女性の事務職の転職【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
dat落ちしてしまったようなので。

転職に関する情報交換しましょう。

個人的には一般事務希望だと志望動機が難しい気がするんですが、d
22:02/08/17 13:48 ID:/6VITdNu
2
3名無しさん@引く手あまた:02/08/18 11:54 ID:ReVRCTJi
暑い
4名無しさん@引く手あまた:02/08/18 15:06 ID:Ny6ulw+h
SEから事務職へ転向しようと思ってるのですが、
一般事務とはどういうものでしょうか、
実態を教えてください。
5名無しさん@引く手あまた:02/08/18 15:33 ID:Ya1UNoQE
>>1
6名無しさん@引く手あまた:02/08/18 15:52 ID:4ASKMYzt
>>1
よかった、新たにたててくれて。サンクス!

私は、事務に転職したーい。
だけど、未経験はあまり受け入れてくれないですよね。
7名無しさん@引く手あまた:02/08/18 16:03 ID:Ya1UNoQE
8名無しさん@引く手あまた:02/08/18 16:24 ID:6Cch2Cv1
>>6
私は未経験だけど、採用されたよ!
年齢が若ければ可能性はあるらしい。
大手じゃなければ、使い捨てだからね。
結婚して辞めたら、また若い子取ればいいかって所
多いんじゃないかなぁ??
9名無しさん@引く手あまた:02/08/19 01:38 ID:2e1JR/Pi
>8
わあ、うらやましい。
私は20代後半だから、厳しいものがあるかな(笑)
10名無しさん@引く手あまた:02/08/19 01:39 ID:kSmEqqm1
11名無しさん@引く手あまた:02/08/19 07:10 ID:S5HR7har
はじめまして。
私は現在、事務職です。
多分、「営業事務」っていうのに分類されるんじゃないかな、と自分では思っています。

でも、事務職なのに、朝8時始業なので、いつも6時半起き。
ボーナスもまともにあって、待遇はあまり悪くないけど、この早起き生活にうんざりしています。

どこか、今より待遇悪くなくて、ちゃんと9時からのところに変わりたいよー。
12名無しさん@引く手あまた:02/08/19 15:44 ID:Axjbwvto
全職デジドカ
簿記かじった程度だが
男で経理事務に転職目指す
明日面接・・・か
13名無しさん@引く手あまた:02/08/19 18:19 ID:S5HR7har
デジドカって何??
14名無しさん@引く手あまた:02/08/19 18:44 ID:0WkRY+Do
女性の事務職か たくさんあるじゃん
15名無しさん@引く手あまた:02/08/19 18:49 ID:0WkRY+Do
>>11お前アホだろ 逝けよ
16名無しさん@引く手あまた:02/08/19 18:57 ID:t7w49ENq
>>13
デジタルドカタ=プログラマー?のこと。

17名無しさん@引く手あまた:02/08/20 19:56 ID:Y6a1SERq
>>11
8時って普通じゃないの???
18名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:16 ID:7cRK6C/a
8時なんておいらにゃ絶対無理
19名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:24 ID:gxA3DVuL
私も一般事務に転職希望。
ところで、転職の際に取っておいたらよい資格って何でしょう?
取っても通用しない資格は取りたくないし・・・
ちなみに私は日商ワープロ検定1級とビジコン2級をねらっているのですが、今現在働いている上司に言ったら馬鹿にされました。
だれか教えてください。
2019:02/08/20 20:27 ID:gxA3DVuL
ちなみに現在は販売職で事務の経験はありません。(一応年齢は今年で21歳)
21かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/08/20 20:32 ID:q18q3PGz
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ^▽^)< 新スレおめでとうございまーす♪
    = ⊂ y )   \_____________
    = (__/"(__)スススス...
 [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
 / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / \
./ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /.   \
22名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:34 ID:No4KsRJz
このスレに小学生が混じってるようです
23名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:49 ID:ArJMOE8J
>>20
ばーじんカ?
24名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:58 ID:tzCVVOXK
>>23
販売員だぜ
百貨店とかなら可能性は少しあるが普通それはないだろ
25名無しさん@引く手あまた:02/08/20 22:19 ID:+iCieIYX
はじめまして。
現在未経験で事務職に就きたくて応募してるんだけど
書類落ち2社、面接落ち2社で惨敗。やっぱ簿記の資格とか取ってから
応募したほうがいいかもと思ってる。
簿記ってやっぱ必要ですか?
26名無しさん@引く手あまた:02/08/20 22:25 ID:6XS9y9ej
>>19
ビジコン2級は意外と難しいのでは?合格率も低いし・・・
その上司ホントにこの資格について知ってるの??
知名度は低いけど、MOUSよりレベル高いですよ。
27名無しさん@引く手あまた:02/08/20 22:44 ID:+iCieIYX
ビジコンって何?そんなに難しいの?
28名無しさん@引く手あまた:02/08/20 22:47 ID:hKLl+4YL
美人コンテスト2級

部署のマドンナクラス
よほど酷い造形、体型をしていない限りエステなどにそれなりの研鑚を積めば取得できる。
だが茶髪ビアス化粧落とすと麻呂顔のドキュソOL状態では逆立ちしても取れない資格
2919:02/08/21 10:40 ID:pA3bzIrB
先月末に退職願を出して、考え直すように言われているんですけど・・・。
私は今地方に住んでいるんですけど、来年あたりには大阪に上京したいんです。
その際には是非事務系で就職したいのですが実務経験もないし、資格も高校時代に取得した全商の資格しかないんです。(ワープロ1級、コンピュータ利用技術者2級、簿記2級など)
そのため日商のワープロ、ビジコンを取ろうと思うのですが、今の生活ではなかなか勉強できなくて・・・。
だから今の時期に辞めて勉強して絶対取得したいのですが、上司は馬鹿にして笑いながら
「今そんな資格をとっても雇ってくれるところはない。考え直したほうがいい。とりあえず来年の3月まで続けてからでも遅くない」
と言うんです。
それをきっかけに、私も役に立たない資格ならわざわざそのためにやめる必要はないと思い始めたのですが皆さんの意見も聞いてみたいです。
多分明日か明後日ぐらいに上司がまた来てたぶん最終決断を言わなければいけないと思うんですけど。
現在の私の気持ちは、今の仕事は続ける気はないので本部での事務をさせてもらえるならとりあえず3月まで今の会社を続ける気持ちが強いです。(でも資格は取れそうにありません。)
長文すみませんでした・・・。よろしくお願いします。
30名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:09 ID:Q8wc8ObI
>>29
上司が正しい。

ワープロ検定とコンピュータなんたらって資格を持っているなら
履歴書を見て「PCはそこそこ使えるんだな」って印象は既に十分あるよ。

MOUSやビジコン(?)持って無くても、ワード・エクセルや
PCの操作で、どんなことができるか具体的に書けるならそれでいい。

事務系で必要なPCの操作はできそうな方だから、
バイトでも派遣でも良いから、事務の実務経験を得て
それでいて正社員を目指したいなら、そうしてはどうかな。
資格より実務経験の方が絶対大事だよ。
31名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:11 ID:0JRdkPih
大阪に上京するのは不可能だろ。
32名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:12 ID:4gx+kPiR
京都と混同してる?
33名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:31 ID:817IPjRu
>>29
私も、上司が正しいと言うより、妥当だと思う。
前書の資格は、実際の採用判断としては大きくない
と感じますね。
3419:02/08/21 14:30 ID:A3eTtMcQ
レスありがとうございます。
今度上司が来たときに本部での事務希望ということを言ってみます。
今の仕事は本当に続けられないので、もし本部で使ってもらえないのなら辞めて30さんが言われるように事務系のバイトなどを探してみたいと思います。
はじめてカキコしたのですが、自分ひとりではどうしても決心ができなかったので意見を頂いて本当に助かりました。
ありがとうございましたm(__)m

35名無しさん@引く手あまた:02/08/21 14:48 ID:JESF+QrG
未経験で事務職を希望しています。
26歳、厳しいです。
正直、こんなに厳しいとは思いませんでした。
職業訓練に3ヶ月通い、Word・Excelを身に付けました。
また日商簿記2級を6月にとりました。
しかし、焼け石に水のようです。
経済的にも厳しくなってきたので、
製造系の契約社員に応募したら内定してしまいました。
のどから手が出るほど欲しかった内定。
しかし、一生働ける職ではありません。
内定を捨てて、事務職への応募を続けるべきでしょうか?
悩んでいます。
ご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。
36はる:02/08/21 15:22 ID:5VTXHulP
>35さん
私も未経験で事務職を希望しています。
同じく職業訓練に3ヶ月通いました。
ほんと厳しいですよね、
苦しい決断ですが、思い切って事務職を探してみたらどうでしょうか
年齢が上がっていくと、未経験採用は更に厳しくなると思われます・・・
なので今事務職を頑張って探すべきじゃないでしょうか。
37名無しさん@引く手あまた:02/08/21 16:21 ID:Ablb7/g0
顔で採用する会社ってかなりない?
美人か、否か
38名無しさん@引く手あまた:02/08/21 20:05 ID:TmZjH7q6
大阪に行くことって上京するっていうのか?
39名無しさん@引く手あまた:02/08/21 22:39 ID:ZIWlR8Fn
20代女性で製造職って結構いるんだね。
力仕事は出来ないだろうから、手先の器用さが必要な
精密工場とかかな。
今時、女工なんて外国人か、パートのおばちゃんだけかと思っていた。
40名無しさん@引く手あまた:02/08/21 22:45 ID:jsdCvVNs
女工哀史
41名無しさん@引く手あまた:02/08/21 22:53 ID:KA7v+OGw
事務職に転職しようかと思うんだけど、
なぜかMOUSの資格が応募条件にはいってる・・・
問題みたけどアホクサな内容ですね。
あれってバージョン変わったらまた取り直しなんかい?
42名無しさん@引く手あまた:02/08/21 23:32 ID:ZIWlR8Fn
>>37
WordやExcelよりPhotshop使いになった方がいいかも。
んで、書類通過だけ(写真入り)は間違えなし、と。
43名無しさん@引く手あまた:02/08/22 03:07 ID:Up7xIeCD
やっと事務職の内定もらいました。
30代なんで、これが最後の転職と思な〜。
今回内定したのは、簡単な画像処理ができますってことがミソだったらしい。
建設系なんで、やっぱり現場の画像とか報告書に必要だし。
特別勉強したわけじゃないけど、趣味でやってたことが役立って嬉しいかぎり。
もうちょっとレベルアップ(自分のスキルとして)したいから、なにか勉強しようと
思うんだけど、なにがお勧めですか?
教えてチャンでスマソ。
4443:02/08/22 03:09 ID:Up7xIeCD
>30代なんで、これが最後の転職と思な〜。
わっ、間違えた。思いたいな〜です(恥)
45名無しさん@引く手あまた:02/08/22 12:48 ID:RppkGgUv
>>35
事務職も一生続けられる仕事ではないと思いますが
そのへんの所はどうでしょうか。

働くにあたって、何が大事と考えてますか?
早く内定取らないと生活費が!というならお金だし、
事務職でラクしたい、定時後の自分の時間を大切にしたい
人もいるだろうし、イメージの良いキレイな仕事に就きたいと
思っているなら製造業は無理でしょう。

未経験でも簿記2級の知識があれば、会計事務所、税理士事務所は
どうでしょうか。求人はたまに見かけますよ。
46名無しさん@引く手あまた:02/08/22 23:29 ID:xv4xPQwX
田舎では女の事務職は、せいぜい12〜14マソがいいとこ。
そんなんばっか。
それ以上の求人となると、やはり専門的な資格や経験が必要になる。
47名無しさん@引く手あまた:02/08/23 22:12 ID:+lQatPQH
正社員で事務は半分諦めたけど
派遣に登録したから、未経験でも
仕事来るかな、何とかなるかな。
48名無しさん@引く手あまた:02/08/23 22:42 ID:7yeWlBC7
>>47
派遣は即戦力を求められるからね…
でも顔が良ければサクッと決まったりする。
49名無しさん@引く手あまた:02/08/24 22:35 ID:p4QGEwM1
>>48
そうなのー。派遣の方が厳しいんだね。
仕方ない、方向転換して製造にするかな。
50名無しさん@引く手あまた:02/08/27 00:08 ID:f97DD8/e
元気がないぞ?あげ
51名無しさん@引く手あまた:02/08/27 00:19 ID:wYpnpMZP
みんな契約社員にだけはなるなよ!
52名無しさん@引く手あまた:02/08/27 00:29 ID:f97DD8/e
>>51
何で?
一流企業の契約社員>ドキュの正社員だとおもふ。
53名無しさん@引く手あまた:02/08/28 21:44 ID:NycsGlxk
ウチの会社も(消費者金融業)契約社員は大変なようですよ。
要求される仕事の量は正社員と一緒なんですが、問題は給料のようです。
....よくよく考えたら正社員も契約社員もパートと変わらない準社員も
みんな忙殺されとるわー(泣
営業事務はするモンじゃないと思う。個人にもよるんだろうけど
ちなみに、私のいる会社は給料激安ですわ
54名無しさん@引く手あまた:02/08/28 22:56 ID:cdwbZEuX
事務って、未経験はお断りが多いですねー。
はあぁぁぁぁぁ
職安はそんなところばっかり。
体力仕事をやめたから、事務に転向しようと思ったら
甘かったようだ・・・・・・・
55名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:15 ID:rglHRjtS

且O友建設 千葉市中央区M町 ttp://www3.ocn.ne.jp/~kk-sanyu/
吉田洋子(自称56歳、茨城出身。離婚済み)
ウソの採用条件を並べて入社させ口封じに脅迫。
退職者には執拗ないやがらせが趣味。

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
5651:02/08/29 20:05 ID:GRoQnH+G
今契約社員で行っている会社 女性はどんどん契約社員に切り替えられてる。同じ仕事をしているのに給料は正社員の給料の約8割。
やっぱり女性って事で会社からなめられてるような気がする。
均等待遇しろ〜!!!
57名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:12 ID:Ao6A8aGv
>56 というか契約社員が舐められているのでは??
58名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:14 ID:Ao6A8aGv
ところで、転職の際に取っておいたらよい資格って何でしょう?
取っても通用しない資格は取りたくないし・・・
ちなみに私は日商ワープロ検定1級とビジコン2級をねらっているのですが、今現在働いている上司に言ったら馬鹿にされました。
だれか教えてください。
↑ゴミ資格です。勃起1級でも舐められます。

59名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:16 ID:Ao6A8aGv
はじめまして。
現在未経験で事務職に就きたくて応募してるんだけど
書類落ち2社、面接落ち2社で惨敗。やっぱ簿記の資格とか取ってから
応募したほうがいいかもと思ってる。
簿記ってやっぱ必要ですか?

↑勃起1級以下はクズ資格。何の役にもたたない。
それよりももう少しマトモな資格をとった方がいい
60名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:21 ID:Ao6A8aGv
>29 上司に逝ってやりなさい。「アタイは勃起や美人コンで大阪に
乗り込んでいけばOKだと思いましたが、大阪が日本で1,2を争う
不況だということも知りませんでした。
そしてこれらを持っていてもコネor新卒採用でもない限り、まともな
金をだしてくれるような会社はないという現実も知りませんでした。
鼻で笑われましたが、オッサンの言う事は本当でした」
実はこのオッサンは
いいことをいっていたのだった、、。
そうとも知らずに大不況の大阪に乗り込む19?
これからの展開はどうなるのか??。

後悔 先に 立たず
61名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:24 ID:pWqMWfOU
ハロワの紹介で営業事務やってるけど、本当にDQNです。
入社後初めて会った社長は見た目893だし、言葉遣いも乱暴で。。。
(支店勤務の私は会う機会はあまりありませんが。)
社員を安い給料でコキつかい、特に女の子は使い捨て感覚。おに
毎日死にそうな位忙しいのに、給料は激安です。
もうハロワは頼るべきじゃないと実感です。(大嘘の求人ばかりです)
62名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:35 ID:Ao6A8aGv
>35
ワードエクセルは身に付けるものではなく、
パソコンを買ったときについていたミニテトリスと同じ程度にしか
見られないといえば分りやすい。
母機2級もゴミです。
3ヶ月も遊んでいて、ワードエクセルでは「世の中そんなに甘くない」
といわれても仕方がない。

「あたち テトリス できます!」
面接官「ア*か、、、。」
63名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:38 ID:Ao6A8aGv
>61 不況を逆手に嵌められましたか?。
6451:02/08/29 21:02 ID:GRoQnH+G
>>57
契約社員だからなめられる以前に女性は契約でもOKなのでどんどん契約社員が増えていってる。だから契約社員がなめられてる訳じゃない。
違いがわかるかな?
65名無しさん@引く手あまた:02/08/29 21:04 ID:GRoQnH+G
みんな簡単に会社やめるなよ〜
66名無しさん@引く手あまた:02/08/29 21:29 ID:6WKeO4bi
東京の中小建設業で総務兼経理兼人事をかねている管理職男です。
規模は、グループ会社合わせて、総勢100人程度。
月末、支払いや給与支給など慢性的に人手不足です。

面接希望はたくさんきますが、事務処理の早い人を希望しています。

いまは、エクセル&ワードできますという方はいっぱい来ます。
でも、まず事務能力がない人が多すぎる。

まあ、ワープロ、表計算できると豪語しているから、書類作成と管理表頼みました。
出来上がりまで、何から何まで指示しないとできない。
出来上がりの形は見せてあるので、今の人と同じ時間でできないと困るんです。

事務経験者は、割と毎日書類を新規に作成するので、自分の裁量でばんばん作って
説明してくれるような人がほしいのですが・・・指示だすのも疲れるので。
贅沢でしょうか?

67名無しさん@引く手あまた:02/08/29 21:47 ID:J+v9m94W
派遣契約切れカウントダウン。
残り1ヶ月。
なんとか9月中に次を決めないとなー。
今日は最終で落ちた。ガッカリー
ムダにスキルはあるが証明する資格があまりない
シスアド初級あたりはいかがでしょ?
事務では関係ないかなぁ
68名無しさん@引く手あまた:02/08/29 22:52 ID:NVgnWg+P
>64 女性って事で会社からなめられてる てことか??
69名無しさん@引く手あまた:02/08/29 22:56 ID:NVgnWg+P
>66 ロボ(ット)です。ロボならいくらでもいるでしょう。
思考能力云々以前に統計、確率そのものがよく分っていないア*OLが多いです。

7051:02/08/30 00:13 ID:p2IB+yVz
>>68
そうです。
71名無しさん@引く手あまた:02/08/30 00:35 ID:onyLGVeX
エクセル・ワードはもちろんフリーセルやソリティアまで達人です、マインスイーパは上級100秒以下です
どなたか雇ってください(w
オソラク役たつと思います♪
72名無しさん@引く手あまた:02/08/30 00:53 ID:5UDmuoDr
>>66
贅沢じゃないと思うよ。

ワード&エクセルができるって言っても、基本的な操作方法を知っているだけで、
それを実務の中でどう使うかを知らない人が多い。

パソコンに触れたこともないのに「ワード&エクセルOKです!」と言って
事務職で採用され、いまだにクビにならずに働いている友人がいるけど・・・。
(派遣だけどね)



73名無しさん@引く手あまた:02/08/30 23:22 ID:zdaizBB3
競馬科学研究所では能力データを解析しながら、
普遍性の高いセオリーを確立するための研究員を募集しております。
 入社試験は1ヶ月、最低20Rの予想をして回収率130%、的中率40%
をクリアした場合。最大的中配当を省いた回収率で計算します。
月額給与は実力次第、最低保証20万円です。
なお入社後の成績が3ヶ月連続回収率99%以下になった場合は、
解雇とさせていただきます。

74名無しさん@引く手あまた:02/09/01 06:08 ID:wVWPZnBH
事務正社員採用されたけど、所長がアホでやってられない。
試用期間あり、でも正式採用後と同額。ただし初めの月は日給。
でも支給額を言わない、変だなと思いつつ迎えた支給日。
今時現金支給で、しかも日給@5200って、なんなんだ。
高校生のバイトどころか県の最低支給基準額をも下回っている。
一日9時間働いてこれですか。まともにpc操作できる人もいないのに
自社サーバたててサイト開設するつもりらしいが。。。
あのケチはきっと帰宅時にサーバー電源切るに違いない。

せっかく採用していただきましたが、さっさとやめたる。
75あぼーん:02/09/01 10:58 ID:xrTxc8EM
74の推定時給。
5 7 7 円 = オー マイ ガー−−−−−−−−ット!!!!。

ここがアメリカなら
労働基準法違反で訴訟。残業代未払い訴訟。
アメリカの企業なら
必ず訴えられるので「そんなアホなことしない」

日本人は精神であります!軍曹!
勝ち目がなくても玉砕覚悟で突進!!!!!!。

欧州の場合「社長以下バカンス休暇で1ヶ月おりません」
日曜日は「休日」午後9時に開いているお店などなし。
欧州人働かない=貧乏=またーり

76あぼーん:02/09/01 10:59 ID:xrTxc8EM
訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!
訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!訴訟!
77あぼーん:02/09/01 11:00 ID:xrTxc8EM
USA! USA! USA! USA! USA! USA!
USA! USA! USA! USA! USA! USA!
USA! USA! USA! USA! USA! USA!
78名無しさん@引く手あまた:02/09/01 11:18 ID:QEd66cUA
事務職って何をさして事務職?
営業補佐、総務、経理、人事、とかいろいろ分類されている。
タダの事務職だと、間違いなく近い捨てになるぞ。
何でも屋で仕事をしつつ、何か専門技術を身につけた方がいいよ。
パソコンはワード(ビジネス文書の作成)
エクセル(表計算、lookup位まで)
あとパワーポイントが出来ると営業補佐の仕事にはありつけるよ。
(プレゼン資料作成のため)
事務職は経験も必要だけど、その人がどれだけ
機転がきくのか、心配りが出来るのか、が大事だと思う。
経験ったって、会社ごとにキマリがあるからね。
それに柔軟に対応出来るってことを面接でアピールしてみるといいよ。
79名無しさん@引く手あまた:02/09/02 00:07 ID:OmqNYODy
↑いずれにせよアプリ程度を使いこなしても、使い捨て人材に変わりないな。
論理的に自己の売上げを設定、達成することを説明できなければ
ゴミ箱行きはほぼ確実か。
もっとも論理的に自分の作り出す利益が具体的にいくらであるか
確約することができるのなら、わざわざ会社員にはならない。
本当に有能なら自分1人で儲けるだろうな、、、。
俺のように、、、。



80名無しさん@引く手あまた:02/09/02 00:33 ID:o7Qpw7IS
あまりに低給事務職には見切りをつけて、といいたいところだが
他に何ができる?未経験OKの募集職を教えて欲しい。
あ、スレ違いか。。
81名無しさん@引く手あまた:02/09/02 16:25 ID:dLxd1OL7
事務職をやっている側から言わせてもらえば、
何でそんなにみな事務がいいの?とおもふ。
机に向かいっぱなしでつらいぞ。
営業とかじゃないから、時間に厳しい、休憩時間に周囲に気を配ったりするんだ。
でドカティでもない限り、机で事務処理とか伝票処理とかしたことあるでしょ?
それが激短でもしょうもない仕事でも、それを「経験」にしてみるのはどうか?
82名無しさん@引く手あまた:02/09/02 21:02 ID:mjcJ1Jd4
>80 ドカチンとか佐川とかあるYO!!
83名無しさん@引く手あまた:02/09/02 21:03 ID:mjcJ1Jd4
>81 暑いより マシ だYO!
84名無しさん@引く手あまた:02/09/02 21:48 ID:B4ok2BUD
学生で、まだ就職活動してます。
事務職の志望動機ってどうされてますか?
就職板で聞いても多分この時期にまだ就活してるのを馬鹿にされると思ったので
こちらにきました。
動機に所謂縁の下の力持ちっていうのもわざとらしいし。事務職の経験があれば
会社を辞めても派遣に行けるし、そのためにも事務職で働いていろいろ資格を
取ろうと思ってたんですが、レスを見ると資格あっても厳しいんですね。。
85名無しさん@引く手あまた:02/09/02 22:05 ID:wL6Frsbc
>ハロワの紹介で営業事務やってるけど、本当にDQNです。
>給料は激安です。
>もうハロワは頼るべきじゃないと実感です。

当たり前。
ハロワに求人出すのって、一銭も企業は金払わなくていいんだから。
コストをかけずに採用されてる=使い捨て人員、重要でないポジション
ってことを自覚すべき。
それをわかっていない人間もハロワ就職組には多い。
雑誌やエージェント、紹介などで見つけたほうがいいと思うよ。
86名無しさん@引く手あまた:02/09/02 22:05 ID:l8q8XTE8
>>84
つうか、今まで何してたの?
87名無しさん@引く手あまた:02/09/02 22:24 ID:B4ok2BUD
>>86
ある企業でインターンとして働いていました。
でも、実際働いてみて違うと思ったのでもう一度就活してます。
88名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:01 ID:ycTvgPTO
営業事務で内定もらいました。今年28になるので、年齢的にも正社員としては
最後のチャンスかな。
給料が年収制なんだけど、年収300万で、交通費・残業・ボーナスはなし。
昇給は年3回あるのですが、入る前に確認しといた方がいいことってありますか?
年収制っていうのが、初めてなんです。
89名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:13 ID:l8q8XTE8
>>88
昇給年3回って何じゃそりゃ?
90名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:15 ID:00UOzQmg
>>89
痛いから営業事務の実情がわからないんだよ。
91名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:17 ID:S1JAz0WW
>88 年暴政のソフトバージョン=年周制
92名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:21 ID:S1JAz0WW
>84 視覚?ハァ、、普通の人間が取れる視覚など大不況下では
約に起たない。折れも分掌欠かせたら天下一品だけど、
幹事献呈すら盛ってないよ。どう?壱行でうなるでしょ?。

合格率 5% マアマア
    1% ここらならOK。ていうか独立企業しろ!
 
93名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:21 ID:5uz4TAIo
>>88
28で年収300は辛いでしょう?
あなたが住んでいる地域、一人暮らしか否かによって随分異なりますけど。
残業がどの程度なのか確認するのは必須ですね。残業しまくっても給料変
わらないのなら、モチベーション維持するのが大変でしょうから。
出来れば、職場を一度見せてもらった方がいいですよ。それで断られるく
らいならDQNの可能性が高くなります。見せられないって事は何か疚しい
ところがあるからでしょう。

>>84
事務職って一口で言っても幅広いでしょ。具体的にどういう仕事が
どういう理由でしたいのかを明確にするべき。更に、自分の強みと
からめて話せれば大丈夫ですよ。

94名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:24 ID:S1JAz0WW
>92 翻訳します。
現世、資格などは役割上に立っていません。
身体に1%だけ到達することができる値を備えたものを付けてください!

9584:02/09/03 00:52 ID:pPq1Kps4
>92
うおーって思ったけど、94の文いいですね。特に
身体に1%だけ到達することができる値 早くつかみたいです。ありがとうございます。

>93
あさって受ける所は適性をみて決めるとのことで、可能性は営業事務、人事、総務です。
営業事務をやってみたいと思います。アルバイトの話できっちり仕事をこなしたことを
アピールして、営業のサポートをしたいと話しをしてみるつもりです。

アドバイス、おまえは甘い、などありましたらよろしくお願いします。

96名無しさん@引く手あまた:02/09/03 12:25 ID:7IlzBwjF
近頃多い事務職の年俸制。
つまり残業代なし
(見込み残業とかいう名目にされていて、基本給に入らない)
コスト削減なんだな。
97名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:53 ID:A3pkQGJn
年俸制って私はあんまり賛成じゃない。
給料低くても、残業やったらその分だけついて、やらなきゃつかないって方が道理にかなってると思うから。

そそ、コスト削減 この一言につきるね。とりあえず、女性は企業からなめられてると思う。事務職の場合 派遣やパートに置き換える例が最近とても多い。
98名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:55 ID:NFnlGC5l
何で女性だから舐められているとかいう発想になるのかなぁ・・・
男性は男性で激しく厳しくなっているよ。
99名無しさん@引く手あまた:02/09/03 22:05 ID:7IlzBwjF
今日の平均株価がさがっている。
ますます格差は広がるばかり。
でもさ、ある程度の残業は致し方ないにしても、
前の会社で(純事務職)100時間以上のサービス残業は板だけない。
もちろんベースアップも面接の時とは随分ちがかったし。

労基法破りまくり、でも店頭公開目標だった。
で、もちろん転倒公開なんてできなかったよ。
あたりまえだが。
仕事を早く終えて帰る風習すらも無くなって、
つらかった、そんなドキュソ会社で仕事しちゃ駄目だ。
自分の時間、資格のため、将来のための勉強なんて
何もできなかったし、身体も壊した。
100名無しさん@引く手あまた:02/09/04 20:18 ID:unMjdmO5
>99
株価はPKO(公的年金、簡易保険の金)をおおっぴらに出来なくなったことと、
外人投資家が日本の財政破綻まで3年程度と読み売り攻勢を浴びている。
その循環で銀行や生保は極めて厳しい決算になるのだが、
必殺の株価PKO発動が見破られた今は、本来の自由市場になる可能性が
高くこのまま5000円割れも視野に入るのだ。

101名無しさん@引く手あまた:02/09/04 20:20 ID:unMjdmO5
アメリカでは「残業代不払い」はほとんどありえない。
そんなことをすれば「コーヒーを身体にこぼして訴訟」のアメリカでは
企業が訴えられるのは当たり前。さらに高額な賠償を追及されるので、
日本のような異常な労働者への抑圧=コストダウンはありえないだろう。
102名無しさん@引く手あまた:02/09/04 20:28 ID:unMjdmO5
アメリカが21世紀の戦略のひとつとして選んだのは、
知的所有権である。
デリバティブで世界を出し抜き「世界一の金融社会」となった90年代
だが現在ではバブル崩壊の痛手が厳しい。
 結局のところ労働者というのは自分の現在の価値と引き換えに、
労働報酬を得るので、年齢を重ねるほどに不利になっていく。
衰退していく労働者の国家「アメリカ」が次世代として選択したものは、
特許やノウハウ、知的所有権といった「形にはならないもの」であった。
これは非常に美味い。利益率は高く、維持コストもほとんど不要。
それでいて誰にも真似をさせない独占状態にすることができる。
 つまり労働者スキルを磨いてもあまり意味がない。
それは高度経済成長の時代において有効ではあったというだけだ。
研究しろ!。そして独自のノウハウや特許を取り、それを武器にすれば、
絶対有利なアドバンテージとなり、チミたちの一生に渡り、
莫大な利益をもたらすだろう。
103名無しさん@引く手あまた:02/09/04 21:05 ID:b4AS7jlU
アメリカの話なんてどうでもいいよ。
104名無しさん@引く手あまた:02/09/04 21:17 ID:gnPWHBlN
完全週休2日
給料18万でいいのに・・・
一般事務未経験でこれって高望みか?
105名無しさん@引く手あまた:02/09/04 21:44 ID:Xp628Gy7

           _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )←>>104
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
106名無しさん@引く手あまた:02/09/04 21:47 ID:unMjdmO5
>104は 絞首刑 
107名無しさん@引く手あまた:02/09/04 22:19 ID:sVBY172Y
>104
首都圏ならありえるだろう。
ただし残業代は込みと思って。
ワンマン社長のところでおっさんばっかの会社、
代理店業などの残業が多くなりそうなところだったら
ありだね。
108名無しさん@引く手あまた:02/09/04 23:08 ID:dT3jIxdf
どうやら古泉改革が手遅れになることが現実味を帯びてきた。
明日のアルゼンチン、、これは笑い事ではない。
このままいけば国債の暴落からハイパーインフレ、
或いは財政破綻直前に焦り出した奴らが、GOLD、外貨などに
集中するだろう。
そうなればアルゼンチン、トルコのように自国通貨の暴落から
金利上昇、インフレという発展途上国型経済破綻を迎えるだろう。
英国ポンドやスイスフランといった安全な外貨に換えていた1部の人間を除き、
国民の90%が貧因層に陥るという、現在では考えられない状況になっている。
109名無しさん@引く手あまた:02/09/05 00:00 ID:B4p/yoCr
そっか〜。
20代後半で給料総額18万ってのも悲しいもんがあるんだけども・・。
年とれば取るほど妥協しなきゃいけないのに理想は高くなるばかり。
自分自身が年齢と共にステップアップしてるなら、前職よりも
良い待遇の企業に就職可能かもしれないけど、
そうじゃなくのほほーーんと数年間過ごしてしまった私はつらいよ。
はふぅ・・。
30代板にでも行ってくるかな。
110名無しさん@引く手あまた:02/09/05 17:15 ID:B7jEQpJm
おい、あんたら女は25過ぎたら全員永久就職しろよ
そうすれば不況の一因である小子化に歯止めがかかり
あらゆる分野で需要が増えて景気も回復するんだよ
歴史に名を残す哲人達は一様に、
女の社会進出はその国を滅ぼすって言ってるじゃないか
そしてそれがものの見事に当たってるじゃないか
111名無しさん@引く手あまた:02/09/05 17:55 ID:B7jEQpJm
ついでにいつの間にか女性人権擁護団体になってる
社民党の女代議士ども全員辞職しろや!
112名無しさん@引く手あまた:02/09/05 19:14 ID:Pvy7O2d0
単なる事務職の明日は暗い。
何か有効な手に職でも身に着けよう。
しかし事務職って何でもそうだけど、
資格よりも実務経験が優先されるね。
何かもっていれば、給与交渉で戦える、かも。
113名無しさん@引く手あまた:02/09/06 21:27 ID:tIAiQEfI
age
114名無しさん@引く手あまた:02/09/10 00:25 ID:nVbhHud7
あげ
115名無しさん@引く手あまた:02/09/10 19:41 ID:FLYze1h6
とらばーゆで応募したい会社ありませんでした。
待遇が良いところは競率高くて自分のスキル&経験じゃ無理だし。
もうだめぽ。
116名無しさん@引く手あまた:02/09/10 20:36 ID:Prka1fLn
>115
箱庭でノウノウと暮らし、この現実が分らない奴もいる。
こ れ が 現 実 
117名無しさん@引く手あまた:02/09/10 20:48 ID:b59OP+Za
なんか女性の書き込みなんてほとんどないな。

ウサ晴らしのレスしかついてないし。
しかも、内容が中学生レベルだし。
118名無しさん@引く手あまた:02/09/10 21:08 ID:nO/iOHmx
この間社長秘書っつーのに応募した。
で、一週間過ぎてもなんの音沙汰なし・・・・
面接日は追って通知しますって書いてあった、募集要項。
書類審査あるとも書いてなかったし、でも、応募書類は不返却。
これって、放置されてるって事は、落ちたってこと?
電話したいけど、電話番号書いてないし。
もうちょっと待つべきでしょうーか。
119名無しさん@引く手あまた:02/09/10 21:16 ID:UBN22oSa
>118
一週間待って返事なしは、放置の可能性大。
募集要項に書類選考と記載れていなくても、
企業の予想を超える応募があった場合は選考している事もあり。
でも、漏れが気になるのは電話番号が書いていない募集要項って何?
次の会社に応募すべし。
120名無しさん@引く手あまた:02/09/10 21:37 ID:FLYze1h6
月曜日と木曜日に面接してどっちからも返事ありません(´・ω・`)
121名無しさん@引く手あまた:02/09/10 21:37 ID:FLYze1h6
↑先週のね
122名無しさん@引く手あまた:02/09/10 21:45 ID:P12Lscd+
事務員って昔でいったら戦争から帰ってきて疲れた兵士を癒す
慰安婦みたいなものって人事がいっていた
123118です。:02/09/10 22:06 ID:nO/iOHmx
電話番号が書いてないので、問い合わせしたくてもできません。
104で聞いてまで電話したくない・・・という心境です。
やっぱり、次に行くべきでしょうか。
けっこういいかも!なんて思ったんですが。
きっと、かなりの応募者数なのでしょう。
年齢制限もなかったし。トホホ
124名無しさん@引く手あまた:02/09/10 22:16 ID:JKiIIng8
今年に入ってから転職活動してるけど、
なんだか信用できない募集広告が多くない?
放置多いし、こちらから電話して尋ねても
担当が席を外しているとか、そんな風に
はぐらかされたり・・・
なにかカラクリがあるような気がして
しょうがない。
125名無しさん@引く手あまた:02/09/11 02:53 ID:w+Ml/z6X
整理番号13040-18649021
出版社の営業事務だけど、求人票に仕事の内容が書いてない。
しかも、前にも募集していた。

整理番号13010-47253821
建設関係の営業事務。給与がメチャいいぞ!
最初、男性もOKかな?と思って、わしも問い合わせたんだが
「女性です」と言われて泣く泣く引き下がった(哀)
しかし、営業事務でヘタな同年代の男性よりも良い条件とは・・・
なにかカラクリでもあるのだろうか??
126名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:05 ID:Gf6hCFD1
>118
もう次いきましょう。あまり良い条件で、募集要綱がしっかりして無いのは
dqnくさいです。

>125
ワンマン経営の古い会社では、世間とずれた給与額を提示してくるところもあります。
女性を指定している場合、みんなの嫌いな役員付で公私混同の使用人にされる場合が。
営業事務なので、おそらく皆より1時間早く出勤で掃除お茶くみ、
みんなが帰ってくるまでお留守番なのでしょう。
ずれた会社はやっぱりずれた経営をしており、間違いなく存続が危ぶまれます。
127[ここ壊れています]:02/09/11 11:12 ID:Pe8FX0iD
[ここ壊れています]
128名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:25 ID:RGa3zmpX
運送会社の事務はどしていつも募集してるの?
129名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:30 ID:Nnx4h/c/
>>128
今いってきたところです。運送会社。128さんのご注目の運送会社だけじゃなくて、
複数社がそうなの?
130名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:37 ID:OgPVL7dF
私も今いってきました 他も募集だしてました でも給料すくないんですよね
131129:02/09/11 11:41 ID:Nnx4h/c/
私、パート希望で夫の扶養者から抜けない程度だから
あまり収入は多くは望みません。みなさんは正社員希望ですか?
132名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:48 ID:Risl3spb
正社希望ですね でも基本給が12万ちょいでした
133129:02/09/11 11:52 ID:Nnx4h/c/
私10年前に製造会社で事務してたときの月給が14万だったから
今、12万ちょいというのは安いんだよね・・・きついですね。

134名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:56 ID:Risl3spb
そうなんですよ 今までいってた会社が月給14万以上あったからきついですねバイトの方がまだい−かも でも事務って結構いれかわりはげしいみたいですね職安の人がいってました
135129:02/09/11 12:00 ID:Nnx4h/c/
入れ替わり激しいというのは、安いか、女同士人間関係がうまくいかないとか、いろいろ理由があるんでしょうね。
私、人間関係が悪いといられないたちで、やめちゃうヘタレです。
でも、いい会社なら給料安くても、毎日気持ちよく働ける場所選びます。
結婚前、そうして捜し求めていい会社で勤め終わってます。
それまでに散々貯金したから、あとはどうでもよかったのかも、です。
136名無しさん@引く手あまた:02/09/11 12:05 ID:RGa3zmpX
そうですか。今日いったところは年が離れてる人ばかりだったので気になりました
137129:02/09/11 12:09 ID:Nnx4h/c/
自分より若い人ばかりですか?トシの人ばかりですか?>136
138名無しさん@引く手あまた:02/09/11 12:13 ID:RGa3zmpX
上ばかりです 一回り以上
139129:02/09/11 12:19 ID:Nnx4h/c/
甘え上手で行って 相手の手に入っちゃえば、すごく居心地いいよ。上の人にはね。
140名無しさん@引く手あまた:02/09/11 12:22 ID:xsJUb4RW
そうですかぁ もうじき24になるし早く決めなきゃいけないんですけどね 焦ります
141129:02/09/11 12:23 ID:Nnx4h/c/
まあ、そればかりともいえないけど・・・(弱気
142129:02/09/11 12:25 ID:Nnx4h/c/
未婚さんですか?
将来的に結婚されるつもりなら、目上の人との接し方の勉強にもなるよ。
これは親戚づきあいとか近所づきあいが希薄な人間には貴重な経験。
143名無しさん@引く手あまた:02/09/11 12:28 ID:30h2UvS9
女事務員使えね〜!
力仕事できねー
残業はイヤイヤする
話が多い
判断が鈍い
すぐ泣く  と言われて辞めました。
144129:02/09/11 12:30 ID:Nnx4h/c/
>>143
その羅列内容はすべて143さん個人への誹謗中傷ですか?
145143:02/09/11 12:41 ID:30h2UvS9
わかりません、あの馬鹿上司が何のつもりで言ってのかは…
私の他にも同時に2人辞めました。
146129:02/09/11 12:44 ID:Nnx4h/c/
も、問題ありそうですね。その職場。辞めて正解でしたね。
147名無しさん@引く手あまた:02/09/11 20:29 ID:8q9AG/ZN
みなさんの会社には
生理休暇ってありますか?
あと、夏休みとお盆休みはべつですか?
食堂・診療所などありますか?
148名無しさん@引く手あまた:02/09/11 20:33 ID:29FoG7AH
この会社いいかなぁ〜って思う所って
事務職はバイトの応募がほとんどなんだよね。。。
この際、バイトでもいいかな。
149129:02/09/11 23:40 ID:Nnx4h/c/
正社員希望の方は大変でしょうね。私は年間103万円稼げればいいという
いわば気楽な立場で職探し。育児しながらの、片手間仕事です。
まだ私は幸せだと思わないとダメですね。
がんばりましょう。
150名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:16 ID:p49ATEZs
↑そんな人は働くな。片手間なんて!
151名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:13 ID:o0rwOXdb
129さんは板違いな気がしなくもない…。
152名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:16 ID:V9+E1SRJ
あてくし、ずっと煽りだと思ってましたわ
153名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:16 ID:xMLC2YLS
女で事務職決まらない奴は馬鹿。
154129:02/09/15 19:22 ID:Yqsj1H3c
>>150
>そんな人は働くな。
働きます。家計のたしにするために。正社希望の人に比べれば仕事がみつけやすいのにこんなところに書き込んで、
不愉快な思いをさせましたね。
あたりまえですが仕事は真剣にやる。鼻歌歌いながら、ムダ口たたきながらやるというような意味の片手間じゃないですから。

>>151
板違いだったですか、パートは。働き口も決まったのでもうきません・・・。

>>152
つもりはなくても、私みたいな書き方は煽りというのですね。

でしゃばってすみませんでした。>>all
155名無しさん@引く手あまた:02/09/16 08:30 ID:gRf2zPHh
当たり前だけど実生活ではもうちょっと気を使って
周りに嫌な印象を与えないようにしてるんでしょうね

思いっきり嫌味なことを書くやつだなあって
思いましたが。

煽ったつもりがないで書いてたなら、実生活でも
知らず知らず反感買うことが多くありませんか?(w
156名無しさん@引く手あまた:02/09/16 17:13 ID:TH4IcKKa
157名無しさん@引く手あまた:02/09/16 17:14 ID:M21fd+68
>>155
天賦の才能ですね。おそらく。
158名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:15 ID:xEZdjCzC
129さん、やっといなくなったんですね。
「煽ってるつもりはない」といいつつ、
最後のレスも『捨て台詞』と読めるあたり、
なかなかの才能の持ち主のようですね、さようなら。

さぁ、ホンキで事務職を探している方々、続けてください。
159名無しさん@引く手あまた:02/09/17 15:12 ID:2ZRry41D
初めての転職で、今日やっと営業事務の内定がでました。
で、入社日は「明日にでも来てください」といわれたんだけど、
転職での採用ってそういうものなのかな??
学生の時の内定だと、きりよいところで
何日付けとかきっちりしたもんだったんだけどなぁ。
いかんせん初めてなもので、DQNな会社だったらどうしようと恐れています・・・。

160名無しさん@引く手あまた:02/09/17 15:33 ID:B/D9RTrH
>>159
おめでとう♪
転職の場合、わりかしそういうものだよ。
欠員補充?増員? どちらにしても、
あなたが今フリー(すぐに働ける)だから、すぐにってことだと思うよ。
で、明日からもう行くの?
しっかりした会社なら大丈夫だと思うけど、初日にでも
入社手続き(条件確認)はちゃんとしたほうがいいかも。
161159:02/09/17 15:45 ID:B/D9RTrH
むむむ。
レスついでに。

129さんがなにしたのかと読んでみたけど・・・
別に問題ないような。。
ま、たしかにここは正社員希望の人(フルタイム)が多いと思うけど・・・
私も最近厳しいから、正社員・派遣・バイトなどでも探してるよ。
もちろん事務系がいいんだけど厳しいね。
このご時世だし、正社員で決まったところが安ければ、土日のどっちかにバイトを
入れようかとも考え中。

マターリいきましょ。
129さんも、そんなに気にしないで。
162↑159訂正。私は160です。:02/09/17 15:46 ID:B/D9RTrH
ごめんなさい。
私は159じゃなくて、160です。
159さん、ごめんなさい。
163名無しさん@引く手あまた:02/09/17 15:47 ID:tjY1EhXg
女で事務職決まらない奴は馬鹿。
164名無しさん@引く手あまた:02/09/17 21:22 ID:1qWbIutp
あははは。
このスレで「女で事務職決まらない奴は馬鹿。」って奴も馬鹿。
165159:02/09/17 22:12 ID:F/qNgm+t
>>160
ありがとうございます!!
明日は職安に失業保険の手続きに行くので、
会社には明後日から行きます。
おっしゃる通り条件確認は気をつけますね!!
166160:02/09/17 22:15 ID:B/D9RTrH
>>165
がんがれ。
167名無しさん@引く手あまた:02/09/18 01:53 ID:HnShmodH
他でも書いたのですが、事務職希望で芸大卒って不利でしょうか。
変わり物とか偏屈とか思われそうで・・・
たしかにそうなんですが、面接ではハキハキ受け答えするように
してるんですが・
履歴書1.2行省略して高卒にしたほうが受かりやすくなるんじゃないか・・
なんて思いだしてます
168名無しさん@引く手あまた:02/09/18 02:01 ID:oQXszHAr
自分のやった事が全て無駄だったわけじゃないでしょうから、気にしなければ?
169名無しさん@引く手あまた:02/09/18 02:03 ID:HnShmodH
ありがとう!!頑張ります。
170名無しさん@引く手あまた:02/09/18 09:36 ID:cH+Yg2LR
>>167
>変わり物とか偏屈とか思われそうで・・・
>たしかにそうなんですが、面接ではハキハキ受け答えするように
>してるんですが・

たしかにそうなら、面接官に見抜かれていると思う。
171名無しさん@引く手あまた:02/09/18 22:43 ID:nkCvNFPU
30代半ばの男です。
皆さん、事務職志望でどういう仕事をイメージしていますか?
まさか、電話番、お茶酌み、お使い、ファイリングは嫌じゃないですよね?
そういう仕事プラス、事務能力があって、常識のある女性希望です。
あと時間厳守です。毎日ちょうどに出社してくる人ならいりません。
12時ジャストに外に出て、一時ちょうどに戻ってくる人もいりません。
始業時間に仕事とりかかれるよう準備をできる人のみ。
私は頑張っているから、ちょっとくらい大目に見てよなんて思っている
人も結構です。
「すいません、まだ教わっていません」連発する人もいりません。
事務の女性で自分が部署で一番能力があると勘違いしている人、
派遣に多いと思うのですが・・・
仕事の流れを覚えてもらおうと自分でやったほうが速いが、
辛抱して、任せているといつの間にか部署の中で自分しかできないと
のたまう女性が多いのにもびっくり!

172名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:10 ID:dXQARfG7
↑人事さん?
173名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:17 ID:n5io5ZPO
>>171
ミドリ電化の本部の方ですか?
174名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:21 ID:JGaOXJ/T
>171
ていうかあんたが使い方悪いのでは?全部自分一人で出来て当たり前。
事務の子がいるなら、うまく仕事してもらうのも自分の責任やろ。
175名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:22 ID:38Iq5KtK
>>171
社畜ハケーン
176名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:28 ID:T4k7UtJv
>>171
>仕事の流れを覚えてもらおうと自分でやったほうが速いが、
辛抱して、任せている
↑こういう事いう奴の方がよっぽど非常識です。
177名無しさん@引く手あまた:02/09/19 01:59 ID:Std1lkO/
>>171
文章が幼稚すぎます。あなた、大丈夫ですか?
178名無しさん@引く手あまた:02/09/19 02:18 ID:gNx70zsx
>>171
事務職の女をホントに下っ端にしか思ってないような文章。
自分の方が「この仕事は自分しか出来ないんだ」と
考えてそう。
>12時ジャストに外に出て一時ちょうどに戻ってくる人
自分自身がそうだったりして。
算用数字と漢数字の使い分けも出来ないのか
179名無しさん@引く手あまた:02/09/19 04:10 ID:X60zffSB
171はコピペでないの?少し内容変えてるような気がするけど、
他でも見た。派遣板かな。
包茎・童貞コンボチャンの煽りはスルースルーヽ(´ー`)ノ
180名無しさん@引く手あまた:02/09/19 12:46 ID:b7mPm64W
ま、自分のマネジメント能力不足を人のせいにしているようでは
駄目だね。
181125:02/09/21 18:11 ID:mptFb4r5
前回晒した、メチャ給与がいい建設関係の営業事務なんだけど、
さっきハロワネットを検索したら、新規でまた募集かけてた。

実は前回晒した後、すぐに求人が引き下げられていたので、
誰かに採用が決まったらしいのだが・・・
この様子だと、すぐに辞められたみたいだねぇ。
やっぱり、なにか有るのかな?この会社・・・。

給与額35〜50マソ・・・誰か受けてみれば?
まあ、火曜日あたり、応募が殺到するかもしれないけどね。
182125:02/09/21 18:13 ID:mptFb4r5
>>181の続き

13090-20540521 だよ。
183age:02/09/23 20:41 ID:P/UgmoLk
age
184名無しさん@引く手あまた:02/09/24 01:21 ID:qwLauH8F
そんな会社も有ったのか




と、ageてみる
185名無しさん@引く手あまた:02/09/24 02:07 ID:8jh2mQ+k
給与額35〜50マソ…どうみても愛人候補…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186名無しさん@引く手あまた:02/09/24 02:45 ID:aoansFRw

>181
その勤務地は大阪でっか?
行かしていただきまっせ。
当方、45歳の働き盛りのおばちゃんやで。

3ヶ国語ぺらペーら。
英語、標準語、大阪弁。
どんなもんだい!!エヘンッ。
187名無しさん@引く手あまた:02/09/24 02:49 ID:8jh2mQ+k

           _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )←>>186のオバサン
  (( ⌒ ))    (社長ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
188名無しさん@引く手あまた:02/09/24 02:50 ID:PMvRUfoP
事務員さん、せめて職場の雰囲気を明るくするくらいの事は
してください。お願いします。
コピーお願いしただけで嫌そうな顔するの止めてね♪
5時に帰ってもいいから
できれば自分の仕事に責任もってくださいな。
189125:02/09/24 03:43 ID:qwLauH8F
>>185
基本給も高いんだけど、職務手当が多いんだよ。
確か20マソ前後

>>186
ごめんね、東京だよ。
職務内容は、見積もりや契約書の作成とかだよ。
190125:02/09/24 21:59 ID:S05IkRa7
訂正
基本給が30〜40マソ
職務手当が5〜10マソ




で、誰か応募したの?
191名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:26 ID:iLDIm/q9
>>188
給料安いからやる気出ないの。 文句があるなら他の人雇って。
192名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:39 ID:CmYFYH0b
>>191
逆でしょ?文句があるなら辞めてほしい。
193名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:41 ID:dICC11a6
>>192
逆の逆でしょ?文句があるなら辞めてほしい。
194名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:42 ID:dICC11a6
>>192
逆の逆の逆でしょ?文句があるなら辞めてほしい。
195名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:43 ID:dICC11a6
>>192
逆の逆の逆の逆でしょ?文句があるなら辞めてほしい。
196名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:44 ID:dICC11a6
「逆」を何回いったでしょう?
197名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:44 ID:m9050YrS
193では納得させられたが、それ以降で厨房と判断すますた。
198名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:53 ID:p3EUKlAz
>>197

>>193-196のIDをよく見れ
199名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:55 ID:+zW0oKmT
ageとく
200名無しさん@引く手あまた:02/09/26 01:07 ID:71DbTqXz
200
201188:02/09/26 01:46 ID:dR2KIYkq
文句があったから他の人になりました。(w
とりあえずハケーンの娘がやってきたが、使えるし明るいので
社員にしちくれんかなぁ。社長ぉ頼んます。

うちの会社、使えない奴はすぐ切るDQN零細なのでこんな感じ。
202名無しさん@引く手あまた:02/09/26 16:05 ID:W52xm1pv
>171
うちの会社は、事務職だろーが、女だろうが、お茶汲みなんかないよ。
全てセルフサービス。自分のことは自分でが基本。

今時、お茶汲みしろって言う事自体、なんかはずかしいね〜。(w
あーやだやだ。あ、これってネタ?
203名無しさん@引く手あまた:02/09/26 16:49 ID:S2U6aVal
>202
ネタだと思うよ。
ネタじゃないとしたら、171は、まず、自分の会社の
採用担当に文句を言うべきだ。
204名無しさん@引く手あまた:02/09/27 00:35 ID:8X6SuCY4
>>202
私の会社では、お客様が来たときには女性がお茶を出すのがルールです。
社長からは忙しいとき、弁当買ってきてくれって頼まれます。
あと、お客様と食事するときの予約やしだし弁当も頼まれます。
だめですか?
205名無しさん@引く手あまた:02/09/27 16:14 ID:GMUJsntg
>>204
変じゃないと思うんだけど・・・
変だと思う自分が変なのかな?

前、夏場では、事務所の所長が帰ってきた時
は凍らしたオシボリを用意して待っていました。
結構本数そろえて営業の人にも用意してました。
(ちゃんと熱湯消毒していたよ。拭く人が気にするだろうし)
あまり苦にならなかったな。
206名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:11 ID:w6kWCQm3
>>129>>171は好かんが、ここの人たちはちょっと粘着しすぎ。
女の世界は本当きついわ。
207名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:27 ID:/e9CI6cr
中堅ゼネコン一般事務会社員女です。
現在24歳で現在最年少ですが、やぅぱり業種的(?)に「事務の女の子」
イコール若くて可愛い子という風潮があります。
この不況で、退職する人が少なく事務職の女性の平均年齢が昔と比べると
かなりあがってきていると思いますが。
「最近皆辞めないよね」とかいう話を小耳に挟むと30歳上限?
というのを感じてしまいます。
ここいらで、販売系へ転換しようと思うんですけど、どうなんでしょうねぇ?
有名ブランド宝飾店の書類審査は通りました。ちょっと迷っています。
女性であることを活かせる販売系か、「女の子」(←そろそろ無理)という
ことでかなり楽が出来ている事務の道でやっていくのか。。。
208名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:31 ID:IaCT8o7P
どっちにしても先は長くない
209名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:35 ID:vlixXJ0V
>>207
販売系は薦めないですね。
クレーム処理とかしたことありますか?
クレイマーに泣かされますよ。
場合によっては893とかとも遭遇します。
土・日には休めない。圧倒的に休みが少ない。
休日でも会社やクライアントに呼び出される。
販売系も店頭に立つのは若い子中心で
キャリアとスキルがないと内勤又は店長にはなれません。
内勤や店長に上がれなければ即首です。
210名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:43 ID:Auq3q5cw
販売から事務への転職を考えています。
何か勉強したらいい事ってありますか?
Word、Excel以外で教えてください。
211名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:44 ID:/e9CI6cr
中堅ゼネコン一般事務会社員女です。
現在24歳で現在最年少ですが、やぅぱり業種的(?)に「事務の女の子」
イコール若くて可愛い子という風潮があります。
この不況で、退職する人が少なく事務職の女性の平均年齢が昔と比べると
かなりあがってきていると思いますが。
「最近皆辞めないよね」とかいう話を小耳に挟むと30歳上限?
というのを感じてしまいます。
ここいらで、販売系へ転換しようと思うんですけど、どうなんでしょうねぇ?
有名ブランド宝飾店の書類審査は通りました。ちょっと迷っています。
女性であることを活かせる販売系か、「女の子」(←そろそろ無理)という
ことでかなり楽が出来ている事務の道でやっていくのか。。。
212名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:51 ID:aVXiiDqO
事務はどの職業よりも給料少ないが楽
60才まで続けられる数少ない職業だから
お局様と陰口をたたかれようが、無言の退職勧告をしいられようが
石にかじりついてもやめない方がいい
この不景気、結婚しても亭主の職が無くなる事だってありうるし
離婚する事だってあるわけだから、こんな楽な職業は
やめてはいけない、ましてや正社員って座は死守すべし
213名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:00 ID:NMfJ7gOW
そっかー、やっぱり、そう思いますか。。。
周囲の年長者も皆その意見です。
確かに、給料は少ない、でも定時帰り、週休二日。。。
現在シスアドを勉強していますが、別にそんな知識なくても適当に
座ってられるような風潮なんですよね、女性の扱いが。
年々業務は増えますが、所詮責任は上司、ただの手先です。
そして、プチPCアドバイザー(おじさんは機械使えないからね)

給料は初任給とほとんど変わらず、ボーナスは下がりました。
でも、「まーこんなもんかな?」と納得できる待遇です。
人間関係もそんなに厳しーことはないし。
しかし、一方で、あたし、このままで良いのか?という考えが
常によぎるんです。
女性ということが活かせる販売でキャリアを積もうというのは
相当難しいことでしょうか?
214名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:03 ID:RuCW7wN5
>213
事務職でもスペシャリストていうものがある。
販売にも向き不向きがある、営業力ある?
営業はセンスが問われるよ。
事務職という言い方やくくりかたは私は嫌いだが、
この業務を極限まで高めてバリバリ仕事している女性もいる。
215名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:04 ID:vOQlY4SJ
>>210
>何か勉強したらいい事ってありますか?
メーク。
216名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:10 ID:NMfJ7gOW
>213
やっぱり、宝飾店の販売も営業でしょうか?
学生時代にバイトで宝飾店に勤めていたんですが、その時はノルマなしで
接客only。営業(=売り込みという意味で)という感じはありませんでした。
正社員で接客業に従事するとやはり、売り込みということも必要になるのかな?
世界的なブランドなので(←いや、書類審査が通っただけの段階ですが)そういう
ことは必要ないかな?と思ってるんだけど、甘い?
やっぱり、PC関係の力つけてこの今の職種を極めた方が良いのかなー?
結婚して子供産んでも、社会人でありたいんだよねー。
一般事務でも可能かな?総合職じゃないんだよね。。。
217名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:24 ID:RuCW7wN5
>216
物売ってなんぼの会社で接客ということは、営業だ。
ただものの考え方をかえれば、営業さえあれば何でも出来る。
来たお客さんだけを相手にしているだけだったら、
いつまでたっても日の目はみないと思われ。
接客しながら、販売戦略だとかそういった仕事も
少しずつ教えてもらえて携われるようになれるならいいかもしれないね。

事務職は確かに、つぶしがきかない。
でもやりようはいくらでもあるよ。
ただの事務じゃ、この先つぶしがきかないが、
会社で必要と思われる法律や規則などを勉強してみるといい。
そして出来るならそれに携わっておけば、先が見えてくるよ。
事務全般は基本として、資格というよりは実践がものをいう。
社内で出来るだけ、いろんな経験をしてみてはいかが?


218名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:28 ID:vOQlY4SJ
>>216
販売だと結婚したら社員は続けにくかろう。
そしてバイトするにしても事務に比べ時給が激安。
219名無しさん@引く手あまた:02/09/28 00:42 ID:NMfJ7gOW
>217,218
そうかー、そう言うもんですか。。。
今の境遇ってすごく恵まれてるのかなぁ。。。
ゼネコンは最悪だけど、会社は逝ってるけど、自分にとってはそう悪い
環境ではないと思う。
これで転職を望むのは贅沢かなぁ、やっぱり。
うーん、ちょっと考えます。

おばさんになったら働き難いのはどの職場も一緒かな?やっぱし。
だったら現状維持か。
220名無しさん@引く手あまた:02/09/28 01:45 ID:fMDjQhar
そうよ、隣の芝生は青く見えるもの
あなたの今現在されている仕事が最高のお仕事ですよ
結婚しても身体に負担無く続けられるお仕事、それは事務ですよ
たしかに地味な職種だけど、余暇は売りに行くほどあるはず
その余暇であなたのしたい趣味や習い事もできるし
趣味の世界でスペシャリストをめざしてもいいのでは?
今の仕事はあくまでもお金を稼ぐための手段だとわりきる事
221名無しさん@引く手あまた:02/09/28 10:07 ID:x+KmWnXD
219はよそに行った事がないから自分の境遇がいかにめぐまれているかわからない若造ということで終了
222222:02/09/28 11:04 ID:9yjP3b3S
>219
とりあえず、222のチンポをしゃぶりなさい。
そして、222の精液を飲みなさい。
話は、それから。
223名無しさん@引く手あまた:02/09/28 11:11 ID:T4lxF8hu
うちの母は来年60ですが保育園事務です
給料やすいですが週3日くらいでていけばいいようです

まー家でも書き物してますが

ああいうところはcom化されて
ないらしいので、そこそこcomつかえれば
okみたいだ

でも新卒ではこないでしょうね
死ぬまで働く可能性もありっぽいのですが


でもそれに近い給料で就職しようとしてる、俺。
224222:02/09/28 17:42 ID:ArpqnjC4
>219
219たん・・・(;´Д`)ハァハァ
225名無しさん@引く手あまた:02/09/28 20:33 ID:mPlhP0iL
>>217
>事務職は確かに、つぶしがきかない。

事務職だけどヘッドハンティングされた会社の
管理職につきました。
226名無しさん@引く手あまた:02/09/28 23:27 ID:wazezyEQ
>>206
別にあなたに好かれたくはないが

227名無しさん@引く手あまた:02/10/02 21:52 ID:JN4Gzf1v
突き上げ
228名無しさん@引く手あまた:02/10/03 00:01 ID:JGfbWeB1
短大卒業して2年半窓口営業。
フツーの事務がやってみたくて、専門商社で営業事務3年。
会社の経営傾いて転職して、また窓口営業7ヶ月目。
新卒入社と今と業界も職種も一緒だけど、今はノルマがあるのでキツイ。
が、サボってる人のツケが回ってきたり個人個人が評価されなかった営業事務より、評価してくれる今の会社のほうが私は好き。
なにを以て「事務は楽」って指してるのか分からないけど、事務は結構大変だったぞ。
営業が戻ってきてから急ぎで資料作成したりすると、平気で22時回ったりしてたし。
229125:02/10/03 01:31 ID:yH7TfikI
粘着で申し訳ないけど、例の35〜50マソの求人に応募、
もしくは面接まで行った人っているのかな?
もう求人は引き下げられているし・・・。
230名無しさん@引く手あまた:02/10/03 01:44 ID:PK8gH+QK
>>228の人も書いてるけど、事務って全部が全部楽じゃないよ。
私も楽がしたくて保育職から保険・金融関連の会社の営業事務(兼経理)に
転職したけど、毎日仕事に追いまくられてかなり大変。
小さい会社で社長がDQNっていうのもあるけど、時間との戦いだよ。
もちろん、前職よりも楽なのは、言うまでもないけど。
保育の仕事なんて、マトモじゃないよ。お昼ご飯の時以外は座ってお茶も
飲めないし、タイムカードもないし残業代も出ないし。
231名無しさん@引く手あまた:02/10/03 02:03 ID:ML1oyc2L
>230
に禿同です。営業事務ですが気の休まるヒマがない位
電話応対が多い。時間でやらなければいけない仕事もあるし
結局昼休み削ったり、サビ残でかたずけるしかないのが現状です。
サビ残は月40時間位かなー
タイムカードはもちろんないです。
232名無しさん@引く手あまた:02/10/03 03:21 ID:yyXhuAPs
21歳、先月自己都合退職しました。
1年3ヶ月くらい前の会社にはいたのですが、
変に職歴が着いちゃったし、事務職で再就職しづらいかな?
233名無しさん@引く手あまた:02/10/03 18:18 ID:Mbsi1TKg
なぜ1年3ヶ月。
なぜ3年いられなかった・・?
234事務職もいいけど@コレはダメですか:02/10/03 18:31 ID:HVUCDyhm

こんにちは!

あなたの夢の実現を真剣にお考えの方、一緒に仕事をしませんか?

是非、資料請求をお願いします!!!

http://travailathome.net/andinf/
235名無しさん@引く手あまた:02/10/03 20:35 ID:V50Qn095
>>229
キモイ。氏ね。
236名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:06 ID:SOKjw/LH
>232
大丈夫だよ。
何の仕事をしたのか、何の結果を残したのか、
そして何で辞めたのかがちゃんと説明できれば。
237名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:21 ID:mlpwkVau
>>231
サビ残やめようよ。ただでさえデフレで人が職にあふれてるのに余計あふれるような気がするからさ。

だいたいなーんでただ働きなんかせにゃあかんの。おいらは絶対やらない。
238X:02/10/03 22:04 ID:Pvp31Bw4
はじめてかきこします。33才の子無し主婦です。パートの事務を希望しているのですが面接に幾度に
お子さんの予定は?と聞かれます。私は持病がありその関係で子供はのぞめないのですが、面接でそのことを言うと不利になるのではないかとおもいいい言い訳がありません。どなたか良いアドバイスをお願いします。
239名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:05 ID:2TlrXR0r
ここに転職情報あります


http://page.freett.com/syuusyoku/
240名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:15 ID:yBr2AkJd
>>238
なるべく家族のこととか聞いてくる会社は避けて活動した方がいいと思うが。
その持病が仕事に特に影響がないなら正直に言う方がいいんじゃないか?
241X:02/10/03 22:20 ID:Pvp31Bw4
>240
アドバイスありがとうございます。今までその持病が仕事のさまたげになったことはないのですが、こういう御時世ですのであえて言いたくないと思ってしまったのです。
そうですね。家族のことを聞いてくる会社はさけて活動しようと思います。
242名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:22 ID:V50Qn095
>>240
アホか。妊娠して休みとりまくられたらたまらんから聞くのは当たり前だろうが。
特に余裕のない中小企業では。
>>238
病気のことなんか言う必要はない。「子供を作る予定は全くありません」
と答えておけばいいんじゃない。突っ込まれたら「そういう主義です」と
でもいってごまかしとけばよい。
243名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:25 ID:ByfpFDtu
酒井彩なに似てるやつだったら愛人にしてやってもいいぞ。
つーても、給料20マンぐらいしか払えんが・・・
244名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:40 ID:yKnUzYvy
地方在住なんですが・・・、
条件イイ求人って全国に支店あるやつがほとんどですよね。
しかも年齢制限は25才までというのが圧倒的に多い・・・。

この前たまたま30才までOKという求人があったので早速応募。
筆記試験が合格し、面接を受け(私ともう一人だけだった模様)
結果は・・・バツ・・・。
後にハロワのおばちゃんに採用された方の年齢を聞いてみたら
24才だったとのこと。やっぱりね。(当方28)
年齢で全てを決めるわけじゃないのは解かっちゃいるんですが

あぁ〜採用されていたら今頃一回目の給料貰えていたよ。
もう、あの高待遇の求人はないだろう・・・。

若い子、特に23、4才の子が羨ますい今日この頃。



245名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:41 ID:V50Qn095
>あぁ〜採用されていたら今頃一回目の給料貰えていたよ。

悲しいね。気持ちわかるわ。
246名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:43 ID:x/okfe4m
あたしは23だけど事務はほとんど受かりません
247名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:56 ID:A3HL0SAY
結婚して4年間専業主婦でした。
これからまた働こうと思うのですが、小さな所でも難しいでしょうか?
現在33歳ですので・・・
248名無しさん@引く手あまた:02/10/03 23:04 ID:cYyQzxjq
>>247
何も無しで4年ブランクがあると、かなり厳しいですね。
30代の転職は、経理ができる(日商1級か、まあ二級くらい)、
労働法に詳しい(社労士取れる程度)、
PCの達人(情報処理ソフ開[旧1種]以上)、
というくらいの技が無いと、かなりつらい。
パートでレジ打つ人とかでもよいのなら、あると思いますが……。
249名無しさん@引く手あまた:02/10/03 23:32 ID:T4ypuUVi
日商2級は持ってますが、経理の経験なしです。
前回の1級の試験には落ちました。
簿記の勉強を続けても就職できるのか不安で・・・
250:02/10/03 23:33 ID:T4ypuUVi
249=247です。
251名無しさん@引く手あまた:02/10/04 23:13 ID:xPasru5z
東京のハロワ情報

その1
年齢・25〜35歳 大卒以上 医薬品・化粧品卸業界経験1年以上
完全週休2日休
給与・22〜35マソ 賞与・年2回or60マソ 交通費全額支給
各種保険完備
13080-30389721

その2
年齢・25〜35歳 学歴不問 完全週休2日休
給与・33〜43マソ(手当3マソ) 賞与・年2回2ヶ月分
交通費全額支給 各種保険完備
13080-23549021

その3
年齢・20〜35歳 高卒以上 完全週休2日休
給与・20〜35マソ(手当2マソ) 賞与・年2回
交通費全額支給 各種保険完備
13090-17530921




参考にしてくれ
252名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:56 ID:inXFuuHA
>>244 同意。私はもっと年くってて今月とうとう35に
なってしまった。35歳迄の求人があっても実際受けに来る人は
20代が多数。これでもう勝ち目はない。経理などの実務経験15年と
資格試験も何個かとったけど、意味がないような気がしてきました。
縁と実力があれば年齢はあんまり関係ないと聞くけど、ここまで落ちまくると
もう勉強する気力もなくなってきました。企業側がある程度の経験がある20代
の子を希望する気持ちもよくわかるので辛いです。派遣も放置状態だし
年齢の重さを痛感する。


253名無しさん@引く手あまた:02/10/05 04:04 ID:x6Fv+cP0
あきらめるな!
前職でのパートのおばさん50歳が正社員就職できたぞ(事務正社員歴はゼロ)。
一年経ってボーナス30万もらった、と喜びの電話をもらったときは
本気で殴りたいと思った。。。
慇懃無礼を平気で出来る自慢しかしないおばさんなのになー。
早く見返してやりたいぷーの独り言。
254名無しさん@引く手あまた:02/10/05 04:40 ID:sVOTJGE3
>>253
そのおばさんは慇懃無礼な上に虚言癖持ちなのれすね。
255名無しさん@引く手あまた:02/10/05 08:52 ID:x6Fv+cP0
慇懃無礼で自慢好きだったが、嘘つきではなかったよ。

残念ながら。
256名無しさん@引く手あまた:02/10/05 10:35 ID:PL5DGvyD
そのおばさんなんで受かったのう?パアトはなしにてたの
257 :02/10/05 10:38 ID:SlxbYN8/
若い子じゃ、イヤですぐ辞めちゃいそうな職場って
年取ってても受かりそうな気がします。
258名無しさん@引く手あまた:02/10/05 13:38 ID:r5GVNjbJ
地方在住34歳(鬼女小梨)。

1年半の派遣生活から、なんとか正社員に内定。
それも未経験の職種です。自分でもビックリ。
給料は激減だけど、この際どうこういってられない。

因みに内定先の会社の女子社員は全員25歳以上。最高年齢は38歳(同じく既婚小梨)でした。
業務が個人情報を扱う(ヘッドハンティングなどをする会社)ので
社会経験が豊富で、お客様の要望に冷静に応えられるタイプを求めると
どうしても30歳あたりになってそしまう と言ってました。
20代前半だと、何をするかわからないので怖くて雇えない とか。

そういう考えの会社もあるので、>>252さんも、社会経験がプラスに働くこともありますよ。

259名無しさん@引く手あまた:02/10/05 14:05 ID:4T951pLw
>>258
おめでとうございます。

ところで質問ですが・・その手の求人って、
どこから入手できたんですか?
私も地方ですが、なかなかそういう仕事の求人出てないですよね。
ハロワとか求人誌とかでは。。
答えられる範囲で結構ですので、教えてください。(>_<
260名無しさん@引く手あまた:02/10/05 14:36 ID:r5GVNjbJ
>>259
ありがとうございます。
フツーにリクナビネクストで見つけたのです。
派遣先の会社がリクナビに求人出してる と聞いて興味本位で見ていたら
おっ! と思うものが目に付いたという・・・。
259さんのおっしゃるとおり、地方では人材系や法務系の募集は殆どないですから、このチャンスを逃したら
もうないぞ!って気持ちで応募しました。

求人誌やハロワには出していませんでした。応募が来過ぎて捌けないそうです。
あと、依頼者(お客様)はWebサイトから応募してくることが多いので
Webやメールに慣れている人 ということで求人誌に出さないんだよ とも言ってました。

偶然過ぎて全然参考にならないと思いますが、でも就職も「縁」と思えばこんなもんなのかも。

>>259さんもいい求人にめぐり合えますように!
261253:02/10/05 15:31 ID:x6Fv+cP0
おめでとうな話の後でなんだけど、かいといたほうがいいかなー。

50のおばさんの前職はパートの営業事務。
履歴はいろいろすごいのも事実。一番自慢していたのが生保のトレーナー。
生保のトレーナーというのは生保営業職員の育成係ね。ある程度営業実績のある
意欲のある人が進む道。当然収入も多かったと言っていたがなぜやめたのかはごまかしていた。
あとはデパートの外商もやったとか。夫が放蕩するんで苦労したとか、それで離婚したとか、愛人みたいなことをしているとか。
接客(営業)経験が長いのでかなーりはったりのきくお人であった。嘘は言わない、いいところしか言わない。
仕事が出来るかどうかと言うのは。。。(仕事の)好き嫌いははっきりしていたとだけ言っておこう。
262名無しさん@引く手あまた:02/10/05 23:18 ID:hvaO5kIO
>251  さすがに東京だと条件いいね。
地方じゃ考えられない給与。というかそんな額、事務には皆無っす。
でも、一人募集のところに100人ぐらいが応募してるんだよねぇ・・・。
263259 :02/10/06 00:33 ID:8OoqHkmK
>>260
ありがとうございます。
リクナビって・・・なんとなーく男性向けの求人サイトの
イメージがあって、いつも眺める程度でしたが・・・
今夜からしっかり探します。(笑)

お仕事の成功、お祈りしています♪
がんばってくださいね。
264名無しさん@引く手あまた:02/10/07 19:08 ID:qUnAVeHE
age
265名無しさん@引く手あまた:02/10/07 21:37 ID:DpbC65Mr
事務職の年収ってどれくらいあるのですか?
最低500万くらいはあるの?
266名無しさん@引く手あまた:02/10/07 21:46 ID:5ZAzYBkU
>>265
500万ってすごい額だぞ。ヴぉけ。
甘い事言ってんじゃねーよ。
267名無しさん@引く手あまた:02/10/07 21:49 ID:5aCZga3P
>>265
平均300万ぐらい
268名無しさん@引く手あまた:02/10/08 18:51 ID:3BoBevPe
月13〜21マン
賞与が年2回で5ヶ月
ただ、休みが隔週2日制。これってどうでしょう?
ちなみに九州の地方でつ。
269名無しさん@引く手あまた:02/10/08 19:37 ID:ngeIEr4r
13と21じゃエライ違いかと。
270名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:03 ID:UNKnYRAC
しかし年収最低でも500万ないと生活できないじゃん
貯金だってしたいし、家だって買いたいし、子供だって育てたいし
そうすると最低500万はほしい
271名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:17 ID:5Q0jOeJ+
月13〜21って書いてある場合は普通月13の事を指す。
272名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:22 ID:4oplcVHb
21万以上は上がらないって事でもある
273名無しさん@引く手あまた:02/10/08 23:51 ID:fmH2UvJM
>>270
生保レディにでもなれっつうの
274名無しさん@引く手あまた:02/10/08 23:57 ID:TFQ6yqn5
>>273
大手メーカーでも可能です。
275名無しさん@引く手あまた:02/10/09 00:05 ID:PXz8LzwR
>>274
そんな会社、そもそも一般事務だったら中途採用の正社員募集がないだろ。
276268:02/10/09 09:03 ID:LbapnHfR
親に「この(会社の住所の)地区に逝くな」と止められました(w
何かヤバイのか親よ・・・・部落か?教えてくれないけど。
277名無しさん@引く手あまた:02/10/09 21:50 ID:Kggr/PWD
>>270

もっとおもろいネタ書けよ。
278名無しさん@引く手あまた:02/10/10 01:46 ID:KhAgle55

男性で営業事務っておかしい??
279名無しさん@引く手あまた:02/10/10 19:16 ID:th/9EbJD
>>266 私は経理兼総務で年収480でした。その前は派遣で経理事務やってたけど、
時給は2050円。失業して、自分が破格の給料をもらってたことにやっと気づいた。
簿記3級すらもってないし英語もできないし。はー
280名無しさん@引く手あまた:02/10/10 21:18 ID:2PZML9U6
>279
英語できるといい職みつかるのかな?
TOEIC900あるけど、実務経験の方が問われると思う。
派遣会社に登録いったら貿易事務は実務経験ないと無理だといわれた。
今は小さい会社の在庫管理してる。(これって事務に入るの?)
281名無しさん@引く手あまた:02/10/10 22:56 ID:th/9EbJD
英語ができて且つ他にアピールできる仕事があるとかなりいいみたいです。
経理(英文会計)&英会話とか。。。
しかしTOEIC900はスゴイ!!それを生かせる仕事が見つかるといいですね!
282名無しさん@引く手あまた:02/10/11 16:12 ID:9WEs+QOr
田舎に住んでます。(んでも県庁所在地)
最近じゃ、事務で15万は給料が高い部類に入るそうです。

東京や横浜、名古屋近辺の人が見たら驚くかも・・・。
283名無しさん@引く手あまた:02/10/11 16:36 ID:yeo1xCu1
とらばーゆにたまに一流企業の求人が出ますよね?
受けようと思っているけれど、この不況だし、すごいスキル持った
人がごろごろしてるだろうと思うと凹みます。。
でも、一流企業でどうして中途採用とかするんでしょう?
一流なら(知名度的に)結構新卒でも良い人材集まると思うし、
欠員が出ても社内で穴埋めできそうなものなので、不思議に思います。
あと、そういう人数の多い大手企業は、女性同士&中途と元から社員の
人同士でいろいろありそうで怖そう・・・。
やっぱり結構応募集まるのかなぁ〜。
284名無しさん@引く手あまた:02/10/11 16:46 ID:2bEjSw1w
給料15万ってガキのこづかいみたいな金額だね
285名無しさん@引く手あまた:02/10/11 17:05 ID:PspiQOhk
>283
おつきあいで広告出す場合もあるし、ほんとに採用する気が
あるのかもしれない。
ただ、応募殺到は当たり前。
ほんとに人気ある企業は4次面接くらいまで平気であるよ。
286名無しさん@引く手あまた:02/10/11 17:06 ID:9WEs+QOr
お馬鹿な考えだが、宝くじが高額当選したら
10時〜4時までのパートでまたーり暮らして行きたいよ。

そう思ってるのって私一人だけじゃないと思うんだが。
287名無しさん@引く手あまた:02/10/11 17:42 ID:nbTbw/iG
今日事務の面接いってきたんですが多分駄目ですねコンビにでもいこ
288名無しさん@引く手あまた:02/10/11 17:42 ID:f75tgz4n
給付金を生活費切り詰め宝クジにつぎ込んでいる。
一等あたれば死ぬまで働かない(バイトのしない)
だからって贅沢する気も毛頭なく、つつましく死ぬまで
暮らせればいいと思っている。死ぬときちょうど
無一文になれば理想的。
289名無しさん@引く手あまた:02/10/11 18:42 ID:3OMb4fJG
希望している会社にこっそり電話をしてみた・・・・
18時までのはずなのに、いま電話したらフツーにでた。
後ろもざわざわしていた。
残業手当たぶんなし・・・・
贅沢言ってられない?
290名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:07 ID:3OMb4fJG
まだでる・・・
しかし男性だったから残っている営業さんかな….
291名無しさん@引く手あまた:02/10/11 20:06 ID:pA0vDBFW
>>282
ズバリ、静岡!
292名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:17 ID:OwPZ2eEn
>>278
あきらめろ。
営業事務は女性の仕事。

しかも、正社員じゃなくて、派遣・パートの・・・ね。
293名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:36 ID:jC+SMuW9
>>279
さすがに首都圏は派遣の時給も破格だ。東京の友人も一般事務で
時給2100円貰っているけど羨ましい。実家暮らしだから
全部お小遣いになるみたい。こっちは地方だから、一般事務の派遣だと
1200円がいいところ。地方と言っても物価は安くないし一人暮らしし
ている私は苦しいよ。あ、こんなことは派遣スレですればいいことだ。
すいません。
その派遣ですら仕事がもらえないので今途方にくれている。
世の中、若くて優秀な人もあぶれているから私みたいな経験は長いけど
際立ったスキルがないから苦戦してます。筆記テストも全然出来ないし
情けないよ。社員10名の小さな会社の事務でも筆記は当たり前で
英語の長文問題も出たこともある。英語はともかく、簡単な図形問題すら
解けない私はどうも知能も低いようだ・・・・・。



294名無しさん@引く手あまた:02/10/12 09:31 ID:xBZr6esx
前の職場は納品書請求書全部手書きでした
295名無しさん@引く手あまた:02/10/12 22:07 ID:eXx8qive
宝くじなど当たっては無いが、10時から4時まで週休3日のパートで
マータリ暮らしてる、贅沢しなければその程度の働きでじゅうぶん
暮らせる
296名無しさん@引く手あまた:02/10/13 02:13 ID:hTY7ejYq
>>295

実家暮らしでしょ?
297名無しさん@引く手あまた:02/10/13 02:55 ID:7ACj72r/
既婚の方なのでは・・・>296
298295:02/10/14 18:45 ID:DmPHilSY
1人暮らしで独身です、
でも半自給自足みたいな事してるから暮らせるのかも
それに質素な暮らしだからネ
しかし時間はたっぷりあるので、好きな事してる時間のほうが長いです
299名無しさん@引く手あまた:02/10/14 19:23 ID:7UvzUslf
転職したら、我侭女王のボスざるが居て、いじめにあってます。
すぐ辞めるべきでしょうか??
300名無しさん@引く手あまた:02/10/14 21:50 ID:h5yAQfUM
>>282
私も地方に住んでて、事務で手取り14万。ボーナス無し。6年先輩の女の人と、
7千円しか給料かわらない。
地方で中小だと、派遣とかの方が給料よいと思う。
301名無しさん@引く手あまた:02/10/15 13:06 ID:NZJXvC3w
>300
ボーナス無しってきつくない?それとも転職して数ヶ月なのでボーナス無しとか?
事務の昇給はほんの数千円ですね。(前いた会社は女子事務員の場合4千円)

こっちの派遣は交通費無し、ボーナス無しだけど、給料は中小の事務よりは
2万〜6万ほど上。でも、トータルでみると派遣より正社員事務の方が
年収は上になる。
302名無しさん@引く手あまた:02/10/15 13:18 ID:tITRUErw
>>299
あんたが図太い性格だったら残っていてもいいんじゃない?
303名無しさん@引く手あまた:02/10/16 20:23 ID:luiwrx4u
決まりそうなトコが、女性の平均年齢24〜5歳といわれた。
男性にいたっては34〜5。
おかしいよなぁ。設立30年なのに。 やめた方がいい?
304名無しさん@引く手あまた:02/10/17 03:12 ID:dk8tQQlq
事務職未経験なんだけど、派遣で3年間事務やったら、実務経験3年になる?
305名無しさん@引く手あまた:02/10/17 05:27 ID:sT1dJ4OP
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に転職/就職/アルバイト関連サイトへ
のリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
以外とウマいサイトがあると思うけどどうよ?
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
------------------------------------------------------
306名無しさん@引く手あまた:02/10/17 13:58 ID:Iq7XaIMt
>304
なるんじゃないですか?

職歴ないのに事務で採用された方いますか?
自分はバイトの経験しかないのですが、好印象を与える方法って
ありますかね?
パソコンがそこそこ出来るくらいです。

307名無しさん@引く手あまた:02/10/18 10:26 ID:+VKWRo5e
今まで経理事務やってたけど一般事務で採用とか
してもらえるのかな?保険とか給与の計算とか
したことないけど・・・そういや昇給数百円だった(2年目だけど)
求人票の10分の1だったよ こういうのよくある事?
308名無しさん@引く手あまた:02/10/18 23:31 ID:uczFVFrW
>306
職歴ない…というか、短期の職歴(つまり書かない方がマシ)
で事務職の転職が出来た者ですが
愛想は元より、その職に関連したことを質問したり
興味があるようなそぶりをすれば良いんじゃないでしょうか
企業の裏をかくような質問もかなり効果的だと思います
装飾系なら男性用アクセサリーに関してどうだとか
やや視点をずらした質問は手応えあるんじゃないかと
309名無しさん@引く手あまた:02/10/20 17:17 ID:rKenES9X
現在の職場に逝く前の会社を辞めた理由とかって
聞かれるかな?
ブランクが11ヶ月あってしかも雇用保険の職業訓練
通って資格取得目指していた割には取れてないから、説明できません。
なんかいい年して(27歳)大したことしてないのに
転職しようとするなんて無謀かな?
310名無しさん@引く手あまた:02/10/20 17:26 ID:BTRPJ5m0
>>309
人材バンクに登録したほうがいいと思うよ。
ブランクは明らかに不利になるけど探せばそこそこの会社に
めぐり合えるもの。資格は「一通り勉強したので来年の春に
いよいよ受験します」とか適当に言っておけば、スキルUP
の為の期間ととして前向きに判断してくれるはず。
間違っても試験落ちました、と正直者になってはだめ。
勉強した内容に近い資格試験とかって結構あるでしょ?
311名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:30 ID:AyD5XdMb
>>310

来月役所の嘱託をやめるんですが、
すぐさがしたいんですが・・・・
正社員は無理ですか?
試験に落た理由として「受けられなかった」とかテキトーにごまかそうとおもってるん
だけど・・・
312名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:59 ID:YDDE50a9
>>311
「これから受けます」で充分。あえて突っ込まれたり
自分が不利になるような事は言わない方がいいんじゃ
ないかな。具体的にどれを受けるの?と聞かれた
時に備えて、個別の資格名や受験日は確認しておく
必要があるけれど。(近いものは以外とあるものです)

すぐに探したい、との件は人材バンク経由で早くて
3週間位です。正社員は全然ムリじゃないです。
役所での職務内容と受験先の職務内容がリンクして
いれば即戦力になりますので、元嘱託であろうが
正社員であろうが選考に有利不利はありません。

313名無しさん@引く手あまた:02/10/20 21:59 ID:+unO78fl
落ちまくりです。35歳という年齢も駄目なんだろうな。飛びぬけた
スキルもないし、厳しいです。一人暮らししているのでやっぱり正社員の
夢は捨てたくないけど周囲は「いまどき正社員なんてなれるわけない」と
いわれ続けています。求人はあるけど、応募できるところが限られてくる。
簿記等の資格はともかく、要普通免許が条件の多いこと。今時、原付しか
免許を持っていないのでますます応募できるところが狭まっています。
若い時とっておけばよかった。


314311:02/10/20 23:37 ID:Fq5kMIXA
>>312

ただ年齢的(27歳)にどうかな?と思います。
本当に資格欄にかけるのは英検3級と自動車免許くらい
出来ることはたくさんあっても資格がないからアピールしにくいんですよね・・・
職務経歴書書けずに悩んでます...
315名無しさん@引く手あまた:02/10/21 01:33 ID:sviVBqou
>>314
資格、あれば最低限取得までのスキルはあるのかな?
程度で考えています。
できることたくさん書いてください。
具体的にしつこいくらい書いてもらったほうが、私はいいです。
でも、適当はやめてください。できることを期待して採用したのに
裏切られた気持ちになります・・・
でも、最終的にはやる気ですから、ちょっとふかしておいても、入社して
なんとかなると考えて迷ったときは、書いちゃったほうがいいと思います。
316名無しさん@引く手あまた:02/10/22 21:55 ID:RdYdAwyJ
出来ることをかいても
「じゃあ、どうして資格とらないの?」って聞かれたYo!
落ちたんじゃよゴルァ!
317名無しさん@引く手あまた:02/10/23 00:21 ID:PUyYP9Iy
>>316
それで聞かれてなんて答えたのよ?
できること書いたつもりで見透かされたんじゃないの?
次につながる話をしましょう。
318316:02/10/23 21:35 ID:qzzhUzzX
>>317

まだまだ勉強不足でしたので次回を狙いマス、って言っただけ。
319名無しさん@引く手あまた:02/10/24 06:29 ID:ngBEqCdt
>>318

> まだまだ勉強不足でしたので次回を狙いマス、って言っただけ。

これがよくわからないんですが・・・
できることイコール資格ではない。
資格はあくまで最低限の知識があるという程度の認識なので、
次で取得予定ですとかさらりと流しておけばいいのでは。
320名無しさん@引く手あまた:02/10/24 15:18 ID:Hqoz51H/
>>319

ほ〜、そういえばいいのかぁ
今度使って見ます
321名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:43 ID:RX/iNDtI
自動車の免許がいるのかー。持ってない。事務職でなぜ必要?
322名無しさん@引く手あまた:02/10/24 22:52 ID:o/JG7cE6
>>321
私も運転免許もってません。今日ハロワ行ってきたけど
・大卒もしくは短大卒以上・経理経験者・簿記2級以上・要運転免許
どの条件も当てはまらないので受けられるところすらなかった。改めて
自分がDQNか実感した。ちなみに営業事務15年の経験のみ。
経理もやっていたけど専門にやってないと駄目だといわれた。
年齢が若かったらまだ選択の余地があるんだろうけど。
運転免許って必要なところ多いよ。多分、おつかいとか配送の
仕事も兼務ってことだろうけど。ペーパードライバー不可というのも
ありました。

関係ないけど歯科医院受付の仕事で激安給料なのに、条件:大卒以上と
いうのがあった。くーっ今更だけど短大くらい行っとけば良かった。
323名無しさん@引く手あまた:02/10/25 11:27 ID:mhU5OjoT
今年31歳で、3年半派遣をしていました。
これから正社員になるべく就職活動をしたいのだけど…年齢的にどうかな?
履歴書もあまり見栄えが良くない(派遣になる前に短期間の転職を2回ほど)。
どうなんだろう。アドバイスおねがい。
324名無しさん@引く手あまた:02/10/25 14:12 ID:jFRvoqkI
>>323



    ∧_∧
    ( ´Д`)    
    ⊂    つ   
    / / /    
    し' し    
325名無しさん@引く手あまた:02/10/25 14:22 ID:S3XAoxCg
辞めたいのに辞めさせてくれない。
月給15万で総務、経理、財務、その他雑用全般。しかも全部一人でやる。
英検2級、簿記2級、短大卒意味ない気が。
この月給。
一人暮しだし、毎月財政難。

21歳じゃこれくらいの月給が妥当なんでしょうか。
これから年末調整・・・しかも新卒未経験入社なんで初めてやるんです。
鬱です。これから年賀状やらお歳暮やらお年賀やら、やることたくさん。
転職したいです。派遣のほうが稼げるかなーとか思います。
失踪をもくろんでます。自分の履歴書等回収済み
昇給してくれるらしーけど、なんだか精神的にも耐えられない
326名無しさん@引く手あまた:02/10/25 14:41 ID:sctcnidZ
>>325
誰にでも出来る仕事をやって、15万はもらいすぎ。
犯罪犯してまでやめるんだったら、ご自由にどうぞ。
327名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:05 ID:BOcSc2Ha
>>325 さん、使えるから会社が手放さないんでしょうね〜
15万円って手取りなのか額面なのか、地方なのか首都圏なのかが不明ですが、
とりあえず、転職希望したら、いくらでも来て欲しいところありそうですね。

まだ若いし、正社員で、何やりたいか考えてみたらどうですか?
一般事務でもOKな年齢と思いますが、
書き込みの様子だと、もったいないのでは?
これから専門性つける方向にいった方がよさそう。
328名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:22 ID:oEKDHJat
なんで>>327みたいな発言が出るのかわからん。
自作自演?
329名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:33 ID:VGpKI/ec
( ・∀・)ジサクジエンカコワルイ
330名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:50 ID:S3XAoxCg
>>327さん ありがとうございます。
手取りで15万です。首都圏です。
ろくに仕事もしない、できない(宛名に御中や様をつけることも知らないような)
24歳の男性社員が手取り25万で、どうして私が15なのか
経営者に直談判したところ、安い人件費で会社が成り立つ方が、
経営者的においしい。みたいなことを言われました。

いいように使われてるんでしょうか。
親には、せめて1年がんばりなさいと言われました。

専門性をつける方向。
詳しい事を聞いてもいいですか?
このままもんもんとして人生時間を浪費したくないです。
331名無しさん@引く手あまた:02/10/25 16:04 ID:GHvH5IBS
>>330
あなたみたいな、自分は給与以上の仕事をやっている、と
勘違いしている香具師が一番痛い。

事務方は生産部門じゃないんだから給与の事をいうのは身分違いだと言う事。
英検2級・簿記2級??
ウチの事務員中卒だけど英検準1級・日商簿記1級持ってますけど、なにか??
あなたがやっている仕事プラス自主営業でて仕事取ってきますけど、なにか?
手取りで20マソあげてますが、彼女の取ってくる仕事の粗利で250%賄えていますが。

332名無しさん@引く手あまた:02/10/25 16:23 ID:B3v7F9XH
 なんだか香ばしい香具師がいるようだが。
∩(・∀・)∩
333名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:03 ID:TC5P4CvK
〜ですけど何か?
って言い方なんか好きじゃない。感じ悪い。
関係ないのでsageます。
334名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:04 ID:D1RfVBBg
>>333
2ちゃん初心者かよ(W
335名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:06 ID:suWKmtTA
>>333それがどないしたんやねん と同じかなぁ?

336名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:09 ID:Q2/eWR9c
女性のかたもがんばッテネ 
 ・・・何か?
が気持ち悪いのでしょう。まだ優しい言い方ですよ
337名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:09 ID:D1RfVBBg
>>330=333ということでいいでつか?
同じ香ばしさがする(・ё・)クサー
338名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:21 ID:nxOtS97p
>>330
同じ仕事内容だったら、派遣に行った方が自分的にも納得できるんじゃない?
事務だって必要な仕事なんだから、「生産性がない」って卑屈になることを強要されるいわれはない。

なんか330の会社ってDQNの中小企業って感じするけど。
339名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:22 ID:nxOtS97p
>>330
同じ仕事内容だったら、派遣に行った方が自分的にも納得できるんじゃない?
事務だって必要な仕事なんだから、「生産性がない」って卑屈になることを強要されるいわれはない。

なんか330の会社ってDQNの中小企業って感じするけど。
340名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:24 ID:nxOtS97p
ひ〜!!!
二重カキコ、スマソ〜(/o\)
341名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:29 ID:S3XAoxCg
>>337
違いますけど、なにか?
342330 :02/10/25 17:31 ID:S3XAoxCg
343330:02/10/25 17:33 ID:S3XAoxCg
しくじった!ごめんなさい!
>>338さん うちの会社はベンチャーでたぶん変です
344名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:58 ID:BOcSc2Ha
327ですけど、自作自演じゃありませんよ。
手取り15万円で短卒1年目ということは、
カキコから察するに、残業代が全然ついてないんですかね?

もっと高望みしてもOKと思いま〜す
私が保証しても、どもなりませんけど(笑)

でも、よそを探してみる価値はあるんじゃないですかね。
資格も色々もってて前向きだし、実際能力も高い方と思いました。
345名無しさん@引く手あまた:02/10/25 18:44 ID:CRvQkWf3
>343
教えてください。
従業員は何人ですか?
取引先は、何件くらいありますか?
会計事務所に依頼していますか?
346名無しさん@引く手あまた:02/10/25 18:52 ID:pnzI9lur
>343
教えて下さい。
社会保険労務士に依頼していますか?
業種はなんですか?
会社の年商はいくらですか?
347名無しさん@引く手あまた:02/10/25 21:30 ID:TTil1JkU
38歳。転職歴汚い。
今、派遣先から正社員にと言われている。ずっと正社員探していたんだけど。。。
ダメだったんだよね。
経理系の仕事で一応希望どおり。
中小の外資系。年収は500マソくらいって言われている。
受けようと思っているだけど、仕事内容がイマイチ合わない。
ビミョーにズレているんだよね。
でも、これって贅沢?
喜んで受けるべきでしょうか。
348名無しさん@引く手あまた:02/10/26 11:38 ID:DfR0MThW
>>331さん

>手取りで20マソあげてますが、

経営者の方ですか?あなたが例にあげてる事務員の方は、
勤続何年くらいで年齢はお幾つですか?
私も同じような事務プラス営業みたいな仕事に回されそうなんで、
参考までに教えてください。

因みに転職する場合には、中卒で英検準1級・日商簿記1級よりは
資格なくても中堅大学を卒業した、って方が絶対に有利だと思うなあ…
349名無しさん@引く手あまた:02/10/26 11:50 ID:ab+cjo61
age
350名無しさん@引く手あまた:02/10/26 12:16 ID:UtEcyrVL
しかし325はいたいなあ。短大卒、入社1年目の事務なら
できるできないは別として15マソくらいは普通だろう。
入社1年目なんて、学歴、職種以外で差なんてつけようがない。
昇給は年1回というのは大体どの会社でも同じ。
そんなことも理解していないところを見るときっと勘違いちゃん
なんだろう。
351名無しさん@引く手あまた:02/10/26 15:21 ID:Rlb/yzcF
もうやめようよ。
手取り15万になるかならないかは入社する前にわかってたでしょ。
残業代がついてないのなら会社に言わないとつかないよ。
行っても駄目なら労働基準監督署へどうぞ。
352名無しさん@引く手あまた:02/10/26 17:10 ID:bnpll2f5
age
353名無しさん@情報:02/10/26 17:14 ID:B0w9lrc3

マネーゲーム的な在宅仕事は、必ず終わりが来ます。
何度も在宅仕事を乗り換えて疲れていませんか?
本心でこのままでいいのかと迷っていませんか?
最終的に最良の仕事を決定するのは、自分自身なのです。
調べ、問い合わせをし、研究し、そして、
よく検討してから自分の最良の仕事を決めたら如何ですか。

http://travailathome.net/andinf/
354名無しさん@引く手あまた:02/10/26 17:34 ID:2dpU4nQE
がわばれ
355名無しさん@引く手あまた:02/10/27 00:03 ID:ajE42D4p
>330
会社は、新卒で何も分からない、海のものとも山のものとも知れない
新入社員にも社会保険等をかけて、給料を支払っているのですよ。
即戦力になるとは思っていません。
先行投資をしているのです。
もしもあなたが1年未満でも戦力になっていて、会社に多大な利益を
もたらしていると自他共に認め、自信をもって言えるなら、会社側に
もう一度その旨をうったえ、賞与と来期の給料の大幅ベースアップを
願い出てはいかがでしょうか。
ぜひ、そうすることをお勧めします。
356名無しさん@引く手あまた:02/10/27 10:01 ID:fxAiRYP4
>330
私も同じような状態で、転職を考えています。
あと、賞与がなくなったので、バイトで働いたほうが稼げるほどの給料に
なってしまいました。昇給も1000円/年しかありません。
まだ、若いですし、自分の納得できる会社を探してみるのが、
よいと思いますよ。




357名無しさん@引く手あまた:02/10/27 11:43 ID:RN6M853w
26歳、販売兼事務してる女です。上司とあわなくて転職したいです〜。
新しくはいった女の子(21)が仕事中にネットしてると
その子自身にはぜんぜん上司は何も言わないのに
私がその子に注意しないと、私の給料を減らすぞとか
上司は新しい子には君のセンスに期待してるから店のレイアウトは
全てまかせるといって、レイアウトをやらせておいて
私にはその子のレイアウトは統一感がないから、やりなおせと
その子に言えっていうし・・・。
女が二人しかいない事務所兼店なので、人間関係がまずくなること
したくないし、いじわる姑みたいなこといいたくないんです。

こんな理由で転職したいと思う私は甘えてるんでしょうか・・・。
スレ違いだったらごめんなさい。


358名無しさん@引く手あまた:02/10/27 12:04 ID:NbUPYgQc
人間関係は重要な問題だよ。
我慢を続けると神経が狂う。
辞めるのなら次の職を見つけてからね。
359名無しさん@引く手あまた:02/10/27 16:00 ID:75+ch7Hj
わたしは同僚とは表面上は仲良くやってるけど
わたしがいないときに私の悪口をいってるのを知っている。
所詮主婦の馬鹿どもが独身の私を嫉んでいるだけなんだろうが
でもそれが嫌で辞めたよ
やはり同僚がどういう奴かによるよ
360名無しさん@引く手あまた:02/10/27 22:20 ID:eq0T/Ynr
独身の私を嫉んでいる?プ( ´,_ゝ`)プッ
361357です:02/10/27 22:41 ID:d680jkFl
358さん、359さんレスありがとうです。
ちなみに私の上司は40の男です。
若い子に注意して嫌われるのが嫌だから
私に注意しろっていうことなんです。
あんたが嫌なことは私も嫌なのに。

・・・ちなみに先輩(女)も上司と
いざこざあって、ばっくれていきました・・・。

上司が嫌でやめるのって甘えかな・・・。
362331:02/10/28 08:37 ID:lIEWcuFQ
>>348
亀レスですが。
勤続年数4年・24歳です。
当初は手取りで13マソでした。経理事務で入れましたが、営業事務の方が
退社したのでそのときの経営状態を鑑み、1マソ昇給して総務関係を全てしてもらい
ました。
英検準1級・日商簿記1級、というのは、業務上別段役にはたっていないようですが、
>>330があまりにわかっていないので具体例をあげさせてもらいました。
転職する場合には彼女みたいな学歴は不利だろうけれど、彼女の職歴は立派なもの
でしたよ。

職種は建設業なので営業事務方は原価管理・積算・見積と、専門知識を要するもので、
税理士や社会保険労務士の顧問もつけないで経理業務もこなしています。

総務業務の傍ら営業を始め、休日を利用して営業活動を始め、売上も上げてきたので
職種上歩合で給与を支払いにくいので昇給した次第です。

ちなみに会社は従業員50人ほどの小さなデベロッパーです。
363名無しさん@引く手あまた:02/10/29 17:06 ID:TYC/1v03
お山の大将が吠えてますね。

330も痛いけど貴方も相当痛いですよ。
50人の零細企業で使える中卒見つけた自分の才覚自慢?
雇ってやってるって特権意識が見え見え。
何偉そうに説教してんの?
364名無しさん@引く手あまた:02/10/29 17:41 ID:uxgzdJAd
>>363

( ´,_ゝ`)プッ底辺のムシケラが吠えて・・・・・
365ダメ人事:02/10/29 18:51 ID:hKg1Pb44
>>363
>>330の痛さには>>331くらいのレスがちょうどいいと思われ。
そして>>330=363という香ばしいニホヒもするのだが

・・・・・スマソ
366名無しさん@引く手あまた:02/10/29 22:30 ID:6lIiB6Jr
age
367330:02/10/30 09:27 ID:j+AzkU03
>>365
自作自演なんてきもいことしませんよ。

新卒で、右も左もわからないまま業務が始まり、
前任者との引継ぎ期間はたった5日でした。
税理士や社会保険労務士の顧問はついてません。
だからなんだか自分の仕事量と給与がつりあってないように思えました。
給与のベースアップを願い出てみます。
それが却下されても、経験値を積ませてもらってると思って、がんばります。

レスくださった方、どうもありがとうございました。
もうここには来ません。



368名無しさん@引く手あまた:02/10/30 09:55 ID:0juuJAQb
>>367
そういわず、また来てくれ。
369ダメ人事:02/10/30 10:03 ID:SjfEH5iw
>>367
>新卒で、右も左もわからないまま業務が始まり、



・・・・・・・・(*´д`;)…コウバシイイィ!!!!!
370名無しさん@引く手あまた:02/10/30 12:32 ID:gxBAyeVK
仕事辞めて税理士と社労士取って独立するとイイ。
もうこないからレスしてもムダか。
371名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:08 ID:mXssRQ+f
今度受ける会社で、初めて筆記とパソコン試験があります。
今まで面接ばかりだったので、どんな事をするんだろう?って感じです。
会社によってそれぞれだとは解ってますが、経験した事ある人参考までにどんな内容のを
受けた事があるか教えて下さい。
372名無しさん@引く手あまた:02/10/30 17:59 ID:a0WYn0Fc
新卒で一般事務職なら手取り15万が当たり前じゃん。
何処の会社もそんな感じ。総合職なら初任給21万前後で手取りは18万ぐらいか
373ダメ人事:02/10/31 10:54 ID:zcMLqjQl
結構多いんだよなぁ・・・新卒の勘違いって。
今は経験も技術もあって、小さな子供や、年取った親御さんの面倒見ながら
転職活動している人がたくさんいるのに、そういう人が不況の煽りを受けて
低賃金で歯を食いしばってがんばってるのに、
誰にでもできる仕事やってる香具師が
「こんなに大変だとおもわなかった。」=「騙された」
「給料安いなぁ」=「これは実力の不当評価だ」

(ノ゚Д゚)  ばっかじゃねぇの?
って、もうレスしても遅いか。

>>371
漏れのところはねぇ、簡単な方程式と文章問題。あと漢字テスト。
PCは「じゃぁ、この文章Wordで打っておいて」と言いしばらく放置。
「できました」と言われたら、簡単なExcelの関数を使って表を作ってもらう、
程度のコト。
後ろで見てると緊張して手が震えちゃう人もいるから、漏れは窓の外見てるけど。
374名無しさん@引く手あまた:02/10/31 17:59 ID:9mAgWxx2
ちょっと荒れましたね。私も確かに「簿記2級・英検2級・短大卒の私が
何でこんな待遇なの?」というのには同情できずにいましたが、批判する人に
いちいち言い訳をするから余計に荒れたような気がする。挙句に「もうここには
来ません」とキレる。
自分の意見を批判されたら腹が立つかもしれないけど、無視する
くらいの気持ちの余裕も必要。スレ違いすいません。
375名無しさん@引く手あまた:02/10/31 18:21 ID:uR/7yxzh
ねぇ〜。俺、25歳男だけどさ。
なんで女性って、技術屋さんとか技術職の人少ないの?
簿記とかさ、経理とかさー事務系の人が多いの?
日本の女って、昔から変な固定観念があってさー専門技術や力仕事は男の仕事と
思ってる人多くない?
そろそろ、女性もプログラマーとSEとか技術もった方がいいと思うよ。
ぶっちゃけコンピュータなんて男女の身体能力の差なんて関係ないんだし。
376ダメ人事:02/10/31 18:26 ID:LWrIxZwl
>>375
そんな事ないと思うよ。
うちの会社にいる技術は若い女性がいっぱいいるよ。
2級建築士やインテリアコーディネーター。確実に技術系の女性人口は増えています。
事務系の仕事してても資格を取れば移動もできる体制をとってるよ。
日本の女の固定観念、じゃなくて、
古参の企業の経営体制にも責任があると思うよ。
それと、力仕事は男がやった方が効率(・∀・)イイ!!でしょ。
377名無しさん@引く手あまた:02/10/31 18:28 ID:uR/7yxzh
女性でも数学とかめちゃくちゃ得意なクセして、プログラムは分からなくて
経理なら分かる。という奴の心理がわからん。

今の雇用の改善も必要だけど、男の仕事、女の仕事という意識をすてれば
もっと他の分野でも活躍できそうなのにな。
378ダメ人事:02/10/31 18:33 ID:s0dh+/Ge
>>377
そうだな。
「お茶汲みは仕事のウチにはいるんですかぁ〜」とかいうヤシは、
377タンの言っていることなんて半分も理解できないだろうけど。
379名無しさん@引く手あまた:02/10/31 18:35 ID:uR/7yxzh
>>376
たぶん、376の会社は、かなり風通しがいいんだと思う。
確かに女性の技術職は増えているのは分かるんだが、なんていうか開発部署を
見渡したときに比率的にやっぱり男が多い気がする・・・
380ダメ人事:02/10/31 18:37 ID:s0dh+/Ge
>>379
・・・・・寂しいのか(´・ェ・`)????
381名無しさん@引く手あまた:02/10/31 18:53 ID:8O3bmOIu
田舎での職といえば、女性の場合大体が接客か事務なのですよ・・
382名無しさん@引く手あまた:02/10/31 19:01 ID:uR/7yxzh
>>380
いや、寂しいとかそんなんじゃなくて、このスレ見て事務職の人って、
技術職に比べて、「自分で仕事を作り上げていく」というより、
「会社から与えられた仕事をやる」という意識の人が多いんだなーと思ってさ。
もっともおいらは、事務系の仕事したことないから、
かなーり失礼な事いっちゃってたらスマソ。
383ダメ人事:02/10/31 19:12 ID:xi4PdUtN
>>382
いや、実際事務系で転職しようっていったら、求人しているところを探すしか
ないもんな。そもそも求人するのを待つしかない。
大変だよ、仕事が大変なのは事務も技術も同じなのに。
よっぽどの資格もってりゃ別だけど。
その点技術があればいくらでも売り込めるしなぁ・・・・
382タンの言う事は分かってもらえると思うよ。
確かに、事務方には能力があるのに行動に移せない人がいるからなぁ。
384名無しさん@引く手あまた:02/10/31 19:16 ID:uR/7yxzh
>>381
>田舎での職といえば、女性の場合大体が接客か事務なのですよ・・

ん?女性だからって接客か事務しかないわけないだろう。
単に381は技術系のスキルもってないから、接客か事務しか選べないだけなの
では?
385名無しさん@引く手あまた :02/10/31 21:45 ID:ztYNqc2j
>>382
別に失礼じゃないよ、言いたいこと何となくわかる。
私もPC苦手!だとずーーと思ってたけど、結構カンがいいことに気がついた(藁
でも気がつくのは遅かったと思う。
最初の就職先でPGとかだったら良かったのかもしれないけど、
そうじゃなくて事務(秘書)だったし、もう30過ぎちゃったから
後はこの方向をどう発展させいくか、しかないもん。
んなわけで今は会計の勉強してますが。

でも、事務職が技術職と比べると「与えられた仕事をやる」だけ
というのにはガテンいかないよ。
場合によってはかなり創意工夫能力ないとやってけないことも。

386名無しさん@引く手あまた:02/10/31 22:47 ID:oNeTA+Ho
>347
その年齢だと、そろそろその会社に根を下ろしたほうが
いいのでは…。
へんな零細や中小行くよりはいいんじゃない?
387名無しさん@引く手あまた:02/11/01 16:39 ID:NTIIVh3x
>>384
>>381の言ってることはホントです。
っていうか求人自体がほとんどないけどね。
388名無しさん@引く手あまた:02/11/01 19:55 ID:FPuazdzb
今日面接行ってきたけれど、なぁんかなぁ…

給料もそれなり、残業はあんまりないらしいんだけど、
朝当番でお茶汲みと掃除があって、早めに来ないといけないらしい。
そんでパソコンも全く使わない事務で、何かかなーり暇そうな感じ。
残業代もつかないみたい(ま、残業は少ないからこれはいいのだけれど…)

申し訳ないけれど、何か脳が腐ってきちゃいそうな印象でした。
もうちょっと派遣やって様子見ようかなぁ…?
これってワガママなのかなぁ…う〜ん何か鬱。
389名無しさん@引く手あまた:02/11/01 19:55 ID:fdxhvJB+
地方は、男でもIT関係はないね。
どちらかというと、工場ばかりだからね。
薬剤師、電気工事士、建築士なんかもってれば、どこかの事務所あるかもねー
390名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:07 ID:KhSEq0IU
>>388
自分が書いたのかと思った(w
私の方はすでに今日から初出勤だったんだけどね。
こちらは残業代は出るけど、元々の給料が少ないので微妙・・・。
でもそれ以外は388さんが受けた会社とほとんど一緒です。
私のパソコンのスキルは何のために聞かれたのだ・・・??

でもここに決めちゃったから、がんばるー。
いつか自分のスタイルで仕事できるようにちょっとずつ改革するつもり。
391388:02/11/01 20:20 ID:FPuazdzb
>>390
ええ〜っ、すごい!
何か私ダメっぽいかも…。
う〜〜〜〜〜〜っ鬱だ。
392名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:45 ID:Z1L+xfaU
>>391
朝早く来る必要があるのは当番の日だけじゃないの?
393391:02/11/01 21:08 ID:FPuazdzb
多分そうだと思う。当番はまだいいのだけど、
やっぱりあの暇そうな感じが…入ったはいいけど続かなさそうで。
394名無しさん@引く手あまた:02/11/01 21:48 ID:SAiqOYo9
>388
がんばれ〜
395388:02/11/01 21:57 ID:0aMAs4jW
>>394
うん、ありがとう(/_;)
396名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:21 ID:Quso0gJu
38歳、事務部門責任者男です。
今は、大体同年代のパート3人と同職の部下3名です。
中小企業なので、総務、経理、人事 財務一通りこなしています。
新しい人は、のどから手が出るほどほしいのですが、なかなか
コストの面で難しいのです。
それは、今の人は皆、「できます」「できます」といいますが、
簡単なテストで化けの皮がはがれてしまって、不信感が募ってます。
いつから、こんなになったのでしょうか?
だから、募集かけるときは、年齢はあまり気にしていません。
みなさんのところはどうですか?
397ダメ人事:02/11/02 10:12 ID:JxGjW5ki
>>396
本当に、常識のある人間がいなさ過ぎて、
常識が何なのか最近分からなくなってきた。
398名無しさん@引く手あまた:02/11/02 12:15 ID:C+FR4sk+
>>397
今は、企業側も常識ないからねぇ。
当然、雇用される側だって企業の言うままに受け入れられないのも当然でしょ。
というより、何の為に試用期間ってあるんですか?
仮に実務に支障がでるようなら、企業側だって試用期間で断ればいいでしょ?

399ダメ人事:02/11/02 12:19 ID:4Z/4Hmif
>というより、何の為に試用期間ってあるんですか?

就業規則で定められていればねぇ・・仕方ない。
監督署への手続きも面倒だし。

>仮に実務に支障がでるようなら、企業側だって試用期間で断ればいいでしょ?
通常断ると思うよ。
400名無しさん@引く手あまた:02/11/02 12:25 ID:C+FR4sk+
>監督署への手続きも面倒だし。

プログラマーがデバッグするのは、メンドクサイと言っているようなもんだな(w
作ったら作りっぱなしで、問題が出たときに自分は知りませんというタイプだな
401女プチNE:02/11/02 13:17 ID:TD22WJeZ
>>375
結構会社自体が女を敬遠してなくない?
例えば屋根裏に入って配線するのに
女にはやらせたくない、とかあるんじゃん?
あと、力仕事は余程の力自慢の女じゃないと・・・・。
そんな男社会の中に無理やり割り込んでいく気概がないのレス。
402名無しさん@引く手あまた:02/11/02 19:43 ID:jBp3j9Mp
このスレで言われている「女性の事務職」っていうのは
いわゆる「一般事務」「一般職」のこと?
例えば、経理職とか、事務系総合職(営業以外)やってる人ってのは
このカテゴリーには入らない?
403名無しさん@引く手あまた:02/11/02 19:54 ID:7UJyls2H
経理でも決算やらずにただ毎日の仕分けくらいなら
一般事務の範囲だと・・・・
404名無しさん@引く手あまた:02/11/05 21:42 ID:262JlnYb
みなさん、何で探しますか?
とらばーゆ?ネット?治良氏?
405名無しさん@引く手あまた:02/11/06 09:33 ID:9mLT+r0F
履歴書ってカキダメしちゃまずい?
406名無しさん@引く手あまた:02/11/06 12:05 ID:HV/zodJ5
一般事務・営業事務の経験はあるんだけど受発注の経験がない。
本当は一般事務で転職したいんだけどなかなか難しくて
受発注業務含む求人のに応募しようかと思ってるんですが
受発注業務ってやっぱり大変なんでしょうか?
407ダメ人事:02/11/06 12:13 ID:sfKfitFO
>>406
マニュアル化しているところが多いから、そんなに大変ではないと思われ。
408名無しさん@引く手あまた:02/11/06 12:18 ID:kwNSXyj8
>>406
うちの受発注の仕事は、電話・FAXなどで注文を聞いて
PCに発注数量などを打ち込む作業でした。
そして、PCから打ち出した注文書を各工場に送る作業。
仕事として難しくはないよ。

顧客先を覚える作業とPCのオペレーションと
定期的に顧客に電話掛けて「注文ありませんか?」と
営業もどき?的な仕事をしてた。
それと入金がないと催促の電話もしてた。
一般事務・営業事務やってたんなら大丈夫だと思う。

でも、まあ、経験者には勝てないと思うんで
今までやってきた仕事を思い起こして
それっぽい仕事を職務経歴書に書き込んで
アピールできればOKでしょ。

頑張って下さい。
409406:02/11/06 12:20 ID:HV/zodJ5
>ダメ人事様

伺って少し安心しました。
がんばって応募してみることにします。
ありがとうございました。
410406:02/11/06 12:24 ID:HV/zodJ5
>408様

とても参考になります。
営業的な要素が入ることもあるんですね
ノルマの有無がちょっと心配ですが・・
とりあえず前向きにがんばってみようと思います。
ありがとうございました。



411408:02/11/06 12:31 ID:kwNSXyj8
>>406
特に中小の場合、マニュアル化されてるところは少ないと思います。
私の場合、中小で3社働いていましたが、何にしてもマニュアル化はされていませんでした。
ただ、マニュアル化されてなくても差ほど難しくない仕事だと思います。

うちの場合、営業的要素も含んでいましたがノルマはありませんでした。
また、催促の電話もキツイものでなく「いつ頃入金の予定ですか?」と聞く作業。
残業は毎日1時間程度。これは会社によって違うと思うけど基本的に少ないと思う。

では、では。
412406:02/11/06 12:51 ID:HV/zodJ5
>408様

重ねてありがとうございます(残業の件まで)
とりあえず応募しないと始まらないですもんね
がんばってみます 
413みか:02/11/07 15:02 ID:cOltnNbn
すいません この度事務のバイトが決まったんですが積算という仕事は初心者でもできますか?
414名無しさん@引く手あまた:02/11/07 15:04 ID:zcHeFC3c
>413
何の積算でしょうか?
415名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:33 ID:hJU5+97d
416みか:02/11/09 20:20 ID:k1FjsXjl
工事業です
417名無しさん@引く手あまた:02/11/09 20:24 ID:W2fjuqQt
なんだかわかんないけど、
バイトでOKって先方が採るんだから
難しい仕事のわけはないと思う
418名無しさん@引く手あまた:02/11/09 20:28 ID:4aYkBJGQ
10月馬単総合成績 点数36・配当59.1倍

1点10000円計算で、
+231000円利益計上です。
回収率は164%でございます。

10月馬連総合成績 点数36 配当46.2倍
1点1万円計算で、
+102000円の利益計上です。
回収率は128.3%でございます。

馬連、馬単の利益確定です。
おめでとうございます。

競馬予想 full house
http://annesse.gaiax.com/home/keiba71
419みか:02/11/09 20:29 ID:oKBMlXlW
そうですかあ 安心しました パソコンも入力程度しか打てないしよく受かったなあって思います。
420名無しさん@引く手あまた:02/11/09 22:14 ID:7VgBZW6k
ゼネコンの積算なら、
教えて貰えば誰でもできるみたいだけど、
結構細かい仕事で大変だよ。
図面見て、コンクリートやら鉄筋やらそういう建築材料の
数量を拾っていくの。
楽な仕事ではないと思うよ。
でもせっかく受かったんだからがんばれ。
スキルがついていいかもね。
421みか:02/11/09 23:19 ID:ML4n1FPP
なんか水道こうじなんですけどね 難しいんですねやっぱ工場にすればよかった
422名無しさん@引く手あまた:02/11/10 10:06 ID:SMBQirw7
>>421
難しいから、勉強になるんじゃないの?
誰にでも出来る仕事やってたってしょうがないと思わない?
人間関係悪くしたわけじゃないし、難しいのは最初だけだと思うけど・・・。

女の事務ってなんつーか、ダメね
423みか:02/11/10 13:09 ID:8XX5H1Of
がんばってみます ありがとうございます
424占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/11/11 01:51 ID:XkNkH1Wr
記念カキコ
425ダメ人事:02/11/11 14:10 ID:FBwKq4SV
>>423
|ω・`) 積算ポケット手帳【設備編】¥3400E、これで安心だYO!

|彡サッ
426名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:33 ID:5ii6US6C
一般事務職。事前に履歴書を送り、面接。
即、月曜日から来てと言われた。
試用期間3ヶ月は時給。これは仕方ない。
よくよく話を聞けば、社員になってもボーナス無し、社会保険無し。
ただでさえ給料安いのに。
もう、わがまま言ってられないのかな。
仕事内容はいいんだけど、一人暮らしにはキツイ。
「それでもいいですか?」って聞かれたら「いいです」って言っちゃうよ。
事務職ったらこんなもんなんだね。
427名無しさん@告知します!:02/11/13 00:36 ID:hN5/o3tf

自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
仕事の方法はご指導致しますので、学ぶ姿勢のある方を歓迎致します。

募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
週10時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
http://travailathome.net/andinf/
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで10日ほどかかります。
ホームページから、2回アンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても成功したい、限られた人だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
428名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:49 ID:OPjoWuZV
美人はお得
429名無しさん@引く手あまた:02/11/13 01:20 ID:ubg/8a24
>>426
その仕事って正社員の意味がないような気がする。
ボーナスないし、社保にもはいれないなんて。
そしたら、派遣社員で働いた方が、給料イイと思うよ!
430名無しさん@引く手あまた:02/11/13 03:10 ID:XD4K6AJD
>>426
429の言うとおりだと思う。
まあ社会保険なしなら、試用期間中に考えが変わって辞める時でもあまり困らないと思うし、
しばらくやってみて、もっといい選択がないかよく考えてみるのがいいのでは。

面接の時に「〜でいいですね?」って聞かれるのって曲者だよね。
なんか「はい」って答えないと不採用になるかもって思っちゃう。
私も「年収で300万でいいですね?」って言われて「はい」って言っちゃったけど、
前職より下がるし後悔してる。残業代は別に出るみたいだけど…
431名無しさん@引く手あまた:02/11/13 03:43 ID:NCYFGpVH

ジムいりませーん

派遣で十分です。
 
432名無しさん@引く手あまた:02/11/13 10:36 ID:pGdfcezd
就職活動に行き詰っています。
仕事見つけないといけないんだけど、気力が追いついていきません。
こういうときは、どうしたらいいんだろう?
気分転換しようにも、心配で出来なさそう…。
433名無しさん@引く手あまた:02/11/13 18:01 ID:b2629m4I
>>432
私も全く同じです。でもなるようにしかならないと思って
焦らないようにしている・・・・・
と思っていたけど、いつまでも無職でいられないので
来週面接に行く。給与激安・土曜日出勤・賞与、退職金無し
残業もありそう(手当てがつくかは未確認)。もうこういう所しか
受けられる会社がない。しかも、採用されるかどうかもわからない。
 
434名無しさん@引く手あまた:02/11/13 18:27 ID:KWQtZNcp
事務って若い子のほうがうかりやすい?
20後半はだめぽですか?
435名無しさん@引く手あまた:02/11/13 19:19 ID:juZk6zsM
>>434
経験があって感じのいい人なら
436名無しさん@引く手あまた:02/11/13 19:34 ID:c0V1Ui7J
>>431
社員の育成を考えない会社に未来はない
437426:02/11/14 01:29 ID:+A96QY9m
>>429 >>430
そうなんですよねー。
社員の意味ないんですよね・・・
やっとの採用だし、ここを蹴って、また一から受けなおしつーのもツライけど。
とりあえずやってみてかもしれないですね。
試用期間中だったら辞めてもあくまでアルバイトだし。
採用側もそんな言い方してたし。
438名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:19 ID:YuJ1WBeo
>>433
私が明日面接に行くところもそんな感じです。
年俸制だから恐らく残業手当つかないと思う...
しかも年齢制限18〜30歳でギリギリの三十路なんで多分無理でしょう。
待遇面重視してたらいつまでも転職出来ないし。
仕事内容が自分に合って、職場の雰囲気が良さそうな所だったらもう
どこでもいいって感じ。
439名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:36 ID:sjxUXklF
>>438 
年齢は結構何とかなる会社もあるみたいだよ
ま、絶対にダメな場合もありますけどね
私は30代半ばだけど30までのとこ受けてます
待遇はほんとにきついですよね
皆様、がんばりましょう
440名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:42 ID:fFEpad9N
バイトとか正社員ならさっさとここで探して来い。
一応、都会から田舎まで幅広く対応できてるらしいっていってたよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
441名無しさん@引く手あまた:02/11/19 13:15 ID:wooE35xx
あげ
442名無しさん@引く手あまた:02/11/20 00:37 ID:MNUjoJJO
元SE/PG女です。
事務へのキャリアチェンジ希望してるんですが、何せ30歳過ぎ・・
経理総務の経験なし。はるか昔に秘書経験有。資格なし。
将来総務幹部とかになれるようなポジションを狙ってるんですが
やっぱ無理ですかねぇ?
443名無しさん@引く手あまた:02/11/20 03:54 ID:HC0YaW11
>>442
激しく無理。派遣で生きろ。
444名無しさん@引く手あまた:02/11/20 04:00 ID:/LkV+itv
最近は女性の事務職(正社員)ってどんな小さい企業でも
倍率高すぎ。採用枠も少ないしね。どこも派遣に任せちゃう
んだろうなぁ〜。

多少条件悪くても、採用されたら儲けもん!?
445名無しさん@引く手あまた:02/11/20 04:27 ID:9ajkx5q3
わかるわかる。
私も、正社員で受けにいったのに、パートならって事で
採用になった。意味不明だから断ったけど。
けど、贅沢なのかもね。
446442:02/11/20 11:15 ID:MNUjoJJO
やっぱり無理か。
仕事で目をやられたんだけど、またSE/PGに戻るしかないのか・・
447名無しさん@引く手あまた:02/11/20 11:48 ID:LvOAMeR3
>442
私も、元SE/PG女。
数年前に事務系に移ろうと思って、まず簿記2級を取った。
正社員は無理だった(既婚で子梨のため断られた)けど、派遣で探したら見つかった。
で、2年ほど経理事務の経験積みました。
子供ができて契約更新打ち切ったけど、落ち着いたら正社員で探すつもり。
とりあえず事務系の資格とって、派遣とかで経験積んでみたら?
448446:02/11/20 11:56 ID:MNUjoJJO
>>447
やっぱり正社員は無理ですか。
私は未婚ですが、転職相談の人にも難しいとは言われました。
派遣で始めると経験積み終えた頃には年齢的にもう募集が無いって言うのが心配なんですよ。
贅沢なのは分かってるんですけど・・
449447:02/11/20 12:20 ID:LvOAMeR3
>448
うーん、私の場合「どうせすぐ子供作るんでしょ」って感じで
正社員は無理だったので、何とも言えませんが・・・(実際、2年だったし)。
派遣先は高齢の人が多くて、「経理は一から教えるから、PCちゃんと扱える人」
という感じの募集でした。EXCELで決算の資料作れる人がいなかったみたい。
運良くそういう募集があれば、受かる可能性はあるかも(難しいとは思うけど)。
450名無しさん@引く手あまた:02/11/20 12:22 ID:zUi3BQZ9
451名無しさん@引く手あまた:02/11/20 12:23 ID:n2CgAW6U
女性がこれだけ厳しいと言うことは
男で事務希望してる俺は・・・無理そうだ。
452名無しさん@引く手あまた:02/11/23 12:04 ID:6WNRj2KT
事務ってすごく給料安い
男性の事務志望者はそれを判ってるの?
一生独身でつつましく暮らすならともかく、
結婚したかったら(共働きにしても)事務はやめたほうが
453名無しさん@引く手あまた:02/11/23 13:33 ID:AzqejIeH
>>452
安くない事務もあるんだよ。
454名無しさん@引く手あまた:02/11/23 13:39 ID:vA2UXRap
>>452
俺男だけど、おまえ、自分本位過ぎだよ。
>結婚したかったら、事務は辞めた方が・・・
はぁ、いまどき男の稼ぎだけで生活できるとおもってるのか?
当然、女も働く!これ常識。
あんたの文面見てると、男が多く稼いで当然みたいな書き方だな。
455名無しさん@引く手あまた:02/11/23 14:05 ID:Kwo2uQpX
>>454
私は452さんじゃないけど書かせて
共働きしなきゃならないのは分かるけど
奥さんが出産子育てで働けなくて収入もない
さらにお金かかる時に旦那さんのお給料だけじゃ苦しいんじゃない?
って私は思うんだけど・・・
奥さんが産休育休取らせてくれる会社で働いているなら良いんだけどね
456454:02/11/23 16:15 ID:4VNHajkI
>>455
いいたい事はよくわかるよ。
収入多い方がいいもんな。
転職板でこれだけ長時間労働、仕事ないって悲鳴が出てるのに・・・。
しかも、どんなに優れた能力もっててもだよ。
今の現実は、収入取れば、子育て手伝えない。
子育てしなければ、ヤレ離婚だ。

>さらにお金かかる時に旦那さんのお給料だけじゃ苦しいんじゃない?
んじゃ、どうしろと言うの?
言いたい事わかるんだけどさ、
何か解決方法の提案してよ。




457名無しさん@募集させて下さい。:02/11/23 17:13 ID:Ki52N1tO

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
458455:02/11/23 17:31 ID:Kwo2uQpX
私は事務の仕事を求職中
うちの旦那、稼ぎが少ないプログラマーだよ
でも本人が好きでやってる仕事だから何も言わない
これで子供が出来て私が仕事ないってなると生活苦しいよ
事務でもただの事務じゃダメだと思うよ
難関の資格取って資格手当てもらって収入増やすとか??
その資格で会社の経営に意見できるように知識付けて
会社側から頼られるようになって役職つくようになるとか??
会社に隠れて副業するとか??
理解のある奥さんを探すとか??

>何か解決方法の提案してよ。
って私の方が解決策出して欲しいよ・・・トホホ
>>456
「じゃあ、どうしろと言うの?」と、ここで突っかかったって仕方ないですよ。
男性で事務職が少なくて苦労なさっているのかも知れませんが、少し落ち着いて下さいな。
共働きは当然。でもそうできない環境(出産、介護etc)になった場合を想定する、
そうやって書いたんだと思いますが。
# 「既婚」って事で就職難しくなってしまったと嘆く友人もおりますし。
  とりあえず会社(作用)側から見ると、女性は未だに「家の中」という扱いが
  多い様です。と言う事も踏まえて書かれたんじゃないかと思いますよ。
  (多分出産がネックなんだろうな)
  …あくまでも個人的見解になりますが。

解決策ですか?
そんなもん、「職種関係なく金稼ぐ」事が一番手っ取り早く稼げるんじゃないですか?
男女問わず事務じゃなくてもっと稼ぎの良い仕事(否、水商売)はありますし。

仕事に求める者があるから悩むわけで。

長文で申し訳ないです。
460名無しさん@引く手あまた:02/11/26 23:40 ID:op4syLNV
亀レスですが、
PG→事務(契約)になった従兄妹は、
簿記一級・MOUSE上級・社労士
を取って転職に成功しました。
コミュニケーション能力不足を問われることもあるので、
「仕事上でお客様とどう接してきたか」を説明したそうな。
あと、
「パソコンには精通しているので、LANの不調から事務処理システムの構築までできますよ」
と、PGの経験が事務に生かせるのをアピールできるかどうかだそうです。
厳しいことは厳しかったと、従兄妹も言ってました。
参考にならないかもしれませんが、頑張ってください。
461名無しさん@引く手あまた:02/11/27 12:56 ID:2t9ikA9s
こんなスレあったんだ...感激。

私は30歳。大卒後国内メーカーでSEやった後外資系コンサル会社に転職。
ここまではステップアップ♪って感じでよかった。
しかし、過労で生理が止まったり体調を崩して退職。

その後結婚したけど、3年間不妊。
治療しながら派遣で事務をやっていたら、ようやく妊娠→退職。
1人目を産む合間に簿記1級と税理士簿財に合格。
子供が2歳になったので今夏にMOUS上級&TOEIC700をゲット。

よし働くぞ〜、と思ったら2人目妊娠。
絶対無理と思っていたから嬉しいやらびっくりやら...。
同時にもう二度と社会復帰できない気がしてきました。
でも2年後に再就職したいんです。
現実問題として夫婦揃ってSEやコンサルでは育児ができません。
事務職で探したいんです。
私はどんなスキルを身につけておけばいいでしょうか?
462名無しさん@引く手あまた:02/11/29 16:02 ID:tTdd8VMD
仕事内容に「受付・経理補助」とあったので、
簿記2級とったし経験つめてよさそう!と思い面接に行きました。
しかしよくよく聞いていると、実際は受付業務(電話応対含む)のみのよう。
これってどう思いますか?
何か腑に落ちないんですけど。
しかも受かりそう…
(落ちる可能性もありますが)
463名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:36 ID:atYO7JXz
35歳、未だ独身で一人暮らしです。分かってはいましたが
本当に厳しいよ。求人票に35歳迄と書いてあっても実際採用
されるのは20代なんですよ。この前もハロワで問い合わせて
貰ったら「うちはみんな20代なんですけど」と断られた。
だったら求人票に30以下とか書いて欲しいです。ハロワの指針が
あるんでしょうが。ああ、でもどこも正直に出すと今度は受ける
ところすらない。

>>462さんはお若いんでしょうね。
私からすると、仕事内容が少々異なっても行きたいところです。
会社がDQNでなければ。でもこんなことも言っていられないほど
切羽つまっている状態です。

464名無しさん@引く手あまた:02/11/29 22:40 ID:/sz74MVh
腑に落ちないなら止めればいいだけだと
思うけど。
465名無しさん@引く手あまた:02/11/29 22:48 ID:Y7c/bPVK
27歳。外見は23歳くらい(W
持ってる資格と言えば英検準1級、TOEIC785点、普通自動車免許(AT限定)。
事務の経験は2年ほどあるけど、一般事務はきびしいのかなぁ・・・
人が良すぎるので、営業には向きません・・・

持ってると有利な資格ってありますか?

条件は土曜日曜祝日休み、交通費支給、社保ありです。
466名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:01 ID:XsYdgwuX
465に便乗。許して。

企画営業3年経験の27才。外見は24歳くらい。w
セクハラと過労による体調不良で退職。
次は事務希望です。
資格は英検2級(といっても取得は10年前。書かないべき?)、
TOEIC800点、普通自動車免許(MT)、気象予報士、
その他語学資格。前職がらみの業務資格。

PCスキルは自信はありませんが、企画書や報告書なら作成できます。

条件は465に同じ。
前職で額面22万円でしたがそれ以上いただくことはできますか?
467名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:29 ID:BLLB4q5a
あと数日で30歳の独身女、無職歴3ヵ月です。
人事・総務・庶務系事務を希望してますがホント厳しいです...

みなさんは全く興味の無い業種でも受けたりしてますか?
そういう場合の志望動機はどんな感じで言えば良いのでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:30 ID:0/bgGp/U
あと数日で30歳の独身女、無職歴3ヵ月です。
人事・総務・庶務系事務を希望してますがホント厳しいです...

みなさんは全く興味の無い業種でも受けたりしてますか?
そういう場合の志望動機はどんな感じで言えば良いのでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:30 ID:gOPWIQCv
あと数日で30歳の独身女、無職歴3ヵ月です。
人事・総務・庶務系事務を希望してますがホント厳しいです...

みなさんは全く興味の無い業種でも受けたりしてますか?
そういう場合の志望動機はどんな感じで言えば良いのでしょうか?
470467-469:02/11/29 23:38 ID:udA4RNkv
あっ!ごめんなさいっ!!
471名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:41 ID:cPrw9aCV
>>462
経理補助……この文面を読んでの憶測でしかないんですが、
受付業務や電話対応など段階を踏んでから、経理業務を任せていこう
と言う事も考えられるんですけれど。(その間に適性を見たり、会社に慣れてもらったり)

それにしても求人票と実際の違いって多いですよね。
私も「最寄り駅から徒歩2分」って書いてあったので応募したら、
実際「最寄り駅からバスに乗ってバス停から徒歩2分」だった(w。
ちゃんとバスの所に○付けて下さいよ・゚・(ノД`)・゚・
472続けてスマソ:02/11/29 23:49 ID:cPrw9aCV
>>467
これマジレスです。私実は明日面接なんですが・・・。
受ける会社は全く興味のない業種だったんです。第一希望の会社は求人締め切ってました。
(だったら求人出さないで下さいよー・゚・(ノД`)・゚・マタモンクカヨ)

で、困ったので。
「勤務地が近かった」とだけ書いて臨もうと思います。・・・つくづくDQNだな自分(w。

でも、物は考えようで、
1.自分の時間を確保するため=仕事に集中するための自己(体調)管理。
 と言うことで、無駄になりがちな通勤時間を短縮させたいという狙いがある。
2.興味のない業種でも、仕事でそれに携わっていくことによって未知の分野への
 知識を得る事が出来る。

と言うことを、明日の面接で話すつもりです。まぁ、マニュアル通りの人間じゃないので、
そもそも事務向きじゃないのかも知れませんが、こういう発想面白がってくれる会社が
採用してくれた経験があるので、明日も二番煎じで行ってみようかなと。
やっぱり、履歴書の文面を、どうやって面接でフォロー出来るかが重要だと思いました。
473名無しさん@引く手あまた:02/11/30 01:01 ID:FW8aIyXf
あの、質問なんですが・・・。
全商の検定ってもってても無駄ですか?
履歴書に書くだけ無駄?
474名無しさん@引く手あまた:02/11/30 01:29 ID:1DYtmmmc
…女って楽だよなぁ(ボソッ
475名無しさん@引く手あまた:02/11/30 01:52 ID:DMTlAgyK
楽じゃないよ。
476名無しさん@引く手あまた:02/11/30 09:40 ID:+skUhazX
>>472
発想っていうほどの答えじゃないような気がするけど・・・
477名無しさん@引く手あまた:02/11/30 15:50 ID:GfnUgynw
女性の一般事務員募集でも、面接後にお礼状を出した事ある方
いらしゃいます?やっぱり出した方が好印象なんでしょうかねぇ。
来週、絶対に入りたい会社の面接があるので、今まで出した事ないんですが
用意しておこうかと思って…。
478名無しさん@引く手あまた:02/11/30 17:16 ID:hAH8xX0l
>461
華やかな経歴ね。
日経Womanの読者の一般事務職ネエちゃんがハアハア言いそうな。
事務職じゃなくて、派遣で外資セクレとかやったほうが
いいんじゃない?
事務職の女性(特に日系中小の独身年増)と折り合い良くやっていけるのか
ひと事ながら心配なんだけど…
479名無しさん@引く手あまた:02/11/30 21:35 ID:bwT8C0un
>477
私は出した事無いけど、そこまで入りたい会社なら
できる手は尽くした方がいいんじゃないかなあ。
もし不採用の場合、礼状を出さなかったからでは、と
後悔するよりは、礼状出したけどダメだったのね、と
思う方が諦めがつくでしょ。
礼状出すかどうかは、出さないよりはいい、と思う。
でも、礼状が会社に届く前に採否結果が出そうな予感v
480名無しさん@引く手あまた:02/11/30 22:48 ID:HmiykmAz
私は短大出て2ヶ月くらい営業職を転々として、
やっぱり自分には営業は合わないって悟って
求人誌みて履歴書いっぱい出して
でも面接受けてくれたのは今のうちの会社だけだった
あとで言われたことだけど、倍率600倍だったって
(1人採用だったからね)
私は当時20歳、もう1人は事務経験ありの26歳だったかな
上司がどっちにしようかって迷った時に
経験ありの人だと、教えても素直に聞き入れてくれないことを考えたって
面接の時、もう落ちるだろうって思ったから
逆に落ち着いて受けたのが良かったらしい
また次探そうぐらいの気持ちで楽観的に余裕持ってるといいと思う
それと、後輩を入れる時に私も面接に立ち会ったんだけど
やっぱり人当たりがいい子ってポイント高いと思う
私はそういう後輩を入れたから
最低限のスキルも大事だけど、
仕事なんてやりながら失敗しながら覚えていくことの方が多いし
私なんて入社してからパソコン触ったぐらいだし..
うちの会社がおかしいのかもしれないけど
一応東京本社の大きい企業で、給料も手取り24万はもらえてます
狙うのは東京本社の地方支社がいいかと...

481名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:42 ID:VhvzBnvT
求人誌の「TEL後、歴持参」って確実に面接はしてもらえるってこと?
書類選考があってから合格者だけに面接ってのよりはチャンスあるのかな〜?
482名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:10 ID:R3RX57M0
面接には行けるだろうが、落ちるときは
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧◎∀◎∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧◎∀◎∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧◎∀◎∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧◎∀◎∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
483名無しさん@引く手あまた:02/12/04 11:24 ID:MyFujn43
昨日、面接行ってきました。
いい感じの雰囲気だったのですが受かるといいな…・゚・(ノД`)・゚・
というか神様おながいします。

ところで皆さん、面接などに行く時ってどこまで洋服気にしてる?
何人か控え室で会ったんだけど、キラキラスパンコールついた白いセーターの
上に黒のジャケット羽織ってたり、白シャツにベストなんつぅ格好の方がいた。
中途ならリクルートスーツ程気にしなくていいかもしれないけど、面接管がどんな
人か解らないから、漏れはカッチリしたスーツにしてるのです。
なのでちょっとビクーリ。
本気じゃないならこないでよ!と言いたかったりして(藁
484名無しさん@引く手あまた:02/12/05 00:22 ID:Ff+/n0A/
>>483
私はいつもカッチリしたパンツスーツにしてるな。
でも確かにすごく大きいフリフリのついたブラウスの人とか
今どきいないよって言いたくなるようなヒラヒラワンピースの人とかいるw
バイトならいいかもしれないけど、正社員の面接でそれはいいのか?
って聞きたくなるよね。
485483:02/12/05 23:52 ID:h+15yM5Y
>>484
ヒラヒラワンピースってすごっ!
そういうの着てくる人ってどっかなめてんのかな?
なんだか場を読めない人たちなのかしら?と思ってしまった。

スーツが良かったのかはともかく(藁、さっそく内定の連絡貰いました。
これで無職ともおさらば…・゚・(ノД`)・゚・良かったーー!
頑張って働くぞ〜。
みんなもがんがって!
486名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:06 ID:jkyKjtPr
>>485
おめでd!

自分が受けた会社はスーツ着用(でも、リクルートスーツの人はいなかった)ばっかり
だったよ。
487名無しさん@引く手あまた :02/12/06 16:48 ID:U9LRuUTW
正社員の事務八年ちょっとして、今失業保険受給中。
繰り返しの仕事に事務たいくつ・・・と思いつつ、先輩が
おそろしくて辞められなかった。やっとの思いで辞めたのですが、
事務→販売の転職ってやっぱり辛いでしょうか?
なんとなく人とコミュニケーションとる仕事の方が合ってる
気もするんだけど、某化粧品メーカーのBAこの間受けて落ち
たのですが、やっぱり経験者優遇だし、すわりから立ちって面で
もやっぱり辛い?
488484:02/12/06 17:38 ID:xvykteuX
>>485
おめでd!!スーツの勝利だねw
新しい会社でがんがれ!
489名無しさん@引く手あまた:02/12/08 05:35 ID:x2yyJ9QZ
今度、彼女と結婚する事になりました。
彼女は、無職だったんですが再就職活動から開放です。
家に居てくれたら言いいよっていたんですけど、
大型資格取るっていってます。はぁ〜。働きたいんかな?
490名無しさん@引く手あまた:02/12/09 14:12 ID:j5bvP6Gs
>>489
「はぁ〜。」ってことは働かせたくないんかな?
妻の就職は、時期がいつになろうと、二人の生活に
大きく関わってくることなんだから、
結婚前に充分話し合っておかないといかんよ。
491名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:05 ID:GuK+mV14
>>490
体の事が、心配なんですよ。
負けず嫌いで、すぐに無理をしてしまうので。
在宅で出来る仕事なら良いかもしれないですけどね。
家事が楽というわけでは無いんですが、
精神的には楽だと思って言ったんですけどね。
理解されなかったみたいです。 今のところ自分の稼ぎだけで
贅沢さえしなければやっていけると思うんですが。今から、生活設計
して子供の教育費とかも貯めれば何とかなると思うんですけどね。
492名無しさん@無職はつらいよ:02/12/10 14:06 ID:xQcCS2e2
>463さん
私も35才で仕事がないです〜。
11年勤めた会社が、一昨年につぶれてポイ。
一年間は退職金もあって、呑気できたのですが一応訓練校でワードエクセルをマスター。

しかし。。ナイ。
本当にナイ。
求人がない。
数回面接受けたけど、ダメ。受けた中では私が最高齢だったみたいだ。
企業側からは、役立たずと思われてるのあろう事が辛い。
親と同居してるので、食べるには一応困らんが、もう貯金残高ない。
保険料が苦しいです。
身体も頑丈でないので、キツイ仕事は無理。(持病ありで、治らん)
会社が5〜7年早く潰れてくれてれば、まだなんとかなったのか。

キー叩いてて涙が出てきた。。
愚痴です。すまそ。
493名無しさん@引く手あまた:02/12/10 14:42 ID:/G/Bjhxi
>>491
私も奥様と同じ立場です。考えが同じかどうかわかりませんが、無職になって
数ヶ月、かなりあせりを感じてます。
ブランク長くなると後々働きたくなったときにもうどこも雇ってくれなくなる
んじゃないかという不安があります。夫は世間的には安定している、といわれて
いる企業で、社員の奥様では専業してる方々もけっこういる。
でも夫の稼ぎは関係ないんです。自分の問題だから。
494名無しさん@引く手あまた:02/12/10 14:54 ID:FQitcep5
>>492
ガンガレ!

私は小利口ぶった集団の中で1人浮いています。
声の大きいもの勝ちの職場です。
辞めたくても、私自身にほとんどスキルがないので辞めたくてもやめられません。。
ウツ。
495名無しさん@引く手あまた:02/12/10 15:21 ID:Ej3Jd2m+
いまどき、ワード・エクセルなんて当然だから、
それだけじゃ押しが弱いかもね。
しかしこのスレ、ほんと悲壮感が漂ってるね。
DQN公務員のバイト連中に思い知ってもらいたいものだ。

そうそう、事務員補佐ってかたちで官公庁のバイトはどう?
学校とか、図書館の臨時職員なんかも供給があるもんだよ。
でもDQNにはならないでね。
496名無しさん@引く手あまた:02/12/10 16:01 ID:mlf7QMAH
いや、ムリ。
官公庁系臨時関係はふつーの神経じゃもたない。
常識的な社会人なら、「こんなとこにいたら、自分が腐ってく」感とかで
精神的にブッ壊れるとおもわれ。

497名無しさん@引く手あまた:02/12/10 16:30 ID:YxrcdJki
492 かわいそうに。。
派遣とかでもダメかな。
498名無しさん@引く手あまた:02/12/10 17:00 ID:O56HtAvX
>>496
そうそう、バイトでやってるけど4時ぐらいになって暇になったオヤジ何してると思う?
じーーーーーっとパソコンの画面見てるの。5時半までだから1時間半?
私は5時であがりだったからその後は知らないけど・・・
やばいよ、、、
あと、雇ってもらってなんだけど必要とされてるっていう感じがない。
仕事がまったりすぎてバイトがいなくてもいいでしょ?自分で出来るでしょ?って感じ。
499名無しさん@引く手あまた:02/12/10 22:27 ID:FSZgiwEB
あの、女性の事務職には
お茶くみ→そうじがつきものですか?
500名無しさん@引く手あまた:02/12/10 22:59 ID:u0oA1/Lj
>>493
彼女もそんな事言ってました。
ブランクをおくと働きたくとも働く機会を与えられないとね。
パートとかでは、働きたくないともいってましたね。

自分は、彼女が仕事をする事で自己実現を計るのなら協力しようと
考えていたんだけど、そうでは無いみたいで、周りからの無言のプレッシャー
みたいなものに振り回されているみたいなんですよね。
もっと、楽にしてやりたいと思っているですが、自分としてはね。
501名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:09 ID:nzCkR1DS
官公庁の臨時職員、昔やってたけどおすすめできません。
ほんとお手伝いさんで遊んでるようなもの。給料も安いし。
社会人とは言えない。
これではいけないと思って派遣に切り替えたけど、仕事が
段違いで慣れるまでキツかったな〜
臨時職員にどっぷりはまってしまった人は、雇用期間が終わると
また別の官公庁の臨時職員になったりしてスパイラル状態。

502名無しさん@引く手あまた:02/12/11 00:35 ID:XfdWEcav
>>492さん
同じく大変ですね。
>>463です。また書き込みしてすみません。

私も持病で立ち仕事ができないのです。ただでさえ不利な状況
なのに。派遣も数社登録していますが、滅多に仕事はないのです。
たまにあっても面接の前に競合落ち。派遣も20代の人がたくさん
登録しているのでなかなか来ないみたい。
 ここで愚痴っても埒あかないのですけどね。
私もそうだけど、皆さんにも早く仕事が決まるといいな。
辛いけど頑張りましょう。







503名無しさん@引く手あまた:02/12/11 02:29 ID:/wAPoAM4
こんばんは。
独身の30女です。

私は、前職が一般事務でスキルが付かないと危機感を持ち、
他職種で転職を志望したのですが、業種こそ違えど
結局、前職と変化のなさそうなCSの職で採用となりました。。。
いいんだか、悪いんだか。なんだか皮肉ですよね。

>>487
販売の仕事ですが、未経験でも
基本的にコミュニケートが好きなら出来ますよ(営業みたいなものです)。
ただ、立ち仕事なので、足はむくみます。
人の休みが稼ぎ時なので、平日休みが基本。

面接まで行けたのであれば、事前に、
ある程度販売する物の「商品知識」を下調べして、
面接の中に生かせば好印象を得られると思います。
商品に関する突っ込んだ質問をするとか。。

直に、お客さまと接して商売するので、やりがいはあります。
がんばってください。

>>492
この度、私が採用された会社の面接には37歳の女性もいらっしゃいました。
なので、そんなに悲観なさらないで下さい!きっとありますよ!

訓練校に通われたのであれば、履歴書の職歴の下に「自己啓発」として
★年★月〜○月 パソコンスキルをあげるために○●訓練校に通学・・と
記入してみるのも、良いかもしれません。私はそうしてます。
504名無しさん@引く手あまた:02/12/11 03:12 ID:CDjNrsqk
492さん、親と同居でせめてよかったですよ。私は独りで後は同じような状況です。
と言ってもいられない・・お互い頑張りましょう!
505492です:02/12/11 07:58 ID:af9r1AH6
みっともない愚痴でしたのに、皆さまありがとうございます。
実は昨日もバイトに落ちました。
お昼の時間にハローワーク行かせて欲しいと伝え、休職中である旨を
言ったのが返って徒になったのか。。
うう。。
とにかく、また今日もハローワークへ行きます。
求人情報誌は大変怪しいカンジのしか載ってないし。。

親と同居なのは有り難い事です。
しかし、何せ田舎なのでさらにババァにゃ仕事が無い訳です。。くしゅん。
506名無しさん@引く手あまた:02/12/11 08:51 ID:6DbDH0zR
>>498
>>501
実は私も経験者。
初日、はりきって登庁して一発目は、シマのあいさつ回りと
部署三十数名の湯飲み&お茶(10時12時15時それぞれ違ったりする)の種類暗記だったなぁ。
そして、それがずーっとメインだったー。
しかもコネで山程採用するもんだから、それすらも取り合いです。
ボーっとしてるってのはつらい。
仕事くれ、って言ったらイミ○゛スでも読んでなよって言われたサ。
民間に就職するための勉強してろってことだ。(そこって三年が雇用限度だったからね)
あれって、年度内に予算あますと、次年度回ってこなくなるから、予算対策
で採用してるとこもあるそうな。だから年度末近づいてくると3/31までの短期
求人がブワーっとふえたりする。
ま、なんにせよDQN。
やっぱそのあとキツかった。ギャップありすぎ!!
507名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:39 ID:/wAPoAM4
>>492
あぁ、だめですよー。
就職活動してるって言うと、バイトでもいつ辞められるか分からないから、
不採用になりますよ。なので、就職活動出来る様に、居酒屋さんで、
夕方〜バイトにするとか、朝から昼までのバイトをするとか(工場?)
しながら、ハロワに通うといいと思います。

バイトするなら、あくまでも、就職活動は内緒にした方がいいっす。
508名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:46 ID:xRYRAW9s
>>506
私もつい最近官公庁臨時のお話がきて面接に行ってきました
一人採用なのに来ていたのは8人(うち三名は男性)
面接で職務内容を聞いたら「コピーと文書作成」と言われて
人生の時間の無駄になりそうだったので断りました。
しかも手取り10万もいかないし・・・
定時に帰れるから、子持ちの方とか結婚まですこし働きたい
という方にはいいけど、スキルの欲しい人は絶対行ったらダメだね。
509名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:17 ID:ncM/I2gs
先月内定ゲト。
今月から勤務してるのに、まだこの板にいる私。
そう、私を採用した企業はDQNだった・・・
76分の1の確立でDQN企業に選ばれた私もDQNてこと?
撃つだシノウ・・・
510名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:21 ID:1XKiMYlx
へー、臨時職員ってそんなに暇なんだ・・・。でも、こう仕事がないと、なんでも
いいから仕事をってなっちゃうよね。私も事務に行きたかったけど、経験ないし
20代も終わりに近づいてるしで、結局バイトで我慢することになった・・・。
でも、一般事務よりかは経理の方が後々役に立ちそうだね。
511名無しさん@引く手あまた:02/12/12 01:55 ID:samV9a9d
同じ事務でも経理事務は専門性が高いからいいみたいですよ。
512名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:09 ID:v7g4OcBv
>511
経理や人事などの管理部門は事務でもつぶしがきくけど、
悲しいかな、実務経験がないと新卒採用では無い限り
雇ってくれない罠。。カナスイ~

私も、人事で応募したが、経験なかったんで
書類すら通らないよ。。
513名無しさん@引く手あまた:02/12/12 16:46 ID:UxNvksXa
皆さん事務希望なんですよね?
履歴書の他に職務経歴書って提出してます?
私は履歴書に簡単に経歴を書いてるんですが、在籍期間も1年と短いし
特別重要な仕事を任されてたわけではないので、職務経歴書を書くと
履歴書の内容と重なってしまいます。そういう場合でも職務経歴書は
提出した方がいいですか?
514名無しさん@引く手あまた:02/12/12 17:11 ID:kNj7T22Z
>>513
職務経歴書とは、基本的に今までの職務を提示するのもですが
ただ、その中に「志望動機」や「自己PR」などを混ぜるのも手です。
職務経歴書とは過去の職務経歴だけを書くものではなく
今までの自分を見せる格好の提出書類なのです。
職務経歴書は、提出の有無に関わらず必ず提出するようにして下さい。
それと、履歴書と内容が重なってもかまいません。
むしろ自分のアピールしたい部分を履歴書と職務経歴書に重ねるのも良い方法です。

女性の場合、事務職を希望される方が多いですが、それはいただけません。
専門的な仕事以外の事務職は代替が可能な職業ですので将来性は薄いです。
若い女性なら、なおさら事務に行くべきでないと考えます。

どうしても事務系を狙うなら経理、それ以外でお勧めなのは、
IT系(PGやWEBなど)や設計(CAD)が将来的に優位です。
上記の仕事は若い女性なら未経験でも十分入り込む余地があります。

女性の場合、男性に比べて事務につける確率は高いですが
それだけ解雇される可能性も高い職業だと言うことを肝に銘じて下さい。
とにかく皆さんが良い就職先が見つかることを祈っています。
ちなみに私は男性です。(元人事経験者)
長文スンマセン。
515名無しさん@引く手あまた:02/12/12 17:43 ID:bACQEP+N
>>513
私も履歴書の内容とあまり変わりませんが、職務経歴書は
作成して、相手先が指定していれば提出してます。
A4サイズ、ワードで作成し下半分は自己PRを書いています。
そして名前のみ自著・印を押してますよ。
516名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:09 ID:br8YhyRP
>>495あたりから役所の臨時職員の事が出てるけど、お茶入れ以外にやることがありません。
私がいたところはパソコンどころか、テプラも触らせてもらえませんでした。
これ以上スキルアップを望まず、子育ても終わった人にはちょうどいいと思います。
517513:02/12/12 18:32 ID:DncXS2e+
>>514>>515
皆さん、ありがとうございました。
志望動機や自己PRを織り交ぜて職務経歴書を作成してみます。
518名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:59 ID:rJeRMB/f
官公庁臨時時代はセクハラも多かったよ
エロ親父ばっかりだった
519名無しさん@引く手あまた:02/12/13 02:05 ID:4i7Br8Xp
大学卒業後、働きながら専門学校に通うため、
暫く官公庁の事務補佐員やってました。(5年前の話)

仕事熱心な良い人もいましたが、変人も多く、
ネタの宝庫のような職場でした。

働かなくてもクビにはならない職業なので、
仕事熱心な人にばかり仕事が回されていました。
有休を頻繁に取ったり、レクリエーションに出て
遊んでばかりいる職員(主任)の仕事が回りまわって
事務補佐員に押し付けられたり。
しかも、派閥が出来上がってるから、職員同士馴れ合いで
勤務態度が悪くても注意しない。

精神衛生上よろしくないので、勤務は避けることをお勧めします。
520名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:21 ID:u9Jwpo2n
官公庁の話題が多いですが、
官公庁って若い子しか募集してなくない?
20代の募集しか見た事がないのですが。
35才ぐらいって微妙なのを1〜2回見掛けた事もあったけど。
大体20〜29才ってなってます。

若いおねーちゃんしか来て欲しくないんでしょね。
職場の華を募集してるのでしょうか (w
521名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:31 ID:CINZyBZV
横レスですが514さん
参考になりました。
がんばります。
522名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:44 ID:RE1/lU+b
事務とは言わないのかもしれませんが、キーパンチャーってどう思います?
経験のある方がいらっしゃればご意見を伺いたいです。
523名無しさん@引く手あまた:02/12/13 17:53 ID:bshyZkoc
25歳子無し既婚者なのですが、面接でやたら子供の予定を聞かれます。
当分は子供の予定は無いと話すのですが、それが引っかかって不採用になるの
であれば正社員でなく、派遣とかで考えようかなとも思います・・・。

書類審査は通っている場合は「既婚者でもOK」と言う意味で取ってしまって
いいのでしょうか?
524名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:06 ID:zSFaMJtk
>523
もちろん最初から既婚者は駄目だったら書類審査で落とされるでしょ。
不採用の理由はそれだけじゃないと思うよー。
すぐ辞められたら困るから、企業は必ずケコーン理由だの子作り理由だのって聞くのは当たり前。
子供が出来ても仕事は続けたいとか、それなりの仕事に対する熱意を伝えないとね。
予定はありません、だけじゃ弱いと思う。
社員でも派遣でもいいって考えなら派遣にすれば?
間違って出来ちゃっても派遣だからってしがらみなしで辞められるっしょ。
525名無しさん@引く手あまた:02/12/13 21:07 ID:r3BJ4u+C
官公庁の臨時職員の専用スレが公務員板にあるよん

【りん】臨時職員って パート4【しょく】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033917663/

>>522
アルバイト板のスレだけど参考になるかも↓

データ入力のアルバイト Part.1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015828020/
526名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:41 ID:DHwA5vEK
事務職員で女が自分ひとりだけってどう思います?
面接受けたところがそうだったんだけど
女性が辞めるから、その欠員補充の求人で、
あとの職員はおそらく15歳以上は年上の男性ばかり
雑用を全部一人でやらされるのかと思うと、嫌だな
雰囲気的に女を見下してるようなところだったのも気になる
527名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:56 ID:azI6NOeQ
>>524さん
レスありがとうございます。

私の希望しているのが法律事務所なのでどうしても小人数なので子供が出来たら
辞めるしかないんですよ。(産休が取れない)
ただでさえ、休まれると回っていかないという職場らしいので・・・。

面接にも少し慣れてきたので派遣に行く前にもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
528名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:46 ID:kuaV/5hg
>>526
紅一点の経験がないので憶測に過ぎませんが、
職場の華としてちやほやされる可能性もあるけれど、
女を見下してる雰囲気ってのはヤパーリ嫌ぁんな悪寒。
セクハラの嵐と雑用の鬼となりそうな。

しかしおじ様連中をうまくあしらえる自信があれば、
女王様として君臨できるかも・・・。
529名無しさん@引く手あまた:02/12/15 18:18 ID:p6srOvnR
>>526
私は女性一人というのは嫌です。なんか寂しいという気もありますし・・。
でも、自分が取り仕切ってできれば自分のペースで仕事が出来ていいのかも
しれませんね。ただ、雑用を押し付けられるのは間違いないと思います。
530名無しさん@引く手あまた:02/12/15 18:38 ID:7j5Vq9rW
>>529
女ばっかりのトコより遥かにいいと思うけど、
確かにセクハラの危険もあるね〜。
ちなみに私受けてるトコは社員のうち半分が女ダッタ、、
派閥とか上下関係とかグチャグチャしてそうで怖い、、、
531487:02/12/15 19:05 ID:20qEcgn4
>503
アドバイスありがとうございます。
レス遅くなってすみません。明後日面接なのでがんばって
きます。カタログとかサンプル前に取りに行ってきて
使用したりして一応勉強してます。上手く面接の時に取りいれ
られるといいのですが。
532名無しさん@引く手あまた:02/12/15 20:46 ID:d7penFz5
>526
私は「職場で紅一点」状態の33独身女です。
この間採用してもらったばかりの営業事務職。

結論から言うと、仕事内容はともかく気分が楽ですね。
たしかに全部やらなきゃなんで雑用が嫌って人には向いてないかと思いますけど、
気の合わない先輩と二人、て体験もしたことあるので、
その時のことを思えば仕事は自分の裁量である程度段取りできるし。
あと、若い男性がいないのがちょっと寂しいですけど(w
おっちゃんばかりだとこれもまた気が楽。

ただ、30代で就職すると「やれて当然」と要求されることが
20代よりかなり増えますよね…当然ですけど。
私の場合、PCではエクセル・ワードは一通り、機械CAD(トレース程度)
簿記の初歩程度、経理の初歩(チェックライターとか使うのも入る)
勿論電話対応などの一般事務から発送伝票を手書き、などなど
その会社特有の仕事を除いて説明は殆どありませんでした。
自分で慣れろ、て感じで。当然引継ぎをしてくれる人はいません。

地方在住なので手取りは今13万です。
一人暮しなので貯金しようとするとちょっとキツイ。
アルバイト併用を考え中です。
長文スマソ。
533526 :02/12/15 23:11 ID:B1qSSx+V
皆様色々なご意見ありがとうございます。
今までは同年代の男女に囲まれ、ワイワイとやってる職場に
いたので、一人なんて寂しいな〜と思ったりしました。

>>528
華というには若さが足りないかもしれません(^^ゞ 。
雑用が嫌な訳ではないけれど、鬼にはなりたくないですね〜。
ここはやはり女王様を目指しましょうか・・・。

>>529
そう寂しいんですよ〜。雑談もできそうにないし・・・。
愚痴る相手がいないというのでストレスが溜まりそうな予感です。

>>530
女ばかりのところよりはいい、というのは確かにそうかも
しれないですね。女ばかりというのは確かに怖そうです。
ちなみになぜか、料理は出来るのか、魚は下ろせるのかとか
面接で聞かれました、事務職なのに・・・。

>>532
私も30代です(^^ゞ 。
会社が要求されることに答えられる程のスキルが
自分にあるのか、とても不安です。
ちなみに簿記は全く出来ません。(只今勉強中です)
多分慣れるまで雑用に気が回らないような気がするのですが
気が利かないと思われそうで・・・。
うちも地方で手取りは11万くらいにしかなりません、ツライ〜。
引継ぎが無いのは困りますね。
534名無しさん@引く手あまた :02/12/16 14:51 ID:K/TUIZ5d
一般事務って社会保険とかの知識はどの程度いるんでしょうか?
やっぱ年調とか給与計算とかできないと
ヤバイですかね...今まで経理をしてましたが
年調とかの類は総務の人がやってたからしたことなくて...
535514:02/12/16 16:01 ID:t+473MOl
>>534
一般事務とは、コピー取り、電話応対、簡単な書類作成、
来客の応対(お茶くみ)などの仕事のこと。

年調とか社保とか給与計算は普通は人事、場合によっては、総務又は経理の
仕事だからできることに越したことないけど一般事務ならできなくても大丈夫。

それと、経理とか言っても小口とか売り・仕入れの仕分けとか
超〜簡単な経理しか経験ないなら経理やってたことは言わない方が良いです。
経理なら最低決算までできないと話しにならない。
その程度で「経理やってました。」だと返ってマイナスになります。
面接では、事務やってましたと言うのが無難ですね。

話ずれたけど、一般事務とか経理とか仕事の種類とか内容のこと
もう少し勉強した方が良いと思われます。自分の将来のことなんだから。
たぶん転職活動してる皆さんは、その辺の区別はわかってると思いますよ。
536名無しさん@引く手あまた:02/12/17 00:58 ID:bDlBfz7r
私は14年、営業所の事務処理全般を一人でやってきました。
で去年会社が倒産して、未だに仕事探しつづけてます。
同期組で本社の経理部・総務部にいた子はそれぞれ経験を
活かせて再就職できたけど。ただの営業所の事務だと
何年やっていても大してつぶしがきかないんですね。
>>535さんが書かれているように、私の経歴では経理をやっていました
とはとても言えないし簿記の資格をとっても経験がないから
厳しいです。
独女・一人暮らしで30代の方で頑張っている人が他に
いらっしゃるようですので私も頑張って見つけたいです。
バイトでも落ちてしまうから辛いけど・・。もう少し
頑張ります。

537名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:12 ID:ZWS5yizj
女ってやっぱり楽だね。。
悩みとか不安とかスキルとか、学生の言葉みたい。
538名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:38 ID:FSEisN0T
悩みとか不安なんて、この板ならほとんどどのスレでも見かけるけどねえ。
スキルって言葉はあんまり見かけないけど。

このご時世悩みと不安がないやつがいるのか?ここは転職板だぞw
539名無しさん@引く手あまた:02/12/17 13:01 ID:Atd+tSO5
36歳 既婚子あり、今の会社に勤めて早8年。
宅建、簿記2級、普通運転免許、排水設備主任技術者の資格有。
因みにPCも使える。
でも、35過ぎた既婚子有女っていいところないのよねぇ。。ハァ

540531:02/12/17 13:14 ID:xvHs5bh+
今日面接に行ってきたけど、やっぱり厳しそうだなぁ〜
事務から化粧販売。年齢が27っていうのも大きいけど、
現実はとても厳しい世界とものすごく言われた気が(w
でも前回よりも面接は余裕ができたと思うし、いい経験には
なったかな。

地元には事務の派遣はほとんどなくて、札幌に引っ越して
きたんですが、とりあえず見つからなかったら派遣で職
探しになると思うのですが、今は面接多いみたいですね。
私も簿記の資格はもっているのですが、前の会社では必要
なかったし経理はできません。ただキー打ちのレベルは
高かったので、それなりに職はあると思うけど。
まだ紹介してもらってないので、実際どうなのか不安かも。
北海道は低賃金だし・・・、その分家賃は安いけど。
541名無しさん@引く手あまた:02/12/17 14:17 ID:OZuxCyiJ
>>539
宅建持っているんだったらアパート仲介やればいいじゃん。
主婦でやっている人多いし。
経験もあるんじゃないですか?
コネがあって他の業者とネットワークが取れるなら自営でやってもいいし。
(携帯、ネット、FAXを駆使出来る時代だし)
542名無しさん@引く手あまた:02/12/17 14:17 ID:f0Q9vf2F

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
543名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:08 ID:t5MkIO8R
事務の募集って30歳まで、っていう所が多くないですか?
私は31歳なのですが無職歴9ヶ月になります。辛いよー。
30歳まで、っていう所は諦めるけど「30歳くらいまで」の所には
履歴書送ってます。書類選考は通るんだけど、その先へ進めません。
544名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:09 ID:Zu41wmQp
>>543
1歳くらいは割りと融通が聞きますよ。
電話で聞いてみたらどうですか?割と「ああ、構いませんよ」って所もあります。
545名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:33 ID:B6EnJZCq
構わないとは言われるけど、結局若い方採るんだよ。
そういう私も31。
546名無しさん@引く手あまた:02/12/18 04:01 ID:maNpYtoY
捜せば40やら50,果ては年齢不問の会社も数に限りはあるけれどある。
31になってしまったとお嘆きの方、そうした会社に一度応募してみれば?
そに行くかどうかはともかく、一度年齢制限にかからない会社で、自信の価値を見直してみればいい。

内定もらえれば自信になるし、そこも不採用であったら、自分を見つめ直すことですよ。
547:02/12/18 04:03 ID:maNpYtoY
三行目ミス
×そに行くかどうかはともかく、一度年齢制限にかからない会社で、自信の価値を見直してみればいい。
○そこに行くかどうかはともかく、一度年齢制限にかからない会社で自身の価値を見直してみればいい。
548名無しさん@引く手あまた:02/12/18 11:36 ID:E7S/O0rs

事務職だったら、企業側が派遣を使ってる所が多くないですか?
今、就職活動し始めた所だけど、リクナビとかにある事務職って、
人事マネージャーとかはあるけど、アシスタント系の仕事って出て
ないような気がするんですが・・・。
549名無しさん@引く手あまた?:02/12/18 14:33 ID:ipwBmUud
今年新卒で損保事務半年で辞めますた・・。もう同業種は嫌なので一般事務職で求職中。良い志望動機が浮かびません・・。
550名無しさん@仕事が欲しいよ:02/12/18 14:47 ID:miUamPxj
>549さん

私も損保(事故センター)歴11年でした。
今無職。
わかるわ〜、もう同じ仕事につきたく無い!
人の事故の尻拭いはもうコリゴリ。。
代理店はイーカゲンだったし。。。愚痴。

でも、損保歴11年は実際の事務募集で役に立たん。
派遣でもおよびがかからん。
私の11年はなんだったのか。。。

あなたはまだまだ若い。
まだまだイケる!がんがれ。
損保は合わなかったので、新規一転、こちらの業種でがんがりたいと
言ってみたらどうかな。。?

551名無しさん@引く手あまた?:02/12/18 14:59 ID:j/yxvaQy
549です。550さんレスどうもです!550さんのおっしゃる手もやってみましたが頑張りますだけじゃねぇ・・という反応が返ってきます。しかしアピールできる経験もなく・・電話応対はできますとかあたりまえのことしか言えない。カナシー。
552名無しさん@引く手あまた:02/12/18 17:39 ID:E7S/O0rs

正社員募集をチェックしましたが、給料結構低いですね。
派遣=ボーナスないけど、年収で計算するとあまり変わらないような。
交通費の差くらいかなぁ〜・・・とおもた。
553名無しさん@引く手あまた:02/12/18 17:56 ID:9b9hQUCt
>550さん まだいいよ
私は損保15年だよ・・
つぶしがききません
554名無しさん@引く手あまた:02/12/18 18:03 ID:IvofdfDr
きっついクレームなどの電話対応でも冷静にさばけます、とかアピールしたら?
555名無しさん@引く手あまた:02/12/18 18:03 ID:5Qq2wjnx
>>543
年齢・無職期間、全く一緒です。親近感沸きますね♪
「30歳まで」と書いてあって、年齢厳守とか朱字書きしてあると
拒絶されたようで悲しい〜。
お互いがんばりましょう。
ちなみに損保の正社員はなぜか受かりました〜。
結局お断りしましたがここを読んでると損保は大変なんですね。
行かなくて良かったかも。
556543:02/12/18 18:14 ID:t5MkIO8R
レスくれた方、ありがとうございます。
545さんの言う通り、若い方採るのが現状ですよね・・・
>>546
>捜せば40やら50,果ては年齢不問の会社も数に限りはあるけれどある。
そういう会社で社会保険完備の会社があれば嬉しいですが、
私が住んでる地域では探しても見つからないです、残念ですが。

>>552
年収で考えたら派遣も正社員もあまり変わらないと思います。
でも派遣は派遣先に急に契約更新を打ち切られたりする事もあるし
安定という面では正社員の方が良いような気がします。



557543:02/12/18 18:19 ID:t5MkIO8R
>>555
そうなんですか?お互い頑張りましょう!
私も損保の普通資格持ってます。けどそっち関係の仕事は
避けて探してます(笑)


558名無しさん@引く手あまた:02/12/18 19:03 ID:B6EnJZCq
自分はIT技術系なんですが、事務系も求職厳しそうですね。
女性も苦労しとるなぁ。。
559551:02/12/18 19:07 ID:w2VKX4EH
損保経験者の方、多いんですね。私は子会社だったので大したこともしてません。職歴書いてると鬱です。とりあえず資格欄には代理店普通資格取得、とか書いてみましたが役に立つのだろうか・・?
560名無しさん@引く手あまた:02/12/18 19:14 ID:CGVQzVNh
資格欄には代理店普通資格取得

ハズカシィーー クスクス


561名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:37 ID:UzP/cX/x
>553さん
550です。
わたしもつぶしがききませんて(W
目下求職中ですが。。。光明が見えません。

損保に限らないでしょうが、私の在住地は話が噛み合わん(話しにならん&できん)
地域なので、揉め倒すことしばしば。
DQNが多い地域なのよ。。。。多分。(田舎)
他県からの人が「ココとN県でやっていけたら全国どこでも大丈夫」
って言われて、転勤してきてました。
もう賠償絡みの話しは嫌だ。話が出来ないー!!通じないー!

少々忙しいのはかまわんが、眉間にしわ寄せして仕事したくない。。。
562名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:44 ID:IvofdfDr
>>561
甘いよ。
だいたい眉間にしわ寄せるような仕事でもサラリとこなせるのが
年寄り(スマソ)の数少ない売りにもなるのに…
563名無しさん@引く手あまた:02/12/19 18:04 ID:rtjUbbe6
>546
オヴァでもOK、っていうことは若い娘が応募してこない、
または若い娘はすぐ辞めてしまうってこと。
その理由は…会社によるだろうけど。
564名無しさん@引く手あまた:02/12/19 22:39 ID:3FYKdbu1
在職中の方、内定後何ヵ月で入社できますか?私は一ヶ月なんだけど、
結構事務職って、すぐ働ける方、遅くても一ヶ月以内に働ける方、って
条件が多くて、いっそのこと今の会社辞めてから職捜そうかと
悩んでます。


565名無しさん@引く手あまた:02/12/19 22:46 ID:NTuhzrpg
>564
早まってはいけません。「すぐにきてくれ」なんていうところに
たいした会社はありません。そういう会社は1人いなくなると
がたがたになってしまうような脆弱な組織だということです。
私の勤め先がそうですからw

「2-3週間以内にこれます」くらいに言っておいて、なし崩し的に
1ヶ月まで引き伸ばしちゃうってのも手です。まず内定をもらう
ことを目標にしましょう。
566564:02/12/19 22:53 ID:3FYKdbu1
>565
そうなんですか。ありがとうございます。
565さんの言うように、まず内定をもらうことを目標に頑張ります!
567名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:28 ID:Ve3R8iMV
あぁ、、、そう言えばうちの会社の事務の子が辞めるんで、今募集してますです。
ところでよく分からないんだけど事務ってどんなことしてるんですかね、、、
いや、何でもしてるような気はするんだけど、何もしてないような気もするわけ
です。
568名無しさん@引く手あまた:02/12/20 00:42 ID:CgCH1KF6
わたしも事務がどんなことしてるかよくわからんので、一度読んでみようと
思いますた。

【小さい会社の総務労務経理】
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1018860&rbx=1-1
569名無しさん@引く手あまた :02/12/20 00:58 ID:D6mfI0Hy
ハロワから面接に行った会社、採用枠2名で1名は決定とのこと。。。
その場で内定貰ったんですが、前に決まった人は1週間でこなくなったらしいです
なんかとっても不安ですがもう無職の状態はつらくて年齢的にもむずかしいので
覚悟を決めて来年からお世話になろうかなぁ(;´Д`)
570名無しさん@引く手あまた:02/12/20 12:52 ID:2B0AcvVe
>>569
自分もハロワの零細企業(全社員8人)の事務募集で、
面接の時に社長と奥さんから
「若い子は根性がないからすぐ辞める」とブツブツ言うので、
ダイレクトに今までどのくらい辞めたのか聞いたら、
「1週間とか、1ヶ月、3ヶ月、長くて1年くらいが数十人。
理由ははっきり言わないからわかんないけど、嫌だから辞めるんでしょ!」
と奥さん。
29歳ということで、あせりもあって「がんばりますから!」といって、
即採用されました。

で、仕事の内容は毎朝2時間くらいトイレ掃除、事務所と食堂の掃除。
その後、電話応対、来客のお茶だし、社長から頼まれたコピー取り、
伝票の入力。
奥さんが几帳面なので、常に整理整頓に気をくばる。
結局、自分も1週間で脱落しまつた。。
なんか社長と奥さんのご機嫌取りしに来た家政婦みたいな仕事、
という感じがしたので。

社会保険の加入はすぐしないで、長く続けられるかどうか様子見たほうがいいと思うよ。
ずっと事務してきてから事務職にこだわってたけど、
今回のことで他の職種(倉庫内作業とかの立ち仕事)もいいかな、と思いますた。
571名無しさん@引く手あまた:02/12/20 13:11 ID:oLFw/f6z
妹が損保事務やってますが、そんなに大変そうではないです。
やっぱり会社や部署によって違うんですかねぇ。

そういう私は生保事務を検討中。
こっちもやっぱりきついんでしょうか?
ご存知のかたいますか?
572569:02/12/20 19:21 ID:S/3KIPk2
>>570

ありがとう♪もう一度よく考えてみます
自分の納得いく仕事をじっくり探したほうが後々のこと
を考えるといいのかもしれませんね。。。
お互いがんばりましょう∀・)!
573名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:48 ID:VtQN1rkJ
下がりすぎ。

今出ているのが年内最後の求人なんだよね・・・
はぁ
574名無しさん@引く手あまた:02/12/22 08:47 ID:iUyxlO+7
年末年始はまともに活動できなさそうなんで、とりあえずバイトで三月まで乗り切ってみようかと。
四月五月になったら、多少はまともに募集してくれそうだと期待して。

でも、待って状況よくなったことなんかなかったなぁ。。。
はぁぁ。
575名無しさん@引く手あまた:02/12/22 12:21 ID:LXcGC8FF
>570
でも、面接のときにそういうことがわかるって
ある意味親切な会社じゃん?
576名無しさん@引く手あまた:02/12/23 11:46 ID:Dl0jYsJ9
>all
Never leave a job interview without telling the interviewer
specifically why you should be hired. Then offer three or four
specific examples of how you can improve the company's business.
577名無しさん@引く手あまた:02/12/23 13:32 ID:+Q8A3gJ+
えっと、前の会社やめて、47日で再就職先がきまった事務あがりです。
前の会社で凄い局がいました。
高卒でおのぼりして、2年で都落ち。地元で今の会社に勤続16年だそうです。
婚暦彼氏ナシ独身36歳で身長150aくらいで体重が!!!9〇`・・・近くにくると、
なんかデヴくさいってユウか、変な匂いがしました。
自慢は「あたし、若いとき東京にいたのー。」「あたしってなんていうの?餅肌っていうかぁ?」
うっ、いててててて!!なんか書いてて可哀相になるくらいイタイよぅ。
特徴は、年がものすごくイってるくせに何が根拠なのか全くわからないプライドはすごーい高いかんじで、
精神年齢マジ低くて、かなり自己中なババアってかんじだったかなぁ。
彼氏がいる子、自分より若い子、かわいいor美人な子はイビリのターゲット。でも、とりあえずバカに
されてたので、いいようにあしらわれたり・・・毎日みててもあきないなぁってキャラでした。
めんどくさいので一応仲良くしてたけど、ちょっとボーっとした新人さんとかがイビリだされてて、
かわいそーでした。一時期、新人当てのヒステリックな嫌がらせとかがあんまりひどいんで、
コソーリ上司に聞いてみたら、遠くの支店に転勤しる?とかゆってリス虎かけてる最中だから、荒れてんだろつってまつた。
それきいて、給料低い会社だったし、年喰う前に(局みたいになる前に)トットと転職しよっておもい、
今の会社にはいりまちた。
素敵なおねーたまも、たっくさんいるはずなのに、やな30代みちゃった。
やっぱ職場のメンバーって大切でしゅね。
ま、いい反面教師にはなったけど。ちなみにデヴのあだ名は「よこづな」とズバリ「でぶ」。
特に「でぶ」といえば他支店にも通用しました。
あーあ、あのデヴ、転職先なんかネェだろうなー。なんて、思い出したりする今日この頃。
もしかして、ここにカキコにきてたりしてるのかな?っておもたのデ・・・。
長文ゴメンヌ。
578名無し:02/12/23 21:43 ID:Ey91z9Fg
高卒で35歳・独女・一人暮らしです。
前の人も書いているけど、高卒って今はバカにされるんですね。
卒業当時は高卒は珍しくなくて、自分もそんなに恥ずかしいつもり
はなかったけど。今は求人も短大卒以上が多いし、ちょっと肩身が
狭い。
ハロワの人に聞いたけど、求人で緩和されるのは年齢と学歴と
どちらかと尋ねたら学歴だそうです。もちろん年齢も絶対厳守が
多いらしいけど。
 今日また不採用通知が来て、ますます来年のことが心配になってきた。
ここに書いている人は、スキルもあって学歴もある若い人も多いから
書き込みするのもちょっと躊躇するけど・・。ネガティブな書き込みで
ごめんなさい。
579名無しさん@引く手あまた:02/12/23 22:26 ID:CKj1RHxF
http://www3.nyan-web.ne.jp/~hirosm/trees/trees.cgi?log=&v=23140&e=msg&lp=23140&st=0
これも「就職」になるのかな。わたしは嫌だけど、待遇はちょっと魅力的ね。。
580絶対アクセス:02/12/23 22:27 ID:0KWS9s3m
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )このページ掲示板さびしいな〜
  ( ´_ゝ` /    ⌒i  http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp
   /   \     | |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
__(__ニつ/  FMV / . | .|____
  \/____/ (u ⊃
581名無しさん@引く手あまた:02/12/23 22:36 ID:WXQeRi65
578サイアク。
高卒でも都市逝ってても、仕事できたり、人間的にサイコ−で尊敬できるひといぱーいいるじゃん。
書類審査って、学歴より職歴、資格重視でしょ?
面接ならイタイ感じの人って、ヤヴぁ系オーラでてるから、すぐわかるし??
それだけが連敗の原因ではないとおもわれ。
とりあえずポジでいい感じの人はだまっててもしやわせに・・・・・ってことだとおもいまつ。
582名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:53 ID:Wy9hoDG+
578は、別に高卒や都市部から出戻り全ての人のこと言ってるんでは
なくて、578の会社に居た局のデヴの事(限定で)言ってるんでわ?
色んな立場で立派な人もいれば、局デヴみたいなシドイ人もいるって事
ですね・・スレ違いにつきサゲで。
583名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:02 ID:iLcKbCGX
うわっ!間違えて書いてるよ、わだす!
581さんゴメンなさいです!
(577さんに対してのカキコと勘違いしてた)
逝ってきます・・
584名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:46 ID:46heRTkg
>>582
>>583
良age
585名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:51 ID:BnlyA6kk
>>581は幼稚なレスだね。中卒に違いない
586名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:19 ID:FNSKmqsu
>>578ですか??
カワイソウ・・・。
587名無しさん@引く手あまた:02/12/24 02:05 ID:UNmsleeQ
>>570
事務職で3つも4つもなんて、難しくて思い浮かばないよ。

578は別にサイアクじゃないと思うけど。
足きり条件としての学歴について言ってる程度だと思うんだが。
588sage:02/12/24 02:19 ID:kYwXe7Dh
>>587
いやいや、そんなこともないだろう。

578:高卒で35歳・独女・一人暮らしです。
前の人も書いているけど、高卒って今はバカにされるんですね。

この辺の自意識過剰ぶりがサイアクなのではないかと思うが。
577、別に高卒叩きレスな訳でもなかろうに・・。
589名無し:02/12/24 02:24 ID:phToBKoL
>>578です。のこのこ出てきてしまいました。
正直、次のレスはきついなと感じてしまったけど
そうとられても仕方ないなと流すつもりでした。
 今迄落ちてきたのは、確かに学歴や年齢だけが原因ではないと
思っています。ただそれだけで受けることができない会社が
多いので書き込んでしまいました。すみませんでした。
フォローした下さった方々、ありがとうございました。
落ち込んでいたので嬉しかったです。また頑張ります。
590587:02/12/24 02:40 ID:UNmsleeQ
まぢがえだ。
>>570ではなく>>576だった

>>588
577も特に高卒叩いてないと思うんだけど。
それよりもむしろ年齢にこだわっている気がするだ。

>>589
落ちてるのを学歴だけのせいにしてるのではないと思いました。
今は就職厳しいから、昔は問題にならなかった条件で
苦しんでる人たちがたくさんいますからね。

まあマターリ行きましょう。
591名無しさん@引く手あまた:02/12/24 11:05 ID:v9KO5HgM
>>578
まあまあ。私なんて29歳文系大学中退の毒女、無資格です。もうサイアク。
今の職場を終の棲家と心に決めていましたが、どうやらここは3年後に
解散になる模様で、1歳でも若いうちに再就職先を決めたいのですが、
年齢と学歴が引っかかって中々前に進めません。
小さい職場だから経験有りと言ってもたかが知れてるし。

事務系って本当に厳しいんですね。どうしたものか・・・
592名無しさん@引く手あまた:02/12/24 16:40 ID:8XjChae4
前の会社が給料安すぎだったんで辞めたんですが大した経験もないし今日も求人ネットで探したけど前職と似たりよったりのとこしかなくて憂鬱です。手取り13、4万て・・(涙)近所で探すのがいけないのかなぁ・・。
593名無しさん@引く手あまた:02/12/24 17:05 ID:Dg5w8rrH
お嫁に行くよー。
でも、お仕事続けるつもりです。
だってお小遣い減るのいやだから・・・なんちゃって、ホントは何があっても強気で生きてくために-!!
人生何があるかわかんないから、こそこそ貯金に励んどきたいんですよね。
まあ、切羽詰まってはないんで、事務系デビューして、マターリいきたいなって、考えてますが、ここみるとなんか
悲惨なのかなって気がしてきました。
先輩に聞いたら、事務っていいよって言ってたのに。
手取り13、4万て事務ギョーカイ相場的にだめだめなのですか?

594名無しさん@引く手あまた:02/12/24 17:30 ID:3RoVwSzu
>>593
すげぇ頭悪そう…
595名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:51 ID:2RpA24xi
>>594
すげぇヒガミ入ってそう・・・
596名無しさん@引く手あまた:02/12/24 20:11 ID:TBOpCGTo
応募したい会社はだいたい年齢制限でひっかかるし、
30近くなると事務では無理なのかなー。
みなさん、何の媒体で仕事みつけてますか?
リクナビ、イーキャリア今年はもうだめぽ。
597片野操 京都亀岡市:02/12/24 20:17 ID:Bht7rSXd
i think they have to get alicence
now,office woman dont worthy almost company
and then,they should be get a new licence.
for example MOT or MCSE
598名無しさん@引く手あまた:02/12/24 20:47 ID:Q2Zkl/3Q
最近、人事部に異動したばかりの者です。
採用活動全般、まったく未経験のため、
面接のノウハウから履歴書の読み解き方まで、
上司・先輩にレクチャー受けつつ現在研修中です。
田舎のコンサル会社なので参考になるかどうかわかりませんが、
私もかつてこのスレの住人でしたので少しばかり情報を。

女性事務職の中途採用のポイントは、
資格よりも経験重視だそうです。
経験さえあれば、資格はあとから取れるので。
年齢オーバーしていても経歴次第で不問。
仮に経験がなくても、これから進んで習得しようという
積極的な姿勢があれば人柄をみて判断。

何よりも本人のやる気、独身者なら腰掛程度に考えているようではダメ、
既婚者であれば家庭を優先する気配の人はダメ。
業界はこだわらずとりあえず事務、というスタンスの人なら
派遣社員のほうが働きやすい鴨。紹介予定派遣狙いで。
599名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:32 ID:k091Ae35
596<
私は来年4月で31歳になる既婚者だけど
連休前にどーにか内定もらえたよー
どの会社いっても「お子さんの予定は・・・」等聞かれたけど
「3年は作る予定はありません」で
クリアしたよー
後で聞いた話だけど、上司が30か31くらいだったので
それより年上だと難しかったみたいで
今回はギリギリセーフだったみたい
なるべく若いうちに転職したほうが有利だとは思うけど
あせって変な会社選ばず納得した会社に
トライしてみてはどーでしょうか?
がんばってくださいね
ちなみに、私も資格といえばMOUSエクセル一般くらいしか
もってないよ
600名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:37 ID:210EI7cL
皆さん永久就職しなはれ
601名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:50 ID:ObnzTtBx
永久就職がなんぼのもんじゃい。

今日ハロワに行きましたが、求職者も少なければ求人も少ない。
今年はもうダメだ。
来年ですね。
はぁ〜〜〜〜〜〜〜っ。。。
602名無しさん@引く手あまた:02/12/24 23:25 ID:apjBtFBK
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



603 :02/12/25 01:00 ID:PvXuZx+y
>599
596じゃないけどおめでとうー。
私は25歳既婚だけどやっぱり子供の予定を聞かれまくり…。
既婚でも内定もらえたって心強いです。

28日に面接が入ったので私もがんばろう。
604名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:21 ID:qWqCsWJl
経理系の独身高齢OLって、DQNお局されているケースが
多いような。
605名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:56 ID:fmKvVEC/
そうそう。
さらに自覚無しという最悪のパターンが多いような。
もしくは開き直りパターンですな。
いずれにしろかわいそうな人種でしょう。
ソットシテオイテあげましょうや。
明石屋サンタオモロ(w
606名無しさん@引く手あまた :02/12/25 11:07 ID:UtiPKmAi
事務職不採用続きの方、ハローワークで探すんだったら
土日完全休みでないものを探してみては!?
古い求人のものだとかなり内定率高いですよ〜〜採用人数が数名のところも・・・
とにかく少しランクを落としてみれば30代でも大丈夫。
607名無しさん@引く手あまた:02/12/25 11:44 ID:k3B/vaF1
>>598
紹介予定派遣ってほとんど詐欺じゃないの?
608名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:55 ID:aOe1k32W
606<
それいえるー
あと、土日祝休みでなく
土日休みとかだと
結構大手もごろごろしてある
絶対狙い目!!
609名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:56 ID:LBAqmxCt
職歴なしだけど、採用されました。
今まで販売系のバイトしかしたことなかったんで、
土日休みの自分の時間が持てる仕事がしたかった。
でも意外に覚える事が多い。
というよりもわけわからない…。
初めて聞く言葉ばかりで何をやっているのかわからなーい。
電話もやたら多いし、誰が誰だか混乱するし。
自分ってこんなに出来ない奴だったんだ、と自己嫌悪中です。
続くかな。
610名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:09 ID:1Xj4VQEB

総務人事を希望してます。
未経験でもOK!という会社に応募したのですが、
自己PRがうまく書けません。
前職は総務人事に関連することだったんですが、うまくPRできません。
いっそ職務経歴書に「自己PR欄」書くのやめようかと・・・・
また駄目かも?ヽ(`Д´)ノウワアアアン!
611名無しさん@引く手あまた:02/12/26 01:32 ID:ntya5ebB
>>610
その類の仕事であればおそらく、

ファイト満々
明るく爽やか
どんな仕事もイヤな顔ひとつせず、いつでもOK!

というのが求められていると思われます。
612名無しさん@引く手あまた:02/12/26 01:34 ID:ntya5ebB
あぁ男の事務職スレと勘違いした…
女性でも大して違いはないけど…ファイト満々は前面に押し出す必要はないな
613名無しさん@引く手あまた:02/12/26 05:44 ID:hqyBh3eJ
手取り13、4万
614名無しさん@引く手あまた:02/12/26 10:10 ID:/q8BLSuA
>>613
田舎じゃ男の事務職もそんな数字だよ。ヒラは性別問わず安い。
むしろ女で美人で社長のお気に入りの方が給料高いかも。
615名無しさん@引く手あまた:02/12/26 10:32 ID:8JCCst1M
田舎の事務職は汚れ仕事、力仕事、お茶くみなどがメインです。
デスクワークは膨大な書類を分けたりとか。
616名無しさん@引く手あまた:02/12/26 12:08 ID:UUqPejud
>>610
今まで職務経歴書に自己PRって書いた事ない。
それでも書類選考までは一応通過してます。

ただ面接で聞かれることは多々有りますが...。

617名無しさん@引く手あまた:02/12/26 22:15 ID:3GDDBptY
神奈川県相模原市の求人
かな〜り内定率高い!!狙い目∀・)!
14090-6762921
618名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:40 ID:K6AqJah8
>>613
うちの地方より全然まし
こっちは事務職は手取り8万くらい
しかも日祝のみ休みという求人ばっかりだよ
619名無しさん@引く手あまた:02/12/27 02:43 ID:4SKD9rMd
>>618
日本ですか?沖縄とか?
620名無しさん@引く手あまた:02/12/27 02:47 ID:+v+QoCRK
事務職の相場って安いですよね・・。ちなみに事務処理専門士って資格あると給料面では何か変わってくるんでしょうか??
621名無しさん@引く手あまた:02/12/27 11:01 ID:TC7S94BZ
>>620
意味ない
簿記1級の方がまだいい
622名無しさん@引く手あまた:02/12/27 17:42 ID:e7VBYoC+
来年6日初出社予定で
親会社へのアウトソーシングで
月給17万
賞与あり
完全週休二日
交通費別途
各保険完備
神奈川県
この条件ってどう?
旦那働いてるから
給与15万あればいっかーって感じで
自分では満足なんだけど
623名無しさん@引く手あまた:02/12/27 17:45 ID:GQjRyx+h
>>622
賞与によるんじゃない?正社員?
624名無しさん@引く手あまた:02/12/27 17:49 ID:e7VBYoC+
623<
ハローワークのリストでは正社員って載ってた
賞与は3.5ヶ月
アウトソーシングなのに正社員ってあるの?
本当に賞与でるの?
それが不安だけどなんか聞き辛い・・・
まぁ。働き出したら同僚に聞くか・・・
同じ部署に同じ子会社から3人いってるし
625名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:09 ID:GQjRyx+h
>>624
親会社で使うと親会社の待遇で雇わなければならないから切り離したわけだな。
いらなくなったら子会社ごとなくしてしまえばいいわけだし。
そういうところ、最近少なくないね。
626名無しさん@引く手あまた:02/12/27 19:34 ID:EctJN3ic
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
627名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:48 ID:5zdeVFH4
働きだしてから、
「賞与はおまへん」
なんて聞いたら手後れやんか。
先にキッチリ聞いた方が良くない?

正社員の募集でも良く賞与の記載欄が空白のトコ(ハロワとかね)
があるけれど、そういうトコって実際はパート扱いなのかなと疑ってしまう。
628618:02/12/28 00:39 ID:ax5fmO/r
>>619
沖縄じゃないけど、近いかも。
就業時間が8:00〜19:00で休憩時間150分っていうのがあった
ふ ざ け ん な
もう泣きたい
629名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:24 ID:WQh1Alon
>628
休憩150分って。。。
シェスタするんですか?
初めて聞いたよ。

休憩45分というケチくさいとこも多いですが、
150分か。すげー。
630名無しさん@引く手あまた:02/12/29 01:27 ID:L+F9RAO4
629
教えてチャンで申し訳ないがシェスタって何?
628
休憩長いより早く帰りたいよね。
実際ちゃんと休憩時間がもらえるとは限らないし。
631名無しさん@引く手あまた:02/12/29 01:45 ID:iKGgIhAS
ケチくさいっていうか、労働時間に対して何分間休憩をとるべきかって
法律で決まってるから、それに合わせてるだけでしょ。
詳しい法律は知らないけど。
つまり労働時間がその分長いってこと。
休憩150分ぶんの労働時間をこなさなきゃならないなんて
冗談じゃない。
632名無しさん@引く手あまた:02/12/29 13:43 ID:fFctevvs
629です。

シェスタとは、
スペインとかでやってる昼食後の昼寝です。
ランチやって2時間ぐらい昼寝〜。

午後は4時からとか聞いたのはギリシアだったか。。
要するに、地中海辺りで当然の如くやってる
「昼寝」
です。
633 :02/12/29 18:35 ID:7E0V10r1
以前書きこみした既婚者子無しです。
昨日無事仕事決まりました。かなり条件のいいところに決まったので
長く務められるよう頑張ります。

子供の予定をやたら聞かれてもうダメなのかなー。と思ったけど
諦めなくて良かったです。
634名無しさん@引く手あまた:02/12/29 18:43 ID:Hfnax99h
条件が良いんですか、羨ましいです。
年収UPしますか?
635 :02/12/29 23:10 ID:7E0V10r1
>634
年収は前職ほど残業がないようなので同じ位かも…。(350〜400万くらいかな。)
それよりもその業界で働きたかったのと、その業界だと子供が出来たら退職しなくちゃ
いけない所が多いのですが、産休もあるし、資格取得奨励もあって試験前は1ヶ月程度
なら休んでいいとの事だし、その資格を取ったらそれを生かした仕事を出来るので今まで
受けた中で一番条件がいいです。
条件がよすぎるので逆に怖いくらいかも。

そこは会社のホームページで募集していたので競争率が少なかったのかも。
会社のホームページでの求人募集は穴場ですね。
636名無しさん@引く手あまた:02/12/30 11:27 ID:6DJXIb21
事務職あげ
637名無しさん@引く手あまた:02/12/30 11:35 ID:1A8qgoCm
なかなか勉強になるよ。
http://csx.jp/~ace16/
638名無しさん@引く手あまた:02/12/30 12:33 ID:rEjMExNU
>635
産休や資格取得奨励ってすごいですね。
母体がしっかりした会社なんだろうな。
頑張ってください!
私も年末に内定でました。
条件は・・・・・・・年収が下がるので良くありませんが、
ポストが上がるよう目指して頑張ります。
639名無しさん@引く手あまた:03/01/01 02:44 ID:yqdbILFP

     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
640名無しさん@引く手あまた:03/01/01 11:32 ID:yqdbILFP
age
641名無しさん@引く手あまた:03/01/01 14:51 ID:C06ZKnfo
はじめまして。

私は年末に退職しました。
新年から就職活動です。

635さんのように、いい条件のところに入れるようにがんばるぞ〜。
642名無しさん:03/01/04 02:14 ID:1CLYONiU
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
643名無しさん@引く手あまた:03/01/04 05:45 ID:AXfqEqdH
どん底『もうだめだ!』と思っていた時、幸運にもこのHPに出会いました♪

1つのホームページの出会いから私の人生は変わりました。

すごいスピードで収入が増えて、今では本業以上の収入があります。

あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は、なかった。

出社はないですが、PCが好きな人には仕事があります。

まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、まずはHPをご覧下さ
い。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0ca.htm
644名無しさん@引く手あまた:03/01/04 10:22 ID:6A95uVQ7
>>609
私も同じですよ。
販売系のバイト・正社員の経験しかなくて事務に転職したんですけど
ホント、毎日が????の日々です。
普段の仕事はなんとかわかるようになってきましたが
特殊なことがあると、途端になにやってんだかわからなくなってます。

645名無しさん@引く手あまた:03/01/04 10:41 ID:+MQCBMPy
管理職で中小に入ったけど、激務で体が持ちません・・・。
休日出勤・夜10時、11時までの残業しても終わらない。
なのに忘年会新年会の準備もやれ、おしるこも作ってみんなに
配れと言ってくる。
餅やるから自分ちで作れ!!とキレる寸前です。
646名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:01 ID:sMLpYttP
変な会社・・んなもん家で食えばいいじゃん!
そんなに会社で食いたいなら自分でやれよ、と言ってやりたいところだな。
647名無しさん@引く手あまた:03/01/05 22:58 ID:8S9lvVE0
>>645
私がやめたところもそうだったよ
年末は年越しそば作らされるし、そんなの出前にしてくれよっ
って何度も切れかかった
おしるこも家で作って、大鍋を会社に運んでたよ・・・
648名無しさん@引く手あまた:03/01/06 12:31 ID:3Fcl7TSi
派遣でも仕事内容によっちゃどれだけでもアピールになるけど、
私が4年半行っていた某有名企業の一般職OLの仕事ときたら
コピー、電話応対、お茶だし、テプラでラベル作り、座席表作り、整理整頓・・・w
こんなこと新卒から30過ぎまでやっていたって、それこそアピールにならない罠
お気の毒。
649名無しさん@引く手あまた:03/01/06 22:08 ID:DjBRFI6J
都内の事務職の給料はだいたいいくらくらいなもんでしょうか?

650あい:03/01/06 22:29 ID:8UZB0qvr
パソコン入力しかできなくて事務経験は半年しかありませんもうすぐ24になります無理ですかね?ちなみにかなり太ってます
651名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:09 ID:ArkijZvX
26歳、女です。
一応事務経験は前社4年半、今の会社1年
電話応対・パソコン入力・請求書作成くらいしか
できない(;;)
土日祝休みの会社に転職は無理ですかね・・・。
ボーナスはそんなにいらないんだけど。
今の会社すごい辞めたいので
652名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:38 ID:Jbf25v2/
>>645.647
えー!そんな会社、うちだけだと思ってたのに他にもあるんだぁ。
うちは年末のそば・おしるこはさすがになかったけど、月一回はオードブル作らされる。
忘年会・新年会はもちろんの事、送別会・新人歓迎会・営業研修会議・・
挙句の果てには社長の誕生日会全て料理を作らされ、
自分が出席しなくても始まるまでずっと待っていなきゃいけないの!!!
社長が外食するのが嫌いな人で、全て社内でお食事しろとのこと。
だから一戸建て並みのシステムキッチン・食堂が社内に設置されてんの。

面接の時、「料理はできますか?」って聞いてきた理由が
その厨房見て初めて分かったって訳。
653名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:46 ID:FqSKGs/V
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
参考資料「就職バイト系」のサイト
利用価値はぼちぼちある。
事務系の正社員や派遣やバイトやるならここもいいぞ。








654名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:50 ID:NziY9qDs
すげーー!
それだけの設備あるなら、社長が料理上手で自分で何でもやるべきだ。
社員に料理作らせるなんて信じられん。

でもお昼どきや残業前の時間は社員もそのキッチン使っていいんだよね?
ちょっといいな。
655名無しさん@引く手あまた:03/01/07 00:41 ID:kj9NLofv
>>651
26歳ならまだ大丈夫。
これから仕事覚えてもらおうと思う会社も多いから。
すぐに辞めたりしないで、今の会社で働きつつ、リクナビとかで応募するがよろし。
656名無しさん@引く手あまた:03/01/07 00:53 ID:kj9NLofv
>>651
あ、でも急いだ方が良いよ。
これといったスキルがない場合は年齢を経れば経るほどきつくなるから。
657名無しさん@引く手あまた:03/01/07 01:21 ID:YBJpw9fm
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



658名無しさん@引く手あまた:03/01/08 08:07 ID:Y8i5Alnw
正社員さがしていくつか内定もらって
そのうちのひとつに行ってみたけど
なんかやっぱり仕事内容とか違っていて辞めちゃいました
結局疲れて派遣でとりあえず決めてしまった・・
今後どうしよう
659名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:04 ID:r/8csR5z
28才なんだけどもう無職期間2ヶ月です。
やっぱりまずいですか?
660650:03/01/08 14:17 ID:25R95FRV
今日面接行ったら即採用でした 履歴しょに書いてある経歴多少変えて書いたんですけどばれますかねえ
661名無しさん@引く手あまた:03/01/08 14:48 ID:m5bX5JHa
659
2ヶ月なんてまだ全然余裕!
学校の先生の夏休み程度の期間だよ。
662名無しさん@引く手あまた:03/01/08 15:34 ID:TrIaDR3S
>>660

とりあえずよかったね
663660:03/01/08 15:52 ID:25R95FRV
ありがとうございますパソコン置いてない古い会社なんでかなり心配してます
664名無しさん@引く手あまた:03/01/08 21:57 ID:9763JUen
>>652
すごい職場だね〜、外食のほうが楽なのに〜。
この前面接にいったところで
「料理はできますか、魚はおろせますか?」って
聞かれたんだけど、もしかして・・・。
665652:03/01/08 23:06 ID:t7XP6+0T
>664
うちの会社ほどではないかもしれないけど、何かありそうだね。
会社の先輩はバツイチで料理もかなり出来たので、とうとう鮭まるごと一本さばけ
とまで言われてやってましたよ・・。

これから就職する際は面接で絶対「料理があるか」絶対聞くつもり。
666名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:09 ID:I+hun0Cx
>餅やるから自分ちで作れ!!とキレる寸前です。

俺の笑いのツボに入っちまったYO!
アハハハハh
667名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:17 ID:q/+JR3tm
まんこ 全開即採用!
668651です:03/01/08 23:34 ID:j6ADkiwn
660さん、レスありがとう。がんばりまっす。
でも、みんな結構ひどい会社に勤めてますね。
私も一人で雪かきやらされたときは
つらかったけど(^^;
料理作らされることはないけど、私の会社は
人がボロボロ辞めていきます。
去年で、4人バックレ退職してます。
私も辞めたい
669名無しさん@引く手あまた:03/01/09 13:09 ID:EUo1wRDS
私が去年辞めた会社も、おしるこやら、巨大な魚をさばいて鍋にしたり…
選挙があれば、勤務時間が終わってから選対本部の手伝いをさせられたり・・・。
ホント・・・通常業務以外の事を色々やらされました。

基本給は安くても、残業・休日出勤手当・賞与等は
ちゃんと出る会社だったのですが…。(--;
(ちなみに、祝祭日は強制出勤・土曜休み無し・選挙の手伝いは当然ボランティア)
重役の口癖は「こんな良い会社、どこにも無いよ〜」です。

良い会社かもしれんが、私はお金よりも休日が欲しかったのだよ(ノД`)
去年は同僚5人もパラパラ〜と辞めていきました。
私も今年から職探しです。。

…事務系の求人って、正社員よりもパートの募集が多いような気がしません?
670名無しさん@引く手あまた:03/01/09 15:20 ID:n0bIGrUp
ここにいる方々は事務に詳しいんですよね?
今、会社閉鎖ケテーイで事務所内がピリピリしてて聞けないんだけど、どなたか教えてください・・・。

パートで勤めているんだけど現在9年目。
お給料から天引きされているのは、
雇用保険・健康保険料・厚生年金保険料、所得税・住民税です。
今の社に勤める前には銀行で働いていて、その時は年金手帳なるものをもらったんだけど、
今の会社ではもらっていません(つかあの年金手帳どこ行ったんだろ、返したのかな?)。
こんな私は退社後、失業手当をもらえるんでしょうか?

会社閉鎖まであと3ヶ月・・・。
ハロワで探すべきか、派遣に登録すべきか・・・。
寒い28歳の冬・・・。
671ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/09 15:27 ID:nUumxa+z
>>670
|ω・`)あなたが失くしたか、今の会社に預けたか
    どちらかでしょう・・・
    国民年金手帳ね。
    会社は年金番号さえわかれば諸手続きはできるので、
    一面だけコピーして会社に提出して年金手帳は
    御自分で保管されるのもいいかも知れません。
    今の会社に預けてなければ再発行しましょうね。
672名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:15 ID:V63pBrdW
会社に内緒で転職活動しています。『石の上にも3年』で、何とか頑張った
けど、もう辞めたくて仕方ないです。社長がワンマンで、気に入らないと
どんどん解雇。働きたい人が溢れてるから、選ぶんだって。
めったなこと言って、解雇されたくないから会議でも誰も発言しないの。
『どうして何も言わないんだ!』って社長は言うけど、あんたのせいだって。
社員も、私だけは生き残りたいって感じで、上のご機嫌とったり
ほかの動きを探ったり…とにかく陰湿。社内に社長の女も…。疲れる。
673名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:46 ID:ZGEKr+82
地元になかなか仕事がないので実家を出て
車で2時間ほど離れたところで就職をしようかなと思ってます。
(まだ面接中です)
一人暮らしは平気だけど、貧乏暮らしになるのが辛い・・・。
貯金出来なくなるから趣味の旅行に行けなくなるし
(手取りが10万くらいになりそうなのです)
せっかく自分でつけたスカパーや他の音響設備を
転居先の狭いアパートに持って行くわけにはいかない・・・
趣味を切り捨てた、生活のためだけの仕事になってしまうと
毎日が虚しくなるような気がして悩んでます。
674名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:36 ID:5iZR6ddH
手取り10万で一人暮らしですか〜
色んな意味で辛そうですね。仕事がないのもキツイけど、自分がなくなるのも
悲しいですよね〜
675670:03/01/10 12:53 ID:lIeKZRR9
>671
サンクスコっす。
やっぱあの手帳は持っていなきゃおかしいものだったのか・・・。
探さなくては。


ところで私は失業手当をもらえるんでしょうか・・・
676ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/10 13:18 ID:Ao5p1WNv
>>675
|ω・`)ノ♥ばっちりもらえる、大丈夫♥
677670:03/01/10 15:55 ID:ICT6fis2
>676
何度もありがとう(TДT)

毎日不安で堪らないががんばろう・・・
678名無しさん@引く手あまた:03/01/10 17:13 ID:qpEPV2LD
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
679名無しさん@引く手あまた:03/01/10 22:38 ID:zyQPFJh7
万個開けば、即OK!
680ななし ◆9lwvW78mX2 :03/01/10 23:28 ID:K6/a/z/L
はじめまして。22歳中堅某不動産会社営業事務OL(短大卒・勤続1年9ヶ月)です。
社内のトラブルに濡れ衣を着せられて、本日依願退職しました。
これから転職活動をするのですが、経験もあり、好きな仕事である
同業に就きたいと思っています。
ハローワークに行くのも初めてですし、何が何だか・・・。
正直不安ですが、皆さんのお力を借りたい時もあるかと思います。
皆さんで頑張っていきましょう!
・・・ごめんなさい、ただ自己紹介するだけになってしまいました(苦笑)
681名無しさん@引く手あまた:03/01/11 17:10 ID:u2nlkfd/
定期age
682名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:44 ID:VxKBeTbm
>>680
ネタか?
なにやらかしたん?
ま、しばらくハロワ逝って、失業手当もらっとけ!
683名無しさん@引く手あまた:03/01/11 22:01 ID:LGpPY0GW
sage
684名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:04 ID:ehXnl5hT
渋谷勤務の営業事務にもうすぐ決まりそう。
でも毎日8時までサービス残業…鬱。と思いながらネット検索したら
業界内での評判がカナ-リ悪い。なんで業界1位なのか、よくわかった(w
クレームに対応する部署ではないのがせめてもの救いなんだけど、
やっぱやめた方がいいのかなぁ。と悶々としています。

他2件、貿易事務で進行中で、千葉に引越し必要だとか会社が小さくて
先行きが不安だとかでまだ返事してません。貿易の仕事は好きだから
この道で突き進むべきか。でも都内離れるのつらい…。
685名無しさん@引く手あまた:03/01/12 10:01 ID:RQ/giEN8
>684
どんな会社かわからないけど嫌ならやめておけば良いよ。
私も面接の案内が来てよくよく調べてみたらマルチまがいだった。
それでも給料高いしちゃんとくれそうだし悪くないとは思ったんだけど、
たまたまその会社が全社的にMacを使用していることを知って面接辞退した。
もしMacじゃなかったらとりあえず行っていたかも。
686名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:48 ID:ehXnl5hT
>685
ありがとう。やっぱり内定前に不信感を持ってしまったら続かないよね。
勤務地も良くて給料高いし、波に乗ってる会社だから目をつぶるか…とも
思ったんだけど、一つの会社で長く働きたいんだ。
687名無しさん@引く手あまた:03/01/13 00:37 ID:N6u6RwPe
>686
気持ち分かる。でも、正直何が起こるか分かんないよ。
女の職場は怖い。ずっと勤められればそれに越したことはないけど。
688名無しさん@引く手あまた:03/01/13 01:55 ID:KXcB7XPA
30歳。独身。パラサイト。
入社したばかりだけど、逃げたくて逃げたくてしょうがない。
でも貯金ほとんどないので辞められない・・・<自業自得
今度は派遣でもパアトでも給料多少低くてもいいから
残業少なめでマターリ働けるとこがいい・・・もう疲れたよ。
689名無しさん@引く手あまた:03/01/13 09:22 ID:kYyEdfYj
688何かあったんですか
690名無しさん@引く手あまた:03/01/13 11:29 ID:kkTUWGJ1
>688
実家なら貯金なくても大丈夫じゃない?すくなくとも住むところはあるんだもん。
お金のことで自分を追いつめなくても。
691名無しさん@引く手あまた:03/01/13 15:23 ID:5+FiEox+
688です。レスありがと。
詳細は書けないけど、DQN会社に入ってしまったのです。
実家暮らしとはいえ賃貸だし、母娘2人なのでけして裕福ではないのです。
今までも収入は生活費にほとんど消えていたので、高収入の会社に入れて
喜んだのもつかの間・・・高い収入に目がくらんだ私が馬鹿でした。
今の会社を逃げても、きっと仕事は何かしらあると信じてがんばるわ。
692699:03/01/13 17:22 ID:kYyEdfYj
ひどい目にあったのかなあ?私も明日からなんだけどいじめられたらどうしよう(-_-;)
693 :03/01/13 17:58 ID:5/ff2x9j
女性の事務職。そこそこのスキルと若さと顔と愛嬌。

これが経営者が採りたい女性の事務職の理想像。。
694名無しさん@引く手あまた:03/01/13 18:02 ID:pgWiqHIB
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけしておくか
695名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:12 ID:Clq5Hpgu
全然決まらないよ。愛嬌なんて関係ないって。
696名無しさん@引く手あまた :03/01/13 19:29 ID:nEerLArV
一般事務で入ったけど営業事務っぽい仕事。
残業もばんばんあって、前からいる人は月100時間残業してるみたい。
定時に帰れる仕事につきたいよ。
697名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:30 ID:CaID0AwT

イヤなら私が変わってあげるわ♪
698名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:35 ID:nEerLArV
>>697
ほんと?残業とかバリバリあっても大丈夫?
うちの会社、今経理募集してるんだけど・・・。
699名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:36 ID:wN02OV1U
女で残業あるの?
とある会社は
同じ年齢、同じ給与で
女:9時〜18時
男:9時〜23時

でした(w
700名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:38 ID:nEerLArV
>>699
うちは男女差がなくて、どちらかと言うと女性の方が残業してる。
できないオヤジばっかの会社だから・・・。
701名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:49 ID:14ILqwif
ウェブ関係担当ってことで出向したのに
女性社員が退社しまくりで、4ヶ月以上事務職やってます。
出向といっても実質上は派遣なので、退社することになるかも。
そしたらダメ人間生活に逆戻りしそうでコワイヨー
702名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:54 ID:14ILqwif
おじさん達はたしかに残業時間長いけど
途中でタバコぱかぱか吸ってます。
ちょっと片付いたら息抜きの繰り返し。
あれ仕事にすっごい支障あると思うな。
女性陣はほとんど休憩なしでやって、その代わり早く帰ってるんですもの。
703名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:17 ID:N6u6RwPe
残業あるくらいの会社のほうが安心出来るのでは?
うちの会社、暇で…この冬、ボーナスでないかと焦った。
会社がなくなったらどうしようもない。
704名無しさん@引く手あまた:03/01/14 10:22 ID:vC/TX1GT
暇=経営難って事は無いでしょう。
705名無しさん@引く手あまた:03/01/15 20:04 ID:ZIHZ+zMo
>684
貿易事務ってどんなことやってるの?
684は英語バリバリなのかなあ。
706名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:42 ID:FnV1MsXa
>705
684です。貿易事務の仕事は、書類をつくるのがメインです。インボイスとか
L/Cって聞いたことあるかな。輸出の場合は銀行に買い取ってもらう書類を
作りますが、すべて英語です。一文字でも間違うと差し戻しにあいます。

中国語専攻なので英語が苦手なんだけど、書式はだいたい決まっているから
問題なかったです。あとはメーカーとユーザーの間に立って商品のスペックや
納品時期などの調整をつけたり(これは営業さんの仕事かな)、船会社や通関業者と
スケジュールを確認するのがお仕事です。

私は中小企業にいたので、兼営業事務って感じで在庫や為替差損益も管理してました。
お客さん向けに業界紙を翻訳してあげたりとか、商社は「何でも屋さん」ですよ。
取扱商品によって、プラスアルファが違ってくると思う。
大企業の派遣だと書類作り・データ入力だけで良かったりするのかもね。
707名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:08 ID:TOYf0zJv
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1017070942/l50
貿易事務こちらでやってます
708名無しさん@引く手あまた:03/01/16 00:34 ID:VRpUBJlc
>707
お、ありがとうございます。やっぱ貿易事務のメインは派遣なんだね。
709名無しさん@引く手あまた:03/01/16 00:49 ID:u0TNlYqm
んなこたーない
710age:03/01/16 01:04 ID:7kJ0ASnm
小さい会社で社員数10〜30人くらいで事務と『お茶くみ』したい
けどなかなか就職きまんないのよ....
あーバブルの頃に生まれたかった.....
711名無しさん@引く手あまた:03/01/16 01:25 ID:WubPcEh5
>710
職場の華 という死語を彷彿とさせますな。
712名無しさん@引く手あまた:03/01/16 01:27 ID:CjhDkBIx
小さい会社だと1人で総務経理人事庶務全部しなくちゃならない所も多いから
そんなにまったりできるものだろうか。
バブルの頃に生まれたら、まだ成人してないYO
713名無しさん@引く手あまた:03/01/16 01:43 ID:mTnr4m2P
>712
総務=ALLだよ。
小さい会社なら人事⇒労務だぬーん。
人事は独裁社長。
714名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:56 ID:FG4MIXUn
履歴書の志望動機の所から進みません…
ただ単純に今の仕事(販売)より全然イイ待遇と給与の高さに惹かれて志望しました!
とは…書けない。
事務職の経験があるわけでもないし…
皆さんどういう志望動機書きました?
バカ正直に書くのも1つの手かな…
715名無しさん@引く手あまた:03/01/17 01:20 ID:9YqqOcZG
私も、サービスから事務に転職したくて、明日面接だよ。
履歴書は、「志望動機、好きな学科など」
と一まとめにしてあるものを選んで、志望動機じゃない内容を書いた。
「実務経験はありませんが、前職で
学んだことを最大限に活かして、一生懸命頑張ります」
みたいな内容。
私は高卒で、今までずっとサービス業しかしたことなかったから
間違ってるかもしれないけど、一応書類選考は通過したみたい。
とりあえずやってみないと、ですよね。

しかし、今になって自分の文章力のなさに、鬱…。
これからいっぱい、勉強しないと…。
716名無しさん@引く手あまた:03/01/17 03:09 ID:qc44aAIM
無職歴がもうすぐ二ヵ月になるので前職より給与が安いところでも応募するようにしました。つくづく事務って薄給・・。今受けてるところは14万スタートです。鬱・・
717名無しさん@引く手あまた:03/01/17 08:57 ID:eUAJ4p2H
サービス業から事務職に移るステップとしてコールセンターとかから
始めればいいのに。
PCは打てるようだし。
でも一般事務の方が仕事はマターリと覚えられるかも。
718名無しさん@引く手あまた:03/01/17 19:40 ID:ksF+QXoC
先週のとらばーゆに募集を出してるウチの会社。
今週から面接やってます。(事務なのに営業まがい。)
残業代一切出ない、社員は約1年半で辞めてる、社長が傲慢、
昇給年一回月給1500円アップのみ、月給20万未満。(30代でも)
社員は10人未満、一人一台パソコンないし、受ける人きをつけてー!
719名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:09 ID:NG9kR9j1
今月から新しい会社で働き始めました。
転職は2回目の25歳です。
千人単位の会社の支店なのですが、かなり辛いです・・・
毎日家に帰って泣いてます。
涙が自然に出てきちゃう・・・
経理を担当してますが、仕事を教えてくれる子が高卒の22歳で
教え方がめちゃくちゃで意味がわかりません。
しかも女の子がみんなヤンキーくずれっぽくて、給湯室では言葉
使いがすごく悪い!
しかもお昼の時間も会話らしい会話がないです。一応みんなで
集まって食べているけど。
上司と仲良く話せるパートの人の悪口などをこそこそ話したり・・・
帰りに会社の子とごはん食べたり買い物したりしたかったなぁ。
もっと、みんなでわきあいあいと出来るところが良かった・・・
みなさんの会社ではどうでしたか?


720名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:12 ID:FRbNEYK5
おまえら、腐ってるな。くくく。
721名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:09 ID:Uu738Ixq
>>719

私が勤めた所は、前任者が会社のムチャクチャな待遇の為、急に止めてしまいました。
私が勤めた時には全く仕事を教えて貰えませんでした。
直属の上司も自分の仕事が忙しく、放置プレイ。
室内に他の部署があったので、そこのお局が私に教えるとでも思ってたらしい。
で、またそのお局も根性が悪かった (W
結局私は放置プレイをのまま、徐々に仕事を憶えました。

まー、会社は仕事をする所なので、
わきあいあいというより、サクサク仕事をすればいいのでは?
で、そんなヤンキー娘は反面教師として下さい。

ちなみに、私のそのダメ会社は潰れました。
千人以上の全国規模の会社だったけどね。
そして、今は無職スパイラルでっす。欝。
722719:03/01/17 22:53 ID:gZcnUq5P
>>721さんアドバイスありがとうございます!
721さんは放置プレイながらも仕事覚えたなんてすごいですね。
私は放置プレイなんてされたらきっと泣いてしまいますよ。
気が小さいんで・・・
今の会社は若い子がいるから、友達出来るかも♪って期待してた
のに、寂しい限りです。
でも確かに会社は仕事の場ですよね。
早くサクサクこなせるようになりたい!
この環境は自分が成長できるための修行の場だと思って頑張ります!
723名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:58 ID:Af17mkhY
すみません、経験者の方教えて下さい。
先週のとらばーゆを見て、初めてネットからエントリーシートを使って応募
してみたんですが、1週間以上経ったのに連絡が来ません。
これって落ちたって事なんでしょうか?
(書類選考という記載はありませんでしたが・・・)
一般事務で給料20万以上(賞与2回)、通勤時間約30分、就業時間9時
5時でかなり好条件だったんだけどなぁ・・・
724マウス:03/01/17 23:34 ID:QZod2Ibm
723さん、1週間ぐらいでおどろいてはいけません。最近は3週間以上(忘れた頃)に次の話がきますよ。他も応募しながらまちなよ
725名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:46 ID:LDNq4nYD
3月から東京で転職活動予定。
私今北海道に住んでまして、来月今の会社を退職後移住なのですが、
やっぱり東京って求人多いのかな?
周りの人はみーんな『東京だったらいっぱい仕事ある』って言うのですが。
そりゃ不況中の不況の北海道よりはあるだろうけど・・・。

両親にタンカ切っての移住だから、少しでも早く仕事決めたいんですよねぇ・・。
726名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:49 ID:aLXA/MOX
>>725
求人は多いが誘惑も多いから気をつけろ
渋谷や新宿はキャッチセールスや風俗のスカウトがゴロゴロいる
地方出身社はすぐわかる
くれぐれも道を踏み外さないようにナ
727725:03/01/17 23:59 ID:LDNq4nYD
>726
レスありがとうございます!
希望も多いけど、不安も多いのも確かですけど頑張ろうと思ってます。

あ、あと今の私がいる会社、私が辞める事で求人出してるけど
ここにいる方が絶対引っかかりませんように!!!
新たなカモを待ち受けてますので。
728名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:05 ID:/eyR1OTX
>>725
東京は求人多いけど倍率も高いぞ!!
1人求人のところに数十通、へたすりゃ百通以上の履歴書が送られてくるんだよ
725さんがどんなスキル持ってて何の為の上京か??
激しく突っ込んで聞かれると思うけど頑張ってね
729名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:22 ID:dfddjPRc
>>715
そういう手もあるか…
コッチは来週の金曜に面接決まりました〜
全然未体験な分野だから不安は多いけど(その前に受かるかどうか…)
やってみないと、ですね…ホントに
頑張りましょう!
730名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:29 ID:XMX3riUr
>>725なんでまた東京に上京?
なんか目的あんのか?
731名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:45 ID:lJkDthgp
>>723
>一般事務で給料20万以上(賞与2回)、通勤時間約30分、就業時間9時
>5時でかなり好条件だったんだけどなぁ・・・
この条件で私は転職して一週間で辞めた。
実際は朝は八時に出社して雑巾がけに始まり終わりは早くて六時半。
しかも毎日六時半なのに残業代はいっさいつかない。
これで花の東京の給料か?
20万なんて保険税金住民税全部引かれたら手取りは16万代だよ。
おまけに退職金制度ない会社だった・・・
やってられっかよ。
732名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:47 ID:L3ZNPurC
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
733名無しさん@引く手あまた:03/01/18 03:13 ID:501RJFcT
人事系の仕事に応募したら
夜中にリクナビ着信きた・・・
泣きそう。。。
前向きに考えても、残業代支給とは書いてないし。。
しかも次回説明会と面接らしき選考会があるのだが
指定された日程(二日間)いずれも
在職中のため、どうしてもはずせない日程なのだ。。
日程変更のお願いだしたんだけど不安。
まだ求人しめきってないみたいだから
別日程もくるかもしれないけど
企業自体に不安をおぼえてしまってるよう。

しかも研究所っぽくて
HPみたけどやってる内容いまいちわからない。
詳細は企業秘密ってなってるし。
会社説明会でいろいろ話しはするらしいんだけど
不安要素がいっぱい。
福利厚生は残業代支給とは残念ながらなってなくて
でも社内融資がある(→そんなもんいらん!)

はげしくブルー。
734名無しさん@引く手あまた:03/01/18 09:01 ID:8l4SD3LJ
有志?
735名無しさん@引く手あまた:03/01/18 12:56 ID:trm+Iq81
あげ
736あみ:03/01/18 13:16 ID:EYES36Xn
今日は午前まで働いてきました ひたすら電話受けだけなので かなりまいってしまいます あと印鑑打ちとか 一日がすごく長いです 正直辞めたくなってきます
737名無しさん@引く手あまた:03/01/18 13:21 ID:4xdlPEBX
>>736
会社に自分専用のパソコンないの?
暇ならべんきょうしてればいいじゃん
738あみ:03/01/18 13:27 ID:EYES36Xn
パソコンが一台も置いてない会社です 給料計算 請求しょなどの事務作業はすべて社長がやります
739名無しさん@引く手あまた:03/01/18 13:33 ID:4xdlPEBX
やめたほうがぃいんじゃない
740名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:02 ID:AWH6wuN/
まじ?
741名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:08 ID:8l4SD3LJ
それじゃあ私もやめるな
742名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:15 ID:8ZZARP/n
今日とらばーゆ買いに言ったら何処にもおいてなかった。
どうして?いつも直前まで売れ残るくせに・・・・・
743あみ:03/01/18 16:54 ID:EYES36Xn
また社長がいなけりゃいいんですけどいるから困るんですよね かなり一日長いです
744名無しさん@引く手あまた:03/01/18 18:06 ID:W8j6bZTx
2月まで決めるはずが気づいて見ればもう1月半ば・・・
745名無しさん@引く手あまた:03/01/18 18:13 ID:17Jq4/d6
>>733
その会社知ってる!やめておいたほうがいいと思うな・・・。
私前回受けました。毎年同じ時期に採用やってるよ。
説明会と一次で5時間くらいかかるとこじゃない?
人事系とかいいつつ、今回採用していきなり3月、4月スタートの
新卒採用を担当するっていうやつでしょ?セミナー準備で
徹夜とか・・・。
746723:03/01/18 18:28 ID:K0F6drEB
>>724さん、レスありがとう。
無職歴5ヶ月目なので、3週間以上待つほど余裕ないです。
エントリーシート使うより直接電話して履歴書持参した方が早かったかな・・・
とりあえず月曜日連絡してみます。

>>731さんのような落とし穴もあるんですね。
もし面接する事になったらちゃんと確認しなくては・・・
747名無しさん@引く手あまた:03/01/18 19:30 ID:BPAasuIA
>725
何か誇れる職務経歴やスキルはあるの?
そうでもないと、はっきりいって厳しいと思う。
DQNな会社にうっかり入らないよう気をつけて。
748名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:28 ID:cYbKouPX
>>723
>一般事務で給料20万以上(賞与2回)、通勤時間約30分、就業時間9時
>5時でかなり好条件だったんだけどなぁ・・・
この条件で私は転職して一週間で辞めた。
実際は朝は八時に出社して雑巾がけに始まり終わりは早くて六時半。
しかも毎日六時半なのに残業代はいっさいつかない。
これで花の東京の給料か?
20万なんて保険税金住民税全部引かれたら手取りは16万代だよ。
おまけに退職金制度ない会社だった・・・
やってられっかよ。

私もほぼ同じ感じ。
夜11時まで残業しても残業代でないし。
退職金制度もないし、過去に辞めた社員も、ボーナスが出ない、
待遇についての話が違う、と辞めていった人がほとんど。
会社に負債が多いから仕方ないんだろうけど、経営者がケチ。
749733:03/01/18 21:59 ID:dyoZWEd2
>>745

ええ〜〜!マジですか?
多分そこですよ。
中途は採用してなくて新卒しか募集してなくて
しかも新卒は理系ONLYの。
企業からのメールに「!」マークが多くて
ちょっとびっくりしました。
745さんは前回受けてどんな感じがしました?
情報集めているのですが、全然なくて困ってます。
よかったら少しお教えいただけると嬉しいです。
毎回同じ時期に採用してるってことは
新卒のためだけの要因ってことかな?
それ終わったらいらないのかなあ(不安)
しかしなんで毎年同じ時期に採用してるんだ?!
離職率が激しいのか・・・不安はさらに募る・・・
750山崎渉:03/01/19 02:35 ID:qsTS1KBf
(^^)
751あみ:03/01/19 14:57 ID:LzhSR25f
熱がでてしまいました この分だと明日いけそうもありません 入ったばかりで休むのはよくないでしょうか
752名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:34 ID:r90XUAEG
今晩ぐっすりねれば大丈夫です
753名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:36 ID:R5dxQfnd
>>751
PCいじる元気があるなら元気なんじゃないの?
っていうか、そのくらい自分で判断できないかな。


あぁ、ネタにマジレスカコワルイ。
754名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:20 ID:jQ7otL6j
あみたん風邪で寝込んでるのかな?
早く元気になぁれ〜
755名無しさん@引く手あまた:03/01/21 15:08 ID:btAJwwYc
あみさん、このスレはあなたのスレじゃないですよ。
ここは女性の事務職の転職【5】です。
自分のスレに帰りましょう。
756名無しさん@引く手あまた:03/01/21 17:50 ID:8kYDBRJw
大して職歴ないので電話応募数社断られました。今日一日でへこみました。事務職の転職って難しいですね。鬱
757名無しさん@引く手あまた:03/01/21 18:00 ID:KB5EVDwR
ここは甘い人が多いね。それともみんなネタですか?
758名無しさん@引く手あまた :03/01/21 19:33 ID:6srbtruF
事務職から営業を経て、また事務職に戻りたくて就職活動始めました。
夏以降いろんなトコ受けましたが、
年齢的な問題もあり(当方30代)かなり厳しいと実感・・・
今回正社員登用有りのバイトで働くことにしました。
本当に将来社員になれるかという不安もありますが、
とりあえずは頑張ってみようと思います。
759名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:55 ID:kLj/eWUe
>757
パン職の女なんてそんなもん
760名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:58 ID:i0oQawEN
>>755
まぁまぁみんなで使えば
761名無しさん@引く手あまた:03/01/21 23:03 ID:ZthOtdIh
>760
ヤシは自分専用のスレを持っている
762名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:53 ID:BM9EcXpj
この業界だけは止めておけっていうのはありますか?
そーゆースレもあるけど、事務職だとどうなんでしょう?
私は以前、運送会社に勤めていましたが
運ちゃんやら倉庫番人やらの怒鳴り込みに耐えられなくて辞めました。
もう二度と戻りたくありません。
ヤクザの世界です。
サービス残業プラス安月給位は耐えられるんですが。。。
763名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:58 ID:6WQ/UAzw
>>762
消費者金融。
764名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:28 ID:Smn8nlLq
先物取引の営業ってどんなもんでしょ。
お給料と歩合が良いんですが、ヤバイ話もきくし、ずっと働けるかなあ?
765名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:52 ID:qPj5yusB
とらNETで、1月13日に応募した会社の面接行ってきました。
(港区赤坂一丁目で貿易事務の仕事)
面接に通されたのが、社員の休憩室?みたいなところで、タバコの
煙を吸い込むクリーナーみたいなのがデンとすえてあるところで
面接。しかも、面接まで30分放置されて、長々と待たされ、
いきなり面接に出てきたのは社長。
30分待たされた間、いろいろ見渡していましたが、パソコンではなく
ワープロが置いてありました。社員数を聞いたら5名だそうで・・・
前任者は辞めてしまってひきつぎはないが頑張れるかといわれ・・・
残業代は払わないが、ボーナス払うのでといわれ・・・
辞退しようとおもっています・・・
他にここ受けてる人います?
766名無しさん@引く手あまた:03/01/22 21:08 ID:ItS/2xs9
>>764
先物の営業はどんな会社でもキツイよ。
私がいたところは朝7時までに出社、帰りは早くても10時半過ぎ。
成績が良くても次の見込み客がいないと土曜も出社。
甘やかされてる子も結構いたよ。私は違ったけどね。(笑)
とにかく睡眠時間が極端に少なくて胃がおかしくなりました。
なかなか辞めさせてもらえないし・・・。もう二度と戻りたくない。
767名無しさん@引く手あまた:03/01/22 21:46 ID:RnMCtWhd
サービス残業とか当たり前なんだね。
歴然とした違法行為なんだがまかり通ってる。
私は、10時帰宅なんて耐えられない。
体力的にも、精神的にも無理だ。
仕事だけの人生なら、それでもできるかもしれんがな。

なんか、情けないね。
なんだかんだ言ったって、日本はまだまだ貧しい。
全然社会基盤が出来てないんだよね。
マトモに仕事しても評価されないし、
仕事をしたい人が仕事に付けないし。

御免。今気分がブルーなのよ。。。愚痴。
768名無しさん@引く手あまた:03/01/24 10:38 ID:GF1w+/en
サービス残業させる会社<派遣
769名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:17 ID:PEsMRvKy
>>768
基本給が高いならいいんだけどね。
月給18万とかなら、派遣で残業手当貰って仕事した方が
いいような気になってくる。まじで。
770名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:17 ID:ETzj8sF1
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
771名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:23 ID:VDgI4idH
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
772名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:47 ID:wMdyxUzm
転職活動してるんだけど、茶パツっていうか暗いかんじの茶色
の頭してますが、マズーですか?
773名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:12 ID:ht5MGiYg
>>772
暗めならOKでしょ
774名無しさん@引く手あまた:03/01/25 00:44 ID:LtJkZU2P
事務の経験がまったく無い30才ですが
事務職に就職するのは、無理でしょうか。
775名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:10 ID:CphPqfHX
まったくないの?
学歴あってものすごい安い仕事でいいなら
そこからスタートでも良いんじゃない?
776774 :03/01/25 12:38 ID:PxYFMPNz
高校卒業です
今までずっと販売の仕事してました。
安い仕事でもいいんだけど、ダメですか?
777名無しさん@引く手あまた:03/01/25 12:41 ID:S3YxIvLO
ダメでせう
超ドキュソ企業だったらありえないこともないけど
778h:03/01/25 12:45 ID:/VD4V8jS
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

779名無しさん@引く手あまた:03/01/25 12:47 ID:CphPqfHX
>>774
コールセンターから始めれ。
780名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:35 ID:wbVbQ+l3
コールセンターって何?
781名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:47 ID:EFvbVmPw
電話受け付け。
低賃金、低収入、低未来のマックジョブ。
でもこれからも増えるから採用されやすいと思う。
782781:03/01/25 13:48 ID:EFvbVmPw
低賃金、低収入、って一緒だった。
低賃金、低恩恵、低未来。
783名無しさん@引く手あまた:03/01/25 14:10 ID:S3YxIvLO
李賃金、李恩恵、李未来。
いや、なんとなく書いてみたかった。
784名無しさん@引く手あまた:03/01/25 15:00 ID:KBfsAJ2/
>782
はげどう!
あと、フリーターやフリーター上がりの女が多いね。
785名無しさん@引く手あまた:03/01/25 15:03 ID:Q0DRHwP2
「男子社員の肉便所します!」ってPRすれば
採用されるよ。
今は汚れじゃないと職なんてないよ!
786名無しさん@引く手あまた:03/01/25 15:05 ID:QvYK4NXd
今から会社辞めるのですが(医療事務)、1ヶ月いないで来週の月曜
から行かないで、離職票と失業保険の用紙もらえるでしょうか?
787名無しさん@引く手あまた:03/01/25 18:38 ID:W/Flgi7G
一ヶ月いないというのは、辞めるまで有給・欠勤で休むということ?
会社が認めればOKだろうけど、欠勤が続くと解雇になる可能性もあるよ。
解雇されても離職票はもらえるけど、懲戒解雇になると雇用保険が3ヶ月
制限されるよ。
788786:03/01/25 18:53 ID:cRT6uoZM
いえ、明日社長に電話で辞めますって言って、月曜から行かないんで
す。だめでしょうか?懲戒解雇になると次に勤めるときやばいですか?
789名無しさん@引く手あまた:03/01/25 18:56 ID:kaLzgdxe
おなごは風俗天ではたらいたらいいと思うよ
790787:03/01/25 19:52 ID:F9zuBF1q
社長がそれを認めるのなら良いのでしょうが、2週間後に辞めるのが法律上
のルールになっています。通常の解雇(人員削減など)はそれほど問題ない
ですが、懲戒解雇になると次が厳しいでしょう。
どうしても同僚や社長と顔を会わせるのが嫌なら、有給を2週間取るしか
ないよ。
791名無しさん@引く手あまた:03/01/25 21:48 ID:mo8xwykw
このスレみてると就活がんがる気になるよ・・・。
792787:03/01/26 17:41 ID:TyeuWNZ+
でも当日喧嘩して辞表たたきつけて辞めた人いますが、ちゃんと転職できました
よ!私だけ給料上がらなかったから辞めてやるんだ!!保険もないし
793787:03/01/27 09:24 ID:IKNr72bZ
今日の朝言ったら 辞めれました!!
794ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 09:31 ID:aOiXZQtq
>>793
|ω・`)それはそれは、ヨカッタ
795787:03/01/27 10:17 ID:7tH4Asw1
ありがとう!!派遣社員でもいいや!!それかうつ病で生活保護もらう
796ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 10:25 ID:tkWSsxFv
|ω・`)・・・>>795は本当に787?
797787:03/01/27 11:29 ID:Riy+FiO+
そだよ!!何で?
798ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 11:30 ID:9hfOF/83
>>797
|ω・`)786じゃなくて?
    いや・・・話の流れが掴めてなかったらスマソ。
799786:03/01/27 11:31 ID:Riy+FiO+
ごめん・・・番号まちがえてた
800ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 11:33 ID:9hfOF/83
  800ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     \
    ⊂丿⌒__つ       (´´
    ∧∧丿       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚;)⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ

うつ病よりも分裂症の方が認可下りやすいそうです。
801786:03/01/27 12:12 ID:Riy+FiO+
分裂症ってどうやればなれるかな?
802ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 13:31 ID:tkWSsxFv
 ζ   ζ
 Å_Å
 (σ・∀・)σ あと一歩!786タソなら大丈夫!!
803名無しさん@引く手あまた:03/01/28 17:29 ID:uA5qyT5K
>>801
変な事をわめき散らしてればいいんでないの?
よう知らんが
804名無しさん@引く手あまた:03/01/28 18:10 ID:9uCjKxOc
>>801
メンヘル板にはお手本がたくさん!
805名無しさん@引く手あまた:03/01/28 19:21 ID:yVPePtTt
事務職でも、英文経理とか貿易事務とか、何かスキルないと今は
ただの事務職に正社員でっていうのはありえないね。
ほとんど派遣。
正社員で取ってるところは派遣会社ピンハネ分も払えない
零細企業のみだと思うよ。
806名無しさん@引く手あまた:03/01/28 21:57 ID:LDK4NUjL
事務職ってお茶汲み・掃除・雑用も含まれて事務って言うの?
807名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:00 ID:jQ7QtIn+
しおれたマコーンなんて採用するわけ無し。吉原がまってるよ
808名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:07 ID:85+BNjDL
22歳独身前職医療事務ですが再就職できるかな・・・心配
809名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:09 ID:sjOkwDoh
給料、場所を考えなければどこかある…はず。
23歳独身事務未経験で再就職できました。
810808:03/01/28 22:12 ID:85+BNjDL
809>先輩って呼ぶことにしまつ。独身だとありますよねやパーリ
811名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:45 ID:7td8L1na
私の後任を募集してます。
早く採用者が決まりますように・・・。
812名無しさん@引く手あまた:03/01/31 15:40 ID:gk1tXj97
スキルを付ける努力をしつつ転職活動。
履歴書に書ける事を増やさなきゃね。。
4ヶ月目に突入かー。
行動しなきゃ変わらない。
・・・興味ある事や好きな事でも、集中力が続かなくなってきた。
813名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:56 ID:oiY13Ls+
来週面接があるんですが・・
クロのパンツスーツじゃ、変ですか?
というか、女子の面接って、スーツのスカートって、決まっているものなのですか?
814名無しさん@引く手あまた:03/01/31 17:58 ID:74/dS1po
>>813
会社によるけど無難な格好していけば
815名無しさん@引く手あまた:03/01/31 19:55 ID:V4On+xTp
>>813
パンツスーツだと「やっぱり女の人はスカートの方が・・・」
って会社もあるので気をつけてね。うちの会社がそうなんだけど。
女のパンツスーツを良く思わない会社って男尊女卑が激しいでつ。
816名無しさん@引く手あまた:03/01/31 19:59 ID:bF5ZGOb8
>>815
パンツスーツの方がスカートより、いい感じするけどね。
817名無しさん@引く手あまた:03/02/01 12:00 ID:/3em+Hd8
未経験で転職できたはいいけど、会社の先輩達が辞めてく…。
残るのは仕事のできないとみんなに言われてる2年目社員と
私より3週間先輩の派遣。
営業アシスタントの仕事がまわってくるみたいで期待度をすごい感じる。
プレッシャーで行く末が怖くなってくるわ。

818名無しさん@引く手あまた:03/02/01 13:32 ID:oxyfCV+t
>>762
今さらだけど、事務の募集でも個人的に辞めといたほうがいいと思う業種↓
・先物
・サラ金
・生保
・不動産
・印刷
・建築、運輸などガテン系
・エステなど美容系
・人材派遣会社の内勤
・教材販売、宝石屋、会員権販売など
・「工場内での事務」って書いてあるやつ
・アミューズメント系(って書いてあってもほとんどがパチンコ屋)
・その他、業務内容がモニョモニョしてるとこ(「マーケティング総合事業」とかワケワカランやつ)

でも、今求人してるのってこんなんばっかだよね・・・。
819名無しさん@引く手あまた:03/02/01 13:42 ID:IuQg8qR+
>818
ほぼ同意だけど、
生保は外資だと待遇よさげ。
人材派遣会社の内勤はさほど印象は悪くないが給料激安。
モニョモニョしているところってなぜか飲食業とも書いてあったりするよねw
820名無しさん@引く手あまた:03/02/01 15:37 ID:uZCBGg85
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
821名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:39 ID:EMq2KvDi
生保は事務で募集して営業レディになってもらうのよ。
外資生保は派遣でしょ。
822名無しさん@引く手あまた:03/02/01 18:23 ID:2VjpBrQo
個人事務所(弁護士・会計士・社労士など)の事務なんてどう?
少人数で面倒な人間関係とか無さそうな気がするんだけど…。
でも未経験じゃ無理かぁ。。。
823名無しさん@引く手あまた:03/02/01 18:52 ID:1sEkFyx5
小さいだけに大変だと思うよ。小さいから余計に人間関係面倒。
直属の上司が悪いと最悪。
弁護士事務所の秘書やってたけど、弁護士って横柄な人多くて
時間にルーズだし、いつも事務所にいなくちゃいけなくて
息つまりそうだった。外でランチも無理だしいつもお弁当。
824名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:26 ID:+9hlAuc9
小さいとこの方が、人間関係大変だよ。
いつも同じヤツと一緒。
825名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:27 ID:7S6j+Ky7
小さいとこだと本来の事務の仕事以外に雑務もこなさないといけないから
結構大変だよ。広く浅くって感じ?
人間関係合わなかったときの逃げ場無いし。
826名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:28 ID:RFUuvpLr
不動産の事務受けようかと思ってるんですけど、818さんの一覧を見ると
マズいんですか???
激務なんでしょうか?
前職は総務やってました。
経験ないと落とされちゃうかなぁ。。
827名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:36 ID:NbNkNk0K
不動産も事務で募集しておいて、営業させるんじゃないかな?
828名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:38 ID:qvKq4cbE
会社の規模が大きくなればなるほど、社内の人間関係は希薄になっていく。
その逆も然り。大きい会社は異動が頻繁にあるからね。ただし、大きい会社は
仕事が細分化されて決まりきったことをやらされるから、あまり面白くない。
だから仕事への思い入れも小さいし、割りきったものになるし、
会社の人間関係もドライになるんだと思う。
829名無しさん@引く手あまた:03/02/02 12:39 ID:LCDbMLmX
>>827
激務は間違いないと思うけど、事務で募集しているのなら
営業に回るっていうのはあんまりないんじゃないかな
比較的小さめの不動産屋とかなら、
事務&賃貸営業の手伝いみたいなのはあるかもしれないけど。

うちの会社では、営業希望で入ってきた女の子が、
自社が売主の物件の営業やって、あまりに使えなくて
営業事務に回ったっていうのはありました。

>>826
会社によるとは思うけど、経験なくても大丈夫だと思いますよ
今、不動産屋でネット営業の部署で働いているけど
私も未経験で入社できたし、別の部署の子なんかは
前職エステティシャンだったって言ってました。
あと、宅建持ってると別で手当てがもらえるから
(どの不動産屋でもそうだと思う)
もってると有利かも
830813:03/02/02 13:56 ID:m+B9Wt0X
ありがと♪
やっぱりスカートで行って来ます
太ったんでパンツ見えちゃうかも・・
それはそれでよかったりして?
831名無しさん@引く手あまた:03/02/02 14:19 ID:SaMEw/C3
みんな面接の時、緊張してアピール出来なかったってこと
ないですか?
漏れはいつも言いたいこと言えずに終わりだよ。
どうしても自分を売り込むことが出来ずに困ってます。
832名無しさん@引く手あまた:03/02/02 16:22 ID:6H1yTlJe
>827さん 829さん
ご意見ありがとうございます。
たとえ事務だとしても激務には間違いなさそうですね。
ただ他の求人見てもトホホなものばかりなので、
未経験でもやっていけるようですので、宅建はないものの
とりあえず受けるだけ受けてみようと思います。

ただ土日祝休みって書いてあったのに、土曜に電話したら女の人が出たのが
気になるのです・・・。営業の方だったのかな?
一般事務でも休みも出勤とかありえそうでしょうか?この業界。
会社にもよるかと思いますがご意見お願いしますm(_ _)m
833mog:03/02/02 16:26 ID:uDeedY8v
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 http://www8.ocn.ne.jp/~ichigo31/business/mogmog.htm

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
834名無しさん@引く手あまた:03/02/02 16:42 ID:T8ZrQWee
>731
18:30で残業代もらおうってのがこのご時世甘いのでは。
私8:00出社で掃除→12:30ごろ帰宅します。
サイコーで朝4:00迄やって次の日8時出社。
それでも、手取りで18万位ですよ。
事務職ではなく総合職ですが・・・。
835名無しさん@引く手あまた:03/02/02 16:53 ID:F12jLNk3
そう。大変だね。
836名無しさん@引く手あまた:03/02/02 18:59 ID:wov8gnXi
筆記試験ってどこでもやるものなのかしら。
837名無しさん@引く手あまた:03/02/02 19:45 ID:DHZ1zN3M
>>834
大変ですね・・
自分は派遣で8時→5時だけれど手取り18万以上もらってます。
1時間でも残業したら時間外手当もらってます。
あまりいかないほうがいい業種とここで言われている建築関係だけど。
838名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:02 ID:NP+T+VVd
>>826=832タソ
818ですが、不動産で土日休めるのは大手だけみたいです。
あと、小さいとこは事務でも要普免のところが多いかも。(求人に書いてなくても)
知人で以前不動産の会社に営業事務で勤めていた人がいるのですが、繁忙期の休みは
週に1度、水曜日だけでした・・・。
気になるなら、面接のときに遠まわしに聞いてみたらどうでしょう?

>>831タソ
漏れもそうだったけど、人事やってる友達に「事務で採りたくない人は自己主張の
強すぎる人」っていわれてから、とにかく人あたりよくすることを心がけたら
内定ゲトしたYO!
モナーをお手本に、ニパッ(*´∀`)と笑うのがポイントかと。
839名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:27 ID:edq9mJnb
>>838
人当たりかぁ・・・・????
受付やってた経験あるので、わらうことだけはどんなにキンチョ―しても平気なんだ
よなぁ・・・けど、何も言えないよ。
自己主張どころか、意志が弱い人間にとられてるカモ・゚・(ノД`)・゚・。
838タソはよっぽどイイ人だったのか・・・
840826=832:03/02/03 00:06 ID:mvvE41xH
>838さん
 レスありがとうございます。
 土日休めるのは大手だけなのですね。
 そんなに大きい会社ではないのでどうやら休日出勤は覚悟しといた方が
 いいみたいですね。激務ということも。
 自分も面接のときに聞いてみようかと思ったのですが、休みのこと聞いたら
 やる気ないとか思われないかな〜とか余計な心配が出てきまして・・・。
 その前に、緊張のあまりそこまで自分に余裕がなさそうです(;´д`)
   
>831さん
 自分も同じです。ここ最近3回連続で二次面接で落とされ凹んでます・・・。
 帰りの電車でいつも独り反省会。
 838さんのくださったアドバイスを参考にお互い頑張りましょ。
 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル  から ニパッ(*´∀`) 
841名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:19 ID:5pYW3Lq0
福利厚生しっかりしてるのはいいが
保険で結構取られると、手取りが少なくなった…。
派遣さんの方が給料いいと思う。
842名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:07 ID:eHx6nFNA
自己主張の無い人間のほうが、薄給でも、こきつかえそうだからね。
会社勤めするなら心を殺したお人形になりきらねば。
とくに選ぶのは男(オッサン)が多そうだから、美人で愛想が良い人のほうが
なにかと得かも、知り合いの娘さんはたいして仕事ができるって人では
なかったけど、すっごく可愛い系の美人で、面接に行けばいつも
即採用されてた、やっぱ美人は得。
843名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:15 ID:Xbx5EhBi
それっていわゆる一般職、雑務を受け持つ女性の場合ね。
そりゃ頭が切れ、自分の仕事に誇りをもって勤め上げたい女性は
敬遠されるだろうね。
おやじのダラダラ仕事に文句言われたらたまらないもん。
和気藹々と職場の花になってくれる女性キボンヌってのは多いだろう。
844名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:23 ID:VwoUNvAf
事務職は、全てパートか派遣でーーーす。
845名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:30 ID:pxsThLlq
>>843
つーか、ここ事務職、パン職のスレじゃん。
846名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:42 ID:Xbx5EhBi
>845
そっか、すれ違いスマソ
847831:03/02/03 11:57 ID:lr0yJDlz
>>840

っていうか二次面接いけるんだからいいじゃない!
漏れなんか、書類とおっても会ったら落ちるよ。(w
笑い事じゃないけどね。もう4ヶ月もムショークだからさぁ・・・・・・
848名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:10 ID:RgbeWQEo
最近は笑顔じゃごまかせなくなってない?
前回の転職時、面接でよく聞いたのは
「しっかりした意志を持って、しっかり働いてくれる人が欲しい」
で、役員面接とかは1時間ぐらい仕事に対する姿勢とかを
聞かれまくったよ。まあ、年齢的なこともあると思うけど・・・
849名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:23 ID:pxsThLlq
>>848
年齢的なことであなたが最近は笑顔じゃごまかせなくなったのでしょう
850名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:29 ID:0Uzztyhs
不動産業界考えている人は、土日は休めないと考えておいた方がいいです。
ただ、事務職の休日に関しては土日どちらかは休める会社もあります。
そのあたりのことが気になる人はやめた方がいいですよ。
私は営業職なんですが、水曜しか休みないので友達とかなり疎遠に…。
他の業界に転職考えてます。
851名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:36 ID:xE2/372F
>>848
最近は企業も必死だから、真面目に面接して
仕事のできる人が欲しい所が増えてるんだろうね。
852名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:43 ID:S7cjaMaT
面接で色仕掛けすると上手く行きますかね?

しょせん面接なんて採用担当者(男)が気にいるかどうかの話なんだから
相手の好みに合わせて行動するのが基本じゃないのかな。
ミニをはいて明るく可愛く受け答えしてれば通りやすいと思います。
853名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:54 ID:Xbx5EhBi
明るくてもハキハキしすぎるとキツイかも・・・って思われる。
優しく素直そうに見せよう。
854名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:04 ID:kZxY7nJc
雑務や雑用だけ、ならいいけど、他に仕事あって雑用もじゃあ、
やってらんねーよ。
855名無しさん@引く手あまた:03/02/03 16:30 ID:4h7XkpkU
そういうのも喜んでニコニコ素直にやってくれそうな子が雇われる。
あくまでもやってくれそうな子ね。
入社してしまえばある程度ワガママ言えるよ。
856名無しさん@引く手あまた:03/02/03 23:10 ID:AeMISCcd
>つーか、ここ事務職、パン職のスレじゃん。

いわゆる「総合職」は、事務系でもこのスレには
該当しない?
857名無しさん@引く手あまた:03/02/03 23:12 ID:5F9Cj9gF
ははは
858名無しさん@引く手あまた:03/02/03 23:56 ID:Ui9oFiNn
今日事務職の面接へ行ったけれど、仕事内容と給料で決めているのに、この会社を選んだ理由は?と言われると困る…。
859名無しさん@引く手あまた:03/02/04 14:27 ID:3GQJvMzv
↑すごいわかるその気持ち…
860名無しさん@引く手あまた :03/02/04 19:11 ID:MF7DS7kY
一般事務と経理事務の違いって何んですか?
861名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:57 ID:Mu0fipHF
>>858

それは誰でも思うことじゃなかな?
上手く誤魔化せたヤシが内定もらってる

ところで、面接なんだけど、パンツスーツじゃ変?
スカートは茶色っぽい変なのと、リクルートしかないんですが・・・・
862名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:59 ID:tcrc2kB7
>>861
ちょっと過去ログ眺めるぐらいの努力はしろ
863名無しさん@引く手あまた:03/02/06 19:12 ID:2iLi7OBd
まあまあ。
864名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:24 ID:OlcAFgeO
営業事務の契約社員ですが、最近悩んでます。
いまのところは、結構人間関係も良好で仕事内容および仕事環境も気に入ってる(安定企業なのでけっこうなごやか)
のですが、やっぱり契約社員は先がないなーとも感じるんです。今28歳なのですが、20台のうちにやはり正社員の口を捜していったほうがいいのかなー?
これから正社員狙うのは結構難しいですか?
ハロワのインターネットサービスで結構よさげなのを見かけたりすると、心が揺れるのですが、ここよりいいかわかんないしなー(中小の正社員より大企業の契約のほうがかえって安定してるかも・・・)
なんて思ってしまうのですが。
865名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:37 ID:CC6++Gx5
>>864
28歳・営業事務じゃ美人でない限り、よい待遇の正社員採用はないと思われ
866名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:52 ID:OlcAFgeO
社員数は100人以上で、正社員で、完全週休二日、社保完備、総支給20万くらいでいいです。
867マネーの虎=@:03/02/07 22:55 ID:sVApVx4R
【人生を180度変えるなら・・・】
http://vipvip.easter.ne.jp
868名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:00 ID:CC6++Gx5
>>866
ボ無しでもいいですか?(w

冗談はさておき、美人でなくてもヲヤヂ受けがよければな…
869名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:02 ID:OlcAFgeO
そうですね。ボーナス年2回、昇給年一回でお願いしたいです。あと退職金制度かな。
870名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:08 ID:CC6++Gx5
>>869
早速慎重に検討させていただきましたが、
今回はご希望にそえかねる結果となりました。

誠に不本意とは存知ますが、
悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。

最後になりましたが、今後ますますのご壮健と
ご発展をお祈り申し上げます。
871名無しさん@引く手あまた  :03/02/07 23:17 ID:g+VQL/us
>>864
この御時世、女子社員ならよほど優秀でない限り「正社員の口はない」と断言する。 
派遣でシコシコ頑張っていくしかない。
一般企業での女性の事務職の認識はアウトソーシングぽっぽ−ゆう話しですわ。
872名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:51 ID:1OuQM5+5
>>864
契約社員とはいえ仕事も職場環境も問題無いのであれば
今すぐ辞める必要はないと思いますよ。
864さんが希望しているような待遇の企業は、応募者が
100人とか当たり前のご時世ですから…。
873名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:03 ID:VA0QOSRr
まともな回答があってよかった・・・。
レスどうもありがとうございます。
そうですね。いますぐやめるつもりはないです。やめるとしてもつぎ決めてからです。
エクセルワードを極めつつ、アクセスを今のうちに勉強しようと思ってます。
(でも事務職の転職ってあんまりアクセスは役立たないかな)
874名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:04 ID:GPy7dT0k
事務職の求人は経験者なら50才くらいまであるから
うらやましいです
875名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:08 ID:hZcCtUcU
>872
某大手メーカー勤務。
5年ぶりに最近正社員のパン職女子を採用したら、200人の応募。
採用されたのはTOEIC800点、簿記2級の元システムエンジニア。
パン職の正社員になるにもハイスキルが必要とされる時代なのか。
876名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:15 ID:RLodBLF0
>>875
そんなハイスキルを持った人がゴロゴロしている世の中なんですね。

(´・ω・`)ショボーン
877名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:06 ID:L3MBr9k4
うどん屋の皿洗いのパートの人を募集した時も
なんと300人近い人が応募してきたって、近所の
うどん屋の主人が驚いてた。
時給たった800円に何故300人も?って感じ。
878名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:14 ID:E6O/efuJ
>>877
もしかして地方?
周りが時給600円、700円台のバイトばかりなら殺到するだろうね。
879名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:16 ID:DQW8gtW8
>874
それハローワークの場合、職員に頼まれて枠広げてるだけの場合が多い
から面接しても採用されない例も。
880名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:34 ID:uU4UFj2e
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
881名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:40 ID:X2kMOlw7
女には女の武器がある。
882名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:44 ID:XYYR4V/q
皆さん、履歴書に志望動機とかどう書いてます??
条件があったから応募してるのに…
志望動機って言われても…事務員だヨ・・。
883名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:52 ID:PX0KjHvi
一見の価値あり!

http://www.dream-ex.com/dokuritu.html
884名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:54 ID:tZTg7m2x
>>882
書かなくていいよ。面接で聞かれたときのために考えておいたほうがいいけど。
885877:03/02/09 00:20 ID:dQqCjCqf
地方(大阪市内)の話
886名無しさん@引く手あまた:03/02/09 09:07 ID:R1LSkcJo
>>882
御社を見つけたときに条件が合ったのでって
書いたらだめなの?
887>882:03/02/09 09:32 ID:d/3DifB+
志望動機欄には前職の経験を生かせると考えて希望いたしました、と。
そのあとに、PCでは何処までできるか、とか自分の経験を書いていて、
いままで面接は大丈夫だったし、内定貰ったよ。
まぁ、余程大きい会社じゃないかぎり、純粋な志望動機を聞かれること
なかった。
888882:03/02/09 16:15 ID:whvZq4td
皆さんありがとうございます。
私は先日、小さな会社を受けたんですが志望動機を聞かれて困りました。
思わず黙り込んでしまいました。
勿論、落ちましたけどね〜。
889名無しさん@引く手あまた:03/02/09 16:48 ID:h1H29e5E
面接で聞かれることとしてはごくごく一般的なことなんだから
それくらい言葉を用意しないで面接にのぞむ気がしれない。
890名無しさん@引く手あまた:03/02/10 15:56 ID:GDvW8OqP
同意
891名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:46 ID:d5byW6YG
やっぱり黒かコンのスーツ(スカートつき)がいいのかな?
パンツで活動してたが・・・・
892名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:01 ID:iU26z9/U
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
893名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:01 ID:WIAFGndh
志望動機が、
 ボーナス50万
 年齢制限35歳
 自宅からまあまあ近い
 週休二日制
 仕事楽そう
なんて、とてもじゃないけど履歴書に書けないや・・・
894名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:06 ID:MBJqF28g
>>893
>自宅からまあまあ近い
はいいでしょ。通勤費用も安い方が会社にとってはありがたいから。
「自分のこれまでの(事務の)経験を生かせそう」とかが一番無難かな。
895名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:15 ID:WIAFGndh
ホントのホントの本音は
 「拾ってくれるならどこでもいい」
です。もう鬱(´・ω・`)ショボーン
896名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:33 ID:MusbudLV
事務なんだが退職理由が
「沢山社員が辞めていき、関係ない部署の仕事までやらされた上、
本来の自分の仕事が出来なくなり上司に怒られ、しかも
サビ残でつかれたから」じゃまずいかな?
897名無しさん@引く手あまた:03/02/10 21:55 ID:B3QH/Mv8
倍率が数百倍もざらでいい加減つかれました・・・
春までがんばって正社員で見つからなかったら
派遣にします。
898名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:56 ID:lZqrRyzj
>>891
パンツスーツでも全然問題ないよ。

この前面接で、セーター・ミニスカにロングブーツで持ってるカバンはモノグラムのバケツ
っていう子がいたけど、それはちょっと違うんじゃないか?って思った。
899名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:03 ID:XS1DCsAb
パンツスーツで受かったよ。
900名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:45 ID:QerZ3DPU
正社員は厳しいねー。
あぁ、無職4ヶ月目。
既婚なんで「お子さんの予定は?」とか聞かれて鬱。
まぁ、年齢も年齢(31)だしねー。仕方ないか。
紹介予定派遣に登録してみようかなぁ?
誰か登録してる人いる?
901名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:49 ID:VIhUNGC1
ここ見ておくといいかも。
結構情報あったよ。
就職応援サイト
http://page.freett.com/syuusyoku/
902名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:50 ID:MBJqF28g
>>900
紹介予定宇派遣ってどうなんだろ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1029378483/

やめといたら?雑誌でも詐欺行為みたいに言われているし。
903名無しさん@引く手あまた:03/02/11 00:06 ID:r/p7FWxF
みなさんがんばってますね ハロワで探してるけどいいとこないなぁ
就活する気も頭も足りないわ
おとなしく派遣で働こうと思ってる今日このごろ・・
今年25で未経験で入るにはギリギリってとこでしょか 一応簡単な事務経験はありますが
904名無しさん@引く手あまた :03/02/11 02:52 ID:JWLI1vOS
29才、なんとなく正社員の面接行ったらなぜか一回で受かった・・。
給料もいいから行くことにしたけど、本当は派遣で続けたかった・・
しかも一時間も面接されて非常に疲れた・・・

>>903
私は派遣の方が良かったですよ。ただ、今は派遣も仕事ないです。
ほとんど競合だし。
905名無しさん@引く手あまた:03/02/11 03:02 ID:/f/Tr7pr
>>904さんは美人なんじゃない?
906名無しさん@引く手あまた:03/02/11 09:04 ID:Qhxh/O/T
規模の小さいとこは1回で決まるよ。
私も2社1回面接で両方内定でたし。(しかも当日に内定連絡が来た)
今もその会社で働いてるよ。
907名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:39 ID:kO33DfQ0
>>898,899

ブラウスって白にしましたか?
参考に教えて!
908名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:55 ID:4CtHqBJH
>>903
25ならまだまだ大丈夫。問題は20代後半だよ・゚・(ノД`)・゚・。
どうも結婚してないとまずいのかな?
結婚しても働くつもりなのに。

みんな、面接のとき、髪ってどうしてますか?
黒髪?あとは長い人は結んでいってる?
カラーリングが伸びかけだからだらしなく思われるかな?
909名無しさん@引く手あまた:03/02/11 12:36 ID:2V+hlPDR
結婚の予定を聞くのは
「結婚後も同じく仕事ができるのか(家事と両立できるのか。つまり残業できるのか)」と
「夫の転勤で急に辞められたら困る」という理由だと言われました。
髪の毛は落ち着いた色合いの茶髪程度ならいいけど、あんまり明るい色だと敬遠される。
長さも程度によるけど、まとめた方が無難なのは確かだね。
ブラウスの色は白でなくてもオーケー。ベージュなど薄い色・無難な色がいいよ。
ブラウスの色で目立ってもしょうがない。
パンツスーツもオーケー。若い(20前半)ならスカートの方が印象いいかも。
910名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:30 ID:81h3XpAy
>>909

ためになりました、サンクス
明日は髪をまとめて、ブラウスは薄めの色(新しいのを揃えた!)で、
パンツスーツで行きます。
911名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:07 ID:AsJPu7+W
>>910
がんばれ〜。

なんでスカートの方が印象いいんだろ。
ストッキング破れたらって変な心配してパンツスーツ着てる。
912名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:50 ID:ndNdRdhr
中小企業だったらキャリアウーマンを気取っているように取られる場合もある。
まぁ30過ぎくらいの人だったら問題ないけど。
913名無しさん@引く手あまた:03/02/12 07:58 ID:giuipJdY
┌───────┐
│☆保守 age♪☆. |
└─∩───∩─┘
   ヽ彡 ⌒ ミ/
    ( ´∀`)
     |    |
    ⊂______ |
        ∪
914名無しさん@引く手あまた:03/02/12 08:58 ID:TyTz12ek
やっぱ20代でも既婚者は正社員採用難しいんだね。ウチの店の事務職、カナリ苛酷。12月なんて10時ごろまで仕事で、それでも終わらないからお餅帰り。 なのに手取り12万って…
915名無しさん@引く手あまた:03/02/12 10:06 ID:4/+H2sCL
この前美容院に行ったら、
ザンバラに髪を切られてしまい、まとめるのに苦労。
前髪は中途半端に垂れるし、横髪もおくれ毛が。
後ろにくぐろうにも中途半端なんだけど、
まとめてた方が印象よい?
916名無しさん@引く手あまた:03/02/13 01:03 ID:mB4qPDZe
服装ってそんなに重要かなぁ?
新卒じゃないんだし、紺のスーツに白のブラウスなんて持ってないよ〜。
自分の常識の範囲内だと思ってるけど逸脱してたりして。
917名無しさん@引く手あまた:03/02/13 01:51 ID:KyiaHeW5
既婚者じゃなくて未婚でもきまらないよぉ。
1名枠で数百名応募あったって面接官が驚いてた。
確かに落ちる人の方がおおいんだけどそのたびへこむ。
918名無しさん@引く手あまた:03/02/13 02:37 ID:7oFixYPk
既婚でも美人はやっぱり有利だな…
このスレ見てて、漏れが出入りしていた協力会社の部品メーカーの
若妻(といっても子持ち、20代後半)を思い出した。
社外の漏れに対しても、「もう、XXさんたら…」と腕を掴んできたりして
悩殺しようとする。殺されなかったが。
ましてや、社内のヲヤヂどもならなおさら。
919名無しさん@引く手あまた:03/02/13 10:42 ID:Fxka2UCr
>>917

20代後半だけど、やっぱりなかなか決まらない
っていうか求人すくないから仕方ないんだけどね。無職歴4ヶ月
年金払ってない。ってか払えない。
920名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:26 ID:MKjC4yw2
ハロワはやめたほうが・・・
採用活動に金をかけない(=さして、そのポジションが
重要だと思われていない)DQN企業がほとんど。
921名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:58 ID:iOXiREDb
フルタイムでも働ける体制で、バイトにも応募してるのに落ちる。
バイトすら引っかからないなんて・・・

今日不採用通知と履歴書が届いた。

がんばろう女の子。

>>919 わたしも20代後半で無職歴4ヶ月目。
   保険の支払いとかもあって結構辛くなってきた。
922ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/13 21:37 ID:LQbdbcKj
面接にGパンはいて行ったけど、受かった・・・・。
この会社はDQN?
923名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:51 ID:43sVwt4i
都会のハロワはいいでつね。
漏れがいつも逝ってる北陸のある小都市のハロワには
求人検索用にノートパソコン3台置いてある。
といってもこれはどう見てもハロワの職員の使い古しみたいだ。
上にはインクジェットプリンターも置いてあるが、インク詰まりな
のか白紙の状態で紙が出てくる。
こんな状態なので使う人はほとんどいない。
みんな求人カードで閲覧しているよ。
今日行ったら電源が落としてあった。
試しに起動してみたら検索ソフトが立ち上がらない。
何のために置いとんねん!
924923:03/02/13 21:53 ID:43sVwt4i
書く場所間違えますた・・。

逝ってきまつ。。
925名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:54 ID:ImW8QqFl
あわてて女子トイレに飛び込んでしまった>>923
926名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:56 ID:/uZYABMu
なんで事務がいいのー?
奴隷みたいに男に扱われるし思われるし・・・
って被害妄想なのかな・・・
927名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:59 ID:ImW8QqFl
>>926
病院に行った方がいいでつよ
928名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:00 ID:HISijwET
働く場所にもよるんでは?
幸い奴隷扱いはされてない。
929名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:07 ID:/uZYABMu
>>927
は?なんで?
私がいたところがそんなところでした。
上下関係の激しい男社会組織だから仕方ないか・・・。
930名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:11 ID:HISijwET
急ぎの伝票だったから、FAXはとりあえず置いただけだったのに
派遣社員が「わからないから元に戻した」と思ったらしく
後で、先輩社員に責任を持って処理するように言われた。
早く仕事に慣れようと、今までちゃんと処理してきたから
そう言われてちょっとむかついた。
しかも、自分がいないところで派遣が先輩に言ったところがまた腹立つ。
931名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:24 ID:gr4/HkR+
お疲れ様
932黒ニャン:03/02/13 22:51 ID:VS0oODWm
40歳のOLです。今、会社辞めたら、就職先は皆無に等しいね・・・。

コンビニのバイトでさえもやとってもらえないでしょう・・・。

でもね!http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
933名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:53 ID:x2urAr3A
ちんぽ咥えられれば、十分
934集えメーラー!:03/02/14 14:35 ID:0ZUpXMx7
935tantei:03/02/14 14:36 ID:9V13eDsW
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

936名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:40 ID:kDQxR/SX
無職で美容院いってなかったら
カラーリングしたところが(髪型によっては)目立ってきたんだけど
面接とかで見られるかな?だらしないかな?
でも無職で美容院はつらい....辞める前に黒髪にしとくべきだね(´Д`)
937名無しさん@引く手あまた:03/02/14 23:01 ID:uE2QaPwU
 韓国では身障者に対する差別が尋常ではありません。そのため障害児が生まれると外国に里子に出すことが
多いそうです。実際に障害児輸出国世界No.1という統計があって諸外国から糾弾されています。
上の迷子が韓国人という確証はありませんが、記事の内容からも可能性が高いでしょう。恐らく、韓国内では
差別が酷くて育てられないので手厚く保護して貰える日本へ来て捨てていったのではないかと、噂されています。
しかし、韓国大使館の対応ときたら身障者差別国であることを自ら証明しているようなもんですね。
皆さん、どう思われますか?

------------------------------------------------------------------------------------------
迷子:保護された男児が1カ月たっても身元不明 東京・新宿
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/08/20030208k0000e040011002c.html

 昨年暮れ、東京・新宿のJR新宿駅で12〜13歳とみられる男の子が保護された。知的障害があるのか言葉が
話せず、1カ月以上たっても名前すら分からない。「赤ちゃんならともかく、こんな大きな身元不明児は初めて」
関係者は心を痛めている。
 唯一の手掛かりは、着ていたシャツのタグがハングルで書かれていたこと。韓国語で「椅子に座って」などと
話しかけると、時折反応した。また韓国語の歌に表情が和らぐこともあったという。だが、韓国大使館に問い
合わせても「氏名が分からないと調べようがない」という返事だった。
 男児が保護されたのは暮れも押し迫った昨年12月30日午後8時ごろ。JR新宿駅南口の改札付近で、1人で
ふらふらしていた。身長147センチ、体重32キロ。えんじ色のチェック柄シャツにグレーのベスト、
紺のジーンズ姿で、黒の運動靴をはいていた。寒い駅構内なのに防寒用コートの類は着ていなかった。
 東京都児童相談センターの芹沢潔・相談係長は「この子の保護者は何か事情があって名乗り出ることができない
のかもしれない。このままでは、名前も、正確な年齢も分からないままで可哀そう。どんな形でもいいので
連絡下さい。相談に乗ります」と話している。情報の提供は同センター(03・3208・1121内線245)まで。
938名無しさん@引く手あまた:03/02/15 05:10 ID:61Z71DKG
わしは♂なんだが、気になったので書かせてもらいまつ。

ハロワで一般事務で検索すると、9割方は女性なんだけど、
それでも仕事って見つからないものなんでつか?
939名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:45 ID:WyYbCW1B
>>938
その事務職に応募が殺到するので、職を得られた人はかなり少ないと思われ。

仕事くれ〜〜。
年令差別すんな〜〜!
940名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:34 ID:3yBSj4dN
ハロワで営業事務の内定がでました。
月給支給で18万スタート(手取りいくらだよ??)
これなら派遣のほうが高給と思いつつも、30すぎて事務の正社員は
なかなか雇ってもらえないので仕方ないかなと思う今日この頃
941名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:28 ID:eLOGkwrh
>>929
私がいたところの「いた」っていうのは過去形ですよね。
今は何をなされているのでしょうか?

私は口がくさっても、「男性の社員様方のお役に立ててうれしい。
やりがいを感じます。」なーんて言えない。
でも、私に求められていることは、そういう類のこと。
サポート×3。
ハァ・・・。ため息・・・。
「楽しいですか?」って、楽しい訳ねぇだろ!!!
942名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:39 ID:03MSoFih
>>941
じゃあ、やりがいがあって楽しい仕事を探せばいいじゃん
943名無しさん@引く手あまた:03/02/18 00:01 ID:+W7L4d2L
事務だからって男のために仕事してるなんて思ったことないし、
そんなことはない!
強いて言うなら「会社のため」だと思うんだけど・・・・
944名無しさん@引く手あまた:03/02/18 02:57 ID:oDKmZdn1
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
945名無しさん@引く手あまた:03/02/18 17:54 ID:DYVvcWMJ
会社のためなんて思った事も無いよ
946名無しさん@引く手あまた:03/02/18 18:06 ID:tl0eobkE
今日履歴書送ったところ、いきなりダメダメだよ・・。
今職安とか求人雑誌とか色々みて書類送ってるんだけど
かなり本命のところへ送った挨拶状で、職安で探してきた求人なのに
「とらばーゆを見て」と書いてしまった・・・・。
急いで郵便局行って差し戻し請求してもらったけど遅すぎて間に合わない
可能性があるらしい・・。返って来ればいいけどそのまま配達されちゃったら
まず間違いなく書類落ちかな・・・。もうぼろぼろだわ・・。
見逃してくれないかなあ・・。
947名無しさん@引く手あまた:03/02/18 18:30 ID:YKMhW7tV
それはとてもかなすいね (´Д⊂
今日も面接行って来た。1人の事務員に30人の応募です。
もうだめぽ(´・ω・‘)ショボーン
948名無しさん@引く手あまた:03/02/18 20:56 ID:ofOslc/8
>>939 同意。

経験長いけど30代半ばもネックになっているのか
全然相手にされない。
 パートも受けているけどそれも受からない現状。派遣は放置。
先週受けたところなんて基本給13万円。手取りにすると
悲惨だけどそれでもパートの給与よりはマシと思い受けたけど
不採用。
 ランクを落としまくってもこの現状。若い子はバイトも豊富に
あってフリーターで20万以上稼ぐ人もいるらしいけど
この歳でフリーターもできないし、なんといってもバイトも
限られてくるから、かなすい。
 おながいです。誰か雇ってくれ〜。給与安くてもいいからさ。

949名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:28 ID:0rn9HsJQ
私が今行ってる所です。
28歳大卒で、給料は基本が22万。(私は資格手当てが3万プラス)
就業時間が9時から7時と決まってて(思いっきり労基法違反ですが)
休みは月6日。うち日曜は3回ほど休めます。
通勤時間は今のところ自転車で10分。
4月からは電車で30分。

仕事内容は一般事務。
そんなにきつくはなく、空いてる時間にはにちゃんなどもしてます。

でも、えこひいきが激しく、わたしはひいきされてない方の人間です。
人間関係はえこひいきする人間以外は嫌いな人はそれほどいません。
(でも嫌いな人ほど役職付いてる)

ここを見てると辞める勇気がわいて来ないんですが・・・。
辞めないほうがいいかなあ・・・。
今、辞めたい気持ちが7割くらいあるんですが、次もなかなかみつからなさそうだし・・・。

一番いやなのは、拘束時間がながいことと、休みが少ないことです。
年間休日80日くらいです。
950名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:29 ID:j5dykPj9
<<939 さらに同意。
ワタクシは35才です。
不採用オンパレード!
死にたくもなるけど、自分が飼った動物もいるので死ぬ訳にもいかず。

頑張ろうね。。。お互い。
951名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:55 ID:lzZsetzF
>>949
一般事務正社員で25万なんて残業込みだとしても凄い待遇だぞ。
また、お偉いさんに可愛がられないということはきっと愛想もないのだろう。
それで違う企業のお偉いさんに気にいられて面接をクリアできると思いますか?
952名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:04 ID:PVSqK/KT
前、ガテンにでていたココイチのFC店長はベンツ二台持ってたよ。
何でカレー屋のオヤジなんかがこんなこと可能なんだよ。
仕入用の軽がお似合いだろ。

奥さんも働いていたし、自分が働いている店以外にもう一件出してた
っていうのもあるみたいだけど、酷すぎ。
953名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:05 ID:PVSqK/KT
↑誤爆ソマソ
954名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:36 ID:+AWmGVL1
うちの事務職なんすけど、折込チラシで募集すると女子30人面接しますよ。
給料は貧給。大卒でも12~3万の手取り。茄子は年鑑3ヶ月分。
それでも1人しか受からないんだからなんだかなー、です。
大学院まで行った人も来ました。田舎だし、事務の求職がほとんどないので
高学歴とか関係なく面接には来ますね。

私は、辞めたいけれど無理だな。例えば30人の中に混じって面接受けて
私1人が受かる自信など全くない。今の会社には運良く入れたけど、
30人も40人もこられちゃかなり難しいでしょう(しかも30間近)
もしやめたら事務以外で探してしまうかもしれない。やっぱ人気が高いから。
955【夢を現実に・・・】:03/02/19 00:38 ID:sv0/5D9r





【お金に興味ある方は是非・・・!!!】
http://www3.to/vipvipvip




956名無しさん@引く手あまた:03/02/19 12:02 ID:P+iF7vrW
>951
すごい待遇でしょうか・・・。
もう今の会社に6年いますが。
定期的に昇給したことはなく、最初は6時だった定時がいきなり7時になり、
休みも週休2日から隔週になりました。
最初の給料は基本が19でした。

そのおかげで休みは少ないし、いきなり休日が仕事になったりします。
残業代は1時間800円です。
だからなるべく残業しないようにしてます。

愛想はどうか分かりませんが、ひいきされてる人種は
お偉いさんの愛人だとか、気に入られてる人だけです。
後残りほとんどはひいきされてません。

そのせいで辞める女の子が他にもたくさんいました。
でも恵まれてるほうなのかも・・・。
客観的に見ればドキュン系の会社なんですけどね。
957954:03/02/19 12:09 ID:P+iF7vrW
あ、名前忘れましたが上のも954です。
今、事務の人手が足りないので、募集してほしいってえこひいきの
お偉いさんに訴えてるんですが・・・。
その人いい加減で、採用活動してないみたいです。

えこひいきされてる愛人が言ったらすぐに動くし、パソコンも新機種にすぐ変わるし
休みもこっそり融通きかせてもらってるのに。

サリダとかに載せたらすごく殺到するかな・・・?
前募集したときもやっぱり30人くらいは来てましたね。

そのときの担当者の好みで選んでたようですが。

私は仕事ができたらオバさんでもなんでもかまわないんだけどな・・・。
1を言えば10を知るような人がいいんですけどね。


958949:03/02/19 12:15 ID:P+iF7vrW
間違えた・・・954じゃなくて949です。
すみません。
959名無しさん@引く手あまた:03/02/19 20:39 ID:7OJnPZlX
>949(957-958)
ヒマなときは2ちゃんできて、
人手が足りないから補充できるなんて、よい会社に
お勤めですね。

 >私は仕事ができたらオバさんでもなんでもかまわないんだけどな・・・。
 >1を言えば10を知るような人がいいんですけどね。

そういう人が来るといいですね。
960名無しさん@引く手あまた:03/02/20 01:06 ID:d+ZlCPI6
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
961名無しさん@引く手あまた:03/02/20 01:40 ID:38NHHXXA
昨日事務の面接に行ったけど、そこ社長が「今まで地元の商業科のある高校の高校生を採用していたんだけど、
仕事を覚えるくらいにすぐに辞めてしまう」と嘆いてた。
それって、たんにその人達が根性がないだけなのだろうか。
それとも働く環境が悪いのだろうか。見た目には結構感じよさげなとこだったんだけど。
962名無しさん@引く手あまた:03/02/20 02:09 ID:VKBNgl99
>>961
あんまりドキュソな会社だと学校側からブラックマークを貼られるから
たぶん、大丈夫でしょ。
963名無しさん@引く手あまた:03/02/20 21:11 ID:t673KGrP
>>961
小さい会社なんだけど面接行ったらすぐ辞められたら困るって言われた。
1、2年で辞めることが多いみたで嘆いてた。
私は事務未経験での転職だったけど、面接できっぱり「1,2年で辞めません」
って言ったことが良かったみたい。
前の会社が大変だっただけに、今の仕事はラクだと思うけど
元からその会社にいる人にとっちゃ、苦痛なのかなって思う。
社長と専務のwじいさんがやっかいだからね。
964名無しさん@引く手あまた:03/02/20 21:39 ID:3Ibwc/X2
未経験で事務の仕事につくと、どんな事(仕事)から覚えればいいのでしょうか?
事務って未経験からでも勤まるものなんでしょうか?
965名無しさん@引く手あまた:03/02/20 21:46 ID:X2Ys1wyX
>>964
まず局から目を付けられないようにすること
966名無しさん@引く手あまた:03/02/20 22:02 ID:t673KGrP
仕事内容にもよるよ。
私は、電話応対は前職で経験あったけどあせって
「どちら様でしょうか」を「何様でしょうか」と言ってしまったし。
特別な事務で無い限り、未経験でも勤まる。
毎日やってたら慣れる。
967名無しさん@引く手あまた:03/02/21 01:21 ID:yQHS5Gum
何様でしょうかw
968名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:37 ID:chHpCEBn
事務未経験(前職は販売)27歳ですが、営業事務で採用されました。
面接の時に経歴を見て「ウチで何ができるかな〜…」と面接官に考え込まれたりしましたが、
ニッコリ笑顔できっぱりと「一から勉強します!頑張ります!」と元気よく伝えたのが良かったみたい。
次の日に電話をいただいて、「やる気次第でできるから」と言われました。
来月から出勤。頑張ろ〜。
969名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:37 ID:ZNwJoUss
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
970名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:42 ID:A8UHH9jg
女は顔と体で勝負だろ!
銀行やシンクタンク勤めてるって偉そうにしている女なんて
どーせパン食で馬鹿。顔だけで採用されたあほ麦価。
971名無しさん@引く手あまた:03/02/21 21:11 ID:DGiLvA0U
私は前職販売職、事務未経験でしたが、先月から営業事務してます。
社長に「一番やる気がありそうで、打たれ強そうだから採用した」
って言われました。
必ずしも経験だけが重要なわけでもないみたいでした。
皆さんも頑張ってください!
972モナー:03/02/21 23:19 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
973名無しさん@引く手あまた:03/02/23 10:06 ID:TmSnyxfz
age
974名無しさん@引く手あまた:03/02/23 10:23 ID:CMstu5sR
>>969
技術職だとつかえない答えだな。
「人育ててる余裕ないんだよね。今すぐ使えるような人じゃないと・・・」
975名無しさん@引く手あまた:03/02/23 17:27 ID:jDF38pIF
事務職の募集で、よくワードとエクセル使える人ってあるけど
そのソフト使って何するんですか?なんのために必要なの?
使ってるPCはウィンドウズですか?マックは無いの?
976名無しさん@引く手あまた:03/02/23 17:33 ID:ekkC9TGa
>>975
君何歳?
977名無しさん@引く手あまた:03/02/23 19:09 ID:4XpBXCeO
>>975
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
978名無しさん@引く手あまた :03/02/23 23:26 ID:I4nKoghr
ワードやエクセルなんて馬鹿でも使いこなせる
979名無しさん@引く手あまた:03/02/23 23:38 ID:uKRX6hkD
正直、ワードやエクセルが簡単というヤシで本当に使いこなしているヤシを見たことがない。
980名無しさん@引く手あまた:03/02/24 15:00 ID:/ciRPK41
エクセル・ワードなんて別にキホンできればいいじゃん
関数とかなんて使う用事ないだろーが
981名無しさん@引く手あまた:03/02/24 17:21 ID:btvGIo52
関数程度は必須だろ。
982名無しさん@引く手あまた:03/02/24 18:45 ID:fuhHd2us
>980
そういうのは、「触ったことはあります」って言うんだよ。
983名無しさん@引く手あまた:03/02/24 18:52 ID:5cv1k/J4
求人票書いた人が、ワード・エクセルというものを良くわかっていない罠
984名無しさん@引く手あまた:03/02/24 23:10 ID:wVgxl1Z4
とりあえずワード・エクセル必須って書いとこうってやつネ
そう書いてるやつが、使いこなせてない罠
だから別に使いこなせてなくても、使えると言っときゃいいんだよ
入社してから覚えればいいんだよ。
985名無しさん@引く手あまた:03/02/24 23:28 ID:geLBxoL+
http://page.freett.com/syuusyoku/

就職応援サイト「SoS」
ここにいろいろあったよ。
986名無しさん@引く手あまた
    _, ._
  (  Д )   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。