>>75 うそつくな!
35万ももらえるわけねーだろ。
まあ、この業界、独学で技術を学ぶというのは
本当だが。
>>82 そうだね
この仕事は向き不向きが比較的ハッキリしてるね。
資質がどうとか大袈裟な話じゃなくて、向いてない人は努力しても無駄だと思う。
無駄というか、努力そのもが出来ないんじゃないかな?
俺に言わせりゃ、好きじゃないと出来ない仕事。
だって、職業として考えるとお世辞にもお得とは思えない。
コンサルタントなら話は別だけどね。
それも俺に言わせりゃ、
「コンサルタントと書いて詐欺師と読む」
だけどさ。(ワラ
86 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/25 23:38
SEだと色々あるだろうからね。新卒の文理の区別はないかもね。
ただ、最近理系でも数式アレルギーが多くて困るが。
87 :
フォン・クルーゲ:01/11/26 00:09
体験的に機械は独りで勉強しにくいな。
コンピューター、電気関係はまだ独りで勉強しやすい。
特に電気は色んな分野に横断してるので内容もバリエーションがある。
回路の設計にコンピューターも必要。
情報分野にもかかわれる。
私は電気がいいと思うが。
88 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/26 00:26
>特に電気は色んな分野に横断してるので内容もバリエーションがある。
逆に、文系にはハードルが高いってことはないですか?
89 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/26 00:39
物事を感性ではなく、左脳で分析的に考えられる人が向いてます。
90 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:05
なかなか難しいね。
91 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/27 22:10
たしかに未経験だとその分野を学んだ新卒、
少なくとも25歳以下じゃないとまともな会社には入りにくいですよね。
IT関係は人手不足だから文系未経験でもチャンスはあるけど、
数年後はチャンスないかも。
今が最後のチャンスかもしれないですね。
92 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/27 22:12
age
93 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/27 23:14
商学部卒だけど、新卒は理系しか採らないような技術系の会社に
中途で入って社内SEやってます。
在学中に情報処理1種まで取っておいたのが有効だったみたい。
けっこう偏屈っぽい人が多い中で「話しやすい」らしい
ura2ch
社内SEヘベェ
96 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/28 00:16
97 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/29 20:52
age
98 :
名無しさん@引く手あまた:01/11/30 23:08
age
99 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 11:51
age
100 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 11:59
文系・理系をとわずセンスのないヤツは技術系の仕事に
来なくてイイ!!
これだけ技術進歩の早い時代に、一生続けられる仕事
と考えているヤツじゃDQN将来!
↑そのとおり
102 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 19:50
>>100 >>101 他人の批判をする前に、「自分は何が出来るのか、何者なのか」
自己開示しなさい。
おまえは、この社会に居場所なし!
ご飯に公園の砂をかけて食べろ!
サルモネラ菌で逝ってよし!
103 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 20:07
自分が向いてるかどうかが分からん
104 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 20:28
>>102 医学的に見ても、人間の脳みそに文系、理系はない。
文系、理系と分けるたがるのは、日本だけ。
多分、高校で受験コース分けで振り分けられるから、
それに凝り固まってしまっている部分がある。
一流企業で研究職に付くわけじゃあるまいし、文系だからといって、
技術職をあきらめるなんていうのはナンセンス。
技術職は、やりたい、ものを作る好きとかの情熱で進むものだ。
一生続けられるか? 安定しているか? やる前からそんなことを
考えるスプリットでは、無理だということ。あとで後悔する。
簡単にいうと、サラリーマン根性では絶対だめなのです。
理系の人達は、報酬にならない研究とかで毎晩遅くまで研究に没頭できる
とかそういう資質があるからやっていけるのです。
特に日本はバブル時頃より、技術職には冷たい風当たりで軽視されてますのでね。
私は100でも、101でもありません。単なる高卒無職です。
105 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 20:46
っていうか、文系理系の区別は数学者パスカルが言い出したと思ったけど、
彼はそういったカテゴライズには否定的で人は両方の分野を学ばなければ
いけないというスタンスだったと思うよ。
106 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/02 22:28
文系でも理系でもどっちでもいいけど、数式アレルギーがハードの設計に
来るのはなんとかしてくれ。
107 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/06 22:30 ID:rcO+t5RJ
age
108 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/07 23:21 ID:MrRQcKMv
手に職 を勘違いしていないか?不況だからとかで、
なんだか5年後に、後悔しそうなパターンなヤツだな。
背伸びして、入っても後が続かんぞ。年とると、異業種に転職もできなくなる
技術屋はコミニューケーションがとれねぇんじゃねぇの?とか思われてる。
どんなに技術を持っても、人としての基本ができてないのは、何やっても
ダメだ。
政府がITをすすめるんで、変なのばっか入ってきた!!
人手不足だが、はまる人材はいない。ちょい役なら、いっぱい変わりはいる
オレはコンピューター系だけど、誰でもなれると思う。
ただ、その後だよな・・。
文系だから理系だからつって、その後の人生がきまったわけじゃない。
やりたいことをやれ。
オレは文系でも理系でも何でもないのだが、こなしている。
109 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/08 21:41 ID:9u78IP3N
110 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/08 21:52 ID:zOdK6WZ3
>105
このての話を体系つけて書いてあるのが、立花隆の「脳を鍛える」だな。わたしは
テスト氏の下りが大変おもしろかった。昔から小林秀夫が嫌いだったから余計に
おもしろかった。
文系の人には特にこの本はお勧め。物理が無理でも分子生物学は勉強してほしいな、
明日の日本のために....
高専卒25才、ネットワークエンジニア、年収520万
111 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/11 21:56 ID:F2fqZbLm
age
112 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/12 23:00 ID:W41fDBBY
age
113 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/12 23:14 ID:07YrKYlg
>110
>高専卒25才、ネットワークエンジニア、年収520万
チッ、高専卒の奴には優秀な奴もいるからな。
おい大卒の奴ら!収入で負けても構わない。
インテリのプライドにかけて、自分の信念を貫いて生きろ!!
文系から技術職?
それが本当にやりたいなら、やれ!
114 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/12 23:23 ID:RQY8nhgh
残業代の出るとこに行くこと。
115 :
104:01/12/12 23:32 ID:EcHBzJWc
>考えるスプリットでは、無理だということ。あとで後悔する。
スプリットってば、分割だよ(恥
スピリットね。I.Oはキーボードの隣りなので、間違えた。
で、age てる人はなにがしたいんかな?
ようはやる気でなんでもなれるけど、わかければ。
企業の募集資格に「理工系卒」ってなければ、どこにも入れるし、
職人だって、ようはやる気。なんでもできるのに。
文系、理系の区別なんておかしいよ。興味ありそうなのを目指せばよろしい。
116 :
110:01/12/14 00:52 ID:ILou7chp
>113
私なんか全然優秀じゃないし、この年で未だ他人に自慢できる成果がないのはダメ
だな、って思ってます。シリコンバレーの企業家さんは、25才だったら既にスター
トアップを経験してるんでしょうが。
せめてdraftぐらい書けるようにならないと....
117 :
113:01/12/14 07:43 ID:/KpieGxf
>116
お前は努力してるよ。逆に聞く、お前はどうして大学に編入しなかった?
実は俺は高専卒だぜ!
・・・といっても大学に編入して、今は『事務系(文系)』の仕事をしているが。
俺の高専の1期生には、論文ドクターで高専の教授をしている人がいる。
中卒の人でも、東大の論文ドクターをとる人がいるらしいから、
そんなに驚くことではないがな。
でも、普通にキャリアアップするより大変だと思うぞ。
25歳で500万ももらっていれば、大卒でも充分な収入だ。
文系から転職しても、すぐにとれる収入ではないな。
118 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 10:11 ID:vzpJwwE3
25歳無職歴半年です。
文系学部出身です。
学生時代、ご縁があり、建築材料メーカーに入社。
営業職として3年勤めたが、会社と業界に不安を覚え、退社
SE,PGに転職を考えていますが。
WORD,EXELとブラインドタッチしかできない。
こんな私でも入社、そして活躍することができるのでしょうか?
メーカーSEの友人からは、とりあえず飛び込めといわれますが、迷っております。
マジレス、経験談、アドバイスを求めます。
よろしくお願いします。
119 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 10:26 ID:Iso8npQ9
やる気があれば出来ると思うよ。
プログラマって特別な才能じゃないと思うし。
入った当初は年下の人間から指示を受けることになると思うけど。
120 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 10:35 ID:BlaXAV9h
>118
とりあえず、本屋でC言語の本でもよんでみたら?
確かに、プログラマーって特別な才能じゃないと思うけど。
でも、それなりの数学センスと言語センスは要るでしょ。
121 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 10:35 ID:3mP9TvYY
>>118 |会社と業界に不安を覚え
SE, PG 職種ですが、こちらの方が、激しく会社、業界の将来が
不安であると思うけど?
122 :
118:01/12/14 11:39 ID:vzpJwwE3
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
119さん
前職で年下現場監督との打ち合わせ経験上、問題ないと思ってます。
120さん
先日、本を購入し読んでおります。
受験勉強と比べたら、楽しく感じる次第です。
数学は受験時、大学低学年依頼となりますが・・・
121さん
おっしゃるとおり、不安はあると思いますが、
今度は不安に負けないよう、
自分の精神と能力を磨こうと考えています。
あと、未経験なのにおごそかですが、
SE,PG職の会社選びのポイントを教えて頂ければと思います。
自分勝手で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
123 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 13:22 ID:Iso8npQ9
入る前に会社の善し悪しを見極めるのは難しいね。
下請けじゃなくて、ハードウェアとソフトウェア両方を自社開発、
自社販売しているような所の方がいいと思うよ。
数少ないけどね。
俺の会社はそういう所だけど、顧客に直接プレッシャーかけられ
る事がないので、精神衛生上良いよ。
大手の下請け、孫請けは悲惨な時がある。
age
125 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 20:13 ID:XCJAajP3
>>123 >大手の下請け、孫請けは悲惨な時がある。
禿同
126 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/14 23:03 ID:0aw4eVf0
>>125 でも、ほとんどがそうだな。
>>123 の薦める企業は希少だな。
とくに未経験採用は。そういうところは、この板でも言われているDQN企業が、
沢山あるから、騙されないように。2CHやってて良かったな、これだけは。
127 :
110:01/12/15 00:06 ID:AVct3L4l
>117
長岡に進学して、奈良先端でマスター目指す、というのを計画してたんだけど、
「カネがなかった」から進学しなかった。
宝くじでもあたったら、即座に会社辞めて大学行くけどな。研究したいネタは
沢山あるし、それに社会人生活でヤキ入ったから、気合いの入った大学生活が
できるだろな。
128 :
117:01/12/15 00:25 ID:lZ1fJVb0
>127
マスターまで出るつもりなら、すぐにでも行けよ!
働きながら夜学に編入→院(夜学も可)で、国立なら安く済む。
東京なら電通大あたりかなぁ。
研究もいいし、他にやりたい仕事があるなら、転職するチャンス!!
向学心があるから、まだまだ薬剤師や医者にだってなれる。
お前の場合は、このスレと逆に『理系→文系』の転職も可能だよ。
公務員とかもあるしな。ただ、年収は下がる可能性あるぞ。まぁがんばれよ。
129 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/15 01:01 ID:ZicKd058
中小ソフトウェア会社に多いのだが、自社に出社するのは
週1回午前中の業務報告くらい、あとはずっと大手メーカーや
大手ソフト会社に常駐し、下請の奴隷として働かされるというのがある。
開発環境を持って帰れないシステムの開発だとそうならざるを
得ないわけだが、そうでなくても中小ソフト会社の経営者に
してみれば、自社で機材を持たずに済むから楽だ。
しかし、常駐させられる人間にしてみれば、常駐先の会社では
立場は弱いし気も遣うと思う。常駐先が不景気になれば、
真っ先に人減らしのために切られる弱い立場。
いい仕事の環境ではないな。
中小ソフト会社の会社概要で、取引先に大手企業が書いてあると
素人目には良さそうに見えるが、実は単なる社員の常駐先だと
思った方がいい。(取引していることには違いないが)
130 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/15 01:14 ID:ZicKd058
東京や大阪の真ん中にあるソフト会社に入って喜んだのも束の間、
大手企業の田舎の事業所に常駐させられるなんてこともあるから
気をつけな。会社の中を見せてもらって、
・空席が多い、社員数の割にそこにいる人間が少ない
・役員や総務の人間しか社内にいない
・その場で開発業務をやっている気配がない
というようなのは、飛ばされる可能性大。
大手企業は、中小ソフト会社を「協力会社」などと呼ぶが、
実態はただの下請会社だし、複数の中小会社を使い分けて
内部で天秤に掛け、実績が悪いところは平気で仕事を切るよ。
そう、で、「がいちゅう」って言うの止めて貰いたいなぁ。
やな言葉だよ。差別用語だよ。
外部発注をどーして外注って略すかなー?
132 :
名無しさん@引く手あまた:01/12/15 01:35 ID:ZicKd058
>>131 省略形だったのか?
漏れはてっきり、もともと「外注」という単語かと。
もっと企業ローカルっぽいが、協力会社のことを、
内部文書では○の中に「協」と省略して書き、
「まるきょう」という隠語で呼んでるところがあったYo
133 :
松裏 亜矢 :
SEネタばかり