さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
東海道・山陽・九州ブルートレイン、鉄道懐かし板スレ3

前々スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220165746/
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1236317066/
2回想774列車:2010/01/14(木) 01:40:29 ID:H8uHMfkD
(´・ω・`)>>1おつ
3回想774列車:2010/01/16(土) 15:17:30 ID:HMLqaN3m
前スレは列車名の並びが変だったね。
4回想774列車:2010/01/18(月) 20:18:50 ID:Go/Ad3Ex
さくら・みずほ・はやぶさ・富士・あさかぜ
の並びが一番しっくり来る。
5回想774列車:2010/01/20(水) 21:06:08 ID:KOSzgjsN
さくら・みずほ・はやぶさ・富士・あさかぜ・なは・明星・あかつき・彗星
6回想774列車:2010/01/20(水) 22:28:42 ID:keiPUveg
九州方面へ向かう順(1982年以前)なら
なは・彗星・明星・あかつき・さくら・はやぶさ・みずほ・金星・富士・あさかぜ
彗星・明星は1号を優先
7回想774列車:2010/01/21(木) 19:36:38 ID:EzhrLa7v
>>4
上り東京到着の遅い順か?
さくら・みずほ・はやぶさ・富士・あさかぜ…

ある意味堂々たる順番とも言えるわな。
8回想774列車:2010/01/25(月) 23:08:25 ID:lB97fV5D
はやぶさが長崎編成を持ってる頃は下りもその順番でなかったっけ?
間違ってたらごめん
9回想774列車:2010/01/26(火) 17:38:06 ID:HtTitutd
下り発順が逆になったのは'72-3から(はやぶさ発時刻の繰り上げ)。
はやぶさ長崎編成廃止は'75-3。
10回想774列車:2010/01/29(金) 07:41:25 ID:IMXm/ng4
あげ
11回想774列車:2010/01/29(金) 13:00:45 ID:8UTGMNAi
>>9

いわゆるひとつの、14系寝台車導入による、
新聞輸送の都合というやつですね、ハイ。
12回想774列車:2010/01/29(金) 13:06:14 ID:sn4fiFJF
ほほう
13回想774列車:2010/01/29(金) 15:59:10 ID:dblfS2dZ
なんで14系寝台車を作ったときに、オハネフ25 300みたいな
スハネフ14を作らなかったのだろう。マニでも繋いどけばいいと考えていたのかな。
14回想774列車:2010/01/29(金) 23:26:02 ID:zkOEpA36
>>13
まだ鉄道輸送に需要があって優先順位も
在来線では最高な時代だったから
あんな造りではニーズに応えられなかったんだろう。
15回想774列車:2010/01/30(土) 12:08:04 ID:hbTaD8o5
>>13
牽引定数は一杯だし定員減を嫌ったからだろう。
20系さくら定員620名、14系さくら定員592名だし。
16回想774列車:2010/02/04(木) 23:18:32 ID:KCMyCRgP
この前TVで見たけど、
若桜鉄道の隼駅で、地元の人達が「はやぶさ」の車両を貰い受けて
宿泊施設を作ることを計画してるらしい
たぶん実現しないけど
17回想774列車:2010/02/07(日) 18:49:43 ID:iH4CJH6k
「なは」のライダーハウスはちゃんとやっていけているのか?
18回想774列車:2010/02/08(月) 10:35:00 ID:edx6zEnf
やっていけてない。資金難。
ホームページ見てみな。緊急募金要請。
ああいう企画は全然駄目だね。
水道も出なくなったし。
19回想774列車:2010/02/08(月) 11:02:15 ID:P/pAmzZS
水道出ないってひどいな・・・
隼駅に身受けしてもらうか
20回想774列車:2010/02/09(火) 13:48:36 ID:V9pzoFld
もうそろそろ一年か
早いもんだな
21回想774列車:2010/02/10(水) 23:50:43 ID:MxTOAH1X
>>18
夜行列車というのは「こうやっている間にも目的地に近づいていっている」という実感があるからこそあの寝台で我慢できたわけなので、揺れも振動もないようでは逆に苦痛だわな。
22回想774列車:2010/02/11(木) 01:12:07 ID:95IVRjIF
止まっている列車って結構苦痛なんだよな
23回想774列車:2010/02/23(火) 11:17:08 ID:ccbswdvQ
こげん広か場所でこげんこまか車輌に閉じこもって
こげん狭か寝台に寝てそんでびくとも動かんち
俺はいったいなんばしちょるんやろか?
24回想774列車:2010/03/04(木) 22:59:35 ID:TaycxzXG
>>23
そんな喋り方するやつはいない。
キモイからやめてくれ。
25回想774列車:2010/03/06(土) 08:09:52 ID:G7luAWkW
>>24
左門みたいなしゃべり方の人、実際にはいないの?
26回想774列車:2010/03/08(月) 14:02:11 ID:p37yMd7f
上り「さくら」の長崎編成と佐世保編成って肥前山口に同時入線だったんだな
ずっとそうだったのかは知らんけど
そういえば、そんなのを車窓から見た記憶もある
でも、鳥栖より西から「さくら」に乗ったことなんてあったかな
記憶って風化するなあ・・・
27回想774列車:2010/03/08(月) 17:14:16 ID:hvjLyRcR
食堂車連結最終日(1993年3月?)に写真を撮りに会社帰りに東京駅に行ったが
今話題の「撮り鉄」の数は全然少なかった。数十名程度ではなかったかと記憶する。
発車後食堂車乗務員が横一列になってホームに向かいお辞儀をしていた姿が目に浮かぶ。
28回想774列車:2010/03/09(火) 00:36:07 ID:u5wcL/Wu
>>27
重箱の隅をつつくようで悪いが食堂車営業休止だな

92年生まれだけどさくらの食堂車(非営業)に乗った記憶がある
29回想774列車:2010/03/09(火) 00:40:40 ID:1gyELHll
>>27-28
出雲の最終日には食堂車の撮り鉄は多かった。
営業休止とはいえ、オリジナル型のオシ24の最終日でもあったからな。
30回想774列車:2010/03/09(火) 01:07:49 ID:DL6VRvzS
アレがオリジナル?
・・・まぁそれでもいいんだけど・・・
31回想774列車:2010/03/09(火) 10:33:15 ID:0FhtFSQQ
>>27>>28
確かにその通り、営業最終日であった。
しばらく売店として使用した時期もあった。
32回想774列車:2010/03/10(水) 11:38:59 ID:hK02MYQs
>>30
700番台へ改造されてはいるが
最初からオシ24として製造されたって意味じゃね?
JR九州保有はオシ24-100でオシ14からの改造だったし
トワイライトや北斗星用は論外。
33回想774列車:2010/03/11(木) 21:11:18 ID:8ABoJ/gb
空気を読まず話を変えてしまうけど。
「あさかぜ」にカニ24の非貫通タイプが充当されたことってあったのかな?
東海道線沿いに住んでいたのだけど、見たことあるようでない・・・
という感じなのですが。真相はどうなのかなあ。
34回想774列車:2010/03/12(金) 00:13:13 ID:1tif6BxY
>>33
まれにあったよ。
走行写真が載ってる雑誌も見たことあるし。
35回想774列車:2010/03/12(金) 00:47:19 ID:qH5DO1xd
>>33
30年前に偶然撮影することができた時は喜んだものです。
今見るとヒドイ写真ですがね。

その他には昭和51年夏に「あさかぜ51号」に25形が使われた時は
まだ100番台が無かったので非貫通のカニが充当されたと思います。
(実際には見てません。もしカヤだったらゴメン)
36回想774列車:2010/03/13(土) 19:55:38 ID:Ucg5cklj
>>34
その雑誌何だっけ?
2〜3年前に見た時に買うのをスルーしたから今思い出せない。

池袋ジュンク堂に行くか・・・
37回想774列車:2010/03/17(水) 04:35:37 ID:oGe9aflX
>>27
確かつべにその日撮影した食堂車の様子が上がってたな
3835:2010/03/17(水) 20:37:01 ID:0avyxcX+
>>33
小学生の撮ったヘタレ写真で申し訳ないが…

http://2ch-dc.mine.nu/src/1268803455621.jpg
3933:2010/03/17(水) 23:24:54 ID:sRxF8dkM
>>38
お〜あったのか〜。ありがとありがと。
貫通ドア付きのイメージが強かっただけに、自分にとっては貴重だよ。
40回想774列車:2010/03/18(木) 11:49:11 ID:ml27inaI
へぇー。ヒゲカニのあさかぜって本当にあったのかぁ。
でも、積む荷物の量が多いから貫通カニを充てていたんだろうに、
この日のヒゲカニは過積○だったのかしら。
41回想774列車:2010/03/19(金) 20:34:35 ID:UcYi4mCA
>>40
別に毎日毎日0番台(3トン)では捌けないほどの荷物があったわけじゃないだろう。
42回想774列車:2010/03/25(木) 20:54:23 ID:xdanEqXe
>>33
>>38
>>40
逆にはやぶさ,富士の100番台はレアですよね。
はやぶさは一度だけ実車を見た事あるけど、富士は皆無…。
43回想774列車:2010/03/26(金) 13:40:14 ID:Aa5Zduo/
>>426
俺は富士の100番台は何度か見たが、はやぶさは一度もないな。
はやぶさはロビーカーが連結された60年3月以降は0番台限定になったらしいしね。

富士で覚えてるのは車両が九州所属になって以降の1990年(だったかな)6月16日発下り〜19日東京着の上りで、金帯100番台が使用されたこと。

これは鉄道ダイヤ情報の表紙にもなったね。
44回想774列車:2010/03/26(金) 16:00:25 ID:kL4MOsNS
確か0番台の方が燃料タンク容量が大きかったんだよな
西鹿児島発着時代の富士・はやぶさは0番台指定じゃなかったか?
45回想774列車:2010/03/26(金) 16:02:32 ID:/JLrTCxc
「はやぶさ」の100番台カニは小学生のときに撮った写真が一枚だけある
ポケットカメラで撮った汚いのだけど
自分の記憶の中では「富士」だったんだけど、引っ張り出して確認したら「はやぶさ」だった
46回想774列車:2010/03/26(金) 23:12:34 ID:C296R9zx
「はやぶさ」「富士」「出雲」(当時は出雲も基本は0番台)のカニ100番台は
車両が品川持ち時代は時々あったと思います。
自分も古いアルバムを見てみたら、カニ100番台は「出雲」のイラストマーク(銀帯時代)
「はやぶさ」「富士」は文字&イラストマークの両方ともありました。
47回想774列車:2010/03/26(金) 23:59:22 ID:AA65JQO0
>>46
その通り。昭和61年11月改正からは、出雲・あさかぜのカニは100番代限定になった。
48回想774列車:2010/03/28(日) 11:17:24 ID:6/pf89ZS
>>42-47
はやぶさは昭和54年に鉄道ジャーナル社が発売した列車追跡シリーズでのカニは100番台だった。
博多あさかぜ25型化から国鉄末期までは編成が同一(出雲は後2両減少)だったから、
はやぶさ・富士・出雲のカニが100番台なのは時々あった。

昭和53年10月改正からは昼行特急もブルートレインも運用効率化のため画一編成化されて
以前よりつまらなくなった印象があった。もっとも現在と比べればバラエティーに富んでるだろうが。
49回想774列車:2010/03/28(日) 11:37:48 ID:RtTt5LN3
まあ、画一的な編成もそれはそれでよかった
全部開放B寝台とかサービス的にはどうかとは思うけど、
その無機質さにしびれるというか、編成美があるというか
50回想774列車:2010/03/29(月) 11:30:11 ID:6+t/DsW5
下関あさかぜ、瀬戸だな
全車24-25系100番台で統一され13両のBハネ全て同じ向きで最高の編成美
最近になってその魅力に気付くなんて何もかも遅かったと後悔
51回想774列車:2010/03/29(月) 13:06:09 ID:56Wdwqtg
24系25形100番台と14系15形のB寝台の低い窓が何か好きだったな
14系15形は「あかつき」専用だったけど
52回想774列車:2010/03/31(水) 16:00:47 ID:TjmD9+tu
>>51
過去形で言っちゃいかん。25型の低い窓はまだ北斗星・あけぼの・日本海で現存するだろう
53回想774列車:2010/03/31(水) 19:22:18 ID:QLSNwKxe
金帯いらね
54回想774列車:2010/03/31(水) 20:48:01 ID:84zh2s5w
俺は25形100・200番台と25形0番台のB寝台だけで組成された編成が好きだったな。

彗星・明星・なは・日本海・あけぼの・ゆうづる…
何両ずつ連結されてるかとか、編成端のオハネフはどっちのタイプかとか、いつも数えてたわ。
55回想774列車:2010/03/31(水) 21:24:14 ID:uJX+scT0
金帯きらい
56回想774列車:2010/04/02(金) 00:11:19 ID:eWZSyu4/
でも博多あさかぜを金帯にして、リニューアルした食堂車と、シャワー室付きデュエット
を見たら、民営化に向かって希望が沸いた頃だった。
57回想774列車:2010/04/02(金) 00:25:13 ID:SALzhaUH
そうだったね・・
鉄道ファン誌のロンちゃんの特集記事がなつかしい
58回想774列車:2010/04/02(金) 00:30:54 ID:6NWr7Lyd
あれをさらに特化させるには4社に跨っているのがネックだったね。
JR九州あたりが「あさかぜ」の名前で豪華寝台列車を造ってくれないかな。
59回想774列車:2010/04/02(金) 00:33:31 ID:6NWr7Lyd
すぐ後に本物のオリエント急行が来たけど、その影響は
トワイライトエクスプレスと北斗星の方に行ってしまって
九州ブルトレは手つかずで終わってしまったね。

これから定期列車で寝台特急が残る可能性があるのは
JR東日本と北海道ぐらいだね。
60回想774列車:2010/04/02(金) 00:56:36 ID:64nQyCDr
JR北海道は自社内夜行をばっさり切ってるし、
青函も新幹線直通後はどうなるか分からんけどな。
61回想774列車:2010/04/02(金) 07:51:31 ID:j855lSne
>>58
あさかぜ好きは鉄ヲタだけだから却下。
JR九州にとっては「さくら」「富士」「はやぶさ」の方が誇れる列車名だろう。
62回想774列車:2010/04/02(金) 09:04:41 ID:eEYRBLkH
>>61
さくらが新幹線の名前に使われること知らないのか?
63回想774列車:2010/04/02(金) 11:55:38 ID:eWZSyu4/
>>59
オリエント急行が来たのは青函トンネル開通後で、北斗星運転開始が先だぞ!

まあ北斗星のロイヤルはそれまで概念になかった設備で、1人用B個室ソロやグランシャリオも含めれば、
1年前にリニューアルした博多あさかぜは早くも見劣りしていた。
64回想774列車:2010/04/02(金) 13:25:40 ID:FBQ/z9o7
そういえばリニューアルされた「あさかぜ」の食堂車には一度も行かなかったな
チャンスは何度もあったのに
そんな人が多かったから無くなったのか
65回想774列車:2010/04/02(金) 16:55:57 ID:eWZSyu4/
>>64
国鉄民営化直後まではブルトレの王者は九州ブルトレで、各メディアや国鉄本社も全面に押し出していて
ステータスがあったが、北斗星が登場してロイヤルや様々な個室寝台・食堂車の豪華・斬新さで
列車としてのステータスが移り、九州ブルトレはそれから影が薄くなってしまったのがある。

あさかぜの食堂車は民営化直前に星空バー、民営化直後にレトロ調になったがどちらも行かなかったの?
やがてあさかぜはレトロ調専用になり、星空バーは出雲にコンバートされたが。
6661:2010/04/02(金) 18:44:35 ID:j855lSne
>>62
は?誇りにしてるから新幹線に使うんだろ。
君のその質問は一体どんな思考回路から導き出されてるんだい?w
67回想774列車:2010/04/02(金) 21:15:34 ID:FBQ/z9o7
>>65
黄色の椅子の旧式だった頃しか行ってない
68回想774列車:2010/04/09(金) 09:49:43 ID:PF5AMmg5
>>67
ならば最後に乗ったのは国鉄時代だったわけだw
69回想774列車:2010/04/09(金) 13:02:53 ID:t32AnI8q
夕方15分おきに寝台車がやってくるなんて、想像もできないような時代になっちゃったな
犬の散歩ついでに、バカチョンカメラで下りのさくら、はやぶさ、みずほの写真を撮っていた頃が懐かしい・・・
70回想774列車:2010/04/11(日) 11:33:44 ID:SyDK/inU
>>69
そうだな。さくら・はやぶさ・みずほの次の富士まで1時間「も」待たな
きゃ来ないからもう帰ろうって感じだったもんな。
今にして見りゃたった1時間待てば、富士・出雲・あさかぜ1・2・瀬戸と
また間髪いれずに次々に下っていく時間帯再開だったもんなぁ
71回想774列車:2010/04/11(日) 13:28:53 ID:nwSaEuR/
待つってのもあるけど、時期や場所によっては光線の具合も問題だったしね。
今ならデジカメで感度上げりゃなんとでもなるけど。
7270:2010/04/11(日) 20:02:17 ID:SyDK/inU
確かに富士以降が撮れる季節は東京や横浜でも限られるからね。

でも当時自分は小学生だったから撮るのもそうだが友達と遊びながら眺めて
いるだけで楽しかった。だから撮れなくから帰るというより、もう1時間も
待っていると夕飯の時間になるとかそういった理由だったかな。
夏至のころでもあまり富士まで待っていた記憶がない。
73回想774列車:2010/04/11(日) 20:20:41 ID:4E83BNIn
PFのカッコ悪さに幻滅したな
ツルツル顔で、角度によっては車番すらわからない
東北本線等で使われていた初期型が来れば良かったのに・・・
と思った、当時高学年の消防だった俺

EF66に代わった時は
長年の希望が叶った感じで嬉しかったよ
74回想774列車:2010/04/11(日) 21:40:44 ID:ypzvCgW7
とは云えEF65PやEF66よりもブルトレ牽引歴の長いカマだな。
東京口や関西口ブルトレも正式置き換え以前に
イレギュラー運用があったし廃止直前の富士ぶさ牽いてるし。
75回想774列車:2010/04/11(日) 23:08:09 ID:qa6ZgyYP
>>73
逆に俺はEF66に替わった時に幻滅した方ですわ。

鉄道雑誌の「ファンの長年の夢が遂に叶った」って記事を
見て、「筆者の主観をファン全体にすり替えないで欲しい」
って思ったもんだ。

それでも実際に間近で見るとPFも66もどちらも格好良かったがね。
76回想774列車:2010/04/11(日) 23:28:44 ID:xJmBwMtY
機関車の好みばかりは、各人それぞれなんだからどうしようもないよな。
77回想774列車:2010/04/12(月) 00:03:36 ID:ZonNmXL/
逆にブルトレ牽引抜擢以前の頃、自分は何かの本でEF66のあのデザインをこき下ろしてるのみたことあるぞ

「“下関のふぐ”があのデザイン目的で水揚げされるのか」とw
78回想774列車:2010/04/12(月) 01:42:34 ID:VSDzQAqW
EF58、EF65P、EF66がブルトレらしくて好きだったな。
79回想774列車:2010/04/12(月) 02:08:06 ID:aE4v2bV0
「あさかぜ4/1号」のEF81
「はやぶさ・みずほ・さくら・かいもん」のED76
「さんべ6/5号」のDD51

でハァハァしていた俺も、仲間に入れて下さい
80回想774列車:2010/04/12(月) 02:20:17 ID:gaQFTCV/
古舘は銀河、富士ぶさ、能登・北陸の最期を看取っているんだな。
役満だ
古舘って鉄なのかな?
「第四学区」でも東上線ネタが多かった。
富士ぶさの時も「新幹線の速さもいいですけど…夜行列車の旅情も無くしたくないものですね‥」みたいな発言をしていた。
たいして久米は鉄分が無い。
Nステで横軽最終列車の中継をやっても、63の連結の時に「別に見られなくたっていいんですけどねこんなのw」と発言。
81回想774列車:2010/04/12(月) 02:57:56 ID:xNWLLKGa
久米は勘違いおじさんだからな。鉄ネタに限らず
まともな受け答えを期待するほうがナンセンス
82回想774列車:2010/04/12(月) 04:03:47 ID:SYDeQelU
当時は早口で刺激的なコメントを差し挟むのが斬新に見えたけど、
今みたいに一般人がネットで好き勝手コメントできる時代になると
久米宏がテレビ番組を新しく始めても見向きもされずにすぐに終了してる。

富士ぶさ最終日も、局によっては酷い扱いのところがあったね。
NHKはいつでも優しいけどw
83回想774列車:2010/04/12(月) 07:11:10 ID:gaQFTCV/
皮肉にも、PF時代がブルトレブームの頂点だった訳だが。
男の子ならヘッドマークのキーホルダーの一つぐらい持っていた時代だ。
やっぱり66に比べるとまだ「気品」があったよ。
66の頃からブルトレの衰退が始まった訳だし。
84回想774列車:2010/04/12(月) 09:20:47 ID:bV+dijCX
>>83
いやブームだけでPFに置き換わった頃は既に衰退期だったよ。
あの頃は国鉄が大幅値上げで客離れが進み、博多まで新幹線と並行だから、二段寝台化しても20系時代より
利用は落ちてた。もっと顕著に利用率が落ちてたのが関西〜九州の寝台特急だったから、
東京〜九州はそれより全然マシだったけどな。

ブルトレブーム期は丁度P型から置き換わる頃だったけど、俺はP型が好きでPFに置き換わり不細工に思った。
アラフォー世代はPFに馴染みが深いのだろう。

>>74
出雲・瀬戸は最後まで牽いてたから、そんな見方ができるかも。
ただ正式置き換え以前のイレギュラー運用は初期型のPFで、その後あけぼのの牽引をしていた。
85回想774列車:2010/04/12(月) 09:34:34 ID:u9yopfJz
>>84
PFの牽引はあけぼのの方が先に始まってる
(逆にP型があけぼの牽引した例もあったが)
86回想774列車:2010/04/12(月) 10:09:26 ID:q+yezEHz
>>84-85
PFでも初期型なら良いんだけどな
1100とも言われる、500Pを
ブルトレブームが下り坂に差し掛かった頃に置き換えた奴がカッコ悪いんだよな
87回想774列車:2010/04/12(月) 11:40:48 ID:bV+dijCX
>>85
実際にはそうだけど、下関の初期型はブルトレ牽引をEF58に置換えた際に宇都宮に転属して、あけぼのを牽いている。
88回想774列車:2010/04/12(月) 17:26:37 ID:+ax7Myh4
>>84
そうだね。PFの頃はもうピークは過ぎてるけどブームが来てるという状態だった。
66の頃はもうどうしようもなくなった状態。
民営化を前に金帯あさかぜが誕生したのもはやぶさにロビーカーが付いたのも
凋落しているけどJRとしては数少ない花形列車だったからテコ入れをしたといったところ。
66は貨物も減っていて余剰なものを宛がった感じだったし。

アラフォー世代は覚醒した時期でP型とPFに分かれるんじゃないかな。
自分は最初の頃手にした本はP型ばかりが写っていたからP型の印象が強い。
89回想774列車:2010/04/12(月) 22:41:36 ID:0QsdeBRI
オレもP型のブルトレ本ばっか見てたから
PF置き換え直後はあまり好きではなかったな。
今となっては些細な事気にしてた過去の自分に呆れる。
90回想774列車:2010/04/13(火) 00:00:22 ID:TJky1qbQ
どれがかっこいいとか、もうやめない?
世代や個人によって好みがちがうのは当然なんだし
不毛だよ
91回想774列車:2010/04/13(火) 00:08:27 ID:bcOZY8Uf
しかし、消えてしまったものへの思い入れを語るのに
それをやめろといわれると、話題がずいぶん減ってしまうな。
92回想774列車:2010/04/13(火) 00:15:14 ID:WO6WEK15
まあ、それもそうだな
93回想774列車:2010/04/13(火) 02:26:17 ID:r7sp/ZLZ
子供の頃は糸崎と三原にロマンを感じていた
三原が高架になった時は寂しかったな
94回想774列車:2010/04/16(金) 18:27:22 ID:9U3qikU/
覚醒したときには既に、66に変わってたアラサーも仲間に入れて下さい。
66から入ったので当時は瀬戸、出雲がショボく見えた。
95回想774列車:2010/04/18(日) 00:40:04 ID:TzBPdrJx
私の子供の頃の記憶では、PFが最初に牽引したのは、当時まだ一往復運転だった彗星だと思います。
因みに、あかつきはPのままでした。
96回想774列車:2010/04/18(日) 01:19:37 ID:jX7i1sB0
釜には、世代ごとに皆さん色々な思い入れがあるのですね。
ふと思い出したことがあります。

私の知り合いに、 「機関車を運転したい」 と思い国鉄へ入社した方がいます。
念願どおり機関区に配属となり、訓練に明け暮れる日々。
特にEF65が好きらしく、訓練にも65が使われているので、
毎日の訓練が楽しくて仕方ない。

そして、ついに初めての乗務運転が回ってきました。
工臨かな?回送かな?と思っていたそうですが、回ってきたのは
「特急客 1列車 さくら」
でした。びっくりするとともに、感激興奮したそうです。

新米運転士の場合、教導係などが同乗するのですが、
乗務当日は豪雨。いつまでも教導係は現れずついに
「雨で行けなくなったから 一人で運転しろ」
との伝達が来て、一人運転というデビューだったそうです。
何が何だか解らないうちに出発の時刻になり、
車掌「下り1列車運転士どうぞ」
の無線がいよいよ入ると頭の中が真っ白になり、
その後の運転目的地までのことはよく思い出せないそうです。
97回想774列車:2010/04/19(月) 10:56:37 ID:TKkSn6Wu
>>96
( ;∀;)イイハナシダナー
98回想774列車:2010/04/19(月) 15:40:32 ID:nGKSNSWB
>>96

その人は世代的に夢を実現できて良かったけど、
もう少し若い世代で、同じような夢を持って
例えば66に憧れてJRの初期に入社したような人がもし居たら可哀相だな。
ようやく機関車の営業運転任務につけるようになった頃には、
運転する列車が(ry
99回想774列車:2010/04/20(火) 06:37:21 ID:orE1yq/v
最後の車掌さん達は、まさか自分らが富士やはやぶさを見送ることになるとは思ってなかったみたいね。
100回想774列車:2010/04/20(火) 11:08:25 ID:hCRY23Id
>>98
機関車の営業運転を志していたら、初めから鴨に入るよ。
101回想774列車:2010/04/20(火) 11:57:55 ID:JhJDy+E8
運転するのが機関車かどうかじゃなくて
ブルトレの運転をやりたきゃ必然的に機関士になるからだろ
102回想774列車:2010/04/20(火) 14:07:23 ID:Trw1SdBN
自分はアラフォーのブルトレブーム世代なので、やはり九州寝台=EF65PFという感覚ですが
それは[東]のEF65PFがいつもスカートまで綺麗だったことが大きかったと思います。
60-3で[関]のEF66に代わったとき下半身がいつも薄汚れていたことに幻滅した記憶があります。
それと「天下の九州寝台牽引機が中古車?」という気持ちもあったかもしれませんね。
103回想774列車:2010/04/20(火) 15:38:29 ID:AW6hk0ps
同世代の貫通扉つきでのっぺりしたPFよりも大百科で見た
飾り帯付きのPや関西ブルトレのEF58のほうがかっこいいと思ってた・・・
104100:2010/04/20(火) 16:04:43 ID:CSZP1IUe
>>101
>>96で、” 「機関車を運転したい」 と思い国鉄へ入社した方”となっていたので、機関車を運転したければ、鴨の方が、と書いただけでして。
実際、JR初期の頃は、鴨のウテシも運用の関係で、ブルトレ牽引機に乗務していたし(その逆で旅客ウテシの鴨レ乗務もあった)、ふじぶさ廃止の時には、関門間の担当ウテシは鴨だった訳だし。

>>102-103
悪いが、九州内の人間からすると、「ブルトレ」の牽引は赤い交流機なんだよね。
105回想774列車:2010/04/20(火) 16:20:37 ID:hG3TqKmt
彗星が廃止された頃だったと思うが、
寝台車の車掌がやりたくて、博多車掌区?で働き始めたが・・・っていう人のレスを見たことある
まあ、騙りかもしれんけど

下関の人たちは今は鈍行列車しか仕事ないのかしら?
106回想774列車:2010/04/20(火) 18:34:51 ID:52ayAglR
つ 快速・みすず号
107回想774列車:2010/04/20(火) 22:15:18 ID:GOmKhz7U
>>106
快速は、優等列車じゃないよ。
108回想774列車:2010/04/22(木) 18:24:21 ID:eiGFRtEQ
快速しかないのか
寂しいものだな
109回想774列車:2010/04/23(金) 04:58:49 ID:PvdLjnFG
下関駅発着の優等列車が今は全くないからな。
山口県を走る優等列車自体が今やスーパーおきだけ。
110回想774列車:2010/04/23(金) 05:06:32 ID:WdBtFthn
優等列車だけでなくホームの立ち食いうどんも無くなった
111回想774列車:2010/04/23(金) 10:08:34 ID:38eldKtM
なんで山陰西線の特急がなくなったの?
東萩とかあのへんの区間に特急が無いのって
いまだに実感が無いし考えられない
112回想774列車:2010/04/23(金) 10:28:28 ID:w20AXwgy
おそらく車のほうが早いからでしょう
美祢インターから入っていけば萩も長門もすぐですし
あるいは新幹線+バスのほうが萩に行くには便利なのかもしれません
「いそかぜ」はのんびり車窓を楽しむには良くとも九州〜萩を日帰りするには今ひとつでした
113回想774列車:2010/04/23(金) 14:01:42 ID:PvdLjnFG
>>111-112
車の要因もあるが、遠方に出かけるなら新山口までバスに乗り新幹線に乗換える方が便利。
宇部空港への直通バスも出てる筈。
そんな交通体系だから山口県下の山陰本線は事実上ローカル線に過ぎない。
114回想774列車:2010/04/23(金) 15:59:52 ID:i4rvp4Rg
萩はだいたい津和野とコースを組まれることが多いけど、
両方の間の移動はバスだしね。
かなり昔の映画で萩を訪れるシーンでも、小郡からはやまぐち号に乗ってるけど
途中からは国鉄バスで行ってる。おそらく山口から。
時間が掛かり過ぎるんだろうね。

JR九州だったら専用の汽車を造って売り出しそうだけどな。
周囲の観光スポットや交通の要所と直接結んでいる路線が無いのが原因だろう。
115回想774列車:2010/04/23(金) 16:58:07 ID:YibgMTd3
鉄道冬の時代ですなあ
春が来る見込みもないけど
116回想774列車:2010/04/24(土) 01:00:24 ID:DFVhfGhi
高速バスも冬の時代と言われているよ。
フェリーも。

結局高速道路無料化とかチラつかせるもんだから
日本中が混乱してんのよ。
117回想774列車:2010/04/24(土) 01:07:40 ID:LHL5gY2t
タイヤ屋のさしがねで自家用車使わせたがってるだろうからなぁ
118回想774列車:2010/04/24(土) 08:43:44 ID:aNdEdf+3
>>117
自民だとトヨタだったが民主だとBSか…実に判り易いな…
119回想774列車:2010/04/24(土) 08:47:37 ID:aNdEdf+3
>>115
田舎の鉄道なんて、70年代に既に地元民の日常の足としては事実上見放されたからな。
120回想774列車:2010/04/24(土) 15:20:12 ID:LHL5gY2t
>>118
フランスのミシュランは、一度タイヤを売ってしまうと、
都市生活では車を使わずタイヤが磨り減らないこと発見した。

これでは自家用車ユーザーにタイヤを売り続けられない。

ミシュランの経営者たちはこの問題に立ち向かうべく、
数年の歳月と120万フランの調査費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、真夏の暑い日でも大雨の日も冬のいてつく寒い日でもどんな不便なところでも、
どんな状況下でも車を使ってドライブで楽しめるレストランガイドを開発した!!

一方ブリジストンは鳩山を使った。
121回想774列車:2010/04/24(土) 23:14:21 ID:mBWLHAuo
>>118>>120
ブリジストンに近いと言うなら弟の邦夫の方。選挙区が福岡6区なのはブリジストン創業者の縁から。
122回想774列車:2010/04/25(日) 07:11:47 ID:gDxWRNiy
>>121
結局母親頼みだから一緒
あの兄弟は自立できてないんだよ
123回想774列車:2010/04/25(日) 18:30:56 ID:CIKbs1U8
とはいえ自民党は経団連などの営利団体からの献金ばかりで、自立してるわけでもない。
野党転落でそれらの献金もあてにならなくなったがw
民主党が連合や労働組合などからの献金があるだろうと言い張る奴も出てくるだろうが、
経団連とかとは桁が違う。
124回想774列車:2010/04/29(木) 20:52:46 ID:SggtEtIF
関西に住む私には、さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ、に乗る
というのは夢でした。あかつき・彗星などとは、ちょっと格が違うように
思っていました。
一度だけ、広島からの帰りに大阪まで、さくらに乗りました。”乗りたくて”
不便な時間の大阪着を承知で。家の中を探せばもしかしたら、寝台券が出て
くるかな。
125回想774列車:2010/04/29(木) 21:25:43 ID:b8/ooqa8
おなじく大阪住み。
九州特急では、
「みずほ」「瀬戸」「出雲」「あさかぜ」にはついに乗れなかった・・
(出雲はなんとか乗ろうと画策したことはあるけど)
あさかぜ健在当時、大阪駅からの上り移動に、
あさかぜをやり過ごしてサンライズに乗った自分・・・

あさかぜは20系使用の81号には乗ったから
一応、列車愛称的には乗ってることになるかな
126回想774列車:2010/04/30(金) 02:10:35 ID:CejQR2T2
もう一度、上り列車で深夜の大阪を見たかった
晩年の数年間は何回乗っても貨物線経由だった
それ以前に深夜の大阪見たのはもう思い出せないぐらい昔になっちゃったから
127125:2010/04/30(金) 03:35:23 ID:ZWo4EEyG
>>126
あなたのレスを読んで、ふと。

2009.1.4
退勤後、ムーンライト九州の下り最終に乗車、
岡山から折返し、名古屋まで富士に乗車した。
さらに折返して在来線で大阪へ帰り、そのまま出勤。
その帰路に琵琶湖線区間で1時間くらい遅延して
胆を冷したのも今は想い出。
東京九州特急、下り列車はたくさん乗ったが
上り列車は昭和63年のはやぶさA個(全区間)と
合わせてもたったの2回。
図らずも大阪駅経由の列車だったのは幸運だった。
126氏、すまん。。

指定された寝台に先客?
・・・調整席へ誘導されそこで就寝した。
レチと下車前に話したら無賃乗車の輩との由、
運転停車の姫路で強制下車させたそうな。GJでした
128回想774列車:2010/04/30(金) 21:10:42 ID:GyKAGM0k
夏のはやぶさだと5時前の東京駅出発時はまだまだぎんぎん日が照っていて
日暮れまでは一頻りある。伊豆半島を越えたあたりでようやく夜になる。
静岡のみかん農家の夕餉のともし火が山の中にちらほら見え人のありふれた
日常の生活が懐かしくいとおしい。食堂車で食事。
名古屋近くで夜も更けると車内にもすっかり慣れ、あるいは飽きそろそろ
寝っ転がってうつらうつら。どっか止まったなあと寝ぼけまなこでカーテンの
隙間から外見ると京都タワーが見えたりする。ここからはぐっすり寝入って
しまい目がさめると瀬戸内海が窓の外に一望。再び食堂車で朝食。まあ今ある
吉野家の朝定食みたいなもんだ。厚狭停車時にナシ20が留置されてので一瞬
ホーム降りて見る。厚狭を出発したあと、おじさん夫婦が俺を探しに来た。
厚狭のホームで俺がうろうろしているのを発見して慌てて探しに来たらしい。
もともと別々に鹿児島へ行って落ち合う予定がたまたま同じ日のはやぶさに乗り
合わせたらしい。おじさん達の座席へ移動。。。まあなんせ中学生の一人旅だったので
以降は心強い。。。
朝の空気がまぶしい昼の光に替わるころようやく関門トンネルを経て九州上陸。
遠く鹿児島へはまだまだ。
熊本で駅弁の昼飯を買う。熊本からは単線ののろのろ運転。もう昼の気だるさが
車内に漂う。と思うと曇り気味だった空が見る見る黒くなり、夕立のような
大雨に。まもなく車内放送があり、伊集院あたり豪雨のため時間調整します
とのこと。止まってのろのろ、止まってはのろのろ走っているうちに
一時間ほど送れますとのこと。
そんな感じで西鹿児島に着いたのは夕方4時ごろ。さっきの豪雨は
どこの話って感じで薄日が差してる不思議な光景。もう一日はほとんど
終わり。そんな旅だった昭和56年7月の思い出。
129回想774列車:2010/04/30(金) 21:15:36 ID:GyKAGM0k
ちなみに鹿児島の婆さん家は昭和20年代の粗末な木造の家で
風呂は五右衛門風呂。満州引き揚げで極貧だったので材木も満足に
買えず床板は取り壊し前の家の木材を使ったためそのあと穴が
開いて大変だったらしい。
130回想774列車:2010/05/01(土) 22:29:32 ID:miS3EV/s
>>128
昭和56年なら八代まで複線だったのでは?
131128:2010/05/02(日) 01:28:41 ID:GGgRQsdy
>>130 ああそうだっだのでしょう。細かい記憶がなくてすみません。
俺的には夜行ははやぶさほどではないにしても夕方でて朝食とって一服
してやっと着くくらいののんびりしたものなので夜の10時ごろ出て朝の
6時についてしまうような慌しい短距離の寝台列車はどうも寂しいのです。

ところで昭和48年あたりでしょうか婆さんが上京しておりまして帰る時に
東京駅で見送ったのですがその時乗っていったのが20系のはやぶさ。
子供心には20系の重厚さはむしろ怖かった。この頃世界では飛行機の
ハイジャックが頻発しており、またベトナム戦争の物騒なころであり
ニュースに恐れ慄いていましたので少し病んでいたかも。日航機ジャンボ
機がリビアで爆破されたのもこの年です。
リビアで
132回想774列車:2010/05/04(火) 09:27:22 ID:GMc2nMFu
昔の上りあさかぜは、急行をごぼう抜きにしてたなぁ。今では各駅停車さえ追い抜かない特急もあるようだ・・・。
133回想774列車:2010/05/04(火) 09:37:36 ID:NGeH+U8Z
「富士」の個室を何度か利用した母は降りてきたあと1度「とっても狭くて牢獄みたい」と言っていましたね
お嬢様育ちで、みみっちい部屋は嫌だからとマンションでも一戸建てでも
とにかくまず大きな部屋を求める人の意見ですが
134回想774列車:2010/05/04(火) 10:12:58 ID:SacJbs+/
A個室?B個室?
普通の市井の居住空間と同系列で捉えるなんて・・
個室はあれでも戦前1等寝台相当なんだがね・・
車両なんだから割り引いて捉えてほしいよね
135回想774列車:2010/05/04(火) 10:53:50 ID:NGeH+U8Z
>>134
A個室で、区間は横浜〜別府です
鉄道は好きで友人たちと海外で乗りに行くこともある母ですが
アメリカのシカゴ〜サンフランシスコで乗ったという何とかいう列車はとても良かったと言っていましたよ
「インディアン・パシフィック」号(?)というオーストラリアの列車もお気に入りだそうです
136回想774列車:2010/05/04(火) 11:08:44 ID:hwV944OF
>>134
車両なんだからというけど、最低限でも「ロイヤル」レベルの個室でないと、>>133の意見は一般人としてはアタリマエと思われよ。
九州ブルトレのA個室には何回も乗ったが、いい加減に「ロイヤル」を入れてくれと思っていた。
137回想774列車:2010/05/04(火) 13:14:58 ID:7fzSNnT0
>>136
そのオロネ25→オロネ15は登場時から「独房」と言われて評判悪かったからな。
九州ブルトレは昭和30年代からビジネス客が多く、編成も長く定員が多かった
ベースでずっと運行されてたから、JR化後は割高な割に設備がニーズに合わなくて
衰退が著しくて全廃となってしまった。

一方北斗星は九州ブルトレのように実用性をあまり重んじなく、遊び心があったため
時代にマッチした。
138回想774列車:2010/05/04(火) 13:47:05 ID:PGz2TI24
>>136前後
移動空間の居住性にどこまで求めれば気が済むんだよw
139回想774列車:2010/05/04(火) 17:55:37 ID:81s/bK8/
>>138
世の常識レベルだろ。

コンパクトでも機能的に配置されたルーメットの後継が独房と言われた代物。
昭和の国鉄時代でも、かの西村京太郎が小説「夜行列車殺人事件」のなかで
ダイナマイトで爆破したくらいだぞw
140回想774列車:2010/05/04(火) 18:44:51 ID:Nclskz5m
そうは言ったって要求レベルが違いすぎるよな。
座席なんかは空間スペースの占有面積的には殆ど変ってないよな。
腰掛が良くなっただけで
141回想774列車:2010/05/04(火) 18:51:20 ID:kws0PqZa
とは云えナロネ20/22のソファ⇔ベッド転換方式では係員が必要だしな。
セルフで危険の少ない方法はアレしかなかったんだろう。
トワイライトやサンライズのB個室シングルツインが
ナロネ20/22とほぼ同じ室内空間に上段追加して洗面台無くして
向かい合わせ座席にした形だがリネン類は上段に置けるしな。
142回想774列車:2010/05/04(火) 23:30:41 ID:IEy6NXoR
>>138
寝台列車となれば、個室内にシャワーとトイレは最低限だろうな。
一般人の考え方として、その程度は当然だよ。

>>140
グリーン個室も最近減って来たけど、座席車だって、個室がないとセキュリティーに不安を感じる場合だってある。
143回想774列車:2010/05/05(水) 00:19:49 ID:qw6Ty2P0
一般人(笑)
144回想774列車:2010/05/05(水) 01:21:48 ID:9mvSnOiE
一般人の基準??

145回想774列車:2010/05/05(水) 03:26:14 ID:faI1s+T1
>>133
殿様あさかぜの方がずっと優雅だったのかもね。
座席車も付いてて金持ちは座席とA個室と両方確保してたらしいから。
20系の個室の方が脚は伸ばせるし呼び鈴でボーイは来るし食堂車はあるしね。
食堂車の予約もできなかったっけ?
146回想774列車:2010/05/05(水) 03:52:48 ID:EKQfEuxQ
>>145
実際オロネ25乗ってみりゃだめだったのは明らかだし。

寝台に腰掛ければ足は全然伸ばせない。
窓側のテーブル下に洗面台があってそっちにも足は伸ばせない。
背もたれは実はひっこむけど説明文読まずひっこめさせなかったら20径B寝台並みに寝台幅は狭くなる。
寝台の転落防止柵も確か無かった。(気がつかなかっただけかもしれんけど)
目の前に壁があって圧迫感も半端じゃない。

はやぶさもあさかぜも意地でA個室使ったなあって今ながら不思議なくらいだよ。
下関あさかぜのシンデラだったら文句は無かった。
147回想774列車:2010/05/05(水) 03:55:03 ID:EKQfEuxQ
あ、133氏とは別人ね。東京九州間で九州ワイド周遊券使って帰省してた。
148回想774列車:2010/05/05(水) 04:15:18 ID:PeO3CquY
>>146
転落防止柵はあるしレバーを出せばベッド引き出せるじゃん。
車掌が丁寧に説明してくれたよ?
もう乗客が少なかった頃だからかも知れんが。

まぁ、ルーメットの方がずっといいよなw
20系にシャワーとロビーが半分ずつの車輌が付いていれば今でも乗りたいね。
149回想774列車:2010/05/05(水) 08:01:53 ID:CwrdQ8Wk
>>148
柵はともかくベッド引き出しは後から改造して追加したからな
案外>>146は改造前に乗ったのかも…
150回想774列車:2010/05/06(木) 01:07:57 ID:I0v+cKUv
富士とはやぶさは昔の24系25形の編成のまま最後まで残っていたら
案外人気が出て持ち直した可能性はあると思うがな。
リニューアルさえすればレトロ版北斗星程度にはなれたはず。
151回想774列車:2010/05/06(木) 01:11:49 ID:I0v+cKUv
もちろん食堂車は営業でね。
152回想774列車:2010/05/06(木) 14:03:53 ID:Z4seWztJ
さてどうだろう?
例えば関東〜東海エリア在住の人が九州に観光地の魅力を感じてるか?
北海道ほど別天地気分を味わい難いのではないか。
153回想774列車:2010/05/06(木) 15:16:16 ID:RZQJ4F12
北斗星って北海道観光の需要だけであれだけ客がいるのかなぁ?
客の掘り起こし方っていうのもあるんじゃないかと思う。

ところで、富士ぶさってシャワーが付いたことは全くなかったの?
154回想774列車:2010/05/06(木) 17:08:33 ID:lN/QkiGU
>>150
ありえない
つか、さくらが消えるまで24系だったし
155回想774列車:2010/05/06(木) 17:17:55 ID:HKTs5Ddw
今から見たら食堂車・ロビーカー付きのブルトレなんて非常に魅力的だけどな。
当時は古臭いとか安っぽいというイメージだったんだろうが、今だったらレトロな魅力。
156回想774列車:2010/05/06(木) 22:00:23 ID:OxJ6UFxb
今のブルトレ食堂車に期待されるイメージはレトロではあっても
わざとらしく飾り付けたオリエント急行っぽいものであって
高度成長期にありがちだった場末の食堂じゃない
157回想774列車:2010/05/06(木) 22:03:40 ID:NPybUpAk
>>156
それがもうおっさんの発想
158回想774列車:2010/05/07(金) 01:32:40 ID:XP1uY862
>>152
やっぱミトーカマジックにかけるべきだったんジャマイカ?
「ハウステンボス」「シーガイア」「サザンクロス」なんて名前にした
ミトーカトレインが東京駅のホームや東シナなんかにいたら九州に行ってみたくなる希ガスw
159回想774列車:2010/05/07(金) 01:38:04 ID:t+6fA0st
JRは3社以上に跨る運行の場合には全社で話し合わないといけない規則があるらしいから
車両改造も難しかったのかもね。
160回想774列車:2010/05/07(金) 14:32:51 ID:AhhSXfCp
トワイも3社なわけだが
やっぱり152が言ってるように、北海道に比べて九州の観光地の魅力が少ないのと、
全社過密ダイヤの区間を走ることになるから、貴重なスジを定員の少ない収益性の低い列車に渡したくない、
ターゲットは関東・東海・九州居住者になるが、その3社に見入りが少ない
反面ダイヤが乱れた時迷惑を被るのは通勤電車とスジがかぶる3社・・・
ということだったのでは?
161回想774列車:2010/05/07(金) 15:49:00 ID:rCl1XbDE
九州ブルトレも金帯あさかぜなんかで転換しかかったんだけど、中途半端に終わったね。
車両が東日本だったから、もう北斗星の方に注力し始めたってのが大きいんだろう。
収益から言ったら九州方面より北海道方面の方が断然自社の取り分が多いからね。
162回想774列車:2010/05/07(金) 17:55:52 ID:4I7Kx8JW
>>160
トワイライトは収益構造がちょっとばかし特殊だからね。
車両を用意している側はツアー売りが主体で
鉄道だけで儲けようとは考えてないふしがある。

そして乗り入れを受け入れる側は極力自社管内の乗車区間が
長くなるように停車駅が設定されているように見える。
163回想774列車:2010/05/11(火) 16:41:48 ID:HQtkF5Rh
某新幹線の愛称、怒りすら覚えるな…
164回想774列車:2010/05/11(火) 17:45:09 ID:Z0ZGqIwH
オレは「はつかり」しかないと思ってたんだがな。
しかし「はやて」「はやぶさ」だと某乳揺れ格ゲを連想してしまう。
165回想774列車:2010/05/11(火) 18:03:39 ID:5qRzqAIT
ありえん!
新幹線ごときに愛称とかいらんよ
166回想774列車:2010/05/11(火) 18:06:53 ID:b5/PE2OF
>>164
公募の1位は「はつかり」
167回想774列車:2010/05/11(火) 19:18:04 ID:Sw8HYwCo
また伝統ある名前が盗まれるのか・・・
何で頑なに「はつかり」を拒むのか
それがダメなら、せめて「はくつる」とか「八甲田」にしろや
168回想774列車:2010/05/11(火) 19:28:47 ID:kNdip1a4
>>167
あの会社、あらゆる国鉄の伝統と栄誉に泥を塗りたいのだろうな
169回想774列車:2010/05/12(水) 02:41:42 ID:SftnOxCv
JR総連内に革マル派浸透

産経新聞
2010年5月11日(火)17時0分配信

 政府は11日の閣議で、多数の刑事事件を起こしている左翼過激派、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動について
「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が
相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。自民党の佐藤勉衆院議員の質問主意書に答えた。
170回想774列車:2010/05/12(水) 15:35:40 ID:8P40B6Vt
おい、腐れ束のばかども。
伝統の名称『はやぶさ』を名乗るのなら、
当然、新青森から鹿児島中央までぶっ通し走らせるつもりなんだろうな?
171回想774列車:2010/05/12(水) 18:01:46 ID:nMa0EYcm
はつかりは新幹線の札幌開業にとっておいてある
172回想774列車:2010/05/12(水) 19:02:16 ID:JZ7mFkyZ
>>171
だったら尚更「みちのく」や「はくつる」など
長年親しまれた愛称にすべきだろ
173回想774列車:2010/05/12(水) 19:54:56 ID:gLinJ6uJ
あからさまなパクりを始めた辺り日本の特亜化がよりいっそう進んでいるな…



いやマジで東京より西の人間は怒ってよろしいレベルだよw
174回想774列車:2010/05/12(水) 23:10:06 ID:WQKk3mlL
にせぶさw
175回想774列車:2010/05/13(木) 19:02:31 ID:epOJVg8L
 はやぶさ西へ向かうブルトレ・・・・それしかない
176回想774列車:2010/05/15(土) 10:41:32 ID:O/p7yt5F
Qは「はやぶさ」の商標権を持っていなかったのかな?。
列車名って、商標権の対象になるそうだけど。
177回想774列車:2010/05/15(土) 11:34:58 ID:SBdAin+O
東に打診されて容認したんだろ
「つばめ」について九州が他のJRにお伺い立てた時みたいに
178回想774列車:2010/05/15(土) 21:48:36 ID:uxhSeVhO
「あさかぜ」だけは九州以外のところを走ってもらいたくないな。
下関あさかぜはあくまで博多あさかぜの付随。
179回想774列車:2010/05/15(土) 22:40:25 ID:RT4WFfKN
まぁ、九州内だけを走る「こだま」もあることだし
180回想774列車:2010/05/16(日) 22:24:02 ID:jZVt7Krb
JR九州は今後リバイバルはやぶさ出来ない(やらない)って事かな。
14系の検査期限ってもう切れたんだろうか?
181回想774列車:2010/05/17(月) 21:32:58 ID:fuDKzcwN
仮にリバイバルはやぶさを走らせても、実態が寝台特急桜島じゃ、束を笑えんわな。
182回想774列車:2010/05/19(水) 11:57:53 ID:m0FJyhqF
博多―新八代開業の方が新青森開業より早ければ
はやぶさ確保出来てたんだろうな。
183回想774列車:2010/05/19(水) 12:32:13 ID:1Jkhz0yZ
んなこたないでしょう
愛称の発表は偽はやぶさより偽さくらの方が先だったんだから
184回想774列車:2010/05/28(金) 06:57:01 ID:jTWjU+JE
>>165>>173
元はといえば九州新幹線の新大阪直通を「さくら」に決定した九州にも非がある。
そのため「はやぶさ」が空いてしまったため、スキありで東日本に持っていかれてしまった。
185回想774列車:2010/05/28(金) 10:49:07 ID:Ect/8jcw
>>184
最古の列車名でもあるし縁のある九州を走る訳だから妥当だろ
北の地に「さくら」持ってかれなくて良かったと見るべき
もし東京―鹿児島中央の直通運転が実現したら
「富士」になるだろうな
186回想774列車:2010/05/28(金) 11:32:49 ID:TnlD8tNh
>>185
「富士」はリニアが取る気がするが、経路によっては無理なのかな?

JR九州の新しい寝台車のために「あさかぜ」と「富士」くらいは残してほしいけどな。
187回想774列車:2010/05/28(金) 16:54:50 ID:mQQlh/1E
九州には過去にとらわれず斬新なネーミングのほうをむしろ期待したいな
昔の名前なんか似合わないくらい斬新な車両が期待できるし
188回想774列車:2010/05/28(金) 18:11:50 ID:qDi8OdqT
でもカタカナはヤだ(´・ω・`)
189回想774列車:2010/05/28(金) 18:49:43 ID:xF3yzlwg
長崎新幹線「えがしら」
190回想774列車:2010/05/28(金) 19:40:15 ID:mQQlh/1E
>>189
当然、剛のほうだよなw
191回想774列車:2010/05/29(土) 01:11:15 ID:tpowtdm+
>>189
えがしら
ゆうき(優木まおみ)
むらい(村井国夫)
192回想774列車:2010/05/29(土) 01:18:09 ID:c4SnZ68Y
「かいおう」ってのがあるくらいだからなw
193回想774列車:2010/05/29(土) 10:56:09 ID:x+HK7o9Q
>>192
魁皇もいずれは引退しないとならないから、そうしたら、「かいおう」は、どうするのだろう?。
194回想774列車:2010/05/29(土) 11:00:15 ID:UMg/f1H8
「おんが川」に改名です。
あるいは「おはよう筑豊」「ホームタウン筑豊」とか。
195回想774列車:2010/05/29(土) 12:23:21 ID:hVNh+3mf
>>192 そうかあれは相撲取りの名前だったんだ。
まだ生きてるどころかまだこれからの現役なのによく
列車名にしたな。ま面白いからいいか。
ただ筑豊人の心に響くのは遠賀、とか黒ダイヤとかボタ山とか
じゃねーか?
盗人部落とか失対事業とかでもいいけど。
196回想774列車:2010/05/29(土) 13:24:23 ID:aEymcb+c
>>195
「かいおう」の命名の際、魁皇本人と相撲協会から承諾をもらったらしいよ。
197回想774列車:2010/05/29(土) 17:27:57 ID:P3bJYskp
そりゃ勝手に使ったら問題だw
198回想774列車:2010/06/01(火) 01:07:45 ID:xiOKhmOU
筑豊しぇんは昭和30年代は東京直通の夜行急行あったげな。
今じゃ考えられんこつばい。
199回想774列車:2010/06/02(水) 23:09:47 ID:Dd0ED8Lo
>>185
鹿児島と結ぶのにさくらはないだろう!長崎と結ぶなら理解するけど。
東日本はつばめを持っていかれた恨みで、はやぶさをぶん取ったかもな。
200回想774列車:2010/06/03(木) 18:28:45 ID:o44I7Bt/
つばめの名前を使うときにJRQが他社の了解を取ったと聞いたが
201回想774列車:2010/06/03(木) 22:45:17 ID:gEUdQTTQ
特急のネーミングはJR全社の了承を得るというのは常識だろ
202回想774列車:2010/06/04(金) 19:18:53 ID:mPH1L+rf
昔の鉄道ジャーナル読んでる
食堂車に勤務する人達の間では「みずほ」が人気だったらしい
反対に不人気なのが「あさかぜ1・4号」
203回想774列車:2010/06/04(金) 21:00:31 ID:z3IZ0CRf
>>202
なんで?
204回想774列車:2010/06/04(金) 21:14:53 ID:mPH1L+rf
勤務時間の関係らしい
「みずほ」についてははっきり書いてないけど、
「あさかぜ」は起床時間が早い上に、営業時間が長いんだそうだ
205回想774列車:2010/06/04(金) 23:13:18 ID:D/j/1Y1Q
>>202
ほかの列車に比べて客が少ないのもあったのでしょうか
食堂車というものでの最初の食事が
私の場合、上り「みずほ」のカレーライスでした
206回想774列車:2010/06/05(土) 00:50:42 ID:RrFvXjY9
>>202-205
そのせいか昭和59年から1年間みずほの食堂車はビュッフェ扱いだったしな。
九州ブルトレで他よりお先に食堂車営業やめたのもみずほだったし。
207回想774列車:2010/06/05(土) 19:21:45 ID:mUuCg/b5
当時の時刻表見ると他の九州ブルトレの営業時間が22時までに対し
あさかぜは23時までだった。
208回想774列車:2010/06/05(土) 22:34:46 ID:kO368nnF
あさかぜは発車(営業開始)が一番後だからでない?
209回想774列車:2010/06/06(日) 10:43:07 ID:K+SrSyTh
>>208
昭和時代下り1号は富士の25分後の発車だったから、一番後でも顕著な差がなかった。
また発車の早い上りも営業時間は23時まで。
結局他のブルトレよりビジネス・用務客の比率が多かったのだろう。
上りは広島乗車客の居酒屋対応もあった。
210回想774列車:2010/06/06(日) 15:14:29 ID:ZMNwoXSN
天に召されたはやぶさは宇宙から帰還して東北新幹線になります
211回想774列車:2010/06/06(日) 22:46:32 ID:xia926BU
>>210
本日は銀河鉄道太陽系線イトカワ発地球ゆき寝台特別急行「はやぶさ」をご利用くださいまして、ありがとうございます
まもなく、終点地球に到着します
豪州ウーメラのりばへの到着です
当列車、途中車両故障のため3年遅れての到着となります
到着遅れまして申し訳ありません

なお、当列車、回送の後、東北新幹線へ乗り入れとなります
引き続きはご乗車いただけませんので、ご了承ください


…こうですね?
212回想774列車:2010/06/07(月) 01:33:20 ID:APOpm3rP
>>209
東京〜博多だからビジネス客も多くて遅くまで飲むサラリーマンも多かったのかもね。
それとやっぱり九州ブルトレの中でも特別な列車という位置付けもあったんじゃないかな。
213坂井輝久:2010/06/07(月) 05:03:25 ID:t/MEMGCh
ボボ
214回想774列車:2010/06/07(月) 05:51:00 ID:vO3nyybx
豚汁
215回想774列車:2010/06/07(月) 11:11:21 ID:MWYyRa1X
>>211
GJ wwww
216回想774列車:2010/06/07(月) 20:04:29 ID:UYX+FWbM
>>202
種氏のルポにあったね。
0時をすぎてウェイトレスたちが遅い夜食
そのあとすばやく洗面他して翌朝は4時起床。

夏場なんてシャワもないしつらかっただろうね。
217回想774列車:2010/06/08(火) 11:09:21 ID:5/Yez5ZZ
>>216
勤務上がりでシャワー・風呂に入るだろうし、今より清潔観念が薄かったから当時としては
想像するより問題はなかっただろう。
ただ長時間の過酷な勤務だったのはある。
218回想774列車:2010/06/08(火) 19:46:42 ID:VlknRmsz
大阪や青森で弁当ぶら下げた車掌達を見ると、
食堂車で夕食が取れた頃はまだよかったんだろうなあと思う
昔の本には、大抵その写真が載ってるよね
219回想774列車:2010/06/08(火) 19:52:00 ID:IGT129ve
>>217
ていうか逆。現代が異常(一億総潔癖症)。
220回想774列車:2010/06/09(水) 00:51:37 ID:hIPktJlS
そうでもないだろ。
一時期汚ギャルとか流行ったし、今も地べたに座る若者も多い。
衛生観念は今ほど防腐剤だの包装技術が進んでいなかった当時の方が上だっただろう。

シャワーが無くても特に夏場はタオルを濡らして体を拭くくらいのことはやってただろ。
客も乗務員も。
221回想774列車:2010/06/09(水) 00:54:18 ID:1nJhImY9
まあ、ずっと冷房の効いた車内にいるわけだから、夏も冬もそんな変わらないかと
厨房はつらいかもしれんけど
222回想774列車:2010/06/09(水) 21:32:37 ID:e8IxvRV2
>>220前半
あんたそれ別次元のことと同列に捉えちゃ困るな。
ひとつめは躾の低下だしふたつめは「現代の包装技術が進んだだけ」。
223回想774列車:2010/06/09(水) 21:55:09 ID:opd5S7zA
朝シャンなんかが流行った80年代後半くらいが日本人が一番潔癖だった時期
224回想774列車:2010/06/09(水) 22:18:09 ID:e8IxvRV2
潔癖の異常なのは続いてるよ。抗菌製品の隆盛はそのあとの時代、以降は現在に続いてる。
タッパなんかは食品に関わるからまだしも吊革や果てはエスカレータの手摺まで。
225回想774列車:2010/06/09(水) 22:43:37 ID:JF8J9+nA
トワの便所に便座除菌の液が設置されているが、あれは便座に座らないと気付かないよなw
226回想774列車:2010/06/09(水) 22:53:10 ID:+e1kOZ6O
>>167
禿同

はわぶさは違うよ
227回想774列車:2010/06/09(水) 23:35:47 ID:lg54LRDj
はやぶさもそのうち慣れるだろ
富士だって昼行特急のエース級の名前だったのに
鈍足で裏九州に行く二流の夜行にとられたんだからな
228回想774列車:2010/06/10(木) 20:34:12 ID:Zh1tkVAi
当時の東京発の九州行き寝台特急はどれも国鉄のエースだったわけだが
229回想774列車:2010/06/10(木) 21:21:09 ID:XTQZcGxG
どうみても博多・熊本周り>大分・宮崎周り、じゃない?
230回想774列車:2010/06/10(木) 21:35:54 ID:Oeo27L7S
>>227-229
九州特急は間違いなく国鉄の列車大系的にはエースだったことは違いないが
そのエースのなかにも自ずとランクはあったわけで
やはり日豊線経由の格下感は否めない。
俺個人は「富士」=栄光の戦前派だから、どうしても戦後については残念な印象。
231回想774列車:2010/06/10(木) 23:05:55 ID:Q2fqlwV+
大分行き寝台特急に伝統と栄光ある「富士」の名が起用されるについては反対意見も多かったようですね
当時人気のあった「あさかぜ」を「富士」に改名せよという意見もあったと聞きます
232回想774列車:2010/06/10(木) 23:24:23 ID:+6fSfwch
>>231
それやると利用者が混乱するでしょ
すでに日豊線経由=富士という感覚あったし。
233回想774列車:2010/06/10(木) 23:37:20 ID:Oeo27L7S
だから実施してないじゃんかよ

どんな話題にも噛みついたらいいってもんじゃない
234回想774列車:2010/06/11(金) 00:06:57 ID:iHovag48
>>230
あんた戦前の生まれなのに2ちゃんやってるんだ・・・
235回想774列車:2010/06/11(金) 10:47:22 ID:bbZeiT+J
若さの秘訣かも?
236回想774列車:2010/06/11(金) 12:16:47 ID:MRpfOJX5
ゆとり世代らしいレスだねw
237回想774列車:2010/06/12(土) 20:33:01 ID:81hC9K8B
乗った&見たことないゆとりが、懐かし板であーだこーだ言う・・・

238回想774列車:2010/06/15(火) 15:29:59 ID:/t3THzli
列車編成の内容的には、殿様あさかぜこそ、富士を名乗るべきだったかも知れないね。
ただ、ブルートレインの富士は、当時日本一の長距離を走る寝台特急だったので、
そういった意味では、まあ、日本一だから富士でも良いかなという気もする。
欲を言えば、当時、宮崎は新婚旅行のメッカだったわけだから、編成の内容的には、
基本編成に個室やロネを2〜3両つなげ、富士の名に恥じない豪華列車に欲しかった。

あと、単線の日豊本線を延々と走る富士は、平均速度こそ他のブルトレと比較すれば
最下位だったけれど、当時の時刻表を見る限り、未だ長距離急行がゴロゴロと
あった時代なんで、所要時間もそれらの急行列車と比較すれば短く、
設備や速度も特急として恥ずべきものではなかった。

239回想774列車:2010/06/15(火) 19:22:55 ID:YmsFYCmA
「あさかぜ」は「あさかぜ」で良かったんだよ。寝台特急らしい名前だし。

以前からあった「富士」という名前も、
当時花形の九州ブルトレに相応しいということで付けられたんだろうね。
240回想774列車:2010/06/15(火) 20:00:20 ID:9jxAlTLQ
「あさかぜ」設定時に候補として「富士」も挙がったそうだが、関西を無視したダイヤで
博打的要素が高い列車だったため採用を躊躇したのだと思われ。

結果として「あさかぜ」は大当たりしたわけだが、予想以上に人気が出たことで愛称
変更も難しくなったのではないだろうか。

それでも寝台特急の代名詞としては「あさかぜ」という愛称は秀逸だと思う。
241回想774列車:2010/06/15(火) 21:12:52 ID:kD4MJEWo
>>238
まあ「富士」は新幹線開業で電車特急からブルトレに転進したから出遅れたのは否めない。
ブルトレ化した昭和39年10月時点では東京〜大分の運転だったから、日本一の走行距離でなかったし。
まあ皮肉にも最後の10年強は運転区間がブルトレ化当初と同区間だったな。
242回想774列車:2010/06/16(水) 04:19:09 ID:2YP2VAtt
とは言え86年くらいから「富士」は「はやぶさ」と同様の編成でシャワーが付いてないこと以外は
日本一豪華な編成であったと言えなくもない。
金帯あさかぜも1両まるまるロビーカーは付けてなかったし、北斗星との差も設備的には
シャワーがあるかどうかだけ。
まぁ豪華さは違ったかも知れんがw

それでもあの編成って今思えば充分に旅を楽しめる編成だったよね。
243回想774列車:2010/06/16(水) 12:19:06 ID:V44fMIPi
>>242
富士にロビーカーが付いたのは国鉄最後の改正、86年11月からだろう。
同時にA個室も付属編成に移ったから、基本編成は見すぼらしくなった。

民営化直前の金帯あさかぜの方が、ロビー半室とはいえ日本初の列車内シャワー装備
や、デュエット誕生、食堂車・B寝台のグレードアップで、富士・ぶさより豪華だった。

北斗星は随分大差あるだろう。ロイヤルの室内を見たら国鉄時代からのシングルデラックス
なんて金出して乗るのがバカバカしくなった。それに開放B寝台と同料金B個室ソロも斬新だったし。
グランシャリオもインパクトがあった。

>それでもあの編成って今思えば充分に旅を楽しめる編成だったよね。
末期の富士・ぶさと比較すれば全然いいが、北斗星誕生後はそれまでの人気が九州ブルトレから北斗星に移り、
開放B寝台主体の九州ブルトレは人気が下落していった。

九州ブルトレの不幸は国鉄時代からのベースで走らせていて、北斗星のような思い切った施策が取れなかった。
輸送力の理由や、走行区間が4社になってしまったとか。
あさかぜのレトロ調食堂車のインテリアはグランシャリオより良かったと思うけど。


244回想774列車:2010/06/16(水) 13:22:12 ID:/0AjGdxI
内田百閧ヘ「あさかぜ」開業時、
食堂車でビールを飲みながら、
「あさかぜが夜走っている」とボヤいたとか
245回想774列車:2010/06/16(水) 15:19:48 ID:nRxFl3yX
朝の目的地に向かって走るからその名称なのに
物書きの癖に妙に現実的なことを言うなぁ
246回想774列車:2010/06/17(木) 00:02:07 ID:WemcL/2e
>>244
それだと星の名前付けたら朝走れないし、
富士は富士山周辺しか走れないし
さくらは春しか走れない。
247回想774列車:2010/06/17(木) 01:41:36 ID:pP8XZw9I
まあ、最初の頃は「あさかぜ」の名称に不満のある人もおったっていうことだね
「あさかぜ」のネームバリューも歴史と共に築かれたということで
「さくら」や「はやぶさ」のような憂き目に遭わないことを祈るのみ
248回想774列車:2010/06/17(木) 02:43:19 ID:J7hPmbyB
>>243
そういうのを踏まえた上で、それなりに楽しめる編成だったよ。
「豪華」と銘打った列車と同じような楽しみ方を工夫すればできた編成だった。
249回想774列車:2010/06/18(金) 07:57:52 ID:+V+YKWQi
>>243
鉄道雑誌の論調丸写し乙。

内装がどうであれ食堂車があったという意味では、富士=はやぶさ=あさかぜ
あさかぜのB寝台がグレードアップ?あんなもんカーテンとかの色を変えただけじゃん。

同意できるのはシャワーの有無くらいかな。
まぁ、たかが一泊なんだからないならないで済む話だけど。
250回想774列車:2010/06/18(金) 12:27:42 ID:g8eCQppB
>>249
243だけど、鉄道雑誌にそんな論調が載ってたのか?
B寝台のグレードアップは今となってはそんな感想だろうが、それまで冷ややかな
雰囲気のB寝台車から明るくなり、洗面所も自動水栓になり雰囲気は一新していた。

当時は寝台特急も進化させようと意欲的だったけど、それ以上思い切ったことが
九州ブルトレではできなかったために衰退していったんだな。

>>248
それでも東京〜九州の長旅では飽きてきた。民営化前後から割引きっぷが充実してた
ので割安に利用もできたが、特に富士・はやぶさの大分・熊本以南B寝台オンリーで、
空気が澱んでかったるかった。
なので93年に食堂車が廃止になった時は、もう九州ブルトレに乗るまいと思った。
実際最後に乗ったのは平成4年のあさかぜ1号だった。
251回想774列車:2010/06/18(金) 17:29:08 ID:eevX0pjR
開放B寝台で何にもなくとも、普通に楽しかった
退屈したら、横になって読書、
流れる夜景、朝日や夕日を眺めてるだけで充分だった
無くさないで欲しかった
252回想774列車:2010/06/18(金) 19:14:27 ID:JWBQm9O5
昨日やってたルビコンの決断見て、ブルトレ復活を夢想してしまった・・・

私だけじゃないはず
253回想774列車:2010/06/18(金) 19:38:45 ID:+V+YKWQi
>>250
>それまで冷ややかな雰囲気のB寝台車から明るくなり、
>洗面所も自動水栓になり雰囲気は一新していた。

鉄道雑誌の論調の丸写し乙。
随分おめでたい感性してるねw

同じB寝台だし何も変わらないなくらいとしか思わなかったけどな。
あさかぜ信者の言う事って本当に針小棒大だね。
254回想774列車:2010/06/18(金) 19:59:50 ID:l8gTynbt
自分も期待して金帯あさかぜに乗って失望したタイプ。
あれだったら富士ぶさと変わらなかったと思うし、ロビーなんか富士ぶさの方が広くて良かったしね。
食堂車が豪華といってもメニューが大幅に違うわけでもなく、やはりシャワーの有無程度の違い。
255253:2010/06/18(金) 20:21:04 ID:+V+YKWQi
これはすごく個人的な感想だけど、九州で生まれた(育ちは東京)せいか、
民営化後JR東日本の車両になった「あさかぜ」は東京の列車のイメージが強くていまいち好きになれなかった。

まぁ、家族や従姉妹らとワイワイガヤガヤと利用してたから、内装は全然気にならなかったのが正直な印象。
食堂車とロビーカーの存在の方が楽しみが大きかったかな。
256回想774列車:2010/06/18(金) 21:07:20 ID:3bly7Ez6
もう自分が嫌いな列車の悪口言うのやめにしない?
257回想774列車:2010/06/18(金) 21:49:05 ID:/202YwIg
ゴールド「あさかぜ」は、ソロにデュエットも連結してたしね。
当時と手は画期的だったよ。B寝台も絨毯が敷いてあって、
昔の20系時代と比べたら、スーパーB寝台みたいに感じたよ。

ただ、九州特急は、最初から観光向けの性格の強い「北斗星 」とは違い、
ビジネス特急の性格が強く、それに帰省などの用務客や観光客が加わる、
輸送力列車の面もあり、結局思い切って観光列車に特化できず、
中途半端だったのは否めないよね。

でも、国鉄末期には未だあれだけの本数が走っていたのだから、
せめて観光列車の要素が最も高かった、「さくら」を観光列車として、
「北斗星」のような内容に、グーレードアップしたほうが良かったのではと、
個人的には思うけど、国鉄としては、やはり寝台特急のパイオニア、
しかも20系時代に日本最高グレードだったあさかぜ選んだだろうね。
博多「あさかぜ」は、九州特急の中では最もビジネス特急の要素が濃かったから、
どうせグレードアップするなら、ソロを主体でシャワー付き、居酒屋タイプの
食堂車の方が良かったように思うけどね。
258回想774列車:2010/06/18(金) 22:21:00 ID:wAkS0znQ
金帯あさかぜにソロはないよ、カルテットの間違いじゃない?
259回想774列車:2010/06/18(金) 22:22:30 ID:+V+YKWQi
>>257
鉄道雑誌の読み過ぎ。

東京〜九州の各列車の客層なんてどれも似たり寄ったり。
運行時間帯の違いでピーク区間が多少ズレる程度で、全般的にはそんなに変わらなかったよ。
260回想774列車:2010/06/18(金) 22:50:28 ID:3bly7Ez6
>>257
「あさかぜ」ネタは荒れるからやめれ
261回想774列車:2010/06/18(金) 23:00:10 ID:/202YwIg
>>258
間違いでした。すみません。

>>259
実際「あさかぜ」乗ったら、山口県内の工場への出張者が多いという印象だった。
俺は「さくら」と「はやぶさ」のユーザーだったんで、
食堂車に行くと、ビール飲んでる出張者風のオッサン達が、
それらの列車に比べて「あさかぜ」の方が多かったんでね。
262回想774列車:2010/06/18(金) 23:22:42 ID:+V+YKWQi
>>261
まさに鉄道ジャーナルの丸写しの文章だね〜w

「〇〇と比べれば心なしか多い気がする」程度なら今のうちに降参しといた方がいいよ。
心なしか=結局大差なし、なんだし。

てか、そういう言い訳を何度もしてると作り話にも聞こえるし、
いつの間にか「〇〇と△△では客層が全く違う」風の書き込みに追い込まれがちになるからね。

まぁ、「さくら」「はやぶさ」ユーザーと称してる君が、
「あさかぜのいつもの傾向」を言えるほど本当に「あさかぜ」を利用してたのか?とか、
そもそも「さくら」「はやぶさ」の傾向を得意げに語れるほど日常的に使ってたのか?とか、
傍から見て既にツッコミどころ満載なんだよw
263回想774列車:2010/06/19(土) 12:27:51 ID:GlKZwdKG
>>262
オマエも鉄道雑誌の丸写しばかり言っててしつこいな!
丸写しと言うならその記事のソースを示してみろ!
示せないようなら丸写しというのをヤメロよ。
264回想774列車:2010/06/19(土) 15:29:49 ID:ZcPaWcc4
>>262
得意げに語ったつもりはないけどな。

俺の場合、佐賀に母方の親戚が居て祖父母の墓もあるので、園児の頃から高3までは
年に1〜2回程度「さくら」、「はやぶさ」を横浜−佐賀間で利用していた。
(20系時代の殿様「あさかぜ」は3回くらいしかないけど)。
それ以降は殆ど飛行機の利用になってしまったけどね。

正確に覚えてるのは、自分の金で乗るようになってからだけど、国鉄末期、
66になってからの「さくら」が1回、JRになってから、単独「さくら」が2回
(内1回は博多から昼ネ)、単独「はやぶさ」1回、ゴールド「あさかぜ」が2回、
「さくぶさ」時代の「さくら」が1回、いずれも下り。
あと、「富士ぶさ」時代の「はやぶさ」が上り2回、下り1回だね。

ゴールド「あさかぜ」がリーマンの印象が強いのは、2回とも平日だったことと、
食堂車の利用時間帯が、他の列車と比べて遅い時間だったのもあるかも。
2回とも乗客は夜の時点でそこそこ乗っていたけど、下関までにガラガラになり、
博多で降りた人数が余りにも少なかったので、驚いたのを覚えている。

265回想774列車:2010/06/19(土) 17:06:27 ID:zd8uMRQC
>>264
その程度の利用回数で各列車の日常を語れるのかよ?w
俺より少ないわ。

まぁ、それはともかく、列車によって客層が目立ってちがうんじゃなく、運転時間帯の関係で乗降区間がズレてるだけの話だろ。

大半は親とかと一緒に乗っただろうに、各車両まわって乗客数を数えたり
どこまでにどれくらいの人数が降りたのか数えてたというのならアホだね。

車掌でもないのに何百人の乗客の動向を把握するのは普通無理だし。
266回想774列車:2010/06/19(土) 17:40:03 ID:lHAakqKa
乗った回数が多いから偉いって、アホ杉にも程があるぞ…w
267回想774列車:2010/06/19(土) 17:50:52 ID:zd8uMRQC
>>266
バカ。

「各列車の客層の傾向を知ってる」
「あさかぜは特別な列車だ」
ってのを笑い飛ばしてるだけだ。
268回想774列車:2010/06/19(土) 17:56:00 ID:T1vzPuoX
いい歳して他人を即「バカ」扱い、救いようがないな
269回想774列車:2010/06/19(土) 18:58:27 ID:zd8uMRQC
あさかぜ金帯化の内容を紹介した当時の鉄道雑誌に、
B寝台のグレードアップ内容について「下段寝台カーテンレール部からの覗き防止」ってのがあったな。

要は隙間に布を充てる措置。

当時は「なんだそれ?」と思ったが、JR九州やJR西日本(関西ブルトレ)車両もすぐに追従した。
結局「あさかぜ」のグレードアップなんてシャワーを除けば他の東京〜九州ブルトレと差別化できるものなんて特になかったし、
そのシャワーにしても利用できるのは乗客の中のごく一部のみ。

金帯化で華やかに見える東京のJR東日本(厳密には国鉄最後からの施策だが)のやり方と、
目立たなくても地道にそれなりの工夫はしていたJR九州やJR西日本。それぞれに個性があって興味深かったよ。

九州生まれとしては愛着を持てたのは九州>西日本>東日本の順番になったけどね。
270回想774列車:2010/06/19(土) 19:03:49 ID:2mGmOj4a
富士とはやぶさは'86年以降の編成にシャワーとロイヤルを付けてくれれば
北斗星と大して変わらなかったんじゃ・・・
271回想774列車:2010/06/20(日) 01:35:14 ID:pfmAQZ/y
>>270
その違いが大きかった。
そしてやるべきタイミングにやらなかったのが後々まで響いてしまった。

>>267
「あさかぜは特別な列車だ」には俺も賛同しかねるが、
「個人的にはあさかぜは好きでない」と発言している奴
が言うと説得力が欠けるわな。
272回想774列車:2010/06/20(日) 01:37:46 ID:1DKXOtb4
半分近くがロネだった頃が一番良かった

開放Bが多すぎて
273回想774列車:2010/06/20(日) 06:54:16 ID:3t7RcC35
取りあえず、解放Bのグレードアップ改造は
毛足の短いカーペットを敷いてくれたのが有り難かったな。
スリッパのパタパタがだいぶ軽減されたような気がして。
274回想774列車:2010/06/20(日) 07:38:54 ID:/exg6mXc
>>271
>その違いが大きかった。

別に大きくないと思うけどな。
シャワーにしてもロイヤルにしても利用できるのは乗客の中のごく一部だし、
特に途中駅からの乗客にとってはシャワー使おうと思っても既に売り切れだろう。
275回想774列車:2010/06/20(日) 09:00:49 ID:OUp4hWIN
>>271
>やるべきタイミングにやらなかったのが後々まで響いてしまった。

やったって結果は一緒。
飛行機やホテル代が安くなっていった以上、
仮に全室ロイヤルにしたとしても一晩揺られるのが敬遠されるでしょ。

なんか>>270>>273って寝台列車原理主義者の意見だよな。
さもなければ鉄道ジャーナル脳と言えばいいのか。

寝台列車を基準にした狭い世界の中で考えるから「シャワーの存在は大きい」
「ロイヤルの存在は大きい」「B解放の絨毯敷きは大きい」と思っちゃうだけであって、
世間のトレンドの中で考えたら「ふーん、それで?」で終わる話だよ。

関東−九州の中であさかぜ1・4は真っ先に廃止されたよね。
夜行列車でのシャワーの存在意義なんてそんなもんなんじゃないかな?
91年ごろの鉄道ジャーナルで「なは」の乗車レポ記事の中に当時の関東・関西−九州夜行各列車の
一日平均乗客数(片道)が乗ってたけど「あさかぜ1・4」って関東−九州の列車の中で一番人気が無かったね。
ちなみにその資料では・・・

さくら260人
はやぶさ250人
みずほ215人
富士230人
あさかぜ210人
なは220人
あかつき250人
彗星170人
276回想774列車:2010/06/20(日) 09:11:47 ID:OUp4hWIN
>>261
>山口県内の工場への出張者が多いという印象だった

すごいですね。ちゃんとそういうのがわかるんですね。
もちろん山口県内の各駅で都度ホームに出て、降りていったのを確認されたんですよね?
それともその人たち「徳山で下車して○○の工場へ向かいます」ってプラカードでもぶら下げてたんですか?
277回想774列車:2010/06/20(日) 11:13:08 ID:KE/nFN4w
>>275
人の事を鉄道ジャーナル脳なんて言っておきながら
鉄道ジャーナルのデータを引き合いに出してるじゃんか。

やっぱあんた説得力無いわ。
278回想774列車:2010/06/20(日) 12:01:54 ID:7kljwrHn
雁行するブルトレの全列車停車ではなくて、一部列車が停車する理由の一つとして、
企業や省庁の用務需要も考慮してバランスをとって体裁を保っていたのも事実だ罠w
もちろん観光的需要もあったろうけど、季節やブームに左右されない用務需要は無視出来ないとも思う。
出張での会議や研修、視察や同行のスケジュールって来る時や帰る時の飛行機や列車の時刻に合わせて
あったり、スケジュールも定型的になってたりとか…。ブルトレもあればあったであてにはされてましたし。
かつて企業戦士が愛用?したとされる夜行急行が広島・山口県内の主要駅をこまめに停車していたという
使命をブルトレが引き継いだとしたら、“出羽”“鳥海”青函連絡を主眼に置かない“はくつる”“ゆうづる”
等々のように客層の比率から平日の印象として一見「用務利用が多い」と感じはしますよね。
279回想774列車:2010/06/20(日) 12:43:54 ID:/exg6mXc
>>277
歴代最高のアホ発見!

そのデータは鉄道ジャーの乗車レポに載ってたJR発表の数値だろ。
鉄ジャー記事の論調・感性・思考回路とおなじことをここに書いてるバカと全然違うわ。

てか、鉄ジャー読んでなきゃ「鉄ジャーの丸写し乙」とも書けないよな?
君はそれすらわからないバカってことで良いのかな?
280回想774列車:2010/06/20(日) 12:58:33 ID:/exg6mXc
>>278
いい歳になってから乗った時も各車両見て廻ったり、
停車の度にホームに降りて客層の傾向を掴んでたんだ?

男前だね〜

雑誌の取材班が車掌の許可を得て乗客に話を聞いたり車内を見渡した末に客層の傾向を掴むのはわかるけど、
たかが数回乗っただけのヲタが「〇〇の客層は□□だ」というのは明らかに無理があるよ。
笑いが止まらないわ。

やっぱヲタ感覚で独りで乗る奴って凄いな。
281回想774列車:2010/06/20(日) 13:25:45 ID:KE/nFN4w
>>279
歴代最高とは光栄だね。

>鉄ジャー記事の論調・感性・思考回路とおなじことをここに書いてるバカと全然違うわ。
ああ違うね。お前さんの主観丸出しの書き込みの方が余程見るに耐えん。

日記はチラシの裏にでも書いとけ。
282回想774列車:2010/06/20(日) 13:38:18 ID:ZzxQTVda
やっぱさぁビジネスで乗るやつ多かったな!
283回想774列車:2010/06/20(日) 14:20:18 ID:/exg6mXc
>>277=>>281
ほ〜ら、図星突かれたら逃げ場がなくなってキレてる。

鉄ジャーの論調・感性・思考回路でそのままこのスレに書き込みしてる奴を笑い飛ばすのに
鉄ジャーに載ってた「JR発表の実績」を使うことがどう説得力ないの?

ほらほら、キレてないでちゃんと説明して下さいよ〜♪

「あさかぜ」の客層が山口県内の工場への出張客が大半だったというのを
どうやって確認したのか教えて下さいよ〜。
別に「〇年の鉄ジャーあさかぜ乗車レポの論調を参考にしました。」でも回答として成り立つんですよw

自分はちゃんと「運転時間帯の関係で乗客の傾向は変わる」と書いてるし、
山口県内云々を否定はしてないよね?

きちんと弁解しないと「あさかぜ原料主義者」「鉄ジャー信者くん」
「作り話くん」と呼ばれるのが自然な流れだと思いますよ。
284回想774列車:2010/06/20(日) 14:36:01 ID:7kljwrHn
なんつぅかそんなんどーでもいいんじゃ〜ん?みたいなw
貴重な日曜日のまだ日が高い日中だしさぁ、上さん連れて散歩がてらサーティワンのアイスでも
食べにでも出たらぁ?
285回想774列車:2010/06/20(日) 14:58:40 ID:Ve/yTyUL
何処かで見たことあるような下らない流れに突入中
286回想774列車:2010/06/20(日) 14:59:10 ID:KE/nFN4w
>>283
はいはい、わかりました。あなたの言うことが全て正しいです。
これで気は済んだか?

疲れたんで>>284の提案通りサーティワンのアイスでも食べに出るわ。
287回想774列車:2010/06/20(日) 15:09:20 ID:/exg6mXc
疲れるまで取り繕い続ける鉄ジャー君こと>>286のために・・・

俺も31の売り子さんからアイス買って食うわw
某ドームで野球観戦中なんよ。
288回想774列車:2010/06/20(日) 17:29:36 ID:bxKTLGgE
>>264
>殿様「あさかぜ」
>ゴールド「あさかぜ」

こういう表現に根性が透けてるよね。
289回想774列車:2010/06/20(日) 20:49:04 ID:GErpztUY
>>275
人気無かったと言うほどの数字の差もないと思うが・・・
290回想774列車:2010/06/20(日) 22:51:02 ID:AyoqTkc/
>>289
さくら VS あさかぜ1・4号

当時の定員は共に約400人(片道)。
利用客数は一日平均片道50人(乗車率ベース約12.5%)の差。
上下で100人差×1年間=36,500人の差・・・

さあ、「さくら」ファンと「あさかぜ信者」の熱きバトル開始!
291回想774列車:2010/06/21(月) 20:15:37 ID:S6GpbPlh
>>250
>特に富士・はやぶさの大分・熊本以南B寝台オンリーで、
>空気が澱んでかったるかった。

そうかあ?
あの時間まで個室に篭る方がよっぽどだるくなりそうだが。
いとことトランプしながら鹿児島の爺ちゃん婆ちゃんの家に行くのは夏休み最大の楽しみだったよ。
ロビーカーの自販機で売ってたつぶつぶオレンジも妙に好きだった記憶がある。
292回想774列車:2010/06/21(月) 21:18:47 ID:14L8qEKv
>>291
>ロビーカーの自販機で売ってたつぶつぶオレンジも妙に好きだった記憶がある。

ロビーカーは熊本で切り離されたのにか?温くなった飲み物をよく温存してたなw
293回想774列車:2010/06/21(月) 21:28:49 ID:BGr0r/xI
だからさぁ、熊本までに飲んだとか、買っといて飲んだんじゃないの〜(^。^)y-~
294回想774列車:2010/06/21(月) 21:46:23 ID:S6GpbPlh
>>292
やけくそな突っ込みだね〜w

おまえの世界だと東京〜西鹿児島の利用者は東京〜熊本では
ロビーカー立入禁止で自販機使用禁止なのかよw
一体どんな思考回路してるんだい?
295回想774列車:2010/06/21(月) 23:04:03 ID:ZJm5jSDe
ここのところ人の揚げ足取りばかりで心地悪い流れが続いてるな。
296回想774列車:2010/06/21(月) 23:16:07 ID:IiKENgi+
>>292
熊本以東では断食しろってかw
昨日から思うけど>>243>>250>>257>>271>>292あたりは本当に乗ったのだとしても
楽しみ方が上手くなかったんだろう。その結果、鉄道ファンや鉄道ジャーナルで
散々述べられてきた九州夜行へのマイナス評と瓜二つな意見になってる感はある。
いや、>>292は別次元か・・・
趣味の分野ですらマスコミ媒体の意見に感化されてるのはちょっと悲しいよな。
297回想774列車:2010/06/21(月) 23:18:26 ID:IiKENgi+
>>292
熊本以東では断食しろってかw
昨日から思うけど>>243>>250>>257>>271>>292あたりは本当に乗ったのだとしても
楽しみ方が上手くなかったんだろう。その結果、鉄道ファンや鉄道ジャーナルで
散々述べられてきた九州夜行へのマイナス評と瓜二つな意見になってる感はある。
いや、>>292は別次元か・・・
趣味の分野ですら自分の言葉で語れずマスコミ媒体の意見に感化されるのだとしたら
悲しい話だよな。
298回想774列車:2010/06/22(火) 02:31:48 ID:I6wTxYOn
書き直したんですねw
299回想774列車:2010/06/22(火) 02:43:37 ID:bijjF8mi
>>294
アンタこそ思考回路おかしいだろうw
>>291で付属編成が切り離された後の末端区間がかったるいのを引用しておきながら、
ロビーカーで買った飲み物を持ち出すのは違うだろ!

フル編成区間の東京―熊本・大分だけを持ち出すならいいけど、切り落とされて
開放Bだけの末端区間なんて、単なるローカル特急に過ぎなかっただけの事。
熊本までも長時間なのに、そこから先の末端なんてないないづくしでかったるいだけ。
まあ現肥薩オレンジ鉄道の区間は景色が良かったけどw
300回想774列車:2010/06/22(火) 07:55:52 ID:yRpty57k
>>299
完全に心身ボロボロ状態の喚きだね〜w

いとことトランプしたりしながら過ごしてたから熊本以遠も楽しかったよ。
君のように鉄ジャー思考回路に感染した状態の話し相手もいない独り乗車の感想を強要されても、
「俺はそう感じなかったな。」で終了〜w

それにしても深刻な鉄ジャーの丸写し状態だね。
普通の乗客はローカル特急状態とかそんなこと考えないってw

せっかくブルトレ乗っても楽しめずに終わったのは気の毒だけど、まぁその性格ではしょうがないかもね。
ん?当時は熊本以南でも車販があったかな?
はっきりした記憶ではないが・・・
301271:2010/06/22(火) 20:04:10 ID:jl086kY0
>>296
271は言い過ぎだった(願望が入り過ぎた)と反省しています。

が、一言でも鉄道誌と同じ意見を言っただけで
「自分の言葉で語れずマスコミ媒体の意見に感化される」
って一括りにされるのも困ります。

趣味の世界だからこそお互いギスギスせずに行きたいものです。
302回想774列車:2010/06/22(火) 21:06:21 ID:ZRecEyRy
趣味の世界だからこそ、こだわりのぶつかり合いになるんだぜ・・・
303回想774列車:2010/06/22(火) 21:14:56 ID:yRpty57k
>>302
作り話や鉄ジャーを丸写ししてまでこだわることかよw
信者、布教活動の世界だな・・・
304回想774列車:2010/06/22(火) 21:21:26 ID:5U4LCIvT
特定の鉄道誌やライターには信者がいるんでない?w
305回想774列車:2010/06/22(火) 21:38:26 ID:4fDBwQTZ
路線いたならまだしも、懐かし板ですでに全廃されている列車で、
廃れていたかどうかなんて話されてもどうでもいいとしか思えないけどなあ。

乗ったまま、見たまま話でよくね?
306回想774列車:2010/06/22(火) 21:44:29 ID:fj12HRhD
>乗ったまま、見たまま話でよくね?
それなんだが、俺が乗ったときは違う、俺が乗ったときの印象はこうだ、と
相手の言ってることを否定したがる輩が出てくるのが問題なんだよなぁ。
俺が見た状況のほうがより一般的な状況なのだ、と意見のぶつけ合いが始まるわけで。
307回想774列車:2010/06/22(火) 21:52:27 ID:yRpty57k
>>306
そこで神経質になるからボロが出たり作り話を見破られるんですよ。
あさかぜ信者さん。

サーティーワンおいしかった?
308回想774列車:2010/06/22(火) 22:02:02 ID:O7cRfy+j
こうして今日も勝利宣言が続く
309回想774列車:2010/06/22(火) 23:21:46 ID:yta40oGr
いろいろ揉めたようだが何度乗ってもどんな客が多いかを気にしたことなんてないけどな。
ソロに乗ろうもんなら他人のことはわからないし他の車両を観察しようにも当日の乗客が
出揃う頃には寝てて確認できない人が多い。だるかったとか二度と乗るまいとか言ってる
傍らで詳しく他人観察情報を書かれると読んでいて胸が苦しくなるわい。
310回想774列車:2010/06/23(水) 03:59:52 ID:owkiWyTy
この中に岸田法眼が混じってるようなw
311回想774列車:2010/06/23(水) 08:58:31 ID:EOJvQmhF
漏れの記憶違いかな…。さくら、みずほの付属編成で一時期、一端の最後尾が緩急車じゃないのw
要するにオハネ。国鉄末期だったかな…、編成合理化のためだったかなぁ…。
312回想774列車:2010/06/23(水) 12:22:51 ID:cH98xs/Y
313回想774列車:2010/06/23(水) 18:40:33 ID:NQhj2q4e
俺はあまり人のいない夜のロビーカーが好きだったな。

1人でB寝台利用の時は荷物が気になって使いにくいし、
個室に乗れば敢えてロビーカーまで行かなくてもくつろげる。
誰もいないと寂しいが混みすぎても居づらい。

なんとも微妙な存在だったけどあれはあれで楽しかった。
314回想774列車:2010/06/23(水) 20:18:00 ID:hM3nHM/i
ブルトレ復活だぜぇ

http://www.jrkyushu.co.jp/akiba_100616.pdf

やったねww
315回想774列車:2010/06/23(水) 22:30:52 ID:NYqjwBnP
>>311
末期は付属4両まで減車されてたからスハネフでなくても良かったのかな?
スハネフの代走でスハフ14(客扱い無)ってのは割と見かけたけど。
前に勤めてた会社の出勤途中みずほ通過待ちしてたのが懐かしい。
316回想774列車:2010/06/24(木) 06:49:20 ID:nyyO7WaF
>>311=>>315
その自演コピペ飽きた。
317回想774列車:2010/06/24(木) 12:45:18 ID:cY6G07Bf
>>315
>>311d!

スハフはヒルネ区間では乗車できたとオモタ。
318回想774列車:2010/06/24(木) 23:57:45 ID:fO/oQDTo
B寝台で通路のドアを閉めないのはやめて欲しい。
デッキのうるさい音がかなわん。
319回想774列車:2010/06/25(金) 00:56:20 ID:whJ/qI8L
>>318
同感
あと、連結部の扉も
あそこ閉めない車掌って結構いる(いた)んだよなー

「はまなす」なんかは「車内保温のため閉めて下さい」って書いてあるのに、
それでも開けっ放しにしていく車掌がいる・・・
320回想774列車:2010/06/25(金) 21:52:42 ID:3LDZIROc
>>319
おまえさんは力んで細部まで語ろうとするから読んでて胸が苦しくなる。
321回想774列車:2010/06/26(土) 22:36:03 ID:PgZgUrZH
>>320
つニトロ
322回想774列車:2010/06/26(土) 23:27:40 ID:pH6KoZKJ
上に企業戦士なんて言葉が出てるけれど学生時代の自分から見れば、
せっかくのブルートレインに乗ってうれしくないのか不思議だったな。
乗ったらさっさと寝台に潜り込んでしまう。苦虫を噛み潰した
ような顔。
何で仕事の人たちはこう雰囲気が重いのかと不思議に感じたもんだった。
まあ機会があって話すと結構親切だったりするんだが。
323回想774列車:2010/06/28(月) 23:09:57 ID:3IFsxqBS
表題の列車の全てが今年の盆・年末年始に臨時列車としてフル編成で走ったとしたら、どのぐらい埋まるだろうか
324回想774列車:2010/06/29(火) 00:19:41 ID:HbMXXbhg
一つか二つだけだったら寝台券即売り切れるんじゃないの?
325回想774列車:2010/06/29(火) 01:02:09 ID:uIYYao4T
でも乗ってるのはヲタばかりで輸送力列車の体をなしていないというオチがつくw
326回想774列車:2010/06/29(火) 03:32:30 ID:BonQBS5h
関西から九州への帰省に東京へ出て乗ったりなw
327回想774列車:2010/06/29(火) 09:49:02 ID:XkGaPGhz
転売屋の餌食にされるだけだな。
328回想774列車:2010/06/29(火) 11:12:21 ID:o5A0i7NN
>>327
発売の条件として定期券のように記名人式にしたら?。
約款に、そのような条項を追加すれば、できると思うけど。
329回想774列車:2010/06/29(火) 11:44:19 ID:fkQvaIQn
記名式の寝台列車ディナー券発券だけでも窓口の人が混乱してくれるけどなw
330回想774列車:2010/06/29(火) 12:26:59 ID:oiR5NJX8
夏休みの帰省で親が切符取り行ったものの、
いつも「あさかぜ51号(81号)」になって、がっかりしてた頃が懐かしい
うまくいって「みずほ」だったな
最初の頃は下りの「はやぶさ」とか全然取れなかった

それも年を追うごとに簡単に取れるようになっていったけど
331回想774列車:2010/07/20(火) 17:15:34 ID:UzRsG9vZ
>>330
30年以上前だと思うが「あさかぜ51号」ではなく52号(?)東京行きに乗ったことがある。
レギュラーの「あさかぜ」には既に2段式の24系が使用されていたが、この臨時列車は
20系の3段寝台であった。それでも上段まで満員だったことがなつかしい。
332回想774列車:2010/07/20(火) 17:57:36 ID:xGGGAKpZ
>>330
その日は銀河を含めると11往復も青い客車が東海道を走ってたのか…。
333回想774列車:2010/07/20(火) 23:21:56 ID:9hh/4Cci
この時期になると、あの頃の夏を思い出す
334回想774列車:2010/07/20(火) 23:43:11 ID:ngPdQnAs
BGMはサザンかTUBEで
335回想774列車:2010/07/21(水) 21:42:57 ID:p1w/EjDn
でも25型100の初使用はあさかぜ51号だったね。HMなしPに真新しい小さい窓の編成。
カニ24-100のお披露目も缶なしPの牽く51号。その後定期あさかぜが25型になったころに
はまた20系に逆戻りだったけど。
ロネなしモノクラスは銀河にも劣ってた。銀河がゴハチだった時期にPFだったことが特急
の威厳。でもHMなし。
ところで80年には電源車は既にカヤだったと思うけど、PFのMRP繋いでそっちからエアも
らってたって話もあるがどうだろ。
336回想774列車:2010/07/24(土) 08:18:58 ID:+3t9RkdR
>>323
ヲタ抜きで考えても富士、はやぶさ、さくらと3本走らせてもちゃんと3本埋まると思うな

富士・はやぶさラスト1本時代も盆暮れは結構埋まってたし
337回想774列車:2010/07/24(土) 21:44:52 ID:0JGnKZVq
>>335
鉄道ファン1993-11にPFからエア供給して電磁ブレーキも使用との記述あり。
338回想774列車:2010/07/24(土) 23:53:24 ID:nkIteJK4
336が書いてるように、今でも「盆・年末年始」なら全部埋まるよ。
339回想774列車:2010/07/25(日) 09:37:40 ID:RICL0ZyY
>>337
THX
20系って急行では、結構乗ったけど「特急」で乗ったのは80年代の
あさかぜ51号だけだった。
でもあさかぜ51号でもちゃんと牽引機選ぶ使われ方してたんだな。
なんか嬉しい。若干スレチだが、PF後の20系銀河もそうだったのかな?
340回想774列車:2010/07/25(日) 13:34:45 ID:1SfIEKTZ
さすがに6往復(臨時含めて7往復)全ては埋まらないのでは?
341337:2010/07/25(日) 23:43:30 ID:XCT7PMOj
>>339
20系銀河に関しては分らなかった。
342回想774列車:2010/07/26(月) 23:57:30 ID:593a8wXY
>>340
いまの盆・年末年始に走らせたら、という仮定だよな?
埋まると思うが。注目をあびてるし
343回想774列車:2010/07/27(火) 10:08:38 ID:gJfkxbGn
いくら何でも無理、無理
撮り鉄で駅は大混乱になるかもしれんが、乗る人は・・・ね
せいぜい3、4往復が満席になる程度だと思われ
344回想774列車:2010/07/27(火) 23:41:36 ID:7I0ZWFRV
>>343
そういうチミが断言できる自信はどこから来るんだい?
345回想774列車:2010/07/27(火) 23:42:53 ID:fTy/p8mB
>343 全ての列車の行き先が違うんだが?
346回想774列車:2010/07/27(火) 23:59:31 ID:qr0r1rad
>>345
>>340の前提が
さくら はやぶさ みずほ 富士 あさかぜ1 2 51
なら、みずほとあさかぜx3の行き先は他の列車に含まれるな。
347回想774列車:2010/07/30(金) 11:42:13 ID:hFoxJL4n
>>344
時代が変わって寝台特急が一般的交通手段でなくなったからだろう。
ここ数年は天候や風の強さですぐ運休になり、信頼性も薄くなったし。
348回想774列車:2010/07/30(金) 23:10:03 ID:s9JVXr7n
断言できるほどの見解でもないしww
349回想774列車:2010/07/31(土) 08:53:13 ID:6My0ha+f
んだんだ
350回想774列車:2010/08/24(火) 16:26:26 ID:9rocr/+w
みずほが来春に復活するな

みずほ>>さくら>>つばめ の階級となるが
351回想774列車:2010/09/12(日) 20:27:24 ID:grSu+whA
>>350
本来その階級は逆なのが望ましいけど。
352回想774列車:2010/09/12(日) 21:01:06 ID:X4sIOGGY
>>351
こだまだって一番格下じゃないか、それと同じことだ。
353回想774列車:2010/09/12(日) 21:25:46 ID:71dKZmF3
こだまの場合、格はともかく実力で伝統的な特急を超えた若手が、
大陸からの引き上げ組に出し抜かれた、という感じか。
354回想774列車:2010/09/25(土) 13:53:17 ID:CDo1NpKU
みずほ号ラストランの長崎から東京を乗車したな。
355回想774列車:2010/10/09(土) 01:15:13 ID:TwYhjU9t
そういえば西日本所属の車両の幕が黒幕になったのっていつ頃からでしたっけ?
356回想774列車:2010/10/09(土) 08:21:43 ID:p6Lm1ut3
>>355
90年頃からだったと思う。
少なくともトワイライト運転開始後だろう。
357回想774列車:2010/10/09(土) 22:18:29 ID:TwYhjU9t
>>356
dクス
模型でJR化後の編成再現するにあたってどうだったかな?と思って
358回想774列車:2010/11/21(日) 19:47:10 ID:LHKYaGl9
「さくら」「はやぶさ」「みずほ」のどれかに乗って日没までの時間を楽しむのが少年時代のささやかな夢の一つでした。
359回想774列車:2010/12/16(木) 23:12:25 ID:zL/RN0Mp
360回想774列車:2011/01/19(水) 20:26:14 ID:vnUQg2GF
贅沢な夢だなあ
361回想774列車:2011/01/21(金) 10:51:52 ID:0jUVb9+r
さくらもはやぶさも富士もあさかぜもはくつるも出雲も北陸も葬式鉄で乗ってきた。

ただ残念なのが瀬戸とみずほに乗れなかったこと。瀬戸みずほ現役当時は
俺はまだ学生でバイトもできなかったから収入なくて乗れなかった。

日本海も向こう数年で危ないと言われているから今年は乗る。

九州夜行はあけぼのや北斗星には無い独特の良さがあった。
さくらもはやぶさも富士もあさかぜも心に深く残っています。
362回想774列車:2011/01/21(金) 19:18:48 ID:alV48fFu
勿体無かったのは博多あさかぜを下関で降りてしまったことか…。
363回想774列車:2011/01/22(土) 11:59:28 ID:5OPWinPZ
>>361
乗れただけいいじゃないですかー。羨ましい〜。
自分は高校生なので収入もなく小遣いだけでは到底乗れないので
駅での撮影のみになってしまいましたよ。

今あるあけぼのと日本海と北斗星には大学生になってバイトしたら
ぜひ乗りたいです。

夜行で最果ての九州を目指す・・・
なんかロマンチックですね。それを体験できたあなたは羨ましい。
364回想774列車:2011/01/24(月) 18:23:31 ID:qHZ/xSsX
大都市を幾つも通るから夜中起きててもいろいろ見られて面白かった
東北・北海道方面も悪くないんだが、見所が少ない
365回想774列車:2011/01/25(火) 10:35:44 ID:ntaBjfp4
見所は逆なんじゃないかな
北海道方面が観光列車として成り立ってるのに
九州方面はそうはならなかったろ

車両のグレード云々もロイヤルを別にすれば
登場当初の北斗星東日本編成と金帯あさかぜは同等といっていいくらいの
レベルはあったわけだし
366回想774列車:2011/01/25(火) 19:07:09 ID:qb1JFcpU
そのロイヤルの存在が大きかったんじゃないの?結果論としては。
367回想774列車:2011/02/07(月) 18:46:41 ID:I2HdSBgD
>>365
よく読め
夜中に起きてて・・・と書いてるだろう?
地方私鉄や路面電車と並走したりとか、明るい町のネオンが見えたりとかは、北行きではあんまりなくて基本真っ暗
西行きは夜中でもいろいろ面白かったと言ってるんだ

あと一般論として観光的に北斗星>>>あさかぜなのは認めるが、
それは沿線風景だけでなく、北海道と九州の観光需要の相違もある
ただ、このスレだから言うけど、個人的には朝・昼の車窓も九州方面の方が好きだった
子供の頃から何往復もしていて思い入れがあるからだろうけど、
噴火湾や函館山より、瀬戸内海や浜名湖の方にずっと魅力を感じた
368回想774列車:2011/02/07(月) 21:22:19 ID:ni0l3ACO
>367
俺もそう思う。
369回想774列車:2011/02/07(月) 23:28:41 ID:mdERvUoP
>>367
1レで朝起きると大畠大橋が見えたり、
2レで朝起きると浜名湖が見えたのは、北海道ブルトレとは違って何とも言えない旅情があったな。
で、1レで大橋を過ぎるともちろん1号車へ行って、あとは吉牛コピペ(ry
370回想774列車:2011/02/08(火) 01:38:54 ID:VLNCq4rh
下り富士で、瀬戸内海を見るのは好きだったけど、
九州内が退屈だった。
371回想774列車:2011/02/08(火) 02:14:15 ID:j73/WZ8j
東京ブルトレは楽しかったよね。

朝起きると、車窓に浜名湖や富士山、
そして快晴の日には陽光を浴びて青く輝く相模灘…
ああ、こんな遠い地の果てまで来たんだな、旅に出て本当に良かった!
と、旅情を感じたものだ。

でも、行きは楽しいけれど帰りはちょっと憂鬱。
早朝に、セノハチの勾配とカーブで目を覚ますと、
今日から日常の生活に戻ることを思い出し、
関門トンネルをくぐると、415とかが見えてorz
旅行終了も間近、といったブルーな気分に。
372回想774列車:2011/02/09(水) 03:08:13 ID:YKQa+Ruk
東京出発の漏れは下関でのカマ替をホームで眺めていると「これから九州なんだなぁ」とワクワクw
対岸の鹿児島本線を走る415系が小さく見えるんだ罠…。
不意に終着駅の機外停車で食らう数分の延着はブルーな気持ちの自分にとって余計に乗っていられる
ささやかなプレゼンテーションかなぁw
373回想774列車:2011/02/19(土) 22:21:20.29 ID:9Fz6Dh5w
>>371
九州の人間は415でブルーになるのか
374回想774列車:2011/02/19(土) 22:32:34.33 ID:LjQMHSmv
だったら東京から4駅ほど北上しただけでブルーになれたな
微妙に色合い違うけど
375回想774列車:2011/02/20(日) 02:58:14.34 ID:BfNY3+L0
それでもその日は仕事が休みならまだいい。
ちょっぱや帰って着替えて出勤のパターンなんて寝台に入った時からブルーだぜw
サザエさん見終わった後の一万倍は憂鬱だよorz
東京起点の漏れは出雲、銀河、瀬戸なんかはその口だよな。
376回想774列車:2011/02/20(日) 15:53:00.52 ID:4fOcfosF
ブルトレで地元に帰ってすぐの出勤の憂鬱さも
今となっては、限られた人だけの贅沢だな
377回想774列車:2011/02/20(日) 17:09:11.78 ID:5uPxqiZr
ファミリー劇場の志村けんの番組で寝台車コント
378回想774列車:2011/02/20(日) 23:15:31.71 ID:G5GxzFWn
07〜08年頃、毎月のようにはやぶさ/富士に乗ってた
「これも今だけの贅沢だろな」と考えながら流れる夜景を
ぼんやり眺めてたのを思い出す
379回想774列車:2011/02/21(月) 10:41:22.37 ID:QOkrqqRf
>>367
たしかに。
北斗星に去年乗ったが、外が真っ暗なんだよな。

東京から輝く東京タワーや横浜駅のラッシュを越えて、
いろんな路線や私鉄を見ながら深夜の大都会の大阪を越えて
一眠りすると瀬戸内の朝日・・・
こんなに魅力のある車窓はもう無いよ。
380回想774列車:2011/02/21(月) 22:29:57.39 ID:CkmKXhb3
381回想774列車:2011/02/22(火) 00:50:19.82 ID:6vLkeU/J
>>379
そう、東京発車後の光景、並走する緩行線と名古屋、
京阪神都市圏のホームの雑踏。列車内と外の世界の隔絶感と
目撃する車種の多様性がたまらなかった。
まぁ一般客にとってはどうでも良いことだし、彼等が
乗らなくなったから廃止されたんだけどさ。
382回想774列車:2011/02/22(火) 01:56:51.33 ID:Y4H+kc23
買い込んだ夜食の寿司食いながら
寝静まった町並みを見てるのが好きだったな
383回想774列車:2011/02/22(火) 01:58:18.91 ID:L7ACymyB
普段は並走バトルで抜かれた時は鉄的にはじくじたる敗北感を心なしか覚えるけどさぁ、
ブルトレだと並走する緩行や私鉄に抜かれても何故か敗北感ないんだよねw
しかしまぁ東京からブルトレに乗った時の静岡や名古屋に着くのが早い事、早い事w
113系で小田原=ブルトレで静岡、113系で沼津=ブルトレで名古屋くらいの時の流れに感じる。
名付けて「ブルトレ特殊相対性理論」かなw
384回想774列車:2011/02/22(火) 03:46:02.36 ID:DnXmlREL
感覚としてはリビングや寝室に居る気分だもんなぁ。
それで車窓を楽しく眺めてたらあっという間に名古屋大阪だもん。
385回想774列車:2011/02/23(水) 00:52:37.78 ID:nnW6bo8H
満員の新幹線に抜かれたりすれば逆に向こうの乗客にお気の毒さま〜〜〜
なんて言いたい時もあったな。
386回想774列車:2011/02/23(水) 17:09:45.03 ID:ORxnXDlO
>>381-385
昔、横浜駅でさくらの個室寝台から帰宅中のサラリーマンに向かって、ふざけて缶ビール突き出して、「かんぱ〜い」なんてやったら
翌日山陽線内で前を走る貨物列車がパンタ故障起こして、2時間半遅れのうえ、博多で運転打ち切りになった。
特急料金も寝台料金も払い戻しできたけど、バチが当たったと思い、二度とそういうことはしなくなった。
387回想774列車:2011/02/23(水) 21:59:45.75 ID:O8s25I+L
>>386
おっかねー(>_<)
ラッシュアワーでイライラして殺気立ってるホームで漏れはできねぇわw
なんか視線が痛いんだよねぇ…。かと言って日除けやカーテンをシャーっと閉めるのも変だし、
「早く出してくれ」とひそかに願わんばかりかなぁw そんな事もあって食堂車に行くのも下りでは
横浜を過ぎてからと自分では決めてた罠w
388回想774列車:2011/02/24(木) 00:49:19.30 ID:otFHXXC3
>>387
ま、今みたいに「ブチ切れる」だの「ウツだ死のう」だのと、
精神的にギリギリ一杯の時代じゃなかったからねぇ。

九州行の寝台特急に東京から乗るってのは特別な感じ
だったよ。山手線や京浜東北線のホームの乗客からの羨望と
嫉妬の視線w。ホントの「特別急行」って感じが末期の頃
でもまだ残ってたと思うんだが…。
389回想774列車:2011/02/24(木) 08:45:37.55 ID:l7Ua2v1c
羨望と嫉妬だってwww
勘違い馬鹿ワロスwww
390回想774列車:2011/02/24(木) 10:18:05.26 ID:gE+//XrT
ラッシュアワーの駅でブルトレ見て
いいなあと思うのは鉄だけじゃね

大半の普通人はなんとも思わないよ
391回想774列車:2011/02/24(木) 19:34:09.31 ID:wDez02qF
あの頃に帰りたい
392回想774列車:2011/02/24(木) 21:46:15.90 ID:6WM64TsC
羨望や嫉妬はともかく興味や憧れ、行き先に馳せる思いっつうのかな。旅心を誘う魅力みたいなもの?
昨今で言えば「はやぶさ」「みずほ」「トワイライト」「北斗星」「のぞみ」のようなものかなぁ。
新聞やテレビで報道されたり、駅や電車のポスターで宣伝されたり、映画やドラマや小説の中で
取り上げられブームになれば社会現象として興味の視線の対象にはなるわなw
国鉄も看板商品の一つとしてブルトレを訴求していた。山口百恵にもCMに出てもらった。
そして興味や関心を誘った。末期のブルトレからは想像もつかないよな。
393回想774列車:2011/02/24(木) 22:25:16.48 ID:2eO/pBlW
末期のブルトレでも、本数が減っただけにたまに目撃すると
やはり特別な感じはあったよ。
まだ廃止の噂なんかが出る前でもね。
394回想774列車:2011/02/24(木) 22:41:48.53 ID:wb0Rxya1
次の廃止ターゲットは「あけぼの」ですか?
395回想774列車:2011/02/24(木) 23:31:52.40 ID:wj2IRT02
「北陸」が先でしょう
396回想774列車:2011/02/25(金) 00:36:21.88 ID:9W7JDmBJ
>>392
確かに…上手い表現だ。山口百恵のCMは見たことない
けど、当時の国鉄にとってはイメージリーダー的な商品
だったよね。

でさ、新幹線の寝台列車って無理なの?鹿児島開通も
実現したし、ビジネスと観光の需要に応えられるだけの
環境は整ってるように思うんだが。
397回想774列車:2011/02/25(金) 00:38:58.41 ID:sCOAV9mG
夕方に次から次へと青い列車が西に向かって行ってたなんて、今となっては想像もつかない
夕方や朝、沿線でバカチョンカメラ持って待ち構えてた日々が夢のようだ
398回想774列車:2011/02/25(金) 00:51:52.44 ID:uL+YWlSG
>>396
せっかくですから山口百恵さんのCMでも見ていって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=ptzAuoyQ1ZE&feature=related
399回想774列車:2011/02/25(金) 01:10:09.35 ID:9W7JDmBJ
>>398
ありがとう!

JR化後は東京でも北海道とか西日本、四国のCMが
流れてたと記憶するが、最近は東の他は東海くらいかな?
余裕がないのは判るけど、旅情を湧せるものがあれば
きっかけになるんだがねぇ。
400回想774列車:2011/02/25(金) 13:02:56.51 ID:1L+DB4tU
JR貨物のCMってないの?
401回想774列車:2011/02/26(土) 22:15:38.05 ID:g1ut14VZ
神戸生まれだったが、「あかつき」「彗星」は何か格下のように感じていた
平成の一ケタの時、一度広島で最終の新幹線を逃してしまい「さくら」で大阪
まで帰った。大阪駅で始発の普通電車を待つ間が寒かったが、東京−九州の
ブルートレインに乗れたのは、いい思い出
探せばどこかにマルスの券があるはず
402回想774列車:2011/02/26(土) 23:55:44.73 ID:wUNSsWM1
>>401
もちろん格下だったよ。
九州ブルトレ>>関西ブルトレくらい差をつけられていた
403回想774列車:2011/02/27(日) 00:51:57.98 ID:5o2miMmi
走行距離的にもどうしても仕方ないんだが
関東人がどうしても関西を格下に見たがるのは仕方ないからな
404回想774列車:2011/02/27(日) 01:09:05.04 ID:pM9ciLY6
同じ東京発でも出雲や瀬戸には格下感があったから
東京−九州のブルトレはやっぱブルトレの王者
ただその中ではみずほは格下感あるから
正確にはあさかぜ、さくら、はやぶさ、富士がブルトレの王者
405回想774列車:2011/02/27(日) 02:38:37.34 ID:PROkwX/T
>>404
同じ東京発のブルトレでも東京車掌区のベテラン組、Aグループとか言うんだったかな?を
九州ブルトレの乗務にあてていたとか。確かそれ以外のブルトレや夜行、昼行の優等がBグループ
だったかなと思った。こんな一面を見ただけでも九州ブルトレの格の高さを感じるわな。
406回想774列車:2011/02/27(日) 04:00:37.39 ID:JE154xlP
走行距離が短いと寝るだけだからサービスもそんなに気にしなくていいしね。

今残ってるサンライズ瀬戸なんかも、車窓を眺める以外は車内で楽しむ時間も少ないしね。
407回想774列車:2011/02/27(日) 09:07:54.72 ID:7VcUUUR/
出雲、瀬戸、紀伊は
元来急行上がりだから
格下なのは当然。

関西ブルトレも東京ブルトレに
比べると10年くらい歴史が浅い。

みずほもあさかぜ、さくら、はやぶさに
比べたら新参もの。
ただみずほの大分編成が独立した富士は
本来ならさらに格下であるべきだけど、
一時期、最長ブルトレだったせいか
格下感がないな。
408回想774列車:2011/02/27(日) 10:47:49.95 ID:PROkwX/T
しかしその格下ブルートレインの出雲、瀬戸が車種を電車にかえて生き延びているのは皮肉と
いうべきか…。
409回想774列車:2011/02/27(日) 10:58:43.80 ID:dH7cMI4Q
「北星」は地味な存在だったな〜
410回想774列車:2011/02/27(日) 11:08:22.86 ID:Ayc2t2mR
関西ブルトレはあかつき明星なはなんかの愛称使い回しが更なる格下感を誘うね。
411回想774列車:2011/02/27(日) 12:04:18.43 ID:zieCMllg
前にも書いたかもしれんが、「みずほ」は下りで乗車するときのワクワク感が半端ない
横浜から乗ることが多かったのだが、「さくら」、「はやぶさ」を見送った後にいよいよキター!!って感じになったから
「あさかぜ1号(51号)」でも似たような体験があったはずだけど、何故かこっちは印象がない

あと、列車が来る前のアナウンスで、
「1号車柱番号2番、2号車柱番号3番、3号車柱番号4番・・・」と14号車までずっと読み上げられていくと、
昏倒しそうになるほど興奮した
大阪は今でも、そんなふうなアナウンスをしてるみたいだけど
412回想774列車:2011/02/27(日) 12:27:00.23 ID:PROkwX/T
関西ブルトレは一名称で複数本あったせいか希少性に乏しく俗化したイメージがあったね。
“あかつき”なんかは季節も入れて7往復くらい?“彗星”なんかは583系も入れて5往復?
始発時刻や終着時刻が日常生活時間帯の終わりと始まりに合わさる関西ブルトレは
こんな成長を遂げたわけですなぁ…。ブルトレ繁栄の分岐点はざっくりとみて走行距離700〜900km、
そのあたりかなぁ…。でもね、私も関東人だからと言って九州に行くのに何が何でも“はやぶさ”
“富士”“さくら”かって言えばそうでもないんですよね。熊本や大分以遠で一日を有効に
使いたい場合は新幹線の新大阪乗換で3回ほど関西ブルトレのお世話になりました。
413回想774列車:2011/02/27(日) 16:40:04.08 ID:s8Mtjnbo
関西ブルトレは新幹線との新大阪接続の意味も大きいんじゃなかったっけ?
ビジネス色が最初から強いよね。

九州ブルトレの格が高いのは、有力代議士の地元入りに使われていたのも大きいのかも。
414回想774列車:2011/02/27(日) 17:51:43.48 ID:dlMRDvF1
代議士の地元入りは相当昔だね。25系でB寝台の2段化と
A個室復活がなった時は もう飛行機に移行してたんじゃ?
でも、末期でも風格は保ってたと思う。駅での乗車案内、
車掌の物腰、停車駅と到着予定時刻のアナウンス…
近距離特急で「この列車は特別急行…」なんて言われると
萎えるが、九州ブルトレだと納得してしまう
415回想774列車:2011/02/27(日) 22:06:42.68 ID:PROkwX/T
ヤッパ九州ブルトレは「この列車は“寝台専用特急”…」で頼みたい!
416回想774列車:2011/02/28(月) 02:10:12.75 ID:HoA+ZcI7
あさかぜは半分くらい1等寝台だったときもあるんだね。
歴史的にみても、さくら、はやぶさよりも格上かな。
417回想774列車:2011/02/28(月) 02:13:22.79 ID:vTTmk4n8
どうしても「あさかぜ」を最上に考えたがる人が必ずいるよね
(それに対するいい悪いは言うつもりはないが)
418回想774列車:2011/02/28(月) 02:16:37.30 ID:loGE8ylF
それは、あさかぜが、というより東京〜博多を結ぶことの重要性の問題でしょう
だから新幹線開通も早かったし、それゆえに新幹線に追われるように
消えるべくして消えた
419回想774列車:2011/02/28(月) 07:19:37.83 ID:LZs7cgeY
別に「あさかぜ」信者じゃないけど博多あさかぜは特別扱いだったんじゃない?
新型寝台化こそ遅れたけど20系末期でも52cmのB寝台の時代遅れより唯一残った個室を含
むA寝台を3輛も連結していることに子供心にも何か特別だと感じた。
自分は「はやぶさ」が好きだったから何か悔しく思ったなあ。
「はやぶさ」「富士」「出雲」が25型化されオロネ25が連結されたあとですら省力化+
B寝台並寝台幅のオロネ25よりナロネ22の方がこれも悔しいが格上に感じた。
420回想774列車:2011/02/28(月) 08:54:58.28 ID:dG7hH/L+
『つるぎ』も忘れないでね
421回想774列車:2011/02/28(月) 10:09:50.26 ID:RxwGpGa5
>>419
同感です。
自分は日豊本線南地区出身なので富士派ですが
「富士」「はやぶさ」「さくら」こそ
新幹線の行けない所まで行く
真の九州特急と思ってました。
そういえばスカイネットアジア航空の東京路線が
富士:宮崎・大分
さくら:長崎・佐世保(長崎空港は中間にある大村)
はやぶさ:鹿児島・熊本
と三つの列車の目的地全てに就航してますよね。
422回想774列車:2011/02/28(月) 11:43:58.34 ID:sLOz29HZ
あさかぜは一時期3往復あったから
一番格上だったのではないかと俺は思うけど
当時の現場の人はどう考えてたんだろうね。

九州ブルトレはみんな同じように
考えてのかも知れない。
423回想774列車:2011/02/28(月) 13:31:51.50 ID:78WJpG7C
やっぱり他の交通機関(高速バス&飛行機)の台頭と同じく
国鉄末期の大幅値上げも大きな原因だと思うなぁ

S51?の50%値上げって今の時代じゃ考えられないわ…
424回想774列車:2011/03/01(火) 16:19:30.28 ID:j7Ic8ZHs
あと100回ぐらい乗りたかった
425回想774列車:2011/03/01(火) 20:59:14.90 ID:OdROuZFI
何回乗っても飽きないよ
426回想774列車:2011/03/02(水) 11:04:49.68 ID:rQyhBfjX
広島出身者にとっては「あさかぜ」は特別な列車だった。
特に昭和40年代半ばまでは呉線経由の寝台急行安芸も運行されており、
文字どおり特急寝台列車は特別な存在という位置づけで、その中でも
広島駅利用者にとって便利のよい時間帯を運行する「あさかぜ」は
別格だったと思う。
427回想774列車:2011/03/03(木) 00:25:17.48 ID:/KyeIzG3
その誕生の経緯と歴史、車輌と編成、発着駅とかつての
人気から言って、あさかぜがブルトレの中でも別格なのに
異論がある人はあまりいないのでは?
もし、新幹線版も含め、九州夜行が復活するとしたら、
愛称候補の筆頭だと思う…もしかしたら富士かな?
428回想774列車:2011/03/03(木) 03:30:52.99 ID:08HnmfcY
>>426
広島の人って今はもう「あさかぜ」のような夜行寝台特急ってまったく不必要?

JR九州が豪華寝台列車を新造するらしいから、たまにでも九州ブルトレみたいな運行してほしいけどなぁ。
429回想774列車:2011/03/03(木) 07:15:59.97 ID:FY9VEPaZ
ナロネ三輛時代が終わって30年以上。
金帯での巻き返しから25年。
定期博多「あさかぜ」が廃止されてから15年以上。

「あさかぜ」がちょっと特別っぽかったと言ってもぴんと来ない
世代が増えても仕方ないかも。

そういう自分も殿様時代の凄さは実感がない。見てはいたはずだが。
430回想774列車:2011/03/04(金) 02:08:47.16 ID:bXuDflsA
殿様あさかぜに限らず、20系が華やかなりし頃のカラー写真・映像ってあんまり残ってないしね。
特に車内の様子は。

ボーイが居て寝台の設置・片付けをしてくれたりというのだけでも豪華なんだろうけど。
431回想774列車:2011/03/04(金) 03:47:49.91 ID:giw975rb
ボーイへのチップってナロネの客はどれくらい渡してたんだろ、
432回想774列車:2011/03/04(金) 05:09:25.45 ID:UJ3itxC9
まだ戦前の二等三等という区分が残っていた頃だけど、サービス料は料金に含まれることになってるんだろうから
渡していたのは一部の人たちじゃないの?

旅館の仲居さんへの心付けと同じ感覚だよね、きっと。
433回想774列車:2011/03/04(金) 07:40:18.29 ID:X8MlHboT
車掌補も寝台の設置解体もリアルでは知らない世代が増えてるよね。
最後まで車掌補が乗務して寝台の設置解体していた列車って何だろう。
「さくら」「みずほ」かな?
今の日本海のオロネが全区間寝台というのも酷い話だよね。
434回想774列車:2011/03/04(金) 09:13:25.79 ID:4zZ76Sy2
九州ブルトレで最後まで20系で残ったのって殿様あさかぜじゃなかったっけ?
435回想774列車:2011/03/04(金) 14:53:59.97 ID:Jodp9ZYu
そうだったね。当時福岡県在住のガキだったが、なんで
天下の博多行あさかぜが古い客車使ってんの?って疑問
だった。いま思えば、全盛期に較べ削られたとは言え、
当時も最も豪華な編成だったんだよね。
436回想774列車:2011/03/04(金) 20:23:30.93 ID:1fxd5Fm1
「さくら」・「みずほ」2段化のあとも、20系の臨時「あさかぜ81号」が走ってて何度か乗ったけど、
寝台のセット・片付けをしてたかどうか全く覚えてないな
何か横浜付近で中段ベッドでごろごろしてたような記憶がないでもないから、やってなかったのか
437回想774列車:2011/03/04(金) 23:21:49.71 ID:hUTnuzYI
寝台の解体セットなら583あおもりでやってた。
438回想774列車:2011/03/06(日) 21:01:15.65 ID:X8P18oo6
>>436
その頃のあさかぜ81号だと寝台の片付けはしなかったのでは?
一度あさかぜ82号に乗った時は片付けに来なかったので
中段を勝手に折りたたんで座ってた記憶がある。
439回想774列車:2011/03/07(月) 00:13:01.66 ID:PPld+SfF
>>436
下り81号は
ちゃんと解体して座席化したよ
昭和63年夏
440回想774列車:2011/03/07(月) 00:14:58.41 ID:PPld+SfF
訂正

前夜→始発の東京駅の時点で既に寝台はセットされていた
翌朝→係員が解体してゆき座席化した
441回想774列車:2011/03/07(月) 00:16:26.13 ID:PPld+SfF
436と438を読んで推測するに
東京側だけ無かったのかもしれないね
442回想774列車:2011/03/07(月) 23:06:47.88 ID:lo/u/lGm
>>440
言われてみれば、そんなふうだった記憶がある
443回想774列車:2011/03/09(水) 09:56:49.09 ID:j1OLJTKX
駅弁の朝食を車内で食うような列車で3段ハネを解体しないのは痛いよなぁ…。
到着が9時前なら降りてから朝飯かなぁ…、9時以降だと車内で朝飯食いたい罠w
だいたい9時以降到着の列車だとホームでの駅弁販売なり車内販売なりで供食体勢を
整えてくれているようだし。やっぱ“あさかぜ81・82号”の寝台を東京側でいじらないのは
20系をやれる人がいなくなったとか、習いに行かせる人がいないとか人材や人員に関係した
ことだったのかしらねぇ…。
444回想774列車:2011/03/09(水) 12:32:30.59 ID:Fdb0tiP4
>>443
あさかぜ81号は急行玄海になったよね
445回想774列車:2011/03/09(水) 13:31:00.14 ID:j1OLJTKX
>>444
そうだね、玄海になった。
上司とその家族の帰省で“さくら”のカルテットが取れずに、苦労の末に何とかコイツの5席を
取ってやった。帰って来て「所長!どうでした!?」って聞いたら「ひでぇ目にあった。寝台車なんて
もうこりごりだ」だって言われた┐('〜`;)┌
「でもあれ急行ですからw」なんてかわしたけどね。
446回想774列車:2011/03/09(水) 14:07:42.09 ID:+41L24e+
「あさかぜ」の前身列車はあったのですか?
447回想774列車:2011/03/09(水) 20:05:41.80 ID:UZl/+jvA
帰省で「はやぶさ」も「みずほ」もだめで臨時「あさかぜ」しか取れなかったときは、子供心にショックだったな
今思えば、ナハネフに行って後面展望の写真でも撮っておけばよかった
448回想774列車:2011/03/09(水) 20:22:38.84 ID:Ptbyd3mx
>>446
日本初の寝台特急です

それ以前には昼行特急(直通ではありません)
または夜行急行しかありません
449回想774列車:2011/03/09(水) 20:50:40.29 ID:fh0oURVO
>>446
東京博多を特急に相応しいスピードで走らせ、尚且つ東京、博多ともに有効時間帯に入れる。
この為に大阪の利便性を無視し深夜帯に入れるという英断によって成り立った列車。
という意味ではまったく新しいコンセプトの列車、前身がなかった列車、といっても良いのでは。
車両自体はセコハンの寄せ集めでも。
450回想774列車:2011/03/09(水) 22:24:44.20 ID:9d2QZ8Ys
「あさかぜ」のダイヤは基本的には当時の昼行特急「つばめ」
「かもめ」を参考にしたのかな?最初の企画段階で「両車を
連続して走らせれば首都と九州の中心都市を一晩で結べる
!」から始まったんならプロジェクトXの世界。

関西圏無視も相当抵抗があったみたいだし、需要が疑問視
されてた中での大成功。まさにドラマ、だから名列車。
451回想774列車:2011/03/10(木) 08:45:53.57 ID:Ynp7R2iI
>>446
あえて出すなら戦前の特別急行列車「富士」か。
東京〜博多の所要時間は約20時間。
452回想774列車:2011/03/10(木) 22:18:47.35 ID:6NLIvRbG
さくらが1列車から退いて富士に譲ったのって、みずほと博多あさかぜが廃止されてからだっけ?
453回想774列車:2011/03/10(木) 22:46:15.64 ID:f32TvPcv
その通り
454回想774列車:2011/03/14(月) 16:21:41.58 ID:+PMXvsV5
>>452
ちょっと待て、列車史として通じて観れば
もともと富士の列車番号だぞ
「譲った」とは失礼だな。三等専用列車だった分際で
455回想774列車:2011/03/24(木) 19:58:09.18 ID:YJq7/Cmm
寝台特急だけど「あさかぜ」の魅力はナロ20
1172.5km、17時間10分ロザの旅
456回想774列車:2011/03/26(土) 04:42:54.34 ID:a8JBptGU
意味わからん
当時は、所要時間のもっと長い座席急行が大量にあったというのに
457回想774列車:2011/03/26(土) 10:29:06.40 ID:DtL5t5IC
急行はボックスシートが良い
458回想774列車:2011/03/27(日) 21:08:22.37 ID:X63GH/l1
はやぶさ3回、みずほ一回、銀河2回、あけぼの2回
北斗星四回
459回想774列車:2011/03/28(月) 00:19:47.75 ID:QLzvEbia
おいおい、北斗星はこの板でカウントするには早いぞw
460回想774列車:2011/03/28(月) 00:25:03.85 ID:JNZOMfpo
>>457
肴は焙ったイカでいい、みたいなものですな
461回想774列車:2011/03/28(月) 00:54:35.84 ID:QLzvEbia
お酒の燗はぬるめがいいんですか?w
462回想774列車:2011/04/10(日) 15:54:39.30 ID:56tl+crz
急行銀牙も懐かしいね
463回想774列車:2011/04/10(日) 20:18:21.65 ID:uCir6wHb
犬がしゃべるのか
464回想774列車:2011/05/17(火) 18:52:24.27 ID:P8YY6NkB
さくらの分割併合は、肥前山口ではなく佐賀でやっとけばよかったのにな。
肥前山口でやって何かがメリットがあった?
465回想774列車:2011/05/17(火) 19:23:04.54 ID:Vx0TvjJr
「玄海」っていう臨時夜行列車が走っていたが、需要あったの?
466回想774列車:2011/05/17(火) 20:56:03.49 ID:eidrfnKV
>>465
1ヶ月前の発売開始の堅実な3番手4番手狙いとか、ブルトレにありつけなかった連中用だよなw
貧乏人需要を言うなら寝台車なんて選択肢あり得ない。
467回想774列車:2011/05/17(火) 23:56:27.76 ID:/bl5mz4J
>>465
臨時「あさかぜ」を20系で運行するも
あまりにもボロなので苦情が出て急行に格下げさせて走らせた列車でしょう?
468回想774列車:2011/05/18(水) 13:17:44.86 ID:J9skc13t
>>464
佐賀は引き込み線とか無いから機関車置けない
469回想774列車:2011/05/18(水) 14:27:25.80 ID:7Qb5e31A
>>464、468
佐賀駅高架化は76年

その前なら佐賀で分割併合できないことはなかったかも

乗務員の関係かな?
470回想774列車:2011/05/18(水) 16:27:42.94 ID:1xWiyhvI
>>464
そもそも佐賀でやるメリットがどこにあったん?
肥前山口が分岐駅じゃん
471回想774列車:2011/05/19(木) 08:18:44.89 ID:jG0kH1th
要するに「あさかぜ82号」が20系のボロ車で客が寄り付かない為!
「玄海」という名前で、したので有ります
472回想774列車:2011/05/19(木) 14:30:50.68 ID:d8NXSXtM
>>469
乗務員の休憩所が佐賀は休憩室レベルだけど、肥前山口なら宿泊と風呂もある。

というか肥前山口は路線の分岐点だから駅として旅客の数は少なくても運転の要所だから佐賀分岐なんて考えにくいかと。
473回想774列車:2011/05/19(木) 14:43:58.74 ID:H8vpgech
乗降客あまり多くなくても
鉄道の要衝ってあるよな

米原、直江津、糸崎みたいに
474回想774列車:2011/05/19(木) 19:04:21.38 ID:2RRP393P
操車場とか機関庫はまとまった土地が要るから
人が多くすんでいるところには作りにくかったろうし
475回想774列車:2011/05/19(木) 22:48:52.12 ID:TL30UkrF
鳥栖とか
476回想774列車:2011/05/20(金) 12:10:46.72 ID:Ewjp5KSK
>>473
時刻表の着発記載駅がなんでどの路線も等間隔にあるか考えてみようね
477回想774列車:2011/05/21(土) 11:13:18.62 ID:mXqLycca
かつての備後落合もそうだったな
478回想774列車:2011/05/22(日) 18:37:00.53 ID:yzPgOSIs
門限が厳しかった俺はさくらはやぶさみずほまでで見物を切り上げていた。

その後の列車を見るのが夢だったなあ。
479東京駅14、15番線:2011/05/22(日) 20:13:18.90 ID:gt3GCZ+B
たしかさくらが16時30分ではやぶさが16時45分、みずほが17時00分、出雲1号が18時00分、あさかぜ1号が18時30分、瀬戸が20時30分 出雲3号が21時00分くらいだったと思います
480回想774列車:2011/05/22(日) 21:12:29.01 ID:Pa0tCySV
それ昭和61年以前のダイヤだな
481回想774列車:2011/05/22(日) 21:19:51.57 ID:Myb6vCFj
>>479
富士はもう走ってなかったんだね
482回想774列車:2011/05/23(月) 03:01:58.30 ID:ejBsipxX
いつも思うが日本の鉄道が標準軌で発足したならば
こういうall or nothingみたいなことはなかったのだろうと思う。
結局のところ新幹線のような高速列車が一定の閉鎖空間に閉じ込められ
従来の既存路線との融和がまったくなくなるから既存線の長距離列車や
既存線そのものがいらない子になってしまう。
483回想774列車:2011/05/23(月) 19:22:47.76 ID:dMkIKkxn
もし仮に標準軌で進めていたとして車両限界の都合で
高速列車直通の状況はあんまり違わなかったような気もするけどねぇ

あと逆にイギリス本国では鉄道の高速化は限界があるとみなされて
標準軌からサブロクへの改軌論があったくらい
当時のサブロクゲージは期待された規格でもあった

それに本当に直通が有用なら今のスペインみたいに3線軌道を敷きまくる手もあったけど
奥羽線のごく一部に一時的にあっただけで、それを全国的にやったわけでもないし
484回想774列車:2011/05/24(火) 05:42:36.57 ID:SR4+r2sr
>>482
最初に「日本は狭いから狭軌でいい」といった程度の感覚で決めちゃったからね。
まあ、島国だし当時の技術とかだとそういうのも仕方なかったのかも知れないが、
新幹線を整備する段階で在来線との連絡をもうちょっと考えてもよかったよね。
東北なんかは一部やっているけど、これからもある程度全国的に整備されるんだから
在来線の標準軌化って少しは考えていいと思うんだけどね。
485回想774列車:2011/05/25(水) 19:22:01.33 ID:bFuvzvsz
12時22分発、宮崎発の東京ゆき寝台特急富士は、個室寝台の走りと言われるシングルロイヤルが、一両連結されている
486回想774列車:2011/05/27(金) 04:51:03.50 ID:oc3k7MX+
標準軌ではじめたらどうなったか。
それでも「新幹線」はできたとおもう。標準軌が基本ならばそれはそれで今度は
広軌鉄道でゆったり車両の贅沢な列車走らせたかもね。日本版TEEみたいな・・・。
487回想774列車:2011/05/27(金) 19:51:46.37 ID:/c6E+6Ok
それは満鉄でやってるでしょうに
488回想774列車:2011/05/27(金) 21:28:09.83 ID:TIRMbSrp
満蒙開拓団第一旅団中隊長 後藤田正信
五族協和
日、朝、中、満、蒙
489回想774列車:2011/05/30(月) 00:22:22.07 ID:ZNPOgKL5
17時02分、長崎発の東京行き寝台特急「さくら」には、コンパートメントの走りと言われる、四人用個室「カルテット」が、一両連結されている。
長崎を出発した「さくら」は、八両編成で、肥前山口まで行き、ここで、佐世保から来る六両編成と連結し、十四両編成で、終着の東京へ向かうのである。
博多を19時43分に出た「さくら」は、小倉、門司に停まり、下関で機関車を交換し、宇部、小郡、徳山、広島に停まり、次の大阪には午前4時23分。
それから、京都、名古屋、豊橋、浜松、静岡、沼津、熱海、横浜に停車。
終着東京には、午前11時26分に到着する、ブルートレインである
490回想774列車:2011/05/30(月) 02:43:16.13 ID:1985u2p8
>>489
皇帝のいない八月のナレーションか?
それとも西村シリーズか?
491回想774列車:2011/05/30(月) 21:58:55.09 ID:/m7EfT9k
>>490
カルテットは「皇帝のいない八月」時点で存在しない
492回想774列車:2011/05/30(月) 22:22:45.85 ID:g7d7Pu8n
カルテットの下段寝台は構造的に普通のB寝台よりも広かったって本当ですか?
493回想774列車:2011/05/30(月) 22:52:43.17 ID:wuNgXeTN
実際の幅はさておき、構造的にはツインデラックスの下段や
あけぼののシングルデラックスのような
ベッドを跳ね上げるとソファが現れる、というものだった
494回想774列車:2011/06/08(水) 20:36:00.36 ID:QvOKSjlN
主婦と生活社刊「特急デジタル時刻表」入手記念age
495回想774列車:2011/06/08(水) 22:03:53.46 ID:xalTFRvy
今の時代、東の社員で静岡まで、海の社員で大阪までハンドルを握った経験者って
まだいるのかなぁ…。
496回想774列車:2011/06/08(水) 22:33:53.16 ID:QvOKSjlN
>>495
さすがにもういないんじゃね?今頃は悠々自適な生活してんだろうな。
497回想774列車:2011/06/08(水) 22:41:15.00 ID:L8OfL6IG
折り返し列車の清掃チームにはいるかも知れないね
498回想774列車:2011/06/08(水) 23:43:42.67 ID:xalTFRvy
JRが発足して24年、当時30才だとして今54才?
つか30才じゃブルトレのハンドル握るのまだ早い?
そうそう、東や海にはいないかもしれないが鴨にはいるかなぁ?
東京から静岡、名古屋から大阪乗り入れの経験者は民営化の際、キャリアを活かせるJR貨物に行った…
とか?
499回想774列車:2011/06/09(木) 23:47:45.38 ID:M30T3dSX
>>498
30代でブルトレは持たせてくれなかったんじゃね?旧国鉄は職務経験年数と試験の結果で
優等列車の乗務に登用してた様だし。
500回想774列車:2011/06/11(土) 15:39:41.14 ID:2uJZ+Cke
>>499
20代でもブルトレ運転できたみたいだよ。
国鉄分割民営化前後の頃の鉄道ジャーナルに、品川運転所の記事があって、EF66の運転士が国鉄最後の新規採用組の人で、当時24か25歳くらいの人だった。
501回想774列車:2011/06/11(土) 21:19:36.76 ID:Tvvd+TIP
「山陽・東海道殺人ルート 列車ダイヤの連立方程式 博多湾に謎を解く? 」
出演 愛川欽也 永島瑛子 三橋達也
502回想774列車:2011/06/12(日) 23:29:59.90 ID:HuF483SD
>>500
指導機関士付きで?
503回想774列車:2011/06/21(火) 01:17:01.99 ID:XmgR2ZlF
・はやぶさ 東北新幹線登場前は九州寝台特急の名称(鹿児島→西鹿児島→熊本)
・あさかぜ 最初から最後まで九州方面寝台特急(博多と下関)
・さくら  前身のさちかぜ、平和から九州寝台特急(長崎)
・富士   戦前からの名称で東京発は変わらないが行き先、運用は雑多
・みずほ  同上
504回想774列車:2011/06/22(水) 20:27:07.27 ID:4Xjgf0ER
佐伯で仕事してる時に
窓から見える上り富士を見ながら
あれに乗れば東京に帰れると
何回思ったことか。
505回想774列車:2011/06/22(水) 21:45:17.75 ID:JQ0rRsWe
東京発着の寝台特急の中で一番影が薄かった、って言われる「みずほ」だが….
1999・12・4改正 「はやぶさ/さくら」 東京―熊本・長崎
2005・3・1改正  「はやぶさ/富士」  東京―熊本・大分
の運転区間は、何れも昔日の「みずほ」のもの。実質的にはこの列車が
一番最後まで生き残ったような印象…。
この「みずほ」、上りは広島から京都までノンストップで、「大阪通過、京都停車」
っていう珍しい例だというのが記憶に残ってる(下りは大阪停車)。
506回想774列車:2011/06/22(水) 22:42:44.23 ID:DAAj2Kkd
2年前の廃止前後に散々既出ですよ
507回想774列車:2011/06/22(水) 23:16:33.27 ID:M9joFuiW
>>503
「さくら」も戦前からある列車なのだが。
東京発で行き先、運用が雑多という意味でも「富士」と変わらない。
508回想774列車:2011/06/22(水) 23:30:42.41 ID:W98Wb8ET
>>503
やっぱり「ブルトレとしては」あさかぜがどうしても持ち上げられてしまうのは仕方ないか
509回想774列車:2011/06/22(水) 23:48:47.21 ID:C1ZgATNU
>>508
持ち上げる奴も多ければ叩く奴も多い。
巨人軍みたいなもんでしょう。
尤も巨人と違って「あさかぜ」自体は何も悪くないのだが。
510回想774列車:2011/06/23(木) 00:07:38.40 ID:AL5Tx9Qp
人気が出るほどアンチも増えるの法則か。

俺個人は、日本最初の鉄道に由来する東海道本線(と山陽本線筋の)長距離列車、
特に日本初の(最急行→)特別急行列車を源流に持つ愛称「富士」が一番だと思ってる
でもこれは列車愛称限定で捉えた場合ね。
列車の設備そのものなんかについては、走るホテルが新製投入された「あさかぜ」が
やっぱり一番になるんだろうね。
511回想774列車:2011/06/23(木) 00:52:31.87 ID:K0J/LHS6
「あさかぜ」って言えば、先に本家の博多発着が廃止されるとは思わなかった…。
そう言えば寝台の2段化も、本家は後回しだった(もう1往復の下関発着が先に2段化)。
これは、20系が「あさかぜ型」って呼ばれる位両者が切っても切れない関係にあったからか。
512回想774列車:2011/06/23(木) 01:32:11.33 ID:tQgtqFQH
>>511
「殿様あさかぜ」が一番華やかな編成だったのは、他の九州ブルトレのA寝台なんかも
集めた最後の20系あさかぜの頃じゃなかったっけ?

20系はB寝台は3段だったけど、A個室に関しては24系より豪華だったんじゃない?
ボーイさん付きが前提だったわけだし。
食堂車のインテリア・デザインもなかなかモダンで良かったよね。
513回想774列車:2011/06/23(木) 08:03:39.60 ID:vW/rxXng
>>512
50・3・10改正の直前は、ナロネ20(1両)、ナロネ22(3両)、ナロネ21(1両)、
でA寝台が5両、加えてナロ20もあったから圧巻だった…。
もう1往復が14系で、残りの下関折り返しはナロネ21が基本編成と付属編成に1両
ずつあるだけ、だったから。
当方20系の実車には乗ったことないんだけど、24系化(→2段B寝台化)が東京発着
の寝台特急の最後になったのは、国鉄も「設備は劣っても20系の方が華がある」
って考えてたからなのかも知れん…。
514回想774列車:2011/06/23(木) 08:04:01.25 ID:vW/rxXng
>>512
50・3・10改正の直前は、ナロネ20(1両)、ナロネ22(3両)、ナロネ21(1両)、
でA寝台が5両、加えてナロ20もあったから圧巻だった…。
もう1往復が14系で、残りの下関折り返しはナロネ21が基本編成と付属編成に1両
ずつあるだけ、だったから。
当方20系の実車には乗ったことないんだけど、24系化(→2段B寝台化)が東京発着
の寝台特急の最後になったのは、国鉄も「設備は劣っても20系の方が華がある」
って考えてたからなのかも知れん…。
515513・514:2011/06/23(木) 08:05:29.33 ID:vW/rxXng
ゴメン。二重に送信した…。
516回想774列車:2011/06/23(木) 22:43:12.32 ID:vruVqKp2
>>499
昔安倍晋三の首相補佐官をやってた井上という男が元ブルトレ機関士だったけど、
そいつが機関士をやっていた年齢は20代前半だった。今でもその男は50歳超えてない。
517回想774列車:2011/06/23(木) 22:50:36.05 ID:vruVqKp2
>>511
結局分割民営化が祟ったのだろう。両端の東日本・九州が実入りが少ない歪んだ構造だったわけで。

>>512-513
博多あさかぜは20系時代の伝統もあったから、国鉄分割民営化前にグレードアップ化されたのだろう。
しかし翌年の北斗星登場で、開放B寝台主体の九州寝台は日陰の存在に。
518回想774列車:2011/06/23(木) 22:54:36.95 ID:vruVqKp2
>>479
東京口がEF65牽引時代なら、出雲1号以降は間違い。
18時00分富士、18時20分出雲1号、18時25分あさかぜ1号、19時00分あさかぜ3号、
19時25分瀬戸
519回想774列車:2011/06/23(木) 23:38:03.89 ID:rooCeVzu
>>514
いや単純に需要と供給の兼ね合いじゃないかな?
博多あさかぜは特にロネの需要が多かった(なればこそ編成半分がロネロザだった時代がある)

50-3で24系になった連中は20系時代の編成も統一され1号車ナロネ21、5号車ナシ20、7号車ナハネフ23、8号車ナロネ21、14号車ナハネフ22(出雲のみ12号車)、
それ以外はナハネ20、そして電源車のカニ21。なので一斉に取り替えるにも混乱は少なかった。

ただ、東京〜博多間では新幹線と完全に被る上にこの頃の料金値上げで航空運賃との差が場合によっては逆転したり…
また博多あさかぜの置き換えには食堂車は不可欠だったからその準備にも手間取った。
(結局新製はせず既存車の連結一を基本編成から途中回転の付属編成に移して所要増を抑え対応することになった)

実際博多あさかぜ一番便利だったんだ。これが取れない時は次点でみずほやさくら、それでもだめなら下関あさかぜ。
食堂車の有無は大きい(下関あさかぜも時間帯からすれば食堂車は欲しいところだったが共通運用の瀬戸との兼ね合いかな?)

逆にはやぶさや富士は当時は余程の事が無い限り選択肢に上らなかった。
(最寄りの特急停車駅に停まらなかったから…乗換え回数が増えてしまう)
520回想774列車:2011/06/24(金) 22:46:40.16 ID:SgfXPS99
既出かとも思うけど、「さくら」の佐世保編成は、早岐―佐世保の8.9km
だけのために機関車の付け替えやってたのか、って考えると、客車列車の
大儀さが偲ばれる。それとも、まさかこの区間で推進運転…?
この手の現象では、「紀伊」の片道2回方向転換が圧巻だったんだろうけど、
佐世保線の列車の、終点が目前(発車したばかり)ってとこでスイッチバックの難関、
てのも相当なものだろう。
521回想774列車:2011/06/25(土) 10:44:27.74 ID:H+IO+rSP
別に利用客を非難したいわけじゃないけど、九州各地行の寝台特急が広島・山口県内(+門司・小倉?)
で降りるのに好都合、っていう状況は、或る意味今日の滅亡を予言してたのかも…。
考えてみれば、「あさかぜ」辺りを別にすれば、下りは起床後、上りは就寝前、の乗車時間の
方が長いって客が多かったんじゃなかろうか?「富士」なんて、下りの西鹿児島着が18;26、上りの西鹿児島発
が9:41で、両者の時刻は逆でなきゃ、って感じだった。
522回想774列車:2011/06/25(土) 11:18:15.62 ID:HK4na+Dq
博多あたりまでならばまだ良いのですが
そこから先が長いのですよ
523回想774列車:2011/06/25(土) 12:06:46.78 ID:BMlviyQb
>>519
確かに新幹線博多開業の影響で14系あさかぜが廃止になり、殿様あさかぜもA寝台が減り
グリーン車も不連結になったな。ただ開業時の東京〜博多はあさかぜのB寝台は新幹線より安かった。

富士・はやぶさ・出雲の20系→24系は言うほど簡単な話でなかった。
20系末期のはやぶさは付属編成が長崎行きで、更に新大阪〜西鹿児島・長崎のあかつき1往復
とも共通で運用されていた。
24系置換えのために、14系一体で熊本を結んでたみずほに長崎編成を立替えて、
関西ブルトレと完全に運用を切り離した。

下関あさかぜは20系時代まで食堂車連結・営業してたが、1977年の25型化で消えた。
瀬戸と共通運用の要因もあったが、当時の国鉄は食堂車新製の方針がなく縮小の方向が災いした。
ほぼ等距離の日本海に食堂車が外されたままだったので、予感はあったが。
524回想774列車:2011/06/25(土) 15:40:57.04 ID:gGUsXDXM
>>521
両者の時刻を逆にすることは不可能でしょ
525521:2011/06/25(土) 16:25:13.42 ID:KpfEpapM
>>524
現実問題としては確かに無理だったけど、
それ位に出来ないと客は集まらなかっただろう(そっぽ向かれたのもやむを得なかった)
ということで…。

当時在来線トップだった、下り「はつかり5号」(表定速度89km/h)
並の速度が出せたとしても、東京から日豊線経由で西鹿児島まで
だと約17時間半て計算だから、東京18:00発だと西鹿児島着は11:30頃、
上りの東京着(9:58?)から逆算して西鹿児島発は16:30頃…。
やっぱり西鹿児島側で見ると、着くのは遅過ぎるし出発は早過ぎるだろう。
526回想774列車:2011/06/25(土) 22:12:11.87 ID:IDBstkNd
>>520
早岐〜佐世保間だけで見ると確かに非効率に見えるけど、それだけ長崎県にあって佐世保市が大きな存在だった証だろうね。
早岐で方向転換しないで済むように改良するのはしかし、大村線との兼ね合いもあるから簡単にはいかなかったのだろう。
当初は早岐〜佐世保間のさくらにはC11まで起用していた。
(勿論単機ではなく、最後尾には本務機DD51が控えていた)

後年は早岐駅で単純に機回しするようになった(1994年秋に乗った「あかつき」ではそうしていた)。

今にして思えばブルトレだけでもカニやオハネフからカマを操作できるようになっていればと思う事があるけれど…
カマを最後尾につないで推進運転するには通常は時速25キロ、上野〜尾久間でも時速45キロが制限速度。
本線運転するにはせめて時速75キロ、出来れば時速95キロ以上が欲しいところだが…

そのためには対象となる全てのブルトレ客車に退き通し線が必要になり、カニ・オハネフ・スハネフに運転装置を積
真似場ならず費用が半端じゃない。ちょっと無理がある罠…
527回想774列車:2011/06/26(日) 12:44:21.64 ID:5JWFuJQ8
ブルートレイン全盛期には、下関〜九州直通の機関車ってできなかったんだろうか?
そういうのがあればわざわざ門司に停まる必要なかったし、
その分小倉に停まれたような気がする(55・10・1から東京発着の寝台特急は全て小倉停車)…。
まあ、停車駅選定の問題はいつの時代も一筋縄じゃ行かないけど。
528回想774列車:2011/06/26(日) 12:51:00.16 ID:8Hf4MGij
EF30の交流区間性能の妥協っぷりと
その後に出てきてあれでも相当がんばったEF80の半端さをみたら
当時の技術なんてあんなもんだろうなと思わんか?
529回想774列車:2011/06/26(日) 13:20:31.01 ID:Jl8saHpw
>>527
トンネル通過用の機関車に、絶対数が足らなかったのもある。
同じ論理でいけば北斗星・カシオペアの機関車が、何故上野・函館を直通できないかとなる。

門司停車・機関車付替えは広大な操車場や機関区があったのと、組合に配慮したのがあるだろう。
また日本食堂の営業所もあったため、材料の積込みもあり、食堂車従業員は門司で交代していた。
530回想774列車:2011/06/26(日) 19:16:50.58 ID:MuuHTzaY
>>529
青森―函館は或る程度の距離がある(160.4km)が、下関―門司となると6.3km、っていうのが
ちょっと引っかかった。言ってみれば横川―軽井沢(11.2km)より短い。
そこに連続停車で停車時間も各数分、ていうのが「特急」としてどうなのかと…。
まあ、寝台列車だから、必ずしも昼間の特急と同じ物差で評価はできんのかも知れんが。
531回想774列車:2011/06/26(日) 19:44:46.71 ID:KMv48qMa
ただ機関車を交換しないというためだけのために
2000kwにも満たない低出力電機でちんたらロングランするのか
532回想774列車:2011/06/26(日) 20:02:17.14 ID:beqJZC+b
>>531
瀬野八も超えられなそうだなw
533回想774列車:2011/06/26(日) 21:16:03.93 ID:Hrfi1+zp
>>527
北九州市内の停車駅については、全盛期には
関西始終着列車で、581系寝台電車と分担して停車にしていた。
つまり機関車の付け替え不要の電車は、小倉に集中的に停まっていた。
ただ電車・客車とも少数ながら、門司・小倉連続停車もあったよね。
534回想774列車:2011/06/26(日) 21:31:41.79 ID:ZFvbse1W
博多あさかぜは
下関〜博多でEF81じゃなかったっけ?
535回想774列車:2011/06/26(日) 21:55:43.50 ID:jYLF5cSW
>>534
晩年はそうだね。それでカマ替の回数が1回減って、その時間分を黒崎停車に充当したんだよ確か。

それと話しはかわるけど、素人目には東京〜九州を81で直通させればいいじゃんとなる。
しかし“諸問題により…出来ない”と聞いたことがある。
諸問題ってどんな問題なんだろうか…。
以前シュプールが姫路に入る時に試運転をやって姫路まではOKだとは思いますが…。
536回想774列車:2011/06/26(日) 22:13:48.91 ID:ceTP/mDB
要はカマが足りないってことでないの?
EF81みたいなEF65にさらに交流機器を載せたお高い機関車なんか
長距離運転で遠出をさせるほど数をそろえている余裕はなかった

北のEF81スルー運転が実現する頃には
機関車牽引列車が大量に整理された後だったから余裕ができて
可能になったってことじゃないかと
537527:2011/06/27(月) 00:17:53.86 ID:gFoZEGNi
>>533
だから、今よりもっと世情が分かってなかった当時は、「何で門司だけ停まったり
小倉だけ停まったりしてるんだろう」と思ったこともあった。
まあ、北九州市は元々5市に分かれてたから、嘗ての自治体のメンツみたいなのも
あったのかと思ってる。

あと、当方は別に下関での機関車交換までは否定してないし、ただ
「下関以西を1機で賄う可能性はなかったのか」って疑問を呈しただけ
のつもりだったけど、失敬ながら「EF80で全区間牽引を主張」みたいな受け取り方されたのは不可解…。
538回想774列車:2011/06/27(月) 02:34:33.27 ID:KIk7r2ye
そういえば
折尾って特急停車しなかったよね。
寝台は別にして昭和50年3月10日以降で
門司港 門司 小倉 戸畑 黒崎 博多・・・だった記憶だが
違っているかな?
539回想774列車:2011/06/27(月) 03:08:03.47 ID:3wmC+fED
単に当時の主力のEF30のスペックを前提にダイヤを組んでいて
後はそれに統一していただけじゃないかな

折り返し場所をまちまちにしたりとか
交流区間に深入りするためにEF81限定運用とかみたいな
運用の複雑化を避けたかったっていうのもあるだろうが
540回想774列車:2011/06/27(月) 18:48:51.39 ID:0bcGuDgw
ちょうど今くらいの時間に東京駅を発車。
食堂車の営業開始と共に足を運び、横浜駅の帰宅の人々の視線の中で悠然とビールを流し込む…。
快適な一夜が明け、カーテンを開けば車窓は朝日に輝く瀬戸内海!
こんな旅がもう一度体験したいもんだなぁ。
541回想774列車:2011/06/27(月) 20:04:52.68 ID:pXLy/nRK
>>538
確かに、「有明」は黒崎、「にちりん」は戸畑・黒崎停車で、折尾は停まってなかった。
あと、筑豊線に入る「あかつき」が黒崎停車だったと思った。
542回想774列車:2011/06/27(月) 22:25:02.34 ID:pGSlI0ak
>>535
交直流機関車は高い
直流機関車は交直流機より安い
543回想774列車:2011/06/28(火) 00:01:19.91 ID:jpOKcqIC
>>530
だから海底トンネル通過用には、距離とか関係なく特殊仕様の機関車が必要なわけ。
国鉄民営化直前にEF30を排除したEF81も、関門トンネル通過できるように改造されて400番台を名乗った。
EF81-400番台も数が限られていたので、大半が旧来通り関門間限定運用が大半だったろう。
所属が大分だったとはいえ。
544回想774列車:2011/06/28(火) 10:24:33.72 ID:4fI4/J8b
>>539
EF30の交流出力ひでぇw
直流機ベースに交流機器を追加で設置するのに
当時の技術ではこれが精一杯だったのだろうが
545回想774列車:2011/06/30(木) 22:31:19.79 ID:az8rjQYC
>>544
30の形式数字が最高速度・パワーが小さいのを物語っている。
546回想774列車:2011/07/01(金) 00:49:22.15 ID:/QK2w9zi
EF30は交流走行機能は下りは駅に入線させて止めるだけ
上りは駅から引き出してちょっと動いたら直流機能にお任せ
の割り切り仕様だからな
547回想774列車:2011/07/01(金) 02:05:11.19 ID:QfV/ln3o
思い出の国鉄 寝台特急冨士
http://www.youtube.com/watch?v=w6W0UDi3plk&feature=related
548回想774列車:2011/07/01(金) 02:16:15.33 ID:QfV/ln3o
寝台特急あさかぜの映像もようつべにあった
http://www.youtube.com/watch?v=alsmhAoo4As
549回想774列車:2011/07/01(金) 04:39:42.49 ID:ZXfJzEUx
以前「富士」の全行程が24時間を超えてた頃、某書に「今の瞬間には
上下各2本の『富士』が走っている」という記述があった。これは間違いで、
同時に走っていたのは最大3本だが、ついそんな錯覚したのも分からんではない。

それにしても、山陽線から日豊線に直通すると、周防灘沿いに相当な回り道
してるような感じ。地図見てると、柳井と大分の間辺りに海底トンネル掘りたくなる。
今の時代じゃ非現実的に過ぎるが…。
550回想774列車:2011/07/01(金) 06:30:45.40 ID:PflIO9Gz
>>549
だから日豊線沿線はフェリーが強く、寝台特急が苦戦していた。
東京からは距離が長いからまだしも、関西発着の彗星は国鉄の値上げが続いてから顕著だった。
価格差も相当だったので、晩年の彗星が4両でも持て余してたのはそんな背景がある。
551回想774列車:2011/07/01(金) 09:42:48.85 ID:Z+Gk4xlZ
552回想774列車:2011/07/01(金) 16:03:09.56 ID:kqVQPfS3
>>549
四国と九州の間のトンネルの構想がありました

>>550
フェリーも厳しく残ってるのは大阪ー大分、大阪ー宮崎、志布志のみで
川崎も日向もフェリーの発着はもうありません
553回想774列車:2011/07/01(金) 20:17:02.43 ID:DsxocQJU
>>552
整備新幹線の地図を見ると出てるね
554回想774列車:2011/07/02(土) 01:04:43.02 ID:05UsaBWL
瀬戸大橋と豊予トンネルを通って大分へ行く「富士」、なんて運転されたら
少なからず人気が出てたのかも知れん…。
車内放送も、「この列車は岡山から瀬戸大橋線・予讃線を経由致します。
広島・下関・小倉・中津方面には参りませんのでご注意ください」
なんて感じになってたのか。或いは岡山で分割して付属編成は山陽線を西に向かうとか…。
555回想774列車:2011/07/02(土) 02:27:21.41 ID:NKMrlI1Z
>>547
これ富士ぶさ廃止の時に買ったDVDに入ってたわ。
林真理子風の芋姉ちゃんが昭和を感じさせるw
でもいい感じのレポートになってるんだよな。編集も昭和っぽくていい。
556回想774列車:2011/07/02(土) 10:01:24.24 ID:ebwXUKxX
昔のフェリーのパンフレットにはバーとかプールまで載っていたような気がするんだけど定期航路でそんなのに需要があったのだろうか。
557回想774列車:2011/07/02(土) 13:12:45.75 ID:nGTzJfgf
>>556
トラックなどの運転手がくつろぐための要因が大きかったと思う。

>>552
フェリーの撤退要因は、航空運賃の割安化と、高速休日1000円が大きかったのだろうな。
往復飛行機利用のパッケージが安いなら、時間がかかるフェリー利用の必要がなくなる。

ただその要因はそれ以前に寝台特急の衰退にも当てはまっていた。
558回想774列車:2011/07/02(土) 16:51:41.34 ID:RlYL2PCS
たこフェリーじゃあるまいし東九州〜関西・関東のフェリーの主要顧客に高速1000円は関係ないでしょ
RORO船の台頭でドライバーを乗せる必要がなくなったのが一番大きいかと
フェリーがなくなった宮崎から川崎港の間に日向細島港とフェリーはなかったが日南油津港発着で
合計週4便のRORO船が就航している
559回想774列車:2011/07/02(土) 17:59:16.51 ID:nGTzJfgf
>>558
フェリーに乗って時間もお金もかかるなら、高速そのまま運転する方を選択する人が多いだろう。
疲労度は大きくなるけど。
560回想774列車:2011/07/02(土) 18:22:12.97 ID:RlYL2PCS
分かりにくかったかな
元々そんなところの乗用車輸送も旅客輸送も需要がないから
輸送実態に見合ったRORO船に変わった
そんだけのことだ
561回想774列車:2011/07/03(日) 00:46:29.44 ID:ocKdTvZD
>>558
九州〜関西のフェリーは高速1000円でフェリーを売って便数を半減させたよ。

今さら高速1000円撤廃されてもどうするんだよってことになってる。
民主党政権ってホント糞だな。
562回想774列車:2011/07/03(日) 07:04:33.24 ID:vBV3olOE
>>561
高速1000円を実施したのは自民党麻生政権。
ならば自民党はもっと糞w
563回想774列車:2011/07/03(日) 10:38:59.60 ID:edujHzow
どっちにしても政治家の頭にあるのは票稼ぎだけ。
昔はさんざ鉄道をその手段にして、挙句に某線の一部区間みたいな、正方形の3辺を行く
ような線形もできた。
今はそれが高速道路に移ったから、鉄道は衰退する一方。
スレのタイトルになってるような寝台特急なんかその典型。
564回想774列車:2011/07/03(日) 11:21:01.76 ID:ARGmAX47
川崎〜宮崎のフェリーは放蕩経営が廃業の原因。
565回想774列車:2011/07/03(日) 14:09:16.50 ID:4Owqtl8C
>>562
高速1000円はミンスの高速無料詐欺に対しての対抗策

自民は1000円を実現したがミンスの無料は詐欺ペテン

あげくの末1000円も中止

ミンスは詐欺ばかり
566回想774列車:2011/07/03(日) 22:03:08.17 ID:vBV3olOE
>>565
自民党落選議員オツw
567回想774列車:2011/07/03(日) 23:20:09.47 ID:F9tfKf7i
>>566
ただ、例えば今日の群馬県知事選挙でも自公推薦の現職が勝ったし、
今後の動向は不透明な気がする…。

政治家の横暴さ、みたいなこと言えば鹿児島県知事が、九州新幹線の列車名が「みずほ」に
なるって聞いて「あの熊本で停まった奴」とか文句言ったらしいな。
だけど、こんなのに限って大阪や東京行く時は飛行機利用だと思う。
568回想774列車:2011/07/03(日) 23:34:55.19 ID:m+ZjECg+
はやぶさの愛称をJR東日本に持っていかれて悔しかったんじゃない?
意趣返しではやてと紛らわしいはやとにすればおもしろかったのに。
569回想774列車:2011/07/04(月) 01:39:58.69 ID:u2kQHf0/
>>566
おまえバカなの?
タヒぬの?

俺はミンスが政権とるまでずっとミンスに入れてたよ
あんな嘘つきだとは知らずにな

でももうだまされない
570回想774列車:2011/07/04(月) 07:02:07.61 ID:YFr6+lYq
>>570
確かにそれをやってしまった菅はどうしようもないけどな。
いきなり消費税詐欺を起こして、マニフェストを全部裏切ってどうしようもない。
あんな風なら小学生が総理をやったっていいくらいだけどw

しかしその原因を作ったのは自民党政権だったのを忘れるな!
自民党こそかなりの嘘つき・詐欺政党だったのに、奴等が民主政権を批判する資格はない。
571回想774列車:2011/07/04(月) 11:38:43.08 ID:Bz3o6+h4
ということで、次の選挙は自民でもミンスでもない第三の党へ

そしてまただまされる



話をもどすけど、富士とあさかぜは復活しないのかな?
572回想774列車:2011/07/04(月) 12:36:39.94 ID:LYJRrV8d
>>570
禿同

>>571
東海辺りがリニアの愛称に、なんて言い出すのかも知れんが…。
ただ「あさかぜ」はあくまで寝台列車的イメージだから、今の
「サンライズゆめ」を定期化した上で改称とか…?
573回想774列車:2011/07/04(月) 16:08:53.74 ID:4hFd9H/s
「富士」は北陸新幹線の愛称になる悪寒
574回想774列車:2011/07/04(月) 20:24:16.17 ID:3zoPTKbb
「富士」はリニアの名称でほぼ決まりだと思ってたが・・・

「あさかぜ」は東京〜博多の豪華寝台列車で復活してほしいな。
575回想774列車:2011/07/04(月) 20:59:14.26 ID:5xpxiXhe
はやぶさも東なんかに取られず九州で使うべきだったよな

東にははつかりという由緒ある名前があるんだから
576回想774列車:2011/07/04(月) 21:39:16.45 ID:TeUxCO/X
>>575
実はそれで決定だったのに
正式発表前にすっぱ抜かれそうになったので
慌てて変えたといううわさもあり
577回想774列車:2011/07/05(火) 00:01:06.38 ID:xtGl9J1f
北陸に富士とか絶対おかしいだろ…
富士はやっぱりリニアになって欲しい
578回想774列車:2011/07/05(火) 09:55:28.93 ID:Wa8w+IMv
リニア

わしの目の黒いうちに
走り出すかのう
ゲホゲホ
579回想774列車:2011/07/05(火) 11:45:51.40 ID:rWj36Zvh
>>575
東海道,山陽、九州新幹線の名称は3文字でないといけないので却下されたようだ
580回想774列車:2011/07/05(火) 12:24:55.57 ID:pgNqKdvO
じゃあふじは駄目じゃん
おっと半角カナなら三文字相当だな
581回想774列車:2011/07/05(火) 21:23:56.76 ID:5SshALsl
>>580
ふ_じ
582回想774列車:2011/07/05(火) 21:44:59.49 ID:5gfR3kWK
>>579
じゃあ「はやと」でもよかったかもな。

でもまあ、長崎のイメージが残るものの、桜肉とか桜島の「さくら」は悪くなかったと思う。
「みずほ」はやっぱり熊本のイメージが残るな。
583回想774列車:2011/07/05(火) 21:47:51.95 ID:wJ49t7nF
ブルトレ時代の列車の格はともかく
純粋に名称としての格は国花の桜よりも
日本国の別称そのものである瑞穂のほうが上だろうに
584回想774列車:2011/07/05(火) 22:04:05.58 ID:qI8rKfud
>>583
だから「みずほ」を最速の列車名にしたんじゃない?
585回想774列車:2011/07/06(水) 20:42:35.27 ID:Oc9vANwv
「みずほ」だけでは日本の別称とはならない。
「豊芦原の瑞穂の国」と言わないと。
586回想774列車:2011/07/06(水) 21:05:54.66 ID:DFDyuT0v
みずほ

社民党のヒス婆だな
587回想774列車:2011/07/07(木) 01:24:49.37 ID:djSF9iKp
だからそれを東北新幹線とかの列車の愛称にすればよかった…
ってのは悪過ぎる冗談だろうな。

ところで、60・3・14の改正で東京―下関間の機関車がEF66に変わったけど、
そのメリットはフルに発揮されたんだろうか。
下りの「さくら」「はやぶさ」が同改正で広島通過になったのは、スピードアップ
されて有効時間帯の前に広島に差し掛かるようになったから、とは想像できたが…。
588回想774列車:2011/07/07(木) 02:01:46.29 ID:+ub2H84k
輸送の主役がブルトレから新幹線になっただけのこと
589回想774列車:2011/07/07(木) 02:13:05.49 ID:5y7BJILX
在来線時代に活躍した列車につけられていた愛称ほど
新幹線に転用になると格下のタイプにコンバートされがち
「こだま」「つばめ」「(新幹線開通当初の)とき」「(現在の)やまびこ」
どれもそんな傾向
590回想774列車:2011/07/07(木) 04:50:25.45 ID:BrAm4t3E
>>587
EF66化の原因は、はやぶさのロビーカー連結。
まる1両客車が増えたため、EF65で牽引定数が不足になったから。
ブルトレの競争力アップと、EF66のパワーがあったので無論スピードアップの目的も兼ねてはいた。
その影響でEF65時代でも下りの広島発着が4時台から、更に早くなったため通過の措置を施した。
591回想774列車:2011/07/07(木) 13:00:18.08 ID:GZR78xbA
EF66の凄さはみずほで例えると、65だと東京17:00→下関8:13、
66(86/11改正時)だと東京18:05→下関8:06
1時間以上縮めてる
592 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 13:34:05.61 ID:OfZumSdD
でも貨物機にブルトレを牽かせるのかっていう違和感はあった
593回想774列車:2011/07/07(木) 19:27:38.12 ID:axdV8Dlh
むしろ貨物機として登場したときに
何でこんな格好いいのにブルトレ牽かないんだろう
なんておもったくらいだ
594回想774列車:2011/07/07(木) 21:58:32.18 ID:pn1XkbLx
あの重量感たっぷりのコンテナを牽いてこその66だと思っていたが。
ブルトレだと66には荷が軽すぎるというか、65の方が適材に思えた。
世代や好みで全然違うと思うけど。
595回想774列車:2011/07/07(木) 22:08:51.69 ID:ETxuATRR
でもロビーカーが付いたら65には荷が重過ぎたわけで
596594:2011/07/07(木) 23:05:25.67 ID:pn1XkbLx
ごもっともです。

でも牽引定数ギリギリのところで頑張る65の姿が好きでした。
ブルトレブーム世代で、ロビーカーが無い時代だったもので…
597回想774列車:2011/07/08(金) 15:27:36.57 ID:mWSKu7V8
「66がブルトレ牽引」のニュースが流れた時はオレの周りはみんな興奮したよ。

確かに貨物機ではあったが、あのカッコ良さに当時の子供は同じことを考えていたよ。
今となってはPF牽引の写真をあまり撮っていなかったことを後悔・・・
598回想774列車:2011/07/08(金) 19:16:17.65 ID:ArdDUjTU
逆に俺の周囲は66にガッカリしてブルトレから卒業した奴が多かった。
お互い似ても似つかない容姿だから好みは分かれるだろうな。
599回想774列車:2011/07/08(金) 19:52:01.49 ID:vkOtGOyq
ブルトレ好きで何でも追っかける奴も居れば
ゴハチ、P、PF、ロクロクで好みのカマだけ追っかける奴もありってことで
600回想774列車:2011/07/08(金) 19:59:00.61 ID:mWSKu7V8
597だが、基本みんな興奮したが「さくら」が「葉桜」になったのにはガッカリだった・・・
601回想774列車:2011/07/08(金) 23:37:58.46 ID:oR2g1aTJ
初めて見たときにEF66でしたから
昔のEF65(?)というのを写真で見たときはちょっと貧弱だなあと思いましたよ
602598:2011/07/09(土) 01:12:47.25 ID:ifl72Wrm
>>600
丸富士→山富士にもガッカリした
>>601
65好きには66はケバ過ぎるんよ
603回想774列車:2011/07/09(土) 01:21:17.02 ID:4I0DuUj8
富士の場合は逆に、華やかりしき頃の展望車のテールについていた
山型ヘッドマーク復活ということで歓迎する向きもあったから
こりゃ人それぞれ好み次第だな
604回想774列車:2011/07/09(土) 03:05:38.83 ID:kd+h8/7M
牽引機の好みの話題って出てきてはループするよね
605回想774列車:2011/07/09(土) 05:39:06.12 ID:WnNo74G1
>>604 同意

実家が福岡で長く東京に住んでたので、ブルトレに乗る機会には
恵まれていたなぁと思う。
数え切れないほどの回数乗ったが、晩年はアルコール類や食料の調達に
苦痛すら感じたけど。
上りに乗るときはいつもおふくろが作った弁当持参だったけど、
毎回のようにがめ煮(筑前煮)が入ってたので、個人的に上り寝台=がめ煮の印象が・・・。
606回想774列車:2011/07/09(土) 08:02:28.82 ID:ilYLhBqu
>>591
「みずほ」のスピードアップっていうと、だから或いは上りも大阪に停まる
ようになる(東京着が従来とほぼ同じ頃だから大阪に差し掛かる時間帯は繰り下がる)
のかと思ったが、最後までそれはなかったのがちょっと意外な気もした。
一方でもっと瑣末な駅にはどんどん停まるようになってた筈だが…。

EF66については、某書には「東京―大阪間を6時間半で運転できる筈」とかいう
記載があった。とすれば東京―下関間は13時間程度か…。本当にそうだったら
実際よりは利用度も上がってたのかも…。
607回想774列車:2011/07/09(土) 12:15:48.67 ID:YkrA59Sv
>>604
懐かし板なんだから良いじゃね??
別にageてる訳じゃないんだから・・・
608回想774列車:2011/07/10(日) 01:41:11.31 ID:7bkEhjhJ
人気のピークは過ぎてたが、ロビーカーはかなり重宝した。
609回想774列車:2011/07/10(日) 02:52:54.10 ID:qy5/fox3
604ですが、607に鑑み、俺も自分の好みを何度でも書きますw
(世代的にはブルトレに接するようになった昭和61年頃はすでにEF66)
以下、超独断で書きますが

俺個人は東海道筋のブルトレ牽引機は「EF65-1100」が一番だと思ってる
「顔」が垢抜けている単にモダンな印象というだけでなく
同時に特急牽引機としての伝統的な「品」もうまく受け継がれているように感じる

・EF66
頑張って認識しようとしても、どうやってもやっぱり「貨物機」です、すみません
・EF65-1000
前面のルーバーが暑苦しい&俺的に「あけぼの」など東北方面のカンの印象がある為
すみません
・EF65P
「顔」が非貫通のこともあってか垢抜けなく感じられていかにも前時代的なモッサい印象
すみません

好みを述べただけですが、どこが好かないかも書いちゃったので
お気に触った人はごめんなさい
余談だけど俺が「EF65-1100」の次にいいと思ってる機関車は「EF60-500」ですわ
前面ルーバーも無いし1灯だし洗練されていると感じる
610回想774列車:2011/07/10(日) 02:55:24.25 ID:qy5/fox3
「EF65-1100」と「EF60-500」はぜんぜん時代がちがうけど
趣味視点ということでお許しください。
611回想774列車:2011/07/10(日) 05:12:28.33 ID:oLlqhCVn
それにしても近頃の電気機関車は殆ど、EF65-500的な顔付になってるような。
要は前面が2枚窓っていう点で…。

結局、東京―下関間をEF65-1001〜が牽引した機関は6年半位にしかならなかった
わけで(53・10〜60・3)、振り返ってみると短命だった気がする。
その点、EF66は、既に寝台特急が末期的症状を呈していた時期とはいえ、
25年近く担当してた…。
612 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/10(日) 09:55:20.04 ID:HRv2W8qP
同じ話題で飽きたのであえて別の話題を振ってみる。
下り「みずほ」に乗ってた時のこと。
鳥栖で熊本行きを切り離し、機関車を待っていると来たのはDD51。
長崎までは電化されてるのに何で?と思った。
運用の都合とかどっかで読んだがよくわからん。帰りに大村線でも寄るのか?
教えてエロい人。
613回想774列車:2011/07/10(日) 11:56:45.99 ID:oLlqhCVn
「かもめ」「みどり」の設定以外の形で電化を活用する意向はなかったのかも。
各停にも特に「赤電」が入ったわけじゃなかった(DCで据え置きだった)だろうし…。
それか、新たにEL造って既存のDL廃車(休車)するなんて余裕はなかったとか。

変な話だけど、考えようによってはあの改正で「さくら」なんかは鳥栖を通過する
ようになっても不思議はなかった。当時、「有明」を別にすれば、鳥栖に停まる
特急はそれが不可避な場合に限られてた感じで、長崎本線が電化された以上
理屈としては鳥栖での機関車付替え(この駅に停まる理由)がなくなった筈だったから。
しかしそうはならなかった。

それやこれやで、元々電化にそんなに積極的な意義を見出してなかったからかと回想してる。
そう言えば、その「かもめ」「みどり」のTcは貫通型だったのにその機能活用してなかったとか。
614回想774列車:2011/07/10(日) 14:03:23.50 ID:NCOBP2Ll
長崎、佐世保電化後も
急行はDCだった。

あのころ長崎、佐世保線には
ブルトレ以外の客車列車は
どのくらいあったんだろう。

雲仙、西海、ながさき?
615 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/10(日) 17:55:38.43 ID:HRv2W8qP
>>613
なるほどと思って1980年の時刻表引っ張り出してみた。
確かに、普通列車で電車がほとんどねえ!門司港発長崎・佐世保行きの長距離快速と、小倉発佐賀行きの快速の2本だけだ。
長崎市民プールからよく長崎本線の列車を眺めていたが、たしかにディーゼル車が多かったもんなあ。
(東京育ちの漏れにはそれがメチャクチャ魅力的に見えたんだがw)
しかし急行「西九州・出島3号」別府(九大線経由)・博多発長崎・佐世保行きとか
「ちくご・出島9号・弓張7号」熊本(佐賀線経由)・小倉発長崎・加津佐・佐世保行きとか
胸熱な列車が並んでるなあ1980年。
616回想774列車:2011/07/10(日) 20:47:40.81 ID:tHawufx8
>>612-614
当時の交流電化は、ほとんどが特急の電車化だけが目的の有様だった。
前年の奥羽本線全線電化もつばさの電車化だけのものだったし。
国鉄財政事情が厳しかったのと、交流区間を走れる電車が高価だったのが原因とされている。

>>615
長崎では長与周りの旧線が今でもずっと非電化の特殊事情もあったからなあ。
人口は旧線の方が多いため、ローカル列車も旧線が本数が多いのでディーゼル車が多い。
みずほのDD51は折り返し、旧線経由の牽引絡みがあったかも。

あと当時は、鹿児島本線八代以南・日豊本線幸崎以南も同様に普通電車が皆無だった。
北に目を向ければ奥羽本線も普通電車は全くなし。
617回想774列車:2011/07/11(月) 00:40:18.54 ID:ukScB855
>>558
川崎のどこに定期のRORO船がついてるのか???はやて?
東扇島に定期は限られていたはずだが
RORO船とPCCの違いとか説明してから語られたい
だって、普通の人にはいみわかんねぇじゃん
618回想774列車:2011/07/11(月) 00:44:06.56 ID:H+kkqM2y
東京方面ていいたいんでしょ、そういう意味では>>558>>617よりは普通の人なのかも知れんな
619回想774列車:2011/07/16(土) 15:12:48.25 ID:qNIDpxaK
国鉄の分割民営化直後(翌年頃)に、熱海を通過する列車があったけど、あの時点で
乗務員の交代とかはどうしてたのかと思う。
通過は時刻表の記載上のことだけで実際は停まってた、っていうのは
ちょっと想像できない気がして…。
620回想774列車:2011/07/16(土) 16:01:07.92 ID:lJtdxCVD
621回想774列車:2011/07/16(土) 21:24:44.56 ID:8Pe43LfP
>>619
民営化直後は国鉄時代からの乗務体系がそのまま継承されていた。
なので熱海通過ならそのまま静岡まで機関士は乗務だが、1986年11月改正後もさくら・はやぶさ・みずほ
は熱海を通過してたっけ?

なので同様に民営化直後は米原の運転停車は無かった。
622619:2011/07/17(日) 09:32:14.38 ID:+yBkhYkd
>>621
Thanks!

民営化後に熱海を通過してた列車で当方の記憶にあるのは「下関あさかぜ」だけど、
「さくら」とか、昔から通過してた列車は、61・11・1の改正時点では
通過が継続してたのかも。そう言えば、大阪発着の「しなの」も当初は米原通過だった。

かと思うと、話は違うけど、この時の改正で東海道線の新快速が彦根発着になったり、
新体制を想定してたんだかしてなかったんだかよく分からない気もする…。
623回想774列車:2011/07/18(月) 11:42:57.83 ID:Ey3T8uYE
>>621
民営化当初は、熱海を通過していた。
その頃、「はやぶさ」に数回乗ったが、東京出発直後、担当乗務員案内があって、担当車掌案内の他に、「運転手はJR東海静岡運輸区の○○」と、案内していたので、「はやぶさ」の東京〜静岡は静岡担当であったのだろう。
624回想774列車:2011/07/18(月) 21:23:56.34 ID:P/SSizoP
>>623
調べてみたら熱海停車は平成元年からだな。

>>622
新快速の件は、関西の複々線使用を自由裁量に任された第一歩だったような。
もし米原で分割されてなかったら、大垣・岐阜方面直通新快速が設定されたかも。
625回想774列車:2011/07/19(火) 20:16:33.66 ID:ZHKUfLpX
>>623
熱海〜東京の信号、制限速度、勾配、踏切、構内配線などなど知り尽くした東海社員て凄杉!
626回想774列車:2011/07/19(火) 21:29:20.70 ID:df0xTHbj
>>625
国鉄時代、静岡の乗務員が東京まで乗務するのは多かっただろう。
627回想774列車:2011/07/21(木) 11:02:28.01 ID:y1hem5Ji
>>626
逆に、東京の乗務員が静岡にも来ていた。
628回想774列車:2011/07/21(木) 11:41:21.10 ID:Z1fQ1jYj
運転士じゃなくて下関の車掌さんと話し込んだとき聞いたけど
民営化直後なんて制服の色が違っても現場の雰囲気は「国鉄」そのもの。
東京の宿泊所には各寝台特急受け持ちの各社の乗務員が以前と同じように
集まったそうだ。「違う会社」ということを最初に意識させられたのは
2年目だか3年目あたりの賞与査定の話になったときだそうだ。
629回想774列車:2011/07/21(木) 22:21:11.33 ID:jLHaUJlo
給料に地域差が出て来たんやな
630回想774列車:2011/07/22(金) 08:48:08.33 ID:ALiS7jDX
ブルトレ内でのオレカの熱心さと言えば…
Q>W>Eで、東≒0てな感じだったかなw
「何ゆえこんなに熱心に…」と思うくらいだったね。
ブルトレ内でも島内でもその熱心さに漏れは先ず購入していた。
どの道東京近郊で日常使うものだったし、どうせ買うなら買うことが“協力につながれば”と
思い、売りに来れば100%買わせてもらった。
東京駅のホームではブルトレから降りたQの車掌に「オレカを売ってくれ」と言う子供たちもいて
嫌な顔一つせず売ってあげていたとか…。
「乗客に媚びる」と言う訳ではないけれど、Qの車掌さんはフランクと言うか気さくと言うか
車掌さんの方から我々とコミュニケーションを図ろうとしてきた。
漏れの買ったオレカ、楽しい旅の思い出を作ってくれたQの車掌さんのボーナスの足しに
なってくれていたら嬉しいけどなぁ…。
631回想774列車:2011/07/22(金) 08:53:36.88 ID:YzEx9r8t
当時は地方いくと主要駅しかオレカは使えないから「東京からきた」とわかると
車掌さん売り込みに必死だったのを覚えている。周遊券で旅行する⇒車内改札にくる⇒
東京からきたとわかる⇒(さりげなく)よかったら1枚1000円どうですか?と
見本をもってくる。
632回想774列車:2011/07/22(金) 14:23:47.86 ID:ALiS7jDX
>>631
確かにw
普通列車でも駅間距離の長い所で車内を歩いて、漏れの前を通る時だけ
「オレンジカードいかがぁすかぁー」とか。勿論買った(*^-')b
633回想774列車:2011/07/22(金) 19:58:22.04 ID:s8V3elY7
>>630
それ、今でもそうだよね
昔は青森運輸区の車掌が北斗星オリジナルキーホルダーを売ってくれたけど
今はカシオペア、トワイライトEXP、北斗星で東の車掌だけが
オレンジカードやオリジナルグッズ扱いやってないし

東日本の車掌から車内限定オレカを買ったの
はくたかののスノラビオレカくらいだ
634回想774列車:2011/07/22(金) 22:31:09.77 ID:1ZCqcFU8
「さくら」「みずほ」に14系が投入された頃、20系の列車に乗るしかなかった
客は「新型車両に比べてこんなに設備に差があるのに同じ料金なのはおかしい」
とか思ったんだろうか。
何せ581系が出た時にはB寝台料金が高目に設定されたし(しかも上中段より
下段が高いという念の入れよう)、14系の設備は寧ろこれに近い感じだから。
635回想774列車:2011/07/22(金) 22:41:18.38 ID:kav2DuXU
それよりも、20系投入する列車は混雑する列車が中心で
定員確保のために投入されていたようなものだから
贅沢いわずに切符が取れるだけましという状況だったろう
636回想774列車:2011/07/22(金) 23:00:58.89 ID:hXtiJvoA
んなこと言ったら10系と20系の差はェ・・・
637回想774列車:2011/07/22(金) 23:21:04.40 ID:kav2DuXU
特急と急行の差じゃないか?
638回想774列車:2011/07/23(土) 00:45:36.06 ID:uUCShoPz
実体験だけど、寝ちまう分には52cmも70cmもあまり関係なかったと思う。
ただ高さは着替えも寝台内でやるから気になる。
583系の上段は屋根のカーブの下で旅行バッグや旅先での土産を置く分狭くなるので一回で懲りたorz
639回想774列車:2011/07/23(土) 02:12:38.17 ID:aXNjt4xG
>>634
急行時代に14系を試行していた「瀬戸」の乗客は特急格上げに伴って
高い特急料金は取られるし客車は旧型(20系)になるしで散々だったそうな。
640回想774列車:2011/07/23(土) 10:29:58.36 ID:Ln3p5auu
それまで14系寝台にばかり乗ってて初めて10系寝台に乗ったときに歓喜した漏れに謝れ
641回想774列車:2011/07/23(土) 22:14:08.91 ID:iTqUdvf1
>>634
昭和47年頃のその当時、九州ブルトレは慢性的に寝台券が取りづらかったので、
寝台幅で贅沢を言っていられる状況ではなかった。
それから14系はスハネフに当たるリスクもあった。
642634:2011/07/23(土) 23:39:05.77 ID:WlUV46cY
>>641
確かにスハネフ14の騒音はやり切れなかった。だから、後に禁煙車とか設定された時、
その車両が該当すると知って敢えて喫煙車にしたこともあった。

それにしても、14系と20系の格差が結果的にしろ特に問題にされなかった
となると、寧ろ581・583系の上中段が高いのがおかしいって話になるのか…。

蛇足だけど、国鉄はこの14系登場の辺りから徐々に「同一料金の間のサービス格差(=公平性の欠如)」
に無頓着になっていったような気がする…。
643回想774列車:2011/07/24(日) 00:52:34.58 ID:M4jUcsUa
>>640
ぎりぎり10系寝台に間に合った世代にも関わらず一回も乗ったことがない
からすごく羨ましい。
銀河 20系
だいせん 20系
さんべ 20系
新星 20系
きたぐに 14系
能登 14系
別に急行の特急寝台化の後追いをしてたわけでもないのこの有様。
時刻表には、山陰、ながさき、はやたま、からまつ、などという文字も
躍ってましたよ。ええw
644回想774列車:2011/07/24(日) 01:04:14.12 ID:WSSUNC7x
津軽の寝台使ったときドアは手動の狭いボロだったな。
それがもしかして10系なのだろうか?
645回想774列車:2011/07/24(日) 13:03:45.28 ID:9qibGBZF
>>642
583系は浴衣・シーツが付いてたことで価格差をもたせた。当時B寝台で浴衣付きは583系だけ。

二段式B寝台も登場時は浴衣・シーツがなく、シーツは昭和50年末から設置。
14系・20系など三段寝台のシーツは下段のみで、上中段もシーツが付いたのは昭和50年代後半から。
14系・20系を含めて全てのB寝台が浴衣付きになったのは昭和60年改正からだった筈。

>>644
昭和57年11月改正前に乗ったのなら、確実にそれだよw

>>643
最後の10系寝台は山陰だったけど、それも間に合わなかった?
かく言う俺も座席車を併結してる列車なら、寝台券別払いするのが勿体無かったので、
10系寝台利用はきたぐにだけだった。
646 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/24(日) 15:39:16.18 ID:g9iUd7j0
10系は「利尻」「ながさき」
20系は「日南4号」に乗ったな。
手作業で寝台を解体できる10系が楽しすぎた。窓も開くし。
しかし三段の狭さには閉口したね。上段がいちばん背丈があって快適だったな。
647回想774列車:2011/07/24(日) 23:33:35.69 ID:5Ydh/mUC
いや、いろんな列車に間に合っていたはずなんだけど中高生当時、10系寝台にフォーカス
した乗り方、旅行プランの組み方をしなかったことを悔やんでいる。
648回想774列車:2011/07/24(日) 23:35:57.98 ID:cUAs+zmN
その年頃なら新型や優等を追いかけたくなりがちじゃない?
649回想774列車:2011/07/25(月) 00:05:25.13 ID:C63rLZnh
10系寝台っていつごろまで走ってたの?
まったく存在を知らなかった。
650回想774列車:2011/07/25(月) 03:24:07.79 ID:+8qf7Lm2
>>647
もしその当時使っていたらあんな蚕棚に青春18の1.5日分費やしたことを
悔やんだだろう。
651 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/25(月) 08:06:02.69 ID:Co/8LIEF
青春18ないんじゃね
652回想774列車:2011/07/30(土) 09:12:27.57 ID:vTvnQunT
あってもグリーン車すら乗れなかったから寝台も無理だったんじゃない?
653回想774列車:2011/07/31(日) 10:59:23.60 ID:AjPeo6KN
そう言えば昔、「明星」「彗星」なんかは、
583系の一部の車両を普通車指定席扱いしてた。
節約したい向きには好都合だったんだろうな。

あと、「あさかぜ」にあった(50・3・10改正前まで)ロザも使えた?
当時のグリーン料金とB寝台料金とどっちが安かったかよく覚えてないが…。
654回想774列車:2011/07/31(日) 11:41:07.50 ID:bWuPcC0t
>>653
583系明星・彗星の指定席車は、50.3改正後の在来線輸送力確保の要因があっただろうが、
急行阿蘇・くにさきなどが全車指定にしてガラガラだったので、アテが外れたような。

あさかぜのグリーン車、廃止直前は東京〜博多全区間でもグリーン料金は2000円だった。
但しB寝台料金は1500円前後だったので、蚕棚でも横になれるのを選ぶか、
広々として天井も開放的な座席を選ぶかだったな。
その件については583系寝台特急にも当てはまったが・・


655回想774列車:2011/07/31(日) 14:35:59.24 ID:yd4QHqlJ
子供の頃、親の帰省で毎年この時期に乗っていた
楽しい夏休みだったな・・・
656回想774列車:2011/07/31(日) 17:20:03.60 ID:UCj9eyGV
長距離だとB寝台よりグリーンのほうが高いのが普通だったね。
狂乱値上げ時代だと,一時期
200キロ3000円
400キロ4500円
600キロ6000円
なんて感じで

B寝台が客車3段の安いので3000円くらいで
電車3段の下段と客車2段で4000円だったような

この後グリーンとA寝台だけ値下げされたはず。なんせ
ベラボーに高いので誰も使わず事実上の車掌車なんてのが
普通だったりした。
657回想774列車:2011/07/31(日) 17:25:17.44 ID:B3eMrnny
>>656
通行税の影響とかなかったっけ
658回想774列車:2011/07/31(日) 19:44:49.94 ID:xpcPg+JY
八代〇時〇分 水俣 阿久根 川内 終点西鹿児島には・・・
はやぶさの車内放送の録音うpされてないかな?
659回想774列車:2011/08/01(月) 00:13:21.56 ID:wnjJ1HxB
>>657
通行税よりも、グリーン・A寝台車は昭和50年・51年の2年連続で大幅値上げしたため、
客が離れていって当然。
>>656の言う料金値下げはその背景と、長距離が飛行機に流れたのをより戻そうとした意図で、
昭和52年に実施され、グリーン・A寝台料金だけは大体昭和51年値上げ前の水準に戻った。
しかし運賃が大幅に上がってたので、大した客の呼び戻し効果はなかった。
660回想774列車:2011/08/01(月) 03:25:31.94 ID:A8kZmxEO
>>658
探せば、どっかあるんじゃない?

自分で録った1985年頃の「はやぶさ」の録音があるけど、残念ながらその部分はない
寝台片付け云々のおはよう放送と、食堂車の案内と、関門トンネルを抜けるときの放送はあるけど
どのみちテープとMDにしかない上、バカな小学生の自分の声が入ってたりするから、うpできない

今思うと、もっといろいろ録音しておけばよかった
同じ頃の「富士」の録音もあったんだけど、愚かなことに高校生のときにオールナイトニッポンを上から録音して消してしまった・・・
661回想774列車:2011/08/03(水) 10:00:40.17 ID:hu+4Ryel
終点西鹿児島までの停車駅の案内って東京発車してからしたっけ?
662回想774列車:2011/08/04(木) 00:18:50.18 ID:q7oBpT+R
>>661
晩年停車駅が増えて、剰つさえ「さくら」や「富士」と併結になってからは、
案内し終わらないうちに横浜に着いちゃいそうな感じも…。
これはオーバーとしても、或いは多摩川は越えそうな気がする。
663回想774列車:2011/08/04(木) 23:30:52.65 ID:kOzLbphV
最晩年は横浜発車後だったような
664回想774列車:2011/08/05(金) 18:54:08.40 ID:HBXbbnGd
西鹿児島はやぶさは、全区間鹿児島の車掌担当?
富士は、東京⇔大分は東京、大分⇔南宮崎は大分車掌区と聞いたけど。
665回想774列車:2011/08/05(金) 20:09:25.47 ID:cm2knyPb
はやぶさは運転開始から2005年さくら併結終了まで、
ずっと博多車掌区だったよ。
666回想774列車:2011/08/06(土) 08:50:11.18 ID:N0hiJFPd
>>664
富士は大分止まりだよ。









とツッコミを入れてみる。
667回想774列車:2011/08/06(土) 08:58:51.91 ID:p5ZkXtd7
>>664
漏れん時は東京から南宮崎まで大分の車掌さんだったが。
ただ大分で東京からの3人全員が降り、違う車掌さん1人が乗ってきて南宮崎までやっていた。
もう20年くらい前のお話・・。
668回想774列車:2011/08/06(土) 09:17:14.59 ID:REAgF/Nt
>>664
意味不明
669回想774列車:2011/08/06(土) 09:18:13.77 ID:REAgF/Nt
ゴメン、意味不明は>>664じゃなくて>>666ね。
670回想774列車:2011/08/06(土) 11:33:42.06 ID:N0hiJFPd
南宮崎ー西鹿児島間は
車掌は乗務してなかったの?
671回想774列車:2011/08/06(土) 12:09:42.08 ID:+iI2HsVK
>>661
博多車掌区ですが、してましたよ〜
以外に長くなりそうですが東京を出て有楽町あたりを通過している時点で放送開始。
なんぼダラダラ細かくやっても川崎、早ければ大井町には終わって車内に入りってました。
川崎通過してるあたりでは車内改札中でした。
672回想774列車:2011/08/06(土) 12:38:15.24 ID:+iI2HsVK
>>664
西鹿児島時代は行路が3つあって

博多車掌区
1組006行路

博多→5→西鹿児島→6→博多

2組007行路

博多→5→熊本→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

3組008行路

博多→5→熊本→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

1組023行路

博多→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

というように行路がありました。
品川と西鹿児島はそれぞれ一泊でした。

懐かしいです。
行路番号は改正ごとに微妙に変わりました、んで熊本打ち切り後は1組と2組の二人が熊本→東京のコースを乗ってました。
673664:2011/08/06(土) 12:51:46.80 ID:NifgJq/Q
>>667
東京始発が東京だったり大分だったりと変わったんだな
自分は元車掌の方から聞いた話だけど
>>672
有難うございました
674回想774列車:2011/08/06(土) 19:28:30.81 ID:obFJv4SY
>>664
1991年以降は、東京〜大分も大分車掌区に変わった。
NEX運転開始で東京車掌区はその乗務に動員されたために。
675回想774列車:2011/08/06(土) 23:14:26.57 ID:XZURNxkO
博多「あさかぜ」が24系(25型)に代わった際、「はやぶさ」「富士」は
熊本・大分以南で食堂車がなくなったけど(ついでに「出雲」の出雲市以西も)、
沿線住民はどう思っただろうか?
或いは、もうヲタ以外寝台特急なんて関心の外だった?
このネタ既出だったらゴメン…。
676回想774列車:2011/08/07(日) 04:19:36.17 ID:50FTv+rR
その頃はまだ末端区間なら無問題、だったろ
677回想774列車:2011/08/07(日) 10:47:10.92 ID:YNccg+ec
>>675
末端区間は利用者が減って食堂車もガラガラな傾向だった。
24系・25型化直後、RJ富士の列車追跡でも、宮崎付近での食堂車がガラガラの写真もあった。
直接の施策はあさかぜ共通編成化のために、折り返し運用が1つ少なく済むために食堂車を基本編成から
付属編成に移した。

当時の国鉄も食堂車から退潮気味で、新たに新製する方針はなく既存の食堂車を転用して回していた。
678回想774列車:2011/08/07(日) 16:35:30.90 ID:TwSI28qc
そういう、食堂車の奪い合いみたいなことも、現実にあったことは覚えてる。

話は違うけど、53・10・2改正で「白山」から食堂車が引き抜かれてそれが
「つばさ」や「いなほ」の増発に使われたと後で知った時、長野県出身の当方は
暫し秋田が嫌いになった。まあ八つ当たりなんだけど…。

で、宮崎や鹿児島県民が「数が足りないんだったら『あさかぜ』の食堂車止めろ(編成を共通化したから無理だが)」
なんて思ったんじゃないかと、ふと妄想した次第。
679回想774列車:2011/08/07(日) 19:52:12.99 ID:e34ahbrX
はやぶさの熊本以南
富士の大分以南の食堂車切り離しは
乗客少ないこともあるけど
上り列車が夕食時間帯にはまだ早いということが
大きいのではないかな。
下り列車は昼食時間帯にかかるけど。
680回想774列車:2011/08/07(日) 20:47:29.65 ID:3e7zntXx
むしろ富士は昼飯にいい時間帯
でも発車してすぐに営業開始でもないんだよね
食堂車大分折り返しの頃の上りの食堂車営業開始は
行橋を過ぎたあたりだったかな
食堂車で関門トンネルをくぐった記憶はあるんだが
681回想774列車:2011/08/08(月) 00:38:32.49 ID:GfKW9QoU
九州の在来線食堂車営業は、新幹線博多開業で大幅減になったしな。
あの頃の485系にちりんは、全部営業休止。
682回想774列車:2011/08/08(月) 20:38:22.39 ID:RgTOWLIw
日豊線の全線電化で「富士」の所要時間が24時間を割ったのは惜しかった?
沿線じゃ電化は歓迎されたと思うが…。
ちょっと、DD51(DE10?)牽引の「富士」、なんてのも見たかった気がする。
683回想774列車:2011/08/08(月) 23:25:30.07 ID:GfKW9QoU
>>682
最後の南宮崎〜鹿児島電化は、半ばローカル線の電化だったからな。
その際の富士は下りは24時間を僅かに超えていた。上りは割っていたが。
それから電化前の機関車はDF50。全廃されてそろそろ30年近くなるから、若者には
馴染みない機関車だろうが。
DD51が富士の牽引歴はない。
684回想774列車:2011/08/09(火) 07:46:08.46 ID:9YLBRfgp
未電化路線〈未電化時代の路線も含めて)の寝台特急で、DD51が牽引しなかった列車は、
「富士」と「彗星」くらいだな。
日豊本線に未電化路線の標準機だったDD51が運用されなかったのは何でなんかな?
帰宅の通勤列車で混雑する東京を発車して丸一日、黄昏迫る桜島を眺めて西鹿児島に到着…。
憧れの寝台特急「富士」に乗り通したのは、もういつのことだったかな…。
もちろん、まだEF65P〜EF30〜ED76〜DF50のリレーで牽引していた時代です。
685回想774列車:2011/08/09(火) 11:25:35.59 ID:dChWxJKs
下り富士の大分以南は確かに昼食にいい時間帯だけど
そこは利用客の絶対数でしょう。
まだ上りの大分以北の方が多かったはず。

食堂車利用は下りの夕方が一番多かったのかな?
686回想774列車:2011/08/09(火) 19:54:51.17 ID:LSd1QVR/
それにしても、南宮崎―鹿児島の電化から1年経つか経たんかって時に「富士」が
撤退って、考えようによっちゃ電化の意義が1つ失われた感じも…。
キハ80の「にちりん」は電車に置き換えられたけど。
687回想774列車:2011/08/09(火) 20:01:31.47 ID:0wM8tvaF
>>686
全線電化後も共通運用の「おおよど」を残すためにキハ80系のままの時期がなかったっけ
688回想774列車:2011/08/09(火) 20:42:01.65 ID:LSd1QVR/
>>687
まあ、「おおよど」の廃止は「富士」の宮崎打切と同時(55・10・1改正)で、
全線電化の翌年だから、電化と同時にDCの「にちりん」が消えた、って
わけじゃなかっただろう。
ただ、昭和55年6月号の時刻表見た記憶だと、その時点では「にちりん」は
全てEC化されてたような気がする。これが正しいとすれば「おおよど」だけの
ためにキハ80系が残ってたことになるけど、これは確かに考え難いなあ…。
689回想774列車:2011/08/09(火) 20:58:32.63 ID:yvuj36Oe
確か昭和55年10月改正まではDCにちりんも残っていたろ
690回想774列車:2011/08/11(木) 03:07:01.78 ID:b9kPbRRA
昔話に泣けてきた(´;ω;`)
691回想774列車:2011/08/11(木) 08:19:02.27 ID:Lf0AugI6
まあ、それを言ったらスレ自体が昔話だけど…。

ところで、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」は一応新幹線の列車名に引き継がれたが、
「富士」「あさかぜ」が名称だけでも復活するとしたらいつだろう?
或いは「永久欠番」的になる?今の在来線の特急みたいなのに付けられる位なら、
永遠にお蔵入りの方がいい気もするが…。
692 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/11(木) 10:50:16.23 ID:14msqtw/
「富士」は中央リニア新幹線。富士山が見える沿線かつ「富士」にふさわしい列車はそれしかない。
身延線?ご冗談をw
「あさかぜ」「あかつき」「明星」「彗星」等々、明け方を連想させる列車名は夜行にしか使わないだろう。
693回想774列車:2011/08/11(木) 14:29:36.81 ID:MYlitZMj
>>692
常磐夜行の「北斗」が青函海峡を越えて
昼行特急になったから、ありえないことではないかも。

特急「北斗」と特急「北斗星」があるのは
特急「富士」と特急「富士山」があるようなもんだろうか?
694回想774列車:2011/08/11(木) 18:01:53.89 ID:bKRHjMAI
富士川・・・
695回想774列車:2011/08/11(木) 21:21:44.26 ID:E3NrglZv
>>691
あさかぜはQのイベント列車にイボンヌ
696回想774列車:2011/08/12(金) 00:02:26.20 ID:sa6REEUU
いつの間にかふじぶさwikiの掲示板が停止されてた…
697 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/12(金) 07:07:20.39 ID:U5uWX97Y
あさかぜ・・・朝ラッシュ帯のきらめきを改称
あかつき・・・長州始発の上り有明を改称
明星・・・長州行きの下り有明を改称。有明は熊本行きのみ
これでよし
698回想774列車:2011/08/12(金) 11:49:56.12 ID:NIqSoo8A
はやて→はやぶさ
あさま→あさかぜ

金沢行北陸新幹線「あさかぜ」の誕生
699回想774列車:2011/08/12(金) 17:01:17.37 ID:3IDmQLM7
>>696
かなり前に告知してなかった?
700回想774列車:2011/08/12(金) 19:02:40.83 ID:dUZJyxdf
>>697
長州行きの下り有明を改称。

って、「長洲」行きのこと…?
701回想774列車:2011/08/12(金) 21:14:26.86 ID:B6RmdVdv
>>699
スレ一覧のページをお気に入りに入れてた俺も判らなかったよ
スレに個別に通告してほしかった
702回想774列車:2011/08/14(日) 10:56:10.01 ID:D4zobx+R
>>698
北陸新幹線は「はくさん」
703回想774列車:2011/08/14(日) 14:40:51.52 ID:ibEufARa
北陸新幹線が「富士」だろ。
理由はいくらでもこじつけられる。
704 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/14(日) 15:07:20.10 ID:3qMucvqF
>>703
馬鹿かおまえ
705回想774列車:2011/08/14(日) 19:46:46.80 ID:DgTMk+Ma
>>703
宿題したか
ちゃんと歯磨きしたか
706回想774列車:2011/08/14(日) 21:26:33.01 ID:QMNhXA/g
昔某書で、「東京→北陸→米原(駅手前に三角線造ってスイッチバック回避)→東京」
の循環列車が提唱されてたことがあった。
それができれば、「北陸新幹線に『富士』」もあり得なくはないだろうが…。

ところで、もし現在も国鉄だったとしたら、東京〜九州間の寝台特急は
どうなってただろうか、なんぞと思ったりもする。
新幹線の高速化で衰退は不可避、っていう基本路線は変わらないんだろうけど。
707回想774列車:2011/08/14(日) 22:54:10.25 ID:goZIWi6j
【鉄道】寝台特急「あさかぜ」、583系を使用して東京‐博多間を14時間で結ぶ計画が持ち上がるもなぜか中止に★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
708回想774列車:2011/08/15(月) 04:26:55.56 ID:g9NBA0vv
>>707
昼間の使い道がなかったからなのか…。

しかし、「あさかぜ」の20系置き換えの頃まで時代が下ってたら、もう昼夜兼用の
必要もなくなってただろうから、「寝台に特化した電車」が登場してても
よかった気はする。しかもその当時(1978年)となれば、非電化区間に跨る列車も
ほぼ消えてたから(なんて言うと日豊線<宮崎〜鹿児島>沿線の住民に怒られる?)…。
709回想774列車:2011/08/15(月) 13:33:23.78 ID:jvCN1LWq
>>708
581系彗星が宮崎止まりだったから
それに合わせて宮崎止まりになるのが早まってたかも。
710回想774列車:2011/08/15(月) 21:03:04.15 ID:9DTx89Kt
昭和50年代は何かと廃止・合理化の嵐だったってな
俺が物心ついた頃だが
711回想774列車:2011/08/15(月) 23:00:19.99 ID:pe9qA48/
>>702
「はくたか」だろ
まあ、最近のJRの傾向から変な名前付く可能性も高いが
712回想774列車:2011/08/16(火) 00:17:46.37 ID:jBUJROrr
当方の出身地は長野県だが、嘗ての「白山」が「はくさん」なんて仮名表記に変わる位なら、
他の名前の方がまだいいような気もする…。
それにしても、新幹線(特急)の愛称は平仮名が基本なんて馬鹿げた規則、誰が決めたんだか。
「一億総白痴化」の典型みたいなもんだ。

ところで、もう飽きられてる話とは思うが、「東京―鹿児島中央間の新幹線による寝台列車」
は、やっぱり非現実的願望なんだろうな…。
713回想774列車:2011/08/16(火) 00:20:56.29 ID:+H5SZRgq
はくさんのかばん
714回想774列車:2011/08/16(火) 00:50:20.29 ID:cGAzzZQm
>>708
二段ハネが登場してから、寝台は客車が見直され、昼行は485系の転換クロスが見直される傾向だった。
定期あけぼの・日本海などが583系化されなかったのはそのあたりにある。

それに国鉄時代の機関車は旅客・貨物共用は当たり前だったのと、組合の抵抗で客車列車を大幅削減
できる事情ではなかった。
715回想774列車:2011/08/16(火) 01:05:23.80 ID:+H5SZRgq
あけぼのなんて24系でも足りないから20系を使ってたくらいなのに
定員の少ない583系なんて論外だったろうな
716回想774列車:2011/08/17(水) 10:40:25.85 ID:F4yoOxIM
1往復で7〜8両編成、且つ各車の定員の大幅減(2段化・個室化で)、でも閑古鳥が鳴く…、なんて
事態は凡そ想像の外だったわけだ…。
717回想774列車:2011/08/17(水) 11:45:47.76 ID:Ersb842Z
>>711
まさかの「ほまれ」とか?
「はくたか」「たてやま」になったら許せん。地元新聞屋の予想通りだから。
718回想774列車:2011/08/17(水) 19:17:23.10 ID:79VsJ4d7
>>710
その昭和50年代の10年間が鉄最盛期だった自分にとっては、先週の
迂回あけぼのにHMを期待している奴がいたことが信じられない。

それだけに、このスレタイの列車を牽く東機のロクゴのHMは一層
輝いてみえたし、本当に特別な列車に感じられた。
719回想774列車:2011/08/17(水) 20:00:43.85 ID:fjOn4IcO
>>718
以前のEF64 1001代走でHMがついたから過剰に期待しちゃったんだな
720回想774列車:2011/08/17(水) 21:07:38.10 ID:NVK4nohc
うわーー
迂回列車にそこまで期待せんでも・・・
721回想774列車:2011/08/18(木) 23:57:21.01 ID:bzH4D31f
新幹線〜寝台特急間の特急料金の乗継割引は、九州内で行う場合にのみ適用
だった。しかし、本音を言えば、広島・徳山・小郡(現・新山口)なんかで
乗り継ぎたいことも多かった…。そう思ったのは乗り潰しに精出してた頃で、
なるべく短時間で少しでも多くの路線に乗りたかったからだから、一般的な
需要とはかなり違うけど…。
722回想774列車:2011/08/19(金) 07:49:06.24 ID:h+XOrVZH
>>721
確か93年頃までの首都圏と九州の往復割引きっぷは、そんな使い方もできた。

首都圏から出発の場合、新大阪・岡山でなはやあかつきに乗り継いだり、名古屋まで
新幹線で追いかけて寝台特急に乗り継ぐことも可能だった。
案外認知されてなかったが、もう飛行機利用が当たり前の時代だったからかもしれない。
723回想774列車:2011/08/19(金) 07:56:13.87 ID:U+j0lpZU
意外に知られてなかったけど、「瀬戸」は乗継割引ができたんだね。
岡山まで新幹線で来て「瀬戸」に乗り換えた使い方をよくやっていた。

そういえば、下関「あさかぜ」は乗継割引が使えたかなぁ。
724回想774列車:2011/08/20(土) 00:32:46.75 ID:onGUV4KI
>>723
今でもサンライズと乗り継いで同じことをやってる奴はいるだろう。
725回想774列車:2011/08/21(日) 21:28:38.45 ID:OGH1VLl6
★女性'専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。

女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
726回想774列車:2011/08/22(月) 06:50:03.78 ID:97EnN/yw
東京から新幹線に乗って途中で「さくら」や「はやぶさ」に乗り継ぐ…、
っていうのは、乗継割引制度云々は別にして、鉄道側は忌避してたように感じる。
東京発着の寝台特急が新大阪には停まらなかった、っていうのにもそれを見て取れるし、
'99年前後のダイヤでは、新幹線を新大阪で降りて在来線に乗り換えて大阪に着くと
途端に「富士」は発車する…なんて具合だった。
まあ、鉄道側としては、「そんなつまみ食いみたいな利用されたら通しで乗る客に迷惑」
っていう意向だったんだろうけど、特に山陽新幹線の博多開業後は、東京から終点まで
延々ブルトレ内で過ごすなんて、それ自体が目的でなきゃ事実上あり得なくなったからなあ…。
727回想774列車:2011/08/22(月) 07:59:42.30 ID:JaYM2NJF
それは考え過ぎでしょう。
実際に自分だってよく新幹線で名古屋まで追いかけて、「さくら」「はやぶさ」に乗り換えたり、
早朝の名古屋まで「さくら」、静岡まで「あさかぜ4号」で来て新幹線で東京…
なんて乗り継ぎはよくやりましたよ。
国鉄にとっても、本来の寝台特急の特急券に加えて、新幹線の特急券まで追加購入してくれる訳ですから、
むしろ歓迎されるもんでしょう。
長距離旅客だけを優遇したいなんて、新幹線のない時代の話ですよ。
確かに昔はそれなりの“風格”を重視して、そんな風にも見えましたけどね。
新大阪に停めなかったのは、深夜帯にかかる時間で新幹線との接続を取る理由が薄いことや、
それこそ長距離旅客の安眠を妨げるような頻繁な客扱いを避けるため、
また、乗継割引の扱いをしないという制度上の理由もあったと思います。
大阪で普通の接続を取らないというのは、単なる偶然でしょう。
728回想774列車:2011/08/22(月) 12:01:41.47 ID:zpfbi+eD
「東京発の九州寝台との乗継割引は本州内不可」という規則はいつ出来たの?
博多開業以降?博多開業時から?岡山開業時から?東海道開業時から?
729回想774列車:2011/08/22(月) 12:02:29.81 ID:zpfbi+eD
岡山開業時と東海道開業時は「本州内」が抜けるけどね
730回想774列車:2011/08/23(火) 00:20:00.06 ID:6DHGk9wH
>>728
元々新幹線との乗継ぎ割引は、新幹線開業で特急料金の負担増を軽減するために生まれた制度。
なので新幹線開業以前から存在し、直通客利用を想定してた東京〜九州ブルトレは元から対象外だった。

瀬戸・出雲が割引の対象になったのは、関西〜九州同様に新幹線より後に設定されたからと推測。
でも国鉄時代からそれを知らなくて、九州ブルトレと混同した窓口係員は結構いた。


731回想774列車:2011/08/23(火) 00:29:18.02 ID:CkUZWGDA
元から対象外だったという根拠は?
732回想774列車:2011/08/23(火) 16:46:25.57 ID:fjU7GF3w
その経緯を資料を示しながら説明するのって大変なんじゃない?w
>>730の説明で何となく納得はできるけどね。
関西ブルトレが新幹線乗継用のブルトレでしょ?
733回想774列車:2011/08/25(木) 23:04:46.33 ID:1YoeWJIl
「ゴーサントー」改正で、博多「あさかぜ」の上りが(改正前の2号、改正後の4号)、
それまで停まっていた名古屋を通過するようになったのにはちょっと驚いた。
時間帯が早かったから客が付かなかったってことなんだろうが、
翻って考えると、「はやぶさ」の糸崎停車の恩恵を受けた客はどれだけいたんだろう…?
それかあらぬか、55・10・1改正では、この駅に停まるのは下関「あさかぜ」に代わったけど。
734回想774列車:2011/08/27(土) 01:44:51.99 ID:76LkpeJj
昔は下関以遠への列車が乗割対象から外れていた。
もし制度ができたときに出雲や瀬戸が特急だったらそれも含まれたかも。
735回想774列車:2011/08/28(日) 09:02:36.25 ID:cpwge2aL
山陽新幹線博多開業の時、「あさかぜ」の1往復が廃止(臨時化)されたけど、
これは14系だった。となると「20系の方の1往復を廃止して欲しかった」とか
「残った方のどちらかを14系化して欲しかった」とかいう要望も持ち上がったんだろうか?
736回想774列車:2011/08/28(日) 11:58:16.18 ID:INgNLJsF
そういう人は他の列車に乗ればいいし、あさかぜは個室の乗客のために20系で残してたようなものじゃない?
737回想774列車:2011/08/28(日) 11:58:42.80 ID:INgNLJsF
× 乗客
○ 上客
738回想774列車:2011/08/28(日) 22:06:14.38 ID:v2qx+B+O
>>736
下関あさかぜ、あさかぜ2(1)号には個室の連結はなかったよ。

14系に使うあてがあったから14系の方を廃止したんじゃない?
その後、51号は1976年(?)に25型100番台の試験列車になり、1977年に
カニ24-100の試験列車になった。
後はモノクラス20系で余生を過ごすことになったね。
739回想774列車:2011/08/30(火) 02:47:57.79 ID:Y/AbJPeR
>>733
はやぶさ時代の上りは一応23時40分ごろで使えなくない時間帯ともいえる。
下りの場合3時台というのは異常だけど,この時代それでも利用した人はいると思われる。
出雲の福知山(3時前)でも利用者はいた。
740回想774列車:2011/08/30(火) 09:52:15.62 ID:kTVdgTfZ
出雲はどちらかといえば当時から特殊だよ
深夜帯もポツポツと駅に止る、昔の夜行列車
現在きたぐにで残ってるけど、あれの高級版みたいな
いいたいことわかってくれると思うけど
つまりエリートの九州特急と同列に捉えないほうがいい
741回想774列車:2011/08/30(火) 12:09:12.70 ID:UuJubKqE
スレ違いかもしれませんが、交通科学博物館で以前買った
ブルートレインミニチュアヘッドマークって
まだ売ってるのかな?メーカーがわからないんだけど
誰か知りませんか?
742回想774列車:2011/08/30(火) 12:18:55.40 ID:DrOHMxwb
自宅の近くの駅に深夜に降り立つなんて、
今から見ると贅沢に見える・・・
743回想774列車:2011/08/30(火) 19:45:51.30 ID:icpWK3Av
>>742
終電まで残業続きのやつは、そんな状況うんざりだろうけどね
744回想774列車:2011/08/30(火) 21:43:06.30 ID:LUf5Fhip
>731
昔から時刻表の乗継割引のページに『東京〜九州・下関の特急列車にはこの割引は
適用されません』とはっきり書いてあった。出雲と瀬戸は当然OKでした。
745回想774列車:2011/08/30(火) 23:01:41.94 ID:CXetA+BA
>>733
名古屋通過扱いにしたのは、ホームレス対策のため、1時から5時まで駅をクローズするようにしたから。
そのため4時台の発着だった下り銀河も同改正で通過扱いになった。
746回想774列車:2011/08/30(火) 23:05:58.33 ID:THf5pzg4
民度低いな、大いなる田舎の名古屋って。
普通ならルンペン側を排除するのに、利用客側に不便を強制させて通過扱いとは
747回想774列車:2011/08/31(水) 01:07:24.45 ID:ufmyLyyf
そのくせ、のぞみがちょっと通過すると猛抗議w
748回想774列車:2011/09/01(木) 22:41:57.82 ID:hfWeWUPI
まあ名古屋は東海道新幹線が命脈の地域だからな。
2時間弱で東京に行くし、東京〜大阪と違い飛行機が競合しない。

過去に存在した寝台特急金星も新幹線乗継ぎ客が主流で、東京発着ブルトレと
似たような時間帯を走っていたし。
749回想774列車:2011/09/04(日) 12:01:14.97 ID:I2kbFHz/
東海道区間の停車駅については、一応各都市の体面に「配慮」したような
感じになってたが、「富士」「あさかぜ(9レ・10レ)」「出雲」なんかが、
静岡を差し置いて浜松に停まったりするのも面白かった。
ただ、例えば浜松から熊本に行きたい客にしてみれば、「富士」に停まられても意味がなかった。
停車駅をばらけさせる実利性はどれだけあったのか…。
750回想774列車:2011/09/04(日) 15:01:32.80 ID:VTIB3DY4
企業の出張とかですかね?
富士にせよ浜松に止まったにせよ、利用者は皆無ではなかったのでは。
空港も無く、高速バスも直接結んでいない都市間ではそれなりに。

さんざ既出スマソ
751回想774列車:2011/09/06(火) 06:24:23.44 ID:uJeenIep
停車駅っていうと、確か晩年、下関「あさかぜ」(或いは唯一の「あさかぜ」に
なってからだったか)が新倉敷に停まるようになった筈で、これには流石に
納得し難かった。そりゃ昔の玉島に停まる急行もあったけど…。
新幹線との乗り継ぎなら岡山でいいだろうし、ヒルネ区間に入ってたわけでもないし、
何の意味があったんだか。
752回想774列車:2011/09/06(火) 07:55:57.08 ID:JGEi7uPN
昭和50年代頃から何故九州内ではヘッドマークの取り付けを中断したのだろう?
753回想774列車:2011/09/06(火) 08:22:19.08 ID:JEMsJt5U
そんなもの九州に限った話じゃなく全国的な国鉄省力化の一環だろ。
むしろ東機だけ何故残れたのかと思う。

59 2以前、ゴハチが踊り子を牽くようになったときにHMを付けてい
たから流石東機の特急運用だなと思った。

まあ一方であさかぜ51号のP PFは付けていなかったが。
754回想774列車:2011/09/06(火) 08:25:24.76 ID:AcPFm2Qf
ヘッドマークなしの、赤い電気機関車の引っ張るブルートレインを小さい頃から見てきたからか
あの九州でのヘッドマークは違和感がありましたね、恰好悪いと
戦前の富士やさくら、つばめはテールマークはあったようですが
蒸気機関車にはヘッドマークがついていなかったのですか?
755回想774列車:2011/09/06(火) 12:45:52.34 ID:PI1e5xG0
テールマークが柄入りになった時も、さくらは何となくカッコ悪い感じがした。
756回想774列車:2011/09/10(土) 00:23:46.23 ID:XfMN45xW
84・2・1改正でヘッドマークが大々的に復活した途端、盗難の被害に遭った
ケースも出てきたとか聞いたような気がする…。
それが事実だったとしたら,犯人はヲタの風上にも置けん外道としか言いようがないが。

尤も、「経営難とか言ってあっちこっちで不便にしといて、そんな座興に耽る余裕はあったんか」
って文句言えたのかも知れない…。
757回想774列車:2011/09/10(土) 21:14:48.31 ID:8J0ZTHCY
>756
山陰の特急のもかなり盗まれた。
758回想774列車:2011/09/10(土) 22:37:36.84 ID:g+G4NE/W
>>756
さく・ぶさマークは、廃止までに10個製作して9個盗まれたらしい・・・
759回想774列車:2011/09/17(土) 22:24:06.82 ID:2gnrNrhx
盗品を自慢して「収集鉄」なんて標榜する輩もいるような予感がしてしょうがない…。
で、ヲタ全体が白い目で見られるんだよな。
しかし、もし寝台特急が隆盛を誇り続けてたら、機関車の先頭に
特急電車みたいな表示器が付けられたとか…。

760回想774列車:2011/09/17(土) 23:08:55.14 ID:hnu8evs1
昨今の新型特急電車みたいに専用機化して
ヘッドマーク取り付け自体がなくなったりしてな

EF510-500はよくEF81のHMを継承してると思うけど
考えようによっちゃあれはそのうち事業用にしか使われなくなりかねん
761回想774列車:2011/09/19(月) 11:10:05.88 ID:ktKwqvQf
ブルトレ全廃→鴨譲渡が前提だからな。>EF510-500
762回想774列車:2011/09/20(火) 22:26:59.77 ID:pMLilE6Z
>>761
じゃあ常磐線の貨物は?
懐かしくなくてゴメソ
763チラ裏:2011/09/21(水) 18:46:42.05 ID:5tKfTkqy
長崎人の自分にとって「さくら」はあこがれの存在だった
物心ついた頃に「みずほ」が廃止になって父に肩車されながら長崎駅で最終列車を見送ったよ
今みたいに騒ぐ人もおらず、プラットフォームの皆がしみじみと最終列車を見送っていた

その後、旅行で初めて「さくら」に乗車した。
ほとんど覚えてないけど、夢のような時間だったよ。
帰りは「のぞみ」で新大阪まで行き長崎まで「あかつき」だった。

小学生の頃関東に引っ越して、帰省時いつもは飛行機だったんだけど
両親に頼んで年末の帰省に「さくら」をせがんだ
その頃も切符は繁忙期だと取りにくくて親にも迷惑かけたなと思う
既に「さくら・はやぶさ」になっていたけど、ほぼ満室で
初めてのロビーカー、関門での付け替え、鳥栖での切り離し作業に興奮した
ついでに向かいの寝台のお姉さんと記念写真も撮って貰った
でも長崎本線に入っての鈍足さはショックだった
あの時もはや寝台特急はあこがれでもなんでも無くなった気がしたよ


764回想774列車:2011/09/22(木) 00:49:19.31 ID:cSocQE3o
特にJR発足以後の、各社の寝台特急に対する仕打ちは虐待以外の何物でもなかった…。
九州じゃ昼間の特急にあっちこっちで追い越されるし、
東京近郊じゃ、以前は追い越してた夕方の通勤列車の後を追ってノロノロ運転…。
博多―長崎に関して言えば、晩年の「さくら」は「かもめ」なんかの倍ぐらい
時間かかったんじゃなかったか…。
765回想774列車:2011/09/22(木) 01:16:04.29 ID:bEBssHhN
昼行特急に抜かされるのは485系一辺倒だったのが
さらに高速化した車両を投入してきたからだろう

寝台車は個室化改造で車両の形態的には面白い時期でもあったけどな
そして調子こいて新車作ったのがケチのつき始め
766回想774列車:2011/09/23(金) 10:32:48.67 ID:2T4kroSW
>>764
個人的には、九州内の小駅に止まるのも、よかったけどな。
決して、優等列車が止まるところではないので、思いがけないものに気がついたりした。
767回想774列車:2011/09/24(土) 23:26:12.49 ID:MheoeooQ
>>765
はやぶさ・富士は国鉄時代の485系一辺倒の時代でも、抜かされることはなかったものの、
博多・小倉を1時間後に出る485系特急に終着駅では10分後に迫られていたからな。
熊本・大分で増解結で10分前後停車してたハンデはあったけど。
768回想774列車:2011/09/26(月) 23:19:18.20 ID:EvVgaicS
>>707
日本海に583を入れればスピードアップ、と考えていたらしい
しかし583は24形みたいに座席的な使い方ができないから試して止めたらしい
試しに運行中に寝台解体した事もある
769武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/09/27(火) 13:54:19.77 ID:jTiTg4s0
>>740
たしかにあれは”日蔭のブルートレイン”とでも評したくなる雰囲気だったよね?
(「出雲」であの調子だったのなら「いなば」なんかは一体どんなんだったのだろう?)
770 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/27(火) 19:28:11.19 ID:fi/rznA3
軍艦で例えれば
九州ブルトレ=戦艦(花形。常に注目の的)
出雲瀬戸=駆逐艦(常に第一線に必要な存在。でも地味)
というところか。
前者はコストが多くかかったり、後に飛行機にボコスカ撃沈された点も似てるし。
771回想774列車:2011/09/27(火) 21:13:01.98 ID:2lcZ1FbC
サンライズエクスプレスは大艦巨砲主義の最たるモンですか
あれが思いのほか儲からなかったのが
それ以後の夜行てこ入れを絶望的にしてしまったわけだし
772回想774列車:2011/09/27(火) 21:20:09.98 ID:7XE+G7P2
>>770
出雲はあれでも山陰線内じゃ花形だったり
編成自体は案外豪勢なところが巡洋艦みたく思えるかも
773回想774列車:2011/09/27(火) 23:40:50.66 ID:krASVp5R
巡洋艦「出雲」は日露戦争、第1次世界大戦の地中海派遣、
日華事変、太平洋戦争と長きにわたって活躍した名艦です。
「出雲」の飯はとくに美味いことで上海の邦人たちにも有名だったそうな。
774回想774列車:2011/09/28(水) 03:35:02.73 ID:oFnMkxik
「しなの」は仮名だが、「大和」は漢字だったな
775回想774列車:2011/10/01(土) 10:56:50.36 ID:Z4dXIHQS
>>762
常磐貨物の運用は、束から機関車を借りる運用から、鴨の自社機関車運用に。
要するに、ブルトレ全廃して、束の機関車を鴨に移籍させ、鴨専用に。
束も初めから、将来の鴨移籍を前提にして510を入れた訳だから。
776回想774列車:2011/10/01(土) 15:51:51.44 ID:igV+9q88
貨物に移籍なのか、それとも双頭化して配給用に転用なのか良く分からんけどな
777回想774列車:2011/10/01(土) 18:52:19.69 ID:jUhTBuXI
新幹線で「のぞみ」が山陽に進出したダイヤ改正から、東京対九州の寝台特急は
一気に衰退した。
博多開業の時点では、新幹線と雖も東京発博多行の最終は17:00、東京を朝一番に出る
列車の博多着は13:01、って具合だったから、まだ寝台特急にも「対抗」する余地が
あったんだろう。それが今、東京発最終は18:50、朝一番の博多着は10:51になったから、
最早太刀打ち不可能になったと考えられる。
となると、北海道の「北斗星」「カシオペア」もどうなることやら。
いくら「乗車自体を楽しむ」がコンセプトだと言っても…。
778回想774列車:2011/10/01(土) 20:44:59.50 ID:igV+9q88
だから九州は「輸送」を切り捨てて純粋に「乗車を楽しむ寝台車」を作ろうとしてるんじゃないの?
779回想774列車:2011/10/01(土) 22:24:09.44 ID:p/DOa+mC
>>777
飛行機嫌いを取り込む余地がまだあったんだろうな
780回想774列車:2011/10/01(土) 22:45:04.10 ID:iOtXSL3V
>>779
飛行機は事故りゃ、確実に死ぬからな......。
781回想774列車:2011/10/01(土) 23:16:21.98 ID:gIIo9Emc
>>777-779
のぞみが博多に行く前から利用率は悪く、東京口はガラガラだったので先行きは
それ以前から危惧されていた。
東京と九州の競合相手は以前から新幹線でなく飛行機。
のぞみが博多延伸しても東京〜博多の乗り通し客は稀。
飛行機に比べてブルトレのコストパフォーマンスが良かったわけでもなく、
国鉄時代から看板列車の威光も北斗星に奪われていた。

のぞみ延伸で食堂車全面休止になった時、もう将来性は無くなっていた。
会社が4社跨りだったので存廃に手をつけにくかったが、博多あさかぜとみずほを廃止して
パンドラの箱が空いたようなものだった。
それも
782回想774列車:2011/10/02(日) 00:47:39.12 ID:p4DsPcvG
北海道は行くだけでリゾート気分になるけど九州はそうでもないのがなぁ・・・
783回想774列車:2011/10/02(日) 01:29:04.94 ID:6Jl0TxGh
>>780
FUKUCHIYAMA
784回想774列車:2011/10/02(日) 06:29:47.70 ID:kjpHTZxO
北斗星があってもなくても、九州をはじめとしたブルトレの
凋落は、覆うべくもなかっただろう。
785回想774列車:2011/10/02(日) 07:30:27.62 ID:RTX1vftV
長年かけて計画的に廃止しただけだぜ
786回想774列車:2011/10/02(日) 08:21:38.38 ID:cabFUi8B
まあ、鉄道側が、折角乗ろう(かな)という意思を有していた客をも排除した
のは間違いないだろう…。
787回想774列車:2011/10/02(日) 11:10:57.93 ID:kfzoTySd
苦労の割に儲からない寝台列車全廃は昭和54年以来の国鉄(現JR)の悲願だから。

「終わりの始まり」は昭和51年の大幅値上げか。あれで価格面での飛行機に対する
アドバンテージが一気に失われた。
あとは時代の流れ(国鉄の手抜きも一因)で役割を終えたということだろう。
788回想774列車:2011/10/02(日) 14:17:26.80 ID:o8Ho/1A3
逆に飛行機は安くなったしね
789回想774列車:2011/10/02(日) 17:24:17.55 ID:k6Z0mAfq
>>787
というか政治家か運輸官僚が夜行全廃を言い出したんじゃないかな?
昭和60.3改正の時には夜行を盛り上げていこうという機運がみられたけどねぇ。
でも既存車両の改造でお茶を濁してた感は否めない。
カマも高速貨物でお払い箱になったEF66の使いまわしだった。

東日本も儲けが少ないといわれる東海道ブルトレにも、
バブルの頃はあさかぜ(1・4号)に新製車を投入とかいい話題があった。
790回想774列車:2011/10/02(日) 17:51:30.54 ID:V1ZqxG9D
でも、時刻表の今の東海道・山陽本線のページを見ると淋しくなるね。
791回想774列車:2011/10/02(日) 18:12:10.85 ID:/IMkNsJR
>>787 >>789
夜行全廃論は運輸省側が持ち出した話だったな
当然国鉄からは勿論それ以外からも異論が出て引っ込めたけど
知っての通りそれから10年経たずに国鉄が潰されたし
路線の実質的分断や廃止を進めればそりゃねぇ…
792回想774列車:2011/10/02(日) 21:24:21.10 ID:xC7S57HP
>>784
東京〜九州ブルトレは、古くから編成が他のブルトレより格上だったし、
昭和53年頃のブルトレブームでは脚光を浴びていた。
また国鉄末期までは山手線のドア上広告で売り込んでいた。

しかし北斗星が登場し、ロイヤルと比べてオロネ25の設備のしょぼさや、開放B寝台と
同料金なのに明らかに設備が勝るソロと比較したら、九州ブルトレは見劣りしてきた。
北斗星が運転開始から開放Bを含め連日満員だったのも話題性が出たとばっちりで、
九州ブルトレはもはや大衆から乗りたくなる列車でなくなってしまった。

793回想774列車:2011/10/02(日) 21:33:06.37 ID:xC7S57HP
>>789
あさかぜ1・4号は新製でなく改造だけど。グレードアップは、まだ国鉄のベースで進められた。
レトロ調食堂車は民営化後に登場したけど、国鉄時代にデザイン・発注されてただろう。

60.3ではやぶさのロビーカー連結と言い、民営化直前の博多あさかぜグレードアップと言い、
編成がやや画一的だった昭和50年代よりかなり進んだけど、青函トンネル開業後の北斗星・
トワイライト、更には夢空間がその上を行き過ぎて物足りなくなった。
794回想774列車:2011/10/02(日) 21:41:15.35 ID:RTX1vftV
九州方面は平成6年だったかに往復割引切符の多客期制限が始まってからが
生かさず安楽死だったぜ
795回想774列車:2011/10/02(日) 22:25:37.35 ID:0YVU55zM
長距離を走るのに食堂車を廃止した時点でもう・・・
796回想774列車:2011/10/02(日) 23:56:23.79 ID:OuH7uRcb
車内設備といえば東海道・山陽・九州新幹線にグランクラスみたいなのが登場するのはいつのことやら
できることなら1-1シートで昼寝が楽にできるような
797回想774列車:2011/10/02(日) 23:59:53.21 ID:0YVU55zM
>>796
山陽・九州は可能性あると思うけど、東海道はリニアが開通して
乗客数が減らないと無理だね。
798回想774列車:2011/10/03(月) 10:10:18.76 ID:3a27/9Pz
>>797
東海道もグリーン車3両は供給過剰。うち1両をグランクラス設定の余地はある。
ただ東京〜新大阪の編成画一・互換化に倒壊が拘ってるだけ。
799回想774列車:2011/10/03(月) 12:43:23.26 ID:t+kMw8MF
新大阪と鹿児島中央との直通便は今春に7年ぶりに
昼間だと36年ぶりに復活したけど
東京と鹿児島中央とのはもう14年間も途絶えている
800回想774列車:2011/10/03(月) 14:59:30.03 ID:QCM3OAcr
しかも東京〜鹿児島(中央)は復活の見込みもない、

というわけで800系ゲット、懐かしくなくてスマヌ
801回想774列車:2011/10/03(月) 19:00:09.51 ID:tHPxc3qr
31年前までは東京〜鹿児島間が2往復もあったなんて、いい時代だったよな。

東京機関区&品川運転所の敷地があんなになっちまって悲しいわ。
もう品川〜田町間を無意味に京浜東北に乗る意味がなくなった。
802回想774列車:2011/10/04(火) 21:53:57.46 ID:o4qEEr0e
ED76 2がはやぶさを牽引している写真が載ってる幼児絵本があるんだけど、2号機って軸重の関係で熊本から南へは
入られないんだっけ?熊本から鹿児島区の1000番台に交替したのかな?

EF66〜EF30及びEF81〜ED76門〜ED76鹿
803回想774列車:2011/10/05(水) 09:02:34.04 ID:wdJGcAoF
>>802
上りのはやぶさでは?。
確か、上りは、熊本での前の方に増結があったので、西鹿児島→熊本は(鹿)で、熊本→門司が(門)だった時期があるはず。
熊本→門司の(門)は軸重の限定がなかったので、ED75 300が牽いた事も会ったはず。
804回想774列車:2011/10/05(水) 22:35:02.94 ID:4lufPdHd
さるガイドブックによると、「はやぶさ」は、上りだけ熊本で機関車付替、ってことだった。
西鹿児島・長崎発着の頃は、上りの西鹿児島からの機関車は鳥栖まで牽引した…?
で、昔の写真見るとED73が牽引してる場合もあって、とするとこの機関車も熊本以北だけの
担当(以南はED72)だったのか…。
805回想774列車:2011/10/06(木) 07:47:05.37 ID:ALwkLek2
ED72は熊本以南は絶対に入られないはず。鹿児島本線全線電化後も九州北部しか運用していなかったらしい。
長崎本線は規格がいいから長崎まで入られたんだよねぇ。
その鹿児島南線もハイパーサルーンが走るころには強化されたらしく、今ではEF81が鹿児島貨物ターミナルまで
直通運転。
806回想774列車:2011/10/06(木) 10:15:03.86 ID:iUASdOTx
>>805
>今ではEF81が鹿児島貨物ターミナルまで直通運転。

つーことはED76も懐かしくなりそうっぽいですね。
以前は後継機を開発とかの話を聞いたような気がしたけど…
EF81なら日本海縦貫線からアブレてきそうですもんね…
807回想774列車:2011/10/06(木) 12:29:18.84 ID:wg6+3fdX
しまいにはEH500も鹿児島に乗り入れてくるのでは?
さらなる線路改良が必要なのかもしれないけど

いずれにせよ1日も早く
東京と鹿児島との間の鉄道旅客便を復活させてほすいものだ
当該区間は昼間だけに運行された歴史が全くないので
808回想774列車:2011/10/06(木) 18:00:13.36 ID:/txwLxNt
>>807
その時JR東海区間がネックになるんだよね。
貨物にもEH500は線路破壊につながるから入線はしないように、と釘を刺してる。

たぶん東日本、西日本、九州は臨時なら九州ブルトレの復活やる気あるはず。
最近の実績からすると。東日本もEF65-501の東海道線でのイベント列車の稼働率が高いし。
東海区間は貨物の機関士に委託して、EF510-500+E26系できないかな、と妄想。
九州ブルトレ全盛期を再現するとしたらEF510-500+24系25型(北斗星仕様)で、
あさかぜのHMかな。妄想でも胸熱。
809回想774列車:2011/10/06(木) 23:11:44.73 ID:wg6+3fdX
>>808
でもやっぱり新幹線で実現してほすい
810回想774列車:2011/10/07(金) 03:25:35.41 ID:2stKz+fL
ところで下関車掌区って、九州ブルトレ担当した車掌区の中でも名門なんだよね。
車内放送を完璧にするためにNHKのアナウンサーを呼んで講習会やった位だという。

担当のあさかぜ1・4号とみずほが一足早く消えても、他の列車に代わって乗務し
続け、最後の「富士ぶさ」まで担当したのはやっぱり名門であるが故か。
811回想774列車:2011/10/07(金) 12:24:24.66 ID:Zhfo7vuf
>たぶん東日本、西日本、九州は臨時なら九州ブルトレの復活やる気あるはず。
個人的には、一番廃止したがってたのは東日本という気がしてたが…。
東京駅のホーム塞いで邪魔だからって。
まあ、「積極的に存続させたい」と思った会社はないだろうけど。

そんなこんなで、「臨時」となると尚のことだが、復活したとしても品川発着と思われる。
812回想774列車:2011/10/07(金) 13:12:38.37 ID:W6UKrvaB
やりたいのはQだけじゃない?
813回想774列車:2011/10/07(金) 15:04:58.94 ID:4UTe4M2R
>>811
まぁ東北縦貫線の勾配問題や品川車両基地のこと考えると物理的に不可能か。
あと東京駅構内にあった機留線も撤収しちゃったから、確かに東京発はもうできないね。
でも富士ぶさ廃止の頃はずい分風向きが変わった感じはする。
東日本の一連のイベントみててそう感じた。

>>812
そうかもね。臨時だったら儲かることが実証されたし。
しかし西日本は距離が長く利益配分が多いはずなのに、ブルトレ用の車両
(トワイライト用以外の客車と寝台電車除く)は皆無だよね。
814回想774列車:2011/10/08(土) 19:32:14.73 ID:oOB6LdzG
>>813
むしろ尾久に置いて北から東京駅に入る形になるんじゃない?
815回想774列車:2011/10/09(日) 11:33:36.04 ID:6eyKmn7O
>>814
上野〜東京間の東北縦貫線の急勾配は機関車牽引の客車列車の通過は不可能。
セノハチみたいに補助機関車使えば何とかなるかもしれんが。
816回想774列車:2011/10/13(木) 23:41:17.23 ID:aix201iB
昔は、例えば「さくら」は1〜8号車が長崎編成、9〜14号車が佐世保編成で、
連結位置が決まっていた(下りは長崎編成、上りは佐世保編成が進行方向前寄り)。
それが、恐らく1994・12・3(「みずほ」博多「あさかぜ」廃止のダイヤ改正)以降、
「さくら」は、下りは長崎行、上りは佐世保発、が1号車〜、みたいな格好に
なって、上下共長崎編成が進行方向前寄りになった。
今の「サンライズ瀬戸・出雲」も同様の方式(「瀬戸」が上下共前寄り)。
まあ、基本/付属編成の区別がなくなったのも1つの契機だったんだろうが、
目的は機関車の運用を上下で揃えるためか、客車の運転区間が限定されるのを避けるためか?
817回想774列車:2011/10/14(金) 00:43:59.96 ID:7Eh3kdZu
1つの編成が
下り長崎→上り長崎→下り佐世保→上り佐世保→
の順にローテーションされるという事でしょう?
充当車両の走行距離を、みな同じにするためと思われ。
818回想774列車:2011/10/14(金) 02:34:51.59 ID:Ig7e/8Qj
最後の富士ぶさもローテーションされてたよね
819回想774列車:2011/10/14(金) 02:39:51.71 ID:vmSCgZ7V
>>816
車両の所属が長崎だったから、客車の運転区間が限定されるのを避けるため。
上下共に同じ号車にしてしまうと、佐世保編成が永久に長崎の車両基地に戻れなくなる。

>>818
富士・ぶさも車両の所属が熊本だったから同じ事だね。
820回想774列車:2011/10/14(金) 08:07:56.01 ID:jMD7s75x
で、そうなった直後には、営業止めた食堂車が併結区間で2両繋がってた。
大昔の「白鳥」(大阪―直江津間)みたいだった…。
821回想774列車:2011/10/14(金) 19:17:24.14 ID:dc1f9EDq
全盛時代にw食堂車で走ってたら、
佐世保編成の方は、昼は喫茶・夜は居酒屋営業になってただろうね。
822回想774列車:2011/10/18(火) 23:19:34.57 ID:tPuinDbS
>>809
寝台新幹線「富士」東京22:00発→鹿児島中央9:50分着
823回想774列車:2011/10/19(水) 23:38:45.38 ID:0yfj+OU5
>>799
サッカー日本代表がW杯初出場をジョホールバルで決めた
その約2週間後に消えたんだよな
824回想774列車:2011/10/20(木) 01:05:34.49 ID:IBrwd+yr
500系が東海道に乗り入れて、「名古屋(京都)飛ばし」の「のぞみ」が
廃止された日に、「はやぶさ」「富士」の運転区間が短縮された。

余談だけど、宮脇俊三氏の「時刻表ひとり旅」の中に「東京からは、
本州・九州の42府県のうち奈良以外の41府県に直通できる(1980年頃)」
云々という記述があった。30余年前はそういう状況だったが、
「はやぶさ」「富士」の短縮で鹿児島・宮崎が外れ、その後の動向と合わせて、
今や九州の県の中で東京から直通できるのは福岡だけになった。
825回想774列車:2011/10/20(木) 01:17:58.53 ID:ik+DEMci
>>824
現在の東京と九州の移動は真っ先に飛行機になってしまうからな。
割安運賃のスカイマークやソラシドエアもあるし。

でも飛行機が寝台特急の価格をまだ上回っていた昭和60年頃でも、飛行機のシェアが大きく、
九州ブルトレのシェアは落ちてた。
ビジネス的利用は東京〜山陽地区になってたな。
でも当時は国鉄の看板列車だったのと、他の寝台特急が落ち込みはひどかったので、
槍玉に挙がらなかったが。
826回想774列車:2011/10/20(木) 11:13:07.32 ID:3JU4SwO8
ただ、飛行機は事故ったら100%死ぬからな......。
827回想774列車:2011/10/21(金) 02:03:45.61 ID:qDrMGqdM
>>826
100%もいかないだろう。あの日航ジャンボ墜落事故でも数人は生存してたし。
828回想774列車:2011/10/21(金) 02:09:59.88 ID:qDrMGqdM
>>826
どうしても飛行機が嫌な人は新幹線を乗り通すだろうけど、シェア的にはレアケースだから。
東京〜博多でも所要時間の割に新幹線のコストパフォーマンスは良くないし、鹿児島・宮崎なら
鉄道と所要時間差が大きい上に鉄道が安くないので、余計飛行機に傾くだろう。
829回想774列車:2011/10/21(金) 02:36:44.16 ID:Kh3RbIsg
スカイマークが参入して航空運賃が大幅に下落する前は
飛行機嫌いの人はブルトレ選ぶ人が結構居たように思うけど・・・
830回想774列車:2011/10/21(金) 02:51:10.26 ID:o9Ue7qUd
結構というほど乗客が居たなら
金帯あさかぜ作っててこ入れなんかしなかったんじゃないの?
831回想774列車:2011/10/21(金) 02:59:38.98 ID:Kh3RbIsg
>>830
それはどの時点と比べるかによるんだと思う
832回想774列車:2011/10/21(金) 08:44:27.90 ID:Je+lRfCg
寧ろ、よく去年まで残ってた?
考えてみると、寝台の拡幅(20系→14・24系)や2段化・A寝台個室化とは、
早い話が輸送力削減で、例えばナハネ20(定員54)→オハネ25(定員34)だと
40%減位になってる。それでいて増結も増発もなかったんだから、
特に新幹線の博多開業後は乗客数はガタ落ちだったことが見て取れる…。
833回想774列車:2011/10/21(金) 09:35:56.38 ID:FrHiPqaS
スピード重視→飛行機
価格重視→バス
居住性重視→フェリー

長距離は勝ち目がない
834回想774列車:2011/10/21(金) 17:18:29.47 ID:dhmtm9yA
末期のブルトレ選んでた人は、時間的に余裕のある人
目的地の近くまで乗り換え無しに行けるからというので
お年寄りが多かったらしい。
835回想774列車:2011/10/21(金) 17:54:53.06 ID:iZynzmGB
バス便も空港も港も無いところとか、直行便の無い都市間では
需要も無いことは無かった感じだが、全体からすればかなり少数。
836回想774列車:2011/10/21(金) 18:34:20.80 ID:qDrMGqdM
>>832
新幹線博多開業から10年程、国鉄の値上げオンパレードも影響しただろうね。
価格競争力がなくなり、乗客減の原因だと思う。
国鉄値上げによる影響が露骨だったのは、関西〜九州寝台と、北海道連絡のゆうづる・はくつるだったけど。

また東海道ブルトレは、国鉄時代までは看板列車として大切にされていた面があった。
分割民営化されてから、4社跨ぎで当初は整理しにくかった一面はあったが、食堂車休止、みずほ・博多あさかぜ廃止から
聖域が破られてからは、2009年までよく残ってたと見ることもできる。

下関あさかぜ・さくら廃止後に富士・はやぶさを併結運転して、ロビーカーを外したのは
数年後に全廃が目に見えていた。
837回想774列車:2011/10/21(金) 23:22:07.53 ID:rvKOh/q3
>>827
そういゃ、日航ジャンボ墜落事故の後、一時的に、ブルトレの客数が増えた時があったな。
838回想774列車:2011/10/22(土) 23:04:54.63 ID:UMEQArZx
>>832
去年じゃなくて一昨年だよ・・・
839回想774列車:2011/10/22(土) 23:46:43.45 ID:hZjlGaBm
>>837
その直後は、むしろ新幹線の利用客が増えてた雰囲気があった。
丁度100系のデビューも重なったし。
840832:2011/10/23(日) 00:22:10.66 ID:2LIhYsFY
>>838
そうだった、失礼。

それにしても、全盛期は運用に3編成が必要で、東京―九州の
寝台特急の中で最大の厄介者と目された「はやぶさ」「富士」が
一番最後まで生き永らえたとは想像の外だった。
841回想774列車:2011/10/23(日) 06:34:14.34 ID:8i0x25BW
経路を代替していくと「はやぶさ」と「富士」が残ったというところだろうね。
「さくら」が残ってもよかった気もするけど。
842回想774列車:2011/10/23(日) 22:51:17.59 ID:MKlVKK87
>>834
鉄道趣味人も多かったな
843回想774列車:2011/10/23(日) 23:15:12.34 ID:iD37rW0z
もちろんだね
844回想774列車:2011/10/25(火) 03:49:08.99 ID:jlwP0Rb+
体が悪くなってくると広めの空間がとれる鉄道がよくなってきたりするんだよね。
なんでも効率優先ばかりだと国民の生活も窮屈になるよ。
845回想774列車:2011/10/25(火) 10:25:26.35 ID:NOX3dyyC
でも非効率なことをやると、価格が高い合理化しろっていわれるんだよな
846回想774列車:2011/10/25(火) 13:00:11.12 ID:ClZt793r
その非難の「集大成」が国鉄解体だった。
あれで一番甘い汁を吸ったのは誰だったと言うべきか…。
847回想774列車:2011/10/25(火) 18:35:07.52 ID:8+cSJcHj
しかし、国鉄解体直後はむしろ、何でもやれることをやってみようという風潮で
甘い汁を吸ったのは国鉄解体直後の利用者じゃないか?
夜行列車の個室化改造が進んだのもその頃だ

その集大成ともいえる285系とE26系がある意味止めを刺すことになるときまでは・・・
848回想774列車:2011/10/26(水) 00:13:07.31 ID:Upc+ZoQ0
>>847
「甘い汁」でなく、北斗星・トワイライト以外の寝台特急が利用率低調だったが為の
個室化だろう。
九州ブルトレで民営化後の個室化は、「はやぶさ」「富士」のソロ程度だった。
他は国鉄末期に先にテコ入れしたから、短期間での改造・投資に具合が悪かったのと、
4社跨りで調整も厄介だったと思う。
849回想774列車:2011/10/26(水) 20:28:10.97 ID:WyEsRm1/
結局、直接的に影響を与えたのは、民営化はともかく
「分割」に尽きると思うよ。結果論だけど、やっぱり。
850回想774列車:2011/10/26(水) 21:14:11.88 ID:/Oc1BoKc
分割されたおかげで、結論が先送りになって結果的に長生きできたやつもあったろうと思うぞ
851回想774列車:2011/10/26(水) 23:01:02.46 ID:2wSsdOXk
>>840
大分往復の需要はそれなりにあったよ。
往復割引キップ利用で朝は東京まで「富士」利用しないで新幹線に乗り継ぐことで
東京には朝1番の飛行機よりも早く着くことができたからね。
また下りにしても飛行機利用して空港からバス利用して夜遅く着くよりも
ゆっくり寝て朝大分というのが手ごろだった。
852回想774列車:2011/10/26(水) 23:11:33.81 ID:V/Vp4KQa
>>850のほうこそ結果論だね
853回想774列車:2011/10/26(水) 23:16:23.33 ID:TORk5yby
大分は空港から距離がありますからね。
関東に行くときは「夕方の汽車」を使う人が結構いましたね。
854回想774列車:2011/10/26(水) 23:37:02.40 ID:/Oc1BoKc
>>852
はくつる廃止のタイミング見たら、複数の会社がかかわる前に
さっさと決着つけたようにしか思えないし
855回想774列車:2011/10/28(金) 03:09:42.22 ID:78BiXtRq
遅レスだが糸崎のブルトレ停車についてだけど、ブルートレイン便の
荷物輸送需要があったからじゃないの?
856回想774列車:2011/10/28(金) 04:21:03.13 ID:1BbPMCLO
NHKのニュースの中で、
マレーシアに行ったブルトレ(鹿児島から出たやつ?)の
現地お披露目のようなミニ特集が流れたと聞いたのですが・・・
どなたか動画持ってないでしょうか?
857回想774列車:2011/10/28(金) 06:34:57.22 ID:y7ZCGjQj
>>855
機関士の交代。糸崎は運転区があって、乗務員の拠点になっている。
今でも糸崎発着電車がそれなりにあるのは、その理由。
858回想774列車:2011/10/28(金) 08:42:55.44 ID:dO3g5dNl
>>856
確かNHK総合では10/26、BS1では昨日の「ほっと@アジア」の1コーナーで放送されたやつだね。
http://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/111027.html#helloasia

探せばあるかもしれないけど、最近NHKは東日本大震災以降、upされた番組の削除依頼きついからなぁ…
削除覚悟でupしてくれる人を気長に待てば出てくるんじゃない?

859回想774列車:2011/10/29(土) 04:16:45.08 ID:/9SlJ5nA
長野新幹線開業したときに横川〜軽井沢間をいとも簡単に廃止してしまったが
あのあたりから全体からみればとるにたらない少数者の利益なんてどうでもいい
という風潮になっている気がする。たとえそれを存続することが赤字にならないとしても・・・。
ブルートレインの廃止は鉄道マニアでなくても「目に見える」出来事だろうが,
たとえばどこかの地方に朝4時台のローカル列車が走っていていろんな事情からその列車は
そこそこの利用がありべつにその列車を運転したからといって赤字でないにも
かかわらず運転士を早朝に用意するのは面倒とかなんとかそういう理由で廃止するとか
列車が運転されているにもかかわらず早朝深夜は券売機発券以外の乗車券の発売を事実上停止
するとかそれによって学割利用者などが損しても見て見ぬふりとか・・・

国鉄末期あたりにα列車を運転したり,JRになった当初は利用者目線でのいろんな試行錯誤
をしていたはずなのにそれが掌を返したようにかわったと思うのが長野新幹線開業のとき
あたりだとおれは思う。
860回想774列車:2011/10/29(土) 04:59:51.29 ID:9r2Lr8OI
バブル崩壊からこっち、全部コストカットの経営ばかりだからな。
861回想774列車:2011/10/29(土) 08:43:33.87 ID:070wUFIt
それが普通の会社だろjk
862回想774列車:2011/10/29(土) 09:44:03.01 ID:ApV43tty
>>858
丁寧に詳細をありがとうございます。
コーナー名が分かっただけでも大変感謝です。
気長に探したいと思います。
マレーシアでも元気で走っていてほしい。
863回想774列車:2011/10/29(土) 11:25:48.96 ID:3XoOsLWA
>>857
岡山支社と広島支社の境界駅だからね。
しかし、国鉄時代はやぶさ?が早朝3時台に客扱い停車してたんだよな。
さすがに3時台では利用者も皆無に近かっただろうけど・・・
864回想774列車:2011/10/29(土) 20:36:00.09 ID:TnZeYfW8
>>863
前にも言ったけど、55・10・1改正で、糸崎停車が下関「あさかぜ」に移った。
有効性が疑問視されたせいかも知れないが、仔細は不明。
しかし、その「あさかぜ」の方は尾道にも三原にも停まってたから、
ホントに3駅連続停車なんかさせる正当な事由があったかはちょっと疑問な感じ。
865回想774列車:2011/10/29(土) 22:54:05.05 ID:eWWsIasP
尾道から東京に直行できる「あさかぜ」は結構便利だったんだけどな。
866回想774列車:2011/10/29(土) 23:33:53.51 ID:cfRZo4qH
>>861
「公共交通」ですが?
本当に完全コストカット経営なら始電終電も廃止ですね
「利用者が少ない」ですもんね。
867回想774列車:2011/10/30(日) 01:32:36.42 ID:q3qVTTrz
>>866
地方に行きゃ終電の早さと始発の遅さにびっくりするだろw
868回想774列車:2011/10/30(日) 01:54:50.32 ID:G5jFD1dJ
地方の話はしてないだろ
869回想774列車:2011/10/30(日) 08:21:15.31 ID:Liksb0IR
利益至上主義は新幹線でも例外じゃないからな…。ってかその象徴か…。
何れにしても今のJRの経営陣に「公共」なんていう認識はないに等しいだろう。
そりゃ表向きは殊勝な言葉も吐くけど。
870回想774列車:2011/10/30(日) 10:40:56.48 ID:vUbxKlT0
だね。
871回想774列車:2011/10/30(日) 13:34:36.65 ID:vIVL4PPN
>>866
だから日中並みの運転本数を確保してるわけじゃないじゃん
あと終電が利用者少ないって冗談もたいがいにしろよ
金曜の夜なんか体をねじ込んでようやく乗れる有様なのに
872回想774列車:2011/10/30(日) 17:18:59.64 ID:cBY+9ZiZ
>>871
じゃあなんで深夜料金取る上に本数減らすんだよw
873回想774列車:2011/10/31(月) 01:05:49.07 ID:G4mmy6d7
>>864
下関あさかぜは、岡山以西をカバーするのが目的だったから、そのくらいの停車駅集中は許容範囲
だったのでは?
山口県下もけっこう停車駅は多かったし。
874回想774列車:2011/10/31(月) 10:31:32.20 ID:gPbKoiXx
下関あさかぜを、サンライズ化しようという案があったってホント?
メーカーのプレゼンなのかJ西の腹案だったのかは知らんが。
山口県内のヒルネ(アサネ?)利用が多く、その救済が難点だった?
875回想774列車:2011/10/31(月) 10:52:29.78 ID:D68Lfgq8
サンライズゆめってのがそうじゃないの?
最近設定されてないが
876回想774列車:2011/10/31(月) 13:44:27.41 ID:aQcyaN7T
>>874
案どころか、ちゃんとあさかぜの方向幕が入ってますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=bD9QdZ_79-M
877回想774列車:2011/10/31(月) 18:45:26.54 ID:NuqjtUTl
サンライズが高松行をやめて半分は下関になったらラクなんだがなぁ。
上りだと、車内でゆっくり駅弁の夕飯が出来るしシャワー時間も分散して混まない。
下りは寝過ごしそうなほどの早起きを避けて九州に近付ける。
岡山で乗り換える早朝の博多行新幹線、いつも混んでてツライ。
878回想774列車:2011/10/31(月) 23:10:56.19 ID:ubbunCoB
>>859
俺は山形新幹線開通のときに同じことを考えた。
879回想774列車:2011/10/31(月) 23:19:57.48 ID:x3zerzuZ
1995年前後を境に、世の中やその考え方などが大きく変容したと思う。
これを以前どこかで書いたけど同意してくれる方が居た。
880回想774列車:2011/10/31(月) 23:22:38.33 ID:N3ib7e5+
>>878
廃止前の横川−軽井沢間なんかは
特急を除いたら地方ローカル線同然の運転本数だった
おまけに貨物は旅客より先に
1984年2月1日の改正のときに廃止されていたし
881回想774列車:2011/10/31(月) 23:45:46.79 ID:RrHR43zp
>>879
重厚を嫌って捨て去り軽薄を歓迎する傾向だな。
面倒くさいことを考えることから忌避する傾向だな。
882回想774列車:2011/11/01(火) 00:45:58.25 ID:o60xDawI
ものの考え方が
リスクがあるけど良い事なら思い切ってやってみようじゃないか
から
リスクがあるなら悪い結果になったとき一体誰が責任取るんだ
になった頃だな
883回想774列車:2011/11/01(火) 10:23:52.28 ID:JvBxa02E
>>879
バブル崩壊や阪神大震災もあったから。
スレタイの九州ブルトレが食堂車全面休止になってからが境目に思う。
884回想774列車:2011/11/01(火) 22:41:47.43 ID:7Rd18FYY
>>874
>>877
下関から機関車にサンライズを引かせて門司まで入るテストもやってるんだよな。

門司まで来てくれていたら門司駅で対面乗り換えで博多や長崎まで行くことも可能だったよな。


いや、今からでも可能だよな。
885回想774列車:2011/11/02(水) 04:16:03.98 ID:L7xBACG7
昔の「181系+サヤ420」の復活か…。
実際にテストやってた(る)とは知らなかったが、
その種の事真剣に考える位なら、そもそも電車を直流専用になんてこと
してなかったような気がする。
機器が多くなるから、スペース的に交直流にする余裕なかったとも聞いてるけど…。
886回想774列車:2011/11/03(木) 10:16:29.15 ID:mgvg2ZYI
>885
交直流だと2階建てにできなかったかららしいね。
887回想774列車:2011/11/03(木) 13:35:01.13 ID:fMOs2kXa
ソロ主体の構成にすりゃよかったのに
888回想774列車:2011/11/03(木) 19:38:36.73 ID:mgvg2ZYI
ゴロントシートの稼働率はどうなの?
889回想774列車:2011/11/04(金) 17:44:24.92 ID:uObubw8b
>>888
複数駅にて発売日10時打ちを依頼しないと取り損ねる恐れあり。
890回想774列車:2011/11/05(土) 10:32:08.17 ID:ZBCu+5Nj
「サンライズ瀬戸・出雲」の上りは「あさかぜ」を追い越してたけど、どの辺りでだったんだろう?
一度、車中から確かめようと思ったけどうまくいかなかった。
ひょっとして、複々線区間で「あさかぜ」が内側線に移って、走行中に抜かれる?
なんて妄想したこともあったが…。実際は米原辺りだったのかな?
891回想774列車:2011/11/05(土) 15:22:06.57 ID:elEh9yvT
>889
枕などの備品はあるの?
892回想774列車:2011/11/05(土) 15:54:15.64 ID:w2LVewl2
893回想774列車:2011/11/09(水) 07:42:31.19 ID:cUDv3AYz
九州ブルトレのA個室に乗った時に持ち帰れるヘッドマークの入ったタオル。
この前家でふと見つけたら、なんと“雑巾”にされていた!
まあ確かに大したもんじゃないが、鉄ちゃんとわかっているはずのカミさんなのに…。
他にも中日本エアラインズのF-50の就航初便で貰ったイラスト入りのバスタオル、
しまなみ海道開通初便のバスで貰ったきれいなフェイスタオルもあっさり使われた。
「北斗星」のアメニティもいつの間にか子供の物入れにされていたよ。
やれやれ…。
894回想774列車:2011/11/09(水) 08:37:46.68 ID:+CnDKfHX
>>893
再利用されてるなら、グッズも本望じゃないか。
タンスの肥しにしていて、ある日粗大ごみと一緒に捨てられること考えたら…

鉄に理解あるからこそ、奥さんはグッズの有効活用考えてくれたんじゃね?
895回想774列車:2011/11/13(日) 00:12:04.78 ID:MvkVVosG
須磨の事故で脱線したさくらの14系って事故後復帰したの?
896回想774列車:2011/11/17(木) 04:28:58.38 ID:khmZrGpU
>>890
米原
897890:2011/11/18(金) 00:07:53.45 ID:biLyKEe7
>>896
Thanks!

上りはラッシュ時の通勤列車をよけてスジ引かなきゃいけないってことで、
寝台特急同士の追越なんて事態に至ったんだろうな…。

あと下り「サンライズ出雲」も、純然たる追越とは違うけど、先に東京を出た
「出雲(旧3号)」より早く米子以西に到着した。
898回想774列車:2011/11/18(金) 00:59:36.66 ID:a3DNK8jJ
ふと思い出すのがさー。
出雲は長らく浜田行の1本だけだったのが「いなば」ができて山陰方面は2往復になった
けど・・・,東京を18時20分に出発するやつが米子には7時前について
東京を20時40分頃に出発するのが米子には10時55分くらいじゃなかったっけ。
この「いなば」がなんか事情があって伯備線経由で運転されたとき米子着が12時すぎ。
どういう事情があったか知らないけどあちこちに「遠慮」してなおかつ食堂車のない
「寝台特急」だったな。
899回想774列車:2011/11/19(土) 01:52:25.80 ID:xkMwKDF1
900回想774列車:2011/11/19(土) 07:01:19.11 ID:hmNxvdGl
「いなば」は座席車を連結していた時期があるのでしたね。
14系車両の難燃化改造にともなう一時的な措置だったようですが。
901回想774列車:2011/11/20(日) 15:21:46.24 ID:258HX1uD
あれのおかげで東京〜京都を寝台券なしの普通の特急券だけで利用できた。
京都発の大阪方面の接続はまず「立山」の夜行,ついで大阪行の一番電車だった。
902回想774列車:2011/11/20(日) 21:38:14.95 ID:K4p7bR6a
そう言えば昔、T本M照なる御仁が、東京―九州間の寝台特急に座席車を連結
するよう主張してたことがあった…。
まあ、JRとしては、昼間だけの利用者は新幹線にって意向だったんだろうから、
実現した確率は低いと思われるが…。
903回想774列車:2011/11/21(月) 00:05:48.72 ID:MypuPnYF
>>902
「みずほ」の14系のB寝台2段化改造の折に
電源の関係で暫定的に14系座席車を連結していたという
904回想774列車:2011/11/21(月) 07:42:36.85 ID:n5VW4oX4
14系の座席車両の連結は主に「紀伊」で長期間行われていた。
難燃化対策や名古屋での特攻事故で不足したスハネフ14の代替用としてだったが、
当初は回送扱いだったものの長期化する見込みになったため、マルスに入れられて座席車両として運用された。
一時期はオハ14も加わって、2両連結されていたこともある。
ただ、あくまでイレギュラーだったので、時刻表には掲載されなかったから利用者はほとんどいなかった。
2回ほど利用したが、どちらも貸切状態だった。
905回想774列車:2011/11/21(月) 20:25:28.34 ID:FKTXtMf2
関西―九州の場合は、583系の一部の車両を座席扱いする列車もあったけど、
東京発着の寝台特急に関しては、「それらより格が上」っていう扱いだったのか…。
906回想774列車:2011/11/21(月) 21:23:40.15 ID:BkfEmzC0
>904
時刻表にも載ってましたよ。
907回想774列車:2011/11/22(火) 00:56:06.95 ID:eFk9ygLL
>>905
そうだね。
星3つのB寝台も最初のうちはその編成にA寝台はなかった。
だが,「はやぶさ」「富士」「出雲」が星3つ編成になるとき
新しいA個寝台がくっついた。

>>904
時刻表にも掲載されていたし,国電の吊り広告にもあったよ。
そもそも「紀伊」にハザが連結されたことはないけどね。
908回想774列車:2011/11/22(火) 14:49:08.34 ID:YAj3/ema
>>902
昭和40年代半ばまでは、座席車はついてました。

実現してましたよ。
909回想774列車:2011/11/23(水) 00:03:43.03 ID:itxDtGXY
>>908
20系の座席車は昭和40年代初頭までだろう。昭和43年10月改正では既に全車寝台化。
東海道区間を新幹線利用誘導のために全車寝台化された。
当時はそれでも需要があったので影響なかったが、後々その施策が寝台特急の寿命を縮めた。
910回想774列車:2011/11/25(金) 23:57:56.24 ID:l/XvZSnh
911回想774列車:2011/11/26(土) 17:13:06.55 ID:ZmddvbH5
20系博多「あさかぜ」のグリーン車が、東京発着の寝台特急に連結されてた最後の座席車になった、か…。
ま、今「サンライズ瀬戸・出雲」に「のびのび座席」なんてのあるけど…。

あと、料金的には、所謂「ヒルネ」も座席車的な存在だが、
昔、当時の「出雲1号」に乗ってて、途中からその「ヒルネ」利用の
中学生共と相席させられる破目になった時は、心底この制度が恨めしくなった。
自分もその形で「日本海」に乗ったりしたことあったの棚に上げてだったけど。
912回想774列車:2011/11/26(土) 17:28:49.10 ID:/VsT7mWq
913回想774列車:2011/11/26(土) 20:40:35.66 ID:BIma2dUu
>>911
ヒルネてえばオロネ14のグリーン料金あれは酷いorz
914回想774列車:2011/11/26(土) 22:29:32.18 ID:B7FbFPk3
確かに、583系の座席運用とどっこいの設備でしかなかったからなぁ…。
915回想774列車:2011/11/27(日) 19:36:50.79 ID:pNjvUwAb
>>913-914
その思考はもう現代の考え方に漬ってるよ。
「カネさえ払えば乗れる」=「腰掛が豪華でないといけない」という考え方。

イギリスなんか3等車も2等車も1等車も大差ないんだよね。
だから、30年以上前の世の中ならG車内は正しくDQNが排除されてた。
今は逆で、カネさえ払えば乗れるという考え方があるから、DQNがGに乗ってる。
現代では逆になっちまったんだ。排除されないんだよなあ・・
916回想774列車:2011/11/28(月) 12:21:24.98 ID:MdXtHmSb
設備が大差ない分料金も大差ない、ってんならまあいいけど、
あのグリーン料金だからなぁ…。
まあ「招かれざる客」の排除も時に望みたくなるが、それと料金制度が
何処まで関連するのか…。
917回想774列車:2011/11/28(月) 14:11:16.59 ID:e/KeHuLG
前出だが昭和58年頃スハフ14付きの「さくら」を見たことがあるが
ハザ扱いはしていたのかな?あるいはヒルネ専用?
ちなみに方向幕は「長崎」のみでバックサインは「急行」wだった。
918回想774列車:2011/11/28(月) 14:53:27.18 ID:jwT2rxmr
919回想774列車:2011/11/28(月) 15:54:24.92 ID:67UOIWsC
>>917
三段寝台→二段寝台・カルテット改造のためだな。みずほも同様の処置があった。
緩急車が足らないために連結された要因で、夜行区間は無人だった。
ヒルネ客を乗せていたかは知らん。
920回想774列車:2011/11/28(月) 16:59:12.97 ID:RKgNMKm+
>>916
その一行目がすでに現代目線なんだってば。
921回想774列車:2011/11/28(月) 18:48:12.96 ID:9T6baRIt
イギリスはだいぶ前から2等級制だった。
922回想774列車:2011/11/28(月) 23:20:19.96 ID:lWzsnAOH
>>915
数年前、TGVに乗ったんだが、土日だから1等車に1等料金払わなくても乗れるよと言われて
喜んで1等車に乗ってみたんだが、乗っていたのは上品な上流階級のご夫婦ぐらい。
あとはやっぱり2等車なんかに乗ってるんだよな。
階級社会ってこういうことかとしみじみ感じた。
923回想774列車:2011/11/29(火) 13:29:01.15 ID:mqoCQZOL
DQNと遭遇させないためにも、グリーンは個室化すればいいのだけどな。
100新幹線でグリーン個室ができた時、グリーンはいずれ完全個室化されると思っていた。

確かに、欧米だと、1等と2等の客室内は同じ、ただ、客層が違うだけということはあるな。
だた日本の場合、2等に相当する普通車の客室があまりにも貧相だが。
924回想774列車:2011/11/29(火) 17:27:17.50 ID:nHeEyS83
すれ違いだが、昨日の北越5号の4号車自由席が破壊されて使用不可の貼り紙されていた。
煙草の灰も落ちていたから相当なDQNが特急券も払わず乗って、挙句の果て喫煙して座席を蹴って破壊したんだと予想。
925回想774列車:2011/11/30(水) 01:08:13.49 ID:5jd9MkQB
>>923
2等がグリーンじゃなかったっけ?

東北新幹線でグリーンの上が出来たから1等復活すればいいのに
926回想774列車:2011/11/30(水) 02:03:14.04 ID:dNKIclbd
現代はへんてこな横文字風の名称にしないとウケないんですよ。
927回想774列車:2011/11/30(水) 12:30:38.22 ID:xSEBELpc
>>925
まあ、歴史的にはそうなるな。等級制廃止時は1等→グリーンになったが。
等級制を復活させてもいいかもね。
1等は運賃も料金も2等の2倍とかそれ以上にして。
>>922のように、1等なりに空気を出せるようにしないと。
DQNが乗ってきたら、浮いてしまうような雰囲気も醸成しないとね。
928回想774列車:2011/11/30(水) 15:26:46.50 ID:PpI4KGWY
年配者が尊敬されるのは人生経験に基づく立派な身のこなしが出来てくるからこそなのに
年食ったら自動的に偉くなると思っているDQNジジババが増えてきたからなぁ
929回想774列車:2011/11/30(水) 16:24:26.71 ID:AvwvQjsC
930回想774列車:2011/11/30(水) 23:33:20.79 ID:vAeO6zei
>>927
で東北新幹線のグランクラスはどうなの?
931回想774列車:2011/12/01(木) 19:51:05.46 ID:pdAbiGYJ
どんなに値段上げても、金に糸目を付けないヲタがいるから意味ないだろ
東京-札幌が1000万円とかなら流石にヲタもDQNも消えるかもしれんけど、そんなの誰も利用しない

あと、昔の等級制云々は単なる回顧的錯覚
金持でも下品なのは昔からおる
某有名作家みたいに、自由席の切符で指定席やグリーンに居座ろうとするのだっているんだから
932回想774列車:2011/12/01(木) 21:24:29.22 ID:UwGTTfww
>>931
現実問題としてはそういうことになるだろうな。
大体「ここは自分がいるべきところじゃなさそう」なんて
自主的に判断できるような奴はそもそもDQNじゃないだろう…。

まあ、昔は寝台車の定員も多かったから、DQNが同乗してても
「鉢合わせ」の危険は比較的少なかったのかも知れない。
それが時代と共に、寝台車の定員は減少する一方、DQNの数は多分増加しただろうから、
いろんな弊害が露呈するようになったと思われる。
933回想774列車:2011/12/02(金) 00:07:42.84 ID:3tM3iYCu
>>927
等級制廃止は,当時の国鉄の「運賃」改定にはいちいち国会の承認(だか議決)が必要だったから。
グリーン「料金」にしてしまえはいいってことで後の「狂乱値上げ」時代の素地は
このころに作られた。もっともその後国会云々は関係なくなったけどね。

ちなみに等級制時代は一等車をいくら乗り継いでも通し計算だった。
934回想774列車:2011/12/04(日) 19:33:19.37 ID:inbc6LWZ
昔のブルートレインは車掌長1,専務車掌2,車掌補×寝台の両数だったよな。
なんという豪華クルーだろうか。
935回想774列車:2011/12/04(日) 20:13:01.46 ID:StpGZ9Iq
>>934
荷扱専務車掌、電源車の技術員、食堂車のクルーも仲間に入れてやってくれ〜。
ところで車掌補ってA寝台が2車3、B寝台が2車1じゃなくて?
936回想774列車:2011/12/04(日) 20:44:18.24 ID:inbc6LWZ
ごめん。2両1人だな。
937回想774列車:2011/12/05(月) 10:28:33.32 ID:/71toRl/
>>933
しかし現在のモノクラス制でも、規約・料金を変えるには国会か国土交通省でうるさい承認が
必要ではないか?
急行料金が典型的。JRの大半の特急は以前の急行そのものなのに、急行を無くして特急にしてきた
のはその辺の制度が硬直してるからと思う。
急行を他の私鉄同様料金不要にしてもいいようにも感じるが、それは頑なに「快速」だし。

寝台料金にしても同様。料金の弾力性に乏しく利用者減で風前の灯火。
割引きっぷの設定は中にあるものの、B寝台利用で特急料金を含めた通常料金だけで
1万円近くとは社会通念からかけ離れていっているし。
938回想774列車:2011/12/05(月) 19:19:15.82 ID:eDIFVNbR
それで輸送密度の低い寝台車の運行を支えられりゃあの話だがな
939回想774列車:2011/12/07(水) 02:28:03.00 ID:5Wvko7rS
940回想774列車:2011/12/17(土) 08:31:48.75 ID:HHConHnb
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E1978DE3E4E3E0E0E2E3E39191E3E2E2E2

> 「みずほ」「さくら」は1日上下30本から46本に増やす。

これを予備知識なしで昔の人が聞いたらびっくりするだろうな
一晩に46本も走らせるのかと
941やたけ:2011/12/17(土) 13:50:53.86 ID:gRgI0L0f
>>940

> 「みずほ」「さくら」は1日上下30本から46本に増やす。

これを予備知識なしで昔の人が聞いたらびっくりするだろうな
一晩に46本も走らせるのかと


吹いた 最高
942やたけ:2011/12/17(土) 13:58:23.09 ID:gRgI0L0f
>>940
を読み直してみると
「みずほ」「さくら」は1日上下30本から46本なので
すでに下りの「みずほ」「さくら」が15本も走っていることになる。
東京駅の東海道線ホーム17時から22時ぐらいまで10分から30分おきに
ブルトレ運転見てみたい。

943回想774列車:2011/12/17(土) 14:01:43.59 ID:XCZNRMO4
>>942
俺を吹かせないでくれww爆笑w
944回想774列車:2011/12/17(土) 15:42:30.75 ID:z6JnaMal
それにしても「富士」は草葉の陰で「何であんな名称が復活して、由緒ある自分はお蔵入りなんだ」って
歯軋りしてるのか…。

>>942
東海道新幹線開業前は、「ブルトレ」じゃなかったにしても、比較的それに
近い状況だったと思われる。
945回想774列車:2011/12/17(土) 15:50:51.72 ID:BbxBH+bL
>>944
そもそもその時代は旅客流動自体がそんなにないんでないの?
946回想774列車:2011/12/17(土) 18:58:51.12 ID:bUotD/IN
>>945
昔は飛行機がむちゃくちゃ高かった
プロ野球選手も、寝台列車で移動していた

東京から札幌に里帰りするのに、飛行機は高いので、石川さゆりの歌みたいに
上野発の夜行列車で青森駅から青函連絡船に乗って、さらに函館本線に乗っていた
947回想774列車:2011/12/17(土) 20:26:24.81 ID:jB4M7B0F
だったら好きなヘッドマークつけてチャリで行け!!
948回想774列車:2011/12/17(土) 23:44:07.42 ID:tdIy3Fr0
>>942
>東京駅の東海道線ホーム17時から22時ぐらいまで10分から30分おきに
この時間帯、今のダイヤだと普通・通勤快速が約45本
さくら・みずほで23本だから2本から3本に1本が寝台w
949回想774列車:2011/12/18(日) 07:06:16.86 ID:0YDMpmBL
>>944
たぶん「富士」はリニアの車両名称になるから。
それに山陽以西じゃ車窓から富士山見えないじゃんw
950回想774列車:2011/12/18(日) 13:08:13.74 ID:YGPcc+4z
>>949
漢字はNGだろ。
「ふじ」だとりんごの品種か艦船名にしか見えない。
951回想774列車:2011/12/18(日) 15:14:45.81 ID:YgO43dlw
北陸新幹線は「はくたか」、リニアは「のぞみ」の名前を強奪

東海道新幹線に「さくら」と「みずほ」が乗り入れます、静岡駅は全停車

952回想774列車:2011/12/18(日) 19:43:19.68 ID:YGPcc+4z
長野回りなら「はくさん」でしょ?車両基地の名前も白山だし。
953回想774列車:2011/12/18(日) 20:05:23.92 ID:1K5F0xqd
「らいちょう」の復活はありませんか?
954回想774列車:2011/12/18(日) 21:09:20.64 ID:FO15fO7S
一億総ゆとり時代だからバカみたいな「ふじ」もリアルであり得る
955回想774列車:2011/12/18(日) 21:10:12.48 ID:FO15fO7S
どうでもいいから漢字でつけてくれ
バカみたいなひらかなはやめてほしい
956回想774列車:2011/12/19(月) 02:09:24.13 ID:KLL13LGN
これからは中国人客も大事ですからね
957回想774列車:2011/12/19(月) 02:47:07.00 ID:mfh0t6OE
そういう問題とちゃうやろw
958回想774列車:2011/12/19(月) 17:12:46.44 ID:5+7CZIhC
リニアの名前は「みらい」がいいと思う
959回想774列車:2011/12/19(月) 17:39:40.47 ID:3mG8+8ZP
>>955
日本海→東海?w
960回想774列車:2011/12/19(月) 19:17:47.47 ID:5x8HCrJG
「かなえ」「たまえ」も首を長くして待ってるんだが
961回想774列車:2011/12/20(火) 08:26:10.92 ID:+rs2Cv6w
「きぼう」
962回想774列車:2011/12/20(火) 13:11:25.82 ID:tAybbzeB
昔の修学旅行用列車だな。「ひので」とか…。

スレタイの愛称の中じゃ、「富士」は知名に縁のものだから、
復活させるには一番ハードルが高いってことになるか…。
963回想774列車:2011/12/21(水) 22:22:29.30 ID:KWd+f/0N
http://blog.kitamura.jp/34/4288/2009/02/260_712681.html
廃止前のスレで話題になってたキタムラってこれだっけ?
大島大橋の流し、消えちゃったんだな
964回想774列車:2011/12/22(木) 02:41:34.58 ID:wM9CbjUl
ごめん、廃止前に見てたけど全く知らないんだけどw
ミシカンさんしか知らない
てかミシカン氏ってブログとかやってないの?
965回想774列車:2011/12/24(土) 20:53:57.52 ID:wGHt4ynx
最終的な「はやぶさ・富士」の門司以南の列車番号は、当初「はやぶさ」が
1・2を引き継いだ筈だったけど(「富士」は41・42)、後年これが逆になった.
やっぱり列車名の「格」ってことなのかと思った。
線区の格からすると「鹿児島>日豊」って印象だけど。
966回想774列車:2011/12/25(日) 00:22:31.84 ID:6BcBhFpi
東海道ブルトレの静岡・浜松選択停車
昭和50年3月当時
静岡停車・浜松通過→さくら・はやぶさ・みずほ・あさかぜ(下関行)・瀬戸・いなば・紀伊
静岡通過・浜松停車→富士・あさかぜ(博多行)・出雲

昭和63年3月当時
静岡停車・浜松通過→さくら・はやぶさ・みずほ・あさかぜ3号・瀬戸・出雲3号
静岡・浜松両方停車→富士・あさかぜ1号・出雲1号

平成元年3月より全列車静岡・浜松両方停車
967回想774列車:2011/12/25(日) 01:55:53.81 ID:6BcBhFpi
東海道ブルトレの選択停車
昭和63年3月当時
豊橋停車→さくら 
岐阜停車→はやぶさ・みずほ
沼津停車→さくら・富士・あさかぜ1号・出雲1号
富士停車→さくら・はやぶさ・みずほ・瀬戸・出雲3号
熱海停車→富士・あさかぜ1号・出雲1号
968回想774列車:2011/12/25(日) 13:36:52.27 ID:lhqTjrn9
広島〜下関もそんな感じで選択停車がなされてたな…。
結局,「対九州」を標榜した列車とは言っても山陽地域の利用者に
配慮せざるを得なかったわけだ。
969回想774列車:2011/12/25(日) 22:19:49.44 ID:6BcBhFpi
九州ブルトレの選択停車
昭和63年3月当時
宮島口停車→あさかぜ1号
岩国停車→はやぶさ・みずほ・あさかぜ1号
柳井停車→富士
下松停車→富士
徳山停車→さくら・みずほ・あさかぜ1号
防府停車→富士・あさかぜ1号
小郡停車→さくら・はやぶさ
宇部停車→さくら・富士・あさかぜ1号
小野田停車→みずほ
厚狭停車→はやぶさ

浜松・豊橋・岐阜 人口の割にブルトレ停車回数少なすぎ
970回想774列車:2011/12/26(月) 19:10:56.77 ID:1B/YtE1e
>>968
ちがうちがう、その視点はすでに現代的な目線だよ
鉄道の長距離列車というのは面で結んでる、
つまり途中駅で客を拾いあるいは降ろすということができる
だから、列車の始発着駅は東京だが、東京(関東)だけじゃなくて、
「東京関東および途中各地←→対九州」、なんだよ。

文字どおりの点でしか結んでいない「東京(関東)←→対九州」というのは
今隆盛の飛行機や夜行高速バス。途中から乗ったり降りたりできない。
長距離移動手段として夜行列車の存在意義は、それができたこと
971回想774列車:2011/12/26(月) 19:14:53.59 ID:1B/YtE1e
高速バスは途中で乗れたり降りたりできるじゃないか、という人が
でてくると思うけど、それは比較的始発着地に近い地に停車したり
するわけであって、あきらかに途中の通過地には対応して無いでしょ
という話。重箱隅の人が多い時代になってるから念のため補足
972回想774列車:2011/12/26(月) 19:18:35.66 ID:1B/YtE1e
もちろん例外はあるけど、ほとんど無いね
関東〜新潟とかは深夜の途中停留所にもこまめに停まるやつとか。
深夜の小出で降りて真っ暗な道を歩いて只見線の始発に乗る人もいるみたいね
973回想774列車:2011/12/30(金) 16:37:47.85 ID:BU2sRTYh
1列車と言えばさくらが守り続けたんだっけ?
3列車が富士、5列車がはやぶさ、7列車がみずほ、9列車があさかぜ1号、11列車があさかぜ3号

間違ってる?
974回想774列車:2011/12/30(金) 17:23:33.76 ID:xGSSCyFD
間違ってる
975回想774列車:2011/12/30(金) 17:53:21.28 ID:zTkddOll
一時期富士が1レでさくらが3レの時あっただろ
976回想774列車:2011/12/30(金) 18:56:43.86 ID:qEaygme5
53・10・2改正の時点では、
1・2…さくら
3・4…はやぶさ
5・6…みずほ
7・8…富士
9・10…あさかぜ1・4号
13・14…あさかぜ3・2号
15・16…瀬戸
だったけど(何故か,50・3・10以来、列車番号「11・12」が飛んでだ)、
そのうち「はやぶさ」と「富士」の東京発時刻が入れ替わって、
「富士」が3・4、「はやぶさ」が7・8に。
更に、H6・12・3改正で「みずほ」が廃止されて下り「さくら」がそのスジに入ったことで
1・2…「富士」
3・4…「さくら」
5・6…「はやぶさ」
7・8…「あさかぜ」(下関;博多は上記改正で廃止)
になった。
977976:2011/12/30(金) 18:59:23.14 ID:qEaygme5
(何故か,50・3・10以来、列車番号「11・12」が飛んでだ)、
           ↓
(何故か,50・3・10以来、列車番号「11・12」が飛んでた)、
                          ~~~
失敬…。
978回想774列車:2011/12/30(金) 19:34:13.03 ID:BU2sRTYh
何せ平成3年頃の頭なので・・・
979回想774列車:2011/12/30(金) 21:36:01.81 ID:F264WCT+
あさかぜ51が8011,8012だったからそれに割り当てられてたと思われ。

他だと 74.12では

下り あさかぜ1 9 殿様
あさかぜ2 11 博多
あさかぜ3 13 下関
瀬戸 15
あさかぜ51 9017

上り あさかぜ1 14 下関
あさかぜ2 10 殿様
あさかぜ3 12 博多
瀬戸 16
あさかぜ51 9018
980回想774列車:2012/01/04(水) 11:47:17.24 ID:FMgrhXnw
オール1等寝台ってか?

九州一周30万円!3泊4日豪華列車の旅…JR
JR九州が計画している九州を一周する豪華観光寝台列車の構想がほぼ固まり、今夏にも
予約受け付けを始めることがわかった。
博多駅(福岡市)発着とし3泊4日の行程で、運行開始は来夏頃の予定だ。主な客層は定年
退職したシニア世代やアジアの富裕層を想定し、国内初の“クルーズ列車”を目指す。
構想では季節ごとに最適な観光地を散策できるようにと、停車駅を固定化せず、年2回程度
変更する。博多駅から久大線か小倉回りの鹿児島線などで由布院(大分県)に向かった後、
日豊線で宮崎、鹿児島両県を経由し、肥薩線を北上して熊本を通って戻るのが、有力な
基本ルート案だ。
7両編成で、食堂車と展望車がそれぞれ1両ずつ。展望車では簡単なショーやゲームを楽しめる。
残り5両は寝台車で1両は2室のみの最上級クラスに設定し、他の4両も3、4室にする。車両の
外観や内装は、九州新幹線「つばめ」などのデザインで知られる水戸岡鋭治さんが手掛ける。
料金は食事付き3泊4日で30万円前後と、国内の寝台列車の中でも最高水準に設定。列車で
泊まるだけでなく、旅館の宿泊オプションを付けることも検討している。

(2012年1月4日03時02分 読売新聞)
981回想774列車:2012/01/04(水) 13:31:34.30 ID:Acxn+Qw2
全室スイートのホテルみたいな感じだと
かえってつまらなく感じてしまうんだよね・・
982回想774列車
品川ではやぶさ富士の機関車が止まってたあたりも山手線新駅作るって記事が出ましたね
2013年度着工だと
>>980もだけど構想が具体的に動き出したって記事を見るとちょい感傷的になっちゃうぜ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000464-yom-soci