コールセンターはどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさ:02/02/09 12:04 ID:ftjnPm4O
コールセンター業界伸びてるけどどう?
テレマーケティングジャパンやベルシステム24、もしもしホットラインなど
2名無しさん@引く手あまた:02/02/09 12:13 ID:wCBrwCEL
「女工哀史」以下
3名無しさん@引く手あまた:02/02/09 12:19 ID:pjWN5LZ5
バイトでやるならいいんじゃないか?
時給も1000円〜1200円くらいだし・・・
4    :02/02/09 13:09 ID:kHzgxPbS
DQN相手に電話で話し続ける忍耐力さえあれば。
5名無しさん@引く手あまた:02/02/09 13:41 ID:YLY2ndt0
姉ちゃんの腰掛け仕事
以上終了
6名無しさん@引く手あまた:02/02/09 14:58 ID:I9jQvH64
もしもし>>>TMJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベル24
7名無しさん@引く手あまた:02/02/09 19:08 ID:4ovbvjFc
喜べ!容姿は問われんぞ。
8名無しさん@引く手あまた:02/02/14 19:32 ID:OTOZRYF6
やめとけ
9名無しさん@引く手あまた:02/02/19 21:47 ID:ilguECpL
age
10名無しさん@引く手あまた:02/02/25 00:21 ID:MOVuL6sF
コールセンターはまともな普通の神経の人は長く勤まりませんよ。
気丈な人でさえウツになったり出社拒否したくなるようなところです。
そして電話をかけてくる人間の半数以上がむかつく殺してやりたいような
人間です。勤務時間も早番、遅番と不規則だし、身体も心もぼろぼろになる。
今まで3つのコールセンターみてきたけどどこも最悪。
快適なコールセンター業者があったら教えてくれ。
11どうしてもというなら:02/02/25 15:21 ID:rKdgdzT+
とりあえずYBBで修行しなさい
間違いなくやる気なくなる
12名無しさん@引く手あまた:02/02/25 19:36 ID:Y8ldoNig
>>10

So-N*Tのコールセンターはいかが?
実際に,客観的に観察したことあるけど
よさげでしたよ。

ちなみに,わしは,元工事やでぃ。

13名無しさん@引く手あまた:02/02/26 00:41 ID:UqCkw97j
私、ソー●ット使ってます。そこはある有名な人がサポートがいいと
言ってたので入りました。今はADSLで快適です。対応も良かったです。
でもどこの会社に行けばソー●ットのコールセンターに入れてくれるの
かしら?
14名無しさん@引く手あまた:02/02/26 20:46 ID:ZSWwBGy+
TMJはまったりしているらしいぞ、他にくらべれば
15名無しさん@引く手あまた:02/02/26 22:25 ID:cr6R5S7m
>>14
そんなことはない!!
俺は、非常に殺伐&派閥がすごく
すぐに辞めた。
最初は14みたいに思っていたけど
実際はそんなことはないよ!
14みたいな意識でいると、痛い目に会うよ!
まだ、もしもしの方が良かったよ!2回やったけど
16名無しさん@引く手あまた:02/03/03 03:21 ID:O3e/jbiH
きつよ。テレマ業界は。
17名無しさん@引く手あまた :02/03/03 03:40 ID:1zLqkvln
>>13

某桜木町の大手プロバイダーに
派遣で行くなら
もしもしかベルに登録すべし
すっごい数送りこんでるよ
ちなみに私は別の派遣会社から行ってますけど
18名無しさん@引く手あまた:02/03/04 23:36 ID:rwtB2ezO
>>17

ランドマークタワーのコールセンター環境いいね。
昔はよく,通ったものだ…,エージェントではなかったですが…
19名無しさん@引く手あまた:02/03/06 06:47 ID:qlByqBH1
漏れは携帯電話系のコールセンター関係に5年勤めたけど、その結果は持病が3つ程
発生したよ(涙)
コールセンターなんて最後の砦扱いのところが殆どだから、その内容は前で誰かが
書いていたとおりまともな神経の人間程壊れ易いよ。
電話してくる相手は基地外だから正論なんて通じない、社会的道徳なんて糞食らえが
相手だよ。直接電話を取る人間なんて半年持てばOKみたいなところすらあるYo!
人間的心を維持したいならコールセンターは辞めとけ。
20名無しさん@引く手あまた:02/03/06 21:54 ID:j99YBpQO
>>19
今日も上司の変われとの事で対応。
「今すぐでてこイー!ぼけー!」
「若いもんやらすぞー」
「街宣車そこにやるから住所教えろ」
いつもの事なので、なんとも思わなくなった自分が怖いと思う今日この頃!
21名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:43 ID:/Gz0bK2K
コールセンターにも色々な種類があるんじゃないの?
一般ユーザー相手とか、企業の管理者向けのグループウェアのサポートとか、
後者みたいなエンジニアの人たち相手なら、>>20みたいな事言われない気がするけど。
まあその分ごまかしがきかないと言うか、きちんと解答しなければ
きついこと言われそうだけど。
22名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:53 ID:5DjFIYq+
>>21変な期待抱かないほうがいい。
グループウェアのサポートなどもそのアプリを作っているメーカーが
アウトソースしているケースがほとんどだから、アウトソース先では
どんなコールでも取らされるのが現状だと思う。とにかく末端はだめ。
もしグループウェアなどのアプリケーションのコールを取るのであれば、
メーカーサイドで正社員になって、アウトソースコントロールや、アウトソース先
からのエスカレーションコールを面倒みる以外、将来ないぞ。
2319
>>20
 漏れなんて本社にコールセンターがあったら、害戦車は流石に来なかったけど、
 右よりな人か体に模様が入っている人やら、電波が入っているキティまで色々
 現れたよ。殆どが料金がらみなのだけど、まれに本当の難癖+金目当てが表れて
 Kにご厄介になった事もあったかな。

 上出せとかいう話はよくあったね。漏れもそのあたりの感覚は麻痺したけど、
 頭が弱い奴ほどそう言った力を誇示するような傾向にあったのを覚えている。
 中には話してみると悪い人じゃない人も居たけど大半はプライベートでこんな
 奴とは絶対パスみたいな奴だったね。

>>21
 22の言う通り、末端は駄目だよ。せめてコントロールして自分達が前面に出ない
 所に居ないといつ流れ弾が飛んでくるか判ったものじゃない。