■■■サービス残業殲滅推進委員会・PartU■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
658RIP ◆RlPNv/fA :02/10/02 21:36 ID:lHVWJGJy
>>650さん
和訳は不正解かも
正解は男女板の迷宮スレ参照ね

β-dは覚醒剤では無いような
流通してないし、メスカリンを含む物質で
主に重水に含まれ・・・

ど〜でもいいけどね、そんなことは
659RIP ◆RlPNv/fA :02/10/02 21:38 ID:lHVWJGJy
>>658訂正

メスカリンと分子構造が酷似・・・

ってスレ違いゴメソ
660名無しさん@引く手あまた:02/10/02 21:45 ID:pkjSUEbK
基本給の25%を職務手当または営業手当としておきながら
実はそれが残業代の見込みとして支払われるという
最近転職した会社。
こんなとこばっかりな。
それで基本給が高いならまだ許せるが安いんだから。

それを認めてるメール・労働条件通知書があるけど
労基所又は労基局に提出したらどうなるかな?
自分はちゃんと貰うものを貰えればそれでいいのだが。
661名無しさん@引く手あまた:02/10/02 23:36 ID:HVW6+zbp
>>655
確かに昔はもう少し発展性のある議論をしていたのに、現状は寂しい限りだ。


それはそうと、最近は21の言ってることのほうが筋が通っているように思う。
いくら法律に根拠を求めて正邪を論じても、労働環境の現状は経営者側にとってかなり有利であり
我々が“負けている”のだから、負け犬呼ばわりされても仕方が無い。
彼の言う通り、力を身に付けなくては駄目だ。だが、その前兆はあるか?
相変わらず企業経営者を支持基盤とする自民党が政権を握っている。
労働組合の組織率は落ちる一方。御用組合も増え、内実は目も当てられない。
だからといって個人が企業に対抗するケースが増えたか?と言われればさほどでもない。
本当に何も出来ないのなら、リストラや過労自殺の前にいっそ経営者を殺してしまえばいいのだが
そんなこともない。
民主主義国家が個人の集積の上に成り立つとするならば、前述のような状態で変革など夢の叉夢。
それに加え、暫定党首がやる気を喪失。21の言う通り力を持つことを放棄してしまっているのだか
ら嘲笑を受けるのも当然。そもそも、最近の党首はどうなっているのか。殆ど現れないし、偶に出
てきたと思ったらトリップ無しの怪しい奴(w
彼が昔スレのオピニオンリーダーのは間違いないし、盛り上げにも貢献してHPまで作った。
じゃあ次は……というところで突然フェイドアウトしていった、というのがかなり初期からこのスレ
を見ていたところの正直な感想だ。
じゃあお前は変わりに何をしたのだ、と言われるかもしれないが、屋根の上で盛り上がっていたら
いきなり梯子を外されたようなもので、どうしたらよいのか困惑したまま現状に至っている。

メールを出す先ならマスコミ以外にもいろいろある。10月には大型の補選もあるのだ。
他の板やスレと連携することも出来たはず。ネタの供給についてのハードルは低いと思われるのだが。
ま、今更だよな……
662名無しさん@引く手あまた:02/10/03 22:58 ID:RTzo3Km5
21が正しいんじゃなくて、
このスレにいる人間がダメすぎなだけと思われ・・・・・・
なんか「なるべくしてなった」だけのような気がしてきた今日この頃。
663名無しさん@引く手あまた:02/10/04 23:50 ID:mo5OOhLw
109 名前: 小売業さん 投稿日: 02/04/24 23:36 ID:7jFO5mHV

政治家政策データベース
- 国会議員への政策アンケートの回答を蓄積、公開。各議員のプロフィール等。
http://db.kosonippon.org/

政治家への意見とその反応の取りまとめ。
ここでは既にやっておられましたな。今後の参考になるかも。
政治家HPが地域別に一覧でリンクしてありますから
みなさんもご自分の選挙区の政治家に
意見メールしてみては?
664 :02/10/05 00:06 ID:9gvjqlNy
http://www.jca.ax.apc.org/j-union/
全国インターネット個人加盟労働組合------ジャパンユニオン執行委員会
http://www.jca.ax.apc.org/j-union/overtime-camp/index.html
サービス残業を追放しよう------ジャパンユニオン執行委員会
665暫定党首:02/10/08 01:15 ID:VFT/rdzn
なんか俺が逃亡したかのような意見があるが、そんな事は全然ない。
毎日ろむってたよ。

ただ最近、前向き・建設的な意見が出てこなくなって、よく言えば現状分析
悪く言えばただの愚痴しかでてこなくなったんで、正直俺のやる気ゲージも下がった訳。

ちょっと俺のイメージからだんだん離れてきたんだよね。
時々21が盛り上げてくれるけど、結局はループするだけ。

しかしこれだけは言っておきたい。
俺はサビ残撲滅がどうでもいいように思ってるわけではない。
ホムペに情報を寄せてくれた方達の切実な思いを無視するわけにはいかない。
ただし俺一人ではどうする事もできない。
俺の委員会ではない。
みんなの委員会である事をもう一度確認してもらいたい。
俺を裏切り者にするのもいいけど、それじゃ先に進まないよ。
666名無しさん@引く手あまた:02/10/08 01:34 ID:AA7GcNsh
現実問題を法令に沿って解決していくしかなくって
ズバット行くものでは無いと思う。

裁判だってドラマのように分かりやすいものなんてない。
なんだか現実を無視して、
一発逆転な発想で、それが叶わないことで覚めてしまう人が多かったんじゃないかな。

初期の過激な人も法令にそって解決しようという人も離れていってしまったのではないでしょうか?
現状が厳しければ厳しいほど地道な活動が必要なのではないでしょうか?

>悪く言えばただの愚痴しかでてこなくなったんで

同意。自助努力が足りない人も多いように思える。
667名無しさん@引く手あまた:02/10/08 18:40 ID:WhsElhq/
またトリップ無しの怪しい暫定党首が現れますた
本人だとすれば余程のDQNだと思われ
668名無しさん@引く手あまた:02/10/09 21:15 ID:VdrUHqCH
http://mbs.jp/dt7/
怒れ!熱き日本人

http://mbs.jp/dt7/idea_oubo.html
《出場者募集》
スタジオのお客サンを納得させたら100万円!!
今の世の中に「不満」はありませんか!?
政治、経済、社会問題から、世界に密着したものまで・・・
そしてその不満を解決するための
〈新しい提案=生活改善アイデア〉を募集します!

あなたの世直しアイデアで100万円をねらえ!!
669つれづれなるままに:02/10/09 23:08 ID:60ziQvSQ
私も以前Netで「〇〇をしよう!!」と呼びかけて、リーダーになって、会員集めて活動して、
結局ポシャった経験があるんだけど、そのときの状況とまるで似てるな。

リーダーが何かしてくれることを期待している傍観者(時に批判者)と
文句言う前に何かしろよおめーらと思うリーダー。

この図式のままでは、崩壊する事は目に見えてる。
まるでデジャヴを見てるみたい。
670つれづれなるままに:02/10/09 23:09 ID:60ziQvSQ
捨てハン・コテハンにしろ、匿名であるがゆえに自分の発言に責任をもたない人が少なからず
居る事も進展していかない理由の一つでは?
それに、このままこの会が進展していっても、匿名集団では必ず限界が発生する。
行政との対話にしても何にしても。
しかし、実名を明かすには恐い。だって2ちゃんだし。

2ちゃんから生まれた強み―人を呼び込める―賛同者を集められやすい
2ちゃんから生まれた弱み―実名を伏せたい―第3者への働きかけ時、説得力がない
     |                              |
  書きっぱなし、無責任発言、便所のラクガキ    ちゃねらへの偏見

671つれづれなるままに:02/10/09 23:10 ID:60ziQvSQ
>ただ最近、前向き・建設的な意見が出てこなくなって、よく言えば現状分析
>悪く言えばただの愚痴しかでてこなくなったんで、正直俺のやる気ゲージも下がった訳。

多くの底抜け脱線口論や愚痴、批判の隙間にわずかに方向修正しようとしたカキコや
前向きな意見もあったはず。
見落とさないようにしてもらいたい。
「しゃべり場でいいじゃん。それでホムペも出来たんだし」という暫定党首の発言で
?となった。
ホムペ作る事が目的じゃなかったはず。
こっちのやる気ゲージが下がるよ。

それとROMってるだけじゃなく何か書きなさい。
リーダーとしてのサガです。
姿を表わさないだけで批判家は批判します。
672つれづれなるままに:02/10/09 23:10 ID:60ziQvSQ
・サビ残HPのURLをあちこち貼りまくる。
・議員に意見メールする。
・新聞に投書する。
・マスコミにメールする。
・同僚の賛同者を募る。

・エトセトラ

党首批判する前に何かしろよおめーら。
673つれづれなるままに:02/10/09 23:11 ID:60ziQvSQ
http://www.jca.ax.apc.org/j-union/
全国インターネット個人加盟労働組合------ジャパンユニオン執行委員会

党首、こことの提携持ちかけてみては?
相互リンクしてもらうとか。
674つれづれなるままに:02/10/09 23:21 ID:60ziQvSQ
>ちょっと俺のイメージからだんだん離れてきたんだよね。
どんなイメージを持っていたのか。

   ∧_∧
  ( ´ー` )  【テンショクシテーヨ】
  (    )  AA長編板、職ネーヨの職探しスレッドで誕生。
    | ||  サビ残撲滅委員会のマスコットになりたがっている。
   (__)__)  
675三流のセールスマンです。:02/10/09 23:31 ID:TcMAwyW7
わたくし、先日サービス残業に耐えかねて、会社を辞めたものです。
今から弁護士でも立てて、元の会社を相手に、数百万円単位の裁判を
起こそう等と考えております。
従業員1000人程度の会社でしたが、組合は、クソみたいなものでした。
出きる事なら、金のかかる弁護士は雇わずに、労働基準監督署にでも
訴え出て、一銭も貰った事の無い残業代を、まとめて請求したいと
思います。
しかし、そんな事が可能なら、他の誰かがやっててもおかしくないかな〜
とも思っております。
やはり、残業代を請求するのは無理に近いのですかな?
676名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:44 ID:qvy8JwKE
>675 どんな組合だったんですか?組合費払ってたんでしょ?
677三流のセールスマンです。:02/10/10 10:06 ID:FsJ95RZA
>676
バカ社長、バカ社長の長男の言いなり組合です。
なんでこんなもんに、金払わなけりゃアならんのだレベル。
その組合を仕切っているのが、三十代の連中です。
お役所にチクッても「なぜ組合に相談しないんだ!」と一括されて
おわりでしょうか?
678三流のセールスマンです。:02/10/10 14:31 ID:dfYyGpeq
ああ、失業保険給付の見直しが・・・ツライですね・・・
679名無しさん@引く手あまた:02/10/11 00:15 ID:ODvBMiVe
>668に出場して100マンもらったら、ひとりじめしていいですか?
680名無しさん@引く手あまた:02/10/11 00:27 ID:bQ7TnA1W
>>675
多分勝てると思うけど、表立つと次の就職に大きく響くのが現実。
いわゆる労働争議を起こす奴と見られるから企業から敬遠されちゃうんだよな。
実際裁判まで行ってる例見ると殆どが定年まじかで退職した人か女の人ばかりで次就職する気がない人ばかり。
できれば話合いで穏便に金もらった方が得だと思うよ。
681三流のセールスマンです。:02/10/11 00:50 ID:/+lC/dje
>>680
定時の6:00に押してあるタイムカードに、ハンコ押しちゃってるんですよ・・・。
でも、はやくて8:00、遅いと0:00まで働いてました。
以前の同僚が、手助けしてくれるとは、とても思えない。
簡単に勝てるものですかね?
弁護士無しで・・・。
次は公務員にでもなろうかと・・・。
こういった裁判って、たくさんあるものでしょうか?
682名無しさん@引く手あまた:02/10/11 02:02 ID:bQ7TnA1W
>>681
まずは労働監督署へ相談したほうがいいと思うよ。
役所が間で動いてくれたら一番いいんだけど、所詮はお役所なんであまり強行には動いてくれないんだよね。
これも組合として話にいくとまた対応が違うんだけど。
個人でやるには弁護士付けないとまず向こうは話の席にも就かないと思うよ。
1000人の会社なら顧問弁護士絶対いるだろうし、君が一人で行ってもまず話し合いは無理。
個人でも加盟できるユニオンに相談する手もあるね。ただこの手の組合は政党色ある傾向があるのでその後の付き合いのことも考えた方がいい。(でも交渉力マジであるよ)
残業代にかかわらず労働関係の裁判は結構あるようですよ。自分は組合の仕事していたことがあるので組合のの雑誌(連合とかが出しているやつ)に結構載っていました。
ただね、今回のケースだと会社の言い分としては社員が勝手に残っていたと言うよ、絶対。
もっと酷い言い方としては、本人が能力が無く、会社としては残業を命令していないのに残られて高熱水費や電気代がかかり迷惑したと言われる場合もある。(あくまでも貴社側の言い分ね)
まあ、裁判になれば判例では勝っているケースが多いので(全額認定されるのは難しいけど)まず幾らかはもらえると思います。
ただ裁判は勝つまで時間も金もかかるので実際は難しいですよ。
683名無しさん@引く手あまた:02/10/11 02:24 ID:2FRmvtfz
今日面接受けた会社も残業代がないと言われました。
9時〜18時なのですが、残業が毎日4時間位あるとの事。
当方29歳 手取り25万 ボーナス約4ヶ月分 トータルで年収400〜430位
になりそうです。
残業代がつかないのはしょうがないのかな?
684名無しさん@引く手あまた:02/10/11 04:09 ID:fJS60mIM
>683

しょうがないです、なんて答えて欲しいのかい?

1日4時間 -> 月80時間 -> 年960時間、
これだけの人生を無駄にして手取り25万で耐えられますか?
って質問に、定量的な答えが存在するわけなかろう?

ゴチャゴチャ他人のことなぞ考えんと自分で答えを出してそれに従えよ。
それがサビ残を許容するorせざるを得ないものなら文句言うな。
685三流のセールスマンです。:02/10/11 16:12 ID:hOwSn4tu
>682
詳しすぎて、説得力あり過ぎで、納得してしまいました。
「ムズイ」って事ですな・・・。
まあ、規模と業界は違えど「牛肉偽装」レベルの弱みを握っているからな・・・
逆に脅迫罪で告発されるか・・・
686名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:54 ID:3OMb4fJG
18時までのはずの会社に30分おきに電話したら
普通に出ます。さっきも出ました。サビ残?
687名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:42 ID:bGhzrUvc
>>685
弱みで金を要求したりしたら脅迫罪になるけど、何も要求せずにマスコミやネットに公開しても問題なし。
ただし、事実と異なることを言ったりすると営業妨害などと言われる可能性ある。
USJの期限切れ食品なども元社員が公にしたけど金要求したわけではないので問題にならんかったでしょう。
内部告発は今は奨励されてる部分あるから、案外良い仕返しになったりするね。実際、殆どが元社員のリークだし。
688名無しさん@引く手あまた:02/10/12 01:21 ID:4mrRhQiY
あの「21」が立てたスレが賑わっているぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1033740546/l50
689三流のセールスマンです。:02/10/12 22:23 ID:SCQnkh+I
でも、残業代払うのは、会社の「義務」だと思ふ。
悪い事を告発しようとするのは、良いことだと思ふ。
義務違反に、注意を促す。
法律違反に、鉄槌を下す。
ああ〜。
我等がサビ残撲滅委員会〜。
690名無しさん@引く手あまた:02/10/13 12:31 ID:3W/dbSa6
「付き合い残業」もボクメーツすべき。
会社にとっても社員にとっても百害あって一利なし。
691名無しさん@引く手あまた:02/10/13 14:37 ID:cihjSw0z
>>689,690
確かにそのとおり。
しかし、会社からは残業しろと命令はしていない、社員が自主的にしていると言って終わりなんだよね。
なんていうのかな、見えない圧力の中でサビ残を強要されるいるんだよね
692RIP ◆RIPASouP0I :02/10/14 09:28 ID:JIx6IMsN
法人税の引き下げは先送りになっちゃったし
借金返して終わりでしょうけど・・・

でも・・・
残業代払えない程、経営が悪化してる企業って多いのかな?
693名無しさん@引く手あまた:02/10/14 09:36 ID:TprwxDHR
自分の今の会社もそうなんだが
残業手当は営業手当に“見込み”として含めてあるっていうの。
営業手当は基本給の25%なんだけどさ、
どうも納得いかないよ。
31歳で基本給が19マンに満たないんだから。
そんなに残業はない・・・とは言え、
そんなんじゃ1時間残業するのも納得いかない。
名目上“営業手当”としてるんだから、これって問題だと思うのだが。
694名無しさん@引く手あまた:02/10/14 09:43 ID:HO3P8XFX
本音と建前はハザマで強者はより太り、
本音と建前のハザマで弱者はよりやせ細るのです。
本音と建前を捨てて行動しなければ永遠に解決しないでしょうね。
695共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/10/14 11:16 ID:9vGpdtQ8
>>693

 営業職は営業手当てに残業手当が含まれてある、という説明をする会社が
多いようですが、労働基準法では明らかに違法です。労働基準法では労働時間
は一日8時間、週40時間労働を上限と定めており、労働者をそれ以上の長時間
働かせるのは労働基準法違反です。

したがって、営業手当ての有無に関わらず、一日八時間労働したら、帰宅して
差し支えありません。この場合、営業手当てとは、営業職に特有の身だしなみ
に対する対価と考えるべきでしょう。内勤と違って歩けば靴も減るわけですか
らね。

 なお、会社と組合、または労働者代表団体との間に36協定(労働基準法36条)
がある場合は、一日8時間を超過しても日当を時給換算して25パーセント割増
の賃金を会社が支払うことにより、会社側は労働者に残業を命じることができ
ますので、就業規則等を確認されたほうがよろしいでしょう。

696名無しさん@引く手あまた:02/10/14 11:24 ID:J9IX/YBf
残業代が25%増しってのも、国際的には絶対にありえない水準らしい。
普通は2倍程度もらえれる。
が、その25%さえもクリアできていない、日本の3流企業。
日本企業が優秀なんじゃない。日本の労働者が奴隷のように働いているから、
国際的に競争力を保てているのが現実。戦後の高度成長のカラクリもこれ。
サービス残業という、いわば国際競争の舞台におけるドーピングをして、
競争に勝ってきた。
今は、そのドーピングの後遺症で、国民は苦しんでいる。
6971:02/10/14 11:37 ID:+FarRklw
福井のイチボシは募集では5時半ですが、実質はプラス6時間でした。
698三流のセールスマンです。:02/10/14 12:29 ID:Rh2xVwre
残業代は25%増し。
休日出勤は、25%増し。
合わせて50%増しか・・・。
そこまでして企業も稼ぎたいのかな?
気の弱い奴は、訴えてこない。
訴えてくるのは、ごく一部。
開き直ってるとしか思えん。
699共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/10/14 14:09 ID:7FiH5eMf
残業の25パーセント割増というのは、あくまでもペナルテイだから、本来は
8時間労働で稼動するのは本筋。このペナルテイで効果がないのなら、50パーセント
割増でもいいはず。

本来は、8時間労働でちゃんと生活できるだけの給与水準じゃないとおかしいのだ
が、残業しないとまともな暮らしができない程度の基本給にしておいて、残業させ
てやっと欧米並みの賃金になる。ところが、その残業代さえ払わない企業というの
はいったいどうなっているのか。
700名無しさん@引く手あまた:02/10/14 14:12 ID:wkfv55Pt
中途で入社した同期は早く帰れよな。
研修中なのにいつまでも会社に残って勉強しててもしゃーねーだろ?
やるなら家でやってくれ。
定時で帰る漏れには迷惑この上ない。
701名無しさん@引く手あまた:02/10/14 21:48 ID:+d3QTURF
>>700
禿同
やる事もないのに、周りが残ってるからって自分もダラダラ残ってるバカ。
他人より早く帰る事が悪いって感覚が理解できないね。無駄な人件費がかかるだけなのに。
どうせならタイムカード押してから残れってんだ。
702三流のセールスマンです。:02/10/14 22:14 ID:5eIvvNKF
頑張って、元の会社を裁判に引っ張りこみます。
1000時間以上の残業をさせて頂き、一銭も払ってくれなかった会社に報復を。合法的なやり方で。
まあ、新聞沙汰になって、会社は大ダメージ。
「北海道の西友」の比じゃあない。
残業代請求して、勝ち取った例を知ってらっしゃる方、情報を下さい。
703名無しさん@引く手あまた:02/10/16 10:49 ID:RHKZxwau
>>702
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/
ここの関連ニュース一覧にまとめてありますよ。
704名無しさん@引く手あまた:02/10/16 23:38 ID:c3fzKvsS
サビ残のせいでバイトより自給安いモナ
フリーターになりたいモナ
705名無しさん@引く手あまた:02/10/19 00:28 ID:sjoXA9Zy
>704

なぜそこまで自覚していてもサビ残を受け入れフリータへの道を歩まないのやら。
706名無しさん@引く手あまた:02/10/19 19:24 ID:4VnoD2jg
会社側は「社員はアルバイトの3倍の経費が掛かっている」と言う。
しかし、手取りと労働時間で換算するとバイト(役立たず)よりも時給が低い。
「これならバイトになった方がマシか」とは思うが…

メリットとデメリットを考えると…
707名無しさん@引く手あまた
アメリカなどは正社員の比率は低いよな。
デフレ不況でボーナスもなくなったのに、長時間拘束が多い
正社員の身分にしがみつくメリットは少ないんじゃないか。