153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
80系電車、153系電車、157系、165/169系、
451/471/453/473系、455/475/457系、
キハ55系、キハ56/57/58系、キハ65形、
スハ43系客車、10系寝台車、12系客車
などの急行形車両について、楽しく語りましょう♪

ベルが鳴り終わりますと、ドアが閉まります。
閉まるドアにご注意下さい。

前スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361450912/

過去スレ
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220534891/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240044232/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1293372819/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322822838/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1338330974/

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351345511/

関連スレ
桜伐採で153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361450586/
2回想774列車:2013/04/23(火) 05:42:31.18 ID:Pov2CBNj
汚餓詐藁阻止
3回想774列車:2013/04/23(火) 06:48:24.29 ID:9tZbUPQy
おぉ1z1z
4回想774列車:2013/04/23(火) 13:48:21.18 ID:LLNDYSd1
5角松敏生:2013/04/23(火) 14:03:47.72 ID:0eoSjtNo
アフター>>5クラッシュ!
6回想774列車:2013/04/23(火) 14:27:05.89 ID:Bo7Sr4O7
阪神間で育ったから、子供の頃見たり乗ったりした記憶のあるものは、
475系のつくし・べっぷ、153系の新快速、DC急行の出島、みささ・みまさか、
みささ・ひるぜん、但馬、だいせん、丹波くらいだろうかな。
7回想774列車:2013/04/23(火) 15:31:33.39 ID:un9j4DxU
  

   撮 り 鉄 は ク ズ

   鉄 ヲ タ は 池 沼
8回想774列車:2013/04/23(火) 17:59:13.01 ID:K3eXBMr1
>>7
なんJカスキチガイ乙
9回想774列車:2013/04/23(火) 18:05:51.03 ID:un9j4DxU
     こ こ か ら 濃 厚 な 池 沼 の 書 き 込 み 開 始 !!
10回想774列車:2013/04/23(火) 22:37:58.30 ID:IPwG1rAv
このスレをたてた四十代のおっさんです。
湘南電車沿線で生まれ育ちました。
>>1
185系(笑)
を追加しようか悩みました(笑)
185系プラス153系の編成には何度か乗った経験があります。

残念ながら、一度も、サハシで寿司とか、蕎麦とか食べた経験がありません。
11回想774列車:2013/04/23(火) 22:56:44.51 ID:VjitSlLc
12回想774列車:2013/04/23(火) 23:09:12.64 ID:IPwG1rAv
>>11
OH! Good Job! Thank you very much !
13回想774列車:2013/04/23(火) 23:12:50.16 ID:k9HcNPj1
>>11
佐久間の元サハシ153は、こういう店に引き取られてればなぁ。
14回想774列車:2013/04/24(水) 14:21:52.20 ID:YJD4xaCs
元サハシとは言えデッキ仕切り板こそ面影はあったが
内部は機器だらけだったからな
リニア館での展示に相応しい車両だったのに大変残念
ならばリニア館から1両ハジいてみろと言われても返答に困るが
15回想774列車:2013/04/24(水) 14:22:19.70 ID:rXW7F6b7
もうすぐ数少ない国鉄急行型電車出歩169系が引退するよ。
16回想774列車:2013/04/24(水) 14:36:44.90 ID:h4D6Gq/K
>>13
そんな金あるわけねえよ
17回想774列車:2013/04/24(水) 20:26:08.34 ID:R93nlg2j
>>11

ここ行きたいな。
店主何歳なんだろ?
18回想774列車:2013/04/24(水) 20:30:30.01 ID:R93nlg2j
皆さん、169系のラストラン行かれますか?
19sage:2013/04/24(水) 23:28:06.66 ID:AqveD66Z
>>10
185系を入れるのなら、交直流の457系だろうな。
185系はあくまで特急形だし。

50Hz、60Hzの交流と直流を走れるから、455系や475系でなく457系だろうけど。
ただ、457系って、交直流急行型一族の中では少数派なのだよな。
20回想774列車:2013/04/24(水) 23:35:41.70 ID:CN5Qtycn
レールで訪ねる昔ばなし
21回想774列車:2013/04/25(木) 00:17:44.36 ID:prcFLD/3
>>19
457系は>>1に入ってるだろ
22回想774列車:2013/04/25(木) 11:02:27.84 ID:xn+5Krmh
>>21
スレタイに457系を入れたらと言ったつもりだったのだけど。
ついでに言うと、153系・165系と直流形だけを2つ入れるというのも。

それから、前っから疑問なんだけど、153系って、急行型なのかな?。
普通列車の間合いで急行をやっていたような印象があって、急行がメインではないような気がするが。
23回想774列車:2013/04/25(木) 11:10:03.88 ID:m5bDR7LX
153系が急行型でなかったとすれば、何だったというのだろう
24回想774列車:2013/04/25(木) 11:22:54.33 ID:yy3Dy2Yj
特急車両の格下げ以外で定期急行に使われた車両で良いんじゃないの?
25回想774列車:2013/04/25(木) 11:30:56.86 ID:yCUqNiDS
国鉄自身が153系を急行型と呼んでいるのだが
26回想774列車:2013/04/25(木) 17:00:18.01 ID:prcFLD/3
>>22
普通の合間に急行とか考え方がまるっきり逆だ
それ言ったら全ての急行型に当てはまらないか?
27回想774列車:2013/04/25(木) 17:47:56.71 ID:FhP0tUwe
何かヘンな事言うな… 今までの概念を覆すような?こうやって歴史がねじ曲がって行くんだろうな

153系が急行型じゃないって? 普通の合間に急行運用って何よ?

末期の話の事か?
165だって末期は飯田線や関西線で普通運用だしキハ58の運用は皆さんご存知だろう。
28回想774列車:2013/04/25(木) 18:08:40.19 ID:akQ0BCcI
まあ元々準急型だろって言われればその通りだけど
普通列車の間合いで急行をやっていたような印象はないわな
そもそも165系は153系の勾配区間も走れるバージョン、
キハ58は非電化線区も走れるバージョン、
451系以下は交流区間も走れるバージョンだろ
153系が急行型でなかったとすれば急行形ってそもそも何よって話になっちまう
29回想774列車:2013/04/25(木) 18:42:45.31 ID:yy3Dy2Yj
>>28
12系はその客車版なんだけど、急行運用に入りだしたのが急行淘汰時代に
なってからで、更にすぐ14系に置き換えが進み、他に比べて活躍時期が
短かったので急行型ってイメージより、団体や臨時用になってしまった
感があるな。
30回想774列車:2013/04/25(木) 19:00:26.17 ID:zDfH8xK5
とにかく80系は別スレがあるから
31回想774列車:2013/04/25(木) 19:03:48.02 ID:8Pj6o8z2
14系座席車は特急型だったのだろうか?
32回想774列車:2013/04/25(木) 19:12:20.22 ID:prcFLD/3
>>31
少なくともここで議論すべき事ではない
33回想774列車:2013/04/25(木) 20:24:58.67 ID:ahz5sAnk
>>31
12系客車も14系座席車も元々は波動輸送用車両として登場したもの。

12系登場時には昼行定期急行列車のほとんどが既にEC/DC化されていて、客車の入る余地はなかったからね。
(夜行急行列車もまだまだスハ43系や10系客車が現役で使えたし)

実際、12系・14系が定期列車に組み込まれるのはスハ43系や10系客車が老朽化で使えなくなってから。
34回想774列車:2013/04/25(木) 21:50:44.87 ID:FhP0tUwe
とりあえず14系は臨時特急 12系は臨時急行でしょ
例外は勿論ある

まさか客車踊り子が出るとは思わなかった。
沼津の14系ハザはいつも暇そうだったな。
35回想774列車:2013/04/26(金) 00:52:51.93 ID:RGBV7caW
鉄道旅行し始めの頃乗ったのが12系八甲田。
青森を0時過ぎに出発し、上京してくるやつです。
長い編成でも指定席はたった1両で、やっと取った切符だったけれど、
出入り口横でうるさい上に少し幅が狭い席で、殆ど眠れなかった。
アルプスや十和田、軽井沢etc…、臨時ってイメージが強い。
14系はいつも見ていた、つばさ51号が印象に残っている。
36回想774列車:2013/04/26(金) 10:45:00.74 ID:y9X8TyLM
>>35
12系時代の八甲田の指定席車はスハフだったからエンジン音もうるさかったろうしなあ
37回想774列車:2013/04/26(金) 11:08:15.90 ID:vynHaWB1
人によるけど、回転数が一定のディーゼルエンジンが、心地よい眠りを誘ったりしてなw
連絡船のエンジンの振動とかさ。
38回想774列車:2013/04/26(金) 12:29:52.39 ID:HRI83og0
>>36
12系はエンジン切っても営業運転は一応可能。
39回想774列車:2013/04/26(金) 16:10:16.05 ID:YnvEziU2
尾灯も点かないのに照明つけられるの?
40回想774列車:2013/04/26(金) 17:05:43.75 ID:2c6mUX/e
尾灯を点けないのは車掌が乗っていない時だけではないのか
41回想774列車:2013/04/26(金) 18:44:08.01 ID:HRI83og0
>>39
12系は車軸発電機も蓄電池も有るよ。冷暖房を使わない時期は条件有りだが
エンジン止めて走らせてる事も有った。
42回想774列車:2013/04/26(金) 22:45:33.86 ID:XSRuELG7
オールキハ65はJR西日本のエーデル車でようやく実現したんだよな
原型車で組むとトイレが無い
しかも電車に牽引される形でのみ120キロ運転可で自走では95キロ止まりだったはず
43回想774列車:2013/04/26(金) 22:55:27.36 ID:UJ+rsJZQ
>>42
ゆぅトピアはキロだから無視?
44回想774列車:2013/04/26(金) 23:33:17.71 ID:IXxp+F55
出雲大社からの帰りに米子発の夜行だいせん(キハ65形2両編成)で大阪まで乗った事があるけど、
内装はきれいだったけど、相変わらず発進や加速の出足が遅かったな。
45回想774列車:2013/04/26(金) 23:55:33.00 ID:HRI83og0
キハ65+キハ65なら参宮線でやった様な
46回想774列車:2013/04/27(土) 14:49:40.74 ID:hrRTiNr0
氷見線でキハ58+28に12系客車2両サンドイッチしたやつに乗ったな。
恐ろしくのろかった。4両で540馬力しかない。DD13が牽引するほうがまだマシ。
47回想774列車:2013/04/27(土) 21:37:24.55 ID:ZC9h+Vf3
フェスタ可愛かったな
48回想774列車:2013/04/27(土) 23:09:18.05 ID:CWH45VVz
乗用車のトルコンは長距離牽引不可だけど、気動車のトルコンはもちろん大丈夫。
1wayのデフみたいな働きがあるのかと思うけど、いまだによくわからない。
49回想774列車:2013/04/27(土) 23:37:37.32 ID:yheTKggL
>>47
唇が壊れて廃車、だっけ???
50回想774列車:2013/04/27(土) 23:41:19.90 ID:AeYd/nbd
>>46
そんなのあったの?いつの話?
51回想774列車:2013/04/28(日) 06:57:19.49 ID:Vjavxgug
>>50

JRになってからだよね。キサハ34だっけ?
52回想774列車:2013/04/28(日) 07:06:23.98 ID:3D5XplYY
>>50
キサハ34
格下げ改造車はスレの範囲なのだろうか?
53回想774列車:2013/04/28(日) 21:56:44.78 ID:PmEyzr1P
>>52
それが範囲じゃないなら、ロングシート化された475系とかも対象外。
つーか、特急型を除く急行に使われた車両でいいじゃんって気もする。
54回想774列車:2013/04/28(日) 23:09:10.13 ID:LeXlWZaJ
>>53
>特急型を除く急行に使われた車両
それを言ったら、115系や415系、423系なども急行に使われた事があるからな〜
221系の急行もあったような......
なので、「デッキ付き2ドア」を加える必要があるのでは。
でも、そうしても、711系も出て来るな......
55回想774列車:2013/04/28(日) 23:47:57.29 ID:6W1TwOM8
>>48
いや、自動車のトルコンにはクラッチがついていないけど、気動車のトルコンには
クラッチ(中立レバー)がついているから。
56回想774列車:2013/04/28(日) 23:49:16.94 ID:6W1TwOM8
>>54
まあ、「遜色急行」を含めるのかどうかは永遠の課題。
57回想774列車:2013/04/29(月) 04:10:56.80 ID:Rupvf/PA
惜別、本日169系引退!
58回想774列車:2013/04/29(月) 06:08:20.10 ID:8tQDQlQH
昔九州にキハ26 600番台
59回想774列車:2013/04/29(月) 06:17:14.59 ID:8tQDQlQH
連投スマソ
昔九州にキハ26 600番代ってのが居て
キロから格下げ
更にロングシート化 こうなると通勤型だろうな‥

オハ41も同様

G車なら113系東京口のサロ110が急行型 特急型含めて複雑怪奇
60回想774列車:2013/04/29(月) 09:51:32.64 ID:1tcOkcae
キハ58にもオールロングのやつがいた気がする。播但線辺りに
61回想774列車:2013/04/29(月) 09:52:26.02 ID:Rupvf/PA
急行志賀乗車中。MT54のモーター音が泣かせる。
62回想774列車:2013/04/29(月) 13:32:22.14 ID:a4qjWI9F
>>61
昨日乗ったけど同じしな鉄の115系の爆音と比べたら静かすぎて物足りなかった。
乗り心地は満点だが。
63回想774列車:2013/04/29(月) 14:08:08.75 ID:4EeVDeTw
現存する車両をまとめてくれ
64回想774列車:2013/04/29(月) 14:41:15.66 ID:X6DAMsDw
>>63
改造車も一応入れた、客車はスハ43系以降、動態車のみ

電車  471系、475系、169系3編成x3(本日廃止)、165系(フジサン化)
気動車 キハ58x2・28x1(Kenji、SL用気動車導入により廃車予定)、
    キハ28(いすみ、セミクロス化)
客車  12系(京都(6)、高崎(6)、山口(5+1)、新津(7))
スハ43 大井川(8)、高崎(5)、北海道(4)、津軽(2)
    オハニ36 トラスト(1)、高崎(1)

番外 キハ58003 有田鉄道で動態保存(構内のみ)

電車は北陸が最後の砦。後は博物館行き。
気動車は形状以外で面影ないがKenjiといすみキハ28、後は静態保存車のみ
Kenjiは、SL用50系改造気動車導入により引退予定
新津12系のG車化は名目改造で、実際は機器流用の新車置き換え。
皮肉だけど、客車はSL運転のお蔭で、しばらくは安泰。
65回想774列車:2013/04/29(月) 14:50:00.42 ID:abawQ87c
>>60
キハ58.28-5500
66回想774列車:2013/04/29(月) 15:49:26.98 ID:4EeVDeTw
>>64
( ・ω・)ゞ
67回想774列車:2013/04/29(月) 17:16:35.93 ID:f4TubOlv
>>64
ありがとう、と言いたいが一点だけ。
471は全車廃車済みじゃなかったか。
せっかく最近までトップナンバー残ってたのにね。
モーター換装済みとはいえもったいない。
あと、北陸には457のユニットはいないんだっけ?
68回想774列車:2013/04/29(月) 17:26:07.10 ID:X6DAMsDw
>>67
そうか471は廃車済みか。
69回想774列車:2013/04/29(月) 17:33:53.42 ID:pIGqDqjj
457系は、特急型は50&60Hz共用が量産されたのに対して、むしろ少数派。
糸魚川(鍛治屋敷)〜(村上)間島以遠を連絡する電車急行の構想(たとえば金沢〜酒田とか)でもあれば、金サワあたりに457系が集められることになったかも知れないが…所詮は妄想。
70回想774列車:2013/04/29(月) 17:38:54.24 ID:+0zgZpmC
>>69
まあキハ58で十分だしな
71回想774列車:2013/04/29(月) 18:15:11.35 ID:pIGqDqjj
>>56
たとえば、トリビア的話題として付帯的に「ちょっと出し」で扱うのまでは不可とは言えないが、スレタイからして近郊型を含めるのは明らかにおかしい。

では、境目はどの辺にあるのだろうか、考えてみた。
80系電車は、純粋には急行型とは言えないまでも、同一性能の近郊型としては70系が別に存在しており、貫通幌のサイズの違いなどもあるのだが、一部の例外を除いて運用上も区別され、急行や準急に専用車として使われた実績もある。
さらに分類上は便宜的に近郊型とされつつもむしろ急行型に近い構造の711系電車等で、実際も急行(「かむい」「さちかぜ」等)に実質上は専用車(一部はキハ56・27も使われたが…)として使われた実績もあり、これはほぼ同列に語ってよいと思われる。
これらが、急行型に準ずるものとして、ギリギリのグレーゾーン的存在。
キハ55・26は準急型とされているが、普通車(三等→二等)もオールクロスシートとなり、80系電車より優等列車をより明確に意識しており、これはシロに近いグレーか?

あと、80系電車、キハ55・26には全車に指定席用の座席番号が振ってあり、70系電車やキハ20系などとは明確に区別された。
旧型客車は、明確に優等仕業を避ける前提だった鋼体化客車60・61形式を除いて、ほぼすべての20m級クロスシートの国鉄鋼製客車には振られていたと思われる。
これに対して、近郊型にも座席番号が振られるようになったのは、1970年代の前半、確かユニット窓採用の113系1000番台後期車や415系の頃からだと思われる(違っていたら指摘頼みます)
指定席は普通や快速にもあるとはいえ、やはり(明確に遜色と定義づけはされていないような)急行運用を考慮したかどうかの扱いの差が、こうした部分に表れているとは思う。

まあ、以上の話は所詮は単なる理屈。
急行運用や急行型車両との転配や改造などによる絡みなどに、直接的に関連しない近郊型の話を延々と続けたりするのは、明らかにスレ違いとしてやめるべきだが、そうでなければ話の流れもあるだろうし、あまり厳密に考えることではないかも知れない。
72回想774列車:2013/04/29(月) 18:15:29.70 ID:3g3e8Vo/
急行赤倉て電化後も長い間気動車だったよな。
湘南色の振り子式急行電車の登場を期待していたのに
73回想774列車:2013/04/29(月) 19:54:15.99 ID:EWu77e04
>>72
急行形電車は1971年の457系で製造を終了したからな。(165系は1970年に製造終了)
以後、優等列車増発は原則特急となり、特急形(183系・485系)が大量増備されることになった。

おかげでどの路線も既存急行列車の運用で目一杯で、間合い運用を除いて急行の電車化は無理だった。

赤倉が電車化できたのは、上越新幹線開業に伴う急行佐渡の減便で運用に余裕ができたから。
74回想774列車:2013/04/29(月) 22:42:47.30 ID:9YDpJWOI
ありがとうさようなら169系
75回想774列車:2013/04/30(火) 00:30:36.65 ID:hARCkYsb
赤倉には区間短縮後に長岡→上田で乗ったわ。
元グリーン車の座席で乗り得列車だった。
快速やひこにも乗ろうと思ったけどすぐになくなったな。
76回想774列車:2013/04/30(火) 06:47:17.95 ID:JRveVtfp
>>74

あとJRの急行形電車は北陸とフジサン特急だけか。
77回想774列車:2013/04/30(火) 21:25:13.84 ID:NlDBWh5I
>>55
「N」と「中立」がほぼ同じ働きと思い込んでいた。
「変⇔直」の間がクラッチなら可能だよね。ありがとう。
78回想774列車:2013/04/30(火) 22:37:46.89 ID:IYXeaNYU
キハ55、キハ56、キハ58は空気バネ台車ではなくコイルバネだった。
一方、それらコイルバネ台車の急行形気動車の同期に該当する急行形電車
(153系、165/169系、451/471/453/473系)は空気バネ台車。
キハ57は碓氷峠のアプト式亜ラックレール対策で空気バネで例外的な少数形式だった。
電車に遅れてキハ65で空気バネ。
こういうのって、電車並の仕様にすると気動車の方が高くついてしまうことからきているのでしょうかね。
79回想774列車:2013/04/30(火) 23:03:30.66 ID:IYXeaNYU
>>78の補足
文中の「同期」とは量産時期を指します。
キハ55の量産時期は1956年から60年、153系電車は1958年から62年、
キハ56の量産時期は1961年から68年、キハ58の量産時期は1961年から69年、
165系電車は1963年から70年、451/471系以後の交直流は1962年から、
と量産時期が重なっています。

キハ56/58も途中から電車並みに空気バネ台車に仕様を変更しなかったのは、
製造コストの問題とか費用対効果上の問題なのでしょうかね。
80回想774列車:2013/04/30(火) 23:08:03.48 ID:IYXeaNYU
>>79の補足
例えば文中の「1956年から60年」とは、1956年から(19)60年(まで)という意味です。
までの年にて19を省略しています。60年間という意味ではありません。
他も然り。
81回想774列車:2013/05/01(水) 00:20:40.13 ID:gTJsjYS4
58系はローカル運用が主な目的だったから
特に初期型は製作コストを前面部分とか電車よりも下げたんじゃないの?
82回想774列車:2013/05/01(水) 14:17:10.70 ID:8p27WFvZ
上越新幹線みたいに線路をシェルターで覆えば撮り鉄来なくなるんじゃない?
83回想774列車:2013/05/01(水) 16:01:40.60 ID:tmz3G6mw
>>82
余分に掛かる費用をおまいが出せばな
84回想774列車:2013/05/01(水) 16:06:07.05 ID:S9wy2yBH
>>81
上野新宿両国からガンガンキハ58の急行が出てたのに
85回想774列車:2013/05/01(水) 16:35:21.97 ID:8p27WFvZ
869:回想774列車 05/01(水) 16:33 8p27WFvZ
こないだある会社の有料急行に乗ったら、停める意味のわからない駅で15分以上停車してた。
しかも2駅。1駅は駅舎もない無人駅。
この長時間停車の間に料金不要の快速に抜かれてた。これはぼったくり?
86回想774列車:2013/05/01(水) 17:51:14.65 ID:S9wy2yBH
>>85
何がしたいのよ?
87回想774列車:2013/05/01(水) 23:46:47.16 ID:GxrrvAhi
釣られすぎワロチ

キハ58の夜行って寝れるん?
88回想774列車:2013/05/02(木) 00:51:10.82 ID:WseY5AvX
まあエンジンの音がどうのこうのと言うけど、慣れればどうってこたぁない。
むしろ適度な子守歌になる。夜行急行だと割と一定のリズムで走るから。
客車は雑音は無いが、長編成の最後尾だと、機関車によっては発進停止時に結構前後動の衝撃が来る。
これは機関車の形式や機関士の腕でかなり変る。
気動車電車客車以前に、ワンボックス占領出来るかどうかが問題。
ワンボックス占領さえ出来れば、何だっていい。
ただその場合、キハ65やオハ12系はシートピッチが広いので、少々寝にくい。
89回想774列車:2013/05/02(木) 01:00:52.63 ID:thftlvUm
>>87
眠れなかったことはないけどな。
変-中-直のつなぎでエンジンの回転数を調整して夜行列車の衝動防止に努める神運転士もいたしな。
90回想774列車:2013/05/02(木) 01:14:23.20 ID:PGHcdTEA
エンジンの音は慣れだな。
寝れない事はない

山岳夜行の立山行き※むろどうに乗った事がある

※のりくら 宇出津行きに併結
91回想774列車:2013/05/02(木) 01:23:17.00 ID:nvObFoLj
私も、意外と眠れた「うわじま」1号
92回想774列車:2013/05/02(木) 01:41:58.80 ID:ona9DUnS
なーに周遊券で夜行連泊してりゃ、
昼でも夜でも、旧客のガッタン引出しでも…
93回想774列車:2013/05/02(木) 05:44:17.44 ID:5jqhsY9c
>>86
そいつブルマー荒らしだからほっとけ
94回想774列車:2013/05/02(木) 07:40:07.35 ID:aKBEHTYD
そういえば、キハ58系には蛍光灯の横に豆ランプが併設されていた車両があった。
夜行で運用の時は、蛍光灯を消してこの豆ランプを灯していたな。
製造年の違いではなく、どの車両でもあった訳じゃないから、夜行運用のある配置区の車両に取り付けたんだろう。
やっぱり夜行は車内が明るいとなかなか眠れない。エンジンの騒音より気になったよ。
夜行列車では一般的には減光スイッチがあって、薄暗くなるようになっていたが、
一部の古い客車では、千鳥状態に点いている燈具を半減したものもあった。
95回想774列車:2013/05/02(木) 08:40:02.51 ID:XUcgOGsS
>>87
昔、ミッドナイトとか言う夜行快速がありまして・・・
96回想774列車:2013/05/02(木) 09:24:23.36 ID:NBFq+SqE
>>95
だからそういう列車で寝れたかどうかって話をしてるんだが
97回想774列車:2013/05/02(木) 09:53:08.78 ID:YI4v8stj
急行型電車よりは寝られると思う。
あれはユニット窓がガタガタいってウルサい。
複線ですれ違う時やトンネルに入る度に窓がバンと鳴って起こされる。
98回想774列車:2013/05/02(木) 11:00:03.17 ID:Ysw8XdDV
キハ400の急行利尻ではよく寝られた。繁忙期はキハ56を増結してた筈。
99回想774列車:2013/05/02(木) 11:09:20.59 ID:xOD2c+vw
>>98
利尻のキハ56増結は、最終日にもやっていたな。
最後に残った100番代のキハ56 138が最終日の上りに増結されていた。
100回想774列車:2013/05/02(木) 12:17:20.64 ID:NBFq+SqE
>>97
ユニット窓がガタガタいってウルサいと思うことはなかったなあ
101回想774列車:2013/05/02(木) 12:29:45.97 ID:qpeMEwoA
すれ違いで窓がバンと鳴るのは、近郊型電車かな?
102回想774列車:2013/05/02(木) 13:33:14.10 ID:jEshukr6
国鉄急行形電車は最後まで側面方向幕がつかなかったですね。
こないだ、しなの鉄道の169系に乗った時、列車が終点に着く度にサボ板を取り替えていたのを見て、幕がないことを思い出しました。
103回想774列車:2013/05/02(木) 13:43:43.02 ID:xS6m4Zwx
>>102
しかして、西の475にはLED付いてなかった?
104回想774列車:2013/05/02(木) 13:46:34.85 ID:yslZCz4X
JR東の455系は側面方向幕を付けてたけど使用していた形跡は無かったな。
105回想774列車:2013/05/02(木) 15:18:40.16 ID:NBFq+SqE
>>102
マルチは止せ
106回想774列車:2013/05/02(木) 15:41:03.75 ID:Ysw8XdDV
西は方向幕のある103系でもサボ使ってたな。方向の違う行先が複数表示されて
いて訳わからんかった。
107回想774列車:2013/05/02(木) 15:48:01.27 ID:ona9DUnS
>>100
ユニット窓でも窓とサッシの間の押付け部品がヘたるとガタつく。
大垣夜行に乗る時は進行方向左側を定席にしてたのを思い出した。
108回想774列車:2013/05/03(金) 07:49:17.98 ID:2+wqV9pm
>>101
ユニット窓で上段が上昇する近郊型は顕著だね
109回想774列車:2013/05/03(金) 18:11:26.49 ID:nn09vpK4
西の455は側面にLED追加したんだっけ
追加してないのもあったっけ?
110回想774列車:2013/05/05(日) 12:08:39.57 ID:C3UQN/pi
>>94
標準でついてなかったっけ?で、初期型は常時点灯だった筈・・・。
111回想774列車:2013/05/05(日) 16:35:46.92 ID:7/BGW3ap
>>100
>>107
急行型はサッシの密閉性が高いの?
112回想774列車:2013/05/05(日) 16:43:28.83 ID:ArhLRuQJ
急行型の窓は大抵、下段上昇上段下降で、上段にも錠がついている。

近郊型は二段とも上昇式がほとんどで、全開可能だが、上段は引っ掛け式。
隙き間から侵入した雪が車内に舞い散ることがあるほど。
113回想774列車:2013/05/05(日) 19:51:21.77 ID:7/BGW3ap
道理で。
114回想774列車:2013/05/05(日) 20:38:27.44 ID:71+HlfO1
>>112
方向幕の下は上段下降下段上昇だが
201系は最初急行型みたいに上段下降下段上昇だったが軽装車で2段上昇に変更されてしまった
115回想774列車:2013/05/06(月) 09:54:27.83 ID:xCuqMvv5
ムーンライトの165系もばんえつ12系も窓は開きにくかったわ。
やっぱり窓のシールドがしっかりしてるのか。
116回想774列車:2013/05/06(月) 20:03:03.42 ID:/zmarpmj
末期の東海の165系や113系は下段窓は固定化されていたね。
117回想774列車:2013/05/06(月) 20:59:35.36 ID:CPDci1cF
登場当時の話だけど
185系の窓はしっかり閉めないと
走行中自然に開いてきた
118回想774列車:2013/05/07(火) 00:53:53.30 ID:SGduaigA
>>117
上昇式の窓なのに?
119回想774列車:2013/05/07(火) 20:10:02.38 ID:XD7oCJau
115系のM車は走り出すと会話しにくいくらい喧しい。
急行型電車は防音施工されていたのかね?
120回想774列車:2013/05/07(火) 21:35:35.92 ID:44HkYD7H
同じMT46でも153系より111系の方が喧しかったからな
歯数比の違いもあるんだろうけど
121回想774列車:2013/05/10(金) 17:08:09.51 ID:4BPqmwUz
急行型電車にはデッキがあったからな。
122回想774列車:2013/05/11(土) 23:50:21.92 ID:xHXVtXSf
デッキがあるだけで高級な感じがするのは何でたろう?
123回想774列車:2013/05/12(日) 00:25:16.17 ID:/6keO3/D
JR北海道の721系がそんな感じだね
他のJR各社近郊型とは印象が違う
124回想774列車:2013/05/12(日) 00:31:49.68 ID:+SXh1JLq
>>106
エーデルもサボ使ってたからな。
サボ使ってる特急列車としては一番最後かな?
125回想774列車:2013/05/12(日) 07:50:24.29 ID:8iG3hg3P
JR九州の「はやとの風」「指宿のたまて箱」「海幸山幸」辺りで健在ではないか?
方向幕とかLEDを付けたという話は聞いたことがないから、種車のことを考えると、まだサボが健在だと思うが…
126回想774列車:2013/05/12(日) 07:57:35.15 ID:ML0KRGjn
>>125
健在というか復活だね
127回想774列車:2013/05/12(日) 19:58:19.49 ID:p8DCdv+c
>>121
車端デッキは客室内騒音防止に意外に役立つ。
車端は揺れが大きく、台車のみならず連結面もあり、騒音源となりやすいが、客室と仕切って遮断する効果がある。
デッキが車端になく、中央に配したことで、そうした意味では失敗だったのが、783系ハイパーサルーン。
128回想774列車:2013/05/12(日) 21:19:00.33 ID:MQJVrnVD
>>127

防音面では失敗かもしれないが、485系並みの1両1デッキで、
乗降時間も床面積も稼げる
おもしろい設計だったと思う。

スレチ失礼…
129回想774列車:2013/05/14(火) 21:47:26.97 ID:tnr9FKt2
加工までして詐欺師だな
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u47464703
130回想774列車:2013/05/14(火) 21:50:08.99 ID:D7aCXSpt
加工ってレベルじゃねーぞ
131回想774列車:2013/05/14(火) 21:56:35.06 ID:QVS4C3I9
しかし
入札件数 : 1 (入札履歴)

って何ぞいよ。
132回想774列車:2013/05/14(火) 22:13:10.93 ID:Vp4vtl+7
133回想774列車:2013/05/14(火) 22:13:47.73 ID:ITS2YunS
>>129
三扉改造された姿は珍しいな。
確か、153系の三扉化で強度不足が露呈して、その後の165系などは即廃車されたんだよなぁ。
134回想774列車:2013/05/14(火) 22:14:14.15 ID:kGVsMqPm
>>129
あれ、153系は3ドアだったかな?
135回想774列車:2013/05/14(火) 22:16:54.97 ID:ITS2YunS
>>132
なるほど、彼はND502さんなのか。
136回想774列車:2013/05/15(水) 10:23:20.56 ID:jis9jdIH
低窓401系スタイルの湘南色111系があったらカッコ良かったのにな。
137回想774列車:2013/05/15(水) 19:22:54.09 ID:jsm5xZua
顔だけならクハ159の湘南色で我慢汁
138回想774列車:2013/05/15(水) 19:39:09.67 ID:baoEQHtq
>>131
晒しネタとしてはアリだな
入札者は晒す気満々だと推測
139回想774列車:2013/05/16(木) 00:05:10.94 ID:WHdaiuNA
140回想774列車:2013/05/16(木) 00:29:45.05 ID:YcW5/Nre
ボロい商売だなw
141回想774列車:2013/05/16(木) 01:13:53.39 ID:LGp9zjX7
無断転売は著作権法違反で、逮捕&懲役もあり得る刑法犯になる
んだよね?親告罪だから、まずは著作者に通報じゃないの?
142回想774列車:2013/05/16(木) 10:35:19.32 ID:gCY+9vPo
>>136
スレ違い
>>141
出品先に「海賊版など第三者の著作権を侵害」で通報しまくれば手っ取り早い
143回想774列車:2013/05/16(木) 10:36:53.48 ID:SiMOCiOd
153系って3ドアでしたっけ?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u47464703
144回想774列車:2013/05/16(木) 11:12:06.53 ID:j6tjcFsz
自演?
145回想774列車:2013/05/16(木) 14:42:10.57 ID:79tXya5G
>>142
違反申告は済ませてあるんだが
どれだけ効果があるのかね
146回想774列車:2013/05/16(木) 17:58:43.53 ID:gCY+9vPo
通報が一人や二人じゃなかったら、ヤフーも無視はできまい
孫ちゃんの顔潰すわけにもいかんだろ?…とSoftBank携帯から書き込んでみる(ついでに通報しといたww)
147回想774列車:2013/05/16(木) 22:14:27.87 ID:YcW5/Nre
海賊版って事で違反申告支援
他人の画像だから気兼ねなく加工しちゃうんだろうね
148回想774列車:2013/05/17(金) 05:57:12.93 ID:1CMY4dDR
>>143
やっぱりてめえか妄想妹野郎

47:回想774列車 :2013/05/16(木) 23:45:07.32 ID:SiMOCiOd
スカートとタイツの間にある黒いのは何?

ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2815224
149回想774列車:2013/05/17(金) 07:40:07.86 ID:sWQlZCu/
165系のS席が好きだった
150回想774列車:2013/05/17(金) 11:15:52.04 ID:cHXqjJtg
あと30分だが今とりあえず違反申告しておいた
151回想774列車:2013/05/17(金) 19:14:23.69 ID:OQn/80H+
こいつが果たして再度出没できるかどうか、真剣に見守ることこそ、このスレの新たなる存在意義である。
152回想774列車:2013/05/17(金) 20:57:15.61 ID:nfzgYd2H
>>147
出品者本人が加工したというより
知識が無くて単に加工された画像を拾ってきたのでは?
153回想774列車:2013/05/17(金) 23:47:04.38 ID:ijFzaaSL
話題の>>153系げと

>>129
ワラタww
154回想774列車:2013/05/17(金) 23:47:22.05 ID:Ic6AAbPv
あんな下手な加工見抜けないヤツが居るかな?
155回想774列車:2013/05/18(土) 13:09:18.85 ID:CcI10PMr
もともとオクであの程度の写真をカネ出してまで買う人の心理が理解できぬ。
156回想774列車:2013/05/18(土) 15:45:10.08 ID:ETLeYHXs
>>155
今はネットでいくらでも手に入りますからね
157回想774列車:2013/05/25(土) 13:46:46.69 ID:3KO9Y8Tc
急行ちどり 復活運転
動ける急行色28,58なんてまだあるのか?
ttp://www.asahi.com/national/update/0524/OSK201305230149.html?tr=pc
158回想774列車:2013/05/25(土) 15:02:52.81 ID:TX8dGyq+
58系はもう残っていない。
キハ48の2両編成を塗り替えるらしい。
159回想774列車:2013/05/25(土) 15:10:28.49 ID:zAwsjell
ちどりって千鳥城からの命名じゃなかったかな?
やっぱり松江行でないと
160回想774列車:2013/05/25(土) 15:27:55.14 ID:XZgMAiRV
>>159
まあ気にするな
そういう例は結構ある
161回想774列車:2013/05/25(土) 16:11:14.83 ID:JpMfw6hr
>>158
それなら違和感は無いな
162まつしま:2013/05/25(土) 16:26:36.01 ID:f73c7OlN
>>159
呼んだ?
163回想774列車:2013/05/25(土) 17:32:30.47 ID:vx9zG5rF
今日、テクノじゃない方の坂城で169系保存イベントあったんだね。
行きたかったけど、大宮のイベントと重なって行けなかった。
164回想774列車:2013/05/25(土) 19:57:18.51 ID:XZgMAiRV
>>163
マルチウザ過ぎ
165回想774列車:2013/05/25(土) 21:53:02.97 ID:3KO9Y8Tc
急行色48か。
東海に普通色がいるね。
混結したらウケるよ!
166回想774列車:2013/05/26(日) 15:01:04.19 ID:mXRFLWTj
>>165
嘘キハ的興味からも見てみたい。引退後は津山入り?
167回想774列車:2013/05/27(月) 11:43:44.55 ID:LbYRJVaM
185系湘南色といい勝負になるかな?
168回想774列車:2013/05/27(月) 11:50:16.45 ID:juqh6Nb1
広島あたりのキハ48ってだいぶ改造されちゃってます?
169回想774列車:2013/05/27(月) 17:38:36.11 ID:oqQK0kGf
北海道のキハ40系なら急行色も違和感ないんだが・・
170回想774列車:2013/05/27(月) 19:25:55.27 ID:wlyn/kvz
165系の前面に運転室空気取り入れ口があったのは、
非冷房車だったっけ?
171回想774列車 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/27(月) 19:43:51.68 ID:y0nIfNVR
>>170
新製冷房車もあったけど
後に埋められたりガムテで周囲を塞いだりしてた
前面強化しても残ってたりそうでなかったり多彩でしたな
172回想774列車:2013/05/27(月) 21:55:08.26 ID:je/6EReB
広島支社のキハ58系は原型を保っていたが、よりによって最後の全検あたりで通風口埋めたキハ58 563が津山入りしてしまった。
173回想774列車:2013/05/28(火) 20:28:42.59 ID:i5VcxXoy
>>171
103系も痛風口あったね
174回想774列車:2013/05/28(火) 21:00:26.09 ID:zroHPWNW
>>173
懐かし板は中年が多いからなあ
175回想774列車:2013/05/29(水) 06:18:05.90 ID:z5qRUnLU
>>174
最近になってかかったよ…
176回想774列車:2013/05/29(水) 06:37:14.76 ID:C7+RJyuN
>>175
大変だなあ
俺も目の方が弱くなって辛い
177回想774列車:2013/05/29(水) 20:23:03.51 ID:q0hjm3fF
>>174
そりゃあ懐かし板だからな
20代が懐かしがるような車両なんて俺から見れば新車扱いだしw
178回想774列車:2013/05/29(水) 21:12:00.41 ID:7BT6hE0z
SUS車は全部同じに見えるよw
179回想774列車:2013/05/29(水) 22:38:11.42 ID:4vOqhZZs
種市先輩が朝まで絵描きさせられたことに腹を立て、東京に行く前にアキをぶん殴って、顔に青アザを作って泣きながら帰宅したアキ。
春子と夏がその青アザに驚いて理由を聞いても、アキは部屋に閉じこもって泣いて出てこない。

というような展開に期待。
180回想774列車:2013/05/29(水) 23:04:27.35 ID://rgQ0yE
>>179
あまちゃんスレの誤爆ですか?
181回想774列車:2013/05/30(木) 01:03:11.85 ID:fD0bwevF
>>177
おーい>>174はそういう意味じゃないよー
182回想774列車:2013/05/30(木) 02:07:20.83 ID:/mkslWn3
40、50は身体の曲がり角だからな
183回想774列車:2013/05/30(木) 08:06:34.78 ID:hgPvh5i9
ん?※足の親指の付け根がどうしたって?
※外反母趾

ビール飲み過ぎるなよ。
痛い時は痛み止めから飲めよ。
座薬の方が速効性があるぞ

風呂入れよ
歯磨けよ
宿題やれよ
風邪ひくなよ
また来週
ババンババンバンバン
184回想774列車:2013/05/30(木) 09:09:50.64 ID:va6TiEgG
文字変換の第一候補がそれだったら仲間だろw
185回想774列車:2013/05/30(木) 10:29:29.83 ID:am6IjOu+
近眼なら老眼にはならんだろとタカをくくってた時期もありました
至近距離は度数落とさないと見えないし
車の運転は度数上げないと更新に通らねぇ
186回想774列車:2013/05/30(木) 11:00:41.81 ID:fD0bwevF
>>185
俺は両方一気に来ちゃったんだよ
参った
187回想774列車:2013/05/30(木) 11:35:23.13 ID:cnhV4YVm
>>186
自宅で資料を見ながらパソを操作する時が困る
画面を見るには眼鏡が必要だが資料を見るには外さなければならず面倒
遠近両用もイマイチなので縦幅の短いレンズにして手元を見るときはレンズ外から
見るようにしている。
188回想774列車:2013/05/30(木) 17:36:40.48 ID:z8ScTpSS
IPhoneの字が小さくて読めなくなったから iPad miniにしたら、これはiPadを縮小した画面でござった。
189回想774列車:2013/05/30(木) 17:38:14.37 ID:z8ScTpSS
>>187
時計屋のオヤジさんスタイルですねw
190回想774列車:2013/05/30(木) 19:47:48.12 ID:sqGyhAgY
>>189
老眼になって可動式レンズの眼鏡の意味がやっと判った
便利そうだがあまりにも爺様っぽいので躊躇っている
191回想774列車:2013/05/30(木) 20:37:43.46 ID:gg6WaaFF
いい年こいた人生の先輩がこんなスレ違いを延々とやるから日本は悪くなる一方
192回想774列車:2013/05/30(木) 20:41:23.50 ID:jPgq/rez
>>191
いや、この無駄レスは全て保守のためだろう。
193回想774列車:2013/05/30(木) 20:44:23.03 ID:gg6WaaFF
この板は半年くらい書き込みがなくても、重複スレだったり違反通報などで削除される場合と980レス以上のスレ以外はめったに落ちない
保守の必要は皆無に近い
節度を持たれたし!
194回想774列車:2013/05/30(木) 21:07:37.65 ID:fD0bwevF
>>193
もうちょっと余裕を持とうよ
195回想774列車:2013/05/31(金) 23:20:45.97 ID:sIEPL/h4
国鉄限定とはスレタイに無いぞ。

東武鉄道6000系は完全に急行型だな。
196回想774列車:2013/05/31(金) 23:53:42.39 ID:YSMiBEEv
>>195
6000は近郊型だな
197回想774列車:2013/05/31(金) 23:59:26.22 ID:5k8bd/lz
みっともないオヤジの集まりはキモすぎ
198回想774列車:2013/06/01(土) 02:46:53.17 ID:JBd/s/j/
>>196
急行にも使われたってだけだからなあ
結局格下げされちゃったし
199回想774列車:2013/06/01(土) 12:18:43.75 ID:x8NsNKK1
キハ48も急行型な座席レイアウト
200回想774列車:2013/06/02(日) 20:10:49.72 ID:GJ/KZsnh
ロングシート部分(個室部分の縦配置座席はロングシートとは言わない)がわずかでもある車両を「急行型」と定義づけた歴史は、少なくとも国鉄→JRにはまったく(ミジンたりとも)ない!!
スレ主が80系を含めているのも笑止。
出鱈目にわか鉄と脱線糞親父と部外荒らし(しなの桜伐採からみ)にメチャクチャにされているのは痛恨の極み。
201回想774列車:2013/06/02(日) 20:50:29.84 ID:+0px/+hu
>>200
客車時代からの流れで、オールクロスシート+デッキ付き+便所洗面所。
この設備が優等もしくは長距離列車の基本スタイルだった。
電車特急デビュー以前は、特急の普通車もこのスタイル。
普通列車が短距離化していき、近郊型に置き換わり、必然的にこうした
スタイルの車両が主に急行列車でのみ運用される様になり、いつしか
急行型と言われる様になった。
その時期も曖昧で、急行型電車デビュー時には、まだまだ特急にも
ボックスシート車が残っていたし、逆に急行列車末期には特急型が
急行用に格下げされてた。なので、一定の時期にこうした車両を
急行型と呼んでた時期があったに過ぎないと言うだけの事。
定義だの、変に型をにハメようとするヲタクは、その辺りの事情を知らない
だけの事でしょう。
202回想774列車:2013/06/02(日) 21:02:20.14 ID:bgYkB4ub
>>201
まあ、鉄道ファンって妙に厳密な定義やら区分付けやら好きだからねえ。
私自身はこの性格が、今の仕事で役立ってるのでいいのだが。

それと、細かいところを突っ込むと、鉄道省時代に走った「最急行」やら
明治27年設定の「急行」やらでは、一等車なんかはロングシートではなかったかと
思うが。
203回想774列車:2013/06/02(日) 21:15:54.11 ID:+IBOTD42
>>202
確か明治時代の汽車はほとんどロングシートなんだよね
204回想774列車:2013/06/02(日) 21:22:33.07 ID:ktqm+jd2
>>202
当時の客車は車幅が狭かったから定員を考慮するとシートピッチが狭くなる
クロスシートより足元が広く取れるロングシートのほうが優等車向きだった。
205回想774列車:2013/06/02(日) 23:00:44.51 ID:6cFkD253
京浜線のクロハ16…
206回想774列車:2013/06/03(月) 20:23:16.26 ID:683WIpTB
急行型は窓が開くために「窓越しに立ち売り駅弁を買う」という芸当が出来たんだな
特急型だとホームに出るか車内販売を利用しなければいけない
207回想774列車:2013/06/03(月) 20:37:26.07 ID:yjXYBMQ+
食堂車「おいおい、特急形は弁当なんて買わなくてもいいんだぜ?」

>>172
張り上げ化と同じような工事したのが入らなかっただけマシだ
キハ58は元々張り上げ屋根だからなんて言えばいいのかわからんが
ベンチレーター撤去と同時に雨樋埋め込みになってて下から見上げても見えないやつ
208回想774列車:2013/06/03(月) 21:19:42.29 ID:xolvNpSP
>>206
当時、「189系で窓から駅弁を買ったらまわりが唖然としていた」と自慢していた人がいた。
209回想774列車:2013/06/03(月) 22:02:56.76 ID:2fps54LB
189系の生き残りで窓開くタイプってまだ走ってる?
210回想774列車:2013/06/03(月) 22:09:13.26 ID:0b9kogdw
長野にサッシそのままのが残っているが、コーキングされている。
211回想774列車:2013/06/03(月) 22:12:14.03 ID:sC2MpwSY
>>209
開けようと思ったけど開かなかった。
212回想774列車:2013/06/03(月) 22:22:13.19 ID:683WIpTB
急行型は洗面所があるだけマシかと
ただ俺がキハ58のみまさかスローライフに乗った時洗面所が荷物置き場と化してた
455系はクモハでは洗面所潰してATS-Pを積んだやつあるらしいが
213回想774列車:2013/06/03(月) 22:26:46.46 ID:683WIpTB
>>209
189系で一部の窓が開くようになってたのは冷房故障対策なんだな
他形式だと冷房故障すると車内が蒸し風呂になる危険性があるかと
185系は近郊型も兼ねてたので全部の窓が開く変態仕様だった
209系は停電で蒸し風呂になって後に開閉式に改造されてしまった
214回想774列車:2013/06/04(火) 00:13:34.28 ID:Wq1vyutF
>>206>>207
昔、345Mのサロ165で静岡で窓開けて駅弁買った時にそんな事があった。
みんな窓が開く事を忘れていたんだろうなw
215回想774列車:2013/06/04(火) 15:03:52.61 ID:mmfyuqzi
大混雑の急行佐渡で窓から降ろして貰った事がある。
79年だったかな。
216回想774列車:2013/06/04(火) 20:53:05.82 ID:YIItpp5u
>>212
東の165系は、デッキに置いていた。
西の165系は、2シート部分に置いていた。
>>213
横軽で停電した時とかも?
217回想774列車:2013/06/04(火) 22:30:42.79 ID:sAo83dvU
>>214
末期のサロは固くて下りなかったり、ボッチがとれて下ろせなかったりって窓が多かったような。
218回想774列車:2013/06/05(水) 09:05:22.65 ID:Af9N4Uh7
72年の秋の連休、猪苗代駅に入ってきた上りの急行ばんだいは超満員。
自由席は身動き取れず。
窓から乗っている者もいた。
219回想774列車:2013/06/05(水) 10:22:41.10 ID:X4d+8FmO
>>215

俺も夏休みに新潟の父親の実家に行くのに急行佐渡によく乗ったな。
いつも自由席だから超満員。
上野から長岡まで立っていたこともあった。
いつも特急ときの指定席に憧れていました。
220回想774列車:2013/06/05(水) 12:23:03.33 ID:SEJP5Q7S
土曜の午後に上野を出る455系急行ときわ、超満員で日立までデッキ乗車だった。
混雑のピークから外れるのか奧久慈併結キハ58の平編成ではいつも座れた。
全区間電化でもキハ58の急行そうま、あれは間合い運用ですかね。
221回想774列車:2013/06/05(水) 13:41:11.47 ID:dQNxLdUe
>>220
そうまは上りはそうかもしれないけど
くだりはいわきを併結してたからね
222回想774列車:2013/06/05(水) 13:53:02.43 ID:EQIISSBk
おがは電車化してやっても良かったんじゃないかと思うくらい板谷峠がきつそうだった。
223回想774列車:2013/06/06(木) 11:03:21.94 ID:n3dQj0rh
>>222
あの時代、交直流形車両には余裕がなかったから。
あの頃から、急行でなくて特急に乗れと言う、露骨な特急誘導と急行虐待がはじまった感じだよな。
224回想774列車:2013/06/06(木) 11:09:14.35 ID:y/e14eLq
おがはキハ58重点編成じゃなかったんだっけ?
ざおうなんかは冷房乗っけていながらつけられなかったという話を以前聞いたような
225回想774列車:2013/06/06(木) 14:02:26.41 ID:f/4UZlwC
国鉄時代は70年代後半でもキロ以外の58系の冷房化率はかなり低かった筈
キロ以外は全車非冷房なんて東北筋の急行DCは珍しくは無かったと当時のRJ誌で
知って驚愕した記憶がある。
226回想774列車:2013/06/06(木) 18:25:12.94 ID:oO23wln5
70年代というか東北新幹線開通以前といったとこかな?
キハ58だけ冷房車だったりする謎の編成とかあったな。
227回想774列車:2013/06/06(木) 20:29:20.99 ID:UUeXHVLx
>キハ58だけ冷房車
凄く意味がないw「空ラー」「暖房車」と罵倒されてたのだろうな
東北には65は配置してなかったし28も2000番台でなければこれまた無意味だもんな。
東北58DCは15年前に小牛田の快速「ゆけむり」で何回か乗車したが全車冷房車だった。
Nで模型化するのに調べたら常磐線からの転属組が多いからそれが東北の冷房化率を
上げたのかな?
228回想774列車:2013/06/06(木) 21:32:47.52 ID:nVc3g+fQ
東日本(新潟・高崎・水戸局持ち以北)の気動車急行の普通車で冷房化されていたのは(57.11まで)、
水戸持ちの「ときわ」「そうま」
新潟持ちの「赤倉」の指定席
秋田持ちの「きたかみ」「しらゆき」の指定席と、その余録(キハ28の関係から)の自由席の一部
位じゃなかったか。
長野持ちの「野沢」は冷房車だった。

前にも書いたが、53.10で長野がキハ65 500やキハ57を大量放出した時がカギだったと思うが、
今更面倒なものは受けたくなかったのだろう、これは労使双方の総意だったと聞く。
229回想774列車:2013/06/06(木) 22:24:32.77 ID:qdoMH1We
四国のキハ58で特急型みたいに髭が付いてるのあったな
特急に敬意を払って2本に減らされていたが
230回想774列車:2013/06/06(木) 22:31:37.58 ID:UUeXHVLx
>>228
28の4VKも嫌がった?

>>229
踏切事故対策でミュージックホーンを装備したやつだっけ
231回想774列車:2013/06/06(木) 23:06:42.44 ID:jTrFRuqf
島原が先か四国が先か。
そら島原だよな。
232回想774列車:2013/06/06(木) 23:55:03.61 ID:vgBvRqK6
53.10当時の「いわき1/6号」も水戸持ちということもあって、
キロ28込み3両編成の両端は冷房車のことが多かった
郡山以北は「いなわしろ」に併結、福島止まりで、
夕方まで福島駅構内の仙台方で休んでいたと記憶
233回想774列車:2013/06/07(金) 00:19:11.39 ID:UUxzvLNZ
>>229、230
ヒゲといえば多度津かどっかで勝手に付け加えて、本社が怒ったという話をどこかで聞いたのだが、
本当なのかねえ。
234回想774列車:2013/06/07(金) 16:24:30.58 ID:ggiWBTMZ
俺らが後から「こうすればよかったのに」と思っても
当時は配置区が嫌といえば配置されなかったからな
235回想774列車:2013/06/07(金) 16:27:53.99 ID:c+V11Sn7
>>233
ハゲといえば怒り出す、ヅラの先生なら居たなぁ。
236回想774列車:2013/06/07(金) 20:48:28.44 ID:1ixkpMCE
先生に怒られた腹いせに
お前のカツラ取ってやるって逆ギレしたらそんな事したらぶっ殺すって言われたな
237回想774列車:2013/06/07(金) 21:33:14.18 ID:cwdzyiR1
>>229-230
簡易冷房改造車の意味もあるのでは?
238回想774列車:2013/06/19(水) 21:01:07.69 ID:85S1ps0k
727 回想774列車 2013/02/18(月) 00:30:57.10 ID:zVQheuTp
間もなく見納めなんで、撮ってきました。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013021720450272309.jpg

956 回想774列車 sage 2013/02/21(木) 21:42:06.09 ID:u4t1ldgE
俺らがいい写真撮るから、観光客が来たりするんだろ。
いいロケーションにわざわざ雑木を植えたりするのがいけない。

978 回想774列車 sage 2013/02/21(木) 21:47:29.09 ID:u4t1ldgE
しなの鉄道の自演の可能性もあるね。
ここは昔から鉄道ファンを蔑視し追い出してきた会社。
こういうことをして客を呼び込もうとかw



↑犯人いたwwww
239回想774列車:2013/06/19(水) 21:07:10.52 ID:4LShnjEw
急行いいでも、今から見るととんでもない経路の列車だったよな。
240回想774列車:2013/06/19(水) 22:25:44.65 ID:z4Ic7+1S
その急行いいでに付き合ってわざわざ板谷峠にキハ58で挑む急行ざおう
241回想774列車:2013/06/19(水) 22:42:24.44 ID:raeom7PU
まぁ昔はひとつの列車で複数の機能を掛持ちするのは当たり前だったからね。
起点ー終点だけ見たらとんでもない途中経路はいくらでもあった。
242回想774列車:2013/06/19(水) 23:17:02.31 ID:aX8sV8NA
一時的ではあるが、東京新潟間の一番のルートが磐越西線経由という時代があった。
243回想774列車:2013/06/20(木) 00:13:44.05 ID:CCKsPeLC
>>242
戦前の話だろ?
244回想774列車:2013/06/20(木) 07:16:33.53 ID:kpEgAw7k
不謹慎な話になるけど、上越地震の時とか?
245回想774列車:2013/06/20(木) 10:52:51.00 ID:kTKlt7/b
あー上越線開通はわりかし最近なんだねそういえば
信越線より磐越西線の方がなんとなく早い感じがする
昔は新潟遠かったんだね
246回想774列車:2013/06/20(木) 11:07:07.92 ID:RIQU7s4z
>>245
プレート変動が激しかったからな。
247回想774列車:2013/06/20(木) 11:41:39.70 ID:SHV6/dZ+
昭和の末期に上越新幹線と相前後して関越自動車道できるまで道路もなかったからな
というか今も下道ないんだよな
248回想774列車:2013/06/20(木) 12:35:06.14 ID:56lo4tTN
>>247
そりゃ清水峠にはないけど三国峠経由で17号が通じてるのに
249回想774列車:2013/06/20(木) 12:49:53.78 ID:Nsht8C8F
「いいで」の車両は新潟まで2日かけて往復してくると、夜行の「出羽」で酒田行きになる。
酒田に着いたら今度は「月山」で仙台往復、そして夜行「出羽」で上野に戻り、再び「いいで」…と、なかなかの働き者だったんだな。
250回想774列車:2013/06/20(木) 15:25:34.27 ID:9lAqDuKi
運用効率がいいで〜
251回想774列車:2013/06/20(木) 17:17:57.27 ID:y/F9JT8Z
>>250
もう来なくていいで
252回想774列車:2013/06/20(木) 20:18:59.86 ID:QH38AxzJ
でわ、さようなら〜
253回想774列車:2013/06/20(木) 20:32:29.60 ID:KH6OIH4g
しょうもないダジャレにもうげんかい
254回想774列車:2013/06/20(木) 22:07:14.40 ID:eq8OuD0m
「出羽」も「いいで」も乗ったけど、凄い運用だったんだな
しかも両方共今では考えられないルートだわ
よく修学旅行用の800代が混ざっていて、車端の簡易ベットを引き出して一夜を明かしたのも今は思い出
255回想774列車:2013/06/20(木) 22:13:34.27 ID:56lo4tTN
そもそも一日で上野-新潟片道しか走ってない時点で働き者でもないし、運用効率も良くないと思うんだが
256回想774列車:2013/06/20(木) 22:25:32.42 ID:LIX/rGZp
>>254

800番台は塗装のクリーム色の黄味が強いんですよね。
257回想774列車:2013/06/20(木) 23:01:55.20 ID:56lo4tTN
>>256
クリーム色の黄味が強いんじゃなくて黄そのもの(黄5号)
http://www.geocities.jp/rabuca2003/58-iide2.jpg
258回想774列車:2013/06/20(木) 23:06:03.13 ID:vp4TkKbB
>>249
あれ、山形止まりじゃなかったかな?
ちょっと調べてみる、返答は期待せんでくれ。
259回想774列車:2013/06/20(木) 23:51:47.16 ID:SfMbDW3k
>>248い、一応籍は残ってるよ
260回想774列車:2013/06/21(金) 06:30:47.62 ID:M4JLbDoH
交通公社の時刻表1972年12月号復刻版より
「出羽」の間合
4612D「月山2号」 酒田 8:35→山形 10:48※
1113D「月山2号」 山形15:21→酒田 17:40★

※余目で併結する鼠ケ関発の編成が山形から「あさひ1号」と併結して仙台行
対になる 夕方仙台発「あさひ2号」に併結する「月山3号」は酒田行で
山形から鼠ケ関行を併結

この運用パターンが出来たのは1965.10ですが
当初は ★の山形→酒田に相当する列車がなく(1968.10以降は設定あり)
回送?それとも普通列車に併結?して酒田まで戻していたのかも

1970年当時だと
「月山」「あさひ」ともにキハ55系の比率が高かったと記憶
なお「あさひ」の座席指定車はキハ26 400
261回想774列車:2013/06/21(金) 08:00:01.34 ID:ij+37789
つきやま、かぁ。
262回想774列車:2013/06/21(金) 12:02:47.63 ID:l8EYadR0
>>247
正確に言うと、下道は「かつてあった」。
(明治時代に当時の国道8号線として開通するも、数年で土砂崩れ等で不通となる)

現在も法令上は、国道291号線の「車両通行止め区間」の扱いになっている。>清水峠
但し、群馬県側は登山道として使われているが、新潟県側は完全に廃道状態となっており
通行はほぼ不可能。(数年に一遍くらい物好きが藪をかき分けチャレンジする程度)
263回想774列車:2013/06/21(金) 12:51:05.85 ID:C/fT60W7
林鉄廃線扱ってるサイトが滝を遡上してアタックしてたな
まさに物好き
264回想774列車:2013/06/21(金) 13:08:06.85 ID:wwuvhEY2
>>262
>明治時代に当時の国道8号線として開通するも、数年で土砂崩れ等で不通となる
数年じゃなく二ヶ月
明治18年8月完成、10月の長雨の土砂崩れで不通
265回想774列車:2013/06/21(金) 15:44:56.33 ID:UduebFCJ
キハ58が清水トンネルを通ってた時期あるけど、煙とかは大丈夫なのか
266回想774列車:2013/06/21(金) 16:23:48.86 ID:wwuvhEY2
>>265
まあ5分毎にディーゼルカーが通ったりしたらどうなるか知らんけど
同時にトンネル内にいるのが1〜2編成なら問題なかろう
北陸トンネル、頸城トンネルもディーゼル通ってるし
267回想774列車:2013/06/21(金) 21:45:00.46 ID:OHksuXnS
物好きな人のレポ 時間のあるときにどうぞ〜

国道291号 清水峠 新潟側
 ttp://yamaiga.com/road/shimizu/main.html
国道291号 清水峠(新潟側) <リベンジ編>
 ttp://yamaiga.com/road/shimizu2/main.html
国道291号清水峠 隧道捜索編 <最終決戦>
 ttp://yamaiga.com/road/shimizu3/main.html
268回想774列車:2013/06/22(土) 20:05:09.03 ID:nI0FcTcO
いいでに付き合わされた、気動車急行のざおうは、山形行った後、どんな運用されていたのだろうか?
上野との往復だけか?
269回想774列車:2013/06/22(土) 23:04:17.24 ID:XwTkCQkD
>>268
しんどいやろ?もう、いいで!
みたいな?
270回想774列車:2013/06/22(土) 23:08:24.17 ID:Ig09LiLK
いなわしろって28・58・65が入ったことあったの?
写真でも52かたまに53(急行形じゃないオリジンの方)を見た記憶しかないのだが。
271回想774列車:2013/06/23(日) 08:54:37.37 ID:F1iKtQ/s
>>270
自由席キロ含む28・58編成だった気が・・・
って中坊時代のS55頃ね。
仙台方面に一つ目の気動車(キハ52?)が付いていた。
272回想774列車:2013/06/23(日) 10:57:16.22 ID:e19kOf8g
>>270>>271
「いなわしろ」単独だと、キロはない。28や58も頻度としてはあまりなかったと思うが、運用の都合で入った事があると思う。
途中で「あがの」等と併結していて、「あがの」にはキロが付いていたから、キロは、それを記憶しているのでは?。
それから、そもそも、東北の方には65はなかった。
273271:2013/06/23(日) 11:35:03.29 ID:F1iKtQ/s
>>272
そっか。いい加減でゴメン。
暗くなってから郡山に進入してくる仙台行きを見かけた記憶だたので。
詳しく知らない時代だったもので。
274回想774列車:2013/06/23(日) 17:09:05.77 ID:Bq9Jv179
交通公社の時刻表1978年10月号・1980年10月号復刻版にて確認
「いなわしろ」は喜多方行には自由席グリーン車の連結あり
(「いわき」と併結する郡山福島間では連結位置は離れるもののキロ28が2両)
「あがの」については、
1978年10月の時点では2往復ともキロ28の連結あり
1980年10月号では2−3号(仙台朝発 新潟夕発)は普通車のみ
275回想774列車:2013/06/23(日) 21:27:37.31 ID:NcFJGxZL
昭和50年3月改正

新潟運転所 気動車2組
A11 |キロ28|キハ58>→新潟
1日目 吉田(ローカル)→新潟→(あがの)→仙台→(いなわしろ)→喜多方→会津若松へ回送
翌日  喜多方へ回送→(いなわしろ)→仙台→(あがの)→新潟 入庫 夜ローカルで吉田へ

A12 <キロ55・58|キハ26>→新潟
1日目 新潟→(あがの)→会津若松→(いなわしろ)→(あがの)→新潟 入庫 夜ローカルで吉田へ
翌日(A13)  吉田(ローカル)→新潟→(あがの)→仙台→(いなわしろ)→喜多方→会津若松へ回送
翌々日  喜多方へ回送→(いなわしろ)→仙台→(あがの)→新潟 入庫 夜ローカルで新津往復(新津往復はA14)
276275:2013/06/23(日) 21:34:45.19 ID:NcFJGxZL
ごめん訂正、
A12〜A14は<キハ55・58|キハ26>

小牛田運転区
A11 <キハ58|キハ58|キハ28|キロ28|キハ58>→仙台
仙台所→仙台→(あがの)→新潟→(あがの)→仙台→仙台所
(いつ小牛田へ戻るかは不明)

A12 <キハ28|キハ58>→仙台
小牛田→(ローカル)→仙台→(あがの)→新潟→(あがの)→仙台→(回送)→小牛田
277275:2013/06/23(日) 21:43:00.20 ID:NcFJGxZL
水戸

A41 <キハ58|キハ55> (方向メモ忘れ)
1日目 水戸→(急行)→平→(急行)→郡山→(いなわしろ併結)→仙台→(あがの)→新潟(1日目ここで終わり)
翌日 朝吉田へ回送→(ローカル)→新潟→(あがの)→仙台→(いなわしろ)→郡山→(急行)→平→(急行)→水戸

A11のAは車両運用のこと、ちなみにBは乗務員(機関士)運用。
278272:2013/06/23(日) 22:52:09.59 ID:lB94G26N
>>275-277
詳細、サンクスです。
自分でも記憶間違えしていたようで、「いなわしろ」の喜多方編成を忘れていて会津田島編成だけが頭にあった。

それから、>>276の小牛田のキロ付きA11運用だが、A12のキロなし付属と一緒に小牛田→仙台を普通列車で出庫して、仙台→小牛田は回送だったと記憶している。
グリーン車マークがないので、当時の時刻表ではわからなかったのだろうが、確かグリーンは開放扱いだったと記憶している。
279回想774列車:2013/06/24(月) 13:22:59.15 ID:eXvW9a2/
あさひべにばな

大体あさひが上越新幹線の速達タイプの列車名だった事を覚えてるやつがどれだけ居るのか?
280回想774列車:2013/06/24(月) 13:31:24.71 ID:zBbueddP
>>279
この板にいる奴はほぼ100%覚えてるだろ
281回想774列車:2013/06/24(月) 14:55:26.05 ID:8CA57xbR
新幹線は0系以外わからんぜよ
そもそも急行型じゃないし
282回想774列車:2013/06/24(月) 21:07:35.55 ID:az+RyOhR
昔は特急は金持ちの、急行は庶民の乗り物だったがL特急の登場で特急大衆化が進み急行が衰退したような
283回想774列車:2013/06/24(月) 22:14:12.00 ID:s6QigtOX
今の特急は特別急行なんかじゃないからな
言ってみれば、せいぜい特殊急行
284回想774列車:2013/06/24(月) 22:39:06.01 ID:VZeJEktF
そして『新特急』
285回想774列車:2013/06/24(月) 23:30:39.07 ID:9KVi3mLe
>>283

「特殊急行」良い響きですね(笑)。
「特別急行」というと、151系電車やキハ82の時代の「食堂車もあり、停車駅も限られている風格のある列車」を想像します。
286回想774列車:2013/06/24(月) 23:34:39.90 ID:DoI9g1uW
今は新幹線が全国にできてきたからね…
いわゆる「特別急行」は時代遅れなのかもしれないね
287回想774列車:2013/06/24(月) 23:51:24.91 ID:OIACaibT
食堂車設定なし、片側2ドア、短距離、停車駅多数、鈍足。
「特別」で無くなったのは房総183系からだとよく言われました。
288回想774列車:2013/06/25(火) 00:48:29.11 ID:A1W06HwL
JRは種別を削減、私鉄は種別が増加。この辺にサービスのきめ細かさと、
官僚的合理化手法(サービス二の次)の違いが出てる気はする。
料金としての急行は廃止して、その代りに新特急とかスーパー特急とかの
分かり辛い鉄道マニア用語みたいな名称はやめて、きちんと
特急、急行、準急、快速からスタートする。そこに通勤だの、ノンストップ
だの冠詞を付けた方が、その辺のおばちゃんにでも理解できる。

JRは職員やヲタクぐらいしか理解できない煩雑な種別は止めた方がベター
だと思うんだがな。
289回想774列車:2013/06/25(火) 01:06:54.92 ID:veQru0Dk
>>285
そもそも急行に食堂車がついていたわけだが。3等級時代でも1等車ついてた。
290回想774列車:2013/06/25(火) 01:14:14.68 ID:ukkCdr//
>>288
>JRは種別を削減、私鉄は種別が増加
これは違うんじゃね?
有料優等は特急に集約化、特別料金なしの種別はJRでも増加してるだろ
291回想774列車:2013/06/25(火) 01:25:12.37 ID:ukkCdr//
>>289
大抵の幹線筋の急行に1等車連結されてたのって戦前、1934年までだぞ
292回想774列車:2013/06/25(火) 01:27:38.26 ID:kx8mpJw0
快速急行・快速特急と言う種別がある(名鉄とか)
格としては急行>快速だが、その快速を冠することで格が上がっているのが面白いというか矛盾
しかし、快速急行はともかく、快速特急=快速特別急行なのか?
本来ならば、むしろ特別快速急行となるのが自然なはずだが・・・
それこそ特別急行と特急は別物で、「特急」は複合語でなく一つの単語になっている現代
293回想774列車:2013/06/25(火) 02:14:08.32 ID:ukkCdr//
>>292
難しく考えるなよ
素直に受け入れろ
294回想774列車:2013/06/25(火) 02:49:00.83 ID:A1W06HwL
>>290
特別料金をさっさとサプリメントに1本化して、特急&急行&準急=有料、
快速、普通=無料の区分けに戻せば分かりやすくならねぇか?
停車パターンで分けた方が、スーパーなんちゃらより、よっぽどわかり
やすい。

特急ひたちー>急行ときわ、スーパーひたちー>特急ひたち
こっちの方が万倍わかりやすいだろ。横文字使いすぎ愛称も、メイン顧客の
ジジババからは不評買ってるし。教えてやると鉄扱いされるぐらいだ。w
その辺の田舎DQNがターゲットじゃねぇんだから自重しろ!>JRの幹部
295回想774列車:2013/06/25(火) 03:36:19.74 ID:ukkCdr//
>>294
あのさあ
俺は>>290でお前に疑問を呈してるんだよ
それに答えてから持論語れよ
お前議論の基本分かってないだろ?
296回想774列車:2013/06/25(火) 07:46:08.27 ID:W9NQBLPn
>>289
昭和に入る頃には一等車なんて東海道山陽線以外なくなってた気がするがな。
急行だと戦後一時期、寝台が十和田に連結されたくらいか。
297回想774列車:2013/06/25(火) 08:35:17.94 ID:HGFsnRgc
70年代後半に、固いボックスシートでありながら、急行料金、さらには指定席料金も取られるのでは、ぼったくりと受け取られても仕方ないだろう。
関西私鉄では、転換クロスで特別料金取らない列車が走っている。
そんな時代に、急行列車のアコモは時代遅れ。
多少高くても、快適な特急に乗る客の需要が存在した。
298回想774列車:2013/06/25(火) 09:07:51.83 ID:mcqPyLth
まぁそのボッタクリがあって、国鉄が無くなった訳だが。
299回想774列車:2013/06/25(火) 09:43:36.80 ID:a8zhIL/z
急行型車両が続々とローカル運用に落ちて行く中、
差別化を図りにくくなったのもあるな
300回想774列車:2013/06/25(火) 16:01:24.66 ID:VHYQS7r5
しかし準急が全部急行格上げになった時も同じようなこと言ってたよな俺ら
301回想774列車:2013/06/25(火) 17:59:11.83 ID:qHatq0lc
>>300
小田急や西武じゃあるまいし、準急なんて1960年代までの話
さすがにここに、その時にそんな議論した御大なんて少ないだろ?
302回想774列車:2013/06/25(火) 21:28:41.41 ID:veQru0Dk
海外の優等列車でもJNRの急行相当列車は減る一方だね。
フランスはぐちゃぐちゃすぎて特急クラスのTGVとICに統一されちゃったし、スペインやイタリアもDやEが壊滅してIC以上の特急が増殖している。
303回想774列車:2013/06/25(火) 23:11:34.34 ID:nzON1RMS
>>297
キハ26−400番台は座席が回転シートを使用していた関係で一部の急行列車の指定席で使用していたが冷房無しって何で?
かたやボックスシートでキハ28冷房車が自由席では差別化されていたと言えるのか?
車令からキハ26−400番台の冷房化は不適だったのだろうけど
304回想774列車:2013/06/25(火) 23:18:15.10 ID:uE1+XrID
>>302
ドイツもIR→IC、IC→ICEという格上げで急行に当たるIRは絶滅状態。
個人的にはIRの5人コンパートメント+開放室というアコモは独特で好みだったんだけど。
日本の急行のアコモは、当時(1980年代初頭)で既にIRはおろか近郊型客車にも劣っており、とても先進国レベルとは言えなかったな。
305回想774列車:2013/06/25(火) 23:23:30.43 ID:z3/kKO6I
>>303
冷房を使う季節以外は問題ないよね。
まあ、この問題を詰めると「国鉄は全国各地で均一のサービスを提供していたか」という話になる。
出来ること出来ないことの取捨選択の結果ではないのかな。
306回想774列車:2013/06/25(火) 23:34:08.91 ID:uE1+XrID
>>303
当時はもはや1等車はリクライニングシートの時代で、冷房化するだけの投資価値はなかったんだろうな
これは他の客車でも同じ。
例外は東海道や横須賀線のG車だけど、こちらも冷房化は遅かった。
307回想774列車:2013/06/26(水) 00:42:49.48 ID:RLEVVKHw
>>305
よく大阪では117系の新快速が特別料金無料で乗れるのに田舎では急行形のボックス席で急行料金とってるとか避難する声があったけど、
戦前の段階で大阪では流電が特別料金無料で走っていて、田舎では木造のオンボロ客車で急行料金だったのだから均一じゃないままだったんだな。
308回想774列車:2013/06/26(水) 02:09:09.13 ID:hS4jcSlB
そもそも公共事業体にインフラとして採算度外視で求められるユニバーサルサービスとは
「全国一律の料金(鉄道では運賃)でとにかく最低限不都合のないようにやること」であって
早いとか快適とかはそこに含まれない

国鉄の列車とバスで全国おおむねどこにでも行けること、貨物も運べること
そこまでが責務
そこからは儲かる所でプラスαの還元をしていただけ
309回想774列車:2013/06/26(水) 03:24:26.72 ID:PrdGy4HJ
>>292
どうせなら高速急行・高速特急に・・・
310回想774列車:2013/06/27(木) 01:17:45.19 ID:6DYhDgSU
そのうち特急が他の種別に取って代わる日もくるのかな
311回想774列車:2013/06/27(木) 17:21:50.83 ID:Egtb9B68
>>310
併行在来線(ry)という形で、その懸念は現実のものになりつつある
312回想774列車:2013/06/27(木) 20:15:10.47 ID:+k/XApPu
併行なんて言わないで!
313回想774列車:2013/06/27(木) 20:29:05.80 ID:Ux7dXWc6
北海道新幹線ができたら、函館本線の大半は3セク?
314回想774列車:2013/06/27(木) 21:01:58.28 ID:zxlBxx3m
>>313
トンチンカンはなはだしいスレ違いとだけ答えておく
315回想774列車:2013/07/06(土) 06:27:34.00 ID:oW+W9Crj
>>297
んでもJR化前後から平成頭にかけてはずいぶん椅子にも手を入れられたよね
316回想774列車:2013/07/06(土) 18:25:58.27 ID:ssiECZ6b
廃車発生品だけどね。
317回想774列車:2013/07/07(日) 14:07:21.63 ID:cE7a9Exm
北海道の気動車は怖いね
318回想774列車:2013/07/07(日) 17:37:12.18 ID:SZalmTTZ
>>315
田町の167を思い出す。
319回想774列車:2013/07/10(水) 20:46:59.62 ID:wbXtr96K
発車時等に暖房カバーがバタバタバタ・・・と音を立てるのが雰囲気あった。
320回想774列車:2013/07/11(木) 01:01:59.60 ID:8+EXTvTd
>>297
急行は輸送力列車でより多くの人を座らせる事も目的の一つだった。
70年代当時では、まだ満員の急行もあり、そういう列車は本数は
い増やせないけど着席機会を与える事が重要だったんだよね。
例えば、東海道の普通列車では、シートピッチの広いリクライニング
のサロより転クロのサロの方が好まれた。これは朝のラッシュの時には、
少しの快適性よりも、とにかく座れる事の方が重要だったから。
サロ112やサロ113は、サロの中でもリクライニングが使え、シートピッチ
も広いお得なサロだったけど、関西に飛ばされたり、早期に廃車された。
急行が大勢が座れるボックスシートに拘ったのはこうした背景から。
321回想774列車:2013/07/12(金) 22:50:18.77 ID:ha7thSB9
平成2年 11/03

クハ167-16
モハ166-5
モハ167-5
クハ167-15

快速フェア ウェイ
とか駅で放送してた
ゴルフ臨?
322回想774列車:2013/07/13(土) 00:47:05.27 ID:rtU0+AaY
>>321
快速 伊豆フェアウェイだな
http://rail-photo.o.oo7.jp/jre_tc167-15_1991.jpg
323回想774列車:2013/07/13(土) 00:52:34.15 ID:rtU0+AaY
快速伊豆フェアウェイじゃなくて快速伊豆フェアーウェイだった

ここのブログの人が詳しく語ってる
http://khkar2.exblog.jp/18398687/
324回想774列車:2013/07/20(土) 18:16:30.03 ID:strWEixY
167系アコモ車といえば、取手〜鎌倉のホリデー快速にも使われたね。
上中里折り返しを体験したくて、わざわざ乗りに行った想い出があるよ。
325回想774列車:2013/07/20(土) 22:30:58.61 ID:I5DNM8AC
上中里って国電区間に入っていたのか?
ATCなのに?
326回想774列車:2013/07/20(土) 22:45:19.98 ID:BIgRSV+f
隣に貨物線が通っているからそのそばに折り返す所があったはず。
20年くらい前のレールマップに載っているよ。
327回想774列車:2013/07/21(日) 00:40:45.42 ID:KMzaHKDf
葉ッピーきよさとの169系。
まさかDE10に引かれて小海線まで
乗り入れるなんて思わなかったから。
昔ならキハ58だっただろうな。
328回想774列車:2013/07/21(日) 03:20:19.08 ID:uMpFE2ai
有明がDE10牽引で水前寺に乗り入れていた頃だし、そういう時代だったのだろう
329回想774列車:2013/07/21(日) 05:22:16.81 ID:9aaCvUKj
>>328
懐かしいな、ハイパー有明。
紙パックなジュース、ハイパー100の方が好きだったけどな。
330回想774列車:2013/07/21(日) 12:14:32.26 ID:qx3ZN7xD
>>327
>>328
あれって12系とヨに双頭連結器つけていたの?
331回想774列車:2013/07/21(日) 18:17:03.30 ID:cAMjC+EM
>>330
ヨについてはその通り。
DE10は連結器はそのまま,一般機と混用される形で
入れ替え運用等にも入っていた。
332回想774列車:2013/07/21(日) 19:44:10.71 ID:QZo7mvZJ
>>330
葉ッぴーの169系は充当期間中は密着自連に交換していた。
スハフ12は後年、冷房の必要のない季節は連結しなくなりDD16単機でやってた。
長野の169系4連が使われていたけど、おもしろいのはピンチヒッターで田町の167系が長野に
応援に行ってるんですよね…。だったら田町の167系に葉ッぴーやらせればとか思ったりしたけど。
333回想774列車:2013/07/21(日) 22:47:12.68 ID:aFMyKawN
葉ッぴーは3両の事もあったから。それに毎回別の編成をそれ対応にするの
だと色々面倒なのかも。他には当時ATS-P関連があったからでは。
334回想774列車:2013/07/21(日) 23:39:43.16 ID:B5gY9YoN
葉っぴーきよさとはキハ58にしなかったのは中央本線の高速ダイヤに対応できないからか?
335回想774列車:2013/07/22(月) 00:31:31.89 ID:Vj2a6Oaf
>>334
それもあるな。保安装置、滞泊場所、給油、汚物、運転資格乗務員の確保とか…。
でもね、20年くらい前になるけど団臨で中込のキハ58が3連で新宿まで来てるんですよね。
336回想774列車:2013/07/22(月) 13:16:26.94 ID:LgTp4SNz
>>335
保安装置と車両性能は入線の制約になりうるが、それ以外の指摘は、ほぼ的ハズレかと…。
軽く考えて羅列するだけでは、実相からは逆に遠ざかる。

給油は、入れ換えにDLが使用されていれば、それ用のスポットで容易に可能であり、また引き込み線対応の関係でそういうスポットは首都圏には意外に多い。
そもそも「葉っピーきよさと」程度の距離なら、満タンならば給油なしで往復できるだろう(中込出入庫を想定)。

乗務員に関しては、DLを扱える機関士(機関車乗務員)は、関連して気動車運転士の資格がある人は多い。
ただ、小淵沢〜高尾間にある連続25パーミル長距離の下り坂のブレーキ扱いは、キハ58だとやや煩雑。
昭和53/1978年の80系電車引退以降は、ほとんどが抑速ブレーキつき電気車化(高尾〜相模湖・大月101・201系や塩山〜韮崎戦前型、一部の団体臨時等、わずかの例外を除く)されたため、未経験者には訓練を要したかも知れない。
また、1986年の「あずさ」(183・189系)の大幅スピードアップで、25パーミルでも直線ならおよそ90Km/hで、30〜60分おきに上下する状況になったので、低速運転の臨時列車の設定は、より困難になったといえる。

停泊に関しては、スペース的に変わらない以上、問題にはほぼならない。
337回想774列車:2013/07/22(月) 14:12:11.37 ID:2XtoqmYN
キハ58は排気ブレーキが付いてないから下り坂が大変だな
最近の気動車は排気ブレーキが付いてるが
338回想774列車:2013/07/22(月) 18:23:57.66 ID:bNMcoFTj
スレチなのだけど、小淵沢からの小海線の勾配をキハ111とかがすいすい登ってゆくので、
エンジンといい変速機といい、国鉄型とは何だったのかと衝撃をうけた。
339回想774列車:2013/07/22(月) 21:07:46.81 ID:11esfdUo
>>331
>>332
トン
北海道に配置された当初のクハ481-1500みたいな感じだったのか。
340回想774列車:2013/07/22(月) 23:00:33.15 ID:053KEHvr
>>337
キハ57・58は排気ブレーキ付いているが、全車装備かどうかは不明。
国鉄内部(名局)の気動車配置表では「E」マーク表示で、全車装備じゃ無かった記憶がある。
加太越えの下り列車で、峠を越えてしばらくしたら「ぐお〜」という音とともに、
真っ黒な排気ガスが出た。
341回想774列車:2013/07/24(水) 21:30:58.32 ID:M7J6KYSH
>>338
たしか、キハ111+112は58+28とほぼ同性能(ダイヤとかのうえでは)だったかと思う。
まあ30年とかの差があるわけだし、当然といえば当然か
342回想774列車:2013/07/30(火) 20:29:04.52 ID:fN/Go/Bu
>>341
「58+28と111+112がダイヤ上で同性能」って、意味わからん
ダイヤ策定には、車両性能をもとにランカーブを割り出すのが基本なわけだが、その性能自体が58+28と111+112ではまるで違う
「性能の差があるところで、58+28に合わせてダイヤを組んでいた(約30年の違いがあるところで共用するためのやむを得ざる措置)」ということならわかるのだが、そういう意味には取れない文だ
343回想774列車:2013/07/30(火) 21:17:54.51 ID:BLJV1a2u
>>341
そんなことないだろ。小諸ー小淵沢で30分以上速くなったんだから。同性能とは思えない。
344回想774列車:2013/08/01(木) 22:16:05.31 ID:3KBugUmn
あー、急行型でまた青春してーなー♪
345回想774列車:2013/08/02(金) 00:28:56.16 ID:NhJLkVtk
>>344
千葉県でキハ28-2346がお待ちかねです。
346回想774列車:2013/08/02(金) 00:46:15.04 ID:Yb/ALo6U
有田川の方がサービスがいい
車で見に行くならポッポの丘見物も兼ねて千葉だが、乗るなら有田川だわ
347回想774列車:2013/08/02(金) 04:46:31.67 ID:mdlsbHyw
直江津-金沢間で当たり前のように走ってます
金沢小松間しか使わない私には悔しくてしょうがない
348回想774列車:2013/08/02(金) 07:21:28.71 ID:fUIpxW5/
>>345-347d
そうでしたね (^_^;)
今度行ってんべぇかなぁ…。
349回想774列車:2013/08/02(金) 07:37:14.70 ID:EfZ8p+lI
>>346
走るのか?
350回想774列車:2013/08/02(金) 08:38:33.02 ID:rLlS64NH
>>349

有田の元富士急のは確か走る。
行ってみたいが、東京からだとちょっと遠い。
351回想774列車:2013/08/02(金) 08:40:24.00 ID:06bCe62P
>>350

どうも。驚きました。
352回想774列車:2013/08/02(金) 19:23:35.95 ID:hJkRy7M4
有田のは
走るというよりも
ちょっとだけ動く感じだな

梅小路のスチーム号みたいなもの
353回想774列車:2013/08/02(金) 22:19:10.74 ID:NhJLkVtk
と、いう訳で軍配はいすみ鉄道キハ28-2346だな。

瓶コーラでも缶ビールでもお好きなのとつまみ必携で!
354回想774列車:2013/08/02(金) 23:07:55.73 ID:pLdZer2x
有田が現役の頃165系からキハ58に乗り継いだ事あるけど贅沢だった。
355回想774列車:2013/08/02(金) 23:10:58.15 ID:Ovu4BOzb
>>353
自演うぜえ
客にあの態度じゃ乗ってやんねーよ
撮ってやるわww
356回想774列車:2013/08/02(金) 23:32:52.57 ID:7KzaaPIr
何かJR東日本でセミクロスシート車をリバイバル急行に充当する「準遜色急行」をやった事が無かったか?
末期の急行まつしまがそうだったみたいだが
国鉄末期の急行→特急の変わり目には特急車両を使った急行とか「乗り得列車」があったとか
357回想774列車:2013/08/03(土) 00:17:54.10 ID:fYj+mQwX
そういやぁ高崎や秩父の12系客車もあったなぁ…。
「いやいやあれは正式には急行型では(ry…」と言う御仁もいるかも知れないけどね。
俺も一時期臨時で急行型に乗った時にアコモ改善車じゃなく固定クロスが来た時はなんかは
「まじかよ〜、ざけんなよorz」なんて思ってたけどなぁ…。固定クロスの急行型が無性に
恋しいんだよねぇw ま、無い物ねだりであり完全に美化された過去の物々の中の一つなんだけどね。
358回想774列車:2013/08/03(土) 02:10:05.91 ID:R02B7Nyo
国鉄急行型に乗れるのは、

JR西日本、12系、475系
JR東日本、スハ43系、12系
秩父鉄道 12系
大井川鉄道 スハ43系
津軽鉄道  スハ43系
いすみ鉄道 キハ28
JR北海道  スハ43系、(711系)
359回想774列車:2013/08/03(土) 04:45:26.58 ID:YLilgmf2
>>358

旧客が一番多いというのは意外。

フジサン特急は入れない方がいい?
360回想774列車:2013/08/03(土) 13:02:43.06 ID:cTjuys8r
あれ入れるとゆふいんの森も入るからな
361回想774列車:2013/08/03(土) 13:21:30.60 ID:jEcNyl9J
JR東日本の「kenji」も一応元は“急行型”だよな。
車番だけはキハ58系のままだし。
362回想774列車:2013/08/03(土) 17:21:03.41 ID:FXxrgTRP
>>355
客にあの態度?

国鉄らしくて良いじゃないか。
363回想774列車:2013/08/03(土) 21:38:55.31 ID:b+IizTxe
まあ、いすみは現業も国鉄リバイバルだからな
364回想774列車:2013/08/04(日) 01:33:53.34 ID:avJ4R31R
国鉄時代を懐かしがりたかったらいすみ鉄道マジお薦めと?
365回想774列車:2013/08/04(日) 11:19:20.63 ID:m4qJdaRm
新潟支社・千葉支社・広島支社 だろ
社員も国鉄型
366回想774列車:2013/08/04(日) 11:26:07.37 ID:6qeyxFjS
>>361
そういえば、キハ58kenjiは今月の後半以後、多客臨の予定がないけど、どうなるんだ。
中間車のキハ28 2010は新製後52年も経っているからな。
367回想774列車:2013/08/07(水) 12:38:46.01 ID:IXjzu9Y1
急行型ではないが、113系もとい113系改造の415系の急行能登路が妙にハマった。
急行型でないのに急行として運行する列車に妙に牽かれてた。
368回想774列車:2013/08/07(水) 15:31:24.50 ID:39xSgnTi
牽かれたって客車かよ
369回想774列車:2013/08/08(木) 12:44:53.31 ID:WIIiWLlZ
能登路って、元々はキハ28,58だったよなぁ。電車化もいいが、
明らかにスペックダウンだよな。w
370回想774列車:2013/08/09(金) 15:38:46.96 ID:rVGfshqX
でも能登路も電化前はセミクロス車を入れてたなんて話がw
小浜線のわかさは最後までローカル用と違うのを入れていたっけな

>>356
東の急行型車で最後に残ったのセミクロスだけったら455系かな?
371回想774列車:2013/08/09(金) 22:35:32.09 ID:fNv5TTX+
82/5/22
札幌を夕方頃出る
紋別 はぼろ 大雪
キハ56 144↑
キハ27 108↑
キハ27 215↓
キハ56 126↓
キハ56 123↑
キロ26 104
キハ56 128↓
キハ27 38↓
キハ56 203↑
キハ27 120↑
キハ56 150↓

同日かむい
クハ711-901↑旭川
クモハ711-901↓
クハ711-119↓
クハ711-217
モハ711-117
クハ711-117
372回想774列車:2013/08/09(金) 23:18:44.01 ID:CdhMuLpB
>>370
え?
電化前の能登路は急行用(斜めラインが細いストライプ)と普通用(太い1本)って別物だったろ?
373回想774列車:2013/08/09(金) 23:58:50.94 ID:5WF1TcwA
>>372
キハ55系全盛期におけるキハ20系の話でしょ。
374回想774列車:2013/08/10(土) 07:23:39.85 ID:CdO+6/c4
能登路にロマンスカーとかってあったね
375回想774列車:2013/08/10(土) 07:40:22.69 ID:+lafxvyX
能登路って何十年も運転されてたでしょ
よく時代を区切らず話するわね
376回想774列車:2013/08/10(土) 08:38:03.18 ID:qjWHGydZ
>>372
何かその電化直前の印象が強い、個人的に。
で、色が似すぎでガキだった俺にはどっちがどっちか解らんかった…
377回想774列車:2013/08/10(土) 11:30:26.34 ID:3iaz9UMD
この列車もよかったw


http://bbs7.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=alusione
378回想774列車:2013/08/10(土) 13:36:09.47 ID:7wEKRBcV
379回想774列車:2013/08/12(月) 22:02:27.77 ID:GV7R7eRe
たまたま見つけたが、酷いベストアンサーだな、自演か?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341984343
ベストアンサー以外がまともだという・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041676995?fr=rcmd_chie_detail
こちらはRPの勘違いをそのまま載せているし。
380回想774列車:2013/08/13(火) 20:27:03.49 ID:5Z4WDAO/
153系時代の編成はこれだっけ?
クハ153
モハ152
モハ153
サロ153
モハ152
モハ153
クハ153
381回想774列車 【沖縄電 - %】 :2013/08/14(水) 07:15:53.05 ID:KZSW2KJG
>>380
そうだす
382回想774列車:2013/08/17(土) 01:22:51.52 ID:+wioo0IN
草津とか、急行時代から観光向けなのは明らかなのだからもっといい車両入れても良かったと思うんだよね。
ビュッフェつけて温泉まんじゅう売るとか。
383回想774列車:2013/08/17(土) 08:03:14.77 ID:TVge7Q+T
日光と違って競合相手はいないし、道路事情も悪かったから草津方面に行く客は黙っていても乗ってくれる。
それに加えて、受け持つ新前橋区の範囲には碓氷峠通過の必要もあるから、共通で使える編成で運用した方が効率的なわけだ。
特殊な豪華列車、専用編成など必要ないわな。
384回想774列車:2013/08/17(土) 11:30:43.68 ID:zTe3/2RD
碓氷通過分は187系でまとめて置き換える予定だったんだから
一緒に豪華列車にしてしまう手はあったんじゃなかろうか

もっとも、ガラスドームカー付きの豪華列車は余剰サロ改造で1編成のみ計画された187系IIの方で
置換用次期新車だった187系I・487系が豪華だったという話は聞いてないけどな
385回想774列車:2013/08/19(月) 22:22:38.81 ID:ZzfGKiwS
>>356
末期の急行まつしまの付属編成に仙台地区ね455セミクロスが入ったのは聞いた事あるが
リバイバルとかじゃなく定期列車だった
客車では、西のだいぜん、ちくまの12系が指定席増結の場合に、やりくりつかず自由席にセミクロス12系を充当したり、北の利尻は一般型キハ54を充当した実績ある
国鉄末期の急行→特急の変わり目には特急車両を使った急行は、踊り子化前の急行伊豆と新特急前の急行草津やゆけむりの前半分が185系で運用、特急化前日に房総急行の各最終列車に特急車両充当したのがある
386回想774列車:2013/08/19(月) 22:26:52.91 ID:JybwzU+E
このスレの住人なら、当然軽井沢と坂城には行ったよな?!
387回想774列車:2013/08/19(月) 22:52:25.49 ID:iO8vta8l
>>386
保存車もさることながら、まづは現役を…
388回想774列車:2013/08/19(月) 22:59:02.25 ID:0jU/IlvG
>>387
でもまあここ懐かし板だからな
389回想774列車:2013/08/19(月) 23:03:08.58 ID:7aH07vUp
東海道線(東京―静岡―浜松―名古屋―大阪)、中央西線(名古屋―新守山)
飯田線(豊橋―新城)でしか乗った事なくてスマン
390回想774列車:2013/08/19(月) 23:31:38.82 ID:63RM4oNz
保存車といえば、6月に小倉に回送された元トロQのキハ65
ゆふいんの森I世の修理に部品供出して解体だってね

58の方は他社から譲渡要求があったらしいがどうなったのやら
門司港の鉄道記念館に追加されたカットモデルの中にも入ってなかったし
391回想774列車:2013/08/19(月) 23:57:26.85 ID:jM5txbYR
経費がかかる保存は、ヲタが全面的にその経費を負担しない場合にはまったく必要ない。
保存を望むなら全面的に経費負担しろっつうこと。
移送費、用地、保管費、維持費など、半端なくかかる。
それが負担できないで要求するのは単なるワガママ。
ここでしつこく騒ぐのはお門違いもいいところ。
だから我が儘な保存厨のごときエゴヲタは嫌われる。
392回想774列車:2013/08/20(火) 00:46:46.69 ID:fSebxbRv
一瞬でコピペ来るのすごいな
某鉄道に雇われてるの?
393回想774列車:2013/08/20(火) 22:37:08.68 ID:QkM3pbmd
>>391
で、国鉄型サポーター、車両オーナーどっちに加入すれば良い?
394回想774列車:2013/08/21(水) 22:16:35.02 ID:jhb1QKde
リバイバルでキハ48が急行色に
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201308220025.html
395回想774列車:2013/08/22(木) 01:17:40.39 ID:txYsP87g
塗装ではなくラッピングとは驚いた。
国鉄色のリバイバルで、過去にこんな例はあったの?
396回想774列車:2013/08/22(木) 02:11:34.21 ID:T1IGhHtU
東海の一般色キハ48と離合させたい
397回想774列車:2013/08/22(木) 18:10:40.08 ID:DBwq9ECP
>>395
今山手線を走っている50周年車両は、丸ごとラッピングだが?

ぶっちゃけ、今は塗装するよりラッピングシールを貼る方が安く上がる。
398回想774列車:2013/08/22(木) 19:05:35.80 ID:InUwRQtk
>>397
SUS車は塗装の方がコストがかかるけど
鋼製車はどうなんだ
399回想774列車:2013/08/22(木) 20:34:06.23 ID:63n7qr4g
鋼製車には、塗装をしないという選択肢がないな
400回想774列車:2013/08/22(木) 23:43:18.12 ID:C9id2E7S
耐候性鋼材なら大丈夫。
401回想774列車:2013/08/23(金) 00:39:49.85 ID:PoE4qC1X
鉄橋かよ
402回想774列車:2013/08/23(金) 07:49:13.40 ID:MojFsokR
赤サビ色
403回想774列車:2013/08/23(金) 20:08:29.98 ID:HL25Eii6
>>395
塗装だとイベント終了後もそのまま混色で走り続けないといけないので(すぐに塗り潰せばいいが、もったいない。)
すぐに剥がせるラッピングにするのでは。
404回想774列車:2013/08/23(金) 20:41:46.04 ID:646SHEU9
なるへそ
405回想774列車:2013/08/30(金) 23:57:56.08 ID:xdp3uXMZ
キハ66・67は…?
当初、「あさぎり」「はんだ」の定期急行仕業もあった
ロングシート部分がある点は711系なども同様
406回想774列車:2013/08/31(土) 00:37:39.22 ID:BKVazTnb
何が?
407回想774列車:2013/08/31(土) 09:54:37.24 ID:ZfZAaLaU
このスレで語っていいか、と聞いてるんじゃないか?
408回想774列車:2013/08/31(土) 10:14:39.86 ID:yfGuZJJw
キハ67や40のあの顔つきはどうも急行用には見なせない
409回想774列車:2013/08/31(土) 10:47:03.95 ID:Lwx0yjRR
鬼籍に入ってからお越しください
410回想774列車:2013/08/31(土) 11:25:32.52 ID:+WvYw49M
>>408
急行用車両って特に前面に特徴があるとはいえないと思うが
411回想774列車:2013/08/31(土) 13:09:59.65 ID:nIq5mNqg
キハ58の助手席って糞狭い。
跳ね上げ式にすればよかったのに。
412回想774列車:2013/08/31(土) 14:12:56.17 ID:dP00rz1M
キハ66と67は、当初は塗装も急行型そのものだったし、確かに運用の主体は筑豊地区快速(&ローカル)だったが、当時すでに少なくなった急行仕業をこなしていたのだから、一応は急行型とみて語っても構わないだろう
413回想774列車:2013/08/31(土) 14:57:40.21 ID:y5RZjpOb
それなら117系は?
185系は特急型?
157系は特急型?
・・・・・という過去に何回も何回も繰り返された論争の再開になる
414回想774列車:2013/08/31(土) 19:58:37.46 ID:yfGuZJJw
>>410
そうかな。特に急行に使うって決めて作られた車両はしっかり特徴ある気するけど…
415回想774列車:2013/08/31(土) 20:12:09.58 ID:+WvYw49M
>>414
近郊形電車と急行型電車でどこに差があるんだ?
416回想774列車:2013/08/31(土) 20:19:08.12 ID:+WvYw49M
417回想774列車:2013/08/31(土) 20:29:10.61 ID:NOpfRF/H
>>413
それぞれ誕生の経緯に特徴があって面白いよね
418回想774列車:2013/08/31(土) 23:01:13.64 ID:A14X8C3q
>>414
特に58系平窓車だね。
当時の財政事情はさておき、趣味的には最初からパノ窓にならなくてよかった。
419回想774列車:2013/09/01(日) 01:22:41.75 ID:otjsk0OY
>>413
117系は、急行仕業自体がほとんどなく、ごく一部の指定席のある臨時列車以外に、そもそも別途料金を要する列車に使われたことがほとんどない
185系は、当初は急行に投入されたとはいえ、それは置き換え過渡期に153・165系と併用されたためで、置き換え完了直後に一気に特急格上げしている
157系当初の準急「日光」は、首都圏〜日光での東武との競争に、東武より遥かに広い路線ネットワークも活かしながら、料金も安く設定するために、キハ55系を置き換えたものである。
151系や80系DCと比較して冷房以外は遜色がなく、当時はまだ非冷房の客車も特急に多用されていた時代でもある。
そして、2等車でも1両あたり7〜8基の扇風機(153・165系などは4基)を備え、さらに冷房準備車であり、特急「ひびき」への投入も含め、明らかに特急型としたい意図はうかがえる設計。
さらに、普通列車(含む快速)への投入はほとんどなかった。
それでも、当初は定期の準急仕業があり、それらは必ずしもすぐに特急格上げには至っていない点も、185系とは異なる部分として特筆できる。

…と、微妙な問題に私見を述べてみる。
420回想774列車:2013/09/01(日) 07:24:51.23 ID:0rD6pSwS
>>413
185系が急行伊豆に使用されていたのは
1981年昭和56年のそれも一時期だけだな
寺尾聡のルビーの指環がザベストテンで
1位連続記録を更新していた頃だと思う
421回想774列車:2013/09/01(日) 08:32:12.08 ID:FQSKe6N7
>>420
それ以降も185系は間合いで普通に使用されてたが
157系はそういう使われ方あったのかな?
422回想774列車:2013/09/01(日) 08:41:59.33 ID:TDTmm0jE
>>420
懐かしいねぇ
踊り子だって元々ある183系も併用していたからね。
格差はあった

200番台もリレー号終了後は田町に一部廻されたり
新特急とかヘンなのもあった。

近郊型の足まわりに特急型?の車体を載せた史上最悪の特急は今も絶賛活躍中
423回想774列車:2013/09/01(日) 08:51:01.17 ID:TDTmm0jE
>>421
ん〜〜〜?
157系の間合い運用?
末期はあまぎ
白根と・・・・・


アレしか知らない
両数が少ないからね

アレを185系でサンドイッチするとは代替車が無いとはいえ思い切った事をするなと・・・・・

所属区の田町にこだわった結果だけど
424回想774列車:2013/09/01(日) 09:04:33.64 ID:/57/4ZNh
>>420

185系は「あまぎ」では使われていましたか?
425回想774列車:2013/09/01(日) 10:04:15.61 ID:O4Tsu9qo
>>424
たしかないはず
426回想774列車:2013/09/01(日) 10:38:19.77 ID:FQSKe6N7
>>424
所定ではなかったと思うけど183系の故障時に特発で使われたかどうか
『 あまぎ 』の絵入りマークは幕まわしの際に見たことあるよ
『 185系あまぎ 』 で検索したらヘンテコな画像しかヒットせんわw
427回想774列車:2013/09/01(日) 13:52:57.05 ID:0spc5KHj
157系の間合いは
日光準急となすのの間で車輌を回してたから日光-黒磯の快速があったよ
428回想774列車:2013/09/01(日) 15:16:47.65 ID:8Gc5Bm2a
シマ車やチタ車の末期、臨時大垣夜行に使われた編成が海カキに入庫した後にまた出庫して穂積でバカ停後、尾張一宮まで回送されてたのが懐かしい。
また、沿線の花火大会(だったかな)の時に臨時大垣夜行の編成が急遽臨時列車に使われた事があるんだよね。運転区間は名古屋〜大垣だったんだろうか?
で、また大垣に戻って再び臨時大垣夜行で東上する…
という伝説的な運用があったとか。
詳細を知る方、フォローお願いします。
m(__)m
429回想774列車:2013/09/01(日) 15:45:54.93 ID:JEzmJzaK
>>428
尾張一宮留置の編成を大垣に戻す回送を営業化しただけなので
岐阜発大垣行き普通として運転。
430回想774列車:2013/09/01(日) 20:44:31.64 ID:z7OrDz8I
復活急行「ちどり」がキハ66、67っぽいな。
431回想774列車:2013/09/01(日) 20:54:32.71 ID:k5StWh87
>>430
似たのが烏山線や高山本線にも
432回想774列車:2013/09/01(日) 22:03:49.32 ID:Bocm8l9d
>>430
あれはキハ48を急行色ラッピングした代物。

わざわざ九州からキハ66/67を借り受けたりはしない。
433回想774列車:2013/09/01(日) 22:06:46.32 ID:aT+F4rgV
>>427
そんな話あったなあ。
「中禅寺」とか「湘南日光」とか、そんな頃だよね。

日光〜黒磯の快速は165系でもあった気がする。
434回想774列車:2013/09/01(日) 23:10:20.36 ID:j1DDVWay
>>432
そんなもん分かってて言ってるだろ、阿呆なのか
435回想774列車:2013/09/01(日) 23:44:00.10 ID:UIydZruM
>>434
(浅い知識を見せびらかしたいんだろう、そっとしてやれ)
436回想774列車:2013/09/02(月) 00:35:31.54 ID:69N6dI+u
鉄ヲタには汎性発達障害が多いって典型例だな
437回想774列車:2013/09/02(月) 00:38:45.79 ID:69N6dI+u
広汎性だったスマン
438回想774列車:2013/09/02(月) 01:27:35.35 ID:otLOQkKw
趣味や研究の世界では一般社会とは性質が違うのだから
自閉症気質はプラス評価されるべきじゃないの
実例を全部網羅し終えるまで例示が続くような流れならアリ

でも、相手が言ってることをちゃんと理解せずに自分だけが賢い思い込む、
誇大症気質は良くない
439回想774列車:2013/09/02(月) 07:21:58.11 ID:oU4oAKM5
臨時大垣夜行のシマ車担当便で、最後の最後にオール湘南色の9連を仕立てた時はシビれたなぁ〜
あれは迫力があったな。
確かあの時はリバイバル急行信州(上野〜横川)に湘南色編成が2編成使われ、臨時大垣夜行に湘南色1編成とモントレー色2編成が使われてた気がする。
で、急行信州が終わった後にわざわざ編成を組み替えて夢のオール湘南色9連にしたんだよな。
(間違ってたら訂正して下さい)
あの頃の高崎支社における165系に対する“ヤル気”はすごかったと思う。

モケットなどは交換されてたものの、最後までオリジナルのボックスシートだったシマの165系は湘南色が本当に良く似合ってた。
1両だけでも残して欲しかったな。

JR東日本から165系列が引退してもう10年か…
そう考えると、しな鉄の169系は苦しい社内事情があったにせよ、老骨にムチを打ちまくって今年までよく頑張ったよな。
また軽井沢と坂城へ保存車を見に行かねば。
長文スマン。
440回想774列車:2013/09/02(月) 14:04:46.63 ID:JrsHbQyg
モントレー色はどうだったんだろうな?
出た時はピンクかよ?と思ったけどな‥
489系白山色や20系ホリデーパルも同じ
441回想774列車:2013/09/02(月) 14:40:58.12 ID:l85Jx8jc
キハ58 2エンジンの動態保存ってないのな…

有田川は実質28の1エソジソ
いすみのもキハ28
可部線のたまに動態かますのも1エンジン

2エンジンでしこたま煙を噴出す様に萌える俺には
寂しい限り。
442回想774列車:2013/09/02(月) 14:45:00.62 ID:Xjtth3uH
>>441
とりあえず、鼻毛切れよ。
443回想774列車:2013/09/02(月) 15:21:33.91 ID:f1/fMFna
>>441
軽油タンクのキャップ開けて硫黄でも添加しとけよ
444回想774列車:2013/09/02(月) 17:55:43.67 ID:Ewh5yrJE
冬の朝の東北線の165系の普通列車のグリーン車開放、何か
くさかったんだが何の匂いだったんだろう。蒸気暖房の臭気、
なわけないよな。
445回想774列車:2013/09/02(月) 18:13:33.25 ID:X+XO1Hg8
>>444
定期的な消毒をした臭いでは?
446回想774列車:2013/09/02(月) 18:24:35.94 ID:oU4oAKM5
今となっては
カヌ車のMえちご色
シマ車のモントレー色
三鷹色
チタのアコモ&メルヘン色…
引退の年は悔いの残らないように乗り鉄したなぁ。
みんな懐かしい良い思い出のカラー。
今見られるのは世界遺産の麓にある倉庫扱いの三鷹色だけになって寂しい限りだが。
447回想774列車:2013/09/03(火) 12:59:46.66 ID:McoCmuF5
湘南色・新快速色・修学旅行色しか乗った事無いわ
448回想774列車:2013/09/03(火) 15:12:20.91 ID:wQrt0Ji9
地域によるわな
449回想774列車:2013/09/03(火) 17:25:42.70 ID:TGOlzi3n
確かに地域によるね。
これに関しては恵まれた環境にあった。

>>446
それ、俺もほとんど乗った。
上沼垂と三鷹以外は鎌倉関連のホリデー快速だった。
あとは舞浜快速のアルファ、それに急行色と新快速色。
思い出深いのは新快速色(低運)かな。
昔から首都圏人だったから、えらくスマートに見えたものだよ。

ところで、田町のメルヘン色ってパノラマアルプス色のこと?
450回想774列車:2013/09/03(火) 17:55:33.30 ID:XpEZHCmA
チタ車の「ホリデー快速湘南日光」とか、
カヌ車の快速「とがくし」あたりはなかなか“乗りごたえ”があったなぁ。
451回想774列車:2013/09/03(火) 18:06:01.93 ID:NAFqd47D
乗りごたえって漠然としたこと言われても伝わらないよ
452回想774列車:2013/09/03(火) 18:09:57.85 ID:bSf1AtMv
>>449
田町の167系メルヘン車は青〜緑色じゃなかった?
後にパノラマ色になった(4連)
453回想774列車:2013/09/03(火) 18:10:41.32 ID:h3PiMfYo
臨時大垣夜行乗ってれば割といろいろとあったな
モントレーあり三鷹ありアコモあり角灯167あり

メルヘンってあれじゃねの
ブルーグレーとブルーグリーンのやつ
454回想774列車:2013/09/03(火) 18:52:17.34 ID:TGOlzi3n
メルヘン色わかりました。
車体中央が縦線デザインになってるヤツね。

あまりにセンス悪くて記憶から消し去っていたのかもしれない。
455回想774列車:2013/09/03(火) 19:22:36.18 ID:6iaRKIEL
>>447
その3色編成に乗ったことあるわよ
456回想774列車:2013/09/03(火) 20:05:00.85 ID:rPpcqBmW
>>455 真ん中に廃車直前のサハ159-1だか2だかが入ったやつかい?
非冷房の153系や修学旅行色風塗り分けで湘南色クハ159も懐かしい。
大垣夜行にクモユニがぶらさがっていたのもこの頃だったかな。
457回想774列車:2013/09/03(火) 22:58:23.66 ID:/pag3Bq9
>>456
そうそう4号車か5号車が修学旅行色のサハ159
458回想774列車:2013/09/05(木) 20:41:41.26 ID:gLhj+IJE
急行しらゆきは電車化しても良かったのに
金沢〜青森間全区間架線下を走るのにDCだったが
但し交流区間で50Hzと60Hzを両方走るため457系の充当が必須
実際は特急白鳥に格上げされて後に廃止された
459回想774列車:2013/09/05(木) 21:19:30.48 ID:QUuzhos2
仙台発「・・・」
松本発「・・・」
460回想774列車:2013/09/06(金) 05:36:25.37 ID:TuRredRr
>>459
併結相手の都合でDCってのは結構あったよね
かむいとかくりこまとかざおうとかときわとかかわぐちとか

まあその前に羽越本線電化時に特急以外電車化する気全く無かったからってのもあるけど
461回想774列車:2013/09/06(金) 06:42:17.28 ID:baIteq08
>>460
名古屋発時代の赤倉はなんで架線下DCだったんだっけ?
462回想774列車:2013/09/06(金) 07:11:16.31 ID:d9sWYdPf
>>461
振子式急行型電車の新製が間に合わなかったからじゃない
「しなの」も電化初期は 気動車で運転されてる列車があったし
463回想774列車:2013/09/06(金) 08:08:38.94 ID:7YWKTg7V
何でもかんでも急激に電車化したところで
まだまだ耐用年数が残る気動車の行き場がない、
現代の感覚なら、客車列車置き換えればいいじゃんとなるけど、
当時は何かとややこしい諸事情もあったし時間がかかったね。
464回想774列車:2013/09/06(金) 08:26:28.07 ID:bcMB1RIG
>>463
ゲバ棒持って通勤してた時代の日本って、結構暇人ばっかりだったのかな?
当時の国鉄職員なんかサボりまくりなイメージだな。
JRになって、余剰人員が草むしり要員になってテレビで吠えてたけど、子供心に、そりゃ自業自得だろ…と思ったな。
465回想774列車:2013/09/06(金) 08:56:18.83 ID:PVFisBN1
将来的に本線オンリーの特急と普通急行(支線に乗り入れて末端ローカル)に分離を見越していて
本線急行はいずれ特急格上げの予定だった
なので急行用電車を新造することは敬遠され、気動車急行で存置された
だから「しらゆき」→「白鳥1・4号」の変遷は正しく予定通りに行われたと言える

デッドセクションがあるから云々は「ひめかわ」を示す方が適切じゃないか
三層建ての「よねやま」「ひめかわ」「うおの」を系統分離する際
「よねやま」のみ電車化、「ひめかわ」はDCとして越後線経由も受け持たせた
466回想774列車:2013/09/06(金) 10:07:19.80 ID:TuRredRr
>>461
それはよく分からないけど
置き換えにかかるコスト考えたらメリットが無かったんじゃないかな
>>462
振子式急行型電車の新製なんて端からする気無かったろ
467回想774列車:2013/09/06(金) 19:35:39.86 ID:TaQ14eUp
国鉄で計画されて未成に終わったのが明らかにされている優等列車用次期新車は
187系(碓氷自力登坂電車)、487系(交直流振子電車)、キハ68(SUS製急行・近郊車)だったので
振り子如何にかかわらず、急行型電車の新車予定自体が存在しなかったと思われる
468回想774列車:2013/09/06(金) 19:53:45.70 ID:McEIwfSt
急行形車両の衰退って、高度経済成長期の日本人全体の総中流意識、上昇志向を
示す一つのケースだな。

自動車で云えば、クラウンとカローラに需要が二極化してコロナは、
マークU(短距離特急やL特急)に取って代わられ存在価値を失うみたいな・・・

マアありふれたモノほど失って暫く経つと寂しくなるモノだ。
469回想774列車:2013/09/06(金) 20:22:28.24 ID:VXIWOkbv
総武快速線ができたときも、快速は東京まで行くのに、急行型は地下乗入対応されず
余分に金払って乗る急行が両国行きとか
470回想774列車:2013/09/06(金) 20:41:10.81 ID:7YWKTg7V
急行はともかく、準急ってのは一体何だったのだろうなと。
俺の中では準急用車両はキハ55という事になってるが、
物心ついた頃には国鉄から準急という種別が消滅してたから
ローカル運用しかしてなかった。
471回想774列車:2013/09/06(金) 22:28:34.06 ID:XG5Cxo+h
急行が事実上の最優等列車だった時代に、
急行を名乗るのがためらわれるレベルの優等列車用に設けられたランクかな。
あるいは戦略的料金設定を行なうために準急設定にした列車もある。
特急インフレ時代の急行と似た様な立場かと。
472回想774列車:2013/09/07(土) 00:08:51.61 ID:ltiRCs+9
準急が準急として機能していた昭和36年の料金(2等・現在の普通車)
普通急行 300kmまで200円 300kmを超えるもの300円
準急行  一律100円

例として、
東京−熱海
急行 運賃290円+急行券200円=490円
準急 運賃290円+準急券100円=390円

東京−静岡
急行 運賃500円+急行券200円=700円
準急 運賃500円+準急券100円=600円

東京−名古屋
急行 運賃920円+急行券300円=1,220円
準急 運賃920円+準急券100円=1,020円

なお、特急(特別急行)料金は、東京−名古屋は600円(どこで降りても)、大阪神戸までなら800円

参考まで
473回想774列車:2013/09/07(土) 00:35:16.49 ID:IB7Qu6Zk
急行は中途半端な存在になってしまったので淘汰されたな
JR東日本やJR東海では臨時列車で「特急にしたら高すぎる・快速にしたら安すぎる」という事で中間の急行で設定していることがある
但し全車指定席が多く「特急より安価」というレベルだが
474回想774列車:2013/09/07(土) 00:53:19.79 ID:zV2BWTIn
私鉄なんかインフレ気味のきめ細かい種別サービスだけど、
JRはやはりおおざっぱな国鉄型サービスなんだよなぁ・・・
と最近実感してる。新特急だのスーパー特急だのわけのわからない
種別にするぐらいなら、特急・急行を再編した方が一般人には
理解しやすいのにね。ヲタクや鉄道プロ向けのやり方は国鉄と変わらん。
475回想774列車:2013/09/07(土) 01:43:25.79 ID:0sKh+yxF
私鉄の都市近郊路線は優等列車が頻発しているゆえに停車駅もパターン化されていて、
それぞれに種別を割り当てる意味があるけど、
JRの長距離列車は運行頻度が低く、列車毎の事情に応じて
停車駅が異なっていることが多いから、
私鉄的な停車パターン毎の種別設定はむずいと思う。
476回想774列車:2013/09/07(土) 07:24:52.72 ID:FYL/R/SP
各私鉄の種別バラバラサービスは常連さんや
私鉄に強いオタなら理解できるのだろうが、
ビギナーや一見さんにはイジメにしかなってない。
477回想774列車:2013/09/07(土) 08:08:35.35 ID:2jJ6GqmU
特急と急行に分けると、変更や乗り遅れのときややこしい、回数券タイプの企画券とか特急用と急行用をつくる?
特急だけのほうが分かりやすいと思うけど
478回想774列車:2013/09/07(土) 10:50:06.06 ID:dJUfMVb3
S.41.3 …準急は100km以内とし料金は急行と同額
S.43.10 …準急廃止
479回想774列車:2013/09/07(土) 18:16:38.02 ID:xGDj+M0h
国鉄の準急廃止や急行の衰退は、普通列車より、停車駅の多い 下駄電の速達列車(快速)の存在
(多くの私鉄では急行呼称に準ずる列車)が、混乱に拍車かけて存在を曖昧にしたような・・・
480回想774列車:2013/09/07(土) 19:14:07.35 ID:3tMS4CjM
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/26-28

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
481回想774列車:2013/09/07(土) 19:41:37.50 ID:MHdjIgPU
>>479
国電区間はごく一部だから、あまり関係ない気がする。
急行の衰退というよりは、特急の品位を落としたというのが客観的な事実かと。
482回想774列車:2013/09/07(土) 20:23:50.74 ID:YKiWwS88
急行の車両更新ついでに値上げしました、という感じだったな。
483回想774列車:2013/09/07(土) 20:44:51.42 ID:kZCaeMZb
157系なみのアコモが準急、急行のデフォになってたら、国鉄離れを少しは食い止められてた?
484回想774列車:2013/09/07(土) 21:56:39.74 ID:CXUFkdZq
西浜松の165は解体されるの?
485回想774列車:2013/09/08(日) 10:28:47.00 ID:ZWAxYinS
>>485
157系は飽くまで東武との競合を考えた特殊仕様だからね。ちょうどキハ66/67や117系同様、
全国に遍く配置されることはなかっただろう。

しかし急行が陳腐化したのは、そのアコモが大きいだろう。
ボックス席で一般の長距離列車は今ではちょっと考えられなくなっている。
ビジネス利用などで、知らない人と視線を合わせる気まずさは現代人には耐えられないだろう。
157系のアコモが優等列車のデフォになっていたら、或いは急行はもう少し長持ちしたかも知れない。
486回想774列車:2013/09/08(日) 10:47:50.83 ID:KDJvHaju
もし解体するなら
個人に売却というのも選択肢に入れて欲しい
手を上げる人は少なからずいると思うよ
487アンカー漏れスマソ:2013/09/08(日) 10:48:54.17 ID:KDJvHaju
>>484
もし解体するなら
個人に売却というのも選択肢に入れて欲しい
手を上げる人は少なからずいると思うよ
488回想774列車:2013/09/08(日) 10:49:23.30 ID:U2cyXk6L
>>485
そのライバルの東武には長いことボックスシートの有料優等が走ってたけどな
489回想774列車:2013/09/08(日) 11:02:44.70 ID:iRzHRHCB
>>487
譲渡する場合はアスベストの除去が条件なので
まず引き取り手は無いよ。
490回想774列車:2013/09/08(日) 11:20:20.40 ID:wOV0oJ3O
特急のくせにボックス座席だった583系の雷鳥しらさぎ、
はつかりなんかは一般客からもハズレ扱いだったな
予め運用車両を知ってて指定座席の要望が出来るくらい
配置知ってりゃまだましだが、知らずに逆向き座席を指定された日にゃ…
491回想774列車:2013/09/08(日) 11:31:45.04 ID:3Ja8Dt1P
休止中の食堂車でひとりぼっち>他人と向かい合わせのボックス席
492回想774列車:2013/09/08(日) 13:34:43.96 ID:wMMTUnmm
知り合いが東急車輛へ搬入された153系を譲って欲しいと
当時の南局へ申し入れたが
PCBを使用している機器があるからと断られた
493回想774列車:2013/09/08(日) 14:19:29.55 ID:QOTbcQSD
じゃあPCB外したの頂戴、ってわけにはいかなかったんでしょうね
今ならアスベストの問題があるか
494回想774列車:2013/09/08(日) 14:52:10.43 ID:U2cyXk6L
>>490
まあでも、登場時は特急でボックスも特に問題ない時代だったからなあ
当時、1等でも開放寝台だと昼間はボックスで583系の普通車と変わらない座席に座らせられてたんだから
495回想774列車:2013/09/08(日) 15:18:52.15 ID:i9zagUxn
>>494
まあ、プルマン車の昼間はボックスに2人掛けだったけどな。
(網棚がないところに4人掛けは流石に無茶だが)
496回想774列車:2013/09/08(日) 15:42:33.69 ID:iRzHRHCB
>>493
PCBゆったって蛍光灯のコンデンサに微量使われてるだけだけどね。
497回想774列車:2013/09/08(日) 22:52:37.26 ID:mCI9dJRP
>>496
交流車は変圧器にPCBが使われていた
しかし健康問題からシリコンオイルを用いた改良型に交換された
781系のデビューが遅れて485系1500番台を繋ぎで導入したのはPCB問題が原因
498回想774列車:2013/09/09(月) 00:06:20.12 ID:hrbfEvle
>>497
元レスは153系に搭載されてたPCBのお話だからね。
まぁ、昭和40年代前半までの国鉄車両の蛍光灯には
もれなくPCBが使われて訳だけど。
499回想774列車:2013/09/09(月) 01:35:53.15 ID:7EzrNMhD
>>492
PCBはドクロマークの付いた蓄電池に使われていた
大船工場では隔離された場所に保管されてた
500回想774列車:2013/09/09(月) 07:28:01.68 ID:VWUytBnQ
153系の保存車がないのは、そーゆー事情もあったのか!
あの低運顔が懐かしい。
501回想774列車:2013/09/09(月) 12:23:45.50 ID:j0FcLaeK
国鉄153系なきあとしばらく常磐線401系低運顔が見れてたな。
502回想774列車:2013/09/09(月) 12:33:53.04 ID:Rfisy99v
この当時はED70だの旧式の交流電気機関車を解体していたが、変圧器が軒並み
全部PCBだから解体後の保管や処分場には苦慮したんだろうね。
それに架線柱に乗っかってたりしていた変圧器にもPCBのがあったからね。
整流器がシリコン整流器だったからまだ良かった。仮にイグナイトロンの水銀式
だったら機関車は大量のPCBと水銀の猛毒を載せていたことになるな。
ED44形なんか解体の際に出る整流器の水銀の後処理に困ったもんだだろうな。
503回想774列車:2013/09/09(月) 13:03:19.10 ID:Z25BIAuH
罰金払って紛失する方が保管するより安かったので
国鉄と電力会社を除いて民間はだいたいそうしてたな

まさか21世紀に入るまでPCB処理が始まらないとはね
技術的には一応可能だけどどうせJRと電力会社しか保管してないからほっとけみたいな酷い話で放置された
504回想774列車:2013/09/09(月) 18:59:51.46 ID:1l8jtXp1
>>501
常磐線用(1985年9月引退)より翌年まで使用された九州421系の方があとまであった。
クロ157はいまだに…w
505回想774列車:2013/09/09(月) 20:49:34.08 ID:j0FcLaeK
そだそだ クロ157はそうだ。もしかして 高運顔がすべて消滅したあとも
生き残るのか? 笑

田町の153系は引退後何年か 川崎に2編成、大崎に1編成留置されてたなあ。
それから関東は両国や新宿発着の房総急行だけ残ってたけどそれも57年11月
大改正で全廃になったな。

なんかな、急行が設定されてたというのは旅客需要のパイが大きいから
松・竹・梅の選択肢を用意する必要があったんだろうなあ。
それから実感としては80年代後半のバブル期で日本人のいろんな
生活水準が底上げされて、旅行いく余裕があるなら有料特急の
料金を払えるくらいになったからその中間はいらなくなった、とも
考えるがどうだろうか。 
506回想774列車:2013/09/09(月) 21:16:54.44 ID:bd0rl/de
http://m2.upup.be/6CxUrfoysZ
ゴニョゴニョしてたら出てきた切符、今は買えない切符。
三セク転換されてない時代の能登線から乗った切符
これは七尾まで各停で七尾から急行になる能登路だろう。
しかし、私がうろ覚えで信じてもらえなかった、
地紋なきのっへらぼう切符の存在を目の前に示してくれたのは有り難い。
偽造じゃないもんな
507回想774列車:2013/09/10(火) 00:05:11.34 ID:43Sh9np/
>>503
マジかよ。ひどい話だな。
国鉄はともかく、電力会社がちゃんとやってたってのはそれなりのプライドがあってのことなんだろうなあ。
508回想774列車:2013/09/12(木) 15:14:44.71 ID:iPlqUrcL
>>396
九州の66と67もね。
509回想774列車:2013/09/14(土) 23:23:35.08 ID:c5gQ5gC5
モハ91・クハ96・サロ95・サハ97・モハ82・クハ89・サハ88
510回想774列車:2013/09/15(日) 09:56:55.55 ID:KGRlQxtM
面白いIDが出たね
511回想774列車:2013/09/15(日) 10:13:52.38 ID:7zLORTWc
81/2/20
伊東駅1番線
クハ183-1020
モハ182-1030
モハ183-1030
クロ157-1
モハ182-1032
モハ183-1032
クハ183-1018

2番線
クハ153-68
モハ152-41
モハ153-41
サロ165-11
サロ165-27
モハ152-143
モハ153-143
モハ152-110
モハ153-110
クハ153-527

留置線
185系試運転
クハ185-3
モハ184-7
モハ185-7
サロ185-4
モハ184-5
モハ185-5
クハ185-103
512回想774列車:2013/09/17(火) 15:48:32.33 ID:9Gtmu11q
>>511
モハ183-1032(あずさ)、モハ153-143(湘南ローカル)、モハ185-5(湘南ローカル)と、各編成に自分の乗ったことある車両が1両ずつ含まれている。
モハ185-5は、その直後の初夏、初の185系体験で、確か153系運用の東京16:34始発国府津行き(この列車は153系でも何回か利用した)だったと記憶している。
513回想774列車:2013/09/17(火) 21:27:07.89 ID:lG9830rb
>>512
試運転を兼ねて185系が変則編成で留置されているのを見に行ったんですよ

最初は153系よりこっちがかっこいいと思ってた( お召はたまたま来ただけで想定外でしたね)

だけど185系の走行音は113系そのもので近郊型の足まわりに特急型wの車体を載せただけという安っぽいものだと子ども心に感じた
特急神話が崩れ落ちたんですね〜
その後は西武5000も足まわりは101系じゃん
京成AEも阪急3000系列に酷似してる
といった様に特別ではない事が判ってきた
514回想774列車:2013/09/17(火) 22:40:24.72 ID:DlQ8fJBz
185系は2013年の今日いまだ現役バリバリ それがデビュー当初は古参153系と
しかも低運と併結して走ってたんだよなあ
515回想774列車:2013/09/17(火) 23:59:01.12 ID:4wEkhBib
>>513
関東住みなんで、余り185に抵抗感なかったけど
初めて関西に行って117系に乗ったら
185に特急料金払うのがばからしくなった俺が通りますよー。

あと関係ないけど、S63年ごろ、コスモ証券のCM
大垣夜行でロケやってて、車内の描写もあったことを思い出した。
516回想774列車:2013/09/18(水) 01:01:29.28 ID:SkBCxfpq
>>515
「頭がしわくちゃ」の前作だったよな?
ニュースステーションやらでやってなかった?
517回想774列車:2013/09/18(水) 02:00:09.39 ID:e5nC/Q93
もうすぐなくなりますが、秩父の元101の中に新製配置が山手線の車両がありますから、新製当初は153系や151系と並走していた車両もあるんでしょうね。
518回想774列車:2013/09/18(水) 09:45:43.37 ID:QWcN4iTJ
>>517
その後総武線走ってたんだろうからキハ58や165系とも一緒に走ってたんだろうな
519回想774列車:2013/09/18(水) 13:08:42.21 ID:RybCAqqa
>>513
185系って、非常にしぶといよね。安っぽいイメージは同感だが、
そのタフな姿に趣味的に評価できるようになってきた。
520回想774列車:2013/09/18(水) 13:28:15.24 ID:64qTva4J
521回想774列車:2013/09/18(水) 16:22:26.19 ID:2UcUdYO8
え、153系とか165系って何?懐かしいのは185系や211系だろ!って時代になってきたんやな
ほな、117系の話させてもらいまひょか
522回想774列車:2013/09/18(水) 18:34:39.89 ID:zzzHZSti
>>521
「新快速の思い出」スレがあったはず…
523回想774列車:2013/09/20(金) 00:26:25.23 ID:3naXyqGY
>>521
東海道はE231や233ばっかで安っぽくなるべく見ないようにしてw
乗車してるけど
185系が走ってくるとガン見してしまうww
524回想774列車:2013/09/21(土) 01:49:45.60 ID:av3XqGAp
30年前のネガ見てたらフイルムが余った時に185系の踊り子撮っていて
今でも撮れるもんとってんじゃねーよ>俺 と思った。
俺の人生3分の2は185系が普通に走ってたんやな
525回想774列車:2013/09/21(土) 07:20:28.57 ID:bm4KyHNG
475系急行色だって未だに北陸路を爆走してる
時々故障して本線塞ぐ
526回想774列車:2013/09/21(土) 15:27:01.97 ID:YqIFQy/X
最後の現役急行型か 内装は変わってるけど。
まぁ食パンもよく残ってたけどね

RMが煽って最後はまたしっちゃかめっちゃかになるんじゃないか?
「ありがとう〜」
みたいな感じで
527回想774列車:2013/09/21(土) 21:29:54.10 ID:3xhalPwa
>>525

本線塞いだら、どうやって車両ずらすの?
528回想774列車:2013/09/21(土) 22:12:58.95 ID:bm4KyHNG
本線といっても走行中にいきなり停まるんじゃなくて
駅で発車不能とか不具合発覚など、駅での立ち往生が殆どなので、
待避線や側線がある場合はそれなりに後続を逃がしてる。
棒線でどうしようもない時は救援の車両(編成)を待って
推進または牽引だね。
529回想774列車:2013/09/21(土) 22:23:07.68 ID:eCj/2uc/
>>528
鹿児島本線の八代ー川内間末期のように泊ー谷浜間の日本海沿岸の駅では今では駅名標の看板も錆び放題になってるの?
そう言われれば最近は金沢から東は車で北陸自動車道を走るだけになってるけど急行電車が廃止になってローカル専用で
30年も結果的に走るなんてすごいと思う
快速電車が走るようになってからならば
45年も結果的に走るなんてすごいと思う
530回想774列車:2013/09/21(土) 22:46:18.38 ID:6yaAbzaM
475系はあの色がたまらなく好きだっ!
531回想774列車:2013/09/21(土) 23:30:23.59 ID:8vXKwns3
>>525-528
残念だな
富山県並行在来は413系の他に予備車として急行色編成を指名買いする意向だったのだが…
(鉄オタが説明会に通って「全国から来ますよ!」と吹き込んでたら本当にその気になって会社側から言い出した)
故障多発では結局413系統一になってしまうか
532回想774列車:2013/09/22(日) 00:33:07.50 ID:FPeAOeYt
国鉄急行型車両で一番馴染みなのはプラレールの旧仕様。…ってマジメにやりまつ。

電車は房総急行の最末期が微かに記憶にある。マトモに乗った記憶があるのは工房の
時、113の冷改により幕張最後の165系&169系(波動用)が普通電車運用を代走した
時が一番古い。次は『東海』を大船〜東京、次いで大垣夜行最末期&臨時大垣夜行。

急行型気動車とは縁が薄くリアル消防の家族旅行中、博多駅で発着するのを見て以来
はずっと無縁で、ようやく乗れたのは『砂丘』の廃止直前に『鳥取ライナー』と『た
かやま』とを絡めて乗ったのが一番古い。

客車となると更に縁が薄くて…初めてまともに12系に乗ったのは、大垣夜行最末期の
頃に『だいせん』。その次はノストラダムスの年に通しで乗った久大本線の普通列車
だと思う。まあ旧客の32系を急行型に含めるなら『SL奥利根』がもう少し古いか…。
533回想774列車:2013/09/22(日) 00:37:39.72 ID:rpN3fjol
475系の指名買い、実現するといいね。

きっかけがオタクかどうかは別として、しなの鉄道やいすみ鉄道は調べたと思う。
イベント集客についても、直に話を聞いているんじゃないかな。
単なる地元の足だけではなく、何か特徴を持たせたいと考えるはずだからね。

で、その475系急行色はよく故障するの?
機械だから個体差はつきものだけど、基本的には413系も変わらないよね。
534回想774列車:2013/09/22(日) 03:32:08.23 ID:XvBSyfBw
またアスベストが問題になったりして・・・w
殆ど使って無い旧客で譲渡を拒否するが為に大問題にしちゃった
バカ東海のおかげで、旧型車両の譲渡が非常に難しくなった可能性
があるんだぜ?前例を作ってしまったからな。w
535回想774列車:2013/09/22(日) 06:28:03.22 ID:fl5MqLIQ
アスベストなんて壁を剥がさなければ何ともないんだから、
「隙間のシリコンシールちゃんとやります」とでも言っておけばいい。
つか富山三セクも重要な検査や整備は基本的にはJRに委託するんだから、
三セク所有になったからって特に状態に変化が出るわけではないと思う。
せいぜい妻面の銘板が追加、交換されるくらいか
536回想774列車:2013/09/22(日) 07:16:09.51 ID:dq4up/+g
アスベストはまだまだ水道本管にも使われていますぜ。
537回想774列車:2013/09/22(日) 15:33:47.40 ID:IzqX3W4z
>>533
買う時に塗り替えれば良い訳で、現在国鉄急行色で走っている編成を買う必要は無いよな。
いすみの28も確かそうだった。
538回想774列車:2013/09/22(日) 21:16:45.83 ID:WxFwTsql
いすみから近い卵屋での保存は勘弁

確かに保存するだけ有り難いと言ってしまえばそれまでだが
かき集めて並べてるだけの様な…
539回想774列車:2013/09/23(月) 01:17:27.26 ID:1aDd8nvM
>>538
それで何か不満があるのか?
540回想774列車:2013/09/23(月) 02:52:23.03 ID:sivdpsHQ
>>539
10年後、朽ちて解体されていくのを目にするのが辛いって事かもね。
屋外保存の宿命ではあるんだが、個人で整備まで完璧にこなすのは、
非常に難しい。
541回想774列車:2013/09/23(月) 09:32:49.42 ID:1aDd8nvM
>>540
見に行かなきゃいいじゃん
542回想774列車:2013/09/23(月) 10:23:30.29 ID:k3xrPZZZ
関係者乙


卵屋に逝った事がある奴なら解るだろう?
保存車の車内がどうなってるか?

場所的にゲリラ豪雨一発で崩壊しそうな所だって事も
543回想774列車:2013/09/23(月) 14:30:49.33 ID:1aDd8nvM
>>542
だったらお前はもっといい状態で保存できるのか?
批判だけなら簡単だわな
544回想774列車:2013/09/23(月) 15:41:34.37 ID:k3xrPZZZ
>>543
よぉ 久しぶりだな
伊豆急スレ以来か? また一日中張り付いているのか?
サシ191東京乗り入れの件はどうした
545回想774列車:2013/09/23(月) 15:58:26.43 ID:1aDd8nvM
>>544
誰と間違えてる?
546回想774列車:2013/09/23(月) 18:57:11.56 ID:1ptJhQHb
おっ何だ何だ喧嘩か?
547回想774列車:2013/09/23(月) 20:30:59.40 ID:t9Q0yPzq
L特急の登場で特急大衆化が起こって急行が衰退したな
北海道新幹線が開業したらはまなすは廃止になるだろうし急行の制度そのものが廃止されそうで怖い
準急はヨンサントオで廃止されたが
548回想774列車:2013/09/23(月) 23:01:14.29 ID:VPrOCN5P
急行もロクサンサンあたりで全廃でよかった
549回想774列車:2013/09/24(火) 09:37:31.14 ID:eWbl2Ygs
料金統一で、停車パターンで特急・急行・準急分けが正解。JRは私鉄を
見習うべき。新特急だのスーパー特急だのは止めれ。
いつまでも汽車時代の脳みそだからサービスがきめ細かくできない。w
550回想774列車:2013/09/24(火) 10:23:16.17 ID:Xo8E0qyg
急行という種別はイベント等の臨時列車にも充てられる事が多かったからね。
蒸機列車や各種JTやリバイバルによるイベント列車、各地のシュプール号とか
平成になってからは定期であれ臨時であれ、決して急ぎはしないが
ちょっとした上乗せが欲しい時なんかに利用する種別との認識しかないな。
今でも臨時列車にごく稀に充てられる事もあるので
JRとしては使い勝手がよく廃止は考えてないだろうね。
551回想774列車:2013/09/24(火) 10:23:31.53 ID:a0ExmaJZ
評定速度で分けるってのはどうだろうか?
552回想774列車:2013/09/24(火) 10:34:49.85 ID:h/Q8XCT6
>>549
新特急もすでに懐かしくなったが
553回想774列車:2013/09/24(火) 15:19:57.88 ID:4/NqVFOK
昭和58年の旅鉄(確か急行特集)で国鉄の公式発表として
・急行は全廃、
・エル特急を急行とする。但しエル特急という名称が定着してきたので変えないかも。
と書いてあったな。
まぁ車両更新に託けた体のいい大幅値上げだな、と感じた。
554回想774列車:2013/09/24(火) 16:38:49.91 ID:/qkTpTQi
>>553
その頃の国鉄の見解なんて全く意味ないんだけどな
555回想774列車:2013/09/24(火) 18:02:02.18 ID:lZw/ZWBr
>>549
準急券で特急に乗れたり、特急券を準急券に変更できたりと余計にややこしくなりそうな気がするが
556回想774列車:2013/09/24(火) 21:22:55.48 ID:vOgyn/Pk
A特急料金とB特急料金だとか、さらにたとえば「かいじきっぷ」で「あずさ」には乗れないとか(「こだま」と「のぞみ」ぐらいの差があるならまだわかるが…)の方がよっぽど素人にはわかりにくい。
そうした一連の素人にわかりにくい規定の、負の影響を受けたら、その客の神経をいかに逆撫でするのか、理解しておくべきだった。
実際このたぐいのトラブルは、いまだに少なくないらしい。

それなら特急・急行で区別すれば、「むしろ単純化され、混同が防げてわかりやすいのに…」と思うことしきり。

たとえば、特急「あずさ」(183系)に対して、急行「アルプス」も決してその余地がないわけではない(165・169系は少なくとも曲線通過速度は183系とほぼ同等にできるはず)のに、ろくにスピードアップしなかった。
そのくせ、急行のスピードでは「高速道路(高速バス)に勝てない」と言う詭弁を繰り返したが、まったくアンフェア。
明らかに急行だけを「こまがね」にかこつけて、わざとらしく辰野回り(JR化後は臨時列車だが改善)とか、無闇に特急に追い越させとか…。
そりゃ勝てなくて当たり前!
特急→速達「(スーパー)あずさ」(停車駅厳選)
急行→その他有料列車の「アルプス」「かいじ」
とするのが筋。
単に、マーケットが大きい東京〜甲府・諏訪・松本間の輸送において、圧倒的輸送力を持つおごりが表面化した、特急料金ボッタクリのための「殿様商売」用の屁理屈にしか見えない。

ちなみに、以上の観点で見れば、塩嶺ルート開業後、国鉄末期の「アルプス」「あずさ」混在時のダイヤを精査すると、国電区間(高尾以東)に苦労ありとしても、いかに素人だましの内容かが明らかなはず。
【特急】新宿〜松本2時間30分程度(183系時代でも2時間45分ぐらいの運転は可能で、JR化後のE351系化が大前提)
【急行】新宿〜松本3時間程度(停車駅多めの183→E257系)+「かいじ」
以上で単純明解だし、たとえば「かいじきっぷ」で「あずさ」に乗せてくれなくても、種別が違う以上はクレームのつけようもなくなる。

車両(設備)面でも、185系なみの設備で座席交換などしなくても、あるいは固定リクなら183系レベルでも、充分「急行」なら通用して、R55系シート装備の俊足特急となら差別化できる。

なにも減収ばかりではなく、速くて便利なホリデー快速なら、なまじ無料にしなくても、165・167〜(たとえば)183・185系と受け継いで急行にして増収をはかることも可能。
グリーン車を温存してあれば、急行なら大幅増収も夢ではない(企画割引きっぷなどで利用率低下を防ぐのは大前提)

これら中央東線の優等列車に関しては、ほんの一例に過ぎないが、なにも、
「普通急行」がないのに
「特別急行」しかない
なんて理屈など抜きにしても、特急ばかりにした弊害は、このように案外大きかったりする。
557回想774列車:2013/09/24(火) 21:35:47.97 ID:jrarynUc
スーパービューは特急で踊り子は急行かな
558回想774列車:2013/09/24(火) 21:53:05.88 ID:5EBpRWPI
そもそもA特急B特急っていうのはよくないよね
はまなす廃止と同時に整理すればいいんじゃないの?
559回想774列車:2013/09/24(火) 22:08:06.72 ID:8N7T1evj
B特急などの、昭和の国鉄時代の鉄道マニアの感覚に基づいて、特急グループの内でランクが低いのを、
これは特急に値しない!と言って、今更、急行にするのは、無理だべ。

一般人は、急行何かよりも、特急を選んで乗ってくれる、そう『特急の接客サービスは快適だが、急行のは鈍行と同じ』という強い固定概念で。
はやとの風で代表されるJR九州の観光特急は、鈍足にもかかわらず観光急行にせず、あえて特急にしたのは、一般人は急行には乗ってくれないから。
日本人向けのスイスの観光ツアーで、チラシやパンフレットで、氷河急行を、氷河特急の名称に変えてしまうのも、そう。
560回想774列車:2013/09/24(火) 22:14:33.28 ID:jrarynUc
そうか一般人は大正時代を今更みたいな固定クロス向かい合わせに料金払うのイヤだと
561回想774列車:2013/09/24(火) 22:42:40.35 ID:/CN8wIVo
こうした商品イメージのインフレ現象は、何もJRの問題というより商標自体の問題かも知れんな。
一般の商品でも、たとえ普及品も「特級」とか「スペシャル」とか名付けるからね。
列車もひとつの商品なのだから、なるべく速くて豪華そうな名前を付けるでしょ。
急行の前には準急というのもあったけど、「二線級」の語感があるため廃れてしまった。急行も同じこと。
さらに今、特急も「スーパー」と冠して少しでも高いプレステージを演出しようとしている。
自由競争である限り、こうしたインフレ現象は留めることができないな。
562回想774列車:2013/09/24(火) 22:47:03.04 ID:8N7T1evj
>>559 追記
具体例として以下の通りが考えられる。
東京・伊豆半島間のJR特急グループにて、A特急クラスのスーパービュー踊り子は特急のままで、仮にB特急の踊り子号をそのまま急行にした場合、
鉄道に全然興味が無いし、なおかつ鉄道における様々な面での違いとかの詳細な事を知ろうとしない一般人にとって、
急行なんかロングシートの痛勤電車を連想する人が意外に多いだろうな、特に私鉄沿線居住者や通勤経路で私鉄を使っている人々なら尚更。
で、そんな固定概念を持っている連中らに対し、急行で伊豆に行きましょうと提案したら、
『いつもの座れない痛勤電車みたいなもので伊豆に行くの?しかも急行料金という追加料金もぼったくられるの?』、
『嫌よ!特急か新幹線で行きましょう!』というオチが予想され、
かえって利用客が減るだろう。
要するに、21世紀の日本では、急行という名称には、追加料金を支払えるようなブランドが無くなってしまった、ということだ。
だから、はやとの風で代表されるJR九州の観光特急は、鈍足にもかかわらず観光急行にせず、あえて特急にしたのは、
都会からの観光客は急行じゃ乗ってくれないよ。
563回想774列車:2013/09/24(火) 23:14:11.90 ID:KbHcQ6OG
>>556
ホリデーパスの圏内だと有料は厳しいんじゃないの?
「ビューやまなし」は、急行で運転するなら「あずさ」に誘導する施策を考えたほうが・・・
564回想774列車:2013/09/25(水) 06:49:52.30 ID:ulWht6ax
トワイライトエクスプレスは急行なのでは?
565回想774列車:2013/09/25(水) 11:23:29.72 ID:5cRfEvmV
じゃあ、成田エ(ry
566回想774列車:2013/09/25(水) 11:30:06.47 ID:JVpDVWA3
急行も400kmぐらいまで料金設定しとけばよかったのに
567回想774列車:2013/09/25(水) 13:17:11.73 ID:+QbdLKWm
185系導入後も旧あまぎの流れで183系の踊り子が残ったよね?
この時も185系は見劣りがした

(因みにスーパービューは伊豆急線内だけの利用だと9号車の確率が高く編成内落差を感じた)
568回想774列車:2013/09/25(水) 14:12:58.82 ID:YFGjWKTE
スーパービューを伊豆急線内だけ利用とは尋常ではないな
569回想774列車:2013/09/25(水) 14:40:31.04 ID:GqIcm4gl
570回想774列車:2013/09/25(水) 15:09:50.59 ID:+QbdLKWm
>>568
別に…
急行時代は料金かからなかったし
勿論自由席
今はどうなんだ?


・・・・・400円か
571回想774列車:2013/09/25(水) 15:26:51.78 ID:Lcaanw4k
>>569
色見本に…なるのか?w
572回想774列車:2013/09/25(水) 16:41:57.73 ID:pghZqgtq
>>568
俺は先日下田から稲取まで乗車したよ。全席指定だけど、500円だった。
ちなみに自由席でも400円だから、そんなに割高感はなかった。
573回想774列車:2013/09/25(水) 17:42:35.14 ID:HR3HMiek
>>569
これはまた、なんとも恥ずかしいものを。((^◇^))
574回想774列車:2013/09/26(木) 00:47:12.52 ID:G4YVo6SP
サワA13編成が国鉄色化したようだ

…ってことはA19は廃車か?
457系の方が475系よりも新しいし
575回想774列車:2013/09/26(木) 01:14:25.32 ID:UhHMQk0y
少し上で出てた国鉄色故障と指名買い絡みか
鉄道の日の6連イベント列車の後入れ替えかね
576回想774列車:2013/09/26(木) 07:41:22.59 ID:21dReyvF
>>574
457系に裾帯は要らないよね
577回想774列車:2013/09/26(木) 20:33:47.54 ID:wlUHvtgB
まぁ12系色よりは良いか…
578回想774列車:2013/09/26(木) 21:44:46.14 ID:BExq/7gL
457系の塗装といえば、同族のサロの等級帯があったでしょ?
直流のサロと違い、あずき色とクリーム色の境界線から2Cmくらい下げて等級帯をひいてるよね。
心なしか安定感があり、絞まりがあるように思う。わずか2Cm程度だがセンス的にもイイと思える。
579回想774列車:2013/09/27(金) 22:48:57.02 ID:D97TwwuO
113系横須賀色の塗り分けラインと似たような理由だね
窓周りと等級帯の色合いが似通ってて間延びして見えると
580回想774列車:2013/09/27(金) 22:55:47.15 ID:JQrlty4F
もしも477系(457系の修学旅行バージョン)があったら
もしも459系(457系の碓氷峠対応バージョン)があったら
581回想774列車:2013/09/28(土) 00:07:01.24 ID:0GFihl1N
清里みたいな高冷地で稲なんか作れるのか
582回想774列車:2013/09/28(土) 03:23:47.88 ID:3bhlgdEu
>>581
急にどうした?
583回想774列車:2013/09/28(土) 14:30:35.66 ID:s1/0BWD1
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
584回想774列車:2013/09/28(土) 18:41:09.67 ID:U1D3vtap
小海線沿線でも場所によってはコメが穫れるが…
585回想774列車:2013/09/28(土) 18:59:14.07 ID:4q6xZWLB
つーか小海線の1/3は水田広がる田園風景だろうが。
586回想774列車:2013/09/28(土) 19:53:33.07 ID:WrOlsmdB
>>581
お前バカか?
稲作の北限は北海道の遠別町と習わなかったのか?

鉄道は廃止されたが
587回想774列車:2013/09/29(日) 01:12:54.90 ID:wbEKPHxH
まあ標高が百米あがれば気温は一度下がるというがな
588回想774列車:2013/09/29(日) 03:24:16.69 ID:JKFGe6h2
だからまあ、米を諦めて酪農に走ったわけだが。
隣の野辺山でも試行錯誤の挙句にキャベツレタスに落ち着いたわけだが。

で、なんでこのスレでこの話題??
589回想774列車:2013/09/29(日) 10:47:27.39 ID:+TFTpCex
>>587
1℃/100mは乾燥空気の場合。実際は0.65℃くらい
高原野菜になったのも気候もあるけど、その方が金になったという理由の方が大きい
東京近郊の他の県が近郊野菜生産地になっていることと同じ

しかし長コメのキハ57/58には冷房車はまったく意味なかった。どうせなら東北諸県に回せばよかったのに、と今でも思う
590回想774列車:2013/09/29(日) 11:31:53.79 ID:EHLPnBN5
まぁ信越、中央用だった急行気動車を地元で再就職させた結果でしょう。
国鉄なんだから全国規模で配置の最適化をやってもいい様に思うけど、
信州地区の冷房車の玉数じゃ、東北方面の必要数に対して全然足らないので、
実質冷房化率を上げられなかったのじゃないかな。
591回想774列車:2013/09/29(日) 13:55:49.25 ID:Xyxyh4U4
長コメ?
いくら米の話題だったからって…
592回想774列車:2013/09/29(日) 22:02:18.45 ID:5lxG1jCF
1966(昭和41)年4月現在の大阪駅発着キハ55・58系気動車急行
【下り 尼崎・姫路・岡山・福知山方面】
06:53着 第二ちくま(長野始発)
08:10発 かいけ(米子着、鳥取〜米子間は「石見」と併結) ※3月まで準急
08:55発 はしだて(天橋立着) ※3月まで準急
09:45発 三瓶(益田/大社着)
10:20発 だいせん&やまのゆ(京都始発大社/中国勝山着、やまのゆは土曜運転)
12:15発 みささ&みまさか2号(姫路経由倉吉/月田着) ※3月まで準急
12:42発 但馬3号(姫路経由浜坂着) ※3月まで準急
13:50発 丹波1号(城崎着、福知山で山陰経由と舞鶴・宮津経由に分離) ※3月まで準急
14:50発 白兎(松江着。福知山で京都編成に併結)
16:50発 丹波2号(福知山着) ※3月まで準急
16:55発 但馬&みまさか1号(姫路経由鳥取/新見着) ※3月まで準急
17:57着 きたぐに&奥能登(新潟/輪島始発)
18:30着 第一ちくま(長野始発)
19:10発 丹波3号(豊岡着) ※3月まで準急

【上り 京都・米原・名古屋方面】
09:50発 第一ちくま(長野着)
10:07着 丹波1号(豊岡始発) ※3月まで準急
11:00発 きたぐに&奥能登(新潟/和倉着)
11:16着 但馬1号&みまさか1号(鳥取/新見始発姫路経由) ※3月まで準急
11:26着 丹波2号(福知山始発) ※3月まで準急
13:03着 丹波3号(城崎始発、山陰回りと宮津・舞鶴回りが福知山で合流) ※3月まで準急
15:07着 白兎(松江始発。福知山で京都編成と分離)
15:54着 みささ&みまさか2号(倉吉/月田始発姫路経由) ※3月まで準急
16:54着 但馬2号(浜坂始発姫路経由) ※3月まで準急
17:31発 だいせん&やまのゆ(大社/中国勝山始発京都着、やまのゆは日曜運転)
19:03着 かいけ(米子始発、米子〜鳥取間で「石見」と併結) ※3月まで準急
19:20着 三瓶(益田/大社始発)
20:07着 はしだて(天橋立始発) ※3月まで準急
21:25発 第二ちくま(長野着)

この列車群のうち「ちくま」2往復と「きたぐに」「三瓶」「だいせん」は、キロ28が2連続きで連結されていた。
593回想774列車:2013/09/29(日) 22:51:14.93 ID:hcX0ObFi
いや標高の上限はあるだろうよ。
594回想774列車:2013/10/01(火) 09:00:14.95 ID:BJJ+btGn
153系の低運転台のかっこよさはガチ。
595回想774列車:2013/10/01(火) 16:15:09.35 ID:f9XxBlCF
俺的には153の正面一色塗りは締まりがなくて好きくない。
165系の塗り分けはカコイイ
596回想774列車:2013/10/01(火) 17:08:47.81 ID:Lv6HBA0w
153系低運デカ目一色塗りの組合せがカワイくて好き。
597回想774列車:2013/10/01(火) 18:00:17.87 ID:i13xJbbY
153は低運転台はいいけど高運転台はなんか間延びしていて好きじゃない
598回想774列車:2013/10/01(火) 20:45:04.09 ID:aB8VeWMT
と言う事はクハ159の湘南色が優勝だな
599回想774列車:2013/10/01(火) 21:45:51.91 ID:ekVB+Lef
>>597
おそらくそういう意見で165系はあのような塗り分けになったのでは?
ちなみに俺は153系の低運はオデコが広すぎて重い感じがしたな。
その意味では155系の湘南色の方が軽快な印象だった。159系の塗り分けは尚良し。
600回想774列車:2013/10/01(火) 22:08:18.07 ID:e2pnSoSA
急行列車は定期券で乗れなかったはず
周遊券は何故か使えたが急行の度重なる廃止で不便になった
後継の周遊きっぷでは特急が使えるやつあったような
601回想774列車:2013/10/01(火) 22:43:44.56 ID:oEDwcATT
>>600
ワイド・ミニ・ルート周遊券ね。>急行(自由席)乗車可

ワイド周遊券は後にフリー区間内の特急自由席の乗車が認められているが、
アプローチ区間は急行自由席のみ追加料金不要だった。

ちなみに、周遊きっぷのゆき券・かえり券は乗車券のみで、急行に乗る場合でも
別に急行券が必要だった。
602回想774列車:2013/10/01(火) 22:55:11.81 ID:JFGPM+5W
基本は高運か低運かで全部同じ顔なんだけどね
167系修学旅行色なんてほぼ113系の顔だからね
113系顔の急行型
湘南色にしたら165系と同じでつまらなくなった。
603回想774列車:2013/10/01(火) 23:48:27.92 ID:M8RGyv9X
>>601
一般周遊券(周遊指定地2つ以上をまわるオーダーメイド)も急行自由席利用可だったんだが…?
604回想774列車:2013/10/01(火) 23:53:32.46 ID:IInlNZc5
>>595
153系の湘南色ベタ塗は、俺もあまり好きくない。
ミカンのお化けみたいで…。
605回想774列車:2013/10/02(水) 00:58:38.66 ID:Zrpnpmq6
>>600
んでも、一部の急行は定期券可だったよね。時刻表に特記してあったのは。
小山駅を通らないつくばね2号とか、甲府→小淵沢が普通になる最終かいじなんかがそうだったような
606回想774列車:2013/10/02(水) 03:38:25.52 ID:V6IhoPHH
>>605
つくばねって二往復以上になったことないだろ
607回想774列車:2013/10/02(水) 04:09:55.14 ID:8Lt+KCid
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
608回想774列車:2013/10/02(水) 13:15:40.70 ID:b5qNdOg+
>>604
だから本来はステンレス地金のアクセントがあったのにね
609回想774列車:2013/10/02(水) 13:42:40.55 ID:Pwn9X9hm
急行用1等車のサロ152とキロ28どちらも2連窓が特徴的で一見共通設計に思えるがトイレの位置(或いはドアの位置)異なるのは何故?
出入り口ステップの関係かと思ったがサロ451はサロ152と同じ配置なんだよな…
610回想774列車:2013/10/02(水) 20:18:40.64 ID:M23C0PsA
電車と気動車の違いもあるし付随車ですらないからな
611回想774列車:2013/10/02(水) 22:00:24.00 ID:Pwn9X9hm
>>610
それは憶測か仮定でしょ?
それがどう影響しているか知りたいんだけどね。
612回想774列車:2013/10/02(水) 22:04:01.29 ID:kFp3sOWl
紀勢本線の165系は車両故障が多かったらしい
613回想774列車:2013/10/02(水) 22:11:01.17 ID:gm8fu5Jt
>>609-611
キロだけでなく普通車もなぜかトイレの外側にデッキがある。
ナハ10系に始まりキハ55系も承継したトイレ車端構造が、なぜかキハ58では先祖返りしたわけだ。
このネタは過去にも出ていたが、結局どうだったか?
614回想774列車:2013/10/02(水) 22:27:55.91 ID:r0+TMChy
タテワリ組織で、気動車部門と電車部門が別々だから車両の設計も別々だったんじゃ
ないだろうか。憶測だけども。
615回想774列車:2013/10/02(水) 23:05:45.49 ID:3NOBCqUw
おそらく車端にデッキを置きたい理由があったんだろうね。
回送、入換などで単行運転する時の監視場所確保?
616回想774列車:2013/10/02(水) 23:15:41.43 ID:d8k3bGaz
デッキ部の通風のためじゃなかったかな。
617回想774列車:2013/10/02(水) 23:27:05.42 ID:fKdia+7u
キハ56と同時進行で設計されたからでは?
618回想774列車:2013/10/02(水) 23:48:17.53 ID:40ruam0q
ところで疑問なんだけど、なんでキハ58って側窓が小さいんだろうね?
153系から始まる直流急行シリーズ、
451・471から始まる交直流急行シリーズは窓が2段窓で明るいのに…。

60・3ダイ改まで「ときわ9号」はキハ58の架線下急行だったけど
他の457系「ときわ」に比べてキナ臭く、窓も小さくて陰気な感じだった。
乗り比べて、なんかソンした気分だったorz

キハ56は北海道向けだから窓が小さいのは仕方ないし
後にできたキハ65は2段窓にしたのに…。
キハ58は窓ガラス代をケチったのかなぁ?
619回想774列車:2013/10/02(水) 23:51:09.02 ID:d8k3bGaz
丁度RP2000年6月号、キハ58系特集Tが出ていたので、

昭和35年度債務負担行為以降
キハの後位出入台外妻に下降窓を設けて、混雑時の換気能力を向上させた

とある。対象車はキハ56 6〜、キハ27 13〜 キハ57 1〜 キハ58 1〜。
よって、キハ56 1〜5・キハ27 1〜12は出入台部分に窓はないということ。
なぜデッキを車端に持ってきたかは書いていない。
620回想774列車:2013/10/02(水) 23:54:12.01 ID:e+spTwBo
>>609
ECとDC、まず全長からして違うでしょ。
621回想774列車:2013/10/03(木) 00:04:32.19 ID:ZT3iuZeW
>>618
同じ号に、
「ユニット窓の採用は価格と軽量化の面から見合わせた」とある。
窓の規格自体はキハ55・26と同一のようなので、それを引き継いだのでは。

>>614
RPの20系特集か何かで、星晃氏の対談の中に縦割りの事がチラッと出ていたな。
客車の20系と電車の20(151)系の件だったか。
622回想774列車:2013/10/03(木) 00:06:55.56 ID:3ngYGiH1
>>618
全開出来なくなるからじゃない?
185系電車も同じこと言えてる。
623回想774列車:2013/10/03(木) 00:36:55.66 ID:+tDLlXYh
>>621
ありがとうございます。
やっぱ「価格」ですか。気動車の方が金がかかるからでしょうね。
軽量化も「なるほど」と思いましたよ。
キハ65が165と同じく2段窓にしたのは、
キハ58の評判が悪かったのでしょうね。
>>622
それもあるかもしれませんね。
初めの頃、キハ58は非冷房だったこともあるでしょうし
165みたく冷改準備すら、計画されてなかったのかもしれませんね。
キハ58は両数が多すぎたから、
経費面からワリを食ったような感じがします。
624回想774列車:2013/10/03(木) 05:00:16.53 ID:JYddziZb
非電化線区は一段低く見られていたのではないだろうな?
スレチだがキハ181系に横引きカーテンが無いのには驚いた。
625回想774列車:2013/10/03(木) 08:20:38.12 ID:De6CT95/
>>613
排気管の都合でしょ
626回想774列車:2013/10/03(木) 10:18:31.33 ID:cyj+G3Ku
>>623
>キハ65が165と同じく2段窓にしたのは、
>キハ58の評判が悪かったのでしょうね。
キハ58の一段上昇窓より、キハ65の上段下降下段上昇式外嵌めユニット窓の方がコスト的に安いからだろ
627回想774列車:2013/10/03(木) 10:31:07.73 ID:oJJujNvM
>>626
>>621

でも途中から価格差が逆転したのかも
628回想774列車:2013/10/03(木) 10:45:28.96 ID:/VYb2DeY
>>624が言うように当時の国鉄はDCを一段格下に見ていた、もっとはっきり言えばわざわざ安っぽく作るように設計した節がある。
非電化区間=ローカル線=ぜいたくは敵だ…みたいな。
629回想774列車:2013/10/03(木) 11:00:07.36 ID:sRP9Qq2V
>>627
「構体加工して窓作るだけ」と「別払いでユニットサッシ用意しないといけない」が
「構体加工して窓作る作業が必要」と「買ってきてはめるだけ」になったということかw

作業員の人件費と工業製品の代価どっちが高いかって感じかな?
630回想774列車:2013/10/03(木) 11:41:12.04 ID:/VYb2DeY
スレチだが一段窓のユニットサッシってあったかな?
ユニットサッシは二段窓で真価を発揮するという事か。
もっとも103系や113系等は上段も上昇式で構体省力化には影響が少ない。
しかしあれはラッシュ時にホーム側から窓を開けられるように意図されたと思った。(行先幕設置箇所を除く)
631回想774列車:2013/10/03(木) 12:22:11.44 ID:ZwdyEEbr
上段下降下段上昇のユニット窓はコスト高になるのが難点か
通勤型では201系でしか採用されなかった上に軽装車では2段上昇窓に逆戻りした
153系と201系では操作方法が異なる(153系は両端のストッパーを外して下げる、201系は窓を少し上げ奥に押してから下げる)
632回想774列車:2013/10/03(木) 12:51:45.08 ID:aoehX6Xm
木枠の時代でなければアルミ枠=アルミサッシではあるけど
一段だったらユニットサッシって言わないんじゃねえの?
633回想774列車:2013/10/03(木) 13:03:21.97 ID:/VYb2DeY
>>632
ああ、失礼。
外嵌め式のユニットになったアッセンブリーの事だよ。
634回想774列車:2013/10/03(木) 15:57:59.00 ID:3N1nrijj
落とし込みあるいは上げられるものは当然物理的に存在し得ないだろう
住宅用に存在するのはハメ殺しかトイレにあるようなスイング式の開放窓

12系・165系・キハ65系のジョイフルトレインが見た目そうなっているが
新造でああいう形態のものはなかったのでは
635回想774列車:2013/10/03(木) 17:11:08.37 ID:ZlFScIxu
二段上昇式でユニットサッシ(みたいな外枠がついてる)のが国鉄に現れたのは
昭和47年ごろからの103系や113系などでは。

外嵌めの二段昇降式は京王3000とかにもあったような…

>>631
201系のは上段は上昇するしバランサついてるから見た目にてても違うものだよね。
あれも方向幕の下は構造上昇降式になってる。
636回想774列車:2013/10/03(木) 18:20:58.09 ID:68uYK41Z
115とかも方向幕の下は下段上昇上段下降式だね
二段上昇のほうがホームから開けられるし全開にできるしで有利だと思うんだが
急行型はだいたい下段上昇上段下降しきだね
637回想774列車:2013/10/03(木) 22:35:08.64 ID:yDKtWP6g
>>626
個人的には電車のようなユニットサッシより、キハ58のような一段窓の方が高級に思えるね。
目障りな窓桟がなく、開閉することを除けば特急形の固定窓に近い。最近の電車も一段下降窓が多い。
これに対しユニットサッシは、車体側に加工が不要で、ただ嵌め込むだけの安直構造だからね。
おそらく電車も、本来は一段窓にしたかったのだが、混雑する線区に運用される機会が多いので、立ち客にも配慮した
天地方向の大きい窓にしたのだろう。
またユニットサッシは、上窓だけ開ければ立ち客に風が当てることができるし。
638回想774列車:2013/10/03(木) 23:27:17.02 ID:HDwUBDME
>>637
>立ち客にも配慮した天地方向の大きい窓
>上窓だけ開ければ立ち客に風が当てることができる

ここらあたりも理由かなぁ、ユニットサッシ採用の是非。
スレから外れるが、キハ40、暖地型は完全上昇、寒冷地向けは下段上昇上段下降なんだよなぁ。
639回想774列車:2013/10/03(木) 23:38:18.54 ID:IkLMIV9q
完全上昇だと閉めてても車内に粉雪が舞い散ったりするぞ
640回想774列車:2013/10/04(金) 00:02:48.51 ID:AP6ujkIj
>>639
有難う、そこらあたりは経験していないから解らんのだよなあ。
その割には寒冷地向けキハ47は完全上昇という仕様だったんだよなぁ。
スレチごめん。
641回想774列車:2013/10/04(金) 00:27:33.40 ID:wBDw/ci6
>>638
そういや80系(原型木枠窓)も窓の高さがオハ35などより高かったけど、これも立ち客に配慮したんだろう
電車の場合、ドアもデッキも広く混雑を考える設計が必要だったということかと
642回想774列車:2013/10/04(金) 07:24:38.35 ID:xDOnchh4
立客考慮の設計の始祖はモハ63の三段窓。
これを近代化したのが101系の全上昇式の二段アルミサッシ。当初想定した使い方は上段サッシを天袋にあげ、下段サッシを中間まで上げる。
643回想774列車:2013/10/04(金) 22:47:49.37 ID:/OrA8JW3
>>642
戦前の省電はどうだった?
644回想774列車:2013/10/04(金) 22:53:00.28 ID:uUyvO2Fh
>>47
上段固定式の上昇窓
645回想774列車:2013/10/05(土) 07:23:37.23 ID:S0YH1At4
省電に限らず63系登場までは上段固定は当たり前だったと思う。
63系にしても通勤線区向けという特殊な目的。
上段固定の発展的進化がバス窓につながる。
157系の大窓下降式は極めて特殊な例だと思う。
646回想774列車:2013/10/05(土) 08:50:29.30 ID:02b6Xc3u
延々とスレチ続けるな!
647回想774列車:2013/10/05(土) 09:22:45.78 ID:S0YH1At4
>>646
では君が盛り上げてくれたまえ。
君にネタがあるならな。

窓枠一つとっても改良や進化・コストダウン等の流れがあり、その流れを断ち切っては
何故そうなったか
の解明は覚束ないぞ。
上っ面だけの浅い趣味なら何も申し上げる事はございませんが。
648回想774列車:2013/10/05(土) 10:05:15.82 ID:nLMOGPWd
>>647
極めて自然な流れだよな
まあ>>637で結論出ちゃってるけど
649回想774列車:2013/10/05(土) 13:06:34.79 ID:UcVcH7Nz
>>645
157系は、着席客のうち、じかに風にあたりたくない層にも配慮したのかもしれませんね
(車体腐食は結果論としても)。

「スレチ失礼。」
650回想774列車:2013/10/05(土) 13:38:01.66 ID:nLMOGPWd
>>649
>>1くらい読め
651649:2013/10/05(土) 17:54:38.60 ID:+2F97i3N
>>650
御意。
652回想774列車:2013/10/05(土) 21:08:07.10 ID:Lepf1H4B
どこが結論?
ユニットじゃない二段窓を取りこぼしてる大暴論だろ
ふざけるな、と
653回想774列車:2013/10/05(土) 22:57:51.35 ID:AJUuAcXl
>>1 で挙げられている中に、ユニット窓じゃない二段窓のヤツってあるのかる
654回想774列車:2013/10/06(日) 01:41:53.66 ID:29ho0Q2m
153系は最初からユニットサッシなのに、113系等は何でわざわざ丸窓で造ったのだろうね。
加工が面倒臭いだろうに。

キハ82やキハ57がシールドビームなのにキハ20系や電車が白熱灯で造られ続けたのも。
655回想774列車:2013/10/06(日) 02:48:01.46 ID:1ZvCcfqX
>>654
「二段上昇窓」をユニット窓にするって発想がなかったんじゃないだろうか。
「上段下降・下段上昇」のユニット窓は簡単に作れそうだからそうしたけども。と勝手な想像。
656回想774列車:2013/10/07(月) 15:44:32.19 ID:lTWBLcEt
>>653
車両構造の技術史を語る時に「ここは急行型スレだから401系は無視」って完全なアホだろ
657回想774列車:2013/10/07(月) 21:43:29.96 ID:5V1BQ0+5
185系て特急型?なんか違う気がするけど
658回想774列車:2013/10/07(月) 22:34:56.80 ID:PJF1A+Ou
>>657
紛れも無く特急形だろ
659回想774列車:2013/10/07(月) 23:14:41.60 ID:nEtxT1ln
急行型なら171系を名乗らせて特急エンブレムも付けなかったんじゃね?
660回想774列車:2013/10/08(火) 00:19:52.59 ID:JYlpl5TZ
あの頃国鉄は既に急行を廃止して特急に統合するという方針、
つまり優等列車モノクラス化政策を打ち出していたけど、
実態としては優等列車内で遠距離速達、近距離多停車という
分類は引続き存在していて、従来の急行カテゴリの車両も
特急型を名乗るようになっただけのことだわな。
661回想774列車:2013/10/08(火) 00:35:58.75 ID:6uKMQ43a
>>660
まぁ、でも、「特急型」には違いないワケで。
Tマークも付けてるし。
662回想774列車:2013/10/08(火) 00:54:13.67 ID:EbBlwIdd
「準急型」157系なみの車内設備の車が、いつのまにか大出世で「特急型」に。(^◇^)
663回想774列車:2013/10/08(火) 01:01:03.78 ID:6uKMQ43a
>>662
157系は準急型とは言え、特急並の設備だったって話だからなぁ。
クーラーが入ってないだけで、それも特急でさえクーラー無しだったりした時代の話だそうで。
664回想774列車:2013/10/08(火) 02:40:20.34 ID:hQ5OlNuX
>>662
名鉄キハ8000の北アルプス号も最初は準急だったそうな
665回想774列車:2013/10/08(火) 03:30:08.32 ID:EbBlwIdd
特急型とはいえ「B特急専用車」だと思えば妥当かもしれないね。>185系
666回想774列車:2013/10/08(火) 09:21:41.52 ID:uPJl7U5W
>>662-663

157系はデビューこそは準急だが、その2ヶ月後には臨時特急「ひびき」
(東京〜大阪間、後に定期列車へ昇格)に使われており、当初から特急
運用もこなすことを考慮に入れられていた。

その証拠が設計時に付けられていた旧系列番号(22系)であり、明らかに
151系(旧20系)の流れをくむ系列。
(ちなみに、153系は旧91系、155系の設計時系列は82系)
667回想774列車:2013/10/08(火) 15:25:56.22 ID:XRIKubXS
>>665
そこはあえて「新特急」で。
668回想774列車:2013/10/08(火) 15:46:50.28 ID:8F5O8xMh
準急型ってキハ55系しか思い浮かばない
669回想774列車:2013/10/08(火) 16:28:51.93 ID:6nQTpblM
185系は特急使用がメインだが汎用設計。
157系は新性能電車の黎明期で確固たる展望がないまま製造した言わば試作品と考えれば分かりやすい。車体断面は急行形、設備は特急形、当初の投入列車が準急…これじゃ混乱しますわな。
但し今とは価値観が異なる昭和30年代に特急運用に就いたと言う事は特急形の範疇でよいかと。
670回想774列車:2013/10/08(火) 18:57:49.30 ID:2EBlrcwr
>>667
新特急もすでに追憶のかなたに…
671回想774列車:2013/10/08(火) 20:23:38.47 ID:XUUqiPvx
あからさまなあざとさに珍特急って呼んでたな。
672回想774列車:2013/10/08(火) 21:41:27.63 ID:WwSk3QQB
185系はほぼ同時期に関西圏に117系を投入してたもんだから
“何となく似てる”と比較されて叩かれた。
あと、国鉄の変な意地張りで
「伊豆急にあまりハイグレードな車両は入れたくない」
ってのも少々あったかも。
当時の伊豆半島東側はでかい地震が多発してたから、
“破壊されても金銭的ダメージが少ない車両を”という思惑もあったかも。
今見ても、少々レベルアップした急行型車両って感じだね。個人的にそう思う理由はやはりドアの広さだろうか。
地元にはまだ走ってる一枚ワイドドアの475系を連想してしまう。

無関係なあかぎ、草津はとばっちり食ったね。
ただ、新幹線リレーにはそれなりの威力を発揮したよ。
673回想774列車:2013/10/08(火) 22:31:24.33 ID:6nQTpblM
地震のせいは考え過ぎ。
185系は153系の置き換え用。そして153系は間合い運用で普通列車充当したからそれを引き継ぐ為にも純特急仕様には出来なかった。
それと185系は117系をベースに開発したと思ったが…
674回想774列車:2013/10/08(火) 22:46:35.08 ID:d7aGT2Ps
まあ>>672が頓珍漢なのは確かだな
675回想774列車:2013/10/08(火) 23:22:48.75 ID:WwSk3QQB
当時携わった人物の回想録でもあれば読んでみたいもんだな。
酔っ払いついでに妄想炸裂されてるのは認めるが、
全てが全てデタラメではない事を証明できる日を待つ。
何から何まで全否定しかできない断罪厨には負けない。
676回想774列車:2013/10/08(火) 23:25:21.94 ID:6uKMQ43a
>>673
何か、そんな感じの記事を最近見たような記憶…
たんなるデジャヴュかもしれんけど。
677回想774列車:2013/10/08(火) 23:27:31.11 ID:CGbXI70j
>>669
157系があのような特殊な仕様になったのはやはり東武1720系への対抗からでしょ
当時はあの距離ではまだ準急が普通だったけど、前任のキハ55や153系程度のアコモでは東武に負けるのは明らか
かと言って当時の特急はまさに特別急行で、食堂車を備えるような長距離に使うものだった。
そうした状況で苦肉の策で折衷的なアコモになったのだろう。
678回想774列車:2013/10/08(火) 23:48:38.48 ID:d7aGT2Ps
>>677
デラより157系の方が先なんだが
679回想774列車:2013/10/09(水) 00:02:29.32 ID:18WPltoO
>>675
鉄道ダイヤ情報のバックナンバー「185,117系特集」に
当時開発にかかわった方の談話が出てたよ。
680回想774列車:2013/10/09(水) 07:21:41.95 ID:7Dm78u5r
関西の新快速は急行型から格下の近郊型への置換だったのだな、デッキはなくなり、通路には広告がぶら下がり、トイレの数は減り、灰皿は‥
117系登場時て西明石以西は喫煙可だったっけ?
681回想774列車:2013/10/09(水) 07:23:32.05 ID:5OOfgH0v
>>680
近郊型なのにステキな椅子ですこと
682回想774列車:2013/10/09(水) 09:10:57.41 ID:YsrAcf92
一般の乗客ならボックスシートの急行形よりも転換クロスシートの近郊形をありがたいと思います。
しかも片やお古で片やバリバリの新車だし。
683回想774列車:2013/10/09(水) 10:11:03.53 ID:guwPIgKY
>>680
京都⇔西明石が禁煙だったね
684回想774列車:2013/10/09(水) 10:56:11.16 ID:sSN+aSFB
「新快速」は、別料金徴収もないから153系→117系は単純にグレードアップした感じがあったけど、
「踊り子」の185系は(当時の)急行にふさわしい車内仕様って感じで特急料金盗るほどには思えなかったな。

北海道では781系とか183系気動車とか新しい特急が登場してたのに、
伊豆方面は従来の急行型プラスアルファの仕様で特急とか言い張るのかよ〜wwっていう。
685回想774列車:2013/10/09(水) 15:16:53.71 ID:RdmMx4Qf
153→185でスピードアップはしたの?
686回想774列車:2013/10/09(水) 15:22:11.41 ID:57YXK7zU
新快速って113系使ってた事なかった?
阪和線とは別の話
687回想774列車:2013/10/09(水) 15:52:26.23 ID:c/2SlxiM
>>677 冷房準備車でありながら、東武1720が出てきたときに、すぐに冷房化しなかったのが、「日光戦争」敗北の一因では?
日光だけでなく鬼怒川にも直通できる東武と、新宿からも直通の国鉄、両方、長所と短所を持っていたわけだが。
栗橋経由乗り入れなんて、冗談とされた時代
688回想774列車:2013/10/09(水) 16:50:05.08 ID:YsrAcf92
日光戦争の冷房化は時系列で
東武1700が昭和34〜34年に冷改
東武DRC登場が昭和35年
157系冷改は昭和38年
昭和38年は157系のターニングポイントで冷改と同時に特急塗装になった。
そして中禅寺となすのが165系化された年でもある。引き換えにひびきが定期化された。
689回想774列車:2013/10/09(水) 17:46:56.52 ID:eDiAvqER
>>687
そりゃそうだけどさ
東武と国鉄では日光に対する重要度は全く違うんだから
東武は死に物狂いでデラ投入したけど
国鉄がデラ同等の車両投入するのは無理だよ
まだ10系客車特急に使ってた時代なんだから
全車冷房なんて国鉄じゃ181系電車、20系客車、キハ81系気動車しか無い時代だ
690回想774列車:2013/10/09(水) 18:18:39.98 ID:u2SUU/Ud
>>647
ふざけるな!
だったら、窓枠スレでも立ててそこでやるべき。
2〜3レスなら流れでそうなることはあるが、延々と急行型以外のものまで引っ張り続けるのは犯罪的に悪質!

自分らの悪質を棚に上げ、
「だったら話題を出せ」
と言うのは、人殺しをした奴が
「お前だって道交法や軽犯罪法を違反しただろ?」
と言っているようなもので、社会的にはまったく通用しない。

2chは社会不適合者の掃きだめのようなものと言う者がいるが、なるほどこんなところにまで進出しているようだから、それも頷けるものがある。
691回想774列車:2013/10/09(水) 18:27:30.12 ID:lbsUG9yf
ナニヲイマサラ…
692回想774列車:2013/10/09(水) 18:35:01.28 ID:eDiAvqER
>>690は2ch不適合者だな
693回想774列車:2013/10/09(水) 18:36:25.32 ID:AqZTPyuA
盛岡支社の58のkenji号は元気なのか?
段々運行が少なくなってきたのかなあ。
話題も少なくなってきた。
694回想774列車:2013/10/09(水) 18:50:27.53 ID:57YXK7zU
>>690
何を熱くなってるんだよ
血圧が上がるぞ
塩分控えろよ。
695回想774列車:2013/10/09(水) 19:21:19.09 ID:YsrAcf92
>>689
確かに東武は日光戦争に負ける訳にはいかないが、国鉄は日光だけに力を入れる訳にはいかないからねぇ。
しかし昨日まで157系で今日から165系じゃ乗客も唖然とした事だろう。
696回想774列車:2013/10/09(水) 19:33:10.81 ID:eDiAvqER
>>695
国鉄は日光戦争には負けたけど、デラはブルーリボン賞でキハ81に負けてるしね
全国ネットの国鉄と私鉄としては規模は大きくても東京埼玉千葉栃木群馬しかネットしてない東武じゃ違うわな
国鉄はキハ82系による全国特急網の整備を控えてた訳だし、日光に注力するのは無理だったろう
697回想774列車:2013/10/09(水) 21:27:44.41 ID:MiX73Dvy
国鉄は東北本線の長距離輸送が逼迫してきて、
日光方面にかまけてられなくなった面もあるよね。
むしろ東武に丸投げ出来て幸いだったんだと思う。
最盛期の東武特急は朝が20分間隔、昼過ぎまで30分間隔、その後も1時間毎、
快速も毎時1本という状況だったから、
この半分でも東北本線に流れ込んでいたらかなり厳しかったんでは?
698回想774列車:2013/10/09(水) 21:47:55.04 ID:7Dm78u5r
>>697
デラ満席で快速急行に乗るオバハン
699回想774列車:2013/10/09(水) 22:11:43.88 ID:AHdSs/dW
>>697 69年の157系撤退後も、しばらく日光行急行4往復体制なんですけど。さらに、多客期で長距離帰省客が多いという時期に、不定期急行なすのを運転している。
この程度の本数では、東北本線のダイヤに支障を来すことにはなりませんぜ。
元々、東武の地盤だった日光に、国鉄が幾らか観光客輸送のシェア頂こうとして、列車のスピードアップや東武にとって不可能な新宿乗り入れで競り合おうとしたが、鬼怒川方面への連絡バス輸送など細かいサービスに欠けていたため、東武に対抗できなかったということなんでは?
まあ、国鉄のやり方が中途半端だったということかな。
700回想774列車:2013/10/09(水) 22:15:44.73 ID:AHdSs/dW
4往復体制で、十分、客がいればそれでよし。現実には、それすら達成できなかった。
後は165系で東武が利用しにくい客を狙うと・・
701回想774列車:2013/10/09(水) 22:32:52.47 ID:KAMtm0wx
国鉄が日光線と直通するには宇都宮でスイッチバックしなきゃならんからなぁ…
スイッチバック直通ってオタが思う以上に一般客はストレスを感じて嫌う。
そのストレスはボックスシートよりも、転換クロスや回転クロスの方が大きい。
現行の名古屋しらさぎのように、米原での“儀式”が定着してるなら別だが。
702回想774列車:2013/10/09(水) 22:37:05.08 ID:MiX73Dvy
>>699
だから国鉄は日光急行の現状維持が精いっぱいだった訳でしょ。
その後の東武の輸送力が国鉄の比じゃないことはご存知無い?
東北上信越方面がいよいよパンクしてきた70年代中盤、
東武は毎日運転の便だけでも特急、快速あわせて20往復以上を運転していた訳だが。
これを東北本線が吸収できたとでも?
それに歴史認識が逆で、もともと日光方面は国鉄優位だったのを、
東武が長年の企業努力でシェアを築き上げたのが実情。
703回想774列車:2013/10/09(水) 23:01:50.52 ID:bF7EgVIt
>>684
最初、急行伊豆を置き換えるとき
東京南局は急行として運転するつもりで
185系は3扉でデビューする計画だった。
ところが国鉄本社が「特急にしろ」と注文つけたんだそうだ。
多分九州から始まった「特急、普通」の二本立てにしたかったんだろう。

ソースは鉄道ダイヤ情報の117,185系特集。
704回想774列車:2013/10/09(水) 23:09:02.59 ID:c/2SlxiM
日光方面は国鉄優位だった・・東武日光線ができる前の話ですか?
戦前に電車牽引の貴賓車走らせたりしていた東武って、劣勢だったの?
705回想774列車:2013/10/09(水) 23:24:58.77 ID:c/2SlxiM
70年代中盤の東北上信越線は、急行廃止して、その筋を特急に転用してたから、長距離列車の本数は、60年代末に比べてそんなに増えてないよ。
706回想774列車:2013/10/09(水) 23:50:34.37 ID:57YXK7zU
>>703
急行を全て特急に格上げする時実質的な料金値上げといわれたからなぁ

当時あまぎみたいな短距離の特急はむしろ少数派だったからね急行でいいんじゃない?と思った。

東海の特急化(373)なんて最悪じゃない
新幹線至上主義の会社らしいけど
707回想774列車:2013/10/10(木) 01:02:24.32 ID:Q92u19UP
>>704
そのままじゃ劣勢だったからそれだけ梃入れしなきゃいけなかった訳で。
浅草はかつて有数の繁華街だったといっても、
国鉄に対しターミナルとしての立地が弱いことは変わりない。
東武特急が速いといっても浅草へのアクセスで消し飛ぶレベル。
運賃水準も国鉄末期の大幅値上げ以前は同等で、
おまけに国鉄はネットワークを活かして全国から集客出来る上に、
長距離になれば圧倒的に安い。
だから東武は必死のサービスアップで客の獲得に努めたのよ。

>>705
つまり乾いた雑巾絞るが如くスジを捻り出す状況だったということ。
それでも力尽きて東京近郊の完全並行ダイヤに追い込まれたんでしょ。
708回想774列車:2013/10/10(木) 06:46:04.60 ID:/EScGhoh
>>707 
1 東武の経営努力は十分わかってるよ。だから、日光軌道線やケーブルカーも含め、鉄道線に連携しての観光開発も積極的に行った。
2 大宮以南であれば、ダイヤは超過密状態だね。しかし、黒磯以北に行く長距離列車の乗客の相当数が、北関東で下車する、那須や草津に行く客が仙台、盛岡、あるいは新潟行の急行、特急をも利用する。
日光線直通は4往復に留め、乗車率の向上を狙う。他、宇都宮で東北線長距離列車に接続する日光線内列車で観光客を輸送する、この手法で国鉄は乗車率の向上を図ればよかった。
直通列車を20本以上動かしても、乗車率が減少すれば、東武には大きな打撃。
現実にはそうならなかったということ。
709回想774列車:2013/10/10(木) 07:39:56.63 ID:/EScGhoh
宇都宮で東北本線長距離列車から日光線内列車にホーム対面でスムーズに乗り換えさせることができれば、状況は改善されていたのかもしれない。
東武、下今市での特急接続のように。重い荷物持った観光客が、跨線橋渡って日光線に乗り換えるというのはしんどい。鬼怒川行くには、更に、今市で乗り換えなくてはならない。
宇都宮駅の構造と列車ダイヤを考えると、ホーム対面乗り換えを設定するのが困難であり、実現可能性は少ないけどね。
結果論ではあるが、国鉄の東武への対抗は困難だったということ。
710回想774列車:2013/10/10(木) 09:00:28.50 ID:I9nBLgE3
あの頃のDRCは衝撃的に豪華でしたよ。白いカバーが並び充分に間隔をとった座席、サロンルームや喫茶ビュッフェ、冷暖房完備、英語の案内放送、醸し出す車内の雰囲気とか
国鉄の157系は乗った事がないけど雲泥の差だったのではないかな?
711回想774列車:2013/10/10(木) 09:04:39.89 ID:cmXAcnw6
>>710
確かに、どの本見ても載ってるぐらいの勢いだった記憶…
完全にオイルショック以降の世代なんで、どうしてこんなに古臭い車が注目されてるんだろ?的な感じではあったけど。
712回想774列車:2013/10/10(木) 10:48:25.68 ID:0eOIKXX6
157系ほど時代時代で、列車種別が変えられた車もないよな。
まぁ、準急や急行に充当した時はサービス列車という位置付けかも。
実際ひびきを除けば観光地輸送がメインだったし。
あまぎ時代に乗った事があるが、157系の長編成は違和感があった。最大15両編成があったという事だ。(出典:鉄ピク2000年2月号)
713回想774列車:2013/10/10(木) 11:26:58.32 ID:mwzwnyK5
>>712
色々な種別に使われたけど「時代時代で」ってのは違うんじゃないか?
714回想774列車:2013/10/10(木) 12:12:01.09 ID:h0UqVkW/
>>706
東海は急行のまま廃止になると思ってから大垣夜行との絡みがあったにしても
特急化&新車投入には当時驚いた。
特急化や大垣夜行なんて185系を直通に改造すれば東も海も安上がりで済んだろうに。

あと東武VS国鉄で盛り上がってるが、伊豆方面も小田急が小田原〜下田まで独自路線持っててロマンスカー入れてたら、
国鉄も185系なんてセコい真似はしなかったのかな、と。
715回想774列車:2013/10/10(木) 13:25:34.18 ID:PtsPO1oO
>>714
スレチで恐縮なのだが、のちに小田原通過の251系が現れたな
716回想774列車:2013/10/10(木) 15:55:44.29 ID:I9nBLgE3
157系あまぎは熱海通過ででしたよ
717回想774列車:2013/10/10(木) 16:26:33.72 ID:mwzwnyK5
>>716
特急あまぎが出来た時は東京出たら次は網代だから凄いよな
718回想774列車:2013/10/10(木) 17:50:22.57 ID:YKRs/ZsX
>>716
>>717
へぇ、そうだったんですか…新幹線にはできない芸当ですね…
観光ブームの時代には曜日・季節によっては新幹線の熱海までの利用も多かったといいますから
新幹線との住み分けを図った停車駅の選択だったのかもしれませんね…
719回想774列車:2013/10/10(木) 20:22:18.31 ID:xkb5iNWt
>>717
あれ?最初は横浜も通過してたっけ?

後に熱海と湯河原が追加されて踊り子になってからは皆さん知ってのとおりで
急行どころか快速並みの停車駅

今のアクティは区間快速
720回想774列車:2013/10/10(木) 20:26:01.25 ID:aB04MCUS
>>719

藤沢や茅ヶ崎に停まる踊り子もいつの間にかできて、いつの間にかなくなった。
721回想774列車:2013/10/10(木) 22:27:38.32 ID:mwzwnyK5
>>719
出来た当初、下りは横浜も通過してたよ
http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/6/9/691f7b27.jpg
722回想774列車:2013/10/10(木) 22:31:47.64 ID:Q92u19UP
おぉ、東北縦貫線がまだ生きてるぞ。
723回想774列車:2013/10/10(木) 23:47:32.25 ID:xkb5iNWt
>>721
ああホントだ
サンクス

この頃は新野中山トンネルは完成してたのかな?
それまで伊東線のホームは上り4番の沼津寄りにあって7両が限界だった。

熱海 福島屋旅館のHPに興味深い写真がある
724回想774列車:2013/10/12(土) 20:57:15.69 ID:M6CwxUmI
後閑で落石事故にあった急行佐渡
被害者は乗客?
725回想774列車:2013/10/13(日) 07:51:47.87 ID:24E+Xs63
>>721
(15)番線がまだあるから
前橋からの329Mは80系だわ
懐かしいな
726回想774列車:2013/10/13(日) 14:05:46.18 ID:aCd1TvaE
「15番線がまだある」時代なら俺知ってるなあ。東海道線東京口に80系が走ってたのも知ってる。
あのころに、前橋→沼津」なんてのが走ってたのか。それは知らなかったよ。
727回想774列車:2013/10/14(月) 00:27:53.22 ID:nGUjLT9g
>>725-726
80系は静シスだった
新幹線ホームが2面だけなんて隔世の感ありだよね
728回想774列車:2013/10/16(水) 09:05:46.79 ID:ju1xgKv9
あまり知られていないけど153系は水上や長野原まで入線してるんだね。
特に長野原は当初80系で水上編成の153系と異形式の併結運転を行っていた。
729回想774列車:2013/10/16(水) 16:51:58.90 ID:D2l4suXk
グリーンマックスのキットの箱の裏に書いてあったなそれ。
C11と80系だったか。
730回想774列車:2013/10/16(水) 18:17:17.91 ID:ju1xgKv9
>>729
それは準急『草津』だね。
>>728は準急『上越いでゆ』である。
731回想774列車:2013/10/16(水) 22:08:27.43 ID:bbfNvjYm
157系使用列車は特急、急行、準急は多々あるが、
・快速
・普通
はあるか?
732回想774列車:2013/10/16(水) 22:38:08.90 ID:YHZkLLSU
このスレ1から読め
733回想774列車:2013/10/16(水) 23:34:27.18 ID:rwnjGeLG
急行は制度的に中途半端な存在になったな
もうちょい料金値下げして特急と快速の中間的存在にしたらいいのに
50キロまで530円だと特急と逆転してる線区が確かあったような
734回想774列車:2013/10/16(水) 23:51:23.53 ID:ELqCrQ1Y
大島町長の川島は共産党員!
共産党員を町長に選ぶから天災にあう。
共産党をぶっ潰そう。これこそ防災。
735回想774列車:2013/10/17(木) 07:04:08.16 ID:63/dydjy
>>733
もう定期列車では「はまなす」以外は懐かしだっけ? >急行
736回想774列車:2013/10/17(木) 16:36:06.36 ID:LKREp7It
>>735
そう。「はまなす」の廃止も時間の問題(北海道新幹線開業時にはほぼ確実に廃止)だから、
近い将来、「急行」と言う種別自体が規則上のみの存在になる。
737回想774列車:2013/10/17(木) 16:57:46.26 ID:zlNnb5jX
>>736
制度上は特急も急行な
急行の中に普通急行と特別急行が存在する
738回想774列車:2013/10/17(木) 18:01:32.19 ID:p86bcOS3
だからJRが国鉄脳なんだろ。国鉄は種別をブランドとしてしか扱って
ないから。もう私鉄なんだし、利用者の利便性の為の種別に切り替える
べきだろ。ブランドは航空機の様にシートで分けろよ。(スーパーシート
やビジネスクラスみたいに)G車もいい加減に制度変える時期だし、
ビジネスクラス=未成年禁止みたいなのが欲しいよ。
739回想774列車:2013/10/17(木) 19:11:34.92 ID:Rzogicpb
「普通急行」が消滅した後で走りつづける「特別急行」って、何がどう特別なんだかわからんな。
740回想774列車:2013/10/17(木) 19:16:50.29 ID:bBYnqN0h
他の電車より特別に速かったりするのでは。
741回想774列車:2013/10/17(木) 20:35:47.79 ID:nWXTjl9g
特急とは特別急行の略であり、準急とは急行に準ずると言う意味である。
では特急とは急行に比してどのように特別かと言えば、スピードと設備である。
742回想774列車:2013/10/17(木) 20:41:27.21 ID:toHtAVqy
>>733
新札幌では札幌まではまなすや特急に乗ると300円取るぞって書いてあるな

特急料金に特例なり25kmまで料金なり設けてるところは急行もそうなってただろ?
まあ定期急行がなくて設け忘れたところぐらいはあるかもしれんな
743回想774列車:2013/10/17(木) 22:11:39.68 ID:nK7cAj0S
国鉄2桁形式気動車は車両番号にハイフンを付けない(例:キハ58 1)がJR西日本の急行「みよし」用のキハ58は新ゴでハイフン付き(例:キハ58-1)だった
744回想774列車:2013/10/18(金) 01:50:43.91 ID:285JTAy2
コストダウンを目論みハイフンの標記を省略すますたか?
745回想774列車:2013/10/18(金) 08:29:37.01 ID:EoN0It23
14系は「特急車両」として製造されたものの、「急行車両」として運転されている期間の方が長いな。
746回想774列車:2013/10/18(金) 08:53:37.95 ID:3BnzDb3H
12系は、急行型として製作されたような気もするが、
普通・快速列車で使われてきた期間が長いな。
747回想774列車:2013/10/18(金) 09:24:49.29 ID:HEHrkKmD
12系客車は確か万博輸送目的の波動用で製造されたと思った。
因みに波動用や団臨用ジョイフルトレイン等は6連が一つの目安になっているように思う。
748回想774列車:2013/10/18(金) 10:47:47.57 ID:ohm9wul6
創臨の安定需要が見込めなければ万博目的のためにあんなに立派な
車輌つくらなかったんではないだろうかしらん?

昭和40年代なかばといえばまだまだエアコンも普及してなかったと思う。。
749回想774列車:2013/10/18(金) 12:05:15.41 ID:UAOYhoW4
万博を契機に、ダメダメだった波動用客車のアコモのレベルをまともなものにしたとも言えるかな?
6両給電なのはDMF13の発電セットの能力に規定されたのが先か、
主な需要を見据えたのかは知らん。
750回想774列車:2013/10/18(金) 18:19:51.94 ID:YGg2VAUF
12系製造当初は5両給電だよ。その後6両給電になった。
今の現役12系は6両給電できるはずだが、6両でスハフ2両共動かしてる。
751回想774列車:2013/10/18(金) 19:34:37.55 ID:zF73/bdI
14系も同じ?
752回想774列車:2013/10/18(金) 19:57:22.09 ID:I3anwtCQ
6両でスハフ2両動かしてるって何のことだ
753回想774列車:2013/10/18(金) 20:22:54.31 ID:YGg2VAUF
>>752
スハフ1両で6両に給電できるけど、実際は6両でスハフ2両の電源を
動かしてるって事。もしかするとスハフの場合は、給電する事は出来ても、
受電できないとか?
754回想774列車:2013/10/18(金) 20:23:56.01 ID:JZPm3pnT
なにいってんだ
755回想774列車:2013/10/18(金) 20:56:59.42 ID:kR9ynLxf
6両中スハフ1両じゃトラブッた時に困るから
2両で相互バックアップ&負荷軽減してるって言いたいんじゃね?
756回想774列車:2013/10/19(土) 00:37:56.51 ID:0/FTzvp0
>>753
意味が通じてないのか?
本当に頭が悪いのか?
757回想774列車:2013/10/19(土) 01:11:10.87 ID:+8Z+Y/Bm
交流の発電機をあんな環境で並列運転すれば位相差で…

E2以降の新幹線電車の一部には、複数のSIVの交流出力の波形を同期させて
並列運転させているものがある
758回想774列車:2013/10/19(土) 23:23:21.96 ID:W45xwuMY
給電区分を理解していない人がいるみたい。

<■□□ □□■>
<■□□□ □■><□□ □□□■>  ■=スハフ
759回想774列車:2013/10/20(日) 01:11:11.85 ID:f6fiFgx7
自車を含めて6両だ
つまり
スハフ12
オハ12
オハ12
オハ12
オハ12
オハフ13
これでも良い
ってかコレが基本編成
14系ハザも同じ
760回想774列車:2013/10/20(日) 03:33:00.62 ID:YJWGDlgw
ついでだから聞いてしまおう。
12系の場合、発電機止めてても条件によって営業運転可能だけど
その場合、最高速度に制限かかります?
761回想774列車:2013/10/20(日) 09:16:20.54 ID:n1aCq+Re
最高速度に制限かかるかは知らんけど
久大本線の12系は冷房使わない時期はエンジン止めてたな。
他線の12系使用の普通列車も大電力を必要としない季節はエンジン止めてたのかな
静かなスハフはオハとは若干乗り心地が違ったように思う。
762回想774列車:2013/10/20(日) 11:07:38.50 ID:QnsARDUn
静シズの165系
基本編成がK編成で付属がF編成だったっけ?
Kは基本のKでFは付属のFそのままか。
763回想774列車:2013/10/20(日) 13:17:37.08 ID:Vli+ZFBM
>>760
すまん、教えてくれ。
発電機のオンオフと制限速度にどう関係が???
764回想774列車:2013/10/20(日) 13:26:25.15 ID:61BsBiYY
おそらくブレーキ装置が110km/h対応の動作をするために、
発電ユニットから給電を必要とするかどうか、という話だと思う。
12系は自動ブレーキ自体の改良で110km/h対応させていたから、
そのへんは問題無いんでは。
765回想774列車:2013/10/20(日) 14:55:28.67 ID:U4zqmFrQ
昭和50年代半ば頃まで、「指定席券」がおとな・こども同額だった。
このため、今でいう通常期(繁忙期を含む)に、まったく同じ区間をこどもが普通車指定席に乗車した場合に、急行よりも特急(指定席特急券がまるまる半額)の方が安くなる場合があった。
この現象に対して、急行の割引特例というのは、聞いたことがない。
766回想774列車:2013/10/20(日) 15:11:08.43 ID:UXxu9zK3
>>762 東海用は垣電時代から伝統的(80系の頃〜)にK編成。静岡に行って付属分割運用ができてからK1-1のように付属はハイフン付きになった。
富士川用は垣電時代はC編成(3・4・5・8両編成の編成札がC)。静岡に行って富士川にしか入らんくなったからか、垣電と区別するためかわからんがF編成になった。
767回想774列車:2013/10/20(日) 23:26:27.71 ID:nQJNdcID
>>764
12系の110km/h運転、実際どれほどあったんだろう?
ほとんどないような気がする。
768回想774列車:2013/10/20(日) 23:58:33.42 ID:61BsBiYY
東海道・山陽方面で65P,PF使用なら自動的に110km/h運転じゃなかったのかな。
12系を使うような列車だと110km/h出さなくてもこなせるスジなのかも知れんけど。
769回想774列車:2013/10/21(月) 00:03:38.66 ID:E38QH/sO
急行・団臨だとスジの関係から多分最高速度95km/hだろうが、特急だとどうだろう。
臨時しおじと臨時つばさ位になるだろうが、何ともわからんな。
770回想774列車:2013/10/21(月) 12:59:07.67 ID:m6Pt5ejK
臨時“しおじ”って高速貨がウヤの時のスジを使ってなかったっけ?
だとしたらAかBかCかで違ってくるよね。
あとは回復運転だね…。
771回想774列車:2013/10/21(月) 19:36:27.20 ID:T34xY/Dl
地味にムーンライト山陽・高知・松山が出してそう。スジが立ってたイメージ。
772回想774列車:2013/10/21(月) 22:12:31.32 ID:m6Pt5ejK
>>771
たまにEF58-150も牽かされてたぜ?


“ちくま”もたまにEF64もやらされていた。
普通列車では東北でEF81もやればED75もやってたなぁ…。
なんだかなぁ〜
773回想774列車:2013/10/21(月) 23:08:53.72 ID:wzITF8/0
ダイヤ的にはMax95km/h用のスジが組まれてるんだろうね。
こういう場合、車両、線区とも110km/hが可能な組合せでも、
95km/h以上は出しちゃいかんのだっけ?
774回想774列車:2013/10/21(月) 23:24:31.24 ID:ygNqwI30
>>768
国鉄時代なら、EF65牽引を予定していても110km/hのスジは引かないはず。
定期ブルトレでさえEF58が代打の場合もあったわけで、臨時でリスクを抱えるとは考えにくい。
>>770
予定臨・季節臨は専用のスジが用意されているんじゃない?
貨物のスジを使うのは無理があると思う。
775回想774列車:2013/10/21(月) 23:37:30.57 ID:bL7PgYmT
銀河81号のスジで高速貨物というのは本で見たな。
776回想774列車:2013/10/22(火) 09:47:50.47 ID:kPNqC7P2
>>773
列車種別にはさらに部内で細かく種類が分けられ、それにより最高速度も分けられてはいた。
しかし、遅れ回復などで、場合によって特例もあったような…(定かではないのでスマソ)

一方、新幹線となると、ATC信号の指示そのものが、出してOKな範囲の速度ということになる。
一例だが、0・100系と同じダイヤ(東海道は最高220km/h)で設定された300系「ひかり」が遅れた際に、回復運転のために270もしくは255km/h信号が出て、爆走していたことがある。
777回想774列車:2013/10/22(火) 13:21:02.08 ID:xQRlH5kA
過去に乗った12系(多分ちくま)だが、
東海道線の牽引の時だけやたらに前後の揺れ(ビビり振動)があったな
よくある楽しい横揺れでない前後動だから不安になった。
中央線に入ってから違和感なくなったのはやはり線路の状態ですかね
778回想774列車:2013/10/22(火) 18:27:16.84 ID:GXtlh+LX
>>777
なんとなくわかるがそれはビビリ振動とはいわないと思う。
比較的早い細かい前後動でしょ?
モレも14系座席車の何かで経験した覚えがあるなぁ…、なんの列車でどこの区間だったかなぁ…。
回転シートがガタガタガタと騒いでいたっけなw
779回想774列車:2013/10/22(火) 21:14:29.06 ID:2AvF2azI
変な振動なら新潟の115系がよく起こす
780回想774列車:2013/10/22(火) 21:31:27.01 ID:5pmaPnr5
メンテナンスが悪くて軸箱守にガタが出ていたのではないだろうか。
781回想774列車:2013/10/23(水) 01:48:42.44 ID:c00EaT1Z
>>778
思い出した!五日町から越後湯沢に坂を下ってった時だ!

つスレ違い脱線スマソorz

そう言えば千マリの169系ってなんで席番の割り振りが特急形みたくABCDが横一列だったんすかね?
急行形だとボックスでABCDでしょ?でも違うんですよ、実際。
だからマルスの発券のルールでいくと指定席で4人分とると横一列になっちゃってさぁorz
翌年はなおってるかと思って同じ買い方したけどヤッパ横一列になりやんのw
782回想774列車:2013/10/23(水) 11:41:58.81 ID:oFes+3Vu
JR東海のキハ58系も、0系座席の車両に合わせて全車席番横一列に変更されていた。
783回想774列車:2013/10/23(水) 13:12:08.63 ID:w+U0chTs
>>781
何の列車?
784回想774列車:2013/10/23(水) 18:35:02.62 ID:rTrnjRq+
>>724
亀だが…
佐渡の落石事故で亡くなったのは乗客。
重傷だったが、何日か後に亡くなった。
ウテシは事故直後は気を失っていて、気が付いた時の第一声が、
「俺が運転してたのか?」
だったそうな。
(以上、当時の新聞記事より)

あれだけの事故で死者一名は奇跡だと思った。
785回想774列車:2013/10/23(水) 21:06:29.42 ID:2nCkZM9f
>>784
落石にぶつかって下を走る国道17号線に落下したんだっけ?
現場には慰霊碑もなんも立ってないか。
786回想774列車:2013/10/23(水) 21:43:24.62 ID:Vch4M4Ha
711系は急行用だったのですか?
787回想774列車:2013/10/23(水) 21:45:31.45 ID:GwS4lsuY
165系は房総でも土砂崩れに突っ込んで廃車になったのがいたはず。比較的新しい車両だったんだよな。
急行型電車の「事故廃車」というのは、他に455系が古河で踏切事故に遭って脱線転覆して廃車になったのがあった。
急行型気動車だと、信楽高原鐵道の衝突事故があった。
また、何の事故か判らないが、多気の構内に、前面が潰れて大破したキハ58 1034が留置されていたのを見たことがあった。
788回想774列車:2013/10/23(水) 21:59:33.19 ID:pMPDRcKl
>>786
現在発売中の鉄ピク読んでみろよ
789回想774列車:2013/10/23(水) 22:07:15.63 ID:rP+5CXFg
>>787
クハ165-202のこと?

あとS54に篠ノ井駅構内の事故でクハ165-190が廃車になってるけど、何があった?
790回想774列車:2013/10/23(水) 22:11:20.16 ID:fSKCPjZ+
急行衰退の原因は特急大衆化だな
L特急の登場と自由席の出現が急行を斜陽化させた
791回想774列車:2013/10/23(水) 22:30:40.88 ID:UvN6PQWv
>>786
質問していい?



お前バカ ?
792回想774列車:2013/10/23(水) 22:41:20.58 ID:GblzhuZW
モハ151系は急行に含まれますか?
793回想774列車:2013/10/23(水) 22:59:21.61 ID:YY6Iq6NK
ナハ20系は急行に含まれますか?
794回想774列車:2013/10/23(水) 22:59:54.22 ID:GblzhuZW
↑↑
711形は急行なはず
795回想774列車:2013/10/23(水) 23:19:41.81 ID:WIIamDrQ
当時の国鉄のカテゴリ分けだと10の桁が10代は近郊型
そもそも急行型はデッキ付きオールクロスシート。
796回想774列車:2013/10/23(水) 23:22:09.82 ID:YY6Iq6NK
キハ52系は急行に含まれますか?
797回想774列車:2013/10/23(水) 23:51:22.22 ID:vzJtsrLu
何かナン20が湧いているようだなww
798回想774列車:2013/10/24(木) 01:57:26.87 ID:IbflChlJ
799回想774列車:2013/10/24(木) 08:04:25.88 ID:s1Xz+KQ1
おまえらコロタン文庫嫁。
その後で追試な。
800回想774列車:2013/10/24(木) 09:10:13.21 ID:bWew5oRG
合の子age
801回想774列車:2013/10/24(木) 09:18:14.52 ID:ZqopY4B9
竹の子zoku
802回想774列車:2013/10/24(木) 22:18:57.81 ID:/SsemG3T
>>787
国鉄時代の大規模な踏切事故は数多いなぁ・・・・・・
803回想774列車:2013/10/24(木) 23:49:03.33 ID:3HF4jlGL
CSで放送したブルートレイン一人旅って映画に昭和57年当時川崎駅に留置してあった
153系の低運と高運2編成がしっかり写っていて懐かしかったー
804回想774列車:2013/10/25(金) 00:19:47.81 ID:Ijhi/3Mr
垂水・須磨通過の快速で165系に乗ったことがあったが間合い運用だったのかな?

今垂水・須磨通過の快速って廃止になったんだっけ?
805回想774列車:2013/10/25(金) 08:38:00.84 ID:ol1swb90
いやまだ上りはあるよ
ニュースになったのは下り全廃

下りは新快速に立て替えで「舞子・垂水・須磨通過の快速」ではなくなったんだよな
806回想774列車:2013/10/25(金) 16:36:42.01 ID:6oea0D5N
東武6050系の後継車両となるのはどんな仕様の車両が登場するのだろうか?
807回想774列車:2013/10/25(金) 16:51:02.53 ID:yuqIXnIH
>>806
ここと全く関係のない話題だな
808回想774列車:2013/10/25(金) 17:32:08.70 ID:zeLajkld
>>806
まだ特別料金とってるなら私鉄の残る数少ない急行型とも言えたかもしれないがな
809回想774列車:2013/10/25(金) 17:39:07.87 ID:w+0072hD
その理屈だと北陸の475ももう急行型じゃありませんぜお兄さん
810回想774列車:2013/10/25(金) 18:03:43.29 ID:DEgKbW5R
ロングシートが有る時点で失格!
811回想774列車:2013/10/25(金) 18:11:05.46 ID:w+0072hD
その理屈だといすみ鉄道のキハ28ももう急行型じゃありませんぜお兄さん
812回想774列車:2013/10/25(金) 19:52:25.81 ID:yuqIXnIH
東武6050は急行として使われたことないだろ?
813回想774列車:2013/10/25(金) 19:58:44.14 ID:EInuiL8H
東武6000の最上位種別は快速急行だね。字面は急行より上に見えるが
実態は(快速+急行)/2。
814回想774列車:2013/10/25(金) 20:22:41.50 ID:a1mN6Jcv
春日部まで無停車、快速急行料金400円と
ハイスペックな列車に充当されていましたね
815回想774列車:2013/10/25(金) 21:12:17.85 ID:ODFIeJzC
東武6000系の“だいや”“おじか”は当初急行だったよ確か。
5700系の日光線急行運用を任せても問題なかろうってて事でやらせてみたが、後に1800系の
“りょうもう”が出来て「同じはないだろう」って事で快速急行にしたはずだぜ。
816回想774列車:2013/10/25(金) 21:25:11.76 ID:bPTnLq08
キハ58-765って事故廃車?
817回想774列車:2013/10/25(金) 21:43:31.24 ID:yuqIXnIH
>>815
6000系の話はしてないし
818回想774列車:2013/10/25(金) 21:53:39.19 ID:ODFIeJzC
>>817

>>813にだから
おまえさんへのレスじゃないからさ、
819回想774列車:2013/10/25(金) 21:55:33.05 ID:393aNkU5
富士山特急も来年には引退かな?
820回想774列車:2013/10/25(金) 22:28:43.46 ID:vqWZaeZG
>>818
んだよねw

>>819
簡単に原形に戻せればもう一儲けできるんだろうけどオシイ!
時世がら、原形車の方が注目度が高いしね。
あくまで対象は鉄だけだからウマミのある儲け口ではないけど…。
東京オリンピック開催直前までもたせて開催が近づく頃には目ぼしい車両を払い下げて充当するんじゃなくて?
821回想774列車:2013/10/25(金) 22:29:57.52 ID:w+0072hD
RSEの甲種が設定されている模様
822回想774列車:2013/10/25(金) 22:46:13.82 ID:ODFIeJzC
RSE導入なら是非JR乗り入れもたのみたい!
823回想774列車:2013/10/25(金) 23:04:00.38 ID:Ky4rOd2f
451・471系の先頭車は最初先頭部の扉が外吊り(というより閉まってる時は面一になるためプラグドアに近い)だったな
枕梁とステップが被るために強度不足が懸念されたとか
しかしトンネル進入時に負圧で浮き上がってパイロットランプが消灯する欠陥が露呈し普通の引き戸に改良されたが900g重量が増加したとか
824回想774列車:2013/10/26(土) 01:34:14.66 ID:pRGuEFTq
事故廃車の穴埋めにクハ455でサハシを改造した奴がいたけど(全長がやや短い)
あれってサハシの中の少ない客室部分は、車体の側も内装も使ったの?
それとも台枠以外一度車体外板は丸ハガシして新規に車体外板は貼りなおしたの?
種車の温存レベルどの位ですか?
825回想774列車:2013/10/26(土) 02:01:07.00 ID:bhWMM0J5
>>824
実態は台車・一部機器流用の「改造名義」による車体新造と思われ。
たとえ台枠だけの状態にしても構造自体が全く違うので、一から車体を造り直した方が手間も予算もかからない。
826回想774列車:2013/10/26(土) 02:26:35.02 ID:bhWMM0J5
連投すまん

あと、車体長が300mm短い説もあるけど、そんな特殊仕様の車体をわざわざ設計するメリットまるで無し。
寸法が違って部品の使い回しは利かないわ、保守上も問題がある。

郡山工場の改造だそうだが、当時なら車体を新造する技術力もあったと思う。
ま、1両きりの車体を作るなら、富士重工や川崎重工(宇都宮)なりに車体構体だけ、または工事そのものを外注に出すだろうが・・・
827回想774列車:2013/10/26(土) 02:53:34.95 ID:sQs5acS0
>>826
制御車と比べて中間車では台枠の長さが短いとか?
それと当時の国鉄は大赤字だから会計監査の手前新造は困難で余剰のサハシ改造
にしないといけなかった事情じゃないのかな?
サロ改造のクロ151とかもオリジナルクハより短かったし。
鉄道車両製造なんて全て手作りに近いから特殊仕様ってほどでも無いような気がする。
828回想774列車:2013/10/26(土) 03:41:32.75 ID:bhWMM0J5
>>827
151系のクロ150と455系のクハ455では、事情が全く違うからね。

クロ150の時は、新幹線開業までの数ヶ月間だけ、緊急的に1等車の先頭車が必要だった。
結局、短期間でクロ改造のクハ181(50番台)に再改造されたわけだし。

クハ455の場合、事故廃車の補充用で新車を作りたいが、当時既に急行型の新造は建前上できない。
で、ダブつき気味のサハシ455を「改造」して補充する形で予算を獲得。
わざわざ手間をかけてサハシの車体改造にこだわるより、既存の図面を使って新品の車体を造った方が好都合。
予算内で収まれば、実態はどうでも良い。

結局「改造」という言葉を使って、予算の問題を円滑化したのが本当のとこだろうね。
829回想774列車:2013/10/26(土) 13:54:12.71 ID:edCelroD
改造名義だけど、実質新製車というパターンはよくあること。
考慮してくれないと
830回想774列車:2013/10/26(土) 20:11:00.74 ID:8xpESy4u
車体の長さが短いってのはサロやサハの先頭車化改造との混同

だけど台枠は流用じゃなかっただろうか
床下機器配置が結構違ったような
831回想774列車:2013/10/26(土) 20:56:00.09 ID:Glz/hk+0
>>828
模型でクハ455ー201を再現する時もサハシ改造なんてやってたら死ぬのでモハの車体
にクハ165の前面を切り継ぎしてたが完成後良く考えたら全く無意味な事をやってたと気が
ついてガッカリした記憶がw
車体長が短いクハ455はサハ165改造の500番台でした。
模型のときはモハ456の車体にクハ111の全面を継いで前位側の戸袋窓の狭小化をして
ました。
スレチで申し訳ない

>>830
クロ151形・クロ181形・クロハ181形を改造してクハ181形となったクハ181形
50・60番台は0・40番台と比べて全長は500mm短かったよ。
クハ181-53のみはサロ150-3を種車にクロ150-3を経て新製した2等客室と切り継いだ
がクロ化した時に台枠を延長しなかった関係で車長が600mm短かったようです。
832回想774列車:2013/10/26(土) 22:38:10.90 ID:+5XXgLLk
クハ455-201改造は時代的に前面デザインはクハ115-300番台みたいにシールドビームにシャッタータイホンで良かったのでは?
833回想774列車:2013/10/26(土) 22:41:28.23 ID:OoMdT5wa
先頭車化改造では台枠ごと切断はあまりやらない
419・715系や新幹線100系は台枠ごとちょん切って接合するという荒っぽい方法だったが
通常は台枠を残して車体を切り取り運転台を構築する
834回想774列車:2013/10/26(土) 22:49:09.50 ID:WJQCJCfV
>>832
クハ455-600番台ではそうなったよね。
835回想774列車:2013/10/26(土) 23:14:17.45 ID:Glz/hk+0
>>832
中間車の先頭車化改造は80年前後で111顔は間違いは無いけどクハ455-201は
75年だから微妙と考え165顔に。
836回想774列車:2013/10/27(日) 00:15:22.26 ID:kxnPZofP
>>832
>シールドビームにシャッタータイホンで良かったのでは?
それでも良いけど、別に他にも選択肢があってそっち選んだんだろう
もしかして
「シールドビームにシャッタータイホンの方が良かったのでは?」
と言いたかったのか?
837回想774列車:2013/10/27(日) 09:55:37.05 ID:9jli1Zl/
原型ライト スリットタイフォン
原型ライト シャッタータイフォン
シールドビーム スリットタイフォン
シールドビーム シャッタータイフォン

原型ライトとスリットタイフォンの組み合わせが好き
つまり上沼垂に居た車だ
838回想774列車:2013/10/27(日) 12:24:58.87 ID:OftZSs4v
上沼垂は竹槍みたいなタイフォンだったイメージ
839回想774列車:2013/10/27(日) 18:40:09.83 ID:CAxaJR1d
新宿駅の写真みると、あったかいとこに行く房総急行がシャッター付カイフォンで、寒いとこに行く中央本線急行がスリットタイフォンってことが多いんで、なんだかムズムズする
840回想774列車:2013/10/28(月) 14:22:03.57 ID:57UzMIQT
シャッター式警笛は鳴らしてないのに開きっ放しの事がよくあった。
冬じゃなくても同様のトラブルが多々あったから雪のせいでもない。
一体何が引っかかってたんだろね。虫や鳥かな?
841回想774列車:2013/10/28(月) 15:25:06.90 ID:cJRYCZbT
ミンチ
842回想774列車:2013/10/28(月) 19:08:38.19 ID:sSaUVaa3
高シマ区所属車のシャッター付きじゃないタイフォンには、
パンスト生地でできたカバーがしてあったんだってな。今は?
843回想774列車:2013/10/28(月) 20:00:41.53 ID:N7rtJml0
晩年の噛沼垂車はプラスッチカバーだった。
急行赤倉で走っていたK編成。
おわん型は紀勢本線に走っていたやつだったっけ?
455系統は他にもバリエーションがあった。
844回想774列車:2013/10/28(月) 22:19:04.91 ID:uvBRJjcx
>>842
大井担当のスリット車は皆ストッキングだったよ
田町・新前橋・幕張
845回想774列車:2013/10/28(月) 22:24:25.76 ID:zsrVl9xd
>>840
蝶番の油切れ
846回想774列車:2013/10/28(月) 22:35:32.58 ID:VqKAUPMu
内房→普通→外房の乗り継ぎで房総半島一周したことはあるけど、なぎさ・みさきの全区間乗車をしたことがなかったのは悔やまれる。
847回想774列車:2013/10/28(月) 22:54:48.22 ID:vx21ItxU
電車区各位職員へ業務連絡

妻あるいは娘等家族の履き古しのストッキングがあれば破棄することなく
検修課回収箱に提出されたい。

区長
848回想774列車:2013/10/28(月) 23:17:37.03 ID:vBj0a8rQ
マジなハナシ 車両整備に使うウエス(ボロ布)は、調達業者の都合だろうが、
昔は女性モノの下着とか結構普通に紛れていた。
849回想774列車:2013/10/28(月) 23:40:36.24 ID:57UzMIQT
ウエスは今もそんなもんだと思うよ
みんながみんな使用済みって訳じゃないし、
製縫時に出た不良品の場合もある。
850回想774列車:2013/10/29(火) 10:52:32.02 ID:DK6mr8CK
最近は寸断された美少女抱き枕ということもあってだな
下着ぐらいまだ平和だわ
851回想774列車:2013/10/29(火) 14:16:48.20 ID:5dP4iblw
>>850
臭いそうだな。w
852回想774列車:2013/10/30(水) 01:53:07.71 ID:zkzZGXn0
タイフォンカバーがウエスだとかストッキングだとか、広島のガムテ並みだわな、こりゃw
一応、せめて左右で柄や色は揃えられてはいたのかな?
853回想774列車:2013/10/30(水) 05:54:55.96 ID:pDKFooJ/
ストッキングの素材を用いていたというだけで、それ専用に誂えたものを使っていた。
854回想774列車:2013/11/02(土) 15:08:14.81 ID:EdR9ZY5C
記憶が曖昧だけど、キハ58が急行運用に入ってる時ってデッキにゴミ箱がなかった?
当時の0系みたいな埋め込みタイプじゃなくて、アルマイト製の箱を壁に引っ掛けたやつ
855回想774列車:2013/11/02(土) 19:12:19.16 ID:BfemkQ70
>>854
165系で言うところの洗面所についているやつみたいな?
普通列車で乗った時でも1エンド側のデッキに据え置き形のがあったぜ。
856回想774列車:2013/11/03(日) 15:39:28.72 ID:uRqicZ8K
>>855
あ、デッキじゃなくて洗面所だったかも
あと、壁掛けじゃなくて床置きだったのかな

長距離急行だと車内で飲食する客が多いだろうから、
ゴミ箱必須だと思うが実際どうだったんだろう
857回想774列車:2013/11/03(日) 17:53:30.77 ID:mjXs10I3
>>856
昔は、駅弁に「空箱は腰掛けの下に」とか書いてあったけどな
858回想774列車:2013/11/03(日) 19:09:35.66 ID:AMEV2igO
もっと昔は窓から投げる者が多かったって本当かな? >ゴミ
本当なら少しずつ民度が向上していったんだな、と…
859回想774列車:2013/11/03(日) 19:17:38.29 ID:mjXs10I3
>>858
こう言う注意書きがあるくらいだから
http://kfm.sakura.ne.jp/piceb/10/1950takasakiazoom.jpg
860回想774列車:2013/11/03(日) 20:15:12.92 ID:iQNg5CFY
失明って…ナニを投げたんだろう

ところで、「高崎名物○○めし」の○○ってのが読めんのだが
861回想774列車:2013/11/03(日) 20:18:57.79 ID:YLFOUG8R
最近の車両は腰掛の下がヒーターになってるのでゴミを放置できないような
209系とかだとカンチレバーシートなのでごみを放置する馬鹿いるんじゃね?
862回想774列車:2013/11/03(日) 20:31:14.35 ID:yE3kbdlY
>>860
少量。
863回想774列車:2013/11/03(日) 20:39:21.08 ID:iopi75q7
>>854-856
デッキが据え置き型(置く場所を確保する為、壁に凹みが設けてある。)
洗面所が壁掛け型

鏡も、洗面所内と通路の2枚あった。
864回想774列車:2013/11/03(日) 21:16:37.17 ID:VsWNZemQ
>>856
実際、時間帯や混雑度によっては洗面所やデッキのゴミ箱では到底間に合いません!
昼食・夕食時間帯で特に帰省ラッシュや行楽ラッシュの繁忙期に上野に到着した特急や急行の
デッキにまで堆く積まれたゴミの山は凄かったね!
言うなれば過去の鉄道繁栄を物語る光景の一つなんですけど…。
信越方面からの列車はまず“横川の釜飯”の“釜”だな! ま、これは関係ないかw
ゴミ箱がいっぱいになるとゴミ箱のフタの上に弁当の空き箱が積まれて行く…、
次に崩れそうななると、次にゴミ箱の前に積まれて行く…。
865回想774列車:2013/11/03(日) 23:24:02.82 ID:cipQK47v
>>858
昔は民度が低かったわけではなく、社会常識が変化しただけです
窓から投げとくのが常識だった頃は夏目漱石も投げた
困った事が起きると、ではやめましょうという新しいルールになる
866回想774列車:2013/11/04(月) 00:53:31.34 ID:m3jM+AsB
>>860
絵からして「とり」だろう。
り、は里のくずしだが、と、は何のくずしかわからん。
867回想774列車:2013/11/04(月) 01:10:55.84 ID:GdJvYNzj
475系はデッキの通路にどでかいアルミゴミ箱が鎮座してたね、
セミクロス化後も長らく残っていた、今は多分ない。
固定型ではないから急行現役時はおそらく
主要駅ごとに箱まるごと交換してたんじゃないかな。
末期はひたすら高校生の椅子となっていた。
868回想774列車:2013/11/04(月) 02:16:24.40 ID:z9vRhLhJ
>>860
「登里めし」だよ
因みに今でも売ってる
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/podaka/20130501/20130501134437.jpg
869回想774列車:2013/11/04(月) 07:15:51.20 ID:538fczat
>>865
窓からゴミを捨てないのが常識の国からすれば民度が低いように見えるだろうよ
870回想774列車:2013/11/04(月) 09:03:40.96 ID:Ey0vc4JL
>>869
日本はまだ走行中の車からゴミを捨てる馬鹿がいるがな。
871回想774列車:2013/11/04(月) 09:45:04.72 ID:vNsyjqra
同じ年式にしては異様にボロい165系の急行日光のデッキの床に
ゴミ箱から漏れたと思われるジュースがどわーと漏れていて構わず
客乗せ。
これでは東武DRCに客が流れるわなーと思った上野駅の景色。
872回想774列車:2013/11/04(月) 17:13:22.37 ID:7wbstRFc
いや157系から165系になった時点で察しろよ。
873回想774列車:2013/11/04(月) 20:13:59.51 ID:Br9pJrAX
>>867
列車内からアルミ製ゴミ箱が撤去されたのは地下鉄サリン事件の影響。

あの事件の後しばらくの間、列車やホーム・駅構内からゴミ箱が完全撤去され、
ゴミは自宅まで持ち帰るよう繰り返し案内放送が流れていた。
(もっとも、座席下等にゴミを捨てていく人は多かったけどね)
874回想774列車:2013/11/04(月) 20:30:32.43 ID:locUIfDS
こんばんは、22世紀の日本人自治区から覗きに来ました

車内に設置した箱に有機廃棄物を積み上げるなんて非常識すぎる
とても信じられない
昔の日本は民度が低かったんだなあ
875回想774列車:2013/11/04(月) 22:11:43.79 ID:5kmuDkvs
>>874
ようこそ
きちんとお薬飲んでるかい?
876回想774列車:2013/11/04(月) 22:37:22.22 ID:BCniUQ9F
>>868
「登里めし」かぁ、ありがとう
それにしても「鳥(鶏)」を「登里」と書くのは高崎地方特有なのかな

有名駅弁じゃないとは思うが、何気に歴史ある駅弁なんだね
絵柄もほぼ同じだし、何か無性に食べたくなってきた

スレチすんません
877回想774列車:2013/11/04(月) 22:46:51.37 ID:K9tQs1bI
割り箸のスリーブによく草書体で「御手茂登」とか書いてあるよな。まるで万葉仮名みたいだな。
878回想774列車:2013/11/04(月) 23:10:42.59 ID:V/h0RoOV
2010年のみまさかスローライフ号は何故か「都城駅」と書かれたゴミ箱が車内に置かれてたな
879回想774列車:2013/11/04(月) 23:13:14.89 ID:V/h0RoOV
>>873
近くででかいイベントがある時もテロ対策でごみ箱を塞いで使用停止になる事が多いな
空き缶を捨てる場所に困って売店の店員に渡して処理した事がある
最近は中が見えるシースルーゴミ箱が主流
880回想774列車:2013/11/04(月) 23:37:38.10 ID:vcvwg+qO
>>828

非電化末期の小浜線にて。
キハ58(車番失念)の車端部にあるゴミ箱に書かれていた区所が、
「亀山鉄道部」
だった。
お里が知れたねw
881880:2013/11/04(月) 23:40:10.36 ID:vcvwg+qO
安価ミス。
×…>>828
〇…>>878
だった。スマソ。
882回想774列車:2013/11/05(火) 01:09:23.97 ID:BDKqVr18
ここまで来ちゃうと興味がわくが、近郊形ECや一般形DCを使用した遜色急行はどうだったんだか?
急行料金を取られて、居住性は悪いは、冷房はないは、乗り心地は悪いは、洗面所はないは、
ゴミ捨て場はないはでは怒るでしかし…。
883六点 ◆OVNYPzgZN2 :2013/11/05(火) 01:10:23.72 ID:DCRbAsUW
>>876
変体仮名ですが。「○○へ」を「○○遍」とか昭和はじめ
までは普通にある表記です。 かな文字が現行の50文字に
884途中送信してしまった:2013/11/05(火) 01:12:26.72 ID:DCRbAsUW
>>876
変体仮名ですが。「○○へ」を「○○遍」とか昭和はじめ
までは普通にある表記です。 かな文字が現行の50文字に統一
されたのは明治33年のお話です。それ以前にはひらがな扱い
されていた字は350種以上存在しました。
885回想774列車:2013/11/05(火) 02:13:28.09 ID:jQRyF58u
>>878
おいおいおい、「都城駅」がもう「なぜか」扱いされる時代かよ…
886回想774列車:2013/11/05(火) 06:55:56.88 ID:OWWBjKjE
>>883
変態仮面?
887回想774列車:2013/11/05(火) 08:42:07.55 ID:7r4om8tq
>>885
中国地方なのに九州の地名がゴミ箱に書いてあったからだろ
888回想774列車:2013/11/05(火) 10:15:33.15 ID:lujeZ5no
>>861
国鉄気動車と旧客車の暖房は窓下だったから腰掛け下は空いている。
889回想774列車:2013/11/05(火) 12:55:27.52 ID:9p4FISLP
>>888
窓際に座ると脚に干渉するアレか
890回想774列車:2013/11/05(火) 17:26:53.93 ID:OHoBlQ1j
>>887
だから、有名な話だろ…
891回想774列車:2013/11/05(火) 22:22:39.29 ID:BhS17d8m
>>884
>>かな文字が現行の50文字に統一されたのは明治33年のお話です。

当時のかな文字は、いろは47文字+「ん」の48文字だけどね。
現行のかな文字は「ゐ」「ゑ」を使わないため46文字。
892回想774列車:2013/11/05(火) 22:49:07.80 ID:1ak+AlRp
満で「ま」、福で「ふ」、多で「た」とかあるよな(何のスレだ?)
893回想774列車:2013/11/06(水) 05:08:48.28 ID:nO6TY1Zz
>>891
発音の種類としてはな
同じ発音で複数のかながあったってことだよ
894回想774列車:2013/11/06(水) 11:27:13.96 ID:ZkR337aO
若者は変態仮名を知らない…と。m(。。)φ
895回想774列車:2013/11/06(水) 12:03:54.62 ID:nO6TY1Zz
>>894
変態言うな
でも種類たくさんありすぎ
昔の人は凄かったわ
http://www.saitama-chosashi.or.jp/MONJYO_KAN/1ST%20FLOOR/data/100128_hentai_ichiran.pdf
896回想774列車:2013/11/06(水) 17:11:50.15 ID:GLFEe7wt
キハ28 2329の都城駅ゴミ箱、懐かしいなw
あの車両は広島生え抜きで、最後の最後に岡山に転属しただけだから巷で話題になった
一時期広島車による急行青島(広島〜日豊〜西鹿児島)があったからこの時なんだろうが、終着でもないし間合い運用があったのか、途中駅でゴミ箱を変えないといけない何かがあったのか…
897回想774列車:2013/11/06(水) 19:16:43.04 ID:ZkR337aO
ええと、もしかして、「ウチのごみ箱を貸しておくけど、あとでちゃんと返してね」って意思表示?
898回想774列車:2013/11/06(水) 19:24:49.00 ID:99fyO0C9
貨車の常備駅表記みたいなもんでしょ、返してくれないと困る
899回想774列車:2013/11/06(水) 19:43:35.94 ID:xBMhI/HU
ナイトスクープとかで調べて欲しかった
900回想774列車:2013/11/06(水) 21:33:43.01 ID:cqMA89Yy
信号炎管が助手席側にあるところが古さを感じさせた。
901回想774列車:2013/11/07(木) 14:48:51.71 ID:ubFCuUbj
>>895
西鹿児島駅での作業時に、他区のゴミ箱とごっちゃになったんじゃね?
作業の現場としては、同じ形のゴミ箱がどの車に収まろうと関係ないことだし・・・
902回想774列車:2013/11/07(木) 18:58:24.41 ID:IYtX/Dre
>>900
信号炎管なんて入場の際に左右替わったりするだろ
903回想774列車:2013/11/07(木) 22:25:32.31 ID:4jwccJvt
>>信号炎管の位置
一人乗務化になった昭和45年辺り前後で変わってくる
904回想774列車:2013/11/10(日) 20:16:53.48 ID:9Aqebl0f
仙台ー原ノ町 
455/7・717系 定期運用終了から6年....
905回想774列車:2013/11/11(月) 02:08:12.53 ID:f2CrLjnA
レールで訪ねる昔ばなし
906回想774列車:2013/11/12(火) 23:23:08.52 ID:5oWgp3RR
ちょっと気になったんだが、広義のキハ58系(キハ56系、キハ57系、キハ65を含む)が、
定期列車として全く走ったことが無い都道府県って、線路が無い沖縄はともかく、他にあるのかな?

静岡が無さそうな気がするんだが…
他は全部定期運用で走ってたんじゃないかと思われるのだが。
907回想774列車:2013/11/13(水) 00:00:45.55 ID:dOu3DJRC
急行みのぶはキハ58じゃなかったか?
908回想774列車:2013/11/13(水) 00:49:38.60 ID:IUnoyM+n
急行みのぶの設定は中央東線急行が電車化された後じゃなかったかな。
それ以前にみのぶは生涯不定期列車だったような。
909回想774列車:2013/11/13(水) 02:11:46.91 ID:RPgpawP6
神奈川県…って書こうとして気付いた。中央線がかすってるんだったね。
910回想774列車:2013/11/13(水) 08:33:45.98 ID:kPNeTysJ
>>907
そもそも「みのぶ」が静岡県内まで入ったことってあるのかな。
身延までだったら、山梨県内から出てないような気がするんだけど。
911回想774列車:2013/11/13(水) 21:28:21.49 ID:IUnoyM+n
>>909
関東平野を脱出して山国に突入した途端、
神奈中バスが現れる違和感は独特だよね。
912回想774列車:2013/11/15(金) 15:06:53.99 ID:VhDkhx6+
153系はテールライト反射板が取り付けられてなかったんだな
101系も同様
1965年まではATS未整備線区が多く反射板取り付けが義務付けられてたとか
913回想774列車:2013/11/15(金) 19:17:50.18 ID:OKXnvf5i
>>911
駅が相模湖駅なんだから違和感ないと思うけど
914回想774列車:2013/11/15(金) 21:21:14.75 ID:Qh/LvRbf
>>912
反射板では無いと思うけど。
915回想774列車:2013/11/15(金) 21:25:02.89 ID:xQ3CHlds
定期運用のキハ58は中部天竜までは来てたけど、
静岡県にはとうとう入らず終いみたいね

あと静岡県に入らなかったといえば交直両用電車かな
これは四国・山陰・紀伊半島・山梨あたりもそうだと思うけど。神奈川もそうかな?
916回想774列車:2013/11/15(金) 21:27:19.31 ID:xQ3CHlds
訂正:
×中部天竜
○天竜峡
917回想774列車:2013/11/15(金) 21:47:43.39 ID:OKXnvf5i
>>915
1年半くらいだけど485系のくろしおってあったよ
381系に比べて滅茶苦茶遅いんで物凄く不評で福知山線に追い出されたけど
918回想774列車:2013/11/15(金) 22:12:50.76 ID:2jmbGpOE
>>915
常磐伊豆を知らないのか?
919回想774列車:2013/11/15(金) 22:21:32.04 ID:OKXnvf5i
>>918
常磐伊豆は臨時列車だろ
920回想774列車:2013/11/15(金) 22:47:30.62 ID:4uSVcedm
153系が全廃されて30年。165系が全廃されて30年経過したが、
往年に乗車した思い出が蘇って来るわ。
今は模型でしか往年の編成が実現できないが。
921回想774列車:2013/11/16(土) 04:48:16.88 ID:9xHstDQp
>>920
おいおい書き込む時はちゃんと見直せよ
922回想774列車:2013/11/16(土) 08:19:29.77 ID:f7pQBQ8E
ワロタ。オレが東海で見送ったのはみんな169系だったんだな…w
923回想774列車:2013/11/16(土) 14:11:05.03 ID:CESbIHxY
>>922
167系だったのかもしれない
924回想774列車:2013/11/16(土) 14:16:09.04 ID:MeJimz37
そういえば小学校の修学旅行が167系田町アコモ車だったな。翌年から183/189になったが。
925回想774列車:2013/11/16(土) 18:36:04.43 ID:CESbIHxY
末期の167は角目 鉄仮面 内装の模様替えとかあったからなぁ
926回想774列車:2013/11/16(土) 21:51:25.99 ID:GOZsfLEw
167田町車は臨時夜行で数回乗ったが、内装更新で天井がテカテカしていたのには参った
寝る分には、原形内装で薄汚い神領車のほうが良かった
927回想774列車:2013/11/16(土) 23:18:46.23 ID:PyxtgrRR
>>925
角ライト好きだったな
455系とかカッコ良かった
928回想774列車:2013/11/17(日) 10:28:33.49 ID:UQlw/f7h
もし新潟の水害が無かったら、鉄博にクモハ165-1が、急行佐渡のヘッドマークも誇らしげに展示されていたのだろうな。
ズラリ並んだ青いボックスシート、木綿の網棚、テーブルの栓抜き、原型の大型ライト、美しい湘南色…。
最期まで優等列車で輝き続けた、新潟の宝でした。
929回想774列車:2013/11/17(日) 11:51:08.16 ID:Nsg9lWGf
165系の生き残り「フジサン特急」、1編成だけ残るようだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000016-san-l19
の最後。
>なお「フジサン特急」は1編成を残す。
930回想774列車:2013/11/17(日) 18:33:55.93 ID:eiXSz3fB
>>928
動態保存目的でないのなら、別に水没しても構わなかったのにね。
931回想774列車:2013/11/19(火) 19:38:16.94 ID:1T9WwRLY
しなの鉄道も169系を1編成だけでも残しておけば収入期待できたのに。
932回想774列車:2013/11/19(火) 20:39:33.78 ID:zlNosRSd
>>931
その1編成の保守費をまず考えようね
933回想774列車:2013/11/19(火) 21:15:18.80 ID:sjyAyEy5
>>932
そいつしな鉄スレで散々同じこと言ってたニート
934回想774列車:2013/11/19(火) 23:30:14.98 ID:+8OMGT3w
走らなくても湘南色になった現物は残っているから以て瞑すべしか
935回想774列車:2013/11/20(水) 14:00:11.26 ID:pilDPtk2
上野〜青森や大阪〜青森を走破する電車急行ってなかったよな。
まあその区間が全線電化にした頃には、電車特急が全盛となり、
急行はどんどん凋落していったころだから仕方なかったろうが・・・。
936回想774列車:2013/11/20(水) 14:48:55.40 ID:RcustODE
>>935
急行でその区間だと支線直通も考えるとキハ58ってことになるしなあ
937回想774列車:2013/11/20(水) 16:28:43.35 ID:d6P3EZbb
>>935
金沢〜青森の急行しらゆきでさえ最後迄電車急行にならなかったのが実に残念だ
1972年昭和47年10月羽越本線電化なのに
1969年で457系電車製造ストップ痛いorz
大阪〜青森間の急行きたぐにの電車化は新潟で寝台車を切り離した為不可能だが
938回想774列車:2013/11/20(水) 16:29:09.03 ID:Xh67/hrG
>>936
昼間に10時間以上かけて走るのは無駄なので、青森方面の急行列車は
夜行主体だったんだよね。それこそ青森行きは、常磐線、東北本線、
奥羽本線の各本線を経由して青森に向かっていた。
939回想774列車:2013/11/20(水) 17:34:24.00 ID:RcustODE
>>938
そのレスを何で俺にする?
意味が分からん
940回想774列車:2013/11/20(水) 19:02:16.13 ID:MB3LhQ7I
盛岡以北は抑速縛りがなかったっけ?
くりこまも付属のみだったし
941回想774列車:2013/11/20(水) 19:38:19.90 ID:OeZaw2F7
電車急行で最長距離って、どこからどこまでの何だったんだろう???
942回想774列車:2013/11/20(水) 19:46:49.98 ID:SXGCNln4
定期だと東京〜広島の「宮島」あたりじゃ?
不定期では東京〜下関の「長州」ではないかと。
943回想774列車:2013/11/20(水) 20:56:28.34 ID:wZxxOSln
九州から名古屋に向かう電車急行ってなかったっけ?
944回想774列車:2013/11/20(水) 21:22:06.03 ID:HwRbS9K7
玄海だっけ?
金星の昼行急行版みたいなの

しらさぎの急行版で兼六もあったね
945回想774列車:2013/11/20(水) 22:37:32.62 ID:znwPfEjc
定期だと名古屋−博多が最長じゃないかな。
40.10〜43.10は「はやとも」、43.10〜47.3は「玄海」。
946回想774列車:2013/11/20(水) 22:49:25.92 ID:snxTKvHB
さらに間合い運用で、中央西線の中津川まで足を伸ばしていた。
45.10で基本編成は鹿児島持ちになったので、相当な広域運用だったんだな。

もっとも、大ムコの80系気動車や門ハイの14系客車はさらに上をいっていたのだが・・・
947回想774列車:2013/11/20(水) 22:50:42.77 ID:HwRbS9K7
名古屋発で思い出したけど急行大社ってあったな

当時のキハ58にしては“まだまだ甘い”運用だったかもしれないけど
948回想774列車:2013/11/20(水) 23:11:08.72 ID:snxTKvHB
そういや広島のキハ58系も、「青島」(広島〜日豊〜西鹿児島)の基本編成が700キロオーバー。
他に「ちどり」で芸備〜木次経由で鳥取まで行っていたんだよな。
949回想774列車:2013/11/20(水) 23:25:52.21 ID:znwPfEjc
>>947
50.3頃なら気動車長距離急行のTop5には入っていたんじゃないかな、「大社」。
朝、美濃太田から白川口まで行って名古屋へ普通列車で、折返し大社で大社まで行き、出雲市まで戻って1日目終わり。
2日目は出雲市から名古屋へ、夜岐阜経由の普通列車で美濃太田に戻る。

当時、気動車でタフな運用といえば、
・「しらゆき」がらみの「きたかみ」、秋田のキハ58系、秋田→仙台で折返し秋田から青森
・苗穂のキハ56・27、1日目函館→「ニセコ」で札幌、入区、検査の後すぐ「狩勝」で釧路へ、
 2日目は釧路から「ニセコ」で一気に函館へ。
・高松のキハ58基本編成も、夜行や早朝発着があったため、運用によっては結構タイトだったろう。
 結構短い折返し時間で、1日に高松−宇和島・中村を1往復半しているものもあった。
950回想774列車:2013/11/20(水) 23:30:02.00 ID:M6ht3RPy
長距離都市間急行に運用されたキハ58って生涯走行距離どんくらいになるんだろ
951回想774列車:2013/11/20(水) 23:43:26.66 ID:qowvjx2r
>>945
ヨンサントオの時刻表みたら12時間かかってた
952回想774列車:2013/11/21(木) 01:17:01.23 ID:Hw/ly2Su
いくら近郊型より座面が柔らかくても、
二桁時間乗り通すのはさすがにケツ割れる
953回想774列車:2013/11/21(木) 01:22:56.76 ID:7n2vF9vy
でもこの手の長距離急行の利用実態としては、
直通客よりは任意の区間利用客の集合体が中心だったんだろうね。
いろんなニーズを一本の列車で効率良く賄うのが目的だから、
到底直通客はあり得ないような設定も多かった。
954回想774列車:2013/11/21(木) 06:02:09.75 ID:2ze1VI3h
>>953
直通客も多かったよ
庶民の長距離移動には急行がデフォの時代もあったんだから
955回想774列車:2013/11/21(木) 06:59:02.98 ID:7ijdAkkN
>>952
美唄→函館で宗谷乗り通してケツが割れたよ
もっと長距離の客も居たんだろうけど
956回想774列車:2013/11/21(木) 07:54:54.46 ID:TKDAYiaG
>>953
周遊券往復急行料金不要だったの大きい
957回想774列車:2013/11/21(木) 10:18:12.73 ID:KCo/n979
急行長州乗ってみたかったな。
958回想774列車:2013/11/21(木) 10:36:53.45 ID:4HHUxAtJ
>>936
当時の国鉄は、架線下DC急行を無くす(または減らす)ために、電車と気動車の併結試験とか、
クハ455にガスタービン発電機搭載して交直流急行型電車を非電化区間も電気で走行させようとか計画したんだっけ?

もし実現してたら、(俺だけかも知れんが)単純に趣味的に盛り上がったと思う。
959回想774列車:2013/11/21(木) 11:01:34.30 ID:1jx2hVaO
のちに、ゆぅトピアとして開花しましたな
960回想774列車:2013/11/21(木) 11:22:59.29 ID:2ze1VI3h
>>959
あれはぶら下がってるだけなんだから試験なんて関係ないと思うが
961回想774列車:2013/11/21(木) 14:25:25.06 ID:4HHUxAtJ
>>958
併結試験っていうか強調運転試験と書くべきだったか。
962回想774列車:2013/11/21(木) 15:11:26.24 ID:WoaWMp8X
気動車と電車の併結は九州もやってたけど、連結などに時間がかかるとして沙汰やみに
963回想774列車:2013/11/21(木) 16:01:56.08 ID:2ze1VI3h
>>962
実現してるのに沙汰止みっておかしいだろう
沙汰止みの意味知らんのか?

ディーゼルと電車の協調運転は九州と北海道の二例だけかな?
電車じゃないけどキハ181つばさも板谷で電気機関車と協調運転してたよね
964回想774列車:2013/11/21(木) 20:04:19.52 ID:wXMIGmzD
北海道じゃ731系とキハ201系が。
おっと火が・・・
965回想774列車:2013/11/21(木) 21:38:59.32 ID:JVJEMIdm
>>964
はよ消せや。
966回想774列車:2013/11/21(木) 22:00:23.98 ID:7n2vF9vy
>>963
ここでいってる協調運転は一人の運転士で
併結した全体を運転できるタイプのことでは?
「つばさ」それぞれの運転士が連絡取りながらだったと思うが。
967回想774列車:2013/11/21(木) 23:00:22.60 ID:Hw/ly2Su
直流車と交直流車との総括運転すら実現しなかったのに
(試験ぐらいはしたとは思うが)。
改造による形式変更は数多あったから、技術的には容易いものだったと思うし、
単に需要が無かったんだよね。
一度でいいから見たかった、直流急行色と交直流急行色とのコラボ。
968回想774列車:2013/11/22(金) 00:15:19.16 ID:PsxlvE5R
>>967
北陸の急行車を湘南色にしてみたら面白そう。
編成数そこそこあるから修学旅行色とか新快速色とか東北色とか
カラーバリエーション豊富にできそうな気がする
969回想774列車:2013/11/22(金) 00:25:07.53 ID:lvGFyhQa
>>964
朝の片道1本だけだっけ?
その程度の需要なら、あえて協調運転する仕様にすることもないような気もするけど
970回想774列車:2013/11/22(金) 00:46:00.93 ID:tfv2t9d0
あれは実験台だったんだと思う。
どこに展開しようとしてたのかは判らんけど、
宗谷、石北方面に旭川編成併結とかですかね。
あるいは車両メーカーが首謀者だったのか。
971回想774列車:2013/11/22(金) 07:44:53.32 ID:3fvwBpJz
列車の中で全裸に、高岡の男が金沢で逮捕

JRの列車の中で全裸になっていた疑いで高岡市の男が石川県警に逮捕されました。
男は写真をツイッターに掲載していました。
公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、高岡市本丸町の自称・飲食店経営、駒井将俊容疑者(22)です。
金沢東警察署の調べによりますと駒井容疑者は、JR金沢駅のホームに停車中の普通列車のなかで服を
脱いで全裸になっていた疑いです。
駒井容疑者はこの様子を今年6月から9月にかけ撮影して自らのツイッターに9月上旬から中旬に
かけて掲載していました。
これを見た人がJRに連絡し、JRが警察に相談したということで、警察は公然わいせつの疑いで
19日逮捕しました。 調べに対して駒井容疑者は「脱いだことは間違いない。当時のことは
はっきり覚えていない。」と話しているということです。
972回想774列車:2013/11/22(金) 08:04:19.69 ID:co4mWtd1
>>966
>>958の「電車と気動車の併結試験」の内容知らんから何とも言えん
973回想774列車:2013/11/22(金) 10:09:35.22 ID:UzPlYQR6
>>967
>一度でいいから見たかった、直流急行色と交直流急行色とのコラボ。
ちょっと話は違うからも知れんが、国鉄の直流急行色と交直流急行色って、
意外なほど一緒に写ってるスチールがないんだよなあ。
俺が見たのは大阪での「153系山陽急行と451系北陸急行の並び」だけ。
山陽新幹線開業前の山陽線とか、東北新幹線開業前の東北線とかなら、
153・165系一族や451(471)〜455(475)系一党は、
大阪や上野といった主要駅で顔を合わせてる筈だし、
途中でもガンガンすれ違ってる筈なんだどねえ・・・。
974回想774列車:2013/11/22(金) 11:24:56.43 ID:co4mWtd1
http://ginkota2001.web.fc2.com/images/603ueno2.jpg
こういうのってこと?
スチールで見たことがあるかは記憶に無いな
975回想774列車:2013/11/22(金) 11:44:59.40 ID:0aZONkJj
153系新快速色のサロ152・サロ163とサハシ153を見て観たかったな。
ストライプ塗装で紀勢本線等で走って欲しかったわ。
976回想774列車:2013/11/22(金) 13:23:21.10 ID:EYM+3Auf
>>958, >>966
「電車」1967年2月号
「電車・気動車の併結運転試験」(p25-30)によれば
日光←
クハ165-8 + モハ164-804 + モハ165-4 + クハ165-9
+ クハ165-6 + モハ164-803 + モハ165-3 + クハ165-7
+ キハ58 459 + キハ28 491 + キハ28 494 + キハ58 441 →宇都宮
このほかにも451系とキハ58系との併結試験の記載もあり

>>967
同誌 1963年2月号
「今後の長中距離電車の編成および車種についての考え方」(p30-)
交直流急行型に直流急行型(MT54付)を併結する計画案の記載あり
(大阪→九州急行において 広島もしくは岡山(宇野線)まで併結)

そのほか 同誌 1967年1月号 (p29-)
磐越西線電車急行運転開始に伴う当初の編成案は
 McM'TsMcM'Tc + McM'TbTsMcM'Tc
だったようです

いずれも大宮の鉄博図書室で閲覧可能
977回想774列車:2013/11/22(金) 20:25:51.64 ID:fkbw7nUc
>>974

この並びはしなの鉄道の169系が直江津に乗り入れた時に実現したのかな?
978回想774列車:2013/11/22(金) 20:27:07.81 ID:NFYWs9qG
>>967
直流系と交直流系はジャンパの型と芯の使い方が違う。だからオバケジャンパがあれば併結可能と思われ。
>>973
くずりゅう頃までの米原、玄海頃までの名古屋も混ぜてくれ。
979回想774列車:2013/11/22(金) 20:42:54.78 ID:1qfDAjqV
>>977
これ国鉄時代じゃね?
980回想774列車:2013/11/22(金) 20:43:23.23 ID:bfjR1gDk
>>977
んなわけない
981974:2013/11/22(金) 20:57:32.62 ID:co4mWtd1
昭和60年の上野駅だよ
457系急行の最末期
982978:2013/11/22(金) 21:00:54.55 ID:NFYWs9qG
>>977
上野的だな。交直流は自信がないが165はシマ区の逆向き(西日本型のホロ位置)でしょ。
並びではないけど『なすの』は新前橋のほかに仙台持ち?もあったんじゃなかったっけ。同一名称で直流と交直流があったのは特急は結構あっても急行は珍しいよね。『なすの』くらいしかピンと来ない。
983回想774列車:2013/11/22(金) 21:08:30.91 ID:FTBeYAsp
急行形電車+気動車は鉄ピクで写真も見たことあるが
455にガスタービン積む計画は知らなかったな…
未実現の計画ってリアルタイムで知らないとあんま知る術がないんだよな
984回想774列車:2013/11/22(金) 21:33:07.46 ID:xvOvYHPS
昔の鉄ファンに403系ときわと451系普通のすれ違いと記載があった
誤植?と思ったら正しかった。
985回想774列車:2013/11/22(金) 22:17:21.48 ID:Mpq7OL8q
>>982
臨時も有りなら、鷲羽と比叡(確か金沢の交直流を使ったやつが有ったはず)。
鷲羽はつくしから大阪(新大阪?)折返しで、宇野到着後、岡山まで回送して玄海充当だった。
986回想774列車:2013/11/22(金) 23:32:07.28 ID:sqy7ME/O
>>982
白河発の「なすの」だね。
987回想774列車:2013/11/22(金) 23:44:55.80 ID:xzOnV+zX
次スレ立てられなかった
988回想774列車:2013/11/23(土) 00:02:20.43 ID:VIG3VB1Z
>>975
瀬戸内色の165系を見てみたかったw
989回想774列車:2013/11/23(土) 00:03:36.02 ID:4R446D8g
次スレ、やってみべぇか・・・
990回想774列車:2013/11/23(土) 00:06:55.37 ID:4R446D8g
ほいよ、新車。

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385132758/
991回想774列車:2013/11/23(土) 10:34:44.93 ID:Fv6uImNN
新快速色のサロやサハシを見たかったという発想力に敬意







要するにウソ電じゃないか
992回想774列車:2013/11/23(土) 13:19:01.43 ID:zk3DSH6A
模型の世界じゃ昔からの定番だけどね
993回想774列車:2013/11/23(土) 13:34:00.66 ID:U21xHJI+
埋まるまで落ち阻止age
直流、交直流急行車の併結運転は最後の望みをしな鉄にしてたが、無理だったね。
もうこの際、七尾線用の415-800(元113)を湘南色(スカ色でもえぇ)にしてもらって
457系国鉄急行色と手を繋いでランデブーさせてもらえんかねぇ…
実際に併結運転は出来るし、過去には営業運転もしてる。
しかし過去に見た北陸色+七尾色ではなく、
元々纏っていた国鉄色どうしでやってもらいたいだけで
…休みで飲んでる故妄想炸裂ですまない、ある意味本心かも
994回想774列車:2013/11/23(土) 17:36:07.36 ID:/hVepIIw
最近けっこう土壇場で落ちてるパターンが多い >この板
995回想774列車:2013/11/23(土) 17:59:39.14 ID:YClb8eiF
この先生きのこるには
996回想774列車:2013/11/23(土) 18:23:10.62 ID:5geoPwHg
>>995
ホダ木に水掛けて、トンカチで殴れ
997回想774列車:2013/11/23(土) 18:40:59.01 ID:U21xHJI+
廃隧道なら、蹴飛ばしただけで粉砕する
998回想774列車:2013/11/23(土) 19:16:09.51 ID:YClb8eiF
先生はおしっこでは有馬線
999回想774列車:2013/11/23(土) 19:17:39.50 ID:YClb8eiF
銀河鉄道999
1000回想774列車:2013/11/23(土) 19:18:49.95 ID:YClb8eiF
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。