マジな話、この国はあと3年持つか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
俺は持たないと思う。
今頭で想像している以上の混乱が起きるはず。
準備はいいか?
2名無しさん@引く手あまた:01/09/09 16:44
持つわきゃない。
3アジジ:01/09/09 16:50
そうなったら海外に行けばいいじゃん。
俺はそう思ってる。
愛国心は持ちつつも、働く場所は海外でも良いでしょ。
当然、英語力と専門知識・業務経験があっての話だが。
4名無しさん@引く手あまた:01/09/09 16:51
つぶれるときは、みんないっしょにつぶれたいっていう
わがままな願望は捨ててください。勝ち組はちゃんといるんですから。
5名無しさん@引く手あまた:01/09/09 16:52
どういう意味合いで「持つ」というのかが分からないけど、
革命政権ができるようになるには、あと20年くらいかかるかな。

バブル時代に生まれ育った今の20代以上には、革命は無理。
6名無しさん@引く手あまた:01/09/09 16:54
>>4
勝ち組と負け組っていうマスコミの造語に騙されてるな。
冷静に考えれば、単純労働に就く人間がいなきゃ勝ち組とやらの人間
の生活も成り立たないってわかるだろうが。
7名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:02
金がめぐらなきゃ、金持ちにも金が入ってこないんだよね。
だから世の中一定レベル以下の貧乏人があまり増えると、
金持ちも困るのよね。

いわゆる勝ち組:飼育者
いわゆる負け組:家畜

と言う関係。家畜がいなくなれば飼育者も飢え死に。
8名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:06
さらに円の貨幣価値自体が下がれば勝ち組なんてもんはいなくなる。
9名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:08
持ちつ持たれつ
10名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:15
そういうことがわかってないこの国の公務員と銀行屋。
つくづくバカだと思う。
11名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:26
要するにリストラした会社も回り回って自分の首を締めてるっちゅーことだな。
因果応報。絶対に因果は巡る。
12名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:28
欲しがりません勝つまでは
13名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:29
>10
彼等は「負け犬の遠吠え」だと受け止めるよ。
あるいは「頑張ってください」とほほ笑まれるか。
年寄りみたいにずるがしこい連中だから。
14名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:33
>>13
で?
15名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:35
職人がお得なのか・・・
16名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:59
日本社会主義の崩壊。
不景気になるとスケープゴートを探して(政治家が悪い、官僚が悪い)
税金をヨコセ(公共事業増やせ、補正予算を組め)なんて言うような国民
が沢山いる国は滅びるね。
>>8
 あなたの言う通り。今はデフレですが、ハイパーインフレになったら
紙幣はただの紙屑です。もう「金」しかありません。
17名無しさん@引く手あまた:01/09/09 18:18
何をもって「勝ち組」と言うのかがわからんな。
バブルの時勝ってた不動産屋とか株屋を見れば長く勝ち続けられない
ってことはわかるよな。
今ヘラヘラしてる「自称勝ち組」も3年経たずに転落するはず。
官僚と大企業リーマンは本当のグローバル社会が来たらまったく使い物
にならん。
東大の卒業証書も円と一緒に紙屑ですな。
18名無しさん@引く手あまた:01/09/09 18:34
町は焼け野原、原爆2発落とされて立ち直った国だよ。
19名無しさん@引く手あまた:01/09/09 18:37
>>18
その時立て直した男達は今の官僚や銀行員みたいな奴らじゃなかっただろ。
やっぱり必要なのは体力+冷静な知力+柔軟性だな。
20名無しさん@引く手あまた:01/09/09 18:40
地震国だけに、そっちの心配も真剣にせんとまずいだろ。
平日真っ昼間に東京に起きたら本当に深刻だぞ。
歌舞伎町のビル一つの火事だけであんなに大騒ぎするんだからな。
21おいらあの娘に首ったけ:01/09/09 22:30
中国の江沢民がフランスのシラク大統領に2,3年前に『日本などあと20年も経たずに
滅びますから・・・・』と会談の席でのたまわったらしい。そのときは何云ってやがる!て
思ったが今は鬱だ氏脳
>>20
 瀕死のゼネコン大喜び!!
23名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:26
国が自己破産したらどうなるんだろう?
確か個人の場合、自己破産宣告を受けられる目安は、
借金の額が5年以内に返済可能な額を大きく超えている場合
だと思ったが、日本は余裕で超えてるね。
24名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:29
>>23
 \が紙屑になります。
25名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:33
本当の勝ち組みは仕事しなくても収入入るような人だろ・・・
日本はほとんどいないから労働者同士で比べあってるんだが・・・
26名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:33
じゃあ金を買っておくか。
でも手数料が高い。高すぎ。
今なら金よりもドルに替えておけばいいのかな。
27名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:36
>25
というか労働者で在りつづける事でできる=凄い
というわけわからん状態。

結局、資本家・資産家・公務員のみが栄えるもうすぐ滅ぶ国
折れは後10年と見た。このままの求人倍率失業率なら破滅確実
28名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:37
>>24
ならない ロシアルーブルが紙屑になったか?
が、国債はなるかもね
29名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:37
>26
海外いくなら分散して金以外も買ったほうがいいのでは?
30勝ち組って・・:01/09/09 23:39
坂本龍一みたいな人は別にこの国が無くなっちゃっても平気なんだろうね。
どこ行っても稼げるんだもん。
たけしもフランスあたりに逃げればいいんだろうな。
ジミー大西なんかいい選択したよなあ。
電撃ネットワークも。
全員勝ち組。
31名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:39
実は社会主義国だった日本
32名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:39
>>28
なったろ
33名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:39
勝ち組勝ち組言ってるキャスターや新聞・雑誌記者は、自分が勝ち組だと思ってるんだろうな。
現状がわかってない奴ら(公務員・銀行員など)の中に、マスコミ連中というのも入れて欲しい。
まぁ、新聞・雑誌などの出版業界はどっちみち瀕死状態なんですけどね。
テレビも広告料減ってるだろうし、やばいはずなんだけど。特に地方は。
34名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:41
27 名前:名無しさん@引く手あまた :01/09/09 23:36
>25
というか労働者で在りつづける事でできる=凄い
というわけわからん状態。

そうかも・・・・
日本の破綻は2005年だよ!
それまで待て(w
36名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:43
スポンサーが望む消費者作るのが
マスコミみたいなもんだから無理でしょう・・・

終戦直後まで敗戦を信じられなかった人がいるぐらいの国だし
37名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:43
>35
その基準は?
38名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:44
金もドルも買う蓄えがありません。
39名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:45
今までなんとかなったんだから平気だよ。戦争後の壊滅状態でもここまでできたんだから絶対平気!みんな現実から逃げてないで戦おう
日本を見切って国外退去
健保、年金の自己負担分の返済を求めて国と裁判しても
水の泡と消えるんだろうな?
あひゃひゃひゃひゃ
41名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:47
>39
円が弱くなったら異常に物価上がって本当に死んでしまう
必ず脱落する人がすかも大勢出る
何が大丈夫なの?精神論で?
42名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:49
>>39
今まで闘う相手を間違えてたからこんなことになったんや!
現実というより、敵はもう分かり切っとる!
>>37
俺様、二度の倒産
三度目はリストラかわしてるんだけど
どうよ(w
44名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:50
>38
それが普通
じっと耐えて時が来たら崩壊
もう駄目か
45名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:50
勉強するか。
スキルが一番確実な財産になりそうだ。
46名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:50
>>39
 NHKあたりのキャスター(噛みまくり)が言いそうなセリフだな。
 で、その直後に「プロジェクトX」のCMを入れる、と。
47名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:53
>43
大変だったんですね・・・

個人レベルじゃなくて
国レベルでおかしくなったもう駄目
ムーディーズの日本国債格下げがいい例
日本は返済能力がどんどん疑わしくなってる
48名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:56
個人うんぬんって
国とか基盤が崩れたら何の意味もない砂上の楼閣ですな

海外でもやってける技術これが正解かも
4943:01/09/09 23:57
あのね
セフティネットじゃなくって
就業者の転職禁じと
無職の雇用こそ必要なわけで
金融機関への査察も含めた
小泉、竹中大間違い?
50名無しさん@引く手あまた:01/09/09 23:58
>>45
「スキル」って言葉もバブル以降よく使われてるけど、実際世界的に
使えるスキルってどんなもんなんだかわからんなあ。
日本で偉いとされてる官僚だとか大企業の役員なんて何も持って無いし。
51名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:00
>50
日経の求人欄にのってるようなのだろ
何%の人がもってるやら
52名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:02
>>51
本当にバリバリに通用する人なんて失業率程度しかいないと思う。
今まで生きて来て、そんな立派な奴見たことないぞ。
俺の周りが全部バカだってことか?(藁
53教訓:01/09/10 00:03
「勝ち組」は存在しない。
「勝ったような気になってる組」と
「負けを覚悟した組」しか現実にはいない。

2年A組の委員長〜不登校児ぐらいの差のような
ものにすぎない。

以上
54名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:05
と横にずれたが
この国は後何年もつんだ

その前にかなりの国民が生活できなくなりそうだが
55名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:06
SEなら資格とるべし。
ハード屋は実務経験と特許。
ソフト屋は体力か?
56名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:07
国の源は国民!!
日本では国民は奴隷も同然なので遅かれ早かれ必ず崩壊する。
ただ今は国民性により耐えているだけ。

一刻もはやく平成の坂本竜馬、中岡慎太郎、高杉晋作、西郷隆盛、桂小五郎、勝海舟、etc
の出現が待たれる!!

まぁ、俺じゃないけどね。でもその時がきたらこの命、今こそ使ってやるよ。
リーマンで終わるよりよっぽどいいぜ!!
57名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:10
通用するスキル
‥七宝焼きでも習うか
>>53
それは負け組みの論理!
ベンチャーリンク>プライムリンクのようなキャッチでも
勝ち組みには勝ち組みの論理があるって…
経済の仕組みが分からないお前が馬鹿?
あひゃひゃひゃひゃ
59名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:11
たぶん無理でしょう
タイタニックの如くこのまま加速し沈没

国際社会の介入で一瞬浮くが手を引かれた途端一気に沈没
60名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:12
俺は若い頃に事務屋をドロップアウトして、花屋に勤めた。
アレンジとかデザインは万国共通なので、今になって良かったかも
と思っている。
「課長」とか「部長」って役職のみが唯一の自慢になるような人間
にならなくてよかった。
61名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:15
>58
日本がおかしくなるって事は日本企業
自体が市場で厳しく見られる。

いくら勝ち組みと言い張っても海外でも同じように
仕事できる人はそんなに多くはないでしょう
62名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:16
>>58
「勝ち組」がいるのかもしれんが、今までの日本のように「一回勝ったら
あとはずっと逃げきり」というのはもう絶対あり得ない。
山も谷も容赦なくやってくるはず。
それが無ければいずれにしても勝ち組負け組共に滅ぶ。
63名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:17
>>56
 いいこと言うね。この先、高齢者がますます増え、子供が減っていき
さらにその子供達に「愚民化」教育が施されていくのを考えると暗い気
持ちになるな。国家破産、恐慌、戦争がなくても10年後はヤバイね。
何とかしないとね。
64名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:17
>>61
「負けた国」の「勝ち組」か
いじめられっ子仲間の中で一番ケンカが強いって言ってるようなもんだな。
>56
かっこいい!

命は張れないかもしれないけど その時になったら
力をかすよ!
66名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:18
うまい>64
67名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:22
>>61
日本企業だというだけの理由で、
向こうの銀行は貸出金利を高めに設定するし、
向こうの不動産屋は家賃の前払いを要求するように
なってしまいましたからね・・・

日本というシステムにのっているものは、全部負け組扱い。
68名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:25
いよいよアメリカまで日本の戦争責任を言いはじめたからね。
もうメチャメチャだわ。
いじめられっ子国家。
誰も助けてくれない。
日本国家自体がいじめを苦に自殺だよ。
69名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:26
ジャパンプレミアムマンセー
70ななしさん:01/09/10 00:27
だれだよ、未だに勝ち組みとか負け組みなんて
言葉使ってんのは!

今現在羽振りよくて「勝ち組み〜」って言ってる連中!
光通信なんかの株価の推移を見ようね。
明日はわが身。
71名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:28
ジャパンプレミアム勘弁
72名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:28
>>68
超水爆でも作って、地球もろともサヨナラしますか?
73名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:29
明日はわが身って
本当の漠然としてるけど今はまさに明日はって感じだな
74名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:30
俺はこの板で「◯◯って会社どうですか?」とか公務員板で「◯◯県職員はどうですか?」
とかのスレ見てると、あーあって思う。
もうどこがいいとかやばいとか言ってもしょうがないような気がするな。
入ってもすぐ辞めることになったり、自分から辞めたりと色々なことがあるよ。
あまりに先まで考えても仕方ねえな。
結局俺達が気を引き締めたって官僚と政治家が目覚まさなきゃどうしようもねえ。
一般国民はまあなんとかやってるよ。
75名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:32
ジャパンプレミアム
バブルを未だに夢見てる証券・銀行・政府にはいいんじゃい?

名前がそれっぽい(藁
76名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:34
こんな状態になってもあくどい奴
資産家は生き延びるんだろうな

日本の場合は正常にその地位・資産得た人はかなり少ないので
DQNのみ国外へって事か
77名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:35
>>68
 このスレと関係ないけど、賠償請求額が凄いよね。1兆$(120兆)だぜ。
ある会議(講和50年記念)の席上、ある日本人が「原爆や東
京大空襲はどうなんだ」と言ったら「関係ない」と言った、
と新聞に書いてあったからね(ホントかどうかは知らん)。
 アングロ=サクソンを上回るずる賢さを身につけないとね。
 
78名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:35
>74
そのはずなのになんで自民がここまで圧勝してるのか
かなり疑問。。。日本は終わったよ
79名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:37
日本はアメリカの奴隷
80名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:39
>>78
会社のジジイどもが
「なんだかんだいっても自民が一番だよな」
と、言っておりました。
革命おこして真に自立した国にならなと駄目・・・・
腐ってるなもう全てが
8274:01/09/10 00:42
>>78
少なくとも俺の回りには、小泉のポスターとかストラップ買った奴
はいない。
入れたやつは大勢の知り合いの中で一人だけ。
他の多くは「選挙後に態度を変えるだろう」と小泉を疑ってた。
いったい誰が入れてるんだ?
83名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:45
ネットがなければ国が腐っていることに気がつくことさえできない。
マスコミ共の洗脳から国民を解き放たねばならない。
84名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:47
なんかどんどん右よりですが・・・・
85名無しさん@引く手あまた:01/09/10 01:42
右か左かはともかく、国全体の雰囲気が被害妄想的になりつつある(オレも含む)のが、
危険な兆候だね。
86名無しさん@引く手あまた:01/09/10 01:57
米国の州でいいよもう。
87名無しさん@引く手あまた:01/09/10 01:59
あーいいねぇ
いっそ米国に吸収されるってのは
んで特別自治区みたいにしてもらう
88名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:02
>86
おれも本気でそう思う。
89名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:03
そしたら沖縄問題も横須賀基地も問題なし
憲法も変るからALLOKか
90名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:09
でもアメリカはIT不況の発生源
91ちくぜん:01/09/10 02:09
だから面接でサ、ひでぇ対応しやがる面接官には去り際に云ってやれ:
『散る桜   残る桜も    散る桜』

あ、大石殿、春じゃのう、おお、うぐいすが・・・
92名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:13
ga vby0ptiagshp\;gaz4p39ihvfi ehwetuhiewhh rhrhr

ウザうざ
ゆうさん
93名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:15
米国が不況で日本が豊かだったら、
日本の平和がヤバイのでは?
94名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:28
どこまでいっても他力本願な国民の態度が
日本が変わらない原因だよ。
全部自分たちで選んだ結末が「今」なんだよ。
誰かに何とかしてもらおうとする、ガキっぽい発想を
変えない限り、日本は変わらないよ。
95ちくぜん:01/09/10 02:28
今の事態を「アメリカの不況のせい」とぬけぬけとテレビで言い逃れし
やがるヒョーロンカやカンリョウは昭和初期のように街頭で刺されるか撃たれろ。
昔、中学・高校の世界史・史日本史の授業で昭和恐慌や世界的大恐慌の
個所が来ると先生が「もうこんなことは二度と起こらないことに
なりました。齟齬研究が進んだからです」と僕の大好きな先生は
云ってた。先生はその後幸せな結婚をしました。先生・・・・。
97名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:54
崩壊した後の方が、チャンスが有りそうだな。マジで。
98名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:02
今、もし富士山が噴火したら、間違いなく恐慌だな。
ありえない話じゃないし
99名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:06
石原慎太郎首相になれば日本は変わる
100名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:07
100
101名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:11
北斗の軒でも読むか。
102名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:25
高校生の有効求人倍率が0.61。
大卒(新卒)の就職率が66%。
→フリーター人口の増加。
職歴のないやつが増え、若年層の貴重な労働力が腐っていく。
そして、2005年には人口の半数が50歳以上。
やはり未来は暗い。
恐慌が起きたとしても、政治のあり方が変わるぐらいか。
鬱ダ。
103名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:26
暗黒時代に変わるってこと?>99
104名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:29
どうせダメなら石原はおもしろいかもな
105週末の名無しさん:01/09/10 03:31
2005年に人口の半数は50歳以上!?
マジか・・4年後ってすぐじゃねえか!
106名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:36
国際の利息が税収を超えるのはいつだろうね。
107名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:37
スマソ
×国際
○国債
108名無しさん@引く手あまた:01/09/10 04:01
韓国・中国には負けたくねー
109名無しさん@引く手あまた:01/09/10 11:46
ユニクロみたいなところに一斉に群がる国民性を何とかせにゃ良くならない
中国潤してどうなる!
110名無しさん@引く手あまた:01/09/10 12:00
中国が利潤を吸い上げたら、そら日本の通貨流通が減って
消費が減るのも当然じゃ。使いたくてもカネがない。

まぁ、ユニクロは減退の一途をたどるのは目に見えているし。
雑誌に偉そうにコラム書いてる場合じゃないよ、柳井社長よ。
111名無しさん@引く手あまた:01/09/10 12:49
もうアメリカに身売りしろ。
フィリピンみたいに、教育はすべて英語でやれ。
112名無しさん@引く手あまた:01/09/10 13:23
ホント、使いたくてもカネがない。
ユニクロだけじゃない、ソニーだって、松下だって
家電の生産は海外シフト、
家電製品は安くなったが、あげくが松下もリストラ。
何が大切なのか見失ってる。
国内のカネは特殊法人と特権意識を持った公務員が取っちまって
民間には回ってこない。
もう農民一揆しかないのか!?
113名無しさん@引く手あまた:01/09/10 15:48
石原慎太郎に総理をやらせたほうが、いまよりましだろ?
アメリカと戦になるかもしれないけどね。
114名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:12
俺、タイタニックに乗ってる感じがする。
いつ沈没してもおかしくないでしょ、日本。
今の経済状況からすると
いつ路頭に迷うか分からない=死が脳裏をよぎる。
115名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:42
>>113
あいつにアメ公と戦う度胸などない
116名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:47
しかし「あと3年持つか」なんてつい3年前くらいですら考えなかった
ことだよね。
そんなこと言ったら頭がおかしいと思われたくらいでしょ。
でも今はそう思うことが普通というか、思わないとまずいというか。
「あと5年」でも「あと3年」でもいいんだけど、長くは無いってことは
皆なんとなくわかってるでしょ。
117名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:46
このスレ読んでると自殺以外なら何でもできると
思えるのは俺だけ?
118名無しさん@引く手あまた:01/09/10 18:14
ホントの世紀末にはみんな大して騒がなかったのに
新世紀になったとたん「世も末」とか逝ってるよ(藁

…なんて風刺してる場合じゃねー!
やっぱ姥捨て山、人口間引き政策が行なわれるのでは…
119名無しさん@引く手あまた:01/09/10 18:19
本当に体力勝負の世の中が来る気がする。
いくら情報だ、スキルだって言ったって、強盗や殺人鬼にそんなものは
通用しない。
特殊部隊の人間なんかはこういう時いいよね。
ランボーみたいに生きたいものだ。
120名無しさん@引く手あまた:01/09/10 18:29
定年近くの人ならともかく、そうでないまだ若い人にとっては
価値がどうなるかわからない今までのお金よりも、これから
自分が稼ぐお金…というか価値が問題なのではなかろうか。

会社に寄りかかって食っていける時代じゃないのは確か。
稼げる=自分の価値がどうなのか?
今までのスレにもあるけど、坂本龍一とかたけしとかが食っていける
というのはそういうことだよな。
大企業にいるから自分は勝ち組とかいうのは非常にヤバイ考えだと
思う。たぶん公務員だって安心ではないんではないか?

つーか、おべんきょができればそれでいい時代ではなくなったという
ことだね。これに賛成するかどうかは既得権によるだろうけど。
学歴を持っている→みとめたくない
学歴が無い→完全にそうなってほしい

現時点では学歴があって実力もあるのが一番なのは当たり前だけど、
学歴があっても実力がないのは淘汰されるでしょ。
学歴があっても実力がなくて淘汰されている現状では、まだ学歴が
なくて実力がある人の見つけ方がわからないというか、その余裕が
ないというか。

それが現実じゃないかな。長くなってスマソ。
121名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:32
age
122名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:37
今週中に日経平均1万を割るに3千点!
123名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:37
やっぱ北斗神拳習うか…
124おっぱいもみもみ:01/09/10 20:40
>>120
もっと頭の中を整理して書こうね、お馬鹿ちゃん。
125名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:42
>>123
亀仙流にしとけ
126Be名無しさん:01/09/10 21:21
>>120
公務員はどう考えても価値組じゃないだろう
特に市役所なんかに勤めて日々ぬるま湯に使っている連中は、
哀れにさえ思える。

大阪でやってるようなことが全国に広まって、突然放り出されたら
どうするつもりなんだか。
127名無しさん@引く手あまた:01/09/10 21:58
>>123
その流派は一人以外はリストラの対象のはず・・・

格闘技まで構造不況(笑)。ィャーーーーーーーーーーーー ゥッ
128名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:03
北斗神拳道場をひらいて
お月謝で生活したいな。

っても,生け花とかお茶とかは
不況には無縁なんだろうなあ。
129名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:10
>その流派は一人以外はリストラの対象のはず・・・
一子相伝ってヤツ?じゃぁ北斗隆拳にするよ
130名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:22
現実逃避はほどほどに。
131名無しさん@引く手あまた:01/09/10 23:48
132名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:02
>>122
今日割るよ、多分。

>>128
殺人マシーンイパーイ製造せんどくれ、頼むから。
都島の拘置所イパーイすぎてもう入らんのに。

今や留置もしてもらえん世の中になったのよ、
そのうち鎖でつないで路上に放置プレイ、になりかねん。
ワンダフル先進国ニポーン。ひもじすぎ。
133名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:06
北斗有情拳で苦しむ人々を楽にしてやりたい
134名無しさん@引く手あまた:01/09/11 00:09
このままじゃ未だ「我が人生に一遍の悔いなし」とは到底言えない
135名無しさん@引く手あまた:01/09/11 01:57
世界恐慌や第2次世界大戦を考慮しても、ここ200年間の
世界全体の株価は上がりつづけているんだよね〜
のらりくらり生きるしかない。氏ぬなよ絶対
136名無しさん@引く手あまた:01/09/11 01:59
不良債権処理で銀行口座凍結だとよ…
それじゃ共産、社会主義国だよ(w
恐いこと考えてるねえ?
>官僚
137名無しさん@引く手あまた:01/09/11 02:19

ホント?
ホントだとするととんでもない話だねぇ。
138名無しさん@引く手あまた:01/09/11 07:14
スレ違いかも知れませんが
国の倒産とはどういう状態をいうのでしょうか?
そうなった場合ローンなどの借金とかはチャラ?
139名無しさん@引く手あまた:01/09/11 07:17
1人で会社作れるくらいの実力あればどこへでも行けるさ
140:01/09/11 11:22
おぉ
IMFの足音が聞こえる・・・
やつらは根こそぎ奪い去るぞマジで。
141名無しさん@引く手あまた:01/09/11 16:04
100才以上が15000人突破だとさ…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010911-00000699-jij-soci
142名無しさん@引く手あまた:01/09/11 16:26
年金の支給は100歳からでよし
143名無しさん@引く手あたま:01/09/11 16:39
年金がもらえるとは思っていない、税金だな。
金本位制がフカーツするかもしれんな。買っておくか。
145名無しさん@引く手あまた:01/09/11 20:09
146名無しさん@引く手あまた:01/09/11 20:28
恐怖の大王君臨か
147名無しさん@引く手あまた:01/09/12 00:47
貯金の何%を金に変えるか思案中。
148名無しさん@引く手あまた:01/09/12 00:48
>>147
消費に回せコノヤロー
149名無しさん@引く手あまた:01/09/12 00:51
面接より食料品買い占めなきゃ
150名無しさん@引く手あまた:01/09/12 00:55
あまりのヘボさに、テロリストにも相手にされない
マンセー
151名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:00
貧乏人は金より缶詰だ。レトルトもいいな。
152名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:00
明日面接なんだが気になって眠れん
153名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:01
預金は引き出しておいた方がいいかな。
154名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:06
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    これからどうなるんだ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
155名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:24
良くならないことだけは確か
156名無しさん@引く手あまた:01/09/12 01:36
儲かるのは、国が生まれる時と滅ぶとき。
157名無しさん@引く手あまた:01/09/12 09:43
ついに株価一万割れ。
158名無しさん@引く手あまた:01/09/12 10:10
国が保たないって、どういう状態だろう? 俺には明確なイメージが
わかないが。馬鹿野郎様だからか? 国の破産ってあるの? 破産する
とどうなるの?
159名無しさん@引く手あまた:01/09/12 12:46
国家の力、弱まると、まず治安が乱れる。
あと、貨幣の価値が減っていく。
160名無しさん@引く手あまた:01/09/12 13:52
弱くてレベルの低い人間は
何もせずに不平不満だけを言い
自分だけでなく他者や全体の破滅を願う

そういう傾向を少しでも持つ人間とは縁を切りましょう
161名無しさん@引く手あまた:01/09/12 14:22
オイ現実から逃げてんじゃねーよ!がんばろうぜ!!
162名無しさん@引く手あまた:01/09/12 14:25
 米同時テロを受け、ブッシュ大統領は11日、
ホワイトハウスで記者会見し「数千人の命が失われた。
テロリストと彼らをかくまっている者を区別して扱わない」と述べ、
テロ支援者に対しても報復する意思を表明した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010912-00002036-mai-int

おいおい、マジに戦争に発展するんじゃねーか?
163名無しさん@引く手あまた:01/09/12 14:35
>>162
当然やるでしょ。
164病弱名無しさん:01/09/12 14:36

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <国民の政治はワタシに任せろ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
165名無しさん@引く手あまた:01/09/12 22:20
テロに押されて株価1万円割れた事はさっぱり
カナーリダメージあると思うのだが
166名無しさん@引く手あまた:01/09/12 22:24
164がかなり滅入るAAだな
167.:01/09/12 22:50

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < テロに一喜一憂しない、感動した!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
168名無しさん@引く手あまた:01/09/13 01:41
出来る事ならなんでもする!
169ブッシュ:01/09/13 01:43
ミスターコイズミ、ウンコシテクダサーイ!
170122:01/09/13 12:46
テロがなくても日経平均1万は割ってたかもな〜。
それにしても一時9,500までいってしまった。
今度は、NEWYORK証取が再会したときにダウがど
こまで下がるかかだ・・・。
 9,000を割るに3,000点。
171名無しさん@引く手あまた:01/09/13 19:13
結構優良だったが最低スレに変貌してるな…
172名無しさん@引く手あまた:01/09/13 19:33
もたないなら、一気にふっとんでくれ。
敵側に好きにされ放題は嫌だ。
173名無しさん@引く手あまた:01/09/13 22:05
今日の新聞の株価欄て真っ黒だったね。
それでも山陰合銀が何気に上がってた。
174名無しさん@引く手あまた:01/09/14 22:00
今日マイカルが逝ったからね
これでダイ○ーでも逝ったら大事だ
175名無しさん@引く手あまた:01/09/14 22:45
テロ,テロ、テロって構造改革はどうなったんだ?
特殊法人の民営化はどうなったんだ?
176名無しさん@引く手あまた:01/09/14 22:48
速報
徴兵令発令
177名無しさん@引く手あまた:01/09/16 01:39
 
178名無しさん@引く手あまた:01/09/17 23:50
ダウ一時9000割ったね明日の東証がどうなるか考えてたら
転職どころではない、やっぱカップ麺買い込まなきゃ
179名無しさん@引く手あまた:01/09/18 00:25
>>178
牛骨スープのやつな。
    \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)<先生!もうやけくそです!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \   """''''''''''''''''''''''''""""""""
181170:01/09/18 11:27
 3,000点獲得しました(うれしくない→祈景気回復)。
 次は何に賭けようかな・・・。世界不況かな・・・・。
182名無しさん@引く手あまた:01/09/18 21:28
暮れから来春がヤマ場か?
winXP売れず、IT業界打つ手無し。
183あかんね。:01/09/18 21:45
夢がない。
「日本国民全員本籍地に強制移住」はどうか。
田舎に人が戻って、盆踊りも復活し、待ちに待った盆踊りの夜…
薄明かりの下で見る元同級生。
人口減にも歯止めがかかる。
184 :01/09/18 23:35
>>183
三重と和歌山で地方版セーフティネット企画している
経済林から環境林へのシフトで林業従事者の雇用創出
農林水産板逝ってみそ
185名無しさん@引く手あまた:01/09/18 23:39
いいよ。滅亡したって。
どうせ人間なんてバカばっかりなんだし・・。
186名無しさん@引く手あまた:01/09/19 00:17
親がマンション買った、税金かかるけど一括で支払った。
持ってる人はもってるんだね・・・・・・・
187名無しさん@引く手あまた:01/09/19 00:28
>185
まだだ!死ぬ前に社会に一泡吹かせようぜ
188国を憂う:01/09/19 16:57
国家としての財政破綻はまだ先でしょう。しかし、取り柄のない中小企業や、
体質を変えられない大企業は、まだまだ、どんどん淘汰されていくでしょうね。
日本の技術力、販売力も景気回復をもたらすだけの力はないし、バブル再来
させるだけの余裕もないし、アメリカと中国と莫迦銀行のせいでこうなったが、
あとは、国民の預貯金くらいか〜?今後数年は何もなければ、真綿で首を絞め
られるよな落日、世界恐慌でも起きれば日本経済はそのまま沈没でしょう。
暗い話題しかないが現実だからね〜
189>:01/09/19 18:01
2015年には、日本に変わり中国がアジアの経済大国になるだろう!!日本の女どもも中国人のいいなりになる日は近い
190 :01/09/19 18:09
>>189
中国の経済繁栄は、それこそテロってでも阻止しなければならない。
ヤツらの自動車保有率が今の3倍になったら排気ガスが東シナ海を渡り
酸性雨で国内農業は壊滅、健康にも甚大な被害が…
ホンダはロボット作ってる暇があったら完全無公害車とっと作って欲しい。
191名無しさん@引く手あまた:01/09/19 22:45
共産党一党独裁の中国は放っておけば分裂国家になるだろう。
貧富の差が激しすぎ(マジ)。
192 :01/09/19 23:05
国より先に漏れが逝きそうだ
193名無しさん@引く手あまた:01/09/19 23:47
中国には労働組合なんて無いからな。労働者はマジで使い捨て。
194名無しさん@引く手あまた:01/09/20 02:57
>>193
低賃金でよく働く
195名無しさん@引く手あまた:01/09/20 07:20
>>194
中国の強みはそこ。企業はみんな中国進出したがる。
日本国内は空洞化。
196名無しさん@引く手あまた:01/09/20 07:21
スレ立てたの甲の学生か?恥ずかしいからやめてくれ。
197名無しさん@引く手あまた:01/09/20 10:41
日本政府は戦争の償いのために
経済援助として
日本企業を進出させた。
結果がこの国内空洞化、不況じゃ本末転倒。
コストダウンにつながればなりふりかまわない
限度を知らないニッポン企業が一番馬鹿だ!
198名無しさん@引く手あまた:01/09/20 11:20
国民のレベルが政治のレベル
破綻はないけど、
このまま静かに没落し続けるのだろう。
愛国精神を失うと、自衛の精神を無くすと
内側から崩壊、溶解していく。自助自立が原則!
司馬遼太郎は正しかった・・・・・・・・・・・。
199名無しさん@引く手あまた:01/09/20 14:52
9月、10月危機ってあれどうなったんだろう
中間決算はだいたい終わってないか??
200名無しさん@引く手あまた:01/09/20 15:01
中国人はいい意味で勘違いヤローだらけ。
あれだけのプライドは5000年の歴史が作り上げたのか。
201>:01/09/20 22:19
あと15年もしたら、その中国人に日本の女は服従するんだぞ!!
国が滅びてもオレは食っていけるからどうでもいいや
203名無しさん@引く手あまた:01/09/20 22:47
>>201
ばか、そりゃお前のバカ娘だけだ
204名無しさん@引く手あまた:01/09/21 15:10
>>203 お前は状況が理解できてんのか!!
205名無しさん@引く手あまた:01/09/21 15:12
中華人民恐るべし
206名無しさん@引く手あまた:01/09/21 15:26
日本:強力な年齢差別、転職を阻害する年齢制限、特定郵便局長にみる世襲制、
わいろ、コネ、裏金つくり。。有事にもゴルフをつづけるなどなど。
そもそも日本人が単独でやっても鎖国とか戦争とかいいことしない。
相変わらずのことをみんなやってるばかり。
いっそ、自由と平等の国アメリカの州にしてほしい。
年齢制限なし、失業してもスキルあればどっかみつかる。
207名無しさん@引く手あまた:01/09/21 17:26
三国人バカだね
208名無しさん@引く手あまた:01/09/22 20:20
209名無しさん@引く手あまた :01/09/23 03:07
資本主義社会であるかぎり、損してる奴がいれば、どっかで得してるやつがいる。
資本主義は人間の摂理、農耕社会のはじまりからそうだから。
おそらく、日本はつぶれない。・・・?・・・んっ日本という冠はつぶれないがだだしいか?
210CCC:01/09/23 06:54
小泉には、みんな、経済やれって、投票したんだろうに、
(僕はしてないけど)。
目立ってるのは、靖国、今度の出兵と、そんなんばっか。
経済やれ、言ったことやれよ、早く!
211名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:39
企業も経営者も政治家も責任を取らない奴があまりにも多すぎ・・・
国民はみんなヤル気はあると思うけど、その前にあまりにも無気力化させる要因がありすぎる
212名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:56
痴漢しても書類送検されない地方裁判所所長、駐車違反を咎められて、警官に
けがを負わせて逃げようとしたタレント、狂牛病の牛は消却しましたと嘘つい
た農水省職員、消防と警察OBの天下り先を新たに作ろうとする政府。

こんな世の中でガキがまともにならなくても仕方ねえと思うよ。
大人が改めろ、クズが。
213名無しさん@引く手あまた:01/09/25 02:03
社会の流動性を高めれば民主主義が日本に根付く。
社会の流動性を高めるにはどうすればいいか?
この視点が必要だ。
民主主義がきちんと機能すれば日本は大丈夫
識字率は世界一だぞ。
214名無しさん@引く手あまた:01/09/25 02:43
俺としてはこのまま日本は崩壊してもらいたい。
失業率が20%くらいになればいいのに。
215 :01/09/25 02:54
戦後復興果たしたのは戦前の教育を受けた日本人。
日教組のワガママ推奨戦後教育を受けた社会人が増えたら、
日本が衰退するのはあたりまえ。俺なんかこうなることは1980年
当時から分かっていた。左翼や野党勢力が昔の日本をダメにしたんだよ。
216名無しさん@引く手あまた:01/09/25 03:19
大丈夫だよ。今までもなんとかやってこれたじゃないか。
戦後の日本が一番大変だったと思われ
217名無しさん@引く手あまた:01/09/25 03:43
男塾を作るしか再生の道は無いのかも・・・マジで
218名無しさん@引く手あまた:01/09/25 16:01
なんか全部がやる気ない
活力みたいなんがないね
219名無しさん@引く手あまた:01/09/25 16:16
勇猟スレの余寒

∧∧ ∧∧  ∧∧   ∧∧
 (^Д^) (^Д^) (^Д^)  (^Д^)
⊂  つ ⊂  つ ⊂  つ ⊂  つ
(つノ (つノ (つノ (つノ
 (/   (/  (/   (/
220名無しさん@引く手あまた:01/09/25 18:14
>>218
活力なくていいんじゃん。
まーたりすればいいじゃん。
目標→→→北欧 
221名無しさん@引く手あまた:01/09/26 05:45
もう気安く他国に援助するの止めてよ・・・
自国の経済が崩壊してるのにさぁ
そんな為に税金払ってんじゃないんだよ・・・失業中なのに!!
222名無しさん@引く手あまた:01/09/26 09:02
烏龍茶も呑むの止めた方がいいか?

しっかしー、サントリー烏龍茶のCMの女性はメチャ可愛い!
パンチ佐藤みたいに中国人女性と結婚して
いっそのこと、中国人になってしまおうか?
223名無しさん@引く手あまた:01/09/26 10:48
見栄っ張りで浪費家の役人(地方含む)をまじめで堅実な国民がずっと支えてきた。
企業と個人に幾重も課税してお金を使いまくり、挙句の果てに国民の貯金にまで手を出して
一生採算の取れなくてしかも誰も通らない世界一の橋を作ってしまう。
国が手をつけた国民の貯金は今では半分が回収不能。
224wagawaga:01/09/26 23:40
俺の親父、川崎市のお偉いさん。そろそろまじでゴミ収集車が来れなくなるくらいやバイらしい。
民間の会社だったら、とっくに破産してるって。
225名無しさん@引く手あまた:01/09/26 23:44
一度、壊せば?
226名無しさん@引く手あまた:01/09/27 02:31
草加奇民土先生の悪魔の予言という本にこのスレの
答えらしいものが載ってるよ
227名無しさん@引く手あまた:01/09/27 02:50
>>224
川崎市は何でゴミ分別しないのか聞いておいてくれ。
228名無しさん@引く手あまた:01/09/27 17:58
確実なのはマスコミ、特に新聞・出版の大幅な衰退化が進む、という事だろ
雑誌の速報なんて今では何の意味も持たないし、情報はネットで自由に引き出せる
今じゃ新聞社がネットで情報収集するという本末転倒な図式が成り立っている
そのうち生き残りを掛けたマスコミがNTTと談合して通信網規制に乗り出したりしてね
まあNTT自体の通信網規制は今でもやってることなんだけど
229名無しさん@引く手あまた:01/09/28 05:26
雇用対策国会がテロ対策か・・・
今は目がそれてるが現状はさらに悪化の一途だな
230名無しさん@引く手あまた:01/09/30 00:09
上がケジメをつければまだマシだが、下ばかりが血を流している
231名無しさん@引く手あまた:01/09/30 10:56
好調だった自動車・情報にも陰り・産業景気調査

 2001年10-12月期の産業景気は自動車、情報など
これまで比較的好調だった業種にも陰りが出てくる
見通しだ。日本経済新聞社が29日まとめた主要30
業種の産業天気図予測によると、米同時テロの影
響で自動車が「曇り」に転じるなど、情報技術(IT)関
連需要の低迷に新たなマイナス要因が加わり、産業
全般に業況の後退感を強める。
232名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:02
3年持つか!?<持ちません・・・
233名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:03
おれはアイスランドに行くよ
234名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:04
3年ぐらいはこのままだらだら続くだろうが・・・
5年後は一気にキそうな気配。
235名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:05
もう来てそうな気配
236名無し:01/10/02 00:07
恐らく大不況の嵐が来ると思われるが、
かつて日本は不況をしのいできた。
平成大不況なんか昔に比べれば不況とは呼べない。
日本に腹が突き出てガリガリの子供がいるか?
バブルを基準にするのはナンセンスだ。
大丈夫でしょう。
237名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:08
>>236
そのレベルまで行ったら、不況という言葉では片付けられないでしょう
238名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:11
5年先だと人口比率がかなり変るよね
その時商売のあり方も激変するだろうし、今までのように
若年層を低賃金でコキ使うことも出来なくなるだろうし・・・。
239名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:15
小泉政権が出来て半年ですが、

変わったことは、

失業者が増えたことと、倒産が増えたこと、自殺が増えたことです。
240名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:36
ジャンクフードと携帯とネットはあるが、国民全部が鬱状態という異常な事態
が起きる。
それも3年くらいの話。
その後10年以内に殺し合いで終了。
241名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:38
失業バンザイ
倒産バンザイ
自殺バンザイ
すばらしい時代の到来ですな
242名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:47
ITなんかに金かけんなよ馬鹿泉!
引き篭り増えて景気悪くなるだけ。
全部雇用と医療にまわせ。
老人医療負担100%にして老人を減らせ!
243名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:48
どうでもいいや、もう
244名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:53
ネットだけだよな、真実が見えるのは
マスコミはまるで別の国を見てるようだ
牧歌的でいい加減なTV、消費させたい雑誌とかさ
245名無しさん@引く手あまた:01/10/02 00:57
団塊世代が年金世代になっても若者に職がなかったら
う、鬱陀
とんでもないスレが上がってるな・・・
247名無しさん@引く手あまた:01/10/02 01:00
団塊が年金世代になったら始末が悪い。
口から生まれて来たようなヤツらだし、数だけは多いから文句ブーブーだろうな。
でも結果として、孫に冷たくされたり、オヤジ狩りにあったりするだろうから、
どちらにしても団塊は逝くだろう。
その前にガンで相当逝くし。
248名無しさん@引く手あまた:01/10/03 00:48
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 日本経済崩壊      ヨヨイのヨイ      |
  \ __ ___ ___ __ __ _/
    V   V     V     V    V   V
  ∩_∩   Λ_Λ          ∩_∩  ∩_∩
 ( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ  ∩ ∩(´∀` ) (´*` '' )
 (  V . つ(    (´∀`)(´∀`)    \⊂|〜〜 つ
  | | | || | |  (   )( : )^|^^|^^|^^  |__| |
 (__)_)|| (__)_) U U U U(_(__)  (_(__)
249若者:01/10/04 10:57
自分達の年金もらえないのに高い年金払いつづけるのあほくさ
250名無しさん@引く手あまた:01/10/04 11:00
たしか、今40歳以下は払った額より貰える額の方が少なくなるらしい
(平均寿命で計算して)
251名無しさん@引く手あまた:01/10/04 11:03
10/2)IT関連不振で事業再編・コマツ、国内人員2200人削減
(10/2)沖電気、半導体不況で今期連結最終赤字へ
(10/1)コンパック、7―9月期業績予想を下方修正・テロ事件余波で
(9/28)ソニー40%減益に、今3月期連結業績予想修正・NEC、
1500億円赤字
(9/28)<解説>ソニー・NEC業績下方修正、下期回復シナリオ崩壊
(9/28)<トップ一問一答>ソニー・NEC業績下方修正
(9/28)業績予想下方修正で会見・西垣NEC社長、出井ソニー会長
(9/10)回復は来春以降、在庫調整「年内に」4割
(9/10)半導体、遠のく市況回復・過剰供給なお深刻
(9/7)製造業2割超す減益・今3月期決算
(9/7)広がるIT不況の波、ハイテク企業下方修正相次ぐ
(9/7)鉄鋼大手、9月連結中間 軒並み業績悪化
自分で定期預金して老後の蓄えにした方がいいね
253名無しさん@引く手あまた:01/10/04 11:07
今日本の負債総額わかってんのかなあみんな。
どのくらいやばいかしってんの?
254失業者が出る一方で:01/10/04 13:06
引き下げても、年収728万5000円

 東京都人事委員会は4日、石原慎太郎都知事と三田敏哉都議会
議長に対し、今年4月にさかのぼり都職員の基本給を据え置くととも
に、ボーナスを4.75カ月から0.05カ月引き下げるように勧告した。3年
連続のボーナス引き下げ、年収減の勧告。

 都人事委は無作為抽出した675事業所(企業規模100人以上で事
業所規模50人以上)の従業員約6万4000人の調査をもとに職員給
与などを比較した。勧告の柱は(1)民間従業員との給与格差はほと
んどなく、昨年同様に基本給は据え置く(2)ボーナスは民間を0.05カ
月上回っており、その分引き下げる(3)能力や業績を反映した給与制
度を実現するため今後、給与表見直しの具体的検討に入る――な
ど。都は昨年4月からの2年間について職員給与の4%削減を行って
おり、勧告が完全実施されると、4%削減分も含めた職員の平均給
与(平均年齢43.1歳)は44万7780円から43万3022円に、平均年収
(同)は748万4000円から728万5000円になる。勧告通りにボーナス
が引き下げられると削減総額は42億2000万円になる。
255名無しさん@引く手あまた:01/10/04 13:36
東京都そんなに貰ってるの(まっ平均だからか)
漏れの親父、10年前、神戸市役所を万年平で退職したが、退職時¥380万だったぞ
256名無しさん@引く手あまた:01/10/04 17:15
っつーか、早く潰れろ日本。
で、やりなおそーぜ。既得権益と地方の贅沢人潰そう。
社会主義はもうまっぴらだ!!
257ななしぃ:01/10/04 21:55
潰れるときは、みんなで一気に潰れようよ。
どーんといきましょうや。
258名無しさん@引く手あまた:01/10/05 00:50
確かに・・・
259名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:13
ディープインパクトよ、現実に!
260名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:16
阪神大震災も・・
山一の破綻も・・
国の借金も・・
狂牛病も・・
テロに対する危機管理も・・

もうとにかくその他もろもろも・・

全て起こることは予想出来てても、「起こらないでほしい」という思いから意図的に
意識の上から消してた日本人。
「あと3年」ってのもそうかもしれん。
だって今こんな状況で首相が写真集出して息子が芸能界か何かに入って持つわけねえだろうよ!
261名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:18
とりあえず特殊法人をぶっ潰せ。
262名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:42
とりあえず古い自民党をぶっ潰せ。
263名無しさん@引く手あまた:01/10/05 01:56
とりあえず自民党をぶっ潰せ。小泉もだ。
264名無しさん@引く手あまた:01/10/05 04:57
正直、日本は人口が多すぎるんだと思う。
265名無しさん@引く手あまた:01/10/05 05:28
老人達にこの国の舵取りを
早くやめてもらわんと。
266名無しさん@引く手あまた:01/10/05 05:35
小泉政権が出来て半年ですが、

変わったことは、

失業者が増えたことと、倒産が増えたこと、自殺が増えたことです。

雇用対策国会もテロで無視です。
途上国になれば誰も日本は見向きもしなくなるのである意味正解です
267名無しさん@引く手あまた:01/10/05 05:42
.
268名無しさん@引く手あまた:01/10/05 08:25
バブル崩壊後、12年、なんとかもってきたが、
それは、アメリカがバブルだったから。
しかし。。。
269名無しさん@引く手あまた:01/10/05 09:30
年金減らせよ。こういうこと言うと年寄りは早く死ねってのかみたいなことをテレビで言ってるが甘えんなつーの!
270名無しさん@引く手あまた:01/10/05 10:20
先日、高架複々線化事業認可の取消判決の出た鉄道会社の沿線に住んでます。
昨日の帰り、「車内暴力があったので電車が遅れてます」という放送。
車内の空気、最近悪いよなあ。すさんでる。
原告側の連中も意地になってるし、
沿線では最近放火事件が連続してるし、
みんなギリギリの精神状態、自己防衛しか考えなくなっちまって末期的だ。
271名無しさん@引く手あまた:01/10/05 10:25
小田急最近DQN多し
272ぴょこたんさん:01/10/05 10:34
ほんと。今にスゴイ世の中を生きなきゃいけないことになるよ。
心の準備なんかできてないよ。わしの人生これからだっていう
のに。何でも恵まれた世の中に生まれて幸せだともったけど、
もう十年くらい早く生まれてもよかった。せめて幸せな結婚生活
最低十年くらいは無事に体験させて。(今23、独身)市民は
これだけ小泉さんに言いたいことあるのにどうにもできないもどかしさ
がちょいとイライラするね。
273名無しさん@引く手あまた:01/10/05 10:38
米国経済が、恐慌状態になれば、日本経済は、崩壊するか
らです。 今の日本経済は、米国経済がなければ、事実上、機能しない
状態になっているからです。
米国向けへの輸出及び米国での販売が止まれば、最優良企業と言わ
れる、<トヨタ>ですら、その存亡が脅かされます。

<ソニー><NEC><富士通><東芝><オリンパス><シャープ
>等の優良会社も、経営危機がささやかれることもあり得る状態にま
で追い込まれるでしょう。 米国経済あっての日本なのです。

のんきな経済学者や、御用経済専門家達は、日本経済は強いと、何
度も述べていますが、彼らが述べる度に、株価が下がり、失業率が上
がり、経済が悪化していっています。
274名無しさん@引く手あまた:01/10/05 13:39
>最優良企業と言われる、<トヨタ>ですら
他が”へこんだ”時に、指1本で辛うじて引っ掛かっただけ
内情はぼろぼろのはず
275名無しさん@引く手あまた:01/10/05 18:29
特殊・認可法人の国民負担、2000年度は15兆円超

 財務省は5日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に78の特
殊法人・認可法人の行政コスト計算書を提出した。2000年度の国民
負担を示す行政コストは総額15兆4000億円に達し、8政府系金融
機関の不良債権(リスク管理債権)総額が4兆4000億円に上ること
明らかになった。認可法人で行政コストが最も大きかったのは預金
保険機構の5兆300億円。特殊法人では簡易保険福祉事業団の3兆
2700億円だった。

 行政コストがマイナスになり国民負担を生んでいない法人は日本
銀行、日本道路公団、日本鉄道建設公団、公営企業金融公庫、日本
政策投資銀行、国際協力銀行、通関情報処理センターの7法人。民
間企業として活動した場合の損益計算では赤字は57法人、収益均衡
は5法人、黒字は16法人だった。

 政府系金融機関を債権分類でみると、最も多額の不良債権を抱え
るのが住宅金融公庫(1兆3400億円)。次いで国民生活金融公庫
(8400億円)だった。
276名無しさん@引く手あまた:01/10/05 18:35
「1年内に失業の不安」5人に1人

 在職者の約5人に1人が今後1年以内に失業への不安を感じている
――。厚生労働省所管の特殊法人である日本労働研究機構が5日発表
した調査でこんな傾向が分かった。

 調査は今年3月に20歳以上の男女4000人を対象に面接方式で実
施、約2750人の回答を得た。

 「1年以内に失業の不安がある」との質問に在職者の8.8%が「そ
う思う」と回答。「どちらかといえばそう思う」(10.4%)を合わ
せると19.2%の人が近い将来の失業に不安を抱いており、前年調査
より0.9ポイント増えた。男性は50歳―69歳、女性は20歳代、50
歳代で不安を抱く人が多い。

 男女別では男性の19.6%、女性の18.5%が失業不安を感じてい
る。職業別では運輸・通信業(25.9%)、専門・技術職(23.1%)、
営業・販売職(22.4%)などが平均値を上回った。
277名無しさん@引く手あまた:01/10/05 20:21
もたなくていいよ、もう。徹底的に落ちればいい!
皆が悲惨な状況になれば、悲惨な自分も普通になれるじゃん。
なんだか、そんな気分だよ。自暴自棄だ!
278名無しさん@引く手あまた:01/10/05 20:32
>>276
>厚生労働省所管の特殊法人である日本労働研究機構が

こいつら腹立つなあ。
くだらねえ調査して高い給料もらってんだろ。
まずこいつらを何とかせにゃあ!
279名無しさん@引く手あまた:01/10/05 20:44
さあ、立ち上がろう!
280名無しさん@引く手あまた:01/10/05 20:46
スレが立ってからそろそろ1ヵ月か。
あと2年と11ヵ月。
どう考えてもそんなに持つわけねえ。
281名無しさん@引く手あまた:01/10/05 20:53
私は無実だ!さっさと釈放しろよ、ゴルァ!
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /         \
           \____■■■■■■■■■■■■■■___/           \
                   ■■■■■■■■■■■■■                   \
                    ■■■■■■■■■■■■                     \
                     ▼▼■■■■■■■▼▼                       |
                        ▼▼▼▼▼▼▼                          |
                            |                               |
                            |◎                             |
282名無しさん@引く手あまた:01/10/06 18:56
age
283ROM:01/10/06 19:09
転職板を見ている方は一度この板に目を通しておくのがよろしいかと
age
285名無しさん@引く手あまた:01/10/06 22:06
2ちゃんが潰れるのが先か、日本が潰れるのが先か。
まぁ日本が潰れても2ちゃんはどっかでどうにでもなるだろうが。
286名無しさん@引く手あまた:01/10/06 22:27
来年あたりは、もろアメリカ経済の影響受けて、たいへんなことなりそう。
最近
飛び込み自殺と銀行強盗が、ほぼ毎日、ニュースになっています。
287名無しさん@引く手あまた:01/10/06 22:50
>>286
出会い系モナー!
288 :01/10/07 03:39

■国家公務員宿舎 改革「痛み」と別世界
------------------------------------------------------------------------
都心一等地 築5年 4DK 賃7万1千
高級官僚限定

 都心の4DKが月五万円ナリ。

 東京都内にある国家公務員合同宿舎の使用料(家賃)が、民間の賃貸住宅相場
に比べて格段に安いことが六日、産経新聞社の調査でわかった。民間企業の社
宅と比べても“格安”ぶりが目立っている。小泉純一郎首相は構造改革に伴う
「痛み」に耐えるよう求めているが、公務員宿舎のあり方も議論の対象になり
そうだ。

 国家公務員宿舎は入居する職員の等級や間取りによってAからEまで五つの
規格に分かれ、建設費用や立地条件、築年数などを勘案して家賃が決められて
いる。

 東京二十三区内にある合同宿舎(複数の省庁の職員が共同使用する宿舎)百八
カ所について調べたところ、最も家賃が高いのは、事務次官など幹部職員用の
「E規格」物件の南青山住宅(港区南青山、九四・七六平方メートル)で七万一
千四百三十三円。同住宅は平成八年建築だが、付近の築二十二年の民間賃貸マ
ンション(一〇五・九四平方メートル)は家賃五十一万三千円で、格安ぶりがう
かがえる。E規格の平均家賃は、五万六百三十円。

 他の規格の宿舎でも同様で、D規格の三番町住宅(千代田区三番町、七三平方
メートル)は、築六年で四万五千八百六十円。これに対し、民間マンションは築
十九年、七五・三平方メートルで三十万円と約六・五倍の開きがあった。

 株式会社労務研究所発行の旬刊誌「福利厚生」の調べによると、大都市圏で
の民間賃貸住宅と社宅家賃との差額は約九万五千円。不況を反映して、民間企
業は平成十二年までの十年間で社宅の家賃を64・7%値上げしているが、公務
員宿舎の場合には平成四年に18・5%引き上げて以降、据え置かれている。


 公務員宿舎が格安に設定されていることについて、財務省国有財産調整課は
「公務員の場合、異動を命じられるとすぐに明け渡しをしなければならない」
などと説明している。


■東京23区内の国家公務員住宅


規格 対象 間取り 使用料 築年数
A 独身者 1K(25未満) 9165 3.0
B 一般職員 2〜3DK(25〜55) 13669 27.3
C 課長補佐級 3DK(55〜65) 21467 19.7
D 課長級 3DK(65〜80) 39206 21.4
E 幹部職員 4DK(80以上) 50630 22.4
       
 【注】使用料は月額(単位円)、カッコ内は面積(単位平方メートル)。
使用料と築年数はそれぞれ平均



------------------------------------------------------------------------
289名無しさん@引く手あまた:01/10/07 05:26
このスレだめだな
バカばかり
逝くなら一人で逝けよ
290fujitu:01/10/07 10:10
-就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか

秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。
毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、
やらないからおかしなことになる。
計画が達成できなければビジネス。ユニットのトップを代えれば良い。
それが成果主義というものだ

ー従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は
社長にあるのではないか

秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、
従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)
命令する。経営とはそういうものだ
291名無しさん@引く手あまた:01/10/07 17:53
>>290
ひでえ社長だな。説教してやりてえ。
292名無しさん@引く手あまた:01/10/07 18:08
不治痛だろ
293名無しさん@引く手あまた:01/10/07 18:52
海の近くに住んで、半農半漁でやってけば生きてはいけるさ。
294名無しさん@引く手あまた:01/10/07 19:31
吉野屋風にパロッてみました

従業員 くだらない解答だ。 社長が統率力がないからいけない。
毎年、自分の保身の為実現不可能な事業計画をたて
幹部にごますりするからおかしなことになる
計画が達成できなければ、取締役変えればよい
それが、伸びる企業というものだ

従業員 従業員に対しては生活の維持を行えるようにする責任があるが
取締役に対して責任はない。やらないといって(従業員は会社に)
サボタージュを宣告する。労使紛争とはそういうものだ。
295名無しさん@引く手あまた:01/10/07 21:36
1.1989  冷戦の崩壊を見た
2.1990  バブル経済の崩壊を見た
3.1991  ソビエト連邦の崩壊を見た
4.1993  ’55年体制の崩壊を見た
5.1994  日本型終身雇用制の崩壊を見た
6.1995  日本の安全神話の崩壊を見た
7.1997  日本型銀行護送船団方式の崩壊を見た
8.1998  アジア金融バブルの崩壊を見た
9.2000  ITバブルの崩壊を見た
10.2001 NY WTCビル、ペンタゴンの崩壊を見た
296名無しさん@引く手あまた:01/10/07 21:38
↑1999年は?
297名無しさん@引く手あまた:01/10/07 22:07
年間自殺者数は、1998年から昨年まで3年連続3万人の大台を超えています。
警察庁の概算統計値(1月1日から9月30日迄。未公表。)によると、
今年の自殺者数は、9月30日迄で既に3万人を超えているとのことです。
警察庁の知り合いがこっそり教えてくれました。(口外するなと言われましたが・・・。)
今年も残るところ、あと3ヶ月。
2001年の年間自殺者数は、4万人を超えるかもしれません。
4万人を超えないように、自殺しそうな人は実行を踏みとどまってください。
298名無しさん@引く手あまた:01/10/07 22:16
自殺しそうな奴を見たら殺してしまえ。
そうすりゃ他殺。
299名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:31
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|   空爆が始まったよ!!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/    ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
300名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:32
      _____________
    /                   \        ____
    |  カブール空爆開始!       |      /    /
    \                   /     /     /
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     / 2ch  /
         /| ̄ ̄ ̄ ̄|\          /      /
       /  | ∧_∧ |  \       / TOP GAN /
      /   |(´∀` ) |   \    /______/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /___
   /| 2ch Air Force / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
 /  |________/                 /    ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
  ̄ ̄    |\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
        |  \_____________|
         ̄ ̄ /  |||      \
            \  |||      /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __________
         (|  ||||||           ) ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡≡≡ ≡≡
301名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:35
               Λ
              | |
              | |
              | |
              | |
        ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д` )//  <  隊長!今日で自衛隊やめます
      /     /     \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
302名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:36
――――――――――――――
爆撃始まった
__  __ .r――――――――
    ∨   |まあ俺には関係無いよ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <ラディンが気になるぞゴラァ
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
  (,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
303名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:40

       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ
    /_/_ /|カブール空爆始まったね……
   |=ら ギ_ └v┬─────────────
   |= ∫  =:| ||. | 戦争はイヤだモナー
   |= め コ..:| || \___  _____..┌─────────────
   |=ん =:|  || グツグツ.  ∨   ∧ ∧. || | いっそのこと難民キャンプに
   ~~~~~~~ | ||   ==┻==    (゚Д゚ ) < 屋台開いちまうかゴルァ!!
         |.∧w∧| ̄ ̄|∧w∧(|ギ∪ || \_____________
       ┌┴(   )――(∀` ;) ――┸┐
     ┌┴―/  | ―...(     )――――┴┐
     └‐〜(___ノ ― .( __○ )―――┬―┘
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|     ...:::|         ナンミンシエン、大将カコイイ!
        | |    |  ..:::::::|     |   . . :.::.:::|    (・∀・ )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
304名無しさん@引く手あまた:01/10/09 11:01
政府はいい加減無駄使いヤメテよ
305名無しさん@引く手あまた:01/10/10 09:56
北朝鮮の人の方が幸せかもね。
306名無しさん@引く手あまた:01/10/10 11:35
今の日本って半分の人が奴隷生活だよな。
辞めたくても辞めれない状況で仕事させられてる。
密かにラディンに期待してたのは俺だけじゃないはず…。
言っちゃなんだけど。
>306
新宿あたり?それとも横浜?どこが希望。。。
伝えちゃる。。。
308名無しさん@引く手あまた:01/10/10 12:57
>307
知り合いかよ!                                                                    
309306:01/10/10 13:17
>>307
別に日本じゃなくていいよ。経済さえ破壊してもらえれば。

畑でも作ってのんびり生活したいよ。
このままじゃ俺は一生奴隷生活・・・ラディン頑張ってくれよ。
310名無しさん@引く手あまた:01/10/10 15:33
あんま働いていない通信系の会社の社員で高給取りや特集法人の無能な奴、
政治家のあほどもはなんとかならんのか?
今日、久々に国会中継をみた。テロの話ばっか。個別自衛権がどうのこうの
憲法9条がどうのこうの。
560万の雇用を生み出すとかいってたのはなんだったんだよ。
ま、初めから当てにしているやつなんて一人もいないだろうけど。
小泉は終わっている。それを指示しているオバハンとか女子高生は
もっと終わっている。
311大阪弁スマソ:01/10/10 20:11
>>310
あのTVで写ってた”オバハン”らまじと思ってるの?
最初の連中は、ありゃ仕込みやで。後からのは、つられたホンマにアホなオバハンやで
石原の時に味占めたから、巧妙に計画したんやで、ブームさえ起こればコッチの物って作戦
片や、オッサンの方は”アホなオバハンらや”で話は”終了”
(自分よりアホなのをみつけたので、一安心、あいつらがアホやからと言い訳できるし)
論議も始まらんので、此れで安泰
312age:01/10/10 20:13
age
313名無しさん@引く手あまた:01/10/10 20:16
>>307
んー、、、
品川と丸の内同時、っていうのがいいと思う。
伝えといてね。
314 :01/10/12 18:44
315名無しさん@引く手あまた:01/10/12 19:06
大成建、中間連結最終赤字485億円に
松下、9月中間期の連結最終赤字幅拡大
アマダ、今期連結最終赤字・1円減配
熊谷組の9月中間連結、最終赤字は45億円に
日航、テロ響き今期連結赤字400億円・無配に
NTT東西、今期4000億円減収

(10/11)あさひ銀の9月中間連結、最終赤字600億円
(10/11)三井住友銀、中間連結最終益300億円に・中間配見送り
(10/4)中央三井信託、9月中間最終赤字に・株評価損計上で100―200億円
(10/2)UFJ、1000億円超資本増強へ・9月中間連結、最終赤字650億円
(9/28)三菱東京FG、減損処理4170億円で中間赤字700億円に
(9/15)9月中間連結、みずほの最終赤字2600億円・マイカル破たん響く
(9/15)下期、安田信託、減資1000億円・中間期赤字
316名無しさん@引く手あまた:01/10/12 20:27
小泉は、自衛隊を派遣することばっか考えてる暇ありゃ
雇用対策とかをとっとと考えなさい。
317名無しさん@引く手あまた:01/10/12 20:45
>>316
そうだそうだ!!!
景気回復無くして平和無し!
318名無しさん@引く手あまた:01/10/12 20:47
雇用対策いくらやっても
就職を見つけるのは、自助努力
319名無しさん@引く手あまた:01/10/12 21:07
http://vagina.rotten.com/fecaljapan/
>>1
こんな奴が日本にいちゃぁね。
320名無しさん@引く手あまた:01/10/12 21:35
日本は平和すぎたね。
でもオウムと阪神大震災はあったけど。
でも今回のアメリカの戦争で、決定的に何かが起きる気がするんだけど。
自分の所だけは大丈夫ってもう通用しないと思う。
今後3年くらいはマジで怖い。
321名無しさん@引く手あまた:01/10/13 02:46
(´д`) SBホルダーです。
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪
322名無しさん@引く手あまた:01/10/13 17:30
借金返済、19道県が危険水準=2000年度普通会計決算

47都道府県の2000年度普通会計決算が、13日までに出そろった。過去の景気対策に
伴う公共事業の財源として発行した地方債の償還が始まり、借金返済額が急増。税収など
本来は自由に使える一般財源のうち、借金返済に回されている割合を示す公債費負担比率
は19道県が危険水準の20%を超え、都道府県財政は全国的に危機的状況に陥っている。
(2001/10/13−15:11)
323名無しさん@引く手あまた:01/10/13 18:05
「あと1年持つか」にタイトル変更したほうがいいか?
324名無しさん@引く手あまた:01/10/14 12:38
来年は、もっと悲惨になってるかもね
失業率7%台とかいくかも
325名無しさん@引く手あまた:01/10/14 13:57
全部一気にてっいうより徐々に削られていくんだろうな普通の人が
系列という名のヒエラルキーの上層部しか生き残れない世の中

失業率と自殺者数何処までいけばピラミッド崩壊するやら
326名無しさん@引く手あまた:01/10/14 15:07
327日本は滅ぶと思います。:01/10/14 17:51
こんにちわ。
日本は持たないと思いますし、今の日本や日本人を見るとモラルも教養も知性もないです。
やはり戦後の道徳教育がなくなったのがいけないのでしょう。

私は日本がつぶれたほうがいいのではないかとも思います。
全部つぶれて国民が死滅して、ノアの箱舟ではないのですが・・・残った少数の精鋭が日本を新たに作り上げていく。
私も死滅すると思いますが、そのほうが日本にとっていいのかもと思うことがあります。
328名無しさん@引く手あまた:01/10/14 18:45
一度近い将来、日本は崩壊するでしょう。
329名無しさん@引く手あまた:01/10/14 18:46
実は日本という国はないだよ。
アメリカがつくった仮想国なんだよ。
330名無しさん@引く手あまた:01/10/14 18:54
みんな日本はもたないもたないっていってるけど、
どこの国も大変なんだよ。日本だけが特別悪いわけ
じゃないんだ。まあ、これだけ日本のことを考えている
やつらがいるから大丈夫か。
331名無しさん@引く手あまた:01/10/14 19:08
一度崩壊するのはしょうがない。
問題はその後だな。
>330
>日本だけが特別悪いわけじゃないんだ。
トルコ、アルゼンチン、日本が今もっともやばい。
世界第2位の経済大国がこれじゃ、他の国も影響を受けずには
いられない。来年当たりアメリカは膨大な財政赤字になると
思う。
日本=アメリカの51番目の州(実質上)
こんなことカキコしてもだれでも知ってるか。。。
332名無しさん@引く手あまた:01/10/14 19:20
>>328
崩壊するって簡単に言うけど、何がどう崩壊して、
その時、誰がどうするのかって考えると、怖いね。
でも確かに、このまま曖昧にやり過ごして、
そこそこに回復、という訳にはいきそうにないよね。
世界各国にとっても試練だけど、
日本にとっては、とても大きな試練だな。
選挙前の議員と同じで、
試練を無事乗り切った国が21世紀の先進国、
乗り切れなかったら、ただの国(人)になるのかな。
333名無しさん@引く手あまた:01/10/14 19:28
アメリカにやられてるんだよ。↓

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub621.1.006.htm
334名無しさん@引く手あまた:01/10/14 22:44
社会制度の崩壊だろうな
弱者は氏ね、能力のある奴、金のある奴だけ居ろとなる
企業至上主義みたいな感じに

子供はDQNに老人・障害者は放置
なんかSFみたいだが財政がここまできてるのと
人口ガンガン減ってるからねぇ。家庭持つのに金かかりすぎ
335名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:11
>>334
同意。

確かに家庭(=専業主婦か子供)を持つのに金もリスクも
大きすぎる。ここ数年少子化にも多少歯止めがかかったみたいだけど
日本の借金、テロ、自衛隊派遣などなど、この状況下で誰が
家庭を持ちたがるというのかとても疑問。また出生率は来年から
下がるんじゃないだろうか。

>>332
ちょっと考えてみた。
今後数年、デフレスパイラルと超インフレに振り回され、
人口とともに需要は減り続け、国際競争力は下がり続けていくんだろうな。
失業率はまだまだ増えるし、自殺者も同様に増え続ける。
ロクな宗教も道徳基準もない日本ではどんな指導者の言うことにも
真剣に耳を貸すことができず、国のために動く人間なんて出ない。
これは昔からだけど、有能な人間は日本から出て行く。
そして日本に残る人間はダラダラと奈落の底に落ちていく。
立派な3流国の出来上がりー★

どう?

アメリカに尻尾振ることに精一杯で自分の内臓が腐り始め
てることに気づかないこの国自体が大嫌いだ。
逃げたい。
336名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:15
IMFの特別査察うけいれたくらいだから日本もメキシコ、ブラジルなどと同じということだね。
もうすでにおわってる
337名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:18
政治家は所詮現実が見えてないのがテロでよくわかる
外国の大統領に不良債権処理しなさい言われるとは…
オマエは子供か少しは恥じろ
何が一番大事かわかってない。テロもいいが経済が先だ

今戦争だとかで騒いでいるがしばらくしてフタを
開けると自力再建不可能とかシャレならんぞ本当
もしや無策だからとりあえずこれでお茶を濁してるだけか??
338一意見:01/10/14 23:20
反アメリカの共産党支持者がいるな。
おまえらの支持する中国よりずっとまともな国だよ。アメリカは。
反米は頭の悪い証拠。そんなことだから、いつまでたっても
仕事がみつからないんだよ。まともになれよ。
339名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:21
マスコミ全然変らないのが不思議だ
ある日全部の幻想が取っ払われて(国として破錠)
国民の皆様ごめんなさい・・・とか?

めでたくアメリカの新しい州に

治安悪化

元日本人が駆逐される

ユダヤ人みたいに能力ある奴だけ世界にちりじりに
340名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:23
持たんでしょ
341名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:26

みんなが選んだ政治家が行った
政治でしょ?
文句言うなよ
342名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:26
>>338
反米じゃなく
日本に国家として真に独立して欲しいというだけだと思うが
なんでもアメリカを仰ぐんじゃなくて

それと仕事がないのはこじつけだ
戦争中じゃないんだからオマエ赤だなみたいな事いうな(w
343名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:31
>>341
ここが本当に民主国家ならな

国家が国民の望む形になるなら今の日本を望んだ人何人いるんだ
先進国なのに国民の満足度かなり低いぞ
政治家が役割果たさない上に官僚が強すぎる
俺とある東南アジア人の会話。
俺「日本で稼いで国に帰るの?あっちは田舎じゃん」
そいつ「日本は嫌だ。ゴミゴミしている。国ならあくせく働かずにのんびり暮らせる。
    日本人の目はみんな死んでいるよ」
俺「・・・・」
345名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:37
正直、誰にでも選挙権与えたのは間違いだった。
346名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:42
戦後、経済だけを軸に進んできたからこういうことに
なっている気がする。
宗教を毛嫌いする向きが日本にはあるけど、なんらかの
前向きな思想は国にひとつあった方がいいんじゃないかと思う。
もちろん政治に利用されるだろうけれども、ないよりは。
344はネタっぽい(本当だったらスマソ)が
こっちはマジで。
俺、2年ぐらい前、1年間ほどエチオピアに住んでた。
エチオピアって知らんと思うけど、国民一人当たりの
GNPが100US$そこそこの世界一貧乏国だ。おまけに
当時、エリトリアとのくだらねー戦争のせいで人は
ボンボン死ぬし。その後さんざん友達から駄目だ不況だ
とメールされてた日本に帰ったら全然不況でも何でも
ないじゃん。ただ、日本は今という状態からランクを
落とすのに怯えてるだけにみえるぞ。俺には。
語りになるが、人間生きていくのにそんな大層なものは
イランよ。
348名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:46
>>346
草加があるじゃん!

日本の行方 さぁどうだろう
このままずるずるいくのだろうか?
俺日本の景色が好きなんだ
だから海外なんかいきたくない
349名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:49
車売ったし、携帯の契約解除、だんだん貧乏になってきた。同じような境遇の方いますか?
350名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:51
俺は日本の食事が好き。いろんな国の料理がかなり高いレベルで
食べられると思う。日本食ももちろんおいしいし。
でも経済破綻したら料理人は逃げるんだろうな。
351名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:53
>>347
でも一度でも高くなってしまった生活レベルを下げるのは
非常につらい。
今のリストラは戦前と変わらない生めよ増やせよの政府無策による
あまりにも多過ぎる団塊の世代とそのJr.の事実上の間引きなんだよ。
中国五輪たって世界の下請けで自国の産業が無いワケだから
最終的には韓国と同じIMF傘下に入ると思うし
公立中学校が1学年1学級30名と言われて5年になるから
連中が社会に出る2005年には決着つくと思うよ…
353名無しさん@引く手あまた:01/10/15 00:00
あと1年以内に転職できる人います?
354名無しさん@引く手あまた:01/10/15 00:18
この間したけど。

このスレに漂っているような悲壮感を感じていない会社
なら大丈夫なんじゃないか?
(実際は感じているべきだと思うが、既得権で身をかためている
人間はその辺は鈍感だろう。)
ただ、その会社もすぐにだめになるだろうから、そうなった
時にも生き延びる術は持っているべきなんだろうな。
355名無しさん@引く手あまた:01/10/15 00:27
マスコミの情報操作のおかげでぜんぜん日本の本当の姿(経済)がみえません。失業率も5%って発表だけど実はもっと高いはず。自殺者も3万人といってるけど本当はもっといるはず。どうなってるのだ。
356名無しさん@引く手あまた:01/10/15 00:29
エリートが特権維持したいからじゃない?
「後数年で退職して老後だ逃げるぞ」
これをTOPがみんなエンドレス(w
>>351
確かにつらいカモしれんが、1ヶ月もすれば
慣れるって。
レベル上げ慣れはすぐだが(W
358名無しさん@引く手あまた:01/10/15 01:51
>>354
サバイバルという意味では、語学と体力、あとは誰にも負けない分野一つ。
これで何とか世界でも渡って行けるだろう。
プラス柔軟性かね。
359名無しさん@引く手あまた:01/10/15 03:46
つうか公務員試験が明確に学歴差別してる状況が変わらない限り
この国は絶対に沈むとおもう。
360名無しさん@引く手あまた:01/10/15 09:50
>>347
そうなんです。
でもね官僚が税金をどれだけ無駄遣いしようとデモの一つもおこらない
自らの身に返ってこないとわかっている年金を払い続けたり
日本人は (見せかけの)ある程度の普通の生活を与えられて・・・
361名無しさん@引く手あまた:01/10/15 17:03
揺らぐ「貿易立国」の足場=輸出入ともに縮小−8月の国際収支

 世界経済の減速を背景に、貿易の縮小傾向が鮮明
になってきた。財務省が15日発表した8月の国際収
支によると、輸出が5カ月連続で前年同月を下回った
ばかりでなく、輸入も22カ月(1年10カ月)ぶりにマイ
ナスを記録した。テロ事件が米国内の消費を冷え込ま
せるのは必至で、「貿易立国・日本」の足場が揺らぎ
つつある。
362名無しさん@引く手あまた:01/10/15 17:24
ODAって全廃すべきじゃない?
パキスタンとか、他国を援助してる場合かよ
363背空酢:01/10/15 17:29
今から5年前、96年の住専6500億投入騒ぎの時は
外国人金融マンが後5〜10年はDisaster(悲劇)
が続くって言ってた。

幾ら大袈裟な外国人でもなんでそんなに不況が続くかよ!
って思ってた。

あれから5年。
不良債権は3年以内に半減(目標)って言葉聞いてたら
あと5年は景気悪いと予言した言葉を今思い出す。
364名無しさん@引く手あまた:01/10/15 17:36
9月の倒産、負債総額が3兆円突破・帝国データ

 帝国データバンクが15日まとめた9月の全国
企業倒産集計によると、負債額1000万円以上
を抱えた企業の倒産件数は前年同月比4.4%
増の1568件となった。負債総額は3兆13億300
万円で、同287.7%の大幅増加。大手総合スー
パーのマイカルや紳士服小売のはるやまチェー
ンなど上場企業の倒産が相次いだことから、負
債総額が11カ月ぶりの3兆円越えとなった。帝
国データは「米同時多発テロとアフガニスタンへ
の空爆が世界同時不況への懸念を強め、広い
分野で突然の業績悪化など悪影響が表面化している」と分析してい
る。
365名無しさん@引く手あまた:01/10/15 23:40
もっと悪くなるが、持つんじゃね−か?
裏づけはないけど。なんとなく。
366名無しさん@引く手あまた:01/10/15 23:58
じゃ、どこの国はいいの?
367名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:06
バブル時代に、日本は駄目だ中国のヤツらは生きている、
とか言ってる人が居て面食らった思い出があるなぁ。
368名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:16
http://www.mandarake.co.jp/tv/news/jsn_index.html
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002892855/l50

東京で大規模な地震があるそうなので日本はおわりだとおもいます。
369名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:18
地震の件和歌山であったてるねすごいね
370名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:35
日経新聞平成11年11月16日(火曜日)世相のひとひねり 魅力は文化 東京大学教授
ある国を観光や仕事で訪問した人達が消費した費用の総額が、その国の国内生産の何%に相当するか調査
した世界観光協会の数字がある。簡単に言えば、観光による外貨収入が一国の経済にとって、どの程度の
比率であるかを示す数字である。
98年の統計で、首位はインドネシアの9.6%、二位はシンガポールの7.7%、三位がチェコの7.1%
と続くが、日本は一向に現れない。探していくと調査対象四十六っカ国中の最下位である四十六番目に0.1%
という数字でで登場する。
日本の国内総生産を約五百兆円とすれば、五千億円程度である。日本は二次産業の輸出が約五十兆円である
から観光などという軟弱な手段で外貨を獲得しなくても十分だという強気の見解もなくはないが、これは今後
の日本にとって重大な欠陥となる。
経済活動が世界規模になれば、多数の外国人が訪問する地域ほど有利という理由があるが、それだけではない。
八十年代終盤にソ連の崩壊を予測した米国が、その後の世界秩序を検討し、「アトラクティネブス」という
概念を打ちだした事にである。
これは魅力と言うよりは「自国にヒト、モノ、カネを引きつける力」と翻訳したほうが正確であるが、外国
から多額の投資がなされてくれば攻撃の対象となりにくいし、多数の留学生が勉強に来ていれば同様の効果
がある、という発想である。
この認識が妥当だとすると、前述の数字以外にも日本には不利な数字が一杯ある。十万人計画を標榜している
留学生が五万人程度で頭うちとか、国際会議開催件数がシンガポール、香港、韓国より少ないとか、海外純資
産高が大幅に黒字である、などだ。
しかし日本に魅力がないわけではない。古くはスーパーマリオやドラゴンボールZ、最近ではポケモンや
キティーなど、アジア諸国だけではなく欧米でも異常な人気の日本の商品は随分存在している。
問題は、そのような人気の商品が国内では子供の玩具程度にしか認識されず、ヒト、モノ、カネを引きつける
戦略である。かつて浮世絵は陶磁器を輸出する時の緩衝材として海外に渡り、日本を代表する文化として帰国
した経験もある。
二十一世紀の国力がアトラクティネブスであると想定するのであれば、子供の玩具程度こそ現代日本を代表する
文化として認識し、それらを産業として育成し、それらを創造した人々を顕彰することこそ、重厚長産業の救済
以上の産業再生の政策である。
371名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:58
このスレ読んでると、本当に人生どうでもよくなるね。
就職する気も萎えてくる(藁
372DQN:01/10/16 01:22
いきなり政府が借金踏み倒し法案可決。
もしくはハイパーインフレ。
電子マネーが一般的になれば無限にインフレ可能では?
373名無しさん@引く手あまた:01/10/16 01:27
怒りと虚しさに襲われる
まぁでもこれが事実だからな。直視しないと
374名無しさん@引く手あまた:01/10/16 01:29
怒りがあるうちは大丈夫だ。
怒る気力が無くなったら鬱病の疑い。
375名無しさん@引く手あまた:01/10/16 01:39
英吉利や伊太利亜でもなんとかなってるんだから、なんとかなるんじゃないの?
376名無しさん@引く手あまた:01/10/16 02:04
372のドキュソの言うとおり。いざとなればいくらでもやりようがあるさ。
377名無しさん@引く手あまた:01/10/16 02:18
でもそれだけの度胸があるかい?
日本という組織で何とかなると思ってるんだろうけど、その組織の個人個人が
なんとかせにゃあ結局どうにもならんってこった。
378名無しさん@引く手あまた:01/10/16 07:18
自国の経済省みる前にアメリカに尻尾振っちゃうような国は
なんとかなる前にボロッボロになること必死。

個人個人が、国が潰れかけているという意識を持つことは
非常に大切だと思うが、その意識が上に伝わる速度が遅すぎ。
そしてその遅延時間に自殺者の数万人くらいは出るよね。
379名無しさん@引く手あまた:01/10/16 10:50
2002年は、倒産とリストラの嵐だぞ
気をつけろ
祭りだわっしょい
381まつり:01/10/16 14:45
日本が潰れた後のこと考えてるよ。
とりあえず今英語勉強してて、できればその後中国語もマスターしたい。
あと資格だな。
本当に頼れるのは自分だけになるぞ。
382名無しさん@引く手あまた:01/10/16 18:19
国外逃亡するにも、潰れた後では、経済難民は受け入れ拒否されるかも知れん
今のうちに足がかり着けるとかなくては
その頃、格安航空券なんて存在してないと思われ
383名無しさん@引く手あまた:01/10/16 18:23
手に職があれば、外国語が今話せなくてもなんとかなる。
技術があってしかも英語が話せれば、どこでもやっていける。
一番ダメなのは、とりあえず英語話せなきゃ、という感じで
勉強してるヤツ
384でもね:01/10/16 18:53
伝統的な製造業とかで手に職もっていても、
仕事ないんだよね。
大工なんか宝の持ち腐れだったりするし。
まあ、何にもないよりいいけど。
385名無しさん@引く手あまた:01/10/16 22:25
外国語なんてその地に行けばなんとでもなる。
特に英語はとりあえず高卒でも最低6年勉強してるわけだし。
話せないとは言いながら、実際に現地で切羽詰まれば話せるくらいのレベルらしいよ。
だからとりあえず手に職だね。
なんでもいいからさ。
ただ「部長」とか「課長」とか肩書きだけは何の足しにもならない。
386名無しさん@引く手あまた:01/10/17 02:16
手に職つーけどイメージ的に古くからの職人的なのしか思い浮かばない。
いわゆる国家資格ってのは国家が沈没しても役にたつものなの?
387名無しさん@引く手あまた:01/10/17 02:35
スシ、テンプラ、スキヤキ
この3つの修行すればどんな時代、どこでも生きられるかもよ。
あとは日本式の大工とか。
三味線とかお琴とかもいいかも。
要するに昔からある日本の技能で、なおかつ衣食住に関わるものがいいと思う。
さらにコスト計算が出来ること(経理か?)
ブラインドタッチが出来ること。
これで完璧だべ。
388原点回帰:01/10/17 02:38
世界の中でみたら、トップレベルの日本。
戦後のシステムが通用しないのに、新たなシステムが見出せないことに産みの苦しみがある。
その中で成功するものは新たなるシステム、価値観を創造できるやつ。
日本人に向学心がある限り、負けはしない。
389名無しさん@引く手あまた:01/10/17 02:50
ここで愚痴ってるクソは死ぬかも知れないけど、
>>388で言ってるような人も実際いるからね。
バカは滅んでも日本は大丈夫だよ。
むしろバカは氏んでいい。
390名無しさん@引く手あまた:01/10/17 02:56
バカが単純労働につかなきゃ利口も生きては行けんのだよ。
そこに気付かずに、自分だけ頑張りゃいいと思ってる奴も別な意味でやっぱりバカだな。
金だけ持ってても単なる紙切れになるという理屈がまったくわかってない。
391名無しさん@引く手あまた:01/10/17 02:58
388=389
392名無しさん@引く手あまた:01/10/17 03:16
全部読んでないので、誰か書いているかもしれんが、
TVで誰だったかが「構造改革が遅れると、
日本はロシアのようになる」と言っていた。
理詰めで言われるより、妙に説得力があって、背筋が凍った。
393名無しさん@引く手あまた:01/10/17 03:53
>388=389
社会の底辺がいて、初めてトップがいい目を見れるってのが理解できていないバカ。
お前こそ自分の会社での出来の悪さを愚痴ってすっきりしたか?(藁

ま、俺は社会の底辺部分だがな。
394名無しさん@引く手あまた:01/10/17 03:57
>387
>さらにコスト計算が出来ること(経理か?)
>ブラインドタッチが出来ること。
>これで完璧だべ。

これは業種に依らず正しい。
395名無しさん@引く手あまた:01/10/17 04:00
日本ロシア化計画マンセー!!
ピロシキピロシキー!
396名無しさん@引く手あまた:01/10/17 04:11
ロシアマンセ−!ピロシキボルシチズブロッカ酢キャベツマンセ−!
397名無しさん@引く手あまた:01/10/17 04:29
パルナスケーキが復活するかも。(藁

関西以外の人、スマソ。
398名無しさん@引く手あまた:01/10/17 04:30
俺も日本は、末期だとおもう。アメリカと違い資源がない日本は、
1次産業や2次産業での、下支えができない。
このままデフレ経済が続けば、政府がいう「3次産業での雇用確保」も、
ほぼ不可能。逆にリストラによる空洞化が進み、残された手段は、
日本の国土自体の切り売りだ。
そして日本政府の存在価値は無くなり、植民地同然になる。
これが日本の未来だ。
399名無しさん@引く手あまた:01/10/17 10:48
>植民地同然
意外と、その方が人間的な生活できたりして。
>>387

最近の大工は単純労働化してるから除外。
もう昔ながらの技能を持ってる人が少ない上に後継者もいないんだってさ。
401神戸生まれ:01/10/17 21:53
パルナス なつかし〜名前やな
ロシア日本より労働条件良いよ。。。。g
世間で言われるほど苛酷な世界じゃない。
援助を貰うための情報操作。したたかだよ、世界の外交は。
援助している日本のほうが、労働条件悪し。
403名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:06
いっその事アメリカに合併されたほうがいいかも
日本の行政を改革どころか粛清してくれそうだ
二重支配で大衆はぼろぼろ。
アメリカ直轄のほうがまし。
いや欧州に支配してほしいよ。労働時間短縮。
405武者楽:01/10/17 22:09
債務帳消しって……。
ふざけんな、金返せ。
406名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:28
アメリカのアパートの家賃は日本の3分の1から4分の1だってね。
給料は日本と同等かそれ以上なのに・・・
ちなみに 実・際・の・労働時間は日本の方が遥かに上。
まぁ昔からいわれてる事だけど。
407名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:29
もう、いっそのこと、つぶれてくれ。
未練はあるが、仕方がない。
仕事がなくても、なんでも、国外に出るしかない状況にしてくれ。

・・・って言ってる間に国外に出る準備すればいいんだよな。
408名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:31
>407
いっそのことつぶれてくれれば気持ちいい。
409名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:34
そりゃみんなパラサイトなるよな
1人暮らし不安定すぎて出来ないし
ケコーンも金かかりすぎて誰がしたがるのだろう…
410名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:50
でもどういう状態をつぶれたって言うんだろう。

IMFの介入があったところで、韓国からそんなに人が
流出したという話も聞かないし、相変わらずアイドルの
リークビデオは出るし、案外平和なんじゃないか。
韓国移住ラッシュって新聞でてたぞ。
豪州・カナダあたりの大味な国が人気。
412名無しさん@引く手あまた:01/10/17 22:53
>>410
社会保障制度が維持できなくなるって事
公務員も正常に機能しなくなる。まぁいまでも正常ではないが(w
紙幣の異常発行によるハイパーインフレ・犯罪率の異常増加
通常の経済活動維持できなくなったoutだろ
413無職3ヶ月:01/10/17 22:58

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003324471/l50

ニュース速報板からです
すんげぇはらだたしいです
この板でスレ立てたら
えらいことになると思います
どなたかよろしくお願いいたします
414名無しさん@引く手あまた:01/10/17 23:01
10月17日付日経新聞朝刊より

生涯で一億五千万円ーーーー
旧建設省から別の経済官庁の事務次官となり、建設省所管の公団への総裁として
天下りした後、公益法人の理事長に転じて、現在は民間企業の社長を務めるAさんが受け取る
退職金の累計額だ。

数年で7000万円
数年ずつ勤めただけの特殊法人と公益法人で合計7000万円以上。
40年近く勤めた国家公務員時代を上回る退職金を手にしている。
「天下りの錬金術」のしかけは役員退職金の決め方にある。
勤務一ヶ月につき退職時報酬月額の0.36ヶ月分。
一年で4.3か月分なる。
この資料をまとめた民主党の上田清司衆議院議員は「国家公務員の4倍近い水準」と批判する。
「なぜ退職金など出すのか?」堀内光雄自民党総務会長は今春、OB人事の根回しに訪れた
経済産業省の幹部を怒鳴りつけた。
〜以下略〜
415名無しさん@引く手あまた:01/10/17 23:13
個人叩きよりもっと全体を見ようよ
仮に悪さしててもいい政策作っていい社会なら折れはそれでいい

社会が悪くて不正もあるから余計に腹がたつと思われ
416名無しさん@引く手あまた:01/10/18 00:22
もーたいへんです
417名無しさん@引く手あまた:01/10/18 07:07
>>406
たしかに、米のアパートは日本の高級マンションなみ(プールが付いていたりする)
出張でシリコンバレー行った時(バレーと言っても谷では無い、日本人から見れば平野)ゆるやかな丘と、遠くに山がある
ガイドしてくれた人の話によると、ホテルの窓から見える景色を指して「丘の上の方が高級、平地(低地)に住んでるのは中以下」
まあ、シリコンバレーは貧民層はいないが
仕事終わって暇な時、見物でその高級と中以下を見比べにいったが中以下でも日本の建て売りより豪華
418名無しさん@引く手あまた:01/10/18 16:17
日本、競争力ランク21位にダウン

 【ジュネーブ18日=清水真人】日米欧の有力
企業などを会員とする世界経済フォーラム(WE
F)は18日、主要75カ国・地域を比較した2001
年版の国際競争力報告の概要を公表した。日
本は昨年の20位から21位に順位を下げ、過去
数年の低落傾向が加速。昨年首位の米国は同
時テロも影響して2位に後退、情報技術(IT)化
で飛躍したフィンランドが初のトップに立った。
419名無しさん@引く手あまた:01/10/18 18:58
公務員のボーナスは、民間の2倍

 みずほ証券は18日、今年の冬のボーナス予測を発表した。
世界的な景気減速による企業収益の悪化や、厳しさを増す雇
用情勢の影響で、民間企業は5年連続、公務員は3年連続し
て前年実績を下回るとしている。

 予測によると、1人当たりの平均支給額(税込み)は、従業員
5人以上の民間企業で、前年比3・0%減の45万8000円と、
過去10年で最低になる見通しだ。特に従業員30人未満の中
小・零細企業は、同3・9%減の32万4000円とマイナス幅が
大きい。

 一方、公務員は、同1・9%減の82万3000円と小幅な減少
にとどまり、民間の1・8倍の支給額となる。ボーナスの“官民
格差”は36万5000円で、前年の36万7000円とほぼ同じ
だ。

 同証券は、米同時テロなどによる企業マインドの悪化や、失
業率の上昇、物価下落などをマイナス要因に挙げており、「年
末のボーナスは厳しいと覚悟せざるを得ない」としている。
420名無しさん@引く手あまた:01/10/18 19:40
>>418

北欧とかオランダとかが上の方にきてるね。
意外なのはオーストラリア。去年の11位から5位にあがってる。

いい加減に過剰労働+過剰供給の日本型経済じゃダメだと
国民全員が自覚する必要がある。
系列が壊れないので国民みな志望と思われ
422名無しさん@引く手あまた:01/10/18 20:22
みんな死んじゃえ!!!!!
423名無しさん@引く手あまた:01/10/18 20:32
絶対持たない。破綻は、間違いない。この国に未来はない。
日本国民よ現金を沢山持っとくべし。必ず全ての銀行が潰れて日本経済は、沈没するから。
この不景気は、更に悪化するぞ。
424名無しさん@引く手あまた:01/10/18 20:38
だったらある意味ハッピーだね
425事務職:01/10/18 20:42
>>423
しかも、円なんて持っていても紙くずだぞ。
外貨にしよう。
426名無しさん@引く手あまた:01/10/18 20:43
移住するならどこ?
427名無しさん@引く手あまた:01/10/18 22:24
マジで早く脱出しなきゃ。
言葉はなんとでもなる。脱出して難民として生きるぞ。
ロシア経由でヨーロッパに行ってやる。
428名無しさん@引く手あまた:01/10/18 23:02
>>418
よし。フィンランド逝こう!
虫歯も治るかもしれん。
429日本沈没:01/10/18 23:04
430名無しさん@引く手あまた:01/10/18 23:57
NHKの失業特集で、一人だけいいコメントしてた人いた。
「今は他人事だと思ってても、来年その人だってわからないんですよ」って。
今年面接官だった奴が来年リストラってことも大いにあり得る時代だあね。
実際、人事とかってリストラ警告して憎まれて、そのプレッシャーで辞める奴
多いらしい。
431原点回帰:01/10/19 00:07
しかしここの掲示板に書き込んでるのは「ヴァカ」ばかりだなー、、、、
自分が仕事が見つからないからって国の未来も悲観的にしか見れないか・・・

もう一度この日本という国を客観的に見てみなよ!どれだけ諸外国に比べても恵まれてることか・・・
アメリカがそんなに素晴らしいのか?謎の集団にテロ攻撃を受け続けてきた国家を。。

みんなの悲観的な日本の未来観の9割は悲観的な情報しか流さないマスコミの情報を鵜呑みにしてきたからじゃないのか?
反国家的な情報を流して、国民の不安を煽り部数を伸ばして儲けようとしてるマスコミのやり方がまだ分からないのか?
あいつらに愛国心なんて無いんだよ。
もっと愛国心のある思想家の意見を聞きなさいよ。
そんなに酷い国じゃないよ。日本は。

兎に角それでも日本の力が客観的に見えないなら、諸外国を旅してきなよ。
日本って国がどれほど恵まれてるかが見えてくるからさぁ。
432ばか:01/10/19 00:16
>431
例えば誰の意見聞いてどう行動すりゃいいのよ?俺ばかだから教えてよ。
433名無しさん@引く手あまた:01/10/19 00:17
なんでもいいからロト6当たれ!
434原点回帰:01/10/19 00:27
そんなの人に聞かなければ逝けないほど「ヴァカ」なの?
書店に行って片っ端から現在の日本について論じてる論客の本の中でピーんって来た人のを読んでいけば良いんじゃじゃない?
好き嫌いは人ぞれぞれだからね。
ちなみに俺が好きな論客は
竹村健一
長谷川慶太郎
渡部昇一
日下公人
西部邁
和田秀樹
さんらの本が多いですね。
みな左翼的罪悪史観に流されずにこの日本という国を歴史を見てきた方だと思います。
あと漫画家の「戦争論」書いた人も面白いですね。
435名無しさん@引く手あまた:01/10/19 00:30
今私は仕事しているが。

マスコミが自己批判の好きな日本人の心をくすぐって
悲観的な情報を流していることは確かだ。しかし利権がらみで
公表していない情報も影に多く隠れていることも確か。

なぜ愛国心を持つ必要があるのか不明。国がなくなるというのは
考えにくいが、それに近い状態になったとしても自業自得だから
仕方がないとしか言いようがない。悔やんでも悔やみきれないとは
私は考えない。こういう考え方をする人間を作り出したのも日本。

明るみに出ているだけでも莫大な税金を詐欺で無駄に使われて、
おまけに諸外国からは嫌われてばかり。数千万という天下り先での
退職金を「自分が」手にするために「公」務員を続けているような人間が
作ってきた国が優良なわけがないし、すぐには回復しない。
それでも愛国心を持って国を信じようなんてご愁傷様としか言えない。

今は確かに相対的には恵まれているように思える。しかし、その「諸外国」
並みに日本が落ちるのはそう遠くないはずだ。
436Be名無しさん:01/10/19 00:31
>>431
ちょっと違う気がするが。
ここに書き込んでる奴らの不安って言うのは、高給をもらい続けて高い生活レベルに慣れきってしまったが、
実力が伴なっておらず、リストラされやしないかとおびえる会社員のそれと似たようなもんじゃないだろうか。
437原点回帰:01/10/19 00:35
愛国心を持つというのはこの国をもっと公平に見てみよう!ってこと。
公務員が税金を詐欺的に使うのを黙認せよってことじゃにことぐらい分かって欲しい。
公平に見れば、この国もまだまだ捨てたものじゃないってことが分かるでしょ。
この国が「諸外国」並になるかは、国民一人一人の意識次第。
諦めて何も変えようとしない人間ばかりになったらそうなるのは必然。
しかし、私は日本人がそんな誇りの無い腑抜けの集団とはとても思えない。
438原点回帰:01/10/19 00:38
>>436
なるほど、今まで甘い汁吸ってこれたけど、もうそれもできなさそうな時代になるから
外国にでも逃げるか?ってー輩が多いのですかね?
リストラの何が怖いのか?
新しい業種で一から始める気概を持って欲しいね。
古い業界は滅び、創意工夫の中から新たなる産業が興る。
トヨタもソニーも初めは一中小のベンチャー企業だったことを忘れてはならない。
439名無しさん@引く手あまた:01/10/19 00:41
>>438
いいね、このスレほぼ初の日本擁護論じゃないか?
頑張って無気力に対抗してくれ。
440ばか:01/10/19 00:58
>>434
なーんだ長谷川、和田以外は全部読んだよ。
ただここ数カ月のアメリカのIT不況、テロ以来発言してない人達
ばっかじゃん。

あと438では、あんたはまだリストラくらってないんだろうけど、
いざくらったらとりあえず不安になるとは思うよ。
俺もそう思ってたし、回りでリストラされた奴もそう言ってたよ。
日本って国が単に仕事だけで評価されるんだったらこんなに問題は
起きなかったはず。
「何言ってるんだ、俺は人脈で転職した」って言う奴もいるが、そ
こには情みたいな日本的なものもあるし、決して仕事だけではない。

あんたはプロジェクトXの見過ぎ。
そりゃ俺だって自分の仕事ではそろそろ独立考えてるけど、日本の
ためじゃない。
どこでやろうが大きなお世話だ。
外国をどれだけ見て来たのか知らないが、今の日本はそれよりまし
っていうのは間違いだ。
そりゃ観光で上っ面を何カ国か見ただけじゃわからないだろうよ。
441原点回帰:01/10/19 01:06
ごめん、俺はプロジェクトXは見たことが無い。評判は良いらしいが。

では、貴方は彼らの本を実際に読んで、今後の日本の行き先について、そして日本人としての生き方について
どのように考えられましたか?

是非、お聞かせいただきたい。
442原点回帰:01/10/19 01:11
また諸外国より日本の方が恵まれてるという意見が大きな間違いだといわれたが、
ではどういった具体例を持ってそう仰られるのでしょうか?
観光でなく現地に居た上でその様な発言をされてると仰られると推測しますが、実際にどの国のどの部分が
日本なんかより遥かに素晴らしく魅力的であったかを教えて頂きたい。
今後の参考にしますので、宜しくお願い致します。
443名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:19
おお!!ここは真面目だな。
正直ここの掲示板に書いてる自称「イチリュー君」たち
の自我自賛的意見を聞いている限り日本死ぬだろうな。
444原点回帰:01/10/19 01:19
言い逃げは嫌よ!

マスコミみたいなことしないでね。
445原点回帰:01/10/19 01:22
>>442
じゃあ、どうすれば日本は死なずに済むか積極的意見を語れ!

人を批判罵倒するのは誰でもできるのだから・・・

まあ、2chってーのはマスコミの問題点である批判だけして積極的意見を語れない風潮を受け継いだ若者が愚痴たれる場所なのかもしれんが・・
446ばか:01/10/19 01:23
西部さんには90年代相当はまったし、関連して栗本慎一郎氏、中沢新一氏
の本も一通り読んだ。まあ当時の朝生メンバーだろうね。
西部さんの「大衆への反逆」は、当時の平和ボケ左翼の言説聞いてて
腹立ってたから、痛快だったし、渡辺昇一もそうだった。
竹村健一の「まあ深く考えるな」って感じも好きだったけど、ここ
1〜2年の世界的経済危機、環境問題にはまったく無力。
あれから俺はその手の本読むより自分で味わった感覚しか信じない
ことにした。
言っておくが、民放ニュースショーで煽られる程バカじゃないし、
NHKだからマジに受けるってわけでもない。
最終的には俺自身がテロ問題をどうするとか、考える義務はねえと
思いはじめた。
この国がどうなるとかもね。
さんざん何も考えてこなかったくせに今になってさも難しい顔しながら
ああでもねえこうでもねえって考えるのも馬鹿馬鹿しい。
日本も戦争に行け!って連中はまず自分が行けばいいし。
銃弾一発で英雄みたいに死ねるとでも思ってるんだろうけど、そんな
ことはめったに無いらしいよ。
脚や腕落とされたり、捕虜になって目ん玉くり抜かれたり、ホモの兵隊
に犯されたり、それで精神錯乱したり、そんなのばっかだって。
まあそれでも行きたきゃどうぞって感じだよな。
話がそれたが、俺は俺の周り、あらゆるメディアからの情報から分析
して、もうこの国はだめだと思っとるのよ。
皮膚感覚もあるかな。
まあこの国がだめじゃないと思うのなら一人でやって。
俺は絶対だめだと思うけどね。
そんなの今現時点ではお互いに証明しようがないもんね。
447原点回帰:01/10/19 01:23
あ、間違え>>443だ
448ばか:01/10/19 01:27
おい、原点回帰とやら。
お前が「客観的に見て日本は恵まれてる」って言ったんだろうよ。
それを俺が聞いたんだぜ。
お前がそれを説明しろよ、ボケ。
449名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:28
445>
だから、ここの掲示板みてる限りって言っただろ?
なにも全部言ってるわけじゃねーよ。
450名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:31
3年持つと思うならそれでいいだろ、ここに来る必要もねえ。
出てけ。
これだけ問題が山積みで、どうにか出来るなら政策全部上げてみろ。
単なる思いつきで議論ふっかけるんじゃねえよ。
451原点回帰:01/10/19 01:31
なるほど、実体験からダメだと言われるのですね。
ばかさんは読書暦から私より人生の先輩だと思われますが、ではどの様な実体験からしてこの国は終わってるといわれるのでしょうか?
宜しければ教えていただきたい。
私はバックパッか−としてアジアを放浪とアメリカに年住んでましたが、やはり日本人の勤勉さは凄いと思っています。
ただ真面目すぎなんだよ。この国民は。で、自分の頭で発想するのが苦手。
だからアメリカという目標があったからこそ、それを目指して頑張ってこれたけど、それに一度追いついてから、実際の目標が目指すものが無いわけだ。
それでどの方向に国是をもっていったら良いかが不明瞭なのが現在だと考えてます。
でもこれだけの素地を持った国民ですから、新たなる理想、目標が見えてくれば必ず新たなる繁栄の時代が来ると私は信じます。
452名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:34
日本死なせたくねえんだったら
今の政治家いっかい全部クビだな。
あと官僚もいっかいクビ
そっからだな。
453名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:37
>新たなる理想、目標が見えてくれば必ず新たなる繁栄の時代が来ると私は信じます。

あのねえ・・それが全く見える気配がないから問題なんだろうよ。それをどう見つけられるかが今人類が抱えてる問題だろうよ。
目標がわかってりゃ誰でもそれに向かうよ。ただ向かってりゃいいんだからよ。
それがわかんねえから若いのもイライラしたりしてんだよ。
あと、同い年で随分長く留学したり放浪した奴もいたけど、9割方いい変わり方
してねえぞ。
ただ「見て来た」ってだけでさもすごい悟ったみたいな思い違いしてるやつほど
始末悪いな。
まあはっきり言ってこの国が今住みやすいとか言ってる連中がうらやましいよ。
リストラ、倒産明日は我が身。
それについての対策も絶望的と来れば後はもうわかるだろうよ。
まあわかんない奴はそれが自分の感覚なんだから信じればいいだろうよ。
俺は知らん。
454ばか:01/10/19 01:39
おれは453だ
455名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:39
あとツブレソウな会社はつぶれないさい。
456原点回帰:01/10/19 01:41
ばかさんへ
貴方の文章のどの部分でも「恵まれてる訳」を私に質問してる箇所はありませんよ。

敢えて挙げるとすれば451で書いたように「勤勉性」「平均レベルの高さ」だと思います

で、日本国民の問題点は
「真面目すぎ」
「独自の発想ができない」ことと
国の問題点としては色々あるとは思いますが、一番の問題点は
「新たなる国家目標が見えてない」ことに尽きるのではないでしょうか?
現在はエコノミックアニマルからの転換期だと考えてます。
457ばか:01/10/19 01:48
NHKの討論みてえな言葉ばかりだな。
はっきり言うが、新たなる国家目標なんぞ今後はなくなるだろうな。
いや、無理矢理作られても少なくとも俺には目標になんぞならん。
しかも日本国民が真面目すぎたり、独自の発想ができないならどうするの?
どうやって治すの?治すと何かいいことが起きる?
景気もそうだよ。
景気が悪いとか言ってるけど、景気が良くなるとどうなるんだよ?
バブルの頃がものすごく人が幸せにくらしてたとは思えんがね。
あんな政治家、あんな官僚だ、だめだぜ。
政治家や官僚のせいにするとすぐ、戦後民主主義文化人、左翼文化人の言説に
踊らされてるとか言うバカがいるが、今の若い奴の無条件の小泉内閣肯定も、
90年代朝生ブームに乗った右派論客の言説に踊らされたあげくの行動だな。
俺はどっちもバカだと思うから自分の皮膚感覚しか信じないし、日本の将来まで
心配できるほど余裕はねえよ。
458名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:48
新たなる国歌目標ってなんですか?
またぞろ外国から降ってくるもんですか?
459原点回帰:01/10/19 01:57
そうですね、、大抵の方は未だ見つかってないのですね。
私は自分で確信できるを次世代の人類の目標を見つけました。
しかし敢えてここでは言いません。
大事なのは一人一人がそれを模索していくことしかないと思います。
不満を権力者にぶつけても解決しないと思います。
戦後の日本は豊かになる為に非常な努力をしました。アメリカのような豊かな生活を誰もが憧れたといいます。
しかし、実際のアメリカはどうでしょうか?国内問題の渦ですね。
貧富の差、麻薬社会、銃問題、家庭崩壊、訴訟社会、
そして終に外国のテロ集団が暴れはじめました。アメリカは内戦状態に入ったといって良いと思います。
日本はダメだダメだと言っても、夜女性が安全に歩けるじゃないですか、
そんなの日本くらいじゃないのですかね?
もう日本はアメリカに憧れるのは辞めて国として独り立ちすべきです。
で、現在抱えてる問題が解決した後には、田中角栄みたいな首相があらたなる国是をぶちまけてくれれば一番いいんですがねー。。。
460名無しさん@引く手あまた:01/10/19 01:57
どうなろうとアフガンの人たちよりははるかにマシだろう
職業なんて選ばなければ生きていけるよ日本なら
461ばか:01/10/19 02:03
>>459
そうとう若いヤツと見た。
お前みたいな意見は俺が10年くらい前に進歩派に言ってたよ。

ただ、「夜女性が安全に歩ける」か?本当か?
お前、このセリフ、何かの本か評論家の言葉からの引用じゃねえか?
実際に安全に歩いてるか確認したのか?お前は。
新聞に載らない事件なんぞ山程あるし、厳に新聞には毎日のように痛ましい事件
があるじゃねえか。
しっかり自分で裏とって書けよな。

あと国がどうするかなんてことより、まず自分がやれよ。
国としてとか、そんなもんは90年代冷戦崩壊でとっくに終わってるぜ。
厳に今回はアメリカとその子分vsイスラム過激派の戦争だろ。
ナショナルアイデンティティの議論は10年前にやっても結局皆意図的に答えを
出さずに終わったんだよ。
ああ、こんな話めんどうくせえ。
あとは自分でなんとかしな。2ちゃんに来て何か言っても無駄だけどナ。
462原点回帰:01/10/19 02:04
そうですね。バブルのころが幸せかどうか・・・
要するに日本人は「豊かさ」=「幸せ」と思ってやってきたわけですが、実際そうとも言い切れなかったってーのが分かったってことじゃないでしょうか?
現在の株式会社制度ですと、企業の目標は利益の追求とされてますが、それで良いのでしょうか?
利益の追求=幸福、、なのでしょうか?
もう一度、現在の経済原理と幸福というものを再考すべきだと思います。

やはり私は企業理念の中に「社会に対する奉仕」と言う松下幸之助氏の考えを取り込む以外にこの欲望によって成り立つ社会を変える手は無いのでは?と考えます。
463名無しさん@引く手あまた:01/10/19 02:08
議論は不毛なので鬱な話を続けよう。
464名無しさん@引く手あまた:01/10/19 02:26
そもそも431の時点ででかい態度取っておいて、煽られないだけましだと思え
465名無しさん@引く手あまた:01/10/19 22:18
荒らされても日本崩壊前にage
466名無しさん@引く手あまた:01/10/19 23:48
なんか長ったらしい議論してるけど、ながくてみんな読んでないと思われ。
そんなことも分からずに長々カキコしてるなんてププ。

今日、小泉首相が逝ってた。
「プラスだろうがマイナス成長だろうが、構造改革なくして経済回復なし」
あきれた。精神論は聞き飽きてるのは俺だけか?
467資格を採ろう!:01/10/19 23:58
構造改革を断行することのどこが精神論なのか、教えてくれ!>466
468名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:05
>>462
安売りで社会に奉仕してる企業は皆自滅してるね。
469名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:09
じゃあ、何故松下が世界に名だたる企業にまで成ったかしってるのか?>468

社会への奉仕=安売りなんていつ松下が言った?

勉強してでな直して来い
470名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:44
>>467
断行するのなら早くしてくれってことさ。勿論目に見えるね。
口だけなら誰でも言えるってことさ。30兆円にこだわってる=自分が公約した
からゆずれない。口でいったことはまもらなければというのが精神論。
構造改革をだんこうすることは精神論ではない。むしろ断行するなら早くしろ
ってことだ!
今はね、もうマジでデフレを止める何らかの手を打たなきゃいけないとき
なんだよ。じゃなきゃ、不良債権処理の査定すらできんのだよ。
でも某国の首相は、ためらっているのだよ。インフレターゲットを設定して
インフレにするのか等。
こう書くとハイパーインフレになるなんてこというやついるんだろうけど。
もう何らかの目にはっきり目に見えるものをしなくてはいけないのだよ。
構造改革なんて言葉はいくらでもさけべるのだよ。それに官僚の違法行為等や
特殊法人の改革が叫ばれて、小泉は助かっているが、彼の構造改革のメインは
財政改革なんだよ。お分かり? しかしデフレを止める政策をしないから
一向にすすまないのだよ。ok?
471資格を採ろう!:01/10/20 00:47
理解しました>470
説明ありがとう。
472名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:53
>>469
468は松下の話なんてしてないと思われ。
473名無しさん@引く手あまた:01/10/20 00:56
>>470
でもインフレは正帰還現象だから、なかなか制御できんぞ。
ハイパーインフレになるかならないかはほとんど運だと思うが・・。
474名無しさん:01/10/20 13:37
 
475名無しさん@引く手あまた:01/10/20 13:49
>>473
インフレはデフレと違って調整しやすいんですよ。
それよりもデフレはとまらない。
インフレは日銀が大量に1万円札を作るか、円安政策で可能かもしれん。
それでもインフレにもっていくことは難しいと思われるが。
今はもう、単なるデフレではなくデフレスパイラルに突入しようとしている。
(もうなっているかもしれんw)
デフレをとめなければこの国はもう本当に終わるぞ。
もう一度いうけど、制御できんのはデフレだぞ。インフレは”調整”はしやすい。
どっちを選ぶかは明白だ。ハイパーインフレになるほどまだ日本は終わっていない。
だから今しなけらばならないのだよ。もう時間がない。
476依頼:01/10/20 14:03
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
クリックするだけで簡単投票はコチラ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003548032
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。
477総理:01/10/21 00:45
今、日本経済はアニヲタによってかろうじて支えられている!
アニヲタ諸君!もっと消費を!!!!!!!!!!
478名無しさん@引く手あまた:01/10/21 00:58
不思議なことがある。
今ひきこもりが増えていると言うが、その両親達は経済的に大丈夫なのだろうか?
親の世代がリストラの危機だというのに引きこもりが可能なのか?
479名無しさん@引く手あまた:01/10/21 01:29
>>478
引きこもりの親たちは、多分、今リストラされている世代よりも上の世代だろう。(退職金まで既にもらってしまった奴ら)
その前の連中が金を貯め込むばかりでちっとも使わないのが、不況の一因じゃないのか。
>>478
パラサイトシングル(新書のやつ)を読むと、
パラサイトシングルの場合、親が死亡、リストラになった時点で
アウトだそうです。

別の本だと団塊の世代が一掃(同時に児童の減少)されると
深刻な労働者減少が(←必要なところに必要な人材がいない)
本当であろうか?

上記で和田秀樹の本の話題が出てきたが、
読んでみて痛すぎて読めない箇所が出てきて
嫌になったよ。勝組みの人だなあと思ったよ。
481page:01/10/21 01:32
大丈夫だからひきこもるんでしょ?
だいじょうぶじゃないなら自立する以外ないわな、

しかし国民が消費するのが景気回復になるとか言って、お金を無駄遣いすることはいけないと思うんだけどなーー・・・
無駄遣いによる資源消費は環境に悪でしょ?
景気ってなんなのだろう・・・?
俺は国民が好きなことをやって生きれることだと思う。
働いてばかりで、遊んで好きなことをできないといかんわなー、
好きなことをやれるには何のために働くかという労働の意義を再構築する必要性があると思う。
景気が良い、、、景気が悪い。。の違い、、誰か教えて
482名無しさん@引く手あまた:01/10/21 02:25
景気が良いっていうのは、金、つまり数字が動いてる状態ってだけで幸せとか
労働時間の短縮とはまったく関係ないものだよね。
今世界って景気のみで幸、不幸を論じるけど、そこが根本的に間違ってる。
そうなるとまあ市場社会全体を根本からひっくり返さなきゃいけないんだけど。
まず景気よくなったって日本のこの閉塞感は変わらないよ。
厳に景気の悪いアメリカはリストラしてるけどここまでお先真っ暗とは思って無いし。
483名無しさん@引く手あまた:01/10/21 08:08
なぜ日本はお先まっくらなの?
暗くて、楽しむことに罪悪感を覚える国民性だから?
484名無しさん@引く手あまた:01/10/21 13:53
>>483
>なぜ日本はお先なっくらなの?
中国があるから。
485名無しさん@引く手あまた:01/10/21 15:01
>>484
俺も、そういうことだと思う。
いくら頑張って付加価値をつけたとしても人件費の格差は埋めがたい。
486名無しさん@引く手あまた:01/10/21 15:03
中国なんかになんの力があるの?
ただ数が多いだけジャン。
確かに台湾の様に日本を真似て民主化に成功した所は国民の一人一人の意識が高いけど、今の中国では・・・だね。
487名無しさん@引く手あまた:01/10/21 15:17
日本人が現在抱えている閉塞感は経済的な理由からだけでは、
無いと思うんですが…。
何故かといわれると特に論拠はないんですが、一応物質的に
は世界最高峰に恵まれてるでしょ。〔社会保障やインフラ除く〕、
本当になんだろう。
この閉塞感は。
ただ、精神論的な部分には走りたくないんだけど。
488名無しさん@引く手あまた:01/10/21 15:31
>>486
中国は、民主化してないから人件費が安い=単純労働では最強なのです。
先端技術で勝負すれば良いのだけれど、今の日本は・・・。
489名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:12
>本当になんだろう。
>この閉塞感は。

おまえがDQNだからだよ(藁
勝手に逝け
490名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:15
489の様な奴が足を引っ張るから閉塞。
491名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:22
>490
同感だね
492470=475=484:01/10/21 16:22
>>486
>中国なんかになんの力があるの?
>ただ数が多いだけジャン。

大丈夫か?
>>488
単純労働だけではなく、技術、とりわけITで必要とされる数学的天才の
教育は半端じゃないし、土地の広さと成熟してないインフラ=マーケット
の広さ。そして様々なコスト面の強烈な優位性。いずれ中国がアジアのトップに
なる公算は大きい。
うちの会社では中国語会話クラスというのができた。
493名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:25
日本はもう駄目だと言ってるヤツに共通してるんだけど、
根拠が薄いんだよ。
まぁ、駄目なヤツだから仕方ないんだろうが・・・
要するに自分が駄目なのを認めたくないから、社会が駄目なことにしておきたいんだろ?
尾崎豊の歌いまだに聞いてない?(藁
494名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:26
>>492
その天才たちを総動員して出来たのが先行者です。
495名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:28
ダセェ・・・
この国が負けに向かってると思うなら、それを覆してやるくらい言えないのかね
無能が「あぁ、この国はもう終わりだー」と叫んでも何も変わらん
496名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:34
>>493
君の能力が低いから根拠がうすいように感じるんだよ。
自分がダメとかそういうレベルじゃないの。
世界で今、一番ダメになりそうな国をアメリカの経済学者等がいっているのは
トルコ、アルゼンチン、日本なんだよ。俺はこれにアメリカを含めるか迷っている。
尾崎の歌が日本を救うとでも思ってるのか?
そんな個人レベルの問題じゃないんだよ。
ま、この国の社会にどっぷりつかって、どういうシステムになってんのか
勉強してみろよ。個人レベルではどうにもならないことはたくさんあるんだよ。
精神論を振りかざして生きていけるのならみんなそうしてるんだよ。
わかったかいこのオコサマちゃん。
497496:01/10/21 16:40
つけたし
>>495
その意見には大賛成。ダメにならないようにするために真剣に考えるべきだと思う。
当方は最後まであきらめるつもりはない。最後まであがくぞ。
ただ、残念だけど、自分が生き残る道を探るしかないのが現状だ。
それを無能とよぶならそうよばれてもしょうがないなw。
498チョい:01/10/21 17:09
このスレのタイトルにはそれなりに同意だが、具体的に「国が滅びる」と
実際にどういう状態になるのか?
国民生活その他に関して。
もしくは、この本を読めというのがあったら推薦してくれんか?
499名無しさん@引く手あまた:01/10/21 17:15
もってほしくないね。壊滅しろ
500名無しさん@引く手あまた:01/10/21 19:52
国が滅ぶねぇ・・・。
高校で世界史習った位の知識しか無いけれども

・政治的な支配者層が異民族に変わる。
・栄華を誇った中心都市が衰退する。
・国を構成する民族の人口割合が民族移動などで急変する。
・国の経済が破産状態に陥り、流通する貨幣価値が無くなる。
・言語、文化の消滅。
・地殻変動に伴う土地の消滅、荒廃

3年持つ持たないの話は、日本の国債乱発に伴い
国債の金利負担>国の収入
となり、借金(国債)が、次第に雪達磨式に膨らむ結果、
国の貨幣価値が急落する危険性が高まっている話。
今、国債の金利負担は0%金利と言う形で
国民に金利負担を押し付け、
国債は運用先の無い日本の金融機関が買い支えている状態。

この状態から回復する為には、アメリカ90年代のような
好景気が10年ほど続けば多分OK。
それがいかに難しいかは、日本の90年代が良く教えてくれる。
今の首相は小泉だが、日本の現実を見せ付けられるにつれ
以前の構造改革を唱えた強い口調は次第にトーンダウンしている。

日本の強みは、勤勉で優秀な労働力、
民生品の開発、工場の高い生産性に有ったが
現在そういう強みは、ほぼ失われた。
何故なら今その強みを発揮しているのは中国だから。
現状は日経ビジネス等の雑誌を一読して頂ければわかる。

日本は没落中の国で、中国は21世紀の大国。
大局的な流れを否定する事は出来ない。
ただ、そういった流れの中で、日本人としてどう生きていくか?
以前ほど楽に生きられた時代は、既に終わった。

それでも自分達は前に進まなければならない。
自分も最近リストラされたが、地道に頑張るしかない。
501名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:21
中国人民が豊かになって車でも乗り始めたら、
あっというまに石油資源枯渇、CO2排出量増加。
世界が危ない。
502名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:08
今年のこの板はまだ他人事の連中が煽ってるが、来年はそうもいかんだろう。
あるいはネットも出来なくなるくらい貧乏ってことになりかねない。
本当に困りはじめたらもうここにも来れない。
503名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:35
頼むから小泉さん、もう経済やって。
靖国とか中東問題でゴミぶちまけるだけじゃなくてさ。

コロコロコロコロ言うこと変えて、結局何も始まってない。
やれないなら辞めて。
504名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:45
だんだんリアルになってきたなあ
505名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:50
中国人は金儲けが巧いけど、みんな違法コピー的商法じゃないの?(若しくはノウハウを頂いてグッバイ)
どれだけの日本企業が中国に逝って痛い目を見てきたことか・・・

彼らには人まねは出来ても独創性のある生産はないでしょう・・・
日本はもうぴかちゅ−のような独創性で勝負するしかないのでは?
506名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:55
資源は人しかない国。それが日本だよ
なのにこんな家族も満足に養えない給料で一体どうしろと?
507名無しさん@引く手あまた:01/10/21 23:57
いやいや、それより食べ物がデカいだろ。
にんにくとかねぎとか。加えて、タオルとかのセーフガード
発動対象になったもの。人件費と為替のせいで安く作れるから
本来の意味ではない競争力が中国にはついてしまっているように
見える。

だからコピー製品云々という倫理論よりも元をどうにかしない
ことには仕方ないと思う。
508名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:04
中国から輸入した食料品の、安全性ってどうなんだろ?
509名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:08
問題なのは、単に金の流れ(というより単なる数字の流れ)が鈍くなっただけで
自殺者や失業者が急増しているという市場社会の構造。
生物本来の使命である子孫繁栄という目的すら達せられなくなっている。
これはものすごい哲学的問題だと思う。
510名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:09
>>508

日本産よりも、とんでもないものが入っている可能性は
あるだろうな。でもそれをチェックして入らせないという
ようなシステムを今の政府が作れるとは思えない・・・。
しかも半額だったら、今の日本国民は多少危険かもしれなくても
中国産を選ぶだろ・・・。
511名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:22
そもそも選択肢が限られているからね。
学校でたら企業に就職するのが一般的。
そうでない生き方もあるはずなのに社会はそれを認めない。
国も政策的な援助なし。
512名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:33
じゃあ、その構造的な問題点って何よ。確かに自殺は多すぎる。
SEやってるから精神的にキテル連中もたくさん見ている。
ありゃあ、奴隷と一緒。生きてるけど魂が死んでいる。
とりあえず月給貰ってネクタイ締めてやってるけど、そんなの生きてる意味があるのか?と思う。
今の日本人にあるのは、生命の存続以上に大切なコトがあることを考えることだと思うのは俺だけか?
どうせ人は死ぬのだから・・・
513名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:44
>>510
その日本産が当てにならないのは、凶牛病問題で分ったじゃん。
ええかげん、学習しようや。
514名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:44
要するに金が無ければ子供も育てられないという異常な環境。
食べるもの、着るもの、住む所なんてどうにでもなるのに。
携帯電話を新しくするだの高速通信だのがうまくいかずにリストラされて、子供
も作れず、育てられない環境ってのはどう考えても異常。
どうせ死ぬとは言え、生まれなければどうにもならない。
515名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:23
俺が思うに、やっぱ第一次産業の見直しだよ。とにかく誰でもやりたい奴が農林水産業をできるように規制を撤廃する。
飯食えればいいわけでしょ。昔は何もない原野を耕す事から生き延びることを実際にやったわけで。
アホな政治屋がIT、ITって馬鹿の一つ覚えで変な事を考えるから鬱だね。
とにかく年寄りをなんとかしないと駄目だね。老人の跋扈が国を滅ぼす。
516名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:26
515に賛成

確かに農林水産業には「競争」はあるのか?

競争が無いとこをは銀行の様に腐っていく。
517名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:31
庭で米とか野菜作ってニワトリ飼って卵食って生活しようかなあ。
川で魚でも釣ってさ。
あ、でもこういうことしてる人すでにいるんだよね。
でも今なんかユニクロとかであったかい服も売ってるし、もう何も
いらんよ。
ネットだっていつ手放しても困らないし。
一日釣りしてチャリンコでも乗ってられたら幸せだよ。
518名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:38
庭でニワトリ飼ったら近所からの苦情がすごいと思われ。
子供がいじめに遭う原因になることも予想できる。

結局、規制緩和が必要なのは日本人全員なんだよな。
519名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:41
いや、俺はネットは手放せないね
此れほど便利な情報ツールはないでしょう。
ある意味では本屋・図書館ですね。ただ載っている情報があまりにも雑誌的で深く物事を考えていくには向いてないのかも
今後はネットで本が読める時代はくるのか?
520名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:50
>>517
いっそ本当に田舎暮らししてみたら
でもネットは手放さない方がいいと思うよ。田舎暮らしの必需品じゃないかな。
521名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:50
>>517
重箱の隅をつつくようでスマソだが、公共事業が暴れまくったおかげで
日本の川に魚なんてもういないよ。
正確にはいないこともないが、河川の漁業権を取得している人達が放した放流魚のみ。
で、放流してるってことは入漁料が必要なの。

ちなみに、先進国で漁業権なんてのが存在するのは日本と韓国ぐらいらしい。
893のシノギ?になってたりもするのかもしれないが。
522名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:53
>>521
外来魚なら結構いない?
523521:01/10/22 01:56
>>522
いる、ブラックバスとブルーギル。
あと、鯉やフナなんかも、まぁいる。
俺の好きなマス系の魚は殆どいないんだけどね。
書き方が極端だった、ゴメソ。
524517:01/10/22 02:00
ネットやるくらいなら東京で暮らすよ。
田舎に引っ込んで自給自足したら情報自体あったって意味もない。
NHKのラジオ受信出来れば台風情報も入るし。
ここの連中はその辺がちょっと違うんだなあ。
525やばいねえ:01/10/22 12:13
上半期 貿易黒字が43%減(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/top/20011022it01.htm
526名無しさん@引く手あまた:01/10/22 12:28
コイコク食いたくなった。
刺身も好き。
川魚好きなんだよ、俺。
527名無しさん@引く手あまた:01/10/22 17:18
マジで円安政策とるかインフレターゲットを設けて、なんらかのデフレ対策
しないとやばいぞ。>小泉。
よりによって、経済に精通したあたまのいい首相がもっとも必要な時期に
一番経済のことわかっていない首相が現首相なんて。。。
慶応大学経済学部教授の経済顧問をしている人がいってた。
「小泉首相は経済の危機に最近きずいたんですよ。笑)
そういやーちょっと前に「株価に一喜一憂すべきでない」っていってたっけ。
528名無しさん@引く手あまた:01/10/22 20:09
age
529名無しさん@引く手あまた:01/10/23 00:49
特殊法人なんとかならんのか?がんばれ>石原行革担当!
530名無しさん@引く手あまた:01/10/23 01:47
>>529
あいつはいつまで経っても若手っぽい。
531名無しさん@引く手あまた:01/10/23 13:45
真面目そうで何かやってくれそうな雰囲気はあるが、
古い体制をどうこう出来る力はないでしょう。
何もしないうちに小泉と共倒れするのがオチだね。
532名無しさん@引く手あまた:01/10/23 17:46
小泉も大口叩いているわりには無能だな。いや無能というよりしょうがないかな?
構造改革するためには、まず政治家から構造改革しなければ誰もせんでしょ。
橋本、森、亀井、柳沢等を首にするとか、まず政治家の過去の責任を追及しないで
他を追及しても…。
特殊法人で無駄な税金をつかうような計画をすすめた政治家等の名前を公表して
そいつらをまず政界等から追い出し、責任をとらせなければ、何も始まらんぞ。
といったところで、小泉がこのスレを見ている可能性はない。
日本を建て直そうと思っている人達があきらめムードになるのは至極当然だ。
533名無しさん@引く手あまた:01/10/24 00:39
選挙制度変えれば政治家なんて直ぐに入れ替わるよ。
・SPIテストを実施し、受験者の上位30%程度に選挙権・被選挙権を与える。
 合格点は公表する。年齢制限は無し。
・選挙区は全国区のみ。投票はネットで行う。
・政治家に許された選挙活動は、パワーポイントによるプレゼン資料作成のみ。
・有権者は本人にのみ通知。公表しない。
こんな感じでどう?

  
534名無しさん@引く手あまた:01/10/24 01:12
ついこの前まで森派でブイブイ言わせてたあの男にこの日本を改革できないなんて
普通に考えれば分かっただろうに。
この前の選挙でジミンに入れた奴は基地外としか思えない。
535名無しさん@引く手あまた:01/10/24 02:13
>>534
狂牛病のせいか、日本国民物覚えが悪いからね。
過去の経験を生かすどころか、すぐ忘れて同じ轍をふむ。
もっとイスラムでも中国、韓国でも見習って執念深くならないと。
536名無しさん@引く手あまた:01/10/24 02:15
何故自民党ブームでみんな投票するか謎だったよ
折れ自由党だ。真に改革できるのはここしかない
>>533
同意
基地外みたいな奴に選挙権はいらん
538名無しさん@引く手あまた:01/10/24 02:56
テスト内容は何で誰が作るのか
実現不可能

とても公平な民主主義国とは思えないが・・・
539名無しさん@引く手あまた:01/10/24 03:41
テストに長けた奴だけが選挙権ってのも、官僚が一流と言われている大学卒と
同じになってしまい、ますます腐敗するってのがわからない533は大馬鹿。
540名無しさん@引く手あまた:01/10/24 18:24
選挙なんてわかいやつほとんどいってないって。
俺の周りは全滅
541名無しさん@引く手あまた:01/10/24 18:43
>>539俺は>>533の案被選挙権者にSPIやらせるのは同意。
だって大仁田みたいなのが受かっちまうんだぜ、あいつ
どう考えたってちょっと足りないだろ(藁
542名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:19
>>541
自民党の古参族議員よりはいくらかまし
それに有権者が選んだならそれまでだろ・・・情けないけど
543名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:21
議員は国民の持ち周りでいいんじゃない?
被選挙権獲得の為にせめて、公務員試験程度(初級で良い)は合格ぐらいの資格審査しても良いのでは
かつて、漢字には秘書が総ルビ入りにした大臣が居たそうだ
545株式会社 代償:01/10/24 19:56
>>543
古代ギリシャかローマはくじで決めてたらしいね。
546名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:58
>>544
それはいいかもね
後年齢を25歳ぐらいまで思い切って引き下げても問題ないと思うが
547名無しさん@引く手あまた:01/10/24 19:58
鬱の時の思考は嘘だらけらしいですよ
548名無しさん@引く手あまた:01/10/24 20:02
マスコミで日本を見るとのほほんとしてるが
街中のしめった感じはなんだろう
549544:01/10/24 20:07
あと、オランダの市長or町長(だったと思う)は、名誉職でギャラなし
但し、在任中は現勤務先が基本給保障する(本当に”政治”したい奴だけが出てくる)
市民意識も高いので不正(現勤務先が有利に成るような事とか)すると
速攻で叩き落とされるし、勤務先からもたたき出される
550備中牢人:01/10/24 20:46
まず問題なのは、雇用条件である。正社員を減らしバイトやパートを増やそうとする会社が多い為に就職率が伸びないのだ。
政府は、バイトやパート社員を募集する会社に制裁を加えるべきである。あと大幅なリストラを行なう会社に業務停止を命令する。
違法な会社は、政府が公的資金で買い上げて公共企業とする。
資本主義を否定し新生社会主義社会を実現させるのだ。失業者のない明るい社会になる。働かな者には、処罰を加えればよい。
551名無しさん@引く手あまた:01/10/24 20:48
これ以上公共事業増やしてどーするの
市場に政府が過剰に介入するのは好ましくないよ
それこそ共産・社会主義国だが
552名無しさん@引く手あまた:01/10/24 20:55
ワークシェアリングするとパートタイマーの割合が増えるらしいよ。
ただ、オランダの場合はパートタイマーにも正社員と同様の待遇を保証して、
労働時間を減らす、というやり方だったはず。
日本の場合パートは正社員に比べて待遇が格段に劣る。
バイトばかり雇って回してる会社こそ社保の負担を逃れているので重めの課税をしてほしいとは思う。
553名無しさん@引く手あまた:01/10/24 21:48
小泉が氏ねば日本がよくなる
554名無しさん@引く手あまた:01/10/24 22:01
>>550
あんた、今日のクローズアップ現代を見たな。
555名無しさん@引く手あまた:01/10/24 22:36
この歳になるともう選択肢はかなり限られてくる。
普通に働きたいと思っても、社会の底辺の職業しかない。
どう考えても、自分には理想の相手との恋愛や結婚なんてものは考えられないし、
安定した生活なんてものは考えられない。

どう考えても、社会の底辺の生活しかない。
小学校に乱入した奴の気持ちが分かるよ。

30過ぎれば、コンビニのバイトに就くのさえも容易じゃない。
ほんと、行き着く先は、ホームレスか生活保護か自殺しかないよ。
すぐ目の前に迫った現実だよ。

今現在生きているのが辛くて仕方ないのに、
ホームレスになってまで生き続けたいとは思えないし、
生活保護でも同じこと。
社会のお荷物として生き続けたいとも思えない。
結局は自殺しか無いじゃん。
妹の縁談への影響もあるので、今は死ねないけど、
残す家族へのしがらみが無くなればいつ死んでも良いと思ってる。

この歳になればもう自分の限界ははっきりと分かる。
どう考えても自分の将来に希望を持ちうる余地の無い人間はいるんだよ。
一生社会の底辺の貧困から抜け出せず、家庭を持つことも出来なければ、
耐え難い孤独感を解消することも出来ない自分のような人間は、
生き続けたとしても、どこまでも辛いだけだしね。
選択肢は無いんだ。
もうそれで良いって感じだよ。
556いちかばちかで:01/10/24 22:41
強盗でもすれば?
捕まっても、三食付きのムショに入れる。
最近は、低検挙率(30%程度)と受刑者増えて、刑期減る傾向だし。
まあ、これは、攻撃的な人の場合。
生き残るためには、これぐらいしなきゃ。
557名無しさん@引く手あまた:01/10/24 22:42
555 はバブルの頃おいしい思いをした人でしょ?
あの頃ウハウハ後先考えないで、
ちょっと苦しくなると小学校で刃物振らないといけないの?
まずいんじゃないのおじさん?
人として。
558名無しさん@引く手あまた:01/10/24 23:26
今日、自由党の党首の小沢さんがいってた。
どこかの首相は
「なんにも具体的なもの実行してないでしょ」
口だけの奴に、もうこれ以上、煽動されるべきではない>日本国民
559名無しさん@引く手あまた:01/10/24 23:37
555はメンヘル板のコピペでしょ、たしか。

あと自由党の小沢を信じる奴もコイズミ信者と変わらないよ。
あいつが新生党、新進党で創価とくっついたり離れたりしたことを思い出せ。
その前の自民時代の汚職のこともな。
自自公でふんぞりかえっていた時代も忘れたらあかんぞ!
560名無しさん@引く手あまた:01/10/24 23:39
小泉さんはテロの話をしていたいんだろうね。そのほうが楽だもんね。
561名無しさん@引く手あまた:01/10/24 23:43
>>559
別に信じてるわけではない。
ただ今日いってたことは事実だ。
どこに”信じてる”なんてカキコしてる?
いいかげん実行するならする、しないなら解散。
はっきりして欲しいところだ。
562名無しさん@引く手あまた:01/10/24 23:51
オランダ型にするか?
563名無しさん@引く手あまた:01/10/25 00:15
田島陽子みたいな議員がいては
この国も、もう終わってるよ。
564名無しさん@引く手あまた:01/10/25 00:19
この国が三年持つかより
オレが、再就職できずに借金が増え続ける
今の現状で半年持つかの方が不安。
565名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:53
NTT、値引き競争で今期連結純利益80%減
ソニー、IT不況響き中間連結最終赤字432億円
松下通、携帯電話不振で中間連結最終赤字165億円
566名無しさん@引く手あまた:01/10/25 18:59
そーいやーチョット前、NHKの番組で
バブル入社組みの元山一證券社員が、会社倒産して
NTTに転職成功さして、
「あ〜自分はもう安泰です」なんて言ってたなー。
案外リストラされてたりして。
567名無しさん@引く手あまた:01/10/25 19:07
まあ、結局この国の豊かさなんてのは最初から無かったんだ。
張りぼての豊かさだけ。中身は55年前の焼け野原と一緒。
568名無しさん@引く手あまた:01/10/25 19:12
焼き肉レストラン12%減・9月の外食売り上げ
海外旅行、テロで75万人がキャンセル1200億円
ウィンドウズ新型ソフト、XPの前倒し発売は不発
569名無しさん@引く手あまた:01/10/25 19:24
携帯電話バブルもはじけて、IT不況とあいまって、好況の牽引役だった
電子・電機業界も不況へ。人心の荒廃は女子高生だけにあらず。
この国はあと3年も保たないと思う。
570名無しさん@引く手あまた:01/10/25 19:41
牛丼280円のことから考えたほうがいい。
安くなればどこかに歪みが出てくるかを。
闇雲に安くなればいいってもんじゃない。
デフレ経済はいまに行き詰まるぜ。
一番リストラが必要なのは政治家であり特殊法人という化け物集団だ。
まさに無駄の局地だ。もうこんな恐竜を支える財政は日本にはない!
571名無しさん@引く手あまた:01/10/25 20:13
9月の求人広告、前年比8.2%減

 社団法人の全国求人情報誌協会が25日発表した9月の求人広告件数は
前年同月比8.2%減の26万5549件と、2カ月連続で減った。
アルバイトの広告が2年3カ月ぶりに減少に転じ、全体の減少率も
前月の(1.3%減)を大きく上回った。求人広告件数は公共職業安定所
への新規求人件数とほぼ一致して動くため、雇用情勢の先行きを反映する
指標の1つ。
輸出や生産の落ち込みにより労働力需要が一段と減った格好で、
30日発表予定の9月の有効求人倍率は一段と低下する公算が出てきた。
 内訳をみると、アルバイトが前年同月比1.1%減少。正社員の求人が
減少しても賃金の安いアルバイトの求人はプラスを維持してきたが、
景気悪化などにより1999年6月以来のマイナスとなった
。正社員は前年同月比15.6%減と4カ月連続で減少した。
地域別では前月に前年同月比プラスだった関東・甲信越、
九州・沖縄がマイナスに転じ、すべての地域で広告件数が落ち込んだ。
集計結果は求人情報誌協会の会員企業33社が発行する111の情報誌のデータをもとにまとめた。
572名無しさん@引く手あまた:01/10/25 20:43
所詮は製造業以外は3流以下なんだよ。
その製造業が稼いでくれたお陰で大きくなった経済に金融ほかの産業が寄生してただけ。
その製造業が空洞化しつつあるんだから、現在の経済規模が維持できるわけがない。
573名無しさん@引く手あまた:01/10/25 21:58
ソニーの出井会長は、日本には3つの産業があると。

政府、それに属する産業
国内だけの規制産業
国際競争する産業
574名無しさん@引く手あまた:01/10/26 02:24
>>573
国際競争する産業(電機、自動車、産業機器製造業ぐらいか?)が一番割を食ってんだよな。
だからみんな海外へ逃げちゃう。
575名無しさん@引く手あまた:01/10/26 03:26
スレ見る度、ますます日本悲惨になっていってる気がする
576名無しさん@引く手あまた:01/10/26 10:00
>>ALL
そういうおまえらは、国を救うためになんかやってんのか?
せめて選挙ぐらいいけよ!
577名無しさん@引く手あまた:01/10/26 10:06
>>576
2ちゃんねるに書き込んでいますが、何か?
こういう声でも、集まれば威力を持つよ。
578もう手遅れ:01/10/26 12:38
>>574


日本経済の最大の問題は「大空洞化」・経済相
579名無しさん@引く手あまた:01/10/26 12:42
(10/26)シチズン、連結純利益85%減・国内外でグループ人員20%削減
(10/26)新光証、中間連結最終赤字に転落・下期は支店統廃合進める
(10/26)みずほイン証、中間経常赤字27億円・本社人員を営業にシフト
(10/26)岡三の中間連結、純利益89%減・株式・投信取引が低迷
(10/25)NTT、今期連結純利益81%減・東西は最終赤字に
(10/25)ソニー、7年ぶり営業赤字・9月中間連結4億円
(10/25)松下通、営業赤字400億円・今期連結
(10/25)「ソネット」のSCN、販促費など増え7-9月期連結赤字5億円
(10/25)松下通社長「携帯生産の英国工場、閉鎖も視野に」
(10/25)富士電、中間連結営業赤字118億円・グループで1500人削減
(10/25)アドテスト、半導体試験装置落ち込み中間連結83%減益
(10/24)富士通、最終損益1747億円の赤字・9月中間
(10/24)アイワの9月中間連結、最終赤字228億円
(10/24)東武、連結最終赤字・9月中間
(10/23)雪印、連結最終赤字140億円・単価下落続く
(10/23)アスキー、最終赤字続く・今期連結、子会社不振で特損
(10/23)セガ、中間連結最終赤字200億円
(10/22)日本ビクター、連結最終赤字300億円・今期
(10/22)ケンウッド、連結最終赤字57億円・9月中間
(10/19)ダイエー、8月中間最終赤字40億円
(10/19)王子紙の9月中間、経常益52%減・紙の販売量・単価減響く
(10/23)AT&Tの7−9月期、1株利益9割減
(10/23)コンパックの7-9月期、テロ余波で最終赤字・物流滞り33%減

(10/22)サムスン電子の7-9月期、純利益75%減・最終黒字は確保
(10/18)米マイクロソフト、2ケタの減益・7−9月期決算
(10/18)加ノーテルの7−9月期最終赤字、34億6800万ドル
(10/18)米サン・マイクロシステムズの7−9月期最終赤字、1億8000
万ドル
(10/18)独SAPの7−9月期純利益、7800万ユーロ・前年同期比11%
580名無しさん@引く手あまた:01/10/26 12:47
今の状況で規制を撤廃して競争を促進すると、結果としてドキュン・ブラック企業が長期的に繁栄する形になるの
ような気がするのですが・・・・・・。
581名無しさん@引く手あまた:01/10/26 12:51
>>580
ドキュン・ブラック企業の定義として2ちゃんでは、業務が厳しいとか
残業が多いとか、つぶれそうなとこ、給料が極端に安い等の企業であるが、
このような時代になると、トップインターナショナ○みたいな悪徳商法を
する企業、つまり金のない一般人をだまして利益をむさぼる企業も反映する
ような気がする。
582名無しさん@引く手あまた:01/10/26 19:03
ソフトバンク、2001年9月中間連結決算見通し=当期損失は550億円、赤字転落
国際証券、2001年9月中間決算=経常損失は141.99億円、赤字転落
つばさ証券、2001年9月中間決算=経常損失は20.75億円、赤字転落
NEC、2001年9月中間連結決算(SEC)=当期損失は298.96億円、赤字転落
東芝は、2002年3月期の連結営業損益が1100億円の赤字転落
三洋電機2001年9月中間決算は、連結営業利益が324億円 前年同期に比べ37%減少
大和証券グループ本社2001年9月中間決算は、連結最終損益が1315億円の赤字

その他、細かいのはこちら
http://www.paxnet.co.jp/news/infocenter/main.shtml
核戦争が起きて北斗の拳のような世界になれば面白い。
584名無しさん@引く手あまた:01/10/27 00:35
浅井隆の本読んでると鬱になるんだけど、他にも読んでる人いない?
585名無しさん@引く手あまた:01/10/27 00:46
国が滅びても、国民が死滅するわけではないよ。
むしろ、新しくやりなおせる可能性が(少しだけ)ある。
586名無しさん@引く手あまた:01/10/27 01:47
右肩上がりじゃないとツブれちゃうってなんか変だネ
587名無しさん@引く手あまた:01/10/27 01:48
だって、右肩上がりを前提にして借金しまくってるわけだから。
588名無しさん@引く手あまた:01/10/27 01:57
そうか。じゃ、インフレでいいんだ。
589名無しさん@引く手あまた:01/10/27 02:23
ボケが!

日本に7割もサラリーマンやってるのが可笑しいんだよ。

リーマンの大半は社蓄なんだから、首切られて当然。

自分で企業しろ!!
590名無しさん@引く手あまた:01/10/27 02:24
>>589
aho
591名無しさん@引く手あまた:01/10/27 02:48
よゆーでしょ
それよりオゾン層の方がこわい
592コブラ:01/10/27 04:05
国が潰れたといって何なのだ?
国とは人。お前達そのものが国なのだ。
593名無しさん@引く手あまた:01/10/27 04:57
持ってたり持ってなかったりしてるだろね。
それにしても宇宙はでかいよ。それどころでありそれどころでなし。
594名無しさん@引く手あまた:01/10/27 08:19
国滅んでも、山河あり。
595名無しさん@引く手あまた:01/10/27 09:01
国が滅んだら、警察官の拳銃は誰が管理するんだ?
国が滅んでも楽しくやりゃあいいじゃん。。
まあ、のんびりと逝こうぜ。
597名無しさん@引く手あまた:01/10/27 23:27
国やぶれてサンガリア
598名無しさん@引く手あまた:01/10/27 23:29
関西の人間しか理解できないだろう
599名無しさん@引く手あまた:01/10/27 23:31
国破綻してIMF来る。
600名無しさん@引く手あまた:01/10/28 00:21
貧富の差が以上に大きくなると思われ。
犯罪がおおくなるといやづら。
601       :01/10/28 00:24
何とか二世とかが安易に
よいしょされてる時点で終わってる。
まだそいつに実力があれば認めるけど。。。
602U-名無しさん:01/10/28 00:51
この国はサッカーの試合で言うと、
0−3でリードされてハーフタイムってとこさ。
まあ、勝てる見込みはない。けど、まだ後半が残っている。
3点の差は中途半端に大きい。
まあ、1点ぐらい小泉が返してくれるだろう。
なーんてね。
国のことより自分の心配しろ!!
俺の場合人生にもう一度イエローカードを貰うと、
レッドカード退場って感じだな。鬱駄詩嚢。。
603名無しさん@引く手あまた:01/10/28 14:24
>>602
うまいな。しかし対戦相手はブラジルかフランスで前半3-0で負けている
ッてかんじだ。
道路族ってなんだ?あの連中は。。。
ほんで公明党がいかにこの国の足をひっぱっているかということを
創価学会の人たちはしらない。
公明党、特殊法人、無駄な銀行、逝ってよし。
このままでは、構造改革は実現しない。
604名無しさん@引く手あまた:01/10/28 22:57
今日のサンデープロジェクト見ていて
道路族の二人に殺意を覚えたのは俺だけ?
605名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:21
>>604
同意。ニュー速板にスレが立ってます。
606名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:36
サンプロとか朝生とかで激しい議論したって、政治家なんて痛くも痒くもねえんだよな。
そして溜飲を下げてまた日本は今まで通り動いていくってパターン。
WTCビルの崩壊を見て痛快だと思った奴はこの板にもけっこういるだろ。
あれくらいの衝撃がなきゃ日本の政治家は変わらんよ。
607名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:37
>>606
やりますか。
608糸井氏、鳥越氏ごめんなさい:01/10/28 23:38
石原氏は政権発足の1ヶ月後、
行革事務局幹部を集めて訓示したという。
「首相は早く個別法人名を出したがっている。
 本当に各省を追い詰めていくなら事業見直しが先行だが、
 国民に受けるのは組織見直しの方だ。
 これが官邸ののご要望だよ」
かくして国民的な人気を大事にする小泉政権下、
「地味な」成果より「派手な」結果にひかれたらしい。
そして「投網方式」は
数合わせの「指名方式」にひっくり返ったんだそうだ。
で、一番目立つ「道路公団」が
ターゲットになったんだという。
記事によるとそういうやりかたで、
「聖域なき構造改革」とはいうものの、
間違いなく「聖域」が残ったんだそうだ。
それは財務省と金融庁だ。
小泉さんは自民党の中では
「大蔵族」として知られてきたが、
それが今回の特殊法人改革にモロに出ていると
自民党のベテラン議員は指摘して、
さらにこう言ったという。

「特殊法人の現状を学級荒廃に例えれば、
 担任の小泉先生は、ガキ大将の国土交通省君を
 こっぴどくしかりつけるけど、
 優等生の財務君には露骨にえこひいきするんだな。
 そんなことで学級荒廃がなくなると思うかい」

ほぼ日01/10/28鳥越氏のコラムより
609名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:41
最近何となく野中に頑張ってほしいと思うようになってきた。
部落出身というのも最近知った。
どうせ村社会ならば徹底したほうがいい。
コイズミみたいな中途半端なアメリカかぶれは始末が悪い。
610名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:49
半年経って話題になったのが靖国神社公式参拝だけだもんな、それも大失態というおまけ付きで。
後は、息子の芸能デビューの裏工作。
小泉に騙されて自民党に投票した奴らは反省しとけ。
611名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:58
民主も社民も巨泉や田島陽子なんかでダメだし。
実は共産党ってこんな時代、ものすごい可能性を秘めてると思わんか?
多くの日本人には怖がられ、左翼からは日和見だと罵られてるけど、
以外とバランス感覚いいと最近思う。
名前変えて、不破さんのインテリジェンスを発揮すればもしかしたら
日本を建てなおせるかもしれない。
「アカだ」と煽る奴らにだまされず、投票してみる価値はあるぞ。
ただ民青とかいうのに入ってるブサヨクな連中は気味が悪そうだが。
612しかし:01/10/29 00:06
年金福祉事業団もすごかったな。
国民の年金、焦げ付かせてばっかり。
しかも、誰も責任なし。
それでも、怒らない国民。
これほど、官僚がやりたい放題な国は、日本だけでは。
613でもさ:01/10/29 00:08
共産党なんか、一番、NTTや公務員のリストラ反対してるんだぞ
また、生活保護などの不正支給にかかわってたり。
自治労は、右翼と繋がってたり。
なんか、与党も野党も、全て繋がっている。
614名無しさん@引く手あまた:01/10/29 00:09
国民の金融資産が1400兆円あるって言うけど、焦げ付き多そう。
財投が無駄遣いして焦げ付かせちゃった分だけでも郵貯残高の半分って話を聞いたことがある。
額面はそうだとしても、実質的な数字は半分ぐらいじゃないか?
615611:01/10/29 00:14
共産党は不正受給って言うより、気が弱く、また精神的な病で生保
受けたい人が横柄な役所で丸め込まれないように手助けしてるんだろ。
NTTと公務員のリストラ反対はまずいけどな。
でも逆に、公務員枠を増やすとか、NTTでワークシェアリングする
とか、そういう案も出してくれそうで期待してるんだけどね。
616名無しさん@引く手あまた:01/10/29 12:23
>>605
スレ見つからないよ。
617名無しさん@引く手あまた:01/10/29 14:31
俺は、もう終わってると思う。
所詮、狭い国土相応の小国に成下がって行くのは避けられない。

国民を虜にする3種の神器に始まり、それを世界に売り込み
MADE IN JAPANを確立した。所謂、高度成長期。
そんな小国が、精一杯背伸びした総決算が、あのバブル景気時代。

あれが、2度と来ない・超えられない日本の限界。
今後、経済超大国の看板を掲げる時も来ないだろう。

高品質で世界に誇る、made in japannも過去のもの。
安いタオルや農産物に対するセーフガードも序曲に過ぎない。
眠れる獅子・超大国中国は、間違いなく迫ってくる。
開発・技術力の向上は、時間の問題だろう。

その時、松下・ソニー・東芝・日立・NEC・トヨタ・ホンダなど、
世界に誇れる企業は数あれど、その追撃に耐えられるのか?
その牙城は守り抜けるのか? これらの企業は最後の砦だろ?

ゴーマン噛まして正直スマン。俺はど素人の分際だよ。
そこで、どうなんだ? 日本の実力は?
また、世界をリードする経済力は取り戻せるのか?
中国が超大国ってのは違うでしょ。
図体(国土、人口)がでかいぶん、トロいような気がするけどな。
そんなに焦らなくてもいいんじゃない。
それに世界をリードする経済力なんて、いらないよ。
取り合えずオレに仕事くれれば(藁
619名無しさん@引く手あまた:01/10/29 18:59
東証1部上場の大倉電気が倒産 負債87億円
>>619
マジ?競合相手が1つ逝った(ご愁傷さまです
621名無しさん@引く手あまた:01/10/29 22:10
日本の実力なんて、自分の実力から想像できるだろ。
622名無しさん@引く手あまた:01/10/29 22:12
パソコン出荷、10%超える大幅減 01年度上半期

安全宣言後も、牛肉の売上げ回復に影響せず

日銀、成長見通しマイナスに下方修正

上半期の自動車生産、3年ぶり減=年間では1000万台割れも−自工会
623名無しさん@引く手あまた:01/10/29 22:37
>>621
DQNと比較すんな
624名無しさん@引く手あまた:01/10/29 23:10
要するに、あれだ。省エネってやつだ。
625名無しさん@引く手あまた:01/10/29 23:11
我が日本の経済力はアアア、日本一イイイイ!!
626名無しさん@引く手あまた:01/10/29 23:25
ここで「日本は大丈夫」って言ってる奴は、学歴板の自称高学歴の職歴無しみたい
なもんだ。現状がまったくわかってない。
日本云々より、まず自分の地盤を死ぬ気で固めろ。
もう何人とか言ってる時代ではない。
当然どこの大学を出たか、どこの会社のどんな役職だったなど、クソの役にも立た
ない時代が来てる。
627aa:01/10/29 23:26
テロで状況は更に悪化。
もう日本は駄目。
俺はもっと駄目。
628名無しさん@引く手あまた:01/10/29 23:43
 日本国がつぶれ、銀行の機能が働かなくなる。
今のうちに、自分の資産は米ドルにしておきましょう。
治安も悪くなるので、他国の永住権を今のうちに取得
しましょう。
629aa:01/10/29 23:44
そだね。
NZなんかよくない?
630名無しさん@引く手あまた:01/10/29 23:47
すでに恐慌の手前まで来ております。
上野公園、隅田川沿い、大阪城下公園のような
青テント村が、全国のあちらこちらに出来るでしょう。
631名無しさん@引く手あまた :01/10/30 00:57
自分もそうだが、みんな覇気というかやる気がない。
それを起こさせるような環境もない。(経済下降とか教育荒廃とか政治がバカとか)
もーダメだべー日本。

つーか、これが資本主義経済の行き着く最後の姿ではないのか?
過当競争のなれの果ての世界。究極の効率重視、弱者切り捨て御免。
日本が、ってよりはそのうち世界が立ちゆかなくなるだろ。
真っ先に日本がさよならだが・・・・

中国だって今は波に乗ってるみたいだが、昔の日本の高度経済成長見てるみたい。
そのうち日本と同じになるだろ・・・
632名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:04
政府、特殊法人、銀行、ゼネコン、農家等々、
楽してる奴等が、一方で
奴隷以下で働く、ブラック企業。
こんな不公正な国でやる気なんて起こらない。
疑似社会主義のなれの果て。
633名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:08
先進国の中では、一番不条理な国。
それがジャパン。
634経営者:01/10/30 01:09
面白いな1君
マジな話、1はあと3年持つか?!
635名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:18
>>629 私はNZに行ったことがあります。ホームステイ先は
”マッタリ”としていました。これから先、有能な人は日本に
留まらないでしょう。税金もこれから上がるだろうし。
636名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:53
実質税金といえるものも含めると結構高い税金を払っている気がするよ。
年金と保険ときたら・・・
>>635の言う通り今後さらにあがるのは目に見えてるよね。
サービスの質は下がるが値段が上がる。
日本脱出も考えた方が良いよ、本当に。
合成の誤謬という言葉も頭に浮かぶが知ったことか!
637名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:56
日本脱出を考える前に、どうやったら日本がよくなるかを
できることなら考えて欲しいな。
日本を脱出したところで向こうで何するのさ?
職さがしなんて向こうも結構きついよ。
実力があるなら大丈夫なんだろうけど。
638名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:56
国のせいにしてもな〜〜
ある種自分のせいでもある
639名無しさん@引く手あまた:01/10/30 02:06
海外いくっていってる奴って、向こうの現状や
そこで日本人を雇ってくれるところが多いと
錯覚してんのか?
確かに日本では税金も高くなるし、生活もきびしくなるだろうよ。
しかし、向こうにいったから楽になるなんて幻想を抱いている奴
って、昔に、日本から北朝鮮にいった人達に似ている。
640名無しさん@引く手あまた:01/10/30 02:38
>>637
日本を良くする・・・って漠然とし過ぎだけども手をつける所はたくさんありそうだ。
でも、それができる人間なら海外でも十分というか海外の方がむしろ色々と力を発揮
しやそうな気もする。
まあそういった優れた人々の事はおいといて普通の人も何も日本にしがみつく必要は
ないんじゃないの?
どこか外国の方が自分にとって暮らしやすきゃそうすれば良いし、日本にいる事が
メリットがあるならそうすれば良い。
オプションは多い方が良いじゃん。
初めから日本で生きていくんだ!とか外国で生きていくんだ!とか決めてしまわずにさ。
641おごぽご:01/10/30 04:03
まあ日本株式会社崩壊ということで。
悪貨は良貨を駆逐するということで。
日本国民の金融資産1400兆円ですか?(そんなぎょうさんあるの?)
まちがいなく狙われてるでしょうね。
規制だらけの国で自由に商売もできんしね。組織第一の国民性だしね
まあ国に頼りたくなる罠。まあ上のやつもうまいこといってるときは
まあ役得やしってことやったんやろうね。ははは
この国って今さあ仕事すればするほど、悪事。ふふふ。狭い日本ますます
せまくしてどうすんの?世界に役に立てる力、一番有るのにねえ
独立国家ちゃうからしゃーないんか。
642名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:01
とうとう失業率5・3%だ
もうおわりだね
643名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:16
失業率、最悪更新5.3%に

 総務省が30日に発表した9月の完全失業率(季節
調整値)は、現在の調査方法で過去最悪だった7、8
月を0.3ポイント上回り、5.3%になった。一気に0.
3ポイント悪化するのは、67年3月(0.5ポイント)以
来、34年ぶり。
644そして恐慌へ:01/10/30 10:27
世界経済は第2次世界大戦以来最悪の低迷の瀬戸際に=英エコノミスト

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rnews/20011030mr03.htm

 [ロンドン 29日 ロイター] 英国のエコノミスト、ロジャー・ブートル氏は、米経済がリセッション(景気後退)に陥り、
世界経済は第2次世界大戦以来、最悪の低迷の瀬戸際に立たされている可能性がある、との見解を示した。
 デロイト・アンド・トゥーシュの経済顧問であるブートル氏は、同社の経済リビューに寄稿し、恐らくは9月11日の対米
テロ攻撃が低迷の要因として指摘されようが、これ以前にもすでに世界経済は深刻なハードランディングへの道をたど
っていた、と述べた。

 同氏は、「世界経済は第2次世界大戦以来、最悪の低迷の瀬戸際に立たされている可能性がある。これは米経済
において、明らかなリセッションという形であらわれるだろう。日本とアジアの多くは、すでにリセッション入りしている」
としている。

 デロイト・アンド・トゥーシュの広報担当者は、ブートル氏のコメントは同社の見解を代表するものではない、と述べた。
645失業率:01/10/30 10:34
前月比0.3%プラスは1967年3月以来
男女とも完全失業率は過去最悪
就業者数は6396万人で84万人減少。
有効求人倍率0.57倍
新規求人マイナス8.5%。
646名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:44
>>644
リセッションとはなんぞ?
647名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:45
半年後には失業率7%
1年後にはついに大台の10%になっちゃうのかな?
648名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:56
雇用失政で日本は崩壊寸前=民主・熊谷氏
新経済対策の発表遅れ、株価大幅安=デフォルト懸念も−アルゼンチン
奥田日経連会長、「非常に深刻」=雇用情勢
01年度の米財政黒字は1271億ドル=景気減速とテロで予想下回る
テロ後の観光業再建策を検討=米、4年ぶり閣僚協議会復活
「年齢不問は表向き」=法改正効果、失業者から疑問も−職安側は雇用改善に期待
9月の完全失業率、最悪の5.3%=失業者数も357万人と過去最多
9月の消費支出、6カ月連続前年割れ=牛肉敬遠で豚、鶏にシフト−家計調査
米経済、今期は最大2.5%のマイナス成長も=エコノミスト
金融庁、特別検査に着手=問題企業洗い出しへ
同時テロで景気減速鮮明に=鉱工業生産動向
過剰債務企業整理で基準作りを=諮問会議で議論−塩川財務相
これ以上国債発行すれば国際的な問題に=塩川財務相
9月の鉱工業生産、2.9%低下=米同時テロの影響を懸念−経産省
649名無しさん@引く手あまた :01/10/30 11:21
>リセッション
景気後退
650名無しさん@引く手あまた:01/10/30 12:37
帝国データバンク大阪支社が30日発表したところによると、大阪市内や
京阪沿線で焼肉レストランなどを展開するスタミナ軒(大阪府門真市)が
29日、大阪地裁に対して民事再生法の適用を申請した。

帝国データによると、申請時の負債額は約20億円。狂牛病関連での倒産は、
全国で初めてとしている。消費不況や競争激化で売り上げが伸び悩んでいた
ところに、狂牛病問題が追い打ちをかけた。
9月下旬以降の焼肉売り上げは前年比で約3分の1に激減、全体の売り上げも
半分程度に縮小したという。
651 :01/10/30 12:39
俺の生活費は3ヶ月モタナイ・・・
652名無しさん@引く手あまた:01/10/30 12:39
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
653名無しさん@引く手あまた:01/10/30 13:24
<授業料取り立て>滞納生徒にバイト勧告 千葉県立高事務長会

 千葉県の県立高校142校の事務長会(秋葉裕会長)が、
授業料を滞納する生徒に対して学校側がアルバイトを勧告するな
どの「授業料滞納対策マニュアル」を作成していたことが29日分かった。
親が授業料を払えないなら生徒自らが働いて納めろ、
とも受け取られかねない内容で、秋葉会長は「行き過ぎていた。
削除も検討したい」と釈明している。
654名無しさん@引く手あまた:01/10/30 13:44
>>653
金払うのは当たり前の事なんだがのお。
自分の学費じゃんか。

そういう俺は大学の授業料も払ってませんでした。
ごめんなさい。
655メーカー総崩れ:01/10/30 15:47
ソニー、7年ぶり営業赤字・9月中間連結4億円
松下、中間連結最終赤字680億円に拡大
松下通、営業赤字400億円・今期連結
東芝、今期連結営業赤字1100億円に
日立の今期連結、営業赤字300億円
三菱電の9月中間、連結純利益97%減
三洋電、連結営業利益37%減・IT関連が不振
住友電、連結純利益48%減・最高益予想から一転
NEC、中間連結最終赤字298億円
富士通、最終損益1747億円の赤字・9月中間
656名無しさん@引く手あまた:01/10/30 22:17
従業員全員がリストラされたサラリーマンというので昔話題になった居酒屋があったけど
そこでもリストラだよ。
657名無しさん@引く手あまた:01/10/30 22:21
>>653
県立高校の授業料って今幾らなの?
漏れ、共通一次2回目の年だけど確か¥6000/月だったと思うが
確かに、母子家庭や生活保護を受けてる者は減額とか免除してもらったり
奨学金貰っていたけど、滞納って????
658名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:24
>>656
日経ビジネスか?

リストランでリストラ!

AERAのギャグになりそうだ・・・
659名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:29
これはあまり当たってほしくない予感なのだが、東京の大地震ってのももう近いような・・
今まであり得なかった事が次々と起きてるので、とどめはそれかなと・・
非常に怖い。
660名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:36
頼むから公明党、特殊法人なんとかならんのか?
661名無しさん@引く手あまた:01/10/31 00:32
東京大地震マンセー
662名無しさん@引く手あまた:01/10/31 00:34
富士山噴火マンセー
663名無しさん@引く手あまた:01/10/31 10:25
宗教法人に課税せよ!!
664名無しさん@引く手あまた:01/10/31 10:36
>>659
いつかは来るもんだし、確かに弱り目に祟り目ともいうしな。
俺が最近怖いのは流行のテロなんだけど米軍の後方支援とか言ってないで
国内のテロ対策を何とかしろよ。
危ない所はいっぱいあるだろ、原発とか。
665名無しさん@引く手あまた:01/10/31 10:54
それよりも糸魚川のフォッサマグマの方がこわい。
このスレッド、好き。タイトル、ちょー笑えるよ!
3年、よゆーで持つでしょ!
666名無しさん@引く手あまた:01/10/31 23:55
>>657
ちょっと調べたら全日制高校の場合で年額10万8千円だったよ。
来年からは11万1600円との事。
ちなみに国立大学の授業料は平成11年度で47万8千円。
高いなあ。
667名無しさん@引く手あまた:01/10/31 23:56
もたん
668名無しさん@引く手あまた:01/11/01 00:41
魔食怒、油煮黒のような企業が日本を滅ぼす
669名無しさん@引く手あまた:01/11/01 00:47
中国と戦争するしかないな。
670  :01/11/01 00:48
余裕で持つと思う。
今の現状は、駄目なやつが困ってるだけで、まともな奴は
ちゃんと職あるし、食っていけてる。
671名無しさん@引く手あまた:01/11/01 00:59
持つには持ってもあとがない。
駄目なやつでも消費力はあり、
産業の支えになってる。
労働者の貧困はすべてに波及する。
まともなやつはあとで後悔するよ。
672名無しさん@引く手あまた:01/11/01 01:01
>>670
コイツ大丈夫?
673名無しさん@引く手あまた:01/11/01 01:04
というか、まともな奴:駄目な奴が1:9の割合になるのが
すぐそこにある日本。
674名無しさん@引く手あまた:01/11/01 01:11
>668
同意。
商社の奴らが経済を破壊しつづけている。
かつて日本的経営の模範とされた大企業はこぞって海外に逃亡。
企業が国民を見捨てやがったんだ。

産業を自己完結できない小国の末路はこんなものか。
675 :01/11/01 01:15
技術で立国したのに、技術者のステータスがこんなに低いんじゃ
駄目になるに決まってる。でも、俺も3年以上は余裕で持つと思うよ。
676名無しさん@引く手あまた:01/11/01 01:17
なんていおうが、まだまだ日本は資格王国
677名無しさん@引く手あまた:01/11/01 01:17
21世紀、日本人絶滅の危機。
日本人は日本狼のようにこの世から
消えてしまう。
678名無しさん@引く手あまた:01/11/01 19:55
679名無しさん@引く手あまた:01/11/01 20:41
右肩上がりが幻想であるように、右肩下がりもまた幻想にすぎない。
バブル期に腐ってしまった奴らを、若者たちが再教育すれば日本は立ち直る。
680名無しさん@引く手あまた:01/11/01 21:07
>>679
その若者も腐ってんだよ。
ただでさえ少子化で頭数減ってんのに、おまけに勉強する奴も減ってんだよ。
昨日の日経読んでみ。
681名無しさん@引く手あまた:01/11/01 21:23
オヤジ共は、若者にダメ出ししたくてしょうがないんだよ。
とりあえずうちの会社で役に立ってるのは、圧倒的に20代。
10代以下のことは知らん。
682名無しさん@引く手あまた:01/11/01 21:59
年内 失業率6%だって
683名無しさん@引く手あまた:01/11/01 22:07
来年は10%を越えるのだろうか?
684名無しさん@引く手あまた:01/11/01 22:10
1.トヨタの為替戦略
-----------------------------
【トヨタ自車】は、ドルで稼いだ資金は、今後、円に転換するのではなく、ドルで運用するか、ドルでそのまま使うという方針に転換したと報じられています。

一部では、トヨタは、遅くとも、2005年までには、本社機能を海外に移転するとの方針であると指摘されており、今回の上記の方針決定は、このラインに沿った方針であると思っています。
たしかキャノンも海外移転するんだよね。
日本国内すかすかになっちゃうよ。
685名無しさん@引く手あまた:01/11/01 22:12
日本が狂牛病になってる・・・・
686名無しさん@引く手あまた:01/11/01 22:14
>>674
企業が国民を見捨てたんじゃなくて、国民が製造業にタカリすぎたんだよ。
で、愛想をつかされたの。
68720代無職:01/11/01 22:16
実は俺も再教育される必要があるんだ。。。
688名無しさん@引く手あまた:01/11/01 22:19
とにかく、外国語を覚えよう
689来年は恐慌:01/11/01 22:21
下記の報道の通り、損保会社では、財務内容に問題が
ないとされてきました【安田火災】までもが、今回の16年
前の日経平均への下落で、赤字に転落する事になった
旨の発表がありました。

株式運用に頼ったつけが、今、一気に膿となって出てき
たものであり、今後、生保・損保・銀行等が持ち株を一斉
に売却する事になります。

このような中にあり、買い手は殆どいませんから、日経
平均は、12月からは、目もあてられないような下落をす
ると思っており、金融危機が勃発し、今回は、世界経済

余裕がありませんから、来年にかけて、<世界恐慌>に
陥っていくと思っています。

非常に危険な時期に差し掛かっており、この変調を感じ
取っている世界の資産家達は、今、最後のポートフォリ
オの修正に動いているのです。

株式・不動産を売って、流動性のある、現物に変換して
きているのです。
690名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:26
最近の10代の奴ら見てると
「お前、ぜんぜん勉強してないだろ。」
思う事が多々あるが、学校に行かなかったり、
学校へ行っても勉強しない事が、今では
当たり前になってる?
何でこんな風になっちゃったのかな。
そんな奴らが今後の日本を支えていけるのか?
ホント恐怖を感じるよ。
691名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:29
つーか今の20代30代40代50代が日本を支えられるかすら怪しくなってきたような気がするのだが。
692名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:29
>>690
学校の勉強がいかに無力か露呈してしまったからね・・・
693名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:34
小学校六年間の学習は2年に短縮して、中学校高校は1年
大学2年これで十分だ!!
694名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:40
日本人にできることは中国人にもできる。この現実がある限りは何とも。
中国人を凌駕するための民族的な付加価値競争がこれから500年続く。
695名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:43
日本人の勤勉さは中国人の5倍はある
696名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:44
>>695
そ、そうなの?
ソースきぼん。
697名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:47
日本人=勤勉なんてイメージは70年代で終わってるよ・・・
いかに楽して金も儲けて遊んで暮らせるか、それだけだろ今の日本人は
698名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:52
>>695
仮に5倍有ったとしても、足りない。
中国の労働人口は日本の10倍以上。賃金は20分の1だから。
699名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:01
ハイテク産業の平均年齢が軒並み40歳超えている現状だぜ
技術者は食えない事が証明されているし、日本人はいかに
高粗利の商品を売るかそれだけに真心を注ぐ世の中になった。
今後日本が良くなる見通しははっきり逝ってない・・
700名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:07
どんどんハードル低くして、外国人労働者入れちゃおう。
それで低賃金でバリバリやらせて企業側マンセー。
一方、知恵の働くやつはさっさと外国に出て行って、鋭意自分を活かす道捜すもよし。
そうして「日本」はなくなってゆけばよい。
701名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:13
不景気不景気というが、潰れてない会社の方がまだまだ多いんだよね。
今までほとんど横並びだったのが差が激しくなっただけ。
なんでもかんでも景気や政治のせいにしちゃいかんよ。

と自分で自分に言い聞かせる毎日・・
702名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:14
そうだな。自分の生活がそれなりに出来るなら、「日本」なんていらない。
703 :01/11/02 00:15
海外に工場を移転する資金が無いメーカー
       ↓
 派遣で外国人労働者を雇う
       ↓
日本人のブルーワーカー不要論になる
       ↓
       ウマー
704名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:20
まぁ日本って国がいかに非道な国かよーく分った
705名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:24
>>702
どげしくはうい。
706名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:28
現状もひどいけど、これからもっとひどくなるし、そのスピードが
加速するはず。
見る見るうちにひどくなるよ。
今潰れてない所だって軒並みやられる。
周りがひどくなってるのに儲かる所なんぞ冷静に考えればないって
わかるだろ。
皆、体鍛えておけ。あとは語学な。
707名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:36
女は唐行きさんの時代がくるのか...
708名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:37
そうだな。明るい見通しがもてん。
体を鍛え、語を磨け。
どっちもヤヴァし。鬱ー。
709名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:43
日本60代+中国30代=これ。最強。

http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/K2001110101307.html

日本の技術はますます海外に移転され、付加価値でも中国が日本を抜き去る日は近い。
実は中国人のほうが勤勉かも。
710もう:01/11/02 00:50
こんな狭い国土で1億2千万養うのは無理
半分の6千万が適性
よって、2010年までに2人に1人は死んでもらいましょう。
711名無しさん@引く手あまた:01/11/02 00:51
俺はいつも思うが、この板で「◯◯会社ってどうですか?」とか
聞いてる奴はバカじゃねえかと思う。
しかもだいたいドキュソか大手か元国営。
どれもダメだし、同じ日本で色んな企業がバタバタ倒れてるのに、
大丈夫な所なんてあるわけねえだろ。
もう個人で何ができるかしか生き延びる道はねえんだよ。
はっきり言って、語学はなんとでもなる。
その国に行っちまえばだいたい話せるようになる。
英語だったらもう話せるレベルに普通は達してるはずだから早いし。
実はそれ以外で何が出来るかが大事なんだよ。
今から郵政外務とか、公益法人とか言ってる奴見るとバカじゃねえか
とマジで思うわ。
712名無しさん@引く手あまた:01/11/02 01:00
日本の製造業は死んだのだから、いい加減「ものつくり」主義みたいなのやめようよ。
713覚えておきたい技術:01/11/02 01:01
農業、狩り、魚釣り、森林伐採、大工、服飾。
とりあえず衣食住がこれで大丈夫だろう。
あとはそこそこ住める土地を安く買えばOKじゃあなかろうか。
そして体を鍛え、ネットなどあらゆる情報網をはりめぐらせ、特殊部隊並の戦闘
能力があれば完璧。
これで生きていけるぞ。
714名無しさん@引く手あまた:01/11/02 01:03
>>711
同意する部分は多々ある。
でも語学はその国に言っちまえばだいたい話せるようには
ならない人も多い。
帰国子女をみればよろしい。
もしいないのなら、野茂英雄をみればよろしい。

この国はまじヤバイという危機感を持っている人は
おおいが、2ちゃんや友人等との話で終わってしまう
のが悲しい。
いっそのこと、多くの国民で永田町にデモでもすっか?
71581:01/11/02 01:29
ピカじゃ!
全部ピカが悪いんじゃ!!
716名無しさん@引く手あまた:01/11/02 12:44
銀行員は、80年代は、勝ち組だったけど、
今からつらいだろうな。
公務員も、これから10年、つらいだろうな。
なんせ、転職市場じゃ価値ゼロだし。
717名無しさん@引く手あまた:01/11/02 13:50
>>711
激同。でも公益法人のスレを埋めにいったが、なんか続いているぞ。
718名無しさん@引く手あまた:01/11/02 19:27
719 :01/11/02 20:03
<<713
大工と服飾以外は全てマスター済(藁
田舎に生まれて良かった。
720名無しさん@引く手あまた:01/11/02 20:34
失業率と消費税のおっかけっこ。
721ついに:01/11/02 22:51
トヨタ、国内生産10万台減の見通し テロで輸出伸びず
722名無しさん@引く手あまた:01/11/02 22:58
10月の米失業率、5.4%に急上昇
723名無しさん@引く手あまた:01/11/04 08:22
724名無しさん@引く手あまた:01/11/04 08:27
雇用保険料、緊急上げ・厚労省検討

 厚生労働省は失業者に支給する失業手当の財源となる雇用保険料を、
緊急措置として引き上げる検討に入る。失業者が急増し、
2002年度中にも雇用保険の積立金が枯渇する恐れが強いため。
労使折半で月収の1.2%徴収しているのを時限的に0.2%引き上げる方向で、
来年度以降、景気動向をにらみつつ実施時期を探る。
制度改革に伴い今年度に0.4%上げたばかりで、
個人や企業の負担に直結するだけに、反発も見込まれる。
725名無しさん@引く手あまた:01/11/04 09:06
>>724
人件費削減のためのリストラが失業者を生んだのに、失業者を支える失業保険の
財源のために企業の負担が増すとは・・・社会って皮肉なもんだな。
726 :01/11/04 09:41
改革じゃこの国は救えん!

いっそ、失業者で革命起こしてくれ。
350万人か…
727名無しさん@引く手あまた:01/11/04 09:47
公的雇用事業に非失業者を多数雇用

 急増する失業者に、自治体が国からの交付金で働く場を提供する「公的雇用」。
この拡充を目玉にした雇用対策を盛り込んだ補正予算案と関連法案が9日、国会に提出される。
公的雇用事業は99年度から実施されており、その運用状況を朝日新聞社が調べたところ、
失業者でない人が多数雇われていることがわかった。
3分の2を非失業者が占める自治体もあり、失業者への緊急救済策というより、
財源不足の自治体が交付金を通常の事業に利用した側面もありそうだ。
728名無しさん@引く手あまた:01/11/04 22:08
>>724
雇用保険値上げするまえに、雇用・能力開発促進センター(?)だかを何とかせいや。
奴ら雇用保険から3000億ほど上前はねてホテルや大学つくっとるぞ。
これ潰したら、今回の値上げで見込むj2000億か3000億いらんようになる。
ええかげん、小泉仕事せいや。
729名無しさん@引く手あまた:01/11/04 22:18
>>728
なんか廃止されるらしい、雇用・能力開発促進センター。
金ばっかり使ってろくな職業訓練してないからなぁ。
730名無しさん@引く手あまた:01/11/04 22:21
>>729
そのはずで新規投資も凍結されてるはずなんだが、最後のあがきとばかりに金使いまくってるらしい。
731名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:31
失業者で食ってる連中、ハローワーク職員と雇用能力開発機構。
奴らの仕事を失業者にやらせろ。
・・って、それも失業者がいないと出来ないわけか。
なんだかややこしいぜ。
732名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:37
>>731
ハローワークって職員の職業を安定させるための組織なんだよ。連中
が一般社会に放たれたら間違い無く失業者。
733名無しさん@引く手あまた:01/11/05 01:46
失業者がハローワーク職員を養ってると言えなくもないか?
スキル的には失業者の方が上なんだけど。
734失業者が犯罪者予備軍になる日:01/11/05 02:05
坂口力厚生労働相は4日、企業が従業員を解雇する際の手続きや要件を明確にする
「解雇ルール」について、「労使に意見を聴きながらとりまとめる。法律として
提案したい」と述べ、法制化の考えを初めて明らかにした。

来年中に審議会で意見をとりまとめ、03年の通常国会にも必要な法案を提出する
方針も示した。松山市内で開かれたタウンミーティング後の記者会見で語った。

 解雇については、労働基準法で「30日前の通告」などの手続きが定められて
いるが、実際には、最高裁の判例などにより、解雇権の行使は制限されている。
坂口厚労相は記者会見で「判決を尊重してきたが、それだけでいいのかという意見
もある」と述べ、解雇ルールの法制化に乗り出す考えを強調した。

 労組などは逆に、企業の安易な「クビ切り」に歯止めをかけるための「解雇制限
法」などを求めている。また、経済界の中にも、今の時期に解雇法制を進めると、
リストラの加速による社会不安を招きかねないとして慎重な意見もあり、解雇の手
続きや要件が具体的にまとまるまでには、曲折が予想される。


 解雇のルールづくりは、小泉純一郎首相が就任直後から、雇用の流動化などに
対応した労働市場の規制改革の一環として厚労省に検討を指示。こうした流れを
受け、厚労省でも9月に、労働政策審議会の労働条件分科会に検討を依頼し議論を
始めているが、法改正の時期などについて担当閣僚が具体的に言及したのは初めて。(00:10)

朝日新聞より
735名無しさん@引く手あまた:01/11/05 02:07
失業者はハローワークがなくても困らないが、ハローワーク職員は失業者がいないと
大いに困る。
736名無しさん@引く手あまた:01/11/05 02:20
>>735
今は多すぎて困っている、っていうかんじ。
737736:01/11/05 02:35
漏れの所は、人口105万人に対して1つしか職安が無くて氏ぬほど
混雑するんだよ。
738名無しさん@引く手あまた:01/11/05 19:02
日本経済、破局迫る=高齢化で消費減退−クルーグマン教授

 5日付の米紙エーシアン・ウォール・ストリート・ジャーナルに
よると、米プリンストン大のポール・クルーグマン教授は2日、
香港で開かれた会合で講演、日本経済について「どうすれば迫り来る
破局を食い止めることができるのか分からない」と述べ、極めて悲観的
な見方を示した。(2001/11/05−18:32)
739名無しさん@引く手あまた:01/11/05 19:10
>>734
なんかまたわけのわからない法律ができるね。
こんなんじゃますます社員を雇用しょうとする
会社が減ると思うんだが。
740名無しさん@引く手あまた:01/11/05 20:21
俺なら2000万円以上の資産のある60以上には、
現金の大半はユーロか金塊に換えとけって言うけどね。

円は危なそうだし、円が倒れればドルもやばい。
ドルが倒れれば円が倒れるのは当然。
741   :01/11/05 20:27
http://www.doteiban.com/

漏れはゆっくり情報をギッシリ集めたリンク集
でも作りまた〜りしてるよ。(宣伝スレスマソ
742名無しさん@引く手あまた:01/11/05 20:30
円がダメになっても米ドルは大丈夫だろ。
アメリカは自分が生き残るためにはどんなえげつないことでもする。
ユーロに分散することに異論はないが。
743名無しさん@引く手あまた:01/11/05 23:24
東証:銀行株指数が年初来安値更新 84年2月以来の低水準に

 東京株式市場は5日、東証株価指数(TOPIX)で業種別の「銀行株指数」
が年初来安値を更新、前週末比1・91ポイント低い239・92となった。
240ポイント割れは、84年2月以来。

 4大銀行グループのうち、みずほホールディングスが同1万8000円安の
34万7000円で、10月30日の上場来安値を更新した。
東京三菱フィナンシャルグループ、UFJ、三井住友も値下がりした。

 ペイオフ(破たん金融機関の預金払戻保証額を元本1000万円と利息に限る
措置)の再延期論や、不良債権処理の先送り懸念がくすぶっていることが材料
とみられ、「ペイオフ再延期なら、国際公約の構造改革先送りと受け止められ、
外国人投資家が投げ売りする」(大手証券)との指摘も。
一方で横浜銀行やスルガ銀行など、地銀には値上がり銘柄も多かった。
744名無しさん@引く手あまた:01/11/06 00:17
>>739
禿同。
こんなに解雇が煩わしいなら、経営者は社員を雇用するより派遣社員、アルバイトでやりくりしようとするよな。
仕事してもせんでも年功で給料が上がり、能率や業績、成果を考えることもなく、おまけに解雇の恐れもない役人の考えそうなことだね。
そんなことより、転職しても持って行ける年金制度など本当に労働者にとって役に立つ制度考えろや。
おまけに、いままで腰掛けOLにもたんまり失業給付金払ったり、雇用能力開発センターなんぞに雇用保険から毎年2000億からくれてやり、役にも立たんもんこさえさせてきたから、いよいよリストラ親父分の失業給付金が足らんらしいやん。
それで、雇用保険また値上げや。ほんまに役人はろくなことせん。
745名無しさん@引く手あまた:01/11/06 12:30
日本の労働力調査では、たとえ失業中でも1週間に1時間でもアルバイトをすれば、
「就業者」に計算され、リストラされながら求人がないために職探しを一時的にあ
きらめている人も、「求職活動をしていない」から失業者には含まれない。
そこで内閣府の政策統括官室(旧経済企画庁)は、今年9月、就職の意欲はあって
も職業安定所に通うなどしていない失業者を含めた現実に合わせた失業率を調査し
た。
その結果、失業率は公式発表の2倍の10・4%、失業者数は738万人にのぼっ
ていることが判明した。
さらにいつクビになってもおかしくない526万人もの失業予備軍がひかえている。
http://www.weeklypost.com/jp/011116jp/news/news.html
746名無しさん@引く手あまた:01/11/06 12:39
坂口力厚生労働相は10月30日、9月の完全失業率は357万人、失業率は過去最悪の5・3%に達したことを発表し、
≪雇用非常事態≫を宣言した。
 だが、その数字自体、重大なごまかしがある。
 日本の労働力調査では、たとえ失業中でも1週間に1時間でもアルバイトをすれば、
「就業者」に計算され、リストラされながら求人がないために職探しを一時的にあきらめている人も、
「求職活動をしていない」から失業者には含まれない。
 そこで内閣府の政策統括官室(旧経済企画庁)は、今年9月、就職の意欲はあっても職業安定所に
通うなどしていない失業者を含めた現実に合わせた失業率を調査した。
 その結果、失業率は公式発表の2倍の10・4%、失業者数は738万人にのぼっていることが判明した
。 それでもまだ足りないと指摘するのは第一生命経済研究所の川崎真一郎・主任研究員だ。川崎氏は
日銀のデータを基に、経営者がどれだけの過剰人員を抱えていると想定しているか、つまり近い将来の
≪失業予備軍≫を試算した。
「雇用過剰は526万人という数字になった。あくまで経営者が過剰と感じている人数なので、
すぐに解雇されるわけではない。とはいえ、失業率が過去最悪になったといっても、まだ500万人以上
の潜在的雇用過剰があるわけなので、今後も失業率はさらに高くなるのは間違いない」
 すでに実質的に738万人が失業し、さらにいつクビになってもおかしくない526万人もの失業予備軍がひかえている。
≪1000万人失業時代≫はとっくに現実のものになったとみていい。
747名無しさん@引く手あまた:01/11/06 13:09
>1000万人失業者時代はとっくに現実のものになったとみていい。

というかすでにもう失業者は1000万人をこえていると思われ。
748名無しさん@引く手あまた:01/11/06 13:24
コンビニって全国に何件あるんだろう。
1件につき2人のフリーターがいるとして、計算するとすごい数に
なりそうだ
749名無しさん@引く手あまた:01/11/06 15:43
失業者が1000万人時代か・・・・・・
恐ろしい世の中になってきてるね。政府も何とか対策をしないとえらいこと
になるよ。
ホームレスの自立支援なんていうことを法的に
実行しようというわけだから、現実味がある。
751「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/06 15:55
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
752 :01/11/06 17:51
生活レベルを落とすのは必要に責められてしかたないけど
一番苦痛なのがプライドを傷つけられることね
鬱の原因はそれだよ
ま、そんなことも甘い戯言になるんだろうけど(w
腹くくって開き直るしかないと思う
生活水準はどのぐらいになるのでしょう、普通の中国人ぐらいかな?
754名無しさん@引く手あまた:01/11/06 20:11
売れないお笑い芸人レベル
755名無しさん@引く手あまた:01/11/06 20:47
>>754
それって、ギャラの額で考えると
周りが現状維持だったら超ビンボー(犬とドッグフードの争奪戦するレベル)
けど、周りが発展途上国ならまあ良い生活レベル
756名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:05
貧富の差って現実に出て来るのかな?
テレビに出てる野郎共だってスポンサー企業が倒れたらリストラされるだろ。
目障りな4流芸人が消えてくれりゃあいいな。
757名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011106-00058083-reu-bus_all

アルゼンチン、数日以内にデフォルト。
758田中真紀子外務大臣:01/11/06 23:50
日本は、破綻して当然よ。醜い官僚が日本を滅ぼすのよ。
私の言う通りにしてれば良かったのに。
759名無しさん@引く手あまた:01/11/07 03:20
貧しい国は貧しいよぉ〜
夏に樺太に行ったんだけど、確かにスーパーでは新鮮な肉や魚も
売っているけど、やけに空いている。
それで外にある魚の骨を売っているワゴン車に大行列が出来ていた。
その骨のスープで庶民は蛋白源を取っているのだ。
760名無しさん@引く手あまた:01/11/07 05:42
【ロイター発共同伝】11月10日午後5時頃、東京永田町及び国会周辺を囲んだ
約30万人の群集が小泉政権の改革路線の反対する与党保守派議員の総辞職、及び
早期の経済改革、景気回復をスローガンに掲げてデモ行進。群集の一部が国会内へ
の突入を計ろうとして機動隊と衝突。現在確認されているだけで機動隊、群集双方
で少なくとも3名が死亡、25名が重軽症。さらに多数の死傷者がいる模様。
761名無しさん@引く手あまた:01/11/07 09:10
私はリストラのお手伝いする仕事してんだけど
忙しくてしかたないよ
具体的にはコストとか労働力の配置のコンサルなんだけどねー
リストラされる方にはちょっと気の毒に思うときもあるけど・・・
762デア アングリフ:01/11/07 09:50
>>757
アルゼンチンには、日本は結構金貸してるからヤバイじゃん!
763名無しさん@引く手あまた:01/11/07 15:57
特殊法人債務など国民負担5兆5000億円
764 :01/11/07 16:51
これだけ町には失業者が増え、日本経済の破綻等とTVで煽って
おきながら一方ではバラエティ番組で店1軒分の洋服を買っただの通勤がヘリだの別荘に居る動物がどうたらこうたらで
「かっこええ〜」等と、のたまっている。
765名無しさん@引く手あまた:01/11/07 18:22
>>764

あ、杉良太郎?
見たよ。
でも、あれはキャラ作りの一環かなあと思うよ。
演歌だって全然売れない時代だし、昔の財も尽きてきたころ
なんじゃないのー。実際。
少なくともあの話を聞いて、我ら庶民が思い浮かべるほどの金持ちじゃないと思う。
766名無しさん@引く手あまた:01/11/07 19:43
杉良かあ・・・
一ヶ月舞台やれば、数千万は稼ぐだろうな。
767名無しさん@引く手あまた:01/11/07 23:29
国以前にさ、俺の貯金が後どれだけもつかが心配だYO!
768経過を下で使う者:01/11/07 23:57
まあ、>>765の書いてる事が本当だろうな
実際芸能人は見かけは派手な生活してる人多いけど、〆た時には借財多いのが普通だからね
千正夫しかり、加山雄三しかりね
入る金も多いだろうけど出る金も多いだろうからね まあ勿論全員とは決して言わないが
769 :01/11/08 00:08
国民総生産が世界2位といわれる程の経済大国なのに、
こんなに魅力のない国も珍しいだろうね

社会主義の限界にきているんだろうな(官僚主義でもいいけど)
一度このシステムを壊さない限り日本の未来なんて有り得ないと思う
もちろん、社会主義のメカニズムを壊すという事は現在の選挙では限りなく不可能だから
誰かが実行するしかないんだろうね。

昔から「考える人」「実行する人」「それを維持する人」と役割分担があるように
そろそろコンセプトを作り、実行に移さなければ本当に日本は斜陽し続けるだろうね
>>769
ウォルフレンの著作とかが好きな人かな? おれはそうだけど。
771 :01/11/08 00:27
>>770
前スレの「ばか」さん(決してばかとは思ってないけどハンドルなんで許してね)
じゃ、ないけど最近の本は読んでません。(考え方が近いので引用させて戴きました)
その人が官僚主義云々の本を書いてるくらいの知識しかありません

私が切実の思うのは、6歳と4歳の子供を抱えている親の目からみて考えてるだけなので

ちなみに、私は65年生れなのでバブルの恩恵は全く受けてませんよ
なんせ当時決済権なんて入社2年目3年目のガキにあるはずもなかったしね
それと、10年前に起業しているから世間の風は十分認識しているつもりです
772デア アングリフ:01/11/08 09:44
「人間を幸福にしない日本というシステム」 ですか
773名無しさん@引く手あまた:01/11/08 12:44
あさひ銀行、あぼーんしかかってます
774名無しさん@引く手あまた:01/11/08 19:19
さて、銀行株が下げ止まりません。そしていよいよ100円割れの主力行も出てきました。本日の安値は「大和銀」が99円、
「あさひ銀」に至っては76円という謂わば国営化を裏付けてしまう様な株価。あの98年の金融危機でも出なかった主力銀行の100円割れ。
100円割れとなったのは98年の「安田信託」が唯一であり、当時の同行には預金解約の行列が出来たことを思い出します。
大口の預金流出が始まっていること。そして、98年当時よりも深刻な金融危機に陥る恐れのこと。一つ一つそういう状況が発生してきているのではないでしょうか。
98年当時よりも確実に増えてきている不良債権。既に70兆円も償却してきたにも拘わらず未だ13兆円の不良債権がぶら下っており、更には問題債権が
150兆円もある。この問題債権こそが正に問題であり、本日の新聞報道がその恐ろしさを教えている。
新聞報道とは「旧長銀」の抱えていた問題債権のことでありますが、この一年間で何と55%が不良化したという。
デフレからデフレスパイラルに入っている資産デフレ。問題債権の不良化が旧長銀ペースで生じたら、銀行の過小資本化は
とんでもないことになりかねない。デフレ経済にデフレ政策を持ち込んだ小泉内閣にはどうにもやり切れなさを感じます
775デア アングリフ:01/11/08 19:51
明日、急反発すると思われ(ただし最後の仇花かも)
昼過ぎには、元の木阿弥になると思われ
776名無しさん@引く手あまた:01/11/08 20:41
消費者金融、過去最高の利益
777770:01/11/08 21:29
>>771
私も彼の著作は>>772氏が挙げている本を感心して読んだ程度ですから
大した知識はありません。私の場合はどちらかというと生産性の低い
業界で仕事をしているせいで、いろいろな局面でこの国の社会主義的な
ところを目の当たりにすることから、将来に対する不安を覚えます。

どんな会社を起こされたのですか? よろしければ差し支えない範囲で。
778771:01/11/08 23:21
>>777
コンピュータのソフト屋です
ただ、私の場合はある特定の分野だけに絞って営業を行いました
大手と同じように何でも出来る体制だと当然大手には太刀打出来ませんからね
目的と内容を吟味してそこだけをピンポイントに営業しました
ねぇ、結局今の日本人は、
”自分さえ得すれば他人なんかどうでも良い”
and
”他人が損するのはいいけど自分が損するのは絶対にイヤ”
な考え方なんだから絶対に債権問題なんて解決できないと思われますが
いかがなもんでしょう?
780名無しさん@引く手あまた:01/11/08 23:26
なんでもいいよ
781名無しさん@引く手あまた:01/11/09 01:11
>>779
日本人だけじゃねーよ
バーカ
782名無しさん@引く手あまた:01/11/09 01:20
>>779
バーカなどと罵るのはどうかと思うがあまりにも論理が稚拙過ぎる。

「今の日本人」ってあなたは昔の日本人や今の外国人をどれほど
知っているのか。それに「思われます」なんてふざけた言いまわしは
やめたほうがいい。会社でもこんな言葉遣いなのか?
783名無しさん@引く手あまた:01/11/09 02:06
中国人に比べりゃマシ。
汚さという側面だけだったらユダヤ人よりマシだし。
784名無しさん@引く手あまた:01/11/09 02:16
☆の国はすごいな。
でもそのぐらいのがおもろいぞ、きっと。
785名無しさん@引く手あまた:01/11/09 19:11
786名無しさん@引く手あまた:01/11/09 19:15
金融庁は9日午後、網走信用組合(北海道網走市)、
岩手信用組合(岩手県大船渡市)、宮城県中央信用組合(仙台市)の
3信組について各信組の申し出に基づき破たん認定をしたと発表した。
金融庁は預金保険法に基づき、金融整理管財人による業務、財産の
管理を命ずる処分をするとともに、網走信組には金融実務家の菅原和樹氏と
弁護士の荻原怜一氏、岩手信組には一戸秀光氏と小野寺康男氏、宮城中央信組には
後藤宏氏と服部耕三氏をそれぞれ選任。管財人による管理が終了するまでは
全国信用協同組合連合会が必要な資金を供給、各信組が営業譲渡をする際には
預金保険機構が資金援助をする。

3週間で10個の信金が潰れた・・・
来週は・・・・・ふふふ
787名無しさん@引く手あまた:01/11/09 21:28
ほんとにいやな時代になったな。
(鬱)
788名無しさん@引く手あまた:01/11/09 23:43
>>787
潰れるべきものがつぶれるようになっただけ。健全な時代になったのさ。
こんなことで鬱になるなよ。
789名無しさん@引く手あまた:01/11/09 23:49
健全な鬱です
790名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:02
>>787
あほかなんもしらん学生か?
つぶれるべきものがつぶれるようになっただけ?健全な時代になった?
特殊法人だって結局は看板変えてるだけで生き残っている。
その反面、銀行のあほどもが、優良な企業にも金を貸さず、
不良債権処理という名目でその優良な企業をどんどん壊したという
現実をしらんのか?
ま、銀行は自分で自分の首をしめたということなんだが。
791名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:04
金を借りなければ経営がなりたたない企業に
ろくな企業はない
自転車操業は逝ってよし
792名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:08
>>790
潰れるものがつぶれるようになったってのは信組を指してるんじゃないの?
上からちゃんと読もうよ。
793名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:11
>>791
それじゃ大金持ちしか起業できねええ。
794名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:19
>>791
やれやれ・・・

>>793
融資じゃなくて投資だよ、起業するなら。
795名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:24
>>793
その通りだ。他人から金を借りて事業をできるってことはそいつのビジネス
モデルが少なくとも貸し手にとって魅力的に感じられたってことだからな。

といっても日本の銀行にはそんなものを評価する能力なんぞ持ち合わせちゃ
いないわけで、結局担保とれるところに貸し込んでいくしかない。

紺のスーツに白いシャツの万年リクルートスタイルで都内をチャリンコで客周り
してる銀行員ほどサムいもんはない。コイツらが日本の銀行の生産性の低さを
象徴してるよ。
796スレ立って2ヵ月:01/11/10 00:30
「マジな話、この国はあと2年10ヵ月持つか?!」
持たん。

しかし1もテロ寸前にこのようなスレ立てて、鋭いとしか言い様が無い。
>>791
発明王エジソンだって、銀行から金借りてこそ発明できたんだぜ。
まあ日本ではすくなくとも当時いかれたおっさん扱いだった彼に
金を貸す根性のある銀行、行員はおらんだろうが。
798名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:38
>>791
銀行にそれだけの余裕と度量が無いだけでは?
799名無しさん@引く手あまた:01/11/10 00:44
冷静な判断力を持った個人は居るが、
冷静な判断力を持った組織は無い。
800名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:23
なんかさあ投資を受けるんなら日本よりもアメリカのエンジェルやVCの方が
受けやすい感じしないかな?
もうかなり時間たってるけどニューエコノミーというのかドットコムというのか
知らんがあの辺の会社が軒並つぶれて投資対象が見当たらず宙に浮いてる資金も
ありそうな気が。
第一、起業しようなんていうガッツのある人間を連中は好きそうだ。
801在中日本人:01/11/10 01:40
最近、日本人はアホじゃねえのかと思う。

ここまで中国に追い詰められても、まだせっせと中国製を買う。
ここ1年で総額いくら中国製を買った?
日本製に払ったカネと比較してどうだ?
自分が日本のカネをどんどん中国に
送っていながら、不景気ってあたりまえじゃねえか。

みんなで統計数字こねくりまわして他人のせいにしてばかり。
日本に仕事残したければ、日本製を買え。

工業製品はどこで作っても価値は同じと言うならば、
なぜ、高価なヨーロッパブランド品をバカスカ買うか。

日本人が日本製の価値を認めない。
自らの価値を認めない者が栄えるわけなかろう。

「日本製」は高品質の有名ブランドだったが、日本人が価値を認めないから消滅。
これから世界は「有名ブランドの時代」を迎えるという時に。

アホか。
802名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:43
あいたたたた。ひどいなコリャ。
803名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:49
日本人は製造業を社会の被搾取としかみていませんの
804名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:56
おれは以前はウヨ気味だったけど、最近少し知識が
増えたせいか、日本人って世界一最悪
な人種なんじゃないかと確信するまでに至ったよ。
筑紫のバカが最高の土地に最悪の民族が住みついたって
いう説、わからんでも無い。
805名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:01
>>804
世界一精神年齢が低いのは確かだね。
806在中日本人:01/11/10 02:03
>800

無理。

アメリカでは「日本の繁栄は終了した」というのが常識。
そんなところに投資するやつはいない。

日本の銀行は出来の悪い貯金箱。
入れたものより多くは出てこない。

金が余っているのは日本の老人だ。
彼らは日本の未来ためなら投資する。
しかし、日本の若者には、老人を説得できる夢と能力がない。

もったいないことです。
807名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:06
鎖国してみるか?
808名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:09
老人は保守的過ぎるから未来への投資は難しいと思うけど。
それに未だに年寄り狙いの詐欺まがい商法が横行している
彼等も構えているからダメだ。本当にお金が必要なところに
流れるシステムを作るべきだよ。
809名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:16
有能な日本人が海外に出ていって仕事をする時代というのは
やはりグローバルエコノミーの行き着く姿だろうと思う。
ただあのアメリカでさえ停滞してくると、移民に対する寛容さも
テロ対策をふくめて失われて保護主義的な方向へ行くような気がしている。

一度革命的な社会現象を日本も経験しなければいけないのではないか。
旧体制を温存しながらなんとかやりくりしていくのはそれ自体
矛盾をはらむし、時間がかかりすぎる。
公的資金を投入された銀行の経営陣が経営責任を問われないのでは
一体なんのための誰のための経営なのかまったくわからない。
即効性のある経済政策は期待薄なのだが、
だめなら人をかえる潔さが打開策の一つになると思う。
ゴーン氏の日産の立て直しはお見事。前任者の無能さが対照的だ。
810名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:24
ものを左から右に動かして粗利を抜く。
今製造業ですら商社化して来てるだろ、未来に希望を持った
エンジニアなんて益々居なくなる、資源の無い、人間に魅力
の無い日本人がこれから世界でどうやって付加価値を高める
のだ、こと商売に関していえばライバルなんて世界中にいる
勝ち目なんて無い!でも製造業ではオンリーワンだったはず
しかしバカ政府、とマスコミのせいで、高学歴な理系の人の技術
離れが深刻化してるよね、益々景気悪化するよ!間違いない!
アジアの三流国
811名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:42
>>806
日本の繁栄は終わったって別に日本全部を相手にするじゃなし投資対象の企業が
儲かれば良い気がするけどね。
それに外資の進出ってまだまだ続いている気がする。
身近でも社長になった人やスタートアップのオファーが来たりする人もいるし
USの方では将来性のないマーケットとはみていない人も多くいる気がするよ。
もっとも彼らはとにかくポジティブで後先考えていないと言われれば否定しづらいが
それは企業人だけじゃなく投資家にも言えることだと思う。
それにエンジェルなんかだと単に儲けじゃなく志で動く部分もある気がする。
まあ、日本=終了という気分があるので日本でビジネスを行う人への投資はしない
という選択はあるかもしれん。
為替リスクもあるし。
で、どこに投資するの?彼らは?

>>808
投資というよりも顧客としてとらえて魅力的なサービスを提供するというのでは
駄目ですか?
老い先短い人間には金儲けよりも気持ちよくなってもらって、持ってるものを
どんどん吐き出してもらいましょう。
812名無しさん@引く手あまた:01/11/10 02:55
老人でも長生きしたいという気持ちは絶対ある。
医療研究なら幾らでも投資してくれると思う。
稚拙なビジネスマンが如何にも的老人ビジネスで儲けようとして
ことごとく失敗してるが、ザマ無いと思うよ。
ここは学者と手を組んで本格的医療ファンドを立ち上げれば結構
行けると思う。
老人は目先の下らないサービスでは多分納得しないと思う。
813在中日本人:01/11/10 03:09
>808
老人が保守的なのは世の常識。
それを説得して投資を勝ち取るのが夢と能力だ。

構えているからダメ?
夢を現実にする説得力が足りないのを、何で他人のせいにする。

ちゃんとした社会システムができればそれは結構なことです。
でも、今の日本でそんなこと、「本当に」できると思いますか?

何でも他人のせい、社会のせい、という人ばかり。
そんな判りきっていることを今言って、「いつ」解決するのか。

今の日本で実際に実現可能なのは自分で行うことだけだ。
814アホか?:01/11/10 03:20
>>1
イタリアやアルゼンチンのような超借金大国でもまだもってんだぜ
もつにきまってんだろヴォケ
815名無しさん@引く手あまた:01/11/10 03:37
投資=悪という概念が未だに世間に蔓延しているが、今の不景気
は投資をしない事により資本がうっ血し、ビジネスアイデアが、
埋もれてしまい、社会の発展を逃す結果になり、又生活苦により
自殺者までだす結果を招いている。
今こそ
投資=善をいう概念を植えつけたいのだが、現状、投資のプロと
いうと、金儲けのプロでしかなく、社会の需要と言う事になると
疎い人が多すぎる気もする。
政治家などは俺の倍以上の歳食ってるくせ大バカの集まり!!
未だに景気回復に交際費の損金算入緩和とか言ってる
やつらだ絶対期待できない。
京都には産業会の人が集まって事業の収益性などを評価して
資金を提供する機関があるらしいがあのような機関がもっと
大きくなると日本も変化すると思う。
816名無しさん@引く手あまた:01/11/10 04:07
>>815
日本国民全員がラテン系にならん限り変わんね〜よ シエスタ&サッカー、マンセー
60歳以上を皆殺しにするってのもイイな!偏屈な年寄りどもはもういらねーよ
817在中日本人:01/11/10 04:24
>810
たしかにライバルは多い。
でも、日本人に本当にそういう認識ありますか?

円は市場取引で価格が決まる。日本政府の出る幕はない。

一方、人民元は共産党がコントロールしてる。
日本がつぶれるまで、意図的に極端に低く押さえます。
(今は実価値の1/4くらいのようです)
アメリカも安くモノが買えるのでうれしい。
日本の技術移転でいいモノできて大喜び。

日本がつぶれたら人民元を「適正価格に近づけ」て、日本の重要部を安く買い取り、
平和解決。経済実権を握ります。

日本がつぶれる前に技術を吸い取る必要があり、
日本を買い取るにはお金が必要です。
日本のライバルはそう思ってます。

日本人はライバルに技術を渡し、できた製品を喜んで買います。
本当にライバルだと思ってます?
818名無しさん@引く手あまた:01/11/10 12:44
>>814
あの性格だから持ってるようなもんで、これが日本人だったら鬱病急増、自殺者が
今の3倍くらいいくだろう。
819朝日生命破綻:01/11/10 13:23
なぜ破たんと言わない?

朝日生命、営業部門の譲渡を検討=東京海上の生保子会社に

 朝日生命保険が、東京海上火災保険の100%子会社である東京海上あんしん生命保険に対し、

営業部門の譲渡を検討していることが10日、明らかになった。
営業という生保の主流部門の譲渡は、実現すれば、大手で初のケースとなる。
営業部門の譲渡後は、既存契約の管理業務だけを行う会社となる方向だ。


2 名前:_ :01/11/10 12:51
だよねー
「営業停止、破綻」ってなんで書かないんだろうねー

3 名前:意訳 :01/11/10 13:10
生命保険大手の朝日生命は11日、東京あんしん生命に営業部門を譲渡する方向で最終調整に入っ

た。
以後の新規契約業務は東京あんしん生命で行われるため、破綻処理こそ行われないものの事実上朝

日生命の営業停止となる。
なお今回の措置では既存の契約は通常通り継続されるものの、新規契約が無い状況下では経営再建

は極めて困難と見られ、市場の動向次第で破綻処理に至る可能性が高い。
820-:01/11/10 14:00
>>816
ヴァ〜〜カ!
ニポンはダラダラスポーツ野球の国なんだよ。
821戦況が見えぬ、なぜだ:01/11/10 14:01
822名無しさん@引く手あまた:01/11/10 14:33
イタリアとかアルゼンチンの開き直りを見習えばこの国もまだまだなのだが。
何せクソがつくほど真面目で、人生はやり直しが利かないと思ってる人間が大半
だから無理だよな。
823名無しさん@引く手あまた:01/11/10 15:25
>>817
なるほど。>>801の書き込みは稚拙だと思ったが、人民元は共産党によって
意図的にコントロールされているとの内容は示唆に富みます。

ただ中国もWTO加盟を目前としているし、ゆくゆくは変動相場制に移行
せざるを得ないのは間違いない。現状はプラザ合意以前の日本と米国の
関係のようなもの。肝心なことは日本経済が回復不能に陥る前に高い
付加価値を創造するビジネスで食っていけるようにすること。

でも頭の悪い私にはそんなビジネスは思いつかないよ。
824ほふく前進:01/11/10 16:39
>>823
頭いい悪いじゃないだろう。俺はやったる、ってのがアリのようにいて、その中のごく
一部が成功する。そういう感じじゃないか。リスク気にせずどんどんやってける土壌が
無きゃダメ。この国は社会主義的にコチコチに縛られてるもんな。金持ちは冒険しない
し転職、起業は至難の業だし。アイディアなんて前に進むうちに見つかるし既成の仕組み
から落っこちないように気使ってたらモノ考えれないね。要は日本がボンボンになっとる
ことがアカンわけだ。
825名無しさん@引く手あまた:01/11/10 17:48
社会の底辺から破滅してくんだろ、失業者とか。
826名無しさん@引く手あまた:01/11/10 18:29
>>822
イタリアの財政赤字、知らん間に日本よりましになってるよ。
日本が最悪。貿易収支が赤字になるる一気に沈むよ日本。
827名無しさん@引く手あまた:01/11/10 19:15
イタリアは「まあ働かねえからこんなんなっちゃったし、しょうがねえな」って
いうある種の明るい開き直りがあるが、日本は「ああ、働かなきゃ・・。でも職
がない・・。もうだめだ・・」って感じ。
携帯電話の着メロだけ異常に種類が増えて、国民の生活は最悪って国、やっぱり
病気かもしれんぞ・・。
828名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:02
>>827
「もうあかん」とか「鬱だ死のう」とか言ってないと安心できない人が
多いんじゃないのか。
一時オリンピックに出る選手が自分の為とか楽しんできますと言っていた時も
そう思う事でプレッシャーから意識をそらしていたと感じたがね。
829名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:23
「もともとこんなもんだ」と思えばたぶんなんてことないんだろうね。
「仕事がない」って果たして問題なのだろうか?
「ない」ものは「ない」わけで、仕方ないのではないか?
「仕事がない」ってことはそれだけ機械がやってくれる時代が来たってことでしょ。
だから最低限の衣食住を政府が保障してあげればいいんだよな。
要するに市場社会というか、貨幣経済のシステムが限界なんだろうな。
物々交換の社会なら問題ないと思うんだよな。
830在中日本人:01/11/10 23:35
>823
そう。やがて人民元は変動相場に移行します。

現在ですでに4倍の価値がある人民元は、
変動相場移行後急騰し、日本が没落することによりさらにその価値を高めて
アジアの基軸通貨となる。
プラザ合意の再来。

その際、日本が野放しになっていてはまずい。
高騰し、価格なりに高品質を求められる中国製品の
最大の脅威がメイドインジャパンだ。

現在、中国共産党は、急落する円で日本の製造業が復活する前に
日本人の努力を吸い取る準備をしています。
準備ができたところでプラザ合意。

中国共産党は、必死にもがくであろう日本から富を吸い取って、
人民元の急騰を乗り切るつもりです。
831名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:46
ま、中国が大国になることはまちがいない。
ただ、だからといって日本が沈むともかぎらない。
なんとかいい方法はないかなって思うけど見つからない。
だけど、何が起こるか本当にわからないし、
たとえば、日本が駄目になるとき、日本は保有しているアメリカ国債を
すべて処理したらアメリカはえらいことになる。経済の核爆弾だ。
果たしてそんなことが起こるかな?疑問だよ。
別に楽観視してるわけではないが、日本がまた浮上することを願う。
832名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:50
中国が大国になって日本が落ちぶれるとかゼロサムの
話してる人がいるけど、比較優位って言葉を忘れないで
欲しいですね。
他にも色々あるけど、とりあえずこれだけ。
833名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:55
 保つ保つ。
 な〜んの根拠もないけど保つ!
 今までもこの国はそうだったじゃないの!?
834 :01/11/10 23:56
日本が3年もたないようだったら、その他のおおよそ150カ国はとっくに
つぶれてる。
日本が危ないといっても、それは馬鹿を救おうとしているからで、
改革によって馬鹿を殺せば日本は当分大丈夫。
835名無しさん@引く手あまた:01/11/11 00:07
日本は世界第2位の経済大国となっているが実際はずっと下位
らしい。ってアメリカの経済ジャーナリストが言ってたよ。
ま、ジャーナリストだけどね。
ただ、彼は以前、トルコ、アルゼンチン、日本の3国が一番やばい
といっていた。トルコ、アルゼンチンは死にかけ(事実上デフォルト)
で、彼のいってたことがほとんど当たっていた。
日本の場合は外れることを願い候。
836名無しさん@引く手あまた:01/11/11 00:10
834あたりがまず殺されると思われ
837在中日本人:01/11/11 01:06
俺も、どうなるかわからん、と言いたい。
しかし。

中国は日本を吸いつくす方法を研究し、実行している。
アメリカは日本が終わることを知っていて、次を模索している。

なにもしていないのは日本人だけだ。

立つ力を吸い取る。倒れるまで吸い取る。
倒れたら起きあがろうとする力を吸い取る。

そういう相手に、先を読まない将棋しますか?
838というか:01/11/11 01:16
日本が終わる?経済の建て直しができなきゃ、やばいだろうけど。
終わるわけがない。ただ実質の伸び率があがらないだけ。
全部を救おうとするから、無理がきている状態。
大勢がサ−ビス産業に寄り過ぎたために、過渡期になった。
土地は、バブル時期より急落し、個人の価値観も変わってきた
だからこれからは、その人それぞれの特性を持つ時代になってきた。
だと思うよ。郷に入れば郷に従うっていうだけじゃ、
個人の収入が危うくなってきたって言う意味でしょ。
それなりに、自分で身の振り方を構築できなければおしまいということ
839日本人ですが:01/11/11 01:21
嫌日とは言わんけど日本はやっぱり贅沢なとこだよね。国がつぶれそうなのに暮らしの
レベルは下げられぬ? みんな慎ましくなんて無理だけど、なんでベルトコンベアで黙って
運ばれていくかねえ。自分の足で歩けない仕組みだからか? ホントに駄目だと思う
なら出て行く準備すれば? 不幸もみんな一緒ならいいってことかい? それが日本的
社会主義なんだね。
840名無しさん@引く手あまた:01/11/11 01:25
>>835

たぶん当たると思う。
841というか:01/11/11 01:25
今、俺も思うけどPCは個人でもってて車は一人一台あって、
携帯は使うは、冷暖房完備だし・・
贅沢だよね。スレ違いかな?
842名無しさん@引く手あまた:01/11/11 01:26
>>837
それで中国がどういう風に日本を吸い尽くすの?
>>842
電波にレスつけるな。
844名無しさん@引く手あまた:01/11/11 01:47
工作機械も死に体だった欧州メーカーが技術革新によって猛烈に巻き返してるらしい。
日本を支える製品御三家の自動車、電機、工作機械のうち、電機、工作機械は陥落間近。
残るは自動車のみ、もっともトヨタ、ホンダ以外は座して死を待つのみだが。
845名無しさん@引く手あまた:01/11/11 02:16
東南アジアの工場労働者の働きぶりなんか見ると、こりゃやばいと思うね。あっちは
必死だよ。スラムで暮らす人らでも、日本のホームレスみたく無気力(失礼)じゃない。
まずは生きていくことに懸命だ。日本の油断、驕りは、相手を対等に見ないジコチュー
性癖から来るのかしらん。とにかく、冗談抜きで平和・繁栄ボケから目を覚まさねば
ならないよ。落ちぶれてもめげないこった。
846名無しさん@引く手あまた:01/11/11 02:28
>>843
面白いのに。
イケズな人・・・
847名無しさん@引く手あまた:01/11/11 02:32
>>846
同意。ちょっと詰めが甘いかなとは感じるけど、実際に中国で
働いている人の意見だもん。バッサリ切るほど価値がないとは
とても思えないよ。
848名無しさん@引く手あまた:01/11/11 03:30
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ここでボケて!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
849ドキュソ:01/11/11 05:50
日本で生きていけない低学歴・社会の底辺は今のうちに中国に移民した方がいいのでしょうか?
中国でも生きていけそうにないのですが・・・
850鬱病大国ニッポン:01/11/11 09:04



 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  もうダメだ!     |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
851名無しさん@引く手あまた:01/11/11 11:08
>>849
低学歴、社会の底辺は中国に腐るほどいるから、日本人の出る幕無し。
852839:01/11/11 11:26
>>849
こんな声をどう受け止めるんだよ、高学歴、社会の上層の方々!!自分たちの都合
ばっか気にして文句言う前に、もっと苦しい立場の人たちがいることを考えれ!
言ってみりゃ下層を搾取して贅沢してきただろ、今後も続けたいなら奴隷には
有無を言わせんこったな。こき使ってみ、耐えてやるぜ。下手に偽善者ぶるなよ。
853名無しさん@引く手あまた:01/11/11 22:59
age
854g:01/11/11 23:01
g
855名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:02
>>852
よっしゃ!!耐えてみせる。明日からまた苦悩の日常が
始まる。ボクも根底層の人間、耐えてやる。
856名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:16
ていうか人間は太古からそうやってきたんだよ
857名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:19
耐えるも耐えないも別にどうでもいいが、
犯罪にははしらないようにしてほしいものだ。
858名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:33
>>857
そりゃわからんね、特に俺は。
何するかわかんないよ、すぐキレるし。
859名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:34
犯罪も、殺して社会に有益な奴ならそれもいいが、何の罪もない子供
とか老人とか女性はやめれ。
千代田区や港区にウヨウヨしているアホ共をやってくれ。
あ、でも千代田区の緑に囲まれた中の人はやらないでね。
別に罪もないんだからさ、あれくらいの人達養うのは。
860名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:35
マスター、858にカルシウムを
861名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:45
最低限の衣食住(土地)とか、無限に供給できるソフトウェア
みたいなものは共産主義的に平等に分配して、それ以外は資本主義って、
出来ないですかね。
現状は、「有効な」競争が行われていない様に思える。
862     :01/11/11 23:46
今までの他国への経済援助すべて返してもらうしかないな。
863名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:46
マスター、日本にカルシウムを
864名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:47
だけれども、いまだに日本はアメリカに次ぐ第二の経済大国なのね?
不可思議!!こうなったらイタリア的に生きよう。ま台湾的でもあるけど
生活保障は第一の職場で収入は第二、第三の職場で、第二、第三は自営にすれば
節税も出来る。女房、子供は朝も3時半から新聞配達、会社組織にして配達請負業
にするか。リストラ後の自分は借りた家庭菜園で無能薬のエセ百姓、近隣のエセ
空知識の自然食のババアどもに売りつけて食ってる次第です。これがまた、氏名付き
写真付きで置くとスーパーの5倍でも、時には10倍でも売れるのです。
865名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:49
>>864
無知なババアどもをだまして生計を立てていたら
後に自分にはねかえってくるぞ。やめれ。
866名無しさん@引く手あまた:01/11/12 00:01
>>864
付き合いたくない一家だな。
867(´-`) :01/11/12 09:45
おれは最近アウトドアを趣味としている
ホームレスになっても快適な生活ができるようにな
868名無しさん@引く手あまた:01/11/12 10:10
864 を「ドン百姓」と呼ぶ事に決定
869名無しさん@引く手あまた:01/11/12 10:39
なんかTVでやってたけど、今の若者って世界地図書けないらしいねえ。
興味ない知識はいらないらしい。いったい親と学校はどんな教育してんだよ。
870名無しさん@引く手あまた:01/11/12 10:50
>>869
じゃあキミは、「チャド」が何処にあるか言えるの?
「スリナム」とかは?「アンドラ公国」はどうだ?
スリナム?
>>870
ごめん。チャド以外興味どころかあることすら知らない。
でも世界地図つうか世界の形は誰でも知ってるものだろ?
そういうことを言ってるんだ。
873名無しさん@引く手あまた:01/11/12 12:41
>>869
学校で習うことが何の役に立つかわからんと思うんだろ。言ってみりゃ発売された
ばっかのゲームソフトを目の前にして、その外観をスケッチしろと言われるような
もんだ。遊べりゃいーんだよ、理屈がいるかっ!てなことよ。
874BOØWY:01/11/12 14:05
BOØWY
>>861
禿同です。
だいたいITによって人手はどんどんいらなくなってきているんだから、社会保障をもっと
しっかりさせるべきだよなぁ。
そういう共産主義的な考えだと、外貨はどうするかってなるんだけど、ここはひとつ
パテントを全て国の管理にして、その技術を輸出して外貨を得るようにしたらいいと思う。

って、かなり電波気味ですな。鬱だし脳
876(´-`) :01/11/12 17:39
週休3日にするしかないな
877名無しさん@引く手あまた:01/11/12 17:53
とりあえず俺自身はどんな生活でも出来るから楽観視しているよ。
焦ったってしょうがない。怖がったってしょうがない。
なるようにしかならない。
万事休すになっても生きていく自信はあるよ。
878名無しさん@引く手あまた:01/11/12 18:01
>>877
同意!!
879名無しさん@引く手あまた:01/11/12 18:04
国家支出の26%が、赤字国債の返済費用。
880名無しさん@引く手あまた:01/11/12 18:08
技術・製造大国だった日本も、あまりにお人好し過ぎて、国の生命線
である、様々な技術、生産を中国に教えたり、移転してしまい、どん
どん空洞化していく。アメリカのように、特許権を乱用しないし、ユ
ダヤのように、金融を支配するでもなく、何が日本を支えていくので
あろうか。
日本は、やがて中国の一部になってしまうのだろうか・・・
それとも、中国にも相手にされず、貧乏後進国になるのだろうか・・・
881名無しさん@引く手あまた:01/11/12 19:12
>>880
中国の植民地になればいいよ。
882名無しさん@引く手あまた:01/11/12 22:13
>>877
五体満足で身体丈夫、冷静な判断力があればどんなになっても生きていける。
国がひっくり返った時、だいたい弱いのはひっくり返る前の上流階級だったりする。
カンボジアの内乱を思い出す。
883名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:06
日本国の興亡は、無能な政府を持った国民の悲劇として世界史に刻まれることでしょう。
884名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:08
納豆ご飯があれば、生きていけるさ
885名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:24
>>884
納豆にはご飯だよね。
俺は、ほかほかご飯と白菜の漬物が良いな。
886名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:44
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
887またテロ?:01/11/12 23:50
アメリカ崩壊か?
888名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:54
ニュース速報板が落ちてるのもテロの影響?
889名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:58
もうだめだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
890名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:01
またアメリカで飛行機墜落
891今!:01/11/13 00:02
三島由紀夫の幽霊が市ヶ谷に乱入してるらしいぞ!
892名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:02
正月のハワイやっぱりキャンセルしよう・・・
893名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:03
就職板、お嬢様スレの、927!!!
894名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:05
航空機墜落→日本も航空業界大打撃→当然沖縄観光産業大打撃→失業率アップ

ウツダシノウ!!
895名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:13
原爆落とせ米国に!!
896名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:13
株化代暴落
897名無しさん@引く手あまた:01/11/13 00:18
タイミング悪すぎ。
age
899名無しさん@引く手あまた:01/11/13 02:09
JASもJALも共倒れ
900名無しさん@引く手あまた:01/11/13 03:24
>>892みたいな人が大勢いるから、まだ大丈夫でしょ。
なんだかんだ言ったって、日本は金持ち。いざとなれば、
皆の貯蓄を、強制的に取り上げればOK。戦時中みたいにね。
901名無しさん@引く手あまた:01/11/13 15:38
確かに見た目は金持ちかも。
でも膨大な借金でなりたっている日本。
タイタニックをみるようだ。
貨幣制度(円)が崩壊すれば、一万円札もただの紙切れ。
ま、そこまでは当分いかないとは思うけどね。
902名無しさん@引く手あまた :01/11/13 15:49
 金持ちが権力もってるのに回収率悪いと思うよ。
貧乏人にはお金を先に貸してゆっくりとりあげるもんだ。
ローンが終わった家とそこそこな金があればこんなに良い国はないと
思う。銀行が2つ3つと集まって一つの銀行になったんだから株価
が半分、3分の一になるのも当たり前だろ?
903名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:05
沖合いで3人が溺れかけていました、3人がお互いに気付き集まりました
3人が助け合う? いえいえ、1人沈めてその分、2人が浮き上がります
沈めた1人の浮力が無くなると、残った2人も沈め合い始めます
904名無しさん@引く手あまた:01/11/13 23:44
>>903
かえっていいよ。
905名無しさん@引く手あまた:01/11/14 01:45
>>903
無意味なたとえ話。
906 :01/11/14 03:27
ハローワーク民営化?
ソース
ttp://www.asahi.com/politics/update/1113/009.html
907q:01/11/14 03:31
>>906
民営化したら大変な事になんだろうね。
908名無しさん@引く手あまた:01/11/14 05:38
どう考えてもテロだよ。
事故と報道しているのは国民の混乱を避ける為。
もしテロと認めたら警備を最大限にまで強化したのにも関わらず(以下略

誤爆?
910名無しさん@引く手あまた:01/11/14 22:58
リストラ苦? 一家4人が無理心中
4月に家を建てたばかりだった

 14日午前11時ごろ、三重県海山町船津の無職佐川康広さん(49)方で、
佐川さんと妻牧子さん(42)、長女おりえさん(11)=小学5年=、二女
菜々子ちゃん(4)の一家4人が死亡しているのを牧子さんの兄が見つけ119
番した。佐川さんは首をつっており、尾鷲署は佐川さんが牧子さんらを金属バッ
トで殴って殺害した無理心中の疑いが強いとみて調べている。

 同署や海山消防署によると、佐川さん方は木造2階建て。佐川さんは2階に上
がる階段で電気コードで首をつって死んでおり、牧子さんと菜々子ちゃんは2階
南側の部屋で、おりえさんは北側の部屋でそれぞれ布団の中で頭から血を流して
死亡し、そばに金属バットが落ちていたという。

 牧子さんの兄が同日午前11時ごろ119番した。兄は菜々子ちゃんが保育園
を休んでいるのを心配して訪れた。玄関にかぎがかかっていたため、裏口をバー
ルで壊して入ったという。

 現場は海山町役場から約2キロの住宅街の紀勢線沿い。

 向かいの無職の男性(62)は「佐川さんは農協をリストラされて、仕事はな
いかと日ごろから話していた。今年4月に町内から引っ越してきて家を建てたば
かりだった」と話していた。
911名無しさん@引く手あまた:01/11/14 23:19
>>910
まず家を売ってからでも遅くないぞ。考え直せ。
912名無しさん@引く手あまた:01/11/14 23:26
>>911
もう死んじゃったけど。。。
913名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:41
>910
>911
>912
わらえない。
914名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:42
>>913
誰も笑ってないと思われ。
915名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:53
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004493944&ls=50

この国の未来は真っ黒ですね。
916名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:56
この国、本当に大丈夫かな? って、
つくづく思う。無理が通って、道理が
引っ込んでること、ホント、よくある
から・・・。
917読まずにカキコ:01/11/15 01:01
結論が出たようだな。
もうだめっしょ。
もうだめっしょ。
もうだめっしょ。
918名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:03
10月の倒産、1900社だって戦後最悪だと。
11月は3000社は逝くだろう。
919名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:09
正直労働つらい。
しかも街には老人が溢れかえって、病院巡り、温泉巡り。
ドキュンは刹那的に適当に生きて、周りに迷惑掛け捲るし。
障害者・弱者・老人のために健全者までもが生きる活力を失っていく社会だ日本は。

マスゴミは障害者・弱者・老人を批判することは無い。
弱者を批判することがなぜタブーなのか分からん。言論統制だよな。
戦時中の大政翼賛会が裏返しになっただけ。民主主義という名の元に。

まじで弱者には配給チケット与えるぐらいにして、金をやりすぎるなと問い詰めたい。こ1時間問い詰めたい。
おまえらヒューマニズムに酔ってるんちゃうかと。
920名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:24
「問い詰めたい。小一時間ほど問い詰めたい」ってフレーズを最近よくみかけるんだけど、
どっかで流行ってんの?
921名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:30
>>920
まっちゃんでしょ。
922名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:31
有名な「吉野家」

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
923名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:36
>>921
しったかぶり恥ずかしい
924名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:40
家にいる場合ではない!
聖戦(ジハード)に参加せよ!
名誉ある死か勝利がもたらされるだろう
925名無しさん@引く手あまた:01/11/15 01:45
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |
  |    ___ |
   \   \_/ /
     \____/

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。

簡単に見えて、奥の深い問題だ。「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

 「赤方偏移」という現象がある。宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。

 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。

 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。

逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
926名無しさん@引く手あまた:01/11/15 03:46
さあみんな日本を飛び出て、東南アジアへ行くのだ。
>>925
カツオのくせにそんなむつかしいこと考えんなよ。
928名無しさん@引く手あまた:01/11/15 16:22
こうなったら、全財産を中国元に替えるとするか。
あ、でも借金しかなかったな・・・・
929名無しさん@引く手あまた:01/11/15 16:25
このスレの人たち
自己啓発セミナーあたりで洗脳でもしてもらったほうが
まだましだよ
930名無しさん@引く手あまた:01/11/15 16:59
宗教にでも入るか・・・
931名無しさん@引く手あまた:01/11/15 18:04
>>925
激わら
特に最後の一文が

逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
932専門商社:01/11/16 00:33
age
933名無しさん@引く手あまた:01/11/16 00:49
>>925
21世紀の科学を持ってしてもはナポリタンが何で赤いのかすらも解き明かすこともできぬ。
我々は真理の大海を前にして砂遊びする幼子に過ぎぬというのか。
934名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:37
>>910
しかし安易に死を選ぶなんて弱すぎる。
会社に依存しすぎてるんだ。
会社なんて勝手な都合でいくらでもリストラなんかしてくるんだから、それに負けないように自分を作っとかないと。
935名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:44
JAL&ANAアボーンで旅行業界アボーン。おまけにホテル業界アボーン?
雪印の狂牛病なみのダブルパンチ?
936 ジョソ∩マンコ:01/11/16 02:09
Japan is over
If you want it.....

Japan is over
If you want it・・・

so sadly christmas!!!!!
937名無しさん@引く手あまた:01/11/16 02:41
 ニダニダニダニダニダ∧_∧ ≡○∧_∧
ニダニダニダニダニダ<丶`Д´ >≡ ○)A` ) モ...モナ...
ニダニダ 韓国→ ( 三≡○ ≡○)    つ ←日本人
ニダニダニダニダニダ人  /  ≡○) / /
ニダニダニダ    レ(_フ   (_(__)
938名無しさん@引く手あまた:01/11/16 20:03
1 2001/11/16 金融庁、大日光・馬頭の2信組の破たん認定
2 2001/11/09 網走・岩手・宮城県中央の3信組が破たん処理申請
3 2001/11/09 金融庁、網走・岩手・宮城中央の3信組の破たん認定
4 2001/11/05 国民生活公庫、大栄など破たん3信組の相談窓口設置
5 2001/11/05 共立信組、経営破たんの都内2信組と事業譲渡で合意
6 2001/11/02 3信組、午後に破たん申請
7 2001/11/02 金融庁、大栄・東京富士・中津川の3信組を破たん認定
8 2001/11/02 東京・岐阜の3信組が破たん申請
9 2001/10/23 地域金融機関の検査・監督を強化・金融相
10 2001/10/19 金融庁、2信金と1信組の破たんを発表
939名無しさん@引く手あまた:01/11/16 20:26
信組や地銀の奴らのリストラの話は身近で聞かないが、どうなんだろう。
まあ当然ギリギリの状態なんだろうが。
940名無しさん@引く手あまた:01/11/16 20:29
エコロジーは不景気の元。
941若年失業者:01/11/16 20:35
刑法犯認知、戦後最悪の325万件=刑務所は「過剰収容」−犯罪白書

森山真弓法相は16日午前の閣議で、2001年版犯罪白書を報告、了承された。
それによると、昨年の刑法犯の認知件数は325万6109件(前年比12.1%増)と戦後最高を更新、
初めて300万件を突破した。一方、検挙率は42.7%(同7.9ポイント減)と戦後最低を記録。
犯罪の増加に捜査が対応できない状態が続いており、一段と国内の治安悪化が進んでいると言えそうだ。
刑務所などの行刑施設に新たに収容された受刑者数は2万7498人(同12.3%増)で、
受刑者の収容率は103.6%。法務総合研究所によると、全国の行刑施設のうち3割で受刑者が収容定員を超えており
「過剰収容と言える状況で人的、物的に手当てしないといけない問題」と指摘している。

>来年は失業率だけではなく、この数字のほうにも貢献できそうな感じです。 ヒヒヒヒ
942名無しさん@引く手あまた:01/11/16 20:42
みんなで犯罪犯せば怖くない。
検挙率も、30%きり、仮に捕まっても、
すぐ出所。しかも、ムショの中では、衣食住の保証あり。
生きるためには仕方ない。
943名無しさん@引く手あまた:01/11/16 21:02
>>942
刑務所に入れば恥ずかしいカンカン踊りが待っているでしょう。
944名無しさん@引く手あまた:01/11/16 21:11
中国がとうとうWTOに加入した。日本の本当の没落は目の前なんだね。
945名無しさん@引く手あまた:01/11/16 21:12
もたん!
946名無しさん@引く手あまた:01/11/16 21:31
増収を続けているNTTの資産を、国民に分け与えよ!!

だれかNステにちくってくれ!
947名無しさん@引く手あまた:01/11/17 04:08
>>944
どの業界が一番ヤバイんだろうね?
948名無しさん@引く手あまた:01/11/17 15:12
>>947
特許をとっていない会社はすべてヤバイ。
949名無しさん@引く手あまた:01/11/18 07:38
中国の脅威せまる!!!!!!!!!!!!!!
950名無しさん@引く手あまた:01/11/18 07:41
眠いでちゅ
951名無しさん@引く手あまた:01/11/18 08:46
上場82社、国内で12万人削減計画

 上場企業が今年発表した国内の人員削減計画(一部自然減含む)が
12万人強に達した。情報技術(IT)不況が深刻な電機・情報関連企業を
はじめ、流通や医薬など幅広い業種で希望退職などに踏み切る企業が増加。
総人件費を抑えるためのグループ会社への転籍や、分社化による事実上
の賃金引き下げの動きも加速している。
952名無しさん@引く手あまた:01/11/20 16:03
age
953名無しさん@引く手あまた:01/11/21 11:18
この鬱なスレ(w)その2は立たんか?持つ、持たんはわからんけどいい加減飽き飽き
してきたよ。落ちぶれるなら落ちぶれるでいいじゃんって感じ。日本は・・・なんて
言ってる人たちは自分の生活に余裕あるやつらだもんな。好き勝手言ってれば?だよな。
食うのに精一杯ならもう望みなんて持とうとも思わなくなる。他人を信用できる時代は
終わったし。もうなるようになれだよ。
954名無しさん@引く手あまた:01/11/21 12:59
その2立てたい人いる?
パート2たってるよ!!
956初カキコ:01/11/23 11:43
良スレだったね。
ずっと読ませてもらってました。

一応新スレへのリンク張っておこうか。

マジな話、この国はあと3年持つか?! ランク★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=1006312534
957名無しさん@引く手あまた:01/11/24 08:30
パート2何処だ?
958名無しさん@引く手あまた:01/11/24 16:35
>957
だから、.>956 に張ってあるでしょ。

”パート2”のかわりに”ランク2”になってる。
959名無しさん@引く手あまた:01/11/24 22:16
このスレは今月もつか?
960名無しさん@引く手あまた:01/11/24 22:35
みんな、悲観的過ぎるんじゃないの?バブルの頃は「日本経済は世界最強だ!
」みたいな言説が流行ってて、不景気になると「日本はもう終りだ」とか言い出
すし。
961名無しさん@引く手あまた:01/11/24 23:07
アニキ、もうだめだ〜・・・・
まだいけるぞ!いましかない!