ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
766坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2015/01/19(月) 18:12:57.28 ID:WEYNN/j3
春分の日辺りで関東地方行くなら東京で春高バレーがやっているよ。
今のうちに女子高校生のブルマー姿を目に焼き付けた方がいいよ。
767:2015/01/19(月) 18:35:07.95 ID:6WhOBhZ4
お前は瓦礫の餌食になって死ねば良かったのにな。
768回想774列車:2015/01/20(火) 20:38:14.55 ID:IUMWp4hA
「なは」や「彗星」は、一部区間を迂回で運転するとか…。
こういう措置は客車だから可能なんだな。
一部は非電化線区になるから、583系だったらお手上げだった。
まぁ、客車でも、機関車が手配できなきゃ万事休すだけど。
769回想774列車:2015/01/21(水) 11:12:24.08 ID:E4+EKjNz
>>768
考えてみれば30年くらい前にも、東海道線の小田原の国道1号架道橋が架け替え工事やった時、
当時の客車急行が電化前の御殿場線をD52に牽引されて迂回して通ったことがあったな・・・。
770回想774列車:2015/01/21(水) 20:27:30.20 ID:8wRyo8Ye
>>769
30年前どころか2年前に来宮で貨物が脱線して
寝台特急が御殿場線を迂回しましたぜ。
771回想774列車:2015/01/22(木) 22:27:09.06 ID:O7e89m9b
何か、地下鉄に乗るのに、ガスマスクとか防護服買った方がいいような気がしてきたのはどうしてだろう…?
772坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2015/01/23(金) 17:59:59.14 ID:kbt03f7Q
3月といえば春高バレーだよな。
やっぱりブルマだよ。
773回想774列車:2015/01/23(金) 21:23:05.42 ID:7WB6Cjwg
小田急は3月から、喜多見と和泉多摩川の間が高架になる。
再来年にはこの区間が複々線使用予定。
774回想774列車:2015/01/24(土) 09:50:55.26 ID:3Ah85Bgv
小田急と言えば代々木上原から千代田線利用やめて新宿→JRの方がいいのかな?
775回想774列車:2015/01/24(土) 09:59:06.92 ID:hrDA7sR7
震災の被害から最初に立ち直るのは何処だろう。
一番先に復旧した路線が、他線の客も奪い取るかも知れん。
776回想774列車:2015/01/25(日) 03:15:39.97 ID:wuheeFEi
それにしても深夜、ラジオのダイヤルを一番右に回すと変な歌が流れるなあ
777回想774列車:2015/01/25(日) 03:17:53.59 ID:wuheeFEi
ルパン三世の映画、もうすぐ公開だね。
778回想774列車:2015/01/25(日) 07:35:39.54 ID:a4q6/V7T
TBSの昼ドラで、高知東急(たかち のぼる)って俳優さんを知ったんだが、
あの芸名、東急からいつか訴えられるんじゃないか?
779回想774列車:2015/01/25(日) 08:34:47.51 ID:O1BN2oX+
関東のデカ目車両が(主に豊田・幕張・勝田)どんどんシールドビーム化されて
鉄仮面にされた車両も多くなってきた。

関東近郊でデカ目が見れるのは常磐線と熱海以西と御殿場線ぐらいか。
780回想774列車:2015/01/25(日) 19:29:43.79 ID:vcPWakKr
目蒲線物語って知ってる?

よく東急や東武から苦情来ないな
781名無しAKB48さん:2015/01/26(月) 07:56:03.31 ID:F/cvoE2o
酉鉄313形、阪急2300系はあと20年位は保てる。
782回想774列車:2015/01/26(月) 15:54:30.81 ID:EGztuNHA
マガジンのMMRって胡散臭いことこの上ないけど、地下鉄毒ガス攻撃と狂牛病とかいう病気のエピソードだけはなんかリアルなんだよな。
783回想774列車:2015/01/29(木) 21:49:31.86 ID:NXRIDmVV
MMRはともかく最近はジャンプよりマガジンのほうがおもしろいな
個人的にカメレオン、真夜中の少女MAYA、マラソンマンが好き
ヤングのほうも稲中とかドラゴンヘッドとかスタア学園とか
インパクト強いのが始まってるね
784回想774列車:2015/02/06(金) 22:58:26.92 ID:z6/xEpr9
>>783
「カメレオン」は、ヤザワたちの旗揚げしたOZ編が佳境だな。
785回想774列車:2015/02/07(土) 02:19:56.36 ID:IwFanxiG
3月17日に北陸線で681系
「スーパー雷鳥(サンダーバード)」運転開始に伴う
ダイヤ改正が行われる予定だったが
阪神大震災の影響で車両の落成が遅れたため
4月20日に延期になったそうだ

しかし「スーパー雷鳥(サンダーバード)」って長ったらしい名前・・・
786回想774列車:2015/02/07(土) 10:09:59.53 ID:uvB75zwX
どうせ数年したら「サンダーバード」に省略されるだろう。
北陸新幹線ができたら5文字の「雷鳥」に戻らずに、
電車急行の名称から取った3文字の「つるぎ」になるんじゃないかな。
787回想774列車:2015/02/07(土) 10:39:58.15 ID:WPMgiA6u
つるぎが電車急行だった時期もあるから間違いじゃ無いけど、普通つるぎと言えば2ヶ月前まで定期列車だった寝台特急の方を思い浮かべると思うのだけど。
788回想774列車:2015/02/07(土) 11:39:48.45 ID:QBTkQOlF
おいおい!
まだ「つるぎ」は臨時で走ってるぞ。仮にこれから廃止されても新幹線で復活するとは思えん。
各停タイプでの起用でも難しいだろうし区間列車愛称なんか新幹線にないぞ。
大体北陸新幹線自体できるかどうかわからんぞ(長野以北は未着工。上越以西は現時点でスーパー特急方式)

言うなれば
四国新幹線ができたら4文字の「うずしお」に戻らずに、
客車急行の名称から取った2文字の「瀬戸」になるんじゃないかな。
みたいな強烈な妄想にしか見えない。
789回想774列車:2015/02/08(日) 08:23:36.81 ID:LrJKgxW6
それにしても「新幹線の甘い汁だけ吸いたい」なんていう勝手が、
いくら利潤追求本位の民間企業だからって許されるもんなのか…。
しかも、横川―軽井沢間は線路自体消えそうだし。
790回想774列車:2015/02/13(金) 22:45:05.53 ID:keO7vLQ/
松屋が関西にも進出したか〜
791回想774列車:2015/02/19(木) 23:29:14.51 ID:Z5JUhfVZ
あの、世界に冠たるホームラン打者が、今年から何処の監督やるって!?
ただただ苦労ばっかりっての目に見えてるじゃんか…。
まぁ、試合見るために東京〜福岡間往復する向きは増えるかも知れんけど、
移動の手段はほぼ確実に飛行機だろうな。高いだけの「のぞみ」なんかまず相手にされまいて。
792回想774列車:2015/02/20(金) 21:21:16.63 ID:mOMNGq8F
あの「ソニック」とやらの座席、一体何なんだ…。
最早、「悪乗り」としか言いようがないって感じ。
793回想774列車:2015/02/20(金) 21:57:06.49 ID:O+Bns8ve
>>792
787系があんなに「つばめ」の名前に相応しく凄い車両で、783系もキハ185系もかなり
かっこよくリニューアルしたのに日豊特急の新車があれとか心底ガッカリだよね…。
グリーン席、単に普通席を1列減らして本革にしただけじゃん。床面の模様も気持ち悪い。
運転席真後ろの展望スペースは木製ベンチだが、ケツ痛くなりそう。つーか、自由席が
バカ混みの時のなだれ込みは考慮してねーな…。
794回想774列車:2015/02/20(金) 22:52:58.05 ID:ey7iFN+Z
795回想774列車:2015/02/21(土) 06:34:40.19 ID:WbJ3ww17
>>792
あの水分子(H2O)みたいなやつのこと?
796mOMNGq8F:2015/02/21(土) 12:37:02.45 ID:imv42HHJ
何というか、あの座席、「ミ○キーマウスの耳」そのものって感じで、
座るのが憚られる気分…。
797回想774列車:2015/02/21(土) 18:18:02.97 ID:Zn59EI1/
京成のクロスシート見かけないがどこにいった?
塗装変更完了間近だがクロスシートは赤のままで先月頃まで走ってたが。

そう、そのクロスシート車が北総線 色かえ走ってる夢見た
798回想774列車:2015/02/21(土) 21:36:08.57 ID:tpeFXCn2
ソニックねえ…、ちょっと前にでたゲームキャラの青いハリネズミ?を思い出した
どっちも走ることには変わりないけど
799回想774列車:2015/02/22(日) 09:09:23.33 ID:R4GmmHjs
日豊本線ていうと、近々特急は全て宮崎乗り換えになるっていうじゃんか。
しかも四国と違って、特急料金通算の救済もない。
じゃ、南宮崎―鹿児島間なんて何のために電化したんだ。
800回想774列車:2015/02/23(月) 17:08:20.80 ID:Qk0km9fb
>>798
ジェフユナイテッド市原のユニフォームの胸のスポンサーがSEGAで、ソニックが描かれてるね。

なんとなくだが、そのSEGAのソニック、今季F-1のとある強豪チームのマシーンに描かれそうな気がする。
こないだF-1雑誌立ち読みしてたら(お前らと違って「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」だけじゃないからな、
立ち読みして帰る本は)、どうもウィリアムズがくさいんだが。なんなんだ車体のバカでかい「?」は。
801回想774列車:2015/02/23(月) 17:16:22.32 ID:Qk0km9fb
↑すみません、寝ぼけて書いたから>>800は取り消し…。よく考えたら今年1995年だった。

そういえば俺、阪神大震災の被災地の状況をテレビで煎餅でも喰いながら「大変だねー」とかまるで他人事に
してる事に気付いて凄い自己嫌悪なんだよね…。俺みたいなのが「生かされてる」理由って、何…?
なんか俺みたいなのがヘンなセミナーにフラッと行ってしまいそう。いや、新興宗教の類は嫌いだけどな。
802回想774列車:2015/02/25(水) 16:07:21.77 ID:wlEHabf7
不謹慎かもしれんが、震災で阪神電車の暫定終着駅となったことで
「青木」駅の読み方と存在を知った
早く復興してほしい
803回想774列車:2015/02/25(水) 20:30:41.41 ID:NxUglQ09
不通となっている山陽新幹線・山陽本線の迂回経路となっている播但線で、JR東日本の車両が走っている。
ところで、オレンジの会社は何か協力をしているのだろうか?

将来テレビで鉄道の復興を取り上げた番組を放送しそうな気がする。
804回想774列車:2015/02/25(水) 21:33:45.34 ID:qKlj+StT
400系の後継車もグリーン車は1列4人掛かよ。
客の足元見るたぁこの事だ。
こうなりゃ挙って、そんな車両にゃそっぽ向くってのが最高の抗議方法だけど、
乗る向きもあるから「束」もいい気になるんだ…。
805回想774列車:2015/03/01(日) 12:07:21.46 ID:o4MYfnAO
まさか、これから電車に乗るにも命懸けなんて時代が来るんじゃなかろうな…。
806回想774列車:2015/03/01(日) 18:07:15.07 ID:ePC/WIbe
スキーシーズン時の上越新幹線、土曜日朝の上越新幹線にスキー抱えて乗ったときは、命がけのような思いをしたものだぞ。
大混雑の中、乗り遅れないようにでかい荷物抱えて入口に殺到、気が気でなかったぞ。
807回想774列車:2015/03/01(日) 21:51:51.29 ID:OIOUcGKM
JRは震災で不通になった区間が来月復旧するって…?大丈夫なのか??
808回想774列車:2015/03/02(月) 07:25:37.14 ID:plGnZ/fW
関西空港の開港から半年か。
それにしても、今の「繁栄」がいつまで続くんだか…。
809回想774列車:2015/03/02(月) 16:38:27.98 ID:c3CWiJMB
株式会社神戸市は懲りもせず「震災復興事業」と称して神戸空港を造るらしいとか。
もう空港建設計画なんて撤回すればいいのに・・・。
810回想774列車:2015/03/03(火) 00:53:23.01 ID:te47tddP
>>807
西日本にとっては近畿地区の新快速が最大のドル箱だから、阪神や阪急より先に
復旧させて私鉄の乗客を横取りしようと考えてるんだろう。
こんな金の亡者みたいな考えをしてたら、そのうち大事故を起こしかねない。
811回想774列車:2015/03/03(火) 07:04:05.51 ID:lCs3y91G
もし、例えば南小谷―糸魚川間辺りが不通になったら、復旧にどれだけの時間かかるんだろう…。
812回想774列車:2015/03/04(水) 21:00:51.88 ID:GedZ6GrL
223系が新快速に投入されるってか。
補助席の構造がある分、221系より座席少なくなるっていうから、
そこがちょっと難点て言いたくなる。
813回想774列車:2015/03/05(木) 16:45:57.56 ID:aINDU0br
阪神淡路大震災による不通の影響で新幹線の客が航空機に流れたそうだ。
日本航空123便の事故にのぞみ新設で新幹線の乗客が増えていたが、
新幹線は飛行機と違って墜落事故とかはない変わりに震災で不通になると運行できなくなるのが弱点だな。
その点飛行機は空港が復旧すれば簡単に飛ばせられる。

将来関東大震災が発生したら新幹線は大打撃で航空機の需要が増えるんだろうな。
東北のほうは地震が多いけど、東北新幹線は大丈夫かな。
新潟は大丈夫だよな?
814回想774列車:2015/03/05(木) 19:38:33.52 ID:AbauCA/m
新潟も東北も過去に大震災起きているだろ
絶対起きないっていわれてた神戸もやられたんだから
どこが襲われてもおかしくない

そろそろ駿河湾で何か起こりそうだな
真面目に遷都を考えた方がいい
815回想774列車
>>814
でも日本の原発技術は優秀だから、
柏崎刈羽も福島も大丈夫だよね(キリッ
旧ソ連みたいなことにはならないよね。