☆ アクセンチュア 倒産 秒読みスレ ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@引く手あまた:03/01/04 15:48 ID:NoiQpmUQ
文章力無いって言われて必死な香具師がいるな。
934名無しさん@引く手あまた:03/01/04 18:59 ID:anG5GT+V
>>932

で、「文章力」、論理思考」がないという理由は何?
 文章をみればわかるじゃなくて、理由は何?
 ほんと糞へのコンサルは疲れるよなー。
935名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:25 ID:ShTOEojJ
>>934
必死な彼に何を言っても無駄
936NOVAうさぎ:03/01/04 21:47 ID:tF0Otyn5
ポキチンは、バカ大手の社員だよ。
論理思考が苦手だから、上記論争について直観的な見解を言います。
(いぢめないでね)
コンサル屋さんの言い分も、その他の人達の言い分もどっちも
当たっているのではないかと。

問題の本質は、日本人の作り上げる組織の構造問題では?
適材適所が発揮できない高度経済成長期的構造と、組織の利益に
適うリーダーシップを発揮できる人材が不足してることだと思い
ます。

これは「日本人」が主体の中大企業であれば共通して言えるので
はないかと。つまりコンサル業界云々の問題ではないと。

どんな組織でも構成員間の能力の差がある。全員のレベルを底上げ
しようなんてのは幻想。だから、それらの配置を最適化することが
肝要。

そんなことも出来ないのが我々日本人なんですよ。
ヒラも管理職も組織を変えていく努力することを時代が望んで
いる気がします。

微力でも構造を変えようと努力している人にだけ、他人の批判
が許される。ポキチンはそう思うなあ。
937名無しさん@引く手あまた:03/01/05 01:22 ID:Ydc6S2Im
飽く社員と仕事をしてます
たしかにポテンシャルは高いです

が、今のプロジェクトはダメダメです。
このままだとうちの会社潰れます、間違いなく

「糞への紺猿」というのも結構ですが、何とかしてください
「落としどころ」という言葉で茶を濁すのはウンザリです
938名無しさん@引く手あまた:03/01/05 12:05 ID:Je9EdIG8
顧客を奈落の底に落としても、自分達は無傷でいられるのが勝ち組みの特権ですから
939名無しさん@引く手あまた:03/01/05 12:32 ID:SgN+EJi9
>勝ち組みの特権

かなりの勘違い
僕ちゃん、いけてないね(ププッ
940名無しさん@引く手あまた:03/01/05 13:40 ID:/VcqCKxa
オレの人生、悪がある限りあんたーい!超知的エリートでモテるんだぞ。わーい!
941名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:49 ID:htI8K2l4
>>937
うちと全く同じ。
最初の提案というか営業のときは良かったんだが、その後は全然だめ。
安いからって騙された。

アクセンチュア使って成功した会社あるのか?

成功事例見ると日本企業一つしかなくて、
http://www.accenture.com/xd/xd.asp?it=jpWeb&xd=locations\japan\clients\clients_home.xml

しかもこれで紹介されてるのがショボイHP( http://www.akchem.com/ )を作りましたってだけだからな。

アクセンチュアを使ってよかったって企業あれば教えて欲しい。

>>938 
無傷でやりすごせるなら勝ち組みになれるだろうが、無傷じゃいられないだろ。
うちも訴訟するかもしれない。少なくとも金は払わない可能性高い。

>>936
バカは黙っとけ。
942名無しさん@引く手あまた:03/01/05 16:47 ID:BLrnZipB
ってか、アクセンチュアを使え切れない馬鹿企業が多いと思うわけで・・・・
それ以上に、クライアント企業がいかに使えない無能の集まりでも
それを指揮する必要がコンサルにはあるわけで・・・・
943名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:51 ID:htI8K2l4
>ってか、アクセンチュアを使え切れない馬鹿企業が多いと思うわけで・・・・

使い切れない企業が多いのは本当だと思う。

つまり日本にはアクセンチュアの市場はほとんどないんだろうね。
だから早く規模縮小したほうがいい。

でもそれを馬鹿企業ってのは違うだろ。実業で金儲けてんだからよ。
「使い切れない」じゃなくて、おまえらが「使えない奴」なんだよ。
それに学卒や二流MBAも多いじゃねぇか。人を馬鹿呼ばわりできる経歴か。

その上、

>それ以上に、クライアント企業がいかに使えない無能の集まりでも
>それを指揮する必要がコンサルにはあるわけで・・・・

客の悪口を言って「指揮する」なんてできもしないこと言い出すんだから
本当に使いにくいよな。
944M下:03/01/05 18:57 ID:aA5EQxfY
>>937
ギクッ

うちの会社もアクセンチュアに仕事をお願いしていて、俺自身やつらと同じプロジェクトでやっていたが
今では彼らと縁を切るために別のコンサルとプロジェクトをやっている。

やつらをうまくコントロールできなかったうちの部長も同罪だが。
945NOVAうさぎ:03/01/05 20:04 ID:SBg0mwQi
ちょっと釣られてみますぞ。
>>941
>バカは黙っとけ。
ふははは、あんたよりマシさ。
コンサルの所為にしたいだけの能無しが。
コンサルを使いこなせないあんたが厨。

わしは、大手コンさるタン数人を仕事で面倒みてあげてきた。
親切心でね。彼らも自分の立場には気付いていて、マジメな人
は真剣に頑張って応えてくれるよ。

まあ、自分がやることやってから「バカ」という言葉を使おう!
946名無しさん@引く手あまた:03/01/05 21:35 ID:BLrnZipB
>>943
本当に使いにくいよな。

あなた達が使われてるわけで・・・
947名無しさん@引く手あまた :03/01/05 23:43 ID:jxIhosSq
「アク」の従業員ですが、結構ここのスレ読んでいます。
顧客メンバーも、従業員も、フリしてる?ひとも、みんな大変ですね。
でも、もそっと、人間らしい言葉遣いしませんか。
馬鹿馬鹿って、私も普段言いますが、ちょっと多すぎる。
使いにくいの、面倒みただの、個人レベルで見たらお互い様。
他の人からみて「できる」と思われたいのはヤマヤマだけど。

プロジェクトで対象にした「システム」「制度」「仕掛け」の
どこを具体的に変えて収益力強化したか、そこで勝負すればいいじゃない。

発案者でも深堀した人でも
チームコーディネータ(政治屋?)でもトップ説得者でも実行者でも、
プロジェクト関係者がお客さんかコンサルかを問わずに
うまくつながったときに初めてモノになるのであって、
そこの快感を求めて明日から新年がんばりましょう。
948名無しさん@引く手あまた:03/01/06 00:22 ID:nsTmKq5I
なんか実際のコンサルの現場を再現しているようなやりとりですね。

使えないとか使いこなせてないとかはともかく、オレが言いたいこととは一つだけ。
うちの女の子をナンパするのはやめて。

セクハラ110番(だっけ?)にまでいっちゃたりして、使ってるうちの部門が
継続契約を社内説得するの大変だったんだから。

これだけはマジよろしくね!
949名無しさん@引く手あまた:03/01/06 01:07 ID:+WsQfLIk
ストレスが多いコンサル会社の社員の後腐れの無いセフレとして
常駐先の女の子を頂くのは給料のうちだと思っています。

コンサルになろうと思ったのも女の子にモテルためだし、
実際にコンサルになって女の子とも仲良くなれるようになれたし。
950名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:11 ID:PzU5sgUd
>>949
おいおい、もし社員だとしたらとんでもない勘違いだぞ。
ドレスコードと一緒で、クライアント先の女性とのお付き合い(深すぎる)は基本
的にはご法度と先輩に言われなかったかい?
90年代後半に中途入社して、いまは社員じゃないが、最初に私は先輩にそう言わ
れた。
肩書きでもてるのも、男として情けないぞ・・・
951名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:14 ID:Eyh3Z1Sh
悪の社員はみんな自称コンサルなわけですが、正直言って本当にコンサル
として外に出して恥ずかしくない社員は全体の1〜2%しかいないのが
実情です。社内で力持ってたのに転職後は影薄く行方不明同然のも
結構いるし。社内の力学や常識による認識と、社会での評価はかなり
溝があると最近痛感しています。

ここで威張っている勘違いエリートも、どうせいずれ泡と消えるような
ヤシらでしょう。でももっと実直に頑張っている社員も少数ながら
いるんで、一緒くたにはしないでほしいですね。その少数派でさえ
勝ち組と言えるかどうかはわかりませんがね。
952名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:19 ID:p2OLKcTp
>>951
コンサルってそういう職業だからしょうがないよ。
953名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:27 ID:PzU5sgUd
昔、舞浜プロジェクトで自動車通勤可能だったころ、アク(当時はAC)の
社員の自家用車が外車とかスポーツカーが多く、クライアントの人たちの自
家用車に比べてあまりに浮いていて、苦情まではいかなかったけど、結構評
判になっていた。
954名無しさん@引く手あまた:03/01/06 04:05 ID:MZolFqrB
それでも逝きたい
955名無しさん@引く手あまた:03/01/06 09:08 ID:n99IqiKv
アクがコンサルだと、BCGやMACを前にして言えるのだろうか・・・
956名無しさん@引く手あまた:03/01/06 18:13 ID:X2VfsT68
>>953

というか私服が多くなかったか?
957名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:16 ID:rByZ/aG+
彼女はシャワーをあびてるとこ。
今からお楽しみ♪

ウイークリーマンションは壁が薄いから気をつけないと。
958名無しさん@引く手あまた:03/01/11 14:45 ID:pEEA0EGJ
>>957

アクの足元の氷も薄いから気をつけないとね。
959名無しさん@引く手あまた:03/01/11 17:36 ID:3UOwsgVT
>>957
地方での客先常駐の際の宿泊はウィークリーマンションが普通だもんな。
せめてビジネスホテルくらいとめてくれYO・・・・
960名無しさん@引く手あまた:03/01/11 17:45 ID:OE4UGNJI
ねえ、悪銭って辞めた後、如何いう所に転職しているの?
やっぱ、同業他社とか多いのか?
961名無しさん@引く手あまた:03/01/11 17:48 ID:CBBupVGG
>>960
人それぞれだが、プライドをできるだけ維持できるような会社に
行きたがる傾向が多い。一般的に大企業でも「駄目な会社」と指摘
されるようなところにはいかない。
962名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:06 ID:6ON6QsX7
>>960
ジョブでいっしょだった某パートナーは、自分では
「ベンチャーのITソリューションカンパニー」
といって
「零細ソフトハウス」
に転職していったよ。今はN○Cに営業で必死みたいだわ。(藁
・・・だけどいまだにおれに声をかけるのはやめてほしい。
「うちにこないか?!」
って。

963名無しさん@引く手あまた:03/01/12 09:56 ID:LA3Bfw1L
>>960
9割方が中小零細
964名無しさん@引く手あまた:03/01/12 11:02 ID:jDewmWH+
>>963
ベンチャーも無いの?
中小零細って、給与低くないか?
悪銭マネクラスで800万は貰ってるだろう。
中小零細だと600万位では?どんなに辛くても、辞めない方が良いのでは?
大体、悪銭在中にスキルとか付かないんか?
965名無しさん@引く手あまた:03/01/12 17:41 ID:kxTo1gg/
>>964
中小零細とベンチャーの違いってなんだ?


しかしおれがいた時(AA)よりも確実に同じレベルでの給与水準は減っているな。
当時であればMはなりたてでも1,000万は確実にもらっておたが、今では800万に
達しないやつもいるという。


966名無しさん@引く手あまた:03/01/13 11:01 ID:8irs5R+q
俺、ベンチャーだけど、1100万貰ってるよ。
仕事?コンサルよりよっぽど難しい仕事してますが。
お金を沢山貰おうとするには、2つしかない。

1つは、そうそう誰にも出来ない仕事をする。成果次第でこれなら収入は青天井!
2つは、肉体で奉仕。但し、1000万位が限界かな?体力的に。(佐川、リフォームなど)
967名無しさん@引く手あまた:03/01/13 20:59 ID:7qHPuZNv
ひっかかってるよ、ばかが>>966
968名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:44 ID:J/tImk6G
だから、アクセンチュは今サルじゃねーつってんだろがあ
969名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:10 ID:7qHPuZNv
>>968
お・ば・か・さ・ん

>だから、アクセンチュは今サルじゃねーつってんだろがあ
・何を受けての『だから』なんだ?
・どのレスで(『つって』たんだ)?
・キミの言う『今サル』とは?
・以上の論拠は?

970名無しさん@引く手あまた :03/01/15 01:28 ID:DoatkIf6
もと自衛隊のTさん元気?
971名無しさん@引く手あまた:03/01/15 02:27 ID:bKnChUTa
悪戦なの?
972名無しさん@引く手あまた:03/01/15 10:03 ID:QIJlG0G1
>>969
コンサルじゃないと言われただけで、文面から悔しさが滲み出てるな・・・
973名無しさん@引く手あまた:03/01/15 11:54 ID:1WuoCEOc
今ってコンサル案件ってあるのかな?
IT寄りのコンサルって初っ端に切られそうな気がするのだが。
1.コンサルを切る
2.新規案件を切る
3.へんてこりんなSIを凍結
4.オペレーターを切り詰める
てな感じだと思うのだが。
そもそもコンサル発注って情報システム部門がするの?
お仕事あるのならちょっとTRYしてみたいのだけど。
974test:03/01/15 22:49 ID:ONpsuLEu
test
975内定者:03/01/15 22:57 ID:bjfz1Ldm
そもそも「コンサル」ってなんなんでしょうねえ。
戦略コンサルもITコンサルも人事コンサルも
つまるところは人材アウトソーシングそのものだと思うのですが。
「コンサル」であることに必要以上の自尊心とかを感じる人って
所詮は虚構の中に創りあげられたイメージに踊らされている、
グッチやプラダ妄信者と同レベルな気がします。
そんな上司にはつきたくないなあ。。。
976名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:37 ID:RlNA2fLh
ところで悪ってなんでこんなに不倫が多いの?
977名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:35 ID:B9CkXtmO
>>976

決まっているだろ?
悪の社員が倫理観が低いからだ。

もしくは自分達は許されるという幻想を抱く嬢ちゃん坊ちゃんだからさ。
978名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:36 ID:B9CkXtmO
>>975

虚構だろうが幻想だろうが、
「自分達はエリートですごい仕事をしているんだ」
と思わないとやっていけないほど、忙しくその割に給料は安い。
979名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:25 ID:eAt+Jy+u
>>978
しかも頭の悪い連中が仕事をしているからアウトプットは最悪。
980名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:54 ID:8uLU3u3v
まあ、センコンに比べたら地頭わるいアウトプトしか出せねーわな
981名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:33 ID:u3L+J8yP
マネで年収800万行くか行かないかで、エリートと言えるのか?
エリートの定義=3000万以上/年収。
これだけ貰ってる奴に、単純労働の香具師はいないし、単なる運の良いバカもいない。
982名無しさん@引く手あまた
人によってエリートのレベルが違うんじゃない??

東大に逝っただけでもエリートだと思う人もいるだろうし、
ちゃんとしたコンサル会社のセンコンぐらいをエリートだと思う人もいれば、
ITコンサル(ERPのフィットギャップ屋)あたりをエリートだと思う人もいる。

フライトアテンダーを上玉だと思う人もそうでない人もいるようなそんな感じかと。

まぁ、年収3000万を20代でと思うとエリートの基準はかなり厳しいと思うけど、
その額を稼げる人は体力だけの勝負でもないし、運はあっただろうが、運だけでなれるレベルは超えているには激しく同意。

それと比べて悪だと、他の企業でドロップアウトしてきて奴までエリート気取りだからなぁ。

だいたい他社と同じ給料ぐらいで余分に働くのに他社からきたって事は、
他社から落ちこぼれた(馴染めなかった、自分の活躍できる場を見つけられなかった)
ってことが一番の理由だろ??

悪の仕事なんて人生かけるほどのものでないのは、みんな気がついているよ。
(数%の連中は除くけどね)