpXq2Eq9
>>652,653
ガンガレ。
俺もガンガル。おれは9月生まれ
655名無しさん@引く手あまた:03/03/11 13:12 ID:K5cD1GCg
>>652 >>653 >>654
俺は7月だ。みんなガンガレ。

今の職場に見切りつけてる。でもやっぱり転職先決まってから
辞めたほうがいいよね。
656617:03/03/11 14:57 ID:N/dAZkKv
一日遅れて退職の旨、電話で報告いたしました
後任の上司の第一声「まじかよ。。。冗談だろ」でした
その後、一旦電話は終わり後任の上司は役員へ報告した
模様 

1時間後
「仕方ない退職は認める、が3月一杯は厳しい 後任決めるから
 4月一杯まで居てくれ」と言われました
「最大で4/10迄なら良いですと言っておきましたがさてどう
 なる事やら。。。」
657名無しさん@引く手あまた:03/03/12 00:10 ID:XnHc4EYA
辞める前に敵だ・低脳だ思ってたヤシが、
辞めた後仲間であったことに気づいた今日この頃。


バカ課長元気かな〜。
658名無しさん@引く手あまた:03/03/12 00:16 ID:Eq37PsV2
逆も又真なり。
辞める前に味方だと思ってた奴が、
実は敵だった罠。
659名無しさん@引く手あまた:03/03/12 00:16 ID:haAsswlM
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
660名無しさん@引く手あまた:03/03/12 00:45 ID:s4Ecm+qi
さっき出身大学の今年度の就職先見てたら予想以上に大健闘してました。
いいとこ入るんだな後輩たち。
激しく鬱です。
661652:03/03/12 01:03 ID:Zfc9qm/A
ありがとう。
先行き不安で落ち込んでたけどガンガレって言ってくれたおかげで
少し気が楽になったよ。前向きになろうって。
このスレに出逢えてよかった。
662名無しさん@引く手あまた:03/03/12 08:55 ID:XnHc4EYA
>>660
氷河期だけど人は足らなくなってるからね。採用減で・・・(w
663名無しさん@引く手あまた:03/03/12 10:23 ID:3EjqySsb
俺、今年27歳なんだけどたしか今の30歳ぐらいの人って
氷河期の始まりの世代だよね?

俺のときは超氷河期って言われてて、もう数年したら景気が良くなって
一番損した世代になるのだろうなって思ってたら
年々寒さが増しているようだね。w

30歳って人生の転機っぽい感じがするけど、皆さんはいかがですか?
664名無しさん@引く手あまた:03/03/12 10:29 ID:XLWCWB4R
ここS47年生まれ限定になってますが
S48年の早生まれはだめでつか?
665名無しさん@引く手あまた:03/03/12 10:40 ID:9hpH2UIO
>>664
良いですよ
同じ学年ですから
苦労も一緒です
666名無しさん@引く手あまた:03/03/12 11:04 ID:/7L9SQ2N
666GET。ちなみに僕も昭和47年8月生まれです。僕も頑張りますので
みんなも頑張れ!
667名無しさん@引く手あまた:03/03/12 11:05 ID:76xXG5xy
そのとうり!である!
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
668名無しさん@引く手あまた:03/03/12 11:43 ID:XLWCWB4R
>>665 666
こちらこそよろしくお願いします。
今ホテルのバイトやってます。
将来社員になりたいので
669名無しさん@引く手あまた:03/03/12 11:43 ID:Q7yKeue9
47年8月生まれ。
もう3月だけど、まだ仕事見付からず。
結婚相手を長いこと待たせているので、非常に申し訳ないと思いつつ
日々を過ごしているであります。
仕事はいくらでもあるけれど、俺を取ってくれる会社は数少ない。

周囲の人間に合わせる顔がないが、さて、ハロワ逝ってくるとしましょうかね。
670名無しさん@引く手あまた:03/03/12 19:51 ID:ohI05dUn
>>663
もう終わりだね。
結婚相手もいないし、お金もないし
671名無しさん@引く手あまた:03/03/12 20:12 ID:ImcG+jB1
>>663
確かに転機です。できちゃった婚します。
結婚する前に転職したい・・・
672名無しさん@引く手あまた:03/03/12 21:20 ID:XnHc4EYA
>>670・671
663はスルーの方向でおながいします。
ため口ですし、
自分の時代の方が厳しい就職事情だったと勘違いをなさってるみたい(w
673名無しさん@引く手あまた:03/03/12 21:22 ID:XnHc4EYA
追加。
就職氷河期にも波があったよね。
業界によっては明らかに人員不足があったりして。
674名無しさん@引く手あまた:03/03/12 23:20 ID:RD9Uqazt
よく27にもなって、場違いな【年齢制限】スレに書き込めるもんだ。
変な意味で感心したというか、あきれた。
逝ってよし。
675名無しさん@引く手あまた:03/03/12 23:38 ID:8p5jRIFI
だから完全無視で行きましょうよ〜
676名無しさん@引く手あまた:03/03/13 08:16 ID:YqzqcCwH
なーんか閉鎖的だな
677名無しさん@引く手あまた:03/03/13 11:03 ID:Bhitz90p
>>676
そういうことじゃないだろ(w
678名無しさん@引く手あまた:03/03/13 11:48 ID:60pNR6aR
>>677
閉鎖的だよ
誰でも歓迎してやろうYO!
679名無しさん@引く手あまた:03/03/13 12:02 ID:Bhitz90p
>>678
そういうことじゃないだろ(w
680山崎渉:03/03/13 13:47 ID:bw1qlSlZ
(^^)
681名無しさん@引く手あまた:03/03/13 14:01 ID:mDxVx3l2
>>647
加えるなら
そういう考えをする人間を極端に否定して
苦境の全てを自分の責任として片付け
他人にとって当たり障りのない都合の良い人間になってしまうのも
昭和47年生まれの特徴のような気がする
682名無しさん@引く手あまた:03/03/13 17:16 ID:ThnDflIH
47あげ
683転職初心者:03/03/13 17:36 ID:vPGiQwc2
面接から6日目にして不採用の連絡が来たよ。
何か、そんな気はしてたんだけどさ。
ま、でも、一発目の会社だったしDQNっぽい雰囲気も漂ってたから
ほっとしてる所もあるんだけどさ。
とりあえず一敗だ。
明日は、二社目の面接だ。
684名無しさん@引く手あまた:03/03/13 20:17 ID:Kd13jZ9J
聞いてくださいよ この間退職願を出したんですよ
一応受理して貰って上司と常務から退職認めて貰ったはずなのに
実家に電話して「息子さんに会社に残るよう説得してください」
とか言ったらしい アホか。。。うちの会社
そんなことするくらいならこの7年間で俺が本来貰えるはずだった
ボーナス200万くらい返せよ 人を馬車馬のように使ったくせに
685名無しさん@引く手あまた:03/03/13 20:41 ID:Thrmq4Mw
>>684
けど残るとまた金払わずにこき使われそうな予感。
686684:03/03/13 21:32 ID:Ejdk9vFg
>>685
それは大丈夫 もう転職先も決まってるし
退職願も受理されてるから書いた期日以降
何を言われようが行かないから(w

受理したあとに実家に電話した事がアホかと
687名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:24 ID:Y4jCGh+U
>>683
翌日に連絡がこなければ、厳しいと思う。
俺の受けたところは、合格すると即日、もしくは翌日に連絡がきた。

でも不採用=負けなんて思わなくていいよ。
単に縁がなかっただけ。就職って相性みたいな、測れない要素が大きい。
個人の能力とか力量よりも、会社の方針と合わなかったと思えばいい。

がんがってくれ。
688名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:40 ID:Vi/L2Kkd
漏れ、相性イイ会社ない気がする。
689名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:44 ID:T4PAedrH
>>686 おめでd!転職先が(・∀・)イイ!!とこだと良いな。
690名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:18 ID:5f3jxzuA
>>687
そうなんだよな、今までの転職で採用連絡が来たのは、
当日か翌日にTELがきたんだよな。
結果まで何日かかかるってトコや郵送にて知らせますって言われるのは
不採用です、っていってるもんなんだよね。
目が覚めた、これからハロワ逝きますわ。
691名無しさん@引く手あまた:03/03/14 13:35 ID:IDj/9MQ8
ところで採用断ってるって人いる?
特に無職で・・・
692名無しさん@引く手あまた:03/03/14 13:41 ID:7S7vfQah
契約社員ならありそうだけど、正社員にこだわって無職3ヶ月目。
693名無しさん@引く手あまた:03/03/14 14:12 ID:49k9EXHV
>>692
俺の勤め先、(名前は)すごく有名だけど正社員はすごく少ない。
不本意ながら、俺も準(契約)社員として3年目に突入しようとしている。
でも正社員にこだわっていたら、採用すらされなかったと思う。

特殊技能を使う場所なので、キャリアのためと割り切ってるよ。
もう2年くらいしたら、正社員として雇ってくれるところに転職しようと思ってる。

今時は、正社員だから明らかなアドバンテージがある、ってもんでもないと思う。
ブランク期間とのトレードオフになるけど、あまりこだわりすぎない方が良い気もするよ。
あまり長く空きすぎると、よけいに状況が厳しくなるかも知れない。
694名無しさん@引く手あまた:03/03/14 14:28 ID:IDj/9MQ8
ネズミーランドは新卒の一部を除いてほとんど準(契約)社員
695転職初心者:03/03/14 19:30 ID:G+Qr0f4V
>>687
>>690

そ、そうなんだ。勉強になります。
今日面接したとこはどうなんだろう。
とりあえず、今日連絡なかったから月曜日って事かな?
携帯に連絡してくるのが普通ですよね。
実際でも、当日や次の日に連絡ないとアウトって事じゃないよね?
24日までに連絡しますって言われたんだけど・・・。
696転職初心者:03/03/14 19:39 ID:G+Qr0f4V
ついでに、同い年の皆さん。
面接で、「貰ったぜ!」って面接と
「こりゃ、駄目じゃ」って面接って分かります?
イマイチ、いいのか悪いのか分からない・・・。
これ聞かれたら大抵良いとか、これ言われたら駄目とか・・・。
後、今日の面接は筆記があったんだけど
筆記の重要性ってどんなんじゃろ。
697 :03/03/15 01:17 ID:uJKWc8vt
今年に入って3社全部ダメでした。
二次(役面)まで行ったのは1社だったけど、行く気なかったから適当にやってたら落とされた。(w
あとの2社が第1・2希望だっただけに、もう選択肢が無い。はあ。。

面接ってあまり気負うとダメかなと思ってるんで、じっくり考えて言葉選んでるんだけど、
どうも問答中いろいろ考えちゃうとダメみたいですね。
サラサラ回答できないとダメ、みたいな。
スキルやキャりアよりこちらの方が克服が難しそうだ。

面接マニュアルでも読むべき???(今更情けないが・・)
698名無しさん@引く手あまた:03/03/15 01:28 ID:+fnt11F3
>>697
ありのままでダメならしょうがないよ。
面接でお互い好感がもてたら就職しても結構いい関係が築けるんじゃない?会社と
面接マニュアルはやたらに知識をつけとくとそれを思い出そうとすることがある。
オレ的には。
699 :03/03/15 01:36 ID:uJKWc8vt
>>698
そう言われるとそうなんだけど、なんか諦めつかなくてさ。
どういう態度なり発言なりすればイイのかよくわかんなくなってる。
こっちは採ってもらいたいから、多少格好のイイ話にするしさ、
でもそういうのがダメなのかな。
ぶっちゃけ過ぎるのも問題あるだろうし。まだ呼吸が掴めてないわ。
やばいな、、悪いスパイラルに入ってる・・・なんとかせねば・・・
700名無しさん@引く手あまた:03/03/15 02:01 ID:yeeFffIE
>>699
相手が面接のプロなら、欺けない。
こっちは素人なんだからさ。

素人は素人のように振る舞うしかないんだよ。
玄人の真似してもけがするだけだよ。
701名無しさん@引く手あまた:03/03/15 20:00 ID:c/Xq23a3
>>697
今年に入って3社とは。俺は今月3社落ちてるぞ。
今月中に決めたいのに。
若手が欲しいとかいわれちまうし。
この歳になると、経験ないときついねぇ。
702名無しさん@引く手あまた:03/03/15 20:07 ID:fs4gbPd2
>701
がんがれ!
703名無しさん@引く手あまた:03/03/15 20:36 ID:zj6P577O
応募資格が「20歳〜30歳迄」だったら応募しますか?
ギリギリすぎて…。
704名無しさん@引く手あまた:03/03/15 21:09 ID:eSeP+mLC
>>703
範囲内なんだから、躊躇する必要なし。
がんがってこいや。
705転職初心者:03/03/15 21:15 ID:RB1ku7+L
>>703
行きたいところだったら年齢がオーバーしてても
応募する位の意気込みが欲しい所(自分も)。
706名無しさん@引く手あまた:03/03/15 21:19 ID:zj6P577O
>704、705
そうですね、チャレンジします!
レスありがとうございます。
707名無しさん@引く手あまた:03/03/15 21:27 ID:c/Xq23a3
>705
コテハン使ってるとしたら、2社結果待ちだよな。
俺は結果待ちなく(玉砕)、また面接のアポからやり直し。

30歳迄のトコロは正直躊躇するよ、俺は5月には31になるし。
それでも経験あれば別だろうけど、一番長い職歴で販売2年半と終わってるし。
こないだは、同業他社に落とされたし。

708転職初心者:03/03/15 21:48 ID:RB1ku7+L
>>707
>>683で書いたけど1社は不採用だったよ。
食品関係のメーカーだったんだけど。
今、金曜日に面接受けた所の連絡待ち。
正確にいうと、二次面接の連絡待ちなんだけど。
凄く雰囲気のいい会社だからどーしても行きたい。
筆記がスタポロだったんですが、連絡をワクワクして待ってる俺って
おめでたいですか?
ま、でも、その位ポジティブ思考に行かないとね。

しかし、奇遇やね。
俺も五月で31だよ。
実際転職初心者なんてコテ使ってるけど
実は若い頃若気の至りで転職経験もあって、結構突っ込まれる。
経験もナシ。資格も自動車免許と簿記3級、販売士3級という
何のメリットもない資格ばっか。
業種も業界も一貫してないし・・・。

何社位受けてどの位の期間転職活動してるの?
何か、同じ年だし同じような臭いがする。。。

709名無しさん@引く手あまた:03/03/15 22:12 ID:c/Xq23a3
2社目のとレスしたつもりだったが、スマン。
>>701で書いたけど、今月3社落ち、仕事今月末で退社。
若気の至りの転職なんてたいしたことないっしょ。
俺なんて、今度で4回目の転職・・・。
1回は会社の倒産だったけど、あとは全部自己都合の退職。
退職金もらったのだって、2年半いた販売の会社からだけ。

24日までって長いね、その間、他も受けてみるの?
俺は、来週は月曜にアポ取って、2社くらい受けたいな、
仕事あるから、なかなか時間の都合がつかないけどさ。

710転職初心者:03/03/16 10:39 ID:wfeuTtYl
>>709
一応、求人チェックはするけど
余程いい所がないと応募する気はないよ。

けど、>>709は今月末で退社なんでしょ?
じゃ、積極的に面接しないと。
やっぱ、面接してても、在職中に転職活動してる奴らの方が明らかに有利だもんね。
俺も在職中だったら、もっと精力的にとにかく受けまくるよ(w

今の俺は完全に失業中だから
焦ってもいい結果は生まれないと言い聞かせてのんびりやってるってのもある。
というか、どーせ焦っても一緒だから腰を据えてやろうと(w
これが良い方向に作用してくれればいいんだけど(ww

うん、ただやっぱり繰り返しになるけど
俺も>>709の立場だったら在職中に一つでも多くの企業を受けてやろうという
気勢で就職戦線を闘い抜く。
711名無しさん@引く手あまた:03/03/16 12:39 ID:uUnZh0ty
>>710
おいらも辞めて1年になった。
もうぎりぎり(を超えた?)気持ちとじっくりこの世を勉強するつもりとが
脳内を同居している。
正直、辞めた当初は前職と異業種での仕事を思い描いていたけれど
実際未経験ではルーティンワークしか任されないのが現状。
じゃあ、自分にできることって何だ?ってことになる。
面接も大抵辞めて後悔してないか?って聞かれるけど、
今まではネガティブに捉えて欲しくなくて「NO」と答えてきたけど
これからは条件付きで「YES」と言おうとも思ってるよ。
辞めて自分の甘さに気がついて、それでどうしたいんだというビジョンを示したいな。
712名無しさん@引く手あまた:03/03/16 15:14 ID:nypwBWv8
このスレに書き込まれてるのは大卒の方達でしょうか。
713転職初心者:03/03/16 17:02 ID:MpSlra0k
一応。
ただ、この年齢だとあんまり学歴とかって関係無くない?
資格や経験の方が重要視されるというか。
ま、そりゃ中卒とかじゃまずいのかもしんないけど。
それか、有名国公立とか出てれば別なんかな?
人事の人とかはやっぱ学歴って重要視するんかな?
参考程度にしか見てないような気が俺はする。
714588:03/03/16 17:27 ID:Aa7K6ucw
俺もあまり有名でない私大卒。
確かに713の言う通り基本的に実力主義というのは同意。

というか、俺が会社追い出されるのも2歳上で高卒の、
経験豊富な人が入ってきたせい。

逆にいえば、高卒で実力がない人はかなり厳しいかも。
715名無しさん@引く手あまた:03/03/16 20:20 ID:FpTWLIY9
俺も一応私立四大卒。
でも我々の世代以降、大卒は普通だからね。
猫も杓子も大学受験してたでしょ。
だから、かえって意味がなくなってる気がするね。

今時は院卒が珍しくなりつつある。
うちの生徒や知り合い、こぞって院に行くってさ。
ま、モラトリアムの一環と俺は見ているが。

会社に入ってしまえば、実力主義だよね。
でも入るときには、やっぱり学歴ってついて回る気もする。
されど学歴ってとこはあるかな。
716名無しさん@引く手あまた:03/03/16 21:05 ID:uUnZh0ty
>>715
院で何やってきたか会社は見てるとおもうよ。
だって明らかに就職難で逃げてる連中がいるから。
オレも院に行くか悩んだけど勉強続ける意味が見いだせなくてやめたよ。
学歴については東大に行けばそれなりに価値はありそうだよね。
あとは評価するやつらがアフォだから名無し大学でもOKみたいなところはある。
717名無しさん@引く手あまた:03/03/16 22:28 ID:xi1fSjLH
>>710
昨日は休み、かつ不採用通知が届いたのでレスしまくってしまいました。
焦らなくていいのは羨ましいぞ。
俺は決まんなかったら、昔やったことあるけど、工場勤務のバイトしながら
職探し、とにかく金がないもんで。

>>712
俺は『関東上流江戸桜』出身・・・。同世代なら知ってるよね。
そう、バカなんです、大卒の意味まーったくないよ。
718名無しさん@引く手あまた:03/03/17 03:14 ID:NYleHPf6
私も、先輩を差し置いて課長から仕事上の信頼はあるみたいですが、
どうにも会社の行く末、待遇が不満です。
残業80時間/月:これ以上すると金が出ませんので、、、
ボーナス:1.5ヶ月 ベアなし
年収450万 手取り残業込みで22万です。
719転職初心者:03/03/17 09:58 ID:YBzSTtqp
>>717
いやいや、根拠があって焦らないでいるわけじゃないから(w
内心は色々葛藤三昧(ww
でも、体動かしながらの職探しはいいと思う。
そこから良い話が生まれてくる可能性だってあるわけだし。
何よりも、収入がある事は大きい。
少なくとも金があれば何とか生きてはいけるわけだし。
やっぱ、何もしないのが腐ってくるし一番駄目ね。
とにかく動き回らないと(と、自分に言い聞かせる)。

>>718
どうしても不満なら転職を決意するしかない。
結局は本人の問題だから、主観的にどうしても納得ができなければ
断固たる決意で転職する事をお勧めする。
ま、十二分にわかりきってる事だとは思うけど、
雇用情勢は非常に悪い。
あなたがもし労働時間・給与面に不満を持って退職を決意したなら
一応言っておくけど、まず給与は今以上の求人はあんまし無いよ。
俺も年収は大体>>718と同じ位だったから、
「それ以上は!」と思って意気込んだけど
速攻打ちのめされた(w
ま、俺は、それだけが転職の理由じゃなかったからね。
720名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:33 ID:GsXIU3T2
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
721名無しさん@引く手あまた:03/03/17 22:28 ID:auG4PW+v
再来年度の新入社員の採用試験と重なってきたな。
なかなか返事がこない。
722名無しさん@引く手あまた:03/03/17 22:45 ID:GK9W0yuU
>>719
なんでいつもsageモードなの?ってどーでもいいか。
そう、俺なんて、初任給より低いとこでもしゃーないかって感じだよ、今では。
3社目までは着実に給料上げての転職だったんだがねぇ。
今のトコは悲惨、でも未納の国保を遡って払うくらいなら、
会社の社会保険入った方がいいと思って、急遽決めたトコだから。
今度は、辞めて決まってなかったら、ちゃんと国保入らなきゃ。
723718:03/03/18 03:10 ID:PyiznNV2
今日、大口の仕事を他社に取られ、会社が傾きそうだと耳にしました。
ただでさえ、だましだましで売上を確保しているのに・・・
719さん、他の理由って何ですか?書ける範囲で教えてください。
私はとにかく、仕事のやり方が腹立って腹立ってしょうがないんです。
いつも喧嘩です。もう少し冷静にと思いながら、、、、
周りには人、寄りつきませんね。悲しいけど。
人間関係もリーダーをやり始めてから、悪化していくし。。。
もう、つらいですね。。。リセットしたいと思うのが本当の理由になってしまうのかな?
724転職初心者:03/03/18 10:35 ID:bimPxqFm
>>723
退職の理由ですか?まず、会社がヤバイってのが第一。
借り入れが凄いんだけど返済に苦慮し危なかった話が伝わってきたし
退職金制度を廃止するとか、昇給を見合わせるとか
そんな話も伝わってきたのが、昨年の9月頃。
その後人が欠けても人員の補充もままならないありさま。
はっきりいって悩んだけどね。7年勤めた会社だから。
退職制度の無い会社も結構あるわけだし、昇給が止まったっていっても
給料は現状それ程悪いわけじゃない。
不景気なのはどこも一緒だろうと・・・。
だけど、年齢も考えた訳。もう少しで31だと。転職するなら早い方がいいと。
雇用情勢が厳しいのは十分に承知してるけど確実に会社は倒れかけていると。
先の事は分からないから、持ち直すかもしれないが、潰れるかもしれない。
分からない。しかし、現状人員補充も出来ないのが現実。
逆に中途半端に長持ちして35過ぎてから潰れたらそれこそどうにもならんぞと。
それなら、転職に賭けてみようかと。
勿論、転職先が将来潰れる可能性だって、転職しなかった方が良かったと
思う時がくる可能性だってあるかもしれないけど、でも、それは分からない。
ただ、確実に言えるのは転職は年齢が若い方が有利である事。
色々考えた末に11月の末に退職願いを出して今にいたる。
うーん。何か長々とかいたなぁ(w
簡単に言えば会社が嫌になったって事かな(ww
しかし、想像以上の雇用環境の悪さには驚愕したけど。
逃げじゃなく、転職の方が人生明るいと確信したら転職に走るのも選択の一つだろうし。
ま、なかなか正解のある話じゃないから難しいね。

>>722
今回はageモードにしてみました。
しかし、金曜日に面接を受けた所が、まだ連絡来ない・・・。
24日までに連絡だから気が早いのかとも思うけど
結構みんな速攻で連絡来るっていうし・・・。鬱だ。
725 :03/03/18 22:52 ID:Z7wW0Op6
もう次で決めるぞ!まじで。ちきしょ〜〜〜!!!
726名無しさん@引く手あまた:03/03/19 00:22 ID:xdj3fPAr
>>725
がんがれ!!
727名無しさん@引く手あまた:03/03/19 01:29 ID:TfymFu7u
勤めていた会社がDQNかつ、経営かなーりヤヴァい。

で、結婚前なのだが将来を考え退職。
で、再就職先いまだ見付からず。
で、ハロワ通うもDQN企業多し。
で、非常に理解のある嫁さん候補待たせてある。
で、失業して早3ヶ月以上。
で、情けなくて涙出てくる。
で、今年で31歳か・・・。
で、落ち込む暇あったら、再就職目指してガンガるか。

皆もガンガレよ



728名無しさん@引く手あまた:03/03/19 01:39 ID:cVliSSbJ
内定出ましたが、
年俸480万、住宅手当なし、退職金制度なし。



行くや行かざるや…
729名無しさん@引く手あまた:03/03/19 01:41 ID:xdj3fPAr
退なしが痛いが480マソかいいんでない?
この先あがる見込みがあれば・・・。
730名無しさん@引く手あまた:03/03/19 04:47 ID:6nsyJ/H/
あと1月で31です。ラストスパート、30歳のうちに応募しまくってやる!
731588:03/03/19 08:46 ID:8lQ4GZ8b
今日は会社休んで職探し・
帰りにソープでも逝くか・・・
ソープに就職するわけじゃないぞ。
732名無しさん@引く手あまた:03/03/19 09:04 ID:27gejXoz
>>727
3ヶ月なら、そろそろ失業給付がでる頃じゃん。
>>724
7年も勤めてたなんてすげぇ。
やっぱ、失業給付でる頃では?

俺は今回はそれまで待てず、しかも、正社員で給料ダウンの再就職より
とりあえず夜勤で金貯めるかって感じ。
よーく考えたら、今後1〜2ヶ月出費がかさんでしまうみたいだし。
でも、夜勤バイト中に31になるのは悲しいね。
733名無しさん@引く手あまた:03/03/19 13:56 ID:xdj3fPAr
なんかバカなこと聞くけど、

面接の時って手ぶらじゃなきゃダメかな?

今まで手ぶらでやってて自分の詳しい経歴とかわかんなくなってた。
(会社毎に書き方変えてんのもあるんだけど)
経歴書を見ながらじゃダメかな?

ちょっと幼い質問でスマソ。
734名無しさん@引く手あまた:03/03/19 15:07 ID:Ajj3pwNz
>>733
会場に着くまでの電車内で経歴書や面接の想定問答を見直すことはあり得る。
ただ、面接室には持ってった経験ナシ。
735名無しさん@引く手あまた:03/03/19 15:34 ID:C1X2KfoD
せこいなあ。@
736名無しさん@引く手あまた:03/03/20 09:08 ID:ETPs3q4C
職安の求人票見ると、退職金ナシや健康・厚生年金加入してない会社も
あるのな、驚きっす。
しかも、年間休日数が100日以下の所も結構あるし。
737名無しさん@引く手あまた:03/03/20 10:03 ID:2jw9dmFm
有効求人倍率ってのは、↑のような求人も含まれての事なのだろうか?
738名無しさん@引く手あまた:03/03/20 10:34 ID:lZGwdPg2
>>737
あたりまえじゃないですか。
ぶんぼもぶんしもいいかげん。
739転職初心者:03/03/20 12:00 ID:Ndvod0jw
>>727
理解のある嫁さん候補には心から感謝しましょうね(w
俺の嫁さん候補も無職になった事を卑下する訳じゃなく
応援してくれてる(と言ってくれている)訳だけど、
何かね。日を増す事に見えないプレッシャーが・・・。
彼女はバリバリ働いている訳だし・・・。トホホ。

先週金曜日面接受けた所の二次面接の連絡がまだ来ない・・・。
取り合えず信じて、今日一日はじっと待つ事にしよう。
740727:03/03/20 20:26 ID:K+WTyFB1
>>739
そうですな、こちらの候補も応援してくれてます。
(内心はどうかは知りませぬが)
向こうは、毎日働いていると思うと、情けなくて涙出てくらぁ。
先週今週受けた会社、いまだ連絡無いので終わってぃんぐです。

近いうちに良い話が出来る様、お互いガンガリましょう。


741名無しさん@引く手あまた:03/03/20 22:58 ID:E/Pl5m2x
あんまあせんなよ〜。
742名無しさん@引く手あまた:03/03/20 23:01 ID:ETPs3q4C
いいなぁ、嫁さん候補がいるのか・・・。
バツ1でその予定もなく職探ししてる俺って・・・。
743名無しさん@引く手あまた:03/03/20 23:02 ID:3nB5gRoy
俺も辞める。今月末で。仕事決まってません。でも、もうなめられるのは
嫌なので、バカにするやつらを見返したくて辞めます。
・・・見返せてねえし。
74430歳・失業中:03/03/21 00:18 ID:mv522FYP
それぞれ事情はあれども、みんな頑張ろうぜ。
とにかく再就職を目指すのみ。
745名無しさん@引く手あまた:03/03/21 00:43 ID:VK40w8wI
∧_∧  とりあえずお茶入ったからマターリしる。
( ´∀`) ∫  
( つ旦旦旦
746 :03/03/21 01:53 ID:pYPK6ejI
もうすぐ3月も終わり。とっくに決まってるはずが見当はずれだった・・・( ;∀;) カナシイナー
もうかれこれ10ヶ月ぐらい会社探してるよ・・・在職中だけど、ホント早く抜け出したい。
747名無しさん@引く手あまた:03/03/21 02:17 ID:utPcIRwr
オレは起業するため仕事をやめてMBAを取りにいくよ。
4月から学生。29才のときの決断だった。
30代で会社の基盤を固めたい方針。
748事情通:03/03/21 02:55 ID:vMgeYOF4
やる気に萌えているところゴメンだが、

4月からということは国内?

かなーり厳しいよ。(ホルダーになってもメリット少ないという意味で…)

でも、がんがれ。

やるなら学生のうちに起業するくらいの意気込みでやってほしい。
749名無しさん@引く手あまた:03/03/21 07:46 ID:IQL84M/O
僕も昭和47年8月生まれですよ。このスレっていいですよね。みんな同学年で、
同じ目線で物を考えられたり、励ましあったりして。僕は現在失業中で今アルバイト
生活です。本当に就職したいです。今日から世間は3連休なんですけど彼女いませんし
すごく憂鬱です。でも1年後、いや半年後のばら色の生活を夢見て頑張ります。
僕も頑張りますのでみんなも頑張ってください。僕らの世代って大学受験がすごく
大変で、本当に苦労したと思います。つい最近、19歳の奴から、僕の出身大学名を
言ったら、「え〜あんなとこ名前書けば受かるんじゃないの」ですって。ひとこと言って
やろうかと思ったけどどうせ言っても分からないし辞めときました。皆さん方なら
分かって頂けると思って書かせて頂きました。皆さん方に認めて頂ければそれでいいです。
僕は昭和47年生まれで本当に良かったと思っています。うまく説明できないけど・・・。
まだ30歳です。まだ若いです。同学年の皆さんがんばれ!僕も頑張りますから。
750名無しさん@引く手あまた:03/03/21 16:33 ID:INSNq4yk
>>739

>理解のある嫁さん候補には心から感謝しましょうね(w

はげどう。
パートナー(嫁さんおよびその候補)が、
転職(再就職含む)に理解を示してくれるのはありがたい事だよマジに。
漏れの彼女は転職に対して懐疑的かつ将来の安定性確保人間らしいので、
「できれば現職に残って欲しいなあ」と言うプレッシャーが…。(´・ω・`)ショボーン
表面では「応援するよ」と言ってくれるんだけどね…。

今の会社はすごく恵まれていると思うけど、
人生と言うくくりで見ると「茹で蛙」になりかねないので、
キャリアアップするための転職活動中です。
会社が潰れてから慌てるのはイヤなので…。
…いや、それ以上に「堕落していく自分」がイヤなのかもしれない…。

いろいろな事情があると思うけど、
みんながんがれ!
751名無しさん@引く手あまた:03/03/21 17:20 ID:xf58dCVI
>>750
十字架の重さに負けるなよ
2人の幸せを祈ってるZE
752転職初心者:03/03/21 20:33 ID:V/f0V0Ak
>>749
そうそう。苦労したよね。
そんで、苦労したのに大学出た頃にはとっくにバブル弾けちゃってて(w
大学行かなかった方が、下手したら就職良かったなんて(w
でも、ネガティブに考えても何が変わる訳じゃないし
お互いポジティブに行きましょうや。
ま、前向きが転職成功の秘訣のようだし。

>>750
>漏れの彼女は転職に対して懐疑的かつ将来の安定性確保人間らしいので

俺の彼女も最初はそうだったよ(w
けど、転職した方が大局的に見て将来安定すると熱弁して説得した(ww
まだ、結果を求められてないけど、ちょっと怖いね(w
でも、後悔だけは絶対にしたくないから頑張ります。
753名無しさん@引く手あまた:03/03/21 21:45 ID:uD2ny89/
あんまり苦労した、苦労した、っていうのやめない?
それが「当然だった」時代じゃん。
今の若い人には今なりの苦労があるんだし、比較してもしょうがないよ。

「苦労した〜」ってカキコを見るたびに、ジジイになった気分になる。
30(31)って昔を回顧して互いに傷なめ合うような年じゃないと思うんだ。
前向きにいこうって書きながら過去回想している人、このスレに多くない?

まずは受験を勝ち抜いたという、過去の栄光を捨てよう。
前だけ向いてがんがれ!
・・・つか、おれもがんがらんといかんのだが、ちょっと気になって書いてみた。
754名無しさん@引く手あまた:03/03/21 22:48 ID:y+YHHcw/
>>753
いい事いった、俺もそう思う。
高校の時はバブルの最中でパーティとか遊びまくれてたし
派手な生活できてたじゃん。
バイトでも時給1000円もらえてたし、ブランド物とか身につけてたしさ。

浪人して大学入った人や、思うような所に就職できなかった人は
大変だっただろうけど、俺みたいなバカ大学だと、
初めからいいトコは眼中にないから、内定も早くもらえたし
苦労したって感じじゃないけど。
今の転職活動の方がよっぽど苦労してる・・・。
755名無しさん@引く手あまた:03/03/21 23:09 ID:6ezUOp05
戦争を生き延びて俺を生んでくれたおっかあに比べれば
俺の苦労なんて100分の1くらいさ。
756名無しさん@引く手あまた:03/03/21 23:21 ID:sWCtTdv/
北朝鮮やイラクの30歳も大変ですよ。
757名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:26 ID:bY9mOVk4
ゴリラーマンってマンガあったじゃない。あれとダブる思い出あるんだ。

そのゴリラーマンで、高校の卒業式で親父から買ってもらった
フェアレディZを、校庭で乗りまわすってシーンがあった。

俺の先輩が高校卒業して数日後、学校に白いフェアレディZに乗ってきた。
自慢げに俺に見せてくれてさぁ。
けど俺はただ、(妙に平べったい車だなぁ)って思ってたけど(w
一応、「すげぇっす!マブイっす!」を繰り返してたよ。
高校卒業してすぐZって・・・。バブル崩壊1年前の話だもんなぁ。

同じくゴリラーマンにあったセリフに、うろ覚えなんだが卒業を控えて、
「この歳でもう、人生の可能性が決められてしまう」ってのがあった。

高校三年。友達が住友系列の子会社や、大手菓子メーカーに就職が
決まる最中、俺はこれと同じことを考えていた。自由を失う気がしてた。
ただ就職したくない一心で決めた進学・・・。大学を卒業するときには、
超氷河期なんて言葉が、巷を書け巡ってやんの。
高校三年の時の選択は、ひょっとしたら間違ってたかもしれん。

けど、あの悩みは俺の人生には必要だった。初めて本気で人生を
考えた時だったのだから。
今でもツライ時、ふとあの頃を思い出すよ。  長文スマソ。
758名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:32 ID:qP+DCVfL
>>757
すまんがなんかワロタ!!!!!!!!!!!
759757:03/03/22 01:48 ID:bY9mOVk4
>>758
ぶわははは!!!

確かになんか我ながらオモロいな!!!
そう言われて俺もワロタ!!!
760750:03/03/22 03:08 ID:qvZpv7mE
>>752

やっぱりそうかー。
こちらも今洗脳中だけどね。(w

まあ、一度言い出すと聞かない人間だって事は、
彼女にも伝わったみたいだけど。
ただ、彼女には悲しい思いはさせたくないから、
現職に残る方向でも考えてるけど…。

いずれにせよ、後悔だけはしたくないからがんがるぜ!
みんなもがんがれ!
761750:03/03/22 03:09 ID:qvZpv7mE
前後しちゃってスマソ。

>>751

ありがd。
お前も是非幸せになってくれ!
俺もがんがる!
762名無しさん@引く手あまた:03/03/22 11:46 ID:x3zkwTmQ
>>753

言いたい事は理解した、気持ちも良く分かる。
ただ、それを「当然」と受け入れるのは思考停止だと思う。

極端な話をすれば、
奴隷に生まれたら奴隷が当然と考えるのか?ってことかな。

>ジジイになった気分になる。

何をどう言ってももう「ジジイ」なんだよ、仕方がないんだよ。
そっちの現実を受け入れなきゃ。
ジジイにはジジイなりの良いところがあるんだよ?

過去に縛られて生きる事は人生の可能性を狭めるけど、
過去の全てを捨て去る事は自尊心自体を闇に葬ることなわけで。
過去の経験と未来への希望のバランスが大事だと思うぞ。
過去は過去、その上でお前はどうしたいのか?と言う「自問」が未来を生むのかと。

>前だけ向いてがんがれ!

過去を振り返る事は決して後ろ向きではない。
過去を知る事で、未来の障害を避けられる。
ただ単に前を向く事は「無鉄砲」に過ぎないからね。
そのバランス感覚が求められてると思うぞ。

あと、がんがらないのも人生。
がんがりすぎて死ぬ香具師もいるからね。
763名無しさん@引く手あまた:03/03/22 12:38 ID:JLILBcuU
俺も先月で失業して
いまはバイト生活だ。
1浪1留で3流大学を出てから、2年半くらいしかろくな職歴もないまま
いまに至る。

一昨日実家に帰ったら、母親から あなたは駄目だとか  
色々と人生の全てを否定されることを言われたよ。
外食していた焼き肉屋で大喧嘩の口論になった。

自分では自分らしく嘘をつかずに自由に生きてきたつもりだったけど
俺は間違っていたのだろうか・・・。

764名無しさん@引く手あまた:03/03/22 14:23 ID:7NiR4Vo5
>>763
今そういう身分なら間違っていたとしか思えない

焼肉屋で大口論ってはたから見たら激しくDQN
765名無しさん@引く手あまた:03/03/22 14:52 ID:x3zkwTmQ
>>763

その様子だと「自由」と「無責任」を混同してると思われ。
「自由」とは、常に「自己責任」がつきまとうもの。
責任を取らない自由を、人は「身勝手」と呼ぶんだね。
そして、その身勝手が呼ぶ人生の末路は「破滅」しかない。

嘘をつかず…本当にそうなのかな?
楽をしたい自分を甘やかしていなかったか?
そのためにいくつかの「ついてはいけない嘘」を自分についていなかったか?

まあ、いずれにせよ、
そういう状況に落ち込んでしまったことは君自身の責任だよ。
他の誰の責任でもない。
自分の人生のケツは自分で拭くしかないから…。

もっとも、「俺は間違っていたのだろうか・・・。」と考える時点で、
ほぼ9割間違ってたことを君自身が認めてしまっているんだけどね…。
本当に自分を信じていたなら、決して後悔はしないはずだから。

今からでも遅くはない、
もう1度だけで良い、自分を見つめなおしてみないかい?
人生で初めての辛い作業になると思うけど、
きっと今後の人生の転換期になるはずだから。
766名無しさん@引く手あまた:03/03/22 15:01 ID:D8dhAwZ1
>>763
間違っていたと謙虚に受け止めてみては。
素直に反省してみて、じゃ、どうすれば成功出来るのかを
落ち着いて考えてみようよ。
どういう喧嘩か分からないけど、母親はあなたを心配して
厳しい事を言っている筈だから。
自分らしくというのは、裏を返せば我が強いって事では?
社会生活を送るうえでは、私を押え込まなければならない時もある。
どうしても短所を削れなければ、長所を強調するという手もある。
何にしても、落ち着いて今一度考えてみよう。
決して、あんたを追い込んでる訳じゃないからな。誤解するなよ。
討議していくうちに分かるって事もあるじゃん。
767名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:01 ID:69FFUkMk
>>762
いや、そうじゃないんだな。
どうもこのスレ見てると「バブルに乗った奴らは楽でいいなぁ、俺たちの時代はよぉ…」ってのを感じるわけ。
でもそいつらには、そいつらなりの苦労があったはず。決して楽だったわけじゃない。それが「普通」だっただけ。
そもそも時代が違うのに、それを無理矢理比べて悲観的になってない?って言いたかったわけよ。

本当に忙しい人(仕事ができる)って、忙しいのが当然(=普通)じゃん。
それを受け入れて、そこからさらに上を目指す(仕事かけ持って忙しくしたり)でしょ。
スポーツ選手も同様で、一般人から見たら十分高いレベルなのに、それを受け入れて(基準と設定して)さらに上を目指していく。
そういう意味での受け入れ(=当然と思う気持ち)。思考停止とはベクトルが逆なんだ。
768名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:04 ID:gCQm6Ngl
>>763
三流大学出身、現役入学の24歳卒業。職歴2年半も同じだ。
いろいろ言ってくれる(心配してくれる)親がいるのはありがたいと思わなくちゃ。
本当はもう30なんだし、親孝行しなくちゃいけない年齢なんだしさ。
俺らが年取ってくるのと同様、親も年とってくるんだしさ。
孝行したい時には親はなし、って言葉が身にしみてくる年齢になった。
769名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:10 ID:gdavN6zH
正直、傷の舐め合い、馴れ合いレスの連発に・・・と思ってみてました。
>>763 もそうでしょうが漏れの耳にもかなり痛い事を上の三人は言ってくれました。
転職をせずに今まで来ている人間ものし上がれるかどうか、今とても苦しい思いをしているはずです。
挫折を味わった人間も這い上がれるかどうか、今が一番大事な時なんだと思うのです。
そんなターニングポイントに立つ漏れ達は今が一番大きなチャンスなんだと思って歩き出すしかないんでないか?
がんがろうや。


770名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:16 ID:69FFUkMk
>>762
あとね、やっぱり30はジジイじゃないよ。
平均余命80年の時代だよ?老け込むには早すぎる。
後進に道を譲ろうにも、まだ伝えるべき技術も身に付いてない。

老人は、若い者にいろいろ与えなければならないと思うんだ。
知識とか、知恵とかね。それが老人の良いところ。
与えるものも持たずに一方的に老け込むのは、無責任だと思う。

俺は先生業をしているのだが、どの生徒よりも勉強してるよ。
「学生は勉強が仕事なのに、俺より勉強しないとは何事だ」っていつも言ってる。
また、その気力を失ったたときが辞め時だと思っている。

・・・もっとも、こういう気でいるから見た目が若い(生徒からよく言われる)のかも。
同年代が老けているから、より目立つのかもしれん。
30代になってもがんがる → がんがる先生大好き → (゚д゚)ウマー

・・・俺を動かしているのは煩悩だったのかも(w
771762:03/03/22 21:31 ID:x3zkwTmQ
>>767

うーん、悪いがやっぱり思考停止に見える…。
無理矢理に自分を納得させようとしているように見えてしまうんだな。
「頑張れば幸せになれる!」と言う団塊世代の思想にとり憑かれてないか?
いや、団塊Jr.だから仕方ないんだけどね…。

>そもそも時代が違うのに

また書くのでうるさいかもしれないが、
じゃあ自分が生まれた時代が奴隷制度当たり前の時代だったら?
それを肯定的に受け入れる事で何が生まれる?

…何も生まれないでしょ?
絶対的な虚無感に支配されるだけ。

…いや、言いたい事は良く分かるんだけどね。
ただ、価値観は1つじゃないことは分かって欲しい。
愚痴を言う事も、立派な「進歩」なんだよ。
少なくとも、自分なりに現状を分析しているんだから。
本当に思考停止な人は、
1つの答えだけを妄信して突き進んでるだけだよ。

誰かにとって当然の話が、
誰にとっても当然である「はずがない」ってこと。
そこを理解すると「価値観の多様性」が分かると思う。

答えは決して1つではない。
そして、そこに善も悪も、成功も失敗もまたない。
例えダンボール小屋生活で一生を終えたとしても、
その人が満足ならそれは「人生の勝ち組」なんだよね。
772名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:46 ID:POKJSavZ
>>763
みんな厳しい意見だけど、あなたの人生はあなたの物なんだから
自分が納得できていたら間違ってなんかいないと思うよ。
>実家に帰ったら
ってことは一人暮ししてたんでしょ?親のスネ齧ってたわけじゃないんだし。
773762:03/03/22 21:50 ID:x3zkwTmQ
>>770

説明足りなかったかな、スマソ。

要するに、「外の価値観に左右されるな」ってことを言いたかっただけ。
他人が「ジジイ」と呼ぼうが、「ジジイで悪いか〜」と開き直れることが大事ってこと。
その時に「別にジジイで良いじゃん」と思える寛容さがないとダメだよ、そう言いたかったんだな。

だって、歳食ってるのは事実だし、何をどう言い訳しても肉体的に年老いてるのは仕方がない。
実際、自分が若い頃に「30なんてジジイだよな」って1度は思ったよね?
少なくとも「60はジジイだよね」って今思ってるでしょ?
でも、おそらく30年後のあなたは「60はジジイじゃない!」って言ってると思う。

つまり、自分がそういう外の価値観に左右されなければ良い訳で。
そういう意味で「ジジイと言う”価値観”を受け入れる」と言いたかったんだな。

年老いても若々しい心を持った人たちって、そういう所での心のコントロールがすごく上手なんだよね。
変に肩肘張らないって言うか、上手い息の抜き方を知っているって言うか…。

逆に、年老いても変な自尊心で周りに迷惑をかける人って、
妙な向上心があって、変な努力してるんだよね(若者相手に意地になるとか)。
で、そのベクトルがおかしいから上手くいかずにストレスが溜まる。
そのストレスを周りにぶちまけて迷惑をかける…。

それは、老いた自分を肯定しきれないから。
怖いんだろうね、老いた自分を認める事が…そして、忘れられないんだろうね、過去の栄光が…。
(本人は絶対に認めないけど)

うーん、相変わらず日本語変でスマソ…。逝って来ます…。
774名無しさん@引く手あまた:03/03/22 22:23 ID:69FFUkMk
>>773
いや、言いたいことは伝わってる(と思う)。
がんばってもダメなときはダメってのも分かってる。
例えば農業なら、いくらがんばっても天候ですべてあぼーんってこともあるとかね。

自分自身、空回りしちゃうときはあきらめて遊びに行ったり、昼寝したりしちゃうし。
体壊してまでがんばろうって気は全然ないよ。

奴隷の話も分からないこともないんだけど…
でも、音楽のブルースって奴隷制度から生まれたでしょ。
どんな状況でも、見方によってはどうにかなる場合もある、と。
(↑ものの見方は一元的ではない、ってのも理解しているつもり)
ブルースを生み出した人たちって、肯定的だったと思うんだ。

俺は20代前半までずっと、悲観主義者だった。
それから徐々に変わってきたんだけど、どっちかといえば楽観的な方がいいことが多い気がしてる。
押しつける気はなかったんだけど、押しつけがましかったかも。
だとしたら、申し訳ない。
775名無しさん@引く手あまた:03/03/23 03:21 ID:CoSslAIQ
>>760
俺は3年前妻子持ちだけど転職したよ。
どうしても自分のやりたい仕事に就きたくて説得した。
どうにかこうにか転職は成功し現在楽しく仕事をしている。

人を幸せにするにはまず自分が幸せにならないといけない
と俺は思う。仕事へのモチベーションも全然違うよ。

いい転職が出来るといいっすね。がんがってください。
776名無しさん@引く手あまた:03/03/23 04:33 ID:OAxn4CXt
30過ぎると未経験の仕事に就くのはエネルギーつかうわ
777名無しさん@引く手あまた:03/03/23 12:51 ID:Yj6LqClr
777get!!
>>776
エネルギー使うのは未経験の仕事に就くことそれとも未経験の仕事をすること?
778名無しさん@引く手あまた:03/03/23 13:15 ID:RWmqdo2l
もう転職活動疲れたよ・・・・
だってどこの会社が良いのかなんて入ってみなけりゃわかんないし、
でももうこの年だから最後の転職だろうし、失敗したら嫌だし・・・

鬱。
779762=773:03/03/23 13:55 ID:4kwLknJ1
>>774

いや、そこまで理解して頂いただけで本当に感謝です。正直、ちょっときつかったかなー、と思っていたので…。
多分、私と同じような事を考え、行動していると思うんだよね。視点が違うと感じ方や方向性が違う良い例だと思う。

人同士が理解しあうのって難しいね、ホント。

要するに、現状を否定することなく受け入れ、その上で自分が何ができるのかを考える。
これが個人的には大事な事だと思ってるんだよね。

実は「悲観」も「楽観」も上記の概念の中にはなくて、あるがままを受け入れる「度量」と、次を生み出す「力」って言うのかな?
そういうものが大事なんだと思う。
無理なときにいくら楽観になって挑んでも玉砕するだけだし、大丈夫なのに悲観的になって躊躇してたら何も始まらない。
悲観でも楽観でも、それだけでは上手く行かないって事かな。

例えば、最近始まった「失敗学」って、失敗から学ぼうと言う「悲観的思想」なんだよね。
今までは成功からのみ学ぼうと言う「成功学(楽観的思想)」が主流だったんだけど、
それが崩れて失敗学は生まれた。
だけど、どちらが大事なわけではなくて、どちらも大事なんだよね。

「楽観」と「肯定」は違うし、「悲観」と「否定」も違うから。
もしかして、この言葉の定義で意識がズレているだけかな?なら話は早いんだが…・

とにかく、がんがれる香具師はガンガンがんがれ!でも息抜きは忘れるなよ。
がんがれない香具師は全てを忘れて一服しろ!でもいつまでもサボってるなよ。
私からのメッセージはこんなところかな…。
780762=773=779:03/03/23 14:01 ID:4kwLknJ1
追記。

>>774

押し付けがましく見えちゃうのは掲示板の特性上仕方がないと思う。
どうしても言いっ放しスタイルになってしまうからね。
それは気にしなくても良いと思うよ。
(つーか、自分が一番押し付けがましいし…)

そういう意味では、見ている人に不快な思いさせてしまってます…申し訳ない。
781名無しさん@引く手あまた:03/03/23 14:15 ID:Yj6LqClr
すいません。長すぎます。
782名無しさん@引く手あまた:03/03/23 16:45 ID:dUjBr87K
そんなもんどうでもいい。
とにかく企業研究、自分になにができるか、書類作成、面接。
これを繰り返すのみ。
とうぶんは終わりのないマラソン。
転職活動に悲観も楽観も不要。
へこんでもそのままがんばるのみ。
783名無しさん@引く手あまた:03/03/23 16:46 ID:dUjBr87K
ヒマな奴程よく吠える。
これ社会の常識。
784名無しさん@引く手あまた:03/03/23 17:48 ID:d1CEMT+u
頑張れとしかいえないすぅ。おれも転職1年掛かった。。。
おなじ世代がんばろうぜえ。しかし。。みつけてから辞めるのが正解だけど
追い込まれてる場合ってとりあえず辞めたいって辞めちまうのしょうがないすよね。
家族には1年まじ迷惑かけたす。でも今もあんまいい会社じゃないんだよねえ。
なぁんか来年仕事あるか心配だしねえ。
785名無しさん@引く手あまた:03/03/23 21:40 ID:dUjBr87K
いい仕事かあ。
どこも厳しい、なんて時代だ。
786名無しさん@引く手あまた:03/03/23 22:31 ID:H8JXO4/H
どーしたの、なんか長文レスが多いけど。

もう辞めるトコなんだけど、客に生年月日書いてもらうモノがあるんだけど、
平成生まれとかがくるようになったんだよな。
平成に変わったのは高1の3学期、年取るはずだよな。
787名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:14 ID:Znp98+YW
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
788職歴2年 ◆o/fGhsPgk6 :03/03/24 00:45 ID:JotZQtYr
あの頃は、日大理工が偏差値65あったなーー。
日当こま船に入れば「当時としては」スゴかった。
なんていう俺の出身大は今現在偏差値50切ったよw

789職歴2年 ◆o/fGhsPgk6 :03/03/24 00:44 ID:JotZQtYr
あの頃は、日大理工が偏差値65あったなーー。
日当こま船に入れば「当時としては」スゴかった。
なんていう俺の出身大は今現在偏差値50切ったよw

790職歴2年@無職 ◆BZ3WQSlV5w :03/03/24 00:46 ID:JotZQtYr
異業種への転職活動ってやっぱ無駄?
791職歴2年@無職 ◆BZ3WQSlV5w :03/03/24 00:47 ID:JotZQtYr
あ、789も俺ね。
792名無しさん@引く手あまた:03/03/24 00:50 ID:hQO0cfx8
難しいね。どうい業種からどういう業種なの?
793職歴2年@無職 ◆BZ3WQSlV5w :03/03/24 00:55 ID:JotZQtYr
営業→キャド、設計

はっきり言って、明日からポルトガル語しゃべるようなモン。
まあやる気はあるのだがね。
794職歴2年@無職 ◆BZ3WQSlV5w :03/03/24 00:59 ID:JotZQtYr
受けるだけ受けてみようという気はある。
が、「だめもと」が無駄なのも十分分かってる。
「だめもと」が心の空白を埋める自己満足にすぎない
のも分かってるw
履歴書だしても必ずリターンしてるからね

795名無しさん@引く手あまた:03/03/24 03:44 ID:MrdIId0w
このスレに目を通しておられる諸先輩方に、ひとつ伺いたい。

職歴の浅い人間(自分は2年数カ月)が30歳以降きっちり再就職するためには、
どのような戦略を立てていったら良いだろうか。

恥ずかしながら私は今年で28歳、
昨年に会社を辞め、今年9月から海外に最長3年間留学したいと思っております。
卒業すると30歳を超えますが、帰ってきたら同じ職種で再び就職活動をしたい。
(自分の前職とは直接関係のない、法律関係を勉強してこようと思います)
やむにやまれず決めた退職ではあるのですが、
一方でこのスレを読み、自らの職歴・経験の浅さに不安を覚えております。

人生の先輩方、また実際に同じような職歴年数で再就職された方のご意見をぜひ伺いたい。
スレ違いの書き込みで大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
796名無しさん@引く手あまた:03/03/24 04:01 ID:nUUAFnod
>793
仮に受かっても続くのかという不安はあるよなぁ。
797774:03/03/24 04:03 ID:TTML6lr7
>>795
スレ違いってのはおいといて、マジレス。

3年も先のことなんか分かるはずがない。
そんな心配を今からしてどうする?

それより問題なのは「なぜ留学するのか?」じゃない?

職歴のあることと関係ないことを学びに行って、帰国後同じ職種に
就きたいってどういうことなのかと小一時間・・・

「最長」って書くところも、なんかねぇ。君は本気なの?釣り師?
留学する期間も決まっていないのに、どう戦略を立てろと?
798名無しさん@引く手あまた:03/03/24 04:14 ID:vGeEG8lT
留学ね・・・ すげーのんきなんだね。3年後を想像してみろってよ。
今より日本の景気が良くなってると思うかい?
俺は今よりももっと悪くなってると思うね。そろそろ中国就職がちらほら
出てきてる頃じゃねーかな?日本の企業の募集が今以上にやばめになって
ると思うけどね。留学先が中国?だったらいいんじゃねーの?
そこで働いて地盤を築く。ってあれば先を見てるのかもね。
中国が安泰とは限らないんだけども。
799名無しさん@引く手あまた:03/03/24 04:48 ID:2JCYVazD
>795です。
>>797さん、>>798さん
早速真剣なレスをいただき、誠に有難うございます。

期間については、行く学校によって年限が異なってしまうため、
情けないことにまだわかりません。現在出願中の学校がほとんどなのです。
前職と直接関係が無い、と書いたのですが、
とりあえず知識を武器にしうる仕事だと愚考しております。
留学動機(英語圏へ参ります)については多くを語れないのですが、
大して勉強もできないのに、いやできないから行きたい、と思ったのは事実であります。

>企業の募集が今以上にやばめになって…
おっしゃるとおりです。ですので、自分もなるべくイメージトレーニングも含め、
打てる手をすべて打とうと考えております。

厳しいお言葉をいただいておりますが、こうしたレスも大変にありがたいです。
放置上等のところレスをいただき、深く感謝いたします。
800名無しさん@引く手あまた:03/03/24 09:04 ID:GuTcxiwX
>コテ、転職初心者さん
いい連絡はきましたか?
801名無しさん@引く手あまた:03/03/24 16:01 ID:pMK01lD6
内定がでたんだが、どっちにするか迷っている
1.化粧品・健康食品の営業。
  社員10人くらいの零細・ただし完週2日・待遇(保険など完璧)

2.商社のアパレル部。
  給料年俸制・実労働13時間・バックは大手・ただし年俸は成果報酬型

みんななら、どっちを取ります?
どっちかで落ち着きたい。
ちなみに年収は1の方が弱冠多い。
802名無しさん@引く手あまた:03/03/24 16:15 ID:K85WQAjE
>>795
英語圏で法律の勉強するんだったら、よくわかんないけど通関士とか
弁理士、国際弁護士に鞍替えした方がいいんじゃないの。
それからさぁ、第2次ベビーブームの昭和47年、48年が受験戦争を乗り
切って「やれやれ」と思ったら、バブル崩壊→超氷河期ってのと、1974
年生まれでやや人数の減少しているあんたの世代とじゃ、同じ不景気組
と言っても、世代的圧迫感には多少、ズレがあると思うんだよね。何やる
にしても「戦後最大」ってフレーズがついてきてさ、ウンザリなんだけど
割り食っちゃってる気分って多分わからんと思うんだよ。
あんた、1974年生まれのスレいった方がいいと思うよ。
803名無しさん@引く手あまた:03/03/24 17:42 ID:K+8FVA9N
仕事とかバイト探すならここにでもいってきたら?
新卒でも転職でも短期バイトでも何とかなるさ。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm

ま、大卒か大学生・短大生でないと無理かと思うがw
804転職初心者:03/03/24 21:45 ID:yyvu7J6G
何か哲学的な話に華が咲いてますね。

>>800
連絡来ませんでした。
先週に連絡来ない時点で、もう何となく覚悟はしてたんですが・・・。
それにしても「24日までに連絡します」と言われて
何にも連絡が無いなんて酷いなぁ。
こっちは何らかの連絡はあるだろうと待ってるのに・・・。
ハロワ通しての申し込みなのに、こんなのあり?
結構行きたい会社だったから多少ショックもあるけれど
ま、縁が無かったと吹っ切って早々に次を探しにかかります。

>>801
うーん。
ま、自分で決める事だから・・・。
たっぷりと悩みましょう(w
どーしても、決められないのなら本当に心の許せる(親身にアドバイスしてくれる)
友人、恋人、伴侶、家族等に相談してみましょう。
しかし、それは、羨ましい悩みだ。
ちなみに、在職しながらの転職?離職してからの転職?
転職活動期間とか教えて。
805名無しさん@引く手あまた:03/03/24 22:11 ID:CSYzZJ/a
>>804

連絡すると言って連絡しないようなDQN会社はこちらからお断りで良いのでは。
どうせ入ったってDQNなことに変わりないだろうし、
そんな会社、ハロワに訴えた後でポイ、と。

とかいって、23:59に連絡してくるつもりだったりして…。(w
806名無しさん@引く手あまた:03/03/24 22:30 ID:LTaGm8AK
801
>>804
自主退社してから半年以上です
まわりに相談って言っても、まわりは全て転職経験ないし異業種ばかり
面説は30社ぐらい受けた。
1は化粧品業界(完全ルート)ってのはわからないし怪しい業種の気がするが・・・
2は会社は安定してそうだが、実力主義の年俸制。ただしアパレルは40歳定年
 がそうばなのだが・・・

ここでどちらかに行くか、まだつづけるか・・・

化粧品(中小の)業界に詳しい方情報お願いします
807名無しさん@引く手あまた:03/03/24 23:00 ID:Un5aqqUd
>>793
パソコン用CADソフトを入手して自分で勉強して、
図面が描ければトレーサーのバイトくらいはできると思う。
それ以上を望むのは難しいかと思われ。
808名無しさん@引く手あまた:03/03/24 23:07 ID:+PLTM3Cj
CADがつかえても設計ができんとな実際。
設計できるってのは並大抵の知識じゃ無理。
809名無しさん@引く手あまた:03/03/25 06:26 ID:k92tamaJ
電話に出るときに自分の会社名を名乗ってくれない、
応募者の名前や電話番号を聞いたあと、これらを復唱してくれない、

こんな会社どうですか。
愛想はずごーっく良かったのですが。
810名無しさん@引く手あまた:03/03/25 08:50 ID:BR7u0f99
>>809
意外と社長が受けてたりして(w
811名無しさん@引く手あまた:03/03/25 09:45 ID:2zL0yE8Z
いやぁ、>>753辺りには悪いと思うけど、煽りをモロに受けてる世代ってのは
間違いないと思われ。
順調に成長、大学に現役で入ったとすれば1991年。まだバブル崩壊前でさ、
同じサークルの先輩が内定もらった「数」をひけらかしてた時代だよ。1992
年の夏ごろにバブル崩壊と言われ、その年位までの世代(1970年生まれ)まで
が就職ギリギリセーフ。それ以降の世代からだよ、割食ってんのは。
キャンパスにいながら「バブル前」「バブル後」を体感している世代の上に
戦後最大人数、そしてIT普及前!Windows95が発売されたのが12月末だったから、
その前の世代って、ハガキ何枚も書いても返事がこないとか、OB訪問のアポ取っ
たのにすっぽかされたとかのイヤな経験も受けてるのは間違いない。
エントリーシートをクリック一発で送信し、携帯電話がすでに存在してた世代
(1974年生まれ辺りが元祖か)の就職活動とは違うよ。
>>809の受けたようなイヤな思い、活動中何度も受けた人は多いと思われ。そして
心の中で(就職課の言ってることとだいぶ違うよな…)と舌打ちしたことは多かっ
た!
812名無しさん@引く手あまた:03/03/25 13:30 ID:BR7u0f99
>>811
大学の時の話、禿同。
むしろ前世代のバブル乱獲採用で人取りすぎ→採用見合わせor採用抑制が
もろに直撃した。
813名無しさん@引く手あまた:03/03/25 13:52 ID:2zL0yE8Z
で、「大手ばかりが能じゃない」と言われ、こじんまり、地道に仕事。
でも待遇DQNで「景気よくなったら転職するぞ!」と心に誓い、TOEICや
法律関係の資格なんか一生懸命取得。
もし、2〜3年後に「景気が上向いた」と仮定しても…
今度は「年齢制限」の枠に引っかかって「あぼん」。
終戦直後に引き上げてきた学徒兵よりマシだけどさ、彼らが日本の
価値観の激変に失望して、ヤクザになった気持ちが何となくわかる今日
このごろ。
81447年生まれ:03/03/25 16:10 ID:xPtCA4FM
俺の大学なんて地方の4流私立だったから
就職で向こうからDMが来てくれるのは、パチンコ業界とか自動車のセールスとか
住宅の営業とか出入りの激しい業界だけでろくなものは来なかったよ。
女の子は生保くらいしか入れない子が多かったし
当時も、就職は学歴にもろに左右されていたし、なんせベビーブームで
競争率が激しくて狭き門だったな。
多分この世代に転職者が多いのは、希望の職に就けないままに妥協して入ったけど
結局続かなかったようなのが多かったんじゃないかな。

バブルの思い出は高校1年くらいの時にバブルだったみたいだけど
ホント俺には何も関係なかったな。
当時のフロムAが分厚かったのと、時給1000円以上のバイトが多かった
のを良く憶えているよ。
友達が中退してフリーターでも、バイトの給料だけでそれなりに生活できていたよね。

815名無しさん@引く手あまた:03/03/25 18:12 ID:vL0FtBj0
>>811
いやー全くその通りだよ ウチらの大学時代
IT関係ってのもまだまだ未成熟、インターネット夜明け前って感じ
まだあのころは「パソコン通信」とか言っていた気がするね
俺のパソコンもウインドウズ3.1とかだったし

携帯電話なんか持ってるのは就職活動なんかしなくてもいいボンボン
ぐらい、おれは一人暮らしだったから留守電入るとポケベル(死語)
が鳴るようにして活動したよ
ポケベル鳴ると公衆電話から遠隔操作で留守電チェックしたりしてた
なあ 
そういえば「ポケベルが鳴らなくて」という歌もヒットしてたよ(w
816名無しさん@引く手あまた:03/03/25 18:41 ID:aS7IzB16
高杉晋作って28歳で死んだんだって?
それを聞いた瞬間会社辞めようと思った
817名無しさん@引く手あまた:03/03/25 18:59 ID:y69nDcer
おもしろき 事なきこの世を おもしろく
だっけか?
おもしろくしてーな まったく
818名無しさん@引く手あまた:03/03/25 22:17 ID:o+7HQChp
今日はグチレスっすか?
俺は転職だらけでヤバーイ30歳だけど、一つの会社で頑張ってて、
マイホーム持ちの友達もいるし、要は自分次第なんじゃないかと・・・。

あー、それにしても決まんねぇ。
819名無しさん@引く手あまた:03/03/25 23:28 ID:AnuNVr07
今日はハロワに逝くのサボった
明日はちゃんと逝こう(・∀・)
820転職初心者:03/03/25 23:32 ID:7AwRhf5v
>>805
そうだよな。むしろ良かったのかも。

てなわけで、今日は心機一転意気揚揚とハロワに出かけたんだが
まったく心動かされる求人なし!
何で、こんなに無いんだろう。
無理矢理にでも受けたい所も無い感じ(受けた所で狭き門なんだろうが・・・)。
実際今自分は、ハロワをメインに活動してる訳なんだけど
企業によってはハロワに求人かける所と就職情報誌に求人かける所があるんだけど
勿論いちがいには言えないんだろうが果たしてどちらの方が期待値が高いのだろうか?
後、単純な疑問なんだけど、求人広告にもお金はかかる訳でしょ?
ハロワは別に金はかからないんだよね?
広告費まで捻出して求人をかけるだけのメリットって何なんだろう?
821名無しさん@引く手あまた:03/03/25 23:41 ID:8VgPPbJX
>>820
ハロワには失業者しか集まらない罠
822名無しさん@引く手あまた:03/03/26 00:25 ID:x6JtG5RE
>>821
漏れはハロワ逝くの止めたよ。
どうせ妥協できないんだから・・・
823名無しさん@引く手あまた:03/03/26 00:33 ID:YAs/OD2A
ハロワって俺も行ってたけど、異様な世界じゃない?
病院の待合室(or 場外馬券場)みたいで、とても長時間いられなかった。
なんかあの薄暗い雰囲気が自分に伝染しそうで、すごく嫌だった。

あそこに来ているおっさん連中って、いかにも真っ先に首切られそうな人ばっかじゃない?
こんな所にいたらダメになるって思って、俺は求人誌で仕事探したよ。
結局 Japan Times で職を見付けた。

個人的にハロワは2度と行きたくない場所だ。
824名無しさん@引く手あまた:03/03/26 00:38 ID:x6JtG5RE
>>823
そうか?結構カワイイ娘もいっぱい来てたよ。声はかけらんないけど(w
825名無しさん@引く手あまた:03/03/26 00:42 ID:x6JtG5RE
明日はリクナビでも見っか。
826転職初心者:03/03/26 01:55 ID:DAvTVq/L
>>823
そうね。雰囲気は良くないかな?
ただ、企業の質という観点からはどうだろう?
俺としては、雰囲気が良かろうと悪かろうと
行きたい企業の求人があれば苦にならない。

>>822妥協は出来ないという事はやはりハロワの求人企業の質は低いという事?
いや、俺、ほら、転職初心者じゃん。
イマイチ分からないんだよね。
一応、求人誌に目を通したりリクナビに登録したりはしてるけど
ハロワが一番堅いような固定概念がどこかにある。

何か、就職情報誌とか見てると、ふざけたような求人(特に営業系)が
殊更目を引かない?
827823:03/03/26 04:04 ID:0C4r/jxL
>>826
俺的には 求人雑誌>ハロワ だと思う。
やっぱり金出してまで求人する企業は、姿勢が違うと思った。

ただ、労働条件がむちゃくちゃで、ハロワに出せないので載せてるらしき所もあるね。
その見極めは必要だよね。情報誌は確かに地雷も多いと思う。
828名無しさん@引く手あまた:03/03/26 07:40 ID:jOOEENdZ
>>811
正直、激しく同意だ。
当時漏れはニフをやっていたが、
14400(イッチョンチョンとか言ってたなw)が
最高だった。9600が普通で、2400だと笑われたな。
こんな時代、就職活動のためにファックスをかった漏れは
まわりからスゲーーっって言われたよ。
情報を引き出せるっつんだから、そりゃースゲーわな。


829転職初心者:03/03/26 20:35 ID:+ckEnXfa
>>827
>やっぱり金出してまで求人する企業は、姿勢が違うと思った。

連れと話してたんだけど、
より広く多くのより良き人材を集めるには求人情報誌の方が都合が良いんじゃないか?
という意見(憶測)があった。
連れの経験で言えば、求人情報誌は>>827の言う通り地雷が結構あると。
しかし、逆にハロワではお目にかかれないようなお宝も多いという訳。
凄い人数の応募者に遭遇するのも求人情報誌でみつけた企業の方ばっかりとも言っていた。
また会社によっては営業は求人誌に、事務系はハロワにというように使い分けてるとこもあるみたい。
実際、企業の事情は分からないんだけど
まぁ、結局、変な先入観を持たずにあらゆる情報を駆使して就職活動しろってことだな。

>>800>>805
24日までに連絡があるって言ってた会社、今日連絡あったんだよ。
「前向きに検討させて頂いておりますので、まだ、ウチを希望されてますか?」
と聞かれた。当然、「はい!」と返した訳だけど
「今本社に稟議を回して・・・」と言ってたので、二次面接の連絡は後日で確定じゃないんだよね。
まったく、煮え切らないなぁと思いながらも
多分、狙いを定めてた奴が辞退したからお鉢が回ってきたような感じがプンプン伝わってきた。
ま、これもチャンスだし巡り合わせだと思って頑張るよ(といか、待つ事しか出来んのだけど)
830名無しさん@引く手あまた:03/03/26 23:06 ID:cCIwPE2x
俺の前の前にいた会社(倒産してしまったが)はB-ingで入ったんだが、
影響力はすごいらしい。
10人位の小さな会社だったが、職安に求人票出しても全然こないから
B-ingに募集広告出したんだって。
そしたら、1人募集に50人以上応募者があったんだってさ。
ただ、求人誌に毎週や隔週で募集出してる所はヤバイのでは?
831名無しさん@引く手あまた:03/03/26 23:51 ID:w8E8HfiM
3月末で辞めるのに、まだ次の仕事が決まりません。やばいかなやっぱ。
832823:03/03/26 23:57 ID:XUWbgkU5
>>831
ダメじゃん(w
833名無しさん@引く手あまた:03/03/27 00:17 ID:kwcJ+oMm
職安逝ってきたけど、求人が出ても凄い勢いで消えて逝くよ。
職員に電話してもらったら「もう採用決まりました」とか言われてて。
「この求人三日前のやんか!もう決まったのか!!」と言いたくなった。
早いもの勝ちなのかい。

>>831

悲観し過ぎてもしゃあないが、ヤバい。
俺は5ヶ月目突入。
どこも書類選考大杉で、面接すらこぎつけられない。
やはり30歳のオサーンじゃ逝けないのか・・・
834名無しさん@引く手あまた:03/03/27 02:19 ID:Gt0c+E97
>>831
まあ、辞めると決めたときに次が決まってないなら
じたばたしてもショウがない。
俺も三月で辞めたよ、去年の(W
835名無しさん@引く手あまた:03/03/27 09:50 ID:8ldkDsy3
>>834

まだ決まっていないのかい?
俺も次決めないで辞めたから、メド立たなすぎでダメポ状態。

これからハロワ逝ってくるけど、毎日変わりばえしない求人だから虚しくなるぽ。

836名無しさん@引く手あまた:03/03/27 16:42 ID:EHIECrj8
インターネットサービスが重くてつかえない・・・。
明日はハロワに乗り込むか(´・ω・`)
837名無しさん@引く手あまた:03/03/27 21:51 ID:/161CUND
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
838非営業希望:03/03/27 23:10 ID:FRFfeuS/
ハロワの求人に対する、応募件数の多さには驚く。
このご時世といえばそれまでなんだけど、
ダメポな条件でも一人採用に対してウン十人応募・・・。
31歳になるまでに就職したいのに、これじゃあ・・・。

。・゜・(ノД`)・゜・。ウワーン
839名無しさん@引く手あまた:03/03/27 23:12 ID:43Y2ETYF
840名無しさん@引く手あまた:03/03/27 23:26 ID:ONBlfE0H
無職期間が長くなるほど不利だよな、しかも30になっちまってるし。
今回は絶対、退職日までに決めるぞって意気込んでたものの
結局決まりそうもない・・・。
841名無しさん@引く手あまた:03/03/28 00:07 ID:GOpBfl6N
>>840
無職期間が長いのは致命的だけど、年齢に関してはそれなりのキャリアがあれば
関係ないんじゃないの?
転職希望の奴はキャリアつんでから転職しろ!じゃないと840みたいに・・・
842名無しさん@引く手あまた:03/03/28 00:42 ID:sz4lTGSZ
無職期間が長いのは致命的なんですか。
もうダメポ 。・゚・(ノД`)・゚・。









                            ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
843名無しさん@引く手あまた:03/03/28 00:46 ID:+kMNXqyC
> ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


お茶目なAA考える余裕はあるんだね
844名無しさん@引く手あまた:03/03/28 02:12 ID:7E0pGQWY
今の職場は明日で仕事納め。
いいトコがすぐ見つかりますように‥。
845823:03/03/28 02:36 ID:UMozC8JC
>>842
条件としては厳しくなるけど、気にしてもしょうがないよ。
事実は事実として受け止めてさ。
過去は今から変えられないんだから、この先だけ考えよう。

職を得るのは不可能じゃないし、このスレにも離職期間がそこそこ長いやつはいる。
俺は2年前に今の職を手に入れたけど、その前2年間は無職だったし。
846転職初心者:03/03/28 13:00 ID:904NP68o
企業サイドとしてはどの位無職期間が長いと引くものなのだろう?

>>823
俺もすぐ見つかると思って退職したけど、もう二ヶ月が経過しようとしているよ。
予定では、もう内定してる筈だったんだが・・・。
・゜・(ノД`)・゜・

とにかく行きたいと思える企業が無いのが決定的。

>>829で報告した企業は、あれからまた連絡が途絶えている・・・。
まだ二日だから焦るなと自分に言い聞かせているが、こういうのも困りもの。
他の奴と比較して、ボーダー上を行ったり来たりしてるのだろうか・・・。
847名無しさん@引く手あまた:03/03/28 23:26 ID:Nf+NDLD6
>>846
そりゃそうでしょ。社会人としての勘も鈍ってるし。
派遣会社でも最初に聞かれるのが、ブランクはどれくらいかだし。
ブランクの間に、バイトなり何かやってたらまだいいけど、
ただ無職で何もしてなかったら、やっぱマイナスイメージでしょ。
848名無しさん@引く手あまた:03/03/29 02:48 ID:iJOneFsb
大学にさえいかなければ、
こんな人生にならなかった。
849名無しさん@引く手あまた:03/03/29 09:59 ID:xSs9wIPj
>>847
派遣は短期間のうちにちゃんと仕事をやってもらわなくちゃいけないからね。
正社員の採用であれば休み癖はそれほど問題ないんじゃない?
本田技研とかは3ヶ月くらい現場実習をやらせてるし、
ちゃんとした会社はその対策くらいはとってるよ。
この先何十年と働こうってひとにちょっと(1年?)くらいのブランクなんて関係ないよな。
採用の実際はどうかとしても。
850*テリーマン*:03/03/29 20:12 ID:W8bvqVku
・小利口で要領だけは良く、人を利用するのがうまい。
ただし、リーダーシップをとれる感じではない。
・どちらかといえば、専門職向きで、ツボにさえはまれば力を発揮できる。
851名無しさん@引く手あまた:03/03/29 21:12 ID:8N64t/I8
職場の飲み会が嫌い、同窓会はやらない47年生まれ
852名無しさん@引く手あまた:03/03/29 21:50 ID:9iEfQ+CD
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
853名無しさん@引く手あまた:03/03/30 01:02 ID:LS15lqOP
w2w
854名無しさん@引く手あまた:03/03/30 11:01 ID:zJATKP2I
>>849

中途に求められるのは「即戦力」だよ。
ブランクで勘が鈍った人よりも、
新卒雇った方が金額的にも将来的にもOKでしょ?
変に前の会社の理屈に染まってないし。

大体、この転職者(再就職者)同士競争が激しい状況の中で、
「入ってから勘を取り戻せばよい」と考える時点で非常に甘い。
1年間の産休終わって出てきた人がいたが、
結局仕事についていけずそのまま辞めてしまったよ。
それだけ「ブランク」は仕事に対する勘を奪っていくんだな。

特に、30代になって求められるものが20代とは明らかに変わっているのに、
学校出たばかりのバイト経験だけがあるノホホン新卒と同じ感覚でいるのは、
単に自分を追い詰めるだけだと思うぞ。

いや、人の回転が速いDQN会社に入るのなら別だが…。
855名無しさん@引く手あまた:03/03/30 12:12 ID:RC9OqIju
>>854
要約すると、
1.仕事の勘が鈍った人はなぜか前の会社の理屈には染まってる。
2.失業者は勘が鈍っているが会社に入ってから勘を取り戻してはいけない。
 (仕事をしていないと勘が鈍っていると言ってるので永久に会社には入ってはいけない。)
3.仕事に対する勘をを奪われた人は仕事についていけない。

失業すると勘がなくなると言ってるから就職できるまで勘は取り戻せないはず
ということは、ブランクのある人間は社会的に抹殺されて当然てことですな。

貴方がもし人事をやってたら大変なことです。
856名無しさん@引く手あまた:03/03/30 12:22 ID:EUCcdtHV
世の中の勝手な理屈に染まりすぎ。
47年生まれを含めてそれ以降の人たちは受験戦争とか一種の固定観念に縛られ
そして裏切られた。小学校6年、中学校3年・・・大学約4年とちゃんと切れ目無く
生きてこないとダメだってだれが決めた?
いまだに転職する奴はだめなやつだと思ってるご老体も多い。
結局、そういった思いこみが自身を苦しめ自殺などに追い込む。
将来なんて不安なもの・・・不安でない将来なんてないはずなのに、世の中のうそが
人々を暗示にかけ不安感をあおる。
そういうことに気づかないといつか自分が追い込まれたときに苦しむよ>>854
857名無しさん@引く手あまた:03/03/30 20:10 ID:C7nzWMcn
てか何とかなるんじゃねぇ?
明日あの国からミサイルとんで来て運悪く直撃あぼーんするかもしれないし。
未来のことはわからないよ。

我ながら楽天的なんだか悲観的なんだかわからん意見だな。
858名無しさん@引く手あまた:03/03/30 21:18 ID:AKp/qbrQ
もう競争はいいよな。
アメリカなんて年収100万ドルくらい稼ぐ成功者なんて極わずか、
底辺がほとんどで年収2万ドルなんてざらだよ。
健康保険なんて公的制度も脆弱だから盲腸で死ぬ人もいるくらい。
そんなアメリカ的資本主義になんてなってほしくないぞー!!
イタリア人、スペイン人のように生きては行けないものか?
859名無しさん@引く手あまた:03/03/30 21:49 ID:Y7HjwMCe
>858
へーえ。日本の方がマシ?
860名無しさん@引く手あまた:03/03/30 23:29 ID:Pl/GO4Gu
>>854
一理ある・・・。
が、金額的にはたいして変わらんぞ、中途採用は。
実際、職安の求人票などを見ると、新卒の時の初任給より低い額が
賃金最高額に書かれてるトコもけっこうあるし。
経験を高く買ってくれるトコなら別だが。
金かけて採用活動して雇った新卒がすぐ辞めしまうよりは、
中途の方が我慢強い気がするが、なんせ生活かかってるからね。
861名無しさん@引く手あまた:03/03/30 23:46 ID:Z+GmiJn5
>>855
>>854は至極真っ当なことを言っているよ。
漏れら三十代なんだからそれぐらいちゃんと考えて転職活動しないと連敗になる罠。

企業から見てブランクがあっても実務経験でアピールできれば新卒よりその中途の人を採りたくなるだろう。
現実を直視して自分なりに戦略立ててがんがっていこうぜ。
862名無しさん@引く手あまた:03/03/30 23:51 ID:Z+GmiJn5
>>860
普通漏れらの歳だと新卒に比べて年収1.5倍くらいになってるだろう。
同じ企業で比べないと意味無いと思われ。
863名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:04 ID:HcW77GZo
>>862
1.5!!マジっすか!!?
1.05じゃなくて?
864名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:09 ID:D5fUeDRG
考えてみりゃ、家庭持って子どもがいても全然不思議じゃないもんな。
x1.5 でも悪くない罠。
でも、今のご時世だと 1.25 くらい?
865名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:14 ID:HcW77GZo
扶養控除、配偶者控除(廃止)含めて1.25くらいですか?
866名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:17 ID:uGWMeLt5
>>864
給料増えてもかみさんや子供が出来ると苦しいよね。
小遣いは独身時代の1/5倍だよ。
867名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:21 ID:+Wq0POhQ
ここを卒業しないと無理。
2chやめないと転職は成功しない。
これ最初で最後の忠告。
868名無しさん@引く手あまた:03/03/31 00:26 ID:HcW77GZo
>>867
サンクス。
869名無しさん@引く手あまた:03/03/31 01:17 ID:0Ay/yk9M
最初の会社は東証2部500名規模で7年勤めた。
社内でもそこそこの立場でナンバーワンというより
オンリーワンって感じだった。
でも幹部連中が頭悪すぎて社内の雰囲気は最悪。
将来考えるとやってらんなくなって転職。
ここを辞めたことの後悔はない。

次の会社は東証1部2000名規模だが1ヶ月でリタイヤ・・・
試用期間中に体調崩して已む無く退社。
今思えばここから転落人生始まってた・・・

3社目。大手グループの子会社。社員数30名。2ヶ月経過。
オフィス環境としては悪くは無いが、ビジネス環境としては
最悪だな。大手グループとは名ばかりの零細企業。
組織だった仕事なんかできやしない、コンサルなのにさ(藁
人数少なくても人間関係のゴタゴタは欠かせない毎日・・・
人の回転が異常に早い。退職した人の後釜として最初の話とは違う
仕事を担当させられているしね。。。

早く辞めたいけど、結婚相手も待たせてるし、親も体調良くないし、
なんか知らないうちに抱えてるものが重くのしかかってきたよ。。。
明るく仕事やってられねえなあ、まったく。
870名無しさん@引く手あまた:03/03/31 01:24 ID:6D805wLg
>>859
米国の社会保険制度はりスキーな民間任せ。
貧乏人でもそこそこの医療が受けられる日本の方がずっとマシ。

30日の21:00からNHKでやっていた米国成金連中のエゴっぷり
を見て、くそったれと思った。
871名無しさん@引く手あまた:03/03/31 01:43 ID:00gx+nsU
やっぱり、妥協してアホな営業会社なんかに入ってしまうのは、止めるべき
なんですかね?変に「今、金がいるから」なんてことで、そういう会社に
入ってしまうと、また簡単に辞めてしまいそうですから。
872名無しさん@引く手あまた:03/03/31 08:28 ID:HcW77GZo
>870
ネオコンでつね。アメリカの支配層も日本の勝ち組もだんだんネオコンになりつつあります。
みんなスーパー金持ちに成りたいんですよ。ただのお金持ちじゃなくて。
そのあおりを平民はみな受けるわけ。
アメリカとフランス・ドイツの対立もある意味旧支配層と新支配層との争い。
どっちもどっちだけど我々平民は無駄な公共事業やられても旧支配層のほうが幸せでしたな。

あ、それからこれから遺伝子操作が進んでいくから新支配層と我々は生物学的に違うモノになる
そうですね。 もう精神的には相当乖離してますが・・・。
ラムズフェルドとイラク人はおんなじ生き物に見えますか?
873名無しさん@引く手あまた:03/03/31 10:41 ID:dHdJ8EmL
>>869

俺も勤めていた会社にかなりの不安を感じ、結婚を控えているので退職。
結婚してすぐに会社を辞めてしまう可能性が高かったからね。
しかし、再就職先が見付からず早5ヶ月。
この不況の就職状況を勝ち抜けるだけのスキルが俺には無いようだ。

結婚相手にも、相手のご両親にも合わせる顔が無い。

とりあえず、ハロワ逝って紹介受けてくるよ。
窓口で「応募者殺到の為、とりあえず書類選考です」と言われたらもう終わりだが。
874:03/03/31 19:22 ID:XRkeTzXz
超久々に書き込みっす。
先週ついについに退職しました!
なんにも悪いことしてなかったんだけどプロキシ規制?
で書き込めなかったんです(会社でも自宅でも)。
はれて?無職になったんでまたちょくちょく書き込ませてもらいます。
よろちくおながいしまつ。
875名無しさん@引く手あまた:03/03/31 19:58 ID:rY5qVhcH
>>874
お帰りなさいませ。
きっと退職したから書き込めたんですね(w
876神戸在中:03/03/31 20:08 ID:8p0ANbCc
最近、無職脱出しました
基本給   25万円
営業手当  2万5千円
住宅手当  3万円
その他   5千円
賞与    基本給の5.5ヶ月

この給料で結婚して、子供(1人)欲しいのですが生活だいじょうぶ
でしょうか?(妻専業予定です)
877名無しさん@引く手あまた:03/03/31 21:14 ID:r9kT1fw9
>>874
おかえりなさい。
私もIEからは書き込めなかったよ。なぜ?

>>876
節約すればやれないことはないのではないかな?
贅沢はできないかも。ボーナスいいね!
878名無しさん@引く手あまた:03/03/31 23:26 ID:H11G3EBZ
>>876
奥さん次第でしょ。
879名無しさん@引く手あまた:03/04/01 07:21 ID:GsD5CxuN
>>876
営業手当ってあるけど、実際は結構持ち出しがあるんでしょうか?
880名無しさん@引く手あまた:03/04/01 07:58 ID:9bPQih9w
30歳 昭和47年8月生まれです
まだ退職はしていない(4月10日まで)けど、今日は転職先に
打ち合わせで有休っす

引っ越しなども有りGW明けから働きたいのだが早く来て欲しい
みたいで出勤は21日くらいからかな
給料は年380万+家賃補助50万→450万家賃補助無しなの
でまあ年収落ちないだけ良かったと思う
引っ越し代も持ってくれたし良心的かも
881名無しさん@引く手あまた:03/04/01 08:47 ID:zkxjhu8W
同い歳の元coco・羽田惠理香が脱いだね。
受験には成功して筑波大附属だったのに、在学中にアイドルなんかになって高卒。
しかも、芸能界の負け組。
もったいないね。
882名無しさん@引く手あまた:03/04/01 13:01 ID:531UHxjt
4月1日か・・・
新卒での入社式は新入社員代表で挨拶をし、
その後人事として毎年入社式の準備等をしていたのに、
今年はまさか2chをやっていようとは思わなかった。
早く就職したい・・・
883名無しさん@引く手あまた:03/04/01 16:25 ID:OkiLrUqk
>>882
身につまされる。
きっと桜咲くさ。がんばれ。
884名無しさん@引く手あまた:03/04/01 16:59 ID:K9IzVUUA
ダメおやじども
こんな所にいないでとっとと仕事しろよ(w
885転職初心者:03/04/01 17:08 ID:QmIu0gLJ
いやはや参るね。
先月の14日に面接した所なんだけど
まだ待たされてるんだよね。
それも、二次面接を・・・。
14日に面接した時には24日迄に連絡するような事言われたんだけど
結局26日に連絡があって、その時には
「今前向きに検討していますから。本社に稟議を回していますので・・・」
とか言われて結局それから今日まで連絡無し・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ここまで焦らされて焦らされて結局不採用だったら本当寝込みそうだわ。
他に目を移せばいいんだろうけど、下手にここが自分の理想に沿うもんだから
じっと待っちゃうんだよね。。。
でも、ここまで日数かかるってのはちょっと期待薄なのかな?
どうだろう?転職初心者に教えたってくれ。
いくらポジティブなおいらでもいい加減不安になるよ。
886名無しさん@引く手あまた:03/04/01 18:09 ID:Vl851iOO
>>880
業種は何ですか?随分良い待遇ですねえ。
887名無しさん@引く手あまた:03/04/01 18:14 ID:5YwW36Gi
>>885
○○○ン?
888名無しさん@引く手あまた:03/04/01 20:35 ID:o57Ho41T
漏れは心底惚れぬいた会社しか応募せん!!


                    いまだに全敗中!!
889名無しさん@引く手あまた:03/04/01 20:36 ID:o57Ho41T
あと二股もかけん!!!


                    いまだに全敗中!!
890名無しさん@引く手あまた:03/04/01 21:15 ID:w+H9Zaw5
>876
全然大丈夫でしょ 
あと扶養家族分で少しでも増えるのでは?
891名無しさん@引く手あまた:03/04/01 21:38 ID:PZ28dhQB
>888-889
がんがってヽ(´▽`)ノ
892名無しさん@引く手あまた:03/04/01 22:48 ID:3eeX7sZo
48年の3月だが同じ学年という事で失礼。
ほんとに厳しかった。とくに自分は違う業界を目指していたので。
数年前に一度転職しているが、内定の連続だった。やはりあれは年齢が
若かったからなんだねえ、勘違いして、余裕もって転職活動始めたが不採用の
連続だったw
今の厳しさを実感していました。
しかし、やっと4ヶ月目にして今日、決まりました。
以前に一社、海外勤務の会社(東南アジア永住で待遇は最高(高級住宅地まで提供される))
に内定貰っていたが、東南アジア永住という覚悟もとうとうできず、今回の会社が採用の
可能性もあったので海外勤務は断り、結果を待った。
リスクを負ったが成功した。
しかし人生の分かれ道だった。どちらかと言うと海外勤務の会社の方が濃い人生になっていたのかもしれない。
内定貰った会社は激務だが、仕事内容に興味あるし待遇も良いが、少なくとも平凡な人生の道を選んだ事になる。
正しかったのかなあ〜。ま、がんばろうと思います。皆さんも頑張って下さい!
893:03/04/01 22:54 ID:Tj4dXJ/y
>>876
どんなお仕事?
894名無しさん@引く手あまた:03/04/01 22:55 ID:YwYw58+s
>>892
47年の1月〜3月の人だっているんだから、
48年スレに カ エ レ
895名無しさん@引く手あまた:03/04/01 23:03 ID:8mfI5haI
只今2日間の無料視聴サービス中

http://www12.brinkster.com/nelmaker/jc/index.html
896名無しさん@引く手あまた:03/04/02 00:03 ID:bGR2jXS2
>>888
もっと現実を見る方がいいんじゃない?
仕事も女も、そうそういいのって見つかるもんじゃない。

経験積まないと、本当に良いものは見えてこないぞ。
一生独身、一生無職になりそうな気配もあるな…
897880:03/04/02 00:13 ID:0ng3bjFD
>>886
業種はちょっと説明しづらい
建築(熱環境工学系)ソフトウエアを駆使した
営業というんだろうか?

建築材料と工法・設備(空調)を建物ごとに診断し、
熱負荷を軽減させる事によりエネルギーのトータル
コストを落とす
エネルギーサービスカンパニーと呼ばれる新しい業種
です 結構おもしろそうだとは思う
今日、最終打合せで初めて始業時間を聞いたのだが
会社は新宿で9時半始まりとのこと
大宮から埼京線で通うのだがラッシュは避けられるの
かな? 微妙にムリか ダメならしょうがないけどw
898名無しさん@引く手あまた:03/04/02 00:37 ID:iLgcxKLh
>>892
気にせず、これからも来てください。
47年の1月〜3月の人たちより、
48年の1月〜3月の人たちのほうが
同学年ということでしっくりきます
899名無しさん@引く手あまた:03/04/02 00:47 ID:kH+23QDx
>>898
だったらなんでスレタイ「昭和47年」?
社会人で学年なんて関係なし。スレタイ変えて出直してこい。
900名無しさん@引く手あまた:03/04/02 00:55 ID:kZkLoSb0
無職2日目。
明日新聞の求人に載ってたトコに連絡してみよう。
901名無しさん@引く手あまた:03/04/02 03:17 ID:ooxYiPS0
>>896
一生独身は可能でも一生無職は無理。
そう生き方もありなんじゃないかってことですよ。

ま、そんなの妥協してる人は許せないだろうと思いますけどね、仕事も女も(w
902名無しさん@引く手あまた:03/04/02 03:41 ID:5mLNWADb
>>899
頭カチンコチンでつね。
あまり他の人は気にしてないと思われ。
903名無しさん@引く手あまた:03/04/02 03:47 ID:ooxYiPS0
ていうか、いちいち「48年なんですけど」とか言うな、うざい。
904名無しさん@引く手あまた:03/04/02 03:50 ID:S0Gls3Ch
>>903
子供か?
内定に嫉妬してんの?w
905名無しさん@引く手あまた:03/04/02 03:52 ID:S0Gls3Ch
同じ世代なら別にいいじゃねーかよw
くだらねえ事言ってる奴いるのう。

どこも受からんわ
906名無しさん@引く手あまた:03/04/02 04:07 ID:ooxYiPS0
>>904
???
907名無しさん@引く手あまた:03/04/02 14:25 ID:U9JsxevS
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
908名無しさん@引く手あまた:03/04/02 18:07 ID:W9mpQbP3
連絡してみようと思ったけど結局出来なかった。
来週こそは月曜日中に‥。

きっとそうやってズルズルと ( ´Д⊂ 俺ってやつぁ‥。
909転職初心者:03/04/02 19:26 ID:f2pn1sFG
昨日>>885のような愚痴をだしました転職初心者です。
昼に二次面接の連絡がありました。
これも昨日「レスすると必ず転職が成功するスレッド」にレスしたお陰かな?と(w
ま、二次面接が実質の最終であるようなので
最終面接の日には、もう一度レスさせて頂こうかなと(w
何にしても、今回は浮気をせず、じっと思う人(企業)を待っていたのが
良い方に転んだみたいです。
さぁ、頑張ります!
まだまだ山はありますが、ここまで来たんだから最善を尽くすのみです!

>>908
応募の電話?
910908:03/04/02 19:46 ID:W9mpQbP3
>>909
そうっす。今週は部屋の掃除したり気分転換する事に決めたんで
来週から探しはじめる事にしました。
俺も909さんに続ければいいなって思ってます。応援してます!
911ダメポ:03/04/02 21:20 ID:Rn8ZTsp9
等々派遣に登録するポ
明日面接でつ今電話あって明日来れるか?だと!
当然明日も何も予定無いから逝ってくるポ
明後日はバイトの面接ポ社員になれる日が来るのか?
働けるだけマシと考えた方が良いのかボソボソ・・・
912588:03/04/03 13:23 ID:o7ip/4di
>>911
俺は正社員なのに派遣より先に切られた。
ガンガレ。
913名無しさん@引く手あまた:03/04/03 13:57 ID:ny4xJm0Z
ここは他人を受けたがらない、ひどいインターネットですね。
同世代として広く意見を受けていいと思いまつが
914名無しさん@引く手あまた:03/04/03 14:18 ID:p1F/+Mvk
48年生まれがどうのこうの言ってるのは
一部の人間だけだってば。
気にせず書き込むべし。
915名無しさん@引く手あまた:03/04/03 14:42 ID:KViiCD1e
ていうかいちいち何年生まれかなんて書くな。
そうすれば厨房のオレもここに居られるわけだ。
916名無しさん@引く手あまた:03/04/03 15:21 ID:DQvwy4B4
なんで48年スレに逝こうって思わないの?
なんで? こだわる理由が聞きたいんだけど。不思議。
917名無しさん@引く手あまた:03/04/03 16:51 ID:Maeg+3Xy
あと退職日まで6日、実質4日間の勤務で終わり
会社から2chに書き込んでいても全然平気(w

取引先でお別れ会を開いてくれるのが連日連夜の
ため今日も定時に迎えが来ます(w
まあウチの会社の内情をそれとなく聞きたいから
らしいけど。。。
(上司が領収書持つからおまえ接待して聞いてこい
とか言われているらしい。。。みんな大変だ)
918名無しさん@引く手あまた:03/04/03 23:21 ID:AcrtemOO
同年代だからこのスレは面白いのだ。
919名無しさん@引く手あまた:03/04/03 23:21 ID:/d5bAHbB
なーんか、目先のことにとらわれすぎて、夜勤のバイトにしてしまったよ。
ますます正社員から遠ざかる、しかももうすぐ31になっちまうのにさ。
920名無しさん@引く手あまた:03/04/04 00:09 ID:PQYA+5H8
>>919
ブランク空けるよりいいよ。
バイトで中継ぎしつつ、次を探すべし。
921名無しさん@引く手あまた:03/04/04 03:44 ID:UHH3mFO7
>>919
ガンガレ。でも昼夜逆転生活を元に戻すのは大変でつよ
922名無しさん@引く手あまた:03/04/04 08:27 ID:mHbm1EnX
つーか、次スレの話、しない?
あぁ、あとxヶ月で31歳でつよ…。
923名無しさん@引く手あまた:03/04/04 09:18 ID:6kocCAdj
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
924名無しさん@引く手あまた:03/04/04 09:28 ID:92dkpFD9
もうすぐ31歳か〜・・・はぁ〜あ。
在職中に次見つけないとね。
うちの会社タイタニック寸前なんでな。
沈没船からまっさきに”ねずみ”が逃げるともいうしね。
925転職初心者:03/04/04 10:14 ID:pnSDrMSi
さて。昼から面接ですわ。
うーん。この程よい緊張感がタマランですな。
926名無しさん@引く手あまた:03/04/04 15:06 ID:TeCIHcOM
もうすぐ31歳だよ・・・。職歴はずっとあるけど転々としてる。最初の所やめてから
ついてない、20代の頃は未経験入社もいまよりすんなりと行ったけど、この先なにやればいいんだー!!
募集自体少ないんだし、どーしよう。成功談とかないかい???
あとさ、広告とかで良く募集しているような所にいったんだけど、意外とまともで
今でも続けてまーすって人なんかもさ、転職成功させるぞー、よーし!!
927転職初心者:03/04/04 17:07 ID:VmkrUqle
はぁ。。。面接終わった。。。
緊張し過ぎた。。。
一次面接の時は何となく「やった!」感があったんだけど
今回の二次面接は何となく憔悴感が残ってるのと
もう一回やりたい感が同居しております。。。
うまい事自分が出せなかった。。。
向こうの態度はほとんど来る事前提で話してたようですけど
面接如何では十分不採用も考えられますよねぇ。。。
面接時間は20分ちょいかな?
うーむ。本当に祈るしかないです。
一週間位はハラハラですな。
いやいや、運は強気の人の元に舞い降りる!
良い結果がでる事を信じていよう。

>>926
今日感じた事なんだけど、練習面接は絶対しといた方がいいね。
928名無しさん@引く手あまた:03/04/04 17:29 ID:Lx0y1mFA
>>927
おつかれ〜
929名無しさん@引く手あまた:03/04/04 18:27 ID:rhT719rH
僕も今転職活動中なんだけど、英語を勉強しようと思ってTOEICを取ろうかと
思っているんだけど、もう遅いかな?でも英語をマスターすれば仕事の選択肢が
広がっていいと思うんだけどどうかな?同学年の皆どう思う?
930名無しさん@引く手あまた:03/04/04 19:47 ID:0W/Jgzm/
>>929
揚げ足取りスマン。
TOEICはとる物ではなくて受験して点数が出るだけ。
自分の実力を計る為に受けといた方が良いと思われ。
結果が思わしくなければ黙ってりゃいい。
ちなみに俺も来月受けます。
931名無しさん@引く手あまた:03/04/04 22:12 ID:QHngah6r
>>921
知っとるよ、昔も金欠で夜勤やったことあるから。
浪費家なのがどうにか直らないかな。
家賃とか必需の出費以外は全部使い切ってしまうのは、ただのアホなんだよなぁ。
932名無しさん@引く手あまた:03/04/04 23:34 ID:2q9q+dhL
>>931
俺も貯金無し
気持ちでは貯えていこうと思ってるんだけど
なかなか就職先も決まらないし難しいかもしれない‥
933名無しさん@引く手あまた:03/04/04 23:51 ID:u8tULD7o
>>931
先月の俺、必要出費をのぞいた支出は \890 (w
給料安いけど、貯金は順調。
今は貯金しても利息が安いから意味ないけど、万が一のために備えてる。
934名無しさん@引く手あまた:03/04/05 20:07 ID:SoSi4rzi
>>929
英語を「本気」になって勉強すると、語学力として力になるだけではなく
思考力、日本語の表現力にも相乗効果が現れるよ。
そういう意味では、資格や面接の際のPR材料としてだけはなく
頭の体操や自己研鑽としても、英語の勉強はお勧めです。
935名無しさん@引く手あまた:03/04/05 21:58 ID:cOcDRGLL
>>933
それって食費はどっちに含まれるの?
食費が結構かかってるんだけど。
びんぼーだから、タバコやめれればいいんだけど。
酒はかなーり前に止めたんだけど、タバコは禁煙してた時より吸うようになって
まさに、ムダ金っす。
936名無しさん@引く手あまた:03/04/06 01:03 ID:thAmfBwe
むぉぁああああ!!!

もう地球ごと爆破してやるぅぅぅっっっっっっ!!
937名無しさん@引く手あまた:03/04/06 01:04 ID:thAmfBwe
↑で逮捕されますか?
938名無しさん@引く手あまた:03/04/06 02:01 ID:/fOJgkK/
>>935
食費は必要支出に含んでる。
ちなみに食費は外食を含めて \20,205 だった。
たばこはやらない。
酒は飲み会の時だけかな。
939名無しさん@引く手あまた:03/04/06 05:39 ID:gLv1a3G2
これから朝刊の求人で探してみよう
なんか不安‥。
940転職初心者:03/04/06 10:20 ID:TLyfG/cl
>>935
俺は三年位前に、たばこ代ケチってたばこ止めたんだけど
振り返ったら、たばこ止めてからはたばこ代分以上に酒を飲むようになった阿呆たりです(w

>>933>>938
俺は食費だけで5万以上は確実だな。
別に大ぐらいって訳じゃないけど
ほぼ外食に頼ってるからね。
料理出来ないし・・・。・゜・(ノД`)・゜・
コンビニ弁当も結局サラダとか買ってたら外食と変わらないしね・・・。

しかし、この無収入の状態が続いた時の事を考えたら恐ろしい・・・。

941名無しさん@引く手あまた:03/04/06 19:10 ID:KIjp2omP
もうす呆痴一ヶ月です。
来年度の採用とか新卒入社儀式とかで放置なのか?
はたまた・・・いやいや・・・でもでも・・・はずかしがら〜ないで♪
942名無しさん@引く手あまた:03/04/06 19:14 ID:7a/lI0gp
>>941
そういう会社は、さっさと見切りつけた方がいいな。
未練があるなら、人事に電話してその対応振りから判断してみよう。
卑屈にならず、かと言って軽率にもならずに
軽やかに転職活動を展開しようじゃないか。
943名無しさん@引く手あまた:03/04/06 22:19 ID:oqcBTURr
>>938
食費がおさえられてるのは羨ましい。
バイトなんだけど、ランチを食べるじゃないですか、
すると結構な出費になってる。
というか、ランチ代だけで、2万くらいいっちゃうよ。
松屋・吉牛などを利用したり、500円ランチしか食ってなくても・・・。
944名無しさん@引く手あまた:03/04/07 04:36 ID:7j9v8AHn
次スレ
   【すでに三十路】昭和47年生まれ【もうすぐ中年】
                             ではいかが?
945名無しさん@引く手あまた:03/04/07 04:46 ID:Jk55xy6d
31の誕生日まであと数日。とうとう内定をもらいました。
日曜なのに社長面接してくれて、延々3時間。話せば話すほど
この人と仕事がしたいと思われる経営者でした。
かなり胸襟を開いて話をしたので、多分DQNじゃないとも思う。

前厄だし(女です)社内政治下手で前社リストラにあったし、
3ヶ月の無職期間辛かったけど、ここ見て皆と頑張ってきて、
本当に良かった。

なんだか寂しい気もするけど、ここを卒業します。センチメンタルな
書き込みでごめん!でも、捨てる神あれば拾う神ありって、
しみじみと実感しています。今回は本当にラッキーだったと
思います。このラッキーが皆にもまわりますように。

ばいばい。どうもありがとう。
946名無しさん@引く手あまた:03/04/07 05:51 ID:YopvFzf7
>>944
もうすぐ中年‥‥それはまだ早いよ‥うん早いよ ( ´Д⊂

>>945
おめでとう!もうここには戻ってきちゃだめだからね!
私も何とかしなきゃ‥
947名無しさん@引く手あまた:03/04/07 13:24 ID:7G7rArCZ
>>944
スレタイワラタ

>>945
おめ〜!ガンガレよ


さぁて、ハロワでも逝くか・・・(´・ω・`)
948名無しさん@引く手あまた:03/04/07 13:30 ID:7j9v8AHn
そろそろ次スレタイと1を決めたいですね。
だれか1としてホシュしてくれる方いませんかね。
このスレの1はちょっとだけ戻ってたみたいだけど・・・。
949名無しさん@引く手あまた:03/04/07 13:47 ID:7G7rArCZ
>>948
ちとやってみるわ
950名無しさん@引く手あまた:03/04/07 14:05 ID:7G7rArCZ
ありゃ、漏れのホストじゃ無理でしたスマソ・・・。
951名無しさん@引く手あまた:03/04/07 16:00 ID:cpDu1yF5
イナカに帰ってきたものの給料下がる一方で経営者がいつたたんでしまうとも
知れない状況から転職を決意してもうすぐ1年。30歳のうちにはなんとかな
るだろうと軽く考えてたが・・・。

たいしたスキルも資格もなしだとほんとつらいね。ハロワで4社受けてことご
とくダメ。まあほんとに入りたい!って思ったのは1社だけど。
東北のイナカだけどリクナビからも応募してみるかなあ。
952名無しさん@引く手あまた:03/04/07 16:26 ID:2FSuxj4a
まだ新スレ立ってないよね?
次スレのタイトル、こんなんどう?

【じゃあ今年は】昭和47年生まれ【31ね】

むかしピーターフォークが出てたウイスキーのCMで
こういうセリフあったんだけど。
スレタイぐらい前向きでいこうYO!
953転職初心者:03/04/07 16:44 ID:Fx27gK3f
>>945
この人と仕事がしたいと思える経営者と出会えるなんて本当羨ましい・・・。

>>952
何でもいいけど、俺も前向きな奴がいいね!
自虐的な奴は滅入るだけだからやめようYO!
954名無しさん@引く手あまた:03/04/07 16:49 ID:7j9v8AHn
『子の曰く、吾れ
  十有五にして学に志す。
  三十にして立つ。
  四十にして惑わず。
  五十にして天命を知る。
  六十にして耳順がう。
  七十にして心の欲する所に従って、
  矩を踰えず。』         by孔子

  【三十にして】昭和47年生まれ【立つ!?】          
955名無しさん@引く手あまた:03/04/08 00:08 ID:rCoWyPS3
>945
おめでとう!
実は私も先月、就職できました。
あなたと同じく「この人と仕事をしたい!」と思えたし自分を拾ってくれた
雇用主に感謝しつつ、今はがんがっています。

あなたも頑張って下さい!

そして誕生日も、今月です。

みなさんも頑張って下さい!!

>>ALL
次スレ立てましょうか?
956名無しさん@引く手あまた:03/04/08 00:15 ID:f+7c/74Z
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
957名無しさん@引く手あまた:03/04/08 00:31 ID:0UksNRXc
>955
俺は○ahooBBなのでたぶんスレ立ては無理。
よってできる人にお任せします。
スレタイは、上にあるように前向きなもので一つ頼んます。
「もうすぐ中年」だけはカンベンしてほしいなあ。まだ早いって。
958955:03/04/08 01:16 ID:rCoWyPS3
立てました

【じゃあ今年は】昭和47年生まれ【31ね】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1049732089/l50
959名無しさん@引く手あまた:03/04/08 02:07 ID:kq11SQHz
派遣しながら生きてる。
正社員で転職したいけど、ドキュソ会社しかもう入れなそう。
もう人生辞めたいよ。
960名無しさん@引く手あまた:03/04/08 12:01 ID:rA+SZ6cx
>>959
安月給の正社員よりいいじゃん。
転職失敗で安月給だったので、派遣へ乗り換えるよ、
31になって派遣っていうのもどうかと思うけど、
今の給料よりイイので。
961名無しさん@引く手あまた:03/04/09 05:19 ID:LInfvyl2
47年代転職って結構いるんだね。
みんな移動したみたいなんで埋めてみる。
962名無しさん@引く手あまた:03/04/09 08:24 ID:oCvlrqGu
どうしよう
今日も朝まで起きたままだった
まずこの昼夜逆転生活を直さなきゃ‥

と、恥ずかしいからこっちにレスってみる。
963名無しさん@引く手あまた:03/04/09 16:19 ID:PZIDyHLb
>>961
のこり40レスもないから埋めちゃいましょう

>>962
漏れも逆転生活は直したぜ
ガンガレ!
964名無しさん@引く手あまた:03/04/09 21:39 ID:oTq7D/5a
再逆転!!
965:03/04/10 23:46 ID:Wm6BwDOa
おいらも昨日3時くらいまでビデオ見て起きたら12時でした。
こっちに帰ってきてから嫁の実家にお世話になってるんですけど、
昼過ぎに起きて義理の両親と顔をあわせた時はさすがにバツが悪かったです・・・
でも、義父義母ともに現実離れしてる人達なのでむこうは全然気にしてない様で
「おはよう!」って超元気に言ってくれるのでおいらはうれしいかぎりです。
平和な日々がすでに2週間すぎてそろそろ緊迫感が出てくる頃かなぁ、
と思う今日この頃です。
ちなみに昨日見た映画は「光の雨」というおいら達が生まれた頃に盛んだった
学生運動時代の連合赤軍の末路を描いたものです。なんでこんな映画作るの?
ってくらい後味の悪い作品でした。
1972年って暗い時代だったんですねぇ・・・
966名無しさん@引く手あまた:03/04/11 01:37 ID:HZMVja/W
今日が初出社だったよ。
でも、あんま緊張しなかった。
良くも悪くも年取ったなと思ったよ。
967名無しさん@引く手あまた:03/04/11 04:30 ID:2HN5xFPE
無職になってハヤ2週間。その間なーんもやってない。
10歳の娘も春休みが終わって学校に通っているっつーのに
何やってんのかな自分‥って感じ。情けないと思いつつも気力が無いよ。
ホントこれからの生活どうしよう‥。

>>963 うん、ありがとう。何とかやってみるよ。
>>964 再逆転て!!
>>965 いい義父さん義母でよかったね!緊張感‥その気持ちすんごく分かる!
私は何だか腰が重くて今だに何も行動にうつせてないよ‥。
>>966 就職おめでとう!これからも肩の力を抜いてがんばれ!
968転職初心者:03/04/11 15:18 ID:4cMFVt9v
>>965
「光の雨」は面白い映画だと思ったよ。
あの頃(連赤事件の前)の学生運動はかなり一般から乖離してたようでも
実際は、まだ心情的に支持してる人が多かったみたい。
当時は学生に対する一般の人達の感じが違っていたらしく、
大学に入る人は今よりずっと少なかったし社会のエリートで
「学生さんがそこまで反対してるんだから政府が間違ってるんだろう」
と受け止める人も多かったそうです。

ま、それとは別にあの映画もある意味タイムリーだとは思いますよ。
あの連中の生き残りの五人があさま山荘に立て篭もって
銃撃戦を展開する訳なんですけども、
その内の一人で赤軍派の坂東国男が逮捕の後
1975年に、中東の日本赤軍によって拘置所から奪還される訳なんですが
日本赤軍はパレスチナのPFLPと強く結びついているそうで
所謂イラクの支援していたテロ組織に繋がってくると・・・。
ま、アラブが親日なのは日本赤軍のお陰ともいわれてますが。

なんか、こんな事言ってると、支持者っぽいですね(w
実は、最近よど号の方から赤軍に興味を持って本を読んだだけです。
興味を持っただけで共感した訳じゃないですからね(w
でも、親の世代の若い頃は激動だったんだなぁ・・・。
それに比べて・・・。いやいや、俺達だってまだ熱いさ!
969:03/04/11 17:46 ID:ery1r7Oe
>>968
おいらも「よど号」関係の本から興味をもってこの映画を見ようと思ったんです。
5年位前に「北朝鮮脱出」という本を友達に借りて読んで超衝撃を受けて北朝鮮
という国に興味というか怒りというかを覚えて脱北者や拉致被害関係者、よど号
関係の本を結構たくさん読みました、最近(といっても1年位前だけど)
浅間山荘事件(佐々淳行)と「宿命」(高沢皓司)を読みました、どちらも
アンチ的立場から書かれたものからかもしれないけど、事件を起こした人達に
共感できなかったです、言葉は立派だけどそれが自己満足だけの「ごっこ」
に終止しているところが理由です。一般の人達は実情を知らなかったから
支持してたのでしょうか?熱く反論してすみません・・・
おいらも無宗教、右翼でも左翼でもありません。大きくスレ違いで申し訳ありません。
でも、次スレ立ってるしまぁいっか、ってだめですね・・・
970転職初心者:03/04/11 20:38 ID:xGuAcVKM
>>969
>でも、次スレ立ってるしまぁいっか、ってだめですね・・・

いやいや、いいと思いますよ(w
なんてったって昭和47年生まれ。
あさま山荘事件の時に生まれた我らじゃないですか(w

>一般の人達は実情を知らなかったから
>支持してたのでしょうか?

結局、あさま山荘の後のリンチ事件が発覚して
過激派の実情はこんなものなかと驚愕して一挙に支持を失った訳ですよね。
だから、実情をしらなかったから支持してたといのは当てはまるのかも・・・。
ただ、当時は案外普通に一般の学生も運動には参加してたみたいですけどね。
糸井重里もテリー伊東も加藤登紀子も(旦那は有名な活動家幹部)etc.
政治家にも元全共闘活動家なんて多いですしね。
ま、今じゃ学生運動なんて到底考えられない話ですが(w
しかし、当時は政治の季節といわれて左翼の学生達ばかりじゃなくて
右翼の三島由紀夫らの自衛隊占拠事件とか色々あったじゃないですか。
「少しでも良い社会をつくろう!我々の手で!」
という気勢が渦巻いていたんじゃないかなぁ。
右だとか左だとか良い悪いは別にして。
そう思うと今のこの閉塞した時代に生きてる自分達は何なんだろうと
悶々としてしまいます。
特に職を探している今は・・・。はぁ。
まぁ、ため息ついてても仕方がないし、時間だけはたっぷりあるから(w
今のうちに政治や哲学的な本を読み漁ろうとおもってまつ・・・。
あ、勿論おいらも無宗教、右翼でも左翼でもありませんよ。
971:03/04/11 21:50 ID:ery1r7Oe
>>970
おいらのスレちがいのレスにやさしくこたえていただいてありがとうです。
そうですね、今は時間あるから今まで忙しくてできなかったことを
たくさんやっておきましょう。退職する前に楽しみで仕方なかった事を
やって次への鋭気を養いましょう!
972名無しさん@引く手あまた:03/04/12 13:08 ID:VB2ECtd7
>>967
20歳で結婚したのか?
若くして結婚してどうだった?
973名無しさん@引く手あまた:03/04/13 14:02 ID:h+cm5OMB
流れが止まってる?
保守っていいかね?
974名無しさん@引く手あまた:03/04/13 14:05 ID:KTPl+vqZ
>>965
ふざけんなよこのボケ。
ホント目の前にいたら一発張ってやりたい。
きっと嫁はんが御両親に気を遣うよう頼んでんだよ。
オメエには過ぎた嫁&御両親だ。それに甘えようと思うな。
俺の親父なんざ殆ど星一徹だぞ。お前みたいな奴なんか叩き出す。

まあ無職は生産活動しないくせにだりぃとかいってハマッて抜け出せなく
なるからとっとと再起するこった。と経験者は語っておく。休日出勤マンより。
975名無しさん@引く手あまた:03/04/13 14:47 ID:3l2gjsfR
>>974
自分の主観的な感覚で喋るな。
視野の狭いお前の事だから無職というと
背景や大局的な要因とか考えられないんだな。
大体何だ?星一徹?
そんな前時代的な暴力主義者の低能な父親を持ってるなんて恥ずかしいな。
あ、だからレベル低いんだ。
で、仕事は何やってんの?
評価してあげるから。
976名無しさん@引く手あまた:03/04/13 15:11 ID:dDptONSo
975>9974の言ってる事は時代錯誤な発言だけど、イライラしちゃう
気持ちはわかるわ。深夜にビデオ見てて昼に起きてきた人に対して
いくら切羽詰まった環境だって言っても説得力ないもの。
せめて無職でも朝起きてご飯の支度手伝うとか洗濯とかしてあげれば
もっと違うんだけど・・・965がそういった事をしてればいいんだけど(w
977名無しさん@引く手あまた:03/04/13 15:16 ID:L9qA+Wr0
>>975
細かいことはともかくとして
父親をけなすことはなかろう。
978名無しさん@引く手あまた:03/04/13 15:30 ID:poy8eV05
でもさ、無職になってみないとわかんないことって
結構あるよ。
979名無しさん@引く手あまた976:03/04/13 15:56 ID:dDptONSo
私も無職よ。でもやっぱり気兼ねするよ。
980転職初心者:03/04/13 16:31 ID:FnhwzGuW
>>974>>976
わっ!俺も耳が痛い(w

しかし、>>1も甘えてる訳じゃないと思うよ。
気を遣ってもらっている御両親には
内心感謝してるし、いずれ報いようと思ってると思うよ(多分
それが無かったら、本当に張ってやってもいいんじゃない?

>まあ無職は生産活動しないくせにだりぃとかいってハマッて抜け出せなく
>なるからとっとと再起するこった。

しかし、無職に対する偏見ってやっぱこういう板でも強いのかね?
別に自ら望んで、ましてや甘ったれてブラブラとしようと思って
無職になった訳じゃないからね。
鋭気を養うのが甘ったれてると言われればそうかもしれないけど(w
981名無しさん@引く手あまた976:03/04/13 21:00 ID:dDptONSo
980>どちらにしても自分に何かきっかけを掴まないとダラダラと時間が
過ぎていくだけだしね・・・。あのね偏見なんて持ってないけれど
ダラダラするのではなくてせめて家の中でもすべき事はあるし
食べさせて貰ってると思うならこれだけは毎日自分がやろうって事
をするべきだと思う・・・。
鋭気を養うのは炊事・洗濯しながらでも出来る事だし
余計に何もしてない自分が情けなくなるだけだと思います・・・。

982名無しさん@引く手あまた:03/04/13 21:06 ID:BApWaB7j
今の時代、他人に偉そうな事言えないよ。
983名無しさん@引く手あまた:03/04/13 21:57 ID:7/dD/KLM
親ネタがでてたけど、両親揃ってるのっていいね。
しかも、結婚相手がいるなんて、職探しに張り合いがでるじゃん。

子供できる前に離婚してよかったよ、今無職だし。

984名無しさん@引く手あまた:03/04/13 22:18 ID:9ALqpFqp
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
985名無しさん@引く手あまた:03/04/14 02:14 ID:M8WVU0bM
>>980

鋭気を養うのは間違いじゃないと思う。
けど、それが「甘えの言葉」になってしまっている人が多いのでは?
誰かに対する説明なんてどうでも良いんだけど、
(勘違いしたい人は勘違いさせて置けばよいんだから)
自分を騙す言葉として「鋭気」を使っているのだとしたら、
それは確実に間違っているぞ。

胸を張って「俺は違う!」と言えるかな?

まあ、どうであれ、
最後に責任を取るのは自分自身しかいないわけだけど。
お互い悔いのない人生を歩もうぜ!!
986:03/04/14 02:39 ID:BQW8v5Q6
すいません・・・
おいら先月まで約五年簡日本を離れた生活をしていて久しぶりに落ち着いて
日本で生活していることにウキウキしてしまって夜型の毎日を送ってしまってるんです。
決して義理の両親にただ甘えてるわけじゃありません、家賃、光熱費等払うべき
ものは払ってますし、まあ当然のことですけど。
五年間頑張った分の自分へのご褒美かなぁ、と思ってるんですがそれがもう
甘えてるのかなぁ・・・
987名無しさん@引く手あまた:03/04/14 09:35 ID:C8ZUIqCZ
これから日曜の求人広告に出てたトコに連絡します
志望動機‥何て答えようか頭を悩ませてる‥うぅ〜ん‥。
>>972
離婚してるんだけどね。もう8年位前かな。
それから2人暮らしなんだけど娘が居てくれて良かったと思うよ。
自分独りだったらどんな人生送ってるか想像もつかないからね。
988名無しさん@引く手あまた:03/04/14 14:56 ID:ZbJmTgOE
>>986
それで良いと思いますよ。
でも、無職とて結果を求められます(w
充電したら放電しましょう。



漏れも放電しているつもりなんだけどなぁ(´・ω・`)


989名無しさん@引く手あまた
>>987
俺は子供が出来る前の離婚でよかったと思ってる。
自分が片親だったから、絶対子供できたら幸せな家庭が築きたいからね。
その前に、転職だけど。