懐かしの常磐線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
東日本大震災で壊滅した常磐線の在りし日を語りましょう
2坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/03/13(日) 12:23:17.37 ID:3CA+uX00
三河島事故
3坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/03/13(日) 12:24:40.34 ID:3CA+uX00
ごめん間違えた
>>2双葉
>>3三河島事故
4坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/03/13(日) 12:25:10.83 ID:3CA+uX00
四倉
5回想774列車:2011/03/13(日) 13:39:16.26 ID:weemNM9u
いわき〜岩沼は廃線になりそうだな…。
6回想774列車:2011/03/13(日) 14:41:30.57 ID:d9yT+A9C
新しい特急列車はどうなる?
7回想774列車:2011/03/13(日) 16:16:19.60 ID:jqMgaiFB
原ノ町駅はどうなったんだ?
8回想774列車:2011/03/13(日) 17:12:08.80 ID:6IF/bgvU
>>5
おそらく復旧させずに廃線になるであろう路線、区間
仙石線、三陸鉄道、岩泉線、石巻線、気仙沼線、釜石線、ドラゴンレール大船渡線
山田線、八戸線、はまなすベイライン大湊線、八戸臨海鉄道
東北本線の一部、常磐線の一部

空港も仙台空港、花巻空港、八戸空港のうち、最低でも1つは廃港だろうね
茨城空港もいらんし
9回想774列車:2011/03/13(日) 17:54:12.44 ID:N866mqCu
茨城は百人基地拡張の言い訳だからおk
10回想774列車:2011/03/13(日) 20:09:44.88 ID:ISkYgXsY
>>8 福島臨海鉄道は?
11回想774列車:2011/03/13(日) 23:59:59.48 ID:uedeqmDL
常磐線 平行き
12回想774列車:2011/03/16(水) 14:22:59.27 ID:TIw8LcBp
>>8
石巻線は石巻までは復旧させる代わり、仙石線の東塩釜以東は…(泣
13回想774列車:2011/03/20(日) 21:15:52.98 ID:hzOKdg1K
エイエイオー\(^o^)/
14回想774列車:2011/03/21(月) 16:10:52.14 ID:mjzeK433
山スカ借り入れの各停
15回想774列車:2011/03/21(月) 19:46:35.18 ID:b9RFDX21
最晩年の223レ
近距離切符大回りがはやった頃で、上野〜我孫子に乗った。
16武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/03/23(水) 06:07:49.43 ID:/nTJ2mMg
急行「ときわ」には乗車出来たが、「もりおか」には乗車出来ずなのが残念至極!
17回想774列車:2011/03/23(水) 22:08:23.92 ID:pLwWKRnp
>>16
「そうま」は?
18回想774列車:2011/03/24(木) 19:27:15.95 ID:wTNFPzpa
モハ72使用の快速。
わずかな期間であったが、1度乗ることが出来た。
19回想774列車:2011/03/25(金) 01:48:16.02 ID:edyllyNL
小さい時にときわは乗ったわ
58系だっけ
デッキがある旧型客車もよく見たなあ
あとはつかりの寝台特急
懐かしいなあ
20回想774列車:2011/03/25(金) 11:26:22.45 ID:dxmMns/c
>>17
下りは水戸ー仙台、上りは仙台ー上野だったね。
後にEC化されたがDCの頃と同じ運用だった。
上りが上野に着くと折り返しは普通水戸行きとなった。
松戸に住んでいたが、都内から夜遅くなると時々乗った。
DCで通勤はよき思い出だが、成田線直通はDD51牽引の客車だった。
今のE231、E531はなんとも味気ない。

21回想774列車:2011/03/26(土) 17:37:27.45 ID:yow1+nIW
>>16
奥久慈は?
22回想774列車:2011/03/26(土) 20:36:53.37 ID:RmOvQQaI
ひたち、もりおか、ときわでL特急みたいな感じでしたな。
上野ジャスト発のひたちがない時間帯は急行がジャスト発になり、
ジャスト発のひたちがある場合は大体20分頃発で設定。

しかしDCときわ二本だけはひたちの続行運転で03分発。
足が遅いからだったのだろうか?
23回想774列車:2011/03/27(日) 15:56:33.63 ID:D+f6KY4b
上野発普通大津港行に何故か萌えた。
今は水戸発しかない。
24回想774列車:2011/03/27(日) 16:14:30.78 ID:YqnW6u6Y
>>23
上野発草野・四ツ倉 ・久ノ浜行きも一時期あったね
25回想774列車:2011/03/27(日) 16:46:41.50 ID:D+f6KY4b
>>24
あったな。なんかそういう半端なところの行先が多かった。
26 【東電 83.1 %】 :2011/03/27(日) 18:48:55.16 ID:kmRCJCKN
上野発大洗直通の臨時特急に乗りたかった。

信楽の事故さえなければ・・・。
27回想774列車:2011/03/27(日) 19:53:46.73 ID:51ohLzTv

わたし〜星丸〜 あなた〜友達〜♪


つくば博 コスモ星丸CM 80年代
http://www.youtube.com/watch?v=Z0adcgUh_as&feature=related

科学万博 つくば'85 CM コスモ星丸 1985年
http://www.youtube.com/watch?v=UB6F2i66ZRY&feature=related


28回想774列車:2011/03/27(日) 20:21:33.71 ID:eBuURR/C
>>24 久ノ浜行きでなくて久ノ浜発ですね。

>>21 奥久慈は、1本は水戸行ときわ、もう1本が平行ときわ併結なので
12両近くで、全車両が真上に排気上げて発車してく姿は迫力があったが
速度が鈍いほど上がりませんでした。自らの排気の陽炎の中にだんだんに消えていくのを
いつまでも見ていました。
>>16>>20の「そうま」は、上野発着にしては妙に短い編成だったような気がします。
おそらく7両くらいではなかったでしょうか。
上野最終で、水戸着。それが翌朝水戸発仙台行そうま1号いわき1号となったわけですな。
それにしてもこのそうまの運用は仙台〜平の普通列車として原ノ町まで運用されたり、
地味な印象ですがとても働き者だったのですね。
29回想774列車:2011/03/27(日) 21:14:38.44 ID:RCxMrLZL
>「そうま」は、上野発着にしては妙に短い編成だったような気がします。


6両でしたね。
自由席が1・2・5・6号車、指定席3号車、G車4号車と本線急行と同じ配置でした。
上りそうまの折り返しが常磐線最終水戸行き普通(たしか土浦以北が快速運転)になるのですが、
これが6両編成というのが今では考えられませんね。しかも1両はキロ。
12月の週末なんか収拾つかなかったと思うんですが、増結してたのかなぁ、、、
30回想774列車:2011/03/27(日) 22:24:24.31 ID:dEWCTqI2
平成二年に一度だけ土浦から常磐線で仙台まで日帰りで行ったことがある。
原ノ町まで特急で行きそこからは普通で仙台まで。
途中日立木か鹿島で上り電車とのすれ違い待ちを行い「日立木」を「にったき」と読むと初めて知った。
平日だったが11時前後の車内は山下辺りから混み始め、岩沼から先はかなり混雑していた記憶がある。
仙台の駅は当時通勤していた水戸駅より数倍大きく如何にも東北の中心といった佇まいだった。
帰りは東北新幹線で上野経由で土浦に戻った。
31回想774列車:2011/03/28(月) 01:05:52.95 ID:DYp2VTYQ
常磐線の急行のビュッフェで実際に営業してたのってどの程度だったんだろう?
あと車内販売の有無とか。
32武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/03/28(月) 06:24:35.50 ID:t4NmY8h3
>>17
>>21
乗らずじまいorz
33回想774列車:2011/03/28(月) 11:47:39.23 ID:zCMb0QJt
221レで松戸から長町まで乗ったことがあります。
マニ付きの11連でナハ10に席を確保。途中水戸でEF80からED75に換わり
高萩、大津港、草野なんて赤電の方向幕でしか知らない駅に停車。
広野あたりで海が見え、遺棄された旧線のレンガ造のトンネルをいくつも見
ました。原ノ町でも大休止でホッキ弁当を食べ、飽きることもなく長町に到着。
市電で市内に入りました。

あの道程を永遠に走ることができなくなるなんて胸がつまります。
14の夏、見上げてた福島の海と空は果てしなく青かった。
34回想774列車:2011/03/28(月) 12:07:51.38 ID:DYp2VTYQ
>>33
わざわざ水戸で機関車付け替えか。なんのための交直流機関車なんだよ。
35回想774列車:2011/03/28(月) 17:40:10.87 ID:MTjZvZEB
柏通過してた頃は良かった
柏利用者のマナーが最悪なんでまた柏通過に戻して欲しい
柏人なんぞ各駅でも使ってろ
36回想774列車:2011/03/28(月) 19:23:32.52 ID:YdbgGubZ
またそういうことを…。
37回想774列車:2011/03/28(月) 20:05:47.78 ID:/ZRVSPe2
>>35
複々線化当時は快速も通過だったんだから、「昭和47年のダイヤに戻ります」
ってキャッチフレーズのダイヤ改正を行えば全然OK。
そうすれば昼間の各停6分間隔可能。
38回想774列車:2011/03/28(月) 20:26:08.05 ID:bH7cSO8d
昔は快速を抜く普通列車って無かった?
あと数年前までどっかの駅にあった、常磐線(列車・快速電車)って看板まだあるかな?
39回想774列車:2011/03/28(月) 21:22:04.92 ID:dncsTa/4
>>34
高価な交直両用機関車を沢山そろえるより経済的
40回想774列車:2011/03/28(月) 21:48:21.00 ID:zLrtRsHZ
>>33 221レですので、マニ[荷]でなくて、オユ[〒]ですね。
上りの仙台平230レ→平上野424レは[荷][〒]両方付いていました。
41回想774列車:2011/03/29(火) 01:00:11.65 ID:Z69eYmmZ
原ノ町まで415系が走っていたが、1500番台は鋼体車の晩年に原ノ町も見られるようになったような気がします。
平成6年当時の1500番台の運用は、いわきまでだった?
クハ415-1901の編成は、高萩までだった。
42回想774列車:2011/03/29(火) 07:13:09.65 ID:g8kPqRxL
「ある機関助士」常磐線だね
43回想774列車:2011/03/29(火) 08:14:00.27 ID:MVWTDdjm
>>38

それは多分無かったかと。それが取手以南の利用者は日中一時間一本の普通(赤電)には乗らず
快速(青電)にしか乗らなかった理由の一つだったような気がする。
現実的には「居酒屋列車の赤電」には乗りたくないっていうのが最大の理由だろうが。
逆に追い抜きが無いなら赤電も北千住等に停まればいいのにと思ったこともあった。
44回想774列車:2011/03/29(火) 15:45:40.55 ID:XdbRohf+
>>41
十数年前に上野発原ノ町行の415系1500番台を見た事あった気が…。
うろ覚えでスマソ。
45回想774列車:2011/03/29(火) 19:41:31.31 ID:R6GHEU58
>>44
それはなかった。四ツ倉が下りでは最遠。
上りでは原ノ町発上野行きが存在した。
46回想774列車:2011/03/29(火) 22:20:30.86 ID:2DtdM1oW
懐かしいと言ったら通勤快速。
特別快速より速かったのでは。
確か高萩・勝田・水戸発があった。でも、下りは水戸行しか無かった。表示には通勤快速日立もあったのに…。

47回想774列車:2011/03/30(水) 06:59:53.50 ID:P30d4aEa
朝に仙台に到着した後ずっと仙センで昼寝してたニートレインの50系
あいつ何しに仙台に来たんだろ?
48回想774列車:2011/03/30(水) 07:20:53.83 ID:AZs1nS+h
>>34
従前の交直両用機関車は交流電化の利点が完全に
殺されてたから、基本は交直接点の跨ぎ用だった。
日本海縦貫線でのEF81の長距離運用は、どちらかと
言えば組合(争議)対策がキッカケ。
49回想774列車:2011/03/30(水) 09:00:06.30 ID:VzS3JDf2
>>34>>48

おそらく蒸気機関車時代の名残。
旅客列車では既に少なくなっていたが、貨物列車では当時まだまだこのような運用がかなり残っていた。
一度機関区に入庫した機関車が2時間後、また同じ列車に連結して発車する事もあった。
蒸気時代はこの時間で石炭や水を積み、灰を落とした。

組合との協議ももちろんあった事だろう。
操車係や連結係、誘導係などの仕事が無くなってしまう事がないように、という事だと思う。
50回想774列車:2011/03/31(木) 18:28:31.30 ID:RWwc6gur
山形新幹線が工事中のころ、つばさとスーパーひたちの両方の上野行き
に接続する東京行きのやまびこがいたっけ。単線区間があって40kmくらい長い
常磐線を殆ど変わらない時間で走るSひたちを思うとごはん3杯いける。
51回想774列車:2011/03/31(木) 19:58:07.58 ID:bAzwVsRA
>>42
あれを見るとやっぱりC62は平坦路線を高速でぶっ飛ばす機関車だと実感するね
52回想774列車:2011/03/31(木) 20:33:47.56 ID:rC/ZKbOm
>>42
映画に出てくる風景と最近の常磐線の風景を較べてみると感無量。
常磐線、早く全通すると良いね。「平」から北が心配。
53回想774列車:2011/03/31(木) 23:46:47.80 ID:5LGkAl1j
平 行
54回想774列車:2011/04/01(金) 14:15:39.75 ID:NyL5azTq
低運クハ401-14を先頭にしたK955のエキスポライナーが懐しい。
低運にはこのほか、シールドビーム化のK853もあったが…
赤電の低運は、むしろ九州の421系でよく撮った

403系以降より非力ながらむしろモーター音は軽快で、平坦な常磐線で飛ばす時は快感だった

高運含めて401系は当初はMM’22ユニットぶん作られた
のちに151系の181系化によるMT46を含めた、余剰電装品を活用した増備車も登場している
MT46のモーター音を響かせながら、相棒のクハがオールグロベンではないのが特色だった
同様の増備は、101・155・421系などにみられ、421系に関してはサヤ421を種車として活用

この頃の常磐線は、59-2改正での上野口客車ドン行廃止、翌年のクハ481初期車赤スカートのまま転入(恐らく50Hz圏で最初で最後)や昼の急行廃止(DC列車はなくなり、451〜455系は常磐線北部ローカル用に)、EF80の置き換え進行など、激動期にあった
55回想774列車:2011/04/01(金) 15:45:18.97 ID:HsWO9p8i
四ツ倉の駅は津波食らったのですか?
海岸ぞいのセブンイレブンはどうなってるんでしょう?
56回想774列車:2011/04/01(金) 15:50:32.12 ID:wp89CGfg
いわき以北自体が懐かしの常磐線確定かな?
57回想774列車:2011/04/01(金) 19:14:47.87 ID:NyL5azTq
確定は当分先だろうw

なんか、ネタ的に安直に常磐線がなくなるような噂が飛び交う傾向があるが、確かに原発問題もからんで元に戻すだけでも気の遠くなるような状態ではあるが、そんな結論は簡単には出ないものなのだ

確かに、原発問題が片付かないことには、いわき〜原ノ町間は当分手が着かないだろう
原ノ町〜岩沼は、レールまわりの被害の程度がどのくらいかという問題はあるが、放射能問題が大きくならなければ、復旧を視野に入れているはずである
放射能が無問題となれば北側は浪江、南側も四ツ倉くらいまでは伸ばせるかも知れない
ちなみに、岩沼以北の東北本線部分は仙台地区のベッドタウンだし、長距離輸送や貨物輸送の面でもいまだ動脈であり、急ピッチで復旧させるだろう

たとえば、水戸対仙台(茨城〜宮城)やいわき〜仙台(福島浜通〜宮城)の直通需要もある程度ありそうで、水郡線や磐越東線にいつまでも頼ることが現実的かどうかという視点もあるだろう

いずれにせよ、いくら東電がダダをこねても、さすがに福島第一原発全体の廃炉はまず間違いなさそうなので、順調に行っても何年かかかるかも知れないが、復活がありえないとはいえない
また、地元に戻れれば戻りたい被災者も相当数いることも事実である

注意しなければならないのは、復旧に関わる費用を、JR東日本だけでそのほぼ全体を負担しなくてはならない性質のものではないということ
多少政治もからんでくるかも知れないが、公的な事業として鉄道の復旧の要請が(特に地元から)あがる可能性もある
ちなみに、JRの廃線はたとえ巨額な赤字であっても、審査のうえで国交大臣の認可がなければできない
※民鉄でも基本的にこの点は同じであるが、JRは国が一定の株式を所有するうえ、民営化時に定められた様々な規定があるため、(地方行政も含めた)国策にある程度従わなければならない

なお、自分は常磐線とは東京近郊区間を除いてほぼ縁遠い関東人なので、何の肩入れもないことをお断りしておく
58回想774列車:2011/04/01(金) 23:15:59.68 ID:FIquidsn
正直、仙台口は亘理過ぎると客が極端に減るんだよなぁ。
あとは貨物需要がどれだけあるか…‥
59回想774列車:2011/04/01(金) 23:25:32.67 ID:TzZOEDcM
水戸から福島方面に行くのに水郡線復旧の折には急行復活を熱望。
60回想774列車:2011/04/02(土) 07:06:18.26 ID:NKsT2RR3
>>57
東日本って完全民営化されなかったか?
それに路線の廃止は聖域なき構造改革(笑)で地元と協議した上での、届け出制に変わってるぞ。
まぁ原発が落ち着くのが数年先になるかもとかだからそれどころじゃないが。
61回想774列車:2011/04/02(土) 07:25:29.14 ID:gM4pcxmf
そりゃ廃止表明なんてしないさ
休止だよ
企業イメージ悪くなるもん
実質廃止なんだけど
62回想774列車:2011/04/02(土) 11:04:08.87 ID:rL+IJCxt
四ツ倉ー原ノ町を内陸に迂回して復活することは無理だろうか?
63回想774列車:2011/04/02(土) 13:06:51.20 ID:RvYMF3nO
北陸本線の直江津〜糸魚川〜魚津かいわいみたいに長大トンネルでぶち抜くパターン
内陸を行くことになる>新常磐線いわき〜岩沼
64回想774列車:2011/04/02(土) 13:09:44.00 ID:Ih/L6uMt
>>63
つか、同区間を復旧するなら、当然それも視野に入っているだろうし、転居者もある程度いるだろうから、区画整理や再開発事業などとセットになるかも知れない
ただ、そこまでいくには大きな壁があるし、とにかく時間はかなりかかるだろう
まあ、幹線扱いであり、安直に廃止はないという見解を支持
65回想774列車:2011/04/02(土) 15:01:21.56 ID:7dJMIAxq
>>63
換気はどうするんだ?っていう話があるけど。
自動車トンネル程じゃないにしても、長大トンネル無換気という訳にもいくまい。
非常脱出路の設置もしなきゃならないし。
列車から焼け出されて非常階段上がったら汚染区域なんて洒落にならん。
66回想774列車:2011/04/03(日) 09:35:12.80 ID:CdQcvrtn
>>65
青函トンネルを作った日本の技術力を考えれば不可能ではないと思う
67回想774列車:2011/04/03(日) 14:07:23.46 ID:1zJaTaEA
>>57 >>60
>JRは国が一定の株式を所有するうえ、

本州三社は、政府保有の株式全て売却されて、完全民営化された。
残る、三島、貨物は、未だに政府が株式全部を保有。
68回想774列車:2011/04/03(日) 14:45:17.52 ID:oztzq3GF
急行が走っていた時分、福島県内のどこかの駅か車内で買った
折り詰めの「そば」を食べた覚えがある。
69回想774列車:2011/04/03(日) 22:01:32.30 ID:bZvM+WwD
>>68
多分原ノ町のヤツと思う。
販売員の運用の関係で鈍行でも車内販売してた。
70回想774列車:2011/04/04(月) 22:41:11.52 ID:UdEZ5R1o
原ノ町の駅そばといなり、食べたい。
それほど、どうってことはないソバといなりだったけれど、無性に食べたい。
71回想774列車:2011/04/05(火) 08:29:24.14 ID:fUbyCOmJ
原ノ町の駅そばって別にどうって事はないけど何故か人気だったよな。
そばだけ食いに来る人とかいたくらい
72回想774列車:2011/04/05(火) 20:28:12.43 ID:pVj0HUsk
JR東日本が全線復旧を表明しましたね。
73回想774列車:2011/04/05(火) 21:06:59.63 ID:zdWQiMno
>>72

夢はでっかく持ったほうが良いわな
74回想774列車:2011/04/05(火) 22:46:55.95 ID:HkGCgpIL
仙台廻りでもいいから、原ノ町まで常磐線が復旧したら、まずはそばを食べに行きたい。l
でも、駅そばも再開できるのかな。駅そばのおばちゃんも無事でいるのかな。

それから、あと一か月もすれば、夜ノ森のつつじも満開になるのだが。
75回想774列車:2011/04/05(火) 22:52:43.07 ID:D6bEpU9R
昔走ってた急行系気動車に乗ってみたかった。
76回想774列車:2011/04/06(水) 00:00:11.91 ID:edH19BKs
乗ってみると、じれったいほど加速感がなく、スピード感もなく、
停車駅が少ないだけという感じでしたが、なくなってみると無性に乗りたくなりますね。

後々に、北海道でDCの北海、北斗、オホーツク、おおぞらに乗った時には、気持ち良い加速感と、スピード感があり
さすが特急だけのことはある、と感心しました。
77回想774列車:2011/04/06(水) 04:06:05.22 ID:iBfGB6uc
>>34
途中につくば市が存在する為、色々な精密測量機器への影響を避けるた
め直流区間を確か取手くらいまでに制限されていいる様です。
最近は取手以北にも通勤圏が拡大されているので、交直流型の通勤電
車を使用しているらしい。多分その関係での機関車交換では?
78回想774列車:2011/04/06(水) 15:49:45.82 ID:xlO1lI6a
>>34
EF80が扱いにくい(ED75のほうが交流では扱いやすい)から
79回想774列車:2011/04/06(水) 19:33:40.27 ID:BfZVvrKl
1980年代はEF80の故障で貨物がストップして、常磐線中電がよく遅延してたなあ。
80回想774列車:2011/04/06(水) 20:32:00.28 ID:KyAQPPDK
>>76
でも最高速度95qを必死に維持して走る姿はいじらしかった。
81回想774列車:2011/04/06(水) 21:11:01.59 ID:edH19BKs
12両編成の「奥久慈・ときわ」や「みちのく」が、その95qに達するまで
エンジンを全開にしてスピードを上げていく姿にはすさまじいものがあった。
しかし、惰行走行時は、タタタン、タタタンって軽快に走り去っていく。

だんだんにスピードを上げながら、宮古宮古宮古・・弘前弘前弘前・・鳴子鳴子・・という行先表示が
通過していくDC「みちのく」は、同じ車両形式の「奥久慈・ときわ」とは少し違って少しグレードが高いようにも見えた。
82回想774列車:2011/04/06(水) 23:16:24.99 ID:L9Z5sQkt
>>77
交流なのはつくばの研究施設のせいではなく
柿岡の地磁気観測所への影響のためだよ
83回想774列車:2011/04/07(木) 10:53:57.07 ID:QmSxpD+E
>>27
懐かしいなあ
あと堀ちえみの歌(音頭調)に合わせて星まる君が踊ってた記憶がある。
昔の万博駅が、いまはひたち野うしく駅だっけかな?
84回想774列車:2011/04/07(木) 18:44:54.02 ID:chSgdI3l
>>81
いいなあ。
鳴子はともかく宮古、弘前は随分のロングランだよね。それも気動車で。
85回想774列車:2011/04/07(木) 19:45:35.17 ID:BVfzJMrG
臨時では海水浴臨「あじがうら」「おおあらい」がキハ58系で運転されていたね。
他には12系客車で「かわらご」「大洗エメラルド」があった。
86回想774列車:2011/04/07(木) 19:51:03.43 ID:X0vt2r3F
5月には雑系客車、後に12系で運転された「筑波」もあったね。
87回想774列車:2011/04/07(木) 20:01:58.75 ID:chSgdI3l
>>85
「あじがうら」はその名の通りの阿字ヶ浦行き。
「かわらご」は今では考えられない常陸多賀行き。
「おおあらい」はどこ行きだったのでしょう?
88回想774列車:2011/04/07(木) 22:03:22.16 ID:BVfzJMrG
>>87
「おおあらい」は鹿島臨海鉄道の大洗です。
ちなみに「大洗エメラルド」は、水戸で鹿島臨海鉄道のディーゼル機関車に付け替えて大洗まで牽引しました。
確か、大宮が始発で東北線小山駅手前の短絡線で水戸線に入り水戸までやって来たと思います。
89回想774列車:2011/04/08(金) 00:16:41.51 ID:rk8VBQZj
懐かしい
大洗エメラルド、廃車直前のEF80 63(ラストナンバー)のけん引だった日に新治〜岩瀬の沼アングルで撮った
厳密には水戸線だが、友部〜水戸は常磐線も走るということで…
90回想774列車:2011/04/08(金) 00:19:27.19 ID:/urVWNbf
>>88
ありがとう。鹿島臨海鉄道にも乗り入れがあったのですね。
91回想774列車:2011/04/08(金) 23:44:31.25 ID:HPNawr0O
>>90
ひと夏で終わってしまった。
理由は信楽高原鉄道での正面衝突事故。
それ以降、臨時列車のJR-私鉄の乗り入れはほとんど見られなくなってしまった。
92回想774列車:2011/04/08(金) 23:59:15.67 ID:4HbTZ/4b
>>83

科学博の時は西城秀樹もテーマソングを唄ってたよね。
93回想774列車:2011/04/09(土) 08:16:41.27 ID:NolwCmpr
>>91
3Q。納得。
94回想774列車:2011/04/09(土) 08:21:40.60 ID:0iCioL1y
>>92
確かタイトルが『1マンコ なんたらかんたら』だったよな?
95回想774列車:2011/04/09(土) 09:19:17.55 ID:t9ezrqfp
>>94
確かに。「1マンコウ年の愛」だ。
当方西日本在住につき、当時も今も何とも思わないがw
96回想774列車:2011/04/09(土) 13:49:36.19 ID:RmVyHzDc
かつては関東鉄道筑波線乗り入れの臨時「つくば」や同じく鉾田線乗り入れの
団体臨時列車(遠足用)も存在した。
97約10年前・・・:2011/04/09(土) 16:02:25.19 ID:p1MtIdV3
通勤快速があった。佐貫待避が多かった。ルーズソックスJKが多かった。
E501系のドラミ音♪。2階建て車両。485系ひたち。6000系初期車・・・
98回想774列車:2011/04/09(土) 23:19:20.47 ID:o9Joow/7
上野駅ホームの木製乗車口案内板は線区ごとに色分けされていて、常磐線方面は「水色」だったが個人的にお気に入りでした。
ちなみに、東北線方面「緑色」信越線方面「桃色」上越線方面「黄色」だったと思います。
99回想774列車:2011/04/10(日) 00:07:38.21 ID:1PYZHHk5
>>45

平成12年くらいに一度復活した上野→原ノ町
上野が18時10分発で土浦と勝田で4両ずつ切り離して、原ノ町まで行くのは基本編成のみだった
翌日は原ノ町→水戸にその編成を運用した

普通列車で存在した行先は土浦、水戸、勝田、日立、高萩、大津港、平(いわき)、草野、四ツ倉、久ノ浜、原ノ町、仙台と上りの我孫子

急行車両普通列車は上り2番列車上野6時55分着(勝田始発)と上野7時31分(土浦始発)、下りは上野22時55分土浦行と23時27分勝田行(土浦から先通過駅あり)

100回想774列車:2011/04/10(日) 00:18:06.41 ID:dHt7mEJJ
もし今228レみたいなのがあったら青春18期間はどんな様子だろうか?
101回想774列車:2011/04/10(日) 02:35:44.70 ID:zaGfSVdz
上野→原ノ町 上野発車時、12両だったような気もしますが、4両+4両+7両の15両だったのですか。
もっともこの時間帯ですから、近郊区間15両が普通だったでしょうか。

それよりさらに20年以上前、原ノ町→上野の客車普通列車によく乗りました。


102回想774列車:2011/04/10(日) 18:17:17.01 ID:ogNX4Jh3
全部読んだら泣けてきた。
103回想774列車:2011/04/10(日) 19:01:09.61 ID:rlcmSQ63
列車番号忘れたけど原ノ町発盛岡行き普通列車
仙台に8:00頃着くからもの凄い長編成で
「次の駅では○号車から後ろはホームがないから気を付けて降りてね」
って放送してたな
104回想774列車:2011/04/10(日) 19:37:26.72 ID:zaGfSVdz
盛岡行きではなくて、原ノ町6:00発青森行ではないでしょうか。
昭和57年ですが、仙台で6〜7両切り離し、盛岡で3両ほど切り離し、残り4両で青森でした。
ですから車両により[仙台][盛岡][青森]の行先表示があり、原ノ町から乗るときに
[仙台][盛岡]の表示は目についたのですが、[青森]の表示に気が付かず、
ほんとに青森行の列車があるのかどうか心配になり駅員さんに聞いたほどでした。
そして、全13両だったと思います。上野口普通客車列車が11両から12両でしたから、
その長さに私も意外に思いました。
105呟き:2011/04/10(日) 20:15:42.48 ID:tQM9cotU
水戸からいわきまで白に濃い緑帯の2ドアー車が9両で走っていた。
結局乗る機会無いまま、郡山で解体された…。

牛久駅で特急の通過待ちがよくあった。
106回想774列車:2011/04/10(日) 20:19:16.89 ID:rlcmSQ63
あ、確かに青森行きかもしれませんね。
この当時は仙台口も10B以上の列車が何本かありましたね。
107回想774列車:2011/04/10(日) 21:03:40.61 ID:ZK5Js3xU
>>99
原ノ町→水戸の列車ですが、60年改正時には原ノ町→上野で設定されました。
それまでの原ノ町上り始発鈍行が6時過ぎの水戸行だったのが、5時台に設定でしかも上野行だったのが非常にインパクトありました。

18シーズンに何回か原ノ町から乗りましたが、原ノ町発車時点での乗客は毎回数人でしたね、、、



上野着の451系急行は折り返し「ときわ3号」と「もりおか1号」ですかね。
7時台に2ドア11両、しかもうち2両はG車って毎日遅延だった予感。
108回想774列車:2011/04/10(日) 22:53:33.91 ID:zaGfSVdz
原ノ町→水戸が原ノ町→上野 は、順序が逆ではないでしょうか。
原ノ町→上野が53年10月ごろ、原ノ町→水戸となり、その代わりに1本前スジが
浪江→上野となり、57年11月、その浪江→上野も浪江→平となったのでは。

 のことと、思いましたが、1986年11月の時刻表を調べてみると、
446Mという原ノ町→上野があったんですね。あらためて驚きです。
それも、なんと、浪江→上野422レのスジそのままではありませんか。


109回想774列車:2011/04/10(日) 23:43:35.23 ID:1PYZHHk5
>>107

原ノ町5時台に出る上野行普通列車ありました
それのためか、車内掲示してあった路線図には常磐線の上野ー原ノ町、水戸線が乗っていました(トイレと禁煙車の案内付)
415系は原ノ町より先の運用もあったような記憶ありますが・・・
平成初期の平ー仙台は451系運用が多く、415系は珍しい存在でした
仙台地区の455系は端ロング化と東北色に変えましたが451系はオリジナルのままでした

上野口急行型普通列車のグリーン車は普通車扱いだったような気します


>>108

旧客の浪江→上野が原ノ町→上野のスジでしたか?
旧客時代は上野ー仙台や原ノ町→青森と長距離運用もありました


110回想774列車:2011/04/10(日) 23:55:56.00 ID:DU7+yyWF
415系が初めて現在のいわき以北に乗り入れしたのは、客車列車がなくなった時でしょうか?
111回想774列車:2011/04/11(月) 13:46:20.26 ID:nAfOINct
>>111

旧客時代の平以北で普通列車の列番にM付ありましたが、451系か415系どちらかだったか定かでありません
もっとも記憶正しければ、451運用の場合、普通グリーン付のマークあったような気しますので、無印普通の場合は415系で浪江か相馬辺りまでは行ったかもしれません

112回想774列車:2011/04/11(月) 14:26:52.56 ID:o1Y+kS7v
原ノ町から先は相馬ならあったはず
113回想774列車:2011/04/11(月) 23:08:25.15 ID:lC1a9s41
>>112
415−1500を相馬で見た記憶ある。
上野直通ではなかったけどね。
114回想774列車:2011/04/11(月) 23:25:00.23 ID:AgeSDSGn
上野で始発の中電に乗ると、平で急行間合の仙台行きに接続していた。グリーン車も解放されていたな。。

上野の始発は大垣夜行の上り便からの接続も良く、18きっぷのシーズンに何度か世話になった。
あの頃東北地方の普通列車は急行型がメインだったから、特急に乗らなくても快適な旅ができたね。
115回想774列車:2011/04/12(火) 21:20:51.75 ID:EJgtbg4+
急行型自体が懐かしいねえ・・・
電車・気動車・客車とも99パーセントは鬼籍に入ってしまったねえ。
116回想774列車:2011/04/12(火) 21:33:05.36 ID:MB847Rvo
>>113
確か相馬発水戸行だった。


117回想774列車:2011/04/13(水) 22:11:59.46 ID:lu9Dgx2B
>>111

その時代だと通常のM付きは451・3系と455・7系ですね。
415は数本だけ草野・四ツ倉・富岡(?)までの運用があったように思います。

451のG扱いは53.10以降だと下記の2本位ですかね。57,11以降はM普通が増えますが普通席開放してましたけど。

 仙台発上野行(原ノ町からときわ10号)
 
 原ノ町発仙台行(相馬行ときわ5号が相馬到着後原ノ町まで回送されたやつ)
118回想774列車:2011/04/13(水) 23:58:54.00 ID:6ur1/0hI
終点 相馬

終点 いわき

その間は原発作業者用特殊線(別名棺桶)
119回想774列車:2011/04/14(木) 19:38:52.29 ID:3qjX/WaR
いわき行き中電がまだあった2007年改正まで、上野から直の中電の最北端は久ノ浜までですね 確か
120回想774列車:2011/04/14(木) 21:19:41.21 ID:UjwrzC4F
>>44>>99>>101に出ていますように、中電=3つドアの上野からの直は、上野→原ノ町です。
121回想774列車:2011/04/16(土) 14:11:53.05 ID:akrAjKlL
親父の田舎が富岡から山二入った村で
何回か常磐線乗った。
昔は富岡も急行止まらないような田舎町だった。

いつか常磐線復活して欲しいな。

ちょっとでも貢献できるように
今月末からふるさと納税してみようと思ってる。
122回想774列車:2011/04/16(土) 15:00:50.05 ID:XkC5HGTI
列車ガタピシ暑い車内
そこかしこで酒盛りが始まる
同じ上野発なのに東北線や高崎線では見られない夕方の光景

…昭和52年頃の記事
123中電:2011/04/17(日) 03:07:14.39 ID:LRg3ziKO
取手以北の白電や青電(415系)のトイレでよく高校生が三人位でタバコ吸っていた。
駅でもヤンキーは平気でタバコも酒もやっていた。
私立高校でもだよ。
124回想774列車:2011/04/17(日) 18:03:45.04 ID:HYR5152E
>>123
最近の若いもんのタバコ離れは深刻だね。
125回想774列車:2011/04/18(月) 07:22:54.74 ID:S4vPIrqb
>>123
ごめんよ。
高校生の頃、中電(土曜日は客レ)のトイレでタバコ吸ってたよ。
便所は垂れ流しだから、分かりゃしないとか言ってね。
高校生の男が2〜3人でトイレ入れば、タバコ吸うに決まってるんだが……注意されたことなかったなw

今の男子高校生が2人で電車のトイレ入ったら、タバコとは違うことやってそうだな
126回想774列車:2011/04/18(月) 08:23:25.89 ID:QQ0lJBbX
もっと北じゃ普通に客席でたばこ吸ってたな。
127回想774列車:2011/04/18(月) 13:43:10.19 ID:yb+GjQEz
>>126

上野ー土浦禁煙区間 
但し土浦から先も7両基本編成の中間車1両、4両付属は上野方から2両目のみ喫煙可能だった


128 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/18(月) 14:49:33.76 ID:5G8t/16d
昔は特急も便器を覗くと下が見えたよね
129回想774列車:2011/04/18(月) 20:52:24.57 ID:SZVczcxy
>>128
上野ー松戸 トイレ使用禁止の表示も懐かしいね
130回想774列車:2011/04/18(月) 23:20:42.29 ID:VGFXaRbW
昔の近郊型はボックスシートの窓際に灰皿があったな。
131回想774列車:2011/04/19(火) 05:44:39.26 ID:8ES4X3eB
50番台の古そうなキニの爆走が忘れられない
132126:2011/04/19(火) 17:28:37.33 ID:CeNePTcK
いや、俺が言いたかったのは高校生でも普通にたばこ吸ってたなと。
そりゃ昔は、旧客から701系まで灰皿付いてるのは見たことあるよ。
133回想774列車:2011/04/19(火) 20:40:38.57 ID:NqtLVUsA
最近はタバコもツッパリの象徴から外れてしまったね。
寂しいものだ(涙)
134回想774列車:2011/04/19(火) 20:42:50.50 ID:NqtLVUsA
>>131
あれは全速力って感じで走ってたね。
ただ、上りは松戸で特急通過待ちがあった。
なんだか気の毒だった。
135回想774列車:2011/04/20(水) 06:58:59.45 ID:fPZZ53JX
>>133
ツッパリ高校生なんて死語だからねえ
136回想774列車:2011/04/20(水) 07:51:48.82 ID:JRi7R2aZ
平 行きがなつい
1994年にいわきに改称されてからもしばらく方向幕で平って残ってたな
137回想774列車:2011/04/20(水) 09:42:09.47 ID:gnWui+Z8
方向幕にもサボにも無かったろうが
「川尻」駅も懐かしい。 
138急行 ゆうづる:2011/04/20(水) 09:45:44.29 ID:2QvxR3AI
可愛い女子高生が全体的に減った。
まーつくばエクスプレスが出来たのも影響か?
柏駅と松戸駅は大都会の駅だったな。

知人宅が仙台や博多駅に似てると
139回想774列車:2011/04/20(水) 23:13:25.94 ID:IFkK5lck
>>138
松戸駅が最寄の県立矢切高校が廃校になってしまった
140回想774列車:2011/04/21(木) 21:17:21.61 ID:Zb4UaWN0
かつて常磐線を上っていくと北千住でお化け煙突が見え、東京に来たことを実感した。
逆に下って行くと、原ノ町の電波塔を見て、福島北部に着いたことがわかった。
どちらも今ないね。
141坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/04/22(金) 02:38:17.26 ID:wi4l7b/M
民営化した頃、相馬駅の便所はまだボトーソ便所ですた。
142回想774列車:2011/04/22(金) 07:04:03.20 ID:8Jq2PlES
>>134
交直両用の荷物電車ってわけにも行かなかったしな。
で、電車の邪魔にならないように、2エンジンにして
走力を確保したんだそうだ。
143回想774列車:2011/04/22(金) 22:04:54.34 ID:OqXGjiPT
確かに音はデカかった。
144回想774列車:2011/04/23(土) 10:20:27.53 ID:2FQicxyc
1エンジン車(キニ16?)で失敗したらしいな
145回想774列車:2011/04/23(土) 12:02:18.25 ID:hV+bTl1t
普通の県道をいつも決まった時間に走り巡るイカレ車みたいな雰囲気がありましたな。
イカレた車の兄ちゃん、案外礼儀正しくてハキハキしててまともだったりするが、
騒音立てて到着したキニ2両の中身は、郵便と小荷物。
146回想774列車:2011/04/23(土) 12:08:23.62 ID:N4MarqyF
旧国鉄色の方が魅力的に感じるのは俺だけ?
あとやっぱり鈍行は窓が下側から上に開いていたときの方が便利でよかったよな。
真夏の熱い時でも冷房なんていらなかったし、駅で弁当や冷凍ミカンを買うにも便利だった。
147回想774列車:2011/04/24(日) 02:16:08.69 ID:xDAxaxBt
上野発の仙台行きの普通列車は、さすがに中学のころに部分的に乗っただけ。
原ノ町行きは、531投入前までありましたよね。
夕方上野発は15両で、土浦と勝田で4両ずつ切り離し、原ノ町までは7両だけ。
久ノ浜行きが昼ころ、四ツ倉行きが午後(これが8両で混んでいた)
上りは草野発上野行きがあったと記憶。

でも全部過去帖入りです
148回想774列車:2011/04/24(日) 12:15:46.50 ID:Mz8FbXcl
そういえば、この区間の3つドア車7両の画像は今まで見たことありません。
あれば、大変貴重ではないでしょうか。
149回想774列車:2011/04/25(月) 18:28:53.84 ID:MLSDxvxk
いわき方面四ツ倉
いわき方面久ノ浜

上野駅で表示されるのは納得できたが、勝田駅でも「いわき方面」と表示されてたのは笑った
150回想774列車:2011/04/26(火) 21:31:18.14 ID:XNyH/kbA
>>128>>129
かつての急行十和田の出発前の上野駅でのこと。
ホームで見物しているとミニスカートの美しいおねえさんが乗り込んでいた。
出発まで時間があったためかまだ客はまばらだった。
そのおねえさん、なんとトイレに入った。
反対ホームから、便所の排出部を見ていると、なんと太いウンコが・・・
それはルール違反じゃないかという思いと、当時トイレット博士野マンガが流行していて
フレーズの「美人はウンコをしない」を信じていた自分にはショックであった。

151回想774列車:2011/04/26(火) 23:37:41.90 ID:H4mFTEEB
昭和60年3月新幹線上野開業&つくば博改正前まで
15時台に四ツ倉行
16時台に草野行があった
上野からの原ノ町行はその頃はなく、原ノ町発上野行だけだったような
日立発上野行も午前中一本あって下り日立行はなかった記憶ある
152回想774列車:2011/04/28(木) 07:06:44.24 ID:SOFKuOhO
3つドア中電の上野⇔原ノ町はよく出てきますが、
昭和52年か53年ごろまであった、原ノ町⇒上野の20番線着の客車普通列車を
知る人、乗った人はおられませんか。
153回想774列車:2011/04/28(木) 07:39:16.36 ID:xRLNDX7k
>>152

普通客車自体はS57年の上越新幹線開業までありました
上野〜仙台がメインで上野〜平もあったと記憶しています
原ノ町発青森行と長距離もありました
154回想774列車:2011/04/28(木) 11:15:02.93 ID:1FKnho6+
>>151
夕方の草野行きがなつかしい。
日曜デパートへ買い物に行った帰りによく乗った。
10番線の急行ときわとの並びの写真撮ったな。
家に帰って夕飯終わって大河ドラマ終わる頃にああ、あの草野行きが
終点に着く頃だと未知の田舎の駅に思いを馳せたもんだ。
後に221レで草野を通った時は少し感動したな。
155 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/28(木) 16:12:44.25 ID:EEMwCGFi
>>150
昔はウンコはどうやって処理していたの?
垂れ流しだったんだ
とてつもなく汚いね
確かL特急あさまの便器から地面が見えた記憶が
かすかにあるけど
156回想774列車:2011/04/28(木) 17:10:18.28 ID:xRLNDX7k
>>154
確か上野10番線16時36分発でした
四ツ倉行15時33分発で下の18番線からの発車だったと記憶してますが・・・

並びの急行ときわは唯一の11番線発で上野駅の発車案内表示機が常磐快速ホーム(11、12番線)だけ後付のパタパタ式に急行ときわと表示されたのは感動しました(笑)

当時は常磐線の本数少なく、11番線からは15時49分発土浦行からその急行まで発車ありませんでした

因みに11番線からの急行は改正前はDC急行があり発車時刻は16時台でした(その頃は常磐快速ホームには案内表示機そのものなかった)
157回想774列車:2011/04/28(木) 21:25:06.02 ID:xRLNDX7k
上野→原ノ町の普通電車は上野発車時は15両で土浦と勝田でそれぞれ4両ずつ切離して原ノ町まで行くのは7両基本編成
翌日は相馬→水戸で運用していた
ただ、原ノ町→相馬への運用がないので回送?
415の運用は現在、原ノ町〜友部〜水戸線のみで土浦にも来なくなった
158回想774列車:2011/04/28(木) 21:53:35.17 ID:yvy+rCps
7両編成だと、日によってはデカ目の403系や、1701が組み込まれている編成の事もあったのか。
159回想774列車:2011/04/29(金) 07:49:32.22 ID:Gb8NJv35
7両編成が登場して、常磐線にも15両編成が運行されるようになったとき、うれしかったね。
隣りを走る高崎線や東北線の普通電車が11両だったりすると、こっちのほうが長いんだぞと
ひそかにエッヘンした。
160回想774列車:2011/04/29(金) 11:17:55.40 ID:+YpR5INe
常磐快速がいつまでもステンレス車にならなかったのでまだ?ってずっと思っていた。結局百三は30年以上使ったんですね。
161回想774列車:2011/04/29(金) 12:50:39.01 ID:yJfIDeQ+
>>155
すべて垂れ流しだったね。
新幹線は最初から処理装置ついてたけど。
停車中と上野ー松戸間は使用しないようにと書いてあったが施錠されるわけではなく、
平気で使う客もいた。上野駅にはウンコも見られた。
162回想774列車:2011/04/29(金) 15:11:30.58 ID:Um4M03AK
昔上野で大津港行を見て、大津港とかどんな港だろ?とわざわざ行った時に漁港だと教えられ、びっくりした記憶がある。
163回想774列車:2011/04/29(金) 17:39:32.03 ID:5r+3mWj7
土浦駅2番線のそば屋の斜め前にウンコポイントあったなぁ
セキに買い物行って帰りにかけ食ってうんこ見るのが楽しみだった小学高学年〜中学時代
164今日は昭和の日:2011/04/29(金) 18:35:51.26 ID:9/Jx7arE
いわき・草野・四ツ倉・久ノ浜・原ノ町行きの白電は今となっては懐かしいな。

4/7/8/11/12両編成も見ないし。
いわきまで12両編成の白電があったのが誇り!
いわきの居酒屋とコンビニで時間潰していた。
JKがたむろっていた。
もう引っ越した。
165回想774列車:2011/04/29(金) 18:45:51.82 ID:Gb8NJv35
>>163 小中でセキに買い物とはませてたな。ブンカのおねえさんたちに絡まれなかったかい。
166回想774列車:2011/04/29(金) 20:07:33.40 ID:YghN99nR

サボ時代も懐かしいですな

上野一土浦、上野一平などありました
我孫子ー高萩のサボはレアな存在でした


東北高崎系統の211は登場時より方向幕使用していましたが、415ステンレス車は前期車と連結する為かしばらくサボ使用していました

東北線運用が青色サボ使用していたと思います
方向幕になって東北線は緑白抜文字の幕使用した時期ありました
167回想774列車:2011/04/29(金) 20:11:46.22 ID:6sHUzGdt
この「ある機関助士」をみると、最後の方に、SL特急みちのくが取手通過の映像があるんだが
昭和38年当時は、上り線は左側にホームがあったと記憶するが、この映像は右側にホームがある。
何かおかしい・・・

http://www.nicozon.net/watch/sm2036968
168回想774列車:2011/04/29(金) 21:10:57.05 ID:fnGhJ1uN
常磐線そのものが懐かしくなりますので
「昔は仙台まで線路が繋がっていたんだけどねぇ」とか

169回想774列車:2011/04/30(土) 09:18:57.61 ID:dAnIw2UR
赤電低運401系末期。
幌の着かない東京方の先頭になる運用は意図的に避けられていた
昭和57年当時は、わずかに水戸線仕業に入る時があったほか、夕方、土浦発我孫子ゆき4連の2472Mにまれに使用されることがあった。
白電化され、基本7連の上野方にめでたく2両の低運が抜擢され、K853のクハ401-20はシールドビーム化されていたが、K955のクハ401-14はいわゆる原玉。
エキスポライナーの大きなHM付きで長大編成を従え、最後を飾った。

この頃は、EF80 29(当時最若番)の「ゆうづる」を撮りに、柏の24hファミレスで夜を明かしたりとか、懐かしい
170回想774列車:2011/05/03(火) 10:19:56.49 ID:xC6T0plL
>>168
縁起でもない事言うな
常磐線はフェニックス、つまり不死身なんだ。
必ず再生する。
171回想774列車:2011/05/03(火) 19:05:04.66 ID:Qe3gbi1W
>>168
岩沼じゃなくて?
172回想774列車:2011/05/04(水) 10:35:43.44 ID:OHvj/oGw
常磐線からSLが消えたのは昭和44年3月、千代田線の乗り入れは46年4月。
もしSL廃止が2年ちょっと遅れるか、千代田線乗り入れが2年ちょっと早ければ、
SLと6000系の競演が見られたはずだ。
ぜひ見たかったなあ・・・
173回想774列車:2011/05/04(水) 21:26:30.80 ID:7U49qvbV
>>170
俺も復活を祈ってる

復活したら仙台行きのスパーひたちでオフ会やろう
174回想774列車:2011/05/04(水) 21:39:12.33 ID:D/6GPlnm
俺も仲間入れて。そして原ノ町まで戻って駅そば食べよう。
175回想774列車:2011/05/04(水) 23:22:59.44 ID:ZD8S935V
今にして思うんだが常磐線普通電車は赤電で使われていた色を帯にすれば良かったのでは?
176回想774列車:2011/05/05(木) 01:42:40.27 ID:vAUzofWQ
>>172
当時のチョッパの開発ペースからして、5000系の投入が続いて、6000は今の06に近い扱いだったかも。

第一次開業の時に6000が間に合わなくて5000が入った位なんだし。
177回想774列車:2011/05/05(木) 05:49:53.84 ID:W2jDnYdo
>>175
万博で少しでもお洒落なイメージを出したかったのだろう
178回想774列車:2011/05/05(木) 09:56:39.88 ID:DtDZx67e
何年か前、復刻版で赤電が走った時、かえって新鮮な感じがした。
赤というより紫に近い濃い目のピンク色って感じがした。
179回想774列車:2011/05/05(木) 10:22:55.75 ID:C0R+eqyM
こんなことを言うと「国鉄厨」と言われるかも知れないが、
国鉄色を超えるセンスのカラーリングはJR化以降ひとつとして
出ていない
…と思う。
180回想774列車:2011/05/05(木) 10:53:35.81 ID:vU85DUIk
>>176
直通運転開始した頃、5000系の運用もあったね。5両編成を二つ繋げていた。
ATC表示機の速度表示部が大きくて、直通するに当たって使わなくなった物の様だった。
ただ、スピードメーターの周りに表示されるタイプより見やすくて良いように思ったのは自分だけではあるまい。

アルミ車とは言えその5000系が北綾瀬支線に残ってることは嬉しいことだ。
181回想774列車:2011/05/05(木) 10:56:44.85 ID:vU85DUIk
>>176
連スレで悪いけど、補足すると、国鉄との直通時には13編成の6000系を用意したので、
5000系の運用よりもずっと多かった。
182p1031-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2011/05/05(木) 13:25:20.76 ID:AeAAIyOO
南千住と三河島を通過する普通(中電&白電)
ひたち野うしくの駅が出来た時は驚いたが、さすがにTXには及ばなかった。
総武線各駅停車もその頃は、103,201,205系のカナリア色が主体だったから。
183p1031-ipbf505funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2011/05/05(木) 13:27:06.54 ID:AeAAIyOO
あと、総武・横須賀線快速は113系のスカ色や国鉄型の183系も多かったな。
今は成田エクスプレスもオール新型だし。
(京成)船橋駅も地平にあった。
184回想774列車:2011/05/06(金) 02:39:19.53 ID:PVceBJv8
>>181
Wikiで見ると、
S43年4月 一時試作  
S44年8月 2次試作 1本
S44年12月 北千住 - 大手町 5000系10本投入
S46年 一次量産 12本
S46年 3月 大手町 - 霞ケ関
S46年 4月 綾瀬 - 北千住
S47年 二次量産 6本
S47年10月 霞ケ関 - 代々木公園

S52年 三次量産 2本
S53年 3月 代々木公園 - 代々木上原
と非常にタイトなスケジュールだったので、
開業が早まっていたら下手をすると代々木公園開業分まで5000系だったかもしれない。
185回想774列車:2011/05/06(金) 09:31:05.58 ID:54OZ8O+T
>>173
いいね その話に乗ったよ
大々的にやろうぜ

私も常磐線完全復活懇願の1人だ
186回想774列車:2011/05/06(金) 12:38:27.36 ID:g0TG9+X0
>>182

天王台も通過でした
朝の上り以外は北千住も通過(希少な北千住停車の内2本も急行型車両普通がありました)

柏も一部通過ありました(客車の全列車と赤電の一部)

上野ー日暮里ー松戸ー我孫子ー取手以降各駅が赤電の基本的な停車駅だったと思います
最終の勝田行は上野ー日暮里ー松戸ー柏ー我孫子ー取手ーこの菅各駅停車ー土浦以降一部通過駅あり、しかも急行型車両と異色な列車でした

因みに緑色快速を電車、赤電は列車と表現していたのも記憶にあります
187回想774列車:2011/05/06(金) 22:59:52.34 ID:pVsXxJr8
>>184
確かに開通と開発が 拮抗していたね。

それも今となっては懐かしい。今はVVVFだもんな。
188回想774列車:2011/05/06(金) 23:35:48.19 ID:S1EuwhI8
>>179
国の威信がかかった塗装だからな。
海外国鉄も、民営化後は派手なだけで景色に合わないケースが多いな。
189回想774列車:2011/05/07(土) 11:31:47.83 ID:cn82upvO
>>186
最終の勝田行きは片道だけ上野までやってくる上り「そうま」の折り返しだったね。
電車化する前はキハ28・58主体の編成で水戸行きだった。
190回想774列車:2011/05/07(土) 11:35:11.30 ID:oW3vBFp2
日に数本あったEF80+旧客の普通列車(上野駅地平20番線で撮った)やキハ58系急行「ときわ」(同高架9番線で撮った)。
1975年中学一年の思い出。年がバレるけどな…w
191回想774列車:2011/05/07(土) 13:01:11.07 ID:ezfhIXj4
上野に来る急行DCは55系の連結も多かったな。
192回想774列車:2011/05/07(土) 14:24:07.40 ID:KpBUDImU
>>189
翌朝、水戸始発のそうま、いわきになるのかな?
193回想774列車:2011/05/07(土) 20:10:42.17 ID:fZiv2HZi
>>189 水戸行になる前は、土浦行だったんです。
水戸行になっても、土浦以北は石岡と友部にだけ停車です。
車掌さんは夏は急行用のクリーム色の制服のまま折り返しで乗務していたのが
思い出されます。
何度か書かれていますが、上野発着にしては短い編成だったこと、
夜中に、ガラガラ..ガラン、ンガラ〜ン、って発車していくのが印象的でした。
194回想774列車:2011/05/07(土) 21:01:58.13 ID:sO4uXslG
>>173
>>185
俺も行きたいぜ!
195回想774列車:2011/05/08(日) 07:07:04.11 ID:iQYcPI73
>>156
実家に行ってアルバム掘り出してきたよ。
10番線に451ときわで2両目にサロが見える。
11番線は401草野行の方向幕。列車番号は477Mと見える。75年頃の写真かな。
あと11番線に高萩行401低運がいて、10番線に急行サボのこれまた401低運が
到着する並びの写真もあった。時間は夕方だと思う。水戸発の臨時ときわか。
エキスポライナーの401低運シールドビーム車やキハ81のはつかり、いなほ、
くろしおまである。100年プリントとか言ってた印画紙のやつは確かに今でも
色鮮やかだ。よくもまあ、こんなに日常の車両を撮ってたとは我ながら感心
するよ。
196回想774列車:2011/05/08(日) 12:12:56.10 ID:MGe57ZCI
>>190
このスレに来る仲間達の中では若い方だろうなあ・・・

君にはヤングの称号を進ぜよう。
197回想774列車:2011/05/08(日) 18:29:32.97 ID:xaebx0hh
>>186
松戸かどっかに常磐線(快速・列車)って看板無かったっけ?
あと数年前までは、通学定期の発売条件で、自宅または学校の最寄り駅。
ただし快速電車、列車の通過駅は次の停車駅までって感じの規則があったよ。
198回想774列車:2011/05/08(日) 19:08:50.16 ID:2MvFP3KO
>>196
190の者です。称号頂き光栄です、先輩。
さて、この場を借りて追記させていただくと、私が見たDCの「ときわ」は一部水郡線に乗入れる列車だったと記憶しています。確か「奥久慈」とかいうのを併結していたと思いますが、違っていたら
ごめんなさい。
199回想774列車:2011/05/08(日) 19:30:26.89 ID:MGe57ZCI
>>198
いえいえ、どう致しまして。
そのとおりですよ。
「奥久慈」のみの単独列車は存在せず、必ず「ときわ」と併結でした。
ちなみに定期だと午前中の下りは水戸・郡山行き(これは「ときわ」を名乗らんでも良いような・・・)
夕方の下りは平・磐城石川・常陸太田行きでした。

いやあ、懐かしいですなあ・・・
200回想774列車:2011/05/08(日) 21:45:00.65 ID:urThiOss
奥久慈号の気動車型急行に乗ってみたかったな…。
201回想774列車:2011/05/08(日) 22:09:42.53 ID:HSHEISDl
一度乗ってみたくて、乗ったことあります。
でも乗ってみると、じれったいほど速度が上がらなくて、スピード感もなくて
でも、急行に乗ったぞって、満足感が少しだけありました。
202回想774列車:2011/05/08(日) 22:21:41.57 ID:xaebx0hh
架線下の気動車乗ると遅い遅い言われたEL牽引列車が頼もしく見えましたね
って常磐線でなく東北線の盛岡口で体感してました。ゆとりですいません。
203回想774列車:2011/05/08(日) 23:05:33.98 ID:HSHEISDl
私は盛岡から好摩まで、客車列車に併結されたDCに乗ったことがあります。
割と有名だったそうですが。
それにしても、自由な時代が私にもありました。
204回想774列車:2011/05/08(日) 23:24:57.75 ID:MGe57ZCI
>>201
最高速度は95KM/Hだったんで、103系よりも遅かったね

>>203
確かに有名な列車だったね。
列車番号が客車→DC楽しかった。
まあ、関西地区にEC特急+DCリゾートトレインも一時期あったけど・・・
205回想774列車:2011/05/11(水) 23:20:05.08 ID:IAgkPZJa
>>202
「奥久慈」乗った時、水戸まで架線下やるなら
ELで牽引しろって思った人は多いのでは。
206回想774列車:2011/05/12(木) 22:45:31.04 ID:QFSSflif
いません。

板谷峠でDC特急を押し上げた電気機関車はかっこよかったですが、
平坦線の常磐線ではわざわざ、PCより快速のDCにわざわざELでPULLする必要も
ないでしょう。
でも、EF80牽引のDC急行とか、想像するとワクワクしてしまいますね。

207回想774列車:2011/05/13(金) 05:19:39.90 ID:E+FAhEVi
しません。
208回想774列車:2011/05/13(金) 08:12:00.04 ID:4kFZfb2s
交流機関車色と赤+クリーム色の組み合わせが良かったと思う。

それがローピンだとどうだろう??
209回想774列車:2011/05/22(日) 12:48:20.19 ID:j3NflSvI
帰省で上野〜平でよく特急「ひたち」(483・485系)を利用したが、
上野で乗る時は、モハ482とかパンタ付車両はパンタを2つ上げていたが、
平で降りる時に見ると片方だけになっていたんだよね。
逆もまた然りで。

当時の「ひたち」は殆どが上野〜水戸ノンストップだったから、
パンタの上げ下げは水戸停車の時にやってたのかな?
210回想774列車:2011/05/22(日) 17:54:49.55 ID:3j30w5qJ
>>209
その通り
上りのパンタを上げる時のバチバチをよく眺めていました
211回想774列車:2011/05/22(日) 18:48:43.02 ID:xF1FyTwx
わお、 客車急行のEF80は土浦で前パンタ上げ下げしていました。
ということは、普通客車列車は藤代で、上げ下げですか。
藤代での停車時間が妙に長かったのはそのせいでしょうか。
212回想774列車:2011/05/23(月) 17:02:36.61 ID:NzaQZB2N
このスレで、旧客終焉期の
上野駅の昼間の地平ホームから発車しながら車掌さんに引っ張って貰って乗車した記憶がある私は
ホンマものの若造だね
213回想774列車:2011/05/23(月) 18:20:11.31 ID:P95wEvlg
国鉄が恋しくない者には心がない。

国鉄に戻りたい者には知能がない
214特急ひたち/寝台特急ゆうづる:2011/05/25(水) 07:21:49.32 ID:YuXGvo2K
国鉄型の485系のひたちは乗っていないし、水戸以北の白に濃緑色の2扉の
普通も乗れなかった(´・_・`)/。
215回想774列車:2011/05/25(水) 23:21:39.77 ID:R69Ed6LM
>>210
上りの場合、パンage後に交直切り替えテストもあったですな。

パンageでパチパチ → ABB作動音バシュッ → ブロワーの音が止まる → 車内灯消える
→ ブロワー再起動•車内灯点灯 → おまたせ致しました、まもなく5番線から特急ひたち○号上野行が発車します
216回想774列車:2011/05/26(木) 10:06:09.18 ID:hkOR7xvf
>>210
>>215
当時の鉄道雑誌とかで「2パン有る交直流車は『直流=2パン、交流=片パン』が基本」と書いてあったけど、
2パン上げたままで取手〜藤代〜水戸の長距離を走行して、
機関車や電動車の電気関係機器とかには問題なかったのかな?
まあ問題ナシだから水戸で片パン上げ下げしてたんだろうけどさ。
217回想774列車:2011/05/26(木) 20:32:23.62 ID:hlZc2NOl
交流区間は電圧が高く片パンで十分電力が得られるので、2台上げても無駄だが特に悪影響は無かったと思う。
218回想774列車:2011/05/26(木) 23:13:19.61 ID:rA2n5sOO
>>212 星野鉄郎さんですか?
219回想774列車:2011/05/29(日) 07:27:36.09 ID:3H/TI5Ge
>>209
スレ違いだけど東北特急は郡山でやっているのをよくみたな。
220回想774列車:2011/05/29(日) 08:12:54.00 ID:BGDad0D3
東北特急、岩沼駅通過の情景 どなたか語ってください。
221回想774列車:2011/05/30(月) 10:44:59.50 ID:2SWDP6EX
>>216
片側のパンタグラフは通電をカットしていたので、特に問題はないかと。


客車スレ見てたら、ふと幼少の頃一回だけだけど、常磐客レ乗ったことあるのを思い出した。
上野から取手までだったけど、やたら混んでたっけ。青い43系だったんで、ブルートレインだ!なんて思った記憶がある。何分幼稚園に上がったばっかりだったもんで。
あとで調べたら、最末期の尾久車は全て青だったと知ったっけ
222回想774列車:2011/06/03(金) 22:39:21.45 ID:GLAvd9SV
昔は柏なんて駅があったのか・・・
今、常磐線が地下深く潜って地上も立ち入り禁止区域になっている辺りだよね?
223通勤快速 水戸行 12両:2011/06/06(月) 01:31:06.17 ID:D/fDUjWP
通勤快速があった。取手から牛久のみ停車。佐貫やひたち野うしくで先行の
普通を待避。
2階建車両があったわ。
224回想774列車:2011/06/06(月) 09:09:44.66 ID:08hCkDQL
国鉄時代、「奥久慈」2往復の内の片方に、上野〜常陸太田ってのが1両あったけど、
あの1両ってのは両運のキハ20とかだったのかな?
225回想774列車:2011/06/06(月) 18:21:38.03 ID:dpnt/aPF
>>224
どこかで普通と併結するんじゃない?
226回想774列車:2011/06/06(月) 22:44:21.98 ID:DRBBa+HI
>>224-225
水戸⇔常陸太田の普通列車と上菅谷で増開放
227回想774列車:2011/06/07(火) 20:02:33.24 ID:GA90lRgS
>>225-226
なるほど。
ちょっとした多階層運用だったのかあ。
228回想774列車:2011/06/07(火) 22:29:36.66 ID:W8/9TTyT
>>224
ちなみにキハ58
もちろん片運
先行の普通列車と連結する
229回想774列車:2011/06/07(火) 23:14:48.81 ID:DW14vS30
昔って通勤快速の停車駅、二つのパターン無かった?

1.水戸〜赤塚〜友部〜土浦、土浦から各駅
2.土浦〜牛久〜取手〜柏〜日暮里〜上野
230回想774列車:2011/06/08(水) 01:12:11.89 ID:B1k2hc/Q
>>229
それって「昔」なのか?
おれからすれば「昔」といったら上りDC「そうま」の水戸帰りの最終「快速」かなぁ。
そういえばあの「そうま」は朝水戸をでて仙台って,そのあと仙台発上野行の「そうま」になるまで
なにをしていたのだろう・・・思い出せない。
231回想774列車:2011/06/08(水) 12:32:43.81 ID:x6GjjL35
>>230
仙台到着後普通平行になるが、
原ノ町でグリーン車を含む後ろ4両を切り離して2両で平着。
おそらくここから磐越東線と常磐線のローカル運用をこなして翌日昼過ぎに仙台行鈍行となる。
原ノ町で切り離された4両は一時間程休憩の後、先程の平発鈍行に連結されて仙台へ向かう。
これが上りそうまになる。

232回想774列車:2011/06/08(水) 23:15:24.63 ID:usgP8QhE
しかし、一日中働いて、仙台から上野へロングラン、そして休む間もなく水戸へ、車庫入りは深夜.... 
排気煤煙を一日浴びた、上野口にしては短い6両編成の姿には痛々しささえ感じる。
233回想774列車:2011/06/09(木) 22:02:16.23 ID:7QWddcFt
>>232
いくら30年以上前とは言え、上野発常磐線中電最終が2ドア、しかもうち1両がグリーン車営業という編成でよく客を捌けたよなぁ、、、
1本前の土浦行(これもこれで451系)から1時間弱間隔も空いてんのに。
234回想774列車:2011/06/09(木) 23:01:33.88 ID:qU1annr6
何度か乗ったけど、それほど混雑していなかった。
G車にはいつも空席があった。
235回想774列車:2011/06/09(木) 23:08:47.39 ID:piko2ob2
当時は取手から先は通勤圏じゃなかった。土浦あたりの人間が東京へ向かう時は「上京する」と言っていたぐらいだ。
バブル期の狂乱地価で遠距離通勤が一般化してから、中電の本数も増加した。
236発車時刻案内板:2011/06/10(金) 10:31:18.96 ID:X85stOWf
普通 四ツ倉(三河島・南千住は通過) 7両
ひたち 高萩 (485系) 7両
普通 原ノ町 8両 (415系0番台)
快速 取手 15両(103系)
普通 広野
ー通過ー
237回想774列車:2011/06/12(日) 00:17:23.30 ID:QYtTpwRI
>>230 仙台17:10⇒上野J22:59 23:24⇒水戸着1:28  翌朝、水戸5:45⇒10:20仙台 ....

 それにしても、よく働いていたものです。架線下をエンジン吹かして走る地味な6両姿を想うと涙が出ます。

地味でけなげなDCそうまを想えば、DC急行みちのく、ときわ・奥久慈には、ずにぶん華があったような気がします。
 
238回想774列車:2011/06/12(日) 19:23:00.47 ID:pznnC4qa
>>237
仙台から数時間、ビュッフェすらなしでよく客が乗ったな。
239回想774列車:2011/06/12(日) 21:38:35.43 ID:QYtTpwRI
そこで、原ノ町の駅弁です。
240回想774列車:2011/06/13(月) 23:15:32.92 ID:mIdoc+mI
>>238-239
仙台から上野への最終昼行急行でしたが、仙台からだと原ノ町や平、水戸への客が多かったですね。。。

そういえば上り「そうま」は原ノ町で下り「みちのく」と交換してました。
仙台からの帰り、上り「そうま」で原ノ町に着くとホームに響く「べんとーーー、べんとーーー」という太い声、
そしてホームに漂うそばつゆの匂いが原ノ町に帰って来た証でした。
跨線橋を登って下る頃、轟音と共に下り「みちのく」が到着。こちらのホームにも「べんとーーー、べんとーーー」の声が響き渡ります。
食堂車もありましたが、時間帯が時間帯なのでドア部分から売り子さんを呼んでる人もいました。
「そうま」に比べて大荷物の人が多く下車し、出札口へと向かってます。
「みちのく」の発車を見送ると一緒にいる母が「夜は駅弁にしようか?」と言って、かにめしを買ってタクシーへと乗り込むのでした。

あれから30余年、「そうま」も「みちのく」も、2・3番線のそば屋も、独立した部屋だったみどりの窓口も無くなり、
弁当売りのおじさんは女性に代わり、出札口は改札に統合されてしまい、今や路線自体もなくなるかもしれないという状況ですが、
ホーム上に「みちのく」や「そうま」の乗車口案内がかすかに残ってくれてます。
これから10年後、20年後に原ノ町駅、そして常磐線がどうなるのかは判りませんが、
せめてこれだけでも残ってくれればと思います。





241回想774列車:2011/06/14(火) 22:01:10.85 ID:bS3APfu+
そしてすでに役目を終えていた送信塔が、街を、駅を、発着する列車を、乗降客を、親子連れを、
ずっと見守っていたのですな。
242回想774列車:2011/06/17(金) 14:08:09.24 ID:rTTGEO70
>>240

「みちのく」といえば、C62の重連が思い出されます。前に仙台区の乙組の回送機が
ついていた時期がありました。この組はC62とC60共通運用になっており、三日に一回
位、回送機がC62になりました。本務は平のC62なのでこの日はC62重連が出現するわけ
です。ほんどが平坦区間ですから、あの上目名の迫力は望むべくもありませんでした
が、それでも今日は何が来るかはかなり関心があり、しばしば仙台駅へ出かけたもの
でした。

243回想774列車:2011/06/17(金) 23:18:58.04 ID:mxcbXrUi
平坦線をぶっ飛ばしてこそのC62だ..と、どなたかが言っていましたが、
C62にとって、平坦な常磐線を走っていたころは、幸せだったのではないでしょうか。

函館本線山線での、つーひょー、まるぅ、 つーひょぉー、よんかくーっ とか乗員が呼称確認しながら、
黒煙と蒸気をもうもうとあげて走るC62の姿には凄いものがありますが、
C62も乗員も必死で、涙が出てきます。

DD51重連のニセコに何度か乗りましたが、DD51の排気管からの黒煙もかなりのものでした。
244回想774列車:2011/06/18(土) 10:22:41.78 ID:ivz00WZG
>>243

242です。仙台に住んでいた私にとってはC62といえばまず、常磐でした。上り
の「はつかり」はお昼を少し過ぎた頃、桃内を過ぎて浪江へ向かいます。
順光のインカーブに三脚を立てて、遠く桃内通過の一声を聞いて、だんだん近
くなるドラフトの音、颯爽と現れる尾久区のC62、そこにはただ夢中でシャッタ
を押し続ける私がいました。バラバラと降ってくるシンダの雨。
C62「はつかり」の走行写真はこの時だけでしたが、今や本当に遠い思い出とな
ってしまいました。今日ではあの撮影場所に近寄ることさえできなくなってし
まったのですから。  夜ノ森のつつじ、今年はどうだったのでしょうか。
思わず、長文になってしまいました。失礼しました。
245回想774列車:2011/06/18(土) 20:01:30.41 ID:LZ3Dwyay
夜の森のつつじ... 確かに気になります。
去年の9月から今度の3月の震災前まで、何度か、Sひたちの車窓から見ましたが、
蔓性のヤブガラシなどがかなり蔓延り、つつじの大木を覆っていることも心配でしたが、
震災後は人の手が入ることが全くなくなり、ダメージを受けているのではないかと思います。

 なぜ、去年頃からSひたちで何度か通ったのか。それは年齢的に「大人の休日倶楽部」を
利用できることを知ったからです。Sひたちが、消える前に思う存分乗っておこうとして、
間もなくの大震災です。大変残念です。

実は、「山線」の「通票 よんかく」も、NHKアーカイブスや市販ビデオで見たものです。
実際に乗って、自分の目で見たものはDD51重連14系客車のニセコです。
それからすれば、C62の汽笛と走行音を自分の耳で聞き、ファインダーから覗き
シンダを浴びた実経験を大変うらやましく思います。
246原ノ町時刻表39年・53年:2011/06/19(日) 19:34:50.59 ID:HhmNUIIq
ttp://nagamochi.info/src/up72764.jpg.html


暇なんで昔を懐かしんで作ってみました。
残念ながら「はつかり」は颯爽と通過してます。
C62はつかり時代の時刻表も欲しいのですが、
神保町へ探しに行ってもなかなかのお値段で手が出ません、、、
247回想774列車:2011/06/19(日) 22:05:40.81 ID:vjzvlNCF
急行の赤色が絶妙です。さっそく保存させていただきました。

39年10月改正ダイヤの、上り最終が青森発上野行き普通列車....
43.10で、消えたと思いますが、改正直前の毎日新聞夕刊に、記者の乗車レポが掲載されていたのを
覚えています。 「・・・かつては特急や急行に使われていた客車だったということで、
そういえばどことなく風格がある車内だった・・」などという記載がありました。

53.10改正まであった原ノ町発上野行き普通列車は39年からすでにあったのですね。
53.10改正はこの原ノ町発上野行きがなくなり、1時間ほど前の浪江発が上野行きになったことが
とても印象に残ります。
39.10といえば東京オリンピックの年。53.10、57.11までの年月の方がはるかに長いような気がするのですが、
53.10や57.11から今までのほうが長いのですね。
248回想774列車:2011/06/22(水) 21:21:46.84 ID:aV55Ts9G
常磐といえば、一時期DF90というDLがいました。上野を夕方17時頃に出る「北上」
を仙台まで牽いてやって来て、深夜「北斗」を牽いて田端(尾久だったかな)へ帰っ
て行くという運用でした。とにかくその音が凄かった。まさに轟音という語はこの
ためにあるという感じでした。
249回想774列車:2011/06/25(土) 11:53:33.78 ID:e77Oe3vT
電気式というのはとても重そうで、その割には出力がそれほどでない感がありますが
当時の常磐線急行の牽引を担ったのですから、C62、C60、C61に劣らない力量もあったのでしょうか。
16気筒ということですが、しょっちゅう呻りっぱなしで、さらに電動機が唸って、
その有様を見てみたかったです。
リアルに見て、聞けて、うらやましいです。

さて、轟音といえば、昭和60年ころ、2両連結[〒荷][荷]が隅田川荷貨物駅〜平間を走っていましたが
これがかなり大きな音を立てて走っていたことが印象に残っています。
250回想774列車:2011/06/28(火) 09:35:03.19 ID:UgDPM6qt
>>249
キニ55ですか。確かに大きな音を立てていましたね。
251回想774列車:2011/06/30(木) 01:29:11.82 ID:FNpgEBVm
252回想774列車:2011/07/12(火) 20:24:23.56 ID:OtbFsNYx


バラエティー番組で女性.専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=nTFkSRV5m4Y

253回想774列車:2011/07/13(水) 19:19:58.40 ID:1cxoMG1h
上野駅の在来線から原ノ町とか仙台に行く列車が走っていたんだよな。つい4ヶ月前までは。
254回想774列車:2011/07/16(土) 00:07:53.69 ID:MwhigImS
乗っておいてよかった。Sひたち11連にも、4連にも、自由席にも指定席にも、そして4000円奮発のG車にも。
8時ちょうどのSひたち7号に乗って、またひたちメロディを聞きたい。
本日は11両全部の車両が仙台まで運行いたしますのアナウンスも・・

相馬〜亘理間の広々とした田園や海岸沿いの松林の車窓風景が痛いほど蘇ってきている。
原ノ町の駅そば、もっと食べておけばよかった。
255回想774列車:2011/07/16(土) 16:53:36.62 ID:78+IzbTL
だな
256回想774列車:2011/07/16(土) 22:29:47.63 ID:DXOXUvh4
竜田〜岩沼が未乗のまま終わってしまった。
257回想774列車:2011/07/17(日) 21:39:18.98 ID:pQUkMIpL
でもマジレスすると久ノ浜〜亘理区間はどうなっちゃうんだろうねぇ?
258坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/07/17(日) 21:44:37.47 ID:/gMkSqkj
線路変更しても無理だべ
259回想774列車:2011/07/18(月) 12:39:35.98 ID:yNq9Xiyn
非難区域を見直すって話があるらしいからそうすると久ノ浜ー広野、原ノ町(浪江?)−亘理は復旧させると思う。
ただ新地から山下にかけてのルートが揉めてるようなのでそこが心配。
260回想774列車:2011/07/18(月) 15:48:27.69 ID:wYsC2MHF
>>254
原ノ町ったら電波塔だね。
北千住のお化け煙突とともにかつてのランドマークだった。
261回想774列車:2011/07/18(月) 16:50:38.52 ID:se1W8GgD
電波塔もリアルまなこで見ることはできませんでした。
でも、旧客原ノ町発上野も乗ったし、原ノ町発青森行にも乗ましたし、
夜行寝台特急の原ノ町運転停車も体験しました。

原ノ町 いい名前ですね。
262回想774列車:2011/07/19(火) 22:38:55.08 ID:tRHo1RaQ
>>261
合併で南相馬市になったけど、なんだかピンとこないね
すごいのは市内が政令指定都市でもないのに区になってることかな。
263回想774列車:2011/07/20(水) 23:32:13.48 ID:YoRDuCEh
原ノ町駅は駅おりるとナナメに商店街が連なっていたんだよな。
下り列車から降りてロータリーまたいで「川俣経由福島駅行」の福島交通のバスに乗り込む

相馬駅は駅おりるとまず目にはいったのが福島交通の営業所だったよな。
下り列車から降りて営業所前から「東玉野経由福島駅行」の福島交通のバスに乗り込む。

浪江駅はよく覚えていないがたしか浜側だったような記憶。
ここからだと「津島 川俣経由福島駅行」の国鉄バスに乗り込む。

福島に帰るのにこの3パターンはよくやったな。

それにもあきてきたころは平駅下車で常盤交通の上遠野行,
上遠野で福島交通の石川行
石川から福島交通の須賀川経由郡山行・・・・なんて1回やったな。

水郡線経由も磐越東線経由も只見線経由も新津磐越西線経由もあらかたこなして
それらにも飽きたころ福島県横断路線バスにはずいぶんお世話になったもんだ。

思えばまともに東北新幹線で福島に帰ったことなんてめったにない。
せいぜいまともな部類で1往復だけあった「つばさ17号」利用かなー。

そして先だって福島の連中の様子見に福島空港なるものを初めて利用した。
不要不便空港とさんざん叩かれていたけど今回の震災でまっさきに東京への
公共の足が開いたのが福島空港だったんだよな。
264回想774列車:2011/07/21(木) 22:16:36.38 ID:KPDPJK3Q
>>262
上越市も区があるね。


直江津も原ノ町も鉄道の町というのは偶然かな。
265回想774列車:2011/07/21(木) 22:34:19.75 ID:Jriq8KRM
最近相模原の友人から手紙が来てびっくりした。
相模原も区になっていた。
266回想774列車:2011/07/22(金) 07:14:38.44 ID:m6heNERl
私の知り合いに、車掌区と運転区と保線区に勤めている人がいます。
267回想774列車:2011/07/22(金) 09:12:05.31 ID:YzEx9r8t
>>262
小諸市にも乙女区なんてあるからさがせばありそうだね。
>>264
そりゃ相模原市も政令指定都市だからな。
相模湖藤野といった風光明媚な旧津久井郡も
いまじゃ相模原市緑区。
268回想774列車:2011/07/22(金) 14:27:46.84 ID:trAaGZ/7
>>262
>>264
姫路市にもある
269回想774列車:2011/07/22(金) 15:51:41.76 ID:e2vEnuMf
>>267
小諸市乙女区
すくらっぷぶっく を思い出してしまった…
270回想774列車:2011/07/23(土) 16:09:49.66 ID:jZZTl05k
>>263
常磐ー磐東で船引から国鉄バス(船福線)で福島というのはやりませんでしたか?
JRバスになってからも船福線随分残っていたようですが、船引からはなくなってしまったようですね。
国鉄バスの頃、船引から福島まで乗ったことがあります。周遊券利用だったかな。
271回想774列車:2011/07/23(土) 23:58:44.19 ID:bc91mQje
>>270
JRになっても残っていたけど,しばらくしてJRとしては廃止されて
自治体バスとして残った。(といっても実際のバス車体はJRのもの)
もちろん周遊券などでは利用不可。
272回想774列車:2011/07/24(日) 00:59:34.27 ID:0PZx7Lxu
客車普通列車上野発仙台行き
ゆうづる
ときわ
平駅
273回想774列車:2011/07/27(水) 12:43:51.69 ID:xjDPtBgp
朝通学のとき
反対の下りにいつも客車の一関行がいたなあ
274回想774列車:2011/07/27(水) 12:44:21.13 ID:vjh9w/ty
平・関本・川尻

この三駅は今じゃ全く違う駅名になってやがる
275回想774列車:2011/07/27(水) 22:53:42.40 ID:YVV1gks/
D51牽引の石炭貨物列車を髣髴させる駅名だ。
276回想774列車:2011/07/29(金) 07:04:21.69 ID:X11FdlDy
平→いわき
川尻→十王
関本→???
解からん。湯本か勿来?
277回想774列車:2011/07/29(金) 20:19:54.45 ID:VlS4dR/N
関本は今の大津港。川尻(十王)や平(いわき)は最近だからね。関本から大津港になったのは1950年。
278回想774列車:2011/07/30(土) 03:57:28.43 ID:9+Od20sE
川尻の駅名票持ってる
279回想774列車:2011/07/30(土) 09:18:21.31 ID:E607JL/v
>>277
サンクス!
そういや川尻駅って国鉄バス発着してなかったっけ?
高萩と記憶がごっちゃになってるか?
280回想774列車:2011/07/31(日) 21:18:00.31 ID:NK3Eb5LY
>>278
熊本のではないよね
281回想774列車:2011/08/01(月) 06:31:15.96 ID:13V2vH8w
>>280
うん
島式ホームになるまで使われてたと思われる十王の駅名票も持ってるよ
282回想774列車:2011/08/01(月) 08:30:49.87 ID:AoRjBInR
>>274
石神、下孫、助川、綴、長塚、中村も今じゃまったく違う駅名だよね
283回想774列車:2011/08/01(月) 21:40:10.99 ID:PeOwzC1X
石神→東海
下孫→常陸多賀(駅前に「下孫停車場記念碑」があるね)
助川→日立
 以上は日立市民なのでわかったが
綴→内郷
長塚→双葉 はカンニング
わからなかったのは中村、どこ?
284回想774列車:2011/08/01(月) 22:22:21.96 ID:RC8KYxFo
相馬

中村藩の城下町です。
285回想774列車:2011/08/01(月) 23:33:20.37 ID:PeOwzC1X
>>284
ありがとう
286回想774列車:2011/08/02(火) 08:27:53.06 ID:Brk15L0W
昭和50年代の始め、平を「いわき駅」に改称の是非が話題になったとき、
泉も「小名浜港」駅に改称案が出たりしたよね。
関本も近くの大津港があることから、駅名を「大津港」と改称したという経歴があるし、
泉が小名浜への玄関駅であるにもかかわらず、駅周辺の地名である泉が駅名では
分かりずらいということで、改称問題が出たようだけど、
結局いわき駅は実現しても、今現在まで小名浜港駅は実現してない。
287回想774列車:2011/08/02(火) 10:22:22.95 ID:K7qs0yav
常陸多賀駅を利用していたのですが、昔は駅で信号やポイントを動かしていたんですね。
1番線ホームに面した事務所に何人か並んでて列車番号を書いた札をめくったりしながらやってました。
あれ、いつごろまでやっていたんだろう。
288回想774列車:2011/08/02(火) 12:19:04.85 ID:BWexQWu5
>>286
「小名浜」じゃ詐欺駅名になる。
せいぜい「小名浜入口」だろうね。
289回想774列車 :2011/08/02(火) 19:53:33.99 ID:7mfzHvhJ
>>288
確かに小名浜港じゃ無理があるな

最強に無理した駅名だが
会津鬼怒川線の会津高原尾瀬口なんて尾瀬まで40〜50キロあるんじゃないか?
290回想774列車:2011/08/02(火) 20:24:45.60 ID:nYodLsoS
>>287
下り列車到着の1番線
階段が無く、すぐ改札で便利ですね。
 到着したホームにすぐ改札がある駅はなんとなく好きです。昔の高崎もそうでした。
 前の日立駅、海岸口はホームと改札が近かったのに、新しい駅では遠くなりました。
291回想774列車:2011/08/07(日) 23:57:17.82 ID:T0XQEyeV
>>289
もともとの駅名「会津滝ノ原」で良かったのにね
292回想774列車:2011/08/09(火) 00:06:05.23 ID:8gAi64Kq
むかしの筑波鉄道筑波線の筑波駅は目の前に筑波山が聳えていたが
TXつくば駅から筑波山ははるかに遠い。
TXつくば駅構内を場違いな格好のハイカーが、うろうろしている場面によくであう。
293回想774列車:2011/08/09(火) 10:43:57.10 ID:bJ92bjEv
昔、京成江戸川駅で江戸川競艇ってどこですかと聞いているトウシロをみた。
総武線平井から専用バスだよ。(当時、新宿線未開通)
294回想774列車:2011/08/09(火) 21:19:41.70 ID:wBLX9WKi
>>292
TXつくば駅は筑波山への公式アクセス駅なのだが..........
場違いでも何でもない。
http://www.mir.co.jp/portal/tsukubayama/access/index.html
295回想774列車:2011/08/09(火) 22:19:18.70 ID:X30SHWdF
>>293
駅名は慎重につけないとね。
つくばEXの浅草は 浅草からかなり遠いのに浅草を名乗ってるのはまずい。
296回想774列車:2011/08/09(火) 23:03:48.68 ID:asUXEPO7
学園中心部で山登りの人いたら不自然だよ
297294:2011/08/09(火) 23:24:54.54 ID:wBLX9WKi
>>296
あくまでも駅やバス停付近に限った話ね。
さすがに大学構内やショッピングモールで登山姿は場違い。

それはそうとIDが微妙に科学万博っぽくて惜しい
298回想774列車:2011/08/09(火) 23:32:16.38 ID:8gAi64Kq
学生や、なんとなくあか抜けしたリーマンやOLやいかにも頭良さそうな研究員、学者ふうな
人たち、公務員風な人たちばかりで、撮り鉄兼ハイキング姿の俺は実にきまり悪かった。
299回想774列車:2011/08/10(水) 07:21:37.45 ID:Pglz/RzD
業平橋もかつては浅草だったよね。これもひどいよね。
東京ディズニーーランド、実は浦安ディズニーーランドという感じかな。
300回想774列車:2011/08/10(水) 22:40:57.08 ID:CoCv/HtC
マア、細かい事こだわるなよ!

いっぱい飲もうじゃないか。
301回想774列車:2011/08/11(木) 14:48:54.78 ID:osJNhYBh
急行あじがうら復活しないかな。乗ったことがある人いますか?
302回想774列車:2011/08/11(木) 20:35:01.91 ID:Ia3QFvN8
筑波鉄道直通12系客車6両編成に乗ったことある。
上野からEF80に牽かれてやってきて、土浦駅で筑波鉄道の凸機関車に交換して
田植えが終わったばかりの水が輝く田園の中を走っていく。
筑波鉄道の凸機関車のアイドリング音がドロン、ドロン、ドロンと響いて小型の躯体ながら
力強そうだった。
303回想774列車:2011/08/13(土) 10:23:35.26 ID:IGxejiCE
常磐各停で山スカ70系が運用されていた時のことをタイムリーで知ってる人いる?
304回想774列車:2011/08/13(土) 22:32:17.83 ID:4uUx7zSi
「山スカ」グループは、電化区間であればほとんどの線区に入線が可能といった特性を生かして、
行楽用の臨時列車や「自然科学電車」という遠足用の列車をはじめとした、団体臨時列車に
起用されることも多かった。その後、1954年から1956年にかけて常磐線電車の有楽町駅乗り入れにより
車両が不足したため、断続的に松戸電車区で使用されたことがあるほか

ん〜.... 年金受給者なら知っているだろう。
305回想774列車:2011/08/14(日) 10:00:39.96 ID:M6XBnm8p
>>304
情報ありがとう。
以前何かの雑誌で、松戸駅に停車中で、松戸ー上野のサボを掲示している
写真を見たんだけど、詳細がわからなくて・・・
2年間も使われていたとは、びっくりでした。
306回想774列車:2011/08/16(火) 12:47:16.88 ID:ZamxExbH
>>302
快速「筑波」だったね、上野-土浦間快速扱い。
筑波線内はノンストップだった。
307回想774列車:2011/08/16(火) 17:45:37.12 ID:ZamxExbH
>>166
>我孫子ー高萩のサボはレアな存在でした...

もっとレアな「土浦ー神立」を持ってます。

>>163
>小中でセキに買い物...

名店街の本店か?

>>165
>ブンカのおねえさんたち...

古いねー今じゃ、つくば国際大学付属でしょうよ。

何とも超ローカル話だね、6月久々土浦に行ったら名店街に鉄道居酒屋が出来ていたぞ。
308回想774列車:2011/08/16(火) 17:59:15.83 ID:iBwsYIkQ
>>307
名店街もパート2もブリット(だっけ?)も行ってましたよ
短ランだのボンタンだの買うのは太田屋だったけど

309回想774列車:2011/08/16(火) 18:13:23.61 ID:ZamxExbH
>>308
>短ランだのボンタンだの...

本当に鉄なの?..私の知っている世代には、そう言う人種はいなかった。
小学生時に学年に自分以外の鉄が1人いるだけで恩の字と言う時代に育ったから。
因に幼稚園上がる前からの鉄で、土浦第二幼稚園、土浦第二小学校と鉄環境最高の幼年期でした。
310回想774列車:2011/08/16(火) 21:28:17.26 ID:+o9jjyTh
2章と言ったら、桜町のおねえさんや兄さんたちの子供がいっぱいいて
指導し甲斐があることで評判がある教環のガッコだ
ガッコのとなりは国鉄バスの車庫営業所だね。
311回想774列車:2011/08/16(火) 21:51:25.48 ID:ZamxExbH
>指導し甲斐があることで...
桜町は1.2丁目だろう...

>ガッコのとなりは国鉄バス...
幼稚園の方...その昔は鋳物工場だった。

二小の時からの鉄友は22歳の若さで無くなったよ...
墓が国分町の霊園で、常磐線の直ぐ側で鉄としては良い場所に眠っているよ!
312回想774列車:2011/08/17(水) 20:35:24.64 ID:VdLXOIUl
大きな霊園があったんですね。
高知署の存在は知っていましたが。

 上野からの列車や電車から見る、国分町の切通しを過ぎて間もなく
車窓が開け、JRバス関東車庫と2小、日大高校寮、がすぐ窓下にみえ、
市街が広がり、遠くに筑波山とその山系が見える風景は好きですね。
ああ土浦だって、いつもいつも思います。
313回想774列車:2011/08/18(木) 05:06:36.29 ID:WifM/1hP
>>312
>高知署の存在は知っていましたが。
に、隣接している。

>大きな霊園があったんですね。
>国分町の切通し...
その上にある。

だから、何時も常磐線の通過音が良い子守唄になっている...
314回想774列車:2011/08/18(木) 20:55:35.81 ID:8lk9qpod
高知署といえば、現在地に移る前は土浦駅前通りをずっと行って、
亀城公園近くの土浦署の近くにあったのを覚えている。
てんぷらのいい香りが漂う一角があった。
315nanasissimo:2011/08/19(金) 08:30:49.57 ID:yLiw5lHT
天麩羅の「ほたて」さんね、確かあの角にバス停の名前にもなっている「桜橋」の石碑があるよ。
316回想774列車:2011/08/20(土) 08:12:04.79 ID:Yop3YKzh



★なぜ女性専用車にブスやババアがいるのか


みなさんも、のべ19万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
317回想774列車:2011/08/20(土) 11:45:06.20 ID:jM4YExdj
国分町あたりの切り通しに架かっている橋の柱脚で
何人ものアホが走行中の仙台行きのドアを開けて
首を出し、切断されて死にました。
318回想774列車:2011/08/20(土) 12:53:49.26 ID:quB+U/J3
>>317
国分町と言うか小松じゃなかった?、水戸寄りから1番橋.2番橋.3番橋。
1番橋からJRバス関東車庫へ向かって降りて行く農道みたいなものが有るんだけど
昔、良くそこで撮り鉄していた。今じゃその道は使われていないみたい。
日大高の生徒が土浦駅へ出る近道として使っていたな...
319回想774列車:2011/08/20(土) 13:29:26.55 ID:EXMslGav
霞ヶ浦や市街を遠望するいい場所のようですな。
そのあたりから撮られたDCはつかりやC62特急、急行の写真が
探すと出てきますな。貴重な写真です。敬意。

小松のR125のガードの上あたりは、土浦駅の状況で急行なんかが
よく信号停止するところでした。
今はない、西友や丸井の屋上から、飽きもせず土浦発着の列車電車を見ていたのを
懐かしくおもいだしました。
小松の坂から列車が姿を現し桜川の鉄橋を渡り、ホームに進入、
到着アナウンス、弁当売りの声、発車ベル、発車合図、発車、やがて右カーブして木田余の切通しに
消えていく、  40数年前です。
320回想774列車:2011/08/20(土) 14:38:46.68 ID:quB+U/J3
軍艦型駅舎から、仮駅舎.駅ビルWINGに変わる時ずっと観て来ました。
あの当時、可愛がって下さっていた旅行センターの所長さん、駅の助役さん
思い出しますね、ある助役さんは駅ビルに変わる日の深夜、
ホームにいた私を見つけ手招きして...助役さんの所へ行ってみたら...
御自分の被っている帽子を私の頭に載せ「やるよ!」と言って下さいました。
今でも大切な宝物です。
今や筑波線ホームの線路跡も西友や丸井もなくなり、駅ビルもWINGではなくなってしまいました。
時代の流れが無情に感じます。
321回想774列車:2011/08/20(土) 20:38:06.98 ID:jM4YExdj
>>318
小松になるのかな?
私が知る限り、3名は死んでいます。
取手一高、石岡一高、霞ヶ浦高校の生徒が体を乗り出して
柱脚に激突死、一部が首切断

一昨年は、始発電車が緊急停車
近所の老夫婦が線路脇に死んでいたとか

あの辺りは自殺の名所でもありますね

土浦から荒川沖にかけての自殺の名所は
荒川沖消防署前、摩利山踏切、加藤ゴム、プリマハム前の直線
国分町=霞ヶ岡・桜ヶ丘の橋脚群かな
322回想774列車:2011/08/20(土) 20:43:36.68 ID:jM4YExdj
その間には土浦駅構内の事故の現場もありますね
戦前桜川に水没して多数死んだ事件

桜村にも事故の衝撃音が聞こえたとか
知人の老人(大正10年生まれ)が急いで現場に行って
小舟を出して救出活動をしたとか
近所の老人が通勤で毎日この時間の列車に乗っていたが
仕事が早く終わり1本前に乗って助かったとか聞いた
323回想774列車:2011/08/20(土) 21:16:51.18 ID:quB+U/J3
>>322
この話は、小さい頃から聞いております。
その事故の慰霊碑が、桜川の手前(土浦駅寄り)あるJRの社宅敷地内に有ります。
324回想774列車:2011/08/20(土) 22:23:50.88 ID:EXMslGav
>>322-323 ウィキペ 「日本の鉄道事故 1949以前」に詳しいです。
下山事件、三河島事故、坂本九さんが関係しています。

昭和18年、土浦中学の生徒だった父はこの事故をリアルに見聞きしたようで、
「むかし、土浦でもこ〜た(このような)事故があったんだ」と言っていたのを思い出します。
その2年前のドーリトル空襲のB25も見たといっていました。

ところで、
戦時中の米軍のガンカメラには日本各地の攻撃の様子が記録されていて、
走る列車が機銃掃射を受ける映像も見られますが、
常磐線では空襲の被害はなかったのでしょうか。
325回想774列車:2011/08/21(日) 21:48:32.90 ID:3dPGIFVj
>>324
日立の方で戦艦から艦砲射撃があったとか聞いたよ
その際に常磐線も被害を受けたとか聞いたな

他に水戸、荒川沖でも機銃掃射があったとか聞いた
326回想774列車:2011/08/22(月) 09:08:44.73 ID:cYW5zOD5
昨日はヒマだったから昭和53年3月号の時刻表を眺めてた。
青森を20時前に出て日立に朝5時台に着く夜行なんて現存してればもっと旅行するのにな。

ところで、水戸の次が一関なんてゆうづる号もあるけど、どこかで運転士は交代してたんですか?
327回想774列車:2011/08/22(月) 09:42:36.35 ID:hB7dP75s
仙台か平に運転停車していませんか?...運転士を交代するとすれば其処。
328回想774列車:2011/08/22(月) 22:50:01.18 ID:JFjvdibh
>>326
この頃だと運転士交換駅は

水戸・平・仙台・一ノ関(客レ)・盛岡

かな?

晩年はこれに原ノ町・八戸が加わっていたと思われます。
329回想774列車:2011/08/23(火) 13:38:04.18 ID:yBswUEPY
なるほど。

上野発急行水戸行きで水郡線に入って更に2つに分割とか、今じゃ考えられない編成もありました。
電化されてるのにちょこちょこディーゼルが走ってたり。羽越線なんぞ特急以外そうだったけどw
330坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/08/28(日) 04:09:56.23 ID:fs32pbUu
>>269
小山田いくって小諸市出身やな
331回想774列車:2011/08/28(日) 17:59:34.26 ID:e0n6h6Xx
>>326
その当時といえば寝台特急の客扱非停車の最長は
「富士」の名古屋〜福山だったけど当然ながら何度も何度も機関士交代はしていたね。
332回想774列車:2011/08/28(日) 18:55:28.91 ID:tlE3y3Sz
優中部に挙がっていますが、上野8時発仙台行スーパーひたち7号の車窓風景を
全編おさめた動画があるんですね。
今となってはとても貴重な記録です。ありがとうございます。
333回想774列車:2011/08/29(月) 08:32:48.77 ID:Xm2M+w0M
>>324
常磐線は、国鉄では6番目に空襲被害が多かった路線。
常磐線の乗務員も緊張の毎日だったらしい。
ちなみに1番目が東海道線、2番目が山陽線、3番目が鹿児島線、4番目が東北線、5番目が室蘭線
そして6番目が常磐線。
日立、常陸多賀は艦砲射撃で駅舎や貨車に被害が出ているし、水戸空襲で水戸駅は全焼している。
334回想774列車:2011/08/29(月) 21:01:11.45 ID:nU4R6ZOv
原ノ町の送信塔も、艦載機の機銃掃射を受けたそうです。
335回想774列車:2011/08/29(月) 22:34:05.92 ID:0DbMDwox
>>333
北海道以外国道の号数と完全一致してますな。
この当時は明らかに函館本線<<<<<室蘭本線てのもあるでしょうけど。


>>334
原町は機関区もありましたが飛行場もあったり紡績工場もあったりしたので空襲の対象になったんでしょうかね。
336回想774列車:2011/08/30(火) 08:47:16.07 ID:stDipK84
室蘭本線が被害が多かったのは、製鉄所があって艦砲射撃で執拗に攻撃されたところにある。
函館本線も函館−長万部間は列車銃撃の対象になり、相当数の列車が被害を受けている。

原ノ町は陸軍飛行場が主に攻撃の対象になったが、終戦1週間前に原ノ町駅が集中的に爆撃されて
相当の被害が出ている。駅舎は奇跡的にも損傷がなかったものの、原ノ町機関区の機関庫半壊、
当時機関区・駅構内にいた機関車9両が被災し、うち6両が大破という記録が残っている。
337回想774列車:2011/08/30(火) 21:46:29.08 ID:OLFEiDpd
昭和という時代の最大の出来事、太平洋戦争での戦災も原ノ町では大きかったのですね。
その戦災から見事復興復旧して、東日本の鉄道輸送の拠点として大きな役割を果たしてきた原ノ町、
それが平成のおそらく最大の出来事、東日本大地震による災害で機能しなくなった原ノ町駅
厄介な原発事故の影響が大きくていつ復興するか予想もつかない.....

 それでも、早く原ノ町まで常磐線が復興し、そして再び、駅そばが食べられるようになることを祈ります。

338回想774列車:2011/08/31(水) 09:48:32.07 ID:Ti1vTxPj
>>337
駅そばは駅の向かいで営業中

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy_PEBAw.jpg
339回想774列車:2011/08/31(水) 21:23:04.29 ID:Ylo23pI/
よかった。まるみ屋さんですか?
 
常磐線で亘理または久ノ浜まで行って、そして原ノ町駅前まで行くのには
どうしたらいいでしょうか。
340回想774列車:2011/08/31(水) 21:43:14.19 ID:YoKIueZc
>>339
歩くしかないと思う

路線バスやタクシーも壊滅的だし
341回想774列車:2011/08/31(水) 21:48:24.72 ID:Ti1vTxPj
>>339
丸屋ですね。

久ノ浜からはちょっと公共交通ではちょっと無理。
亘理からなら相馬行代行バスに乗って相馬で再度代行バスに乗り換えです。
山下から新地にかけて何も無くなってしまった風景が海側に見えます。
鹿島を過ぎると雑草だらけの田んぼに漁船が座礁(?)してます。
342回想774列車:2011/09/01(木) 06:26:59.62 ID:a2GcUK2H
室蘭、釜石、日立、浜松辺りは艦砲射撃でやられてますね。
343回想774列車:2011/09/03(土) 09:45:33.24 ID:/gGyhTod
NHKの震災復興関連ニュースで、米軍艦隊からの釜石艦砲射撃の記録映像が
出ていましたね。フィルム記録が鮮明に残されているのですな。

米艦載機ガンカメラ映像で、阿見の航空隊周辺と思われる映像を見たことがありますが、
膨大な戦時記録映像の中には、きっと、日立、水戸の艦砲射撃、空襲映像もあるのでしょうね。
344回想774列車:2011/09/06(火) 07:58:02.95 ID:JGEi7uPN
艦砲射撃は無差別空襲と虐殺機銃掃射と同じくらい腹立たしい
345回想774列車:2011/09/08(木) 21:36:42.90 ID:Uu29QY2C
駅という駅から支線や私鉄・専用線・専用鉄道が分かれていて、
トワイライトな風景は見飽き無かったな。
346回想774列車:2011/09/10(土) 06:50:37.70 ID:3Wgm7Rnr
今専用線で残っている所なんて友部のJT倉庫と
多賀の日製だけか?
347回想774列車:2011/09/10(土) 10:28:23.47 ID:ax4dfkcQ
取手キリン工場への引き込み線や、荒川沖から阿見.右籾の自衛隊補給所への引き込み線が懐かしい。
348回想774列車:2011/09/10(土) 22:57:42.40 ID:9T+D1cp3
南中郷の引込線に常磐炭礦専用鉄道の無蓋車が長い間放置されていたな。
349回想774列車:2011/09/11(日) 00:56:08.66 ID:xJZI4M7S
津波に襲われたED75はどうなったの?解体された?
350回想774列車:2011/09/20(火) 23:17:36.04 ID:YZf/evEz
話変わるがスーパーひたち登場時って上野〜平(一部高萩、勝田)で仙台直通はなかった?
351回想774列車:2011/09/22(木) 04:15:14.17 ID:hz+P6b6R
>>350
直通はなかったかと
土浦発→仙台行きがあったような記憶があります
352回想774列車:2011/09/22(木) 12:20:30.19 ID:af3ssp/2
>>345
北千住には市場への引込線。墨堤通りとの立体交差付近に小さなヤード
みたいなのがあって、何のためにあるのか不思議で仕方なかった。

亀有の日立製作所への分岐に東京トヨペットの社宅があって、
庭に手作りの機関車が鎮座してたな。最後はボロボロになってたけど。

金町では三菱製紙への側線。緑のDLが時々構内までワキを運んでた。
なぜか汽笛が電車のようなタイフォンだった。

今となっては何もかにもが懐かしい・・・

353回想774列車:2011/09/22(木) 21:07:11.02 ID:teMDoFDF
>>352
市場への線路、やっちゃば線とかいったっけ。

金町のDL、「花ノ木」号という愛称がついていた。

亀有も金町もここ20年で大きく景観が変わったね。
354回想774列車:2011/09/22(木) 22:52:07.69 ID:LrlHKShn
>>351

平〜仙台運用は485でスーパーひたち運用は平までだったような
その送り込み運用で水戸→平の485普通列車があった

355回想774列車:2011/09/23(金) 08:48:15.38 ID:/KWDe01Q
>>354
そう、平〜仙台間だ、351 が言う様な土浦始発の下りの特急は過去存在していない。
平〜仙台間は、かつての急行「ときわ」のスジだった筈。
356回想774列車:2011/09/23(金) 10:08:02.24 ID:Y6fdtaI1
>>350
仙台行あったんじゃないか?
おれは大喪の礼の日に上野から原ノ町まで「スーパーひたち」を使った。
朝7時くらいで山手線の座席が半分も埋まらず,「スーパーひたち」のほうは
ほぼ車輌1つ貸切状態。そんなことは二度とないからよく覚えている。

なおこの当時は水戸や勝田に往復するとき「スーパーひたち」を利用することはできない
「ひたち」専用の往復割引切符があったが,上り最終が「スーパーひたち」のため
使いづらかった。車輌は「スーパーひたち」でも「ひたち」として運転してくれればいいのに
と思ったな。
357回想774列車:2011/09/23(金) 10:33:48.59 ID:Tvub9fk2
>>356
もうすぐ651もE653も新型に置き換わるけど、愛称がどうなるか楽しみだね。
358回想774列車:2011/09/23(金) 10:37:25.41 ID:Tvub9fk2
>>352
>亀有の日立製作所への分岐に東京トヨペットの社宅があって、
>庭に手作りの機関車が鎮座してたな。最後はボロボロになってたけど。

ありがとう。もう忘れていたけど、あのなぞが解けた。
本物か、偽者かいつか確認しに行こうって思ってるうち、なくなってしまったもんで・・・
359回想774列車:2011/09/23(金) 11:02:05.81 ID:uZy84Ixc
昭和40年代、小学校の通学路に踏切があった

通過列車を見ていると、水しぶきが・・・・・

友人は顔にウンコの破片が飛んできた

線路には、やたらと白い跡が酷い時代でした
360回想774列車:2011/09/23(金) 15:19:48.90 ID:rK1j3x+d
>>350
登場時平以北の運行は、相馬発着の1往復のみでした。
上りは高萩で運転停車を行って基本編成を増結という訳のわからない運用で、
平から基本編成が客扱いを行う日立まで車内は大混雑。
361回想774列車:2011/09/23(金) 16:05:21.99 ID:/KWDe01Q
>>357
651が御目見えした時の愛称募集、あの当時応募したんだが
「スーパーひたち」に決まった後で、知り合いの駅員に会ったら
その駅員が激怒していて、「抗議の電話をしなさい」って
連絡先の電話番号を渡されたっけ...

今度こそ「スーパーひたち」じゃないよな?
362回想774列車:2011/09/23(金) 16:27:06.74 ID:jsE5m11W
「ウルトラひたち」
363回想774列車:2011/09/23(金) 18:11:26.87 ID:/KWDe01Q
>>362
言うと思った...
「ハイパーひたち」とか「セシウムひたち」も勘弁してよ!
364回想774列車:2011/09/23(金) 21:25:12.36 ID:0nrv4UCB
速達型「ひたち」
停車型「ときわ」
でいいじゃん。
365回想774列車:2011/09/24(土) 00:40:42.54 ID:0ptYvtU7
>>356
それと似たような現象は新宿〜甲府でもあったよ。
夜の下りだと最終こそ「かいじ」だけど甲府までの「かいじ」を松本まで延長したような
「あずさ」が数本あってその数時間は「かいじきっぷ」が使えなかった。
366回想774列車:2011/09/24(土) 13:03:30.71 ID:PZ0b6lXK
>>360
なんで高萩を運転停車にしたんだろうね。
367回想774列車:2011/09/24(土) 14:23:34.12 ID:A4ht3Ufh
>>364
速達型...使い方間違えている。
郵便の「速達」と言う考えで、この言葉を使ったと推測するが
実際、「速達」専用のトラック便はない、現地に着くまで皆同じ便に載せる。
現地での配達が速いか遅いかの違い。
368回想774列車:2011/09/24(土) 14:33:45.91 ID:0ptYvtU7
>>367
現地での配達の仕方間違っている。
べつに「速達」だからといって速く配達しているわけでもないし
速達でないからといって遅くしているわけでもない。
ただ,「速達」の場合現地集配局に到着次第配達に向かうので
早く到達するだけ。
369回想774列車:2011/09/24(土) 17:07:06.26 ID:A4ht3Ufh
>>368
訂正、乙。
370回想774列車:2011/09/25(日) 08:55:34.85 ID:lN+nmp8Y
>>352
金町の三菱製紙の側線
少しだけ残ってるね
なぜかポイントも残っていて、各駅停車に乗ってると無駄なガタガタを経験する
もう2度と使うことはないと思うけどね
371回想774列車:2011/09/25(日) 09:26:29.91 ID:+Dzh0mL0
目つきの悪い海坊主のようなデザインがどうもうけつけない>>657
372回想774列車:2011/09/25(日) 09:28:10.79 ID:FDQWo3ZR
704 :名無し野電車区(茨城県):2011/09/23(金) 19:33:29.23 ID:XvdUYDVt0
大洗水族館に南米産のカピバラがお目見えという県域ニュースをやっていた。
愛らしいカピバラに大喜びの子供たちやそのお母さんたち、親たち。
カピバラの顔立ちがスーパーひたちに妙に似ていて、
スーパーひたちが余計に好きになった。
373回想774列車:2011/09/26(月) 20:35:20.31 ID:Uf+U6/Rj
>>365

かいじきっぷは往復運賃と同額だったから行きはかいじ使って帰りはあずさ乗ってあずさは特急券別払いしても得だった
きっぷに詳しく書いてないが、あずさの場合は乗車券部分のみ有効だと常連さんが教えてくれた


374回想774列車:2011/09/28(水) 01:57:33.90 ID:pqSkkqwE
日暮里〜友部間では国鉄型の定期快速・普通列車が全て消滅しました。
375回想774列車:2011/09/29(木) 01:18:06.10 ID:QdjE6/Vp
久しぶりに竜ヶ崎線を訪問したら、JRとの連絡線も撤去しちゃったのね。
車両のメンテの時とかのために繋げといた方がいいと思うんだけど・・・。
竜ヶ崎の「テワ」は健在でした。職員さんから聞いた話によると、
国内で唯一原形を残している明治時代の古典貨車だとか。足回りが無いのが残念。
376回想774列車:2011/09/29(木) 17:12:34.08 ID:f6zqN66N
>>363
アルティメットひたち
Super Hi-touch
スーパーサンスタンディング
377回想774列車:2011/09/29(木) 17:26:12.77 ID:XEzk6RZB
逆に、古風に「常陸」とかね
378回想774列車:2011/09/29(木) 21:16:31.30 ID:C6AQUBOf
>>377
それだと、特急よりも急行らしくて、しかもDCぽくない?
「常陸」+「奥久慈」...
379回想774列車:2011/09/30(金) 00:24:52.20 ID:kkcyA1ju
それだと濃すぎて、JA直売所の肉牛か軍鶏のブランドみたい。

「ときわ+奥久慈」で丁度良かったんですね。
380回想774列車:2011/09/30(金) 05:47:45.97 ID:XlEMTEYL
新型DCを投入して再び上野(東京・品川)から水郡線直通を運転できないのか
381回想774列車:2011/09/30(金) 13:21:54.34 ID:7YLKs1gg
>>380
逆の発想が、リゾートゆう、と電源車。
382回想774列車 :2011/10/01(土) 09:05:40.44 ID:RI6ZHTrs
>>375
竜ヶ崎線くらいなら今の時代
連絡線の維持費+JRの甲種輸送料>トラック輸送料 なんだろうね
383回想774列車:2011/10/01(土) 09:08:34.30 ID:MfHSmcBF
>>382

しかも気動車だと、パーツを分解してトラックで運んで
業者に整備を依頼していそうだ。
384回想774列車:2011/10/01(土) 12:28:09.70 ID:4mul1mT+
日立製作所のの大甕工場の南西部分の敷地の曲がり具合が常磐線からの引込み線
の跡のように見えるんだけれど、どうだったのかな。
 
385回想774列車:2011/10/01(土) 18:07:25.35 ID:YizwNMfR
E657系はグリーン車4列だし普通車シートピッチも960mmで651系より狭くなっている。
特急としては格落ちするが急行にしては豪華なかつての157系に形式番号と共にスペックも近い。
386回想774列車:2011/10/01(土) 22:57:59.34 ID:2essAocH
E657の顔立ち、顔つきと、窓下の紅梅色の帯。


                 なじめるかな... 好きになれるかな...
387回想774列車:2011/10/02(日) 00:08:05.91 ID:1LAGgjsS
>>375
5,6年前訪問した時、機関区でお話した職員さんは元貨車なのを知らなかった。
いまでは竜ヶ崎線の宝物になっている。
388回想774列車:2011/10/02(日) 00:10:13.00 ID:kjpHTZxO
>>386

同感だ。
顔は見ないで、まずは乗ってみてから考えたい。
389回想774列車:2011/10/02(日) 09:23:06.45 ID:wlmAdDJS
>>386
最初は違和感あるだろうなあ
でもしばらくすれば慣れるよ。
651の時も最初のっぺりしてる変な電車だなあって思った。
390回想774列車:2011/10/03(月) 14:00:11.04 ID:M3WgDva9
日立から駅弁屋消えた?
391回想774列車:2011/10/05(水) 14:03:50.23 ID:7rtgrqyK
>>390
消えたよう
水戸、勝田駅もなくなったし寂しいです
392回想774列車:2011/10/06(木) 21:19:28.60 ID:lw6hNEAL
203系もここで語って良い?
393回想774列車:2011/10/06(木) 21:22:15.33 ID:ALwkLek2
平〜亘理も?
394回想774列車:2011/10/06(木) 21:48:41.82 ID:iUASdOTx
>>392
量産先行である最初の編成の側面のナンバーは、転写文字ではなかったですね。
395回想774列車:2011/10/06(木) 22:02:12.28 ID:EVo6AUtx
アルミの車体が軽すぎて台車との相性が悪く、乗り心地は最悪だったな。
396回想774列車:2011/10/06(木) 22:10:59.48 ID:iUASdOTx
>>395
それでも103-1000に比べたら(以下略
397回想774列車:2011/10/06(木) 22:31:48.62 ID:gub5BacV
103−1000の改造車は関西・広島でまだ走ってるけど203はインドネシアで頑張るんだね
398回想774列車:2011/10/08(土) 04:16:06.80 ID:uEOander
(仙台)
|24系、E26系、651系、701系、719系、E721系、SAT721系(仙台〜原ノ町間はJR型のみ。)
(名取)
|24系、E26系、651系、701系、719系、E721系
岩沼
|651系、701系、E721系
亘理
・651系、701系、E721系(復旧見込み立たず。バス代行輸送中。)
相馬
・651系、701系、E721系(復旧作業中、バス代行輸送中。)
原ノ町
・651系、411・415系ST車、701系(復旧見込み立たず。原ノ町〜友部間は国鉄型とJR型の車両が交錯。)
広野
・651系、411・415系ST車、701系(10/10復旧予定。バス代行輸送中。)
久ノ浜
|651系、411・415系ST車、701系
いわき
|651系、E653系、E657系、411・415系ST車、E501系、E531系
高萩
|651系、E653系、E657系、411・415系ST車、E501系、E531系
友部
|651系、E653系、E657系、E501系、E531系(友部〜日暮里間はJR型のみ。)
土浦
|651系、E653系、E657系、E531系
取手
|651系、E653系、E657系、209系、E231系、E233系、E531系
北千住
|651系、E653系、E657系、E231系、E531系
日暮里(宇都宮線、高崎線は通過)
|24系、E26系、185系、481・485系、651系、E653系、E657系、211系、E231系、E233系、E531系(日暮里〜上野間は国鉄型とJR型の車両が交錯。)
(上野)
399回想774列車:2011/10/15(土) 01:00:17.65 ID:GyMDJ2VJ
他路線のお下がりばかりだった常磐線もずいぶん変わったよな
昔ははつかりやひばりのお下がりがひたちだったのに。
博物館のクハ481-26も訓練車の前はひたち、そのまえはひばりだったんだろ
あれは84年か5年ごろに仙台の七夕の帰りに乗った記憶がある
たしか26号機だったはずだ
懐かしくなって博物館に見に行ったが、内装が当時よりボロくなってた
こんなクロスシートみたいなシートじゃなかったし、木張りなんかつかってなかっただろ
400回想774列車:2011/10/16(日) 01:05:08.08 ID:KRweuxpl
103-1000・203・401・403・415・417・451・453・483・583
電車だけを見ても新車ばかりですよね。>>399
401回想774列車:2011/10/16(日) 19:26:40.63 ID:yEo8ttxf
415で思い出したが、金澤の415-800(ただし113系改造車)末期色(赤バージョン)は常磐線の415赤電を思い出させるな
天狗党の乱の時代から水戸と金澤は縁があったのかな
402回想774列車:2011/10/21(金) 14:42:19.09 ID:iZynzmGB
EF80に牽かれて替えたてのロングレールの上を行く客車列車、
スハ43のすべる様な乗り心地が懐かしい。
403回想774列車:2011/10/22(土) 00:04:21.66 ID:QZqd7/45
80年代前半まで客車があったんだ
普通電車仙台逝きとか信じられん
その客車は北海道で多く静態保存されてる
束だと高崎に数両あってイベント蒸気機関車用の客車に使われてる

自分は583系のゆうづるにはお世話になったな。最終のひたち代わりに。
404回想774列車:2011/10/22(土) 10:25:49.70 ID:oO7vzd9G
35年前、上野555発の仙台行き(旧客)で富岡まで行った。
当時は常磐線に旧客列車がいくらか残ってた。
水戸でひたちに抜かれ、もりおか1号にも
追い付かれそうになりながら。

富岡から父の田舎の村までバスに揺られて。
その村も30キロ圏内。

もう富岡駅で降りることはないのかな。
405回想774列車:2011/10/22(土) 17:49:25.67 ID:1pbYCF8j
>>404
夜ノ森.富岡へ行ったのは6年前、夜ノ森にあるお寺さんへ御祓いに行った
(いわきからワンマン運転だったのには驚いた)
未だ、桜の時期には一週間程早かった為、名物の桜並木は断念した...
富岡の町で、食事をして帰って来たが実に寂しい印象しか無かった
御祓いをして下さったお寺さんも、今や被災者となってしまい避難所へ...
再び、この地を訪れようと思っていたが、その日は果して来るのか?...
406回想774列車:2011/10/23(日) 08:21:31.31 ID:JzIF5UqM
>>404 35年前といえば、まだ原ノ町の送信塔は残っていたでしょうか。
  
この当時は平⇔仙台間には客車列車は当然のようにいましたね。
茶色の客車、青色の客車、50系の赤い客車、合間をぬって2両くらいの急行型気動車が
けなげに走っていました。

私も上野555発の客車列車には何度か乗りました。原ノ町まで来て、駅前の宿に泊まり
次の朝、600発の青森行普通列車に乗ったことが今でも懐かしく思い出されます。
407回想774列車:2011/10/23(日) 08:45:21.76 ID:r1KEyzTA
常磐線の旧型客車は、自分が小学生の頃(85年頃)まで走っていた。
日中にも何本かあって、ときどき見かけることがあった。乗ってみたくて仕方なかったが、
松戸の次の停車駅は我孫子で、当時住んでいた柏には停まらなかったので結局乗る機会がなかった。

今では松戸・我孫子と柏駅の地位は完全に逆転したな。
特急は松戸には朝の一本しか停まらないし、我孫子は全部通過になってしまった。

408回想774列車:2011/10/23(日) 09:45:33.83 ID:nbY52zFH
上野口から旧型客車の定期運用が姿を消したのは、57-11改正でしたね。

中電にしても、その頃とは停車駅が様変わりして、柏が当初快速停車駅では無かった
のが嘘みたいな状況ですね。
409回想774列車:2011/10/23(日) 12:09:14.34 ID:JzIF5UqM
唯一、松戸停車の上野8時ちょうど発スーパーひたち7号も、震災後は、いわきまでですね。
上野から柏辺りまでまた〜り走り、それからいわきまで、Sひたちらしい走りをし、
いわきから再びまた〜り走りをする、2月に上野仙台間をSひたちで往復しましたが、
上野仙台間をSひたちで、ひたちチャイムを聞きながら車掌の肉声案内放送を聞きながら旅することは、もうないと思うと
懐かしさを感じるばかりです。

410回想774列車:2011/10/23(日) 12:51:08.54 ID:2bTGLg7+
平以北の客車運用は60年3月改正まで残ってた。
この改正で急行ときわとDC鈍行も消滅してしまった。

変わりに鈍行が増発それまで2時間に一本がったのが
1時間に一本になり全て電車化されてスピードアップ。
サロは開放されていたので狙って乗ってましたね。

「ひたち」も大増発されて、妻面表示が鹿カコのままのクハがしばらくいた。
411回想774列車:2011/10/23(日) 15:54:48.65 ID:n8kyKj3y
急行ときわがひたちに格上げされる際に運用的にときわと重なったつくばねまで廃止された。
結構利用客もあったが運用的に"つくばね"だけの為に編成を確保しておくのは不効率だったのだろうが・・・
412回想774列車:2011/10/23(日) 16:15:28.06 ID:JzIF5UqM
上野555発仙台行普通列車が友部に着くとちょうど、水戸方面からつくばねが
友部に入って来ました。ホームには確かに列ができていました。
413回想774列車:2011/10/23(日) 22:03:40.88 ID:n8kyKj3y
仙センに移管した451・453系の一部は717系に改造されたが、
多くは廃車まで近郊化改造されずにオールクロスシートの交直流色のまま運用され、
往時の急行形電車の雰囲気を維持していた。廃車時にせめて"メモリアルときわ"でも
臨時運転してほしかった・・・・
414回想774列車:2011/10/23(日) 22:10:00.75 ID:NZ+9l6vu
あ、ホントだ。

221レ
友部着7:49、発7:52
上りつくばね
友部着7:50、発7:50

つくばねは結城まで普通列車だったので、行列は水戸線内利用か大宮までの客でしょうか。
1本後の鈍行よりはつくばねの方が上野へ早く着くというのも当時のダイヤのすごさですが。


友部         上野
7:44 ときわ2号   9:08
7:50 つくばね   10:09
8:37 常磐線鈍行 10:17
415回想774列車:2011/10/26(水) 09:25:08.58 ID:ucrJyT9z
むかし、神立行きのサボを見たことがあるんだが
記憶にある人いませんか?
416回想774列車:2011/10/27(木) 17:14:45.73 ID:nqbTIBL4
>>415
常磐線のらしい、アンカーナンバーで...

神立-土浦間のサボを所有しています。
何時頃走っていたかは解りませんが、昭和40年代それ以前? の時刻表を調べてみたら...
417回想774列車:2011/10/27(木) 20:34:31.75 ID:MZVufIZR
てすと
418回想774列車:2011/10/27(木) 22:04:24.42 ID:MiorwRK9
S47時刻表

1453M
我孫子6:59 → 神立7:40(休日運休)

神立発上り列車はなし。土浦発の列車も見当たらないのでこの後の運用が??
419回想774列車:2011/10/28(金) 15:58:14.18 ID:PjGlqe8u
>>418
日立の土浦工場の通勤用では?多分その後土浦に回送では?と思う。
420回想774列車:2011/10/29(土) 16:33:25.14 ID:p7yTFS75
神立の日立といえば建機の引き込み線はいつまであったのかな?
セメント屋と日石と東京製綱は記憶あるんだけど
421回想774列車:2011/10/31(月) 00:27:05.08 ID:4JxpUWy5
203系のアルミ車体の電車と鋼製旧型客車のデッドヒートは
関東でも常磐線でしか見られない光景だった。
422回想774列車:2011/10/31(月) 15:40:02.79 ID:kasp2JwN
>>421
そんな時期もありましたね。
当時小学生低学年の我孫子在住でしたが、実家の押入れを探せば、203系就役記念の記念入場券セットがあるはずです。
EF80の旧客列車は一度しか乗れませんでした。親に買ってもらったコロタン文庫の機関車本で、当時EF81にゾッコンだった私は、「常磐線の客車列車のEF80は、ヘッドライトが凹んでてカッコ悪い」なんて思ってました。
もう少し早く生まれてれば一人で旧客列車に乗れたのに。勿体無い事しました。

当時のお小遣いで使わない入場券買って母親に怒られたのも、そして今年にその両親とも大井川鉄道でまた一緒に旧客列車に乗れたのは良い思い出です。
423回想774列車 :2011/10/31(月) 23:06:22.93 ID:Nv7+KjtK
>>422
その頃はEF80が常磐線の主、関東ではまだEF81は少なかったですね
それが数年後にはすべて置き換わってしまうとは・・・
424回想774列車:2011/11/01(火) 00:55:03.86 ID:66+71wAP
友部ー水戸間の仙台方向に向かって進行方向左側に、田んぼにぽつんと建っていた球形の農協モニュメント。
あれを見てもうすぐ水戸だなと思ったな。
425回想774列車:2011/11/01(火) 18:24:46.83 ID:7af5QSvT
>>423
そのEF81が入り始めの頃に貴重な300番台が、ローズピンク色で走っていたんですよ。
通っていた小学校の校庭から良く観ていました。
426回想774列車:2011/11/01(火) 18:56:25.56 ID:NMN32rfM
EF80はいまだと横川に一機あるぐらいか?
427回想774列車:2011/11/01(火) 19:35:14.82 ID:IvSwL5Ff
>>426
大宮に36号機が残ってる
428回想774列車:2011/11/01(火) 19:59:02.97 ID:dLHNUcjD
EF80は末期に撮った
29ゆうづる(藤代→取手)
35貨物(高浜→神立)
52貨物(友部→内原)
63大洗エメラルド(新治→岩瀬)
のポジは保存してある
429回想774列車:2011/11/01(火) 20:05:18.21 ID:IZ3dXpCX
20数年前、消防高学年の頃(昭和60年代)冬休みに九州の親戚の家から函館に帰る途中で上野から常磐線経由の電車型の寝台に乗ったくらいか。

寝台の車窓から並走する千代田線(この頃は千代田線とは知らなかったが行き先がやたら柏とか我孫子は覚えてるが代々木上原はっきり覚えてない)をみて、ただただ4ドアの電車が並んで頻繁に走る東京はさすが大都会だなと思いながら知らぬ間に寝て、
目が覚めた時には既に車窓は真っ暗な山の中だった。
そして青森で連絡船に乗り換えて函館に着いた。
今考えてみると昔は北海道に接続する列車はみな常磐線経由だったんだな。
ちょうどこの頃が昔ながらの旅を出来た最後の時だったかもしれない。
430回想774列車:2011/11/01(火) 20:20:04.43 ID:mADSofKf
>>425
それ雑誌で見て「何てことしやがる!」と怒ったのも良い思い出

初めて写真撮影したのが門司界隈なだからEF81-300には思い入れが有るもので
431回想774列車 :2011/11/01(火) 22:06:23.71 ID:6mJnd6wX
>>425 >>430
わざわざローズビンクに塗ったのは目立ちすぎるからですかね?
432回想774列車:2011/11/01(火) 22:13:20.06 ID:GHXzoZyb
>>431
多分301系の前面に黄帯があるのと同じで、
遠方からの視認性向上のためではないかと。
433回想774列車:2011/11/01(火) 22:40:58.34 ID:m1xcIrSx
「ん・・・?」とは思ったが、理由は考えたことがなかったなあ。
キハ35-900やサロ110-900の前例もあったし。
434回想774列車:2011/11/01(火) 23:35:02.86 ID:IitZhN8w
>>431
やはり視認性の問題だったらしい。

下関〜門司間は特殊な区間で、ほぼ全区間で照明されているからステンレス
無塗装でも問題無いが、他の線区ではそうは行かないし、特に夜霧になると
非常に視認性が落ちるのだとか。

関門間なら霧が出ても24時間明るいから問題無し。

他に、緑の豊かな風景に溶け込んでしまい易い問題もある。
これも工業地帯の関門間なら問題無し。

それだけEF81-300は関門間に特化していると言う事。

435回想774列車:2011/11/01(火) 23:39:39.09 ID:U8vS3xBV
震災の後、羽越線で救援輸送に活躍するEF81−300は格好良かったな。
436回想774列車:2011/11/02(水) 08:47:41.30 ID:mfMDshNX
キドカラー号の乗ったことがある俺
437回想774列車:2011/11/02(水) 12:30:10.11 ID:U+czkpkD
>>436
おいおっさん!


いや、ごめんなさい…
438回想774列車:2011/11/03(木) 10:00:17.25 ID:T8xqQR5K
常磐線の引き込み線で、自作のトロッコを走らせて遊んだ思い出がある

駅員さんに見つかって怒られるかと思ったが、俺にも貸してと
何ともアバウトな時代でした。
439回想774列車:2011/11/03(木) 16:43:39.89 ID:u5jBPjq0
>>436
あれは画期的な列車だったね
重油燃焼に改造してあるとはいえ本物のC11
金町の貨物線に展示されていた時に見に行った
全国を走り回ったあんな列車がまた運転されたら楽しいな
440回想774列車:2011/11/03(木) 17:04:12.91 ID:G4VeESdS
キドカラー号って飛行船なのだが。
日立キドカラー号ね。

本当にキドカラー号に乗ったのなら大したもんだ。
戦後初めて日本上空を飛んだ飛行船だからな。

列車の方は日立ポンパ号だよ。


ま、どっちも日立のテレビの宣伝だけどさ。
441回想774列車:2011/11/03(木) 18:44:25.36 ID:KRn9HnJy
荒川沖駅から阿見への自衛隊専用の引き込み線があった。
引き込み線が終わるあたり、広大な敷地の奥に巨大な格納庫があって、
それは第一次大戦でのドイツからの戦利品だったという。
そしてツエッペリン号が日本に来たときもその格納庫に格納されたって聞いた。
442回想774列車:2011/11/03(木) 21:09:29.75 ID:oydJMCzv
重油専燃は常磐線じゃないけどC59で試したんだっけ。
ポンパ号のデフ無しのC11は無火で、移動するときは
他の機関車に牽かれてたんだっけ。

キドカラーの由来の希土って、今でいうらなレアアースだな。
443回想774列車:2011/11/04(金) 10:28:41.27 ID:er2xrJUc
キドカラーに反応する世代は
俺も含めおっさん、じいさん。
444回想774列車:2011/11/04(金) 11:12:03.95 ID:htpbhQBM
走れk−100が引き込み線を走っていたのを見た俺
445回想774列車:2011/11/04(金) 11:22:21.51 ID:xZDCzg+R
>>442
重油専燃C59は米原〜京都辺りで試験してたかと

RFによるとEF58と平行ダイヤが組めるほどの性能を叩き出したとか。
コストを考えなければ、だが。
446回想774列車:2011/11/04(金) 13:05:17.89 ID:6zuqjJeh
>>444
埋ヶ丘の自動車修理屋じゃなくて?

あれは、放映開始の少し前にTVで見た、
カナダ製の水陸両用車がタネ車と睨んでた。
関門海峡を浮かんで自走するシーンがあったと思う。
447回想774列車:2011/11/04(金) 13:18:08.79 ID:V+4z+YAe
>>446
K-100は軌陸車でもあって、2回だけ線路上を走っている。

その1回目が日立の引き込み線だから>>444が言ってるのはそれだろう。
448回想774列車:2011/11/04(金) 22:32:49.38 ID:hVpFKOAp
>>441
丁度、阿見住吉交差点辺りから分岐して1つは阿見荒川沖へ、
もう1つは土浦市右籾の補給所へと延びていた...
ツェッペリン号が、来たのが1929年の事。
土浦にある料亭「霞月楼」にはその当時の写真が展示されている。
ツェッペリン所縁の街ドイツ.フリードリッヒスハーフェンと土浦が、
姉妹都市である事は以外と知られていない。
449回想774列車:2011/11/04(金) 23:44:04.56 ID:yMTAMsmR
すべて懐かしいですなあ・・・
450回想774列車:2011/11/05(土) 07:58:30.41 ID:Z5C6ny7/
住吉の交差点は踏切の跡が最近まであったね
立体の工事始まる前ね
451回想774列車:2011/11/05(土) 08:13:42.28 ID:FtwyCc3Q
つくばのさくら交通公園にあるD-51なんだけど
あの当時、常磐線を回送して持って来た話は聞いているんたけど
土浦で降ろしたのか?、荒川沖で降ろしたのか?
御存知の方レス、御願い
452回想774列車:2011/11/05(土) 09:30:13.05 ID:XtugqH5R
>>451
荒川沖の引き込み線に入線し、日本通運があったところで搬送
453回想774列車:2011/11/05(土) 10:06:55.17 ID:FtwyCc3Q
>>452
レス、乙!!
454回想774列車:2011/11/05(土) 11:21:58.53 ID:Yp1ciBoz
俺はキドカラー号は知らないがキドカラー大道は知ってるおっさん
455回想774列車:2011/11/05(土) 11:33:22.81 ID:+BdEKZOM
>>442
ポンパのC11は列車を牽引していた。
常磐線で走行時確認したから間違いない。
煙突からうっすら煙も出ていたような気がした。
456:2011/11/05(土) 11:47:35.00 ID:+BdEKZOM
今ネットで調べたらC11は無火だとあった。
かなり幼少の頃の記憶だったんで間違っていたらしい。
ごめん
457回想774列車:2011/11/05(土) 11:59:32.26 ID:nBMdWZxo
>>439
私も金町の留置線で見ました。サイケデリックな彩色に度肝を抜かれました。
車内の記憶がないので、外観を写真に写しただけでしたが今でもネガが
あります。使ったカメラはコニカC35ジャスピンコニカ、今も現役です。
458回想774列車:2011/11/05(土) 12:00:37.45 ID:nBMdWZxo
井上順がCMしてた記憶があるからジャーニーコニカだったかな・・・
459回想774列車:2011/11/05(土) 14:26:11.07 ID:CyS2HDT3
ピッカリコニカでなくて?
460回想774列車:2011/11/05(土) 17:07:17.37 ID:W/WQ0/Tu
飛行船キドカラー号は日立のスポンサードで全国を巡回飛行していたが、徳島で
夜間繋留中、30メートルの強風によりロープが切れて漂流の恐れがでた為に
緊急弁を開放して自沈と言う最期を遂げた。

運航会社はそのまま解散し、高い効果の有った広告媒体を失ったスポンサーの
日立は、丁度全国キャンペーンを計画していた国鉄と相乗りする形でポンパ号
を運行する事になった。

て、言うのが経緯らしいよ
客車はオハ61系改造らしい
461回想774列車:2011/11/05(土) 17:39:58.51 ID:gZ6KjtAk
でもまあそんな物まで模型化されてる今がオカシイんだろうね
ポンパ号…
462回想774列車:2011/11/05(土) 18:15:18.47 ID:nBMdWZxo
なんか電源車みたいなのが付いてた気がするんだがあれもタネ車は60系かな。
463回想774列車:2011/11/05(土) 18:30:16.31 ID:j0x4twLP
464回想774列車:2011/11/05(土) 23:58:52.33 ID:XtugqH5R
貨物列車の壁面に、キドカラーのオオハシの絵が描かれていたのを見たことがある
俺たちはキドカラー号と呼んでいたよ

飛行船も小学校の上空を飛んでいったのを見たしね
465回想774列車:2011/11/06(日) 00:04:33.95 ID:cvXgefUk
キドカラー号ではないけど、近くを飛んでいた飛行船が故障で軟着陸しようとしたのを
小学校から見た記憶がある。30年以上前ですが。
466回想774列車:2011/11/06(日) 10:38:30.22 ID:pTeuI1kT
国鉄時代おおらかというかアバウトというか
常磐線が1時間に1本程度の頃、積み残しが出た
後続に二両編成の郵便列車が到着

ホームにいた積み残しの客に、どこまで行くんだ〜
乗って行きなさいとドアを開けて乗せていた。

今では考えられないけど
467回想774列車:2011/11/06(日) 14:53:20.73 ID:QTygAgPA
485系が消えてから常磐線は一回も利用してないな。
まあ利用したくもないだけなんだけどさ。
常磐道のほうが何かと便利だし。
468回想774列車:2011/11/06(日) 18:52:46.42 ID:MUFNIwQq
また、常磐線経由の昼行特急で青森まで行きたい。
469回想774列車:2011/11/06(日) 18:58:03.98 ID:Ok+3e5sk
>>467
そう言わずに
昔の風景そのままの箇所も時折ある常磐線だし
470回想774列車:2011/11/06(日) 19:53:52.09 ID:AfCzBrch
>>469
だったら新潟か金沢か秋田から国鉄色をつれてくることだなw
JRの糞車両なんか絶対のらん。
それに風景だったら常磐道のほうが爽快だしな。昔から変わってない風景もかなり多い。
471回想774列車:2011/11/06(日) 20:58:05.79 ID:QbeVS4v1
常磐線はいま不通になっている区間の景色が好きだった。
中通りの東北本線とはまたちょっと違う雰囲気の田園風景。太平洋の荒涼とした海岸も見えた。
ふと思い立ってスーパーひたちにふらりと乗って、仙台に牛タン食べに行ったのがちょうど一年前だったな。
472回想774列車:2011/11/06(日) 21:07:00.71 ID:Twsym/iy
同感です。
私は、原ノ町の駅そば食べに、でした。
473回想774列車:2011/11/06(日) 21:14:07.55 ID:QbeVS4v1
>>466
連投スマン。
ついさっき、湖西線で貨物列車に忍び込んだ大学生が逮捕・送検されたとニュースに出ていたな。
余裕のない世の中になったもんだ。
474回想774列車:2011/11/06(日) 21:27:55.93 ID:+mhjzKaK
>>473
きっぷ買ってたなら許してあげたい気もするんだけどなあ・・・
475回想774列車:2011/11/06(日) 21:55:05.89 ID:Ok+3e5sk
>>470
こっちは鉄道に乗れるだけで幸せなんで
大切な車輌に「糞」とかつける感性が知れません 何様ですか?

ついついカッとなってすいません
476回想774列車:2011/11/07(月) 04:18:37.10 ID:d+f1azQU
謝るなら書くなよ糞
477回想774列車:2011/11/07(月) 08:26:39.69 ID:uwlA/f+S
>>476
ただ、これだけは言わせて頂きたい
古いものに良さがあれば新しいものにも良さがある

上から目線では解って頂けないかも知れないが
ネチケットって、言う言葉が示すようにある一定の礼儀があって然るべきでは無いでしょうか
EF80もEF81-300もC62常盤型も好きだけど
651系もE531系も嫌いじゃないです 常磐線を愛してますよ 私は
478回想774列車:2011/11/07(月) 08:51:14.91 ID:4MNPQBFQ
2ちゃんでネチケットとか言ってもな・・・

要するにここはそういう所だ。
479回想774列車:2011/11/07(月) 09:00:06.17 ID:uwlA/f+S
>>478
私的には無秩序ほど秩序を守り、礼を尽くすタイプなので
少数派の戯言だと思って下さい いろいろすいません 
480回想774列車:2011/11/07(月) 19:08:51.78 ID:ZwqpD3BB
>>479
気にすんな。>>476が糞なだけだ。

>>478
そりゃそうなんだろうが>>477氏のような考え方も重要だと思われ。
481 【東電 60.3 %】 !nanja:2011/11/09(水) 02:58:31.32 ID:+aZKNJv+

常磐緩行線についこの前まで203系と、東京メトロ初期車両の6000系が走っていた…
482回想774列車:2011/11/09(水) 11:36:47.53 ID:8zAQwgpQ
龍ヶ崎市民の俺にとっては佐貫始発の青森ねぶた号が懐かしい
たしかE653系だったかな
なぜ上野じゃなく佐貫始発なのか分からんけど
今もねぶた祭りの時季になったら走ってるのか?
483回想774列車:2011/11/09(水) 18:27:41.04 ID:We3aB/Io
>>482
「ひたちふるさと」とか「あおもり」と言う名の急行もあった様な...
484回想774列車:2011/11/09(水) 21:06:55.13 ID:kHR21GnP
水戸支社内で収まるよう佐貫発着にしたとか聞いたけど。
たぶん、常磐線北部からの利用客がターゲットだろうから、水戸以南は当て込んでなかったのでは
485回想774列車:2011/11/09(水) 22:32:58.24 ID:jrKKc69i
列車密度の関係もあったと思う
1度だけキハ40系の水郡線直通列車が松戸発で運転された
あれは快挙だった

486回想774列車:2011/11/10(木) 06:39:27.16 ID:xBqrvllf

何時頃ですか?
487回想774列車:2011/11/10(木) 22:36:23.19 ID:GpykXYRX
>>486
ちょっと記憶に疎いけど土曜か日曜の朝7時頃だった。
回送で柏側から到着し2番線到着。わずかな停車時間で発車した。
488南口:2011/11/10(木) 22:48:03.77 ID:lI42tRIV
上野〜平間の客車の普通列車。平は、今の、いわきです。上野から日暮里まで乗りました。日暮里で降りると、直ぐに、平発の上野行きの客車が来て、それに乗って上野に戻りました。
489回想774列車:2011/11/11(金) 06:33:44.49 ID:6JALaHiD
>>487
なん時頃でなくていつ頃でないかい?
               ̄ ̄
490回想774列車:2011/11/12(土) 18:23:09.67 ID:QROD9lDr
>>485
そんな列車があったとは知らなかったよ。
何年頃の話かにもよるけど、停車する度に待避しないと厳しそうw
491回想774列車:2011/11/12(土) 22:33:08.05 ID:uRylYZkm
>>488 昭和53年頃までの、午後0時30分頃ですな、きっと。
原ノ町発上野行き、上野発仙台行がちょうど日暮里駅ですれちがいました。
492回想774列車:2011/11/13(日) 00:40:45.37 ID:JwBnOt4+
急行ときわがまだあった頃、友部駅のホームに立ち食いそばがあって水戸線乗換えの待ち時間によくすすった。
つゆがちょっとしょっぱかったが田舎の味だと思った。

493回想774列車:2011/11/13(日) 11:05:28.41 ID:cb37Tkdk
そういえば、毎日のように乗っていたのに気が付かなかった

上野15:15分頃発の平行き客茶列車がが松戸に着くころ、平発上り上野行き客車列車が松戸に到着していたこと。


494回想774列車:2011/11/13(日) 11:09:04.71 ID:iQffkrsq
荒川沖発松戸行きなる変な運用が昔あった

また、停車駅でもないのに早朝急行ときわ、特急ひたちが荒川沖で停車したり
変な運用が国鉄時代に良くあった
495回想774列車:2011/11/13(日) 14:50:02.11 ID:OTWIhtOr
1972年の常磐線時刻表見るとすげえな
10時から17時までの中電が8本しか無い・・急行のほうが多いw

急行ときわは上野高架ホーム9・10番発着だったんだな
特急ひたちは1往復/日しかないw
496回想774列車:2011/11/13(日) 16:29:48.28 ID:Ya7M5cc2
>>495
それもDC
497:2011/11/13(日) 16:30:23.47 ID:Ya7M5cc2
ひたちのことね
498回想774列車:2011/11/13(日) 19:53:58.24 ID:ohpg01Vd
だってその頃は「いなほ」の間合い運用で
季節臨不定期から定期に格上げした頃だから
499回想774列車:2011/11/13(日) 20:49:28.47 ID:cb37Tkdk
がっかりはつかりの頃のDCはつかりを見たことがある。
500回想774列車:2011/11/13(日) 20:58:00.43 ID:MZtVg8Oi
俺「ひたち乗りたい」
親父「贅沢言うな」
  ↓
急行ときわ
501回想774列車:2011/11/13(日) 22:54:51.79 ID:tqxn3O7h
>>499
ブルドッグの頃ね、以前ヒストリーchの鉄道特集でDCはつかりの
ドキュメント観たけど、運転する側も乗る側も結構大変だったみたいね...
502回想774列車:2011/11/14(月) 21:45:38.32 ID:ISX2IymD
ひたちふるさと
みちのくふるさと号
乗ったことある人いますか?

時刻表見て、うわwなんだこの停車の仕方はwwwとびっくりしました。
503回想774列車 :2011/11/14(月) 22:36:33.69 ID:fMK+Ni77
>>502
どこに停まったんですか?
50453年冬:2011/11/14(月) 23:09:37.48 ID:A/KJSA/F
12月29日発のみ運転

9213レ急行 ひたちふるさと
土浦 高浜 石岡 羽鳥 友部 水戸 高萩まで各駅停車 泉 平 富岡 原ノ町 相馬 一ノ関 水沢
北上 花巻 盛岡 好摩 一戸 三戸 八戸 三沢 野辺地 小湊 浅虫 青森

常磐線内は元より本線内もちょっと変わった停車駅ですな
505回想774列車:2011/11/16(水) 19:25:57.38 ID:7thcu43b
佐和と小木津にも停まったのか
506回想774列車:2011/11/18(金) 00:05:45.77 ID:F3keKQ+F
デッキつきでボックス席が並び北千住・柏を通過した客車鈍行がセミクロス3扉の普通電車に比べて優等列車を感じさせた。
507回想774列車:2011/11/18(金) 06:58:02.94 ID:nxKbEF40
実際、急行用のスハ42なんかも使われていたからね。
508回想774列車:2011/11/18(金) 17:20:59.06 ID:uM25t7q+
>>506
しかし、
非冷房
ニス塗り
カビ臭い
網棚の蜘蛛の巣が鞄に着くのでやはり不評
103系も比例ばかりのあの時代のヨイコは超がつく贅沢電車
509回想774列車:2011/11/18(金) 20:37:57.88 ID:G+FKIoX0
>>506
確かにそうだった
複々線区間で営団6000系を抜き去る時は快感を感じた
510回想774列車:2011/11/18(金) 22:54:40.63 ID:DUKmWbYB
>>508 そんなことはない。尾久客車区の客車は手入れが良いことで知られていた。

優等列車らしさを感じるのは松戸発着だった。
駅員さんがホームで列車到着を出迎え、緑と赤の合図旗を振り、機関士やスハフ車の車掌と合図しながら、
機関士と車掌が無線で交信しながら発車していく様子には、合理的、効率的は別として、
風格があった。
511回想774列車:2011/11/18(金) 22:55:51.25 ID:+xRv5MuW
営団6000を抜き去るって、相手が減速に入ったときだけでしょw
512回想774列車:2011/11/19(土) 00:12:29.97 ID:7jDHxrh8
153系使用の湘南電車よりもスハ43使用の常磐鈍行の方が好きだった。
513508:2011/11/19(土) 08:00:45.17 ID:87+Qn5pA
>>510
orz
幕張の初期型黒゛弁比例113は泡景気真っ只中の頃、網棚に蜘蛛の巣張ってたからそれと同じに考えてしまった。
514回想774列車:2011/11/19(土) 12:16:47.93 ID:USwvKLDs
>>511
いや当時の各停線の最高速度は90キロ
客車列車の最高速度は95キロ
だから全力で走っても客車の勝ちだ
515回想774列車:2011/11/19(土) 13:39:05.30 ID:jqtKYHj6
30年も前。当時、私は勝田からの普通電車で県南から東京へ通っていた。
二つドアの急行型の電車だった。この電車の数分前に青森からの夜行急行が到着した。
20系の十和田で、EF80、電源車、2〜3両が座席車であとは寝台車。
客車列車停止目標という木製の表示がホーム端に置いてあったがそこまでたどり着かずに
停止目標かなり手前の電車12両停止目標位置で停止態勢となり、構内放送で「もっと前〜、もっと前〜、前〜、まえ〜」と
指示していた。EF80はここまで後ろパンタだったが、停車中に前パンタをあげ、急行にしてはやや長い停車時間を取り
出発していった。時々、直前に電車寝台ゆうづるが通過していくこともあった。
そして私の乗る普通電車がやってきた。座席に空席はいつもあった。次の駅あたりで立ち客が出始める。
利根川の鉄橋上で、下りの仙台行普通列車とすれちがう。
車内は満員でかつ2ドア、千葉県内は我孫子、柏、松戸に停車。 当時北千住に停まったかどうかは覚えていない。
夢心地のなか、いつもの人がいつもの人たちと聞き覚えのある声で雑談をしている。いつものように降りていく。
終点上野。
 うえの〜、うえの〜   この電車は、折り返し急行もりおか1号となります。車内清掃のためすぐにはご乗車できません。

つい、この間のような気がするのだが....

516回想774列車 :2011/11/19(土) 14:11:54.07 ID:8IMr6O1C
朝の上りで急行型の普通電車ありましたねー、たしか北千住にも停まったような
517回想774列車:2011/11/19(土) 16:33:26.91 ID:lRPP4Cwh
>>516
451系の土浦始発は良く乗りました。前日の終電の返しだった筈。
グリーン車も別料金無しだったので良く利用しました。
土浦駅で>>515 さんが仰っている20系の「十和田」を待ってからの発車でした。
518回想774列車:2011/11/19(土) 21:50:16.08 ID:USwvKLDs
>>516
2本あり1本のみ停車していた。
松戸では乗車位置が赤い丸印だった。
3番線ホームをよく見ると今でもわずかに残っているのが確認できる。
30年近く前なのにね。
519回想774列車:2011/11/19(土) 22:23:32.18 ID:vOUWHwuY
>>518
マジかい!?
今度探してみる。
520回想774列車:2011/11/19(土) 22:25:48.01 ID:87+Qn5pA
水郡線直通のためキハ58で運転されていたときわが5711改頃まで実在した。でもキハ58使用の上野発着の普通列車は無かったような気が…
最後に上野駅でキハを見たのは昭和最後の年末年始に運転された奥久慈〇〇号とか称する水郡線直通の臨時列車だったかな。
521回想774列車:2011/11/20(日) 00:05:18.50 ID:Y4eksSo7
深夜の最終勝田行きは急行そうまの折り返し運用だったというが
522回想774列車:2011/11/20(日) 08:12:27.95 ID:7hYds5rV
仙台午後5時過ぎに出て、上野夜11時ごろ着。
「奥久慈・ときわ」、DC「みちのく」は11〜12両だが、6両でガランガラン、エンジン響かせてやってくる。
そして、折り返し夜11時半ごろ、ガラガラ、ガラガラガランとエンジン響かせ、煙吐いて闇の中に出発していく。
6両という短編成さで、地味だが、けなげな列車だった。土浦行だったが、のちには水戸行となった。
電車化され「ときわ」になっても、発時刻着時刻変わらず折り返しパターンも同じようだった。
523回想774列車 :2011/11/20(日) 14:16:01.66 ID:mk3vaJRG
>>517
当時グリーン料金不要って知らなかったので
なんでグリーン車が混んでるのか不思議だった
524回想774列車:2011/11/20(日) 17:33:36.71 ID:EYEi3RI6
>>519
完全な赤丸はないよ。一応はがしてるから。
ホーム端を探しすぎて転落しないようにね。
525回想774列車:2011/11/20(日) 20:32:24.74 ID:8/xWnhpN
後から出来た逢隈はともかく、亘理に来ると赤紫の枠がついたホーロー駅名板が現れ、まだ東北なのに首都圏管轄のゾーンに来てしまったのかと衝撃高かった。国鉄末期は北は亘理から南は豊橋まで色は違えどこのタイプのホーロー駅名板が続き飯田線も例外ではなかった。
526回想774列車:2011/11/21(月) 00:19:05.19 ID:kAOzyN/N
ほうろうではないけど、うっかり乗り間違えて成田行きに乗ってしまい、湖北で降りたとき、駅名表示が国鉄時代のもので感動した。
527回想774列車:2011/11/21(月) 01:10:19.83 ID:mdCU5qIs
全車指定席 準急ひたち
ときわと同じ運用だったが、格の違いを感じさせられた

急行北斗・急行北上など、スーパーひたちも及ばない圧巻の急行だった
528回想774列車:2011/11/21(月) 01:12:43.49 ID:RXGmLmjt
>>527
準急>急行だったの?
529回想774列車:2011/11/21(月) 23:05:28.67 ID:VU/XwEQv
昭和30年代、DCの4両の短さの準急。
このころ、「ときわ」も、準急。
530回想774列車:2011/11/22(火) 06:49:11.72 ID:Arh2qh9e
>>529
キハ55時代はバス窓もあったのでしょうか?
あと451登場初期の外吊りドアも懐かしい。
間合いで401によるぼったくりエクスプレスもあったね。
531回想774列車:2011/11/22(火) 07:05:58.60 ID:cDIUfFjL
さすが住人の平均年齢40歳代の2ちゃんねるw

532回想774列車:2011/11/22(火) 08:19:31.43 ID:Arh2qh9e
複々線完成後の1972年、快速線を車両不足を理由に73系が10両で爆走した=いわゆる5方向作戦完成区間を73系が最後に走ったのが常磐線。ちなみに京浜東北の73系も1971年まで意外にしぶとく残っていたが常磐線はそれ以上。
533回想774列車:2011/11/22(火) 09:11:18.04 ID:ura5QrO6
>>530
かなり後(1980年頃?)までキハ58系「ときわ・奥久慈」には55系が混じっていた。

車番でいうと、当時水戸機関区にはキハ55-19、27が配属されていて、これがバス窓。
100番以降で記憶にあるのはキハ55-149、キハ26-211など。
忘れてはならない、元キロ25のキハ26-405、406。

これらが58系に混じって上野まで足を伸ばしていた。
キハ26400代の旧2等車の赤いシートが懐かしい。

首都圏での55系最後の優等運用と思われる。
534回想774列車:2011/11/22(火) 19:38:41.96 ID:iOIUaIQd
五年くらい前にSひたちに乗ったとき、仙台到着前の放送で鉄道唱歌が鳴って驚いた。
535回想774列車:2011/11/22(火) 21:56:20.29 ID:q18lFGRI
>>530
「みやぎの」にしろ「ときわ」にしろ、運転開始当初はバス窓車ばかりだよ。
536回想774列車:2011/11/22(火) 22:28:55.30 ID:Ckh70kY8
>>530
401系のぼったくり「急行」って、昇格する前は「快速」じゃなかった?
サボの中央がブルーだった電車に乗った記憶があるが...
537回想774列車:2011/11/22(火) 22:35:09.04 ID:I78vVE9p
>>536
快速だった記憶はないなあ
通勤車両の折り返し急行はまだあったと思う
高崎線には「みつみね」なんて秩父鉄道直通もあった
538回想774列車:2011/11/23(水) 00:25:27.12 ID:om9GwDiN
>>532
快速線の混雑解消の為に使用された73系は、7M1Tの8連でした。10連は昭和46年までです。
539回想774列車:2011/11/23(水) 07:15:14.56 ID:LmTKtgfJ
藤代手前の交直セクション周辺は昔の写真では交直セクション周辺は田んぼばかりの田園風景。今は側道からディテールが解る。雨の日にセクションから北の沿線で傘でチャンバラごっこしていたら踏切渡るとき多少ビビっときたとか。
540回想774列車:2011/11/23(水) 18:25:35.58 ID:SPDT1GNP
84年か85年の冬だっだと思うが、金曜晩から土曜朝にかけて関東・南東北に大雪が降った。
東京で積雪10cm程、自分の住んでいた現南相馬でも20cmとかなりの積雪となった。
土曜の朝起きる雪は小降りにはなっていたが、全国ニュースでは首都圏各線でダイヤ大混乱、県内のニュースでも常磐線は運転見合わせとなっていた。
中学までの通学路には原ノ町駅を臨む跨線橋を通るが、留置線には485系2本と旧客群が置かれたままだった。

土曜なので昼で学校は終了。もうすっかり晴れていた。
さて駅の様子でも見ながら帰ろうかと駅へ向かうと遠目に青い車体の列車が停車しているのが見えた。
旧客の青とは何か違う、、、、、まさか??
小走りに駅裏通りを駅へと急ぐと、1番線にはそのまさかの24系25型がED75に牽引され 

特急 ゆうづる 青森 

の表示をつけて停車していた。
583系ゆうづるは始発ひたちに乗る際や、午後のひたちに乗ると上野到着寸前に19番線に停車中のが見れたりと見るチャンスが多かったが、
客車は時間的な問題もあり(上り2号でも1時頃にしか通らない)、まさか原ノ町でPC「ゆうづる」を見られるとは思っていなかったので暫く見とれていた。
所定だと原ノ町は3時半頃の運転停車なので、遅れは約9時間。
今でも忘れられない大雪が運んでくれた中学時代最大のサプライズだった。
541回想774列車:2011/11/23(水) 19:20:49.72 ID:V7mzBp8S
59年2月のことでしょうか。
土曜日放課後の開放的な気分の中、雪はすでに止んで、晴天。広い構内は一面の雪景色。
2月の日差しは案外明るく、まぶしいほどだったと思います。
そこに、赤のED75と青の客車、とても美しかったことだろうと思います。

3月11日の地震とその後の原発事故の影響で大変な思いをされていることと思いますが
ご無事でしょうか。
542回想774列車:2011/11/24(木) 10:56:45.76 ID:IWQZTZnV
>>538
一時期使われたね
松戸駅で始発 快速を待ってると何の前触れもなく73が入線してきてびっくりした。
運用には松戸と上野一往復するものと、臨時快速で松戸から上野に行き、帰りは回送
で戻るのがあった。
轟音を出して疾走し、営団6000を抜きさるするシーンは忘れられない。
その6000がまだ現役なのはうれしい限りだ。
543回想774列車:2011/11/25(金) 00:35:15.70 ID:RGce8cC1
76年1月の時刻表に仙台発平行き232レに原ノ町までグリーン車連結と表記されているが誤植か?
544回想774列車:2011/11/25(金) 07:20:23.71 ID:R1yyiIIi
>>543
そうまやときわの間合い運用だと思われ
545回想774列車:2011/11/25(金) 20:36:20.84 ID:eZQXx2r0
電車や気動車列車のグリーン車連結は急行形の運用だと思うが、
客レ鈍行列車のグリーン車連結は考えにくいが、八甲田の仙台切り離し分でも
連結していたのだろうか。

546回想774列車:2011/11/25(金) 23:18:04.05 ID:1EJpRfhU
>>543 誤植の可能性大。
手持ちの72年3月号によれば、その1本あとの246D仙台発平行きが
原ノ町までG連結となっている。
このG車は1時間後、下り仙台行に併合し、仙台⇒上野のそうま1号、
そして、折り返し上野発最終列車となり、水戸1:28着。
そして、水戸5:45そうま1号・いわき1号で仙台10:20および12:12着。 
547回想774列車:2011/11/29(火) 22:40:01.06 ID:lkTqRb9H
仙台発原ノ町行き1240Mは勝田の451系ではなく仙台の455系で運行していた。
54853年冬:2011/11/29(火) 23:10:51.68 ID:ti0SOn2j
>>547
そうそう、12両(13両)で走行する姿は正に本線急行、、、
って感じでした。

原ノ町に住んでいたので夏はギリギリ明るいうちに見られましたね。
帰りは仙台までわざわざ回送するのか、すごく無駄な事してるなと思ってました。
549回想774列車:2011/12/12(月) 22:43:39.35 ID:z0+P1Pj1
「ゆうづる」の謎

583系は全列車平で客扱い停車なのに客車だと全列車客扱いなし。
時間帯といっても上りは3時台なのに客扱いしてるし、グリーン車がある関係?
だとしたら上り「はくつる」も仙台で客扱いしてもおかしくなかったと思うんだが•••
550回想774列車:2011/12/16(金) 20:46:27.42 ID:N/mV/s4v
上野〜水戸を食堂車で粘って特急料金すっぽかした猛者はいないのだろうか?
551回想774列車:2011/12/17(土) 10:58:46.38 ID:D+kZsde7
食堂車は発車後営業開始まで30分以上はかかっていたと思うので、
なかなか難しいような?
繁忙期の自由席の混雑は今の比ではないのでその時期ならできたのでは?
ただ、下りの場合は近い時間帯に到着する普通列車がないと改札出る際に止められるような?
552回想774列車:2011/12/18(日) 10:40:48.16 ID:kjdrgDsD
グリーン車で上野⇒青森、乗りとおしたことある。
寝台が満席だったのか、寝台料金よりG料金のほうが安かったからかどうかは忘れた。
冬で、北海道周遊券冬季2割引きを使っていた。
先行する各駅停車の影響か、上野から取手辺りまで、ちんたら走りで
現在のSひたち7号が松戸停車するのは先行電車の都合で速度を出せないので、それなら松戸停車としようというレベルではなかった。
水戸を所定の停車時間より大幅に短縮して発車、気が付いたら木戸、竜田辺りで上りの寝台特急と何度もすれ違い停車した。
不思議に停車すると目を覚ます。原ノ町と一関の停車で目をさまし、盛岡でおりる客の一人がG車から食堂車方面に行こうとして車掌に呼び止められた声で
目を覚ました。青森に近づき、青函連絡船の乗船カードを渡された。青函連絡船、「ニセコ」、「利尻」、フェリー、そして利尻鴛泊へ。
もう、30年・・・・
553回想774列車:2011/12/18(日) 14:07:53.48 ID:7LeLyeXp
>>552
1981年の料金 上野〜青森

グリーン 5500円
B寝台  電車上中段4500円
      電車下段  5000円


554回想774列車:2011/12/19(月) 22:51:48.62 ID:GWib21FW
>>553
それなら普通はBネを使うだろうな。
実際583ゆうづるやはくつるのB寝台が満席でもグリーンは空席有りといったケースが度々あったようで。。
555回想774列車:2011/12/20(火) 00:32:53.87 ID:AJONQNCM
下段で5000円ならグリーンよりはるかにお得だな。
窓側に寄ればベッドの中で座れるし。

そういや、ゆうずるって寝台の解体ショーってあったんだっけ?
556回想774列車:2011/12/21(水) 21:46:22.06 ID:ypt6zxUD
583は走行時間が短めだったので「はくつる」を含めてやってませんな。
客車は下りの一部が盛岡以北でヒルネしてました。
557回想774列車:2011/12/22(木) 00:30:41.47 ID:5cgaJvxv
ゆうづるで全車座席指定の列車が1往復だけ設定されていたとような。
時刻表にはグリーン車連結でMの表示があったから多分583だと思うが寝台料金分安いので人気だったのだろうか。
558回想774列車:2011/12/22(木) 13:26:53.14 ID:oNp60PbK
単に寝台セットする要員が足りなかったからとかじゃなかったっけ?
559回想774列車:2011/12/22(木) 23:55:43.02 ID:n5Gdyb/J
>>558
車掌補が確保できなかったからだと、何かの本で読んだことがある。
寝台券が取れなくて仕方なく乗ってる人が多かったって聞いたことあるなあ。
安さを求めるなら急行乗っただろうし。
560回想774列車:2011/12/24(土) 00:07:12.00 ID:2gTtqS7M
あけぼのも全車指定席の臨時があった。
561回想774列車:2011/12/24(土) 09:20:26.50 ID:lxDfcna/
>>557 昼行「みちのく」かな。
562回想774列車:2011/12/24(土) 13:43:32.57 ID:R09M8n6+
>>556
青函トンネル開通前の上りはくつるは上野着が9時過ぎだったので
郡山以南で寝台を解体してた時期があった
563回想774列車:2011/12/24(土) 18:59:24.01 ID:lxDfcna/
東北新幹線が盛岡までだったころ、盛岡から青森までの583特急の座席をひろげて、
2時間余りを寝転んでよく利用した。検札の車掌さんも何も言わなかった。
降車するときはもちろんきちんと、座席にセット仕直した。

昼行「みちのく」内でも、座席ひろげが見られたが、特急の品位を落としている感じがした。


564回想774列車:2011/12/24(土) 21:50:52.72 ID:Xzb96iLD
>>557
いや、「ゆうづる」で、夜行の座席特急があったんだよ。(昭和50年3月〜51年10月まで運転)
みちのくとは別。

ちなみに、常磐線経由の昼行特急は「はつかり51号」という583系の夏期多客臨が、昭和45年に設定された。
しかし、誤乗が多くて問題になったため、年末年始の多客臨では「常磐はつかり」という名称に変更。
46年の夏期からは東北本線経由に変更。
翌、昭和47年3月から特急「みちのく」登場。
565回想774列車:2011/12/24(土) 23:24:44.93 ID:lxDfcna/
ほんとですな。時刻表76年4月によれば、下り15Mゆうづる3号、上り16Mゆうづる7号ですな。
そして、15Mの途中停車駅、水戸、平、盛岡
そして、そして、16Mが 平、水戸 のみ。

参考
1Mはつかり5号 宇都宮、福島、仙台、盛岡
2Mはつかり1号 盛岡、仙台、福島、宇都宮、大宮 

 これら1M、2Mも、どなたかが名記述していましたが、
岩沼駅は減速して、特に上り2Mは編成をうねらせて通過していったのでしょうな。




 
566回送774電車:2011/12/25(日) 07:22:23.39 ID:KVCfX4kw
千代田線6000系の初期と、203系が走っていた頃の常磐緩行線。
567nanasissimo:2011/12/25(日) 10:31:22.75 ID:lSyv4ruq
>>566
フル編成のグリーンの帯の5000系
568回送名無レ:2011/12/25(日) 18:14:38.89 ID:ZetEQ4M5
北千住で営団5000の明治神宮前行を撮影したのは確か昭和48年のことでした。
569回想774列車:2011/12/25(日) 22:47:26.39 ID:ivzhqyu3
いまだに北綾瀬支線でアルミとはいえ5000が残ってるのは奇跡だと思う
570回想774列車:2011/12/27(火) 18:10:20.38 ID:7FLDQygW
常磐線に初めて乗ったのは上野発の401系だったなあ
初めての交直流電車で楽しみにしていたけど、
その頃の常磐線は整列乗車の概念が無かったのでびっくりしたよ
これは東京口では知る限り常磐線だけだったな
571回想774列車:2011/12/27(火) 22:22:23.50 ID:7o/hZmQe
赤電ね
572回想774列車:2011/12/28(水) 00:37:36.05 ID:J9TRttHd
でかい目玉ライトは直流電車でもまだたくさんあったが、低い運転台は異彩を放っていたな。

上野発仙台行きと、平行きの客車普通列車にわざわざ乗りに行ったなあ。
首都圏最後の旧客列車だったから。
車内で駅弁食べるのが楽しかった。
573回想774列車:2011/12/28(水) 22:48:15.22 ID:yoBJ8Z/b
湘南電車で東京まで出て山手京浜東北線に乗り換え上野に出る。
始発駅としての東京と上野の空気が全く違っている。
急行ときわ(DC)で席を確保後、ディーゼルエンジンの臭いをかぎながら
ホームの立ち売りから窓越しで買い、ゆで卵をバクついて冷凍みかんをほおばる。
これが常磐線だという実感をそこで初めてかみ締めた。
客車鈍行でも時々車内販売が巡回してお茶や冷凍パイン、みかんを売りまわっていた。
鈍行でも検札が必ずといっていいほど回ってきた。


574回想774列車:2011/12/29(木) 12:40:38.18 ID:60/rK2OO
国鉄時代、グラサン+黄色い工事用ヘルメット姿の運転士を見たけど何だったんだ?

ひょうきん族、西川のりおとフラワーダンサーズを思い出した。
575回想774列車:2011/12/29(木) 21:59:08.95 ID:pxJpmCRQ
構内入換じゃないの?
576回想774列車:2011/12/29(木) 23:06:18.61 ID:Kv1AWYyv
半透明のプラスチック容器に入ったお茶も旅の欠かせないアイテムだったな。
駅弁売りによっては、お茶だけでは売ってくれないこともあった。
577回想774列車:2011/12/31(土) 10:24:33.88 ID:ijj3GArW
家に持ち帰って使ったもんだね
いつの間にか増えていた
578回想774列車:2011/12/31(土) 11:01:50.64 ID:Fl5qL3SS
>>575
牛久から上野行きの普通列車に乗務していたよ
579回想774列車:2011/12/31(土) 16:19:43.41 ID:DjZesRG4
三河島事故の後、クハニ67が廃車になったのでクハ55を代用にして
玉突きでサハ57からクハ55になったのが常磐線を走っていた。
方向板が真ん中ではなく向かって左側だった。
常磐線の方向板は鶯色と白の組み合わせ。
上野で方向板を替えるのを楽しみにしてたな。
もっとも殆ど松戸と取手しか無いんだけどね。

あの頃の綾瀬ってあんな大きな駅じゃなかった。
西船橋と綾瀬は地下鉄が来た事で変貌した代表格。
常磐線は何故か沿線の北側が特に寂しくて、綾瀬・亀有・金町の駅北口は
本当にさびしかった(今でも亀有は寂しいが)
580回想774列車:2012/01/01(日) 01:57:17.27 ID:/ZTsDfge
複線時代の北千住-取手間のホームを、今も使用している駅は、北松戸・南柏・柏(1・2番線)あたりでしょうか?
南柏は、上りホームはほぼそのまま使っている様に思いますが・・・
581回想774列車:2012/01/01(日) 11:42:34.50 ID:X+e9p6vG
そうなると三河島駅はネ申ですな。
582回想774列車:2012/01/01(日) 16:29:52.92 ID:xFPSYbKP
>>579
あなたはいくつなんですか?
583回想774列車:2012/01/02(月) 10:31:07.82 ID:1djB2nWg
>>579
綾瀬はあとから出来た駅だったね。
駅前に畑があったり、今の東武をくぐるあたりには牛を飼ってる農家も見られた。
東京23区とは思えぬくらい田舎だった。
584回想774列車:2012/01/02(月) 10:34:56.08 ID:1djB2nWg
>>580
北松戸はちょっとわからないけど、南柏と柏の緩行線のホームの土台は
大谷石の部分もありかなり古いことがわかるね。
ちなみに北小金は相対式ホーム、馬橋は下り線が流山線と共用だったね。
585回想774列車:2012/01/03(火) 16:07:38.49 ID:blCtNgfz
北松戸も松戸競輪場設置後の開業だから非常に新しい駅だね
586回想774列車:2012/01/03(火) 16:34:09.36 ID:+oBE/gZ8
綾瀬は寂しい駅で、高架になる前は地上駅で相対式のホームだけだった。
柵も侘びしくて吹きさらしの寒い駅だった。
伊勢崎線と常磐線に挟まれた地域は長い間鉄道に見放された地域で、八潮なんて
草加か金町からバスで行く他無かった。
金町の土手から松戸の方を向いて、そっから北の方を見ると今の時期晴れていると
山が見えて寒々としてね・・・・・
その寂しさは今でも変わらないね。
587回想774列車:2012/01/03(火) 17:05:44.27 ID:oMODi/YR
>>581
三河島の待合室、いつまでもこのままで残って。
50年位前に戻れます。
588回想774列車:2012/01/03(火) 18:07:57.80 ID:GxUQFPFc
>>587
いやいや、その頃の三河島に戻るってどんだけ罰ゲームだよ。w
リアルで知っている人にはトラウマだぞ。
589回想774列車:2012/01/03(火) 18:14:45.64 ID:iPYITGni
山手線の駅から1駅の都会なのに屋根なしホームの三河島www
590回想774列車:2012/01/03(火) 19:15:29.96 ID:WbMGjvcl
三河島から南千住にかけて車窓から
2階建て民家のベランダで牛の皮とか干しているのをよく見かけ
幼心に驚いた。しかもお墓も多いし常磐線に乗るのが恐かった。
591回想774列車:2012/01/03(火) 19:19:45.66 ID:4qx9byC5
昔、常磐線から見える三河島から歩いて5分の
1万円台のアパートをラブホ代わりに使ってたな・・
いい時代だった。
592回想774列車:2012/01/03(火) 19:27:28.50 ID:Q9c6UaN6
常磐線各駅停車版のスレッド!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325546595/
593回想774列車:2012/01/03(火) 19:54:58.27 ID:ru3amKb+
複線時代の常磐線の駅の写真って、ネット上ではあまり見かけない様に思います。

綾瀬駅の高架仮駅は、ほんの数枚みただけで、特に上り線のホームがどんな構造
だったのか、見てみたい気がします。
594443:2012/01/04(水) 01:26:20.77 ID:XqirTuS7
それって・・・、あっちの方面の人の家?
595回想774列車:2012/01/04(水) 21:04:52.74 ID:PyzzkxWd
>>589
尾久も屋根無いぞ
596回想774列車:2012/01/04(水) 21:50:27.33 ID:ViP1bmpE
>>591
まさに永井荷風の世界・・・・・・・・・
597回想774列車:2012/01/12(木) 11:14:56.69 ID:fKZn2yYo
いわきより
北へと向かう
日を待ちて
常磐線は
海岸を行く

いい歌だよね
今日の歌会始の儀より
598回想774列車:2012/01/12(木) 13:42:33.87 ID:rJahMeAn
>>597
広野までは行ってるけどな。
599回想774列車:2012/01/12(木) 22:55:31.41 ID:JbGjKqiI
>>598
確かにいわき→広野にしたほうが説得性はあるね
600回想774列車:2012/01/13(金) 08:51:11.61 ID:xTC8T5oP
>>598-599
まあ、この歌に関しては締め切りがあるんで
昨年10月じゃ当然間に合わない
601回想774列車:2012/01/14(土) 09:21:07.23 ID:DSu1l4O7
>>600
なるほど、そういうことか。
久ノ浜ならいわき市だから、おかしくないんだな。
602回想774列車:2012/01/14(土) 15:11:07.98 ID:RUY/AQon
どこの駅まで復旧してる、とかはこの際あまり問題ではない。

うたのこころ、こころつたえ、味わうこころが大事。
603回想774列車:2012/01/14(土) 15:32:35.46 ID:DSu1l4O7
震災後、広野に放置されてた編成が勝田に回送されたらしいが、汚染されているってことでちょっとした騒ぎになったらしいね。
604回想774列車:2012/01/14(土) 20:31:57.38 ID:G+DaWMmr
>>579
戦禍を生き延びたのに何であんな悲惨な事故に巻き込まれてしまったのだろう・・・・>>クハニ67
605回想774列車:2012/01/15(日) 11:05:40.67 ID:t/urQt4/
>>604
あれは悲惨な事故だったね
家に帰ると、ラジオでたくさんの人の名前を読み上げていた
何かと思うと三河島事故のニュースだった
606回想774列車:2012/01/15(日) 15:01:15.43 ID:04fN4TS2
2011年3月11日10時00分、上野駅から「スーパーひたち15号」として、
付属編成のK202編成が、原ノ町駅に向けて帰らぬ旅へ出発した。

同日14時46分をもって常磐線の広野−原ノ町間と相馬−亘理間の廃止が決定しており、
K202編成は原ノ町駅構内に静態保存することになったからだ。

また、それに対応する設備改修のため、同時刻にいわき以北の全区間も
当分の間運転を停止することになっていた。

11時11分、勝田駅発車。
もう戻ることのない勝田車両センターを横目に見ながら、一路北に向かって走り出した。

12時07分、いわき駅到着。
基本編成に永遠の別れを告げ、12時10分にK202編成単独でいわき駅を発車した。

12時27分頃、広野駅通過。
ここから先、間もなく列車が走らなくなる線路を、K202編成は淡々と走る。

13時09分、定刻通りに終点の原ノ町駅到着。
乗客を降ろして役目を終えたK202編成は、
原ノ町駅構内の留置線に移動し、静かにパンタグラフを降ろした。
607回想774列車:2012/01/15(日) 17:21:01.45 ID:Wo1qtuje
ここまでくるとウザいを通り越して哀れに思えてくるな
608回想774列車:2012/01/15(日) 17:30:02.79 ID:8ul3grDI
>>606
なんだ、妄想か?
609回想774列車:2012/01/15(日) 17:51:02.68 ID:L9R2LOY8
3行目から6行目を直せば、立派な「最後の行路」だ。
あまりにも地震後からの視点であることを感じてはしまうが。
610ai126194045123.1.tss.access-internet.ne.jp:2012/01/15(日) 19:13:14.12 ID:N74a2Lxf

上野・松戸・柏から、いわき・大津港・広野・草野・四ツ倉・久ノ浜・原ノ町が出ていた事!
611回想774列車:2012/01/15(日) 22:05:50.40 ID:RbJ8S/oD
>>610
原ノ町どころか、仙台行きの客レもあったぜ。
612回想774列車:2012/01/16(月) 08:09:47.09 ID:GpFjZ8R8
昭和50年代の客レは上野を昼過ぎに仙台行きが、3時頃に平行きが出てたな。

原ノ町駅も平がいわきになったように、そのうち南相馬なんて駅名になるのかねぇ・・・・・・
613回想774列車:2012/01/16(月) 12:37:52.75 ID:DNzLUI8O
客レは相当昔だけど原ノ町行き普通電車は21世紀越えてもあったよな
上野から夕方くらいに発車で案内聞いてると原ノ町着は23時〜分とか言ってて
座席で熟睡したらどこまで連れて行かれるのか恐怖で震えたわ
614回想774列車:2012/01/16(月) 14:45:53.07 ID:3aHXmQDP
客レの暖房はよく効いていた。
ケツが熱くなった。

43だか47だか詳しくはないが、あの客車の暖房は電熱式だったんだろうが、
EF80から引いていたんだろうか。それとも車軸式だったんだろうか。
615回想774列車:2012/01/16(月) 15:03:24.18 ID:PC8f8IAi
>>614
EF80から単相交流1,500V給電、各車両の変圧器で200Vの落として
客車内の座席下に設置された電気ヒーターの送られる仕組み
電気ヒーターは電熱式
616回想774列車:2012/01/16(月) 15:56:31.67 ID:3aHXmQDP
シンプルさだけがイメージの客車だったのですが、
乗客サービスのための装備が、目立たない、見えないところでなされていたのですね。
電気については全くのど素人ですが、変圧器というものは一般的には
高価なものなのでしょうか。また、この手の客車用の変圧器というものは
客車の付属品としては、コスト的に高いものだったのでしょうか。
617回想774列車:2012/01/16(月) 15:58:19.72 ID:hi2ojfy+
ボンネットひたちのクハ481は、タイフォンにシャッター式のとスリット式のと網目式の三種類が居て、
バラエティに富んでいたなぁ。密着式連結器に替えられてからタイフォンが消えたけど。
618回想774列車:2012/01/16(月) 16:20:12.24 ID:PC8f8IAi
>>616
そりゃ必要な設備だからね
俺も電気については無知だけど
変圧器含めてそんなに高価なものじゃないでしょ
暖房車軸式って訳にはいかないし
619回想774列車:2012/01/16(月) 19:35:56.53 ID:jMXoGUOi
上野発の原ノ町行きって仙台行き無きあとしばらくして出来たんじゃなかったっけ?
長距離鈍行が減る中、異色の存在だったような
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 20:39:54.57 ID:lr8ay6yt
>>614
>ケツが熱くなった

アッー!
621回想774列車:2012/01/16(月) 20:53:29.03 ID:yg2N0JcX
上野発着じゃないけど、水戸〜仙台の455系鈍行もかなり遅くまで残っていたね。
622回想774列車:2012/01/16(月) 21:43:37.12 ID:FxYw3qSE
>>619
仙台行が57.11改正で消滅。
原ノ町行は60・3改正で登場。
623回想774列車:2012/01/16(月) 22:22:38.17 ID:/P4KEgB3
原ノ町から青森まで逝く鈍行について
624回想774列車:2012/01/16(月) 22:49:41.99 ID:Gw5/icHW
昔、早朝に確かあったね
625回想774列車:2012/01/17(火) 00:57:33.51 ID:Prx4W02/
東北で電暖化が進められたのは、SGでは十分な暖房効果が得られなかったからかな?
暖まるのに時間もかかったようだし。

そういえば客レは柏通過だったな。
何故なんだろう?
626回想774列車:2012/01/17(火) 01:46:45.38 ID:j+qdPTRf
>>625
SGは面倒だからな
627回想774列車:2012/01/17(火) 08:24:23.90 ID:ZiBZjD9s
長編成だと後ろの方が暖まらないとかあったのでしょうかね?SG
牽引定数ならぬ暖房能力が機関車によってばらつきがあったら大変だろうな、乗務員も乗客も
628回想774列車:2012/01/17(火) 09:37:56.60 ID:2ZPBngFH
SGでは十分な暖房効果が得られない、ということですが、
北海道の客車からはもうもうとスチームが立ち上がっていました。
「利尻」なんかだとDD51のSGから送り込まれる蒸気と14系付属の
発電機からの電熱との併用だったんでしょうか。

 ←札幌 凸[荷][〒荷][ネ][ネ][14座][14座][14座][14座]


音威子府の駅そばと原ノ町の駅そばが重なります。
629回想774列車:2012/01/17(火) 11:56:50.42 ID:IYMH3V6I
SGは北海道と九州だけ
あとは東海道と山陽の荷物レくらい
630回想774列車:2012/01/17(火) 12:48:40.21 ID:EIAynJKp
>>625
交流電機の場合変圧器から給電したほうが容易だし機関車自体を小型化できた

>>627
長編成だと不利になるんで北海道なんかだと後部に暖房目的の補機連結した例も
631回想774列車:2012/01/17(火) 14:07:40.00 ID:j+qdPTRf
>>628
14系にそんな設備はないよ
632回想774列車:2012/01/17(火) 15:57:07.82 ID:2ZPBngFH
ズバリ、ありますな。

57年11月、利尻の座席車が北海道使用14系となり、58年4月からは
10系寝台が14系寝台になった。これら14系は在来型客車との併結のため
蒸気配管が引き通された。

私が旅したのが58年3月でしたから、
私が目にしたのはまさに10系寝台と14系座席車が併結された編成だったのです。
たまたま、発電機が故障し、爆音あげて唸りだしたり、アイドリングになったり、
そのたびに車内照明が明るくなったり真っ暗になったり。
最後尾車両でしたから効きの悪くなっている蒸気暖房だけだったのでしょう。

 岩見沢で降り、岩見沢始発釧路行の荷客鈍行に乗りました。
駅の人から、前のほうがあったかいよ、と言われました。

むむ、 29年も前....
633回想774列車:2012/01/17(火) 15:59:57.22 ID:j+qdPTRf
>>632
そりゃすまんかった
634回想774列車:2012/01/18(水) 00:33:31.20 ID:fdrSgnC3
急行奥久慈上りは確か12番線到着だった。
あのホームでDCというミスマッチがたまらない。
635回想774列車:2012/01/18(水) 07:45:47.86 ID:NYdYXmA1
>>629
平から乗ったDD51牽引の客レはモウモウと蒸気出てたけど
636回想774列車:2012/01/18(水) 08:18:51.07 ID:4sATEn6M
警戒区域内の広野―木戸間や夜ノ森はC62がゆうづるを牽引して力走する撮影名所。485系が平以北から引退する直前にも足を運んだ方は多いと思われ。
冬電のバカヤロー、鉄の青春の思い出の場所を放射能で汚すな!!
637回想774列車:2012/01/18(水) 10:12:09.81 ID:cXsxVQZn
常磐線は原色の急行型が最後まで走った場所でもあったね。
638回想774列車:2012/01/18(水) 19:40:12.43 ID:p2b+WZgL
>>635
それは磐越東線か
てか電気暖房装備車も蒸気暖房の配管は基本的に付いてるから非電化区間じゃ蒸気を使う
639回想774列車:2012/01/19(木) 00:17:47.90 ID:MQlZdSrm
あ、電化区間でのSG使用の話だったのね、失礼
640回想774列車:2012/01/19(木) 00:26:36.38 ID:rulFWJmg
>>634  着、発とも10番線および11番線ですね。
もっと何年も前の、
鳴子・宮古・弘前行DCみちのくは8番線、
その当時の奥久慈、久慈川はF、G
仙台発上野の212D「そうま」はE

意外にも、57年11月でも、426レは7番線着だったんですね。
ちなみに、浪江発422レR、平発424レL、426レF          
                              偶然にも△6
641回想774列車:2012/01/19(木) 13:10:38.49 ID:RlR0tmKD
牛久で10:50に中線で485系回送が交換の為停車していたのって
何年頃のダイヤかご存知ですか?
VHSソフト クハ481ボンネット型特急電車〜残された日々の中で〜 というビデオに入っていたので。
642回想774列車:2012/01/19(木) 23:56:46.32 ID:B25Mn+YZ
スマン僕が言った奥久慈は最晩年の臨時ので、乗ったのは小学生の時だったけど、12番線に到着したのはよく覚えているんだ。
もしかしたらその日だけ到着番線が変わったということはあるかも知れませんが。
643回想774列車:2012/01/21(土) 13:24:59.08 ID:B6GM4/xS
昔、鉄道公安官ってドラマをやっていたが、その最終回は急行奥久慈だった。
怪我をした野球部員を奥久慈で東京の病院に搬送するって話だったが、ヘリも車も使えないという、かなり無理のある設定だったな。
644回想774列車:2012/01/22(日) 16:46:01.61 ID:UOGT0eSs
>>533
キハ26-405のモケットは青色に張り替えられていたが、
キハ26-406のモケットはエンジのままだったね。
645回想774列車:2012/01/23(月) 17:52:36.35 ID:4zwKO4E3
>>644
昔は大幹線の旧一等車が格下げされて地方に都落ちになり普通乗車券のみで乗ることが出来たね。
サハ85
クハ85
クハ75
スハ44
旧583の715も出入口が狭いことを除けば快適だった。
今はローカル線でも直接新車が入るご時世だが基本ロングシートだし、ハードウレタンの短時間乗車しか考えていない設計の今時の車両とどっちが良かったのか?複雑な心境になるね。
646中学時代の想い出ですが:2012/01/23(月) 21:15:25.84 ID:LBauzyWJ
中学1年の冬、東北乗り鉄旅行をした。
出来て間もない東北新幹線や特急たざわを乗り継ぎ秋田へ向かい、
秋田からは辛うじて残った上野行つばさに乗って上野へ。そこから津軽で青森へ向かい、
青森からは余命わずかな583系13連のはつかりで盛岡へと向かった。なんでこんなコースにしたかはもう覚えていない。
盛岡からは一ノ関行最終鈍行に乗った。一ノ関に到着した自分は0時過ぎに発車する上野行十和田を待合室で待っていた。
新幹線も開業していた時代だが、帰省のUターンラッシュもあってか深夜の一ノ関駅は上野行夜行列車を待つ客で混んでいた。
この時間帯5本の夜行列車が上野へと向かって発車する。ゆうづる2本とはくつる2号を見送った後2番ホームへ向かった。
十和田は12両の長い編成で一ノ関駅へ入ってきた。青森寄りの屋根のない部分から乗車してやっと席を見つけた。
仙台で乗客の入れ替わりが有ったが相変わらず車内はほぼ満席のままだった。
淡々と本線のレールの上を走り、岩沼から常磐線に入る。
それまでのロングレールから定尺レールになり、静まった車内にジョイントを拾う音が響く。
途中、山下で列車が停まった。ホーム長が足りないようで自分の乗った車両半分はホームから外れている。
やがて下り線に青森行ゆうづる5号が入ってきた。
その後上野行ゆうづる6号が通過して行き、更に8号も通過していった。
ゆうづる5号が発車し、やっとこちらも発車する。15分程停車していただろうか。
新地で下り十和田の横を颯爽と通過し、列車は原ノ町に着いた。自分の他に降りた客はいなかった。
乗る人もいないなと思いながら改札へ向かうとおばあさんが一人、跨線橋をゆっくり降りてきた。
当たり前のように改札口に駅員がいて、待合室の暖房が効いている。切符も売っている。
始発列車の発車までまだ3時間程あるがそれまで待合室は開放しているらしい。
線路沿いの道を家へと向かうと水銀灯が照らす構内に発電機の音が響きわたっている。
その音を切り裂くように電気機関車の甲高い汽笛が鳴り、発電機の音が徐々に遠ざかってゆく。
列車の去った向こうに朝の出発を待つ「青森行」や「水戸行」のサボが見える。
静寂の中、家路を急いだ。母は風呂を沸かして帰りを待っていてくれた。
かなり疲れていたのか、目を覚ましたのは午後3時近かった。
647回想774列車:2012/01/24(火) 00:43:25.92 ID:95sHIKHA
>>645
715はいつ乗ってもボックス占領されてて、ロングに乗った記憶しかない。
今の普通用の車輌はわざと座り心地を悪くして、座りたいという気持ちを無くさせようとしているように思えるな。

>>646
昭和57年か?そうするとオイラと同年代だな。
648645:2012/01/24(火) 13:31:28.47 ID:oROn7WBC
>>647
Eの一般型車両のシートは多分JR6車中最低レベルだと思う。蝉黒に当たればラッキーといえる211でもバケットシートだから乗り心地は良い。昨年鎌倉臨撮った後成田臨撮りに北鎌倉から千葉まで乗ったE217はマジで腰痛くなった。
649回想774列車:2012/01/24(火) 13:40:22.32 ID:oROn7WBC
>>646
某演歌歌手の歌詞にもなっている上野発の夜行列車がきびすを接して駆け抜けた栄光の路線が心ない原発事故の対応の杜撰さが原因で生きてる間に復旧する可能性が極めて低いと思わなければならないのが悲しい。
上野駅地平ホーム全盛期をしる世代はT電によって幼い青春の思い出までズタズタにぶち壊されたのだ。
650回想774列車:2012/01/25(水) 22:39:32.04 ID:UfLSTdni
>>649
おたくは何歳なんだ?
651回想774列車:2012/01/25(水) 23:32:36.35 ID:I85qgCj/
>>650
警戒区域内の区間が復旧し、列車が走るのを見ることが出来るのは90年代生まれが定年迎える頃かもしれない。それ以前に生まれた世代はかなり厳しいかもしれないよ。
652回想774列車:2012/01/25(水) 23:32:42.20 ID:qy+/cGkv
>>648
233系で少し楽になったかなという程度ですね。
653回想774列車:2012/01/26(木) 00:34:39.39 ID:pFveyAqq
考えてみれば、臨時とは言え、わりと最近まで佐貫発青森行きが走ってたんだよな。
654回想774列車:2012/01/26(木) 18:48:32.18 ID:PojrIEnp
>>649
T電…?京阪神の東海道線快速になんか恨みでもあるのか?
655回想774列車:2012/01/26(木) 18:58:49.46 ID:sbZUrEOH
>>649
余命何ヶ月(何年)ですか?
656回想774列車:2012/01/26(木) 21:06:43.09 ID:sKhWn3+e
>>654
原発事故起こして誠意ある対応が出来ない例の電力会社のことだとわからないかね?
657回想774列車:2012/01/26(木) 21:55:52.20 ID:PojrIEnp
ネタにマジレス乙
658回想774列車:2012/01/26(木) 21:57:49.28 ID:A8TsVosY
>>656
伏字にする意味無いだろ
659回想774列車:2012/01/27(金) 23:16:11.35 ID:NKBzh5nq
ハワイアンセンター割引きっぷという切符が水鉄管内で販売されていた。

発駅から湯本までの往復切符と、湯本からハワイアンセンターまでバス往復切符がセットになったものだった。
たしかハワイアンセンターは含まれず、国鉄券+常磐交通バス券のセットのみだったと思う。

ある日曜日、親戚親子とこの切符を使いハワイアンセンター日帰り旅行をした。
車もあったが道路事情も良くなかったし、まだまだ公共交通機関利用が当たり前の時期だったので列車利用をしたのだと思う。
行きは原ノ町7時過ぎ発の平行で出発した。
時刻表を見ると亘理始発であり、下りで対になる列車も無く非常に興味深かった記憶がある。
日曜日ということもあり、原ノ町出発時はガラガラであった。
当然ながら車両は旧客であり、発車時は汽笛一斉→ちょっと間があってガッシャンと首が持っていかれる位の衝撃の繰り返しだった。
当時何回と無く旧客の鈍行に乗ったが、発車時のショックのない引き出しはまずなかったと思う。
非鉄の友も親も客車は発車の時は身構えないとねと、原ノ町発車の際の共通の話題だった。

富岡に着いた。仙台発の「ひたち6号」退避のために3番線に入る。
当時の水鉄局の方針か平以南の駅は乗車口案内は上から吊り下げるタイプで、四ツ倉以北はホームにペンキで書いてあった。
富岡は当然ホームに書くタイプで、乗った車両の向かい側には丁度 ひたち 1号車 と黄色地に黒い文字で書いてあった。
ひたち6号は9両なので1号車=グリーン車となる。その乗車口に富岡らしからぬおしゃれな女性が立っていて
到着と同時にまさに颯爽とガラガラのグリーン車に乗っていった。
ガラガラだった車内も富岡を過ぎる駅ごとに乗車があり、そこその乗った状態で平に到着しアズキ色の上野行に乗り換える。
今更ながら思うのが、鈍行が大嫌いな母がよく鈍行で湯本まで行ったと思う。富岡で抜かれた「ひたち6号」にしても次の「ひたち8号」にしても
乗り換えも無く原ノ町から湯本まで行けたのだが。

仙台よりあきらかに田舎なのだが、とても都会に見えた平。
3ドアの上野行、そして構内のEF80。そしてホームのパタパタ(仙台は幕式)これらが都会的に映ったのだろうか。
平を発車しトンネルを抜けると見えるD51、内郷手前の色々あった場所と何れももう面影もない。

帰りは2時過ぎにハワイアンセンターを出て、これももう想い出のyan-yanで買い物。
平からは16:00発のもりおか3号に乗る予定だった。
当時の慣例どおり発車の大分前からホームで列車を待っていたた。その時点でもう既にかなりの人数が並んでいた。
向かいの5番線には福島行「いわき3号」を待つ人がこれも長蛇の列を作っていた。3両編成の列車が入線したら空席はほぼ見当たらなかった。
「いわき3号」が入線して程なく「もりおか3号」が到着。週末なので増結しているかなと思っていたが通常通りの7両編成。
降車客も多いが乗車客も多く、立ち客一杯のままで平を発車した。
子供は着席、親は原ノ町まで立ちっぱなしだった。
列車は原ノ町に到着した。自分の親は好みも聞かず立ち売りからかにめしを買った。
夜食用であった。
660回想774列車:2012/01/28(土) 03:00:06.04 ID:B2hljEYx
1978〜82年くらいかな。色々懐かしいw
もりおか3号は上野から富岡まで1回だけ乗ったなあ。
661回想774列車:2012/01/28(土) 06:00:58.10 ID:NjCEo0Jh
662回想774列車:2012/01/28(土) 07:52:25.93 ID:JQKdnFo+
>>661
数年後には間違いなく枕木の間から樹木が生えてるね。架線柱にはつる植物が貪欲に寄生しちょっとしたジャングルになる。その樹液を吸った蝉と警戒区域外の蝉が交配し汚染は拡大するという図式だな。
663回想774列車:2012/01/28(土) 07:57:51.59 ID:HcYqXI0V
>>661
碓氷峠線と違って、人気の消えた死に絶えた線路ってオーラが出ている。
664回想774列車:2012/01/28(土) 10:05:38.04 ID:WBWz/qHK
遅々としながらも東北は復旧しつつあるのに常磐はいつまで時を止められたままなのだろうか
この目で脳裏に焼き付けておくべきだろうか
665回想774列車:2012/01/28(土) 13:25:28.17 ID:14wPfCYY
>>661
貴重な写真と動画ありがとう
666回想774列車:2012/01/28(土) 16:27:08.02 ID:nFgITKE/
>>661
ひと夏人の手が入らなかっただけで、こんなに荒れ果てるものなのか・・・
667回想774列車:2012/01/30(月) 00:16:25.71 ID:DyUK0+Zv
廃止厨(笑
668回想774列車:2012/01/31(火) 20:54:59.90 ID:/xl1evL+
>>661
単なる廃線とは雰囲気が違う。
なんだか人類が滅亡した後みたいだ。
まるで映画のようだが、現実なんだよな…
669回想774列車:2012/02/01(水) 13:50:11.19 ID:K03aKrh+
広野―磐城太田間は負の世界遺産確定ということで。
現在の黄門支社による黄色い立入禁止標識はあくまでも仮。
今後刑務所のような糞高い壁と有刺鉄線が張り巡らされ"恥の長関(ちょうかん…長い関所という意味)"という名の名所になる。
670回想774列車:2012/02/01(水) 18:33:00.03 ID:eLIg23jZ
フツーに復旧させて列車走らせればいいのに。三陸より重要路線なんだから。
671回想774列車:2012/02/01(水) 21:13:12.54 ID:K03aKrh+
>>670
多重シーベルトの被曝下で復旧までに何十万人もの人が白血病や甲状腺疾患でやられそれに追い討ちをかけるようにチフスやコレラ、ペストなどを併発させ犠牲になる。全国…いや世界の死刑囚を全員強制労働させても足りないだろう。
672回想774列車:2012/02/04(土) 01:03:35.08 ID:CbKR+yPR
>>643
懐かしいなあ
石立鉄男さんがでてたんだよね
幼稚園のころ夕方から1人で見てたなあ
OPが特急列車やブルトレとか多彩な車両が出て来て毎回興奮したの覚えてる
673回想774列車:2012/02/05(日) 10:42:40.86 ID:UaHiSv1w
ホームタウンエクスプレス
674回想774列車:2012/02/06(月) 23:07:09.21 ID:es+XliCN
>>661
かつて特急みちのく・ゆうづる・スーパーひたち、
急行もりおか・十和田が走った大幹線が、
今やすっかり無残な廃線跡になったよな。
675回想774列車:2012/02/07(火) 22:43:08.46 ID:qfOhMvcI
>>674
まあ単線区間があるから大幹線は??だな
676回想774列車:2012/02/07(火) 23:47:50.41 ID:lrC5DuDr
単線だから、複線だから、ということでは幹線かどうかの認識基準、判断基準には
ならないと思う。

大幹線かそうでないかということではないが、
岩沼の配線を見ると、長距離列車、北海道連絡列車にとって
どっちの路線を優先としていたのかが、判る気がする。


677回想774列車:2012/02/08(水) 07:15:23.16 ID:rgTen6om
>>676
水郡線や水戸線は常磐線系の支線であり東北本線系の支線ではないし、常磐線が県庁所在地水戸を通るにもかかわらず本線でないのも何らかの因縁があるかも知れない。名寄本線みたいに惨敗廃止したローカル線が本線を名乗る矛盾もあるし…
678回想774列車:2012/02/08(水) 22:40:16.20 ID:TwBcfgl9
>>677
日高本線もあるし、昔の基準は忘れたほうが良いだろうな
679回想774列車:2012/02/09(木) 08:09:05.53 ID:WwCwfzP4
【画像あり】常磐線の原発警戒区域がえらいことになっている
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328589058/
680回想774列車:2012/02/10(金) 00:17:23.33 ID:AZxXYIyV
まあ常磐線自体が東北本線の支線であるともいえるけど…。
でも紛れもなく常磐線は大幹線であると思う。

いわき以南は80年以上も前に複線化が済んでるし、
C62の様な超大型機関車が投入されてたんだから。
681回想774列車:2012/02/10(金) 08:24:29.05 ID:cdVS840t
石炭様と平地のお陰ですな。
思い貨物列車を何本も走らせるためには線路もそれなりに整備しなければいけない。
結果としてC62も走れる線路だったと。
平以北は以北で勾配が緩く、曲線も少ないため高速運転向き。
これで沿線住民が多ければ東北本線という名称はこちらになっていただろう。
682回想774列車:2012/02/10(金) 10:03:50.10 ID:tMu4qU2U
>>680
>まあ常磐線自体が東北本線の支線であるともいえるけど
言えるけどじゃなくて実際そうだ
東北本線の一の子分それが常磐線だ
683回想774列車:2012/02/13(月) 22:03:18.59 ID:z/06bCK/
684回想774列車:2012/02/14(火) 14:39:29.39 ID:tLNvvH+g
4210の改正までは、
対青森、北海道列車は
常磐線優位だった。

電化で流れが変わったね。
685回想774列車:2012/02/14(火) 14:58:13.65 ID:4Wmd9OMV
>>684
電化というか複線化の方が大きくないか?
ディーゼルの時代
はつかり4時間50分前後
ひばり4時間50分前後
停車駅が二つ違って5分差だから
686回想774列車:2012/02/19(日) 14:19:04.68 ID:EhFxdojE
>>683
事実上廃線でも、地元の人に配慮して、旧線と言ってやろう。w
以前、「常磐線の復旧は数百年は無理だろ。」って書いたら、地元民らしき者にからまれたわ。w
687686:2012/02/19(日) 14:20:02.66 ID:EhFxdojE
あ、字を間違えた。

旧線→休線な。
688回想774列車:2012/02/20(月) 00:28:29.21 ID:NGWJnUUb
ホームレスエクスプレス

689回想774列車:2012/02/20(月) 11:20:06.20 ID:szjrczx6
ホームナイナー
690回想774列車:2012/02/21(火) 00:28:13.48 ID:cUhgQ3z9
常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)

【画像】
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121806.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121810.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121811.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121805.jpg

【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg
691回想774列車:2012/02/21(火) 00:28:34.65 ID:cUhgQ3z9
692回想774列車:2012/02/21(火) 07:13:23.67 ID:KMwr/TrQ
"被曝永眠線"画像連投をしつこいと言う厨の気持ちわからんではないが、メディアが被害者感情に配慮とかキレイ事並べて隠蔽してるような質だから連投マルチしたくなるとちゃう?
693回想774列車:2012/03/01(木) 01:47:04.55 ID:nYCaBu4e
つい最近まで常磐線には7両や8両の上野行きが走っていた。
柏や松戸でこいつがホームの真ん中あたりにちょこんと止まると、15両のホームいっぱいに待っていた乗客が何が起きたのかと一瞬唖然とした後、一斉に満員の電車に向かって走り出す。
そんな光景が見られた。
勝田やいわきに行く列車のほとんどが「前寄り11両は途中の土浦で切り離しとなります」と案内されていた時代の1コマ。
694回想774列車:2012/03/01(木) 06:51:23.68 ID:fMeTt9H2
>>693
日中の中電7両はラッシュ並みに混むので嫌いだったな。
695回想774列車:2012/03/01(木) 07:39:02.93 ID:Zd4K/yNr
>>693
>>694
区快(取手折り返しの快速を私はこう称している)が10両の区間で7両はねえだろ!?と思う。それに鋼製コイルばねの白電とステンレスボルスタレスが混じった415中電は"ノンケ"の沿線民にはどう映ったろうか?
696回想774列車:2012/03/01(木) 07:44:27.11 ID:Zd4K/yNr
サハ411-1700を造っておいてクハ411-1700、モハ414-1700、モハ415-1700が造られなかったのはなぜなんだろう?
あと、ラッシュと日中の着席の両立ならJ4の7000みたいにロングとクロスの千鳥配置の番台区分があってもよかったかも
697回想774列車:2012/03/01(木) 12:35:57.55 ID:odYh/U/o
>>696
当時はそんな予算が出なかったんだよ。
高価な交直車は特に。

かなり後まで低窓のクハ401が残っていたのもそのため。
698回想774列車:2012/03/01(木) 13:29:50.77 ID:nYCaBu4e
>>697
かなり後って言っても、低運401系のグループは万博輸送で終わっただろ。
高価なだけに30年使わないで廃車というのはむしろ短命なように思う。
699回想774列車:2012/03/01(木) 14:26:59.89 ID:tdG+scNO
>>693
そういう向きは昇進なんかで「次の列車は短い10両編成で参ります」のアナウンスに違和感を覚えるんだろうな
俺のことなんだがw
700回想774列車:2012/03/01(木) 22:29:54.32 ID:0lSkYNte
>>698
30年は長いなあ
自家用車だったらクラッシックカーの範疇
701回想774列車:2012/03/02(金) 10:38:10.24 ID:KTWb3RnO
>>697
>>698
その代わり700番台は20年前後でコサインに置き換えられ短命死亡したが…
702回想774列車:2012/03/03(土) 08:51:23.56 ID:f8HO2Tno
クハ401低窓は1979年の踏切事故以来、出来るだけ淘汰したかったと思われる。
クハ401-52は高窓だったから運転士は助かったという。
実際、上野寄りに低窓が来る事は稀だった。
つくば万博が無かったらもっと早く無くなっていただろう。
703回想774列車:2012/03/03(土) 15:53:02.16 ID:j46GMs83
1979年の踏切事故 kwsk!
704回想774列車:2012/03/03(土) 17:25:37.91 ID:AVvk6cix
あれは1984年ころか?18切符で茅ヶ崎から青森に行くために始発原ノ町行きに乗るため大垣夜行を沼津で折り返し乗車。
上野から乗った車両が妙に内装が新しかったのは415−700番台だったのかも。
原ノ町で乗り継いだのが455で、G車開放の車内で仙台まで乗った、以降は旧客で青森まで。
G車開放の車内ではひたすら寝ていたけど、今思えばあの辺いま線路ごとなくなっちゃった区間なんだよね。
705回想774列車:2012/03/06(火) 18:19:14.20 ID:244h13rD
昔、上りの南柏行の客車があった記憶があるのですが
誰か教えてください。
706回想774列車:2012/03/06(火) 21:24:47.19 ID:3xviiaDT
>>704
451と453は抑速ブレーキが無いから常磐線に投入され、455以降は東北本線経由優先だった。塗装だけみれば451から457まで同じだが4形式とも全くスペックが違う。
707回想774列車:2012/03/06(火) 21:26:59.30 ID:3xviiaDT
>>704
153の交直流版が451
幻の163の交直流版が453
165の交直流版が455
ここまでが交流が50Hzのみでそれを60Hzでも運用可にしたのが457
ありそうで無かったのがその横軽協調運転版の459
708回想774列車:2012/03/06(火) 21:27:50.17 ID:THCN689L
>>705
緩行線に客車が入ったとは考えにくいな。思い過ごしでは?
709回想774列車:2012/03/06(火) 21:58:03.39 ID:/nzSZWBQ
http://home.a00.itscom.net/yosan/densya/syutoken/451.jpg

2面3線時代の南柏
外扉の451系の試運転か・・すっげえ古いなあ

人がウヨウヨ線路にいるが優雅な時代だねw
710回想774列車:2012/03/06(火) 22:13:47.81 ID:osjioCYY
>>708
緩行線が無かった頃の南柏では?
711回想774列車:2012/03/06(火) 22:35:10.04 ID:THCN689L
そういうことでしたか。さすがにその頃の記憶は無いな。
というかまだ産まれていない・・
712回想774列車:2012/03/06(火) 23:16:21.82 ID:Rq4rU40T
>>705
二面三線だったから複々線になる前だったら可能かもしれない
どこかで土浦ー南柏のサボを見た気もする
複線時代には上野発南柏行きがあった(昭和46年4月19まで)

713回想774列車:2012/03/06(火) 23:41:22.06 ID:osjioCYY
>>709
しっかしこの画像見ると周りに建物無いし地方の駅感がプンプンするな
714回想774列車:2012/03/07(水) 07:38:07.40 ID:5/tCULSh
実際地方の片田舎だったしな
715回想774列車:2012/03/07(水) 11:56:28.75 ID:OIMnRx6x
>>705
下りだけど南柏始発の水戸方面行きを見たことあるよ。
その頃松戸に住んでて、水戸まで帰る親戚を送って行くのに駅員に聞いたら
水戸行きは取手行に乗って南柏で乗り換えろと言われた。なぜ南柏なのかと
思いつつ母親と3人で茶色い電車に乗って行ったら南柏の中線に客車列車が
停まってた。上野口でトラブルあったからなのかもしれないけど、40年
経ったいまでも鮮明に覚えてる。駅周りの風景は正に709の写真の通りでした。



716回想774列車:2012/03/07(水) 18:38:58.86 ID:SK+DPVdq
>>713
最近まで南柏の南側のボーリング場のあたりは畑と雑木林でしたから、本当、数年前までどうしようもない田舎でした。
20年位目の少女漫画で「千代田線南柏」とだまされて、引越ししてみたら駅前の畑と雑木林に閉口する、といった話もあったぐらい。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1100761943/subno/1
717回想774列車:2012/03/07(水) 19:51:36.80 ID:5wYnla5k
>>716
わかりやすい路線案内となれば南柏は千代田線になってしまうのかな?ほかにも日比谷線梅島や都営新宿線幡ヶ谷などの表現もある。流石に鶴舞線米野木とか堺筋線相川などは無いが…
718回想774列車:2012/03/07(水) 23:21:03.51 ID:olexr59A
>>709
写真を見ると、当時の南柏駅上りホームが、今も使用されているのがわかりますね。

>>712
複線時代の柏駅が、折り返しのし辛い配線だったので、中線のあった南柏止まりの
列車や電車を設定していたのでしょうか?

>>716
10年ほど前までは、駅前に空き地が多かったですからね・・・ 

719回想774列車:2012/03/08(木) 12:00:50.05 ID:6irg7V+o
>>717
わかりやすいというよりイメージの問題じゃね?
720回想774列車:2012/03/09(金) 15:17:02.61 ID:ReQ+4n30
「常磐線の新松戸」もタクシー運転手に通じなかった、って逸話があるそうな…。
まあ、別にただ「新松戸」でよかった筈だけど。他にそんな名前の駅ないし…。
721回想774列車:2012/03/09(金) 15:42:29.41 ID:UeTuqsHL
豊田線を鶴舞線だと思ってる三河人
北大阪急行やけいはんな線を地下鉄御堂筋線や地下鉄中央線だと思っている関西人
筑前前原以東の筑肥線を福岡地下鉄だと思ってる福岡市民
とかマジで居そうだな。新玉川線が田園都市線になったのも半蔵門線と思ってる池沼増加が理由かも
722回想774列車:2012/03/09(金) 20:01:27.76 ID:RtkVoxBS
小さい頃流山に住んでいたが、緩行線は千代田線、快速線は常磐線と呼ぶのが家でも学校でも当たり前だったな。
高学年になるまで千代田線の切符で常磐線には乗れないと思いこんでいた。
723回想774列車:2012/03/09(金) 20:25:04.41 ID:UeTuqsHL
>>722
当時千代田線の西方の予定は喜多見で、その通りだったら今の喜多見の小田急車庫がメトロの喜多見検車区だった可能性もある。千代田線は代々木公園―代々木上原間がもたついた。裏を返せば小田急側から開業していたら北千住―綾瀬は文句なしでJRだったな。
724回想774列車:2012/03/09(金) 22:18:32.39 ID:s1sAA1SV
>>715
ある意味南柏はダイヤを調整するのに都合の良い駅だったのかも知れないね
725回想774列車:2012/03/10(土) 10:33:42.09 ID:C3A5FR/b
「懐かしの東北・常磐線」なる本が出ていますが、複線時代の柏駅の中線に、
C57牽引の成田臨が、列車通過待ちで停車中の写真が掲載されています。

野田線との間に貨物側線もあって、ビルに囲まれた今よりは、構内が広く見え
ますね。
726回想774列車:2012/03/10(土) 15:23:20.25 ID:b6UWllkJ
昔は東京対東北(宮城・岩手・青森方面)の列車の一部を、「常磐線経由にせざるを得ない」って考えだったんだろう…。
それで「日暮里以南対岩沼以北の運賃は常磐線経由の場合も東北本線経由で計算」て特例があった。

そうだったものが、H5・12・1改正で「ゆうづる」が廃止されたのを皮切りに、
東北本線のバイパスって位置付けから外れてったような印象。
件の特定運賃も取り止めになって、そのうち「スーパーひたち」の仙台直通も
廃止されそうだな…。
何か、今の日豊本線(基本的に全て宮崎で分断)みたいになる予感がする。
727回想774列車:2012/03/10(土) 15:28:22.39 ID:TmabrU7F
>>726
お前二年くらい前から時空を超えて書き込んでるのか?
728回想774列車:2012/03/13(火) 05:38:47.40 ID:yZIefSfH
東北本線の迂回路は必要だから磐越東線の強化(電化・複線化)と、あぶQの有効活用も本気で考えた方が良い。
729回想774列車:2012/03/13(火) 06:50:30.60 ID:XqQyrXeO
>>728
貨物をいわきと原ノ町で高線量区間専用コンテナに載せ替えるのは現実的ではないが、だからといって磐越東線の高規格化は必要無い。やるとしても廃止した交換設備の復活とDF200あるいはハイブリッド本線用機関車(HF500としよう)の製造で十分。
730回想774列車:2012/03/13(火) 10:14:32.91 ID:rtQvDzNy
DF200が磐越東線走行可能なのか?
731回想774列車:2012/03/15(木) 09:33:09.70 ID:Ejug88lU
>>726
スーパーひたちの特定運賃廃止の前に
運転再開だろ。
732回想774列車:2012/03/23(金) 05:35:28.91 ID:4SAimzXm
>>730
可能だろうけど
現実的には北海道から持ってくるぐらいならDD51でやると思うが?
733回想774列車:2012/03/23(金) 12:13:33.58 ID:ConLaOOz
JTB時刻表(B5版)では、常磐線の掲載をいわき分断に変更してる(従来は上野ー仙台で一括)。
しかも上りの営業キロはそのいわき起点に…。
いよいよ、「常磐南/北線」扱いの始まりか…。
734回想774列車:2012/03/23(金) 14:22:58.44 ID:9389VNo7
>>733
そのうち北線は索引地図でも青線で描かれるか、最悪Eが見捨てて第三セクター相馬シーサイド鉄道になるか…とかなりそう。今のEのノリならあり得る
735回想774列車:2012/03/23(金) 22:57:28.01 ID:TBcVsl9s
>>734
スレ違いで悪いけど、だから他の運休線区(区間)や、大湊線なんかの
行末も気になって気になって…。
「北」側の地交線化ぐらいならまだ良心的姿勢、なんて思えてくる。
736回想774列車:2012/03/24(土) 11:47:34.40 ID:XYt+RuEZ
>>722
そのように呼ぶ人は多いね
不動産屋の広告なんてわざと千代田線を強調している
思うに複々線化時、緩行線は千代田線でよかったんじゃないかな
そうすると高崎線と京浜東北や埼京線と山手線の関係のようになったんだね
快速線は常磐線で快速とは呼ばれなかったはずだ
737回想774列車:2012/03/24(土) 13:47:59.32 ID:y+b8FSPl
>>736
日比谷線梅島駅
千代田線金町駅
福岡地下鉄波多江駅
東西線飯山満駅
鶴舞線三好ヶ丘駅
都営新宿線初台駅
堺筋線柴島駅
上記の中で不動産屋等がワザと線名を乗り入れ相手の地下鉄路線で言う確率が高いのはどれだろう?
738回想774列車:2012/03/25(日) 08:56:36.89 ID:yhHhjSLE
>>715
貴重な証言すなあ
739回想774列車:2012/03/25(日) 22:09:25.91 ID:QhwVjq+b
「束」で唯一の1列3人掛のG車(サロ651)ももうすぐこのスレの対象になるのか…。
740回想774列車:2012/03/25(日) 22:26:09.97 ID:NVCsXSyn
>>737
難しいけど、料金が異常に高い東西線飯山満駅に1票
741回想774列車:2012/03/27(火) 04:11:08.00 ID:vKSNeWEs
孤立している相馬周辺は北から?げる予定はあるのかな?
742回想774列車:2012/03/30(金) 21:28:42.46 ID:mO3QCFB9
ソーマを吸わせろ!
743回想774列車:2012/04/11(水) 10:06:47.67 ID:Kf8MDdIm
孤立区間の車輌のメンテはどうするんだろう?
744回想774列車:2012/04/11(水) 22:44:41.00 ID:Duy7rsQI
幼稚園くらいの話
朝早く起こされて家族でコソコソと出かけた。
朝の5時台常磐線北部の某駅(もう時効ですね/亘理)で客車急行に乗る。
スレチガイ運転停車を駅長に特別にお願いしたらしい。行先は成田山。
土浦で降ろされ「次の停まる駅は終点上野」。子供ごころに東京に
行きたくて悲しかった。きっと十和田ですね。
745回想774列車:2012/04/11(水) 22:57:31.40 ID:Duy7rsQI
>>744から何年かのち、急行そうま が三往復の時代。再び成田山に向かう。
上りそうま1号で我孫子で降りた午後、乗り換え時間35分。子供こころに見たもの。
 三番線がない
 6番線と7番線は我孫子始発の霞が関行き なんだこれ。
 取手行/上野行 快速電車 かっこいい。
 停車駅看板を見ると 我孫子の次から /松戸/北千住/南千住」/三河島(なぜか日暮里の記憶はない。歪曲か。)
 並んで千代田線停車駅 北柏/柏/南柏 柏ダメじゃん。流山につながる駅もダメじゃん。
 北千住がかっこ良く見えて、南千住がイマイチに思えのは、当たっていたのか。
成田線は上野からの快速ではなく、区間運転のオンボロディーゼルでした。
ちなみに駅では、湖北が立派に見えたなあ。
ああ、2番線と4番線の電柱?には「成田 佐倉 銚子方面」と書いてあった。
746回想774列車:2012/04/11(水) 23:09:09.07 ID:Duy7rsQI
>>745の翌日
成田駅で鹿島神宮行の特急が来る。乗りたかったなあ。
普通銚子行きは客車だったと思う。
帰りの我孫子方面はまたしてもオンボロディーゼルだった。2本に1本は上野行電車なのだが。
我孫子で、そうま3号下りに乗る時、先頭が1号車と思い込み失敗。9両だがうち3両は勝田切り放しだった。
昨日の上りそうま1号とは1部停車駅が違うのが新鮮だった。
(昨日は高萩に停まったけど今日は通過)
(昨日は勿来/磯原は通過だったが、今日は停車)
(双葉と大野は駅はみすぼらしくも当然のそうま号全停車だったのでしょう)
747回想774列車:2012/04/11(水) 23:22:24.92 ID:Duy7rsQI
>>746から6年くらいか後
高校3年の冬、朝6時発、亘理始発の上り普通があった。さすが水戸管区最北端。
夜そこにいたのではなく、岩沼方面からギリギリに来て、自分ともうひとりだけが
乗車してすぐ発車。電車だったような気がする。行先は1人で成田山。
残念ながら成田線の記憶はないが、例の快速電車ではなかったと思う。
夜、上野に向かうため例の快速電車に乗るチャンスだったが、総武線廻りにしてしまった。
経路別で料金は違っていたと記憶している。上野で下車するのだが、我孫子廻りの安い切符で
総武快速に乗ったことは、許してください。
上野からは、あづま2号? 福島/仙台行きで夜行ボックスひとり占めで寝て帰りました。

いまだ、常磐快速車両には乗ったことありません。上野から、ひたちや中距離電車には乗っているのですが。
748回想774列車:2012/04/12(木) 20:56:37.65 ID:OwmftmL9
>>746
千葉は昔も今もボロばかりすなあ
749回想774列車:2012/04/13(金) 19:52:06.34 ID:5dGxQ8Ej
戦前からの伝統だね
750回想774列車:2012/04/14(土) 23:14:05.31 ID:AtstDED1
千葉のDCがオンボロなんてとんでもない。
10系や35系をはじめ、58系も新製配置が多かったよ。
751回想774列車:2012/04/15(日) 07:04:32.18 ID:W/2InbF6
DD51やDE10も新製で大量投入だった。
さらに昔はC57やC58、大正まで遡れば8620も。
752回想774列車:2012/04/15(日) 07:17:06.24 ID:4KWEfmPJ
>>750
しかし、千葉は特急食堂廃止のきっかけを造ってしまった。東京地下ホーム代の転嫁名目で種別規定上準急メインだった房総に無理やり183系特急という名の値上げをゴリ押しした一方で2扉化による定員ダウンなどで特急レベル低下は全国区に拡散する。
753回想774列車:2012/04/19(木) 03:53:24.12 ID:gSfhldBm
>>752
乗車時間の短い千葉なんかで食堂車つないでも利用者いないだろ。
海水浴シーズンの大量輸送や、通勤需要のある千葉の特急の2扉化は妥当だし。

千葉の優等列車は急行と快速だけで良かった気はするけどな。
754回想774列車:2012/04/19(木) 06:27:36.47 ID:eik02wZU
>>753
本来千葉に適した車両は171系急行形だったと思う。しかし、安易な特急格上論の暴走は157系が中途半端な位置付けのまま少数派かつ短命に終わったのも原因で、用途区分を通勤形−近郊形−準急形−急行形−特急形にしてればかなり変わっていたかも
755回想774列車:2012/04/19(木) 09:52:05.79 ID:Y+SPOkYr
>>754
当時、157系はまで「終わって」ないだろ
756回想774列車:2012/04/20(金) 02:02:57.45 ID:iWKwo9Ji
親父の田舎が富岡から入った山の中

ときわに乗った


いまじゃ30キロ圏内
757回想774列車:2012/04/21(土) 12:26:42.98 ID:2/pIY5LP
旧型客車の普通に乗って仙台に向かった。
夜ノ森の知名に引かれて途中下車してしまった。
ホームは切り通しみたいになっていて駅外の雰囲気は分からなかったが
外に出るとひっそりした町並みが広がっていた。
駅前に有った食堂で飯を食った後次の仙台行きに乗り込んだ。
758回想774列車:2012/04/21(土) 14:15:48.57 ID:N3OkRYOl
富岡を発車した列車は富岡の街を徐々に下にしながら緩い勾配の左大カーブを進んでいく。
鉄道防風林のような杉林の中を進みやがて切通しの夜ノ森・・
大きなつつじがたくさん生えていた。切通しの上は桜並木。

次の大野にもつつじがたくさんあった。

連休のころは夜ノ森駅のつつじが新聞地方版に必ず掲載されていたのだが。
759回想774列車:2012/04/21(土) 14:27:11.83 ID:puFqWEdQ
夜ノ森ってなんか不思議な感じのする名前で、降りたことはないけど気になっていた。
一度行ってみたいと思っていたけど、永久に行くことはないだろうな。

桜並木については去年も今年も報道はされている。
無人の街に咲く桜として。
760回想774列車:2012/04/21(土) 16:03:32.01 ID:2yaDlhxl
親父の田舎の村に行くバスは
富岡発夜ノ森経由だった。

行きはバスに座るために、富岡で汽車をおり、
帰りは夜ノ森から汽車に乗った。

当時は電化は草野までで、平以北はSLが普通に走ってた。
761回想774列車:2012/04/21(土) 18:05:53.88 ID:puFqWEdQ
>>760
C62牽引のゆうづるを知っている世代ですな。
丁度その頃に原発の建設が始まったんですよね。
762回想774列車:2012/04/22(日) 17:09:55.44 ID:dKLKFtv3
むかし準急ディーゼルで、平駅から郡山行きと仙台行きに分離して走っていた事があったような
763回想774列車:2012/04/22(日) 18:03:03.17 ID:tmL4W4Sv
「いわき」だか「そうま」だか、違いましたっけ?
764回想774列車:2012/04/22(日) 21:07:28.40 ID:gFJAW1t7
そのけな気さには涙が出るほどだ。
仙台発上野行き急行そうま 深夜11時ごろ上野着。上野発着では異例の6両編成。
仙台からの長旅休む間もなく折り返し水戸行普通列車。翌朝、水戸発仙台行き「そうま」・磐越東線経由仙台行「いわき」

仙台着後の運用については原ノ町分割とか複雑なので、どなたかお願いします。

ところで、キハ28、キハ58は一回の給油でどのくらい走れたのでしょうか。
765回想774列車:2012/04/22(日) 21:20:41.95 ID:oHYgBWG2
急行あじがうら乗ったことのある人いますか?
766回想774列車:2012/04/22(日) 21:27:43.01 ID:Lr6qLfVu
>>765
おおあらい・あじがうら乗ったことありますよ 60年夏
しかし目的は海水浴ではなく、東北旅行
767回想774列車:2012/04/22(日) 22:05:13.08 ID:LUkyzdJB
>>764
>仙台着後の運用については原ノ町分割とか複雑
自分も詳しく知りたいですね。丸森線の朝の仙台直通列車には、水戸のキハが連結されてたりしましたし→列車自体は利府ゆきで、水戸の車は仙台で切り離して平ゆきに運用。

>ところで、キハ28、キハ58は一回の給油でどのくらい走れたのでしょうか。
かつては上野〜青森のDC急行の八甲田や、広島〜西鹿児島(日豊経由)の急行青島なんかが走ってましたから、1000キロ位は走れそうですね。
768回想774列車:2012/04/22(日) 22:14:02.02 ID:LUkyzdJB
>>765
昭和57年頃に乗りましたが、湊線内は快速のような扱いで、中根と殿山には停まりませんでした。
勝田から乗ったヤンキー姉ちゃんが、殿山で降りようとしたら停まらず、ドアに蹴り入れてましたっけ…でも車内放送も全く無かったような記憶が?

阿字ヶ浦に着くと、ホームから改札まで人の波で臨時改札口を開けて捌いてました。キハは2番線に停車したまま、午後の上野ゆきになるまで昼寝してました。
769回想774列車:2012/04/22(日) 23:36:09.77 ID:r7aojAxm
>>764>>767
知ってる範囲ですが

急行そうまは6両編成でたしか1・2・5・6号車が自由席、3号車が指定席、4号車がグリーン車でした。
下りそうまは仙台到着後平行普通列車として折り返します。
途中原ノ町で3〜6号車を切り離し、2両で平へと向かいます。
原ノ町で切り離された4両はしばしの休憩後、平12時00発の仙台行普通列車に連結されて再度仙台へ向かい仙台到着後上りそうまで上野へと向かいます。
残る2両の運用ですが、平到着後翌日昼までの運用がどうもよく判りません。磐越東線で郡山か、夕方に久ノ浜往復したのだろうか?
>>767さんの話しにある丸森発の運用に入ってる可能性も高いですね。
ただちょっと違って丸森発は仙台行で、上り列車が利府発白石・丸森行で仙台から平行を連結のようです。
その列車は8時59分に原ノ町に着きましたが、キハ2両編成だったのを覚えてます。
原ノ町で何両か増結して平へ向かってましたがその列車の平到着が11時5分。平12時00分発の仙台行には丁度良い感じです。
しかし丸森までの運用がちと不明なんですよね。
仙台23時26分着の249Dという列車があるのですが、これを翌朝槻木まで回送して槻木始発の丸森行(折り返し仙台行)に充てていたんでしょうか?

運用予想としてはこんなかんじでしょうか?
仙台11:30 246D 平15:26 18:20 635D 久ノ浜 18:37 18:52 638D 平19:11 20:01 249D 仙台23:26
仙台 回送 槻木5:51 522D 丸森6:14 6:25 2521D 仙台7:17 7:28 244D 平11:05 12:00 247D 仙台16:08



770回想774列車:2012/04/23(月) 06:49:30.58 ID:iWkAYtXi
上野駅で見た、常陸太田と日立行きのディーゼル車 誤表示かと思っていたが
マジで走っていたのかな?
771回想774列車:2012/04/26(木) 22:44:18.24 ID:2rQmip9E
常陸太田行きの「奥久慈」が単行尻切れトンボ状態で・・・

カラクリを知ったのは後日でしたw
772回想774列車:2012/04/27(金) 07:51:19.19 ID:NMpF8r/I
平→いわき
川尻→十王
中村→相馬
中村が相馬に変わったのは今の土佐黒中村線の開業と関連あるんでしょうか?
そういえば佐貫も竜ヶ崎へ改名かと言われた時代がありましたね。
今後も原発汚染や津波被害からの脱皮などを狙った駅名改名がありそうな予感
773回想774列車:2012/04/27(金) 12:25:28.15 ID:QtVzmjpN
>>772
>中村が相馬に変わったのは今の土佐黒中村線の開業と関連あるんでしょうか?
関係無いでしょうね
時期が違うから
市の名前に合わせて改称しただけだ
774回想774列車:2012/05/03(木) 13:18:07.72 ID:hEQ4sJVG
あの日(昭和37年5月3日:三河島事故)から今日で50年…。
160人の尊い犠牲の上にATSが導入されたけど、
それでも43年後に件の事故。安全確立への道は尚険しい。
775回想774列車:2012/05/03(木) 16:35:28.00 ID:JD+xthrQ
>>774
2005年4月25日の尼崎脱線事故はJRと阪急の戦争がもたらした悲劇。
三河島事故とは背景がかなり違う。
776回想774列車:2012/05/03(木) 17:58:41.49 ID:BTNy1R87
43といえば、1943年の土浦駅構内三重衝突事故、その事故に遭ったD51−651は
下山事件の当事車。
土浦事故は、三河島事故の前兆といわれる。

651といえば・・・
777回想774列車:2012/05/09(水) 00:14:45.48 ID:zd5ydR2m
778回想774列車:2012/05/10(木) 20:02:27.04 ID:2Che2OjR
203系って上野入線実績ありますか?
779回想774列車:2012/05/10(木) 20:07:22.69 ID:cVv1ehvy
>>778
廃車回送でバリバリ実績あり
780回想774列車:2012/05/16(水) 07:06:19.99 ID:Bqno4Kwo
781回想774列車:2012/05/17(木) 23:46:26.21 ID:uR43RjfQ
782回想774列車:2012/05/18(金) 21:50:37.80 ID:cvPNa0PL
おぉ、ツツジは元気だったか。よかった。

22年9月に通った時は、ヤブガラシや葛がはびこっていて心配していたが。
783回想774列車:2012/05/19(土) 07:41:45.33 ID:2Mp76zqw
人はみな遠ざかり夢は褪せようと花は咲く春が来れば
784回想774列車:2012/05/19(土) 21:35:25.88 ID:bK193Wuf
>>783
筑波鉄道の廃駅ホーム跡の桜。特に樺穂と岩瀬が見事。
スレ違いだが、常磐線と接続してた線だから関連した話題で。
785回想774列車:2012/05/26(土) 21:29:04.21 ID:E/KhtBIc
415系600 1500とロングシート化したのは
酒盛りをさせなくするためだったの?
786回想774列車:2012/05/27(日) 07:12:40.39 ID:qSpKOu/O
>>785
東京都の平均世帯人口は2を切っている。かなり前々から予想出来たこと。
見ず知らずの人と同じシートに座ることを望まない人が増えクロスシートが非効率になったのも確か。隣が酒臭い加齢臭濃厚糞親父だったら女性客は我慢出来ねーぞ!
787回想774列車:2012/05/27(日) 12:28:56.46 ID:Fvg2ygr8
あと、交直流車を最小限に抑えようって思惑もあったように思える。
少ない本数でラッシュ捌くために他線区より早くからロングシート導入したと考えてた。
だから、いっそのこと快速線は全区間交流にしたら、なんぞと思ったりもしたが、
他線への影響の波及が大き過ぎるんだろう…。
788sage:2012/05/27(日) 17:53:39.74 ID:IC88G36H
夜ノ森のつつじ、ほんとにきれいだった。
満開時には特急も徐行してくれた。
夜ノ森駅についての質問です。
下りホームの端で
(原ノ町のホームにあったような)
給水設備を見た記憶があるのですが、
どうだったでしょうか?
789回想774列車:2012/05/27(日) 23:19:22.97 ID:R+coEdNi
>>788
SL時代の夜ノ森には確かに給水所が設定されていました。
平と原ノ町の中間に位置する富岡には昭和に入るまで機関車駐泊所があって、朝一番の富岡発上野行の始発列車が
設定されていて、富岡は列車運用上の折り返し駅だったわけですが、大正10年に夜ノ森駅が開業すると、
その周辺の水質が機関車の給水に適していると言うことで、富岡にあった給水所が夜ノ森に移されました。
昭和30年代前半の時刻表を見ると、今では信じられない上野発夜ノ森行なんていう列車が設定されているのも
夜ノ森に給水設備があったという証拠でしょう。
ちなみに原ノ町と仙台の間は、ほぼ中間である浜吉田に給水所がありました。
ただ、常磐線平−仙台間150kmに関しては、昭和30年代頃から機関車のロングラン運用による効率化で
旅客列車は特急の場合無給水、急行は原ノ町で給水のみということに絞られて、夜ノ森や浜吉田の給水所は
常磐線岩沼電化前に廃止されたのではなかったかと思います。
790回想774列車:2012/05/28(月) 00:08:01.85 ID:rvoIqL96
S54年9月16日に、上野から青森まで臨時十和田1号に乗った(14系座席車12連)。
この時の牽引機は水戸までEF80、水戸から青森までなんとED75-1039だった。
津波で被災したED75-1039の写真を見て、泣きそうになった。
791回想774列車:2012/05/31(木) 00:13:27.76 ID:HVXEVLEw
>>789
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。788
792回想774列車:2012/06/01(金) 17:09:28.01 ID:5s8w0OWZ
このスレタイを見ると目頭がどんどん熱くなってくる
793回想774列車:2012/06/02(土) 07:51:24.75 ID:BQ58PF3z
上野発常磐線経由小山行きがあったんだよね

友部でスイッチバックして水戸線経由して小山まで
時々利用していたが1年ほどして廃止された。
794回想774列車:2012/06/02(土) 10:24:13.05 ID:BZFACZvH
401系の生き残りって平成何年まで活躍していたの?
795回想774列車:2012/06/02(土) 15:03:55.53 ID:1uNxNG+e
「ゆうづる」を悉くなくすほど、水戸やいわきと盛岡以北との往来は
少なかったのか、という気がする…。
796回想774列車:2012/06/02(土) 15:17:20.37 ID:iocQqd5o
>>795
原発事故前の昼間の原ノ町以北の特急本数を見る限り水戸−仙台新幹線乗継−青森、北海道方面の勝負は完璧に捨ててた。本来ならば北斗星新設と同時にゆうづる廃止でも良かったこと。
797回想774列車:2012/06/02(土) 16:33:18.69 ID:U71TiZwn
>>795-796
東北本線も大宮以北〜福島以南より盛岡以北は半ば見捨ててますから
798回想774列車:2012/06/17(日) 02:09:05.67 ID:We4d2QYe
たけしが「ばかやろう!」と叫んでいるCM。
あまりに痛々しくて号泣した。

最悪の想定の三倍の津波。
こんなの、どうしようもないよ。
799回想774列車:2012/06/18(月) 14:01:42.35 ID:T3C1eHvv
いわきから仙台行きに乗っていたら、盲導犬連れがやってきた。
盲導犬は子供とかがなでてきても無視するというのがルールらしいが、
その犬はなでてきた子供の手をなめていた。

もう10年近く前のことだ。盲導犬は持ち主より早く亡くなってしまうが、
さすがに10年たったら生きていないかなあ。
こんなことになってしまうくらいだから、
津波が来る前に亡くなった方が幸せなのかもしれないなあ。
800回想774列車:2012/06/18(月) 15:47:39.19 ID:MG537sIz
鉄道ファン1968年03月号の表紙が、
103系快速の南柏行きでした。。。
801回想774列車:2012/06/18(月) 16:19:10.37 ID:guyaawNb
>>800
探したてきたが
当然まだ複線時代だね
これどこの鉄橋だろう

http://www.vivi-vine.org/joban/modules/bluesbb/thread.php?thr=42&sty=1&num=l50
802回想774列車:2012/06/18(月) 20:43:47.08 ID:wjMuyNeY
>>801
トラスの形状からして、荒川だろう。
無論、架け替えられたから今とは違う。
803回想774列車:2012/06/18(月) 21:07:54.63 ID:eEegOtjY
複線の時代にも快速って有ったの?
土浦方面の中電は別として。
804回想774列車:2012/06/18(月) 23:04:00.95 ID:wjMuyNeY
昭和44年の時刻表では快速という種別の列車はない。
臨時の筑波行きが取手−土浦間ノンストップで設定されているが、
快速という名称は付いていない。
余談だがこの列車、上りはなぜか北千住停車・日暮里通過だな。
805回想774列車:2012/06/19(火) 08:41:46.19 ID:8maXcYjE
>>802
これは隅田川橋梁じゃないか?
荒川だとトラスの数が2つではなく3つか4つあったはず。
さらに荒川河川敷は広大で住宅はなかったので左端に写ってるような建物はなかったはず。
806回想774列車:2012/06/19(火) 14:16:52.62 ID:4Wz6B/Kv
E531系投入まで7両編成や8両編成の上野行きがあったな。
その前後の快速の半分以下の長さだけあって昼間でも混んでいた。
8両が1500番台だけで組まれた時はハズレだった。
4両編成にクハだけロングシート化されたハーフロング編成がいた。
延命工事がされた初期形と小綺麗な100番台以降に挟まれてイマイチぱっとしないグループだった。
807回想774列車:2012/06/19(火) 21:18:01.23 ID:LXNuN2Kk
>>806
列車が入ってくるとみんなあわててホーム中央寄りに移動してたものだ。
「えっ?こっちまで来ないの?」みたいな感じで。
808回想774列車:2012/06/19(火) 21:30:47.49 ID:vWneGodE
>>800
あの時代は、まだ普通電車ですね。73系とかに混じって。

>>804
逆にもうちょっと昔(30年代?)だと、水戸方面行きの気動車快速って無かったっけ?
809回想774列車:2012/06/19(火) 23:26:25.18 ID:Ncu81mMy
799さん オレも、あの盲導犬は知ってる。たしかラブラドールだよね。
たくさん人のいる列車の中で、とても大人しかったのが印象的だった。
盲導犬も飼い主さんも無事であってほしいと思う。オレも気になってるんだ。
810回想774列車:2012/06/20(水) 00:19:04.25 ID:CiVJo9x9
>>805
隅田川橋梁で良い筈。新しい橋梁が出来た後も、平成に変わる頃まで、
徐々に解体されながらも残っていましたね。

今はその跡地に、TXの隅田川橋梁がありますね・・・
811回想774列車:2012/06/20(水) 08:26:21.73 ID:zYOpOsoA
原ノ町以南の学生の車内マナーの悪さが印象に残ってる。
でも、今となっては国難を乗り越えるのが先決。

本当にキツイだろうけど、無理せず、頑張ってくれ
常磐線の沿線の人は本当に頑張ってくれ!!
812回想774列車:2012/06/20(水) 20:52:42.38 ID:5RdFtg1Q
>>811
原ノ町15時52分発の平行DC鈍行ですかね?
小高過ぎると車内が霞がかってましたな。
813回想774列車:2012/06/21(木) 19:41:04.58 ID:AJD1nN4r
814811:2012/06/21(木) 20:51:48.23 ID:DJwo2ElO
学生が電車に乗る時間は上り、下りともヒドかったよ・・。(苦笑
でも、あいつら不条理な苦労しただろうな。。。
815回想774列車:2012/06/22(金) 18:23:48.18 ID:8KtIwq+V
取手以北は煙草吸えたね
816回想774列車:2012/06/22(金) 22:33:45.87 ID:VMySDG37
急行あじがうら乗ってみたかった。茨城交通線内も急行?
817回想774列車:2012/06/22(金) 22:35:03.92 ID:IMknTrq6
>>811
俺は青電区間民だけれども福島も宮城も茨城も常磐線も
大好きだから俺からも応援させてくれ。
>>815
そうだったのか?土浦まで禁煙だと思っていたよorz
818回想774列車:2012/06/22(金) 22:45:20.40 ID:QNRsPWOE
車内にまだ灰皿があった頃、土浦からという旨のラベルが貼ってあった覚えがある。
819回想774列車:2012/06/23(土) 10:06:02.91 ID:AKDyOf4O
東北本線が八戸で分断された時は驚きだったが、
常磐線まで分断されるとは思わなかったよ。

813さんがUPしてくれた画像はマジで辛かった。
820回想774列車:2012/06/24(日) 07:06:35.89 ID:mPvGGj5h
分断といっても、運営上の分断でなくて大地震による物理的分断だから、なおさらだね。
821回想774列車:2012/06/25(月) 14:38:03.31 ID:jLEuDUPv
「中線」だけ電車運転再開なんてよく決断したよ。
バス代行でもおかしくないし、仙石線みたいに気動車運転でもない。
離れ小島の電気設備を維持するの大変だろうに。
822回想774列車:2012/06/26(火) 06:42:09.16 ID:+flQkmOY
原ノ町〜相馬の再開区間を「中線」と表現するのは非常に変。
常磐線の多くの駅に「中線」といわれる線路が敷設してあるし残されているし。
823回想774列車:2012/06/26(火) 07:52:08.37 ID:+g4jdS7j
>>822
用語が重複することはよくあること
実際こういう意味での中線の使用例もあるしね
824回想774列車:2012/06/26(火) 08:42:18.77 ID:mvcSnVlL
紀勢本線の場合、東側から紀勢東線、西側から紀勢西線が順次開通していった段階で
紀伊半島真ん中の紀伊勝浦−新宮間の新宮鉄道を買収して「紀勢中線」と称した事例があるよね。
原ノ町−相馬間はJR東日本社長が「復旧できる区間から極力復旧させる」と言明したことを
実行に移したのだろうけど、この区間は仙石線のように津波で電気設備の破損がなかったから
電気運転で再開できたと思う。
ちなみに運転再開までは原ノ町−相馬間はバス代行で1時間近くもかかって利用者から苦情もあったから
鉄道再開で20分程度で結ばれたのは沿線復興の足として意味があると思う。
825回想774列車:2012/06/27(水) 15:24:22.99 ID:4TBSBUoo
95年頃の上野口の415系、7両編成の連結位置はどうでしたっけ?
上野←4+4+7?
上野←4+7+4?
「前寄り11両は途中の土浦で切り離しとなります。」という放送が耳に残っているので、上野方ではないと思うのですが。
826回想774列車:2012/06/27(水) 22:44:44.58 ID:YSp0kn9Z
>>825
引き上げ線の関係で土浦での増解結は必ず岩沼方。解結する両数は4だったり
7だっり。時には4+4だとか7+4も。
とにかく規則性を見つけるのが難しいくらいいろんなパターンがあった。
15両以下であれば何でもありの感じだったが、7+7は特急だけだった。
827799:2012/07/02(月) 14:37:10.79 ID:wkN7mQXV
>>809
今はもう福島は遠い場所になってしまいました。
茨城も、東北本線を通るときに古河を通るくらいです。

ぼくにできることは、これから電車で出会う盲導犬に親切にすることくらいです。
828回想774列車:2012/07/13(金) 00:41:41.40 ID:Q0G2hKia
原ノ町の大盛り系駅弁がなつかしい。
いわきのウニ飯も。
常磐線の完全復旧を心から祈る。
829回想774列車:2012/07/16(月) 20:10:27.85 ID:vsbQpwy4
近頃の駅弁は作り物めいていていまひとつだね。
ウニ飯とか素朴なのがいいや。
830回想774列車:2012/07/18(水) 22:40:00.28 ID:cRmVbPK3
>>827
なでたり、エサあげたりしてはだめだよ
831回想774列車:2012/07/26(木) 20:25:14.33 ID:UA7SnP5B
完全に自然に帰った常磐線廃線跡
http://px1img.getnews.jp/img/archives/img_4438.jpg
832回想774列車:2012/07/26(木) 20:50:13.19 ID:aX+PAiRp
ヨッキに歩いてほしいレベルだな
833回想774列車:2012/07/26(木) 23:05:32.90 ID:Pp+vH+Xt
 ARC資料館によると急行奥久慈の1号車(キハ28)だけが常陸太田行きとなっているが
片運なので上菅谷で折り返しの普通列車に併結したのかな?
834回想774列車:2012/07/27(金) 01:56:42.71 ID:NMJ6FPpU
>>831 「はくつる」「ゆうづる」を知っている世代は信じられない光景。
怒りがこみ上げてきた・・。

835坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/07/27(金) 05:11:54.98 ID:kI6Vz1mN
>>827
ならば僕は警察犬でもあるコリー犬をかわいがってあげよう。
836回想774列車:2012/07/27(金) 21:49:34.18 ID:I5YabLXU
>>831
もう二度とここに電車が走ることはないんだろうな。

かつて、上野−青森間のメインルートとして、
青森はおろか、青函連絡船を介して北海道へ行く客のために
多数の夜行特急・夜行急行等が走って賑わっていたこの区間も、
2011年3月11日限りで廃止され、今や立派は廃線跡だもんな。
837回想774列車:2012/07/27(金) 21:50:17.38 ID:I5YabLXU
>>831
もう二度とここに電車が走ることはないんだろうな。

かつて、上野−青森間のメインルートとして、
青森はおろか、青函連絡船を介して北海道へ行く客のために
多数の夜行特急・夜行急行等が走って賑わっていたこの区間も、
2011年3月11日限りで廃止され、今や立派な廃線跡だもんな。
838回想774列車:2012/07/28(土) 00:34:36.50 ID:kjvVlnnm
廃線跡にさせてはいかん・・・。
たぶん、常磐線が復活する時こそ
東北が復活した時だから。
839回想774列車:2012/07/28(土) 01:17:49.49 ID:dM16kA1q
コスモクリーナーが欲しい
840回想774列車:2012/07/30(月) 01:51:17.15 ID:OEtKaUz6
コスモ星丸君が活躍してくれるぞ
841回想774列車:2012/07/30(月) 18:46:26.95 ID:iSZD/6E/
エキスポライナー
エキスポドリーム
842回想774列車:2012/08/04(土) 09:35:22.49 ID:11k4OQbD
1年以上前の雑誌だが、鉄道ファン600号に、昭和44年の上野駅で撮影した写真が載っており、
その解説に「9番線には常磐線柏行き103系電車が発車待ちしている」とある。
複々線化以前は柏行きがあったのか。現在の各駅のように折り返し設備があったということなんですかね。
843回想774列車:2012/08/04(土) 11:44:41.92 ID:X29v7Y84
>>842
南柏行きは知ってるの?
844回想774列車:2012/08/04(土) 12:14:41.51 ID:gh4R/HzM
これを見れば
柏駅がどういう構造だったか想像がつくだろ

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p009798_d/img/009.jpg

このホームは今も緩行線側から快速ホームを見ればお目にかかれる。
845回想774列車:2012/08/04(土) 12:15:52.06 ID:gh4R/HzM
しかし
こんなに混んでたのに
中電は通過してたんだよな・・
846回想774列車:2012/08/04(土) 13:04:24.56 ID:XbD0KCuS
>>844
反対じゃない?
緩行線ホームが当時のまま使われてる。
快速のホームの所はもとは東武との貨車の受け渡し用の線路があった。
847842:2012/08/05(日) 21:41:29.48 ID:mg1/ZGT7
亀レスになってしまった。
>>843 南柏行きは見たことないけど、知ってますよ。たびたび話題になってるし、鉄道ファンの表紙にもなってますから。
 今回お聞きしたかったのは柏行きが存在していたという点です。

>>844 この写真初めて見た。陰の向きから北側から南側(現在の緩行線ホーム)を撮ったものなんですかね。
で、緩行線と同じように柏行きの電車が折り返して上野行きになっていたと
848回想774列車:2012/08/06(月) 11:40:39.56 ID:aE4B9oW+
取手発柏行きあったよ
849回想774列車:2012/08/18(土) 08:42:05.79 ID:/VJRVXOQ
電車区間が上野−松戸間だった頃は松戸から国電接続の我孫子行き気動車が走ってたよね。
850回想774列車:2012/08/19(日) 09:19:55.67 ID:CBciojHw
851回想774列車:2012/08/19(日) 10:37:02.99 ID:Hk08uz0A
>>849 昭和10年ごろか? 
爺さんに聞いたが、そんなの知らん っと、言った。
このころ爺さんは、兵役で中国に行っていた。
852回想774列車:2012/08/19(日) 18:33:36.85 ID:KNG9IJO4
昭和10年の常磐線に気動車???
853回想774列車:2012/08/19(日) 18:35:28.80 ID:9ffBIduj
松戸電化は昭和11年だぞ
854回想774列車:2012/08/19(日) 19:26:30.68 ID:c3W7U46h
> 850 お疲れ様でした・・。本当に廃線になってしまったよな。
見ていて心が痛くなってきたよ。
855回想774列車:2012/08/19(日) 22:53:48.71 ID:at386BK2
>>850
夏草や つわものどもの 夢のあと
連想してしまった・・・
856回想774列車:2012/08/20(月) 15:03:19.21 ID:axaapSOQ
つはものども『が』です
857回想774列車:2012/08/20(月) 16:09:58.33 ID:+6zgTfFr
そろそろヨッキに歩いてもらうか
858回想774列車:2012/08/21(火) 08:40:55.45 ID:g9lfjJmG
>>851
849だけど、昭和10年頃ではないよ。
853が言うとおり松戸電化は昭和11年だから、それ以後電車区間の上野−松戸間の電車と
接続する気動車(ガソリン動車?)が松戸から成田線分岐の我孫子まで運転されてたんだよ。
ちなみに昭和11年の松戸電化以前は、上野からC11牽引による快速とか運転されてたらしい。
昔、「蒸気機関車」誌に3両の木造客車を牽引して常磐線を走るC11の写真が載っていたことがある。
859回想774列車:2012/08/21(火) 19:08:51.51 ID:tJb6eMeS
860回想774列車:2012/08/21(火) 19:46:18.34 ID:HrsCDRY8
石原都知事が記者会見で女性専用車を問題視

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を
石原都知事が都庁記者会見で問題指摘しました。

ぜひ記者会見の動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
861回想774列車:2012/08/21(火) 22:23:08.33 ID:bZ8mOvPk
>>860
動画観てないけど石原さんっておじいちゃんだからなあ・・・
862回想774列車:2012/08/23(木) 11:09:23.31 ID:1UplOO/R
じいさんならボケたフラフラじいさんのフリができる
863回想774列車:2012/08/23(木) 22:06:05.39 ID:7L5oQ/KY
>>858
C11なの?
そのパワーで常磐線本線OKだったの????
864回想774列車:2012/08/23(木) 22:59:46.67 ID:H3AKETTA
木造客車3両なら軽いでしょ。
そもそもC11って、軽量編成をある程度高速で牽引する目的で
設計されていたと思ったが。
865回想774列車:2012/08/24(金) 00:33:49.49 ID:hAxoYPf6
最高速度にしても60km/h程度だろうね。
866回想774列車:2012/08/24(金) 08:44:17.67 ID:84mveSN3
C11はSL廃止直前の頃まで会津線とか石巻線等で鋼製客車を3両程度なら普通に牽引してたから
木造客車ならむしろ定数にかなり余裕があったはず。
問題なのは、上野から松戸方面の通勤輸送に客車3両で足りたと言う事実。
もちろん当時の常磐線長距離列車は10両以上の列車も多く、その間合いに3両の快速運転で輸送力を
確保していたんだろうけど、後々国鉄一の混雑路線と言われるとは想像すらできない事実だと思う。
松戸電化の際も、終点松戸は完璧な田舎で、柏や我孫子や取手なんて寒村だったらしいし。
867回想774列車:2012/08/24(金) 11:49:27.00 ID:UBr/hZCU
常磐線て平(現いわき)以北の単線区間を複線化する話はあったの?
東北新幹線開業前の国鉄時代とか一々待避させてただろうし
平坦でスピードを出せる利点を生かしきれて無いような
868回想774列車:2012/08/24(金) 13:17:00.21 ID:ef0zS4hc
>>867
まあ退避させる側は関係ないからな
869回想774列車:2012/08/25(土) 08:36:25.27 ID:sKMKOxDD
>>867
国鉄近代化計画の中に具体的には盛り込まれなかったけど、平−岩沼間の複線化は構想としてはあったのは事実。
昭和30年代から始まる東北線近代化の前は、東北線より常磐線の方を優先的に軌道強化や駅構内のポイント改良などの施設強化が行われた。
昭和5年に特急燕のような超特急構想が東北方面にも持ち上がり、その試運転は当時の花形機C51を使って平−青森間で行われている。

常磐線の場合、車輌の共通運用の関係で複線化よりまず電化を優先して進められ、四倉以北の単線区間でも
線路容量が逼迫していた広野−木戸と大野−双葉は昭和51年に複線化され、さらには富岡−夜ノ森、原ノ町−鹿島
も複線化の認可が下りていたけど、東北新幹線が具体化してきて常磐線の幹線機能強化の意味が薄らいだので
複線化構想はその時点で頓挫してしまった。
現在、末続−広野にある台ノ山トンネルは昭和42年の電化時に新トンネルが作られたが、それは複線断面で作られている。
つまり昭和40年代前半までは常磐線全線複線化の構想があったという名残りと言えると思う。
870回想774列車:2012/08/31(金) 10:24:39.14 ID:JdmNmloH
生田緑地に停まってる旧客は元常磐線用らしいね。
上野に最後まで入線していた旧客の最後の生き残り?
871回想774列車:2012/09/02(日) 14:50:29.18 ID:Lhu+Q+h1
あれは最後は水戸以北限定だったんじゃね。
872回想774列車:2012/09/02(日) 17:12:57.86 ID:pt65WnB3
旧客も急行型電車も引退後なのはせめてものなぐさめ
873回想774列車:2012/09/02(日) 23:04:07.73 ID:tD41S8ls
生田緑地のスハ42か・・・
一見するとオハ36(→スハ40)風だけど、厳密には近代化改装車ですらないらしい。
アルミサッシ化され青塗装されたスハ42は、全国的に見ても数は多くなかったはず。
なかなか面白い車両を残したものだよ。
874回想774列車:2012/09/03(月) 14:44:09.36 ID:S6tQKeMZ
常磐線の上野口の旧客廃止と203系デビューが同じ1982年なんだが
両者が並走したことあるのかな。

875回想774列車:2012/09/03(月) 14:55:24.95 ID:3k+B5oko
>>874 こっちでは回答あるといいね
876回想774列車:2012/09/04(火) 10:50:10.25 ID:J1GomHLT
元常磐線の旧客を生田緑地に保存したのは
営団地下鉄を介して地元と線路がつながってるから?
877回想774列車:2012/09/04(火) 22:36:39.49 ID:XAgMot7B
ってことは千代田線・小田急線経由で旧客回送???
878回想774列車:2012/09/04(火) 22:53:19.70 ID:J1GomHLT
千代田線で旧客w
見てみたい。
879j7dsfafsa76:2012/09/10(月) 02:56:15.44 ID:PYYXt4xw
JR東日本は女性専用車両を行う反社会的企業です


男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
880回想774列車:2012/09/10(月) 21:25:10.85 ID:Iqrj43n8
>>879
女性の権利を守るため専用車両は必要
同じく、男性の権利を守るため専用車両は必要だと思う。
881回想774列車:2012/09/11(火) 06:26:02.93 ID:POo7LO92
トイレみたいに、男と女の車両を全て分ければ良い。
882回想774列車:2012/09/11(火) 21:28:57.60 ID:ux+g7JTl
あ、バカ!
そしたら、対面▽チラの楽しみとワクワク感なくなっちゃうだろ!!
883回想774列車:2012/09/12(水) 00:57:51.39 ID:1vae75eD
このブログに「廃線常磐線」と書いてある通り、
常磐線広野−原ノ町間は2011年3月11日をもって廃止されました。
楢葉町内の常磐線廃線跡をぜひご覧下さい。
http://www.bousaishop.jp/blog/20120811a.html

【廃線常磐線の上は草がぼうぼう】
警戒区域が解除されたとはいえ、交通手段は車しかありません。
並列して走っている鉄道の常磐線は、すでに廃線となっています。
こんな感じで草がぼうぼうの状態です。放射能の測定は0.28usv/hでした。
884回想774列車:2012/09/12(水) 17:00:38.31 ID:9t+W5v+X
なんなのこのマルチ
廃止じゃねっつの(怒
885回想774列車:2012/09/12(水) 17:29:41.38 ID:SQQxRNdo
そいつクソ埼玉県人
886回想774列車:2012/09/13(木) 14:15:36.54 ID:Bj0Eh6yL
将来的に放射能が弱まる可能性があるの?
あると太鼓判押せない以上、実質廃線と言われても仕方あるまい
887回想774列車:2012/09/13(木) 15:59:53.00 ID:B692z3ho
来年にも常磐道と併せて工事がはじまるよ
888回想774列車:2012/09/13(木) 17:10:19.07 ID:20KoY0Wd
束は不通区間に対して一言も「廃線」とはいっていなんだがね

ttp://www.jrmito.com/press/120305/20120305_press.pdf
889回想774列車:2012/09/13(木) 17:34:00.01 ID:A4Qf9x4b
>>886
実質廃線と廃線はかなり違うぞ
890回想774列車:2012/09/14(金) 11:58:08.59 ID:B2C6+cPi
いわき−四ツ倉間も廃線廃線と騒いでる間に見事に再開し、四ツ倉−久ノ浜も廃線廃線と
草ぼうぼうの写真入りで騒いでる間に見事に再開し、久ノ浜−広野も二度と列車が走らない廃線跡と
これまた写真入りで紹介されたのもつかの間、見事に現役再開し、さらには北も南も寸断された
原ノ町−相馬も悲しい廃線跡として騒いでいる間に見事に車輌を陸送してまで再開したし、
さすがにJR東日本の社長が言明した通りに事実が動いてるから、社長の言葉だけが一番信頼における。
原ノ町−小高も再開に向けて被害調査してるらしいし、亘理−浜吉田も来年初頭には再開するらしい。
やはり社会的に影響力のある人の言葉が一番正しいということ。
891回想774列車:2012/09/14(金) 18:52:19.95 ID:xh9av3/q
草なんて刈ればいいからなw
892回想774列車:2012/09/14(金) 19:17:03.13 ID:8jXBtIBI
意外と簡単なんだね。
よかったぁ。なんとなく安心した。
893回想774列車:2012/09/15(土) 10:59:59.10 ID:o/l4/SV4
>>890
被害調査は桃内までやったらしい。
894回想774列車:2012/09/15(土) 11:00:09.13 ID:o/l4/SV4
>>890
被害調査は桃内までやったらしい。
895回想774列車:2012/09/15(土) 11:00:56.30 ID:o/l4/SV4
常磐線復旧状況・再開見込み

(仙台)
| 再開済

亘理
・2013年春運転再開(バス代行輸送中)

浜吉田
・駒ヶ嶺以北を移設して2015年運転再開予定(バス代行輸送中)

相馬
|再開済

原ノ町
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

桃内
・復旧見込み立たず(福島第一原発警戒区域内)

竜田
・運転再開未定・被害調査予定(避難指示解除準備区域)

広野
|再開済 & 特急運転再開済(いわき以南)

(上野)
896回想774列車:2012/09/15(土) 19:11:37.02 ID:2oKO5mag
>>894
あわよくば原ノ町から浪江まで一括で再開とか目論んでる可能性もあるよね。
相馬−駒ヶ嶺間は津波被害もなく今現在でも再開可能でありながら再開の方針がないように、
桃内まで再開してもどうしようもないから、折り返し設備のある浪江まで一気に再開と考えるのが普通。
ちなみに現在はまだ浪江町の警戒区域再編が終わってないから桃内−浪江間の調査に入れないけど
年内に予定されてる浪江町の再編に合わせて桃内−浪江間の被害調査も入るかもしれない。
897回想774列車:2012/09/16(日) 00:50:52.81 ID:oeUNKQqh
>>880今どきこんな寝言を言うバカがいたんだ。呆
わざわざ一般車に乗ってくる女がいるので冤罪のリスクは減らない。
法的根拠もなく効果のない雌車をマンセーする奴はカルト宗教の信者と同レベル。

*鉄道板嵐の常習犯=在日創価学会員まりっ屁は立ち入り禁止ですよ。
まりっ屁が追放された板=埼京線スレ、東横・みなとみらい線スレ、Tエッ糞スレ
898回想774列車:2012/09/16(日) 11:57:41.27 ID:cT4b+iKk
899回想774列車:2012/09/20(木) 15:13:22.97 ID:ztmVWyJm
テスト
900回想774列車:2012/09/22(土) 00:30:38.85 ID:Hmw/v5/T
>>897
897はたぶん気違い
901回想774列車:2012/09/22(土) 19:42:22.22 ID:ujOKln+1
常磐線上野口にはいつ頃まで蒸気機関車が走っていたんでしょうか?(成田線直通は除く)
「ある機関助士」を見たんですけど架線の下をC62が走っていますよね。
後方にチラッとEF80が映ってたりするんですけど出てくる列車は貨物も含めてSLばかり。
旅客列車、貨物列車それぞれいつ頃ぐらいまで走っていたのか、お教えください。
902回想774列車:2012/09/22(土) 22:11:24.86 ID:C9oCseFq
鉄道ファン1963年1月号に
「ついに東京から消えたC62の煙」というタイトルで、
三河島で撮影された客レの見開きカラー写真が載っているので、
旅客についてはおそらくこの時かと。
903回想774列車:2012/09/23(日) 09:16:30.50 ID:Rs1R8VmF
持ってないから未確認だけど、鉄道ファン1967年12月号に「さようなら常磐線のSL」の記事あり
904回想774列車:2012/09/23(日) 10:51:26.03 ID:v/KVg4wr
昭和42年だと、すでに上野口の常磐線客レはEF80の天下でしょうね。
905回想774列車:2012/09/23(日) 11:00:32.42 ID:iO1qdDnw
>>904
天下という程の本数があったかどうかは、、、、まあいいか。
906回想774列車:2012/09/23(日) 11:50:04.03 ID:f61nYBJn
常磐線上野口のSLは、我孫子から成田線経由成田行きのC57が昭和44年3月末まで残っていました。
常磐線の本線列車に関しては、昭和36年の勝田電化に際して401系・451系化されて次第にSLが減っていきましたが
高価な交直流電車・機関車の増備が全列車の無煙化に間に合わず、しばらくは上野口にSLが残ったものの
EF80の増備が整う昭和37年中をもって水戸以南の無煙化は完了したと思います。
「ある機関助士」は昭和37年の作品ですが、この中にもいよいよ水戸以南から蒸気機関車が完全に姿を消すような会話があります。
昭和38年には高萩電化、平電化と続いて水戸区のC62は平区と仙台区に転属となり、常磐線水戸以南の旅客列車の完全無煙化が完了します。
907回想774列車:2012/09/23(日) 12:49:35.17 ID:dAClGRjj
>>905
特急や急行もあるの忘れてないか?
ゆうずるとかみちのくとか十和田とか
908回想774列車:2012/09/23(日) 14:50:45.99 ID:EbhNE7Yn
>>905
昼間の普通は1時間に一本だったね
今では想像できないね
909回想774列車:2012/09/23(日) 17:53:29.35 ID:rIECuQzC
昭和37年か。上野口客レが消えたのが昭和57年11月。
それから、今年で30年。
昭和37年から57年の20年間のほうが長く感じてしまうのはなぜだろう。
910回想774列車:2012/09/23(日) 18:39:35.57 ID:ZCqJ9Zdc
ゆうづる号は?と揚げ足取ってみたくなるせい
911回想774列車:2012/09/26(水) 15:00:36.42 ID:fwXJSXF4
生田緑地の旧客は、常磐線の旧客の最後の生き残り。
912回想774列車:2012/09/30(日) 08:22:49.64 ID:8OK+BoAR
座席木枠のペンキがきれいに塗られていますね。床の木張りもいいですね。
平行き、仙台行の客車列車に乗った時、なんとなく色あせた感じのするEF81と
青い車体がなんとなく古臭い感じがして、乗り込んでみるとなんとなく古臭いのですが、
きれいな内部の塗装と行き届いた手入れを感じました。
冬は、座席と足元のヒーターがよく効きました。
上野発車後、車内放送で停車駅を読み上げ、まもなく、絶妙なタイミングで「間もなく日暮里、間もなく日暮里です」と
車内アナウンスするなまりのある車掌さんがいたことが、大変懐かしく思い出されてきます。

昭和57年11月、上野発着の普通客車列車が消えましたが、あれからもう30年です。
913回想774列車:2012/09/30(日) 11:04:40.82 ID:JVF1/45R
常磐線100周年号の臨時旧客列車に乗ったけどあれからも15年くらいが経過してしまった
914回想774列車:2012/09/30(日) 22:01:14.92 ID:xBJJSA23
キハ58、20系、583が普通乗車券だけで乗れたEXPOライナーも懐かしい
401低運も最期のご奉公で頑張っていた
401・403・415がアズキ色から小田急色に変わったのもこの頃だ
915回想774列車:2012/10/01(月) 21:21:47.01 ID:/+YWHK72
401系の低運、好きだったな。確かちょっと前の鉄道雑誌に特集されてた。
115系顔の415系って、もう現存していないのかな?よく秋葉原の側線に止まってた。
916回想774列車:2012/10/01(月) 21:27:31.03 ID:9KTjvgEL
>>915
きみ香ばし過ぎww
917回想774列車:2012/10/01(月) 21:32:58.97 ID:qLEei0Tr
クハ401低運、懐かしいなあ。
赤電色でシールドビーム化された車両があって、面白い顔つきをしていたのを思い出す。
塗装変更が始まった頃、客扉も塗ればいいのに・・・と大勢が思ったはず。

EXPO'85からもう27年だね。
918回想774列車:2012/10/01(月) 21:42:14.63 ID:C67+ZsjZ
>>915 行先表示が四ツ倉か草野じゃなかった?
919回想774列車:2012/10/03(水) 14:08:04.76 ID:Hx8q3Mt1
秋葉に四ツ倉行きとかいたなぁ。付属2本つないだ奴だっけ?
18:30頃に出るいわき行きも確か8両だったかなぁ。
920回想774列車:2012/10/03(水) 15:33:21.61 ID:JPAo1rvK
一度も設定されないまま幕から外された「通勤快速 日立」
921回想774列車:2012/10/03(水) 20:42:53.89 ID:ZuIQ9vSV
今はなき行き先

四ツ倉、大津港、草野…
922回想774列車:2012/10/03(水) 20:51:12.33 ID:Hx8q3Mt1
久ノ浜行きって無かったっけ?
923回想774列車:2012/10/03(水) 20:58:41.03 ID:a+Et4bn+
原ノ町行きも
924回想774列車:2012/10/04(木) 20:05:41.99 ID:ZsdT6/iB
平だったような気も
925回想774列車:2012/10/05(金) 11:13:29.99 ID:6JKIkMDZ
青森行き、一関行き、南柏行きも
926回想774列車:2012/10/05(金) 14:20:11.04 ID:k/CzdmvE
>>921
大津港は水戸発ならあるな。上野発は…
927回想774列車:2012/10/05(金) 17:00:35.77 ID:L7+wrhii
神立行き
928 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/05(金) 17:04:55.37 ID:8Jo1A5dW
東京…
929回想774列車:2012/10/05(金) 17:21:08.70 ID:FkLjrgPm
>>928
線路繋がってないのになにいってんの???????
未来の人???
930回想774列車:2012/10/05(金) 18:49:11.85 ID:KvmAthjK
>>929
あえて釣られてやるよ。

ここは鉄懐板だぞ。今現在の話をする場じゃないんだよ。

その昔は常磐線は東京まで乗り入れていたんだよ。常磐に限らず東北高崎もな。

それくらい調べてからこの板にくるんだな。
931回想774列車:2012/10/05(金) 19:27:01.49 ID:QB2A55BM
昭和の頃は切符を車掌から買うと東北線や仙山線は駅名式の車片なのに
常磐線は関東でおなじみの地図式の車補であぁ水鉄の管轄なんだと感じたもんだ。
932回想774列車:2012/10/05(金) 22:46:47.04 ID:nTnotSeP
103系1000番台、203系、207系900番台も
このスレの対象?
933回想774列車:2012/10/06(土) 00:27:59.89 ID:mIfJj2Dn
複々線化前の松戸−我孫子間は
いまの快速線側と緩行線側とどっちが本線だったのですか?
934回想774列車:2012/10/06(土) 00:47:14.89 ID:LbYNR+iu
単純に複線を増設しただけでは無いので、どちらが元の本線側とは言えませんよ。
935回想774列車:2012/10/06(土) 01:45:50.78 ID:mIfJj2Dn
ありがとうございます!
936回想774列車:2012/10/06(土) 01:48:44.30 ID:05moPc0h
昔あった行き先なら、有楽町(新橋だったっけ?)と馬橋も忘れんといてくれ。
937回想774列車:2012/10/06(土) 02:36:36.65 ID:dO0K8mFl
複々線化でどのような工事したのか詳細を知りたいが資料が見つからないので、掲載誌を知ってたら教えてほしい。

>>933 用地の買収も当然行ってるから、国土地理院の地図で比較するしかないかも。縮尺的にゼンリン住宅地図ぐらい細かくないと無理かな
938回想774列車:2012/10/06(土) 03:11:40.54 ID:dO0K8mFl
>>933 昭和45年8月号の開発往来に、「松戸-我孫子は腹づけ線増」とあるから、既存の線路の横に新線を作って移動させて
旧複線部分を作り直したみたいだが図面がないから詳細は判らない。
全体で160回の切替工事をしてるから、区間ごとに元の本線が違うのかも?
柏駅は東口側が元の本線、我孫子駅は南口側が元の本線だった。でも駅舎もホームも全部作り直してるから元の場所ではないよ
939回想774列車:2012/10/06(土) 03:14:10.35 ID:lJbfeEbF
>>933
昔は馬橋駅の常磐線下りホームと流山線ホームが共有してたみたい
このHPの写真見た感じだと快速線側じゃないかな?断言できんが

http://homepage1.nifty.com/sassy/40s/nagareyama/nagareyama.htm
940回想774列車:2012/10/06(土) 07:17:02.27 ID:LbYNR+iu
南柏は、複線時代の上りホームがそのまま使用されていますが、現在の下り線は
以前の中線で、快速線の上り側が元の下り線といった位置になりますね。

柏も、1・2番ホームはかつての上りホームでしょうね。ただ、昭和45年に撮影された
写真を見ると、まだ駅は複線時代のままで殆ど工事に着手していない様に見えるの
で、かなりの短期間で工事を行ったのかなと思います。
941回想774列車:2012/10/06(土) 09:12:10.69 ID:dO0K8mFl
柏の各停ホームが昔のものであるかどうかは、ホームの側面を見れば石積みとかで判りそう。コンクリートだったら間違いなく戦後に作り変えてる。
それと客車時代はホームが低かったから、かさ上げした跡があるかどうかでもわかるよ。
今度確認しに行ってみる。

とこおで、複線時代の配線図が載っている資料って知りませんか?存在がわかれば国会図書館でも土木図書館にでも行くんだけど・・・
942回想774列車:2012/10/06(土) 09:20:45.71 ID:dO0K8mFl
↑「ところで」のタイプミス。スマン

>>939 馬橋駅の複線時代は2面3線で、この内1線が流山電鉄が使用してたから、常磐線としては対面式の2面2線だね。
上り線と下り線の間に中線があった。北松戸と北小金は対面式の2面2線。
943回想774列車:2012/10/06(土) 09:57:56.59 ID:1KX1Yi8b
>>941
柏駅の緩行線ホームは南柏寄りにホームの遺構っぽいものがあるね
944回想774列車:2012/10/06(土) 13:45:12.36 ID:w2W1A4lo
>>922
それは今でもある。
945回想774列車:2012/10/06(土) 17:10:26.96 ID:U/727Xfm
>>941
ピクトリアルのアーカイブ3「東京圏国電輸送1950-60」に、1956年版が載っている。
原図は国鉄作成と注釈があるから、確度は高いはず。
残念ながら絶版でござる。
946回想774列車:2012/10/06(土) 17:37:38.68 ID:dO0K8mFl
>>945 情報ありがと
10年前の本なら入手は難しくないと思ったら、近隣の図書館で貸し出し可になってた。
947回想774列車:2012/10/06(土) 17:57:34.86 ID:t52GyLOO
>>946
鉄ピクのアーカイブスが図書館で貸し出し可とは随分
恵まれた図書館環境だね。地元のショボイ図書館とは大違いだ。
948回想774列車:2012/10/07(日) 18:53:08.03 ID:ZWSkoMG2
自治体によって規模に大差があるからなあ・・・
わが街の図書館にはRMライブラリーが置いてあるw
949回想774列車:2012/10/07(日) 23:39:33.71 ID:ZiSfjxKw
北松戸駅の松戸寄りにも、旧ホームの跡の様な構造物がありますね。

複線時代の常磐線各駅の写真はあまり見ないので、簡単に比較する事は出来ませんが・・・
950回想774列車:2012/10/12(金) 18:00:14.79 ID:dG0o5ZjM
>>945で紹介されてるアーカイブ3なんですが、鉄道ピクトリアル2005年3月号の特集「常磐線今昔」にある配線図より詳細なんでしょうか?
常磐線今昔の方は貨物引込み線などが省略されて、本線と中線が書かれた略配線図です。
原図の複写なら入手してみたい・・・
951回想774列車:2012/10/13(土) 17:10:24.04 ID:ZBJmrPjg
>>945
貨物引込み線は掲載されていますが、A3サイズに国電区間全てが記載されているので、
かなり小さくなっています。

南柏は対面式ホームで、待避線を含む3線にはなっていなかった様です。
952回想774列車:2012/10/13(土) 21:27:15.08 ID:4K6Dp4ON
>>951 有難うございます。なんとか探してみます。
953回想774列車:2012/10/17(水) 00:11:17.64 ID:8xAnRnjM
>>941
古い時代の駅の配線図ですが、
旧国鉄時代の工事史が色々な場所で作られていて、
部分的なら新旧の図面が並べて載せられている筈。

鉄道工事を長年請け負ってきた建設会社の本棚にも
色々眠っているのが残念で。
それに類する本が学会の図書館にも。
954回想774列車:2012/10/21(日) 20:49:51.90 ID:gdCWWCfi
常磐線廃線跡5(廃止日:2011年3月11日)
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7861e7ae3e58d89c91981d5ae163d79c7d988e05.24.2.9.2.jpeg
http://img.viame-cdn.com/photos/cf7db290-cbdd-012f-d446-12313d035c57/r600x600.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e6/47/pocoyuko2006/folder/1609037/img_1609037_55009693_4?1349359458
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d2/62/sakuratribune/folder/1211943/img_1211943_36749817_0?1347236627
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/u/n/kunitti555/IMG_2533.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/1/200/img_11db12ea7ce29c0879f0f21c6bc01ac6488406.jpg
http://asama888.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/12/_dsc4708.jpg
http://i.ytimg.com/vi/CNvMMUNrAGg/0.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39360342_0?1326164420
http://stat.ameba.jp/user_images/20120926/05/b110ef567/92/bd/j/o0410061512206520542.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120926/05/b110ef567/0a/93/j/o0410027312206521736.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120920/18/b110ef567/3f/1b/j/o0410027312197554937.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120920/18/b110ef567/94/7d/j/o0410027312197554938.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120912/05/b110ef567/80/8c/j/o0410061512183843809.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120919/19/b110ef567/65/6c/j/o0410061512196159875.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120919/19/b110ef567/46/bb/j/o0410027312196159876.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120921/21/b110ef567/c9/95/j/o0410061512199247204.jpg
955回想774列車:2012/10/21(日) 22:06:49.63 ID:i8c7m+eI
国土緑化って簡単だよね
956回想774列車:2012/10/24(水) 13:35:38.25 ID:EgPXqR7z
廃線ではなく、休止線なのだが・・・
957回想774列車:2012/10/30(火) 00:46:04.64 ID:wm/aofQM
958武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2012/10/30(火) 06:37:26.02 ID:St28zwf6
>>957
ツワモノどもが夢の跡・・・
959回想774列車:2012/11/06(火) 20:31:05.63 ID:pWR6ZLrC
川崎の生田緑地の旧客も、ここ走ってたんだよな。
960回想774列車:2012/11/07(水) 16:11:08.89 ID:g0wJNXNd
ゆうづる
みちのく
十和田
もりおか
ひたち
スーパーひたち
ときわ

特にゆうづるは夜のL特急と言われ、最大7往復も走っていた。

東北本線はSL時代は福島県内(特に福島駅の前後)の急勾配が嫌われ、
その後も福島から奥羽本線に入る列車の本数を確保するため、
常磐線こそが上野〜仙台以北へのメインルートだった。

その東北のメインルートである大幹線が、
今や>>957のような廃線跡同然の姿になるとは…。
961回想774列車:2012/11/07(水) 18:42:02.07 ID:IIeD0utx
>>960
43.10以降は少なくとも昼行は東北本線経由がメインルートだろ
962回想774列車:2012/11/08(木) 21:10:46.71 ID:/axy2qS8
119系スレが立ってて「飯田線専用に作られた特異な形式」と言われているが
119系は定期で東海道線の運用に入ったりしたものの
203系は正真正銘常磐千代田線専用、快速線での運用なしだから
203の方が特異だよなぁ・・・
119と違って塗装も最初から最後まで変わらずだし
963回想774列車:2012/11/08(木) 22:40:58.78 ID:tVHeKhoJ
>>961
よく読んでから書き込むこと
964回想774列車:2012/11/09(金) 00:29:18.63 ID:Pemg8AMz
>>963
よく考えてから書き込め
965回想774列車:2012/11/10(土) 13:56:40.49 ID:Ldqx/9jA
>>960
最短は「ひたち」の9両編成か、、、
昼行急行も勝田以北は7両だったが、
日によって11両のまま走ったりしてた。
10往復ある夜行は全て10両以上とか凄い時代だな。
966回想774列車:2012/11/11(日) 08:33:30.31 ID:IoUSadf/
その夜行特急、急行が木戸、竜田、信号所だった逢隈なんかで深夜未明に運転停止してたんだ。
967回想774列車:2012/11/11(日) 14:52:38.95 ID:g4Q2/Fi7
高平(信)と金山(信)はダイヤ上使っていたのはいつまでなんでしょう?

高平は上下共に廃止まで左側通行していたが、
金山は50年頃既に山側の本線しか使っていなく
海側の側線はサビサビになってました。
968回想774列車:2012/11/11(日) 16:51:18.06 ID:21uyWap/
>>957
ここって寝台特急「ゆうづる」や急行「十和田」が
深夜に頻繁に走った区間だよね。

それがこんな姿になるとは信じられない。

常磐線廃線跡5(廃止日:2011年3月11日)
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7861e7ae3e58d89c91981d5ae163d79c7d988e05.24.2.9.2.jpeg
http://img.viame-cdn.com/photos/cf7db290-cbdd-012f-d446-12313d035c57/r600x600.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e6/47/pocoyuko2006/folder/1609037/img_1609037_55009693_4?1349359458
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d2/62/sakuratribune/folder/1211943/img_1211943_36749817_0?1347236627
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/u/n/kunitti555/IMG_2533.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/1/200/img_11db12ea7ce29c0879f0f21c6bc01ac6488406.jpg
http://asama888.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/12/_dsc4708.jpg
http://i.ytimg.com/vi/CNvMMUNrAGg/0.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39360342_0?1326164420
http://blog.bookpeople.jp/atlas/2012/10/06/_DSC5236.jpg
http://shashin-haiku.jp/sites/default/files//1357/photoikku46.jpg
http://deep-blue-sky.seesaa.net/pages/conv_default/image/IMG_4766.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/d/y/tdyk/2011eq_8w.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/ffdba4bf5bae22e940305ffb1494fc82.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/moneylight/imgs/d/0/d04f7cab.jpg
http://taniuchi-jcp.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/DSCN4666-768x1024.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/473/136/ec04a9269c.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/473/135/c42e6bc684.jpg
969回想774列車:2012/11/12(月) 20:52:27.30 ID:aHwAsa2m
873:回想774列車 09/02(日) 23:04 tD41S8ls [sage]
生田緑地のスハ42か・・・一見するとオハ36(→スハ40)風だけど、厳密には近代化改装車ですらないらしい。
アルミサッシ化され青塗装されたスハ42は、全国的に見ても数は多くなかったはず。
なかなか面白い車両を残したものだよ。
970回想774列車:2012/11/13(火) 15:17:52.49 ID:s/EVriQd
203や207もこのスレの対象?
971回想774列車:2012/11/13(火) 20:45:03.05 ID:0KsllQR9
廃止された常磐線の廃線跡を見て一句
http://shashin-haiku.jp/sites/default/files//1357/photoikku46.jpg
972回想774列車:2012/11/13(火) 21:30:25.38 ID:iGVOlkJb
>>962
203は確かに常磐各停・千代田のみの運行だったし、廃止後は解体と思われたが
なぜかインドネシアとフィリピンで第二の人生を歩むことになった。
特にフィリピンでは客車だという。
特異中の特異だね!!
973回想774列車:2012/11/13(火) 22:35:02.21 ID:NGFRVsr6
>>968
だから廃線跡じゃなくて休止線だって。
974回想774列車:2012/11/16(金) 18:28:26.69 ID:pKgA+Snl
常磐線がこうなってしまった原因は、福島への原発建設を推進した自民党にある。
大体自民党の奴ら、一度も謝罪してないだろ!

衆議院が解散したが、福島人は絶対に自民党に投票すべきではない。
自民党は責任を持って除染すべき。
975回想774列車:2012/11/17(土) 10:16:50.36 ID:njbPZY1x
自民党に政権とらせて、責任を持って原発事故始末させて常磐線も復旧させよう。
976回想774列車:2012/11/17(土) 10:48:08.51 ID:AwTFrCCf
まあどうせ自民になっても衆院で連立でぎりぎり過半数
参院は過半数割れだろ
今の民主と同じで何もできんよ
977回想774列車:2012/11/21(水) 23:59:35.57 ID:sEYfpaMl
けど実際問題常磐線の被災・不通区間はどう復活させるつもりなんだろうか。
津波かぶった区間ではすべての施設を撤去して更地になっている区間もあるが、対策として高架線で迂回ルートを建設するなんて話もあるけど未だに具体化されていないみたいだし。
978回想774列車:2012/11/24(土) 16:30:59.95 ID:dDE7G5dK
自慰民党が政権奪回したら福一ですら再稼働しかねんぞwww
979回想774列車:2012/11/24(土) 21:06:53.70 ID:BgYGjHsh
>>972
イスラム教の国とキリスト教の国で現役なのか…
980回想774列車:2012/11/24(土) 22:58:57.25 ID:Y1FY1NiO
>>978
現在、福島第一原子力発電所5、6号機と福島第二原子力発電所は営業運転を目指し評価、復旧作業をしていますww
981回想774列車
>>979
フィリピンはこれまでも鋼製車は多く輸出されてるが、現地の気候に合わずすぐぼろぼろになる。
アルミ車は長持ち思想だね。