昭和50年生まれ 【第3の人生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
マターリと憩いの場となりつつあるこのスレも
【第3の人生】となりました。まだまだこれから!

転職活動している昭和50年生まれのみんな!情報交換しよう!!
それではパート3、【第3の人生】スタート!

前々スレ 昭和50年生まれ 【第1の人生】
アボーン?(発見したらおしえれ!)
前スレ  昭和50年生まれ 【第2の人生】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1011258646/
2名無しさん@引く手あまた:02/09/18 13:27 ID:3pnfr7DS

2げっとずさ〜〜

27歳、人それぞれイロイロありますが、転職に関しては、
ポテンシャル採用も終わり、次のリミット30まで後3年、
これからのキャリア次第で今後の人生もずいぶん変わっていくね。

ところで、Part2ってもう1個なかった??
31:02/09/18 13:37 ID:ZPX+XeXd
前スレ(Part2)を立てた1さんいわく、

8 名前:1 投稿日:02/01/17 22:06 ID:JFV8/7Iq
前スレは探しましたが、亡くなっているみたいです。パート2らしきスレも登場
したのですが、そのスレの1さんがきちんとした引継ぎをしなかったため、
スレは荒れ、他の昭和生まれスレから罵倒される始末でした。

で、あえて前パート2はリンクも貼りません。

だそうだすよ。
倉庫にあるのかなー?
4名無しさん@引く手あまた:02/09/18 13:45 ID:t3lNCyAZ
かんけーない?けど年代版こんないっぱいあったYO

1975年4月2日〜1976年4月1日生まれの人集まれー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/993544965/l50

■1975生まれ・3■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1008812734/l50

★1975生まれ★ 
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/990334220/l50   
5名無しさん@引く手あまた:02/09/18 15:49 ID:I2Fxs2Ki
人生は一度きりだよ・・・
6名無しさん@引く手あまた:02/09/18 21:24 ID:sjIN/3BX
>>1
おつ

転職だから 【第2の人生】 なのでは!?
(∴第2が初代スレ?)
7名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:57 ID:nPIigSYL
8名無しさん@引く手あまた:02/09/19 02:39 ID:HmQ8p//j
>>6
タイトル変えるならレス少ないいまのうちだよ!
Part2も幻があったようにPart3もつくるか?

なぜ、【第3の人生】にしたのか
1、前スレタイトル文では、
  それではパート2、【第2の人生】スタート!
  とあり、通常なら、【第2の人生】パート2、スタート!
  となるところ、まるでパート2の「2」を、【第2の人生】
  の「2」にひっかけているように見える。

2、前スレ
966の
  てか、タイトルは「第3の人生」でいいのか? 
  に対して
  967の
  いいんじゃない?

3、Part1スレが行方不明の為に元のタイトルが不明。など

どうする?
96:02/09/19 03:48 ID:EhV08K43
>>8
言われてみれば前スレ1の記述からするとその前があるね。
その流れなら本スレは【第3の人生】になるだろう。

ってことならpart1があるだろ?ってことで探してきますた!

昭和50年生まれ
http://cocoa.2ch.net/job/kako/994/994511766.html
10名無しさん@引く手あまた:02/09/19 08:46 ID:6AQPjARc
サンクスコ!
11名無しさん@引く手あまた:02/09/19 17:54 ID:HmQ8p//j
>>9
サンコス!
タイトルめっちゃシンプルだなー。
「昭和50年生まれ」って

で、今スレタイトルこれでいいかな?

8=1=ぼく です。
12名無しさん@引く手あまた:02/09/19 20:45 ID:6AQPjARc
とりあえず近況を報告ヨロシコ!
13名無しさん@引く手あまた:02/09/20 02:33 ID:aLsmmAI4
とりあえず、今日面接行ったとこは、いきなり社長面接で、
感動する話をしてくれた。しかもまじで感動した。
そこで働きたいと思った。受かりてぇ。
結果待ちじゃ。
14名無しさん@引く手あまた:02/09/20 05:11 ID:cA/qyzwP
>>13

新スレ早々幸先の良い報告だな!

うまくいくことを祈って俺は今から就寝。
15名無しさん@引く手あまた:02/09/20 05:37 ID:cY8Bc41a
8年弱勤めた会社を6月に辞めて以来ひたすらゴロゴロ
昼ドラマ見て過ごす生活にも飽きてきたのでぼちぼち職探ししようかな、と。

>>13
がんがれー
16名無しさん@引く手あまた:02/09/20 08:41 ID:jAfOraWh
最近酒が弱くなりました。
昔は飲めば飲むほど冴えていたのに、今じゃすぐ寝ちまう。
・・・やっぱ年?
17名無しさん@引く手あまた:02/09/20 09:59 ID:GJ6Qw27b
>>16
禿同。さらに俺は
最近若い子とのふれあいがまったくないです。

と、言い出し初めたら親父だな
せつない。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無しさん@引く手あまた:02/09/20 11:07 ID:H4d2/7Ru
>>16, >>17
禿同。更に漏れは
最近の曲はいまいちよくわからん。
音楽番組もあまりチェックしなくなった。

と、思い始めたらオヤジだな。
せつない。・゚・(ノД`)・゚・。
19名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:05 ID:jAfOraWh
おやじage
20名無しさん@引く手あまた:02/09/21 07:55 ID:813vSFr6
転職して半年、覚悟はしていたが薄給つらすぎ。
毎月手元に残らない。新卒のほうがまだもらってると思う。
まぁ自分は頭悪いし仕事できるほうではないから、
これが自分の値段だと思ってるけど。
きついなぁ・・・
21名無しさん@引く手あまた:02/09/21 15:46 ID:HX4kUlww
>>20
手取りいくらほど?
その使い道は?
22名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:14 ID:jn7GAln3
保守age
23ベンチャー社員:02/09/22 00:40 ID:gEWsI/li
思い切ってベンチャーいけよ。
実力が有ればそれなりの待遇になる。
24名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:57 ID:vHlxoVkH
実力があればねー。
25 :02/09/22 02:10 ID:gEWsI/li
ハッタリで良いんじゃないの?
漏れはハッタリで入社して、その後の努力でハッタリを実力にしたyo。
26名無しさん@引く手あまた:02/09/22 09:07 ID:dlGaL7+9
この年になると、自分の能力ってどの程度かほぼ分かるから、
先も見えてしまうんだよな〜(欝

27名無しさん@引く手あまた:02/09/22 21:43 ID:YJv2coLn
むずかしいねぇ
28名無しさん@引く手あまた:02/09/22 21:44 ID:AVlXoA3X
社民党関係の掲示板です。荒らさないでください。

社民党群馬連合 http://6631.teacup.com/syamin/bbs
新潟県小千谷市議会議員 佐藤としあき http://6719.teacup.com/ojiya1234/bbs
長野県議会議員 竹内久幸 http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/
東京都杉並区議会議員 小野清人 http://cgi.onoseijin.net/basic_m/basic_b.cgi
香川県議会議員 梶正治 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazi-m/bbs3/index.html
鹿児島市議会議員 森山きよみ http://cgi1.synapse.ne.jp/~a-moriyama/cgi/g_book.cgi
福岡県糟屋郡新宮町議会議員 安部京子 http://8131.teacup.com/kyokoa/bbs
福岡県宗像郡福間町議会議員 さこ静吾 http://8020.teacup.com/sako2121/bbs

以下、閉鎖中です。
茨城県友部町議会議員 石松としお http://6126.teacup.com/isimatu/bbs
北朝鮮人道支援の会 吉田康彦 http://8002.teacup.com/yy2448/bbs
北海道留萌市議会議員 もとうち義徳 http://6614.teacup.com/19481016/bbs
東広島市議会議員 赤木たつお http://www2.tiara.cc/~wakimoto/akaghi/yybbs.cgi
広島市議会議員 若林新三 http://8025.teacup.com/wsinsou/bbs
衆議院議員 今川正美 http://8160.teacup.com/imagawa3/bbs

吉田康彦のホームページ 
http://web.archive.org/web/20010721093007/www3.ocn.ne.jp/~yy-dprk/
ここは掲示板も生きていて、プロフィール付きだぞ。
29名無しさん@引く手あまた:02/09/22 22:14 ID:6tqyRgJ8
?
30名無しさん@引く手あまた:02/09/22 22:16 ID:Bko22aJI
森吉明さん(64)は神! \
31名無しさん@引く手あまた:02/09/23 09:14 ID:95Bl1OTK
最近テレビを見なくなった。
見てもつまらないと感じる。
せいぜいニュースくらいだが、なんだか仰々しくてひいてしまう。
もっとさらりと、素っ気ないくらいのほうがニュースはいいと思うのだが…。
これも年のせいか?
32名無しさん@引く手あまた:02/09/23 11:20 ID:pTdB0/45
>>31
漏れは過去を振り返るのが多くなった。
現実逃避するほど、今の生活は悪くないのだが、
歳のせいだろうか・・・

あと学生時代に寝食忘れてゲームしてたけど、
今は面倒くさいと思うようになっていた・・・
33名無しさん@引く手あまた:02/09/23 13:12 ID:mZPOmtgB
>>31
あ、それすげぇ分かる。
ニュースのクセしてキャスターがコメントとか入れすぎ。
テロップもバラエティー並みに過剰だし。
確かに今のTVは全然面白くないね。
ビデオまで録ってみようなんて思える番組なんか皆無。
これでテレビ局(マスコミ)は花形職種なんてチヤホヤされるんだから、
どうかと思うよね。

俺の見てる番組
WBS
世界遺産
プロジェクトX(内容による)
NHKスペシャル(内容による)
ワイルドアジアみたいなNHKのnatureモノ
ザ・ノンフィクション(CX)
うまなりくん

#カノッサの屈辱とかTVブックメーカーみたいな番組って今ないのね・・・。
34名無しさん@引く手あまた:02/09/23 13:55 ID:OH9zTcVw
そうそう。
あれだけ感情込めた(煽るような)音楽や演出で塗り固めたニュース見て、
踊らされてる視聴者がどれだけ多いかと思うと欝だ。
「腹が立つ」とか「よかった」とか、単純な感情でニュースを消化してるような気がする。
ああいうの見てると馬鹿になるね。

って、板違いかな、ゴメソ。
35名無しさん@引く手あまた:02/09/23 13:56 ID:OH9zTcVw
あと、>>32にも禿同。
36名無しさん@引く手あまた:02/09/23 14:11 ID:j+ZUBwBZ
ザ・ノンフィクションはおもしろいね・
一時やらせがあったけど。
37名無しさん@引く手あまた:02/09/23 14:12 ID:hVhXMcBN
俺も最近は、NHKしか見なくなった。

「プロジェクトX」と「その時歴史が動いた」がお好み。
あとバラエティーは、土曜日の深夜にやっている若者の漫才がおもしろいよ。

民放のテレビ、特にバラエティーがつまらなくなった。
「ダウンタウン」「99」「ネプチューン」が最悪。
守りに入った芸人のつまらないことといったら…。

でも、爆笑問題はおもろいね。
たまに漫才やってくれるし。

ふう…、長くグチっちゃったね、もう年かな。
38名無しさん@引く手あまた:02/09/23 15:04 ID:OH9zTcVw
ちっとも長くないと思われ・・・
39名無しさん@引く手あまた:02/09/24 02:56 ID:9PunEhEN
転職の話を私用YO
40名無しさん@引く手あまた:02/09/24 03:00 ID:PMvRUfoP
また辞めちゃった・・・
社会人なってから3度目の転職
リストラ、給料未払い、ミラクルDQS会社、いまだにボーナスにはお目にかかった事なし。
どーしよー。PCスキルや専門職の知識はある程度ついたが、
やっぱダメ人間に分類されるんだろなぁ
41名無しさん@引く手あまた:02/09/24 03:31 ID:TwAtLmpA
傷の舐め合いみたくなっちゃうけど、
漏れに比べればゼンゼン良いと思ふ。
転職活動(無職)5か月目、とりあえずバイト始めたら、
バイトが忙しすぎて仕事も探せず・・・
応募しても、スキルも資格もないから書類でおちまくり。
バイト先で社員に、とさそわれているけど・・・。
この先如何したらよいのやら。
42名無しさん@引く手あまた:02/09/24 04:12 ID:fLLSNb8M
>>41

取り敢えず社員になったら休暇を取る権利くらいはつくかも。
でも、社員になったらそう簡単には辞めれないかも。
まずこの辺から判断をしてみたら?
43やま ◆fOs3f.Pc :02/09/24 06:29 ID:EKMUxcqY
新スレおめでとぉー

俺も次の人生に向かって頑張らないと…
44名無しさん@引く手あまた:02/09/24 08:14 ID:klRf/Bqy
>>41
>>応募しても、スキルも資格もないから書類でおちまくり。
>>バイト先で社員に、とさそわれているけど・・・。
ならば、とりあえずそこの会社の社員になってみては?で、3年ぐらい
我慢して働いてみる。それで職歴・経験は身につくから、それからどう
するかまた考えてみればいいと思われ。忙しすぎるバイトができるなら
社員として働くのもそう難しくはないでしょう。いや、社員になるのに
なんとなく躊躇する気持ちは分かるんですよ。漏れもそうだったんで(w
漏れは最近やっと社員になる踏ん切りがついたんですけどね。ここは
チャンスと見てお互い頑張ってみようよ。
45名無しさん@引く手あまた:02/09/24 11:52 ID:+tSXONZi
なんなんだこのループは…>>28>>53くらい
46名無しさん@引く手あまた:02/09/24 12:16 ID:BPQbhnnI
>>45
誤爆??
47名無しさん@引く手あまた:02/09/24 12:38 ID:Fan4umGc
社員になるかならないかの選択肢は、その会社にいて何らかのスキルが身につくかということに尽きると思います。
そこで社員になって何年か先の自分を想像して、理想であれば社員になれば良いだろうし。

現在アルバイトに多忙という話ですが、その作業の内容はどうなのでしょうか?
封筒をたたむといった短いスパンの単調な作業であれば論外だし、
顧客開拓やプロジェクトの一員などの長いスパンの作業であれば魅力的に思います。

どうでしょうか?
48名無しさん@引く手あまた:02/09/24 12:51 ID:9p4i/H0Q
俺は、最近独立したんだけどね。
でも大変だよ。あんまり儲からないし。
周りからは、金持ってるように見られるから困る事もあるし。
バイトで女の子使ったりするんだけどやっぱり誘って来たりするし。
こないだ18歳の女とやったんだけどはっきり言うと病気とか怖くって
あんまり楽しめないな。
49名無しさん@引く手あまた:02/09/24 13:06 ID:Or1KAm1E
>40
問題ないでしょ。
折れは50年早生まれ。
天職4回目だけどボナスはもらったのは2回目のとこだけよ。
おかねははまあまあよいとこで待遇も申し分なしだたよ。
ただし社員採用でもハケンで、逝って見ればドキュソ会社だったかもしれないけど
仕事は楽なとこですた・・時間もキラク(18時にはキタク可能)
今の会社は社員3ヶ月目で手取り19マソ。。
ギリの生活だけど仕事タノシ〜♪ よって満足
おたがいがんばろ。
 長文スマソ
50名無しさん@引く手あまた:02/09/24 19:45 ID:DULhdlgX
手取りが19万ってのは悪くないな
51名無しさん@引く手あまた:02/09/24 21:14 ID:X1VU0Db+
>>48
煽り?
52名無しさん@引く手あまた:02/09/24 21:49 ID:yxJoNjzg
>>51
悩みは、人それぞれって事で。
53名無しさん@引く手あまた:02/09/25 00:07 ID:DZ1XP20Z
んでよー転職活動はうまくいってんのか おめーら
54名無しさん@引く手あまた:02/09/25 02:58 ID:7LHfJ8M2
ttp://www.work.ne.jp/seminar/d/a_00049_2.html
↑は、成功例(?)なんだろうけど、
漏れは4月に転職して予定年収400万未満です。
東京在住、残業160〜190時間/月
この差はなんだ・・・
55名無しさん@引く手あまた:02/09/25 03:24 ID:sZmV10bM
何言ってんだよ、、、
何が「年かな」だよ、、まだ27だろ???

今までテレビが全て、ゲームが全て、っていう生活をしてきて、
成長するにつれてそういう楽しみの種類や楽しみ方って
変わって来るものだと思うし、それがつまらなくなった時点で
悲観してたら人生つまらなくなるだけだろ。

日本の政治がつまらないとか景気が悪いとか仕事が無いとか、
結局は日本人のそういう悲観的で保守的な所が原因だと思わない?
政治も新しいことを見つけようとしないし、会社もそう。
27で歳を感じてどうするよ。自分達の年代が、そういう昔の
凝り固まった感覚を変えていかなきゃ景気なんか良くならないぞ
56名無しさん@引く手あまた:02/09/25 08:33 ID:qQiRtnK0
何熱くなってんですか?
57名無しさん@引く手あまた:02/09/25 13:55 ID:4o6wNdnV
>>55さんの様な感覚が一番大事だと思います。
>>56さんの様な人は、負け組みになって行くんでしょう。
58名無しさん@引く手あまた:02/09/25 14:04 ID:DZ1XP20Z
>>56
何未だに冷めきってるんですか?
59名無しさん@引く手あまた:02/09/25 14:05 ID:DZ1XP20Z
55みたいにおおいに語れりろ
60名無しさん@引く手あまた:02/09/25 14:14 ID:RMv7EmyF
漏れは26歳です。
冗談でも「もう年だから・・・」なんて
言わないように気をつけよう!

6148,57:02/09/25 14:32 ID:4o6wNdnV
今日は、給料日ですね。
俺にとっては、一ヶ月のうちでもっとも悪夢のような日だが、
確かに将来にあまり希望を持てなくなって来てます。
62名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:02 ID:34KKVUGC
今年は激動の年だったな。
63名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:10 ID:1zsW8Bau
俺なんてまたまた天職・・・・これで3度目・・・・
DQNダネ・・・
64名無しさん@引く手あまた:02/09/26 04:15 ID:h20aHGwX
オレちょっと前に会社辞めて、インテリア系の事務所に就職活動中(夢追い系)。
前職はぜんぜん異業種なんでかなり狭き門なんだけど、
面接受けたりしてる限りでは可能性はわずかにありそう。
ただ、仕事の厳しい実情(徹夜続きで家にほとんど帰らない・
かなりの薄給・将来成功確率低し?)があってかなり悩んでる。

すっと一人身で、成功目指して突っ走る路線ならアリなんだけど、
今ゆくゆくは結婚したいと思う彼女がいて、将来家庭を持つってなると、
かなり苦しい生活になるのは目に見えてる・・・。
彼女にほとんどかまってあげられず、生活費もロクに稼げない上に
将来も不安なんじゃ、まともな結婚生活ができると思えない。
せめて金だけは普通に稼げたら・・・。

真剣にサラリーマンに戻ることも考えはじめた。
65名無しさん@引く手あまた:02/09/26 19:43 ID:H8iV94xd
面接で君はコロコロ職を変えてるねと、われますた・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ・
66名無しさん@引く手あまた:02/09/26 21:03 ID:gIPbaQhy
俺2ヶ月転職活動したけど、

面接まで到達したのはバイト募集だけ!
社員募集は全部書類落ちた!

しかも高卒(工業高校)で講談社中途受けた!


  …失業給付中に何とかすっぺー。
67ブランク7ヶ月:02/09/26 22:22 ID:h20aHGwX
>>65さん
確かに面接で突っ込まれると厳しいトコロだけど、
なんとかそれをマイナス方向に取られないようにしたいですね。

>>66
おお! 気合いはいってますね!
オレも妥協しないでがんばろう。


確かに現実は厳しい。
でもまだまだ50年生まれは若い。
やる気があれば、希望の職に就く事もできると思う。
今までのキャリアが弱いと、転職の時不利な事は確かだと思うけど、
面接の時やる気を見せる事ができれば、
それを感じとって採用してくれるところは確実にある。

オレはやりたい事があって7ヶ月のブランクが空いてしまった。
色々な事情があってそっちは諦めたけど、
だからといって、落ち込んでいられない。
新たにやりたい事を見つけて、充実した生活をおくりたいと思ってる。

みんながんばっていこうYO!
68名無しさん@引く手あまた:02/09/27 01:59 ID:rUNtN2iq
ウワアアアン!
めちゃ希望してたところあっさり一次面接で落ちたよー

帰宅したら履歴書返送。

だめぽぽ
69名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:10 ID:MTU4WmiM
50年生まれです。独身です。今月の給料20万4020円これは少ない方ですか?
貯金は56万2045円です。まだまだ結婚できません。
70名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:11 ID:MTU4WmiM
ちなみに借金は0です。
71名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:21 ID:loDoItRK
>69
一浪一留で社会人3年目、転職して半年
今月の給料は税込み22万
遊ぶヒマがなく、貯金は520マソくらいです。
72名無しさん@引く手あまた:02/09/27 05:38 ID:hKqo4Y50
S50年生まれなら当然アレだろ?

●西遊記(再)
●1stガンダム(再)
●何故かクリーミーまみ
●キン消し(キン肉マン リアルタイム)
●ビックリマン
●バラエティーといえば「ひょうきん族」と「8時だよ」を行き来
●グリコ事件にはビビった
●アイスクライマー・クルクルランド・けっきょく南極大冒険を知ってる世代
●OSといえば、「ファミリーベーシック」
●ディスクシステムねだるのには正直苦労した
●首相といえば中曽根
●奇面組・聖闘士星矢・魁!男塾etc・・
●「こち亀」で認めるのは60巻あたりまで
●「バブルって何よ?あんま直接恩恵授かってないんだけどなぁ」

板違いでスマン。 でも↑はだいたいみんな一緒のはずw  ネ〜w
他には何があるかな?
73名無しさん@引く手あまた:02/09/27 12:25 ID:AADsZFtJ
●光GENJI
74名無しさん@引く手あまた:02/09/27 12:50 ID:HYkfwv2Z
●桜木 ルイ
75名無しさん@引く手あまた:02/09/27 13:01 ID:wpnpl1Hl
●ナウい
76名無しさん@引く手あまた:02/09/27 14:04 ID:HgEFohaZ
>>72
>>●「バブルって何よ?あんま直接恩恵授かってないんだけどなぁ」
うちらの世代って、バブルの夢だけはたっぷり見せ付けられたんだよなあ。
世の中に対する見方が一番影響を受ける時期(消防・厨房)に、
Japan as NO.1、将来はばら色だぜっていう底抜けに脳天気な楽観を
身につけてしまった。例えば、ファミコン一つ取ってみても、うちらは
ファミコンの発達とともに歩んだわけじゃん。明日はまたすごいゲームが
出るぞ、今までになかったようなジャンルのゲームが出るぞって(藁
で、いざホントに社会に出る段になったら山一は破綻しいの、拓銀・長銀も
破綻しいの、就職協定廃止だの、環境は激変。それなのにまあなんとか
なるだろってな具合で、なんともならなかったわけ。・゚・(ノД`)・゚・。
下の世代は最初から厳しいぞって認識してるし、上の世代はおいしい思いは
散々して年金も満額もらえるんだからな。例えて言うなら、目の前で
お皿だけ広げられて、料理は出てこなかった世代かな、うちらは(藁


77名無しさん@引く手あまた:02/09/27 17:31 ID:rUNtN2iq
●11PM は?
78名無しさん@引く手あまた:02/09/27 17:46 ID:HzDasAT3
不況って俺達フィフティーズ(昭和50年の意・w)のせいじゃねーよな。
だってもらった給料なんかほとんど使うだろ?
消費に役立ってるわけだ。

それに比べて、団塊とかその下はよ、
勝手に沈んで財布締めて消費が冷え込んでるわけだろ?
そりゃ老後考えれば不安だろうけど、
今の景気悪くしてんのは、そんなお前等じゃねーのか、と。

景気とか経済とかこんな簡単な図式じゃないにしても、
一理あると思わね?

 …早く仕事に就きてーなー  
79名無しさん@引く手あまた:02/09/27 17:49 ID:RoQnjVLw
>>78
タマゴが先かニワトリが先か


早く就職シル。
80名無しさん@引く手あまた:02/09/27 17:59 ID:HzDasAT3
>>79
>>早く就職シル。

 …そだね。
81 :02/09/27 18:13 ID:hKqo4Y50
S50年近辺
●チェルノブイリが何か大変なことになってるらしい
●友達の誕生会は当然マリオブラザーズで殺し合い(激熱)
●バンゲリングベイでBコンマイクに向かって叫んだ
●映画といえばゴーストバスターズ
●ゲームウォッチを知っている世代
●一時期パズルキューブ(だっけ?)流行った
●ほんの一時期スライムも流行った
●岡田有希子の一件にはビビった
●原田知世・斉藤由貴とか

82名無しさん@引く手あまた:02/09/27 18:16 ID:HzDasAT3
>>●一時期パズルキューブ(だっけ?)流行った

「ルービックキューブ」な。
真っ先にマジレス。
83 :02/09/27 18:36 ID:DF/fcNPC
●「ちゃんと勉強して大学行けば、今つらくても将来楽できるんだから」って
   言ったのは誰だよ?!(親です。ハイ。) 大嘘じゃね〜か!の世代
   
84名無しさん@引く手あまた:02/09/27 20:50 ID:/TScRnt9
●スケバン刑事
●漏れらロックフェラーも買えるんだね!
●「携帯もってスカしてんじゃねーよ」

首相といえば、ほんと中曽根。
85名無しさん@引く手あまた:02/09/27 21:03 ID:1HS+T0y2
●キン消し
●ビックリマンシール
あたりは?
86名無しさん@引く手あまた:02/09/27 21:16 ID:+cl/HSf6
81以降

面白いな〜(涙
87 :02/09/27 21:44 ID:DF/fcNPC
>>76 「ファミコンの発達とともに歩んだわけじゃん。」

 確かに。 
88名無しさん@引く手あまた:02/09/27 22:39 ID:ik1WTMxy
1度だけ、8時だよ全員集合は現場行ったYO!
ひょうきん族は親が下品だからって、見せてくれなかったYO!

そんな俺も転職活動中。
まだ会社がらみの人間には誰にも話してない。
こないだ酒飲んだ時に言ってしまいそうで
危なかったYO!
89名無しさん@引く手あまた:02/09/28 14:12 ID:PmaOnYQ5
>>88
禿同〜俺もひょうきん族は見れなかった。
で、あまり話題についていけなかった…

というか、俺らって結局一番損してる年代じゃないか?
90名無しさん@引く手あまた :02/09/29 02:52 ID:BhK30emr
●サンバルカンのイエローパンサーにより黄色のヒーロはカレー好きが定着
91名無しさん@引く手あまた:02/09/29 03:41 ID:DpRbyT+o
>90
イエローパンサーではなく、バルパンサーです。

●ギャバンの「よろしく勇気」をカラオケで熱唱
92名無しさん@引く手あまた:02/09/29 03:45 ID:iSx2o0KZ
いちたすにーたす
いちたすにーたす
さーんばーるかーん♪
93名無しさん@引く手あまた:02/09/29 03:54 ID:DeOtFbwO
●スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故
94 :02/09/29 04:53 ID:K5yi8d2l
●国鉄・電電公社の民営化 / ベルリンの壁崩壊を目の当たりにした。
   もっともその頃は起こっていることが良く分からなかったモンだが。
●テープ→CD の瞬時移行(流布ホントニハヤカッタ)を中1〜中2の時に体験。
●小学校低学年の時にはあんまり無かったコンビニがじわじわ増加。気付いた
    ら町はコンビニに支配されていた
●スーパーもじわじわと増加。それに伴って地元の商店街が死んでしまった。
   俺らが幼い頃は買い物といえば商店街・市場で、特売日には人で溢れ返っ
   ていた。  最期の「商店街世代」・・・
95 :02/09/29 05:06 ID:K5yi8d2l
●多感な時期に一番インパクトがあったのが「宮崎事件」。
   「オタク」という言葉の発端がコレだったネ
●相撲といえば、千代の富士。
●筑波万博には2・3回行った。
●親に隠れて「三宅裕司のヤンパラ」聞いた。
96 :02/09/29 05:13 ID:K5yi8d2l
私、>>72の言い出しっぺですが、

【カテゴリ雑談】年代別っていう板の存在をたった今知りました。
この話題は板違いで申し訳ないのでコッチに移行します。
一応興味に引かれた方の為にURL貼っときます。
板違いの話題で御迷惑をお掛けしました。


  ■1975生まれ・3■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1008812734/

1975年4月2日〜1976年4月1日生まれの人集まれー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/993544965/
97 :02/09/29 05:21 ID:K5yi8d2l
●光GENJI
●桜木 ルイ
●ナウい
●11PM 
●チェルノブイリが何か大変なことになってるらしい
●友達の誕生会は当然マリオブラザーズで殺し合い(激熱)
●バンゲリングベイでBコンマイクに向かって叫んだ
●映画といえばゴーストバスターズ
●ゲームウォッチを知っている世代
●一時期ルービックキューブ流行った
●ほんの一時期スライムも流行った
●岡田有希子の一件にはビビった
●原田知世・斉藤由貴とか
●「ちゃんと勉強して大学行けば、今つらくても将来楽できるんだから」って
   言ったのは誰だよ?!(親です。ハイ。) 大嘘じゃね〜か!の世代
98 :02/09/29 05:24 ID:K5yi8d2l
↑しまった・・・「年代別」に移行しようとしたら誤爆した・・討つ出し脳・・・
スイマセン もう来ません逝ってきます・・・ 
99名無しさん@引く手あまた:02/09/29 10:22 ID:IlGeVJoM
五レンジャー
北斗の件
100名無しさん@引く手あまた:02/09/29 12:11 ID:Yhx1LdPP
こうしてみんな転職板から現実逃避の旅にでていったのでした。
101名無しさん@引く手あまた:02/09/29 12:24 ID:vXaSilx0
>●「ちゃんと勉強して大学行けば、今つらくても将来楽できるんだから」って
   言ったのは誰だよ?!(親です。ハイ。) 大嘘じゃね〜か!の世代

ってどの程度やったんだよ?
102名無しさん@引く手あまた:02/09/29 22:14 ID:YbSbO7rm
念願かなって、飛び込み営業からコンサルになった。
前の会社と同じくらい給料やるといわれ、いざ蓋を開けると
年収百万減。ヒョエーーーー
103名無しさん@引く手あまた:02/09/30 02:07 ID:1kIYYnZH
これからって会社にヘッドハンティング受けてる。
当座の待遇は良くなるが将来考えると不安も。

実家でて上京しなきゃだし。
104現在4連敗チュウ:02/09/30 14:39 ID:+DHh1UgQ
漏れの友達、自分のやりたい職種の求人がないからって
電話帳で調べて関係の業種に片っ端から電話して、先週から働きだしたYO
やっぱりそのくらいのバイタリティーがないとダメなのかなぁ
あと1ヶ月で誕生日だし年齢制限ひっかかるその前に仕事決めたいなぁ


105 :02/09/30 18:32 ID:g8ko9+eJ
>>104
年齢制限なんて本当にヤル気があれば、ある程度シカトしちゃって大丈夫だヨ!
「年齢は応募資格の範囲を超えてますが、それでもどうしてもやりたいんです!」
って。 それで全然内定取れたりするヨ!
それぐらいのバイタリティーは持とう!オレモナー
106名無しさん@引く手あまた:02/10/01 21:32 ID:VI8kAYpB
台風の中の面接ってつらい
107名無しさん@引く手あまた :02/10/02 01:49 ID:1JNzeOpf
>>89
>というか、俺らって結局一番損してる年代じゃないか?

確かに。
中学のときはバブルの夢を見せつけられ
高校のときは女子大生ブーム
大学に入れば女子高生ブーム
就職時は氷河期

なんかずれてるんだよなぁ。

108名無しさん@引く手あまた:02/10/02 01:56 ID:jFqytXFD
>>107
>>というか、俺らって結局一番損してる年代じゃないか?
>確かに。

そうとも言えないと思う。
バブル入社の30代後半は、リストラに遭っているからね。
うはうはで入社した年代が今大変な目に…。

俺たちは「アリとキリギリス」のアリに属する。
そう悲観になることは無いと思うよ。
109名無しさん@引く手あまた:02/10/02 04:59 ID:VkqdUk65
>>107
更に付け足すならば、受験のときの倍率。
過ぎたことは、まぁおいといたとしても、
年金の破綻かな??
ゼー金、保険料はあがるいっぽうだし、国の借金も背負わされて・・・。
110名無しさん@引く手あまた:02/10/02 07:54 ID:pgurww15
>>109
>>更に付け足すならば、受験のときの倍率。
まあ、そのおかげで今のゆとり教育世代みたいなDQNにならずに
すんだとも言えるが。
111名無しさん@引く手あまた:02/10/02 20:41 ID:+lX2Af1j
今日から無職の生活になった。

次の仕事はまだ内定ないが、二次面接がもうすぐなのでそこで決めたい
というか決まって欲しい…

一人暮らしだし、収入ないのは辛いよ、まじで
112ちょっとまった:02/10/03 02:19 ID:6TuONVA6
めぞん一刻忘れちゃ困るぜ
113思い出した。:02/10/03 04:25 ID:Q3n+owtc
●「ちょっと待った!」で、ねるとん紅鯨団
●キャプテン翼を最初の頃は純粋に読んでいた。
●ブルマが問題になりかけた時期
●ほとんどが消防の時期の記憶
114追加:02/10/03 04:29 ID:Q3n+owtc
●金太の大冒険
115ちょっとまった:02/10/03 11:56 ID:2R0iafYN
↑あんたただ者じゃないね、なら俺もいくぜ。

キャプ翼のヘンテコ必殺シュートを真似した。実現など出来るはずもなく。
ファミコンで最高作は「ドルアーガの塔」と信じて疑わない。2番目は「スパルタンX」
三宅のヤンパラで一番好きだったのは「恐怖のやっちゃん」
ねるとんで思い出すのは、貴明の「あーん、ぽーん、たーん」
それよか、その後の「夢で逢えたら」→「DAISUKI]と見て寝る事で
1週間の疲れを癒した。
「みなさんのおかげです」が面白かったのは、チビのりだー出現前まで。
親に隠れて見たのは「まいっちんぐまちこ先生」と「ダーティーペア」
いまだに後悔しているのは、「スタンプラリー」と「マックでお誕生会」を
しなかったこと。
「うちの子にかぎって」と「夕焼けニャンニャン」はクラス全員が見てた。
どちらにも言えるのは、オープニングテーマがチェッカーズ。
「あの子とスキャンダル」はいまだに歌える。
奇面組の影響か、電車の網棚に寝てみたかったのは俺だけじゃないはず。
元気が出るTVも忘れられん。早朝バズーカー、早朝ひきまわし、100人隊、
相沢親分、しつこい高田、島崎俊郎VSワニ、お約束対決、広瀬君東大入学計画、
ダンス甲子園と挙げればきりがない。「いまきた加藤」が逮捕されたのはショックだった。
サザンで一曲選ぶなら、「真夏の果実」か「みんなのうた」か「希望の轍」
万馬券で「YOU」ってとこ?
イカ天をイカ臭いバンド天国と書くアホ多かった。
こんな時間に2ちゃんしている俺は会計士浪人。


116名無しさん@引く手あまた:02/10/03 18:25 ID:HPV5sa+x
夜の番組といえばオールナイトフジより姫TV。
117名無しさん@引く手あまた:02/10/03 18:29 ID:dAHqBdFP
プロゴルファー猿の、旗包み!!(´д`メ)
118名無しさん@引く手あまた:02/10/03 18:33 ID:OaoXYfwg
ギミアブレイクの喪黒福造
119名無しさん@引く手あまた:02/10/03 19:09 ID:gAU3jH5A
「ドラクエ3」をおもちゃ屋の陰謀、抱き合わせで買った。
120名無しさん@引く手あまた:02/10/03 19:11 ID:gAU3jH5A
ローソンはサンチェーンだった。
121ちょっとまった:02/10/03 19:28 ID:wM8D4U3i
>>120
あんたにゃ負けた。
これらもちょくちょく来る。
122名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:46 ID:MbEFVe17
マクロス。
アーマードバルキリーだったっけ?
超合金持ってました。
123名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:04 ID:dVU5Qjzl
兄貴に連れられてガンプラを買いに行って
グフと間違えてドダイを買った。
124名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:18 ID:68JDCh2F
プラモといえばロボダッチもわすれちゃこまるぜ
125名無しさん@引く手あまた:02/10/04 09:09 ID:A9NZ/1PP
昭和50年スレって、確か最初のPart2はAAで荒らされたんだよね?
そして、最初のPart3は転職と違う話題である意味荒らされてない??

まさに、大・どんでんがえし!!
126名無しさん@引く手あまた:02/10/04 16:17 ID:68JDCh2F
内容があるだけAA荒らしよりはまだいいんではないかと。
あるいみ50年生まれどものマターリプレースだからね。ここ。
1でも書いたんですが、憩いの場として機能すればいいかなーと。
でも転職の話しもたまには?しようね。
127名無しさん@引く手あまた:02/10/04 19:10 ID:9adKNdiJ
昔話は、現実逃避みたいでイクナイ!!
(゚A゚)
128名無しさん@引く手無し:02/10/04 21:25 ID:dvhcD0mq
上げ
129名無しさん@引く手あまた:02/10/04 23:48 ID:8mFKXGNl
27ですが二浪で院いったんでいま新卒新入社員です
質問うけつけます
130名無しさん@引く手あまた:02/10/04 23:51 ID:xr1hyZEs
>>129
生きてて楽しいでつか?
131名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:05 ID:miuTSlPG
>>129
よく就職できましたね。
132名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:12 ID:FkETp5Q8
>>130
あんまり楽しくないっす
特にサラリーマンは辛いですわ

>>131
俺も厳しいかなと思ったんすけどかなりすんなりでした
まぁとは言ってもSEですからね
133名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:16 ID:miuTSlPG
>>129
大学院では何を勉強をしていたんだい?
134名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:25 ID:RN6R10V0
こんぴゅーたですがあまり研究はしてませんでしたね
もっぱらバイクのってました
135名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:29 ID:miuTSlPG
親のスネかじりか
136名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:34 ID:RN6R10V0
>>135
そうそう、まさにそんな感じ
137名無しさん@引く手あまた:02/10/05 03:06 ID:ac/qPelE
もう聞く事なくなったな
138名無しさん@引く手あまた:02/10/05 13:08 ID:O6cJyyg/
>>129
昔はまったテレビは??
昔はまった音楽は??
昔はまった趣味は??
139名無しさん@引く手あまた:02/10/05 19:01 ID:miuTSlPG
>>129
パンツの色は何ですか?
140 :02/10/05 19:24 ID:elFMxDn0
●ジャッキーチェン全盛期。 アノ頃は体のキレが良かった・・・
141名無しさん@引く手あまた:02/10/06 00:25 ID:tsmYKCpo
age
142名無しさん@引く手あまた:02/10/06 00:30 ID:AaCJGA7c
●たこ八郎溺死!?
143 :02/10/06 00:59 ID:0klq0ex0
私は、マーチ卒のゼネコン社員ですが
リストラがすごいので、社内の戦意がかなり下がっております。
本当に嫌な世代だよなー。
受験も大変(第二次ベビーブームの最後)だったし
就職も大変だったし、会社入っても大変だし。
株買った途端に下がるし・・・・
144名無しさん@引く手あまた:02/10/06 01:17 ID:KY2ORd9T
>143
ほんとそうだね 俺の株も暴落だよ 馬鹿野郎
145名無しさん@引く手あまた:02/10/06 01:19 ID:Qdhz4fdS
月手取り22
ボーナス年間手取り100
ってどう?

SEなんだけど。
146 :02/10/06 03:45 ID:TrfBgvF+
俺たちの世代は苦労して尚且つわりと高い教育を受けているから結構強いだろう。
後の世代のDQN含有率にを見たら明白だわな。

まー、日本国政府の愚策がなければ、もっと人生をエンジョイできただろーな。
橋本龍太郎の馬鹿と森、小泉の馬鹿がいなかったら、もっとましに
なってたと思うよ、この国は。
147名無しさん@引く手あまた:02/10/06 10:54 ID:NoQxRa++
>>145
オレとほぼ同じ。だから、ふつうじゃないのかな?
でも、手取り25万(残業別)は欲しいよね。
148名無しさん@引く手あまた:02/10/06 13:18 ID:lZhF95QE
>>145
いいほうなんじゃいの?
基本それで+残業つくんだったら
149名無しさん@引く手あまた:02/10/06 21:35 ID:wvryJ6wL
>>145
自宅なら十分だろうが、賃貸一人暮しならもうちょっとほしいところだな
150残業ついて…:02/10/06 22:18 ID:UIfAJKTC
交通費やら税金やらもろもろ含めて…手取り18万…ボーナスは基本給の3ヶ月分だけど、基本給は12万円なんだよね〜。だから税金とかひかれると30万円無いんだ(笑)
今考えると入るときに騙された感じがするよ。だって初任給が25万と書かれ、ボーナス3ヶ月分と書かれていたんだよね。だけどそれが初任給を3倍したものだと思ったらさ、基本給でしょ。
そりゃ〜基本給って事を知らなかった自分が悪いんだけどさ。
しかも初任給の手当表示ってのが平均残業100時間/月にした場合の税金を引いてない金額。さらにむかつくのが交通費が最大金額5万円(会社が払う限度額)として計算した場合だった…。
まあ、やめたからどうでも良いんだけど。
はっはは!
151名無しさん@引く手あまた:02/10/07 00:25 ID:F/2YKHbL
はっはは!
152名無しさん@引く手あまた:02/10/07 14:44 ID:f0JG0QyA
はっはは!




…しかし転職板が手取の話になってるぢゃないか!
俺の手取は16万、残業代なし、ボーナスなしだよ。

失業保険だからね。
153名無しさん@引く手はまった:02/10/08 00:24 ID:ZPNdRVaC
先週のAERA見ましたか?ジョンウー表紙のやつ。
『団塊ジュニアは「いじけ世代」
会社では「縁の下」、オヤジのように自己主張できず』
だとさ。いい所ついてると思うよ。いい大学に入れば
良い人生を送れると親の価値観を刷り込まれ、入社したら
終身雇用の終焉。日々スキルを上げようと努力してる(せざるを得ない)
蟻さんの俺達。
でも、楽天家でもリアリストでもないこの世代は結構好きですよ。俺
154名無しさん@引く手あまた:02/10/08 02:27 ID:AhfrBHcT
それにしても苦労がおおすぎやしないかい?
155名無しさん@引く手あまた:02/10/08 17:25 ID:TS0/dJE6
プログラマ挫折してバイトしてたけど、ずっとこのまま甘んじてる
わけにも行かないので職探し始めた。けど「経験者」とか見ると
自分にできるんだろうか?と不安になってしまう・・・。
一生懸命になって働いてみたいんだけど。

でもこのスレ見てたら一人じゃないって気がしてちょっと勇気出ました。
みんなありがとう。
156名無しさん@引く手あまた:02/10/08 17:46 ID:4meMmNpI
>>154
禿同。30代半ばの人とチャットしてて、
「バブル期にどこそこのホテルのスィートをリザーブできないと♀にモテなかったから、漏れの世代も苦労したよ」
なんて言われて「そんなの気にしなきゃいいじゃん、生き死にに関係ないんだし」とヲモタよ。
157きゅうちゃん:02/10/08 17:46 ID:XNKKwmZ7
あと5年ぐらい早く生まれていれば・・・
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159名無しさん@引く手あまた:02/10/08 18:02 ID:sWGzsXNt
↑はっはは
160きゅうちゃん:02/10/08 18:05 ID:XNKKwmZ7
ひっひっひ
161ノッポさん:02/10/08 23:38 ID:U/AX+GKQ
ふっふっふ
162転職したひ:02/10/09 00:09 ID:+pJD1Q6V
>>150

待遇がいまの俺とそっくりなんだけど
そのやめた会社って、俺が今いる会社なんじゃないかと・・・

163145:02/10/09 01:00 ID:LCyYtzal
>>147・148・149

残業代でないんだよね。そんなに激しく残業あるわけじゃないけど・・・。
それと出張手当も出ない。飛行機乗って遠くまでいくのに。
これってやっぱひどいよね。


転職したいな・・・。
164名無しさん@引く手あまた:02/10/09 02:14 ID:wbr2YRJE
>>163
在職しながら転職カツ丼しる!
165名無しさん@引く手あまた:02/10/09 02:14 ID:wbr2YRJE
へっへへ
166名無しさん@引く手あまた:02/10/09 02:17 ID:zrLr28vX
終戦直後にくらべりゃ、俺らの苦労なんて消防の宿題みたいなモンよ。

はっはは!
167名無しさん@引く手あまた:02/10/09 03:42 ID:4t54ucgH
今2回目の失業保険貰ってるよ。
前回貰ってあまりにも美味しすぎて
今回の会社はきっちり6ヶ月で辞めました。
さーまた職業訓練で引き伸ばしするかな。
168名無しさん@引く手あまた:02/10/09 03:50 ID:GS3J/F4p
>>166
そうか?戦後は「復興するぞ!」という目標があったけど、
今なんて目的意識なんぞ芽生える余地ねーじゃん。
はぁ、せつねぃ。
169名無しさん@引く手あまた:02/10/09 18:01 ID:wbr2YRJE
>>166
ほっほほ 
だろ!
170名無しさん@引く手はまった:02/10/10 00:35 ID:H5xMFaPM
俺らの世代はどうなるかわからないこの世の中で、大きな目標を抱くことは
大きなリスクを背負う事だと無意識にわかってる。
はしゃぎすぎた時代、貧乏な時代を遠目で見て
今この時をどうすれば濃密に過ごせるか考える。今を生きれ。
171名無しさん@引く手あまた:02/10/11 02:35 ID:D5mRO7i+
>>170
ちみは転職はしたのかね?
172(-_-)夢想転生:02/10/11 17:09 ID:M7obZ1Td
ねるとん紅鯨団に出るのが夢だった・・・

バブルの馬鹿野郎!
173名無しさん@引く手あまた:02/10/13 17:12 ID:haVRBLkG
年代トーク、面白いです!
…ホント、バブルってなんだったのさ???笑。
私たちの年代って「専門学校は最終手段」って感じだったけど…今は
常識?になっているよねー。「大学神話」本当に崩れ去っていますね。

さて、自分個人の話になってしまいますが…
短大卒業して就職して七年になります。
たいしたスキルも身についていないのですが…グラフィックの勉強おをしてみたくて…
今から、会社辞めて学校通うのはおかしい話なんですかねぇ…。
174名無しさん@引く手あまた:02/10/13 18:06 ID:FoGKRJUZ
>>173
なんかまちがってるような…
大学神話は、学歴問題的には全く崩れ去ってないわけで、
たしかに大学卒の無職フリーターも増えてはいるが、
それ以上に専門卒の無職フリーター率は増加の一方なんであって。

173さんが言う大学神話と、専門学校が常識っていう
意図がよくわからないので、どういった視点でそう述べているのか
おちえてくだちい
175名無しさん@引く手あまた:02/10/13 18:07 ID:P5tB7V8h
>>173
グラフィックを学んだ後に、何をしたいかによると思われ。
何をやるにしても実務経験を問われるのは言うまでもない。
広告に関していえば、デザイン事務所に無給で弟子入りする
ぐらいの気持ちがあるなら運と才能があれば、可能性はあるかも。
漏れは広告業界に転職して、デザイナーとやりとりしているが、
彼らには2徹の仕事がほぼ毎週ある。依頼があれば土日も動く。
こっちもその作業に張り付いているのだが。。
176名無しさん@引く手あまた:02/10/13 18:07 ID:FoGKRJUZ
あ、あともしグラフィック系の学校いくなら
仕事しながら通えるスクールで十分だと思うよ。
仕事やめるとリスク多いと思います。
177名無しさん@引く手あまた:02/10/13 19:57 ID:O7M3ge2f
懐かしいので、カキコ。まあ、聞いてくれ。
ジャンプが一番勢いがあった世代だね。
ジョジョの奇妙な冒険の連載が始まったし、ドラゴンボールも始まったのを
リアルタイムで見てたな。
俺、転職一回だけだけど今年収430万ぐらい。今は、残業なし。
一人暮らしならいいけど、結婚とか考えるとちと不安なぐらい。
この間、先輩と話したけど結婚式とかもろもろやると600万かかると
言われて、きついと思った。結納100万が相場らしい。
貯金してねーし、借金あるしな。専業主婦したいと言ってる奴とは、
結婚できないと思った。。。
仕事はつまらないけど、こつこつやっていく事にしたよ。
無職期間が、半年超えた時はつらかったしな。
ちと、長くなりそうですまんが、もちっと付き合ってください。
178177:02/10/13 20:19 ID:O7M3ge2f
今の心情を吐露させてくれ。
今の状況は、もちろん不満もあるし将来に対して不安もあるよ。
眠れない時もあったしね。人生の分岐点だし、悩んで当然だな。
でも、答えだせないのよ。だから、現状維持で少しでも貯金しようと思う。
多少、蓄えがあれば精神的に余裕が生まれると思うから。
親にはすまないと思ってるよ。年々、老けていくのを見てるとね。
今後の事を考えると、ひたすら頭下げるしかない。ごめんなさい、と。。。
まだ、続くよ。
179177:02/10/13 20:33 ID:O7M3ge2f
今の世の中不安定だから、5年先は想像できるけど10年先が読めない。
ローン組めないよ。30過ぎてからのローンって、きついと思うけど、
ダメなんだな。とても、払えきれると思えない。ほんとに、しんどい
世代だと思う。

つまらない事を長々と書いてしまいましたが、同世代のみんな
頑張ってくれ。俺も、もう少し頑張ってみるから。。。 
180名無しさん@引く手あまた:02/10/13 20:58 ID:0fBesCcp
なーんか「出口無し」って感じだね…本当に
「嫌」という気持ちしか出てこない…
今まで本気で思ったことが無かったけど「死にたい」「消えたい」って1人で
居る時に本気で呟いてる自分が怖い。

今現在、職場に居場所も無い・愛する人も無い・スキルもない・貯金も無い…
うわー、自分で書いてて駄目臭いよ〜笑。

177の気持ち分かるよ、
両親にはすまなさでいっぱい…もっと人生頑張って、楽させてあげたかったなぁ
181 :02/10/13 21:13 ID:OcCYfktW
なんか皆同じ傾向の悩みを持っているネ(私も)
これは転職板という板柄が起因しているのだろうか?
それとも27歳という年齢が往々にしてそういう悩みを持つ時期なのだろうか?

せっかくの匿名文字コミュニケーションの場、同じ年代同士だとどうしても
悩みの言いっぱなしになっちゃうw  先輩方(おじさん達)の意見を聞いて
みたいと思うのは私だけ? 
182名無しさん@引く手あまた:02/10/13 22:40 ID:Gg9K9Iy5
俺も早く次の仕事見つけて無職脱出したい…
183名無しさん@引く手あまた:02/10/13 23:11 ID:G32h7aYQ
>>177
なんか気持ちわかる。
俺は転職経験ゼロだけど、なんか境遇にてる。
年収450位・残業あんまりない・まったりした職場・・・
でもなんかこのまま歳だけとっっちゃっていいのかなって感じ。

なんか状況変えたくて英会話通ったり、コンピューターの
勉強ダラダラしたりしてるけどなあ。やりたいこと定まってないのに
そんな事してもあんまり意味ないかなあ。

結婚なんて遠い未来のことだと思ってたけど、もう
世間的に適齢期な世代に突入しちゃったんだよねえ・・・。
って彼女もいないんだけど。

なんかせつないな・・・。

184名無しさん@引く手あまた:02/10/14 04:45 ID:J7Njr7+v
もう一生バイトでいこうと決意しました。
185生え際がやばくなってきた27歳:02/10/14 06:57 ID:8rq0+wch
俺なんか手取り16万だぞお 
来年当たり結婚するぞお マジで 貯金あんまり無いけど・・・・

自宅だからやっていけてるけど 結構ぎりぎりだぞお
186名無しさん@引く手あまた:02/10/14 20:21 ID:2W0gpbBJ

この年齢位になるとまわりもボチボチ結婚したりして
自分のおかれている立場を見つめ直す時間が多くなってくるんじゃないのかな。
結婚したりすると転職を含めて人生の選択肢が限定されるから、真剣に人生設計を
組みなおす。この世代に限ったことじゃなくいつの時代の27歳も悩んでいた、、、と思いたい。
まぁ『現状を打破したい』と悩むことは悪いことじゃないよ。
187名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:11 ID:OQDNWJTD
ちくしょー、会社から戦力外通告された。前期赤字150マソを出してしまったが・・・
それを穴埋めできる弾を持っていたのだが後の祭りだな。
一番納得行かないのは、リストラするのに月給20万の俺を指名した事だ。
明日から会社へ行くのが鬱だ。
転職がんばるか。
188名無しさん@引く手あまた:02/10/15 04:04 ID:eh0QWlBi
みなさん税金払ってマスか?

みなさん、日々、疑問に思ってマスか?

みなさん、自分の国につてどう思ってますか?

自分たちで少しでも変えて行けると思いますか?

みなさん、この国を愛してマスか?

別に街宣車に乗れとかそうゆうのじゃなくて、

ふつうに自分の家族や地元から出発して、

みなさん悩みも多いと思うけど、これからはぼくらが
引っ張っていかなきゃならない、いやだとかおれは関係ないとかは
もう言ってられなくなる、そういう年になったね。

どう考えてるんだろう。
189名無しさん@引く手あまた:02/10/15 08:31 ID:uptVl4UG
>185
結婚オメデトウ!がんばれよー!
>187
>それを穴埋めできる弾を持っていた
そんなキミなら大丈夫だ、次の職場でもきっとがんばれるよ
>188
払っています。この国は好きですが、もう駄目になる一方だと思う…なんとなく。
心のおくから「スキ」っていえる人は何人いるんだろうね?

職場に疲れました。
貯金も無ければ未来も無いよ。
先程、小さくなった両親の背中見て泣きそうになった。

27歳ってまだ巻き返しきくのかな?
一番直したいのは自分の根性と性格です。
今の職種のまま、ちがう会社(環境)でゼロからやり直したい…
190188:02/10/15 10:42 ID:sFEFGIc1
ども、188です。
さっそくだけど、189よ、好きって言ってくれてありがとう。

それと、まだまだ、巻き返しはきく、きみがどんな仕事をしていて
どうゆう境遇にいるのかはしらんが、犯罪を犯していない限り、大丈夫だ。
なぜかって?

巻き変えしはもう無理だと思ったとき、あなたはもう巻き返せないし、
いや、まだやれる、よしもう一度などと考えれば、まだ巻き返せる、
そんなもんだと思うが、いや、ひとそれぞれしがらみがあるのは重々承知
のすけ、それと、あまり肩ひじはらず、むしろほんとにゆっくりでいいから
なにかすこしずつでもやってみなさったらどうでしょう?

だけどね、やっぱり気持ち一つだと思う。おれは今アメにいるが、
こっちじゃ、嫁さんに子供二人つれて、勉強しに来てる奴がざらにいる。
他人とキッチン、風呂場をシェアしながら、それでも楽しそうにやっとる
頭がさがるよほんとに、

すこし、働き過ぎなのでは?

それと、この国はだめにさせない。なぜって?わたしたちの国だから、だから
あなたにもがんばってほしい。自分の人生の不条理を他人(国)のせいに
するのは良くないが、国をすこしづつでもただして行くことで、プラス作用は
間違いなく働く。


ちなみに、おれは一つ下です。51年ばんがないから、のぞかせてもらい
ました年令一つ違ったぐらいじゃ、みんな悩みもにたようなものだと。
共感しますた。

ども、
191名無しさん@引く手あまた:02/10/16 01:59 ID:dmiaWtNq
●上上下下左右左右BA
192名無しさん@引く手あまた:02/10/16 02:51 ID:U/BJlBuv
グ・ぐらぢうす!!
193名無しさん@引く手あまた:02/10/16 13:25 ID:H053BQVR
177はただの贅沢もの
194名無しさん@引く手あまた:02/10/16 14:10 ID:ruRt9xGF
男性が多そうですね。
あまり女性はいないのかな?
私はもうすぐ結婚2年目の専業主婦。
半年前までは共働きだったけど、体調崩して仕事やめました。
そろそろ復帰しようと思っているところです。
これは転職ではなく、就職なのかな?

一度仕事やめてのんびり過ごすとなかなか仕事にいきたくならないよ。
皆さんがいうように5年先がみえても10年先はわからない・・・
私もそんな感じです。
今のところは専業主婦でもやっていけますが、この先どうなるかわかないという
漠然とした不安から仕事探し始めました。
しかし、既婚で27というのはなかなかつらいっす。
「お子さんのご予定は?」
小梨でいつ妊娠するかわからないっていうのもわかるんだけど・・・
でも今の時代、夫の稼ぎだけって不安でしょ?
男の人は結婚後、共働きしたい?
っていうか、ざっとレスみたところ、共働きは必須が多い気はしたんだけど。
みんなは家事とか協力する気持ちって持ち合わせてるのかな?
なんかそういうの男性にきいてみたい。

あぁ・・・
子供もそろそろ欲しいけど、現実問題、共働きとなれば保育園やらなにやら・・・
フルタイムで働くまで預かってもらえる保育園は倍率&料金高しでどうせいっちゅうねん!

妊娠もなかなかふんぎりつかないし・・・
はぁ。



195名無しさん@引く手あまた:02/10/16 14:34 ID:dEJx6jVA
>>194
おれはまだ結婚してないからわからないけど、今昼間の時間はなにやってるんですか?
もし、暇をもてあましてるのであればフルタイムとは言わずにパートから始めてみては?

状況にもよるが共働きなら家事の分担は当たり前なんじゃないの?
196194:02/10/16 15:01 ID:ruRt9xGF
>状況にもよるが共働きなら家事の分担は当たり前なんじゃないの?

これがねぇ、なかなか皆さん結婚前はそうおっしゃるのよ。
でも実際生活してみると・・・・ってパターンが多い。
私もまわりも・・・
197名無しさん@引く手あまた:02/10/16 15:51 ID:8ARErFXq
漏れ、嫁さん専業だけど土日に育児してるだけでも辛いのわかるから
食器洗いとか配膳とか程度は手伝ってるよ。
あ、子供は男の子で1.5歳ね。
198名無しさん@引く手あまた:02/10/16 19:33 ID:Q8ZeAcvm
>>194
失業中の女ならここにいますよ。
199名無しさん@引く手あまた:02/10/16 20:10 ID:4GvJ+Hmq
>>198
(゚Д゚)ハァ?
だったら何なんだよ!!
200名無しさん@引く手あまた:02/10/16 20:41 ID:Y5yqI0SP
オレは消防士になります。
この時代にタフガイになってやる。
201198:02/10/16 20:50 ID:Q8ZeAcvm
>>199
いや、>>194が女性はあんまりいないのかな、つってたんで。
あんまカリカリすんなや。
202名無しさん@引く手あまた:02/10/16 21:21 ID:4GvJ+Hmq
>>201
 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   ((
 
203名無しさん@引く手あまた:02/10/16 21:31 ID:Mv0uDG79
やっぱり同い年ってなんだか安心するというか、かなり共感出来る
話がたくさんあってうれしいな。
私は短大を出てすぐ勤めた会社を5年で辞めて今は派遣で働いています。
3年以上付き合っている彼はいるけれど、どうしても結婚したいとか、
絶対にこの人を離したくないとかいう気持ちには何故かなれず
(もちろん彼は大切な人だけど)相手もそうなのか、彼からも結婚の意志は
特に感じられません。彼に依存しないで生きて行く為にも今の仕事は続けていく
必要があるなと思う今日この頃・・・
いずれは(30歳前には)誰かと(しかも運命の人と(笑))結婚するだろうと
タカをくくっているから派遣で働いていられるのだろうけれど・・・
結婚なんて先の話だわ〜なんて思っていたら周りがどんどん結婚していくし、
私自身も適齢期なんだなって感じる事はするけど実感がない。
27歳って人生の分岐点って前々から言われていたけれど、最近その言葉を
ヒシヒシと感じてます。
長くてスミマセン。
204名無しさん@引く手あまた:02/10/17 10:58 ID:NfH2eiy/
最近、体調が悪い・・・
ずぅーとゲリでおならが臭い・・・もうダメぼ
205849:02/10/17 11:11 ID:kpO5HFdG
>>203
>いずれは(30歳前には)誰かと(しかも運命の人と(笑))結婚するだろうと
>タカをくくっているから派遣で働いていられるのだろうけれど・・・

ハナッから、結婚したら専業主婦になるつもりなのですね。
自分も働こうとは思わないのですか?
206849:02/10/17 11:15 ID:kpO5HFdG
>>205
おっ、他のスレの番号が残っちゃった。。。
849→たらたら
207名無しさん@引く手あまた:02/10/17 13:44 ID:eAP5ha+X
>204
( ´D`)ノ < 毎日、ブルガリアヨーグルト(\100)を食べるのれす。
         保存状態が良いと賞味期限が2ヶ月過ぎても大丈夫。

 ワシ等の賞味期限も切れかけだけど。 ・゚・(ノД`)・゚・。
208名無しさん@引く手あまた:02/10/17 13:49 ID:etdw0njs
27歳といえば/(´-`).。oO(・・・・・・・・・) (´-`).。oO(・・・・・・・・・)
大卒でも4,5年だよんえ?anatatachiいい年こいて転職活動。社会不適応者。
209名無しさん@引く手あまた:02/10/17 13:52 ID:etdw0njs
女は結婚という永久就職あるネ。
でも男は遺伝子残せない、駄目駄目!!!!!!
210名無しさん@引く手あまた:02/10/17 19:14 ID:MVTj7bu0
>>205
一生結婚しないつもりだったら仕事は不安定な派遣よりも正社員で探すけど、
結婚はいずれするつもりだし、そうしたら子供も欲しいし、
仕事より家庭に重きをおくつもりだから・・・って意味なんです。
今の仕事も派遣だけど長く勤めたいと思ってますし。
結婚しても仕事は出来る範囲でしていくつもりですよ。
ごのご時世に「結婚したら専業主婦で」なんて優雅な事言ってられないでしょ?
211名無しさん@引く手あまた:02/10/17 19:36 ID:PpLyQdzC
>>208
おれはもう4社目ですが?
212名無しさん@引く手あまた:02/10/17 19:46 ID:4YdG4L6h
>>208
転職したっていいじゃない。
長い人生、我慢して我慢して我慢して一つの会社に
勤め続ける事だけが決して正しい選択ではないのだし。
無理だと感じたら潔く次の職場を探す事だって勇気がいることですよ。
213名無しさん@引く手あまた:02/10/17 20:17 ID:EXmJJ1Y4
漏れ転職して大成功。
年収200万エソあがりますた(w
214名無しさん@引く手あまた:02/10/17 20:36 ID:PyozGfoy
>3年以上付き合っている彼はいるけれど、どうしても結婚したいとか、
>絶対にこの人を離したくないとかいう気持ちには何故かなれず

>いずれは(30歳前には)誰かと(しかも運命の人と(笑))結婚するだろうと
>タカをくくっているから
で、矛盾してない?なにか、おかしくないか?

>>213
いくらだよ?はっきり書きな。
215名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:27 ID:eAP5ha+X
>214
( ´D`)ノ < 脳内の異性ハァハァ物質が3年目ぐらいから減少するのれす
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19961201%2Ff1604.html
         病気ではないので安心してくらさい。
         とりあえず、我慢して付き合い続けましょう。
         そのうちに家族愛に目覚めるれしょう。
216名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:29 ID:eAP5ha+X
( ´D`)ノ < と思ったら >214さん御免なさい。まちがえた
         その先の >203さん。
217名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:51 ID:dESWGb3L
>>213
おめでと!

よーし、折れもまだまだですよ・・・

死んでたまるか(ワラヒ
218名無しさん@引く手あまた:02/10/18 02:39 ID:RQkBUyHs
思ったんだけど、この年代はバブルの恩恵受けてないっていうけど、
たぶん一番多感な時期にあまりよくない影響受けたんじゃないかなあ。
日本ならそこそこの企業でそれなりの生活ができて・・・ってカンジで
もうそんな夢みたいなことどこにもないのに、
固定観念というかどうしても残ってしまっている。
そんな気がするなあ・・・世間の大多数の中流意識ってそんなところから来てる気がする。
219名無しさん@引く手あまた:02/10/18 08:08 ID:73Np7GCg
おまいらな〜
なんだか情けないスレだぞ。彼氏と妹がこの年生まれで転身考え中と失業中なんで覗きに来たんだけど
まだ社会の厳しさだけを嘆いているだけのヤシ多すぎ。20代で悲観するなよ。十分巻き返せるんだよ。
特に女性は今が踏ん張りどころだ。保身に走るな。派遣に逃げちゃあとあと厳しくなるよ。頑張れ!
そういう自分も失業中だけどね。
220名無しさん@引く手あまた:02/10/18 09:29 ID:ZLfp6y2U
>>219のレスが自分を鼓舞させるためのものと信じたい。
昨日も面接に行ってきたのだが、街並み見ても死んでるとしか思えん。
昼間っからシャッター降ろしている店、チラホラしていたし。。。
こんなのを見た後に己の面接も(´・ω・`)で「情けないこと言うな」と言われても…


                                  。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
221名無しさん@引く手あまた:02/10/18 20:23 ID:dVXFULaT
転職活動という行為を経験してみれば嘆きたくなるのも分かるよ。
この年代だとおそらく初めての転職経験者が多いだろうから
凹むのは容易に想像できるし実際俺もそうでした。単独スレが立つほどの
超DQN企業に落ちたときは怒りの矛先をどこに向けていいかわからず、
「この社会が悪いんだ。」という気持ちがふつふつと沸く。
でもその言い訳は繰り返しの過程の中でいつか破綻する。
その時、社会に対して向いていた視線が自分に向くときが来て、
「なにが悪い」ではなく「どうすべきか」という意識の転換が訪れる。
俺は転職するまでに大分時間がかかったけど転職活動経験は自分を見つめなおす
いい機会だったと思ってます。頑張れー。

222名無しさん@引く手あまた:02/10/18 22:42 ID:YMr3dGuQ
>>221
いいこというねえ。

話変わるけどちょうど1年前にすごく行きたい会社があって
転職活動したんだけど毎日終電で、残業代出なくて、
80マン位年収下がってって感じの条件で内定だされて、
断りました。

社会に出て3〜4年もすると、月給やボーナスや福利厚生etc
のありがたみが分かっちゃうから、憧れの会社・職種ってだけじゃ
転職できないね・・・。でも今に満足してるわけじゃないからなあ。

転職って難しいっす。

223名無しさん@引く手あまた:02/10/19 01:26 ID:HzUoT7WH
今日、転職の面接行ってきた。
そりゃね、高校出てから4年ほど同じ会社に勤めてたけど、
その中で色々な部署に回されたのだからそれ一筋でやってきた人と
差が付いてて当然じゃない。業界的には会社辞めてから3年間の
ブランク有るけど、会社にいる間の経験不足は俺のせいじゃない。
第2新卒でもないし、経験も不足と言われたら手も足も出ないよ。
現実が厳しいのは分かっているけど、やる気を評価して欲しい。
224名無しさん@引く手あまた:02/10/20 03:11 ID:gBmHcLnU
age
225名無しさん@引く手あまた:02/10/21 00:54 ID:Nt62YfBT
ここ1年以内に、小学校・中学校の同窓会あった?
226名無しさん@引く手あまた:02/10/21 00:59 ID:69+J3p1t
卒業してから、そんなものの案内一度も来たことがない。
227 :02/10/21 01:27 ID:0dJDwyHe
日本における企業の雇用形態って昔と比較して明らかに変化している
のは皆さんも御承知だと思います。

要は、全般的に正社員の数が減って企業は派遣やバイトを駆使する
ようになったってこと。ヤバくなった時に首切りやすいからね。使い勝手
が良いわけだ。
これによって必然的に我々の年代の人間は正社員の数が親の世代
より激減、バイト・派遣の数が激増したわけだ。
俺らは仕事に関しては基本的に親の世代の価値観を譲り受けている
から、「バイト→悪い事  正社員→良い事」という認識になる。
でもこれは雇用形態事態が変化しているのだから時代の変化という
ことの考慮と数の論理で考えても、バイトは現在ではそんなに悪い事
ではない・ごく自然な流れだ、という見方もできる。
俺らの世代の人間はこの2つの価値観・形態の中を彷徨っている様な
感じがする。

でぇ、思ったんですけどぉ。
以前にこのような雇用形態の変化を辿った資本主義の国って他にはな
いんですか?
私は知識の無い人間なので分かりません。
そんで、その国の当時の若者がその後どの様な運命を辿っていったの
か、ということを調べれば現在の自分のヒントになり得ると思うんです。

どうでしょう?
私は一応人工だけど毎日仕事あって忙しいのでおまえら調べておけ
(w冗談冗談。機会があったら俺も調べておく)

228名無しさん@引く手あまた:02/10/21 03:49 ID:CGVc4+/V
age
229名無しさん@引く手あまた:02/10/21 11:53 ID:qGx5Jt0n
>>224
答えじゃないけど、
イタリアとかのユ−ロ圏などの先進国でも
カラーがはっきりしてるけど、(サッカーだと、労働者階級のバルサ
と中上のレアルとか)とにかく
若者を雇う余裕が(仕事を教える余裕)なくなっていき、
昼間から町にフラフラしている輩が増加。

国内で仕事なくなると、海外に出稼ぎにでるってのが一般的
だけど、日本では今まではそんな感覚ないもんな。
これからでてくんのかなー。

あと、ワークシェアリングを導入し、失業率1%とかまで減少した
国は有名だけど、雇用形態的には派遣もしくはパートタイマー
扱いなわけで、保険や年金の制度は国によって違うので、
そういう人達がどう考えてるかとかはわからん。

たしかに俺らははざまかもね、バイト的生き方と社員的生き方の。
終身雇用は崩壊とか、学歴社会は崩壊とかいわれてるけど、
現実はどうなのかつかめないままでいるかも。

つづきだれかシコヨロ。
230名無しさん@引く手あまた:02/10/21 11:55 ID:qGx5Jt0n
>>225
ワロタ
あげと言っておきながら、sageかよ!
231名無しさん@引く手あまた:02/10/21 16:23 ID:nBtXj5R0
諸外国については転職することはあたり前に考えている模様。
その受け皿もそれなりにあるらしい。パートタイムジョブを2つ
持っている人もいるらしい。(見たり聞いた情報スマソ)違っていたらごめん。
私も転職して今週から働くこととなった。自分自身のことそして日本の事
たくさんのことを考えるよい5ヶ月だった。
232名無しさん@引く手あまた:02/10/21 17:27 ID:tFDDx4nA
今日は一日家で引きこもってました。こんなヤツもいるってことよ。
233名無しさん@引く手あまた:02/10/21 17:52 ID:PK1AE0XX
今日は熱が38度あります
それでも仕事に行きます
夜8時から朝8時までっす
つーか休めないっす
こんな会社辞めたほうがいいかな・・・
まぢで辞めるなら今しかねーな
234名無しさん@引く手あまた:02/10/21 18:56 ID:fB4flL7r
>>233
労働基準監督署に訴えれば?
235名無しさん@引く手あまた:02/10/22 22:37 ID:ZWzY5QYE
『就職戦線異常なし』って映画知ってる?
バブルの頃に公開された、求人超売り手市場を描いたコメディ映画さ。
・・・あの時代、内定取っただけで、車が貰えたり海外旅行に
つれってってもらえたりしたらしいね・・・。リア工だった当時、
「こんなのって絶対間違ってる!!」
なんて思ったりしたさぁ・・・。
236235:02/10/22 22:51 ID:ZWzY5QYE
ごめん、ちょっと誤爆。
・・・でも、あの時代って何だったんだろう・・・。
あの頃入社した人達って今、何やってるんだろう・・・。
237名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:44 ID:sWXO1rR5
うーん、俺も12月から新職場に決まったよ。
はじめての転職、自分を見つめ直す良い機会だった。
みんなもかんばろーぜっ!!
238名無しさん@引く手あまた:02/10/24 13:31 ID:N1tcVcJG
>>235
そんな思いをして入社した連中が人事やってて
きつい質問ぶつけてくるんだよ。
世の中間違っとる!
239名無しさん@引く手あまた:02/10/25 13:02 ID:KuTQaL2Y
職歴はプログラマとヘルプデスクの経験が少々あって、
年内に正社員プログラマ目指してたけど、経験不足で難しい。
去年仕事してた旅行会社系派遣会社からまたお誘い来てるけど、
そっちの経験積んで旅行業界に進むのもアリかなと思ってきた。
旅行好きだし、お客さんに喜んで貰うのがやり甲斐だと思うし。
240名無しさん@引く手あまた:02/10/25 16:45 ID:hi/9FKNp
このスレ、いっつも暗いんだよね。
グチばっか言ってないで、もっと明るく行こうぜー!
そんなに将来を悲観すんな!
俺は3ヶ月も職決まんねーぞー!
241名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:00 ID:hUqJ755W
とりあえず、簿記でもとってみようかともうしこみはしたものの・・・・
取れたにしてもいまさら・・・
ってユーかとれないか・・・。


242名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:03 ID:rD68RWyK
寝るな、寝ると死ぬぞ!起きれ、起きりゃ〜!
243239:02/10/25 17:29 ID:KuTQaL2Y
>>241
年齢的には未経験だと厳しくなりつつあるけど、「資格を取った」
という行為を前向きに評価してくれる会社はあると思う。
俺もこの前プログラマの採用面接行ったけど「最近取った情報系の
資格はある?」と聞かれた。ここで何か資格を取った、もしくは
それに向けて勉強してると言えれば多少違っていたかも知れない。
俺も旅行取扱主任者でも取りたいけど、女性の方が喜ばれる業界だから
就職は厳しそう(;´д`)ハァ
244名無しさん@引く手あまた:02/10/26 02:46 ID:zEQS4CiU
資格を取っただけでは、すぐに就職に結びつくとは限らんし。。
自分は公務員試験一本に絞って、政令指定都市の行政職に合格した。
20後半でも成績よければ採ってくれると思う。
資格の勉強始めるなら、公務員チャレンジするのもいいかと。
245名無しさん@引く手あまた:02/10/28 16:45 ID:K0zvEs/u
今は派遣も高倍率ですのね・・・
結婚してから仕事探すのって大変だぁ。
「おこさんは?」
そりゃ欲しいよ。でも子供は金かかるんだよ、働けるうちに働きたいんだよ!
246名無しさん@引く手あまた:02/10/29 09:18 ID:zz+lvBW+
仕事決まるまでのつもりで始めたバイトが面白くなってきてもーた。
この世界で生きていくのもいいかなぁーなんて思ったりもして。
体はケコー厳しいけど、何でかすごい充実感がある。
どーしたもんか??
247名無しさん@引く手あまた:02/10/29 09:29 ID:EjvjpeLe
経理系なら公認会計士や税理士の資格とれば就職に直結する。
ただし最初は会計事務所になるけどね。そこでスキルつけて
独立するか転職するのが一般的。ただしその事務所でパートナー
とよばれる役員クラスをねらう方法もある。(大手事務所)その
地位だと年収5000万は堅い。最初の就職先である会計事務所は
まちまちだが初任給は250〜500万くらい。俺はこの業界の参入
を目指している。職歴不要、年齢制限なしの業界なんてめったに
ないよ。ただし流動性だけは高い。
248名無しさん@引く手あまた:02/10/29 14:09 ID:rh4ttt4x
>>246
職種は?
249名無しさん@引く手あまた:02/10/29 15:16 ID:csJnzrY/
今日までに連絡がなかったら・・・

一から探しなおしだ。
電話よ、こぉぉぉぉぉい!
250名無しさん@引く手あまた:02/10/29 15:28 ID:HY2pols5
もう だめ ぽ
251249:02/10/29 16:12 ID:csJnzrY/
電話きた!!

金曜に会社いってくるよぉ。
うれしいよぉ。
252名無しさん@引く手あまた:02/10/29 16:13 ID:yDVTZ+jM
おめでとう!
253251:02/10/29 16:34 ID:csJnzrY/
ありがとう!
とはいってもまだ本決まりではないの。
よっぽどのことがなければ大丈夫とはいわれたけど。
ほんとは両手あげてまだ喜べる段階ではないのだけど、
すごくいきたかったところだからフライングしてしまいました。
25427歳・大卒(理系):02/10/29 17:01 ID:toV9N51Q
この歳からでも、未経験者からはじめれる仕事ってある?(;´Д`)
255名無しさん@引く手あまた:02/10/30 01:01 ID:F0JUgoxH
>>254
DQN営業とか?
25627歳・大卒(理系):02/10/30 11:50 ID:vzkl07py
>255
やっぱり、そんなのしかないんか(;´Д`)・・・(激鬱)
257名無しさん@引く手あまた:02/10/30 12:36 ID:wJybZC5z

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!21世紀は日本の時代じゃなかったんですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||




俺たちが子供の頃の日本は凄かったんだよね

258名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:05 ID:zSnve9X3
凄かったと言うより勘違いしていたよね。
259KO卒(文系)・女:02/10/30 13:20 ID:Lpdk/IFr
どうしよう。
会社都合で前職を辞めて1年2ヶ月。
もう希望が持てなくなってきた・・。
理想高く持たず選ばなければ仕事は決まるのかもしれないけど
このヘタな学歴が仇となり、選んでしまう。
いままで受けた会社は大手営業中心に16社。
でも大手で、かつ女、無職歴長いともなると採用されるはずも無い。
書類は通るけど・・・。
誰か助けてください。結婚も出来ません。
260名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:22 ID:m0BnQ0rc
整形しませう。
261名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:24 ID:qgC9DmRY




                          ┌─┐
                          |も.|
                          |う |
                          │来│
                          │ま .|
                          │せ│
                          │ん|
                          │わ |
     イッテヨシデスワネ    オチャドウゾ   └─┤       _      
     __          __         __   |       /+  人       
    /+  人       /+  人      /+  人 |      ヾ人>' _')>
   ヾ人>'_ ')>_    ヾ人>'_ ')>__    ヾ人>'_ ')>_     ノ*。 y ヽ┓
   /ノ*。 y ヽ/━━/ノ*。 y ヽ/━━/ノ*。 y ヽ/━━⊂(*;;~ ヽ┓曲 
 /| ̄ヽ_人_ノ|\//| ̄ヽ_人_ノ|\//| ̄ヽ_人_ノ|\/  /⌒ヽヽ_/ ,,\⌒ヽヽ 
   |箱入り娘.|/    |箱入り娘|/    |箱入り娘.|/   |.l O l|_φ| l O l l 
     ̄ ◎  ̄       ̄ ◎  ̄       ̄ ◎ ̄      \_ノノ   \_ノノ
262名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:29 ID:BKHGXKY9
~~~~~∞~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MM(゚Д゚)<259ワタシナンテ書類モ通ラナイワヨ!ゼイタク云ウンジャアリマセン!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
263名無しさん@引く手あまた:02/10/30 17:00 ID:zSnve9X3
面接ぐらいしたいよね
264名無しさん@引く手あまた:02/10/30 18:10 ID:ZQnYMvR6
>>247
これから会計士は合格増やすしね。
ただ、増員されたら、資格とってからの実務競争は禿しくなる罠。

それと、30過ぎでこの資格とっても、大手監査法人への就職は
厳しいよ。早めに取るべし。小さな会計事務所ならいいだろうけど。


待遇等については、過度の専門学校の宣伝に惑わせられないように。
パートナーになれる人なんて。。。
265名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:04 ID:5vsSfgWf
オレは高校を卒業してからいままでの約8年半をブラブラしていた。
しかも直近の1年9ヶ月は実家でヒキっていた。
もちろん職歴はなし、履歴書はスカスカ、オレを雇う会社は皆無だろう
ということは想像に難くない。
おれの状況は崖っぷちではなく、崖下だ。
凹んでいると思うだろう?
いまは、凹んでいない。
ここまで終わってると、物事がシンプルに見えてきて快いところがある。
今後は、先のない職種は見限って、捩じ込めるところに捩じ込んで、
謙虚にいろいろ勉強してみようか、と考えている。
そして、一歩一歩地歩を固める。
無理?
やりかた次第で可能なんです。
266 :02/10/31 00:20 ID:T9D+cK8S

「個」の時代に突入していると思う。
まあ、アレだ。
一コ前のジェネレーションの価値観を信じちゃダメだよネ。

モノはもう全部揃ってる。

冷蔵庫も洗濯機もエアコンなんか一部屋に一台。TVも一部屋に一台。
必要なモノはもうすでに揃ってしまっている。
これじゃあモノなんかもう売れない。

最近はPCなんてのがようやく出てきたがね。すでに売るモノが無い状態で
そんなもんが御登場してきたもんだからそこに人がワッって集まっちゃう。
製造・PG・ネットワークエンジニアetc・・・
それでもメーカーはもうすでに売り尽くした感がある。

狙い目はネットの効果による二次的な影響を受ける産業か? 例えば物流
業界はネット販売による対応でこれからもっと激変が加速化するだろうし。

風が吹けば桶屋が儲かるみたいな。
英国で初めて鉄道ができた時に「観光業」なんてもんが出来たみたいな。
箱のTVが薄い液晶にとってかわると絨毯屋が儲かるみたいな。
そゆのがいいかも。

話題がそれた。
モノは揃ってる。
俺らの親の生きてきた高度成長期の時代とは大分状況は違うはずだ。
皆でガツガツ頑張ってこの国を発展させよう!みたいな雰囲気では間違えなくない。
すでに大分前から「個」の時代だと思うんだよね。
自分自身の人生がどうあるべきか。
自分はどうあるべきか。
267名無しさん@引く手あまた:02/10/31 05:36 ID:gIPLrCEZ
こんな板があるなんて初めて知ったYO。なんかタメがたくさんいると安心する。
ところでみんなはどのくらい貯金ある?なんか周りの連中はコツコツ貯めてて
多い奴で800万〜1000万くらい。
あ、ちなみに専門卒なので社会人7年やってます。俺は今まで貯金なんてしてなかった
もんで80万くらいしかありません(泣)
話がずれてスマソ

ところでどこでもいいからとりあえず正社員って考えはやめたほうがいいと思う。
長く続かないだろうし、もし退職したら履歴に傷(?)がついてしまうし。
期間工みたいなのはどうよ?
契約期間が終了して退職しても自己都合の退職じゃなくて会社都合の退職だから
履歴書の印象もだいぶ違ってくると思う。
工場などがよく募集してるけど。簡単な面接だけで入れるしうまくいけば正社員
になれるし。しかも期間工は定時退社で自分の時間がもてるからその間に就職情報
を仕入れたり。んでそこで金貯めて、フランチャイズ募集してるとこ行って
自分が社長(自営業だな)になっちゃうなんてのもありかも。
268名無しさん@引く手あまた:02/10/31 12:32 ID:JlOg8bP7
>>267
あんた前向きで勇気付けられるよ。

貯金か…・゚・(ノД`)・゚・。
269名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:52 ID:9dJIXMB3
27歳司法浪人ですが何か
270名無しさん@引く手あまた:02/10/31 15:04 ID:krTFpZ/p
ありませんが何か。
271名無しさん@引く手あまた:02/10/31 15:19 ID:jkSztyt1
司法と言うより八方ふさがり。
272名無しさん@引く手あまた:02/10/31 22:07 ID:w7/0DZhM
あーバブル世代はいいな
今厳しくても、とりあえず就職できたんだから
漏れももうちょっと早く生まれたかったよ
273名無しさん@引く手あまた:02/11/01 00:29 ID:7UfSP9Au
こんなスレがあったんだ・・・・S50年会
正に今日、俺のこれからの人生を左右しかねない会社の現実を
突き付けられて、正直今かなりブルーなんだわ。
選択肢はあるけど、もちろんどれを選んでも厳しい道が待っている。
でもココを見ていると俺より厳しい生活を送っている人がいるんだって事を知ったよ。
あ〜あ、ウチの会社は違うと信じていたんだけどなぁ・・・・
 
地方の人居る?
最近どうよ?
274名無しさん@引く手あまた:02/11/01 16:59 ID:66WsGz45
なんか元気ないねー。

俺、転職して1ヶ月。
いろいろ環境変わって大変なこともあるけど、前のところでウダウダ
やってるよりは全然良かったかな?って思う。

その時のベストを尽くすってコトで、がんばりましょー。
275名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:43 ID:2OFUU97U
バブルの時代、
「大人になったらあんなイイ生活ができるんだ!!」
などど羨望の眼差しでバブル紳士を見ていた、リア工だった頃の俺。
276名無しさん@引く手あまた:02/11/02 03:50 ID:NELJWs85
現在休職中、バイト歴1年になってしまった。

ガンガリ続ければいつか夢はかなう!!
みたいなきれい事に振り回されて、
大学受験のときも、そして現在も、煮え湯を飲まされ、
それでも何処かで信じてる自分がいて・・・。
そんなことあるわけねーじゃんなんて思ってる冷めた自分もいて、
そんなこんなで、なんとなく今日も生きてます。

年をとるとやりたい事より、やらなければいけない事が増えてきて、
そういうものに縛られていくうちに妥協を覚えて、
また1つ年をとって・・・
昔の自分が嫌ってた人間に成り下がってる自分に気がついて、
周りが楽しそうに、うまくいっているのを見る度に
人生ってなんなんだ?と思いながら、
不条理って言葉の意味をなんとなく理解した。
いつになったら、こんな自分に満足できる日がくるのだろう??



誕生日記念カキコ
277名無しさん@引く手あまた:02/11/02 03:54 ID:NELJWs85
読み返してみたら支離滅裂でよく分からん・・・スマソ(鬱

恥ずかしいのでsage
278名無しさん@引く手あまた:02/11/03 00:48 ID:KVav/kU/
>>276
俺も今日、誕生日!
日付変わったから昨日(11/2)になるけど。
誰も祝ってくれないので家で一日引きこもってました(泣)。
俺は10代の頃の夢とは全然違う職種で働いていて
しかも先日上司に、"君はかなり評価低いから頑張らないと・・・"
みたいなことを言われました。情けな・・・。

10年前の自分が今の自分みたら、かなり失望するね・・・。

俺も仕事こんな感じでプライベートもDQNだから
幸せそーな人みるとひがんで腹たってきちゃって
そんな自分に自己嫌悪する・・・みたいな毎日です。

愚痴ったちょっとさっぱりした。age
279名無しさん@引く手あまた:02/11/03 01:08 ID:QeDKuzgV
>>278
おめでとう。大江戸線の新駅開通日と同じだね。
漏れも評価低かったけど、有能な同期を勝手にライバルに仕立て上げて
頑張ったらいつの間にか抜き去っていたよ。
悔しいという気持ちを持っていたら何とかなるみたい。
280名無しさん@引く手あまた:02/11/03 05:22 ID:cL2aK/Et
あーあ、昨日11/2、親戚の結婚式行ったんだけど、
新婦も新郎も輝いてたよ。
1っこちがい(s49生まれ)なんだけどさー、
なんつーかエネルギーがすごいの。
どのひとのスピーチも、賞賛の嵐で迫力あったな。
親戚って、近いようで遠いね。

わたし、転職して半年たって、だいぶ慣れたし
いままでになくいい会社で、もともと希望していた業種だったから
入社したってことになんか甘んじてたところがあった。

でもそれじゃーだめだなーって、気づいたよ。
わたしは、金貨を知らない銅貨で、新郎新婦は間違いなく金貨だなっておもった。
がんばりまーす

みんな、がんばろうね
281名無しさん@引く手あまた:02/11/03 05:45 ID:VA6VX/4l
最近、白髪がふえてきた・・・・(涙
初めて知る大いなる悲観は大いなる楽観に一致するを。
こんな心境です
多分がんばってはいるけど、なんか違う方向に進んでるような
これがコロンブスのアメリカ大陸発見!!みたいになればいいけど、
何の信念もないから流されているだけで、多分ムリ。




金はそこそこでもゆっくり本を読める時間がほすぃ〜
とおもふ今日この頃

みんな、がんばろうね
282生え際がやばくなってきた27歳:02/11/03 06:06 ID:tnNKMad6
>281
俺の名前欄みてみそ

なんか感じてくるよな・・  気持ちは昔のままって感じだけど体がついていかない感じ?
徹夜できなくなったりとか。
鏡をまじまじと見て皺が増えて来てるのが判る。 年取ったなあと・・・ 何気に運動不足で腹も出てきた感じ。
283278:02/11/04 12:19 ID:7QUHxCWL
>>279
ありがとう。
見返してやるって気持ちが大事だね。
俺、マジでくやしくてしょうがないから
頑張るよ。

>>282
フィットネスクラブいったり、ビール控えたりして努力しないと
デブ親父に一直線だよ。もう若くないんだから、なんかしないと
ね。お互い・・・。
284名無しさん@引く手あまた:02/11/04 12:48 ID:b18dJjyf
仕事辞めて10ヶ月目です。暇だな、、。
285279:02/11/04 12:58 ID:8V3M9Pe9
>>283
がんばれ。
必要な書籍なんかは可能な限り会社経費で。

>>282
漏れは帰りは一駅歩いて帰ってる(おかげで帰宅は25時とか26時だよ)。
あと、階段を使用する。
夕食は18:00頃、以降は食べない。
これだけでもだいぶ違う。
286名無しさん@引く手あまた:02/11/04 14:43 ID:IRwduQmr
>>282
高校時代の友達に久しぶりに会ったら、
ヒゲは鼻から下全体が真っ黒で、頭はピカピカになってたよ!!
なんか、顔が上下逆転しちゃったカンジ。
しかし、笑えなかった・・・(涙
287名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:21 ID:VyfS5q3I
未経験でプログラマに応募したら、1ヶ月研修するって言うんだが、
その間給料が出ないんだよね。内定も研修後だって言うし。

通っていて、確かに仕事教えてもらっているが、
蓄えがないので生活が不安。内定出なかったら目も当てられない。
バイトとかしながら他を探したほうがいいのかな・・・。
288名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:37 ID:ymicapR7
>>287
ちょっと酷いな、それは。びた一文教育に金をかけない気だろうね。
そんな会社は今度も教育費をかけないと思うので辞退した方がいいよ。
どんなに大きくても教育費に金をかけていないところは従業員を大切にしないから。
289名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:46 ID:2MdP/Awp
昭和50年前半生まれだと髪が薄く腹が出て浅黒い肌になりはじめてる年頃。
仕事での疲労とストレス、悪循環な生活のせいだろうけど老けたよね。
俺も24ぐらいからハゲはじめて体重も20キロ増加中。
顔も笑うとシワシワになってきたよ・・・もう外出るだけで疲れる。
290名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:29 ID:tW2uvBk/
このような掲示板があるということを知り、書き込ませて頂きました。
自分も昭和50年生まれ。休職して1ヶ月。
さぁこれからどうしようかと悩み続けています。

同い年がたくさんいてくれるとその存在だけでも励まされます。
いろいろな書き込みがあって、読ませて頂きました。
ポジティブ、ネガティブいろいろな意見があるけど、
自分は前向きにがんばっていきたいです。

確かに大学卒業するぐらいから一気に景気が目に見えて落ち込み始め
1浪2浪した方々の状況だとまさに就職氷河期、
たとえ就職できたとしても月給安くて、ボーナスが減ったり、
勤務時間は労働基準法なんて関係ないくらい長くて忙しい。

外資系の企業に行った人たちぐらいじゃないかな?
良い給料もらっている人たちは。

27という年齢にもなると、結婚している人いない人、子供いたりいなかったり
バイトだったり正社員だったり、給料格差も広がっている。

欲を言えばきりがないけど、やりがいのある仕事が見つかって、
各個人それぞれのライフスタイルにあったバランスのとれた生活ができれば
良いのではないか?と当たり前のようなことに、今更ながら気がつきました。

自分も自分にあったライフスタイルが過ごせるように、
がんばりたいです。
みんなも前向きにがんばって!

ありがとうございました。
まじめに書き込んでしまい、ひねりがなくてごめんなさい。
291名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:39 ID:ymicapR7
>>290
言いたいことが伝わってくる文章だった。感動した。

今の俺たちの年代は、仕事とプライベートで岐路に立っているヤツが
多いと思う。自分のことで手一杯。3年後の自分のスタイルも見えてこない。
杓子定規で物事を計って、一喜一憂する毎日。

明日から仕事が始まる。満員電車に揺られて摩天楼に吸い込まれる日常が。
しかし、その車両の中にも同じように悩み苦しんでいる奴らがいることを
忘れないようにする。さらば。
292名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:21 ID:I3V/gmz6
自分にあった会社・人生が一番なんだよね。

一流大→一流企業→幸福って洗脳されてた自分がバカだった・・・。
293名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:34 ID:Jo6UholY
会社に入ると学歴なんて屁のツッパリにもならないものだと痛感する。
>>259なんかはまだヌルいこと言ってる部類なんじゃないの?

相当DQNな会社にも早慶とかいっぱいいるよ。

俺の経験則だと、高学歴を鼻にかける香具師ほど仕事が出来ない。
294名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:39 ID:yiGMoY+A
おれは、先月ベンチプレス100kg上がったyo
今月から転職活動するために、このスレに迷い込んできました(w
これから、過去ログでも読んできます。

みなさんがんばりましょうネ。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:58 ID:7QUHxCWL
>>259さん
293さんのいうとおりだよ。
俺もあなたと同じ慶応の文系卒だけど、会社入ってから
"学歴"が役にたったことなんて一度もないな。

学歴が多少役に立つのは新卒や、第二新卒の時くらいだと思うよ。
後、大手の会社だからってまた会社都合で退職ってことになる
かもしれないし、名前で職決めても幸せになれないよ。

KOなんてプライドを捨てないと自分に幸せな結果は待ってないよ。





297名無しさん@引く手あまた:02/11/05 00:27 ID:tY6RKPC2
バブル世代って、ひと括りにしてしまうとなんかイメージ悪い

いろんな人、いい人もいるのにね。
298名無しさん@引く手あまた:02/11/05 02:08 ID:FL8DKWQX
12月に27歳。田舎っぺだった頃は「27歳なんてすげー大人」だと思ってた。

派遣を初めて早6年。
巡った企業は数知れず。上場企業から外資系、ダサい商社。いつも派遣は日陰の存在。
こんなんでいいのか?って。十分じゃ!
この学歴(高卒)で、ホワイト・カラー。今は外資企業でひたすらPCとじゃれ合い。

巻き返し?20歳から延々続いた借金も、今年で終り。借金総額300万。
人生も終りじゃ、と思った24歳、やれば出来るのじゃ、と26歳の秋。

端からみればクズの人生。派遣、そして週の二日は酔っ払いに愛想笑い。
人生の深淵をさ迷い、やっと月30万の収入が全て自分の物になるのだ(除く家賃)!という快感を前に、
イジイジしてる時間なんて無いんだよ、私には。愛猫の世話もあるしね。

つまらない毎日だって、これが私!私なの!他人の定規じゃ測れないの!
昭和50年生まれよ、私。借金が大きく人生観を変えたの、社会の構造を思い知らせてくれたの。
苦労は若い内にしれ。そうよ、感受性は歳と共に鈍感になるよ。シワとシミの恥から開放させるために。

ち。明日は会社じゃない。
酒飲むと、気は大きくなります、ハイ。
299江戸っ子:02/11/05 03:21 ID:NGSam9xS
俺も27
300江戸っ子:02/11/05 03:22 ID:NGSam9xS
300
301名無しさん@引く手あまた:02/11/05 12:21 ID:5TcaCk4K
今面接の結果がきました。
おちました。
ショックです。
とりあえずねるわ。
302名無しさん@引く手あまた:02/11/05 13:20 ID:7S/9Wlnx
一両日中に連絡すると言われてからはや5日。
連休をはさんだことを考えても
今日連絡がこなければ漏れもアウトだ・・。
303259:02/11/05 13:26 ID:7S/9Wlnx
293・296さんありがとう。
高学歴を社会で誇ったり、通用させようとは思ってないよ。
それが痛感できる前職だったし。学歴に対するプライドとは少し違うな。

「自分が自分らしく輝ける会社」を探して頑張ります。
304290です。:02/11/05 15:16 ID:UG7oeFq4
291さん
 お返事ありがとうございます。
 仕事とプライベートのバランスがうまくとれる職場に自分も恵まれたいですね。
 働けるうちにとにかく稼ぐ!ということでバリバリ働くのか。
 ダブルスクールなどをして自分を磨く時間を作るために仕事は軽いものにするか。
 など、それぞれの生き方を選択する必要がありますね。

 僕もここで悩んでいるみんなががんばっている姿を思い描きながら、
 日々がんばりたいと思います。お仕事がんばって!ありがとう!
305290です。:02/11/05 15:19 ID:UG7oeFq4
259さんへ

学歴も自分も持っている良いステータスであると思うけど、
逆にそのステータスやスキルが
次の仕事を決めるための足かせになってしまっているかもしれません。
価値観や考え方とかも偏ってしまったりね。

だから迷ったり悩んだりしているときは
1回自分をリセットして真っ白な状態に戻して、考え直してはどうですか?
ゼロベース思考?っていうのかな?

セルフコーチングなどという手段もあって、
客観的に自分で自分のことを突き放して考えて
今まで自分を棚卸しするということを薦めている本も出ています。

この掲示板ではおすすめの本とか紹介してもよろしいでしょうか?
306290です。:02/11/05 15:20 ID:UG7oeFq4

面接をどんどん受けている方
僕も書類で落とされたり、大変です。
書類どころからメールやWEBで応募して、すぐに不採用が帰ってきたりして
瞬殺(笑)状態の企業もあります。

でもめげずにがんばりましょう!
自分は怖くて面接すらいけないくらい、へこんでいた時期があります。
でも、この掲示板を見て皆さんの行動力にさらに励まされました。
どんどん履歴書を送って、行動を始めると不安も少し消えてきた気もします。

ただ何もせずに悩むよりも行動しながら悩もうと決めました。
ありがとうございました。

仕事のある人も転職活動中の人悩んでいる人も
今日も一日がんばろうね!

p.s.
昨日深夜最初の頃の番号の若い方の書き込みをみました。
同世代ネタが続いていて非常になつかしくて泣き笑いしてしまいました。
是非保存して欲しいです(^_^)
307名無しさん@引く手あまた:02/11/06 00:14 ID:+UtZXwRZ
今スレ1ですけど、
先月内定頂きまして、1日よりすでに就業してます。
報告おくれました。
当方専門卒の正社員歴なし(契約社員はあり)で
周囲からのお叱りや、自分でもこりはそろそろヤバいと思い
今回は本気で正社員の仕事をさがしてました。

ビーングやフロムエーなどで多数のドキュソ会社にめぐり会い、
そして不採用の連続でした。ハロワにも足げに通い、
前職退社からバイトで食い繋いで約1年、
ようやく正社員で内定いただきました。
結構なっとくできる仕事内容なので、ほんとがんばってよかった。

でもこのスレには訪問させていただきますんで、
みなさんも転職活動がんばってください。
辛抱強く、工夫や多少の努力をして活動すれば、なんとかなると
思います。
長文スマソですた。
308290です。:02/11/06 15:15 ID:OQUv4O6o
>307
おめでとうございます!
新しい第一歩をすすめられたんですね!
とてもうらやましいです。
これからもがんばってくださいね。
309290です。:02/11/06 15:17 ID:OQUv4O6o
>ビーングやフロムエーなどで多数のドキュソ会社にめぐり会い

質問なのですが、具体的にどのようにドキュソ会社だったのでしょうか?
ドキュソの意味っていまいちつかみきれないのですが。

人事の面接のオヤジがとんでもないヤクザみたいなやつで、圧迫面接だったとか
会社の雰囲気が見るからに、ヤバソーで過労死気味だったとか
ドキュソにはいろいろな意味が含まれるのですか?
310名無しさん@引く手あまた:02/11/06 21:29 ID:+UtZXwRZ
ありがとさんです。1です。もしくわ307です。
ちみは予言者でつか?
311名無しさん@引く手あまた:02/11/06 21:53 ID:+UtZXwRZ
あれ、てかおれのマカ用でみると、306、307、305、
306、307ってすすんでら。
ばぐってんのかな。まーいーや。

んで、おれが遭遇したDQN会社は、社長がプロの雀士で社員が
おれとその人だけ、んで、職種は進行管理ってしか書いてなくて、
実際は雀荘とかまわったり、麻雀大会開いたり、麻雀好きには
たまらん仕事かもしれんが、おもいっきり893の臭いプンプン。
内定を電話で断ったら、訴えるとか求人広告費払えとかおどして
きやがったし。

もういっこはWEBデザで、ぼろいマンション(6畳)の一室の流し
台のすぐ横の簡易イスと簡易テーブルで面接。作成する
サイトに一部アダルトがふくまれますが平気ですか?
とのことで、そのばではもちろんイエス。
で、後で主に作成するサイトを聞いてみると、ソープのサイト。
一部どころではない。
もち取材もあり。これもあるいみたまらん仕事かもしれんが
そっち系の人達と関わる恐れもあり、おことわり。
面接の最中から、きみを採用する方向でいきますって
はやすぎだろ!と。

両方とも誇りを持てないと思ったし、回りにもいいづらい仕事内容
だと思ったので、やまときますた。
求人誌だと仕事内容までわかんないもんな。

ま、これがドキュソかって言ったらそうでもないって
言う人もいるかもだし、もっとドキュ会社山程あるしね。
求人広告や面接で見抜く力をつけないとね。

312名無しさん@引く手あまた:02/11/06 23:32 ID:T4UUp3jm
>>311のはなかなか興味を惹くな。

俺は結構なりふり構わないタイプなんで、そういうの気にならない。
給与が良ければ構わず働くけど、こういうのに限って薄給なんだよな。
313名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:18 ID:w1eLX+hN
>>311
一回ログを捨ててから、再取得してみそ。
314290です。:02/11/07 05:05 ID:ebSn5it2
>311さん
お話ありがとうございます。

聞いてばかりだと失礼ですので、僕も自分の話をしますね。

僕も大学卒業当時はクリエイター志望だったので、デザイン系のドキュ会社には痛い思いをさせられました。
3,4年前といえばDTPや印刷系のつぶれかかったデザイン会社が、
WEBデザインできますという訳のわからない求人をたくさん出してた時期でもあったと思います。

独学でのPCのスキルはかなり高かったので、即戦力採用してもらいました。
しかし、いざ会社に行ってみれば、
 ・自分のパソコンがない(笑)
 ・WEBデザイン自体の仕事がない
 ・倉庫みたいなところに閉じこめられて、仕事といえばコーヒー入れるか、パシリぐらい
という状況でした。(笑)
今でもどこでもそうだと思うけど、ソフトは全部違法コピーでしたね。
4月1日入社、2週間耐えましたがいっこうに改善される余地はなかったので、
辞めました。(T_T)

続く
315290です。:02/11/07 05:18 ID:ebSn5it2
大学時代にダブルスクールしていた、
某有名CGスクール(専門学校といわないところがみそ(笑)株式会社だから)
の紹介だったのですが、CGスクールなんて求人があればラッキ〜♪
ぐらいにしか認識していないのでしょうか?求人の審査など全くやっていないんでしょうね。
入社前の面接で条件や職務内容を社長から聞きましたが、全部嘘でしたね。(T_T)
給料は手取りで13万ぐらい(4大卒なら一般企業で手取りで20万円ぐらいが相場だったと思います。)の条件でした。
文系大学卒業で実務未経験でクリエイターになれるということだけで、うれしかったから自分の脇が甘かったんでしょうね。

紹介された会社を辞めたこと自体を、僕はその専門学校の講師や就職課の
方から責められました。その講師はいまでは有名になってますけどねぇ汗
悔しかったなぁ。何を言っても聞いてもらえなかったですから。
うちの校名を汚しやがってという勢いでしたから。

それ以来会社というものに対して、不安感をぬぐいきれずに怖くて正社員になれなかったです。
3年間バイト、業務委託、派遣など短期長期の仕事をつなぎながら生活してきました。

いろいろ偉そうなことを書き込んでしまっていますが、
正社員で長期という経験はないんです。
だから、正社員の皆さんが組織の中でどれだけ苦労しているか、
立場、力関係とかいろいろあると思いますが、
皆さんと比べて自分はまだそういうつらさはわからないと思います。
ごめんなさいね。
316290です。:02/11/07 05:31 ID:ebSn5it2
312さん

>俺は結構なりふり構わないタイプなんで、そういうの気にならない。
>給与が良ければ構わず働くけど、こういうのに限って薄給なんだよな。

僕もこれで痛い目にあったことがあります。
派遣社員時代でしたが、派遣の良いところはボーナスはないけど、
短期間でも手取りが結構良いということがあげられると思います。

仕事はきつく、週に2,3日は終電でした。
しかし、残業代をもらえていたのでまだ良かったんですよ。
金額に目がくらんで派遣で、
いままで個別に業務を委託してもらっていた会社の契約を切って派遣ONLYにしたんです。
それでも派遣ONLYでの月給の方が良かったです。

順調に半年ほどお給料もちゃんともらえていたのですが、
突然外部人材に対する、残業代カットの指令が本社から飛んできたんです。(笑)

派遣社員は時給制なのに、残業代が出ないという状態で。
数十万給料減りましたね。(笑)
外部人材残業代カットなのに、社員には3ヶ月分くらいボーナスでているという状態で(笑)

結局外部人材なんて一時雇用(使い捨て)なんだなぁということを思いしらされました。

タイムシートも残業代カット分の記入だったので、証拠がないんです。
派遣会社も「そういうことになっている」(笑)と聞く耳持ってくれなかったし、
労基署に訴えようがなかったです。

給料は減ったが、ノウハウだけは盗んでやるぞと!仕事は負けずにがんばりました。
良い仕事をしても給料が減ったということがとても悔しかったです。
317290です。:02/11/07 05:39 ID:ebSn5it2
改めて連続で長々と書き込んでしまって申し訳ないです。

でも、ここに書き込めることで、
自分がいったい何に不満だったかとか、
これからは失敗しないようにこうしようとか、
ぐちゃぐちゃしている頭の中が整理できてきて、
そして、なによりもストレス発散できています。(笑)

みんなありがとう。
前向きに考えて、具体的にどう行動したらいいか、戦略をたてたいです。
徹夜でがんばるよん。(^_^)
318名無しさん@引く手あまた:02/11/07 12:29 ID:c53ntlFu
1次面接、2時間半も面接したのに落ちた・・・。
手応え感じてたのに。
私度胸のあるほうで、面接なんかでも緊張しない性格なんだけど、
そういう姿勢って不真面目に思われる?真剣味が伝わらないというか。
真剣なんだけど。
319名無しさん@引く手あまた:02/11/07 17:33 ID:+ClXIKr5
>307さん
おめでとうございます。
がんばってください。そしてこれからもここの応援してください。
自分も後に続けるよう気合いれてがんばる!
320名無しさん@引く手あまた:02/11/07 19:15 ID:xakFtuZj
もうすぐ27か・・・・。
気持ちは24くらいなのに、なんかちょっと年齢にあせるよ。
はやく相手探して結婚したいな。
321名無しさん@引く手あまた:02/11/07 20:23 ID:Mva5R6it
ボーナス全額カット・銀行融資ストップ・本社含む全営業所が抵当に
・今年の昇給はもちろんゼロ・3月までに黒字に戻せれば多少何か
出るというエサが提示されてるけど、絶対無理!!!!!!
今の会社の状況です。
高卒で何のスキルも無いのに無職になりそうです。
正直、なんでヒマな時間を使って自分の適性をみつけて何かできる
ことを見つけなかったのか悔やまれる。
とりあえず辞めたら自動車期間工の面接に行こうと思ってる。
こんなことならちゃんと貯金しておけばよかった(涙
322名無しさん@引く手あまた:02/11/07 21:38 ID:Pf5orl0m
>>321
でも、高校出てからの社会経験って立派に誇れると思う。
歳ばっか食っちゃって私ほんと使えない奴です。
上の方にもカキコあるけど、私もデザインやりたかったクチ。
あーあ。
323名無しさん@引く手あまた:02/11/07 22:54 ID:W/+z+yZy
10月に転職して、今日改めて契約書を確認すると、
期末賞与 
2003年3月期分⇒2003年7月支給
2003年9月期分⇒2003年12月支給
すっかり12月にボーナスだ!と思っていただけにガカーリ。

あと9ヶ月は余裕のある暮らしが出来ない・・・。
まぁ出ないよりは全然マシだけど、なんか精神的に寒い冬だ。
324名無しさん@引く手あまた:02/11/08 00:21 ID:bDQ1OMpx
1=307だけど、307でいっときます。
>>312
薄給っておれらの年代で、幾らくらいなの?
例えばおれがあげた2社は20万と23万だったけど。
まあまあかなーって思った。ちなみに今は年俸制。
>>313
サンクスコ うまくいきますた。
>>319
おれ学歴ないし、職歴もぱっとしないし、資格もないけど、
バイトとか勉強した事とか丹念に書いて、面接で言う事とか
も何回も考えて練習して、身なりも自分なりに気をつかったり、
今回はほんと真面目にがんばったから内定いただけたんだと
思う。今までは楽な方楽な方へとだらだら怠けてたよ。
辛い事もかなーりあるけど、自分を信じてがんばれば
きっと上手くいきますよ。

>>323
ボーナスあるだけましだよー。月給は満足額?

寝よ。
325名無しさん@引く手あまた:02/11/08 06:57 ID:lSq+UWgv
>>324
禿同!
ボーナスあるだけ羨ましいです…
326名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:40 ID:tYD5kvCD


来週で27だあ。なんか鬱・・・。













327名無しさん@引く手あまた:02/11/08 13:47 ID:Bfye+rQv
私なんて27も半分過ぎちゃった。
328名無しさん@引く手あまた:02/11/08 13:56 ID:TTXZKs3B
もう人生疲れますた。
正社員も契約社員も派遣も受けまくって、10数社以上全滅です。
来月分の家賃を払ったらもう生きていけません。
死にたい。。。
329名無しさん@引く手あまた:02/11/08 22:50 ID:SzdqjeX9
>>328
まだ27でしょ。(もしくは26)
バイトでも何でもしながら
頑張れ!

今悩んでいることなんて
10年後振り返ってみて絶対"たいしたことなった"
って思える。つーか忘れてるかも。
へこみそうになるといつもこういうふうに考えて
前向きになるようにしてるよ。
330329:02/11/08 22:51 ID:SzdqjeX9
>>"たいしたことなかった"ね
331名無しさん@引く手あまた:02/11/08 23:03 ID:nh5b4KCA
>>328
俺30歳6ヶ月で同じ状態だぞ。
がんがれ。11月はまだまだ動くべきだ。
33255:02/11/09 01:11 ID:C9zTJWEz
金が無くなったらとりあえず日給でもらえる仕事を探すべし!
333名無しさん@引く手あまた:02/11/09 01:23 ID:XUSKD37J
>>331
変な時代になりましたが、一緒にがんばりましょうネ。


強さとは何か?

あきらめない心ですyo!
334319:02/11/09 03:11 ID:EBGasvNi
307さん
アドバイスありがとうございます。
書類で落とされ、面接で落とされ、もうどんな会社でもいいから
雇ってくれよって思うんですよ。このままではやばいし
しっかりしなくてはと思うけど自分に自信もない。
あきらめずにそこまでがんばれた1番の要素ってのは
なんだったんですか?
335328:02/11/09 13:16 ID:EORu3F02
>>329-331さん
励まし有難うございます。
来週受ける面接の結果によっては、実家に帰らないと年越せません。
気力とかそういうレヴェル以前で、現実として限界に来ているのです。
DQN高校を卒業して家を飛び出すようにして状況してきた私にとって
なかなか実家に帰りづらいものがあり、なかなか踏み出せないのですが。。。
336名無しさん@引く手あまた:02/11/11 01:18 ID:zHCQIX+v
307っす。月曜にだす書類書くのわすれてていまごろ
ひっしぶっこいてます。
初出社から2週間目でこのざまです。
>>334
もうどんな会社でも、っておれも思ったけど、
やっぱ少しは興味もてそうな仕事じゃないとまたつづかない
かもねとかオモタ。例えば営業や販売だったらあつかう商品
見てきめてみたり。あと人の役に立ちそうな仕事っていいなーとか。
おれが頑張りはじめたのは、彼女にわかれられそうになったとか、
友達が仕事で上手く行ってたりとか、まじで金がなくなっちゃって
クレジットに手をだしちゃったり、自分の30歳を想像してみて
やべーって思ったり、この年が未経験でラストチャンスだとか、
とにかく今回は正社員で決めるって思ったり(もしバイトならまた
おんなしようにくり返しそうだし)。あと、おれはくだらない
>>335
30歳までとか期限きめてがんばればー。バイトでもしながら。
ひょっとして家継ぐとか?
バイトしながら活動してて、はやくそのバイトからはなれたかったとか、いろんなスレ読んだりw
あ、やべ、書類にもどります。
また、なんかつづきとかかくねー

337名無しさん@引く手あまた:02/11/11 02:18 ID:TUw7R8jW
>>336
レスありがとうございます。えー、実家に帰るっつーのは
単に今住んでるアパートの家賃が払えなくなりそうだからですw
このまま職決まらないと、年越せません。
金曜日に、これまで経験していた業種/職種の派遣の書類審査で
落とされて凹んだ次の瞬間、本命の業種である会社から
月曜日に面接したい(今日じゃん)って電話がありますた。
落ちてもともと、これまでの卑屈な態度の面接から一転、
堂々と自己アピールして来ようと思います。
338名無しさん@引く手あまた:02/11/11 12:06 ID:xVjKURoy
>>337
本命からの面接連絡よかったな!じぶんは書類で落とされまくってるから
うらやましいよ。やっぱ会ってやる気を伝えたいよなー。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@引く手あまた:02/11/11 12:57 ID:VrXgAKH6
上下左右下上右左左右下上右左上
341名無しさん@引く手あまた:02/11/11 13:47 ID:s61b7vvI
プライドや夢や根性や実力だけじゃ
だめなのが日本ですね
342名無しさん@引く手あまた:02/11/11 17:10 ID:eCkHmgiQ
>>336
やはり彼女の力は大きかった?喜んでるだろね、仕事決まって。
今もその彼女とはうまくいってんの?
金の切れ目が・・・だったからさ。いい人にもめぐり会えてていいね。
仕事したい。
343名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:43 ID:TUw7R8jW
>>338
ありがとぉ。今日面接行ってきますた。
圧迫されない面接は今回初めてで拍子抜けしますたw
気が付いたら10分で面接終わってたし。
それでも本当にやりたいことだったんで、短い時間でもやる気をアピールしてきますた。
今までいろんなところのカキコで「自信持て」とか見てたけど、
そんな余裕ねーよと腹ん中で思ってますた。
でも今回は、ハッタリとは違う何かが背中を押したような気がしたなぁ。
まぁ、内定貰ってからこういうこと言うべきなんで、あくまで感触の話ですが。
344名無しさん@引く手あまた:02/11/12 23:29 ID:FKg5rQ4q
>>342
いや、それがまた失恋板に逝きそうないきおいなんですわ(泣
ずっとまってもらってたんだけど、これからって思ってたのに
まちきれないって…

金のきれめはやっぱりほかの部分にも影響しちゃうんだよね。
態度とか、デートんときのけち具合とか。
金がないと気持ちにも余裕ができないってのあるかもね。
あと、仕事ちゃんとしてないと、責任感とかももてず
だらしなくみえたりすんのかもね。

やっぱ仕事し始める時、やだなーっとか、だるいなー
とか早起ききちーなーとか思ったけど、始めてみると
ちょっと充実感とか持てたり、時間も大切につかうように
なったりと、変化あるかも。

とにかく343、内定もらえるといいね。内定もらえなくても
次につながる面接だよ、きっと。
345名無しさん@引く手あまた:02/11/13 02:04 ID:uYXDn9dE
公務員試験に合格しますた。女50年2月生まれです。
3年間も職がない空白期間あったけど、採用が決まってほっとしています。
朝から晩まで3年間勉強し続けた日々も報われました。

公務員試験は無職を拾ってくれる試験です。 
かなりの難関試験だと思うけど。
みなさんもよければまだこの年齢でも受けられる試験があるので
挑戦してみてください。

346名無しさん@引く手あまた:02/11/13 10:46 ID:DEMqFcnq
おめでとう。
公務員といえど、どんなところ?
さしさわりのない範囲で具体的にきぼー。
無職1年の自分への励みにしたいので
347名無しさん@引く手あまた:02/11/13 10:50 ID:E9nwOH8Q
>>343
何かが背中を押したってのいいね。
やはり面接をしてもらえると次につながる気がする。
それすらないと何に自信をもったらいいかもわからんし。
自己否定したくなってくるもんな。
348名無しさん@引く手あまた:02/11/14 06:29 ID:cmiRS0fQ
同学年って何かいいな。

今年の夏、同窓会があって地元まで行ったんだけどさー
今は無職って最後まで言えんかった。前職の話ベラベラしてた。
家帰ってベットに寝転がったら泣けてきたね
ウンコみたいなプライドがある自分に。情けなくて・・もうアホかと
先輩とかだったら、プーで〜すとか言えるんだろうが同窓会ではサルなみに守ってた

まあでも、年内中にケリつけるよ。先が見えてきた(←根拠ナシ)
職探しして、35までなら全てのやり直しがきくと感じた。
それまで7,8年文句なしの経験と資格身につけるよ。





349328:02/11/14 08:36 ID:9IMIetoL
>>347
ありがとうございます。今まで書類で落とされ、なかなか面接に進めなかったので
自分には何が足りないのか、客観的に見ることができなかったです。
月曜日の好感触だった面接に続いて、派遣の面接が今日まで続きますが、
昨日までの結果に関しては散々でした。イヤミしか言われなかったですね。
あと、給与の〆日が末締めの翌々月5日払い…なんてところばっかりで、
ココじゃ年越せねーじゃん(;´Д`)と思ってみたり。。。
今日面接行くところは、先方も急いでいるようなので、もうブラックでもいいから逝ってきます。
350名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:20 ID:OmRnTzmm
>>344
仕事決まったのにまてないとは。。。なぜだ?
でも就職できたんだし、大丈夫だろう。

確かに金がないといろいろ影響してくる。
そんなかっこわるいところをも受け入れてくれる
人ってのもなかなかいないし。
つきあい悪くなって自然とはなれてく。
この歳になるとへんな見栄もはったりしてさ。

仕事ないし収入ないしでもそんなとき支えてくれる
よーな人をみつけたいもんです。
351名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:54 ID:0Zoe4Io+

大学職員に採用内定しました。男今週末27歳になってしまう者です。
今は某大手総合電機メーカに勤めています。
院卒なので2年目のまだ新人ですが(1浪経験者)
残業がきつくて思い切って転職します。
大学職員の採用試験は新卒のみか年齢30〜34までの
ところがほとんどです。大学と部によってマターリと高給ですから
お勧めです。倍率はかなり高かったですが・・・。
「大学職員part2」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1024470474/l50
352名無しさん@引く手あまた:02/11/14 19:07 ID:7JpXiMdt
26〜27歳の同級生の方々、失業中のつなぎのバイトって、何をする?
この歳でバイトするって、つらいよね?
353名無しさん@引く手あまた:02/11/14 20:23 ID:ns/EHdLz
>>352
警備員してますが、やっぱり辛いです。
354名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:44 ID:pOp0980D
>348
今一緒に仕事してる人も男は35までならやり直しが聞くといっているが
ほんとかな?
最近は20代後半でも未経験採用とかって厳しいような気がする。。。
当方SEですが他職種に転職したいなっておもってるんだが。

>352
ぱっと思いつくのはパチンコ屋かな?でも年齢的にどうなんかな?
学生のときにごみ収集のバイトをやっていたがそこはほとんどが30代後半から
40代のおじさんで、ほかに職を持っている人が多かったよ。
中には板前さんとかいたよ。
355名無しさん@引く手あまた:02/11/14 22:18 ID:xB3Odn8C
>353
この歳になると、警備員くらいしかないよね・・・(´Д`;)
接客業とかは20歳ぐらいのバイトの奴ばかりで浮きそうだし・・・(´Д`;)
>354
パチンコ屋も、20代前半くらいの世代ばっかりなんだろうな〜(´Д`;)
ごみ収集のバイトはいいかも・・・(残念ながら、住んでる県の求人にはないけど)
ヽ( ´ー`)ノ
356352:02/11/14 22:20 ID:xB3Odn8C
名前、入れ忘れた・・・。
352=355ね。
357名無しさん@引く手あまた:02/11/15 01:32 ID:+4ecWkM7
>>352
漏れは調理場!!
ホールは20くらいのヤシが多いけど、調理場は30,40代の人もいるYO
営業が夕方からなので職探しもしっかりできるし。
料理は面白いし、タダ飯は食えるし
本音を言えば、このまま板前さんになるのもいいかなぁ〜なんて。

でも、辞めることにしますた
なんでかって、燃え尽きたカンジ・・・
これから忘年会シーズンで忙しくなるし、生きた魚をさばくのはかわいそうだし
仕事決まったし・・・。

来週の月曜からは包丁を鉛筆に握り替えてネクタイをして・・・
やってけるのかな??
358352:02/11/15 01:45 ID:1hZjrEyR
>357
おめでとう\(☆^〇^☆)/
同学年の人にはどうも親近感湧くなあ・・(^−^)
359名無しさん@引く手あまた:02/11/15 14:28 ID:lr3+7dYa
高校卒業して八年ちょっと事務してて、今年の七月に退社して
地元から札幌の方に引っ越してきました。今日販売未経験だけど、
自分の愛用してる化粧品会社の販売の面接受けてきてきました。
人数いたし、キレイな人多いし。たぶん受からないだろうな〜って
気持ちはありますが、久々の面接緊張したけどなんだか思い切って
会社辞めてよかったな〜って思いました。お金なしだけど、
少しでも自分が好きだと思える仕事見つけられればなぁ〜と
思ってます。みんながんばろ〜。
360名無しさん@引く手あまた:02/11/15 15:05 ID:co/L7wg1
俺、今中堅チェーンのパチンコ店の店長。

年収420マソ、休日、1日/2ヶ月 1日16〜18時間労働(拘束?)
あと2,3年で統括マネージャ。

・・・でも、転職したいな。自分の時間ないよ。
大学中退でここまで来たけど。
361名無しさん@引く手あまた:02/11/15 15:06 ID:f++xPoSN
>>346
地方自治体の(市町村のうちどれか)行政職の上級職員です。
4月から働きます。

自分のとこの自治体は、30歳代後半まで受験可能ですし、
私自身は、3年の空白期間がありますから、無職期間や
年齢は、試験に合格してしまえば、関係ないというところが
魅力です。

公務員試験は、民間からの転職して合格した人も沢山います。
ただし、私(27歳)は公務員試験用の予備校では、長老
でしたが。

362名無しさん@引く手あまた:02/11/15 17:58 ID:HIW/E/pb
うらやますうぃ。
363328:02/11/15 19:02 ID:PLCTqDjV
やっとこ仕事決まりますた。とは言え、正社員ではなく派遣(偽装っぽいですが)です。
今日決まらなかったらクビ括ろうかと思ってたのですが、何とか首の皮一枚で助かりますた。
これまでとは違う職種なので勉強が大変ですが、まぁ守備範囲を広げるということで
前向きに考えることにします。

今日までブラックな会社に散々嫌味言われながらも耐えた結果がコレだとは。。。
勤務開始日まで日数があるので、明日は古本屋行って教科書探してきます。

今日までの私のように無職な方、何でもいいから資格あった方がいいです。
そして、今会社辞めようか迷われている方、次決めてから辞めましょう。
364361:02/11/15 21:47 ID:YZA54FSE
>>362
そうですか?まぁ、3年もかかりましたけど、
いまは、職があるだけでもありがたいですからね。
仕事を始めたら、住民の方からクレームがあったり、だから公務員は!
とかお叱りを受けたりするんだろうけど、
自分が仕事をして、住民の方の生活をより良いものにしていけるという
のが魅力です。

私が勉強していた学校の近くの公園で、ホームレスの人を大勢見かけ、
明日はわが身と思って生きてきましたが、3年無職砂漠で辿り着いた
先が、地方自治体でした。

365名無しさん@引く手あまた:02/11/15 22:23 ID:9MhXOwDF
>>363
おめ!
派遣であれなんであれ、首つんなくてすんだんだから
よかったね。どんな業種でつか?
資格はなんでもいいってわけじゃなくって
やっぱ自分がやりたい事に直結してる資格を調べて
勉強したほうがいいと思うよん。

失業中のバイトは出会い系サイトのサクラ。これ最強。
どんなバイトしてたんですか?って面接で聞かれたら、
パソコンでデータうちこんでました。とか言っても
あながち嘘じゃないし。
366名無しさん@引く手あまた:02/11/15 23:04 ID:BV+zYk4N
打つ山車膿
367328=363:02/11/16 14:32 ID:JiShDx6q
>>364
「だから〇〇は!」なんて誰でも言われますよ。
2ch見てても「 ま た 〇 〇 で す か ( w 」なんて
必ずどこか言われるじゃないですか。そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!

>>365
ありがと!
キッティングの仕事です。企業内の故障したPCが送られてきて
それを修復する仕事です。今までハードウェアは苦手だったのと
結構組織が複雑でどう振舞っていいのかわからんので
物凄く不安ですが、短期卒業できるようがんがります。
368名無しさん@引く手あまた:02/11/22 02:24 ID:j+SWkpnh
俺、50年生まれだけど1月なんで、みんなと学年違う罠
こんな、漏れでも仲間に入れてくれますかー!
369名無しさん@引く手あまた:02/11/22 22:29 ID:MCYZhmdt
>>368
もちろんですとも
370名無しさん@引く手あまた:02/11/22 22:41 ID:HIq++iLV
>1
最初のスレはこれですか?
http://ton.2ch.net/job/kako/1007/10078/1007873705.html
371名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:43 ID:L8K2ORtr
>バイトは出会い系サイトのサクラ。
ってどんなことすんの?
372368:02/11/23 01:34 ID:koysif+9
>>369
うれP!

という事で、俺も12月から新会社ですぜ。
小心者の俺としては、その日が近づくに連れて
不安が大きくなっていくんだが、今更あとには
引けないので、死ぬ気で頑張るぜよ。
373369:02/11/23 02:09 ID:3dd3P7+Z
>>372
おめでとう!がんばって。何の会社?
新しいことって不安いっぱいだよね。
でも仕事決まったんだもん!大丈夫だよ!
374名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:04 ID:lMKRzBNN
体力不足から警備員の仕事を辞めてしまいますた。
週1、2回行われる講習会が終わるのは3月。
日がばらばらで、つなぎのバイトもままならない…
3月までどうやって生きていこ…
375名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:15 ID:BkQIusFy
海運業界に転職しました。
この業界は社会の常識を知らない人ばかりで、また転職したくなりました。
376名無しさん@引く手あまた:02/11/24 03:06 ID:qKaBb22m
>352
人間的に優しい人や、人の迷惑が分かる人、信頼を裏切れない人は短期でのバイトは
なかなか見つからないと思います。どんな所だって長期のバイトが欲しいから。
もちろん短期のバイトもあるだろうけど、自分の失業期間中のみの短期バイトなんて
早々見つかるもんじゃないし。かといって長期と偽って短期で辞めるのは辞めた会社の
DQN経営者と同じで他人を利用して自己の利益を優先しているようで気が引けた。
俺は失業中友達で自営しているところの手伝いをしますた。
3人の友達(コンビニ・電気工・居酒屋)掛け持ちで、店が忙しい時や人員が不足した時だけ働いて、
月20マソ位は稼いだよ。
377名無しさん@引く手あまた:02/11/24 03:32 ID:qKaBb22m
>354
SEさんですか、おいらの前職と同じ匂いがします。
といってもおいらはデジドカ、SEレベルの仕事をする前に辞めましたが。
SEさんは業務をフローにするのが仕事ですから、業務を解析するのが得意なはず!
また相手先と打ち合わせ等、人間的に成長する仕事なので新しい仕事場に溶け込むのも早い!
事務員の管理職としてはかなりの能力が出来上がっていると思います。
当方現在総合病院のコンピュータ室を預かってます。業務簡略化の為のソフト組んだり、
医事会計ソフトの簡単なメンテしたり、院内LAN組んだり、ドクターや看護師のPCの面倒見たり、
付属看護学校の情報システムの講師したり、何でも屋ですね。
俺が入るまでは医事システムは外部に投げていたのですが、
理事長のPCを面倒見るようになってから話す機会が増え、講釈を語ったら
コンピュータ室(部)が出来上がり、主任に昇格させて頂き現在にいたっております。
医療業界も行政のメスが入り、どこもかしこも経営が危うくなっております。
そのおかげでおいらが過大評価されたようです。
378名無しさん@引く手あまた:02/11/24 03:45 ID:qKaBb22m
連続&長文スマソ
俺が同い年のみなさんに言いたいことは、劣悪な経営者の下では絶対に
働いて欲しくないということです。現在のところは4社目ですが、
今でも過去のひどい労働環境はトラウマとなっておいらを襲います。
2番目の会社では同僚が自殺しましたし、最初の外食産業では女の子が
体を壊し、子供が産めない体になりました。
もうあんな人を見るのは嫌です。
無意味な我慢や経営者に吸い取られるだけの努力は人生を壊す元です。
経営者と共に栄えるような会社を選んで欲しいと思います。

皆さんの転職が成功されますように…
寒い季節になりましたが、ご自愛ください。
379名無しさん@引く手あまた:02/11/25 11:23 ID:SO62wI5q
僕は8月生まれで27歳の男です。みんな色々とがんばって苦労してるんです
ね。それに比べて、今まで転職2回もやってた自分が本当に情けなく思いま
す。やはり人間楽な方に行こうとしたらだめになるもんですね。周りをみ
ればやはり警察官とか公務員になる安定志向の友達や大手に入社したと思
ったら後でコネだと分かったりして、人それぞれ歩む道は違うんだなって
思いました。最近、高校時代の事を振り返る時が多いです。あの頃描いた
自分って何だったんだろうって・・・・。やっぱ今はそんなもんなん
だろうなって思います。現在の状況は一つだけ内定を頂いてそこに行こう
と思ってますが、社会復帰できるかどうかちょっと不安です。しかし、妻
もいる以上がんばるしかないなって思ってます。一流企業就職とかいう誇
大妄想もないですし妻と将来生まれる子供の為にがんばろうと思います。
ここにカキコしている方々が全て幸せになるようにお祈り致します。
長々と失礼しました。m(_ _;)m

兵庫在住のうさぎ歳生まれより。
380名無しさん@引く手あまた:02/11/25 12:36 ID:v0IpisiB
>>379
奥さんと子供を養っていけるなんて立派なお人じゃ。漏れは6月生まれで
27歳。今はつなぎのバイトがなんとか見つかった状態。もう今年の就職は
諦めますた。また年明けてから探すつもりです。・・・実は今のバイト先に
面接逝ったとき、面接官が「ところで正社員になるつもりはありますか」と
聞いてくれた。でも当時はDQN会社を辞めたばかりで精神的に参っていた
ので「まだちょっと気持ちの整理がついてないんで・・・」と断っちゃった。
「まあ興味が湧いたら考えてくださいよ」って言ってくれたけど、今からでも
この話、受けた方がいいのかなあ。。。とりあえず12月からバイトで社会復帰
第一歩を歩みます。年の瀬が近づくと、何かと焦りや不安が出るものですが、
平常心でありましょう。

>>379さんよりもはるかにだめぽな兎年生まれより。
381名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:43 ID:JM6z+aTu
漏れは1月生まれだが、7年勤めた会社を3年ほど前に退職した。
それ以来職を転々と…今は元いた職種に戻る為に講習会通って資格取得中。
講習は来年3月まで続くしなぁ。それまでどうやって食い繋ごうか。
割り切って、クレジットカードのキャッシング枠で乗り切るかなぁ。
382名無しさん@引く手あまた:02/11/26 02:03 ID:oW6t5R4K
転職というより同業種で2回、会社を移りました。

今年3月に退職して以来、無職です。
1度、同業種で内定を貰いましたが、断りました。
痴呆で狭い業界、悪いウワサはすぐ聞こえてくるので.....。

いままで、ボーナスなし・徹夜作業当たり前の職場だったので、
貯金もなく、年金・健康保険・市民税を払ってないダメっぷりです。

今、ここ数ヶ月の鬱を抜けて、勉強仕直そうとしてます。
遠回り(現実逃避)ではありますが。

当たり前ですが、俺のように次の会社を決めないで辞めると、
エラい苦労しますよ、ホントに。

なんか良スレだったので、長々と書き込んでしまいました、スミマセン。

と、いうことで無職・ダメ板に逝ってきます.....。
383379:02/11/26 03:10 ID:ZIDijLDu
そんなにあまり悲観的にならないで下さい。こっちまでなんか
悲しくなっちゃうじゃないですか。380さん。僕も高校は進学校
でしたが、地元にいる同級生はほとんどフリーターですよ。
それと382さん。僕も失業保険で生活してるので年金・健康保険
・市民税が払えない状態です。もちろん最近引越ししたので
貯金もありません。ともかく将来の事よりも今の事を考えて
がんばりましょう。正直僕も将来はどうなるのかは不安です
。でもいくら考えたって絶対と保証は誰にも無いと思います。
一寸先は闇の時代ですから一歩一歩行くしかないと思います。
同じうさぎ歳同士、がんばりましょう。
384名無しさん@引く手あまた:02/11/26 03:28 ID:izEziDOS
オレも次決めないで辞めちゃったよ〜。
年末までに決まんないとマジやばいよ〜。

ヤバイのは分かってるし、
とにかく自分の目の前にある課題を
片付けて行けばいいんだろうけど、
なんか人生上手くいってるヤツ見ると
無性に腹が立ってくる。
やる気も無くなる。
まずそんな自分を変えなきゃダメなんだろうなぁ。

学歴、職歴、資格等もかなりの武器になるけど、
どんな状況でもどうにかプラス思考でいられる「精神力」
を身につける方が大事だと思い始めた今日この頃。
かといって、どうすりゃ身につくんだか、そんなもん…。
385382:02/11/26 03:48 ID:hnOaUv/b
>383

ありがとう。
386380:02/11/26 13:50 ID:vc5Nubtk
>>383
ありがとうございます。殺伐としたスレが多い中、なんかここはいい雰囲気ですね。
確かに先のことはもう考えないようにしています。今は一日単位で考えるんです。
「今日は朝何時に起きる」とか「今日はこの本を読み終える」とか。それが達成
できれば今日はいい一日だったと(笑 仕事もまだバイトですが、今は英語の資格
目指して勉強中です。就職活動再開までに履歴書に書ければなと。ちなみに私は
貯金どころか借金までありますよ。何とか滞りなく返済はできてますが。。。
そんなわけで、このスレ見てる方、下には下がいると思ってお互い頑張りましょう。
387名無しさん@引く手あまた:02/11/26 15:06 ID:rbL5P188
負けてからも立ちあがる強さを身につけることも大切だと思う。
388名無しさん@引く手あまた:02/11/27 06:57 ID:9bkSVQaL
age
389名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:07 ID:Fko5b87E
成蹊大学ってどうなの?
給料どれくらいなの?

大学の求人って、モデル賃金みたいのが
あんまり書いてないから、よく分からん。
どうなってるんだろ?
390名無しさん@引く手あまた:02/11/30 00:00 ID:mO9ufgXa
>>389
スレ違いですぞよ

わても借金あります。
10まそくらいだけどね。
これからかせぎます。

ねむいな金曜は
391名無しさん@引く手あまた:02/11/30 09:38 ID:guxG3x3S
>>387
一度でも負けたら立ち上がれなくなってるのよこの世の中は
392名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:20 ID:Tz7CPHwW
今日行きつけの漫画喫茶の壁にバイト募集のチラシ張ってあったけど、
募集年齢が26歳までになってた。。。27歳以上は相談応だとさ。
もうバイトもすんなり見つからない歳になったかと思うと鬱だ。。。
393名無しさん@引く手あまた:02/11/30 21:46 ID:MZWMdMX6
頭、坊主にしたらすっきりして気分転換になった。
みんなもやってみたら?
394名無しさん@引く手あまた:02/12/02 01:09 ID:p30N3Lif
>>393さん

私も坊主頭で就職活動してますた。結構伸びた頃に仕事めっかりますた。
395名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:28 ID:t33ZAU4T
AGE
396名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:31 ID:t33ZAU4T
他スレよりコピペ

極貧使用人の年収    =(年齢+5)*12 以下
貧乏使用人の年収    =(年齢+5)*12 以上 (年齢+5)*15 以下
少し貧乏使用人の年収  =(年齢+5)*15 以上 (年齢+5)*16 以下
普通使用人の年収    =(年齢+5)*16 以上 (年齢+5)*20 以下
高給使用人の年収    =(年齢+5)*20 以上

年   極貧/   貧乏/     少し貧乏/   普通/
令   貧乏ライン 少し貧乏ライン 普通ライン   高給ライン
18   276万円   345万円    368万円     460万円
20   300万円   375万円    400万円     500万円
22   324万円   405万円    432万円     540万円
24   348万円   435万円    464万円     580万円
26   372万円   465万円    496万円     620万円
28   396万円   495万円    528万円     660万円
30   420万円   525万円    560万円     700万円
32   444万円   555万円    592万円     740万円
34   468万円   585万円    624万円     780万円
36   492万円   615万円    656万円     820万円
38   516万円   645万円    688万円     860万円
40   540万円   675万円    720万円     900万円
42   564万円   705万円    752万円     940万円
44   588万円   735万円    784万円     980万円
46   612万円   765万円    816万円     1020万円
48   636万円   795万円    848万円     1060万円
50   660万円   825万円    880万円     1100万円
397名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:24 ID:F2GoacbN
>>396
これから算出すると高給ということになるが、全然高給じゃねーよ。
398名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:03 ID:C1cIrQUM
Σ 極貧だった・・・
あ、だから辞めたんだっけ。
どんなに好きな仕事でも生活できねーんじゃ、お終いだよな〜
399名無しさん@引く手あまた:02/12/03 15:25 ID:wcJHxyfg
>>396
随分ムリねーか?
400名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:41 ID:b0kOXuGl
−50万ぐらいに調整してくれないと、落ち込む
401名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:45 ID:VvwmBPFf
>>396
極貧ラインより−100万ですが、
年間貯金100万できるよ
402名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:47 ID:54Py9M8a
>>401
参考にしたいんで、その貯金術を教えてください。
403名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:49 ID:VvwmBPFf
>>402
月10マソしか使わん
404402:02/12/03 22:55 ID:54Py9M8a
>>403
あらゆる欲望を抑えれば、自分もその範囲に抑えられるんだけど。
でも、生きてて楽しい?
405名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:55 ID:Cz+VnoxK
今日で27歳。何のとりえも無くここまで来てしまいました。
借金まみれ、仕事もクビ寸前。
ハァ..
406名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:58 ID:9GyiFmDt
>>405
大丈夫だ。
>>仕事もクビ寸前
って所を「DQN会社を辞めてバイト中」に直したら漏れじゃん・・・。
407名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:45 ID:3X7D4iMk
もう1万日生きたんだよ・・・

27歳と5ヶ月がちょうど1万日じゃなかったかな・・
10000/365
408名無しさん@引く手あまた:02/12/04 01:52 ID:wWgRhSlJ
27歳会計士浪人ですがなにか?
409名無しさん@引く手あまた:02/12/04 11:18 ID:xWHyMTXs
>>396
嘘だろ?
俺も友達(7人:大卒)の平均年収は270万くらいだよ?
そんな高給とり、きいたこともないよ。
410名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:41 ID:jwBCWp6e
やぁやぁさっき不採用の電話があったよ。
面接時の交通費払えとは言わんが、書類返してくれないもんかねぇ。

…段々鬱になってきます。
411名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:49 ID:3mcdKpV1
>>409
心配すんな。あのコピペは世間知らずの厨房が作ったものと思われ。
常識だが、「平均年収」ってのは一部の高額所得者が吊り上げてる場合が
殆どだから、実際はその額より低収入の奴らの方が多いのが事実。
あの額−50万位で考えてもいい。
412   :02/12/04 22:58 ID:Q+vAXBHR
>>411
世間知らずはお前だぞ
そんな低収入で生きてて楽しいか??
413名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:16 ID:+Vm3o8YJ
>>412
はいはい、低学歴な煽りしてる暇あったら努力する。
今日も15時間拘束だぜ…
414名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:23 ID:x2WCyyqM
さて寝るか・・
明日も面接だよ
415名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:35 ID:uO8mcPpI
50年生まれの2月生まれでも、スレに参加しても良かですか?
マジヤバイ。

はぁ・・・
416名無しさん@引く手あまた:02/12/05 02:35 ID:P3SQOoDA
>>415
どーぞ。ヤバイ?お互いがんばりましょう。
417名無しさん@引く手あまた:02/12/06 04:02 ID:d17B0HcY
痴呆在住なんですが、
東京のハロワだと、職種指定なしで検索かけると
何件くらい求人があるんですか?

俺んトコだと、12月になったので
約3,200件ぐらい?かな??

東京だと、さすがに多いんですかね?
418名無しさん@引く手あまた:02/12/06 09:19 ID:vSw+t0DQ
>>417
http://www.hellowork.go.jp/
そんなあなたに、ここからどうぞ

調べてないから、件数はわからんけどな
419名無しさん@引く手あまた:02/12/07 22:36 ID:YExWc6O2
なつかしいなー。去年転職してから久しぶりにきたよ。
このスレ。
1年働いたけど、ヤパーリ今の仕事は嫌だ。
またそろそろ転職活動しようかとおもてるところだ。
でもだんだん年齢的にヤバい歳になってきたと焦る…。
まさに次探すのは転職2回目になるので、第3の人生だな。
50年生まれのみなさんがんがってください。
420名無しさん@引く手あまた:02/12/08 09:56 ID:WXMhmPPr
27歳、社会人1年生です。
(1浪1留&修士)

専門とは全然違う職場(しかも現場)に配属され、憂鬱です。

転職しようにも、年は食ってるし、社会人経験はゼロに近いし・・・
3年くらいは仕事してから転職しようとも思うけど、そうすると30歳になってしまう・・

どうしよう・・・
421名無しさん@引く手あまた:02/12/08 12:32 ID:KZ3m+8wr
>420
あと一年は働いてその間に次のを探すのが理想かもね。
年くってるとは言ってもまだ20代のうちなら、
転職志願者も多いし頑張れるのでは…
院卒なんだし、最初の働く期間が2年あれば大丈夫じゃないか?
まあ社会人1年目の時はたいがいの人が憂鬱だよ。
422名無しさん@引く手あまた:02/12/08 19:17 ID:+vl5nOtO
いま噂の(ゼネコン)株価二桁企業在職中

入社4年目 額面給料入社以来変化なし
ボナス念1月・・・・

国立卒 宅建、簿記2、建経1所持

なんとかなる?
423名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:43 ID:4AXeyBIp
>>422
もったいない。すぐに転職活動すべき。
424名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:54 ID:y2shKRJI
>>422
営業?施工管理?管理部門?
425名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:28 ID:Xeb0OzlY
>>424
管理部門(経理)

当然、IT化でリストラ対象部門
426名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:34 ID:y2shKRJI
経理のスレに書いてるの君?あの仕事ならリストラ候補最前線って感じ。
427名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:35 ID:NpCVL02r
第3の人生
@金融系子会社 年収400+残業 やや激務 完全年功序列
A2ちゃん叩かれているH 年収450 ソルジャー激務 変体社長
B都銀子会社 年収430+残業 激務 ちょっと年功序列
ここでいいやと想いながら働いてます
だってぇー転職活動も面土井ぞえ
428名無しさん@引く手あまた:02/12/10 20:58 ID:BXe0pOXX
Not only
429名無しさん@引く手あまた:02/12/10 22:42 ID:vmawOKes
なんだかツカレタ。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431名無しさん@引く手あまた:02/12/11 14:14 ID:LTYllxF4
気が早いけど、俺ら昭和50年生まれ七赤金星の
運勢を見てきたぞ
432古田:02/12/11 15:01 ID:p4ayOFJp
ヲイ!オマエラ!!

自宅に住んでるヤシは恥知らずですか?コノヤロー

親戚のあつまり、近所の目、合コン時の返答、等どーしてるわけ?
433古田:02/12/11 15:02 ID:p4ayOFJp
↑男も、女もね。
434名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:18 ID:tDgpMAiN
420>
俺は1浪の修士卒。
給料はまあまあだけど、配属が不満で転職考えてる。
今は会計士の勉強中。簡単な話ではないけどなんとかとって
転職しようと考え中。

俺もいろいろ悩んだけど、悩む前に何をすれば転職時の武器になるかを
考えて行動するのがいいと思われ。キャリア・実務も含めてね。
俺の場合、ちょいと専門的な内容の実務とTOEIC900点くらいしかないが(w
あ、宅建もあったな。つかえんが(w
働いて2年目だし、まだもうちょいと準備するつもり。
435名無しさん@引く手あまた:02/12/12 03:31 ID:F7ulhUln
社会人二年目が、一番揺らぐ時期だと思います。
まあ、慎重にね。
436名無しさん@引く手あまた:02/12/12 13:19 ID:o7npwjk8
50年生まれの同士達!元気だしていこー!。まだまだ俺らも全然若い、若い。
希望持つのも大変な国かもしれない。でも、俺らがくさったら下の奴等はもっと辛いって!
それじゃ自分らも絶対楽しくないし。俺もいろいろと考えてウジウジ考えた時期があった。
でもそれじゃ何も変わらなかった、どころか状況は悪化するばかり。その時が1番2ちゃんやってたかも。

で、とにかく何からでも学べるだろうと思って、腐らない心を持ち続けたら
いろいろと変わっていってる。それが実感できる。
だから、要は気持ちだよ!駄目ならまた1からでも健やかな気持ちを持って行動できれば、不平不満を持っている時より、断然良い結果が生まれると思うよ!
437名無しさん@引く手あまた:02/12/12 13:37 ID:Y6D+bGPM
ここも49年生まれと似たような感じだね
438 :02/12/13 22:30 ID:nCNtyjJJ
下がりすぎ
439名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:07 ID:WkO1c27q
>>420
オレもあなたと同じく27歳、社会人1年生です(1浪1留&修士)。
また同じく専門とは違う職場(しかも現場)にいきなり出張者として配属され、かなり憂鬱です。
しかも出張から転勤というケースも多く、元の職場に戻れるのかどうか相当怪しいです。

自分もやはり420さんと同じような悩みを持っており、転職しようかどうか迷ってます。
もしはっきりと転勤が決まるようであれば、転職したいと考えています。
いろいろ悩むことも多いだろうけど、お互い(というか50年生まれの同士達みんな)
元気出して頑張りましょう。
440名無しさん@引く手あまた:02/12/14 03:37 ID:waL6c0qD
東京ハロワ、業種絞んないと、
約26,000件もあるのか.....。

俺んとこ、約3,600件.....。

この数値のみで鬱入るわ.....。

441名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:02 ID:1Vs5f+ut
自分より一ヶ月後に無職になった友人が就職した…。
おめでとうって言いたいけど、かーーー悔しいーーー!!
でも、おめでとうな。早く決まって良かったな。
こっちは年内は無理そうだよ……。
442名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:03 ID:Wdfo9ikr
こんな良スレ、落ちたらいやじゃー
age
443名無しさん@引く手あまた:02/12/17 20:35 ID:g8Eo3ARq
>>422-426の転職相談の実態

当方27歳

噂の株価二桁企業(ゼネコン)に在職中

入社以来経理一筋だが、いわゆる
財務諸表、申告書を作成したことのない
支店のただの出納業務のみ

本社に行けば、決算書類、銀行対応・・
など「経理」の仕事が身に付くのだろうが
それをすると年齢が・・

国立卒、宅建、簿記2、建経1、測量士補所持
今、転職すべきか?
444420:02/12/18 04:52 ID:PbwzhqB/
420です。

同じような立場の人、結構いるんですね。

>>421
そうですね。あと1年頑張ってみます!

>>434
武器ねぇ・・・
今のところそれに近いものは見当たらないんですが。
資格といえば、今建築士の勉強中です。
取ってもそれだけで食える資格じゃないみたいなんですが、そっちの分野の仕事がしたいんで。
それくらいかな。

>>420
立場同じですね!
お互い頑張りましょう!
445名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:58 ID:qsV5af50
下がりすぎ…。

50年生まれと言えば、「若いね〜」と言われた時代が懐かしい…
446名無しさん@引く手あまた:02/12/22 05:12 ID:75wGbFvg
あと4年もすれば、

高卒で“平成元年”生まれのヤシが
働き出すのですよ.....。
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
44851年3月生まれ:02/12/22 08:41 ID:9qHQ9F6G
>>445
修士、博士ばかりの職場では「26才です」と言うと、「若い」といわれる。。。
職場から離れると、年食ってる自分を再認識して鬱。
449名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:55 ID:EHd6wsCg
今月に27になっちゃった。生きたなぁ。
色々あったよ。世間じゃ青二才の独身気楽な派遣(フリーター)稼業だけど。
目の下のホルモンタンクがしぼんできたし、小さな傷も治りにくい。
一体何がしたいんだろう(何が出来るだろう)って、
この年で言うような人生だなんて、
若かりし自分に「ホント、ごめん」と泣いて謝りたい年の暮れ。
マイノリティな派遣を辞めて、転職したいなぁ。
450理系修士卒:02/12/24 01:11 ID:iwfQ8mgb
俺も配属したら専門と違う現場の部署に回されて、
しかも何故か中間管理職みたいな仕事やらされて
胃と神経を痛める日々だったが、
こなしてみると自分のためになったかな、とも思う。
なんかもう、どんなしんどい仕事でも
どうにかなるように思えるようになった。
ヤクザがらみの仕事も、やってみれば、まあ、
超ビビリの俺でもなんとかなるもんだ。(あんまやりたくないけど)

みんなも、ちょっと自分のシナリオと違っていたからって、
すぐへこたれるなよ。
今までの27年間だっていろいろあったけど、
何とかなってきたじゃないか。
451名無しさん@引く手あまた:02/12/25 16:38 ID:vCDEX9I8
今日意思確認の電話したら無職終了です。
いわゆる自爆型というか将来への漠然とした不安と、
社会人3年やってなんとかなるさという妙な自信だけで前職飛び出しました。
で、結局もといた業界と近い業界に戻ってしまった。
しかも前職は一応業界では中堅どころの2部上場企業だったが今度は未公開のベンチャー企業。
結局将来ことなんて分からないけどとりあえず行動してよかったと思ってます。
無職中いろんなしがらみから開放されてやりたいことが見つかったとうか、
仕事をする上での支えが自分なりにできたことが大きかった。
仕事は不規則勤務で前職と給与面では大差なし、一般的にきついといわれる店舗運営の
仕事もあるけど前職の経験もあるので上を目指します。
とにかく26歳、27歳って世間や会社のことが分かってきて一番社会人として
訳分からなくなる年齢だと思うよ。
俺は仕事辞めちゃったけどもう頭は整理できてるのでこれからがんがります。
無職生活の余韻を打ち消すのに苦労しそうだけどw
452名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:22 ID:SYqkLGjz
漏れ、年末年始と3件面接の連絡はいったよ。
ささやかなクリスマスプレゼントだ。
その傍ら不採用メールというプレゼントもあったし(鬱)
現在、正社員で在職中だが、転職活動始めて半年目・・・
その間、採用蹴ったのが二件…
もったいないというか、妥協したくないというか。
しかし、段々どこでもいいような気がしなくてもない(涙)
そんな傍ら、明日面接。でも、かぜで微熱。やばし。
453名無しさん@引く手あまた:02/12/28 02:37 ID:fMAn+KIn
去年、漏れが鬱に入る原因となった客の会社が潰れたことが今日わかった。
結局共倒れってことか・・・。
454名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:56 ID:6E1OWyXR
今年も何とか仕事終わったよ。
12月から転職して新しい職場に入ったんだけど、
とにもかくにも疲れた。
でも、嫌な疲れじゃなくてどちらかといえば
充実した疲れという感じかな。
来年からもみんな色々とあると思うけど、
一緒に頑張ろうぜっ!!!
455名無しさん@引く手あまた:02/12/30 14:50 ID:gbGtB8bs
>>454
新しい職場に転職できておめでとう。どんどんがんばって上に就いてくれ。

所で、先日、正月明けにセミナーと面接を開催するので是非お越しくださいとエントリーした会社から電話あったぜ。
でも、「普段着でお越しください。」
と言われた。
これは、試されてると思うのだが、どうよ?

普段着で行くと…指示通りそつなく行う人。普段着でリラックスしやすい状態での普段の内面をチェック?!一般的常識を行えない人?!


それでもスーツで行くと…指示に背く人。自己判断が出来る人?!スーツにて面接という考えを固持する人?!従来の一般的思考をもつ人?!

あなたなら、、どっち?
456名無しさん@引く手あまた:02/12/30 15:44 ID:nxV8RSoD
二年間無職のバイト生活。貯金マイナス六十万。
面接試験も落ちまくり。最終学歴は専門がっこう。つまり高卒。
彼女は27年間一度も無し。もといじめられっこの友人0。
最近は公務員やってる弟にばかにされ、親にも煙たがられる。
もう死にたい。でも、心のどこかでは、弟に勝ちたい、親に認められたいと思っている。
457名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:48 ID:sxlqsDy7
>456
大変なことになっていますね。
でもがんばるしかありません。
来年こそいいこときっとありますよ。
458名無しさん@引く手あまた:03/01/01 14:11 ID:wvcMWYRk
東京生まれだが、三年前に宮城の観光会社に転職。
そろそろ東京に戻りたいと思うが、思い切って辞表を叩きつけた方がいいのかな?
東北に骨をうずめる気もないし、東京で同じ業界で頑張ってみるか、別業種に活路を見出すのか思案中。
思案しててズルズルするのは良くないと思う今日この頃。
459名無しさん@引く手あまた :03/01/02 20:56 ID:bWGSfiqA
昭和50年8月生まれ、1留の院卒(修士)です。

 今の仕事(初の就職)について1年と数ヶ月、人生に迷いまくりで
このスレにたどり着きました。
 かつてあれほど考えた「自分はなにをしたいのか?」が、また
見えなくなってしまい、転職関係のサイトを見て回ったりしてます。
働いているとだんだん、「自分はなにをしたいか」じゃなくて
「自分はなにを*したくない*のか」てことはわかってきますね。
 そして長い目で見て、今の仕事って自分が描く数十年後の自分には
なれない仕事だなぁって思ってしまって・・・鬱。

 でも現在所属してるのは実は「財団」ってやつで・・・給与なんかは
公務員に準じてるわけです。今の不景気を考えると、今は、これは
なかなか・・・みなに「もったいない」と言われてしまいます。
 でもな、給料だけじゃないんだよな〜。かつては「金だろ、金。」って
思ってたけど・・・。
460名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:12 ID:YtcIdWeE
>>459
一遍おいしい目にあった人は
もうだめでしょ。
461名無しさん@引く手あまた:03/01/05 01:10 ID:+LvgfSn7
先輩方に質問です、25歳で専門学校に進学しようと考えているんですが、
周りにそのような方いらっしゃいますか?
卒業したら27歳未経験。。。少し不安
462名無しさん@引く手あまた:03/01/05 07:50 ID:ZBWwMSTD
>>461
専門学校じゃなくて大学院にしとけその方が箔がついて転職に有利だったぞ<俺の場合
463名無しさん@引く手あまた:03/01/08 22:57 ID:3LmKLMoS
>>461
どんな専門かによる

でも専門学校出しかできない職業はあるわけで(理容師とか)

よー分からん。
464名無しさん@引く手あまた:03/01/09 12:01 ID:SRoGiRSi
>>459
今の仕事をしながら「自分が描く数十年後の自分」に持っていく努力は
出来ないですか?
職場の拘束時間が長いと無理かもしれないけど、そうでないなら変に
リスク抱えてやるよりいいと思うのですが。
僕は仕事にやりがいだとか、充足感は求めないので早く家に帰って
自分の時間を大事にしてます。
465名無しさん@引く手あまた:03/01/10 03:28 ID:smjAhWqP
選り好みが、疲れたので元のDQN職に戻りそうです...。
466名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:37 ID:b9Ji0Slf
いまどき、多少のDQNでも給料もらえたら我慢シル!
467名無しさん@引く手あまた:03/01/11 22:03 ID:cPGTe6mo
主婦業なんてするもんじゃない。失敗したら何も残らない。
無駄な時間を過ごしたと思う転職ってか、再就職活動中の今日この頃。
468名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:16 ID:CdiWBY0G
転職活動始めました。
高卒なんだけど、短大卒以上のとこに平気で応募したら、
履歴書送ってくれって、嬉しい返事。
未経験だけどいいのかな(笑
469名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:06 ID:lfaxJYdO
アゲ
470名無しさん@引く手あまた:03/01/12 04:00 ID:M2vrW3o4
>>468
がんばれ。
471 :03/01/12 05:30 ID:ODjbmr7m
>>459
その気持ちわかる。なにか中途半端に安定してようはなにかこう
「燃えるものがない」「刺激がない」って気持ち。一ついえることはやるなら
今しかないということ。
472名無しさん@引く手あまた:03/01/14 17:38 ID:BbrAUwx6
もうみんな就職していったか・・・

オレもすぐ追いつくよ。。。
473名無しさん@引く手あまた:03/01/14 21:01 ID:xtTq1I2n
こんなに同じような悩みを抱えてる人が多いとは知らなかった…。
俺だけじゃなかったんだね。
それだけでなんか少しだけ、気が楽になったよ。
474名無しさん@引く手あまた:03/01/14 21:04 ID:y0sid7VU
やりたいことを求めて大学中退して
専門学校出て
やりたいことができなくて
関係ない仕事して
結婚して
転職せざるを得なくなって、、、何がしたいのか…
ただ、転職サイトを渡り歩いている間に、やりたくない職種だけは気がついた。
475ようやく:03/01/14 22:36 ID:fmwFZO71
ようやく転職先を見つけました。
先方からは、出社可能な日を教えろと言われているのですが、こういうのって、
何日以内に連絡すべきでしょう?
今の勤務先の処理がトロくて、既に一週間放置。突然採用取消にされないか
非常に怖い。
476名無しさん@引く手あまた:03/01/15 00:08 ID:m3k5PxI6
>>475
明日にでも現職の会社に退職願いを出して、限のいい日を告げて、了解が得たら転職先に報告したら?
1週間程度の放置で突然取り消しになるなんて思えないけど・・・。
せいぜい2週間以内じゃないか?
しかし、このご時世だ、わからん。
それ以内に取り消し連絡が着たら会社がDQNと思ったほうがいいかもね。
477ようやく:03/01/15 00:41 ID:945ecLzP
>476
既に退社願い出してるです。
なんか総務の事務手続きが。。とか言って退社手続きが進まなくて
退社日がきまらんのです。。。
478名無しさん@引く手あまた:03/01/15 21:09 ID:moaE9sFR
去年10月からようやく職が決まり働いてたが、今月いっぱいで辞める事になった。
社員7人、年間休日85日、求人広告と仕事内容が全く異なる、社長専務兄弟同族、言動がヤクザまがい、12月はマジで胃が痛くなった。
しかし、次決めてるわけではないので不安で不安でしょうがない。続けるの辛いが辞めても不安ばかり。
正社員だと思って我慢しなければと思ってたが、ダメだった。
ああ、もうダメだな・・・俺は。
479名無しさん@引く手あまた:03/01/15 21:15 ID:OIcnl45X
司法浪人ですがなにか?
480名無しさん@引く手あまた:03/01/15 21:43 ID:moaE9sFR
年間休日85日、ヤクザみたいな言動の上司って普通なの?
481名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:43 ID:dZbc23Jh
>>420
自分で書き込んだんじゃないかと思うほど境遇が似てる。

1浪1留で修士そして専門と違う職場でしかも現場に配属

一応現場は3ヶ月で終わったんだけど今度は営業
かなり激務でうつ状態です。
2年は耐えて転職考えてます。
482458:03/01/18 01:13 ID:frLzFaVy
東京で就職活動したいんで、週明けに退職届提出します。
3月31いっぱいで今の会社退職するまでに次の就職先が見つかれば良いけど。
483名無しさん@引く手あまた:03/01/18 04:36 ID:AGyf/NQt
今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。
地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。
しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく
おいしいんだよね。
人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が
裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。
いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。

会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、
飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって
気づいたらここにいたよ。

みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
484名無しさん@引く手あまた:03/01/18 07:39 ID:2Ox7VvtH
去年までオンラインカジノとパチンコとかビデオポーカーとかで
プレイせずに二年で350万貯めた。
マジでお勧め。
初回のみだけど、ルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば
色々あるので金無し君になる。
一度やってみなよ。
30ドル(4000円くらい)以上チップを買えば
1ドルの50パーセントで換金することもできるし、
金なきゃオフラインゲームで暇つぶしすればいいだけ。
25歳も二倍になる。
貰えるだけもらってロスだったけど。
485名無しさん@引く手あまた:03/01/18 08:19 ID:XPtcAX6i
昭和50年生まれって、控えめな人が多いと思う。
486名無しさん@引く手あまた :03/01/18 13:26 ID:31XjZhtP
>>485
他の年代に比べて能力が低いので控えめにするしかないように思える。
487山崎渉:03/01/19 03:00 ID:qm26cBba
(^^)
488名無しさん@引く手あまた:03/01/19 03:22 ID:UNLmLT0J
最近sageまで使い初めやがった
489名無しさん@引く手あまた:03/01/19 08:00 ID:DZlr0BNP
俺、昭和50年3月生まれだけど
このスレ参加していいの?
490名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:59 ID:lmklu1/G
おお
491名無しさん@引く手あまた:03/01/20 00:23 ID:linZMOKk
>>489
問題なし
492名無しさん@引く手あまた:03/01/20 00:33 ID:rktzj9n3
人とコミュニケーションするのが辛い。
一人の世界に入って黙々とできる仕事ってないですか?
493名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:12 ID:I7BQ6AJk
浜崎あゆみの良さが、まったくわからん。
494名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:13 ID:XlzjtMfK
>>439
そういうオジンな世代なのね
495名無しさん@引く手あまた:03/01/21 01:59 ID:Ux5PiREX
>>493
浜崎をバカにするものは宇多田に鳴く
496名無しさん@引く手あまた:03/01/24 02:04 ID:OGOwRGPo
>>494
オジンって死語だぞ…
497名無しさん@引く手あまた:03/01/25 21:37 ID:P2TNVuhp
浜崎あゆみ自体は嫌いだが、歌は好き。
何となく一生懸命歌っているっぽいところが特に。
同じ理由でブラック一筋やめてからの宇多田も好き。
498名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:48 ID:moGmK2kN
明日上京して職探し!

がんばっていって参ります!
499名無しさん@引く手あまた:03/01/27 02:22 ID:cxgjrGXr
がんばってね>498
俺もがんばるからーーー
500名無しさん@引く手あまた:03/01/27 09:05 ID:zL2HIr1e
激務薄給のブラックでも、おもしろい仕事、大きな仕事だから頑張ろう!
と自分をだまし続けて9ヶ月。
この転職は成功だったのだろうか。
501名無しさん@引く手あまた:03/01/27 11:50 ID:z4vy4vrz
>>478>>480
今はソレが普通。選択肢がそういうところしかない。
ソレがイヤならどこかにスレがあるスーパーやミドソ
しかないよ。
PMから面接で漫画喫茶で時間潰しに来てるけど、大学生男女数人が
カラオケ行くだの4時限目サボるだの大声でしゃべったりはしリ回ったり
している。羨ましいよ、お前ら。ソレと静かにしてくれ。
僕は大学中退するべきではなかったなあ。
そして>>478さん。僕もその口です。社長の娘がクルマかってもらったから
ボーナスが若干少ないなどいうこともあったよ。あそこに行ったのが
間違いだった。19歳当時こんな高速インターネットなんてなかったし、
公務員がいいなんて知らなかったしな。
同族会社ほど嫌なものはないよね。


もちろんジャス○システムという名の超優良スーパー大手企業は除くよ。
502名無しさん@引く手あまた:03/01/27 21:19 ID:3Vpdhq4D
>>498
外資系探せよな。
正直、日本の景気回復はもうあり得ない。
何であり得ないかは言うまでもないよな?
503名無しさん@引く手あまた:03/01/29 16:12 ID:0Y1uIKeT
>>502
外資系かあ・・・
どうやって探すの?
504yaya:03/01/29 17:32 ID:6B89pAdU
今日、不採用通知を受け取りました。
なかなか決まらない。
思っていたよりも、ずっときびしいなー。
何で職安あんなにひとがおるんやろ。
ちょっと愚痴らして。
5055月3日:03/01/29 18:06 ID:de6T9/8p
昨日内定もらいました。
給料20万+営業手当+歩合でサビ残あり、土曜月1回休み。
卸売り営業で会社の雰囲気はよさげでしたが、会社設立6年目で年末に株式上場。
年齢的に最後の転職にしたいのですが、会社の規模(営業2人、1人は社長)と
退職金が無いのが不安です。無職期間も半年になり、そろそろ妥協した方が
良いののでしょうか?
506名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:12 ID:C+awrskU
>505

今からそんなに不安材料があるなら絶対辞退するべき。
失礼だけど、そういう職種でそういう規模の会社なら
他にも見つかると思うので、とりあえず辞退すべき。
507名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:42 ID:VF10KUeP
この年で転職したら、もう最後の職場にしたいと
思うのは早いでつか?
508名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:52 ID:WN4yakmh
>>507
はやい。
マネジメント能力を鍛えて、人脈の広さをアピールできれば
更なるステップアップ可能。
漏れは
大手ベンダでマネジメントの真似事
 →中小でSE,PG
  →大手ベンダ(前とは別会社)でPM
とステップアップしたyo
509名無しさん@引く手あまた:03/01/30 11:06 ID:VI75VdpU
>>467
おお、一緒一緒。わたしも再就職活動中です。
働きたい。主婦なんてやってたら腐る。
510名無しさん@引く手あまた:03/01/30 12:01 ID:cdE2CbYN
DQN会社の為、たいした職歴無し。
配偶者有りで扶養は無し。子供も無し。
次が決まってないけど退職しても良いですか?

511名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:14 ID:Sk6bEqMK
>>511
マゾですか?
512名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:56 ID:xTFwJ/Bk
>>511自爆age
513名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:07 ID:sbsWd9qX
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

お役に立てれば・・
514名無しさん@引く手あまた:03/02/02 13:11 ID:0H3Y1JBw
age
515名無しさん@引く手あまた:03/02/04 11:35 ID:VMhBng6s
昭和50年生まれの最近の転職状況を、聞かせてください。
516名無しさん@引く手あまた:03/02/04 14:36 ID:IqFHonJv
>>516
未経験で資本金1000万円の広告代理業の会社に逝こうか迷ってます。
517うさ年なpg:03/02/04 16:51 ID:O6o1uLKR
いま非常になやんどる。この歳になっても
自分の逝く道に。。
このまま。。迷わずいけよいけだわかるサ!
ってな
でもなぁ。。
518  :03/02/04 16:57 ID:3D7c8s9z
ふと考える。
27からの起死回生ってどんな方法があるのだらう・・・
519名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:00 ID:IqFHonJv
>>519
日本には格調の高い(ここがみそ)リング・アナウンサーって少ないから、声が良ければ一発期待できるよ。

でも、ボクシング・格闘技の興業はヤクザだから、
そのへんは覚悟してね♪
520うさ年なpg:03/02/04 17:06 ID:O6o1uLKR
>>518
夢>
 逆玉の輿
 思わぬ収入
 宇宙人にさらわれて新たな能力がそなわる

現実>
 ラスで新天地を求める
 現状に甘んじずひたすらスキルup
マターリ2chねる

521名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:08 ID:h4MpgDGK
おい、お前ら一つだけ言っとくぞ

   俺 達 は ま だ 若 い !!

自ら進んでせっせと老けてんじゃねーよ。
522tky09-f218.alpha-net.ne.jp:03/02/04 17:16 ID:JRNArneT
test
523名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:17 ID:O6o1uLKR
>>519
そんなにRINGアナってのきたいできるのか?
成功者おらんやん
524名無しさん@引く手あまた:03/02/04 20:03 ID:AaZdXjkB
>>524
日本を見るなって、アメリカには世界のマイケル・バッファーなる成功者がいるぞな。
日本にもK-1グランプリなどで来日してます。
525名無しさん@引く手あまた :03/02/04 20:40 ID:5bA/RdM3
みんな生きているか? 疲れた。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:59 ID:O0n3ZqSc
>>521
そうと思いたいのは山々だが…
最近、無理が利かなくてな いやマジで

気だけは若いって思ってるがな
528名無しさん@引く手あまた:03/02/05 12:26 ID:SAqD8piV
>>516
中小広告代理→大手広告制作へ転職したので
この業界について迷っているなら、何でも質問しる
529名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:15 ID:eKWtVuap
51年早生まれ。みんなと同い年です。
ところで月、税込み32万って多い方?
みんなどれくらいもらってるの?
530516:03/02/06 01:38 ID:9m4hoYuC
>>529
ありがとう〜笑
んでは、広告業界って、都心部で立ち上げ2〜3年の会社なんて、雨後の竹の子状態で存在すると思うんですよ。
どんな会社が生き残ると思いますか?
531名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:21 ID:hDbZ2l/n
age
532名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:37 ID:bBe0Miru
同い年のよしみで、たまーにでもこっそり励まさない?
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1041648584/l50
533名無しさん@引く手あまた:03/02/07 02:26 ID:ooxZTf75
>>530
どんな「会社」がといえば、競争が激化する前に特定の媒体、または業界を
押さえた会社。この業界は利権商売なんで。おさえたもん勝ち。
サイバーエージェントが急速に伸びたのも、大手が進出する以前に、
ネット広告というスキマを見つけたから(最近は業績不振だが)
とはいえ、この業界は会社より、「人」の能力次第だと思われ。

ちなみに大手と中小の違いは、他の業界で例えるなら
都市開発を提案する不動産会社と、日々飛び込みの不動産販社に似ている。
中小では大したスキルは身に付かない。開拓力と忍耐力のみ。
ある程度、仕事を覚えたら、早期に「優秀な成績」をたたきだして、
企画力が必要とされるレベルの会社へ移ることを勧める。
534名無しさん@引く手あまた:03/02/07 02:32 ID:kECFL1B4
>533
SPの広告制作会社のコピーライターから大手代理店のコピーライターになる人
っていてますでしょうか?そしてそれは可能ですか?
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しさん@引く手あまた:03/02/10 13:48 ID:+NBKBB4O
今週木曜面接だー!
がんばるぞ
537名無しさん@引く手あまた:03/02/12 03:21 ID:CHRUrowv
age
538名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:57 ID:96vSaFlw
読め↓


転職時決定年収

http://www.recruit.co.jp/TECH/tensyoku/index_re.html


TECH.B-ingが提供する、転職者の、転職直後の年収。
25歳から40歳まで5歳刻みで外資系、国内大手、ベンチャーの区分で
平均年収が紹介されている。
539名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:10 ID:PwNQWlfx
女、無職1年1ヶ月、前職は法人、官公庁営業(正社員)。
貯金が120万円を切りました。鬱・・・。

今年初めから求人探しにも意欲が沸きません。
リクナビ等のサイトも、毎回同じような会社が求人しているし。
エントリーしたところでこれほどの長期無職者(しかも女・・・)
に返事はもらえない。更新されても検索したくなくなりました。
地元の自治体運営の転職サイトはショボくて
情報的にもパートやアルバイトの方が圧倒的に多い。

とは言うものの今まで内定を6社からもらい全て辞退した。
このご時世の求人だから・・・待遇や労働条件が前職より見違えるほど劣り
モチベーションがわかなかったため。
でも今受けてる会社は仕事内容といい会社の規模といい、誇りを持って仕事ができる。
絶対内定したい!次回があればそれが最終面接です。
この女ざかりに悶々とした日々はもうこりごり。
その会社に入社できれば再び私は輝けるのに!って祈っています。
・・・でも、採用1名だし、募集ポストは営業だし、
長期的に見て先方は男性を採用するんだろうな・・・とまた鬱。
540名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:22 ID:IwajtVXS
>>539
あまりにももったいなさすぎる1年1ケ月を過ごしている。
ほんま女性の20代はダイヤモンド永遠のキラメキでっせ。
居るだけで社員のモチベーションを上げる吟遊詩人のような存在。

30過ぎたら著しく(女としてのスペシャリティに関しては)価値下がるんだからいまのうちにブイブイいわしとかないと。
541539:03/02/13 18:56 ID:wqjtzLjp
540
ありがとう(って言ってよいものか・・・)

色々な意味でブイブイいわせたい・・・。
昔からもてるタイプで今さえ恋愛の機会には恵まれているけど
「今働いてないんだぁ」と言い出せません。
4年越しの彼氏はいるけど、それも承知で告白されることが最近増え
(でもいたって普通の生活です・・・・職がないだけ)
「もしや、今が最後のモテ時?」との予感もします。
彼と別れるつもりはないのだけど、男性に好意を抱かれるたびに
「早く社会に出たい・・・」って思います。人間として輝きたい。
542名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:06 ID:Iv9HZZ0m
>>541
もう、あなたは女性として絶頂を越えつつあります
これからは下り坂なのでお気をつけて
543名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:09 ID:9863FJfj
>>539
がんがれ
544名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:17 ID:dKRxHZkA
>>541
>「早く社会に出たい・・・」って思います。人間として輝きたい。
その気持ちさえあれば、あなたはまだ行ける!
自信を持て!そして進め!
ネガティブになったら負けだ!

と、人格改造セミナー擬きの事を書いてみたが…がんがれ!
人の事は言えないけどな
545名無しさん@引く手あまた:03/02/17 03:01 ID:WkLDlWbv
>539

モテるのは、うらやますぃ.....。
546名無しさん@引く手あまた:03/02/17 09:55 ID:HAPfqZTi
将来に対して本気で考えないと・・・。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん@引く手あまた:03/02/18 00:51 ID:1u7erG/j
人とのつきあいが上手くない、DTP歴は4年以上ある自分が転職するなら
どのような職がいいのでしょうか?
特に資格はもっておりません

兵庫か大阪で、ありませんかね・・・
549名無しさん@引く手あまた:03/02/18 03:42 ID:ECKtMh81
DTPって、潰しきかないよねぇ。
550名無しさん@引く手あまた:03/02/19 12:47 ID:S9eD+O5X
みんな、出てこいよ.....。
551お節介:03/02/19 21:59 ID:TCM6zBj9
会社に残って管理職コースか、別会社で資格を取得し将来は独立の2択
俺は別スレにも書いたが、明日上司に会社を辞めたいと報告し、独立独歩の道へ行く

人生の転換期

苦労は多いだろうけど、楽しくなりそうです。いや、楽しくするさ
552名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:03 ID:7+9vEmcy
昭和50年11月生まれの射手座です・・
もう疲れた・・・
553539:03/02/19 22:13 ID:pnaMhfj7
最終面接に進むことになりました。
通勤時間1時間45分ですが、この会社に入ります!

まだ内定したわけではないけど。
554名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:28 ID:Z4I+L5g2
>>539
一見卑下した言い方で、実は高みに立っていることを暗にアピールしているタイプだね。

ヤな女だ。

匿名掲示板では(本人のストレス解消等、)別に問題無いと思うが、実生活
でもそうなの?  だとしたら相当マズいよ。 それ。 注意した方がいいよ。

それか、もしくは
そう感じてしまう(被害妄想の一種。)俺が相当なダメ環境人間なのか。w


ふふ〜ん♪ 真実は一体どっちでしょうね〜
だが多少は、少なからず「ある」よね?

555名無しさん@引く手あまた:03/02/19 23:28 ID:xJVPwzyT
>>539
いっぱい釣れたね
556名無しさん@引く手あまた:03/02/20 02:17 ID:9s7Ptv+4
50年代生まれの特徴 
その1 
アピール下手。上司などに自分を売り込むのは嫌いだが、
反面認めてもらいたいと思っている。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無しさん@引く手あまた:03/02/20 22:15 ID:77ypoK7i
>>556
そんなことないよ。
俺の会社でのあだ名は茶坊主だぜ。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560モナー:03/02/21 23:59 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
561名無しさん@引く手あまた:03/02/22 18:56 ID:k2ElBRaU
あぁぁ やっと職決まりましたー!
無職歴約1年、辛かった。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
スタート年収は300マソなんて鬱ですが
好きな業界だしやっと決まったんだし贅沢言わずに頑張ります
皆も頑張って下さい!
562名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:08 ID:2644Fbhl
>561さん
おめでとうございます。頑張ってください!

私も兎年27歳です。高卒、正社員としての職歴は3年だけ、就職活動で利用できるのは、
簿記2級のみ、現在、派遣(経理事務)で食いつないでいます。
結婚を前提に同棲を始めて半年経ったけれど、派遣とはいえ仕事はきつく、プラス食事
の支度から家事全般を一手にやり疲れてしました。10代の頃は、生きていく事がこれ程大変だ
なんて考えてもいなかったです。派遣で働けるのも限りがあるだろうし(年齢的に)、今から正社員になるのも
無理な気がする。八方塞がりです。
私は、こんな感じです。みんな、がんばってください。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん@引く手あまた:03/02/25 03:58 ID:9oluR+rE
大学卒業して就職できない無職DQNが吠えてまつ(w

257 :名無しさん@引く手あまた :03/02/25 03:35 ID:6nFA2/fi

昭和4x年生まれの〜や35歳以上の転職サロンスレ
見てるとマジで腹が立つ。
自分達なんかよりも転職厳しいんだろうなー
さぞかし自分達の甘さが身にしみるかと思いきや、
「いいとこないんでぶらぶらしてますー」、
「無職が板についてきました」
「最近は世界情勢が不安定だから転職活動が身に入らない」
その他馬鹿レスetc...

はぁ?
お前らの年齢ともなると子供、配偶者とかいて己の問題だけじゃねーんだろ?
自分達の立場がどうなのか客観的に見る能力もない。
現実逃避してる年齢でもないんだよ。あんたたちは。
家族のために働けよ。俺なんか仕事もないのに会社に残され深夜残業の
オンパレードだが家族がいるからしがみついてやってるんだよ。
俺たちはこんなやる気のない奴らの下でこれからも働いていかなくちゃいけないのか。
お前ら甘ったれ世代を少しでも模範としようとした自分が馬鹿だったよ。

やっぱり楽な時代に新卒採用された方達は違う、
恐れ入りました。m(_ _)m

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1039860073/
565名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:20 ID:Y2XQmSpw
元DTPデザ・広告代理店の人、いますか?
56647年生まれ:03/02/26 00:25 ID:GzkT9TkN
>564
ぼくちんのお嫁さん、ばりばりのキャリアウーマンなんだもーん!!
お嫁さんに食わしてもらってるんだもおーん!!
ぼくちん、個人投資家なんだもーん!!
何か質問アル?
567名無しさん@引く手あまた:03/02/26 09:13 ID:CBrfPG2h
このスレ初めて見つけて読んでみたけど、良いスレだな。
久しぶりに同年代の会話っていうのを見てほっとしたよ・・・

学校卒業して、社会に出てからはついこないだまで、俺らって一応
「若手」として他の人に認識されてたと思うんだけど。
だから仕事の上でもジュニア的扱いをうけることもあったし、
俺自身もそういう甘えがあったのかもしれない。

それが昨年末に会社が解散してしまって、就職活動してみたら、
面接した会社には「君の年齢じゃ、もう見習いにはできないし・・」
みたいにいわれて中途採用で入るには即戦力としてのシニアクラスの
スキルが求められる。

転職にはすごーく微妙な年齢のような気がする。
若手という程若くもなく、即戦力というほどの経験も無く・・・・

そういう俺もやっと先日内定でました。
大手メーカーでのデザインの仕事で年収は500後半。
でもその会社の業績も最近は下降線だし、職場の評判もいまいちなんで、
取るべきかどうかちょっと迷っている。

年収も以前の外資に勤めていた時に比べると140万ほどのダウン・・・・
56850年8月生まれ:03/02/26 10:22 ID:vcZ8LOhq
俺はMARCHの付属で学年ワーストテン取って推薦で進学できず浪人。
一浪で日東駒専に入った。
就職活動でも思うように行かず、何とかして中小の運送屋の商品管理(倉庫内作業員)
にありついた。
まもなく満4年。
その職種では一生現業で(決められたことを)作業するだけでせいぜい現場の部課長どまり。
最初から周りから浮いた存在だった。
経営のこととか幹部・役員クラスの考えを持っていて話題に出したりしたためか
周りから浮き、上司に目をつけられて夜勤専門にされた。そこでは行く場所のないDQN親父(先輩社員。なおかつ最長老)や30代・40代のキャリア10年以上の
バイトにいびられ。やめさせるための罠と気づいた。
転職活動を始めても書類選考段階で落ち、経歴扱いされないことが判明。
日東駒専以下は実質高卒(扱い)とこの板などで散々言われてきたことを身に持って実感した。
中学高校時代からやり直せれば、と最近思う。

大学・大学院(少なくともMARCHクラス)に入りなおすか、法律・会計の資格でも取って
その道に進みたい。
でもその前に公務員になって時間を確保しないといけない。
(金銭的問題もあるので)

>>567
俺も同意する。
でも職場ではいまだに若手というよりも小僧扱い。
569名無しさん@引く手あまた:03/02/26 17:18 ID:MJesbfUG
>>567
26〜27で700マソだったと言う年収自慢ですか?

>>568
漏れも一浪の日当駒船。
就職氷河期になり始めた頃で、苦戦した人もいるだろうが、
中小の運送屋の商品管理(倉庫内作業員)に就いた同期は
知り合いの中にいない。業界・職種を拘らなければ、
ほとんどが上場企業や大手の子会社に入っている。
漏れは業界を絞って中小DQN1社の内定がやっとだったが
それでも転職活動では、大手含め、だいたい書類は通ったし、
1次面接は通った。今の会社は新卒なら500倍以上の難関だが
中途だと、こんなに楽に入れるもんかと思ったくらいだ。

卑屈になったら顔に出る。書類も面接も強気で池
570名無しさん@引く手あまた:03/02/26 18:02 ID:B9hSKlVV
>>568
その少なくてものマーチにいて
簿記1級その他をもってるが
君より地獄の人生さ・・・・・・・・・。無職借金600万だよ。
571名無しさん@引く手あまた:03/02/27 00:08 ID:vGbzOF2O
>>568 >>569
おお! 同い年生まれの大卒で同職種((運送屋の商品管理(倉庫内作業員・現業))
の人間がいるとは!
ネット上のどこ探しても同職種の人間が見つからなかったので非常に嬉しいです!

周りには顔つきなど見た目からして、絵に描いたようなDQNばっかり・・・(藁
というか、将来無いです。どうましょう。困った。
572568:03/02/27 01:03 ID:Qagx/3W3
>>569
サンクス。
今までコンプレックスで卑しくなっていたよ。
転職活動でもそこを見られていたと思う。
積極的に行くよ。
俺の周りも上場か大手の子会社が多かったな。
業界や職種を選ばなければ俺らの頃はいいところに行けたが今はもっと厳しいし。
お互いの健闘を祈ります。
>>571
俺のところも親父・若手・新人とも見るからにDQNばかり。
中国人も多い。夜勤には。
早めの転職活動をお勧めします。
573名無しさん@引く手あまた:03/02/27 13:39 ID:33IroJRT
おれも元品管だが 確かに将来性ないよな〜
574名無しさん@引く手あまた:03/02/27 14:58 ID:6BOF6PoH
どの世代も自分の世代が一番損してると思ってる。
575名無しさん@引く手あまた:03/02/27 16:07 ID:0qhTQoyb
>>573
> 俺のところも親父・若手・新人とも見るからにDQNばかり。

同僚をこんな言い方するお前も、十分ドキュソ。
576名無しさん@引く手あまた:03/02/27 21:10 ID:PLTkkIG2
内定しました。営業で年俸400万ってこの年齢では多い?少ない?平均的?
前職は税込み280万だったからさ、貧乏癖が抜けなくて分かりません。
577571:03/02/27 21:48 ID:AoYjYeFM
>>575
そう思うのなら、一回是非いらして下さい。港湾に。
本当、568さんが言うようにコンプレックスになるほど社会の底辺層だよ。
実際私はかなりのコンプレックスになっています。
一番怖いのが自分がその環境に染まってしまうこと。
まだ自分の感覚が染まっているとは思わない、イヤ、思いたくないんだが・・・

でも、今から転職といっても現状自分には「何も無い」からね。
かと言ってこのままズルズル行くのもマズいしね。
困ったもんだ。他で採ってくれるとしたら営業くらいしかないもんな。
57850年8月生まれ:03/02/28 11:05 ID:qBQqbt7p
568=572です。
>>577
禿同。
俺もかなりコンプレックスになっている。
その環境に染まっていると思いたくないし、思っていないが・・・。
意外と染まっているものです。
世間から見ればDQN。悲しいけども。
俺のところは中国人や会社リストラされた50代の親父さんとかが多いよ。
人材バンクに登録したけども放置プレイ。
このままだと転職もガテン系で同じ業界・職種を平行移動するだけ。
公務員の方が・・・。
今年は無理でも来年(年齢的にもこれが最後)。
でもまだ3ヶ月以上あるからその気になれば今年の試験で何とか。
俺もそのつもりで頑張るよ。
579名無しさん@引く手あまた:03/02/28 17:22 ID:kNH8gEMv
最終役員面接までやって、健康診断も受けさせられたのに、不採用。
結構ショックでかい。
580名無しさん@引く手あまた:03/03/01 06:41 ID:bbZh8ZpC
俺なんか27の年の26の時Y本に入ったよ
581名無しさん@引く手あまた:03/03/01 13:44 ID:ehcBFpgR
>>580
タレント?
58250年8月生まれ:03/03/02 11:46 ID:6kK68Aga
>>579
その気持ち分かる。
もう少し若い香具師か経験が多い年上の香具師の方が良いと判断されたと思われ。
気持ちが落ち着いたらまたがんがれ。
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無しさん@引く手あまた:03/03/02 19:59 ID:C7kGg0vA
当方、東京出身、6大学を1留で卒業。海外で働くことを夢見て、
輸出比率の高い中部地方のメーカーに99年に就職。
以後、4年間海外営業で自分なりに頑張ってビジネススキル・語学
スキルを鍛え、昨年秋に、上司から欧州事務所の勤務の内示を受けた。
が、親(東京在住)の病気が重くなり介護が必要になったため、欧州行き
を辞退。中部にいるのもヤバいほど、親の病気がまずくなり、東京に生活の
本拠を構える為に今の会社を辞めて、東京の会社に転職活動中。面接官に
上記の話をすると、「同情を買うつもりか」と言われたりする。どうも、
やるせない。
585名無しさん@引く手あまた:03/03/02 20:29 ID:yalv+wfm
>>584
親の病気とか言っても、看病なんて出来んような勤務時間だからな。
ネタじゃなければ、会社やめた時点であなたの人生は
かなりの打撃を負った事になる。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無しさん@引く手あまた:03/03/02 21:28 ID:TQrOUXYh
>>584
>面接官に
>上記の話をすると、「同情を買うつもりか」と言われたりする。

日本企業で面接したことないけど、そんな酷い事をいう人事を
持つ会社があるのか。
そんな無神経で非常識な事を平気で口にするass holeがいる会社には
入らなくって正解だろう。

584よ、頑張れ!!君の親は君の事を誇りに思っているに違いない。
588584:03/03/02 21:57 ID:C7kGg0vA
レス、ありがとうございます。

>ネタじゃなければ
残念ながら、ネタじゃないです(ネタだったら良かったんだけど)。
四六時中、親と一緒にいなくてはならないわけではないのだけど、
一日に一回は、元気にしているかどうか確認しなくてはならない。そのため
実家(東京)から勤務する必要があります。

>君の親は君の事を誇りに思っているに違いない。
有難う。勿論、自分の人生・自分の幸福・自分のキャリアなんだけど、病気の
親を見捨てて自分がやりたいようにやること(具体的には海外赴任すること)
が、自分にとって幸福だとは思わないです。だから、今は親の面倒を
見ながらも自分が幸せになる方法を考えたい。幸い、現職で鍛えられた英語力が
あるので(TOEIC900点強)、語学力とビジネス交渉力を更に磨けるキャリアを
見つけたいと考えてます。
589名無しさん@引く手あまた:03/03/02 21:58 ID:bWFrspNF
ふふふっ
590名無しさん@引く手あまた:03/03/02 22:13 ID:cak41ONP
結局は自慢したかったのですか
591名無しさん@引く手あまた :03/03/03 00:00 ID:HtJXHPRC
>あるので(TOEIC900点強)、語学力とビジネス交渉力を更に磨けるキャリアを
見つけたいと考えてます。

キャリア・・・最近こんな話を熱く語る香具師が増えた(w

キャリアは私の手でつかみます!みたいな。

592名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:10 ID:YDsyWVhm
>>590
どこに自慢が?
593名無しさん@引く手あまた:03/03/03 01:26 ID:OF3K718b
まあまあ同じs50年代マターリいこうや
>>584の話は酷やな、まあ事前にそんな会社だと
わかっただけよかったのでは?
>>580
意味わからん
>>578
公務員か。。俺もそっちにもぐりこみたいが
勉強する時間がないしな、参考になに狙っての
よかったらおしえて。

594名無しさん@引く手あまた:03/03/03 06:56 ID:nEJxqlN4
なんか・・・今の会社で人間関係が最悪状態になっているので、
猛烈に転職考えてますよ
今のところ辞めたら、実家に戻る事になるのだけど・・・(家庭の事情で)

去年の夏に転職したばっかなのにね、トホホ・・・
とはいえDTP職の経験しかないから、武器になるようなものが
何もないんだよね、どうすればいいんでしょ?

実家は兵庫、なんとかなるのかな・・・





賃金は多少安くても気にしないのだが、休みは欲しいと贅沢いってみます
595名無しさん@引く手あまた:03/03/03 18:32 ID:zQxsvP7+
当方5月生まれ。株屋から足を洗って県庁に潜り込めたよ
でも、大学の同級生は来年頃課長で出向してくる
当方当然ヒラ。順調に出世しても50近くでやっと本庁課長に到達するかってトコ

まあ、プーじゃないだけよしとするしかないけど、、、
社会への踏み出し方をヘマすると、生涯賃金で軽く2倍は違うとは
596名無しさん@引く手あまた:03/03/03 19:40 ID:lEzQP/Vv
>>579
中村ノリヒロかよ
597名無しさん@引く手あまた:03/03/03 19:56 ID:8vkW16pU
現実                    理想 
   ↓                     ↓
H8 短大卒。大学編入         H8短大卒。大学編入の為にとりあえず
のコネのチャンスを断る。       英語の勉強。面接の練習。 
下宿が嫌だったから。         そして合格。気楽な独り暮らし始める。
   ↓                     ↓
不動産営業。高卒の中で俺だけ     生まれて始めての彼女が出来る。彼女の
短大出てたので最初から妬まれる。   為にも親のためにもバイトを一生懸命する。
仕事の邪魔などされ鬱になり2年で   勿論勉強もがんばる。
退社。               そして夏休みは旅行。       
   ↓                   ↓
前の仕事のせいで人間不信引きこもる。   公務員試験落ちたけどそこそこの
   ↓                 会社に就職。 
 2年ご、スーパーに就職。2年勤めるが     ↓
あまりの過酷さに退社。ちなみに同僚には  大学新卒で入ったのでDQNは免れた。
前科者もいた。              一生懸命働いて貯金もする。
   ↓                   ↓ 
 現在無職。家では親妹から寄生虫扱い。 自分への御褒美に新型Zを購入。
                     そして結婚もほぼ決まり、家を出る前に
                     家族旅行。妹にブランドの財布をプレゼント。

・・・なんだか打ちながら涙出てきた。
                     
598名無しさん@引く手あまた:03/03/03 20:23 ID:I4sPkjvz
>>597
上には上がいるものよ。気にするな。
599名無しさん@引く手あまた:03/03/04 00:56 ID:K+sjmjze
>597

俺はもっと下っ端よ...。
60050年8月生まれ:03/03/04 10:05 ID:4I68ay1L
>>595
東大か京大卒の方のようですね。
俺なんか日東駒専卒(実質高卒)で今中小のDQNの現業。新卒で。
これから県庁か市役所に何とか潜り込もうと・・・。
そこで民間よりも時間が取れそうだから大学か大学院に入りなおし、
あるいはスクールに通って資格でも取ってキャリア・スキルアップでも・・・。
理想論ですが
601名無しさん@引く手あまた:03/03/04 13:52 ID:fCv3QV7e
>>600
郵政外務か刑務官、検察(司法試験突破)
位しかないんじゃないか?県庁採用は
年齢的にあぼーんか、中途の長大激戦になるだけだと思うが。
602600:03/03/04 18:08 ID:sm5JzYqF
派遣社員しながらロースクールとか大学院、その他スクールに通ってスキル・キャリアアップしかないか。
603名無しさん@引く手あまた:03/03/04 18:13 ID:2zRqCiRT
>>602
受かる自信があれば、国2だと29?位まで取るところは取るから
やってみる価値はあるだろうけど・・・・。

604595:03/03/04 21:59 ID:cDzomqoq
ご推察のとおり50年5月生まれの灯台卒です
某社在職中は6時半出社終電間際に退社のノルマ漬けでした。

公務員への転職は未経験OK(当然だが)で学校名&前職不問で受けられるのが大きいですよね
しかもタダで日曜に行われるし
都庁県庁は6月に試験。確かに仕事をしながらいまから準備だと厳しいかもしれませんね
でもC日程市役所なら?下旬ですからまだまだ間に合うかと思います

郵政外務を卑下してるカキコもあったけど、警察や自衛隊にしろ
大半の求人紙に載ってる転職先より親方日の丸の待遇は相当いいと思う
郵政がノルマキツイと言ったって歩合制じゃないし

(例)
『2等陸・海・空士(任期制自衛官)』

応募資格:日本国籍を持つ18歳以上27歳未満の者
初任給:163,100円(高卒)、175,100円(大卒等)
昇給:年1回
ボーナス:4.65ヶ月(6月 2.25ヶ月、12月 2.4ヶ月)
休日・休暇:公務員だから普通に週休2日
特典:大型免許等各種免許公費で取得可
退職金:勤め上げた任期によって異なる
1任期(3年)→970,000円
2任期(5年)→2,493,165円
3任期(7年)→3,825,000円
4任期(9年)→4,623,585円
任期満了後:自衛隊が就職斡旋を行ってくれる
どう思います?
605595:03/03/04 23:17 ID:cDzomqoq
?下旬→9月下旬 でした
60650年8月生まれ:03/03/05 10:38 ID:Q368KYMZ
>>604
サンクス。今年はC日程の市役所中心に郵政外務とかも受けてみます(但し、年齢制限に引っかかっていなければという条件)。
県庁は今年6月を逃すと来年が唯一のチャンスですが、準備の面ではこちらが有利ですが。
でも今年の試験で合格することに越したことはないですから・・・。郵政外務や現業職も大卒受験者が多いようです。

実は私の父親が東京消防庁で、親戚にも東京都職員(すでに定年)、横浜市の教員(すでに定年)、
千葉県警と公務員が多い家系です。なお、母親は中央三井信託(勤務当時は三井信託)

東京消防庁も勧められました。来年迄受けられますが・・・。
欲を出さずに行きます。

おっしゃるとおり求人誌・サイト掲載のほとんどの企業よりも
高待遇だと思います。いわゆる一流企業の中途採用が載っていても一部
ですし、子会社の方が多いですね。
607名無しさん@引く手あまた:03/03/06 19:04 ID:CRwcBD52
あげ
608名無しさん@引く手あまた:03/03/08 00:51 ID:MKD9Ku4S
不況にめげずage
609名無しさん@引く手あまた:03/03/08 03:09 ID:bMJQS2B3
みなさん、無職から転職活動は辞めた方がいいですよ。


.....いまさら無職1周年の俺が言ってみる。
610名無しさん@引く手あまた :03/03/08 03:54 ID:C+s736D6
来週、某大手プロバイダーの面接なんですがアドバイスよろしくお願いします。
銀行6年 大手消費者金融3年勤めました。
畑違いってこともあり厳しいかなと感じてます。

611名無しさん@引く手あまた:03/03/08 16:00 ID:W1TGTAUY
ここでアドバイス受けるのかよ
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:26 ID:UWHxukXV
>>610
なぜに銀行やめたのだ?もったいないYO!
615名無しさん@引く手あまた:03/03/10 14:39 ID:RgsY9HZ5
前の会社に突然退職させられ、あせって入った今の会社…
でも、もう限界ですわ・・・仕事はあせって決めるものじゃありませんね

週休2日せめて隔週休2日、できるだけ自分のペースで働ける職を探そうと思ってます。
武器が無いので資格もとろうと思ってますし、バイトしながら気長に計画的にやりますかね・・・
616名無しさん@引く手あまた:03/03/10 15:56 ID:jy5pPvTt
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜 
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜⌒〜  ああ あざらしになってしまいたい
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
617名無しさん@引く手あまた :03/03/10 16:10 ID:0z5MmVvn
>>616
ウマイ!

S50年生まれのヒーロ決定。
618名無しさん@引く手あまた:03/03/10 16:11 ID:pGB0K8vB
転職、今度の4月で6社目です。
新卒で入った会社を3年で辞めてから転職癖が付き、半年もてばいいほうになっちゃったよ。
でも、なぜか転職にほとんど苦労したためしがないです。
貯金はゼロだけどね。
619名無しさん@引く手あまた:03/03/10 16:15 ID:5LxrI32p
あー無職一年かいよいよ鬱だ
620名無しさん@引く手あまた:03/03/11 04:56 ID:fMyzQuIp
いまさら、高卒を後悔。
621名無しさん@引く手あまた:03/03/11 06:43 ID:N8RoIcrF
>>620
自業自得
622名無しさん@引く手あまた:03/03/11 11:17 ID:ogx4aC9p
今日、面接に行ってきたのですが話しを聞くと人材派遣の形で採用が決定
されました。
仕事内容は某プロバイダー申し込み受付業務です。
時間給1000円で3ヶ月契約の雇用形態らしいのです。
将来的に頑張れば社員になることは可能なんでしょうか?
623名無しさん@引く手あまた:03/03/11 12:20 ID:Ez9UaS0J
>>622
面接で聞けばいいと思うがなぜ聞かなかったんだろう?

一般的にみて面接でその話が出なかった時点で正社員の登用はないと思うが
624名無しさん@引く手あまた:03/03/11 16:52 ID:V8PHnFJV
50年生まれ。
去年転職した。

今日秋葉原のTokyoTimesTowerの仮契約してきた。
1億5000万もの買い物は人生初めてだ。
頭金5000万も積んでも、1億円のローン。実感ゼロ。
来年9月から秋葉原上空140mの住人だ。
引っ越すまでにSOHOで働ける仕事に転職予定。
625名無しさん@引く手あまた:03/03/11 21:32 ID:6J7jQudt
>>622
社員の欠員が出て、その時頑張っていれば、社員登用もあるかもしれないが、
期待薄だろうね。
626山崎渉:03/03/13 14:59 ID:bw1qlSlZ
(^^)
627紋蔵:03/03/13 21:50 ID:/rGDhK5v
今年退職しました。
しかし、現実は、予想以上に厳しく
転職できないこの現状。
アルバイトさえも競争率が高く
三十路も目の前だというのに
進むべき道さえも見つからないのであります。
最近では、無気力となり、引きこもりがちな毎日
このままでは、ずるずると無駄な時間が経過していってしまいます。
前職が消費者金融のためそれがネックとなってるのも事実ですが
売り込むべきスキルが何一つないのも事実です。
両親と同居ですがなるべく顔を合わさないようにしています。
後ろめたい気持ちと自分の情けなさが・・・愚痴ってもしょうがないか
アルバイトしながら今後どうして行くかゆっくり考えて生きます。
628名無しさん@引く手あまた:03/03/13 21:56 ID:3xPCTsdb
>>627
ううむ。まるで自分がカキコしたかのような錯覚を覚える。。。
でも消費者金融に勤めることができたってことはすごいと
思った。自分はそこに面接い逝く度胸さえなかったよ。
DQN企業からほとんど夜逃げ同然で逃げ出して両親と同居です。
アルバイトは何とか見つかりましたが(5社受けた)、ほんとに
あと3年若ければと痛感します。
629無能DQN:03/03/13 22:20 ID:LkgdnkK1
>>627
消費者金融って給料多そうだけど、何でやめたの?
630名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:29 ID:/rGDhK5v
>629
うしろめたい気持ちがいっぱい
他人を不幸にしたのかも知れないという嫌悪感。
若気の至り、戻れるものなら
過去に戻りたい。
631名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:51 ID:RckfSAzO
>>631
借りる方が悪いんでしょ。
632紋蔵:03/03/13 23:54 ID:/rGDhK5v
>631
世間は、そう見ちゃくれません。
633名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:17 ID:OHBN/muR
金借りた奴が返さなきゃいけないのはアタリマエ。

だが、人の弱みに付け込んだ商売だということも、これまた事実なり。
634紋蔵:03/03/14 00:30 ID:R6OHj9KW
>633
御名答。

我が人生に悔いだらけ
635名無しさん@引く手あまた:03/03/15 16:44 ID:M49gvduJ
最近転職した。
世の中がどんどんよくわかんねぇ方向に向かっているので、俺もわけかかんねぇ方向に行く。
まだ30前で人生判りきった事言うつもりは無いが、やっぱりやりたい事やるのが一番だと思う。
家とか買うつもりは無いし、嫁も欲しくない。風俗で充分だ。男友達だけの方が楽しい。
そんな俺が転職したのは得ろ本業界です。楽しいなぁ。給料安いけど。
636 :03/03/15 17:22 ID:7yJ1ADod
>>635
男だな〜
637名無しさん@引く手あまた:03/03/15 18:19 ID:DCQUH2TC
>627
先日面接をしてくれた人が、前職は消費者金融だと言っていたよ。
その面接した会社は、コンピュータ関連の仕事。
人事部配属だって。

給料が安いのさえ、我慢すれば、第二新卒で取ってもらえないのかな?
普通の第二新卒よりは、社会人を経験している分、有利だと思うが。

本気で就職活動していないのでは??
638名無しさん@引く手あまた:03/03/16 15:41 ID:llig1XX7
人それぞれやりたい事は千差万別だし、別にやりたい事なんてないよー
ってのもありだと思う。こう職が無いとやろうという気持ちも削がれて
くるよな。ってことで生きれる程度で好きな事をやった方がいいんじゃ
ないのかね?甘いかい?我慢すればというけど、我慢してもしなくても
違う苦しみが待ってるわけだしねぇ。
なーんかたった27年間生きてて偉そうな事をぼやいてしまった。すんま
そん。

639 :03/03/16 15:44 ID:z0agAkrr
>>638
高校の先生とかだったらそれくらい言って許される年齢だから
(・∀・)イイ!!よ。
640名無しさん@引く手あまた:03/03/16 15:44 ID:GCOhqnYS
転職組で履歴書を書き始めたんだが、参考に本とか見ると、
あんなに自己アピールとか書いてるんだ.....。
でも、それくらい当たり前なんだね、このご時世。

前職はコンビニ履歴書の見本のままでも
ある程度、内定も貰えるような職だったんだが。
俺、高卒・低学歴だから文章ヘタだし、丁寧な言葉とかがわからない(ry

痴呆から東京を狙ってるんだが.....、
添え状、異業種(転職・有名企業のクリエィティブ)の為、書面変更.....。

職務経歴書...全部手書。
(働いてるうちにプリンタ買っておくんだった...鬱。)

本の見本のように立派な履歴はないが、
なるべく丁寧に書くが、幼稚な文面になりそうだ。

正直、応募前から受ける企業の名前にビビってます。

なんか、みなさんが一生懸命で、
なにげに良スレだと思ったので書き込んでしまいました。
早く決まるといいですね。

無職・だめ板逝こ.....。
641名無しさん@引く手あまた:03/03/16 17:01 ID:p9dYbl4b
>640
がんがれ。
プリンタなんて、なくても、漫画喫茶で印刷できるのでは?
642584:03/03/16 23:53 ID:zhdYir+5
584です。内定決まりました。転勤の無いことを約束してもらえました。

このスレで、自分のキャリアのことを語ることを揶揄されたけど、
そして自分自身も、本当は心の中で、それが揶揄される事かも
しれないなって思うけど、でも、なんだかんだいって、「自分が一体
何をしたいの?どういうキャリアを積みたいの?」っていう問いかけに
対して、答えられないことほど恥ずかしい事はないなって思ってます。
自分の将来に対して、一番責任があるのは、自分自身なんだから、せめて
そのくらいは、やっぱりわかってなくてはならないのだと思ってます。

自分の転職活動、書類通過率は約30%、面接は延べ回数で6回やって、その
うち、5回は次に進めました。1回は「同情買ってるつもりか」と言われ
ました。6回すべてで、こういうキャリアを積みたいんだ、だから御社の
このポジションにアプライしたんだ、って話をぶつけました。自分のやり方が
スマートだったかどうかわかならいけど、ただ、今回の転職活動では、
新卒の時の就職活動の時よりも、自分の人生・身の振り方・キャリアについて
考えさせられました。
643名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:49 ID:P+TT7R/s
それで結局なにをしたいの?
644名無しさん@引く手あまた:03/03/17 09:44 ID:T/geoo7O
tes
645名無しさん@引く手あまた:03/03/17 10:00 ID:T/geoo7O
6か月間の無職生活を終えて、やっと就職決まりました。
悪い噂の絶えない某IT系メーカーのDQN企業から内定出てたので、
内心はイヤだったけれども、しょうがないからそこに決めてしまおう、
と、思っていた矢先に外資系企業からの話が舞い込み、第一次面接から
一週間で内定でました。条件もDQN企業より良かったです。
あのDQN企業の書類にサインしないで良かったーー。
外資系企業との面接が一週間遅かったらおそらく間に合わなかっただろう。

本当に思うけど、就職活動ってのは本当に企業との巡り合わせ、
「偶然の出会い」だよ。

俺は六か月間かけずり回って上記のDQN企業とは2か月かかってやり取りして、
やっと内定取ったりしてたのに、結局最後の一週間で自分が「ここなら」と思える
企業に巡り会った。
で、もうその後はものすごいスピードで内定決まった。今までの六か月はなんだったんだろう、なんて思うよ。

だからみんなその巡りあわせに合うまでは根気よく仕事を探した方がいいよ。


646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647名無しさん@引く手あまた:03/03/17 18:49 ID:wDqlhReq
645>
おめでとう がんがれよ
藻前の言いたいこと わかるよ
運命論者でも風水論者でもないけど 
巡り合わせや流れみたいなものを感じる時はあるよな

と言う 漏れは無職3ヶ月目(w
648名無しさん@引く手あまた:03/03/19 01:45 ID:ahgDMx6k
しかし、俺たちの年だとマネジメントにも入ろうかという年だろう。
この時点で、キャリアの方向性、連続性がないのは問題なのでは
なかろうか。まあ、俺もないんだけどね。

なんか、上と下で差がついちゃったなあ。
649名無しさん@引く手あまた:03/03/19 03:33 ID:ghgAfXTi
俺の転職を、俺の低学歴が邪魔をする...鬱。
650名無しさん@引く手あまた:03/03/19 05:28 ID:On1Tvw0I
>>649
自業自得
651名無しさん@引く手あまた:03/03/19 15:22 ID:NRbMJ2Oh
>>648
禿しく同意です(亡
標準的大卒で 4 月から 7 年目にもなろうかというのにね。
これからも社会の下のほうでなんとか足掻いていかねばと思うと
なんつーか、生きる望みみたいなものがないでつ。
652名無しさん@引く手あまた:03/03/20 00:44 ID:/pf2bJBD
>>651
> >>648
> 禿しく同意です(亡
> 標準的大卒で 4 月から 7 年目にもなろうかというのにね。

6年目の間違いだろ?早生まれでなければ。
653名無しさん@引く手あまた:03/03/20 01:08 ID:N0+T63+9
>>652
うーん、普通は6年目だよねえ。
地方によるのかしら。
654名無しさん@引く手あまた:03/03/20 01:19 ID:ghvzPIAC
>>649
おれも高卒だけど、放送大学やってます。
時間はかかるかもだけど、学歴コンプあるなら
行動あるのみだとおもうよ。
通信とかもあるしな。
655名無しさん@引く手あまた:03/03/20 01:25 ID:ghvzPIAC
あとね、最近思うのが、やっぱマターリ生きたいなって
こと。サービス残業の毎日で、自分の時間ももてずに30になって。
40になって。
ってよりは、自分のやりたいことをできる時間が持てる
仕事をしたい。仕事で自分のやりたいことできる香具師なんて
ほんのわずかでしょ?
今はサビ残の毎日です。おもしろくなくても
いいからせめて19時には終われる仕事がしたい!
656名無しさん@引く手あったら嬉しい:03/03/20 02:33 ID:p/JuTimS
同年代として何かこのスレ嬉しい。
657名無しさん@引く手あまた:03/03/20 02:43 ID:4ALfBxiy
頑張って欲しいねぇ。商売やってるけど、もう苦しくて苦しくて。
金にしても、1月154万 2月1万 3月5万って感じで上下が激しくてさ。
もう嫌になるよ。マネジメント不足なのは認めるけどね。
そろそろ自営から足を洗って、友人の会社にでも転職すっかなって感じだ。
嫁さんも貰ったからなぁ 金の心配で子供も作れないよ。

ほんと嫌になる。
658名無しさん@引く手あったら嬉しい:03/03/20 02:46 ID:p/JuTimS
う〜ん。つらいねえ。実感送れないのが申し訳ないけど。

気持ちとしては花開くまで頑張ってほしいけれど、無責任な発言か。
659名無しさん@引く手あまた:03/03/20 02:52 ID:4ALfBxiy
>>658
さーどうだろう。とりあえず、嫁さんに今年1年で芽が出なかったらもしく
は安定しなかったらどこかに就職してくれって言われてる。嫁さんがなんと
か20代で子供を作りたいらしい。つまり、今年1年が正念場って所かな。

まぁ、えらそうな事を言える程稼いでないからのぅ。
660名無しさん@引く手あったら嬉しい:03/03/20 03:03 ID:p/JuTimS
いやいや、個人的には上下あっても1月に154万はでかいと思うよ。業種は
わからんけれど。

んでも、やっぱ嫁さんの存在はでかいやね。

今年一年が正念場か、頑張れ。
661名無しさん@引く手あまた:03/03/20 03:08 ID:4ALfBxiy
>>660
んだね。こんな時間に2chに来るぐらいだから俺のおつむも想像が付くっ
てもんだ。久々に愚痴っちまったよ。
また、いずれ書き込む事もあるかな。頑張ってみるさ。
662名無しさん@引く手あまた:03/03/20 07:44 ID:kFY+/pre
>657
がんがれー。自営業をはじめたという勇気、すごいと思います。

いざとなったら、2chで宣伝。
諸刃の剣だから、素人には(r
663名無しさん@引く手あまた:03/03/24 04:54 ID:kLu1TBMD
俺のまわりの同年代で転職しようとする人が誰もいない。

やべぇ...さみしい。
664名無しさん@引く手あまた:03/03/25 22:19 ID:nJNX7GbB
早生まれの人(昭和51年1月1日〜昭和51年4月1日生まれ)の人は、歳何歳
って聞かれたとき、なんて答えてる?
遅生まれの人(昭和50年4月2日〜昭和50年12月31日生まれ)の人は、
今年で28歳って答えれるだろうけど。
665名無しさん@引く手あまた:03/03/26 14:08 ID:pUOJu0Xz
28才をむかえるって言うのに、去年の暮れに仕事辞めてしまい未だ就職出来ずであせってます。
既にいろいろ仕事を変わってしまっていろんな体験?してきましたが、
どうもパソコンに向かった仕事がしたいと思ってるけど、特別、資格もないのにPC関係のお仕事ねらってる。
なんでもいいから、即就職するべきなのか、、
少しだけでも今よりPCのスキルつけて何かの資格とって
しょぼい会社でいいからPC関係のお仕事に就けるまでねらおうか、、、
資格も役に立たないとよく言われるけど無いよりはいいかなとも思うし、、、
28才の無職でこんな事言ってちゃ遅いですかね・・・
がーーー、、、どーしよ。
666名無しさん@引く手あまた:03/03/26 20:41 ID:yqqlPex2
>>665
ショボイ会社でもいいなら、独学でPC知識蓄えまくってればPC担当
(教えて君対応要員)として事務で採用されたりする可能性も。
オサーンばっかでPC全然使い方わかりませんみたいな職場だと重宝
されたりしますです。
667名無しさん@引く手あまた:03/03/26 21:48 ID:rt5Qiz4c
早生まれの人(昭和51年1月1日〜昭和51年4月1日生まれ)の人は、歳何歳
って聞かれたとき、なんて答えてる?
遅生まれの人(昭和50年4月2日〜昭和50年12月31日生まれ)の人は、
今年で28歳って答えれるだろうけど。
668無職@転職中 ◆jpx2tONsvU :03/03/26 22:10 ID:kPIv5YMF
>665
手に職がないと、転職も難しいよね。
666が言うように、DQNでもなんでも取り敢えず入って
仕事するのが、いいと思う。
DQNならば、どこがDQNかを学べば、転職のときアピールできるしね。
669名無しさん@引く手あまた:03/03/27 12:01 ID:R7cJ01UE
>>666
>>668
自分の勝手な思い込みかなとも思うんですが、ワード・エクセルあたりの資格を持ってれば
しょぼいPC関係の会社なら、なんとなく雇ってくれそうな気がしてるのは、大きな勘違い?
今現在はただ、ワードの一般程度の資格しか持ってないから、今から猛勉強して1ヶ月くらいで、
ワード・エクセルの上級ぐらいの資格は、頑張って取ってみようかな?、、、

一日中、データの打ち込みみたいな仕事でもいいから、
とにかくパソコンに向かってする仕事であれば、仕事内容は何でもいいじゃないけど、
パソコン関係の仕事に就くのが、ちっぽけですが、自分の中の小さな夢です。
PC関係であれば何でもいいって、あまりこだわってないから雇ってくれそうな気もするんだけど、、、
あ、、、職種がPC関係がいいってとこでこだわっちゃってるか、、、、
670無職@転職中 ◆jpx2tONsvU :03/03/27 17:20 ID:Ae8tF9Jy
>669
普通の事務希望なのかな?
プログラマになりたいなら、以下を参照のこと。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5667/

今日、面接が落ちてたので、鬱。
671名無しさん@引く手あまた:03/03/27 23:09 ID:Ql/vb+sC
試用期間中の会社から正社員にしないと通告されたのでこの板逆戻り。
前職では鬱病ひどくなって辞めざるえなかったし今回はいわば首か〜。
もう民間会社で働きたくない。

でも少し休んだら就職活動頑張るぞ!
672名無しさん@引く手あまた:03/03/28 13:44 ID:8uHP/3as
>671
無理せずガンバレ!
鬱入ってる奴、知り合いにも一人いるんだけど、マジメなんだよな。
手の抜き方を知らないというか。会社←→家の往復ばっかなのは
良くない。気分転換を頻繁にした方がいいよ。
おれは暇な時に大きい公園まで行って昼寝しに行ったりする。
ベンチ汚いかもだから、バスタオル持参。
673名無しさん@引く手あまた:03/03/28 20:34 ID:00B2LqxY
早生まれの人(昭和51年1月1日〜昭和51年4月1日生まれ)の人は、歳何歳
って聞かれたとき、なんて答えてる?
遅生まれの人(昭和50年4月2日〜昭和50年12月31日生まれ)の人は、
今年で28歳って答えれるだろうけど。
674名無しさん@引く手あまた:03/03/31 23:24 ID:sP3T3QcJ
私は遅生まれ。
若く見られたいときは実年齢(27歳)
年長に見られたいときは「今年で28歳」といってます。
履歴書には27歳と書いたよ

675名無しさん@引く手あまた:03/04/01 23:34 ID:+7TgC0vh
昨年9月派遣先の会社が潰れて
派遣社員だった私も契約満了。
失業保険をもらっていた3ヶ月でも就職は決まらず
なんとか正社員を探して半年
本日ようやく希望に近い会社の内定をいただきました!
このスレを見て励まされたこともたくさんありました!
みなさんあきらめなければきっと努力は報われます。

6月には1年半つきあった彼女と結婚の予定。
これからが大変だと思いますががんばります。
またときどきここを見に来ます!
676名無しさん@引く手あまた:03/04/01 23:54 ID:VwX9Tt0W
>>669
その手の仕事は正社員ではなく派遣社員へシフトしました。
677名無しさん@引く手あまた:03/04/03 00:35 ID:5+8y5jq2
保守age
678名無しさん@引く手あまた:03/04/05 17:07 ID:NFUX9gkB

看護婦を何年も勤めると介護福祉士になれるって
本当?だれか教えてください。




679名無しさ:03/04/07 00:52 ID:aLLcQkrC
 最近、転職しました。
四年務めた事務機器(C社製品)販売の営業職をしてたのですが、
給料があまりにも安く、上司がDQNなので辞めちゃいました。
で、転職先なのですが会社の雰囲気と給料のよさで、某業務請負業
(派遣会社か?)の営業兼人材管理の仕事に付きました。
社内がマターリした雰囲気なので、今の会社好きなのですが、
派遣業界版見ると・・・、結構カクブルものの業界のようで、先行き心配です。
出来れば、腰を据えて長く務めたいと思うのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに、働き始めてまだ一週間目ですが・・。
田中の苗字がつく知事がいる県にいます。
68050年8月生まれ:03/04/07 09:34 ID:6NXg2H8z
前に何度か書き込ませていただきました(606など)。
あと半年を切ってしまいましたが、郵政一般職(外務)と市役所C日程をメインに、
がんがっています。
だめなら来年一発勝負にかけるしかありません。
資格取得や大学院進学(特にロースクール)も視野に入れています。

ちなみに私の勤務先はDQN企業の見抜き方で何度か出た南王という
百貨店下請け(納品代行、つまり百貨店へ商品供給・配送)運送会社です。
681名無しさん@引く手あまた:03/04/07 10:29 ID:3jW5/RGz
「経営の意味探求」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419036850/
この本、結構良い本だよ。経営学の本だけど、労働に対する価値観の変化
とか、そういうことも取り扱っている。いろんな見方を参考にしたい人は
よかったら読んでみては。軽めの内容の本ではないから、気分的にゆったり
しているときにどうぞ(あくまで学術書やし)。
682名無しさん@引く手あまた:03/04/07 13:48 ID:N6oJuleD
みんな、結婚してるの?
683名無しさん@引く手あまた:03/04/08 02:24 ID:ySVjZ18W
>>682
してないですよ

今日誕生日だが、余り目出度くないのは何故だろう…?
684名無しさん@引く手あまた:03/04/08 20:33 ID:0Q8PgWWm
↑おめでとあげ♪
685名無しさん@引く手あまた:03/04/08 20:36 ID:b2LoKj7Y
>>684
聞こえたらオメッ!
686名無しさん@引く手あまた:03/04/08 21:27 ID:K0dgYmdL
誰か建設・土木資材扱ってる商社に勤めてるしといないん?
687名無しさん@引く手あまた:03/04/08 23:06 ID:xr+DXt6a
早生まれの人(昭和51年1月1日〜昭和51年4月1日生まれ)の人は、歳何歳
って聞かれたとき、なんて答えてる?
遅生まれの人(昭和50年4月2日〜昭和50年12月31日生まれ)の人は、
今年で28歳って答えれるだろうけど。
688名無しさん@引く手あまた:03/04/08 23:19 ID:05VGm58s
>>687
このコピペレスなんでこんなにマルチされてるんだろう?
レスつけたら返事返ってくるのかな?

「世間一般でいうところの『今年28歳』ですが、早生まれなので
実際は来年に28歳になります。」
でいいんじゃない?
689683:03/04/09 01:17 ID:SkwVZ0vF
>>684-685
聞こえたよ 耳元でわんわん響くぐらいに…
ありがとよ(・_・)(_・ )(・ )( )( ;)( ;_)(;_;) シクシク

業者からの、誕生日メールが悲しさに鞭を打つ 嗚呼!
690名無しさん@引く手あまた:03/04/09 04:05 ID:Hq7vh05E
>>680
法学部卒ですか? 司法試験用の勉強を少しでもかじったことある?
知ってて、なお挑戦するなら今、働いているわけないよねぇ
勝てば天国という甘い夢を見て、毎年合格圏の人がやめるに
やめられず、短答が通っただけの人でも、ここまで来たしと
やめられず、短答すら通ってなくても、あと1点だったと
悔しがってやめられず、浪人が増え続ける試験。
たちの悪いことに、働きながらだと勉強量が足りないので、
無職イパーイ。最新の本は押さえておきたいので金は必要。
泥沼で金がかかる資本試験。
しかも、ロースクール(法科大学院)は普通の大学院とは異質で、
修了までに司法試験合格を前提とした、資質ある人を入れる
予定なので、逆に大学の評判を落とすような浪人候補生は
門前払い。はっきりいっておすすめできない。
努力・根性だけでなく、センスがないと合格できません。
それでもやりますか?
69150年8月生まれ:03/04/09 09:05 ID:WdtvC681
>>690
私の無知でした。別の方向を考えています。
692名無しさん@引く手あまた:03/04/10 03:44 ID:+lsMqgyx
転職、失敗だよ。

1年1ヶ月無職、地獄、自業自得.....鬱。
693名無しさん@引く手あまた:03/04/10 13:16 ID:n+7vGF1I
派遣社員やってたんですが、2月初旬に「今月で契約切れます」
って言われて、仕事しながら職探して何とか次の就職先を見つけた。
そして契期満了。晴れて次の職場に行こうとした2日前
「雇えなくなりますた」と次の職場から電話が・・・・・。
ガックリ来た。
そして一ヶ月職探してるけど、不採用ばかり・・・。
この歳で親に喰わせて貰ってるなんて、恥だ。
消えちゃいたい。
694@携帯:03/04/10 13:42 ID:+xtnyk7S
>>692 バイトはしてるんでしょ?
695名無しさん@引く手あまた:03/04/12 17:50 ID:eWd61PlU
age
696あぼーん:03/04/13 00:17 ID:JdjCEFst
>>693
上をむいて行け。
697名無しさん@引く手あまた:03/04/13 00:50 ID:ztYpj/bN
今、試用期間中で5月から契約社員となっているが、
待遇面等でギャップがあるので今月いっぱいで辞めようと思っている。

今勤めている会社の諸条件
手取りで22〜24万(残業代・手当込み)、日給制、昇給見込みなし
残業は月平均30〜40時間
ボーナス・退職金共なし
休日は日祝のみ(祝日は場合によって出勤の可能性有)
年間休日70日程度。

2〜3年経てば、正社員になれる可能性はありますが望み薄です。
漏れ自身、今までの職歴が0に等しいのでこのような条件でも頑張るべきなのか悩んでます。

休日面で特に不満があります
698名無しさん@引く手あまた:03/04/13 01:51 ID:crt07HVF
そろそろ転職活動をはじめる。
いまWeb系の技術職をやっているが、今の会社ではこれからの自分のビジョンがみえん。

先日、エイブリックにいってきて転職の気持ちはたかまったよ。

目標は8〜9月。
あせらずに行くことにする。
699名無しさん@引く手あまた:03/04/13 22:31 ID:gZrNU4fy
あげてきましょう。頑張りましょう、同級生諸君。
700名無しさん@引く手あまた:03/04/13 22:32 ID:7HJvmWzL
私もここ3年くらい、派遣の仕事ばっかりしてきました。
これといって得意とする分野もないので、携帯ショップやらオペレータやら・・・
でも長続きしないで転々と3年ほど。
もう嫌になってきてしまって・・・。
派遣って、ほんとに気楽で良い分、保証が全く無いからねぇ。。。
これから正社員で働けるところをもう1度探そうかなんて思ってるけど
御歳考えたら今年28…トホホ。。。もう遅いかなぁ、今更転職なんて。
なんだか嫌だよ〜。この歳で派遣でばっかり生きてるなんて恥ずかしくなってきた。

701名無しさん@引く手あまた:03/04/13 23:48 ID:7HJvmWzL
あぼ〜んします
702名無しさん@引く手あまた:03/04/14 02:02 ID:YBIxdVp3
転職!!!したいですっ!!!
がんばろうね〜
703名無しさん@引く手あまた:03/04/14 02:25 ID:CA/He6U3
>>700さん江

なんか一瞬自分の事かとオモタよ。
年齢同じ、状況同じです。

>この歳で派遣でばっかり生きてるなんて恥ずかしくなってきた。

私なんて時々首くくって逝きたくなる瞬間あります。
今流行りの練炭かぁ・・・

世の中の底辺で生きてる感じですよね。出勤途中のホームレスと会話する
様になりアッチに逝くのも時間の問題かも・・。
練炭か路上かの選択肢。

と、愚痴っていつつも履歴書DM並みに発送中。
迷惑メール並みに何万通も一斉に送る機能が欲スィ




で、何万通も書類で不採用、戻って来る罠。
メールサーバーパンクしたりして・・・。
704名無しさん@引く手あまた:03/04/14 02:34 ID:CA/He6U3
>>700よ とにかく死ぬ気でがんがろうYO!

オペって何のオペ?差しさわりなければ・・・。
私はPCサポートセンターの兵隊。
底辺、DQNまっしぐらだけどなんとか一人暮らしで生きてるよ。

送りまくれば一社は通る!と信じてなきゃやってらんないよ。
あなただけじゃないよ!がんばろ!
705to:sage:03/04/14 02:55 ID:YBIxdVp3
>>703 >>704

700です。
なんだか、やっぱり同じ世代で同じ悩みを抱えてる人がいて、自分に共感してくれて
応援してくれるって・・・今まで2ちゃんみててこんな気持ちの良いスレみたの初めてです。

某移動体、卵のマークのテレオペの兵隊です。
金融、他移動体、いろんなテレオペしてきましたが、あんなにストレスの溜まる仕事は無いと
思ってます。

いつも、この時期になると 派遣の契約が途切れたり、自分にやる気が失せたり
全くの5月病状態になる。
でもこうしてはいられませんよね。
正職・天職をみつけねば・・。
こんな仕事ばかりしかしてなくて、これといった資格も無い。
でも、今しか無いですっつ!!  頑張りましょ〜〜!!
706名無しさん@引く手あまた:03/04/14 03:01 ID:YBIxdVp3
ミスりました、スマソ↑<名前欄
707:03/04/14 03:06 ID:HIPagxbK
 熊も昭和50でした。無職でした。とりあえず休みの融通の利くバイト
しがてら就職活動します。静岡県民なんですがリクナビとかみてると東京
試験ばっかで金がかかってしょうがない。むやみに受けるわけにも行きま
せん。
 30過ぎの転職はさらに厳しいでしょうからラストにしなくては。
 皆さんおすすめの業界、仕事とかあるんすかね?逆にこれだけはやめろ
とかさ。
708アイダホ:03/04/14 03:14 ID:VXfVR6GD
みなさん未経験業界・職種にも挑戦しますか?
709がんばろ〜50年:03/04/14 03:36 ID:fq9/v/LY
んでもって、みんな既婚?未婚?
就職活動と人生設計どう考えてる?
710名無しさん@引く手あまた:03/04/14 03:51 ID:x9c+V0Uq
>708

未経験・異業種チャレンジし続けて、失敗。無職1年1ヶ月目。
地方から東京に履歴書出してるけど、通らん。
俺の低学歴にも問題あり。前職、DTP関係を約5年ほど。
正社員だったにも関わらず、一度もボーナスを貰ったこと無。
当然、車も貯金も何もない。

>709
上記を読んでいただければ、結婚なんてとてもとても.....。
結婚したいけど、まずは職です。
今、一人暮らしなんですが、田舎の友人達はほとんど結婚してます。
長男だけど、田舎じゃ目指す異業種の仕事自体が有りません...鬱。

その前にモテません...。長レスすみませんでした。
711703及び704:03/04/14 11:32 ID:aPKodZet
>>705

鬱になる気持ち非常に分かります。年がら年中自問自答を繰り返す。
周りの同年代がイパーイ給料もらってて鬱に拍車がかかる。友人に会い
づらいってか避けてる自分。

>でも、今しか無いですっつ!!  頑張りましょ〜〜!!

そうですよ!リクナビでもYAHOOでも未経験で検索かけりゃゴロゴロ出て
くるからできそなトコがんがん送れば1社くらいは面接してくれるよ。
鬱になって死にたくなったらここのスレ上げれや。
EXCELかWORDで履歴書作成しとくとメチャ楽。後は会社に合わせて書き換え
るだけだから。写真屋によっては証明写真FDでくれっからこれ最強。
お互い良い報告できればいいですね。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名無しさん@引く手あまた:03/04/14 22:40 ID:Gi8YwLhC
今日は来月15日までと派遣にて解雇予告をうけてしまいました…あと1ヶ月次の仕事がんばります
714名無しさん@引く手あまた:03/04/14 23:47 ID:DT+YhLeZ
保全あげ
715名無しさん@引く手あまた:03/04/16 15:19 ID:Z8a2rdGO
来月28になりまつ。自分の誕生日までには、仕事決めたいでつ。
716名無しさん@引く手あまた:03/04/16 23:44 ID:z2ij/8rq
運送業とかでもしたらどうですか?
妥協も大事です。
景気回復するまでそれで我慢してみては?
回復するかは不明だが・・・
717山崎渉:03/04/17 08:54 ID:FNQ6Gne7
(^^)
718名無しさん@引く手あまた:03/04/17 16:16 ID:HUhQ09nS
>715
山崎渉とオフ会を開く
719名無しさん@引く手あまた:03/04/17 16:43 ID:SU1/2xyc
4年勤めた前の会社、退社して無職三ヶ月

履歴書ちっとも送ってない

自分がしたい仕事がわからないんだよね。

貯金があるから2年ぐらいは持つけど
2年後だとさらに選択肢狭くなるしな・・・・
720名無しさん@引く手あまた:03/04/18 11:31 ID:Tl8WAxnD
平成3年 中学校卒
平成3年高校入学
平成8年高校卒業
平成8年専門学校二年制入学
平成10年専門学校卒業
平成10年4月 某ファーストフードの日本M株式会社入社
平成10年6月 同上一身上の都合で退社
平成10年7月 某Y運送会社入社 運行管理者
平成12年11月 同社一身上の都合により退社
平成12年11月 某N運送会社入社 営業配車
平成13年7月  同社一身上の都合により退社
平成13年7月  某学習研究社入社
現在に至る


転職先みつかりません。
721名無しさん@引く手あまた:03/04/18 12:00 ID:Tl8WAxnD
運行管理と営業配車 逆だった。あと高校5年かかってるのは間違いじゃないよ。ほんとだから。
722名無しさん@引く手あまた:03/04/18 12:15 ID:x5SEC/FU
今働いてるならいいじゃん
723名無しさん@引く手あまた:03/04/18 12:31 ID:Tl8WAxnD
平成15年3月 同社一身上の都合により退社

抜けてた
724名無しさん@引く手あまた:03/04/18 12:42 ID:Lv4kHG+R
君の人生には「一身上の都合」が多いな
悪いが、私なら君を雇わないが
725名無しさん@引く手あまた:03/04/18 12:57 ID:NcrHkeVq
傷の舐め合いはイクナイ!
能力磨くのは時間が掛かるけど、気持ち変えるのは1秒でOKさ。
そしてほとんどの会社は気持ちが一番大事です。
日本で1番の営業になれ!とか、プロ野球選手になれ!とは言われていないでしょう? >all
100mを10秒切れる香具師は少ないけど、100m走れる香具師は大勢いる。
やって出来ない事なんてほんとに少ないと思う。
で、大勢居るレベルだからちょっと努力するだけで、沢山の人を超えることが出来るのです。
そして元気を取り戻すのに一番有効なのは女!これ最強。
でも普通の恋愛は落ち込むこともあるので風俗に行くべきです。
ただ収無い人ははまらないように注意!!!
風俗の女の子はやさしく元気付けてくれます。
すこしいやらしい言い方をすれば、彼女達の方が社会的に底辺であり、風俗以外に
職の選択肢が無いのです。あんたらはまだ幸せです!
そしてそんな女の子たちが元気に仕事している姿を見れば、がんばらねば!
という強い気持ちがよみがえります。
もしこの中で風俗未経験の透明君※無職 が居るのなら、だまされたと思って行ってみなされ。
鬱になる前に!!!!!!!
726名無しさん@引く手あまた:03/04/18 16:27 ID:VNW1P5Gf
平成3年 中学校卒
平成3年 公立高校入学
平成6年 同高校卒
平成6年 簿記の専門学入学
平成8年 同専門学校卒業
平成8年 一部上場外食企業入社
平成12年 自己都合により退職
平成12年 中小消費者金融企業入社
平成15年 自己都合により退職
現在無職
 
私も転職先見つかりません。
727名無しさん@引く手あまた:03/04/18 16:44 ID:Ebow2nQ7
>726さん
またサラ金行けば?たぶんいっぱつで、決まるとおもうよ。
728697:03/04/18 20:08 ID:suHqfLLI
今日の勤務終了後、5月以降の契約社員昇格について辞退する意向を伝えました。
「慰留」を勧めらましたが辞める方向でほぼ決心はついてます。
729名無しさん@引く手あまた:03/04/18 21:06 ID:qxdgoS46
派遣女ですが、派遣って自分の力ではどうしよもなく契約切れる場合がある・。
派遣の転職繰り返すのもヤバイのかな?

正社1社、派遣3社で仕事してるが、(派遣在職中)自分の意思で辞めたのは
正社の1回のみなのに・・・。傷になるのでしょうか?
派遣は1回が満了、1回が自分DQNであぼーん、今の所は重宝されてる。(派遣
リストラ大整理で生き残った。)

も一つ悩みがあって、今の派遣場所ぬるくて、給料イクテめちゃくちゃいい所だけど
やっぱ派遣でこのままどないしよ・・・と思っています。

同じ環境の方どうしてます?私は毎日悩んでます。(とりあえず正社転職活動し
ていますが・・)DQNの正社か極楽の派遣か・・・。
730名無しさん@引く手あまた:03/04/18 21:41 ID:xxLglt+y
>720-726
つぅかマクを二ヶ月で辞めたのか?バイトみてぇだな
二人とも一身上の都合ってあるけど、その訳を
次の会社の試験の時、うまく伝えれさ。
普通、>724が言ってるみてぇに、長続きしねぇ奴はやとわねぇぞ。
我慢しる!


>729
漏れは派遣じゃねぇけど。
うちの会社さ、派遣きてるけど、これからずーと一緒に働いていく人ではないっていう考えがある。
なにが言いてぇのかというと、将来考えて契約切れが見えてる現状より
とりあえず倒産は見えないていう正社のほうがいいべ。
731名無しさん@引く手あまた:03/04/18 21:50 ID:8KUQR6hc
ぶっちゃけ企業にとって派遣はセックスフレンドであり愛人。
結婚相手や妻としては考えにくい。そんなとこ。
732名無しさん@引く手あまた:03/04/18 22:34 ID:qBI8nnRZ
50年生まれってもう国2、地上の受験資格失ってるんだっけ?
733名無しさん@引く手あまた:03/04/18 22:44 ID:xxLglt+y
去年まででしょ?
734名無しさん@引く手あまた:03/04/18 22:53 ID:qxdgoS46
>>730

マジレスサンクスです。自分で分かっててやはり他人からの後押しが欲しかった
です。ぬるま湯から出る様、やはりこのまま活動がんばります!
735名無しさん@引く手あまた:03/04/19 02:06 ID:Ua4yGb0O
>>734
最後は自分はこれからどうして行きたいかっていうビジョンしだいじゃない?
それによってこれからどうするべきかが自ずから見えてくるだろうし。

エイブリックにもいったけど、派遣のように細かい期間での仕事というのは印象はよくないらしい。
これは僕がコンピュータ関係の人間かもしれないけど。

と、普通の書いてしまったw
736734:03/04/19 18:54 ID:ZWC1Vr3m
>>735

>エイブリックにもいったけど、派遣のように細かい期間での仕事というのは印象はよくないらしい。
これは僕がコンピュータ関係の人間かもしれないけど。

じゃあもうだめだぁぁぁぁ
と、言ってても仕方ないので明日会社説明会、1社結果待ち。
資格は何個か取ったが生きる資格が無い様な気がしてきた・・・。
737aaa:03/04/19 19:21 ID:7iVSvil2
あああ
738名無しさん@引く手あまた:03/04/19 21:09 ID:jKCArm2e
>736
まだ警視庁という手がのこってる!がんがれ!
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740山崎渉:03/04/20 03:36 ID:Jdddw+u6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
741大学への名無しさん:03/04/23 13:09 ID:9Ps0tv0s
最近バイトの面接すら通らなくなっているんだが
かなりヤヴァイかな?
事務希望なんだけど、何処にも通らない。
もう面接に通るイメージが立たない。
将来が不安で夜も寝れんよ。
742名無しさん@引く手あまた:03/04/24 01:12 ID:vRImo3HZ
>741
俺も一緒きにすんな。
なんとかなるさっ!
前向きに行こうっ!
マイナス思考はいいこと無し。
いい風に物事考えて
必死に生きようよ!!
743名無しさん@引く手あまた:03/04/24 10:42 ID:wB8Lizu3
>>732
まだ来年まで大丈夫(地上でも東京都や仙台、名古屋以外の政令市はアウト)。
労働基準監督官・法務教官・刑務官・東京消防庁も来年まで受けられる。
郵政一般(外務)・大卒警察官は再来年まで。
俺も頑張らねば。
公務員が無理でも30までには転職して転職、正職を見つけなければ。
スキルも磨かないとDQN企業から抜け出せないし。

俺はDQN企業スレで何度も出た百貨店納品代行運送会社(商品供給)勤務。
夜勤専門の倉庫内作業員。大学のときに就職活動に失敗。
744名無しさん@引く手あまた:03/04/25 00:03 ID:It58phyi
>>743 (゚∀゚)神のヨカーン組?
745名無しさん@引く手あまた:03/04/26 03:51 ID:c5H1XNkw
ここの仕事探してる奴らってなんで公務員試験受けないの?
国Uとか受けれるんじゃないの?
746名無しさん@引く手あまた:03/04/26 04:25 ID:knCdHugJ
>>745
公務員試験を人生のリセットボタンのように思うのは甘くない?
747 :03/04/26 04:30 ID:eh7b1c3T
>>745
なんか、倍率高そうだし。
今さら必至こいて勉強ってのも気が引けるって言うか。
748名無しさん@引く手あまた:03/04/27 01:01 ID:KSfHp2kp
公務員だと、これまでの経験のほとんどが無駄になるわけで。
この年で0から積み直しってのはキツイものが。
749743:03/04/28 03:33 ID:E4gbUl9+
>>748
民間でも未経験なら一緒。
それでもまだ1からやり直しが可能。
30歳(後2年後)過ぎるとそれすら効かなくなる。可能性があるだけ恵まれている。
DQNで辛酸をなめ、勉強・キャリアスキルアップの必要性に気づいた俺は本当に1からやり直したい。

ちなみにガテン系スレには30歳になってからその業界に転職した香具師の体験談がある。

750名無しさん@引く手あまた:03/04/28 12:01 ID:xP0U/EwD
坊主に出家する。
意外と儲かるお坊さん
751748:03/04/28 23:09 ID:xs3QgN7p
>>749
いや、漏れは同業他社狙いの転職だから。微妙に話題ズレとるのか、ワシ。
DQN業界だけど、今更他行く勇気もなくてね。

もうどうしようもなくなったら、修道院に入ろうと
昔、仕事と家族関係で精神的に追い詰められたとき思ったなぁ。
でも修道院って神父の推薦がいるってね。そこまで信心深くねぇし・・・。
坊主はどうなの?
752名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:08 ID:lueHfdUp
>>751

>坊主はどうなの?

昨日、テレ東で電気工事士のオサーンが出家してボンサンになるという
のがやっていたぞ。

突然言い出したものだから両親はポカーン状態
当のおっちゃんは、頭はげらかして出家するという奴

それから、そこの出家先の和尚のいうことにゃ
はじめは、皆意気込んでくるらしいが実際その中で残るのは
1000人に1人で、皆たいていの奴は辞めていくらしいぞ

つまりだな、そういう世界だとさ
753名無しさん@引く手あまた:03/04/29 01:23 ID:3Sl5/Pii
修行がめちゃ厳しいのと、お金が結構要るという話をどっかの本で
読んだような。

俗世間から離れて静かに暮らすのは憧れるけどねw
754名無しさん@引く手あまた:03/04/29 01:44 ID:98jdyTbP
>>191
気になる、なんだっけそれ。
755名無しさん@引く手あまた:03/04/29 10:25 ID:dgceV6t9
>>754
コナミのゲームだべさ
ツインビーかグラディウス
756名無しさん@引く手あまた:03/04/29 11:19 ID:+b1R2+Ub
とりあえず役に立ちそうな資格とろうかと思うんですが、
mousとかどうなんでしょう。エクセルとアクセス上級持ってる
と会社によっては重宝されそうな気がしますが。
当方企画職歴1年だけです。
あとはバイト
もうだめっぽいいいいいいいいいいいいい
757名無しさん@引く手あまた:03/04/29 11:54 ID:/OXgntCv
神主の知り合いがいるが、神主になるまで大変だったと。
聖職者って、マターリ食いっぱぐれないってイメージだけど、なるまでが大変ってヤツね。
なってからも大変そうだけど。

こう景気も悪くって良いニュースもなく、
どっかの国はドンパチ始めるちゃうし、
自分の将来も不安となっちゃ、俗世離れたくなるね。
758名無しさん@引く手あまた:03/04/29 22:44 ID:q1MYGRNB
元彼女の親が坊さんだったんだけど、月70万くらい稼いでて、
さらには、広大な土地つきの家も家賃なしで一生借りれて、
景観を損ねない限りリフォームもできるし、車を3台持ってたし、
子供は道楽してたし、もぐりこめるのならもぐりこんでみそ。
759名無しさん@引く手あまた:03/05/01 22:30 ID:WK4NJ9Wh
保守。
760名無しさん@引く手あまた:03/05/02 00:06 ID:ygcA6WyN
バブルの一番いい時に多感な時代を過ごし、
社会に出る頃には氷河期と呼ばれる時代だったオレたち

最近、会社の人にバブルの頃の話を聞いてみた
みんな楽しそうに話してた
みんな羽振りはよかったけど死ぬほど忙しかった
それでもなんとも思わなかったのはそれなりに見返りがあったという
極端なのはいまじゃ派遣で済まされるような事務補助社員でも6ケタ後半のボーナス

あの時代と今の時代の明らかな違い
あの頃は仕事がすごく適当だった
いまでは考えられないぐらい適当だったという

761名無しさん@引く手あまた:03/05/02 04:40 ID:DhSFxYAX
でもさ坊さんになるにしてもそれ用の大学出なくちゃなれないだろよ
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763名無しさん@引く手あまた:03/05/02 21:57 ID:QjyN3Fft
この年になるともう自分の能力(の限界)も分かってるし、
なんか頑張ってもしょうがないかなぁと、やる気の出ない今日この頃。
下の世代は元気だな〜。
な〜んか疲れた・・・
764名無しさん@引く手あまた:03/05/03 02:35 ID:US0KEU9S
フリーター歴、いやDQN歴5年・・・やっと職に就けそうよ。
765名無しさん@引く手あまた:03/05/03 04:16 ID:Tz1GacpX
おれは今からフリーターやります・・・
766名無しさん@引く手あまた:03/05/03 12:19 ID:IlYWls3v
大学院で出て就職し4年目。去年は嫌になって別の分野の勉強をしたりして
みたけど、今年になってようやく仕事らしい仕事が回ってきた。
これをガッチリこなしてとっとと他業種に移る所存。
結婚との絡みが気になるけどやる事やれば辞めても文句ないでしょ?
しかし、仕事して勉強して結婚の準備も...全てをタイムリーにこなすのって
正直しんどいね。子供いるやつとかどうしてンだヨ。
767名無しさん@引く手あまた:03/05/03 13:53 ID:ZZFiXwXV
鳶職の24歳が月収30万かよ。。。
4年目院卒、PCの設計開発してる
俺は月収28万。日本ってなんかお
かしい。
768名無しさん@引く手あまた:03/05/03 14:09 ID:o/1zeoxg
>>767
鳶が月収高いのは当然だろ。命かかってるんだから。
 その分の保証を差し引けば断然モマエの方がいいぞ。
 
769名無しさん@引く手あまた:03/05/03 20:23 ID:Imi1g8Zk
俺、院卒3年目で月収40万円弱。残業代込みだけど。
もう少しスキルつけたら転職するつもり。

今より良い条件のところも結構あるし、どんどんステップアップしていかないと。
770名無しさん@引く手あまた:03/05/05 18:23 ID:6ngblbkz
age
771名無しさん@引く手あまた:03/05/05 23:52 ID:iK+XkP9c
>>767
>>768に同意
鳶は危険だから保険にも入れないんだぞ、命かけてる分給料高いのは当たり前だよ
772766:03/05/06 00:04 ID:ahuUiqdn
えー、うそー。残業込みで40萬?金融関係?
メーカ勤務の折れには絶対手に出来ない金額だな。
俺の会社でそんなに働いたらマジ死ぬ。
773名無しさん@引く手あまた:03/05/07 19:29 ID:OQlbXaX+
774名無しさん@引く手あまた:03/05/08 02:12 ID:SntitnwO
今から勉強して受かりそうな公務員試験ある?

775名無しさん@引く手あまた:03/05/08 11:57 ID:mxK1fe0O
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
776名無しさん@引く手あまた:03/05/11 03:39 ID:mV3Iqoyn
>>719
オレも似たような感じ。
5年くらい勤めた会社を退社して半年くらい。
自分がホントにしたい仕事が見出せない。
そろそろ見つけないといけないんだけどね。
777名無しさん@引く手あまた:03/05/11 16:50 ID:p0snyY8r
>>774
自衛隊
778名無しさん@引く手あまた:03/05/13 00:56 ID:P7H3tO3/
保守
779名無しさん@引く手あまた:03/05/13 06:43 ID:UAVrzCt9
職ある奴は良いよ。
25になって勉強しなおし考えて専門学校でバイトしながら勉強して、現在それでも上手く仕事が無く・・・書くもめんどい
780名無しさん@引く手あまた:03/05/13 12:25 ID:+TCinq9i
>>719
>>776
俺もさ、今活動中なんだけど、
道が見えなくなってきた...(´・ω・`)

SE歴4年(社員数200人の会社)、無職歴1年ですが、将来を考えてしまいます...
とりあえず、NE決まりそうなんだけど、
そこは社員数15人しかいないのです。
大手をとるか、弱小で好きな事をするか、
SEがいいのか、NEがいいのか、他業種がいのか...?

とりあえずエイブリックに行って、相談してみようと思います。
ウワワワン
781名無しさん@引く手あまた:03/05/13 13:47 ID:3QyaByRp
以前、かるーく採用の事で何回かメールした会社(社員数800人)から
「その後どうですか? よかったら当社で働きませんか? その気に
なりましたら履歴書送ってください。」というメールが来た!
採用してくれそうだから行こうかな…
782名無しさん@引く手あまた:03/05/13 13:51 ID:yOj2w0xh
>>781
どうゆう経緯でそうなるんだ?
783名無しさん@引く手あまた:03/05/13 13:56 ID:3QyaByRp
>>782
よっぽど来てほしい…ってわけでもなさそうだし、
いつでも求人情報がでてることを考えると、
入れ替わりが激しいんだろな。
俺にとっては割と好きな業界なんだが…
784名無しさん@引く手あまた:03/05/13 14:18 ID:2IOBBKcI
この歳で無職になると、将来的な事考えて
再就職もちょっと躊躇しちゃうよね。
この方向でいいのか?
そろそろ引き返すのが難しくなるぞ、みたいな。
785名無しさん@引く手あまた:03/05/13 15:49 ID:mfdyJywf
準備だけでもしておくか…
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
786名無しさん@引く手あまた:03/05/13 22:38 ID:tplIFg8R
もう既に無職なら躊躇する理由はないのでは?
そもそも選択肢がないじゃん。
787780:03/05/14 00:14 ID:J2hRl7ig
>>784
解かる!
俺もその症状。
引き返しがきかなくなる年頃だもんな。
俺もそれに悩んでいるよ。。。
お互いがんばろうな!
788784:03/05/14 09:59 ID:yVZfoCAM
>>786
選択肢があるから迷うんじゃん。
どこにも行けない無職ってわけじゃないよ(w

>>787
近い職種だからわかるのかも。
別業界でも未経験で入れる会社はまだ多少はあるが
次の転職時には年齢的にそうもいかないしなー。
まあどこの業界でも先は見えないだろうけど。
お互い頑張ろう。
789名無しさん@引く手あまた:03/05/14 12:23 ID:TNbMEFpe
もうこの際、自衛隊でも何でもいいんだけど
実際のところ年齢制限引っかからないか?
790780:03/05/14 15:05 ID:tQtHreio
>>788
俺はIT。
前は300人くらいの、まぁまぁ中堅の会社でSE。
次に狙ってるのが、社員数10人くらいの会社でNE。
規模が小さすぎてDQNかどうか心配だ...
やはり他の中堅でまたSEの方がいいのか、
本当にやりたいNE目指すか...悩むねw
791784:03/05/14 18:54 ID:yVZfoCAM
>>780
この前まで社員数40人くらいの会社にいた。超DQN会社。
おかげで労基署とか簡裁のお世話になる有様。
できるだけその会社の周辺を調べておいた方がいい。
過去の業績とか、取締役の経歴とか。

まっ、SE歴4年ならその会社でNE経験を積んでおいて
いざとなったらSEに返り咲くのも不可能じゃないかもね。
SE、NEじゃないから憶測だけど(w

っていうか4年のキャリアがうらやましい。。
792780:03/05/15 01:02 ID:4ZROTfgS
馴れ合いスマソ
>>791
DQN会社か。。。漏れもそうだったよ。。。
つーか、SE経験4年だが、今は無職歴2年。
いいかげんヤヴァい。エイブリックも落ちた。
(´・ω・`)
784、お互いがんばろうや!
793名無しさん@引く手あまた:03/05/15 02:16 ID:06W3dag4
三流大学を留年くらって卒業後三流弱小DQN会社(退職金なし、残業代なし、安月給)に入社。
PC触ったことも興味も無かったのに入社後に制御系SEの業務をすることを知り愕然とする。
なんとかこなして3年で退職して大手企業系列の末端会社に入社したらまたDQN会社。。。
んで大手企業に派遣されて1年やって結局退職を決意。
そしたらなんと派遣先の大手企業からおさそいが!
…と喜んでみたものの同じ職場で立場が激変することによる人間関係のしがらみに耐えられそうになく辞退。
なんだかなー。。。ってな状態でしたがこのスレ見て気力でました。
がんばります。
794名無しさん@引く手あまた:03/05/15 15:25 ID:3IEW0CRN
age
795名無しさん@引く手あまた:03/05/15 15:47 ID:bq0mP//y
同窓会発見で思わずカキコ。
ガンガロウ…。
796大卒・今年28歳。:03/05/15 21:51 ID:Ks/lD2KX
この歳で受けれる公務員試験って、何がある?
797名無しさん@引く手あまた:03/05/15 23:32 ID:qqeMGzNl
>>796
国家1種、2種
職種によっては地方の上級もあるんじゃない
798名無しさん@引く手あまた:03/05/16 00:08 ID:pXpdnfu0
きょう転職希望先から「残念ながら・・」のメール。
現状維持で、まぁやってくかと言う感じ。

ひとりごちた・・
799名無しさん@引く手あまた:03/05/16 15:24 ID:Vb9hSCJg
小学生の時キンニクマンの絵がうまいやつが尊敬されたage
800名無しさん@引く手あまた:03/05/17 19:56 ID:oMhVzX+l
もうすぐ28歳。
三十路が見えてきた。

下っ端として転職するにはそろそろラストチャンスか。。。
801767:03/05/17 20:33 ID:Z8OCLwkn
一撃死がないだけで、1日16時間労働、電磁波浴びまくり。。。さらにストレスも
凄まじいよ。自分のミスで億の損害の可能性あるし、徹夜でふらふらの時に一台
数百万の壊れやすい機材とか扱わないといかんし。命削ってる感じだ。

正直、待遇が良いとは思わん。
802だめだめ:03/05/17 20:41 ID:Qds62ca2

おー、同期たちがこんなとこでたむろってたとわ。

漏れ、無職なんだけどさー。

もう、ダメだわ。

こんなダメダメは漏れくらい?
803だめだめ:03/05/17 20:43 ID:Qds62ca2

漏れ、もう何ヶ月も無職ってるのさ。

これから仕事見つけても、月給15万くらいだわな。

漏れより下の椰子はいないだろ。さすがに。。
804名無しさん@引く手あまた:03/05/17 20:49 ID:L6qXtJwW
そんだけ時間あるのなら、俺は旅行にでも行きたいな。北海道あたり一周したい。
805名無しさん@引く手あまた:03/05/17 20:56 ID:nohQF0HK
>>793
すごくもったいない。
人間関係なんて、1ヶ月もすれば問題ない。
短期間でお互いの立場を受け入れられる。
しかも、あなたは、使われるほうから使うほうへ。
何でやめちゃったのさ。
806名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:10 ID:nohQF0HK
>>793
すごくもったいない。
人間関係なんて、1ヶ月もすれば問題ない。
短期間でお互いの立場を受け入れられる。
しかも、あなたは、使われるほうから使うほうへ。
何でやめちゃったのさ。
807名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:12 ID:qwnzjBG5
もうすぐ三十路に近づくにつれて何だか追い詰められてきた様な気が…。
なかなか仕事も見つからないし、内定でるのは糞みたいな会社ばかり…。
みんなはどんな風に考えてるんだろう?この歳の人たちは?
808名無しさん@引く手あまた:03/05/17 22:25 ID:xPm86NDs
↑俺は結論がでた。



結論:        テキト〜でしょ。



                              世の中ってこんなもん。チャンチャン
809名無しさん@引く手あまた:03/05/17 23:55 ID:ZagY8zoI
>>807
自分も6月で28才です。
派遣会社では内定でたけど、納得できないので辞退しました。
あきらめずに頑張りましょう!!
自分にあった会社は絶対見つかるよ。
と自分に言い聞かせてます・・・
810名無しさん@引く手あまた:03/05/17 23:57 ID:btEcBh9B
男性も焦るだろうけど、女性も追い詰められ感はかなりあるよね。
前時代的な「婚期を逃す」っていうのじゃなくて、
キャリアプランの中にどう出産・子育てを組み込んでいくかっていうか。
結婚はいつでもできるけどなぁ。
とりあえず新婚旅行休暇の為に結婚時期は調整中w
811名無しさん@引く手あまた:03/05/18 00:09 ID:KsWhBAH/
ビジネスマンのコンサルタント
ジャパンビジネスコンサルタント
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
812love:03/05/18 00:23 ID:gFvbPBpt
はい、女性です、周りは殆ど結婚してしまった。4年間、販売してましたが閉店
大手企業にすぐ決まったのですがやっぱり事務は向かないと思い退職。現在無職
3月も無職です。来週から派遣で百貨店いきます!
愛がほしい。
813793:03/05/18 00:25 ID:wD82xxzz
>>806
グチを言い合った同僚や相談を聞いてもらった先輩たちを使うことになるとか、
自分を使ってた派遣先の若手社員を後輩として指導するとか考えると。。。
よっぽど仕事ができないと周囲を納得させられないだろうし。
独身でへたれな自分にそのプレッシャーはきついです。

ま、自分の仕事には自信がついたんで、
同レベルの企業への転職を目指します。
幸いしばらくは景気がよく人材不足の業界なのでなんとかします。
814名無しさん@引く手あまた:03/05/18 01:50 ID:CMQ+jqi7
去年の今頃、50年スレにお世話になりました。
数ヶ月の無職期間を経て希望の仕事に就職が決まった頃で、これからは
頑張っていこうと決意を新たにしたはずなのに、また転職板のお世話に
なってる自分に対して嫌気が差してきた。

一応、在職中で辞めようかどうか迷ってるところ。毎日10時〜終電まで、
電車で帰れるうちはまだマシな方。納期が近くなれば、徹夜も仕方なしと
思ってはいたけれど、平常時で終電がデフォルトになってくると話は別。
1年間だけはどんなことがあっても我慢しようと思ってきたけれども
この先、何年もこんな状態が続いたらどうなるんだろう。今の会社で
5年後、10年後と頑張っている自分の姿が全然見えない。

どこまで頑張ったら自分に納得できるんだろう。
人が好きだから仕事も頑張ってこれたけど、ここ1年で半分くらいが
私よりも後に入ってきた人になった。みんなが好きだから、少しでも
負担が軽くなるように努力したけど、みんないなくなっていく。
仕事が忙しくて友達とも疎遠になったし、趣味なんてものも忘れた。
納得いくほどお金ももらってないし、どこらへんで折り合いをつけて
いけばいいんだろう。

なんだか愚痴だけになっちゃったけど、1年前とかわらずにこのスレが
まったり続いていたのは嬉しかった。今の自分の生き方ってのが
あまりに情けなくて、人にあうのも億劫になってきちゃったけれど
同い年の人たちがみんな同じように頑張ってるって嬉しい。
みんなに良いことがありますように。いい仕事が見つかるといいね!
815名無しさん@引く手あまた:03/05/18 03:42 ID:G9T+g1hc
会社辞める時に最終的な決め手になるものって、なんだかんだ言って「直感」だよね。
直感は大切。
816名無しさん@引く手あまた:03/05/18 12:36 ID:lM2qHsm3
>>815
漏れはその直感ってやつで失敗した・・・・。
817名無しさん@引く手あまた:03/05/18 13:01 ID:upKcNjQE
私も昭和50年生まれです。
短大卒業後就職経験ないです・゚・(ノД`)・゚・
就職したいのですが、今なぜ社員なのかってゆうことをしっかり
いいたいですけど、なかなか生活のためとしか思いつかないのです。
就職したいんですけど、何かいい方法ないでしょうか・・
818名無しさん@引く手あまた:03/05/18 13:06 ID:mQt9zASc
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
819名無しさん@引く手あまた:03/05/18 13:25 ID:j+vUMjR7
みんなも大変なんだぁ…。
とにかく生活するには、何かしないといけないし。
頑張ろう…。
820だめだめ:03/05/18 14:35 ID:aQHd5KIk

漏れは、もうだめだわ。  一足先に・・・
821名無しさん@引く手あまた:03/05/18 16:57 ID:wD82xxzz
>>817
生活の為でいいんじゃ?
誰もが納得する一番説得力のある理由だと思う。
嘘臭いきれいごとを並べると逆効果。

それよりも、受ける会社が決まったら
何故その会社を選んだかを言えることの方が重要。
822名無しさん@引く手あまた:03/05/18 17:56 ID:tHweoHoZ
新卒の時にイイ会社にめぐり合えた奴と、
おかしな会社に入っちまって辞めたやつとで、
恐ろしい差がつきつつあるのが、この年齢でスナ(w
823だめだめ:03/05/18 17:56 ID:sLAgkzij

漏れはもう望みが無いぽ。
同期のみんな、一緒に諦めよう。
進むも地獄、引くも地獄。

はい。ここで諦め組の出欠取りマース。

     いち
824名無しさん@引く手あまた:03/05/18 18:04 ID:c1cDPsDH
はぁ。。。
なかなか良い条件の会社と巡り会わない。
内定は貰えるのだが給与面など待遇面が良くない。。。
825名無しさん@引く手あまた:03/05/18 18:05 ID:c1cDPsDH
>>822
そうかもしれない。。。
826名無しさん@引く手あまた:03/05/18 21:35 ID:IW8QVllr
>>822
友人・・いい会社。年間休日120日近く、平均勤務時間8時間〜10時間。
    貯金600万近く。新車2台乗り継ぎ。転職歴なし。
俺・・・年間休日70日。平均勤務時間13時間から15時間。
    貯金ゼロ。今現在自由に使えるお金5万位。最初でつまずき転職歴5回。

822のいうことはかなり当たっている。
827名無しさん@引く手あまた:03/05/18 21:51 ID:MSR3SMSD
5/18

オレの誕生日
ついに28歳になりました
20代もあと2年・・・。

30年ローンを今から組めば60歳前には終わるんだよな・・
と新聞折込チラシを見つつ
828名無しさん@引く手あまた:03/05/18 23:26 ID:lGnQs3Mt
27 28歳っていうともう そろそろ転職が出来なく
なる歳だよな。俺も今6年程勤めた会社をやめようか
考えてる。今の職場じゃあ10年後に自分の居場所が
あるか判らないしね。
829名無しさん@引く手あまた:03/05/18 23:53 ID:joonuwue
>>814
どういう仕事されているんですか?
自分も開発系の会社を辞めて半年くらいになりますが、
未だに自分が何がやりたいか定まっておりません。
そろそろ決めたいってのが本音なんですけどね。
830名無しさん@引く手あまた:03/05/18 23:58 ID:o1VNlnUy
今やってるプロジェクトが2005年まで続くらしいんだけど
そんな大掛かりなプロジェクトのメンバになるなんて
あたしってすごいじゃん?と思ったけど、
そのプロジェクトに浸りながら30さいを迎えると
思った瞬間激しく欝...
831名無しさん@引く手あまた:03/05/19 00:06 ID:LwT65e1H
最近月日の経つのが早く感じる。高校卒業してもう10年も経つのかー
832名無しさん@引く手あまた:03/05/19 11:57 ID:dibJLVrO
もう諦めろよお前ら
833名無しさん@引く手あまた:03/05/19 13:09 ID:p6qjTip4
もうとっくに諦めたよ。  パトラッシュ、眠いよ・・・
834名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:02 ID:+m5eHTqR
もうだめぽ。 パトラッシュ、ネタノカ…
835名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:52 ID:ERPtTBAi
寝て一食浮かす気か
836名無しさん@引く手あまた:03/05/19 17:29 ID:VTZfN489
このスレ読んでると、みんな就労出来たら何でもいいって考え?
俺、土、日休みでスーツを着る仕事がいいんだけど、
そんな考えじゃ仕事見つからない?
837名無しさん@引く手あまた:03/05/19 17:53 ID:ERPtTBAi
スーツ着るだけなら仕事あるだろうけど(w
営業しかないんじゃない?
838名無しさん@引く手あまた:03/05/19 21:54 ID:9lq4rGY9
みんな愛知においでん。
与太系の企業がくさるほど中途の求人だしとるで。
839名無しさん@引く手あまた:03/05/19 21:56 ID:fGC0+Jgy
>>836
俺は土日祝休みでスーツを着ない(私服でOKな)仕事がしたいぞ。
なんでわざわざスーツなんて堅苦しいものを着て仕事したい??
840名無しさん@引く手あまた:03/05/20 00:02 ID:hAN7yZ05
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
841 :03/05/20 00:54 ID:EaFMhC0y
>>838
俺愛知だけど与太系って多いか?
あと名古屋市内しか探してなかったけど
やっぱ豊田や刈谷の求人が多いの?
842SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/20 01:21 ID:YjrB7xbw
843名無しさん@引く手あまた:03/05/20 02:54 ID:Edp6uyDC
私は4月生まれで既に28歳。
2月くらいにここ覗いてて頑張ろうって思って3月に一度就職決まったのに、
DQN会社で続かなかった。。。
また年齢制限におびえつつ就職活動しだしてはや1ヶ月。
書類通っても面接で落ちまくりで自信喪失だわ。
今日も一日、一歩も外に出なかった。
来月のカードの支払いどうしよう。
844山崎渉:03/05/20 03:53 ID:WlZmAdcl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
845名無しさん@引く手あまた:03/05/20 04:31 ID:VcvjQb+P
>>843
どういう職種だったのでしょうか?
もし良かったら職歴聞いてみたいです。
846名無しさん@引く手あまた:03/05/20 05:23 ID:SG35T0UO
>843
カードローンで金借りてとりあえずの補填工作をする。
アルバイトをして工作した分を返済していく。
注//その後カードは処分しろ。以後使わないようにするために
847名無しさん@引く手あまた:03/05/20 17:13 ID:qXWjjycA
みんなリクルートエイブリックみたいな無料斡旋会社利用してる?
登録しとくといろいろ便利だよ。

>>841
知ってる範囲の中途募集してる与太系は
デンソー、アイシン精機、アイシンAW、トヨタマックス、
トヨタコミュニケーションシステム、アイシンエンジニアリング、
デンソーテクノ
848名無しさん@引く手あまた:03/05/21 00:45 ID:SnwONonM
ウサギ年です。
ファミコンは小2の時に買いました。すでに丸ボタンでした。
みなさんは何歳でファミコンデビュしましたか?
849名無しさん@引く手あまた:03/05/21 01:49 ID:SnwONonM
良識あるファン投票を 球宴運営委、呼び掛け(共同通信)

 プロ野球のオールスターゲーム運営委員会は20日、インターネットによるファン投票に一部不適切な投票があったとして、ファンに対して良識ある投票を呼び掛けた。
 2001年に中日移籍後、右肩故障で1度も公式戦登板のない川崎への投票が不自然に集まっている。この日の中間発表の先発投手部門では、19日より約3万票増で3位にランクされ、トップの井川(阪神)との差は、1日で約9万4000票から約8万4000票へと縮まった。
 不適切な組織票の疑いで、運営委員会が投票経路を調査した結果、1台のパソコンから半日に最多で1000度を超える大量投票が行われたケースなどがあり、さらに特定選手に票が集中していることが分かった。
850名無しさん@引く手あまた:03/05/21 11:37 ID:aYWsjWWg
>>848
ファミコンは昭和58年1月4日にイトーヨーカドーで買いました。
まだABボタンは四角でした。マリオブラザーズとポパイも買いました。
851名無しさん@引く手あまた:03/05/21 12:26 ID:uCNwkKEA
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
852名無しさん@引く手あまた:03/05/21 13:29 ID:SnwONonM
>>850
よく日付まで覚えてるな
8533月生まれはこのスレでいい?:03/05/21 14:17 ID:4gceeidt
おれはファミコン買うとき秋葉原に行って、
(親が)抱き合わせ商法にひっかかっていた。
バイナリーランド
フロントライン
あと忘れたが、こういうクソゲーっぽいのを4、5本抱き合わせ。
自分で初めて(親に貰った金で)買ったソフトは1942。
当時近所の喫茶店(今も健在)に置いてあったテーブルゲーム
(ギャラガ)の方が面白かった。
以降、金持ちの友人が多かったので、ほとんどそいつらに買わせていた。
854名無しさん@引く手あまた:03/05/21 19:49 ID:YDyaOEU1
漏れも確か資格いボタンだった。
ソフトはテニス、ダックハントとかいうピストル差し込んで
画面に向かって打つゲーム、ドアドアっていう順で買った。
プレステもディスクシステムみたく書き換えしてくれればいいのに・・・。
855山崎渉:03/05/21 21:28 ID:gjDbw198
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
856名無しさん@引く手あまた:03/05/21 22:11 ID:GwcLWE4T
ファミリーベーシックを買ったアフォな俺・・・
857山崎渉:03/05/21 22:54 ID:gjDbw198
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
858名無しさん@引く手あまた:03/05/21 23:17 ID:9j/1s3RG
>>856
 あなたKSさん?
 だとしたらデータレコーダも一緒に買ったんじゃ・・・。
859名無しさん@引く手あまた:03/05/21 23:49 ID:qvrCmvQT
>>856
クリスマスのプレゼントにファミリーベーシックを選んだ俺。
860名無しさん@引く手あまた:03/05/22 00:31 ID:DE4Oef0G
ファミコン欲しかったけど、父親が松下に勤めていたため
「あんなおもちゃは駄目だ!」とか言って、MSXを買ってくれた・・・。

結局、ファミコンないとクラスの話題についていけないって泣き落として
お年玉+おかんのへそくりで買ってもらった。
初めてのソフトはF1レースとエキサイトバイク。
861名無しさん@引く手あまた:03/05/22 02:28 ID:mnHph51v
あ!私も初めてのカセット(古い?)はF1レースだったよ。
次にゼビウス。
その次は小学生ながら田舎のパチンコで勝ってゲットした、
バルーンファイトとバンゲリングベイだったなぁ。
けど何年生で本体もったのか覚えてないわ。

先週受けた面接4つ全滅でした!!(先々週のとらばーゆ分)
862名無しさん@引く手あまた:03/05/22 22:44 ID:NY3qvR3W
ファミコンの話は世代的に本当懐かしい話になるよねー

↓発売日年表みつけた。年表で見ると過去が蘇ってきて・・・涙
http://homepage2.nifty.com/100man/sale.html#top
863名無しさん@引く手あまた:03/05/22 23:00 ID:uMY5tRnK
おい、同期!
職探しがんばってっか?
俺も頑張るぜ!!
みんなに幸あれ!
864名無しさん@引く手あまた:03/05/22 23:45 ID:D+0pVuvl
内定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

成長中、地元勤務、社員5000人以上、組合あり、年収2割以上UP、
今よりも上流の仕事が保障。
10年後不透明なのはどの業界でも同じだからおいといて、
とりあえずは大成功と言ってよさそうな気配。

新卒は有名大学の学院卒を採用しているような会社でも、
中途ならば経験と面接しだいで3流大学を留年して最低の成績で卒業した人間が
入社できることを身をもって体験しますた。

27,8歳はまだ若手で通用しました。みなさんがんばってください!
865864:03/05/23 00:08 ID:eqHfLJvq
今回の就職活動で不思議な現象があったので報告を。

当方DQN会社で働いてたSEなんですが、
メーカーの技術系子会社からは
書類審査で落とされたり面接でけちょんけちょんにされたりしたんですが、
その親会社のメーカーでは非常に好感触だったりしました。

どうやら技術系子会社は経験とスキルを最重視、
メーカーは面接での受け答えからみえる人間性を重視みたいな傾向がありそうです。

今転職活動中の友人もほぼ同じ印象を受けているようです。

ってなわけで、技術系子会社でけなされたり書類で落とされた方でも、
親会社のメーカーを受けると意外とあっさり受かる可能性十分ありそうです。
866名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:49 ID:kJy/YZ9g
>ファミコン

うわ、すごく懐かしい。
俺はF1レースとフォーメーションZだった。
867名無しさん@引く手あまた:03/05/23 01:58 ID:oknE2wCJ
>864

おめ。
868名無しさん@引く手あまた:03/05/23 02:52 ID:G/+AWtJv
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
869780:03/05/25 20:44 ID:9KChUG+0
就職決まった!
やっぱり誰かも書いてたけど、
就職活動ってお見合いみたいなもんだよな。
運と言うか、めぐり合わせが大事と思った!
レスくれた皆様、ありがとうございました。

・・・って、俺、続くのだろうか...(´・ω・`)
870名無しさん@引く手あまた:03/05/26 15:40 ID:jCB90gZE
都内の名前だけ法学部の三流大学を卒業して、
新卒で外食(三ヶ月で退社)
同年、都内マンション販売会社へ就職(DQN)
一年半後、都内の賃貸系不動産会社へ空き期間なく転職
現在入社から2年半・・・。いろいろあって、燃え尽き
てきて、最近は異業種へいきたいと思ってしまうのです
が、リクルートスカウトにくるのは不動産関係ばっか。
難しいのかな?と思ってますがどうでしょうか?
親、友人は「せっかく取った資格とか経験とか全部捨て
るはもったいないよー」とも言ってるし。悩む毎日です。
871名無しさん@引く手あまた:03/05/26 15:43 ID:N1ivLMgy
872名無しさん@引く手あまた:03/05/26 17:21 ID:FEyBOeEP
来年結婚する事になったので、昨年で会社を辞めました。
家にいてもヒマなので先月から、就職活動を開始したのですが
事務のバイトすら落ちる。もうへこみまくり。
最近一生働けない気がしてならない。
873名無しさん@引く手あまた:03/05/27 12:59 ID:GCGeUXR7
塵性50年。もう半分すぎたよwww
874名無しさん@引く手あまた:03/05/27 16:05 ID:upSZ/JlC
なんか生きてるのが飽きてきた
875名無しさん@引く手あまた:03/05/27 19:02 ID:xyWcDqqZ
>>874
それ最近思う
876名無しさん@引く手あまた:03/05/27 19:06 ID:JZ4t70lO
ハローに通う為に生きてる
気がしてきた。
877名無しさん@引く手あまた:03/05/27 19:08 ID:b1fDsoKp
ハローにダンボールもって棲め
878名無しさん@引く手あまた:03/05/27 23:46 ID:birDE+UB

NTTグループの人材派遣として働いて半年ほどになります。(その間、出張4回)
一応、経理全般作業を任せて貰ってるのですがコレからを考えると不安です。
ボーナスが欲しいなぁ・・・

879名無しさん@引く手あまた:03/05/28 04:51 ID:FQfpXlFX
無職1年、地方上級合格、長かった
でも、これでいいのか?俺
880名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:07 ID:FQfpXlFX
ま、いいや、起きて勉強しよ。
881名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:09 ID:FQfpXlFX
せっかくだから881
げっと
882名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:09 ID:FQfpXlFX
せっかくだから882
げっと


883_:03/05/28 05:09 ID:WbrPdiOL
884名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:09 ID:FQfpXlFX
せっかくだから883
げっと


885名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:11 ID:FQfpXlFX
885


886名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:11 ID:FQfpXlFX
886
887名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:12 ID:FQfpXlFX
887いけ
888名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:12 ID:FQfpXlFX
888えんぎよい
889名無しさん@引く手あまた:03/05/28 05:12 ID:FQfpXlFX
889でごう
890山崎渉:03/05/28 13:45 ID:5l0B2ob4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
891名無しさん@引く手あまた:03/05/31 01:06 ID:4IY9ufIy
ガンガレ同級生!
892年銀行員:03/05/31 01:52 ID:6pHLhpzd
こういうとこ読んでると、自分の境遇が相対的に悪くないことを確認できるな。
893名無しさん@引く手あまた:03/05/31 01:57 ID:e1BsZZ6N
いかん・・・性欲が減退してる
894名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:48 ID:69wM7i+3
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
895名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:09 ID:9PzP52XT
51年早生まれです。

退職して半年後にやっと就職できました。
30まであと3年しかないと思い思い切って退職しましたが、
同職種じゃないと転職厳しいですね。
27で未経験者は中小企業でも募集してないところが多い!

結局前職と同じSEで同業種に転職しました。
中小SIから大手メーカーへの転職(転職って言うのかな?)です。
基本給と賞与だけ見れば年100万アップする予定です。
残業代によってかなり変わってくると思いますが..。
896名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:35 ID:2eSETnDP
これで第三の人生が明るくなるぞ。↓      
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
897名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:39 ID:X1glUquy
何をやったらいいか、全くわからねぇ…
此処に書き込んだ所で、単なる愚痴にしかならないんだろうけど
898名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:45 ID:ux9GXNQV
仕事する気満々。仕事探す気散々・・・。
899名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:54 ID:X1glUquy
>>898
どっちも欠けてきてるぞ、最近は…嗚呼
900名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:55 ID:uE+c1VBr
もうガテン系でもいいやと思い始めました。

造園業とか興味あるんですが、該当スレがみつかりません。

どうでしょう、造園!
901名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:45 ID:n08gkACB
はじめまして。こんにちは、50年生まれのみなさま。
私はつい、この間、28歳になってしまった50年5月生まれの女です。
一人暮らししてて、3年つきあってる彼氏はいるんですがまだ結婚の予定はなしです。
さて、私も転職希望ですが、
今の時期って、ボーナス前(あと1ヶ月)だから?募集も少ないよねー?
4月過ぎてから、履歴書送ったりハローに通ったり、エン・ジャパンのネットで探したりしてるんだけど、
けっこう書類審査で落ちちゃうのね・・・。キビシイ。
このまえ、二次面接に行ったけど、意地悪なこと言われてなきそうになったし、
なんか自分自身の自信をなくしてしまう面接だった。
これまで社会人経験は4年間(1浪して入った4年制の大学卒業してから社会人)だけど、
なんとなーーーく事務の仕事してます。
でも・・・落ちつづけてるうちに前から思ってた気持ちがムクムク沸いてきた。
『事務の仕事って、おもしろくない・・・。自分はこのままでいいのか?』ってこと。
私は、興味のあることや好きなこと、趣味はいっぱいあるんだけど、
それが仕事には結びつかないし、仕事にするとなると「生活していけないような給料」だったりするので、
仕事と趣味は別もので、自分の場合は、「仕事=生きがい」ではない、と、
趣味で充実して楽しむために、その資金稼ぎと生活のために仕事をする、
と、割り切ってやってきました。
でも、でも・・・やっぱりおもしろくないんです。
今の会社に不満があって転職したいわけなんで、今の会社にいることでますます意欲的になれないでいるんですが、
意欲的になれずにダラダラやってる毎日が嫌で、ツライ。
そこで、もう事務の仕事に転職しないで、まったく別の仕事をしてみようかと
(今までよりも自分の好きなこと・やりたいことに忠実になって)思ってきました。
今の仕事をしつつ、こっそりバイトしてみようかなあと思ったりしています。
でも、まだ“何を”したらいいのか分からない状態ですが。。。
・・・とマジに書き込みしてしまいましたが、転職で悩んでるみなさん、がんばろう〜〜。
902名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:04 ID:GSmHYfPd
>>900
やめといたほうがイイヨ!

設計&施工をしてるとこなら、まだましだけど
どちらかしかやってないところは、かなりキツイYO!
(給料&仕事量含む)
903名無しさん@引く手あまた:03/06/02 14:58 ID:w6bsQnfz
あの、大型ディーゼル車(たぶん新車)を陸送する仕事をしたことのある人います?
904名無しさん@引く手あまた:03/06/02 15:28 ID:rC4Q2HCO

造園、なかなか良いと思うよー

みんなも、ガテンで逝こうぜー 逝こうぜー
905901:03/06/02 15:43 ID:n08gkACB
美容にも興味があるのですが、
エステ業界はどうでしょうか?
実は、大学4年の就職活動で、TBCに応募して、
説明会に行ったんですが、
私の苦手な科学の勉強を延々としていかなければならない、
最初の2年間(?)は寮に入らなければならない、
・・・などがあり(特に、科学を勉強ってので断念したのが1番の理由)、
あきらめてしまいました。
でも、今になって思うのですが、
エステ業界って、どこのエステサロンも「化学」の勉強してるのかな・・・?
やっぱり「土日祝」は休みがいいなあ・・・なんて
思ってしまうのは、ワガママですよね???
う〜〜ん。
906901:03/06/02 15:44 ID:n08gkACB
↑「科学」ではなく、「化学」でした。訂正。
907名無しさん@引く手あまた:03/06/02 16:15 ID:qcTUVJpe
>>901
>思ってしまうのは、ワガママですよね???
ここを読む前に”こいつわがままやな、事務なんて男がやりたくても
なかなかできんのに…。”
って思いました。
女って気楽な生き物でいいですね。

ワガママだから、たぶんどの業界いっても、”は〜こんなんじゃ
なかった。”ってなるよ。
908901:03/06/02 16:24 ID:n08gkACB
907>>
>「事務なんて男がやりたくてもなかなかできんのに…。」
っていうのは、ひそかに
「事務=楽な仕事」と思っていて、
「楽な仕事ができる女がうらやましい」って思ってる、ってことでは・・・?
それは、一種の“男女差別”ですよ。
そういうふうに考えてる男どもが多いから、
働く女は悩むのです。
909901:03/06/02 16:26 ID:n08gkACB
907>>
男でも事務やってる人、いっぱいいるよ。
銀行員だって公務員だって事務だよ。
学校の事務も男の人いっぱいいるよ。
「経理」だって事務だよ。
事務=たいしたことしてない、って思い込んで、
女の仕事ってイメージしてない?

910名無しさん@引く手あまた:03/06/02 16:27 ID:aWs2ERqP
>908
でも実際に楽じゃん。
定時にきっかり帰るやつ多いし。
911名無しさん@引く手あまた:03/06/02 16:28 ID:03N/xvX2
ガテンって名称の由来は元々なんなの?
スレチガイでスミマセンがどなたか教えて〜。
912901:03/06/02 16:28 ID:n08gkACB
910>>
じゃあ、結局、
「楽な仕事の事務」を「男の自分もやりたい」ってことですね?
私は逆に、男でそんなこというひとのほうが、
“ちっちゃい”と思うけどなあ・・・。
913901:03/06/02 16:47 ID:n08gkACB
907>>
ちなみに私は今、経理やってます。
そんなにこの「事務」がうらやましいのであれば、
経理になってみてはどうですか?
経理部は、男女関係ないですよ。
その前に、何も資格がなかったり、未経験では勉強もたいへんでしょうが、
すばらしい事務の生活を満喫するためにがんばってください。
914名無しさん@引く手あまた:03/06/02 17:02 ID:E3a10XkJ

で、結局のところ、藻前らどうしたいわけよ?

漏れは未経験の仕事をやりたいけど見つからないわけよ。

どうするよ?
915名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:55 ID:8fDE/d+M
>>903  話聞くよ。
916名無しさん@引く手あまた:03/06/03 11:18 ID:5fj1jZno
最終選考目前で落とされた。
本命だったのに。。。
今回ばかりは流石に鬱だ。
917名無しさん@引く手あまた:03/06/03 17:56 ID:04ljVjq8
>>912
そうやって決めつけるのはどうかと思うんだけど・・・
>>908のレスを見るとすごく不快だ
そりゃたしかに907は「事務=楽」だと思ったのかもしれない
だがそれを勝手に決定づけているのは貴方じゃん
それは一種の男女差別、まで言う?
本当に事務が好きな男性だっているかもしれんのに
918名無しさん@引く手あまた:03/06/03 18:02 ID:04ljVjq8
>>912
ちなみに私は女で逆の立場です、男ばっかりの職種なので女という時点で面接で
跳ねられたりしてますよ
「この業種が好きなんです」と言っても「男並みに給料貰えるからなんじゃないの?」
と言われたこともある
すごい悔しい思いをしてきたよ。だから決めつけられると本当に頭に来る

きつくてスマソ
919名無しさん@引く手あまた:03/06/03 18:49 ID:Es2+KCdv
>907
年内に税理士事務所を開業予定の物ですが
事務が楽と言うのは、それは嘘。
事務系の仕事をしている者から言わせれば
事務も結構辛いですよ。
PL/BSの結果を元に会社の運営状況を先読みし
今後の会社運営を検討する。
中には、総務的な役割を担うこともあり
それは、重責です。
会社の財務を握っているので当然ですが・・・
会計事務所などをしていれば、営業的な
実務もこなさなければなりません。
また、女性などが就く一般事務もまた
お茶くみして、簡単な事務作業をこなすだけと思われますが
営業などへの気配り等・・いろいろ神経を使う面があります。
仕事が楽だと言ってる様な一般事務の人は、大した仕事を
していないでしょうが、キッチリ一般事務としての責務を果たしている方は
仕事が大変でノイローゼになる方もしばしば見かけました。
用は、取り組む側、使う側の問題であり。
その業務の職自体を差別するようなことはやめていただきたい。
920名無しさん@引く手あまた:03/06/03 18:51 ID:Es2+KCdv
>919
物×⇒者○
921名無しさん@引く手あまた:03/06/03 19:53 ID:3lQwHJSr
北日本地方の方ですか
南日本地方の方ですか
922名無しさん@引く手あまた:03/06/03 23:05 ID:X7JF4W9V
>>901

どうでもいいことなんですが、
907>>
じゃなくて、
>>907
の書式にしてもらえませんか?
923名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:27 ID:2P3Fkbfx
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
924名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:43 ID:HYpN9Siq
925名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:03 ID:o+nFJTuP
やっと入った会社一ヶ月でやめてもうた
926名無しさん@引く手あまた:03/06/05 03:43 ID:Fq9xV9SG
>925

それもまた人生。
927名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:11 ID:4GIXIAja
>>925

安心しな。漏れは2日で辞めたぽ。
928名無しさん@引く手あまた:03/06/05 11:19 ID:nChn2P82
ふう。2.3人採用のところ、80人近くの応募があった。
ダメダなコリャ。まともそうな会社があっても競争が
半端じゃない。
 すまないが皆に優良職情報流している余裕ないよ。
ごめん
929名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:07 ID:9m9mqLZD
税金の時効は7年だ。
これを期間制限と言うんだ。
払いたくても払えないんだ。
そこんとこ、少しは考えてくれってんだ。
払ってもたいしたことしてくれないんだから。
ちょっと遅れたぐらいで、遅延損害金とるなっての。
お前らは、サラ金かっての。
930名無しさん@引く手あまた:03/06/06 04:35 ID:kNQlCEex
>>928
人材バンクから紹介してもらった案件の中には求人誌に載らない募集が
たくさんあって、人気企業・有名企業が低倍率で受けられた。
今の会社は新卒だと400倍以上、中途でも一般に知られたら殺到する。
それが受けるタイミングによっては10倍以下になる。
漏れは、印手と英鰤を利用した。
931名無しさん@引く手あまた:03/06/07 10:47 ID:vP15G7Qp

同期なんだけど。年収300万。

何でこんなに低いわけ?(涙)
932931:03/06/07 11:05 ID:vP15G7Qp
漏れみたいに年収低い香具師いるのかな?
みんなの年収、キボーン。
933名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:46 ID:vuB1SIwy
450マソ
営業。更に日当が60マソくらいプラス。
恵まれてるけどキツイ。
15%ダウンの範囲内で転職活動中。
934名無しさん@引く手あまた:03/06/08 03:07 ID:e3ca4xyY
なんかここでは結構開き直って書けそうだから
書くけど、今は転職2回目で今はやっとまとも
なITの正社員になれた。今まではハードウェ
ア(サーバの管理)をやっていたわけだけど、
今任せられている仕事はプログラム関連です。
もちろん、俺にとっては未知の世界だしため
になるわけだし文句は無いのだが…。
やはり転職している時は合同説明会の時は「も
うプログラム開発関係の仕事をするには遅すぎ
る年齢だとか言われたので今まで任せられた仕
事が生かせるような仕事を探していたんだが、
サーバ管理の仕事なんてそう簡単には見つから
なかった。でも今の会社でそういう仕事が
できると思ったんだが、会社の都合でプロ
グラム開発を任せられてしまった。こうい
う事ってよくある話なのかな?当然の事な
がら年下の先輩に教えてもらえながらやっ
てる訳で、仕方が無いといったら仕方無い
のだが、覚えが悪くて苦戦してるよ。
後は何といっても嫁さんもいるわけだし、将来
が不安だね。
情けない悩みを聞いてくれてありがとう。
(馬鹿っぽい文章でごめんね。)
転職して周りにこういう事を話せる友達
がいないのでついカキコしてしまったの
を許して下さい。
935名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:00 ID:kBFSfQCL
>>934
これから派遣でサーバー管理の仕事をしてみたいと思ってる漏れには、
鬱な話だ・・・
なんか、プログラム開発って給料良さげ?
936名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:23 ID:/msVyeYu
>>935
給料はたしかに良い場合多いけど開発は大変だよ。
納期に振りまわされたり残業多いし。
開発経験するのもいいけど、俺としては鯖管理の方がお奨め。
この年齢ならなおさら・・。
937名無しさん@引く手あまた:03/06/09 19:04 ID:0hqi3BEK
俺は大卒丸4年で基本給19万弱。
若干減ったくらいでほとんど初任給のまま。
ここ2年は夜勤専門で夜勤手当て月4万がついていたが、最近廃止。
残業込みで340万。
それに定期代。
納品代行専門の運送屋。
938名無しさん@引く手あまた:03/06/09 19:48 ID:1EPBFmBp
4月から政令市の公務員に転職しますたあ〜!(前も国家公務員でしたが)
いまは生活保護の仕事に携わっています。
給料は諸手当込みで30万ちょい。
マターリ部署なんで残業は月10時間くらいです。
年収ベースで500万前後です。
安いですが、土日祝完全休業で、有給20日
盆暮れ10日休みにつき出勤日数220日。
日給2万3千なので、まあ満足。
休み多いのが一番です!!
939名無しさん@引く手あまた:03/06/09 20:37 ID:TBxUBV1V
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
940名無しさん@引く手あまた:03/06/09 21:54 ID:uHp3kWrX
>>938さん
年収500前後なんて・・・いいじゃないですかあ〜〜。
さすが国家公務員・・・。
うらやますぃ〜〜〜。しかも休みも多いとは。
私は年収400いかないよ。(370弱)
同じ年齢でも差がでちゃうんだなあ。
941名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:49 ID:Zi0ecmht
就活の合間にでも見て下さい。             
きっと良い事あるよ。              
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
942名無しさん@引く手あまた:03/06/10 09:10 ID:5i0TMwTl
>>938
安いどころかかなりいいよ。
がんばって長く続けてねん
943937:03/06/10 10:09 ID:HrXkf61U
>>938
うらやましい。
俺の職場はDQN企業の見抜き方スレで過去に晒しageされたところだから・・・。
もがき苦しみながらなんとか浮かび上がらないと。
944名無しさん@引く手あまた:03/06/10 18:15 ID:U/3pok32
あーーーん、なんとか決まりますた。貯金が無くて退職金もあまりなくて
借金だけはあるから、やばかった。まぁ。、職種は前とそんなに変んない
が待遇が良いからなんとかなるだろー

つーか、三ヶ月で決まったんだが改めて自分の能力のレベルを考えたよ。
これからは、本業も頑張ろうと思うが、自分のスキルもアップしていかねば
と思った。


じゃないと、また10年後?にはリストラとかで本当に死ぬかも・・・・40前だしな・・・
945名無しさん@引く手あまた:03/06/11 10:48 ID:6WLvnRPB
転職決まりましたぁ!!
現在の年収20%しかUPしていない(最低保証分)けど、本当にやりたい事が
できる会社です。
実際は残業も全部付くらしく、結果的には年収100マソupになりそうです。
入社まで半年近くあるのですが、先方が待ってくれるとの事で決めました。
みなさんも頑張れ!!
ちなみに製造業です。
946名無しさん@引く手あまた:03/06/12 10:17 ID:Ix4RkehI
>>945


オメ*《 ※ ☆( ★\(^0^)/★ )☆ ※ 》*デトウ
947名無しさん@引く手あまた:03/06/12 21:17 ID:bk5Gc+gr
>>945
おめ!

ところで最低保障ってなに?年収20%UPは少ないの?
948938:03/06/12 21:19 ID:O5NFZqQj
釣れた 釣れた
949938:03/06/12 22:27 ID:guTqGu1I
948はほっといて。。

大学の同期(地方旧帝の下の方のN大ですw)なんかだと、700や800万
もらってる人もいますから、やっぱり安いですよ。。
でも、ほんと休みとり放題ですし、公務員のローリスク度考えると、
この給料でも民間の700万位に匹敵するんでないかなと思いますね。
あと、余計な付き合いとかないですし。社会的信用度ありますし。
前職みたいに転居をともなう転勤もないですしね。
950名無しさん@引く手あまた:03/06/12 22:50 ID:RZcIgTIV
公務員はやはりいいねぇ。
951名無しさん@引く手あまた:03/06/13 00:40 ID:AGDeHMZe
おれ東京で年収510だけど
家賃とか生活費考えたら足りないくらい。

地方で実家暮らしが最強じゃ?
のんびりしてるしね。

やっぱ東京はきついよ・・・
952名無しさん@引く手あまた:03/06/13 03:36 ID:zDdF/j5c
さて、【第4の人生】がはじまるのかな.....そろそろ。
953岡田有希子 ◆kN0IECN0SQ :03/06/13 03:39 ID:z7B6u2J6
年収510っていいですね。
死にたい。
954名無しさん@引く手あまた:03/06/13 04:40 ID:YXR46P2D
>>949転職する気の無い人間がココに来て自慢ですか。
ココに書き込むのはさぞかし気分いいでしょうね。

2度と書き込まないでくれます?
955名無しさん@引く手あまた:03/06/13 06:09 ID:NEJJ+xUQ
おれ、害食産業6年目だが、年収は480マソ。
週休2日は何とか取れてるが、拘束15〜16時間はザラ。
今日は20時間も休憩すらはいれずに、死ぬかとおもった。
上はヤクザまがいだし、下はつかえねーし。
もう、やってらんね。
956名無しさん@引く手あまた:03/06/13 08:52 ID:jmseebp8
ネタ多いな。
同世代で700万や800万はありえんだろ。
安心しろ。平均は350万くらいだな。多分。
この不況だしな。
残業が死ぬほどあるところは、いい給料出てるだろうけど。
まあ、いずれアボーンかな。
957945:03/06/13 09:43 ID:lhDCKaRL
>946,947
ありがd。保障の字を間違えていた。
今度の年収は375マソ。茄子3ヶ月。単純計算で額面で25マソ/月。
375マソで20%うpだから現職の給与は。。。鬱だ
やっと平均にまで来れたかなと言う感じです。
最低375マソで、残業代は完全支給なのでもっと増えるだろうとの事ですた。
残業は平均して月30〜40あるかなって感じです。

>951
漏れも東京だけど、510なんて程遠いよ。
ケコーンしていて小梨だけど、お金に困るって事は無いな。
きちんとやりくりすれば、快適に暮らせる。貯蓄もそれなり。
あ、妻は働いているけどね。15マソ/月です。

製造業なんて不況の真っ只中。ウチの会社も今年度の決済が出たら
いよいよヤバイ。
転職先は今の会社の1/10の規模なのに利益が3倍ある。
それにコア技術を持っているから他社には出来ない(というかやらない)らしい。

営業等も考えたけど、やっぱりモノ作りが好きなんだなと今回の転職活動で
思った。

夢と現実は違うかもしれないけど、みんなガンガレ!!

長文スマソ
958名無しさん@引く手あまた:03/06/13 13:47 ID:NVbtN5LU
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
959名無しさん@引く手あまた:03/06/13 15:58 ID:/OCwLtso
うちの会社で「希望退職」の募集が出た。
いまんとこ、誰も応募していない。
応募したら、「会社都合」にしてもらえるので失業保険はすぐに入るし、
給与の月額のの2分の1(←少ないけど・・・せめて1ヶ月分にしてほしい)が支給される
という約束付き。
しかし、次の仕事が決まってないうちに辞めるのも不安なため、
応募できずにいる。
ああ、今ごろの時期に転職先が決定していたら、
この募集に申し込んだのになーーー。
月額の半分だからね・・・
失業保険とプラスしても2ヶ月満たないんじゃ、
先がきまってないと不安で辞められないって。
・・・宝くじあたったら辞める!!・・・(笑)
960938:03/06/13 20:07 ID:NPpthEP+
>>954
まあ、この板の卒業生なんで許されよ。
労働条件だいぶんいいと思いますので、公務も選択肢の一つにしていただ
ければと思います。

>>956
それが、おれの大学同期には700万とか800万とかの
高給取りがいるんだね。
生保No1にお勤めのやつと、某全国新聞紙記者だけど。
相当に激務みたいだけどね。

おれの年収の500万位が28歳大卒ホワイトカラーの
平均じゃないすかね?
961名無しさん@引く手あまた:03/06/13 21:55 ID:AUvxLIai
大卒で500万程度だと大学入った意味ないよ・・
962名無しさん@引く手あまた:03/06/14 06:17 ID:6uH40Yb3
平和にまた〜りやってたのに釣り人が増えてきたな。。。
963名無しさん@引く手あまた:03/06/14 13:49 ID:FiBOli+f
>>961
新卒で、という意味なら甘すぎる。
28歳で、という意味でもちょっと甘い。
964名無しさん@引く手あまた:03/06/14 14:09 ID:MRhHJtjT
この歳で700万は当たり前だろ?と釣られてみる。
一流大卒なのに実際は350万の漏れでした。。
965名無しさん@引く手あまた:03/06/15 18:27 ID:7+fVmcNH
高卒の漏れも350万なので安心。

まあ一流大学卒の兄は1000万ほどもらっているがそれは内緒だぞ。
966名無しさん@引く手あまた:03/06/15 20:25 ID:8SS8yYIV
漏れは3流大で500マソ
967名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:46 ID:bYIzGcOE
この歳になると違う業界に足を踏み入れる人ってのも
多いのかね?なかなか結果が出ないからそう考えてい
るかも知れんけど、いまだに自分に何が向いているの
かが分からん。
どうしたものか・・・。
968名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:50 ID:uhQVMQLu
>>967
30過ぎると転職がいっそう難しくなるからねぇ。
今の職場・業界に疑問を持っている香具師は、他の業界に興味深々だよ。

漏れもその1人。
969名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:58 ID:B/bW7lwY
最近コンピューター関連に興味がわいてきた
この歳でワード、エクセル、キャドの実務経験一年くらいじゃ
もう無理かなぁ…
970名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:20 ID:/FHB3rDR
こんなスレがあったとは・・・

これから転職活動をはじめます。
高専卒で現在の年収580マソ。残業800時間/年。
400に届かなくてもいいから定時に帰りたい・・・・
971名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:36 ID:bYIzGcOE
>968
でも結果が出ないから他の業界に行くのは逃げになるのかね?
確かに今いるところはつらい業界だけど、ためにはなってる
と思う。しかし、体を壊しそうだな・・・。
972名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:43 ID:uhQVMQLu
>>971
体壊すくらいなら逃げた方がマシという意見もある。
ただ、他業界への転職は賭けなんだよな。
明らかに年収は下がるし、もしその業界がまた自分の適正にそぐわないものとしたら、もう後戻りできない。

俺達くらいの年齢が丁度人生のターニングポイントなんだろうな。
973名無しさん@引く手あまた:03/06/16 20:46 ID:oE+oA+qj
>972
なかなか難しいね・・・。はぁ・・・。
自分だけが苦しんでいるとは思いたくないけど、
やっぱつらいものはつらいね・・・。
974名無しさん@引く手あまた:03/06/16 20:55 ID:yE6PwbvE
こんなスレがあったとは・・・。自分はもう誕生日来て28になりました。
うちらくらいの歳になると、新卒就職時には見えなかった自分の価値観がはっきりしてくるよね。
自分はやっぱりお金より時間(あんまり貧乏でも困るが・・・)重視。
でも、スキルつんどかないと40−50でリストラあったらキツイとも思うし。
色々考えないとダメですねえ。
975名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:07 ID:03AFnGO5
40まであと12年あると思って、今現在、勉強してます。
もう会社も国も助けてくれないし。自分で生きて行くしかない・・・・

976名無しさん@引く手あまた:03/06/18 00:10 ID:o07cU0wL
40まであと12年・・・
977名無しさん@引く手あまた:03/06/18 07:24 ID:IkjqF4zM
転職活動です。
この前、書類選考も10通に1通しかとおらないような厳しい中、
「1次面接」へすすめるとの連絡が。
1次面接終了後、家にかえるとさっそくメールがきており、
「2次面接(役員面接)へおこしください」とのこと。
やったーーー。
でも・・・1次の面接で、ちょっと考えさせられた。
私の受け答えでミスもあった。
「たとえば今の給料(月給)よりも低い金額でスタートだとしたら、
どうしますか?」との面接官の問いに、
本心は嫌なのに「今後、きちんとした評価をして昇給もしていただけるのであれば、
それでもかまいません」なんて言ってしまった・・・。
ほんとは困る。一人暮らしでいっぱいいっぱいで、今より下がってしまっては、
苦しくなってしまう・・・。
ボーナスはともかく、月額(毎月必ず入ってくる金額)が下がってしまっては・・・。
次の役員面接では、お金うんぬんの具体的な話はしてもしょうがないらしい。
言うんであれば、1次面接など、役員じゃない人との面接の、
具体的な金額の話になったときの言っておかないといけない、と・・・。
緊張したし、言葉遣いもめちゃくちゃになってしまった私。
結果としては2次面接へ選考されたのだけれど、大事な「条件」でミスったままだから、
なんだかなあ・・・。
第一希望の会社ではないので、ほかで受かる希望ももって頑張ろう、って思ってます。


978名無しさん@引く手あまた:03/06/18 07:25 ID:IkjqF4zM
>>976
考えてみれば、40歳まで12年“しか”ないのか・・・。汗
979名無しさん@引く手あまた:03/06/18 09:57 ID:o07cU0wL
>>978
おそらく、アッと言う間だろうね。
980名無しさん@引く手あまた:03/06/18 10:47 ID:dTZyAF+c
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
981名無しさん@引く手あまた:03/06/18 19:58 ID:T8shRUx/
12年ありゃ、なんか構築できる。がんばろー
982名無しさん@引く手あまた:03/06/19 00:28 ID:VQRcEjx8
この歳になると「未経験可」の条件がつく
別の業界の募集がものすごく狭くなってきた。
だけど、「今」じゃないともう、年齢的にも限界なんだよね。

・・・ああ、ちくしょう。
広告製作の方をあきらめて、素直に広告代理店の事務に決まりそうな今、
よりによってその「未経験可」の「広告製作」の募集が!
代理店の面接を受けたら、担当の人がもう「捕まえた!」って感じで。
「結果は今週中にはお知らせしますが、
採用が決まりましたら来週からでもお願いしたいと」
って、アンタ、それ「来てねv」って言ってるだろっ!
代理店の正式な結果が今週末、
広告製作の方はようやく履歴書を送ったところ。
面接に進めたとしても連絡が来るのは来週。
広告製作の門が狭いことは分かってるんだ。
代理店も結構いい雰囲気の会社なんだ。
でも、どうしても諦めきれないんだよう・・・。
・・・どうしたらいいんだよう・・・。
983名無しさん@引く手あまた
逝くしかないだろ、このハゲ(w
何を迷ってるんだよ。