1 :
1:
派遣板ではむちゃくちゃ書かれてる
インテですが、中途を募集しているようです。
どーですか??
元社員の方居たら、内情晒しキボン
2 :
1:01/12/22 00:55 ID:qqVXF5nH
誰か〜(泣
3 :
名無しさんに接続中・・・:01/12/22 01:07 ID:iLtkJGcm
インテリジェンスもECサーブも評判悪いっすね、ホント。
一度新宿などの派遣登録へ行ってみたらどうすか?
2人ほど営業あったことあるけど、他の派遣会社に比べてレベル低いかも。
それとECサーブの体質おかしいらしい。
契約社員の数人が不満漏らしていたよ。
4 :
1:01/12/22 01:11 ID:qqVXF5nH
>>3 レスあんがと
その評判の悪いインテに就職はマズイだろうか?
その辺のDQNよりかマシじゃない?
5 :
1:01/12/22 01:29 ID:qqVXF5nH
AGEさせて
6 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/22 01:32 ID:x/HNlZkv
人材ビジネスだけに職場環境に関しては期待したいが、
スタッフサー○スも広く考えて同業種にも関わらずDQNだから・・・。
7 :
1:01/12/22 01:38 ID:qqVXF5nH
人材ビジネスって本当に将来性があるのかな?
派遣の人からは無茶苦茶いわれてるんだけど
営業のヒト次第だしなー
8 :
:01/12/22 01:49 ID:uYcSgxJz
俺、以前面接落ちたよ。
ただ、この業界つぶしきくかは疑問だね。
いったい何のスキルが身につくんだろうか?
カナダ大使館ビルはよかったけどね。
結局別の業界から内定でたが、そこは人材派遣業も
やってる(本業は別)から職歴には幅が出て
いいかなと思った、しかし2ちゃんでは
ブラック指定なんだなー。
9 :
1:01/12/22 01:54 ID:qqVXF5nH
>>8 おおっ!!!
貴重な経験談さんきゅ
面接いつがいい?ってメールが来てるんで
どーしようか考え中なんですよ
スキルなんか期待しないほうがいいですよね・・
10 :
8:01/12/22 02:08 ID:uYcSgxJz
会社の将来の展望として、身につけられるスキルは聞けばいい。
因みに俺のときはメール応募で電話連絡だった。
前職何なの?おれ貿易だったから、どうやって会社知ったかとか
聞かれたよ。
11 :
1:01/12/22 02:15 ID:qqVXF5nH
>>10 スキルというより、人事関連での営業なら
次はペイロール関係で名簿を持って転職可かなーって思ってます
前職は物流関連ですね
全く違う業種ですが、一応管理職でした
メールで取りあえず面接日時のセッティング頼んだのですが
どうしたもんかと未だ悩んでます
12 :
8:01/12/22 02:31 ID:TvymVgqH
乙仲さんですか?
内定でてからかんがえればいいんじゃないかな。
精神的にも持ち駒多いほうがいいし、
会社によって同時進行の会社名聞かれるとき、
個人的な感想ではそこだけって言うのはなんとなく
印象悪い気がする。
13 :
元印手:01/12/22 03:01 ID:DasraQCi
正直おすすめしませんね。
店頭公開し売上も上がっている割には組織が未熟すぎ。
さらにマネジメントクラスも学生ノリから脱皮できていない。
逆風になったらひとたまりもないと思われ。
以上退職理由でした。
14 :
1:01/12/22 10:35 ID:qqVXF5nH
>>8.13
ありがとう とりあえず合格しないことには話しにならないね
ということで受けてみよう
15 :
:01/12/22 17:35 ID:qqVXF5nH
age
16 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/26 21:50 ID:23tYZMjW
楽しい会社だよ
教員落ちの女子社員とかがいておもろい
一頃のリクルート真似てるというイメージ
17 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/28 01:14 ID:ukeonoMJ
メールで応募しましたが、放置プレイ中です。
18 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/29 18:27 ID:5FYZewn/
きついという話を聞いたが
特に失業率が上がったのでどきゅんのめんどうにいそがしいんじゃない
19 :
元契約社員:01/12/31 13:35 ID:AY1YeR1E
ECの社長がいつのまにか変わっているけど、なんで?
20 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/06 00:50 ID:h5wXO3+5
雰囲気は良さそうだけど
インテで企業紹介してもらってただけど、23時とかでも平気でメールが来る。
電話じゃないんでこちらとしては問題なかったが、逆に気の毒に思った。
22 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/06 02:31 ID:9NJppwCB
体育会系で勢いだけはあって、深く考えないタイプで、それほどモラリストでないヒトなら楽しめる社風かな。
会社の「組織」は、あってなきが如し。「同好会」的なノリ。管理職層が不毛。
会社が小規模なときはそれで良くってもねぇ・・・今後どうですかね。
営業力はあると思うけど、会社として見ると、一時の勢いは無いんじゃない?
23 :
名無しさんに接続中・・・:02/01/06 12:39 ID:uIOaRmzn
>>20 新宿に行ったことあるが、よくないと思う。。。
渡されたパンフレットもこの業界にしては、なんかちょっと違うんじゃない?
という感じだし、HP見ればわかると思う。
この前見たら内容は1年前と変わっていなかったような・・・。
出向でうちの会社に来て、ECを辞めて、うちの会社に来た人いる。
でも、あまり使い物にならない人物だったらしい。
24 :
名無しさん@引く手あまた: