1 :
名無しさん@引く手あまた :
02/01/01 13:25 ID:PU3jeG15
はいはい、 =================終了==================== あと、板ではなくてスレな。
3 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/02 23:31 ID:dJ7/elwH
スーパー経理じゃないかぎり、腰掛けレベルだろ。
4 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/03 19:28 ID:xfdLmWr3
あげとく。 女性は腰掛けなんて今時考えてるなんて古すぎますよ。 私は事務職だけど毎日残業残業だらけでもううんざりです。 女性ならではの悩みとか話し合いたいな。 (転職版って女性率低いのかな?)
5 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/03 19:32 ID:pDBOqXeL
>女性は腰掛けなんて今時考えてるなんて古すぎますよ。 >私は事務職だけど毎日残業残業だらけでもううんざりです。 つまり、事務職なのに残業ナシで高給くれたら、腰掛けじゃなく 考えてやるということか?
6 :
1 :02/01/03 19:35 ID:X/iuPyB9
=================終了====================
7 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/03 19:43 ID:+8bw/FN5
>>1 男の事務よりは花があって良いけどな。
男事務これ最低。
8 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/03 19:54 ID:jPQJVzaN
若い娘で一般事務レベルなら、日商簿記の3級で十分に通用する。 一部には、女の娘を顔で採用しているドキュソな企業もあるけどね。 でも、女の娘を顔で採る会社には入社してはダメ。 セクハラなどが待ってるだろうからね。
9 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/03 19:56 ID:MIa3OhuM
グチをやめてくれればあってもいいです。
10 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/07 00:52 ID:CRYcDFij
今週のとらばーゆが年明け第一号。 頑張るぞ〜。
11 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/07 00:58 ID:5BwVlACk
>事務職なのに残業ナシで高給くれたら、腰掛けじゃなく >考えてやるということか? 今の職が、事務職だが残業アリ(残業代無し)で安月給(ボーナス無し)だったんで もうすぐ辞めます。
12 :
11 :02/01/07 01:01 ID:5BwVlACk
それで、朝15分カラ30分早く出勤して掃除やらされたり、 当番制で神棚の水替えとかやらされたりするあたりもドキュソ。きー。
13 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/07 01:07 ID:9ahZ6snO
年明け4日にハローワークに行ってみたら、事務職の求人が68しか無かったよ。 しかも半分は5年ぐらい前から募集してると思われ。 いくらドイナカでもひどすぎる。 で、ふと思った。事務職の月給ていくらよ?ワタシの県の平均は手取り12万でボーナスなしが普通なんだけど?
14 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/07 23:09 ID:9k9sd7a2
自分は(営業)事務で月給は残業代込みで手取り約14−18万。
(その月の残業量によって変動)
ボーナスは大体冬で40万位だけど・・・でも辞めたいです。
今の会社お金の面だけでは比較的満足してますが(仕事は超ハード・・・)
それだけでは割りきれないモノがある!!
>>11 そういう雑用って当たり前のように女性の仕事になってる会社ってまだまだ
ありますよね・・。
15 :
11 :02/01/08 00:18 ID:EQ4U0WF1
大阪府です。
手取り13万ちょっとです。
残業代はほぼでません(タイムカード制ではないんで、削られる)。
ボーナスも夏冬ありませんでした。
残業は大体月60時間オーバーぐらいっす。
>>14 朝の台所掃除
(前夜の会議で山のように積もった灰皿洗いと
吸殻と飲みかけのジュース等ペットボトル類の処分、お客に出す麦茶作りなど)
をしていて、これはもう社員に無償でやらせる仕事じゃないよな、と心底思いました。
16 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/08 00:23 ID:jrJOebds
25歳。 手取りで17万強くらい。 定時が17時半で、定時に上がれるんだけど、なんと仕事は8時から。 しかも、募集のとき、8時半からって書いてたくせに。 もちろん、朝早く来るのは残業じゃないから、その分はただ働き。 大体7時50分くらいには出勤してないといけなくて、それで上がるのが 大体17時40分くらい。 一日のうち、10時間弱拘束されています。 ボーナスは冬2.2ヶ月分。次の夏も多分一緒。 ボーナスだけを楽しみに、日々耐えています。 ああ、辞めたい。
17 :
16 :02/01/08 00:25 ID:jrJOebds
毎朝6時半にはおきないといけないのに、今日は遅くまで起きてしまった・・。 行きたくないよう・・。
18 :
11 :02/01/08 00:27 ID:EQ4U0WF1
>>17 私もだ! 会社行きたくないよう。辞めるけど、ずるずる辞める日を延ばされて・・・。
いいことといえば、女ばっかりの職場だけど、仕事があまりにも多すぎて皆で協力し合うしかない(w
というぐらいか。はあう〜。鬱だ。
19 :
16 :02/01/08 07:10 ID:jrJOebds
でも、今の時期って、なんだか求人が多いという話(転職した友人が言うには)なので、 今のうちに辞めて、転職活動した方がいいのかな。
20 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/09 18:31 ID:qiKdM/5/
今日のとらばーゆ、今から買いに行きますー。みなさん、お互い頑張りましょうね!
21 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/14 15:42 ID:Ang6ScaE
三月末でリストラ。事務求人の少なさに愕然。 もう派遣しかないのかな…鬱打。
22 :
16 :02/01/14 16:39 ID:b52efP61
>>16 です。
最近、派遣てどうなのかな〜?と思っています。
やっぱ正社員で働いてる方がいいのかな??
今の職場は正社員だけど、8時ー17時半で、月ー金。
それで17万8000円。
派遣だと、もっといいと思うんだけど・・。
派遣て、ボーナスは無くなるけど、結構、休んでしまうのも気楽でいいのかな〜?
なんて思っています。
今の職場は、病気で休むことも出来ない雰囲気。
どなたか、派遣経験ある方、実情を教えて下さい。
23 :
sage :02/01/14 17:01 ID:9zMiuhUq
>22 派遣です。手取り20万程度。 絶対正社員がオススメです。
24 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/14 17:04 ID:c4LNklXu
アルバイト以外には、会社勤め(事務)の経験がありませんが、事務職 への転職を考えています。事務職になるにはパソコンの資格が取れるく らいの能力は必要でしょうか。家で日常使える程度なのですが。
25 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/14 17:05 ID:cV8XQXnQ
>>22 派遣だからって休みやすいわけないよ。
そもそも、高いスキルと人間性が伴わないと採用すらされませんよ。
26 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/14 22:06 ID:ftHu/+KV
>24 ネットできても、会社では使わないしね・・・ ワード&エクセルは必須でしょう。 スキルの保証として、資格とっといたほうがモアベター
27 :
さむすぎーーー :02/01/14 22:10 ID:L+F61ipD
>>26 >ワード&エクセルは必須でしょう。
久々にアフォを見たよ。。。
痛すぎる!
28 :
16 :02/01/15 07:46 ID:A3RvGWxN
>>23 さん、どういう点が正社員の方がお奨めですか??
賞与以外の点で、あれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
私は今日は、少し体調が悪いにも関わらず、休むことができないので、これから出勤です。
鬱。
29 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 07:51 ID:m0b0/Epp
アホばかりだな。まあこんなスレ立てた1が1番アホだが。 ハケンなんぞで威張ってる時点で終わってるよ。 俺?年収はバイトで75万。だけど、貯金が4億あるんで金はいらん。 世間体で適当に仕事やってるだけ。
sage
31 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 16:07 ID:GhLE32/9
ワード&エクセルの能力はどのくらい要りますか。また、ワード&エクセルの資格 が取れるくらいの能力がない場合、事務の仕事はできませんか。 以前アルバイトをしていた会社では書類作成は自動化されていて、それらの知識 がなくても大丈夫でしたが… 求人票にも資格については空欄の企業もありますが…
32 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 19:06 ID:ibUvBCJq
>29 うざいねきみ。
33 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 19:28 ID:iK4BYtgI
↑ 煽り厨房だから、むしむし!
34 :
33 :02/01/15 19:29 ID:iK4BYtgI
あ、29をむし、ってことよん。
35 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 19:34 ID:A3RvGWxN
4億あって、別に不満もないんなら、2ちゃんの転職板来ないと思うが・・。
36 :
nanasi :02/01/15 20:53 ID:8L3Whduj
派遣です。 東海のかなりの田舎地方です。 正社員の事務職額面16万超えたらうちの地方では高給(笑) しかし、地方ならではのワンマン社長の会社がほとんどで、以前の会社は 体調を崩して退職しています。 田舎は「会社は家族」だという恐ろしい雰囲気が今でもありますから ドライに人間関係が処理できる派遣の方がいい。 俗にいう「普通の会社」なら正社員やっている方がお得だと思うが、 「普通の会社」って皆が思っているよりすくないっすよ。
37 :
栗鼠虎男 :02/01/15 21:22 ID:4gBsZVew
男女に限らず事務職は将来 全てコンピュータ化するだろう。
38 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 21:33 ID:Lcbp0Uzh
女性事務職なんて所詮は男性職員の性欲処理&嫁候補だろ?(爆笑 いわば職場内慰安婦!(大爆笑 恥ずかしくねえのか?
39 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/15 22:45 ID:ibUvBCJq
>38 あははー。 かっこ爆笑かっこ大爆笑っておたくっぽくてキモイね♪
38は事務職に見向きされない社員か?
みなさんは今までどんなお仕事をされてきたのですか? レジメ(履歴書+職務経歴書が一体になっているもの)は普通、自分でタイプして 作成しましょう。市販の履歴書・職務経歴書はチープにみえるのでやめたほうが よいと思います。紹介会社・企業の第一印象がちがいます。 名前・住所・連絡先がヘッダーとしてあって、その隣ぐらいに写真を添付しその後 職務経歴と続きます。 職務経歴欄にはいかに自分の実績・能力がすばらしいかできるだけ美しく表現。 たとえ新卒で入った会社でたいした重要な仕事を任されていなかったとしても、 サポートとして関わったプロジェクト等はどんどん書きましょう。 表現次第では「おー、すごいじゃないか」と相手に思わせるくらいにね! 資格欄には、通信教育の修了なども使えそうだったら書いてしまっていいですよ。 嘘を並べてたててはいけませんが、「表現次第」です。 実際、「営業事務」も「秘書」もおそらく職務内容に大きな違いはありません。 秘書になりたかったら、自分の職務経歴書に秘書にごく近い仕事を現職・前職で やってきたように書けばよいのです。ただ、呼び方が違うだけですから。 箇条書きにすれば上記二つの職は同じ業務内容がかなり重なるはずです。 カタカナ職も見栄えがよく見えることもあります。 「事務」ではなく「アシスタント」 「営業部での一般(営業)事務」ではなく「営業部付きグループセクレタリー」 いろいろと言い方があるでしょ? 書類審査を通過することが最初の一歩なのですから、魅力的なレジメを作ってください。 レジメを作りなおすことによって、書類通過の確率は大きく変わるでしょうね。 大変でしょうが、自分をみつめなおすことができて意外と楽しい。 がんばってくださいね。
42 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/16 01:53 ID:d4AMqSrF
>16 私は23さんではないですが、正社も派遣も経験しました。 派遣だと賞与はもちろんありませんし、出世もありません。 社保、住宅手当、交通費、株、財形も無いです。 (派遣会社によってはあるのかも知れませんが。) 果ては身分証明にまで困る事になります。 自分は一人暮し なので引越するとき大変でした。 派遣の良い所は、DQNな派遣先でも、自分の会社じゃない、 という気持でいられる事と深入りしない人間関係、完全時給制、 社員よりは簡単に辞められる、くらいじゃないでしょうか。 どちらが良いかはそれぞれだと思いますが、私は正社員が良いです。
43 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/16 02:42 ID:IenCSvMg
転職板でするより派遣の話題は派遣板のほうが良いよ!
44 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/16 06:48 ID:TDwNRBiD
38=41 多重人格者
45 :
名無しさん :02/01/16 07:13 ID:V4lEVR0H
私は正社員で10年以上働いたけど 正社員だからといって特典は・・・社保くらい。 有休滅多にとれないし残業代も出ないし財形もない 忌引なし(滅多にとれない有休に該当)・生理休暇・住宅手当なし 健康保険証もらっても行く時間がなけりゃ一緒。 土曜日に混雑するなか、歯医者通いするのもつらかった。 地方では遅い時間までやってる病院もないからね。 (大阪市の知人に聞いたら22:00頃まで開いてる医者もあるらしい) 結婚退職が当然の風潮の中、居座った私は式の次の日から出勤した。 産休・育休も制度としてはあるらしいが?取ったものはいない。 あ、メリット発見!僅かなボーナスもらってたなぁ。 退職金も9万だけどもらったヨ。以上、思い出すままに連ねてみました。
46 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/16 11:13 ID:wlrC3oZ5
私は一般事務は1年くらいしかやってない…。 何度電卓叩いても毎回計算が違うし,エクセル入門を 読んでも入門すらできなかったから…。でも パソコンで休眠中のデータベースソフトを起こして 計算機代わりに使っていたら「これ使えるの?」と 営業の人たちに重宝がられ,いつの間にかシステム管理者の助手に…。 今は円満転職してコンピュータ関係の仕事してます。 パソコンにもいろいろあってどんな仕事に向いているのか やってみないとわからないから,興味あったら何でもやってみれ。 私も最初は「私って無能力者…」と思ってたよ。 派遣スレちょっとみてみたらアクセスというデータベースソフト使えると 年齢いってても強いとかも書いてあった。
47 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/17 21:08 ID:OyXlJuM5
パソコン検定の資格持ってて、転職に役立ったという方いらっしゃいますか。
48 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/17 21:16 ID:cg2NZx6f
49 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/19 23:51 ID:9y8tydbt
面接時に、ワープロ検定2級所持と云っても無反応だったが 10分で500文字以上入力できます、と云い直せば驚いてくれた。 同じ事なのに…。ま、そんなものか。 今はもっと早いけどな!(w
50 :
あいうえお :02/01/19 23:55 ID:FpYBexsV
>49 ワープロ検定やビジコンは、派遣だと使えると思うよ!! 正社員だと難しいかもしれない。 MOUS上級以上を狙って、パソコン教室の社員を狙う手もある。
51 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 04:49 ID:9k+9PKVu
社員募集要項について。 派遣に限らずですが「簡単な筆記試験」と明記されている場合が あるようですが、これは大体どういう内容の試験が行われるのでしょう? 一般常識問題(漢字の読み書き・時事・・) 計算問題・簿記等出るのでしょうか? お恥ずかしい話、計算苦手なんですよね・・・・ 今まで機械任せだったし時速・距離・面積とか 公式も忘れてしまったなあ・・ ちなみに応募したいのは某海上キャリアサービスの派遣社員 (パートのおばちゃん?)です。 当方29歳女子。
52 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 04:54 ID:E3o5SFbx
29歳? ダメ、ダメ かわゆい他の子がいじめられる〜
53 :
51 :02/01/20 06:49 ID:9k+9PKVu
>29 いじめないよう〜(;_; 私の方がいじめられないか心配してるよ!! 小心者だからそんなこと言わないで・・・
54 :
51 :02/01/20 06:50 ID:9k+9PKVu
>29←>52の間違いでした、失礼・・
55 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 09:51 ID:fP8EMpHv
事務職の女性を募集してもろくなのが来なかった・・・ 当方DQNベンチャーだからしょうがないけど。 早く私の代わりをやってくれる人に来てもらって、脱出したい。
56 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 20:11 ID:/QLmNJPs
ハローワークに事務職正社員の募集しているような会社って、やはり経験者を 求めているのでしょうか。だとしたら、経験をアルバイトで積んで、正社員に というコースもありますか。
57 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 21:28 ID:fP8EMpHv
>56 中途を採用するのは即戦力を求めているからです。 56さんに仕事を安心して任せられるということ。 がんばってね。
58 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/20 22:08 ID:Dutm6OAU
地方のハローワークの事務職求人ってろくなのがないよ〜。
入社しても履歴書を汚すだけになりそうで怖い。
>>56 事務職未経験でも雇ってくれるところあるよ。
私は、諸事情により大学卒業後数ヶ月間無職だったけど、
事務職未経験で就職出来たよ。私の他に、アパレル関連の販売職の経験しか
ない人も転職してきました。
某一部上場企業で環境は良かったのですが、給料は恐ろしく安かったですね。
手取りで13万円くらいで、ボーナスは年間5ヶ月位。
今は赤字決算で潰れそうな会社なんだけどね(苦笑)。
>58 うらやましい。手取りは14万だけどボーナスないもん。
60 :
58 :02/01/23 00:53 ID:n6SvJEwY
>>59 今は辞めちゃったんだけどね。今思えば恵まれていたと思う。労組もしっかり
していたし。でも、勤めていた頃は、給料安すぎる!もっと条件いい会社に
転職したいって贅沢言ってたなぁ。
で、辞めてから米国系企業に転職して、手取り16万にUP、転職1年目なのに
冬のボーナスが手取り50万で転職大成功!って高を括っていたら、突然勤務先
の営業所が閉鎖されてしまいました。
待遇につられて転職した私って本当にアホというか、世渡り下手だよね…。
よって、現在求職中です。もう正社員として再就職出来ないのかも…っていう危機感
が募っていたりします。
61 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 04:00 ID:0wWgN2Br
リクナビ登録してる方いらっしゃいます? 女性にもスペアプは来るものでしょうか。。
62 :
:02/01/26 04:03 ID:9D5nOpjV
女の転職は25歳までが限界。所詮容姿で採用しますから。
63 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 04:14 ID:0wWgN2Br
まだ25。容姿うんぬんの前に書類選考で落ちる今日この頃。 歳のせいかな?
64 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 04:44 ID:1zwVBcLO
20代後半の女はある程度のキャリアやスキル持ってないと 転職するにも厳しいかもね。 事務なんて誰でもできる仕事だし、若くて何でもハイハイって 言ってくれる子の方が好まれるだろ。
65 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 15:26 ID:sZQYlyJ2
事務と営業事務の厳密な違いって何?
66 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 18:26 ID:GzBCj5Q1
女の子で事務職に転職したければ、日商簿記の3級かそれ以上をもっておけ。 確実に有利に転職活動が出来るよ。男もだが。 会社によっては女を顔で採用だが、顔ではなく人格&努力を優先するいい会社は沢山ある。 少なくとも、女を顔で採る会社にだけは転職しない様に。
67 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 21:32 ID:ONKp0E4E
>>65 会社によりけりだけど営業事務の方が外部との関わりが多くなるんじゃないかな?
自分は営業事務だが他の会社で役に立ちそうなスキルが何にも身につかない
上に忙しいしなんか気が強い人多いしオススメできない・・。
68 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 21:56 ID:wUnyDjne
>>65 営業事務ちゅうのは営業所で営業マンのメッセンジャーやったり、
売上一覧表や請求書を作ったり、客が来たらお茶出したり…
一般事務では本部や購買部などで周りも事務の仕事をやっていることが多いけど、
営業事務の場合、一人で何でもやるって場合が多いかもね。
69 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 21:57 ID:buoiQHQz
日商3級レベルで有利になるの? 30過ぎると1級持ってても実務経験ないと不利みたいだし、 3級で有利になるほど、転職は甘くないと思う。
70 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/26 22:05 ID:wUnyDjne
>>69 経理志望だったら鼻にも引っかけられないだろうけど、
一般事務だったら何もないよりはまし。
お金に関することで経理と仕事することも多いのだから。
71 :
na :02/01/26 23:23 ID:sxqJ7zfO
営業事務はうちの会社では位置付けは「営業アシスタント」。 基本的には文字通り、営業男性の内勤補助。 例えば、とってきた案件についての書類を用意するとか、見積書を作るとか。 でも、実際は就く営業マン次第でしごとなんて全然変わる。 以前はとにかく何でも内勤処理をさせられてたけど、今の営業マンさんは 基本的に自分で何でもできるし、仕事といえば、頼まれるファイルを 50音順にファイルする事くらい。 今の状態が永遠に続くのなら、営業事務続けてもいいかな−とは思うが、 他に行くに当たってなんの能力も身につかない職種であることは間違いないな。
72 :
65 :02/01/26 23:41 ID:6qJaOdL9
67.68.71>>レスどうも。 自覚が無かったけど、自分が営業事務だってことが分かったよ。
73 :
na :02/01/27 11:24 ID:19mVsDVy
そうそう、対外的に中途や派遣を募集する時は「営業事務」だけど 社内の職種別では「一般事務」になってたりする。 周りの女性は総務経理人事といろいろな部署で働いているけど、 対外的には「法務事務、人事事務、法務事務」になってた。 でも、社内は同じ「一般事務」ね。 世の中のOLといわれている人のほとんどが「営業事務」だと思われます。
74 :
S :02/01/27 13:16 ID:q3rbwFs8
世の中のOLのほとんどが営業事務?せいぜい半分位やろ? 種類分けのするのが好きなんか?
75 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/27 13:46 ID:yqmI9d5Y
募集のときは、「職種:一般事務」となっていたけど、実際には、 受注発注の業務は、営業の取次ぎとか請求書の作成をしているので、 わたしはどうやら営業事務のよう。 でも、営業事務が世の中多いんだったら、営業事務ていう同じ職業で 転職できるんじゃないのかなあ?? よく「経験者歓迎」とか書いてある求人あるし。
76 :
あまた :02/01/27 22:42 ID:cIEoIfik
営業事務は営業事務でも幅広いよー。 納期管理や受発注業務ができれば経験者と扱われるところもあるし、 それこそ言われた処理(例えば書類をワードで打つとかね)さえできればOK ってところもあるし。
納期管理と受発注業務かぁ。 私も今までやってきたけど、この仕事をしたところで、転職にはあんまり 有利にはならないんだよね。 確かに、営業事務の募集は事務職の中では多い方だけど、今求人募集して いるところって何処も給料が安い気がする。 正社員から派遣に切り替える企業が増えている代表的な業種でもあるよう な気がする。現に、派遣会社からは、よく長期の仕事を紹介されるし。 でも、業績が悪化するとすぐにリストラの対象になるし、若いうちしか 出来ない仕事。この仕事をしたところで、5年後10年後の自分が見えてこない。 自分は正社員として再就職したいので、短期の派遣の仕事をしながら営業職 に転職しようと、転職活動をしています。
78 :
甘い物好き :02/01/28 00:38 ID:+qInQjTM
>61 リクナビのスペシャルアプローチは、特定のスキルを持った 少数に集中する傾向があるようです。 技術系でないとアピールが難しいかもしれません。
79 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/28 01:02 ID:9svfyD1Q
>78 シスアドもってるけどスペアプなんて来やしない。 女性が登録しても意味無いのかな〜と思いはじめてるyo…
80 :
うふふん :02/01/28 19:43 ID:7ur91PPP
納期管理と受発注。 私もやっているよ。 でも、結局納期の管理はするけど、ギリギリ出来ないって時は男性営業が 交渉するし、発注っていったって、機械から打ち出される数字のとおりに FAX入れるだけ(笑) とりあえず、結婚する予定があるので、それまでここにいてもいいかなー と思うけど、もしもまだ予定が無くて、するかどうかも未定だったら こんなこと恐くてしてられないっすよ。
81 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/28 20:42 ID:UGW+ixdM
貿易事務に転職しました。 海外メーカーとのコレポンや、輸出入書類の作成が主な仕事。 経験者募集が多い中、未経験でも一から教えてくれる会社に 潜り込めてラッキーだったと思います。。。が、その分お給料は激安で。 これなら派遣のほうが稼げたなぁ。 もうちょい経験積んだら、条件のいい所に移りたいな。
82 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:07 ID:AVc0gshd
正社員ではなく「契約社員で来てくれませんか」 と、いう話をいただいた。給与が3万違うんだけど これってどうなんでしょう?
83 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:08 ID:YhRUx+da
>>82 当然正社員より高いんだよね。ボーナスはどうなの?
84 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:11 ID:AVc0gshd
82です 3万ほど低いんです… 賞与はあるみたいですけど。
85 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:14 ID:YhRUx+da
>>84 そりゃあ、あんまり条件よくないね。
契約期間が終わったらどうなるか分からないし、
社会保険・年金は自己負担だし…
スキルが付きそうな仕事だったらいいけど…
86 :
82 :02/01/30 00:23 ID:AVc0gshd
保険も残業手当もつくらしいので、基本給と契約形態が 違うだけのようです。これって、経営難になったら 真っ先に切られる人員なのかな? 派遣社員も雇ってる 企業のようだけど……。行きたい業界ですがスキルは つきそうにないです、営業事務だし。
87 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:30 ID:ysi7egBI
私も、82さんと同じような事を最近言われたよ。 でも、契約社員というのがどうも気に掛かって、辞退したところ、 それでもうちの会社に来て欲しいと言われた。 でも迷ったあげく、結局辞退した。 そこの会社、正社員よりも契約社員の方が給料がいいよって言われたものの、 どうもDQNなかをりがプンプンしたから、辞退して正解だったと思ってる。
88 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 00:51 ID:YhRUx+da
>>86 >>87 の言う通りだよ。
>辞退したところ、 それでもうちの会社に来て欲しいと言われた。
=血吸い取らせて。あとは責任もてんけど。
だもん。要は予算計画に合わせて人員を継ぎ接ぎしていくのが
管理職や人事の仕事。
将来、契約社員がのたれ死にしようが知ったことじゃない。
89 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/30 13:45 ID:Yf72QI8e
事務未経験だけどうかりました♪
90 :
ゆう :02/01/30 16:50 ID:e+Sr0G7c
どうにかなりますかね。 数学駄目だけど大丈夫かな
91 :
営業事務 :02/01/30 19:11 ID:C2qPwwLS
>数学駄目だけど大丈夫かな 面接ではなんとかもぐりこめても仕事が始まったら大変だよ。 自分のミスは自分でなんとかしないといけない場面が多々。 それにしても前職経理だったんですが、会社倒産でこの不況の折、妥協して 営業事務に甘んじてますが、ホントスキルにならない!伝票整理と見積作成 と営業マンの伝書鳩だけ。 仕事ってつくづくやりがいだなと痛感してます。
92 :
営業アシスタント :02/01/30 20:17 ID:ittOK3dT
今日も怒鳴られました。 っていうか怒鳴られない日はないわ。 営業アシスタントって(営業事務ね)ちゃんと「ココからココまでは営業事務」 っていう仕事がちゃんと決まってなくて、よく言えば臨機応変に、 砕いて言っちゃえば、なんでも。 だから、本来営業の仕事なのに、めんどくさがりの人に良いように使われ、 その人に癖をつかんで慣れたとしても重箱の隅をつつくようなことを 指摘されて怒鳴られる。 ちなみに今日は、ホチキスの止めかたで怒鳴られました。 昨日は\マークが半角か全角かで、その前は、客先の電話番号を暗記してない 毎日こんなこと、何やってんだ、私。
93 :
名無しさん@引く手あまた :02/01/31 16:29 ID:yu12uAgI
業種が違っても、事務の仕事って大体同じなんですか。
94 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 11:10 ID:WMiWyJuQ
事務の仕事って、気が利かないと無理だなと思った。
95 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 13:23 ID:Y1wcqogV
PCで見積書、請求書作成、締日には支払の用意をしています。 普段使うのはワードとエクセル、 後、アクセスで自分の使いやすい簡単なプログラムを作って、 支払明細作成のとき等に使っている。 ・・。 あとは朝の掃除にお茶出し、コピーに電話応対等の雑用。 スキルのつく仕事って何なんでしょ・・・?
96 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 14:44 ID:4UgUsQE0
私も営業事務。xls、docは当然必須だが、 pptフォトショイラレクヲォークも独学で覚えたyo! こーゆーソフトが使える事務員として今は 営業やクライアントにも重宝サレテルYo! スキルは自分でつけるものだと思われ。 …転職したいからスキル付けてるんだよ(=_=)
97 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 18:48 ID:VEyEWLeR
わたしはちょこっとパソコン使えるからって、本業の「営業事務」以外にも、 ネットワーク構築とか、アクセスで簡単なプログラム作成とかやらされたり、便利に使われている。 営業事務はほんと、仕事の範囲がめちゃくちゃ。 そのくせ給料は、PC使えない(オフィスくらいしか使えない)人とまったく同じ。
98 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 18:51 ID:L0Pq7jCZ
>>97 厄介者されるより重宝された方がいいだろ。
不満があるならソフトハウスにでも行けばいい。
99 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 19:28 ID:i7WfdKzs
みなさ〜ん。お忙しいとこ失礼します。(男ですけど。) 基本給でどれ位あれば満足? 年齢、金額で教えてください。(自分の能力をを加味した上で)
100 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/02 19:29 ID:1xQJap2I
>>97 そうそう。
ずっと手書き&計算機で計算してたのを、
便利に計算できるシステム作ったのに、
1年経って4月分の給料明細見たら、1円も昇給していなかった・・。
次の4月で1円もあがってなかったら、転職探し決定です。
102 :
99 :02/02/02 19:56 ID:i7WfdKzs
>>101 転職先探す前に上司なりにアピールしてます?
男も女も自分の能力を正当に評価されるシステムを
構築するためにもアピールしてくださいよ!
大概は、自分の能力に対して過剰意識が働いている場合が
多いんですけど?出来ない人間が、不当に高い評価されす
ぎるのかもしれませんが・・。
103 :
nanasi :02/02/02 21:57 ID:RHuei8Ge
アピールねえ・・・。 営業と違ってうちの事務職は業績を図る単位がないので、いかに気が効こうとも いかに使いやすいシステムを作り上げようとも、本社の一括昇給システムにより 基本給が設定されます。 つまりは年齢給として毎年4月にいくらか上がるって奴。 ココ5年間で昇給は怠けてても3000円。 役に立っても3000円。 上司にアピールしたところで、その上司には昇給にかかる権限など全くないので かえって、扱いにくい奴という印象を持たれて自分が損をすることに。
104 :
99 :02/02/02 22:51 ID:4Sw+pIm8
ふぅ〜ん。頭にくるのは、よくわかるんだけど。 事務職で、業績を図る単位がある会社に転職するんだ? 事務職で、業績を図る単位がある会社ってあるんだ。こんな 不景気に・・?どうやって、調べるの?
105 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/04 21:05 ID:J9Em11+f
スレがdat落ちしそうです。あげますか? >はい いいえ と、いうことであげさせていただきます…。
106 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/04 21:38 ID:ZlN5yXzF
この時期って求人多いのか、スペアプいっぱい来るけど 興味あるとこは皆無。 っていうかもう転職先決まっちゃったよ。。。 求職中は全然来なかったのに。ちぇ。
107 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 03:44 ID:CV9oiIbL
age
108 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 07:39 ID:wMneMfCd
>>106 げ、スペシャルアプローチなんて来た事ないっす!
109 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 12:47 ID:N6rv60ng
まだ在職中で、これから転職の情報集め。 前回辞めてから探したので、自分も母親も精神的にまいったので、 できれば決まってから辞表出したいと思っている。 会社は1、2ケ月ぐらいは待っていただけるのでしょうか。 そしてこの期に家を出たいと思ってるので、関東の方で探す予定。 生まれてから今まで実家で、引越ししたことがないのですが、 会社決めてから新しい地へ移るまでの手続きは2週間程あればできますか? 住民票は移しておきたい。
110 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 12:49 ID:bsVj2N32
>109 1、2ヶ月はまあ待ってもらえるよ。引き継ぎがあるからね。 待ってもらえないなら、縁がなかったってことで。 で、引越しの手続きも2週間あれば充分でしょ。
111 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 13:24 ID:RQduFT5m
>>109 普通の事務職では家賃払うの大変だぞ…
将来のために貯金しなくていいの?
112 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 17:39 ID:GTqx+avX
109です。レスありがとうございます。 派遣も考えていますが、契約終了の後に次が見つからなかったら 一人暮らしなら、なおさら不安ですよね・・。ボーナスないのも違いますよね。 先に出ようかとも思いますが、無職で貸してくれるところはよく知らないですし。
113 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/05 17:44 ID:tKQ91old
>109 >決まってから辞表(退職願)出したいと思っている。 懸命な判断です。まだ、このような不況の前でも独り暮らしの女子 の就職は難しかったと記憶しています。この事は転職でも同じだと 思われますので。(学卒で一般職でさえ) でも、頑張ってください!
3年前に転職したときは、結構アッサリ決まったのに 今回の転職はは苦戦中。 やはり歳がいっちゃったのがマズいのか。 明日からまた頑張ろう・・・
115 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/08 15:32 ID:1QmL2qYH
正月に陸に登録したけどスペアプなんて来たことない!
検索なんて1回だよ
>>106 さんは事務職??
と、問いかけたいけど、もうこの板には来ないよね(^^;
転職おめでとうございますー
116 :
甘い物好き :02/02/09 11:09 ID:egYS4a66
募集している会社はそこそこあるのですが 待遇面等の条件がかなり厳しいです。 給与が下がってもそれに見合うものがあるといいのだけど。
117 :
:02/02/09 11:30 ID:lhf7MEuk
リクナビ利用する上でいいたのはスペアプなんて待ってちゃ駄目。 30社ぐらい一括応募するぐらいでないと。
118 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/09 11:38 ID:1rPDAfut
私の前いた会社、賞与年3回って求人票に書いてあって、それを信じて入ったんだ けど、在籍していた1年半で出たのは最初のボーナス5万(額面)だけ。残業ものすごく て定時で帰ったことなんて1回位しかなくて内容的にもきつかった。 これなら多少安くても体が楽なところのほうがいいと思った。 職安でみつけて12月に転職したけど、給与月額9万近くダウン。 引越しして家賃も高くなったので実質ものすごいマイナス、どう節約しても 1ヶ月に8万位はマイナスがでる。賞与はでるらしいけどとても補填できない。 確かに今の所残業はそれほどなく、前より楽だけど、果たしてこれは成功だったのか? と疑問に思う毎日。 またいいところがあったら転職したいけど・・・・はいってみないとわからないって ことが多すぎるよね。
119 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/09 11:54 ID:k/TD015d
仕事が楽で残業がないんだったら仕事終わってから バイトでもすれば? 土日休みだったらどちらか1日だけでも バイトにあてるとか。
120 :
118 :02/02/09 12:33 ID:dHdGlhba
>>119 仕事が楽なわけではないよ。ただ前のように10時11時まで残業がない
から比較して楽だってこと。会社から帰って夜おそくまでバイトしたり
土日働くのだったら前と同じでは?
9万の差はうまるのかな。
121 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 12:40 ID:AvhW/tP0
>>120 つーか、出費を抑えろよ。
1ヶ月に8万位はマイナスって何さ。(笑)
122 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 13:20 ID:JIYByNkg
私は31才にもなって、正社員の経験がありません。 バイトばかりで、低収入のため、今も親の扶養になっています。 一昨年から派遣社員として一年間勤務し、始めて雇用保健に 加入、今失業給付受けています。国民年金は最近手続きした。 こんな状態ですが、正社員(一般事務)になりたいのです。 個人事務所の正社員だったと詐称したいのですが、 扶養家族だったことでばれますか? 保険関係一切加入しなかったなんて通用しますか? どうか宜しくお願い致します。 それから 汲ナも鰍ナもない個人事務所の場合、履歴書には 〜事務所。 入所 退所って書くのでしょうか?
| ハイハイ!
| どいてどいてぇ!!
\_ _______/
`(
↓
>>122 「 ̄ ̄了
l h「¬h
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ ./:::' / / /.i l iー――‐u' ̄
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」
124 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 13:48 ID:JIYByNkg
125 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 20:14 ID:MVF7d6bX
新卒の女子です。 事務職というか内勤デスクワークを希望しています。 今新卒でも職種別採用を行っている企業があるのですが、 正直社会に出たことがないので、営業と事務職の区別くらいしかわかりません。 内勤デスクワークで長く勤めたいと思ったら、やはり総務のほうが スキルアップにつながる職種なのでしょうか? 社会人経験のある皆様、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
126 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 20:31 ID:X1fZCZFu
総務でスキルアップできる女なんているの?
>>125 男なら経営幹部の近くをうろつきまわれる部署ではあるけど、
女で総務なんて社内でしか通用しないと思う。
そんなことない!って会社もあったらスマソ
127 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/10 22:15 ID:00w7lypg
>>125 新卒採るのに職種別じゃないところなんて無いと思うよ。
ただ、内勤の部署なんて必ずしも希望どうりにいかない場合もあるし。
デスクワークで何がしたいか(もしくは何ができるか)の方が重要。
やりたいことがあって、その部署を希望するのであって本末転倒なような。
スキルアップなんて個人の努力次第だよ
>122 下手に詐称して経歴を粉飾するより、 バイトや派遣社員時代の経験や専門知識を 誇張?するくらい自己アピールする方が よいかと思われ。 私も30歳だけどアルバイトor派遣ばかりで 正社員の経験はありません。今、社員目指して求職中です。 お互い頑張りましょう。
129 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/11 10:21 ID:NO/5N8Q5
>>128 ありがとうごさいます。好きな会社の募集を職安でみつけて
何としてもものにしたくて。前歴とか調査するだろうし、
明日面接なのに、正社員でとおすか、パートでとおすか
まだ悩んでます。
>>122 ●●事務所に勤務、退職
でいいんでない?
あと私も128さんと同意見です。
122さんも128さんもがんばれ!
131 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/11 17:09 ID:w0vyozDa
>125 中規模の会社の総務・人事で人事メインだったらまぁいいかもしれないけど 総務メインだったらなーんもいいことなし。 なんであんなつまんないことでぐちぐちいうんだろ。って思うことが しばしばあります。しかも会社内でしか通用しないこと多し。 営業事務とか経理事務とかのほうがつぶしきくと思うよ。
132 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/11 21:30 ID:LXQDkBsY
人事部っていうのは大企業にしか存在しないから… 新卒だったら企画とか広報、販促がいいんじゃないかな。 人脈も事務的スキルも一般事務よりはあがる気がする。
133 :
122 :02/02/12 00:03 ID:kWrdQtPS
>>130 ありがとうございます。そう書きます。助かったー。
128、130さんのおかげでいい気分で面接受けられます。
134 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/12 01:07 ID:aTAagHHc
>122 頑張ってきてね!
135 :
125 :02/02/12 02:10 ID:U+shwGK3
>127 131 132 ありがとうございます!!! それにしても総務ってわかるようでわからない職種だなぁ。 もうちょっと他の職種も含め研究してみます。
136 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 10:44 ID:f+nD2F0c
転職先では 総務=庶務 総務課と庶務課の違いを小一時間問い詰めたい 問い詰めたいぞ (゚Д゚)ゴルァ そんな私は総務課勤務……鬱
137 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 13:59 ID:7w9AiV+6
すごい駄スレにきてしまった・・。 はよ出てこ。
138 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 19:54 ID:EPpGj2jh
事務関係でも、比較的年齢制限が幅がある業界を見つけた。 自分は今一応その業界なので、選択の幅が広いのはうれしい。 (受かるかどうかは別だけど)
139 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 22:26 ID:Tm0JdwVh
30歳以上の女性で事務職転職、再就職。 どの業界があるの?厳しいけど、これまでの人脈以外に頼るもの無いんでは? 何かこのスレ見てると現実感が無い。 ちなみに、漏れの彼女27歳だけど苦労してた。前職の業界の事務に納まった けど。(前会社の先輩の紹介で)
140 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 22:27 ID:XhXdSHxn
141 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 22:42 ID:UYYKAOaE
歳をとればとるほど難しくなるよ事務職って。 求人雑誌みて、30歳までなんて書いてあるけど 実際採用するのは20代前半が多い。 小さい会社でも200人ぐらい電話かかってくるみたいよ。
142 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/16 23:17 ID:hfjF8H4R
そりゃ、20代前半で、 事務やパソコン、経理関係の資格があって 小さい会社で経理や保険のことを1人でバリバリこなせてる人がいたら、 そっちの方がいいもんねぇ・・。
143 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/18 23:14 ID:SFqtorxb
当方は26歳で、正社員としての事務経験が2年半、国家資格2つ所有の地方在住者 だけど、転職厳しいよ。。。 1回転職してるからかな。。。
144 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/18 23:22 ID:c4TdOqIr
派遣社員に登録するしかないね 顔が可愛かったら正社員もありうるけど
145 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/18 23:27 ID:EEG+adWN
派遣だったら、よく長期の営業事務職の紹介を受けるんだけど、 いま長期の派遣で働いたら、5年間位ずーっと派遣で働く羽目になる 可能性大で、ちょっと躊躇しているのです。
147 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:10 ID:n1WZjXnQ
短期の派遣でずっとやってが正社員になりたくて転職活動をはじめたわけ。 でもね、面接先のほとんどが短い期間で転々とする人!こういう目でしみてもらえないよの。 派遣は損だよ。
148 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:20 ID:HTNOxNEi
絶対に必要な資格って何だと思いますか?
149 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:27 ID:hUrCMSl5
簿記。 算数が苦手でどうも取り組む気になれない自分が鬱。
150 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:28 ID:HTNOxNEi
簿記ですか〜(鬱 その他何かないですか-----?
151 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:34 ID:1jaMwUdg
秘書検定は?「常識ある女」って感じするし。
>>147 短期の派遣をやっておられるのですか?
同士です。
私が、短期の派遣をやっている理由は、正社員としての就職活動との両立が可能
だからと思ったからです。
でも、この状態がズルズルと続いてしまっている現在がコワイです。
短期の派遣をやっていても、履歴書には書きようが無いし、何ら有利には
ならないから相当危機感が募っています。
資格かー。 英語馬鹿なのでTOEIC(900点台)と英検準1級と 自動車免許しか持ってないよ。 やっぱ簿記3級でも持ってた方がいいかなー・・・ MOUSって世間一般ではどういう評価なんでしょう。
154 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 12:37 ID:pbjpmzbO
MOUSの試験会場って、派遣社員の女性の割合高いみたいね。 上級まで取ったら、多く仕事回してもらえるようになるのかなぁ。
155 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 21:35 ID:vUipvRIS
結婚しなそー、ってゆーか結婚できなそーなので 長く働ける業種、もしくはつぶしの利く業種を探しているのですが 営業事務、総務、経理だったら、やっぱり経理ですか? 広報とかって新卒じゃないと厳しそうだし…。 まじレスきぼーん。
156 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 22:39 ID:+/jjTjSX
157 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/19 23:59 ID:+PwTBiZt
今の仕事、仕事内容や人間関係(というか社風かなぁ)や通勤距離などには 物凄く不満があるんだけど給料が比較的悪くないので(残業代いちおうつくし) なかなか辞めるふんぎりがつかない・・。 転職して給料が下がったけど時間にゆとりがもてるようになった人って いない?
158 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 00:21 ID:wraNEcJY
転職して月収28マソ(手取り)が18マソ(手取り)になった。 精神的苦痛も減り自由が増えて嬉しかったのは1ヶ月だけ。 その後は仕事もプライベートも暇をもてあますばかりで鬱。 激務で薄給だったけど、あの頃がチョピーリ懐かしく思えるよ…
159 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 00:22 ID:UZgzWBZz
>>157 派遣でもやるか、今の会社の近くに引っ越せば?
160 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 00:23 ID:UZgzWBZz
161 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 00:33 ID:li6Zw949
157だけど158さん一体なんの仕事してたの?
私は給料悪くないって書いたけどそれでも「多い時」で手取り18-20万
位。(ちなみに20代前半です)私はプライベートでちょっとやりたい事が
あったりします。
>>159 派遣は避けたいかな、会社の近くは高いしそこまでして勤めたいと思えない
・・・
162 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 01:32 ID:wraNEcJY
158です 女だてらに役職が付いてました。で、残業代もある程度ついてました。 辞めてから気づいたんですよね…忙しい方が向いてたってことに(ワラ) 今はヒラでゆとりもあるけど、気持ちが萎え気味です。 確かに趣味についやす時間は増えたけど、忙しいときの方が趣味に かける意気込みが違ったし、充実してたよ、毎日が。
163 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 02:05 ID:KIy4YWWj
事務職ってさ、結局いい様に使われるだけじゃない? 雑用も押し付けられ、なんでも屋みたいな気がする。 すごい大手じゃない限り、色々やらされるよね。 一般事務 総務事務 の違いってなんですか? 経理出来たって、結局は経理+雑用でしょ。 女だし事務出来た方がいいかな・って思うけど、 仕事的には、あんまやりがいとかないよね。
164 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 02:10 ID:UZgzWBZz
総務事務という表現はあまりしない。総務課配属ということじゃないの? 基本的にイコール一般事務と考えて良いかと。 >すごい大手じゃない限り、色々やらされるよね。 色々やっていた方が結局は重宝されて潰しが利く。 大手にいた人に多いんだけど、あれは出来ません、これは出来ませんという人は ノーサンキュー。
165 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 02:30 ID:KIy4YWWj
>164 >基本的にイコール一般事務と考えて良いかと。 やっぱりイコールなのですか・・・。 前の会社では「一般事務」だったんです。 で、「OA入力事務」にうつって満足してたのですが、 配置換えで、その「総務課所属」になってしまって・・・。 以前もやってたせいか(一般事務)、スキルアップにつながらないんです。 毎日・毎月単調な繰り返し・・・。 色んな経験がつぶしは効いても、PC使って仕事したいので転職考えてます。 一応候補があるので。。。
>>153 簿記3級じゃまずいだろ〜 最低2級+実務経験 だね。
MOUSは、上級をとってればちょびっとは評価されるかも?
いやしかしTOEIC900点台はすごいね。
167 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 10:59 ID:QyaDARQn
>>157 残業すごかったし、手当てもでなかったからやめたけど、今のところは給料相当
さがった。
でも自分の時間がもてるからいいやと思った。
それになれてくると給料の安さばかりが気になるようになった。
「適度」じゃないんだよねー、結局ないものねだりってことかなあ。
168 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 16:41 ID:YfMI22RV
総務なんてやるもんじゃないと思う私は総務部勤務。
>>163 が実に良いこと言ってる。
早いトコ転職先見つけてさっさと辞めたい。
169 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 18:00 ID:7xPi2EYu
この先、会社は派遣のほうがメリットがあるよ。 一般事務をとる意味はないし。 自分のことばかり考ええず 会社の立場からも考えて立ち回らないと 文句ばかりで前に進めないよ
170 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 18:42 ID:y9bpfm2Y
スレ違いだったら失礼します。私は現在女子大で4年に在籍しています。 内定もいただいていて(損保一般職)後は卒業するだけだったのですが、 1科目の為に卒業する事が出来ないことが判明し、半年後に延びてしまいました。 教授や学校に掛け合い相当粘りましたが無理で、留年が確定してしまったのです。 お恥ずかしい話ですがまた改めて就職活動をする予定です。 その際での質問なのですが、女子・4大・留年だと一般職は望めないのでしょうか。 現在付き合っている彼氏が1〜2年の内に海外赴任が決定している為、 ついて行くという話も持ちあがっている反面、両親は留年というフレーズだけで卒倒寸前。 学費は自分で出すという形にするつもりですが4大出てるのだから就職は必ずしろと 言われており、おそらく派遣・フリーターは無理という形になりそうです。 しかし正社員(総合・一般どちらでも)だと何年も勤務続行は不可能な可能性が高いです。 そうなった際、会社側に迷惑かけるのも。。。 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、自分でもどうしたらいいのか、 これから&今何をしたらいいのかが解らなくなっています。アドバイス、お願いします。
171 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 18:57 ID:vgypxV+T
大手企業の契約社員ってどうなんでしょう。 正社員とは待遇やっぱ違うんでか? 中堅損保で、よく募集してますがどう思われますか?
172 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 19:15 ID:bp6yPZvj
>170 どうしたらいいか、の前に、なにをしたいか、を考えてみては。
173 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 19:20 ID:01AO+oY0
171さんへ。 契約社員と正社員だとボーナスに大きな違いがあると 思いますよ。 雇用内容をよく調べてから考えたほうがいいですね。
174 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 19:57 ID:jAiXVEAO
>>171 172の言うとおりだよ。
わたしも派遣になりたいと思ったことがあるけど、やっぱりボーナスが大きいから、
今の職場(正社員)を辞められない。
ボーナスってやっぱネックだよね。
175 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 20:09 ID:TFwLG/ey
あげ
176 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 20:42 ID:GRiibAPA
4大出てるからって就職しなきゃいけないわけじゃないし。 彼氏に捨てられないようにいい女でいるのが第一では。 たかだか1,2年事務やるよりかは海外経験を積むほうがなにかと 役に立つんじゃないかな。 留学だと思ってその国の語学でもなんでもやればいいさ。 いいねえ、自分の負担少なく海外行けるんだ、彼に感謝しなさい
177 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 20:42 ID:GRiibAPA
ていうか皆さん主婦に転職は考えた?
178 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 20:55 ID:IG/EYS1O
>>168 >>163 のどこがいいことを言っているのだ?単なるワガママじゃないか。
事務職以外の人達だってやりたくないこともたくさんやっているのだし。
そんなこと言っているから
>>169 みたいな意見も出てくるんだよ。
179 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/20 21:06 ID:DAlKt/AB
170さん、 会社は、何も分からない、仕事の出来ない新入社員にも、社会保険料等を 支払ってくれるのです。 最初の2、3年くらいは、先行投資なんですよ。 もしもそのくらいで辞めるのなら、はっきり言って、会社に迷惑です。 知っていたら、雇ってもくれませんよ。 もしも就職したいなら、会社には言わないことです。 でも、結局、2,3年くらいで辞めたなら、会社側は、 「あぁ、やっぱり、4大出の女の子は、これだから・・・」 と思うはずです。 あなたの後にその会社に入る女の子たちにも、迷惑ですよ。 最初から、そういう目でみられるのですから。 でも、大手なら、こういうことも日常茶飯事なのでしょうか?
>>170 派遣社員かアルバイトをお勧めする。
官公庁の事務職バイトとかだと一応聞こえは良いから
親世代は納得する場合もあるかもしれない。
但し職場はDQNが多いけどな。給料も安いけどな。
>>179 さんの言う通り、すぐに辞めるような正社員なんて
会社は必要としていません。そして、後に続く
やる気ある女子学生にとっても変な先例作られるのは大迷惑。
しかし、なかには今でも女性社員は
使い捨て(言い方悪くてスマソ)な職場もあるでしょう。
ハロワで研究してみては?
でもさ、25歳過ぎたらケコーン退職って思われてるのも事実だよね 地方なんて特に…
2-3年でやめようと思って就職しても、 2-3年後がどうなっているのか全くわからないじゃないか。 また、定年まで勤めるつもりで就職しても、半年でやめるひとだっているし。 半年先くらいはともかく、「年」単位で確定情報のつもりでいるのは 勘違い何じゃないかなー? 結婚退社って、未だに顕著なの?
183 :
170 :02/02/21 05:28 ID:W1p56gVz
皆さん意見ありがとうございます。 自分の考えとしては >176さん の考えがかなり占めていたのですが、 歳がまだ今22歳という事と周囲を納得させられるだけの状況が揃ってない (現在遠距離中・付き合ってまだ日が浅いという)事で躊躇しています。 >179・180さん ご意見もっともです。それを考えたからこそ、躊躇しています。 しかし今後の自分の人生での経験で『新卒』という時期は一度しかないわけで、 その上正社員としての実務経験を学ぶ事が出来るか出来ないかは今後において 影響するのではないかと思うとやはり『正社員での就職』の方向を考えてしまいます。 しかし、会社側や学校側に迷惑をかけると考えると立ち止まってしまいます。 そして、 >182さん のいうとおり、いつどうなるのかはわかりませんし もしかしたらその今付き合っている彼氏とも今後別れてしまう可能性もあるでしょうし もしかしたら勤め続けるかもしれないし。どうなるかは本当わからなくて。 そういった最悪な状況もふまえて、どうしたらいいか考えています。 しかし就職活動をするのだとしたら時期的にもそろそろ始めなければいけないし、 どうにかしなければいけません。あーもう。本当にどうしよう。 寝れなくてこんな時間になってしまいました。。。甘い考えですみません
184 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 11:50 ID:HqdcQZWV
失業中のため、こんな時間に見てます。 やっぱり、事務職への転職は厳しい。。。 昨日発売の「とらばーゆ」も、「FromA」化している。
確かに。
186 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 11:58 ID:r4bcxRVE
私も「とらばーゆ」は毎週買ってるYO! 東京ってやっぱり仕事が多いなぁ、と痛感します。 (私は神奈川県下) 武器になるような資格がないので、今年は秘書検2級と MOUSの上級を取る予定。 はぁ〜〜〜。(タメ息)
185です。間違えた。 確かに、派遣とかの情報も欲しいけど、正社員の募集が少なすぎる! と書きたかった。
188 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 13:27 ID:atuLjCKJ
事務職より営業職の方が楽しいと思う。 事務職は所詮は皆様のお世話係。営業職だと 勤務時間に自由が効くし、昇進の可能性もある。
189 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 14:19 ID:xSeFem6j
このスレ初めて書き込みます。 私は、今は退職したんですが以前事務職担当の 人事課にいました。中規模程度の企業です。 民間企業での一般事務職採用にあたって有利な資格はここで何度もかかれてますが ●簿記、 ●パソコン(MOUSよりワープロ検定の方) これに尽きます。簿記は3級程度で十分です。2級持っていたら 重宝がられますが実際のところ大差はありません。会計事務所では 無いので、一つの企業の経理を理解してくれたら良いからです。 次に大事なのがパソコン。エクセルワード扱えれば可です。 資格よりももっと大事なのが ●年齢(25歳まで) ●容姿 です。私も女なのでこれってなぁとは思いますが、現実問題として 25歳以上の事務経験者は頭でっかちな場合が多いし、転職先の 先輩事務が年下である可能性も大なので、扱いづらいことが多いんです。 未経験者は正直もっての他。難しいでしょう。 容姿は、すこぶる良い人を求めてるわけではありません。 普通より少し上、カワイラシイ、好感を持てる容姿なら大OKです。 すごく綺麗な子でも経理関係がさっぱりで断ることもよくあるので 容姿がよければOK!というわけでもありません。 頑張って下さいね。
あと、資格よりも職務経験重視します。 実務重視。 資格として簿記を持っているより 前職で経理をしていたらそちらを迷わずとります。
191 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 20:05 ID:a1YXmBBK
つまり25過ぎたらケコンが一番。ということだね。 上手く出来てるなあ
192 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 20:07 ID:WHNXS6FF
営業か・・・。 事務が好きなのよね。雑務も苦じゃない。 そんな私は失業中。
30歳で求職中の私は・・・ 逝ってくる。ウワァァァァン!!
職歴6ヶ月は問題外ですか? 21歳女 仕事を辞めたい盛り ただいま3ヶ月目、もう絶えられない
196 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 20:17 ID:a1YXmBBK
170、若いんだからチャレンジングに生きろよ。 海外へ飛び出せ! いまから安定求めるな。 そういうのは25になってからでいいよ 30では遅いけどな
197 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/21 21:12 ID:KGHU7zPZ
年増女雇うと若い子を仕切ったりして潰しちゃうことがよくあるんだよ。 結婚云々よりこっちが問題。
198 :
教育採用課 :02/02/21 21:26 ID:gQbeTZOQ
女性社員の一般事務採用の場合は資格うんぬんより 愛想やルックスで採用しております。デブとぶすで愛想悪いのは 問題外です。職場に活気がでるためにこういうふうにしております。 あと胸の大きいほうがよくたかびーじゃなく割と控えめで愛想がよく 未婚の女性がいいのです。他の会社はどうかはしらないですが
199 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 00:29 ID:EF3ZBDxE
170は付き合ってまだ日が浅いなら 彼氏のことは忘れて就職活動したほうがいいよ。 採らぬ狸の皮算用にならないように。。 結婚するつもりで就職活動しないで 突然振られて救いようのない子を何人か知っているよ
200 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 07:52 ID:wQEvRPml
200 gett 就職活動しないで結婚するつもりで仲だしされて妊娠して彼氏がにげて いなくなったっていう悲惨な話も聞いたことある。
201ゲット!って意味ないか。 今週のとらばーゆP145「リーガルサービス社」法務事務募集!に応募した。 しかし、受けてみたら、焼香ファンドだった。 どうやら、債権回収(=とりたて屋)をさせるらしい。 こういうのってあり? 焼香ファンドが悪いとは言わないが、問い合わせした時教えてくれないのは、応募者が減るからだろう。
202 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 22:27 ID:KGhcrhkd
おれが女性ならさっさとキャバクラにでも転職するがな・・
203 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 23:35 ID:Q5+7b35h
私今年28歳。 いまさらキャバクラできない。 それにああいう仕事は嫌いだ。マネージャーとかコワそうだし。 女性の転職って、どうなるんだろう?不安。
204 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 23:53 ID:v+gCkFq/
<203 いっぺんやってみ? ああいうのんてなれるから 楽だよなれたら 経験者だけど 。だけど他の仕事できないよ、給料やすすぎて
205 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/22 23:55 ID:zcJSq4vt
容姿が上物でもない限り28歳でキャバは無理だろ。 風俗でも本番系のようにディープなもののみ。
206 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 00:30 ID:83xmYXFc
20代後半で結婚できない女はどうすればいいんだろう。鬱だ
207 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 00:33 ID:InTM6Y6b
キャバクラ出来るもんならやりたいけど口下手な私には無理だ鬱。
208 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 00:50 ID:T52iLXds
事務職レスだ。 とは言っても、事務職募集が少ない。鬱だ。 でも、やる気出して頑張るぞ!
209 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 01:01 ID:M2tCUf0+
事務職の場合は転職じゃなくて転社でしょ。
210 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 01:17 ID:laayFWkp
経理事務に転職できました。 職安に求人票を出すと、あれ、名前を伏せてファイルにして 企業の人たちが見れるようになるらしいですね。 それを見た、面接に来ないかと先方から言ってこられました。 当方事務経験一切なし。 後で聞いたら「資格を沢山もっていたので、 ド素人でも勉強してくれるかな、と思った」らしい。 ちなみに教員、簿記3、秘書、CSなどをもっています。 顔は下だと思うので、経験無いなら資格かなぁ? 後は、、、運?
211 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 01:19 ID:p0/3k9UO
もうすぐ35歳で結婚の予定もへったくれもないのですが、 なにか? 会社も夏ボーで退社予定。
212 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 01:25 ID:JkMzSHG2
213 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 02:00 ID:M2tCUf0+
214 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 02:02 ID:gRzotnkz
>>211 そう言うコって、その先どうすんの?
すごい興味あんだけど、中々本人に聞けなくて・・・・
長期旅行とかいくの?帰ってきたらどうすんの?
215 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 02:19 ID:83xmYXFc
結婚したいが相手がいない。鬱だ
216 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 04:11 ID:VoB6uBMj
病院が経営している老人ホームの事務を募集していたので 履歴書を出したら、来週面接。 今の会社が賞与なし、保険なし、有休なし、サービス残業毎日の 超DQNな会社。 今年、28だしケッコーンの予定は全くないし安定を選んで長く働きたい。 今回ばかりはお堅いところなので、髪も黒に染めて1本に結んで聡明そうに 見えるメガネをかけていくつもり。もちろん、爪は切ったよ・・・ お年寄り好きを前面に出して面接には挑むつもり。 あー、受かりたいよ〜!!
217 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 12:09 ID:kKuQM8Bk
>213 コンピュータサービス技能評価検定。=CS
218 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 16:04 ID:Z2kamnWz
女はルックスと愛想と乳の大きさで決まるっていっていたぞ。腰掛けゆえ 即戦力にはあまり期待しないようだ
219 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 16:28 ID:PPx0AiOp
増員ならそうかもしれないけど、中途の欠員募集で、 育てる余裕の無い中傷企業は即戦力は 期待するよ。 私もうすぐ今の会社辞めるから(次が決まったので)私の次の事務の子 募集してるから、どういう子望んでるかよっくわかる。
220 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/23 16:48 ID:YFmVUAGc
216 たとえアルバイトだとしても、一定以上の期間と時間働くなら有給・社会保険なしは違法だよ
私のところに永久就職しませんか? 公益法人系勤務だから、倒産の心配は非常に低いです。 学歴不問、35歳まで、相談に応じます。
223 :
採用課 :02/02/23 20:24 ID:7LuMzBYZ
>219たかが女性事務 即戦力といっても即戦力になる人がたくさんいる。 かりにそういう人達がいっぱい面接に来た場合はやはりルックスや愛想や 胸の大きさとか年齢で採用することにしている。
224 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 00:38 ID:HgglPMgy
age
225 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 02:29 ID:q85CYb8f
ルックスもいまいちで胸のない女は この社会では結婚するしかないのだろうか。 いや、結婚もできなさそう、。鬱だ
226 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 02:33 ID:P2RFhDuJ
>>223 の逝っていることはマジ
俺の周りでも、かわいい子はすぐ仕事見つかるし
よっぽどの専門的なことができるブスならともかく
ちょっとできるブスより、愛想いいかわいい子を採るでしょ
それが、女性の事務員の勤め
227 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 02:47 ID:QbnZ1hl5
面接官が女の人であってほしい。 おじさんたちには、事務の女の子が転職するって事の意味 偏った風にしかインプットされてないみたいで、 もう、ニコニコお愛想するのにも疲れた(鬱
228 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 02:57 ID:c7mn6J6t
>>227 面接官に女性を混ぜていることはよくあるよ。
そしてその女性の目はオジサン面接官よりハード。
229 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 03:02 ID:P2RFhDuJ
>>228 正直逝って、そういう女性面接官が
かわいい女を採るとは思えない。例え有能だったとしても
230 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 03:07 ID:c7mn6J6t
>>229 まずオジサン面接官が上席者で女性面接官に決定権はないからそれはない。
同性の視線で気付いたことを意見としては取り上げてもらえるだろうが。
231 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 05:19 ID:q85CYb8f
かわいくない女というのは自分ではどうしようもないのです。 このやりきれない思いを抱えている人は私のほかにも少なくはないと思う。 テレビの画面にはほとんど写らない。 オヤジとケコーンするしか生きる道はないのだろうか。 それはあんまりというものだ。
232 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 05:24 ID:c7mn6J6t
>>231 例えオヤジでも、かわいくない女にオヤジとケコーンするしか生きる道はないのだろうか、
なんて言われる筋合いはないと思われ。
233 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 05:46 ID:8s6ZUoqt
かわいくない女は転職なんかするなってこった。 (どこも雇ってくれない)
234 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 07:57 ID:jFKLyYpX
>231 かわいくなくてルックスが人並み以下な女性なら事務ってこだわら なくても男並にバリバリ働いた方がいい。保険の営業とかエステなら女性は バリバリいける。事務員になろうとおもったらある程度のルックスはいるだろ。
235 :
採用課 :02/02/24 08:06 ID:jFKLyYpX
せめてかわいくない女性なら25歳以下に限ってだが愛想よくするように がんばったほうがいい。事務の場合は25歳以上愛想ないのなら工場の バイトにいくことを薦める。
236 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 08:28 ID:3NE4czq4
事務職で採用決まりました! 無職歴3ケ月半、嬉しいです。 当方26歳女、筆記試験、面接等で新卒の可愛らしい 若い女性群との戦いでしたが、採用されました。奇跡。 ルックスは人並なので、やる気と経験アピールでも 何とかなるらしい。。。
237 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 08:39 ID:oDYeXWM6
>>233 早く何処かに転職して行って欲しいのですが・・。
そんな事言わず雇ってあげて下さい。
可愛い子、来ないかなー。
パソコンと日本語ワープロ2級をとろうと思うんですけど どうですかー
239 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 14:22 ID:oDYeXWM6
>>238 決定打には程遠いでしょうね。
ないより増し程度かな。
人に好かれる法とかの心理学学んだ方が有利かも?
だいたい企業のデータ入力方法はマニュアルちゃんとありますから。
キーボードの文字さえ読めれば、誰でも出来ちゃいます。
240 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 14:30 ID:nb29TNBw
Excel,Word,Powerpoint,Accessだけで、事務職の転職は難しいでしょうjか? やっぱり、愛嬌&素直さが一番ですか?
241 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 14:57 ID:oDYeXWM6
>>240 あなたが私に優しく教えてくれるなら採用します。
知識はあってもひけらかすだけの方とか、
優しく人に教えられる能力の無い方はご遠慮下さい。
242 :
採用課 :02/02/24 16:08 ID:gnfEF5Su
>240 昔と違って事務は誰でもできるコンピュータだし人足りているし 昔なら3人でやっていたのが今は1人で十分。パソがあるゆえ。それに会社も ばたばた潰れるゆえ人が余ってくる。だから資格もって経験者はたくさんあま っているゆえその中から選ぶっていったらやっぱり愛想とかルックスとか乳の 大きさ?!になってしまうと思います。やる気あります!てのはみないうから ね。資格勉強するよりルックスや愛想磨いた方が良い。
243 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 17:41 ID:q85CYb8f
ルックスで決まる世の中って男女不平等だ。 あまりもせちがらいな。 整形でもするしかないのか、、これってテレビ番組そのまんまじゃん。 50万円くらいなら考えてみようと思い始めた。
244 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 17:54 ID:GzAA4Yjm
>>243 つーか、事務職自体、女性しかなれねーじゃん。
ただ、採用課とやら乳、乳ってうざい。
245 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 18:04 ID:EyFPtK4X
事務の面接ってどういう事を聞かれるんでしょうか? 死亡動悸とか何逝っていいやら…
>死亡動悸とか何逝っていいやら… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 18:29 ID:82kEaMi7
やりまmn
248 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 18:35 ID:u1orZlJV
数社に履歴書のみで連続落とされてガックリしてたんだけど、 最初から履歴書持参&面接の会社にようやく決まった。 30歳。面接の時に社内見回すと結構同年代の女性が多かった。 まだ分からないけど、若い子ばっかりよりは働きやすいかなぁ?
249 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/24 23:53 ID:he06bhoX
事務職って、男の人もいるよ。 うちの会社にもいた。どんくさくて辞めさせられてしまったけどね。 私は、25歳にして初めて事務職につきました。 経験もなし、簿記も出来ない、(当時は)パソコン出来ない。 今思えば、よく私なんて採用したよなー。って感じ。 入社後聞いたら、やはり面接してくれた人が気に入ってくれたんだって。 あながち「かわいい・愛想いいから採用」は嘘じゃない。 仕事なんてスグ出来るようなもんばっかりだしね。 今は、再び転職しましたー。 そこでも、顔で決めたって言われたよ。 「自分でかわいいと思ってんの?」ってつっこまれるの覚悟で書いたけど、 あまりいぢめないでね。
250 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/25 00:00 ID:VObjRmmy
251 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/25 01:23 ID:voDBJz8H
女性は30越えると派遣が極端に減るって うちの会社の事務が言っておりました。
252 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/25 14:59 ID:S9Daugu3
事務職の志望動機ってなんて答えればいいんでしょう? パソコンのスキルを身につけたいとかしか思い浮かびません・・
253 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/25 18:32 ID:2Rq3/EFj
パソコンのスキルを身につけるために入社するの? 今何ができて、次の仕事場でどういう風に活躍したいの? その技術のために必要な高度な技を1から教えてくれるとか そういうところもあるだろうけど、 ただ文書打ったり表作ったりHP作ったり簡単なシステムやプログラムは、 本見て家や外で練習すれば、誰でもできるよ。今はいろんな資格あるし。 それともLAN構築とか?
254 :
採用課 :02/02/25 19:42 ID:hLGN5mMS
>252 それはまずいいっちゃったら。会社は勉強するところじゃないから。 利益とるとこだから。実際はなにかのキャリアつけたいって思っている 人達が多いが、、会社はキャリアもっている人を望んでいる。一般事務は キャリアっていうほどでもないが。だから愛想よくしてルックスをすこし でもよくしたほうがいい。
事務でいろんな転職サイトで検索したけど全然ないよ。(鬱だ
履歴書って自分でword打ちしたものでもOKなのかな?
257 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/25 22:36 ID:jKAMMJ/s
258 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 02:37 ID:sLp4NviL
>250 販売員ですー。
259 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 02:38 ID:sLp4NviL
>252 うん。私も「スキル身につけたいから」って動機はダメだと思う。 逆に、スキルアップしてきて、それを生かしたいから。ってのはどう?
260 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 02:53 ID:xjAsu8yn
パソコンっていうか、エクセルワードパワポは必須だと思われ。 改めて“使えます”って宣言するスキルじゃないでしょう? 使えて当然なんだから…。 事務職の志望動機なんてあってナイようなモノだから 受ける会社の業界について調べてみると良いのでは?
261 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 02:55 ID:xjAsu8yn
採用課さんがルックスルックスって云ってますが、 これはある意味正解ですよね。私も上司や同僚に 格好良い男の人がいると嬉しいもん。 眺めてるだけで鬱も晴れるし。
262 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 02:59 ID:FQ/6UXrc
整形して面接受けた人居ますか??
263 :
、 :02/02/26 04:54 ID:SeUf8tQB
>261 その通り。
264 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 06:58 ID:k5JyUVb+
>261 男性は格好いいとか全く関係ない。ようは利益とれる人間が 会社は欲しいらしい。女性の事務員はルックスとかは関係あり、そういう 利益とってくれる男性にお茶とかいれる場合不細工なら男性の疲れは 余計に疲れてしまう
265 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 07:22 ID:gpNQSuLG
はじめまして。 今日もこれから仕事(事務職)です。 うちの会社は中小企業で、わたしのいる営業事務の部署は女性4人しかいません。 で、している仕事の内容が違うので、4人とも終わる時間が違います。 たいていの場合、4人とも定時に上がれるのですが、わたしの仕事は特に、終わり際にはすることがなく、 一人だけ、いつも上がるのが早い状態です。 昨日など、特に仕事が忙しかった様で、他の3人は定時よりも30分過ぎても帰らなかったみたいだけど、 わたしは定時5分すぎには1人で帰ってしまって、なんか居づらいな〜っていう気がします。 いてもすることがないので、早くあがっているんですが、こういうのってやっぱり、事務以外の社員から見て やっぱり、「あの子は早く帰っているなあ」とか思われてると思うんですが、どうでしょう・・。 印象悪いですよね。 ああ、辞めたい。 これから出勤。
266 :
>265 :02/02/26 07:27 ID:k5JyUVb+
男性ですが「事務員ははよかえれてええなあ仕方ないか、女やから」って 思っていますよ。でもたいがいは事務員はいつもみな一緒で5時前には あがっているので1人だけ早いってのはないですね。男性の社員に かわいがってもらえるように努力したらいいと思いますよ。他の女性は なんやかんやいったって所詮は事務。男性社員に気に入られている人の 方が得です。
267 :
お茶入れ☆ :02/02/26 10:37 ID:3Yned/2V
OL2年目です。 大卒英文科、超就職難だったけど面接落ちたことないです。 英文科とかいって、一番使えないと思われる。(本当にそうかも) 資格なんて英検2級と免許だけ。こんなの、何もないのと一緒だし。 私の希望のお仕事は、大手の本社でそこそこのお給料がもらえれば ・・・っといったとこ。こういう考え、バリバリ働きたいキャリア志向の 女性なら、馬鹿にする人多いかもしれないけど。 会社の女性社員情報だけはマジでやった。数いっぱい受けなくっても それだけやれば就職できます。あと笑顔と会話能力あれば大丈夫。 頑張ってください。
269 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 11:45 ID:aTgT6Ukh
>>268 267の言うことは合ってると思うよ。
ただ今の状況は数いっぱい受けなきゃダメだけどね。
私も昔は「バリバリやりたい」派だったけど、今は生活レベル落ちない程度の
仕事&待遇希望。
270 :
お茶入れ☆ :02/02/26 13:28 ID:hU4nszJr
何で逝ってよし?(笑) 数打ちゃ・・・って人とか就職決まんない人って、 やってることとかか噛み合ってない人多くない? そういう子に限って、「私の方がやってるのになんで?」とか言うし。
>>270 神経逆なでする書きこみするから・・・
まぁ、頑張ってください。
英文科卒30歳無職ヨリ
272 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 14:51 ID:hU4nszJr
>>271 なんかむかつかれること書いたかなぁ。
でも、ご指摘どうもありがとう。それじゃぁ。
273 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 16:26 ID:jI12MQPa
270ってしょっちゅう周りの人傷つけたり 怒らせたりしてそうだね
274 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 16:56 ID:hU4nszJr
>>273 あなたの方が感じ悪いと思うけど。
私の書込みにむかついた人いたようだけど、
自分なりに受け入れたから言ってくれた人に
レスしたんだけど。
それに実際経験書いただけだし。
275 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 17:01 ID:jI12MQPa
>>274 青林かと思ってたけど、本気で書いてたんだね。
じゃあ、自分のレス読み返して本気で考えた方がいいと思うよ。
276 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 17:09 ID:hU4nszJr
>>275 このスレ、女性事務の転職じゃないの?
事実書かなきゃ意味なくない?
人に優しいこと書けば良いならココの必要ないと思う。
277 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 17:14 ID:jI12MQPa
>>276 何ていうか…事実・内容が問題なんじゃなくて
言葉とか書き方なんだよね。
278 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/26 17:36 ID:d/HNro1b
このスレは、新卒の「就職」じゃなくて、「転職」についてのスレです。 こういうご時世でも、若い人(25歳未満)なら、事務職には比較的容易に就ける でしょう。 25歳以上の人で事務職の転職を考えている人が情報交換する場として 有効に使いたいものですね。 因みに、当方は26歳だけど、24歳迄はそんなに苦労しなくても、就職も転職も できました。でも、今は厳しいです。地方だからか、キャリアや学歴云々よりも、 若い子ばかりが優遇されますね。 面接では、よく「結婚の予定はありますか?」と訊かれます。 総合職に転職出来るほどのキャリアも学歴も持っていないし、中途半端です。 厳しい時代ですが、事務職の転職希望の方々、お互いに頑張りましょう。
>>276 じゃあ添削してあげよう。
「OL2年目です。
一番使えないと思われる英文科卒、資格も英検2級と免許だけ。
こんな何も無いに等しい私でも、超就職難の最中、面接に勝ち残りました。
まあバリバリ働きたい、キャリアになりたいというのではなく、
大手の本社でそこそこのお給料がもらえれば…という希望だったんで。
(だからその企業の女性社員情報の収集だけには力入れました)
闇雲に数撃ちゃ当たる、でもいいけど、ターゲットをそこそこ絞れば
笑顔とコミュニケーション能力だけでもなんとかなります。
頑張りましょう!」
うんうん分かってるよ。いつものキミはもっと愛想がいいんだよね。
2ちゃんだからついホンネが出ちゃったんだよね(ワラ
実はあなたの会社の人たちもみんなそのホンネを見抜きつつ、都合が
いい間だけ使ってやってるということを忘れずに、謙虚に行こうね★
「数撃てば当たる」的に活動してても良い結果が出ないというご意見はご尤もですが、 やりたい事がはっきりしている上で、数多くの企業を訪問すれば、それだけチャンスが 増えるし、視野が広がると思うので、自分に合った企業に転職出来る可能性は高いん じゃないのかな? 確かに、若ければ、笑顔とコミュニケーション能力、そして明るさで事務職内定は GET出来るね。私も昔、既卒で事務職に再就職した時、上司から「(キャリアよりも) 明るい人だから採用した」って言われました。何かすっごくプライドが傷ついたけどね。 悔しかったから、上司に内緒で、働きながら資格取得のための予備校に通って 資格をとりました。 今、その資格が活かせる所を探しているところです。なかなか厳しいですが。
281 :
。 :02/02/27 05:09 ID:IAK1CDPS
やっぱ若さか・・
282 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 07:55 ID:v5c6WlLn
25歳までの一般事務なら職安であふれかえっているよ。土建屋の事務員とか よく募集している。資格は別にいらない高卒以上って書いてあった。逆に 男性のセールスマンもよくあふれるほど募集している。宝石の訪問販売とか。 自分は大阪だけど
283 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 09:51 ID:tK4yhA1R
>>279 どうオモシロク添削して貰えるのかと思ったけど
そんな並なアドバイスされてもつまんない。
決まった仕事終わらせた暇つぶしだから別にいいけど。
284 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 12:48 ID:yeoGqXSJ
法律事務所はどうよ? 結婚しても長く働けそうな職種かなと思って営業事務から転職した。 世間の聞こえがいいし、前職の経験も生かせるし、社保も退職金もあるし 派遣や契約社員よりぜったいいいと思うなあ。 経理も総務も労務も一般事務もパシリも全部一人でやるから 経験値はあがるぞー。 私は、転職してすごく良かったって思ってるけど、あんまり話に出ないから 一般的には人気が無いのかな。
285 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 22:37 ID:tBpLJg/U
>>284 法律事務所で社会保険完備ならいい事務所なんだろうね。
確かに、貴方のおっしゃる通り、少人数の事務所ならば、一人で何でもこなさなければ
ならないから、色んな実務経験が積めていいよね。派遣よりは絶対に(!)キャリアになる
と思う。今日、突然、派遣元から今日までの勤務と云われ、3月の予定がスッカラカンに
なった私は、もう派遣で食いつなぐのは止めて、頑張って正社員として再就職しようと
心に決めたよ…(苦藁)。
ただ、法律事務所は社保の強制適用事業じゃないから、社保完備じゃない事務所も
多数存在するのが事実。また、所長がすっごく変わった人だったりすると、仕事が
やりにくらしい。人気が無いと定義づけるとしたら、それらが原因なのかもしれない。
私自身、今とある士業の事務所への就職も視野に入れているけど、なかなか募集が無くて
結構狭き門なんだよね。資格は持っているのに…。
法律事務所も視野に入れてみようかな?
284さんは秘書的な業務もこなしていらっしゃるのでしょうか?
286 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 22:38 ID:pUZWwem6
>>284 いや、情報が少ないんだと思う。
一般の求人は企業がほとんどだから、あんまり見かけないし。
私も小さい会社で一人何役もやってきたクチだから、そういう
仕事にはとっても興味があります。どういうところで探すの?
287 :
285 :02/02/27 22:39 ID:tBpLJg/U
9行目 やりにくらしい→やりにくいらしい に訂正します。失礼…。
288 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 22:56 ID:uze3hfvb
男性も一般事務できるようにしたらいいのに。これこそ男女雇用機会均等じゃないな 女性はお茶くみって誰がきめたんだろ
289 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 22:58 ID:SBDU3vgj
男だけど、お茶くみやってましたが、何か?(マジレス)
290 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 23:11 ID:uze3hfvb
>289 すごくいいねー どこ??紹介して
私が昔勤めてた所も、若い男はお茶くみしてた。 (ジジイはお茶当番なんて関わろうともしなかった) しかし、お茶くみがあったのはその職場だけで その後、勤めた職場は何処も「お茶は持参」または 「自販機で購入」がルールだったな。 お茶当番がある職場って今も多いの?
292 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 23:24 ID:vbYRPqWq
>>289 ほんとすごくイイ!
実際自分が客だったとして男性がお茶持って来てくれたら凄く好印象
を持つよ。(自分が女だから男の方が嬉しい、とかじゃなくてね)
293 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:18 ID:xgSA0+wC
>>285 派遣でも契約満了まで勤務。
そうでない場合は1ヶ月前に告知じゃないの?
私の場合はそうでした。
お茶くみは、本ト新人男性社員もやるべきだよー!
そいつ、私より仕事できないのに、お茶くみしたくありませんとか
言ってさー。会社も「女の子が入れる方がいいか」って
結局女にまわってきたんだけど、私が仕事つまってる時にでもお茶くみして、
その男性社員が、暇そうにしてんの見てると腹立ったよ!
今時の会社では、お茶当番とかお茶くみなんてないのが普通っぽい。
うちは昔ながらの会社なんだろうなー。
だって、お昼手当てついてる位だし。
もう最近そんな会社も少なくないですか?
294 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:20 ID:PjAVEy1z
男ばかりの職場は当然男の中の誰かがお茶くみします。
295 :
284 :02/02/28 00:23 ID:2c22Q5zk
>>285 私がいる事務所は、先生と私しかいないので、秘書も何もあったもんじゃない。
本当に全部。職業は秘書!と言ってもウソはついてないよな。
法律事務所探してる時に、社保が無いところの求人は、ほとんど見当たらなかったけど
地域にもよるのかしら。
今年中だったかな?法律事務所も法人化がおっけーになるので、社保完備のとこも
増えるかもよ。
>>286 法律事務所は、とらばーゆや新聞の小ーさい求人に載ってたよ。
10月に開業する人が多いから、今は少ないだろうね。
私が探してる時はいっぱいあった時期だった。
でも結局わたしは、弁護士会に履歴書送って、置いといてもらったのを
先生が見て電話かかってきたから、そっこうそれに決めたよ。
コレけっこうイケると思うの。これといった資格も取り柄もない私が
拾われたもの。
296 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:30 ID:R1eBPaLc
お茶くみは女ばかりやるのはおかしい?? お前馬鹿だな。 逆に力仕事(パソコンとかの移動)とか男の仕事って暗黙のルールがある。 平等とかなんてどうだっていいのである。会社なんだから 女の人はお茶くみや女らしさを求められて雇われている。 だって男と同じように働ける女なんていないよ。 サービス業なんて力仕事ばっかりだしさ、 お茶くみ嫌だとかいってる女、ろくな主婦にもなれそうにもないな。
298 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:54 ID:29tnS88M
よくわかんないな。
299 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:57 ID:29tnS88M
女だって、パソコンの異動&設置はできるよ。 私だって、会社でやったもの。 でもお茶くみもさせられた。お茶くみって嫌じゃないけど、女だからとかって決めないでほしい。 女も、力仕事をするからさ!
300 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:58 ID:29tnS88M
あ
301 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 00:58 ID:KZCmqaOb
296みたいに力仕事をやってくれるなら いいんだけど、配置替え・パソコンの移動も うちの部署は女性がやってる。 女性の席が入り口から遠いのに 「受付はなにがなんでも女性!!」ってバカみたいに 言っている事務職26歳男性しかも仕事量は女性並。 だったら、男気みせろ!!
302 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 02:34 ID:xgSA0+wC
そうそう。 事務職に就職にきてるくせにお茶くみしない男性事務員なんかがいらないのですよ。 女の人も、力いる仕事って、結構あるよね。 PCの設置も出来ますが。
303 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 02:40 ID:IZBz4dyB
>>301 そんな将来性のないアホ男のことより自分のことを心配しなさい
304 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 11:19 ID:T63Cbhp8
転職板って男の人が多いよね、やっぱ女とはいろんな面でちがっていたりするから ここで聞きたいんだけど、皆さん何歳でいくらくらいもらっていたの? どんな条件で働いていたのかな、教えてください。
305 :
。 :02/02/28 15:52 ID:Mm+Sqbo9
お茶くみとコピー取りと雑用だけで給料貰えるならいいよね。 って現実にはそんな事無いんだろうけど。そうだとしたら事務員になりたい。 284さんみたいに先生と2人だけっていうの、相性合わなかったら 恐ろしい・・まあ仕事だから割り切るだろうけど・
306 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 19:07 ID:3RMPbySv
>304 27歳・短大卒 職種:一般事務の正社員 月給は残業込みで17〜21万。 ボーナス年に113万円。 定時:9:30〜6:00 勤務はシフト制で年に105日+暮れ3日+正月3日+会社の創立記念日1日 夏休みは5日間7・8月に調整して取る。 ちなみに残業代=タイムカードの退出時間 シフト制なので休みは平日とかバラバラ。
307 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 19:21 ID:eTfGRBA5
>306 かなり美人で愛想よくておっぱい大きいとみた。セクハラに 耐えてね
妄想は もう よそう
309 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 19:43 ID:xgSA0+wC
>>304 人に聞きたいなら、まず自分から晒せば?
310 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 20:44 ID:+KfwgBfD
>>306 月給に比べてボーナスがメッチャ良くないか?
311 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 21:39 ID:UyjpVB7x
>>296 女性の事務職の転職のスレを覗く男 キモイ
312 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/28 22:26 ID:+KfwgBfD
何か荒れてきたな… 乳、乳いうセクハラ男と雑用はヤダと駄々をこねるワガママ女は出ていってください。
313 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/01 00:05 ID:Bk9Tkx+R
昨年末に営業事務から編集の仕事に転職しましたが 編集、校正の仕事って適正があるような気がします。 私には向いてないみたい。 前職の営業事務時代を懐かしく感じてしまう日が こんなにも早く来るなんて…ウツ。 「天職」ってナンだろう?と考えてしまいます。
314 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/01 08:29 ID:ZOABMkbV
女性事務職採用で乳の大きさ関係あるって事実なの?
315 :
304 :02/03/01 10:17 ID:WD34rh4R
>>309 そうですよね。あれから仕事がつまってここをのぞけませんでした。
25歳くらいのとき。プログラマー。9時から5時45分
月給25万〜30万、残業込み。ボーナス年間80万くらい。
年間休日126日プラス有給もとりやすい環境。
30歳くらいのとき。営業事務。9時〜9時45分
月給22万〜26万、残業なし。ボーナス年間80万くらい。
年間休日126日プラス有給もとりやすい環境。
32歳くらいのとき。会計事務所。9時〜5時半
月給25万〜26万、残業手当てなし、気持ちでプラスあり。
ボーナス年間80万くらい。
年間休日120日。有給はとりずらかった。
35歳くらいのとき。経理事務。
月給35万6500円、残業めちゃめちゃありだが、
残業手当なし。ボーナス年間3回といわれたが1回もでず。
年間休日?日、有給は非常にとりずらい。
今。 経理事務。
月給27万円、残業は決算時のみ、手当てはあり。
ボーナス年間2回、約70万。
年間休日?日、有給は非常にとりずらい。
ってところですね。
私も会計事務所勤務のときは、先生と二人きりで(奥さんもいることにはいたが)、
その先生と最悪の関係になってからは、気がおかしくなるくらい苦痛な日々でした。
人数少ないのも考え物。
>>314 乳の大きさなんて関係ない!
316 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/02 20:23 ID:sd+3u7MS
>乳、乳いうセクハラ男と雑用はヤダと駄々をこねるワガママ女は出ていってください。
って
>>312 で書いたら誰もいなくなっちゃった。(笑)
それとも若いウチから高賃金を取っていた
>>315 さんの書き込みのせい?
317 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/02 20:36 ID:m6ZbX6Cb
ごめんなさい、転職を考えていて、でも今女性で事務職だと どれくらいもらっているのか興味があったのでなげかけたん だけど、なんかみんなここにこなくなっちゃって「わたしのせい?」 とはちょっと思ったんですが・・・・・。 若いうちから高賃金っていうけど、その時はプログラマだったし そうとう昔の話だから景気もちがってた、私としては年とるに したがって給与が下がっていってて、もっといいところに転職 したいんだけど、みなさんのを知って「やっぱりうちは安すぎるのかも」 とか「そうか、こんなもんで普通なのか」とかちょっと参考にしたかった んです。 また戻ってきてね。
318 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/02 20:49 ID:E7Z79jKh
うちの総務にブス&根暗&無口な女性(23歳)がいます。 仕事は、事務&お茶くみです。 今は若いからいいけどスキルなしのブスが 年取ったらどうするのでしょうか? 永久就職(結婚)もできんだろうし・・・。 もう1人、営業事務にもっとブスな女性(33歳)(もちろん未婚) こっちもどうするんだろうな。 愛想が良ければもう少しなんとかなると思うのだが。 ブスだってだけで愛想も悪くなるんだろうな。 ある意味女性って可哀想。 ブスだってたけでもうほぼ人生決まってる。 まあどっちにしろ細々と生きていくんだろうな。 余計なお世話か。
319 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/02 21:03 ID:ba68O9EV
>317 一番バブルの恩恵を受けている年代だな。ちょっと時代が 違っていたらソープにでも行っているかもしれないのにね。
320 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/02 21:11 ID:7SBHgiUi
今は結構景気悪いから労働者は立場が弱い故、経営者は労働者をおもい どおりにできるってのもある。特に可愛い女性を雇って、給料上げて 欲しい火の車状態みたいな女性は、すぐに愛人にしている。だから事務 だけど愛人故に給料が高いっていっても少しだが。それにペーペに へこへこしていた事務が愛人になったとたんに立場が逆転してえらそうに する人もいる。それとバブルの頃に就職した人がリストラされずに今も 会社にいる人はたいていは今の世間をあまりにもしらなすぎる人多いらしい
もう少し日本語勉強してね(ハァト 「愛人」という言葉を使いたいらしいと言うことしか伝わらないよ。 何か愛人に恨みでも?
322 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 01:16 ID:0kkY2Hlu
はじめまして。 現在24歳(入社2年目)、プログラマー&システムエンジニア職。 お給料は月給手取り15万。残業して21万いけばいいほう。 仕事は向いてないらしく、その分、毎朝人より1時間以上早く出勤そして よる10、11時まで残業もザラ。 土日も家に仕事持ち帰ったりしています。 いつも失敗したらどうしようとびくびくしながら過ごしてる。 事務職の女の人はだいたい定時に上がっていて、それでも私の基本給とあまり かわらない。だったら、事務職に転職しようかなと思うこのごろ。 もうちょっと今の職種で頑張ってみるか、転職するなら早いうちのほうがいいのか 悩んでます。 パソコン使えても、事務経験ナシ、ってことには変わりないんですよね。。。
>>322 業界によっては一般職でも残業しまくりのところも
ありますよ〜。
女性同士のドロドロした人間関係もあるし。
事務経験はいつでも身につけられるけど
プログラマーとかは若くないと出来ないように思います。
入社2年目ではキャリアにもならないし、もう少しだけ
頑張ってみてどうしても嫌だったら転職を考えてみてはいかがでしょうか?
324 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 02:25 ID:0kkY2Hlu
>>323 レスありがとです。
たしかに人間関係は女少ないから孤独にさえなれればラクというのあります。
なんつうか、隣の芝は青くみえるのですね。
325 :
322 :02/03/03 02:38 ID:0kkY2Hlu
それと、一般職で残業が多いというのが私の周りではあまり聞かないので わからないのですが、 どのような業界が多いのかしら? 自分の時間がほしくての転職なので、 失敗しないために、教えてください。
326 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 02:45 ID:8nVD4EzU
>>325 新卒でもないのに残業少な目で一般職の正社員で給料がSE・PGなみ?
そんなうまい話世の中にある分けないだろ。
327 :
322 :02/03/03 03:01 ID:0kkY2Hlu
今も給料少ないですよぅぅ。 基本給は手取り15万弱ですもん。 でもこのご時世で、残業少な目で〜、なんて言ってる場合じゃないってことね? 考え直します。
328 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 11:04 ID:iq4fhePx
プログラマーって残業すごく多いでしょ?全部つかないの? 手取りがいくらなんでも安すぎる気がするんだけど・・・。 私が去年までいた会社は、残業60時間までしかつかなかったけど、システム の人たちは30万くらいはもらってましたよ、(残業はもちろん60時間以上はやってた と思う)、ちょっと不思議。 事務で残業多いのって、決算の時の経理かなあ。
329 :
sage :02/03/03 15:00 ID:2ODaH62R
322です。 すみません、書き方悪かったんだね。 基本給(額面)約175000円 そこから税金やら保険やら年金やらが約45000円引かれて、130000円。 なんとか一人暮らしの住宅手当がつくから+20000円で、150000円が残業をしないで もらえるお給料です。 で、残業代は30時間以上50時間未満で50000円〜70000円付きます。 (私の残業時間はだいたいこの範囲です) だから、だいたい200000円〜220000円くらいの手取りになるんですけど、 スケジュールがしっかりした仕事(定時退社できる仕事)が回ってきた月は、 残業代はないので、150000円て意味です。 プログラマー→事務職の転職って志望動機が困ります。 プログラミング向いてないから、では弱いですよね・・
330 :
sage :02/03/03 15:15 ID:2ODaH62R
322 それと、今の残業代込のお給料もらおうとは思ってないよ。 なんか、PGのお給料書くスレじゃないのに、すみません。 sageときます。
331 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 15:36 ID:HlxoTvuu
私はPGから経理に転職した。 志望動機は、PGは残業とかがすごく体を壊したりする人たちも 周りに結構いたので年をとるとむずかしいと思ったので、ということにした。 本当は向いていないからだったけど。 なんとかうまく言いつくろうんだよ。
332 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 16:10 ID:NsX6f84z
たしかに中小企業では愛人がしきっている所多いな。えらいさんって愛人が 会社にいっぱいおるらしいけど。これぞ一夫多妻制だぞ
333 :
手取りは下がったけど :02/03/03 16:40 ID:yuZprPUf
27歳、短大卒で何の資格もなく転職。職種は役員秘書、まさか受かるなんて思わなかった。 今は出世して会社の中枢、社長ブレーンの中の一人。 本人の能力なんて面接や履歴書では見抜けない。本当に転職を考えてる人にアドバイスするなら 「常識があって素直で明るい笑顔のすてきな女の子」もう一つ欲張っていうと 「周りの人に好かれる性格の良い、コミュニケーション能力の高い子」 年齢は20代なら問題ないと思うけど、素直さが重要。 上場企業の人事部責任者の見解ですね
334 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 21:04 ID:2EhZuZvX
>296 女だってCRT17inchぐらいまでだったら移動できるよ。 昔に比べたらすげー軽くなったしね
335 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 21:08 ID:2EhZuZvX
>333 秘書ってキャリア積めるの?
336 :
333だけど :02/03/03 21:40 ID:yuZprPUf
秘書でもただの秘書ならダメ。本人がどこまで勉強するか。 上司の片腕になるくらいの仕事ができればかなりのキャリアはつめる。 ちなみに私は自然に人事、総務のトップになってた。
337 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 22:10 ID:KKVL+VZG
>>336 あんまり勉強とか書かない方がいいぞ。
また秘書検何級で、とか勘違いする奴が出てくるから(笑)
338 :
確かにそうだ :02/03/03 22:18 ID:yuZprPUf
勉強と言って資格しか頭に浮かばない人はだめだと思う。 ちなみに秘書やるのに秘書検定はそれほど大切じゃないしね。
339 :
関係ないけど :02/03/03 22:27 ID:YtHEcckV
上にも書いてるけど「コミュニケーション能力の高い人」っての 求人欄でもたまに見かけますね。 毎日会社の電話出たりお客さんが来社されたときも、 自分は極度のあがり症で、どもったり途中で言葉がおかしくなることがあるので、 どんなときでも落ち着いて的確に話のできる人に憧れます。
340 :
コミュニケーション能力 :02/03/03 22:41 ID:yuZprPUf
>339 頑張ればコミュニケーション能力って身に付きますよ 頑張ってください!
341 :
関係ないけど :02/03/03 22:48 ID:YtHEcckV
どうがんばったらいいのですか? 1年後くらいの転職のために、会社辞めずに今できることをやろうと思って 電話の出方や来客の接し方は気をつかってるのですが、 終わった後はいつも反省です・・。
342 :
>341 :02/03/03 22:57 ID:yuZprPUf
最初は笑顔でいることから初めてはいかがですか? 自分の行動をいちいち人は気にしてないので緊張しなくて大丈夫。
ありがとうございます。 毎日笑顔を心がけます。
344 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 23:19 ID:fEiminMC
笑顔も大切だと思うけど、日本語を綺麗に流暢にテレオペ並みに 話せるようになると必然的にオヤジのセクハラ発言のあしらいや 局サマの機嫌取りが、さらりと出来るようになる気がする… ジャブ程度のギャグセンスも身につけると更に良いかも。
345 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 23:30 ID:ApLCnPV5
はじめまして。 国立大学修士卒の重工メーカ設計部署勤務、29才です。 事務職じゃないけど、参考にしていただければと思って。 基本給25万、年収は400万強です。 勤務は朝8:30からで、帰りは平均22:00、午前様は月に数回。 わからない現象を考えて物を作る仕事自体はきつくても楽しい。 でも、調整作業では男性がやるよりも軽く見られて他部署にいやみ言われる。 できるベテランの女性もいるけど、性格的におっとりした私はだめみたい。 職場は体育会系で、向き不向きの問題があるのだろうけど、 私より若くて学部卒の男性達が、大物をやってどんどん力をつけていくのを 横目で見てるのはつらい。 数少ない女性の「お茶当番」もありましたよ。 地方で独り、彼氏からも離れて生活は潤いなし。 ここ数年、服や化粧品なんてどうでも良くなり、 雑誌やテレビすら見なくなった。 女としてはもちろん、人間としても終わってます。 仕事に向かないこともあり、あと一月で退職します。 名目は寿だけど、仕事を辞めるんだったらついでにって感じ。 べつにしなくても良かったんだけどね。 転職先には技術系のアウトソーシング会社を探してるけど、 今4社め。受け入れ枠が少なくてなかなか決まらない。 高学歴・結婚付き・理系女ってのも厳しいの〜
346 :
事務女は :02/03/03 23:36 ID:b+ecPWar
肉壺!以上!
347 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 23:37 ID:hHzN8GE/
所詮女は肉便器
348 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/03 23:44 ID:ivNffwad
結局、女はお茶当番が役目なのよね
お茶を汲むのは嫌じゃないです。でも、女が汲むべきだ!と 頭ごなしに言うような会社はこっちから願い下げです。 これまで勤めた職場は3社ですが、3社とも男性も普通にお茶を 汲んでお客さんに出してました。いまどき、女性だけが必ず お茶汲みをするって決まってる会社はナンセンスですよ(w
転職等で幾つか職場変わったけど お茶くみ=女の仕事という図式で押しつけてきたのは 某官公庁だけでした。 私企業は、茶くらい男女問わず 自分で入れるってトコが多いのでは?
351 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 04:32 ID:ZIjuF8zv
女→おちゃくみ 男→PC運びなどの力仕事 これ常識
352 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 08:00 ID:E3f6Isei
男ばっかりの職場って出会いないからわざと女性事務を応募して結婚させる パターンの会社もあるよね。
354 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 14:17 ID:OSqcnNx6
事務でもどうしてその業界を選んだのかとか 聞かれます? とりあえず事務がやれるなら何処でもいいやと思って 運輸、生保、IT系など 事務募集と名のつくところには次々と履歴書を送ってみようと思ってるのですが 志望動機が事務やりたいからだけじゃ甘いかなあ…
355 :
名無しさん :02/03/04 14:24 ID:4o8+hrqq
356 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 16:18 ID:/vz6y+ai
以前法律事務所にお勤めの人のカキコがありましたけど、私は法律事務所に 転職したものの、試用期間でリタイアしました。先生2人、新人事務員2人だったのですが、 とにかく先生が厳しい。「おかえりなさい」と言えば「俺たちには、おかえりなさいませ と言いなさい」、風邪をひいていたときも「鼻をすするのをやめなさい」、「○○弁護士」 とお呼びすれば「弁護士ではなく、先生といいなさい」etc・・どこの事務所もこんなもの なのかなぁ。私には無理だなと思い、早めに辞退しました。社保も完備じゃなかったし。 人数少ないところは、難しい面もあると痛感しました。
357 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 16:30 ID:LszsNyja
人数少ないと経営者が自分の好きにやろうとするからね 難しい面あるよ わたしは試用期間にクビになったけど、 (エクセルできなくて)ふたりでやってる会社でした。 以前法律事務所に履歴書をfaxしたら、「うちは経験のないひとの ほうがいいの!」っていわれた。職安のカードにはそんなこと書いて なかったけど。ーーー今転職活動中だけどさ、あるかな・・
358 :
356 :02/03/04 16:40 ID:/vz6y+ai
>>357 そう!私も未経験者だから採用されたらしい。変に知識ある人だと、口答えとか されるのがウザイんだって。面接で言ってたよ。 自分たちの使いやすいように育てたいんだろうね。でも、仕事内容は未経験者のみ ではかなり無理がある。うちらは毎日怒鳴られっぱなしだったもん。 逆に、経験者のみってとこも結構あるとおもうよ。とら○ーゆなどこまめにチェックして 頑張ってください。っていうか、私も再び転職活動です。。。
359 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 17:22 ID:/Os3iS08
正職員に欠員が出たらしく老人ホームの一般事務を募集していた。 一人採用のところに応募が殺到、書類選考でふるいにかけ30人まで 絞ったらしく一次面接。一次面接通過者のみ役員面接。 役員面接で落とされました。 やっぱりどこも一般事務は競争率が激しいのかな。 居心地のいい会社っていうのは離職率も低いし、受けたところは 人がなかなか辞めないらしい。 (もちろん産休制度が充実していて、ケッコンくらいじゃ辞めないって) なにがなんでも入りたかったけど、やはり現実は厳しかったよ。
360 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 17:50 ID:rV8qRWbI
先週の水曜日、応募先に履歴書を郵送しました。 本社は都心なので、たぶん配達までに2日はかかると思うの ですが、今日、月曜日になってもなんの連絡もありません…。 届いて数日になるはずなのですが、まだ連絡がこないということは、 選考落ちの可能性が大なのでしょうか…。今頃、履歴書送り返されてる 途中なのかなぁ…。はぁ、がっくし。
361 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 18:01 ID:sSj9znAk
>360 気を落とさないで。 ただ待ってるだけだと落ち込んじゃうから、他社にも応募してみると気がまぎれるかも。 書類選考には、一週間くらいかかる場合もあるよ。特に一般事務みないに応募者が多い場合はね。 結局、縁があるかどうかだから。 私も求職中だけど、結果待ちは気にとめないようにしてます。 頑張りましょ!
362 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 18:39 ID:rV8qRWbI
>361 ありがとうございます。 ついつい弱気になりがちですが、あきらめず頑張ります。 結果がダメでも、縁がなかったんだと思えば、いいんですよね! マイペースで、自分にあった仕事、見つけたいと思います。
363 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 19:30 ID:OOdDtqJ1
私が前いた会社は平気で1ヶ月くらい待たせた、最悪のところです。 あまりにも連絡がこない場合はこっちから聞いてみるのがいいと思う。
364 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 19:32 ID:lqPX5vJ8
職安では一般事務は腐るほど募集あるけどなちなみに兵庫の阪神間ね。
365 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 19:35 ID:ZIjuF8zv
まさにいすとりげーむだね。 若さが一番だよ
366 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:03 ID:320IH19H
>>351 掃除も男(便所もね),お茶汲みも男(お客が来た時だけ私、朝は何故か入れてくれる),
日用品等の買い物も男。事務は私1人だけなんでそんなことやってられない。
てか やるヒマないぐらい忙しいんだけどね。
367 :
大学新卒 :02/03/04 22:05 ID:Z0wYgoMl
3月で卒業も真近なのにいまだに未内定の女です・・・。 私に比べたら皆さん事務経験者だし道はありますよ。 私なんて未経験ですからね・・・。 でも、最後まであきらめずにがんばりたいです。
368 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:11 ID:nIR1FGmB
369 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:23 ID:EieJWFBS
>357 >358 弁護士事務所って大卒の25歳くらいまで、って求人が多いよね。 新卒可てのも多い。そないに若い方がいいのかいな??いいんだろーなー。 でもなんで弁護士事務所ばかりがそうなんだろ?? 業種的に人の扱いに慣れてる人雇うのがいいと思うんだけど。 ちなみに私、今法律事務所に履歴書送ってるけど、20歳〜30歳の求人だし、 どーーーせダメだろーな。30歳だしっっ!!
370 :
>367 :02/03/04 22:30 ID:L5TIlRPq
>367 あきらめないでくっださい。応援していますよ 大卒なら、保険の 営業があるじゃないですか??そこでバリバリ働いて男達をみかえして みてはどうでしょう??正直事務は経験よりもルックスや愛想を重視 する会社が増えて来ています。経験も大事は大事ですが、、中には 20代後半の経験の事務員はとりたがらないって会社もあります。
371 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:36 ID:nIR1FGmB
>>370 女性の保険営業って事務以上に愛嬌や人あしらいが必要だし、
体を使って成績を上げている人も少なくないと思うが…
372 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:38 ID:L5TIlRPq
>371 営業って汚いこともしないといけないが普通だから仕方ないでしょう。 女性は色気っていう武器を使わないと損をします。
373 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/04 22:58 ID:Mvh+DhXI
>367 やりたい仕事があるなら、あせってDQNに逝かないようにね。 一年の就職浪人なんて長い人生の一瞬だよ。 フリータで居酒屋やカラオケ屋でバイトする位なら派遣社員に なって実務経験を積んだ方がいいよ。3月は仕事紹介多い時期 だから好きな業界選べるしね。
374 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 04:28 ID:E3xy4GGa
366は痛いな
375 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 07:28 ID:3zZ6bmpJ
25歳、OLです。 昨日・今日と鬱で会社を休んでしまった・・。 辞めたいな〜。 辞めるとき、鬱で辞める場合、なんていえばいいんでしょう?? 「一身上の都合のため、(2週間後に)辞めます」と言えばいいのかなあ?? 再就職先、探さないとなあ・・。
376 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 12:02 ID:3zZ6bmpJ
在職しながら転職活動しているんですが、やはり、選考のために1ヶ月に何度も休むことになってしまいます。 みなさんは辞めてから転職活動してますか?? 1ヶ月に何日くらい休んでますか??
377 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 13:03 ID:SC1yPOk8
今までいた会社は残業三昧、休みとれず、で、在職中に転職活動なんて とても無理だった。
私も転職しました。 会社自体は好きだったのですが、お給料と女性の先輩とうまが合わずに という点がメインでした。先輩のことで凄く悩んだりもしましたが、 「タダじゃぁ辞めないぞ!」って思って、ちょっと自分にカツを入れて 次の職を得てから辞めました。あまり休める部署でもなかったので、 病院とか理由をつくって、仕事の合間をぬって面接受けてまた会社へ 戻る・・・という感じで結構カツカツでした。 どうしてもっという日は、法事とか使いましたが、もっと忙しい人は そんなの無理ですよね、参考にならなくてすみません。
379 :
376 :02/03/05 14:24 ID:3zZ6bmpJ
>>378 さん、参考になりました。
ありがとうございます。
私ももう転職したい気持ちでいっぱいなので、もう構わず休もうかな〜と思っているところです。
(部署は忙しいというわけではないので)
でも、うちの場合、中小企業で、かなり社長がいやな感じです。
病院に行くために、5分早く帰らせてもらおうと申し出たら、
「給料払ってるんだから、こういうのは困るんだよ。」
とか言われる職場です。
だから、早退よりは、欠勤の方がしやすいかな・・。
とりあえず、明日会社に行ったら、退職願いを出す予定です。
ここ結構似たような年代のヒト多いなあ。先輩方見習ってわたしもガムバロ。 26歳目前で、仕事を辞めて3ヶ月になろうとしてる。今初TOEICの勉強してます。 18からずっと仕事してたから、仕事してない(家にいる)とホントに ヒッキーになる。鬱。ケコンはしてるけど。 しっかいせいや!と自分にカツを入れつつ。
381 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 19:25 ID:l6VALhQt
今日筆記試験と面接を受けに行った。 筆記試験はマークシート式でそこそこまともな問題だったが、 面接が1人あたり何と15分という短いもの。この面接1回のみで採用するとの事。 自分の番になるまで1時間半以上待たされ、面接でも大した事訊かれなかった。 仕事内容もすっごく物足りない感じだし、仮に受かっても(やる気が失せたから 多分落ちると思うが)辞退しようかな。DQNっぽいし。 地方の営業所内の事務職募集だったが、女性社員がたったの2名との事。 以前、社員4人(内女性2人)だけの零細営業所に勤務していて、もう1人の女性との 人間関係がもの凄く大変で、自律神経失調症になってしまったから、よっぽど やりたい仕事じゃない限り、女性2人だけという職場には勤めたくないと思ってる。 ハァ…もっとまともな求人ないかなぁ…。 地方在住者より
382 :
376 :02/03/05 20:26 ID:3zZ6bmpJ
>>381 さん、聞いてもいいですか??
人間関係が大変で自律神経失調症になってしまったとのことなのですが、
辞める理由はどうされました??
やはり「体調が悪いので・・・」でしょうか??
383 :
人事課職員 :02/03/05 21:17 ID:mySMzA2v
女性の事務ははっきりいってルックスと愛想で選んでいます。以上!って いいたいですが、逆に採用したくないのが経験ばりばりあって25以上の女性。 結婚をする気がない若年層。お茶くみトイレ掃除コピー係りを嫌がらない子。 ヤンキーっぽくない子かな。
384 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 22:45 ID:6p5Z+jPT
381です。
>>382 退職理由ですか?
私の場合は、丁度運良く(?)営業所が閉鎖された為、会社都合退職いたしました。
転職して3年未満だったので、まだ辞める気は無かったのですが…。
営業所の閉鎖が決まった時は、この嫌〜な人間関係から開放されるという嬉しい
思いと、3年未満の退職なので、履歴書を汚してしまう、お先真っ暗…という
悲観的な気持ちとが交錯していました。
今は、後者の気持ちの方が強いですね。書類選考で大抵はねられるので…。
私自身、人間関係が原因で退職する事は、自分が負けた事になりそうで絶対に嫌だった
ので、自律神経失調症でも会社には居続けるつもりでいました。
何処の会社にいても色々と大変な事があると思うので、出来る限り一つの会社に長く
勤めた方が良いと思います。
それと、大変でも、在職中に活動した方がいいですよ。頑張ってください。
私の場合は、突然営業所の閉鎖が決まり、残務整理や引継ぎ業務等で、活動する時間が
取れませんでした…。
385 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 22:52 ID:P0BfFlve
>>383 私は、経験がバリバリあるわけでもない25歳以上の女性で、特にヤンキー
でもなく、お茶汲みやコピー取りは苦にならないのですが、トイレ掃除は
したことが無いので、かな〜り抵抗があります。
ず〜っと、清掃業者のおばさんがオフィス内も掃除してくれたから、掃除
自体抵抗があります。
トイレ掃除がある会社だったら、入社したくないのが本音です。甘いかな?
ところで、実際、事務の方にトイレ掃除をやらせる会社って多いのでしょうか?
386 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 22:54 ID:HN2bhbwk
>385 中小企業はだいたいどこでもそう。だって掃除のおばちゃん 雇う余裕がないしね。
387 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:04 ID:P0BfFlve
>>386 そうかぁ…。
あと、まともなテナントビルじゃなくて、小さな自社ビルで、少人数で働いて
いる所って、トイレ掃除有りの可能性大だよね。
今日面接受けた会社は、何かそんな予感がプンプンした。
面接ではさすがに、「トイレ掃除もありますか?」とは訊けなかったけどね。
388 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:06 ID:HN2bhbwk
>387 女性事務は雇ってくれるだけありがたいと思われ。男性連中 は手に職とか専門的なのがいるのでかなり雇われるのだけでもきつい。 ただし女性事務は長いことはおれないよ。結婚結婚とまわりがうるさくな るから。ある意味セクハラなんだけどね。それとおっぱいとかけつとか タッチは覚悟ね。
389 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:22 ID:E3xy4GGa
ケコーンしてる人をとるほど余裕ある会社はないよ。 オパーイ触り放題ならちょっとは考えるけど。 働きたい女子は余ってるからね
390 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:27 ID:BiiIvLIu
>385 甘いんじゃない?中小で自社ビルなら掃除は当然でしょ。 ただ、女性だけが掃除をしなきゃいけない会社はDQNかも。 私の現在の職場は男性も女性も管理職も、全員、当番が 回ってきます。(お茶汲みも当番)
391 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:31 ID:HN2bhbwk
>385 逆に経営者は掃除をさせて相手がどれだけ仕事ができるか 確かめる人もいるようだ。ちなみに385は家事とか料理とかはできないと みた。 >390 なかなかええ会社ー
392 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:39 ID:HN2bhbwk
>385 はわがままそうだから おまんこのひろげっぱなしのタイプだな。 フェラはしてくれなさそう。会社に入ったら社長に気に入られて社長には フェラはするべし。
393 :
ふーみん :02/03/05 23:41 ID:8/JDfFMx
営業事務と一般事務の違いってなんですか? あと、「ワード・エクセル使える人」ってどこまでを言うの? ワードで文章作るのでいいの? エクセルの基本操作は何ですか? 教えてチャンですみません。
394 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/05 23:50 ID:HN2bhbwk
>393厳密に言うと違いはあるがどっちも誰もができる簡単な仕事。 ワードエクセルっってのはまあ基本程度くらいでは?・企業はワードエクセル よりも女性事務はルックス 愛想でとる傾向があるから。ちなみにワード エクセルくらい独学で1ヶ月でできます。
395 :
辻本雅夫 :02/03/06 00:03 ID:y8keIxSu
ふーみんさんの質問に皆さんもっと答えてください おいらも知りたいよ
396 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 00:24 ID:At1Ubz07
営業事務って請求書や見積書つくったりするんじゃないの? でもあまり違いないのかなあ、一般事務よりは数字関係、エクセル関係 必要な気がする。ワードは文章が打てればよくて、エクセルは簡単な表がつくれれば いいんじゃない?簡単な関数と。
397 :
385 :02/03/06 01:03 ID:OYwQpwSG
あらら、少しパソコンから離れていたら、あっという間にこんなにカキコが…。 386さん、390さん、色々とレスありがとうございます。 確かに、私は家事は大っ嫌いです。わがままなのも当たっていますね(w >391 >経営者は掃除をさせて相手がどれだけ仕事ができるか確かめる人もいるようだ。 そうなんですか?初めて知りました。 じゃあ、私なんかそういう経営者の下で働いたらすぐに首切られそうだね(w。 資格は色々持ってるけど、仕事できないと思うしなぁ…。何せ実務経験が浅いし。
たまに男性の記載が混じっているのは気のせい(^^;? 先にバラしておきます。私は男です。 転職中の最中にこのレスを見たのですが、 何人か法律事務所関係の転職希望者がおられるようですので、 敢えて、私の前職よりお答えさせて頂きます。 25歳までとなっているのは、一般事務と言えども 普通の話なんて電話が来ないからです。 つまり、問題があるから電話があるって事で・・ 対処法を覚えさせるのに、かなりの時間が掛かってしまいます。 ならば出来るだけ頭の柔らかい方が良いって事です。 「おかえりなさいませといいなさい。」 こんな事を言う弁護士?いました? ・・・ええ、もっと他に性格の良い弁護士は腐る程います。 ・・・が、不況で雇いたくても雇えない状態は他の業界と同じかも。 私もお茶汲みや掃除してましたよ。楽しく(笑) 必要かどうかは別として、今現在の業界事情は 結構把握してますから、気が向いたらレスって下さい。
399 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 08:19 ID:oWRC8YY4
女性事務は余ってるんです。 わがまま女子はいりません。
400 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 16:09 ID:2e1buJrL
>397 いっそうのこと事務やめて風俗でも働いたら??結構あなたみたいなの ってあっているとおもうよ。おまんこぱかーんと広げてさ。だけど掃除もしな いといけないし接客も大変だし、人間的には成長するよ
401 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 16:56 ID:61EspN8b
age
402 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 16:57 ID:61EspN8b
>400 昨日からきもいぞ。
403 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 17:39 ID:29IGBq6g
ただの事務ってんじゃ能が無いよね。 そのくらい派遣で賄えるし。 てか、派遣の方が技能が上だし。 パソコンはできるに越した事は無い。 ワードならワープロ検定2級くらいは欲しい。 エクセルならMOUS検定があれば評価される。 資格は自分が「これだけできます」って証拠のようなものだから、 取っておいた方がいい。これくらいはね。 あとパワーポイントくらいできた方が目を引く。 アクセスも齧っといた方が良い。 「シスアド勉強中」これ最強。
>400 ほんと、キモイ。 >398さんみたいな男性ならいいんだけど、 突然「風俗」とかわけわかんない方向に持っていきたがるDQNは迷惑!
405 :
大新卒 :02/03/06 18:17 ID:rcJ/JcMv
さっきある会社から内定TELもらいました。 でも、辞退した。 面接のとき、病気したときのことを話したらけなされて、 人事が話してるのでうなずいて聞いてたら「わかってないでしょ?」 って・・・。はぁ???って感じだったから。 その上、「残業は毎日あるよ。3時間ね。」と いうような会社・・・。 もうすぐ卒業だから会社を吟味している余裕はないんだけど こんな会社は入りたくないと思いました。
406 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 18:25 ID:34FKSss4
OL事務職です。
>>405 さん、やっぱり女性事務職は、定時上がりのらくちんなのがいいよ。
残業なんて、10分でもやだ。
>>404 さん
同意頂いて助かります。
実は、この板で聞いてみたかった事があるのですけど・・・
「ワード・エクセル必須」と書かれた求人票・・・
ワード・エクセルはどの程度使いこなせればOKが出るのでしょうか?
関数の使い方まで?それともVBAまででしょうか?
差し支えなければ、どなたかお教え願えないでしょうか?
408 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 19:30 ID:wiqNc/zo
>404 まあきもいとかはなんとなくわかるけど、実際にトイレ掃除とかお茶くみは だいたい一般事務がやっていますよ。ワードエクセルとかっていうけどあれは 独学でもできる範囲だから。エクセルでいえばマクロくめる程度じゃないですか? 私もマクロくめるか?と言われました。しかしやはりセクハラまがいが多くて 大変です、、事務は。。結構そういうのには慣れていないのでどうやって返して いいのか。。誰もいないときに二人きりになった時に無言でしてきます。恐い ですね。でもこんな御時世やめたらいくとこないので頑張っています
409 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 20:43 ID:Js3bCxr0
>>407 Excelは関数まででOKです。
そもそも大企業でもExcelを正しく使ってる人はごくわずかです。
たいていが「罫線が便利に引けるワープロ」程度ですから。
今の某大手通信会社。社内文書をWordで作っていたら
「ワードだと修正の方法がわかんないからエクセルにして」だと。
その会社とも今月末でオサラバです。
410 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 20:49 ID:XG6sRcyc
ちょっと質問です。 パチンコ店を経営してるとこの事務所ってどうなんでしょう? 学歴不問、未経験者OK、年齢40歳位までって やっぱりやばい会社かなー…
>>409 さんへ。
有難うございます。
今、面接の許可を頂いたので(年齢3歳オーバー(^^;)
安心して面接に向かえます。
412 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/06 21:34 ID:0+MP25wr
>410 最初に現場いかされるし、あっち系の経営者がほんとに多い。 バリバリのヤクザの経営者も多いらしい。兵庫の尼崎なんて有名だな全国で。 現場何年か積んで事務ってのがほとんどだと思うよ。他はしらないけど、、 それでぱちの現場はマジできつい。
>410 パチンコ屋の事務員って事ですか? 会社によって違うのでしょうが、 まず現場で、いわゆる「ホール仕事(玉運んだり)」はやらされないと思います。 が、掃除に出たり、両替機のお金集め、現金が詰まった時の対応などで、 ホールに出なければいけない機会もあると思いますので、 あのうるさい現場に一切出たくなければやめておいた方がいいかもしれませんね。 そして、経営者は、やはり、あっち系の人や外国の方がほとんどです。 大手でなければ、休みも現場と同じ並に少なかったりします。 ちゃんとした所で働きたければやめておいた方が無難かな。
414 :
:02/03/07 20:30 ID:UxvHmJw/
早く内定ほしい
415 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/07 20:57 ID:AX6QW8B8
>>410 私パチンコ屋事務経験者だけどお勧めできないなぁ〜。
っていうか私の居た所がDQNだっただけかもしれないけれどね。
ホールに出る事は全然し、事務所での勤務だけだったけど、
専務の部屋から変なテープが聞こえてくるんだよね〜。
向うの国の演説っぽいやつが・・・。
メッチャ怖いよ。聞かれてまずい話になったら向うの国の言葉で喋るし。
お金にもケチだった。ボーナスとかは手渡しで大した額でもないくせに頭下げさせ
て優越感に浸ってるし。全身ベルサーチの服でくどくってキモかった。
416 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/07 21:03 ID:9HsTD8xe
パチンコ屋はその店によりけりってことだな。ただ言えることはあっち の人が多いってのは事実みたいだ。焼き肉やもあっちの人多いらしいけど。
417 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/07 22:13 ID:9HsTD8xe
age
418 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 13:36 ID:iWYujMd+
一般事務の女の子でえらいさんの愛人は最近よくおるとは聞くな。給料以外に ももらっているのだろうか??しかし事務は簡単でいいよな
419 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 14:05 ID:C1iPttUq
ハロワで申し込みたい求人があったので、電話してもらった ところ、とにかく履歴書送ってくれ、それからだ、とのこと。 早速郵送したが、10日経っても何の連絡もナシ…。 私以外、申し込んでる人もいなさそうだったんだけど、これって どうとったらいいのでしょう…?
420 :
無職人間 :02/03/08 14:13 ID:NZnhs0XC
>419 10日はちょっと長すぎだと思う。 私は3日で連絡来たよ。 履歴書送った会社へ電話して聞いてみるのがいいかと思う。 もし書類選考で落としたのだとしても、連絡はするのが常識だと思うし。 もしかしたら連絡を忘れているのかも知れないし、郵便事故ってことも あり得ると思うし、とにかく電話だ! で、スッキリしなはれ。
421 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 14:20 ID:C1iPttUq
>420 やっぱり、時間掛かり過ぎですよね…。 履歴書と一緒に、採否結果の通知のハガキを入れてくれと 言われたのでそうしたのですが、もしかしたら、ハロワにそれ出して 終わりだと思ったのかなあ。電話して確かめてみます…。
422 :
無職人間 :02/03/08 14:27 ID:NZnhs0XC
>421 電話すれば、結果はともかく一歩前進すること間違いなしだ。 お互い職探し頑張ろう!
423 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 15:15 ID:Skh2ceTm
>419 ほっといてもいいよ。2週間たてば不採用にされるから。職安からわざ わざ会社に電話してくれて不採用を確認するらしい。むこうは郵便代とか 節約しているからこういう会社はたくさんあるから気にしなさんな。
424 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 16:34 ID:w8dr+D+D
月曜日にパチ屋の事務員の面接に行くんだけど、 ここみたら萎えてきたなぁ〜 パートバンクいってもいいのないし、 久しぶりにいったら、パートバンクもみんなパソコンになっていて、 検索もパソコンでなーんかやりづらいな、前のほうがよかった。 このご時世じゃパチ屋でもありかな・・・逝ってみるか・・
425 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 17:36 ID:JXZearsS
甘いなあ。 そんなんじゃ受からないよ。 派遣スタッフで十分です。 女性事務は余ってるんですよ
426 :
:02/03/08 17:39 ID:j9hSx6xg
>>419 私は職安に2月22日に申し込んで
3月6日に連絡が来たよ。
もう落ちたと思って諦めてたから、会社名云われても分からなくて
「(゚Д゚)ハァ?」とか云っちゃったよ。藁
よくよく求人表見たら、3月5日閉め切りって書いてあった。
もしかしてそちらもまだ閉め切りまで時間があるのでは?
(でももう一社同時に申し込んで、そっちは「3月1日以降採用」
となっているにも関わらず連絡がないので
音信不通不採用の可能性もなきにしもあらず
427 :
423 :02/03/08 17:49 ID:5zoFyr9l
>425 派遣スタッフとパートだと 派遣のほうが安上がりなワケ?
428 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 19:48 ID:Ih7gWl15
>424 パチンコ屋はやめといたほうが良い。自分は現場でバイトしていたが 事務はよく知らないが、やはりあっち系が多くて 遅刻したら罰金一万とか 休んだら3万とかだし、、何の理由があろうと。幹部が893で下手したら 愛人、セクハラされる。。何か都合が悪くなると仲間同士であっちの言葉で 話すから何をいっているのかわからない。兵庫でしたが
429 :
424 :02/03/08 20:38 ID:XBNIBE2h
>428 ほんまかいなぁ〜 悩むなぁ・・くそくそぉーー!!
430 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 21:05 ID:KS4Wb334
>429自分もパチンコでバイトしていたけどかなり特殊な職場だよ。。マジで。。 どっかから流れてきた夫婦とかもいるしその人達は住み込みだけど。片言しか話せない 東洋人もいるし。こういう業界は店長の愛人とかえらいさんの愛人がおるのは 普通じゃない?自分のとこは店長の愛人が副店長だったし、、かなり意地悪な23歳 の女性だけど。その人のイジメが耐えきれずやめる人続出。事務は女性ばかり であったが人がおらんときに売場にまわされる事も多々。セクハラはしょっちゅう ですよ。あまりひどくないけど。。ってか制服自体セクハラされやすそうな 感じって気になるとこですが。。でも普通の事務よりはちょっとは給料は 良いみたいです。
431 :
430 :02/03/08 21:16 ID:KS4Wb334
セクハラって誤解されたら困りますが従業員でもたまにありますが、、 お客さんによくある。打っているときにひじで胸つつかれたりとか。。 胸のとこのぞき込んできたりとか・
432 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/08 23:19 ID:KS4Wb334
age
433 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/09 12:50 ID:DkCQNriq
でも、彼氏とか親に、パチンコ屋に勤めるんだ、って言える? 私なら言えない。 今のまま平凡な事務職の方がずっといいよ。
434 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/09 12:54 ID:Ye9ENY9q
風俗で稼いでるやつに同じ事をいってみー
KYタイルってところに応募したのだが放置プレイ。 まだ一週間だけど...
436 :
age :02/03/09 16:12 ID:1Bk+Gz/K
>433 別にいえるでしょ。。ただ433さんがプライドたかすぎじゃない? 逆に普通の事務だとバイトと同じようにみられてイヤだっていう営業の人も いるけど
437 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/09 18:30 ID:1nrsWqc3
彼氏とはやく結婚したほうがいいよ
438 :
age :02/03/09 19:09 ID:YH8ogm5S
噂を聞いて県立尼崎病院の前にあるコンビニにいってきました。だいたい夜の 7時くらいです。ほんとだ!と思いました。茶パツ女性店員二人がかなり客に 対して愛想わるく、自分は口論になりました。ずっと友達らしき男性客と腰に 手を回したりいちゃついているので「すいません。レジ」というと「ちょっと 待って下さい」ちょっと待って「あのすいません早くレジして」と自分。 それですごく舌打ちされたので「自分舌打ちすんなやなんちゅう態度や!店長 呼べ!」と「店長いませーん」と女性店員。「お前アホか?」と自分。女性店員が 「あほなんです〜」とニヤニヤしながら。それできれて買い物ほって帰ってきた。 もう1人の女性店員はまだ男性客といちゃついていた。客はほとんどいなかった。 噂通りだ。ポニーテイルとロングの茶パツには気をつけろ。マジで殴りたくなって くるね 。こういう連中がはたらけてなんで自分が採用されない?
>438 そのコンビニの本社にチクるべし! 店長クラスじゃ話になら〜ん!
440 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/10 07:35 ID:ZWDyqOml
まー女は化粧をした肉便器だから仕方ないよ
441 :
416 :02/03/10 07:59 ID:5gJhcL07
>439 たいていフランチャイズだから本部にチクッテも意味なしとおもわれ
442 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/10 12:57 ID:D9+nbRny
443 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/10 19:21 ID:XNxHENzr
肉便器万歳!
海外留学DE現実逃避
445 :
416 :02/03/10 23:05 ID:AP6RgVya
おめこしたい
446 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 08:07 ID:2sA2Dn5r
おとこはくるなよ
2ch見てる暇があったら資格取得の勉強してた方が いいのでは?
448 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 14:14 ID:6teqh7z4
履歴書送って、13日目で送り返してくるのはいかがなものかと… 求人出して3ヶ月近く決まってないところだったので、ちょっと心配だったけど ダメならすぐ断ってくれ
449 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 15:32 ID:hkSa/WUN
ほんとほんと、落とすならさっさと履歴書返せや!!ってかんじ。
450 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 18:34 ID:4mZtkMXE
>>398さん 法律事務所ってかなり求人出てますよね。 実際に働いてみて思ったのですが、事務所によって弁護士の政治的 志向ってかなり違いますよね。それによって依頼者も仕事内容も 変わってくるし。私は採用されてからお酒の席で「うちは右翼だから」 「憲法9条改訂さんせーい!!」なんて叫ばれてアゼンとしました。 法律事務所希望の方、結構いらっしゃるみたいなので、採用前に見分ける 手段などありましたら教えてください。
451 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 18:38 ID:pgt5rk6s
資格かあ。 簿記3級って履歴書に書けるのかな? 最近受かったんだけど。
452 :
398 :02/03/11 18:47 ID:/K+7xyQR
>>450 さんへ。
基本的に裁判所や弁護士会の紹介は止めた方が良いでしょう。
何故か?売れない方々の寄せ集めだからです。
求人を見る際には保険完備か?退職金制度有りか?
ボーナスは有るか?を重点に見たら大丈夫かと・・・
ちなみに国民健康保険がほとんどですが、
雇用保険の事はキチンと聞いた方が良いです。
・・思いつくのはこんなところかしら?
遅レス済みません。
>>451 さん
正直それ一個だとキツイような。。。
MOUS持ってる?もし無かったら取得目指した
ほうが良いかと思います。
454 :
451 :02/03/11 18:56 ID:K50N2fQz
>>453 アドバイスありがとうございます。
資格は、他には宅建と損保上級を持っています。
MOUSは持っていません。
難しいのでしょうか?
事務経験はありますが、パソコン系の資格は一つも持っていないので、
勉強してみようかと思います。
455 :
398 :02/03/11 20:28 ID:Z4m2PVkh
>>454 さん。
MOUSの資格に付いては、資格スレにて激しい討論になってますよ♪
一度読まれてみてはいかがでしょうか?(^o^)
456 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 21:29 ID:xb/cy0Fv
履歴書かえせってか うちは履歴書返さないですがってとこ多くない?・ 後交通費なんて絶対にでないし、、面接の交通費だけでもバカにならない とこいく場合もあるしね。事務の採用する人が言っていたけど資格とか経験 はちょっとは関係あるけど、、あまり関係ないとのこと 一番大事なのは 第一印象のみだそうな
457 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 21:41 ID:/11QnHLI
資格はあんまり関係ないのかもしれないけど、経験は重要でしょう。
458 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/11 23:22 ID:2sA2Dn5r
第一印象=顔かな?
459 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 00:01 ID:s5awkuIL
当方、短大卒26歳女性。失業して半年。求職はじめて1ヵ月半。 1年から1年半で、3社辞めて、今度で3度目の転職活動です。 かなり、汚れた履歴書になってます・・・。書くたび憂鬱・・・。 履歴書はもうどうしようもないので、せめて資格だけは人並以上にならなければと、 3社目退社後、すぐには求職活動せず、専門学校に行っていましたが、 今のところ取った資格は、ワ-プロ検定3級のみです。来月、MOUS検定の EXCEL一般を受ける予定だったのですが、このスレ見てたら、 一般なんて皆持っていそうな気がしてきたので、上級も一緒に受けようかと思います。 以前から持っていた資格は、ソロバン2級・秘書検2級・普通免許です。 今のところ、5社受けて、全て落ちました・・・。 前回、前々回の転職より厳しいです。歳のせいもあるのでしょうが、 どうやら、履歴書で、すんごく印象悪いらしいです。予想はしてたけど・・・鬱。 ルックスは自分で言うのもなんだけど、いい方です。派手じゃなくて清楚で真面目タイプです。 実際、面接でも、かわいいと言われ、「雰囲気も柔らかくて、うちは接客もあるから 感じはいい」と言われました。が、履歴書の短い期間での転職を見て、「問題あるのかなっと 思うよ」と言われてしまいました。 上の方で、資格云々より、ルックス・愛想が重要と書かれているのですが、 それを超えてしまう要因がある場合どうしたら良いのでしょうか? なんだかだんだん正社員ではもうどこも雇ってくれないんじゃ・・・と 不安になってきています。 もう見切りを付けて、派遣か契約社員で探した方がいいでしょうか?
460 :
398 :02/03/12 00:22 ID:3uI19BqY
>>459 さん。
差し支え無ければ、1年〜1年半で3社転職の経緯を記載願えないでしょうか?
正直、印象ものすごく悪いです。
・・でも良い印象に変更する事も可能です。
諦めず落ち着いて頑張りましょう。
461 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 00:29 ID:H56ZUgWb
>>459 つ、付き合ってください(´Д`)ハァハァ
462 :
398 :02/03/12 00:30 ID:3uI19BqY
>>456 さん。
悪いのですが、極当たり前の事でお怒りをお持ちですね。
まず、交通費・・出ないのが普通です。
なぜなら「受けさせて下さい」ですから。
向こうから「来て下さい」の場合は勿論請求出来ます。
履歴書も基本的に返って来ません。
郵送代がバカにならないのと、余計な時間が掛かるのと、
見終わった後は「ゴミ」だからです。
企業に取って必要な書類以外は全てゴミ扱いになります。
ですが「転職中の為、金銭的に辛い物があります。
不採用の場合、返却願えないでしょうか?」
と聞かれても良いと思いますよ。
私は返却希望の方の履歴書は取りに来るかた以外は
社名の入った封筒にて返信させて頂きました。
金額変わりません。120円です。
463 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 00:32 ID:mkhH4KID
5社受けて全部落ちた? 私は前の転職のとき40社うけて、39社落ちたよ。まだまだ!
464 :
450 :02/03/12 00:44 ID:AYenbD7F
>>398さん レスありがとうございます。 弁護士会紹介はやめたほうがいいんですね。 勉強になりました。
465 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 01:39 ID:WadMcaQM
>>459 う〜ん。正直、1年〜1年半の間で3回転職してる理由によると思います。
面接でも必ず聞かれませんか?
その際、どういった受け答えをしているのか、とても気になる。
その点をカバーしようと、やみくもに資格ゲッターになるのもどうかと。
近頃は、資格も、色々すぎると「この人は一体何がやりたいのか?」と
見られる傾向もあるらしいですよ。
>履歴書の短い期間での転職を見て、「問題あるのかなっと思うよ」と言われてしまいました。
ここで頑張ってアピールしなくてはいけませんね。
私は、転職も数回有り、仕事していない期間もあいてたりしますが、
何故かいつもすんなり決まってきました。
愛想で勝負ですけど(w
466 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 09:55 ID:zFiHPKaZ
459です。こんな時間に2chに来てるのがまた哀しい・・・。 460・465>レスありがとうございます。やっぱり印象悪いですよね・・・。 1社目は、女性の先輩達と相性が悪く、人間関係に耐えられず辞めてしまいました。 就職活動、すごく頑張って入った会社だったので、ショックが大きくて、 そこから1年間、バイトをチョコチョコしつつ休養を取っていました。 2社目は、残業が多い(月80時間)上に、残業代が出なくて、 日中も、とにかく忙しくて、毎日テンパってて、嫌で嫌で辞めてしまいました。 3社目は、面接で、土曜は第3土曜のみ出勤日、っと、ちゃんと確認したにも係わらず、 保険の手続き等完了した後に、上司に「言い忘れてたけど、第1土曜は自主出勤日だから」 と言われました。忘れることなんて有りえないし、騙された!っと思い、 会社にものすごい不信感を抱きました。ちなみに自主出勤日は無給です。 履歴書も汚れるし、辞められないと思い、その時は黙っておきました。 小さい営業所だったので、事務は正社員一人とパート一人だったのですが、 パートの方が、小さい子供さんのいる方で、予告も無く3日連続とかで よくお休みになり、パートさんの仕事もやらなきゃで、自分の仕事のペースが 乱れるのが嫌だなっと思っていたのですが、パートさんにまたお子さんが出来て、 産休後また戻ってくるということで、小さいお子さん2人になったら、 さらにお休みになることが予想され、とてもやっていけない、と思ったことと、 もともと不信感も持っていたので、辞めてしまいました。 なんかもう、愚痴〜って感じですいません・・・。 面接では、上記の通りありのままで答えています。良くないですよね・・・。 明日、面接があるので、アドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。 463>5社なんてまだまだ!っと思おうとしても落ち込んでくるんです・・・。 でも、励ましのお言葉、ありがとうございます。
467 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 11:11 ID:OxyzWFAU
採用数が少ない場合、いすとりゲームだからねえ。 自分うんぬんより相手との比較だから・・ 結婚を前提とすれば派遣でもいいと思うよ。
468 :
463 :02/03/12 11:22 ID:estOOURR
事情を聞くとなるほどなあ・・・っと。私でもやめるわなあ・・・・っと。 思ってしまいました。よく「この不景気にそんなことでやめるなんて」という 人もいるけれど、長く勤めようと思えば思うほど耐えられないことってある からねえ。 私は3回転職を繰り返して、あくまでも私は、ですが、やはり人間関係 重視ですね。 派遣も経験あります。若いのならいいと思う。 この先定年まで働かざるを得ない(たぶん)私にはもう論外だけど。
469 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 11:28 ID:ubH3J/lk
>>459 >>466 転職回数多いと苦労しますね〜、お互い(;´д`)
辞めた理由は、バレない範囲で多少ウソを盛り込んでもいいと思います。
自分から辞めたことには変わりはないけど、そこを上手くフォローして
少しでも自分をいいように見せる・・・
前向きな理由があったから辞めたんだ〜といった具合に。
私は、真実7割、ウソ3割で面接受けてます(^_^;)
あと、「人間関係で辞めた」というのは言わない方がいいです。
何か別の理由をでっち上げた方が・・・
お互い頑張りましょう。
470 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 11:56 ID:McPU5QtR
>>450 MOUSやシスアド持ってるって履歴書に書いたって、知っている弁護士が
どれくらいいるんだか。採用されて働きだしたあとに「何の資格なの?」
って聞かれた。
>>451 他の人もそうだけど、資格資格ってアビバの回し者がいるのか?
資格を一つ書くより、それをアピールしたいなら、WordやEXCELで
何ができるか、何を作ったかを詳細に書いた方がいいと思う。
実績作るために資格取得を手段にするのは良いことだと思うが。
471 :
anan :02/03/12 12:29 ID:foHVG4nB
事務の女性に求められているのは愛想。 若手社員の彼女かうまくいけば花嫁候補で考えています。 うちの若い男連中の中には異性と付き合うのに不慣れなのも少なくないからですね。 そんなこんなでうちは派遣を採用しています。 うちの若い男連中と相性がよくない方はほかの方にかわってもらえますから。 ほんとうはこういうのはほめられないと思うんですが、うちも人の組織ですし それもまた世の中の現実ですね。 実際今のエリア長は派遣できてたアシスタントと結婚してますよ。
472 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 12:53 ID:s4os6pDm
一般職=電話営業です。机に座って電話をしまくり電話帳をつぶします。 毎日何ページというノルマがあります。9時から18時まで休憩時間返上で 電話します。喉が痛くても・・・・相手のことがあるので電話はその時間 しかできません。 そして18時から本来の事務が始まり、特に営業に人に頼まれていた仕事は 明日までにやらなければなりません。夜12時〜2時までかかります。 なので泊まり込んだり、逆に朝早く出勤します。 アフター5なんてどこの国の出来事でしょう?
473 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 13:31 ID:dn324rNl
>>472 へー、営業事務ってやったことないけど
何の電話するの?
474 :
463 :02/03/12 15:04 ID:estOOURR
472さん 女だよね?無理しすぎでは? 電話営業やったことあるけど、激しくへこんだ。むいてないみたい、私。
475 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 16:01 ID:0Jyousn4
資格マニアの451です(藁)。 459さんへ。私も26歳で、大学卒業後、2社経験し、何れも1年〜1年半で退職した者です。 資格は、前述の他に社労士、ワープロ3級、漢字検定2級を持っています。履歴書には書ききれないので、勿論全部は書きませんが…。職歴を資格でカバーしようと思っても厳しいのが現実ですね。特に、普通の事務職ではもの凄く嫌われます。 今日も、午前中にとある会社の面接を受けたけれど、もの凄く嫌味を言われましたね。 「宅建も社労も持っていたら、引く手あまたでしょう」ってね(藁)。 さらに加えて「でも、うちは事務の女性が多く、チームワークや協調性を重視しますが、その点は大丈夫ですか?○○さんは、今まで一人で法人顧客を受け持って仕事をされていたとの事ですが」とも言われました。 遠回しで、協調性が無い一匹狼って言いたいんだなって察知しました。外資系企業の勤務経験があるのですが、外資=個人主義ってイメージが強いんだろうね。 一人暮らししている事に対しても散々嫌味を言われました。地方で一人暮らしは少ないからね…。いい年してパラサイトの方がきもいだろうが。親が亡くなったらどうやって生きてくの?って感じ。 私の場合は、思い切って営業に方向転換し、1からキャリアを築き直したいと思って活動しています。車の運転も電話営業も嫌がらず、頑張っていきたいです。 あっ、ここは事務職のスレなので、私はスレ違いな者ですね。失礼…。 最後に、5社なんかまだまだ甘いですよ。私なんか、30枚以上履歴書書いてますよ。今日も今から4枚書きます。先程写真も撮り直してきましたよ。今月は1年で一番チャンスのある時期だから、ひるまずに頑張りましょう!
476 :
451=475 :02/03/12 16:06 ID:0Jyousn4
IDが「お嬢さん」になってる(藁)。
477 :
tuesday age ◆wXTrtvCE :02/03/12 16:07 ID:nRrNzTKk
このたび東京から大阪に行くことになりました。 今、一生つけるやりがいのある仕事を探しております。 年は30歳で身長は160cm、未婚。 資格は宅建、簿記、自動車運転免許、FP、証券外務員、保険外務員 以前は銀行につとめておりました。 銀行の派遣という職業もいいのですが、 他の業種で自分の力を発揮したいのです・・・・。 できれば事務系にと思いこのスレに書いたのですけど、 私にあうようなお仕事はなにかありませんでしょうか?
478 :
451=475 :02/03/12 16:15 ID:0Jyousn4
>>477 FPをお持ちならば、生保とかはどうかしら?
外資だったら、結構募集してますし…。
ところで、何故東京から大阪へ…。大阪は景気が悪いのに…。
昔住んでいて、学生時代に、大阪で就職活動をした事があったけど、当時から
もの凄く景気が悪かったと実感しております。
479 :
tuesday age ◆wXTrtvCE :02/03/12 16:41 ID:nRrNzTKk
>>478 さっそくのお返事ありがとうございます。
生保ですか・・・・ちょっと検討してみますです。。。
大阪へは結婚をするというのが目的で行きます。
でも、まだその結婚は正式には決まっておりません・・・。
そうですか、大阪は景気が悪いのですね。不安です。。。
480 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 16:57 ID:LuwWrvvB
>>475 優秀だけど使いにくそうな感じ。
事務より営業のがずっと向いてそう。がんばれ〜
>>477 証券会社の契約社員なんてどうよ。
たまに日経で募集してるやつ。
481 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 16:58 ID:OxyzWFAU
結婚が決まってから動いても十分だよ
482 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 17:00 ID:LuwWrvvB
>>481 うそつけー!
結婚してると、夫の転勤や出産を考慮されて不利だって。
正式に決まってないならそれこそ言う必要ないじゃん。
決まらなかったら恥ずかしいぞ。
483 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 17:13 ID:4lLhx74r
正式に結婚決まってないのに引っ越すってよくわからない。 お見合いかなんかですか? 住むとこ決まってからでないと 就職活動も難しくありませんか?
484 :
TMーR :02/03/12 17:51 ID:5AjaB3HP
459さん頑張れよ! 短期の転職なんか気にするなって。これからやったるでーっていう気迫もって 面接いってごらん。ちゃんんとした人事ならポテンシャルとかも見るから。 がんば!
485 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 20:18 ID:4cPB++XD
男職場ばっかりで社長が派遣を雇うと安くつくしまた独身者が多いので、社員を 結婚させてあげようみたいに思えるように派遣をいれては変えていれては変えて したりしているな最近。。それで結婚したの何人かいるけど。。経営者の策略 だな
486 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 20:26 ID:B43kGzGQ
>459 年齢が年齢で厳しいと思います。。だからあまり深刻に考えずに もっと柔らかく考えて派遣やバイトに逃げて結婚したほうが良いと思いますよ。 たいていの女性の人はなんやかんやの理由で辞めて派遣、バイトに行って 結婚してパートやバイトあるいは専業主婦って人たくさんいますから、もう少し 肩の力抜いたほうが良いと思います
487 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 21:24 ID:+XZFlIiQ
うわ〜、26歳でもう厳しい年齢なんですか…。 なんか女は結婚しないと生きる道ないですね。
488 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 21:27 ID:B43kGzGQ
>487 ってかぶっちゃけた話10代20代前半が有り余っていますから。 10代20代前半の完全失業率が10%以上は確実らしい。ちなみに 完全失業率とは一ヶ月に一円も収入がない人のこと
489 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 21:29 ID:B43kGzGQ
>487ちなみに結婚しか生きる道はないというが若年層の男性の結婚願 望がほとんどないってニュースでいっていた。。不景気で経済力ないゆえ だから中年をさがすべし。
490 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 21:53 ID:k1se7nPq
>488 ちがうんじゃないの。それ。調べた日に働いてたかどうかで決まるんでしょ。 だいたい。全国民に聞いて調べてもない完全失業率なんて統計としてあんま意味ないんだよね。 おおざっぱ失業率に名前変えた方がいいと思う。スレから外れてスマソ
491 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 21:54 ID:B43kGzGQ
派遣やバイトパートいれたら失業者は何パーセントくらい?
492 :
451=475 :02/03/12 21:59 ID:JxXKJTZa
>>480 レスありがとうございます。確かに、使いにくそうだって思われてると感じています。
雑用・アシスタント的な事務職の面接を受ける度に感じています。
地方在住じゃなければ、営業職に絞って転職活動出来るのですが、何せ地方は、女性
向の営業職の募集が極めて少ないので、アシスタント的事務職も視野に入れざるを得
ないのです。とはいうものの、事務職を選んだら選んだらで、もの凄く給料が安くて、
生活出来ても、貯金が出来ないのが辛いです…。こんな感じなので、親の反対を押し
切って、上京する覚悟でおります。こんな田舎でまともな職を探すのがそもそも無理
な気がします(T_T)。
また私事ばかりカキコして、すみません…。
>>488 さん
完全失業者とは、仕事をしたい意思があり、能力があるものの、「1週間に1時間も
働いていない求職者」の事を言います。収入は関係ありません。1週間に1時間だけ
でも働いていたら失業者としてカウントされないのですから、5%強の失業率なんて
非現実さを物語っているようなものですよね。
493 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 22:04 ID:B43kGzGQ
>492 営業職で活躍するなら、、女性ではエステ営業や保険外交員 やテレアポのパソコンとか資格売るのはどうでしょう???かなり実力 しだいでは稼げるらしいですが。。働いたことないので詳しくは しらないですが
494 :
451=475 :02/03/12 22:10 ID:JxXKJTZa
>>493 エステ営業は興味が無いので、全く考えておりません。
保険の営業は視野に入れています。
自分の持っている知識を売りにできる商売だと思うので。
でも、外交員よりも代理店営業の方が利益が得られるのではと思います。
495 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/12 22:34 ID:dbneJkqq
>>494 宅建持っているんだったらアパート賃貸の営業はどうよ?
ちなみに地方って今どちらにいるんですか?
496 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 01:32 ID:WA9U16rD
失業率はあんまりあてになりません。 あえて、参考にするなら就業者人口かな? これが増えてるか減ってるかが目安だね。 今回復してるのは建設業の就業者人口が増えてるから。 でも公共事業による一時的なものだから、たちが悪い。 うちの会社もあるね、男性社員と派遣がくっつくパターン。 女が一人で生きるには手に職がないと難しい。 男なら肉体労働がなくもないけど。
497 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 07:32 ID:TQz4vaH0
派遣に逃げて結婚に逃げて結局女なんてこんなもんかなーって最近思ってしまう。 つくづく男性の人って大変だなーってとも思ってしまう。男性に生まれてこなくて よかったて最近つくづく思う
>>477 =
>>479 のtuesday ageです。
>>480 証券会社の契約社員ですね。
検討してみます。。。
検討してみます、検討しますばかりですが
ほんと事務員ならどんな業種でもいいのです・・・
東京では大阪の仕事の情報が少なくて。。。
たとえば、地方にいながら違う町の情報の就職のページとか
あったら便利だと思うのですけどそんなページありますか??
>>481-483 お見合いではないのですが、
長距離恋愛がつらくなったので(もう一年強)
大阪に移り住もうと思ったまででして・・・
さいわい親戚がいるので住む所はそこに住もうと思っています。
499 :
どう思いますか? :02/03/13 10:23 ID:K6Y/g8LH
ハロワで見つけたアルバイト求人は、面接開始時間の40分前を集合時間に 指定してきました。履歴書は当日持参。 一般的にこのような40分間は何に使う意図でしょうか? 仕事内容は簡単な事務アルバイトということで、気軽に応募したんですが。
500 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 14:14 ID:CaH+5s6H
またダメだった。どこいっても事務職は応募者多いよ。 男性もいるし。年齢いってて履歴もかんばしくない私はなかなか 採用してもらえない・・何一つ悪い事もせず生きてきたのにな。
501 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 14:24 ID:lTRk07yA
ここにくるひとは、正社員希望のひとが、多いのかな? パードで応募の多いところって、だいたい条件のいいところ、 (時給まあまあ、勤務時間短め、土日祝休み)のところに 殺到する。あと、会社規模やイメージのいいところにも集まる。 こだわらなければ、結構あると思うけど。。パートの場合。 社員の場合はまた違いがあるのかもしれないし、一概には言えない。
>500 それに、世渡り上手な人ばかり上手い具合に会社に残って・・・ マジメ正直者は生きにくい世の中だ・・・ ゴメン、愚痴ってしまったyo(-_-;)
503 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 20:53 ID:t2lHgak4
>>499 なんで40分前なの。怪しい。なんか裏があると思った方がいいと思われ。
まさかアルバイトにSPI試験をやらせるつもりじゃ。まさかね。
>>502 あーそれわかる。
今の会社、てきとーな人ばっか。
自分が一生懸命やってるのに
やればやるほど仕事押し付けてきて
それでも給料一緒じゃ自分はなんなんだろーって
泣きたくなるよ。
ちなみに仕事でもプライベートでも
いいように使われてるよ。
自分の性格を呪うよ。
愚痴ってスマソ。
505 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 21:06 ID:8NUOm+Z7
一応女性事務職です。兵庫の100円ショップでの事務ですが、幹部社員が セクハラをしてきます。肩を抱いてきたりお尻触るし。しかしここの幹部は 結構権力あるので私は事務ですが店舗スタッフで入ってくる若い女性社員を 愛人にしては給料も高くし違う店舗の店長したりしています。しかしその 女性店長は給料高く下っ端男性社員ににえらそうに言えるからか満足げに 働いてます。たいていは愛人ばっかりが店長になります。経営者も会社に 愛人がいて会社内部はどろどろです。愛人の文句をいわせないためか、 隠しカメラや盗聴器もあります。ぺーぺーの男性社員達が文句を言い それを盗聴器で聞かれていてクビになりました。セクハラで文句をいって ですが、なかなかみんなに迷惑かかると思い又、就職難ゆえ控えてます。 私は生真面目ゆえ愛人とかはイヤなので、やっぱ生真面目って損ですね。 女性が結構多い会社なのですが、、そういうふうにこまれた人はいますか?
506 :
>505 :02/03/13 21:24 ID:K7kyP4h0
セクハラうけ経験はないけど、先輩の女性社員と課長が不倫してて その女性社員に死ぬほどいじめられた経験はあるよ。 がんばったけど1年が限界だった。仕事は教えてくれないし、何かと ケチつけて怒鳴り飛ばしてくる。今のムネオの恫喝どころじゃなかったよ。 女だよ。信じられる? 私の前の人も、その前の人もいじめられてやめてた。悲惨。地獄。 ムネオ女1人で周囲の人間がバタバタ倒れてく。 しかしあのムネオ女のどこがよくて不倫してたんだろうな、あの課長。 真面目なもの、まともな人間が損をする。
507 :
505 :02/03/13 21:29 ID:8NUOm+Z7
>506 女性店長が男性ヒラ社員を虐めたりすごい罵声をあげたり バイトの女の子いじめたりはしょっちゅうあります。ただ私は事務故 あまり店舗とは関わりませんが、よく目にします。どんないじめでしたか? いじめられていないだけまだましなのかな??
508 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 22:28 ID:WA9U16rD
ふむ。セクハラに耐えられるのも 結婚とういう目標があるだけだよ
509 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 22:33 ID:6hMtVtX5
>508 私的には結婚は目標じゃなくて手段ですが。
510 :
40分の空白 :02/03/13 23:54 ID:mUEAbFzf
>503 事務職って求職者多そうだから、やっぱバイトでも足切りするのかしら。 気をつけねば。
511 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/13 23:59 ID:ekCujhoY
ブライダル関係の営業事務って、大変ですか…? いわゆる結婚相談所です。
512 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 12:25 ID:ma7ZNTUZ
楽な仕事なんてあるわけない。
513 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 12:37 ID:dCHqchKU
うちの父も、会社でこれからは事務は正社員とらずに派遣にするって言ってたわ。 自分は、一生結婚はあっても子供産んで育てる気はないので、 あと何十年働き続けられる何かを見つけなければと、気付いたときはすでに27歳・・。 今は建設関係の事務なので、とりあえず宅建と建築経理事務の資格取って 転職活動する予定。
514 :
親切な人 :02/03/14 12:37 ID:7FKeftB1
515 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 15:06 ID:QeB7WR/X
午前中ハロワに行って、新しい事務の求人でいいのがあった。 紹介してもらおうと思ったら、求人受付票を忘れてきたのに気付いて、 午後から出直した。紹介を頼むと、ハロワのおじさんは、「あ〜、午前中 一人紹介してますけど、まだ大丈夫か訊いてみますね。」と電話してくれた。 すると、さっき紹介あった人で決まったとのこと…。確かに、採決には即決と あった。運命の分かれ道って、こう言うことなんだろうか…。
516 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 15:46 ID:Sd+tCyeR
いいところは、はやく応募するのも分かれ道
517 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 17:39 ID:RJSa4r+x
でも採用即決の会社っていいかな? あやしいとこ多くない?
518 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 17:47 ID:Sj+rvlV/
515の即決の会社は果たしていい会社だったんだろうか? ドキュソである可能性は非常に高いと思う。
519 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 19:30 ID:eaT6cKTJ
>>518 禿同
515氏は面接に行かなかっただけよかったと思われ
520 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 20:12 ID:Z8KYmtFq
DQNな求人っていっぱいあるね。 これまでそんなのに関わらずきたけど 一応いい女の方でよかった。
521 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 20:14 ID:VQdJgH+I
age
522 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 20:15 ID:QcKhffGQ
まあ女性事務職にセクハラはつきものですね。この御時世わりきって いかなきゃいけない部分もあるので大変です。
523 :
515 :02/03/14 20:28 ID:QeB7WR/X
どうなんだろう? 実は、まだ開業してなくて、これから全て揃える新規のとこだったです。 社長?しかまだいなくて、事務、営業を募集してるとこでした…。 何もかも一からだから大変なんだろうけど、気持ち的にはその方が 入っていくのには楽だなーって思ったんです。ということで、即決 だったのは、DQNというより、採用を急いでいたんだとも思われます。 でも、一足遅かった私には、もう関係ないんだけどねー。
524 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 21:22 ID:Z8KYmtFq
>女性事務職にセクハラはつきもの でもショーツん中まで手を入れてきたN部長は許せない!!!
525 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 21:27 ID:QcKhffGQ
>524 そこまで許せないなら実名できぼーんすれば??私は ショーツの中まではないが。。一番ひどいのでお尻の穴をスカートの上から まわりに人がいないときに指でグリグリと無言でしてきたときは 冷や汗かいた。言葉がでなかった。
526 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 21:29 ID:LQP5jgQu
527 :
525 :02/03/14 21:31 ID:QcKhffGQ
>526 妄想ではないですが。。
528 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 21:33 ID:NJDgKwAJ
>525 なにそれ?! どーゆー会社?
529 :
525 :02/03/14 21:37 ID:QcKhffGQ
どういう会社ってごくごく普通の建築関係の会社ですよ。っといっても 大手じゃなく中小どっちかというと小さい会社ですが。。だけど これくらいで辞めたりするつもりはないですが。。なんせ不景気で 辞めたらきついって事わかっていますから。セクハラくらいは我慢しない といけない時代じゃないでしょうか?・文句いうといづらくなるし
530 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 22:27 ID:G4e8CQzn
>529 変な会社。 不景気だって、自分に実力あれば転職出来るんじゃないの? そんな会社に長く勤めてたってメリットないと思うけど。
531 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/14 22:32 ID:QRlpFmvT
>>530 男性社員のみなさんの満足度にかかわる
問題にもなってきますよねェ。
532 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 01:02 ID:6pQQiDhX
セクハラ受けるくらいなら 派遣のほうが良い気もするけどなあ
533 :
>525 :02/03/15 01:45 ID:McYAf0BU
くっはぁ最悪。 なんでそんなことされて黙ってんのさ? とっとと辞めたほうがいいよ。 他にもっとオイシイ待遇でもあんの?
534 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 09:49 ID:pHpOMHc6
525はネタだよ
535 :
大新卒女 :02/03/15 17:09 ID:qeU6uWpB
今日、やっと内定でました!! 卒業まであと3日っていうときです。 最近しんどかったけど4月から無事社会人になれます。 とらばーゆに出てた会社だよ。 それで新卒で受かるんだから即戦力のある皆さんなら 絶対大丈夫です。 がんばってください!
536 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 17:40 ID:GNWokKdZ
486=488=489=491=493=522=525=世間を知らない低学歴DQNな男
537 :
女性誌に取り上げられたサイト :02/03/15 17:46 ID:y5iNWBYj
>それで新卒で受かるんだから即戦力のある皆さんなら 絶対大丈夫です。 違う、違うんだよ。 新卒だからこそ受かるんだよ〜(^_^;) とにかく、新社会人がんばってね!
539 :
524 :02/03/15 18:24 ID:LHVFSl5y
>>525 >実名できぼーんすれば
中野部長(当時)です。去年から子会社の専務に行ってますが、
いつまた戻ってくるかと.......
ゴルフに中島常幸、って人いたじゃないですか、それが
もっと太ってて、フケ付き銀縁メガネをかけてます、なんか汚くて。
私だけじゃないらしいけど........
540 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 21:46 ID:nIIgDfFP
そうですか
541 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 23:06 ID:ZhQo8qUC
今日、一つ面接に行ってきました。26歳までのところを、30の私だったの ですが、頼んだら、ハロワの担当者の方が掛け合ってくれて、何とか面接でき ました。結果は、微妙な?感じです。とりあえず1週間後ということで…。 ライバルが新卒の18歳の子だったため、やはり若い子が欲しいのであれば、 無理でしょう…。ハロワに通って感じたのが、他県は分かりませんが、職員の 方々がとても親身で、親切だということです。今日も、面接場所が分からなかったら 住宅地図をコピーし、丁寧に教えてくれました。今まで勤めたところでは、男性は 威張り、傲慢で、事務の女の子なんて見下している上司ばかりだったため、目から ウロコでした。本当に、感謝です…
542 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 23:35 ID:wmKvJjTd
ハロワの職員さん親切だよね。 私も今通ってるけど相談するといろいろ聞いてくれる。 ここどうですか?っていうとここは何日前に何人か面接してるね、とか 電話で内定者いないかどうか確認してくれたり。 内定者いてもどうしても受けたいっていうと交渉してくれるし。 場所はわからないっていうと電話で聞いて地図で調べてくれたよ。
543 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 23:36 ID:f/+A6tzk
電話かけながら半睡状態のドキュソの職安職員もいるよ。ひとによりけり
544 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/15 23:40 ID:6pQQiDhX
ハロワで紹介される企業自体が、いまいち
545 :
age :02/03/15 23:40 ID:rPTS6fKc
親切だけど結局職決まんなかったら何の意味もねーよ
546 :
大新卒女 :02/03/16 01:25 ID:ePr5Te3B
>>538 新卒だから憂かったんですかねぇ?
でもやっぱり即戦力のある実務経験者のほうが採用したく
なりません?
ま、4月からがんばります。今まで学生でのんびりしすぎた分
ちょっと怖いかも・・・。
547 :
451=475 :02/03/16 02:08 ID:yJAKk8Bp
>>546 絶対若い方が有利ですよ。
内定が貰えて本当に良かったですね。
頑張って下さい!
一方、当方は、履歴書書いてたら、気合入れすぎてたのか、もの凄く首と背中を痛めて
しまって、水曜日から3日間、寝たきり状態でした。今もまだ痛いです。ハァ…。
余談ですが、昨日、確定申告をしてきました。前年の年収が何と150万円(但し、退職金は
含まず)。ハァ、情けない…。4月1日付けで何とか再就職したいけれどなぁ。今受けてると
ころが全滅だったら、4月以降も無職になってしまいます。5月以降は今よりもグッと求人
が減りそうだし…。何か一生再就職出来ないような気がして、鬱入ってしまいます…。
548 :
バカの知り合い :02/03/16 09:04 ID:N45h9Qva
自分の知り合いが、PCを使った事務仕事をしたいと言っていたが 日商のビジネスコンピューティング3級を2回連続不合格になっていました 25歳と比較的若くはありますが、こんなやつにくるような仕事はありますか なお正確的には自分勝手でいやな仕事場ではすぐに止めてしまうような癖があるようです あと事務仕事って、東京であれば仕事は結構あるのですか? 自分の住む僻地では、事務職の求人倍率が0.1倍です ビジネスコンピューティング3級の試験問題を見てみたらめまいがしそうでした こんなもの少し勉強したら合格できそうです。 これすら不合格になりながら、PCで飯を食いたいなんてふざけてますかね?
549 :
age :02/03/16 09:37 ID:+clY22+W
>548
こんな意見もここに
>>50 PCでメシを食いたいといっても仕事は多種多様。
今時PCを使えない事務員なんていないと思われ(w
551 :
550 :02/03/16 09:55 ID:tG2Ixccs
>548 その人、字があまり読めないとか? いや、友達にそーゆー人いるからさ・・・ メールとか来ても誤字脱字だらけ。
>>548 はまさか自分自身ではないでしょうね…(;´Д`)
554 :
sage :02/03/16 11:14 ID:+clY22+W
>>552 とりあえず548がおもいやりのある人間ってことがわかたよ
555 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 14:09 ID:BwrY2svc
派遣でとりあえず働くのもいいと思うよ
556 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 17:11 ID:jwOVeGeH
>>548 >なお正確的には自分勝手でいやな仕事場ではすぐに止めてしまうような癖があるようです
・・・こんな人は、何をやってもダメなのでは?
検定落ちたどうこうって話以前の問題だと思う。
557 :
548 :02/03/16 18:21 ID:vSKNnwpa
実は元の彼女のことなんです 田舎育ちのせいか、都会に憧れがあるようです 僻地には仕事が無いので、東京に行って仕事を探すといってます 自分も仕事があるので、しょうがなく別れましたが どう考えたってスキルがまったく無いような状態で都会に行っても仕事なんて無い と説得しても、東京に行きたいの一点張りでした まあ彼女の性格にも少し疲れてきていたところでしたので 別れに関しては正解であったと考えるようにしています そんな彼女の唯一の特技はブラインドタッチくらいです そんなんで飯が食えるか〜〜 ともかく彼女は社会と不景気を完全になめてます。 都会ほど仕事はあっても出来るやつはそれだけ多いんじゃないですか?
558 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 18:33 ID:rDoFpiXG
まあ仕事がさほど出来なくても、 かわいらしかったり、協調性があったり、 周りと上手くやっていけるような女なら 仕事もあると思うよ。
559 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 18:55 ID:vmMB5EK+
ブラインドタッチ・・・キーパンチャーという仕事がありますが。
560 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 19:39 ID:2Dk0XeM2
今、2つ応募してます。 一つは、手取りが信じられないほど安く、日祝休みで、土曜は半日。小さな会社で、 従業員3名。仕事も、社長がヒマだよ、と言うほどのところで、ストレスは まず無さそう。 もう一つは営業事務で、定休日の火が休みで、フレックス制の週休二日。 営業にもやや関わり、顧客管理手当てなるものが付き、給料はよい。ボーナスも 年4ヶ月。 皆さんなら、どちらを選びますか?私個人としては、前の職場で人間関係などで 悩んだので、給料が悪くても、前者の会社に採用されたいと思っているのですが…。
561 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 19:50 ID:VPOFLLMx
どちらを選ぶも何も・・・ どっちも受かりそうなの?
562 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/16 20:07 ID:LNJ0GLlv
そうだ。そんなことは、うかってから考えよう。
563 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 00:32 ID:RyRA9V73
従業員3名って…。 今はいいかもしれないけど五年後、十年後のことも考えた方がいい。 そんなヒマで簡単な仕事じゃ、ろくなスキルも身につかないし、 もし2〜3年後につぶれたらまた一から職探すはめになるよ。 そのぶん年はしっかり食うしね。 あくまでも結婚するまでの腰掛けのつもりなら気楽でいいと思うけど…。
564 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 00:45 ID:eePb+xHy
>>560 従業員少なすぎたら、その人と気まずくなったら逃げ場がなくなるよ。
毎日毎日同じ3人だけと顔合わせていくのも、すぐ飽きる。
565 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 11:36 ID:JBCkNfe3
とりあえず受かってからだね!!
566 :
僻地女性の都会への憧れ :02/03/17 12:09 ID:6qtTkgbd
これってさ、結構皆良い感じで捉えないみたいだけど、俺はそんなに 「甘い」とか「現実を知らない」ともいえないと思うな。 俺の妹が地元(僻地ね)で短大卒業後の2年働いてて、「僻地は嫌」って 東京に出てきたけど、何が特別できるわけでもない状態でもちゃんと 仕事見つけてきてたし、家賃がかかることは負担だろうけど、 それを払ってまで手に入れるものは僻地とは比べ物にならないよ。 地元に居れば、地元を一歩も出たことのない「家」だの「長男」だの 言ってるような若者か、有名大学から戻って、妙な優越感で横柄に 暮らしている若者がほとんど。 必然的に何年か働いて適当な人にきっとであって結婚するだろうっていう 受動的な人生感から、「これをしてみたい」「こんなにんげんになりたい」 っていう考え方に変わってく妹をみてたら、出てきて正解だと思う。
567 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 14:36 ID:aYTdfYyA
3月末で会社を退職します。当方女性。独身。 近いうちに結婚する予定なので、それまでの期間(半年と少し)パートをしようと 思うのですが、今まで正社員だったため社会保険が完備されていないところが 多くてなかなか決まりません。 社会保険がないところが普通なのでしょうか? また、フリーターの方に質問なのですが社会保険等はどれくらい負担かかってますか? 手取り8万くらいだったら全部で3万くらいかなーと自分では思っているのですが・・・。 当然離職票はまだもらってないので職安に行っても自分で電話とかしてますが 本当に見つかるかどうか不安でいっぱいです・・・。場所柄マイカー通勤でないと 辛いのですがなかなかマイカー可というところがないんです。 来週また職安行ってきます。
568 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 14:51 ID:3BB+3kMI
569 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 15:29 ID:2s1QOlSB
>>566 ともあれ、
創価学会の地元支部へ行ってみてください。
わるいことにはならないはずです。
570 :
ぷりん :02/03/17 15:37 ID:4v/qzYru
会社は気に入ったのですけど、社員さん(たぶん事務職)の制服を見ると、 スカートの丈がすごく短いんですよ〜。正直、ちょっと迷っています。
571 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 16:02 ID:eePb+xHy
>>567 パートだと保険ない所多いよ。
半年かそこらしか働かないのに、保険付けてもらおうってのも甘いかも。
572 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 16:12 ID:yuzw/L6r
>567 世間知らず発見。そのへんのフリータ屋さんの方が世間しって いるなあ。見ていてつらい
573 :
age :02/03/17 16:30 ID:o8jF3sxD
574 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 16:32 ID:L9MyCAjQ
>>597 こうゆう甘いやつはいるから、
他の失業者も馬鹿にされるんだよな
575 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 18:38 ID:1Rd1KT26
>570 ぷりんって、ひょっとしてあのプリン・・・?
576 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 20:24 ID:JBCkNfe3
結婚が決まってるんなら、なんら問題ないね・ まーこういう人が無職女性から仕事を奪ってるのも事実。 派遣に登録しろよ567よ
577 :
nana :02/03/17 20:33 ID:ON4q1hu8
>567 ホントにこういう人困る。 だいたい、なんで、結婚まで半年とちょっとっていう期間に無職になったのか よくわからない。社会保険うんぬんというのなら、結婚直前まで、正社員のままで いるのが一番いいのに。 半年とちょっとで、辞める予定ありのアルバイトに社会保険を払う間抜けな会社が あると思っているのだろうか。
578 :
ぷりん :02/03/17 20:51 ID:4v/qzYru
579 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/17 22:44 ID:q/jLqHU2
雇用保険法によると、1年以上雇用される見込みのある者でないと、雇用保険には加入 出来ません。 健保や厚生年金については、2ヶ月を超える雇用契約期間であれば、原則加入しなければ ならないのですが、現実は、加入しない事業所が多いです。
580 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 02:12 ID:ehaSGWXg
>>570 いいじゃないマキコみたいに踏まれたりしないだろから
"ぷりん"じゃなくてフリンじゃなくて?
581 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 10:05 ID:br8DMcDM
事務職でも営業電話やらされたりするの?
582 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 10:57 ID:Dnf6vola
>581 そういうところもあるね。 さすがにノルマとかはないと思うけど。 あとは面接の時にさり気なく聞いてみるとか。 もしするのだったら、あらかじめ面接の時に言われると思うが。
583 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 11:13 ID:rfYdhYUK
履歴書に書く志望動機、みなさん何て書いてらっしゃるのでしょうか? そして年齢的にボーダーと言われるのは何歳? ワタシは35歳だと思っているのですが・・・。 みなさんの経験やお話を聞きたいです。
584 :
583 :02/03/18 11:15 ID:rfYdhYUK
朝、ハロワに行って午後1時に面接に来てくださいといわれました。 履歴書も用意してなかったのでいまアワアワです。 頑張って来ます!!
585 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 11:34 ID:PelKe1na
586 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 12:11 ID:eRM7KYwu
年齢にボーダーねえ。28とかじゃない。 それより若い子がイパーイ応募してたらかなり難しいのは事実
587 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 12:34 ID:AZLNtfOW
パチ屋の事務4日間で、掃除へまわされた。 理由は元気がない、活気がないだってよ。 認めるけど、嫌な感じした、そんなこといわれて。 即効昨日の求人みて、別のところへ面接のアポいれた。 25日給料日なんで、辞めようかなと思っている。
588 :
583=584 :02/03/18 15:39 ID:rfYdhYUK
>>585 さん
応援ありがとう!!
でも、連絡先の電話番号の記入漏れ(何枚も書き損じ、慌てていたため)が
あることに気づき、面接後、自宅から記入漏れがあったことを面接していた
だいた方に急いでお電話で知らせました・・・鬱だ・・・
これで決まったら奇跡です・・・。
ワタシはIT関係の資格を持ってたので何故事務職にと言われツッコミが今
までで一番きつかったです。
>>586 さん
やっぱり若い方が・・・当方34歳・・・ますます鬱・・・
589 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 17:11 ID:iEuKg8rw
営業事務ってことで面接行ったのに、思いっきり営業・・・。 部屋に入ったら、人事の男性2名しかいなくて、とても静か。あとは、 女性陣、みな外回りだった…。まさに、生保のようなシステムで、自ら お客様を獲得して下さい、そうすればこんなに給与が上がります、って。 やっぱり、一般事務探そう…。
590 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 18:49 ID:EK5U2rDZ
>>587 だから皆がパチ屋やめた方がいいって言ったのに。
常識が違うんですよ。あの世界は。
でも、事務員に元気とか活気を求められてもねぇ(w
4日目だったら、猫もまだかぶってるだろうし。
元々、掃除係が欲しかっただけか?
まぁ、なんにせよ、早く辞めるか、その世界に馴染む事にするか
決断した方がいいよ。
591 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 18:53 ID:+0rDfEXW
>>583 私はその一つ上の36才です。
前職が嫌になって辞めたけど、この年になったら
正社員でと思うなら、やっぱり前職と同じ業界にのこのこ面接出向いてます。
キャリアがあるから試験には呼ばれるものの
行ったら新卒の中にぽつりと自分がいてとても嫌になります。
そして、聞かれる話は「なぜ、前職辞めたのか」とか、そおなのばっか。
正直、凹んでます・・・。
592 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 20:47 ID:1W6clPoD
>587 パチンコでバイトしていたが、事務を採用して入ってきても現場を 任されるって人しょっちゅういたよ。しかも店長の愛人が何人か職場にいて もうドロドロ。ああいう業界はこういうのが多い気がしますが。。元気なくて 時間減らされるバイトもしょっちゅういますし、、。(愛人に嫌われてるだけだ が)。女性事務ならもっとちゃんとしたとこお薦め
593 :
587 :02/03/18 20:55 ID:wgo6Ed2r
>590、592 パチ屋以外の事務にあたってみます。 決まるまでパチの掃除やってます。。
594 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 21:25 ID:1W6clPoD
>593 逆に掃除をする態度とか見ていてこいつは使える 使えないって 決める経営者もいるようですよ。掃除させたらなんでも使える使えないと わかるらしいです
595 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 21:35 ID:EK5U2rDZ
私もパチ屋で事務してましたよー。 お金もうかるから、多少の事には目をつぶって短期間。 掃除も、一日中ではないですが、タバコの吸殻集めとかやらされたー。 タバコ吸わないから、臭いがキツかったし、健康にも悪そうで嫌でした(w 一度嫌がってキレられた事もあります。 もぅ二度と戻りたくありません。
596 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 21:58 ID:dgwLdR+C
金融の一般職2年で辞めちゃってから、転職しました。 とらばーゆや新聞で色々探して応募して貿易事務の仕事 で内定いただきました。 割とすんなり行けてよかったなあ、と思ったけどダメ だったら派遣で働くつもりだったよ。前職のころから 夜中勉強してて資格取ったのが多分きいたかな。
597 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 22:03 ID:yp8cWtDL
生保の一般職で決まったとしても、営業にまわされたりとか ありえますか・・?
598 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/18 22:13 ID:yp8cWtDL
496>なんで辞めちゃったんですか?金融関係ってやっぱきついんですか?
599 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/19 17:10 ID:f4LQ1uXv
今日、先週面接したところから、不採用の電話がきました。 「別のところ、決まった?」と訊かれたので、「いえ、まだです。」と 答えると、「あ、そう。」 この質問の意図は何だったのでしょうか?ただの興味なのか?? そして、履歴書返さなくていいよね?と、いかにも面倒くさそうに言うので、 取りあえず、かまいませんとは言ったものの、ちゃんと処分して下さいと 言えばよかった…。くそー。こんな、常識無い、零細企業、採用されなくて よかったよ。
600 :
451=475 :02/03/19 18:36 ID:FE1YWX1o
>>599 変な会社ですね。採用されなくて良かったと思いますよ。
頑張れば、絶対にいつかはいいご縁があるって。焦らずにこれからも頑張りましょう。
当方も、今日面接受けてみて不快な思いをした。
前述のとおり、2社在籍して夫々1年〜1年半しか勤続しなかったから、
その事やブランクがある事ばかり突っ込まれた。全く感触無し。
当方は地方在住(具体的な地名は公表できません、ごめんなさい)で、今住んでいる
地方だけで職探しするのは困難なので、東京でも転職活動しているけど、意外にも東
京の会社の方が色々と話を聞いてくれたりする。地方にいては自分が本当にやりたい
仕事が出来なくて、そのために交通費と時間をかけて東京まで足を運んでいるので、
その熱意が伝わっているのかな。
DQNっぽいところに限って、妙に威張ったりしてるよね。面接受けててやる気
なくなる。今日なんかいかにも面倒くさそうな態度をされたので、「お時間の方は
よろしいでしょうか?お忙しいところ本当に申し訳ございませんでした。質問はもう
ありませんので、これで失礼いたします」とにっこりとした表情で言って帰った(w
601 :
451=475 :02/03/19 18:51 ID:FE1YWX1o
今、書類選考通過・筆記試験のご案内のメールが届いた。 前職の経験が活かせる事務職だけど、自分が本当にやりたい仕事じゃないよ…。 ハァ…こんな田舎出たいよぉ〜。 二度もカキコしてスマソ。
602 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/19 18:54 ID:d0/AxLA1
>>600 いいよ、たまにはそれぐらい。
私も面接でのあの失礼極まれない質問にはうんざり。
「前職なんで辞めたの?」「前職給料良かったのになんで?」
こんなんばっか・・・。
DQNな上司と喧嘩して辞めたなんて言えないし、すごく嫌!!
しかも、私は年いってるのもあって、かなりえぐい事も言われる。
疲れた・・・。
603 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/19 19:21 ID:3ipisxiG
今日不採用の通知が履歴書・職務経歴書と共に来たが、 履歴書・経歴書、ぐちゃぐちゃに折り目ついてるし、 ホチキスの穴だらけ。なんか腹立つ! 使いまわしはしないけど、こんな会社こっちからお断りだよ! 面接でも602さんとほぼ同じ内容。「前職の退職金、いくら?」 とまで聞かれた。はあ?それ聞いてどうするん? 面接官3人いたけど、この質問したヤツが一番ヤな感じで、 態度もど偉そうだった。ケッ。
604 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/19 19:40 ID:4qt+j06o
結構ありますね、 面接時の不愉快な経験。 面接官が買い手市場だと思ってるせいか、 足元みたような失礼な質問多いし。 ちょーっとでもブランクあるとそこばっか 突っ込んでくるしね。 >DQNっぽいところに限って、妙に威張ったりしてるよね。 ほんとにそう! 酷いところ(うちの会社)だと、殆ど顔(!)と歳だけで決めるよ。 おかげて使えないのがごろごろ入ってくる・・・ 転職したい・・・。
605 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/19 20:43 ID:8skBPbTf
やたらプライベートに食い込む質問されるよね。 そんな事これから仕事するのに関係ないだろ!って思うような。 そのくせ自分とこの会社の説明はろくにしない。 「大体こんな内容の仕事してもらいます」くらい。 給料や休みや福利厚生等はこちらから質問しないと説明してくれない。 でもいかにも採用する気なさそうな面接官だと質問もしづらい。
606 :
451=475 :02/03/19 21:15 ID:ljju4+Xo
>>605 今日受けたところがまさにそうだったなぁ。
また、事前に職務経歴書も送ったのに、面接では履歴書のみ見て質問。
職務経歴書に現在派遣で働いている旨記載し、退職から今日までのブランク
期間について、派遣会社に登録し、働きながら資格の勉強をしていたと伝え
たのに、「今も派遣で働いているのですか?」
・・・(あ然)。
人の話をしっかり聞いて下さいよ!あと、書類も隅々まで目を通して下さい!
人の話をろくに聞けない人がよく面接官やってるよなって感じ。
こんな会社潰れて貰いたい!
あと、面接を行う会議室まで案内してくれた社員もDQN。
間違えて使用中の別の会議室に案内し、「すみません、間違えました〜」って。
本当に訳わからん中小企業だった。またまた色々とカキコしてスマソ。
607 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 21:36 ID:bCg9V58v
ageてみる
608 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 22:13 ID:7fI4D0UD
不採用の通知が来るだけまだ良心的。 採用か不採用か連絡しますといって 連絡が来なくてついには職安の方から連絡されて不採用て会社ありますよ。
609 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 22:46 ID:rUr5UbQc
まじ、採用する気あんまりないんだったら プライベートな部分までつっこむなって言ってやりたい。 新卒だったら、ここまで聞かれることは絶対にないってこと 平気で聞いてくるよね。 で、面接の場で無視も出来ないし、まじめに答えて。 禿げちゃびん達、いいかげんにしろって感じだYO!
610 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 22:50 ID:W8lpSTK7
事務職の面接では具体的にどのような質問をされますか?
611 :
?? :02/03/20 22:54 ID:7fI4D0UD
>610 彼氏いるのか?結婚するつもりはあるのか? は聞くところたくさんあるよね
612 :
610 :02/03/20 23:02 ID:W8lpSTK7
>611 レスどうもです。 彼氏いない、結婚する予定ないと答えると、 面接官はどんな反応しますかね?
613 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 23:03 ID:YJ/L6l2b
彼氏はいるのか、結婚は??ってよく聞かれるねぇ なんか、彼氏とか「いません」って答えるしかない自分が悲しい・・・
614 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 23:03 ID:hG/32SmC
どうして事務を希望されたんですか? の質問がつらい・・・
615 :
?? :02/03/20 23:05 ID:7fI4D0UD
>613 結婚する気あるかは理解できるが 彼氏いるかどうか聞くのは なぜだか未だに理解できない。
616 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 23:06 ID:YJ/L6l2b
>>614 自分の経験と資格を活かせると思ったからです☆(ニカッ
って答えてるよ
617 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 23:28 ID:rUr5UbQc
前職と同じ業種受けに行ったら 「何もまたこの大変な業界に戻らなくても」と 言われちゃいました。 就職難で、しかも年取ってるから仕方ないのに なんだか失礼しちゃう。
618 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 00:32 ID:mIJIhe15
25〜6の頃は面接時にやたら「転職活動するより結婚したら?」とか 「彼氏いないの?」とか言われたけど32歳のいまは 結婚のことは触れられません。 一時期職歴にブランクがあって(職につけずにバイトしてたんだよ〜) 一人暮らししてるから面接官がいらん勘ぐりをしてるような…。 これから先結婚するかどうかなんて自分でもわからんよ! とりあえず一人でも生きていけるように定職にはつきたい。
619 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 00:36 ID:YuVA7G28
未経験はやっぱり無理なのかなー
620 :
rize :02/03/21 00:37 ID:tO9aBYIo
621 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 00:58 ID:lu/LclwH
失礼な会社多いですね! 自分は面接官の態度とか質問があまりにも 非常識なところは不採用通知がくる前に辞退しますって電話してます。 もし採用になったとしても絶対に辞めたくなるだろうし。今の会社 手取り12万ボーナス無し交通費無し、今月で辞めます。職安行っても うちは田舎でどこの会社も似たようなものなんですけど。
622 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 01:07 ID:okQ5c2rs
623 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 02:51 ID:LD85rWbM
>619 未経験、しかも資格もなしで、25歳の時採用もらった。 給料は良かったけど、労働条件がきつくて、 1年間だけ経験の為に我慢して働いて、転職しました。 その時の面接官のタイプだったから採用されたトカ後で聞いた。 本当なら怒るべき所かもしれませんが、私も経験なしではたして・・・ と思っていたので、どんな理由であれありがたかったです。 だから、ダメ元で頑張って!
624 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 02:59 ID:J3wiYJDC
彼氏や結婚の質問てしちゃいけないんですよね? そういう質問をされた時、皆さんはちゃんと答えてますか? そういう質問には答えられませんとか言った方います?
625 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 09:02 ID:KMewCzbZ
そーいう質問する会社は辞退すればいいじゃん。 きつい仕事が嫌なら、給料安くても比較的楽なところでいいんじゃない? 無駄遣いをしないように気をつければ大丈夫
626 :
?? :02/03/21 09:36 ID:sTF47xei
>621 625 職がありふれている好景気の時代ならいいですが。。 やはり今は我慢して妥協も必要かなって思う今日このごろ。。
627 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 17:04 ID:mPCVP3l7
なかなか正社員の仕事決まらず(落ちまくり)… で、最後の手段として短期の派遣に舞い戻る事にした。 いよいよ金銭的にも辛い事になってまるんで、 とりあえず、定期的の収入を確保して精神的にホッとしつつ 正社員の仕事、探します。 私はやはりお金、一番大事。 自分の中で最低限のライン(給料のね)引いてます。 それを下回ると余裕のないキツキツの生活になるから、 これだけは譲れない。 一度内定貰ったが納得いく給与額を提示してもらえずに辞退した。 仕事としては納得いくものだったが。 >625 無駄遣いは、時には必要だよ〜!
628 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/21 17:31 ID:XeI3OnRg
薬局の処方箋の受付・パソコン操作って求人が気になってるんですけど (ハロワでの扱いは事務職/正社員)、この手の仕事の面接とか逝った ことある方いますか? どんな感じなのだろう・・・?
629 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 06:37 ID:3C5EnDdk
薬局は楽チンだよ。 給料は多くは望めないけど。。
630 :
名無しさん@引く手あたま :02/03/22 08:23 ID:wT2wWonp
>>624 >>625 馬鹿だなあ。そういう質問ははぐらかしたらいいんだよ。
どうせ何かあっても「守ってもらえる」んだろ。
そういう局面で624のような意見を言うと内定は出ない。
腹芸もたまには必要っすよ
「オヤジ」はそういう答え方する子って嫌いなんすよ。あの人ら
硬いから
631 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 14:33 ID:j7lV7SvC
正社員の仕事探して9ヶ月。 年齢や履歴を考えるとやっぱかなり無理なので、また派遣で働くことにしました。 田舎なので、時給は1200円(これでもいいほう)。半年後には 1300円にしてもらえるそうです。 とにかく働いてみます。
632 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 15:54 ID:FT85NcTY
>630 確かに親父ってか、中年の連中はそういうのに疎い。セクハラしても セクハラとおもわないのもこの年代だからね
633 :
女性人事担当の横レス :02/03/22 16:15 ID:nDWNmalW
情報系の企業で人事してます。 女性事務員の再就職も難しい状況のようですが 当社のように、人材を探してても見つからない という企業もあるんですよー。 うちが無いものねだりなのかな?(^^;) あと、企業にもよるかもしれませんが、 30以上の女性は、やはり身嗜みに特に気を 使った方が良いですよ。 技術も経験もあるのに、すごーく生活やつれした方とかは やはり倦厭されてしまいます。 昨今は男性ですら身嗜み(清潔感)を見られるので・・・。
634 :
女性人事担当の横レス :02/03/22 16:21 ID:nDWNmalW
>>624 基本的には「答えられません」と答えて正解。
でも、こう答えると、大抵落とされます(^^;)。
はぐらかすのも・・・質問の聞き取りが出来ない人と思われます。
嘘でも「予定はありません!」と言い切った方が良いですよー。
企業側も、せっかく雇っても半年やそこらで辞められるとたまんないんです。
保険加入や、労災、健保、年金などモロモロの手続きや支払いがあるし、
研修やOJTで教育にかかる時間&費用も、結構馬鹿にならないし・・・。
それでも個人都合と言われたらどうしようもないんだけど。
って事で、思わず聞いちゃうんです。「結婚のご予定は?」(^^;)。
635 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 16:22 ID:FT85NcTY
職安に行ったらここに面接行きますと職安にいうと職安の職員が ここの会社はやめたほうがいい!なんせ人事が傲慢って有名だからな。。 能力あっても家が遠いだけで断ってくるとか言っていた。なんせ傲慢 な面接ですごい職安に苦情がくる会社だから職員の中でも有名らしいです。 >633まあセクハラ的な質問しなけりゃいいのじゃないでしょうか? 面接行ったときに人事課の人が自分もいつリストラされるかわからない と深刻に言っていました。どうして面接でそういう事をいうのだろう。 人事は潰し効かないしとか愚痴を言われてもな〜。そこの会社は 採用不採用の連絡もなかったので自動的に不採用に職安の方からされ ましたが
636 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 16:35 ID:FT85NcTY
>634 人を面接で落とすってさぞかし気持ち良いだろうなあ。 生活がかかっていると言われてもそれを容赦なく落とす。。なんか 一度やってみたいなあ。
637 :
女性人事担当の横レス :02/03/22 16:43 ID:nDWNmalW
>636 気持ちよく無いですよ 母子家庭で親が病気でって、生活かかってるの分かるし 本人やる気があるってゆーのも分かるけど・・・ どの業界も、今は余剰人員養う余力無いんですよね。
638 :
女性人事担当の横レス :02/03/22 16:49 ID:nDWNmalW
>635 「人事は潰しが利かない」(笑) 確かに、人事だけだと・・・(^^;) うちは小さな会社なので、人事・労務・営業・技術 全部やらされてますよ(^^;)。 そのせいか、採用の目は厳しい・・・と思います。 やはり現場を知ってるだけに、その現場で働けるか どうかを見させてもらうので。 >ここの会社は辞めた方が良い! こーゆーの、結構あるみたいですね。 職安の方がそう言ってるのを聞いたことあります。 (うちじゃないですよー 笑)
639 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 16:54 ID:FT85NcTY
>638今は単純に未経験でやる気があっても頑張ります頑張りますと 昔ながらの気合いだけってのは時代遅れってきいていますが。 やはり人間性よりも何ができるかそれのみってきいたことありますが 本当ですよね?
640 :
女性人事担当の横レス :02/03/22 17:00 ID:nDWNmalW
>639 時代遅れじゃないですけど、即戦力が有利というのは本当ですね。 今は「即戦力=研修無し=手間もお金も掛からない」が 企業の本音です。 でも、向上心なくしてスキルUPはありえないので、企業が 何を求めるかによっては、やる気のある人、モチベーションの 高い人が、ぐーたら経験者よりも採用される事はありますよ!
641 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/22 21:21 ID:2I55kyC7
age
642 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 00:21 ID:IIqFeTPP
人事はどういう人が欲しいかという視点が抜けてる人は いつまでたってもDQN会社から抜けられないよ。 派遣で十分。
643 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 00:25 ID:vamVJkWJ
正社員として再就職するまでの繋ぎとしてならともかく、 派遣は止めた方がいいよ。 正直言って印象悪いです。
644 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 12:30 ID:YIKFxY4x
30歳になりますが、正社員として就職したく、あちこちに応募してます。 今日も一つ面接に行って来たのですが、訊かれるだろうな…ということは 全部訊かれました。 結婚してないの?…してません。 結婚の予定は?…ないです。 彼氏は?…いません。 どうしていないの??…どうしてでしょうか^^;…? ナンパとかされないの?…はぁ…^^; 30歳って、一番難しい年齢なんだよねぇ… …。 せっかく採用しても、すぐ結婚してやーめたって言うのが困るのは、 よく分かる。でも、もうちょい訊き方があるのでは?こんなのばっかり だと、自分には派遣しかないんだろうか、と思う今日この頃です…。
645 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 13:22 ID:3bnMggEi
>643 どうして派遣は印象悪いの? なんかそうやって一括りで言われてもなぁ… 私は派遣、長くやってたけど、自分にはプラスになったと思う。 事務の派遣でも会社によって様々だから色々と応用が利くようになるよ。 今は正社員の職探してるけど、面接で派遣でどんな事をしていたか?と、 聞かれる会社は雰囲気的にもしっかりしてるような感じ。 なんで派遣してたの?とか、どうして派遣先色々変わってるの?とかしか 聞かない企業は「あー、そういう風にしか見てないのか」と思って こっちから願い下げだよ。 派遣でも正社員でも、要は「どういった事をやってきてどういった事が その会社で出来るのか?即戦力になるのか?」じゃないかと思うんですが。
646 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 13:42 ID:IIqFeTPP
派遣をしながら、正社員を狙うってのが効率的じゃない? 今ではどこでも派遣の割合がどんどん多くなってる。 年金とか保険を払う必要がないから。 女性の中で、会社から見て「とても欲しい!」と 思わせるくらい飛びぬけてないと中途では難しい時代もすぐそこかも
647 :
nana :02/03/23 13:53 ID:TpbY83cU
派遣だろうと、正社員だろうと、欲しい人は欲しい。 過去に飛びぬけて「欲しい」と思った派遣社員さんを「正社員」に 誘ったところ「有給を取れる保証もないし、サービス残業の実態も知っている 万が一自分が人間関係で悩んでも派遣会社並のフォローが確約できないのなら 今のままで結構です。」 とやんわり言われた。結局自分の会社のフォローが行き届かない現実に 派遣社員のまま2年いてもらい、2年後契約内容に上記をきっちり盛り込んだ 外資の会社に正社員として移っていきました。 今、中途正社員を事務職で募集している会社より、派遣で募集している 所の方が、しっかりした会社が多い事実を見たほうがいい。 派遣を使っている会社だって正社員にしたい人がいれば声を掛けるし、 DQNな会社で正社員になるより、はるかに得るものは多いと思う。
648 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 14:58 ID:i2DZYP13
星の数ほど派遣会社があって、派遣会社の営業マンやウーマンが仕事をとるべく 日々奔走してる現状では、日増しに女性の事務の正社員の数は減っていくだけ だと思う。派遣会社でつぶれたとこあんまり聞かないし。 あと5年もしたら女性で事務で正社員って珍しい存在になるような気がする。
649 :
奈々氏さん :02/03/23 17:38 ID:vDw/fOl7
そうだよね。うちの会社も、もう「正社員」は取らない。 欠員補充を派遣でしてくから、今残っている40以上の女性を除いては、 近い将来全員派遣になるんだろうな。 忙しいところや、横柄な社員の下についた派遣のコは皆更新せずに居なくなるから、 会社として、「正社員の人間性の査定」としていい基準になっているようにも思う。
650 :
:02/03/23 18:58 ID:V5GVdz/+
うちの会社に前職が水商売の事務の女がいる。 香水キツイし猫なで声だし、クビにできないものか。 確かに可愛いけれど、この女は事務には向いていない。
651 :
nanasi :02/03/23 21:46 ID:VZHhw+2q
多分それは本人より採用者に問題があると思われる。
652 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 23:16 ID:Q/a/OC1T
関係ないけど、 取引先の社長が飲み屋で見つけたらしい子がすごい子だった。 支払日に集金に来るのだが、声は甘ったるくのばし言葉、 服装は、上は白のノースリーブのニットに下は真っ赤なミニスカート。 どうにか領収証は書けてたみたいだが、 しばらくしたらまた社長が集金に来てた。辞めたのかな・・・。
653 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 00:41 ID:WqyMA4+W
派遣で行きましょうっていうことで 結論でたね。このスレ
654 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 00:51 ID:aTfMhWeh
このご時世、中途の正社員の事務職募集はDQNが多いというのは確かだね。 組合も退職金もない中小・零細企業が多い。 そう考えると、派遣社員として環境のいい大手で働く方がまだいいかもね。
655 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 02:43 ID:8yR2Z6k/
>派遣社員として環境のいい大手で働く方がまだいいかもね。 それは30歳過ぎると難しくなってくるぞ。人材紹介社で困るのは こういうコースを辿って30半ばも近くなって慌てて正社員の口を 求めて駆け込んでくる輩。しかも、大企業で派遣していたので 大企業のパン食で、などと無理な注文をつけてくる。なんか30過ぎの 独女の結婚相手高望みと似たもんがあるぞ。
657 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:04 ID:8yR2Z6k/
まじめな話、漫然と派遣社員として20代を過ごすと30代に入ってDEAD ENDだよ。資格をとるなり公務員試験を目指すなりして20代のうちに 派遣(とくにパン食)は脱却したほうがいい。たとえ派遣社員として大した 仕事をしていたとしても、女の派遣は、残念ながら大した経歴としては 見られない。
658 :
人事紺サルですが :02/03/24 03:08 ID:0saVoiXp
資格って皆さんが思ってるほど、否、ほぼまったく強みになりませんよ。
659 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:11 ID:8yR2Z6k/
>658 わかってるって。だから資格とって転身もやっぱり20代のうち。 30代になって資格とっても関連の仕事にはつけましぇーん。
660 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:21 ID:5mlwHDuX
派遣の募集って35歳くらいまでがおおいですが、それを過ぎたら 派遣先がなさそう。やはり正社員のほうがいいような気がします。 事務暦5年程ですがストレス溜まるばかり。若くてかわいい女の子なら 腰掛け程度の仕事で十分だと思うのですが、自分の仕事はいつもハード。 給料も安いし、もう事務職はやりたくないです。でも他に経験ないし・・・鬱
661 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:23 ID:XW69gFMr
>>660 オバハンでも派遣あるよ。
別に高スキルの持ち主でなくても。
パソコンのヘルプデスクやデータ・パンチなんかだったら。
662 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:29 ID:8yR2Z6k/
>661 若い時は、大企業の派遣OLで おばさんになるとデータパンチに転落か。 派遣OLでおいしい思いができるのも若いうちってことだね。
663 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 03:58 ID:o1a1HENq
派遣だと先がないという書き込みを読んで、もっともだなぁとも思うのですが、 かといって正社員だからずっと続けられるかというのにも疑問が残ります。 出産で退職せざるをえなくなると思うからです。 親と同居していたり、ベビーシッターさんを雇えるくらい高給だったら 正社員として続けられると思うのですが、そうではない場合、退職しなくてはいけなくなる。 だとすると、派遣をしていても正社員をしていても同じかなと思うのです。 今私は26歳で、来月から無職になるので 就職活動をするべきか、派遣に登録したほうがいいか悩んでいます・・・。
664 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 04:01 ID:XW69gFMr
>>663 結婚するの?
ちょっと話はずれるけれども、出産するとしても
大企業だと育児休暇に寛容なところも少なくないと思うけど。
当然、上司に高評価を得ているようにしないといけないけれど。
665 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 04:04 ID:8yR2Z6k/
正社員なら妊娠・出産しても簡単に解雇できないよ。派遣は即クビ。 正社員は育児休業もできるし出産祝も出るし退職金も出るし 保証は派遣の比ではない。26だったら正社員の口見つかるよ。 30歳になるのなんて先、と思っているかもしれないが4年なんて あっという間だよ。 就職活動をお勧めします。
666 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 10:07 ID:7452pEc4
私の前会社の女性社員は結婚、出産後でも復帰する人多かった。 待遇がよい会社だったので。けど年とるにつれてなんか居づらく なってしまうんだよね。それに中途だとなかなか大企業の正社員って難しいと 思います。
>>665 中小零細企業の正社員 vs 大手企業に派遣で勤める
これだとどちらの道を選ぶのがよいものかと
668 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 13:10 ID:WqyMA4+W
派遣で働いて30前に結婚、これ最強じゃない? 一生仕事をしたい人は、それ相応の資格を 今までに身につけておかないと駄目だよ。 それか、相当苦労してスキルを身に付けるとか。 楽して長く勤めたいなんて考えちゃ駄目だよ。それが間違っている。
669 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 13:14 ID:R/MZQiZT
結婚してもねー、それが終わりじゃないし 離婚したらまた働かなきゃいけないわけだし、それなりに苦労して スキルを身に付けた方がいいかもよ 自分に自信があれば、さっさと別れられるし
670 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 13:39 ID:GgeZ9Fkk
でも、結婚した後働くのに、事務職はなかなかないのでは?
671 :
七士さん引く手あまた :02/03/24 13:39 ID:7I7AL9+Q
でも、正直なところ、結婚をしよう、する予定だと思っているのなら、 大企業派遣で良いと思う。 20代で相手が居なくても、中小で変なの捕まえるより、いい相手見つかる可能性は 高いし、今相手が居るのならなお更、正社員にこだわる必要ないと思う。 大企業に居れば復帰もできるっていうけど、サラリーマンが亭主なら、 転勤に会えば意味もないし、復帰っていっても、自分の働きたい&働ける条件で 戻れるわけではないのが現実。 正社員の「福利厚生」部分に期待を寄せすぎると、痛い目みるよ。 私がそうだった。
672 :
sage :02/03/24 14:09 ID:2e+4f2bt
>>655 大企業のパン食って何ですか?
だいたいこの国は転職まんせーじゃない。
みんながみんなキャリアを求めて転職するわけじゃないから。転職って厳しいんだよね。
事務職の前に女性って事でこれまた転職が難しいのは女性が結婚して子供できると簡単にやめるから。企業は女性を雇わない。じゃ、やめなくて子育てできるかというと社会体制がそこまでできてない。
ここに来てる人はずーっと働きたい人なんだろうか。
だとしたらやっぱ正社員の方がいいよ。派遣は1年近く経験したけどもういいって感じです。キャリアとしていろいろ経験積めたけど結局その職種で正社員の口なんて全然ないもんね。
プラス、派遣業界板見ればわかるけど正社員雇用とはまた違う問題がいぱーい過ぎて大変です。
673 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 17:45 ID:8yR2Z6k/
>672 大企業の一般職。
674 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 23:04 ID:93MxnDcS
>>655 さんや
>>657 さんのおっしゃる通りだと思います。
さしたる人生の目標も無く20代(特に後半)を派遣社員として過ごしてきた人は、
30代になってから、職探しに非常に苦労していますね。
私が以前に勤めていた会社に、25歳から32歳までずーっと派遣&アルバイトをして
きた33歳の独身女性がいたけれど、社会性を失っていたように見受けられました。
派遣って、特に一般事務職の場合は、与えられる仕事の範囲が非常に限られ、
その分責任を持ってやるべき仕事も少なくなるので、長く続けるにつれて社会人と
しての責任感も薄れてしまうような気がします。
自分も数ヶ月間派遣を経験したけれど、前述の30代独身女性を見ていて、ずっと派遣
をやる事に対してとても危機感が募ったので、派遣生活にピリオドを打つことを決め
ました。
4月から契約社員として働く予定です。勿論正社員の方が良いですが、大手企業で、
契約社員でも労組に加入でき、賞与も昇給もあり(とはいっても微々たる額だけど)、
経験と資格を活かせる仕事なので頑張りたいです。
675 :
マジレス :02/03/24 23:15 ID:JKKPAkys
>674 契約は派遣並にきられやすいよ。 自分の仕事場でも すぐ契約終わって切られた人おる
676 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 23:25 ID:93MxnDcS
>>675 レスありがとうございます。
そうなんですよね…。契約は首切られる可能性が高いから、リスクは高い
んだよね…。1年毎の更新で、更新は何回でも可能との条件ですが、不安が
大きいです。
でも、正社員として勤めていた頃、事業縮小の一環として事業所が閉鎖され
て退職した経験があるので、正社員だから安泰ではないと強く認識しており
ます。女性で役職に就かれた方がいない会社で、男性のアシスタント的業務
に終始する感じだったので、大したキャリアも築けなかったし…。
因みに、組合がないDQNな外資でした。
677 :
676 :02/03/24 23:26 ID:93MxnDcS
正社員だから安泰ではない ↓ 正社員だからといって安泰とは限らない
耳が痛くなるレスが多い・・・ 当方、20代後半はバイトと派遣生活だった30歳無職。 社員になることより希望職種を優先した結果なのですが、 やはり正社員の経験がないと軽く見られます。 転職先を探すのは厳しいです。 一生働きたいけど、もう正社員にはなれないかもしれんな・・・ とちょっと弱気になってます。
679 :
マジレス :02/03/24 23:28 ID:JKKPAkys
>676 自分のとこは一年契約なのに一年で契約更新の時に クビになった人一杯いたよ。だけど文句はいえないみたい。正社員なら 一年たったらクビってあまりないのでは。?ここの会社はいつも 一年経ったらクビの繰り返しをしているよ。なんでかわからないけど。。。
680 :
マジレス :02/03/24 23:38 ID:JKKPAkys
>678 思い切って結婚ってかんがえてみてはどうでしょう?それなら 派遣やぱーともたくさんいますよ
681 :
678 :02/03/24 23:42 ID:sF5dwhP7
>>680 ケコーン・・・
私の場合、男運は就職運より悪いので
ケコーンは当面する気がないっす(w
って最悪だな、自分・・・。
682 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 23:44 ID:GtlZ1siX
683 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/24 23:46 ID:3Ah7rjZZ
いえいえ、このご時世正社員でも1年でクビなんてざらだよ。 それこそ重箱の隅っこ楊枝でつついたような些細な理由でね。 会社次第なのでは? できれば入る時に平均更新年数とか聞けたらいいんだけど、 面接の時ってそれなりにキンチョーするからなかなか…
684 :
マジレス :02/03/24 23:51 ID:JKKPAkys
>683 正社員でクビってあまり聞かないですが。。退職にもっていったりとかは 確かにあります。セクハラとか色々あのてこの手でイジメとかでもって いってやめさすようにもっていくのはよくありますが。。 どういうふうにクビになるの?・
685 :
676 :02/03/24 23:59 ID:93MxnDcS
>>683 >できれば入る時に平均更新年数とか聞けたらいいんだけど、
>面接の時ってそれなりにキンチョーするからなかなか…
そうなんですよね…。あまり突っ込んだ事を訊くと、良い印象を持たれないか
なぁと思って、差し障りのない事しか訊けないのね。
ただ、自分は社内の雰囲気を知る為に、女性社員の人数とその内の契約社員
の人数は訊いておきました。これ位だったら訊いても差し支えないかなと思
って。
また、自分の経験上、歴史の浅いDQNな中堅企業に正社員として勤めるよりも、
一部上場の大手企業に契約社員で勤めた方が良いのではと考えている次第です。
ただ、いくら大手でも、株価とか損益計算書・貸借対照表をチェックして、
これはヤバイと思ったら、身を引いた方が無難ですね。例えば○京とかオ○コ
とか…。
686 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 00:29 ID:sFmJeHaK
>674 それでも履歴書上は圧倒的に契約社員>派遣社員だから頑張って 下さい。責任を持って働くのは良い経験です。派遣社員=責任 感ない人、とは思わないけれど契約更新が数ヶ月ごとにあって 一個所に長く働けない身分だから立場上無責任になりがちだと思うから。
687 :
女性人事担当の横レス :02/03/25 10:06 ID:iFdx1xgu
>派遣 派遣、悪くないですよー。ただし、5年間正社員→後派遣とかなら。 採用する際、女性の場合は特に派遣経験があると「あ、仕事さばけるかな?」と 期待します!(^^)今までの採用経験から、派遣経験が多い人は 仕事がさばける人=要領の良い人 が多かったので。 >契約 そうです!契約も結構「ぷっつり」切られてしまいます。 契約の場合は、必ず契約書と覚書を取り交わしましょう! ・期間 (何時から何時まで) ・就業条件 (賃金、残業、手当て、終業時間と曜日、月日数、他) ・その他条件 (健保、厚生年金、社会保険などの有無) ※通常保険は1年以上働く方にじゃないとつかない事が多いです ・業務内容 (何の業務かを白黒キッチリと!) ※内容が煩雑でグレーゾーンの多い場合は、覚書で出来る限り洗い出しておく また、解約の場合の処置も話し合って置かれたほうが良いです! 派遣は、派遣会社に一任する方が多いですが、派遣も契約も、自己管理が大切ですよ!
688 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 10:53 ID:U6gmlk9Q
わたしも契約社員一年で切られたyo! 更新ありかな?って思ってただけに、 ショックだった。気に入ってただけに 清掃のしごとだったけどさーー 3年半以上1箇所に勤めたことないんで、 長期で勤めたいけど、みんな同じだろー。 今日なんて日曜のチラシでみたところに、 面接のTELいれたら、もう日曜にtelが殺到して、 締め切りましたといわれたよ。 いまさ、条件のいいところって殺到するよお。 で、よくなさそうなところはいくら募集しても さっぱり。
689 :
メールを見るだけで報酬が1 :02/03/25 11:16 ID:bfE73Si6
■メール1通受信で1250円■
http://www.MintMail.com/?m=2391756 アメリカUSA/ミント社で現在運営している広告会社で、
信頼と実績のある広告運営会社です。
(TVや雑誌等でも紹介されている)
■保証■
1ヶ月で1通のメールが届きます
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
http://www.MintMail.com/?m=2391756 このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
■経験談■
http://www.mintmail.com/?m=2391756 私もこの広報文を見てすぐ加入しました。
そして訪問するサイトにこのメモを10箇所ぐらい残しました。
先月、家にUSAから小切手が送金されました。
これを地元のあさひ銀行で円に変えたみたら
驚くことに58200円になりました。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。
こんなに早く会員が増えるとは思いもしませんでした。
ちゃんと確認できるところが安心します。)
正直早めに会員に登録したほうがベストです。
早ければ早いほど上位会員になって獲得金額が多くなります。
690 :
メールを見るだけで報酬が2 :02/03/25 11:16 ID:bfE73Si6
■このサイトを簡単に紹介します■
http://www.mintmail.com/?m=2391756 ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
英語なので確認だけでいいです
そして会員を集めてその会員がメールを確認してくれればその
会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには
上位の上位の会員として4$をもらいます。コツコツが基本ですね!
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が
20人ずつ集めたとしたら
10$⇒1250円(あなたの積立金)
120$⇒15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人×6$)
1600$⇒200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人× 20人×4$)
-----------------------------------------
合計1,730$ ⇒ 216,250円
このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
お金は毎月10日に支給され、20$以上で送金されます。
外国人の場合は50$以上で送金してくれます。
50$未満の場合は自動的に次月の積立金に越します。
691 :
メールを見るだけで報酬が3 :02/03/25 11:19 ID:bfE73Si6
■会員加入方法■
http://www.MintMail.com/?m=2391756 ここから入り「sign-up」をクリックします。
下記の説明通り入力すればOK。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → YAMADA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU ROPPONGI 1-2-3
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000 (あなたの住所の郵便番号)
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
692 :
メールを見るだけで報酬が4 :02/03/25 11:19 ID:bfE73Si6
- E-mail*: メールアドレス
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が
英語本・CD等になっているから日本人なら現金のがいいと思います。
do you want to be notified when your referrals sing up?
あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
興味ある分野10個まで選択します。
「Submit」をクリックすれば画面に あなたのID番号と暗証番号が出ます。
そして5分以内に加入完了のメールが届きます。
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=2391756 後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変換して広報すれば本人が自動的に抽選されます。
693 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 11:36 ID:wGXKmojc
派遣ならテンプス●ッフがサイコーです。
694 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 15:15 ID:iFdx1xgu
派遣会社って登録時にテストします?
695 :
663 :02/03/25 15:18 ID:iEbfAPsI
皆様親切にお答えいただきましてありがとうございます。
663です。
私自身、正社員の経験しかなく、派遣をしたことがありません。
ですので、派遣に対する不安がありますし、
>>665 さんのおっしゃるような
気持ちがあります。
ただ、1年後くらいに結婚するかもしれないこと、数年間婚約者の仕事の都合で
東京に住むことになること等々を考えると、正社員として入社できたとしても
数年間(2年くらい)しか働けません。
数年間割り切って派遣として働いたほうがいいのか、それとも
東京で就職活動をして正社員か契約社員として入社出来るよう頑張るほうが
いいのか、悩んでいます。
大変申し訳ございませんが、再度皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願い致します。
696 :
女性人事担当の横レス :02/03/25 15:27 ID:iFdx1xgu
>695 辞める際モメるのを覚悟で、尚且つモメた時に対処出来るのなら 正社員で良いのでは?(モメるかどうかは分からないけど) ただし、絶対に辞める予定がある事は直前まで言わず、 1〜2ヶ月前になって、事情があり急遽辞めると伝えたほうが良いです。 会社サイドから言えば、絶対はじめに言ってもらって 契約か派遣で働いてもらいたいところですけど(^^;)。 でもって、ちゃんと引継ぎをして辞めて欲しい・・・。
697 :
663 :02/03/25 15:51 ID:iEbfAPsI
>696 ご回答くださいましてありがとうございました。 婚約者の仕事の都合で転勤となったため、私も今の会社を退職したんです。 (私も一緒に暮らす事になったため) で、東京での就職活動を始めなければいけなくなったのですが、 派遣のほうがいいのか迷いがでてきたんです。 会社サイドから考えたら、2年くらいしか勤められない人間は 必要ないですよね・・・。
698 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 20:38 ID:sFmJeHaK
>女性人事担当の横レス 添付スタッフの回し者と思いきや、親身な答えですね! 正社員を雇う場合、2年勤めてもらえれば収支とんとんです。 女性人事タンの言う通り、正社員でいってみましょー!
699 :
:02/03/25 20:39 ID:dk1hXRcg
女性の転職は無理!逝け!
700 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 22:37 ID:sFmJeHaK
>699 こいつ、仕事にあぶれているとみた。川磯。
701 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 22:47 ID:ZASGMxwB
日本よ。。。。。
702 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/25 22:52 ID:KbLxHCm3
ここではマジレスつきそもないね・・。 うーん、残念・・。
703 :
女性人事担当の横レス :02/03/26 09:13 ID:nFuEelGI
>697 企業さんによっては、期間限定でもOK出してくれるところがありますよ。 例えば、特定派遣業をやっているところとか。 正社員を客先に派遣する派遣形態ですが、これだと大抵契約期間があります。 あと、正社員が産休の間に勤めてもらいたいとか! >698 添付スタッフ・・・違います(藁
704 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/26 13:06 ID:rfPdfGoJ
結婚予定のある女性が正社員として働いてて 2年後くらいに突然、辞められれば会社としては 「女性はやっぱり。。」 派遣にしとけばよかったなあ。と思われ 事務職の派遣化はさらに加速するでしょうね。 それも仕方ないのかなあ。 女性はそんなもんだということなのかもしれません。
705 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/26 15:25 ID:lyM4Ai06
土井たか子さ〜ん がんばって〜!
706 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/26 15:29 ID:I93tKQxw
本日、不採用通知到着〜。 適性検査に落ちました。 バカ正直に答えてやったからな・・・
707 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/26 20:47 ID:o30tnbpS
>687 >派遣、悪くないですよー。ただし、5年間正社員→後派遣とかなら。 >採用する際、女性の場合は特に派遣経験があると「あ、仕事さばけるかな?」と >期待します!(^^)今までの採用経験から、派遣経験が多い人は >仕事がさばける人=要領の良い人 が多かったので。 そうかなあ?自分は「5年間正社員→5年間派遣」って人と一緒に仕事をした事が あったけど、その人は協調性が無くて、全然仕事が出来なかったよ。 まあ、地方で、バブル期に正社員として入社された人だからなのかもしれないけど。 東京で、何か秀でたスキルを持ってて派遣を長年やっている人だったら、 おっしゃる通り、要領が良くて仕事が出来る人なのかもしれませんね。
708 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 10:57 ID:IGsa5Ic3
今までに勤めたのは長くて3年、あとはバイトやパートで 履歴書がボロボロ・・・こんなのでも派遣でやっていけますか?
709 :
女性人事担当の横レス :02/03/27 11:59 ID:GfxLUCeg
>707 あ、確かに、そういう方もいらっしゃいますね(^^;) 派遣が長いと妙にワンマンになってたり、協調性が無かったり・・・。 酷い人だと、自分が正しい!と主張して、間違いを直してくれなかったり。 >708 履歴書の書き方にも好印象を持ってもらう書き方がありますよ。 履歴書では、正社員の経歴のみ記載して、他のは「経歴書」に 修得スキルや業務内容と共に、まとめて書くと良いです。 その場合、期間や企業名はとばしてもOK! (業種 (業務内容) (技術) (期間) 営業事務 電話対応、伝票発行、他 Excel,Word 1年半
710 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 17:52 ID:I5NrmiQ9
事務職に転職できる人がうらやましい。 いま無職だけど5年にわたる長時間労働生活のおかげで化粧が出来なくなりました。 前職は1日平均15時間働いていたので他の女の子も1ヶ月もすると すっぴんで出社してました。 私が事務職に転職するために必要なスキル。それは化粧。
711 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 19:08 ID:VNlWWhxr
皆さんの意見を聞きたいです... 28日、派遣会社の人と一緒に、とある会社へ顔合わせにへ行く。 一般事務で4/1から勤務なんだけど、多分高い確率でOKになると思う。 雇用期間はとり合えず半年で、更新はその時になってお互い考えるって感じ。 4/3に社長面接がある会社がある。 仕事内容は調剤薬局の医療事務。 3ヶ月試用期間の後、適性があれば正社員雇用になる。 ちなみに3人同時面接で、その内受かるのは1人。 派遣でも確実に仕事を決める方向で行くか、あくまで正社員雇用にこだわるか・・・
712 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 21:19 ID:K52SZqvc
>>711 自分だったら、派遣よりも正社員雇用にこだわります。
でも、業種・職種の内容にもよりますが。
このご時世で、3人の内1人採用予定なら、入社出来るチャンスだと思うし、
その会社の雰囲気が自分に合っていると感じて、医療事務という職種にもの凄く
興味があるのなら、派遣会社の方は断って、正社員雇用に賭けてみるのも良いのでは?
ただ、私個人的に、試用期間の後、適性があれば正社員雇用になるというシステム
が気がかりです。試用期間というのは何処の会社にもありますが、余程の事が無い
限り、試用期間終了後に首を切られる事はないと思うので…。
あと、試用期間中は、正社員としての正式雇用と同じ給与でしょうか?もしも、
安かったりしたら、DQNの可能性はかなり高いので、派遣を選んだ方が賢明かも
しれません。
あくまでも私見を述べさせて戴きましたので、私の言う事が絶対正しいという訳
ではありませんが、ご参考までに…。
713 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 21:39 ID:9UNIWHd0
>>711 絶対私は、正社員です。
但し、2・3年勤めて結婚退職とかを考えているのなら別ですが。
大態派遣会社て3・4年も付き合ってみればどれだけ酷い事をやってるか
解ってくると思いますが、所詮人貸屋の中間搾取です。
昔の893がドカチンの口聞き屋と根本は違いません。
ただ営業担当者の当りハズレでチョッとはマシになったり
詐欺に有ったようになったりしますが所詮は、人貸屋の中間搾取です。
ちなみに私はこの人貸し屋達と10年近く生かさず殺さずされています。
PソナグループやMんパワーグループとかに
年々人生の切替が利かなくなる一方でもし、10年前に戻れるならぜっったい
正社員路線で行きます。
714 :
711 :02/03/27 22:13 ID:JfXkKXi8
>>712 さん
レスありがとうございますm(__)m
調剤薬局事務員のほうは、見習期間の3ヶ月間は時給800円扱いだそうです。
その間、保険加入はできないそうです。
正式に社員になると、月給14〜15万といった感じです。
以前、医療事務を少ししたことがあったので、藁にもすがる思いで応募して
みたんです。
見習期間中はちょっと給料安めですね・・・DQNですかね(^_^;)?
>>713 さん
レスありがとうございますm(__)m
絶対、正社員ですか・・・
結婚とかは当分ないと思います^_^;
派遣は初めてではないので、お金の流れはだいたい分かります。
登録した派遣会社は、地元の小さな派遣会社なんですけど、
40〜50代の人の良さそうな担当者の集まりって感じです。
私の職歴だと派遣に登録してもなかなか仕事が回ってこないんですよね。
でも、やっと顔合わせまで辿り付けたので、余計に迷うんです。
お二方のご意見を参考にしつつ、明日の顔合わせ次第で更に考えて
決めようと思いますm(__)m
715 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 22:38 ID:9GhLcqe9
今、求職難だから、正社員募集というと、どこも数十倍の倍率。 1/3の確率で受かるなら、正社員をガンばってGETしたら? だって派遣だったらまだ後々いくらでもチャンスは出てくるでしょ。
716 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 22:46 ID:qu3occMn
医療事務は事務の中でも底辺の分野だけど・・・薬局ならましなのか?
717 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/27 23:14 ID:cZ/Qb9qZ
710さんの労働時間すごいですね・・・ どのようなお仕事だったのでしょう???
718 :
718かな? :02/03/28 01:41 ID:C/e4cNf/
>>716 医療事務は事務の中でも底辺の分野だけど・・・
↑え!そうなんですか!!興味あったんですよ。
女性が長く、年齢関係なく働けるみたいだし。
もし良かったら、底辺の実状を教えてもらえないでしょうか?
719 :
がんばって! :02/03/28 02:14 ID:FGxkNgAw
会社サイドでものを考えるのはやめた方が良いと思います。 それで正社員をあきらめ、派遣で働いてあとで失敗した!と思っても、 誰のせいにもできないのですよ。 2年で辞めたっていいじゃないですか。 実際、一生働こうと思っても、入社してみたら考えていた 仕事内容と全く違って、また転職することになる可能性だってあります。 正社員、絶対にやってみた方がいいと思います。 派遣はいつでもできますよ!
720 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/28 02:17 ID:P7X84f4c
同じ規模・職種で正社員・派遣が選べるのだったら議論にはならない。 ここで議論になるのは、 中小DQNで正社員 VS 大手に派遣 ということ。
721 :
663 :02/03/28 16:51 ID:61loz8PH
みなさまアドバイスを本当にありがとうございます!
663です。
>>720 さんの仰る、
中小DQNで正社員 VS 大手に派遣
は考えるところです・・・。
私は新卒で大手に入社してから零細DQNにも転職したことがあります。
中小や零細は正社員として採っても平気でクビを切ることがあり、
その他待遇や福利厚生や社員のレベルなど、
かなり大手と隔たりがあります。
派遣で大手に、という点は正直魅力ですが、
でも派遣のデメリットは上記で皆様にお答えいただいた通りです。
正社員にも派遣にもどちらにもプラスとマイナス面があるからこそ
悩んでしまいます。
とは言え、まずは正社員、または契約社員の求人をチェックして
就活していこうと思います。
722 :
711 :02/03/28 19:16 ID:tiy+in9v
昨日の
>>711 です...
今日、とり合えず、派遣の事務の顔合わせに行ってきました。
5〜6人くらいの小さな営業所での事務なんですけど、
もうすぐ事務の方が辞めるそうで、その後任って感じです。
数日間で引継ぎをした後、1人で事務をするそうです。
派遣に全部任せてしまっていいの...?という感じを受けました。
また後で派遣会社の担当者から連絡が来るそうですが...
行く前は、派遣でも何でももうさっさと仕事決めちゃおうと
思っていましたが、今は何だかなぁ...といった感じになってしまい
ました。すいません、長々と...
723 :
711 :02/03/28 20:34 ID:tiy+in9v
たびたびすみません。 派遣事務のほう、お断りしました。 なんかスゴクあっさりOKされてしまったので拍子抜けしましたが^_^; 正社員のほうに賭けてみます。 落とされても後悔しないよう精一杯社長面接受けてきます。
724 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/28 22:14 ID:LsjaE9nf
そんな派遣社員に全部まかせてしまうような会社はやめて正解です。
就職活動中の大学生(女)です。 ここを見ていて思ったんですが、「とりあえず事務でも」などと 思わずに食らいついてでも総合職を目指すべきですか? スレ違いですが、先輩としてアドバイスお願いします。
726 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 03:14 ID:KggT1pEG
>>725 「とりあえずタイプじゃなくても」キチンと稼いでいけそうな男に
食らいついていくのを目指すべきです。
727 :
女性人事担当の横レス :02/03/29 12:12 ID:Q211kkHP
>725 目標が無いなら、総合職が良いかなぁ?と思います。 目標があるのなら、とりあえず事務をしておいて、 定時後は自分の為の勉強などに利用されるとか。 目標なしで、とりあえず事務だと、安住しちゃって はっ!と気付くと30台になってたり・・・。
事務職は派遣で十分。 いつでも切れるし、人件費も安い。 目先の時給に踊らされて人材も腐るほど集まる。 これ最強。
729 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 13:58 ID:yGqH9vQJ
>728 だけど関西では一般事務の求人が腐るほどあまっているよ。嘘だとおもう なら職安にいってみて、 新規開拓の営業なみにあまってる
730 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 15:37 ID:mGOkvEL9
正社員に過度なあこがれは禁物。 今の時代、ちゃんとした会社の正社員はなかなかなれません。 人事に欲しいと思わせる人間じゃないと。。 とりあえず派遣で働いて、正社員を目指すのでいいんじゃないですか? 無職で探すのだけは、頭でっかちになるので辞めたほうがいいよ
731 :
:02/03/29 18:03 ID:+Vp8m72q
事務職で、伝票とかの締め日がない仕事ってあるのかな・・・
732 :
先輩@派遣労働中 :02/03/29 20:47 ID:Rrp4k/jz
>>725 ずーっと働きたいのなら総合職の方がいいよ。
事務なんていくら頑張ったってボーナスなんかの査定には評価されにくいからね。
しかも数ヶ月で仕事がおぼわり、あとつまんなくなるよー。
またーり人生おくりたいなら事務職の方がいい。
総合職も大変そうだよな。
まっ、いいとこも悪いとこもあるってことだよ。
実際総合職やったことある人意見お願い。
最終的にどっちがいいかは725次第。
733 :
おもしろい! :02/03/29 20:49 ID:tA+dXTFh
734 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 20:57 ID:h6/ln2LL
735 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 21:06 ID:wpjUKaPo
たいていは女性の立場っていい会社でインフォメーションや事務とか やってそこの出世しそうな同僚 あるいは上司と寿退社するのが 普通では??しかし結婚して離婚するとこれからは厳しくなるってい っていた。ニュースでみたけど母子手当とかもなくなるらしいし。 だから結婚したらいかに離婚しないようにするか考えた方がこれからは いいかもね
736 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/29 21:16 ID:B66ivCgQ
737 :
総合職か事務職か :02/03/29 22:26 ID:T1uOJd0E
私の勤めている会社はまず一般職で入って、30超えて独身だったら、 総合職にも移れますよっていうシステム。 女性でもともと総合職で入ってくる人もいるけど、はじめがパン職でも総合職でも 結婚する確率にはそう変わりはないかな。 結婚を人生の予定に入れている人には不向きな労働環境、それがうちの総合職(笑
738 :
:02/03/30 00:38 ID:365Pu00z
今23歳で現在工場に勤務しています。事務職に就きたくてMOUSのエクセルと ワードを取りました。資格は他に高校の時に取ったコンピューター利用技術者検 定(かなり役に立ちそうにない)と書写検定、それと車の免許です。 今の会社が3つ目なんですが事務経験はありません。このスレ見てたらものす ごく狭き門でへこんでますが、どうしても転職したいです。 もし数社応募しても、採用されなかったら 派遣で実務経験を積もうかとも思っています。(派遣でも仕事来るかわかりま せんが)でも派遣は先があまり見えないので 悩んでいます。今の仕事を続けながら正社員の事務職を探すか、派遣に登録す るかどちらがいいでしょうか。参考までに意見を聞かせてください。 因みに今の会社は給料安いし上司は最悪だし、会社自体へっぽこで今すぐ辞めたいです。
739 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 00:42 ID:88Gf1X3o
>>738 若い女性なのに工場の現場で働いているの?(゚Д゚) ハァ?
740 :
738 :02/03/30 00:48 ID:365Pu00z
二年前失業していろいろ面接したんだけど、落ちまくってもう お金がなくなってきたからどこでもいいやって入ってしまっ たんです。めちゃめちゃ辞めたかったけど、一年やそこらで 辞めると履歴書汚れるだけだから今月で2年になりました。 さすがに人に言うのが恥ずかしい・・・。
741 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 00:55 ID:88Gf1X3o
>>740 精密機械の工場とかだったらおばちゃんとかいるか・・・
今勤めている工場の事務職に異動できる可能性はないの?
742 :
738 :02/03/30 01:04 ID:365Pu00z
おばちゃんはたくさんいます。 ついでにブラジル人もいます。 今の会社で事務職は無理です。っていうかパートなので。 予断ですがブラジル人は「ン」と「ソ」の区別がつかなくて 伝票が「ミカソ」とか「レモソ」になってて笑えます。
743 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 01:12 ID:88Gf1X3o
>>742 23だったら何とかなるよ。とりあえず派遣で期間が短かったり
時給が安くても我慢してやってみることだな。
744 :
742 :02/03/30 01:21 ID:365Pu00z
ありがとうございます。何とかがんばってみます。 今年一年が勝負だと思って。
745 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 01:54 ID:zrtYaWUQ
>>738 3月初めに正社員で、内定をもらいました。4月1日からの出社です。 絶対、派遣社員と契約社員だけはならないと心に決め、頑張ってきました。 やっぱり、同じ事務の仕事、同じ時間働いて、ボーナスが出ないなんて考え られません。頑張れば、派遣社員に逃げなくてもきっと、正社員で決まりますよ。 たとえ、何回落ちても正社員の道を捨てないで、何回もの試験や面接を受けて いくうちに、だんだんコツをつかんでいき、自分が成長します。 あきらめないことが大切です。
746 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 01:56 ID:88Gf1X3o
でも一流企業の契約社員だったら中小正社員の倍のボーナスをもらえたりもするよ。
747 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 02:03 ID:zrtYaWUQ
でも、一流企業が契約社員で募集してたらってことだよね? 今、募集ないんじゃない。
748 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 02:10 ID:zrtYaWUQ
女の事務って顔関係あるの?
749 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 02:16 ID:lw+zLXos
正社員ってサービス残業させられまくりでは? 契約社員でも待遇いいところは一流企業でなくてもあるよ。 落ちたけどね。
契約社員でも、保険加入あり・有給あり・週休2日制・ボーナスあり・時給良しと 条件のいいところは1人募集のところに30人とか応募してくるみたいね。 2次試験で落ちたけど・・・ でも、後日、その受けに行った会社が独禁法違反で新聞沙汰になってたのを 見たときはプッとか思ったけど、気休めでしかないな(w
751 :
奈々氏 :02/03/30 12:01 ID:BUGTIdCT
一流企業にもぐりこめるなら、派遣でも契約でも、行っておいた方がいい。 先が見えないから、と正社員に固執する気持ちもわかるけど、少なくても、 一流といわれる企業なら、派遣でも契約でも、法律にのっとった契約満了として、 連絡してくれるから、1ヶ月前には打ち切りがわかる。 一度一流といわれる企業の人と働いてみな、中小とくらべて人間的に学ぶものが 多いから。 中小企業のバカッぷりに目が行ってしょうがなくなるけどね。
752 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 19:23 ID:edLGVyqn
某大手自動車メーカーで何不自由なく一般事務をしていたが、 結婚し、夫の転勤により退職した。 宅建、管理業務等の国家資格を取得し、再就職が 内定しそうなのは良いが、パソコンが出来るって 理由だけで、採用当初の条件の営業に加え、 「事務のほうも手伝って頂きたい。」 って、安月給でこきつかわれる私ってちょっと悲しいかも。
753 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/31 12:16 ID:SNsGbWS4
技術系職種で、コンピュータ会社から大手メーカーに業務委託で 派遣されてました。 (そのコンピュータ会社の正社員ではあるんだけど。) そのとき出会ったMやPなどの大手派遣会社から来ていた女性たちは見ていて あまり幸せそうではなかった。 「30過ぎたらもう、正社員では雇ってくれるところはないの」・・・と 悲しげにつぶやく事務職の32歳の女性、 ボーナスがないから、と地方出身で毎月お金のやりくりに四苦八苦 しているPCオペレータの女性。 今頃どうしてるのかなー。
754 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/31 12:41 ID:plBXw/7z
某家電メーカーに勤めていたけど、そこは正社員は23歳までだった。 当時わたしは25歳。PC使えない部長の仕事いろいろやらされて 時給700円だった。3年も勤めてしまった・・・
755 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/31 14:57 ID:euhGYjPS
質問なのですが、事務職は自分がした仕事と他人がした仕事というのの 区別ははっきりつくものなのでしょうか。たとえばミスをした場合、事務の人 全員が怒られるのではなくて、これは誰々のミスだというのがすぐわか ってその人だけが注意されるのでしょうか。(責任があやふやにならないので しょうか) 会社によって違うと思いますが、事務職についている人、教えてください。
756 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/31 15:21 ID:OR922KJE
755> 事務職という大きなくくりだけでは何も言えないよ。 職種によるよ。 一般事務なら上司からの指示で各個人が動くことが 多いから、選任ははっきりしてるかも知れないけど。 チームでプロジェクトを遂行している場合は仕事と仕事が 絡み合ってて、誰の責任ということは曖昧。 でもそもそもそんなんをはっきりさせて仕事したい、って いうのはどうかと思うよ。チームプレイって大切だし。
757 :
:02/03/31 16:05 ID:orzdHGBh
>>755 仕事したら印鑑おすでしょ。おした人の責任。
自分でやってないことには回覧以外押さない。
758 :
755 :02/03/31 16:35 ID:e6pX8fcL
>756、757 ありがとうございました。わかりにくい質問で申し訳ありません。 一般事務や、営業事務についてのことだったのですが、説明不足で した。
759 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/02 11:54 ID:BjWz1gAi
新卒採用の方々が入社したこの時期。 ますます就職難に拍車がかかりそうで不安です。
760 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/02 16:59 ID:DT3Veanh
女性の一般事務の正社員なら職安に腐るほどあまっているよ
>>760 でも給料が激安。
当方は地方在住だけど、額面月給140,000円、賞与年2ヶ月とかの条件悪い求人
が実に多い。
幸い、新聞の求人広告を見て応募したところから内定を貰えたから良かったものの、
職安にはDQNな求人票が多すぎるから要注意。
私も職安通ってたけどろくな求人がないので 結局とらばーゆで自力で探して転職した。 もう職安の紹介って面接いった時点で 内定でてもこんなとこで働きたくねーってとこばっかだもん。
763 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/03 07:39 ID:Pcjx/x7Y
>760 賞与があるだけまし。大阪兵庫なんか時給で保険ありでボーナスなし で昇級なしで週休二日で時給で700円が一杯あるよ。もう贅沢はいっていら れないですね。
764 :
761 :02/04/03 13:21 ID:P+ZafUZf
>>763 確かに、関西は景気が悪いですね。
大学時代、関西に住んでいたけれど、阪神大震災の影響を受けているためか、
学生バイトの時給も凄く安かったです。
関西で就職したかったけれど、あまりに景気が悪いので、しぶしぶ故郷にU
ターン就職しました。こっちの方がまだ景気がいいかもしれないです。
でも、欲を言えば東京に出たかったけどなぁ。
765 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/03 18:16 ID:vLUgUksg
確かに兵庫大阪はえぐいらしいですね。。まだ事務はそうでもないけど 女性事務が帰った後に男性は鬼のようなただ働きがしょちゅうでそれが 当たり前らしいですから。。
766 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/03 22:44 ID:ZsQp4uG9
地獄の沙汰も首から上次第
767 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/03 22:45 ID:NDpJmJub
共産党にでもたのめや
正社員の仕事を探し続けて無職歴も早一年。 いい加減疲れました。 もう派遣でいくかな・・・ そんな私は30歳。ハァ 回線切って派遣会社逝きます・・・。
769 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 08:47 ID:+r6v3piS
>>765 大阪の中小では、ただでさえ雇用が少ないのに
男性の事務しか新規採用しない会社が出てきています。
私の弟が勤めている会社と、その知り合いの会社が、
団結してゴネる。
女はスグ体調不良で休む。
結婚・出産で退職し、忘れた頃に仕事復帰出来ませんかと聞いてくる。
からだと聞き、内心こ・・・心当たりあったりするのですが、ショックです。
女性の場合は、結婚して子供が社会人の場合に限る。だそうで・・・。
770 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 08:51 ID:m70qiVd9
>769 職安で隣の人が男性で事務職応募していたら経理にしろ営業事務 にしろ一般事務にしろ事務は今は女性だけしかとらないです。 99.5%女性ですからあきらめて下さい。みたいな事を言われていま したが。ちなみに大阪に近い兵庫県のとこです。確かに一般事務や 営業事務の未経験者はたくさん募集かけていますね
771 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 11:39 ID:GLVKlPNs
池田先生もことあるごとに「女性が主役、女性を大切に」と言っておられます。 女性を最も大事にするのが、創価学会であり、ひいては日蓮仏法です。 大聖人は「四条金吾殿女房御返事」(1134ページ)に 「法華経だけ、この経を信じる女性が一切の女性に勝るんだけではなく、 一切の男性をも超えている、と説いているのですよ」と。
772 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 15:17 ID:eysv3kYp
>771 じゃあなんで与党の公明党なのに景気が悪い方向にむかっているんだよ。 しかも農水省の大臣を最初は辞任すべきって言っていたのに今日テレビつけたら 小泉についていくから辞任はしなくてもいいみたいにコロって手のひらかえす ようにいうことが違う。。信用できないよ
また馬鹿っぽいのが出てきたような気が…。春だねぇ。
774 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 15:31 ID:Z+5vyoHQ
人が余ってるから会社もいい給料出さなくなってる。 ハロワの求人見ても、うちは田舎だから一般事務で給料12万 賞与寸志がほとんど。しかも週休二日なんてめったにない。 こういうとこ入ってもすぐに辞めたくなりそう。
775 :
:02/04/04 16:56 ID:AjLE2cSD
MOUSは高いから、PC検定3級受けようと思うんですが 意味あるんですか? 某ガス会社に面接いったとき パソコンが出来るだけじゃなくて、資格にしておいたほうがいいといわれたのですが どうなんでしょう
776 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 21:23 ID:26B8nSrG
みんなカバーレターって付けてる? カバーレターじゃなくても自己PRとか。事務だとそこまでって思うんだけどね〜。
777 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 22:10 ID:pyxAgFt7
>>776 私は一応つけてるよ。
あと、履歴書のみの提出を義務付けられているところでも、
職務経歴書も同封して応募してる。
履歴書だけでは詳しい職務内容が書けないから。
この方法で3社内定を貰い、来週から新しい会社に入社する
予定。
だが、その会社から提出物等の連絡を何も受けていない。
本当に入社出来るのだろうか?
普通は採用決定通知や内定通知を正式な文書にて送付して
くれると思うが…。ちょっと不安。
私は派遣をしていますが、今の派遣先に行くようになってから3年目になります。 今日は、新卒の女の子(やってきたのは私より後)に当然のようにコピーを頼まれ 自分が情けなくなってちょっとへこみました。 契約上の業務はOA操作なのですが、 実際にはこのようにコピーやファイリング等の雑務が中心です。 仕事の依頼の仕方もただ「コピー取って」「この書類を綴じて」と指示するだけで、 その作業が、この会社の業務においてどういう役割を果たしているのか等の 説明はほとんどありません。 派遣は、これまでに培ったスキルを客先に提供することが建前なので、 新しい事など教えてもらえず、たまに仕事を依頼される以外はひたすら放置。 既出だとは思うけど、ボーナス・退職金も出ません。 派遣、特に事務系派遣は、 自分の時間を大切にしたいのなら、あまり仕事に神経を使いたくないのなら お勧めしますが、充実した仕事を厚待遇のもとで続けていき、 キャリアアップしていきたいのなら、絶対にお勧めしません。 長文失礼しました。(もちろん良い派遣先もあると思いますが…)
779 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/04 23:29 ID:26B8nSrG
本と職安て税金の無駄遣いの何ものでもないよね。
「派遣先による」の一言によると思います。
私は派遣の方に来て頂いていた立場で、机を並べて仕事をしていましたが、
給与形態の差こそあれ、仕事内容や立場はほぼ同等でした。
(もちろん、その派遣の方は契約段階で残業が出来ない等の制約があったので、
それは守っていましたが。)
>>778 さんの場合は契約内容にも問題があるのかも。
その会社はお手伝いとしてしか派遣社員を見ていないのかもしれないですよね。
それと、厳しいことを言っちゃうと、その仕事がどんな役割を果たしているかなど、
知りたければ自分で聞いた方が良いと思います。
仕事を振る方としては「そんなこと興味ないかな?」と思っている場合もあります。
聞いて、仕事の流れが分かってくれば自ずと他にやるべきことも見えてくる、
相手にもやる気が伝わって、新しいこともやらせてくれるかも・・・。
そんなにうまくは行かないかもしれませんが、
私はそのようにして仕事の分担をしていました。
えらそうなこと言ってごめんなさい・・・
でも派遣はだめ!って決めつけないで欲しい。いい仕事もあると思いますよ。
781 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 08:31 ID:vgaqpY2y
>774 現実を直視しましょう。。大阪とか兵庫とかあのへんは週休1日で ボーナスなしの日給月給の11万とかっていっぱいありますよ。一般事務ですが。
782 :
奈菜詩 :02/04/05 09:09 ID:8mqeeYbB
>>775 3級は意味なし って履歴書に3級はヤヴァイだろー
ってかそぉいう資格よりも、実務の中でPCを
具体的にどぉ活用し、成果をあげてきたかを
訴える方がいいんでない?
783 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 09:22 ID:Owgd+pGf
貯金が無くなって来たのでこのままでは実家に帰らざるを得なくなってきた。 しかし、都心まで2時間ぐらいかかる。 正社員を目指してきたが派遣やバイトで食いつなぐことも考えないといかんのかな。
784 :
:02/04/05 09:36 ID:PnrnCJjk
なによりも収入のいい会社に転職するのは厳しい。 面接も厳しい。 履歴書も厳しい。 そして、何よりも筆記試験が超厳しい! ここ最近落ちまくってます。 なにか筆記試験が上手くいく簡単でいい方法ないのかしら?
785 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 09:39 ID:q0Mx2SbX
>784 今まで事務職へ面接へ行ったが筆記は一度もなかった。。
786 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 13:45 ID:seF2H8IG
>>784 私は市販の一般常識対策本を買いましたよ。
時事問題に弱かったので、時事問題が沢山載っているものを買いました。
SPI対策もやっておくといいかも。
新卒ほど筆記試験は重要視されないけれど、対策を講じておいて損はないと思います。
まともな会社は大抵筆記試験をやりますので。
筆記試験がなく面接1回のみで内定なんて会社は間違いなくDQNです。
頑張ってください。
787 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 13:55 ID:SnO9dIWW
>786 中途は面接のみおおいよ
788 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 14:25 ID:seF2H8IG
>>787 それはDQNです。
基礎学力がどれ位か、また、一般常識をどの程度知っているか
をチェックする為に、筆記試験をやるところが多いです。
業者が作成したマークシート製の問題から自社が作成した簡単な
問題まで実に様々です。
私が受けた会社では、筆記試験ありの会社が殆どでした。
789 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 14:27 ID:/Mk4BI2j
>788 ええとこいっとってやん
790 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/05 16:39 ID:hA5gvSHR
まぁ確かに上場企業の事務は筆記が必ずあったかも。 SPIか一般常識だった。 特に有名どころは新卒そのもののSPIがあるので もはや大学卒業してかなり経つ私にはわけわかめでした。
791 :
:02/04/05 17:27 ID:PTShLo+u
新卒の時の一般常識とSPIの問題集をやってみた。 それ以前に物置を掃除したら、中学生の時のプリントが出てきたので やってみた。 出来ない・・・難しいと思ってしまった。 でも頑張る。 最近、頻繁に面接に行くほどいい求人がない気がする。
792 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/06 21:07 ID:Qq3diTjU
あげ
793 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 16:16 ID:7ZhkFKRH
職務経歴書や履歴書書くのがだんだんイヤになってきた・・・。 モチベーションを保つにはどうしたらいいものでしょう。鬱。
794 :
:02/04/08 16:20 ID:YoQjtbza
なんかものすごく疲れた 小学生のころ、夏休みにプールで1日遊んだ後並に疲れた
795 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 17:10 ID:dfZIykBS
派遣に登録しても派遣先をなかなか紹介してもらえない・・・ 事務暦TOTAL5年くらい。MOUSとか秘書検その他もってるけど 年齢とかきびいしいのかな。31鬱だ・・・
796 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 17:11 ID:EnS+K/XK
某一流企業の契約社員に応募した。 試験の時、今回は約350名の応募がありました、 と、担当者が言っていた。すごいね。 しかも契約社員なのに正社員並の選考過程があるみたい。
797 :
:02/04/08 17:24 ID:ttIqpUHA
798 :
796 :02/04/08 17:46 ID:EnS+K/XK
>>797 ありがとう、でも文の中に書いたように、
試験はもう終えたところなんです。
799 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 17:48 ID:p1e71LPh
京都府知事選で自民公明が勝ったからまだ不景気は続くよ。特に 関西はね
800 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 17:55 ID:7ZhkFKRH
>>796 796さんの受けた会社って東京?
東京だと地方より厳しいのかな・・・。
801 :
796 :02/04/08 17:58 ID:EnS+K/XK
>>800 うん、東京。応募者350人には驚いたよ。
やっぱ今時厳しいよね、契約社員でも。
802 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 18:29 ID:xUvFCVxN
>795 派遣は、30歳を超えると厳しいって、うちの担当の人が言ってました。 私は、20代後半です。 あなたより事務暦も資格も少ないですが、 派遣先は、ずっと紹介してもらってます。 これからが恐いです。。。
803 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 20:26 ID:sxU1wD/N
テンプスタッフに登録しましょう。
804 :
793=800 :02/04/08 20:27 ID:7ZhkFKRH
>>801 それってもしかしたら先々週のとらばーゆの求人の?
もしそーなら、わたしは書類で落ちた事に・・・ますます鬱(ナミダ
805 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/08 21:47 ID:RkbXUm3j
>>796 ○ー○ンス?
だったら、私もとらばーゆで求人広告を見つけた事があります。
応募しようかと思ったけど、きっと応募者がもの凄く殺到するだろうなぁと
思って、また、他社が決まりそうだったので結局応募しませんでした。
DQNな中小企業で正社員やるよりも、大手企業で契約社員やる方が
まだ雇用が安定しているかもしれない…。そう考える人が多いから、大手の契約
社員って人気があるのかも。契約でも組合に加入できて、ボーナスが貰えたり、
仕事も正社員並に任される会社だったら、結構いいですよね。
806 :
796=801 :02/04/08 22:56 ID:EnS+K/XK
間接部門の牝は社員のストレス解消要員として飼ってマス
808 :
793=800 :02/04/08 22:59 ID:7ZhkFKRH
>>806 私が書類送ったのは○ー○ンスじゃなくて、先々週のとらばーゆの○○不動産の
子会社の契約社員のなのー。
もしかしたら、同じかなって思って。
どう??
809 :
805 :02/04/08 23:00 ID:t79497W8
>>806 レスありがとうございます。
○ー○ンスじゃないのですね。
810 :
805 :02/04/08 23:04 ID:t79497W8
>>808 レスがちょっと遅かったですね(w。失礼致しました。
先々週のとらばーゆは見てないから、分からないです。
大手不動産会社の関連会社って結構人気あったりしますよね。
以前とらばーゆで見つけた三○不動産販売の事務職募集に応募しましたが、
宅建持っているにもかかわらず、書類選考で落とされました…。
811 :
796=801 :02/04/08 23:15 ID:EnS+K/XK
>>808 うーん、残念それも違う。デパートだよ。
812 :
793=800 :02/04/09 00:47 ID:To+DCrX+
>>810 ○ー○ンスは昔受けた事がありますが、その時も筆記試験に来てた人が
多かったです。
でも書類数はその倍以上だったんだろうなー。
お給料いいし、人気ですよね。
大手だし。
大手不動産の契約社員求人、先々週も先週も載ってました。
(会社は違いますが。)
805さんは宅建をお持ちなんですね。
なのに書類落ちだなんて・・・書類通過の道は厳しいっすね。
じゃあ、なんの資格もない私が書類落ちしたのもわかる気がします(ショボン
813 :
793=800 :02/04/09 00:48 ID:To+DCrX+
>>811 デパートですか。
お互い頑張りましょう〜。
就活ってストレスたまりますもんね。
814 :
811 :02/04/09 01:41 ID:LjQd6H1e
>>813 うん!お互い頑張りましょう!今は先日の試験の結果待ちで
ドキドキです。これに通ったら面接に進めるらしい。
こんな大手で書類通った私だけど、前回ショボイ会社に応募
した時なんて、連絡の一つなしでかなり凹んだよ。
やっぱりご縁なんですかねー。
815 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/09 02:01 ID:uh9f9UyI
>>810 わたしも三●住友不動産販売落とされました。書類で。
はっきり言って納得していません。
要求されているスキルはばっちりあるとおもったのにな・・・(涙)
816 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/09 15:59 ID:7D4QJnKw
スキルが同じレベルの人が多かったら、「その他」が選考基準でしょう〜。 私は郊外に住んでるせいか遠い会社は(JRで1時間半以上とか)書類で×。 年齢・住所(通勤時間)は数字が小さいほうが有利。 あと、履歴書の写真?w)
817 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/09 16:02 ID:7PokxU6J
パソナに登録しましょう。 新卒派遣も積極的に募集していますし、 先着でバッグをさしあげてます。
818 :
25女 :02/04/09 16:26 ID:0XLjsjuz
出版の編集です。 これも事務職だよね? でも最近の不況で全然募集ないよ〜
819 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/09 16:40 ID:7PokxU6J
パソナの南部さんはまだ大学生の頃から女性の 社会進出が遅れていることを憂いて、 いまのビジネスを立ち上げました。 このような見識のあるお方がもっとたくさん出た方がよさそうですね。
まだ続いてたんですね、このスレ
822 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 00:12 ID:uJEwo8tp
みんながんばれ
823 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 00:13 ID:AS0l06tL
一般事務はありあまてるよ
824 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 00:48 ID:pSuiwn4S
>>819 その下等生物の社会進出の遅れ(と言うか出来ない)を憂いた結果がこの始末。
使えない飼い犬ごときに手を咬まれ、彼もさぞ悔しかろう。
社内では飾り。
社外では商品。
営業では道具。
それが女子社員の正しい使い道。
825 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 00:59 ID:AS0l06tL
>824 暗黙の了解ゆえ 書くな
826 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 02:00 ID:UGoeEDhE
age
827 :
:02/04/10 11:31 ID:ZOMpjTdV
一回くらいの乗り換え(電車)はみんなしてるかな
828 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 12:56 ID:drPL99/K
>>821 ばたばたしてんのかねー。
登録面接予約のメールを2通入れても、うんともすんとも返してこないよ。
あきれー。
829 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 13:38 ID:qoYLkunZ
南部さんは情熱的に頑張ってます。 業界のヒーローです。
830 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/10 23:59 ID:eCEmSdNW
ageとくか
831 :
:02/04/11 00:05 ID:g8ziDmjA
マジで女性事務職員が30越したら結婚意外考えられないのでしょうか? キャリアもクソもないのでしょうか?
832 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/11 00:08 ID:+pY8UdE+
>>831 ほとんどそうだよ!
スキルがあっても働ける会社って知名度が高い一部の企業しか
あまり聞かないよ
転職しないでしがみつけば大丈夫かも
833 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/11 00:13 ID:uno34a5o
オバサンおいとくと勝手に仕切る、若い子いじめる、ロクなことないよ。
834 :
:02/04/11 00:22 ID:g8ziDmjA
僕の経験から言うのも僭越ですが、中途半端なキャリアのオバサンは 業務の障害だと経験則から判断してます。 確かにルーティンワークには強いですが、領域は狭いし、業務改善に 消極的なので結局ほかとの関連上改善が進みませんので旧態依然。 横柄でワガママだし自己中心的人物が主流で柔軟性に欠け、自分に 都合の良い解釈を用意することには秀で、責任あるポジションでも最終的 には無責任的思想がチラホラ。短絡的で長期的展望や社会変動の感覚は 鈍感に磨かれ治療することは不可能なアンタッチャブル人間です。
835 :
事務やってる男 :02/04/11 00:27 ID:JCt2Q5Ie
>>834 何でもいいけど、、ドラッグ&ドロップとかある程度のexcel関数くらい
出来るようになってくれればいいさ。
あとやたら子供の話題職場ですんじゃねえ!!うゼェ
836 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/11 00:47 ID:ut5fsDEp
834よ、今日、いろんなところで見かけるが?(w 暇なの?? みなさん、無視しましょ。
837 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/11 01:23 ID:+FLQ0IZZ
じゃあも一回ageる
838 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/11 18:59 ID:XXdy92hg
ボーナスでない契約社員ってやめといたほうがいいかな? 一流企業だけど・・・。
まだ続いてたんだ。このスレ
841 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/13 16:50 ID:Dizvz/dS
mage
そんな板orスレッドないです。
このスレ占有しても良いですか?もう終わってるからいいか。
じゃ占有しちゃうよ。
846 :
占有屋 :02/04/13 22:18 ID:jYRgTVdq
占有開始決定!
847 :
占有屋 :02/04/13 22:28 ID:jYRgTVdq
占有、占有楽しいな。
848 :
占有屋 :02/04/13 23:20 ID:fY97pauU
・・・・・・・・・・・・しーーーーん
849 :
占有屋 :02/04/13 23:25 ID:fY97pauU
占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中
850 :
占有屋 :02/04/13 23:26 ID:fY97pauU
占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中
851 :
占有屋 :02/04/14 00:22 ID:l1iO1ZgU
一休み、ふぅ
852 :
占有屋 :02/04/14 00:28 ID:l1iO1ZgU
流石に1,000は遠い
853 :
占有屋 :02/04/14 01:15 ID:opw8Kn9w
人の気配が無いな。
854 :
占有屋 :02/04/14 01:21 ID:opw8Kn9w
しかし、気配すらないとは!
こんばんは
だれもいないの?
857 :
占有屋 :02/04/14 06:42 ID:Ez7mYsAY
おはようございます。
858 :
占有屋 :02/04/14 06:43 ID:Ez7mYsAY
占有開始します。
859 :
占有屋 :02/04/14 06:54 ID:Ez7mYsAY
朝も早くからこんなことしてる漏れって?
860 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/14 06:55 ID:UFs/LCxt
ちょっと可哀相(笑)
861 :
占有屋 :02/04/14 06:56 ID:Ez7mYsAY
どうも有難う。 やはり可哀相か・・・・・・・・
862 :
占有屋 :02/04/14 06:57 ID:Ez7mYsAY
ぢぁあ、一休みするか。
863 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/14 07:00 ID:UFs/LCxt
誰か競争相手がいれば良かったのにね。。。
864 :
占有屋 :02/04/14 11:59 ID:ZljYknNT
865 :
占有屋 :02/04/14 12:08 ID:ZljYknNT
先は長いので、864さんの強力キボンヌ ”sage”でね。
866 :
占有屋 :02/04/14 12:12 ID:ZljYknNT
一休み 一休み
867 :
占有屋 :02/04/14 12:14 ID:ZljYknNT
900までも遠いな。
868 :
占有屋 :02/04/14 14:28 ID:WT13+v3s
千里の道も一歩から なんちゃって
869 :
占有屋 :02/04/14 14:29 ID:WT13+v3s
一日一歩
870 :
占有屋 :02/04/14 14:30 ID:WT13+v3s
三日で三歩
871 :
占有屋 :02/04/14 14:37 ID:WT13+v3s
四日で四歩 五日で五歩
872 :
占有屋 :02/04/14 14:45 ID:2Bo/s9zR
三歩進んで二歩下がる。
873 :
占有屋 :02/04/14 14:47 ID:2Bo/s9zR
まだまだ”900”までも結構あるな。
874 :
占有屋 :02/04/14 14:49 ID:2Bo/s9zR
地に足を着けて頑張ろう。
875 :
占有屋 :02/04/14 14:53 ID:2Bo/s9zR
占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中
876 :
占有屋 :02/04/14 14:54 ID:2Bo/s9zR
虚しい・・・・
877 :
占有屋 :02/04/14 14:56 ID:ogkh2IGo
877ゲット
878 :
占有屋 :02/04/14 15:10 ID:9V/jAFLZ
占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中 占有中
879 :
↑ :02/04/14 15:17 ID:upZwDxar
ERROR:2重カキコですか??
880 :
占有屋 :02/04/14 15:24 ID:MnFgqBj6
ERROR:2重カキコですか??
881 :
占有屋 :02/04/14 15:26 ID:MnFgqBj6
油断大敵
882 :
占有屋 :02/04/14 15:28 ID:MnFgqBj6
だが、虚しい
883 :
占有屋 :02/04/14 15:31 ID:609+PH+H
ERROR:2重カキコですか?? に悩まされ!
884 :
占有屋 :02/04/14 15:34 ID:609+PH+H
立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪
885 :
占有屋 :02/04/14 15:36 ID:609+PH+H
ふーーーっ。
886 :
占有屋 :02/04/14 15:38 ID:609+PH+H
ERROR:2重カキコですか?? に悩まされ!
887 :
占有屋 :02/04/14 15:48 ID:609+PH+H
るんるんるん
888 :
占有屋 :02/04/14 15:52 ID:j02SJNWF
888ゲット
889 :
占有屋 :02/04/14 16:16 ID:UAPG054u
折角の日曜日、こんなことしてて良いのだろうか。
890 :
占有屋 :02/04/14 18:35 ID:qimJY1T8
とか言いながら占有続行
又やってるんですか?(w 一応応援カキコしておきますね!
892 :
占有屋 :02/04/14 20:03 ID:hzghU5Rf
893 :
占有屋 :02/04/14 20:07 ID:hzghU5Rf
>>891 あなたは当スレの860,863さんですか?
それとも俺が他スレで同じ事をやってた(やってる)のを知っている方ですか?
894 :
占有屋 :02/04/14 20:09 ID:hzghU5Rf
某板、某スレで、せかーく占有してたのに・・・・ ラストでやられました。くやしーーーーっ。
895 :
占有屋 :02/04/14 20:13 ID:hzghU5Rf
>>891 俺一人じゃ寂しいから君も参加しなさい。
特別に「占有君」を名乗るのを許すから。
896 :
占有屋 :02/04/14 20:18 ID:hzghU5Rf
立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ を一旦解除したい欲望に負けそうになる。
897 :
占有屋 :02/04/14 20:20 ID:hzghU5Rf
でもこうやって800番代くらいが気楽で一番楽しいんだけどね。
898 :
占有屋 :02/04/14 20:23 ID:hzghU5Rf
843から占有してんだ、漏れは・・・・
899 :
占有屋 :02/04/14 22:01 ID:HSMjGIH9
899ゲット
900 :
占有屋 :02/04/14 22:02 ID:HSMjGIH9
900も序にゲットだ。
901 :
占有屋 :02/04/14 23:59 ID:6pQhcooc
おやすみなさい
902 :
占有屋 :02/04/15 00:44 ID:WYF2LDPV
すまぬ、まだ起きていた。 でも今度は、本当に「おやすみなさい」です。
903 :
:02/04/15 02:27 ID:Cpla1SIC
904 :
:02/04/15 02:53 ID:Cpla1SIC
こういうことされると書き込み亡くなるんで、占有は次スレが立ってからにして欲しい。 1000までスレ消費されずに終わるのが気になるのはわかるが。 (自分も他板でやっているから) 900まで行ったんで新スレたててから遊んで下さい。。。 まさか「3」までいったシリーズスレ、要望がないとは言えまい。
906 :
占有屋 :02/04/15 07:28 ID:OpeT/nx+
>>905 君に敬意を表して、新スレが立ってからにしよう。
誰か責任持って立ててくれ。
907 :
ましゃ :02/04/15 09:59 ID:etsicDpF
あ
908 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/15 19:36 ID:ZK4fSP3Y
909 :
占有屋 :02/04/15 20:54 ID:bqhNWAcs
さぁ、”908”さんが新スレ立てました。引越し準備をして下さい。 新スレで思う存分レスして下さい。
910 :
占有屋 :02/04/16 00:21 ID:m90V58JL
さぁ占有するよ。いいかい?
911 :
占有屋 :02/04/16 00:39 ID:oEbRtlCj
占有開始決定!
912 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/16 01:06 ID:JE9p30uv
今日、面接受けたところ、基本給が12万ちょいと言ってきた・・ それに多少、手当てが付く程度だって。 それ言われた時に顔の表情を変えないのに苦労したけど。 思わず固まったYO!
913 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/16 01:09 ID:HC/E8eZ+
事務職で一人暮らしの方います? 生活出来てますか? 面接の時、何故地元で働かないのかとか聞かれました?
914 :
占有屋 :02/04/16 01:14 ID:0HzfmuXq
915 :
占有屋 :02/04/16 01:16 ID:0HzfmuXq
>>912 都会で一人暮らししようと思ったら生半可な気持ちぢぁ
やめときな。イタイ目を見るよ。
>>913 生活できないでしょう。親から仕送りね。
916 :
占有屋 :02/04/16 01:22 ID:0HzfmuXq
>>912 ,913 悩み事が有るのなら、漏れが相談に乗るぞ。
917 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/16 16:48 ID:WmNJpX2K
パートだけど、事務職1ヶ月半探してやっと決まった。 あ〜やっと、苦しい生活から逃れられそう。 もう、事務職は無理じゃないかと思ってたのでホッとした。 事務職でひとり暮らしは無理なの?
ちょっと待って パートの事務職さがすのに1ヶ月もかかるの? 場所はどこですか?
919 :
占有屋 :02/04/16 20:45 ID:XN8LvEac
>>917 何処に住んでいるのか?手取りでいくらかで決まるんだよな。
東京辺りじゃ、家賃が箆棒に高いから少々の手取りじゃ、家賃払う為
に働いてるようなもんだ。
920 :
占有屋 :02/04/16 23:55 ID:fboruYCC
一旦占有解除!みんな出て来い。
921 :
逝ってよし! :02/04/17 00:57 ID:5znTEMAn
逝ってよし!
917じゃないけど。 パートだろうが、即採用は難しいよ。 書類選考する@800のパートだって珍しくない(そのくせ社保なかったり)。 ちなみに名古屋ですぅ。
923 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/17 01:02 ID:5znTEMAn
(´Д`;)ハァハァ
924 :
(´Д`;)ハァハァ :02/04/17 01:03 ID:5znTEMAn
925 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/17 22:04 ID:pk5EUTiv
希望をもってめげずに頑張るぞ。
926 :
占有屋 :02/04/18 01:04 ID:smpWdZLW
>>925 ガンガレよ、死に至る病とは絶望のことだからな。
927 :
占有屋 :02/04/18 21:11 ID:6VZKEUlJ
立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪
928 :
占有屋 :02/04/20 02:14 ID:koB2LWb5
一日一回の見回りです。
929 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/20 09:11 ID:T5fIjlrE
すごいね、もう少しで1000に到達だ!
930 :
占有屋 :02/04/20 11:40 ID:dZAeyW5C
931 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/20 18:29 ID:D6O0oMOI
占有屋とシャンティ、どっちが勝つかなage
932 :
占有屋 :02/04/20 22:32 ID:5EsjxS28
4/1より社会復帰したので、別に”1,000”に拘ってはいないんだ。 だって、こうやって2chに来るのって夜だけ(時に朝もあるけど)だ もの。取りたくてもなかなか取れないよ。 ただ、廃れたスレを占有してるのが楽しいのさ。
933 :
占有屋 :02/04/21 01:38 ID:b/zZmcgl
某板、某スレでずーと俺が占有してたのに、最後の最後にやって来たヤツに 油揚げを浚われた事があって以来、”1,000”に拘らなくなったよ。
934 :
占有屋 :02/04/21 01:52 ID:b/zZmcgl
中島みゆきの新アルバム”singles 2000”を聴いてます。
>>占有屋さん 私は某板の埋め立てしているけど、999で止めるよ。 次の日あたりに嬉々としてして(?)1000取っている方々がなんだかとても微笑ましい(^^) 今日も999まで埋めてこよう。。。
936 :
占有屋 :02/04/21 02:49 ID:+q0EEsUw
937 :
占有屋 :02/04/21 02:51 ID:+q0EEsUw
「西島三重子」の”夢のあとさき”もgood!
938 :
占有屋 :02/04/21 10:47 ID:/dAldLR9
おはよう!
939 :
占有屋 :02/04/21 20:07 ID:twuBwmH8
こんばんは!
940 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/21 21:10 ID:N7qjrdOq
はいりずらいなぁ。
941 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/21 21:17 ID:N7qjrdOq
化粧品会社へ面接に行ったら ついでに肌にチェックをされて、 面接には落とされたが後日電話があり、 肌のテェックの結果がでたからきてくださいとのこと。 暇なのでいくと、サンプルができあがっていて、 3万円もする(4品で)化粧品をすすめられた。 結局だれも、採用しなかったみたいで、あれは勧誘目的で 求人広告をだしたんだとわかった。保険会社なんかもよく使う手みたい。 また電話するなんてこいてたが、だーれが、買うかあんな高い化粧品!
942 :
占有屋 :02/04/21 21:48 ID:iLT6dT87
>>940 >はいりずらいなぁ。
って、君ー、新スレ立ってんだよ。そっちに皆行ってるの。
>>941 君も新スレに行くように!
今は漏れが、このスレ占有してんだから!
943 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/21 23:02 ID:+0epZB6K
ハローワークに紹介状出してもらって履歴書送ってない先があるんですけど・・ (書類選考後面接する人のみ連絡あるとのこと。事前連絡不要らしい) 紹介状&履歴書送らないままだとまずいでしょうか? 年齢と学歴がすでに引っかかってるんですがハローワークの人に その旨言うと出すだけ出してみたら?みたいな感じで紹介状だけ出されて・・ でも1人にたいし30人応募してるらしいからもうダメかなと。 紹介状出してもらってもうすぐ2週間経ちます。
944 :
占有屋 :02/04/21 23:07 ID:Ik3RULvI
945 :
占有屋 :02/04/21 23:23 ID:jr6Lt54/
946 :
占有屋 :02/04/22 00:05 ID:vNUXFD0m
>>945 オマエ「占有屋」を騙るなよ。登録商標だぞ、俺様の。
>>943 所謂一つの放置プレイでしょう。
947 :
占有屋 :02/04/22 00:14 ID:vNUXFD0m
>>945 俺はその時間”ロズウェル”を見ていたんだよ。
948 :
占有屋 :02/04/22 00:22 ID:vNUXFD0m
占有続行中!
949 :
占有屋 :02/04/22 02:29 ID:srjGHyzN
占有続行中!
950 :
占有屋 :02/04/22 16:56 ID:0NsEqLOK
占有続行中!
951 :
占有屋 :02/04/22 22:04 ID:ZBEq8jyF
>>949-950 誰の許可を受けて「占有屋」を名乗ってるんだ(怒&笑)!
立ち入り禁止の立て札立てちゃうぞ!
952 :
占有屋 :02/04/22 22:17 ID:ZBEq8jyF
占有屋以外の者の立ち入りを禁止する。 占有屋以外の者の立ち入りを禁止する。 でも入りたいやつは入っていいよ。
953 :
占有屋 :02/04/23 00:21 ID:cKF2/jZv
占有続行中!!
954 :
占有屋 :02/04/23 00:53 ID:ia4f6e49
おやすみなさい、皆様方
955 :
占有君 :02/04/23 01:31 ID:tlrY2MJA
頑張ってますね。 おやすみなさい。
956 :
占有屋 :02/04/23 02:12 ID:vi1N7t0k
頑張ってね
957 :
占有屋 :02/04/23 13:11 ID:rkZrSv89
たまにはageてみるか
958 :
占有屋 :02/04/23 21:54 ID:9jw6V7uD
”占有屋”が”名無しさん@引く手あまた”さん状態だ! 955-957は偽者
959 :
占有屋 :02/04/23 22:02 ID:9jw6V7uD
某板、某スレは占有ではなく私物化してます。占有は他人を排除が基本だけど 私物化はそうじゃない。固定メンバーでマターリするのが、これまた良いのだよ。 みなさんも”廃れスレ”を私物化ししょう!個人の掲示板化作戦だ。
>958
あれ。
>>895 で、特別に「占有君」名乗るのを許可されたので、
応援にきてみたのですが、偽者扱いですかー?
ひどいなぁ(w
961 :
占有屋 :02/04/24 00:15 ID:Ncrn47hK
>>960 (891,955含む)大変すまぬ。
「占有君」を占有屋と見間違えてしまったんだよ、ゆるしてちょ。
962 :
占有屋 :02/04/24 17:22 ID:kEAtR2MS
だって、仲間に入れて欲しかったんだもん。
>961 いえいえ、とんでもないですよー。 確かに、私の他の方もいらっしゃるみたいですし。 >957は、私でもありません。
964 :
占有屋 :02/04/24 21:09 ID:zh1gdy7N
>>962 君も仲間に入れてあげるから、何か区別がつくようなコテハンにしてちょ。
>占有君=955 これが埋め立てじゃなきゃ、みんなコテハンにして、マターリも良いもんだが。
某板、某スレでは、折角一人マターリ埋め立てをしてたら突如、厨房が乱入してきたよ。
965 :
占有屋 :02/04/24 21:33 ID:2H3Ik2aN
966 :
占有屋 :02/04/24 21:47 ID:H2cfhvtE
>>957 そうだな君は「占有屋Jr」でどうだい?
967 :
占有屋 :02/04/24 22:00 ID:IarG2PiC
(´Д`;)(゜д゜)縁結び
968 :
占有屋 :02/04/24 22:39 ID:rTlqBaDV
孤独な占有屋
969 :
占有屋 :02/04/24 22:49 ID:rTlqBaDV
ヽ(´Д` )ノだっ誰かーーーーーー助けてえー 埋まってしまうぅぅぅ。
970ゲットだ!
971 :
占有屋 :02/04/25 01:13 ID:s1x/5pmD
おやすみなさい みなさん
占有屋さん、占有君、素敵なネーミング有難う。 占有屋さんと占有君以外のレスは全部自分です。 今日から占有屋(見習)で頑張りますので宜しくおながいします。
おはよう
974 :
占有くん :02/04/25 20:29 ID:ABzfpiUe
975 :
占有屋 :02/04/25 22:55 ID:gC5d05NW
こんばんは! イイですね、固定メンバーでマターリ。 占有屋(見習)さんも、これからいっそうの精進を心掛けて下さい。そして ”りっぱな占有屋”になってください。 占有くん→”君”を”くん”に変えると何かチャーミングな感じがするのは何故?
先輩方、今日もガンバリマッショイ!
977 :
占有屋 :02/04/25 23:16 ID:gC5d05NW
978 :
占有屋 :02/04/26 00:03 ID:5D301wMY
占有屋ファミリー以外 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪ 立ち入り禁止♪
ファミリー万歳〜
980 :
占有屋 :02/04/26 07:47 ID:PPa0k+Ir
いってきます〜
981 :
占有屋 :02/04/26 07:48 ID:PPa0k+Ir
今日あたり埋め立て完了か?
どうですかねー?ガンバリマッショイ!
983 :
占有屋 :02/04/26 21:09 ID:KKUMHqHY
ただいま〜。
984 :
占有屋 :02/04/26 21:32 ID:KKUMHqHY
ふつう、このくらいになると、何処からとも無く厨房が現れ瞬く間に ”1,000”迄逝ってしまうものだが、今回は静かだ。 >占有屋(見習)くん、君は”1,000”wをゲットした事は、あるかい? 無ければ、”1,000”番獲れるよう協力するよ。いち先輩として。
sage
sa
987 :
占有屋 :02/04/26 22:15 ID:yDehxRKe
占有屋(見習)くん、敵が侵入してきたぞ!警戒警報だ 985,986に気を付けろ!
988 :
占有屋 :02/04/26 22:26 ID:yDehxRKe
ここいらで”age”てみたい誘惑に駆られる事もある。
さげ
だって1000とりたいんだも〜ん
せんぱ〜い、どうしよう、敵に1000 取られちゃいそうです(涙 ううっ
でもゆっくり行きますので。。。 (すぐ書き込んでも二重カキコって言われるだもん)
1000は取ったことないですが、ここはやはり、先輩に取って もらいたいです。自分はまだまだですから。
>993 そうやって譲り合ってるうちに私がこっそりとっちゃうぞ
あと6です
5
自分はまだ見習中ですので、気にしてませんよ。
いつから占有屋になったんですか
よっと
あれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。