【SL】あの頃買った鉄道本【写真集など】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18回想774列車:2011/12/28(水) 21:23:51.45 ID:SR6EgGlZ
国鉄時代って昔見た写真ばかりだよね
19回想774列車:2011/12/29(木) 20:22:25.56 ID:6+1Shcp2
投稿者自体が昔からの投稿ヲタだからねぇ〜。
バケネコ関連はつまらんよ。
20回想774列車:2011/12/31(土) 14:57:22.47 ID:shXB/QW3
椿書院発行「小田急線各駅停車」
なんとなく親にねだって買ってもらった。
小田急線各駅の簡単な沿線案内&歴史散歩記なんだけど
こどもだったのに妙に面白くて夢中で読んだ記憶がある。
柿生は柿みのる里だから柿生なんだとそのころ知った。
多摩線開通前で当然新原町田時代。横浜線も単線だった。
21回想774列車:2011/12/31(土) 23:48:30.08 ID:0CE/OGEE
>>5
近年ザ・ダイソーで2巻まで出ていた
22回想774列車:2012/01/01(日) 09:22:01.13 ID:iNg5i6uz
>>21
楽天DLで見つけました。
ありがとうございます!!
23回想774列車:2012/01/01(日) 12:56:31.83 ID:hnH8KDXU
>>5
SLに薪をくべる新人のやつって「ベテランでもアゴを出す難所」みたいなセリフあった?
見たいぞなつかしい!
俺も買うぞタイトル教えて!
24回想774列車:2012/01/06(金) 13:12:55.76 ID:+m6V0sL8
山海堂から出てた
[D51のメカニズム]
定価5000円はさすがに手が出ないっちゃ!
255:2012/01/07(土) 10:53:43.68 ID:lgaQI8y1
>>23
ブルートレインと謎の美女のやつは>>21さんが教えてくれた「チャレンジくん」で、
SLの漫画とは別物でした。すみません。
因みに>>24さんの挙げてる本とも違います。
昭和時代に出てた本です。ハードカバーだったような気もします。
キーワード並べて検索してみましたが、未だに見つからず。
265:2012/01/07(土) 10:55:02.27 ID:lgaQI8y1
連投失礼。
>>23
そういえば、そんなセリフがあったかもしれません。
27回想774列車:2012/01/07(土) 11:09:51.11 ID:LmC3jqR6
機関車大将 平八とかいうのが主人公
28回想774列車:2012/01/08(日) 08:32:46.16 ID:+Bj+BQB5
C62のイラストと右横に








と書かれた題字を思い出す
29回想774列車:2012/01/09(月) 18:50:44.03 ID:H2ly9jND
>>24

この中味がリニューアルした模様
http://clicccar.com/2012/01/06/99643

30回想774列車:2012/02/07(火) 20:46:27.27 ID:CjtoDPst
西田知一編著 写真解説 現代機関車大観 (昭2)が
静岡県下の某古書店で\12kで売っていた。どうしよう…?
31回想774列車:2012/02/07(火) 23:16:51.53 ID:743EVJny
>>30
二度とであうまい
32回想774列車:2012/02/21(火) 19:20:08.61 ID:DaebwbXq
「北海道の鉄道廃線跡」は廃線跡探索のバイブルとして活用できる

自作乙
こんないいがけんな本信じるのはバカ。wikiの方がまともなこと書いている。
33回想774列車:2012/02/21(火) 19:53:48.89 ID:hlkR1YUn
堀淳一かとおもったらちがうのね
34回想774列車:2012/07/05(木) 17:06:24.98 ID:/bJobnsq
特急急行大百科
35回想774列車:2012/07/05(木) 17:55:40.69 ID:4VfyFq1B
>>30
その著者の曾孫が、この板に降臨してるぞw
36回想774列車:2012/07/11(水) 12:34:58.86 ID:pXgIOKW+
37回想774列車:2012/07/17(火) 19:55:29.40 ID:C6WxYx3j
もっとも詳しいシリーズってのが3冊あったが、子供の頃は読んでも理解できなかった
38回想774列車:2012/08/05(日) 11:13:11.36 ID:LWkBsmiM
>>33
廃線跡めぐりのパイオニアですね。

北大の教授の方だったか。
39回想774列車:2012/08/05(日) 17:39:36.46 ID:fWhthVVt
清水晶著「たのしい時刻表」「新たのしい時刻表」、小学生の頃、親に買ってもらってのめり込んだ。
後者は、国鉄最長乗車記録ものの発端。
それと「私鉄ガイドブックシリーズ」(慶応大鉄道研究会著)、近くの図書館に置いてあってのめり込んだ。
60年代末から70年代初頃の大手私鉄や地下鉄の車両の写真付記録。
鉄道ピクトリアルの各私鉄ごとの特集号より、各車両形式ごとのデータはこちらの方が詳しい。
復刻してほしいのだけど、2006年頃、この本の無断復刻、著作権違反事件があったとか。
40回想774列車:2012/08/05(日) 17:48:13.74 ID:fWhthVVt
交通公社の時刻表は「鉄道本」に含まれるのか?
新幹線博多開業など、白紙ダイヤ改正のときは喜んで買っていたものだが。
41回想774列車:2012/08/05(日) 19:59:19.69 ID:aSNvwKP/
リアル世代じゃないけど、プレスアイゼンバーンの
D51・3巻セット復刊してくれんかなぁ。
5万円くらいまでなら出すぜ。

古本屋で鉄道ファンをよく買ってたな。
巻末に載ってる専門書が欲しかったモンだ。
42回想774列車:2013/01/10(木) 20:21:23.89 ID:nakyWoTh
三菱鉱業大夕張鉄道
43回想774列車:2013/03/03(日) 23:57:45.89 ID:9zFt52A9
タクト・ワンの「機関区と機関車」シリーズズは、2010年5月に
「45 C62形式写真集−山陽・常磐・函館−」が出版されて以来
情報がないけど、もう出版されないのかな?
44回想774列車:2013/03/05(火) 10:25:54.28 ID:KAFMLU2D
むか〜し
手塚さとみの写真集で京福福井支社電車でロケしたヌード写真集あったな

あれは電鉄のバックアップが無いと出来なかったと思うけど
ヌードって言って許可を取ったのかな
45回想774列車:2013/03/08(金) 22:23:37.78 ID:iLzINyqe
「北辺の機関車たち」に一票だな
あれは復刻版を出して欲しい
46回想774列車:2013/03/15(金) 05:52:06.29 ID:zlLrvoQc
この種の趣味書こそ電子版で復刻しまくってほしいわ。
(写真の質が再現できないとか、出来ない言い訳は聞きたくない。
そこまでのコダワリはないから)

神保町のクソ篠村(篠山か?)が儲けたって出版社に旨みはないぞ。
47回想774列車:2013/03/15(金) 21:20:39.40 ID:tAKCqU3/
>>46
やっぱ色々と有名なんだな その店w
48回想774列車:2013/03/15(金) 21:29:49.80 ID:zbSBBUgQ
>>47
んだ、我々の浄財を元手に店内改装もした。汚い平積みのままの方がよかったのに
49回想774列車:2013/03/15(金) 22:22:37.71 ID:++a5RZaO
バブルのとき
1950年代のピクを一冊3万で売ってたもんなw
50回想774列車:2013/06/07(金) 20:25:09.40 ID:aHlYyggp
別冊時刻表 国鉄列車大カタログ
51回想774列車:2013/06/27(木) 22:33:33.20 ID:+T4LH13r
シーナリィガイド
52S.Fujishi魔:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Sb6A+IzP
廣田尚孝さんの「魅惑の鉄道」という写真集が図書館にあり、それを見て「テツ」になってしまった小学6年生、それがワタシです
53回想774列車:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6Ddyipxd
RMを買ってた頃
自社の「木曽谷の森林鉄道」をしつこくゴリ推しで宣伝するので
洗脳されてとうとう1冊買ってしまった想い出w
充実はしてたけどああいうのはリアルで知ってる人が萌える用のものだよね。
54回想774列車:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zIkLit9M
だけどプレスの美唄鉄道よりまとも。
だって、編集いいかげんだもの。
55回想774列車:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OYCXwUVQ
プレスのD51再販してくれよん(´・ω・`)

10万円までなら出すからさ、マジで。
56回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nCao7XhU
3冊で30万ですか、そりゃすごい。
57回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:907jLMiM
一応、3冊合計10万円(割り切れないけどさw)
ってくらいの気持ちで書いたけど、
30万で即決出品してくれるんなら、入札



    ・・・・・しようかどうか迷うくらい(´・ω・`)

15万円なら即決しても良い。
58回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nCao7XhU
15万出す気なら神保町のぼったくり古本屋にあったぞ。
59回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8EDBpkEr
いまヤフオクで15万でだしているとこは日本の古本屋でも出品しているけど売れたらどうするきだろ
60回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:XhiudAjm
そういう相場の本こそ電子書籍化のニーズはあるはずなんだけど、
なんでそういう流れにならないんだろうなぁ。

鉄道史料なんて電子化1冊500円くらいなら全部揃えてやるのにw
プレスアイゼンバーンの豪華写真集も1冊2000円なら全部揃えてやるわw

やれるもんならやってみろ
61回想774列車:2013/09/21(土) 20:38:01.10 ID:WEw9xuLW
名古屋市電上・下
62回想774列車:2013/12/17(火) 20:31:42.48 ID:WHja/oUC
『SL甲組の肖像」 近所の新古書店で950円で買った。
63回想774列車:2014/07/15(火) 20:08:14.97 ID:YFM0QB6c
熱田駅の近くの古書店で廣田尚敬氏の「動止フォトグラフ」という写真集を1000円で買った。
64回想774列車:2014/09/04(木) 22:17:04.25 ID:YdcvlPjV
ヤフオクで植松宏嘉氏の「さよなら蒸気機関車」を買った。中学1年の自分が甦ったような気分だ
65回想774列車:2014/09/05(金) 03:02:18.30 ID:A8LjuPxQ
>>64
いくらだった?
俺も同じものをヤフオクで買って、
そのときは2500円くらいだったかな。
66回想774列車:2014/10/15(水) 21:32:22.15 ID:em2EvJZh
小学館の機関車入門や特急入門は図鑑みたいに情報しっかりしてた。また読みたいな。
67回想774列車
>>66
良いよね。
大人になってから、ヤフオクで中古本だけど、結構そろえたw