職業訓練校&ポリテクについて8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卒業生
職業訓練校&ポリテクについて  http://cocoa.2ch.net/job/kako/979/979750811.html 
職業訓練校&ポリテクについて2 http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998584594.html
職業訓練校&ポリテクについて3 http://ton.2ch.net/job/kako/1009/10092/1009225284.html
職業訓練校&ポリテクについて4 http://school.2ch.net/job/kako/1017/10170/1017041155.html
職業訓練校&ポリテクについて5http://school.2ch.net/job/kako/1021/10218/1021898018.html
職業訓練校&ポリテクについて6
http://school.2ch.net/job/kako/1027/10273/1027350889.html
職業訓練校&ポリテクについて7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029461370
社会・世評板
公共職業訓練ッて、必要?    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024105734/
専門学校板
職業技術校(訓練校)ってどうよ http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1017931232/
職業訓練校ってどうよ?     http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/983903320/

職業訓練のHP
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm
ガーデンレポート
http://abilitygarden.tripod.com

2名無しさん@引く手あまた:02/10/27 13:52 ID:tr0gz+55
2げと!
3名無しさん@引く手あまた:02/10/27 13:53 ID:2XcGJFXF
2ゲット!! 卒業生さん、ありがとう。。。 
4名無しさん@引く手あまた:02/10/27 13:54 ID:2XcGJFXF
ちっ!!
5名無しさん@引く手あまた:02/10/27 14:18 ID:5E38jctO
>>1
おつー
6名無しさん@引く手あまた:02/10/27 14:39 ID:Li4KGgpR
>>1
 乙津ー
7名無しさん@引く手あまた:02/10/27 14:47 ID:W7k2CX9i
あ〜ぁ、漏れはあと2ヶ月で終了だ・・・
Bingも大分薄くなったなー・・・
気温も寒くなってきたなー・・・
就職先あるのかなー・・・
鬱田氏脳
8名無し:02/10/27 16:22 ID:URN3Xlth
28歳の男なんだけど、6ヶ月又は1年生の訓練校考えてます。試験とかは難しいんですか?
あと同年代の方いますか?
9名無しさん@引く手あまた:02/10/27 17:26 ID:Li4KGgpR
>>8
 なんの訓練狙ってるかにもよるぞ。それに今の状況から求人が復活するのを期待
 しているようだけど、無駄だと思った方が良いね。
 28歳ならいくらでも募集あるぞ、体が健康なら再就職を目指して活動した方が
 その時は辛くても必ずよい経験になるぞ。
10:02/10/27 17:41 ID:URN3Xlth
>>9,そうですよね。再就職を目指して頑張ろうとも思ってるんですけど…
因みに考えてたのは電気工事科なんですけど、どうなんですかね?
11名無しさん@引く手あまた:02/10/27 18:23 ID:Li4KGgpR
>>8
 前スレでも随分訓練は叩かれてるからね、反面教師にする位しか価値が無い
 内容も多数ある。
 試験科目も過去ログであったと思うけど、俺が知ってる範囲だと、国語数学
 一般常識かな?試験範囲の詳細はハロワなり訓練施設に問い合わせた方が
 確実かと思う。SPIとかはあるのかな?その辺りは曖昧なのですまん。

 28歳なら職種にもよるけど、ギリギリ未経験でも採用してもらえる範囲だから、
 自分の将来を見据えて仕事選びすると良いと思うよ。頑張れ!
12名無しさん@引く手あまた:02/10/27 18:24 ID:tr0gz+55
>>10
場所にもよるぞ!
都内は結構まともな感じだが、委託だと・・
13東京都職業能力開発協会:02/10/27 21:45 ID:IwOO9f6B
ttp://www.tokyo-nokaikyo.or.jp/
飯田橋のシニアワークに入っているんだけど、
技能検定について資料をもらいに行ってびっくり!
隣にあるホテルよりも異様にでかくて立派な建物。
その中でひまそうな年寄りが机に向かって
ボーっとしているのをじっくり観察できる。
失業者としては激怒しちゃうよ。
14名無しさん@引く手あまた:02/10/27 22:54 ID:bUPz///2
新スレ記念
中部のOB、訓練中、志願者
書け!
15名無しさん@引く手あまた:02/10/28 11:24 ID:unDOGwSg
2日連続で休みたいのですが手当て減るのですか?
16:02/10/28 18:22 ID:ZEwQLR11
訓練してみるかな。
17名無しさん:02/10/28 19:27 ID:szBUQyyl
ちゃんと毎月、前職の給料7〜8割貰えるのかな?6ヶ月とか1年逝ってもその金で生活しなければ
いけないんだし。
18名無しさん@引く手あまた:02/10/28 19:45 ID:SX+Bu473
>>17
元からそんなにもらえませんが?
あなたがとても給料が安く、特殊な条件をお持ちなら別ですが。
しかもこれからどんどん厳しくなりますが。
19名無しさん@引く手あまた:02/10/28 21:55 ID:4wRc/hhO
最低気温9度なんだから暖房いれろよ!
20名無しさん@引く手あまた:02/10/28 22:11 ID:SsPcqjff
半年コース、1年コースに入りやすい時期を教えて下さい
21名無しさん@引く手あまた:02/10/29 01:20 ID:+lkLVUAc
ポリテク中部卒業しました。みんな元気かな。
22名無しさん@引く手あまた:02/10/29 02:01 ID:mw0A8FKN
>>20
外出。過去ログ読め。
23名無しさん@引く手あまた:02/10/29 06:59 ID:csWK5LHF
>>20
知っている限りでは春秋募集なので、逆算していけばわかる 
24名無しさん@引く手あまた:02/10/29 20:46 ID:M4180Obh
無職次郎さん・・・の視線がHなので気になります。

25名無しさん@引く手あまた:02/10/29 22:56 ID:I5QLP/1p
面接って何聞かれるの?
26名無しさん@引く手あまた:02/10/30 00:30 ID:BqvbB9w9
>>25
外出。過去ログ読め。
27名無しさん:02/10/30 02:58 ID:80GSH1q8
30歳位でで学んでる人多いの?
28 :02/10/30 12:38 ID:bnYvmXEv
ポリテク修了から1年立てばまた入れるんだよね?
そう香具師います?
俺ビル管に入りたいんだけど、
講師陣からまたきたのこいつ?みたいな目でみられそうで怖い・・・
29名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:18 ID:xhKEpGlf
>>28

別の学校に逝けばいいじゃん。(w
30名無しさん@引く手あまた:02/10/30 17:55 ID:UW23Uefu
面接って化粧どのくらいして行けばいいの?
20代前半なんだけどさ。
31名無しさん@引く手あまた:02/10/30 18:15 ID:GGrwb2I+
>>30
 貴方が面接官だとしたらどうすべきか答えがでるのでは?
 それも考えられないような、常識の無い人は応募しないでください。
 どの道、落とされるだろうけどね:-P
 
32名無しさん@引く手あまた:02/10/30 19:04 ID:nfgG46Md
>>30
ピエロで決まりよ!
33名無しさん@引く手あまた:02/10/30 19:13 ID:KUpalRE9
ポリテク通学者を一言で言い表せるカッコいい言葉を考えたんだが、

ポリテッカーなんてどうだ? ポリテッカー
34名無しさん@引く手あまた:02/10/30 20:22 ID:Nhcx3YRA
>30歳位でで学んでる人多いの?

34歳だが、何か?
35名無しさん@引く手あまた:02/10/30 22:50 ID:i4KktiyS
>>31
ファンデ軽く塗るくらいじゃない?
とか言えねーのかよ。
36名無しさん@引く手あまた:02/10/30 23:03 ID:r2wLiOxP
倍率が高すぎてどこも入れないよね。
選考結果出るまで結構待たされるし、あんま期待しない方がいいみたいだ。

37名無しさん@引く手あまた:02/10/30 23:29 ID:nfgG46Md
>>35
31じゃないけど、質問の仕方もわからんバカには受けて欲しくないでちぃ
こんなアホでなく、真剣に考えてる人にうちらの税金使って欲しいから
38名無しさん:02/10/30 23:44 ID:HOFeC6l9
>>34,30歳位でで学ながら生活できるのかなと思って。自分現在30歳です。
39名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:17 ID:1FF0CLcu
37に胴衣。
つーか35はそんなオツムの悪い香具師に自分が納めた税金使われたいのか
小一時間・・・・
40名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:29 ID:Q49MtGNq
キャリアカレッジage
41名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:58 ID:V0v9885d
訓練校いっている人で本当に就職したい人ってどれくらいいるの?
学費や手当ては税金でまかなわれているというのを考えてほしいです。
需要がないのだからいくら訓練受けたって就職なんか出来ないのだから、、、
アルバイトでもいいから今の生活を維持するために働いてください。
真剣に就職したい人ならまだしも訓練手当てを目当てに通っている人が多いよう
に思える。
42名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:23 ID:n+NVyskn
>>41
金もらうために働くのと、金もらうために職業訓練を受講するのは同じことだろ。
生きていくためには、合法的に金を得て飯を食っていく手段を選んでる暇などない。
43名無しさん@引く手あまた:02/11/01 21:53 ID:22X6BMrt
>>42
その意見イイネ!!激しく同意します。
ちゃんと会社勤めてる人だって会社との繋がりは所詮サラリーでしかない。
スタンスは変わらん。目的はどちらも金よ。

しかし社会的ステータスはかなり違うですね。
俺今失業中なんだだけれど、こういうときに事故とか事件とか起こしたら
「無職の何々さんって報道されてカッコわりいな〜」
などと考えて思わず安全運転になってますハイ。
後アンケートとかの職業欄が結構プレッシャー
こんなへタレ俺だけでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:22 ID:mbOlOdX0
「無職です」って言うのはぜんっっっぜん抵抗ないんだけど、
新しくクレジットカード作ったり、ローン組んだりできないのが鬱。
45名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:28 ID:KHFlrJUd
やっぱり半年コースは競争率激化ですか?
46名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:34 ID:22X6BMrt
>>44
>「無職です」って言うのはぜんっっっぜん抵抗ないんだけど、
立派だ〜偉い。
俺人に何してるって聞かれたら
「ちょっと前まで○○で開発してましたあ」
という。無職、失業中という言葉はNGワード。絶対に出さない、出せない。
47名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:07 ID:oonG8GST
>>46
だよね
最近ある銀行口座を新しく起こしに行ったとき
職業欄を空欄で出したら、しっかり「職業は?」と聞かれた
「い、今、失業中です」と恐る恐る言ったけど、それ以上何も無かった
カードやローンと違って、口座くらいは関係無いかな?
48名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:28 ID:lJeniHnl
>>42
 それでも構わんのだが、ダラダラしていても金が貰えるので、真面目に訓練を
 受け様としている連中に対して悪影響を非常に与えている。
 この点が一番問題ありよ。
 金目当てでも構わんが訓練を真面目に受けに来ている連中の邪魔すんなって事やね。

 俺は実際、やる気無しの糞ババァに散々迷惑かけられたからね。そんな奴が修了者
 特権で給付日数の延長まで受けていた(去年の話)
 給付金目当ての連中は支給額もっと削られりゃ良いんだよ。ちゃんとした成績を
 納めたらその差額を修了後に入金されるくらいの制度でないと駄目でないか?
49名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:31 ID:lJeniHnl
>>46
 無職歴が長くなると、気にならなくなるよ。悪い方での慣れだろうね。
 ネットなんかのアンケートでは職業欄に無職があれば無職、
 それがなれば、その他、自由業にしてるな。
50名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:53 ID:HMYILWmX
自由業ってなんだぁ?
51名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:55 ID:22X6BMrt
>>49
むう、無職の響きに慣れる前になんとかしないと。
ところで職業訓練中は、オフィシャルに学生というフェースになるものなのかなあ?
そろそろ訓練が始まるのだが、学割使えたら嬉しい・・・

でもこの歳で「学割で!!」ってのもちと恥ずかしいかも。
例え学割使えてもプライド的に使えない気がしてきたへタレですた。



52名無しさん@引く手あまた:02/11/02 00:49 ID:iUCOI/f+
>>51
 去年は無職という響きに慣れる前にというのを合言葉に頑張っていたら、
 突入するバ化が居たおかげで、仕事の求人がガタガタになっちまってさ、
 ちょうどその9月からの3ヶ月の訓練に行っていたおかげで就職活動が
 出遅れてしまったし。面接は月に2回あったのだけどしっくり来なくて
 駄目駄目状態。年末に腰を痛めるわで戦線離脱状態ですわ。
 無事正月を迎えられるかすら不明っす。
53名無しさん@引く手あまた:02/11/02 13:13 ID:oL+WYojc
公共訓練は金目的だという意見が多いが、実際のところ俺が逝ってるコース
では、とっくに給付日数がない(当然、給付延長もない)のに来てる椰子結構
いるぞ。

職安の失業認定日に提出する書類と似たような書類は委託訓練でもあって、
給付を受けてる椰子はそれをもらわなければならないが、俺が逝ってるコース
ではその用紙をもらったのは半分くらいしかいない。残りの椰子は給付金は
なしってことだな。

みんなのコースではどうよ?
54名無しさん@引く手あまた:02/11/02 14:17 ID:zu38IvVb
>>53
 あまり聞かないパターンだけど、そう言った人達は実際やる気ある人の方が多いのか
55名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:46 ID:r4VxY70i
オイラも給付日数切れで行ったから給付金出ずで
無論交通費も出ないので、月3万強の定期代は痛かったYO!

やる気はもちろんあったさ。おかげでエディタでHTMLソース
バリバリ書けるようになったしな。
56名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:56 ID:0p9BJ0MW
>>55
おお、頑張ったね。
肝心の就職は決まったかえ?
5755:02/11/03 00:11 ID:ZD0MhXOO
>>56
まだっす…。・゚・(ノД`)・゚・。
58名無しさん@引く手あまた:02/11/03 00:22 ID:eZDIjmxQ
来月試験を受けに行くものです。
願書を書いてましたが、『職歴』を書く欄で『事業所の業務内容』のところには
例えば、不動産業とか損害保険業とかを記入すればいいのしょうか?もしくは
会社名も記入するべきですか?ちなみに会社名を記入する欄はどこにもありません。
59名無しさん@引く手あまた:02/11/03 00:46 ID:G6cvZjmS
>>55
そか、でもそれだけできるようになったのだから自信もって活動すれば
きっと良い結果がでるよ。という俺はすでに19ヶ月目の無職・・・はぁ
頑張りましょ!

>>58
そういった書類の記入に対する疑問とかは提出するところに
問い合わせるが一番正確っす。
こっちで間違った事聞いて書いた後で違ってたなんてことだと洒落に
ならんよ。

60名無しさん@引く手あまた:02/11/04 18:58 ID:3jLaoqXg
技能祭age
61名無しさん@引く手あまた :02/11/04 23:39 ID:1l/Tr/yH
 かったるい技能祭もやっと終わって、訓練に集中できるかな???
そういえば某所でうわさのカップルがいちゃつく現場を見ました!!
あそこまで、人前なのに露骨にいちゃつくと、キモイって表現が
妥当かも(笑)
62名無しさん:02/11/05 19:17 ID:rwbyV0uO
手当てって月どのくらい?自分は28歳手取り18〜19万位で5年半働いてました。
特に意味はなくて参考に質問しただけです。
63名無しさん@引く手あまた:02/11/05 20:30 ID:euC2QtUS
訓練手当は月600円ですが、何か?
64名無しさん@引く手あまた:02/11/05 20:51 ID:jqx+vsYt
>>63
あほ!それは月でなく日当だよ
65名無しさん@引く手あまた :02/11/05 21:56 ID:dPnvmY8J
>>62
3万円前後ですよ。
66名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:18 ID:2Dswh3Tp
所定給付日数がポリテク入校日までもたないのですが
こんなときはどうしたらよいですか?
"認定日をサボる"、"一時的にバイトをする"などの
延命工作を考えたのですが、駄目ですか?
手当てを貰いながら職業訓練を受けるために
作為的なことを行い、感づかれると入校日に
所定給付日数が残っていても職安のOKが
出ないと聞きましたが、本当でしょうか?
ポリテク願書の職安記入欄に「援護措置:雇用保険 訓練手当」
とあるので願書提出の時点で職業訓練中の手当を出すか
出さないかを決めているような気がするのですが…
その辺の事情に詳しい方、ご教授お願いします。
67名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:27 ID:jqx+vsYt
>>66
過去すれ嫁。
毎回毎回…
68名無しさん@引く手あまた:02/11/06 07:28 ID:4jWLPXtV
zzz..
   /■ヽ/■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,-д( ´∀`)  <  ワッチョイしすぎで疲れたんだね
   (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
    `7 ∧ 〈
    (_)(__)


      /■ヽ■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀)  < さぁ、お家に帰ろうか。
     (,,) っ(,,_ノ     \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)

前スレを埋め立てたのでage。
69名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:13 ID:32JiRK0K
東北は穴場だぞ。
仙台のやつは石巻にいくより築館にいけ。
9月から1年間の電子コースが始まったんだが激しく定員割れなので
今からでも職安に頼めば入れてもらえるはず。
電気回路書けるようになってプログラムも憶えれるよ。
7069:02/11/06 17:14 ID:32JiRK0K
もとい。始まったのは10月からだった。
まだ1/12しか経ってないから遅くはないよ。
71名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:19 ID:32JiRK0K
授業が極端に遅いような気がする。
今の1.5倍のスピードでいい。
学校が終わるのが遅いんだから家で自習してやっと追い付けれる
ような速さでいい。
電子科なのにあんな会社にいっても使わないような深いとこまで
woldやExcelはやらなくてもいい。
MOUSはがんがれば1週間で取れる資格なんだから。。。
72名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:19 ID:32JiRK0K
学校が終わるのが遅いんだから×
学校が終わるのが速いんだから○

訂正
73名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:20 ID:32JiRK0K
漢字が・・・(鬱
早い です。
74仙台圏在住:02/11/06 18:25 ID:Q4buwC2d
>>71はおそらく地頭が良くて飲み込みが早いんだろうが、
コースにいる全員が君みたいに優秀な訳じゃなかろう。
本格的な内容に入ってから泣きを見ないようにがんがってね。

そういや専門学校委託訓練のほうは逆に4倍5倍当たり前の倍率らしい。
だけど他の地域よりは倍率が低いらしい。
75名無しさん@引く手あまた:02/11/06 19:44 ID:IJOEKIaT
>>74

それはあるな。オレが逝ってる委託訓練でもそろそろ、出来る椰子と出来ない
椰子の差がではじめている。ここでつまずいたら、残りの五ヶ月がつらい
と思うが、かといって人のことまでかまっていられないのも事実・・・・。

基本的には訓練生も教えあって技能が向上するもんだと思うが、やっぱり、
個人差があるからねー。

単なる講義だったら勉強してるふりでもいいけど、実習になるとちょっとし
たことができないと、そこで置いてかれたらやばい。シスアドの講義だったら、
わからないことは後回しでやればいいやとなるが、いま、アクセスの実習を
やってるから、宿題は持ち帰れない。仕事である以上は納期があるわけだから、
時間内に終わらせるのは当然だけど、でも、やっぱきついわ。(w

まあ、wordはともかくとして、Excelはやっといたほうがいいと思ったけどね。
76名無しさん@引く手あまた:02/11/06 22:36 ID:prJNQm/1
>>75
そういったパターンで駄目な奴が多かったりすると・・・・足引っ張られまくりになるよ。
グループ実習なんかやられると最悪。必ず出来ない奴が一人や二人混ざり込んでいて、
話し合って決めた事以外の事ばかり勝手にやって全然違う物仕上げてくるからね。
そう言うのだって訓練なのにまったく理解しようとしてない奴って必ずいるから困り者だよ。

俺も実際、実習で最低限基本的な所が判っているレベルの連中と話している分にはああすれば
どうなるって会話が成立してお互い知らない部分を補完しあえるのでお互い教えあるメリットもある。

でも、根本的に初めてやりましたなんて奴が話に混ざり込んでくると最悪。
そいつの人格にもよるとは思うけど、酷い奴にしばらく絡まれてイチイチ自分の知らない事を聞いて
来て説明しても頓珍漢な言ばかり言い出す始末で大変だったよ。
この辺りで社会人としてまともにやってきたかどうかがわかるよね。
一度や二度ならまぁしゃあないかって気分にもなるけどさ。
ほぼ毎日割り込んできてその度にこっちの作業が止まるわ、考えていても止められるわ。
周りの迷惑考えない、まったくお構いなしだった。
さすがに堪忍袋の尾が切れて、徹底的に凹ませてやったら、講師じゃなくてその上の
オッサンに呼び出された(w

こういう連中って職場で孤立したか、クビになったか?なんて思うよ。
やっぱり思考能力が鍛えられて無いんだよね。
委託先なんてこんなカスがゴロゴロ居るから大変よ。
7771:02/11/07 00:59 ID:d5qf0cLl
>>74
二進法を2時間かけてやるんだよ。。。
公務員の養成学校に通ったことがあるけどそんなの10分で終わったよ。

んで寝てたら真面目なオヤジに怒られた。
毎日寝てる。授業が完全に理解できるわけじゃないけど、
家に帰って本読めば理解出来る。でも計算が面倒。数学が嫌いだから。
うちのクラスはまじめすぎ。授業の始まりと終わりの礼をやるんだよ。
大学なんて自分の必要な知識だけ吸収して必要なかったら出なかったり
寝ててもいいんだよ。金をもらっているからそんないい訳は通じないのは
十分承知だけど。こんなんで就職できるのかと小一時間といとめたい。
7871:02/11/07 01:05 ID:d5qf0cLl
教科書を3〜5回じっくり読む。必要なところは暗記。
計算式は実際に書いてみる。できなかったら何度も繰り返しやる。
それでもわかんなかったら先生に聞く。
それで、後の方にある問題を解く。参考書を別に購入してもう一度やる。

これでどんなやつでも分かるよ。
79名無しさん@引く手あまた:02/11/07 02:43 ID:yKbi61lE
>>77
大学はお金を払って行ってるところだし、別に卒業できなくても学校側は関係ない。
でも、貴重な雇用保険や税金から勉強させてもらってるわけだから
その辺の文句を言うのは間違ってる。嫌なら今すぐやめるべき。
80名無しさん@引く手あまた:02/11/07 12:13 ID:tvIoJv+z
>>79
まぁまぁ、71は再就職を前提として己のレベルアップが目的で通っているのに
蓋をあけたらそういう状況だったから、出鼻をくじかれた状況であろう。

確かにカッタルイのが伝わるが寝てしまったりする態度は、他で理解力が乏しいけど
やる気だけある連中からすると見ていて良い物で無いのも事実だね。

>>71
そういった君から見ると遅い連中とも、きちんと付き合えるかどうかも再就職の訓練と思いなされ。
タルイ内容であってもその訓練に通う事で税金から給付金貰ってる事も忘れるなよ。

俺は会社で管理職やってたけど、勉強だけできるそういう頭が良い連中の取り扱いには苦労したよ。
口ばっかりで実績があがらないからさ。こう言う連中を使い物にするのってスゲー大変。
能力はあるのだろうけど根本的な考え方が駄目だからそこをどう治すかなんだよね。
一人どうしようもない奴が居たので徹底的に叩いて仕込み直そうとしたら辞めやがった(w

訓練の目的は間違っていないが自分の態度を一度見なおして見ると良いよ。
特にオヤヂ連中で忠告のつもりで言うのが一言多くて煙たがれて居た事を理解して無いまま
リストラされたような香具師も居るからね。こういう連中を上手くかわしてみなよ。
8175:02/11/07 17:22 ID:NT0sJgbE
>>76

基本的にはグループっても二、三人程度の少人数じゃないとまとまりが付かなく
なることはありそうだなあ。

二、三人程度だったら、そのなかのできる香具師が主導権握って早く仕上げた
あとに遅い香具師の手伝いをすると、ダメな香具師がしょうもない失敗したりした
のをフォローすると、そっちの方が勉強になったりもするってのが、出来る香具師
の感想があったりもする。
8276:02/11/07 17:33 ID:tvIoJv+z
>>75
俺の時は約3週間を6人でだったけど揃いも揃ってやる気ゼロの馬鹿だった
から面倒な事は他人に押し付けようとする小学生みたいな事ばかりやってたんよ。
あまり酷いからガキじゃネーんだからいい加減にしろって怒鳴ったことある
ものな、やっぱり面子って重要だよ。同じ6人のチームでもまともな状態で
やれたところはそう言う事が判っている連中が集まってた。
8371:02/11/08 05:46 ID:ND+9fpaW
>>80
んなん理解してるよ。会社じゃ内容がないような作業でも目覚ましてやらなきゃ
いけないわけだし、そんなことより態度が常に凛としていないといけない。
人格的に。学校じゃテストさえできればよいけれど、社会ってのは人間の集まり
だから、いくら結果をだしても目にしずらい心情的に理解し難いことをしている
やつは弾かれるのも事実なわけであって。
84名無しさん@引く手あまた:02/11/08 10:13 ID:4l9z52sB
これが仕事なら、結果さえ出せばいいんだろうけどなあ
85名無しさん@引く手あまた:02/11/08 18:56 ID:nib20HMq
接待やサービス業のような結果が数値化できないような仕事だと
見た目が多いに関係してくるよな。
86名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:50 ID:UYxOKwyL
大学に委託しているコースを受けられた人います?
こんなの見つけたので・・
http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/chukaku.html
87お気に入りのコピペ:02/11/09 01:53 ID:bTRwfT5b
そんな事よりみんな、ちょいと聞けってんだ。
今日、ポリテクで安全講話があったんよ。安全講話。
電力会社の偉いさんに来て頂いて感電についての安全講話だ。
そしたらドキュソ男女供がクッチャべってて煩いんです。
で、よく見たらなんか名札にビジネス○ーク科とか書いてあるんです。
もうね、こいつらアホかと。馬鹿かと。
お前らな、カルチャースクール気分でポリテクに来てんじゃねーよ、ボケが。
ポリテクだよ、ポリテク。
手当もらって勉強させてもらってるんだぜ。
なんか勘違いしてる奴ばっか。サークル気分でポリテクか。おめでてーな。
講義終わったらプール行かない、とか言ってるの。もう聞いてらんない。
お前らな、割引券やるからとっとと会場から出てけと。
ポリテクってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
失業者同士隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
仕事を取るか取られるか、そんな殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、先生が巡回してちょと静かになったかと思ったら、今度は男が、合コンしようぜ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ポリテクで合コンしようぜなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
涼しげな顔して何が、合コンしようぜ、だ。
お前は本当にポリテクの女と合コンしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、合コンしようぜって言いたいだけちゃうんかと。
ポリテク通の俺から言わせてもらえば今、ポリテク通の間での最新流行はやっぱり、
イメクラ、これだね。
4時からイメクラ。これが通の通い方。
イメクラってのは早番は5時まで。しかも5時までなら5000円off。
リーマンじゃなかなか来れない。これ。
で、それに延長。お持ち帰り。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、市営プールでスクール水着でも見てろってこった。
88名無しさん@引く手あまた:02/11/09 22:35 ID:rjoBgebl
技術専門校 改め キャリアカレッジage
89名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:56 ID:sQwCy3+Y
キャリアカレッジとか言うけどさ。
実際、これといったキャリアなんてゲットできるのかな・・・
たぶん無理ぽ?
90名無しさん@引く手あまた:02/11/10 01:29 ID:uC0h2FsN
あかばねさいあく
91 (^Д^):02/11/10 02:48 ID:3YcYbpTR
>>90
詳しく教えてくんなましまし
92名無しさん@引く手あまた:02/11/10 05:44 ID:7XAWuBg9
>>90
前にも出ているけど、「反面教師」ってことで、
もちょっとガンガレや。最終目的は就職だよ。
ガンガレ、がんがれっ。
93名無しさん@引く手あまた:02/11/11 02:51 ID:F1jJQVlX
キャリアカレッジお台場age
94名無しさん@引く手あまた:02/11/11 05:44 ID:Sby9bJ7T
卒業生の方のカキコが少ないようですが、就職に役に立ったという人が
もしいましたら、コース名・就職先業種を教えてください。
95名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:41 ID:FN+WDi0L
>>94
そういった内容の書き込みが過去ログにもかなり数が少ないと言う事は
どういうことか推察しる!
96名無しさん@引く手あまた:02/11/12 01:24 ID:TJoU3LkZ
>>50
株式投資してるっていえばいいやん。
97名無しさん@引く手あまた:02/11/12 01:39 ID:8fL/ligz
雇用保険も切れてる状態だったので、勢い余って隣の県の“給付金の出る”再就職支援講座を
この春受けました。3倍近くの競争率を奇跡的に勝ちぬき、この秋まで片道一時間半を
電車『通学』しました。勉強しながらお金が貰えるんだもの、この位の苦労は“ヘ”とも
感じませんでした。そして10月末、修了。30代以上の見知らぬ人達と一緒に勉強するという
滅多に無い経験が出来ました。もう逢えなくなるのが、ちょっとツラいなぁ…。
98名無しさん@引く手あまた:02/11/12 08:33 ID:MPQpWB73
今、OA○○○○科は少し大変になっている。
授業に不満を持っている(1年訓練なのに、余りにも低レベル)人達が担任に文書で
申入れをしたのだが、10月8日に課長なる人が担任と一緒に申入れに対する言い訳を
していた。
しかし、相変わらず担任の授業はテキストの棒読み質問には回答を示さないなどが
続いた(どうも担任は授業の準備をせずに教室に来るようだ)。
このため、更に別のグループの人が行動を起こした。
これにより、担任は授業は立ち往生、生徒は言いたい放題やりたい放題となり、
クラスの雰囲気はかなり悪い。
あと5ヶ月足らず何も起こらないことを願うばかりだ。
99名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:30 ID:eJND3h8j
>>98
マジネタならこんな所に晒さず詳細をマスコミにリークして取り上げてもらえ。
100名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:56 ID:faS/+KmV
>>98はちくり板かニュース板でスレたてて派手にやるべし
ここのぎょうせいスレの連中のように
転職板でウジウジやっても仕方ない
101名無しさん@引く手あまた:02/11/12 22:12 ID:1iAx4S2y
別スレッドでハッケソしますた。
コピペさせていただきます。

99 :  :02/11/12 17:32 ID:h5wwHH6O
職業訓練を受けて感じたこと

「経験者」でも未経験者以下の使えねー奴は存在する
「未経験者」でも短期間の訓練で使えるレベルまですぐ到達する奴もいる

企業の人事担当者は、面接の他に適性検査なども積極的に取り入れてホスィ


102名無しさん@引く手あまた:02/11/12 23:50 ID:2x2C/42C
>>101
書いた奴の気持ちは判るのだが、真面目に採用を考えている所だと最低限IQテストと
適性試験やるよ。
そう言う試験やらない会社ほど現場の責任者が勝手やってもなんもなかったり駄目な
所がおもったより多い感じだな。
10394:02/11/13 01:54 ID:f7oR+AqE
>>95
やはりそうなのでしょうか?
確かに就職に役立った、というカキコはほとんど見られませんけど。

>>97
良い経験ができたとのことですが、それは就職に役立ったという
ことでしょうか? また、できればコース名もお教えください。

>>99-100
>>98の内容についての議論は確かにこの板ですべきことでは
ないでしょうが、そのような問題を抱えているコースがあるとい
う情報は訓練校に逝くことを検討している者にとってはありが
たいことだと思います。。

ともあれ、卒業生の方で再就職に役立った、という方、引き続
きカキコをお待ちしてますです。
104名無しさん@引く手あまた:02/11/13 05:59 ID:IwbFZfA9
学校でやってるレベルは実務では全然通用しません。
少しでも有利になるような資格を取っておいたほうが良いと思われます。
105:02/11/13 14:42 ID:67sMZLyl
職業訓練校は、就職に必ずしも役に立つというわけではないが、全然役に立たないわけでもないです。
校に来る求人は基本的に経験を求めてないのは、ハローワークとの大きな違いかな。
行けるんなら、どんどん行ったほうがいいと思うよ。いきなり実務では通用しないけど、
多少の事はできるし、基礎が知らんうちについてるから、意外とすごいよ。
ただ資格はないよりあった方が良いのだけど、所詮その程度かな。
経験無くて資格だけあるってパターンはあまり価値がないようですよ。
106名無しさん@引く手あまた:02/11/13 14:49 ID:RiiE0YPt
役に立たない奴の量産=職業訓練校と言う認識の方が強いと思うぞ。

実際、98みたいな事が起こるのは、より上のレベルを求めて真面目に
勉強としている人達の精一杯の抵抗行為でもあるわけだしさ。
職業訓練校でのソフトのピーコ大会とかおおよそ再就職に必要な事か?
と思われることばかり横行してるしね。人脈作りにしたところで、
首になったようなDQN連中との伝なんて必要ないわな。

再就職に役立つかもしれないとしたら、それは訓練校で起こる事はすべて
反面教師として受け入れること位でねーの?
107名無しさん@引く手あまた:02/11/13 15:03 ID:GwgS43AP
>>98
それって、インプライズ総帥・フィリップ・カーンの学生時代みたいな感じかな?
(フォートランとパスカルのクラスがあって、カーンが参加したのはパスカルのクラスだったけど
人数が少ないこともあって学生(カーン含む)がひっかきまわした、みたいな)
まあ、事情は激しく違うかも、だけど・・・
スレ違いの板違いでスマソ
108107:02/11/13 15:05 ID:GwgS43AP
あ、そういえば今のトップは別の人物だっけ?
うろ覚えで重ね重ねすまんこって。
109名無しさん@引く手あまた:02/11/13 15:26 ID:RiiE0YPt
>>104
俺もそう思う、実務に即した資格でないと使い物にならないからね。
ましてや訓練でやったことなんざこれッぽちも役に立たないよ。

アクセスの使い方が判ってもDB一つ取っても色々考えて構築しなかんし、
修正や拡張性もある程度予想されるならそれも考えなきゃならないし。
町内会程度のDBを構築しても仕事に役立つ可能性はかなり低いよね。
物流なり経理なりの知識があってやっとこさだってのに、その辺りを履き違えた
IT訓練がかなりあるぞ。
110名無しさん@引く手あまた:02/11/13 21:21 ID:ghlxISdy
>>106
税金の無駄使い=職業訓練校と言う認識の方も強いと思うが。
111名無しさん@引く手あまた:02/11/13 22:38 ID:84rqbxzv
産業交流展age
112名無しさん@引く手あまた:02/11/13 22:45 ID:uCMQJ8qe
>>110
まったく!税金の無駄使いもいいとこ。
昔、職業訓練校をつぶすつぶさないの議論が起こったが、あの時に
つぶしておけば良かったのに。名前だけポリテクなんて変えやがって
存続した。整備新幹線より質(たち)が悪い。
113名無しさん@引く手あまた:02/11/14 01:13 ID:Nb9b9HQd
惨業腔瘤展sage
114無職太郎:02/11/14 01:23 ID:1Ei8wAR5
就職が決まりました。学校が残り一ヶ月あるんだけど途中退所します。シャバに出てつらいと思いますが頑張ります。3
115名無しさん@引く手あまた:02/11/14 07:16 ID:eS91hPXW
ITの委託訓練短期。
職業訓練は名ばかりで実状は就職する必要のない人の趣味講座。
教師も生徒の技能は2の次で生徒とカルチャー気分味わえればいい質の低い
奴ばかりで最低。




116名無しさん:02/11/14 11:50 ID:wQiuXHDi
1人暮らしで、1年コース行ってる人って生活費などはどうしてるんですか?
117:02/11/14 16:48 ID:EZKZ6FoG
>>116 さん
ほとんどの人は、45歳未満、雇用保険受給資格者は訓練終了まで、給付が延長され、
交通費も弁当代(受講手当600円)も支給されます。45歳以上で雇用保険受給資格がないと、
行った日だけ6500円(訓練手当)+受講手当+交通費が支給されます。他の人は親兄弟の援助とか、
貯金食いつぶしとか、夜間アルバイトとかです。雇用保険もらってるのが一般的ですね。
確か最長2年までもらえたと思いましたが。

118名無し:02/11/14 19:27 ID:EtOXZajW
質問なんですが、交通費なども全額支給してもらえるんですか?それとも学割とか?
119よしだ晶:02/11/14 20:12 ID:S1p18z25
個々は金モロてねーチャン口説いてコンパするとこやで!
本間に勉強してる香具師はあほやで!
120主治医:02/11/14 20:48 ID:b7Cn3RKG
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.324 「よしだ晶」
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     32歳。元ゲームセンター店員。素人童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、まともな花火ファンを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
不利になるとすぐに別な話題を振り、「この質問に答えろ、馬鹿」と言い張り保身。
文章読解能力が著しく欠落しており、自分ワールドの中では完璧な話題運びだと思っている。

2年前に少女暴行未遂事件を起こし、6カ月の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
現在2chを荒らした罪(花火スレ5つを閉鎖に追い込む等々)で裁判にかけられそうであるが、
某容疑者の様に心神喪失を主張する予定。
121名無しさん@引く手あまた:02/11/14 23:37 ID:2qIVOPWg

了解しますた
122名無し:02/11/15 02:51 ID:FqaQn/N6
質問なんですが、交通費なども全額支給してもらえるんですか?それとも学割とか?
123名無しさん@引く手あまた:02/11/15 04:05 ID:KOwfMmz4
>>122
過去ログに腐るほど書いてある
124名無しさん@引く手あまた:02/11/15 07:15 ID:48Jdt6V3
>122
実費。学割のこともある。でも、まずは電話して聞けよ。
125名無しさん@引く手あまた:02/11/16 18:53 ID:vH3K+xOC
>>122
連続して同じカキコすんなよ。荒らしか?
126卒業生:02/11/18 08:23 ID:Dml9P7bZ
止まっちゃったね。
127名無しさん@引く手あまた:02/11/18 12:25 ID:D6NXRUmk
age
128名無しさん@引く手あまた:02/11/18 17:23 ID:8UO4br4d
age
129名無しさん@引く手あまた:02/11/18 22:50 ID:+AEdzzZS
ポリテクの入校資格について知りたいんですが
1度入ったら修了して5年間は入校せきないんですか?
130名無しさん@引く手あまた:02/11/19 22:51 ID:8Cgh3to+
>>129
修了後1年間は駄目だったはず。
131楽しい:02/11/19 22:56 ID:DgDnJROt
職業訓練校は良いですなあ。
何かに行っておいても良いと思いますなあ。
132名無しさん@引く手あまた:02/11/20 15:39 ID:s0jApvYY
皆さん、面接って何着ていきました?
それからどんなことを聞かれるのでしょうか?
133名無しさん@引く手あまた:02/11/20 15:44 ID:Ph6rA9+y
>>132
さすがにその質問にはもう飽きたよ
134名無しさん@引く手あまた:02/11/20 17:51 ID:qGNBVDTu
>>132
男は、はっぱ一枚。
女は、はっぱ三枚。
もういい加減この質問ヤメレ!荒らしか?
135名無しさん@引く手あまた:02/11/20 18:03 ID:s0jApvYY
すみません。過去ログ読むという基本的なことを忘れて
カキコしてしまいました・・・申し訳ないです。
荒らしではないです。ほんとにごめんなさい。
136名無しさん@引く手あまた:02/11/20 19:05 ID:W+fr3GVI
>>135
わかったから今度はぎょうせいスレに行って
「ちく裏板みたいな内容だったら、ここから出てけ」
と苦情レスしておいてくれや
137名無しさん@引く手あまた:02/11/20 21:11 ID:qGNBVDTu
>>135
あ!マジだったんね。
念のため再度。
受ける科によって違う。
ガテン系でスーツはあんまりみたいだし、逆にOA関係とかならスーツが基本みたいだよ。
試験に関しては良過ぎてもダメ。悪くてもダメって感じみたいだよ
138132:02/11/20 21:24 ID:kwdKEEyT
>>137
そうですか。私OA系なので、スーツで決まりですね。
ガイシュツなのに答えていただいてありがとうございます!
次から気をつけます。
139名無しさん@引く手あまた:02/11/22 13:55 ID:8Bb6eX+2
ポリテクセンターの電気設備科の面接で

正直言って君は邪魔だからこないで欲しいのだけれどなー
困ったなあ。 
と言われた。

どうやら電気工事士の免許があると入所できないらしい。
たまたま受かってしまって知識経験は0で一から学びたいと
言ったが信じてもらえなかった

140名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:26 ID:RLa3lHSW
>>130
1年だけでいいんですか?
141名無しさん@引く手あまた:02/11/24 02:52 ID:guWPB4J0
私は今訓練校の2年コースに通っています。(1年目給付金有)
最近講師の人が「期末テストの成績が悪い人は2年には行けませんヨ〜」なん
て言い始めました。(各教科50点が合格ライン)
私はこの学校と全く関係ない資格の勉強を独学でしている為ハッキリ言って
ボーダーラインです。この事を講師の人に言って「じゃあこの学校に来る必要
無いですね」なんて言われそうで・・・
正直バイトやるより時間がつくれる今の環境でいたいのですが、皆さんの所も
テスト、テストってうるさいですか?又出席日数以外で学校側から退校させら
れるケースってありましたか?教えてください。
142名無しさん@引く手あまた:02/11/24 10:41 ID:Yh4bnFir

都道府県の運用にもよるが、訓練生試験なるものを、1年に1回以上実施しなければ
ならない。また、この試験に合格しなければならない(合格は60点以上と思った)。
143141:02/11/24 12:04 ID:UHGRIJI1
>>142
ありがとうございます。
うち間違いです。60点以上でした。
144名無しさん@引く手あまた:02/11/24 14:23 ID:irxZJIzV
>>141
テストだ、試験だ、技能照査だ、と職員や講師は生徒達を煽るが、実は不合格でも問題ないという罠。
何故なら訓練校内での試験の類は、あくまで職業訓練関係の法律に従って試験を実施しているだけ
であって、形式的なものだからです。
また、その試験によってはじき出される校内(科内)での成績も就職には関係ありません。
145名無しさん@引く手あまた:02/11/24 15:30 ID:xHxVWOyJ
>>144
そういう考え方だからお前は無職なんだよ。
146名無しさん@引く手あまた:02/11/24 17:14 ID:rkBb+m+R
>141
2年目は給付金無しって事でしょうか?。
それなら、やめた方が良いのでは。
あの程度の内容で合格点が取れないのでは、技術職は無理だと思います。
体力仕事が良いのでは。
147141:02/11/24 23:32 ID:/MAOE1iV
>>146
判り難くてスミマセン2年間給付金貰えて、今1年目ってことです。
上にも少し書きましたがこの学校で技術を身に付けて技術者になるつもりは
ありません。あくまで時間的に余裕を作る為に入学しました。来てる求人
見ましたが手取り15万位ですし。
考え方がおかしいと思われる方も居ると思いますが、ハッキリ言って給付金
目的で今通っています。
148名無しさん@引く手あまた:02/11/25 00:37 ID:1JieI2sp
>>141 何になるつもり?医者か?弁護しか?
149名無しさん@引く手あまた:02/11/25 01:54 ID:/dGCS4Xo
>>145
禿同!
周りのレベルがあまりに低くて嫌になるよ
授業中に寝てるのやら、携帯メールに没頭してるヤシ多数
入所当初はそれなりに危機感持って来たのだろうが・・・
アホ供がつるみだすとだらけまくりで足の引っ張り合い
駄目な連中を余計に駄目にするところだと実感
寝てたり受講態度が悪いのは給付金カットにしないと駄目だよこりゃ
どうよ
150名無しさん:02/11/25 06:51 ID:duPdkFy+
1年コースに通ってる人たち、どれくらい途中でやめた人いますか?
151 (^Д^):02/11/25 07:13 ID:pju2b3Vs
>>150
只今、消えた人、1名。
152名無しさん@引く手あまた:02/11/25 20:25 ID:twaDu1pY
>>150
消えて欲しいのはいるわな。
153名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:02 ID:guqRabbo
オレ、6ヶ月コースの7月生で12月で卒業なんだけどよ。
はっきりいって6ヶ月コースなんていらね。この財政難に何考えてんだか。
金の無駄。受給延長目的の香具師が多いし。ま、オレもそうなんだけど(藁
6ヶ月って言っても授業内容はスカスカ。3ヶ月で詰め込むことは十分可能。
つーことで、首相官邸に6ヶ月コースを廃止しろってメールしといたよ。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
154名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:06 ID:v8HKMCrF
>>153
こういう香具師は授業だけでなく自分で何か努力したのであろうか?
なんでも人に頼り切って、悪いことはすべて人のせい。
文句言うしか能がないんだろうな。
6ヶ月無駄にしたことを人のせいにする。
向上心のかけらもないやつら。
こういう輩は6ヶ月終わったあとも無職だろう。
155名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:22 ID:guqRabbo
全然無駄じゃないよ。ちゃんと修得してるし。金貰ってるし。
君等も3ヶ月で十分だと思わない? 低能だから6ヶ月ないと無理?
そんなんじゃ就職できないよ。(ワラ
156名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:47 ID:v8HKMCrF
おまえのいうスカスカの授業を修得か。
やっぱりなんとなく行ってるだけなんだな。
お前がすべきことは「習得」だろうが。
157名無しさん@引く手あまた:02/11/26 07:36 ID:IYu7vn7J
自分も半年間IT関連の訓練受けてたけど、あまりのレベルの低さに怒り心頭だった。
まわりはやる気なんて感じられない奴ばっかりだったし。
でも学校の雰囲気に飲まれないで資格の勉強やってて国家資格なんとか取ったよ。
授業内容はお話にならなくても、資格はそれなりの内容だから割り切って
自分なりの勉強法でやるしかない。
生徒もPC初心者みたいなレベルの奴ばっかりで、学校の講師も実務レベルの
資格の指導はできないから授業の半分以上は独学みたいだった。
勉強する意欲の薄いやつばかりだから当然授業は勉強なんて雰囲気じゃないし、
ほんとに苦痛だったけど半年我慢した。

頭にくるのは学校側がやってるんだかやってないんだか良く分からないような
カリキュラム内容やらせといて平気でいること。
職業能力雇用センターも委託訓練先の学校も就職できる技術レベルをまったく
想定しないで失業者の一時避難所、就職する必要のない人のカルチャーセンター
として当然として運営してる。
158名無しさん@引く手あまた:02/11/26 13:58 ID:STsg+Q++
毎度毎度繰り返される事だけど、IT系の訓練=カルチャーセンターって考え方
して応募しないと痛い目に遭うだけだね。自分のレベルアップするなら自分で
勉強した方がよっぽど確実だよ。

あまねく公平にという意味を履き違えて「就職する気の無い」糞婆糞爺、クソガキ、
定年後の年金待ち爺(55定年の会社ね)とかがわんさか応募、そう言う連中を蹴飛ばすと
訓練自体が人員不足で開催できなくなるから結局上級コースをうたっていてもそう言う
連中が紛れ込んできて結果は・・・そいつ等に合わせたレベルでの運営。
内容が伴わないのは事実。

前のほうで半年でなくて3ヶ月で積め込めば十分という部分は俺も激しく胴衣である。
でも現実はそういった事をすると、ついてくることが出来ない連中が大多数(これは
まえまえから言われていた選抜制度の問題ね)給付金の支給制度にあるから
金目当ての糞が増えるのも仕方が無いわな。

ちなみに俺が通った一ヶ月だったけど上級のネットワークコースってのがあったのよ
(委託ね)
開催は20名、実際蓋を開けたら12名。開催人員ぎりぎり、しかも第3希望でまわってきた
給付金延長目当ての態度が悪い糞婆が紛れ込んでいた。内容は・・・この糞婆のおかげで
結構掻き回されてレベルが上級のはずが初級に・・
こいつが居なければこの講座は開講せず、って奴だったのね。委託訓練だと講座を開講して
ナンボ(銭は受け入れた人間×規定金額だからね)

本当に受講者の為の訓練じゃないと言う事実も存在しているから、委託訓練も注意した方が良いぞ。
特に情報関係の専門学校は最悪な場合が多いぞ。
159名無しさん@引く手あまた:02/11/26 16:16 ID:2jVYXVM0
なんで半年も必要かっていうと、学習が護送船団方式で最も出来ない奴に合わせて授業が進むからなんだよ(*´▽`*)♪
ファイルの作成や保存など、windowsの基礎すら知らないような連中に一からPCを叩き込もうとするから無駄な時間ばかり食うんだよね。
160名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:14 ID:COEvzfSc
んだから、そんなアフォを半年訓練したからって実用になるんかい?
採用する側からしたらそんな簡単な事すらろくに覚えられない奴を採用したくないね。
161名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:28 ID:oOf7mBNP
電気科っす。このごろ授業が難しくなってきました。
予習、復習はかかせない。

勉強しても就職できるか不安だね。
いっそのこと他の雑学もあるから図書館司書の免許とって
図書館で働こうか。
文学、哲学、経済、法律、政治、ITの知識はあるから
理系の知識もマスターして。そう考えたら
文系にかたよってる俺はウマーなんだな。
162名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:08 ID:moBME+xP
就職する際は、職業訓練中の期間は空白期間とみなされます。
なるべく中退してとっとと就職しましょう。
163名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:32 ID:oOf7mBNP
>>162
選ぶ側の判断にもよるだろ。
164名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:48 ID:COEvzfSc
>>162
その間に何をやってきたかも評価の対象だが・・・
例のIT訓練だと書類ではねられそうだね。
165名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:53 ID:EAN+EII9
今日、ポリテクの学校見学会に行ったが、そこで職員が厳しい選考をしている
といっていた割には、授業中に抜け出して携帯にでている奴ややる気ないよう
に見えるやつがいた。技能習得より電話が大事な輩を合格させるのはどうかと
思う。
166委託訓練:02/11/26 23:55 ID:gIMtJRGd
申込はハロワのみでOKだけど
キャンセルはハロワと雇用・能力開発機構の
両方にしないといけない。
で、いったい「雇用・能力開発機構」って何様なんだ?
167名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:00 ID:uH0KH87k
>>166
申し込みはハロワが雇用・能力開発機構にやってくれてるんでしょ。
キャンセル時はそこまで面倒見ないと言うことだけでは?
委託訓練を実施してるのが雇用・能力開発機構だから何様ってほどでもないと思うけど。
168名無しさん@引く手あまた:02/11/28 06:34 ID:EVGseOHG
訓練中は職歴になるよ
履歴書にも職歴欄に書き込みます
169名無しさん@引く手あまた:02/11/28 06:52 ID:+3THLi78
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
170名無しさん@引く手あまた:02/11/28 15:50 ID:PTbn9qPw
>169
だから去年まで金が無いのに二年で金を貯めた矛盾を(略
171名無しさん@引く手あまた:02/11/28 16:36 ID:BV8vGebi
雇用能力開発機構東京センターの専修学校等委託訓練とか
東京都の再就職促進訓練(緊急)の3ヶ月コースっていう
のは、中身や雰囲気ってどうなのかなあ?
興味あるんだけど。
172名無しさん@引く手あまた:02/11/28 23:41 ID:OSfAQNlr
>>171
興味あるなら、こんなとこで聞かないでいけよ。
今までの流れみたらわかるだろうに
173名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:08 ID:eIWaqRTh
このスレに来るやつは過去ログを読む気が全くない。
こんな奴らが訓練校にはあふれてるのかぁ。
174名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:09 ID:ZDZC9W6k
>>173
残念だが事実だな。
171は別のすれでも同じ文章があったからコピペかもしれんが・・・
175名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:15 ID:FT9m2sJm
176名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:29 ID:GitsoBju
>>172、173、174
こんな所で、物知り顔で威張ってんじゃねえよ。
177 (^Д^):02/11/29 03:46 ID:rvb2q3mI
>>176
そういうレベルの人間が訓練受けてるんだよ
178名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:46 ID:ZDZC9W6k
>>176
君は現実から目をそらしている開発機構の腐れ役人か?
だーれも威張っちゃいねーよ。うぜーからそういう煽りなんぞするな。
自分で自分の品位下げてる事に気がつかないオコチャマには毎度の事ながら萎えるよ。
179名無しさん@引く手あまた:02/11/29 15:48 ID:zrdo/lDT
>>177、178

お前こそウザイ。掲示板は公共の物で、お前も単なる一利用者に過ぎないだろう。
偉そうに仕切るなよ。開発機構の職員のことを「腐れ役人」などと書き込む奴に
品位や教養があるとも思えない。
彼らは、団体職員だろう。そんな区別もつかないなんて、世間知らずの低学校歴野郎が。
180名無しさん@引く手あまた:02/11/29 15:53 ID:csyntqD/
■■■   結 論   ■■■


このスレッドには何の存在価値もありません。

 よって、


■■■   終 了   ■■■
181ちょっと遅かった。:02/11/29 15:55 ID:dB2Ryrvs

 ♪      ∬∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  ∧_∧  ( ‘<<  オマエモナー♪ <<179
 ( ´∀`)_ //   \_________   
_( (   / Cミ
\((○ ̄ /_  
Σソ\_/(_)ミ
   (_)
182名無しさん@引く手あまた:02/11/29 16:44 ID:zrdo/lDT
>>181
ワンパターンのAAバカ。底辺の学歴・職歴しかない無職でも
しっかりまじめに生きていくんだよ。
匿名掲示板を仕切るのが生きがいなんだよね。悪かったな。
女と友達を早く作れ。
183名無しさん@引く手あまた:02/11/29 17:25 ID:II59XAyp
まあまあ。(w

俺は今日、田町で眠たいセミナー受けてきた。
したら、最後に職員から「お舞いらどうせ就職ないんだから、起業しろやゴルア!!」
みたいな講座の受講をすすめられた。

無色に起業させて雇用を創出したいらしい。補助金もくれるらしい。

職員も必死だな。(w
184名無しさん@引く手あまた:02/11/29 18:43 ID:mgLdKg3W
182=179
訓練で嫌なことでも合ったのかもしれんが、大人げ無い奴だな。
こんなところで煽って、ウサ晴らすような糞ガキか?
誰も仕切ってねーだろうに、いちいち突っかかってくんなやチンカス君(プ
185名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:21 ID:6ae43qi5
>>184
仕切ってるじゃねえか、ネット番長。包茎独身野郎
さっさと働けよ。人に頭下げるしか能の無いバカ男が…。
大学ぐらい出てるんだろうな。さもなきゃ有力な資格持ってるんだろうなあ。
でなきゃこんな所で余裕かましてないで、外食でもやれよ。
186名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:03 ID:6ae43qi5
>>184以外の皆さんへ
バカの相手をしてしまい、結果的にこのスレにケチをつけてしまいました。
不愉快な思いをさせて申し訳ございません。
以後、書き込み等は致しません。今後の健闘をお祈りいたします。

>>184
言い過ぎたね。ごめんよ。君も頑張れ。
187名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:06 ID:01ZLAfUO
ヴァカが2人紛れ込んだな・・・・・・
188名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:56 ID:EYibZB/O
185よ、誰も仕切ってないのに何故噛み付く?
184のメアド見てみろ、見事に吊り上げられたアフォ丸出しじゃないか、
情けないぞ。
184の思う壺でしかないのに、よくもそうやって他人を卑下する汚い言葉を
並べられるものかと思う。結局煽り返しているだけだろう?
あとから謝罪の書き込みをしても意味が無いぞ、お前も一社会人としてやっている
ならこんな所で情けない書き込みするなよ。
189名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:28 ID:USHTORkx
激安っ!!体育館+プールで2万1千円
雇用・能力開発機構」が売却−兵庫
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002112921.html

うー、むかつく。
190名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:37 ID:R4FWz2XT
無職にインターネットする権利ってありましたっけ?
191名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:38 ID:R4FWz2XT
スマンコおマンコ誤爆した。ついでにシネよおまえら。
192名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:39 ID:USHTORkx
>>190
じゃー、おまえもだヴォケ(w
193名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:58 ID:R4FWz2XT
お前もって。。。。

こんなに簡単に釣れるもんなん?無職って。
194名無しさん@引く手あまた:02/11/30 06:20 ID:/gPxnRMN
先生! インターネットを遊びと暇つぶしにしか使えない人を発見すますた!
195名無しさん@引く手あまた:02/11/30 14:35 ID:+kOISZS4
3ヶ月訓練終了すました。
委託訓練なんで、講師も完全に割り切って授業してたんで
すごーく、嫌な気分になりました。今の義務教育ってこんな感じ
なんだろうなーとおもうと、情けなくなりました。
負け犬が、給付金目当てで来てるだけとさげすんだ態度が・・・。
とても、訓練受けましたから、仕事くださいとはいえませんね。
196名無しさん@引く手あまた:02/11/30 17:52 ID:oIau0je9
>>>195
つーか、委託先の専門学校って委託金目当てな所が多いからね、これが一番のガンだよ。
どんなアフォでも受け入れて講座を開いたらあとは何があれ3ヶ月なり終わらせれば、
何ぼの銭が貰えるからおいしい商売だよ。
その講師もまたアフォどもが俺の給料の元になってくれるのか程度にしか思ってないだろうね。
197名無しさん@引く手あまた:02/11/30 21:13 ID:sV10BM8x
前々から思ってたことだが、どう見ても定年寸前って年齢の連中がいるじゃん。
ポリテク側は、マジでこいつらが一般企業に再就職できると思ってんの?
年齢っていう一点のみで弾かれることは目に見えてるじゃん。
オレの近くのジジイなんて求人情報の掲示見て、
「失業給付より給料少ない会社入ってもしょーがねーよなぁ。ハハハハ」
なんてぬかしてる始末だし。
198名無しさん@引く手あまた:02/11/30 21:24 ID:oIau0je9
そういう爺連中は失業給付延長目的のカスでしょうな。
カルチャーセンターに通ってお金もらえて路線だからね。
こういう連中の為に講座の質がどんどん悪くなってるのが現実だというのに
いまだに対策を打とうとしてない。

結局、機構が計画している予定開講講座に対して募集数が揃わなくて開講
できない為に数合わせでそういった糞爺とか紛れ込んでるという部分だろうな。
予定通りに行かない原因がどこにあるか理解できてない糞機構の役人どもは
氏ねって奴だわ。
199名無しさん@引く手あまた:02/11/30 22:56 ID:YZGDfDbV
糞爺予備軍がなんかほざいてるけど。。。
現金渡してもう来るなって男意気でも見せろよ。
200名無しさん@引く手あまた:02/11/30 23:18 ID:FBeqHiWg
>>199
そういう煽りは不要だよ。お前がその現金出してくれる訳?
お前自身ができもしねー事を書くこと自身がDQNだな。
201名無しさん@引く手あまた:02/12/01 07:37 ID:7ez0V+Rv
>>197
公共職業訓練は公平という建前を崩せないから、年齢で足切りするわけには
いかんだろ。それに、失業給付より給料少ない会社に行きたくないのはマトモな
判断では?悪いのは労働者じゃなくてそんな賃金しか出せない企業。

>>198
どんな組織でも、よほど能力主義でふるい落とさない限りは一定の割合で
カスが集まるのは仕方ない。役人が小手先でどうこう出来る問題ではない。
202名無しさん@引く手あまた:02/12/01 09:43 ID:h1e1rl0j
委託訓練する、民間は授業に来なくなると、訓練費が入らなくなるので
どうしても、訓練と言うより講習になるね。
能開も民間のように前金で払ってやれば、来させようとして授業レベルを
落としてまで、やる気のない訓練生を繋ぎ止める事はなくなって
来なくなるし、授業の質もアップするよ。
203名無しさん@引く手あまた:02/12/01 09:58 ID:pjoEVmNW
失業給付金を訓練成績と連動させれば、真剣にやるようになるかもな
204名無しさん@引く手あまた:02/12/01 11:13 ID:CZA8ZZkH
>>201
一定以上に紛れ込んでくるのに何もしないから駄目という奴ね。
カスがまぎれてきても講座に影響ない方法を実施しているわけでもあにでしょ?
書いてることは十分理解できるが、役人どもの小手先ということでなく根本的な
改善方法を検討することをサボっている方が問題じゃないかな?と思う。
実際小手先レベルでも県単位でお達しを出すとか色々な施策という形での対応法は
あると思われ。
俺は別件でとある地方センターの現場担当者から始まって責任者まで対応してもらった経験が
あったけど、何かこう面倒な問題に対してやる気がゼロだったね。

>>202
前金を渡したら更にカルチャー化が進みそうだけどな(w
前金より実績制度じゃないかと、この講座からの就職率がどの程度だから
あんたのところの今回の委託金はこれだけねって方が駄目な委託先は自然淘汰されそうだが・・
今のご時世だと全部消えそうだ(w

205名無しさん@引く手あまた:02/12/01 11:21 ID:CZA8ZZkH
>>203
それも前前から言われている話だけど、通常時の給付金をもっと下げて、
きちんと試験を実施して一定成績以上で修了した時と一定期間内で就職できたらそれぞれ修了手当てと
就職手当てを出すというのもありだと思う。

委託訓練は特にそうだけど、単なる出席だけで評価しているから、時間にでてきて
ただ座っていてるだけで何も覚えて無くても、きちんと出席しているいるから成績優秀と
いう評価をする馬鹿な委託先もあるよ。
そんなところの修了者を採用したいか?といわれたらノーだよね。
結果として就職率がどんどん悪くなる悪循環を生んでいるわな。
206名無しさん@引く手あまた:02/12/01 12:55 ID:8K689CL1
色々と難しい問題を抱えているようですね。聞いた(見た)範囲ですが、
1.たとえ委託訓練であれ、入校生の選別は雇用・能力開発機構或いは所轄訓練校が
入校選考を行っている(修了証書の実施施設名を見て欲しい)。
2.訓練の内容も本当に一定レベルなのか?。とある専門校では、初級シスアドすら
合格していない講師が授業で立往生している。質問にも回答できていない現状。
3.パートタイマーなどで働くよりも、給付金の方が高額の場合がある(日額1万円以上
支給されている)。
4.セーフティネットと称して、出口(就職先)の手当てがなされないまま、入口(入校者数)
のノルマが設定される。公的機関としてはこのノルマ達成が至上命令のため、定員割れ
ならば入校者数の確保を図る。
などがあります。やはり、訓練と給付は切り離した方が良いと思うのだが。
207名無しさん@引く手あまた:02/12/01 13:04 ID:y42HgilJ
>>206
しかも最近は安定所の方から定員以上の入校を推奨されています。
208ガクガクブルブル:02/12/01 13:31 ID:U3goR7X3
うちのクラスのおばちゃん(生徒)
若い男(生徒)に何かとちょっかいを出す。
何かに付けて課題を教えてもらったり、鼻息があらいんで
どうにかしてほしいんですが?
本人は色気ばっちりあると思ってるらしい。・・・気づいてお願い。
209名無しさん@引く手あまた:02/12/01 13:41 ID:t/s3qNLX
>>208
>鼻息があらいんで
風邪で鼻でも詰まってるんじゃないの?
210ガクガクブルブル:02/12/01 13:44 ID:SJYSCRmM
いえ、あまり詳しくは書けませんが。。
211名無しさん@引く手あまた:02/12/01 13:54 ID:t/s3qNLX
>>210
詳しくかけないんじゃどうしようもないな。
212ガクガクブルブル:02/12/01 14:07 ID:SJYSCRmM
以前先生について書いたら本人と思しき人が読んでて
レスしてきました。のでこれ以上は書けません。
213名無しさん@引く手あまた:02/12/01 16:13 ID:3qjgGbUH
で、4月入校生の諸君は就職内定したのかい?
214名無しさん@引く手あまた:02/12/01 17:46 ID:p+79pL+1
>>201
>失業給付より給料少ない会社に行きたくないのはマトモな判断では?

初任給ってものを考えろよ。やれやれ。。。
このジジイどもは今までの経験を生かせない畑違いの勉強を一からしているくせに
今までの数十年分の昇給を最初から上乗せして欲しいと思ってるんだよ。
215 :02/12/01 18:21 ID:IbCccclC
>>214
失業給付金は直前6ヵ月の月収の平均の60%〜80%程度でしょ。
それより収入が減るとなると、就職を躊躇するのは当然だと思うが。
216名無しさん@引く手あまた:02/12/01 18:49 ID:iRTeUJ7z
>>213

君は何者だね。
217名無しさん@引く手あまた:02/12/01 19:13 ID:a0rZ7ICB
>>215

はいはい過去ログ読みましょうねーおバかチャン。
218名無しさん@引く手あまた:02/12/01 19:30 ID:CZA8ZZkH
>>215
俺も214の意見に賛成だね。たかだか半年程度の訓練で身についたかもしれない
能力が実務で役に立つとはとても言えない現状を踏まえ、定年直前の糞爺に
そいつが貰っていたであろう当時と同じ給料を支払えると思うか?
こう言う糞爺連中ってのは年齢給方式の、とても悪い副産物だな。
219名無しさん@引く手あまた:02/12/01 19:41 ID:rF4H2mVe
>>217-218
制度に問題があるのは確かだが、だからって爺連中を責めたって
しょうがないだろうよ。批判の矛先が違ってるぞ。
年寄りだろうと若かろうと利用出来る制度は利用する。それだけだ。
みんな好きで失業してる訳じゃないんだから。
220名無しさん@引く手あまた:02/12/01 19:47 ID:CZA8ZZkH
>>219
定年間近な方には早期退職という形でたくさんぜにもろーてる糞爺も居る筈だが?

それはそれしょうがないだろうよじゃなくてさ、そういった制度の穴を利用して
甘い汁すっていながら、まだそういうことを平気でほざくから批判の矛先になるだけ
であろう。矛先が違うのではなく言われて当たり前の言動じゃないのかね?

221俺は爺じゃないぞ:02/12/01 20:11 ID:rF4H2mVe
>>220
現状ではそれが許されてるんだからしょうがないじゃん。
若くてもあきらかに給付期間延長のために来てる奴いるしな。
結婚退職で、しばらく働きたくないとか平気で言ってる。
年齢の問題だけじゃなく、再就職する気のない奴を受け容れるのが
おかしいって事だろう。
222名無しさん@引く手あまた:02/12/01 20:42 ID:gmSYNRxa
>>221
お前の書いている1行目以外が今の訓練の実情だよ。
別に爺扱いしているつもりも無いし、まじめに勤め上げてその結果
就職口が見つかるならそれはそれで良いだろうに。

お前が後半書いていることと同じ事をやっているのが197で出てきている糞爺って事。
こいつを批判の対象として問題あるのか?現状の制度で認められているから仕方が無いで良い訳?

実際こんな爺の為に本当は訓練に入校できたはずの奴が路頭に迷ってるかもしれないよな。
それなのに失業給付金より安い給料の会社に就職なんかできないよなんて事ほざいたら、
さて、我々一般労働者はどう思うでしょうか?
俺らが払ってる税金や雇用保険で生き延びられている事を考えて物言いやこの糞爺ってなるわな。

その先の部分でまだ言いたいことがあるならここのスレッドのURLをはっつけて、
機構の馬鹿連中に送りつけてやりなよ。
223名無しさん@引く手あまた:02/12/01 20:56 ID:t/s3qNLX
>>220
希望退職してきてるやつもいるわけだが。

定年直前のやつは年金支給年齢までどうにかなればいいと
考えてるやつが多いような気がする。
子供も学校卒業して働いてるってのも多いし。
ものすごく給料がよければ働いてもいいよって感じのやつがいてやだ。
224名無しさん@引く手あまた:02/12/01 20:57 ID:eQqx5gFv
>>222
少なくともうちの地域の場合、ポリテクは「困ってる順」に採用なので、
リストラとか倒産とか母子家庭とかが優先されてる。
訓練校は「若年層」の為の施設という位置づけなので、やる気のない爺は
最初から断られる。

だから「こんな爺の為に本当は訓練に入校できたはずの奴が路頭に迷ってる」
ってのはありえないと思うが、まあこういう人はシルバー人材センターにでも
行くべきなんだろうな、本当は。
225名無しさん@引く手あまた:02/12/01 21:11 ID:P4QfhGwc
>>224
そちらの地域では給付金目当ての困った奴らは「ある程度」蹴散らされてる様子だね。
だけど訓練はポリテクだけで開催されている訳でないことをお忘れなく。
去年通った委託訓練じゃ47にもなって仕事の基本がまったく駄目な糞婆が
紛れ込んでいたし、60手前のえらそうな元管理職の糞爺もいて大変だったよ。

シルバー人材センターに行くべきという点は同意だね。給付金目当ての糞連中が
こういったところで紹介される安月給の仕事に行くかどうかは不明だろうな。
226名無しさん@引く手あまた:02/12/02 20:00 ID:MxBk3VL+
欝です。もうこんなとこ辞めたい。
227名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:10 ID:5gU/CCCN
で、税金泥ボー諸君。おまいら内定もろーたんか?
228名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:00 ID:rqdPHtYV
無職でーーーーーーーーーーーーす。
229名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:11 ID:kgv3iejK
たかが給付金ごときで税金泥棒だのなんのと熱くなるなよ。
んなことより、朝銀に1兆4000億投入されるほうがよっぽど問題だろ。
230名無しさん@引く手あまた:02/12/03 05:37 ID:FhI6zAB6
>>227
で、君は何者だね。
231名無しさん@引く手あまた:02/12/03 07:01 ID:sxhbXbHC
能力が無くてもまじめでやる気がある奴は救いがあるが、
それすらないと全く救いがない。
232名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:55 ID:rqdPHtYV
今度面接受けるよ。受かるかな?
233名無しさん@引く手あまた:02/12/04 10:07 ID:rJDHCqbq
ポリテク中部のマネジメント情報システム科

今月修了予定の7月生、修了まであと1ヶ月を切ったのにもかかわらず
19人中就職決定はわずか2人・・・(笑)
234共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/12/04 13:15 ID:Havf8Ytd
でも、公共訓練の施設「だけ」立派なのは無駄というほかない罠。

利権に群がってる人達の雇用は確保されてるかもしれんが。
235名無しさん@引く手あまた:02/12/04 14:13 ID:WW1AS/Gz
>>233
つーか、空いている時間で就職活動しないで毎週宴会やら旅行って遊びほうけてただけじゃないのか?
そうで無かったら純粋にポリテクの訓練内容が現在の求人にマッチして無い方だね。
(こっちの可能性が高そうだね)
236名無しさん@引く手あまた:02/12/04 17:10 ID:BNmz7G55
関東地方のポリテクの発表来た人いる?
発送は昨日とのことでしたが
237名無しさん@引く手あまた:02/12/05 07:18 ID:72X2GrUn
>>233,235

新卒の採用と違って、卒業後すぐ採用なんてケースはないんだから、
訓練内容を前提に就職するんならあたりまえでないの?
238名無しさん@引く手あまた:02/12/05 22:37 ID:VOAkMxjX
>>237
就職確定率がやたら低い原因を君は判って無いな。
239名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:42 ID:4kNJ+F1X
>>233
中部の掃除のおじさん(小さくていつもニコニコしている人)は元気かい?
240名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:39 ID:XEQ0iZiC
>>235

えーと、最新の速報だと3人目の内定が出たそうです(笑)。

あと、御指摘のように訓練内容と求人のミスマッチというのは確かにあります。


241名無しさん@引く手あまた:02/12/06 10:35 ID:HN449qC4
同級生が今日死にました、朝から嫌
242共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/12/06 17:14 ID:OC6drrJi
明るい話題無いのかよ。
243週末は冷えるぞ:02/12/06 17:31 ID:vXf4vwDZ
WEBエンジニア科ってどうですか?

基礎レベルで終わりで、即戦力に成るのは難しいでしょうかねー?
244名無しさん@引く手あまた:02/12/06 17:40 ID:uIRdnJLj
>>242
期待するのが、間違いだろ。
245名無しさん@引く手あまた:02/12/06 18:48 ID:wrtPJNja
>>243
実務で役に立つような内容かどうかよーかんがえてみ?
実務はマニュアル通りにこなせない事が起こった時どうこなせるかじゃないのかな?
ということは、基礎レベルだけで対応でけるかどうか位は判るであろう。
逆に出来て当たり前の事すらまともにできない訓練修了者が多すぎないか?と言って見るテスト。
246237:02/12/06 20:48 ID:kdlbS71o
みんななんか違う期待してない?
俺は、次の仕事を考えるための6ヶ月の時間と
それまで食いつなげるための失業給付と
ついでに、次の仕事のヒントとしての講習(あくまでヒント)
を期待してるんだけど。

そんな、学校で教えられるものだけで仕事できるわけないじゃない。
247名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:08 ID:yHe7oqSf
鍵師ってどうよ? 結構興味あるんだけど。
248名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:16 ID:/eGZTnH/

あー、面白そうだよね。
探偵とかも。
249名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:17 ID:NXjx+cfz
>>243
「失業者はエンジニアになれるか?」
ttp://www.atmarkit.co.jp/fengineer/rensai/unemploy01/unemploy01.html

その話だと3ヵ月かけても、解説本読んで1週間あればできる程度の内容しかない
ようって感じつーかpwdもmvもcpもrmも覚えられんでは話にならん。tar ballから
makeしないでRPMばっかし使ってたら*BSDとSVR4は勿論、Debian GNU/Linuxに
さえ応用が効かない。

そういう折れは、その手のコースは受けなかったけど修了後2ヵ月経っても無職。
250名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:18 ID:zuyrnAn9
インターンシップ終了age

しかしど〜でもいい仕事ばっかりで将来のためには全く役に勃たず(w。
251名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:18 ID:wdg8RlWm
>>247
そういえばうちの地元のポリテク卒業して、鍵師になったオサーンがいて、
今年講演していったけど・・・・・訓練内容と全く関係ないんだよなあ・・・
252名無しさん@引く手あまた:02/12/07 22:39 ID:QkCkatfy
age
253名無しさん@引く手あまた:02/12/07 22:54 ID:FZlxS7X4
やべー宿題終わんない。誰か手伝ってください・・・・
254名無しさん@引く手あまた:02/12/08 15:26 ID:W99vQGdO
あかばねっていまもあるの
255253:02/12/08 16:02 ID:uVmJdRaz
やべーやっぱ終わんない。絶対終わんない。俺4時間睡眠ですが
何か?(てか2ちゃんきちゃだめか)
256名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:43 ID:x68jjVwG
クラスで、かっこいい奴、かわいい女の実名挙げて!!!
257名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:31 ID:oEcNOJpP
>>256
中部にはかっこいい掃除のおじさん(クシャおじさん似)がいる
258名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:28 ID:m8HMAggZ
あーもう年末だ。
ポリテク卒業してから1年が本当に早かった。
来年は転職希望。
259名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:08 ID:gpRiyqCl
>>250
将来のために役にたたないって、
一度でも社会にでればインターンて、どんなものか想像できるだろうに。
ヒッキー?
260253:02/12/09 05:30 ID:/LN5zC4T
終わらなかった・・。
261 (^Д^):02/12/09 06:25 ID:mh7JtOvE
(>へ<)
電工一種・・・・・落ちたよ〜〜〜〜
262いとう先生:02/12/09 10:43 ID:es4pW8ZG
このスレもうダメポ
もう終了!!!!!!!!!!!!!!!!
263名無しさん@引く手あまた:02/12/09 16:00 ID:I502/Zh9
ウェブエンジニア科行くなら、どっか中小IT潜りこんで実務経験増やした方がお得でしょうか?
264名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:28 ID:Xwr7F4vH
>>263
お得です。
265名無しさん@引く手あまた:02/12/09 23:46 ID:oKXJde/H
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] EHDO.GO.JP
e. [そしきめい] こよう・のうりょくかいはつきこう
f. [組織名] 雇用・能力開発機構
g. [Organization] Employment and Human Resources Development
Organization of Japan
k. [組織種別] 特殊法人
l. [Organization Type] Agency
m. [登録担当者] YO3192JP
n. [技術連絡担当者] MK3368JP
p. [ネームサーバ] nominal.ehdo.go.jp
p. [ネームサーバ] ns-tk021.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス]
[状態] Connected (2003/10/31)
[登録年月日] 1999/10/05
[接続年月日] 1999/10/12
[最終更新] 2002/11/01 02:27:57 (JST)
[email protected]
266名無しさん@引く手あまた:02/12/10 13:36 ID:4l8yAZJr

267名無しさん@引く手あまた:02/12/11 01:18 ID:+0DPFHFa
うー、寒。
こんな日に、アオカンしてるホームレスは大変だね。
犯罪犯した麻原や林マスミは、温々と務所暮らし・・・
世の中間違っとる。
268資格マニアの息子:02/12/11 09:57 ID:dB7Nqx35
261 さん
技能試験駄目だったんですか。また来年頑張って下さい。
ところで、もう既にお持ちなら良いのですが、「認定電気工事従事者」という資格
ご存知ですか?電圧600V以下(低圧)と制限されているものの、後は一種電気工事士
と全く同じ事ができる資格です。第二種電気工事士をお持ちであれば受験できます。
来年2月ごろ募集があって6月ごろ1万3000円くらい払って1日の講習でいただけるそうです。

269 (^Д^):02/12/11 16:39 ID:eZqk6bLT
赤羽校は、カラーDTPは、もう今期で廃止だそうだな・・・・(´Д`;)
270資格マニアの息子:02/12/12 00:29 ID:DPzWMDl0
申し訳ありませんが、DTPって何ですか?
2711:02/12/12 01:58 ID:PKmMOhVt
自分で調べろ>270
何のためにネット接続してるんだか・・?
272名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:04 ID:PKmMOhVt
本日ポリテクセンターでWEBエンジニア科の授業レベルについて質問したところ、初心者がターゲットなので、自分で既にHTML使ってる人には物足りないとか・・・
受講するのは辞めました・時間の無駄のようです。
反面費用は自腹の短期コース「能力開発セミナー」を薦められました
営業もあったようですが、実際レベル的にも結構まともで、費用も18Hで9000円とお得なので幾つか受講を考えてます
273名無しさん@引く手あまた:02/12/13 01:10 ID:K4RAS9Pc
>>272
なんだか内容が以下に低レベルかつ、修了した所で再就職の目が無いかが判る気がするよ。
やっぱり自腹切って受けた方が身になるし、その後もダラダラしないから良いと思うぞ。
ガンガレ!
274名無しさん@引く手あまた:02/12/13 20:42 ID:MkuOkuvk
>>269
DTPなんて職業訓練を受けたところで、業界で通用する人間になれるはずがない。
275名無しさん@引く手あまた:02/12/14 01:13 ID:Kwh9DTFL
>>274
オペレーターなら、大丈夫。
使い捨てだけど・・・(w)
276のぶ:02/12/14 11:08 ID:DWmV5lbS
うちの学校強制で○○○をやらせようとするんですけどどこもそんなもん?
277匿名さん:02/12/14 17:02 ID:T7pzGy2W
○○○って何ですか?内容によりけりだと思いますが。
例えばカリキュラム内容について演習問題をやるとか、その
結果を発表するなどは訓練に含まれると考えられます。
従って、学校の先生からの指示には従わないといけませんね。
学校に入ったのだから、それは当然ですよ。
しかし、放課後(訓練時間外)に復習をしてから帰宅するよう
にと言われたとしたら、それは全面的に従う義務はないと思い
ます。先生とよく話をした上で、納得できればそうすればよい
し、納得できなければ帰宅すればよいと思いますが。
掲示板に載せる時は一般論では議論しにくいと思います。学校
名や先生名を直接出すと、名誉毀損など法的な問題が発生しま
す。しかし、行為の内容、指示の内容ぐらいを載せないとコメ
ントはできないと思いますよ。
本件とは異なりますが、私はこの掲示板を初めて見ましたが、
言葉遣いの汚さ、はき捨てるような発言、乱暴な言葉遣い、
否定的な物の見方etcが多すぎる気がします。何でも物事に
は良くない面と良い面の二面性があります。良い面は評価し、
そうでない面が改善されるように、前向きに考えることも必要
ではないでしょうか。
私は別にポリテクの味方ではありませんが、多分ポリテク自身
も問題を認識していて、改善の努力をしているはずです。一方、
その利用者にだって、よくよく考えてみれば改めねばならない
非や認識不足なことがきっとあると思いますよ。一方的に非難
していても事態は改善しないでしょう。もっと前向きな議論が
望まれますね。
278名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:04 ID:oNxQvZ0X
↑んなこたーいわれなくても分かってるよボォゲ。
 わかったうえで楽しんでんだよ。
279名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:19 ID:5KW/nw6p
>>278
ネタだろ
280名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:59 ID:eUx95wll
>>277
なんか笑える位必死ですね。25行も書き込まなくても(w
281名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:09 ID:Y6sOrcqw
学校求人ONLYじゃあぶれたりするから職安も常時つかうべしーー失敗者より
282名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:28 ID:Kwh9DTFL
     ..
   ∧∧
   /⌒ヽ)  ポリテクなんて、逝くだけ時間の無駄だったよ。
  i三 ∪  さっさと、職探ししなくっちゃ
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三 
283名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:28 ID:Kwh9DTFL
     ..
   ∧∧
   /⌒ヽ)  ポリテクなんて、逝くだけ時間の無駄だったよ。
  i三 ∪  さっさと、職探ししなくっちゃ
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三 
284名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:32 ID:Hkm9+945
     ..
   ∧∧
   /⌒ヽ)  ポリテクにくる求人もハロワと同じく
  i三 ∪  DQN企業ばっかりだよ。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三 
285は?:02/12/14 23:42 ID:DCLL3wBa
どうせ俺らもDQNだろ
286名無しさん@引く手あまた:02/12/15 02:09 ID:smCFVMdJ
赤羽の奥嬢は見晴らしがイイよね
287 (^Д^):02/12/15 17:02 ID:/tBC8sXL
0.99992
288名無しさん@引く手あまた:02/12/15 17:47 ID:YkXUC1Sk
>>239,257
あぁ、よっちゃんね。彼の笑顔を久しぶりに思い出したよ。
元気かなぁ。
289名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:27 ID:+d2DD/6o
age
290名無しさん@引く手あまた:02/12/19 01:43 ID:8CBSPPtD
age
291名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:01 ID:mg9IliA9
あ〜ぁ
来週でのん気なポリテク生活も終ってしまう・・・この半年間で労働意欲が失せたな
鬱だ
292名無しさん@引く手あまた:02/12/19 22:16 ID:n2KGh/pt
過去ログ見るとIT関連はあまりメリットなさそうですね。
マネジメント情報システム科ってとこでJava教えてくれるらしいけど、
文法流して終わりくらいなのかな?
293名無しさん@引く手あまた:02/12/20 12:26 ID:eSK3qLqK
マネジメント情報システム科って
「データベース・システムなどの構築・運用・管理ができる人材を目指します。」
なところなので、広く浅く、話がわかる程度に、自分で調べられるように。
という事らしいです。

言語を勉強したいなら、メリット少ないかも。

294名無しさん@引く手あまた:02/12/20 16:01 ID:fMdv+xco
介護ビジネスの起業とかは、良いんじゃないの。
295名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:22 ID:glM2+Do3
>>293
その通り。まさに、文法流して終わり状態でした。
ちなみに私、ポリテク中部のマネジメント情報システム科を来週出ます。
もちろん、就職先は決まってませんけど(笑)
296名無しさん@引く手あまた:02/12/21 08:54 ID:yG/CWoqK
age
297名無しさん@引く手あまた:02/12/21 09:54 ID:dzNQkGt7
失業者相手のウマーな職業。

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/topic/kousi/gaiyo.html
時間単価5,300円から2,600円


東京都ではタイムマシンが実現してまつ。w

受付期間  平成14年12月10日(火)まで
採用予定日 平成15年1月1日以降
採用候補者への通知 平成14年12月中旬までに、それぞれの校からご本人に連絡いたします。
298名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:29 ID:RnTwzcpz
非常勤職員待遇でその時給では、IT関係の講師はやる気起こらないだろうね。
若いと安いだろうから派遣と同レベル以下・・・。
299名無しさん@引く手あまた:02/12/23 12:40 ID:GliJJ3Zx
失業保険で忘年会やってる俺達って・・・
300名無しさん@引く手あまた:02/12/23 13:45 ID:0KRqUDEz
>>292
マネジメント情報システム科ではJAVAは教えてくれませんよ。
JAVAScriptなら教えてくれます。
でも私が受けたのは関西なのですが、JAVAScriptの講師がいまいちで
日本語のハズなのにヒヤリングが出来ませんでした。
おかげで生徒皆JAVAScriptはテキスト見て勝手に自習してました。
講師の方は放置プレー
301     :02/12/23 13:55 ID:ZgObT8RW
千葉のJAVAエキスパート学科は良いんじゃない?かなりハイレベルとか・・
302名無しさん@引く手あまた:02/12/23 18:40 ID:Ey1Onav+
>>301
へぇ、そんなのあるのか。そっち逝けばよかった・・。

つか、景気の悪いレスばっか。。
「ポリテク(訓練校)通ったおかげで希望通り就職できた」
という人は全くいない、ということでよいでしょうか?
303名無しさん@引く手あまた:02/12/23 18:47 ID:vBjvV8lP
>>302
なんか中途半端なんだよね。
いろんな事教えてはくれるんだけど、どれもこれもさわり程度で…。
304名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:09 ID:CmL/Qf2t
>302
301のJAVA科に通ってたけど、就職できたのはポリテクに通っていた
おかげだと思う。確かに結構濃い内容でした。1ヶ月目は丸々基礎をやるので
そこで千切られないように頑張れば結構有意義な3ヶ月間になるのではと思う。
ただし「希望通りの就職」=「優良企業に就職」とするとかなり厳しいけど…

漏れの場合、EJBまで手を広げてた3ヶ月目には就活が忙しくて出席できなかった罠。
結局退所から1ヶ月後に職に有り付きました。
305名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:25 ID:Ey1Onav+
>>303
そうですか。。やはり自力で解決するしかないと・・

>>304
もう別の所に決まってしまったので手遅れですが、
そういう話を聞くと少し救われますのでありがたいです。
今後のご活躍を祈ります。
306名無しさん@引く手あまた:02/12/24 11:28 ID:qmuipION
ていうか、最近は応募できるまともな求人が全然ないだろ。
訓練校がいい悪いのレベルじゃないよなー。(w
307301:02/12/24 13:53 ID:BysBkepD
おー、JAVA科卒業生ですか・・・やはりJAVA科はついていくのが大変だそうで。。
今から独学でどんどん勉強していきます。
最近のJAVAへのニーズは相変わらず高いですよね?
JAVAだけだと不安なので、後は能力開発せみなーで自腹切ってPHPや、CGI、XML,LINUXとできるだけ広く浅く基礎固めをしていくつもりです。
308名無しさん@引く手あまた:02/12/24 16:17 ID:hSvjxWQD
>>306
それも事実だけど、重要なことは訓練の結果実務に耐えうるだけの
能力が身についたか??これにかかる部分を忘れてないか?
ポリテクのIT系修了者の就職率が低すぎるのは、求人もあるが、
能力が伴わないから門前払い食らってるという事実もお忘れなく
309名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:35 ID:is8yQD3W
>>308
訓練校の求人にドキュン派遣会社のものが平気で紛れているのも、また事実。
310名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:46 ID:va2zEPxv
>>308
実務に耐えうるだけの能力なんて、6ヶ月で身につくわけないのは周知の事実。
しかし6ヶ月で未経験者がプログラマになれないかっていうとそうでもない。

当人次第なのを制度のせいにしている奴らの多いこと。
311名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:58 ID:xnVld3XY
>>310
6ヶ月の訓練程度で即戦力になるか?
経験がものを言う部分も存在するだろうに、それを考慮した訓練かどうか位
判らないのかね?
312名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:08 ID:qbHFhJmf
つーかさ、職業訓練校なんかに通ってる時点で
「転職」じゃなくて完璧に「失業者」だろ

失業者は「無職・ダメ」板にいってください。
313名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:11 ID:sgOreUOU
JAVAやC++って独学で勉強できるのかな?
それなりの環境が必要じゃないの?
書籍だけでは無理でしょ。
でもソフト高そう。
314名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:53 ID:PX+5h5Ku
手続き型言語一つ使えていればJAVAくらい独習できるでしょ、
315名無しさん@引く手あまた:02/12/25 03:16 ID:sgOreUOU
>>314
COBOL、VBはわかるけど、これでなんとかなる?
316名無しさん@引く手あまた:02/12/25 03:30 ID:A/CuEEdr
つーか、殆ど独学でしょ。Javaが独学で駄目って人は就職できても辛いと思うよ。
周辺技術も殆ど独学しなくてはいけないわけだから。
317名無しさん@引く手あまた:02/12/25 11:57 ID:GBSMSpLu
>>312

いーじゃねーかよー。たまたま転職活動が長引いてるだけなんだからよー。
そんな俺はリストラ組みだけどな。(w
318名無しさん@引く手あまた:02/12/25 12:09 ID:PX+5h5Ku
あのな、PRGM言語なんて英語でネイティブ並になる努力に比べれべば、屁みたいななもんだぜ、
319名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:29 ID:xnVld3XY
312はほっとけよ、自身が無職でヒッキーなアフォであろう。

>>318
おまい、プログラマーをなめてねーか?
320名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:34 ID:ls+D4+7I
>>319
なめられても仕方がない職ですが何か?
なんちゃってPGの癖にSEと語りたがる香具師多いし(w
321名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:47 ID:xnVld3XY
>>318
そうか、それじゃどの程度の仕事してるのかしらんけど、
屁みたいなもんだと言い切れるほどの実力者なのか知りたいものだな。
君自身がなんちゃってPGじゃないかという気がするよ
322名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:58 ID:OqiwKz/o
甘い誘惑がいっぱいあるからな
意思が強い人じゃないとお勧めできん
それにカリキュラムの内容も薄いよ
独学で学ぶことを薦める
323名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:18 ID:GmEMMTHN
>>316
のとおりだと思うよ。プログラマーを長くやってると開発言語がどんどん
新しいモノになってくるもの(まっ、仕事も変わったが)。
COBOLからCになったと思ったら、最近はJavaが多い。それとJavaは、開発
環境をダウンロードして構築するから比較的費用安いし、CとJavaは習って
ないもの。
324名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:06 ID:RUxd+R3b
結論;
訓練生は負け組。
325名無しさん@引く手あまた:02/12/26 00:03 ID:w9RDSBPD
>>324
今更当たり前のことを・・・
まともな優良企業に就職できるようなやつが職業訓練なんて受ける訳ないじゃん。
いくら金がもらえるっていったって給料の方がいいからねぇ。
326名無しさん@引く手あまた:02/12/26 01:18 ID:hegmXf3o
>>325
そりゃ確かに、給料の方がいいかもしれないけど
自分の好きなことしながら金がもらえるのもそれはそれでいいからねぇ。
まあ、あんたみたいな奴はせいぜい過労死でもしてくれや。
327名無しさん@引く手あまた:02/12/26 01:33 ID:jQOCkGaP
>>326
それが永遠に続くわけでもないだろう仁、そんな風だから働けない奴が増えるのさ。

俺は働く気があるけど仕事が決まらず、体壊した事もあって更に悪循環状態である
今の生活に比べたらリーマン生活の方がどれだけ安定していて楽かつーのを痛感してるよ。
326には判らない部分だろうね。
328共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/12/26 12:18 ID:/1hgCPFw
>>327

まあ、いいじゃん。最近の30代以上の死因は自殺がトップらしいし、
過労死で氏ぬのもよしってことで。訓練受ければその期間は命がつながる
からそれで逝ってよしと。
329千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E :02/12/26 14:56 ID:yqYW0YgF
今日、千葉のJAVAエキスパート科、ビジネスアプリケーション科、建築情報技術科の
受講説明会に行ってきた者です。

受講される方に提案なんですが、クルマをだしますので、相乗りしませんか?

セコイとお思いの方には、用はありません。
少しでも、実入りをよくしましょう、という提案です。

事業として、運転をするわけではないので、実費程度の負担です。
最大8人乗りです。最小催行人員は私のほか3名と考えています。

興味のある方は、私にメールをください(メール欄参照)
私は、総武線沿線に住んでいるので、参考までに・・・
330名無しさん@引く手あまた:02/12/26 15:40 ID:umx7oQrv
329さん、もう説明会ってやってるのですか?
JAVA科はどんな感じでしたか?
倍率高いと嫌だな・・
331千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E :02/12/26 16:03 ID:yqYW0YgF
倍率・・・ってことですが、
3科とも定員どおりに埋まっていたので、全入ということではないと
思われます。訓練手当がなく、受講指示を受けていない、
一般受講者(だったかな)という人も何人かいました。

念のため書いておくと、既に選考が終わって、受講指示をうけた人向けの
説明会です。
私は、退職理由・年齢などを考慮すると、優先度は低かったはずですが、
なんとか選考されました。筆記試験がないので、なぜこの講座が必要か
については、備考に書いてもらいました(応募時に)

センターに特定されるのはやばいので、自分のことについては、
これくらいにさせてください。

今日の説明会の内容は
・キャリアシートを書きましょう
・諸手当について
といったところです。
3科合同なので、JAVA科独自の話はありませんでした。
あと気になったのは、履歴書には添え状をつけましょうってことだったけど、
いままでの就職では、つけたことないんだよね。
今後はつけるとしても、あの内容はあまりにも丁寧すぎと思いました。
332名無しさん@引く手あまた:02/12/26 16:11 ID:umx7oQrv
331さんは1月開講生ですね?
私は今月退職したばかりで間に合わなかったので、4月生で応募しようと考えています
331さんはJAVA科に入ったのですか?

333千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E :02/12/26 16:31 ID:yqYW0YgF
そうです。

したがって、
>>329の募集も、3ヶ月にわたるものです。

一般的なことなら、ここに書くことはできますよ。 
たとえば、テキスト代の合計は18,446円だったとか・・・
334名無しさん@引く手あまた:02/12/26 16:48 ID:umx7oQrv
なるほど、他に相乗りできる人見つかるといいですね
千葉ポリテク さんはJAVA科に入ったとのことですが、以前にIT業界で働かれてましたか?
JAVA科のカリキュラムはかなりレベルが高くて大半の人がついてこれない、なんて聞いたことがあります。
335千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E :02/12/26 20:09 ID:yqYW0YgF
う〜〜んっと、
IT業界で働いていたかは、ここでは何ともいえません^^;

というリアクションで想像してください。

使い物にならないとけなす香具師もいるけど、
情報処理試験には3種類ほど合格しました。

JAVAは初めてですが、確かに今日の説明会でも、レベルが高いことは、いってましたね。
関係ないけど、今日聞いたところでは、JAVA科のマシンは3ヶ月前に導入した新鋭機だそうです。
336334:02/12/26 23:59 ID:umx7oQrv
>情報処理試験には3種類ほど合格しました

すごいですね。やはりIT関連やっていた人から厳選に選考されるのでしょうね。

僕は2年しかIT業界経験無いけど、今から独学で頑張って、4月生目指て頑張ります

千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E さんも講習始まったら、たまには内容の書きこみ期待しております。
337名無しさん@引く手あまた:02/12/27 05:57 ID:4F4s6NHx
>>326
激しく遅レスでスマンが。
過労死するまで働かせる会社が優良企業なのか・・・
無職期間がない人はみんな過労死するのか・・・
失業給付金をもらうことが自分の好きなことをして金をもらうというのか・・・
338名無しさん@引く手あまた:02/12/27 14:42 ID:9glcGZn8
昨日、千葉の受講説明会に行ってきたものです。

入り口から入ってくる人を見て、「あ、なんかコイツ2ちゃんねらーっぽいw」
って思った人は、大体「JAVA科」で、更に、ここにトリップつけてカキコしてる
人も、偶然JAVA科だったんで思わず笑っちゃいました。
ところで自家用車通勤の10Km以上で5680円?だっけ?納得いかない。
たかが車で10Kmの距離にすんでる人も実質的に月に6000円貰えるって事でしょ?
なら倍で倍額出ればいいのに・・・たとえば30kなら5680×3とかさあ。

339名無しさん@引く手あまた:02/12/27 16:58 ID:nvXpSxh2
>>337
俺もそれは思うけど、326は給付待機期間中かなんかで荒れてる馬鹿だからほっときましょう。
340千葉ポリテク ◆4HVveUJ60E :02/12/27 18:41 ID:Fm+k3dPD
>>338
なかなか笑わせてくれますね。
他人をみて2ちゃんねらーって、わかるということは、
自分自身が2ちゃんねらーに他ならないってことですね。wwww

私は2ちゃんねらーなわけですが、338さんのように2ちゃんねらーを
見分けるほどのスキルはありません。
338さんはJAVA科ではないんですか。

まあ、自家用車通勤手当については、338さんと同様に思いました。
(338さんみたいな人がいると、2チャンネル用語を使うのも恥ずかしいですね。)
でも、この前の説明会にいった人で、2チャンネル見てる人がいて、
カキコしてくれたのも、うれしいですけど・・。
341名無しさん@引く手あまた:02/12/28 02:57 ID:VLYCFot8
なんか痛いやつがコテハンやりだしたね。
342名無しさん@引く手あまた:02/12/28 12:32 ID:O56ZNmsU
コテ名乗れるのも今のうち
343名無しさん@引く手あまた:02/12/28 18:41 ID:Rt7dCLQH
うちは少人数なんで同調圧力が強くて嫌になる。
昼寝していたり、授業が分かるから他のこと(他の勉強)をやっていたり
するとクレームがくる。

「税金で授業受けているんだから、授業に意味がなくても
まじめに受けろ」
「目的は再就職なんだから、自分で必要なものだけを
会得してさっさと再就職すればよい」

俺は下の方が正論だと思うがね。
344名無しさん@引く手あまた:02/12/28 18:44 ID:/Fx/+QJW
まぁ、ポリテク自体が税金の無駄使いだからなぁ。
345名無しさん@引く手あまた:02/12/28 18:48 ID:Rt7dCLQH
東北です。
これからは、とりあえず、基本情報技術者試験に向けての勉強。
PCの部品を一人につき一台分与えられて組みたて
それを来年使うってことになりました。
恵まれています・・
346名無しさん@引く手あまた:02/12/28 18:59 ID:QMtUeOCv
>>343
訓練が必要ないならさっさと就職しろというのが正論だと思うが。
あんたは一部の内容だけで十分かもしれんが
全部を学びたいと思ってる人が活用する方が有意義である。
347名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:39 ID:O56ZNmsU
>>343
俺も後者に賛成だが、アフォどもともトラブルなく上手い事やるテクニックを
身に付けるというのにも役に立つぞ。
群れて自分ひとりでは何も出来ない奴ほど、そうして何かを傘にきてガタガタ
言うものだしな。
348名無しさん@引く手あまた :02/12/28 21:57 ID:lh3SYJJX
リストラオヤジとババアは何とかしてちょ。
349名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:02 ID:60P6CdI/
>>348
それは、連中の所業を一週間位記録をつけて学校に送りつけて、改善要求を
申し入れするか、その上部運営組織に申し入れしてくれたまえ。
350名無しさん@引く手あまた:02/12/29 01:14 ID:nZUI/pQX
あと、”皆で仲良くやりましょ!”とか言って、勝手に”お茶会”の予定を
自分で印刷して出席簿回してきたりする暇主婦。
年明けに入籍予定・痩せているのに何故か腹が出ている(妊娠だ〜)女。
「半年勤めて、また訓練校に入ればいいのよ〜」と平気で言ってるおばさん。
周りはそんなのばっかりだった。
未婚・独り暮らし・本当に困っている自分には、
半強制的な和気藹々ムードが耐えられなかった。
351名無しさん@引く手あまた:02/12/29 04:08 ID:tj/a3S3N
>>350
気持ちはよく分かるが、小遣い稼ぎできてる主婦だけは本当に
手の打ちようがないという罠。

晴れてシャバに出た際には、校名コース名と妊婦訓練生の
生態を吊るして憂さ晴らしでもどうぞ・・・
352名無しさん@引く手あまた:02/12/29 13:21 ID:apZCrbKn
>>349,350
逆に348に書かれている人達の方が、そうした手法に長けていてたまりません。
授業について行けないのは、すぐに周囲のせい、講師のせいにしてますもの。
それで、給付が不支給にならないように欠席しないで遅刻/早退の繰り返し。
この考え方について行けません。
353名無しさん@引く手あまた:02/12/29 15:47 ID:B2O9igou
>>352
遅刻・早退の繰り返しなんかは、上部組織に進言すれば、多少
厳しくしてもらえる可能性はあるよ。
うちの地区なんかも昔は遅刻早退はほとんどノーチェックだった
そうだが、今は10分の遅刻でも届け出が必要になった。
354名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:19 ID:gEDwKcp6
>>352
そういう連中って、間抜けだから必ず穴が見つかるよ。
講師や周囲のせいにすることは簡単だよね。
俺も実際そういった糞爺と糞婆にグループ実習レベルでかなり邪魔された口。

内容を理解して他の理解をしている人間と一緒に作業を進めようとすると何故か
俺が一人だけ勝手に作業するとチクられたのね。
訓練が始まった頃にIT系の上級コースなのに初心者にわかるように教えろとか
踏ん反り返っていた連中だったから知っている筈の用語すら知らない。
俺は最初連中の質問には答えていたけど、全く覚える努力をしないので途中から
無視した事による報復行為だった見たい。

それで俺が取った行動はこの糞爺と糞婆が実は何も覚えていないという部分を
炙り出すという奴。
知らないこと、覚えない事が恥であるという状況を作り出して徹底的にやったのよ。
実際は俺が自分の実習時間を全部糞爺達に割いて懸命に教えているのに何も覚えようと
いう努力をしていないと周りに認識させるって奴ね。数日したらネを上げたっす。
トドメに「給付金目当て出来ているならデカイ顔して人の邪魔するな!」つーたら
涙目になってたからね。これで少しは堪えたのか以後、糞爺と糞婆の邪魔もチクリも
無くなったよ。
これは極端な例かもしれんけど、似たような形で糞爺糞婆を排除したり、
やり込めている人も居るのでは??


355名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:33 ID:bGybPmV/
ドキュソ指導員や講師がいるのも、これまた事実。
356名無しさん@引く手あまた:02/12/30 07:01 ID:c8qCyC2P
生徒と飲みにいくのが一番の楽しみみたいなの。ポリテクの程度を代表してる
ようなDON講師。


357ノゲイラ:02/12/30 07:08 ID:AwfJQAeB
定員以上の受講希望者の時の抽選では、どのような人間から選ばれていくのでしょうか?

358名無しさん@引く手あまた:02/12/30 12:06 ID:82FvvsRH
>>353
担当の職員は、何もしてくれません。どなたかの1回目の投書は黙殺したようです。
何か都合が悪くなると全て隠蔽しようとします。出席簿もキチンとチェックして
いないようです。
しかし、不正受給は職安からの指摘により対応したようです。他の組織が絡んだ
ため隠しようが無かったみたいです。
それと、2回目の投書は直接校長宛てだったので校長が対応するようです。
359名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:59 ID:zxip1hHL
>>358
担当の職員ってポリテク(or訓練校)の?
それより雇用・能力開発機構か職安に苦情言った方がいいよ。
360名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:28 ID:ot6lDBuY
>>358
失業給付金は国(職安)が出してる物だから、
訓練校の職員に言っても無駄だと思うが。
遅刻の理由が寝坊したからとかなめたことを書いて遅刻し続けたやつも
ちゃんと給付金もらってたしな。
361名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:32 ID:WmiQ32/Z
>>360
「申告は正しく、ありのまま」という事だから、決してなめてはいないと思うが・・・
362名無しさん@引く手あまた:02/12/31 01:33 ID:V1fgiYgt
>>361
とはいってもそんなやる気の無い馬鹿な奴を何故選抜したのかという問題にもなるからな。
アフォな役人&職員連中は建前と自分の身が大事なんだよ。
363名無しさん@引く手あまた:03/01/01 14:06 ID:3ziRA04f
ポリテクを9月に修了したけど
同窓の連中からの年賀状は来なかった
364名無しさん@引く手あまた:03/01/01 14:21 ID:MhdsGhvV
>>362
選考基準は、面接重視で、
1.欠席などが少なそうな人
2.訓練の内容にクレームを付けない人
3.指導員の指示を良く聞きそうな人
4.自分で就職活動を行い、修了時に就職しそうな人
です。要するに、面倒な事をしない人が合格。
365名無しさん@引く手あまた:03/01/01 16:02 ID:cTME6rT2
>>364

でも、俺は面接で既婚かどうか聞かれたぞ。訓練内容とどういう関係があるのか、
子一時間は問い詰めますた。(心の中でw)
366名無しさん@引く手あまた:03/01/01 20:41 ID:SnYq+rh3
>>364
つーかさ、2.3.4の項目って
2項だと、訓練内容があまりに低レベルでも文句をいわない気の弱い人
3項だと、あまりに無能で指導力のゼロの講師による読書会でも文句をいわない我慢強い人
または、金目当ての香具師でOKってことじゃねーか。
4項だと、訓練内容では結局仕事はみつからんってことでないか?

きちんと目的を持っているやる気とか判断しないからカスが集まって給付金だけ貰って
ぬるま湯状態をまた他の馬鹿に話して悪循環という気がしてならん。
367355 356って漏れのことかよっ:03/01/01 22:08 ID:3cPX9qDr
だって〜、まともに選考したら定員割れて
ハロワから怒られるんだもん。(w


368名無しさん@引く手あまた:03/01/01 22:42 ID:qYw+1Ouu
>>367
アフォかよ、釣りして何が楽しい?
定員割れする位厳しくやって馬鹿は選考に入れるなってハロワに何故
捻じ込まない?
369名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:59 ID:kFRiPPgk
>>368
定員割れすると、訓練内容が適切でないのではないかとハロワから
チェックが入ります。
で、結局、誰でも出来るカルチャーセンターレベルの講座が増えて
就職には役立たないという悪循環になる罠。
370名無しさん@引く手あまた:03/01/02 23:50 ID:55UyKlnz
今までOLしか経験のない、毒女です。

一年前に、もう失業保険をもらい終わってしまったのですが、
どうしても、PGになりたくて、夢を棄てたくなくて、
未経験可のバイトからでも、と思い、就活してみたんですが、
やっぱりムリでした。

お金もないし、ポリテクに通ってみようかと思案中です。
パソで現在使えるものといったら、Officeアプリとビルダーくらいで、
(これで就活していたのは、本当に愚かだと自覚しています)
情報システムサービス科に行ってみようと考えていたのですが・・・
失業保険もらえない人間が行くのは、無意味なんでしょうか?
勉強している間は、貯蓄を食いつぶす勢いでいます。
また、教えてもらえる内容は、初級シスアド程度らしいですが、
そこから独学をつんでPGへの道をいかれた方はいらっしゃいますでしょうか?

まずは受かってから、でもいいのかもしれませんが、
お正月休みということで、動くこともできず、
悶々とした日々を送っております・・・
先輩方、どうかご享受くださいますよう、お願い申し上げます〈(_ _)〉
371370:03/01/03 00:15 ID:z3q2m9qn
すんません〈(_ _)〉補足です。

本来なら、2年制のSEプログラマ専攻の方にでも通って、
もっと本格的に学ぶべきだとも思うのですが、
そこまでの無収入でやっていけるほどのお金はなく、
また賞味期限切れ毒女のため、あまり時間もなく、
とりあえず、半年間はガマンして、
浅くとも、遍く教えてもらえる方ででも、受講してみたほうがいいかと思った次第です。

・・・やっぱりデータエントリとかで働きながら、
有料の夜間の学校に通ったほうがいいのかな・・・
372名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:45 ID:6l1g2o6O
ネタかもしれんのだが、マジレスしとくね。
ポリテクに行くのは時間の無駄。

自分で働きながら夜間の学校と書いているよね?
きついけどそっちの方がポリテクより自分のためになるよ。
ポリテクなんかの生ぬるい温泉状態の所に通ってPGになろうと思ったら
それこそ違う意味での覚悟も要るという事をお忘れなく。

実際夜間の学校に身銭を切って通ってくる連中の方が志も高いからお互いに
良い影響を与え合う事の方が多いです。給付金目当ての為だけにだらだら毎日
6時間過ごしているような連中に飲み込まれない自身があるなら良いけど、
当然そう言った連中に合わせた低レベルな内容になるからますますPGへの道は
遠のくだけだよ。

プログラマーの年齢制限みたいな考えもあちらこちらで横行してっから
その辺りも考慮して勝負かけてください。

373370:03/01/03 02:45 ID:Bvoan95/
372さま、マジレスくださいまして、ありがとうございました。

・・・後でいろんなスレや、こちらの過去ログを読み、
自分のDQNさに、かなり恥ずかしさを覚えました。

実は友人がポリテクに通っていて、
CやらUnixやら、2進数〜16進数など、パソの基本知識をいろいろ教えてもらえたみたいなので、
ちょっと魅力を感じてしまってました。
言語なんて、全く触れたことがなく、
IT未経験の分際なので、何も分からずにおりました。

やっぱり、甘くないですね・・・でも、やってみたいです。
かなり遅咲きですが・・・がんばってみます。
ベビーブーム世代の生まれなので、
あの地獄の受験勉強を思い出して、がんばります。

どうもありがとうございました。
374370:03/01/03 02:55 ID:Bvoan95/
ウワァ、ごめんなさい。
まだ咲いてないし・・・もう回線切って逝きます・・・
375ノゲイラ:03/01/03 11:20 ID:kxN5TgBX
無料で授業で受けられるのだから、有料の授業よりは質が下がるのが当然。
本気でやる気のあるのならどうせ独学がメインだから、ポリテクに行って金をセーブするのも
悪くないのでは?
376名無しさん@引く手あまた:03/01/03 12:09 ID:m6qQ4V/z
ていうか、370さんは本当に初心者のようだから、ポリテクでいいのでは。
PGになれるかどうは別として。ようは、パソコンスキルを生かして開発的
な仕事をしたいんでしょ。PGにこだわる必要も意味もないと思うが。
377名無しさん@引く手あまた:03/01/03 12:24 ID:6LP9bIw0
ポリテクに大きな期待をしてはいけない。
あそこは基礎知識を薄く広く、さらっと学ぶ為の場所。
就職に役立てたいなら、授業だけでは無理なので、独学でかなり
頑張らないといけない。
やる気のありそうな先生がいれば、放課後や休み時間に質問攻め
にしてしまおう。ほんとは授業中にやりたいところだが、大部分の
やる気のかけらもない他の生徒からウザがられるので、あまり
お勧め出来ない(つД`)

>>370さん、ポリテクの授業は大概3時〜4時くらいで終わります。
帰宅後、あるいは自習教室などを利用して独学で勉強出来るだけの
強い意志があるなら、ポリテクでも少しは役に立ちますよ。
378名無しさん@引く手あまた:03/01/03 14:50 ID:8pfRxhQH
職業訓練校入校が決まってから入校までの間は
就職活動しないとその間の給付金はもらえないのですか?
379名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:01 ID:mS7epJwy
>>370
今のスキルはどのくらいの期間で身につけた?
その内容なら、1ヶ月以内で全部マスターしたなら素質あり。
全部学ぶのに半年以上かかって身につけてるようなら素質無し。
IT関連業界に入ったって長続きしないよ。

採用側のポイントは、新卒・初心者の場合今のベース知識よりも
今後どれくらいスキルを短期間に自分で伸ばす力があるかだから。
だから年齢も若い方が可能性があるわけだ。
中途採用で20代後半から30過ぎたら即戦力のスキルを
どれだけ持ってるか、実績がどれだけあるかだけどな。
35以上で最初からスタート?冗談言っちゃいけない。

ポリテクにいた香具師でコンピュータまったく向かないのって
結構いたんだ、これが。
人の話聞けないし、
聞いた話憶えられないし、
本・文字読めないし、
想像力ないし。
(隣にいる人間の身になれって)
これってIT業種に関係なく仕事全部の話だろ、とも思うけどな。
だからポリテクに来るんだな、って思ったよ(w
カルチャースクール気分の婆どもは訓練修了時にもっと居たいとか
抜かしてたけど、オレはもう沢山。
あんなとこ半年以上居たら社会復帰できなくなるよ。
380名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:12 ID:x29mAVqZ
>>370
某高等技術専門校は、1年コースで初級シスアドを目指す程度(校にもよるが)。
しかも、合格者のほとんどは夜学に行ったりしてた。
多くの人は、場所の提供だけを受けたとのイメージ。授業の殆どは読書会。
したがって、大体の人は完全に給付目的と割り切ってる。
ただ、受給資格があれば1年間給付を受けられる。
381名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:19 ID:M2elbD67
有料で、ポリテク並みに基礎をいろいろ教えてくれるとこってありますか?
なんかふつうの学校って細分化されてて、
ここまでいろいろなこと教えてくれるとこってないんですが・・・
382名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:24 ID:8pfRxhQH
383名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:25 ID:6l1g2o6O
「プログラムなんて、どこかの参考書とかで使えそうなサンプルプログラムを
貼り付ければ良いのよ」

初心者でポリテクに行った知人の女性でしたが、一応俺もプログラマーとして
食ってきた時期があったので、この時は徹底的にしかりつけた覚えがあります。

何かをやろうとして思いついた内容が既成のものと似てしまう事は多々ある
のですが、内容も理解せずただ貼り付けて動いて何ぼみたいな事を言うのは
流石にね。ポリテクに通って結構後半の時期に高いう事言ったので流石に、
レベルが低すぎるとでも言うべきかと思いますよ。

>>370
申し訳ないけど年が30過ぎていたら諦めた方が良いよ。
前の方でも書かれてるけど、中途採用する側のニーズは即戦力だから、
実力の無い奴に金は払われない。
逆にPGとしてやるとなると相当な実力を身につけてピンでやる位か、
良いパートナーと組むとか考えないと駄目だろうね。
それ以前に自分がプログラマーとして適性があるかどうかもあるよ。

ポリテクに入る場合、周りは本当にやる気の無い馬鹿が居るから、
そいつらの悪影響をいかに受けないかつー部分でも心を砕く必要がある。
親元に住んでいて、本当にやる気があるなら夜学に通って昼間はバイトで
生活費を稼ぐ位の方が良いと思うぞ。
384名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:29 ID:6l1g2o6O
>>381
ポリテク並の基礎って奴は、コンピューター入門みたいな本一冊レベルだと
思ってくれれば良い。プログラミングは何か言語入門の本一冊だよ。
ネットワークにしても同じ。
つまり一冊その手の本を独学でマスターすりゃOKってことな。
その程度の内容で四苦八苦しているのなら、申し訳ないけど素質なしと
思って諦めるべきであろう。

年齢は確かにハンディだけど、興味や好奇心+論理的理解ができるなら
スタートが遅くても十分ものになるとは思うよ。

385名無しさん@引く手あまた:03/01/03 15:32 ID:6l1g2o6O
3連発スマソ

>>380
結局そうなってしまうんだよね。
こう言ってしまっては申し訳ないけど、高々初級シスアドごときで
もう一つ別に通わないと合格できないような低レベルな内容かと思うと
情けないを通り越してしまうよ。
386名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:11 ID:fQzhcYV0
30歳のものです。正月アケから6ヶ月の訓練校に通う予定になってますが訓練校だけではダメかなと思い、民間の学校を探したり、独学での勉強もしようと思ってますが訓練校での訓練ってどうですか?
やっぱり物足りないものなんですかね?経験者の方、教えてください・・・・
387名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:15 ID:+RKYLLzq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
388名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:27 ID:+vaGgNcZ
>>386
過去ログを読め。
389名無しさん@引く手あまた:03/01/04 07:37 ID:82MhCuSA
ポリテクは人間観察にはいいとこだった。。。。。。。。。うつだしのう
390名無しさん@引く手あまた:03/01/05 19:12 ID:XXMxDR1s
AGE
391名無しさん@引く手あまた:03/01/06 00:25 ID:1D1P2/yo
明日より訓練再開age。
392名無しさん@引く手あまた:03/01/06 00:37 ID:ffe4WamP
わたし370さんみたいな大きな夢は持ってないんですが、
ポリテクで教えてもらえる内容調べたら、
派遣とかのOAオペレータには向いてるような気がしました。

独学で習得するセンスなんてないし。
でもパソコンは使えないと困るし。

私も4月から行ってみようかと考えてるんですが、
実際、派遣でのスキルアップになった人っていますか?
やっぱり無駄ですか?
393名無しさん@引く手あまた:03/01/06 00:54 ID:5dLlSd54
全くの初心者が行くなら良いかもね。でもそれでも1ヶ月もあれば覚えるような内容を
わざわざ半年も掛けてダラダラやるからね、そのあたりを考えておいた方が良いよ。
1ヶ月と6ヶ月時間の無駄な部分が5ヶ月もある可能性があるなら、どうしますか?
金を貰って景気が回復するまでの待ち時間としますか?
失業保険は貰いきったらもう次の収入源はありません。
そのあたりを見極めて行動しましょう。
394392:03/01/06 01:11 ID:ffe4WamP
393さん、ありがとう。
ポリテク行くのやめて、3ヶ月だけ保険もらって、
その3ヶ月で勉強してみます。
バカだから、多分1ヶ月じゃ無理だ。
395名無しさん@引く手あまた:03/01/06 20:20 ID:feUv64Iy
>>394
地元のポリテクや委託訓練で、3ヵ月とか1ヵ月のコースはないの?
3ヵ月コースくらいなら初心者には適度な気がするけど。
396名無しさん@引く手あまた:03/01/06 20:22 ID:K4Is8TVr
某地方技術専門校の1年コースに通っています。
就職先が税理士事務所に決まりました。
去年の11月に日商簿記2級に合格したのがよかったみたいです。
でも、一人前になるために日商簿記1級はもちろん、税理士の資格を
とるために勉強し続けないといけないのです。
397名無しさん@引く手あまた:03/01/06 22:43 ID://i52ULz
>>395
委託訓練は本当の初心者向きだから年寄りとかばっかりになって予定していた
内容が完全に網羅される事は無いよ。
連中に合わせるとほとんど進まないし、かといって全カリキュラムをやると
かなりの駆け足になるようなものばかり、行く意味が・・という事が多いです。
398名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:41 ID:yi78f+tw
なんだか毎年失業保険でお金を引かれていつ額が多くなっている。もち収入はほとんど
変わらないが、、、みんな失業してもいいけど、給付だけは受けないでくれ貯金とか
蓄えあるだろ。頼むよー訓練受けてもダメだよー社会のニーズが合わないのだから、、
399名無しさん@引く手あまた:03/01/08 07:13 ID:xEXTrnJ4
>>398
雇用保険料が上がっている一番の原因は失業者ではない。
厚生労働省の旧労働省系外郭団体を全廃し、職業斡旋と訓練を民営
化、妊娠中の新婚主婦とかの不正受給の監視とかだけに特化すれば、
保険料は値上げされずに済んだ。
400名無しさん@引く手あまた:03/01/08 13:11 ID:sproBV7v
>>398
それだけではないのだから、、何も失業者が悪いとも言ってないのでは、、、
不正受給は確かに悪いと思う。でも現在の状況ははっきりいって厳しいよ。
401名無しさん@引く手あまた:03/01/08 17:59 ID:Jk0pubt4
やっぱり妊婦が訓練校に通ってるのって、不正受給になるのかな?

派遣とかに登録したいけど、パソの知識がいまいち・・・それに、履歴書に書ける
資格が欲しかったので申し込んだ。(今は、特筆できる資格なし)
合格通知と前後して妊娠発覚。悩んだけど、今通っている。
3ヶ月と短めのコースというのもあるし、子供が生まれたら、なかなか学校なんて通えないと思うから。
子育てが落ち着いたらできるだけ早く仕事を探したい。
それに、最悪、流産する可能性だって0じゃないから、思ったより早く就職活動することになることもあり得るわけで。
ないよりましな資格や知識かもしれないけど、私は欲しい。
妊娠が理由でやめさせられることってあるのかな?
あと、学校や安定所に妊娠したことって申告しなきゃいけないのかな?
なんか頭の中がめちゃめちゃでつ(つД`)


402名無しさん@引く手あまた:03/01/08 18:08 ID:VlemyGNr
>>401
はっきり言います。職業訓練は再就職を目指す為の訓練です。
あなたは出産後すぐ就職して仕事ができますか?これがすべてです。

私の訓練でも出産費用目当ての妊婦が居ました。正直訓練の質を下げるだけでなく
屁理屈ばかり言い、訓練の進行を止めるような問題児でした。
あなたがそういう方で無いとしても、もともとの趣旨から外れている事を考えて
行動してください。よくわからないならハロワに事情を説明した方が良いでしょうね。
403名無しさん@引く手あまた:03/01/08 20:28 ID:cOw7H0CC
>>402
い〜じゃん、別に。あなたは、ハロワの回しもんとみた!

>>401
個人的には402がいうような、金目当ての妊婦がいたとしても、
それはそれでいいと思うが。それに比べりゃ、
あとから発覚したんだから、しゃ〜ないよ。
税金の無駄遣いとかいうマクロな問題より、自分の金をどうするか
というミクロなことの方が気になるのは、個人なら当然。
だからこそ、402はまわしものと思うわけだよ。

万が一(ホントにこの程度の確率でしょ)辞めさせられたとしても、
そのときあきらめりゃいいじゃん。
面の皮は厚くしておくことだよ。詳しくはかけないけど私もそうだし。
404403:03/01/08 20:32 ID:cOw7H0CC
>>398-400
だからこそ、積立保険の雇用保険を、何が何でも下ろすんだよ。
405名無しさん@引く手あまた:03/01/08 21:26 ID:cDRmeeJM
職業訓練に当てられる予算は毎年使い切らなければならない。
その為に訓練の質が云々よりも、まずは定員割れを起こさぬようにする。
だから、修了後に就業意欲の無い香具師も当然のごとく紛れてしまう。
よって出席率が低くて授業態度が悪くても、強制退校させられることはまず無い。
406名無しさん@引く手あまた :03/01/08 22:02 ID:tjFjDd3L
28歳の男なんですが、大学卒業後ずっとフリーターやってました。
こんな私でもポリテク(介護サービス)を受けれるのでしょうか?
407名無しさん@引く手あまた:03/01/08 22:32 ID:2Zz57bAn
>>406
基本的にポリテクは雇用保険受給資格者を受け容れる施設。
委託訓練とかで定員に満たない場合などに、受給資格のない人を
受け容れる場合もあるらしいけど。
訓練校なら受けられるけど、当然お金は出ない。
408名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:01 ID:Nq2CTX3d
>>401
厳密に言うと駄目だと思うがやる気のない人よりはいいんじゃないかな。
結果的に学んだことが就職に結びつくのならすぐに就職でなくても。
失業給付を受けるつもりならそれは不正受給になるとは思うが。

402さんが不快な思いをしたのには同情を覚えますが、妊婦イコール悪
ではなくその「頭のおかしい強調性のない馬鹿」がだめだっただけかと。
409名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:20 ID:qNwzAYGg
403は厚顔無恥などうしようもないクソッタレだね。
貰える物は貰っておけなんてことしてるから失業給付にたいする制限がドンドン
増えていくんだろうが、自分達で自分の首絞めるようなことしておいて、
批判的な意見に対してはハロワの人間とか断定的なこと書くなよ。
お前は、職業訓練の後再就職する気ねーんだろ?だったらさっさと自主退学しろよ。
お前のために本来訓練を受けるべき人間が外されているかと思うと今現在雇用保険を
支払っている側として言わせて貰えば許されない言動です。
410名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:28 ID:ioDovEXL
>>408
俺も402がむかついているのは問題のある人間の言動だったとは思うけど、
妊婦=旦那が働いていて差し迫って就職する必要が・・という場合が結構あるし、
出産直後しばらくはどうあがいても子供の面倒を見なくてはならないから再就職
するという面で無理があるという面も考えられると思うよ。

401の場合は訓練に入ってから妊娠が発覚したパターンだからそれは仕方が無い
としても、これからの訓練でやるべき事をきちんとやって次に繋がるよう、
頑張れが良いのではないかなと思う。

でも402の意見は杓子定規とは言え正論だからね。
403みたく面の皮が厚くなったら心もみすぼらしくなるよ。
訓練期間中に出産があるようなら、マジな話ハロワには相談すべきだよ。
結果として受給制限されてしまうかもしれないけど、訓練を長期にわたって
休めば修了もできないし、そうなってしまったら尚更、お前のために本来訓練を
受けるベキ人が居たのにって言われてしまうのもチョッとなと思うからね。
411名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:46 ID:0T/r2NQU
>>407
レスありがとうごさいます。
雇用保険受給者でないと無理なんですか。。
ガックシ。
412名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:51 ID:qNwzAYGg
>>411
雇用保険が継続して半年以上支払われていた期間とかないのか?
アルバイトとかパートだと雇用保険に加入している場合もあるはずだが・・・
413名無しさん@引く手あまた:03/01/09 01:11 ID:Nq2CTX3d
>>401
>>410
字が間違ってた・・・強調性→協調性でした。

まとめるわけじゃないんだけど、こうしたらどうかな?順に

1.まず今いる学校とハロワには正直に説明をする。
2.子供が生まれて落ち着くまで待つ。
3.あらためて3ヶ月か6ヶ月コースに入りなおす。

難点は失業給付が切れてしまうことかな。自費で勉強するよりは安く済むので
いいと思いますが。ただどうしても雇用保険給付対象者が優先になってしまうので
入るのが難しくなってしまいますね。
414名無しさん@引く手あまた:03/01/09 01:21 ID:0T/r2NQU

雇用保険に加入
415名無しさん@引く手あまた:03/01/09 01:26 ID:0T/r2NQU
>>412
今まで1度も雇用保険に加入した事がないんです。
やっぱ無理ですよね。。

414はミスです。
416名無しさん@引く手あまた:03/01/09 02:04 ID:ioDovEXL
>>413
残念だけど訓練に行ってしまうと、途中で止めた場合でも訓練に行った扱いに
なって次の訓練を受けるまで1年の制限を受けるですよ。
おそらく子供が生まれて落ち着くまでに1年以上経過するという読みがあるとは
思います。

ただ残念なことは401は計画的な妊娠という面でミスがあったということでしょうね。
妊婦の失業給付については前から批判の対象になってましたから・・・・
そういう面でも訓練を受ける既婚者の女性とかは注意しないといかんということでしょうね。
417名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:05 ID:VUkSK3la
>>415
ポリテクに電話して聞いてみれば?
在職者が対象の能力開発セミナーとか、受けられそうなコースが
あるかもしれないよ。
418名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:19 ID:qai2sHAa
>>416
いいアイデアだと思ったんだけどな、残念。

>>415
訓練校じゃ駄目なのかな?
とりあえず電話で聞いてみたりハローワークや訓練校などに直接行ってみれば
意外にいい情報を得ることができるかもしれませんよ。
ちなみに私は今訓練校に通ってます。
419一月八日より:03/01/09 21:12 ID:uobk4ut+
OAシステム科初級行ってますが、役立つ仕事あるやろか?四十四歳男です
420名無しさん@引く手あまた:03/01/09 22:29 ID:V7Fmo33P
ポリテクは雇用保険受給資格がなくても入学試験に合格すれば入れるよ
現におれ雇用保険ない(切れた)けど、通ってる
6ヶ月コースなので、お金に余裕がないときついと思う

雇用保険があった方が入りやすいのは、入学試験のない短期コースです
ただし、45歳以上で会社都合の人が優先順位が上なので
若くて自己都合だとなかなか入れない
421名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:11 ID:kccm88og
IT系のコースの場合、45歳以上だと逆に転職しにくいようにも思えるのですが・・?>420
422IT系ポソテク:03/01/09 23:28 ID:N7Avzfwl
年寄りだけでなく若い衆もたくさんいる。
受給資格ない人もたくさんいる。
なので学校とコースによって選考基準が違うのだろうと推測してみる。
423名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:51 ID:iLIJDz9A
401です。
厳しい意見から、アドバイスまでいろいろご意見ありがとうございます。
訓練校に通っている間に出産予定はありません。
幸い体調もいいので、欠席もよほどのことがない限りないと思います。
>>413さんのいうようなこともかんがえていたのですが、
>>416さんの意見を読むと、それは難しいのですね。
正直、次に試験を受けても受かるとは限らないし。ちなみに、計画的妊娠ではないです。
計画的に妊娠していれば、こんな気持ちで通うことにならなかったと思います。
素直に妊娠が喜べない自分がいるのが、ちょっとつらいです。自業自得なんですが。
子供も欲しいけど、仕事もしたい場合、男と女では背負うものがぜんぜん違うなあ、
と思ってしまいます。

今は、訓練校で習っていること元に自分でも勉強して、在宅でのできる仕事の可能性はないか、
とかいろいろ考えています。
私がやめても欠員が補充されるわけでもないし、行くと決めたからには最後までがんばります。
厳しい意見も含めていろいろな意見、ありがとうございました。
424415:03/01/09 23:56 ID:N7A1QTA2
>>417>>418>>420
アドバイスありがとうございます!
職安に行って相談してみます。
425名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:59 ID:ioDovEXL
>>419
3ヶ月の委託コースなら、再就職先が決まってないのなら行ってみて、
アフォな年寄りと金目当ての主婦といかに表面面だけ仲良く付き合うか位しか
学ぶ事は無いよ。
逆にPC初心者なら、頑張ってやってみてはどう?
どうせシスアド試験を受ける所までやる可能性は非常に低いでしょう。
(集まった連中のレベルが低すぎてそこまでたどり着けないって奴ね。)

役立つ仕事も多分有りません。
44歳という事であれば管理職などの経験があるのなら業務改善とか業務改革とか
言う部類の経験はいやがおうでもありますよね?
極端な話PCを使ってぇ〜位の感じにしかならんよ。
もっと言うなら現場と上との板ばさみって奴ね。結局これだから。
426名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:01 ID:/p6NbyWq
なんだか毎年失業保険でお金を引かれていつ額が多くなっている。もち収入はほとんど
変わらないが、、、みんな失業してもいいけど、給付だけは受けないでくれ貯金とか
蓄えあるだろ。頼むよー訓練受けてもダメだよー社会のニーズが合わないのだから、、
427名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:34 ID:p8R91t2B
東京都の技術専門校を都外の人間が受ける事は出来るの?
横浜に住んでいるんだけど・・・。
428名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:41 ID:hfJ4135A
技術士補って役に立つんですか?
429名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:57 ID:OKSb0bga
>>427
無問題。
うちのクラスにも横浜や川崎から通っている人何人かいるよ(学校は23区内)。
住所が合否に影響があるかはわかんないけどね。
430ポリ田 テク男:03/01/10 01:01 ID:KN4wixEF
やべー!あと3ヶ月きった・・・・(汗)
まだ1社も受けてないし、求人表みても派遣会社ばっかだし。
のんきに資格取得の勉強してる場合じゃねぇような気が・・・
431429:03/01/10 01:05 ID:OKSb0bga
>>429 追加
「通うのに問題が無い距離ならば」だけどね。
432名無しさん@引く手あまた:03/01/10 12:38 ID:f06MSIc6
>>415さん。がんばって希望のコース探してね
今からなら4月開講の講座が山程あるよ
やる気あるなら、近郊の都道府県のポリテクの訓練科目もネットで調べた方がいいよ
433名無しさん@引く手あまた:03/01/10 19:41 ID:OJeNPgmZ
>>431
>>431
職安に提出する書類に「寄宿の有無」を記入する欄がある。
ということは、通えないところからでも場合によってはOKなのかも。
とりあえず職安と受けたい専門校に聞いてみるのが一番だね。
434名無しさん@引く手あまた:03/01/10 21:14 ID:PY0cZcmK
>>423
413です
せっかくめでたい事なんだからあまり深刻に考えずに頑張ってくださいね。
訓練校にお互い通っている仲間として応援しますよ。

>>427
皆さんの言ってるように全く問題ないと思いますよ。
交通費が確か定期代で4万5千円だか5万円だかまで出ます。
私のまわりでも1時間以上かけて通学している人もいるので横浜ならほとんど問題ないと
思いますが。
どこか行きたい学科とかってあるんですか?
435伊集院武磨呂:03/01/10 21:45 ID:ALjER6f8
o(^^)o
436名無しさん@引く手あまた:03/01/10 22:00 ID:9248QJSD
>>423
ま、授かり物だからこう言う時期だからこそ大事にしないといかんものもあると
思うですよ。
おなかが大きくなってくると色々と不便もあるだろうけど頑張ってください。
437名無しさん@引く手あまた:03/01/10 22:01 ID:MZyD7+Ed
>>427
管轄のエリアに同じ時期に同じ内容のコースがあったら
職安の所長の受講支持は得られないかも(要は雇用保険の延長、受講手当ての至急がない)

おれ、スベリ止めに他県の同じ内容のコース併願しようとしたら
「あなたはすでに〜に申しこんでるので受講支持は出せない」って言われた
受講支持を出せるのは、希望のコースが管轄のエリアにない場合のみだってさ



438437:03/01/10 22:03 ID:MZyD7+Ed
雇用保険無しで一般扱いでいいのなら、受ける事はできるよ
439名無しさん@引く手あまた:03/01/10 22:26 ID:B87290OD
技能士補ってなんか役に立つの?
440名無しさん@引く手あまた:03/01/10 23:56 ID:Zg+5LId8
技能士と技術士は全く別物だから誤解しないように。
441名無しさん@引く手あまた:03/01/11 01:45 ID:QhIuOAQn
>406
受けられるけど、卒業後入手資格の2級ヘルパーの勤務内容、賃金状況は知っての上か?
442伊集院武磨呂:03/01/11 10:08 ID:TlVe6v9+
o(^^)oo(^^)o
443名無しさん@引く手あまた:03/01/11 19:32 ID:hVNwvDeA
千葉高等技術のOA事務科に行っていた方、行っている人いませんか?
444名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:52 ID:0Wabkc2s
age
445名無しさん@引く手あまた:03/01/11 23:54 ID:HLO7lpPy
質問ばかりで恐縮ですが・・・

1.在学中の就職活動は許されてますか?
2.内定を戴いた場合、直ぐ自主退学できるのでしょうか?

4月開講の一年コースor六ヶ月コースを念頭においています。
446名無しさん@引く手あまた:03/01/12 00:21 ID:uZvkGFA7
>>445
最終的に就職を目的とした学校なので基本的に問題はありません。
しかし入校直後の退校はあまり好ましくはないようです。

学校の見学などは行ってみましたか?一度行ってみると色々と情報を得る事ができますよ。

447名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:06 ID:w5WT04z6
>>446さん、お答え有難う御座いました

学校見学については、4月入校生は今月、見学会をやっているよう
なので、参加してみようと思います。

時間だけは有り余ってますので・・・
448名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:33 ID:uZvkGFA7
>>447
いえいえ参考になれば幸いです。

参考までにいくつか選ぶポイントを教えたいとおもいます。
まず1年コースですが比較的若い人が多いようです。若年者向けとなっていますが
実際にそうですね。
6ヶ月コースの方は年齢層は幅広いです。私のいるコースは都立の一般向けコースですが
40〜50歳位の人がどちらかというと多いですね。
肝心なのはそのコースが自分の年齢にあっているかどうかです。

例えば50歳の人がSEの勉強をしても求人がなければ勉強が無駄になってしまいますよね。
そのへんを考えて選ぶと良いかと思います。

詳しいことはココを参考にするといいかも
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm
449名無しさん@引く手あまた:03/01/12 03:02 ID:Qepjg7xa
入りたくても、競争率がコースによるけど3〜5倍になる事も頭に入れた方がいいよ
入りたくても、入れない人の方が圧倒的に多い
特に長期コースは給付の延長目当ての人がいっぱい来るので、かなりの難関です
450名無しさん@引く手あまた:03/01/12 03:10 ID:AyrDVmH0
451名無しさん@引く手あまた:03/01/12 07:38 ID:P9aoIl1S
IT系の委託訓練短期コースはほとんどPC扱ったかったことのない
初心者ならちょうどいいけど、就職の為にはほとんどならないと思ってた
ほうがいい。定年退職したおじさんおばさん、主婦の趣味講座、
職にあぶれた人の一時避難所的な施設。就職の為技能を身に付けるには
内容のレベルが低すぎる。
452名無しさん@引く手あまた:03/01/12 08:53 ID:w7H6MxP/
ビルメンのコースに行って資格取得・就職できるかなぁ?
当方36歳、3流私大卒、元SE・営業です。
453名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:35 ID:adF2WbbI
>452 求人見たことある?後悔するよ。
454名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:41 ID:qC1JHQQX
>>452
資格取得、就職は、本人の頑張りと担任の能力次第です。
就職については、業務独占資格をいかに取得するかに掛かってきます。
見学会も、当初都合の良い事を言っておいて、担任のスキル不足によって
クラス運営で問題が多発する場合もあります(過去ログ参照)。
参考までに、特にOA系は期待できません。
455あのさー:03/01/12 23:49 ID:ipsZdoJt
> 454 業務独占って大学出た奴が2電落ちるのかよ?
456名無しさん@引く手あまた:03/01/13 00:10 ID:LP1Nq5Sq
おれ的に資格取得は学習を誘導してくれないと出来ない人はポリテク向き
小中学生の学習塾みたいなモノ
自宅で一人黙々と出来るなら行かなくてOK
457名無しさん@引く手あまた:03/01/13 01:14 ID:zCgi3jH6
ポリテクで職を紹介しても貰ったおかげで就職できたよ。
失業手当の受給期間は伸びるし
額は少しだけど増えるし
新しい技能は身に付くし
行ってよかったよ。
ここで卒業しても就職できなく
行った意味が無いってカキコよく見るけど
もっとポリテク利用しきれてないなぁと思う。
これからはいる人は失業手当の受給期間は伸ばす以外の
ことでも利用した方がいいですよぉ〜
458共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/13 10:17 ID:hPaXXVQI
>>457

そりゃ、よかったねってとこだけど、ポリテクの仲間はどうなったか知ってる?
457自身の経歴、年齢、コースの内容も書いてくんないと、情報としては意味が
ないよね。

 ちなみに、俺がいろいろを情報を集めたところによると、正社員の職が見つかった
人はせいぜい一割、あとは不明(笑)ってのが一番多いパターンだが。一説によると、
五割くらいは職が見つかるという話もあるけど、職業訓練の内容とは関係のない、
パートアルバイトも含めての数字らしいよ。
459北海道某所:03/01/13 12:32 ID:zx9YuoZq
>>458
コースにもよるけど6ヵ月の訓練修了時までに就職が決まるのが1〜2割、
修了後3ヵ月以内に大半はどこかしらに就職はするが、おそらく半数以上が
パート・バイト・派遣等、正社員以外での就職と思われる。
訓練内容に直接関係ある職場へ就職出来るのは、多少知識があったり
関連のある職に就いた経験がある人ばかりで、一から勉強はじめたという
人はほぼ皆無。
460名無しさん@引く手あまた:03/01/13 13:22 ID:YDFyxXFE
ポリテクに通っても、就職できたつー話ってどこまで信じたら良いのやらだな。
こっち、某中部地方での情報では、弱小派遣会社から派遣されて半年後に・・
とか、パートアルバイトで・・・すぐクビになりとか悪い話ばかり聞く。
まともに再就職できても、2,3年で会社が潰れたり、やはり水が合わないとか
社員社長そろってDQNで耐え切れずとか・・
悪い話は誇張され易いとは言え、これだけ同じような話を聞くと流石に
ポリテクに通った後の再就職はどうか?と思うのだがどうよ
461名無しさん@引く手あまた:03/01/13 17:20 ID:C8dTJJVy
今年4月から職業訓練校に行く予定です。(電気設備)文系出身の方で訓練受けた方又、訓練終了後就職された方はいるのでしょうか?
462名無しさん@引く手あまた:03/01/13 18:36 ID:uw+p6anq
>461
いる。まー、めげずにいっぱい面接いってください。
もちろん、年齢、成績、やる気、などすべて関係する。
463ポリテク中部12月修了生:03/01/14 01:43 ID:Y4r/2cuF
>>460
信じるに値する話など存在しないのだよ(笑)。

ちなみに名前通り、私はポリテク中部の12月修了生ですけど、私がいた科では
終了時の就職内定者は19人中3人というていたらくです。マジでシャレにならん。
さらに、その3人のうち1人は在所中にこっそり郵便局の外務員試験を受けて受かっていたと
いうものだから、訓練とはなんの関係もないということも付け加えておく。
464名無しさん@引く手あまた:03/01/14 01:47 ID:9nlGhJ1d
>>463
やっぱり現実はそうだよね?
他の16名は今就職活動中とか派遣会社にご登録って奴ですか?
今この時期は一番求人が冷え込む時期だから大変な時期にほっぽりだされた
ようなものですね。無事生き延びて春を迎えられる事をお祈りします。
という私すでに2年無職っす・・再就職すら無理か?とも(T_T)
465463:03/01/14 11:55 ID:Y4r/2cuF
>>464
ま、全員が全員まじめに就職活動してたわけでもないですけど・・・
466名無しさん@引く手あまた:03/01/14 13:21 ID:06g2lJM9
あげ。
467名無しさん@引く手あまた:03/01/14 16:09 ID:IPACxczq
>>465
真面目に就職活動してなかった奴つーのは論外だから、生活に困ろうと自業自得だし、
今まで甘い汁吸ってきた報いを受けりゃそれで良いと思うけど、自分で目標を持っていて
頑張って就職活動してるのに結果が出てない人にとっては辛いですな。
468名無しさん@引く手あまた:03/01/14 16:53 ID:oQMJVpWr
ポリテクって現在、会社勤めしてる人間は入る事出来ないのでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:03/01/14 16:59 ID:gi4HEIf3
職業訓練のカリキュラムをただ受けてるだけじゃなだめだろうな
自分で、さらに上の資格を狙ったりしないと

「向上心」があれば未経験でも雇ってくれる
470共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/14 17:05 ID:iK2QrxsZ
>>467

でもさあ、DQNか派遣かパートアルバイトしか現実に求人ないのに、まじめ
に就職活動しる!っても無理があるよな。
471名無しさん@引く手あまた:03/01/14 17:40 ID:IPACxczq
>>470
気持ちはわからんでもないけどね。
だからつーてやる気ゼロでダラダラやってりゃ望みもやっぱりゼロだし。
可能性にかけて頑張ってる奴の方が最後に結果がでている事の方が多い。
悪い悪いとは言ってもね。そこで止まるかどうかだと思うよ。
472名無しさん@引く手あまた:03/01/14 22:20 ID:MSNsoTxy
人生あきらめてやけになっている人がいるようですね。
給付金を貰っているということは生活保護をうけているのと同じこと。
生活破綻者になったらあとは這い上がるだけ。頑張りなさい。
473名無しさん@引く手あまた:03/01/14 23:45 ID:Y4r/2cuF
>>472
生活保護と雇用保険を同列に並べるのは少し違うと思うが。
自分の納めた保険料を取り返すという経済的行為は「生活破綻」でも何でもない。
474名無しさん@引く手あまた:03/01/14 23:53 ID:BYpejVQI
>>473
「自分の納めた保険料を取り返すという経済的行為は「生活破綻」でも何でもない」
そうだろうか?取り返す???経済的行為???
何もかも忘れてよく眠った方がいいですよ。
475名無しさん@引く手あまた:03/01/15 12:54 ID:pmMnmIXO
明日は品川の見学会に逝ってきます。
どんな雰囲気なんだろーか…ドキドキ
476名無しさん@引く手あまた:03/01/15 18:16 ID:f3NTxOfr
今日説明会に行ってきました。
説明会の間中、ずーっとクチャクチャガム噛んでたおっさんがいた。
いい年してなんなんだろう・・・。
あんなのは就職出来なくて当然。
477名無しさん@引く手あまた:03/01/15 18:32 ID:Hr8y+xiH
ポリテクの入校願書に「入校を希望する理由」という欄があるんだけど、
どんな事書けばいいのかなあ?よく判らん。
478名無しさん@引く手あまた:03/01/15 19:09 ID:pUeRjHH0
>>477
理由がないなら逝くな。
479東京都:03/01/15 22:05 ID:rxXWHzhZ
失業給付期間満了→再就職後→3ヶ月でクビ:無収入の31歳です。
訓練校通っても手当て無し、と言われました。
一日4,000円ちょっと給付があるものと思ってたのですが…
だまされてる?
480名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:21 ID:h3ZmjRkG
なぜ首になった?>479
481名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:22 ID:qT1qPCr6
>>479 
失業給付期間満了→再就職後→3ヶ月でクビ、、、どうしたのでしょうか?
普通じゃないですね。31歳、、、おいおい
482479:03/01/15 22:42 ID:rxXWHzhZ
ある種の派遣業務でした(派遣会社じゃない)。
自分の担当の派遣先が契約打ち切り。
そのまま、解雇(予告手当はアリ)。
ピンチヒッターだったのか?
自分で言うのも何ですが、妙に"即戦力"でした。
ちょっと、キナ臭い…。
483名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:53 ID:fN/p44FE
>>482
つーか、それ2重派遣されてとかいう可能性は?
484名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:06 ID:9hHApjoH
>>479
雇用保険6ヶ月以上払わなきゃもらえねーよ。
485名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:35 ID:jTtBZ0Kt
>>479
そんなんでもらえるんなら誰も働かねーだろ
486名無しさん@引く手あまた:03/01/16 04:13 ID:xpF2R0GW
qgq
487名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:38 ID:ZEvcpBKs
千葉のJAVAエキスパート1月生へ

授業詳細揚げてください。かなり厳しいって聞いたけど・・
488名無しさん@引く手あまた:03/01/17 17:24 ID:mTK+hfR1
マネジメント情報システム科ってどうですか?
489名無しさん@引く手あまた:03/01/17 18:34 ID:LHsncWUr
>>488
何もしないよりはマシだが、受講生のレベル的な制約から、仕事してる
人なら知ってて当然ということを教えるので精一杯という印象。>>451
カキコが実態に近いと思うが・・
490西園寺優輔:03/01/17 18:38 ID:HXs/wAfW
<技能照査>
491名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:13 ID:f+/i+X9g
>490
それって合格して何かメリット有るの……?
492名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:37 ID:GcZHPFWR
>>474
何十年も天引きで雇用保険ちゃんと払ってきたんだよ
もし 貰えないとわかっていたら誰が払うか
奉仕精神で払ってきたわけじゃないんだよ
あんた厚生年金保険か国民年金保険か知らないが将来貰わないのかい
多分払ってないんだろうな そういう人間に限って
生活保護保険って言うのはないぞ 税金で生活困窮者を助けてるんだよ
493名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:45 ID:epG4N+J8
>>474
そうだ おまえは 絶対払ってねえだろ 13300円
給料 資産(もしあればだが)差し押さえられるぞい
まあ 将来年金が貰えなくても 生活保護費 ただで貰えるもんな
494名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:09 ID:/RVXV5iu
>>491
技能照査合格でもらえる技能士捕とは「税金で学校行きながら遊んでました。」という証明になる言わば、
「DQN」の称号。あくまで「称号」であって「公的資格」では無いので、生徒諸君は騙されないように。
要するにこの技能照査の目的は訓練生の評価ではなく、指導員や講師を評価するのが目的というわけ。
この技能照査の結果で、指導員や講師の生徒に対する訓練指導が良かったか、悪かったかを判定するわけ。
で、その技能照査の結果が悪かったり、就職率が低かったりするとその科は翌年あぼーんの対象になるわけ。
だから、技能照査前にほとんど学科試験の解答を教えてくれるわけ。
その後の実技試験も、課題を事前に作ったものにスリかえる時間も余裕もあるわけ。
で、合格すると変なショボイ合格証書をくれるわけ。
で、DQNはこういうものを貰うのに慣れてないし、この証書の社会での効力も知らないから浮かれちゃうわけ。
495名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:37 ID:ociI8ktf
>>487
個別の話は別スレ建てた方がえぇんじゃないか?
496名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:58 ID:3lkTWbTA
ポリテクでのアビリティーコースに通うことを考えてるけど、
確か車での通学は2km以上ある場合手当てがでるらしいですが、
家からの距離を調べてみたら約1.9kmでした。
この場合2kmあると申請したら問題あるかな?
497名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:33 ID:V8RW13Kx
>494
>要するにこの技能照査の目的は訓練生の評価ではなく、指導員や講師を
>評価するのが目的というわけ。
>この技能照査の結果で、指導員や講師の生徒に対する訓練指導が良かったか、
>悪かったかを判定するわけ。
(一部改行してまつ)

なるほど、道理で必死になって出題範囲を全部教えてくれたワケだ(w。納得。

余談だが最近赴任してきた講師が、授業中に全く板書してくれなくて困ってる。
498名無しさん@引く手あまた:03/01/18 02:50 ID:sOMahDf0
>>496
クルマのメーターで計ったの?
職安がその100メートルの差をわざわざ検証するかな?
499名無しさん@引く手あまた:03/01/18 05:21 ID:w+zF6rfN
このスレってすさまじいDQNの集まりだな。
「でさぁ〜、うちのクラスのやる気のないDQNがさぁ〜」
おまえがDQNだっつーねん!
たまに質問なんてするヤシが現れようものなら
「過去ログ読めって何回言ったらわかるんだだいたいおまえは・・・・」
「そういう社会常識のないやつはどうせ面接で落ちるに決まってるしそれに・・・」
待ってましたとばかりにDQNがワラワラと沸いてくる。
周囲をキョロキョロ、自分よりDQNなのがいないか熱心に探し回ってる。
「おれはまとも、なぜならだれそれがすんごいDQNだから」ってか?

学校もDQN。職場もDQN。家族もDQN。そしてなによりもおまえら自身がDQN。
500名無しさん@引く手あまた:03/01/18 09:20 ID:3lkTWbTA
mona->499
501名無しさん@引く手あまた:03/01/18 12:13 ID:cnOkldwA
>>496
ばれるかもしれないし、ばれないかもしれない。
一応2kmで申告してみれば?
交通費が出るか出ないかの境界線上の人だけは厳しくチェックしてる
場合もあるからなんとも言えないけど、まあ100m位なら誤差の範囲
ということで、指摘されたら「もう一回計り直してみます」でいいんでは?
502共産主義者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/18 12:22 ID:o9eC5x/k
>>499

確かに、訓練校の悪口はおばちゃんの井戸端会議レベルだけど、そんなこといって
る椰子も無色ダメDQNだ罠。(w
503名無しさん@引く手あまた:03/01/18 12:26 ID:3lkTWbTA
>交通費が出るか出ないかの境界線上の人だけは厳しくチェックしてる
場合もあるからなんとも言えないけど、

随分シビアですね。その距離というのは家からの実走距離と考えていいのでしょうか?
504名無しさん@引く手あまた:03/01/18 13:55 ID:N8QSHI9h
>>503
たぶん実走距離でいいと思うけど、どうなんだろ?
うちのほうのポリテクでは、5km以上と10km以上で手当の額が
違うので、その境界線上の人が何人か呼ばれて、計り直しを指示
されていたよ。
505名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:06 ID:HjO9RGLF
499はほっとけ、身の程知らずが、訓練校で徹底的にやり込められたか、
自分がDQNだと思い込んでいた爺婆の方がよっぽど優れていた事が判った
腹いせだよ。
506名無しさん@引く手あまた:03/01/18 18:28 ID:qSjN1BU5
>>505
いいかげんやめようぜ・・・
訓練校に行ってる時点でDQNなのは間違いないんだし、
より強力なDQNを探したってしょうがないだろ?
ネタが尽きたかも知れんが、もうちょっと情報交換的なスレにしたいところ。
507名無しさん@引く手あまた:03/01/18 23:03 ID:HjO9RGLF
>>506
確かにそうだな。でも、このスレも8まで来てるとほぼ語り尽くされている
という気もするよ。
情報交換しようにもなぁ・・・一番気になるのは訓練校に通った後、再就職して
5年以上続いているかどうかかな・・・
結局、制度を利用して給付金を得る為だけに訓練校に出戻っている奴結構いないか??
508463:03/01/19 01:20 ID:mkrzeKcq
>>507
結構いる。
509名無しさん@引く手あまた:03/01/19 01:44 ID:n9SUu+w8
>>507
最初に、そういうつもりで訓練校に行きたいと思っているわけではないです。
あなたは最近、訓練校へ行かれた経験がありますか?ちょっと聞き方が変でした、
すいません。訓練校は昼間のコースで(夜もあるのかどうか知らないんですが)
普通?週何日で1日のスケジュールはどうなっているのでしょうか?過去ログ
読んで見たんですが、その辺のことに詳しく触れたものがないものですから。
よかったら教えて下さい。
510名無しさん@引く手あまた:03/01/19 02:18 ID:SZo6i0G7
507さんじゃないですけどいいですかね?

え〜都立の場合は大きく分けると3、6、12、24ヶ月のコースがあります。
コースにもよりますが9〜16時半まで授業がありますね。
90分授業で午前2回、午後2回そのあと掃除をします。
基本的に月〜金で土日祝は休みです。

夜間のコースもありますが基本的には在職者向けとなっていますよ。
511山崎渉:03/01/19 02:35 ID:R/L01ety
(^^)
512名無しさん@引く手あまた:03/01/19 07:28 ID:Jak4GlVD
>511とは何物?
513名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:45 ID:PBe02vVm
>>494
他の掲示版でも似たような書き込みがなされ、レスも出ているが、
技能照査は何も公的な職業能力開発施設だけが実施しているわけではない。
514名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:45 ID:UGKgjknc
お前ら、ガタガタ言ってねーでさっさと申し込んでこいや。
給付金延長されんだし、数ヶ月くらい訓練でまったりしろや。
それなりにおもしろかったし、就職もできたぞ。
勉強は自力でしたけどな。
515名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:52 ID:bOQpUUMP
コース開始が4月上旬。
給付満期が90日なので、3月下旬。
どうしよう?
516名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:59 ID:fWDCy4S6
>>515
1ヶ月くらいバイトしる!
517名無しさん@引く手あまた:03/01/19 14:14 ID:rt0xJTT4
>>510
ありがとうございました。
518名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:13 ID:JWt7jr7Y
>>514
では、どのコースに何ヶ月通って、どこに就職したか教えてくれ。
ポリテクおよび委託訓練での就職率はパート、アルバイト、派遣まで含めての数字。
完全な正社員採用なんて本当に絶対数から考えたら少ない。

大体ポリテクがわで案内する就職先だって派遣会社か同族の小さな会社とか、
ロクな所がないね。大手一流なんていわないけど、それなりに組織が整備されている
会社に再就職を考えたら、訓練に行っている暇なんざ無いと思うよ。
逆に生活がかかっているからとりあえずという連中が多いって事だろ・・
結局その後仕事が見つからなくて右往左往しているのが現状だと思う。
519名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:39 ID:DES5q6/J
年齢が上の人(中年世代)が入学優先されるのでしょうか?
都内に住む28歳ですが倍率高そうで無理かなぁ
520名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:45 ID:TflT7muj
学校や課によって、大分違うのでしょうね。
この前見学に行ってきた所は、30前後の生徒がほとんどでしたよ。
見学会に来てる人は年配の男性が多かったですが。
521名無しさん@引く手あまた:03/01/20 00:19 ID:hFV15SlB
>>518
ポリテクに期待しろとはいってねーぞ。
下手に急いで転職したってしょうがねーじゃん。
給付期間ギリギリで入校すれば、得だろ?
訓練じゃなくて、時間と金が貰えるんだよ。
数ヶ月遅れるくらいどーってことねーよ。
仕事しないで、自由に勉強できるんだぞ。
使えるもん使わねーでどうすんだよ。
どうしても早く転職したいと思っているとしても転職活動くらいできるぞ。
俺は勉強する期間って決めてたから転職活動はしなかったが、やってる奴も結構いたぞ。
どうせ面接でポリテク逝ってましたなんて言えないんだから、自力でスキルのばすしかねーんだよ。
他人の就職率なんか気にしてないで考えろよ。
518ってポリテクに就職斡旋してもらいたいのか?
んなもん、自分で探すんだよ。
522名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:06 ID:HuLuIVo9
>>521
勉強する期間と決めたのは別にかまわん、お前の自由だよ。
だがな、最後の部分は単なる煽りだな。多少勉強したところで付け焼刃ってことだよ。
再就職できてもそういう事しか書けないような奴は結局再就職先で苦労するダケ!

何年かして、自信満々で選んだ会社から戦力外通知をうけて、今度は年齢で転職すらも
ままならない状態になってポリテクに帰って来るんだよ。
まぁせいぜいいきがってくれ。

結局ポリテクで何も学んでこなかった、銭だけ目当てって典型だものな。

わりーけど俺が採用ならまず一番にお前を切るよ。
お前を採用した人事もホント見る目が無いな。
試用期間中にお前のメッキが剥がれた方がお前の為であるね。
523名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:10 ID:pEgi/XUz
521は実は就職先が決まってなくて、脳内妄想で煽ってるだけの香具師だろ?

そんなカスは無視しとけや。
高々半年程度で伸びたスキルなんて所詮は使い物にはならんよ。
それ以前に、その生意気な言葉遣いを直す事の方が先決だな。

客先で、叩かれてピーピーやってる図が想像できてしまうよ(プ
524名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:11 ID:c6zUIKLB
在宅アルバイト情報
http://ryoxx.dyndns.org/job/

さまざまなビジネスチャンスが転がっています。
525名無しさん@引く手あまた:03/01/20 14:11 ID:j8CoWnCP
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1041781093/l50
電験3種って知ってます?資格取得しても現実はきびしい。
526521:03/01/20 22:47 ID:hFV15SlB
ポリテク行っても就職できないって言いながらポリテクスレ見るくらいならさっさと申し込め
って言っただけだ。

>>502
>結局ポリテクで何も学んでこなかった、銭だけ目当てって典型だものな。
ポリテクは銭目当てじゃなきゃ意味ないぞ。
ポリテクで学ぶこと程度じゃ役にたたねーよ
やらねーよりマシだけどな。

>試用期間中にお前のメッキが剥がれた方がお前の為であるね。
メッキなんかねーよ。
光ってねーんだから(ワラ

>わりーけど俺が採用ならまず一番にお前を切るよ。
あんたが社長じゃなくてよかったよ。

>>523
>高々半年程度で伸びたスキルなんて所詮は使い物にはならんよ。
そうかもな。
こんなスレ見てるんだ。楽に転職できるスキルなんかねーんだろ?
俺は無かった。だったら少しでも効率よく伸ばすしかねーだろ?
仕事しながら○ヶ月勉強<ポリテク行って金貰いながら独学
じゃねーか?
慌てて探すよりはポリテクって選択肢もありじゃねーか?ってことよ。

煽り口調で書いたが内容は煽りじゃないつもりだが。ってことでsage
527名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:10 ID:pEgi/XUz
>>526

>>煽り口調で書いたが内容は煽りじゃないつもりだが。ってことでsage

なら最初から普通の文体で書けないのかな?
どこが煽りじゃないのかと思ったよ。読んでいてマジでウザイ。

大体ポリテクに応募する件は君に指図される問題じゃないだろう?
ここのスレを見ている就職で困っている人の面倒を見る担当になったつもりなのか?
煽りに対して更に煽り返してどうしたい訳?
厨房と何ら変わらないし、俺も採用側ならこういう煽りに対して
煽りで対応しか出来ない馬鹿チンは採用しないよ。

仕事では違うとか言うのなしね。
普段の言動とかは君が知らないだけでかなりチェックされているものだぞ。

つーことなんで、糞ガキが喚いているようにしか見えない。
レスをつけるならまず普通の文体で書いてください。


528名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:16 ID:1YV4FExC
>>526
君はやっぱり厨房と同じレベルだね。
普段の話口調もそんな感じだったら、仕事でもチーム組みたくないよ。
こう書かれている理由なんか理解する脳味噌も無いだろうけどね(プ

ま、何年かして、またポリテクのお世話になってさらにあぼーんするがいいよ。
529名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:40 ID:JSyOTnJe
JAVA科書き込みぎぼん
530521:03/01/20 23:50 ID:hFV15SlB
レスが付くって、どんなレスでも嬉しいものですね。
(プっての、流行ってるんですか?
もう書き込みしないので安心してください。

531名無しさん@引く手あまた:03/01/21 01:39 ID:va+sFAGe
521は結局煽るだけ煽った厨房つーことだな。

最後は返す言葉も無くなって終了宣言とさりげない揚げ足取り、糞ガキが
覚えてろ〜!って逃げていく図が見えるわな。

まぁせいぜい実社会で苦労してくれよ。
どうせすぐ仕事が嫌になって現実逃避すんだろ?
2chはそんな君の心のオアシスじゃなかったのか?
もう書き込まないなんていわずにさ(w
来ても無視されるだけだけどな。
532名無しさん@引く手あまた:03/01/21 14:48 ID:JJk7Hk4i
自動車工学に通ってる人いますか?
今度、試験受けようと思うんですけど、
試験内容はどんな感じですか?
533名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:04 ID:o/jyUX2W
4月から建築リフォーム課に通うつもりなのですが、就職に役立つ授業なのでしょうか?
誰か受講された方います。
534名無しさん@引く手あまた:03/01/21 23:10 ID:36I6FC15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1041781093/l50
ビルメンを志望される方で参考になれば、
535名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:24 ID:/eG9u1Cp
>>534
丁度情報を探していた所だったよ、ありがとう
536名無しさん@引く手あまた:03/01/22 04:15 ID:9QFTSz/c
住宅手当って幾らもらえるの?
537名無しさん@引く手あまた:03/01/22 11:55 ID:Jf73hcEP
>>536 住宅手当なんてこの業界ではきいたことないですけど
538名無しさん@引く手あまた:03/01/22 12:12 ID:TLrxhTbe
4月開講のコース入りたいなら今から調べようね
都道府県によっては2年コースもあるよ
延長目当てなら、溶接、造園関係が人気ないのでお勧め
539名無しさん@引く手あまた:03/01/22 12:40 ID:9D/q5H+k
>>538
昼間の3ヶ月週3日のコースってありますか?
540名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:22 ID:DkGZetlO
>>539
ほとんどのコースが月〜金の週5日だと思うけど・・・
541名無しさん@引く手あまた:03/01/22 22:18 ID:rOQv312/
ハロワの進めで入校することにしたいのだけれど
頼めば進めてくれるのですかね。
542名無しさん@引く手あまた:03/01/23 03:14 ID:kyU6FfXz
≫538
2年コースに入学すれば2年間給付金出るんですか?
543名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:12 ID:MclWbI2k
ホントに技術が身につくとは思えんな?
544名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:16 ID:ZJyRbeJ8
今日説明会に逝ってきましたが、私が見た限りでは、
こちらに書いてあるような悪い印象は受けませんでした。
ここでどーのこーの言ってる人って、
何やっても文句言うタイプの人ですよね。
負け犬の遠吠えって感じ。
技術が身につくかどうかは、本人のモチベーション次第では?
専門校とかポリテク行きさえば就職出来るって思ってる所がすでに間違いでしょ。
そんなヤシはどんな学校に行っても同じだと思いますよ
煽りじゃないです、超カコワルイマジレスです。
545544:03/01/23 22:18 ID:ZJyRbeJ8
×行きさえば
○行きさえすれば

失礼しました
546名無しさん@引く手あまた :03/01/23 22:19 ID:Qmw6DXhc
>>542、2年間毎月15万位貰えるんじゃないっけ?
547名無しさん@引く手あまた:03/01/23 23:21 ID:4lV1pBDy
>>544
印象は個人の感性の問題がからどうしようが自由だが、お前何が言いたいの?

性質の悪い煽り以外の何物でも無いし、現実を理解出来ているとはとても思えないね。
前に出てきた就職できたと煽りまくった糞ガキと何ら変わらない。

ポリテクや職業訓練校、委託訓練の「趣旨と目的」つーのと実際が違いすぎている点で
皆さんご立腹なのわかるかな?理屈だけで物事を判断する僕ちゃん。
548名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:05 ID:kdHE7LUm
元々この職業訓練等に関する法律は、閉山に伴う炭坑労働者の職業転換を目的に作られたものなので、
高度経済成長期に設けられた訓練科目・内容と共に、この法律自体も時代錯誤に陥っているのでは?
549名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:11 ID:S4QkQoSN
>>547
もう少しちゃんと日本語を使えるようにした方が説得力があるかと・・
550名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:37 ID:0ps4swJ7
>>549
じゃぁ、翻訳してください。日本語もイマイチ不自由なもので
551名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:43 ID:S4QkQoSN
毒々しい感情が乗り移りそうで嫌w
552名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:10 ID:rXNR9j/1
>>551
そんな事おっしゃらずに、
ちゃんとした日本語ってのを教えていただきたいものなので(w
553名無しさん@引く手あまた:03/01/24 02:42 ID:Q4L6tk5V
絡み方がネチこくて、やくざみたいだね(コワ
554名無しさん@引く手あまた:03/01/24 03:52 ID:Rdmm3Aeu
結局煽りたいだけのウザガキってのがスゲー多いよね。
実生活でどんな嫌な事があったのか知らんけど、ネットで憂さ晴らししたところで
無駄なのに、困った奴らだなと思うよ。
555名無しさん@引く手あまた:03/01/24 05:12 ID:LEljuJez
結局、職業訓練に行くメリットって、やっぱりお金だけ?
556名無しさん@引く手あまた:03/01/24 06:16 ID:IrBnNQG2
≫555
時間潰しも兼ねてかな
557名無しさん@引く手あまた:03/01/24 07:24 ID:u7gS8iBx
>555
集中して勉強できる時間が取れる。半年で資格取り捲った。
就職する時、それを企業が評価してくれるかどうかは、わからんが。
558名無しさん@引く手あまた:03/01/24 11:16 ID:orPgMCWM
>>557,企業は評価なんてしてくれないでしょ。
559名無しさん@引く手あまた:03/01/24 11:30 ID:orPgMCWM
訓練校はあと数年で年金貰う爺婆にとっては最高の場所だよな…。
560名無しさん@引く手あまた:03/01/24 12:18 ID:7B+w5IIi
いままで、PCでネットとメールしかできなかった。
ポリテクいって、ワードとエクセルがかなりできるようになった。
未経験で2部上場企業の本社、総務に就職できた。
ポリテクも役にたってるYO!
561544:03/01/24 13:50 ID:Vv1Zsnem
>>547さん、そんなに怒らないで下さい。
>印象は個人の感性の問題がからどうしようが自由だが、お前何が言いたいの?
あくまで見学会での印象ですが、実習に結構出くわしまして、テキパキと
一生懸命やってる人達の中で、ふてくされたようにダラダラやってる方も
いました。その技術が実際就職に役に立つかどうかは別として、
与えられた事をきちんとやる姿勢もない人がここ出て就職出来るわけない、
と感じたまでで、別に「趣旨と目的」つーのと実際が違いすぎている点
なんか私はどうでもいいです。
だって、そんな事を論じるよりも、自分で勉強して資格取るなり、覚えるなりして
就職に役立てばそれでいいと思うので。
>性質の悪い煽り以外の何物でも無いし、現実を理解出来ているとはとても思えないね。
煽ったつもりは無いし、現実を理解してるからこそ専門校とかポリテクに
行きさえすればば就職出来るとは思わないわけで。
>理屈だけで物事を判断する僕ちゃん。
そう思いたいのは個人の自由でしょうが..いい年した女だっつの
562名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:59 ID:gU5xkZeh
もらえるわけねーだろ!!1月に貰えるのは600×出席日数 円です。
563共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/24 17:13 ID:RfyBsRNx
>>560

へえ、おめでとう。そういう人もごくまれにはいるんだな。
564名無しさん@引く手あまた:03/01/24 18:05 ID:Ec+bVQqW
広島です。 来週キャリアアップガイダンスでます。

一つの選択肢として、いきます。
報告もします。

565名無しさん@引く手あまた:03/01/24 20:38 ID:LsgahtPQ
547さん
就職先は訓練校から与えられるものではありません。
周りのせいにしても何も解決しません。
2chでこんなこと言われると気分悪いでしょうけど。
566名無しさん@引く手あまた:03/01/24 22:16 ID:K0ToOqKg
一年前、漏れは全くの無知から訓練校で
ネットワーク勉強して資格取ったよ(3ヶ月でCCNA)
就職できたし、前職より年収上がったし
要は、環境以上に自分のやる気だと思います

当方32歳です
567名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:19 ID:/oOmpyrO
今、過去ログ全部読んだ、が。

情報を求めて来たのに、どーでもいい議論が多くて疲れたっす。
漏れは行きますよー
やる気マンマンです!
この一連スレで文句ばっか垂れてるアフォみたいにならんよう、
頑張るぞー!
反面教師になってくれてサンクスー
568名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:21 ID:M4HutlSN
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数 (※帰化とは日本国籍を取得する事)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
569名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:29 ID:UI30XMD6
就職応援サイト
就職情報いろいろあります。

http://page.freett.com/syuusyoku/
570名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:40 ID:tLIg3v22
>>544
妙に達観されているご様子ですね。
いい年した女性とは全く想像もできませんでしたよ。
頭でっかちの30過ぎの口先野郎が現実的な問題にぶつかっても
いないのに偉そうに講釈をたれているのかと思いました。
貴方の場合は経済的にそんなに困らない状況なのでしょうか?
妙に見下したものの書き方で読んでいてポリテクに対して様々な不満を
持つスレの住人や実際貴方が見た人達を馬鹿にしたような言いように
読み取れます。
自分がそういう場にありえないという変な自信を垣間見てしまい、
正直な所、非常に気分が悪いです。

居るんですよね妙に強気というか口先だけ達者で実力が伴ってない方が、
ええ私も訓練中にそういう方に散々邪魔された口なので。
貴方の言う資格がどの程度が存じ上げませんが、
イチイチ2チャンネルに来て自分が優秀だ何てこと書き込まんでください。

571名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:49 ID:tLIg3v22
>>565
貴方もなかなかご立派な方ですね。
就職先のことなんぞ一言も書いてませんが?何が言いたいのでしょうか?
頓珍漢な事をわざわざ2chで書いて何が面白いのでしょう?

まわりのせいになど誰もしていませんし、問題があるとすれば制度の抜け道を
利用して甘い汁を吸っている馬鹿者ドモじゃないのですか?
572名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:53 ID:pRuHNhvx
570さんへ
私なんか、問題にぶつかりまくって生きてきましたよ〜
経済的にももちろん困ってますよ
そして547さんも含めて、誰の事も見下した気持ちもありません。
自分を見下さない様、必死でもがいています。
むしろ、同じ穴のムジナ...と言うとまた嫌な気持ちになるかもしれませんが
ひっ迫した状況ってのは同じだと思います。

あえて言ってしましますが、
>居るんですよね妙に強気というか口先だけ達者で実力が伴ってない方
あなたの事と違いますか?
うわ〜煽るつもりじゃないのに....いや本当に
573名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:15 ID:v1j9q8dJ

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
574性悪女は最悪だね。:03/01/25 01:17 ID:L0tSp43Y
ずらずらとログ読んだけどさ、何?あの547からの話は・・・
俺も547は切れ気味でウゼー思ったけど、その後の561の居直りというか
態度の悪いオバハン見たいなのは・・・スゲ−気分悪いんだよね。
居るんだよね私が何やったって悪くないって居直る糞婆ってさ。
実際俺も訓練で随分泣かされた口だからね。自称頭の良いオバサンだけど
授業の進行に全然付いて来れなくて、グループだったから俺が面倒みていたら
お前の教え方が悪いとか言い出す始末。前日にやった事全く復習もしないし
予習もしてこない。こんな奴とグループって形で1ヶ月近くやらされて散々
だったよ。俺も前の仕事では部下がある程度いたからさ、あれだけ程度の
低いオバハンにはマジで驚いたよ。厚顔無恥ってあれなのか?とすらね。
575名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:26 ID:L0tSp43Y
連続投稿スマソ。

>>572(544)
申し訳ないけど、最後にそういう一文を入れるような行為は煽りといいます。
回りくどい事する上になんだかすげー見苦しい人だなと思うよ。
仕事をしている頃に上司にからそういう行為についてきつく注意された事は
無いのですか?

わざわざ煽りじゃないって免罪符までつけて、本当に心の寂しい人だなと思う
547を煽って何が楽しいのかな?根本的にひねくれた人なのでしょうね。

貴方のような方を余計な一言いいといって職場じゃチームワークを乱す
存在として煙たがれられるのだけどさ。貴方そういう事を言われた経験
無いのかい?2chでグダグダ他人を煽っていれば気が済むような問題じゃない
現状にいるのでしょ?

俺から言わせれば544も547もまさに同じ穴のムジナだわ。

つーわけで、ロムに戻る

あ、560、566就職おめでとう、訓練で回りに流されず頑張った結果が出てよかったよね。
職業訓練校に二度とお世話になることがないよう頑張ってくだされ。
576名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:40 ID:L0tSp43Y
>>567
そのやる気を維持する事が一番大変な事なんだよ。
入ってみると判るからね。特にやる気満々な君の場合は、まわりのやる気の
無い連中と以下に距離をおいて上手い事付き合うかって事で結構面倒に思う
ことあると思うよ。訓練はグループでやる内容もあるしね。

それから「この一連スレで文句ばっか垂れてるアフォみたいにならんよう、」
つーのはあまり賛成できる表現じゃ無いと言っておこう。

そういう気分にどうしてもなってしまう事が訓練のなかでどうしてもあるってことさ。

ここはそういう時のガス抜き程度に使えば良いのと違うかな?

577名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:47 ID:Q0DRHwP2
職業訓練委託先、千代田工科芸術専門学校の実態
http://www.big.or.jp/~misako/kikaku/chiyo/chiyo.html
578>575:03/01/25 01:49 ID:9eQdsx7J
最近のレス読んだけど572は普通だと思うよ。
>申し訳ないけど、最後にそういう一文を入れるような行為は煽りといいます。
>回りくどい事する上になんだかすげー見苦しい人だなと思うよ。
君のほうが見苦しいよ。
連続投稿スマソって書いてるけど、連続っていうより自作自演だよ。
歪んだ性格が滲み出てる文体だからID変えてもバレバレだよ。
579名無しさん@引く手あまた:03/01/25 02:10 ID:TX/3U9ZN
>>578
シーッ!
気付いてないと思ってるのは本人だけで
誰が見てもそうなんだから!
580575:03/01/25 02:29 ID:ZHQk1rbV
>>578
575,576,577は俺よ、IDまんまだし、ロムに戻るつーて、その後にボケて
もう一つ書いたのも俺だけど、その前はしらんぞ。
歪んだ性格が滲み出て来る文体とは本当に失礼な奴が多いな。
他人を蔑ますような言葉を平気で書いて悦に入っている君の方がよっぽど
歪んでると思うけどね。

>>579
何でもかんでも自作自演扱いして何が面白いのですか?
君もIDを変えた578じゃないのかい?(プ
581名無しさん@引く手あまた:03/01/25 02:55 ID:E52sx9qx
このスレ長文が多いね。
582名無しさん@引く手あまた:03/01/25 03:19 ID:JhhPM713
>>581
仕事決まらない連中が憂さ晴らしでダラダラ書いてる奴が多いし、
妙に刺がある文が多いのも特徴かな。
餓鬼みたいな揚げ足取りしてる香具師も多いので読んでいると妙にムカツク。
583名無しさん@引く手あまた:03/01/25 04:57 ID:+nhoUu9u
久しぶりに夜更かしして覗いて見れば、程度の低い煽り合いしてるし。
ageで随分挑戦的な事書いてるもなぁ、読んでてどんな奴かと思ったら
自信タップリのオバサンなのね。
煽り連発していんのに、しかもそれが煽りじゃないと着たもんだ(w 
流石面の皮だけは分厚い糞婆って感じですわな。

で、最後に締めで575のご登場、わざわざID変えてもなんて尻尾出しまくりで
2chって楽しいね。週末の深夜は一週間分見るからほんとおもろいわ。
自作自演って煽る奴程、実は自作自演って事が多いのもこれまた事実。
544=561=572は当人として572=565=578でないのけ?しかも544はネカマとかな(w
579はいかにもつー感じ煽ってますって奴でない?
歪んだ性格がにじみ出ている570=571=575-577ってのは自演確定ってところかね?

あえて言います。
目くそ鼻くそレベルじゃねーか、おまいら揃いも揃って暇だよな(プ

あ・・・煽りじゃないんで (C)余計な一言が多いオバちゃん

来週が楽しみだわ。
584無職同士必死だな!:03/01/25 06:44 ID:EUXgV5lS
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
585名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:55 ID:5YzcDnWs
最初の失業認定日が2月7日、給付制限(3ヶ月)が 4月16日までですが
4月1日からの職業技術校に申し込めますか?
586名無しさん@引く手あまた:03/01/25 14:29 ID:lWyadRpe
現在、介護関係の3ヶ月間の委託訓練を受講中。
真剣みのない中年男女の、私語やデンパな質問で授業が度々中断します。
親父連中は、若いめの女性受講者の一本釣りに必死です。(藁
こんな人たちが就職出来ないのは、納得です。
わき目を振らず、あと2ヶ月間頑張ろうと心に誓って通ってます。

こんな訓練に雇用保険や国費が使われるのは、やっぱり不条理ですな。
587名無しさん@引く手あまた:03/01/25 16:19 ID:HBSn1CXQ
>>586
まぁそういわず、実際貴方も給付を受けている側の方でしょ?
気持ちは判るし、そういうやる気の無い連中に税金投入されて失業給付が
支払われるのは、おかしいという感性を大事にして頑張ってください。
588名無しさん@引く手あまた:03/01/25 16:27 ID:KO1So/SC
余計な一言を加え住人を煽って悦に入るネカマの出没スレは、ここでつか?
自作自演を隠す為に他を煽るのは見苦しいでつよ。
589名無しさん@引く手あまた:03/01/25 16:30 ID:HBSn1CXQ
>>585
給付残日数も応募要綱に関わってくるけど、給付制限がかかっているという事は
給付残日数は丸々残っていると考えて良いかと思います。
給付制限中に訓練への応募に対する制限は正確を期すため、訓練の応募を受け
付けている管轄のハロワに問い合わせてください。
私が知っている範囲だと問題なく応募でき、訓練開始時から失業給付が開始される
筈です。
590名無しさん@引く手あまた:03/01/25 16:37 ID:BTuiDM/q
>>585
俺も同じ感じだったけど問題なく入れましたよ。

東京の場合は確か2月3日が申し込みの締め切りなんで
早いとこ申し込みをした方がいいですね。
591名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:23 ID:iKhK6Tjw
>真剣みのない中年男女の、私語やデンパな質問で授業が度々中断します。
>親父連中は、若いめの女性受講者の一本釣りに必死です。(藁

こういう輩には、どう対応したらいいんでしょうか?
592名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:30 ID:FeQAktMN
無駄な箱物作らず、失業保険はすべて失業者に渡せばいいのにな。
593名無しさん@引く手あまた:03/01/25 18:02 ID:HBSn1CXQ
>>591
とりあえずマジレスしてみます。

>真剣みの無い・・・私語と電波な質問で授業が中断
これは様々な所で同じような状況が発生しており、特にPC,OA系の訓練や
ある程度簡単に取得できそうな資格関係の訓練では勘違いな方が多い様子ですね。
情けない話ですがそういう連中には関わりを持たずにひたすら自学自習する位
しか手がありません。

>オヤジの一本釣り状態
貴方がそれをされる女性であるなら、露骨な行為はセクハラかつ訓練の阻害
であると訓練運営母体に苦情いれて効果があるかどうか位じゃないかと思います。
セクハラである点を強調すれば効果はあるかもしれませんね。
どちらにしても露骨な勘違い君でもない限り訓練校側は穏便に事を運ぼうとします。
もし貴方と同調する方が何名かいらっしゃるのなら連名で改善申し入れを行う
事も可能ですが、訓練が始まったばかりでそれをやるとクラスの雰囲気も
悪くなるし貴方自身も訓練へのモチベーションが下がってしまうかもしれません
のであまりお薦めできません。

連名で改善要求をだした方の話をこちらのスレか関連スレで見かけた事は
ありましたが結局何も変わらなかったという事だったように覚えています。

とりあえず、訓練は何が目的であるかご自身で理解されているのであれば、
その目的を達成する為に邪魔されないように上手く立ち回るのが肝要かと
思います。
594名無しさん@引く手あまた:03/01/26 00:52 ID:PdtUzk3C
CCNAを三ヶ月で取った方は、スゴイですね。
コースはマネジメント情報システム科にいかれていたのでしょうか?
CCNAは企業での評価も高いので、私も取る事を考えていますが、先日訪れた
ITスクールではCCNAコースは20万かかるそうです。
アビリティーコースと独学で取れてしまうのでしたら、私も独学で頑張ろうかな?と考えています。
595591:03/01/26 00:58 ID:8o7+RrGV
>>593

ご丁寧で誠実なレスをありがとうございました。
なんとなく、落ちぶれてしまったような惨めな
気持ちになっていたので、少し元気が出ました。
2chにも貴方のような方がいらしゃるんですね。
感謝、感謝。
596名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:06 ID:LWbmWNER
>>594
最近は一冊でCISCOのルーターのシュミレーションソフトまでついている
教本が売られているからね。本気で頑張ったら取れると思うよ。

ただ、ITスクールではお金がかかるけど、実機を弄れるのが一番大きいポイントかな
実務経験がものを言う世界だし、その上のCCNPとかを目指して頑張ると良いかもね。
CCNAは取って3年でほおっておくと失効してしまうのでCCNAかその上の資格を再受験せんと
いけなかったのが面倒といえば面倒という覚えがあります。
597名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:33 ID:sMdtwsj6
>>591
訓練に行っている筈なのに、全然違うやんって事で
がっかりする気持ちは判ります。
残り何ヶ月あるのか私には判らないけど、今は自分の
能力を少しでも伸ばすとか基礎をもう一度作り直すと
いう考え方をして、次を目指して頑張ってください。
クラスにも同じように頑張ろうという人が居る可能性
もある筈です、一人で落ち込まずそういう友人を見つ
けるのも一つの手でしょうね。
598名無しさん@引く手あまた:03/01/26 05:42 ID:20jrwHwA
うちのクラスにも16人中2人は延長目当てで受講してる
けど、その二人は授業中に小説読んでたり、寝てるので別に他人に迷惑掛けてないので問題ない

599名無しさん@引く手あまた:03/01/26 06:23 ID:PHaJ1+ve
>598
この二人が在籍しているせいで、本当に受講した人が2人入学出来ない。
よって他人に迷惑を掛けている。
600西園寺優輔:03/01/26 09:12 ID:wRoZZ1Gu
訓練校はいいぞ〜

6ヶ月か1年間休憩できるし・・・・・

さらに雇用保険ももらえるし、さらに資格もとれるし……。
601名無しさん@引く手あまた:03/01/26 10:30 ID:EVFtY8lQ
薬剤師の免許取得条件が緩和されて、薬科大をでてなくても
それ相応の知識があればOKということになったそうです。
ってことで、薬学コース2年、ってのできないかな?
免許さえ撮れれば就職口は山ほどある。
新卒就職できなかった高脳連中を集めて開いて欲しい。
602594:03/01/26 12:01 ID:PdtUzk3C
>>596
>ただ、ITスクールではお金がかかるけど、実機を弄れるのが一番大きいポイントかな
そうですね。そこを強調されて入学を薦められています。
実際企業が求めているのは、【実務経験】ですので、机上で覚えた資格の知識なんて役に立たないよ、と言われました。
自分の家でルーターを買ってするのは粗不可能ですが、訓練校では演習ができるのでしょうか?
でも訓練校でも実機を利用してイントラネットを構築したりするわけですし、
訓練校でも専門学校に似たことはできるのでは?と思っているのですが、どうでしょうか?
私の通うことを考えているマネジメント情報システム科ではLINUXをベースに在庫管理のイントラネット
を構築するまでを取得するを掲げているのですが、実際のOSのシェアはMSが三分の二ですので、
MCA,MCP辺りの取得の必要性も感じておりますが、訓練校の講師はMSを使って訓練校で独学しても
かまわないようなことを言ってたと思います。
596さんがどのようにして独学?されたかをお聞かせ頂けたら幸です。
603IT生:03/01/26 12:05 ID:0eeH85Nd
>601
意見としてはごもっともだが。

薬剤師の実習代って年間150万以上掛かるのでは?それを
雇用保険でカバーしろと? 実験用のネズミとか犬とか買わな
いといけないしな。大学の薬学部に委託訓練にするのか?
助教授クラスでも人件費もバカにならないが。。

旧労働省系の特殊法人の職員の受け皿、講師は職業能力開発大
学校(これも旧労働省系)の卒業生の受け皿として機能することが
第一条件。だから訓練生の質問にもろくに回答できないアフォばっ
かりだ。

もちろん離職者の就職支援ってのは二の次。
役人の予算確保と特殊法人の職員ポスト確保が第一条件。
そんなんだから受講生も給付金だけ目当てのアフォばっか(俺も
含めて?)

なお新卒職浪の有名大卒生も何人かいるが、連中親の扶養だ
から講義や就職よりも海外旅行やコンパの計画に余念がない。
604名無しさん@引く手あまた:03/01/26 17:29 ID:EVFtY8lQ
>>601
実習や研究は必要ない。資格だけとれればいい。
通信教育講座があるのだから少ない費用で可能だと思われ。
605名無しさん@引く手あまた:03/01/26 18:13 ID:LWbmWNER
>>598
それは居るだけで実は、まわりのやる気を削いでいるという事実が隠されている。
そういう奴には寝ているうちに顔にマジックで給付金泥棒とでも書いてやれ。
ってのが俺の本音だね。599が書いているように本当に行きたい奴が行けなかった
という点でも問題あるね。ハロワか運営団体に名前名指しで当初してやったら?
606名無しさん@引く手あまた:03/01/26 18:58 ID:LWbmWNER
>>594
長文レスになるけど勘弁ね。

訓練校でルーターが弄れるかどうかやCCNA、CCNP、MCA,MCPなどの受験対策はやるのか等、
応募予定のカリキュラム内容を確認して訓練スタート時に変わらない事を確認してみてください。
記載されているコースは何ヶ月でしょうか?どの程度実機を触れるかや内容についてコースのOBが
いれば確認すると良いですよ。

自分の場合は知り合いがポリテクで実機を弄っていたので、自分がたまたま応募できた短期訓練の
上級ネットワークというなんとも抽象的なコースでWin2KSVベースでイントラネットを実際に構築すると
いう内容でしたのでルーターは弄れると「自分で判断」してしまい、実際には弄る事はありませんでした。
おまけに集まったメンバーの半分近くが初心者でカリキュラム変更されて、ネットワーク上級がネット
ワーク初級に成り下がりましたよ。
ルーターはお願いして実際触らせては貰いましたが、どこに何がという程度でコンフィグの設定等は
やっていません。こういう失敗もあるのでご注意くださいね。

独学の方は訓練終了後にスタートさせてます。
元々、通信事業者に勤務していた関係でルーター自身は弄った事は無かったのですが、自宅の
ISDNルーター位のコンフィグを弄ったり、自宅内にネットワークを張ってLinuxでルーター機能を導入
したりしていた経緯もあったので全く未経験というわけではないです。
勉強は日経からでているCCNAの教本一冊をひたすら読んでました。今は学習用CDがついている
筈です。実機が無くて弄れない分は、ネット上で売られているCISCOのルーターのシュミュレーターを
利用しました。で、なんとか資格は取れたのですが、実務経験が無いので結局は・・・という感じです。
私の場合は年齢が行っているのも原因していますので30歳前後ならCCNAやCCNPを持っていれば
それなり評価されますよ。Linuxも認定試験があった筈だから受けられるなら受けても良いでしょうね。
607名無しさん@引く手あまた:03/01/26 18:59 ID:LWbmWNER
続き

IT校はお金を取る分試験対策もあるはずだから資格を目的にしているならそちらの方が良いと思います。
何より身銭を切るからやる気や意気込みも変わりますよね。
そうでなくて、基本的なところから始めて一通り経験するというのが目的なら職業訓練でも良いかと
思います。試験対策については職業訓練で3ヶ月程度だとどうかな?という気がしますね。
シスアドの半年のコースなどでは試験対策もあった様子です。

あまり参考にならないかもしれなくて申し訳ないけど自分の場合はこんな感じでした。
608596じゃないけどいいかな?:03/01/26 19:25 ID:n4yiEkC7
>594
実務経験者を必要としている企業はスクールでルータの設定を経験している人を望んでいる訳では
ないと思うよ。
もちろんCCNAを取得する事が無駄だって言ってるんじゃないよ。
でも、IOSなんてバージョンによって違いがあるし、cisco以外のルータだって存在するんだから。
未経験なら、CCNAを持っていることによってルーティングの基礎、TPC/IPの基礎を身につけていると判断し、
それを評価してくれる企業に就職することになると思うんだ。
そう考えると高い金を払ってまでITスクールに行くよりは訓練校+独学がおすすめです。
606さんが言っているようにシュミレータでもCCNAレベルのコマンドの確認は十分だと思います。
609606:03/01/26 20:14 ID:O4z7q/+p
>>608
フォローサンクスです。
後は応募しようとしている訓練コースのカリキュラム内容と人数とか実際に
どの程度なのかという点でしょうね。
入ってみてから「しまった」ってのはIT校にしろ訓練校にしろあり得る事
だから、やはり事前の綿密な調査が重要になると思います。

採用する企業側の考え方は608さんが書いていてくれるとおりです。
年齢が40近いと+αの方が求められます。自分がまさにその口でしたので。
610名無しさん@引く手あまた:03/01/27 18:16 ID:EIzoyiLu
CAD学ぶやつって女のほうがおおいですか?
611594:03/01/27 23:55 ID:IRav0trB
アドバイスありがあとうございます>606〜609
専門はMCPとCCNA取得で60万程かかります。
でも私は漠然とした方向性はあるのですが、ニーズが高いとはいえ上記資格を取る必要性をそんなに感じていません。
未だIT業界の基礎知識が足りないので、先ずは日系コンピュータ等の情報誌を読んで、
今後の日本の企業の・国民の活性化の為にはどのような技術が必要とされているか、求められているかを
良く研究し、学んでいく方向を固めようと思います。
612名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:46 ID:iG/yr5L3
>>611
>専門はMCPとCCNA取得で60万程かかります。
一概には言えませんが、60万円は企業が払うことが多いのではないでしょうか?
企業が研修等で利用したり、資格保有者を増やす為に通わせたりするケースが多いと思います。
想像ですが個人で払う人は少ないと思います。言葉は悪いですが、スクールから見ればいいカモです。
MCPもCCNAも数千円の参考書と受験料だけで取得できます。
それほど高いハードルではありません。
私の周りもほとんどそれだけで取得しています。
他スレでCCNAなんて誰でも取れる。無駄。って意見をよく見かけますが、ある意味その通りです。
613463:03/01/28 05:20 ID:nkhDGseI
あげ
614611:03/01/28 06:08 ID:ttoMXnXs
そうですよね、>612
そこの会社はIBM等の大手IT企業と提携して研修プログラムを作成してますので、
企業からの派遣で学びにくる者も多いように思いますが、先日その学校を訪問してところフリーターみたいな若者が幾人か来てました。
http://www.bizvalley.ne.jp/course/c_p4.html
↑まあ、このようなコースです。ただ学校的にはかなり教育業界では先端を行っていること、テキストを見ましたが、非常に分かり易かったこと、また学校側が業界の情報をかなり持っていること、
には非常に興味を覚えました。問題は「価格」で144時間で70万ですから、
一時間5000円という莫大な教育費用となります。
まあ、企業が払うのなら大したことないかもしれませんが、一般の者がこれをローンを使ってまで受ける人ってどれだけいるのかな?と疑問に思いました。
私がその学校を利用したかったのは自分には「業界の最新の情報」が不足しているからで、なんとか安く最新の業界動向を得られる方法を模索しようかと思います。
またポリテクのアビリティーコースは学校が開校している間はマシンを使って良いらしいので、そこで無料でできるだけのことをやろう、
また自宅で中古PCを買ってきてLINUXサーバーを立ててみる、等の自分でできることをする、ことはやろうと考えています。
>MCPもCCNAも数千円の参考書と受験料だけで取得できます。
>それほど高いハードルではありません。
それは学校側も正直に話していました。MCPなども一週間で取ろうと思えば取れるそうです。
だが独学での知識は実機を使っての体験にはなってないので、実務では使えない、だから学校に通ったほうが
将来的には役に立つ、このように説明を受けました。
ベンダー資格を体験込みで取得する、これが将来的なキャリア形成に役立つ、このように強調していたようです。
615名無しさん@引く手あまた:03/01/28 15:36 ID:qfKjq8Xt
>>611
実際の実務においては、トラブルシューティング能力も結構要求されるからね。
学校がどこまで触らせてくれるかという話もあるよ。
そりゃconfig位は触らせてくれるだろうけど、BIOSのバージョンアップ、
メモリの交換とかさ、保守のやり方とか、それこそルーター一つとっても
弄り倒すレベルなのかどうかという面でも色々あるよ。

実務レベルになるとあーでもないこーでもないって、一箇所弄ればできるはずの
ものが結局、クライアント様のご意向の為に無茶苦茶設定が面倒になったりとかね。
貴方の年齢が20代中盤ならそういう意味でも実機を弄り倒す事が出来るなら将来の
キャリア形成には役に立つと思うよ。
616名無しさん@引く手あまた:03/01/28 18:30 ID:3vUEOEcr
三菱か住友(どっちか忘れた)
の研修生がポリテクの施設を借りて
研修していた。
かなり見下している目(まあ、おれの気のせいか・・・)
彼らが帰ったあと、
何気にトイレに入ると・・・

「やっぱり、職業訓練校来るやつはクズばかりだな。」

当たっている部分(人)もいるだけに悔しかったです。
617名無しさん@引く手あまた:03/01/28 19:43 ID:MWpSyHZ/
>>610
8対2くらいで女が多かった。
男は設計関係の職歴がある人や工業高校で製図習ったような人ばっか。
周囲からの「できな〜い」「教えて〜」攻撃で、勉強出来ないようで気の毒だったw
618名無しさん@引く手あまた:03/01/28 19:53 ID:Q91YTh25
>>616
自分の場合は4月からの半年だったので

訓練生 年寄り
企業研修 小僧

という図式でまたりしていたが
619ビルメン@引く手あまた:03/01/29 13:19 ID:7hpEhauB
訓練校受ける人いる?明日申し込もうかな。
620名無しさん@引く手あまた:03/01/29 15:01 ID:8rDczW5r
今、パソコン実習の最中。音楽を流しながら、映像を見てる人がいます。(泣)
621名無しさん@引く手あまた:03/01/29 15:04 ID:8rDczW5r
おばちゃんが「クイック」「クイック」と叫んでますが、
誰も「そりゃ、クリックだろ」とは突っ込みません。
622名無しさん@引く手あまた:03/01/29 15:36 ID:mkVhYhtR
>>620
そのパソコンから2chに書き込んでりゃ同じ穴のムジナだよ。
ネタ振りお疲れである
623591:03/01/29 19:39 ID:E6ElS0O0
>>620

本当なら辛いな。惨めだね。
先生は何してたの?

624名無しさん@引く手あまた:03/01/29 19:46 ID:jIz9/ogB
>>610
8対2くらいで女が多かった。
男は設計関係の職歴がある人や工業高校で製図習ったような人ばっか。
周囲からの「できな〜い」「教えて〜」攻撃で、勉強出来ないようで気の毒だったw
625名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:03 ID:MWfbFRtn
最近、Javaなるものが始まりました。昨年の4月から訓練を受講しているのですが、
WordとExcelをずっと実習していて、残り2か月余りからJavaなるものが始まりま
した。
学科の授業は読書会でしたが、プログラミング言語まで読書会するとは思いません
でした。
実習にしても、担任はcompileエラーも直せない状態ですし、これならcoreJAVA2
のテキストでも自習した方が良さそうです。
626591:03/01/29 20:11 ID:E6ElS0O0
しかし、どうして委託訓練生の中には、受講態度に
問題がある人がいるのかな。
子どもを持つ父親や母親の世代なのに大人げないよ。
627名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:13 ID:+0aSXsx0
訓練校にでも行こうかと思い説明会に行った。
最後の質問コーナーで
「ここを卒業しての就職率はどれ位ですか?」と尋ねたら
「大体四割位です、」と言う答え。
後日ハロワで同じ事を尋ねたら「訓練校を出てもほとんど求人は無い」
という答えだった。
628名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:25 ID:mkVhYhtR
>>591
大人げないお馬鹿さんがリストラされて、給付金目当てで来ている率がかなりあるんよ。
だから、授業中の態度も横柄な元係長とか長がついていたオサーンとかさ、
中途半端に頭でっかちでヒステリックなババァとかが居る訳。
完全に駆除したら委託訓練は講座が開けなくなるわ、訓練料目当ての学校も困るから、
しかたがなしっつー奴ね。
629名無しさん@引く手あまた:03/01/29 23:28 ID:mnb8/p2y
>>627
けきょーく、訓練校ってのは問題の先送りになるだけか。
630名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:25 ID:FDQQjoXy
先送りならいっそのことと 思いきって2年間コースなんて受ける方います?
631名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:46 ID:L08bPJHu
>625
それどこの訓練所?酷いもんだな。
俺が通うことを考えているアビリティーコースはもっと充実した内容みたいだぞ。
632名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:54 ID:RfBEa3QY
でも週5日それも丸一日中学校で勉強してるんだろう、大したもんだよ。大学生に比
べたら大したもんだよ。それもいい年になってからさ。30位でそういう生活半年も
できる人は尊敬するね。大学生には出来ないぜ、そういう規則正しい生活、スケジュ
ール通りの一日。一年も行く人ってほんとにいるの、信じられない。エリートサラリ
ーマン並みじゃん。
633名無しさん@引く手あまた:03/01/30 02:01 ID:P2RVv3d4
>>625
アビリティコースをなめてはいけない。
確かに案内書に書いてあるとおり、予定内容は充実している。

しかし来てる奴の80%がろくにパソも触れない>>591の言うような
妨害因子で、講師の半数が超DQNということも手伝って、講義
実習はしばし中断、内容レベルは下げざるを得ず、初歩の初歩を
やるのに手一杯となっている。

>>596のような道を歩むのが吉と思われ
634名無しさん@引く手あまた:03/01/30 02:02 ID:P2RVv3d4

誤 >>625

正 >>631
635名無しさん@引く手あまた:03/01/30 05:12 ID:/SSl2qtu
うちのポリテクの先生から聞いた話
この話聞いてオレはこの馬鹿を殺したくなった

一年程前、昼休み終了直前に慌てた様子でダッシュしエレベーターの前に到着して
足でエレベーターの↑のボタンをおもいっきり蹴った馬鹿が居たそうだ
ダッシュ付き十六文キックをぶち込んだ模様
それも、先生の目の前で(先生と馬鹿は担当の講座は違う)
先生は殴りたかったけど、首を恐れてできなかったって、
数日後、エレベーターのスイッチは故障
確証はないかも知れないが、奴の蹴りで壊れた可能性大みたい
636名無しさん@引く手あまた:03/01/30 08:12 ID:yqDjVlly
職業訓練行くんだったら、働きながら通信教育なりやったほうがいいと思う
最近は、職業訓練の実態がだいぶ問題になってるから
637名無しさん@引く手あまた:03/01/30 08:20 ID:yqDjVlly
簡単に言うと、金出さなくて(逆にもらえて)そんでまったりと授業だから、甘え放題で人間が駄目になる可能性が高いんだよね
もちろん、しっかり目的意識のあるやつは結果も出てる例もあるが

俺も、一時考えたが、こんなところに行ったら人間駄目になるだろうし、無駄な時間を浪費したくなかったから、友達から勧められたけど辞めたよ
就職活動に専念したら、しっかりと就職できた
638名無しさん@引く手あまた:03/01/30 09:17 ID:SjwwaVJT
昨日、初めてパソコン関係の職種に未経験で面接に行って来ました。
俺41歳、去年の年末に3ヶ月間の職安がやっている委託訓練の
パソコン入門コースを終了しました。
年末にパソコンも買ったので、昨日は「サーバー管理の責任者」という求人の
面接に行って来ました。ブラインドタッチは出来ないんですが、
あとは、エクセルに関してはほとんど忘れてしまったんですが、ワードで絵を書いたり、
写真をスキャナーで読み込んだりする事が出来ます。もちろんメールも使いこなせるよ。!
実務経験は全く無いんですが、もう半年以上毎日パソコンいじってインターネットなども
出来るようになったので、それなりのスキルは身についていると思います。
面接で「残業なしで年収で7〜800万円は欲しい」と言ったのですが、
「今日はこの辺で・・・・、またご連絡いたします」 と言われて面接終了してしまいました。
二次面接にいけるでしょうか?行けるとしたらどのくらい待ったらいいのでしょうか?
639名無しさん@引く手あまた:03/01/30 09:39 ID:WQezIBIF
>>638
ネタ、長すぎ。ここにある実話のほうが面白い。
640名無しさん@引く手あまた:03/01/30 09:41 ID:jQfnTi/w
>>638
ええっと・・・
サーバーって何か分かってるかな〜?
641名無しさん@引く手あまた:03/01/30 10:00 ID:cHcMElgl
>640 ビールサーバーじゃないでしょうか・・
642名無しさん@引く手あまた:03/01/30 10:06 ID:7UFo4enE
やっぱネタだよな。
一瞬、こんな勘違いオヤジいるのかよ?て、思ってしまったw
643名無しさん@引く手あまた:03/01/30 12:06 ID:aFKkyvNx
訓練校はインフルエンザや風邪で休むとどうなるんでしょうか?
手当は減額されますか?不安です。
644名無しさん@引く手あまた:03/01/30 15:13 ID:xGvjvFaY
>>643
一概に言えないが、医師の診察の受診証明あるいは薬局の領収書など欠席理由が
明確になっていて、かつやむを得ない事由と認められた場合は支給と認定される。
645名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:21 ID:AGzFcGZK
>>642
訓練校通いの面子を見ると、あながちネタとも言い切れない。
646620:03/01/30 17:14 ID:kKoDPGkt
>>623

音楽が流れたのは10秒ほどでしたが、愚かにもその中年男性は二回もやってしまいました。
先生や良識ある受講生は、唖然としたり蔑んだ目で彼を見つめていました。


647名無しさん@引く手あまた :03/01/30 18:15 ID:Ej9heuSR
>>638

未経験で年食ってんのに800万もらえるのかよ。w
 氏んでくれ。 
648名無しさん@引く手あまた:03/01/30 19:28 ID:vQyczRoP
いそうで怖いね、こういう人・・・
649名無しさん@引く手あまた:03/01/30 20:02 ID:mO0nCbwl
Javaの授業が進み(コマ数の消化)、訓練技法も変わりました。
読書会に続いて、現在は自分でテキストを読んで、練習問題をテキスト通りに
自分で入力する形態になりました。初心者の中には、ファイル名とclass名を
一緒にしなければならないのを忘れてる人もいました。
しかし、そんなエラーすら担任は解読できずにいました。思わず絶句しました。
各自のテキストの読み込みが足りないのかな?
650名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:49 ID:081P6XK+
今日は技能照査でした。担当講師から事前にもらったプリントの問題と
ほとんど同じでした。若干表現を変えている問題もあったけど正解が○から
×に変わるだけ。ここの書き込みの情報のおかげで無駄な勉強をしなくて
すみました。実技は来週だけど、あと2回実習があるから問題を教えて
もらえるのかな??
651名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:01 ID:2nvQxTxH
>>617>>624
CAD関係の仕事に就けましたか?
652名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:15 ID:xf0PVTUq
>649
それは千葉のポリテクかい?
653名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:04 ID:zRCIsU/b
4月開講の1年コース申し込んで来ました。
面接ってどんなことを聞かれるんでしょうか?
654名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:20 ID:94lPX/Pv
漏れのクラスは比較的若い年代の生徒が多くて、プログラミングとか
実技とかみんな結構マジメにやってる。欠席や遅刻が多いDQNも居るが、
それはごく一部。なんかガッコによって違うんだね〜。

ちなみに一年コースだが、就職内定決まったのは2割程度。でも担当教官も
技能照査の準備やら忙しい中、就職先の斡旋を熱心にやってくれていて
ありがたいと思う響子のごろ。
655名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:18 ID:hFSJbOFY
1月いっぱいで退職するのですが、今からでも4月入校の都立技術校は
申し込みできるのでしょうか?
656名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:38 ID:mHBL2m3z
>>655 そんなの職安で聞けよ・・・・・
657名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:50 ID:bVKo7h81
>>635
そういう奴って退校処分にゃならんのかね?
いくら別の先生でも注意するのが当たり前だと思うのだが・・・

>>637
それが一番正しい姿。

俺は正直言って職業訓練に言って大失敗したよ。
本来就職活動すべき時に(訓練中に突入テロ発生で求人あぼーんを食らった口)
折角通える訓練だからって自分の勉強を優先したら・・・・あれから1年半、
まだ見つからん・・・自分がえり好みしているわけでもないのだが、持病持ちに
加えて、訓練が終わった直後にギックリ腰やってしまったのもかなり影響している
のだけどね・・・
もう少し持病が悪化して障害者手帳でももらえりゃって本当に思ってるよ(涙)
658名無しさん@引く手あまた:03/01/31 02:07 ID:bVKo7h81
>>646
まぁ、気持ちは判るがそういうカスが複数紛れ込んでいて訓練が実は
全然訓練になっていなくて、いかに馬鹿な連中と顔はニコニコ状態で
付き合うかという別の訓練がなされるのが実態だものな。

なんというか、そういうアフォをここで晒す位なら、全部記録をとって
訓練運営機関に当初したりなさい。相談部門のなんちゃらなんて奴が
焦って視察をするかもね。
659名無しさん@引く手あまた:03/01/31 10:31 ID:dZH3xITf
>652
千葉ではありません。
ちなみに、県立高等技術専門校で、現在の就職内定者は1/30名です。
660名無しさん@引く手あまた:03/01/31 10:33 ID:cPxzb6ML
男は受けるべきじゃないな
661名無しさん@引く手あまた:03/01/31 11:41 ID:9EadlJm7
とりあえずこれから申し込もうかな?
662名無しさん@引く手あまた:03/01/31 12:53 ID:qCBWpqyA
今月から、職安でやっている、委託訓練の「パソコンの入門コース」に通っています。
今年に入ってパソコンも買いました。インターネットも出来るようになりました。
メールも出来るようになりました(メル友も2人できましたよ)。
今は41歳ですが、パソコンが面白くなりました。
3ケ月もみっちり入門コースを勉強して終了すれば、
パソコンスキルもかなり身に付くので、IT関係の技術者か管理職として
就職しようかな?!
実未経験は全くないですが、年収で800万円くらいもらえれば、パソコンの仕事を
しても良いかな! と考えています。
本当はもう少し欲しいけどね!♪
663名無しさん@引く手あまた:03/01/31 13:19 ID:P4dj1K0k
コピペウザ
664名無しさん@引く手あまた:03/01/31 14:53 ID:HG2El58h
その程度のスキルじゃ入力のバイトだって怪しいのに、技術者だの管理者だのとは恐れ入った。
はっきりいって何も仕事はありません。>662

なんつって、新手の荒らしか?クドイウザイ
665名無しさん@引く手あまた:03/01/31 15:41 ID:7CnQyhmE
>>664
荒らしは放置ということで、お願いします。
666名無しさん@引く手あまた:03/01/31 15:42 ID:qCBWpqyA
664さん、 私662ですけど、  そんなに恐れ入る事はないですよ。
教室には30人ほど居ますが、私はけっこう早く打てるほうですよ。
・・ただし、まだキーボード見ないと打てないですけどな。
まあ、IT業界の管理職になるので、早く打てなくても、
入力業務をするわけではないしね。あくまでも管理職しかする気ないしね。
家と委託訓練教室が近いので、昼は家に帰って食事してパソコン少しやって、
3時に終ったらすぐ家に帰って、またパソコンでインターネットやっています。
これくらいやっていれば、スキルとしては十分だよね!♪。
特に終了すれば、ワードで絵を書いたり、
エクセルで表まで作れるようになるらしいので、面接でもすごい武器になるね!
パソコン関係の仕事は花形だから、どの会社も儲かっていると思うので、
もしかしたら、私でも年収1,000万円の大台も狙えるね!♪。
667名無しさん@引く手あまた:03/01/31 15:57 ID:H7nw8uoT
>655
4月開校分の申込は2月3日が受付終了日。
とにかくハローワークに急ぐべし!!
668名無しさん@引く手あまた:03/01/31 20:00 ID:4BX+59FU
>>651
就けません!(キッパリ)
3社応募して、1社だけは面接でけっこう良い感触を得たんだけどね・・・。
あとの2社は未だに同じ求人出してるからたぶんダミー求人ぽ。
結局全然関係ない事務系の職に就きますた(´・ω・`)


てか30人いた中で、修了前にCAD系の職に就いたのって、前職が設計
だった男性一人だけのような・・・。
669名無しさん@引く手あまた:03/01/31 20:14 ID:BJJpdc3F
ある1年間の訓練コースで取得できたものが、
 日商ワープロ検定3級
 日商ビジコン検定3級
 日商簿記検定3級
 初級シスアド
で、プログラミング言語は作成できないと言う所あるがどうでしょう。
それと、企業からの求人票は皆無です。
670名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:27 ID:BtnQfRQk
やっぱり金目的の奴が多いのかな?
671名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:34 ID:doMxWwnb
>>670
そのとおり!!!
だから6時間拘束されることに耐えられないあふぉが、訓練中にネットにつなげて
大音量で音楽が流れるのだった・・・
672名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:33 ID:BtnQfRQk
マジレスなんですが、電気工事科1年コース行くか、就職活動をするか迷ってます。
電気工事科を終了すると2種電工の資格が与えられるとの事ですが、2種電工は独学
でも充分取れるものなんですか?独学で取れるなら働きながら取得したほうがいいかな
とも思ってるんですが、ちなみに普通高校卒今年で27歳になります。
電気工事科1年コースで勉強してる人や、このスレのみなさんの意見を聞きたいです。
673名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:37 ID:zTcNCzod
>>668
訓練校のCAD科で習う内容は、機械屋・電気屋・設備屋とかが仕事の合間に図面を引くレベル程度だから、
ここを出ても、本格的な設計事務所や大企業の設計部とかでは雇ってもらえないと思われ。

むしろ、前者のような会社で「CADも出来ます」って言えば採用される確立は高いと思う。
挙句に年寄りが多くて、PCがロクに使いこなせてないような会社ならさらに採用の確率は高くなる。
自分も20代とかなら、そんな会社からは結構引く手あまただよ。

ただし、CADじゃなくて現場にも出されたり、何かと雑用とかが増えるのは覚悟しとけ。
まぁ、CADだけやってるよりは、たまに現場の空気を吸うのもいいもんだけどね。
674名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:43 ID:zTcNCzod
>>627
高校生でも取れるから安心しろ。
ただし、ちゃんと学科は勉強しないと無理。実技は練習しないと無理。
通信教育とかが無難かもな、実技のビデオや材料とかも付いてくるらしいから。

働きながらは多分無理、電気屋に見習で入るとそんな時間が無い。
よって、この業界は無資格者多数。
675名無しさん@引く手あまた:03/02/01 07:41 ID:iu5JIOnR
>>674 >>672 へのレスの間違いだろ!
676名無しさん@引く手あまた:03/02/01 10:51 ID:S7HTv0TE
>>672
ポリテクの全然関係ないコース受講しながら独学で取ったヤシがいた。
つか訓練校在学中にもボチボチ就職活動して、いいとこ見つかったら
途中で辞めたって別にいいんでないの?
677名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:02 ID:a9fpv7Aa
みんな学びながら月いくら失業保険もらってんの?
678名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:07 ID:ufDqEfm0
>>677
マジレス;当方35歳で30万円
679名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:01 ID:HqVaNagN
> 途中で辞めたって別にいいんでないの?

これって、ペナルティはないですよね。3ヶ月か6ヶ月のコースを受けようかと
思っているんですが、勉強中に運良く次の仕事が見つかったらやめても
いいですよね?
680名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:09 ID:lGnTnvTL
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
681名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:44 ID:sxQA79fz
>就職することが目的ですから大いに結構ですよ。
問題なし!
682名無しさん@引く手あまた:03/02/01 17:30 ID:74ODKw0H
一人位は就職が決まって退校する奴はいるものだよ。
強いて言うと、退校していても訓練に行ったという履歴は残るので、
次の訓練応募まで、正規の修了日から1年の応募制限がかかるよ。

つまり、再就職先を半年勤めてまた退職。失業給付をうけながら訓練に
という事は出来ないってことね。
683名無しさん@引く手あまた:03/02/02 12:28 ID:CTGvg5WB
>>672
電気工事士は、市販本の独学で充分。そんなに難しくないよ。
但し、実技は練習が必要。でも1週間位練習したら大丈夫。
したがって、訓練受講するなら独学で電験狙った方が自信のためになる。
684名無しさん@引く手あまた:03/02/02 13:51 ID:zx6rqWi6
>>672 電工は27歳では遅い部類に入るから(30歳未経験募集もあるけど)早く
一人前になるには学校へいって基礎を身に付けることをお勧めします。
職人の世界は厳しいです。仕事は教わるのではなく盗めといわれます。親方の仕事
を見てなぜあーいう作業をしているのか?どこを気をつけなければいけないか?
それは早くわかるのは基礎を知っているからではないでしょうか?
訓練校なら質問も自由に聞けますし、失敗もたくさん出来ます。図面の勉強もします
また一度電工を経験した人なんかもいたらその仕事の事情なんかもわかります。
電工は頭も使うし体も使う。(そうでないところもあるが)将来現場を任される
ようになれば給与も上がる。現場には22,23くらいで現場監督という場合もあり
自分よりかなり年下に指示され仕事をする。電工は配線仕事ばかりではなく壁に
穴をあけたり土中に配線するため地面に深い穴ほったり、
モルタル練ったりなんでもやります。
685名無しさん@引く手あまた:03/02/03 18:53 ID:HjQW+odf
>>673
現場で肉体労働するんですか?

サイドビジネス的な感じで
CADをやりたいんですけどどうなんですか?
686名無しさん@引く手あまた:03/02/03 18:57 ID:I2W65HO+
○△□県立○△□能力開発大学(2年制)を卒業した場合、学歴は短大卒になるのですか?
通常の2年生の能力開発大学だと○△□能力開発短期大学校という校名だと思うのですが、2年制なのに「短期」と付いていないのでもしかして2年で大卒になるのかな??
687名無しさん@引く手あまた:03/02/03 20:02 ID:vTplU31r
>>686
○△□県立○△□能力開発大学(2年制)なんてない。
あるのは○△□能力開発大学校の応用過程と専門課程だ。県立ではない。
どちらが先でどちらが後かは忘れたが、それぞれ2年で、あわせて4年。
学士にはなれないはずだ。
(文部科学省管轄ではないからだ)
片方だけだと2年で、専門士にもなれないはずだ。
(文部科学省管轄ではないからだ)
企業のお情けで、専門学校卒並か、大学卒業並として評価されているはずだ。
688名無しさん@引く手あまた:03/02/04 04:48 ID:q+x1dC1a
おっさんだと弾かれるんかな?
689名無しさん@引く手あまた:03/02/04 10:10 ID:5BTvYx87
選考で試験や作文があるみたいだけど作文って
題材とかあるの?

690世直し一揆:03/02/04 10:14 ID:Z/G4467I
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
691名無しさん@引く手あまた:03/02/04 15:51 ID:1EsWAG7c
既出だと思いますが、入校を待つと
一ヶ月くらい給付期間が終わってしまいます。
せつない・・
692名無しさん@引く手あまた:03/02/04 15:54 ID:qBGNdrg8
シスアドって意味ある?
693 :03/02/04 16:07 ID:EhaEBt/6
>>692
ないよりはいいといえる程度。
基本情報取れや
694名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:20 ID:5BTvYx87
>>692

市販の本でも頑張って勉強すれば受かるよ。
どうせ6ヶ月行くなら自分で勉強出来ないような
ものに行った方が良いと思われ.....

695名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:48 ID:hL6D2ZiU
今までDQNの巣にいたことが無い人は、委託訓練を
受けるのは、止めておいたほうがいいと思う。
彼らとは、常識や判断基準が大きく違うようだから…。
40歳〜50歳以上の中年男女が授業中に、私語をし続けてたり、
ケラケラ笑い続けたり、関係の無い質問で進行を妨害したり、
お食事・オヤツまで召し上がられたり…。
一番若い子が、我慢して最もまじめに講義に耳を傾けている姿は
痛々しいよ。
子どもも有ろうかという、この中年男女たちを見てると、この国は
どうなってしまったんだろうと、哀しく思います。
私も「貴方たちは、絶対いらない」と感じました。
介護関係の訓練でのひとコマでした。
696名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:32 ID:GBEMIgv0
今日訓練中に事故があった
冷凍機(クーラー)の試運転中に室外機のファンの裏のフィンを触ろうとして、
手を中に突っ込み引き抜く時にファンに触れ、手の甲が切れた人が居た
すぐに救急車を呼んで病院直行
2針縫う程度の怪我で済んだみたい
後に消防署の人が来て実況見分みたいな事もしてた

これって、先生の監督責任?それとも訓練生が馬鹿?
尚、室外機のカバーは中の圧縮機が見やすいように外してた
フィンを触ろうとしたのは、温度が温かくなってるか確認したかったと思う
ファンが回ってるのは、気づいていたのか気づかなかったのかは知らない
697名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:39 ID:es+j2V06
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
698名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:45 ID:ccm78Obk
>686
電話して聞いたほうが、良い。
わかる事だけ書くと、大学校は短大か大学として扱われ、大学3年に編入できたり、
大学院に入学できたりします。
699名無しさん@引く手あまた:03/02/05 08:36 ID:OXrfff86
1月末で自主退職・・・給付制限付きで150日の給付期間です。
はじめてハローワークにいったところポリテクの申込書があり、興味のあ
るコースがあったので4月からの3ヶ月のポリテクに申しこもうと思って
います。
この場合本来なら5月中旬まである給付制限が4月の入校日からはずれて
前倒し支給されると聞いたのですが本当でしょうか?
また前倒しになった分給付期間がのびるのか、150日がそのまま前倒し
になるだけなのか教えてください。
700名無しさん@引く手あまた:03/02/05 10:02 ID:wUOj5rM0
>>699
ここで聞いていい加減な話を鵜呑みにする気かい?
ハロワに直接問い合わせて正確な情報を自分で集める努力をしてください。
ちなみに、給付金関係は全てハロワがみています。

何か問い合わせ先を勘違いしている香具師多すぎ。そんな奴が訓練いっても
大丈夫なんか?って気がするのは俺だけか?
701名無しさん@引く手あまた:03/02/05 10:34 ID:yeG33nxG
ナイスな意見>700

ハロワはできる限り給付を与えたくないので、些細なミスで絞ろうとするぜ。
正確な情報はハロワの親父に聞くべしだね。
702名無しさん@引く手あまた:03/02/05 12:24 ID:NKs7KjPq
>>699
すでに既出だけど、かなり額の大きなお金に関わることだし、今後の
生活設計の大問題なので、ハローワークに行って聞いたほうがいい。
それも、早く。

4月から始まるコースのほとんどは、2月上旬に願書の受付が締め
切られる(すでに今週で締め切ったところもある)。

給付制限つきで150日あるなら、7月からのコースでも「たぶん」
大丈夫だろうとは思うけど、タイミングが微妙だね。訓練がスタート
するその時点で給付日数が120日残っている必要がある。
703名無しさん@引く手あまた:03/02/05 12:54 ID:NKs7KjPq
しかし、ちょっと気になるんだが、699は、

「給付期間が延びるのではなく前倒しになるだけなら、
勉強しに行くつもりはない」

のであろうか? 短縮されるなら心配する気持ちも分からんでもないが、
給付期間の延長が目的なら、税金の無駄遣いだから止めて欲しい。
704名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:49 ID:29Z6un7/
>>699
何か勘違いしてませんか?
「訓練に行くと給付期間が延長される」のではなく、
「訓練中に給付期間が終わっても訓練修了の日までは手当が支給される」
ということです。
つまり支給日数150日のあなたが、4月からの3ヶ月コース(90日未満)の
訓練に行ったとしても、訓練中に支給は終わりませんから、支給日数は
150日のまま伸びません。
しかし訓練受講中は、日額数百円程度の受講手当と、通学距離によっては
月額数千円〜一万円程度の交通費が出ます。
ちなみに、支給残日数が少なすぎると、あからさまな延長目的と見なされて、
選考が不利になる場合もあるということを付け加えておきます。
705名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:10 ID:7+0F57/V
入校時に残給付日数が3分の2以上ないと
だめって聞いたことあるけど、
ぎりぎりで入ったって人もいたみたいだし・・
ほんとのところ、よくわからん
706名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:12 ID:tndL5f6n
質問なんですが、例えば訓練期間中にバイトなどで収入を得てはいけないんですか?

707名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:26 ID:SZZhAdB0
>>706
それもハロワで聞きなさい。ここで無問題って聞いてやってました。
後から、給付金不正給付で摘発されようが我々の知ったことじゃないよ。

冷たいようだけど自分で調べられるもの、金銭面でのカラミはハロワで
まず、自分の疑問点をまとめて問い合わせるのが筋。
その上で、向こうでああいっていたけど実際どういった事がありました?
見たいな問い合わせなら判るけどさ。

単なる教えて君はちーと勘弁して欲しい。
708名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:29 ID:SZZhAdB0
>>703
禿胴です。
金目当てで訓練に行く奴は身銭を切って専門学校に行けといいたい。
自己中心的な奴程訓練校で迷惑な奴はいないよ。
709名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:16 ID:6DEZBSCS
明日のニュースステーションで、雇用・能力開発機構がこれまで行ってきた
ゼニの無駄遣いの数々が特集されるね。
710名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:42 ID:5ZSnvp98
>>705
「公共職業安定所長が真にやむをえない事情があると認めた場合」という、
例外規定がある。

ハローワークに登録したときにもらう冊子に、大体のことは書いてあるね。
ここ最近の質問は、それを見ればわかる範囲のことだし、それ以上の
詳細な返事が得られるとも思えない。

で、冊子をもらっていない(登録してない)なら、そもそも訓練を受ける資格
がない。
711名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:44 ID:CflThI7l
>>710
結局書類を渡されても全く読んでない奴に、教える必要ないよ。
小冊子を読んで疑問があるならそれこそハロワだものね。
712名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:20 ID:6KGepj2z
>>709
どうせなら、雇用能力開発機構の嘘吐き野郎も晒しあげして欲しいものだと思うよ。

俺は口先ばかりの相談窓口担当責任者に半年放置プレイされて、挙句の果てに
この馬鹿が転勤で逃げたのが判って、機構側本部に苦情を入れたらやっと話が
始まったよ。ほんと木っ端役人のクソッタレってのは口先ばっかりだからね。
これで課長だよ課長・・・俺達の税金どうしてくれる?という感じだわ。
713名無しさん@引く手あまた:03/02/06 07:20 ID:eEOjqjHz
雇用能力開発機構の職員の「受講させてやる」っていう横柄な態度が
我慢ならなかった。複雑な手続きの説明も不親切だし、どうしてこんなに
偉そうにしてられるのか不思議だった。公務員って舐めきってるよ。
714名無しさん@引く手あまた:03/02/06 10:04 ID:WEEJHmND
金目当ての馬鹿ばっかりだ。
ちゃんと勉強する奴なんてほんの一握りだが現状だ。
勉強のレベルも低いから学校通いながら自分でも
勉強すればいい。時間に余裕は出来るからな。
715名無しさん@引く手あまた:03/02/06 10:07 ID:pp0GKkXb
>>703, 708
ある専門校の1年コースでは、失業給付受給しながら夜間の専門学校に通っている
人がいて、訓練時間中は休息に当てているとハッキリ言っている。
この人達は基本情報に合格、そうでない人は初級シスアドがやっとのため、担任は
何も言えないでいる。
当然、クラスは崩壊しており、パソコンの実習すら出ないで教室で談笑する者多数。
講義ともなると、颯爽と遅刻・早退をしている。
716名無しさん@引く手あまた:03/02/06 11:17 ID:tpXLaVad
雇用能力開発機構の集中アビリティーコースに何度申し込んでも
受からなかった(´・ω・`)ショボーン
高年齢から取っていくから自己退社&40歳未満はほぼ定員オーバーでアボーンされる。
爺婆がやる気もないのに申し込みすぎ。
717名無しさん@引く手あまた:03/02/06 11:44 ID:CbTFb68N
>>716
金目当てだからね・・・

おまけに、それで何ヶ月も(ときには1年以上)無為に過ごすうちに、
ますます状況は悪くなるから、連中の再就職の可能性は下がる一方。
税金の無駄遣い以外の何物でもない。

途中で落第させる仕組みを整備して欲しい。
718名無しさん@引く手あまた:03/02/06 17:10 ID:f4nKoVcx
私も、現在3ヶ月の委託訓練受講中。
40歳代〜50歳代のオジサン・オバサンが講義中の私語を止めず、お菓子も食べ放題。
委託訓練に時間つぶしに来ている中年男女や主婦に、当たり前の常識的態度を期待し
ても無駄ですね。
あの授業態度を子どもが見たら、さぞ嘆くだろうね。
子弟を招いた参観日の開催をキボーン。
719名無しさん@引く手あまた:03/02/06 20:54 ID:tnLpfMAW
勉強したい気持ちが半分、そして正直な話、給付金も欲しい気持ちあるから、
申し込んでみようかと思っていたのですけど・・・ そんなにダメなところだったら
時間のムダという気もしています。

ほうっておいても歳はとってしまうし。うーん。どうしようかな。
720名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:13 ID:wUeaB+i7
1月から、3ヶ月コースに通ってます。ちなみに給付金の恩恵にはあずかれないのですが。。
結婚してる暇つぶし&給付目当てのおばはんの多いことにびっくり!
おばはんが、いまからVBA覚えてどーするんだろ。
ちなみに、間をあけず違うコースに入ることってできるんですか?
721名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:39 ID:S94fTBI/
テレ朝で雇用能力開発機構の特集してたけど腹たってきた。
税金増やすならむだずかいするなよ!!
3月に京都に500億の税金で完成する「私のしごと館」ってなんだよw!!労働者を馬鹿にすんなよ!!

722名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:47 ID:ja/VV6Pe
そんなバカ中年どもしかいないの?
六ヶ月コース申し込んだけど、

行きたくね〜
723名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:48 ID:79ZgoAc7
>>722
やる気のある中年も居るが、意欲だけで脳味噌がついてこない奴もいたりして
結局内容はそうした最低レベルの連中に合わせられる。
ある程度理解力があり、それなりの脳味噌のある連中には物足りない場合が多い。
申し込んでしまっているのならカリキュラムの確認してるよね?

委託先だったりすると内容が弄られる場合もあるから注意しなされ。
724名無しさん@引く手あまた:03/02/07 17:17 ID:zdJ9dgC5
ポリテク関西のシステムマネジメント受けようと思ってるん
だけど、学科試験対策(何を勉強したら良いか)知ってる人
いませんか?東京は過去問公開してるみたいだけど、関西は
無いんかな?教えて(・∀・)クレクレ!
725724:03/02/07 17:38 ID:zdJ9dgC5
もしくは、オススメ参考書を教えてホスィ。
726名無しさん@引く手あまた:03/02/07 18:13 ID:KiEcY68o
>>724
えっ?ポリテク関西の新年度の募集ってもうやってるんですか?
私もあるコース受けようと毎日HP見てるんですが・・・
727名無しさん@引く手あまた:03/02/07 19:19 ID:zdJ9dgC5
>>726
ハロワでパンフ貰った(´∀` )
728726:03/02/07 19:31 ID:KiEcY68o
>727
実はね先月失業したばかりで、認定日どころか
説明会がやっと来週(茨木)。間に合うよね?
それにしてもなんでHP更新しないんだろう。
729名無しさん@引く手あまた:03/02/07 19:36 ID:zdJ9dgC5
>>726
募集期間が3月5日迄だから余裕と思ワレ
確かにHP更新してホスィ
730726:03/02/07 19:45 ID:KiEcY68o
>>729
サンクス、ついでに、コースとか募集人数とか去年と同じ?
731名無しさん@引く手あまた:03/02/07 20:32 ID:DlPCZoSp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
732名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:16 ID:zdJ9dgC5
>>726
経営企画科が亡くなってた以外はたぶん一緒。
733名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:53 ID:3NsbC6W3
面接の合格のコツ
志望の動機を聞かれた時の返答
禁句発言
「暇なので、なにか資格とりたいから」
暇はx、資格(が取りたい)も基本的にx、目的がアバウトなのもx

ポイントアップ発言
「〜の職種に付きたいので、どうしてもこのコースの授業を受けて
仕事に役立つ知識を身につけたいので〜」
これは、基本です。多少アレンジして下さい
734名無しさん@引く手あまた:03/02/08 01:26 ID:dObyAbJH
このスレッドは、雇用能力開発機構やハロワの職員も見てるはずだが、
委託訓練のDQNの授業態度は、少しは改善されたのか?
735名無しさん@引く手あまた:03/02/08 01:33 ID:nExGNU/q
>>734
全然駄目だね。所詮役人なんてのはそんなもんだよ
736名無しさん@引く手あまた:03/02/08 01:55 ID:dObyAbJH
厚生労働省のほかテレビや新聞社に、このスレッドを添付してメールを送って
も改善されないかな?
737名無しさん@引く手あまた:03/02/08 02:58 ID:nExGNU/q
メディアに投稿しても、2chだよ。事実レベルでそうなのかどうかつー判断は
誰がするかだし、そういう調査をするかどうか考えてみなよ。
テレビ朝日が機構の無駄遣いをつついたといっても、現実に718みたいな状況が
全国レベルで発生しているという認定がなされい限り、政府は動きゃしないよ。

738726:03/02/08 11:28 ID:K/YtycPF
>>732
え〜、おれその経営企画科ての申し込もうと思ってたのに
(1年だから)摂津市のポリテクだよね?
で、いろいろ条件悪くなってるようだけど、通所手当や通学費は
まだ出るの?
739名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:26 ID:C/Pexzi6
認定日までに1回は必ず面接に行かないと認定されないと聞いたのですが本当ですか?
職安会社に電話などで調べたりするのかなぁ
740名無しさん@引く手あまた:03/02/08 22:13 ID:uU4UFj2e
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
741名無しさん@引く手あまた:03/02/09 02:16 ID:/jmJS2Ar
6月にボーナス(出るかな?)をもらって退職しようと考えているのですが、
7月の訓練校に入るには、6月の何日頃までに退職すれば、間に合うのでしょうか?
(その前に入校試験に合格すればの話ですが・・・)
742名無しさん@引く手あまた:03/02/09 02:26 ID:8NaYO+vv
>>741
応募の締め切りは場所によって違うので、行きたいところの資料を
入手する必要があるね。ホームページもあるはず。

でも、たぶん6月に辞めたのでは、7月入校には間に合わないと思う。

例えば、ポリテクセンター関東の資料が手元にあるけど、これでは、
4月14日から5月14日に受講申し込みを受け付けて、5月30日に選考する。
743名無しさん@引く手あまた:03/02/09 23:22 ID:NYtzMQik
名古屋に住んでいます。

併願受験ってできるんですか?
744名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:39 ID:0tiqwccL
>>743
できません
745名無しさん@引く手あまた:03/02/10 11:47 ID:ETj25IaE
>744

ありがとうございます。
じゃあ一発勝負なんですね。
746名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:10 ID:4Liiowsg
>>743-745
うちの方は、応募用紙に第2志望まで書けるようになってるけど・・・。
ハロワかポリテクに要確認!
747463:03/02/10 21:21 ID:0tiqwccL
>>746
第2希望まで書いても意味はない。それはあくまでも、第2希望の科が定員割れしている
時のみ有効になるものだから。
748名無しさん@引く手あまた:03/02/10 21:29 ID:EN+M93hQ
>>747
いや、第1志望の科と第2志望の科の受験者に大きな実力差があった場合、
定員割れして無くても第2志望の科に入れることがある。
地域や運営主体、科目によっても採点基準はかなり違うので、一応確認は
しておくべきかと。
749名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:45 ID:8sfuLNs2
ここって学歴高い人は落とされやすいんでしょ?
750名無しさん@引く手あまた:03/02/11 01:41 ID:ifqCG0T8
そんなことないよ。私、某国立大学出ましたけど
ポリテク中部のマネジメント情報システム科にすんなり行けましたから。
(会社都合退職というのもあったけど)
751名無しさん@引く手あまた:03/02/11 02:17 ID:6FoQyt0G
倍率って高いの?

誰でも入れると思ってた・・・
752名無しさん@引く手あまた:03/02/11 04:12 ID:G+7L5UaL
>>750
会社都合と自己都合とだとだいぶ違うよ。
失業給付に待機期間が無い奴はそれなりでないの?
753名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:42 ID:saR4cH6L
県立の職業訓練校の「電気工事科」の一般の1年コースを受験します。
41歳ですが電気関係の仕事未経験1年通って、資格とって仕事ありますか?
自分でも非常に疑問です。まあ、1年間は給付金が延長されますが・・。
もうそれを当てにしながら、その1年間で職探ししようかな?
754名無しさん@引く手あまた:03/02/11 12:04 ID:+jDGexvt
>>753
> もうそれを当てにしながら、その1年間で職探ししようかな?

それが正解。
あと、電気工事士の仕事じゃなくて、少しだけ関連のある仕事を狙うと
意外といけるかもしれない。
755名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:24 ID:GY087s2P
私27で、 三年間メーカー営業してました。
営業でまぁ今探してはいるんですが ずっと営業やる自信ないんです。

ポリテクで、ビルメンテ CAD リフォームの技術 溶接
などがあるんですが、溶接って結構求人あるんですが・・
溶接ってどうですか?
僅かでも情報いただけないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
756名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:18 ID:Jg8e5Op4
>>753
自分も受験します。頑張りましょう。
757名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:39 ID:saR4cH6L
うひぃょ〜いょ!
758名無しさん@引く手あまた:03/02/12 20:46 ID:+7HWD0CU
溶接はバーナーとかで溶かして鋼管同士くっつけたりするんでしょ?
何のメーカー?
759名無しさん@引く手あまた:03/02/12 22:51 ID:/hru4M5Z
弁当う美味かった
760名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:59 ID:Occ/hHuw
カツ煮は時間喰うだけなのでヤメレ
761名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:01 ID:I8hssiUl
本日受験してきました。
定員20名のところ、受験者数は25名でした。
筆記試験自体はかなり出来たと思うので、受かるでしょうか?
10番目くらいには入ってると思います。
面接では、トチリまくりました。トホホ・・・。
762名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:38 ID:WVDimkQK
今日、2月7日に行われたコンピュータサービス技能評価試験の
再追試験をやった。これで全員合格となるが、こうして合格した
資格試験には意味があるのだろうか。
試験会場も校内で合格になるまでやって暮れるのでありがたいが。
763名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:09 ID:U3VA2vfG
12月までポリテク逝ってました。私のいった介護サービス科はそれなりに就職できましたが、
溶接科は誰も就職できなかったよ。マジレスです。
764名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:12 ID:+LwUxSn5
溶接は経験だから学校出ただけじゃ使えない。
765青物横丁:03/02/13 20:30 ID:wKNgHlPO
職業訓練校の情報工学科でたんだけど、俺の友達就職したところがひどくて
保険料払わないらしいんだよ。
他にも給料安かったり、ボーナス分割払いにしたり、いろいろあるらしいな。
うちの会社は給料はしっかり支払われるから良かったよ。
766名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:08 ID:2STppsql
>>765
職業訓練校は厚生労働省の管轄下なので、職安と同じくDQN求人が紛れて来る罠。
訓練生諸君は指導員の煽りに負けず、よく求人内容を吟味して応募すること。
767名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:20 ID:O87N6MuW
情報工学科か〜倍率高いかな?
768名無しさん@引く手あまた:03/02/14 10:17 ID:apP7HnKQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20030214i302.htm
>雇用保険を使って建設した全国2070か所の「勤労者福祉施設」が、
地元市区町村に対し、消費税込みで1050円や1万500円などの
破格の値段で、相次ぎ売却されていることがわかった。

本業のポリテクもマトモに成果をだせない上に、こいつら
769名無しさん@引く手あまた:03/02/14 10:54 ID:tN2yPjFg
 
 ポリテクの人材を企業は必要としていない・・・
  卒業時の内定率
   金属加工科      4/15人
   テクニカルワーク科  6/30人
   住宅サービス科    2/15人
   電気設備科      1/15人
   IT事務科      2/15人
   情報サービス科    0/15人

  6ヶ月や1年の訓練ではなんら戦力にならない
  未経験なら新卒を採用するし要らない知識を持ったポリテク卒業生は要らない
  ややこしい人間の集まりがポリテクセンター

 
770名無しさん@引く手あまた:03/02/14 10:58 ID:tN2yPjFg

ポリテクセンターに通う人間像
  失業手当を貰いながら訓練する自堕落野郎
  労働基準法に異常に詳しい使いにくい人材
  会社にとってポリテクセンターの卒業生は害虫
771名無しさん@引く手あまた:03/02/14 11:01 ID:F07QFI2f
>>769
情報サービス科というのは、プログラムなの?
772名無しさん@引く手あまた:03/02/14 11:02 ID:tN2yPjFg
 
 ポリテクセンターの卒業生は助成金目的に採用しました
 しかしこちらが戦力としてみているのに使えない人材ばかり
 不必要な知識ばかりでなんら役に立たない
 1ヶ月で辞めてくれないかといえば、監督署に駆け込み金の請求
 異常な人間、会社の空気を悪くする悪人
773名無しさん@引く手あまた:03/02/14 11:06 ID:0Tfc51s8
確かに言ってることはあってるね
介護のコースくらいじゃないのかな

774名無しさん@引く手あまた:03/02/14 16:56 ID:apP7HnKQ
>>772
>監督署に駆け込み金の請求
くされ会社にツケコム隙があるとおもわれ
775名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:32 ID:maurWBz3
ただ今、介護コース受講中。
同じクラスの中年男女とは、どうしても肌に合わない。
今日はバレンタインデー。どうしてあんなに楽しそうなのか?
私には理解できない。うつ病なのかなあ?
776名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:44 ID:BKYFDgGV
777?
777西園寺優輔:03/02/14 21:00 ID:mLP2e+XV
777
778名無しさん@引く手あまた:03/02/14 21:00 ID:2/WL/nas
千葉のJAVA科逝ってるやつ、情報ギボン

もうおちこぼれた?
779しん:03/02/14 21:39 ID:I7b8szXn
今度、マネジメント情報システムの試験受けるんだけど、役に立つのかな?
パソコンの基本的な知識しかないんだけど。
どうかな?
780名無しさん@引く手あまた:03/02/15 02:06 ID:oyyh2Ob6
九州ポリテクカレッジは3ヶ月と6ヶ月コースしか無いんですか?
ホームページの法は載って無かったんでわかる方教えてください
781名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:20 ID:AwW5QjxM
>>770
>労働基準法に異常に詳しい使いにくい人材

ハローワークで積極的に制度の説明をしないのが主な原因。
定員が少ないからだろうが、それはポリテク側の経営の無駄が
多いのが主な原因
782共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/02/15 11:52 ID:9TBproZi
>>770
>労働基準法に異常に詳しい使いにくい人材

いまは、茶髪のにーちゃんもカバチタレ読んでるから、労基法くらいは
誰でも知っている。知らぬはDQN経営者だけ。(w
労基法を守らないDQN経営者は非国民。


それはそうと、ポリテク出身は使えない人材が多いというが、そもそも、
就職が困難な人を対象としているわけだし、しょせんは役人のやること
だから、ある程度は仕方がないように思う。

ある意味、ポリテク訓練生は瞬間的に公務員待遇になるようなもんだから、
そもそも、労働条件劣悪なDQN企業になじむわけがない。

文句があるなら、労働環境を改善して自社教育をちゃんとしる!!
783名無しさん@引く手あまた:03/02/15 12:51 ID:9acrUJQb

 ポリテクセンターの卒業生って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを丸でマニュアルどうりにしか教えないのがポリテクセンター。
 だから使えない、ややこしい、教えても屁理屈を言う、言うことを聞かない。
 
  「義務を果たさないで権利ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業なんてありえません。
 あのトヨタでさえサービス残業をしているのです。
 それが地域の中小企業のためのポリテクセンターの卒業生は分かっていない。
 
 会社に入って風紀を乱す若者、失業保険で遊びながら6ヵ月くらいすごしてきた甘えた考えの持ち主。
 自分が一番下っ端であることをわからない奴、訓練と現場は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるポリテクセンターに通うもの。
 仕事が出来ないから解雇されたもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がポリテクセンター。
 ああいう人生の脱落者に公費を使って訓練するのはムダとしか言い様が無い。
784名無しさん@引く手あまた:03/02/15 13:01 ID:9acrUJQb


 「就職が困難な不良人を対象にした訓練がポリテクセンター」


 「仕事も出来ない、人間関係も出来ない、まして他人に害を与える」


785共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/02/15 13:31 ID:9TBproZi
DQN企業の経営者って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのに
それを自社で従業員教育をしないのがDQN企業。
 そもそも、雇用助成金は雇用を守り、職業訓練の費用負担にあてるべきもの。

  「権利を与えないで義務ばかり主張する」

 いまの時代、先進国で週四十時間労働を徹底していない国は日本だけです。
 あのアメリカでさえサービス残業はありえないのです。
 それが地域の中小企業だからといって甘えたことをいうDQN企業の経営者は分かっていない。

 会社の帳簿をごまかす不良経営者、雇用を守るための助成金を受けておきながら
 リストラだけはしたいという甘えた考えの持ち主。
 社長が一番DQNであることをわからない奴、雇用助成金は売上とは全然違うのです。
  
 世の中の不良者である雇用助成金を不正に受給するもの。
 仕事が出来ないから解雇されたもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、
 そういうゴミの貯まり場が零細DQN経営者。
 ああいう人生の脱落者に雇用助成金を給付するのはムダとしか言い様が無い。
786西園寺優輔:03/02/15 13:34 ID:h9NHcP9u
労基法違反会社はドンドン告発すべし!!!

787名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:02 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 ああいう人生の脱落者に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様が無い。



788名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:02 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
789名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:06 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様が無い。

790名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:07 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様
791名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:07 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様


792名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:08 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
793名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:10 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様

794名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:11 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様がない。
795名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:12 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様がない。



796名無しさん@引く手あまた:03/02/15 15:18 ID:qc0y8K+E
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様がない。

797共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/02/15 16:10 ID:PbMEMaVQ
サービス残業に対する各社の対応。

トヨタ=====>労基署の是正勧告があれば払うが、そもそも従業員がDQNなので
「サビ残なんかしていません。私は仕事が趣味なので勝手に残っていました。」
というわけの分からないうわ言をいって上司を困らせている。会社自体がサビ残
を推奨しているわけではない。むしろ、過労死されたりしたら困るので、会社と
してはとっとと帰宅して欲しいのが本音。

DQN企業=====>そもそも、労基法を知らなければ、守るつもりもない。
社長と会社幹部が文盲の低学歴であることが多い。
798世直し一揆:03/02/15 17:52 ID:8nhlpYO2
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
799名無しさん@引く手あまた:03/02/15 19:22 ID:FoUa187C
おい、基地害。どうして荒らしてるんだ?
800名無しさん@引く手あまた:03/02/16 01:16 ID:af1SpQ66
800ゲット〜〜

千葉のJAVA科情報キボンとかいってる椰子

漠然と聞いてもだめだぜ、何がしりたいのよ?
801名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:23 ID:0QiUudYG
 ポリテクセンターの卒業生って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを丸でマニュアルどうりにしか教えないのがポリテクセンター。
 だから使えない、ややこしい、教えても屁理屈を言う、言うことを聞かない。
 
  「義務を果たさないで権利ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業なんてありえません。
 あのトヨタでさえサービス残業をしているのです。
 それが地域の中小企業のためのポリテクセンターの卒業生は分かっていない。
 
 会社に入って風紀を乱す若者、失業保険で遊びながら6ヵ月くらいすごしてきた甘えた考えの持ち主。
 自分が一番下っ端であることをわからない奴、訓練と現場は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるポリテクセンターに通うもの。
 仕事が出来ないから解雇されたもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がポリテクセンター。
 ああいう人生の脱落者に公費を使って訓練するのはムダとしか言い様が無い。



802名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:27 ID:88ssdDUy
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様がない。

803名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:39 ID:eli+arrU
あ〜あ、バカは限度を知らないから、受けてると思い込んで
延々とクソを書き込み続ける・・・・・
804名無しさん@引く手あまた:03/02/16 17:53 ID:GIWNDxYs
千葉のJava科について教えてください
@教員の説明は分かりやすいですか?
A生徒は授業ないようについていけてますか?
Bオープン系未経験のコボラーはこのコース受講後、Java系で採用可能だと思われますか?あ

805名無しさん@引く手あまた:03/02/16 19:43 ID:mSGqm4KT
19日に受けるんですけど、受験票みたいのは送られてくるんですか?
806名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:09 ID:CLJpnjSv
>805
俺は技術専門校に直接願書だしたけど
向こうで選考受付票てのもらった。
受験番号は当日向こうで発表だとさ。
職安で申し込んだ奴のはわからんが。
807名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:50 ID:OzoQ6l8U
28歳19日受けます。ヨロシク。
808名無しさん@引く手あまた:03/02/17 05:08 ID:KUhGFVKE
>804
なんか、荒らしもいるし、誰も答えないので、他県の人間だが、答えよう。
@教員の説明は分かりやすいですか? 一般に分かりにくいのが多い。でも質問すれば答えてくれる。
A生徒は授業ないようについていけてますか?落ちこぼれが多い。
Bオープン系未経験のコボラーはこのコース受講後、Java系で採用可能だと思われますか?あ
可能だろう。面接よく落ちるなら、Javaの経験ありと詐称すれば良い。
その分勉強すればOK.実務経験が少ないようだが、SEなんてどこでも似た仕事しかしてない。
雑誌で仕事内容の詐称実例を覚えろ。
809名無しさん@引く手あまた:03/02/17 11:21 ID:30p+x/64

 ポリテクセンターの卒業生って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを丸でマニュアルどうりにしか教えないのがポリテクセンター。
 だから使えない、ややこしい、教えても屁理屈を言う、言うことを聞かない。
 
  「義務を果たさないで権利ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業なんてありえません。
 あのトヨタでさえサービス残業をしているのです。
 それが地域の中小企業のためのポリテクセンターの卒業生は分かっていない。
 
 会社に入って風紀を乱す若者、失業保険で遊びながら6ヵ月くらいすごしてきた甘えた考えの持ち主。
 自分が一番下っ端であることをわからない奴、訓練と現場は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるポリテクセンターに通うもの。
 仕事が出来ないから解雇されたもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がポリテクセンター。
 ああいう人生の脱落者に公費を使って訓練するのはムダとしか言い様が無い。
810名無しさん@引く手あまた:03/02/17 11:25 ID:3dJLs7yA
ハローワークとドキュン会社って全く使えません。
 というか害があります。
 
 仕事と言うのはそれぞれの会社によってやり方が違うものであるのにそれを経験者募集、経験1年以上しか言えないのがドキュン会社。
 だから使えない、ややこしい、入社しても内容がちがう、上司もアホばかり。
 
  「待遇が悪いくせに経験ばかり主張する」

 いまの時代、労働基準法を完全に遵守している企業は沢山あります。
 大企業トヨタはサービス残業をしても請求すれば支給してくれます。
 それが地域の中小企業の経営者のバカオヤジは分かっていない。
 
 ドキュン会社には、風紀を乱してる社員がいたり、女子社員と遊びながら6ヵ月くらい不倫してきた甘えた考えの持ち主。
 自分が年下であることをわからない奴、理想と現実は全然違うのです。
  
 世の中の不良者であるドキュン会社に通うもの。
 仕事が出来ないからここに入社したもの、定職につかずブラブラしたもの、博打に明け暮れるもの、そういうゴミの貯まり場がドキュン会社。
 このような会社に公費を使って優秀な人材を紹介するのは犯罪としか言い様がない。

811名無しさん@引く手あまた:03/02/17 13:36 ID:gUSzENup
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
812名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:28 ID:ZBXCO4Gm
質問ですが、、
全国のポリテクの講座や入学期間等を調べられるサイトってありますか?
813:03/02/17 23:09 ID:1jHAlHnE
>>812
いいサイトはないけど、
まず http://www.ehdo.go.jp に逝って各都道府県のページへ飛ぶ。
都道府県によっては以下のようなページが出てくる。
http://www.ehdo.go.jp/chiba/kunren/kunren.html

もちろんDQN都道府県の場合はwebなんかろくにメンテしてないから、
そんときゃ職安逝って紙のチラシもらうしかないなぁ。
それでもワカランときはここで質問すれば誰か答えてくれる鴨。
814名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:09 ID:1jHAlHnE
↑"1"は間違い。スマソ
815804:03/02/17 23:29 ID:QWv0biuv
>雑誌で仕事内容の詐称実例を覚えろ
職歴詐称できてこそ、seですか・・・
816集えメーラー!:03/02/17 23:36 ID:s/R6/so6
817名無しさん@引く手あまた:03/02/18 14:47 ID:OPCW4kJl
明日受験する人お互い頑張りましょう!
818名無しさん@引く手あまた:03/02/18 17:17 ID:quAmKkKw
頑張りましょう!
是非受かりたいです。
819名無しさん@引く手あまた:03/02/18 18:55 ID:j3LAy7Ht
>804
遅レスですが、わたしは千葉のJAVA科の者です。

>@教員の説明は分かりやすいですか?
わかりやすすぎて、かえって頭に定着しずらいって感じかな〜

>A生徒は授業ないようについていけてますか?
一緒に、例題のソースコードをコンパイルして、その動作確認をしながら、
ソースコードの説明を先生がなさいます。その時々では、ないようについて
いってるとは思いますけど、盛り沢山なので、以前の学習内容を呼び起こせる
かどうかは疑問ですね。でも、JAVAでこれこれのことができる、
ということは一通り示してもらえますので、JAVAにやらせたいことが
明確な私にとっては、充実しているとおもいますね。

>Bオープン系未経験のコボラーはこのコース受講後、Java系で採用可能だと思われますか?あ
講座を受けただけで、JAVA経験者を名乗るのは大変かもしれません。
でもAにも書きましたが、プログラム経験者で、目的意識がしっかりしていれば、
採用担当者に訴求することはできるのではないでしょうか。
わたし自身、そうだと思います。まぁ、採用するかどうかは、相手のあることですし、
何ともいえませんよね。
820名無しさん@引く手あまた:03/02/18 19:54 ID:m89qd2qz
五年前にポリテク山口・テクニカルオペレーション科に行ってました。
先生は、「六か月では、基礎の基礎しか教えられない。せめて一年あれば…」
と悔しがられてました。勉強の内容はともかく、熱心な先生に出会えてよかったです。
今もいるのかな?久々に行ってみようかなぁ〜
821名無しさん@引く手あまた:03/02/18 20:56 ID:4c0oKdGW
ポリテクとかって車で通学してもいいの?
822名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:16 ID:ivz0OLLA
学校いこうが資格とっても仕事のない世の中だからねー
まったく大変な時代だよ。
823名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:30 ID:AjZYpJTz
ついに明日受験だ。
久しぶりに満員電車に乗るのが怖いな。
試験も嫌だけど。
とにかく頑張ろう!
824名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:30 ID:BodwfH+J
面接はスーツで行ったほうがいいんでしょうか?
825名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:31 ID:eCE0PApm
うんこして寝ます。
826名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:31 ID:AjZYpJTz
俺はスーツ。
面接もあるしな。
就職のつもりでいくよ。
827名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:36 ID:eCE0PApm
俺はナイキのジャージで行くよ。
828元ポリテク山口:03/02/18 21:42 ID:m89qd2qz
>>821
車で通学できますよ。電車でも、雇用保険の受給対象であれば、電車の定期代は支給されるよ
>>824
私はスーツで行ったよ。溶接科とかのおじさんはラフな服装の人もいたけどね

ぶっちゃけ、遠方の人からとってもらえる確率が高いらしいので、後は面接で熱意を伝えましょう
肩の力を抜いて 頑張ってらっさいp(^^)q
829名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:17 ID:owXixV3j
>>828
ありがとうございます。あと、何時くらいに終わるんでしょうか?地域によって違うかもしれませんが。私は東京です。
830元ポリテク山口:03/02/18 23:54 ID:vKS4/R0S
>>829
何時だったかなぁ…
ごめん、覚えてないけど、結構早い時間には終わってたよ。
私が通ってた所は、今は昼夜二講制になったから、多分、15時位には帰れるんじゃないかと思われます。
記憶が曖昧で申し訳ないです(--;)
現役の方、いらっしゃったら教えてもらえませんか?
831名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:58 ID:cbNzywj7
>>829
     職安で聞いてみたほうがいいですよ〜。
832名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:03 ID:grVTlsRQ
すみません。入校してからのことではなく、明日の試験のことなんですが。申し込んだとき聞くの忘れてて、特に昼食のことは言われなかったと思うんですが、昼前には終わるんでしょうか?
833名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:11 ID:KKISOY2l
>>832
だいたい昼には終わります。
面接の順番が遅い人だと昼過ぎ位までかかりますが。
834名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:21 ID:50NgnCbN
>>831
そうですか。ありがとうございます。そろそろ寝ます。
835名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:26 ID:50NgnCbN
すみません。833さんでした。ありがとうございました。
836名無しさん@引く手あまた:03/02/19 18:06 ID:UgluLVrg
予想以上に競争率高かった。
やば〜い、絶対入りたかったのに!!
837名無しさん@引く手あまた:03/02/19 18:55 ID:B7JZBZpk
ポリテクこそが地上の楽園!
838名無しさん@引く手あまた:03/02/19 19:17 ID:zJ81hPQK
  │
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <爺さんやオヤジが多くてやる気がなくなったよ。
        /  ⊃旦
        (__)

839 :03/02/19 21:46 ID:UshwACWj
明日の試験(キャリアカレッジ)持っていくもの
とかの説明が何もなかったんですが、筆記用具
と身分証(免許等)だけで大丈夫でつか?

申し込みに写真貼ったから、免許いらないかな

すみません、教えてください・・
840名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:51 ID:11Og25SM
ねぇねぇ、小学生みたいな質問ばっかりでうんざりだよ。
どうしてその場で質問とかしないの?どうして電話とかで
質問しないの?これじゃこれから生きていくのに苦労するよ。
841名無しさん@引く手あまた:03/02/20 00:20 ID:NPoCudPi
>>840
気持ちは判るが、自分でどうしたら良いか考えられないんで、
とりあえず2chで聞いてみようってレベルの奴は、訓練に行っても
その先に見えているのは・・・・だよ。
せめて暖かく見守ってやろうよ。
842名無しさん@引く手あまた:03/02/20 01:13 ID:d+ZlCPI6
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
843名無しさん@引く手あまた:03/02/20 04:08 ID:OOhVz5q/
このたび就職できました。ホント嬉しいです。良かった(^。^;)ホッ
設備系のコースだったのですが、人気のIT系のコースよりも求人がありました。
といっても厳しい事に代わりはありませんが・・・
世の情報化の流れで何倍もの倍率になるIT科にくらべ、定員割れを起こすほどの
コースなのに、実際の求人状況とは異なっているみたいです。

一年前は毎日胃が痛くて寝れない夜が続き苦しかったですが、どうにか校に
通えて必要な技術と資格を所得出来ました。給付の延長もあり、夢のようでした。
自分の人生で二度と関わることのない所だと思いますが、ここで出会った
いろんな方に感謝しています。いい経験ができました。

このスレを覗いている皆さんの中には、以前の私の心境に近い方もおられると思います。
ダメでクソな30代の自分ですが、拾ってくれる会社がありました。人生のリカバリがなんとか
出来そうです。
まずは入校することが必要ですが、一次がダメでも二次募集もあるし、他府県も探せます。
諦めずに動くことをお勧めします。
私のような高年齢のかたは、設備系のコースをお勧めします。

本当に校に行って良かったと思っています。以前は校の存在自体胡散臭く思っていたのですが、
社会復帰の最後のチャンスを与えてくれる場所でした。いずれは恩返しをしたいと思っています。

844(^Д^):03/02/20 11:27 ID:Fje8uNr8
>ダメでクソな30代の自分です
> 私のような高年齢のかた

オレは40代だろ。
オレの立場は?

具体的に、ビルの設備管理ですか??
845名無しさん@引く手あまた:03/02/20 11:34 ID:1zfarWyb
しまった! 希望コースの倍率が高かったので、面接で調子のいいことを話したら、
ドツボにハマってしまった。
面接で大失敗しても、合格した人いますか?
846名無しさん@引く手あまた:03/02/20 12:09 ID:lMRwzUIu
UNIXとか勉強できるとこあるかな?
847名無しさん@引く手あまた:03/02/20 13:49 ID:LBY2Zm+3
受かれば2年間毎月25万ゲットだぜ。
848名無しさん@引く手あまた:03/02/20 18:13 ID:oWcYGZiZ
>>845
面接の配点は高くないよ。
筆記試験が上手くいっていれば可能性はあり。
849名無しさん@引く手あまた:03/02/20 21:34 ID:UIzBBBzu
本日合格発表で県立訓練校に見に行ってきました。
入り口に受験番号が貼り出せれていました。
「ドキドキ」しましたが、 ☆☆ ありましたーーー!  ☆☆
合格してました!4月からは がんばって勉強します。
850名無しさん@引く手あまた:03/02/21 03:06 ID:cwNC60aA
東京の試験受けたんだが、準備不足もあってまったくできなかったよ。
あきらめよう。高校1年程度とはいえ、さすがに中身が濃かったな。
学生時代に解けた計算問題もすっかり忘れたしな…
合格したみなさん、おめでとうございます。
851名無しさん@引く手あまた:03/02/21 18:07 ID:njh0+Y/8
UNUXって未だに社会的需要が高いの?>586
LINUXじゃないの?
852名無しさん@引く手あまた:03/02/21 23:03 ID:DighspA5
>>851
そういうことを言っている人は、そもそも知る必要がありませんです。
853モナー:03/02/21 23:36 ID:q/qpk/T2
( ´∀`)
854名無しさん@引く手あまた:03/02/22 00:23 ID:rcNqtmxe
>>851
AIX、HP-UX、Solaris,FreeBSD,NetBSD
Debian,Redhat,Plamoなど
855840:03/02/22 02:27 ID:hm+cyXfQ
>>841 ・・・・! そうですね・・・こんな事書き込んだ私も
           きっと人の事言えないのかもしれません。
856名無しさん@引く手あまた:03/02/22 08:06 ID:ik1k8VT/
県立の職業訓練校って、入校したら一年間は絶対辞められないの?
当方38歳ですけど、通っている間でも
本当に良い就職先が見つかり採用されれば、そのまま学校に通っているより
就職したいので・・どうなんでしょうか?
まあ、入校してスグ就職しましたという訳にはいかないでしょうけど・・。
857名無しさん@引く手あまた:03/02/22 10:44 ID:vumDh11a
>>856
何を勘違いしてるんだか知らないけど、
就職するための職業訓練校なんだからね。
就職できたら辞める、当たり前のことじゃん。なんも問題はない。
むしろ喜ばれる。
858名無しさん@引く手あまた:03/02/22 13:52 ID:GBJJxbLv
>むしろ喜ばれる。

逆に言うと、居残るとうとまれます。
「今年の生徒はぜんぜんやめないんだもんな〜」
(内定を入れてもまだ半分くらいしか決まってない、あと1ヶ月ないのに・・・)
最後まで在籍して「技能士補」の資格なんてもらっちゃうと恥ずかしいです。

え、技能士補もらっちゃいましたよ、オイラは(内定してるけど)。
859名無しさん@引く手あまた:03/02/22 14:18 ID:7NRh+pie
入学試験受けたか方、教えて下さい。

申し込み用紙に国語、数学の高校入試程度のテストと書いてあるのですが。
これって額面通りに受け取って良いんですかね?

いや全然簡単だった。
思ったよりも難しかった、等の意見有れば教えて下さい。

本屋で売っている高校入試対策みたいな本買って勉強しておけば大丈夫ですか?
860名無しさん@引く手あまた:03/02/22 14:36 ID:sciqkwf2
>>859
ポリテクは「適性検査」だけど、訓練校は新卒の子も多いので
本当に「高校入試レベル」の問題が出る。
だから定員割れで2次募集かけてても、試験の出来があまりにも
ひどければしっかり落とされる。
そのかわりと言っちゃなんだが、先生方はけっこう熱心に就職先
探してくれるよ。ポリテクはほとんど放置だけどw
861名無しさん@引く手あまた:03/02/22 14:43 ID:DKbbvggw
>859
6ヶ月コースの筆記試験を受けた。
数学の範囲は確かに高校入試の基礎的な範囲。
ただし文章問題で引っかかりやすいので、SPIの常識問題をやっておくとよい。
漢字は1、2問中学の範囲ではないのではと思える字が出てくる。
新聞ではよく見かける字ではあるけど。

漢字ドリルと数学の参考書をこなしておけば90点はとれる。
時間が短いのでスピードは必要。
862859:03/02/22 14:51 ID:7NRh+pie
>>860
>>861
Thanx

今からダッシュで本屋に向かいます。
863名無しさん@引く手あまた:03/02/22 14:56 ID:NMSdTk00
そろそろ卒業の時期だが、内定率どうよ?
うちの科はいまだゼロだが。。。
864名無しさん@引く手あまた:03/02/22 15:02 ID:hm+cyXfQ
>>862 ついでに振動ドリルも買っておけ。
865名無しさん@引く手あまた:03/02/22 20:38 ID:Q7WdePab
あんまり良い点とると落とされるとか他のスレで見たけど
それはどうなの?
866(^Д^):03/02/22 21:01 ID:E7xHeW2T
>>865

そんなことないと思うよ!
東京に限っては・・・
筆記順に上から優先順位をつけるらしいよ。
面接した先生から、そう聞いた。
867名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:01 ID:hm+cyXfQ
東京ってポリテクって廃止したんじゃなの?
職業訓練って形で養成期間が短くなったん
じゃないの?ちがうのかな?もしかして出鱈目?
868名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:27 ID:DQ6SQD7V
東京にはもともとポリテクとか無かったんじゃ?
その代わり職業訓練校改め、技術専門校がある。
よく知らんが確かそうではなかったかと。
869名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:11 ID:lTMjarmz
何が言いたいのか意味不明>854
870名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:25 ID:wIhwOuWO
訓練校の入試問題は点をとりすぎるとマジで落とされるよ
おれ、国語9割、数学満点で落ちた
成績順なら、間違いなく定員の中に入ってたはず

推測だけど、成績のトップ1割と下から3割を不合格として
残りの6割から面接で意欲ある人を選んでると思う
871名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:58 ID:1rqDpKhU
県立の職業訓練校に一般で去年一年間コースに行っていましたが、
38歳で一年間、学割の定期券で訓練校に通っていました。
40近くになって、学割定期とはカッコ悪かったです。
学割定期の交通費もらって、実は車通勤していた人いますか?
俺も今考えれば車通勤した方が、安上がりだったような気がします。
近くに公民館とか、県庁の駐車場とかあったので・・・、
停める場所はいっぱいあったので。一年間の学割通学は、恥ずかしかった。
872名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:01 ID:Qw6PGfgZ
>>870
あんたが落ちたのは入試より他の要因なんじゃないの?
高得点が原因で落とされるのは理屈にあわねーよ。
学校見学のときの説明とも食い違ってしまうしな。
873名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:29 ID:IfM5DW/v
>>871
学割定期・・・憧れるけどな
その年で学校にいけるってことがさぁ

折れは3ヶ月コースでしたが、定期代もらって車で通所しました。
席が近くのヤシ(駐車票もらってないこと知ってるかもしれないので)
や講師には、出入りするところは見られないよう気をつけました。
あんましやりたくなかったけど、10kmを境に金額が決められているだけなので、
その通所手当では、高速代(片道すらも)もまかなえなかったから、ってのが言い訳です。
874名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:37 ID:00Qs694W
俺の受ける所、定員20のところ、320人ぐらい応募してるよ・・・
もうだめぽ。。。
もう勉強しません。
875名無しさん@引く手あまた:03/02/23 07:41 ID:24UK/YyX
>>874
ネタ?
876名無しさん@引く手あまた:03/02/23 10:01 ID:DVGTu8mv
>871

年齢と離職理由でランク付けがあって、定員が振り分けられているとか。
この場合、得点の逆転が生まれますね。
科目によると思うけど、45才あたりに境が有ると聞いている・・・
877 :03/02/23 10:14 ID:INr8gzyY

ポリテクセンターで行う面接や試験はあくまで建前です。
 ポリテクセンターの合否判定は職業安定所で書類審査によって決められます。

 書類選考についてですが、
  「前職が会社都合解雇であること」
  「希望するコースに関する資格・免許を保有してないこと」
  「希望する職種が希望するコースであること」

 職業安定所職員の裁量により決定されます。

 ポリテクセンターで行う試験は全く意味がありません。
 私服でも面接で適当でも合格します。

 重要なのは
  前職が会社都合解雇、
  職安に出している求職票の希望する職種がなにであるか、
 なのです。




878 :03/02/23 10:19 ID:INr8gzyY

 あと、ポリテクセンターの目的は
  「就職困難な失業者を地元の中小零細企業に採用させることです。」
 ポリテクセンターを卒業しても従業員20人程度の零細企業にしか就職できません。
 また、就職困難な失業者が対象ですから有利な資格や職歴のある人も無理です。
 だいたい中卒・中退者の20代の若者、リストラされた単純ライン工場勤務中年、が対象です。

  「就職困難な不良人間が入るところがポリテクセンターです。」

 履歴書には「○○職業能力開発促進センター(ポリテク)」とは書くべきではありません。
 
  @@@何故なら恥な事ですから@@@  

879 :03/02/23 10:21 ID:INr8gzyY

ポリテクの人材を企業は必要としていない・・・
  卒業時の内定率
   金属加工科      4/15人
   テクニカルワーク科  6/30人
   住宅サービス科    2/15人
   電気設備科      1/15人
   IT事務科      2/15人
   情報サービス科    0/15人

  6ヶ月や1年の訓練ではなんら戦力にならない
  未経験なら新卒を採用するし要らない知識を持ったポリテク卒業生は要らない
  ややこしい人間の集まりがポリテクセンター

 

880名無しさん@引く手あまた:03/02/23 10:28 ID:sw6JikhD

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
881名無しさん@引く手あまた:03/02/23 10:41 ID:y4PqO2Xa
>>870
訓練校の入試で、好成績が原因で落とすことはありえません。
学校や訓練科の評価は就職率に依るところが大きいわけで、好成績の
学生を入れれば必然的に就職の実績は上がるのに、なぜ落とす必要が
あるのですか?

あなたが落ちたのは他の要因です。年齢とか。
882881:03/02/23 10:44 ID:y4PqO2Xa
追記

ちなみにポリテクや委託訓練の場合だと事情は違ってきます。
こちらは、就職困難な方のほうが優先順位が高くなり、合格しやすく
なる場合があります。
会社都合による退職の方が最優先です。
883名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:18 ID:R5A231GJ
>>872
むしろ、能力があるやつはさっさと就職してください。
という感じではないのか。
884881:03/02/23 11:42 ID:w0WjQz5o
>>883
いや、881にも書いたように、訓練校はけっこう就職率を気にしてる。
だからすぐ就職出来そうな人にはむしろ来て欲しい。
ただ、年齢や資格取得状況、過去に職業訓練を受けた経験の有無
などで、今更訓練を受ける必要がない=雇用保険支給延長が目当て
と判断されてしまった可能性はあるかも・・・?
885名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:36 ID:BVZLY59r
定員割れの科なら2回目の入学の可能性もあり?
886名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:48 ID:INr8gzyY
>881
知ったかぶりは辞めたほうが良いですよ。
職業訓練校は就職率など気にしません。
訓練期間が終了すれば訓練生との付き合いもなくなります。

あくまで、訓練校は
  「職業安定署からこの人物は就職困難なので訓練してください。」
と頼まれているだけです。

だから合否も職安、就職も職安なのです。
雇用開発機構の設立目的等のことも知らないで無知な知識を広めるのは恥ずかしいことですよ。

887名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:51 ID:INr8gzyY
>881
>雇用保険支給延長が目当てと判断されてしまった可能性

あなたの想像力には呆れます。
そのようなことを考えるのは自由ですが一般論として恥ずかしくないですか?

訓練校には志望する者を合否判定する力はないのです。
すべて職業安定所が決めています。
888 :03/02/23 12:51 ID:cMV4noQi
>>868
>訓練期間が終了すれば訓練生との付き合いもなくなります。
そうかな。
卒業後2年たった今でも同期会に先生は出席してくれます。
忙しいのに感謝です。
889名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:55 ID:nxwRp1+z
>>886
職業訓練校の多くは、都道府県立で雇用能力開発機構とは異なる。
入校合否、修了及び就職は職業訓練校が基本的に主体的に行う。
委託や緊急のものはその時の施策に影響されるが、それ以外は概ね
>881 のとおり(入校に関して)。
890名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:00 ID:INr8gzyY
>同期会に先生は出席してくれます
それは個人的付き合いでしょ。
あなたは馬鹿ですか?
付き合いというのは就職の世話や再訓練などです。

職業訓練校もポリテクセンターも同じです。
合否はすべて職業安定所がおこないます。
職安に求職票を出していなければ受験することも出来ないのです。

無知な知識を広めるのをやめなさい。

都道府県の労働局も厚生労働省傘下なのです。
891名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:02 ID:INr8gzyY

 どちらにしろはっきりしたことは職業訓練校に通うものはあなたのレスに代表されるような

  「人間失格の就職困難な知識・技能のない、人間関係の能力もない不良人間だということです。」


892名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:22 ID:4MzUObnw
3ヶ月間の委託訓練が終わった後は、二度と机を並べた人間とは
会いたくないな。
本当に惨めで情けなかった。一日も早く通っていた記憶そのもの
を消したい。
893名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:30 ID:nxwRp1+z
>職安に求職票を出していなければ受験することも出来ないのです。
これは誤り。
受験に際しては、職安の受講指示と受験者自ら出願する一般とがある。
受講指示についても、一職業訓練校が一職安の願書のみを処理する訳ではない。
すなわち、複数の職安の願書を職業訓練校が処理する事になる。
よって、合否については職業訓練校が主体的に判断せざるを得ない。
894共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/02/23 13:34 ID:BCmoTd0X
だからといって>>891が職業訓練校に行かなかったとしても、
 「人間失格の就職困難な知識・技能のない、人間関係の能力もない
不良人間」 ではないことの証明にはぜんぜんならない。

895名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:08 ID:YOeQ8sXE
ここを見てるとわかんなくなっちゃったな。
合否判断の主体は訓練校なのか職安なのか?
選考で重視されるのは試験の点数なのか面接でのやる気度なのか、それとも個人情報の調査結果なのか。

都立の6ヵ月コースの選考試験を受けた者です。
試験はそこそこできていると思います。面接はスーツで行きましたがあまり自信がない。
合格発表まで不安でしょうがありません。

誰か都立技術専門校の合否基準について情報をお持ちの方はいませんか?
よろしくお願いします。
896名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:14 ID:ldD7NsRa
ID:INr8gzyYは、どうしても

「自分が訓練校の試験に落ちたのは優秀すぎたせいだ」

と思いこみたいらしいね。
しかし書いてる情報が見事にメチャクチャなのは笑える。
897名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:21 ID:e7Gh5D2G
ID:INr8gzyYの言いたいことは、わかったが、面接した人も
まぁよくみてたんじゃないの、あなが合格したらクラスの調和が
とれないからでしょう、現にネチケットも守らず他人を馬鹿 自分は
優秀だとそおゆうとこでしょう。
898名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:24 ID:/Cfm3+33
http://www.kenmon.net/

これってアリ?




899名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:32 ID:G5ZtVIai
>>895
うちの地元の技専だと、1年以上の長期と数ヶ月程度の短期訓練
では合格基準が全然違うので…都立はどうなんだろうね?

長期の場合
・合否判断の主体は  訓練校
・選考で重視されるのは  年齢>試験>面接
※基本的に若年層が有利。新卒でも受験出来る。

短期の場合
・合否判断の主体は  訓練校
・選考で重視されるのは  試験>面接
※ただし定員割れの場合、試験が合格基準に満たなくても、本人の
やる気を考慮して合格…の場合もあり。
900名無しさん@引く手あまた:03/02/23 14:32 ID:BVZLY59r
ウチの時も、試験よりも面接の方がはるかに重要で、
熱意を訴えることが重用だって職安のおじさんに言われたよ。
ただ失業給付期間中しか申し込めないってのは辛いよね。
一回落ちたら終わりジャン。
901名無しさん@引く手あまた:03/02/23 18:16 ID:wYnE+38X
>899

知ってる限りの補足・・・

1.ランキング
   A:45歳以上&会社都合
   B:45代以上&自己都合
   C:45歳未満&会社都合
   D:45歳未満&自己都合
2.若年層
   例:30人枠に対して、新卒6人
3.学科試験
   一次募集時:倍率1.5倍程度、定員に持たなくても落とされる
   二次募集時:噂では数倍、それでも定員割れ(設備の関係で人数を減らした?)
   結果、新卒も定員以下の上、さらに辞退・・・で32人/40人定員
      
902名無しさん@引く手あまた:03/02/23 18:57 ID:o6hfEIRf
最近の委託訓練での選考は、定員オーバーしたらくじ引き一発なんていうふざけた形態
じゃなくなったのかな?

とりあえず、勉強が出来すぎるお馬鹿さんは社会勉強をしなおす意味でバイトでも
やっとくれ、自己主張ばかりしていても誰も認めないよ。

903名無しさん@引く手あまた:03/02/23 20:59 ID:uJ1YEkMr
40歳元オペレータです。今までの社会経験と訓練校で自動車整備を学んだ経験活かして
ぶっちゃけ、航空パイロットか航空整備士になろうと思ってます。結婚してるので、社宅に
入れることと、私の年齢を考えると年収900万位を希望してます。最低700万は欲しいです。
入社できたら管理職として現場を監督し、指揮を高めたいと思います。
身長176、体重120、視力は左右0.5位です。


904名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:05 ID:YMmOxQF/
>>903
はいはい
がんばってね
905名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:09 ID:ytgt4XhR
>>903
>ぶっちゃけ、航空パイロットか航空整備士になろうと思ってます。

パイロットになるというのだから、まさかジャンボジェット機なんて
操縦はしないできないまでも、セスナやヘリコの操縦士になろうと
思っていませんか?
はっきりいってその年齢では99%無理です。
仮に、事業用操縦士免許を今から取得するとなると、
その費用はおよそ1000万~1500万は用意し、
そして、取得後は観光セスナを運行している会社に
就職活動をすることになるのですが、
現在のところ、求人は20代前半の求人が殆どです。
経験者採用の場合は、民間機を既に何百時間も飛行している人や
元航空自衛官で操縦士だった人しか無理です。
906名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:11 ID:ObioTRza
 女○生〜人妻まで
         ▽▼ http://pink7.net/yhst/▼▽
907名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:17 ID:yCZ2vbcf
908名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:29 ID:/eEEvF9U
自動車整備士→航空整備士→パイロット・・・・・
漏れもなろうかな・・・・って、そこまで馬鹿じゃないしな。

まっ、釣られるのはココまでにして、半年後訓練校受けようと思ってるんですけど
労災で怪我→やってた仕事が出来ない→自己退職→異業種へ転職キボンヌ→職訓
って言うのはランクアップにならないですか?
909名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:50 ID:vGpjxCaW
>>891
そんなに自虐的にならなくてもいいのに・・・
910名無しさん@引く手あまた:03/02/23 23:52 ID:bGx+T4Pl
訓練校の試験と合否判定について話題になってたからカキコさせてもらう。
自分は去年の4月から都の技術専門校の某事務系コースに半年行った。
選考試験の出来は数学満点、国語95%だったけど合格したよ。
点数が良いと×って事はないと思う。
(勿論面接でやる気と必要性をアピールするのは最重要!)
ただ、学歴職歴等も含めて総合的なスペックが高すぎると
職業訓練なんて必要なかろうと見なされるのも事実らしい。(講師が言ってた)
その点自分は正社員歴のない30代半ばという救いのなさだったから(ワラ
あと、自分がいたコースに限って言えば
離職理由や年齢も選考にはあまり関係なかったような。
自己都合退職がほとんどでしかも1/3は失業給付の適用もなし。
年齢層は20〜40位で20代後半が一番多かった。
授業はかなり充実してたし、クラスメートはみんなやる気があって熱心だったよ。
訓練期間が終わる前に正社員の口も見つかったし(小さい所だけど)
行って良かったと本気で思ってる。
このスレでは職業訓練に対して否定的な意見も多いけど、
入学を希望してる人にはぜひ入って頑張って欲しいな。





911名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:00 ID:cRHuzw+x
>>905
いちいちネタに反応すんなっつーの!
912910:03/02/24 00:05 ID:6wCBmUT4
上げちゃってごめん
913名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:08 ID:DMpxU6SX
>>910
「年齢層は20〜40位で20代後半が一番多かった」

なんで20代後半なんだろうね?
俺が今通ってるとある資格の学校も20代後半がすごく多い。
しかもみんな、職歴がない(俺もそうだが)。
914895:03/02/24 00:09 ID:rCPod52/
>>899さん>>910さん
有難うございました。参考になりました。
915名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:22 ID:Ja1Q4pmE
>>903
キムタクのドラマ見るの止めろ。
916910:03/02/24 00:52 ID:3Aqf9I6Q
>>913 なんで20代後半なんだろうね?
〜30才の求人が多いから焦るのかな、とか想像する。
巷じゃ未経験可は20代までとか言うし。
かくいう自分も〜35才の求人に引っかかるうちに決めようと焦った。

895さん、うまくいっているといいですね。
自分も発表の日は不安で郵便ポストを覗くのが怖くて
ハロワに行ったまま遅くまで家に戻りませんでした(笑
でももし不合格でも、科によっては追加募集があるので
がっかりせずに再挑戦してみてね。
(知り合いに3人、追加で事務系&印刷系に入った人がいます)
917名無しさん@引く手あまた:03/02/24 01:03 ID:F+sCaVcl
とにかく金が無い。
職歴無いから給付も無いし。

通いながらバイトもしないと・・・
918874:03/02/24 01:08 ID:bvAT3oaw
失業給付期間中じゃなくても応募できたよ。
受験票がきたら3○○番だった。
これって受ける奴が300人以上いるってことだよね・・・
919名無しさん@引く手あまた:03/02/24 01:34 ID:cRHuzw+x
職業訓練校って、どのくらいの人が退校するの?
3ヶ月の委託訓練などは、期間が短いので終了までほとんどの人が辞めないと思いますが、
ポリテクセンターや県立職業訓練校などの、6ヶ月コース、1年コースなどは、
1クラスで何人くらい辞めていくものなのでしょうか?
知ってる方いたら教えて!
920名無しさん@引く手あまた:03/02/24 02:23 ID:Ja1Q4pmE
>>919
俺の昔いた科(都立技術専門校1年コース・機械科)は最初30人いたけど、修了時には15人になってたな。
辞めていった連中は全員、高校に行けなかった中卒DQN共だったから参考にはならんか・・・
921某職員:03/02/24 04:03 ID:HzkBMG0w
選考の基準は面接と雇用保険の残り具合ですね
主にそのコース担当の職員が合否の判定をしております
面接官=そのコースの先生 にやる気をアピールして下さい
試験はあくまで建前で行ってます
試験の出来で上位及び下位で足切りしてる都道府県もあるみたいですね

何か質問あればお答えします
922名無しさん@引く手あまた:03/02/24 04:11 ID:rCPod52/
ニセモンくせぇ
923名無しさん@引く手あまた:03/02/24 14:03 ID:ltXadHRO
先週ポリテク面接ですた。いよいよ今週発表でつ。
924名無しさん@引く手あまた:03/02/24 20:10 ID:h7tkXqvs
このスレ、すごい伸びだね・・・
925名無しさん@引く手あまた:03/02/24 21:42 ID:jpkkOYW0
>>886は関係者
926某専門校臨時職員:03/02/24 22:23 ID:5ossHuna
>>921
おいおい、デタラメ書くなよw
雇用保険の残り具合が影響するのはポリテクと短期課程の訓練。
支給残日数が1/3以下だとヤバイです。
あと、過去に似たような科の職業訓練を受けてる場合、落とされる
確率が高いようなので要注意。
専門校の長期課程(1年以上)は、学力と面接が基準点をクリアした
人の中から、総合的に判断して決めます。
ただし、ある程度年がいっててそれなりの職歴がある場合、つまり
「ここで訓練を受ける意味があるか?それが就職に繋がるか?」
という疑問が持たれる場合は、落とされることがあります。
単純に試験の点が高いからと言うだけの理由で落とすことは
   从从从从从从从从从从从从
   ≪   糸色 文寸 (こ  ≫   ありません。
   从从从从从从从从从从从从
927名無しさん@引く手あまた :03/02/24 23:58 ID:23o5mTpZ
>>923
受かってるといいね。

で、何科受けたの?
928名無しさん@引く手あまた:03/02/25 00:33 ID:u2QG94T1
中部ポリテクセンターに今いる連中がうらやましい
3/13に隣の小牧球場でやる
中日・西武戦が建物からタダで見られるからね〜
未だに仕事がないおいらも見にこうかな
929名無しさん@引く手あまた:03/02/25 01:06 ID:JXRdR0qy
そんな理由で?
しかもオープン戦・・・
930名無しさん@引く手あまた:03/02/25 01:08 ID:5l5aOV73
自動車整備士馬鹿が集まるスレはここですか?
931名無しさん@引く手あまた:03/02/25 02:10 ID:b14elGuY
>>927
テクニカルですた
932名無しさん@引く手あまた:03/02/25 02:23 ID:qQtrde2m
ギャルが多いコース教えろ!
933名無しさん@引く手あまた:03/02/25 07:16 ID:fKAxD6uL
28日にポリテクの3ヶ月コースを受けます。
給付金は全然受け取っていないのでまるまる残っているのですが、別に
給付金目当てでもないし志望職種に繋がる興味のある学科があったので
、勉強して早く社会復帰したいと思っています。
でもポリテクの適性試験というのがちょっと心配。
知能テストの様なものらしいのですが、どう考えてもそれほど差の出る
内容ではないので、ちょっとしたケアレスミスで落とされるんじゃない
かと不安です。
ポリテクの選考の上で適性試験ってどのような位置付けなのでしょうか?
934名無しさん@引く手あまた:03/02/25 09:36 ID:oaUymNkP
県立職業訓練校の入校が決まりました。
入校の説明会に出るようにとのハガキがきましたが、どんな内容のことやるの?
935名無しさん@引く手あまた:03/02/25 15:15 ID:BAzEwoHH
936名無しさん@引く手あまた:03/02/25 20:16 ID:+ykQf0zx
入校選考について色々書いてあるが、情報公開制度がある現在において、
面接に比重を置くことは困難と思われる。
不合格の合理的な説明が難しいと思われるので、やはり学科なり適性検査
に比重があると思う。
937名無しさん@引く手あまた:03/02/25 21:15 ID:AwbLbYlt
>934
>どんな内容のことやるの?

本当に「説明」するだけ。

買う教科書(自腹)を指示されたり、工具や作業着(もちろん自腹)の用意とか、
通学経路とか写真提出(学生証)とか障害保険の申し込み案内とか・・・

ね。
938名無しさん@引く手あまた:03/02/25 21:30 ID:htepMrr5
4月までに職決めても入学金は戻ってこない
939名無しさん@引く手あまた:03/02/25 22:26 ID:0mTxXb/s
>>926
そんなに熱くなるなよ。
940名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:49 ID:wlkMxdzg
埼玉ポリテク受けたYO
941名無しさん@引く手あまた:03/02/26 23:47 ID:apnJlkhe
>>
938 意味不明
942名無しさん@引く手あまた:03/02/27 14:55 ID:jhQgqpzQ
来月からポリテクだよ。

ポリテク入った場合は、定期とかは、学割って使えるの?

資格取得でも、学割つかえるのがあるが、ポリテク入った場合は、試験は
学割でOKかな?
943名無しさん@引く手あまた :03/02/27 17:09 ID:u/NDCYGd
>>942さん
訓練がんばってね。
こちらは来月いっぱいで訓練修了ですわ。

ポリテクの場合、JRとかの定期券に対する学割制度は無いので、
おそらく、通勤定期とか回数券とかで通うことになるでしょう。
944名無しさん@引く手あまた:03/02/27 19:06 ID:mfKa85E4
>>942-943
たしか6ヵ月以上のコースだと通学定期は使えるはず。
短期の場合はダメ。
945名無しさん@引く手あまた:03/02/27 20:00 ID:jhQgqpzQ
>>943->>944

ありがとうございます。 頑張ります。

もれは、3ヶ月の短気コースなので、学割は無理なんですね。
946名無しさん@引く手あまた:03/02/27 21:05 ID:xTwuXhDA
アカデミックパックは買える?
947923:03/02/27 21:50 ID:Gm1vx/HG
本日ポリテク合格通知来ました。ヤター!
4月から6ヶ月間、がんがります!
948名無しさん@引く手あまた:03/02/27 22:21 ID:aTWFm7Mq
ポリテク行ってる間に一週間海外旅行で休んでも大丈夫かな?
949名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:04 ID:JbPPZsjx
2週間の夏休み中に行こうぜ
950名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:24 ID:skWUyHZC
俺は面接の時、丸1日休むとついていけなくなるので
休まないようにと言われた。
951名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:42 ID:aTWFm7Mq
いや、身内の結婚式がハワイであるので、一週間休んじまおうとかと・・・
952名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:46 ID:FckJhBT7
>丸1日休むとついていけなくなる

そだねー、基本的にフォローしないからねー

大人の学校なので、自ら学ばねば身に付きません。
出来ないからといって人のせいにできないのは会社と同じです。
違うのは、何にもしなくても失業給付は受けられるところ。

でも、そんなことやってるといい仕事に巡り会わないぞ〜
953名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:01 ID:J2DlpQsG
メリハリ付けてがんばって。
954名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:20 ID:3jRPRc+A
>>942
学割については、その職業能力開発施設が私鉄やJRなどに学割の申請や覚書
などをして、許可を受けている場合に適用されます。
おおむね訓練期間が6カ月を超える場合に適用される様です。適用を受けると、
通学定期の購入が可能となります。更にJRにおいては、旅行などにも学割が
利用できます。
955名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:35 ID:ht4SXPUE
ポリテクの入所願書ってどこでもらえるの?
公共職業安定所?ってハローワークやんな?
ハローワーク行かんと直接応募出来んの?
956名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:56 ID:lDsYNY/y
>952

休んでも失業給付は受けられるんですか?
前に聞いた話だと、風邪で休んでも手続き(なんの手続きかは知らないけど)が
大変だから休まないって聞きました。

あと失業給付とか通学手当(600円)って土日も含まれた日数
(毎月30日分)が支給されるんですか?
957名無しさん@引く手あまた:03/02/28 08:00 ID:A3zj9ZX+
>休んでも失業給付は受けられるんですか?

たとえば・・・

1・連続2日:ふつうに病欠可、支給あり
連続3・4日:病欠の場合、病院や薬を買ったときの領収書が必要、ないと無支給
連続5日以上:病院の診断書が必要、ないと無支給

日数には土日を含むので、月金休むとそれだけで3連休になってしまうので面倒。

>あと失業給付とか通学手当(600円)って土日も含まれた日数

失業給付はYes。

600円は学校に行った日数だけ(弁当代みたいな物)。
958名無しさん@引く手あまた:03/02/28 09:04 ID:15Mxqx00
同じポリテクの3ヶ月と6ヶ月のコース、2つ応募してもいいんですか?
やっぱり、応募動機があいまいと見られますかね?
959名無しさん@引く手あまた:03/02/28 09:37 ID:tNc7RmdZ
マジでお金借りやすい所みつけましたよ

自分、借金総額135万しかも現在失業中
どこに申し込んでも断りばかり、他の板で
見つけた所にダメ元で申し込んだところ
女性社員の人に「そんなに焦らないで下さい、
検討しますので」との丁寧な対応、無事35万融資を受けられました
マジ助かったよ
http://38370701.com/
紹介しとくね
960923:03/02/28 09:38 ID:5YZ/kUOf
>>958
私が受けたポリテクのコースは願書に第3希望まで書けました。
書くのは本人の自由だと言われたので、私は一本に絞りました。
961名無しさん@引く手あまた:03/02/28 11:00 ID:WgfI+aG1
>957
ありがとうございます。

色々と規制があるんですね。

それにしても30日分失業手当がもらえるなんて・・・
通ってもいないのにお金もらえるなんてすごい話ですね。
962JR職員:03/02/28 12:59 ID:lI+qBpKY
おまいら失業者への、学割適用は今年度限りです。
963名無しさん@引く手あまた:03/02/28 14:12 ID:wNTdL9cb
>>958

併願ですか? 大丈夫じゃないかな。

モレは、単願でした。

結果は、サクラサクでした。
964名無しさん@引く手あまた:03/02/28 17:31 ID:80SuVyqU
今日試験に行く途中で受験票と受給資格者証忘れたことに気が付いた。
戻る時間は無いし、電話してみたが1分でも遅れたら
採点対象にならないと言われ仕方なく帰宅。
気を抜いていたとは言え我ながらDQNだなー。
残り1ヶ月強で次の仕事決めんと。
965名無しさん@引く手あまた:03/02/28 18:29 ID:J2DlpQsG
>>964
行けば良かったのに・・・
校としては早めに入学者の確保をしたいので、なんとか頼めば受けさせて貰えたと思います。
職員も受験者の状況を理解しているはずですので、どうにかなったと思いますよ。
二次募集の情報を早めに仕入れて、トライしてみたらどうですか?
966名無しさん@引く手あまた:03/02/28 18:58 ID:qXxnEFEb
>>964
「遅れても良いか」ではなく、「受験票と資格者証を忘れても受験出来るか」を
訊ねるべきだったねぇ。つーか、とにかく会場へ行って窮状を訴えるべき。
967名無しさん@引く手あまた:03/02/28 20:06 ID:t2ltM1mj
今日合否結果が届きました。そこには補欠合格と書かれていましたが、
これって可能性はどのくらいあるんですかね?
968名無しさん@引く手あまた:03/02/28 20:08 ID:Xvw0TYx2
お・ち・た・・・
969名無しさん@引く手あまた:03/02/28 21:43 ID:pDZe79Pb
ポリテクの夜間過程だと給付金の延長や前倒しは無いのですか?
970名無しさん@引く手あまた:03/03/01 00:43 ID:+u1ogB6x
落ちた。どうも資格を持っているのがバレたらしい。
訓練校の調査力、侮れない。
971名無しさん@引く手あまた:03/03/01 00:53 ID:JeYlQPH2
結構ちゃんとした紙に書いてあったので大丈夫だろう、とおもったが・・・
不合格
と書かれていた。
ちょっと悔しいな。

>>965
二次募集とかあるんですかね、とりあえず職安行って来よう。
972名無しさん@引く手あまた:03/03/01 01:26 ID:nCbBdYfq
マネジメント情報システム科の面接が来月ありますが、注意点はありますか?
973名無しさん@引く手あまた:03/03/01 01:56 ID:SPtsv3cm
まだ結果来てないんだけど、落ちていそうな予感が。。。
仕事も決まんないし崖っぷち状態
974名無しさん@引く手あまた:03/03/01 03:09 ID:POFycxM7
>>970

おれも、資格もっていたけど、受かったよ。

面接時に、ベンダー資格もっていたけど。もちろん、今でも持っているが・・・。

MOUSでもMCPでも、CCNAでもないよ。とある、コンピューターメーカーの資格だけど。

国家資格じゃないとばれないのかな。

975973:03/03/01 03:28 ID:SPtsv3cm
合格してますた。ホッ
976970:03/03/01 03:35 ID:+u1ogB6x
>>974
自分は国家資格でした。面接でその資格試験を受けるかどうか妙にくどく聞くので、
なんかおかしいと思った。
聞かれたときは「もちろん受けます」としゃあしゃあとして答えたんだけどねw
どうりでその質問のあと、やけにおざなりに面接が終わったと思った。

諦めて派遣にでも登録しようと思います。はぁ。
977名無しさん@引く手あまた:03/03/01 03:44 ID:POFycxM7
>>972

面接で聞かれる内容としては、

 1.このコースを出てどういう職業につきたいか?
 2.現在の就職活動状況?
 3.コースで使うソフト、設定、LAN構築等の有無?
  (あまり、詳しいようなことをいうと落とされる可能性がある(あくまで可能性です)・・・
  コースでやる内容を網羅していたら、コース受ける意味がない為。)
 4.あと、コースで使用するソフトが家にもあるので、帰ってからも
  復習できるというようなことをいう。(さずがにSQL Serverは用意できんが。)
  ・・・ようは、学ぼうという意識も見られるということ。
 5.後大事なことは、面接時の入退出の仕方かな?

 モレハ、退出する前に「よろしくお願いします」といって
 お辞儀をし、扉を開け、退出する前に「失礼します。といって、お辞儀をし退出した。
 少なくとも、モレが見てた範囲でモレのようなことをやった人は一人もいなかった。
 ようは、礼儀ってやつを見ているってことだ。

 最後は、運と熱意あるのみ。
 後、神棚に手を合わせること。(苦しい時の神頼みというし(苦しいときだけ、
 神頼みするのかと神様に怒られそうだが・・・)

 あと、発表まで不安だと思うから、何か目標を立てて勉強する。
 そうしていれば、気も少しはまぎれるし・・・。
 
 とりあえず、がんばれ。だせる力をすべてだしてこい。応援している。

 
978970:03/03/01 03:46 ID:+u1ogB6x
>>973
てめー、なんでこんな時間に合否が分かるんだよ?
と八つ当たり。
979964:03/03/01 09:48 ID:REsa1Wku
>>965
>>966
忘れたと気が付いた時点ではまだ取りに帰って間に合うと
思ってました。で、電車で引き返し家族にファイルを
地元駅まで持ってきてもらった時点で再度到着時間を確認したら
電車連絡が悪く10分程遅刻することが判明。
ファイルに入れてあった連絡先に電話したところ無理と回答された。
ポリテクって倍率数倍と聞きますから二次募集もあるかどうか。

JAVAに興味があって志願したのですが、
国家資格持っていると落とされるなら
結局無理だったかも(情報処理二種だけど)。
980名無しさん@引く手あまた:03/03/01 11:34 ID:sDPMMfhj
資格なんかばれねーよ。

俺がいってたコースなんかコース内容に死すアドもネットワークもオラクルもあるのに、
死すアドもCCNAもオラクルシルバーの有資格者もいたぞ。

それどころか、情報処理2種もってる椰子もいた。(w

そこらへん突っ込まれても、「ペーパーだけで実機経験がないから、落とされるんです!!」
ということらしい。

それから、前職はプログラマーなんだけど、フリーターだって言い張った椰子もいる。


・・・・・どこが就職に困難な人のための職業訓練だよ・・・って思ったよ。
981973:03/03/01 12:19 ID:SPtsv3cm
>>970
いや、夕方まで郵便受け見ていたんだけど来てなかったので今日は来ないと
あきらめてきたら夜中に帰ってきた家族が郵便物を持ってきたもので。

4月からがんがって勉強するです。
982名無しさん@引く手あまた:03/03/01 13:41 ID:nyPcNBgK
983名無しさん@引く手あまた :03/03/01 14:28 ID:QlHgtLwC
合格しました。就職きまったらやめるつもりですが…
984名無しさん@引く手あまた:03/03/01 18:53 ID:JHnO1DX8
>>970
合格すますた。倍率6倍弱。よく受かったもんだと。
漏れも就職決まったらやめるつもり。
でもその前にとれる資格とらんと、就職きつい罠。
985名無しさん@引く手あまた :03/03/01 21:02 ID:3czR6tLY
>>983
最後までいるなんて事思わないで、職探しして早く社会復帰してくれ。


って面接で言われた。
986名無しさん@引く手あまた:03/03/02 11:58 ID:Awds9U2n
>最後までいるなんて事思わないで、職探しして早く社会復帰してくれ。

在校中ずっといわれます。
就職こそが目的の学校です。
勉学の成就ではありません。
987名無しさん@引く手あまた:03/03/02 13:02 ID:afhEZolB
終了試験、おつかれさまでした〜。◎◎☆◎◎でございます。
いやぁ〜、なかなかいいタイミングで退校したなぁ、私。
終了試験、難しかったみたいですね。しかし、私も仕事がヤバイです。
学校に慣れちゃってるせいか、体にこたえます。
ちなみに、終了式には出席するので、みなさま、よろしくお願いします。

988名無しさん@引く手あまた:03/03/02 13:22 ID:fbZ93mwZ
>終了試験

修了試験ね。

技能士補もらいたいと大変かも。
○×式で60%以上正解だけど、誤答は減点があるから。
でも、ちゃんと授業受けてれば全然楽勝。
寝てる奴は・・・そりゃーむりだわ。

↑の人みたいに退校しちゃった人は良いけど、合格しないと
合格するまで延々と試験をとりおこなうのだそうな。
989 (´・▲・`) :03/03/02 13:41 ID:IFbJIvXi

(´-`).。oO(インティキなこの修了試験で60点切った人が、クラスにいるよ。。。
修了できるのかな・・・
990名無しさん@引く手あまた:03/03/02 18:36 ID:asfbmaNW
ガイシュツだったらスマン
アカデミックパックが買えるか教えてください
991名無しさん@引く手あまた:03/03/02 19:38 ID:fAzlCKJn
>>990
6ヵ月以上のコースで学生証がもらえればたぶん買えると思うが保証はできない。
992名無しさん@引く手あまた:03/03/02 21:13 ID:GITX3JXI
>>990
auのガキ割は適用されます。
9931000:03/03/02 22:18 ID:R2+fFtLQ
やたー!
994名無しさん@引く手あまた:03/03/02 22:20 ID:ahY3KRgC
1000
995名無しさん@引く手あまた:03/03/02 22:20 ID:ahY3KRgC
今度こそ1000
9961000:03/03/02 22:21 ID:R2+fFtLQ
yata-
9971000:03/03/02 22:22 ID:R2+fFtLQ
とたー!
998998:03/03/02 22:25 ID:R2+fFtLQ
あとすこし
999999:03/03/02 22:26 ID:R2+fFtLQ
うっ。
10001000:03/03/02 22:27 ID:R2+fFtLQ
げとー!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。