転職するくらいなら市議会議員になりな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
来年4月には統一地方選挙があるよ。
市議の平均年収はは800から1000万くらい。
田舎では地縁血縁がものをいうから
都市部のやつは転職するくらいなら市議・区議を狙いな。
2名無しさん@引く手あまた:02/04/30 04:55 ID:0TX+HOsN
俺もうらやましいと思った
マジレスで一般リーマンが民主党の公募(比例代表?)立候補してるんだよな!
だけど地元有志や高学歴、過去に関連する経歴がないと
勇気ないよ!
31:02/04/30 05:09 ID:7z85Mati
>>2
衆議院議員の公募は学歴や経歴の点で敷居が高いけれど、
市議や区議くらいならそうでもないみたいです。
では、どうすれば市議・区議に潜り込めるのかが
このスレの主旨です。
民主党なども市議会議員レベルではまだなり手が少ないハズ。
だからこそ今のうちに滑り込もうというのがミソです。
4名無しさん@引く手あまた:02/04/30 05:18 ID:0TX+HOsN
>>3
なかなか現実は厳しいだろうけどおもしろい点に着目したね。
俺はドキュソで2ちゃん歴が長いんだけど、おそらくこれは初スレだと思う。
でもここに該当者が少ないから議員・選挙板のほうが良いと思うよ。
私的にはそれぐらいの発想で転職に望みたいんだけどね!!
5名無しさん@引く手あまた:02/04/30 05:25 ID:pxFHvIdS
61:02/04/30 05:30 ID:7z85Mati
>>4
議員・選挙板の人たちは
よく言えば「こころざし」が高すぎる。
悪く言えば「気ぐらい」が高すぎます。

議員・選挙板の人たちは学歴・経歴も
政治に関する知識も立派なのでしょうが
リスクは負いたくはないが頼まれるのなら
国会議員くらいにはなってもいいよというスタンスの方が多いようなので、
市議会議員を目指すなら議員・選挙板の人に呼びかけるより
ここで情報や「転職」のリスクを語り合った方が
実のある議論ができるのではと思いました。
7名無しさん@引く手あまた:02/04/30 05:39 ID:I7ZXIBPX
8年間無職(フリーター時期アリ)。
現役スロプロ。バイヤー・マルチ経験アリ。
893な友人多数。
左、でも右でもOK(つまりそんな意識は0)
こんな経歴の人間が立候補したらどうだろう?

・・・オチますか、そうですか。
8名無しさん@引く手あまた:02/04/30 05:44 ID:0TX+HOsN
国会議員になって「サービス残業禁止法案」を頼む
9名無しさん@引く手あまた:02/04/30 05:47 ID:TKhGskVe
DQN会社に翻弄されました!おかげでフリーター歴
長いです!そんな自分には労働環境を良くする気持ちが
人一倍強いっす!

なかなか説得力あるんじゃない?一流企業から出た
ヤシよりは支持されそう。
101:02/04/30 05:52 ID:7z85Mati
>>7
私も政治業界人ではないので
何とも言えませんが、
市議・区議レベルでは学歴や経歴の立派さは
必ずしも必要ではないようです。
私の住む地域では
過去に2世でもない20歳台の人間が
工業高校卒→(空白?)→無名企業
の経歴で市議会議員に当選していました。
その人はポスターを見た限りでは
頼もしそうでな感じだったので
要は本人次第かと思われます。
11無職:02/04/30 22:48 ID:CuYeJtb9
でもさー
選挙ってお金かかりそうだよね
いくらくらいかかるんだろう?
12名無しさん@引く手あまた:02/04/30 22:56 ID:ZboQWziX
石川県の某市で、定員21名 立候補22名 当選20名
というところがありました。
これなら、うめいことやれば当選できるかもしれん。

13名無しさん@引く手あまた:02/05/01 00:45 ID:Tk6O/V5e
市議会なら供託金って30万だろ?
14名無しさん@引く手あまた:02/05/01 00:48 ID:ZzeN0E6g
>>12
なんで定員21名で当選20名なの?あと一人当選できるのでは?
15名無しさん@引く手あまた:02/05/01 01:58 ID:Tk6O/V5e
>>14
21番目の奴は法定得票数(?)にとどかなかったんじゃないか?
16名無しさん@引く手あまた:02/05/01 18:04 ID:IQC4Gn4j
age!....
17名無しさん@引く手あまた:02/05/01 23:55 ID:V+Z6WHIv
地方自治板の http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1018896478/l50 
に現職市議さんが出入りしているから聞いてみるとイイずら。
18名無しさん@引く手あまた:02/05/01 23:57 ID:vvRkO6U9
20票くらいだったら、鬱氏。
191 ◆RIBIQk.6 :02/05/02 00:20 ID:5CX62fSo
議員・選挙板でスレを立てたもんです。
面白い人が出てきそうなので相互リンク願います。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1019116972/
20名無しさん@引く手あまた:02/05/02 01:08 ID:A1cN+dux
>>15
その通りです。 
田舎の貧乏市なんて議員になっても名誉以外の利権は少ないということです。
失業者にとっては、高給は魅力ですが、契約社員みたいものですから。
落選したあとって次の職どうしよう?
21名無しさん@引く手あまた:02/05/02 01:13 ID:dVw0HgQW
ポスターに落書きされてても鬱死。
22名無しさん@引く手あまた:02/05/02 01:16 ID:9LU0z5f+
1は中谷美紀のTVドラマの見すぎです(w
23名無しさん@引く手あまた:02/05/02 01:25 ID:4IleYVnI
おもしろそうなのでage
24現職C議:02/05/02 01:55 ID:hcPJh9KU
5のリンク先の方法を踏襲してホントに議員になったものです。
1さんのいい意味での煽りは現在の閉塞感ある社会でいい試みだと思います。
とかく議会の常識は世間の非常識と言われますが、全くその通りで、
実際にやってみると想像を絶するものがあります。
感覚が新鮮な方が地方自治に参加すれば、今の日本もましになると思います。
しかし、あの年収はあくまで名目所得で、可処分所得はその七割ぐらい。
さらに、組織の応援をもらえば上納金もすくなくない額があり、加えて、必要経費、
初回の選挙に使った費用と次回の選挙用に積み立てる資金を引くと・・・それも落ちればパー。
わたしの場合、年収は倍になりましたが、純任意可処分所得(自由になるお金)ベースでみると、
百万円は減りました。安サラリーマン時代より。
それでも、我こそは!と思う方はチャレンジする価値はあります。
組織の歯車となって無為な仕事をするよりは、ひとさまのお役に立ってやりがいを感じることも時々あります。
25 :02/05/02 01:59 ID:vdZikP86
>>24
実際問題で市はともかく町村レベルなら素人でも勝算はありますか?
あと24さんが市議になるまえにした準備や活動はどういったものでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:02/05/02 02:13 ID:dVw0HgQW
とりあえず立候補してみるかのぉ
ただ選挙活動はする気はない
(街頭演説なんか出来るか!コノヤロウ!)
通ったら仕事はしてやるぜ
27名無しさん@引く手あまた:02/05/02 02:25 ID:jG9ckXTM
>26
大日本ヒッキー党から立候補せよ
選挙活動ゼロ!
2チャンネラーの圧倒的支持を受けながら得票数ゼロ!
28現職C議:02/05/02 02:33 ID:hcPJh9KU
>>25
投票時の政治状況、各自治体、候補者自身、その他候補者の顔ぶれ等、さまざまな要因が絡みあうので中々一般化してお答えできません。
ただ、誤解されている方がいますけど、国会議員>都道府県議会議員>政令市会議員>市区議会議員>町村議会議員
という階級は成立しませんよ。
極端はなし、町議に当選する可能性より、県議に当選する可能性の方がある場合もあります。500票で当選するような自治体の場合、それだけ1票が重いのです。
また、今、日本で一番進んでいる自治体は、北海道のニセコ町とか秋田の鷹巣町だったり、どれも田舎の町・村です。
永田町で没個人するより、自分の住む地域をよくしようとすることにより影響力がある市区町村議員の方がいいと思いますよ。
あと、わたしがした準備や活動は・・・とてもここでは書ききれません。
ただ、ひたすら公職選挙法を読んで、法律に抵触しないよう活動しただけです。
えっ、こんなことがいけないの?ということまで禁止してたりします。

29名無しさん@引く手あまた:02/05/02 02:57 ID:YkHrshI8
すげーおもしろいスレ。
さらに続くことを祈って、あげ。
30 :02/05/02 03:50 ID:vdZikP86
28さん。どうもありがとうございました。
よーし!!もっと経歴つけて10年後に立候補だ。
サービス残業禁止条例??を町でもよいから実現させるぞ!!
違反した経営者は罰金1億円以下また悪質な企業は営業停止50年だ
31名無しさん@引く手あまた:02/05/02 08:28 ID:r9k2v1EJ
私が立候補して、夫の会社のヒドイ労働条件などをあげつらって
晒してみようかなぁ。
32現職C議:02/05/02 12:15 ID:hcPJh9KU
>30
サービス残業禁止条例、大変すばらしいアイデアですね。しかし、すでにサービス残業は法律で禁止されているので、このような上乗せ条例の場合物議をかもすかも。
経歴など必要ありません。あなたが選挙時25歳以上ならドンドンでてください。
書き忘れましたが、私の場合はだめでしたが、かなりの会社の就業規則には「公職就任時の休職制度」が明記されている場合があります。
退職せずに立候補できる可能性もあるので、若いひとの政治参加が促進すればと思います。

33名無しさん@引く手あまた:02/05/02 14:35 ID:WqIWz/fx
age
34横浜市長選挙の投票率:02/05/02 15:03 ID:3gXKFz9F
あれだけ騒いでいるけど40パーセント
届いていない。約6割は棄権。うち、
4割でも投票すれば持っと現市長と
元市長の得票格差ついてマスコミもネタ
にするのにね。ともかく選挙に参加しよう。
得票率悪すぎる。
35名無しさん@引く手あまた:02/05/02 22:07 ID:VVIEh2aX
>現職C議さん

現職C議さんはどういうきっかけで市議になられたのですか?
もともと政治家志望だったのですか?
私はなんとなくですけれど
学生時代から政治に携わってみたいという気持ちが
モヤモヤと頭の中にあるのですが、
きっかけがつかめず今に至っています。
きっと心底から本気で政治家になりたいと思っている人は
もっと積極的に活動をして(松下政経塾に入るなどして・・)、
ちゃんときっかけをつかんでいるのでしょうが、
私は、学生時代の政治系サークルにも
マスコミで伝えられる松下政経塾のあり方にもどことなく
違和感を覚えていました。
自分の政治に対する気持ちをはっきりできていない上で
こういう質問をするのは失礼かと思ったのですが、
思い切って聞いてみようと思いました。
現職C議さんにとって立候補のきっかけはどういうものだったのですか?
36名無しさん@引く手あまた:02/05/02 22:25 ID:HsnXC5Xf
創価学会はいいよー。
マンセーマンセーマンセー
37現職C議:02/05/03 00:16 ID:4KzgwLVc
>35
もともと政治家志望ではありませんでした。
学生時代は遊んでばかり、政治のことなぞ考えたこともないです。
ただ、一般教養として25歳以上日本国籍の者が、
供託金30万円払えば立候補できることは知ってました。
そして就職し、職場の組合活動に参加するうち、選挙や各級議員の裏事情を垣間見る機会がありました。
えっ、そのコネで立候補した?答えはノーです。
下っ端でしたが、地域の選挙などに携わり思ったことは「こいつらはオカシイ!」でした。
その時、上述の一般教養を思い出しました。「オレならもっとましな議員活動できるぞ」
それに大きな啓発を受けたのはbTのリンク先の元市議(先月市長選にでて落選)さんが書いた文章です。
そんなに難しいことではありません。だれでも政治に携わりたいなら政治家です。
しかし議員になるには選挙があります。が、現在選挙のノウハウは全部ネットで仕入れられます。
なりたいなら行動する。ただそれだけです。
答えになっておりますでしょうか?
38名無しさん@引く手あまた:02/05/03 01:24 ID:d/O8bKdb
>38
ありがとうございます。
結構、勇気がわいてきました。
最初は、自分を取り巻く職業上の環境に対する違和感からということでしょうか。
政策的にはちゃんと煮詰められないかも知れませんが
街頭でそういうとこに対する批判を話してみようかと思います。
キチガイあつかいされるかな??
私の社は休日出勤・サービス残業・労使癒着で成り立っています。(当たり前ですよね)
転職することを考える前に
少しでもこのことを訴えたかったのです。
39:02/05/03 01:27 ID:d/O8bKdb
>37です。(立候補以前に辞職します)
逝ってきます
40現職C議:02/05/03 03:07 ID:4KzgwLVc
>38
余談ですが私も選挙前に政策に関して悩みました。
ところが何千人と話ましたが、政策に関して聞いてきた人は数える程です。
これを有権者の質の低さと捉える考え方もありますが、私は若干違います。
有権者はあなたの活字や演説の政策よりも、現在のオカシイ「当たり前」(EX.休日出勤・サービス残業・労使癒着)
を変えようとする「やる気」があるかどうかをいろいろな角度から試してきます。だれでも字や口だけでは言えますから。
ちなみに、ちょっとした労組なら組織内候補いますよね。私は辞職し労組も辞め、組織内候補とバッティングして立候補しました。
そのことで労組に仁義を切ったとき「組織票なしで当選するわけないだろ!」「気が狂ったか!」
とさんざん言われました。ふたを開けてみると、私二位当選>>>>>組合出身候補でした。(^^)V!
組織病のひとたちはヘンな幻想に呪縛されてます。いまの日本はよい意味で「キチガイ」しか変えられませんよ。
私が知る範囲ならいくらでもノウハウを参考までに開示しますし、
都合がつけば応援しても差し支えありません。あなたが現在のオカシイ「当たり前」変える気があるなら。
ご健闘を祈ります。
41名無しさん@引く手あまた:02/05/03 12:13 ID:giQODD8w
現職の議員さんが2chを見てるのなら、
その自治体の未来は明るいですね(と思う)。
無職中、大変勉強になります。
続きを期待しています。
42名無しさん@引く手あまた:02/05/04 15:34 ID:U3n8yXVQ
AGE
43名無しさん@引く手あまた:02/05/04 15:41 ID:HOUIo8lo
昨日のワイドショー見てたら、別居中の妻を殺害した元
パチンコ店員の夫の事件やってた。九州だったかな。
この犯人、パチンコ店リストラされて、町議会議員に立候補。
得票6票だかで最下位落選。よけい妻との仲が悪くなって、
妻は別居したんだって。
44名無しさん@引く手あまた:02/05/05 11:02 ID:2oYg74R3
>>43
おもろすぎる
45名無しさん@引く手あまた:02/05/05 13:16 ID:gLfebJkc
>>40
現職C議さん他、選挙歴のある方に伺いたいのですが。
実際立候補するとなると、どのぐらいのお金かかりました?
いま、大学院で留学しているんですが、大学でやる気のない学生相手に授業やるぐらいだったら、
街の身近な問題(保育所の待機児童、ゴミの不法投棄等々)を解決する仕事をしたいなぁなんて漠然と考えています。
政策知識はともかく、熱意は負けない自信があります。
ただ、先立つものがほとんど何もありません。
親に借金して留学しているくらいなんで。これ以上誰にも迷惑かけられないし。
早ければ来年の統一地方選挙には出馬可能です。
46K:02/05/05 13:37 ID:vVcEGDgv
「2ちゃんから議員を!!」
って祭りにならないかな
47名無しさん@引く手あまた:02/05/05 13:42 ID:vVcEGDgv
マネーの虎になるより、リスクは少なそうだ

マジレス
48名無しさん@引く手あまた:02/05/06 14:45 ID:UG/uA/JS
>>45
どのような土地柄でどのような選挙戦をするのかによって
それぞれのようです。
市議選であればまず供託金30万円(これは法定得票数を取れば戻ってきます)。
私の経験では150万円くらいあれば
選挙は戦えます。
当選することができるかどうかは
その土地柄にあった選挙戦を無駄なく組み立てられるかどうかと、
候補者の持ち味を最大限に有権者に伝えられるかどうかと、
当の候補者しだいというところでしょうか・・・

>政策知識はともかく、熱意は負けない自信があります。
選挙には深い政策知識は必ずしも必要ではありません。
熱意があるのならご両親から借金をしてでも立候補すべきでしょう。
「親のすねをかじって選挙をするなどもってのほか」という批判もあるかと思いますが。
候補者が市議にふさわしいかどうかを判断するのはあくまでも有権者です。
熱意があるのなら周りの雑音に惑わされずがんばって下さい。
49TYO:02/05/06 14:45 ID:kUQUqKh1
在宅ワークをお考えの方はこちら↓
http://www6.plala.or.jp/hapicafe/joho.html
50名無しさん@引く手あまた:02/05/06 23:57 ID:EVWwK72J
51名無しさん@引く手あまた:02/05/07 12:25 ID:ueD9iSL+
45>>48
丁寧なレス有り難うございます。
そうですね、市議選となると、土地によって選挙カルチャーが違いますからねぇ。
同じ市でも、誰をターゲットにして当選するかによってもお金がかかるかどうか違うでしょうし。
もちろん、カネがかからない政治というのも目標ですから、手間暇はかけても
安上がりで、なおかつ効果的な選挙戦を行いたいとは思っています。
52名無しさん@引く手あまた:02/05/07 13:26 ID:GS1YSICU
>>1
供託金没収されたら却ってツラいだろ。
53現職C議:02/05/07 18:26 ID:sTKs1e9y
>45
このスレ消えたと思ったら復活してたんですね。
私の例ですが参考までに。先ず選挙運動の母体になる後援会(名前はなんでも構いません【例】待機児童をなくす会など)
を立ち上げます。そして、そういった問題を解決するために将来的に市議になりたい、行政に働きかけたい、
だから後援会にはいってください、カンパしてください、と一軒一軒訪問してください。公職選挙法の「事前運動」の問題があるので、
あくまでもその団体への勧誘目的の名目で訪問してください。
住宅地図を買い、最低当選ライン×5ぐらいの数の世帯を訪問してください。そうしたら、寄付金、会費などで結構な額の選挙費用があつまります。
それになにより、後押ししてくれる人脈が広がります。
以上のことをすれば必ず当選するといっても過言ではありません。ですが、理屈は簡単でも、これはかなりきつい・・・
不特定多数に接触するので、意地悪な他候補支持者(特に某宗教団体)などもいて、いやがらせを受けたりします。
だけど、いやがらせ、妨害を受け始めたら立派なものです。それだけ、あなたのことを脅威(換言すれば泡沫ではない)
とプロから認識された証です。
がんばってください。

54現職秘書:02/05/07 23:00 ID:2Iu9FUTP
48に書き込んだ者です。
現職C議氏の書き込みを読んで
補足すべき点を思い出したので書き込みます。

現職C議氏がおっしゃったように
市区町村議選では候補者本人が事前に戸別訪問をすることが
最も効果的な選挙戦術だと思われます。
選挙というと街宣車や選挙事務所、あるいは街頭演説を連想しますが、
最も集票力のある活動は戸別訪問です。

(当選することを至上目的とした場合ですが)、
その際に問題となる点がまず一つあります。
それは、任意の団体を作り、それへの勧誘を名目として戸別訪問をするのか、
あるいは、政党の支部を名乗り、党勢拡大を名目とするのか、
このどちらを選択するのかという問題です。
これは選挙戦を無所属で戦うのか、
それとも政党の公認候補として戦うのかという問題にも結びついていきます。
前に書き込んだときに、「土地柄」の問題に触れましたが、
市区部では政党の候補を拒絶しがちな地区と、
逆に政党の支援を受けない候補者をその時点で泡沫扱いする地区があります。
活動を開始する前に自分が立候補を予定している市の状況を
過去の選挙結果などを参考に研究してみることをお勧めします。

その上で、政党の支援が必要となった場合、
どのように政党とコンタクトを取ればいいのかについては
また別の機会に書き込みたいと思います。
長レスですみません。
55現職C議:02/05/08 00:01 ID:kftHwnd0
>>54
>政党の支援が必要となった場合、どのように政党とコンタクトを取ればいいのかについては
また別の機会に書き込みたいと思います。

それは是非ともわたしも知りたい!
候補者の公募に応募するぐらいしか私も知らないので情報キボンヌ。

でも、政党の候補か無所属かは「地区」の問題もあるけど、選挙時の政局も大きいのでは。
私の地区だと、自民が人気ないときは無所属・市民派を名乗る隠れ自民党候補もいる。
その後、小泉人気の時は自民党にもどる(W
5645:02/05/08 01:08 ID:g8PCsqV0
45です。現職C議さん、現職秘書さん、レス有り難うございます。
「待機児童を無くす会」的な後援会、なるほどそうですね、この辺から考え
てみます。
戸別訪問は、地元からの出馬を考えているので、小学校、中学校の学区ぐら
いまでは問題なく全戸こなせると思います。あとはミニ集会をこまめに開い
て、爺さん婆さん、若い奥様方、農家のあんちゃん、と言う形で個別にあた
っていくと同時に、ニーズを探ろうと思っています。

典型的な地方都市なんですが、かといって自民党の系列には入りたくないし。
一応無所属か、若しくは某野党公認のどちらかでしょうかねぇ。
自民党系がほとんどの市議会で自民党に背を向けるとリスキーですかね?
57現職C議:02/05/08 02:04 ID:kftHwnd0
>>45さん
>自民党系がほとんどの市議会で自民党に背を向けるとリスキーですかね?

リスク? 私の場合、べつに誘われたくもないけど視察先で私だけ「夜の視察」に誘われないぐらい。共産党の人さえ誘うのに(W
あと、ヤジがウザイぐらいかな。こんなのリスクじゃないですけどね(WW
ただ、議案提出権や議会運営委員会への代表ぐらいほしいところなので、他の方と会派は組んだ方がいいと思います。
市民ニーズがあれば市民の傍聴をドンドン委員会や議会に来てもらえば議会で少数でも道は開けると思います。
公約と違う行動を取る議員さん、はっきり言って多いです。例えば「子育て支援を充実させます」と言ってたひとが、
その旨の議案や陳情は反対したり退席したり・・・
だけど、市民の傍聴が多いと結構抑止力になったりします。

情報をオープンにしてガンバロー!

58金大中:02/05/08 02:04 ID:Dm90v8Po
5945:02/05/08 05:29 ID:+CMje/jC
>>57
レスポンスどうもです。
>「夜の視察」に誘われないぐらい。
あー、こういうのは興味なかったんでいいんです。
>ただ、議案提出権や議会運営委員会
うん、議会活動という意味でどのような制約があるかちょっと心配でした。
何とかなりそうな気がします。
多分、将来的に国政に出ていくとかそう言うことを考えない限り、政党の応援は要らないなぁという印象もあります。

たしかに、傍聴っていうのはさりげない圧力になるかも知れませんね。
私が立候補しようと思っている街の市議会は、ネットで議事録公開しているわけでもなく、なーんか馴れ合いという印象があります。
60現職秘書:02/05/08 23:58 ID:lS1hmpdv
>>55
>それは是非ともわたしも知りたい!
>候補者の公募に応募するぐらいしか私も知らないので情報キボンヌ。
現職C議氏からこう言われるとは思っていませんでした。
私が提示できる情報は何も特別なものではないですよ。

政党とのコンタクトの取り方ですが、
まず、共産党と公明党は特殊な政党ですので
どのように接触したらいいのかについては
私からは申し上げられないことを断っておきます。

通常、政党と何らかのコネクションを持とうとする場合、
現職C議氏がおっしゃったように、候補者コンテストに応募するか、
あるいは政党の本部に問い合わせるかを思いつくかと思われます。
実際、「私を立候補させて欲しい」という類の問い合わせはそれなりにあります。
しかし政党本部は十中八九その問い合わせについて
まともな対応をしてはくれないでしょう。
その理由を挙げれば、
第一に、党本部はどこの馬の骨か分からない人間に
いちいちまともに対応をしていられません。
そして第二に、公・共を除くたいていの政党は、一枚岩の組織ではなく
政治家という一癖も二癖もある個人事業主たちの連合体であるために、
誰を公認し、推薦するのかの決定権は地方に委ねられている場合が多いからです。

それでは、市議選で公認や推薦をとるために
どのように政党に働きかければいいのかとなると、
政党はたいてい、
党本部-各県連-各小選挙区総支部-各市区町村支部
というツリー状の組織形態になっていますので、
まず、自分が立候補を予定している市区町村に支部がないのかを
確認して、あればそこに所属する議員に入党の意向を伝えるべきでしょう。
議員がいない場合は、同じ小選挙区内の隣接する市区町村の議員に
同じように働きかけるのがいいかと思われます。
また、自分の市に政党の市議がいるにもかかわらず、
選挙地盤の関係などで入党を渋られた場合や、
近隣の市区町村に全く議員がいない場合は、
直接、小選挙区の議員(衆議院議員)や
候補者に入党の意向を伝えればよいかと思われます。
上手くいけば、政党の県連に紹介され、公認や推薦を得ることができるでしょう。
また、これらの流れをスムーズにするために、
衆院選や参院選があれば応援する姿勢を見せておくのがいいかと思われます。

政治家は衆議院議員であれ市議であれ、
自分の選挙区に対する縄張り意識が強い人たちです。
そのため、自分の頭越しに話を進められるのを
非常に嫌がります。
この点だけを気にとめておけば、
あとは臨機応変に話を進めることができるのではないでしょうか?

また長レスですみません。参考になりましたでしょうか?
61現職C議:02/05/09 00:43 ID:XU/gOkox
>>現職秘書さん
レスありがとうございます。
結局、組織のしがらみが肌に合わず「転職」した私にとっては関係ない話でした(藁
誘われるのですよ、回りのs党やm党の関係者から、「次はうちに来ない?」って。
個人事業主で事務所やその他のインフラが整ってない分、組織の基盤は羨ましいことも。
だけど、公認や推薦にまつわるドロドロはいやだな。
これを見て、現職秘書氏の方法でコンタクトとった人物が議員より優秀だった場合、
まず公認・推薦もらえない気がする(藁

ところで、自分は政党選挙しなかったんで分からないのですが、地方選の持参金や上納金の
関係はどうなのでしょうか?
この前耳目を集めた原よう子衆院議員はHPで公開してるけど、手取りの7割も上納している。
これじゃぁ、秘書からピンハネしたくなる(藁
62名無しさん@引く手あまた:02/05/09 05:30 ID:53EZ7hQt
  
63名無しさん@引く手あまた:02/05/09 17:02 ID:H9ZIqeyj
age
64現職秘書:02/05/09 21:47 ID:mq997OMP
原陽子氏が歳費を社民党やその支部に上納している件ですが、
どう考えても多すぎですね。異常です。

いわゆる議員の上納金は政党や県連によってまちまちのようです。
私が、うちの上司(議員)が党にいくら、
県連にいくら上納しているのかを詳細に書けば、
分かる人が見れば、私(と上司)を特定することが出来るのではと思われます。
立場上、それは出来ません、お察し下さい。
ただし、一般論ですが、
市議会議員の場合、党本部に納めなければならないお金は
基本的に、党員費くらいなのではないでしょうか?
それプラス、県連や小選挙区総支部、市区町村支部に
納めるお金はせいぜい多くとも合わせて月5万円程度ではないかと思われます。
自民党以外(公・共は分かりません)の政党は地方組織が
しっかりしていない分、地方によって本当にそれぞれだと思います。

>個人事業主で事務所やその他のインフラが整ってない分、組織の基盤は羨ましいことも。
無所属の方がこう思われるのは分からなくもありませんが、
常設の事務所は必ずしも必要ないでしょう。
むしろ無所属市議会議員がハンデとなるのは
地域を越えた人脈が出来にくい点にあるかと思われます。
政党に所属していれば、さまざまな研修会や、
選挙応援の際に、地域を越えた人脈のネットワークに参加することが出来、
いろいろな情報に接する機会も出来るかと思われます。
(それでも今は、無所属地方議員のネットワークも
それなりに出来つつあるようですので探してみられてはいかがですか?)
政党公認や推薦で市議選に立候補しても
資金的な援助はあってもせいぜい供託金分程度ですので、
無所属で十分戦えるようなのでしたらムリに政党に入る必要はないのかと思われます。

また、現職C議氏も議会運営上なんらかの会派に所属していられるかと思います。
会派の同僚に政党に所属している議員がいれば、
選挙などの度に友好的な姿勢を見せておくのは損ではないと思います。
その政党内で県議選や衆院選の候補者選定で意見が分裂して修復する見込みのない場合
消去法的に話が回ってくる可能性もないとは言い切れないからです。
65現職C議:02/05/09 22:23 ID:XU/gOkox
>64
現職秘書さん、丁寧なレスありがとうござます。
なるほど、地区でまちまちなのですね。一律何%みたいな決め方かと思いました。
確かに、公・共以外の政党は一枚岩じゃないですよね。
地方議会では、所属政党=会派になってない。私の議会では、
自民、民主、社民所属のひとたち、それぞれ会派は別々にシャッフルされている。(藁
それはそれでまぁいいと思う。
公・共のひとたちは意見書・決議案の態度もいちいち信濃町、代々木に電話で聞いているし。
それはそれで没個性になっちゃうし・・・
66現職秘書:02/05/09 23:09 ID:mq997OMP
何だかこのスレ、現職C議氏と
私の往復書簡になりつつありますが、
もしかしたらROMっている方もいるのではと思います。

私は、書生論のようですが、
日本の政治をまともなものとしてゆくためには
地方議会を十分機能するものにしてゆく必要があると思っています。
前にも書きましたが現在、多くの政党は
党本部-各県(道・都・府)連-小選挙区総支部-市区町村支部という
ツリー状の組織形態になっていますが、
国会議員(衆議院議員)の活動を底辺で支えているのは
私たちにもっとも身近な市区町村議員たちです。
しかしながら、
彼らは惰性と因習によって再選され続けているのが現状です。
地元の名家だから、あるいは
地元に大きな工場を持つ会社の労組出身だからという理由で
選出された議員は嫌になるほど多いのです。
私は、彼らより、政治的な知識はほとんどなくとも
現状を変えてゆきたい、今の政治の状況は何だかおかしいと
思っている若い人たちが地方議会を担った方が
どれほど日本の政治が正常化されるのではと思っています。

しかしながら、政治を職業として選択するのには
現状ではリスクが大きいのかとも思われます。
市議会議員に一度なって、落選したあと
会社員として社会復帰するのは非常に困難かも知れません。

それでもなお興味を持たれる方がいらっしゃるのなら、
市議会議員(あるいは県議、衆議)に「転職」する利点やリスク、
選挙の細かな戦略・戦術について具体的に
疑問に答えていきたいと思います。
67名無しさん@引く手あまた:02/05/10 00:49 ID:uUo+bH9S
>>66
少なくともROMしている者一名。
参考になりますです。
68小泉純一六〇郎:02/05/10 02:33 ID:oatMWYdg
>66
少なくともROM2人目です、こちらのスレに目を通させて頂くようになってから
ついつい地方選挙要覧など目に付くと買ってしまうよになったなんて口が裂けても申せませんが(w
これからの現職秘書さん、現職C議さんの地方議員・選挙・議会を巡る更なるレスが
とても楽しみですがんがって下さい。

>41
加藤紘一氏も確認されてますし2chに来てる議員の方って少なくないのでは?
(以前山梨県議の結構年配の方が議員板でスレ立ててたりしてましたし
69現職C議:02/05/10 16:42 ID:0K8xXLdE
>>68
>加藤紘一氏も確認されてますし2chに来てる議員の方って少なくないのでは?

その話知ってる。たしか辻本清美氏が加藤氏に2CH紹介して、それを見て「加藤の乱」
に打って出た。ゲッ!2人とも失脚してる(W

なにはともあれ、現職秘書氏も私と同じ思いがあるようで、「民主主義の学校」である
地方自治体に多くの若者(私も若者ですよ)が政治参加してほしいと思う。
今まで、各政党で門外不出だった選挙ノウハウも、そのためには私の知る限り公開して行きたい。
既存の組織の中で頑張るもよし、あたらしく立ち上げるもよし。
閉塞感あるつまらない時代だからこそ、エキサイトな「転職」先、地方議会へ挑みたい皆さん、
ドンドン質問してください。
70名無しさん@引く手あまた:02/05/11 00:06 ID:i2Z1tFmP
なんか転職板の主旨とずれてきたな
71名無しさん@引く手あまた:02/05/11 03:04 ID:G/DO6NoV
>>69
「選挙の達人」みたいな本書いてよ(w
72名無しさん@引く手あまた:02/05/11 07:20 ID:9I0/nbeB
あげ
73名無しさん@引く手あまた:02/05/12 22:57 ID:HKr9mffj
age
74名無しさん@引く手あまた:02/05/13 20:35 ID:t8p/fFtX
     
75名無しさん@引く手あまた:02/05/16 21:53 ID:Sv69nPt3
76名無しさん@引く手あまた:02/05/16 23:50 ID:hTN1pDAE
age
77現職秘書:02/05/17 21:06 ID:8VSbyMQu
私や現職C議氏が質問を受け付けてもなかなかない。
かといって無視されているわけでもなく時折「保全age」されることが、
地方議会に対するそれなりの関心と、
参入の難しさの両面を物語っているのかなとも感じます。

やはりいきなり「何でも質問してくれ」と言っても
何を聞いたらいいのか分からないという方もいるのではと思います。
そこで、私に対する注文ではないのですが、
さしあたって、71さんの
>「選挙の達人」みたいな本書いてよ(w
という注文に答えるとすれば・・・
それはできません。

なぜなら選挙に「プロ」はいないからです。
確かに、今までこの種の本が出版されたことはありましたが、
私がいろいろと読んだ限りでは、どれも
書いた本人の経験にのみに基づいた、
特殊な環境(例えば2世議員の選挙など)での
体験談などで、縁故や経験のない方が
政治の世界に参入する手助けとなるものは
あまり見受けらなかったからです。
78現職秘書:02/05/17 21:06 ID:8VSbyMQu
一般的には、
政治の世界に永く住んでいる議員や秘書を
選挙の「プロ」と思っている方もいるのでは
ないかと思いますが、それは違います。

一般化して「こうすれば絶対に当選できる」というような
選挙の法則は存在しません。
選挙はその規模(参院・衆院・県議・市議)と
ともに、どのような土地柄で、どのような時勢に
行われるのかによって全く異なった様相を帯びてきますので、
臨機応変に事態に対応できる柔軟さが必要になります。
また、しかしながら
市議選で事前にすることであれば
おそらくこれだけは外せない作業というものもあります。

1)選挙区情報の収集(有権者数、過去の投票率、
当選者の所属会派(政党)、最低当選ライン、
当選者の住所が特定地域に偏っていないかなど)
2)戸別訪問+支援者名簿の作成
3)街(駅)頭演説
などではと思います。明日以降この詳細について書き込もうとか思います。
また、現職C議氏の意見も聞かせて頂ければと思いす。
79名無しさん@引く手あまた:02/05/17 21:16 ID:SsdyRFaE
その昔、UFO党というのがあったな。
もちろん投票獲得数は最低だったが・・・。

今の時代、やはり失業者問題について取り組むスタンスを
持って立候補すれば、少なからずとも得票は可能だと思うよ。
80名無しさん@引く手あまた:02/05/17 22:02 ID:O+RJ6fBs
age
81一市民:02/05/17 23:02 ID:UEy6yOvt
この板、初めてきた(たぶん)けど、
よりによって、一見自分には関係のなさそうなこのスレが目に入った、
で、読んでみて、結構面白い。場合によってはこういう道も良いかなと思う。

>>78の1,2,3は確かに詳しく知りたい。
1)の情報収集方とかね。
地域によって、当選基準が違うみたいだし、そういうことを調べて、
自分が住んでいる地域での性質によっては、出る価値ありとか、
逆に当選しそうもないって事が見えてくるかもしれませんね。
82名無しさん@引く手あまた:02/05/18 12:36 ID:r2hYoElg
あげ
83名無しさん@引く手あまた:02/05/20 11:11 ID:QBSzf51z
保全
84現職C議:02/05/20 17:29 ID:7hoJnRgW
お久しぶりです。たまに目は通しておりましたが最近忙しく、書き込む気力さえなかった状態でした。
とまぁ〜、そういう時は、時間を厳密に切り売りしていた労働者時代が懐かしく思えるときもあります。
M・ウエーバーが『職業としての政治家』の中で、その3大必須条件として「情熱」をあげてました。
この商売、情熱を売っているので、それが無くなったら終りだと思いますし、ヘンな情熱(名声欲、自己保身欲など)
でやってる人には退場してもらいたいですね。


85現職C議:02/05/20 17:39 ID:7hoJnRgW
たしかに現職秘書氏が指摘する通り「ドンドン質問してください」といっても、何から手始めに質問していいのかも分からない
状態の方が多いと思います。反省します。私としては、そこらへんの詳細は省略し現職秘書氏のレスに譲るとして、
選挙に必要な筆頭要件はやはり「情熱」だと思います。情熱があれば、道は後からついてくると思うからです。
とは言え、先ず、選管や図書館で過去の各級選挙の得票状況を地区別・党派別、縦横に見てその選挙時の社会情勢(自民支持率、選挙の争点など)
とも照らして分析してみてください。面白い数字が出ると思います。つまり、せいぜい、
選挙に行った5人に1人、有権者の10人に1人が選択した党派が政権を取っているのです。それを20人に1人の宗教団体が支えてたりします。
この多数決ゲームでは、全体の極々一部が勝っているのです。地方議会でも構図は基本的に同じですし、もっとねじれているかもしれません。
「○○市議にお世話になったから市議選は○○だけど、××党はいや」という人がよくいますが、そのひとが○○さんを通して嫌いな××党を支えているかもしれません。
ともあれ、あなたの情熱を実現するのに、どこに依拠するのか考えてみてください。
私は、棄権した人全部と私を支持してくれた一部に依拠していると思ってます。これで議会では少数だけど、全体の過半数(藁
取り止めもないこと書きましたが、参考にしてみてください。
それでは、また、何かの機会に。しばらくドサ廻りに行ってきます。
86東京1区は民主党:02/05/20 17:42 ID:6R5u7a8J
東洋経済新報社刊行「官界、政界人事録」
お勧め。老舗経済出版社で「会社四季報」
も刊行。日経よりここのがやくだつ。
中規模書店にあるはず。まともな大学の
就職課職員なら誰でもしっている出版社。
東京は民主党、協賛系統市民党大活躍。
多摩地域は無名市民派議員の可能性大。
87名無しさん@引く手あまた:02/05/21 03:20 ID:CJbxn/M1
>>84
>この商売、情熱を売っているので、それが無くなったら終りだと思いますし、ヘンな情熱(名声欲、自己保身欲など)
>でやってる人には退場してもらいたいですね。

いいこと言うね!
88名無しさん@引く手あまた:02/05/21 15:42 ID:LzCOSdK4
age!!
89名無しさん@引く手あまた:02/05/21 16:21 ID:yQSDNVPe
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

面白いんで、リンク貼っておく。
90名無しさん@引く手あまた:02/05/22 16:57 ID:2c19YPb8
,
91名無しさん@引く手あまた:02/05/22 17:26 ID:HlBFIl/O
age
92名無しさん@引く手あまた:02/05/23 21:51 ID:waPZaLBX
保全
93名無しさん@引く手あまた:02/05/24 11:33 ID:7z+s7uhp
 
94現職秘書:02/05/25 20:18 ID:8afAc1Tm
現職C議氏の「情熱」という言葉に今更ながらちょっとショックを受けました。
そうですね。政治を志すのであれば何よりもまず必要なのは情熱なのだと思います。
われわれ秘書の本分は、上司の議員をいかに守るかというところにあります。
そのため、議員がこういう方向に話を進めたいと言えば、
その話にまつわるリスクを可能な限り回避するように方策を練り、
その上で、議員の思惑を実現するべく動きます。
そのために秘書は「情熱」よりも「リスク」に目がいきがちになります。
しかし、われわれ秘書を動かす原動力は何よりも議員の「情熱」なのです。
リスクを回避する技術は人から教えられることもありますし、
社会的な常識があれば自然と身に付きます。
しかし政治を変えてゆこうとする情熱を人から教わることは出来ません。
現職C議氏の書き込みから
議員と秘書の立場のからくる、ものの見かたの違いを感じさせられるのと同時に、
議員であれ秘書であれ忘れてはいけない政治の原点を今更ながら再確認しました。
政治を動かしてゆくのはやはり「情熱」なのです。
その上で、前回>>78の書き込みの続きを書きたいと思います。
95現職秘書:02/05/25 20:19 ID:8afAc1Tm
1)については市役所などに行けば簡単に資料が手に入ります。
あまり細かい数字にこだわる必要はないのですが
議会の定数と最低当選ラインくらいは
常に念頭に置いておく必要があると思います。
というのも2)の戸別訪問と関係してくるのですが、
このスレのどこかで現職C議氏が言っていたように、
最低当選ライン×5倍くらいの軒数を訪問して支持を募る必要があるからです。
またこの5倍という目安は絶対的なものではなく
特に東京や政令指定都市などの大都市部では
もう少し多めにまわる必要があると思います。

また当選者の住所を確認しておいた方がよいというのは
市議選の場合、有権者は議員を「地域の代表」と
見なしがちなところがあるので、自分が住む地域に
現職が多数いる場合はよほどの気合いが必要になるでしょう。
また自分が生まれ育った土地以外で出馬する場合、
議員が空白となっている地域を選んで移住するという手もあるかもしれません。
96現職秘書:02/05/25 20:20 ID:8afAc1Tm
2)の戸別訪問は事前の活動の中で最も効果が期待できるものです。
現職C議氏が言っていたように「待機児童をなくす会」や
「市政の情報公開をすすめる会」などの
任意の団体を名乗り、そこへの支持を求める名目で家を
一軒一軒まわることになります。
このときにパンフレットやビラのようなものを配布しながら
まわるのがよいでしょう。パンフレットやビラは何もちゃんとした
ものでなくても構わないと思います。
パソコンでプリントアウトしてコピー機で刷ったものでも十分です。
ただしこのビラに「立候補」や「市議選挙にむけて」などの文言は禁物です。
公職選挙法の事前運動の禁止の項目に抵触します。
立候補の意図は口頭で伝えましょう。
また家をまわった時には住宅地図にその家の反応を
「良かった」「もう一押し」などのランクでチェックをつけておきます。
まわる軒数は多いに越したことはありませんが、
むやみに軒数を重ねるよりも「良かった」を中心に2回は
まわった方がいいと思います。
一回きりの訪問では大抵の人は選挙までに
誰がやって来たのかを忘れてしまいます。
そのうえで、反応が良かったところは
「待機児童をなくす会」など任意の団体に勧誘し、
住所、氏名、電話番号を教えてもらい
名簿に整理していきましょう。
「名簿選挙」は旧態依然とした印象を受けますが
市議選では最も安定した得票を得られます。
97現職秘書:02/05/25 20:21 ID:8afAc1Tm
3)の街頭演説ですが、
やはり戸別訪問だけでは接触できる有権者数が限られてきます。
それを補い、潜在的な支持者層を開拓するためにも、
なるべく大勢の有権者の前に身を晒して、
支持をお願いする方がいいと思います。
この活動は、駅ごとあるいは商店街ごとに曜日を決めるなどして
定期的に長期間に渡って行う必要があります。
気まぐれに行っても効果はありません。
はじめはなかなか相手にされませんし、
とても恥ずかしいかもしれませんが、
長くやっている間に必ず顔見知りの人が出来ていきますし、
人によっては街頭演説に快感を覚えるようになる
候補者や政治家もいるようです。
また、この際にも「立候補」など直接に選挙と関係のある文言を
公然としゃべるのは気をつけた方がいいでしょう。
他の候補者の支持者などにテープレコーダーやビデオに
撮られ、警察にタレこまれる危険性があります。

戸別訪問や街頭演説は新人であれば最低でも選挙の半年くらい前から
始めている必要があると思います。
よほどの根気と情熱がないとなかなか続かないのではと思いますが、
市議会議員に関心がある方は是非実行して下さい。
結果はついてきます。
また、公職選挙法上どのような事前活動や選挙活動が出来るのかについては、
選挙制度研究会編『地方選挙の手引』を参考にしてみることをお勧めします。
こんなことまで禁止されているの?!って思うようなことが多々あります。
出版社は「ぎょうせい」で値段は2千円くらいです。
警察の選挙担当者も参考にしているようです。
98名無しさん@引く手あまた:02/05/26 10:51 ID:+BiJh1Jf
素朴な疑問
全て一人でこなそうというのはやはり無理がありますか?
ボランティアとか、何とか人手を確保すべきでしょうか?
99名無しさん@引く手あまた:02/05/27 00:17 ID:+t5/+HY5
>現職秘書さん
勉強になりました。ありがとうございます
100名無しさん@引く手あまた:02/05/27 00:56 ID:EqUbCn6y
age
101現職秘書:02/05/27 02:37 ID:GscBm95W
夜中に書き込みます。

いろいろと、疑問が出てくるかとは思いますが、
私の答えられる範囲で「必ず」答えます。
市議会、或いは県議会と地方議会に挑戦しようと思われている方は
些細な疑問でもぶつけてください。
衆議院選挙に関する疑問でも煽りでなければ
出来る範囲で答えます。
上記の質問には一週間以内には何か現実的な返答を差し上げます。
102名無しさん@引く手あまた:02/05/27 02:43 ID:EqUbCn6y
>>101
スレの書き込みにあったんですがしょぼい地方の町村を狙って
選挙活動をしないで立候補で当選は不可能でしょうか?
最低の当選投票数ってどのぐらいでしょうか?
103名無しさん@引く手あまた:02/05/27 20:18 ID:D185mzAM
>102
そりゃ可能だよ。
定数より立候補者のすくないところで出馬すれば。
告示日でバンザーイだ。
104名無しさん@引く手あまた:02/05/27 21:47 ID:2MZvBTEK
>103
そんなところある?
105名無しさん@引く手あまた:02/05/27 23:11 ID:D185mzAM
たまにある。
106現職秘書:02/05/28 21:15 ID:pPKkMjlj
>全て一人でこなそうというのはやはり無理がありますか?
98さんの質問に対する答えですが、
立候補を決意してから、当選までの流れをすべて
候補者本人だけでこなそうというのはやはり無理があるかと思います。
当選できるかどうかのポイントは前に書き込んだ
戸別訪問などの事前の仕込みの成果にかかっており、
これらは候補者本人だけでも出来ます。
しかし、選挙戦本番にやるべきことは多岐にわたるので、
やはり協力してくれる人の存在は不可欠でしょう。
だけれど、それほど難しく考える必要もないと思います。
候補者の情熱が本物であれば、
始めは乗り気でない家族が協力してくれると思いますし、
戸別訪問や街頭演説で知り合いになった人の中からも
協力者が現れるかとも思います。
また地元で立候補するのなら中学・高校の同級生にも
声をかけられるのではないでしょうか?
市議選は候補者の情熱に心から共鳴する人間が5人ほどもいれば形になります。
また、情熱が情熱を呼び熱気を帯びてくるのが選挙の醍醐味でもあります。
候補者の市議選にかける情熱が伝われば
必ず人はついてきます。
むしろ一人でこなそうと思っても誰かがついてきてしまうでしょう。
107現職秘書:02/05/28 21:37 ID:pPKkMjlj
>スレの書き込みにあったんですがしょぼい地方の町村を狙って
>選挙活動をしないで立候補で当選は不可能でしょうか?
102さんの質問に対する答えですが、
103氏が言うように不可能ではないかもしれません。
しかしこれは町村議を一期だけ務めるのならという条件付きになると思います。
仮に立候補者が定数に満たないような選挙に出れば、
立候補=当選ということになるのでしょうが、
次期の選挙も同様に、
立候補者が定数に満たないというようなことになるとは限らないからです。
選挙が行われた場合は、やはり有権者に浸透していない候補者から
退場ということになるでしょう。
また、近年協議がさかんに行われている市町村合併で、
隣接する市町村と合併した場合も同様の結果を招くことになるでしょう。
かなりリスキーな選択だと思います。
それよりもむしろ、長年、立候補者と当選者が同数の無風の町村選挙に
立候補をして投票に持ち込ませるということをした方が、
立候補そのものに意義があるのではと思います。
108あかざわ。:02/05/28 21:39 ID:4qc/JHPN

ほうほう。ガチンコ政治屋養成学校はここですか。

109名無しさん@引く手あまた:02/05/28 21:45 ID:ZyWxp5tQ
>>107
仮にそういった風に立候補するにしても意義を
持たせるということですか。
いや本当に107さんの書き込みには感心しました。
107さんの誠意や意気込みを感じます。
110 :02/05/28 21:48 ID:b7LNLj7w
やったものがち
111名無しさん@引く手あまた:02/05/29 02:55 ID:dsK/aV8r
>
上5個ぐらいのレスへ。
無風選挙の議席では給料が低いところが多いです。
112名無しさん@引く手あまた:02/05/31 18:50 ID:fP+Umja0
来年の統一に向けて地元周りをしたところ、あるところで、「なんでそんなこと
しているんだ、おめーと同じ手口で泥棒に入ったやつがいる、お前もそうだろう
、名刺をよこせ警察に届けるから」と思いっきりどやされました。

いちいち気にしていられないんだろうけど、鬱だ氏のうと思いたくなることが
多々…。
113現職C議:02/05/31 23:39 ID:xuTaXuwH
>112
ドンマイドンマイ!
そういうのが百に2,3件必ずいます。
「事前活動だろう」と突っ込んでくるのもいますんで、
言い返す理論武装しといてください。
私が欝だ氏のうの思ったときは、公園で子供が励ましてくれました。
そうそう、自転車にノボリ旗立てて回れば知名度アップに効果的ですよ。
114名無しさん@引く手あまた:02/05/31 23:42 ID:JuyHNOXy
>>113
>自転車にノボリ旗立てて回れば
選挙時の移動方法としてですよね?
普段からやっていたら事前活動になりませんか?
115現職C議:02/06/01 00:04 ID:LYokn9/W
>114
普段からでもやっちゃえOK。表現の自由の範囲で。
選管から警告受けたら辞める程度で大丈夫。
反対に、普段(市民のほとんどが選挙モードじゃ無いとき)の方が選管も
警告してこないが、選挙本番には警告を受けるかもしれない。
選挙本番にはあなたの名前が入ったチラシすら配れないので、今から
派手なことして知名度上げなきゃ。
116        :02/06/01 00:37 ID:/3Oav/vQ
まずは子供のPTAの役員→会長→自治会役員→会長
ってのはどうよ?
ん、この考えからして既存の考えで古いのか?
117名無しさん@引く手あまた:02/06/01 01:11 ID:ky0isRoB
選挙の時って、選挙管理委員会あたりに届け出をして許可もらったビラなら配布していいんですよね?
(勘違い?)
そこに名前かいててはいけないの?
「私、○○は公約として何々を推進します!」とか
118名無しさん@引く手あまた:02/06/01 03:06 ID:YITPM5VI
>>1
有権者の人を説得し支持者にすることができるくらいの情熱を面接官に
伝えられれば、転職時の面接などへでもない、と思うがどうよ。
119現職秘書:02/06/01 03:10 ID:v46JMolz
現職C議さん、お帰りなさい。

112さん、現職C議氏が言うように
普段から、いろいろとやっちゃって下さい。
100軒まわれば蛇蝎の如く嫌われる家もあります。
(私は駆け出しの頃、実際に警察を呼ばれたことがありますし、
選挙後、警察に任意で呼び出しを喰らったこともあります。
もちろん私はお金などを配って票の取りまとめを頼んだこともありませんし、
何らかの利害関係を利用して票を集めようとしたこともありません。
ただ、公職選挙法上のテクニカルなグレーゾーンを
ちょっと渡ってしまったに過ぎません。
議員のコネなどで救われた訳でもありません。
議員のコネなどで助かる程度であれば、
警察はわざわざ呼び出したり、ましてや「逮捕」などしません。
ちゃんと「事情」を説明して自力で帰りました。
ヤリ手の弁護士も来ていません。
はじめての時はビビリましたが、
ビビリ顔で事務所に帰った時には皆に笑われました。
「お前ならちゃんと帰ってくると思ってたよ」と
上司に言われたときはさすがにキレました。)
これは警察の職務上の「アリバイ工作」です。
警察の選挙担当者は実質的な選挙違反を見つけられなくとも
何らかの書類を上司に上げなければならないようなので
新人や不注意な関係者を狙ってきます。

戸別訪問で嫌な対応をされるということならば、
それと同数程度、心から支えてくれる支持者と出会えれば、
市議選では上位当選も夢ではありません。
嫌がらせは「どうせ公・共だ」程度に割り切りましょう。
非常識で露骨な嫌がらせは、だいたいは実際そうです。
市議選では、戸別訪問をまわって、まわって、まわり倒した候補者が勝ちます。
個別でまわり倒して、名簿を充実させて下さい。
120現職秘書:02/06/01 03:11 ID:v46JMolz
それから「ノボリ旗」の件ですが、
私の知っている限りでは最も安い印刷会社で、
最低10枚単位の受注で、一枚あたり
5000円台くらいだったと思います。
1パターンで50000円台以上は、お金のない候補者にはそれなりに
痛い出費かもしれませんので、
よく考えて、図案を作って下さい。
候補者の名前や、それを直接連想させる文言を用いた場合
(「よしお→ヨッシーなど)は
公職選挙法上、選挙期間中には使えなくなります。気をつけて下さい。

でも、いろいろとやっちゃって下さい。
なぜならば、個人の力で頑張っている候補者には
警察は概して甘いです。
また、あまり知られてはいないかもしれませんが、
公職選挙法の「施行」については所轄の警察ごとにルールが
微妙に異なります。
A地区では許されない(注意を受ける)ことでも他所轄のB地区では
平然と行える活動もあります。
必ずしも責任は負えませんが、
平然とお金を配ったり、お酒を選挙事務所で飲ませたり
しない限りは、警察は選挙中に候補者を挙げません。
警察も「自由妨害」で行政訴訟を喰らうのを嫌がります。
公職選挙法をいろいろと研究した上で、
解らないことがあったら、
やっちゃって下さい。
それでも、怖い場合は、警察の選挙担当者の「現場の」トップと
じかに人間関係を作りながら、正直に聞いてみてください。
彼らも彼らなりに悩んでいます。
われわれは、他陣営の候補が行っている行為を証拠(写真・ビデオ)にとりながら、
その都度、戦術を考えます。
しかし、これは些末なことです。

それと最低限、
公職選挙法上の「文書」の概念は理解してください。
新人の場合、これで注意を受ける場合が最も多いかと思われます。
121112:02/06/01 22:42 ID:QMwOOzAe
現職C議様、現職秘書様、アドバイスありがとうございます。
一応、ポスターを持ち歩いているので、突っ込まれた場合、ポスター依頼だと
言おうかと思っています。
10月までに一万軒はまわるつもりで頑張ります。
選挙に関してもクリーンで貫こうと思っていますので、(そもそも配る金も無いですし)
あまりびびる必要は無いのかもしれません。

あと「文書」ですが
一応、名刺、リーフレットには討議資料と入れてあります。
それと当たり前ですが立候補という文言はいれてません。
注意する点は他にもあるでしょうか???
なにぶん当方新人の若輩者で不勉強な部分があるかと思います。
アドバイスいただければ幸いです。
122112:02/06/01 23:04 ID:QMwOOzAe
>>84
マックス・ヴェーバーの「職業としての政治」
大学一年の基礎ゼミの時に読んで政治に関心を持つきっかけになった本です。

いろいろ嫌なことがあっても、「それにも拘らず」と鉄板に穴を開けるような情熱で
政治家を志して行きたいなと思っています。
123名無しさん@引く手あまた:02/06/03 23:31 ID:pnVvqkpM
age
124現職C議:02/06/05 01:54 ID:wR8XIRod
>112さんへ
M・W著『〜政治家』じゃなくて『〜政治』でしたね(恥
私は後援会加入申込書にだけ「討議資料」と入れました。
まさか、名刺にまで入れてますか?
「立候補」という言葉に敏感になり過ぎでは。私の理解では文書で
「立候補するから一票ください」が×です。
私の場合「立候補予定」とか「立候補を決意」で全然大丈夫でした。
もちろん、各種文書(含名刺)にばんばん入れてました。
任意団体のレポートという形ですから自分のプロフィールと共に好き放題
書いてました、「討議資料」なしで。
現職秘書氏が書いていたように、各警察署、選管で判断が違うので問い合わせて
みて下さい。
あと、ご存知かもしれませんが、ポスターを持って回ってるようで、
任意団体名より自分の名前の字が大きくてはいけないとか、
自分以外の第三者が自分と同じ大きさの写真だとかありますので
注意してください。そのポスターも演説会名目で日付を投票日後にして、
選挙中も貼ってました。私の場合。組織的に剥がされる妨害に遭いましたけど(W
それと、せっかく回るのですから、公選はがきを作って書いてもらっては
どうでしょう?
125名無しさん@引く手あまた:02/06/05 08:45 ID:iMBsm11/
age
126村議希望:02/06/09 01:28 ID:A1bFqNTR
おれ、東北の県の25歳なんですが、村議会選挙に出たいんです
けど、だれかアドバイスもらえないでしょうか。
出身地は別の県で、仕事の都合でこの村にすんでます。だから友人
あまりいません(社交的な性格でないので、もともと友人は少ない)。
もう少し収入増やしたいというのが本当のところなんですが(議員は
実働40日くらいですか?)・・・なるべく短期間で僕を支持してく
れる人を見つける方法ないでしょうか?
127名無しさん@引く手あまた:02/06/09 06:31 ID:YMyK5C8r
そのぐらいの根性では無理です。はっきり言いますと、テロで殺されるぐらいの
覚悟がいります。言いたい事をいって、権力闘争をするのですから。
嫌がらせは日常茶飯事。放火にも気をつけましょう。
128名無しさん@引く手あまた:02/06/09 23:04 ID:7k426I+9
しかし・・・事実上戸別訪問しないと選挙に勝てないってのは問題だなぁ。
一応公職選挙法では個別訪問禁止なのにね。
129名無しさん@引く手あまた:02/06/10 16:33 ID:4RoTh+NH
あげ
130村議希望:02/06/10 17:12 ID:ZVtEeiKK
この程度の根性では無理なのですね・・・・
村議会議員だと思ってなめていたかもしれません。
ともあれ個別訪問始めます。違反にならないコツ
はありますか?
131名無しさん@引く手あまた:02/06/10 20:01 ID:co6SGtLo
>130
今いくらもらってるのかしらないが、
村議の報酬じゃ割に合わないぜ。
132名無しさん@引く手あまた:02/06/10 20:04 ID:u6+TWpAc
「議員」という身分を手に入れたい!ってのならともかく、
普通の会社員の方が金儲けという意味ではわりが言いと思うぞ。
133名無しさん@引く手あまた:02/06/12 23:18 ID:30XtJFDl
age
134名無しさん@引く手あまた:02/06/13 14:38 ID:txRUbpbl
age,
135名無しさん@引く手あまた:02/06/13 14:41 ID:iNamtmY7
こうして2ちゃんねらーがフリーメーソンのように増えていくと
世の中も変わっていくであろう。

136名無しさん@引く手あまた:02/06/14 10:53 ID:Xd6YHzGA
あげ
137名無しさん@引く手あまた:02/06/16 00:28 ID:2j66aMof
立候補するのは簡単だけど当選するかどうかは?
地盤・看板・鞄が揃って初めて票が入ると思おうね〜
138名無しさん@引く手あまた:02/06/16 00:42 ID:3CBkBIzF
>>132

会社員じゃだめでしょう?
あえて言うなら社長、経営者。
139 :02/06/16 01:00 ID:zHVlY62l
漏れの知っている市会議員によると
議員に立候補すると、商品を買ってくれなどという形で、
ワイロを要求してくる輩がいたらしい。
その人がどう対応したかは、想像にまかせます。
140139:02/06/16 01:04 ID:zHVlY62l
日本語がおかしいな

○立候補したときに
×立候補すると
○要求してきた
×要求してくる

スマソ
141139:02/06/16 01:06 ID:zHVlY62l
おお、IDがもう少しのところでHIVだった。
すごくないか?
すごくないね。

スマソ
142名無しさん@引く手あまた:02/06/18 03:03 ID:UXefoUNF
現職C議&現職秘書 期待age
143名無しさん@引く手あまた:02/06/18 15:34 ID:twRQzX55
田舎では地縁血縁がものをいうから
144現職C議:02/06/19 00:16 ID:wxCuH3bc
>142

なにを期待されているのでしょうか?
145名無しさん@引く手あまた:02/06/20 00:19 ID:mSPuDE1t
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!

コピペ推奨!
146名無しさん@引く手あまた:02/06/24 01:30 ID:a3kt6WpS
age
147tekiori:02/06/24 01:55 ID:nitkhoAX
ここ、おもしろいね
148名無しさん@引く手あまた:02/06/24 02:16 ID:Bvd30FkR
リーマン崩れで出るならやっぱり民主党ですか?
149 
>だから友人あまりいません(社交的な性格でないので、
>もともと友人は少ない)。
>もう少し収入増やしたいというのが本当のところなんですが(議員は
>実働40日くらいですか?)・・・なるべく短期間で僕を支持してく
>れる人を見つける方法ないでしょうか?

こんなやつに政治を託すバカもそうはおるまいて。ましてや
遅延血縁ガチガチの田舎で… 世間知らずか?