夜行列車は何故衰退していってしまったのか1

このエントリーをはてなブックマークに追加
553回想774列車:2014/07/06(日) 14:05:40.94 ID:BIcA+rqW
山形行きのシュプール号、最後尾に乗ったが展望が良く、早朝の雪景色は最高だった。
しかし、蔵王スキー場行ってからが大変、ロープウェーは早朝から長蛇の列、リフト乗り継いで頂上まで行くのに4時間位かかる。
スキーブームは、ぼったくりがひどかった。ゲレンデの食堂は高くてまずいし、スキーバスは鉄道に比べれば安いものの、渋滞に巻き込まれたりして最悪。
いわゆる共通一次世代ないし新人類世代だが、もう二度とスキーには行きたくない。
554回想774列車:2014/07/06(日) 14:42:51.30 ID:rvfSEyoe
私をスキーに連れてって
憧れだったな
555回想774列車:2014/07/06(日) 15:07:29.97 ID:iOc6p8uU
蔵王は交通とリフト乗継が糞
556回想774列車:2014/07/06(日) 15:12:57.03 ID:nufCL4zs
>>546
1964年昭和39年生まれだと1983年から
1987年昭和62年までが学生時代だから、
新人類であったことには間違いないが、
周遊券と青春18きっぷの両方があって、
大垣夜行も長岡行きも健在だったから、
夜行列車全盛期という事にならないか?
自分はまさにこの年代なんだけれども、
1982年昭和57年青春18きっぷ発売の年に
18だったが周遊券も青春18きっぷも共に
TPOに応じてう使い分けていたと思う。
>>546新人類の言葉使いたいだけだろww
557回想774列車:2014/07/06(日) 17:23:41.89 ID:muXzIB+r
>>556
さすがに80年代半ばまでを全盛期というのもアレだがまだ夜行列車が健在だった時期ではあるな
本州内で夜行の先行きがいよいよ怪しくなるのはそれまでプロペラ機だった地方空港のジェット化や高速延伸によるバス路線強化、
さらに東北・上越の新幹線開業やJR化にも耐えた列車廃止が始まる80年代末期から90年代初からだし
558回想774列車:2014/07/06(日) 20:35:23.06 ID:Ho51h6Hv
>>553
何であろうと、人気がある商品(サービス)なら値が張るでしょ?
一番割高で酷い時期だったんだよ、俺も同世代だけど
559回想774列車:2014/07/07(月) 23:13:25.86 ID:WTScLKDu
>>506
>>509
上り「富士」に乗ったことがある。西鹿児島から。最長特急乗りたかったんだ。
まだ若かったから清水の舞台から飛び降りたつもりでA寝下をゲット。開放プルマンの時代。
上りの日豊線は、けだるい雰囲気ではなかったな。寝台のセット前だったからね。
昼の在来線をゆったり、快適な旅。夢のようだった。
俺は完全に趣味だったが、実用で通しで乗る人はいたのかな。一緒の席の女のひとはちいさな子供連れで宮崎から乗ってきたな。
560回想774列車:2014/07/08(火) 00:10:59.29 ID:2CNeB88N
品川発西鹿児島行きの最後の寝台特急富士に乗った、
品川駅では皆さんに出迎えられ、
まるでこれから戦争に行く出征列車のようだった。

そして西鹿児島駅に着いて787系のドリームつばめに乗って博多へ帰り、
博多から新幹線で東京駅へ帰った。

今はその富士号もドリームつばめも無い。
非営業の食堂車の売店のお姉さんが可愛かったなw
561回想774列車:2014/07/08(火) 00:22:05.66 ID:d1sI3cO2
>>560
なんか時空が歪んでいるな。
それともイベント列車?
562回想774列車:2014/07/08(火) 00:41:22.20 ID:2CNeB88N
うーんイベント列車といえばそうかもしれない、

オールJR九州の車両で構成され、都内には来ることのない車両も混ざってたから。
563回想774列車:2014/07/08(火) 00:48:46.22 ID:6qp9xRXX
イベント運行された「懐かしの富士」なんじゃね?
564回想774列車:2014/07/08(火) 00:53:07.71 ID:2CNeB88N
もう10年以上前の話なんだな、時間経つの早いなぁ・・・
ttp://hayabusa.hobby-web.net/04nen.haru2.1.htm

これのことです。
565回想774列車:2014/07/08(火) 01:04:13.64 ID:6qp9xRXX
>>557
九州生まれの人間には、1975年の山陽新幹線博多開業、
運賃大幅値上げ、スト権ストを経て、関西九州間の夜行が
ダイヤ改正のたびに減便と廃止を繰り返していたから
80年代は衰退というより激減に近い印象しかなかった。
この時期夜行全廃論が出ていたと聞いても、まあそうだなとしか
思えなかった。

この辺東北方面がまだまだ健在で九州方面もみずほ以外まあなんとか
なっていた首都圏と感覚が違うかもしれない。
566回想774列車:2014/07/08(火) 08:06:41.67 ID:VKPOgPxC
おーい。鉄道総合板に居た銀河信者いるかwww

新幹線の圧倒的な利便性・快適性に何一つ勝てないポンコツ無能列車応援してるのってどんな気持ち〜?wwww
これからも北海道新幹線の圧倒的な集客力で樫/トワ/トセイの客奪ってくから。ごめんねごめんねー
567回想774列車:2014/07/08(火) 08:09:48.09 ID:bNmzAXWW
>>565
実際あのとき,夜行列車全廃論を唱えた運輸大臣がいたが,
先見の明だったのだろうな。
どんな時代でも政治家の評価は歴史が下すというのはこのことだな。
568回想774列車:2014/07/08(火) 08:25:51.28 ID:WaekAOxX
>>567 当時(昭和54年)でも東京発の九州行きの寝台特急で驚く程乗客の少ない列車に度々遭遇してましたね。森山運輸大臣の発言は当時猛反発があったけど強ちハズレではなかった。
569回想774列車:2014/07/08(火) 10:03:10.63 ID:2DoOG/hV
>>567
こういう施策でよくある話だが最初に暴論極論上げて反対出させるがあとはそれが弱る、消えるのを待つか懐柔すれば済むし
実現のためにも新幹線開業や他の輸送機関拡充、さらに国鉄解体と確実に列車と路線を追い詰める手を打ったまでのこと
570567:2014/07/08(火) 10:46:04.88 ID:bNmzAXWW
当時東北在住。
東北新幹線の開業は既定路線とはいいつつ,盛岡〜大宮間は新幹線があるものの
まさか東北自動車道以外の高速道路が津々浦々に建設されて,
秋田や山形・新庄に新幹線列車が通うなんて夢にも思っていない状況。
盛岡・仙台〜首都圏の速達化は達成されても,それ以外の東北緒地方は
といえば,昼行列車だけでは賄いきれないと思っていたから
あの運輸大臣の発言は暴論としか思えなかった。
国鉄が分割民営化するとしても,それは経営主体が各地方毎になるだけで,
全国画一のユニバーサルサービスはそのまま残り,旅客目線ではたいした
変化はないと思っていた。

まさか今のように会社毎にブツ切りになるなんて想像の埒外だったよ。
571回想774列車:2014/07/08(火) 10:52:12.62 ID:9ikyIXel
>>564
おいおい
それじゃあ
>うーんイベント列車といえばそうかもしれない
これおかしいわな
イベント列車そのものだ
572回想774列車:2014/07/08(火) 10:57:58.27 ID:2CNeB88N
イベント列車なら毎回やるんじゃないの?
573回想774列車:2014/07/08(火) 12:24:14.74 ID:9ikyIXel
>>572
意味が分からん
574回想774列車:2014/07/08(火) 12:34:53.31 ID:ErDvHV+C
>>569-570
反対の声に軟化したように思わせて鉄道は勿論地方もいわゆる茹で蛙状態に持っていったな
575回想774列車:2014/07/09(水) 00:35:33.71 ID:CGsrUiv0
>>570
まあ国鉄改革は鉄道にとっては明治維新並みの大改革だったからなあ
当時、俺も高速道路は国鉄の幹線沿いくらいの整備と思っていたけど、
実際は東北肋骨線までも建設されて、完全に国鉄のローカル急行を駆逐するとは思わなかったわ
576回想774列車:2014/07/13(日) 16:33:50.53 ID:Y0LvUKCw
末期の富士ぶさの富士に鉄ヲタ2人で乗った。
開放ハネで、こちらは同じ番号の上下段を確保し、ボックス向かい側は
別府へ帰省する1人客×2だった。帰省客は、時間はかかるが東京・横浜
から乗り換えなしで別府まで行けるから、毎年乗っているとのこと。

別府まで4人で語りながら過ごしたが、最近の客は下段の寝台券を持って
いると、日も沈まない明るいうちから下段を1人占めしてしまい、上段客は
身の置き場がなくて困るらしい。

下段客が下段を占領出来るのは夜9時頃のおやすみ放送から、朝6時頃の
おはよう放送までで、それ以外の時間は上段客に座席として提供しないと
いけないことが周知されていない様だ。

昔は、同じ時間を共有する仲間として、見知らぬ他の客と仲良く酒を酌み
交わす文化があったが、今の若者には理解出来ないんだろうなぁ…

こんな時代だから、オール個室以外の寝台列車は生き残れないと思う。
577回想774列車:2014/07/13(日) 18:12:50.35 ID:n/YkjGoA
>>576
へっ?そうなの
出発時から上段使えるし
21時までは上段の客は上段も下段も使えることになり厚かましくないか?
とにかく寝台列車は高い料金の割に煩わしくて疲れるからダメ
578回想774列車:2014/07/13(日) 19:11:24.75 ID:qCa5Kkg5
B寝台はみんなソロにしてしまえばよかったのにねえ。なぜやらなかったのか。定員が減るからか。
579回想774列車:2014/07/13(日) 20:12:11.75 ID:+RKyMwhb
下段客は上段の見ず知らずの客に、これから自分が寝る座面をそいつの尻であまり温めて欲しくないんだろう。
単に他人の尻が自分の占有区画に長時間有って欲しくないとかね。昔は大らかだったけど。

そういう大らかな昔なら、仮に日本の優等列車でヨーロッパのような6人コンパートメントやったとしても、
和気藹々と過ごせただろうな。

今となっちゃ短時間乗車の253系時代のN’EXのボックス席でさえ、煙たがられた有様さったからなぁ。

可笑しいね、日本というか日本人って。
プライバシーの五月蝿い欧米で、一応予約の際に男女混合の事は考慮するけどクシェットが貧乏旅行者には
未だに人気だったり、稀に国籍が全員違う客がコンパートメントに押し込められたり、TGVやAVEで客車端の
大部屋に他人同士を押し込めたり、真ん中にテーブル有りの4人ボックスに全員他人を座らせたりしても皆は
平気な顔で居られるのに対して、あまりプライバシーに五月蝿くないと思われていた日本で個室じゃなきゃヤダ!
となるんだから。
580回想774列車:2014/07/13(日) 20:25:06.23 ID:+RKyMwhb
3段Bを経験している諸氏もこのスレには来ていると思うけど、覚えているなら当時、発車から就寝間際まで
その区画の様子はどうだったのかを聞きたい。

切符の購入時から、その区画に押し込める面子については考慮されていたのか、それとも逝っとけ式の
押し込めだったのか。

3段だから6人区画なわけで、二人が帰省でも旅行でもいいから老夫婦、3人が父母子の家族連れ、
残り一人がピン客とかだったら就寝時間までどういう過ごし方をしていたんだろう?とか。

事と次第によっちゃ、ドリフの寝台コントにでも使えそうなネタがリアルで起こっていたのだろうか?

3段Bが無くなった後の2段Bでも、1:3の詰め込みだったらどうなるんだろう? 
その一人客が、もう6時台に停車するような途中駅下車客で、早々に自分区画でカーテン閉めて
篭り体制に入ってしまったら、残り3人が連れで‘夜はこれから’の場合「ちぇ、つまんねーな」とかなるんだろうか?
近年の列車には救済かどうか知らんけどロビーがある列車もあるけど、昔はロビーなんて連結されていなかったし。
581回想774列車:2014/07/13(日) 20:39:21.81 ID:+RKyMwhb
それもこれも含めて、かつての日本人の良い所とされていた「他人を気遣う」が寝台区画内でも
実施されていたのだろうか?

件の1:3の場合でも、本当は仲間3人で夜遅くまでとめどなく話したいのに、他人の一人が寝ちまった
もんだから、それが出来ず仕舞い。
けど、「寝ている人間が居るんだから小声で話そう」とか「しゃーねーから、ウチらも就寝時間を前倒し
すっか」と、気遣いが先に立ったのかな?

今じゃ個々勝手だからなぁ。「外」ということを忘れて、全部が自分家と同じじゃなきゃヤダとか、目論んで
いたことが遂行不可となるとヘソ曲げる人間が増えた世の中だし。
582回想774列車:2014/07/13(日) 20:56:39.96 ID:y5pLycmf
>>580
3段Bが終始寝台の状態であったと思ってる時点でゆとり臭タップリだな
583回想774列車:2014/07/14(月) 01:02:11.30 ID:LQ4OgoZ2
最低の礼儀と最低の挨拶をしていれば
1:3でも,1:5でも自然にすごせたけどね。
YHいけば2段ベッドで大部屋というのが
あたりまえだったし。

もっとも,この頃から乗車券特急券寝台券をきちんと
用意して,仕事に励む輩もいたから貴重品の管理は
しっかりしないといけなかった。
584回想774列車:2014/07/14(月) 01:21:51.27 ID:AF5xuhcb
585回想774列車:2014/07/14(月) 07:48:13.05 ID:GJDdUWQT
>>583
ああ、ブルトレの車掌もやったことのある人の話では、寝るために寝台列車に乗ってるのに
夜中じゅう起きてるような乗客は気持ちわるいと言っていたけど、そういう意味でもあるのかな…

夜行バスでも盗難とかあるらしい。
ここには来ないだろうけど女性とか広口のバッグに無造作に長財布なんか入れてるのをみると
俺でも取れるな、と気が気ではなくなる…
586回想774列車:2014/07/14(月) 10:01:46.47 ID:1SCaWb9D
最近北斗星に葬式姉ちゃんが増えたな、
先月上野から札幌まで北斗星の解放ハネに乗ったが、
俺は下段で俺の座席の前は若い女だった、
何気なく就寝時間の21:00その女性と話す事となり話してたら、
最後に名刺を渡された、
そこに書いてあった勤務先はなんとソープランドの店名と源氏名(たぶん)だった。
今の時代ソープランドの姉ちゃんでも名刺って持ってるんだな。
今度その店に来店してみようと思う。
勿論その子の名前で予約入れてね。
でも俺の仕事は月曜休みだから、仕事帰りにしか行けないなw
587回想774列車:2014/07/14(月) 12:04:20.67 ID:2ZVmKQ9A
>>586
問題は浅草の店の嬢なのか、ススキノの店の嬢なのか。
588回想774列車:2014/07/14(月) 16:33:20.48 ID:LQ4OgoZ2
>>585
もっとも各車両に車両補が乗務していた時期だと,
車掌長,専務車掌と同じ国鉄の制服きていたから
抑止効果にはなっただろうけど。
「あさかぜ」なんぞ,車掌長1,専務車掌2,
車掌補×編成両数なんていう豪華スタッフだったな。
589588:2014/07/14(月) 16:34:29.02 ID:LQ4OgoZ2
もっとも各車両に車両補が乗務していた時期だと,
車掌長,専務車掌と同じ国鉄の制服きていたから
抑止効果にはなっただろうけど。
「あさかぜ」なんぞ,車掌長1,専務車掌2,
車掌補×編成両数なんていう豪華スタッフだったな。
590588を訂正:2014/07/14(月) 16:35:22.73 ID:LQ4OgoZ2
もっとも各車両に車掌補が乗務していた時期だと,
(夏場を除いて)車掌長,専務車掌と同じ国鉄の制服きていたから
抑止効果にはなっただろうけど。
「あさかぜ」なんぞ,車掌長1,専務車掌2,
車掌補×編成両数なんていう豪華スタッフだったな。
591回想774列車:2014/07/15(火) 00:30:20.33 ID:gR0SbqXd
オリエント急行みたいだな
592回想774列車:2014/07/15(火) 00:41:55.68 ID:a7VgmW3s
東北新幹線の開業前、昭和50年代に和歌山在住の鉄道マニア少年だった俺は、
夏休みに東京の親戚の家に泊まりに行き、
そして上野駅で15時間ぐらい過ごすのが好きだったな。

昼間は「はつかり」や「ひばり」「ひたち」を見て、
夜は「十和田」「八甲田」とか夜行の急行が好きで、
それが何本も上野から発車していたのを興奮して
見送っていた。
「みちのく」や「あいづ」とか、1日1本の特急は特にレア感があり、
ホームで見た時は泣きそうだったよ。

とにかく行ったこともない東北はやたら遠く感じて、
そこへ向かう列車はすごい距離を走るイメージがあった。
5分に1本の割合で長距離特急が発車する上野駅は日本一の駅だと思っていた。
でも、今はそんな面影さえないな。

おっさんのオタクな話題ですまん。
593回想774列車:2014/07/15(火) 09:31:09.48 ID:JhZ7kqpg
>>592
臨時特急・季節特急は見られなかったんだろうな。
「そよかぜ」「白根」、レアな「新雪」なんか。
594回想774列車:2014/07/15(火) 09:58:07.27 ID:TmHi+ZNL
>>593
夏休みに新雪は無理だが、そよかぜは毎日走ってたし、白根も土日に走ってる
そんなに珍しいものじゃない
そもそも、>>592は上信越方面興味なかった感じだが
595回想774列車:2014/07/15(火) 10:22:07.21 ID:Ca6F+vMQ
>>592
東京のオレは逆に
京阪神ミニもって「いなば」の普通車指定席で京都までいき,
「立山」に乗り継いで新大阪へいき,「安芸」と対面したとき感動したな。
京都から緩行の始発電車じゃ間に合わなかった。
596回想774列車:2014/07/15(火) 11:26:26.56 ID:TmHi+ZNL
>>595
安芸って上りの到着ってことだよね?
5時36分か
1976年の夏休み?
597回想774列車:2014/07/15(火) 14:39:21.11 ID:zrL919Ez
>>592
俺は逆にそっちの方が羨ましいなぁ。
はやたまとかEF58大窓+10系寝台車で編成されてたから1度乗りたい撮りたいと思っていたが
終了してしまった、阪神の旧型車がいた野上電気鉄道へも行ってみたかったが、
関東住みじゃ夢の話、58なんて関西のカマの方が原型大窓も原型小窓も多く残ってたんだぜ、
関東じゃ61ぐらいしか注目機がない、
特に宮原・米原区のカマは美しいのが残ってたな。
598回想774列車:2014/07/16(水) 14:10:20.46 ID:R+W7hb1q
>>592じゃないけど、俺も和歌山だがEF58なんてしょっちゅう見てたから
他の人から見れば垂涎のように言われてたのが妙な気分だw
まあ確かに「阪和線」なんかは車両にしろ運用にしろ、全国的にも特色があって
ちょい鼻高々だったが、電機に関しちゃ旧型ばっかで(ED61もまあ嚆矢ってだけで
小ぶりなローカル向けだし)・・。で、昭和60年かな?
幹線向けのEF61が入線した時はBーB−B配置の足回りとか「やっぱ洗練されてるなあ」
とか思ってたよw
599回想774列車:2014/07/16(水) 14:21:25.01 ID:FEy36zCQ
昔のブルトレマニア。

寝ても醒めてもいま「富士」が何処と何処と(さらに何処)にいるか
常に体感していた。
600回想774列車:2014/07/16(水) 14:47:12.02 ID:NoN0tvuo
>>598
つEF52、キハ81くろしお 皆、阪和線のお陰で交通科学館展示。

クモヤ591系の台車は京都に持ってくんかいな?あれ貴重やで。

零戦のエンジンは潰したらあかんで、潰すのなら山梨の航空学園へくれてやれよ。
601回想774列車:2014/07/16(水) 19:16:35.06 ID:A1zRtmHS
>>599
富士は1991年頃には朝大学に行くときに踏み切りに引っかかる時間だった。
もっとも、10分後に出ても間に合っていたわけで、
半ばそれを見るのが日課だった。
602回想774列車
運転席の後ろに立って前をみたかったのに無理だった