低学歴の奴、頼むから応募しないでくれby経営者

このエントリーをはてなブックマークに追加
378名無しさん@引く手あまた:02/07/30 17:38 ID:nczTLiBp
はっきりいって、一流であろうが二流であろうが
文系の大卒なんて仕事の上では、高卒のやつと大差ない。
ただ、人脈という点においては正直高卒がかなわないとこ
だと思う。この人脈っていうのが仕事してると結構つかえ
る時がある。これが高卒のやつには足りないとこだと思う。
けど25〜6すぎりゃ学歴なんて関係ないね、できるやつは
できるし、できないやつはできない。>>375のいうとうり
育てる側がクソならクソしか育たないし、またそういう会社
では、できるやつは去っていく。
379名無しさん@引く手あまた:02/07/30 17:50 ID:x8pms/4Z
1の会社はとっくに倒産しましたよ。
380名無しさん@引く手あまた:02/07/30 21:01 ID:ZQvB40uX
ぶっちゃけ、学歴ってどうなの??
3811です。:02/07/31 08:24 ID:L2omb27g
はあ、おとといも専門学校卒の奴が応募してきたぜ。恥ずかしくないのかねえ?
全く。案の定、経歴もめちゃくちゃ。もう、ふざけんなって。お前らは(高卒、専門、三流大)、
トヨタの期間工や光通信でもしてろよ。他の企業も迷惑してるぞ。
382名無しさん@引く手あまた:02/07/31 09:04 ID:FuvLkytj
>>381
まあどっちにしてもこの程度の煽りじゃとても
経営者とは言えんな(w つーかお前は夏厨か?
夏休みになって突然現れたけど ( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@引く手あまた:02/07/31 11:51 ID:e/xVwFvj
>>382
381の1は偽者だよ。
本物の1もあまり賢い文面ではないが、381はそれより酷い。
384名無しさん@引く手あまた:02/07/31 12:40 ID:ey5KqWM0
>>371
そゆのは零細と呼ぶのでは・・・
385 :02/08/02 23:20 ID:+gOH3y9p
でも、大卒と高卒じゃ考え方が違うね〜。
大卒の方が多角的に物事見れている人が多いね。
高卒にいないってわけじゃないけど、あまりいないね。

その考えが仕事に生かされるかどうかわかんないけどね。
でも、使えるかどうかって新入時期じゃわかんないっしょ。
2〜5年経たないとわかんないと思うけどね〜。
3861です。:02/08/04 10:01 ID:ssiLpaUi
久々に来たけど、
387名無しさん@引く手あまた:02/08/04 10:04 ID:pMsJ0SRW
糞スレなのでageないでください。
388元面接官:02/08/04 12:31 ID:fCdGC+uQ
高卒それも工業高校卒でもとんでもなく仕事の出来る人はおりました。
が、なかなか面接の時点では分からないもんです。
その場で漢字を書かせると、書けない、、、、
小六までで習う漢字が読めない、、、、
それでも当時の時節柄落とせず採用して、今大卒を飛び越えている社員、います。
ただ、スタート(入社)から1、2年は大卒以上に使えないです。
今はウチも気長に育てる体力はありません、、、、、、、
389名無しさん@引く手あまた:02/08/04 12:44 ID:Ye2VK7HP
専門でも使えないのは本当につかえない
なんせコンピュータ学校卒らしいが 現場作業員、板金屋工員が経歴で
ウチに知人を通じて来た奴がいた。 やらせてみればとても30才まわっている
と思えないほどの世間しらず・・・
スキルだけでもあれば使えるがまったくゼロ
2〜3日後に逆キレしてやめていった 
390名無しさん@引く手あまた:02/08/04 12:47 ID:3nDSSvtE
>>389
現場作業員、板金屋工員してる奴はそんなもん。
ゴミ屑のする仕事ジャン。
全くドカタウジムシはこの世から消えて欲しいね。
391名無しさん@引く手あまた:02/08/05 18:22 ID:7G9NezNm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
392名無しさん@引く手あまた:02/08/05 23:23 ID:zBNE5qJf
     
393名無しさん@引く手あまた:02/08/05 23:43 ID:sDPhJoDS
昨日、テレビで誰かが言ってたな・・・。

大学行ってるヤシとそうでないヤシの違いは、
努力したか(できるか)そうでないかの違いだと。
おまいら、ちゃんと勉強したか?

でも、団塊ジュニアの世代の大学受験は異常だったと思う。
実際、大学出ても就職氷河期で大卒のメリットなんてありやしない。
しいていえば、初任給が違うくらいか?
転職サイトなんか見ても大卒以上って限定してるところなんてめったに無いし。
394名無しさん@引く手あまた:02/08/06 14:01 ID:o0BHbINy
395名無しさん@引く手あまた:02/08/06 14:15 ID:nhvYfLlV
高卒、専門卒は、糞です。糞。
396 :02/08/06 14:32 ID:kuisjMHJ
>>393
大卒以上限定は沢山あるよ。

でも大卒って高学歴?
低学歴が高卒なら高学歴は院卒(修士以上)じゃないの。
理系なら専門知識持ってるだろうけど、文系の大半はたいして高卒と
変わらない気がするけどな。
397名無しさん@引く手あまた:02/08/07 11:05 ID:QDQD6OH3
うちの会社、優秀な奴に大学名聞くと大抵、東大や京大、馬鹿そうな奴に聞くと
何故か「俺?青山だぜ!!ウッキー!!」とか言ってる。本当に低学歴はDQNばかりだ。
俺もDQNの立教なので、勿論兵隊です。鬱だ。
398パイナポル:02/08/07 11:11 ID:0tD3UMgy
ハワイ大学ですが 何か煽ってくさだい
おめがいします
399名無しさん@引く手あまた:02/08/07 11:17 ID:HPELdNu1
>>398
桜井よし子もハワイ大卒だっけ?
400祖コンと子宜しく:02/08/08 11:15 ID:bAsXM1LK
専門学校卒の分際で、大学卒以上と記載してるのに申しこまないでね。
401 :02/08/08 11:19 ID:c7548k8x
>>397
自慢野郎は市ね。
お前みたいなのが真実を歪めるんだ。

ああ、そうだろうな。おそらくあんたは一兵隊で終わり、
40過ぎたら待遇の悪い子会社でそこのプロパーに
苛められて人生終わるだろうね。
402 :02/08/08 11:20 ID:c7548k8x
たしかに立狂はDQNだな。
そこで成績の悪かった>397はもっとDQNだがな。
403名無しさん@引く手あまた:02/08/08 12:24 ID:U+70gtS0
漏れは2流大卒だが、少なくとも2ちゃんにクソスレをおっ立てて優越感に浸る
社長の会社には死んでも入りたくないと心底思ふ。
てゆーか社長が2ちゃんねらーて時点で終わってるよな。
404名無しさん@引く手あまた:02/08/08 13:16 ID:Ae55nbxl
>>1結局高学歴の連中が相手にしない会社なんだろうが。
東大出身でも>>1よりひどい基地害だっていると思うけど。
とにかく>>1みたいなのがいるDQN会社は求人出さないでね。
騙されて入社した人がかわいそうだから。

405名無しさん@引く手あまた:02/08/08 18:10 ID:j66QOhBl
>>403
社長ってピンきりだからアホもいるだろう。
406名無しさん@引く手あまた:02/08/08 18:12 ID:bAsXM1LK
低学歴の特徴
@勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。 

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

D「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
 (勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w
407名無しさん@引く手あまた:02/08/08 20:29 ID:nLzb4b2f
>>406は高学歴なのか?んなわけねーか。
408名無しさん@引く手あまた:02/08/09 08:14 ID:Jj8iEPPw
うちにも低学歴が大勢います。ということはうちの会社もDQNですね。
409名無しさん@引く手あまた:02/08/09 08:27 ID:6socTetD
低学歴の若い奴って、話す内容がバカっぽくないかい?
聞いてて疲れるしつまらん!!
410名無しさん@引く手あまた:02/08/09 08:53 ID:Jj8iEPPw
いや年くった低学歴もひどいですよ。
411名無しさん@引く手あまた:02/08/09 09:14 ID:acJukf74
学校歴はどうでもいいけど、教養がない人と仕事するのは
非常に疲れます。
412名無しさん@引く手あまた:02/08/09 11:56 ID:nYf6ttdh
社会的常識がない人と仕事するのは、もっと疲れます。
頼むどこかに消えてくれ...
413名無しさん@引く手あまた:02/08/09 12:11 ID:BoLaKnsF
高学歴でも無職は低学歴の無職と同じ。
違うか?
414名無しさん@引く手あまた:02/08/09 12:19 ID:ZFJcDkqk
求職者の皆様へ、履歴書に嘘を書かないように!
・・学歴の件でも、「卒業証明書を提出して下さい」
そしたら、音信不通になる。嘘はいけないですよ。
415名無しさん@引く手あまた:02/08/09 18:57 ID:sOBNYz/Y
昔、バイト先の中卒社員が「・・・こんなの大学なんか行かなくてもわかるんだよ〜」などと自慢げに言い、
周りに居た大学生アルバイト連中が「おぉ〜!」と感嘆の声をあげていたことがあった。

話の内容は覚えていないが、当時俺は「そんなの小学校の理科で習うようなことじゃん。お前等バカ過ぎ(--;」
って思ったのは今でも記憶している。

中卒・高卒の奴って「こんなこと大学行かなくても〜」とかって、よく口にしない?

まぁ、この話に出てくる大学生みたいな奴等が多いから中卒おやぢがいい気になる
のも無理は無いけど。
416名無しさん@引く手あまた:02/08/09 18:59 ID:ObT79enp
>415
その人、大卒にうまくコントロールされてるね。
417名無しさん@引く手あまた:02/08/09 19:00 ID:fjDX6g8D
age
418名無しさん@引く手あまた:02/08/09 19:02 ID:Jj8iEPPw
とにかく低学歴はくそだな。
419名無しさん@引く手あまた:02/08/09 19:16 ID:ZBK+voZS
俺、高校から専門まで海外に留学してたけど、やはり低学歴?
(英語圏)
420人事部社員より:02/08/09 19:26 ID:Jj8iEPPw
日本の大学に行けずに海外へ逃げたDQNだと見られてます。
よって「低学歴DQN」と認定されます。
421名無しさん@引く手あまた:02/08/09 19:45 ID:ZBK+voZS
>420
高校からも?(中卒後)
まさか、日本の高校行けずにと思う?思われたら激ヤバ(汗)
422名無しさん@引く手あまた:02/08/09 19:49 ID:cdniWQzM
>>420

ついでに、93と844が好きなヤシと思われる。
423>:02/08/11 10:45 ID:ORuHW3Bb
低学歴はくそ・
424名無しさん@引く手あまた:02/08/12 01:52 ID:glS8rIHX
大学行かず、専門学校いった奴は、先見の明があると思う。
大学ってなんやったんやろ。文系でリーマンなって役に立つこと教えるか?
経営戦略論?経営組織論?経営分析論?
全部かじって終わり。
ゼミでも実務とはかけ離れた理屈ばっかりやん。
得るもんてゆうたら、
>423みたいなプライドだけやん。
俺は大学いってホンマ後悔してる。これからは手に職や
自分はどんな職業に就きたいか。ホンマに真剣考えて、大学か?否か?
を選択すればよかったと後悔してる。
日本は大学行くと、選択する職業が限られるお国やから。
425:02/08/12 02:15 ID:m5JMifzw
でみんな、1の会社の調査すんだか?
だれか調査会社のコネで調べてくれ。

経営者の顔をつるせ。
許さん。
426>424:02/08/12 09:19 ID:/qx7/Qpp
真性DQN発見。
427名無しさん@引く手あまた
>426
>大学行かず、専門学校いった奴は、先見の明があると思う。
この一文以外は正しいと思うぞ・・・。
これからの世の中、正社員としてやっていけるのは、高学歴でメンタル面もバッチリの数%の人間だけになる
はずだから、低中学歴は、世の中に通用する高度な技術を身につけなければ生き残れないよ。