347 :
回想774列車:2014/12/14(日) 02:03:56.58 ID:zlyZyBi2
小田急顔はヒュ〜ンっていう加速音が響く奴とあまりしない奴の2種類があると思っていた。今考えると2600と5000のことらしい。
4000のことは言うまでもなく認識していたし、釣り掛けという言葉も何故か知っていた。
どこで聞いたか?幼稚園児。
348 :
回想774列車:2014/12/14(日) 23:55:23.50 ID:LAEWjbwV
2600・4000(釣りかけ)・5000・5200は、車両側面が当時最新車両だった8000に似ていたせいもあって5200が特別な存在に思えたなあ(側面幕が種別のみの前期型は9000に似ていたけど)
349 :
回想774列車:2014/12/15(月) 19:27:44.62 ID:Mp6nbnsb
FM系で行先表示機が飛び出てるのと出てないのがあったけど、あれどっちがどっちだっけ
これが自分の中で未だに謎のまま
350 :
回想774列車:2014/12/15(月) 20:49:20.28 ID:4Q9p0HL8
>>349 新造当初は2320含めて全て箱形で、先頭車化改造した車両がHEと同じ埋め込み式の方向幕になったんだよ
例えば2221×4(登場時)だと、元々クハだった2221と2224が飛び出してて、先頭車化された2222と2223が埋め込み式という具合
2300だけは例外で4両とも埋め込み式、これは2連化と同時に貫通顔にしたから
351 :
回想774列車:2014/12/15(月) 21:04:32.16 ID:TeZzoO75
>>350 ついでに窓寸法も2400と同じになってる。運転台取り付け車は。
元々「クハ」にはちょっとワラタ
352 :
回想774列車:2014/12/15(月) 21:18:22.13 ID:4Q9p0HL8
>>351 FM系に「クハ」は存在してなかったなw
要するに新製時から先頭車ということです
353 :
回想774列車:2014/12/16(火) 02:39:14.08 ID:S4aFhYU5
裾絞りのある普通電車が高級感溢れててね、国鉄101系ゲタ電から乗り換える度に車内が広く感じてリッチな気分。
その実は和泉多摩川で降りてクチボソ釣りする庶民な目的で乗車。
354 :
回想774列車:2014/12/20(土) 15:37:01.19 ID:w6hdcnNF
>>353 和泉多摩川駅前にあったねぇ、釣具屋さん。
オレは多摩川を対岸に渡って、南武線に一駅乗り、中野島でフナ釣りしたけど、
多摩川の魚は、けっこうすれっからしでなかなか釣れなかったねぇw
まあ、腕もいい加減だったんだけど・・・
あの頃は、結構鯉とか釣って、バケツなんぞに入れたまま電車に乗っている人
いたよね。床に少し水こぼれていたりして。新4000の車内には似合わない光景かな。
355 :
回想774列車:2014/12/21(日) 15:18:30.67 ID:vtJuGxRk
>>354 そういや、千歳船橋に住んでいた高田文夫がガキの頃、
父ちゃんに「海連れて行ってやるぞー」と言われて、連れていかれたのが
和泉多摩川だったらしい。
356 :
回想774列車:2014/12/22(月) 03:03:55.93 ID:nS7piVsH
>>355 直通あるんだし、片瀬江ノ島まで連れて行ってやればいいのにw
357 :
回想774列車:2014/12/27(土) 20:59:02.81 ID:8E0CzvEJ
小田急で釣りと言えばあゆ電
358 :
回想774列車:2014/12/27(土) 21:45:51.80 ID:sMo7OlXR
>>354 和泉多摩川というと、多摩川大水害を連想してしまう。
1800も現役だった頃か
359 :
回想774列車:2014/12/27(土) 23:41:16.79 ID:8SfhO5E4
家流れたもんな、自然災害の行政責任限界説に判例が振れた。
二子玉辺りのデカい坂、多摩川の浸食で100万年以内に出来た。関東は橋が高い、逆に大阪の鉄道橋は見るからに低い。
360 :
釣り掛けOER:2014/12/28(日) 00:05:53.09 ID:128ZqILv
1971年頃 大雨の日曜日夕方 下北沢2番ホームで見た光景が忘れられない。
丹沢号の1800が2連で目の前を通過。これが私が目撃した唯一のかまぼこ丹沢号でした。
停車駅は大秦野、本厚木、遊園のみ。大雨でも運休せずに減車対応してたのですね。
361 :
回想774列車:2015/01/02(金) 03:52:05.18 ID:J2mdJLzR
362 :
回想774列車:2015/01/28(水) 15:55:27.03 ID:8jjUR+qE
そういえば昔、小田急下北沢駅の券売機で売られていた
京王の切符の表面にえがかれていた「PJR」の地紋も、
ケンタッキーフライドチキンで「チキンPJRサンド」に、ミスタードーナツで「PJRドーナツ」に、
ロッテリアで「PJRてりやきバーガー」「PJRえびバーガー」にされちまったよな
(ちなみにPJRの地紋は、小田急の他相鉄・東急・江ノ電・京成・北総・新京成・箱根登山・シーサイドラインでは昔から使っていたが、
京王・西武・東武・多摩モノレールでは2000年代前半ごろに切り替わった。
都営地下鉄・ゆりかもめ・りんかい線・横浜市営地下鉄・東京メトロ(旧営団地下鉄)では一度も採用されていない)
363 :
回想774列車:2015/01/28(水) 15:56:51.79 ID:8jjUR+qE
小田急OXや小田急の駅売店「OdakyuShop」で、
そこに置いてあるチオビタドリンクを見て、
小田急の上半分が青い「ひらくドアにご注意」のステッカーを思い出す人、
いるのだろうか?
364 :
回想774列車:2015/01/28(水) 15:58:05.75 ID:8jjUR+qE
訂正
362
×小田急の他相鉄・東急・江ノ電・京成・北総・新京成・箱根登山・シーサイドライン
○小田急の他相鉄・東急・江ノ電・京成・北総・新京成・箱根登山・シーサイドライン・京急
365 :
回想774列車:2015/01/28(水) 18:00:56.11 ID:qc0StERW
豪徳寺の築堤が燃えた……、うっすら記憶がある。
366 :
回想774列車:2015/01/29(木) 09:56:14.33 ID:a2mzNKqW
そんな昔ではないけどよみうりランド〜百合ヶ丘でがけ崩れがあったな
367 :
回想774列車:2015/01/29(木) 20:04:33.77 ID:QbS9GW65
>>366 俺が高校一年の二学期の終業式の日の事。
昭和61年の12月下旬の事だね。
あの時に現場直前で停止したHE車の準急は、
俺が百合ヶ丘の下りホームで電車を待ってた時に、
発車して行った上り電車。
俺は7時台最初の下り各停を待ってたが、
悪天候で6時台最後の各停も、遅延でまで来てなかった。
下りは、その電車から不通に。
その電車は、何処で足止め食らったか不明だが。
368 :
回想774列車:2015/01/29(木) 20:06:34.13 ID:QbS9GW65
訂正
まで来てなかった→まだ来てなかった
369 :
回想774列車:2015/01/30(金) 05:06:12.42 ID:Ywi0Ir3G
>>367 崩れ始めていたのであらかじめ止めたと言われていたなぁ、当時。
その上りの2400の後ろは8000で、各停向ヶ丘遊園行きとして運転し、向ヶ丘遊園から
上り急行新宿行きになった。
向ヶ丘遊園−新宿間は、2600と8000での折り返し運転。開通初列車はそのうちの
2600×1本を使い、途中から準急表示に。
上りの急行は新百合ヶ丘から多摩線に入れ、急行多摩センター行きで運転したと
当時の鉄道雑誌にあった。
秋だと思っていたが、冬のことだったか。
370 :
回想774列車:2015/01/30(金) 22:09:09.18 ID:WkiSlAUs
>>369 崩壊の数分前に通過した下り急行の運転士が異変に気付いて、
指令室に通報したと聞いた。
だから、その2400+8000の準急は、
連絡を受けて停まったのかも。
その時点ではまだ崩れてなかったかもだが。
相模大野方面から来た電車は、
各停も急行も新百合ヶ丘で向きを変えて、
当時多摩線の終点だった多摩センターへ向かった。
下りは、その逆パターン。
秋にあったのは、多摩線の2600が脱線した方の事では?
371 :
回想774列車:2015/01/31(土) 20:10:23.44 ID:3DnPQdqw
2400+8000といえば究極のでこぼこ編成だったな。
(FM車と8000の連結ってあったのかな?)
372 :
回想774列車:2015/01/31(土) 23:32:29.99 ID:JRqufmXU
>>371 8000デビューと入替にFMが消えたからのお。
その少し前あたりにあったブツ10や,2400+FM+5000などの編成が楽しかった。
特に後者は,様々な車体長,両開,片開ドア,3ドア,4ドアのゴチャゴチャ感が何ともいえず。
373 :
回想774列車:2015/02/01(日) 04:01:01.39 ID:jew9qogR
ロマンスカークッキーの硬さは入れ歯キラー
374 :
回想774列車:2015/02/01(日) 19:36:59.33 ID:3QtDMS/e
>>372 FM系の全廃は1984年で、8000の営業運転開始が1983年3月だから、
少しはかぶっている。なので連結運転の可能性はある。
ただ、この時期増備されていたのは、基本的に8000×6なので、
FMは4連の場合のみということになり、数としては少ないだろう。
375 :
回想774列車:2015/02/15(日) 14:56:35.93 ID:SPgU8q+d
経堂にABF車が一両だけ静態保存?それていた記憶がうっすらとあるんだが、
あれはなんのためだったんだろう?
376 :
回想774列車:2015/02/15(日) 16:58:45.29 ID:r81vMDvF
377 :
回想774列車:2015/02/17(火) 13:29:54.21 ID:kmUsWwbB
>>375 経堂には小田急の教習所があって、そこの教材としての教習車。
車内に両開きドアの実物などがあって、車体の各所に機器などの名称が書かれていた。
ついでだけど、あれはABF車ではなくて、HB車の生き残りだったよ。デハ1406号。
保存を検討したのだと思うけれど、海老名に運ばれたあと解体。
378 :
回想774列車:2015/02/18(水) 05:57:56.20 ID:eyh81Z17
>>376>>377 そうなんか。サンクス。
黄色と青だったので、なんとなく1600か1900だと思っていた。
HB車といえば、ピンクの荷電のイメージしかなかったから。
379 :
回想774列車:2015/02/18(水) 22:14:23.54 ID:y8A5CPJy
>>377 1100なら荷電が5年前まで生き残っていたのに、ワザワザ熊本から買い戻して復元したり
寺から引取打診された1601を見殺しにしたり保存の基準が解からん?
380 :
回想774列車:2015/02/18(水) 23:13:58.85 ID:0a42zMwo
>折りしも小田急が開業当時の車両を探して復元を行なうため、
>原形に近い状態で運用されている車両を探していた時期であったことから、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>モハ301は小田急に譲渡されることになった。
(Wikipediaより)
こういう理由かも(荷電改造車の復元より原型を探した)。
381 :
回想774列車:2015/02/19(木) 13:02:30.00 ID:1T9mf5Oa
>>379 デニ1101は、主電動機を4213-4313のいずれかに転用したので、
モーター無しになってしまうを嫌ったのかも。
熊本から買い戻しのモハ10は、大野工の中を低速で自走させたそうだし。
1601は車体だけで、足回りをどこから持ってくるかが問題だったんだろうね。
382 :
回想774列車:2015/02/19(木) 22:21:00.28 ID:FYyvNMP7
1800がまだ現存するらしいですね
383 :
回想774列車:2015/02/21(土) 02:17:12.98 ID:mJjSur5E
モハ1の後の正式な小田急の保存車が2200って番号飛びすぎでしょ
384 :
回想774列車:2015/02/21(土) 03:27:03.33 ID:Dk+esUPu
タナネバで煩くてスマンが1601は、本当に惜しい気がする・・・
大抵マニアが好むクルマは現場は嫌うモノだが、1600は現場の評判も良かったらしいし・・・
京阪のびわこ(脚が還るまで待つ)、や阪神に戻った野上車のケースもあるのに・・・。
385 :
連投:2015/02/21(土) 03:38:16.68 ID:Dk+esUPu
昭和36年(1961)年公開の東宝映画 喜劇駅前団地に 往年の西生田(現 よみうりランド前)駅 激変唖然!、新設間もない百合が丘(新百合ヶ丘が出来て地盤沈下する前の初々しい勇士)周辺
や2200、2400(無論ツートン色),1600(ツートン以前の茶色),初代3000(無論更新前でホーンも聴ける)が出てくるよ良かったら見てくれ!
386 :
回想774列車:2015/02/21(土) 07:49:03.15 ID:902B4P4w
>>384 オールドファン(?)の回想録とかを読むと、1600系の登場は本当に衝撃だったらしいね。
SE車や新幹線登場の比ではなかったとか。
まさに小田急を変えた車輌だったんだな。
歴史的意義からも、保存してもいいよなあ。
387 :
回想774列車:2015/02/21(土) 13:47:12.84 ID:tetosdgP
岳南の1600倉庫はもう潰しちゃった?
台枠が近江モハ220になっているらしいが。
388 :
回想774列車:2015/02/23(月) 03:08:26.23 ID:cAZTSpsl
岳南のは数年前に解体されちゃったよ 1400も一緒に 1400は2012年の情報だと埼玉に床下機器ともども一両残ってるらしい
389 :
回想774列車:2015/02/24(火) 07:09:22.89 ID:X7SUZ6El
若草色の継電器箱、片開きでペンキ塗りのドア、そして床下から突き上げる吊り架けサウンド…。
母親に連れられて乗った、幼き日の江ノ島線…。
390 :
回想774列車:2015/02/26(木) 23:14:00.34 ID:9hWc1AL9
1700や2100は、アイボリーに青帯の塗装は正味一度塗り変えただけで廃車になったのかな?
391 :
回想774列車:2015/02/27(金) 04:09:56.11 ID:nCstL9ZX
>>390 当時は2年に一度は要部検査・全般検査なので、
そのたびに塗り替えたから、もっと回数はあるでしょう。
1700、1900、2100のABF戦後グループは、
旧4000の中間車増備で潰されたので、1974年までは廃車は出てないはず。
とはいえ、新塗装2回という車輌はありそう?
392 :
回想774列車:2015/02/27(金) 16:18:57.21 ID:oOxNMMoM
真新しい新百合ヶ丘の駅の中にいる新塗装のABF車は、
なんか痛々しかったな。
393 :
回想774列車:2015/03/07(土) 02:30:29.18 ID:YoCtw8NK
いろんな意見あるだろうけど、小田急史上最高の名車はSEでしょ
394 :
回想774列車:2015/03/07(土) 10:15:57.54 ID:tZ9mtCxk
SEはSSE時代しかしらないからなあ。
新宿駅にNSEと並んで停まっていて、明らかに見劣りしていた記憶がある。
登場時の衝撃度では、やっぱ9000系かなあ。
395 :
回想774列車:2015/03/07(土) 11:21:54.32 ID:T0Irtvc8
もともと20年で潰すところを老体に鞭打って走らせていたわけだし
見る人が見れば「晩節を汚した」ってことになっちゃうかもな<SSE
396 :
回想774列車:
>>395 改造後は、小田急初の本格的特急専用車としての威厳は無かったけど、
あの顔は、あの顔で可愛かったと思う。
大井川行った第一編成があの顔で野垂れ死にしたのは切ない。