●●●社団・財団法人への転職 part2●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
パート1が落ちてしまったようなので、
改めて立ててみました。
組織的な問題や待遇面、将来性などで問題は多々あるようですが、
魅力はまだまだあるのではないでしょうか。
規模の大小を問わず、各団体の募集情報等を交換していきましょう!
2名無しさん@引く手あまた:02/08/18 03:13 ID:Dq1OEou4
政治家のコネが最強って本当?
選挙運動手伝って、当選したら潜り込ませてもらう、という手口らしいけど。
3名無しさん@引く手あまた:02/08/18 03:17 ID:Dq1OEou4
手口、はまずかったかな。コネ札は顰蹙買いかねないというだけだから。

さて、DQN10倍!みたいなIDでガックシ。
4名無しさん@引く手あまた:02/08/18 10:02 ID:LCjZAneq
part1(html化待ち)

■■ 社団・財団法人への転職 ■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027801981/
5名無しさん@引く手あまた:02/08/18 20:29 ID:zIEUbBT/
ホシュ
6名無しさん@引く手あまた:02/08/18 21:12 ID:dHw3oIii
>>1
7 :02/08/18 21:15 ID:dHw3oIii
失敗した。
>>1
お疲れ〜。深夜に新スレが立ってたとは知らなかったよ。
オレも今、社団・財団中心に廻ってるよ。
8名無しさん@引く手あまた:02/08/19 01:00 ID:n7uo7aB/
>7
情報はどこで見つけるのですか?
9魑魅魍魎:02/08/19 04:14 ID:zUHnXmKW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/l50

やめときな!いいことないよ。
元財団にいた。今は解散しちゃって社団に吸収された。
仕事つまらん。給料安い。
実態、いろいろ教えたるよ!
10名無しさん@引く手あまた:02/08/19 16:22 ID:SKVtFHXx
>>8さん

>>7じゃないですが、どーぞ

http://www.asahijobnet.com/result/newspaper.asp?id=59240&act=154323

でも正社員じゃないし・・・
11名無しさん@引く手あまた :02/08/19 20:20 ID:L47oBD6Z
商工ファンドも落ちた漏れが某財団から内定頂きました。

残業少なくてこの給料ならいいかな。
ちなみに年収換算すると29歳-500万ちょっと
12ナイト財団:02/08/19 23:12 ID:SKVtFHXx
>>11

おめでとう!!

何系の財団なんですか?
どこでみつけてきたのですか?
13名無しさん@引く手あまた:02/08/20 13:13 ID:AXXnh7QQ
>>8>>12
インターネットハローワークで検索すれば、たくさん出てきますよ。
詳細条件入力のところで、
産業→サービス・公務・その他
細かい指定→政治・経済・文化団体
にすればOKです。
このスレの魑魅魍魎さんとか、
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/l50
の8さんは事情に明るい方たちみたいですから、アドバイスをお願いしてみては。
1411:02/08/20 23:04 ID:Tg98PZrm
>>12
あえて言えば政策系かな。
偶然、母校の就職部に寄った時に見つけてダメ元で電話。
あとはサイトとかでもたまに出てます。

>>13
ハロワでは求人は多いけど、正職員はまず無い罠
15ナイト財団:02/08/21 01:23 ID:Pa+iupg8
>>14さん
政策系ですか・・・

といってもサパーリ。
でも、レスしづらい事をわざわざありがとうございます。

>>13さんのやり方で検索しましたが
正社員でもヒットしましたよ。
でも、団体名がでていないんで、イメージがつかみにくいです。
ハロワまで逝かなくちゃだめなんだろうなぁ
16名無しさん@引く手あまた:02/08/21 01:34 ID:3v79kEXX
前のスレで、探していた人はどうだったのかな?
そんな私は、同じく前スレで登場した財団法人(法務省系)転職者。

テレビ制作2年→新聞社(派遣)1年→今年4月より某財団法人社員

ハロワで見つけました。
1716:02/08/21 01:43 ID:3v79kEXX
こんなのもあったよ。

社団法人で事務系のお仕事
ttp://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1312007962321

共同組合の企画、一般事務
ttp://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1308024647721

ハロワのHPより、厚生労働省がやってる「お仕事情報ネット」のHPの方が検索しやすいと思います。
http://www.job-net.jp/
1816:02/08/21 01:52 ID:3v79kEXX
どんどんいきますよ!

労働組合の書記
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1317005836421

社会保険事業団体の事務(社団・財団ではないかも)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1304017217121

国際援助活動(嘱託職員募集)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1304017189821

福祉施設事務員
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1308024658421

寺院の事務(宗教法人です^^;)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1311007390021
19名無しさん@引く手あまた:02/08/21 01:53 ID:wxe8ayYm
教えてください。m(_ _)m 既出でしたらスミマセン。
会社なら御社、銀行なら御行ですが、社団・財団法人への敬称は、御団体でよろしいのですか?
20名無しさん@引く手あまた:02/08/21 01:56 ID:7OqXyTiK
大卒ばっかり(号泣
21kk:02/08/21 01:57 ID:jNTqVenS
盛り上がってきたね
2216:02/08/21 02:02 ID:3v79kEXX
福祉施設 庶務
ttp://www.shakyo.or.jp/hot/cgi/kyujin_shousai.asp?pref_cd=0013&job_offer_no=1304573

特養、児童館、学童クラブでの事務、経理(簿記あったほうがいいみたい)
http://www.shakyo.or.jp/hot/cgi/kyujin_shousai.asp?pref_cd=0013&job_offer_no=1304369

馬術振興の法人(事務職)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1301043156521

食糧関係の行政機関(短期かな?)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1301042709221
2316:02/08/21 02:04 ID:3v79kEXX
>>19
どうなんでしょうね。
うちは、財団ですが御社でも御団体でもどっちも良さそうですが。
すいません、分からなくて。
2419:02/08/21 02:09 ID:wxe8ayYm
16さん、ありがとうございます。
あまり、敬称を気にしなくても良いのですね。
2516:02/08/21 02:13 ID:3v79kEXX
ユニセフ関連(雇用機関5ヶ月)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1304016866921

JAのグループ会社(多分民間)
http://www2.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
jp.go.koyo.kensaku.js.servlet.KoyoSearchHwServ?ID=form2&HWkyujinNum=1349000154721

ここ1週間では、こんな感じです。
お仕事ネットは、ハロワに福祉関係求人を足した感じでしょうか。
この他にも、福祉施設の事務系職員募集がいくつかありましたよ。

もしかしてドキュン企業が含まれているかもしれませんが、責任は負いません^^
みなさんがんばってください。
26名無しさん@引く手あまた:02/08/21 07:36 ID:3v79kEXX
hage
27名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:08 ID:ViZ1zlsR
>>19
よくある悩みだよね。

不自然に貴財団とかいうくらいなら、
御社でもおかしくないよ。

28名無しさん@引く手あまた:02/08/21 15:06 ID:bjIrcb4c
16=神
ありがとう!
29名無しさん@引く手あまた:02/08/21 20:45 ID:3ygCdQGF
市役所の広報に財団法人の募集があったんですがどうなんでしょう?
市役所の受託業務の法人見たいですが(市役所の中にある法人です)
採用は2名で1次試験に筆記(専門・教養大卒程度)で2次面接です。
30名無しさん@引く手あまた:02/08/21 22:38 ID:P6OJU+uA
時間的拘束がキツくない、仕事も楽ってのはいいけど、
国家V種並の待遇ってのがヤダな
31名無しさん@引く手あまた:02/08/21 22:57 ID:vX5EQ/9u
○○系財団法人の○○が民営化されたら財団のほうはどうなるの?
32名無しさん@引く手あまた :02/08/21 23:00 ID:NNsYb3Kj
ACCSの結果がそろそろ来てもいいんだけど・・・
誰か来た人います?
33名無しさん@引く手あまた:02/08/21 23:19 ID:z3XOSK/R
>>32
そこ受けた人の話、前スレにあったはず。
結果北みたいよ。
34名無しさん@引く手あまた:02/08/22 00:11 ID:cH/gTmz8
ACCSの結果って、8月の最終週っていってたような気がする。
しかし、100人以上応募があって面接に50人程度呼んだらしいけど、
書類選考でもっと絞るべき。あんな作文、書くほうも大変だし、読む方も大変。
3532:02/08/22 00:30 ID:sJUBO3ip
>>34
いや、「どんなに遅くても最終週」って言われたから
もう来てもいい頃かなと思ったのです。

そうだよね、あの作文を50人分も読む方も大変だよね・・・
論文を要求するような作文だったし。
36名無しさん@引く手あまた:02/08/22 10:14 ID:a3m5H8uD
>>35
ちなみにどんなお題だったんですか。
参考までに教えてくださいまし。
37名無しさん@引く手あまた:02/08/22 14:22 ID:0CP9mcva
age
38名無しさん@引く手あまた:02/08/23 14:54 ID:bgAymDis
事務系の仕事が多いですが、別に男でも大丈夫ですよね?
短大、大卒以上がが多いですが、筆記試験などはどこもあるのでしょうか?
DQNぎみな大学なもんで、試験にはあまり自信がないんですけど、これじゃダメですかね?
履歴書の志望動機には何を書けばポイント高いでしょう? 
安定性とか待遇とか書くわけにいかないし・・・。
質問ばっかでスマソ。どなたか教えてくれたらうれしいです。
39名無しさん@引く手あまた:02/08/23 14:57 ID:G0MLcvBW
志望動機って・・・素直に考えてることを書くだけだと思うのだが。


40名無しさん@引く手あまた:02/08/23 15:20 ID:37N+BBJ7
>>38
お前は就職活動諦めた方がいい
41名無しさん@引く手あまた :02/08/23 22:44 ID:jhZAHK4J
>36
遅レスですが、著作権の課題とか対処策とか数問ありました。
42名無しさん@引く手あまた:02/08/23 22:46 ID:NuCek8w+
社団法人「共同通信」受けれ。
マスコミなら、なぜか「徳島新聞」も社団法人だぞ。ふっしぎー。
43名無しさん@引く手あまた:02/08/24 00:07 ID:X2k3Jl+Z
>>41
さんくすです。
なるほど、ヤパーリ知識や、業務の理解度とか、
やる気を問うような問題ですな。
どの程度、即戦力として使えそうかってのを見るのか。
社団法人でも一般企業と変わらない。
44名無しさん@引く手あまた:02/08/24 02:32 ID:nZscS110
くそ〜、やめてやる
45名無しさん@引く手あまた:02/08/24 02:35 ID:nZscS110
でも働かないと!
46名無しさん@引く手あまた:02/08/24 03:07 ID:nZscS110
なんか書き込みうまくいかないよ〜!
47名無しさん@引く手あまた:02/08/24 17:32 ID:uoRY9Jcn
::
48名無しさん@引く手あまた:02/08/25 01:00 ID:QT1GsXfE
>>44
何でやめたいの?
49名無しさん@引く手あまた:02/08/25 01:12 ID:WfIsHjjN
                ________
              /
               |  では、早押し並び替えクイズ!
          |   \___ ____
          |    .∧_∧∨   |
          |   .( ・∀・)    |
          |  _.(    ) _  |
          |//|| | |. |\\│
          //  |(_)(_) |  \\
         . | ̄| \|  Π   |/ | ̄|
         . |  |. /\ !|!|! /\ .|  |
         . |_|/l ┏━━┓`l\|_|
          │|./ . ┠ :┼: ┨. \|│
             ~   .┗━━┛   ~
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:次の社団法人の志望理由を、あなたの動機の強い順に並べなさい        >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:安定性                     × B:残業の少なさ                >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:仕事のマターリさ              × D:無職よりマシ                >━━
    \________________/  \________________/
50名無しさん@引く手あまた:02/08/25 01:25 ID:ief/7jB5
どこの職場だって人によって感じ方違うことはあるだろう。
マターリが好きな人も嫌いな人もいるだろうさ。

でも、団体職員で根を上げるようじゃ人間務まりませんぜ?
51魑魅魍魎:02/08/25 17:34 ID:l+EeiWon
>>50
でもね、精神的につらのよ!
30歳すぎにもなって20マンそこそこの給与。
気に入られた人は、仕事できなくても年収1000マン。
役員の退職金5000マンの積み立てが見えていて、
やる仕事は、一般職。
がんばるって何をがんばるのよ!

52名無しさん@引く手あまた:02/08/25 18:50 ID:QT1GsXfE
>>51
>>気に入られた人は、仕事できなくても年収1000マン。
給与体系が決まってるんじゃないんだ!ビクーリ!
役員てのは国家公務員の天下りですか?
53名無しさん@引く手あまた:02/08/25 19:00 ID:rUekO8ja
財団法人滋賀保険研究センターってどう?
常時募集している。
54初心者もん:02/08/25 20:25 ID:uUfFs7I4
私も某財団に勤めていますが、給与の低さに泣きそうです。
一応、dQN大学卒ですが、冬のボーナス8千円…。当時26歳でした。
よーーーーーーーーーーーーーーーーーく選んでくださいね。
55名無しさん@引く手あまた :02/08/25 20:41 ID:lwPx4+M5
そんなに嫌なら辞めろよ。こんな奴等が辞めても次は無いけど
56質問小僧:02/08/25 20:50 ID:kMjXLQOK
法人によって、給与格差はあるんですか?

それと、マターリできる分、年とってもそんなに
貰えないんですか?
57魑魅魍魎:02/08/26 00:47 ID:O3ZiPPHS
>>56
法人によって給与格差は大きいです。
あなたが何のコネもなく、入団したとしたら、安い労働力という位置づけ
で終わること間違いなし。
国の団体なら、大卒でも国家三種レベル扱い。
都道府県の団体なら、中級レベルといったところか。
業務内容も当たり外れ多し。
58名無しさん@引く手あまた:02/08/26 01:04 ID:YaWFiu2c
>>57

結局、入団してみないとわからない
って事ですか?
5916:02/08/26 01:29 ID:EhzDYtgH
うち(法務省系財団法人)の場合・・・

大卒で国家2種(実際、国家公務員3種と2種ってほとんど差がないが・・)扱い。
30歳で手取23くらいかねぇ。
一番上までのぼっても、国の地方機関の部長クラス。(50歳、年収850万くらい)

官舎とかある、国家公務員がうらやますぃ。
派手な生活はできないが、普通に暮らすには問題ない程度。
多分、財団法人の中では平均的なんじゃないのかな?
60魑魅魍魎:02/08/26 01:31 ID:O3ZiPPHS
何の職種の募集なのか不明なものは危険です。
幹部候補といつわって、安い労働力でたくさん働いてくれる人がほしいのです。
こういう場合たいてい、総務とか企画系の部署に配属です。
調査業務の研究職は、結構いいかもしれません。
給料もそこそこいい。
主任研究員と呼ばれる専門家です。
しかし、これらのほとんどは募集がなく、民間大企業から出向した
人材ばかりです。この人たちの給料を聴くとびっくりするくらい
高いので驚きです。
団体からは、その出向元の会社へほんの一部を負担かもしくは、
手弁当といって、団体は一切負担しない。これは、団体の目的業務の
業界内発展のためらしい。
61名無しさん@引く手あまた:02/08/26 01:55 ID:aQjCnuBX
>>59
安いなぁ…そんなもんなのか。
62名無しさん@引く手あまた:02/08/26 16:28 ID:YaWFiu2c
こんなん、みっけたよ。

27〜37歳で着物に興味のある方はどうぞ。

http://www.asahijobnet.com/result/newspaper.asp?id=59454&act=162611
63既にその名前は使われています:02/08/26 19:42 ID:AwUchXv3
明日、社団法人○○○○協会ってとこの面接受けるんですが
いま気づいたんですけど面接の時、相手に
「御社」って言ったら変ですよね?会社じゃないんだし。
御協会?御団体?なんて言えばいいでつか?(つД`)

せっぱつまってるのでモーレツage
64名無しさん@引く手あまた:02/08/26 20:01 ID:8eBjl4n3
>>63
あまり深く考えないでいいと思いまふ。
参考までに↓
http://navi.mycom.co.jp/2002conts/qa/mana/0003.html
65名無しさん@引く手あまた:02/08/26 20:10 ID:jHqKVA5N
こんなの見つけた。
日本版バイオスフィア実験か?(笑)

http://www.asahijobnet.com/result/newspaper.asp?id=59466&act=200757
66団体職員:02/08/26 20:21 ID:7edlRbBl
>>63
御社でいいって!!
67団体職員:02/08/26 20:21 ID:7edlRbBl
なんだったら、「こちら様」でも(w

んなもん、気にしてないから。団体屋は
6863:02/08/26 20:48 ID:AwUchXv3
みんなありがとう!
気が楽になったyp!
さて、明日に備えて早めに寝まつ。
6963:02/08/26 20:57 ID:AwUchXv3
sage忘れた…やヴぁい、緊張してるyp。
7016:02/08/26 21:08 ID:EhzDYtgH
>>61
公務員・財団・社団法人で給与がいいというのは、ほんの一握り。
メディアではいいところばっかり出て批判されるけどさ。
退職金はいいかもしれないけど、今の20、30代は今のような退職金をもらうのはまず無理。
うちの財団もここ10年くらいで、退職金も3〜4割減で未だに減少続き。
勝ち組という奴もいるが、一番の勝ち組は民間で自力で高給を勝ち取った奴だと思うゾ。
不況だから最近は定着率いいけど、東京オリンピック〜バブルまでは、入社しても定着率の悪い
こと・・・そりゃ、民間の方が待遇いいもんな。
公務員や財団・社団がいいって時代は、ようやくここ数年訪れたって感じ。
この待遇でいいって、バブルのころには考えられん(笑)
71名無しさん@引く手あまた:02/08/26 21:35 ID:S/tbBtHk
漏れは企業からの転職組だけどこの仕事でこの給料ならいいと思えるよ。
ほぼ定時上がりで450万、27才です。

スレ見てると、これもいいほうなのかもしれない
72名無しさん@引く手あまた:02/08/26 21:51 ID:nEwi93tn
>>71
コネですか?
73名無しさん@引く手あまた:02/08/26 21:53 ID:neAFupYA
社団・財団の人たちってワード・エクセルできますか?
7416:02/08/26 21:54 ID:EhzDYtgH
>>71
いいなー。
うちも残業はないが・・・給料はショボ。
75名無しさん@引く手あまた:02/08/26 21:56 ID:/OIVnjNH
社団・財団は普通求人広告は出さない。息のかかった縁故筋で固めている。
7616:02/08/26 22:00 ID:EhzDYtgH
>>75
未だに縁故ばかりのところもあれば、そうでないところも。
最近は求人を一般に求めるところ増えてきてるよ。
ただ多数派とまでいくかは疑問。

縁故強いよなー。
7771:02/08/26 22:17 ID:VpKifwS0
>>72
いや、漏れは新聞見て応募だった。
上に行こうと思ったら縁故組強し!ですな。

>>74
前職がヘビーだったので、残業ないのが魅力でした。
給与はラッキーだったと思います。
年収300万でも文句の言えない仕事内容だし(w
78名無しさん@引く手あまた:02/08/26 23:16 ID:8eBjl4n3
>>53
情報感謝です。m(_ _)m
ダメもとで受けてみます。
79リストで電話営業だって:02/08/27 19:58 ID:oeXxnqUq
今日職安で
公益法人コンサルタ○ト協会っていう募集があって気になってます。ちなみに
職種は営業。社団でもなく財団でもない、初めて公益って聞きました。社員は
8名。ドウナンデショウカ?これも団体社員ですか?それとも民間ですか?団体
で営業って聞いたことないんですけど?
80名無しさん@引く手あまた:02/08/27 20:36 ID:pljK6Fxu
直接聞けよ・・・
81リストで電話営業だって:02/08/27 22:09 ID:oeXxnqUq
そんなこと言わずに教えてage
82名無しさん@引く手あまた :02/08/28 00:08 ID:vA6Fu4XC
>>32
まだ来ないねー。
後に受けたところから内定でちゃったよ。
83名無しさん@引く手あまた:02/08/28 00:21 ID:H/04r9Cz
>>82
俺も昨日、後に応募したとこが最終面接だった。
やっぱり面接に人を呼びすぎなんだろうなぁ…
(100人以上の応募で、50人程度は面接に呼んだと言っていたが)
面接と作文を併せて選考するのも大変だろうよ。
84某団体職員:02/08/28 00:34 ID:tDC90SOJ
団体なんて辞めときなよ。
仕事、ホントにつまんないよ。
おまけに頭おかしい奴ばっかだし…。
世間の常識とはかけ離れている職場です。
残業全然ないけど、ヒマ疲れするし、
給料安いしで良いことないです、はい。
おまけに合コンでももてないし出会いもないよ。
さらに、職員はキチガイばかりだから人間関係に疲れます。
転職したのが間違いだったと思う今日この頃…。
85名無しさん@引く手あまた:02/08/28 06:53 ID:pG0mi6AU
>>84
「ヒマ疲れ」(w
バリバリ仕事したいわけじゃないから、ちょっと憧れるかも。
よかったら、仕事の苦労話・愚痴等を、>>9のスレででも発散させてくらさい。
参考になります。
8684:02/08/28 21:30 ID:/uHr3Ufz
>>85
でもね、「ヒマ疲れ」って、2年やるとホント疲れるんですよ。
公務員並みのラクさに加えて、DQNばかり…。
最近、自分までDQNになりかけていると実感してしまうんですよ。
新卒で入ってきた人たちも試用期間が終わる前にDQNとなる。
DQNは新卒をもDQNとしてしまうので、たちが悪い。悪循環にはまったらマジで抜け出せないですよ。
87名無しさん@引く手あまた:02/08/28 21:43 ID:aaqh2t2L
正直、仕事内容より人間関係が問題だ罠
88名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:42 ID:MAJUqx35
関東弁護士会連合会の書類選考通過した方いらっしゃいます?
応募書類不返、書類選考通過者のみ通知なんて生殺しにも程がある・・・
8916:02/08/29 01:59 ID:qDOn9CjJ
>>86
結局、高度成長期に待遇のよい民間に行かなかったドキュンオヤヂの巣窟なんだよね。
うちは暇じゃないから、ある意味助かってるかも・・・。
でもやっぱり仕事はつまんないんだよなー。
以前新聞社で派遣社員やっていたときは、仕事が楽しかった。
あ〜懐かしい(爆)
90名無しさん@お腹いっぱい:02/08/29 02:43 ID:2m+7Z28T
なんか具体的な募集情報じゃなくて、グチばっかだな…。
91元団体職員:02/08/29 04:06 ID:W3tMP8An
まず、マジレスすると、社団、財団志望の中途は
ハローワーク、朝日日、月朝刊、B−ING、日経日曜朝刊
DODAは「すみずみ」までチェックすること。
字面だけのものや小さい広告などが多いので、見逃すことが多いよ!
それと規模によって違うが、およそ9割5分は1〜2名採用だよ。
自分のいたところは、当時100人ぐらいいて、わずか自分1人の採用だった。
給与は激安。まあ、9〜5時では帰れたが、仕事がない。
人間関係も悪く、近年は離職率も高いところだった。
今は大手上場企業のコンピューター関係の仕事をしている。
俺は、民間の方が良かった口だが
>>11さんのケースはマジならちょっとうらやましいかも!

それと、>>16さんに一言
リンクを直リンするしないにかかわらず、
リンクの途中でEnter押して区切ったらリンクの意味が無くなるよ。
ワープロで日本語の文章を書いてるんじゃないんだから。
直リンしてなくても、リンク区切ったら貼り付けもとっても面倒・・・
(ふだんWORDや一太郎やってる人ならわかるはず)
2ちゃんだったら、ストレートに直リン貼り付けても、よっぽどのことが
ないかぎりOKじゃない?
(まずけりゃ削除忍があぼーんするでしょ)
リンクを貼る場合はどんなに長くても区切ったりせずにストレートに貼ってね!
92名無しさん@引く手あまた:02/08/29 15:53 ID:/fq1a/x8
age----
93元団体職員:02/08/29 17:55 ID:ZVRHynuh
dat落ちしないために必死だな・・・
94名無しさん@引く手あまた:02/08/29 18:43 ID:u1hWxwdh
そう簡単に落ちねえよ
ageてるだけだろ
95就職戦線異状名無しさん:02/08/30 02:33 ID:SSCtzgdT
age
96名無しさん@引く手あまた:02/08/30 08:26 ID:y4mcfsyl
Part1の方で書きましたお盆の前あたりにハロワで募集がでていた
日本××福祉××協会は、最終的には200名(募集1名)の応募があり、
昨日、葉書にて不採用を通知してきました。
ここに内定もらうことができたひとってどういうひとだろう。
97名無しさん@引く手あまた:02/08/30 10:02 ID:Fuurj+o/
>>96
葉書で不採用を連絡って、ひどいね・・・
98名無しさん@引く手あまた:02/08/30 10:33 ID:y4mcfsyl
>>97
しかも、宛名のところは手書きでなく、ワード打ちのラベルシールだった。

99名無しさん@引く手あまた:02/08/30 10:36 ID:1KxroYK/
昨日、ハロワ逝って、27日に出た某法人に申し
込んだら応募者多数でもう
締めきったといわれた。

求人が出たらすぐ申し込まないと駄目なのかな?
100100:02/08/30 12:58 ID:F2S1HkBJ
=======
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三       ( ´Д`;) < 100内定ゲトー
   .┌─┐ > /   \______
 三.│求│./ /┌───┐
   .│人⊂  つ| 内  定│
 |\└/へ / └───┘
 \. ̄  ∪ /
    ̄ ̄彡∪

101名無しさん@引く手あまた:02/08/30 13:49 ID:mJzT0t0a
何処も臨時だの契約だので鬱
職員への途用ありって、全く信用出来ないよな・・
102名無しさん@引く手あまた:02/08/30 15:03 ID:CZWMYu0i
皆、あんな「非生産的、ゴーマン」法人の一員になりたいんだ。
プロパー馬鹿ばっかだし、給料少ないし。
なんか勘違いしている人多いし、天下りばっかりだし、
役員クラス辞めたら政治家に頼んで新しいの見つけてもらうし。
問題起きれば関係省庁・団体からせっつかれ、マスコミ電話攻撃。
そりゃいい人もいるよ、でも一握り。(ほとんど出向の人)
経費なんて削減するものではなく「使うもの」と勘違いしてるから
贅沢な人はいいかもしれないけど、節約に慣れてると腹が立つ。
内部の資料に女性職員に対して「主婦」とか平気に書くところだぜ。
働いているのに主婦はないだろう、せめて既婚とか書けっての。
正直言って官庁よりはるかに腐ってるぜ。
以上一応どっちにもいたことのある人間のコメント。
10316:02/08/30 16:37 ID:oJAMPCe6
>>91
ごめんなさい(反省)
長い文章は途中でEnter押す癖がついちゃって・・・あ〜恥ずかしい。
10416:02/08/30 16:53 ID:oJAMPCe6
建設材料の性能試験を行っている、非営利法人一般事務(給料安いなぁ〜)
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=005&HWkyujinNum=1301045507821&ksi=107&value=5do5fl3l0qh82al262sei9f98b

医薬品の研究開発振興の法人(一般事務)
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=005&HWkyujinNum=1301045216221&ksi=107&value=26a5v88fpifb3858ihkmndp48v

今日は忙しいので、こんなもんで・・・
105元団体職員:02/08/30 17:28 ID:GZ++hjQg
>>16>>103
い、いや、なにも謝らなくても・・・(汗)
ただ、公益法人の求人は民間に比べ少ないから
その点で16さんのやってることは
2ちゃんにしてはとても有益な情報を提供してるし、「公益に入りたいっ!」
っていう人はまだ多いから、とてもいいことじゃないかな!
別に16さんを非難してるわけじゃないから誤解しないでね!
これからも有益な情報を提供してくださいね!
16さん!
106名無しさん@引く手あまた:02/08/30 18:15 ID:5ahW23TH
超遅レスだが
>>27
「貴財団」「貴協会」「貴組合」「貴学」全然不自然じゃないよ。
要はそういう文章を扱ったことがないだけ。先方は慣れているに決まっているから
妙な表現は避けよう。御〜は基本的に口語、口頭での表現とされているので
蛇足ながらご注意を。
107:02/08/30 18:17 ID:LHq4+SeM
俺も受けたよ。
「日本××福祉××協会」葉書にて不採用を通知は失礼すぎる
履歴書返却してもらわなきゃ。
どんな奴が面接に行けるのかな??
108名無しさん@引く手あまた:02/08/31 01:05 ID:4hjsAyX7
アクースなめ腐ってますな。
109名無しさん@引く手あまた:02/08/31 01:06 ID:eVl+3xiW
社団はやめとけ奴隷的待遇です
110名無しさん@引く手あまた:02/08/31 01:22 ID:RjyAmRqQ
>>109
民間ほどじゃないよ。
111名無しさん@引く手あまた:02/08/31 08:49 ID:F9MZ8s0q
交通費も出さねーくせに、また来いとはね・・・
112名無しさん@引く手あまた:02/08/31 19:32 ID:V10LMxeT
>>111
仲間くさいです。縁があれば一杯やりましょう(w
よく内容が分からんけど、とりあえず逝きますよ
113名無しさん@引く手あまた:02/08/31 19:50 ID:C9X138W5
ハロワ経由で採用したことにして
実際は縁故の罠
114名無しさん@引く手あまた:02/08/31 21:49 ID:2qUlJX2y
soudesu
115111:02/08/31 22:51 ID:C07fpTY+
>112
「みんなで」とか言ってたから今度は議論でもすんのかな。
にちゃんねらーに会えるなんてちと楽しみ(w
116名無しさん@引く手あまた:02/09/01 07:41 ID:UmYfe0cK
公益法人に転職を考えています。
今のとこ、2つ応募して1つは面接落ち、1つは
書類選考落ちでした。

やはり、倍率は高いのですかね?

117名無しさん@引く手無し:02/09/01 13:41 ID:eskElSW7
>111
ACCS連絡来たってことですか?
合否に関わらず連絡するって言ったのに酷い団体だ・・・
50人?とはいえ、一回の面接で結果が3週間以上待たせるというのもふざけてるけどね。
118名無しさん@引く手あまた:02/09/01 15:52 ID:SQ25WY/S
age
119名無しさん@お大事に:02/09/01 16:33 ID:6HNlNxtT
突然思い出してちょっと書きたくなったぽ。

以前派遣社員で、地方自治体の外郭団体に行ってた時、中小企業
事業団へ一年間派遣されると、中小企業診断士の資格が取れるら
しかったぽ。

その時は「ふ〜ん」と思っていたけど、普通の人が受験すると大
変なんだと後で知った…。今もそうなのかなぁ…。

その地方自治体は、今は行政改革の真っ最中なので、私が派遣さ
れていたところも、今はどうなっているやらわかんないけど、こ
れも財団法人ゆえの特典かなぁと今は思うぽ。



120名無しさん@引く手あまた:02/09/01 19:12 ID:YteUSjX+
>>119
そうだね。他にも行政職とかもあった。
でもそういう人たちは概して役に立たなかったりする。
121名無しさん@引く手あまた:02/09/02 00:11 ID:BuEuGRQS
就職板のスレ。若人はイイYOなぁ

■□■ 集合!!! 特殊法人・公益法人 part4 ■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1024916934/
122名無しさん@引く手あまた:02/09/02 00:22 ID:BuEuGRQS
ついでに。前スレ(>>4)がhtml化されますた。
http://school.2ch.net/job/kako/1027/10278/1027801981.html
123名無しさん@引く手あまた:02/09/02 17:24 ID:zRJiXwKO
今週は求人ねえ
124名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:54 ID:rhdmdXYF
こっちはネタ自体無いね・・・
125名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:50 ID:dBE+v9J+
給与の評価ってどうやって決まるの?

特に査定されたりしないの?
126125:02/09/03 23:56 ID:Pq395gsz
誰かご存知の方いませんか?
127魑魅魍魎:02/09/05 03:18 ID:zSVZ7eT8
公務員と似たような等級表というのがある。
年功序列式に決まる。
スキルが高くても安い。(いや、アホでも普通にもらえると言った方が正しいか)
だからある意味お気楽!
団体とは、共産主義社会で生きるような感じだね。
アホでも天才でもみんな同じ。
仕事しなくても、朝来て夕方帰る。適当に有給とってマターリする。
それでも鬱になっちゃダメ。自分はまじめ!なんて思っちゃダメ!
まじめな人は鬱病になります。
給料ってのは、基準は公務員の相場である。
公務員で大卒国家二種行政職相当だったら、団体では三種の大卒という扱い。
天下りOBは、ケタが違う。凄すぎる!
128名無しさん@引く手あまた:02/09/05 03:34 ID:aJgzESAj
 財団法人での契約社員の求人で、賞与が年4ヶ月以上になっているのが
あるのですが、これって本当か嘘かどうなんでしょうね?(w
129魑魅魍魎:02/09/05 03:46 ID:zSVZ7eT8
本当だと思います。
契約職員も、雇用形態が違うだけで基本的にはプロパー職員と同じ。
年度という考え方で動いている。
その年度という予算には、臨時労務費がついていて、例えば
500万円あるとする。
それを12ヶ月プラス賞与4ヶ月で割る。すると基本給に相当する
金額が算出される。
でもこれら契約職員は予算が切れたら終わりです。
何でかというと、各省庁、特殊法人、大きな財団や社団、地方公共団体
(都道府県)等から、調査業務などの委託金、請負金、補助金という
その団体の収入にかかっているからです。国から流れ出る予算が少なければ
末端の財団等に流れるお金は無くなる。公益団体は、収入がこれらの
委託金の他、会員制度をおいている団体は、賛助会費収入があり、
民間とは違い、いくらがんばっても、団体の収入は限られているのです。
賞与がある場合とない場合の違いは、例えばこの500万円を12ヶ月で
割るか、16ヶ月で割るかの違いです。
130128:02/09/05 03:56 ID:aJgzESAj
>>129

 詳しいレスありがとうございます。額面が19万以下なのに
賞与が異常に大きいので不思議だったんです。予算で割るんですね。
資格取得に時間の都合が良いので応募しようかと思ったのですが、
なんか微妙に胡散臭かったのですが納得しました。長年に渡り仕事を
する予定ではないのでいいかも。
131転職希望くん:02/09/05 04:09 ID:UWIZ2HPI
私の働く特殊法人、ボーナス年6ヶ月超えてるよ・・・
132名無しさん@引く手あまた:02/09/05 17:57 ID:rDSIN+64
@@@^^^^^
133名無しさん@お大事に:02/09/05 19:34 ID:IbKK7Qft
中途採用で入る私の給与はどうなるのかなぁ…。

今正式内定結果待ち。
134名無じきん@よ大事た:02/09/06 14:06 ID:Tr9V3n0I
某財団法人から先日突然メールが来て
(某就職サイトで登録していたらいわゆるスカウトメールっていうヤツが来た)
面接をすることになった
話を聞くと、別の会社に所属して、そこから派遣ということになるらしい
こんなのって多いんでしょうか?
個人的にはやっぱり正社員として働きたい(37歳)
仕事内容は凄く魅力的なのだが、そこがひっかかる
皆さんどう思います?
135名無しさん@引く手あまた:02/09/06 14:09 ID:nYSySssE
>>134
別の会社で正社員として雇ってもらって
そこから派遣って形じゃないの?
うちから人を出しますから、便宜を図って
下さいって賄賂的な物かと・・・
136名無しさん@引く手あまた:02/09/06 14:17 ID:Tr9V3n0I
>>135
早速レスありがとうございます

その財団法人ってあまり特定の一般企業に便宜を図れるような業務内容じゃないんだけど
まわりまわってそういうのがあるのかも知れませんね

次回の面接時にもうちょっと詳しく聞いてみます>採用の形態

137魑魅魍魎:02/09/06 15:08 ID:9mrmXYRS
>>134
危険だと思います。
135さんのいわれる通り、癒着した企業で雇って、団体に派遣する。
多いです。
その団体の考え方が変わって、君はもういらないよ!ってなったら
派遣元の企業に帰っても、そこにあなたのポストはない。

あとひとついえることは、その企業は、派遣の免状を持っているか否か、
を確認してください!
派遣には、一般派遣と特定派遣があります。
一般派遣は、登録型のいわゆる大多数をしめます。
特定派遣は、めずらしい派遣形態ですが、派遣元で正社員として雇用し、
専門職として、企業等に派遣する。こちらは、賞与も退職金もある。
一般派遣の免状は、審査が厳しい上、時間がかかるのに対し、特定派遣は
申請さえすれば、だれでも(法人として)取得できるという特徴がある。
この辺をよーーく確認しないと(雇用形態)、あとで苦労する!
138名無しさん@引く手あまた:02/09/06 15:39 ID:Tr9V3n0I
>>137
ありがとうございます
もうちょっと詳しく書きますね
その財団法人っていうのは市がやっているところで、運営(実際にそこで働いている人)は
全て(と先日の面接で言っていた)市の職員ではなく、民間(おそらく件の派遣ということ)
もしくは個人として契約(ちょっと意味不明おそらくSOHOみたいなものだと)という形で
雇用されているとのこと
で、私も同じような形でということらしいです
ただ、「当面は」派遣ということで、将来的にはその「個人」として契約ということも選択できるとのことでした
(この辺一回でハッキリ解らなかったので次回もう一度突っ込んで聞くつもりです)

>その企業は、派遣の免状を持っているか否か、
>一般派遣と特定派遣

これはどうやって調べたらいいんでしょうか?
面接時にストレートに聞いていいモノでしょうか?
139特殊法人 国際観光振興会:02/09/06 16:09 ID:A8rOhYSs
ttp://www.jnto.go.jp/info/
なんと! 100人ちょっとしか職員いないのに
資本金が 10億 9000万円 か!

140名無しさん@引く手あまた:02/09/06 16:47 ID:qml78V7T
求人出してても見せかけってのもよくある
本当はもう縁故やコネで決まってるんだけど
いちお対面的に一般応募でとってますというフリはして
面接やらもご丁寧に行って結局はコネの紹介の人をとる
応募してきた人は本当に可哀相・・・・真剣なの見て判るのに

そーいう私は財団法人勤めですが来週から入ってくる
一般事務の方は4流短大卒のグローブのケイコのような髪をした
上司の知り合いのお嬢さんだそうで・・・・言葉使いも出来てないしな
仕事を教えるのも鬱 
141名無しさん@引く手あまた:02/09/06 16:50 ID:CEeWxaY4
コネなくても入れるのかな?
とはいえ一度も募集広告みたことがない・・・。
一度でもいいからチャンス欲しい。
142名無しさん@引く手あまた:02/09/06 17:25 ID:RuojAHga
コネなくても内定もらいましたけど、何か。
143名無しさん@引く手あまた:02/09/06 22:36 ID:10SaMk4P
コネって内部の人間のコネよりも上の団体・公務員系が怖い。
上司のお嬢さんとかってあんまりひどかったら同等以上の上司に
それとなく伝えたりできるけど、上の団体・公務員系は下手すると
こっちがつぶされる。うちだけかもしれないけど。
144125:02/09/06 23:01 ID:2rNlKpQq
>127
遅レスでスミマセン。
ありがとうございました。
145名無しさん@引く手あまた:02/09/07 18:12 ID:9LyjitbU
ageruze
146名無しさん@引く手あまた:02/09/07 20:16 ID:DSFHJOdJ
そういえば、社団法人受けていた方々はどうなったのでしょうか。

差し支えない程度で内容を書いていただけると嬉しいのですが・・
147名無しさん@引く手あまた:02/09/07 20:29 ID:j4cLXVz5
うちの財団でコネじゃない事務職員は、漏れと経理のオバちゃん2人のみ。
恐ろしいくらい運がよかったと思われ。
コネも出尽くした感じか・・・
148転職希望くん:02/09/07 20:58 ID:eh8JY+U8
事務職40人いるなかで、コネ無しは明かに私ひとり。
国立大卒も、私ひとり。

ほんとクソくだらねぇ組織だよ。
モノホンの公務員になろーっと!
149名無しさん@引く手あまた:02/09/07 23:31 ID:4Ii0BDrl
社団法人や財団法人の仕事ってどうやって探すのですか?
詳しい話聞かせて下さい。
150名無しさん@引く手あまた:02/09/07 23:55 ID:CU49r0jn
とりあえずハロワでは?
151名無しさん@引く手あまた:02/09/08 00:06 ID:PZFKM7FI
ハロワで探したら1つ発見した。
北里研究所の経理。
でも、確か1名募集に50名以上募集があり
その中で今のところ採用0名。
採用する気ないんじゃない。
求人も半年以上募集してるみたいだし。
152魑魅魍魎:02/09/08 02:47 ID:2etToW0s
>>138
遅くなってすいません。
一般派遣と特定派遣の調べ方は、特にありませんね〜。
ストレートにきいても、これは失礼にあたらないと思います。

「当面」という言葉が気になります。
具体的にどのくらいの期間なのか、おおよそでもいいので聞くべきです。
1ヶ月なのか、半年なのか、1年?5年?・・・。

「個人として契約」:これは嘱託職員と思われます。
これもある程度期間を決めてその期間だけ、従事するものです。
事業が無くなったら終わりです。

具体的には、どんな仕事なのか見えませんが、SOHOというのも
気になりますし、止めておいた方が無難と思います。
予測するに、定年した人がSOHOで、今までの知識を活かして
嘱託職員で、片手間、副業的に従事する仕事に思います。
153138:02/09/08 06:51 ID:m4vE5IZM
>>152
詳しくありがとうございます
参考になりました
次回の面接で突っ込んで確認してみます
ん〜仕事の内容(いわゆるインキュベータ施設って言ったら解ってもらえますかね?)は
魅力だったんだけどなぁ
154名無しさん@引く手あまた:02/09/09 18:43 ID:0AESWfQe
age
155名無しさん@引く手あまた:02/09/09 18:55 ID:rWKMoKij
某原子力系財団法人受けようかと思ってるんですが<転職で
最初は派遣で、その後協議の上正社員って、これ紹介予定派遣か?
そのため派遣会社の求人票だからボーナス記載されてない。
正社員になったらボーナス出るでしょうか???

ずっと民間勤めのオイラには財団法人という名の半公務員が非常に憧れるところなんですが・・・。
朝8時始業は辛い・・・。
156名無しさん@引く手あまた:02/09/09 20:30 ID:KcettwYk
ある公益法人なんですけど仕事が午前中だけで月給26万って・・・?
どんなとこなんだろう・・・宗教関係みたいだが。
157魑魅魍魎:02/09/10 02:05 ID:+HiUOQuS
>>155
正規職員になれば、ボーナスは出ると思いますよ!
原子力系は、いろんな意味で将来が分からないですね。
東電の問題も気になる。
でも給料いいんじゃないですか?
電力、ガス等の独占的な半官半民公益団体は、特にいいと思います。
でも、いくらがんばっても上にはいけない。
電力会社の定年間際の人、計算省や門下省の天下りでいっぱいだよ、たぶん。
158名無しさん@引く手あまた:02/09/10 02:18 ID:RjJRzPdw
>156
社団法人倫理研究所では?
159名無しさん@引く手あまた:02/09/10 17:29 ID:bca2jlom
:ll;k
160ななし:02/09/10 18:00 ID:fzAPqjml
なごやのあいて○け○ぽ
はチキガいの総務課長が好き嫌いの感情だけで賞与0そして平気で何回も不当解雇する。
超DQNだから気をつけて
161シャークマウス:02/09/10 18:15 ID:dm9mFdvV
彦根の夏原工業ってどうなの。
ココ1年くらい職安で募集してるけど。
設計職で拘束時間どれくらいあるのかな?
定時で帰れる文化の会社かな?
ちょっと心配ですね。
ココの会社の設計の帰宅時間教えてよ。
162名無しさん@引く手あまた:02/09/10 18:35 ID:I7nFkg3G
事務ばかり募集しとる
163名無しさん@どっと混む:02/09/11 04:08 ID:c0GRVc7y
財団法人日本漢字能力検定協会、京都じゃなくて東京なら応募するんだけどな…。
164>155:02/09/11 09:50 ID:BI6h31ol
そこって関東電○保安協会か??
それだったらどこで募集してるん?
165名無しさん@どっと混む:02/09/11 13:28 ID:nULWFbna
>151
北里研究所の経理課・事務職に応募したところ、先程「面接のお知らせ」の手紙が
きました。

試験:面接+作文程度の筆記
と書いてあるけど、作文程度の筆記って、どんなものなのでしょう?。
情報お願いします。

職安で聞いたところ、北里研究所は、1年中募集しているらしく、今回の応募者だけ
でも40人を超えているらしく、良い人がいれば採用するというスタンスらしい。

ちなみに、まだ職安で募集はしているはずです。

166151:02/09/11 16:04 ID:d7bnZqM8
>>165
うちには昨日不採用通知(書類審査落ち)の連絡が
きましたので詳しいことはわからないです。
書類審査に通っても厳しいと思います。
面接&作文頑張って下さい。
167名無しさん@引く手あまた:02/09/11 16:32 ID:Bz0YzTx6
社団法人や財団法人の面接って難しくないか
何て言うか攻めどころがないというか
入社してからナニがしたいかと聞かれても・・・・
あまりできる事って元から制約されて少ないわけだし
168名無しさん@どっと混む:02/09/11 16:58 ID:nULWFbna
>>166
ありがとうございます。
私は、たまたま公益法人会計基準の勉強をしたことがあり、その点を強調したので
残れたのだと思います。
とりあえず、駄目もとで、がんばってみます。

社団法人 金融財政事情研究会も経理職を募集されていましたが、応募されましたか?。


169151:02/09/11 20:20 ID:d7bnZqM8
>>168
情報ありがとうございます。
私は、元々SE(システムエンジニア)で経理の経験がありません。

今、転職活動をしているのですが、
財団や社団などの特殊法人を希望しており
経理システムを構築した関係と簿記1級の資格があり
その関係で経理を希望したのですが、経理関係の仕事は
職種的に経理や財務などの経験がないと少し難しいと感じています。

168さん頑張って下さい。御検討を祈っています。
170名無しさん@引く手あまた:02/09/12 03:27 ID:uIvrXv+P
保全age
171名無しさん@引く手あまた:02/09/12 13:11 ID:wkIppCWF
初歩的な質問ですいません。社団、財団法人って出資者は
誰なんですか?
ご教示下さい。
172名無しさん@引く手あまた:02/09/12 13:27 ID:kr7XWSMs
>>171
それくらいは検索かければ出るだろう。
173名無しさん@引く手あまた:02/09/12 14:34 ID:TRNFQbib
>>171

私ですが、何かお困りの事でも?
174名無しさん@引く手あまた:02/09/12 16:40 ID:l3T2WiUS
自分は学生です。もう来月に面接があります財団と社団です。
財団や社団が求める人材とは具体的にどんなものなんでしょうか?

現在、財団・法人に勤めている方、または受かった方 
気をつけなければいけないポイントや面接での質問事項など教えて下さい!!

175名無しさん@引く手あまた:02/09/12 16:59 ID:zBz7ouwM
>>174
上司に従順、やる気なさそう、民間では相手にしてもらえない奴を求めています。
176名無しさん@引く手あまた:02/09/12 18:43 ID:TRNFQbib
財団法人 日本漢字能力検定協会

選考試験試験はやはり・・・
177名無しさん@引く手あまた:02/09/12 20:46 ID:Lvu9RDL9
応募した社団から明日、書類選考の結果が送付される。
到着するのは明後日か・・・。

ドキドキ。
178名無しさん@引く手あまた:02/09/12 20:47 ID:yqPEfdBS
 
179名無しさん@引く手あまた:02/09/12 23:03 ID:6fFPgQvQ
既出の原子力系財団法人だが、今日意を決してハロワから電話してもらったら、「男性なんだよね」との回答。
「男性の多い職場です」とか書いとけ。
ぶっちゃけ、財団法人高度情報科学技術研究機構。
ちなみに同じ派遣会社から核燃料サイクル開発機構も出てましたが、遠いのでやめますた。

東海村は原子力関係ばかりね。
180名無しさん@引く手あまた:02/09/12 23:59 ID:/bP2TtbS
>>175
従順ってのは当たりかも・・・
ただ、やる気はそこそこないとダメ。
コンピューター化進んでいるところ多いから、パソコンの技能でアピールした。
たいしたことないんだけどね(ワード、エクセル、アクセス中級)。

あとは、どんな職種を募集しているかによって違うかな。
たしかに一般企業より掴み所がない面接のような気はした。
181名無しさん@引く手あまた:02/09/13 00:13 ID:y2MQxe2B
法人じゃないけど全国専修学校各種学校総連合会に
応募したヤツいる?
182名無しさん@引く手あまた:02/09/13 00:45 ID:zx3QFu8q
>181
漏れ応募しますた。
選考受かってれば〆が11日必着だから今日明日に来るのでは?
(通ってたら)お互い頑張りやしょう。

…しかしお先真っ暗そうな団体だな〜(苦笑)
183名無しさん@引く手あまた:02/09/13 00:55 ID:P0awWO4M
補欠から職員に採用される人ってどれくらいいるのかな。
宙ぶらりんな気持ちです。
184魑魅魍魎:02/09/13 01:14 ID:33hHpKl0
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/l50

こっちも盛り上げてね!
何でも答えますよ。
元財団職員で、今年解散。
類似した社団法人に移籍した。
何でもきいて!
アタリの団体に入れれば、給料も多いとは言えないが、
ノルマもないし、ボーナスも普通にでる。
何でもきいて!
185名無しさん@引く手あまた:02/09/13 07:17 ID:+lVu+fso
>>184

民間から公益法人の一般事務職へ転職を考えてます。

職歴は営業系の仕事ばっかりで、事務職の経験は
ありませんが、ワードやエクセルなどは普通レベルです。
事務職の経験がないと採用は難しいですかね?
ちなみに20代後半♂です。
186名無しさん@引く手あまた:02/09/13 09:14 ID:kyYiaVhw
私も市が出資する財団法人が解散になって市職員に移籍になった。
公益系は恵まれてると思うよ。
187名無しさん@引く手あまた:02/09/13 11:47 ID:sxzudhXM
求人番号13080-27525921
財団法人日本鳥類保護連盟

年間休日130日だって!

応募資格大卒以上で、自然保護に関心のある方、経験者だって。

どんな経験が必要なんだ?
188経験豊富:02/09/13 12:36 ID:XZbkULOP
>>187

昔インコ飼ってますた。じゃだめかな?
名前はピーコちゃんだったんだけど。
手乗りだったんだけど。

189名無しさん@引く手あまた:02/09/13 12:52 ID:DRqGYIZs
>>187
30〜40歳(位)、給料最高33マソ以上。
さらに家族手当等、諸手当がつく、と。
すげーな、おい。残業もないだろうし。
190名無しさん@引く手あまた:02/09/13 13:40 ID:ICk7mZu/
http://www.ypdc.or.jp/
横浜港埠頭公社職員募集
191名無しさん@引く手あまた:02/09/13 13:41 ID:j42bYEmY
財団法人日本鳥類保護連盟
192 :02/09/13 14:02 ID:y2w+qFET
語学ができるとか、特にスキルは考慮されないの?
あくまでコネ最強?
193名無しさん@引く手あまた:02/09/13 14:10 ID:vgv0EDNn
高卒の俺は死ぬしかないのか
194名無しさん@引く手あまた:02/09/13 23:35 ID:lPrMD31b
先日、ある財団法人に内定もらいました。
1次試験は筆記+専門、2次試験は小論文+面接で、約10倍の倍率でした。
お役所系のコンピュータ系ですが、どうなんでしょう?
ピークで残業100時間以上って聞いたんですが、結構民間並に激務なんでしょうか?
IT系の財団法人の人いますか?
195名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:10 ID:DnMP/oWu
>>192
やはり最強らしい・・
>>194
コネ無し?
残業100時間は普通に激務ですね。そんな財団もあるのか。
196 :02/09/14 00:13 ID:h68BwACG
>>195
NHKとかJICAとかの最難関法人でもコネ採用って多いの?
197名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:18 ID:AJgSQnvH
>190
27歳までか…だめだ。
198魑魅魍魎:02/09/14 00:25 ID:LRLe5Bjk
財団、社団に入るコツを伝授しておきましょう。
公益法人は、頭が固いので、やはり固めの新聞、B−ing、ハローワークの
情報誌だけを毎週毎週欠かさずに見ること。新聞は、朝日と日経だけで十分。
他の媒体は、たまに見てみる程度でよい。求人広告も結構費用がかかるので、
確実なものにしか広告を出さないのだ。
199魑魅魍魎:02/09/14 00:25 ID:LRLe5Bjk
続き
しかしながら、今現在の社会状況を見る限り、人を採用している状況ではない。
公益法人の収入源を考えて欲しい。どこから給料を支払うか。特殊法人からの
補助金、役所からの委託金、請負金、それから賛助会員収入が主財源だ。
これらは、もうどれもこれもジリ貧です。公益法人の経理や企画、総務の人なら
ご承知の通りだと思います。
公益法人は、やはり天下りの受け皿。転職しても言われているような甘い汁は
味わうことはほとんどありません。(天下り公務員は別だが。)
で、肝心の応募の際の心得。
まず書類審査に通過しなければならない。書類は、どこでも同じだが、履歴書は
丁寧に書く。職務経歴が重要!出来るだけ細かく、頭の固い人が見て興味をそそる
ようなものに仕上げる。これは予め、パソコンで作っておく。民間に入るのと
ここで大きく違いを感じる。どれだけの仕事をして、どれだけの利益をあげたのかは
さほど重要ではない!どんな仕事して、どれだけの部下を持ち、その部下をどのように
使い、仕事をしてきたのかが重要です。部下といっても、公益法人で部下とは、
ほとんど派遣職員です。通年採用していないところがほとんどなので、いつまでたっても
下っ端です。だから事業費の中にある臨時労務費を使い、派遣を採用するのです。
試験があるところは、その関連する団体の目的に関する時事問題などを勉強して
おくべきでしょう。一般教養は、今更やっても急激な伸びはないと思うので、今の
知識で最大限の力を発揮するしかない。
200魑魅魍魎:02/09/14 00:26 ID:LRLe5Bjk
続き2
面接は、私が思うに理論派的に物事を述べると良いと思う。
言うとマイナスになるであろう単語。
天下り:言ってはならない!
資格の勉強をしてる:仕事をメインに考えていない、取ったら辞めちゃう、ほんの腰掛け、と思われる。
統廃合・解散:気にしていることを言ってはならない!
行政改革:同じく飛び火してタブー単語。
解散した場合、自分はどうなるのか?:天下り役員の知った事ではない。

つまり、民間の場合は、採用したらどれだけの利益が見込めるのか、に対して
公益法人の場合は、どれだけ天下り公務員が楽に過ごせるかをコンセプトに
して、公益法人の募集に望めば、勝率1割に達するかもしれない。
201200:02/09/14 00:26 ID:JJ5JKYEM
200ゲットで内定もゲットさ
202200:02/09/14 00:26 ID:JJ5JKYEM
うそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
203名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:43 ID:H5syrKYW
公益法人なんて数年で全廃されるのに良く就職しようと思うな(w
204名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:44 ID:rw1OlecG
日本マーケティングリサーチ協会が中途採用するけど、雰囲気はどうよ?
日曜の朝日に載るけれど。
205名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:57 ID:4mjzzTKg
特殊法人 財団法人 社団法人
コネ   コネ   コネ   じゃないかな・・
私は今、某特殊法人でアルバイトしてますが、
職員の方は、
もうほとんどといっていいぐらい 
親兄弟みんなそろっていらっしゃいますね
居心地、待遇がいいから親も子供に勧めるみたいです
あと、残りは役所関係の(中央官公庁)コネかな
ちなみに私もアルバイトだけど、父親(役所勤務)
の紹介で入りました
けっこう転職組入所の男性も多いような気がします
これはコネではないみたい
銀行からいらっしゃる方が多いような・・(うちとは特に関係ない業種なんだけど)
いずれにしても、実力で突破した人は、ほんとうにすんごいことと思います
206○通社員:02/09/14 00:59 ID:myyrO+ZH
日本相撲協会ってのはどう?
207名無しさん@引く手あまた:02/09/14 01:09 ID:zp+sNN7S
>>205
小さいところはコネだらけ。
大きくなると小回りが利かないからコネは減る。
ただし、天下り役員が好き放題やってる。
208魑魅魍魎:02/09/14 01:10 ID:LRLe5Bjk
>>207

>天下り役員が好き放題やってる。
→意義なし。

209名無しさん@引く手あまた:02/09/14 01:46 ID:9y20TbyP
なんか社団法人とかって
人間のクズの巣窟だね。(一握りのマトモな人ごめんなさい。)
210名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:25 ID:W20conta
再就職活動3ヶ月目。
財団・社団法人4社受けたけど書類審査で4連敗。

中途の採用の求人件数激少ないうえにこの倍率じゃ受からない。
日東駒専レベル大卒しかも夜間で職歴は事務経験しかない
30過ぎの男は逝くしかないのか・・・。

履歴書・職務経歴書を上手く書く以前の問題で
学歴で落とされてるような気がする。
財団・社団ではなく自分の職歴活かせる一般企業に
「方向性変えなきゃいけないかな?」と最近少し思ってる。

財団・社団受かるまで1年でも2年でも
バイトしながらでも受け続けるべきか?
一般企業へ進路変更すべきか?
この状況どう思います?
ブルー入っています。
211名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:29 ID:WWb/B+yB
>>210
30過ぎで

>財団・社団受かるまで1年でも2年でもバイトしながらでも受け続けるべきか?

そんな当ての無いやり方でいいの?
そもそも、財団〜というのに拘ってるだけで、そこで何かしたいという目的があるのですか?

ハロワへ逝きなさいと私は言いたい。
212210:02/09/14 03:32 ID:W20conta
転職回数3回、次は4回目。
ずっと総務畑で働いていました。
転職回数が多いのもネック。

財団・社団入って楽がしたいとは思っていない。
ただ、安定した職場の中で仕事のことのみを考え
がむしゃらに仕事がしたいと思ってる。
30過ぎだから公務員にもなれないし。

今まで倒産した会社や傾きかけた会社でしか仕事をした経験しかなく
常に会社の心配をしながら仕事をして来ました。
そんな状況の中で仕事するのは苦痛以外のの何者でもありませんでした。
もう30歳を過ぎて転職はしたくない。

オレの人生なんだかな。
213210:02/09/14 03:35 ID:W20conta
>>211
目的?
目的よりも仕事くれるならその仕事を精一杯するだけ。
今はそれしか考えていない。
214名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:38 ID:WWb/B+yB
>>212
民間で総務系を狙ったほうがいい。

しかし、一般事務程度の総務ならいらねえよ。
社労士、行政書士、ビジネス実務法務2級以上(あまり役には・・・)
人事政策の立案とか・・・

どうなの?
215 :02/09/14 03:40 ID:TZia8iH5
>>210
NHK受けてみ
216名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:41 ID:WWb/B+yB
>>213
>目的よりも仕事くれるならその仕事を精一杯するだけ。

至極当然かと。
217210:02/09/14 03:49 ID:W20conta
>>214
事務系の資格は簿記2級のみ。
給与計算・社会保険・採用関係・等々・・・。
総務と言うより人事系の職歴かもしれない。

一般企業も練習?のつもりで書類送ってるが
経理系の職歴がないと少し厳しいみたい。
レベルをかなり下げてるが、だいたい書類審査で落とされてる。
面接までいっても不採用になっている。

財団・社団だからつぶれない(倒産しない)という保障はないが民間は怖い。
また入った会社が倒産したらどうしよう?とかその心配をしてしまう。
これ以上履歴を汚したくないし・・・。
218名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:54 ID:WWb/B+yB
>>217
何社倒産した?
219210:02/09/14 03:56 ID:W20conta
>>218
倒産1回、倒産まじか1回、同族DQN1回となっております。
220名無しさん@引く手あまた:02/09/14 03:57 ID:WWb/B+yB
在職期間とかどうなん?これ以上転職せんほうがいいかも・・・



221210:02/09/14 04:05 ID:W20conta
1ソフト開発業・総務1年(倒産)
2運送業・総務7年(DQN同族)
3製造業・総務8ヶ月(この景気が1〜2年続いたら倒産)
4現在転職活動中
こんな感じです。
222名無しさん@引く手あまた:02/09/14 04:09 ID:WWb/B+yB
>>221
乙!
どうかな?倒産に対しては同情されると思うが、
DQN同属ってのは当人にとっては切実なんだけど”主観”とみなされると思う。
3、そんなにだめぽなの?何系の製造ですか(よければ)。

*在職中ですよね?
223名無しさん@引く手あまた:02/09/14 05:09 ID:nMGRSFWW
日本相撲協会の求人、どこにのってんの?
224魑魅魍魎:02/09/14 05:39 ID:LRLe5Bjk
http://www.koeki-data.org/

公益法人データベースというのがあります。
参考にしてみてください。
225名無しさん@引く手あまた:02/09/14 06:09 ID:K/a4rQDL
>224
凄い数…検索するのすら鬱になる
226201:02/09/14 10:39 ID:vXPZQaB1
落ちた・・・
書類選考で落ちた・・・信じられん
227名無しさん@引く手あまた:02/09/14 10:54 ID:WWb/B+yB
>>226 現実だ。
228名無しさん@引く手あまた:02/09/14 11:21 ID:sdhcO5fX
>>226
最近は旧帝大卒で公認会計士や司法書士の資格を持ってないと
書類選考の段階で落とされるよ。TOEICも800点以上ないとね。
229名無しさん@引く手あまた:02/09/14 11:33 ID:WWb/B+yB
23016:02/09/14 18:33 ID:g4KoUjdV
>>210
ども。
学歴は募集の仕方によって変わってきます。
うちはハロワのみだったから、募集してきたのは日東駒専レベルが多かった。
私は法政の夜間卒だが受かったよ。
新聞・学校に出ているところは、結構いい学歴の人多いかも。

あと、年齢は厳しいですね。
事務職なら20代中ごろ・転職0〜1回・コンピュータ中級くらいが喜ばれそう。

魑魅魍魎さんが言っている就職の望み方はだいたいあってるような気がします。
論理的に話しを展開できる人は、なぜか好みっぽい。
資格を目指しています・・・は簿記、MOS程度ならいいけど、司法試験、税理士・・
なんぞは言わない方が無難。
231210:02/09/14 19:26 ID:W20conta
>>222
在職していません。
退職して転職活動しています。
前職は、製紙業です。

>>230
日東駒専レベルの夜間と法政レベルの夜間では1ランク違うからな・・・。
事務職なら20代中ごろ・・・自分30代前半なのでキビシイ。
転職0〜1回・・・これも転職回数3回なのでキビシイ。
コンピュータ中級くらい・・・これは合格かな?

書き込み全て読みましたが
総合的に判断して、どうあがいても受かりそうに無い。
学歴不足、転職回数多し、年齢高い。
自分のアピール点は、事務希望なので
事務の職歴があるのとPCのスキルぐらい。
やっぱり方向転換すべきかな?
毎日悩んでいます。
232 :02/09/14 19:31 ID:d54IJuB9
やはりコネ最高って事か
233名無しさん@引く手あまた:02/09/14 19:35 ID:vW9QuGDQ
>>228
では、弁護士登録しながら企業に勤務している人はダメっていうこと?
234魑魅魍魎:02/09/15 11:42 ID:bfPmrU0E
あまり高度な資格を持っていても逆に嫌われる。
なぜそのような人が応募してくるのか?と奇人扱いされる。
235名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:50 ID:xxs1wwmg
>>210
新卒ならどうか知らないけど、転職で法政と日東駒専の違いなんてないでしょう。
236210:02/09/15 23:44 ID:Flwh6/yE
>転職で法政と日東駒専の違いなんてないでしょう。

そうなんですか?

都内なら
法政=中央、明治、青山・・・。
日東駒専=東海、国学院、桜美林・・・。
学部にもよるがかなり違うような気がするんだけど。
ただ単に私が学歴コンプレッツクスなのかな?

転職でも一般企業ならともかく(あまり関係ない)、
財団・社団の場合は、少しのその違い(学歴)って
大きいような気がするんだけど。

財団・社団の人事の選考基準ってなんなんだろう?
結局、財団・社団のお偉いさん方は学歴が
大きい基準になってるような気がするんだけど。
違うのかな?

細かい話してしまいすいません。
237 :02/09/16 00:09 ID:lMd3ywPD
年齢、前職、学歴、どの順で重視されますか?
238210:02/09/16 00:28 ID:8zEp9tc8
>>237
技術職以外は、1学歴・2年齢=職歴のような気がする。
それと転職回数とか取得資格とかも絡んでくると思われ。
年齢とか職歴は募集要項に合致してれば差ほど気にならないと思われ。
結果、年齢や職種は同じような人が集まると思われ。
結局、学歴が重要と。もちろんこれは書類審査までのこと。
書類審査通過後は、筆記・面接だけで選考されると思われ・・・。
と、こんな感じで合ってますでしょうか?

だから低学歴の自分は悩んでいる訳で・・・書類審査さえ通らない。
火曜日に一般企業の面接あるので、
受かって良い会社ならそちらに行こうかと。
ホント悩みます。
239名無しさん@引く手あまた:02/09/16 00:55 ID:PcW8Ys7g
あんまり言いたくは無いんだけど、

国立卒ってことで内定貰いました。

世の中にはそんな組織があるんですよ。あはは。

・・・でもつまらんぞ、職場の人間のレベルの低さに。
240名無しさん@引く手あまた:02/09/16 02:10 ID:jgOYLczN
学歴重視?
そーかなー、団体にもよると思うけど・・・
漏れ日東駒専卒・転職1回で財務省系外郭団体から内定貰ったよ。
朝日の日曜版に載ってた求人で、むろん何のツテもなし。

そこには魅力が乏しかったので、併行して話を進めてた一般企業に結局は行きましたが。
241 :02/09/16 02:12 ID:aMYk1et6
>>238
年齢って30過ぎるとやばいですか?
242210:02/09/16 02:20 ID:8zEp9tc8
>>240
>そこには魅力が乏しかったので、
>併行して話を進めてた一般企業に結局は行きましたが。

で、外郭団体蹴って、一般企業に行ってどうですか?
今の職場に満足していますか?ぜひお話聞かせて下さい。

>>241
>年齢とか職歴は募集要項に合致してれば差ほど気にならないと思われ。

30過ぎても募集要項(30〜45歳までとか)に
当てはまれば気にされなくても大丈夫かと。
自分も最近受け始めたので在職者の方にお伺いしたいぐらいで・・・。
私の勝手な主観で答えていますので悪しからず。
243名無しさん@引く手あまた:02/09/16 02:38 ID:jgOYLczN
今の職場(外資系金融・総務職)はまだ勤めて間もないので、現時点
では「良くも悪くも…」といった感触です。残業もそれなりにあれば、
賃金もそれなりなので。
ただ、相対的にみて同僚や環境から吸収できるものが多く、そういった
観点からは蹴飛ばしても悔いは(少なくとも今は)感じてません。


・・・まだ三十路に足を突っ込んでないので、若さがそう言わせている
のかもしれませんが・・・
244名無し:02/09/16 10:27 ID:iP5KGQPi
初めてレスします。
数年前まで某公益法人に勤めておりました。
調査・研究職でした。

入社後、聞いた話ですが、その会社で以前事務員を
募集したところ募集1人の所100人くらいの応募が
あり、決定するのに苦労したそうです。
その為、コネか派遣のみにしたそうです。
私はコネ+面接試験を受けて入りました。

また、残業については季節によって違いますが
官公庁相手の仕事でしたので年度末はほぼ毎日
終電もしくはタクシーで帰宅する毎日でした。
(残業代は全部でました)
でも、年度末をのぞけば、土日祝日、GW、
お盆休みはきちんと休めましたし、有休休暇も
かなり自由に取ってました。

福利厚生については人員が少ない為(100人以下)、
一般の会社のような社宅などは全くありませんでした。
ただ、5万円程度だったと思いますが毎年支給されました。

なお、給料は国家公務員準拠でした。

長々と申し訳ありませんが、御参考までに・・・・
245名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:38 ID:mjlms0qn
183に書いた者です。補欠となってから採用された方、補欠のまま、お流れに
なってしまった方、そんな方のお話を聞きたいのですが・・・。
246名無しさん@引く手あまた:02/09/17 19:46 ID:LvWO2Wws
あー某財団落ちたー!

結局、最終選考まで2ヶ月以上もかかった上に、親睦会まで行かされてこれかよ。
民間蹴っちまったよ・・・
247 :02/09/18 03:12 ID:az8plz4n
一番人気の財団ってどこ?
248名無しさん@引く手あまた:02/09/18 03:18 ID:fh/juMDF
家の親父は財団に天下りしたけど
まともに仕事しないで年1000万貰ってるよ。
つーか、つてで俺も入れて欲しい。
249 :02/09/18 03:53 ID:az8plz4n
>248
すげーなおい
何系の財団?
250民間出版勤務:02/09/18 07:16 ID:cTWB30bZ
本当に待遇や社風は財団によりけりなんだねー。
入ってみないとわからないってことか…。
251名無しさん@引く手あまた:02/09/18 07:29 ID:gSsY+mEk
日本テニス協会とかスポーツ関係ってどうよ?
252248:02/09/19 01:59 ID:n89C4xMq
>249
いや俺もよく知らないんだけど、海上関係の財団。
なぜか料理学校のコンクール審査員とか
あまり関係の無い事をマターリやってる。
253名無しさん@引く手あまた:02/09/19 02:03 ID:OMAp2Juz
一度、公益法人での仕事に慣れてしまうと二度と民間で
仕事できなさそうで勇気いりそうだな・・
254246:02/09/20 19:39 ID:URHw9hhC
うおー!なんだか分からないけど他の特殊法人受かったぞ。

つーかさ、なんでどこも二ヶ月とか平気でかかるんだ?
やる気あんのかよ!と思う
255名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:05 ID:p7nm9K5d
また不採用通知が・・・中途じゃ厳しいな。
職安行っても、新聞読んでも、まともな求人ないし。
財団・社団5社目不採用だけど腐らずに受け続けるよ。
30歳以上で募集してる都内から通える求人募集ないかな。
情報キボン。
256名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:39 ID:JGgRnRvB
ハロワ経由で先週応募した(財)食品流通構造改○促進機構から
不採用通知が。
「厳しい社会情勢が続く中、大変なことも多々あろうかと思いますが、
今後のご検討をお祈り申し上げます」だって。
マーケティング・リサーチの仕事。やりたかったなぁ
257名無しさん@引く手あまた:02/09/21 00:21 ID:dapZPVVc
東京弁護士会が事務職員募集をしております。
ただし新卒・・・
http://www.toben.or.jp/whatsnew/020905bosyu.html

258255:02/09/21 00:31 ID:ICcqAehN
>>256
お〜お〜、同じだよ。オレっちも受けた。当然不採用。
どういうヤシが受かるのかな?電話してどんなヤシ採用したのか聞きたい。
それと、財団名に1字だけ○字入れても意味ないと思うが・・・。

ところでもう応募されました?
(社)日○マー○○○○○・リ○○○○会
9/30までですよ。

オレは、英会話できないのでパスしましたが。
259255:02/09/21 00:36 ID:ICcqAehN
補足、40歳位迄応募可能です。
HPには募集要項が記載されていないので詳しく知りたい方は
直接電話かメールで問い合わせしてみて下さい。

http://www.jmra-net.or.jp/
260某法律系団体職員:02/09/21 03:33 ID:TqqyIFVz
>>232
団体によりますが、コネは通用しなくなっています。
私の採用のときは180倍で、全くコネは持っておりませんでした。
こういう団体はコネ云々ではなくて、むしろ年齢重視ですね。
第二新卒の方でしたら採用される可能性は十分にありますよ。
>>234
悪いけど、その意見は間違ってるよ。
弁護士の増加に伴って、企業はむしろそういうプロフェッショナルの人材に興味を持っている。
特に私がいた某商社は法務のスペシャリストを求めてた。
それに今の職場にいて企業での弁護士や会計士、司法書士のニーズはむしろ高まっていると思う。
>>257
弁護士会なんて辞めときなよ。ラクだけど面白くないよ。
給料安いのになぜか精神的に疲れます、はい。
261名無しさん@引く手あまた:02/09/21 04:42 ID:CTZ7JD+D
>>260
年齢重視ってやっぱり20代までって事ですか?
あと、同い年なら学部卒と院卒ではどちらが有利ですか?
262名無しさん@引く手あまた:02/09/21 04:52 ID:aN/lcyXc
>>261
事務職であれば、一般的に、学部卒が有利です。
263就職戦線異状名無しさん:02/09/21 05:21 ID:j0wEqsVw
>260
法務のプロが求められる時代なのか。
来年開講のロースクールは受験者が殺到するだろうな。
俺の知り合いも社会人入試でチャレンジするって言ってたよ。
264名無しさん@引く手あまた:02/09/21 05:36 ID:2AuvGlOf
265某法律系団体職員:02/09/21 12:44 ID:4SQGvfGu
>>261
だいたい22歳〜27歳ぐらいですね。とにかく若ければ若いほど有利です。
あと、応募資格はかなり重要です。応募者が多ければ多いほど、書類で客観的に足きりしてしまうので…。
うちはたまに採用やってますが、8〜9割は書類で落とします。ただ、年齢が上回っていても、
異色の経歴を持っていたり、面白い経歴を持っていると、ごくたまに面接に呼ばれて採用されることもあります。
学部卒と院卒はあまり関係ないですね。ウチの場合だと法学研究科の院卒は一目置かれますが…。
>>263
そもそも、法曹人口増加の理由は色々とありますが、企業が社内に弁護士を欲しがっているという理由も一つにあるようです。
いろいろな団体とウチもつながっていますから、そういう情報も耳に入ってきてますね。
266名無しさん@引く手あまた:02/09/21 13:04 ID:jm2dVBfr
>>257
なぜか日共の委員会の事務所の雰囲気と似ているぜ(藁
しかも、弁護士は朝日新聞しか読まないからね(激藁

>>265
弁護士なんぞ、企業法務には必須なのに日本は弁護士会が企業弁護士を排他していた
からねえ。資本の手先がどうたら・・とか、在野がどうたら・・とか。
まるで北朝鮮の主張とそっくり。
267名無しさん@引く手あまた:02/09/21 18:04 ID:QEz49ENq
社団や財団法人って求人は結構あるけど給料は安いよね。
以前全国野球振興会っていう社団法人受けた時も面接で「給料は安いですよ。
それでもいいですか?ボランティアの気持ちがないとやっていけませんよ。」
って散々言われた。結局不採用だったので実際の額はわからなかったけど。
268名無しさん@引く手あまた:02/09/21 18:40 ID:Ut7ACqoM
>267
俺は全然それでいいよ。まあ問題もあるだろうが、民間企業の惨い惨状を聞くと
全然OKだ。独身だし。
269名無しさん@引く手あまた:02/09/21 19:15 ID:0NuH2dwJ
>268
俺も。
給料良くなくても毎日楽しく仕事できればいいよ
270名無しさん@引く手あまた:02/09/21 21:04 ID:CLVc5JDq
給料低っていっても公務員並だと思うが?
広報で募集してた財団だが月22万程でボーナスも半年分ぐらい出るぞ。

271某法律系団体職員:02/09/21 23:17 ID:2P/FObDO
>>270
公務員並っていっても国家公務員V種並で、給料以外の手当てがまず出ない。
退職金もほとんどないから悲惨ですよ。ボーナスは半年ぐらい出ますけどね。
女性が働くにはいいと思いますが、男で働くと結婚できないぐらいの給料の安さですよ。
272名無しさん@引く手あまた:02/09/21 23:20 ID:r8NkeXs/
質問なんですが。公務員試験落ちて、公務関係で就職活動しようかと思っている24歳(2001年卒)の女です。
試験勉強していたので、正職には就いていません。省庁の非常勤職員です。
ここにいる皆様は、前職があって、何かアピールするものがあっての内定もしくは、
面接落ちなのでしょうか。
書類すら通らない予感。求人情報、どうやって探していますか??
273名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:47 ID:zP5dBEGD
団体なんて、30歳でも年収300万いくかいかないかだよね。
自宅じゃないんで暮らしていけないYO!
274名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:52 ID:aFgm1USC
私も求人探す方法知りたいです。
私の場合は、職安、日経・朝日新聞で探しています。
他に何か探す方法はあるのでしょうか?
275名無しさん@引く手あまた :02/09/22 00:53 ID:LYII9J6C
バカだなぁ、特殊法人に入ればいいんだよ
コネなしはキツイけどね
276名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:56 ID:Dm1VtWXw
法人によって随分違うみたいだな給料も待遇も
277某法律系団体職員:02/09/22 01:47 ID:OubJVz2a
>>272
アピールするものがなくても、年齢が若ければ大丈夫ですよ。
だって事務職ですからキャリアいらないし…。
要は応募条件を満たしていて、事務職経験(アルバイト含む)あれば、
まず面接にはいけます。ただ、事務職なので女性のほうが内定でやすいかも…。
でも、特殊法人の分野によってはキャリアが必要なところもあるようですが、
ほとんどの団体はキャリアよりは年齢重視なんじゃないでしょうか?
他の団体の方はどうですか?
>>273
ウチはそこまでひどくありません。(w
だけど、30歳で年収450万円ぐらいです。私の新卒時の初年度年収(前職)と
ほぼ同じぐらいなので比較すればかなり安い…。
おまけに福利厚生も悪い(っていうか全然ない)し…。
278名無しさん@引く手あまた:02/09/22 12:45 ID:mdd27Hq7
>>275
特殊法人はコネ(しかも結構強力でないと最近は厳しい)
もしくは高学歴(悪くてもマーチ)が必要です。
279名無しさん@引く手あまた:02/09/22 13:07 ID:Qe6ptMkN
>>277
特殊法人の事務職って、派遣の人に置き換わってしまうことは
無いんでしょうか。専門知識があってその人でなければ出来ない仕事という
訳でもないようですが。
280名無しさん@引く手あまた:02/09/22 13:12 ID:kDn+EdFw
>279
277じゃないけど、うちの場合は、派遣さんが補助金処理やってます。
地方の団体なんて、生きるも死ぬも派遣のお姉さんの判断次第です。

281名無しさん@引く手あまた:02/09/22 13:26 ID:kZO/w9J3
どなたか教えてください。
現在某財団法人への就職を考えています。
職種は事務ではなく、少し特殊なもの。ミニコミ誌の制作です。
制作経験者優遇と書かれていました。
私自身、5年ほど同じ仕事に従事していましたが、こんな場合倍率は厳しい
ですか?また、筆記試験はありますか?あれば、どんなものなんでしょうか?
教えてください。
282名無しさん@引く手あまた:02/09/22 20:30 ID:XH0Tj3OY
277さん、ありがとうございます。
履歴送ったけど、まだ連絡来ない。
連休だからなのか?とか、思いたい。
うーん。面接まで、進ませてくれれば、後は
自分で何とかしようとするのですが。。
頑張ります。
283名無しさん@引く手あまた:02/09/22 21:25 ID:9HrHp3KY
現在、大学職員(2種採用)ですけど、3種のDQNと待遇変わらないので、
財団に転職しようとおもってます。
今の職場は、大卒は漏れだけ、ひどい奴は中卒だとか、
行二(公務員試験受けてない奴、現地採用のDQNで現在なぜか行一になっている)とかいます。
そういう奴に限って、偉そうにしてたりします。氏んで欲しいです。
はやく、転職したい。


284受験番号774:02/09/22 21:50 ID:d7Ei7Awi
現在、大学職員(2種採用)ですけど、3種のDQNと待遇変わらないので、
財団に転職しようとおもってます。
今の職場は、大卒は漏れだけ、ひどい奴は中卒だとか、
行二(公務員試験受けてない奴、現地採用のDQNで現在なぜか行一になっている)とかいます。
そういう奴に限って、偉そうにしてたりします。氏んで欲しいです。
はやく、転職したい。
285受験番号774:02/09/22 22:38 ID:y6XXPesp
: :
286名無しさん@引く手あまた:02/09/22 22:55 ID:64mF/VTO
>>283
スレ違いで覚悟しますが、やはり大卒が少ない職場はきついですか?
自分も某特殊法人で似たような状況なので、その気持ちがわかります。
287名無しさん@引く手あまた:02/09/22 23:10 ID:pIXpMknj
>>32
>私、財団に派遣されて始めてその働きっぷりを見てびっくりしました!
>仕事してる人がほ、ほとんどいない。。
>なのに派遣社員はたくさんいる。(みんなずーっとネット)

>>66
>公益法人にいったって、努力してもほぼ報われず、逆にやらなくてもある程度報われる
>システムになってるんだから、だったら後者を選ぶ、あるいは選ぶようになっていくんだよね。
>どんなにやる気のある人でも、周りの働かない人を見ているうちに、さまざまな矛盾にぶち当たる。
>働かない人の「つけ」は、まじめに働いてる人と、そして国民が払ってる。
>こんなビジネスモデルは、早々につぶさなければ。
>自分がまじめに働けば働くほど、この腐ったビジネスモデルが延命する。
>つまり、モデルに加担してしまう。

上記全てに激同。
それと、営業活動とかないから、気の小さい人やマターリいきたい人には務まりやすそうにみえますが、
得てしてそういう人は要領のよい連中に仕事を押し付けられますから、それほどオイシくはありません。
逆にやる気や能力やプライドがある人も同じで、それらを逆手に取られていいように仕事を回されますが
その頑張りを尻目にシレっとした顔で定時にご帰宅なさるヤドリギさん達とは給与に差はつきません。
だから、相当に図々しい人や、とにかくDQN業界(AD、外食、サラ金営業など)でボロボロになって
懲りたくらいの人でなければ、いつかは絶対に嫌気がさすでしょう。
多少きつくても民間のほうがいいですし、マターリなら公務員のほうが身分的に遥かに安定してて福利厚生も
いいうえに昇進試験制度もあってわかりやすい分、ずっといい。
288名無しさん@引く手あまた:02/09/22 23:12 ID:74Bm7ThV
>281
ちなみになんという財団ですか?
289名無しさん@引く手あまた:02/09/22 23:12 ID:wS7hrV8U
>>286
精神的にきついです。
同じ内容の仕事をするのは、さすがに堪えます。
高卒は職業高校出です。どんな人が逝くか分かるでしょ?
普通科にいけない負け組の人間と同じ仕事ですよ。
こっちは、都市部の国立大出てるのに…


290名無しさん@引く手あまた :02/09/22 23:17 ID:3tLQsog5
俺の知り合いは暇な時間を使って
大学の二部にいってるよ
そういうひとにはいいんじゃない
あと、資格の勉強したりとか
291283:02/09/23 01:00 ID:fQF72Blv
>>289
私も都市部の国立出です(笑)
大卒も3流私大中心(それでも数は少ない)ため、
自分の質を落とすことにためらいがあります。

まあ、働きながら県庁クラスの公務員狙っているので
仕方が無いといえば仕方が無いです。
292名無しさん@引く手あまた:02/09/23 08:20 ID:EubkyKx6
今日の朝日新聞の求人欄に載ってる 社団法人東京グラフィックサービス工業会 ってどうなの?
何でもいいから情報下さい。
293名無しさん@引く手あまた:02/09/23 10:44 ID:9R7Eoban
>288
特定が嫌なのでいいたくないです…
あくまで一般の財団の筆記試験みたいなものがあれば
どんなものか教えてほしいってことで聞きたいんです。ごめんなさい。
294福祉系財団法人職員:02/09/23 11:06 ID:bbx5USk9
この書き込み見てたらさぁ、、、。
 
財団 公益法人=非営利団体 と 国 各地方自治体の補助金、交付金から
なる、実質的な、公営機関。を混合して意味を、履き違えてるひとが、多い
んじゃないの???。
295某法律系団体職員:02/09/23 12:45 ID:PovAIORn
>>279
派遣に置き換わるということはウチの場合も他の同様の団体でもまずないでしょう。
特にいわゆるDQN団体は自分達の保身をはかるので、派遣がきてもその能力を認めないんです。
本当は派遣のほうが優秀なときもありますが、「派遣に責任ある仕事をまかせられるか!!」という
つまらない論理を盾に、派遣の増員はしてません。ですから派遣に置き換わるということはまずないでしょう。
>>282
是非がんばってください。ウチのような団体は書類選考に1ヶ月ぐらいかかることがありますから、
気長に待ってたほうが良いですよ。あと、こういう団体の場合、志望動機が明確にある人がいないんです。
私の場合も司法試験の勉強がしたかったから転職しただけで、志望動機で苦労しました。
ということはそこさえうまく考えることができれば光る応募者なわけです。つまり志望動機がうまくいけば内定も同然です。
>>293
ウチの筆記はつまらない内容をきく作文でした。採点と面接官が弁護士役員でしたので、
内容はつまらない内容を書きました。そのかわり、内容の筋と論理の展開には十分気をつけました。
具体的方法は法律論文用のテクニックになるので省略します。
要はあなたの受けたい団体がどういう団体なのかということによって筆記の内容は変わってくると思います。
相手が弁護士などの専門家であれば、作文なら論筋を気をつければ良いし、一般常識であればある程度の法律知識が出ると思います。
また、国際交流関係であれば、おそらく語学のテストや国際情勢の基礎知識が出るでしょう。もしくはそれに関連した作文が出るかもしれません。
その団体がどんなものなのかを把握していれば、おのずと対策はできるはず。がんばってください。

ただ、男性には一般団体への転職はオススメできません。資格の勉強をするのであれば別ですが、
理由は>>271に書いた通りです。
296名無しさん@引く手あまた:02/09/23 12:57 ID:9R7Eoban
>295さん
ありがとうございました。大変参考になりました。
少し種明かしをすると、財団としては歴史が新しく、給料もそこそこのようです。
ただし、皆さんがイメージされている財団とは少し違うようで、それなりに忙しい
印象を受けました。
私は男性ですが、独身ですし、前職が派手な仕事だったんで、どちらかというと
お金より、好きなことをじっくりやってみたいと思っています。
しかし、選考までものすごい時間がかかるんですね。まあ、応募も多いでしょうし、
しようがないんでしょうが。
ともあれ、丁寧な返信ありがとうございました。
297名無しさん@引く手あまた:02/09/23 22:52 ID:EubkyKx6
>>292
転職活動の基本は「とりあえず応募!」
書類選考を通ってから悩めばいいのさ。
298名無しさん@引く手あまた:02/09/23 23:12 ID:+oixuG7e
>293
ケツの穴の小さい奴だね。
自分だけ教えてクンですか。
299受験番号774:02/09/24 18:27 ID:AlkwDkGB
ageとく
300受験番号774:02/09/24 20:05 ID:D0qJLIoc
300
301名無しさん@引く手あまた:02/09/25 08:50 ID:A7y1GO8W
北里研究所また募集してました。
302名無しさん@どっと混む:02/09/25 11:02 ID:FBCgl00N
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ハローワークですか??
303301:02/09/25 11:58 ID:A7y1GO8W
>>302
ハロワ−クです。受けるですか?
304名無しさん@引く手あまた:02/09/25 17:33 ID:r2aYrVRR
自治労、自治労共済の職員募集してるけど、ここってどうなの?
知ってる方いましたら情報下さい。
305名無しさん@引く手あまた:02/09/25 18:30 ID:vaNACi7x
>304
超学歴重視です。マーチでは今や歯もたたないですた
306kkklll:02/09/25 19:40 ID:R9G9BeDr
社団法人に勤めて16年年収600万円だけど、私は持ち家、アパート経営してますので
いいですが、住宅ローンあるときびしいですよ。
307名無しさん@引く手あまた:02/09/25 20:50 ID:gihWkssN
>>305
レスありがと。私はマーチですから無謀な挑戦ですね。ダメもとでうけてみようかな?
受ける方います?
308名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:35 ID:ckdC+kDb
>>307
大阪大学既卒ですが受けようと思います。
309名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:46 ID:XsXTU1wE
>>304
私も求人見ました。
受けたいと思ってるのですが・・・。

私は、大東○化大卒ですがやっぱ無理ですか?
しかも2浪だし・・・。逝ってヨシ!ですか?
取り合えずで受けてみようと思うのですが、受けるだけ無駄かな?
310名無しさん@引く手あまた:02/09/25 22:18 ID:3im+klhI
自治労の募集ページ見た・・・
これが民間企業だったらDQN臭がプンプンだな。
必須経験が電話応対とか書いてあるし。元サービス業Yさん、普段着だし。
でも団体だけによさげに見えちゃうな。
ところでこれは自治労と自治労共済の合同募集なんだね。

4シーズン休暇(連続6日)って何?
春夏秋冬それぞれの季節に6日休めるって事か?

まさか・・・ねぇ?
311310:02/09/25 22:24 ID:3im+klhI
あっ!!

来年の4月2日時点で30歳未満の要件をクリアしてないじゃんよ!

もうすぐ30でつ・・・




登山口に辿りつく前に捻挫した気分でつ・・・

もう、だめぽ・・・


こうなったら、ヘリで山頂を目指します・・・
312名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:05 ID:l1oN7m8J
僕も某医療系公益法人で働いてるけど、公益、社団って
そんなに魅力的ですか?新卒で希望の業種には入れず
生活のためやむなく入ったんだけど
給料激安=結婚は諦めました 
公益法人の団員って資産家の人って多くありませんか?
313名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:08 ID:wy13/xTT
自治労共済の拡販員だったりしてw
314名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:20 ID:6GqLRYc9
>>312
金持ちのご子息様が多いよぉ〜・・・使えない奴らが多い。
給料は安いが、結婚できないほどではないっす。
315名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:26 ID:KFbeffsD
>>312
お前、病院勤務?
316名無しさん@引く手あまた:02/09/26 01:58 ID:anYWaFTF
ケコーンできないって具体的に年収にしてどれくらい?
317名無しさん@引く手あまた:02/09/26 12:49 ID:4ekzZDjP
おまえ呼ばわりする人には何も答えません
年収税込みで400万以下です。
318名無しさん@引く手あまた:02/09/26 14:16 ID:4EJLPNUN
30歳、某財団ですが600万超えています。
仕事も楽で、いつも定時に帰っています。
319名無しさん@引く手あまた:02/09/26 14:23 ID:a5sc8LrI
道路公団いらない。
320名無しさん@引く手あまた:02/09/26 15:04 ID:I8JDBZg8
首都圏の某団体はよく募集してますが、それはいろいろ事情があるからです。
実際に採用はしません。
まあネタだと思って無視してください。
ただ書かずにはいられなかった。
321名無しさん@引く手あまた:02/09/26 19:28 ID:1rdkEcqw
>>320
某団体ってどこ?
322名無しさん@引く手あまた:02/09/26 19:33 ID:qhhCcxoJ
>>320
言わなきゃわかんねーだろ
323名無しさん@引く手あまた:02/09/26 19:53 ID:8vuwv12n
官設の財団や社団が解散されたら職員も首になるんですか?
どなたか教えてください。
324名無しさん@引く手あまた:02/09/26 20:06 ID:CV2V/B3N
学校職員はいいですよ。
325魑魅魍魎:02/09/26 20:47 ID:gVHXLRgj
>>323
基本的にはクビと思う。
コネがあるなら別。
違う受け皿的団体に移籍できても、よそ者扱いされ、
待遇も前のまま。結局、モチベーションがさらに下がり、
続けられない。
326名無しさん@引く手あまた:02/09/26 22:55 ID:4EJLPNUN
廃止と解散は違うのかな?
327名無しさん@引く手あまた:02/09/26 23:05 ID:fD/6YRV9
>>320
ヒントきぼんぬ。時間と手間と気力と写真代無駄にしたくないぽ。
328名無しさん@引く手あまた:02/09/27 00:06 ID:8YUS2kSk
>320
それは
(社)全○市○地再開○協会
だと漏れは推察する。
先週今週とDODAに求人を載せているんだが、毎年春秋、定期的にココの
DODAでの募集を見かける。

因みに漏れは2年前に応募して書類落ちだった。
その2週間後にまた募集が出たとき、ちょっとした胡散臭さを感じたのだが、
そう考えれば全て合点がいくような気がする。
329名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:00 ID:M6egDxtA
自治労共済は知らないけれど、自治労は旧社会党系の労組でしょ?
前に大学で求人票を見たけれど、動員手当てみたいな事項があった記憶が。
メーデーとかデモ行進に駆り出されるんじゃないか。
330名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:38 ID:V2jXoLkK
大阪府住宅供給公社職員募集
http://www.osaka-kousha.or.jp/news/news-020920.html

上の公社なんですけどどうなんでしょう?
331名無しさん@引く手あまた:02/09/27 12:00 ID:Jxxwt8Q1
某財団法人が契約社員で募集してるんですけど、
これって、入った後に正社員になれますかねぇ?
まあ、本人の頑張り次第だと思っていますが・・・
332名無しさん@引く手あまた:02/09/27 12:08 ID:rhQmEJSa
面接から結構日にちが経ってるんだけど
どうしたんだろ?
333名無しさん@引く手あまた:02/09/27 16:29 ID:Q345NgZ/
>>331
契約社員のまま、正社員にはなれません。
ちなみにそれどこ?
334名無しさん@引く手あまた:02/09/28 19:41 ID:0GMzPL8s
全労○だがコネばっかだよ。
すれ違いか?学歴は関係ない。
新卒で提供とかの子が入ってくる。
仕事は結構きついけどね。
335名無しさん@引く手あまた:02/09/29 02:28 ID:VLqAvJbB
>>331
漏れは面接で直接聞いた。
「長期的展望を持って仕事をしたいので、正社員になれるのか?」と。
将来正社員として働かせたいなら、そこで言ってくれるはず。
そしたら「長期的に働いてくれる人間を探しているので、将来的に正社員で・・」という答え。
相手に長く働きたいと意志をしめせるので、よかったみたい。
ちゃんと受かってるしね。
この方法が他で通じるかは分からないが。
「実力次第で・・・」「その時の状況によって・・・」とか言われると困りそうだ。
336名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:51 ID:uamZNLRt
age
337331:02/09/30 10:03 ID:Ou3qpGVb
>>335
なるほど、面接で確かめるのも有りですよね。

>「実力次第で・・・」「その時の状況によって・・・」とか言われると困りそうだ。
これは、困りますねぇ…

335さんの例だと、ハロワの検索結果で
「特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要」
って書いてあって契約社員募集の場合、正社員になれる確率は高いってことですかね。
338335:02/09/30 11:25 ID:dRt9vlSl
>>337
どうもです。

>「特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要」

これは、適当な会社の言い分に過ぎません。
ハローワークに求人を出すとき、年齢制限を設けてはいけないことになっています。
ただ、理由があれば年齢制限を認められるのです。
特に中高年を求めたくない場合、「特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要」
という理由がよく使われます。
会社の年齢構成をハローワークに伝える必要もないので、この理由を便宜上加えてしまう
ところが多いみたいです。
したがってこの理由の提示があっても、正社員になれる確率が高いということとは関係ないと
思います。

以上、総務で勤めている人間でした。
339名無しさん@引く手あまた:02/09/30 12:30 ID:BNnaIIgJ
>>328
問い合わせようと思っていたんだよ・・・そこ

>>320
ヒントでいいよ。
教えてくれ〜
340名無しさん@引く手あまた:02/09/30 13:01 ID:T8Km6UVI
解散するような団体・財団って分かる方法ってありますか?
341名無しさん@引く手あまた:02/09/30 16:06 ID:/lVwQCGh
>>340
数年内に全財団は廃止されるよ
342名無しさん@引く手あまた:02/09/30 16:07 ID:lnSkCftu
美術系の社団法人ってどうなの?
343名無しさん@引く手あまた:02/09/30 17:14 ID:Qwx7+r+u
川越商工会議所で募集してるよ。

日経で探してみ。漏れは遠いから応募しないけど、参考まで。

んじゃ・・・
344名無しさん@引く手あまた:02/09/30 17:15 ID:Qwx7+r+u
http://bizcareer.nikkei.co.jp/job/search/shosai.cfm?search=snew&id=9654&did=d002&kid=530&sid=1&wsflg=1

不幸にも見つけられない人もいるかもしれないから、貼っとく。


ご利用は計画的に・・・
345名無しさん@引く手あまた:02/10/01 13:54 ID:fUlpVCAc
信じられん。感じ能力検定教会書類落ち。。。。。。。。。。。。
かなーり自信があっただけにショック。
いったいどんな奴が通過したのだろうか。。。。。。。。。。。。
346名無しさん@引く手あまた:02/10/01 14:05 ID:OcrcA4TY
共済組合(財団)の採用試験に適正試験があるんですが、
市町村の公務員試験の内容と被りますか?
347名無しさん@引く手あまた:02/10/03 00:22 ID:vVTij3uZ
>適正試験
適「性」試験だと思われ。
適正は、ひょっとして2ch用語なの?
だったらこちらこそスマソです。
ともあれ、採用試験頑張って下さい!
348名無しさん@引く手あまた:02/10/03 00:35 ID:xyvJarFs
30で400マソ(都内)あれば既に俺は神だ。
いや、350マソでも一向に構わない。場合によっちゃ300マソでも。
それでいいから休みと定時内に終わってマターリできる仕事をくれ。
349名無しさん@引く手あまた:02/10/03 03:25 ID:vwIB+EiA
>>348
マターリできると思って公益法人にはいると落とし穴にはまる悪寒
待遇はかなり違うのでよくしらべてください。
350名無しさん@引く手あまた:02/10/03 19:09 ID:MHhXZsjt
とにかく求人数少ないですよね。
応募しても倍率30倍以上は当たり前。
書類審査で落とされまくりです。
高年齢・低学歴は辛い。これでは受からん罠。

偶然発見したので情報age
下記の場所で募集してるみたいです。
もしかして穴場かも?
興味ある方はどうぞ。
http://www.yuyunosato.or.jp/
351本牧:02/10/04 15:30 ID:V+h7EkoZ
横浜港埠頭公社、出しました。
連絡来ないかな・・。
待ってます。
352名無しさん@引く手あまた:02/10/04 16:47 ID:hrSK5BnV
以前ココに書き込みしたんですけど
某財団からメールが来て面接を受けてきました
仕事内容も魅力的で、第一志望としていたのですが
そちらの話が進むより早く別の企業の内定がでて
あまり無職期間が長引くのも何なので(約1年)
一般企業の方の内定を受ける手はずをしていました
財団の方に再度進捗を確認したところ、とりあえず現状では採用に関して年末、あるいは来春に再検討
ということになったらしく、それまでは全く何もアクションをおこせないとのことでした
一応再チャレンジしたい旨伝えましたが、こんな事って多いんでしょうか?
353名無しさん@引く手あまた:02/10/04 17:13 ID:uPyBuMIM
自治労どうでした?行きました?
354名無しさん@引く手あまた:02/10/04 20:46 ID:pbfLuBSN
横浜港埠頭公社に出したんですが
現在ホームページに採用試験の情報が載ってませんでした。
書類提出したら通過者のみ連絡待ちですか?
あと試験日知ってたら教えて下さい。
355名無しさん@引く手あまた:02/10/05 09:43 ID:DjzJ+BlY
横浜港埠頭公社って同板別スレで語られてたよ。
もうないかなあの板。
356名無しさん@引く手あまた:02/10/05 16:10 ID:ECWwrHDc
自治労と自治労共済両方応募してもいいのかな。その場合二つ送るんか?
357本牧:02/10/05 16:18 ID:c2TTbaA8
横浜港埠頭公社から選考の案内がきた。
でも、おいらは締切りギリギリに出したのに
かなり早い受験番号だった。
書類で相当絞り込まれたの・・・?
それとも応募者少なかった?
358名無しさん@引く手あまた:02/10/05 16:23 ID:b698dZzj
民営化されたらリストラの嵐だよ。

それでもいいなら・・・

定年まで持つかどうか・・・

今さえ良ければ良いって感じの人向けかな?ここは(笑

みんな民間の中小で転職を繰り返して細々と生きましょう!!
359名無しさん@引く手あまた:02/10/05 19:09 ID:b9BQEsfq
自治労の募集要項ってどこにあるん?
質問クンですまんが。
360名無しさん@引く手あまた:02/10/05 20:35 ID:APp7xn4t
361名無しさん@引く手あまた:02/10/05 20:44 ID:APp7xn4t
>>359
それと自治労共済も募集してる。
自治労と自治労共済と別々募集なのか?
それとも関係上同時募集なのか?
内情は良くわからん。
362名無しさん@引く手あまた:02/10/05 21:10 ID:dtOr1SMN
組合は大きければ大きいほど腐っとるぞ。国労、日教組、全逓しかり。
一般組合員からド突かれても文句言えないぞ。
それでもいいなら受けてみろ。
363名無しさん@引く手あまた:02/10/05 22:11 ID:tFnpgbaw
>>357
私も今日、亀頭公社の案内状きました。
書類選考は無いはずだけど、おなじく
受験番号が若いのは何故かしら?
364名無しさん@引く手あまた:02/10/06 00:42 ID:+J5Zd3S3
横浜港埠頭公社から案内来ました。
私もぎりぎりでしたが、番号若いです。
書類選考ってあったけかな?
365名無しさん@引く手あまた:02/10/06 01:09 ID:xfe7NeZQ
>>360
ありがとう!!
条件が当てはまっている人が多くて倍率高そうだけど・・・
366名無しさん@引く手あまた:02/10/08 00:33 ID:Ew/Dsl1V
(株)証券保管振替機構 って今年株式会社化したらしいですが、元財団法人です。
こういうところってどうなんでしょか?
・給料 (30歳でいくら?)
・残業 (どの程度あるのか、残業代は出るのか)
・休暇 (有給の消化は可能か)

ちなみに企画職でスカウトされかかってます
367名無しさん@引く手あまた:02/10/08 13:52 ID:g8vU1u0r
スカウトってどうしたらされるの?
368名無しさん@引く手あまた:02/10/09 15:38 ID:XjXSpFfi
age-
369名無しさん@引く手あまた:02/10/10 00:56 ID:WsI5LGHl
age
370名無しさん@引く手あまた:02/10/10 21:23 ID:vbDOs5fk
そうなんだー、書類選考なかったんだ−。
371これ見て:02/10/10 21:53 ID:odkNkF6a
372名無しさん@引く手あまた:02/10/10 22:02 ID:2/CPoUOs
>>366
スカウトメールきたの?
おれ返事出したら、お断りしますって丁寧な返事がきたよ。
スカウトメールはあれだな、ダイレクトメールって名前を
変えたほうがいいな、。
373名無しさん@引く手あまた:02/10/11 12:45 ID:3Tic8M44
くされ財団法人 地方自○情報センター受けた人いますか?
住基ネットの運用やってるところ。
ここはやめといたほうがいい。
去年も今年も職員募集していたのでまた来年も募集すると思うが、
絶対にお勧めできません。
書類選考〜面接まで4ヶ月もかかった、4ヶ月。
4ヶ月前と言ったら日本はワールドカップ真っ盛りの頃です!
総務は陰気なロバみたいな奴だし、平気で嘘はつくし、
相手の気持ちってものを全く考えない。
こんなところに住基ネットを管理させて大丈夫なのかね。
374@ @ @ @ :@:02/10/11 13:20 ID:CMx7TWDS
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/111.html


@
375名無しさん@引く手あまた:02/10/11 14:47 ID:H/5826/Z
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    | 
  (   从    ノ.ノ      | 工作員 大募集。
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |     時給応談。労災あり。
   |::::::  ヽ     丶.   | 住込みOK  
   |::::.____、_  _,__)  ∠  出張あり
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
376名無しさん@引く手あまた:02/10/11 17:26 ID:Fq1p7ev5
某県の財団職員だけど、めったに求人は出ないよ。
30人の職員いるけど10人は県からの天下り、残り20人の職員も俺以外すべて縁故採用。
だって兄弟が2組、親子が1組いるんだよ!
俺が職安の求人で入ったときは「え!誰の紹介もなしで入ったの!?」って皆驚いてたし。
昨年、県のおえらいさんの甥ってのがもぐりこもうとしたんだけど、作文が3行しか書けないようなDQNだったんでさすがにお断りしたそうだが・・・
377名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:41 ID:el1QhiLp
>>373
俺、受けたけど、そうなのか〜?
378名無しさん@引く手あまた:02/10/11 20:42 ID:UbXAFxVq
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1029691856/l50

こちらにもいろいろ情報ありました。
379名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:09 ID:9WiftwPl
財団のイメージは、男女平等の待遇。長く勤められる。退職金がいい。
そして、それほど厳しくなくマッタリできそう。。かな。
380名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:19 ID:XaOnVKad
>379
これからはそうはいかないだろうけどね…。
補助金打ち切り、解散、再就職のクチなし…これが今後のイメージだよ。
381名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:25 ID:MqqcfYe7
>>380
財団法人に勤めてるものですが、やっぱりそうなんですかねぇ。。
まったりしてますが。
382画像掲示板あつめてます:02/10/15 01:26 ID:0SEie/5L
383名無しさん@引く手あまた:02/10/16 06:51 ID:h4W9Sb7K
社団法人 青少年交友協会はどうですか?
384名無しさん@引く手あまた:02/10/17 00:23 ID:NXWl7wou
自治労に応募した人っている?
385魑魅魍魎:02/10/17 01:02 ID:uIU7jAxS
>>381
これからはどんどん統廃合、解散すすむと思う。
補助金の多くは公営ギャンブルが資金源です。
競馬、競輪みんなやらなくなってるでしょ!
昔は自分もよくやってたけど、最近はぜんぜんやらない。
特殊法人も補助金だしてる場合じゃない。
自分たちが食っていくだけで精一杯だ。
386名無しさん@引く手あまた:02/10/17 11:58 ID:1tUNacK/
海洋科学技術センター受ける人いますか?
387名無しさん@引く手あまた:02/10/17 16:09 ID:DEEB7v9S
石原と知事がカジノ作るってゆってるじゃん。
それってJRAみたいなかんじになるの?
それとも公務員が働くの?
なんだかここで働きたいの。
388名無しさん@引く手あまた:02/10/17 16:35 ID:CDmNrP4V
>>386
研究者の募集だよね?事務も募集してた?
389名無しさん@引く手あまた:02/10/17 16:53 ID:1tUNacK/
事務(経理・財務)をちょっと前やってたよ。
今は研究者?やってるみたいだけど。
390名無しさん@引く手あまた:02/10/18 06:58 ID:9fPQ6Anw
日本システム開発研究所ってどうなんですか?
情報キボン
391名無しさん@引く手あまた:02/10/18 12:41 ID:mlSlmdJ1
速報!!
横浜亀頭公社たった今、あぼーん通知がきました。
生き残った方、がんばってちょ。
392名無しさん@引く手あまた:02/10/18 15:20 ID:cA9G0j2v
>391
ポストに向かった。
「再配達のお知らせ」が入っていた。
差出人は亀頭公社。
17時にまた郵便やさんくるってよー。
393名無しさん@引く手あまた:02/10/19 13:26 ID:qlQf93Mq
東京弁護士かいと自治労キター!自治労あぼーん
394某法律系団体職員:02/10/19 23:00 ID:T+09Sx9K
>>393
東弁は正職員?そんなに人増やしてどうすんだろ?
395名無しさん@引く手あまた:02/10/21 12:20 ID:VTEHLS7j
原研に派遣で、ってどうよ?
サイクル機構と原研は今後統合されるのん?
396名無しさん@引く手あまた:02/10/21 22:13 ID:qajGudQh
私も自治労、今日来た、私もあぼ〜ん。
自治労て、旧社会党系でしょ。仮に試験通って面接までいっても
私の用意した質問の返事如何じゃ、こちらから願い下げするつもり
だったんだけど。私は公務員系の某労組経験者。
公務員の労組の内情知りすぎてるからな。自己紹介からして
刺激的すぎたんでしょう。採用されて自分を曲げて生きるより
落ちて良かったと思うことにしましょう。
397名無しさん@引く手あまた:02/10/24 07:52 ID:nZlCHskg
age
398名無しさん@引く手あまた:02/10/24 10:06 ID:tvy33Nby
未だに自治労がサヨクなどと言っているのは世間知らず
399名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:28 ID:0KAixEbg
age
400名無しさん@引く手あまた:02/10/26 04:24 ID:cqJGYD67
財団とか社団の契約社員って正社員になれるのですか?
「常用予定あり」とか求人票に書いてあっても信じられません。
今以上に景気が悪くなった場合、即首になりそうな気がします。
実際、契約社員→正社員になった方っていられますか?
詳細希望です。宜しくお願いします。
401名無しさん@引く手あまた:02/10/27 09:05 ID:B9o3PT6B
B‐ingに載ってた東京法人会連合会ってどんなとこですか?
402名無しさん@引く手あまた:02/10/28 12:21 ID:hM4EVNbT
>>400
わが団体で実績あります。
彼らは、正社員になりたいために必死に頑張ったおかげで正社員になれました。
というより、一部のDQN職員たちが働こうとしない分の穴埋めとして採用するつもりだったので、
会社も契約社員採用というのは形だけで、余程のことがない限り正社員にする気だったようです。
でも給料は中途もプロパーも同じか、中途のほうが安いくらいで絶対に割に合うはずはなく、彼らも
「しまった、やられた」と感じているようですが、転職も厳しい時代なので割り切って耐えてるようです。
ただ、さすがに会社もバカではなく、彼らの働きは認めており(というか認めざるを得ないでしょう)、
何かあったとしても彼らが真っ先に首ということは絶対ないと思います。
403名無しさん@引く手あまた:02/10/28 14:25 ID:weSl+qNh
40歳で嫁1子2って年収ってどれくらいでしょうか?
一概にはいえんだろうけど教えてください。
404400:02/10/28 16:05 ID:iYNAmbP1
>>402
返答ありがとうございます。もし差し支えなければもう一つ教えて下さい。
契約社員ではなく、バイトから正社員又は準社員の登用はあるのでしょうか?
準社員の場合、正社員と同じく社保加入とかボーナスとかは支給されるのでしょうか?
405名無しさん@引く手あまた:02/10/28 20:56 ID:LGOuwKEu
>>403
うちはノンキャリと近いの待遇なので・・・
一応、公務員ノンキャリモデル賃金は
40歳係長 子2人 月額358,200 年額6,011,000(額面)

東京ならば調整手当12%
すると 月額でほぼ40万、年額で630万くらいです。
民間企業の中小企業のいいとこくらい。
これをいいと取る人も、悪いと取る人もいるでしょうが・・・
406402:02/10/28 23:15 ID:852FAw1p
>>404
返答ありがとうございます。もし差し支えなければもう一つ教えて下さい。
契約社員ではなく、バイトから正社員又は準社員の登用はあるのでしょうか?

残念ながら、私が在籍してからはそういうケースはまだないです...
でも派遣職員の人が所属を離れて嘱託職員(派遣のフリー版みたいな感じ?)になった実績はあるそうです。
そうなれば、ボーナスこそないものの、民間の感覚と違って、身分的にはかなり安定します。
契約でも嘱託でも、首の切られやすさについては正職員と変わりません。給与額面は???です。
むしろ、安いと言われる正職員の給料よりさらに薄給でも、ドキュソ正職員どもよりずっと真面目に
しかもいい仕事してくれる人が殆どですから、会社側も重宝して手放したくないようです。
(人事の本音はDQN正職員から真っ先に切りたいらしいが、でも切れない..バカな話ですよね)
407400:02/10/29 00:53 ID:DBtuAFob
>>406
何から何まで親切に教えて頂きありがとうございます。

>契約でも嘱託でも、首の切られやすさについては正職員と変わりません。
そうなんですか・・・。
正社員より契約とかの方が立場的に弱く、今後の景気によっては
「あっさり首」なんかになるんじゃないかなーと勝手に独りで思っていました。

>(人事の本音はDQN正職員から真っ先に切りたいらしいが、でも切れない..バカな話ですよね)
そこが民間との違いですかね。
公務員・特殊法人の批判が常に止まないのもわかる気がします。
408名無しさん@引く手あまた:02/10/29 14:11 ID:DBtuAFob
「組合」「協会」「連合会」等々とかってどうなんだろう?
小規模(10人以下)が乱立してるみたいだけど。
社団とか財団とかと待遇とか組織とかって変わらないのかな?
公務員並みなのかな?働いてる方いらっしゃいますか?
詳細教えて下さい。
409名無しさん@引く手あまた:02/10/29 16:05 ID:4bVox5SY
社団・財団とかの事務職ってのは、男も採ってくれるのだろうか?
なんか仕事楽そうなイメージあるし、本当は女しか採ってないんじゃないかって疑ってしまいます・・。
実体はいかに!?
410名無しさん@引く手あまた:02/10/29 16:47 ID:hUDi+KBT
私はむしろ男有利のイメージ。
公益法人の求人を見て就職課のやつにどうかと聞いても、
「ああ、そこは男子学生希望だよ」と教えてくれたところが
結構ある。
411名無しさん@引く手あまた:02/10/30 09:51 ID:1E1HgntM
>>408、409
東法連のこと?
412409:02/10/30 12:12 ID:PhW7CmIo
>>410
レスさんくすこ。
そうなんでつかぁ。じゃあ今後も応募するだけしてみようかな・・。

>>411
いえ、特にどことは限らず言ってみました。
413名無しさん@引く手あまた:02/10/31 22:36 ID:DKkiQ6UM
>>402
契約社員から正社員にはどれくらいの期間でなれるものなのでしょうか?
契約社員の場合、契約更新が1年起きにあるかと思いますが
1年後には努力次第で正社員になれるのでしょうか?
それとも正社員の空きがでないと永久的に正社員にはなれないのでしょうか?
それとも2〜3年後には自動的?に正社員になれるのでしょうか?
お手数だとは思いますが教えて下さい。宜しくお願いします。
414402:02/11/01 01:18 ID:itaCxcC8
>>413
契約→正社員になるまでの期間はうちの場合はちょうど1年でした。
契約社員の、契約社員としての更新については実績がないのでわかりません。
また、正社員になれる確率は..これは各団体の事情によって違うと思うので
何%とか推測することはできません。
ただ、団体はコスト感覚的にはスゴイ甘ちゃんだから、真面目な態度でまーまー
いい仕事しておけば、交渉次第で民間よりはいい確率でいけるんじゃないかと思いますが..

言っておきますが、
正社員並みの仕事を派遣社員に給料ギリギリ値切ってやらせるのが民間だとすれば、
バイト程度の仕事を正社員に正社員の給料でやらせるのが団体。もうアフォかと。
415名無しさん@引く手あまた:02/11/01 02:58 ID:KvMn4W0K
来週ubcの試験受けるヤシいる?
自治労が出資したってだけでどんな会社かよく分からないんだけど、
普通のコンピュータ会社と同じで激務なんだろうか?
416名無しさん@引く手あまた:02/11/04 16:42 ID:jzNdnL+v
age
417名無しさん@引く手あまた:02/11/05 07:41 ID:RJASbIJN
求人はどこで見つけてくるの?
やっぱハロワ?
418名無しさん@引く手あまた:02/11/06 09:50 ID:ZrW+3Xjt
東法連の書類通ったヒトいる?
419名無しさん@引く手あまた:02/11/06 16:48 ID:6AkfqRMg
芸団協知ってる人いる?
420名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:32 ID:eEe78try
どなたか日弁連の書類通過の連絡来たかたいますか?
421名無しさん@引く手あまた:02/11/06 18:37 ID:Iatn5YuB
私も知りたい。
422422:02/11/06 19:14 ID:szFt4dtw
>418
私も応募しましたが、まだ連絡きません。
423名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:36 ID:FAFFO1zr
(社)日本商環境設計家協会はどうよ?
424名無しさん@引く手あまた:02/11/07 01:29 ID:wLMAcItx
>>418
>>422
同じく。
425名無しさん@引く手あまた:02/11/07 11:17 ID:NYx2DfU7
私も東法連、日弁連ともまだ連絡来てません。
426名無しさん@引く手あまた:02/11/07 17:35 ID:IOBCfv3J
横浜埠頭公社ってどうなった?
427名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:36 ID:6jlKYc3K
428名無しさん@引く手あまた:02/11/09 06:51 ID:Kvmqcx4x
日本通信販売協会どう?
429名無しさん@引く手あまた:02/11/09 11:41 ID:vQODiNOK
各都道府県にある、社団法人○○県医師会はどーすか???
430名無しさん@引く手あまた:02/11/09 20:52 ID:olJEIUOu
>>429
医者の奴隷
431名無しさん@引く手あまた:02/11/11 16:20 ID:NZm5Z6bk
社団事務職って給与どれくらい?
当方30才だけど。
432名無しさん@引く手あまた:02/11/11 18:11 ID:v3hcRrDZ
>>431
俺のところは手取りで40万ぐらい。
けどボーナスは半年出ない。
433名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:11 ID:6yAtQWqx
>>429-430
社団法人?だか医療法人?よくわからないけど
働いている人(たしか病院事務)と喋った事あるけど
その世界、視野が狭くていじめ(対象はその人ではないらしいが)とかもあってかなり陰湿な職場だと言っていた。
医者の奴隷っていうのは詳しくはわからないけど、嫌な先生がいるとたまらないんだろうね。
従業員数少ないだろうし。その人は辞めるって言っていた。
ブラックっぽいね、一概には言えないけど。
434名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:17 ID:Gz1QnS+c
日弁連、連絡来た?
なんか放置ぎみなんだけど・・・。
435名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:22 ID:zZpFV0V1
>>434
来なーい
436434:02/11/11 23:26 ID:Gz1QnS+c
>>435
落ちたなら落ちたで
早く結果がしりたいものです・・・。
437名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:30 ID:d0ssnHyx
俺、昔郵政のトップ3財団にいたけど悲惨だったよ
下から這い上がってもせいぜい部長代理でおしまい
部長職のほとんどは天下りの指定席
あいつら2〜3年そこに本読みに座っているだけで勤続40年の人間の倍の退職金貰ってサヨナラ
職員のほとんどが縁故だから、よそ者は村八分は当たり前
給与は最悪、当時の同僚と民間に転職した俺との現在の給与の差は10万以上
しかも相手は俺の5歳上
このご時世、公益法人も過去の様にノウノウとやっていられないはずだよ

絶対やめとけ!公益法人はもうおしまいだぜ!
438名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:37 ID:6yAtQWqx
>>437
公益法人からどこへ転職されました?
法人からの転職は難しくないのですか?
仕事が激務でなければ法人もいいなあと思っている人が多いと思いますが
仕事はどうでしたか?よかったら教えてください。
439名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:42 ID:SiNEzMs9
特殊法人改革が終わったら公益法人改革。
10年以内に公益法人も全廃されると思うよ。
公務員もどんどん減らされるだろうし。
わざわざつぶれることが決まってるようなとこにいくべきじゃないと思うが。
440名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:47 ID:9+KNrINE
今、葉露和で調べた。
拘置所勤務なんてどうだ。
441名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:56 ID:Bb6X3Dqr
>>438
俺が転職したのはバブル崩壊直前だったから転職は容易かったよ
仕事自体は激務そのもの
外回りで都内の各公益法人や官庁が営業先だったよ
接待なんか当たり前
話しつけたけりゃカネで解決する(いわゆる賄賂ってヤツ)
お上の言う事は絶対に服従、はむかったら明日は無い
俺はよそ者だったから会話に入るなんてもってのほかだったね
常に外野にいるのが鉄則
役人からお呼びがかかれば仕事を放り投げてでも向かわなきゃならないしね
それが例え仕事でなくてもね
今は世間の目が厳しいからどう変わったのか定かじゃないけど
公益法人に甘んじるなら素直に公務員目指す方が賢明だよ
とにかく神経使う場所だったね
事務所では朝から晩まで会話も無く聞こえるのはワープロ叩く音と物を書く音しか聞こえてこない
雑談一つ出来ないのが公益法人の掟
442435:02/11/12 00:04 ID:MBmrh+I7
>>436
そうでつねー。連絡こーい!
443438:02/11/12 12:18 ID:cGZQHiB/
>>441
ありがトン
神経使って激務そのもの、ですか・・・
444名無しさん@引く手あまた:02/11/12 14:19 ID:kgQ49w4y
>>441
なんかわかる気がする。

俺がこないだ受けた公益法人。オフィス内はひっそりして、
筆記試験受けにきてる人(俺とかな)見てニヤニヤしてたぞ・・・
しかも50代のオヤジが、わかい上役にへこへこしてた。
もし内定してたら入る気だったんだけど、心から落ちてよかった。
445名無しさん@引く手あまた:02/11/12 19:46 ID:aEoGEhLd
社団法人って社会保険とかってどうなってるの?
つーかお給料とか経費とかってどこから出てるの?
今イチわからん...
446441:02/11/12 23:46 ID:0hOrAlXI
>>445
社会保険は厚生年金ですよ
給与に関しては表向きは自分達で稼いだ分から支払われているかたちになってますね
昔上司に言われたのが「損をしすぎても稼ぎ過ぎてもいけない」と言われたのが印象的でした
経費は落とし放題でしたよ昔は
休みの日のどっかでかけようと思えば、経理担当のオバちゃんに口頭だけで高速券を貰い放題
仲間内で飲みに行っても領収書一つでどうにでもなる
下請けの営業マンにひとこと言えば経費と返りの足代(たいがい2〜3万)は出してくれるから
給料日前なんかはこっちからアプローチしてましたよ
447名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:07 ID:kh/vUJ3m
age
448名無しさん@引く手あまた:02/11/13 01:44 ID:XqT3Vt6F
age
449422:02/11/13 10:59 ID:eSZd/i3R
東法連、連絡きた人います?。
450名無しさん@引く手あまた:02/11/13 13:25 ID:x5E6gInp
某社団法人に面接行ってきました。
社団に憧れて応募したわけではなく、業務内容に惹かれたから。
でも私の性格的には、活気ある職場が希望。
今イチ迷ってるんですが、他にないし。
向上心が強い人には向かないんでしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:02/11/13 14:45 ID:qOi30AOl
テスト
452名無しさん@引く手あまた:02/11/13 17:31 ID:3w+BP6j9
>>450
受からないから心配するなよ。
考えるのは受かってからにしようね。
453名無しさん@引く手あまた:02/11/14 16:22 ID:Q/KOQzoZ
そういや第一東京弁護士かいあぼーんしたな
454名無しさん@引く手あまた:02/11/19 08:55 ID:HstPUcWF
おいマジで落ちるぞ。
なにやってんの!
455名無しさん@引く手あまた:02/11/19 15:54 ID:lVyAfd50
http://www.jtu-net.or.jp/viewnews/02/11/13cm.html
日教組が職員募集をしてるよ。
昨日の朝日の朝刊に載ってた。
456名無しさん@引く手あまた:02/11/19 19:47 ID:lljxJ3ha
財団いいな 楽そうでうらやましいよ
終身雇用かな?
457名無しさん@引く手あまた:02/11/19 20:11 ID:xjTCujzl
>>456
怠け者でも食ってけるんだぞ。
妻子を養えるんだぞ。
いいだろ〜
うらやましいだろ〜
458名無しさん@引く手あまた:02/11/19 20:18 ID:OY/7L+er
社団・財団法人の求職情報はどこで見つけますか?
459名無しさん@引く手あまた:02/11/19 20:19 ID:lljxJ3ha
潰れたりしませんか?

正直、給料はどのくらいもらえるんでしょう?
460名無しさん@引く手あまた:02/11/19 20:30 ID:lljxJ3ha
追加

公務員並みの待遇だったら、かなり逝きたい!!!!!

どうすれば見つけられますか?

461名無しさん@引く手あまた:02/11/24 04:56 ID:ebXCl6la
>>460
スレをはじめから嫁!
とはいわずに、ハロワでも調べられるし、ネットでHPみるのもいいんではないか
462名無しさん@引く手あまた:02/11/25 05:22 ID:wFVnREZG
日本労働者協同組合連合会センター事業部(長い!)ってどう?
朝日新聞に出てたが。
35歳までで、固定給19万7千円。各種手当てあり。
どれくらいの年収ベースになるのだろう…。
463名無しさん@引く手あまた:02/11/25 06:51 ID:7OE8YJgg
首都▲速●路公団 神奈川管理部 「野尻 貴子」は人殺し
464名無しさん@引く手あまた:02/11/25 08:04 ID:Yt5A/SAR
保育団体連合会落ちちゃった。
465名無しさん@引く手あまた:02/11/25 11:10 ID:H9eUPke2
やっぱ財団て公務員みたいなかたくなな雰囲気があるから
無職者が受けても内定しにくい?
在職者が転職先として受けるの?

筆記テストのできがどんなに良くてもそこで落とされるので
原因はそこかなと。
466名無しさん@引く手あまた:02/11/25 14:32 ID:uvGyBrNX
age
467名無しさん@引く手あまた:02/11/26 02:27 ID:30ENUDG5
《会社名》
社団法人 日本自動車販売協会連合会  

《業種》
団体・連合会・官公庁

《所在地》
〒107-8608 東京都 港区南青山5−7−17 小原ビル4F
TEL:03-3400-8404
ホームページURL:http://www.jada.or.jp

■募集要項

《募集職種》
総合職(総務)

《勤務地》
南青山

《応募資格》 大卒以上22〜30歳位迄
※情報処理技術又はシスアド等の知識をお持ちの方歓迎
※英語力ある方歓迎
《給与》 月給18万5000円以上(本人業績により優遇)
《待遇》 昇給年1回,賞与年2回,時間●9:00〜17:30,完全週休2日制,社会保険完備,交通費支給,残業・扶養手当、慶弔制度、自販連年金制度、海外視察研修

■応募要項

《応募方法》 履歴書(写貼)を12/2(月)必着で担当/松名瀬宛郵送下さい。追って詳細を連絡します。
《応募締切》 締切あり 12/2(月)必着
468名無しさん@引く手あまた:02/11/26 13:09 ID:lhg2jWAl
>>467
給料次第だな。ここは
469名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:26 ID:LzjXqAc/
>>467
夏ごろハロワで求人出てた
なんかぁゃιぃ
470名無しさん@引く手あまた:02/11/27 04:26 ID:MhlxcSJm
ここはどうでしょうか。求人かけてますけど。
勤務は東京の場合は大塚、他、全国に支社があります。
http://center.roukyou.gr.jp/
471名無しさん@引く手あまた:02/11/27 08:22 ID:Jg1+xPyb
NPOスレってないよね?
ここでいいの?
472名無しさん@引く手あまた:02/11/27 09:29 ID:59EDzDgl
>>469
へぇ〜ハロワにもこういう団体系の求人が出るんだ。
チェックしとこっと
473名無しさん@引く手あまた:02/11/27 16:55 ID:IBIsq5+w
(財)ベ○ー○ーム協会 応募された方いますか?
474名無しさん@引く手あまた:02/11/27 17:28 ID:hN8AUM+G
ベビーブーム協会?
475名無しさん@引く手あまた:02/11/28 01:30 ID:K2qLaIuO
社団法人 日本損害保険協会では、あなたの専門的知識・経験と斬新な発想、そして積極的な行動力を求めています。

応募 履歴書(日本工業規格A3(片面A4)判・写真貼付)と職務経歴書(A4判、書式自由)を12月10日(火)必着で下記連絡先に郵送してください。書類選考を通過した方にのみ追って面接日をご連絡します。
なお、応募書類は一切お返ししませんので予めご了承ください。
※応募の秘密は厳守します。

http://www.sonpo.or.jp/

損保業界は給料がいいので、ここもいいでしょう。
受けてみたいです。

476名無しさん@引く手あまた:02/11/28 13:07 ID:oqBbK0yj
>>475
◆商法または民法を履修し、法律の実務経験のある方
◆TOEICスコア850以上の英語力のある方
 (さらにフランス語、中国語等の能力があればなお可)
◆リスクマネジメントやファイナンシャルプランニングに関する知識を有し、実務経験のある方
◆消費者契約法・生活経営等を履修し、消費者教育についての知識を有する方
◆経理・財務に関する資格・経験のある方
 (公認会計士(補)・税理士・証券アナリスト等の資格、資金運用の実務経験など)
これが問題だ・・。
477名無しさん@引く手あまた:02/11/28 14:55 ID:QOrwh+1z
↑実際、そんな高スキルの人いないでしょ?
そこまでスキルがあるならわざわざそんな会社に入社しようとは思わないが・・・。
478名無しさん@引く手あまた:02/11/28 17:34 ID:ap21IEkh
4、5人しかいない社団、財団ってどうなんでしょうか?
いかないほうがいいのでしょうか?
479名無しさん@引く手あまた:02/11/28 17:39 ID:LpSRA+JJ
財団や社団ほどノンビリできるところは他にない!
どんなに規模が小さくても安心、
グズグズしてないで早く就職したほうがいい。
頑張れ!
480名無しさん@引く手あまた:02/11/29 12:27 ID:A9T7V+Yn
俺も某団体勤務だが、うちには民間では考えられないような馬鹿がいるもんな。
クビにしたくてもできないなんて、このご時世公益法人だけだろ。
要は入った者勝ちってことだ。
481名無しさん@引く手あまた:02/11/29 12:32 ID:Ji2xTFm9
以前、社団にいたけど忙しくて辞めた

確かにバカでも、入れば勝ち


482名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:04 ID:Usbsp2TT
財団や社団ほどノンビリできるところは他にない!
どんなに規模が小さくても安心、
グズグズしてないで早く就職したほうがいい。

どこの公益法人も平均勤続年数10年以上で人間関係も良好だし、
昇進も男女平等。
賞与が年3回、7ヶ月分なんてのも普通。

公益法人は君たちの理想郷だよ。

483名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:43 ID:Jwv7tjin
うちは、7ヶ月ももらえない

たしか、公務員準拠の所が多いんじゃないの?
484名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:56 ID:XCPepAKN
うちも半年分ほどしか賞与でない。
手取りだってぎりぎり20万超えるぐらいだし。
大卒がいくとこじゃない、公益法人は。
485名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:05 ID:Jwv7tjin
うちは大卒しかいないよ
半年ってことは6か月分も出るの?

486名無しさん@引く手あまた:02/11/29 21:23 ID:PFswTX94
うちは大卒超少ない。
しかも国立大卒は私だけ、他は3流れるばっか。

やっぱ別法人or地方上級に受かってみようと思うこのごろ
487エスピノーザ:02/12/01 22:13 ID:avxF/6OO
>>462
どう?今週面接なんだけど。。。なんか全国各地に事業所あるようだけど
やっぱいろいろ転勤させられるのかなぁ。
488名無しさん@引く手あまた:02/12/03 04:08 ID:3O4k7tJ8
パチンコの団体に応募したんだけど、
返事来てる人いる?
489名無しさん@引く手あまた:02/12/03 15:27 ID:F/w8i0uM
財団や社団ほどノンビリできるところは他にない!
どんなに規模が小さくても安心、
グズグズしてないで早く就職したほうがいい。

どこの公益法人も平均勤続年数10年以上で人間関係も良好だし、
昇進も男女平等。
賞与が年3回、7ヶ月分なんてのも普通。

公益法人は君たちの理想郷だよ。


490名無しさん@引く手あまた:02/12/03 16:11 ID:i5xrfqxL
何処で求人募集してるんだよ?
491名無しさん@引く手あまた:02/12/03 17:50 ID:DLoqnU4e
まあ実際シャカリキになって働くよりもマターリと生活すれば満足、という
向きにはオススメだろな。俺も「それじゃつまらん」と思って公務員受けずに
民間(それも放送関係)行ったけど今はそんな気もなくなった。自分の時間と
週休2日あって年350マソもいけば御の字。
>>490社会を舐めちゃあいけませんぜ。「社団法人求人一覧」みたいなのが
あるとでも思ってるのか?
492名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:21 ID:XM5VbUcP
こういった組織の本当の1次試験って、
募集情報をつかむことなんじゃないかなぁ
493名無しさん@引く手あまた:02/12/04 05:25 ID:Y1wX35Mw
>パチンコの団体に応募したんだけど、返事来てる人いる?
あれ? 3日面接じゃなかったの? 市ヶ谷ですよね?
494名無しさん@引く手あまた:02/12/04 06:55 ID:o8PdWX4s
>>478
あなたを含めて5人の団体で、残りの4人がアホだったら、
あなたは5倍働くことになります。
だから入って幸せかどうかは、入ってみないとわかりません。
495名無しさん@引く手あまた:02/12/04 09:15 ID:tTjHTlKe
>>494
全くその通り。公益法人ではどんなに馬鹿でもクビにできないってことを
忘れないように。
496名無しさん@引く手あまた:02/12/04 17:32 ID:PvvPXNCT
財団法人だがうちにいる香具師、勤務時間帯に出会い系サイトにカキコしてるな。(´Д⊂
497名無しさん@引く手あまた:02/12/04 17:38 ID:Dp9N+107
>>494
働く必要無いのでは?
一緒に馬鹿を遣っていれば良いのですよ、もちろん逃げ道を作って
おく必要はありますがね
498名無しさん@引く手あまた:02/12/04 19:51 ID:tUKkfBio
給料は公務員のように手当てオンパレードでしょうか
499魑魅魍魎:02/12/04 20:24 ID:A++v+DNN
>>498
手当のオンパレードとはいきません。
貧弱なものです。
500電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/04 20:25 ID:4uv0oiXS
http://www.koeki-data.org/
これで良いか?>公益法人一覧
501名無しさん@引く手あまた:02/12/04 20:26 ID:tUKkfBio
公務員では有名な調整手当や食事手当は?
住宅手当はどうですか
502名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:02 ID:kPDZXe0V
公務員って手当オンパレードなの?
503名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:08 ID:tUKkfBio
知人から、そう聞いたが・・・
504名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:14 ID:kPDZXe0V
その方、公務員なんですか?
505名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:19 ID:tUKkfBio
そうですが
実際は違うんですか??
私は現在、残業すら込みの給与体系の会社に
いますので、手当てって憧れます
「調整って何を調整するの?」
「わからない・・・」
506魑魅魍魎:02/12/04 21:25 ID:A++v+DNN
調整手当、食事手当、あるところもある、というのが正解でしょう。
調整手当とはたぶん3月ごろに一ヶ月分給料が余分に出るもの
だと思います。
これは賞与の一部で、夏2冬3期末1(または0.5)というのが
公益法人の普通です。
食事手当は、私は今はありませんが解散前の団体では、月に
19千円ついてました。でもその分、基本給が低いです。
結局、年俸みたいなもので、年の総額を決めてその数字から
割るだけなのです。
公務員も同じだと思うが、それプラス福利厚生が充実してますね。
民間の大企業もそうだが、住宅だって格安の1マン円とか数千円
で都内のマンション(社宅等)に住むことが出来る。
まだバブリーな人はいっぱいいるですなぁ。
507名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:43 ID:Dp9N+107
いわゆる大企業と言われている会社の
手当てや、福利厚生の事なんて一般の人は全く知らないのだろうね。

マンション購入するのに5%引きになるとかね。(T芝やH立やM菱など)
508名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:32 ID:bLLTGl5d
>>487 今週面接ですね。勤務地は都内がメインのようです。
それより一つ疑問なのが、入団時に一口五万円の出資金を収める必要があるとのことです。
理由は働く人々の出資金で運営されているからとのことです。(ホームページに書いてあります。)
退団時には返還されるとのことなので、DQN組合ではないことを願っています。
509早大政経:02/12/05 00:02 ID:w0PqWQDj
話にならん。どこも給与が安すぎる。
510名無しさん@引く手あまた:02/12/05 00:47 ID:el07C8rX
今週末、日本自動車販売協会連合会を受けることになりました。
採用1次試験ってどんなことをやるのでしょうか?
英語の試験だったらやばい
511名無しさん@引く手あまた:02/12/05 06:57 ID:yedqGjyd
>>497
バカをやっているうちに染まっていって、ほんとのバカになる。
そうなると逃げ道なんてない。
512名無しさん@引く手あまた:02/12/05 12:56 ID:DgG3R9pk
>>510
俺も土曜日に自販連受けます。
たぶん公務員の教養的な問題なんじゃないかなぁって想像してますが…。
お互いがんばりましょう!
513名無しさん@引く手あまた:02/12/05 12:57 ID:DgG3R9pk
age
514名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:22 ID:el07C8rX
>>512
おっ受けるんですか?
鉛筆、消しゴム持参だからSPIでもやるのかと思ってました。
統計以外に何をやっているのか今ひとつ分からない団体ですが、
とにかくいい結果が出せるよう頑張りましょう。
515エスピノーザ:02/12/05 21:29 ID:7meegBFz
>>508
それはちょっと気になる材料ですねぇ。まあ大卒以上と明記してあるので
dqnはないと思いたいんですが。508タンと連続して面接かもしれないですね。
516名無しさん@引く手あまた:02/12/05 22:06 ID:ZsUHPlbr
事業協同組合を結果待ち中なのですが、
こういうところはうまく行っているうちは、リストラとか無いもんでしょうか?
517普通免許のみ:02/12/05 23:56 ID:D2kDC0ZP
でも全国転勤がある>516
518エスピノーザ:02/12/06 22:08 ID:VGdWfyrQ
508タンおつかれさま。
まあ・・・”面接”ですが何か全国転勤アリとのことで。にしても
書類選考くらいしたらいいのに。応募者全員サービスかよ。りぼんかっつーの。
それより右ブロックの前から三番目に座ってた眼鏡のおねーちゃんに萌え萌え。
あの子がスーツから作業着に着替えてぼけたおじいちゃんの下の世話とか
したら(;´Д`)ハァハァ
519名無しさん@引く手あまた:02/12/07 13:20 ID:AaoGpGHE
自販連筆記終了アゲ
520名無しさん@引く手あまた:02/12/08 10:26 ID:7XQiF5Ot
昨日、自販連の筆記を受けたかた、手応えどうでした?
難しかったですよね。
あの筆記で半分くらいになるのですかね?
521名無しさん@引く手あまた:02/12/08 12:50 ID:1S97eTnC
>>520
あの筆記じゃ皆解けないだろうよ。
あくまでも足切り材料だろう。
何人残るかは不明
522民間企業人:02/12/08 13:39 ID:enYs9i7/
煽る気はないけどさ。
みんな社団や財団法人に何でそんなに入りたいの?
なんか色々能書き言っても結局は親方日の丸の安穏さにあこがれてるだけでしょ。
天下りのおっさんに偉そうに言われて薄給にあえぐ職場に楽しさを見出せる?
どうせ多くの特殊法人は整理されるよ。先がない業界にどうして入りたがるのかねえ?
そんなさもしい性根丸出しじゃ団体どころか、民間企業も無理。
団体の採用枠なんてほとんどコネだしね。
2ちゃん見てる暇あったら、少しは飼い豚根性治したほうがいいよ。マジで。
523名無しさん@引く手あまた:02/12/08 13:50 ID:4M3zKLjZ
東京工業品取引所の説明会にいった人いますか?
524名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:13 ID:FIZGlzGG
>>522
そんなに特殊法人が羨ましいの?と釣られてみる。
525民間から特殊法人へ出向中:02/12/08 22:57 ID:lpHs28cG
>どうせ多くの特殊法人は整理されるよ。先がない業界にどうして入りたがる
構造改革で多くの法人が無くなると思ってるヴァカがここにも居た。

インフルエンザが信じられないくらいの猛威を振るって、
日本で100万人死んだとしても、人口の1%にも満たないんだぞ。
526就職戦線異常名無し:02/12/08 23:04 ID:B6W2BcWo
>>525
 なくなることはなくても、吸収・合併は民間と同じ以上に
実行されるだろうよ。地方団体よりも多くね。給料も安いし、
どうせ不安なんだったら、高給民間に入った方がいいと思う。
転職するかな。。
527名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:04 ID:7nBJV1w4
>>523 土曜日の午後の部に参加しました。履歴書提出したけど、書類選考が厳しそう。

どなたか社団法人日本損害保険協会に応募した方いらっしゃいませんか?
応募の基準が高く、書類不合格者への連絡が無いようなので、気になっています。
生保RM経験、FP資格を持っているので、応募資格は満たしてはいると思うんですが。
応募された方、情報交換しましょう。
528名無しさん@引く手あまた:02/12/09 23:34 ID:Q1henylN
全労済の関連会社の再共済連ってどう?
529魑魅魍魎:02/12/10 01:42 ID:FnuhwYEY
>>525
その1%の中にいることをお忘れなく!
530名無しさん@引く手あまた:02/12/10 02:22 ID:e2jsVE2Y
そんな求人どこに出てるんですか??
531名無しさん:02/12/10 21:56 ID:UNQo2Eia
そうは言っても民間よりも百倍は良い。
元一部上場メーカーから転職して大正解。
毎日がマッタリー!!
楽しい。おきらくおきらく。
532名無しさん@引く手あまた:02/12/11 20:20 ID:p/S5lL0O
ボーナス5.6で基本給が新卒19万の財団に就職するのですがこれはいいほうですか?
533名無しさん@引く手あまた:02/12/13 08:51 ID:9jR7J/bv
試験の結果はどうなったんだage
534名無しさん@引く手あまた:02/12/14 12:56 ID:ITfkup31
自販連筆記通過アゲ
535名無しさん@引く手あまた:02/12/14 13:00 ID:kqCb846i
自販連ダメでした

>>534
がんばってね
536534:02/12/14 13:17 ID:ITfkup31
>>535
ありがとうございます。
がんばります。でも、あの筆記で通ったのはかなり不思議です。

537ふく猫の運転手:02/12/14 13:35 ID:VZ+GdNOl
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。
日経新聞にも取り上げられたよ!!!
538名無しさん@引く手あまた:02/12/14 13:48 ID:yo2sa4HG
国際労務管理財団ってどうよ?
539ふく猫の運転手:02/12/14 17:44 ID:VZ+GdNOl
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。
ベンツに乗れるのは、やっぱり、ふく猫だけだね!!!
540名無しさん@引く手あまた:02/12/14 23:36 ID:IPNxbCR/
自販連まだきません。合格者は速達なのかな?ってことはダメなのか...。
541名無しさん@引く手あまた:02/12/15 02:41 ID:K8XdSJ34
財団法人企業経営通信学院ってどう?
542名無しさん@引く手あまた:02/12/16 08:59 ID:HdI89UQT
やはり試験難しいようですな・・・
543名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:40 ID:/jEjJpDH
財団法人などに主務官庁から予算がつく(決定する)のはいつ頃なのでしょうか?
それ次第によって職員を増員するとかもあると思うので採用にも関係して
くると思うのですが・・・。
5441232:02/12/17 11:41 ID:CZ/2gnVy
>>541
あそこは、財団法人だけど、中身は完全なる民間。
税制面だけ公益法人の優遇措置をとっていられるのは、
いつまでだろうか。
ここはすぐに民間への転業に迫られることでしょう。
しかし、すでにLECやTACとかWセミナー、日本マンパワーが
先陣をきっているので、到底かなわないと思う。
545名無しさん@引く手あまた:02/12/18 18:35 ID:oRvNleWU
そうなんだ。
546名無しさん@引く手あまた:02/12/18 19:26 ID:aAoUr5Kt
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
547名無しさん@引く手あまた:02/12/18 19:37 ID:uvFKgOMS
行革で吹き飛ぶようなところに
逝ったら、10年後に地獄を見ると思うが・・・。

ごく一部を除いて
大半は存在意義が問われるようなところばかりでは?

行革しなければ、日本そのものがアボーン・・・。
548名無しさん@引く手あまた:02/12/19 02:10 ID:2qq9VSEH
>>544
どうりで給料が激安だと思ったよ
549名無しさん@引く手あまた:02/12/19 11:37 ID:tHoXev8n
>>541 先日ハロワで求人出して、今度はビーングでも出してました。営業なのにあの給与じゃ、誰もやりたがらないだろうに。
550名無しさん@引く手あまた:02/12/19 12:04 ID:UuW0ncbS
 依然、医療系の社団法人居たんでけど、仕事無い、給料少ない、陰湿ないじめありで、さっさとやめた。ほとんど人足寄場という感じ。
どこから金が出てくるのだろうと思ったら、医者の稼ぎに応じて巻き上げていることがわかった。だから、医者にたてつくことができない罠。
551名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:52 ID:dKaWGFiV
よく求人出しているけどココはかなりヤバい。
http://www.tosokyo.com/
552名無しさん@引く手あまた:02/12/20 22:11 ID:pvBeS5OB
東京都住宅供給公社の試験および内情について知っている方いませんか?
筆記試験(5択)及び論文なんだけど、これは公務員の教養のようなものなのでしょうか?
また論文は専門的なものなのでしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:02/12/21 10:05 ID:GeYgxNuw
俺も以前医療系の財団いたことあります。
気づいたことなど書きますと・・・
1 コネがないと入社は難しいです。
  うちの事務所は30人いましたが、10人が天下り、15人がコネ採用、5人が一般募集でした。
  コネ採用は天下りの紹介や親族などです。
  逆を言えばコネがあれば「誰でも」入れます。
2 仕事は楽。
  タイムカードありませんでした。天下り管理職で毎日10分程度遅刻する人がいましたが、自宅が遠いとのことでお咎めなしです。
  帰りはほぼ定時、残業は月平均2時間くらいです。
3 給料は普通。
  大卒30才で基本額面21万でした。賞与は年4.5です。
  仕事内容を考えると普通と言ってもいいと思います。
554名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:48 ID:9VHTdZc+
自販連面接おつかれage
555,,:02/12/21 23:38 ID:bugVpXv7
全労済再共済連ってどう?
http://www.saikyosairen.or.jp
556名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:33 ID:yckVXlXm
>>555 社内の雰囲気までは分からないが、募集職種をみる限り損保のアジャスターの仕事と同じだと思うけど。この仕事は対人交渉力や駆け引きがものをいう仕事だと思う。少なくともマッタリできる仕事ではないと思うが。
557名無しさん@引く手あまた:02/12/22 04:00 ID:DS5GQfX/
財団法人神奈川県経営者福祉振興財団ってどうでしょう。
ビーイングに共済・保険加入勧誘営業職の求人出てましたが。
賞与年間7、5月は魅力です。
558名無しさん@引く手あまた:02/12/23 22:25 ID:aJqvltau
もみage
559名無しさん@引く手あまた :02/12/25 03:55 ID:RHavgsGh
社団法人日本印刷技術協会ってどう?
ハロワでたまに見かけるけど。

それにしても団体系は給料がとにかく安いね。
目指すメリットがあまり感じられん。
560名無しさん@引く手あまた:02/12/25 04:02 ID:RHavgsGh
全国物価調査会中途採用。30歳まで
http://navi.mycom.co.jp/f/s2/kensetu-bukka/
561名無しさん@引く手あまた:02/12/27 12:38 ID:A5hJfG9I
1・(財)神奈川県経営者福祉振興財団 共済制度の普及、推進の営業スタッフ 大卒30歳位まで 1/10必着。 2・東京都住宅供給公社 [http://www.to-kousya.or.jp/] 1/14消印有効、正し契約職員は1/10。 3・(社)日本機械学会 事務局職員 大卒25歳位まで、新卒も可。
562名無しさん@引く手あまた:02/12/27 13:42 ID:9CwObOnb
住宅供給公社って民営化候補トップクラスと思うよ。
青森の件でも批判が強いし・・・。

そもそも建設・不動産系の会社がこれだけ乱立しているのに
公社としての存在意義がないと思う。
563名無しさん@引く手あまた:02/12/29 08:49 ID:pUdRhBJA
>>557
それ基本給抑えられてるよ。手当て付けて並にしてるだけ
564名無しさん@引く手あまた:02/12/30 02:29 ID:x90yvhBh
>>557 共済・保険の普及推進=生保リテール営業職員
565gらg:03/01/01 13:17 ID:kPiOHdKo
gfらえ
566名無しさん@引く手あまた:03/01/03 02:19 ID:NaFn0K7K
age
567名無しさん@引く手あまた:03/01/03 02:58 ID:6HUye3iH
実態はこんなものらしいです。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1003740516/

568名無しさん@引く手あまた:03/01/05 00:51 ID:5kjgsnkf
age
569名無しさん@引く手あまた:03/01/06 01:17 ID:NLs7N43u
age
570名無しさん@引く手あまた:03/01/07 02:54 ID:ZDZL8Ysv
大学の就職訪問で日本損害保険協会に内定、、、
一方、千葉県の市役所にも内定。
しかしアメリカ系銀行に就職をしてしまった、、、3年後退職し
東京の某社団法人(販売促進)に内定、2年後退職。
そして、またアメリカ系銀行に、、、ちと 失敗した人生か、、、
でも、横浜の高台に2億円の家を購入したけど、、、
(バブル時:現在価値は?)
571名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:24 ID:92HpaWjW
半年間の転職活動で社団・財団系(組合なども含む)を10数社受けたけど
書類に通ったのは、契約社員募集の1社のみ。書類審査なしの面接は1社。
ショボイ大卒だし、30過ぎてたし、現在の日本の経済状況考えると
採用されないのもまあ仕方ないかな?ともう諦めたよ。
これといって自慢?できる高スキルも持ってないし。
夢破れて?異業種で採用もらったのでそちらに行きます。
実感したのは、30過ぎた5流?大卒では、多少業務経験あっても無理だってことでした。
厳しいと思うけど、社団・財団系を受け続ける皆さんは頑張って下さい。
572名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:51 ID:1YVKe2h9
>>571 悲観的にならずに新しい会社で頑張って下さい。ちなみに俺は20代後半MARCH卒ですが、社団と財団に6社応募して面接してくれたのは1社のみ。一応大手での営業経験もあるのに(事務経験はゼロ)受かりません。俺もあきらめて他探そうかな。
573元隊員:03/01/09 01:04 ID:HE19qCEs
99%はコネが有利なんでしょ?
574名無しさん@引く手あまた:03/01/09 02:00 ID:0o3PvAi0
ハロワ経由の応募でさえ書類落ちなんでクサッテたんだが、割とみんな
そうなのね。
575>574:03/01/09 14:58 ID:fy/jvvIT
ハロワに登録してる某財団は60数人受けて採用0だって。
形だけらしいよ。
576名無しさん@引く手あまた:03/01/09 14:58 ID:fv/bL5Oj
成田で募集しているけど、どうなの?コネ?
577名無しさん@引く手あまた:03/01/09 22:21 ID:XtgOZT3p
日本自動車研究所はどうなんでしょー?知ってる人、情報ください
578名無しさん@引く手あまた:03/01/11 23:06 ID:blgdAoRv
社団法人 全国産業廃棄物連合会ダメでした。そろそろ社団・財団はあきらめようと思う今日この頃でした。
579  :03/01/12 00:48 ID:RIFSwjO6
社団・財団の募集がまとめて見られるサイトってあるんですか?
580名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:09 ID:N2RiU5H7
>>579 無いです。一般の転職サイト、新聞、ハロワ等の情報を見落とすことなくこまめにチェックすることが必要。でもいざ求人を見つけても、そのほとんどは1名の募集が多い。または形式だけの募集もあるから要注意!
581名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:13 ID:S7VqwCzI
JICAとか毎年募集かけてるけど、難しいんですかね?
582名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:15 ID:Rnwo9XJx
商工会議所の職員とかは難しいんでしょうか?
ちょいと興味あります。
583名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:18 ID:rdwhDoN2
ネットワークSEです。
派遣で環境財団に派遣されるのですが、時給換算で\1600です。
こりゃ、ワード・エクセルのご指導だな.....。
公共系ってやすいですね。職員さんも大変なそうですね(賃金的に
584名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:06 ID:V4UCfDjh
去年大学卒業して職歴なしで何故か書類通って
次面接だ・・ 向こうミスったか?
585名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:08 ID:V4UCfDjh
それとも落とすためのデキレースか?
あんま期待しないけど
586名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:13 ID:V4UCfDjh
>>580
形式だけの募集ってのが意味不明ですよね
だったら募集するなつーの!
そういえば前に受けた特殊法人は2名募集に20人しか来てなかったな
もちろん筆記で落ちましたよ、数的処理なんかできねつーの!
587 :03/01/12 13:19 ID:ODjbmr7m
>>582
20代簿記3級程度でたまーに求人でてる。ただし給料激安(基本給165,000)
ただ仕事は楽そうな割にそこそこ面白そうではあった。(商工会議所主催のイベント、
検定試験の段取り、中小企業の簡単な経営相談etc)
588名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:51 ID:WojGR2H2
>>587さん
情報ありがとうございます。やはり商工会議所ってそれぞれの地域で
採用してるんですよね?今は大阪で働いてるんですが、京都や兵庫
の北部ののんびりした環境でくらしたいと考えてます。しかし、田舎
の会議所とかはコネが多いようなイメージがありますね。なんとか
がんばって探してみます。
589名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:25 ID:EG7YvWxl
日本家屋調査士会連合会
日本能率協会
日本福祉協会
何か知ってることがあれば、情報ください。
590名無しさん@引く手あまた:03/01/14 13:35 ID:mLnroZ9B
5年前に厚生年金基金へ勤めていました。
仕事は楽、残業なしの定時5時帰宅、ボーナス満額でいうことなしでしたが、
常務は高卒の厚生労働省の天下り、事務長は高卒の区役所の天下り、課長は東大卒の生え抜きでした。
課長以上は創業30年以来天下りしかなれないそうです。
仕事が楽で出世なしでよければ探してみれば?
591名無しさん@引く手あまた:03/01/14 20:55 ID:/Ruk4UkK
>>590さん
仕事の内容はどんな感じなんですか?たとえば時間中延々と電卓たたいてる
とか
592名無しさん@引く手あまた:03/01/15 16:47 ID:BkdwNqxD
>>591さん
年金はコンピュータが勝手に計算してくれます。
入力間違いがないか一日中チェックしています。
外が雨が降っていようと寒かろうと外に行くことはまずありません。
年金発生者が無ければ、掃除したり整理整頓をしたり、することを探すことがつらかったですね。
仕事がいやで辞めたのではなく、学歴も関係ない天下り体質が嫌で辞めました。
天下り者は経費で飲んだり食ったりとにかくすごかった。
593名無しさん@引く手あまた:03/01/16 00:04 ID:coRX/jmV
>>592さん
情報ありがとうございます。厚生年金基金とは厚生年金基金連合会
のことでしょうか?やはり天下りの体質は根強いんですねえ。
594名無しさん@引く手あまた:03/01/16 01:38 ID:t/AtK1CB
例えば一名程度の募集をして、実際筆記試を受けに来るのは何人ですか?
595名無しさん@引く手あまた:03/01/16 06:26 ID:zkgGWiPQ
ここはどう? 4名募集だそうだが。
http://www.tmpc.or.jp/recruit/sougou.html
596名無しさん@引く手あまた:03/01/16 10:11 ID:c35QXfc8
埼玉県指定出資法人の役員を広く募集
http://www.pref.saitama.jp/A02/BY00/ss/koubonews.html

597名無しさん@引く手あまた:03/01/16 12:22 ID:OqUFqFf/
>>595
B-ingでも募集してますた。
598名無しさん@引く手あまた:03/01/16 13:00 ID:eWux8NI5
>>594
俺が受けたところは二名に100人以上来てたよ
599名無しさん@引く手あまた:03/01/16 13:19 ID:jBv53w+g
aeg
600名無しさん@引く手あまた:03/01/16 13:19 ID:jBv53w+g
    /■\   +
 +   (*`Д´)     +
    (  つ /■\    +
     ),ィ⌒(*´∀`) <600ついたよ
   (_(__人__,つ 、つ

601名無しさん@引く手あまた:03/01/16 15:20 ID:ZEhgqi4q
>>595
職安でもみかけたよ
夜中の時間もシフトであるようだったよ
AM0:00〜って時間
夜中働いてもOKな人なら応募しる!
602名無しさん@引く手あまた:03/01/16 17:16 ID:g+ovgtQt
財団法人 新東京国際空港振興協会
受けた方いらっしゃいますか?
603名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:48 ID:u0XOF5k0
産業振興事業団ってどうなのかな?
どなたか知ってる方おりますか?
604名無しさん@引く手あまた:03/01/17 10:37 ID:8b/DNKNT
日本能率協会は給料がめちゃくちゃ安いよ。社団なのに忙しいし。
605名無しさん@引く手あまた:03/01/17 10:45 ID:0tv7e+u/
営業もある財団って、普通の会社だよねぇ。
ノルマとかあるのかなぁ?
606名無しさん@引く手あまた:03/01/17 12:34 ID:2CxUnsM8
社団法人 環境保全センター 検査員募集
浄化管理士を内定後取得するようなんですけど、
なんでもいいんで、情報等など 宜しくお願い致します。
607名無しさん@引く手あまた:03/01/17 13:31 ID:V/KUnoyJ
>>605
あるに決ってるじゃん!つーかノルマがない職業ってないだろ
その度合の問題だと思われ
608名無しさん@引く手あまた:03/01/17 15:56 ID:2CxUnsM8
社団法人 環境保全センター 検査員募集
浄化管理士を内定後取得するようなんですけど、
なんでもいいんで、情報等など 宜しくお願い致します。


609名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:36 ID:5tNaxOhe
YMCAも財団法人のようですが、どなたか働いてる人とかいらっしゃいません?
それと、とらばーゆに載ってた国際経済労働研究所っていう社団法人についてはどうでしょ?
労働組合に関係あるようですが・・・。
なにか情報とかあれば教えてくださいい。
610名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:37 ID:IWA379AJ
>>609さん
関心があったので、公益法人データベースから調べてみますた。

国際経済労働研究所 http://www.iewri.or.jp/

ご参考になれば…。
611名無しさん@引く手あまた:03/01/18 04:41 ID:NckVp1a2
日本能率協会ってどう?
待遇とか雰囲気とか。
612名無しさん@引く手あまた:03/01/18 08:47 ID:ZJHq4BbD
今週の殺到求人

渋谷区医師会

高卒以上
エクセル、ワード

さて、何人の応募があるでしょうか。
613JMA:03/01/18 11:19 ID:k8c0arws
待遇は完全週休2日です。給与は、16万から19万程度、賞与は約4,2ヶ月くらいです。
雰囲気は一般の経営コンサルタントのようなカンジで、明るい雰囲気ではありません。
理事長をはじめ上は産業経済省からの天下りなので、昇格は難しいです。
上の方々は暇かもしれませんが、プロパーたちは、一般企業並にいそがしいです。
残業も部署によりますが、1日4時間以上あることもあります。時間外手当はありません。
時間内に終わらせないのがいけないみたいな雰囲気だけど、この仕事量じゃとても
終わりません。自分としてはあまり薦められません。
614609です:03/01/18 19:32 ID:pRUWDx46
610さん、ありがとうございます。
しかし、私そのホームページは一応見たんですよ。それでもなんだかよくわからなくて。
理解力なし?労働組合関係ってどうなんでしょ?何となく怖そうなイメージ・・・。
YMCAの方も引き続き情報を待ってます!
615山崎渉:03/01/19 02:41 ID:z0a8CNiv
(^^)
616:03/01/19 15:00 ID:q+N77qGf
上げ
617名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:05 ID:y+g3Fq7T
社団法人 日本臓器移植ネットワーク ってどうよ
リクナビでの求人では、なんだか素晴らしいこと語っているけど。
文系人間でも大丈夫かい?
618611:03/01/20 03:20 ID:Z2bgV8HX
>613
ありがとうございます。
でも、うーん、結構待遇悪いですねぇ。
やっぱ想像上のイメージと実態は違うものですね。
たぶん応募しません(w
619名無しさん@引く手あまた:03/01/20 10:08 ID:4Fe+1ZMf
社団法人で日本流通指導協会というのが、この間の日曜日に
新聞の折り込みで求人出していました。
・・・電話が全然つながらない。・゚・(ノД`)・゚・。
620名無しさん@引く手あまた:03/01/20 12:09 ID:Bpr+W6db
>>617さん
以前、事務系の人の使い込みとかあったけど…(W。

コーディネーターも情報管理者も文系OKとなっているから
大丈夫なのでは?移植医療に関心があるとかPRすてみる!
621名無しさん@引く手あまた:03/01/20 17:30 ID:PWDsN4GZ
>>619さん
やはり電話が全くつながりませんでした。
(社)日本流通指導協会って新しい法人のようですが、どこの管轄なのでしょうか?
622名無しさん@引く手あまた:03/01/20 20:51 ID:vgSdosgY
(財)国土地理協会、大卒のみでした・・・。俺みたいな専門卒は
財団法人なんて入れないのでしょうか??悲しいです。学歴社会は
消えないんですね・・・・。
623名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:46 ID:NVI9ShO/
専門卒で社団・財団狙うとは超無謀だな。(W
まあ、究極無理だと思うけど、頑張って無駄な時間過ごせよ。(プッッ
624名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:34 ID:tNkzSuTq
>>623は帝京大
625名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:57 ID:kkU9TKvx
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけでもしておかなければ・・・
626名無しさん@引く手あまた:03/01/21 02:30 ID:5oWof3ub
日本福○協会。

履歴書送った次の日に携帯に面接についての電話があった。
携帯に電話掛かってくるなんて初めてだったからちょっとビクーリした。
土曜にもあったし忙しいのかな・・・
情報持ってる方いらっしゃらないみたいだけど面接受けた人います?

昔は愛護協会だかなんだかって名前だったって親父が言ってた。
自分はそれぐらいしか知りません。
627名無しさん@引く手あまた:03/01/21 03:31 ID:12+9U4IE
種馬登録協会??みたいなの受ける人いますか?
628名無しさん@引く手あまた:03/01/21 11:33 ID:YX+jnpy9
地元の医師会なども役所の天下りとなっているから、医療関連の団体に入ろうとする奴は考えたほうがよい。
まず役職には就けない。
医者も世間知らずだから、看護婦や技師を使い捨てにするという感覚だと思えばよい。
629名無しさん@引く手あまた:03/01/21 11:52 ID:CYnwD2rR
>天下り者は経費で飲んだり食ったりとにかく・・・


これ、マスコミに売れそうなネタですね。

こういう法人はマターリしていて、いいかもしれないけど
10年後には大幅に淘汰されると思います。
9割がたはあまり必要ない組織だと思うので
(中には不可欠なものもあるとは思うけど)
よく吟味されたほうがよいかと・・・。


630名無しさん@引く手あまた:03/01/21 23:46 ID:gBRPCpme
(社)日本流通指導協会に行って来ました。
月曜日は、朝から凄い数の電話が殺到したと言ってました。

3〜4人で面接したのですが、わたしを含めて全員辞退しました。
あまり詳しくは書けませんが。
631名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:23 ID:JbIX9tfo
>>630さん
今週(社)日本流通指導協会へ面接にいく予定です。
ただ、この団体いまいち実態がつかめず不安です。
公益法人へは認可取得中ようで建設(住宅資材)の
流通協会みたいなところまでは調べることができた
のですが、よろしければどういう理由で辞退したか
教えて下さい。
632名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:36 ID:fXyBQTQO
残業代の出ないでサービス残業な企業にいるくらいなら
残業なくて定時で帰れる財団法人の方がいいんじゃん。
仕事しない、できない奴らがうじゃうじゃいるのは
企業やメーカーでもあんまりかわらないよ。
待遇や給料なんかは今時のメーカーよりずっとマシ
633名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:50 ID:PkMXMXLU
Re:応募【リクナビNEXT】 社団法人 不動産証券化協会【ARES】 2003/01/::

弊社への応募ありがとうございました。
残念ながら、今回あなたが登録された内容は弊社の条件に合わないようです。


応募者の気持に対する配慮の欠片も見られません。
高慢さが滲み出ています。
634630:03/01/22 02:09 ID:zBNU1UXG
>>631
じゃあ、やっぱり詳しいことを書きましょう。

まず、現段階では、この団体は社団法人ではない。まだ有限会社。
3年後に取得する為に設立したとの説明を受けた。
ちなみに、何の団体かというと、訪問販売の団体。

で、肝心の仕事の内容は、消費者センターに顔を出してクレームの
正確な内容をうまく聞き出してくるとのこと。
例えば、「子供が勝手に商品を買ってしまった。詐欺だ。」
「商品の品質が疑問だ。」(担当者によると訪問販売で売っている
商品の品質には自信があるとのこと)等、購入者の勘違いや
思い込み等で消費者センターに電話をしてくるパターンと、
実際に悪質な訪問販売のクレームが、ごっちゃになってしまって
いるので(消費者センターは一方的に消費者の味方、と言ってた)、
その正確な実態を調べて、本当に悪質な業者を摘発するために
調査をして欲しいとのこと。
・・・等々の説明を受けて、わたしを含めて他の人も全員断った。
即、履歴書を返されて資料(コピー1枚)も渡されなかった。
でも、わたしが面接する直前に、おそらく面接を受けた人であろう
人の中には、資料をカバンに入れている人もいたけどね。
担当者がいうには、200件以上も問い合わせがあったそうだ。
実際、わたしたちが面接している間も、電話が繋がらなかったとの
ことで、直接、訪ねてくる人がいたよ。マジで。
まあ、やるかやらないかは、本人次第だと思うので・・・。

ちなみに、1日休むと皆勤手当が2マソ引かれる。それ以降は
1日休むごとに¥7000ずつ引かれる。まあ、これは正社員に
なってから有給休暇の権利を取得すれば充てることが出来る、
と説明をされたが。ちなみに残業は一切ナシ、やらないで欲しい
とも言っていたけど。
635名無しさん@引く手あまた:03/01/22 08:47 ID:JbIX9tfo
>>630さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます。

そうですか、訪問販売の団体なんですか。
アイデムに聞いてみたら建設系(住宅資材)
みたいなことを言っていたのですが...
やはり公益法人と広告にだすと応募数が
増えるから本当のこと書けないのかな。
あの広告だとどんな流通をサポートするか、
また何の業務をやるのかがいまいち分から
なかったので貴重な話感謝しています。
面接には断りを入れようと思います。
636名無しさん@引く手あまた :03/01/22 21:55 ID:SILZ3/wC
そういえば、(財)社会経済生産性本部がちょっと前、職員の募集を
してたよーな。確か日経新聞の求人欄に載ってたよーな。
637名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:03 ID:5txBqYgt
ハロワに、協同組合フレンドニッポンという事業協同組合の求人がありました。
応募資格は大卒以上、22から30歳までで英検2級以上で日常会話のできる人。
仕事内容は、外国人留学生の通訳、生活指導。
給与は普通だけど、通勤手当が無いので、応募をためらっています。
この組合のことを知っている方はいませんか?
また勤務地は内神田なので、自宅が近い方は受けてみてはどうですか。
私は自宅が遠いので交通費が月四万かかってしまうので、自腹はきついから、
たぶん応募しません。
638名無しさん@引く手あまた:03/01/23 10:42 ID:5Nc9+tgS
地理協会はやめとけ。俺実はここ居てたけど変人の集まり
変な事で突然怒り出したりする奴多い。
周りは院卒の高プライド野郎ばかりでとてもやりにくい。

地理オタ=鉄オタ=変人。

大体よかったらこんな時代に求人ださないよ。
639名無しさん@引く手あまた:03/01/23 10:50 ID:5Nc9+tgS
ごめん院卒じゃなかった。会社からのカキコスマソ
640名無しさん@引く手あまた:03/01/23 19:09 ID:FGabnaoh
法人系って結構給料低め
でも安定してるの?
安定しててやりがいあるなら行ってみたいけど
641名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:25 ID:NKWTPM5Q
>>640
安定はしてんじゃないの?
わからんが・・・
642名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:09 ID:dS5+gk2i
中小企業診断士会ってどう?
643名無しさん@引く手あまた:03/01/24 12:03 ID:hVcBXPP2
>>638
というより、編集の仕事=出版社と同じ=DQNでしょ。
644名無しさん@引く手あまた:03/01/24 20:19 ID:zFrTN7mj
>640さん
国家公務員の給与に準じているところが多いと思う。

ということで、人事院勧告で昨年ダウンしたので、公益法人も
それに合わせてダウンしているところもあるでしょう。

詳細は、人事院のHPで給与額は見れます。
645名無しさん@引く手あまた:03/01/25 03:40 ID:/t823M6t
あげ。
646名無しさん@引く手あまた:03/01/25 21:38 ID:XD1nWE03
この業界って一次は筆記試験、その後通過者のみ面接のパターンが多いみたいなんだけど、
筆記試験なしで募集してるとこってあるの?
今更、筆記試験用の勉強なんかできない…
647名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:11 ID:JFsvjJTd
>>646
俺は去年の11月から7つ受けたけど一応全部1次試験はあった。
説明会に6人しか来ていなくて、その内の3人採用した所でさえ筆記はあった。
だけどどこも1次試験はごく簡単な問題ばかりで、時事がでてもちょろい問題ばかりです。
1次試験はすんなりとパスしましょう。
心配ならSPIの本でも暇な時に眺めるのがよいでしょう。
1次が通ればなんと次は最終面接です。
相手は3〜6人のお偉いさんです。物怖じしてはいけません。
胸をはりましょう。
学生の方は勉強以外に自分を売り込める武器を考えておくことが良いです。
私は7つとも無事最終まで行き、4つゲット出来ました。
がんばって下さい。
648名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:40 ID:47EYdev9
こないだ、社団の面接行ったけど、だんだん一般の会社のような
組織にシフトしていくらしいぞ。
よって、給料も年功序列ではなくて、能力主義。
当然、仕事できないやつの居場所はなくなっていくような言い方だったぞ。
社団ですらまったりイメージとはいえなくなってきてるぞ。
おまけに給料は激安だったよ。
649名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:41 ID:AudqM7SR
大卒以外は相手にされないよね・・・・俺専門卒
650名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:50 ID:XD1nWE03
>>647
レスありがとう〜
かなり参考になりました。
公務員レベルの勉強が必要かと思ってビビってたよ^^;
答えられる範囲で結構なんですが、前職と年齢を教えてもらえますか??
651名無しさん@引く手あまた:03/01/25 23:02 ID:QQWl0Bo+
>>647
それしかいないのか!
652名無しさん@引く手あまた:03/01/26 00:14 ID:gjfSQBcI
学術系の協会なんて院卒まできそう・・・。
653名無しさん@引く手あまた:03/01/26 00:18 ID:vhpIbByw
あぁー、日本○団、中途募集しないかなぁ!
「一日一善」しているのだが......(古)
654名無しさん@引く手あまた:03/01/26 00:35 ID:EWHn6oQx
>>647
>公務員レベルの勉強が必要かと思ってビビってたよ^^;

公務員のような試験を課す所もあるようです。
私が受けた中では商工会がそうでした。

>答えられる範囲で結構なんですが、前職と年齢を教えてもらえますか??

22歳の新卒です。
国Uの本省の内定貰いながら断って任意団体へ行くへたれです・・・。
でも、本省へ行ったら25年間は、
残業100〜200は当たり前で、3年ごとに2年間地方へ出向するし。
残業代も時給250円くらいしか出ないし。
私には魅力を感じませんでした。(内定後に国会待機や省の実態を知ったアホです)
3日間かけて12次面接まで頑張って
内定をとっただけに少しもったいないとは思いましたが。

就職後は仕事をこなして、アフター5はスポーツクラブに通い、
他の時間は、いざと言う時のために行政書士と社労務士をまず目指そうと考えています。
出来ればその後大学時代目指していた税理士を目指せたら・・・。
まぁ環境に流されてしまうのが落ちですが・・・。
とりあえず人生を楽しみながら頑張ろうと思っています。
655647:03/01/26 00:38 ID:EWHn6oQx
654は私です。>>647 でなくて、>>650の間違いです。

>>651
そうです、 たった2回会社へ足を運べば上手くいけば内定貰えます。
私が受けたところはだいたい1次試験が倍率3〜5倍位で
次の2次面接(最終)が2倍くらいでした。
最終面接は、大抵真中に局長もしくは理事の人が座っていましたが、
私の話を真剣に聞いてくれて、頷いてくれたりして
感じが良く、えばっているとかは無かったです。

会社の雰囲気はどこも良く、民間等と比べると人がまるいと思います。
民間は周りがライバルだからでしょうか?優しそうな人が多いです。

以上長文済みません。
656名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:18 ID:dWWM7nlf
>647
11月から7件もうけたとは・・
情報収集のアドバイスいただけませんか?
657名無しさん@引く手あまた:03/01/26 03:22 ID:+oC+NQwi
>>655
よろしければどちらで求人情報を見つけられたのか、教えてください。
私は今、学生用のハロワで求人を探しているのですが、
そんなに簡単にいくものなのでしょうか?
受ける人数が少ないのならば、ねらい目ですね。
ちなみにひとつ履歴書を送ってみたところは、
連絡がなくおちてしまったようです。
あとは一般事務で募集しているところを受けるつもりです。
658名無しさん@引く手あまた:03/01/26 14:43 ID:4RU5A65j
公務員試験並の問題が課される所もありますよ。私の受験したところは全てそうでした。
私も647さんと一緒で、公務員試験受かってから団体に行くことにしましたよ。
1次試験で筆記を課しているところは公務員受験生は有利ですよ。数的推理や判断推理、
専門科目の経済や民法はやってないとわからないですからね。ただ、団体の試験は時期
的に遅いので受験者は公務員の売れ残りが多いです。はっきり言ってしまえば人物的に
やや難のある方が多いようです。ちなみに私は俗に言う、第二新卒です。コネなしです。
659名無しさん@引く手あまた:03/01/26 16:16 ID:gjfSQBcI
教養だけでは駄目なのか・・・。
経済原論、民法とかはさすがにキツイ。
660658:03/01/26 16:46 ID:IHh7ObCj
すみません。公務員でいう専門も課されるところもある、ということです。
全ての団体ではないと思います。教養だけのところももちろん多いようです。
絶対にうからない、入団できないというわけではないのでがんばってください。
661名無しさん@引く手あまた:03/01/26 17:25 ID:ZX4BOKOw
公益法人優遇税制は近いうちになくなるよ。
662ag:03/01/26 18:25 ID:om1dABCf
日本能率協会について誰か知りませんか?どんなひとが好まれるなどなんでも
663名無しさん@引く手あまた:03/01/26 22:21 ID:B3XlwXIx
建設物○調査会について…
待遇面、将来性などなんでもよいので、情報知りませんか?
664名無しさん@引く手あまた:03/01/26 22:28 ID:t+6e6bjX
公益法人ってたくさんありすぎて訳わからない。 本当に民間にやらせた方
が、いい法人もいっぱいありそうな気がする。
665名無しさん@引く手あまた:03/01/26 23:40 ID:tGLHmT4q
中産連(社団法人中部産業連盟)東京本部で
コンサルタントと営業企画担当者の募集やっ
てますけれど、ここはどうですか?
666名無しさん@引く手あまた:03/01/26 23:58 ID:5rtLVbdR
>>663
そこ、前にも求人を出していた気が(ハロワでしょ?)
667666:03/01/27 00:03 ID:vhp3ZBay
オーメン!
不吉な…。
668名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:09 ID:XA+SLg1O
中産連(社団法人中部産業連盟)東京本部の採用情報は、どこにありや?
http://www.chusanren.or.jp/frame.html
669名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:32 ID:T1gSby85
財団法人系総合病院勤務ですが3年前に事務で入社いたしました。
入った瞬間なんだここは!遊び場か!と思いカルチャーショックをうけますた。
ですが2年程前から法も厳しく変わり、無能な40〜50代がバッサバッサ首を
切られて居なくなりますた。診療報酬も下がり、4月にはリーマソ3割負担が開始されます。
さらに患者は減ります。
医療法人・財団法人ともに経営が厳しくなりますので、実力を売りにしているみなさんは
是非この業界で活躍し、地域の人々の健康維持の為活躍されてはいかがでしょうか?
お給料は安いですがやりがいがあります。安定はなくなってきましたが、
そこは我々の力で安定業界にすればよいだけです。
670名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:41 ID:yndWkbbQ
>669

もしかして東京都の病院の方ですか?埼玉県よりの。
671名無しさん@引く手あまた:03/01/27 01:46 ID:2YG0nV9C
財団法人 大蔵財務協会
2月3日までに履歴書郵送。25歳迄
〒102-8335 千代田区三番町30-2

日本税理士会連合会
2月5日履歴書必着。23歳迄
品川区大崎1-11-8 日本税理士会館8F

関東交通共済協同組合
2月7日履歴書必着 25歳迄
新宿区西新宿7-21-20 TEL03-5337-1750 

大阪府宅地建物取引業協会
1月29日必着 25歳迄
〒540-0036 大阪府大阪市中央区船越町2-2-1大阪府不動産会館 電話06-6943-0621

千里山生活協同組合
2月5日必着 28歳迄
〒567-0059 大阪府茨木市清水1-21-4 電話072-641-5547
672名無しさん@引く手あまた:03/01/27 01:46 ID:2Yb4xO4U
>>663 そこ書類落ちました。 
他板で前見たが、仕事が退屈すぎて辞める人多いみたい。
DQNではないと思います。
673名無しさん@引く手あまた:03/01/27 02:16 ID:YK6J4hOk
>>672
仕事忙しすぎて辞めるのでは、ないのですね??
うらやましい気も…
暇で給料も良くないのですかね?
674名無しさん@引く手あまた:03/01/27 03:24 ID:XA+SLg1O
>671
大蔵財務は、朝日に載っていたが、
他のはどういうルートで見つけてくるの?
675名無しさん@引く手あまた:03/01/27 04:48 ID:A60gfA3M
-------------------------------------------
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
-------------------------------------------
676名無しさん@引く手あまた:03/01/27 14:37 ID:lz+4UNRJ
>668
昨日の日経見れや。
でも、地方版は出てないかもね。
677名無しさん@引く手あまた:03/01/27 15:52 ID:oY3ZUESK
特殊法人に金使いすぎ
なくてもいいものが多い
678名無しさん@引く手あまた:03/01/27 16:37 ID:5hqzyorU
やっぱ年齢制限あるよね?
679672:03/01/28 04:44 ID:6weypK+D
>>673給料は普通です。
うらやましいです
680名無しさん@引く手あまた:03/01/28 09:14 ID:24MGC5tY
>>671のリストのところ履歴書出してみようと思うけど
一番倍率高そうなのどこだろう?
681名無しさん@引く手あまた:03/01/28 09:28 ID:i7HsgEfi
>>679
手当込みの初任給が確か24万円だったような。民間よりも良いのでは?
でも、ネットが普及したこの時代、こんな団体なくても誰も困りません。
682名無しさん@引く手あまた:03/01/28 12:27 ID:+vc5g/fh
どなたか、YMCAから試験or面接のお知らせ来た人いません??
683名無しさん@引く手あまた:03/01/28 12:45 ID:fxGgnOo6
初任給だけで語るな!
ボーナス・福利厚生・退職金制度など広く見て物言え、バカ!
684名無しさん@引く手あまた:03/01/28 21:29 ID:tBEL4j9c
地理学会返事ないやー
ショボーン
685名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:13 ID:VYXb3/8D
>>679
毎年定期的に中途採用してるらしいです。
>>683
たしかに初任給だけじゃ、わかりませんね。

686名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:08 ID:Ahw6YPGK
公園緑地管理財団って知ってますか?
687名無しさん@引く手あまた:03/01/29 10:24 ID:h9z0zsZl
医療法人財団 湖山医療福祉グループってなにもの??(−−!
知っている方、何でも良いので情報求む!
688名無しさん@引く手あまた:03/01/29 12:44 ID:B5Odo1Cz
社団法人 日本能率協会 連絡きた人いますか?
689名無しさん@引く手あまた:03/01/29 17:07 ID:jIFSl2R3
2週間位前のビーイングに出てた、
社)全日本トラック協会に応募した人いませんか?

先週の金曜日が書類の締め切りだったんだけど、
当方まだ連絡ありません。
連絡あった人がいたら教えてください。
690名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:28 ID:3W0rCNDv
>>689 私はまだないです。
691元民間ソルジャー:03/01/30 00:07 ID:QsLgjoaR
某転職雑誌に
(社)日本情報シス○ム・ユーザー協会ってのが出てたんだけど
どんな感じなんでしょうか?
職種は企画・運営スタッフでセミナーや講習会の内容を考える仕事らしいです。
ちなみに漏れは元デジドカSEで連日終電までサービス残業でやってますた
今無職。
692名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:31 ID:VJN+CEEQ
>>691 やっぱり面接で直接聞くのが一番だと思いますよ。これから働くことを考えれば、履歴書や交通費代なんて安いものです。是非応募してみて、自分の目や耳で情報を掴んで悔いのない転職をして下さい。
693692:03/01/30 00:51 ID:VJN+CEEQ
ついでと言ってはなんですが、ビーングにでていた日本文化厚生農業協同組合連合会は25歳までで、規定の年齢以外はダメだそうです(TELで確認)。たった一歳なのに..、っていっても仕方ないから、25までの人是非応募してはいかがですか。
694名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:44 ID:KV9zqsUV
>>688JMA日本能率協会の連絡きました。2月1日試験日ですよね?
いろいろ連絡取り合いませんか?
695名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:17 ID:HjtjHMpc
>>693
日本文化厚生農業協同連合会。ここってどうです?
残業とか、休日とか、何か情報下さい。応募しようか迷っています。
696名無しさん@引く手あまた:03/01/30 19:44 ID:x96nlqCB
>>695
そんな団体聞いたことないです。
697名無しさん@引く手あまた:03/01/30 20:18 ID:HjtjHMpc
すいません
×日本文化厚生農業協同連合会
○日本文化厚生農業協同組合連合会
698名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:00 ID:VJN+CEEQ
>>694 今日現在連絡はありませんでした。おそらく書類落ちです。694さん末筆ながら頑張って下さい。
699名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:24 ID:yyxV2pUO
みなさん、社団、財団を狙って就職活動しようとしてる人あきらめた方がいいですよ。
俺が、受けた社団(医療系)は給料激安、しかも隔週土曜出でした。
しかし、応募がむちゃくちゃ殺到してるらしいです。
700名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:01 ID:xFHGk+Yo
700get!
701名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:24 ID:T7xR5rlf
特殊法人職員ですがめちゃくちゃ楽です。
毎日が天国。
702名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:30 ID:6J1zPf9O
なぜ社団・財団法人がいいのですか?
民間と比べて何がいいの?
団体職員って公務員とは違うんだよね。
703名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:34 ID:o1U681QF
俺もそれは思うんだが、みんな安定とか思ってんじゃねーのかな。
実際、給料は安いし、儲からんところはつぶれるぞ。

704名無しさん@引く手あまた:03/01/31 00:46 ID:wI7zM8IY
団体って、ホントに給料安いよね(w
在職者はどうやって暮らしているのかマジに聞きたい!
705名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:00 ID:xvnwNLMN

【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
706702:03/01/31 01:03 ID:6J1zPf9O
面白そうな仕事だったので社団に応募してみました。
給料は「国家公務員行政職 I 種に準ずる」ってあったけどこれは安いの?
707名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:05 ID:wI7zM8IY
「準ずる」という表現がミソ。
どうとでも解釈できるので。
面接でちゃんと聞いた方がいいね。
708名無しさん@引く手あまた:03/01/31 01:11 ID:o1U681QF
>>706
それは、まあまあの給料じゃねーか。ただ、民間に比べると安いかもしれんが。
 社団とかは結構給料安い所おおいが、そこはやっていけるだろ。
709名無しさん@引く手あまた:03/01/31 07:44 ID:rV2tF4i+
財団法人社会経済生産性本部ってどんなところですか?知っている方いませんか?
710名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:05 ID:x/q6Uxii
age
711694:03/01/31 16:08 ID:x/q6Uxii
ありがとう。頑張ってみるね。>>698
712名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:25 ID:2mWIik+4
皆様に質問です。

医師会と商工会だったらどちらに入りますか?
どちらの方が、良いと思いますか?
713名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:33 ID:RqetqOP2
商工会
医師会は医者の態度が(ry
714名無しさん@引く手あまた:03/02/01 06:08 ID:R+DoMiHr
715名無しさん@引く手あまた:03/02/01 09:37 ID:Nvg4vD1F
社団法人は財団法人よりも仕事が多そうなイメージだけどどうですか?
716名無しさん@引く手あまた:03/02/01 09:45 ID:h7hZ4PDZ
>>709
知ってるの何も・・・以下略
理事=楠タン。もと役人。察してチョ

人事システムや賃金体制やら
そんなんに興味あるならいいんじゃない。
717名無しさん@引く手あまた:03/02/01 13:44 ID:BQISM+5Q
財団法人 公園緑地管理財団から連絡来た人いませんか?
718名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:03 ID:Wk30M7Rh
住宅供給公社の2次の連絡来た方います?
719名無しさん@引く手あまた:03/02/01 15:02 ID:5Opf1GLV
>>716

楠タンは非常勤みたいだぞ。
どうやら常勤理事6人中元役人は一人みたい。

http://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb105.htm
720名無しさん@引く手あまた:03/02/01 15:57 ID:PmzU8mod
718さんへ
まだ、通知してないようだよ。
直接でんわしたから。
721名無しさん@引く手あまた:03/02/01 15:58 ID:kwFSmzF6
722名無しさん@引く手あまた:03/02/01 23:31 ID:n0O1UaBj
しかし価値観の違いが結構出てるな。例えば20マソぐらいで「激安」とする
向きもあれば、マジでボーラーとかDQN営業さえ回避できれば御の字、という
向きもある。そういう漏れは放送業界で28だが月手取り17マソに満たない。
団体に憧れるのわかるでしょ。仕事激キツイし。
723718:03/02/01 23:50 ID:Ch4l/Cxx
>>720
ありがとうございます。
聞くのもなんだなって思ってたので助かりました。
724名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:18 ID:Te19J8de
財団法人社会経済生産性本部の給与ってどんな感じ?
たとえば30歳で年収(税金引かれる前の総支給額)
いくらくらいなんだろ。
725名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:34 ID:eiYcSnwB

平均年齢36才 年収500万円
726名無しさん@引く手あまた:03/02/02 11:51 ID:nYXTgAh9
日本能率協会の試験に2月1日に受けた人いますか?
727名無しさん@引く手あまた:03/02/02 12:11 ID:nYXTgAh9
アゲ
728名無しさん@引く手あまた:03/02/02 13:11 ID:s1YmfAXo
>>724
額面:400万チョット
729名無しさん@引く手あまた:03/02/02 14:16 ID:QQ6beA3M
社会経済生産性本部、あんまり良くないね。
仕事の密度はどう?休日はたっぷりあるみたいだけど。
730名無しさん@引く手あまた:03/02/02 15:05 ID:LJRL8lkY
>>729
大量のおじいさんを一部の若手中堅で支えてる。使えない中堅も多い
731名無しさん@引く手あまた:03/02/02 15:52 ID:sRne+3oV
社会経済生産性本部、魅力が薄れて来たな・・・。
残業手当とか込みでその金額だったら今と変わらないし。
民間や他の財団法人と比べていいところってあるんですか?
732名無しさん@引く手あまた:03/02/02 16:03 ID:s1YmfAXo
ん〜いいところ・・・・
労使間に興味があるならいいんじゃないかなぁ??

賃金は労働コストを抑える(労働分配率を下げる)のを
民間に前面に押し出してる団体なので、諦めるしかないかなぁ?
楠タンもそうだけど、成果主義論者が多いから・・・・

休日や休暇は消化はできるのは確かですが…
733名無しさん@引く手あまた:03/02/02 16:06 ID:s1YmfAXo
で、なぜsageなの?
734ag:03/02/02 16:20 ID:AT3Cmp0T
日本能率協会の試験受けた方いませんか?
735ag:03/02/02 17:25 ID:AT3Cmp0T
age
736名無しさん@引く手あまた:03/02/02 17:57 ID:eiYcSnwB
>>732
> 楠タンもそうだけど、成果主義論者が多いから・・・・
   ↑
楠田丘さんのことですか?
737名無しさん@引く手あまた:03/02/02 20:12 ID:xbB90OOS
Qタンです
738名無しさん@引く手あまた:03/02/02 21:48 ID:Nd6qQ0kj
(財)骨髄移植推進財団

3年前に事務局職員(正職員)の募集。
書類選考の後、筆記と2回の面接があって、契約職員(1年契約)の内定をもらった。
募集の条件と違うと抗議すると年収250万円、正職員への転換には再度採用試験を受けて
合格すれば採用、1年後に契約更新するとは限らない。
この条件でよろしければ、どうぞと言われた。
当時、在職中で年収500万円くらいだったので、この条件では断ろうとしたら
早く健康診断を受けてくれないと内定を取り消すと追い立てられた。
健康診断は、結果を財団の事務所に持参することになっていたので、
最初から行く気も無いのに慰謝料だと思って受けた。
(半日分の人間ドックと同じ内容で個人で受けると3万円くらいかかるらしい)
診断の結果は全て異常無しで財団の採用担当者も喜んでいたが、
すぐにこちらから断りの手紙を出して辞退して別の民間の会社に転職した。

骨髄移植とか骨髄バンクだとか聞くと、この時のことを思い出す。
739名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:36 ID:kcj69GY2
いいなぁ、健康診断できて。
俺なんか14年間一度も受けたこと無いのに・・・
37歳ですが早死にしそうで・・・鬱
740名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:41 ID:H0r6nJ5O
>>739
今度保険所で受けてきなよ
741名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:19 ID:Q1JDtZd6
(社)日本臓器移植ネットワーク 少し前にも書いてあったけど
どうなんでしょう?誰か受けたかたいませんか?もしくは連絡が
あった方。

友達に臓器移植ネットワークの書類送ったと言ったら、『宗教みたい・・・』
と言われてしまったよ・・・。皆さんのイメージはどんな感じでしょうか?
742名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:27 ID:bHN0+mnH
個人的に臓器移植は良い医療技術とは思っていないので、
ネットワークにも良い印象は無い。
臓器移植そのものについて確固たる自分の考えを持っていないと
きついんじゃないの?
結構突発的な出勤とか多そうだし。
事故が起きて動揺している家族に対して臓器の提供を
持ちかけるんだろうし。(もちろんドナーカード上の本人意志の上で)
743名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:33 ID:Q1JDtZd6
ふむふむ・・・。そうですよね・・・。ついついお給料がとてもいいし
産休制度も整っているので応募してしまいました。(当方、女性)
私の希望職はデータ−管理なんですけど。
確かに休日・夜間呼び出し有りって記載されてました。
なんだか私の友人や両親にこちらの名前を言うと『えっ!?』って顔するんですよね。
744名無しさん@引く手あまた:03/02/03 04:37 ID:YYiR36+n
>>732
いいところ給料安いけど休みがめちゃ多い。マターリ系の人におすすめ
745名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:29 ID:QqbnuI38
>>743
俺もデーター管理です。
746名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:32 ID:lgKw+Qdq
社)日本臓器移植ネットワークですが、実際に現場で立ち会うのは、
移植コーディネーターと思われます。

移植コーディネーターはおそらく輪番制で24時間待機の日などがある
んじゃないかなぁ。データ管理の方々はご家族とかに接する機会はな
いのでは?突発的にオフィスでバックアップ業務とかではないでしょ
うか?
747名無しさん@引く手あまた:03/02/03 15:33 ID:vTKzg0lB
社経生産性本部なんかよく受けるなぁ
給与も安いがナスが酷いよ、ここ
まぁ配属部署に恵まれればコンサルに転職するしかないかな
入っても、ここで定年までなんて思わんほうがいいよ。
早め早めに転職したほうがいいと思いまふ。
専門領域によって当たりハズレがスゴイから!
とりあえず、ガンガレ
748名無しさん@引く手あまた:03/02/03 18:56 ID:8+CpsCfl
(社)日本臓器移植ネットワーク。
自分は31歳ですが、電話確認後に応募。専門卒だし、未経験だから不利な条件ばかり…
現在、芸能プロに在職中。福利厚生などの諸手当は無し、
交通費だけは出る。月の手取りは約20万円。給料が2ケ月半遅滞してる。
749名無しさん@引く手あまた:03/02/03 19:58 ID:HJbiIPBN
>>748
臓器移植ネットワークは学歴不問だったはず。
専門卒だったら平気じゃない?
移植コーディネーターじゃないでしょ?
750名無しさん@引く手あまた:03/02/03 20:00 ID:HJbiIPBN
ところで臓器移植ネットワーク応募した方で連絡きた人いらっしゃいますか?
私はまだです・・・・。
751名無しさん@引く手あまた:03/02/03 21:02 ID:YYiR36+n
>>747
> 給与も安いがナスが酷いよ、ここ
茄子何ヶ月くれるんですか?しかし、400万ちょっと超えるくらいって安いですね
752名無しさん@引く手あまた:03/02/03 22:59 ID:dYtxmFXL
>>717
昔ビーイング経由で公園緑地財団に入りました。
確かそのときは書類→一次面接(かなりの数)→筆記(20人位)
→最終面接で倍率よく分かりませんでしたが、採用は2名でした。
ここは悪い団体ではないですが、2年おきくらいに全国転勤有り。
今はわかりませんが、待遇は良かったですよ。
753名無しさん@引く手あまた:03/02/04 00:51 ID:HCkGepXk
>>752
>2年おきくらいに全国転勤有り。
募集要項にも全国転勤有りとありましたが、
こんなに頻繁にあるとは・・・・

752さんが辞めたのは転勤が原因ですか?


754名無しさん@引く手あまた:03/02/04 04:59 ID:rCI7TG9y
臓器移植ネットワーク、データ管理に割りと応募者いるんですね。

臓器移植法で縛りが逆に厳しいので、「臓器移植させない法」とも
言われているけど…。和田移植とか日本の臓器移植の歴史ぐらいは、
データ管理の仕事でも知っておいたほうがいいよな。
755名無しさん@引く手あまた:03/02/04 05:06 ID:ta7acAJf
(社)アムネスティ・インターナショナル日本、応募する人いる?

ファンドレイジング担当って、寄付とか支援を募る営業事務っぽい
んだけど…。
756名無しさん@引く手あまた:03/02/04 10:42 ID:f6SRp0Ve
臓器移植ネットワークって信念も必要そうですね。面接で色々聞かれたらどうしよう。その前に書類審査の結果がまだ来ない。落ちたかな。
>>749
遅レスで失礼。学歴不問でも大卒と専門卒じゃ大卒を選ぶでしょう…
757名無しさん@引く手あまた:03/02/04 15:06 ID:Zk7YbSbf
日本税理士会はどうでしょうか?
758名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:51 ID:woZraZaO
商工会議所なんてどうですか?
759名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:22 ID:jAiUdIpY
さあ今週も弁護士会が募集中
760名無しさん@引く手あまた:03/02/04 20:50 ID:RSwwoh2M
短大(専門)卒、大卒でも日東駒専以下は、
学歴不問でも専門職でない限り採用はないと思う。
無理なことは早く諦めて、頭切り替えて、
1日でも別職で早く再就職することをお勧めします。
今年は去年よりも更に再就職不利になるよ。
761:03/02/04 21:29 ID:EW1CNWpZ
全国社会福祉協議会って何、なんか募集してたけど。
762名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:45 ID:Oau4ZnD5
>>760
確かにそうかも。
この前内定式らしきものが有ったけど、内定者7人の内
早稲田、中央、明治、立教て感じだった。しかも皆新卒。
しかしそれ以下の学歴でも採用十分有ると思いますよ。
763名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:56 ID:ypE4Rs7u
>>760
確かに短大(専門)卒、日東駒専以下の大卒は、不利だと思う。
不況で採用人数が少なければ少ないほど、めぼしいキャリアが無ければ、
履歴書の顔写真と最終学歴で判断されてしまう。
でも、旧帝大、早慶、上智クラスの最終学歴でも、
理由もなく無職の期間が長かったり、現職が無名企業勤務で何やっているのか
怪しかったり、有名企業でも消費者金融系だったら、間違いなく落とされる。
764名無しさん@引く手あまた:03/02/04 22:59 ID:+j7ZppBP
>>753
うーん理由の一つにはなりますが、
やはり財団…民間ではない!ということですよ。
先輩も言っとったが、入団した人は誰もがすぐに仕事に
ついて疑問を持つんではないかな…民間社会復帰は厳しいし。
当然天下りもいるし、評価方法もねぇ。

765名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:16 ID:7S3Ju/ym
>>764
評価方法って具体的にどんな感じだったんですか?
766名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:21 ID:4NSVRpMC
社団法人全日本検数協会についてご存知の方いますか。
767名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:28 ID:o6AL4A7X
>>765
民間と違い、競争社会でもないし、
個人差もそんなに出る仕事ではない。
俺がいたときに丁度、賞与等の評価に個人差をつけよう
みたいな話が…内容が協調性だとか…聞いてあきれた。
少なくともこういう団体にいるには協調性は重要。
今は昔と違って当然厳しくなってると思うよ。
俺は今営業系の個人の数字が出る仕事をしてるが、
そーいう成果主義が好きな人には向かない仕事だと。

でも悪い団体ではない(繰り返しね)
いい人多いしね

768名無しさん@引く手あまた:03/02/05 08:36 ID:v9BfSlew
日本能率協会から8日の面接の電話きたかたいませんか?
769名無しさん@引く手あまた:03/02/05 09:59 ID:vQDFQj7k
age
770名無しさん@引く手あまた:03/02/05 11:58 ID:8/Iqpu5V
社団法人 日本麻酔科学会が毎日キャリアナビに載っていたけど、
仕事内容見ると、会員勧誘テレアポ、又は医師の奴隷化しそうだが
どうでしょう?情報キボンヌ


771名無しさん@引く手あまた:03/02/05 13:01 ID:+S8X9a3Y
age
772名無しさん@引く手あまた:03/02/05 17:48 ID:Y8np/gn5
社団法人 日本ロジスティックス システム協会
土曜、筆記なんですけど、受ける人います?
773名無しさん@引く手あまた:03/02/05 18:05 ID:jcIU7HBP
臓器移植電話きましたか?
私はまだです。やっぱりダメだったのかな・・・・。
774名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:06 ID:UOO/k3LP
日本能率協会から電話きた方いませんか?
775名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:20 ID:LN+d7Eia
>>772
以前受けたことあります。
確か交通費代が貰えた様な・・・。
試験頑張ってください。
776名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:52 ID:Cmb/naJf
>>773
わたしもないっす
777名無しさん@引く手あまた:03/02/06 02:13 ID:3nK5bTLm
>>770さん
日本麻酔科学会は、電話勧誘とかは多分ないと思う。職種も複数ある
ようだけど、麻酔科の認定医(普通の麻酔科医師より上の資格って感
じかな)を取るには麻酔科の医師はここに入会せねばならないので、
認定医を目指す麻酔科の医師は、自然と会員になるような…。

ちょっと気になったのは、「一年間通してみないと、業務の流れが
わかりません。一年は勉強の期間と思って下さい」という趣旨のこ
とが書かれていたこと。このことと、複数職種を一度に採用するこ
とを考えると、職員大量退職があったのではないか…とかんぐって
しまうのです(W。

はずしていたら、スマソ!
778名無しさん@引く手あまた:03/02/06 02:14 ID:3nK5bTLm
やった!スリーセブン、ゲト
779770:03/02/06 07:52 ID:PhqgqDux
>777さん
レスサンクス!!
複数職種採用は、職務内容が同じなので、
職種検索ヒット数稼ぎにやっているようです。
(確か3職種登録まで同じ金額だったような・・・)
ダメもとで応募してみるかな・・・
780名無しさん@引く手あまた:03/02/06 10:27 ID:9LjgrZLx
JMAから連絡きました。
781名無しさん@引く手あまた:03/02/06 13:05 ID:xiX0Swh0
臓器移植落ちました。300人以上から応募あったんだって。
ドナーに協力くださいみたいな冊子も来たけど勿論捨てました。


雇ってくれるなら登録してあげるよ。
782名無しさん@引く手あまた:03/02/06 14:05 ID:+0v2VKzS
公園緑地管理財団 書類の締め切りから1週間以上たつが連絡なし。
これって、書類落ちで放置されているってことかな?
連絡きている人がいたら教えてほしいです。
783名無しさん@引く手あまた:03/02/06 19:14 ID:1a6yylQp
>>779の770さん
777です。そういわれてみれば、職種の待遇など同じでしたね。
ただ、試験官がドクターの面接だったり、他の人(忘れた)だ
ったり、選考方法が微妙に違っていませんでしたか?

麻酔科ってなじみがないけれど、手術はもちろん、ペインクリ
ニックとしての需要は高齢化社会で増えてくると思うし、がん
ばって下さい。

自分は年齢制限越えているので…(W。
784名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:35 ID:YRTF2mnh
社会経済生産性本部って書類選考ってしたの?
誰でも来てるような気が・・・
785名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:16 ID:TqjHDit1
臓器移植ネットワークの書類審査落ちました。給料も普通だし、仕事の内容も普通。深夜・休日の呼び出しとかもあるのに300名の応募とは…
専門卒じゃバイトから狙う方法しかないのかな。まさかバイトでも何十人と申し込みがあったりしてね。
786名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:27 ID:ljmyMck9
臓器移植ネットワーク、私も落ちたよ。
学歴不問って記載されてたけど、やっぱりたてまえだけなんだろうね。
ちなみに私、短卒。誰が書類通過した人いないの?
787名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:28 ID:c20obBfd
日本麻酔科学会 昨日応募して、今日返事がきた。
書類選考落ち
788名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:41 ID:oPeQTpk0
>>786
学歴不問は建前じゃないけど、大卒がうじゃうじゃ応募してくるから短大卒とか
専門卒を採る必要がないだけ。書類上の相対的な評価だから、どうしてもそうなる。
アルバイトの求人でも何十人と応募してくるのはザラ。

諦めましょう。
789名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:45 ID:MaYEccOU
昨日のニュースステーションで雇用能力開発機構の特集やってたけど、
あれって事実なのか?
殺意が沸いてきたのだが・・・
790名無しさん@引く手あまた:03/02/07 06:44 ID:5SluLI39


786 :名無しさん@引く手あまた :03/02/07 00:27 ID:ljmyMck9
臓器移植ネットワーク、私も落ちたよ。
学歴不問って記載されてたけど、やっぱりたてまえだけなんだろうね。
ちなみに私、短卒。誰が書類通過した人いないの?


大卒だけど落ちました。
791770:03/02/07 08:25 ID:QxLnWAyv
メールチェックしたら、日本麻酔科学会、落ちてた(W
792781:03/02/07 09:29 ID:XaY8ZFBh
駅弁上位だけど落ちました。

東大京大慶応早稲田あたりも居るだろうね。
793名無しさん@引く手あまた:03/02/07 09:46 ID:U0MhPlUd
社会経済生産性本部書類落ちしました。メールであっけなく・・・
794名無しさん@引く手あまた:03/02/07 11:39 ID:/VK3PDI7
専門、短大卒で応募なんて無謀というか身の程知らず。つか、バカ。
切手代の無駄。
795名無しさん@引く手あまた:03/02/07 12:10 ID:oGqEqvfR
健康保険組合連合会応募した人いますか?
応募してるひとたくさんいるんですかね。
796名無しさん@引く手あまた:03/02/07 13:14 ID:3dRrqmb1
日本貿易振興会アジア経済研究所ですが、書類で落っこちました・・・・
2度目の受験なんだけど、前回よりスキルは上がってるはずなんだけどなぁ。
そもそも2度目って時点でアウトなんだろうか。
797名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:33 ID:9sfDysAf
>>157,>>179
だいぶ遅レススマソ。大声ではいえませんが、まさしく「その系」の団体職員で
転職を考えてる最中。
この業界には就職雑誌見て入りました。就職氷河期で選んでる場合じゃなく、
とにかく働きたい一心だったから。
しかし、就職してこの方、ロクな目にあいません。事故事故の繰り返しで、
地方に出張行くと「帰れ」「アホ」「氏ね」のオンパレード。計算ショーと門下
ショーの縄張り争い、顔色チラチラ窺うアホ職員の巣窟。
マジメに仕事しよう、頑張ろうと思っても受け入れられず、病院通いしたこと
もあります。
一番つらいこと。それは友人にもとなり近所の人にも自分の仕事を胸張って言え
ないことです。もちろん、業界としてやってはいけないことやったし、職員として
反省してます。でも、業界全体の体質がジジババ優遇体質の上、世間でもイヤな顔
される仕事です。友人にも白眼視されたら…と考えて、職業を言ってる人とそうで
ない人がいます。
給料高いのは天下りの上だけ。職員の給料は上がりません。就業規則だって上が
代わるたんびに勝手に変えられちゃって、それを「おかしい」と思う人もいないア
ホ集団です。

やめときなさい、こんな業界の団体くんの!!特に>>179さんの受けたところは、
○士通のやってる団体で、この業界にPC納入してるとこ。節税対策に作った団体と
もっぱらの評判です。
798名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:39 ID:MaYEccOU
特殊法人に転職する理由(魅力)って何だろう?
799sage:03/02/07 23:09 ID:5yeQTsdY
社会経済生産性本部って給料ってそんな激安なのかな?
残業ないならその分ほかの勉強に集中できていいけど、今より下がるのは考え物だ。

20代中頃 450万

ちなみに午後の部は既に埋まっているそうです。
倍率は30倍ぐらいと予想。
800名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:16 ID:IpU8nLo5
800?
801名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:19 ID:NnNmTWr7
>>795 問い合わせてみたら、ハロワ経由での応募者が87名だって。俺は書類落ちでした。
802名無しさん@引く手あまた:03/02/08 02:56 ID:1MhbNLvq
>>796

千葉県の美浜にあるアジ研のこと?
もしそうだと仮定して、ここは常勤アカポスに近い研究員を毎年募集しているけれど、
事務員も募集していたのかな。
研究員の志願倍率は、軽く百倍を超えると教授から聞いたことがある。
803796:03/02/08 05:16 ID:0gCLyH/R
>>802
俺が受けたのはそのアジ研です。
応募したのは常勤アカポス(なので、ちょっとスレ違いだったかも)。
倍率は、筆記試験の段階で200倍程度だと思う(過去の目算では)。
まぁ、筆記受けても多分落ちたんだろうから、別にいいんだけどさ・・・
で、ここは時たま事務員も募集してるよ。
確か大卒以上で、図書館司書の職も募集していたように思う(今回は見当たらなかった
けど)。
804名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:18 ID:vlT3B9YO
さぁ〜てと社会経済なんとか?逝ってきたよ
誰か解らんが、試験中に鼻かみまくっちゃ〜××
数年ぶりの筆記試験、全然解らなかったよ。
しかも高学歴多かったね
総評としてはダメだこりゃw
805名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:32 ID:fv/J6V55
倍率100倍とか200倍とか、コネでもないと入れないですね。
806魑魅魍魎:03/02/08 18:08 ID:ijREc7f6
>>804
>>805
ここはコネ、通用しないはず。
自力で突破しかないです。
807名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:13 ID:l/xmvFRj
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
808名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:24 ID:Ps146zDs
コネっていうと市レベルの法人の方が強いイメージがありますが、
今もまだそういう傾向にありますか?
809名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:01 ID:uU4UFj2e
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
810名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:21 ID:g7CofDQe
>>766
あなたが、高卒職歴無しならばお勧めします。
待遇は悪くは無いと思います。ただ、朝8:00から翌朝4:00まで埠頭での立ちっ
ぱなし連続勤務は当たり前ですけど。残業代は完全支給なので、お金を稼ぎた
ければ良いです。

いまや検数という業種は斜陽も斜陽で、しかも、民間会社もある業種なので、
思いっきり整理公益法人に該当しています。つか、協会も本業ではなく、今ま
で培った港湾のコネで人材派遣して食っているのが実情だったりします。
こないだも「話が違う」と大喧嘩して辞めていった契約の有能な人がいました…。
契約で入ったら、間違い無く三ヶ月位の慣れたところで得意先へポンでしょう。
ただ、一応社団法人なので、いままで職歴がなかったり、学歴に自信が無いならよい
かもしれないですね。「検数員」って資格は貰えるかもです。
811名無しさん@引く手あまた:03/02/09 03:28 ID:1DkFxISP
しかし社会経済生産性本部の職種・仕事内容てなんじゃこりゃ。
どういうしごとするのか全然イメージできませんが。

↓募集要項(新卒)
http://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb1014.htm

【職 種】 総合職(企画・調査研究・教育・編集等に関する総合事務)

【仕事内容】 下記領域に関するセミナー、シンポジウム、調査、教育、コンサルティング並びに委員会、
研究会等の企画立案、提案、実施運営などの幅広い業務
<領域>
社会政策、生産性、経営ビジョン、経営革新、経営品質、人事労務、人材開発、労使関係、
雇用システム、福祉政策、メンタルヘルス、IT、エネルギー、環境、ISO、海外技術協力、
国際交流、自治体、医療・病院など
812名無しさん@引く手あまた:03/02/09 04:44 ID:3Y70UM8i
>>811
部署によってやってることぜんぜん違うから、仕事内容を網羅的に書くと
こういう風になる。何でもやらないと生き残れないのよ。
813名無しさん@引く手あまた:03/02/09 07:42 ID:CtxKNCfx
社会経済生産性本部の結果メールきてたぞ。
試験さっぱり、高学歴多し。で厳しいかと思ってたら通ってた。

>811
確かにイメージできない。
814名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:03 ID:4bftwh3s
age
815名無しさん@引く手あまた:03/02/09 16:18 ID:4bftwh3s
生産性本部は書類選考で落ちました。通過された方、頑張ってください。
面接ではそこに入団して何がやりたいか具体的に述べられるかどうかです。
曖昧なことでは駄目だと。。
816名無しさん@引く手あまた:03/02/10 11:05 ID:35ro/RfI
面接何聞かれますか?
1
2
3
817名無しさん@引く手あまた:03/02/10 15:35 ID:iahTUjxN
各位
社会軽罪清算性本部
総務部 人事担当

職員採用について

この度は、当財団に関心をお寄せいただき誠に有り難うございました。
今回の職員採用におきましては、非常に多くの方々よりご応募を賜り
ました。人事担当としては、望外の慶びとするところです。

検討した結果、貴意に沿うことができず、大変申し訳ありませんが、
事情ご賢察のうえ、御了解いただければ幸いです。

また別の分野でご活躍されることをお祈り申し上げます。


こんなん出ました!
818某学校法人勤務:03/02/10 19:07 ID:4Liiowsg
>>811
なんか今私のやってる仕事と似てるかもしれない。
●●講座とか●●セミナーとかの企画・立案・運営と、それに伴う
各種事務処理がメインなんだけど・・・。
819名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:54 ID:IZ4cGPPy
ハロワで、見かけました。
財団法人日本腎臓財団
経理事務募集。
たしかここ、一般事務も募集していたような・・。
http://www.jfc.or.jp/bunseki/rank_grant.html
820名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:05 ID:3Nej5TjB
能率協会から2次面接の連絡きたひといますか?
821名無しさん@引く手あまた:03/02/11 12:45 ID:QqEFL2aQ
能率協会についてのスレがあったよ。
結構不満が溜まってるご様子。

日本能率協会ってどうですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1003740516/l50
822名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:24 ID:nVh/KyVp
>>821 公益法人にしては単独スレでかなりの伸びだな
823名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:26 ID:BMZXvbFQ
都駐車場公社放置されてまつ、他の方はどうですか?
824名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:30 ID:Dva7G1JM
全国不動産協会本部ってどうなのかな?
ダメ元で書類だけ出してみようかと思うけど。
825名無しさん@引く手あまた:03/02/11 23:22 ID:CqKKylnD
>>832
私もまだ連絡ないよ。
駐車場公社の書類審査は、年齢の確認だけだと思うのでそのうち来るかと。
筆記試験は2/23と決まっているので、20日位までに連絡なかったら電話したほうが
いいと思う。

ここの筆記は公務員試験並みたいだから、お互い頑張りましょう。
826     :03/02/12 10:09 ID:ufCUjDtn
社団法人って棒茄子でるんですか?

あと、社団と公益と財団の違いってどうなん?
827名無しさん@引く手あまた:03/02/12 10:31 ID:pOhV3bSa
公益法人には2種類あって、それが、社団法人と財団法人。

社団法人も財団法人も、棒茄子は出ると思われ。所管官庁
が、省だと、お給料は国家公務員に準じている…らすぃ。
828名無しさん@引く手あまた:03/02/12 13:18 ID:GlwUqJV0
能率協会の2次面接選考のTELきた方いますか?
829823:03/02/12 13:37 ID:NbkXYXrW
>>825
今日連絡のハガキ来ました、結構人数多そうですが筆記がんばりましょう。
830名無しさん@引く手あまた:03/02/12 18:21 ID:uQicIsIT
法人はやっぱり税金や国民年金納めてないとダメですか?
831名無しさん@引く手あまた:03/02/13 03:14 ID:bUOuWy8T
>>824 そんな募集どこで見つけたんですか?
832元社団:03/02/13 03:32 ID:FFLxQiKY
>>826
ボーナスは出たよ。
でも、たった2ヶ月だった。
財団はね、給料がいいよ、確か。
社団は会員からの会費で運営しているから安いの。
833名無しさん@引く手あまた:03/02/13 03:41 ID:wyjIan9e
>>831
この前の新聞折込の求人だよ
834名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:48 ID:UHBdlE5p
>>821ありがとうございます。いろいろドロドロとしていますね。
どんなところでも不満不平があるもんですが、ここはかなりありますね。
835名無しさん@引く手あまた:03/02/13 11:10 ID:+ok15D+8
財団法人 東京動物園協会が正職員を募集してるが、
ここはどうだろう?
休日は土日は休めないのはなんとなく分かるが、
給与水準ってどのくらいでしょう?
836名無しさん@引く手あまた:03/02/13 16:19 ID:5rEfpjcJ
>>835
受けるの?レストランとかで働くんじゃないの?
837835:03/02/13 17:46 ID:+ok15D+8
>836
いや、多分受けない。
珍しいのでチョト興味が湧いたのです。
838名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:55 ID:m+BFIYkB
age
839名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:09 ID:BFsRBg4k
日本消費者金融協会ってどうでしょう?
840名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:55 ID:c4dj2tJR
(社)日本臓器移植ネットワーク、書類で見事に落ちました〜。

既に書き込みのあった方々とは違う職種(移植コーディネーター)
だったんですけど、ナンバリングの番号が200近かったっす。落と
された原因は、年齢とか転職歴かなぁ。医療職免許あり、大卒だ
ったんですけど。

さて、次を探すか…。
841名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:21 ID:ZjkT0Gwo
ま、よっぽどのことがないと待遇のイイ財団系は受からないよ。
夢見のスレだねここは。ホント。これ実際。ガンガレ!
842名無しさん@引く手あまた:03/02/14 08:06 ID:sRMhm+NM
あげです。  
843名無しさん@引く手あまた:03/02/14 10:34 ID:5ZOzCuKq
条件のいい公益法人は簡単に入団でするのは難しいですね。
とにかく倍率高いし、何を基準に採用するかわからないし。
844名無しさん@引く手あまた:03/02/14 13:18 ID:F96wbsed
そうだね。>>843
845名無しさん@引く手あまた:03/02/15 01:19 ID:2lvQOjlU
プロ野球のコミッショナー事務局が職員を募集する。人数は若干名。
 応募資格は、25歳以下(4月1日現在)、米大リーグやアマ球界を含めた野球全般の知識があり、英語に堪能で、4月1日から勤務可能な人。給与など待遇は日本野球機構の規定による。

 応募は郵送で、顔写真を添付した履歴書と志望理由(自筆で1000字以内)を同封する。あて先は郵便番号100−0011、東京都千代田区内幸町1の1の1、インペリアルタワー14階、コミッショナー事務局「職員募集係」まで。2月28日必着。


846名無しさん@引く手あまた:03/02/15 01:33 ID:CPZVv/wJ
>米大リーグやアマ球界を含めた野球全般の知識があり、

受ける事はないが、
面接とかで何聞かれるんだろう?チョット興味深々。
847名無しさん@引く手あまた:03/02/15 23:14 ID:Tt1KwgIO
日本文化厚生農業協同組合連合会連絡きた人います?
848名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:24 ID:xtf81kaZ
今日、某財団の一次試験受けてきたよ。
正職員じゃなくて1年契約なのに50倍近い人数が来てた…(;´Д`)
849名無しさん@引く手あまた:03/02/16 21:07 ID:86Y7f2TB
50倍ですか・・・・。私、受けたとこは実質で150倍でした。
もうなんかアホみたいです。地方なので電車の方向がみんな一緒。
駅に向かって長い行列が・・・ぞろぞろって、はぁ。
850名無しさん@引く手あまた:03/02/16 21:11 ID:gRi6MIhV
どこで募集さがすの?
851集えメーラー!:03/02/16 21:46 ID:4F7kSKfj
852名無しさん@引く手あまた:03/02/16 21:47 ID:Ui4AcFC4
>>849
都心に住んでるんで皆が通勤してくるのと反対方向に歩いてますが
駅に入るのが難しいです。
853名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:02 ID:ijlMl9h7
新卒のみだけど、100人以上受けて、採用俺一人だった。

「何だ、この様は」、と心底驚愕。大して条件がいいわけでもないのに。不況って恐ろしいですね。

854名無しさん@引く手あまた:03/02/16 23:14 ID:86Y7f2TB
財団は採用予定一名って所が多いみたいですね。なんにしても採用おめでと。
855名無しさん@引く手あまた:03/02/16 23:26 ID:NCGkmECI
公務員になりたいけど落ちた(受かる可能性ないので受けない)
けど安定したところでそれなりの待遇で働きたい
と思ってるような人が多いから必然的に倍率が高くなる

まっ俺なんだがね
856名無しさん@引く手あまた:03/02/17 00:42 ID:BCERgnSz
>854

どうもです。

「若干名」で募集しておいて結局1名。去年も同じだと人事は言ってました。
857名無しさん@引く手あまた:03/02/17 15:00 ID:gUSzENup
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
858名無しさん@引く手あまた:03/02/18 09:26 ID:NAXQxCtx
agee
859名無しさん@引く手あまた:03/02/18 11:04 ID:zmHEGuaC
初めて財団系で面接まで進みました。
職場の雰囲気は国会図書館みたい…
一般企業からの転職だとギャップに苦労しそうです。落ちる確率の方が高いですが、公益法人狙いの転職活動はこれにて終了。マジメ大学出じゃなきゃ勤まらない。一般企業に転職して福祉・文化啓発の活動をします。
脱落者だす…
860民間人:03/02/18 19:52 ID:bBIRiuuX
どなたか教えてください
雇用振興協会って何の会社ですか?
861名無しさん@引く手あまた:03/02/18 20:11 ID:Yk+mNqDX
社会経済生産性決まりました。
悩んでます…
862名無しさん@引く手あまた:03/02/18 20:19 ID:bsx+TbUv
>>861
悪いことは言わん、やめておけ!理由は聞くな、辞めておけ。
863名無しさん@引く手あまた:03/02/18 20:56 ID:qV4rNU7q
財団、いいんじゃない。
某財団と取引がありよく打ち合わせに行ったが、いつも18:00過ぎると
誰一人いなかったな〜。うらやましー
864名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:11 ID:XUpGRKnv
>>861
おめでとう!
給料安くて福利厚生ダメダメだけどそれを補うほどの仕事楽だよ
休みが多いし、勤務時間も短いから仕方が無いけどね

>>862はなんで反対してるんだ?
865名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:22 ID:gkdyEiJt
税理士会ってどうでしょうかね・・・
866名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:38 ID:wiC3mw+y
>>861
内定おめでとうございます。何部に行きたいんですか?
どこの部署も生産性悪そうだけど(w
867名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:35 ID:bsx+TbUv
>>864
あれほど聞くなと・・・
868名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:58 ID:r69+1qJq
おぉー、
869名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:58 ID:hkpfKrIV
日本消費者金融協会出した人いる?
870名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:59 ID:r69+1qJq
内定おめでとう。凄いね。
871名無しさん@引く手あまた:03/02/19 02:50 ID:P9w1KMJb
>>861
おめ!
872名無しさん@引く手あまた:03/02/19 05:03 ID:VwDBCRTb
生産性って楽なんだ。意外。
873名無しさん@引く手あまた:03/02/19 15:54 ID:DL3Ldkjq
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
874名無しさん@引く手あまた:03/02/19 19:28 ID:2EX7GQXx
>>873
どうせ利息がトイチとかなんだろ。
軽やかに消えろ。
875名無しさん@引く手あまた:03/02/19 21:56 ID:K1bShBuO
とある財団にいます。
たまに募集をかけると、すごい数の応募があります。
だが履歴書に「財団で働きたいから」とか「公務員を目指していたけど駄目だったので」
とか書いてくる奴がかなりいる。もうアフォかとヴァカかと。
お前らそれで採用されると思ってるのか小一時間(略
876名無しさん@引く手あまた:03/02/19 22:43 ID:WpneTIAq
>>875
あんたも本音はそうなんでしょ。
バブルのときは簡単に入れたの?財団って
877875:03/02/20 00:08 ID:3W5ye9u9
>876
バブル時代のことは知らん
878まいっちんぐマチ先生:03/02/20 01:04 ID:FbGgVDOF
おお、魑魅魍魎さん発見。悪口かくスレに名無しさんで何度か書いてました。

みなさん始めまして。おれの職場は社団。
仕事は民間より楽なのかもしれないけど、働かない奴が多いのでおれはハード。
その分給料は結構もらってます。30歳で額面45くらい。
コスト意識も民間なみなので求人は主にハローワーク。
ほんと働かない奴ばかりなので2年に2人くらい求人だしてます。コネ採用なし。
応募は100くらいくるんだけど、同じような履歴書ばかりで書類選考が大変。
「社会のお役に立てれば本望」てのばかり。中にはMXとくいとかいう変なのもあるけど。
で、天下りはいないようでもあるけど上司だけは半天下りって感じ。
こいつが大バカ。20人くらい面接して、いっつも一番ダメそうな奴を採用してる。
有能なのは転職しちゃう、そーするとせっかく採用したおれの評価がキズつくから、だってさ。
ということで、コネなしでダメそーな人が入れる社団もありますよ。
つまりはおれもダメの1人だけど。
879まいっちんぐマチ先生:03/02/20 01:11 ID:FbGgVDOF
理事タチの手前、基準は大卒ですが、卒業さえしてれば
大学のレベルは不問。学校の勉強なんて仕事には無関係だってことで
おれと上司の意見がめずらしく一致してるから。
一部キチガイな理事に対しては絶対的なイエスマンでなきゃいけないけど、
まともな理事が多いし、会員に感謝されつつ働けるので、まあイイ職場
かなぁとも思えます。
職場の奴らのよーに、まったりぼんやりして定時に帰り、民間並みの
報酬を手にすることもできるし、おれのよーにハードに働けば
そこそこ生意気言ってもゆるされる。
たまぁにハローワークで求人するので宜しくお願いします。
できればきちんと働いてくれて、おかげでおれの残業時間が減るような
人にきてほしいです。
880名無しさん@引く手あまた:03/02/20 22:23 ID:6N7WFYxM
>>879
お、思わず釣られそうになっちまったい!ひゅぅ。
881まいっちんぐマチ先生:03/02/21 00:57 ID:zAMcTPZE
つりじゃないよ、ほんと。
今度の求人はたぶん6月か7月。
はろわ見ててね。
882名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:46 ID:WgmxOL+u
昨日ハロウワークで偶然見つけた求人。

財団法人日本国際医学協会 常用20歳〜50歳ぐらい 学歴不問
求人番号13070-05714831

ど〜んな仕事かなと思ったら、要は事務で常用なのに、10:00〜16:00…。
お給料はそりゃもうその時間帯に応じたものです。

都内で親元にいるとか、大黒柱がいて家計の足しで働くって感じとしか
思えない〜。
883モナー:03/02/21 23:21 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
884名無しさん@引く手あまた:03/02/22 00:04 ID:ZocNaK3c
財団法人 公益法人協会 (公法協)
http://www.kohokyo.or.jp/index.html
885名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:32 ID:3ktZ7oeF
ある法人の補欠合格者なんだけど、採用の連絡が来ない。
このまま流れちゃうのかな。
私と同じような補欠状態の人っていない?
886名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:50 ID:I0Ugd5DC
>>885
数年前補欠合格で10ヶ月後くらいに退職者の穴埋めで採用の連絡貰った
事ある。勤務地等様々な理由で辞退したけどね。
887名無しさん@引く手あまた:03/02/22 07:26 ID:8Puj6jCZ
861は、行くって決めたの??
888名無しさん@引く手あまた:03/02/22 11:37 ID:wvSpwX4k
>>861

とりあえず国○部だったら辞退しとけ。
889名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:59 ID:URKp4p1m
>>886
補欠合格後半年くらいだから
ひょっとしたら声がかかるかもしれませんね。
もっとも当てにしてらんないから民間も含めて活動してますけど。
890名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:36 ID:0WQxTKoc
日本財団ってどうよ?
待遇いいの?
891名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:06 ID:igSrdDJj
>>825
都駐車公団の試験どうでしたか?
私は論文の時間が足りませんでした・・
892名無しさん@引く手あまた:03/02/24 16:44 ID:9XdFWh3+
財団法人の紹介状貰いました。
倍率が40倍以上になる見込み。
最悪だ・・・。
893大学への名無しさん:03/02/24 22:16 ID:ufYx2g/C
>>875
あの〜それで受かった俺って一体・・・
894名無しさん@引く手あまた:03/02/25 01:45 ID:Lo9RhSzE
俺の彼女がコネで公益法人に入った。
コネとはいえ、当人はスンゴイスキルは持っているし、3次面接まであったから厳しい所らしい。
職員ではなく臨時雇用らしい。
「職員登用はあるの?」「う−ん、助役次第なの」
「ボ−ナス出るらしいけどどれくらい?」「それも助役次第なの」
「最終面接はどうだったの?」「あのね、あたしのおっぱいばかり見ていたの」

・・・・激しく心配だ!!
895名無しさん@引く手あまた:03/02/25 02:19 ID:m9Vb5Dse
私もある財団にいますが、たしかに求人をやれば人がいっぱい集まります。
でも、採用する側からいうと採用に時間と手間をかけるのはイヤなので、
採用はかなりいい加減です。
人事部なんてないしね。。。
だから、履歴書が届いた最初の10人の中から選ぶとか、そんな感じで
やってます。どこの財団もそうだけど、そんなに人がいるわけじゃないからねぇ。

いずれにせよ、財団は能力よりも運と相性だと思います。
だから、志望しているみなさんはとにかく応募しつづけることと、
履歴書は締め切りギリギリとかじゃなく、できるだけ早く出すことを
強くオススメします。

っていっても、そんな必死に狙う仕事じゃないと思うが・・・
896名無しさん@引く手あまた:03/02/25 03:18 ID:UaIlZkUH
>>895
でもですね、私が今日紹介状もらった財団法人は
給料、ボーナス、共に公務員並。休みも。

そりゃぁ狙いますよ・・・。
しかし・・・紹介状もらった時点ですでに35人応募してるって
言ってたから・・・
鬱だ・・・。
897名無しさん@引く手あまた:03/02/25 14:19 ID:NUnK7+iV
公認会計士協会や税理士協会はどうでつか?
898名無しさん@引く手あまた:03/02/25 18:19 ID:3z8PtmHh
2次面接の通知キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
899名無しさん@引く手あまた:03/02/25 18:37 ID:49ThOWJj
>>898

連絡は電話でしたか?
900898:03/02/25 18:51 ID:YmCYFV5r
>>899
封書ですた
まだ在職中なので面接日が日曜なのは嬉スィ
901名無しさん@引く手あまた:03/02/25 18:53 ID:49ThOWJj
>>900

速達でしたか?
漏れも結果待ちなもので。
とにかく二次面接、頑張って下さい☆
902825:03/02/25 20:17 ID:OQ3WSyO7
>>891
論文は得意な題材だったので、良く書けたと思うけど、
筆記があまり自信ない。

しかし、あんなに受験者がいるとは思わなかった。
公務員受験者なら、難しい問題ではないと思うので、
筆記は7割位出来てないと通過出来ないんじゃないかな。

903名無しさん@引く手あまた:03/02/25 20:24 ID:h8MnpN5M
>>902
どこの財団受けたんですか?
もしかして宇宙系のあの財団ですか?
904名無しさん@引く手あまた:03/02/25 20:32 ID:OQ3WSyO7
>>903
財団法人 東京都駐車場公社
905名無しさん@引く手あまた:03/02/25 22:50 ID:UWlSd4CG
マターリな財団とかと比べて、ゴミ処理や下水処理場とか、
あんまりいいイメージはないけど、こういう所はどうなんだろう?
906名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:32 ID:RHNKXgDS
>>902
財団法人 東京都駐車場公社ってどこに広告出してました?
気づかなかったです。
907名無しさん@引く手あまた:03/02/26 01:45 ID:gg6aEukG
>>906 ビーングとハロワに出てましたが。
908名無しさん@引く手あまた:03/02/26 14:59 ID:nIfotd7t
東京動物園協会、連絡きた人いますか?
909名無しさん@引く手あまた:03/02/26 20:01 ID:joBK4IJn
ハロワって、無職の人じゃないと利用できないんですよね。
紹介状も貰えないですしね。
それとも、職ある人にも紹介状など出してもらえるのかな?
910名無しさん@引く手あまた:03/02/26 21:54 ID:DuDPA07a
>>909
在職中でも登録は出来ると思うけど・・・
つーか今の職場との契約がもうすぐ切れるので職安で紹介状もらって
既に一社受けましたが…。
911名無しさん@引く手あまた:03/02/26 23:40 ID:gg6aEukG
>>909 直接受けたい団体に問い合わせて、在職中だが応募したい旨を伝えれば、別にハロワを通さなくてもいいと思う。紹介状なんて形式だけのものです。あってもなくても変わらない。
912。。:03/02/26 23:57 ID:mY7V1Cy2
日本消費者金融協会落選!
913名無しさん@引く手あまた:03/02/27 15:09 ID:3GJkqBza
給料16〜17マンって、いくらなんでも受けるやついねーだろ。って所はよく募集してる。鬱だ
914名無しさん@引く手あまた:03/02/27 17:39 ID:dh/MNYjD
私在職中(正確には休職中)だけど、ハロウに登録したよ。

というか、端末使うには登録しないと操作もできない。「在職中
なんですが」と言ったら、「登録構いません」といわれました。

私はハロウの紹介状をもらって受けるつもりです。応募者とか
わかるし、あとで労働条件が違う時、ハロウに文句言えるから。
915909:03/02/27 22:16 ID:MImgFZ4L
皆さんありがとう!
私もハロワに登録してみたいと思います。
とりあえず、今年1年は受かるまで頑張って見ます。
916まいっちんぐマチ先生:03/02/28 00:24 ID:H9v70Dwf
夏前に職安に求人だすことになりました。
求人なんかに書けないのでここに書くけど、うちの社団は仕事厳しいです。
長く続く人に来て欲しい。誰とでも物怖じせずに会話できて、初対面の
老人やガキにも話を合わせてにこやかな関係つくれるひと。
仕事の能力はもちろん大事だけど、性格的に合う合わないってのあるので、その辺をね。

こんな人は応募しないでほしいです。
×引っ込み思案、押しが弱い、おどおどする人
×安定だけを求めている人
×夜のため人のための仕事をしたいなんて履歴書に書いて何の恥じらいもない人
×てきぱき機敏に働けない人
×口べたで機転の利かない人
917名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:38 ID:vQA26y2Z
> ×安定だけを求めている人

不安定じゃん
918まいっちんぐマチ先生:03/02/28 01:25 ID:XqOLOxYt
でも、安定してると思ってる人多いんですよ。

それと「夜」は「世」の間違いでした
919社団法人デビュー前:03/02/28 12:21 ID:z92l7V74
>>917
えっ!不安定なの??
920名無しさん@引く手あまた:03/02/28 12:39 ID:1/ITtMpF
>>919
法人による。
絶対大丈夫なところもあれば、二〜三年のうちに普通の株式会社へ移行するところも。
業界分析して良く見極めないとだめだよ。
絶対大丈夫なところは、当然条件は厳しいけどね。
921名無しさん@引く手あまた:03/02/28 13:14 ID:z92l7V74
>>920
 レスありがとうございます。
 絶対大丈夫なところの厳しい条件とはどのような・・・。
922名無しさん@引く手あまた:03/02/28 22:02 ID:Sv4DAUY7
来週行ってくるよ面接
福祉系の法人に
923名無しさん@引く手あまた:03/03/01 01:00 ID:nXXMnL1N
>>922
障害者口腔なんとかってやつじゃない?
924名無しさん@引く手あまた:03/03/01 20:39 ID:XcwCE5ft
名無しさん@引く手あまた :03/03/01 07:40 ID:2LD5/JYQ
東京第二弁護士会
事務局長 富士本 ○

        ご通知
残念ながら貴方は選考に漏れましたのでご通知申し上げます。
悪しからずご了承下さい。

徹夜で仕事して帰ればコレかよ・・・
しかもペラペラの封筒で外から丸見え(´Д`)
その上、ひでえ文章だよな

悪いがワラタ
925名無しさん@引く手あまた:03/03/02 00:24 ID:NcFOjIDh
>>924
うちにも来た、それ。
926名無しさん@引く手あまた:03/03/02 03:12 ID:n+8Y60eG
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
927名無しさん@引く手あまた:03/03/03 15:50 ID:eeJgX8kx
>>908
もちろん、不合格でした。専門卒の俺。
レストランとか、案内係の仕事に700人も応募する世の中。
本当、このご時世なんとかならないのかねぇ??
新幹線の居眠り運転も悪いけど、政治家の会議で寝る奴は
OKなの??
928名無しさん@引く手あまた:03/03/04 15:13 ID:D3a5QWh0
マジで教えて!
筆記試験て足切のため?それとも評価に大いにかかわるの?
929名無しさん@引く手あまた:03/03/04 17:41 ID:K6Zn5cO9
>>928
法人や職種にもよると思われ(専門職なら筆記は重要でしょ)。
事務職はどうかな。
930名無しさん@引く手あまた:03/03/04 19:00 ID:iDie6SzR
ある団体の1次面接に通って次最終面接なのですが、
団体の最終面接はやはり厳しいのでしょうか。
参考程度にどなたか経験談を教えてください。
931名無しさん@引く手あまた:03/03/04 19:04 ID:K6Zn5cO9
>>930

君の学歴や職歴にもよると思われるので、ケースバイケースとしかいいようがない。
漏れの経験した範囲では、圧迫は無く紳士的ではあったが、
無職期間があったのでさりげなく突っ込まれた(で,落ちた)。
932名無しさん@引く手あまた:03/03/04 19:40 ID:glSZWk1t
>>931
公務員目指してた人が受けるの多いから無職期間は関係ないのでは?
結構長い人も多いからね。
933名無しさん@引く手あまた:03/03/04 20:17 ID:JdHoVg+c
コネと無縁と思ってたけど知り合いすべてにいいまくってたら、まわりが頑張ってくれてコネが偶然できた。。親族に頭があがらないでつ。
934名無しさん@引く手あまた:03/03/04 20:30 ID:n8Lmgxyu
社団、財団法人って近い将来廃止になるんじゃないの?気のせいでつか?
935名無しさん@引く手あまた:03/03/04 20:59 ID:po0I32VE
トラック協会に勤務してます。
公務員の下請けみたいな仕事で良ければどうぞ。
936名無しさん@引く手あまた:03/03/04 22:58 ID:mZxFaguw
トラック協会って30歳独身男でいくら貰えるの?
残業代なしで年俸いくら位かな?
ボーナスは年何か月分ですか?
937名無しさん@引く手あまた:03/03/04 23:04 ID:iDie6SzR
>>931 
どうも有難うございました。
頑張ります。
938名無しさん@引く手あまた:03/03/05 01:43 ID:JvwnQZJx
日本産業機械工業会、未だ連絡来ず。書類落ち濃厚。

はぁぁぁ・・・
939名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:52 ID:Oa4jAVXH
>>938
私もきません。
940名無し@引く手あまた:03/03/05 20:10 ID:9TXEPS3y
財団、社団って期間限定の雇用多くない?臨時職員みたいの。
いいな〜と思っても雇用期間決まってるのはちょっとな〜、、、
給与面は目をつぶるとしても。
941名無しさん@引く手あまた:03/03/05 20:53 ID:bINCLJ0x
蓮池薫さんも臨時職員だったね
いずれきられちゃうのかな
942名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:13 ID:cxpwJF2N
社団、財団法人の魅力って一体何なんですか?
943名無しさん@引く手あまた:03/03/05 21:25 ID:bfwIBT5U
>>940-941
でも一度臨職やって気に入られれば、また何かあるとお声かかるよ。
場合によっては延長もあるし、他にいい仕事のあてがないのなら
やってみた方が吉。
944名無しさん@引く手あまた:03/03/07 20:06 ID:qn9TorqA
日本産業機械工業会の選考結果が来た方っていらっしゃいます?
945名無しさん@引く手あまた:03/03/08 19:38 ID:WUfO3qse
age
946名無しさん@引く手あまた:03/03/09 17:10 ID:nPG/+pGv
今週、財団法人東京都駐車場公社の面接受けるヤシ他にいる?

947名無しさん@引く手あまた:03/03/09 19:01 ID:M7es8r3y
今日、朝日新聞見たら財団法人の求職記事があったけど、
どうかな?
948名無しさん@引く手あまた:03/03/09 20:37 ID:mNiSOQFf
今日、某財団の試験受けてきたけど、100人ぐらい来ていてびっくりしたよ。
949名無しさん@引く手あまた:03/03/09 20:44 ID:4VsgBbr2
>>948
100人くらいでびびるな!うちなんか250人来たぞ(つД`)
一時突破しただけでも奇跡だよ・・・・・・・・・・。
950948:03/03/09 21:22 ID:CJtJjshh
>>949
一時突破おめでとう。すごいね…250人って。
次の選考がんがれよ。漏れも突破してるといいけど…。
951名無しさん@引く手あまた:03/03/10 17:59 ID:Y5AMAayu
あげ
952名無しさん@引く手あまた:03/03/10 19:40 ID:EhL6s3xD
>>934
そうです、財団・社団はここ数年で全て「NPO法人」となります。
税金の優遇が残るかどうかで、今省庁で揉めているところ。
なかなか厳しい現実に直面しつつある財団/社団も多い。
953名無しさん@引く手あまた:03/03/13 01:02 ID:bYYj3khf
統廃合される公益法人の後釜が、人件費の安いNPOに
とって代わられると言うことなのだろうか。
954名無しさん@引く手あまた:03/03/13 02:04 ID:dvhjNSHZ
>952

それは性急過ぎるということで、政府が検討しなおしを命じたそうです。何日かまえの産経に小さく載ってた。
955山崎渉:03/03/13 14:02 ID:G5sPyMBh
(^^)
956名無しさん@引く手あまた:03/03/13 17:58 ID:4uZxJ3tf


944 :名無しさん@引く手あまた :03/03/07 20:06 ID:qn9TorqA
日本産業機械工業会の選考結果が来た方っていらっしゃいます?


不採用通知が来たよ
957名無しさん@引く手あまた:03/03/13 18:05 ID:py2qqLhD
>>944
>>956
はい、私も不採用通知がきました!
いっぱい応募があったんだろうなぁ。
958名無しさん@引く手あまた:03/03/14 23:48 ID:Yrca5oq2
全国税理士会連合会の筆記試験を受けられた方にお聞きしたいのですが、試験はどんな内容だったんですか?参考までにどなたか教えて下さい。
959名無しさん@引く手あまた:03/03/15 22:31 ID:ReaEm9/G
不採用通知キターーー!
もう財団なんかうけねーよ!
960名無しさん@引く手あまた:03/03/15 23:39 ID:4viE5LQI
みなさんハロワもしくは新聞で見つけてるみたいだけど、とらばーゆに載ってた財団法人の求人てDQNかなぁ。
961名無しさん@引く手あまた:03/03/16 00:54 ID:i/KfY5WD
>>958 それ聞いてどうすんの?
962名無しさん@引く手あまた:03/03/17 12:15 ID:SyKouWmc
あげ
963名無しさん@引く手あまた:03/03/17 13:38 ID:XTzmy8Pk
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
964名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:25 ID:r+4II+TP
だれか動物園協会の通知来た人いる?
わたし不合格だった。
テストは出来たけど論文『本物』が、ねぇ
965名無しさん@引く手あまた:03/03/17 19:15 ID:FcV0dXqa
最近
財団法人大蔵財務協会受けた人いる?
966名無しさん@引く手あまた:03/03/17 21:51 ID:8orCSZLB
あ 俺以前にそこ履歴書出したな 書類で落ちたけど
967名無しさん@引く手あまた:03/03/17 22:39 ID:4WYBmSIx
>>965
あ、そこ100%コネっすよ。
切手代の無駄。
968名無しさん@引く手あまた:03/03/18 20:38 ID:PDsYGSSz
>967
朝日の求人に載ってるの見たんだけどそういうのでもコネなの?

969名無しさん@引く手あまた:03/03/19 01:30 ID:8CGNl4mC
日本生活協同組合連合会から連絡きた人いますか?当方共済スタッフに応募しましたが、まだ連絡は無いです。応募者多いんだろうなぁきっと。
970名無しさん@引く手あまた:03/03/19 20:19 ID:+5/1rT52
>>968
一応、ポーズはとっておかないとね。
公募したようにしておかないと何か言われた時困るでしょ。
971名無しさん@引く手あまた:03/03/19 21:23 ID:VklvPoC/
>967、970
すぐにコネ採用だとかいうけど
なんか根拠あって言ってるんでしょうね?
知ったかぶりはウザいんですけど。
あなたが、そこの職員だっていうなら説得力あるけどね
まじめに公益法人への就職考えてる人に失礼だと思う

いいかげんな推測で書きこみすると真面目に探している人に迷惑だ
972名無しさん@引く手あまた:03/03/19 21:28 ID:+5/1rT52
>>971
ふ〜。
新聞読んでる?
最近書いてあったでしょ。
役所関係数千人単位でコネ採用してるって。
まあ公益法人でも国から予算もらってない所はあまり関係ないけどね。
そこの所考えてみてください。
公益法人でもいろいろありますから。
任意の団体もありますしね。
973名無しさん@引く手あまた:03/03/19 22:05 ID:HM1z8CPX
真面目に正々堂々と適正&面接で受かる人もいるだろうけど
コネ入社があるのは本当だと思います。
現に私が結婚前そだったから・・・・すいません。
死んだ祖父が県議してたり伯父さんが、そこそこ人脈会ったので
求人応募前から内々定してました。
で、そこは寿退社しましたが、次の会社も公的機関の契約社員になったけど、
そこは口利きです。 新聞とかハローワークにも出てたけど。
多分、うちは地方なので、そーいうの効き易いのかもしれない。
全員が、そうだとは思いませんが私のほかにも何人かコネだと思う。
なので絶対無いとは言えない。かと言って現実に何故と理由を問われても即答できない。
周りの人にも迷惑かかるし、自分としても罪悪感あったし。
ここだから書けるけど。 
974名無しさん@引く手あまた:03/03/19 22:12 ID:HE7p1nx0
>>973
順調な人生でウラヤマシイです。
975名無しさん@引く手あまた:03/03/19 22:22 ID:n1e8ksJQ
>>971
つか、公益法人の公募採用なんてここ数年のことじゃねえの。
ハロワだっていわゆる裏求人扱いだったんだろ。職員が求職者の「適性」を見定めて、
「こういう求人あるんだけど」と出すみたいな。

我が妻も、新卒時から某国税系公益法人に勤めてもう八年目だが、どうやらそこの男の
結婚相手として採用されたらしい。妻の叔父さん経由で就職の話があり、まあ堅そうな
ところだからと入ったところ、俺という男がいることを知り「話が違う!」と叔父さん
にそこの理事だかが怒鳴り込んできたとのこと。ま、今じゃ笑い話だけど。

大学卒業したけど出来が悪すぎて就職できないからなんとかしてくれ、とか、娘が税理
士目指してるので少しの間面倒見てくれとか、会員のドンとか税務署とか、周りはそん
なのが口利きして入ってくる奴ばっかりだってよ。
976名無しさん@引く手あまた:03/03/20 20:59 ID:no4ABM8J
仮に3人募集したとして、そのうち2人はコネで決まっているとする。
ということはつまり、3/100だと思っていた倍率が、実は1/100
だったりするわけだ。

コネ無しで受かる奴は神だな・・・・・。
977名無しさん@引く手あまた:03/03/20 21:24 ID:uNvV3oIn
今勤めてる会社の上司の娘さん、大学を卒業したが
なかなか就職先が無いらしく、会社に出入りしている
某企業のえらいさんに「私の娘の就職先で何処か良いところが
あれば紹介していただけませんか」とお願いしてたら
まもなく、その娘さん某地方の役所にコネで就職した
だから、裏ではいろいろあるんだって、ぜったいコネ就職は存在する
これが現実。
978名無しさん@引く手あまた:03/03/20 21:36 ID:xuktb5b3
たいしたことない親父の息子、娘じゃどうしようもないってことですね。
979名無しさん@引く手あまた:03/03/20 21:46 ID:B8w4Ak/N
私、コネなんて何も無いけど財団法人から内定貰って
勤めてますよ 自分一人の入社で倍率は100倍近かったけど。
確かにコネで入る人もいるけど割合で言えば8対2くらいですかね
ちゃんとした採用活動やってるとこも多いはずなので
こういうとこに勤めたいと希望する人は諦めないほうがいいよ
980名無しさん@引く手あまた:03/03/20 23:10 ID:k8H8NhPU
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
981名無しさん@引く手あまた:03/03/20 23:16 ID:CXiG9FDq
そろそろPart2だね
982名無しさん@引く手あまた:03/03/20 23:17 ID:CXiG9FDq
じゃなくて、Part3
983名無しさん@引く手あまた:03/03/21 15:10 ID:Tgv17WAK
ハロワにあった賃貸の財団ってどうですか?
984名無しさん@引く手あまた:03/03/21 23:17 ID:hsoC7rm+
>>983
ハロワの賃貸の財団てなに?
もしよかったらその会社のハロワの登録番号教えてミソ。
調べたる。
985名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:21 ID:Mj9NxE9i
日本腎臓財団ってハロワで頻繁に募集してるけど
そんなに人が辞めるのかな?
それともいい人材が見つからないのかね。
何か知っている情報あります?
教えて君ですいません。
986名無しさん@引く手あまた:03/03/22 03:34 ID:tniVQjTz
日本ビジュアル著作権協会、
1カ月前に応募したのに放置プレイ。
なめやがって!
987名無しさん@引く手あまた:03/03/22 03:52 ID:kkT9x3zx
>>983
俺も紹介してもらた。Webあるみたいだが、よくわからんね。
988名無しさん@引く手あまた:03/03/22 16:44 ID:zTt1QUfi
>>985
腎臓を一個もらってお払い箱だからです。
989名無しさん@引く手あまた:03/03/22 19:37 ID:EwUZgUGD
>>988
うまい。山田君座布団一枚。
990名無しさん@引く手あまた:03/03/22 21:35 ID:gNXiOLzT
>>986
あれ?おれ連絡来たよん。
落選通知だけど・・・
991名無しさん@引く手あまた:03/03/22 22:29 ID:pYodKtRY
私も公益法人5年勤めましたが、コネでした。試験で受かる人って凄いと
思います。
992名無しさん@引く手あまた:03/03/23 17:30 ID:RXrc8nLQ
某鉄道関連の財団法人を2つ渡り歩いたが、どちらも給料激安でした。
片方は 駅の売店で有名なところだったけど、オレみたいな23区内在住者
なんて珍しい 大半の職員は埼玉・茨城・千葉から片道1.5〜2時間
かけて通勤していた。 待遇も悪かったし 農業という副業(本業?)を
持っている人もチラホラいたからなぁ・・・
ここは 契約職員の募集をたまに行っていたが、予め3年か5年に期間が決まっていて
再契約や職員登用は絶対にしないやり方だったよ。

30歳でメーカー(技術系)に転職したけど正解だったね
財団法人でも 肩叩きや民間への業務委託によるリストラもある!
潰れない保証が無いのも民間と同じ!
たまたま今の会社が良いのか 手取り8万↑(残業も多いが)
住宅手当4万! 高卒の取締役がゴロゴロ!(実力主義)
リストラの際には 技術者なら同業者の受け皿を斡旋してくれる!
バンザ〜イ!!  
993名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:50 ID:z+W85cXE
今日の朝日新聞の求人欄に財団の求人があった。
でも年齢制限が28迄だ。
なんで28という数字なのかな?
30、35とか切りのいい数字にしてくれよ〜。
年齢制限緩和きぼん。
994名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:53 ID:sa/LYPWw
キミが30位なら、とりあえず
応募してみればいいじゃん>933
995名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:56 ID:z+W85cXE
え、だって28歳位じゃなくて、28歳までと明言されてるんだよ。
996名無しさん@引く手あまた:03/03/24 00:14 ID:hA3w69bv
>995
ていうか、行きたい会社なら
年齢制限が少しオーバーしてても応募するのが
普通じゃない?
実際、能力が認められれば採用されるでしょ。
997名無しさん@引く手あまた:03/03/24 00:51 ID:lV7xAGDn
日本文化振興会ってどうかな?
998名無しさん@引く手あまた:03/03/24 07:17 ID:Ddc2typw
年齢内なら職歴まともになくてもOK?
999名無しさん@引く手あまた:03/03/24 10:29 ID:CkrfubxK
w
1000ななしさん:03/03/24 10:30 ID:CkrfubxK
さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。