極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
特急形気動車としてその快適性から好評を博していた、在来のキハ80系の設計コンセプトを踏襲しつつ、
キハ90系試作車における大出力エンジン開発の成果を踏まえ、国鉄の量産気動車としては初の500PS級
大出力エンジン搭載車となった、平成22年11月6日にラストランを迎えたキハ181系について語っていきましょう。

2回想774列車:2010/11/19(金) 12:47:37 ID:Kt0E/2tY
キハ181もこのスレの仲間入りか・・・
3回想774列車:2010/11/19(金) 14:06:50 ID:Cs/pYYom
よりによって400系スレがほぼ同時に立つとはねw
4回想774列車:2010/11/19(金) 15:07:41 ID:US9C+q3M
ところで、「つばさ」に使われていた時代、東北本線内での485系との所要時間差はどの程度だったの?
5回想774列車:2010/11/19(金) 16:01:39 ID:Oe5WOoOg
みんなこのスレに来てくれて
ありがろうね


キシサという食堂車を研究しています
6回想774列車:2010/11/19(金) 16:25:30 ID:+0ouV/kt
>>1



そして>>5は鉄懐板恒例の荒らしにつきスルー推奨
7回想774列車:2010/11/19(金) 16:31:14 ID:Oe5WOoOg
>>6
なにを根拠に
そんな言いモノがかり付けるの?
8回想774列車:2010/11/19(金) 16:32:27 ID:Oe5WOoOg
>>6
ちょっとあなた
何を根拠にそんな言いモノがかり付けるの?
9回想774列車:2010/11/19(金) 17:32:28 ID:3TsEn/4s
>>4
時刻表上では2分差。
ただし、停車駅が少ない。
ギアが2速ゆえに加速するまで時間がかかるから仕方ない。
10回想774列車:2010/11/19(金) 18:39:43 ID:XnINnjnb
>>4 >>9
福島以南の停車駅がひばり・やまばとだと郡山+2〜3駅前後なのに対し
つばさは郡山+宇都宮か黒磯のどちらか、またはその両方だったな
11回想774列車:2010/11/19(金) 22:40:16 ID:FmuolmW2
>>9
2分差というのは小さくはないんだろうけど、485系と比べても遜色ない走りだったと言えそうだね。
ぶっちゃけ583系だって、曲線通過速度の問題で485系よりは遅かったしね。
12回想774列車:2010/11/20(土) 00:45:22 ID:OU0qrGpd
181関係のスレに必ず居るおじさん氏がいないね
13回想774列車:2010/11/20(土) 05:41:49 ID:zZ7KPMgW
>>12
来なくて結構。
14回想774列車:2010/11/21(日) 21:39:22 ID:GJu0RW9O
末期のはまかぜでは、キハ181系らしいターボサウンドは聴くことが出来なかったってホント?
15回想774列車:2010/11/21(日) 21:52:41 ID:ERjVMVU7
山陰線の中距離快速に3連が多用された時期あったね。
城崎→米子を乗り通したけど、58系だったら尻が痛くなっていたかもw
16回想774列車:2010/11/22(月) 05:36:44 ID:bTIbU70D
上りつばさに乗ってみたかったなぁ。
奥羽南線は単線区間も多くて特に冬期は遅れがち。
そんな中ようやく板谷を降りてきた上りつばさの回復運転はそりゃーもう・・・。
17回想774列車:2010/11/23(火) 00:11:33 ID:8mRPZ7oL
気動車特急(といっても80系、181系だけど)のグリーン車のマークって、他のより小さいよね。
18回想774列車:2010/11/23(火) 00:26:41 ID:DZwCXGZY
そうだね。なんでだろう
19回想774列車:2010/11/23(火) 16:47:13 ID:VEyeYY1O
カニ臨の使用も来月23日まで。
以降は使用停止?
20回想774列車:2010/11/24(水) 21:32:34 ID:tflR+O0H
珍しくキハ181系では国鉄色を復活させなかったね。

撮り鉄に懲り懲りしているからだろうか・・・。
21回想774列車:2010/11/25(木) 00:09:50 ID:U81M1td6
>>7
そりゃあキシサとか言ってるんだもの
22回想774列車:2010/11/27(土) 20:52:40 ID:h/RO5eKA
うおー191系スレがこんなとこに
23回想774列車:2010/12/02(木) 02:33:44 ID:PgmvcHTg
全盛期を知らない世代に取って、キハ181系というと加速が鈍いという印象の方が強かったり。
24回想774列車:2010/12/02(木) 12:29:01 ID:lVX3Plte
このリンクを貼らないとはどういう事かと小一(ry

ttp://kiha181.com/
25回想774列車:2010/12/05(日) 15:40:20 ID:1skTAjge
>>14
上りの東海道山陽線内は新快速の後追いになるのでまったり走りだったよ。
26回想774列車:2010/12/05(日) 15:45:40 ID:BJ5wFeUr
かにはまの帰りなら新快速に追い立てられるからかなり飛ばしてたよ
27回想774列車:2010/12/06(月) 10:19:45 ID:6pPqcIW7
キハ183系
28回想774列車:2010/12/07(火) 09:01:30 ID:PtP76Qou
ターボチャージャーついてんの?
29回想774列車:2010/12/07(火) 10:22:55 ID:LCnkN1JT
機械式過給機装備。
30回想774列車:2010/12/07(火) 21:57:25 ID:bGxTUYa+
>>29
それってスーパーチャージャーだよね?
31回想774列車:2010/12/17(金) 22:18:30 ID:CqRdNEyg
国鉄式でスーパーチャージャーってあったっけ?
DML30はターボチャージャーだけどインタークーラー無かった。
インタークーラーつけたらもっと出力上がってたよね。
当時で4バルブターボって画期的機構だと思うけど。
32回想774列車:2010/12/20(月) 20:58:27 ID:3P3b1YtI
過渡キハ181系(N)発売さげ
33回想774列車:2010/12/31(金) 08:38:47 ID:D/Qq6+uX
来年あたり
富からサヨナラセットも出るかなw
34回想774列車:2011/01/14(金) 23:32:25 ID:AGXYEC0e
キハ181系で餘部鉄橋を渡ったのも、今となっては古い想い出だ・・・。
35回想774列車:2011/02/01(火) 10:42:14 ID:72XdEdO+
そういやキハ181系って回転クロスシートばかりで、簡易リクライニングシートで落成した車両はないんだっけ?
36回想774列車:2011/02/01(火) 14:14:41 ID:B2JvR7HP
>>35
当時は特急用でも普通車にリクライニングシートはゼロの時代だから
37回想774列車:2011/02/01(火) 20:16:22 ID:9jAXHqCp
「やくも」でキハ181の全盛期は終わった。
その後は長すぎる余生だった。
38回想774列車:2011/02/02(水) 13:58:16 ID:QA2H2auO
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
39回想774列車:2011/02/02(水) 15:54:19 ID:B63WhCJx
>>38
うるせぇんだよ、バカ
40回想774列車:2011/02/02(水) 15:56:33 ID:4QujjPX8
基地外524乙
41回想774列車:2011/02/02(水) 16:26:08 ID:MbKs0Pmj
やくもは食堂車があったけど、走りといえば山陽線以外は、あまり速度出ませんでした。
その点では、後年のはくとや白馬アルプス、おわらやしおかぜ、いしづちのほうが速度が速いのではないかと。

42回想774列車:2011/02/03(木) 12:35:02 ID:XtIWl8v8
四国に引き継がれた、改造車のキハ181-102 103は、14系座席車発生(一説では、みやびとも)の座席だった。
43回想774列車:2011/02/05(土) 10:40:25 ID:YpDI6DWH
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
44回想774列車:2011/02/08(火) 22:14:04 ID:Goqihlbo
重機に食われてる音にも聞こえるなw
45回想774列車:2011/02/17(木) 10:03:15 ID:z4Ww+Iu5
いまどきの気動車と比較すると、加速の鈍さが目立ってしまっていたな。
46回想774列車:2011/02/17(木) 12:48:09 ID:DPTKkh/H
発車して3キロメートルくらいいかないと、120KM/Hにならなかった。
47回想774列車:2011/02/17(木) 14:25:25 ID:aUIge57t
中央西線D51の合間に来るしなのは美しかった。
48 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/02/26(土) 01:19:56.26 ID:xwxWDQLC
キハ183系も、キハ181系の改良型に過ぎないんだよね。
49回想774列車:2011/03/02(水) 00:29:53.50 ID:OI4XGFQ+
しなのも末期は120km/h出してたみたいだね
千種とか神領付近とか局所的にだけど
50回想774列車:2011/03/19(土) 23:09:00.61 ID:8mCsqWJ1
引退前に国鉄色にしてくれれば良かったのにな。
51回想774列車:2011/04/01(金) 13:49:24.38 ID:/dF2WTc1
引退後に国鉄色にはなってくれましたが・・・
国鉄色が走っている姿を撮れなかったのが残念。
52黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/04/02(土) 17:43:02.05 ID:I7vgH3fP BE:1366113683-PLT(12203)
@Reply:>>46
キハ187系なら、僅か1.8km程度で120km/hほどまで十分に加速できるぞ。
53回想774列車:2011/04/02(土) 20:34:08.63 ID:XanIUAq7
おっちゃんはガスタービン車の試験運転を見たことがあるで。
54回想774列車:2011/04/03(日) 01:39:54.59 ID:4Qx40tw8
そりゃスゴイね。どんな音だった?

それにしても、181系以降のキハ65、66、47ってエンジン音が
やかましかったなぁ。大出力の見返り?
55回想774列車:2011/04/06(水) 12:41:51.73 ID:h6JjihCs
まあキハ40、キハ47、キハ48、キハ183、キハ184は大出力じゃないけど。
56回想774列車:2011/04/06(水) 22:03:16.99 ID:CCQxtFsU
おっきいツチノコやなとおもったら
ガスタービン車やった
57回想774列車:2011/05/02(月) 00:19:29.19 ID:nCOJygvK
>>55
キハ40は発電用のエンジンを使うとか、ぶっちゃけ有り得ない・・・。
58闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/22(日) 08:03:50.71 ID:PsLVmj6n BE:2789149177-PLT(12203)
DMF15HSAは、DML30HSHの片バンクだけを取り出した形の走行用エンジン。
エンジンの乾燥重量(2,720kg)の割には、出力は220馬力だった。

おまけに、40トン近くの過大な車重と、低速域では非効率な変速機設定が
災いし、動力性能はキハ20と比較してほとんど向上していない。

キハ40の液体変速機は旧型車の3段6要素型の変速機と比較して
起動直後は非常に不利な特性の1段3要素型であるため、
エンジンの回転数が高い割には、発進は非常にゆっくりといった感じだった。
59回想774列車:2011/06/05(日) 22:16:00.86 ID:Vn2f6wzk
220馬力・・・初代レガシィと同じ馬力かよwww
まぁ、トルクは段違いなんだろうが、それでもなぁ・・・。
60回想774列車:2011/06/05(日) 23:24:13.66 ID:qEVehCGU
繁忙期で満員のとき、やくもの中間運転台助士席によく乗った。
エアコン効かないが窓が開くのでよかった。
キハ82に比べて機械室の通路が長くて暗かったので枠付きの蛍光灯と
相まって船底のような雰囲気だった。


61回想774列車:2011/06/06(月) 02:00:24.94 ID:QbbJuob6
>>59
ぶっちゃけトルクの大小自体はどうでもいい。
62回想774列車:2011/06/14(火) 10:36:14.92 ID:fM5LaEYy
>>59
車は最高出力 車両は定格出力
63回想774列車:2011/06/14(火) 15:57:12.10 ID:Hk8YxJkg
まぁキハ40のアレもデチューンせずに燃調も初期キハ181並の調整で走らせてやれば最高295PSだな!
排気管から火を噴いたりオーバーヒート頻発するだろうがw
64球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/17(日) 05:37:43.51 ID:dNEbXK9k BE:1366113683-PLT(12203)
>>63
『すでに既存エンジンを直噴改造して、300馬力に向上させた例もあります。』
『原付バイクのボアアップと同様、エンジンのシリンダーが直噴の圧力の耐えられるかを考える必要があるね。』
65球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/25(月) 17:33:10.73 ID:Ce4KXMcf BE:1138428454-PLT(12203)
『キハ181系は条件さえ良ければ、キュォーンというエンジン音と、キーンというターボ音が聞けた。』
『変速段で高速域まで引っ張る特性上、80km/h以上の速度で走れる区間の方が楽だった。』

『70〜85km/h程度でやっと直結段に入るような気動車は、速度制限がきつく、加減速の多い運転が強いられる区間は
使い物になりません。例を挙げると、会津鉄道の特急形気動車もそうです。終減速比が低すぎて、ほとんど直結段には
入らず、やや効率の悪い変速段で占められる運転が圧倒的に多く、燃費もよろしくなかったでしょう。』
66回想774列車:2011/07/25(月) 23:35:51.92 ID:k1fvHt7+
加速だけならキハ120の方が鋭くてキビキビ走るよな。
67回想774列車:2011/07/26(火) 23:08:31.68 ID:y7Z9yQIW
ttp://shinano7gou.at.webry.info/201012/article_16.html
キハ181系「しなの」最後の戦い

>>47
確かに。
結構写真残ってるもんね
68球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/28(木) 07:38:27.73 ID:w2aJ6Oeb BE:683057243-PLT(12203)
『キハ181系だって、留置線で走行点検を行うときには、15〜20キロ程度でゆっくり走る。』
『同時に、ブレーキがかかりっぱなしになっていないかの点検を行う。』

『万が一、ブレーキが1か2の段でかかりっぱなしになっていれば、
惰行走行時に急激に速度が落ちるので分かるという。』
69回想774列車:2011/08/16(火) 18:26:19.14 ID:ZamxExbH
昨日、下関で久々御目にかかって興奮しちまったよ!
しかし、あの色どうにかならないの?

>>53.>>56
オイル・ショックの産物キハ391系、トラブル続きで実用化せず...
70回想774列車:2011/09/01(木) 17:22:19.43 ID:GGdyAkO0
キハ391は騒音&高速一定回転数で減速が大変、異物混入の問題(ジェット機でバードストライクが問題になるようなもの)
などの技術的問題が大きかったみたいですね。
バスみたいにCNGとか今なら他に色々できそうだが…
てか、まだ下関に解体待ちで残ってるの?
71回想774列車:2011/09/09(金) 06:52:42.78 ID:QwQ+aL9h
>>71
>てか、まだ下関に解体待ちで残ってるの?

キハ391じゃなくて、下関にいたのはキハ181系って事。
キハ391は、鉄博入りする話聞いたけど...
72回想774列車:2011/10/18(火) 19:34:18.55 ID:Gvv2jgJi
10月15日の時点でもまだいましたよ。>181系@下関
73回想774列車:2011/10/20(木) 23:06:43.05 ID:XOX3PVAp
キハ181って運転最高速度120キロなのに速度計の目盛りが120キロまでしか刻まれておらず国鉄型で唯一?速度計を目一杯使ってたんだな。
通常はある程度余裕を持たせて特急型電車の場合160キロまで刻まれているが。
74回想774列車:2011/10/21(金) 00:08:32.55 ID:htYyCfdT
>>73
特急型電車の最高許容速度は160km/hでしょ
実際には出すことはないけど
75回想774列車:2011/10/23(日) 11:22:07.98 ID:MlFgjQgW
「津山国鉄気動車館」?
76回想774列車:2011/10/27(木) 18:30:19.24 ID:SKfUPlSR
キハ181って言わば直線番長なんだな、車で言えばアメ車みたいな感じ?
77回想774列車:2011/10/27(木) 20:20:38.16 ID:QsiOr95W
>>76
何で山岳急曲線の中央西線に181系何だかよく分からん部分はあるな
78回想774列車:2011/10/29(土) 10:16:49.40 ID:4CRt6viv
>>77
開発当時は振り子式以前の時代であって、
上り勾配をDMH搭載の急行形気動車より高速で登坂できるパワーをひたすら求めただけ
79回想774列車:2011/10/29(土) 10:45:32.26 ID:MkbLS4HW
>>78
その割には山岳仕様でも無いような気がするんだが
80回想774列車:2011/10/29(土) 17:01:02.68 ID:Nm+mEIZH
このスレの最初の方で散々言われた、機関の過熱について
改めてWikipediaを見て、参考になった。
名古屋工場と名古屋第一機関区が、高山線や紀勢線への運用を
拒絶した、というくだりに苦笑した。

変速機が変直切り替えが自動のままだと不都合が生じたため、
のちに手動で切り替えられるように改造された、とどこかで読んだ
ような気がするが、忘れた。
81回想774列車:2011/10/30(日) 00:58:57.66 ID:IVNlLlQH
【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1319900071/
82回想774列車:2011/10/30(日) 12:02:03.35 ID:1+YSe02/
>>79
予算と時間をいくらでも積み上げていいならパーフェクトな機械にも出来ただろうがね。
83回想774列車:2011/10/30(日) 12:49:46.31 ID:hBa9m2fO
>>82
そういう問題じゃないよ
方向性の違い
84回想774列車:2011/10/30(日) 14:46:59.13 ID:8gKITiGh
登場後まだ数年の「100年の国鉄車両」編集の段階では、
評価が定まっていなかったのか、不具合が多いとは書いてなかった。

後に、出力が過大にならないようにうまく調整されるようになって
安定して運用できるようになったように 、Wikipedia には書いてある。
85回想774列車:2011/10/30(日) 18:39:16.93 ID:OfmLxdiC
>>83
大出力エンジンとそれに組み合わせ可能な変速機に合わせて車両を作っちゃったから
結果として後から見れば平坦高速適性になっちゃったので、
91系でのテストもそこそこにヨンサントウに間に合わせようと大急ぎで作って「しなの」に突っ込んじゃった時点では
近藤恭三、内村守男といった当時の国鉄設計事務所の幹部連は、そこまで深い思慮なんか念頭になかったと思われ

後に九州社長になった石井幸孝氏は当時設計事務所で開発に当たった一人の筈だが、
この辺りのグダグダに至った詳しい事情については口をつぐんでいる
86回想774列車:2011/10/30(日) 20:08:23.49 ID:kmMeC4zZ
>>85
上の方というか、営業畑からかなりの圧力があったんじゃないか。
何とか43.10に間に合わせてほしいと。
キハ91で試験しながら、片方でキハ181系の図面を引くような状況だったんだろう。
技術屋からすれば、「正直、勘弁してくれ」と言いたかったのだろうな。
87回想774列車:2011/10/31(月) 19:14:02.36 ID:tWsp81me
>>83
意味がわからない。
当時の技術力と史実通りの予算と時間で、山岳線用の気動車を国鉄が開発したら何ができていたというんだ?
88回想774列車:2011/10/31(月) 20:44:22.17 ID:AEZ0csU6
>>87
意味が分からないってお前馬鹿なの?
89回想774列車:2011/10/31(月) 21:52:29.33 ID:tWsp81me
で、2行目への回答は?
90回想774列車:2011/11/01(火) 04:25:26.50 ID:TFqqeGcY
>>89
何ができていたって意味分からんぞ
91回想774列車:2011/11/01(火) 19:38:36.50 ID:/O78OlON
>>90
意味がわからんってお前馬鹿なの?w
92回想774列車:2011/11/02(水) 04:21:35.06 ID:vQ+Rd2Xk
>>91
お前が馬鹿なんだろ
他人にわかるようなちゃんとした文章書けよ
93回想774列車:2011/11/03(木) 07:07:51.96 ID:oy45iDli
おまいらケンカしてどうするww

元々、昭和30年代後半の国鉄で山岳線に適していた気動車はDMHエンジン2基搭載の50番台気動車であって
それでも「まだまし、2基エンジン車比率を上げた編成でないと速度がでない」というレベル

それで単純に、DMHより遙かに強力なエンジン作ってみたはいいけれど、
当時の技術だと1段直結変速機しか作れないから、
山登りも高速運転も、と欲張った汎用性まで考えて設計したら、181系になっちゃっただけだろう。

無理に公称2000PS級の「誉」を作り出して、それで飛行機作ったらえらい目に遭った旧軍を彷彿とさせるな。
94回想774列車:2011/11/06(日) 23:06:01.53 ID:jMB0DpCg
はまかぜのあの日から1年経ったのに誰もコメントが無い件
95回想774列車:2011/11/06(日) 23:52:41.63 ID:t5bhDYRC
>>93
日本機も無理やり2000馬力級の「誉」作ったけど、過給が1段2速だから、
排気過給機を持つB29に比べて高高度性能が得られなかったのが髣髴されるな
「誉」については技術者が走りすぎたんだわ。当時の日本の技術水準では金星
程度が最終到達点だな
鉄道で言えば性能を落とした使用したキハ66/67程度が丁度良かったということか
96回想774列車:2011/11/07(月) 06:43:50.00 ID:AYOr8uOj
>>95
髣髴されるって何だよ
で、読みにくいから変な所で改行すんな
97回想774列車:2011/11/07(月) 06:50:40.92 ID:tcnwM/1E
キハ181系の不具合を、国鉄本社は把握していたのかな?
フィードバックされにくい組織だった?
幹線電化で予定数終了して、済み?
98回想774列車:2011/11/07(月) 10:58:44.22 ID:zLgMV4lj
把握してたさそりゃ 派手にどんどんぶっこわれちゃんだからね。
で、どうしようもなかっただろう。 運が悪かったとしか言いようが無い
99回想774列車:2011/11/08(火) 01:41:24.27 ID:7gF74MAM
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
100回想774列車:2011/11/08(火) 20:41:58.60 ID:1daARPx2
>>98
そしてEF81の設計者である石田さんが、何の事前説明もなく181系トラブルの事態収拾に放り込まれてしまった

この状態で前任者からの引き継ぎなしというのがひどすぎる
101回想774列車:2011/11/28(月) 19:23:38.93 ID:xlhvjsf7
国鉄は滅茶苦茶だったからな
102回想774列車:2011/11/28(月) 19:53:56.14 ID:tqjPE7cj
表定速度ははくとの時が最高?
103回想774列車:2011/11/28(月) 20:53:40.27 ID:yUsGLHgP
>>95
確かにハ112−Uは高レベルでバランスが取れていたんだろうね。
一方ハ45。河口湖で見たけど、約70年前の日本人が作ったことに驚きを感じたよ。
材料の質と精度さえ良ければ、間違いなく世界トップレベルの空冷発動機。

>>102
表定速度の話は良く分からないけど、最高速度なら、山陽本線での空中分解しそうな暴力的な走りと音が忘れられない。
104回想774列車:2011/11/29(火) 21:26:52.90 ID:ZWtBxIeI
ミャンマーには何両行ったんだっけ?
105回想774列車:2011/11/29(火) 22:47:54.29 ID:QfAvkoTg
>>103
はまかぜの最後の大阪ー姫路間での120Km運転では、結構流している感じがしたが、昔は実質それ以上出していたのか?
106103:2011/12/05(月) 19:19:34.52 ID:pM32JlQ5
>>105
ん・・・
平成10年8月30日のことなんだけどね。
その日は歴史的豪雨により中京地区が大洪水で、はまかぜから乗り継いだ新幹線で一晩明かした日だったんだけど、そんな豪雨の中の激走だったんだ。
何分か遅れていたんで、取り戻そうとしていたのかな・・・
その後、餘部旧鉄橋廃止間近に乗ったときは、全然違う静かな走りで拍子抜けしたよ。
尼崎の事故の前で何でも有りだった訳ではないだろうと信じたいけど、120kmオーバーだったのかなぁ?
そんなに出るのかな?
107回想774列車:2011/12/05(月) 20:04:15.00 ID:/ItlT440
国鉄時代にはしょっちゅうメーター振り切って運転なんて話があるらしいが
108回想774列車:2011/12/05(月) 21:24:33.99 ID:y08p0yW+
北海道に導入するハナシは一切無かったのですか?
109回想774列車:2011/12/05(月) 22:50:52.28 ID:ai20AE1J
>>107 「つばさ」が有名だったね。板谷峠辺りで慢性的な遅延を回復する為、東北線内平坦区間で大爆走。
JRになってからは、過去に販売された某鉄道誌で「はくと」がメーターを振り切って走行してたとの記述。晩年の「はまかぜ」は181系定期運行最終の「はまかぜ」6号が6分遅れを取り戻すべく大爆走
110回想774列車:2011/12/13(火) 13:46:49.05 ID:YuvVwMAs
hosyu
111回想774列車:2012/01/11(水) 09:05:15.63 ID:HUoiTB4x
111
112回想774列車:2012/01/12(木) 11:36:40.49 ID:jfMhkT9X
はまかぜも国鉄時代は80系時代のダイヤでそのまま走ってたからまだ余裕があった。
その頃は大阪−姫路でも最速68分(最高速度100km/h)だったしな。
JRになってからは新快速の大増発・スピードアップもあり、
最高速度120km/hのフル性能で余裕時分が切り詰められたからな。
113回想774列車:2012/01/20(金) 01:34:54.32 ID:HKPl3R31
>>108
183系導入時にキサシを転用する案はあったみたい。
ただ非力な183系じゃ足枷になるだけなので実現しなかったが。
114回想774列車:2012/02/01(水) 19:51:45.58 ID:CjGl8F8n
115回想774列車:2012/02/01(水) 20:02:23.43 ID:abzMX4xk
ミャンマー?
向こうで扱いきれるのか?
116回想774列車:2012/02/02(木) 14:04:52.52 ID:PPh5TLzk
【日緬】JR西日本の特急車両、ミャンマーへ有償譲渡 「はまかぜ」などで活躍したディーゼル車「キハ181系」15両[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328103259/
117回想774列車:2012/02/02(木) 14:07:11.92 ID:4vDYFnjh
あっちではターボは期待できないだろうな
118回想774列車:2012/02/02(木) 18:49:14.39 ID:Oo6zmeuh
キハ181ってスーパーチャージャーのはずだよなw
119回想774列車:2012/02/02(木) 23:49:34.86 ID:NFoGRmHH
そりゃまぁすべての過給器はスーパーチャージャーだが。
120回想774列車:2012/02/03(金) 08:33:07.41 ID:p4YWFq78
SCとTCでは、特性もシステムもまるで違うが…
121回想774列車:2012/02/03(金) 16:06:12.43 ID:3tDFjsvP
>>120
何当たり前の事言ってんの?
122回想774列車:2012/02/03(金) 23:47:49.89 ID:8r9idbv5
118はクランクシャフト動力式のスーパーチャージャーのことだと思いこんでいるんだろう
123回想774列車:2012/02/04(土) 00:00:10.41 ID:KjaA90yS
そもそも、181の甲高い音は殆どが変速機の音。
124回想774列車:2012/03/23(金) 23:37:46.09 ID:CkscVsdl
キハ181系で餘部鉄橋を渡ったのも今となっては良い想い出だな。
125真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/04/10(火) 07:48:35.96 ID:X0mm9oYs BE:3642970188-PLT(12203)
>>123
キハ181系のトルコンは、中間速度域での加速力低下を抑えるため、
変速運転で高速域まで引っ張ることのできるタイプを採用しています。

一方、キハ58系、キハ80系のトルコンは3段6要素型であり、低速トルクが
強いものの速度と伴に急激にトルクが低下するタイプが採用されていました。

トルクコンバータの構成は1段3要素です。エンジンの最高回転域での
トルクを引き出せる性質を持っています。このため、キハ181系が元気よく
発進する際には、エンジンの回転数がそれなりに高くなります。

ストールトルク比はキハ58系が5〜6倍なら、キハ181系は3〜4倍です。
126回想774列車:2012/04/17(火) 04:40:48.39 ID:GK4ivS5y
>>118
タービンだよ?
127回想774列車:2012/04/17(火) 21:03:34.30 ID:DoNPt1xT
>>126
>>118以外みんなわかっててからかってんだよw
128回想774列車:2012/04/23(月) 21:58:13.66 ID:qTEeHU2s
ミャンマーへ行ったキロ180は、4、12、13のどれ? 2両行ったらしいけど。
129回想774列車:2012/04/23(月) 23:03:44.17 ID:nYlQENTa
4と12
130128:2012/04/23(月) 23:20:28.39 ID:qTEeHU2s
>>129
情報ありがとうございます。
4はフラットがあると聞いていました。
最終日の運用についていた12と13ではないかと睨んでいました。
131回想774列車:2012/05/01(火) 11:44:57.18 ID:u5HatKBB
俺が利用してるチューニングショップのオーナーはDML30のスペックを見て
「おかしいよ、ターボを付けて7割近く馬力を上げてるのにインタークーラーを付けてない。
(DMH17=リッター10ps強、DML30=リッター16.666....ps)
これ設計した奴は車とか鉄道とかいう以前にエンジンの基本を知らないのか。
はっきり言うとアホ」と言ってた。
132回想774列車:2012/05/01(火) 12:28:18.34 ID:nbYwsyLj
>>131
まぁそれが不具合の原因にも繋がってるのかな
133回想774列車:2012/05/01(火) 17:57:59.23 ID:coGXqnuk
>>131
世間には数多の工業研究者、技術者がいて科学技術、工業技術は日々進化してるんだよ
今は当たり前の常識でチューニングショップの親父さんでも知ってて当然なことであっても
当時はそうじゃなかったことがいっぱいある
134回想774列車:2012/05/01(火) 23:28:03.28 ID:QhsiYogt
井戸の中にいるヤツほどアホと言う。
135回想774列車:2012/05/02(水) 11:10:18.03 ID:kysYHoW5
>>131
>>133
181系の試作車のキハ91が登場する以前にインタークーラーターボつきエンジンを載せたDD51が既に量産されている。
ただし、人事異動で着任早々181系のトラブルの後始末を押しつけられた石田啓介さんが開発・設計したキハ66・67も
そのあと登場した国鉄の新形式のディーゼルカーも新製時にはインタークーラーがついてない。
136回想774列車:2012/05/02(水) 14:04:45.01 ID:WJ58hh62
>>135
結論として何が言いたいんだ?
137回想774列車:2012/05/03(木) 15:12:36.16 ID:yaACK0bH
まぁ設計仕様と実際の使用条件がミスマッチのままつっ走ってしまったってのが実情だろうな。
山岳線仕様なら平坦線の高速運転で無理をさせてでも、
60、80km/hで最も効率良く運転できるセッティングにすべきだったかと。
138回想774列車:2012/05/04(金) 10:55:30.98 ID:0f53+0j6
>>136
国鉄時代の縦割りの弊害じゃないか?
139回想774列車:2012/05/16(水) 08:55:48.18 ID:6Qt4PmAP
91でさえ厄介なお荷物だったところに181の計画
送風機付いてても熱容量不足だったところに
送風機なし・キサシ組み込み

140回想774列車:2012/05/16(水) 19:32:22.08 ID:6ntbrmwg
はまかぜやいなばは120`出していたの?
141回想774列車:2012/05/16(水) 22:55:03.47 ID:vcfvkHCO
出さなきゃ大阪ー姫路60分はムズイです。
142回想774列車:2012/06/02(土) 11:20:44.88 ID:+QcOcpzX
はまかぜは、大阪−姫路間が60〜70分と幅があったんで、列車によっては
微妙だった。
181系はくとは、120km/h区間は、京都・新大阪−上郡間で長かったし
、大阪−姫路間58分だったから、120km/h出てた区間がかなりあったかも。
いなばって、鳥取−米子間のこと?岡山−鳥取間のこと?
120km/h区間は上郡−岡山間だけで、こちらも列車によって5分くらいの差
があったんだけど、曲線が以外に多いので120km/h出てた区間があったか
どうかは微妙だった。
143回想774列車:2012/06/02(土) 13:12:01.60 ID:BZFACZvH
メーターは140まで表示されていた?
144回想774列車:2012/06/02(土) 19:17:21.28 ID:3qTyOnq6
運転台の速度計は120までしか目盛り無い
145回想774列車:2012/06/02(土) 19:51:30.90 ID:BZFACZvH
そうなのか。
最高運転速度とメーターの最高目盛が同じなのは珍しい。
目一杯指して走行していたのか。
146回想774列車:2012/06/02(土) 22:23:25.90 ID:xmFUs0QF
あの性能で160とか表示してあったら、
ウテシのチャレンジ精神をそそってしまうじゃないか。
147回想774列車:2012/06/04(月) 22:13:32.15 ID:MXc0sLc5
東北本線ではちょいちょいメーター振り切っていたとかないとか、、、


スピードオーバーの証拠隠滅の為か?
148回想774列車:2012/06/05(火) 00:21:08.75 ID:j1tsdQTu
C62特急でも、俺は110km/h出した、いや俺は120までいったぞ、
私鉄特急に負けてなる物か、みたいな応酬があったらしいからねぇ。
149回想774列車:2012/06/05(火) 08:29:09.71 ID:cCHz3UkT
西明石の事故が起きるまで速度超過には割と寛容だったのか
150回想774列車:2012/06/05(火) 12:23:11.47 ID:aeTNKIFj
>>147
よく遅延を引きずったしダイヤがギリギリだったからな
151回想774列車:2012/06/05(火) 13:44:11.16 ID:M7O5lpAw
国鉄時代はある意味で、定時に機関士も運転士も「意地」がありましたね。
悪い意味では、順法闘争とか。
実際に体験した良い意味では、釧路発の「おおぞら」が約1時間遅れで函館に着いて
連絡線が青森に40分遅れで接岸、接続する「ゆうづる」が上野に数分の遅れで到着とか。
152回想774列車:2012/06/05(火) 23:06:05.54 ID:Yuu6ZtQc
順法闘争は意地とはかけ離れた行為だろw
153回想774列車:2012/06/06(水) 21:51:06.72 ID:J8M2B2iT
意地を通りこして意固地な闘争内容だったね。
154回想774列車:2012/06/08(金) 20:56:01.86 ID:zhilngv5
>>147
東北線だけじゃないよ。JR四国でもちょいちょいメーター
振り切っていたし。

末期によくあった、8両編成でキハ181が4両入っていたしおかぜ
や7両編成でキハ181が3両入っていたしおかぜ・いしづちなんかでは、
中間でよく見ていたものだ。
155回想774列車:2012/06/08(金) 21:37:12.27 ID:tkDAxDAu
上野―福島間でダイヤ上電車とほぼ同じ所要時間だったって事は、
相当強引な運転だったと思わせるに十分…。
今のキハ281(283)系位のパワーがなきゃ無理だったんじゃなかろうか?
せめて食堂車が「キシ180」だったら、とも思うけど…。
156回想774列車:2012/06/08(金) 22:05:39.33 ID:Ynm6E0zB
>>154
キハ183の話だが、JR北はマジで135キロとか出してたよ
まだ改造される前のノーマルの時の話な
157回想774列車:2012/06/08(金) 22:46:25.20 ID:4O0g9d29
>>155
キハ181系は平坦線を高速運転するのに最適な車両で性能的にも十分余裕が有る。
問題はそいつを山岳路線に投入して連続過負荷運転してしまったこと。
山陽・九州特急や北海道各線に投入されていたら評価も違っていたかと。
(まぁ北海道は80系以上に安定化に苦しむことになるだろうが。)
158回想774列車:2012/06/09(土) 09:51:07.21 ID:GKXII3pN
北海道に入れたら、冬場は大変だったろうね
159回想774列車:2012/06/09(土) 09:53:24.18 ID:l9B3EsRD
>>154
130までいっちゃったら600mで停まりきれない・・・
>>157
それだけパワー有り余っていたのか。
160回想774列車:2012/06/09(土) 10:22:23.97 ID:pQYzi7D+
>>159
キハ181系の貫通ブレーキはよく効くから、
120を超えて130近くでも、600m近辺では停まれたよ。
161回想774列車:2012/06/09(土) 23:52:58.07 ID:7Jg0e5J3
スレ違いで悪いけど、以前上りの「スーパー北斗」に乗った時、森を過ぎて
20‰だかの上り勾配に差し掛かったら、急にスピードが落ちて如何にも喘ぎ喘ぎ走行してる
ように感じた事があった。281(283)系の出力を以てしてもこうなのかと驚いて、
なるほど80系の頃上りの「北斗」「おおとり」が渡島砂原経由だったりしたわけだと
思ったもんだった。
だから181系で38‰の板谷峠越えは、やっぱり無理があったって事なんだろう…。
一旦廃止した補機を復活させざるを得なくなって、開発担当者はさぞ無念だったと思うが…。
162回想774列車:2012/06/10(日) 00:50:15.82 ID:6pjnZmZ5
昔、「来るかい?」のカレチさんのひと声で、80系北海1号の運転席に行かせてもらった時、
山線区間では30km/hそこそこでノロノロと登っていたよ。
「6分遅れ」なんて言ってものどかな雰囲気で、「昨日はここでキツネが死んでいた」とかなんとか言いながら、
結局、回復することなく、小樽で10分延着。
181系でも・・・かな?
やっぱり平坦のしっかりした線で威力を発揮ですかね?
因みに、その北海1号では、カレチさんから「座っていていいよ」なんて言われてグリーン席も体験できた。
2人しかいない乗客の老夫婦は「もっと倒れるんだよ^^」なんて言ってくれたし、
おおらかな時代でした。
163回想774列車:2012/06/10(日) 09:48:44.75 ID:BKvkPx56
今は凄いらしい>>>気動車

電車ではとうてい達成出来ない走りをしてるとか
164回想774列車:2012/06/10(日) 20:02:31.35 ID:8LbFgHkD
>>161
故障したのはほとんどが中間車。
スピードが落ちると屋上自然放熱器が飾り同然で役に立たなかった。
電源エンジンとラジエターを兼用してた先頭車とキハ65ではそういう話は出てないね。
165回想774列車:2012/06/10(日) 20:59:30.76 ID:vr/2PY+Q
>>164
自然空冷はちょっと無理だよなあ
166回想774列車:2012/06/10(日) 21:22:02.57 ID:rrHInkxY
>>161
森から先の登り勾配でスピード落ちるのはR=300の為だと思う。
たしか281の25‰均衡速度は100km/h近かったと思う。
167回想774列車:2012/06/11(月) 00:13:15.70 ID:c8flaSs8
>>164
まあ飾りとしては格好いいんだけどね。
wiki見るとエンジンや変速機系との取り合わせが悪く失敗作ということになっているけど、
コストは低いので、たとえば現代主流の多段式変速機と組み合わせてはどうなんだろ
168回想774列車:2012/06/11(月) 00:30:44.01 ID:L+kVeaXy
そもそも、なんで平坦線用高速車両を山岳線用に使ったのか。
もしくは山岳線向けに平坦線高速特性に優れた車両を作ったのか。
要求仕様と設計仕様が根本的にミスマッチしてるとしか思えんのだが。
169回想774列車:2012/06/11(月) 01:06:58.15 ID:EYE68WL+
1) 電車に負けない気動車を

2) キハ60  駄目じゃん

3) DMH17でキハ80

4) もう一度挑戦だ! キハ91出来た

5) 良さそうだ 特急だ! いきなりじゃなんなんで中央線で様子見ながら 91も走ってるし

6) キハ91 駄目じゃん 良いときは良いけれど。。。

7) ええっ もう作ってるよ 181

8) 作っちゃったから何とか走らせよう、皆ガンバって

こんなもんじゃない?
170回想774列車:2012/06/11(月) 11:45:30.73 ID:U0Ez7PGy
>>168
あまり山岳線向けにしすぎると、つばさの東北本線内で急行より遅くなりそうだし。
171回想774列車:2012/06/11(月) 21:51:17.75 ID:yDUm4b3h
>>167
あれでなぜ、床下に強制冷却のラジエーターをぶら下げる常道より「安い」のかが納得できなかった。

屋根上には冷房だけあれば十分だろ。できれば機器類は床下に集めちゃった方がメンテが楽だし。
172回想774列車:2012/06/12(火) 00:24:17.44 ID:pysJofjb
>>171
可動部分がないからでないのかな
でも本来はラジエータの位置は床下より屋上または前面や側面の方が向いている
床下にラジエータがあるとゴミなど巻き込んだり火災の原因にもなりやすい
エンジンの駆動軸でファンを回転させる都合上、仕方なく床下に置いていると理解
173回想774列車:2012/06/12(火) 22:38:21.09 ID:cG5sYTiA
強制式だと可動部が増えることによるメンテコスト増大に加えて、走行用に使える出力の低下と燃料費の増大までくるので
うまくいくなら自然冷却式のほうが当然良い。実際の結果はご覧の有様だったが。

>>168
故障頻発の最大の原因は過大に調整された燃料噴射機の設定のせいだしなぁ。
さらに板谷に関していえば、あそこはただの山岳線じゃなく、日本でも屈指の山岳線(勾配と長さの両方で)だからなぁ。
174回想774列車:2012/06/13(水) 00:39:20.31 ID:9N30yuhJ
>>173
本来は連続定格の1-2割増しを30分定格で使う前提だから、
連続定格以上を出せる燃料噴射機の設定は適正でしょう。
平坦線なら最大出力は加速時と一部の勾配区間だけだからそれで問題無いが、
勾配路線では高速特性重視で効率の低い変速段から抜け出せず、
ひたすら最大出力運転を強いられることになるのは当然かと。
どうみても設計仕様と実使用条件のミスマッチです。
175回想774列車:2012/06/13(水) 11:39:07.21 ID:tJT17eO5
当時からディーゼルは軽くみられていたらしくて、開発予算は少なくてチェックも甘い。
それをいいことに設計のトップは独裁者となって実用性よりも「ぼくのきぼう」を優先。
先行試作車のキハ91系列の試験は運行予定のない房総や御殿場線でやって「合格」といわれて名古屋に引き渡した。
「つばさ」と同じトラブルは「急行しなの」のころからあったって報告もでたというから何を況やだ。
キハ82系同様に「北海道から九州まで使う」計画があればもっと開発の段階で熟慮したろうに。
176回想774列車:2012/06/13(水) 13:45:45.59 ID:9LKLtbS/
非電化区間が未だ多数だったのに何故 電化方式に関係なく汎用性もある
ヂィーゼル車の開発(ランカーブを電車並みに改良するとか)疎かにしたのかね?
電車の技術革新(高速化)は東海道に新幹線が出来た時点でひと段落でよかったとも思うのに・・・。
177回想774列車:2012/06/13(水) 14:31:04.91 ID:g3fVBKBk
>>176
東北・北陸の両本線は勿論それに付随する路線や
九州島内の電化が進められていた情勢を無視してもな…

てか1960年代後半の国鉄車両は大なり小なり問題抱えたものばかりだったな
178回想774列車:2012/06/13(水) 17:00:41.16 ID:8GULFbAR
>>175
最後の一行は違うと思うな
キハ80の時も同じだったじゃん
179回想774列車:2012/06/13(水) 19:10:59.48 ID:YwwjBQp4
>>176
ガスタービンやってたじゃない。
なので、>>169に付け足すとすれば、

9) 三度目の正直、今度こそ電車に負けない気動車を!

10) ポンコツのキハ07に試しにガスタービン載っけてみた。走らせたら、あまりの速さに唖然!

11) 俄然やる気になってキハ391を開発。走りは凄いが、騒音と燃料消費の物凄さにも唖然・・・

12) そこへオイルショックが直撃。ガスタービン? あんなトンデモ止めろ!・・・あえなく終了。

13) それからの10年、国鉄財政の大赤字と労使対立による職場荒廃で、高性能車の開発は不毛に・・・

こんな感じかな。
180回想774列車:2012/06/13(水) 22:39:38.06 ID:V2ZvIXls
181回想774列車:2012/06/13(水) 22:41:20.00 ID:V2ZvIXls
>>178
キハ80・81の失敗があったからキハ82は、あの程度のトラブルで済んだのでは?
182回想774列車:2012/06/13(水) 23:37:56.34 ID:YwwjBQp4
キハ82は、営業運転開始前に随分走り込んでトラブルシューティングしてたみたいね。
183回想774列車:2012/06/14(木) 00:14:22.53 ID:mPvjhTbg
>>181
そうなんだけど、結局キハ81でトラブルが出る度にその都度対応した改良をフィードバックしただけで
熟考はしてないと思うんだよな
184回想774列車:2012/06/14(木) 16:00:10.01 ID:qv1tkmd8
スロットル式のマスコンとブレーキは斬新だった
人間工学と時代先取りだね
185回想774列車:2012/06/14(木) 20:33:27.77 ID:ReVn41+O
181系のうち、「おき」に使われたキハ180には車掌室が設けられて定員が減少したけど、
車番は変わらなかった。あれは実に不思議。
一方、キロ180の一部は元々あった洋式トイレを撤去して車販準備室化したが
(食堂車無の「損失補填」のつもりだとか)、こっちは150番代に改番してる…。
186回想774列車:2012/06/15(金) 00:48:09.55 ID:m1rLRmfD
車販準備室がある側のトイレは和式じゃね?
187回想774列車:2012/06/15(金) 12:23:27.58 ID:G8MnK4Rz
>>186
その時点でキロ180に100番台があったので
区別する必要があっただけ。
188回想774列車:2012/06/15(金) 12:56:47.84 ID:G8MnK4Rz
アンカーミスした。
>>186じゃなくて>>185だった。
189185:2012/06/15(金) 14:13:41.99 ID:qaWqgd47
>>186
サロ481の場合は確かにそうだけど、当方が所持してるガイドブックには、
キロ180-150に関しては「出入口側の洋式便所を撤去して…」って記載がある。
だから、0番代の場合は電車のグリーン車と逆で、ドアの方が洋式で逆側が和式
何だろうと思ってた。
190186:2012/06/15(金) 17:51:31.93 ID:m1rLRmfD
>>189
文献見直してみたら、当方の思い違いでした申し訳ない

実車がいなくなるとこうも忘れてしまうものか・・・
191回想774列車:2012/06/15(金) 23:10:24.08 ID:k6cJzPyo
方向幕か内側なのは「しなの」だけ?
192回想774列車:2012/06/16(土) 22:00:05.81 ID:yQddqNr9
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
193回想774列車:2012/06/16(土) 22:09:19.97 ID:jBXVkIVD
>>171
トンネル内で冷えないという弱点が有ったらしい
熱気は上に溜まるから
194回想774列車:2012/06/17(日) 01:07:34.09 ID:ozLvJJwd
トンネルの多いしなの&福島まで全力疾走した直後に板谷峠を登るつばさ
設計者が走行する路線の特徴を全然知らない、というか考えてないな。
195回想774列車:2012/06/17(日) 06:58:02.43 ID:q7kY1l+X
「しなの」や「つばさ」の場合、もしかしたら最初から、数年後には電車に置き換わるって考えてた…?
だから安価に製造することしか眼中になかった(と言って悪けりゃ、それを最優先した)とか。
その後の転用先じゃどっちみちそんな高速で走らせることもないと思って…。

もし北海道とかに投入するつもりだったら、もっと頑健な設計になってたような気もしてきた。
196回想774列車:2012/06/18(月) 00:21:21.33 ID:t3RbNxxb
福島まで全力疾走って、エンジンにとっては負担でも何でもねー条件じゃん。
まぁそもそも設計者が悪いと思ってる時点で頭悪いんだが。
197回想774列車:2012/06/18(月) 02:35:38.88 ID:OIfVa174
>>196
何でいきなりエンジン?
198回想774列車:2012/06/18(月) 13:18:00.17 ID:BP0Z9LbC
ここは平和なのにキハ80系スレは厨房が湧いて凄い荒れまくっている
199回想774列車:2012/06/18(月) 17:34:41.43 ID:K5+w+YES
あっちは意固地になって電車vs気動車の全く的外れな性能比較に夢中だからなw
200回想774列車:2012/06/18(月) 21:38:21.59 ID:t3RbNxxb
>>197
板谷峠でエンジン以外になんか問題出たか?
201回想774列車:2012/06/18(月) 22:42:15.33 ID:OIfVa174
>>200
トラブルになったのは冷却系だからね
202回想774列車:2012/06/19(火) 00:02:53.05 ID:FwSKiH3j
>>199
あっちで歯が立たなくなって逃げ出したDC厨房も
何食わぬ顔でここに出入りしている模様。
おとなしくしてる分にはまぁいいけど。
203回想774列車:2012/06/19(火) 00:44:23.00 ID:SK3kDA2Q
>>202
もしかしてお前もう一方の荒らしか?
204回想774列車:2012/06/19(火) 09:24:31.73 ID:lGrhYKPb
冷却系がね〜byアグリ
205回想774列車:2012/06/19(火) 12:24:52.93 ID:DmyT4FYE
キハ65・66・67・183だったら同じDMLエンジンでもラジエーターが強制通風式なので板谷峠で使ってもオーバーヒートはしなかったはず
しかもキハ66・67は440PSにデチューンしてる
206回想774列車:2012/06/19(火) 17:12:44.52 ID:8hGAQSOQ
>>201
トラブルは冷却系じゃないよ。
排気系の加熱だ。
207回想774列車:2012/06/19(火) 21:38:20.86 ID:YY5oVfX/

燃調でしょ
208回想774列車:2012/06/19(火) 23:31:12.08 ID:M+9uFgO7
>>203
あっさりあぶり出されんなよ。
209回想774列車:2012/06/20(水) 00:40:08.51 ID:lKBII8vp
>>196
もし開発担当者が、走らせる前から「やっぱり福米の自力走行は無理」と気付いて、
当初から補機廃止の方針を撤回してた、ってんなら「設計者に非無」を認めよう。
結果的にしろ、あれだけトラブル続出したんだから、
事前に何の問題もないと思ってた設計者が悪くない筈ない。
210回想774列車:2012/06/20(水) 21:14:17.88 ID:cJ502X0w
鉄ピク 2008年8月号を読めばわかるよ、設計に問題があるってことが。
一番ひどいと思ったのをひとつ書き込む。
「エンジン、コンバータを繋ぐゴム継手の破損ですが、担当から耐油性のゴムに取り換えたので
大丈夫と聞かされましたが、運転局の課長から米子機関区でゴム継手の取り換え作業を見たが大変な作業だと聞かされました。
不思議に思って図面を開けてみると継手を防振ゴムとしては誤った使い方をしていて驚きました」
後任の設計者はこんな不良品の後始末を押し付けられてよく我慢したな、と感心しました。
211回想774列車:2012/06/20(水) 21:40:58.49 ID:zBwpuk4+
>>195
つなぎ役でしょ
212回想774列車:2012/06/20(水) 22:56:13.79 ID:CM/ayP8i
>>206-210
東北にはキハ65が配置されなかったのも、181系でよっぽど懲りたということなのかな
急行は無理して冷房するより、まともに走った方がいいでしょ、みたいな
213回想774列車:2012/06/21(木) 08:44:31.66 ID:jcjpVdaj
キハ82だったら板谷峠は自力で登れないことは無いが20キロ程度しか出ないので速度維持の観点からEF71が連結されていたとか
キハ58は自力で登ってたが20キロ程度しか出なかった
214回想774列車:2012/06/21(木) 20:36:57.94 ID:1sjoXerg
>>212
70年代までは東北のディーゼルカーは冷房機が付いてないのが普通だったので
登坂用はともかく、冷房電源付き車輌としてのキハ65は必要なかった。
例外は急行「きたかみ」「しらゆき」の基本編成くらいか。
「つばさ」の181系は尾久客車区の所属だが、ぶっ壊れた状態で秋田に到着するのだから
国鉄秋田の人たちもいい迷惑だったことだろう。
215回想774列車:2012/06/22(金) 14:26:04.31 ID:L/Em1p1/
>>214
逆に上り「つばさ」の場合は、客車区の人が尾久駅を通過する所を観察した。
「今日は側灯がいくつ点灯してるかな?」
故障車は側灯(白)が点灯する。
3っ以下なら優秀、5っ以上はだめとか言っていたそうだ。

で、まもなく上野から回送されてくる車両の、今日の作業の予想をするわけだ。
216回想774列車:2012/06/22(金) 14:43:29.24 ID:PrCU35O3
キハ181系は定格だと100km/hしか出ないのに最大出力で120km/hを出すという無理な設計だったような
キハ183N系のDML30HSJから定格出力=最大出力とした(定格の範囲内で最高速度を出せるようにした)のでトラブルが少なくなったとか
217回想774列車:2012/06/22(金) 16:53:12.79 ID:N44rzxBO
最大出力で120キロ?500馬力エンジンだからもっと余裕ありそうだけど
218回想774列車:2012/06/22(金) 17:43:42.74 ID:iatPvHrn
>>214
その上485系化の直前には発車したばかりの上りつばさが脱線
219回想774列車:2012/06/22(金) 20:53:49.63 ID:HefZtvO2
>>215
その上ただの経由地の山形に「つばさ」の名を盗られ…。
秋田の関係者さん悔しかっただろうね。
220219:2012/06/22(金) 20:57:28.36 ID:HefZtvO2
〇…>>214
×…>>215
だった。スマソ。
221回想774列車:2012/06/22(金) 22:52:30.39 ID:PrCU35O3
キハ181は1回だけ乗ったことがあるが80キロ付近の変直切り替えで「ドーン」という衝撃が走るんだな
最近の気動車は衝撃が少なく滑らかに変速するが
222回想774列車:2012/06/23(土) 00:02:43.91 ID:h4bkNBKA
>>216
無理な設計だったのではなく、燃調が車両毎にばらばらという整備不良が
原因で、しかも多くが燃料噴出量が過大になっており、500PSエンジンを
590PS程度まで回ってしまう車両が多かったからオーバーヒートや排気管の
過熱を引き起こした。
その後すべての車両で燃調を絞り、ターボ音もあまり聞こえなくなった。
キハ66・67や初代183系は同じDML30HSだが、さらに安全を見込んで出力を
440PSに落としている。
223回想774列車:2012/06/23(土) 00:17:19.68 ID:v6rblaii
ノッチ戻した時にブローオフが

ブシュッ
224回想774列車:2012/06/23(土) 00:27:00.82 ID:xAim+8SR
>>222
当時の設計思想では連続定格の2割増しを30分定格として使う前提だから、
590PS出るのは整備不良じゃないでしょ。
問題はそれを冷却も効かない山岳路線で連続で使ってしまう運用方法かと。
225回想774列車:2012/06/23(土) 01:31:46.88 ID:h4bkNBKA
>>224
間違えていました。
590PSでなく、620PSでした。
燃調に問題がるため山岳路線でトラブルが顕在化したのであり、原因は運用
方法ではないと思います。
226回想774列車:2012/06/23(土) 09:36:54.11 ID:rvWaISjP
>>221
ドーンと変速しているのは、調子が悪い車両だ。

本来は、ショックなく自動変速するのだが、速度検知が
うまくいかなくなったり、変直切替がうまくいかず抜けた
りするしたので、吹かし直して変速するようになったり
していた。
227回想774列車:2012/06/23(土) 15:14:31.97 ID:WqfkQx9h
燃調基地害の考えは破綻してる。
228回想774列車:2012/06/27(水) 21:31:49.85 ID:q0BkaxcT
連続定格の2割増を30分定格って・・・・

DMHでも本来連続定格のはずの180PSが5分しか維持できなかった実情がある。
設計、運用、どっちも無理があったし、
それで66・67用の30HSIで、設定上のチューニングどころか「ディーゼル機関自体の圧縮比落とす」という
実質技術側の白旗上げで何とか破綻回避に回ったでしょ。
229回想774列車:2012/06/28(木) 12:22:39.69 ID:MagLmzcQ
>>228
揚げ足を取るつもりではないから念のため。
66・67用は30HSH。30HSIは183系用。
あと、圧縮比は変えていなくて、「平均有効圧」を落としたのですよ。
230回想774列車:2012/06/29(金) 23:52:05.08 ID:rxYLJpV1
>>69
亀レスすまないが、
あの色はアーバン圏に良く似合ったと思うね
派手すぎずスマートな都会派キハ181という感じで
231回想774列車:2012/07/01(日) 22:39:51.95 ID:HYjidXQg
変速機だが、キハ60のときに直結2段変速を試したがうまくいかなかったというから
キハ91の段階で検討すらされなかったんだろう。
せめて試験導入して比較すればね。
232回想774列車:2012/07/02(月) 21:58:25.00 ID:dZVvQUm8
181系もキハ91も自動変速だけに余計にそう思う。
233回想774列車:2012/07/05(木) 09:58:38.61 ID:cpJBw5Rj
直結2段式変速機が実用化されたのはキハ85からのはず
電子制御によって精密に回転数を合わせることができるようになったので実現できたとか
234回想774列車:2012/07/05(木) 10:17:20.83 ID:CUddrmIQ
直結2段式変速機は国鉄末期時代にも、一部キハ183に試作DW14型が搭載されて
実用試験を行っていましたねえ。その後、DW14型は制式になりましたが。
235回想774列車:2012/07/10(火) 21:21:54.85 ID:pC7EDe9+
キハ181系のグリーン車は最後まで国鉄仕様だったな
テーブルが小さく弁当なら兎も角ノートパソコンが置けなかった
236回想774列車:2012/07/10(火) 22:20:37.05 ID:vFGMUzdR
キロ180で思い出したんだけど、普通はシートの柄が縞ですよね?
昔“あさしお”に乗った時のやつは、急行型や近郊型のG車みたいなセコいやつだったんだよね。
落成時からではないっすよね?昔ったって20年くらい前のことですけどw
237回想774列車:2012/07/16(月) 17:35:17.81 ID:OPYbaTx6
ネット巡回中にWikipediaに書いてあるキハ91組み込みは事実かって議論を見かけて気になったんだが
保育社カラーブックスに写真出てたのって知られてない?
746 ディーゼルカー(2)JRに出てるんだが…
登場時の「しなの」、って写真の5両目がキハ91
238回想774列車:2012/07/16(月) 17:49:58.62 ID:zqJ4+wyi
>>237
あれがついたときは、電源の引き通しをどうしてたのか気になる
239回想774列車:2012/07/18(水) 20:07:15.56 ID:ubDTDFqm
>>238
電源類は両車全く同じ。逆にキハ91が在来車と連結できるように変換用ジャンパを搭載していた。
240回想774列車:2012/07/18(水) 21:36:29.62 ID:gKV+pqQ9
キハ82とキハ181が混在していた列車ではキハ181だと早着してしまうのでノッチ制限が掛けられていたのでは?
241回想774列車:2012/07/31(火) 09:14:02.91 ID:ZNlsMZZw
キハ181系で中間車が全部グリーン車の編成を組んだことはある?
理論上は可能であるが
242回想774列車:2012/07/31(火) 14:44:30.86 ID:4N/SdZSt
キハ181-キロハ180-キハ181でごく普通に存在しただろ?
243回想774列車:2012/07/31(火) 14:47:11.89 ID:pLM+wa3k
>>242
それって中間車が全部グリーン車といえるだろうか?
244回想774列車:2012/07/31(火) 15:15:15.87 ID:4N/SdZSt
1両中1両の中間「車」がグリーン車だ
それは間違いない
245回想774列車:2012/07/31(火) 16:46:46.36 ID:pLM+wa3k
>>244
それおかしいだろ?
246回想774列車:2012/07/31(火) 20:21:21.30 ID:w9AGa5El
でもなんとなく分かる
247回想774列車:2012/07/31(火) 20:41:25.27 ID:ZNlsMZZw
キハ181系の屋根上ラジエーターは雨の日なら気化熱で冷えるのでオーバーヒートを起こしにくかったのでは?
248回想774列車:2012/08/04(土) 10:44:27.39 ID:WsLGElXO
最長の利用は城崎→米子の快速かな。
なかなかの俊足だったけど、トイレが真ん中キハ180の1箇所だけというのはキツかった。
洗面所をツブして男子小用に改造すれば、トイレ不足も多少なり改善できたのではと思う。
249回想774列車:2012/08/07(火) 23:39:29.27 ID:c36LJF2s
>>248
3両中一カ所のトイレで何できついの?一般型よりずっと多いと思うけど。
おまけに定員の少ない181系3両だから、トイレを使う人自体、滅多にいない
ような気がするが。
250回想774列車:2012/08/09(木) 00:48:18.68 ID:5o1Fv0bE
長距離列車って主要駅が近くなるとWC行く人が多くなるんだよ。
251回想774列車:2012/08/10(金) 00:33:41.93 ID:VGWWgCb6
くにびきのトイレで、ゲロをぶちまけた人がいて使用禁止になった時がある。
252回想774列車:2012/08/10(金) 01:14:59.82 ID:V4wtK0TJ
>>249
3両編成だと一ヶ所になっちまうと言いたかったんじゃね?
そりゃ特急はそれなりに距離走るし乗車時間も長めだから大変
そういや後にキハ120にトイレが無いとテレビで取り上げられ事あったな
山陰は老人が多いから、乗務員も客も色々と困っていた
253回想774列車:2012/08/10(金) 21:05:28.48 ID:0i0n3EFt
>>242
時刻表の編成表上では、平成4年3月から平成5年3月の間に四国の181系のしまんと・あしずりで
キハ181-キロハ180-キハ181になっていたことになっているが、実際はキハ180が増結されて
4両編成になっていたから、その編成は存在していない。
254回想774列車:2012/08/10(金) 21:08:49.56 ID:KkkUKE5U
>>251
恐ろしいな
255253:2012/08/10(金) 21:11:44.46 ID:0i0n3EFt
キハ181-キロハ180-キハ180-キハ181の4両編成。
256回想774列車:2012/08/11(土) 00:01:54.58 ID:nMelFuxM
>>249
外国では通勤電車ですらトイレ付きがふつう、トイレが1両に2か所ある客車も多い
いったん降りれば1時間も列車が来ないようなローカル線でもトイレなしの車両がある日本は異常
257回想774列車:2012/08/11(土) 03:36:08.17 ID:6N6cCIzi
お前山手線や埼京線に1両2箇所トイレ付いてもそんな戯言言えんの?
258回想774列車:2012/08/11(土) 18:54:01.10 ID:ANGWSkSZ
DW4ってホイト式・・・
259真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/16(木) 06:51:06.60 ID:1J3bGOwQ BE:2789149177-PLT(12203)
>>258
違うわ。変速1段、直結1段で、トルクコンバータは3要素1段形のリスホルム・スミス式よ。

変速段において、高速域まで引っ張ることのできるタイプのトルコンで、
反面、起動トルクは弱くなるわ。

変直切替の目安速度は85km/hであるが、フルノッチなら50km/h程度で自動的に切り替わる。
回転数を検知して、自動的にギアを切り替えるからにゃ。
260回想774列車:2012/08/17(金) 10:38:29.32 ID:odxHzNxf
東京口界隈を5年ほど煙で賑わした伝説の車両なんだよね。
今の山手線なんか見てたら東京では全く考えられない。
261回想774列車:2012/08/17(金) 11:54:49.82 ID:6rulir79
>>260
別にそういう意味では伝説の車両ってことはないよ
準急日光の時代からディーゼルで東京駅まで乗り入れてたし
特急つばさだってキハ181系時代に始まったことじゃなく
キハ82の時から乗り入れてる
262回想774列車:2012/08/17(金) 21:55:07.55 ID:j4tuPflV
昔のディーゼルは煙がひどいからな。 鉄道に限らずトラック、バスもひどかった。
263回想774列車:2012/08/18(土) 12:49:55.63 ID:vDAIG55H
80年代半ばまでは常磐線にディーゼル急行あったしなぁ。
264回想774列車:2012/08/18(土) 21:32:43.52 ID:vyHOaGNf
人の多い三ノ宮なんかで新快速待ってる人とかキハ181の煙を被ってたね
もう過去の話だけど
265回想774列車:2012/08/19(日) 06:06:57.70 ID:9ffBIduj
>>263
東海道方面以外ディーゼル急行が走ってたけど
常磐線が最後まで残ったね
266回想774列車:2012/08/19(日) 06:14:16.56 ID:B9n1qBV0
(怒涛の十両編成!!) 唸るキハ181系金光臨 ラストラン!? (Full HD)
http://www.youtube.com/watch?v=cc0y3LC0H2s
267回想774列車:2012/08/19(日) 09:32:14.84 ID:B9n1qBV0
本当のラストラン!! 大量の煙をあげて・・・ さよならキハ181系!!
http://www.youtube.com/watch?v=-k7ekRgZtbw&feature=related
268回想774列車:2012/08/19(日) 09:43:49.08 ID:9ffBIduj
>>267
もはや蒸機レベル
269回想774列車:2012/09/01(土) 00:25:32.58 ID:5DzaBzVp
>>259
充排油式って買いてあるけど?
リスホルムは充排油しないよな
270回想774列車:2012/09/15(土) 22:48:07.58 ID:tCoOoB/L
特急ひだにもキハ181系を投入すればよかったのに
山岳路線なのでキハ82では山登りが大変だったはず
271回想774列車:2012/09/15(土) 22:56:43.23 ID:naJrt7ug
>>270
しなので散々苦労させられたからもう勘弁ってことだったんだよ
272回想774列車:2012/09/16(日) 03:57:34.08 ID:ZutO1stn
181よりカッコイイ気動車があったし・・・
273回想774列車:2012/09/16(日) 11:42:58.71 ID:uZiJINwn
ちょっと頭をひねったが91か
274回想774列車:2012/09/16(日) 21:10:16.96 ID:XkWuUdI4
第3セクター鉄道がキハ181系を購入すればよかったのに
こうすれば観光資源になったはず
275回想774列車:2012/09/16(日) 21:37:02.34 ID:yM5wm5uX
>>264
大阪駅も
276回想774列車:2012/09/17(月) 01:11:46.37 ID:fowyI3dO
★JR酉が、いったん退役した181系をリメイクした寝台列車を検討中★

運行区間
始発駅  東淀川駅
経由 東海道・山陽線〜播但線〜山陰本線
終着駅  長門市駅

編成
・1号車 キクロハネロハシユニ181
 エンジン撤去
 運転席後方の機器室を郵便・荷物室に
 その後ろにA寝台個室×1、B寝台個室(2人用)×1
 さらに、グリーン車座席 1列 普通車座席 2列
 電子レンジを装備した簡易ビュッフェ
・2号車 キサロネロ180
 エンジン撤去
 A寝台×4(上下段/プルマン式)
 グリーン車座席×6列
・3号車 キハネハタ 180
エンジンを2000psに増強した直噴インジェクションターボ
 B寝台×4(上中下段/プルマン式)
 普通車座席 4列
 後位側車内に石油運搬用タンク
・4号車 
 キクロシ181
 グリーン座席×4
 食堂車
 運転台装備あり
・5号車
 エンジン装備車
 キハネ180
 上下2段雑魚寝スタイル
・6号車
 キクロネテ181
 A寝台個室×8
 車端側には展望室

2013.1月〜運行予定である。
277回想774列車:2012/09/17(月) 01:58:29.18 ID:sd088bdr
>>276
面白くない上にキモい
278回想774列車:2012/09/17(月) 05:35:54.45 ID:7dDGCVQ1
国内にはもう181-1,12、180-1の3両しか残ってないのになぁ〜
279回想774列車:2012/09/17(月) 07:20:58.23 ID:ZqqGU7M3
せめて引退前のさよなら運転は国鉄色に戻してほしかった
津山駅に保存されているやつは搬入時に国鉄色に戻したが
280回想774列車:2012/09/17(月) 08:52:50.40 ID:06rhK8Bo
その3両で東武のように動態保存してくれないかな。
281回想774列車:2012/09/17(月) 15:17:26.31 ID:UnwTKBTe
末期の3両編成はトイレが少なくて大変でした。
282回想774列車:2012/09/18(火) 12:53:09.71 ID:NDHLgr7g
しなのでしんどいながらもノウハウ蓄積されたんだから投入すれば変わってたかも>ひだ
しかし国鉄労組はむちゃくちゃだな
283回想774列車:2012/09/18(火) 15:17:46.67 ID:7xJ3tV69
>>279 4.25、関西線鉄オタ立ち入りのおかげです
284回想774列車:2012/09/18(火) 23:04:51.46 ID:GP41MB2C
>>282
60-70年代の国鉄といったら長距離輸送も通勤輸送も、旅客も貨物もパンクして、
おまけに赤字が嵩み始めて、無難なはずのMT54系電車やDMH17系気動車でさえ
長距離列車の平常運行確保に苦労してたんだから、国労じゃなくても拒否られて当然かと。
先の見えていた「やくも」以外のキハ181充転用先といったら
フルパワーの必要がない路線ばっかりだったし。
285回想774列車:2012/09/18(火) 23:58:08.04 ID:gZ8nCVaT
>>282
かなり懲りていた>DML30
実はキハ65もあまり使いたくなかったとのこと。
53.10での転入は、仕方なく受け取った。
労組関係なく、上部も拒否していた。
286回想774列車:2012/09/19(水) 09:20:02.75 ID:q95tfBNB
>>285
大事なところの主語省略するの止めた方がいいな
287回想774列車:2012/09/19(水) 14:43:12.08 ID:y/IfV7UO
空いてる時に調子よくて混んでる時期に故障してたら嫌われる
288回想774列車:2012/09/19(水) 21:56:01.46 ID:nCo9wq4s
四国のしおかぜは速かったな。
289回想774列車:2012/09/20(木) 09:49:08.32 ID:U62O4FvK
>>288 高松発着の時? それとも岡山発着に変更されてから?
290回想774列車:2012/09/24(月) 23:20:20.01 ID:g3EdopHH
キハ181系は乗用車で例えるとスポーツカーみたいな車両か
国鉄バスでもスポーツカーみたいな性能のバスをメーカーに無理矢理発注してたし
291回想774列車:2012/09/25(火) 00:37:57.17 ID:bJR/3Zfs
>>289
岡山発着のは
うるせえよって怒られて
ゆっくりのそのそと橋渡ってくイメージ
292回想774列車:2012/10/04(木) 21:15:30.30 ID:lEvkKcrx
末期のはまかぜは車掌室確保のためだけにグリーン車を連結していた?
開店休業状態だった上にキハ189系では廃止になったが
しかも最後まで残っていた内装が国鉄時代のままのグリーン車だった
293回想774列車:2012/10/04(木) 21:48:28.72 ID:N01LBVvJ
カニの時期に必要なものを年中繋ぎっぱなしという感もある。
294回想774列車:2012/10/07(日) 13:16:21.16 ID:9UGL3Pag
海外に送られて今どうなってるんだろうね
西色のまま走ってるんだろうかな
295回想774列車:2012/10/08(月) 17:21:38.77 ID:/WubxZ1m
>>293
国や兵庫県の出張規定でグリーン車が定められていたから年中必要ではあった
ただしグリーン料金をもらって普通車指定席に乗るので乗客はいなかった
296回想774列車:2012/10/08(月) 18:31:41.94 ID:IElREeV3
はまかぜのグリーン車は編成両数の割に定員48名と無駄に多かった
廃車発生品の2+1列シートに交換しても良かったのに
297回想774列車:2012/10/08(月) 22:02:46.60 ID:IKm94fgC
>>294
DML30の整備に手を焼いて、エンジンを撤去されてしまい、ただの客車にならんことを祈ろう。
298回想774列車:2012/10/10(水) 14:47:17.03 ID:Krb3ye8i
>>297
絶対そうなると確信してたんだが、先に行ったキハ183がヤンゴン〜新首都間の急行に投入されたんで
とりあえずはちゃんと気動車列車として走りそう
299回想774列車:2012/10/10(水) 23:30:32.53 ID:tmgCUOum
自分は、はまかぜが新型に置き換わって以降、ニ休になりました・・・
300回想774列車:2012/10/11(木) 00:02:51.70 ID:/wduK7m9
>>298
181は台車が特殊なので、改軌で苦労する可能性はある。
301回想774列車:2012/10/11(木) 20:41:25.62 ID:LDs1TVW/
>>300
1067mm→1000mmの改軌は車輪のフランジを少し削るだけで良い
302回想774列車:2012/10/16(火) 20:38:58.94 ID:bAXXiL3B
キハ181系に限らず国鉄の特急型気動車は電車と比べて作りが安っぽかったような
原型のリクライニングなし座席は背面にモケットが貼ってなかったし、カーテンが横引きではなくロールカーテン(グリーン車は横引きカーテン)だし
303回想774列車:2012/10/16(火) 21:20:31.81 ID:1fXe08Bx
そもそも儲かる路線は電化
気動車は儲からん路線の代名詞
304回想774列車:2012/10/16(火) 21:49:57.99 ID:xpLz9xmD
>>303
でもキハ181系は相当金かかってると思うぜ
305回想774列車:2012/10/16(火) 22:17:29.23 ID:f8MF+m15
>>302
気動車が高すぎるからコストダウンしているのでは。
306回想774列車:2012/10/19(金) 02:47:19.43 ID:cngEe33A
>>302
HOT7000は横引きカーテンをリニューアルでロールカーテンにしたぞ
揺れの問題で
307回想774列車:2012/10/19(金) 23:03:16.54 ID:HJlWQXKZ
カーテンに関しては東車両に多い、一列毎に開閉できるロールカーテンが一番使い勝手はいいと思う。
308回想774列車:2012/10/22(月) 14:12:41.84 ID:vO+GCiNO
エンジンにカネが掛かってカーテン代ケチったのかな?
309回想774列車:2012/10/24(水) 21:21:06.62 ID:sQWkBE22
>>302
キハ80系の普通車座席の背面にはモケットが貼ってなかったが、
キハ181系の普通車座席の背面には貼ってあった。
310回想774列車:2012/10/24(水) 21:28:54.28 ID:sQWkBE22
>>289
高松発着の昭和62年3月改正で高松−松山間が110km/hになってから速くなった。
岡山発着になってからでは、茶屋町−児島−宇多津間が110km/hとか120km/hだったけど
茶屋町−児島間は普通列車の続行だったりして速いというイメージはない。
311回想774列車:2012/10/24(水) 23:13:07.87 ID:hM6Yo7C3
昭和50年代でもしおかぜは速い印象がある。当時もっと遅い電車特急があちこちにあったような
312回想774列車:2012/10/25(木) 00:20:10.35 ID:CrUNa9I5
その頃の四国は殆んどの区間で最高85km/hじゃったろ。
313回想774列車:2012/10/25(木) 15:55:54.54 ID:87lQcz98
>>311
大分以南の単線区間ではにちりんがトロトロ走りだったな
314回想774列車:2012/10/25(木) 21:26:17.86 ID:eGbbXWY2
単線区間は、行き違いに一線スルーがあるのとないのとでは、駅の通過スピードが大違いですね。
315回想774列車:2012/10/25(木) 22:02:05.99 ID:HHZMu7M6
>>311
昭和61年11月までは、予讃線高松−多度津間95km/h、多度津−宇和島間85km/h。
昭和61年11月からは、予讃線高松−松山間95km/h。
昭和62年3月からは、予讃線高松−松山間110km/h。
平成2年11月からは、予讃線高松−宇和島間120km/h。
平成5年3月からは、予讃線坂出−松山間130km/h。
平成7年ごろからは、予讃線高松−松山間130km/h。
316回想774列車:2012/10/26(金) 09:49:02.79 ID:HUSFh3iA
昔は電車のわかしおが表定速度60切るとか、鈍足なのが他にたくさんあったからな。
キハ181のしおかぜでも相対的にマシに思えた。
317回想774列車:2012/10/26(金) 18:37:40.56 ID:GvFc0yj1
昭和50年代のみどりなんか電車特急と思えないほど遅かった。
318回想774列車:2012/10/28(日) 00:45:15.76 ID:RYljoRR2
>>316
しかし、昭和36年10月改正のキハ58/55による急行「四国」の
高松−松山3時間切り・表定66km/hから大して速くなってなかったからねえ。
改善されたのは乗り心地ぐらいか?
319回想774列車:2012/10/28(日) 18:24:55.92 ID:1bWndBCB
>>昭和36年10月改正のキハ58/55による急行「四国」の
>>高松−松山3時間切り・表定66km/hから大して速くなってなかったからねえ。
昭和36年当時は3時間切れてなく(3時間5分)、3時間切れは昭和40年で、表定66km/h
は昭和43年じゃなかったっけ?
どうとるかだけど、昭和47年3月改正でのしおかぜの高松−松山間は
最速2時間41分。その後はしばらく停車駅が増えて遅くなっていったが、
昭和62年3月に最速2時間34分に。平成5年頃に2時間20分になって
いった。
320回想774列車:2012/11/24(土) 08:19:59.82 ID:eh1wTbyf
マリン若狭
321回想774列車:2012/12/08(土) 19:25:12.69 ID:9bEeNFnG
おき
322回想774列車:2012/12/08(土) 21:50:27.77 ID:tclBQ2nF
昔特急やくもで伯備線が不通になって津山線を迂回したところトンネル内壁にラジエーターをこすってしまったってマジ?
323回想774列車:2012/12/17(月) 18:31:47.37 ID:pqmZlF1+
変速
324回想774列車:2012/12/22(土) 18:32:31.48 ID:EZq/P2zY
直結
325回想774列車:2012/12/26(水) 06:32:24.08 ID:VHiip5wh
中立
326回想774列車:2012/12/28(金) 13:59:46.34 ID:BBj3/3eL
フルカン
327回想774列車:2012/12/28(金) 18:13:37.09 ID:IYwR9B5i
過速
328回想774列車:2012/12/29(土) 14:16:27.69 ID:S/MECq/Y
ストール
329回想774列車:2012/12/29(土) 20:56:08.43 ID:qnbGc0SN
キックダウン
330回想774列車:2012/12/31(月) 15:14:32.23 ID:SeKG/DcS
爆発
331回想774列車:2012/12/31(月) 23:01:15.29 ID:WqQU6fxD
誰か>>322に答えられる方いませんか?
332回想774列車:2013/01/02(水) 18:25:28.11 ID:SUfEmcgr
米子駅での増結作業が好きでした
333回想774列車:2013/01/09(水) 22:57:07.40 ID:EBMgEcww
【ミャンマー国鉄】元JR西日本キハ181系 まもなく再起
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/01/jr181_17.html

元の車番判る人いる?
334回想774列車:2013/01/10(木) 20:02:34.58 ID:w1NeJfAp
>>331
推測だが、トンネル径が小さくて電化できなかった北上線で定期運用持ってた車両だぞ?
津山線で走行不能になるとは考えづらい。
335回想774列車:2013/01/13(日) 10:55:34.64 ID:T0jOpwIC
『鉄道伝説』
第2回「キハ181 〜高速鉄道網を全国に完備せよ〜」
BSフジ  2013年1月19日(土)23:30〜24:00
http://www.bsfuji.tv/top/pub/tetsudo_densetsu.html
336回想774列車:2013/01/13(日) 15:52:50.13 ID:dtumzOF+
もしも北海道にもキハ181系が配備されていたらどうなっていたことやら
キハ183系0番台はキハ82と大して性能が変わらずしょぼすぎw
337回想774列車:2013/01/13(日) 23:01:47.31 ID:7jNOip03
>>336
折戸に雪が吹き込んであっという間に使用不能になって終了。
台車の構造上引戸への改造は困難なはず。
338回想774列車:2013/01/14(月) 01:46:33.15 ID:FcvYWvOs
北海道はキハ391を配備予定だった
339回想774列車:2013/01/14(月) 23:11:39.64 ID:W+b/jkXH
>>336
北海道への181系配備、しなのややくもが電車化された際に妄想していたな。
折り戸の問題をクリアーし、函館−札幌間の海線を120km/hで突っ走れば、
当時の国鉄最速特急になっていたかもしれない。
340回想774列車:2013/01/16(水) 19:53:09.19 ID:5o5qRfCA
>>337
吹き込みは、同じく折戸の583系ゆうづるで経験したけど、
あれでも長年頑張っていたな。
341回想774列車:2013/01/16(水) 20:49:39.83 ID:GMQBpd7/
>>337
北海道で折戸は711系試作車でやってた
しかも4枚折戸
戸袋に雪が詰まって開かなくなるのを懸念したらしいが隙間風が吹くため結局引き戸化された
342回想774列車:2013/01/17(木) 11:39:13.45 ID:5+ePBTOl
N183が事実上181の北海道仕様みたいなもんだろうな。
あまりに時が経ってるがw
343回想774列車:2013/01/18(金) 14:02:22.46 ID:9CSngLwe
ロシアの路面電車は折り戸
速さが違うか?
344回想774列車:2013/01/19(土) 10:09:43.93 ID:LWD1p19e
日本だって北海道のバスは折戸だよ。
鉄道に限って問題が起こる特有の理由があるんだろうな。
345回想774列車:2013/01/19(土) 10:27:43.32 ID:yVzgaTVr
ロシアの雪って日本の雪と違って乾いてなかったっけ?

『鉄道伝説』第2回「キハ181 〜高速鉄道網を全国に完備せよ〜」
bsフジ 2013年1月19日(土)23:30〜24:00
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/tetsudo_densetsu.html
ttp://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/

80系から歴史を辿るみたいね
346回想774列車:2013/01/19(土) 22:31:07.41 ID:9bs3VSN8
特急がっかり事故ばっかりと貶したマスゴミ記事出るかな
347回想774列車:2013/01/19(土) 23:42:14.93 ID:wGn7O24T
>>346
出た。
348回想774列車:2013/01/20(日) 01:45:06.06 ID:A3oj4lIu
>>345
見たが貴重な映像は嬉しかったが、ずいぶんいい加減な内容。
キハ81系は各車に発電エンジンを積んでるから非力とか、
後にキシ80は走行用と発電用のエンジンを積んだとか。

それと例のはつかり火災は、床下機器に溜まった埃に
ブレーキの火花が引火した事故だが、なんかオーバーヒートが
原因と勝手に解釈されてるし。
349回想774列車:2013/01/20(日) 09:47:21.03 ID:z1vpg2Xt
>>348
>キハ81系は各車に発電エンジンを積んでるから非力とか、
これはそうは言ってないな。
「冷房や車内照明などのサービスに使う発電用エンジンが走行の大きな負担になった。
 エンジンは各車両1機ずつしか積めなかったため、食堂車などには走行用エンジンを
 搭載できなかったのだ。」
350回想774列車:2013/01/20(日) 12:46:00.20 ID:J8YEs29D
初期トラブルを無くすために日夜努力して改善対策練っているのに、
現場簿苦労も知らず特急がっかり事故ばっかりと貶す新聞屋。
努力改善もしないタイマンな行政や政治の方を叩くべきだろ。
マスゴミって奴は。
351回想774列車:2013/01/20(日) 20:11:56.85 ID:swlo9dji
>>350
岸首相ガンガン叩かれてたわけだが
352回想774列車:2013/01/20(日) 20:37:51.47 ID:kbx3xZtt
181が勾配線区用みたいな言い方だったな。
キハ80のトラブルは大きく扱っていたが、181のトラブルの件はスルー。
画像も「はまかぜ」ばかりで「やくも」や「いそかぜ」、快速運用がちらっと出ただけ。
一応「しなの」にも触れてはいたが、、、、
353回想774列車:2013/01/21(月) 16:57:40.71 ID:n3pBwnP8
キハ181系というと、加速は鈍かったな。
354回想774列車:2013/01/21(月) 18:54:11.48 ID:lobLkv7U
>>350
B787が今そういう状態だぬ
355回想774列車:2013/01/22(火) 21:17:12.76 ID:FtF1fs66
まあ、コメットの悪夢のような事態にならない限りは、気長に見てやる方がいいだろう、旅客機の場合。
356回想774列車:2013/01/23(水) 01:30:55.41 ID:OgFnlaFi
>>350
現場も苦労してるみたいだし、しょうがないよね、みたいな書きようをするところがあったとしたら
それはそれでまずいとは思うけどね。
357回想774列車:2013/02/06(水) 06:48:29.73 ID:13fw7CHZ
中立
358回想774列車:2013/02/09(土) 16:32:32.10 ID:tobZso8P
キハ181系というと、トラブルが多かったイメージしかない。
359回想774列車:2013/02/14(木) 06:42:37.04 ID:Zy1Q1cAS
直結
360回想774列車:2013/02/14(木) 06:49:15.61 ID:xthKyEAc
昔のディーゼルは無茶してるからなあ
キハ181系だけじゃない
361回想774列車:2013/02/21(木) 06:06:17.54 ID:cQeu2w0j
キックダウン
362回想774列車:2013/02/23(土) 01:36:23.12 ID:GfyRC4O6
初期故障はキハ80の方が多かったろ。
363回想774列車:2013/02/23(土) 06:21:39.95 ID:njvpVVNj
364回想774列車:2013/02/24(日) 20:21:27.95 ID:b6k52OR7
キハ181系は本来平坦線の高速走行向きのセッティングで山岳路線だとオーバーヒートが多発したとか
後期型からキハ66・67みたく強制風冷式小型ラジエータに変更すればよかったのに
365回想774列車:2013/02/24(日) 20:39:03.30 ID:336eUm2v
500PSの大出力で変速直結の2段シフトってのが無茶ありすぎ
変速を低速高速に分けられなかったものか
366回想774列車:2013/03/05(火) 01:47:55.05 ID:AwkRa0hy
美濃太田に留置されていた
国内最後のキハ180もついに解体されてしまったみたいだな。
歴代の列車の中で一番インパクトのある中間車だった。
367回想774列車:2013/03/05(火) 02:43:23.73 ID:IETvIdYo
2日に運び出されて、4日には解体終了という手際の良さ・・・なくなるときはこうもあっけないものか
368回想774列車:2013/03/06(水) 22:27:44.34 ID:1UPAZQVq
キハ180-1だったな
四国カラーのヤツ
369回想774列車:2013/03/19(火) 19:05:45.80 ID:Lin7iJQ2
>>365
最近の軽快気動車だと変速段が2段付いてるのあるな(キハ40のJR西日本のエンジン交換車など)
直結段での変速は精密な制御が必要でキハ60でやろうとして失敗し実用化は1989年のキハ85まで待たなければいけなかった
370回想774列車:2013/03/19(火) 23:28:46.40 ID:FxoLLZYS
鉄道車両での変速複数段は、エレキ仕掛けでエンジンの制御が
自由自在にできるようになってからの技術だわな。
昔はメカ仕掛けだからとてもじゃないがそんなデリケートな制御は無理。
371回想774列車:2013/03/20(水) 14:27:23.34 ID:qRyGYykd
思ったんだけど、書籍なんかで東京と上野間の走行写真はまずないね
走行期間が短かったというのもあるだろうけど
372回想774列車:2013/03/20(水) 18:39:20.82 ID:F6u6LJcu
自動車用のオートマチックトランスミッションの技術を応用すれば直結段変速は可能だったかもしれないがロックアップが出来ないために伝達効率が悪くなってしまうな
DD51も充排油式変速3段で直結段がないが
373回想774列車:2013/03/20(水) 22:40:08.68 ID:N6ITv/TM
>>364
キハ90、91の頃から担当していた設計のトップが異動でいなくなり
後始末を押し付けられた新しいトップの人は少ない予算と短期での改修を強いられたので
理想的な改良は無理だった。
374回想774列車:2013/03/22(金) 12:34:09.99 ID:45qpr6Qc
BS日テレ 3/28 23:30〜24:00
2nd Life Train ニッポン列車異国紀行〜ミャンマー編〜

◆第4回「新たなる旅立ち! ミャンマー編〜ティラワ支線の旅〜」
まずは、ミャンマー最大の都市ヤンゴンの中央駅で運転司令室を特別に見学できることに!
その後、車両工場を訪れると、そこには日本から輸入されたばかりの最新の車両が整備されていました!
翌日乗車したのは、キハ52と連結された平成筑豊鉄道の気動車。
様々な出会いや発見を繰り返しながら、ミャンマーの発展を握る特別経済特区へ。
その車窓に嬉しい光景が…。

輸入されたばかりの最新の車両がキハ181っぽい・・・予告映像にあったけどラジエターはなくなってた
375回想774列車:2013/03/22(金) 17:13:45.46 ID:RFCkCjXz
最新ピクトリアルに詳細載ってるよ
376回想774列車:2013/03/22(金) 22:20:03.04 ID:+8Sikk5K
>>375
結局客車化なの?
駆動系載せ替え?
377回想774列車:2013/03/23(土) 00:42:04.21 ID:IxYuN6cL
>>376
建築限界の関係で、屋根上ラジエータを撤去して低屋根化している。
床下に普通の冷却ファン付ラジエータもつけてあるはずなので問題ない。

ただし、使われるはずだった観光客向け列車が白紙になったとかで、運行開始は未定。
378回想774列車:2013/03/23(土) 00:53:16.40 ID:CA+gLYSY
バス対抗のヤンゴン-首都間特急が結局こけて183ともども朽ちていきそうだな

レールバスも中国製DLもそうだが、結局ミャンマーの場合は
鉄道当局が長期ビジョンを持てないままに
格安で手に入る中古車を買っては場当たりに改造し、使い捨てているばかりで、
ノウハウ蓄積で日本の中古車両の体系的な運用に取り組んでいるインドネシアのようなレベルには
到底到達してないってことだな
379回想774列車:2013/03/23(土) 04:35:27.75 ID:HR6l2HoD
だろうな
380回想774列車:2013/03/23(土) 07:20:10.95 ID:fNT6y578
ミャンマー行った気動車って大抵すぐ自走できなくなって客車代用になるしな。
381回想774列車:2013/03/24(日) 21:52:09.26 ID:WppGOuVE
キハ58は苦労している(DMH17H車は全車撤退)が、LE-car・NDCの類は支線が無数にあるのでヤンゴンで見かけなくなったというだけで意外と生き延びている模様。
382回想774列車:2013/03/29(金) 00:10:39.99 ID:sMWYpmc9
>374見たが、キハ181のラジエータファン部分はキハ82に近い
エアコン部分は屋根一部くり抜いて車内に下げてる改造だった
あの低さは頭ぶつけるぞ・・・バット状になってるから水溜まって腐食と雨漏りの可能性も。
383回想774列車:2013/03/29(金) 23:41:08.90 ID:QMrb3ZU3
>>382
屋根肩に雨樋への水抜き穴をあけてある
384回想774列車:2013/03/31(日) 11:25:50.83 ID:F70R+X44
>>380
異国の風土に馴染めずすぐに客車化というパターンだね

キハ181先頭車の保存は名古屋と津山にいるくらい?
ミャンマーに持って行き過ぎだな
385回想774列車:2013/03/31(日) 11:55:08.80 ID:BDkCdeQz
>>378
そういえばJKT48に対してYGN48も無いな
386回想774列車:2013/03/31(日) 14:10:30.10 ID:fp9N9UBe
>>384
国内にあるキハ181系自体その2両のみになってるよ

ミャンマーにもって行きすぎというより、その話がなければ早々に幡生で(ry
しかし台車の構造が災いして、客車化しても先は長くなさそうなのが・・・
387回想774列車:2013/04/24(水) 13:08:56.71 ID:49LqO9aL
別スレでこんな質問があった。

100 :回想774列車:2012/02/18(土) 23:56:54.19 ID:jiMwjxxE
キハ181は「しなの」や「つばさ」も勿論だけど、
「かもめ」や「なは・日向」に投入するのもありだったんじゃない?
388回想774列車:2013/04/24(水) 14:09:46.54 ID:JLNZuFmO
あの冷却装置でミャンマーは厳しかろう
389回想774列車:2013/04/24(水) 15:15:31.55 ID:1VUdhd0u
ミャンマーでも、動力関係の保守整備は大変だろうから、
タイのキハ58みたいに動力系は全て下ろして客車化して使用する以外にないだろうな。
390回想774列車:2013/04/24(水) 19:37:03.32 ID:rgcAINuK
もしもJR東海もキハ181系を承継していたらどうなっていたことか
キハ82では高山本線や紀勢本線の急勾配が辛かったのでは?
JR東海は現在でも気動車は2桁形式に固執してるが
キハ181系は国鉄初の3桁形式の気動車である
391回想774列車:2013/04/24(水) 21:26:55.18 ID:9/fqUkuW
>>390
その急勾配よりもヘンテコな自然冷却ラジエター維持する方が辛かったらしい。
キハ65は維持してたからDML30系はそこまで嫌いではなかったんだろう。
392回想774列車:2013/04/25(木) 20:19:03.66 ID:7yKJtRJ5
>>391
冷却能力不足は凄かったみたいだね。
おまけにDML30系って水平対向の複雑なエンジンじゃなかったっけ(あやふや)?
それならば、当時は枯れて来たDMH17系で纏めたくなるのが道理かと。
393回想774列車:2013/04/25(木) 21:36:48.11 ID:BxwYL4Ha
>>390
DML30系のエンジンは、かなり問題含みだった様子。
Wikipedia「DML30系エンジン」参照あれ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DML30H

ラジエータ以外にも機関の設計期間wの問題や、
燃焼室やシリンダヘッドや潤滑系から何から何まで極限の以下略・・
394回想774列車:2013/04/25(木) 22:11:22.82 ID:nHqcsoJM
>>391
だからといって、好んで使っていた訳でもなかったそうな>名鉄局
分割民営化時に、天鉄局から4両引き取ったのには一寸以外だった。
395回想774列車:2013/04/26(金) 13:35:55.31 ID:IXxp+F55
181系の機関は投入当初はトラブルも多いと聞いた事があるけど、
なのに何故先頭車には屋根上の冷却器が付いて無かったんだろう。
396回想774列車:2013/04/26(金) 17:57:24.08 ID:oYGhylOt
>>395
電源エンジンも持ってるから、まとめて強制冷却にした。
こっちは大したトラブルもなかったので、最初の仕様のまま増備された。
397回想774列車:2013/04/26(金) 18:19:46.47 ID:IXxp+F55
>>396
あぁそうだったのか、納得w どうもありがとう。
398回想774列車:2013/04/30(火) 11:57:48.61 ID:hLs9VXIz
南風
399回想774列車:2013/04/30(火) 12:40:35.09 ID:htuzteSp
>>398
うん。新性能配備ってより、ゴミ償却期限受け渡しだったんだね南風・・
400回想774列車:2013/04/30(火) 13:16:37.24 ID:U9RhxCvD
82系にせよ、181系にせよ、当時の特急機動車って、ゴミの新しいのと古いのしかなかったってこと?w
401回想774列車:2013/04/30(火) 16:17:46.04 ID:60uZu1L/
旧式で熱効率の悪い副燃焼室式ディーゼルをはじめ、旧弊な技術だけで大馬力を欲張った
更にはラムエアに頼ったラジエター冷却などという大博打に出た。保険も掛けずに

熱力学の神様から当然の報いを受けた

という事か

空冷エンジンにとりつかれて失敗した本田宗一郎に似ているな
402回想774列車:2013/04/30(火) 17:46:25.62 ID:/9HnH6ju
>>400
そう。マジで。
403回想774列車:2013/04/30(火) 19:40:48.29 ID:htuzteSp
>>400
そうマジだよ。
その辺が気動車の奥深さ、だとも思うんだけんど・・
404回想774列車:2013/04/30(火) 20:40:57.33 ID:lQQ7QoRH
ゴミじゃなくなったのはTSEから?
405回想774列車:2013/04/30(火) 22:35:02.20 ID:jMPafgOj
>>401
キハ181系は設計思想的に平坦線高速走行仕様だし、
その条件下なら問題無く運用できていた。
問題は要求された運転条件と現物の仕様がミスマッチしていることで、
技術的問題より組織的問題が大きいかと。
406回想774列車:2013/05/01(水) 01:16:23.35 ID:PE2xG+O6
>>405
>キハ181系は設計思想的に平坦線高速走行仕様だし、

いやー要求仕様は真逆だったと思うんですが
http://www.katomodels.com/n/kiha181/
>キハ181系は、非電化区間で活躍していたキハ82系を基本とし、さらに勾配線区に対応するべく大出力エンジンを搭載して昭和43年(1968)にデビュー。
407回想774列車:2013/05/01(水) 01:20:06.27 ID:S8tDEiHc
だから要求は山岳線仕様の筈なのに、なんでコテコテの平坦線高速走行仕様で
設計されたのか、ってのが問題なんだが。
408回想774列車:2013/05/01(水) 01:20:28.51 ID:S9wy2yBH
組織的問題としても具体的に何があったんだろうな
投入線区決まってるんだからそこに合うの作るのが当たり前なのに
409回想774列車:2013/05/01(水) 01:31:41.28 ID:S8tDEiHc
結局キハ181系ってキハ80系のあるべき筈だった姿にしか見えんのだよね。
この性能をキハ80系が初期に投入された非電化主要幹線で達成できていれば、
電化範囲が変わったかもしれんくらいのインパクトだったと思う。
キハ80系の挫折を乗り越えてあるべき姿を実現したものの、
時既に遅く、無理を承知の登山しか用途が無かったのではないかと。
この辺の硬直性が組織的問題なのかな。
410回想774列車:2013/05/01(水) 03:27:15.19 ID:S9wy2yBH
>>409
結局つばさでやらかすわけじゃん
白鳥あたりもきつそうだ
411回想774列車:2013/05/01(水) 06:54:04.83 ID:utebcKpb
特急つばさでの運用にしても、上野〜福島は問題なく走れるのに、
自力登坂を期待された庭坂〜米沢でトラブル多発だったのは皮肉だね
それでも、この車両が果たした役割は大きいが
412回想774列車:2013/05/01(水) 06:56:30.08 ID:pF49pjgf
智頭線を爆走する姿が格好良かったな。
413回想774列車:2013/05/01(水) 06:59:49.68 ID:9bCpdQHk
つばさは条件キツすぎるからな。
上野から福島まで全力疾走していきなり板谷越え。
485系でもトラブルが出たからM車を増やした。
414回想774列車:2013/05/01(水) 10:17:14.28 ID:snETZs8u
いざとなればEF71が居るし・・・
415回想774列車:2013/05/01(水) 12:09:23.20 ID:gTJsjYS4
とべないつばさかよ・・・泣けるぜ
416回想774列車:2013/05/01(水) 14:10:04.46 ID:jROE/BMs
「とべないつばさ」と来たか。同志!、映画が一本出来そうだなコレww
417回想774列車:2013/05/01(水) 15:21:57.63 ID:jYw89PUz
>>415
詩人だな
418回想774列車:2013/05/01(水) 15:32:47.78 ID:S9wy2yBH
419回想774列車:2013/05/02(木) 06:29:41.15 ID:Kbxb/zuP
飛べないつばさはただのつばさ
420回想774列車:2013/05/02(木) 06:58:23.02 ID:BZdKKJXE
>>415
板谷峠を補機付きで登坂する姿は、まさしくその通りだな
上手い
>>418
なるほど
421回想774列車:2013/05/03(金) 17:38:25.97 ID:UhL+G3ch
あらすじ
主人公の五代明(ごだい・めい)は、学業は優秀だが、自分を庇って不良にリンチされる
クラスメイトを見て鼻で笑う様な性格の持ち主だった。
売れない画家である父親が交通事故で死亡したため、銀座のバーでドアボーイのアルバイトをして
学費を稼ぐ事になった明は、その境遇に不満を抱いていた。
ある日、客から預かった上着の中に大金の入った財布が残されていた事に気がついた明は、
トイレに行くふりをして中身の金を抜き、財布を窓の外(明はドブ川が流れていると思っていた)に捨てた。
だがそこには人がいて、落ちてきた財布を拾って店に届けた事でその所業が判明し、
明は警察に逮捕された。
練馬の少年鑑別所(ネリカン)、さらに山梨県の竜王特別少年院に送致された明は、
そこで初めて、少年達の間で横行するリンチや隠れて吸うタバコといった内部の世界に接した。
明はその持てる機知と策謀能力で立ち回ろうとする。
だが、同じく留置されていた少年や少女、或いは教官たちと接しているうちに、
明の心にはある変化が起こっていた…
422回想774列車:2013/06/10(月) 06:03:24.73 ID:aEqJ8VNg
流しノッチ
423回想774列車:2013/06/15(土) 15:52:54.66 ID:MKdfAZzO
伊予亀岡通過!
424回想774列車:2013/06/18(火) 22:10:21.37 ID:pDKJQi4E
>>423
80km/hしか出せないが・・・・。
425回想774列車:2013/06/19(水) 09:52:06.46 ID:jyAHvS8y
予讃線はそんなもん。
それでも多度津〜松山間は国鉄時代から一線スルー化が進んでたからな。
426回想774列車:2013/06/19(水) 11:51:10.87 ID:YSUu44AK
そんなことはないよ。
大体の駅は、100km/hだったし。海岸寺、詫間、高瀬、本山、豊浜、箕浦、川之江、伊予寒川、伊予土居、関川、中萩、石鎚山、伊予小松、伊予三芳、伊予富田、大西、粟井、伊予和気、三津浜、後に波方、菊間、浅海、大浦、伊予北条
427回想774列車:2013/06/19(水) 18:45:31.07 ID:9MQFfNTA
伊予桜井、堀江も100km/h。
428回想774列車:2013/06/22(土) 11:14:26.84 ID:JmcW6ulJ
じゃあ、伊予亀岡が80km/h制限なのは構内配線が変則的だから?
確かにあの駅は通過線の両側に退避線があるけど。

         ―→―←―
 ←高松  /        \  宇和島→
 ――――――→―←―――――――――
     \        /
       ――←―― 
       伊予亀岡駅

         ―→―←―
 ←高松  /        \  宇和島→
 ―――――――→―←――――――――
 予讃線多度津以西の一般的な特急通過駅(側線などは省略)

(原田勝正・宮脇俊三『山陽・四国920駅』小学館、1993年)
429回想774列車:2013/06/22(土) 13:49:48.46 ID:Ud6HaX3B
>>384
その昔、ドイツが戦時賠償でイスラエルにあげたディーゼルカーもすぐ客車になったそうだ。
430回想774列車:2013/06/23(日) 10:52:47.06 ID:6/gtO2Yz
>>428
ちがう。

伊予亀岡の今治方1番線・2番線の分岐がYポイントになっているから。
駅の形や前後の速度制限の関係(松山方もポイントを交換したけど90km/hの制限)
で。
431回想774列車:2013/06/28(金) 11:22:46.61 ID:FA/jI1mk
>>430
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
432回想774列車:2013/06/28(金) 20:57:35.52 ID:1gRIHzpI
>>429
サハリンのキハ58も
433回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:S/IBLT88
434回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WXMeKmX0
新車発表の少し前に姫路で見送ったが俺だけだった。
435回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jANn2QY5
はまかぜ最終日の「お別れ」の扱いの極端な偏りは何だかなと思ったわ。
下りだけで、しかも山陰区間まで乗り進めないと引退演出やら記念物配布を扱わないってさ・・
上り6号なんて大阪終着前の放送でも一切触れずにそのまま終了w
乗り込んでも車掌も巡回しないまま大阪に着いたし、どんだけw

せめて記念&証拠に車内改札印をもらおうと、大阪到着後に客出し→閉扉までの僅かな間に
必死に車掌を捜し当てて即依頼したら、スタンパーだけ手に持ってたのは
唯一レチGJだったけどw
436回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jANn2QY5
補足
車掌室じゃなくてドア付近に立っててそんな姿だったんだよw
俺が声掛ける前にも貰ってた人が居た。最後の最後に空気読んでくれて有難うレチさん
437回想774列車:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C2GWDzqv
車両更新なだけで、「はまかぜ」という列車自体は存続するんだから
そんな大げさなイベントを期待するのが甚だしく勘違いだ。
438回想774列車:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:SavaKEDF
それを181系スレでドヤ顔で言う害基地w
439回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EbvkMDkp
キハ181系のスレなんだから181系好き目線での語りになるのはごく自然なのにね
440回想774列車:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oazXS3Hr
最終はやぶさの熊本到着前の車内放送も何も無かったよ。
そのごくいつも通りが良かったのかな・・・
441回想774列車:2013/09/01(日) 01:03:40.46 ID:iE5wwdAq
保守
442回想774列車:2013/09/06(金) 09:31:51.70 ID:5dCPY3SE
あげ
443回想774列車:2013/09/07(土) 01:43:36.72 ID:fIlyFFOF
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
444回想774列車:2013/09/07(土) 21:00:56.29 ID:IyGxT3T9
復活
www3.nhk.or.jp/news/html/20130907/k10014366821000.html
445回想774列車:2013/09/07(土) 21:52:10.22 ID:+1YovsfA
【鉄道】JR西が譲渡した中古車両がミャンマーの観光列車に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1378538181/
446回想774列車:2013/10/22(火) 20:46:19.85 ID:AtSn3Cnd
保守
447回想774列車:2013/11/17(日) 23:55:23.59 ID:qXmbtvRy
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
448回想774列車:2013/11/18(月) 12:19:58.18 ID:u04Fkl4c
>>447
もうあのエンジン音は聞けないんだよなぁ・・・。
449回想774列車:2013/12/14(土) 09:12:06.50 ID:uDCBZc04
変速
450渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/04(土) 05:15:49.20 ID:lC3n2Aae
キハ110系気動車のエンジン音もすごいぞ。

共通して言える点は、ギアが上がるとき、一瞬だけエンジン音が途切れること。
この点を覚えておけば、変速段、直結1段、直結2段の違いがわかる。

速度計を見ながらの方がどの速度域でギアが上がるのがわかる。
まずは、5ノッチでめいっぱい引っ張る運転士さんを見つけましょう。
そうしないと、気動車は元気よく加速してくれませんから。

変速段=0〜50km/h
直結1段=50〜70km/h
直結2段=70〜120km/h

車種に拠って、直結2段は75km/h以降で入るものもあります。
451回想774列車:2014/01/28(火) 17:47:40.91 ID:fQVDw0Np
架線の分岐箇所がどうとかで
電車特急が110km/hしか出せない区間で
120km/hが認められていたケースがある
ってホント?
452ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/02(日) 05:15:07.28 ID:XxaCKVwE
キハ40の場合、概ね60km/hほどまで変速運転で引っ張るよな。
※実際には70km/h付近まで変速段で引っ張れる。

このため、1段3要素型のやつは常用速度域の大半が効率の悪い変速段で占められる。
453回想774列車:2014/02/16(日) 19:45:38.71 ID:lksOepmm
運用実態はともかく、設計思想として高速巡行向けの
キハ181系が80km/h台で変直切替なのはわかるんだけど、
主にローカル線鈍行向けのキハ40系列は何でそうなんだろ。
このタイプの変速機は伝達効率自体も低速タイプより悪いよね。
4,50km/hで切替ならだいぶ経済運転が出来そうなもんだけど。
454回想774列車:2014/02/24(月) 20:02:39.98 ID:jNO75Gzf
つばさ時代のキハ181系に乗ってみたかった。
東北本線を120km/hで駆け抜けるキハ181・・・嗚呼魅惑のターボサウンド。
455回想774列車:2014/02/24(月) 20:10:42.54 ID:JR33/f7e
はまかぜが最後までJR神戸線で120キロ運転やってたがパワーを下げてたせいか迫力に欠けてたような
456回想774列車:2014/02/24(月) 21:15:25.77 ID:QIy/9MS8
晩年に智頭急行でかつてを思わせる走りを見せてくれた
全盛期をとうにすぎた「はくと」が表定速度の最高じゃなかったかな
457回想774列車:2014/02/25(火) 23:46:14.38 ID:MEWfPqSV
でも、瀬戸大橋線では最大の騒音源と言われてなかったっけ?
458回想774列車:2014/02/26(水) 07:05:11.45 ID:Ng4743to
>>457
そうだと思ってたら、実はキハ185でも大差なかったはず。
459回想774列車:2014/03/02(日) 10:53:03.79 ID:Jpz7i6rJ
>>456

「スーパーはくと」は智頭急行では最高運転速度が130km/hだった。
「はくと」は智頭急行では最高運転速度が110km/hだったんだが。
「はくと」は東海道本線・山陽本線では最高運転速度が120km/hだったけどね。
460ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/26(水) 07:36:04.69 ID:l6/kYaGP
速度計の歯車が動輪に直結しているタイプの車両では、空転を起こした場合、当然速度計の針が上がる。
これでは空転を起こした時に一時的に速度がわからなくなるので、EF63とかは遊輪に速度計の歯車が付いている。
461回想774列車:2014/04/19(土) 05:28:18.84 ID:FmMfjWU2
181初見参は197x年、上井(現・倉吉)駅であった。
58/28の急行で交換待ちのとき、あの轟音がやってきた。
462回想774列車:2014/04/19(土) 20:11:47.88 ID:mCUDpi5k
>>460
新幹線0系で問題になったような
滑走するとATCが誤作動するとかで問題になり速度検知軸だけブレーキ力を50%にする細工を施してた
最近の車両は中間車に速度検知軸を設けるようになった
463回想774列車:2014/04/21(月) 10:25:12.18 ID:ByL/1Plw
>>462
E233に至っては、先頭車両ながら速度検知用の車輪にはブレーキが装備されていない。
464回想774列車:2014/07/09(水) 22:11:09.84 ID:gvlcX7LI
スポーツカーみたいな気動車だったよな
大出力だけが売りだった
465回想774列車:2014/07/10(木) 23:42:08.50 ID:op1+5JcU
大出力なしでは、東北線福島まで電車特急並みのスピードで飛ばせない。
466回想774列車:2014/07/11(金) 19:12:24.82 ID:ZEwziw+1
がろんがろんがろんがろん、、、、、



コンコンコンコンコンコン
グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
467回想774列車:2014/07/12(土) 23:42:25.44 ID:oJjv1y6+
キハ181はトンネル内壁にラジエーターを擦るために津山線入線禁止ってマジ?
やくもで津山線迂回運転やったら擦ってしまったらしい
468回想774列車:2014/07/13(日) 00:33:50.10 ID:d3ZDyhuo
国鉄時代、向日町運転所ではキハ80系「まつかぜ」用のキシ80やキハ80などの
予備車とキハ181系「あさしお」「はまかぜ」に連結予定のキハ180が連結されて
留置されているのをよく見かけた。
469回想774列車:2014/07/31(木) 22:26:54.34 ID:2Nw0f7VU
>>464
外観は平凡なのにあの運転台デザインも当時としては大胆すぎるよな
その後縦型マスコンは201系までなかったし、その後の203系も従来型だった
運転台だけみると黒基調・ブラックライト採用などとても1970年代の車とは思えない
運転台の斬新さだけを見ると国鉄ではEF66とともに双璧だと思う
(でも俺がウテシなら絶対運転したいとは思わないし組合からも難癖つけられたと思う)
470回想774列車:2014/07/31(木) 23:34:57.42 ID:TFO6bNiJ
新大阪〜出雲市間を山陽・伯備線経由で結んでいた特急「おき」は、
中間車にサービス電源用のキハ181が入らない10両編成だったが、
両端先頭車からの給電の問題はなかったのだろうか
キハ181系は8両編成以上の編成を組むときは中間にキハ181を連結しなければ
ならないはずだったが
471回想774列車:2014/08/01(金) 00:01:59.60 ID:+fGk/1JI
給電区分は自車含めて5両(キサシ含むと4両)だと思うが
472回想774列車:2014/08/01(金) 00:14:20.65 ID:PrbhPcR4
>>470
「しなの」が10両の時も電源車は両端2両だった(47.10の国鉄の運用図表で確認)。
10両まではセーフじゃなかったかな。
473回想774列車:2014/08/01(金) 00:21:30.65 ID:r5ApiZdX
向日町運転所所属のキハ181系と米子運転所のキハ181系は、
ドアの位置が向日町車は米子寄り、米子車は大阪寄りとなっていたが、
なぜ車両の向きとドア位置が異なっていたのだろうか
キハ80系の「あさしお」などの置き換えのためにキハ181系が米子から向日町に
転属したときに、ドアの位置と車両の向きを向日町運転所のキハ80系と揃えたためだろうか
474回想774列車:2014/08/01(金) 10:16:53.66 ID:huSF7mZn
>>472
初期車は発電エンジンの容量が小さく8両貫通が限界
475回想774列車:2014/08/01(金) 12:07:05.68 ID:QePhd+mo
>>474
量産先行車の1〜4ね。
476回想774列車:2014/08/01(金) 14:08:25.77 ID:r5ApiZdX
古い鉄ピクに載ってたけど、長野発大阪行きのキハ181系「しなの」2号が
名古屋方先頭車が故障で切り離されたため、DD51の重連にけん引されている写真が載っていた。
同列車は名古屋駅に53分遅れで到着したという。
同列車は名古屋で運転を打ち切ったか、名古屋から予備のキハ181が連結されて、大阪へ向かったかは
不明だが
477回想774列車:2014/08/01(金) 22:04:34.70 ID:hY3Nnnr+
>>474
「しなの」登場時は9両だったはず。
鉄道ジャーナル1968年(昭和43年)10月号によると、キハ181の給電能力は5両、
但し食堂車を含む場合は4両とある。
また、キハ181系の紹介記事は9両セットで図面が載っている。
この記事の著者は谷雅夫氏(国鉄車両設計事務所)
478回想774列車:2014/08/02(土) 16:50:23.28 ID:ajKo3XVP
「しなの」や「つばさ」のキハ181系は夏場になるとよくオーバーヒートや車両故障が
多発したというが、「やくも」や「南風」などではそういうことが少なかったのは、
所要時間が少し長くなってもエンジンに負担をかけないような走行や、過酷な運用をしなかった
からではないか
479回想774列車:2014/08/02(土) 20:05:58.48 ID:gW7S2D+k
キハ181系は平坦線での120キロ運転を想定していたので山岳路線への投入は想定外だったはず
480回想774列車:2014/08/02(土) 20:11:56.34 ID:ajKo3XVP
「あさしお」、「はまかぜ」などもキハ181系化当初は、
キハ80系時代のダイヤと速度で運転されていたようだ
481回想774列車:2014/08/02(土) 21:09:23.32 ID:7vPlOSud
山陰みたいなカーブばっかりで巡行速度が遅く、
特別急勾配でもない路線が最も181系の性能を発揮しにくい。
そんでも所要時間延ばさずに停車駅増やせたのは181のおかげかと。
482回想774列車:2014/08/02(土) 21:17:54.19 ID:ajKo3XVP
境線大篠津駅構内に留置されていたキサシ180の車内はイスが散乱したりしていて、
車内はかなり荒れていたような感じだった
483回想774列車:2014/08/03(日) 19:25:24.82 ID:mnw0ZUXO
>>478
昭和62年3月改正で高松−松山間が110km/hになった後は、しおかぜで
エンジンカットが続出したんだけどね。

それ以上にキハ185系のほうが車両故障がひどくて大変だったらしいけど。
484回想774列車:2014/08/03(日) 19:46:40.15 ID:+sc7jVVf
米子市内のスクラップ工場に引き取られたキサシ180はもうすでに
解体されて鉄クズになって現存していないと思うが
485回想774列車:2014/08/03(日) 21:47:15.25 ID:kT1YcyU3
キハ80からキハ181への変わり目の頃はフルノッチ運転すると速度が出過ぎるのでノッチ制限していたのでは?
キハ126が落成当初高速化工事が未完成だったのでノッチストッパーでノッチ制限してフルパワーを出せないようにしていたが
486回想774列車:2014/08/04(月) 13:45:55.77 ID:bE4EgOZu
キハ181-101は電源装置がキハ183系からの発生品だったようだ
487回想774列車:2014/08/04(月) 14:17:08.66 ID:mEMjcARD
>>486
四国のは新品でもったいない
488回想774列車:2014/08/04(月) 14:28:50.35 ID:bE4EgOZu
米子運転所のキハ181系は西は小倉・博多、東は京都、大阪まで
広範囲にわたって運用されることもあって、エンジンもかなり酷使されて
いるように思えた
489回想774列車:2014/08/31(日) 22:12:15.29 ID:S2+l1org
特急形車両で、回転クロスシートに乗ったのはキハ181系が始めて。
あのシートなら185系の転換クロスシートと大差ないと感じたもんだ。
490回想774列車:2014/09/01(月) 14:42:20.05 ID:5Ui+iJhO
>>478
山陰や四国では仮にキハ80系で運行しても余裕のあるダイヤで運転されてたから。
もし土讃線をフルノッチなんかで走ってたら中央西線や奥羽線と同じようなトラブルが発生してただろう。
それに四国にはキハ65が既に投入されてたからDML30系エンジンの扱いに慣れてたしな。
491回想774列車:2014/09/01(月) 14:50:15.01 ID:09e63N4m
キハ181系のブルーの回転クロスシートは背ズリの裏側にもモケットが貼り付けられ、
キハ80系のシートよりも掛け心地が良く、温かみを感じた
492回想774列車:2014/09/01(月) 22:11:29.96 ID:CDHEopwQ
>>490
国鉄時代の四国特急は最高速度85キロとかとてつもなく遅かった
高速化されたのはJR化以降
493回想774列車:2014/09/02(火) 20:47:50.05 ID:9W6nFjtG
向日町運転所に夜間、キハ181系の「あさしお」・「はまかぜ」・「まつかぜ」が
回送されてくると、給油、清掃、点検、編成減車、増結などの作業が行われていたが、
各列車に使用されるキハ181系は翌日以降も同じ編成が「あさしお」などで運用されて
いたのだろうか。
494回想774列車:2014/09/07(日) 14:14:52.91 ID:0GaExn2k
キハ181系は平坦路線を120キロで走るのに特化した設計だったので屋根上の巨大ラジエータは山岳路線ではあまり効果が無く設計ミスだったとしか思えない
キハ65みたいに強制風冷式を床下に設置すればオーバーヒート多発は無かったのに
先頭車のキハ181だけは滅多に故障しなかったとか
495回想774列車:2014/09/07(日) 17:17:28.85 ID:n1ZY+SRq
米子運転所に夜間留置中のキハ181系のヘッドマークの盗難が相次いだ時、
盗難防止のために米子車はマークの止めネジが南京錠に交換されたが、向日町車は
マーク取付け部にロック式の重厚な金属枠を取り付けてマークをその中に収納して
容易に外せないように改造されていた
496回想774列車:2014/09/07(日) 18:01:11.78 ID:luCOxujg
>>495
HM交換に貫通扉を開けないといけない構造になって一見防犯性が高まったように見えたが
夜間留置中に結局盗難にあうという・・・盗まれてもお値段的に高い枠まで持っていかれるのを避けるための対応だったか?
497回想774列車:2014/09/07(日) 22:22:43.45 ID:n1+WzLKR
>>492
重箱の隅のようだが、

高松−多度津間は95km/hだった。
昭和61年11月改正で多度津−松山間も95km/hになった。
昭和62年3月改正で高松−松山間が110km/hになった。

一応の高速化はJR発足直前だよ。
498回想774列車:2014/09/08(月) 19:41:18.57 ID:0PGj5uo/
>>494
実際設置している。
499回想774列車:2014/09/08(月) 20:46:57.78 ID:EAm0pLzD
>>498
名目は補助冷却装置だったが強制冷却式がメインになってて主従逆転してた
500回想774列車:2014/09/09(火) 09:11:36.90 ID:KPvXa3MB
キハ181系の「はまかぜ」は播但線から山陰本線に入ると、
数分遅れることが多かった。単線区間での対向列車の遅れや、
キハ181系の性能面や山陰本線の線形の悪さもあったのだろうが
501回想774列車:2014/09/09(火) 10:05:53.37 ID:MZskCSO8
性能面は予めダイヤ作成時に査定するでしょ。
502回想774列車:2014/09/09(火) 14:05:56.07 ID:KcZKjUXO
詳しいのは窃盗団員か?
503回想774列車:2014/09/09(火) 14:58:24.19 ID:KPvXa3MB
「あさしお」、「はまかぜ」がキハ181系化される2か月ほど前から、
米子機関区のキハ181系の一部が一足早く向日町運転所へ転属し、
山陽本線や山陰本線、舞鶴線などで乗務員訓練が行われていた。
504回想774列車:2014/09/09(火) 18:01:09.18 ID:Z87vuSZW
北海道にも導入されていたらどうなっていたか
北斗で120キロ運転とか石北本線の常紋峠を高速で越えるとか大迫力になってたはず
しかし折戸から雪が入り込む懸念があるような
711系試作車も最初4枚折戸だったが隙間から雪が入り込むために結局引き戸になった
505回想774列車:2014/09/09(火) 21:02:54.48 ID:KPvXa3MB
特急あさしお6・7号、はまかぜ2往復を米子運転所が担当していたころ、
多客時の増結時は同所のキハ180の両数が向日町運転所に比べて少ないこともあって、
キハ181が米子寄り先頭車の次位に1、2両連結されることがあったが、この編成は見た目が
決して良い編成とは言い難かった。キハ181を中間に組み込んでいれば見た目は良かったが
506回想774列車:2014/10/10(金) 18:27:53.18 ID:C853TkBh
507回想774列車:2014/10/13(月) 00:50:28.04 ID:OX3EBQY8
昭和60年3月改正で博多「まつかぜ1.4号」がキハ181系化された時、
それまで8両編成で運転されていた向日町運転所担当の「あさしお」全列車と倉吉「はまかぜ」1往復が
基本7両に減車されたが、「まつかぜ1・4号」用のためのキハ180を捻出するための減車だったのだろうか
またこの時点で、向日町運転所ではキハ181が不足したためにキハ180を先頭車化したキハ181-101が向日町運転所に配置されたが、
この車両は同所のキハ181が検査入場時や臨時列車に使用されたときの予備先頭車を確保するために配置されたのだろうか
508回想774列車:2014/10/13(月) 10:41:40.49 ID:VKPi7/1F
ミャンマーに売る時も、グリーン車入れるより先頭車をもっと多めにした方が良かった。
509回想774列車:2014/10/13(月) 11:52:30.48 ID:9KtURRal
あんなお頭ばっかりで身の少ない車両は最小限しかいらんだろ。
510回想774列車:2014/10/13(月) 12:15:17.05 ID:OX3EBQY8
舞鶴線を走行中の特急「あさしお」は最後尾のキハ181のテールライトが片方しか
点灯していないことがよくあったが、(キハ58系の急行「丹後」も同様)
球切れか、整備不良だったのだろうか
511回想774列車:2014/10/13(月) 12:24:01.44 ID:lzDNTeu7
尾灯、単線区間は片側だけでもOK
512回想774列車:2014/10/13(月) 13:24:20.50 ID:0UAMbAq1
>>511
国鉄時代はよく片側点灯見かけたけど単線区間のためだったのか
何で入れ替え標識なんだと思ったけどやっとナゾが解けた
513回想774列車:2014/10/13(月) 19:48:10.29 ID:0azHZkKP
今でも好かん。
正式な列車じゃないみたいで。
ムシャクシャしたから和田岬線のオハ64系で
片点灯なのを両点灯にしたったら
車掌が気づいて片点灯へ戻しやがったw
さらにむかついた
514回想774列車:2014/10/13(月) 21:19:26.27 ID:9KtURRal
しかし単線だと片尾灯OKってどういう理由だろ?
515回想774列車:2014/10/13(月) 21:37:55.26 ID:Vqcbh1zV
http://www.jrtt.go.jp/01Organization/publicity/pdf/prm/no12-10.pdf

タブレット区間は1個でOKってことか??
516回想774列車:2014/10/13(月) 22:03:01.11 ID:9KtURRal
目視で先行列車の検知をする可能性がある場合は、
尾灯2個以上必須ということか。
単線でも閉塞信号があると駄目なんだな。
山陰本線は閉塞信号あったような気がするけど、
>>510の例は綾部で切り替えてたんだろうか?
517回想774列車:2014/10/14(火) 00:01:34.50 ID:qO+qTb9V
そういえば、昔の車両は電車を含めて左側にしか後部標識ないよね。流電ことモハ52あたりまでかな?
518回想774列車:2014/10/14(火) 16:29:37.97 ID:E4f5fYVq
「いなば」や「はまかぜ」では、ヘッドマークの代わりにときおり貫通扉のヘッドマーク取付け部の
蛍光灯の入った小窓に「はまかぜ」などと書かれたステッカーが内側から貼られていることがあり、
マークが小さくなって見えにくいことがあった
519回想774列車:2014/10/14(火) 16:38:56.76 ID:qO+qTb9V
>>518
それって、ヘッドマークが盗難にあって所要数が足りなくなった為の処置じゃないの?
520回想774列車:2014/10/14(火) 17:15:20.31 ID:cnvuPawx
ヘッドマークって運用表作って厳密に管理してたんで
結構予備が少なかったらしいね
盗難や破損があると大変だったみたいだ
521回想774列車:2014/10/14(火) 17:35:38.09 ID:E4f5fYVq
キハ181系の特急「まつかぜ1・4」号は1〜4号車が「おき5・2」号と共通運用だったが、
「まつかぜ」1号か「おき」2号が遅延して米子に到着する場合は、どうしていたのだろうか
「おき」5号や「まつかぜ」4号が遅れて米子を出発したか、米子機関区の予備のキハ181系で「おき」5号を仕立てたり、
または予備のキハ181系を「まつかぜ」1号の米子回転車に連結したりして上り「まつかぜ」4号を仕立てたりしていたのだろうか
522回想774列車:2014/10/14(火) 19:41:53.05 ID:9Fl1llNV
>>515
実体験例では、少なくとも国鉄時代の因美線(通票区間)の単行列車は片点灯だった。
523回想774列車:2014/10/14(火) 20:36:40.59 ID:E4f5fYVq
キハ181系の特急「はまかぜ」5号は鳥取行きだったが、方向幕が、
「特急はまかぜ 浜坂⇔大阪」となったまま、東海道、山陽本線を走行していることが
よくあったが乗客は戸惑わなかったのだろうか
524回想774列車:2014/10/14(火) 22:05:50.53 ID:fxg4+WHQ
>>523
鳥取へ行く人が間違えて乗らない様にそう表示してたんだろ
525回想774列車:2014/10/14(火) 22:29:25.77 ID:E4f5fYVq
昭和61年11月改正で山陰地区で普通列車や快速列車の増発で設定された
キハ181系使用の豊岡・城崎〜米子間の快速、特急「あさしお6・7」号を
鳥取〜米子間は快速として運転、キハ181系使用の米子〜生山、下市間の普通列車は
キハ58系使用列車より快適で乗り得な列車だった
526回想774列車:2014/11/26(水) 19:47:03.82 ID:RCy1NJOY
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/08/26/022/images/002l.jpg

JR九州で走ってそうな色だなw
527回想774列車:2014/11/26(水) 19:48:04.85 ID:RCy1NJOY
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/26/022/

リンク先が変になった。
このサイトから。
528回想774列車:2014/11/26(水) 23:18:54.41 ID:lWjLstsr
俺は「しなの」に登場してからすぐに乗ったが、
高速で蛇行中に力行するときにエンジンの回転数を合わせる為か
2回、ブーンブーンと空ぶかしをしていた。

その後そんな運転は経験したことがない。
何かの初期トラブル対策だったのかな?
529回想774列車:2014/11/27(木) 18:13:38.91 ID:0NZljGh3
智頭急行開業後、すぐキハ181系の臨時特急はくと81号に乗ったが、
この列車は山陰本線に入ってから最後尾5号車のキハ181が急にエンジン音がしなくなり、
静かになったが、エンジンが停止されていたか、ニュートラルになっていたのだろうか
530回想774列車:2014/11/27(木) 22:39:58.65 ID:fp2a3CcP
181系のエンジン音を満喫しようと廃止前の「いそかぜ」に乗った。
キハ181はサービス電源の音もするからと3両の真ん中のキハ180に乗った。
ところが全区間平坦地でエンジンは動いていなかった。サハ180になっていた。
お盆休みで満席で席を変えるわけにもいかず、
トイレに行ったついでにキハ181で立ってエンジン音を聞いていた。
531回想774列車:2014/11/27(木) 23:09:31.25 ID:ezT3SzW2
キハ181系も湖西線で130キロ運転やればよかったのに
但し速度計が120キロ表示なので振り切れてしまうが
北海道のキハ183系0番台みたいに車輪を早めに交換すれば何とかなるはず
532回想774列車:2014/11/28(金) 10:59:37.80 ID:lnp4Pyyq
岡山・大原間の臨時特急武蔵に乗ったが、PR不足のせいか1両に数人しか客がいなかったな。
ちなみに車内では乗車証も配られた。
533回想774列車:2014/11/28(金) 12:40:30.23 ID:epdg0Q5j
>>528
末期のはまかぜでは、直結の力行から惰行になる時に空ぶかしする事があった。
534回想774列車:2014/11/28(金) 13:53:05.70 ID:8zCOo7Bf
山陽本線内を高速走行中のキハ181系の「はまかぜ」の先頭のキハ181に乗車していると、
駆動中のエンジンが大きな音を立てて身震いした瞬間、急にエンジンが止まったような感じで静かになることがあった
535回想774列車:2014/11/28(金) 23:26:29.09 ID:YauuSmns
>>533-534
色々な運転方法があったみたいだね。
当時のウテシに聞いてみたい。
536回想774列車:2014/11/28(金) 23:50:28.22 ID:8zCOo7Bf
向日町、米子両運転所の所属のキハ181系のシートがブルーの回転クロスシートから
回転リクライニングシートに交換された当初、シートの色は薄緑と薄茶のストライプだったが、
末期のキハ181系「はまかぜ」のシートはモケットの色が紫とブルーのストライプなどに変わっていた。
新たにシートが交換されたか、モケットだけが張り替えられたのだろうか
537回想774列車:2015/01/03(土) 14:04:40.70 ID:6kQceZyC
はまかぜのグリーン車は最後まで国鉄型の座席かつ定員48名だった
テーブルが小さいためにノートパソコンが置けなかった
せめて雷鳥のグリーン車みたいに1+2にすればよかったのに
538回想774列車:2015/01/03(土) 22:16:30.90 ID:rHpGZ5xj
向日町運転所や米子運転所で、DE10やDD51がキハ181系を牽引、推進して、
転線作業や入換作業をしているとき、キハ181系はドアが開いたままDLに
推進されたりしていたが、キハ181系のギアがニュートラルでエンジンがかかっていなかったから
ドアが開いたままでも動かすことができたのだろうか
539回想774列車:2015/01/12(月) 15:46:08.33 ID:osjNBqpV
台車に干渉するからキハ180の扉が引き戸にできなかった・・・
というけど、ドアが車体の外側(便所側)に開くようにすれば何とかなるんじゃないかと思う
実車か実際の設計図と見ないとなんとも言えないが、実際のところ引き戸化は検討しなかったのだろうか?
引き戸に変更すれば北海道にも投入できた気がする
冷却系は見直さないといけないが

キハ181は扉の位置的に引き戸にするのは簡単だろうし
540回想774列車:2015/01/13(火) 23:23:25.40 ID:o/93y2+F
実は1ドアならドアとトイレを反対側の車端に設ければ済む話だったりもする。
実際にそれをやったのがキハ183系だ罠。
キハ183系の台車はもう少しオーソドックスなダイレクトマウントだが、
それでも台車そばにステップがあったら困るのはあまり変わらんし。
541回想774列車:2015/01/14(水) 02:57:09.57 ID:OYNLGYBY
ドアの開閉と動く動かないに何の関係が?
542回想774列車:2015/01/14(水) 22:22:28.73 ID:cZWukpjc
>>540
> 実は1ドアならドアとトイレを反対側の車端に設ければ済む話だったりもする。
この配置は客室を車端部から二重扉で隔離できるメリットもあるね。
寝台車もこの配置。だけど昼行列車に関しては客室と便所スペースを
デッキで隔離することを優先したようだ。
543回想774列車:2015/01/14(水) 23:30:24.81 ID:uVrjxULx
ツインターボは鉄道はおろか自動車でも稀だな
ターボを大径化すると過給圧を上げられるがターボラグが大きくなるというトレードオフを解決したが
昔のトヨタ・マークIIでツインターボ仕様とかゲテモノみたいなのあった
544回想774列車:2015/01/14(水) 23:59:23.24 ID:o2x925hq
米子運転所のキハ181系は向日町車と比べると車体の汚れが目立ち、
傷みがあったりしていたのは長距離運用が多かったことや、海岸沿いを走る区間が多かったり、
また山陰地方の気候なども影響していたからではないか
545回想774列車:2015/01/15(木) 22:59:24.33 ID:VHyN4ZQJ
>>540
>>542
なるほど
国鉄にもう少し余裕があったら日本中で181が走り回ってたのかもね
北海道用にはキハ181-500番台 とか言う感じに
546回想774列車:2015/01/16(金) 07:34:06.42 ID:Y4ek3IKj
もう少し余裕があったら、外国技術導入して、より高出力で軽量なエンジンの開発、量産を行ってたんでは?
80年代初めころに、カミンズエンジンのようなエンジン搭載の特急気動車が走り始めていたら
547回想774列車:2015/01/16(金) 14:57:15.51 ID:OAu3CHOk
JR化後、米子運転所のキハ180−25が試験的にエンジンが換装されていたが、
この車両は96年に引退した
548回想774列車:2015/01/16(金) 19:55:33.79 ID:3JrOAA0M
>>547
結局変速機が原形のままで加速性能落ちるとかで広まらなかったな
屋根上の巨大ラジエータが用無しになるので撤去可能だったが撤去しなかったのが不思議
549回想774列車:2015/01/17(土) 23:50:15.57 ID:aeSIbbuu
キハ181系の特急「南風」などが瀬戸大橋を通過するとき、橋の下や近くの人家では騒音、振動がすごかったという
あまりにも大きすぎるというのでJR四国では岡山発着の「南風」などをキハ185系に置き換えたところ、騒音、振動は少し緩和されたという
550回想774列車:2015/01/18(日) 16:20:18.17 ID:0pDsJYPx
>>539
戸袋やドアエンジンの設置で便所が狭くなるし便所点検蓋が設けられないので難しい。
>>539>>545
少なくとも北海道形では車体の断熱性能、台車や機器の防雪・防氷が必要ゆえ181系の区分番台なることは有り得ない。
また当時は1エンジンに対する冗長性のなさに不安があったと聞いた事がある。
道路整備が遅れていた北海道で冬場の立ち往生は死を意味する。
>>543
国産乗用車ではトヨタのほか日産、スバル、マツダ、三菱と主要メーカーの高出力エンジンで採用してたから、稀という程のものでは無いと思うぞ。
一旦シングルに戻ったのはコスト面やVG化でシングルターボでもレスポンスが良く出来るようになったからな。
大型車では三菱と日野がV8ツインターボを出してたが、直6化で消えてしまった。
とはいえ現行のいすゞ中型バス・トラックは6気筒→4気筒小排気量化と併せてツインターボにしたから、
極低回転から過給させ、高回転ではより大量の吸気をするにはまだまだアドバンテージがあるのだろう。
551回想774列車:2015/01/18(日) 19:43:41.69 ID:Ycg64JpH
>>550
>181系の区分番台なることは有り得ない
キハ82の立場無えな
552回想774列車:2015/01/19(月) 00:28:57.12 ID:oqrLYX/1
>>551
あれで苦労したから181には手を出さなかったんだよ。
553回想774列車:2015/01/19(月) 14:28:04.54 ID:ztJB6zec
キハ181系のエンジン、車両は古い型のため向日町、米子両運転所では夜間、長距離運用を終えたキハ181系が入庫してくると給油、清掃以外に、
エンジン、エンジンオイルの点検交換、台車点検など車両のメンテは欠かせなかったようだ
554回想774列車:2015/01/19(月) 20:34:13.93 ID:KukQJKhQ
>>551
キハ40とかも北海道向けと内地向けで番台区分しただけだよね
550の考えからすると違う形式になりそうだけどなってない

あと四国に旅行したときキハ54が四国にもいることを知らずに乗って、番号を見てびっくりした思い出がある
道内の54と全然違う車両だと感じたな
555回想774列車:2015/01/19(月) 20:58:34.49 ID:EAUf0zqw
がろんがろんがろんがろん、、、、、



コンコンコンコンコンコン
グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!

きゅぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーん!
556回想774列車:2015/01/19(月) 22:00:32.72 ID:ztJB6zec
山陰本線では後藤車両所出場のキハ181が鳥取、松江、出雲市まで単行で
試運転後、客車列車の最後尾に連結されて米子に戻ってくることがあった
557回想774列車:2015/01/19(月) 22:19:08.51 ID:3PYU/tVC
まもなく、いそかぜ廃止から丸10年ですね。
周遊きっぷで旅行した際、下関駅でふくめしを購入してガラガラのいそかぜ車内で食べたのが懐かしい。
周遊きっぷ、ふくめし、いぞかぜ共々みんななくなってしまった・・・
558回想774列車:2015/01/20(火) 01:26:38.21 ID:cBvEfazm
キハ181系の「あさしお」などの運転士は日によって、キハ58系やキハ47系も運転していたようだ
559回想774列車:2015/01/21(水) 23:07:28.25 ID:jZhkBko9
>>545
キハ80系自体が高性能エンジンの開発に失敗してDMH17でお茶を濁した存在だから、
キハ80系のあるべき性能を実現したのがキハ181系といってもいいかも知れん。
平坦線での高速運転に特化した性能設定なんてまさしく。
なぜこれで登山させようなんて考えたんだろうか…
560回想774列車:2015/01/22(木) 00:56:54.10 ID:O9PiUEjD
そのときにはそういう使い道しか残ってなかったからじゃなくて?
561回想774列車:2015/01/22(木) 14:12:29.04 ID:7v/eDZYB
昭和57年に「あさしお」、「はまかぜ」、「まつかぜ」一往復がキハ181系に置き換えられる数か月前から、
山陽本線などでキハ181系3連を使用した乗務員訓練が行われていたが、それまでキハ80系を運転していた運転士に
キハ181系を運転させるための教習だったのだろう
向日町運転所でも気動車検修整備班が同年7月から向日町運転所に配置となるキハ181系のエンジンの構造や整備方法などの
研修を受けていたようだ。
562回想774列車:2015/01/23(金) 21:37:52.28 ID:ssIlXBg8
>>559
内地で特急列車が高速で走るような路線はことごとく電化されて、
結局「気動車の特急車両」を使うべき路線は山岳路線(山岳区間がある路線)しか残ってなかったからでしょうね

本当に181か、同等の性能の車両(できたとしたら183?)が北海道に来れば良かったと思う
おおぞらや北斗にはうってつけの車両だったね
563回想774列車:2015/01/23(金) 22:15:07.03 ID:GkI9+HDr
>>562
山岳路線しか用途が残ってないなら山用の設定に出来なかったのかね。
低速連続高負荷運転必至の運用なのに、高速運転頼みで重量の嵩む自然空冷なんて…。
最高速度も100ー110くらいにおさえてその分ローギヤにした方が無難だったと思う。
564回想774列車:2015/01/23(金) 22:26:28.19 ID:ImDM1zLP
>>563 キハ181、東日本から撤退した後、板谷峠のような補機が必要な急こう配区間を通る運用があったっけ?
土讃線は山岳路線と呼ばれるが、北海道の石北線とあまり変わらないのでは?
565回想774列車:2015/01/23(金) 22:35:13.63 ID:ImDM1zLP
土讃線の大歩危付近、それに石北線の北見峠付近、両方とも最大25‰が存在する山岳路線区間だわな。
急カーブも多いし。
566回想774列車:2015/01/23(金) 22:37:27.69 ID:SpdPbV8M
引退したJR四国のキハ181系をJR西日本が買い取るという噂もあったが、
これは実現しなかった。
567回想774列車:2015/01/23(金) 23:11:16.33 ID:ljTIXdO4
キハ91で試用して上手くいかなかった自然通風式超大型ラジエータを見切り発車的に採用したとしか言わざるを得ない
強制冷却ファン動かす動力をケチってエンジン出力をとことん走行に回すのを目論んだが平坦線を120キロで走るなら兎も角山岳路線では冷却不足が露呈した
最初から強制通風式にしておけばパワーロスが発生するものの軽量化出来た上にオーバーヒート多発は起きなかったはず
後年補助ラジエータを床下に付けたが主従逆転してしまった
568回想774列車:2015/01/23(金) 23:18:49.56 ID:SpdPbV8M
キハ181系「しなの」は編成中にキハ91が組み込まれていることがあったが、
各種試験かキハ180が故障で急遽キハ91が連結されたのだろうか
569回想774列車:2015/01/24(土) 08:48:33.31 ID:9oVYU2a1
301系のようなアルミニウム車体にして重量軽減を図ってたら? もっと予算があったなら・・という妄想だけど
44トンあるキハ181の重量が40トン割る程度(キハ185系並み)となり、出力重量比の向上を図ることができたのではないか
問題は車体強度だが、101系の半分といわれる301系が103系1200台と共に、混雑度の激しい区間の運用で30年以上稼働できたのだから大丈夫ではないか?
570回想774列車:2015/01/24(土) 15:19:11.72 ID:yOpQKeNV
キハ181系のエンジン内部にはすき間を0.15mmに保たなくてはならないシビアな
空間があり、すき間を0.15mm以上とると油圧が低下してエンジンの隅々にオイルが
行き届かなくなり、逆にすき間が0.15oを下回るとエンジンが焼き付いてしまう。
キハ181系の全般検査ではオイルや冷却水などの流路の整備、配管の締め付けなど徹底したチェックが行われ、
1両のオーバーホールに3週間を要したという
571回想774列車:2015/01/24(土) 21:19:29.73 ID:omHxjxnx
北越北線の早期開業を訴える看板に181系の絵が描かれていたね
572回想774列車:2015/01/24(土) 21:29:38.03 ID:WjT5CQ2a
当時の水準から見たらまさにスポーツカーみたいな気動車だったな
573回想774列車:2015/01/31(土) 12:13:19.84 ID:yaKvlji3
そのスポーツカーで砂利道山岳林道に突っ込んだのが現実だった訳で…。
574ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/31(土) 12:14:22.03 ID:fmITNtE9
>>570
シリンダーを横に寝かせた形状だから潤滑に関しては意外にデリケートだったんだね。
575回想774列車:2015/02/01(日) 11:15:41.81 ID:a1Y9plNs
意外にも予讃線の八幡浜−宇和島間の3箇所に最大33‰がある。
576回想774列車:2015/02/01(日) 16:13:28.06 ID:N3KsddE2
向日町運転所のキハ181系の中間車のドアの位置が米子寄りに統一されたのは、
同所担当の「あさしお」と「はまかぜ」のグリーン車が2号車から4号車に変更された時と思われる
577回想774列車:2015/02/02(月) 00:12:15.18 ID:Z4T8W4gb
コルス仕様で悪路か?
578回想774列車:2015/02/14(土) 12:52:52.28 ID:9w5KJDtJ
山陽線末期「かもめ」などに投入してみたかった気もする
579回想774列車:2015/02/14(土) 14:55:36.50 ID:xrU0sL6z
181の顔そっくりさん
キヤ391はとうとう死んでしまうの?
580回想774列車
特急「あさしお」の廃止により京都総合運転所で余剰廃車となったキハ181系が
梅小路に疎開留置されていた