Jリーグ創世期の思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
アルシンド
2回想774列車:2011/12/29(木) 13:56:00.97 ID:Iqd7+gCW
小笠原阻止
3回想774列車:2011/12/30(金) 14:35:15.89 ID:cVs/hVBu
JEFに対するテコ入れが強力だったJR東日本は、どこへ行ったんだろう(遠い目
4回想774列車:2011/12/31(土) 23:51:14.97 ID:XQiM94FB
市原がどこかわからんかった、五井だった。
5回想774列車:2012/01/02(月) 21:00:21.51 ID:i10nbKTq
>>2
鹿島の?
6回想774列車:2012/01/03(火) 00:02:04.88 ID:GbzuKHxS
上野駅のカテゴリー1っていつまであったっけ?
重宝したんだけどな。
7回想774列車:2012/01/03(火) 01:03:27.57 ID:sRf5B1MI
読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)に限らず、チームもサポーターも世間も、
まだ「ホームタウン」「地域密着」の概念が理解できず、プロ野球同様、
チームは親会社の所有物という考えが抜けなかった。
例えば浦和レッズが駒場で試合をする日、対戦相手がジェフ市原でもないのに、
JR東日本は浦和駅構内に臨時売店まで出して、ジェフグッズを販売するという、
今では考えられない的外れな事をしていた。
8回想774列車:2012/01/03(火) 05:37:28.93 ID:xbmm6gwn
フランス大会の98年あたりから落ち着いてきた感じがする
9回想774列車:2012/01/03(火) 07:48:29.17 ID:CwpaBPSM
Jリーグも秋春制にするべき。
10回想774列車:2012/01/04(水) 18:24:05.96 ID:jDDruasK
総武鉄道+古河電工=SOF(ソフ)
京成電鉄+古河電工=KEF(ケフ)
千葉急行+古河電工=CHIF(チフ)
11回想774列車:2012/01/05(木) 18:35:35.06 ID:dB7pMt22
場外遥か遠くまで響き渡るチアホーンの音
12回想774列車:2012/01/06(金) 20:03:23.94 ID:BMA2QVEf
読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)のスポンサーはCokeとマクドだったな。
うち、どっちも御法度だった(親の考えが古いせいもあったが、まぁいくら当時応援してたヴェルディの
スポンサーだからって、あまり育ち盛りの子供が積極的に摂取を推奨された飲料ならびに食品ではない罠)w
13回想774列車:2012/01/06(金) 22:30:32.98 ID:98xmP5Ko
Jリーグが始まったばかりのころ、サッカーの知識なんかなかった俺は、
ヴェルディのユニホーム見て、このチームはコカ・コーラが親会社なのかと思った。
14回想774列車:2012/01/07(土) 12:47:28.36 ID:L0ZKSy+Z
読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)のユニフォームはしゃれてたな。美津濃製の。
ていうか、1993KICK OFF当時の10チームのリーグ戦用ユニフォームは美津濃ワンメイクだったね。
しかし美津濃Ver.か各クラブサプライヤーVer.でかっこいいかダサいかの落差も凄かったw
(エスパルスはPUMAのがかっこよかったのに美津濃のはダサかった。グランパスにいたっては涎掛けw
逆に美津濃の方がカッコよかったのがジェフとマリノス)

結局ナビスコ杯も美津濃だったのはサンフレッチェだけじゃなかったかな。胸元の幾何学模様が綺麗だった。
15回想774列車:2012/01/07(土) 15:25:41.01 ID:APBf1e1/
青いレッズのユニフォーム
16回想774列車:2012/01/07(土) 22:43:40.26 ID:viI53jiu
今でこそ浦和とG大阪はそこそこ強いチームという印象があるが、
Jリーグ創設時はどん底を行くチームだった。
浦和なんて93年1stステージは18戦中3勝しかしていない(2ndステージも5勝だ)。
17回想774列車:2012/01/08(日) 00:26:11.34 ID:kEbiAFtr
>>16
それに名古屋を加えた3チームが「Jリーグお荷物三兄弟」とまで言われた。
凋落の一途を辿った読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)を尻目に、
これらのチームがJリーグを牽引するようになるとは、誰が想像したか。

当初は、当時のJFLからJリーグへの昇格基準がきちんと定まってなかったので、
磐田と平塚は確定だったけど、柏レイソルの昇格は、審議にかけられた結果、見送られた。
Jリーグ本部からの電話を受けて、泣き出す柏の事務の女性の映像が印象的だった。
柏がリーグ優勝した今、あの女性は元気なのだろうかと気になる。
18回想774列車:2012/01/08(日) 10:37:32.36 ID:fKz6rNyi
駒沢の病院=地磁気観測所
国立の中立地化=私鉄の都心乗り入れの制限
19回想774列車:2012/01/08(日) 12:43:12.14 ID:j5Bq+jn9
>>14←なんでオッサンの書く文章ってこんなにクドいんだろうね
20回想774列車:2012/01/08(日) 13:35:35.10 ID:XQk63y3U
ヴェルディのチケットを取る為のバイトまでいたのが嘘みたいだな


ヴェルディのチーム名を読売ヴェルディにしろ!とのナベツネ スポンサー名は入れられないとの川淵と大喧嘩
Jリーグを脱退し新リーグを作るため各チームに呼び掛けたがガンバ以外からは断られ断念。結局、ヴェルディの人気が落ちると経営から撤退
ヴェルディの衰退にナベツネが絡んでいるのは知られていない
21回想774列車:2012/01/08(日) 18:14:04.87 ID:HiDuLioB
誤爆かと思いきや、そうじゃない確信犯みたいだな
削除依頼出した
22回想774列車:2012/01/08(日) 22:13:29.62 ID:KK75JlS+
 1993年清水エスパルス開幕戦のペアチケット&観戦ツアーを地元商店街のくじで当てたのはいいが、
横浜フリューゲルス相手に三ツ沢で負けますた。それ以来TV観戦です。
 後、Jリーグチケット殺人事件がありますた、2012年シーズンは全40チームとなるJリーグからは想像がつかない事件です。

 その頃、東海道線東京口のブルトレは、食堂車が営業休止になったものオシは、まだ健在でした。静岡では7時台にあさかぜ4、
富士、はやぶさが堂々とした編成で次々と上京していきました、幸せな時代だったなぁ。
23回想774列車:2012/01/09(月) 08:01:39.61 ID:Xd9guHp9
>>19←なんでゆとりは、>>14オッサンのそんなにクドくもない文章すらも読めるだけの力もないんだろうね

あ、1993には生まれてなかったかせいぜい乳飲み子でちたかw
いやあ今振り返ると発足時のJリーグはいろんな意味でおもしろかったよw
どーせオヂサンの話やVTRじゃ伝わらないから、その時代に連れていってやりたいよ、うん。



本題
読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)の応援のまとまりのなさが懐かしいぜ。
なんか銘々「カズ」「武田」「ラモス」等好きなコールやっちゃってさ。
今はまとまりあるな。サポの数が半減して、北海道の赤黒(前身はJSL東芝)にジャックされてる始末だが。
24回想774列車:2012/01/09(月) 08:17:39.90 ID:Z7GULmhe
>>21
一応JR東日本も絡んでるし堅い事言うなよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1315588753/や
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1321311525/の方が
よっぽど鼬害じゃまいか
25回想774列車:2012/01/09(月) 09:35:31.07 ID:L/JMcLI4
>>24
じゃ、鉄道ネタで一つ支援するよ。
ジェフの試合のチケットをみどりの窓口で買った奴っている?
26回想774列車:2012/01/15(日) 18:13:24.24 ID:sOghS0Y6
>>25
関西在住だからない。でも、リティのオレカは千葉の従兄弟からもらった(折しも万博北側ゴル裏で揉め事に
巻き込まれて嫌気がさした時に…。これがジェフ移籍への引き金になった)w
27回想774列車:2012/01/15(日) 21:08:01.05 ID:C5SEiFV7
何かと鉄道も絡んでたからいいんじゃないかな?


>>20
Jリーグの場合は野球と違いどこがバックに居るのか分かりにくいよね
結果的に今のJリーグが金無しで人気下落したなら、あの時期に改革しても良かった
28回想774列車:2012/01/16(月) 08:27:46.30 ID:iJkUwFYs
青春18で遠征行った人いる?
29回想774列車:2012/01/16(月) 09:36:28.26 ID:0JZ5G+OD
>>28

ウイークエンドフリーならある。
30回想774列車:2012/01/23(月) 01:44:11.04 ID:2vIA41k0
>>17
その3弱の中で最も早く上位争いをしたのは意外にも浦和だったんだよな
名古屋躍進はベンゲルの就任、G大阪はエムボマの加入まで待たなければならなかった
新幹線の駅に例えると、浦和は宇都宮、G大阪は新神戸で名古屋は新横浜みたいな感じになるのかな
31回想774列車:2012/01/23(月) 09:47:47.21 ID:wjvafLuO
>>30
いや、名古屋と浦和の躍進はほぼ同時(95年)だよ。
この年の1stステージは、浦和が3位で名古屋が4位、
年間総合でも名古屋が3位で浦和は4位になり、名古屋は天皇杯も制している。
共に、前年途中から加入したワールドクラスの選手(名古屋:ストイコビッチ、
浦和:ブッフバルト)と、外国人監督(名古屋:ベンゲル、浦和:オジェック)が、
チームを変革させたという点で共通している。
32回想774列車:2012/01/23(月) 14:49:05.77 ID:aiHy9eut
東広島(貨)駅の売却が早ければマツダスタジアムがサッカー仕様になっていた。
33回想774列車:2012/01/24(火) 00:30:34.96 ID:YBkGUdLS
浦和低迷期は浦和サポが選手や経営陣に対して
まるでフリーガンのように振舞ってて阪神ファンみたいな
おっかねー奴ばっかりなイメージだったけど今はちっとは
マシになったのだろうか。
34回想774列車:2012/01/24(火) 18:52:42.03 ID:ezQTmQPk
>>33
つ[ホーム最終戦試合後の球団社長挨拶時における、毎年恒例のブーイング祭り]



そいや読売ヴェルディ(あえてこう呼ぶ)のサポーターの中で、世紀が変わりホームも移転してからの姿を、
少しでも想像していたような人は流石にいないだろうな(まぁ、普通はしないか)。
35回想774列車:2012/01/28(土) 18:03:23.99 ID:B0VUU7RZ
なんで瑞穂陸上競技場はあるのに桜陸上競技場はないの?
36回想774列車:2012/01/31(火) 13:56:43.08 ID:geXu9/qp
JFEユナイテッドIHI原
37回想774列車:2012/01/31(火) 23:18:34.00 ID:ZDjUJj4e
北鹿島駅はJリーグ開始と同時に旅客化されるものと思ってた。
38|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/02/03(金) 00:47:15.96 ID:O/INu8og
新潟にJEF色の115系が走っていた。
創世記じゃないか。
39回想774列車:2012/02/23(木) 19:15:00.97 ID:hrsPLOZC
市原の臨海競技場は全ての面で最低ランクだったな
40回想774列車:2012/02/24(金) 20:08:25.70 ID:l0rFJQKg
>>39
ホントは習志野の秋津公園をスタンド増設で使いたかったらしいね。
実現していたら試合開催日に新習志野臨時停車があっただろう。
41|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/02/24(金) 23:24:06.14 ID:RuUKVdWv
そして風が吹くたびに…
42回想774列車:2012/02/25(土) 00:35:44.22 ID:fHoyV3Rv
>>40
地元住民が反対しちゃったのが痛いよね
津田沼駅からも遠くない(近くもないが・・・)だけに惜しいよな
43回想774列車:2012/02/25(土) 08:16:25.20 ID:0SGFDrW9
読売ヴェルディ(敢えてこう呼ぶ)にいたラモスさんはまぁわかるが、マイヤー(Jリーグ公式戦第一号
ゴール)にペレイラ…今頃どこで何してるんだろう。ペレイラはコンサドーレ札幌に1997〜98と2シーズン
在籍して97年にはJSLからJリーグへの昇格に貢献した(残留決定戦では結果を出せなかった)けど…。

武田は未だ独身なのを、1993年当時にタイムスリップ出来るならサポーターに教えてやりたい。
ジェフやサンガに移籍(ジェフ在籍時にはJR東日本の広告にも出演)した事よりも驚愕されるっぽいw
44回想774列車:2012/02/26(日) 01:31:50.96 ID:Pd1c0Cnb
武田は潔癖症気味だから独身でも全く不思議には思われないだろう。
45|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/02/28(火) 19:58:41.27 ID:Iqqay0gG
武田が独身である理由ならずっと昔に知りました。
46回想774列車:2012/06/30(土) 18:46:52.53 ID:Ar9IFGYj
それは何?
47回想774列車:2012/06/30(土) 19:33:38.14 ID:44jiLr3G
富士銀行のJリーグ1993KICK OFFの絵柄のキャッシュカード、未だに俺の財布の中で現役だ!!
…色ハゲ激しいけど「とび丸」も健在だ。この10球団のうち2球団が今J2にいるんだよな。さらに今(2012年
現在)でこそJ1だがJ2を経験したのは2球団。
48回想774列車:2012/07/06(金) 22:18:33.39 ID:m45yBkjY
駒場スタジアムの最寄り駅は駒場東大前だと思ってた。
一応そっちにも競技場があるけど。
49回想774列車:2012/07/16(月) 19:08:21.11 ID:zbHLJXDB
しかし万博競技場ってアクセスいいよな。昔はバスか、モノレールなら万博記念公園駅で降りて歩くしか
なかったんだぜ?しかも当時のガンバは今(2012年現在)並に弱かったし、試合後の疲労感とともにまた
来た道をトボトボ歩いて万博記念公園駅まで戻る、と(しかし降格は絡んでないから悲壮感はなかったな)。

来年は、安心してJ2に落ちなさいよ。北は札幌から南は大分まで、各地のサポーターが大阪空港から
駆け付けて賑やかに盛り上げてくれるからさw
50|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2012/07/17(火) 21:38:35.90 ID:e76u6xh8
脚が降格するとJ2で日帰り出来る会場が増えるので助かるw
51回想774列車:2012/07/17(火) 21:53:19.38 ID:WS/+p4jM
関西の某盆地サポだが、ガンバには来年は
同じカテにいてほしい。1部でも2部でも。
52回想774列車:2012/07/21(土) 12:54:07.71 ID:X+l4szwz
J-Hokkaido
J-East
J-Central
J-West
J-Shikoku
J-Kyushu
J-Freight
53回想774列車:2012/07/21(土) 16:32:00.33 ID:ekFTpvZO
サンガがガンバとセレッソを手招きしてるな
54回想774列車:2012/07/21(土) 23:06:31.87 ID:0FlTeONQ
ボキャブラで、「アルシンドになっちゃうよ!」が「ああ振動でイッちゃうよ!」になってた。
55回想774列車:2012/08/19(日) 09:46:14.97 ID:yAtdy7nM
税金にたかるようなやり方、お金を出してくれている会社を公然と批判するようなやり方は人間として好きになれません。
56回想774列車
京急がもっと早く空港直結していれば・・・