日本アイ・ビー・エム2002part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@引く手あまた
>サービス・インにむけて頑張りましょう!

まあ、体壊さない程度にね。

>いろいろあるけど結果として手取り年収が多くなれば問題ないのでわ?

 さて、本気でそんな風に思っているんですかね。こんなご時世では上げたく
ても、昇給が凍結されたり、会社の都合でいかようにもコントロールできる
ようになる。そう思いません?

 一連の決定は弊社の場合、突然出てくるわけです。

>そんな経営陣から日本の経済同友会・代表幹事が出るでしょうかねぇ?

  K氏ですか。単なるU.SのYesマンじゃん。代表幹事に決まったとき、お顔
を見ただけで弊社のトップと認識できた人の割合は何割でしょうか?多分1割
もいないでしょう。そんなもんなんですよ、弊社のトップの認知度って。
502名無しさん@引く手あまた:03/05/03 01:10 ID:hpk4oFLX
>>499
箸の上げ下ろしまでお伺いが必要。
503名無しさん@引く手あまた:03/05/03 11:23 ID:DdcZ7tZY
非常に一般的な話ですが、多くの企業において、
 「成果主義」「能力主義」の導入=人件費削減のための施策
であることが一般的。導入にあたって、当初から人件費のパイを下げる
ことを見込んでおり、パイを変えずに配分だけを変えているケースは
あまり見かけない。

で、どんなすばらしい制度を導入しても、給与を上げないように運用
すれば全然意味がないのですが、現場では人件費削減を上から押し付け
られているため、多くの場合そういった運用を行ってしまう。

従って、
>いろいろあるけど結果として手取り年収が多くなれば問題ないのでわ?
というのは、建前の論理であって、実際にはほとんどの場合そうならない。
あくまで一般論ですが。
504新入社員:03/05/03 18:15 ID:a3+3BRDQ
やっぱり組合入るべきだったか・・・
505名無しさん@引く手あまた:03/05/03 19:54 ID:WJaWoPk8
>>503
今までマッタリしてきた(特に高年齢)社員が、まだマッタリしてる別の会社に
転職するから、結果的には人件費は減るのだ。
506名無しさん@引く手あまた:03/05/03 22:56 ID:kxM9zJRx
>501
K氏といえば、BCsのほうのK氏もUsのYesマンだったんだね・・・
あれで嫌気がさして去っていった元Pwcは数百人とか・・・
507名無しさん@引く手あまた:03/05/03 23:04 ID:ysUoARbE
>472
「遅刻が多い」ってのは業績うんぬん以前に社会人として失格だぞ
508名無しさん@引く手あまた:03/05/03 23:33 ID:7gu4deJe
507> ちなみにこの彼、入社以来ほとんどA評価だよ。A評価が続くと、
人より大幅に早く主任になるようだが、まさにタイミングを計ったよう
に、Bになったとか。

 大体さ、「遅刻が多い」のは問題かもしれないけど、それならサービス
の労働時間の極端さを何とかしてほしいよ。毎日家に帰ると3時とか
なったら、遅刻になってしまうのは仕方ないのでは??出来る男には
仕事が山積みされる。
509名無しさん@引く手あまた:03/05/03 23:34 ID:j0NcuCUw
>>504
初めからあの組合に入る事を考えない方が良いよ。
たまたま自分の周りにいる組合員がそうだっただけなのかもしれないが、
やる気の無さが丸出しで、一度一緒に仕事をした事があるが、残業をしなかった
(事前に言っていた事は「残業代は遠慮なくつける」だったが実際は全くしなかった)
分を差し引いても生産性が著しく低く、そいつのせいでこっちまで休日出勤させられるし、
もう二度とあいつとは仕事したくないって感じた。
部門内の共有サーバーの管理などの日常業務なども全く非協力的で、本当にいつも
一日インターネットしているばかりで、ああいう風にはなりたくないって香具師だった。
510名無しさん@引く手あまた:03/05/04 01:03 ID:OfkJJd38
>>509
そんな香具師、いないって!!

くびじゃん。そんなことマジでやってたら..
511名無しさん@引く手あまた:03/05/04 01:19 ID:EOwJ6FVH
>>466
私IBMerなのですが、その情報全く知りませんデスタ
ホントでしょうか?
今年借り上げに引っ越したばかりだというのに
もうだめぽ・・・
鬱だ、氏のう。。。
512名無しさん@引く手あまた:03/05/04 02:18 ID:jLUvkkFa
511>

借り上げ社宅制度が廃止され、住宅補助のほうにすべて統合され
たらIBMって業界でもかなり低水準の賃金になると思うよ。多分
住宅補助一本化と思うけどさ。それともこれも業績に連動するわけ?
そして若者&業績の上げられない奴は郊外でしかもしけたアパー
トに住めってか?まあ、弊社の場合、業績業績といっても、
やれU.Sの業績だとかいろいろ言い訳いって、低く抑えられる
のが常だからね。夢が無くなったよ。

 もう〜終わりだね♪

 

513名無しさん@引く手あまた:03/05/04 02:45 ID:J88H2UZs
>>509
私は組合員ではないですが、組合と話の内容の関連が全く無いですね。
何の根拠も無く組合員だからと判断するとこが頭が悪い。
休日出勤したのは自分のせいでもあるのでは?
514名無しさん@引く手あまた:03/05/04 08:13 ID:xUNwK5D3
>>513
貴方も話を別の方向へ持っていこうとしていませんか?
荒らしたいのですか?
515新入社員:03/05/04 12:45 ID:+iZafgrz
がんばってる組合員もいると聞きますがどうなんでしょうか。
516名無しさん@引く手あまた:03/05/04 13:02 ID:J88H2UZs
>>514
組合員以外にも、生産性の低い人、仕事しない人、残業しない人は
いくらでもいるよ。真面目そうだけど、ホント頭悪すぎ。
517名無しさん@引く手あまた:03/05/04 13:16 ID:xUNwK5D3
やっぱり組合の工作員か?
518名無しさん@引く手あまた:03/05/04 15:14 ID:J88H2UZs
>>517
頭悪いだけでなく、真面目でもないようだね。(ワラ
519名無しさん@引く手あまた:03/05/04 15:30 ID:XeCOvckk
>>512

でも結果として手取り年収で増える分が廃止手当ての分よりも
増えれば問題はないですよね?
たとえば年収が1.5倍になれば今よりも全然ランクの高い住居に
だって住めるのでわないの?
そうなれば、住宅手当廃止や通勤費削減なぞ笑い飛ばせますよね?

それに業績評価といっても、その人自身のPBC評価だけでなく、
360度評価とか所属組織の業績・APへの上納金の額の大きさなど
様々に加味した上での業績連動報酬への移行
ということなんだから、要はTeamWorkを発揮してMgrや人事から
高い評価をもらえるよう実力主義でがんばりましょうや
520名無しさん@引く手あまた:03/05/04 16:04 ID:NiDkutBT
>>519
確かに理想はおっしゃるとおりで反論の余地はありません。
残る問題は実際にはどうなるか、運用も気になります。

正当な評価による新賃金体系に移行するのと同時に住宅手当廃止や
通勤費削減が行われるのならば問題ありませんが(もちろん、個々人
のレベルでは問題になることもあるでしょうが)、まず各種手当削減を
先行させるとなると、短期的とはいえ不具合は生じるでしょう。

また、現在のIBMの昇給制度を見ると交渉の余地なく「通告」となって
いますが、これを改めて「交渉」をベースとする必要を感じています。
521名無しさん@引く手あまた:03/05/04 16:19 ID:QqmnMjiO
> 残る問題は実際にはどうなるか、運用も気になります。
IはMgrに人間性の問題を抱えた者が多かったり、
社員の人間関係もいいとはいえません。
しかし、これはニワトリとタマゴの関係で、業績に連動しない形で
訳わからんどうしようもないヤシが上にいるのが最大の原因です。
今後、業績によってPromotionの選別の進めば結果として
評価システムもうまく廻ってゆくでしょう。

> 正当な評価による新賃金体系に移行するのと同時に住宅手当廃止や
> 通勤費削減が行われるのならば問題ありませんが(もちろん、個々人
> のレベルでは問題になることもあるでしょうが)、まず各種手当削減を
> 先行させるとなると、短期的とはいえ不具合は生じるでしょう。

各種手当の原則廃止と業績連動報酬への移行はワンセットでやる必要が
あるでしょう。どちらか一方だけではフェアではありません。
ともかく業績連動制の出来高払いへの移行では、企業の支払う賃金総額の削減に
対する感情的議論になりがちで、これはIだけでなく他社でも同様ですが、
本来社員は自分の給料が上がることをまず最初に考えることが重要ではないでしょうか?

> また、現在のIBMの昇給制度を見ると交渉の余地なく「通告」となって
> いますが、これを改めて「交渉」をベースとする必要を感じています。
同意。
そのためには「交渉」によって、その期の業績に対する会社側の合理的なメジャメント設定と
社員の側のコミットメントとが必要になるでしょう。
しかし現在のIのように政治的に幼稚で未成熟な労使関係のもとでは
かなりの時間を要するかと思います。
522名無しさん@引く手あまた:03/05/04 18:41 ID:BJc/RnB2
>しかし、これはニワトリとタマゴの関係で、業績に連動しない形で
>訳わからんどうしようもないヤシが上にいるのが最大の原因です。

Diversity Program..... (ボソッ
523名無しさん@引く手あまた:03/05/04 19:27 ID:XqIWvPgo
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
524名無しさん@引く手あまた:03/05/04 20:20 ID:1QFSI2Dz
サービス・ビジネスへの貢献をさらに強化しましょう!
評価即報酬、是天下常識。
525名無しさん@引く手あまた:03/05/04 22:29 ID:zjxYYmp1
住宅手当って今現在、いくらもらってますか?
自分はかなり少ないんですが
526名無しさん@引く手あまた:03/05/04 23:51 ID:XEcskA5K
各種手当廃止まんせ〜。
実力主義・自由競争で頑張りましょう!
若いMerでもICPの年収を越える夢も狙えます。
527名無しさん@引く手あまた:03/05/04 23:54 ID:/24mBS3D
>>525
まずはご自身の額をどうぞ。
528名無しさん@引く手あまた:03/05/05 00:08 ID:svcJGdk7
>>525
世帯主・配偶者有無の組み合わせの数程度しか無かったと思われ。
就業規則w3ぐらいみやれ。
529名無しさん@引く手あまた:03/05/05 01:01 ID:+byB7Vep
ストックオプション貰ってない奴は会社にとってどうでもいい奴だらか給料は上がらないよ。
530名無しさん@引く手あまた:03/05/05 01:09 ID:SMZsA3Gg
アピール・自己主張できない英語力・ごますり・数字合わせ

ですね
531名無しさん@引く手あまた:03/05/05 04:32 ID:LvAVrGml
 ストックオプションってどのくらいの人が貰っているものなのでしょう?
同期でもほとんど聞かないな。
532bloom:03/05/05 04:36 ID:aiP5f7bT
533名無しさん@引く手あまた:03/05/05 09:37 ID:Oda+DVUg
>>531
相手が貰ってない状況で、自分が貰ってるなんて言わねえよ。
534おぉっとしまったしゃちょう:03/05/05 18:56 ID:D0OhpFTI
>>533
ワシは社長だからいっぱいストックオプションもらってるけどね、
でもね、こんな株価じゃただの紙屑だよ、
もらったオプションより時価が上がってなのんぼの物じゃからのぅ。
でも自腹でせっせと持ち株やってるやつは可哀相だのう、
いくら補助出てもこんなに株がへこんじゃ丸損じゃワイ
535名無しさん@引く手あまた:03/05/06 00:13 ID:mtvIadOO
>>529
ITバブル崩壊してるのに、まだストックオプションとか言ってんのか?
今なら、ふつーに買ったほうが安いよ。
536小太郎:03/05/06 01:04 ID:CFYx9awe
2Qのビジネス拡大・NB獲得に向け真剣に取り組みましょう!
537名無しさん@引く手あまた:03/05/06 11:58 ID:rlcXXeXJ
2chを見てるヒマがあるのなら、
ビジネス・プロセスの改革に努めましょう!
538名無しさん@引く手あまた:03/05/06 12:48 ID:bNdlxJRp
 住宅補助&借り上げ社宅制度は存続だとさ。w3に書いてあるよ。

 通勤費については触れてなかったな。
539名無しさん@引く手あまた:03/05/06 19:36 ID:IJ7gv4Wp
>>538

安心させて別の制度を押し込む罠
540名無しさん@引く手あまた:03/05/06 19:58 ID:jsqNgyM/
五年間働いたけれど、1%の天才に支えられてるDQN会社だなここは。 利権と汚職とプライドだけが蔓延しすぎててめもあてられないや。そんな漏れは健全な会社に移ることに決めたよ。 この会社を心から愛せる人っているの?
541名無しさん@引く手あまた:03/05/06 19:59 ID:13UqbNvC
>>535
頭悪いな。どっちが高い安いの話違うで。
542名無しさん@引く手あまた:03/05/06 20:38 ID:2qgTZSZh
2Q内のコスト削減を必死に徹底してください。
とにかくこれに至上命題として至急取り組むようにお願いします。

いますぐ行うべき点検項目:
・BAND6以上の高価なIBM-SEにMQ,Notes導入・設定のような
 本来SSOでもできる単純作業をさせていないか?
・Offshore-SSOの活用を行っているか?または検討しているか?
・Offshore-SSOにより人月38万円でデリバリーが大成功した
 ケースが続出しています。至急ご検討ください。
・J2EE,Servletでの設計・開発のような一般的な作業を
SSOでなく、BAND6以上のIBM-SEがやっていたりしないか?
・BAND6以上の高価なIBM-SEにTivoliの設定のような本来SSOが
 やるべき単純作業を今もさせていないか?

上記のようなことが絶対に無い様にしてください。
万が一の場合はアクションプランを
大至急作成してコスト削減に努めるようにしてください。
年俸制社員の場合はこの結果が報酬に反映されます。
真剣に取り組みましょう。

また、各部門ではコスト・パフォーマンスの悪い
余剰SEの退職勧奨を必死で取り組むようにしてください。
コスト削減を懸命に行い、2QのProfit最大化へ
むけて頑張りましょう!
543名無しさん@引く手あまた:03/05/06 22:28 ID:ZapyYqr+
↑IBMさん大丈夫なの?
 空洞化のMaximizationなのでは・・・
544名無しさん@引く手あまた:03/05/06 23:12 ID:dDanppqS
スキルの空洞化は確かにすごい勢いで進んでますな。
このまま行くと、IBM社員は誰一人として1行の
プログラムも書けず、サーバー設定すら出来ず、
ただの旗振りDQNばかりの会社になるだろうて
545名無しさん@引く手あまた:03/05/06 23:44 ID:YjHfwOyX
544>

 数年前にもこんな議論があったな。馬鹿な会社(経営陣)は死ななきゃ
なおらないってか。
 また、SSOに舐められる時代がくるんだろうな。
546名無しさん@引く手あまた:03/05/07 06:11 ID:CxfGa5rE
>540

その天才の中に人間的に腐った奴がいるんだよ。
漏れの知ってる椰子は人をみるとかみついてくる。
こんなことが許される企業文化が怖い。
547名無しさん@引く手あまた:03/05/07 07:16 ID:YMlpNCs5
5月末で辞める人もチラリホラリと...
548名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:21 ID:nbX54VJc
コスト削減は至上命題です。
各プロジェクトでのコストのムダを省くために
全力を尽くしてください!

いますぐ行うべき点検項目:
・リーダー以外の役割でIBM-SEが参画していないか?
(その場合,SSOでもできる容易な作業でないかを、至急
 点検・調査してください。多くのケースで、数人月のIBM-SE要員を
 SSOに交代できることがわかってきました。すぐ実施してください)
・BAND6以上の高価IBM-SEがUDB,MQ,WebSphereの導入・設定のような
 本来SSOに任せられる作業をさせていないか?
・Offshore-SSOの活用を行っているか? または検討しているか?
・J2EE,Servletでの設計・開発のような一般的な作業を
 SSOでなく、BAND6以上のIBM-SEがやっていたりしないか?
・BAND6以上の高価なIBM-SEにVBでの開発、PCサーバーの導入・設定の
 SSOでもできる単純作業を今もさせていないか?

上記のようなことが絶対に無い様にしてください。
LowCostデリバリーへの移行には後戻りはありません。

また各部門では、余剰SEリソースの退職勧奨を積極的に行ってください。
特に、以下に該当するSEリソースに対しては今後の人生キャリアプランに
ついてインタビューを行い、積極的に退職勧奨を進めてください。

・40歳代の半ばを過ぎている
・対象とするSkillエリアが陳腐化しているSE
・SE適性に問題を感じる
・現時点のSkill Levelが同年齢の者より低い
・ローパフォーマー

全社一丸でProfitの確保に努力しましょう。
549名無しさん@引く手あまた:03/05/07 11:31 ID:bjXXG+XK
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
550名無しさん@引く手あまた:03/05/07 18:03 ID:4xIL98i2
age
551学生:03/05/07 23:12 ID:po6zEvs0
IBMってサービスに力を入れてるんですか!?
552名無しさん@引く手あまた:03/05/08 01:04 ID:9MLs9tuA
>>551
そうそう。よく企業研究しているね。感心感心。
一番注力しているサービスは「サービス残業」ね。面接で聞かれたら答えるとポイント高いよ。
553名無しさん@引く手あまた:03/05/08 03:52 ID:5z8+my7D
>>552

わろうた
554学生:03/05/08 06:52 ID:sV/9gu4l
>552
やっぱどう考えてもIBMとは社風が合わない気がする・・・
555名無しさん@引く手あまた:03/05/08 08:48 ID:zn1/VA0/
幾多の企業を見てきたが、それでもIはかなり良いよ。 NとかFとかHなんてもっと酷いよ。 まぁ自分の職場の汚点なんて気が点かない人は一生気が点かないだろうし、その方が幸せってもんだよ。 この板見て社風合わんかもとか言っちゃう位だったら他探した方がいいよ。
556名無しさん@引く手あまた:03/05/08 13:38 ID:eBuYJUbd
554> 学生さん、IBMに何を求める?

 特にIT業界(ベンダー、コンサル・・・)は拘束時間が長いし、ある程度の「サービス
残業」は仕方ないかと。学生の立場からすると、ネガティブに聞こえるかもね。

 小生もIBMについてネガティブに思う点も一杯あるけど、それは考えようです。
研修制度は充実しているし、社内公募とか、日ごろからのアピールでみずからの
道を切り開くことだって出来るよ。誰かに指示されて会社に流されるままにいる
くらいなら、自己責任で自分の道を開けるなんて最高ではないか。それが出来ない
のなら、やめちゃえばいいわけだし(笑) オゥ!

 
557名無しさん@引く手あまた:03/05/08 15:35 ID:F0NapA7B
>>556

> 自己責任で自分の道を開けるなんて最高ではないか。

そうです、しかも今年から業績連動型の報酬制度に移行してゆきます。
事故の努力によって高い評価を目指し、より高い報酬も狙える
やりがいのある制度です。
また若い人にとっては、ICPよりも高い年収を目指る夢のある
制度への移行なのです。さぁ頑張りましょう。
558学生:03/05/08 21:42 ID:sV/9gu4l
この板を見てIBMと合わないかもと思ったのではないです。
お尋ねしたいのですが、IBMの営業ってどんなことするんですか?
ちなみに今IBMを営業志望で受けてます。
559学生:03/05/08 21:53 ID:sV/9gu4l
>556
私がIBMに求めることは、
サービスを極めたいっていう私の想いを実現出来る環境です。
IBMってサービス企業ですって謳ってるけど、本当なんですか?
どこが他社と違うんですか!?
hpはIBMのことをライバル視しているようですが、
hpとIBMの違いは何なんですか!?
560名無しさん@引く手あまた:03/05/08 22:36 ID:eBuYJUbd
559>サービスを極めるって、具体的には?

>どこが他社と違うんですか!?

 まずは、プロダクトについては、PC〜ホストまでのH/W,S/Wの製品ライン
ナップの豊富さおよびサポート体制でしょうか。また、サービスについては、
戦略コンサル〜SI〜アウトソーシングまでのエンドツーエンドのサービスを
提供できるところかと思います。最後にIBMは他の優秀な企業と積極的に
アライアンスおよびM&Aを続けています。
 ということで、これらすべてを質量とも網羅している企業は他にはないの
ではないでしょうか?営業的な観点から言えば、これら豊富なメニューを
提案できることにあるのかも。それは難易度の高い案件になればなるほど
醍醐味が出てくるように思います。確かに弊社の単価は安くはないので、
価格競争力で苦心することは多々あると思いますけど。


561名無しさん@引く手あまた:03/05/08 23:07 ID:kAI+Cte5
>>559
サービス極めてくれよ!たのむよ〜。
営業がDQNなシステム売り込むせいで
何人のPMやSEが他界したか・・・
562学生:03/05/08 23:07 ID:sV/9gu4l
ご親切にありがとうございます!
なんだか難しい用語ばかりですね(^^;
正直言ってIT業界に詳しくないんです。

けど、IBMはサービスを極めたいっていう人には
とてもよい環境にあるのではないか思いました。
お客様の状況に合わせて最適な提案が出来る環境なんですね。
魅力的です!

サービスを極めるとは具体的に言うのは難しいのですが、
お客様の心に響くようなことをしていきたいということです。
(とっても抽象的ですね・・)
ただ単に問題解決策を提案するのではなく、お客様に「こいつ気が利くな」って
思ってもらいたいんです!

563名無しさん@引く手あまた:03/05/08 23:46 ID:6JAxBFHd
>>562
そういう提案は研修ではやってもらうが、実際は下働き10年してからね。
564学生:03/05/09 00:27 ID:rDHQps+r
>563
それってどういうことですか??
下働きの10年間は何をやるんですか??
565名無しさん@引く手あまた:03/05/09 01:22 ID:bq8k3bxR
日本人だけでは国内の達成レベルも決められない。領主様に年貢を納める小作。話の細かい部分はものすごく論理的に進めるけど、少し大局的に見るとどうも変なところも...
566名無しさん@引く手あまた:03/05/09 01:44 ID:lg02ejsl
>>565
つまり間違った方向に真っ直ぐ正確に進んでいても、これでいいのだ。
567名無しさん@引く手あまた:03/05/09 01:57 ID:F2stwL3T
下働きは新卒の方々か。20代前半で中途入社された方々だけですね。
弊社には身分制度のようなものがあり、30歳↑で他業種の実績や経験を認められて、
中途で入社するか、人権獲得試験に合格するまでは、発言すら認められない。
これが良いものか悪いものかは人によりけりと思いますが、どんな業界でも下積みは
大事なのでは無いのでしょうか?
568名無しさん@引く手あまた:03/05/09 11:52 ID:3Q9ySyQI
あなた。2chなんか見てないで、
2QのGPの確保に向けて励みましょう!
569堕天使:03/05/09 21:13 ID:9DofEy+w
570名無しさん@引く手あまた:03/05/09 23:32 ID:Ne6Z8VAJ
562>正直言ってIT業界に詳しくないんです。

小生なんかパソコンすら触ったこと無かったです。

>お客様の心に響くようなことをしていきたいということです。
>ただ単に問題解決策を提案するのではなく、お客様に「こいつ気が利くな」って
>思ってもらいたいんです!

 う〜ん、この域に達するというのは、非常に難しいことですよ。
会社としての利益を上げながら、なおかつお客様に対して全身全霊
をこめて仕事に打ち込めるか。つねにお客様指向の発想が出来るか。
それには仕事を好きにならないと出来ないし、お客様も好きになら
ないといけない。如何でしょう?入社して数年、仕事に没頭して
見えてくるものではないかと。
571学生:03/05/10 00:42 ID:Q1OQqDvL
>570
レスありがとうございます!!
お客様を思う気持ちなら自信あります!
サービスに自信あります!!

ただ、ITに興味があるかどうかは微妙です・・・w

けど、自分の目標がかなり高いものだと分かって嬉しいです。
頑張ります(^^)
572名無しさん@引く手あまた:03/05/10 01:07 ID:N9YCYOtB
>学生さんへ

 会社を決める前に実際に社員の話とか会社の雰囲気とか見たり聞いたり
自分の眼で確かめたほうが良いですよ。それはIBMがいいとか悪いとか
いう問題じゃなくて、やっぱり会社って合う合わないってあるから。
この板にはいいことも悪いことも書いてますけど、これは全部ほんとだと
思います。その上で、「やっぱ、この会社あうな」って思ったら、うちに
どうぞ。
573名無しさん@引く手あまた:03/05/10 01:25 ID:SP7HD74F
>>571
アルバイトくらいしてたら、気持ちだけでは仕事はできないことを
分かってると思うんだが。適性とか能力とかも考えたほうがいいよ。
574名無しさん@引く手あまた:03/05/10 12:14 ID:CKlgzj22
先天性のものなのか、後天性なのか、判断は様々だと思うけど・・・・
大人の世界では「頑張ります(ました)」の精神論だけでは生き抜いていけない。
結果が全てのシビアな世界。他人の成果を自分の成果に、失態をいかに自分の責任ではないように
見せていくか、いやらしい世界でもあるな。

そういう意味では、あこがれや、努力だけではどうしても埋められない「適性」というものがある。
それでもこの会社に入って仕事をしていくという強い意志を持って臨んでいただきたい。
ブランドイメージで入ると後悔するだけでなく、貴重な人生を棒に振ることになりかねない。
575名無しさん@引く手あまた:03/05/10 15:01 ID:IJjMbHk2
>貴重な人生を棒に振ることになりかねない

人生棒にふられた人を沢山知ってるぞ。
マジで。
576名無しさん@引く手あまた:03/05/10 17:05 ID:xWYxWEhA
>575
棒に振っているのは自分自身だと思うね。
他人や会社に責任転嫁することなかれ。
577名無しさん@引く手あまた:03/05/10 18:18 ID:SP7HD74F
>>576
他人や会社は棒に振らせてるだけです。(藁
578学生:03/05/10 19:55 ID:Q1OQqDvL
IBMとhpの違いって何ですか?
579名無しさん@引く手あまた:03/05/10 22:25 ID:N9YCYOtB
 560の回答しましたが・・・hpと迷っているのですか?あちらも優秀だと
思いますよ。

 なんかこの質問をしつこい位に書いてあるから、回答しますけど、本当
にIT業界で勝負をかけようと思うのなら、そのくらいは調べないとね(笑)
まあ、今回は教えてあげましょう、学生さん!(熱意が感じられませんよ。)

 IBMとhpは収益構造がまったく違います。IBMはサービス部門の稼ぎが
もっとも多いですが、hpはサービス部門はまだまだでハードウェアの収益
が大きいのです。hpは小ぶりなIBM(いわゆる百貨店のようななんでも屋)
を目指すべく合併をしてきましたが、どうなんでしょうね。まあ、H/W
を売って売って売りまくりたいというのなら、あちらもいいんじゃないで
しょうか。

 興味があったら、もう少し調べてみては如何でしょう?
580名無しさん@引く手あまた:03/05/10 22:29 ID:N9YCYOtB
579の続き>

 学生さんは何故外資なの?何故、IBMなの?何故、営業なの?何故、hp?
という質問にすぐ答えられますか?もし、今、答えられないのなら、今すぐ
自問自答して、自身の考えを深めるべきです。(小手先では入れませんよ。)

 もしかしたら、日本のFやN,Hなんてのほうが合っているかもしれませんよ。
581名無しさん@引く手あまた:03/05/10 22:31 ID:YvAX/qCQ
90円で2日間見放題!
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/tk/index.html
582学生:03/05/10 22:37 ID:Q1OQqDvL
>579
教えていただいてありがとうございます!
IBMとhpの違いくらい簡単に調べられるものなんですか?
どう調べればよいのか分からないんです・・・(マジでです)
お馬鹿ですいません。
会社のホームページを読んでも分からなくって。

けど、御社がサービスに力を入れているという点にすごく惹かれています。
今度御社のOBと会ってお話を聞いてきます。

今のところ、社風はhpの方が合っていると思っています。
けど、自分のやりたいことを実現出来るのはIBMだと思ってます。
583学生:03/05/10 22:45 ID:Q1OQqDvL
>579
アドバイスありがとうございます!!

外資に行きたくて御社を志望しているのではありません。
御社がIT業界で一番サービスに力を入れていると思ったので志望しました。
御社がたまたま外資だっただけです。

なぜ営業かは、接客のプロになりたいからです。
だから、お客様に一番近い営業を志望しました。

外資と日本の企業になにか違いはあるのですか?
外資の方が実力主義であるといったこと以外に。

なぜhpかは、会社の雰囲気が良かったからです。
ビビッときました。

このような動機ではあまいでしょうか。
584名無しさん@引く手あまた:03/05/10 22:50 ID:8ErzDKeZ
>>583
接客のプロってタフだぞ〜。

おめーさん客の方しか見てないような感じがするんだけど、
あくまでも金とってくるってのが営業だぞ。
客に気に入られなきゃならないのは本当だけど、
それ以上に要らんものでも売りつけるぐらいの腹黒さが必要。
正直いいかげんな奴多いです。営業って。
585学生:03/05/10 22:54 ID:Q1OQqDvL
わたしは十分腹黒いですよw
586ブラクストン:03/05/10 23:01 ID:3m+hGDNN
ttp://gaishigirls.hp.infoseek.co.jp/

◇◆◇このHPを作ったきっかけ◇◆◇

スチュワーデスさんや看護婦さん、商社やアパレルのOLさんに対する
『イメージ』って、 はっきりしていますよね。
でも私達外資系企業で働くOLに対するイメージはいつも漠然としていて、
『実力主義』『冷血』なんていう外資のイメージばかりがつきまとっています。

・・・・・・・それって、ちょっとイヤ。

実際にこの世界で働いてみれば、面白くて個性的で、
とっても楽しい女性が沢山います。
ゼンゼン怖い存在じゃないのに、
微妙に恐れられているのはなぜ?!


こんな不満をもった私たちがとった行動こそが
『外資ガールズDIARY』の 立ち上げなのです。

私たちの生活を公開して本当の姿を知ってもらおう!
そんな気持ちで始めてみました。

外資系企業OLに対する漠然としたイメージから、
私たちの真実の姿を写す鏡のようなイメージを世に発信!
全身全霊、誠心誠意をもって私たちの『生』の姿をお伝えします!
587名無しさん@引く手あまた:03/05/10 23:06 ID:jAugzVFc
>>585
うちの営業はね、、客が望むモノを売るんじゃなくて、IBMが望むモノを売りつけることが美徳。
それをサービス協業というオブラートでつつんでドカーンとぼったくる。これが基本。
いいか!決して客のことなんて考えちゃダメだ。社内事情をまず第一に考えるんだ。
588学生:03/05/10 23:13 ID:Q1OQqDvL
わたし、IBMと合うと思います。
やっぱ接客のプロになるにはIBMに入るしかないですね。
589学生:03/05/10 23:25 ID:Q1OQqDvL
転職版はあまり人がいないんですね。
皆さんお仕事忙しいのですか。
590名無しさん@引く手あまた:03/05/11 00:18 ID:EYsqofz2
>>588
多分、キミは合わないと思う。
自分の頭でモノゴトを考えようとしないから。
591名無しさん@引く手あまた:03/05/11 00:55 ID:uusu7VTT
>>588
接客とは客との会話のキャッチボールが必要だろ?
キャッチボールしちゃダメなんだよ。一方的に語るだけ。客の意思は関係ない。
592名無しさん@引く手あまた:03/05/11 00:56 ID:GzV0bpOP
休日で時間があるからまたまたサービスで答えちゃいます。

>IBMとhpの違いくらい簡単に調べられるものなんですか?
>どう調べればよいのか分からないんです・・・(マジでです)
>お馬鹿ですいません。
>会社のホームページを読んでも分からなくって。

 四季報(外資系)だとか、日経コンピューターなどの雑誌、
IT関連の情報誌やHP、調べるべきネタはたくさんあるべき
です。その他、友人や大学の先輩、親兄弟親戚のネット
ワークいろいろありますよね。
 
>なぜ営業かは、接客のプロになりたいからです。
>だから、お客様に一番近い営業を志望しました。

 接客のプロならホテルマンでもホストでも良いのでは?なぜ、
IT業界なのでしょうか?営業ならその他多くの業界にあります
よ。IT業界志望なのは脚光を浴びているからでしょうか?
593名無しさん@引く手あまた:03/05/11 00:56 ID:GzV0bpOP
>外資と日本の企業になにか違いはあるのですか?
>外資の方が実力主義であるといったこと以外に。

 あと、質問ばかりだけど、あなたなりの考えはあるので
しょうか?それなりの熱意があるのなら、ご自身の考え
なり調べた結果を見せてほしいものです。

>なぜhpかは、会社の雰囲気が良かったからです。ビビッと
>きました。

 そうですか。ぜひ、hpのOBに明日にでも連絡を取ってアポを
取るべきです。そのくらいのフットワークがないとあなたがこれ
まで書いてきたことはすべてうそに聞こえますよ。

提言: 就職活動の間にもっともっと突っ込んで考えたり調べたり
すべきです。そうしないと、希望の会社に内定もらえない気がします。

 by IBMコンサル
594名無しさん@引く手あまた:03/05/11 01:13 ID:GzV0bpOP

学生さん、前にこんなこと言ってきましたよね?

>サービスを極めたいっていう私の想いを実現出来る環境です。

 まさにホスト!ホテルマン!スチュワード!

>ただ、ITに興味があるかどうかは微妙です・・・w

 ITに興味ないのに、IT業界ですか?なのに何故にIT業界を目指す?

 小生も新入社員のアドバイザーの経験とかありますが、昨今、
割とすぐにやめてしまう若手も少なくないようなので、書きました。
女と同様、見かけだけにだまされてはいけません!IT業界は
SE同様、営業も忙しいですよ。

>わたし、IBMと合うと思います。

 ほんとですか?あなたはもしかすると、数年でやめてしまいそう
な気がしますよ。だって、何も考えてないから(考えているふり
をしているだけ)。

今のままだと外見だけで(よく調べもせずに)、決めているようです!

 厳しい言い方ばかりになりましたことをお許しください。いい就職
活動が出来ますよう、お祈りしております。気合をいれよ、おぅ
595学生:03/05/11 08:17 ID:sa1It4e9
アドバイスありがとうございます!
やっぱ就職に対する考えが甘かったようですね。
出直してきます!!

596名無しさん@引く手あまた:03/05/11 09:12 ID:QVn8K/YT
>>595
うん、たくさん釣れたからね。
597学生:03/05/11 11:09 ID:sa1It4e9
>596
わたしの発言にこんなに反応してくださるとは思っていなかったので
嬉しいです。

最近までIT業界志望していませんでした。
ITとは全く正反対のアナログの世界です。
けど、急にITという目に見えない不思議な力に惹かれています。
また来ます。
598名無しさん@引く手あまた:03/05/11 12:50 ID:RFXaqaC4
599名無しさん@引く手あまた:03/05/11 13:36 ID:RT1jxM57
↑ たたん
600名無しさん@引く手あまた:03/05/11 13:43 ID:f1uh6OZN
サービスビジネスと、広義のサービスを混同していますね > 学生

自分の軽薄さをここまで大胆にさらけだせるセンスはIBMに向いているとおもうけど、採用されないんだろうなぁ。
「他社に比べて給与待遇がよく、社員への教育投資も熱心で、転職する際に強いキャリアとなるのでIBMの営業職を希望します」
というほうがわかりやすくて好感が持てる。
ITなんて知らないなんて強調すると、知らないからできなかった場合の言い訳をあらかじめ用意しているようで、悪印象。
IBMの商品知識もっている新入社員なんていないんだからスタートラインは一緒。