懐かしの西武線 2両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
義明さんが載った列車通過時には
ホームで揃って敬礼です。

もう、昔の話だね。

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1238501248/
2回想774列車:2011/10/26(水) 03:35:57.87 ID:68E90zBF
1Z。

◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇
↑西武的なホームの
ブロックの敷き方
3回想774列車:2011/10/26(水) 07:07:47.38 ID:KPAvynsz
>>1
乙です
4回想774列車:2011/10/26(水) 14:11:22.72 ID:4SNRQ4ra
いちもつ
5回想774列車:2011/10/26(水) 17:52:53.10 ID:ecMn+JJb
伊豆箱根最後の701系2005・1010・1009がリバイバル塗装に変更することになったな。
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2011/2011-0628-1502-19.htm
6回想774列車:2011/10/26(水) 21:48:49.82 ID:gNuzukRQ
高田馬場が終点だった頃の話とか知っている方はいます?
7回想774列車:2011/10/26(水) 22:26:23.57 ID:uvsiHoIi
>>2
今でもそのホーム残ってる駅ってどのくらいある?
上井草は今もこれかな?
8回想774列車:2011/10/26(水) 23:04:04.72 ID:qILy3w0w
秩父のほうに行くと残ってないかい?
9回想774列車:2011/10/26(水) 23:58:00.58 ID:byPtMVXu
>>5
伊豆箱根赤電カラーなのかそれとも西武赤電カラーなのか。
それとも黄色か。
10回想774列車:2011/10/27(木) 00:04:47.95 ID:+erv0/d+
>>1
載ったを乗ったに直して欲しかったが乙
11回想774列車:2011/10/27(木) 00:36:54.35 ID:OHLlegba
>>10
あ、まったく気がつかなかった
次は直す…このままスレのお約束にしてもいいかもw
12回想774列車:2011/10/27(木) 01:17:13.19 ID:tasou0Qk
>>9 さすがに黄色は無いと思うよ。願わくば西武カラーであって欲しいな
13回想774列車:2011/10/27(木) 15:56:38.99 ID:IW70WkJU
トニーベージュと、ディープラズベリー!

前者の綴りが、ずっとわからなかったけど、
どうやら tawny beige らしい。トニーは「黄褐色の」っつう意味みたい。
伊豆箱根のは、同社1000系みたいなヒゲつきになるか、
それとも元の西武701系赤電になるか、楽しみ。
14回想774列車:2011/10/28(金) 05:38:22.62 ID:8zcEMhWj
ところで10000系NRAにも、赤電が登場するようだ。11月は復刻塗装祭りですな
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027classic.pdf
15回想774列車:2011/10/28(金) 11:50:54.72 ID:2A35TsK0
>>14
板違いで申し訳ないが、蕨の方から膝を叩く音が聞こえてきそうだw
16回想774列車:2011/10/28(金) 21:56:11.54 ID:FDcg2ePt
>>14
おいおいそれを赤電って言うなよ
17回想774列車:2011/10/28(金) 23:45:42.97 ID:qLuqWDSL
>>14 面白そうだけど・・・丸いNRAに似合うか微妙・・・・。
18回想774列車:2011/10/29(土) 07:08:07.00 ID:SEsHic3+
これって、当面その色のまま走るって事?
19回想774列車:2011/10/30(日) 13:22:47.79 ID:dvYcf4O0
どの編成が選ばれるか分からないが、通常は次の入場時期まではそのままでしょう。
159Fの様に期間限定一週間はさすがに勿体無かったね。
20回想774列車:2011/10/30(日) 14:05:16.53 ID:sAO/4Q7P
後に知った事だが、どんな大工事でもこなすような西武所沢工場でも 輸入電機E51の
大きな車輪は、旋盤の都合で車輪削正できず国鉄大宮工場に出していたのは驚いた。
21回想774列車:2011/10/30(日) 17:04:16.09 ID:dvYcf4O0
E51の動輪径は1400mmで、D51などと同様だったのでタイヤ削正、交換含む検査
等は大宮外注でしたね。その後E851等大型電機導入に伴い社内整備体制を整え、
外注の必要は無くなったようです。写真はE52の標記(再掲)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319961395560.jpg
22回想774列車:2011/10/30(日) 17:33:25.91 ID:kw1z0gG7
クラシック、いつ出場かわかりますか?
23回想774列車:2011/10/31(月) 14:25:18.94 ID:37n/iNW0
11月末まで待ちましょう。拝島特急にも使われると思うけど、夜間走行1本では
沿線撮りは難しいね
24回想774列車:2011/10/31(月) 22:02:21.99 ID:kN28QGsO
拝島特急? 何やそれ
25回想774列車:2011/10/31(月) 23:17:52.46 ID:CHUkpfVl
>>24
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf

一週間限定だが、営業成績によっては次期改正でもしかするかも。
26回想774列車:2011/11/01(火) 18:34:18.94 ID:Ejkak5RV
西武の特急って赤字なんでしょ?
拝島特急なんて需要のない特急なんて無理だよ
乗降人員が遥かに多い小田急だって特急はガラガラなんだぞ
27回想774列車:2011/11/01(火) 19:43:07.13 ID:tMC/Kikd
>>26 一週間限定 話題性でしょ。

池袋発 拝島行き とか やれば面白いのに。
28回想774列車:2011/11/01(火) 19:45:02.94 ID:X+F3Q1EP
>>27
なにげにそれってスイッチバックなしで行けるんだよな。
29回想774列車:2011/11/01(火) 20:00:42.44 ID:rMYvzmhV
あるとすれば横田絡み
30回想774列車:2011/11/02(水) 04:22:29.22 ID:vQ+Rd2Xk
>>26
いきなりなんの根拠も無く赤字なんでしょって言われても困る
31回想774列車:2011/11/02(水) 08:33:27.45 ID:/Re4XiCU
時間からしてホームライナーみたいなもんか?
この辺の住民じゃないからよくわからんが新宿〜拝島の通勤客ってやっぱりJRの方が多いよね?
32しいなん ◆SiinanrJn6 :2011/11/02(水) 15:51:15.75 ID:VhqQpULh
>>31
新宿の行き先によるかも。
拝島から朝ラッシュに乗る人は西武線じゃないと座れないから、西武線も悪くはない。
あと、夕方の青梅ライナーはだいたい売り切れるから、その対抗としては面白いと思う。
青梅ライナーは立川でガラガラになるんだけどね。
33回想774列車:2011/11/02(水) 21:23:46.95 ID:KXXO1cEU
>>32 速達性は(そもそもJRは途中から復々線だし)放棄?
あくまで確実着席需要?
34回想774列車:2011/11/03(木) 00:17:32.07 ID:oydJMCzv
拝島線って全通したの1968年なんだな…
35回想774列車:2011/11/03(木) 00:23:53.17 ID:ZaRuP2kJ
>>34
小川〜現玉川上水・小川〜現ブリジストン(共に当時は基地引込み線)
は戦前からあった。
36回想774列車:2011/11/03(木) 00:24:17.49 ID:gbHIFWfX
>>28
スイッチバックの意味勉強してこいwww
37回想774列車:2011/11/03(木) 00:38:33.86 ID:1SplP5jU
sss
38回想774列車:2011/11/03(木) 00:48:35.06 ID:j5IfVKup
>>35  東野キハ2が転属してきた日立航空機工場専用線?日立航空機工場→のち ブリジストン で正解?
39回想774列車:2011/11/03(木) 23:16:01.88 ID:ovbKvJKV
ブリヂストンといえば、シンボルだった高い煙突いつの間にかなくなっちゃったね。
40回想774列車:2011/11/03(木) 23:27:11.54 ID:ZaRuP2kJ
今はどうか知らないが、むかしは小川駅で待ってると
ゴムが焼けたようなにおいがよく漂っていた。
41回想774列車:2011/11/06(日) 14:15:41.08 ID:lDGTh4uJ
>>26
赤字じゃなくて赤矢だろ。
42回想774列車:2011/11/06(日) 14:21:10.99 ID:d78PLv4o
>>35
上水線の晩年は、151型の両運が単行で走っていた。西武には珍しく
第二エンド側は貫通幌付きで赤電になってからも直線塗りだったと思う
43回想774列車:2011/11/06(日) 22:41:46.21 ID:YMaTF4LP
昔、赤い電車の2両編成があったよね。
片方は国鉄101系みたいで、もう片方は半鋼製の古そうな車両。
101系みたいな方は古い車両を鋼体化更新したものだと思うけど、
何で2両揃って更新しなかったのかな。
44回想774列車:2011/11/07(月) 06:44:13.07 ID:y4sOdJUI
クハ1411?
45回想774列車:2011/11/07(月) 11:10:20.10 ID:tcnwM/1E
そのまま上毛で走っていたのも、だいぶ前のことになってしまいました。
46回想774列車:2011/11/07(月) 15:31:47.31 ID:GwPmsaFP
>>43 モノによっては、製造年が5年も差が無い。
でもスタイル激変。
47回想774列車:2011/11/07(月) 18:58:27.04 ID:0aEhdxf4
701系顔の方向幕書体って何種類あるのですか?
近年までありました書体で鷺ノ宮とかあったのでしょうか?
拝島線改行時の801系の書体は初期登場時とは違う感じに見えたもので…あれだと急行や準急追加分は省略されているのですかな?
48回想774列車:2011/11/08(火) 23:41:33.17 ID:bZ1C0i7K
>>47
概ね次の1?5の5種類の幕があり、書体は1?3の3とおりでしょうか。
1.は文字が幕幅いっぱいの配置。
2.は西とか園とか石が独特なものと思われます。
3.以降は現行(ローマ字入り)以前の書体

1.布幕 種別入
2.布幕 種別なし以下同 西武秩父なし(あとで加刷)
3.布幕 西武秩父記載
4.樹脂幕 多摩湖、狭山湖時代 
5.樹脂幕 西武遊園地、西武球場前時代
49ななしさん:2011/11/09(水) 15:09:37.45 ID:USt3J79s
トン。西武クラシック 楽しみだな。5は仕事だったからだめだった。出場の筋などわかれば教えて下さい。小江戸号 中心になるみたいですが。
50回想774列車:2011/11/10(木) 16:14:21.77 ID:h+MLVJ81
出場の筋とか中の人で無ければわからないし、
中の人がそれ書いたら情報漏洩の職務規定違反になるが
51回想774列車:2011/11/10(木) 21:01:14.49 ID:1KAf1Qpu
>>48
47です。詳しい解説ありがとうございました。
同じ様でも結構種類があるのですね。昔の写真等で色々と見ているのですが分からない事が多くて…
同じ型式の幕でも奥が深いですね。
5248:2011/11/10(木) 23:01:12.90 ID:xuZHfUtw
>>51
そうですね。時代によって要求される表示も変わるということで、変化は避けられないのでしょうね。
分類は、記憶などからなんとなく分けてみましたので、実際は更に分かれるかもしれません。
2.とした分類の幕には、高田馬場、江古田、ひばりヶ丘など、興味深い行先もありました。
掲げて走るのを見たかったです。
53回想774列車:2011/11/11(金) 00:43:06.54 ID:Rv8Vx7nE
幕といえば種別幕の色を昔の色に戻してほしいなぁ
英語表記の関係で無理なんだろうな
54回想774列車:2011/11/11(金) 21:27:04.08 ID:iABJW1T9
横瀬にいる4号機関車は是政の車止め突破して民家に突っ込んだことある
ところで、なかなか修復されない理由はなんだろうね?
55回想774列車:2011/11/11(金) 22:50:23.44 ID:q4ZHPgsY
証拠物件だからでしょ
56回想774列車:2011/11/19(土) 09:44:00.43 ID:+Og+3be/
伊豆箱根の1100赤電復活塗装、どうやら伊豆箱1000タイプの塗り分けのようだ。
期待はずれだなあ・・・
57没落貴族:2011/11/25(金) 06:33:27.95 ID:kx4IyJrg
赤電、ヒゲなしでした
58回想774列車:2011/12/10(土) 20:11:20.25 ID:L28chKSp
黄色いドアに赤い手の「かけこみ乗車はやめましょう」の看板も、ロート製薬の1988年ごろまでの「ROHTO」マークやLIXILの前身・伊奈製陶の「Ina」マークと同じく、時代がたつにつれてデザインが古くなり、「痛い」「怖い」「不気味」と感じた人も多かったからな…
59回想774列車:2011/12/10(土) 20:42:30.08 ID:L28chKSp
>58(追加)
(同様のケースとして小田急電鉄が1980年代後半から2008年夏ごろまで使っていた「開くドアにご注意」ステッカーでも同様の現象があった)
60回想774列車:2011/12/10(土) 21:22:03.73 ID:9g2pQ4lG
富山地鉄のレッドアローが、水戸岡デザイン化だってさ…
61回想774列車:2011/12/10(土) 23:14:12.62 ID:Oy6kDHa/
>>58
血が滴っている京急のドアシールの方が怖い
62回想774列車:2011/12/14(水) 00:52:27.78 ID:9lRsyOeD
西武のクロスシート車って
戦前の5550・5560
戦後の5000・4000・10000
だけなのか。トイレ付きは川越鉄道時代の客車に有りそうだが。
63回想774列車:2011/12/14(水) 01:17:19.86 ID:SPlxZh4s
>>62
おとぎ列車と新交通システム

・・・は、置いておくとして

もと国鉄クモハ14の352があるだろう。
64回想774列車:2011/12/14(水) 18:36:20.60 ID:9lRsyOeD
>>63
351がクロスになったのは大井川鉄道だろ・・・と思ったら超マイナーなのがいたのか。
こんなボロ車1両で何をするつもりだったのかがわからんな。
65回想774列車:2011/12/17(土) 22:54:52.96 ID:Q8/EyRaE
>>64
単なる部品取り用だったか。良く狭山線に入っていたな。稀にスキー急行で
池袋まで来ていた。車内は国鉄のままで壁もニス塗りだった。
66回想774列車:2011/12/17(土) 23:24:34.68 ID:BR6hdoMe
優等列車向けに1両とりあえず買ってみたんじゃないのかな?
そんな金あるなら5560形を修繕しろよとも言いたくなるけど。
67回想774列車:2011/12/18(日) 02:14:16.25 ID:S+CECy6C
>>66
5560って241型だったよな。2扉クロス時代のことは勿論知らないが、
3扉に改造後、池線で走っているのは見た事あった。こんな写真しか無かった・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324141457863.jpg
68回想774列車:2011/12/18(日) 18:50:16.02 ID:VkuP5QuN
>>67
近江鉄道譲渡後ですか?
69回想774列車:2011/12/19(月) 00:27:03.07 ID:aj9ruY/M
>>68
この雑然とした様子は近江米原です。S40年頃東海道線155系の車窓からだったと
70回想774列車:2011/12/19(月) 23:45:26.79 ID:pccqGxZ7
200、5570、501(初代)、401(二代目)と譲渡先でクロスシート車になっているな。
康次郎時代はとりあえず運べだったのが義明時代にグレードアップした感じ。
71回想774列車:2011/12/20(火) 00:43:00.12 ID:oJNv/t3g
>>70
200,5570(301)は一畑。501は大井川。401の魔改造は近江だっけか。最近ではN101が秩父だな。

72回想774列車:2011/12/20(火) 21:53:10.46 ID:oJNv/t3g
懐かしのレッドアロー。乗りに来てね
http://chitetsu.webhosting-jp.com/alps/
73回想774列車:2011/12/24(土) 13:40:41.52 ID:NIi1Onzo
http://koedaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/16980_7e64.html
TR11よりは乗り心地よいのだろうか。元東急のアシは?
74回想774列車:2011/12/24(土) 16:25:00.92 ID:sviDKRR2
>>73
客車にグロベンは如何なものかと
75回想774列車:2012/01/05(木) 22:59:55.96 ID:Qs131n6I
年末、年始といろいろ有ったが、今年も西武電車懐古版よろしく
76回躁774列車:2012/01/06(金) 05:38:59.63 ID:nPN0XsML
今年はそろそろ懐古も蛾に成長
77回想774列車:2012/01/12(木) 18:47:18.39 ID:pWysS97t
ちんこ切れ
78回想774列車:2012/01/13(金) 16:34:25.88 ID:KCVU1CQw
おしっこどうなるの?
79回躁774列車:2012/01/17(火) 23:05:09.98 ID:eYlVF4Er
今日発見された遺体はちんこ切断されてたってよ。
80回想774列車:2012/01/30(月) 00:20:19.99 ID:NH8C2mLZ
自分で切り落としたみたい。
くすりって怖いね。
81回想774列車:2012/01/30(月) 22:00:01.77 ID:W9pQxbwT
>>73 この台車の出所東急なの?3450あたり?
82回想774列車:2012/01/31(火) 15:30:43.21 ID:c7ICsTPP
>>76
繭と同じ運命をたどれ
83回想774列車:2012/02/01(水) 00:20:58.85 ID:rrTch+qQ
昭和の西武?みたいな本?ムック?が出るらしいね
いつごろ本屋に並ぶんかな
84回想774列車:2012/02/01(水) 22:26:20.40 ID:PEMUvgDj
>>83
もう売ってるよ。「西武鉄道 昭和の記憶」だね。
さっき所沢東口側1Fの本屋で買ってきた。
随分と古い写真がいっぱいだったよ。
85回想774列車:2012/02/01(水) 22:52:13.27 ID:qXePNAGz
「週刊歴史でめぐる鉄道全路線大手私鉄」なんてのもあった
86回想774列車:2012/02/02(木) 06:53:08.19 ID:i+w8X+fF
>>84
もうチョイ安かったら買ったけどなぁ。
昔の駅前の様子が載っていたけど、上石神井が昭和40年と現在で殆ど変わってないのは驚いた。
87回想774列車:2012/02/02(木) 17:29:54.99 ID:FFFAxvyg
>>86
毎月出てる「かわら版」に駅舎主体の昔の写真を掲載した「今昔物語」が
連載されているけど、上石神井のはけっこう昔の「西武型駅舎」のものが
載っていたね。
88回想774列車:2012/02/02(木) 21:39:51.68 ID:1N3Pzxor
>>87 昔の「大泉学園」や「中村橋」は、「武蔵野型駅舎」とでも云うのか?
89回想774列車:2012/02/03(金) 11:38:35.57 ID:UsrXabTJ
武蔵野型wいいねww
ギャンブレロ屋根?って言うんだっけ?昔の駅舎は趣があって人肌を感じられてよかったなー
あくまで趣味的には、ね。
90回想774列車:2012/02/03(金) 22:10:05.81 ID:v50kt4Fb
東久留米北口が好きだったよ。
というか閉鎖されて不便になった。
91回想774列車:2012/02/03(金) 22:18:39.82 ID:FCxpkDr2
西武型駅舎(本屋) いくつかのパターン
正方形のスペースの上に二段の屋根があり、一段目は普通、二段目は三角の出っ張りがありそれが四面を形成、
道に面する三角屋根下には西武のマークが入る。駅舎内は正面に出札口があり、のちに一部は自動券売機のスペースになる。線路(ホーム)に向かう部分に二つほどの改札口があり、そのまま線路を渡ってホームに向かうかたちが多かった。
駅舎の奥は長方形に伸び、駅事務室がある。外側もしくは改札口の横奥あたりにトイレがあった。

塗装はクリームと薄い緑色が基調で駅舎の外側に隣接して小さな売店があった。
色調などは同じだが屋根や作りの違う変形タイプも多かった。

新宿線で比較的遅くまで残っていたの沼袋、野方、下井草、井荻・・・みんな昭和50年代には消えたけど、花小金井は最近まで「西武型」の本屋が健在だったか。
下落合は変形だがこじんまりとして結構遅くまで残っていたなあ。
92回想774列車:2012/02/03(金) 23:34:57.69 ID:MS0R7aMx
>>90
閉鎖されて以来夜に下りが着くと改札がカオスになるからなぁ…
93回想774列車:2012/02/04(土) 15:22:57.42 ID:wJqiK26V
6
都営地下鉄開業前だね
94回想774列車:2012/02/05(日) 09:29:16.87 ID:7cmWQFa/
>>90
今でも復活できそうなスペースがあるにはあるな。
95回想774列車:2012/02/15(水) 17:08:14.61 ID:92jQGTQM
1面2線時代の新所沢!懐かしす!
http://blogs.yahoo.co.jp/twkdal/14458716.html
96回想774列車:2012/02/27(月) 22:42:02.45 ID:RGYN5rgl
E851機関士の記録
http://41-31.at.webry.info/200708/article_8.html

前後にも興味深い記事あり
97回想774列車:2012/03/08(木) 05:26:24.72 ID:oRt+fZjJ
なんか懐かしの2ちゃんに
98回想774列車:2012/03/10(土) 02:28:03.17 ID:l/JZm5z9
西武鉄道 昭和の記録
高いけど買ってしまった。
昭和34年生まれで19歳まで沿線に住んでた
俺にとって懐かしい写真が多かった。

JTBのムック本?は出版前には購入を考えてたが、
あまり魅力を感じない。
99回想774列車:2012/03/10(土) 03:16:24.88 ID:4Tmks3nn
昔聞いた話では、西武って 職種的には、(職階との関連は知らない) 運転士(電車)の上に 電・気・機関士(・・蒸機が残った頃の名残か?)
だったらしけど、今はどうなの?(廃止) それに順ずる仕事(非営業列車や車輌の移動、新車搬入等)は、構内運転士(そういう職種が西武にあるのかは、知らない
 また 車両整備関係職種の人が行い 営業運転士とは職制ルートが、別なのかも・・・)どうしているのですか?

また 電気機関士が居た時代も 構内運転士(その種の職種)はあったのですか? 
100回想774列車:2012/03/11(日) 00:24:26.47 ID:TVmtTDX1
>>96のブログ主の回顧によると電気機関士は電車運転士の中から選抜されて登用されるそうだ。
構内運転士は西武は知らないが、JR東だと一線から退いた本線運転士だったベテランがやってたな。
鉄誌で勝田電車区のドキュメントで構内運転士の仕事密着が載ってた。
京急の例の「主任さん」も一種の構内運転士かな。本線も走るけど。
101回想774列車:2012/03/12(月) 23:42:31.31 ID:agOasJZR
102回想774列車:2012/03/12(月) 23:56:12.30 ID:t45+qqxI
>>100 レスありがとう! 
余談ですが 某社の構内運転士は、管理職になれない!(干された)ベテラン運転士さん の座敷牢です。
・・・・※注 コレは別に結してそのヒトの人格や能力に問題がある訳ではありません!(監督者の好き嫌い等も往々に)念の為
103回想774列車:2012/03/15(木) 23:02:35.86 ID:SvG0DVTV
104回想774列車:2012/03/16(金) 09:15:51.61 ID:z5T4c1iB
所沢駅の「新西口?」の改札内で所沢駅今昔写真展をやってた。
同じ場所の今昔比較写真で昭和40年代や大正時代のホームや駅前の写真
貨物全盛時の航空写真、新旧レッドアローの並びや
大井川へこれから行く2ドアに改造された351なんかも。
105回想774列車:2012/03/28(水) 09:48:31.82 ID:o0A1YRq2
>>102
うちの場合、まず管理職にして残業代を払いません。
そして干されます。
106回想774列車:2012/03/28(水) 19:20:30.10 ID:4N2y9rKk
武蔵野鉄道開業100年イベントをするそうだが、
川越鉄道100年の時は何かやったのかな。
107回想774列車:2012/03/28(水) 19:46:22.14 ID:+O8BrPfQ
>>106
4000系の記念列車が走った記憶がある。
108回想774列車:2012/03/28(水) 20:59:05.78 ID:R/mn5bCX
>>107
国分寺線で乗った記憶がある
109回想774列車:2012/03/28(水) 23:24:45.27 ID:SvPaN5CI
快速
急行 国 分 寺
110回想774列車:2012/03/29(木) 18:59:24.39 ID:2N+q3LbP
安比奈線ウォークやったんじゃ。
111回想774列車:2012/04/01(日) 12:45:01.68 ID:CNTWmUpL
今更ながら「西武鉄道 昭和の記録」を見た。

旧西武引継で川崎造船タイプの151系のTcが、客車代用で電化前の多摩川線に応援入線で使われている様子が掲載されていた。
この電車 「私鉄車両めぐり 小名浜臨港鉄道」によると 気動車の事故大破復旧に伴う車両不足の際にもそのままの姿で西武から貸し出されていたらしい・・・
そして西武で引退後は、一部が客車に改造されて津軽鉄道に譲渡されたのは周知の事実

一見丈夫で重たい(気動車に例えるなら特車型みたいな)川造タイプの電車は、客車に不向きな気がするのですが、なにか客車用に用いる特別な好都合でもあったのだろうか?
112回想774列車:2012/04/01(日) 21:50:45.07 ID:pXOxKNN0
単に古い車両だから、廃車前提で電装品外したとかじゃないの?
113回想774列車:2012/04/06(金) 00:25:14.09 ID:qo216INu
誕生20年後に廃車前提の電装品撤去してから西武で20年使い、さらに津軽で40年以上も使うかね?
114回想774列車:2012/04/26(木) 15:24:02.80 ID:kMTMLzMm
115回想774列車:2012/04/26(木) 20:42:10.18 ID:KtsecNuf
都心の廃駅ではほとんど出てこないね、西鷺ノ宮。

西武でも「上がり屋敷」は比較的有名だけど。
中野区の図書館などで西鷺ノ宮駅についての展示を過去にやっていましたよ。
地元の人が「跡碑」を建てたいという希望もあるとか。

先日ホーム跡を散策してきました。近くまでなかなか行けないのがネック。
116回想774列車:2012/04/26(木) 21:34:33.95 ID:CiYA1kJ6
1989年に武蔵藤沢下車の安川電機製作所に入社した。
当時はえらい田舎駅だった。ああいうところで過ごせたのは良かった。
117回想774列車:2012/04/28(土) 00:06:56.73 ID:c1kcWxlT
>>112 >>113 西武時代はあくまで 客車代用(多摩川線入線時に制御器は外していたか定かではない 掲載写真は運転台撤去側かもしれない)し一時的転用で新宿線戻ったときは、制御車である。
ちなみに小名浜臨港鉄道に貸したときも制御車そのままの状態。
この電車やはり客車としても使い易い要件があったのではないかと・・・。

151系は池袋線でも使用実績は皆無なの?
118回想774列車:2012/05/06(日) 01:29:00.73 ID:GrWhJCvZ
ネット上で公開されている赤電時代の懐かしい写真を見ている内に気がついたのだが、
601・701・801はモハの@エンド側は偶数クハ側に近い端部なんだけど、
351・501・551・451ではサハの@エンド側は逆に奇数クモハ側に近い端部のように思われるが、
自分のカン違いだろうか。誰か、お詳しい方、教えてください。
119回想774列車:2012/05/19(土) 23:14:51.23 ID:aeTz1KWW
>>118
351系サハはそれぞれの相方モハ側が@エンド。501・451・551・571系のサハ、中間モハは奇数モハ側が基本で@エンド、
601・701・801系では偶数モハにパンタがあるのでそちら側が@エンドのようだ。
120回想774列車:2012/05/25(金) 20:40:24.59 ID:KC2bElWi
100周年だぞ
121回想774列車:2012/05/25(金) 21:01:33.85 ID:hju97Uia
>>120
国分寺線はもっと古いですが、何か?
122回想774列車:2012/05/26(土) 23:31:57.86 ID:RmGho/ko
119さんありがとう。やっとわかりました。
123回想774列車:2012/05/27(日) 13:29:34.68 ID:eKFg9Er5
国分寺ー川越の運転系統のとき 後発の武蔵野鉄道の線路が巻きつくように所沢に乗り入れてきたところを観ると、
旧西武(当時は川越)と武蔵野の関係は当初はむしろ良好だったみたいだね。
(東飯能への経路とかみると基本武蔵野の姿勢は貨物都合とか考えてとにかく相手社線に寄り添うの好きなだけかもしれないが・・・)

・・・で旧西武鉄道側が、武蔵野と甲武の間に割り込むように所沢〜高田馬場に電車路線を新設し関係が悪化
こういう点は、設立時点より利害関係が発生し交差地点に乗換駅を設けなかった目蒲VS池上とは異なるなあ〜
(それでも蒲田は、連絡運輸していたのだろうか(当局の指示で)?)

職員同士の乱闘といえば、南海vs阪和の浜寺海水浴場の件もあるけど、
こぷいう犬猿企業同士の合併統合後の職員確執は、どのように融和、平定したのだろうか?
時期が時期だけに記録がないよな(社史は、存続企業側に不利なことやネガディブな面に触れないからアテにならない)
124123:2012/05/27(日) 13:42:36.23 ID:eKFg9Er5
重なる超脱スレ失礼 特に南海なんか合併後阪和に資材補強を最優先しているし・・・まあ買収を見越し(買取額を上げることで)社内の反対勢力を押さえ込んだのかもしれないが・・・
池上の冷や飯扱いは当然の帰結か。
125回想774列車:2012/05/27(日) 14:12:19.97 ID:q7Bwlt//
>>123
武蔵野鉄道が川越鉄道と連絡するようにしたのは
関係省庁の指導だったはず。
当初計画では所沢市街の北側を通る予定だったから。
126回想774列車:2012/05/27(日) 15:03:36.15 ID:sAzs+UWO
合併後の商号及び社章は吸収された方の西武を採用し、旧西武の従業員の心情に配慮したとか。
127回想774列車:2012/05/27(日) 21:49:54.82 ID:NsRYC3x0
>>123>>125
合併前の両社社員は仲が悪くそれが原因の連絡ミスで
所沢駅構内で脱線事故も起きている。
128回想774列車:2012/05/28(月) 02:59:15.20 ID:ehrQiguF
でも、今は新宿線は永遠に格下扱いだけどね。
129回想774列車:2012/05/28(月) 03:13:40.92 ID:ehrQiguF
いや、考えてみたら、昭和30年代から新宿線は永遠に格下扱いだな。
501が出ても殆ど走らず、501より劣る451を入れて新車アピールしてたし。
130回想774列車:2012/05/28(月) 06:18:06.19 ID:pPT5pabQ
>>129 2000系の導入は先だよ
101試作冷房車も長らく新宿線常駐だったし。
乗り入れ予定がなくても6000も同時期から在籍しているし。

上石神井〜新宿の地下急行線構想だってあったし。
131回想774列車:2012/05/28(月) 07:57:07.92 ID:YqpO4CWP
2000系登場当時、同時期に完成した西武新宿駅ビルの愛称に合わせて2000系のことを
「イエロー・ペペ登場」と記した記事がたしかファン誌にあったような・・・。

結局定着しなかったけれど。
132回想774列車:2012/05/28(月) 22:25:26.53 ID:pPT5pabQ
東武亀戸線と西武国分寺線は、境遇が似ていると思いませんか?

どちらも都心アクセスの為の親分を(後の亀戸線は総武鉄道乗り入れ)(国分寺線は甲武鉄道乗り入れ)
で結局親分が省にふんだくられて自前で別ルート延伸でローカル化。

まあ・・・だからどうと云う訳じゃないが・・・歴史や大人の事情にイタズラで 
こんなにも路線の価値が変わることが皮肉とういうか・・・。
133回想774列車:2012/05/28(月) 22:27:33.49 ID:ecth2b5g
>>130
俺はシク線で東武8000みたいなクーラーの載った電車を見てぶったまげたよ。
134回想774列車:2012/05/28(月) 23:50:48.19 ID:pPT5pabQ
旧2000系って池袋線に新2000導入前に試験的?(確か夜遅くの電車だった)に用いた以外
池袋口に姿現したことないのですかね?(正式な池袋線配置事例は皆無ですか?)

池袋線で使いたくない理由でもあるのですか?
135回想774列車:2012/05/29(火) 07:01:48.39 ID:nCo9HKc1
2000系の存在は、新宿線派の俺たちにとって自慢だったんだ!
136回想774列車:2012/05/29(火) 15:13:51.79 ID:6XDna5ly
137回想774列車:2012/05/29(火) 17:15:16.54 ID:VDXGOXZq
>>134 過去鉄オヤジの俺は、現行情報誌を甘くみていたなあ(反省)。

しかし旧2000系もシングルパンタ・スカート・LED字幕で
すっかり俺が子供の頃(生半可な知識記憶で)描いた絵みたいにチャチな姿にやさぐれてしまったなあ〜。
138回想774列車:2012/05/30(水) 15:41:06.66 ID:plmVpaPm
>>137
黒Hゴム、黒方向幕化したあたりから徐々に西武化が進んできた感はあるね
           白Hゴム、白幕(側面幕なし)の実物は見たことないけど一番かっこいいと思う
>俺の記憶はスカート無し黒ゴムの90年代から
139回想774列車:2012/05/30(水) 16:14:00.47 ID:B2DpPgdu
>>138 確かに格好よかった 戸袋窓の無い側面といい 全く西武タイプを否定していた訳ではない
(塗装やステンの装飾板、独特の前照灯は共通)が、どこか西武離れした雰囲気の電車だった。
実見乗るまでこの電車の前面デザインは、国鉄の中電(近郊型)の西武的デザイン解釈なのか?
(451&411で経済?工作力の問題で国電101&103の傾斜窓をマネできなかったから今度は
敢えて造形が貫通でより面倒でも西武が傾斜窓採用かな?と)と思った
・・・走行音とか何故か無関係な存在のライバル東急8500似なのが不思議だった。

池袋線はその後も新101→301→3000と
20m3Dに固執した保守的というか伝統を重んじる線区なんだと思った。
140回想774列車:2012/06/16(土) 10:15:09.84 ID:qN6lNuCg
大泉学園生まれ、現在九州在住。

バイト先の近くに西武運輸の営業所がある。

トラックの塗装は40年前と同じ。
懐かしい。
141回想774列車:2012/06/16(土) 12:27:53.70 ID:p6fhUyY5
>>140 バスの笹模様塗装も歴史があるよな。
(遠く離れた地方私鉄でコレだけ地方に車両改造&供給で影響を与えた西武と関わりのない下津井や根室拓殖に色違いがいたのは興味深いが・・・バス車体メーカーの主体のデザイン案か?)

傍系子会社の路線を含めたバスにライオンズカラーが導入されたのに、お膝元の路線バスや運輸のトラックがそれ以前からの塗装を守り通したのは不思議だったな。
・・・・無論変えないほうが、好ましい訳だが・・・。
4000や8500に導入されてしまったライオンズカラーが、それでも大々的に導入されなかったのに微かな趣味の良さを感じたが・・・
それもスマイルがあざ笑ってくれた 嗚呼 頼むから多摩川の白塗り101系トッピングだけはしないでくれ!・・・
・・・しかし ボデイカラー単色で白っていうのも珍しいよな。(額と補強ステンがなきゃ 451なんかなら豆腐だな。)

余談だが・・・上信に行った401には乗務員扉下に「シャア専用」白枠ステッカー似合いそうに感じた・・・失礼!
142回想774列車:2012/06/16(土) 14:06:58.09 ID:Tokg/LUN
>>141
バスの車体塗装は、メーカー発案というのが多いからね。

ただ、関東バスみたいに、アメリカのパクリというのもある。
もしかすると、我々がオリジナルと思い込んでいる塗装も
1940年代のアメリカに原形があるやつが多いのかも。
143回想774列車:2012/06/16(土) 15:09:45.51 ID:QskPN997
湘南電車のカラーリンク゜も「みかん」と「お茶」じゃなくて
島秀雄が見たアメリカの鉄道雑誌から
らしいからね
144回想774列車:2012/06/18(月) 05:05:50.41 ID:eVIPei1b
>>140
社名は西武運輸のままだが、
じつは西濃運輸の傘下に変わってたりする。
145回想774列車:2012/06/18(月) 09:00:34.14 ID:vJ3d2GSV
バスの笹模様は当時の西武のお偉いさんの奥方のデザインと聞いたが、実際はどうなんだろう
146回想774列車:2012/06/18(月) 16:17:49.31 ID:xr04eBP7
>>145
西武でも根室でもないところに向けて、デザインしたもの、と、
バスラマのヤナセボディの本に書かれていたように記憶。
147回想774列車:2012/06/19(火) 02:03:29.58 ID:XSTwVuHc
>>144
なるほど。

この前、九州西濃運輸と書いてるトラックがいた。

塗装は西武運輸と同じだったけど。
「俺は西濃運輸のトラックをずっと西武運輸トラックと
勘違いしてたのか?」と思ってた。
148回想774列車:2012/06/19(火) 05:14:35.61 ID:+pbGEfql
笹模様は下電だったのかぁ…
149回想774列車:2012/06/19(火) 09:04:21.50 ID:XSTwVuHc
今朝、確認したら西武運輸の営業所だと思ってた建物に
九州西濃運輸と書いてあった。

最近名前が変わったのかなと、HP見たら
同じとこに西武運輸と九州西濃運輸の営業所があるみたいだ。
150回想774列車:2012/06/19(火) 20:49:44.75 ID:oqgW486B
>>148
シモデンは昭和39年以降だから外れる。
151回想774列車:2012/06/29(金) 20:47:57.43 ID:DPjsoeII
新宿線の快速急行も、拝島快速も、こちらで語ることになる時がこんなに早く来るとは…
152回想774列車:2012/07/01(日) 22:44:19.74 ID:9fpW9/9a
山口線って新交通システムにしないで、普通の鉄道路線で造れば良かったと思う。
153回想774列車:2012/07/02(月) 01:14:38.31 ID:SKCB9czE
>>152 カーブとかもあり、無理に標準規格1067mmにしても大井川の井川線みたいに、特殊規格になるんじゃないの?

>>149 系列会社になるとその辺の物件のやり取りは盛んになるのかね。
伊豆箱根の石神井の営業所も西武バスの営業s所になったし。
154回想774列車:2012/07/02(月) 12:41:49.02 ID:LJQg1gRf
まあ、>>149の例は傘下になったことでの効率化なのかな?って気もするけど、
高野台のは伊豆箱根の観光営業所が西武バスの路線営業所になったから、
個人的には似て非なるものでちょっと違うような…

なつかしの、で言えば、江古田〜東長崎の上り線で、線路敷で遊んでた小学生二人が
非常制動かけられて、運転士に怒られて東長崎まで連行されたんだけど、運転席に
乗せてもらえてちょっとだけ嬉しそうにしていた、なんてことがあったな。
155回想774列車:2012/07/02(月) 19:39:26.92 ID:SKCB9czE
俺は石神井公園の貨物側線や練馬の側線(共に一番外側は、錆付いてもう何年も使っていないようだった)から
当時は柵もなく普通に進入出来たので入り込み遊んだりした。
でも電車の入る線路(つまりホームに面した線路)の隣の線路まで入るとホームで旅客扱いをしている駅員さんに笛を吹かれた。
156回想774列車:2012/07/02(月) 19:43:23.54 ID:ZbebSJnk
上石神井の貨物側線は時たま工事車両が入ってくるけど、むかしはあの赤い電機がけっこう来てたなあ。
E51とかもよく見かけました。
157回想774列車:2012/07/02(月) 21:27:00.24 ID:44RF0hAr
>>155
練馬の貨物の側線
木材屋の前?
手動のポイント変えようといじってたら
信号扱い所?の人が窓開けて
注意してきた。
158回想774列車:2012/07/02(月) 22:21:12.64 ID:Ruta67ZQ
練馬の信号扱い所のプレハブは良く目立ってたよね。
あの踏み切りは以前は狭く、南側にはポルノ映画館もあった。
159回想774列車:2012/07/03(火) 05:30:51.84 ID:jK2dVWx0
懐かしの(無理やり)各駅の名物

椎名町− 帝銀事件のあった場所(大体の位置)

東長崎− 長崎東映 駅前の西友 

江古田− 江古田文化 賑わいの商店街 
       (一部のラーメン好き)は愛情ラーメン

桜台− 駅前の7の日の縁日のパンカツ屋のヤクザっぽい背の高いオヤジ
      (泉麻人のコラムなどで一部の人には有名人?) 
      江古田方面の線路際のバッティングセンター

練馬− 元カネボウ工場の空き地  回転寿司屋

160回想774列車:2012/07/04(水) 15:26:40.43 ID:bXX+XLyL
>>159
帝銀事件の帝国銀行椎名町支店は今のグランフォース西池袋ってマンションのあるところだね
駅から直ぐのところだよ
161回想774列車:2012/07/04(水) 20:21:56.97 ID:W9zBDymm
旧2000系の新車時の姿をみて思ったのだが、旧2000系は何故新車時前面は、灰色のHゴムで登場したのだろう?
その時点(昭和52年)で旧101系は新車時より窓周り黒Hゴムだったし・・・つまり灰色ゴムの劣化の問題が露呈したから黒に改めたと思う。
よって確か701系や411系以前の旧国足回りのニセ新車達も黒Hゴムに取替えられていたと思うのだが・・・。
162回想774列車:2012/07/12(木) 23:34:30.06 ID:rpyjRnzt
とりあえずあげときますね
163回想774列車:2012/07/13(金) 01:09:35.17 ID:/bcp8H4V
>>159
練馬のカネボウ跡地って
駅の北側のところ?

谷原のガスタンクも思い出深い
164回想774列車:2012/07/13(金) 21:34:24.83 ID:dI85SC0e
>>163 そう!確か今の練馬文化センターの辺り。
谷原ガスタンク無くなったの?
165回想774列車:2012/07/13(金) 21:38:57.55 ID:nGsmwLaH
練馬区で育った俺らにとっては、谷原と言えばガスタンク、ガスタンクと言えば谷原なんだけど。
166回想774列車:2012/07/13(金) 22:14:27.86 ID:GAF9OmvI
>>164
今もあるよ〜
167回想774列車:2012/07/14(土) 06:39:42.71 ID:s59yrmiX
カネボウ跡地って
「練馬文化センターの辺り」と言うより
塀一つで、線路に隣接してなかったっけ?
あの時代でも、あれだけの空き地って無かったからな
168回想774列車:2012/07/14(土) 10:17:03.70 ID:q5QdxtJp
>>167 区で買ったが用途活用方法で揉めてたり、価格面区と折り合い付かないとか・・・大人の事情でホカされて居たのかね?

>>157 そうだよ!材木屋の処 俺は信号所のヒトに注意された事は無かった。(確か昭和50年前後 ひょっとしてもうその頃は、遠隔化していて平時は信号扱者が不在だったのかな?)
一番外側の側線は買い物途中のオバサンなんかが、平気で立入り歩いていた。 

確か西武運輸のトラックも何時も2,3台停まっていたから西武運輸の営業所もあったのかな?
あの材木屋もしかして昔、顧客荷主だったのかね?
169回想774列車:2012/07/14(土) 10:43:11.45 ID:8fHP3/Jb
「目印は練馬のガスタンク!」というCMのフレーズを覚えているけど
東京12チャンネルでよくやっていたリーガル天才・秀才のTVコマーシャルで田無の「網元」だったっけ?
でも田無と谷原じゃ離れているし何か別のCMとごっちゃになってるのかな〜?
170回想774列車:2012/07/14(土) 12:15:20.60 ID:5+k7QRXW
>>167
カネボウじゃなくてニチバンだけど、ジーパンが殉職したのが中村橋の廃工場らしい
ttp://www.asahi.com/travel/location/TKY200910200273.html
171回想774列車:2012/07/14(土) 15:37:22.50 ID:E72QfoHt
石神井公園の釣り堀

経営は西武鉄道じゃなかったかな。
消防の頃、チャリで通った。
172回想774列車:2012/07/14(土) 18:12:22.66 ID:q5QdxtJp
>>196 ガスタンクのキャッチコピーCMは、東京飯店だか何か中華料理屋のCMだったかと・・・
田無の網元は、海鮮料亭か何かだよね。

昔 大泉学園駅にも北側に貨物側線があった記憶が微かにあるけどアレって今バスの留置場所になった辺り?
173回想774列車:2012/07/14(土) 20:49:04.37 ID:chqWv+Yx
大泉学園にも側線あったのか
西寄りは踏切がホームに迫っていたし構内踏切で改札口もあったし、
側線があったとしたら東寄りのバス留置場あたりしか考えられないね
174回想774列車:2012/07/14(土) 22:38:19.13 ID:LBkjsIHL
>>168
材木屋のところの砂利道、よく通ったな〜

>>172
網元ってCMやってたね。「ネオンさんもご苦労さん」
175回想774列車:2012/07/15(日) 10:02:48.91 ID:ETOL2XNF
なんか「懐かしの西武線」ではなく、「懐かしの練馬区」って感じになって来たな。
176回想774列車:2012/07/21(土) 11:41:19.96 ID:YyI4Lnbt
石神井公園も新しくなっちゃったしな
側線があった頃がなつかし・・・・
177回想774列車:2012/07/21(土) 14:22:02.96 ID:s9Wlhkbu
どうしても「練馬区の西武線」というと池袋線沿線になってしまうね。

練馬区内の新宿線というと上石神井と武蔵関ぐらいしか駅もないし・・・。
だが上石神井には車庫がある。始発終着電車もある

松本清張もかつて住んでいた。 あまり関係ないけど
178回想774列車:2012/07/21(土) 15:28:34.45 ID:N03qsLwb
じゃあ保谷駅の話を。

厨房の頃、部活で疲れて寝過ごし
保谷駅で起こされたことがある。

上りはすでになく大泉学園まで歩いて帰った。
179回想774列車:2012/07/22(日) 02:03:27.23 ID:Xy0sXLom
保谷から大泉なら線路と平行に道があるし可愛いものだ。
保谷〜ひばりだと大変。
180回想774列車:2012/07/22(日) 08:42:52.23 ID:TIcAXMwI
東武の63形更新の73系でグロベンを採用(要するに新規グロベン購入で新車に使用)のってもしかして西武だけ?
そういう意味でも凄まじい国鉄追従だな。

あまり知名度ないみたいだけど
興進(字 正しい?)精工所のパンタグラフって 西武と関連の車両供給先以外で採用した会社ってありますか? 他は東洋電機の独占みたいなイメージなんだけど・・・。
181180:2012/07/22(日) 08:46:38.76 ID:TIcAXMwI
訂正 1行目 東武の・・・73系以外でグロベンを採用(・・・)した・・・ ○
182回想774列車:2012/07/22(日) 10:24:12.71 ID:sbjwp+F1
>>180

山陽700(63更新のさらに更新)
京王2010
新京成45,800
などでしょうか。

伊予鉄の古町の工場を訪ねたら元京王2010の冷改をしていて、外したグロベンが地上においてあった。
工場の方に「意外と大きいでしょう」と言われた。意外どころでなく、ものすごく大きく感じた。
183回想774列車:2012/07/22(日) 16:16:56.30 ID:8jJ0/s+H
>>179
大泉学園でも、駅よりも西側に住んでたから
あまりきつくなかった。

消防のころ、チャリで保谷までよく行ってたからね。
184回想774列車:2012/07/22(日) 16:34:40.69 ID:3YMupW8t
>>180
工進精工所。昔富士見台の変電所脇に工場が有ったな。出荷するPS16などが並んでいるの
を車内から見た記憶が。昭和40年代に新狭山に移転。現在もパンタは主力製品のようで
新幹線などにも使われている。
185回想774列車:2012/07/22(日) 17:01:59.48 ID:iMNWZI6O
>>180>>182
都営10-000系とか、仙台市1000系もあります。
しかも、どっちも、グロベン顔じゃない。
186回想774列車:2012/07/22(日) 19:09:57.27 ID:3YMupW8t
グロベンで思い出すのは、昔お世話になった国鉄155系。153系が押し込み式だったのに対し、
通勤電車並の乗車率からか修学旅行電車はグロベンでした。オール低屋根+グロベンで
異彩を放っていた。
西武で最初は401系だが、その次は371系か551系か微妙なところか。
187回想774列車:2012/07/22(日) 20:57:43.94 ID:TIcAXMwI
工進精工所とグロベンのレス有難うございます。

しかし西武沿線に育ち国電アイティムとして当たり前に捉えていたグロベン意外と採用している会社が少なく
車両面で準国鉄的なイメージをもってしまう 相鉄、富士急、秩父、伊豆急もよく見渡してみたら純新造車では採用皆無とは意外!

で全く国電の影響を感じない標軌や馬鉄軌の私鉄で採用とは・・・また驚。
188回想774列車:2012/07/23(月) 01:46:58.71 ID:GL7YAFrd
>>187
関西なら阪神5001、5261、3521など、
その阪神と武庫川車両でつなっていた叡電の600も。

ただ、新京阪P-6が1948年から行われた更新修繕でグローブ型に交換しているから
国鉄独自というわけでもなさそうだ。

地方私鉄だと、加越能鉄道のキハ187、上信電鉄の250etc、江ノ電の305や501・・・
探せば、それなりに出てきます。
189回想774列車:2012/07/23(月) 22:21:42.86 ID:b3cz0xff
激しいスレ地ですいませんが、P−6のグロベンは本当に不可解ですね。
・・・外様の新京阪出身とは云え、他車と互換性も皆無だし突然変異!
・・・P−6特有の屋根構造とか問題があったのでしょうか?
190回想774列車:2012/07/23(月) 23:03:20.75 ID:jJsHFD6Q
>>189
あれは、ようするに屋根の真ん中に、もともとお椀形ベンチレータが載っていたので
戦後の混乱期に、もっと換気性のよいものに変えるとなったら、
あの小型グロベンが場所的にも丁度良かった・・・という話。
191回想774列車:2012/07/26(木) 22:41:36.07 ID:fhOz7/WB
なんか下がってたからあげとく
192回想774列車:2012/07/28(土) 08:30:49.06 ID:jqcqIgwM
ところで、中村陸橋が鉄骨組みになったのはいつ頃?


自分が知っているのは練馬下り線高架化&練高開業後からなんだけど
193回想774列車:2012/07/28(土) 11:08:35.92 ID:VtcjWcAp
>>192 その頃もう実家を出ていたので知らない。

昔々 池袋線で近距離各駅停車利用客向けに 富士見台行きと始発があった頃をリアルに知っているヒト居ませんか?
上下転線は、比較的後年まで残っていた中村橋寄りにあった渡り線を使い
富士見台では、下りホーム到着、始発でしょうか?

・・・また練馬区スレにしてすません。
194回想774列車:2012/07/28(土) 11:19:06.39 ID:YZ4z8H3N
では杉並区で

「鷺ノ宮行き」 中線行き止まりのホームもいまとなってはあの距離でと思うけど懐かしいです。
195回想774列車:2012/07/28(土) 13:55:01.71 ID:Jm+kTI6o
鷺ノ宮って中野区だよね????
196回想774列車:2012/07/28(土) 14:20:12.40 ID:VtcjWcAp
そう!余談だが、富士見台の駅前はもう中野区(ここだけ境界が突出)。
そういえば練馬区の地図や書物には、練馬区と板橋区の境界のに沿い板橋区側を走り(分区の際ココを放棄したら板橋区は殆ど鉄道の無い
交通空白地になるから無理からぬ。)
ごく短い一箇所(無論駅など無い)練馬区をカスめる東上線はあたかも練馬区の交通機関の一つとして扱われていたが、
中野区では池袋線の扱いは?
197名無しさん@120分待ち:2012/07/28(土) 17:56:28.91 ID:+x96Jx2n
鷺の宮中線覚えてるけど使用停止後だった
結構短かったと思うけど、最大4連程度?
使ってなかったから花小金井のように埋めると思ったら本川越方に貫通させたんで吃驚した

198回想774列車:2012/07/28(土) 19:22:52.12 ID:VtcjWcAp
>>197 行き止まりの時は無茶苦茶使い勝手悪かっただろうな。
この辺は未だ花小金井みたいに駅間や隣接他線から離れてないので駅遠方の住宅地からバスで来るヒトが少ないし、
より新宿寄りで緩急退避にも使える貴重なスペースだぜ。
この線を見す見すホーム幅員拡大で潰すのは得策ではないよ。
199回想774列車:2012/07/29(日) 10:20:11.86 ID:cU+t+y3F
>>196
東上線の話引っ張るのも何だが
>分区の際ココを放棄したら板橋区は殆ど鉄道の無い交通空白地になるから無理からぬ
これおかしくないか?
東上線が練馬区と板橋区の境界に沿い板橋区側を走ってるのは東武練馬-下赤塚とその前後くらいだよ
>ごく短い一箇所(無論駅など無い)練馬区をカスめる東上線は
これもおかしいな
東上線の練馬区区間は東武練馬駅の前後二箇所ある
200回想774列車:2012/07/29(日) 10:42:02.59 ID:vPXuYEIt
>>196
>カスめる
普段どんな文章を書いているのだろう
201回想774列車:2012/07/29(日) 12:19:20.43 ID:FaMfFB3N
>>193
昭和50年代にはもう既に富士見台始発終着は無かったな
だいぶ昔のことみたいだね
202回想774列車:2012/07/29(日) 22:11:06.54 ID:nG7qLMeO
へぇ。富士見台始発なんてあったんだ。
そういえば近年まで中村橋寄りに意味不明の渡り線があったよね。
203名無しさん@120分待ち:2012/07/30(月) 08:37:35.75 ID:i15n93nw
>>198
もう少し用地が広ければ上りホームの柵無しで前の石神井公園風になったんだろうね。
204回想774列車:2012/07/30(月) 22:20:45.03 ID:Mep2BbRH
鷺ノ宮の中線って、行き止まり時代から直線側だったの?
それとも当時は下り線(今の待避線)が直線だったのかな。
205回想774列車:2012/07/30(月) 23:36:04.61 ID:OkJVATbK
>>204
中線はまっすぐだったと記憶。都立家政側で完全Y字で分岐していたと思う。

だいたい鷺ノ宮行きは4両編成だったかな。
206名無しさん@120分待ち:2012/07/31(火) 01:14:38.68 ID:iQQ5QBAL
>>204 >>205
ポイントの配置は覚えてないけど、さすがに今の待避線が直線側なんじゃないの
特に減速しなかったし

折り返し線 4両分なんだ
折り返し線使用中止後も 上石神井までの4連の普通は記憶がある



207回想774列車:2012/07/31(火) 09:39:47.52 ID:xsWG46Lv
富士見台始発、行きはいつ頃まであったの?
昭和47年頃にはもうなかった気がする。

石神井公園始発はたまに乗ったことあるけど。
208回想774列車:2012/08/01(水) 02:29:00.66 ID:qPRqWiTj
富士見台止まりって記憶に無いなあ。渡り線は変電所側線の移動変電車引出し用
だったのでは?。
209回想774列車:2012/08/01(水) 09:21:12.29 ID:aX1bMjol
移動変電車といえばむかし小平駅の久米川よりの側線にずっと留置されてたなあ。

変電がらみ?の側線といえば下落合駅の下り線高田馬場よりの端でちょこっと分岐してる線があったような記憶が
210回想774列車:2012/08/01(水) 21:44:04.81 ID:tZKn6xSi
>>202 あの渡り線は、折り返し始発が無くなってからも残ったのは、多分夜間とかの保線工事(電関)で
保線工事とかで用いていたのではないか思う。・・・

確か富士見台駅の事務室内の信号操作卓には渡り線も電光の標記がされていた。(電気車が走る為の架線も引かれていた?)

西武みたいにコスト管理がシビアな会社が緊急異常時対応もしない途中駅に無意味な渡り線を温存していたとは思えない。
211回想774列車:2012/08/01(水) 23:20:55.68 ID:1JRrkSbD
あと謎の線路といえば、清瀬上り線の東久留米方の側線かな。
あそこは今も架線が残って入れ替え信号も生きてたと思うけど、何が使ってたの?
212回想774列車:2012/08/02(木) 00:52:38.51 ID:nZaHTFfr
あそこって、もともとは糞尿列車用?
213回想774列車:2012/08/02(木) 01:30:58.37 ID:7kwxLASf
>>212
石神井公園がそうだったんじゃなかったっけ?

大泉学園もそうだったと聞いたような。まあ、あちこちにはあったんだろうけど。
214回想774列車:2012/08/02(木) 16:46:58.34 ID:0klBb8IT
東久留米市も側線あったけど、やはり糞尿列車用かな。
実際どんなシステムだったのだろう。
生モノは無蓋車にそのまま?バケツなりの容器でトラック乗せ替え?
いづれにしろ、西武の駅は臭かったのだろう。
215回想774列車:2012/08/02(木) 20:18:34.59 ID:C81utbeo
>>214
井荻駅の西方、上井草寄りの北側に積み込み留置線があり、その写真がありましたね。
216回想774列車:2012/08/02(木) 20:27:12.92 ID:zRqvElre
ローズレッドとベージュになる前のこげ茶と黄色の塗装(後の蒲原色)の
発想のいきさつは本当に糞尿輸送なの?
217回想774列車:2012/08/02(木) 20:46:31.39 ID:gaEEYeNq
あと江古田−東長崎 上り線の変電所付近から分岐した
先の方にあったらしいね 長江 とかいうらしい
(現)日通の倉庫のとこで積み込みしてた訳じゃないみたいだね
昔の西武線の話はディープだね

218回想774列車:2012/08/02(木) 22:36:04.32 ID:nZaHTFfr
>>216
あれは、省線のオリンピック電車塗装(幻の東京オリンピック用)に合わせて
先走って塗っちゃったら、当の省線は塗りかえずに終わったという話。
219回想774列車:2012/08/03(金) 22:29:51.47 ID:j3NE5k0W
あと狭山湖急行は東長崎の側線をそろそろと通過したとか聞いたことがあるけど、
島式ホーム時代の東長崎で退避ってあったの?
220回想774列車:2012/08/03(金) 23:18:21.70 ID:Qn42fC0X
>>219
狭山湖急行がそろそろと通過したぐらいじゃないのかな
221回想774列車:2012/08/05(日) 22:18:48.25 ID:uHD78xdz
>>216
うんこと樽の色なの??
222回想774列車:2012/08/06(月) 15:42:03.92 ID:jQgRh+oW
>>214
東久留米の側線に糞尿列車用途は判らんが
現)西東京の谷戸にある住友重機が中島飛行機の工場で
その資材輸送に東久留米からひばりケ丘団地を通った線があったらしい。
団地建設の資材運送の頃までは使っていたとか。
線路跡らしき遊歩道がありますね。
223回想774列車:2012/08/06(月) 22:00:50.74 ID:0zru7498
>>221 うんこ の せいぶ ん の違いで二色と俺は誤解釈していたのだが・・・
で101系新塗装(黄色とベージュ)は、それを さりげなく確信的にオマージュしたものだと・・・。
・・・黄色がメインの塗装(総武線くらいで)なんて他の民鉄では、皆無だったし。
224回想774列車:2012/08/06(月) 22:56:12.42 ID:efA7M7Zd
話変わるが、荷電クモニ1が出る以前は初代301系の奇数飯能寄りが半室荷物
室だったな。実質モハニだったが、標記は普通にモハだったような記憶だが
実際覚えておられる人いますか?
225回想774列車:2012/08/07(火) 19:31:27.11 ID:dTxj3qcW
>>222
実はその南にあるもうひとつの中島飛行機の工場とも線路で結ばれていて、
更にその工場と中央線がつながっていた。
226回想774列車:2012/08/07(火) 22:04:46.20 ID:EWwAdgpN
>>225 位置的関係が頭の中で把握できないのですが・・・・
東久留米から分岐ということは池袋線から分岐の専用線でしょ。
で反対側から中央線分岐の専用線が敷かれていて・・・(両方は繋がっていたの)で
当然両線間に存在する新宿線は?(立体交差でスルー? 空襲による被害考慮で輸送経路確保が必至なら新宿線も繋ぐべきでは?)
227回想774列車:2012/08/07(火) 22:15:02.70 ID:btBm0Wia
>>226
立体交差。
今の青梅街道ガードのすぐ柳沢側にある、今は道路になってる小さな立体交差がその名残。
228回想774列車:2012/08/07(火) 22:57:24.37 ID:dTxj3qcW
>>226
以下幾分ややこしいため注意。

現在の新宿線を挟んで北に中島航空金属田無鋳鍛工場があった。
現在は住友重機械工業になっている。

南には中島飛行機武蔵製作所があった。
跡地の東側はグリーンパーク球場となったが短命に終わり、
現在は団地になっている。
なお西側は都立武蔵野公園となった。

まず、武蔵境と堺浄水場を結ぶ引込線を途中まで利用して
武蔵製作所と中央線が結ばれた。

次に、東久留米と田無鋳鍛工場を結ぶ引込線ができた。
これは現在「たての緑地」と名付けられた遊歩道となっている。
なお送電線も上空を走っている。

その後南北両工場を結ぶ簡易な鉄道が敷設される。
ただし存続期間はごく短かったらしい。

ちなみに戦後は上記グリーンパーク球場と三鷹とを結ぶ
鉄道ができたが、その際武蔵製作所までの引込み線の一部が
活用されたようだ。

また、京王がこれらの引込線を利用して?吉祥寺から田無経由で
東久留米まで井の頭線を延伸しようと試みたが、
当然堤パパが妨害したとか。
229回想774列車:2012/08/07(火) 23:02:55.57 ID:dTxj3qcW
ちなみにこの米軍作成の地図にはっきりと描かれている。
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-06.jpg
230回想774列車:2012/08/09(木) 03:16:22.89 ID:C0+HqzFE
この地図見て爆撃しやがったのかと思ったら終戦後に作成したやつか。

ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/

で他の場所の地図も見れる。
231回想774列車:2012/08/10(金) 21:33:20.05 ID:uxsSU17C
西武線関係では怪しい萩山駅の位置とか、本小平とかいろいろあるな
232回想774列車:2012/08/10(金) 22:20:07.90 ID:Ff8sEfBn
>>230
その地図の川越を見ると廃止された大宮線が一部残ってる
233回想774列車:2012/08/12(日) 01:34:59.39 ID:u/aXvWxG
大泉学園生まれで、途中から新小金井に引越し。

今は九州在住だけど、たまに実家に帰ると
多摩川線には昭和の香りがかすかに残ってるような気がする。
234回想774列車:2012/08/12(日) 12:32:11.97 ID:EuTHZqd6
Wikipediaで本当なのかどうかよく知らないが、311系が当初MT7/10/15の混用でMT30も紛れ込んでいたところ、
初代501にMT30を供出、その後451系以降551、411、571にもMT7/10/15を供出しちゃったせいで
最後に搭載していたのはすべてGE-244系である85kWのMT4だったとあって
古物の使い回しにも程があるな、と呆れ返った。
大正ヒトケタの院電のモーターも混じってるはずだよな?





235回想774列車:2012/08/12(日) 18:57:40.34 ID:xhPfDz91
>>234 別にガワだって純国電中古の371を除いたらM車で一番 古臭いんだし院でねっ?
・・・実際311は、371が、まだ全車そろって間もない昭和40年代に入るとバタバタ廃車引退し初めているし・・・。

>>228 少し昔の地図も見てじっくり理解確認いたします。
説明面倒な質問に対し親切なご説明有難うございました。

で、京王の延伸構想はともかく肝心の西武が離れ小島の多摩川線を線路繋げ離島を解消し営業はともかく車両送り込みのために獲得に動かなかった?
のが不可解なのですが・・・。
236回想774列車:2012/08/12(日) 20:22:24.21 ID:hXyY1giE
>>235
不可解って、そんな路線西武にとって必要ないでしょ。
237回想774列車:2012/08/12(日) 20:58:23.77 ID:tM5xvYx9
現多摩川線の北方への延伸は戦後に免許申請されてはいる。
武蔵関から武蔵境、さらに田無町(今のひばりヶ丘)に延びる計画だった。

ほかにも現新宿線と池袋線をつなぐ路線や、西武軌道線を
延伸する路線など、申請を乱発していた。

しかし236指摘の通り、確固たる必要性があったわけではなく、
京王の延伸計画への対抗策、及び西武軌道線の免許の絡みで
申請しただけらしい。

なお西武は丸ノ内線や大江戸線の延伸も妨害していたようだ。
238回想774列車:2012/09/04(火) 13:43:42.32 ID:MyNK93dn
25年前くらいですか、
田無から西武遊園地へ行く途中の駅で、2両程度の編成の赤い西武線を見た事を今でも懐かしく思い出します。
当時は「黄色い電車」というイメージだったので、幼心にかなり違和感を感じていました。
239名無しさん@120分待ち:2012/09/05(水) 07:12:20.23 ID:jATq0xI8
87年だと351の3連が残っていた程度かな。
551 571は殆ど多摩川線だったし。
240j7dsfafsa76:2012/09/06(木) 00:44:40.93 ID:joOjAXvD
東武鉄道は女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
241回想774列車:2012/09/06(木) 20:43:48.94 ID:N4bZS7X1
狭山湖行きの急行も短い編成だった。
242回想774列車:2012/09/08(土) 07:27:10.25 ID:DpiPGez+
日曜のゴルフ急行も2連
243回想774列車:2012/09/10(月) 03:45:57.54 ID:n3SHRh2r
ガキの頃見た鉄道ビデオの私鉄電車ので西武が出てて、
そこで西武で最も数が多い電車が101系、次に多いのが2000系と紹介されていたのが懐かしい。
新宿線沿線民だったのでこのビデオで旧101の存在を知った(それまでは低運転台でおでこに大きな方向幕がある=701、ブラックフェイスで鼻筋が通ってる=101という認識だった)。
池袋線を走る新2000や4000は出ていたが、
6000は登場せず、レッドアローも5000系だったので、90年代初頭(91年頃?)の映像かな。
このスレ的には最近に感じるかもだけど、ビデオ内の池袋線の映像が新旧101中心でたまに3000、新2000という感じで、
20年の間に随分車両が入れ替わったんだなと実感。
244回想774列車:2012/09/12(水) 20:23:07.73 ID:eTYzjNmd
セーラームーンエクスプレスは西武ではなく京王で走らせてもらいたかったよ
そうすれば、西武はプリキュアやらず、プリキュアは名鉄・京急・JR九州でやったからな
245回想774列車:2012/09/14(金) 11:16:52.44 ID:VY0yJfGN
>>243
その頃のレッドアローの前面展望ビデオがニコ動にあったな
もう高架化工事が始まった頃だが、地上時代の桜台〜石神井公園が懐かしかったー
246回想774列車:2012/11/02(金) 23:25:57.60 ID:AJ6ZJxNo
おいお前ら・・・
1か月半も前の俺の書き込みでレスが止まってるとかマジ勘弁してよ・・・

いよいよ101・301は引退カウントダウン?
247回想774列車:2012/11/03(土) 21:22:04.35 ID:XsNQKrOT
>>244 京王はそういうの(CMとか)昔から協力的だけど、いかんせん通勤車オンリーで車両に、華がないよな。

新宿線の東村山以東って国鉄と貨車の授受線がある駅がないから相当早くに貨物輸送止めてそうなんだけど、廃止は何時ですか?
248回想774列車:2012/11/06(火) 19:10:41.58 ID:vZ0iF/q4
上石神井までは遅くまで工臨が入ってきてたね。E41とかE51とかみかけた。
249回想774列車:2012/11/08(木) 22:25:08.01 ID:Me0T3DF7
二代目501系や451系(高田の馬場急カーブで連結面間接触職破損だっけ?で早期に改められるが)以前までの赤電の尾灯が引っ掛け式(通称 ガイコッ)なのは理解できる。
そして551系から新造当初より埋め込み式尾灯を採用したのに

何故戦後世の中も落ち着いた頃払い下げを受け国電時代既に埋め込み尾灯になっていたであろう371形の尾灯はワザワザ旧式の引っ掛け式に
改めたのだろう?・・・旧型国電は、埋め込みだと球切れ交換が面倒だったの?
それとも、埋め込みレンズの規格が西武と国電で微妙に違ったの?
ひょっとして埋め込み尾灯すら新車製造時の部品流用し余命の短い371形あえては、手持ちの旧品にとって代えたの?
250回想774列車:2012/11/09(金) 00:43:46.29 ID:3syf6Cwb
>>249
nihongo de onagai sumasuda
251回想774列車:2012/11/10(土) 03:40:54.14 ID:+6v39HIb
>>250
翻訳すると、たぶん以下のような意味なのでは・・・
切妻451系は馬場のカーブで露出式尾灯が当たってしまったので埋め込み式に改造した。
その頃導入した、元国電371系は西武入線後わざわざ露出式尾灯に取り替えたのは、新車に
埋め込み尾灯を流用した為なのか・・・と。
252回想774列車:2012/11/10(土) 20:15:37.22 ID:Kn1XuskT
秋津も西所沢も島式ホームだったけど、秋津は武蔵野線開業前に、西所沢はライオンズ球団移転前にそれぞれ改良して
現在の形になったんだよね?
253回想774列車:2012/11/10(土) 21:48:07.77 ID:+6v39HIb
>>252
秋津は複線化された後も暫く島式ホームだった。上り線側には側線が2本
有ったと思う。
254回想774列車:2012/11/10(土) 23:31:10.13 ID:4WtCCKx+
武蔵藤沢みたいな感じか
255回想774列車:2012/11/11(日) 13:58:51.96 ID:v2Mguou4
>>252
秋津は駅本屋が南口だけ、西所沢は今と同じ北側だけで、島式ホーム時代は両駅とも構内踏切だったんだよね?
清瀬も2面4線で構内踏切だった。
比較的晩年まで構内踏切が残っていたのは、武蔵藤沢と飯能。飯能までの区間では武蔵藤沢が最後かな?
256回想774列車:2012/11/11(日) 18:01:40.93 ID:vV83SrEF
狭山市駅ってなんで追い越し線ないんだろう?貨物線も東口の北側にあったが追い越しできる構造じゃなかったと思う。
257回想774列車:2012/11/11(日) 21:30:15.49 ID:I2Wjry7x
島ホームから対向式ホームへの改築って結構多いよね。長編成化に対応する以上は避けて通れなかったんだろうけど。
椎名町とか中井が島ホームだったとは思いもよらなかったもんなー
258回想774列車:2012/11/11(日) 21:33:33.53 ID:gY4CkajU
沼袋と下井草は覚えている
259回想774列車:2012/11/11(日) 22:27:48.17 ID:fdmKNB1r
沼袋の退避・・・
貨物用の側線みたいなところを急行がそろそろと通過していく。
こんなところで通過待ちがあるとは驚いたものだ。
260名無しさん@120分待ち:2012/11/11(日) 23:03:46.87 ID:7Hjj74xg
80年頃以降の記憶しかないが・・
>>255
池袋線ではそうですね。
武蔵藤沢は割と近年まで残っていました。

新宿線の構内踏切は普通8連化した時まで残っていたと思います。野方と、都立家政もかな
>>259
沼袋は良く覚えています。大改造しましたが、地下化で消えてしまいますね。
261回想774列車:2012/11/13(火) 09:46:37.99 ID:qaH+/3u1
椎名町が島式ホームだったのって、いつの話ですか。

東長崎、大泉学園、保谷は島式ホームだったの覚えてる。
(最近は行ってない)
262回想774列車:2012/11/13(火) 21:55:51.90 ID:uY3Kfavw
>>261
昭和30年代中頃まで。池袋側に構内踏切があったよ
263回想774列車:2012/11/14(水) 10:55:42.49 ID:fwowc/Zb
>東長崎、大泉学園、保谷

いまも全部島式ホームだw
264回想774列車:2012/11/14(水) 12:02:21.69 ID:F7pkpX23
265回想774列車:2012/11/14(水) 12:29:24.30 ID:6r9Xed7l
>>264
相対式じゃないだろ?
266回想774列車:2012/11/14(水) 17:28:50.69 ID:fwowc/Zb
>>264
だからどっちも島式じゃんw
1面か2面かの違いを言ってるのか?まぁ百歩譲って保谷は島式1面・単式1面(国鉄型ってやつだね)だけどさ
267回想774列車:2012/11/25(日) 06:49:09.12 ID:fglsxkrF
保谷の蒸気機関車見に行くか
268回想774列車:2012/12/05(水) 13:05:44.83 ID:jfBz45d3
あれだけ走ってた101が本線からいなくなるとは・・・想像すらしなかったなー
269回想774列車:2012/12/09(日) 12:17:23.57 ID:5EsV+Td+
まさか、301系や新101系のさよならイベントがNHKのニュース(関東ローカル)になるとは…。

新101系2連は「黄電連」を再現したのね。新宿線派の俺はそれだけ見たかった。
今日は午前も午後も地元町内会の行事があって行けん(いま昼休み)。
密かに101系の引退を悲しんでるわ。
270回想774列車:2012/12/09(日) 12:35:33.01 ID:0QCZIJfl
>>268
> あれだけ走ってた101が本線からいなくなるとは・・・想像すらしなかったなー
同じように跋扈してた701よりはかなり粘っただろ
271回想774列車:2012/12/09(日) 12:38:15.50 ID:LsfYQE2L
クハ2001に会うたび、「ああこいつもいつか引退するんだろうなあ」と思う。
元気に走っているが「昭和52年製造」。もう35年・・・。
272回想774列車:2012/12/09(日) 13:13:23.36 ID:+CcZgSOA
新型車輌の方がそこかしこで技術革新を確認出来て好きだけど、
車体カラーを変えるとは思わなかったから今の銀色・青ラインはまだ慣れない。

全面黄色じゃなくてもいいから、何かしら黄色の意匠を残して欲しかった。
273回想774列車:2012/12/09(日) 13:45:26.02 ID:tYv4V+DP
あの社章を放棄してしまった時点で、
過去を切り捨てるつもり満々なんだから
どうしようもない。
274回想774列車:2012/12/09(日) 22:22:05.11 ID:Cehitvj8
>>272 >>273 堤時代末期の株式の件のイメージを一掃したいのだろ。
銀、青ラインも所詮過渡期だよ。
スマイルお化けに、席巻されるんじゃないのかな?
西武は東武と対照的に逆の意味(
職員規律等が堅い!)で国鉄的だったからこのご時世そういうイメージも一掃したいのかもしれない。
多摩川線の101は、色こそ変えられたが、・・・・やがてスマイルカラーになるかも・・・意外と長生きできるかも知れない。
275回想774列車:2012/12/15(土) 09:15:04.09 ID:2AFbXv33
池袋駅で天井からぶら下がっている案内板も
古色蒼然としているな。
276回想774列車:2012/12/15(土) 13:26:20.03 ID:J1FWlLBC
脱堤一族っていうのなら最後に池袋か西武遊園地あたりで堤一族の写真焼くかNRAで踏みつぶして万歳三唱してもいいんじゃないの?
277回想774列車:2012/12/27(木) 13:50:59.07 ID:p+EOCB3/
西武の401系はなんで1両Tc化してMc−Tcに改造して上信・三岐鉄道に売らなかったのでしょう?
近江鉄道に行った401系もMMのまま走っているし 
西武の2コテ(新101系・401系)の電車は中小私鉄にはひっぱりだこだけど やはりMMじゃないと冷房が使えないの?
それとも所沢の人は電装解除する技術力無いの McをTcに改造する位 簡単だと思うけれど?
噂では近江鉄道に行った新101は なんか変電所の関係で単車改造して使うらしいけれど? 

知っておりましたら教えて下さい お願いします
278回想774列車:2012/12/27(木) 15:09:52.20 ID:orr3T2X1
客からそういう注文が無かったからだろ。
279回想774列車:2012/12/27(木) 20:54:37.09 ID:BaFLXZYo
M-M'って意味分かってる?

401系にしろ、101系にしろ2両一組で動力車を構成しているの。
つまり2両で8個のモーターと抵抗器をつなぎ替えることで、速度を制御しているのよ。

小学校の理科で、乾電池と豆電球を使って「直列つなぎ」「並列つなぎ」って習わなかった?
あれと同じことを、2両で8個のモーターでやっているって考えればいいよ。

つまり、片方の車両からモーターが無くなると、直列つなぎと並列つなぎの制御が上手く行かなくなる。単純に言えば
並列つなぎが出来なくなるから一定以上の速度が出せなくなるってこと。
401系を購入した地方私鉄は、それでは困ると判断したのでしょう。オマケにそれでもMとTは切り離して使えるわけ
でもないし。

もう一つは、足回りを完全に入れ替えることだけど、地方私鉄にそんな金があるはずない。
280名無しさん@120分待ち:2012/12/27(木) 21:23:38.64 ID:F5+itQPA
西鉄に売られた元701系の下回りは1.5M(6個モーター)制御として使われて
いるが、これが2Mにしなかった唯一の例かな。1編成しか残ってないが。
宮地岳線の部分廃止前に乗りに行ったが、701系を彷彿させる音でビックリした。
281回想774列車:2012/12/27(木) 21:39:07.56 ID:WqoWwiHc
>>280
宮地岳線に持っていくとき、東洋電機製のモーター(端子電圧500V)に変えたからね。
282名無しさん@120分待ち:2012/12/28(金) 04:18:09.84 ID:n62N62c/
>>281
600型はFS342に端子電圧750Vの新モーターを積んだことは知ってたけど、
6M車も新モーターだったのね。
283回想774列車:2012/12/28(金) 19:36:34.95 ID:ckk16C7I
西鉄のケースと云い、北陸で東急7000系の箱被せるられた奴と云い・・・。
全く接点関わり(従来のお約束的な売却先と違い)会社にまた、これまで無縁の同年代の他社の車と合体というのは、
現役時代は全く想像できなかったことだけに数奇な運命を感じる。

他に伊豆急に行った東急8000クロスシートに現行赤矢の更新前のシート、
富山に行った5000系に国鉄485系の台車とか・・・スゲーよな。
284回想774列車:2012/12/28(金) 19:38:29.77 ID:zs8K3Nmy
>>282
ごめん。新制したのは600の4M車のほう。
6Mの313は、西武モーターのまま3個直列、でした。
285回想774列車:2012/12/28(金) 22:40:23.02 ID:VQUiRjqd
>>283
富山のレッドアローはかなり改造したんだろうね。
ダイレクトマウントの台車を大径心皿台車に付け替えとか大変かと。
286回想774列車:2012/12/29(土) 10:03:02.91 ID:i1qULMby
教えてくれて 有難うございました
近江・上信・三岐鉄道へ行った401系 MMだと電気代がもったいないと何回も
思ったけどやはり改造するのには金がかかるとは思いませんでした。
今年 引退した2コテの新101系やはり単車改造しないと売れないんじゃない?
上信も電気代が高くつくから諦めて新車を買ったし 近江も単車に改造するらしいし
今後は西武の中古車両は単車にしないとダメかも? 
287回想774列車:2012/12/29(土) 18:28:22.86 ID:tax7Mwv5
>>286
電車の原理を勉強してからおいで。
288回想774列車:2012/12/29(土) 18:49:44.97 ID:a+lIuvAk
>>279
>意味分かってる?
>構成しているの。
>制御しているのよ。
>小学校の理科で、……習わなかった?
>考えればいいよ。
>出せなくなるってこと。
>>287
>電車の原理を勉強してからおいで。
289回想774列車:2012/12/29(土) 19:31:18.98 ID:n2tqwNEh
>>286
両運にしたNRAが1両で地方鉄道を走るのか。
290名無しさん@120分待ち:2012/12/29(土) 20:34:52.19 ID:QZpOmhlB
>>284
3個直列だと1500に届かないがまあ大丈夫という判断なのでしょうね。

2000系以降は1M車だから、その点では問題ないが、4ドアは他にも供出先が
あるから、売れるかどうか。
291回想774列車:2012/12/29(土) 22:25:57.62 ID:tax7Mwv5
そりゃ、西武401・101だって、主電動機そのままでも直並列制御やめて直列制御だけにすれば
1Mで走れないことはないけど、そのためには低速段のために抵抗器を増やす必要がある。
さもなくば、端子電圧750Vの主電動機に交換すりゃいいけど
いまどき、直流電動機をつくるところなんてないべ。
292回想774列車:2012/12/31(月) 20:28:31.53 ID:B5x35TT9
2000系の2コテや4コテのクハーモハでのユニット部分は、8台の内の4台の主電動機を切り離し(開放)したのと同じ状態(実際には主電動機4台非装備)だと中の人に聞いてたけど、今は違うのかな。
東武が2コテには端子電圧750Vの主電動機使うのと違う方式ですね。
上信とかに譲渡された401系は片側のMcの主電動機を開放して運用して、時折活かす側と開放する側を切り替えてたようだけど。
その場合、主電動機がトラブル起こしたらまた切り替えて対応とか。
293回想774列車:2012/12/31(月) 20:33:06.93 ID:GPK7bXGY
>>292
そう。
だから、回生制動が高い速度で失効する。
294 【大吉】   【1324円】 【東電 65.7 %】 :2013/01/01(火) 01:52:26.43 ID:zDtYREQt
あけおめ
295回想774列車:2013/01/03(木) 08:37:45.16 ID:HL5Bg0YW
西武鉄道から近江鉄道に譲渡されて今でも220型に使われているMT15E型
吊り掛けモーターは戦後製造されたモノと噂されているけど本当? 
もし事実なら国鉄のコピー品と言う事になり なんで国鉄規格品の商標を使う事が出来るのだろう
それに近江のMT15Eモ−ター 550系 570系の装備品らしいけど もしかしたら昭和30年代に新調した可能性があります。
この件について知っている人がいれば是非ご教示下さい
296回想774列車:2013/01/03(木) 09:47:41.90 ID:fVZC6TgY
>国鉄規格品の商標

へはっ?
297回想774列車:2013/01/03(木) 14:42:52.28 ID:W8340r8e
吊り掛けモーターのことは知らないが、
両開き扉を開発したのが西武でその技術を国鉄に提供するのと交換に
台車や新性能電車のモーター等の技術を使わせてもらったらしいが。
298回想774列車:2013/01/03(木) 18:43:16.60 ID:F5s42ete
>>297
両開き扉を開発したのが西武ってのは明らかに違うんじゃないか?
299名無しさん@120分待ち:2013/01/03(木) 18:49:56.22 ID:yI5jMwBG
ドアエンジン1つで扉の鴨居にあるベルトを使って両開戸を開閉する仕組みね。
国鉄の103系から採用。
今はドアエンジンが薄くなって鴨居に取り付けられるようになりお役御免に。
300回想774列車:2013/01/03(木) 19:13:27.27 ID:HvN22aBa
ST式引戸開閉装置ってやつか
301回想774列車:2013/01/03(木) 22:22:07.96 ID:EW031YvQ
STが西武所沢の意味だってご存知?
302回想774列車:2013/01/04(金) 14:28:07.09 ID:VWH5d/sJ
ST式引戸開閉装置のことは確か 鉄ピクあたりで読んだことがある。
言われて見れば 西武は意外にも国鉄のパクリが多い。
例えば 秩父線に多い脱線ポイント 701系グループのHS836Frbモーター
これは国鉄制式ではMT54型主電動機 
他に451系〜801系の窓の殘の部分にはマニアでも気が付かないがビスで固定されている
これは大宮工場の技術をマネたものと言われている。
おまけに西武の舶来品電機の動輪の研削は大宮工場で行われる。
更に驚きなのは国鉄の余剰人員を大量に雇用したと言う噂がある位
国鉄と西武は仲がいい その証拠に青梅線を買収して観光路線化する話も大昔あったらしい。
303回想774列車:2013/01/04(金) 19:33:41.29 ID:9fRqHl74
↑あのなあ・・・・
304回想774列車:2013/01/04(金) 19:40:40.23 ID:fy5Ed+8L
>>302 えっ!分割民営化の時点で?・・・・
それ ずーと昔戦後昭和20−30年代戦争から復員してきた元国鉄(この場合運輸省?)の技術系の職員やOB
のことじゃない? 国鉄の分割民営化の時点では西武所沢工場の仕事(機械化前の職人技的大工事)は、もう全盛期を過ぎているでしょ。
305回想774列車:2013/01/04(金) 19:52:33.25 ID:bD827Dm9
国鉄と西武との関係なら仁杉巌氏の存在は抜きにして語れんぞ。

それから西武観光のスキートレイン。
シュプール号の先駆けとなった列車で上越線方面の団体枠を西武鉄道観光部が買い取り
臨時列車として頻発していたのは有名な話。
306回想774列車:2013/01/04(金) 19:54:23.30 ID:1UHGuEaB
>>303
>↑あのなあ・・・・
307回想774列車:2013/01/04(金) 20:13:31.10 ID:9fRqHl74
ID:VWH5d/sJ は、毎度毎度、京成スレ、東武スレ、RMライブラリスレ、西武スレの4箇所で
オツムが足りない内容を書いているやつだろ。
308回想774列車:2013/01/09(水) 19:16:38.88 ID:dTLAEVxh
萩山にとても古い電車がいる!というのが自分の鉄へはまったきっかけでした。
毎週日曜の夕方に東伏見の北口の木の上に座ってレッドアローを見送ってた。
新宿行きが401系+501系+701系で来たときは、そのパンタグラフまみれな姿にびびったもの。
やがて三代目501が姿を消し、新2000が怒濤のようなパンタグラフをかざしてやってきたと思ったら減パン。
あれよあれよと5000が、351が、701が消えていき、初めてカメラを持って見送れたのは101でした。

先人たちの残された写真や音声に感動します。
自分がいまありきたりだなと思いながらたまにしている3000や2000の記録も、今の子らにはやがてかけがえのないものになるのかなぁ。
309回想774列車:2013/01/09(水) 19:22:40.43 ID:UnXyFO8T
2000も登場してもう36年たののか・・・。トップナンバー2001もいまだ元気で走っているのも
感慨深い。登場したときは趣味誌に「イエローPePe登場」なんてタイトルついてたっけ。

定着しなかったけど西武新宿駅ビル完成にかけての命名だったのだろう。
310回想774列車:2013/01/09(水) 20:10:59.77 ID:Os+HYXqz
線路の小さな木の杭に犬に注意って書いてあるの見たことある?
311回想774列車:2013/01/12(土) 07:39:42.51 ID:qcSl1aLX
昭和50年頃までの西武って釣り掛け式の赤い古い電車ばかりで技術革新に疎いイメージで捉われがちだが、
結して車両更新そのものは遅くは無かったんだよな。
昭和40年代初頭には、自社プロパーの戦前型は、ほぼ淘汰をすませていた。
コレは旧武蔵野鉄道側で昭和初期の経営難で車両導入を長期間凍結していた事を差し引いてもスゴイよな。
大手他社では阪神本線とその附帯支線(高速?線・・・法規上当時は軌道扱いの為)くらいだ(絶対車両数は少ないし、国道線は戦前型オンリー)
312回想774列車:2013/01/12(土) 10:54:14.91 ID:uXrrg3sB
でも中身が戦前の省電レベルw
313回想774列車:2013/01/12(土) 15:45:28.22 ID:T30M8Sqz
車両が全て連結できるから、20m級10連の運行を私鉄で真っ先にできたわけだし
一方で、複線区間の延長などの設備投資も必要な状況では、あれで妥当だったんだと思う。
314回想774列車:2013/01/12(土) 16:30:39.79 ID:qcSl1aLX
そうそう・・・電車の冷房が一般化するまでは、車体がソコソコ新しく
車内設備が板張りでなければ一般旅客にはどーでもいーこと
(湘南型以前の古い戦前型電車のデザイン意匠引き継いだ電車の割合は隣接他社に遜色ないほど低下していた。)

昭和30年代後半まで板張り車内で完全新造した東武7800も
昭和30年代初頭まで旧型国電の部品流用で作った西武クハ1411も
戦前に作られたプロパー車で昭和40年代半ば更新した東急3000プロパーグループも 
戦災国電の車体を途中シル&ヘッダーこそ廃止したけどアマリ代わり映え古典的布張り屋根で更新し続けた東急3000の戦災復旧グループも
旅客とっては目糞鼻糞の違い。特に東急の場合 新車と車体更新新造車の違いが如実なのも災い 特に3500形に再更新を昭和50年代半ばになっても行ったのは狂気沙汰 迷鉄並み。
(東急の場合)
315回想774列車:2013/01/12(土) 20:11:17.89 ID:Se9wULr9
西武池袋線と東武東上線の複線化を比較すると、昭和30年の段階で前者は清瀬、後者は川越まで進んでいる。
前者が所沢まで完全複線化されるのは、10両運転開始の1年前の昭和35年。西武池袋線の方が、沿線の人口増に複線の延伸が追い付かず、運転本数増の制約が強い中で、編成両数を増やすとともに車両大型化を図る必要性が高かった。
このため、質より量の方針で性能は低くても、より大型の通勤車両を大量に導入し、大量輸送に向かない戦前型の車両を早急に淘汰しなくてはならなかったのではないかと。
もっとも、東武東上線も、40年代初頭には、西武池袋ほどではないものの、戦前型を同社のローカル線に追い出して、20m車が大多数を占めるようにしているわけで。
316回想774列車:2013/01/12(土) 20:27:11.72 ID:Se9wULr9
統計調べたわけではないが、昭和30〜40年代、大規模公団住宅の建設が最も集中していた路線の一つが、西武池袋線ではないのかな?
ひばりが丘、東久留米、滝山・・と造られているわけで。そのため、沿線の人口増加が急激であったのではないかと。
317回想774列車:2013/01/12(土) 20:42:54.45 ID:Pxr2op5j
某団地の入居時に、新青梅街道を通って
丸ノ内線が延びてくるなんて話もあったくらい
人口増加に交通インフラが追いついてなかったようで。
318回想774列車:2013/01/12(土) 21:28:52.73 ID:Se9wULr9
池袋線の10両運転が始まった昭和38年当時、増結用の車両は所沢駅の電留線か、所沢車両工場に置いておいたのだろうか?
まだ、小手指には検車区もなかったんだな。
319回想774列車:2013/01/12(土) 21:40:06.27 ID:qcSl1aLX
>>318 所沢の電留線か分割して(増結車の×2とかで別の列車でしょ)

幾ら昭和30年代とは云え朝の通勤時間あの所沢駅前道路を横切るの急カーブの工場引込み線に列車監視員(踏み切り警手?)を配置して
ソロソロ電車を引っ張り出すなんて交通分断になるし無謀だろ。
320回想774列車:2013/01/14(月) 07:59:37.98 ID:K6OVJft/
>>318
>>319
工場から出すにしても、1番線か
当時1番線と2番線の間にあった
中線にしか出られないしね。

ホーム拡張で中線は今の2番線になった。
321回想774列車:2013/01/14(月) 21:01:39.36 ID:Z25NaSii
>>310 誰もレスしないからホロー・・・

線路標識みたいな白い杭で踏切脇にあった「でんしゃにちゅうい」てヤツで 「や」の文字の中棒?が斜めに 
                                    ↑
                                    ここ
注意標識?に似た奴のこと? 犬は(があったのは、)知らないけど・・・。 
322回想774列車:2013/01/14(月) 21:05:17.91 ID:Z25NaSii
訂正 「や」
    ↑
    ココ

で、標識自体は杭に縦書き

「で
 ん
 し
 や
 に
 ち
 ゅ
 う
 い
  」  
323回想774列車:2013/01/14(月) 21:08:48.10 ID:Z25NaSii
度々失礼!!補足
「や」の中棒だけ斜めに異様に長い。
324回想774列車:2013/01/14(月) 21:17:11.03 ID:M1CWa3ZJ

 ま
  れ



は?
325回想774列車:2013/01/15(火) 14:29:02.30 ID:y4pRd30k
初めて書き込みます。20年近く前池袋線の新2000系に乗っていた時の事。
ドアの鴨居の部分にあったサンケイスポーツの広告に
「一緒にライオンズを応援しよう」と言う文字があった。その近くに
何所かの誰かがボールペンで書いた「ふざけるな」ってな文字があった。
これを書いた人は余程西武ライオンズが嫌いだったのけ?
326回想774列車:2013/01/15(火) 14:41:06.13 ID:AvOH8K1S
いや サンケイならスワローズ応援してるだろって事かと
327回想774列車:2013/01/15(火) 16:46:35.78 ID:hHNjUm8A
>>325
ありましたな、サンスポ広告。たぶんスワローズ応援していた癖にという意味では。

話変わって西武観光の案内所ネタで。
大阪阪神百貨店裏の梅田ビルの中にもあったんだが、壁に掛っていた
「感謝奉仕」と堤康次郎氏の写真と別に衆議院ひな壇にいる同氏の写真に
宗教臭さを感じたな〜90年代初めね
328回想774列車:2013/01/15(火) 19:33:12.59 ID:FHdZaEiw
まあ、宗教くさいと言えば毎年堤康次郎さんのお墓m
329回想774列車:2013/01/15(火) 22:27:53.83 ID:vYCpgtEr
このスレの住人にとっちゃ結構新しい話(平成元年前後)になるが、
記憶にある 西武ドアカモイ広告なら俺の場合アトは 西武百貨店?パルコの 追いやられてドア際族
 村田製作所 だな。

堤康次郎の肖像写真は、各駅の駅長室に飾ってあり 毎朝各駅職員一同朝礼の際一礼か何かして社訓の唱和とかしてたよ。
・・・・バイトしてたヤツがそういってた。
ソイツは西武も東武もバイト経験があり両社の就業規律は対照的だと驚いていた。
330回想774列車:2013/01/16(水) 08:16:08.75 ID:b3hS9neQ
>>329
タムラ製作所でしょ
331回想774列車:2013/01/20(日) 21:37:22.68 ID:tn47GVDo
流れを豚切り失礼。
東京駅丸の内北口地下、C62 15の動輪前に27日迄鉄道グッズのワゴンが出
てるけど、鉄コレに451系譲渡車の三岐601系が二種類と伊豆箱根の1000系
(1001)が有った。
所工を偲ぶよすがに如何?

所工と言えば、ST式って刻印の入った両開き扉開閉機構部品は自動ドア
ーやエレベーターの扉でも見たけど、様々な寸法に対応させる為に所工
ばかりではなく外部に生産依託されてたりした
んでしょうかね。

外部依託繋がりで、E851の主要機器類で国鉄形機関車と共通なものは国
鉄(JR)大宮工場へ検査や修繕を依託していたらしいと、中の人から聞い
た事が有るけど、「らしい」と言うのは担当者だった方々が引退されて
たりで確認出来ない
のと、該当する機器類の分解整備に供した設備や記録を見つけられなか
ったからとの事。

所工は今もって謎の宝庫ですなぁ。
332回想774列車:2013/01/26(土) 08:33:09.91 ID:RDxcJo/i
所沢工場はいつも門が閉まってて終電後にひっそり出入りしてるのかと思ってたら
意外にも白昼堂々出入りしてたな。
ホームで待ってたら2000系がひょっこり出てきて驚いたことがあった。
333回想774列車:2013/01/27(日) 13:00:30.09 ID:dJKyXRxr
所沢工場への入出場があると何処からともなく現れる撮り鉄
今のようにネットで容易く情報入手が出来ない時代に
334回想774列車:2013/01/28(月) 14:15:55.28 ID:9Oii1PiE
最初に近江鉄道へ譲渡された新101系の269編成は現在改造中と言う噂があるけれど
いつデビューして どのような形式を与えられるのか興味あります。
ただ残念なのはそれに伴い本格的な吊り掛け音の220系が廃車されると言う悲しい現実です。
もしかしたら3月のダイヤ改正の時 登場するのか心配です 
2月にも新101系・300系の近江鉄道向けの譲渡車両の甲種輸送があるみたいなので大変 
気掛りでいても経っていられません。
何か情報ありましたら教えて下さいお願いします。
335回想774列車:2013/03/14(木) 21:46:55.25 ID:O4QvIu2V
えらく寂れてるな

乗り入れとか新しいネタはあっても
このスレに適切なネタは乏しいな
336回想774列車:2013/03/16(土) 23:28:14.49 ID:7JhgS59O
レッドアロー10連もあったな。
337回想774列車:2013/03/17(日) 07:09:20.41 ID:A3kUxJcy
昭和天皇がご乗車される際レッドアローは方向転換しましたよね。
他に方転したことはないのですか?
電関や貨車など運用の都合で結果方転になってしまい誤って所属車両管理所に戻ってしまうとか・・・
所属車両管理所・所沢工場入場時には所定の方向に戻す取り決めとか、対策とか何かあったのですか?
338回想774列車:2013/03/17(日) 07:52:30.86 ID:A2TzXD7T
また車体にわかりやすく所属の標記復活しませんかね。
「上」「小」「入」とか小さく標記してありましたね。

他に何があったっけ?
339回想774列車:2013/03/17(日) 08:06:16.01 ID:A3kUxJcy
>>338 あの所属表記は、西武の国鉄車両的要素のひとつだったなー。
意味は(目的は?何かあったのだろうか?廃止の経緯も・・・)
340回想774列車:2013/03/18(月) 18:06:08.14 ID:cd0hXnys
>>338
たしか「保」もあったぞ
>>334
近江の269セミクロスに改装中の様子
341回想774列車:2013/03/20(水) 08:57:36.14 ID:h4IGFxlo
まさか西武多摩川線、山口線、秩父線、ライオンズが
「懐かし」の範疇に入ることになろうとは……
342回想774列車:2013/03/20(水) 14:16:24.85 ID:labskEn+
>>341
まだ確定した訳ではないので…
西武が、筆頭株主とは言え赤の他人から経営に口出しされる事自体が「時
代がかわった」って感じではありますね。

東急の車両が西武の線路に、西武の車両が東急の線路を走ってる事がもう
凄い事ではありますが。

>>334
本格的な・・・・とは言ってもオールMでモーター1機が背負う負荷が小さいの
で軽快過ぎるかも。
クモハ451やモハ471が1M1Tの割合での受け持ちの時の、起動直後の足裏が痒
く感じるような振動は期待出来ませんなぁ。
でもFS40台車は吊り掛け式としての傑作だとは思ってますが。
343阪井輝久:2013/03/20(水) 20:37:27.74 ID:o34fLhpv
秩父線が開業してから、40以上たつのか。
開業前にもらった地図では西吾野駅は坂石駅になってた。
344回想774列車:2013/03/20(水) 20:44:20.63 ID:gbxsFtfB
ところで、秩父線開業前の終点が中途半端な山間地の[吾野]って何故に・・・?
戦前はもう本当に極めて小規模部落しかない秘境でしょ。

万、万が一 秩父線が廃止になったら東武は秩父鉄道への乗り入れを再開するかね?
345回想774列車:2013/03/20(水) 21:28:52.29 ID:LhcYes7e
>>344
あそこまで伸ばしたのはあくまであそこにあった石灰鉱山から輸送するため。
また当時の技術や武蔵野鉄道の資力ではあそこまでが限界で
とても正丸峠を超えられなかった。鉱山を持ってた浅野の意向で
無理して建設したがそれが祟って経営が傾き株価が下がったのが堤康次郎に乗っ取られる遠因になった。
346回想774列車:2013/03/20(水) 21:46:47.92 ID:DZfewHh3
>>345
中途半端に見える終点ってそういう採掘系が多いよね
347阪井輝久:2013/03/21(木) 15:13:12.46 ID:dZHyJ82F
堤康次郎って、近江商人と聞いてたけど
半島人という噂もあるんだな。
348回想774列車:2013/03/21(木) 15:26:49.76 ID:B92xcDmn
>>347
それは無いな
349回想774列車:2013/03/21(木) 21:52:44.65 ID:pImITbDD
武蔵野も浅野の息がかかっていたのですか・・・
では、何故に南武線に繋げ(立川方面)ず池袋方向に路線を向けたのですか?
・・・ひょっとして 立川方面へは、八高線を介在してと云う考え?
350回想774列車:2013/03/21(木) 22:04:01.71 ID:w28btYqT
>>349
南武鉄道・青梅鉄道・五日市鉄道というのは、あくまで川崎工場向けの一貫輸送であったから。
ただ、南武鉄道だけじゃ輸送できなくて、立川から中央線経由で運んだものもあったと記憶。

浅野の私有貨車には武蔵野鉄道から南武鉄道に籍を移したしたものもある。
351回想774列車:2013/03/26(火) 23:22:25.25 ID:HobfTPF3
あの外人連中、多摩湖線と国分寺線まで潰せと
息巻いているらしい。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130326/biz13032616280031-n1.htm

池袋線と新宿線以外このスレで扱えそうだな……
352回想774列車:2013/03/27(水) 03:10:06.87 ID:gXEtWnek
国際興業に名指しでクレーム付けられてる電波記事だらけの産経なんて信用出来るかよ
353回想774列車:2013/03/27(水) 19:38:01.65 ID:ka0ojLAJ
そういえばその国際興業もサーベラスとやらに
乗っ取られているとか何とか
354回想774列車:2013/03/27(水) 19:45:00.92 ID:h4hPVdu7
池袋や所沢でも、「ブー」というブザが発車のときに鳴っていた、と聞きましたが、
いつ迄「ブー」が有ったか、「ジリリリ」との使い分けはどうなっていたか、はわかりますか。
355回想774列車:2013/03/27(水) 22:39:50.17 ID:j8JqGbF9
池袋は地下道が完成するまで使われてた。
2、5番 ベル
3、7番 ブザー

所沢は80年代末まで使われていたと思う。
1、3番 ベル(但し録音された音声を再生)
2、4番 電子音(プルプル)
356回想774列車:2013/03/27(水) 23:57:34.02 ID:h4hPVdu7
>>355
いつ頃に池袋の地下道ができましたか。
あと、池袋・所沢以外で、「ブー」が鳴る駅は有りましたか。
357回想774列車:2013/03/28(木) 10:33:52.86 ID:QNLAmCxx
有楽町線開業の74年。地上ではその後もしばらく工事が続いていたような。
358回想774列車:2013/03/31(日) 13:14:26.86 ID:WCobKXCQ
電車の機器統一には熱心だった西武が、ワリと広範囲で行った貨物輸送に
雑多な中古古典電機を用いたのは何故?
国鉄払い下げ機なのでソコソコ機器的には統一されていたの?
359回想774列車:2013/04/01(月) 23:32:13.64 ID:7PN7ysXl
>>356
西武園がブザーでしたね。
いつまでかわかりませんが、結構遅くまで残っていたような。
360阪井輝久:2013/04/13(土) 04:14:07.04 ID:pwlcbDMb
伊豆ケ岳、正丸峠に初めて行った時は
正丸駅はまだなかった。

またなくなってしまうのかな?
361回想774列車:2013/04/13(土) 11:15:06.93 ID:8AffXAjF
昔の西武って
旧型国電そっくりなのが走ってなかった?
362回想774列車:2013/04/13(土) 11:46:52.40 ID:/xKtN5gt

相鉄でも沸いた馬鹿が、ここにも沸いてます。
363回想774列車:2013/04/13(土) 12:31:11.87 ID:OnP01cMU
どうでもいいがほかのスレの諍いごとを持ち込んでくれるな。

そんなことをしている間にあの有名なクエールが
廃線と球団解散を粛々と計画しているのです。
364回想774列車:2013/04/27(土) 21:07:32.37 ID:hAk08BFd
571系の改造(551系の中間電動車からの独立)は、ある意味 近い将来地方私鉄への転売を
想定して行ったのだろうか?

必要な運転台周りの機器は、多数旧型国電を扱って来た西武といえども当時はもうだいぶ使い切っていたと思うのだが、・・・・
それとも 西武はその後、湘南電車80系の廃車機器でE31をこしらえたりしていたくらいだから
、マニアに一般的に知れ渡らないだけで、首都圏の72系飯田線の戦前型、浜川崎支線の17m車の廃車の折には目ざとく
優良中古部品を精査して入手していたのだろか?
365回想774列車:2013/04/27(土) 22:40:00.55 ID:yL+gOqqu
どうなんだろうね。
東武が3070系をつくるときには、大船工場にCS-5を買い付けに行ったという話しだが。
366回想774列車:2013/04/27(土) 23:18:28.93 ID:aMUM6qpL
3070に更新前の5310の時に既にCS5になっていたはずだが
(東武の旧番号は、100の位が制御装置を表す。3:CS5)
367名無しさん@120分待ち:2013/04/28(日) 10:33:35.82 ID:hYhkFXdE
>>364
411系の401系化と451系の廃車で2連が少なくなるからでは?
あとは6連だと本線以外でにくいとか
国分寺線も当時は4連だった

3000は6連にしたけど中間モハは先頭改造しなかったね
368回想774列車:2013/04/28(日) 23:23:37.92 ID:g+BDFv1Z
>>366
それだけじゃ足りなかったらしい。
369回想774列車:2013/06/01(土) 17:57:15.95 ID:wyZ3Dp36
81年登場の501系って、どうして401系並みの性能にしなかったんだろう?
オーバースペックが災いして乗り心地に問題が生じ
早期廃車につながったと言われているけど。
370回想774列車:2013/06/01(土) 18:54:47.90 ID:UJ3bv7uV
義明さん、運転室にいたからね〜。苗場で真上の部屋泊まってた時、うるさかったョ。フロントには言わなかったけど。
371回想774列車:2013/06/01(土) 19:35:47.36 ID:o/KHconj
この話、面白かった。
なに、秩父鉄道が買収を持ちかけようとしたって?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2904E_Q3A530C1000000/
372回想774列車:2013/06/21(金) 15:07:51.81 ID:xpcTQMWc
誰かねたふりたのむ
373回想774列車:2013/06/21(金) 20:22:08.53 ID:2tAPQLhR
上井草に残る、斜め敷きコンクリートブロック
374回想774列車:2013/06/26(水) 06:46:18.86 ID:JrZP+Go1
西武が、軽井沢延伸構想の布石で買い集めた 上信電鉄株ってマダ持っているの?
で、何故西武は、傘下に収めらなかったの?(車両売却面では密接な繋がりを継続してきたのに不可解) 
375回想774列車:2013/06/26(水) 19:48:59.77 ID:PmK+Xkuy
376回想774列車:2013/06/27(木) 17:10:25.42 ID:Egtb9B68
狭山市博物館に「いるまがわ」(原文縦書き)の駅名標があった。
今も展示しているかは不明。
377回想774列車:2013/06/27(木) 20:30:15.30 ID:QuLY1bjv
本当は駅名に川とか街道の名をつけるのは
好ましくはないけれどね
378回想774列車:2013/06/27(木) 21:07:06.67 ID:YF1rqmuQ
>>377
?
379回想774列車:2013/06/27(木) 22:08:07.59 ID:PseOf2dx
自治体名そのものが入間川町だったんだからしゃーない
380回想774列車:2013/06/28(金) 06:21:23.51 ID:BnR0/j46
お隣だけど、川越市とか和光市って云うのもね・・・(市なのに自治体名つけないと知名度ないのかよ)
・・・・それならそれで駅舎直上に市庁舎作るくらいして欲しいよな。
381回想774列車:2013/06/28(金) 08:55:29.00 ID:8Hsk1d8n
駅名に路線名、それに自治体名と、入間と狭山が入り組んでいるから、ややこしいわな。
狭山市立入間小学校ってのもあるし…
382回想774列車:2013/06/28(金) 09:13:26.40 ID:8Hsk1d8n
かつて、ひばりヶ丘が田無町だったのも、別の私鉄(当時)の田無駅と区別するためか。
駅周辺の地名、字名に適当なものがなかったからかもしれないが
383回想774列車:2013/06/28(金) 09:29:07.66 ID:Eq3aOV/5
鶴見線の「国道」みたいで好きだったなあ「青梅街道」駅。
そのものずばりで目の前を通っているだけの駅名がまたなんとも。
384回想774列車:2013/06/28(金) 10:01:52.09 ID:R8BMNsqs
>>380
川越市の場合西武の川越駅(現本川越)が別にあったんだから駅名同じにするわけにいかないだろ
385回想774列車:2013/06/28(金) 19:09:35.22 ID:QHLzDpJU
>>378
河川や道路は線。
位置の特定が困難になる。

長い道路や河川だと顕著だろう。
386回想774列車:2013/06/28(金) 21:28:43.33 ID:8Hsk1d8n
新所沢のように、「新」と付くのも、沿線住民でなければ特定困難なんだろうなあw
387回想774列車:2013/06/29(土) 02:19:34.30 ID:0baBalfS
でも青梅街道は街道と拝島線が交差する地点だと考えれば位置の特定は容易。
388回想774列車:2013/06/29(土) 02:49:33.06 ID:jSnXe0Cy
>>387
そのあたりの鉄道路線をあまり知らない人は、駅名だけ聞いても具体的にどこにあるのか見当もつかないよ。
他地域に住んでると、青梅街道がどこを通ってるのかわからないし。
せいぜい「駅名から、どうやらそのあたりで西武線と青梅街道が接近しているらしい」ということが漠然とわかるくらいで。

似たような例に、『荒川駅』がある(あった)。京成線と荒川が交差するところにある駅なんだが、
多分西武沿線の人は『荒川駅』が荒川のどのあたりにあるのかと聞かれても、わからないでしょう。
ましてや荒川駅とは全く関係ないところに、『荒川区荒川』があるし。
389回想774列車:2013/06/29(土) 09:07:23.86 ID:7s74bftR
>>388 東京駅にしても、地方の人にとっては、東京都の北区にあるのか、奥多摩町にあるのか、名前見ただけで特定できませんねえ、千代田区丸の内駅としたらいいのですかねえw
390回想774列車:2013/06/29(土) 09:41:03.86 ID:e+8LoRzS
どうも昨日からやたらに突っかかる御仁がいるな

駅名を付す際には周辺の利害関係者との調整が厄介だから、
合理的には決められない。
結果として、安易な合体地名とか、場所特定が困難な広域地名とかが
採用されて困ったことになる。

ちなみに入間川は都内にもあったりする。
391回想774列車:2013/06/29(土) 12:44:01.45 ID:7s74bftR
鉄道の起点からの距離を駅名にすれば、場所特定できますねえ。例えば池袋から20km駅とか。
ロシアにはそんな駅名がある。
合成地名使う必要なく円満解決とw
392回想774列車:2013/06/29(土) 12:44:24.43 ID:qixAMb4V
>>390
>困ったことになる
別に困らんだろ
393回想774列車:2013/06/29(土) 12:52:04.80 ID:e+8LoRzS
南セントレア市なんて名をつけて喜んでいた
どこかの首長さんを思い出した。
394回想774列車:2013/06/29(土) 13:32:26.56 ID:7s74bftR
入間川がダメとかいう馬鹿はほっといて、所沢、東村山周辺の駅名の変遷はややこしいな。
西所沢は開業当時、小手指だったり、西武球場前は三回も駅名変わっているし…村山貯水池際なんて、そこまで遠慮せずとも、と思ったりする。
395回想774列車:2013/06/29(土) 16:35:56.49 ID:NcWcNxzR
てかロシアはモスクワにレニングラード駅があったり
逆にサンクトペテルブルグにモスクワ駅があったり

京成も船橋市葛飾町に葛飾駅があったのが葛飾区と勘違いされて…
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 77.9 %】 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:SWiynrMv
以前の「多磨墓地前」や競艇場前なんてバス停みたいな駅名だな。
判りやすいけど。
397回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/Nxf75gu
サハ1311には運転室を撤去したところだけシル、ヘッダーが無かったような
398回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4EVgfwse
いっそのこと、平壌地下鉄の駅名みたいにすればいい。
399回想774列車:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:AaaiTHpk
>>398
あの駅名見ると将軍様の実物大おもちゃなんだなと思う。
400回想774列車:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:22xDPEfn
あったな狭山湖駅。ユネスコ村、箱根にもあったんで子供の頃驚いた。
401回想774列車:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2in5oP43
モハ401-1 水カツ
402回想774列車:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:NSu0zzLM
富士見台が貫井から改名したのは何故?
403回想774列車:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mYxZZtiv
あれこれ外野がうるさいので駅番号のみに
統一するなんて悲惨な結果に
404回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rtU0+AaY
405回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5yjDEAr8
西武柳沢って隣接路線や類似駅名がないのに西武冠しているの?
伊豆急下田や西武球場前みたいに宣伝の意味もなさそうだし・・・。
406回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+PPPoNDH
>>405
柳沢(やなぎさわ)って名前の駅が、かつてあったんだよ。
しかも2駅もね。
どっちも廃止になって現存しないけどね。

…でも、どっちも廃止になったのは今世紀に入ってからだよ。
407回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UJbp2Uyc
桜台も一時期無くなったんだよな。駅前のおもちゃ屋、まだあんのかな。
408回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rkndyb+f
>>405
ちなみに西武柳沢は堤支配になる前の旧西武鉄道時代からあったりする。
409回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:pZTulx/c
>>407
おもちゃ屋も昔からのパン屋も無くなったよ。
410名無しさん@120分待ち:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hQFG8Jy8
>>409
あのおもちゃ屋無くなったんだ。
近所に親戚の家があったので35年前位によく行ったものだ。
411回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UJbp2Uyc
オイラは東京オリンピックの後すぐ。先代のおじさん、小学生のオイラに「若旦那」って、愛想良かったな。長男が後継いだって、かなり前に聴いたんだが、店無くなったのか残念だ。
412回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LqoOIwF2
懐かしの桜台駅前三大名物?
 
おもちゃのすぎやまの 「若旦那」おやじ
八百屋のおばさん  口癖「ありがとーざんす」
すぎやまの隣の女性下着屋の男性店主?の違和感

次点
7の日の縁日のヤクザっぽい背の高いパンカツ屋のおやじ
413回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z/FxIL+8
>>410
去年の12月30日閉店だそうだ
http://s-nerima.jp/wp/2655

>愛想良かったな。長男が後継いだって、かなり前に聴いたんだが
http://s-nerima.jp/wp/26709
ここ見ると、
>2012年12月30日店主高齢の為、惜しまれつつ閉店。
>ご夫婦一代で、57年間営業。
>ご主人に先立たれた、おばあちゃんが頑張っていました。
とある
しかし、本まで出てるなんて凄いな
414回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:u1/kinrW
>>409
パン屋もなくなったの?
あそこでフルーツ牛乳を飲むのが楽しみだった。
午後6時過ぎると駅前までタクシーが入ってこれた。
7の付く日は縁日で屋台がたくさん出た。

みんな思い出
415回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z/FxIL+8
>>414
先月末で閉店
416回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UJbp2Uyc
うわぁ〜懐かしい。おもちゃ屋、フルーツ牛乳、7日市(しちのひって言ってた)。武蔵野音大幼稚園から開三小・中って桜台だったからな。今度、歩かなきゃ。スレチスマソ。
417回想774列車:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EN+N+e9a
懐かしついでに昔の駅前写真。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age30371.jpg
この頃は池袋方面への乗車は楽だったなぁ。
418回想774列車:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PkdJts75
凄いトコに貼ってルナ(笑。でも懐かしいな。ここで、拝島線の開業記念切符、買ったりしてたもんな。最初の頃、南口なんかなかったし。TBSのザ・ガードマンの俳優がやってたスタンドで、学校帰りパフェ食べてたよ。
419回想774列車:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:YmPVoDjW
この映像の0:44から1:00の間に出てくる西武線はどの付近だろう?
新宿線?池袋線?
https://www.youtube.com/watch?v=hmd7TsOS6rM
420回想774列車:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ugqBem9J
>>419 ホーム背面の色が飛んだような白のパーテーションがあるから
池袋線桜台じゃね?

確か、秩父線開業直後から数回に亘り連載していた鉄ピクの私鉄車両めぐり
(若しくはその直近の補足版)のタイトルバックに701系の背面ごしに同じパテーションが写っていた。
421回想774列車:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:epCL4hzc
>>417
懐かしいねぇ。
今も変わらないのは、線路沿いの写真屋とかがある長屋だけかな。
洋菓子のブルボンは残ってる?
422回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DiBRqfu8
長家まだあんのか。玉電最終日、写真撮りに行って、そこの写真屋で現像頼んだよ。出来上がった時、眼鏡のおじさんと話したよ。スレチスマソ。
423回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AarxY1Ik
ブルボンはまだやってるよ。
閉店したのはおもちゃ屋と隣の下着屋とパン屋。
かなり古い建物だったし、震災対策で建て替えでもするのかも。
ちなみに、駅前の果物屋もまだやってる。
424回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:040L/i1Z
昔の桜台駅みたいな対面式ホームっていいよな
行きか帰りか必ず階段の昇り降りなしだからね
一番のバリアフリーだと思うけどね
今の江古田駅はなー・・・・
合理化なんだろうけど

レストラン・ハニーってまだあんのかね
建て替えてからダメになったけど
昔の平屋の隠れ家的店は良かったけど
425回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JG4zlCKI
桜台といえばボリュームがあってコスパが良かった牛友チェーンを思い出す
426回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DuFPbMNL
>>425
お! 同志がいた。 高校時代桜台に住んでる友人がいて夜中に遊びに行くと
「おい、牛丼食いにいこうぜ!」と誘われてよく行きました。駅前のごみごみした
中にありましたね。

当時は牛丼も珍しかった、そういえば初期の松屋もあったような気がするがこれは記憶違いかな。
427回想774列車:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5gjvFqIb
病院あって、立ち飲み屋あって、面白い街だったな。角の本屋で、あんちょこ買ってたよ。
428回想774列車:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:g+uGOgRq
初期の松屋は江古田の青風柳よこじゃね?
429回想774列車:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6FTjAE9s
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130722-OYT1T00931.htm

8両延伸工事中の野方(1985前後?)で同じような事故が起こったの覚えてない?
乗客と、工事中の作業員が手や鉄パイプで押して運転士が救出 じゃなかったかな。
430回想774列車:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iuU7ZqQh
>>421 >>423
閉店したパン屋の脇をちょっと入ったところに万葉っていう和菓子屋もあったよね。
あそこのプリン大好きだった。
431回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:PO6axkEz
新宿線、中途半端な地下化でなく、昔計画した新宿駅までの地下化やれよ。新宿駅で小田急と乗り入れ、箱根、江ノ島まで行かせてくれよ。
432回想774列車:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BhS4fLqP
>>425-426
こんなスレッドあるぞ

牛友チェーンを惜しむスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1334773230/

元行徳民の俺的には牛友と言うと中野なのだが
433回想774列車:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:BXBxtblb
1990年頃に小学館が発売した、西武新宿線(本川越→西武新宿)の前面展望ビデオを超久しぶりに視聴した。

車両面では、すれ違う列車は当たり前に701系、101系や3000系は窓回りのグレーがあった時代、新2000
系はまだピカピカで4連Mcにパンタが載っている。車両紹介でも新2000系2063Fが「最新型」みたいな感じで
出てくるんだよね。

設備面では、本川越は工事中で仮組ホームの島1面、新狭山〜狭山市はまだ単線だし、新所沢は島ホーム1面、
所沢はやっと上屋を10両分に延長している頃、花小金井も上屋はホーム真ん中辺だけ、田無は西武百貨店がまだ
なくて線路北側にバスの車庫があって、井荻は環8と平面交差で上りが島ホーム、高田馬場はまた跨線橋側の
乗り換え通路が改良される前でやたら明るかった時代。
何よりも線路の真ん中にある停目が懐かしい。

特に印象的だったのは、新所沢の構内にポツンと佇むE851だったね。工臨のホキを牽いてきたとこだろうね。

でも、現在と余り景色が変わっていないところも多くて、そこが新宿線らしいとも思ったりして。

俺が二十歳頃の凄く懐かしい時代で、見てて涙が出そうになったよ。
今の若のにも、見たもらいたい映像だけど…。

今度は池袋線のを見ようっと。こっちは桜台〜石神井公園が地平だった時代だから、設備面はもっと強烈かも?
434回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Vpu1sJiv
改札口入って、階段トントンと7〜8段でホーム。旧桜台駅こそ駅の見本。
435回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9xK1vuuB
西武鉄道100年とかいう写真集出てるね
各路線ひとまとめだと
池袋線の扱いが物足りないね
出来れば各線別々にして欲しいな
436回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
西武だからねぇ〜。武蔵野のやつは捨てちゃったかも。
437回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:mbhVCXsO
>>436
それはギャグですか?
438回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
所沢駅で昔、西武と武蔵野の両社駅員、昼間っから総出で殴り合いしてたからなぁ〜。ウンコ運んでた、とか悪口言いあってたんだよ。武蔵野の資料、吸収合併の時燃やしちゃったんじゃない。
439回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:X/1+UhSv
>>438
何で吸収した方が自分達の資料燃やすんだよ?
440回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
はぁ?吾野で失敗した武蔵野を、西武が合併したんだよ。歴史勉強してる?愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。だ〜よっ。
441回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:X/1+UhSv
>>440
何だよその嘘知識
442回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
義明さんのお父さんの勉強しようね、僕ちゃん。あとプロシアの宰相の事も、ゆとり世代だから習わなかったか。
443回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:X/1+UhSv
>>442
箱根土地の傘下になったのは武蔵野鉄道が先、でその武蔵野鉄道が旧西武鉄道を吸収合併して社名を社内融和の為に西武鉄道にしたんだよ
正確には武蔵野鉄道+西武鉄道+食糧増産の三社合併で西武農業鉄道、その後、西武鉄道に改称な

>当社の前身である武蔵野鉄道は、1912(明治45)年5月7日資本金100万円をもって設立され、
>1915(大正4)年4月池袋〜飯能間43.7kmを汽車によって営業を開始しました。
>その後、電化、複線化、線路の延長を進め、1929(昭和4)年9月、現在の池袋線を完成しました。
>1945(昭和20)年には旧西武鉄道(現新宿線、国分寺線、西武園線、安比奈線、多摩川線)を合併し、
>翌1946(昭和21)年にはバス部門を分離して、社名を現在の西武鉄道として新たに発足し、戦後の困難を克服して復興に努力してきました。
>その後は、新線の建設、複線化、駅舎や駅構内の改良、車両の増備などにより、輸送力の増強・サービスの向上に努める一方、
>観光、不動産などの生活関連事業を営み、沿線の発展、活性化にも努めてきました。
>また、近年は”人と環境にやさしい鉄道”を目指してバリアフリー施設の充実に力を入れるとともに環境に配慮した施設や車両の導入を進めています。
>現在、幹線2、支線11を含む13路線179.8(旅客営業キロは176.6) km、1日の輸送人員167万人(2011年度1日平均)を数える都市交通の担い手として、地域社会の発展に寄与しています。

http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/history/index.html

理解出来た?
444回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:z1+Xzi0B
ありがとう。知ってる内容の復習だ。ただ吾野作って不採算になった話、所沢駅の暴力事件が載ってないよね。調べた方が良い、と言うか知ってた方が良い。表は公で誰でも知るが、見せたくない裏は調べないとな。まだ若いと見た、頑張れ。
445回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:X/1+UhSv
>>444
これが知ってる内容ならお前の言ってることは間違いだと分かるだろ
武蔵野鉄道の経営は堤康次郎が西武鉄道との合併の前に成し遂げてる
>昼間っから総出で殴り合いしてたからなぁ〜。ウンコ運んでた、とか悪口言いあってたんだよ
武蔵野も旧西武も糞尿輸送は行ってたんだが
両方が包み資本になってからの話だし
お前の論は滅茶苦茶過ぎるよ
446回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:v0qB86tE
> ID:z1+Xzi0B

吾野開通で失敗した武蔵野を、堤が買い取ったのは事実だよ。
でも、その当時堤が経営していた鉄道会社は「西武鉄道」ではなく「多摩湖鉄道」であり、「西武鉄道」の名はまだ出てこない。
いずれにしても武蔵野鉄道が倒産寸前で、買い取りはしたけど既存の鉄道と合併させることは債権者のこともあってできなかった。

つまり、「西武鉄道」も「糞尿輸送」はこの時点では無関係。
「吾野開通で失敗した武蔵野鉄道」を堤が買い取った時は、名前は武蔵野鉄道のままだったんだよ。
その後、武蔵野鉄道を立て直して、多摩湖鉄道と武蔵野鉄道が合併しても、やっぱり武蔵野鉄道。
旧西武鉄道が出てくることで、「西武鉄道」って名前が出てくるのはもっと後の話。
糞尿輸送はさらに後。

「吾野開通で失敗した武蔵野鉄道」を買い取った堤に待っていたのは、倒産寸前の鉄道会社を再建するという苦しみ。
堤が経営権握った後も電気代を滞納して伝記を一部止められて徐行運転するまでの経営状態だったけど、様々な手腕で武蔵野鉄道を再建したの。
だからこそ、その後多摩湖鉄道、そして旧西武鉄道を合併して現西武鉄道を作る事が出来たのよ。

1992年の鉄道ピクトリアルの西武特集をみれば、その辺りが詳しく載っているよ。
447回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:zjS0L1SP
> ID:z1+Xzi0B

ここまで恥ずかしい奴は久しぶりに見た。
448回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:teR5UrfZ
>>445
捨淫ハケーン。
449回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:O1mrHnqf
>>448
何?
意味が分からん
450回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:teR5UrfZ
妾の子
451回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:teR5UrfZ
所沢駅の暴力事件、出て来た。翁の回顧録、自叙伝読め。
452回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:yu0srjCH
西武厨は、過去に目をつむるから言っても無駄。
453回想774列車:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:KoANFtym
図書館で見てきた。Tnxs
454回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dIoxOApK
暴力事件→×
乱闘事件→○
な。
455回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FetbfimR
これだけはっきり論破されてるのにまだうだうだ訳分からんこと言ってるのか
所沢駅員同士がいがみ合ってて乱闘があったことなんて誰も否定してないというか
此処の住人ならみんな知ってる
鬱陶しい馬鹿が一人変な書き込み繰り返すんでスレ停まっちまったじゃないか
456回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dIoxOApK
ウンコ貨車、西武鉄道100で始めて見た。車高たかいな。
457回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:i4BFPuQu
批判されているのは駅員同士の暴力事件の有無じゃなくて、
「歴史認識」の違いなんだけどね。

西武鉄道を構成した各鉄道会社の経営体制がわかってない
点だよ。
458回想774列車:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dIoxOApK
>>455
所沢駅の、西武、武蔵野のいがみ合いによる、乗客無視の脱線事故モナー。
459回想774列車:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7QJjp8+Z
戦前から戦中にかけて、沿線の軍事基地への燃料、物資輸送で相当な収入を得ることはできなかったんだろうか?
航空公園は元は所沢飛行場で、引き込み線があった。
それに、現在の入間基地、多摩川線だと調布飛行場、いずれも引き込み線あり。
さらに、東久留米から田無の中島航空機関連工場に向かう路線もあった。
大戦勃発になって、これらの基地や工場が大幅に拡充されたから、それまでは大したことなかったのかな?
豊島園線が成増飛行場まで延長されていたらなあ…と思ったりする。
460回想774列車:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gu5tyBgo
成増飛行場は東上線からの引込線があったみたいね
461回想774列車:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NCUoEkhi
最後まで赤電以前の塗装(蒲原色)で残った車は、ナニ?
462回想774列車:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:iSBEPLSI
>>460
東上線からの引き込み線は現練馬駐屯地までだったのを
終戦後に米軍が延長したもの。
463回想774列車:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jBrlTlg6
グランドハイツって言ってたな。今の光が丘の一部だ。
464回想774列車:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:e65HjWJk
>>463
間違える人多いけど…

「グランドハイツ」じゃなくて「グラントハイツ(Grant Heights)」だよ。
アメリカ第18代大統領、ユリシーズ・グラントに因んだ名前。

元練馬区民より。
465回想774列車:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0z2Wyu4I
前にも出たが下落合の下り線の高田馬場寄りにあった短い引き込み線を覚えている方はいますかね?
466回想774列車:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xw+/UW4+
東京ゴムの引き込み線か
今でも路盤というか、土地は残ってて分岐の形がなんとなくわかるよね
467回想774列車:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FbP3XyIg
サ1が止まってたのも見たよ。
37年位のある日、電機2台が昼間引き取りに行って、挟んで帰ってきた。
468回想774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:AsRrQsir
新宿線の田無あたりまでの懐かしの側線ってあまりなかったよね。池袋線と違って貨物もなかったから
構内のヤードもなかった。さすがに糞尿輸送時の井荻の積み込みヤードは知らないけど、車庫のある上石神井を
除くと砕石?工場の引き込み線があった井荻とか下落合の側線ぐらいですかね。
469回想774列車:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uGqCAYy0
昭和40年台くらいまで、夜中に沼袋までの貨物列車があったはず。
470回想774列車:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HQaq8aeE
>>469 工臨じゃなくて?

サ1は、もしかして水銀整流器車積み?・・・だとしたら脱線等で事故大破したら結構ヤバイことになってそう
(後年このテの移動変電車は、京阪以外据置きになっていたような・・・コレが理由?)
471回想774列車:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wgiU+3wZ
新宿線は元々鉄道連隊が敷s
472回想774列車:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:r72Qtfcb
エッ?保育社のカラーブックスかなんかの本で
小田急線を造った職人たちがそのまま移ってきて
新宿線を造ったようなこと読んだことがあるんだが。
473回想774列車:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:54CStHnr
戸山の関係もあってか
鉄道連隊が関与したとか何とか。
474回想774列車:2013/09/01(日) 11:46:54.36 ID:8t4fTPTr
戸山は遠く千葉まで行って、あっちの連帯と共に戦後の新京成の基を作ってたんじゃなかった?大正時代、小田急作った工事人達が、その後西武新宿線作って、その後そのまま西武の社員になって、線路保守作業員になった、と言う話は聞いた。
475回想774列車:2013/09/01(日) 15:14:47.47 ID:7sYmB9km
ttp://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26
ttp://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-01-20
下落合あたりの地誌に詳しい人のサイト。
476回想774列車:2013/09/01(日) 21:14:35.42 ID:sIZUn94K
旧西武と武蔵野って当初より所沢(最初から線路は隣あっていた)は線路は繋いでいたの?
・・・普通なら お互いなるべく自線経由で省線まで直通貨物を運ぶことを目論見そうだけど。
477回想774列車:2013/09/01(日) 23:58:37.63 ID:Yd3UvpY7
鉄道連隊の演習になると、敷設代が浮くので
こぞって利用された。他には、福島電気軌道の改軌・電化なんかが有名。
別に戸山がどうとか関係ないと思うよ。
そのブログ主は想像力がたくましいようだが。
478回想774列車:2013/09/02(月) 00:58:23.10 ID:0EyXevwa
結局、陸軍何もしなかったのね。池袋線の武蔵野時代の糞尿輸送は知ってたが、新宿線でもやってたと言う話は初めて聞いた。
479回想774列車:2013/09/03(火) 13:37:26.35 ID:hENsdNjV
>>475
>西武鉄道の村山線を井荻以西の高田馬場駅方面へ乗り入れる計画

高田馬場を井荻「以西」と書いているのは

1)ケアレスミス
2)生来の方向音痴
3)認知症の始まり

いずれなのか、詳しい人に聞きたい
480回想774列車:2013/09/03(火) 21:23:18.68 ID:bwBW1GIH
つっかかるな〜。
481回想774列車:2013/09/03(火) 22:11:31.56 ID:YSIp6g1P
ヲタの知らないことを口にすると
ひどい目に遭うってことだな
482回想774列車:2013/09/04(水) 04:54:57.97 ID:/FZTfMzR
>>480
これをつっかかると思うなら何の議論も出来なくなっちゃうな
483回想774列車:2013/09/04(水) 09:31:43.35 ID:6zB3JUal
そこはよく気づいたと言っていただきたかったと児玉清ふうに
484回想774列車:2013/09/04(水) 18:42:04.23 ID:STmez6k6
> 鉄道ファンの方から、これまで「ありえません」と叱られつづけて
……等と煙たがられるのも宜なるかな。
485回想774列車:2013/09/04(水) 19:50:59.64 ID:Yv9QUTSD
その前に、自説が何がなんでも正しいじゃ・・・だめだこりゃ。
486回想774列車:2013/09/16(月) 11:35:46.02 ID:7eb4NhNN
また鉄ピクの西武特集が出るのか@11月
ソースは最新号の鉄ピク
487回想774列車:2013/09/16(月) 20:29:46.26 ID:++I78jJ7
ビクの特集はなー、話が古すぎてつまらん。
80年代に子供時代を過ごした俺等が「懐かしい」って思える記事がないんだよな。
また1950〜70年代を懐かしむ記事の繰り返しなら、前回のピクの特集で十分と思う。

他の私鉄特集も、その時代の記事の繰り返しでもう飽きた。
ピクに寄稿している人達は、90年代からですら20年経っているという現実に気付いてないんだろうな。
488回想774列車:2013/09/16(月) 20:48:13.29 ID:/9N93+Jc
>>487
ピクは自分のためだけに発行してるとか思ってるひとですか?
489回想774列車:2013/09/16(月) 21:51:12.28 ID:++I78jJ7
>>488
ほぼ同じ内容で定期的に出てくるのに、よくみんな飽きないなと思ってるだけ。

俺が買うかどうかは立ち読みで内容を見て決めるけど。
今まで通りの流れならスルー。

そろそろ80年代〜90年代初頭の記録とかキチンとまとめて欲しいと思っているのは、俺だけなのかな?
490回想774列車:2013/09/17(火) 00:51:24.59 ID:G0EQ/JIb
つーか
そもそも、鉄道ピクトリアルの西武特集の臨時増刊号って
1992年5月と2002年4月の2回しかないんじゃない?
491回想774列車:2013/09/19(木) 10:55:42.78 ID:SqoLKvbL
西武の私鉄車両めぐりは1969年〜70年の連載から1992年の臨増号まで
20年以上もの空白があるせいで、1970年代半ば頃から1980年代半ばあたりまでの
一気に赤電が淘汰された時期の赤電各形式の詳細な動向を
体系的にまとめた記事がこれまで存在しないんだよなぁ…
清水さんや今城さんや千田さんが元気なうちに、是非そういう記事を書いていただきたいものだが
492回想774列車:2013/09/19(木) 23:19:36.06 ID:hG8hOaWC
しかしなぜ西武だけ臨時増刊が出なかったんだろう。
69〜70年から92年まで、他社はその間に2回は出ていると思う。
493回想774列車:2013/09/21(土) 09:09:50.86 ID:ilyaYQsJ
>>479
「以西の」の 「の」を「を」に置き換えろ
494回想774列車:2013/09/21(土) 12:28:16.16 ID:uGHdBUFd
>>487 アオイなっ。
西武は昭和30年代半ばから昭和50年代半ば、払い下げ、新造、改造、他社売却&転売&請負で
所沢工場がフル稼働して混沌とした時代が楽しいんだよ。
495回想774列車:2013/09/21(土) 21:22:09.50 ID:YqIFQy/X
仮面ライダーや2000系はまだ新車感覚だな

2000系が登場した時は走行音が東急8000みたいである意味“私鉄”っぽいと思った
496回想774列車:2013/09/23(月) 18:13:32.87 ID:pR2Nz9JD
>>492
臨時増刊という体制になったのは、昭和50年代に入ってからじゃないかな・・・。
それまでは通常号の特集という位置づけだったと思う。
西武は中の人で有力なマニアがいなかったというのもあるんでは?

1965〜1980年の記録が希薄なのは、わりとどこの大手私鉄でもあるように思う。
世は蒸気機関車ブーム。
497回想774列車:2013/10/06(日) 22:42:31.85 ID:BV6SVSp9
498回想774列車:2013/10/07(月) 00:02:14.09 ID:VcwgDpCi
>>496
遅レスすまん、
確かに臨時増刊は昭和50年頃からだな。
手元にあるのは75年(昭和50年)の近鉄、阪神、76年の山陽・神鉄、78年の阪急、79年の名鉄か。
関東系が無いのは当時はあまり興味がなかったことによるが、80年の京急は持っている。
以上どの私鉄も80年代に2回目の臨時増刊が出ている。
そんな中で西武だけは臨時増刊のみならず、あまり特集もされていない。
趣味界や趣味誌に対して閉鎖的な空気があったのだろうか。
ただ、カラーブックスだけは昭和50年代半ばに出ている。新101系やクハ1651が登場し、501が引退した頃。
499回想774列車:2013/10/12(土) 18:33:09.51 ID:X3M7jsu7
499
500回想774列車:2013/10/12(土) 23:51:58.45 ID:H4VqVSyd
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
501501は新しいのしか見たことない:2013/10/13(日) 00:41:46.54 ID:E1a4vwwF
伸縮継ぎ目の部分のPC枕木化は関東で一番早かったな
502回想774列車:2013/10/13(日) 19:34:08.66 ID:RSUCobiL
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
503回想774列車:2013/10/13(日) 19:47:02.58 ID:D0lc4tRx
ピクの1969年の増刊号は人気がでて、後年ら再版というか自社複製版がでたが、
それは背閉じの方法が違っていたほか、西武以外の記事が割愛されてた。
504503:2013/10/13(日) 19:47:47.34 ID:D0lc4tRx
失礼、オリジナルは通常号での特集だった
505回想774列車:2013/10/14(月) 11:15:19.65 ID:hpbrJ7+y
覚えている範囲では、ピクの70年代前半の私鉄特集は、こんな感じ
他の大手私鉄(営団以外)も、この頃に1回はあったと思う。

臨時増刊:近鉄(1969)、京急(1970)、東武(1972)、小田急(1973)
特集:京王(1973)、相鉄(1975)

同じ特集でも、京王は最後のニュース欄以外を充てていたのに対して、相鉄は
半分位しかなかったけど。
506回想774列車:2013/10/15(火) 22:59:53.12 ID:E96HxRLF
エンジとクリームのツートンリベットバリバリ外壁車両萌え
507回想774列車:2013/10/22(火) 13:52:40.29 ID:dD0odNLL
>>494
カレー食べた?

カレー臭がする。
508回想774列車:2013/10/22(火) 20:23:42.97 ID:v2c1V9qm
>>507 大きなお世話。ネタも話題も無いくせに・・・上げるな。

ここ十数年の西武車両史と同様ツマラン餓鬼だな。
509回想774列車:2013/10/23(水) 16:33:38.25 ID:brQ4CoG/
>>508
こっちは駅に跨線橋がない時代から
池袋線乗ってきてるんだ。

年金爺ががたがた言うな。
あっ、ガタガタ言ってるのはゆるんだ入れ歯のせいか。
510回想774列車:2013/10/30(水) 15:52:42.09 ID:ijO8pPRl
ギスギスしないで昔話を楽しみましょうや。
小学校卒業の年に赤電351系が引退しちゃった、オレのような若造にも色んな
話を聞かせて下され。

横瀬の保存クモハ、復元もいいけど末期の赤電の姿も見てみたいな。
511回想774列車:2013/11/01(金) 17:21:56.40 ID:ia1Wqcba
13歳+23年=36歳
512回想774列車:2013/11/02(土) 11:14:35.21 ID:FwqZ/H/k
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
513回想774列車:2013/11/12(火) 22:45:19.38 ID:zpoVm48F
秩父線が開業した時の、正丸峠は賑やかだった。
今はどうなんでしょうか?
514回想774列車:2013/11/13(水) 20:33:31.98 ID:mkS90tVE
正丸トンネルってトンネル内で離合(交換)出来るけど、信号所になんてあったけ?
元加治(単線←→複線)以外記憶にないんだけど。(確か 精文堂新興社のガイドブックにも記載がなかったような?)
515回想774列車:2013/11/13(水) 22:10:57.07 ID:iyRfAhg6
ごめん一寸質問の意味がわからなかった
516回想774列車:2013/11/14(木) 00:00:32.60 ID:EMk+wWJw
517回想774列車:2013/11/14(木) 01:25:46.26 ID:2vchFj+7
518回想774列車:2013/11/14(木) 16:48:24.15 ID:YIoDVNOZ
高田馬場って今でも、停車場より格下のイメージがある停留場なのか
519回想774列車:2013/11/14(木) 21:23:00.47 ID:EMk+wWJw
停留場って単に構内にポイントや折返し設備が無いだけで
格とは関係無いでしょ。
520回想774列車:2013/11/14(木) 23:06:10.12 ID:qNIcoTia
高田馬場駅は悲願の埼京線プラットホームかつ、西武新宿線複々線化をやって欲しい

狭いよ、あの駅。
521回想774列車:2013/11/15(金) 06:59:59.31 ID:OKXnvf5i
>>519
京成の日暮里とかと同じことだしな
名鉄名古屋もだな
522回想774列車:2013/11/20(水) 19:55:52.37 ID:EVX5weZh
昔の西武線には構内踏切がたくさんあった。
今の西鉄線には構内踏切がたくさんある。
523回想774列車:2013/11/24(日) 10:21:40.90 ID:q6S/30R5
RP増刊買った?
俺は今回は立ち読みだけしてスルーしちゃった。
524回想774列車:2013/11/24(日) 12:41:55.38 ID:x5GJLbbc
>>523 考え中・・・?
昭和30年代の光景やこのスレで触れていた中島航空機の引込み線のハナシは、スゴイ興味あるケドねー。
クルマ(旧車とか)他に趣味出費ガ多くて・・・アマゾンで値下がり中古本もマズでないだろうし・・・。
525回想774列車:2013/11/26(火) 00:12:27.17 ID:3c13fmkB
>>522
一橋学園にでも行って懐かしんで下さい。
526回想774列車:2013/11/28(木) 15:36:01.11 ID:NiQEWb6r
兄の方だから鉄道とは直接関係ないけど、堤清二氏が鬼籍に入られた。

兄弟確執があったとはいえ、一時代を築き、一般的には西武線(にかぎらずだが)の駅前には
西武ストアー(のち西友ストアー)〜SEIYUがあり、拠点には西武(百貨店タイプと流通関係の西武)があるという
「西武王国」を築いた人だったな。

一般の人はあまり知られてないが、いわゆる「西武」でも百貨店グループの西武(池袋とか渋谷とか所沢)
と「西武」を名乗っていたが経営は西友の(量販店グループ)があった。

沿線では田無西武、光が丘西武、大泉西武など
いまはすっかり分裂しちゃって外資になった西友グループの方は「西武」を名乗れなくなって
「LIVIN」になったけど。
527回想774列車:2013/11/28(木) 17:11:38.10 ID:NZeGGu4F
>>526
堤清二氏は長いこと西武鉄道の役員だったから直接関係ないってのは違うだろ

>いまはすっかり分裂しちゃって外資になった西友グループの方は「西武」を名乗れなくなって
これも違う
LIVINへの店名変更は1998年から2000年
ウォルマートと西友の業務提携・資本参加は2002年

お前
>一般の人はあまり知られてないが
とか偉そうに言ってるが、お前の知識が一般の人以下じゃん
528回想774列車:2013/11/28(木) 19:21:10.28 ID:SIDUt9wA
鉄ピクの西武特集中々の内容だな。
件のひばりが丘ー武蔵境の引込み線と貨車の記事は興味深い。
欲を言えば移動変電車サ1とそれを留置していた富士見台等の側線等各駅の昭和30-40年代の構内配線の変遷や駅の光景がもう少し欲しかった。
529回想774列車:2013/11/28(木) 20:27:30.83 ID:wRQOqZJG
旧西武グループが鉄道系と百貨店系に分裂したのが71年だから
それ以前は堤清二も直接西武鉄道に関与していた
530回想774列車:2013/11/28(木) 22:09:30.81 ID:gn1i9xt/
清二氏は左翼系学生運動やっちゃって康次郎氏の逆鱗に触れちゃったんだよな。
長兄なのに鉄道ではなく百貨店継承になったのはそのためらしい。
同じ西武なのに鉄道と百貨店で仲が悪くなったのはその時から。
531回想774列車:2013/11/28(木) 22:09:32.19 ID:OnvmZolJ
鉄道と流通の完全決裂って、1984年頃じゃなかったっけ?
百貨店(池袋)の7Fにあったプリンスホテルの店が無くなったのを覚えてる。
532回想774列車:2013/11/28(木) 22:13:08.91 ID:OnvmZolJ
>>530
長兄は、廃嫡された清だ。

で、清二の学生運動とは関係なしに義明氏に子供の頃から帝王学ばせていた。
康次郎の女関係を見ていけば、どうしてそうなったのかは解る。
533回想774列車:2013/11/28(木) 22:57:34.87 ID:NZeGGu4F
>>529
鉄流分離の後も1980年代まで堤清二は西武鉄道の役員だったんだよ
534回想774列車:2013/11/28(木) 23:40:59.22 ID:wRQOqZJG
>>533
義明も同時期まで西武流通グループの役員だったような。
役員といってもほとんど形式的なものだったが
535回想774列車:2013/11/29(金) 17:03:06.13 ID:d7eNHM7p
>>531
清二、義明のそれぞれの母が死去したことで独立へ舵を切ったのもあるな。
あの時に流通は「西武セゾン」に改名した。で、86年春には清二が西武鉄道の
取締役を退任。
イケセイ7Fのプリンスホテル直営店がなくなるのと前後して、セゾンカード
が西武鉄道系の施設で使えなくなったりはしていたよ。ただ、東京プリンスの
西武ピサ(セゾン系)や渋谷、吉祥寺の西武百貨店にあった西武観光案内所は
その後も残っていたから完全決裂とは言いがたい状況だった。
それにバブル期までは苗場スキー場や大磯のロングビーチにあった西武百貨店
経営の西武スポーツ分店も機能していたし、鉄道系施設のプロパンは西武石油
商事、鉄道社員の弁当は西洋フードが担当したりと義理の縁はセゾン解体まで
維持されてはいたぞ。

本当に完全決裂なら西武鉄道系企業がセゾン系に依頼するなんてあり得ないし、
(その逆も然り)セゾンも鉄道系との関わりを確実に黒歴史にしていただろうな。
536回想774列車:2013/11/29(金) 17:08:27.71 ID:d7eNHM7p
>>529
一時期西武鉄道副社長を歴任していたことはあった>清二

>>532
父親のえげつなさ故に経営面まで影響していたことから、西武鉄道で今もって
社史が刊行しにくい背景があるのよ。
セゾンは「セゾンの歴史」編纂時にグループ内で荒れたとは聞いたけど。
グループの「過去を振り返らない体質」というのは親父の豪放磊落さの副作用故に
生じた清二の暗い思い出がトラウマになっている、のは間違っていないと思う。
537回想774列車:2013/11/29(金) 18:00:59.02 ID:LtaRl9X3
>>535
まあ西武百貨店や西友でのライオンズ優勝セールが恒例行事になっていたりしたから
絶縁したい願望よりも現実の利を取ったんだろな。

しかし西友が最後にライオンズのセールをやってからもう10年経つのか。
ウォールマートに飲み込まれたから二度と無いのを考えると感慨深いものがある
538回想774列車:2013/11/29(金) 20:07:16.83 ID:1b+8A9eD
>>537
義明がライオンズを買ったきっかけはややひょうたんからコマみたいな話だったんだけど、両者の関係がより微妙になった時期に丁度ライオンズが黄金時代を迎えたのは結果的に大きかったな。
文人の清二は野球なんかにはほとんど興味が無かっただろうが、巨人との日本シリーズを勝ったりしたことで野球の世間的影響力は認識しただろうし。
539回想774列車:2013/11/29(金) 21:16:24.34 ID:NIvXt96R
鉄ピクの特集読んだ?
西武が地下鉄乗り入れによる都心乗り入れに消極的だったのは、ココで以前誰かが書き込んだように
運輸大臣をやっていた(ときに構想?)五島慶太の構想にするので拒絶したとある
(中、長期的に考えて沿線の発展を考えたら得策ではないのだが、共に面子を重んじるアクの強い経営者だからマアこれは理解する)
が、その後やはり自社沿線に延伸してくる地下鉄の路線計画、競合する中央線と東西線の乗り入れ
を鑑み地下鉄乗り入れを受け入れる必要性に迫られ方針転換したとあるが、
その際何故?都営ではなく、民間時代のDNAを持つからと営団(東京地下鉄道、東京高速・・・しかし両社共宿敵五島系企業だった)
を希望したのは何故?・・・公営の相手のほうが、従う面もあるが、収支(損得)面では、自社に有利な条件で乗り入れ計画を進められたのでは?
540回想774列車:2013/11/29(金) 21:27:07.93 ID:d7eNHM7p
>>539
義明時代だから微妙に軟化していた面はあるよ。
五島昇氏と義明の関係はそう悪くなかった。
ただし側近が許さなかったのだよ。
541回想774列車:2013/11/30(土) 00:07:55.91 ID:fS93NA5m
>>538
中村長芳率いる福岡野球が福岡市や福岡の財界などから総スカンを食らって破産寸前になり
福岡の連中の思うままにされてたまるもんかと中村が義明に無理やりライオンズを買わせた。
いくら義明でもバックに岸がいる中村の要請を無碍に断るのはできなかったし
たまたま西武球場を作っていたもののあまり用途が決まっていなかったのですんなり買収が決定。
12億といわれる福岡野球の負債まで球団とは別口で買い取ってやってた
542回想774列車:2013/11/30(土) 00:55:26.68 ID:e6ZTf3nW
>>539
その昔の書き込みも、出所はおそらく同じところ。

というのは、そのネタが最初に出てきたのは、
鉄道ジャーナルで西武の都心乗り入れの話を纏めたときだったのだが
それも、長谷部和夫氏の話した内容が元だから。

今回の西武特集。びっくりしたのは
やっぱり、RMの名取編集長が記事書いていたことだな・・・。
543539:2013/11/30(土) 03:32:34.39 ID:79mcdSR2
>>542 もう昔のハナシだし、当時の史実を語れるヒト、そのテーマについて研究しているヒト
も限られてくるから当然だよね。こういう雑誌編集社間垣根を越えた協力は喜ばしいコトだね。
よく出来た記事ならマニアは、多少内容に重複があっても絶対書籍を購入するから・・・

余談だけど、私の居た某社の主力車両引退後社内で資料本を作成したのだが、
その本には社内の資料以外に鉄ピク、ファン、ジャーナル
(※当時はRMは、新参で当該車種を扱った特集記事が無かったのでスルー)
の掲載特集記事部分がまんま含有した合本だった。(どういう経緯か知らないが各社のOKがなきゃ無理だよな。)

 で、 俺が?なのは、何故 都営 より 営団を相手にすることが望ましいの?
公営は採算に疎いでしょ。(都営のほうが事業採算面では西武が有利に事を運べたと思う)
・・・業務的な面は、今より官尊民卑の強い時代で従うわざる得ないケースもあるだろうが、
新幹線建設時の近江鉄道の琵琶湖景観の件とかでもしたたかにやり込めた(完全譲歩なんか絶対しない政治力がある)
西武らしくないのだけど・・・。

杉並線の遺恨?

東武東上が都交を反故にして営団を選んだのは、都の池袋無視によるターミナル地位地盤沈下懸念以外にも
同じ理由があるようなニュアンスなのだが・・・・。
544回想774列車:2013/11/30(土) 09:39:41.02 ID:QVbgQH74
鉄ピクの別の特集増刊、首都圏の地下鉄網等整備計画の変遷の記事によると、今日の有楽町線池袋・小竹向原(当時は向原)間が、当初は丸ノ内線の延伸で考えられていた。
漠然としたプランではあったが。
西武池袋の地下鉄乗り入れを検討し始めた段階で、丸ノ内線の延伸でなく、地下鉄8号線(有楽町線)として乗り入れさせる構想に転換した。
東上線と都営6号線(三田線)との乗り入れ構想もあったが、池袋を通る地下鉄8号線ルートに乗り入れさせた方が東武にとっても好都合。
さらに池袋から新宿方面への「地下山手線」構想も考えられており、西武、東武の両社にとって池袋まで8号線ルートにした方が得策、と考えたということなんでは?
東武は下板橋の操車場潰して環状6号線の地下を通って新宿方面に向かうような構想を考えていたことがあるからね。
545回想774列車:2013/11/30(土) 11:33:40.72 ID:5ZRMAA5a
>>539
でも帝都高速度交通営団は鉄道省総務課長だった佐藤栄作が先輩に当たる五島慶太から地下鉄を取り上げて出来たんだぜ
強盗慶太が強盗されちゃったわけだから、堤側としては慶事だわな
で、発足当初は私鉄も営団に出資してて当然武蔵野・西武もその中に入ってたんだよね
丸ノ内線作る時に世銀から融資を受ける為に民間資本を国鉄が買い取ったんで西武からの出資分も無くなったけど
別に西武と営団の中は最初から悪くはなかったと思うんだよなあ
営団を希望したってのも違うんじゃないか?
都、営団、都市交通審議会の思惑で乗り入れ可能な地下鉄は決まっちゃうんだから
民間時代のDNAを持つなんていう意味のない理由で選択する訳がない
546回想774列車:2013/11/30(土) 14:12:26.59 ID:OgvQC4Qr
>>528
構内配線の変遷ってだいぶ前の鉄ピク特集に載ってなかったっけ?主要駅だけだったかな。

あと相変わらずだけど、1980年代の西武についての記述なんかは少ないね。
1950〜1960年代ばっかりでさ。まぁ今回は101系の概説あたりは良いと思ったが。
547回想774列車:2013/11/30(土) 14:17:15.91 ID:fS93NA5m
地平時代の豊島園線が草ぼうぼうだったな。
都営12号線の開通時に廃止になるかと思ってたのだが。
西武有楽町線の完成が長引いてた。

椎名町〜江古田は当時とあまり変わってない
548回想774列車:2013/11/30(土) 17:11:15.89 ID:QVbgQH74
池袋発豊島園行準急が懐かしい。途中停車駅は練馬だけ。「優等列車(速達列車というべきか?)」でこれより短い区間のものって他社にあったっけ?
549回想774列車:2013/11/30(土) 17:52:36.76 ID:zVdpeV+6
鉄ピクの「西武特集」の発売と合わせたように、
清二氏死去か・・・・。

偶然とは言え・・・・・・。
550回想774列車:2013/11/30(土) 17:55:36.90 ID:OgvQC4Qr
>>547
東長崎と江古田は変わったじゃないか
551回想774列車:2013/11/30(土) 17:57:09.02 ID:QVbgQH74
79mcdSR2に言っておくが、60年代後半、東西線開業時において西武新宿線乗り入れを断ったのは、中央線方面からの客の増加が予想される状況の中で、西武新宿乗り入れすると限界を超えると考えてからでは?
西武多摩川線を多摩ニュータウンに延伸し、武蔵境まで複々線化して中央緩行線に乗り入れさせるというプランがあった。
しかし、立川方面からの利用客の増加を考えると対応できないということで、見送られた。
輸送力増加の努力しても需要がすぐ上回ってしまう状況だった当時、過剰な負担をかけるべきでないという判断があったからなんだろうな。
552回想774列車:2013/12/01(日) 00:45:16.10 ID:MVLt/K+C
>>548
小田急の代々木上原始発急行新宿行き
553回想774列車:2013/12/01(日) 05:53:39.97 ID:2ki8eE72
2面4線の現在の形になる前の東長崎駅の山側側線(日中電車を留置していない方)の
終端にあった掘立小屋ガレージに何が仕舞ってあるのか?子供の頃スゴイ気になっていた。
恐らく保線車両だと思うのだが、古典モーターカーとかゴーカートにエンジンを付けたような屋根ナシのアントでもいたのだろうか?
554回想774列車:2013/12/02(月) 11:45:47.70 ID:13nAhwrf
ガキの頃、国鉄との連絡切符は売ってたけど、
地下鉄との連絡切符は売ってなかった。

東武との連絡切符は買おうとしたことがないから不明。
555回想774列車:2013/12/02(月) 12:05:09.95 ID:bZozw0o5
>>552
阪神に尼崎発梅田行き急行があったような
556回想774列車:2013/12/02(月) 22:23:24.37 ID:N5bnA9f7
池袋発江古田行きの準急もあったらしいね。
上り線に到着して始発の池袋行きになる。
上り待避線の桜台方に安全側線があったのは覚えてる。
557回想774列車:2013/12/02(月) 22:32:29.61 ID:394lFhIa
>>544 俺 富士見台に住んでいたけど、営団(丸の内、有楽町)も東武東上線へも連絡乗車券を
自動券売機で発売していたよ。
連絡運輸の範囲は各社の社内規定で駅ごとに微妙にことなる。

余談だが、昭和30年代には、宿敵東急との間ですら普通に国鉄(山手線介在)で3線連絡で発着駅記入の常備の硬券の連絡乗車券を発売していた。
558連投:2013/12/02(月) 22:46:04.62 ID:394lFhIa
>>556 それって もしかして途中停車駅ナシの直行?と云うコト?
・・・なら西武も国鉄みたいにスケールこそ違うが、距離で急行、準急を分けていたことになるな。
・・・俺は、準急豊島園行きは、練馬・豊島園 連続停車になるから準急と規定した思っていた。
559回想774列車:2013/12/03(火) 22:21:57.17 ID:70j9/vUb
江古田の東長崎寄り2番目の踏切にちょうど差し掛かるように渡り線があったのを覚えてる。
560回想774列車:2013/12/03(火) 22:52:37.76 ID:i846eB16
江古田折り返しの件、「準急」だったって証言は無くね?
江古田折り返しが存在したって話はあるけど、俺は各停だったと思って読んでたが。
561回想774列車:2013/12/04(水) 05:42:41.79 ID:t2cq5pxa
東長崎?江古田?の海(下り線)側池袋寄りに何故か安全側線があり踏切を越えていたのは何故だろう?
562回想774列車:2013/12/04(水) 09:23:45.06 ID:ngbjOtap
>>557
俺は大泉学園。

でも俺がガキの頃は
有楽町線は勿論なかったし
自動券売機すらもなかった。
(途中でできた)
563回想774列車:2013/12/05(木) 03:08:10.21 ID:b4svZhI1
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
564回想774列車:2013/12/05(木) 22:01:06.29 ID:w8hP8f9N
富士見台の渡り線も謎だ
565回想774列車:2013/12/06(金) 23:54:07.11 ID:z7OsiE3y
>>564 折り返し列車(富士見台行き)、変電所側線 廃止後もの残っていたのは
深夜、早朝の工臨の折り返しの為じゃね?
566回想774列車:2013/12/07(土) 09:23:59.66 ID:tHg73OqN
>>561
東長崎な。構内での有効長の問題じゃね?
567回想774列車:2013/12/07(土) 23:33:59.14 ID:jWqayVm6
東長崎の安全側線は上下両側とも踏切を越えてた。
江古田側は先に廃止されたけど、踏切の先に車止めがずっと残ってた。
568回想774列車:2013/12/10(火) 04:40:15.44 ID:g6wYwbun
クハ1411の旧型国電復旧グループ中半流タイプのヤツは何故スグ伊豆箱根に出したの?
・・・当時基準で最も近代的なタイプだった筈(プロパー、払い下げ 木造車多数在籍していたのに)だが・・・

クハ1411の電動車タイプが製造されなかったこと、501系を製造する中何故に(旧態依然とした)
クハ1411を並行して製造したのだろう? 501仕様のクハにモデルチェンジするとか
少なくとも半室運転台を全室式に仕様変更するとか何故なかったのか?

運輸省割り当て63を拒否したにも関らず その後63事故車の払い下げを受け ワザワザその帳尻あわせに、
上記車種の量産中に仕様の違う402を造った(ソコまでして何故63払い下げに固執)のも不可解
その後、同グループは、他車と違う4ドアで多摩湖線で隠居だったし・・・
ラッシュ試用の目論見があったの?
569回想774列車:2013/12/14(土) 11:13:32.88 ID:3yH5qiGB
そういえば昔西武の一部の駅にあった黄色いドアに赤い手の「あぶない!かけこみ乗車はやめましょう」の看板、
1993年〜1995年ごろのなるほどザワールドで番組と関係ないのを当てるクイズに出てきたよな
(ちなみに正解発表時のテロップ表示は「かけこみ乗車禁止の看板」だった)
570回想774列車:2013/12/15(日) 22:11:44.20 ID:/ZnALEVI
今日は桜台駅前で福引抽選会ともちつき大会だった。
昭和の7の日縁日を思い出した。
571回想774列車:2013/12/31(火) 20:52:20.99 ID:zYawm3AU
あらー、彼女と別れちゃったのね、あんなに自慢していたのに。
572回想774列車:2014/01/01(水) 01:53:52.35 ID:qtmqJnk2
あけおめ
573 【豚】 【95円】 :2014/01/01(水) 08:15:13.26 ID:cSkT3S6b
多摩川線の101系で赤電復活させてほしい

今年の初夢
574 【だん吉】 :2014/01/01(水) 13:17:34.64 ID:Ycof+eQU
>>573
それじゃリアルうそ電になるから701系が残ってる上信電鉄にお願いした方がいいと思う。
575回想774列車:2014/01/01(水) 19:49:23.57 ID:3R6D+BmB
 流鉄は律儀に西武中古を導入し続けているけど、西武は流鉄の死活問題を
左右しかねない天敵 つくばEXと人材派遣等親密なのに何故に・・・。
京王に鞍替えするチャンスとかあったと思うのだが・・・重機もセールスしただろうし・・・
所沢工場で行ったような車両を改造やアフター対応も困難だし、第一西武の中古はもう
101は電気馬鹿食いでメリット随分失われたと思うのだが・・・。
576回想774列車:2014/01/01(水) 21:09:18.17 ID:IwSR9nWc
>>575
>死活問題を左右しかねない
お前さあ、酷すぎだよこれ
577回想774列車:2014/01/02(木) 08:06:53.66 ID:0aVJ9C39
>>575
流鉄が西武の中古にこだわる理由は、過去に流山の市議会だったか公共交通会議だったかで
答弁があった記事を見たことがある。
確か、車体の規格や機器類などが流鉄の路線に合っているというような内容で、他の鉄道からの
中古車導入は考えたことがないとの内容だったと記憶している。
もちろん、新車導入は予算の都合で無理と。
578回想774列車:2014/01/23(木) 00:33:31.06 ID:RxCH3t46
さっき上石神井でいいアナウンスだった

『夜も更けてまいりました…』
579回想774列車:2014/01/23(木) 07:56:33.20 ID:3IJnpyzE
>>577 流鉄の規模からすると、西武か東急の中古位しか選択肢なさそうだしな・・
4ドアより3ドアがいいとなると、西武の3000系しか選択肢がないか。まあ、流鉄もそこまでこだわらないのだろうけど。
580回想774列車:2014/01/23(木) 07:59:04.05 ID:r+T2KqkG
18m車で良ければ東急1000とかどうだろうね。
7700はさすがに古いし
581回想774列車:2014/01/23(木) 18:54:35.54 ID:LPXnTdQV
このへんだけ読めば何のスレだかわからない
582回想774列車:2014/01/25(土) 05:19:48.07 ID:gkhUo7f/
801系は非冷房(要は赤電のまま)客用扉がステンレスに交換された。
701系では初期に冷房改造した車が当初赤電色のままだった以外 赤電にステンレス無塗装ドアの組み合わせは存在しなった。
実質同一形式に等しい両車に対する改造方針のアプローチの違いはナンだったのだろう。

ひょっとして701系の冷房改造の長期化を想定して 
それの吊り掛け車と共に廃車になる車の出現を想定していたのだろうか?
583回想774列車:2014/01/29(水) 02:29:43.07 ID:j0t2O6ku
アルミハニカムドアに耐久性の問題があったって聞いた事あるけど、どうなんだろうね。
584回想774列車:2014/01/29(水) 11:04:18.55 ID:Zprp/IPA
なつかしいの見つけた

http://youtu.be/197CREjyIyk

西武線以外も出てくるけど、ちょいちょい出てくる駅前商店街はどこの駅だろう?
駅の映像に関しては、池袋・ひばりが丘はわかるんだが・・・
そして低運転台の101がもう既に懐かしすぎ・・・
585回想774列車:2014/01/31(金) 10:10:50.33 ID:9u/QSzpH
>>582
推測しかできないが…
当初は冷改とステンレス扉化は別件でスタートして、801系を施工、その後701系に
対しては「冷房改造時と同時施工」という事になったのかね?

>>583
551でスマートだったのに増結サハや601は何故かHゴム鉄ドアに戻っちまいましたね。
アルミのドアに特に構造的問題があったとも思えないし…コストとバタつきくらい?

ただ流山や一畑に残ってた551のドアも、特に痛みや歪み等は見受けられなかったんだよなぁ。
586回想774列車:2014/02/01(土) 09:07:14.06 ID:490JqFcU
>>561
機回し線では?
587回想774列車:2014/02/04(火) 22:35:57.29 ID:FrKqUPQx
>>584
ひばりヶ丘の踏切からまっすぐ進んだところの北口商店街ではないかな。
ひばりヶ丘駅前の西友の内部とか同じくパルコの建設現場とか懐かしすぎ。
588回想774列車:2014/03/25(火) 20:51:23.00 ID:xG5zj9DH
今更だけど、311系を1両だけでも保存していてくれたら嬉しかった。
外板に残る戦災で焼けた皺や、所沢工場が車両製作するまでになった礎を感じられたと思う。
当時は早く淘汰したくて仕方なかったかも知れないけど…
589回想774列車:2014/03/25(火) 23:07:39.72 ID:S2zLjuGD
弘南に残っていたのが、死に絶えるときは、マダツリカケとしては勿論、旧国としても西武所沢工が閉鎖になる事なんて
予想できなかった時期だからなあ・・・。

子供のとき子供目線見た311の張り上げ屋根車は、それより遥かに後年に戦災も受けず
国鉄で更新を受けて車輌を西武が状態を吟味して購入した状態の良い筈の371より近代的に見えた。
371は、とにかく正面のベンチレターグリルや黒に近いような重苦しい色彩の布張り屋根が古臭く感じさせた。
371より
590回想774列車:2014/03/26(水) 06:50:50.20 ID:+XkBpjKm
おとぎ電車の廃線から35年か。新交通システムに改良されたと考えれば、「廃線」ではないということになるが・・
まだSLが入ってなかった頃、これに乗ってユネスコ村に行ったな。
591回想774列車:2014/03/26(水) 21:49:52.90 ID:fBuGlfvC
おとぎの電車って起終点の2駅以外乗降扱いしない癖に途中2箇所も信号所があったけど、
平日の閑散時も必ず途中2箇所で離合していたの?
592回想774列車:2014/03/26(水) 22:35:37.26 ID:QyHFTR3M
>>590
30年でしょ。84年廃止だから。

>>591
中峯信号所での交換しか見たことない。
593回想774列車:2014/03/26(水) 23:30:36.42 ID:OWhzKlyE
併合閉塞とかしてたのかな。
国鉄ではかなり前から禁止になってたけど。
594回想774列車:2014/03/27(木) 06:55:31.85 ID:jL3t/eIm
>>591
山口信号所は多客時のみ列車交換に使っていたよ。
オンシーズンの休日や、夏休みとかね。

シーズンオフや平日は中峯信号所のみで交換、山口には人がいなかった。
595回想774列車:2014/04/19(土) 20:40:32.66 ID:3LF0oO3f
西武線の最大の思い出といえば西武多摩川線の多磨駅(当時は多磨墓地前)の
近くに住んでいた高校2年のクラスメートの好きだった女子が住んでいたところ。
当時は501系(2代目)が1本351系が3本だった。1979年の話。
596回想774列車:2014/04/19(土) 20:59:12.32 ID:PmZVDrL+
>>595
クハ1333とかいた頃かい?
597回想774列車:2014/04/19(土) 21:14:22.01 ID:e5c/hG8g
昔の多摩あけ川線って2両固定が主体で何故か1本だけ4両固定の配属だったよね?
何でなの?
598回想774列車:2014/04/19(土) 22:04:55.47 ID:3LF0oO3f
クハ1333とかいたと思う。当時の写真が1枚もないのが残念。
その後の551系と571系の写真は腐るほど撮ったのだが。
599回想774列車:2014/04/19(土) 22:19:43.86 ID:OvvRIDsq
501って多摩川線へ左遷されてた奴もあったのか
600回想774列車:2014/04/19(土) 22:21:55.97 ID:3LF0oO3f
1編成だけ確か505,506の編成だったと思うが?
601回想774列車:2014/04/19(土) 22:37:52.38 ID:e5c/hG8g
>>600 501系が、1本だけだった時期もあるよ。
私鉄電車基本編成表で見た。(小生我鬼の頃なので立ち読み。)
602回想774列車:2014/04/20(日) 22:06:57.46 ID:OA9kiXlm
505Fって最後まで残ったグループだっけ?
あれ、501、511、513、525Fだったかな・・・
603回想774列車:2014/04/21(月) 07:11:30.16 ID:Iynoyjje
501系の最後は西武ライオンズの1980年の開幕前のオープン戦の輸送で
花道を飾ったと記憶している。多摩川線は一足先に551系と571系に置き換えられた。
そのころになると701系も1本運用にはいっていた。
604回想774列車:2014/04/21(月) 19:35:17.06 ID:LTUN+5Po
>>603 覚えてる!
西武球場前駅で卸したての新車だった新101系4連固定(額縁の色が赤茶色になって登場)
との並び写真(隣合わせではないが)を写真に収めた。

501系は最後までイケ線に残る仲間が居た位だから やはり旧型の中でも別格で優秀だったんだな。
605回想774列車:2014/04/21(月) 22:45:28.04 ID:ha7uv5gX
513F・・・廃車後も小手の奥で1年くらい放置してあったな。
606回想774列車:2014/04/21(月) 23:40:06.44 ID:Mm2DD2xN
あーゆー時、何で尾灯だけ外すんだろ
607回想774列車:2014/04/22(火) 20:34:21.39 ID:f/FKHAgh
>>
608回想774列車:2014/04/22(火) 20:41:30.87 ID:f/FKHAgh
>>606 自動車でもそうだけど、灯具は予備品確保のためじゃね?
ガイコツだから西武の取引先(地方私鉄)への部品供給じゃね?

俺の記憶では、,70年代後半から,80年代初頭の多摩川線は、切り妻の赤電451,411,571の2コテ
が主力だった印象が強い。武蔵境駅で国電101,103との並びは、製造時のインチキ新車と本物の格差を痛感した。
609回想774列車:2014/04/22(火) 21:50:52.58 ID:kJutHjS0
大昔、体育の授業で、東伏見まで行かされた。
ちょっと前に、思いついて下車してみたけど、
東伏見アリーナができたくらいで、全然変わってないじゃん。
中華・芳葉も健在だったし。
610回想774列車:2014/04/22(火) 22:20:53.14 ID:duNPyyO5
西武線の初乗車は昭和50年の8月だった。乗車区間は清瀬〜池袋
501系(2代目)に乗車。吊り掛けで高性能には驚いた。
西武は当時の大手7社で最後まで乗車機会がなかった。
ちなみに他の6社の発乗車は
京王 1963年 0歳 祖母に東松原〜渋谷まで連れて行かれる。
小田急 1963年 0歳 梅が丘〜和泉多摩川 写真が残っている。
東急 1967年 4歳 日吉〜渋谷 5000系乗車 これは完璧に記憶に残ってる。
京急 1969年 6歳 京浜川崎〜川崎大師 230系に乗車 初詣
東武 1967年 4歳 池袋〜新河岸 当時母方の祖母が住んでいた
京成 1967年 5歳 日暮里〜博物館動物園 青電と薄暗い駅は記憶に残る
611回想774列車:2014/04/22(火) 22:42:21.07 ID:f/FKHAgh
西武って列車無線が稼動するまで、アンテナの台座だけのクルマとアンテナ装備のクルマが長期間混在していた記憶(特に旧101系)があるのだけど何故?
612回想774列車:2014/04/22(火) 22:45:47.02 ID:27nRHkfB
>>597
80年代末になっても4連は781Fが1本だけで
後は551+1651や571系だったね。
1651形にはあの「運転士知セ灯」の付いた奴もあった。
613回想774列車:2014/04/22(火) 22:54:43.35 ID:duNPyyO5
612 551系も571系もお別れ運転もなかっつたが、当時西国分寺
に住んでいた友人からお別れの日の情報を得て武蔵境で最後のお別れの
見送りもした。351系が西武史上初のお別れ運転だと思う。(除く山口線SL)
614回想774列車:2014/04/22(火) 23:12:11.71 ID:7Hh8cztU
>>610 ほぼ同年なんだが、幼稚園の頃から豊島園とか親戚の住んでいた東久留米に行くのに西武使ってたな。
1970年頃は池袋線に1411形が走っていた。床が木で車内にセンターポールがあったような。これが昭和34年まで生産されていたわけだが、同時期に501も造られていたんだな・・
私の場合、東武が最も早い。沿線に住んでたから。京成が小学校4年頃で最も遅かった。
615回想774列車:2014/04/22(火) 23:56:54.52 ID:NSAdcLki
>>1411昭和34年
この十年後に101系と5000系登場ってのは大躍進だったのであろう。
今の十年なんて20000系と今いま製造されてる30000系がそんなもんだから大したことではない
616回想774列車:2014/04/23(水) 00:10:37.24 ID:NND1PYMR
101系登場以前の車両が他社に比べて質の面で劣っていたわけなんだが。
質より量だったからな・・だいたい、昭和34年に戦前省電のデザインそのままの1411が造られたというのが異常なんだ。
617回想774列車:2014/04/23(水) 08:43:02.67 ID:gMdtbnXW
351系お別れWEEKは1990年6月17日から23日と記憶しているが、
17日と23日に高校時代の友人の結婚式に2週連続で参加するというとんでもない事態になり19日に人生で初めて会社をずる休みを
して多摩湖線に乗車しにいった。それでも物足りず23日は麹町で友人の結婚式に参加したが
京王永山ー府中ー国分寺(バス)−萩山ー高田馬場ー飯田橋ー麹町というとんでもないコース
で礼服を着たまま351系の最後の雄姿を目に焼き付けた。
618回想774列車:2014/04/23(水) 22:26:24.06 ID:kScCOolc
>>616
101だって他社から見れば10年遅れてる。
同年登場した界磁チョッパ、ワンハンドルマスコンの東急8000と比べれば一目瞭然。
619回想774列車:2014/04/23(水) 23:25:41.33 ID:gCppwbMH
間違っちゃいないが、そんな話ではない
620回想774列車:2014/04/24(木) 07:28:42.09 ID:iiV/+ESS
他社が新しい物を導入してから様子見してから慎重に導入していくのが西武クオリテイ。
カルダン車東急1954年西武1962年
冷房車 京王1968年 西武1972年
VVVF東急1986年 西武1993年
地下鉄乗り入れ 京成1960年 西武1994年
西武がいち早く導入したのが10両編成1963年
両開きドア小田急と西武1959年
621回想774列車:2014/04/24(木) 07:57:09.84 ID:ibBIi1Sf
各路線の事情ってのもあるから。昭和30〜40年代当時、西武線が沿線の人口急増に対して複線化等の施設、設備整備が最も追い付かなかったのでは?
昭和30年代初め、池袋線の複線化は所沢にまで至ってなかった。畑ばかりだった所に大規模団地ができたから、旅客需要は急増。性能劣ること承知で安く量産できて定員の多い車両をできるだけ多く導入するしかなかった。
東武と比較すると面白い。
622回想774列車:2014/04/24(木) 21:19:47.73 ID:9qSS8I0G
西武が初物に飛びつかないのは、賢明な投資だと俺は思うけどな。
両開き扉だって国鉄で戦前に試行していて問題ないコト解かっていたことだし、
カルダン駆動や自動改札等決定版が登場してから一挙に導入したほうが、
初物に手を出し後年改良品との規格相違、見込み違いで無駄な散財をせずに資金を有効に使えるから。
623回想774列車:2014/04/24(木) 21:26:28.55 ID:0ca8nEPq
701が出た時は驚いた。台車なんか見なかった。801は記憶が薄い。101が出た時は色に驚いた。5000は感動した。
624回想774列車:2014/04/24(木) 21:26:56.35 ID:Gqpk/0om
空気バネもあの試作のTR25はともかく
FS072系をずっと使ってきたよね。

501系に空気バネが付いたときには驚いた。
625回想774列車:2014/04/24(木) 21:27:45.37 ID:Gqpk/0om
>>623
2000系がでた時は?
626回想774列車:2014/04/24(木) 22:28:36.47 ID:X7d1VpSj
2000系? 何それ? by 池線人
627回想774列車:2014/04/24(木) 23:02:29.77 ID:Gqpk/0om
>>626
「イエローペペ」だよ!
628回想774列車:2014/04/24(木) 23:33:22.98 ID:ibBIi1Sf
昭和20年代半ば、池袋線の複線区間が保谷までだった頃、夜8時過ぎると保谷から先に行く電車がなかったそうな。
629回想774列車:2014/04/24(木) 23:46:04.14 ID:FxTpXP9O
>>622
改良品との規格相違、見込み違いで無駄な散財するのが後に伸びるだけ
今の3ドア見れば分かるだろ
630回想774列車:2014/04/25(金) 03:05:23.14 ID:DLyGtKzp
>>620
西武のVVVF初採用は1985年だぞ。
631回想774列車:2014/04/25(金) 08:01:39.51 ID:aiRUWX3C
私の父は西武グループが大嫌いだった。新宿区の中学高校に通っていたが
新大久保の駅は作らない。ターミナル駅がやたら不便なところにある。
出来もしない路線計画を作る。極めつけは糞尿列車を実際に目撃している
父とは東京の各私鉄の沿線の行楽地に連れて行ってもらったことは、感謝しているが
何故か西武沿線の行楽地には一度も行っていない。
東急 多摩川園 二子玉川園
京王 井の頭公園 多磨動物園 高尾山 東京競馬場
小田急 箱根 江ノ島 明治神宮 大山
京急 川崎大師 三浦海岸 野毛山動物園
西武 なし 
東武 吉見百穴 長瀞(秩父鉄道乗り入れ)
京成 上野動物園
2008年3月に亡くなる少し前の会話で西武は堤の影響が無くなっても
黄色い電車が全廃するぐらいまで会社の体質は変わらないぞと言っていた。
632回想774列車:2014/04/25(金) 08:03:07.00 ID:4BiJcCnS
>>629 需要変化で使いづらくなったら、どこぞの中小私鉄に売却すればいいんだよ。
1411形なんぞ、安く量産して数合わせし、20年位しか走ってないのに池袋線なんぞで使うには時代遅れとなったから支線に転用するか、中小私鉄に売却しているわけで。
寿命延長のための改造、改良なんぞしなかれば、電車は20年位で耐用期限切れとなるもんだ。
3000系もちょうどそのような時期だな。
633回想774列車:2014/04/25(金) 21:28:56.12 ID:LANEGyzV
20m3D車を糞扱いするけど、着席サービスを考えれば良い事だと俺は思うけどな。
4Dはおろか6D車を導入するなんて輸送力増強の怠慢以外のナニモノでもない。

それと昔の西武は経営者の倫理はともかく、今も勿論だが職員の就業規律や旅客対応は、
とても良かったしストライキもないので稀に事故で停まる事があっても旅客が職員に噛み付き吠える様子など俺はみた覚えがない。
634回想774列車:2014/04/25(金) 22:29:57.62 ID:aiRUWX3C
631だが父は大の西武嫌いだったが、私はそうでもない。高校時代は
小手指や入曽の車庫に行って文化祭の展示のために1434号車の乗務員室ドアをもらったり
LIONSが所沢に移転した時の野球輸送のダイヤの見事さには感動した。
個人的には高校時代の同級生の好きな女子が多磨駅近くに住んでいたことも
あり西武電車の思い出は沢山ある。
635回想774列車:2014/04/25(金) 23:10:04.37 ID:4BiJcCnS
>>633 池袋線は、他の私鉄路線に比べても比較的駅間距離が長く、所沢と池袋の間に京王の明大前や小田急の下北沢のような乗り換え客の多い駅がないから、3ドアでさばき切れたということではないのかな?
新宿線は駅間距離が短いから、各停の乗降時間短縮を図るため2000系を導入したわけだが。
池袋線も練馬での乗り換え客が増えたから、非地下鉄乗り入れ車も含めて4ドアで統一する方針にしたのだろうけど。
636回想774列車:2014/04/25(金) 23:27:23.86 ID:YxNigE5w
>>633
3door車のことを何の断りもせずいきなり3D車なんて書く奴初めて見た
637回想774列車:2014/04/25(金) 23:41:29.16 ID:KbnsjRUM
>>636
ヲタクの特徴のひとつ。
638回想774列車:2014/04/26(土) 04:15:17.74 ID:Y28HB1Oa
>>636 必至だな。w
639回想774列車:2014/04/26(土) 07:18:51.59 ID:5rlZyjQc
関東大手私鉄で、西武は唯一、18m車入れたことがないんだよな・・
17m車から20m車に進んでるというのでは、国鉄と同様か。
20m車だったから、後年の更新改造で生き残ったというものが結構あるな。
もし、701が18m車だったら、80年代半ば頃には池袋線や新宿線の運用から撤退していたのではないかと。
640回想774列車:2014/04/26(土) 20:58:16.35 ID:Y28HB1Oa
>>639 赤電標準型が18m車なら411は、401に改造される事はなかった。
したがって赤電2コテの不足は発生せず571も改造で生まるれない。

クハ1411の後年は、初代401並に腑に落ちない浮いた存在になる。
伊豆ッ箱に初期車玉突きで左遷される仲間も出た筈。

701は、早死にしてお家芸の機器流用車に化けた。・・・もっとも台車がそれなりの強度で作られていたら台車流用はそのままでは無理。
641回想774列車:2014/04/26(土) 23:02:35.27 ID:oYVU+Dob
20m化は東武が最も早かったけど、西武も早い方だと思うよ
初代501のクモハが17mだったのがわずか数年でわざわざ20mに置き換えられたし。
642回想774列車:2014/04/27(日) 00:32:37.75 ID:d2x1n8lH
以前も書いたけど、クハ1411の電動車版は登場しなかった。
初代501系の先頭M車は(後の351)17mで付属のT車は、20m
やがて先頭M車の増備車も20m造られ更に17mで造られた車を編成替えで左遷
つまり 当初は、20m車をMに出来ない事情(橋梁の重量制限とか)があったのだろうか?
それとも ただ単に初代501系は、MT各車の重量バランスの平準化を狙ってそうしたのだろうか?
(20m501の先頭車は、CP、MG等補機はT車移設)
643回想774列車:2014/04/27(日) 17:40:27.82 ID:MeJkbWw4
>>625
小学生の時に2000系が出場して、たまたま駅で試運転を駅で見かけたけど、
これからこの車両が主力になるのか、と思ったら、とてもイヤだった。
ブレーキの音、モーターの音、従来の西武電車らしかぬその風体は、
異端児そのものだった。

あくまでも個人の感想。

同年代の西武好きの人と話すと、2000系が嫌いだった人が多かったけど、
熱烈に好きだった人もいた。

その後に登場した、新101系はすぐにお気に入りになったんだけどね。
あの時の新101系2連は、分散と組んで6連運用で良く見かけた。
644回想774列車:2014/04/27(日) 18:20:30.83 ID:taGWwksN
643 2000系が出来たときは衝撃だった。東急8500系にうり2つの走行音
4扉は驚いた。その後の新101系で又3扉に戻したのはさらに驚いた。
近年では京急にステンレス1000系が導入と同じ位。
645回想774列車:2014/04/27(日) 18:44:08.17 ID:+KbgydDH
>>643-644
同意。だがN101のモーター音は好ましい音とは思えなかった。
国鉄に201系が登場した年で全面はベージュでなく黒、真ん中支柱も無きゃイイと思ってた。
車内ラインデリアのデザインも嫌だったが、2000の次の車種としては嬉しいものだった。
646回想774列車:2014/04/27(日) 20:50:40.88 ID:d2x1n8lH
確かに登場時の2000は容姿内容やその後新101が投入されたこともあり異端に感じたが、
ステンの髭や黄色塗装で既存車のデザインの継承も感じられた。
6000が登場したときステン車体で髭が失われたのは仕方ないが、何故に青帯にしたのか?
折角営団は黄色帯の8000を用意したのに・・・落胆
京急1000みたいに既存車と違和感のないものにして欲しかった。
その後の新車は俺にとっちゃもう理解不能の異次元の乗り物に・・・。

往年の西武スタイル(湘南20m3ドア)は、上信が引き継いでくれたような気がする。
647回想774列車:2014/04/27(日) 21:00:58.48 ID:UYZtpYrI
>>643
「駅で」ってのが大事なことなのか?
648回想774列車:2014/04/27(日) 21:02:19.69 ID:UYZtpYrI
>>646
7000だよね
649回想774列車:2014/04/27(日) 21:47:54.85 ID:d2x1n8lH
>>648 失礼しました営団7000です。
ちなみに異次元の乗り物は、20000以降(4000もかなり微妙)です。
650回想774列車:2014/04/27(日) 22:08:11.15 ID:dUs6IiTp
631だが私の父は30000系がデビューする直前に亡くなった。30000系
を見たら果たしてなんていっただろう。
651回想774列車:2014/04/27(日) 22:13:06.51 ID:eEEU38mP
>>642
でも501は42.7tと西武で最も重い車両だったね
MG、CPも積んでたら45t超か
652回想774列車:2014/04/27(日) 23:50:21.39 ID:+KbgydDH
>>651
揚げ足とりの悪意は無いので容赦願いたいが、EL以外ならレッドアローが新旧ともモハが43t
新のクハは35tもあり、20000系モハより重い。特急車は何が重いのだろう。椅子?
653回想774列車:2014/04/28(月) 06:34:41.97 ID:5fa91iLw
鋼製。
654回想774列車:2014/04/28(月) 07:16:30.09 ID:vOIQam15
>>644-646
俺、2000系や新101系が出た頃に小学生低学年だったんだが。
子供ながらに、2000系は「最新型」だと思ったけど、新101系は「今まであった奴の顔が違うだけ」って感想だったね。
2000系は今までの西武線にない見た目や音で、乗るたびにわくわくしたものだ。
でも新101系にはそこまで感じなかった。

ま、これは俺が子供の頃の個人的な感想だけど。
655回想774列車:2014/04/28(月) 07:44:36.07 ID:a6Zi1FXe
654 幼少期1967年〜1979年は東横線沿線に住んでいてアオガエルに
夢中になっていた。1975年に西武線に清瀬〜池袋間に初乗車したが501系
に乗ってアオガエルは静かなのに501系は音がうるさいのは何でだろうと
疑問に思ったのが西武の第一印象。
656回想774列車:2014/04/28(月) 07:45:50.76 ID:a6Zi1FXe
1979年 誤
1970年 正
657回想774列車:2014/04/28(月) 11:32:11.70 ID:2SR1j8wM
>>655
とりあえず、レスアンカーの付け方を覚えようね。
658回想774列車:2014/04/28(月) 17:11:00.43 ID:jDNl6CaC
幼少のころ京王線沿線に住み小学校で西武沿線に転居したが、
京王は片開きドア車もカルダンで(一部釣りかけも残ってたが)
両開きは当時最新の6000系だけだった。
両開き=新型という印象を持ってたところで
西武451系に初めて乗って両開きドアなのに古いモーター音がして
乗り心地もゴツゴツだったのにびっくりした。
659回想774列車:2014/04/28(月) 20:49:26.85 ID:a6Zi1FXe
確か新製車でつり掛け両開きドアは西武だけじゃかいかな。他にあったか??
660回想774列車:2014/04/28(月) 20:53:38.71 ID:blqWTjjt
旧2000系は、運転台背面の窓が高く旧101系比べかぶり付きに不向きだったのも幼少の各位が嫌う要因になった思う。
そういう俺はとにかく戸袋窓が無い事が不満だった。

新101系は勿論 3000系どころか新2000系でも復活し安泰だ!継承されるものだと思っていたのだが・・・。
661連投ごめん:2014/04/28(月) 21:16:13.89 ID:blqWTjjt
>>659 西武だって厳密には、旧国の機器流用だからそういうのもOK
にするなら台車は新造した小田急4000系 近鉄名古屋線(の改軌前に入れた)6441系もOkじゃね?

・・・・完全な新造ツリカケ両開き・・・・?あったあった中小だが遠鉄の80に居る筈だよ。
662回想774列車:2014/04/28(月) 22:06:45.71 ID:UbGfXR/f
日本の普通鉄道の最後の吊り掛け式新造電車は近鉄北勢線(現三岐北勢線)用270系でこれも両開き扉だよ
663回想774列車:2014/04/28(月) 23:14:54.94 ID:TuxuJXXx
モ260が1982年で江ノ電1200が1983年かと
ググったらモ277号は1990年製なのか
664回想774列車:2014/04/29(火) 21:34:24.84 ID:7oorlUS/
>>651>>652 そうだよな。 車重や輪重なら電機の方が重そうだし、
一番重そうな?E851は、クハ1411や初代501系製造の時代の10年以上アトの登場だしF級だから車重はともかく輪重については分散している。
で古典電機方のほうが電車より重そうだし・・・。
当方電機には関心が低いのですが、
精文堂新晃社の私鉄電気機関車ガイドブックあたり持っていれば、調べられたのだが・・・
確かアレには電機各形式の入線可能線区、区間(子供の頃は、工臨とかの事情も知らず貨物も無いのに豊島線とかマズ入る必要ないじゃん・・・とか思ったものだ)の記述もあった。
665回想774列車:2014/05/29(木) 11:07:01.49 ID:evIpKlI8
西武線暑い
キチガイ電車
666回想774列車:2014/06/18(水) 00:54:44.84 ID:Cl8Kz83D
666
667回想774列車:2014/07/21(月) 22:58:25.09 ID:ppw63l7t
【昭和48年頃の大泉学園駅】
@午前11時台に通過するE851型牽引の下りカモレ。
A正午ちょっと前に到着するクモニ1型2連の上り荷電。B午後2時台に通過する舶来電機牽引の下りカモレ。C夕方6時ジャスト通過のクハ1411先頭の急行西武秩父行き
D夜9時過ぎ頃通過するE851型牽引の下りカモレ。
※小学生だった自分の記憶につき曖昧な点は失礼。
668回想774列車:2014/07/23(水) 09:32:50.08 ID:YgKMIRKA
17メートルだった事が幸いして501系(U)より遥かに長生きした351系。
でもたまの代走で401系が来た方が「お!黄色いのだ!」と喜んでた
子供の頃のオレ。
669回想774列車:2014/07/23(水) 11:20:27.26 ID:0DRFmaWM
>>668
分かる。懐かしくて泣けたw
670回想774列車:2014/08/18(月) 00:06:08.66 ID:VGxz2sna
拝島線育ちのおっさんもわかるよ。
高田馬場で冷房付の黄色い101の急行本川越行や準急新所沢行を見送ったあと
必ず赤電しか来ない、また各停しかない拝島・多摩湖行にウンザリしてた。
671回想774列車:2014/08/24(日) 06:31:32.14 ID:HoE+NkE3
>>670
確かに。
逆に、1977年の改正で拝島行きと多摩湖行きが分離してからは冷房車も入るようになり、
当時大して客もいなかったのにこれでもかと冷房入れまくってて車内で寒い思いしたっけ。
今のマイルド冷房と違って、当時はキンキンに冷やすことがサービスだった。
672回想774列車:2014/08/24(日) 06:59:16.12 ID:/G9FXvu2
85年から93年にかけて、花小金井から西武新宿まで通勤のため乗ってたが、真夏でも西武新宿に入る直前に冷房のスイッチを切る。
車内がだんだん暑くなってくるのがわかる。駅に到着するまで冷房ケチらないでくれと言いたかった。
終電も早い。当時は上石神井以遠だと0時7分の新所沢行各停が最終。しかも遅い。
673回想774列車:2014/08/24(日) 08:40:38.38 ID:sDAbr2pV
>>672
冷房車投入当初は、折り返し駅停車中は冷房を切るようにしてた記憶があるなあ。だから到着前に切って
停車中はOFFのまま、乗務員交代してから改めてONにする、だった。今みたいに入れっぱなしじゃなかった。
674回想774列車:2014/08/24(日) 13:01:47.74 ID:V82U6cBv
昔の高田馬場駅
列車が接近すると踏切とは違うキュンキュンいう甲高い音が鳴り ホーム下の黄色い回転灯が一斉に点灯
電車が発車すると階段付近に吊り下げられた幕式のこんどつぎそのつぎ表示がくるくると一斉に変わる
っていう記憶あるけどあってる?
675回想774列車:2014/08/24(日) 19:43:24.55 ID:Jq6FkLM2
>>674
高田馬場には「そのつぎ」表示はなかったよ。
676回想774列車:2014/08/24(日) 23:39:56.26 ID:A8BRbtk4
西武新宿線でかつて「今の急行の停車パターンが準急」だった時代を覚えている人はいますか? 停車パターンはそのままに種別名だけ「急行」に格上げ(?)されたのが、確か1970年代前半〜半ば頃だったかと。
677回想774列車:2014/08/25(月) 00:46:08.30 ID:Gj3B03+n
>>674 節電以外にもターミナル終端駅は、上屋の所為で熱がこもるからじゃね?
東急の青葉台や新玉川線だけ部分開業時代渋谷なんて電車が居ないのに夏はスゴイ暑い
電車が何本も停まっていたらソレこそ・・・。
678回想774列車:2014/08/25(月) 06:14:58.31 ID:g9g3YBYi
>>677 80年〜90年代頃の東急東横線渋谷で、駅停車中に冷房切ってたっけ?
駅構内の温度上昇を防ぐには、到着してドアを開けたときに冷房スイッチを切るか、出力を弱め、発車直前に冷房の出力を上げればよいのでは?
679回想774列車:2014/08/25(月) 20:50:03.98 ID:Gj3B03+n
>>678 東横の渋谷で停車中冷房は入れたまま。
・・・冷房車じゃなくても暑かった。(東急の蒲田も)
新玉川線については、二子玉川園を出て地下に入る前に冷房を切っていた(昭和61年の時点ではマダ)
でも[新]渋谷駅は暑かった!
680回想774列車:2014/08/25(月) 20:52:27.41 ID:Gj3B03+n
補足 東急の中央林間は、十年くらい前まで停車中は冷房を切っていた 駅のショボイ?冷房を効かす為。
681回想774列車:2014/08/25(月) 21:57:46.66 ID:Inh2ujxT
>>676
馬場、鷺ノ宮(この間各停)上石神井、田無の順に停車してた時代もあったようだね
下井草、井荻、上井草には昔から8両ホームがあったのはその名残とか
682回想774列車:2014/08/26(火) 01:32:36.79 ID:q+H40SxG
>>678
>出力を弱め、発車直前に冷房の出力を上げればよいのでは?

冷房のスイッチはONとOFFしかないから、そんな器用なことはできないよ。家のエアコンじゃないんだから。
683回想774列車:2014/08/26(火) 01:35:23.11 ID:q+H40SxG
>>679
8500系も西武2000系と同じ界磁チョッパだから、抵抗器の熱がこもったんじゃないかな?
684回想774列車:2014/08/26(火) 07:25:36.47 ID:XOInGhdx
>>682 国鉄181系や583系で、車内からの冷房強弱切り替えスイッチがあったのだから、各車両単位でなくとも車掌が強弱切り替えることができるスイッチ位はあったのでは?
微調整は無理だが。
685676:2014/08/26(火) 08:35:17.46 ID:xbELhTpm
>>681
>鷺ノ宮(この間各停)上石神井

これは初耳ですわー。かつての種別停車パターン、西武に質問状でも送ったら答えてくれるかなぁ……。
686回想774列車:2014/08/26(火) 09:27:47.11 ID:q+H40SxG
>>684
国鉄特急型と私鉄の通勤車両の冷房を同列に言われてもねえ…デッキがあってドアが開いても外気と隔絶されてて、
かつ基本的に定員乗車の特急型と、ドアが開けば直接外気が入ってきて、定員以上の乗車が当たり前の通勤車両だよ?

181系などの冷房装置にはサーモスタットが内臓されてなかったから、人力で強弱して車内温度を保ってたの。
だから客室内に温度計が設置されてて、車掌は車内巡回のついでにその温度計を見ながら強弱を切り替えてた。

その後に冷房装置自体にサーモスタットを内蔵して、設定温度に対して冷房装置そのものが強弱を自動で
できるようにしたものが登場。私鉄が冷房を導入した時の冷房装置は全てこのタイプなの。
そして、車掌が乗務員室にある一斉スイッチをONにするだけに省力化されて、一々個別に冷房装置を
ONOFFする必要もなくなった。一度装置に温度設定しておけば、あとは勝手に強弱してくれる。

なので、私鉄通勤車両では乗務員側で冷房の強弱を切り替えることは不可能なの。
687回想774列車:2014/08/26(火) 22:20:44.17 ID:XOInGhdx
>私鉄通勤車両では乗務員側で冷房の強弱を切り替えることは不可能
熱弁お聞かせいただきありがとうございます。
1981年に出た京都市営地下鉄10系車両では、冷房の調節で自動と手動の両方があり、手動で強弱切り替えることもできるそうで。
(参考)
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000006129.html
大手民鉄ではありませんし、81年当時の西武の冷房車も手動切替モードがついていたかはわかりません。
西武が冷房車導入し始めたのが1972年ですから、81年といえば、比較的初期の冷房搭載通勤車ですね。
で、この手動切り替えも可能な京都市の10系車両が、私鉄路線である近鉄京都線に乗り入れているわけですが。
688回想774列車:2014/08/26(火) 22:45:41.10 ID:b9Y1ZLNR
でもね、俺の居た会社の場合 乗務員の任意で冷房温度の設定変更をすることは、
封印がしてあってご法度だった。
使用期間も定めてだった。
あるとき(使用期間外の時期)、事故でで長時間途中停車したとき使って文句を言われた先輩が居た。
杓子定規の規則はクソだな。
俺も時効だが、事故後運転再開1本目や 年末に封印を濡らして剥がして 禁断の操作をしたことがあ・よ。
・・・そしたら通勤で乗っていた馬鹿助役が遥々途中駅に着く度車両を移動して俺のトコまで文句言いに来やがったw
689回想774列車:2014/08/27(水) 02:27:16.79 ID:aNBDW2XI
>>687
ご指摘ありがとうございます。よく見つけていただきました。まだまだ勉強不足だったようで、大変勉強になりました。
もし他にも同様の事例がありましたら指摘願います。

西武ではそのような切替スイッチはありませんでした。単純にONOFFのみで、非冷房車との共存時期が
長かったのと、京都市交10系のようにほとんどの窓が開かないわけではなく窓を開けられたので、
涼しい時期などにはONにせず窓を開けるように放送がありました。ラッシュ時などは駅員がホーム側から
窓開けする場面も多々ありました。使用期間が決まっていたので、シーズン前後の暑い時でもONはありませんでした。
690回想774列車:2014/08/27(水) 22:32:49.96 ID:olC4Kfwp
西武線のTVドラマの露出は京王 小田急 東急に比べて極めて少ないが。1つだけ
見つけた。ゆうひがおかの総理大臣の第34話のエンデイングに西武多摩川線の351系の
4連を見ることができた。赤電の貴重な走行シーン。
691回想774列車:2014/08/28(木) 00:31:35.82 ID:cnGNU0LS
昔のドラマでいいのなら「太陽にほえろ!」とかの刑事ドラマなんかにはよく写ってたけどな
692回想774列車:2014/08/28(木) 03:24:33.58 ID:KCGP4VV1
>>691
豊島線が写っていたのは覚えてる
693回想774列車:2014/08/28(木) 06:37:27.48 ID:gJ/4+Ksw
C放送で初期の(白黒)キーハンターに赤電701
101
694回想774列車:2014/08/28(木) 06:40:50.25 ID:gJ/4+Ksw
以前CS放送で初期の(白黒)キーハンターを見ていたらに赤電701が出てきた。

ずーっと新しくなって(80年代半ば)ショーケンが病気?の男の子を養育するドラマに新101系が出てきた
舞台は 池袋線の南田中団地の設定
695回想774列車:2014/08/28(木) 06:51:34.81 ID:6w0ZSmiw
日曜日の朝にフジでやってた、子供向けのドラマにはよく出てたな。
武蔵関の桜の名所でロケっていたりして。
696回想774列車:2014/08/28(木) 22:29:47.53 ID:ad6GtfCq
東映の大泉撮影所が沿線にありながら、西武沿線は戦隊や仮面ライダーといった特撮ものの舞台になることが少ない。
火薬使う特撮の撮影場所が多摩丘陵の方にあり、西武線は地理的に遠いからか?
東映かどうかは知らんが、特別機動捜査隊で上石神井が出てくる回があるけど
697回想774列車:2014/08/28(木) 22:49:03.33 ID:ad6GtfCq
上石神井でなく石神井公園だった。東上線ときわ台など、各地でロケやっているが、西武線沿線でのロケも結構多いそうで。
東映が絡んでいるからか。
698回想774列車:2014/08/29(金) 01:35:53.29 ID:IQ4wjFL9
>>696
航空公園や所沢のミューズは、近年の戦隊やライダーのロケでよく使われてるよ。
699回想774列車:2014/08/29(金) 10:44:35.44 ID:zXF9KkId
がんばれロボコンで大泉学園が出てきたような記憶がある
700回想774列車:2014/08/29(金) 14:47:58.61 ID:7PuxEWmx
5年3組魔法組や、がんばれレッドビッキーズも出てくるよ。
701回想774列車:2014/08/29(金) 17:31:24.05 ID:X93KAffG
一応西武鉄道としてもこういうのやってるんだな
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/hojin/location/
702回想774列車:2014/08/29(金) 22:23:35.75 ID:QsBsMRFr
>>696
東映特撮は以前は生田スタジオとその周辺だったけど、今は大泉でしょ
703回想774列車:2014/08/31(日) 01:47:13.64 ID:/daDx83M
とりあえず>>696が無知だということだけはよくわかった
704回想774列車:2014/09/01(月) 16:30:14.03 ID:sjMMK3Eq
小学生時代の電車通学から60年、池袋線に乗り続けている。武蔵野鉄道生え抜きのモハ301の一部が半室
荷物室だったがラッシュ時に客の乗車が黙認?されていて、池袋で完全に停まりきる前に手動のドアを開け
て飛び降りるのが快感だった。
705回想774列車:2014/09/01(月) 20:15:03.14 ID:NsHUF2ku
>>704 裏山・・・池袋線沿線在住の俺のプロパー車の記憶は、モノ心付いたときに
クモニ1(二代目?)の記憶があるだけ 他の郵便電車より小柄に子供心に感じた。
アトは輸入電機に混ざって最後まで生き残った川造の電機 
我鬼(幼稚園生)の俺には行動範囲外だった新宿線沿線に出向けば間に合っていた筈の 川造151や異端車初代401には出会えず 凄い残念。

そういえばもう少し大きくなってから(小学生)西武は電車は国電模倣や影響の強いデザインなのに
電機は新しいの(E851)以外何故 小田急や東武に殆ど同じ電機が居るのか不思議に感じた。
706誰も書かんから連投:2014/09/02(火) 21:16:45.43 ID:VSix/Knq
雨どいの高い(側面も張り上げ屋根?)801系の赤電時代屋根側面の赤帯が格好良くて好きだった。
赤電グループの最新車801系に対し 現存車でもっとも古いタイプに近い存在の311の一部(戦災国電の種車の違い)も
同様に張り上げ屋根で屋根側面が赤帯になっているのが不思議に感じた(こちらも格好良く感じた)
やがてまもなく淘汰されてしまったのだが、
その時 購入時期がずっと後であることなど知らず 古臭い(暗い布張り屋根 全面幕板にベンチレータ)
の371とか20mのクハ1411がしぶとく残っていたのが不可解に子供の俺には感じた。
707各停 田無 行:2014/09/02(火) 22:59:04.79 ID:msIDScvJ
西武新宿線…未だに701系4連+451系2連のイメージが強い。今の西武が信じられない(笑)
708回想774列車:2014/09/02(火) 23:25:02.83 ID:sg/Gh9dG
おれは池袋線のイメージは2代目501系。湘南スタイルの20M車で
吊りかけ式だったので衝撃を受けた。
709回想774列車:2014/09/03(水) 00:28:21.08 ID:UKfYj1h6
関東住まいじゃないので、西武のことは全く知らなかった。
そんな中で初めて見た、701系の写真のクハの台車が年代物のTR11だったことがかなりショックだった。
のちにカラーブックス「西武」で、451×6の新宿線急行を見た時は結構格好良く見えた。
側面2連窓が2つ並んだのが、他ではあまり例がなかったからだろうが。
それに影響されてか、GM101系キットを利用して、3000×8を作った。
もうすぐ3000もこちらのスレの担当になるのだろうか、最後の3扉、古き良き西武らしい車両が消えるのは惜しい。
710回想774列車:2014/09/03(水) 01:13:30.22 ID:1ixFx0A5
401×6又は8の列車ってありましたか?
イレギュラー含めて
711回想774列車:2014/09/03(水) 02:35:41.38 ID:Nny3HgV1
2両編成以外の401なんて、聞いたこともないけどなぁ。
712回想774列車:2014/09/03(水) 04:30:43.61 ID:ruqyRNPP
ようは2l両固定だけで組成したぶつ切り長編成があったかどうかってことでしょ。
回送では走ってたけど営業ではなかったはず。
713回想774列車:2014/09/03(水) 04:32:17.58 ID:ruqyRNPP
老眼で1が入ってたのが見えなかった。
2両固定ね。
714回想774列車:2014/09/03(水) 04:44:05.14 ID:Ka6H6mgt
>>710 皆無がどうか知らんけど、多摩川線の冷房化に2コテで汎用性の高い401を
島流しにしなかった(冷改701が入った)のは、電気馬鹿食いだからと訊いたけど・・・
電気馬鹿食い・・・ラッシュ時の単独組成には不適だな。
715回想774列車:2014/09/03(水) 22:01:15.94 ID:XRfeUn+M
新宿線80年代初頭には閑散時に451の6+2が急行で走ってたよね。
西武新宿11:16発のはよく狙って乗った。
716回想774列車:2014/09/04(木) 08:37:24.65 ID:BH0XqiRR
初代501が現れた時、ピカピカの「新車」に感激した。車内に「今後こうした新型車両を増備していきますのでよろしく」みたいなことが吊り広告になって下げてあったのを祖父に読んでもらった。
当時の池袋駅は旅客用3線で主として2番ホームから武蔵野プロパー車の準急が、豊島園行きはもっぱら5番ホームから大抵は焼け電復旧の311系が出発していた。
その向こうの貨物ヤードでは西武のELが入換えに働き、さらにその先で品川機関区のC50が煙をあげていた。
717回想774列車:2014/09/04(木) 22:18:50.09 ID:frVV81V7
池袋駅の国鉄乗り換え跨線橋覚えてますか?
718回想774列車:2014/09/05(金) 01:46:11.34 ID:3JZxV6k4
>>717
椎名町寄りにあった、木造の長い跨線橋のことかな?
719回想774列車:2014/09/05(金) 05:01:14.64 ID:3qEGxAvV
>>717
西武デパートの3階くらいに直接入れた通路だよね
東口とゆう表示なのに西武デパートで戸惑う人がいたアレね
720回想774列車:2014/09/05(金) 07:19:35.98 ID:FJJQ+ktP
>>717 74年の有楽町線開通、南側地下連絡通路の開設に伴い、廃止されたな。
もう跡形もないか。西武池袋駅の一角に荷電ホームがあった頃。
721回想774列車:2014/09/05(金) 08:48:53.25 ID:A9AdvXbd
今年48になる自分もいい歳だと思っていたけれど、このスレには更なる先輩方がいらっしゃって、なんとも頼もしい限り。
722回想774列車:2014/09/05(金) 08:55:00.04 ID:09m4Seo2
西武デパートのレインボーレーターは残っているね。
一階から三階へ直通できる画期的な
723回想774列車:2014/09/05(金) 20:49:00.22 ID:y34LJFuf
池袋の荷電ホーム(その先に既にレッドアロー5000系の停まり初めた頃だが、)
と山手線の間の国鉄の貨物ヤードに東武の社紋(つまり東武の貨車)をつけた無蓋車を
よく見かけた気がするのですが?気の所為?
確か東武の貨物授受は池袋じゃなく板橋だったような気が・・・何故に?
724回想774列車:2014/09/05(金) 22:14:07.78 ID:FJJQ+ktP
74年当時の西武新宿駅は、バラックのような駅だった。昼間、各停が4両編成で走ってたりした。
特急は走ってないし、池袋線との落差を感じた。今でもそうだが。
725回想774列車:2014/09/05(金) 22:22:14.62 ID:MsmnAKaN
>>718-720
そう、それそれ。
廃止寸前に何度か通った覚えが薄っすらとあるんだけど、何せリアル幼坊だったので。
726回想774列車:2014/09/06(土) 08:22:35.64 ID:mrSVueqa
今の所沢西武がある所って何があったっけ?
昔改札口は所沢西武側だけで機関区側にはなかったよね
どうでもいいけど今の所沢駅凄い使いづらい…
727回想774列車:2014/09/11(木) 16:59:37.03 ID:UzadPBed
西武に旧型国電そっくりの車両が走ってなかった?
728回想774列車:2014/09/11(木) 19:06:22.87 ID:u7XWRNI+
>>727 またお前かっ・呆
729回想774列車:2014/09/12(金) 00:13:52.28 ID:CO7+RGmG
>>727
このスレを見に来ているような人間には常識以前でしょ
730回想774列車:2014/09/12(金) 01:46:16.55 ID:NXmKTnHh
ネタがループするってより、そういう世代になってきたってことでしょ。
731回想774列車:2014/09/12(金) 17:31:02.79 ID:GbK3NSNA
>>730
ネタがループしてるのは事実じゃん
732回想774列車:2014/09/13(土) 00:36:27.83 ID:Z8iWummS
ループしたっていいじゃん。心の狭い奴らだな。
733回想774列車:2014/09/13(土) 01:44:38.82 ID:/sb60I5Z
>>732
むしろループ許容するお前が異常
734回想774列車:2014/09/13(土) 03:39:45.11 ID:giZQnCm8
>>733
出た、自分の認められないものは全て異常とする鉄ヲタw

イヤならスルーすりゃいいだろw
735回想774列車:2014/09/13(土) 12:02:04.46 ID:/sb60I5Z
>>734
お前はスルーできてないじゃん
736回想774列車:2014/09/13(土) 13:47:19.97 ID:mVFtnt/L
スレの住人なんざ、時とともに入れ替わってゆく。古株にとってはループであっても、新顔にとっては新鮮なネタということもあるだろう。

そんなに自分に都合のよいネタだけで話を回したいのなら、自前でBBSでも作ればいい。
737回想774列車:2014/09/21(日) 05:58:07.44 ID:ShdT/mji
西武の旧型(旧国払い下げ車やタイプ)って車体裾すぐ下側面に赤茶に塗ったパイプ?棒が
引き回されていたけど(本家つまり旧型国電ではなかったような・・・)アレはナニ?
エアー配管?(踏み切り事故を考えたら?なんだけど・・・)
738回想774列車:2014/09/21(日) 22:17:35.77 ID:Y4ELUH+d
501とかにもあったと思う。
739回想774列車:2014/09/30(火) 19:13:55.57 ID:Iem1Ni/D
そういえば昔、西武のほとんどの駅にあった
黄色いドアに赤い手の「あぶない かけこみ乗車はやめましょう」の看板、
ケンタッキーフライドチキンで「西武かけこみグラタン」に、
ミスタードーナツで「西武かけこみパイ」に、
ロッテリアで「西武かけこみチーズバーガー」にされちまったよな
740回想774列車:2014/09/30(火) 19:38:21.35 ID:S0UmhgN8
電波こえーよ…
741回想774列車:2014/10/05(日) 13:46:39.03 ID:jy3BMEPH
蒸機運転時代の山口線(おとぎの電車)って年配の職員ばっかだった記憶があるのだけど、
もしかして現役(若い頃)本線で蒸機扱ってヒト達だったの?
それとも所沢工同様国鉄引き抜き職員や当初蒸機を借りてきた井笠や頸木のOB?
742回想774列車:2014/10/05(日) 14:19:06.48 ID:tF7bMIf5
山口線転換後その年配の人たちが
本線で「山口線 運転士」のバッチ付けて
車掌見習いしてたのを見てなんか気の毒だった思い出がある。
743回想774列車:2014/10/05(日) 15:53:49.78 ID:rmOji9rW
>>741
1950年開通、1952年地方鉄道化でバッテリー機関車で営業してた訳だから
西武のプロパーでしょ
744回想774列車:2014/10/06(月) 22:48:34.09 ID:kk3um83X
今考えると蓄電池積載の電気機関車って最近の烏山線で始まった
EV-E301系電車あたりのさきがけと言ってもいいな。

60年も前に次世紀の新システムを見越していたとは。
745回想774列車:2014/10/06(月) 23:10:13.66 ID:E7wI9dtz
>>744
国鉄AB10
宮崎交通ED1-3、チハ101-103
黒部峡谷鉄道BB1- 2
関西電力黒部専用鉄道BB71-72
とか結構採用例あるんだよね
746回想774列車:2014/11/24(月) 07:47:03.93 ID:IY/jac2b
age
747回想774列車:2014/11/24(月) 13:05:13.75 ID:yNLwu9Kw
60年位前の西武池袋線は、ローカル私鉄並みの簡易な軌道だったそうだ。
30kgレールが使用され、新宿線に比べても規格が劣悪だった。
Rail誌、同社の元保線担当者の方の話による。
748回想774列車:2014/11/24(月) 19:22:42.20 ID:cODWdcRQ
それでも重たい旧国どころか国鉄払い下げ電機も走っていたのだが・・・
・・・速度はそれなりの制約だったのか?
749回想774列車:2014/11/26(水) 22:18:53.28 ID:o5q1Ee2g
路線が悪いから昔も今も速度アップには消極的
750回想774列車:2014/11/27(木) 22:26:02.56 ID:l0E3blKX
それでも通勤車が100km/hで走る現在は隔世の感がある。
赤電がいたころは優等でも85km/hが最高だった。
751回想774列車:2014/11/28(金) 01:15:00.79 ID:JN0hYnrb
>>750
吊り掛けはほとんどが100kw電動機だったからなあ。マスコン3ノッチ引っ張っても80km/h以上は伸びないし。
601・701・801系のカルダン120kwも、吊り掛けに合わせてたから界磁弱め3段くらいで性能持て余してたし。
電動機の性能としては、界磁弱めあと2段あれば新性能化後にもっとスジを立てられたんじゃないかと。

101系なんか、界磁弱め最終段入ってすぐノッチオフしてたからねえ。

もっとも、停車駅では各駅とも直近の信号が黄で55km/h制限あったから、そんな最高速度で良かったんだろうけど。
752回想774列車:2014/11/28(金) 01:29:44.98 ID:JN0hYnrb
そういえば、801系までのマスコンって、前後進の切り替えは逆転ハンドルじゃなくて、主幹ハンドルの前方にある
ノブみたいなのを向こう側に倒して左に回すと後進になるんだっけ?
753回想774列車:2014/11/28(金) 22:19:07.98 ID:WF1z1MSZ
そう。実際にオーバーランして使うところ見たことある。東武でだけど。
754回想774列車:2014/11/29(土) 00:09:59.63 ID:bLYffIlH
平成初期に清瀬を7時頃に出る始発の各停(101系充当)の前から2両目に乗って通学してたけど、CPが
AK-3搭載車なら当たり・HB-2000なら普通・N101系ならハズレと勝手に占ってたわ
755回想774列車:2014/11/29(土) 01:35:10.20 ID:z1IvIqEq
N101でも、2連には除湿器付加のAK-3搭載車がいたんだよね。
756回想774列車:2014/11/29(土) 01:54:41.06 ID:CLB11PCg
>>752-753
あの形のマスコンをカルダンに組み合わせてたのって西武くらいなのでは?
東武は釣りかけの5000系だったし。国鉄〜JRも101以降は逆転ハンドルが別にあるタイプだったし。

>>755
それとあと界磁チョッパ電気指令ブレーキの2000系にもAK-3が載ってたのがおどろき。
757回想774列車:2014/11/29(土) 16:55:25.39 ID:DNCxyfOs
>>754
俺は新宿線で同じことやってたわ。
701系4連充当の急行にいつも乗ってて、CPがAK-3搭載車なら当たり・HB-2000なら普通・N101系ならハズレと…
758回想774列車:2014/12/02(火) 00:27:19.02 ID:D6TdvlB6
俺はその頃、最新鋭の3000系充当運用ばかり狙って乗ってたよ。
正面の車番入りブラックフェイス、2連ユニット窓、側面表示器、どれもがカッコよく見えた。

3000系運用を狙って待ってたのに、たまに101系の2連+6連が来たりするとえらくがっかりしたもんだ。
759回想774列車:2014/12/07(日) 03:42:30.84 ID:EZP1yCso
YouTube等で古い西武線動画みてると、昔の踏切の音がきこえて懐かしくなる。今のも好きだが、昔のも特徴あってよかった
760回想774列車:2014/12/07(日) 04:57:08.56 ID:bHbT5IJt
そもそもAK−3って何時まで作っていたの?
とても国鉄払下車や廃車品再流用だけじゃ足りないと思うのだが・・・。
761回想774列車:2014/12/07(日) 08:32:39.40 ID:9Y8r5KmR
東久留米の北口にバスのターンテーブルがあったが、跡形もなくなってしまったな。
子供のころ、東久留米団地に住んでいる親戚の家に行くために、ターンテーブルで方向転換してくるバスに乗ったものだ。
762回想774列車:2014/12/17(水) 14:47:09.19 ID:LUmiQI2P
PePeができる前の西武新宿駅は悲惨だったなあ。
木造の階段がぎしぎしいっていたのを覚えている。
近所には勇駒の海老焼きの匂いが漂っていた。
小田急と京王の新宿駅が立派だっただけに、かなり見劣りがしたな。
763回想774列車:2014/12/17(水) 18:52:57.87 ID:9b1by+OV
>>762
そして西武新宿前(歌舞伎町)のスピーカーからは「いさこま いさこま いさこまへ〜!」という宣伝がしょっちゅう流れていたね。(今のあるのかな)
764回想774列車:2014/12/19(金) 15:53:01.06 ID:dn6zDjvP
>>763
懐かしい……。
765回想774列車:2015/01/04(日) 08:54:13.22 ID:QMGTdp4B
551系の晩年の頃の記憶で、両開き扉開閉時の「カクカク」とした動きが妙に気になった
同じころに乗車機会の多かった東武や京王にはなかった。
その後国鉄でも似た感じの動きをするのを見た時には随分と驚いたものだ
766回想774列車:2015/01/04(日) 11:17:03.25 ID:8o18eV3O
いさこま ってナニですか?

埼玉の西武の駅間バスターミナルでは、まるひろの黒い帽子の婦人の絵の車体広告の西武バスをよく見た。
まるひろのエリアの兼ね合いもあるが、都内で同様の車体広告の西武バスが皆無だったのは、条例の兼ね合い?
767回想774列車:2015/01/04(日) 13:50:33.90 ID:PO1zXb0+
>>766 昭和40年代の板橋区辺りの国際興業バスには、赤羽のキャバレー、ハリウッドの車体広告があったから、条例の規制によるものではないと思う。
西武新宿駅前の海鮮割烹料理屋の勇駒か、海老焼きの匂いが漂ってたな。1985年から94年まで、丸の内線新宿に向かう通勤経路で、勇駒の前をよく通っていた。
768回想774列車
ガキの頃は、武蔵関の駅で見る「都民農園セコニック」行きの西武バスが不思議だった。
セコニックってなんだよ、といつも思っていて、ネットが使えるようになったとき、
真っ先に調べたもんだ。