古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
新幹線がなく、瀬戸大橋がなく、青函トンネルがなかったあの時代。
準急が、急行が、客車列車が日本中を走っていたあの時代。
なつかしくも新鮮な過去の旅についての質問に、古い時刻表を持つ有志が可能な限り答えます。
鉄道懐かし板でやっと復刻しました!

列車の時刻から、裏表紙の広告に至るまで、時刻表に掲載されていた事なら何でもOKです。

●過去スレ(すべて鉄道総合板時代)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1218976715/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1191835111/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8.1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1160323085/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157711136/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 7 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148750706/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5(実質part6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134046645/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117902396/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1089934917/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1078157918/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069245238/l50
【拡大版】古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065953096/

●過去スレ保管庫(1968&1980 ◆pUpmnDQNmg 氏に感謝)
ttp://osaka.cool.ne.jp/timetable196810/timetable/time.htm

●関連スレ
【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254719521/
2重複につき誘導:2009/11/09(月) 21:46:05 ID:n+f5BFPD
【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254719521/
3回想774列車:2009/11/10(火) 00:12:41 ID:l0wvpxP+
>>2
では一つ質問するが、そのスレでは、昔の航空機の時刻や船舶、
路線バスの時刻、裏表紙の広告に当時の料金・運賃は質問したら答えて貰えるのか?
JR時代の質問は?
4回想774列車:2009/11/10(火) 07:19:12 ID:8DOEF3IU
あっちが要らねーよ。
5回想774列車:2009/11/16(月) 20:23:04 ID:nNKmECZX
列車運転時刻表age
6回想774列車:2009/11/17(火) 08:21:54 ID:78K4RNVx
ビジネス特急こだまで
日帰り出張した人
本当にいるのかね?
たいした時間仕事できないよね?
7回想774列車:2009/11/17(火) 19:35:58 ID:JNm3O/+B
1991年春運転の臨時列車「世界陶芸祭しがらき号」のダイヤをお願いします。
京都始発と大阪始発の2往復体制だった、という話もありますが、
実際どうだったのでしょう。

草津線内で交換の為の運転停車が設定されていたようなら、
その大体の時刻も推測の上でご回答頂けるともっと有り難いです。
よろしくお願いします。
8回想774列車:2009/11/18(水) 14:08:13 ID:qXd30I8B
>>6
こだまとは乗客のほうではなく車両がその日に帰ってくることに意味があり、
それまでのつばめやはと等の列車特急は1日で目的地に行ったきりであったのが
その日のうちに出発地点に帰れるようになり、車両運用効率が倍になったことが
画期的な出来事だった。
 (宮脇氏のエッセイ集からの入れ知恵)
9回想774列車:2009/11/19(木) 09:36:34 ID:8zDGnxNj
>>7
自己解決しました
10回想774列車:2009/11/22(日) 18:39:58 ID:IFpAZi9M
幕末の頃の東京大阪間で一番早い列車のダイヤを教えて下さい。
11回想774列車:2009/11/23(月) 16:38:36 ID:V32igh76
>>7
JTB時刻表1991年4月号より世界陶芸祭号

         9930D  9932D
大  阪 発          932
新大阪 〃          937
茨  木 〃          946
高  槻 〃          953
京  都 着         1012
--------  ----  ----
京  都 発   925  1012
大  津 〃   934  1023
草  津 着   944  1038
--------  ----  ----
草  津 発   945  1045
三  雲 〃  1006  1108
貴生川 〃  1013  1114
信  楽 着  1038  1138

9930D 4/20→5/26運転
9932D 4/20→5/26の休日運転

         9933D  9937D  9935D
信 楽 発  1748  1748  1853
貴生川〃  1815  1815  1919
三 雲 〃  1825  1825  1926
草 津 着  1848  1848  1946
--------  ----  ----  ----
草 津 発  1851  1851  1950
大 津 〃  1903  1903  2002
京 都 着  1915  1915  2011
--------  ----  ====  ====
京 都 発  1917
高 槻 〃  1934
茨 木 〃  1940
新大阪〃  1949
大 阪 着  1954

9933D,9935D 4/20→5/26の休日運転
9937D 4/20→5/26運転(休日除く)
12回想774列車:2009/11/23(月) 16:50:14 ID:V32igh76
草津線(抜粋)

        2730M 2732M 2734M 2736M 2764M 2766M 2768M 2770M 2772M 2774M
草 津 発   945  1015  1045  1115  1802  1822  1837  1906  1924  1937
手 原 発   950  1020  1050  1120  1808  1827  1842  1912  1929  1943
石 部 発   956  1027  1056  1127  1817  1832  1848  1917  1935  1949
甲 西 発   959  1031  1059  1131  1821  1836  1852  1921  1939  1953
三 雲 発  1003  1035  1103  1135  1825  1840  1857  1925  1943   2001
貴生川着  1009  1041  1109  1141  1830  1846  1902  1931  1948   2007

2772M 4/20→5/26の休日は、甲西1938、三雲1942に時刻変更

        2737M 2739M 2741M 2743M 2769M 2771M 2773M 2775M
貴生川発  911  1013  1041  1113  1803  1831  1850  1919
三 雲 発  918  1019  1048  1119  1809  1840  1857  1926
甲 西 発  922  1023  1052  1123  1813  1844  1901  1930
石 部 発  926  1027  1056  1127  1817  1848  1905  1935
手 原 発  931  1032  1101  1132  1827  1853  1912  1943
草 津 着  937  1038  1107  1138  1833  1859  1918  1949

【結論】
9930D:2730Mの続行運転、貴生川まで交換なし
9932D:2734Mの続行運転、2741Mと石部で交換
9933D,9937D:2764Mと三雲で、2766Mと石部、2768Mと手原で交換
9935D:2775Mの先行運転、2770Mと三雲で、2772Mと石部で、2774Mと手原で交換
13回想774列車:2009/11/26(木) 17:20:27 ID:Cyw4qXVc
>>11-12
質問が取り下げられているのに
必死で時刻を書いてる関西人w
14回想774列車:2009/12/06(日) 21:21:26 ID:A3gDoK+P
1982年7月19日 札幌発の釧路か帯広行の、夜間の急行まりも?だったかなあ。
その出発時刻と到着時刻。7月23日札幌行きの上りの同じ列車の出発時刻と
到着時刻を教えていただけますか。よろしくお願いします
15回想774列車:2009/12/07(月) 00:54:56 ID:gQGt0Rn0
まりもと聞くと、屈斜路湖や和琴温泉やバスタオルを思い出す。
16回想774列車:2009/12/07(月) 18:08:13 ID:bvpnRohC
1985年の夏だったと思いますが、
サロンエクスプレス踊り子の
下りの時刻を教えてください。

東京発〜伊豆稲取が知りたいです。

お願いします。
17回想774列車:2009/12/09(水) 10:57:17 ID:EwcH7ZwY
お願いします。

昭和32年(1957年)11月発売ではやった「羽田発7時50分」という歌謡曲があります。
歌詞からは最終便とのことですが、この飛行機はどこ行きだったのか知りたいのです。

よろしくお願いします。

18回想774列車:2009/12/09(水) 12:27:21 ID:kfzQg6zp
>>10早飛脚とかかな?
人は運ばんがね…
19回想774列車:2009/12/09(水) 13:53:00 ID:zBoqzdbY
ちり紙交換に出すとトイレットペーパー何個貰えるの?
20回想774列車:2009/12/09(水) 17:29:07 ID:saRRtg4A
昔の印刷だし、ケツ拭いたらやっぱりインクが尻に写る?
21回想774列車:2009/12/09(水) 18:49:06 ID:XssQO+h+
>>17
マニラ
22回想774列車:2009/12/09(水) 19:04:42 ID:EwcH7ZwY
>21
どうもありがとうございました。マニラ便だったんですね。大感謝です。

時刻表から確認していただけたんでしょうか。お手数をおかけしました。

23回想774列車:2009/12/20(日) 16:04:48 ID:IZ1d1E+a
昭和63年、宇野発上りの寝台特急瀬戸号の停車駅と時刻を知りたいのですが…。
教えていただけると嬉しいです。お願いします。
24回想774列車:2009/12/25(金) 21:48:36 ID:2S1rTWWb
age
25回想774列車:2009/12/26(土) 00:31:05 ID:SsTF30Ex
>>24氏ね
26回想774列車:2009/12/26(土) 12:44:09 ID:sOrbeuSk
ゴーサントーの時刻表なんてどこかでてにはいりませんかねえ?
27回想774列車:2009/12/26(土) 13:45:35 ID:nLKQ5y8U
こんな所で相談してないで古本屋かオクでも探せよ
28回想774列車:2009/12/26(土) 13:46:35 ID:BG/eKFXy
>>26
古本なら神保町かネットの古本屋で探す。

新品ならJTBの復刻版昭和後期編に入ってます
http://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88-%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E7%B7%A8/dp/4533037259/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1261802726&sr=8-1
29Masa:2009/12/26(土) 20:14:55 ID:38f/LiLo
急行「第一宮島」と「第二宮島」の時刻を教えてください。東京〜広島運行時代でしたら、いつのものでも構いません。
30回想774列車:2009/12/28(月) 00:02:59 ID:faa21qFZ
>>28
感謝
31回想774列車:2009/12/28(月) 19:06:41 ID:vITrr9Kt
>>29
1964年9月号より抜粋
下一/2101M/第1宮島(下り)
下二/2103M/第2宮島(下り)
上一/2102M/第1宮島(上り)
上二/2104M/第2宮島(上り)
|下一|下二|      |上一|上二| |下一|下二|      |上一|上二|
|・930|1930|東  京|2000|・540| |1533|・302|米  原|1356|2132|
|・↓・|・↓・|新  橋|1956|・536| |・↓・|・↓・|彦  根|・↑・|2124|
|・938|1938|品  川|1951|・530| |1616|・358|大  津|1314|2031|
|・956|1957|横  浜|1933|・511| |1627|・411|京  都|1304|2019|
|・↓・|2016|大  船|・↑・|・453| |1705|・455|大  阪|1230|1940|
|1038|2053|小田原|1849|・415| |1731|・518|三ノ 宮|1201|1909|
|1052|・↓・|湯河原|・↑・|・↑・| |1736|・522|神  戸|1157|1905|
|1100|2121|熱  海|1829|・347| |1800|・545|明  石|1140|1839|
|1112|・↓・|三  島|・↑・|・↑・| |1819|・603|加古川|1124|1822|
|1119|2145|沼  津|1812|・322| |1834|・621|姫  路|1110|1808|
|1134|2200|富  士|1754|・257| |1849|・640|相  生|1049|1746|
|・↓・|2224|清  水|1735|・↑・| |1919|・712|和  気|1018|1714|
|1204|2241|静  岡|1726|・218| |1944|・744|岡  山|・957|1651|
|・↓・|・↓・|焼  津|1713|・↑・| |1958|・757|倉  敷|・942|1635|
|1223|・↓・|島  田|・↑・|・↑・| |2006|・805|玉  島|・933|1626|
|1302|2356|浜  松|1628|・045| |2021|・821|笹  岡|・918|1610|
|1329|・036|豊  橋|1556|・002| |2033|・833|福  山|・906|1558|
|・↓・|・↓・|蒲  郡|1542|・↑・| |2049|・850|尾  道|・849|1542|
|1352|・↓・|岡  崎|・↑・|・↑・| |2059|・901|糸  崎|・841|1534|
|1404|・↓・|刈  谷|1520|・↑・| |2103|・905|三  原|・837|1530|
|1427|・147|名古屋|1501|2246| |2140|・↓・|西  条|・800|・↑・|
|1439|・↓・|一  宮|1444|2226| |・↓・|・↓・|八本松|・↑・|1448|
|1450|・↓・|岐  阜|1433|2215| |2210|1025|広  島|・725|1420|
|・↓・|・↓・|大  垣|・↑・|2204|
32Masa:2009/12/28(月) 20:14:07 ID:wuKwYqrN
>>31

ありがとうございます!見やすい表にしていただき、大感謝です☆☆
33回想774列車:2009/12/28(月) 21:40:22 ID:WnuVTONr
時代が特定出来ないのですが、急行「伊豆」の伊豆高原止まりが
あったそうです。

恐れ入りますが、時刻をお教え下さい。
34回想774列車:2009/12/29(火) 06:19:54 ID:U1OR887z
>>33
JTB復刻版2・昭和後期版の分を見てみたけど無いなあ。
定期では無いかも。

調べてみたら、東海バスのHPに
伊豆大島近海地震の時の時刻表が掲載されてて
(下記URLで示したページの中央少し下)
それには伊豆高原止まりの列車があるよ。
ttp://www.tokaibus.jp/page.jsp?id=867
35回想774列車:2009/12/29(火) 10:19:06 ID:dpjrDO94
>>34
33です。早速のご回答、有難うございます!
「伊豆大島近海地震」では、伊豆稲取−河津間が6月14日まで不通に
なったんですよね。

ご教示いただいた東海バスのサイトに掲載されていた「時刻表」を見ると、
週末臨で一本の設定だったん事が分かりました。

本当に有難うございました!
36回想774列車:2010/01/02(土) 23:28:27 ID:jle3TR9h
正月早々質問なのですが
小津の「東京物語」で老夫婦が尾道に帰るのに乗ったのは何という列車なのでしょうか
21時東京発広島行き、岐阜のあたりで夜が明けるそうですが
37回想774列車:2010/01/03(日) 00:35:25 ID:A9FU6mST
>>36
確か乗る前にパタパタが表示されてたと思うからビデオ借りてきたら?
38回想774列車:2010/01/04(月) 01:47:19 ID:1BzKKBIY
1983年1月6日7時前後の広島発、東京行の新幹線の発着時間と上野発、青森行の八甲田の発着時間。それとそれに接続する1月7日の青函連絡船、可能ならば、それに接続する函館発、札幌行きの列車の発着時間を、わかれば教えてください。
39回想774列車:2010/01/04(月) 20:48:07 ID:39sjcGBM
>>38
83年10月号になってしまいますが

広島発新幹線
6:50 ひかり 32号 11:56 岡山・新大阪・京都・名古屋停車
6:54 ひかり132号 12:32 京都までの各駅・名古屋停車
7:24 ひかり134号 13:08        〃
7:38 ひかり 20号 12:44 岡山・新大阪・京都・名古屋停車

八甲田 → 道内連絡列車

上野L19:08(入線18:44) 103レ  青森6:15

青森7:30 23便 函館11:20 函館11:45 13D北海3号 札幌16:27 又は 函館11:40 5D おおとり(※網走行) 札幌15:55

40回想774列車:2010/01/05(火) 20:08:07 ID:oobPUN3/
>>36
昭和25年から運転開始していた「安芸」じゃないですか?
東京発時刻が比較的遅くて、広島到着が夕方近かったはず。
41回想774列車:2010/01/05(火) 20:44:16 ID:f5yRFZj2
42回想774列車:2010/01/05(火) 23:56:40 ID:qBe4qq8M
このスレいつの間にか復活してたんだ
43回想774列車:2010/01/06(水) 23:47:16 ID:39d59z2i
>>40
ありがとうございます
今日確認しましたが「安芸」でした、尾道着13時40分
この時代の長距離列車はかなり混んでいたのですね
30分後に発車する後続の博多行きは「筑紫」でしょうか
44回想774列車:2010/01/08(金) 00:57:42 ID:Qj4EflZ1
寝台列車化以前の「安芸」は広島止まりで九州直通客が乗らないんで、
広島以東の山陽筋の客からは座席確保しやすいと愛用されてたのな
45回想774列車:2010/01/13(水) 09:39:29 ID:hhp//3EX
たびたびすみません
「東京物語」に尾道を昼頃に出て東京へむかう列車が最後に出てきますが
これは何という列車なのでしょう?原節子が憂いを帯びた表情で座席に座っている列車なのですが
46回想774列車:2010/01/19(火) 23:54:21 ID:ZjxKLaH2
あっちで落ちて行方不明だったんだが、ここにあったのか。
こういうスレは総合板にあって意味があると思うのだが。

>>16
1985年6月号 特急サロンエクスプレス踊り子9023レ
東京H1130→横浜1153・1154→大船1210→湯河原1252→熱海1259/1259→網代1313→伊東1324/1325
→伊豆高原1346→伊豆熱川1356→伊豆稲取1405→河津1413→伊豆急下田1426
運転日7月22→26・29→8月2・5→9・12→16日
47回想774列車:2010/01/20(水) 00:03:17 ID:dn1Jn700
>>23
1988年3月13日〜4月9日発の特急瀬戸14レ
宇野2102→岡山2137/2143→姫路2249/2251→三ノ宮2338→大阪002J005→静岡443/445→富士512/513
→熱海543/544→横浜644/647→東京709H
48回想774列車:2010/01/20(水) 18:58:14 ID:AqFyT1Z5
>>14
ぴったり同じ時期ではないが、1982-1月と1983-9月号があり、大体同じ時刻なので挙げておきます。
○急行まりも3号 413レ
札幌2210→千歳空港2251/2252→追分2312/2332→新得201/231→帯広317/340→池田405/412→白糠541→釧路615
(1983年は追分発2345、新得発230、帯広着317だけが相違点)

○急行まりも4号 414レ
釧路2235→白糠2306→池田033/040→帯広105/115→新得209/252→追分458/522→千歳空港539/540→札幌625
(1983年は新得発521)
49回想774列車:2010/01/24(日) 18:51:53 ID:HqqYnQz9
寝台特急が昼行特急に抜かれるダイヤになったのはいつからでしょうか?
50回想774列車:2010/01/24(日) 22:39:52 ID:Igrzk7PQ
>>49
詳しくは覚えてないが、平成6年ぐらいから九州内でやってた
「日本海」や「トワイライト」もその頃からやってたとオモ
51回想774列車:2010/01/24(日) 22:50:24 ID:HqqYnQz9
>>50
レスありがとうございます。
その頃は在来線特急高速化が一番盛んだった時期ですね。
52回想774列車:2010/01/28(木) 10:26:24 ID:+3HqGN+B
ネットで散々調べたんですが、
戦前の、富士と櫻という列車愛称が初めてついた
最初の改正時の富士と櫻の時刻がどうしてもわかりません。
もちろん運転時刻が判れば一番いいですが
最悪、東京駅発車時刻だけでかまいません。

「愛称がつく前の特急(富士)」「特急燕の登場後」の時刻なら
ネットで多数出てくるのですが、肝心の前述の時刻が皆無です。
お知りの方がおられないなら調査する手段をご教示くだされば
自分で調べに行くつもりです
以上よろしくお願いします
53回想774列車:2010/01/28(木) 11:59:26 ID:yVGotLDX
>>52
1レ「富士」   東京13:00〜大阪22:12〜下関8:50
2レ「富士」   下関20:30〜大阪7:40〜東京16:55

3レ「櫻」    東京12:45〜大阪22:00〜下関8:35
4レ「櫻」    下関20:15〜大阪7:30〜東京16:40


1930年10月1日
54回想774列車:2010/01/28(木) 12:04:50 ID:yVGotLDX
「燕」登場から午後の時刻に変わりましたが
「富士」「櫻」の愛称を付けられたときの時刻は
それまでの1レ東京発9:30、3レ東京発8:40と変わりなかったのではとも感じますが
たしかに1929年から1年間続いたであろう時刻は見ませんね
55回想774列車:2010/01/28(木) 12:56:37 ID:+3HqGN+B
>>53-54

早々に有難うございます
ですよね、その期間の時刻は見かけないんですよ
当該期間の時刻表は現存していないのでしょうか?
56take-d-a-train:2010/01/29(金) 06:03:13 ID:4V6IHhKm
皆様、以下の質問にお答え願います。

昭和51年7月または8月の急行「志賀1号」上野発湯田中行きの全駅到着・発車時刻を教えて下さい。
57回想774列車:2010/01/29(金) 08:57:40 ID:4RDjJGLv
>>56
うるせーばか
死ねよ
58take-d-a-train:2010/01/30(土) 00:55:18 ID:I/kKuf5O
判るまでそう簡単には死ねんのですよ。
ところで、「公の場で、しかも匿名で」
人に死ねよって書いてる気持ちってどんなものですか?
そちらの方が知りたい気分ですね。
あなたの顔も拝見したい、どれほど♀にもてそうなのか・・・。
59回想774列車:2010/01/30(土) 03:04:20 ID:HcqnlD7R
前後の1975-10と1977-3があって時刻は同じ
ただ松井田と信濃追分停車したかは不明
あと全駅の到着時刻は載ってないよ
>>56
60回想774列車:2010/01/30(土) 16:52:06 ID:1MECHEXR
>>58みたいなのはただちに本名住所職業を公表すべきだな。
61回想774列車:2010/01/30(土) 21:56:17 ID:/mN3Vgr1
>>39 遅くなりましたが、細かく調べていただきありがとうございました。
申し訳ありませんが、もうひとつ調べてほしいことがあります。
83年10月号の時刻表でよいのですが、当時の下りの急行ニセコ、
たしか、札幌着が16時くらいだと思うのですが、
函館と札幌の発着時刻を教えていただけるでしょうか。
62回想774列車:2010/01/30(土) 22:47:29 ID:MD6VjYAD
>>61
39ではないが…
当時の下りニセコ(101レ)は函館14:32発 札幌20:07着です。
上りは札幌10:20発 函館16:08着ですけど…
63回想774列車:2010/01/30(土) 22:51:13 ID:/mN3Vgr1
すみません、私の勘違いでした。16時というのは長万部の勘違いで、
札幌着は確かに20時07分でした。ありがとうございました。
64回想774列車:2010/01/30(土) 22:54:44 ID:Kj1OcEUH
>>60
2ちゃんでそんな事言ったら
いったい何人が晒す事にw
65take-d-a-train:2010/01/30(土) 22:55:32 ID:I/kKuf5O
>59様
 ご協力ありがとうございました。
 自分が持ってるのは全く同じ号ではありませんが、
 少なくとも類推できます。なるほど納得致しました。
66回想774列車:2010/01/30(土) 22:56:06 ID:oVVKu43p
>>60
何でこの子がムキになってんの?
どうせ君に公表できる職業なんかないんでしょ。

君のような嘴の黄色いのが来るところじゃないよ。
67take-d-a-train:2010/01/30(土) 23:08:42 ID:I/kKuf5O
皆さん、ついでですのでもうひとつ質問させていただきます。 
戦前の常磐急行には2等寝台特別室が付いていて、
樺太連絡急行にも同じ車両が使用されていたように推測できるのですが、
青函間で2等寝台車の車両航送は実施されていたのでしょうか?
(戦後の十和田に連結されていた3軸「マロネ49」でしょうか。)
source:宮脇俊三先生の「時刻表昭和史」、昭和15年時刻表の「寝台案内」
68回想774列車:2010/01/31(日) 00:08:03 ID:XkJEaqMI
>>67
手元の鉄道ピクトリアルNo.549(1991-10) 特集東北本線100年の
『上野−青森間全通100年 運転のあゆみ』(三宅俊彦氏筆)によると
 昭和10年10月1日上野−青森間急行(常磐線経由)201・202レに特別室付き2等寝台車マロネ37480形の連結を開始した。
とあります。
このマロネ37480は昭和10・11年に上野−青森急行及び接続する道内急行用に製造、
昭和16年マロネ38に改番され、戦後一時進駐軍に接収され復帰しましたが、
マイネ37130(昭和4年製)→マイネ38→マロネ49とは別物です。
69take-d-a-train:2010/01/31(日) 00:40:09 ID:G7W9Urq7
>68様、
  わずか1時間で回答をいただき、ありがとうございます。
  ご回答の「昭和10・11年に上野−青森急行及び接続する道内急行用に製造」
  ですが、車両航送はしていたのでしょうか?
  (航送していたとすると、上野⇔稚内桟橋直通だったのですが・・・。)
  教えてクンですみませんが、事情をご存知の方教えていただければ幸いです。
  
70回想774列車:2010/01/31(日) 00:59:52 ID:oXxXBTqx
>>69
航送はしていないでしょう。
内地用マロネ37481〜3と道内用4〜7は二重窓等の仕様が違いますから
運用は別だと思います。
71take-d-a-train:2010/01/31(日) 01:29:19 ID:G7W9Urq7
>70様
  ありがとうございます。確かにそうですね。
  道内・樺太は極寒地仕様だった筈ですし。

>皆様、いろいろありがとうございました。
72回想774列車:2010/01/31(日) 20:51:10 ID:B4ZlONHa
500系新幹線が登場したばかりの頃の
のぞみ503の時刻表を教えていただけないでしょうか?
73回想774列車:2010/01/31(日) 21:29:43 ID:OEUDinWr
>>72
Wikipediaに載ってる。
74回想774列車:2010/02/01(月) 20:57:57 ID:drlN/tOv
>>73
始発と終着時刻だけじゃないの?
それで時刻表が載ってるっていえるの?
そうじゃないならどこに載ってるのかちゃんとおしえてよねえ
75回想774列車:2010/02/01(月) 21:54:17 ID:lbbHMGZ1
>>73
わかったわかった。書いてやるからおとなしくせいや。

JTB時刻表1997年3月号より(1997/3/22改正) 表紙は5連の「こまち」
のぞみ503(全車指定席)(500系車両で運転)
新大阪発0753 21番
岡山着0832/0833発
広島着0907/0908発
小倉着0952
博多着1010 13番

・・・凡例に二階建マークに食堂車・ビュッフェ・カフェテリアマークが
まだあるねぇ。食堂車・ビュッフェはJ・D、JW、SPS、Mr、カフェテリア
はSPSとJ・D・・・
76回想774列車:2010/02/01(月) 23:23:47 ID:R97WqhYX
>>52
鉄ピク78年4月号 急行列車変遷史
77回想774列車:2010/02/02(火) 15:32:39 ID:VG8heTqE
>>52
1レ「富士」   東京10:00〜大阪9:00〜下関8:45
3レ「櫻」    東京9:45〜大阪8:45〜下関8:25

2レ「富士」   下関21:05〜東京20:00
4レ「櫻」    下関21:25〜東京20:15


「燕」登場直前、1930年7月の時刻です
1929年9月、愛称が付けられたばかりの「富士」「櫻」は
それまでより15分ほど所要時間を短縮しただけだったそうです
78回想774列車:2010/02/06(土) 19:49:23 ID:f1NR2lw4
>>75
広島で「グランドひかり」を追い越すダイヤでしたね。
その「グランドひかり」に乗りかえると小郡では具合よくSLやまぐちに乗り継げました。
7975:2010/02/06(土) 23:09:20 ID:T+2s/shD
>>78
「グランドひかり」は、この列車ですね。
ひかり135 ([グランドひかり]・2階建て4両)
新大阪発 0717 21番
新神戸発 0731
姫路着 0748/0749発
岡山着 0813/0814発
福山発 0833
広島着 0903/0911発 ←この間に、のぞみ503に抜かれる
徳山発 0937
小郡着 0952/0953発
小倉着 1015
博多着 1035 14番
(食堂車:JW)

まだ形式名で書かれる事は無く、500系以外は
「のぞみ型車両で運転」「ウエストひかり」などと記載。
東海道区間の「こだま」の売りは(指定席は2&2シート)

ところで[ファミリーひかり]と[シャトルひかり]は、どんな改造車でしたっけ?
80回想774列車:2010/02/07(日) 22:46:16 ID:jFFmTXHO
>>79
ファミリーひかりは旧ビュフェ車を改造したやつだったとオモ
シャトルひかりは6両編成のやつ
81回想774列車:2010/02/17(水) 17:50:27 ID:qkf3yEI8
質問です。
あるHPで、名寄線の上興部付近で昭和45〜47頃撮影されたDD15牽引の旧客列車の写真が掲載されております。
夏季の海水浴臨時列車と思われますが、運行期間・区間等の情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
82回想774列車:2010/02/21(日) 17:18:02 ID:HXmEtQ0f
>>81
管理局設定の海水浴臨か
1970年8月全国版には全く載ってないな
情報が出てくるのはかなり難しそう
83回想774列車:2010/02/21(日) 22:57:59 ID:AHzFZVQD
>>81
俺も見たがまるっきりなかった。
たまたま1961年7月号も持っているのでこれにもそれっぽいのは無し。

海水浴臨は他に留萌本線の行くC55牽引の「かもめ」(蒸機の詩より)
や82系気動車のスリッピ号(北海道鉄道百景より)とサプライズ的
な列車ばかりだな。
84回想774列車:2010/02/22(月) 04:23:31 ID:f7Vnmg/e
スレチかと思いますが質問です。
今や北陸能登など夜行列車は風前の灯ですが今から30年くらい前に夜行
列車全廃論が出ましたがどういう経緯でその時は回避されたんですか?
恐らく当時の鉄道ジャーナルあたりに詳しく書いていたと思うのですが
個人的にはなぜ今になって夜行列車がという思いが強く知りたいのです
85回想774列車:2010/02/24(水) 17:35:34 ID:bV4uh2f6
>>82様 83様
ありがとうございます。情報気長に待っておりますので何かありましたらよろしくお願いします。
ところで、83様の言っておられる留萌線海水浴臨に「かもめ」の愛称が付くのは、
記念券の発行された昭和42年頃かと思いますが、なにか情報ございましたらよろしくお願いします。
86回想774列車:2010/02/24(水) 22:39:49 ID:u+9pIAYA
>>85
83です。
S44.8に留萌本線の幌糠で撮影されており、牽引機はC5547で客車8両。
ブイとかもめの形のHMもつけられておりました。旭川からの臨時と思われます。
現車8両というところが留萌本線でもまだまだ鉄道輸送が主役だったのが端的に
わかるようです。
87回想774列車:2010/02/25(木) 18:52:11 ID:RW/W+OgQ
うちの古い時刻表が3つに割れてしまったのですが
同じように困っている方、修繕方法について意見いただけると助かります
88回想774列車:2010/02/25(木) 19:26:50 ID:UKtcEU1N
>>84
1970年代末だね。RJで夜行特集が組まれ、午前3時の鉄路とかで全国国鉄路線図に、深夜走行中の列車地点がプロットされてた。全国に散らばってて壮観だったよ。レイルウェイレビューで種氏が『夜行列車全廃は有り得ない』と頑張ってたな。
真相は、時の運輸大臣が国鉄の赤字を見るに見かねて失言したのを、マスコミが面白がって大きく取り上げただけ。夕刻以降の上野からは星の数ほど夜行が出ていた時代であり、誰も本気にしなかった。

今から思えば5310から5510の間で、皮肉なことに最も夜行が栄えた時だったわけだが。
スレ趣旨に無理やり絡めるとすれば、当時上野からは最大何本の夜行が出ていたのだろうか。30本ぐらいはあったのかも。
89回想774列車:2010/02/25(木) 23:28:56 ID:r2isGeUr
>>88
1980年8月号 国鉄監修 交通公社の時刻表から
(S55.7.19訂補 季節臨時を含む) 上野発
・高崎線方面
1952 5番 :8601レ急行越前51号(全席座席指定) 長野経由福井行き 福井着0625
2053 14番:601レ急行越前(G指・A寝・B3) 長野経由福井行き 福井着0711
2113 13番:801レ急行鳥海(G指・A寝・B3) 上越線・新津・水原経由秋田行き 秋田着0817
2117 8番 :3001レ寝台特急北陸(A寝・B3) 上越線・長岡経由金沢行き 金沢着0606
2149 13番:3605レ急行能登(G指・A寝・B3) 上越線・長岡経由金沢行き 金沢着0651
2156 6番 :9821M急行尾瀬1号(G指・普指) 沼田行き 沼田着023(9月)
2156 6番 :9801レ急行鳥海53号(普指) 上越線・新津・水原経由酒田行き 酒田着0651
2211 9番 :733M 上越線経由長岡行き 長岡着0442
2228 18番:9601レ急行越前53号(全席指定) 長野経由福井行き 福井着0913(上野発9/12のみ運転)
2238 9番 :803レ寝台急行天の川(A寝・B3) 上越線・新潟経由秋田行き 秋田着1024
2320 7番 :707M急行佐渡7号(G指・普指) 上越線経由新潟行き 新潟着0515
2335 5番 :8705レ急行佐渡57号(普指) 上越線経由新潟行き 新潟着0526
2346 8番 :6301M急行妙高7号(G指・普指) 長野経由直江津行き 直江津着0617
2358 5番 :301レ急行妙高9号(A寝・B3) 長野経由直江津行き(長野→直江津普通列車2321レ)
直江津着0715
020 13番:9801M急行佐渡59号(G指・普指) 上越線・新潟経由村上行き 村上着0745
022 9番 :6303M急行信州9号(G指・普指) 長野行き 長野着0510
050 5番 :9305M急行信州55号(G指・普指) 長野行き 長野着0608
(つづく)  
9089:2010/02/26(金) 00:07:37 ID:5k/mlzSN
・東北本線方面
1419 5番 :6101レ 急行八甲田53号(普指) 青森行き 青森着0213

1908 14番:103レ 急行八甲田(普指) 青森行き 青森着0617
1931 18番:401レ 急行津軽1号(普指・A寝・B3) 奥羽線経由青森行き 青森着0910
1959 15番:8105レ 急行八甲田57号/津軽51号(普指) 八戸行き/奥羽線経由弘前行き 八戸着0701/弘前着1008
2108 16番:6105レ 急行八甲田59号(普指) 青森行き 青森着0837
2120 14番:6403レ 急行おが3号(普指・A寝・B3) 奥羽線経由男鹿行き 男鹿着1002 (秋田→男鹿 快速列車8131レ)
2200 14番:1001レ 寝台特急あけぼの1号 (A寝・B3) 奥羽線経由青森行き 青森着1016
2221 15番:5M 寝台特急はくつる (電車B3・G指) 青森行き 青森着0711
2224 17番:1003レ 寝台特急あけぼの3号 (A寝・B3) 奥羽線経由秋田行き
秋田着0731
2228 18番:6103D 急行ざおう57号/ばんだい55号(普指) 奥羽線経由山形行き/会津若松行き 山形着0505/会津若松着0450
 ※9001レ運休日は、上野発2244 18番(終着時刻変更無し)
2234 7番 :31レ 寝台特急北星 (A寝・B3) 盛岡行き 盛岡着0617
2241 14番:405レ 急行津軽3号 (普指・A寝・B3) 奥羽線経由青森行き 青森着1210
2244 18番:9001レ 特急あけぼの51号(全席指定) 奥羽線経由秋田行き 秋田着0812(お盆のみ)
2248 13番:8107レ 急行八甲田61号(普指) 青森行き 青森着1103
2304 18番:403D 急行出羽(G指・普指) 奥羽線・陸羽西線経由酒田行き 酒田着0804
 ※普指は山形/新庄(夏休み・秋連休)まで連結
2309 14番:8405レ 急行出羽53号/ばんだい57号(普指) 奥羽線経由新庄行き/会津若松行き 新庄着0851/会津若松着0551
 ※山形→新庄 普通列車8425レ/郡山→会津若松 普通列車8221レ
2316 17番:6111M 急行まつしま11号(普指・G指) 仙台行き 仙台着0511
2332 15番:103M 急行いわて3号(普指・G指) 盛岡行き 盛岡着0815
2342 13番:1101レ 寝台急行新星 (A寝・B3) 仙台行き 仙台着0557
2349 14番:6401M 急行ざおう5号/ばんだい9号(普指・G指) 奥羽線経由山形行き/会津若松行き 山形着0610/会津若松着0500
2355 16番:1117M 急行あづま3号/ばんだい11号(普指・G指) 仙台行き/会津若松行き 仙台着0704/会津若松着0512
 ※福島→仙台 普通列車2127M
(つづく)

9189:2010/02/26(金) 00:21:39 ID:5k/mlzSN
・常磐線方面
1950 19番:5013M 寝台特急ゆうづる1号 (電B3・G指) 青森行き 青森着0503
1953 17番:13M 寝台特急ゆうづる3号 (電B3・G指) 青森行き 青森着0508
2014 19番:6201レ 急行十和田1号(普指) 青森行き 青森着0814
2050 19番:203レ 急行十和田3号 (全席指定・A寝・B3) 青森行き 青森着0907
2140 19番:15M 寝台特急ゆうづる5号 (電B3・G指) 青森行き 青森着0705
2153 18番:5007レ 寝台特急ゆうづる7号 (A寝・B3) 青森行き 青森着0851
2216 19番:7レ 寝台特急ゆうづる9号 (A寝・B3) 青森行き 青森着0915
2300 19番:5017レ 寝台特急ゆうづる11号 (A寝・B3) 青森行き 青森着0950
2305 9番 :17レ 寝台特急ゆうづる13号 (A寝・B3) 青森行き 青森着0955
2320 13番:205レ 急行十和田5号 (普指) 青森行き 青森着1141
2330 19番:8203レ 急行十和田53号 (普指) 青森行き 青森着1215

以上
・・・合計何本だ?
92回想774列車:2010/02/26(金) 02:03:11 ID:Mtd1XX/P
93年〜97年ごろだと思うのですが、この頃の日中に、山陽本線の本郷駅(広島県)で三原・福山方面から入線して同方面へ
折り返し運転を行う定期の旅客運用、もしくは同駅で退避を行う下り貨物の設定はありましたか?
この頃は「踏切が鳴るけど列車が通過せず、少ししたら鳴り止む」ということがよくありました。
当時は幼かったので踏切が壊れてるのかと思ってましたが、今になって考えると、
折り返しか退避入線のために鳴っていたんじゃないかと思います。
93回想774列車:2010/02/26(金) 19:33:14 ID:xINkkOLP
>>89->>91
乙。しかし凄まじい数だな。数えてないけど50本ぐらいか。
94回想774列車:2010/02/27(土) 02:46:00 ID:jkTeuJbI
>>89-91お疲れ様でした

>>93 丁度50本ですね
 高崎線 18本(尾瀬1号と鳥海53号は高崎まで同じスジで重複とすると17本)
 東北線 21本
 常磐線 11本

ついでに52年8月号だと
 高崎線 18本(同17本)
 東北線 23本
 常磐線 12本
但し季節・臨時列車を含むので全てが一日に走るわけではないが、
8月13日(土)〜14日(日)の夜は
高崎線の越前51号と尾瀬1号を除く51本が運転されたw
95回想774列車:2010/03/03(水) 22:37:40 ID:bkLzRQDF
田舎の蔵を整理していたときに
銀行が顧客サービスのために配布していたであろう
近畿中心のポケット時刻表みたいなのが発見されました。

捨てるというので、貰ってきました。
25ページ程度で、表紙は布張り。大正15年8月改正とあります。
何かお役に立てますでしょうか?


96回想774列車:2010/03/04(木) 22:34:23 ID:Ihuz0S8O
パンティくんくんくんくんしたいようううううううううううううう
97回想774列車:2010/03/05(金) 00:12:05 ID:sm31VRBw
質問です。

昭和50年頃DC急行『しらゆき』の全停車駅と時刻を教えて下さい。お願いします。
98回想774列車:2010/03/05(金) 01:19:48 ID:zIzH4syC
>>95
大正15年8月改正と言えば東海道本線の関東大震災からの復旧、現在の
「日本海」の前身の新設や各線での増発など大正時代では最も規模の
大きい改正だね。
著作権50年が既に過ぎているので出典の明記さえしていればNETでのUP
は可能。
スキャン出来るのなら是非UPを。
99回想774列車:2010/03/05(金) 11:21:50 ID:oKUItvWm
2003年以前の時刻表を持ってる方に質問です。
岩国〜福山を呉線経由で結んでいた快速マリンアイランドの広島以西の停車駅を教えていただけませんか。
100回想774列車:2010/03/05(金) 22:25:58 ID:agxXCH4G
>>97
1975(昭和50)年10月号
503D急行しらゆき
金沢950→津幡1002/1003→石動1014→高岡1026/1027→富山1042/1044→滑川1057→魚津1105/1106→
黒部1112→泊1125→糸魚川1150/1158→直江津1228/1230→柏崎1300/1301→長岡1332/1333→
東三条1351/1351→新津1412/1413→新潟1426/1431→新発田1454/1455→中条1507→坂町1516/1518→
村上1539→温海1623→鶴岡1654/1656→酒田1721/1724→象潟1755→仁賀保1806→羽後本荘1821/1822→
秋田1901/1924→土崎1931→八郎潟1949→森岳2004→東能代2015/2016→二ツ井2030→鷹ノ巣2042→
大館2057/2059→碇ヶ関2121→大鰐2129→弘前2139/2140→浪岡2153→青森2214
○金沢糸魚川間 松本行「白馬」と併結
○秋田青森間 仙台発北上線経由「きたかみ1号」と併結

504D急行しらゆき
青森650→浪岡709→弘前722/723→大鰐735→碇ヶ関744→大館804/806→鷹ノ巣821→二ツ井832→
東能代848/849→森岳859→八郎潟915→土崎934→秋田943/955→羽後本荘1032/1033→仁賀保1046→
象潟1057→酒田1134/1140→鶴岡1203/1204→温海1233→村上1317→坂町1328/1330→中条1338→
新発田1349/1350→新潟1416/1427→新津1442/1443→東三条1504/1505→長岡1524/1526→
柏崎1556/1557→直江津1627/1629→糸魚川1703/1718→泊1742→黒部1756→魚津1802/1803→滑川1810
→富山1825/1827→高岡1841/1842→石動1854→津幡1906/1906→金沢1917
○青森秋田間 北上線経由仙台行「きたかみ2号」と併結
○糸魚川金沢間 松本発「白馬」と併結
101回想774列車:2010/03/05(金) 22:30:54 ID:agxXCH4G
>>98
そういえば、大正16年1月号ってのもあるんだよね
102回想774列車:2010/03/05(金) 23:12:13 ID:sm31VRBw
>>100

ありがとうございます。

消防の頃ロザ付き10連をよく見ました。迫力がありました。

いつかはガラガラのロザに乗り通してやろうと……しかし白鳥に格上げされて……。
103回想774列車:2010/03/06(土) 01:17:06 ID:xOfHNEN0
>>101
98です。
復刻版明治大正の時刻表に入っている。
大正天皇が崩御されたのは大正15年12月25日だからタイミング的に出回って
いた事になるわけだ。

あと自己レス(訂正)だけど
現在の「日本海」の前身の新設は大正15年8月改正でなく大正13年7月31日。
当時は神戸ー富山間で急行券発売。
羽越本線の全通により日本海縦貫線が完成。
それまでの時刻改正は東京以西とか東京以北及び地域別に分けて行なって
いたがこれにより大きな時刻改正は全国的に行なわれるようになった。
104回想774列車:2010/03/06(土) 15:29:35 ID:HTqT3221
>>102
そうだ思い出した「偽白鳥」!

東京から北海道周遊券でよねやま→しらゆきと乗ってみたかった…
105回想774列車:2010/03/07(日) 14:34:42 ID:sVzK9Tdz
子供の頃よく時刻表を見て停車駅が一番少ない列車などを調べて楽しんでいたのですが、
このたび、どうしても確かめたいことがあったので質問させてもらいました。

1980年前後、寝台特急「ゆうづる」で仙台を通過した列車があったと記憶しているのですが、
この列車の番号(ゆうづる○号)と停車駅をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
googleで調べた限りでは「ゆうづる8号が一ノ関〜上野までノンストップだった」という記述が
1件見つかっただけで、その情報が正しいという確認はできませんでしたし、具体的な停車駅も
分からずじまいでした。

記憶によると、確かこの「ゆうづる?号」が全国で最も停車駅の間隔が長い列車だったと思います。
どうかよろしくお願いします。
106回想774列車:2010/03/07(日) 15:25:56 ID:yKOQtXY8
質問でござる
予讃本線松山-八幡浜にて、内子線全通前の特急しおかぜの停車駅及び、かかる時間を教えてくだされ。
<@'ё'@>
10753・10改正ですが:2010/03/07(日) 21:22:43 ID:JSJefJcU
>>105
ゆうづるは基本仙台通過(運転停車は全列車しますが)です。
あくまで東京⇔北東北(客レ)・北海道(電車)連絡列車だったので。
下り1・3号と上り2・4号のみ仙台で客扱い停車です。

そのゆうづる8号ですが、確かに一ノ関→上野(456.2km)レ印が並んでいますが、
それ以上にあさかぜ4号岡山→浜松(475.8km)が長いようです。

その他
ゆうづる14号 八戸→平(442.7km)
下りはくつる 宇都宮→盛岡(425.8km)
下り富士   名古屋→福山(425.2km)

ゆうづる8号(5018レ)ですが
青森を19:20に出ると 野辺地・三沢・八戸・三戸・一戸・盛岡・一ノ関に停車して 上野6:08着でした。
108回想774列車:2010/03/07(日) 22:06:31 ID:vOKSD1K+
>>107
89-91です
1980年8月号でも停車駅・発着時間全く同じです。
ゆうづる14号(16M):青森2335発→036八戸038→555平557→706水戸711→901上野着9番
下りはくつる(5M):上野2221発(15番)→2348宇都宮2350→453盛岡455→607八戸609→711青森着
あさかぜ4号(10レ):博多1658発→1754小倉1755→1802門司1807→1815下関1819→防府1929→
  →1953徳山1954→2049岩国2050→2125広島2130→尾道2246→2346岡山2350→557浜松559→
  →757熱海759→904横浜着→930東京着12番
下り富士(7レ):東京1800発(13番)→横浜1827→1930熱海1932→2125浜松2127→2249名古屋2254→
  →426福山427→557広島601→柳井702(ここから立席特急券で可)→防府755→830宇部831→909下関913→921門司926→933小倉935→中津1022→1127別府1128→
  →1142大分(食はここまで)1150→1300佐伯1302→1416延岡1419→日向市1440→1541宮崎1545→
  →1636都城1637→霧島神宮1710→1726隼人1727→1756鹿児島1758→1803西鹿児島着
109回想774列車:2010/03/07(日) 22:22:24 ID:vOKSD1K+
>>106
内子線、というより内山線(→予讃本線)な。
1986年2月号交通公社小型版より
<下り>
しおかぜ1号(1D):(高松発720→)松山1015→伊予大洲1113→八幡浜1128→卯之町1145→宇和島1208着
しおかぜ3号(3D):(高松発1114→)松山1409→伊予大洲1507→八幡浜1523→卯之町1540→宇和島1603着
しおかぜ7号(7D):(高松発1820→)松山2119→伊予大洲2217→八幡浜2233→卯之町2251→宇和島2314着

<上り>
しおかぜ2号(2D):宇和島発706→卯之町731→八幡浜747→伊予大洲804→松山902着(→高松1209着)
しおかぜ4号(4D):宇和島発1225→卯之町1250→八幡浜1306→伊予大洲1321→松山1421着(→高松1714着)
しおかぜ8号(8D):宇和島発1627→卯之町1652→八幡浜1708→伊予大洲1725→松山1824着(→高松2124着)
110105:2010/03/07(日) 22:44:37 ID:YtYJdO8J
>>107
>>108
ありがとうございます。こんなに早くレスがいただけるとは思いませんでした。

1〜4号以外はすべて仙台を通過していたんですね。
あさかぜ4号の件といい、私の記憶も随分いい加減だったようで、ご面倒をお掛けしました。
ちなみに当時の停車駅間隔勝負であさかぜが1位だったことは、いま初めて知りました…

でも、おかげ様で、当時時刻表の東北本線の数ページが全てレ印で、仙台駅すら通過する
列車(ゆうづる)を、初めて時刻表で見つけたときの驚きと憧れが蘇りました。
本当にありがとうございました。
111回想774列車:2010/03/08(月) 00:02:58 ID:F3xUF1hN
>>109
わざわざかたじけないでござる。
すまぬが、内山線が通ってない頃の長浜経由時代、松山-八幡浜間の優等列車のダイヤもお願いいたす。
m<@.ё.@>m
112109:2010/03/08(月) 21:12:24 ID:L8uM2U7z
>>111
内山線開通、優等列車が内子経由になったのがS61.3改正からなので
109はまだ伊予長浜経由ですよ。内子線(五郎〜内子)は改良工事で代行バス。
109と同じ時刻表より。特急は109の「しおかぜ」で全てです。

<下り>
うわじま1号(601D):(高松発043→)松山405→伊予市417→伊予長浜457→伊予大洲519→八幡浜548→宇和島654着
(八幡浜→宇和島 1631D普通列車)
うわじま3号(603D):(伊予西条発645→)松山811→伊予市823→伊予長浜902→伊予大洲922→八幡浜940→卯之町1001→伊予吉田1015→宇和島1027着
うわじま5号(605D):(高松発828→)松山1149→伊予市1200→伊予長浜1233→伊予大洲1253→八幡浜1313→卯之町1335→伊予吉田1349→宇和島1401着
うわじま7号(607D):松山発1609→伊予市1621→伊予長浜1658→伊予大洲1724→八幡浜1741→卯之町1803→伊予吉田1817→宇和島1829着
うわじま9号(609D):(高松発1408→)松山1733→伊予市1745→伊予長浜1822→伊予大洲1843→八幡浜1900→卯之町1922→伊予吉田1936→宇和島1948着
うわじま11号(611D):(高松発1519→)松山1859→伊予市1911→伊予長浜1944→伊予大洲2006→八幡浜2024→卯之町2045→伊予吉田2100→宇和島2112着

<上り>
うわじま2号(602D):宇和島発524→八幡浜625→伊予大洲644→伊予長浜706→伊予市745→松山756着(→高松1116着/宇和島→八幡浜 1632D普通列車)
うわじま4号(604D):宇和島発719→八幡浜823→伊予大洲842→伊予長浜902→伊予市933→松山944着(→高松1315着/宇和島→八幡浜 1634D普通列車)
うわじま6号(606D):宇和島発827→伊予吉田838→卯之町857→八幡浜913→伊予大洲934→伊予長浜953→伊予市1026→松山1037着(→高松1415着)
うわじま8号(608D):宇和島発1040→伊予吉田1051→卯之町1109→八幡浜1129→伊予大洲1145→伊予長浜1205→伊予市1239→松山1250着(→高松1611着)
うわじま10号(610D):宇和島発1434→伊予吉田1445→卯之町1504→八幡浜1525→伊予大洲1541→伊予長浜1601→伊予市1638→松山1649着(→高松2017着)
うわじま12号(612D):宇和島発1850→伊予吉田1901→卯之町1923→八幡浜1947→伊予大洲2005→伊予長浜2025→伊予市2056→松山2107着(→高松024着)
113回想774列車:2010/03/09(火) 04:02:03 ID:3/3gbA2s
>>112殿そうでござったか…
誠に失礼したでござる
拙者の勘違いで松山-八幡浜間を2時間半近く要していたと勝手に思っていた故、てっきり内山線経由だと推測してしまいました。
更に急行の時刻まで表記して下さり、有り難き幸せでござる。
m(@__@)m
114回想774列車:2010/03/09(火) 21:38:26 ID:PyY/qPoe
内山線ってどこよ?
115回想774列車:2010/03/09(火) 22:26:12 ID:oN75w87t
>>114
鉄建公団の資料に出てるよ
116回想774列車:2010/03/10(水) 10:19:15 ID:zJeJQe2h
>>115
普通に内子線でいいじゃねえかよ
内山線なんてキモオタマニアしか言わねぇよ
117回想774列車:2010/03/10(水) 21:16:01 ID:Mo4mOKQ8
地元民は内山線って言うぞ
内子線は廃止になったんだ
118回想774列車:2010/03/11(木) 00:38:56 ID:gaf/KRz3
>>117
おまいの理論だと多摩川を六郷川とよんでるのと同じジャマイカ?
119回想774列車:2010/03/11(木) 21:10:36 ID:lfhATSpT
>>118
相模川を馬入川と呼んで何が悪い
120回想774列車:2010/03/12(金) 06:52:04 ID:KwkZttoB
>>119
どうぞどうぞ
121109:2010/03/12(金) 21:24:47 ID:vuCZ8jSl
>>116
106氏が
>予讃本線松山-八幡浜にて、内子線全通前の特急しおかぜの停車駅及び、かかる時間を教えてくだされ。
とあったのでね。
内子線全通前といってしまうと、はるか昔の軽便鉄道時代になってしまい「しおかぜ」は走っていない。
今の路線名の予讃線と云ってしまうと、伊予長浜回りのもともとの予讃本線と
紛らわしくなる。それで、建設当時使われていた「内山線」の名称を使って、
こっちのことでしょ?と推察してレスした次第。

現在でも新谷ー内子は内子線で、地方交通線のために換算キロ適用じゃなかったか な?
122回想774列車:2010/03/14(日) 03:19:57 ID:S5mGOCO6
ふと思ったのですが、かっての大垣夜行で、
一番遠かった日付変更駅(午前0時を過ぎて最初に停車する駅)って下り上り共に何処になるんでしょうか?
是非ご教示下さい。
123回想774列車:2010/03/16(火) 22:10:14 ID:icDLGhei
>>122
下りが大船(76.7〜80.9)
上りが金谷(72.3〜75.3)みたいだ
124回想774列車:2010/03/18(木) 19:22:36 ID:21wiJyrZ
w
125回想774列車:2010/03/20(土) 00:18:53 ID:FUdtTF67
山陽本線の特急しおじ、はとの大阪〜下関間の最速の時刻を教えてください。
126回想774列車:2010/04/17(土) 00:19:54 ID:9gDyb/AK
捕手
127回想774列車:2010/04/18(日) 13:16:47 ID:tMVlpWjv
恐れ入ります。下記の記憶が薄れてしまいました、

昭和63〜平成1年頃の「かいもん」
平成4年の「能登」
どちらもB寝台に乗ったのですが、2段式か3段式かどっちでしょうか。
128回想774列車:2010/04/19(月) 14:05:47 ID:aZHT6H40
>>127
「かいもん」はJR以降前に2段になってる
129回想774列車:2010/04/19(月) 14:08:23 ID:aZHT6H40
>>128
×JR以降前
○JR移行前

能登は分らないなあ…
平成元年3月までしか持ってなくて、そのときは3段だった
130回想774列車:2010/04/19(月) 16:02:28 ID:EF8ZPb7E
1989年9月の時刻表だと
かいもん2段
能登3段
131127:2010/04/19(月) 23:00:22 ID:guHqztbm
皆様、有難うございました。
132回想774列車:2010/04/23(金) 04:35:51 ID:ZmLFiZg+
質問です

82.11.15〜85.3.13の間で粟津駅を12時〜17時に発着する下り(金沢方面)の客レの時刻と始発駅・終着駅について教えてください

よろしくお願いします
133回想774列車:2010/04/23(金) 08:54:06 ID:D2plpw2C
>>132
福井1437粟津1530泊1908
83年11月号
134132:2010/04/23(金) 15:30:09 ID:ZmLFiZg+
>>133
ありがとうございます!
135回想774列車:2010/04/24(土) 08:36:43 ID:6UPrbifO
お願いします
東北新幹線開通以前、上野発13時10分代、東北奥羽方面下り特急列車といえば何だったのでしょう
列車名、行き先、停車駅を教えていただけないでしょうか
136回想774列車:2010/04/24(土) 20:51:23 ID:pHGZFAvW
>>135
13:10分台に東北特急は走ってない。
1977年10月の時刻表のを載せると、
13:00に特急ひばり7号仙台行と常磐線の急行もりおか2号盛岡行が同時発車。
13:04に特急やまばと2号山形行
13:07に臨時特急白根2号万座・鹿沢口行
13:17に急行佐渡2号新潟行
13:30に特急やまびこ3号盛岡行
13:34に特急あさま4号長野行
13:38に特急とき8号新潟行
13:53に臨時急行軽井沢53号中軽井沢行
が、上野から発車する。
お目当てのものはあった?
137回想774列車:2010/04/25(日) 00:46:09 ID:Rmlp4UD8
昭和59年2月改正の東北本線の普通列車の時刻に関する質問です。
午前7・8時の東仙台駅で停車する上りの列車の列番やその列車の発駅や行き先を教えていただけませんか?
138回想774列車:2010/04/25(日) 17:50:47 ID:teZWcB0T
>>136
ありがとうございます

先日急逝した叔母が手帳に記した
東京を引き払って故郷に帰ってくるときに乗った列車はおそらく「ひばり7号」だったと思われます
「上野13時10分過ぎに列車が上野を出る」とあるところから何かで列車の出発が遅れたのかもしれません
行き先から見てこの列車だったのではと思われます
東京のナイト・クラブ(?)で歌手をしていた叔母は故郷で見合い結婚をしました
手帳から叔母が見知らぬ男性といっしょに映った1枚の写真が出てきました
うまく言えませんが叔母はどんな想いで東京から離れたのだろう、と
美人である写真の中の叔母は若く、健康的で隣の男性といっしょにこちらを見て本当に楽しそうに朗らかに笑っています


うらうらに 照れる春日に ひばり上がり 心悲しも 一人し思へば     大伴家持
139回想774列車:2010/05/22(土) 20:55:35 ID:Tube28wz
>>137
昭和59年5月号より

432D    7:14  利府→白石・丸森・平
1530レ    7:33 一ノ関→福島 ※
542レ    7:55 小牛田→仙台
422M     8:07  利府→仙台
1532レ   8:31 一ノ関→仙台

※一ノ関発車両は仙台止まり、福島行は小牛田から連結
140回想774列車:2010/05/23(日) 23:43:09 ID:Yg6CRnQM
すでに誰かがいったかもしれないけど
平成9年9月30日までの高崎長野間の普通電車の行先や本数を教えてくれませんか
141回想774列車:2010/05/24(月) 00:05:23 ID:GOAQ0LMf
>>140
1997.3.22改正 信越線(JTB時刻表1997年3月号)
<下り>
329M:高崎0713→長野0927
343M:高崎1118→長野1344
359M:高崎1406→長野1639
365M:高崎1618→長野1841
371M:高崎1841→長野2120(9017M運行日は2122着)

153M:高崎2049→軽井沢2142
155M:高崎2154→軽井沢2250

<上り>
126M:軽井沢0633→高崎0732

322M:長野0633→高崎0857
332M:長野0921→高崎1150
340M:長野1255→高崎1520
348M:長野1535→高崎1757
356M:長野1750→高崎2025
362M:直江津1745→高崎2204
142:2010/05/29(土) 09:44:26 ID:le11Pj+h
1960〜68年頃の急行「瀬戸」及び「さぬき」、東京〜宇野間運行時の停車駅、時刻表を教えて下さい。よろしくお願いします。
143回想774列車:2010/05/29(土) 21:54:46 ID:bBuabpUX
>>142
1965年10月号より
急行さぬき
       下り     上り
東京     1930     1005
品川     1939     955
横浜     1958/1959  934/935
大船     2018     916
小田原   2057/2158  812/819
熱海     2124/2125  746/749
沼津     2147/2150  720/722
富士     2210/2210  655/657
静岡     2248/2250  613/616
浜松     005/007   439/444
名古屋   152/200   245/250
岐阜     225/226   214/215
米原     322/324   119/121
草津     410      通過
京都     436/441   2354/2359
大阪     517/525   2310/2317
三ノ宮   555      2243
神戸     559/600   2238
姫路     655/658   2141/2144
岡山     819/824   2023/2029
茶屋町   845      2006
宇野     908      1945

急行瀬戸
       下り     上り
東京     2030     630
品川     2040     617
横浜     2100/2101  556/558
大船     2120     537
小田原   2202/2203  449/451
熱海     2232/2234  422/424
沼津     2300/2303  358/400
静岡     002/004   251/254
浜松     120/125   117/121
名古屋   309/320   2329/2335
尾張一宮 341      2312
岐阜     352/353   2258/2259
大垣     406/407   2244/2245
米原     444/448   2204/2206
大津     553      2051
京都     605/610   20332038
大阪     649/654   1948/1957
三ノ宮    723      1922
神戸     726/727   1917
明石     746      1858
加古川   805      1839
姫路     820/823   1818/1824
岡山     938/943   1650/1658
茶屋町   1001     1633
宇野     1020     1610
144:2010/05/30(日) 20:56:10 ID:l3VtAZEF
>>143

丁寧な時刻表を示してくださり、本当にありがとうございました!
145回想774列車:2010/07/06(火) 22:47:52 ID:4q+xlbgd
昭和54年5月頃、大阪駅にて「峰山高原」というキハ58系の列車を
見たのを覚えてるのですが、運転区間をご存知の方教えて下さい。
146回想774列車:2010/07/17(土) 01:03:21 ID:6AK3vUI8
>>145
54年5月号には載ってないなあ…
147145:2010/07/27(火) 00:03:31 ID:KCn7l/mC
>>146
書き込み規制でやっと書き込めました。
わざわざ調べていただいたにもかかわらず、こちらの
記憶があいまいだったみたいで列車が見つからず
お手数かけて申し訳ありません。
他にネットでも調べたら写真がありました。が、区間は不明のまま。
ひょっとしたら団体なのかもしれません。
148回想774列車:2010/07/28(水) 04:46:35 ID:naq1xnp0
もしかしたらこのスレ住人さまには耳タコかもしれませんが質問させていただきます。
かって、スーパーレールカーゴが就航した際に『東京−大阪間を従来のどんな東海道線特急旅客列車よりも速く走る』と紹介されていましたが、
ではその『最速だった東海道線特急旅客列車』はどの位の時間で東京−大阪間を結んでいたのでしょうか?
149回想774列車:2010/07/28(水) 21:01:16 ID:5veMpZYW
昭和40年頃の急行みちのく 上野→大鰐の停車駅とダイヤを教えて下さい。
キハ58で3列車併結だったと思います。
150回想774列車:2010/07/29(木) 23:42:50 ID:c8Pk7cLh
>>149

昭和40年10月号より

第1みちのく
上  野 7:40
水  戸 9:24/9:26
日  立 9:51
湯  本 10:36
  平   10:45/10:48
浪  江 11:49
原 ノ 町 12:10
相  馬 12:27
仙  台 13:12/13:15
塩  釜 13:28
松  島 13:37(11/30まで停車)
小 牛 田 13:54/13:57(鳴子行を解結)
一 ノ 関 14:38/14:45(急行陸中を解結)
平  泉 14:52
水  沢 15:09
北  上 15:23/15:24
花  巻 15:37/15:41(準急陸中を解結)
盛  岡 16:12/16:20
好  摩 16:43/16:44
沼 宮 内 16:56
一  戸 17:40
北 福 岡 17:47
三  戸 18:05
尻  内 18:32/18:37(準急うみねこを解結)
陸奥市川 18:44
三  沢 18:59
上 北 町 19:09(10/31まで停車)
野 辺 地 19:30/19:33
浅  虫 19:59
青  森 20:17/20:25
浪  岡 20:52
川  部 21:02
弘  前 21:11/21:12
大  鰐 21:25
151回想774列車:2010/07/30(金) 00:25:14 ID:8czi9qfT
>>150
大変ありがとうございました!!!
152回想774列車:2010/08/02(月) 00:37:46 ID:vKxR3EGJ
あさかぜ81、82号は臨時化で運転日はどうなったんでしょうか。
わかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
153回想774列車:2010/08/02(月) 01:12:03 ID:sXWFmScT
>>150
土浦通過で平までは一気に駆け抜けて、東北方面はこまめに停車。
14時間もかけて走ったのですね。
154武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/08/02(月) 07:17:33 ID:onut8Rhs
>>150
お山に向かうには持って来いの列車だね!
(野辺地で宿屋に泊まることが前提ならばだけど)
155回想774列車:2010/08/25(水) 03:46:20 ID:0+UQpak2
1971年9月15日と16日に金沢駅より乗車した、青森行き夜行列車(おそらく日本海)
は、何時何分ころ青森に着いたのか教えていただけないでしょうか?
156回想774列車:2010/08/28(土) 00:42:49 ID:LBKt+1cX
>>155
1971年10月号より
日本海 金沢 23:50発 青森 11:35着
きたぐに 金沢 3:17発 青森 17:38着
157回想774列車:2010/08/28(土) 02:49:50 ID:PixxlV5r
>>155
実はその日は物凄く遅れたんですとか言う落ちは無いよね?
提示運転だったんだよね?
158回想774列車:2010/08/28(土) 18:09:18 ID:4oKl3DIJ
>>156
ありがとうございます。到着時刻から”日本海”と分かりました。
12時間近くもかかっていたのですね。

>>157
この日、列車の運行に大きな障害は無かったと思います。私が乗車
したのではなく、父と母が乗車しました。到着後すぐに青函連絡船
に乗船しています。乗船したのは昼ごろだったのですが船の名前を
特定できればと思い質問させていただきました。
159回想774列車:2010/08/28(土) 20:02:20 ID:40+DcIlP
>>157
このスレの質問者と回答者どちらも
そんなひねた香具師はいないよ。
160回想774列車:2010/08/30(月) 19:14:35 ID:7A5gVhX+
質問します。
軽井沢グリーン号って何時まで走っていたのでせうか?
161回想774列車:2010/08/30(月) 21:25:42 ID:dlpi6QDY
昭和45年夏〜49年夏まで
162回想774列車:2010/08/30(月) 21:38:56 ID:7A5gVhX+
>>161
早速の回答ありがとうございます。
 昔の本を探していたら、1977年8月号が出てきたのですが、
掲載されていなかったので何時までかなと疑問を持ったので。
163回想774列車:2010/09/13(月) 10:56:42 ID:KhvjGMjf
東海道線の113系で、東京発で最も遠い行き先はどこですか?
72年以前は日中も豊橋行きとか美濃赤坂行きとかあったみたいだし、
それ以前は姫路行きや大阪行き(大垣夜行の前身)もあったけど、まだ客車列車が健在だったし。
164回想774列車:2010/09/13(月) 21:36:00 ID:aqB5ZE9D
1979年現在で浜松行きはあったな。
165 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/09/13(月) 22:53:45 ID:q8FYpbwL
浜松行なら87年ごろにもあったぞ
11両が浜松行で付属の4両が山北行きとか
午後4時ごろだったかな
品川〜大井町間で厨房時代に
学校からの帰り道でよく見たよ
166回想774列車:2010/09/14(火) 21:30:59 ID:LnKMuB9+
1983年8月号の時刻表より
東京1136発浜松行き327M
グリーン車繋いでないのね
167回想774列車:2010/09/16(木) 19:26:55 ID:G7QvA+7s
確かに東京11時台発のはG車なしだったな。静シスの113系4両固定×3の12両。
168回想774列車:2010/09/16(木) 23:14:32 ID:k8X4kf7z
少し前までは沼津行きで、80系使ってた名残じゃないか?
169回想774列車:2010/09/16(木) 23:49:37 ID:sjuushJD
166です
>>167なるほどね
170回想774列車:2010/09/19(日) 22:00:05 ID:A7NfkkrM
東海道新幹線(東京〜新大阪)開通直前の
東京から下り方向の優等列車の種類と運転本数(定期便のみ)と、
東北新幹線開業直前の上野→大宮(東北方面と高崎方面の合計)の
優等列車の運転本数(定期便のみ)と比べて、
どちらが多かったのか、知りたいのですが。
種類は上野のほうが多いと思うのですが、優等(急行、寝台列車含む、快速、夜行普通列車含まず)
の合計本数ではどうなのかな?ということで調べていただけなけないでしょうか。
171回想774列車:2010/09/21(火) 01:59:18 ID:nUaFbVq2
>>170
1967/3月号だと東京発52本
1978/10月号だと上野発113本(直前じゃなくてごめん)

>種類は上野のほうが多いと思うのですが
ヨンサントオ以前(で良かったっけ?)は同じ行先でも
列車名分けていること多かったから種類は必ずしも
昔の方が少ないとは限らんよ。
この場合は厳密に見ていないのでなんとも言えんが。
172171:2010/09/21(火) 02:00:42 ID:nUaFbVq2
>1967/3月号だと東京発52本
すごい間違えしてる・・・
1964年9月号です。(まさに直前)
173回想774列車:2010/09/21(火) 04:08:19 ID:FmqF9Thk
>>171>>172
>>170です。ありがとうございます。
やはり、上野〜大宮間の方が東海道より多いですか。
80年頃京浜東北沿線(埼玉県)に住んでいたのですが、
上野〜大宮間が特急・急行の過密ダイヤになっていた
記憶があります。京浜東北を駅で待ったり、乗っていたりすると
すごい頻度でさまざまな行先の優等や鈍行が脇を通過していました。
しかし、これほどとは。ありがとうございました。
174回想774列車:2010/09/21(火) 08:12:59 ID:p68vsHvV
羨ましい時代に羨ましいところに、お住みだったんですなぁ。
しかも上野は大宮方面以外にも、常磐線列車も捌いていた訳ですしね。
「ひばり」「ひたち」の同時発車なんてのも、ありましたよね。
175回想774列車:2010/09/22(水) 01:29:20 ID:u020GL7g
横からすみません
1981年10月号でも上野発定期は113本でした
176回想774列車:2010/09/22(水) 20:12:10 ID:kus9t4mY
土曜のゲームショー
1時間半並んで入場して
一番に出会った知った顔がチバセンだった…
177回想774列車:2010/09/24(金) 02:55:10 ID:Nj7RY1pa
おそれいりますが、おしえてください。
一日の終り(翌日未明)に大阪駅終着となる普通電車ですが
(平成20年2月号では西明石→大阪着「1時10分」の普通電車)、

平成20年5月、平成21年1月も、同じですか?
178回想774列車:2010/09/24(金) 13:52:26 ID:Wl3YnlmW
>>177
そんな昔のことまでわからん。
179回想774列車:2010/09/25(土) 18:59:26 ID:zTTnAnB1
「昔」?
このスレ的には「そんな最近のことまでわからん」じゃないの?
180178:2010/09/25(土) 19:23:33 ID:AJjrJ/wg
いや、最近の時刻表は買うけど読まずに押し入れ行きになるから、
結果、30年、40年前の時刻表が本棚に並んでしまうわけです。
で、確かに最近のことであっても、読んでないから昔のような気がしてるんです。
181回想774列車:2010/09/25(土) 20:05:10 ID:PX/CH2Ak
碓氷新線使用開始直前で、上野から長野まで特急を使った場合、
どんなルートになりますか?そして、熊の平の退避時間を教えてください。
182金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/09/25(土) 20:16:58 ID:AJjrJ/wg
>>181
ルートは普通に信越本線。
1957年10月の時刻表だと、特急はないので、
例えば急行「白山」を例に出す。

横_川11:29
熊ノ平11:55
軽井沢12:16/12:21

熊ノ平の退避に要する時間はわからないな。どの列車も所要時間がほぼ同じだから。

特急なら、おそらく昭和36年の「白鳥」ではないかな。その年の時刻表持っていないので、誰か頼む。
183回想774列車:2010/09/25(土) 21:17:09 ID:isZf8OHL
>>180
承知しました。レスすまんことです

引き続き>>177お手数ですがよろしくお願いします
(最近のがお手元に出ておられる方)
184回想774列車:2010/09/25(土) 21:51:57 ID:PZvoXV/E
>>177 >>183
20年8月号だと1:10
185回想774列車:2010/09/26(日) 23:51:53 ID:uSmGOxPo
>>181-182
1962年10月でよければ。

白鳥は上下とも熊ノ平は通過。運転停車してたかどうかは不明。
下り大阪行きは横川1043-1125軽井沢。上り324レと熊ノ平で1107に交換してる。
上り上野行きは軽井沢1803-横川1847。下り323レが軽井沢1805着だから矢ケ崎で交換かな?(時刻訂正無いし)
熊ノ平で交換する下り列車の設定は書いてない。
他列車と区間時刻を比較したらDC急行とは約2分の差があるところを見ると貨物との交換も無さそう。
あと上り白鳥は横川で下り339レと交換してる。横川発1846だから上り白鳥は横川1843〜44到着だと推測。
186回想774列車:2010/09/28(火) 18:45:55 ID:PxRJfwo1
はつかり、白鳥4:50青森発がみちのく、白鳥に変わったのはいつ頃でしょうか?
187回想774列車:2010/09/28(火) 20:03:31 ID:VmYE/YTR
↑1978年10月改正から
188回想774列車:2010/09/28(火) 20:37:14 ID:u4z6WDX6
昭和43年の夏にあさかぜで上京した人が東京駅に着いてから中央線で立川に行き
「ラッシュアワーにびっくりした」と言っている演劇を見ました。

電車に不慣れな人が立川に着くのはだいたい何時頃になるでしょうか?
189回想774列車:2010/09/28(火) 20:51:44 ID:PxRJfwo1
>>187
ありがとうございました。
190回想774列車:2010/09/28(火) 21:36:04 ID:MQRuNNgk
>>182・185さま
教えていただきありがとうございました。
熊ノ平退避は基本普通列車しかしなかったということですか?
191回想774列車:2010/09/28(火) 22:45:11 ID:n2hLnwqw
>>190
白鳥以外優等列車は全て熊ノ平で客扱いしてたよ。
192回想774列車:2010/09/30(木) 23:37:52 ID:oQYFjgrf
はつかりが花輪線を迂回していた時のダイヤを教えてください。
193回想774列車:2010/10/05(火) 00:59:52 ID:MHW6n6S/
航空便のことで恐縮ですが…、1992(H4)年4月での日本エアシステムの伊丹―千歳便について、
上り・下り便、それぞれの便名・使用機種・発着時刻と運賃を教えて頂けませんでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。
194回想774列車:2010/10/05(火) 01:29:45 ID:wzpYRIBN
>>192
時刻表掲載は無かったと思うが
195回想774列車:2010/10/05(火) 01:48:10 ID:FFAYqUBA
>>192
昭和41年8月のポケット時刻表には掲載されていなかった

>>193
3月でよければ

ジェット特別料金込みの運賃が片道31750円、往復57300円
ジェット料金別・プロペラ機の運賃が片道30900円、55600円

大阪→千歳
JAS 665 DC-9-81 14:30→16:20

千歳→大阪
JAS 666 DC-9-81 16:55→19:00
196193:2010/10/05(火) 20:33:00 ID:x+NC05DS
>195 どうも有難うございます。 初めての飛行機旅だったのですが、確かにDC-9に乗った記憶があります。
TVとかプロジェクターとか、とにかく動画を上映する設備が機内に無いのが意外だったのを覚えております。
しかし、当該区間のJAS便は一往復しか設定されてないとは思いませんでした。
197回想774列車:2010/10/05(火) 21:23:25 ID:FFAYqUBA
どうでもよいことですが、実は平成4年4月生まれです
198回想774列車:2010/10/10(日) 20:17:24 ID:rEsqGd4H
平成9年頃に泊まった宿の名前が思い出せません。
山形県長井市にあって、時刻表の旅館案内のページに載ってました。
どなたか名前だけ挙げていただけないでしょうか?
199回想774列車:2010/10/10(日) 21:20:40 ID:GBTGPcso
平成10年11月では長井市
交(マル無し) ハイマンタスホテル の一軒
200回想774列車:2010/10/14(木) 20:54:49 ID:L7Qb7eVS
>>188
昭和43年9月号ですが

上り「あさかぜ」の東京着は9:30なので
ラッシュのピークは過ぎているのではないかと…
地方の人から見ればそれでもびっくりする人出かもしれんが

立川へは快速で1時間弱なので遅くとも11時ころには着けたのでは?
201回想774列車:2010/10/14(木) 21:54:35 ID:fNKXw35F
>>200
有り難うございます

集団就職で上京し、初めて都会に出てきて右も左のわからない状況という設定だったので、
それでも十分驚かされたのだと思います

40年以上前の時刻を教えていただき本当に感謝します
202回想774列車:2010/10/15(金) 01:40:29 ID:RzYoRkc+
>>201
夏に集団就職で上京?
203回想774列車:2010/10/18(月) 22:47:59 ID:6zhrO5U8
>>167
東京から鈍行で西下するときに乗換えが少ないので盛夏に利用したことがある。
全車非冷房だったのには、閉口したことを覚えている。
204回想774列車:2010/12/05(日) 11:38:51 ID:FSrAcdzp
冷房付かどうかを時刻表で確認できる方法はあったのですか?
205金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/12/05(日) 21:32:20 ID:H92GX/94
>>204
そんなのあるわけない。
206回想774列車:2010/12/05(日) 23:09:58 ID:WQj5vMYx
しTβ時刻表裏表紙によく登場していた山一證券の広告が懐かしい
207金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/12/05(日) 23:19:59 ID:H92GX/94
お祭りカレンダーは、山一?
どこだったけか。
208回想774列車:2010/12/05(日) 23:59:06 ID:5qtec4tF
>>204
1980年前後の交通公社版に、冷房設備のある列車一覧という頁があったような。
209回想774列車:2010/12/06(月) 02:08:19 ID:VgCTG0qU
>>207
日本興業銀行。こちらも今は既に無く、みずほグループに統合されている。
辛うじて最後まで破綻しなかった分、長銀や日債銀よりかはマシかもしれんが。
近鉄とか地方競馬とか有馬温泉とか、昔からの広告常連も姿を消したよな。
巻末の旅館・ホテルの広告も、いつの間にかペラペラ。
JRの方は、既に巻末の旅館・ホテルの広告が消滅している始末。
210回想774列車:2010/12/06(月) 10:51:36 ID:7F0DohAx
広告と言えば、小型全国時刻表の裏表紙に時々アワーズイン阪急が出ていた。
それの影響で、一時期は東京での常宿になった
211回想774列車:2010/12/06(月) 17:19:02 ID:GT0Zr1Jz
>>204
復刻版の1967.9には優等列車なら記載されておる、編成表のページですね

寝台や一等車で冷房無しなんつーのもあるぜ
212mizuho4107:2010/12/07(火) 01:44:06 ID:6+WLSz3m
1987年4月国鉄民営化の直前、内部向けに発行された時刻表を持っている。

内容的には弘済出版社(現・交通出版社)発行のと同じだが、背文字といわれる
部分に弘済出版社の代わりに日本国有鉄道の文字が印刷してある。

ちょっとした値打ちものだと思っている。
213回想774列車:2010/12/07(火) 10:11:55 ID:ksu9U7pQ
>>212
国鉄民営構えの国鉄部内用の時刻表はJTBのだぞ
1987年4月号は弘済出版のJNR編集時刻表
5月号からはJNR編集時刻表
1988年4月号から今と同じJR時刻表
214回想774列車:2010/12/07(火) 13:06:47 ID:zzXXsUXD
>>213
いや、>>212は存在する。俺も持っている。
1993年ごろ、神田の古書街で見かけて、
前から欲しかったので、業務用とは言え、
速攻でゲットした(その後、市販用も手に入れたけど)。
高いかと思ったけど、確か千円台で手に入れたはず。
215回想774列車:2010/12/07(火) 13:45:41 ID:ksu9U7pQ
>>214
だからそれはJTBの業務用版だろ
それまでの弘済のは版型が違う
216回想774列車:2010/12/07(火) 15:48:14 ID:zzXXsUXD
ほい。これが恐らく史上唯一の、弘済版国鉄業務用時刻表な。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291704172921.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291704201657.jpg
217mizuho4107:2010/12/07(火) 19:03:05 ID:6+WLSz3m
その時刻表を手に入れたのは、総武線稲毛駅近くにあった職員用住宅、そこの
古紙回収用ロッカーの中にあった。

そのロッカーからは多くの内部用時刻表を手に入れた。現在4冊ほど保存している。

その職員用住宅は今は無く、跡地には37階建ての超高層マンションが建っている。
218回想774列車:2010/12/07(火) 19:37:01 ID:ksu9U7pQ
>>216
だから
>>213で言及してるじゃん
219回想774列車:2010/12/08(水) 16:21:59 ID:8jK2r3zO
>>218
自分でおかしなレスしてるってわからないかな…
220回想774列車:2010/12/08(水) 20:14:24 ID:PEqVxaP6
1964年の三菱大夕張鉄道の時刻表
221回想774列車:2010/12/09(木) 07:04:51 ID:jeeNleel
>>219
何で?
はっきり
>1987年4月号は弘済出版のJNR編集時刻表
と書いたんだが
222回想774列車:2010/12/09(木) 16:18:48 ID:wvhcX8Rl
>>221
お前、国鉄分割民営化の日付を勘違いしてないか?
223回想774列車:2010/12/09(木) 16:37:37 ID:wvhcX8Rl
ちなみに正しい時系列はこんな感じ
(題名と号数はすべて国立国会図書館のデータベースから)

弘済出版→交通新聞社
・大時刻表 〜1987年3月号
・時刻表 1987年4月号〜1988年4月号
・JR時刻表 1988年5月号〜

日本交通公社→JTB→JTBパブリッシング
・交通公社の時刻表 〜1988年10月号
・JTB時刻表 1988年11月号〜

ただし、ここに記されていない事柄について、

※国鉄監修は1987年4月号(=3月20日ごろ発売)まで
  国鉄は1987年3月号までは交通公社発行のものを監修
  1987年4月号だけは弘済出版発行のものを監修
※JR監修は1987年5月号以降 すべて弘済出版・交通新聞社発行

1987年4月号が国鉄監修だったのは、発売時点でJR各社が設立されていなかった(各社とも4月1日設立)
だから設立されていない会社が監修するわけにはいかず、国鉄監修という形になった

224回想774列車:2010/12/09(木) 20:46:33 ID:jeeNleel
>>222
分割民営化は1987年4月1日だけど
それが何だというのだ?
225回想774列車:2010/12/09(木) 22:33:24 ID:EZ+xRJnN
>1987年4月号は弘済出版のJNR編集時刻表
最初で最後の弘済と国鉄のコラボでした。

発売当時はマスコミが取り上げるぐらい話題になりましたね。
都内の販売状況しか覚えていませんが、あちらこちらの書店で売り切れになって
時刻表では異例の再版を重ねたと記憶しています。

市販は神保町の書泉グランデで購入して、業務用は顔見知りの職員に頼み込んで、
‘お古’を月遅れでもらった事を覚えています。
226金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/12/09(木) 22:46:13 ID:0wr1J5Vp
業務用とは別に、国鉄時代は会社用というのがあったな。
背表紙に、その会社名が入っているやつ。
227回想774列車:2010/12/09(木) 22:53:43 ID:prKu2/8R
旅館広告におっぱいある絵があったよね?
228金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/12/09(木) 22:57:54 ID:0wr1J5Vp
カッパパーの小島功か?
229回想774列車:2010/12/10(金) 21:54:45 ID:3avZ4K4X
昔の時刻表で、樺太接続や釜山接続など国外接続路線の時刻表が掲載されている国鉄路線扱い主体の時刻表の情報はありませんか?
230回想774列車:2010/12/10(金) 22:09:55 ID:fNAp2gow
>>226
会社名の入っている時刻表はJR版では持ってますが ・・・ 会社によって、表紙や裏表紙が
違っていて色々あるようです。国鉄時代に会社名の時刻表が存在したのは知りませんでした。

あとは、今もあるかどうかは知りませんが、国鉄当時は季号が年4回発行されていました。
該当する号の表紙の写真は共通で、○月号のところに、春号とか夏号って入っていました。
春号…3月、夏号…7月、秋号…10月、冬号…12月 こんな感じで各季発行されていました。
231回想774列車:2010/12/11(土) 23:32:19 ID:Jo8agPj2
>>229
今手に入れやすいのは
JTBパブ「時刻表復刻版 戦前・戦中編」か
新潮社「満洲朝鮮復刻時刻表 附台湾・樺太復刻時刻表」か?
232回想774列車:2010/12/14(火) 08:08:41 ID:YvoEgkw9
>>224 

>>212>>214 
「俺、弘済出版社が発行した、JNR編集時刻表(1987年4月号)の、  
日本国有鉄道と書かれた、業務用を所持しているぜ」  
↓  
>>213>>215 
「それはJTB版の国鉄業務用だろ」  
↓  
>>216 
画像をうpして、弘済発行JNR編集時刻表(1987年4月号)の、  
国鉄業務用である事を証明する。  
↓  
>>218 
「だから、1987年4月号は弘済出版のJNR編集時刻表だって 
言ってるじゃん」  

どういう意図で書き込んだのかはわからんが、 
このスレを見た人の恐らくほとんどは、上記のように解釈していて、 
それで「(゚Д゚)ハァ?」となった事を理解してくれ。
233回想774列車:2010/12/19(日) 14:32:40 ID:a/ruocUX
ロムってた俺が思ったこと
>>213は自分の勘違いを素直に謝れよ」。

213が書いたことは当時を知ってるヲタならみな知ってる。
俺も市販のほうは買ったくちだ。
ただ、それの背表紙が「日本国有鉄道」になってあるタイプがさらに存在する、
それをzzXXsUXDは言ってたわけでしょう?
234回想774列車:2010/12/19(日) 18:13:52 ID:HMV86+YX
もう蒸し返さんでもエエがな。
ていうか、今さら謝りに出てくるとも思えんしw
235回想774列車:2010/12/19(日) 20:42:11 ID:sY5V9fba
いやここは俺が謝る
236回想774列車:2010/12/19(日) 20:55:29 ID:8PN1gT/j
いやいや。
俺が悪かった。
237233:2010/12/19(日) 21:26:04 ID:h4hu8VhM
すまんかった。謝る
238回想774列車:2010/12/23(木) 17:58:06 ID:Z/TmXJa/
むしかえしちゃうぞ
ちなみに神保町で¥700也

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293094572938.jpg
239回想774列車:2010/12/25(土) 09:36:49 ID:VQnEDZRU
国鉄時代の武骨さがよかったなぁ・・・・・

今は地下鉄がはしってるみたい。
240回想774列車:2010/12/25(土) 12:47:12 ID:pgbDQ9DD
JR編集の初期の頃、微妙なところで公社版との差をつけようとしているのが、
なんだかちょっと鼻について、あまり好きになれなかったな。
例えば、特急列車のほとんどは、普通車指定席と自由席両方連結されているので、
特急には指定席マークをつけずに、例外だけ「普通車全車指定席」
「普通車全車自由席」と、マークではなく、文字表記したりとか。
気がつけば元に戻ってたのは、やっぱり不評だったんだろうな。
241回想774列車:2010/12/25(土) 16:44:17 ID:2CQzh+wU
弘済のってJR編集になる前は発着時刻の載ってる駅以外は分だけの表示だったよね
あれ結構見やすくてよかったんだけどな
242回想774列車:2010/12/25(土) 21:41:04 ID:Q+l1aWMV
蒸気列車にヤカンみたいなマークがあってね
243回想774列車:2010/12/28(火) 15:36:54 ID:RZUhXhm+
>>238
87年だと安いんだねえ
244回想774列車:2010/12/29(水) 17:47:59 ID:2MMDKiMM
恐らく時刻表史上最多部数だから、結構市場に出回ってるのかな?
国鉄時代のになると、急に価格が跳ね上がる印象がある。
70年代になると、もうおいそれと手が出せない。
245回想774列車:2010/12/30(木) 06:55:52 ID:2Qiv4QQw
神保町の専門店だとこんな感じかな?
87〜  :¥100〜1000
80〜87 :¥500〜1000
75〜80 :¥500〜2000
71〜75 :¥1500〜4000
67〜71 :¥3000〜7000
〜67  :¥5000〜20000
246回想774列車:2010/12/30(木) 21:00:57 ID:12Foxlw/
時刻表はいつ見ても楽しめますね。
247回想774列車:2011/01/02(日) 16:41:49 ID:XOshQ9NR
>>245
1964年の弘済のがあるけど、そんなにするんですか?
私は鉄道に興味がないのでビックリ。携帯版だと違うのかな?
売ろうと調べてこのスレに来ました。
248回想774列車:2011/01/02(日) 19:05:20 ID:kZYGDIDj
>>247
>>245は交通公社の大時刻表の価格です。

携帯時刻表や弘済出版社の時刻表は、はるかに安くなります。やはり需要が少ないので。
弘済出版社の携帯時刻表を買取りに出した場合、80年代だと拒否されるかもしれません。
1964年なら買取ってはもらえると思いますが、1000円いけばいい方かも…
古物商でないので正確にはわかりませんが、こんな感じだと思います。
249回想774列車:2011/01/02(日) 19:10:57 ID:XOshQ9NR
>>248
丁寧な説明ありがとうございます。
250回想774列車:2011/01/03(月) 01:11:49 ID:UFvTCkbZ
国鉄時代に一度も買わなかったので、むしろ弘済版大時刻表の方が欲しい。

JRになってから、中古で2冊だけ大時刻表を手に入れたけど、
国鉄公認でこそなかったものの、キャンペーンとかの国鉄情報は、きちんと充実してたね。
今のJTB時刻表のJR情報の内容の薄さに比べると、ずっと上。
251回想774列車:2011/01/04(火) 16:51:06 ID:orTr3D+Q
>>248
むかしから大時刻表(B5版)ってありましたっけ?
252回想774列車:2011/01/04(火) 21:40:12 ID:rPM9NDvT
>>250
弘済版大時刻表は流通量少なそうですね、集めるのは大変なのでは?
むしろ道内時刻表のほうが目にしやすいような気がします。

>>251
B5判としての時刻表(交通公社)は500号(’67.10)からです。

創刊号〜66号:20×23cm
67号〜84号:新書判
85号〜168号:23×21cm
169号〜254号:A5判
255号〜282号:B6判
283号〜499号:A5判

参照
ttp://www.rurubu.com/book/recomm/1537/075254/index.aspx
1000号までの表紙写真がほぼすべて載っているおもしろい本ですよ。
253回想774列車:2011/01/05(水) 03:07:34 ID:jSHwQCQ5
>>252
列車ダイヤに加えて、読み物(雑誌)としての時刻表に興味があるので、
弘済版には、見慣れていた交通公社版とは違った新鮮さがあるんだよ。
特に集めようとしている訳ではないが、古書店や古本市で見つけたらゲットすると思う。
北海道の公式時刻表も、交通公社→JR北海道→交通新聞と変遷したみたいなので、
それはそれで面白そうだと思う。

時刻表1000号物語も面白いが、鉄博行く機会があったら、一昨年の時刻表展の
図録を手に入れることをお勧めする。
そちらには、弘済版の表紙写真も掲載されている。
254回想774列車:2011/01/17(月) 00:42:59 ID:H9SZhYJ0
質問です。
荷物列車には一般客は普通に乗車できたのですか?
また貨物列車との違いや連結数など教えていただけますか?
なぜ時刻表では旅客と区別して掲載されてたんでしょう?
宜しくお願いします。
255回想774列車:2011/01/17(月) 05:19:07 ID:ssNDwN9a
>>254
荷物列車に客車が連結されてて、客扱いもしていたという例はあったらしいねぇ。
256回想774列車:2011/01/17(月) 10:03:29 ID:haWvFsHm
>>254
>荷物列車には一般客は普通に乗車できたのですか?
荷物者しか連結してなければ当然乗れないし、客車つないでれば乗れた
>なぜ時刻表では旅客と区別して掲載されてたんでしょう?
時刻が出てないと何時着くか分からないから
257回想774列車:2011/01/17(月) 12:05:59 ID:9uhgSycH
糞みたいなレスだ
258回想774列車:2011/01/19(水) 12:32:57 ID:QcFdYouX
昔、常磐線我孫子駅に急行が停まってた頃、
駅弁が売ってたらしいのですが、どんな弁当があったのでしょうか?
259回想774列車:2011/01/19(水) 16:03:24 ID:NlpY7oQs
>>257
何でだ?
260回想774列車:2011/01/19(水) 16:23:48 ID:NlpY7oQs
261回想774列車:2011/01/21(金) 08:58:42 ID:VdmLs3lm
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/20/031/?rt=m&t=o&n=3168
電子書籍として時刻表復刻版の提供を開始
東海道新幹線が開業した『時刻表復刻版 1964年10月号』と、
東北本線の複線電化が完成した『時刻表復刻版 1968年10月号』の2冊
262回想774列車:2011/01/21(金) 11:57:35 ID:MBI5kwxI
単品ということでお手軽でうれしいねこれ
ebookからも出してほしいな
263回想774列車:2011/01/22(土) 21:22:16 ID:pBXE8M5l
1964年の三菱大夕張鉄道の時刻表
264回想774列車:2011/02/24(木) 18:38:41.28 ID:u+s1o6aM
終着大夕張炭山到着です。
265回想774列車:2011/02/28(月) 21:17:55.23 ID:E4i7Ak24
保守
266回想774列車:2011/03/02(水) 00:06:27.06 ID:pIHaYbW/
赤帽さんマークが最後まで載っていた駅と時期を教えて下さい
267回想774列車:2011/03/03(木) 13:31:35.68 ID:12dfWX6f
ぼくは子どもの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ
268臨時774列車:2011/03/05(土) 13:58:15.28 ID:yvut66Mx
 近過去物ですが、以下の時刻表を東急線某駅まで取りに来られる方に
差し上げます。ほしい方はメールでご連絡ください。
 すべて交通公社(JTB)の大型です。

 1997.1、1996.6、1996.5、1995.3、1992.4
 1991.12、1991.4、1990.12、1989.12、1987.10

 
269回想774列車:2011/03/08(火) 11:18:00.06 ID:r3apESKE
質問です

国鉄の前身〜国鉄〜JR線で
「全車指定席の毎日運転の昼行列車が一本も走っていない時期」を教えてください。

たぶん@明治初期A戦中後の混乱期と
B全車指定席の「くりこま」がなくなった後「かがやき」などの新しいタイプの列車が登場する時期
だと思うのですが詳しく知っている方よろしくおねがいします
270回想774列車:2011/03/08(火) 14:59:12.41 ID:6p3gUVIa
>>269
戦前の「全車指定席の毎日運転の昼行列車」って燕、鴎くらいだろ
271回想774列車:2011/03/08(火) 22:22:59.40 ID:JAmQFEzr
東海道線の質問です。

1988年頃で平日朝5時20分頃の横浜到着の沼津行があって寄り道をせず時刻表通りに
乗り継いで8時頃に静岡に到着すると反対(安倍川方面から)から119系のするがシャトルカラー
の長い編成で満員の乗客を乗せた静岡行が静岡に到着してきたのですが、この119系はどこ始発の
列車で何両編成だったか分かりますか?長い編成でインパクトが強かったもので。 

もし分かる方教えてください。よろしくお願いします。
272回想774列車:2011/03/08(火) 22:54:08.00 ID:JAmQFEzr
271です。
記憶違いで119系が静岡行だったかどうかがあいまいになってしまいました。
すみません。静岡の上り待避側のホームに入線したのは間違いないです。
273回想774列車:2011/03/09(水) 20:10:17.90 ID:3K2GcLEx
274回想774列車:2011/03/24(木) 00:41:54.36 ID:Zkk2SfiX
大阪ー三島間の急行、エキスポこだまの各停車駅の発着時刻を教えていただけれないでしょうか。
275金星51号 ◆zKt8djrH4w :2011/03/24(木) 21:24:34.85 ID:ZPSJJm7Q
9118レ
大阪2258→新大阪2303→京都2344→名古屋222→豊橋341→浜松422→静岡547→富士622→沼津645→三島653
※7月3日→9月13日運転

ついでに
こだま492号
三島705→東京810
276回想774列車:2011/03/24(木) 23:54:24.17 ID:Zkk2SfiX
>>275 ありがとうございます。
とりたて、10分以上の長時間停車駅はなかったのでしょうか?
277金星51号 ◆zKt8djrH4w :2011/03/25(金) 00:11:54.13 ID:XS1wx2s8
>>276
特に長時間停車はないです。
278回想774列車:2011/03/25(金) 08:16:10.72 ID:EK49S8lh
検索したら出てくるがな!!
279回想774列車:2011/03/25(金) 10:53:28.76 ID:UiyVxAQn
>>277
ありがとうございました。
280回想774列車:2011/04/30(土) 08:13:31.06 ID:Udf6uWp5
1977年8月、キャンディーズが移動に使っていた新幹線の
列車名、始発駅、始発駅発車時刻を教えていただけないでしょうか
下り、小郡着9時20分頃の列車なのですが
281回想774列車:2011/04/30(土) 10:41:28.47 ID:AGKIjN5o
>>280
交通公社の時刻表1977年7月号より

       こだま   こだま
       445号   391号
        ◆
新大阪発        6:06

広島 着          8:37
    発   8:12    8:39

小郡 発   9:11    9:38

※こだま445号:9月30日まで運転
 小郡は発時間のみ

該当しそうな下り新幹線は上の2本、445号は広島始発、391号は新大阪始発
なお、445号は広島で新大阪6:00発のひかり51号に接続している
282回想774列車:2011/04/30(土) 11:28:00.59 ID:Udf6uWp5
>>281
ありがとうございます
おそらくは前日に大阪か岡山でのステージを終えて朝早い「ひかり」に乗ったものと思われます
当日は昼から山口市でまたステージ、アイドルも大変ですね
283回想774列車:2011/04/30(土) 23:53:36.71 ID:zzFhLhkk
すみません。教えて下さい。1981年8月22日、札幌から北見を日帰りで往復しました。
行きは11時くらいの大雪、帰りは夜に同じく大雪に乗りました。2つの列車の札幌発着
北見発着の時間と大雪何号なのかを教えていただけませんか?よろしくお願いします。
284回想774列車:2011/05/01(日) 00:36:24.54 ID:dtzg4YHN
81年7月号道内時刻表より

大雪1号 札幌11:10→北見16:23

帰りは、
大雪54号 北見21:30→札幌5:28が運休中となっている(8月には運転していたかも?)から、
大雪8号 北見22:38→札幌6:16かな?
285回想774列車:2011/05/01(日) 00:42:17.98 ID:lONaXTp2
1964-1965の年末年始に運行された臨時寝台急行「北斗」の編成で、
青色の車両は何両で何号車だったかわかりますか?
286回想774列車:2011/05/04(水) 08:29:55.29 ID:ZG0sIsxD
すみません、280ですが
下りではなく上りだったようです
1977年8月、小郡着9時20分頃の上り新幹線の列車名、始発発車時刻を教えていただけないでしょうか
287回想774列車:2011/05/04(水) 19:59:58.74 ID:eFo2mq3N
>>286
交通公社の時刻表1977年7月号より

       ひかり   ひかり   ひかり
        64号    22号    68号
発車番線   M       J       L
博多 発    7:37    8:19     8:37
小郡 発    8:45    9:21    9:45

 ※小郡は発時間のみ


上記の様になっているので、どんぴしゃで博多発の「ひかり22号」だと思います

>>285
臨時列車の編成は厳しいなぁ
288回想774列車:2011/05/04(水) 23:06:46.50 ID:ZG0sIsxD
>>287
ありがとうございます、東京行きの「ひかり」なのですね
私も所用でのぞみ16、ひかり546、さくら402など博多8時台の新幹線は割りとよく利用します
今ならば同じ時間でみずほ600が広島まで行きますが
新幹線も随分スピードアップしているのだと改めて知らされます
3人は他に誰もいないグリーン車で移動していました
289K.N:2011/05/08(日) 23:12:15.00 ID:trI/gSVE
1979年のダイヤでミステリー列車 銀河鉄道999号 東北線・烏山線 EF65で走ってた
みたいだけど誰かそのダイヤ知ってる人いませんか?
290回想774列車:2011/05/29(日) 10:11:35.83 ID:l6cnK3qB
昭和48年頃の上り函館本線の列車で18:00頃函館着のDL牽引の客レの時間はわかるでしょうか?
冬期の暗くなってからの函館着だったように記憶しています(もしかしたらもっと早い時間だったかも)

スレチですが、その列車の編成もわかれば合わせてお願いいたします。
291回想774列車:2011/05/29(日) 15:17:07.84 ID:OYCpqA13
サロンカー明星のダイヤは分かりますでしょうか。
292回想774列車:2011/05/29(日) 17:29:50.55 ID:+urhINvC
>>290
交通公社昭和48年1月号より

森発のDCが18:08着だけど、客レなら長万部12:34発→函館16:28着かな?
293回想774列車:2011/05/29(日) 19:32:54.04 ID:l6cnK3qB
>>292
ありがとうございます。
なにぶん、かなり昔の記憶なので暗くなってからとしか覚えていません。
冬の北海道は16:30にはもう真っ暗ですから、たぶん16:28着の長万部発の客レだと思います。
294回想774列車:2011/05/31(火) 00:52:30.50 ID:eREybuqg
昭和50年代の急行いぶりの時刻を教えてください、よろしくおねがいします。
295回想774列車:2011/06/01(水) 10:55:48.86 ID:rhuNdvlL
>>294
昭和55年9月の時刻

外回り
208D(ちとせ8号に併結)   札幌1110→1143千歳1143→1206苫小牧1207→白老1224→1238登別1238→1253東室蘭1255→本輪西1301→1316伊達紋別
4815D                  伊達紋別1318→壮瞥1331→久保内1341→蟠溪1352→北湯沢1401→新大滝1414→御園1438→喜茂別1451→京極1504→ 1520倶知安
905D(らいでん5号に併結) 倶知安1545→小沢1604→余市1639→1702小樽1704→1736札幌

内回り
904D(らいでん4号に併結) 札幌1215→1249小樽1254→余市1317→小沢1354→1412倶知安
4814D                 倶知安1440→京極→1507→喜茂別1520→御園1541→新大滝1609→北湯沢1619→蟠溪1628→久保内1635→壮瞥1643→1655伊達紋別
217D(ちとせ17号に併結)  伊達紋別1703→本輪西1728→1737東室蘭1740→1754登別1755→白老1811→1829苫小牧1830→1852千歳1852→1927札幌
296回想774列車:2011/06/07(火) 16:56:30.72 ID:ZFyhnJsY
昭和50年代夕方の大阪発下りで内側快速と外側快速の同時発車があったらしいんやけど
どんな具合か詳細わかる方教えて頂きたいのですがよろしくお願いします
297回想774列車:2011/06/07(火) 18:52:42.97 ID:0DI2yP8Q
>>296
昭和55年8月の時刻表だと
1704発があるね
米原発西明石行の快速825Mが6番ホーム発
大阪始発西ノ宮停車、六甲道、須磨、垂水通過の965M網干行が4番線
298回想774列車:2011/06/11(土) 09:42:03.46 ID:jjStKwMZ
岡山快速とかも、確か殆ど同時じゃなかった?
1分差かそこらで、途中並走とかあったような記憶が。

80系時代からの、列車置き換えのなごりですね。
299回想774列車:2011/06/13(月) 09:12:44.83 ID:e/ZdlRSP
>>297
間の5番線に、1703着の草津発大阪行の新快速3683Mが滑り込んできてた。

>>298
外側快速(大阪始発岡山行)が1739発4番線、内側快速(米原発網干行)が1740発5番線。
300回想774列車:2011/06/13(月) 14:12:52.07 ID:T3qGHmFX
>>299
>間の5番線に、1703着の草津発大阪行の新快速3683Mが滑り込んできてた。
だから何?
301回想774列車:2011/06/14(火) 00:10:04.03 ID:Yg1ciuzt
すいません、質問があります。

1985年の大晦日に友人と長野へ旅行した時に利用した列車について。

上野を出て、長野に午前3時?くらいに到着した急行列車なんですが、
ブルーの車体(客車)だったこと、年末の列車の割に大晦日だったからなのか
ガラガラだったこと。長野に未明に到着したために
暖房のない待合室のベンチで夜明け近くまで時間つぶしてから
善光寺さんへ初詣に行ったことくらいしか覚えてなくて。

なんていう列車で、どういう停車駅・時間で走っていた列車だったんでしょうか?
上野発の時間、長野着の時間が何時だったのか?
昔のことで記憶が薄れてますがちょっと知りたくなって・・・。

よろしくおねがいします。
302回想774列車:2011/06/14(火) 21:23:13.60 ID:0eeP7wMV
>>301
急行能登か、はたまた臨時列車の信州51号っぽい
信州51号ならば0時頃上野を発って長野着は5時ぐらい

定期能登は上野21時ころ発、長野は1時頃の着

当時の客車急行はこんぐらい

あとは急行妙高もあったけど、あれは電車
303回想774列車:2011/06/14(火) 21:31:53.82 ID:41Pdkf4B
急行赤倉は、57-11の電車化の時にどれくらいダイヤが変わったんですか?
できればその直前と比較してくださると幸いに思います。
304節電啓蒙宣伝大臣・村田蓮舫:2011/06/14(火) 21:47:59.34 ID:dGnBDLmf
昔はあさかぜ1号が出雲1号を追い越したというが、真実だすか
305回想774列車:2011/06/14(火) 22:34:25.01 ID:YFowh9kv
>>302
妙高の臨時じゃないか?
妙高51号
306回想774列車:2011/06/16(木) 22:07:43.43 ID:78IuamTi
>>303
主要駅のみ
2801D名古屋10:03 多治見10:33-35 中津川11;16-16 木曽福島12:12-14 塩尻12:54-54 松本13:07-12 長野14:42-44 直江津16:06-08 長岡17:17-19 新潟18:17
2802D新潟9:13 長岡10:10-11 直江津11:15-18 長野12:58-13:03 松本14:15-23 塩尻14:36-44 木曽福島15:28-30 中津川1628-:31 多治見17:13-20 名古屋17:51

2801M名古屋9:02 多治見9:33-33 中津川10:12-14 木曽福島11:10-12 塩尻11:51-51 松本12:02-04 長野13:04-06 直江津14:24-26 長岡15:25-27 新潟16:23
2802M新潟9:45 長岡10:41-42 直江津11:41-43 長野13:08-10 松本14:16-18 塩尻14:30-34 木曽福島15:20-24 中津川16:19-21 多治見17:07-09 名古屋17:41

>>304
82年夏の時刻表だが
出雲1号の名古屋発が23:14(東京発18:15)
一方あさかぜ1号の名古屋発は23:20(東京発18:25)

この間隔だと恐らく出雲1号が京都で機関車交換中にあさかぜ1号に抜かれているかと。。。
ちなみに82年11月改正であさかぜ1号の東京発が18:45に繰り下がったのでおそらくこの改正までの出来事だったと思われます。


307回想774列車:2011/06/18(土) 17:22:29.89 ID:8MUPGyr4
1986年8月の札幌発函館行42列車の時刻を教えてください。
もちろん全停車駅でなく、時刻表に着と発の載っている駅だけで結構です。
客車2両と荷物&郵便3、4両で札幌を出て、倶知安ぐらいまでは混んでいましたが、その先は空気輸送でした。
青春18きっぷで上野を目指しましたがその頃は18コジキは乗ってなかった(自分以外は)。
308回想774列車:2011/06/18(土) 21:44:50.71 ID:bfnh/m1V
>>306
下りは大幅に変わったのですね。
名古屋駅の発車時刻が微妙なのはジャストタイムの「しなの」に続いての発車だったからなのでしょうか?
309回想774列車:2011/06/18(土) 23:45:37.13 ID:AiXa688A
>「しなの」に続いての発車だったからなのでしょうか?

その通りです
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 17:38:13.05 ID:PiBuhYsu
>>307
道内時刻表86年6月号より
札幌 13:40
小樽 14:35/14:37
倶知安 16:32/16:37
長万部 18:43/18:48
森 20:09/20:10
(砂原廻り)
大沼 20:57/21:00
函館 21:38
311307:2011/06/26(日) 10:36:51.26 ID:P1qIvo/N
>>310
ありがとうございます。
312回想774列車:2011/06/27(月) 00:09:19.29 ID:LuJ6LHnk
>>306
電車化前の「赤倉」は、名古屋11時発の「しなの」に抜かれるダイヤだったけど
電車化後の「赤倉」は、名古屋10時発の「しなの」から逃げ切れていたのですか?
名古屋〜長野で40分程度スピードアップしていますが・・・
313回想774列車:2011/06/27(月) 18:58:29.72 ID:h2suM+jS
>>312
逃げ切ってますね
長野13時02分着ですので
しなのは13時13分着です
http://www.youtube.com/watch?v=HBt45nVpTi8
314回想774列車:2011/06/29(水) 06:14:41.39 ID:gDqhjAdS
>>313
有り難うございます。
逃げ切りダイヤならば少しは利用客が増え…なかったでしょうね。たぶん
315回想774列車:2011/07/11(月) 19:00:44.59 ID:TDR6JAl8
深名線廃止直前の全線を直通する列車のダイヤ教えてください
316回想774列車:2011/07/23(土) 13:44:22.63 ID:bc91mQje
恐れ入ります。

昭和55年あたりのことだと記憶していますが

京都から急行白兎に乗り二条下車,二条から京都に戻り新幹線で姫路へ向かい
播但線で福崎へいきここで30分ほど滞在し姫路にもどり新幹線で岡山へ向かい
特急やくもで松江にいきそこで最初の急行白兎に戻る

こういう芸当が可能だった時期と詳しい時刻を教えていただきたいと思います。
317金星51号 ◆zKt8djrH4w :2011/07/23(土) 14:22:58.78 ID:MFAe+aSO
何かのミステリーですか?

1980年9月号で、
京都1438(白兎)1445二条1504(820レ)1512京都1529(ひかり111号)1628姫路1635(637レ)1716福崎1747(668D)
1826姫路1904(ひかり81号)1933岡山.........無理、「やくも」が1910に発車

但し、姫路で猛烈にダッシュして
1826姫路1828(ひかり113号)1857岡山1910(やくも11号)2228松江..................2231に白兎、改め259Dに乗り継げる。

しかし、姫路駅の播但ホームは一番北、新幹線は一番南側なので、2分乗換えはまず無理。

可能なのは、他の時期ではないでしょうか。


318金星51号 ◆zKt8djrH4w :2011/08/05(金) 00:15:56.03 ID:eQnupw0M
即答したのに礼の一つも言わぬとは無礼じゃな。
319回想774列車:2011/08/05(金) 21:20:28.66 ID:PolStjSX
そうだね、お礼の一言は忘れちゃだめだよね
320回想774列車:2011/08/05(金) 21:22:03.99 ID:t9K3/IkC
じゃあ俺が代わりに礼を
321回想774列車:2011/08/16(火) 04:32:22.63 ID:SnoNc/A9
静岡鉄道の優等列車が走っていた頃ってどのようなダイヤだったのでしょうか。
総合運動場駅の待避線がどうも気になって仕方ないのです。
322回想774列車:2011/08/19(金) 19:05:01.95 ID:2T8B4tGv
>>321
http://homepage3.nifty.com/hossy/windia-tokai.html

急行運転のダイヤを見つけた。
323回想774列車:2011/09/13(火) 18:22:20.81 ID:MprD7OsW
国鉄の営業路線距離が最も長かった時代はいつなのでしょうか?
324回想774列車:2011/09/14(水) 02:07:52.61 ID:aEt/Mmvg
>>323
1983.10.1-10.31
20922.0km
325回想774列車:2011/09/16(金) 00:27:59.93 ID:7/RABVBv
>324
ありがとうございます。
326回想774列車:2011/09/18(日) 12:16:41.80 ID:XUlpViWI
>>324
1983年は10月23日に白糠線が廃止になってるから、もっと細かく書くと1983年10月23日までが最長?
1983年9〜10月に開業した国鉄路線ってどこでしょう?
327回想774列車:2011/09/19(月) 20:37:02.89 ID:jdCtYAdL
スレ違いな質問だけど営業路線距離というのは
京浜東北線や新幹線の営業キロも含まれるの?

国鉄の定義では前者は東北本線と東海道本線の一部で正式な線名ではなかったし、
新幹線は在来線の別線扱いだったような記憶があるんだけど
328回想774列車:2011/09/20(火) 19:09:22.37 ID:kDQF0QSE
ここがあったか!

石勝線開業の時、特急特例(新夕張旧紅葉山〜新得)の案内はどんな風か教えて下さい
1981年10月号辺りです。
329回想774列車:2011/09/21(水) 01:29:27.17 ID:kDIz4KDU
>>328
全国版のを見たのだが、どうやら書かれていないようだ。
自分の手持ちではJR時刻表の95年3月号が最古。
道内時刻表は持ってないので、誰か知っていたら頼む。
330 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/21(水) 04:49:31.61 ID:Vg6mfX8o
>>328-329
とりあえず、83年5月の道内時刻表には書かれていない
他にも手持ちの道内時刻表はあるので後で見てみます
331328:2011/09/21(水) 07:23:58.16 ID:EWe6f9dh
))329,330
感謝です。図書館行くつもりだったけど、他の本も対象にするがよいですな。
332328:2011/09/21(水) 08:04:06.52 ID:CdQmOb46
引っ張り出した結果、とりあえずJR時刻表では
199212にはなく1994年12月号には有りました
333回想774列車:2011/09/21(水) 18:50:55.33 ID:GVox+zVi
>>331
そのレスアンカー喧嘩売ってるのか?
334328:2011/09/21(水) 18:59:19.84 ID:CdQmOb46
>>333
Ipad 打ち方わからんでした。すみません。
335回想774列車:2011/09/21(水) 19:01:43.14 ID:r0emRPWm
7:23分と8:04分でIDが変わるもんなのか
336328:2011/09/21(水) 19:11:03.54 ID:CdQmOb46
>>335
Ipad の取り合いです。お察しください。
337回想774列車:2011/09/24(土) 12:09:25.16 ID:Vltv1T2O
>>328
1982年10月号(国鉄監修)にも記載なしですね。
きっぷのページも探したんですが、、、
338328:2011/09/24(土) 15:56:18.02 ID:C1xAmd65
>>337
どうもありがとうございます。開通時なら解説ありかと思いまして。
時刻表には長い間載ってなかったようですね。

上京する機会があったら、国有鉄道国鉄線という雑誌を調べようと思います。
種村直樹氏辺りの本も含めて。北海道時刻表となると現有少数か(手持ちの1998年北海道ダイヤにはありますが…)
339回想774列車:2011/09/25(日) 00:08:41.88 ID:vWCDA+Fk
>>328
弘済出版社1981年10月号67頁では

3. 新夕張〜新得間のみ乗車する場合は急行,特急料金を支払わないで乗車できます。


340328:2011/09/25(日) 01:01:17.21 ID:2hoxoSqW
>>339おおっ!ありがとうございます。大時刻表でしょうかね。
だいぶん前のほうのページですが、理由は書いてありますか?

普通列車が無い為、となると新幹線(特にその当時、岐阜羽島、新岩国)はどうか
までは解説無いのでしょうねぇ
341回想774列車:2011/09/25(日) 13:29:34.39 ID:tvACUm10
>>340
 初めてカキコしますが… 339氏の記述は「道内時刻表」ですね。自分の1982年
8月号にも、同じように書かれていました。その後消えた模様です。

 自分も気になって調べたのですが、全国版だと時刻欄には全く記載が無くて
1985年頃の運賃ページに「トクトクきっぷ」のコーナーでようやく見つけました。
「青春18きっぷ」の所に、「石勝線新夕張〜新得間だけは特急券なしで特急の自
由席に乗車できます」とあります。説明は特に書かれていませんでした。1985年
8月のJTB時刻表からでした。


 余談ですが「青春18きっぷ」に関して… 1985年にJTB時刻表がトクトクき
っぷの掲載ページを大きくするまで、それほど時刻表では宣伝されなかったよう
です。ただ駅にはポスターが張り出され、私たちファンの知るところではありま
しが…今のように大きく掲載されるようになって、大混雑が続いているとも思い
ます。
342回想774列車:2011/09/25(日) 13:55:40.82 ID:tvACUm10
>>315
連カキ&遅レスすみませんが…

下り 深川5:10(多度志・鷹泊のみ停車)幌加内6:10 6:51朱鞠内 6:55 7:51名寄
上り 名寄16:00 17:03朱鞠内17:12(各駅に停車)18:58深川

*下りは三両で出て、幌加内・朱鞠内で一両ずつ切り離し。
 上りは朱鞠内〜幌加内間では終列車だが、実際にはこの後の名寄発18:56が朱鞠内
で二両となって幌加内まで回送、幌加内から三両で深川まで終列車だった。
343328:2011/09/25(日) 14:12:37.51 ID:0hPcOpUm
>>341了解です。だからページ数が小さいのですね。

宣伝されていたなら…のでは、寝台列車のページに使える割引きっぷが載ってても良さそう。
青春18きっぷはJR時刻表3・12月号でも意外に載ってない年が多かったです。
344回想774列車:2011/09/25(日) 14:20:27.45 ID:UPYS09+u
交通公社全国小型時刻表1981年10月号が手元にあるけど一切触れてないなあ
石勝線開通に関しては大々的に取り扱ってるんだが
345328:2011/09/25(日) 14:45:11.76 ID:0hPcOpUm
3月号12月号所蔵はJR改正号の一部

>>344 了解です。疑問に思う(だろうと思う)人が交通公社にいなかったかもですね。
特急特例の理由というか公式説明が分かれば、今後新幹線開業後の予想の参考に。
ほかでも聞いて答えはなく、推論で一応の結論には達したのですが。
346341:2011/09/26(月) 19:40:06.53 ID:2vHvdlLG
少しでも参考になれば幸いです。補足しますと…

ちなみに1981年10月の交通公社時刻表にも、巻頭の黄色いページに石勝線開通
を取り扱っていました。小型と同じですね。当時はいろいろなキャンペーン記
事と記念きっぷ(トクトクにあらず)が黄色のページに出ていました。

それから、82〜85年の交通公社時刻表何冊か持っていますが、残念ながらシー
ズン中でも「青春18きっぷ」を紹介したコーナーが無かったので、85年まで確
認できませんでした。この頃、ナイスミディパスやフルムーンパスを売り出し
ていて、中高年層はこちらへ誘導されていたようです。今はお年寄りでも18キ
ッパーが増えていますが…

私は北海道在住ですが、恐らく現地では 特急券無しで乗車券のみ発売対応し
ていたと思います。ただ、全国的にはどうだったのか?わかりませんが…
347328:2011/09/26(月) 20:37:21.98 ID:xGXEXLry
>>346
青春18(のびのび)きっぷを当時はどうやって知ったのでしょうね。
広まるのはサークル等の人の輪がありますが、情報源はネットでプレスを見るわけにいかないし、
「旅と鉄道」などの雑誌も締切日との関係で載ってなかったりするので。(←鉄道の日きっぷで今も)
348347:2011/09/26(月) 20:54:28.01 ID:xGXEXLry
鉄道の日きっぷ(鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ)(鉄道の日記念・(JR)西日本一日乗り放題きっぷ)
の、発売期間と利用可能期間を教えて下さい。

1994年'95年類似のを'96発売開始らしく、その後両者とも期間が微妙に変化しています。(特に2004年)
また、サイトをみても複数で異なっていたりするので、確かめたいと思っています。
2001、'03、'04、'05、(各10月改正号)は、束を解けば調べられるのですが、他は持ってません。
2006年以降や青春18きっぷ一部は時刻表や画像で確認ずみです。
平成の話で恐縮ですがよろしくお願いします。
349金星51号 ◆zKt8djrH4w :2011/09/26(月) 22:29:21.75 ID:yJmNAfdx
>>347
のびのびきっぷ初めての発売は、新聞記事の小記事に載っていて知ったが、
その後の発売は、駅の掲示でその都度知った。

青地紋の二日券が懐かしいな。
350328:2011/09/27(火) 09:59:10.51 ID:QVbsOHSK
>>349
基本的な紙媒体が有りましたね。
私が雑誌で知った1996年は、とっくに口コミでしょう。
351回想774列車:2011/09/28(水) 19:52:46.74 ID:iXhHFT2L
コンパス時刻表(2009年11月号)は、「その1」…
とあるのと無いのとがあるのは、いつから何だろう
352回想774列車:2011/10/04(火) 00:00:37.50 ID:Lq1emvU8
>>347
当時首都圏在住。
記憶では、ラジオでCMを流していたことがあったような>18きっぷ。
もちろん「青春18のびのびきっぷ」の名前の頃。
353回想774列車:2011/10/05(水) 11:28:59.23 ID:U/SLTxh+
>>352ラジオですか。今もあるのでしょうかね。
フルムーンの方は、テレビCMを見たような気がしますが。
354回想774列車:2011/10/10(月) 23:03:42.92 ID:PElpTqit
保守のついでに質問。

青春18切符でコスパ最強だったのはどの年のどこどこ間?
ただし始点終点は問わない。
355回想774列車:2011/10/11(火) 18:00:54.14 ID:VW7j8HgU
>>354
一番最初の1982春なのかなぁ。仁堀連絡船に始まり、多数の夜行列車
完全に残ってた特定地方交通線、新快速117系達成済み。GW唯一有効も。

理屈っぽく言うと、大垣夜行あったら当日夕方に思い立っても
並べば座って長距離移動可能だったので、1995冬までか。
356回想774列車:2011/10/11(火) 21:33:25.08 ID:b+b/aEOb
私は1986年9月1日から9月10日の間の最長移動区間を最有力に推したい
357回想774列車:2011/10/12(水) 06:42:57.78 ID:9TraDgwj
1980年3月の北見枝幸−函館往復の乗り継ぎ案内をお願いします。
358回想774列車:2011/10/12(水) 17:29:48.57 ID:cvAsgW+t
@昔の急行「桜島、高千穂」と「紀伊、いなば」の運行時期と編成
A当時の東京〜西鹿児島の運賃
もひとつ、非電化区間の牽引機関車を教えてちょうだいペコリ
戸塚〜保土ヶ谷で見た機関車はEF58でした

〜マルチで失礼シマス 〜
359回想774列車:2011/10/12(水) 22:51:40.95 ID:jiHvnqOT
>>357
 行 き |  |922D722D 306D924D744D 324レ316D104D6812M 24D 926D304D 2D 932D318レ 22D |
北見枝幸|発|0638|    |    |0832|    |    |    |    |    |    |1237|    |    |2056|    |    |
浜 頓 別 |着|0722|    |    |0916| ◇ |    |    |    |    |    |1321|    |    |2140|    |    |
        |発|    |0737|    |    |0939|    |    |    |    |    |    |1327|    |2215|    |    |
音威子府|着|    |0908|    |    |1050|    |    |    |    |    |    |1432|    |2330|    |    |
        |発|    |    |0931|    |    |1144|    |    |    |    |    |1434|    |    |2348|    |
 名 寄 |着|    |    |1022|    |    |1259|    |    |    |    |    |1533|    |    |0048|    |
        |発|    |    |1024|    |    |    |1318|    |    |    |    |1540|    |    |0100|    |
 旭 川 |着|    |    |1140|    |    |    |1448|    | ◆ |    |    |1657|    |    |0245|    |
        |発|    |    |1145|    |    |    |1512|    |1500|    |    |1700|    |    |0312|    |
 札 幌 |着|    |    |1339|    |    |    |1711|    |1651|    |    |1858|    |    |0600|    |
        |発|    |    |1348|    |    |    |    |1802|    |1700|    |    |2005|    |    |0732|
 函 館 |着|    |    |1854|    |    |    |    |2305|    |2127|    |    |0020|    |    |1155|

 帰 り  |  |101D303D 929D 23D 315D 345D729D931D 21D 317レ721D|
 函 館 |発|0505|    |    |0740|    |    |    |    |1615|    |    |  ◇744D:3月20日までは運休
 札 幌 |着|1006|    |    |1135|    |    |    |    |2031|    |    |  ◆6812M[急行]かむい12号:3月16日までの
        |発|    |1105|    |    |1240|    |    |    |    |2120|    |         土・休日と3月20日→4月6日まで運転
 旭 川 |着|    |1303|    |    |1434|    |    |    |    |2357|    |
        |発|    |1306|    |    |1444|    |    |    |    |0015|    |  ※306D:[急行]宗谷
 名 寄 |着|    |1418|    |    |1606|    |    |    |    |0157|    |    315D:[急行]なよろ3号 316D:[急行]なよろ2号
        |発|    |1422|    |    |    |1646|    |    |    |0209|    |    101D:[急行]ニセコ1号 104D:[急行]ニセコ4号
音威子府|着|    |1510|    |    |    |1801|    |    |    |0308|    |    303D、304D:[急行]天北
        |発|    |1512|    |    |    |    |1817|    |    |    |0416|    317レ、318レ:[急行]利尻
浜 頓 別 |着|    |1615|    |    |    |    |1947|    |    |    |0528|    2D:  [特急]おおぞら6号
        |発|    |    |1714|    |    |    |    |1953|    |    |0542|    21D: [特急]北斗5号   22D:[特急]北斗2号
北見枝幸|着|    |    |1800|    |    |    |    |2039|    |    |0626|    23D: [特急]北斗1号   24D:[特急]北斗6号
360回想774列車:2011/10/12(水) 23:09:31.46 ID:9TraDgwj
>>359
ありがとうございます。
旭川−函館間は同じ列車で札幌でスイッチバックした記憶、
食堂車があった記憶があるんですが、
この時刻表ですとどの列車なんでしょう?


361回想774列車:2011/10/13(木) 00:14:37.93 ID:6d/bEpro
>>360
加筆しました
            ●                ●   ○                                           ○
 行 き |  | 4D 922D 722D 306D 16D 6D 924D744D 324レ316D104D6812M 24D 926D304D 2D 932D318レ 22D |
北見枝幸|発|    |0638|    |    |    |    |0832|    |    |    |    |    |    |1237|    |    |2056|    |    |
浜 頓 別 |着|    |0722|    |    |    |    |0916| ◇ |    |    |    |    |    |1321|    |    |2140|    |    |
        |発|    |    |0737|    |    |    |    |0939|    |    |    |    |    |    |1327|    |2215|    |    |
音威子府|着|    |    |0908|    |    |    |    |1050|    |    |    |    |    |    |1432|    |2330|    |    |
        |発|    |    |    |0931|    |    |    |    |1144|    |    |    |    |    |1434|    |    |2348|    |
 名 寄 |着|    |    |    |1022|    |    |    |    |1259|    |    |    |    |    |1533|    |    |0048|    |
        |発|    |    |    |1024|    |    |    |    |    |1318|    |    |    |    |1540|    |    |0100|    |
 旭 川 |着|    |    |    |1140|    |    |    |    |    |1448|    | ◆ |    |    |1657|    |    |0245|    |
        |発|1035|    |    |1145|1255|    |    |    |    |1512|    |1500|    |    |1700|    |    |0312|    |
 滝 川 |着|1118|    |    |1227|1332|    |    |    |    |1555|    |1541|    |    |1744|    |    |0410|    |
        |発|1122|    |    |1228|1333|1406|    |    |    |1557|    |1541|    |    |1747|1855|    |0422|    |
 札 幌 |着|1225|    |    |1339|1440|1510|    |    |    |1711|    |1651|    |    |1858|1959|    |0600|    |
        |発|1230|    |    |1348|1445|1515|    |    |    |    |1802|    |1700|    |    |2005|    |    |0732|
 函 館 |着|1640|    |    |1854|1925|1930|    |    |    |    |2305|    |2127|    |    |0020|    |    |1155|

>旭川−函館間は同じ列車で札幌でスイッチバック&食堂車がある
に該当するのは●の2列車です
旭川でなくその先の滝川からも含めれば○の2列車も候補に挙がります
接続から考えると16Dおおとり号でしょうか?もしかしたら滝川からの2Dおおぞら6号かもしれませんね

最初は乗換えなしの306D宗谷号だけしか書き出しませんでしたが
さすがに9時間も同じ列車に乗り続けるのはさけたのでしょうか
362回想774列車:2011/10/14(金) 20:35:26.33 ID:Yb4WBgI7
>>358
過去の列車の編成を知りたいならこちらもご参考にどうぞ
ARC資料館
http://www6.ocn.ne.jp/~beppu/

【桜島・高千穂】
この名前のコンビだったのは1970.10.1〜1975.3.9
編成は
1970.10.1〜1972.3.14
  @ABCDEF  GHIJKL
〒自グ食自自自自+自グ自自自自
  桜島            高千穂
1972.3.15〜1975.3.9
@ABCDEF  GHIJKLM
自グ自自自自自+自グ自自自自自
  桜島            高千穂
←西鹿児島
自:自由席、グ:グリーン指定席、食:食堂車、〒:郵便車

当時の東京〜西鹿児島の運賃           その他の料金
           熊本回り 宮崎回り     急行券 指定席券 グリーン券
1970.10.1〜| \4,110 | \4,280 | | \300 | \300 U \3,800 |
1974.10.1〜| \5,310 | \5,510 | | \400 | 不要 U \4,000 |

非電化区間牽引機:DF50
1970.10.1〜1974 春 大分〜西鹿児島
1974 春 〜1975.3.9 宮崎〜西鹿児島

【紀伊・いなば】
この組み合わせだと寝台特急になります1975.3.10〜1978.10.1
編成は
@ABCDEFG HIJKLM
B A B B B 食 B B+B B B B B B
  いなば            紀伊
←米子・紀伊勝浦
A:A寝台、B:B寝台、食:食堂車(営業休止)
363回想774列車:2011/10/18(火) 21:43:57.14 ID:vbPLn16o
>>361
ありがとうございます。
小学校2年生の記憶がよみがえりました。
364回想774列車:2011/10/26(水) 03:27:52.51 ID:8J9BgAsz
保守
365回想774列車:2011/11/04(金) 09:55:17.07 ID:LAwUK8N+
保守
366回想774列車:2011/11/15(火) 00:07:40.21 ID:qXubj8vH
1974年のが出てきたわw
367回想774列車:2011/11/15(火) 13:00:09.30 ID:I3Ib0wGI
64年から73年までは
毎月揃えた

それ以外もぼちぼち集めてる
368回想774列車:2011/11/22(火) 12:11:38.66 ID:ISf3W5vP
作家の藤沢周平の言う「鶴岡を夕方に出て翌朝上野に着く汽車」というのは何という列車ですか?
60年代後半から70年代、鶴岡の人は皆これで上京していたということですが。
369 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/25(金) 21:37:13.16 ID:oB/cVkZF
1967年4月号より
秋田12:57発鈍行1822レが鶴岡17:07→上野6:32なのでこれではないでしょうか
1971年の時刻表では既に消えているので1968.10の改正で消えたのではないかと思われます
370回想774列車:2011/11/25(金) 23:11:23.94 ID:+M6IyFPR
>>369
ありがとうございます。
「天の川」や「鳥海」だと時間が合わないような感じでしたので、ずっと疑問に思っていました。
鈍行だったのですね。
371回想774列車:2011/11/27(日) 21:36:07.73 ID:26UV3uyv
大糸線に115系が導入された頃(1981年後半)の同線の普通列車の時刻(始発駅と終着駅の時刻)をお願いします。
372回想774列車:2011/11/27(日) 23:25:21.93 ID:HsYv/Ir+
>>371
10月改正の時刻表あるけど普通列車全部書き込むなんて面倒すぎる
373回想774列車:2011/11/28(月) 01:45:30.43 ID:LbNY8lgD
最近急に鉄魂が数十年振りに復活して古い時刻表を集めているが、60〜70年代あたりが特にたまらんね。
ありえない区間に急行が走ってたり、ある区間では80年代より特急の所要時間が早かったり…

ところで神保町の書泉グランデには明治時代の時刻表とかまだ売ってるのかな?
374回想774列車:2011/11/29(火) 03:56:22.73 ID:xAgUM3Yl
>>372
普通列車全部が無理でしたら松本〜南小谷間(電化区間)でお願いします。
それも無理でしたら松本〜信濃大町間でお願いします。
375武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/11/29(火) 08:56:40.33 ID:eZBqjfXz
>>374
松本発  信濃大町到着時刻 (急行の4列車の発車時刻は省略) 
5:18   6:19(新宿〜松本間 急行『アルプス17号』 大糸線内は快速)
5:58   6:14
6:51   7:58
7:25   8:36
8:06   9:08
9:35   10:40
11:18   12:16(快速)
12:48   13:51
13:32   14:51
14:51   15:55
15:33   16:46
16:46   17:50
17:20   18:22
17:50   18:56
18:57   20:03
19:45   20:49
20:35   21:37(新宿〜松本間 急行『アルプス9号』)
22:12   23:15
376回想774列車:2011/11/29(火) 09:11:54.26 ID:z1HbiIHI
天王寺から白浜まで和歌山以外無停車のくろしおが走ってたみたいですが
いつ頃の話ですか?時刻も教えてもらえたら有難いです
377武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/11/29(火) 09:12:28.30 ID:eZBqjfXz
>>374
松本発  南小谷到着時刻 (急行3列車の発車時刻は省略) 
5:18   7:25(新宿〜松本間 急行『アルプス17号』 大糸線内は快速)
7:25   9:46
9:35   11:41
11:55   13:42(信濃大町まで急行『つがいけ』)
12:48   14:56
14:51   16:53
16:46   18:52
17:50   20:19(信濃大町から139D糸魚川行きに接続しての南小谷到着時刻)
19:45   21:42(信濃大町で2249Mに乗り換え接続)
378回想774列車:2011/11/29(火) 11:27:26.51 ID:rPgF43bc
379回想774列車:2011/11/30(水) 04:31:44.07 ID:CccSJdvJ
>>375>>377
ありがとうございました。
松本〜信濃大町間下り18本(現在:下り20本)ですか・・・
始発・最終列車が現在より1時間近く早いようですね。
中央本線からの直通(急行→普通・快速となる列車)があったのが便利そうです。
南小谷直通(減少傾向ですが)が現在より多かったようで・・・

もし差し支えなければ、上りもお願いします。
380回想774列車:2011/12/04(日) 17:27:43.90 ID:inbc6LWZ
お願いします。

特急「まつかぜ」が大阪→博多間を運転している時代に
大阪を「まつかぜ」より後にでる山陽本線経由の普通列車から乗り継いで下関で「まつかぜ」より早着できた時代はありますか?
下関を「まつかぜ」より後にでる山陽本線経由の普通列車から乗り継いで大阪で「まつかぜ」より早着できた時代はありますか?
もしあれば詳しい旅程を知りたいと思います。
昭和50年3月改正以降に絞っていただいて結構です。(それ以前は無理だと思うから)
381回想774列車:2011/12/04(日) 22:22:28.13 ID:+15F/+SH
>>380
53/10改正ダイヤ

5D まつかぜ1号 大阪8:00 下関19:43 6D まつかぜ4号 下関9:25 大阪21:10

下り
大阪8:11 1735M 姫路9:41 9:44 441M 岡山11:17 12:14 341M 広島15:06 15:50 457M 小郡18:45 19:10 1427M 下関20:21

快速系統を利用すると

平日大阪9:17 743M 姫路10:56 (土休日)大阪9:45 新快速 姫路11:06
姫路11:20 快速 岡山12:34 12:40 快速 広島15:14 15:28 快速(小郡から普通) 下関19:24

上り
下関9:36 2922M 宇部10:34 10:37 1452M 小郡11:03 11:40 452M 広島14:25 14:45 342M 糸崎16:14 16:19 快速 岡山17:41
岡山17:51 466M 姫路19:22 19:40 大阪21:14

下りは余裕で間に合う。上りは僅差でダメでした
382回想774列車:2011/12/05(月) 23:36:27.01 ID:NSl21Ccz
>>381
ありがとうございました。
383回想774列車:2011/12/11(日) 04:09:32.67 ID:+eKZ6LDd
>>381
55.10改正だと、下りは44分差で駄目だった。
岡山以西に使える快速系が無いのが一番痛い。
384回想774列車:2011/12/13(火) 10:04:46.14 ID:MSRazyZc
すみません。
1991年、夕方の5時頃出たと思うのですが東京発博多行き最終新幹線の列車名と
2000〜2002年あたりの博多発朝の8時台の上り各駅停車新幹線の列車名を教えていただけないでしょうか。
385回想774列車:2011/12/13(火) 20:41:44.51 ID:2UKoZF7K
>>384
1991年の東京発博多行き最終新幹線の列車名
「ひかり27号」東京17:40→博多23:46
(1991年5月号)

2000〜2002年あたりの博多発朝の8時台の上り各駅停車新幹線の列車名
「こだま676号」博多8:13→小倉8:33
「こだま620号」博多8:18→新大阪13:03
「こだま678号」博多8:42→小倉9:02
「こだま622号」博多8:53→姫路12:40
(2002年10月号)
386回想774列車:2011/12/13(火) 22:19:27.06 ID:VZt5d0TD
>>385
ありがとうございます!
福岡に引っ越して来た時に乗ったのがひかり27号。
就職したばかりの頃、しばしば出張に使ったのが
こだま676号とこだま622号だったのだと思います。
小倉出張の時は前者、下関、徳山など山口県下に行くときは後者でした。
徳山出張の時に8時台のに間に合わず、本州に入るうち1本後のこだまで行ったことが2度あります。

387回想774列車:2012/01/07(土) 01:46:06.46 ID:2IVVae97
おそれいります
2009年2月まで(3/13改正直前)の時刻で、
MAXたにがわ80号東京着の時刻を教えてください。
18:03着ですか?18:04着ですか?
388回想774列車:2012/01/07(土) 09:50:12.43 ID:MUFho/CA
>>386
算用数字は半角で頼む
389回想774列車:2012/01/07(土) 12:46:36.73 ID:d9OejZkx
なんで?
390回想774列車:2012/01/07(土) 13:01:24.68 ID:MUFho/CA
>>389
あらゆる環境で表示できるから
算用数字、ローマ字は半角
ひらがなカタカナは全角な
ネットの常識
391回想774列車:2012/01/07(土) 13:26:44.00 ID:d9OejZkx
表示できない環境ってどんな環境?
392回想774列車:2012/01/07(土) 13:36:14.33 ID:MUFho/CA
>>391
少しは自分で調べようとか思わないの?

ネットでの文章の書き方 ? 全角と半角に注意する
http://wakarunavi.com/2009/11/318/

まあ実際に問題が起きることは少ないかもしれんけどネットの文化だから受け入れてくれ
393回想774列車:2012/01/07(土) 13:42:30.50 ID:d9OejZkx
問題起きることが少ないんなら別にかまわないんじゃない?
394回想774列車:2012/01/07(土) 13:44:32.01 ID:MUFho/CA
>>393
そういう慣習なんだから受け入れてくれないか?
395回想774列車:2012/01/07(土) 13:48:34.52 ID:MUFho/CA
>>393
もし気に入らないならISO-2022-JPについて自分で勉強してくれ
396回想774列車:2012/01/07(土) 14:13:55.33 ID:/NOob9Mi
ごめんなさいどなたか>>387をお願いします・・・
397金星51号 ◆zKt8djrH4w :2012/01/07(土) 20:15:12.35 ID:YeRChJfO
>>396
18:04着だよ。
なんで、1分違いがそんなに問題なんだ?
398回想774列車:2012/01/07(土) 21:38:31.88 ID:3bST1uUh
>>397
ありがとうございます。何月号でご確認くださいましたか?
399金星51号 ◆zKt8djrH4w :2012/01/07(土) 21:42:18.40 ID:YeRChJfO
>>398
2009年1月号
400回想774列車:2012/01/07(土) 21:44:17.23 ID:3bST1uUh
ここはいつから質問するときに理由が必要になったのですか?
たまたま397さんが素朴に思ったことを最後に付け加えただけなのかもしれませんが
ちょっと残念です。Q&Aのお礼で書こうと思っていました。
偶然に自分の387の質問以降にQ&A以外の不毛なやりとりが続いてしまったので
387が流されたようにみえたので396で催促してしまいました。お気に障ったのなら
おわびします。
401回想774列車:2012/01/07(土) 21:47:27.60 ID:3bST1uUh
>>399
ありがとう。
「Maxたにがわ80号」は「富士はやぶさ最終列車」と入れ違いに到着した列車です
「富士はやぶさ」発車の18:03と同じなのかどうかを知りたかったので伺いました。
(現在確認できる最新時刻が18:04なのですが念のため当時の時刻を確認したかった)
402回想774列車:2012/01/18(水) 22:38:44.67 ID:S/BXwgBp
池田発上野行604レっていつまであったの?
403回想774列車:2012/02/25(土) 15:53:21.28 ID:Kpt37eKE
2000年の9月頃から2001年3月くらいまでの間で寝台特急「カシオペア」が長期運休になってた
詳細な時期(何月何日から何月何日までみたいな)が知りたいんですけど...
記憶があやふやなので、もしかしたら長期運休はしてないかもしれませんが...
404回想774列車:2012/03/05(月) 12:16:51.39 ID:F6XBGI9x
小さい頃に乗った列車のことが気になります、教えてください

1979年2月、広島から別府までの夜行列車の出発、到着時刻と名前
岩国までの途中停車駅
405回想774列車:2012/03/05(月) 13:08:56.07 ID:cyLCzGEc
>>404
1978年10月号 (53.10 全国ダイヤ改正)によると、
彗星1号 広島 23:35 → 別府 4:55 広島の次の停車駅は岩国
くにさき 広島 23:55 → 別府 7:50 広島の次の停車駅は岩国
彗星3号 広島 0:39 → 別府 6:15 広島の次の停車駅は下関
406回想774列車:2012/03/05(月) 13:19:45.81 ID:cyLCzGEc
失礼しました。訂正です。
彗星3号の広島の次の旅客扱い停車駅は門司でした。
彗星1号は電車寝台、くにさきは座席車の客車急行、
彗星3号は客車寝台特急(いわゆるブルートレイン)ですので、
乗った車輛の種類でも区別はつくでしょう。
407404:2012/03/05(月) 17:13:09.79 ID:7EK0NyBg
こんなに早く丁寧なレス、ありがとうございました
次の駅と寝台だったことから、彗星1号のようです、そんな早朝に着いてたとは、ちょっと驚きでした。
408回想774列車:2012/03/08(木) 20:48:50.32 ID:Pyr6YHP3
昔あった、モトトレインの料金を教えてください!

あと、参考までに、同じ区間をバイクなしで乗った時の運賃料金も教えてください。

お願いいたします。
409回想774列車:2012/03/14(水) 20:15:26.47 ID:bydaaj0x
2007年のタンゴディスカバリー1号の運行区間とダイヤを教えてください。
後特急料金と運賃もわかればお願いします。
410回想774列車:2012/03/30(金) 01:30:05.55 ID:P9FZUVcf
山田線が急行廃止になった後、快速「リアス」等が設定されず、全て各駅停車だった時期があると、
友人が言っているのですが、本当でしょうか?
411回想774列車:2012/04/03(火) 15:33:20.63 ID:RD9kEaNa
>>410
それまでの循環急行の愛称をそのまま使用した
快速そとやま
があった
412回想774列車:2012/04/04(水) 04:04:15.12 ID:CroCL0DI
>>409
2007年の「タンゴディスカバリー1号」の運行区間とダイヤ
運行区間:京都〜東舞鶴・城崎温泉間
ダイヤ:京都1224→1356西舞鶴1401→1408東舞鶴
            └→西舞鶴1401→1517久美浜1517→1529豊岡1532→1546城崎温泉
(京都〜東舞鶴間3001D)
(西舞鶴〜久美浜間11D、久美浜〜豊岡間611D快速、豊岡〜城崎温泉間813D快速)
(3/18〜21は城崎温泉1550着)
特急料金:京都〜東舞鶴間1870円
       京都〜西舞鶴間1450円、西舞鶴〜久美浜間1050円
運賃:京都〜東舞鶴間1890円
    京都〜西舞鶴間1620円、西舞鶴〜豊岡間1680円、豊岡〜城崎温泉190円

(2007年4月号)
413回想774列車:2012/04/04(水) 20:58:00.55 ID:upmnB28f
>>411
ありがとうございます。友人は嘘つきだということですね。
友人は、当時、現地で乗車したとも言っていましたが、大嘘つきだということになります。

前々から虚言癖があったので、ここで質問してみて、良かったです。

例えば、国鉄バス白棚線を、「しらたなせん」と言って譲りません。
414回想774列車:2012/04/04(水) 21:05:57.74 ID:gMok3E8U
>>413
ネタ乙
415回想774列車:2012/04/04(水) 23:12:10.65 ID:upmnB28f
>>414
ネタじゃありません。実際に友人がそう言っているからです。
416回想774列車:2012/04/09(月) 05:55:19.69 ID:8bvtxK0o
>>415もまた嘘つき
417回想774列車:2012/04/09(月) 22:25:13.05 ID:lvclJasj
見ず知らずの相手の話に
ここまで必死にネタ扱いしなければならない理由がわからないし
その労力に脱帽する
418回想774列車:2012/04/25(水) 21:55:42.72 ID:lcAvVdXB
85年3月、91年3月改正で小田原駅に停車するひかり号の号車名と時刻を
それぞれ教えていただいてもよろしいでしょうか。
確か3往復だったはずですが。
419回想774列車:2012/04/29(日) 11:11:25.14 ID:TLP//wSl

1972年8月の香住>大阪

臨時急行但馬ビーチの
時刻をお願いします。

福知山線経由と播但線経由があった記憶です。

よろしくお願いします。
420回想774列車:2012/05/07(月) 18:59:33.44 ID:hAbZRHXg
>>418
1991年3月改正に近い号ならありましたが・・・

1991年3月改正で小田原に停車する「ひかり」
(下り)
1101A「ひかり101号」 東京6:10→小田原6:48→10:27岡山
1205A「ひかり205号」 東京7:40→小田原8:18→10:48新大阪
1241A「ひかり241号」 東京15:32→小田原16:10→18:36新大阪
(上り)
1102A「ひかり102号」 岡山6:36→小田原10:11→10:48東京
1266A「ひかり266号」 新大阪18:04→小田原20:30→21:08東京
1124A「ひかり124号」 岡山18:52→小田原22:30→23:08東京

やはり3往復あったようです。

(1991年5月号。1991年3月改正丁度ではなく、近くの号となりますが・・・)
421回想774列車:2012/05/07(月) 19:02:10.77 ID:qvS/ZSZ1
『家族のうた』の低視聴率の話題の中で、伝説の低視聴率ドラマ『ピーマン白書』の話が出てきてるんですが
1980年10月の交通公社の時刻表にピーマン白書の広告って載ってませんでしたっけ?
確か、それを読んで一回見た記憶があるんですが…
422回想774列車:2012/05/07(月) 19:19:25.82 ID:WqeHJ8O8
>>390
過去ログに突っ込みたくないけど体裁を揃えるために算用数字が1文字の時は全角にする習慣もあるからね。
423回想774列車:2012/05/07(月) 19:54:12.07 ID:+/EflpaG
>>422
無いよ
424回想774列車:2012/05/07(月) 20:13:38.57 ID:WqeHJ8O8
>>423
それがあるんだよね…
全部全角が約束事の業界も1桁全角2桁以上半角が約束事の業界も普通にある。
(『算用数字 全角』でググると少し分かるかも。
もし全部が日本社会学会のような半角絶対主義なら1桁全角ソフトなんかいらないはずだよね)

>>390は単に自分の世界しか知らないんだと思うよ。
425回想774列車:2012/05/07(月) 20:23:09.55 ID:+/EflpaG
>>424
そんな変な約束事決める方がおかしいよ
426回想774列車:2012/05/07(月) 20:40:32.70 ID:qvS/ZSZ1
>>425
全角数字→半角数字や全角数字→漢字は一括修正しやすいけど、
その逆は難しいっていうのを知ってれば簡単なんだけどね。
時刻表でも超少数派だけど1桁全角方式があるし(JTBの欄外とか)

とりあえず半角絶対主義の>>390は間違いってことで。
427回想774列車:2012/05/07(月) 21:03:44.33 ID:+/EflpaG
>>426
印刷文書はどうでもいいんだけど
ネットではやはり半角数字だろ
428回想774列車:2012/05/07(月) 22:23:14.59 ID:NsLsbrvH
>>421
広告ページの所にカラー掲載であるね。
429回想774列車:2012/05/07(月) 23:16:54.76 ID:2ausKZrX
+/EflpaG

なんか必死杉
まあとにかく一度あたま冷せ
430回想774列車:2012/05/07(月) 23:31:41.04 ID:+/EflpaG
>>429
おいおい必死って勘弁してくれ
アタリマエのことじゃん
431回想774列車:2012/05/07(月) 23:32:21.34 ID:2ausKZrX
だからそれが必死だっての。
432回想774列車:2012/05/08(火) 00:46:32.21 ID:xO+SjfeI
>>431
どこが?
433回想774列車:2012/05/08(火) 00:50:16.36 ID:zc+GcB6b
それが。
(いつまでもしつこいのが)
434回想774列車:2012/05/08(火) 01:06:06.50 ID:xO+SjfeI
>>433
お前もしつこいだろ
435回想774列車:2012/05/08(火) 01:19:50.94 ID:zc+GcB6b
こんどはお前呼ばわりかw
先に食い下がってきたのはあんたじゃん
436回想774列車:2012/05/08(火) 01:38:30.83 ID:7qYLuA0p
よし、両者とも打ち止め!
437回想774列車:2012/05/08(火) 07:46:21.21 ID:5RH+H3kK
>>428
ありがとうございます。
旅ドラマだから時刻表に広告を載せたんでしょうが、視聴率にはつながらなかったんですね…
438回想774列車:2012/05/08(火) 09:17:25.73 ID:9MSwAm5C
>>427
ネットの文書でも同じこと。要は文章全体の統一が取れていればいい話。
(レスアンカーやハッシュタグのようにルールがあるものは別)
ネット版の法令集や自治体例規集とかだと制作業者によって全部半角と1文字全角があるけど
個人でネットに引用するときに1文字全角のところのをわざわざ半角には修正しないわな。
439回想774列車:2012/05/08(火) 21:57:50.87 ID:2hg6zY+t
>>420
ありがとうございました。
今のダイヤのベースになっていますね。
440回想774列車:2012/05/10(木) 00:25:25.86 ID:50rKCEqh
両者ともちゃんと打ち止めたのはえらい。
やはり懐かし板だね。
441回想774列車:2012/05/17(木) 15:11:44.22 ID:d9ZAAy49
昭和38年の1〜3月の週末に広島-津山で運転された準急ゆばらの時刻
誰か教えていただけますか?
442回想774列車:2012/05/17(木) 18:08:27.85 ID:mS66Hmrb
>>441
翌年5月の時刻ならここに出てるけど
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/oldexp/bandai.htm#y64
443回想774列車:2012/05/17(木) 19:59:20.04 ID:d9ZAAy49
>>442
「ひ」ばらじゃなくて「ゆ」ばらなんです><
444回想774列車:2012/05/17(木) 20:14:35.06 ID:mS66Hmrb
>>443
ごめん
素で間違えた
445回想774列車:2012/06/25(月) 05:22:33.93 ID:t0N6ssqH
1970年頃新津⇔弘前か青森の客車鈍行の時刻上下とも主要駅時刻つきで教えてください
446回想774列車:2012/07/01(日) 15:30:41.83 ID:5CQmQxyB
お願いします。

昭和30年代初頭、上野発7時の東北線もしくは常磐線で仙台まで行ける列車の
列車名、行き先、仙台到着時刻

同じく昭和30年代初頭、上野着7時の東北線もしくは常磐線で仙台から入って来る夜行列車の
列車名、始発駅、仙台発車時刻

を教えていただけないでしょうか。
漫画家の石森章太郎氏のお姉さんが東北と東京の行き来に使っていたという列車です。
447回想774列車:2012/07/02(月) 16:32:49.26 ID:ZNkrLUfq
>>445
とりあえず 1974年だけど、下り 833レ 主要駅発車時刻のみ
新津 539、新発田 618、坂町 649、鶴岡 926、余目 1013、
酒田 1056、羽後本荘 1254、秋田 1424、東能代 1559、
大館 1537、弘前 1845、青森着 1941
上りは直通がありませんけど、青森 713発 434レで秋田 1210着
秋田発 1303発 838レで新津着 2055 です。
448回想774列車:2012/07/02(月) 16:35:18.65 ID:ZNkrLUfq
訂正:大館発は 1740 でした。
449回想774列車:2012/07/02(月) 21:13:12.03 ID:iET0/GTN
>>447-448
ありがとうございました
450回想774列車:2012/07/02(月) 22:31:48.19 ID:OptPac5c
>>445
1969年5月
<下り>
【833】新津525→602新発田606→639坂町654→926鶴岡934→1001余目1012→1028酒田1036→
1208羽後本荘1211→1317秋田1333→1503東能代1513→1624大館1700→1839弘前1855→2000青森
<上り>直通なし
【422】青森629→736弘前741→855大館906→1031東能代1044→1219秋田1243→→→436上野
【838】秋田1253→1401羽後本荘1409→1600酒田1614→1634余目1637→1701鶴岡1706→
1940坂町1947→2021新発田2023→2103新津

1972年3月
<下り>
【833】新津525→602新発田606→639坂町644→920鶴岡934→1002余目1017→1034酒田1041→
1214羽後本荘1231→1356秋田1424→1544東能代1555→1728大館1740→1852弘前1857→1954青森
<上り>直通なし
【434】青森714→813弘前821→908大館919→1046東能代1055→1208秋田
【838】秋田1254→1412羽後本荘1424→1559酒田1614→1634余目1636→1704鶴岡1708→
1934坂町1943→2019新発田2021→2104新津
451回想774列車:2012/07/02(月) 22:32:18.64 ID:OptPac5c
>>446
1956年(昭和31年)12月
上野発(午前)7時前後で仙台まで行ける列車は、直通だと東北本線・常磐線ともになし
上野発(午後)7時前後で仙台まで行ける列車
 東北本線 【115】上野1925→436仙台444→1702青森
 常磐線  急行「十和田」【205】上野1915→123仙台131→909青森
上野着(午前)7時前後で仙台から来る夜行列車
 東北本線 なし
 常磐線  急行「おいらせ」【210】青森1500→2322仙台2330→605上野

時代は下るが、1961年(昭和36年)10月
上野発(午前)7時前後で仙台まで行ける列車
 東北本線 急行「みやぎの」【31】上野700→1303仙台(福島まで急行「鳥海」秋田行を併結)
 常磐線  急行「陸中」【11】上野740→1313仙台1319→1612盛岡
上野発(午後)7時前後で仙台まで行ける列車
 東北本線 なし
 常磐線  急行「十和田」【15】上野1910→058仙台103→846青森
上野着(午前)7時前後で仙台から来る夜行列車
 東北本線 準急「あぶくま」【110】仙台2255→615上野(郡山から準急「ひばら3号」会津若松発を併結)
 常磐線  急行「いわて」【20】青森1725→057仙台102→654上野
452回想774列車:2012/07/05(木) 15:22:37.07 ID:h2RFJP82
>>451
ありがとうございます。
該当列車は無いのですね。

余談になりますが
漫画家の藤子A不二雄は自身の作品のなかで「夜行急行”北陸”」という回を描いています。
東京に出てくる時は座席車で。そして漫画家としてある程度の成功をおさめて帰郷する時は寝台車で。
出世して良い列車、良い車両に乗って帰郷するという時代も今は昔のことです。
453回想774列車:2012/07/15(日) 07:00:27.60 ID:fP2jlQ0A
2011年の東京時刻表で半蔵門行きの東武鉄道の車両はありましたか?中央林間発の時刻と列車番号を教えてください。
454回想774列車:2012/07/16(月) 21:14:52.27 ID:26C8ZzzU
>>453
半蔵門行きの東武鉄道の車両(左から列車番号、中央林間発、半蔵門着)
756T 7:56→9:08
858T 8:16→9:26
866T 8:37(長津田発)→9:34

(2011年1月号、いずれも平日ダイヤ)
455回想774列車:2012/07/17(火) 04:37:58.92 ID:GTu7yuoz
>>454
ありがとうございます。
ついでに2012年1月号の東京時刻表で津田沼行きの東西線の電車は何本ありましたか?教えてください。
456回想774列車:2012/07/17(火) 21:29:57.80 ID:M4UUoJ+k
ここに限らず
知りたいことは最初にまとめて1回で質問したほうがいいよ
答える側の心情になってごらん
457回想774列車:2012/07/18(水) 04:02:10.85 ID:sskRUibj
>>455
津田沼行きの東西線の電車
(左から列車番号、始発、津田沼着)
633S〜632Y 6:33(中野発)→7:33
664Y〜665S〜664Y 6:23(三鷹発)→7:42
606Y〜607K〜606Y 6:34(三鷹発)→7:49
763S〜762Y 7:20(東陽町発)→7:56
608A〜609K〜608A 6:55(三鷹発)→8:04(※)
749S〜748Y 7:12(中野発)→8:12
735S〜734Y 7:17(中野発)→8:20
795S〜794Y 7:26(中野発)→8:31
713S〜712Y 7:33(中野発)→8:41
1694Y〜1695S〜1694Y 16:25(三鷹発)→17:45
1608A〜1609K〜1608A 16:48(三鷹発)→17:58(※)
1751S〜1750A 17:14(中野発)→18:07(※)
1738A〜1739S〜1738A 17:07(三鷹発)→18:17(※)
1724A〜1725S〜1724A 17:19(三鷹発)→18:26(※)
1759S〜1758A 17:53(中野発)→18:48(※)
1871S〜1870A 18:02(中野発)→18:58(※)
1811K〜1810A 18:21(中野発)→19:17(※)
1807K〜1806A 18:32(中野発)→19:27(※)
1885S〜1884A 18:50(中野発)→19:42(※)
(※):快速

午前に9本、午後に10本で計19本

(2012年1月号、いずれも平日ダイヤ)
458回想774列車:2012/07/19(木) 00:12:53.79 ID:egiLzUDL
1950〜52年頃の東武野田線、柏から大宮方面行き、愛宕まで行ける最終列車の柏発の時刻、わかったら教えてほしい。
ついでに、それに接続する常磐線の上野又は日暮里発の時刻も。
日経新聞朝刊最終面の「私の履歴書」で、キッコーマンの名誉会長が往復5時間かけて野田線愛宕から日暮里まで通学していた話が出ている。
修学旅行の帰り、東京駅に夜9時に着いたら、その日のうちに愛宕まで帰れなかったので、友人の家に泊めてもらったそうな。
7月18日の回に、この話が出ていたので、気になった。
459回想774列車:2012/07/19(木) 03:12:24.09 ID:X3S8Lvbm
>>458
日暮里って言うから開成かと思ったら都立上野なんだね
460月影ゆり ◆s3/SO4.KgJfR :2012/07/19(木) 05:55:13.67 ID:h3RTmjEg
2011年大晦日の東京駅始発便でなるべく東京近郊区間の外縁部を経由して大回り乗車したいの。
どういう経路になるかしら?
461回想774列車:2012/07/19(木) 06:45:52.77 ID:WezYm2xF
時間旅行者のお方ですか?
462回想774列車:2012/07/19(木) 23:09:22.39 ID:OkvvjNHu
>>458
1950年10月
東武野田線、柏から大宮方面行き、愛宕まで行ける最終列車の柏発の時刻=2014
船橋発1930、大宮着2142、愛宕発着時刻は記載なし
これ以降は野田町止まりで、柏発2150が最終
時刻が早すぎてこれらに接続する常磐線国電は時刻の記載がなく
運転間隔が書かれているのみ(上野取手間15-40分毎、上野松戸間10-20分毎)
上野〜柏の所要時間は40分あまり(日暮里〜柏だと3-4分縮まる)
東京着2100なら、柏発2014はもちろん2150にも間に合いそうにない(野田町から愛宕まで歩くとしても)
柏〜愛宕の所要時間は不明だが、柏〜野田町だと25分前後で
乗り換え時間などを考慮しても、通学に往復5時間というのは少し長すぎる気もする
463回想774列車:2012/07/19(木) 23:43:59.81 ID:egiLzUDL
458です。御回答いただき、ありがとうございます。
当時は、朝の常磐線は超満員、柏に到着しても、常磐線への乗り換えに時間がかかったそうで。
筆者は、6時16分愛宕発の電車を使っていたとのこと。柏乗換、日暮里から早足で8時20分の始業時刻に何とか間に合っていたそうです。
運転本数は今よりもかなり少ないし、柏で1本か2本、見送らざるを得なかったのでは。
帰りは、柏での東武への接続が悪く、1時間近く待たされたとのこと。
今からすると、信じられないような話ですね。
464回想774列車:2012/07/20(金) 00:03:32.12 ID:Y4umx6Zx
5時間というのは、愛宕から自宅までの徒歩の時間も含まれているのでは?
465回想774列車:2012/07/29(日) 23:25:32.75 ID:OHB4g4q1
S57の東北新幹線暫定開業時の夏
はつかり3号と5号の上野〜青森の停車駅と時刻をわかる方いますか?

485系のはつかりに乗っていったのですが、どっちだかわからなくて・・・
仙台に昼過ぎに着いた気がするのですが・・・
466回想774列車:2012/07/29(日) 23:37:11.72 ID:cU+t+y3F
>>465
3号だな
仙台発1250だから
5号は1時間半後
467回想774列車:2012/08/05(日) 11:01:46.50 ID:i4GX9sCY
東京時刻表2012年6月号で保谷行きの副都心線M運行を探し出してください。お願いします。
468回想774列車:2012/08/07(火) 05:35:37.26 ID:ObxglEeZ
スレ違い
20年後にまたお越しください
469回想774列車:2012/08/07(火) 06:48:21.86 ID:c8Cs5hIH
明治五年の横浜行きの列車は何本走ってましたか?
470回想774列車:2012/08/07(火) 07:19:36.10 ID:WpcB5g+L
>>468
言うんだったら2行目は余計だね。
ここでいつも回答してる人はそんな無粋なこと言わない。
471回想774列車:2012/08/09(木) 04:10:11.74 ID:dFJl+b2+
>>467
丁度の2012年6月号が手元になく申し訳ありませんが、近くの2012年4月号で探しました。
保谷行きの副都心線のM運行(西武車)は平日ダイヤにも土曜・休日ダイヤにも見当たりませんでした。
一方、近くの2012年7月号(6/30改正のダイヤ)で探しますと、土曜・休日ダイヤに1本ありました。

2228M〜6653 渋谷22:42→23:30保谷
(2012年7月号、土曜・休日ダイヤ)

>>468
2012年6月号は今年発行の時刻表といっても既にバックナンバーのため、ここで良いと思うのですが・・・
472回想774列車:2012/08/09(木) 04:26:32.69 ID:lMSUu5bn
>>471
ありがとうございます。2012年7月24日に東日本橋からアクセス特急に変わるエアポート快特成田空港行きが走っていたようなんですが・・・詳しい時刻を教えてください。
473回想774列車:2012/08/09(木) 10:09:00.64 ID:RyyLZibJ
>>470
100年後って言わなかっただけでもまだマシだと思えよ
474回想774列車:2012/08/09(木) 19:50:37.71 ID:+qzAzEJJ
居直り乙
上のほうでいつまでも粘着してた人と同一人物?
475回想774列車:2012/08/10(金) 03:48:39.71 ID:taTlNogm
078-371-9999
0120-104-106
0570-00-2486
050-2016-1600
011-222-7111
476回想774列車:2012/08/13(月) 11:24:15.99 ID:paijCCR8
1982年昭和57年まで走っていた富山ー糸魚川間の快速電車のうち夕方から夜にかけての時刻わかりますか?
下り糸魚川ゆき滑川発時刻だけでも解れば助かります
477回想774列車:2012/08/13(月) 11:43:33.94 ID:jA2qAKsI
>>476
1980年12月号の時刻表だと
福井発糸魚川行き(福井金沢間3343M快速、金沢富山間343M普通、富山糸魚川間3443M快速)
福井1544 春江1552 丸岡1556 芦原温泉1602 大聖寺1613 加賀温泉1618 動橋1621 粟津1627 小松1635 寺井1639 美川1643 松任1651 金沢1700
金沢1709 東金沢1712 森本1716 津幡1722 倶利伽羅1728 石動1735 福岡1741 西高岡1745 高岡1759 越中大門1804 小杉1808 呉羽1814 富山1819
富山1826 滑川1840 魚津1848 黒部1855 入善1914 泊1920 青海1939 糸魚川1947
478回想774列車:2012/08/13(月) 23:04:23.16 ID:ymxMDExJ
戦後特急列車が運転されるようになってから
「国鉄の新幹線以外の定期特急列車の運転区間はすべて定期急行列車も
定期普通列車も設定されている」期間は房総特急が運転される直前
までで間違いないでしょうか?
479回想774列車:2012/08/14(火) 05:09:28.46 ID:78KDmAMf
>>478
それより前にあすかの八尾-杉本町があるね
480回想774列車:2012/08/15(水) 03:31:19.43 ID:R3TszCOu
昭和29年、鎌倉駅から東京駅までの通勤に使用できそうな時間帯の列車はどのようなものがありましたか?
481回想774列車:2012/08/15(水) 22:03:40.20 ID:C29ztDo4
>>480
鎌倉発 448、518、539、617、
632、645、657、705、715、
730、746、803

所要時間は約1時間です。
482回想774列車:2012/08/16(木) 02:48:13.96 ID:ZGQFVLaf
>>481
ありがとうございます。
時間的には今と大して変わらなかったんですね。
483回想774列車:2012/08/16(木) 03:17:32.58 ID:349G/vbe
     / ̄ ̄ ̄\    
   /   _ノ  ヽ_ \
  /   (●) (●) ヽ ミ       ピコッ
  |      (__人__)  |. /\  ,☆
  \     ` ⌒´  / \  \./ ̄ ̄ \
   〉        く\. /\/ ─  ─ \  
  /       `ー一⌒)   |  (○) (×) | 澤村教育長   
  |         ̄ ̄ ̄丁 \  .|   (__人__)   |
                 \ |   ` ⌒´   |
                        |        |
                        ヽ       }
                    ヽ     ノ
                    /      \
484回想774列車:2012/08/20(月) 10:20:16.16 ID:t3jTV/hv
昭和40年4月のことです
東京から「富士」で中津下車
中津から次の普通列車で宇佐までいきました。
この普通列車の牽引機はSLだったかどうか
わかりませんでしょうか?

この答えにより観光列車以外のSL列車の乗車歴が
あるかどうかちょっぴり大事なことなもんで(笑
485回想774列車:2012/08/24(金) 06:54:57.43 ID:+vpdBrei
急行あじがうらがいつまで走っていたかと、茨城交通線内の停車駅はわかりますでしょうか?
486回想774列車:2012/08/25(土) 18:46:25.76 ID:7dbi5clP
昭和40年(1965年)以前、常磐線我孫子駅の駅弁に何が売られていたのか教えてください。
年代は戦前、戦後でも構いません。

>>258でに同じような質問をされた方がおりますが、回答は山下清の掛け紙のリンクだったようです。
山下清の掛け紙を使用した幕の内以外、何が存在していたのかを確認しています。
487回想774列車:2012/08/25(土) 22:10:40.63 ID:pg8mrZ48
>>486
いくつか時刻表を見たが我孫子駅に関しては
駅弁販売を示すマークがあること以外の情報は無かった。
488回想774列車:2012/08/25(土) 23:25:18.02 ID:7dbi5clP
>>487 そうですか、確認ありがとうございました。
489486:2012/08/25(土) 23:32:38.81 ID:7dbi5clP
>>487 すみません。確認された時刻表は何年発行のものかだけ教えてください。
違う年代の資料を探ってみますので
490回想774列車:2012/08/26(日) 13:17:07.03 ID:I8ERCPNk
回答になっていないことを最初に謝るが
業者(弥生軒)が健在なのだから
直接訊いてみたらどうだろう

廃業して完全解散した業者なんかに比べたら
うんと手がかりがあるほうだと思うよ
当の業者が健在ってのは
491回想774列車:2012/08/26(日) 13:46:16.79 ID:/KpWSoMk
>>487 ではありませんが、私の手元の復刻版では、
1950/10, 1956/12, 1961/10, 1964/10, 1967/10, 1968/10, 1969/5
までは、やはり我孫子駅には駅弁マークはあるけど内容については記載はありませんでした。
以後では、1972/3で「我孫子駅 いなりずし 150円」の記載がようやくありました。
492回想774列車:2012/08/26(日) 13:58:19.29 ID:WTo19VMq
>>490 アドバイス有難うございます。
確かにそうなんですが、パートのおばちゃんでは知らないと思うので、3代目社長にアポをとることになる前に調べられる範囲で確認しておきたいなと思いまして・・・
それと廃業した岩田屋についても何か得られるかなと思った次第です。

>>491 有難うございます。お手数おかけしました。
493回想774列車:2012/08/26(日) 15:03:17.31 ID:5thadGTx
>>492
アポを取るというか手紙でいいんじゃないか?
494回想774列車:2012/08/26(日) 19:46:58.72 ID:CPyC+udR
1982年昭和57年11月15日の上越新幹線の開業前日まで
米原発長岡ゆき523列車が走っていましたが523列車は
福井で敦賀発富山ゆき快速魚津で糸魚川ゆき待避です
ではこの富山ゆき快速電車糸魚川ゆきに乗り換えると
糸魚川から先直江津長岡方面へ先着できたのですか?
あるいはせっかく糸魚川まで先着しても糸魚川以遠は
結局途中で快速電車に抜かれた長岡ゆきの523列車を
待つことになったのでしょうか?当時普通は快速以外
極端に少ない時代だったのでこれもあり得そうですが
快速電車のみ523列車のみで乗ったことはありますが
523列車から途中で快速電車に乗り換えたことがなく
今は調べようがないので教えていただければ幸いです
495回想774列車:2012/08/26(日) 20:30:21.35 ID:91HOZG5j
>>494
後者
ちなみに美川でも快速に抜かれてる
 @1982年6月23訂補版
496回想774列車:2012/08/26(日) 23:45:46.91 ID:MFofba7V
>>492
なるほど、経過承知しました。余計なことをすまんかった
497492:2012/08/27(月) 02:38:35.90 ID:/UuFTzzg
>>496 いえいえ、適切なアドバイス感謝です。
問い合せるにしても事前に調べておきたいと思って、新聞の東葛版、市の広報紙、郷土資料、インタビュー記事、山下清関連書籍、駅弁の書籍を調べた後、
時刻表もと思ってこちらで確認させて頂きました。
さすがに駅弁マークだけかもしれない状態で高価な古い時刻表を買い集めることは無理なので、助かりました。

>>494のように句読点がまったくない文を見ると、山下清と同じだと思ってしまう。彼の場合は改行もないんだけど・・・
498回想774列車:2012/08/27(月) 05:03:59.10 ID:pxn3piXT
>>497
福井、美川、魚津の各駅で快速電車に抜かれるのに、
直江津、長岡へは523列車に乗るしかない凄いです。
499回想774列車:2012/08/27(月) 05:05:39.52 ID:pxn3piXT
>>495の間違い
500回想774列車:2012/08/27(月) 11:25:50.92 ID:YPjbpkOV
>>497
くどいようですがしつこいようですが一応大卒です。
早慶あたりの方なのか何様なのかよく解りませんが、
山下清いやはっきり言ってバーカの扱いは心外です。
501回想774列車:2012/08/27(月) 11:27:27.92 ID:YPjbpkOV
>>497
山下清がバーカというのは勿論語弊はありますけど。
502回想774列車:2012/08/27(月) 12:29:41.43 ID:haaKXqLc
日本語の文章って本来は句読点がない(用いない)のが
正統なんだけどな
503回想774列車:2012/08/27(月) 13:05:44.48 ID:S3rbLuDF
俺のブラウザの設定だと497の改行も見づらいんだけどな
504回想774列車:2012/08/27(月) 13:05:55.53 ID:vWJaH3eE
>>498
急いでる人は雷鳥/北越に乗るんじゃね?
>>502
何時代から来たんだよw 左横書きタイプ打ちしてる時点で正統も終わり
まさか、オマイの端末は縦書き草書体で表示とか...
505回想774列車:2012/08/27(月) 13:13:51.42 ID:KUUTE2gd
なんでそんな必死なん?
506回想774列車:2012/08/27(月) 13:18:38.71 ID:9RX78cQf
いずれにしても497の最後の問わず語りがなければ
言い合いにはなってない。余計な言及だったな。
507回想774列車:2012/08/27(月) 13:21:16.06 ID:/UuFTzzg
余計な一文のために気を悪くさせてしまって申し訳ない。
山下に関する著書全てと原文の複写を読みましたが、決して馬鹿ではないし愛すべき人物ですので悪い意味で言ったつもりはありません。
原文を見ればわかってもらえると思いますが・・・
世間の評価はいまだに障害者扱いということなんですかね。表現に気をつけます。
板違い失礼しました。
508回想774列車:2012/08/27(月) 14:20:35.36 ID:dWjOiHL8
二人共書き込みに不慣れなんだろ?
他人がどういう風にレスしてるか参考にしてけば
じきに慣れるだろ
509回想774列車:2012/08/27(月) 14:42:41.50 ID:rFX0KqZ7
なんだこの流れw
510回想774列車:2012/08/28(火) 23:53:12.89 ID:7338kN3I
>>494
途中が錯綜しててわかりにくさ全開の文章だが、

>ではこの富山ゆき快速電車糸魚川ゆきに乗り換えると

福井で快速富山行き3339Mに乗り換えるのなら富山には1601着。
富山1606発直江津行き247列車に乗り継げて、これが直江津1840着。
さらに直江津で1843発の新潟行き1323列車に乗り継げるから、新潟には行ける(2246着)。
新潟まで行かずに
・長岡で470Mに乗り換えれば上越線・石打までいけるし(2352着)
・新津で639Dに乗り換えれば羽越線・村上までいける(2346着)

(1981-7 号を参照した)
511回想774列車:2012/08/29(水) 01:35:33.00 ID:EWYc0eTR
>>510
> >>494
> 途中が錯綜しててわかりにくさ全開の文章だが、
>
> >ではこの富山ゆき快速電車糸魚川ゆきに乗り換えると
>
> 福井で快速富山行き3339Mに乗り換えるのなら富山には1601着。
> 富山1606発直江津行き247列車に乗り継げて、これが直江津1840着。
> さらに直江津で1843発の新潟行き1323列車に乗り継げるから、新潟には行ける(2246着)。
> 新潟まで行かずに
> ・長岡で470Mに乗り換えれば上越線・石打までいけるし(2352着)
> ・新津で639Dに乗り換えれば羽越線・村上までいける(2346着)
>
> (1981-7 号を参照した)
なるほどつまり今と全く同じ位遠く迄行けるんですね
北陸本線快速電車を廃止してしまった功罪大きいです
荒らしのスレかとがっかりしていたので有り難いです
512回想774列車:2012/08/29(水) 01:57:32.88 ID:wcyVScrI
訂正
× ・長岡で470Mに乗り換えれば上越線・石打までいけるし(2352着)
○ ・長岡で468Mに乗り換えれば上越線・水上までいけるし(2236着)
513回想774列車:2012/08/29(水) 06:39:02.62 ID:SSmQRwxW
>>511
>荒らしのスレかとがっかりしていたので有り難いです
貴方って人は
514回想774列車:2012/08/29(水) 11:39:40.67 ID:G0NAbyWu
>>511 1行目でレス番を付けてるので、回答文全部を引用する必要はないですよ。
515回想774列車:2012/08/31(金) 12:48:59.97 ID:fNo66+Y2
携帯からだと句読点とか入れるのかったるいよ
PCではそんなことないけどさ
516回想774列車:2012/08/31(金) 13:02:03.56 ID:e8dM8vAd
>>515
かったるいとか言うなら別に書き込む必要ないのに
517回想774列車:2012/08/31(金) 15:08:06.16 ID:RbvUr+k4
質問する側は調べて頂く立場だから、読みやすく書くのが礼儀だと思うけど。
うちのオンボロ携帯ですら予測候補として、句読点を出してくれる
518回想774列車:2012/08/31(金) 17:19:43.04 ID:2uq0CcbF
>>517
句読点ないと意味分からなくなるような長文書くなってのが
ネット掲示板では普通だというのも一方であるけどね
何れにせよ読みやすい、読んでもらえる書き込みじゃなきゃ当然スルーされるし
そうなったら書き込んだ本人も損だよね
519回想774列車:2012/08/31(金) 19:43:59.04 ID:6TEXt/TC
>>515-
蒸し返すなよウザイから
520回想774列車:2012/09/01(土) 05:12:25.98 ID:IV69ZVhz
米原、敦賀、福井、美川、金沢、富山、魚津、糸魚川
長岡と駅名の後に句読点を入れるだけで読みやすいな
521回想774列車:2012/09/01(土) 06:10:16.59 ID:Rllm1vdA
携帯だと句読点はともかく、改行をどの程度で
やれば良いのかが分からんのだよね。
522回想774列車:2012/09/01(土) 06:36:45.61 ID:T9h+DrSP
523回想774列車:2012/09/01(土) 07:12:25.18 ID:L2mdLSeT
流れをぶった切って悪い。
昔、弘済出版から「別冊 大時刻表 ターミナルガイド 駅の時刻表の本。」を発行されていましたが、
何号もしくは何年まで発行していたのか教えて下さい。

創刊号は1985年6月で、11号(1991年春号)まで発行されていたのを確認しています。
524回想774列車:2012/09/01(土) 15:26:49.92 ID:+LuW4bKj
現在の長大編成は新幹線の16両や、東海道などでの15両が最大かと思うのですが、これまでの最大の編成というと、何両ぐらいになるのでしょうか?
荷物車、郵便車などを含むとすれば、15両以上なんでしょうか?
525回想774列車:2012/09/01(土) 15:57:49.35 ID:LYTv3BRT
>>494の逆パターンつまり長岡発米原ゆき522列車から
糸魚川、富山で快速電車に乗り継ぎ更に福井、米原で
乗り継いだ場合京都、大阪には何時何分到着ですか?
526回想774列車:2012/09/01(土) 16:23:19.02 ID:gQLlyRD7
>>524
サロ165が20両近く繋がってんのなら見たことあるよ
走りはしなかったけどw
527回想774列車:2012/09/01(土) 16:39:59.13 ID:LYTv3BRT
>>526
それは廃車の山かとww
国鉄末期の和田山は壮絶でその廃車の山の横に入線の
福知山発米子ゆきの旧型客車で編成された普通列車は
まるで三途の川ゆきの列車の様に思えたの覚えている
528回想774列車:2012/09/01(土) 19:41:58.01 ID:EJjz20c1
>>524
やまびこ+つばさの東京−福島間17両じゃね?
在来線だと、急行東海165系+ごてんば167系の、東京−国府津間16両かな?

客車列車で郵便・荷物を含むとなると、ちょっとすぐには思いつかない。すまん。
529回想774列車:2012/09/01(土) 20:49:26.74 ID:DtwvIS/7
>>524
旅客ホームで一番有効長の長かったのが東海道線で、それでも16両(機関車+客車15両または電車16両)で
ドアカットが発生していた
ということから察してくれ
530回想774D途中から774M:2012/09/01(土) 23:27:41.19 ID:HkenJJhX
>>524->>529
貨物列車は入りますか。
でも、貨物列車用の古い時刻表はあったのかな()。
531回想774列車:2012/09/02(日) 08:41:55.65 ID:3Ef7ed7X
貨物列車は現車50両なんてのがあったでしょう。換算長からすれば旅客の20両ぐらい?
客扱いする列車は、原則ホーム長で列車の長さが決まる。貨物列車は、閉塞区間長とか
本線有効長とかで決まってくるんじゃないですか?もちろん機関車の牽引定数もあるが
532回想774列車:2012/09/02(日) 13:48:23.92 ID:CCGwPtUE
戦後昭和21年頃の混乱期に東海道線で引き揚げ列車20連とかぶちかましていたことはあったようだが
正確な文献記録があまり見あたらないな
533回想774列車:2012/09/02(日) 14:32:17.97 ID:rJOX2nC9
旧客時代はホームからはみ出しても乗降してたからね
幡生操〜新鶴見操の貨物列車は最大600mって宇田さんの本にあった
534回想774列車:2012/09/02(日) 16:43:07.17 ID:pt65WnB3
旧客時代運転停車=停車とんでもない停車駅ありそう
535回想774列車:2012/09/02(日) 23:56:13.12 ID:d+Hnx1eI
結局、「ターミナルガイド」を知ってる人はいないようですね。
国鉄監修でもないし臨時も載っていない、かなり特殊な時刻表だから当然か
536回想774列車:2012/09/03(月) 01:07:42.61 ID:+HJBn2Fm
結局、522列車から快速電車の乗り継ぎは解らないか
今あっても18乞食でウザいだけだからどうでもいいか
537回想774列車:2012/09/03(月) 12:05:31.16 ID:+Oaml1FQ
>>534
客車急行でどう考えても停車するに値しないような小駅が停車駅になっているのはたいてい交換待ち
手動ドアだからホームのある線に停車した時点で乗降扱いを許容せざるを得なかったわけで
538回想774列車:2012/09/03(月) 13:48:18.22 ID:+RjxLsJ9
信号も手動で必ず駅員が常駐してるから、急行券の出札、集札もできたしね。
539回想774列車:2012/09/03(月) 19:55:03.57 ID:DkocRPuw
能生駅がなんだって?
540回想774列車:2012/09/03(月) 20:59:04.44 ID:+RjxLsJ9
ドアが開かない〜
541回想774列車:2012/09/03(月) 21:04:27.30 ID:plvQBlcR
「ぬかよろこび」w
542回想774列車:2012/09/03(月) 22:12:20.21 ID:RUKv/8Bb
>>536
こんな説明でいい?

米原経由の場合
糸魚川で3422M、富山から3332Mに乗っても敦賀でのロスが多く
結局522レから富山で乗り継げる3336Mで米原着14:33が最速になる
で京都着 16:22、大阪着 17:01

湖西経由の場合
敦賀まで3332Mで、その後644D、473Mで
京都着 15:14、大阪着 15:57(1分乗換がありなら15:44着)
543回想774列車:2012/09/04(火) 22:17:04.26 ID:XDzirL4/
>>535
ターミナルガイドは発行期間も長かったから、結構メジャーな部類だよ。
末期は「のりべん時刻表」って名前に変わった。
最終発行はたぶん10年くらい前。
544回想774列車:2012/09/05(水) 01:08:09.76 ID:MME9dzCR
>>543 改題してたんですね。有難うございます。知りませんでした。
確認したところ、2002春号以降の情報がないので、ここで廃刊したみたいです。
創刊号は105駅だったのに、のりべんの時は300以上になってた。

1985-2000新春号(Vol.1〜38) 駅の時刻表 ターミナルガイド (3号までは不定期、4号以降春秋の定期発行、11号以降季刊)
2000年春号-2002春号 のりべん時刻表 (季刊)
545回想774列車:2012/09/05(水) 03:00:29.63 ID:85Kck3qx
>>542
有難うございます。今よりも明らかに早く着けます。
糸魚川から敦賀まで快速電車をフルに使えかつしかも
当時は数少なかった湖西線に接続しいい時代でした。
青春18きっぷの場合このパターンを使う事できたのは
1982年昭和57年の春夏に限られてたのが残念でした。
この時期に青春18きっぷ周遊券使えラッキーでした。

546回想774列車:2012/09/05(水) 06:25:33.91 ID:m5Vz5QQH
>>544
「のりべん時刻表」の後、2002年冬に「駅別時刻表」が発行されたようです。
547回想774列車:2012/09/05(水) 06:37:11.72 ID:MME9dzCR
>>546 駅別時刻表についても確認しましたが、2002年冬号しか情報が出てきません。
1回のみで廃刊になったんですかね
548回想774列車:2012/10/16(火) 18:27:32.65 ID:OU35WuMT
函館本線の最後の50系客車使用列車の931?と932?の始発と終点と札幌駅の時刻分かる人いませんか?
549回想774列車:2012/10/16(火) 20:22:57.04 ID:xrkmKegK
高徳線の50系が1往復化されてしまう改正の直前までの時点で、
朝に高松を発つ列車は存在してますか?

記憶では、高松発の下り列車が朝に3本か4本ほどあったように思います。
瀬戸大橋開通後です。
それは、上記の1つ前なのか、それ以上前なのか、知りたいです

以上2点よろしくお願いします。
550回想774列車:2012/10/18(木) 05:10:10.88 ID:gHtkB0Yw
奥羽本線には今の701系電車による快速電車と別に、
50系客車による快速列車が存在していたのですけど、
50系客車による快速列車の時刻解りますでしょうか?
それと50系客車から701系電車に置き換えられた時、
1993年平成5年12月とされていますが実際には同年、
6月から置き換えが開始されたようなんですけれども、
50系客車による快速列車が701系電車ありましたか?
以上2点特に後者は当時も不明よろしくお願いします。
551回想774列車:2012/10/21(日) 21:59:10.63 ID:ECMX/5ys
>>524>>528
1956年12月、204レ「伊勢」の名古屋→東京が、荷物車・客車だけで16両ある。
1961年10月、601レ・602レ「さつま」「だいせん」の京都〜岡山が、荷物車・客車だけで16両ある。

気動車だと、ヨンサントオで見かけた、八甲田1号・おが1号併結時の14両が最長じゃないかな?
552回想774列車:2012/11/23(金) 15:27:04.47 ID:YF9cgj/V
>>548
道内時刻表94年10月号より

931レ 休日運休
小樽7:35→札幌8:31/8:34 10番線→岩見沢9:32

932レ 休日運休
岩見沢7:06→札幌7:59/8:05 2番線→小樽8:57
553回想774列車:2012/11/25(日) 20:39:54.28 ID:REe5Vzg4
初めて古い時刻表買ってみた(・∀・)
1974年12月号

中央線の新宿とか入線から発車まで30分とか当たり前で1時間以上もあるのね
のんびりしてた時代だったのね
554回想774列車:2012/11/26(月) 12:59:50.39 ID:Mn4kUV0l
>>553 それって、特快とかの通勤車両ではなく、新宿発松本行きなどの急行とか鈍行のことですか?
新宿から自由席に座っていくため、30分以上前に行ってホームで並んだことある・・・
555回想774列車:2012/11/26(月) 14:39:22.34 ID:M0QzRn+5
>>554
新宿始発の国電の入線時刻はさすがに書いてないんじゃないか?
1980年の時刻表だと夜行の長野行が2100入線で、2355発だったりするね
556回想774列車:2012/11/27(火) 16:53:53.92 ID:xZrc7y9/
凄いですね。
そう言えば、あの頃の中央線って、夜遅くになると、
特別快速どころか快速もなく各駅停車のみでしたね。
つまり、夜遅くは中央本線夜行電車列車天下でした。
557回想774列車:2012/12/06(木) 13:47:34.52 ID:AK6toLQk
ヨンサントウ改正号net通販で8000円はスゴイな
558回想774列車:2012/12/06(木) 14:04:17.22 ID:AK6toLQk
>>555
辰野からの初電を兼ねてる?のか上諏訪で48分停車w
ちなみに1978年版
新宿入線は21:30になってる
559回想774列車:2012/12/07(金) 05:17:02.63 ID:ZMtOIqgk
いずれにせよホムレスがほとんどいなかった古きよき時代の遺物ですよ
560回想774列車:2012/12/07(金) 08:28:27.29 ID:VfgiLXS6
いやべつにいなかったわけじゃないだろw
561回想774列車:2012/12/07(金) 10:06:46.07 ID:nomOXv+q
昔の方が沢山いたな
562回想774列車:2013/01/02(水) 12:06:43.35 ID:/M2loClS
1978.8と1975.1と1979.12の交通公社時刻表なら持ってるな
563回想774列車:2013/01/07(月) 15:06:25.77 ID:mMkdW7VP
>>553
当時の新宿駅は1番2番が特急急行専用で中間改札もある新幹線と同等の待遇。
3番5番が長距離普通列車と房総方面の特急急行で4番が上り快速6番が下り快速で
例外は
朝の上り快速は3番4番交互発車。歌にもなった「あずさ2号」は5番から発車
(上り快速の進路を妨げないように確か幕張から回送されてそのまま5番から発車
だった記憶)
そして深夜になれば4番6番も長距離夜行列車の天下。
多客期に夜行列車の自由席に乗るにはアルプス広場で
乗車案内待ちするのがお約束。

さて,質問です。
1975年3月改正時の毎日運転の列車だけを対象にして
上野〜日暮里間や宇都宮〜烏山間のように
客車特急・気動車特急・電車特急
客車急行・気動車急行・電車急行
客車普通列車・気動車普通列車・電車普通列車が
すべて走行する区間を正確に知りたいのですが
調べていただけませんでしょうか?

特急3種+急行3種がが全部運転されていた区間については覚えているので
上野〜福島〜山形間・名古屋〜岐阜間・富山〜金沢間
新大阪〜姫路間・門司〜博多間(門司〜小倉間は電車急行なかったかも)
小倉〜大分〜宮崎間
にしぼっていただいて結構です。
564回想774列車:2013/01/07(月) 16:52:02.58 ID:7CkGdPHU
>>563
こりゃ気動車普通列車が肝だな。
1975年4月号あったから見てみる。
常磐線上野口にはあったけど、東北本線にはない。
水郡線からの乗り入れで安積永盛〜郡山間は当然ある。
奥羽本線は、福島〜庭坂間下りと米沢〜山形間にあるね。
でも、電車普通列車がないみたい。
北陸本線は、七尾線からの乗り入れで金沢〜津幡間は当然ある。
城端線からの乗り入れで高岡〜富山間にあるね。
つづきは後ほど。
565回想774列車:2013/01/07(月) 19:10:13.87 ID:f8G+iLUu
>>563
つづき(3種に分けるとき快速と普通を区別しないという前提で)
東海道本線、山陽本線は既に客車普通列車が消滅しているようです。
名古屋から高山線に直通する気動車快速はありました。
おっしゃるとおり門司〜小倉間は電車急行ありませんね。
小倉〜博多間は筑豊本線・篠栗線経由の気動車快速はありますが、
鹿児島本線黒崎〜吉塚間は気動車普通列車がないようです。
日豊本線小倉〜別府間は気動車急行がみあたりません。
別府〜大分間は9種そろってますね。
大分〜宮崎間は、、、めんどくさそうなので、あとで。
見逃しがあったら御免なさい。
566563:2013/01/07(月) 19:50:27.80 ID:mMkdW7VP
>>564>>565
ありがとうございます。
まとめると上野〜福島〜山形では
上野〜日暮里(気普は常磐線に入る「上りそうま」の折り返しで水戸だか勝田だかへの最終)
宇都宮〜宝積寺(問題なし)
安積永盛〜郡山(電普は「あぶくま」くずれ,気普は水郡線の列車)
富山〜高岡,津幡〜金沢は電車普通列車ありましたか?
香椎〜博多に西戸崎あたりからの気動車普通列車はありませんでしたか?

あと後付ですみません。特急「おおよど」忘れていました。
博多〜八代だと
博多〜久留米で客特,電特,気特,客急(阿蘇),電急,気急(えびの),
客普(問題なし),電普(問題なし),気普(朝の博多発久大線経由・・・夕方「ひこさん」でもどるやつ)
は覚えているのですが
久留米〜八代がちょっとわからないのでお願いします。
567回想774列車:2013/01/07(月) 21:20:30.20 ID:/6ODv7a1
>香椎〜博多に西戸崎あたりからの気動車普通列車

親父がそれで通勤してた。
和白〜博多。
568回想774列車:2013/01/07(月) 22:47:00.18 ID:f8G+iLUu
>>566
北陸本線福井〜富山間は、立山、ゆのくにの減便で余剰となった471系が
快速や普通として頻繁に走っていました。
香椎線見逃してました。朝の上り2本西戸崎から博多行きがありました。

82系「おおよど」「あすか」「あおば」は、つい忘れがちですね。
久留米〜熊本間には気動車普通列車がないようです。
熊本〜八代間は9種そろってました。

「あおば」が走ってた仙台〜北上間ですが、
北陸本線とは対照的に電車普通列車がないようです。
あと、福島2216→須賀川2335 540D というのがありました。
この車輛がどこから来てどこへ行くのか、今見た範囲ではよく分かりません。
「あがの」の一部なのかな?

日豊本線は明日調べてみます。
569回想774列車:2013/01/07(月) 23:42:48.23 ID:5XqdiNkt
>>565 横レス失礼
>東海道本線、山陽本線は既に客車普通列車が消滅しているようです。

東海道本線の草津〜京都間に草津線からの直通普通客レはないですか?
てか当該区間にDC普通がなさそうな気がしてきた…
570回想774列車:2013/01/08(火) 01:10:37.00 ID:Peu07U3R
>>569
草津線から京都にDC普通は無かったですね。米原ー彦根、大阪ー尼崎ならありましたけども、残念。
571563:2013/01/08(火) 11:51:17.28 ID:06/+Kx5P
>>568
そうだ「あおば」もありましたね。
仙台の417系はまだなかったのでしたっけ?
須賀川行の最終DCは翌朝郡山から藤田行の一番列車になってー
折り返して福島から「いわき」かなにかになった記憶。
また東海道本線の大阪より東方面は「しなの」が電車になってしまい
「ひだ」の大阪行がまだでしたので気動車特急がありませんでした。
572回想774列車:2013/01/08(火) 12:22:13.84 ID:Tdvmkz/I
>>571
417系はまだありませんでしたね。
郡山から下り始発藤田行きは客レになってます。
藤田から折り返し上り福島行きになるようです。

日豊本線もなかなか微妙です。電化区間で見ると、
気動車急行は別府〜宮崎間。
電車普通列車は小倉〜佐伯間。
気動車普通列車は小倉〜行橋間、別府〜佐伯間、市棚〜宮崎間。
その他の種別は全区間にあります。
つまり、9種そろっているのは、別府〜佐伯間ですね。

>>569
そうですね。>>563 に書かれた区間しか見てませんでした。
東海道本線では草津〜京都間の客レと、
山陽本線では山陰本線との乗り入れで幡生〜門司間に
客車普通列車がありました。
573563:2013/01/15(火) 11:29:45.49 ID:i/fsUbJx
いろいろありがとうございます。
まとめると,昭和50年3月10日改正当時で9種類全部運転していた区間は
安積永盛〜郡山,宇都宮〜宝積寺,上野〜日暮里,金沢〜津幡,高岡〜富山,
大阪〜尼崎(客特多数,電特「金星」など,気特「まつかぜ」,客急「だいせん」など,気急「だいせん」など,電急「鷲羽」,
客普福知山線関係,気普福知山線関係,電普多数)
小倉〜(折尾),香椎〜博多〜久留米,熊本〜八代,別府〜佐伯
以上でよろしいでしょうか?
574回想774列車:2013/01/15(火) 14:03:39.83 ID:zgfeXiTt
その昔、いくつかの急行が併結したり分割したりまた併結したりという「多層建急行」というのがありました
約40年ほど前の東北本線筋にあったこのような列車の名称を教えてくだされ
575回想774列車:2013/01/15(火) 19:58:14.27 ID:7RZtvDeQ
>>573
>>568 に福島〜須賀川間の普通DCがあるから、
安積永盛〜郡山 → 須賀川〜郡山 では?
576一例:2013/01/15(火) 22:33:35.95 ID:cM7FQIuM
>>574
仙 台 7:25発 むろね1号&bull;陸中1号&bull;たざわ1号 盛&bull;宮古&bull;秋田(田沢湖線経由)行で発車
一ノ関 8:52着 むろね1号切り離し、さかり(盛発)連結
    8:56発
花 巻 9:46着 陸中1号切り離し、はやちね2号(釜石発)連結
    9:54発
盛 岡 10:20着 はやちね2号切り離し
    10:27発
大 曲 12:01着 千秋1号(仙台発)連結 千秋1号は仙台7:30発で新庄までもがみを連結、新庄で切り離されたもがみは米沢始発のもかみに連結されて羽後本荘へ向かう
    12:04発
秋 田 12:55着 たざわ1号切り離し
    13:04発
青 森 16:06着 千秋1号として到着

仙 台 14:11発 きたかみ3号 青森行(北上線経由)
大 曲 18:11着 たざわ3号(盛岡発)連結
    18:18発
秋 田 19:07着 たざわ3号切り離し、しらゆき(金沢発)連結
    19:21発
青 森 22:18着

鼠ケ関 7:40発 月山4号 仙台行
余 目 8:37着 月山4号(酒田発)連結
    8:51発
山 形 10:47着 月山4号(酒田発編成)切り離し、あさひ2号(新潟発)連結
    11:11発
仙 台 12:32着

その他色々


   
577回想774列車:2013/01/15(火) 23:24:08.20 ID:Uuqa4dQX
すみません>>549どなたかご存じないですか
回答が得られないので催促みたいな形でごめんなさい
578回想774列車:2013/01/15(火) 23:49:13.38 ID:Pp/E+7NB
>>576
ありがとうございました
579回想774列車:2013/01/16(水) 04:38:00.57 ID:FLerLBzG
昭和40年代東京発九州方面行急行客レで編成にスハユニが組み込まれていた列車名車両編成どダイヤ
580回想774列車:2013/01/16(水) 10:04:03.45 ID:jBXAEEVX
湯檜曽に急行が停まってたのはいつまでですか?
581回想774列車:2013/01/18(金) 18:15:25.91 ID:iKJT2rob
>>568
羽犬塚ー瀬高で矢部線佐賀線結ぶ出入庫絡み?の気動車の区間運転無かったっけ
もっと後の時刻表だったかもしれないけど見た覚えが
>>580
定期は佐渡廃止の60年3月改正までだが上りが季節列車だったかも
下りが定期列車で沼田ー湯檜曽連続停車だったのは無くなる前に
水上まで乗って着駅湯檜曽にするんだったと後悔したので覚えてます
その後臨時急行の停車はあったかも知れないが記憶ないです
582回想774列車:2013/01/18(金) 18:55:43.78 ID:oCkWQ4h1
ワイド周遊券で特急に乗れるようになったのは、
1981年からで合ってますか?
当初は北海道だけですか。
583回想774列車:2013/01/19(土) 00:44:11.44 ID:kx5UGE9t
1992年の夏季に浜松か静岡にいくひかり号はどれくらいありましたか?
300系、それ以外の車種かもおわかりであればお願いします
午後の上りで300のひかりにのった記憶があるんです。
584586:2013/01/19(土) 23:47:45.76 ID:Z3J6wqPR
>>581
おおっと、そんなのあったんですね。
羽犬塚 938 → 瀬高 948 821D 載ってます。
585563:2013/01/20(日) 12:13:25.76 ID:7tkCXe8o
みなさんいろいろありがとうございます。
まとめると,昭和50年3月10日改正当時で9種類全部運転していた区間は
須賀川〜郡山,宇都宮〜宝積寺,上野〜日暮里,金沢〜津幡,高岡〜富山,
大阪〜尼崎(客特多数,電特「金星」など,気特「まつかぜ」,客急「だいせん」など,気急「だいせん」など,電急「鷲羽」,
客普福知山線関係,気普福知山線関係,電普多数)
小倉〜(折尾),香椎〜博多〜久留米,羽犬塚〜瀬高,熊本〜八代,別府〜佐伯
ということですね。

あともう1つ質問ですみません
某サイトをみると昭和50年3月10日で山陽路の昼行特急がなくなってからしばらくの
間宮島口に特急が1本も停車しなかったようにみえるのですが,私の記憶では「金星」が
昭和50年3月改正のときには宮島口に停車していたと思うのですが真偽のほどをお願い
します。
なにせ自宅が古い団地だもんで先日直上階が火事になり頑丈な団地だから当方宅は無事で
したが押入れが「水害」に見舞われて古い資料が使えなくなってしまい・・・トホホです。
586回想774列車:2013/01/20(日) 12:20:34.78 ID:swlo9dji
>>585
某サイトってどこよ?
587回想774列車:2013/01/20(日) 12:50:55.65 ID:hHJnx2m0
50.03改正での宮島口停車は「安芸」のみ。下り535、上り2304。
588563:2013/01/20(日) 13:54:22.57 ID:7tkCXe8o
そうか「安芸」を忘れていた。
宮島口の特急停車実績は山陽路のエル特急⇒「安芸」⇒「金星」⇒と継承されたんだったな。
589回想774列車:2013/01/21(月) 01:23:34.15 ID:h76WG4tZ
>>588
昔はかもめが停まってた。
590dfad:2013/01/21(月) 07:56:29.59 ID:s2OMo4Yt
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
591回想774列車:2013/01/21(月) 17:58:58.19 ID:RzuIFeY9
>>583 1992年12月時刻表(この年3月改正)
静岡14本(うち12時以降着は10本)
浜松8本(うち12時以降発は3本)
いずれも0系(食堂車とビュフェあり)か100系。
592回想774列車:2013/01/26(土) 23:16:43.16 ID:3C8nAMe1
北近畿と連結してた時代の「タンゴディスカバリー」の時刻を教えてください。(全便)
593592:2013/01/26(土) 23:21:47.53 ID:3C8nAMe1
北近畿と併結していたタンゴディスカバリーの時刻だけで結構です。
確か2往復だったような記憶?
594回想774列車:2013/01/29(火) 02:17:19.82 ID:yOa7hWyH
>>592-593
1998年6月の時刻表から 下り
北近畿1号(11M)・タンゴディスカバリー11号(11M→3011D)
新大阪756→801大阪(1)804→尼崎810→宝塚824→(835三田836※1)→(907谷川908※2)→
(柏原914※1)→933福知山940→1008宮津1012→1016天橋立1025→野田川1033→丹後大宮1041→
峰山1046→網野1055→(木津温泉1102※3)→(丹後神野1109※3)→1112(1115※3)久美浜

北近畿5号(15M)・タンゴディスカバリー81号orマリンタンゴディスカバリー(15M→8015D)
新大阪956→1001大阪(1)1004→尼崎1010→1023宝塚1024→(三田1035※1)→
(1053篠山口1054※1)→(1106谷川1107※1)→(柏原1113※1)→1132福知山1140→
1211宮津1214→1219天橋立1222→野田川1229→丹後大宮1236→峰山1242→網野1251→
木津温泉1258→丹後神野1305→1311久美浜

1998年6月の時刻表から 上り
タンゴディスカバリー16号(3016D→26M)・北近畿16号(26M)
久美浜1429→(木津温泉1443※4)→網野1450→峰山1458→丹後大宮1503→野田川1511→
1517天橋立1518→1523宮津1526→1551福知山1604→(柏原1624※1)→(1630谷川1631※2)→
(三田1701※1)→1712宝塚1713→1726尼崎1727→1733(9)大阪→1739新大阪

タンゴディスカバリー82号・マリンタンゴディスカバリー(8030D→30M)・北近畿20号(30M)
久美浜1623→丹後神野1634→木津温泉1640→網野1649→峰山1656→丹後大宮1702→
野田川1712→1719天橋立1722→1727宮津1731→1755福知山1807→(柏原1827※1)→
(篠山口1845※1)→(1903三田1904※1)→1915宝塚1916→尼崎1926→1936(11)大阪→1941新大阪

※1 北近畿のみ客扱い
※2 北近畿のみ臨時停車・客扱い
※3 木津温泉・丹後神野臨時停車時の時刻
※4 木津温泉臨時停車時の時刻
タンゴディスカバリー81号82号・マリンタンゴディスカバリーは臨時。
北近畿1号・5号・16号・20号・タンゴディスカバリー11号・16号は定期。
マリンタンゴディスカバリーは全車座席指定。
595回想774列車:2013/01/29(火) 02:33:30.28 ID:yN53S1I8
回答もらってない人たちの質問から順に回答してやってもらえたらと・・
答えてあげられない人へはそう書いてあげたほうが安心すると思う
596回想774列車:2013/01/29(火) 02:46:55.13 ID:yOa7hWyH
>>563氏の同じようなネタで、ヨンサントオ快晴時に、9種類全部運転していた区間は
どれだけあるのかなと。
597回想774列車:2013/01/29(火) 03:48:55.92 ID:yOa7hWyH
>>595
ひょっとして>>549の人?
598回想774列車:2013/01/29(火) 13:24:27.83 ID:5my1SLf/
なんで?ちがいますけど。
でも他板でも鑑定スレとかきっちりしてるから。
549がまだなんですか?だったら答えてあげたら?
599回想774列車:2013/01/29(火) 20:41:55.30 ID:8teeU/IK
普通は答えが出てないってことは分からないってことだろうな。
まあ質問自体見落とされてる可能性もなくはないか……
600回想774列車:2013/01/29(火) 21:45:43.64 ID:cZydUY7h
総武快速線開業前の総武線のダイヤ、
特に各停の千葉、津田沼以外の駅の始発、終着列車とか。
601回想774列車:2013/01/29(火) 23:03:05.15 ID:XhMBWG7c
昭和52年の大分駅で配布していた時刻表を持っているのですが。(本の時刻表は持ってません。)
大分駅16:35発、普通客レ「530レ」の始発は西鹿児島で行先は門司港です。
西鹿児島を何時に出て、門司港に何時に着くのでしょうか?
大分駅には16:10に到着して25分の停車時間です。

これって九州一の長距離普通列車になるのでしょうかね。

当時は小学校5年生でしたが、ほとんど覚えてません。
602回想774列車:2013/01/29(火) 23:37:39.38 ID:3/9RMhpj
>>601
あったどー
1978年6月版時刻表より
西鹿児島はなんと5:27発wwww
門司港は21:20着

宮崎では53分停ww 
603回想774列車:2013/01/29(火) 23:41:10.45 ID:XhMBWG7c
>>602
早速の回答ありがとうございます。
すごい長時間だったんですね。
下りを見ても逆方向は無いんですよね。
604回想774列車:2013/01/30(水) 02:16:19.93 ID:n5HDsYQm
>>594 乙、なんて親切な方なんだ。
依頼者は見てるかな
605回想774列車:2013/01/30(水) 10:46:10.11 ID:T/sGx0C7
>>601
覚えてるよ。
朝5時過ぎに西鹿児島を出るのに、
門司港に着くのは夜の9時過ぎ即ち
当時放送されていた大映ドラマ赤いシリーズが始まる時間にならないと門司港に着かないことは衝撃だった
但し当時の方が佐伯延岡間の本数は多く昼間も普通があって皮肉だworz
606回想774列車:2013/01/30(水) 18:10:08.10 ID:Qr6UiWw6
今は片道3本だっけか
607回想774列車:2013/01/30(水) 19:03:17.68 ID:0UaenoXj
サンロクトオ特急の白鳥が止まった動橋は今では無人駅
608回想774列車:2013/01/30(水) 19:54:39.52 ID:ljbF61bm
>>605
その時代でも5往復だな>佐伯〜延岡普通
609回想774列車:2013/01/31(木) 05:17:51.63 ID:fepCywNe
その当時のほうが本数が多かった区間といえば
休日だって1時間に数本あったあそこが最強だろう。
いまじゃ1日3本だからな。
610592:2013/02/01(金) 20:10:24.22 ID:uETa7o74
>>594
ありがとうございます。定期は1往復のみで1往復は臨時だったのですね。
611回想774列車:2013/02/12(火) 00:33:24.67 ID:QeMRPXAT
>>596
東海道本線 米原-彦根 大阪-尼崎 (気動車普通)
山陽本線 東岡山-倉敷 糸崎-三原 海田市-徳山 幡生-門司 (気動車急行と普通)
鹿児島本線 門司-久留米 羽犬塚-瀬高 (気動車普通)
北陸本線 金沢-津幡 高岡-富山 (電車と気動車普通)
東北本線 上野-日暮里 (客車特急と気動車普通)
()主な最厳条件
612回想774列車:2013/02/12(火) 19:01:37.70 ID:P1LpiC3+
>>611
門司-久留米の気動車普通とか、あったんですか?
613回想774列車:2013/02/12(火) 22:13:34.06 ID:QeMRPXAT
>>612
門司港発博多行と、博多発下関行が一本ずつ。博多以南は久大線に入るのが何本か。
614回想774列車:2013/02/12(火) 23:14:50.77 ID:P1LpiC3+
>>613
サンクス
615回想774列車:2013/02/13(水) 10:00:51.70 ID:j0EVNiHU
「9種区間」の最後となったのはどこなんだろうなー。
「北斗星」が登場したとき白石〜札幌も追加されたのかな?
616回想774列車:2013/02/14(木) 02:12:40.85 ID:oAJTt9NQ
>>615
須賀川〜郡山,宇都宮〜宝積寺,上野〜日暮里,7511 dL つばさ
大阪〜尼崎 8010 eE 鷲羽
博多〜久留米,羽犬塚〜瀬高,熊本〜八代 8010 dL おおよど eE かいもん
別府〜佐伯 8010 dL にちりん
小倉〜(折尾),香椎〜博多 8211 eE ゆのか
高岡〜富山,8402 dE のりくら
金沢〜津幡,8503 dL ひだ
それぞれの廃止で崩れるので、金沢〜津幡が最後かな。
毎日臨を含めるとその後ゆぅトピア和倉で復活して、七尾線客レと共に9109まで存続。
札幌〜白石は電車急行が8611で消滅済。
617回想774列車:2013/02/14(木) 14:37:50.06 ID:LSqf9O3h
山陽新幹線開通前の山陽本線 宇部駅の特急や急行は、どれくらい停車してましたか?
618回想774列車:2013/02/14(木) 16:10:41.14 ID:Ew2dq1e1
小野田と千鳥停車かな?

http://homepage3.nifty.com/hossy/
ここに昭和45年の山陽本線ダイヤがある。
619回想774列車:2013/02/14(木) 21:47:59.91 ID:Hx6oqFJn
新幹線開業後、新大阪から九州に向かう山陽筋の電車急行で、赤穂線を経由していたものがあったそうですが列車名とダイヤを教えてください。
620回想774列車:2013/02/14(木) 22:11:01.32 ID:xthKyEAc
>>619
九州急行の赤穂線経由はなかったと思う
http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/6/5/65d08e2a.jpg
621回想774列車:2013/02/14(木) 22:13:38.14 ID:WqrjCjlz
博多開業前(1975.1)には、新大阪〜博多間を結ぶ急行「つくし」が一往復していた。
1978.8月の時刻表には掲載されてないね。
622回想774列車:2013/02/14(木) 22:22:07.54 ID:WqrjCjlz
623回想774列車:2013/02/14(木) 22:30:53.97 ID:xthKyEAc
>>622
そりゃ知らんかった
624回想774列車:2013/02/14(木) 22:31:04.54 ID:0zq7W9pA
50年3月改正までは赤穂線や呉線経由の急行があった。
50年3月改正でそれらの急行がなくなり(というか残ったのは
夜行の「阿蘇」「くにさき」「雲仙」「西海」のみ)
赤穂線からは完全に優等列車が消え,呉線には特急「安芸」が
登場する。
625回想774列車:2013/02/14(木) 22:33:05.39 ID:0zq7W9pA
↑「鷲羽」を含めて「夜行」とするならば姫路〜厚狭間(伯備線に入る列車が通る岡山〜倉敷間を除く)
は昼行の優等列車は一切なくなった。
626回想774列車:2013/02/15(金) 08:39:03.07 ID:tlq7emkq
>>617-618
S48/12/22訂補(山陽新幹線岡山開業後博多開業前)
とりあえず下りのみ
0236 急行雲仙1号
0320 急行桜島・高千穂停車(小野田も停車)
0338 急行雲仙2号
0418 急行西海1号(小野田も停車)
0452 急行日南2号(小野田も停車)
0529 特急彗星3号
0535 急行天草
0632 急行日南3号
0640 特急彗星4号
0700 特急さくら
0707 急行阿蘇
0735 特急みずほ
0835 急行やえがき銀嶺(小野田も停車)
0902 急行音戸1号
0950 特急あさかぜ3号
1008 急行あきよし(小野田も停車)
1103 急行青島
1157 特急つばめ1号
1257 特急しおじ1号
1328 急行玄海1号(小野田も停車)
1336 特急なは
1357 急行長州(小野田も停車)
1426 急行山陽2号(小野田も停車)
1622 急行つくし1号
1637 特急つばめ3号
1655 特急みどり2号
1729 急行山陽3号(小野田も停車)
1737 特急つばめ51号
1830 急行玄海2号(小野田も停車)
1902 特急つばめ5号
2029 急行玄海3号(小野田も停車)
2037 特急はと3号
2138 特急はと4号
2224 急行山陽5号
2236 特急しおじ3号
2301 特急しおじ4号
2315 急行屋久島1号

宇部通過で小野田停車は急行屋久島2号、急行つくし2号、特急金星、急行出島、特急みどり1号、特急つばめ7号、特急はと5号
627回想774列車:2013/02/15(金) 09:11:08.95 ID:KhJ1g7Je
>> 616
自己訂正
× 小倉〜(折尾),香椎〜博多 8211 eE ゆのか
○ 小倉〜(折尾),香椎〜博多 8010 dE 出島、さんべ
628回想774列車:2013/02/15(金) 09:47:29.77 ID:HJtRFLLN
>>626
どうも!
山陽新幹線開通前は凄いですね、やはり!
下関なんか全て停車してたんでしょうね
629回想774列車:2013/02/15(金) 11:06:18.82 ID:tYHtD574
門司停車、小倉通過が結構多い。
630回想774列車:2013/02/15(金) 11:49:22.34 ID:FgGmu/sc
>>629に関してはこういう考察ページもある
http://www.oct-net.ne.jp/~majdoctt2/ticket/moji.html
631回想774列車:2013/02/15(金) 11:50:58.91 ID:JLHq775n
>>629
運転上の重要度が違うからね
632回想774列車:2013/02/15(金) 12:19:30.54 ID:p7a+XyiY
京王線の電車内の事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk
633回想774列車:2013/02/15(金) 15:53:12.03 ID:Bn1SREkE
客車特急 下関、門司停車
電車、気動車特急 下関、小倉停車
634回想774列車:2013/02/15(金) 17:19:41.99 ID:HJtRFLLN
新幹線が開通したら速く目的地に行けるけど 在来線はひたすら寂れるだけ
635回想774列車:2013/02/15(金) 18:31:38.33 ID:Bn1SREkE
>>634
何かを得れば、別の何かを失う。

しかたない。
636回想774列車:2013/02/15(金) 21:28:51.08 ID:hRGtgmdX
>>622>>620
ありがとうございます。
赤穂線内の停車駅が自分が予想していたのとまったく同じでしたw
637回想774列車:2013/02/15(金) 22:03:44.75 ID:t9WhhBuq
・・・まあ、コノくらいの駅しかなかろうさ。
638回想774列車:2013/02/15(金) 22:09:59.38 ID:p5rYp1kW
おれ、赤穂線経由のつくしで広島まで乗ったわ
639回想774列車:2013/02/16(土) 07:33:44.75 ID:FGZIlMAw
>>628
下関を通過する下り列車はこの頃だと特急あかつき1、2、3号、特急明星1号、特急月光1号の5本だけですね
上りも特急あかつき5、6号、特急明星4号、特急月光2号、特急きりしまの5本だけ下関を通過します

宇部停車に追加(下り)
0521 急行31レ荷物列車
0930 急行33レ荷物列車(小野田も停車)
1649 急行37レ荷物列車(小野田も停車)
2219 急行39レ荷物列車
640回想774列車:2013/02/16(土) 10:21:47.11 ID:EFV85bMW
通過といっても時刻表上の事だけで、実際には客車寝台特急の場合は機関車/運転士交代、電車の場合も運転士交代で全列車が停車はしていたわけで。
特急デジタル時刻表を見る限り、大阪・岡山・糸崎・広島・徳山・下関は運転停車をしていた気がする。他には瀬野が上りの一部だけ。
641回想774列車:2013/02/19(火) 00:19:36.12 ID:1TZMXu1y
1987年4月のJNR編集国鉄業務用の大型時刻表探してたら小さい方の時刻表出てきたんだけど小さい方を集めてる人もいるの?


http://i.imgur.com/b6SU2UD.jpg

http://i.imgur.com/af4GTSB.jpg
642回想774列車:2013/02/19(火) 02:52:47.61 ID:2JyqGUF8
運転停車なのに客扱いもしていた頃の時刻表は面白い
643回想774列車:2013/02/19(火) 14:20:35.48 ID:lrDA28xc
昭和36年頃、佐賀線の列車ですが
下り特急かもめから佐賀駅で接続する列車の筑後柳河駅到着時刻
上り寝台特急さくらに佐賀駅で接続する列車の筑後柳河駅発車時刻
をそれぞれ教えていただけないでしょうか。お願いします。
644回想774列車:2013/02/19(火) 17:18:20.02 ID:kUYomymv
35年の時刻表しか持ってないなあ。
かもめが長崎まで顔を出し始めたのはサン・ロク・トオの改正後だから。
35年は京都〜博多間の運転になってた。
645回想774列車:2013/02/19(火) 23:29:36.85 ID:FLfE0EwZ
>>643
1961.10改正時
「かもめ」佐賀着18:22→佐賀線瀬高行き佐賀18:35発→筑後柳河着19:05着

佐賀線佐賀行き筑後柳河16:39発→佐賀17:09着→寝台特急「さくら」佐賀17:20発
646回想774列車:2013/02/19(火) 23:45:57.22 ID:lrDA28xc
>>644>>645
ありがとうございます!

福永武彦の小説「廃市」で、東京から卒業論文を書きに柳川までやってくる大学生は
柳川入りしたときの列車、柳川を去るときに乗ったと思われる列車を知りたかったものですから。
映画化された「廃市」は夏のはじめの夕暮れに筑後柳河駅にキハが入線してくるシーンから始まり
夏の終わりの午後、この大学生が乗った佐賀行きのキハが鉄路の彼方に走り去ってゆくシーンで終わります。
目的地である柳川の旧家にたどり着いたときには日が暮れていましたので、やはりこの列車だという設定なのでしょう。
大学生は東京から夜行急行彗星⇒特急かもめと乗り継いだと思われます。
映画化は昭和50年代でも時代設定は昭和30年代です。
647回想774列車:2013/02/20(水) 16:04:27.75 ID:G/3m4yGM
恐れ入ります。
鉄道素人ですが、他のサイトからここを教わり、質問させていただきます。

1986年(昭和61年,27年前)4月、
東北本線か常磐線で、
仙台発郡山行き、または
仙台発黒磯行き、または
仙台発水戸行き
の普通列車
の発着時刻のわかる資料をお持ちの方、
お答えいただけませんでしょうか。
本数は少なかったそうなのですが、直通の電車があったと聞きました。
何卒よろしくお願いいたします。
648回想774列車:2013/02/20(水) 16:12:27.94 ID:xSol2cZh
資料がなくてウロ覚えだが
昭和60年3月改正前に
朝の下り
白河6時20分頃発→郡山6時54分発→仙台9時頃着
仙台19時30頃発→郡山21時30頃着→白河22時20頃着
これがグリーン開放の「あぶくま」の快速化された列車だったが
昭和60年3月改正でこれが各駅停車で黒磯始発終着になった記憶。

朝の下り
郡山7時発→仙台10時頃着
仙台不明発→郡山20時14分着
これが50系客車だったのが
昭和60年改正で電車化された

この2本だと思うのだが・・・。

水戸発の仙台行は上野を5時すぎにでる電車が平でおいつくのなら
知っているが・・・。
649回想774列車:2013/02/20(水) 16:16:31.15 ID:2vJKuGtK
思わず
「歴代の時刻表を全て自炊して、うpする予定はありますか?」
と言う質問があるのかを考えてしまった…
膨大な容量が必要で、まず現実的ではないし、
著作権に確実に引っかかるよなぁ
650回想774列車:2013/02/20(水) 16:22:53.58 ID:xSol2cZh
いや違う
>朝の下り
>郡山7時発→仙台10時頃着
>仙台不明発→郡山20時14分着
>これが50系客車だったのが
>昭和60年改正で電車化された

これは確かに東北本線の郡山以北を走った歴史的に唯一無二の50系客車だったが
そのまえの改正時に今度は東北本線郡山に初めて登場した715系電車だったから
60年3月改正前はすでに「電車」だったな。
651回想774列車:2013/02/21(木) 15:08:56.05 ID:Z93TaD2A
647です。
648様、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
652回想774列車:2013/02/21(木) 22:16:51.22 ID:1klS4hp6
653回想774列車:2013/02/21(木) 22:22:42.57 ID:rASJPzgq
○撮り鉄
×鉄オタ

ひとまとめにしないでくれ
654回想774列車:2013/02/22(金) 02:06:04.76 ID:8fC44nEL
>>652
そんな画像を貼って、「鉄オタは屑だ」と言ってる君も、画像に写ってる屑と同類だ。
655回想774列車:2013/02/22(金) 05:18:09.21 ID:pFCSuf/G
ID:1klS4hp6
マルチうざい
656回想774列車:2013/02/23(土) 07:04:38.16 ID:w9DDgWjm
>>653-655
犯罪者乙
657回想774列車:2013/03/07(木) 21:03:08.35 ID:QINKJllP
ヒマを持て余してコピペばっか嬉々としてしとるボンクラじゃのう
658回想774列車:2013/03/10(日) 13:27:16.91 ID:Fa4cqmY4
>>617-618

1973年 山陽本線停車駅パターン(下り昼行定期特急)

岡山●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
倉敷●●●●↓↓●●●●●●●●●●●●●●●
福山●●●●●↓●●●●●●●●●●●●●●●
尾道●●●●↓●●↓●●●↓●●●●●●●●●
三原●↓↓●●↓●↓●↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓●●
広島●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
宮島↓●↓↓↓●↓↓止↓●↓●↓↓↓↓●↓↓止
大竹↓↓↓↓↓↓↓↓−↓↓↓↓●↓↓↓↓↓↓−
岩国●●●●●↓●●−●↓●↓↓●●●↓●●−
柳井↓↓↓↓↓↓↓↓−●↓↓↓↓↓↓↓●●↓−
光−↓↓↓↓↓↓↓↓−↓↓↓↓●●↓↓↓↓↓−
下松↓↓↓↓↓↓↓↓−↓↓↓●↓↓↓↓●●↓−
徳山●●●●●↓●●−↓●●↓●↓●●↓↓●−
防府●↓●●↓↓●↓−↓●↓↓↓●↓●●↓↓−
小郡↓●↓↓●●↓●−●↓●●●●●●↓●●−
宇部●↓●↓↓↓↓●−●↓↓●●↓↓●↓●●−
小野↓↓↓↓↓↓●↓−↓↓↓↓↓●↓●↓↓↓−
厚狭↓↓↓●↓●↓↓−●↓↓↓↓↓●↓↓↓↓−
下関●●●●●●●●−●●●●●●●●●●●−

糸崎は深夜に寝台特急が停車するが昼行特急は全て通過
659回想774列車:2013/03/13(水) 10:56:41.64 ID:l+fBaowr
700




739
740





814
815





859
900
917
660回想774列車:2013/05/02(木) 00:41:23.95 ID:87K+0YlM
お願いします

@昭和五十四年頃
A昼間の東北本線を走る583系の特急列車
B宇都宮に停車するもの

これらに該当する列車はあるでしょうか
あるとすればその列車の宇都宮を出る時刻と盛岡に着く時刻、列車名を知りたいのですが
何とぞご教示願います
661回想774列車:2013/05/02(木) 02:56:28.80 ID:NBFq+SqE
662回想774列車:2013/05/02(木) 08:55:23.28 ID:87K+0YlM
>>661
ありがとうございます

宇都宮のヤクザものが故郷の父親からの手紙で、二人の兄が継がなかった実家の豆腐屋は
俺が継ぐのだと稼業から足を洗うことを決め、女といっしょに帰郷する
という小説のラストシーンで二人を乗せて山あいの線路の向こうに消えていった列車が気になっていました
時間帯から見て「はつかり5号」のようです
小説に出てくる列車がきちんと存在していたことに、ちょっと嬉しい気分です
663回想774列車:2013/05/06(月) 11:24:18.29 ID:Qd8uD/UQ
特急あずさの189系を十両編成に減車したものが運転された時期はあったでしょうか?
664回送774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nqN1oBEe
恐れ入りますが、質問があります。

過去に発売されていた「北海道ニューワイド周遊券」の説明文が、
何て書いてあったか教えて下さい。

よろしくお願いします。
665回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:b92X/vKf
恐れ入りますが、質問があります。
1972年昭和47年11月の急行きたぐにの北陸トンネルの火災で急行列車から
食堂車が全滅したということですがということは1972年昭和47年12月号の
交通公社の時刻表では急行きたぐににはまだ食堂車マークはありましたか?
1972年昭和47年といえば5月に大阪の千日デパートで火災がありその翌年の
1973年昭和48年11月には熊本の大洋デパートで火災があり火災が多発の中
急行きたぐにの火災だけが問題になり食堂車全滅というのなら実に残念です
よろしくお願いします。
666回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TqIPMhmg
>>664

昭和61年11月号よりほぼ原文ママ

◎出発地から自由周遊区間の入口までの往復は鉄道・飛行機・船のいずれでも自由です。この場合、国鉄の鉄道・連絡船の運賃が2割引(学割は3割引)、その他の乗り物(ただし指定の会社線・航路に限ります)は、ほぼ1割引となります。
◎往復のきっぷは周遊券と同時にお求めください。
◎自由周遊区間内に限り特急の自由席を利用できます。
◎往復の経路の運賃は含まれていません。
有効日数5日―おとな12,800円―学割9,990円
有効日数10日―おとな20,600円―学割16,300円
(こども半額)
◎ねだんは各出発地とも同じです。
◎有効日数は北海道内の日数です。
◎自由に乗り降りできる地域は、北海道内の国鉄線・国鉄バスの全線です。
667回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TqIPMhmg
>>666の続き

※自由周遊区間の入口の駅…函館、小樽、苫小牧、千歳空港、札幌、旭川、北見、網走、帯広、釧路
●出発地…仙台市内、新潟市内、水戸、高崎、宇都宮、東京都区内、横浜市内、甲府、静岡、浜松、豊橋、名古屋市内、
富山、金沢、福井、京都市内、大阪市内、神戸市内、福知山、米子、岡山、倉敷、福山、高松、松山、高知、徳島、
広島市内、小郡、北九州市内、福岡市内、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
◎駅以外のワイド周遊券うりばでお求めください。
668回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VwXGn/vY
事故車と同形のオシ17形は他に6両が在籍していたが、事故の翌日には全ての列車
(急行「きたぐに」、上野 - 青森間の急行「十和田」1往復のみで使用)の運用から外され、
全車が廃車あるいは教習車両への改造で1974年までに消滅
この事故が発生する以前から、夜行急行列車の食堂車はすでに縮小が進められていた
オシ17形の全廃によって夜行急行列車から食堂車が消滅することとなった。
669664:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GPpgZ64Q
666さん、書き込みありがとうございました。
昭和61年というと、まだ青函トンネルが開通していない頃ですね。


青函トンネルが開通してからは、自由周遊区間の入口の駅が追加されて
いると思うのですが、入口指定に追加された駅って、木古内じゃなくて
中小国になっていた記憶があります。
実はそこも知りたいポイントの1つなのですが、引き続き、どなたか
分かる方いらっしゃいますか?
670回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EPy7Si9I
>>669
中小国が入口駅になったのは、単純にJR東日本とJR北海道の境界駅だからでは?
671回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:W6FLTXe6
672回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L5ONxTHd
673回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L5ONxTHd
>>669 ミスった

現行JR東日本の北海道フリーパスの規定は
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serch
Btn3.x=14&serchBtn3.y=5&GoodsCd=1417 (繋ぎ注意)

「乗車券は中小国まで、特急・急行料金等は、
JR北海道会社内で最後に停車する駅(99%以上木古内でしょうが)
まで有効」
となっています。

周遊券を乗車券の一種とみなすなら当然中小国が出入口駅となりますし
(個人的にはこちらの意見)特急利用可能券ということで特急券とみなすなら木古内
(場合によっては津軽今別か知内)となるでしょう。

具体例が3例とも寝台特急利用(トワイライトExp・北斗星)ということで、
特急券とみなしているなら函館もしくはもっと手前が最終出口になる可能性もあったはずですがそのようになっていません。

多分中小国で処理が正解だとは思いますが、特急の停車駅というのを重視(あるいは錯誤)した、あるいは平成3〜9年(2例目と3例目)の間に規定が変わったのではないでしょうか。
674回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z/FxIL+8
>>673
特急券と乗車券は関係ないし
675回想774列車:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uMdX2jxk
教えてください
42年10月号を持っていますが、列車名によって「第1〜」と「〜1号」の
使い分けがわかりません。何か法則でもあるのでしょうか?
676回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xuwjZNFF
特に本社の統一見解は無かった
昔は第〜が通例だから
古い列車は第〜を名乗り
新設列車は〜号を名乗ったし
同一区間の運転であっても一列車一名称に限定する風習も残っていた

後にわかりづらいからと整理される
その過渡期の話
677回想774列車:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:l95AmGhB
ひい爺さんの残した大正の頃の時刻表持ってるけど
留めてあるホチキスの針が腐ってるんだよな
開くのをためらう

最近は復刻版とか出すようになったからあんま価値無いけどね
678回想774列車:2013/09/04(水) 12:30:15.19 ID:H1pVFcpB
かなり亀ではあるが、>>675に関する記述があったので記載。
記載されてた本は「JTBの交通ムック 昭和の鉄道30年代」のコラムで、その出典元は「鉄道ピクトリアル」昭和37年11月号の国鉄本社の担当者が書いた記事。

「第○xxx」と「xxx○号」が混在したのはなぜか?
→国鉄の列車愛称は指定車のある列車には第○とつけるならわしになっているので特急・急行・指定準急がこれに属し、準急が○号と名乗ることになっていて、優等列車の少ない北海道と九州だけが例外的に準急にも第○を用いている。

そして、昭和43年10月白紙ダイヤ改正で、○号に統一して列車名を分かりやすくした。
679回想774列車:2013/09/07(土) 07:01:36.31 ID:kYETJDlG
「国鉄監修 交通公社の時刻表」において、中央線快速や常磐線快速の日中は「xx分間隔」と省略されているが、何年ごろから全列車を書かずに省略するようになったのでしょうか?
質問を言い換えると、国電のページができたのは何年発行以降なのでしょうか?
680回想774列車:2013/09/08(日) 13:51:41.93 ID:VLIaV1Hl
>>679
1956年12月号以前、もしかすると戦前から?
681回想774列車:2013/09/08(日) 16:10:17.58 ID:RF+7r/8O
昭和22年(1947年)6月号 財團法人日本交通公社発行主要驛時刻表(復刻版)では
南武線、青梅線、富山港線が「此間xx分毎に運轉」
中央快速線、常磐快速線、山手線、京浜東北線等は記載なし
682回想774列車:2013/09/08(日) 16:51:46.69 ID:TeLwMfAY
>>680-681 確認有難うございます。
終戦後には省略されている路線がすでにあるということですね。
東京時刻表やMATTが発行される前の情報を知る方法ってあるんですかね
683回想774列車:2013/09/09(月) 17:38:43.56 ID:XP6yxBXy
常磐快速線って昭和46年にできたんじゃなかったっけw
684回想774列車:2013/09/09(月) 20:38:05.68 ID:VM4fwggN
>>683 ご指摘の通り、常磐線複々線化による快速の設定は1971年であってます。

質問は「何年ごろから全列車を書かずに省略したのか」ですので、複々線化以前にすでに投入されている103系や
旧型国電時代の時刻表において省略されているかどうか知りたかったので、>>681さんの情報は有益でした。
混乱するような質問となり失礼しました。
他の年代について分かる方がいると助かります。
685回想774列車:2013/09/15(日) 21:36:42.75 ID:cewdVcRB
>>684
手元にある 1965/10 の交通公社の時刻表でも省略(国鉄電車として国鉄線ページのラストにまとめて記載)されているね。
686回想774列車:2013/09/17(火) 19:13:31.90 ID:kZ0R3mKJ
大阪〜九州方面の客車寝台特急の所要時間がもっとも短かったのはいつごろでしょうか?
687回想774列車:2013/09/23(月) 11:16:00.59 ID:RUd7h1CX
平成3年かその前後
特急南風が岡山を出て次の停車駅が阿波池田というのが、
あったと思いますがその話をすると信用されないので
お調べいただきたく投稿しました
688回想774列車:2013/09/23(月) 14:27:45.24 ID:1aDd8nvM
>>687
臨時の51号、52号が岡山-阿波池田間無停車だったね
元々児島停車だったんだけど、瀬戸大橋の騒音問題で減速運転が始まったんでその煽りで通過するようになった
689回想774列車:2013/09/23(月) 14:45:35.93 ID:RUd7h1CX
ありがとうございました
ある投稿版の人物に あるわけない とかたずけられてしまいました
調べてみようともせず困ったものです
疑いが晴れてほんとうによい気分です
ほんとうにありがとうございました
690回想774列車:2013/09/23(月) 15:29:04.74 ID:1aDd8nvM
>>689
>調べてみようともせず困ったものです
これはお前も一緒だろ?
691回想774列車:2013/09/23(月) 19:47:49.58 ID:B4VXb9u1
2行目と3行目がなければ気持ちよく終っていたのに
蛇足・・・
692坂井輝久:2013/09/24(火) 04:20:14.82 ID:aNbExnMi
>>689
コラ!焼き豚
693回想774列車:2013/10/09(水) 23:45:52.86 ID:hssAFqbR
>>682
ない。

昔の国鉄OBに各線のダイヤをもらうしかないな。
保存されていればの話だが。
694回想774列車:2013/10/10(木) 23:07:06.16 ID:fyi5sw10
国電区間関係は、市販時刻表だけじゃどうしようもないよね。
前にもこのスレに書き込んだ覚えがあるけど、京浜東北線の浦和折り返しが、
南浦和が開業したS36年限りで無くなったのか、或いは暫くは浦和折り返しも残ったのかを
調べたいんだけど、初電と終電しか載ってない時刻表じゃ、資料にならないんだよなあ。
695回想774列車:2013/10/10(木) 23:44:11.37 ID:UJIW5mOE
それ
関西の国電区間だったらナイトスクープに依頼出せば
やってくれるかもなw
696回想774列車:2013/10/11(金) 10:00:49.28 ID:9bCjYbvC
ただし,確かつくば博があった頃だけ
常磐線の緑の快速電車が
主要駅時刻のみだけながら
交通公社の時刻表などに
全電車掲載された記憶があるが。
697回想774列車:2013/10/11(金) 13:53:53.37 ID:Mvd3e0oY
首都圏の通勤電車はダイヤ改正のたびに増発を繰り返していたが、実態を調べようとしても難しいんだな
5方面作戦の前後とかの運転状況を知りたかったが、諦めるよ
698回想774列車:2013/10/11(金) 20:54:13.23 ID:O6nx697C
駅で配っていた発車時刻表を、鉄道関係の古物即売会や、神保町の古本屋で手に入れられないものだろうか?
それを幾つか集めれば、通勤電車のダイヤを推定できるだろうけど…ほとんど処分されて無くなっているのかな?
699回想774列車:2013/10/11(金) 21:53:26.65 ID:ys7l63Kw
昭和47年7月25日に海水浴列車「かもめ」に乗って旭川まで行ったのですが、
この列車の始発駅と主要停車駅の時刻教えていただければありがたいのですが。
始発はたしか羽幌線のどこかの駅だったような記憶が......
700回想774列車:2013/10/12(土) 00:41:34.41 ID:k/B9PSNz
>>697 こんなサイトがあるぞ。総武線都賀駅のだけど。
http://www.hatosan.com/d/dia.htm
昭和50年代の南武線登戸駅の時刻表載せているサイトもある。
とにかく、各駅の時刻表を基に、ダイヤの変遷を推定していくしかない。
701回想774列車:2013/10/12(土) 16:04:23.69 ID:Js9i+Xsy
駅でくれるポケット時刻表に価値が出るとは盲点だった。何十年間も捨てたのがなんとも言えない気分
身近でそんなに古いことではないのに分からないとは正直、以外
702回想774列車:2013/10/12(土) 16:51:10.75 ID:KpiUkqb6
あと、鉄道関係博物館で、通勤電車の駅にあった発車時刻表、できれば業務用のもの、保管してないものかな?
丁重に聞いてみる、というのは?
もちろん、メール送りつけて質問答えろ、ていうやり方はしないこと。
703回想774列車:2013/10/12(土) 17:00:49.44 ID:KpiUkqb6
だが、駅員もごく最近のもの除いて、駅の発車時刻表、ゴミ箱に捨ててしまっているんだろうな。
時刻表という本になってないと、残りにくいのだろう。
704回想774列車:2013/10/12(土) 23:40:12.50 ID:oQ3VAj2J
ただし
山手線となると難しいだろうな。
そもそも国鉄時代じゃ初電終電を除いて
明確に何時何分と記載された時刻って
どこにも存在していない(はず)。
資料となると車掌が使っていたダイヤしか
ないだろうな。

MATTが一度「特集」と称して
全駅全電車掲載ページをやったことはあったが。
705回想774列車:2013/10/16(水) 05:44:16.72 ID:LdcKPkgO
1970年代に関西限定だが主な駅時刻表が
JTBから発売されていたが結構役に立った
706回想774列車:2013/10/22(火) 00:12:45.58 ID:68l5aNVE
質問です。

湖西線ができるまでの大阪発の北陸特急・急行は米原経由でした。
お尋ねしたいのですが湖西線開業直前の大阪発の北陸特急・急行の大阪〜敦賀の停車駅とダイヤを教えてください。


特急の停車駅は全列車、大阪、新大阪、京都、米原、敦賀のみだったのでしょうか。
707回想774列車:2013/10/22(火) 00:20:25.26 ID:t2G1OiYY
>>706
質問スレで質問ですとか宣言すんな
湖西線開業直前の大阪発の北陸特急・急行の大阪〜敦賀の停車駅とダイヤなら某有名サイトに載ってる
ググれば見つかるから自分で探せ
708回想774列車:2013/10/22(火) 19:21:46.65 ID:j3wvNbUt
昔の時刻表見ると、夜行列車は例外なく昼間列車より遅い
朝の丁度いい時間に合わせる、というだけの理由じゃなさそう

これは夜間の騒音とか就寝時の乗り心地とかって考えてみたけど合ってる?
それとまた他の理由があったりする?
709回想774列車:2013/10/22(火) 22:09:58.31 ID:zO3XrQEt
田舎へ行くと夜間は併合閉塞にして対向時間が伸びたり。
でも貨物は走る。つーか客レに邪魔されず集配できる。
たまに来る夜行はちと待っとって。
710回想774列車:2013/10/23(水) 08:56:21.71 ID:ASPpcrY2
>>692
坂井輝久は有名人らしいな
こら 焼き豚 坂井輝久
711回想774列車:2013/10/23(水) 22:44:46.85 ID:GblzhuZW
高原列車は新橋を何時に出ましたか?
712回想774列車:2013/10/24(木) 00:19:11.47 ID:fsoUqiyx
>>706
大津がある。そのため湖西線経由になってから西大津が特急停車駅になった。
713回想774列車:2013/10/28(月) 07:54:02.17 ID:OoGso5YI
>>708
乗り心地や夜間の騒音は考えていないな。
そもそもその当時の長距離客レ普通列車は
荷物列車に合わせたダイヤにして
荷物列車に客車を繋いでいただけ。。
主客は荷物で旅客は「ついで」。
714回想774列車:2013/10/28(月) 08:03:27.37 ID:OoGso5YI
というか簡単にいえば
当時は国鉄の有人駅(のほとんど)相互間は
荷物を送ることができた。これは貨物と違い
いまの宅配便の感覚で利用されていた。

実際に送るルートは幹線系統は長距離の
「荷物列車」があってこれに客車を繋いでいた。
幹線系統の拠点駅で一旦積み下ろしを行い
その後小駅への集配についてはごく普通の
ローカル(旅客)列車に便乗させていた。
地方ローカル線にいくと始発列車だと
半両程度荷物が積んであるがよく見られた。

客レがなくなったところで
115などの近郊型電車が運転されている場合でも
荷物車は連結されていた。

ローカル線の小駅でも
ごくあたりまえに荷扱はあったが
時代と共に合理化で荷扱が廃止され
閉塞が自動化されていくにつれて
駅そのものも無人化されていき
今に至る。
715回想774列車:2013/12/15(日) 12:11:38.81 ID:uaH7IR2K
2000(平成12年)年12月、千葉発6 時半頃のあずさは51号ですか?
716回想774列車:2013/12/15(日) 13:40:39.39 ID:ma/a/nUC
>>715
多分そうだと思うが
717回想774列車:2013/12/15(日) 15:07:29.46 ID:szxPNmJd
>>716
過去の画像を整理するのに何号か分からなくて。
おかげで助かった、サンクス。
718回想774列車:2013/12/24(火) 15:48:58.88 ID:rL8CWZVs
岡山県にあった、井笠鉄道の昭和40年頃のダイヤを教えてください。
719回想774列車:2013/12/24(火) 19:06:34.35 ID:+GNVLJZm
>>714
どの列車に積まれて何時に着くか、さっぱりわからないのが致命的だった。
急行荷物列車はそこそこのスピードで走っていたが、積んでるかどうかは列車が着かないとわからなかった。
720回想774列車:2013/12/24(火) 20:40:45.19 ID:2szbDf31
今は1個1個の荷物にIDをつけて現在どこに存在しているかがすぐ調べられる…
ヤマト運輸と他社との競争がなかったら、未だに日本の物流は>>719みたいな状態だったんだろうねえ
721回想774列車:2013/12/24(火) 21:09:40.76 ID:cWvGsX+x
>>719
それで荷物列車が時刻表に掲載なんだね
人も荷物も同じ扱いだったというわけか
懐古主義は荷物列車の場合間違いだなorz
722回想774列車:2014/01/07(火) 14:01:46.03 ID:q6wbO6H+
36.10以降で、普通列車の始発から終着までに24時間以上かかった列車ってありますか?
723回想774列車:2014/01/07(火) 14:05:14.37 ID:IM2XyW/T
>>722
上野〜青森で
724回想774列車:2014/01/29(水) 23:47:25.01 ID:RYEjhArG
国鉄小荷物も駅から駅だけでなく,個人宅から個人宅への配達ができたんだが
この集荷と配達はすべて日通に丸投げ。
ところが,末期頃は集荷を依頼すると日通のオニイサンが笑顔でやってきて
国鉄小荷物だと集荷配達料が加算されてイクライクラ
日通のペリカン便だとオール込みでイクライクラ(当然安い)
どちらにしますか?
なんて感じだった。
725回想774列車:2014/02/16(日) 22:59:26.50 ID:D1c74bbz
昭和27年2月16日、読売巨人を出て福岡の西鉄ライオンズ監督として都落ちした
三原監督が乗り込んだ東京発鹿児島行き急行33列車の時刻を教えていただけませんか?
東京、大阪、博多、鹿児島の発着時刻を知りたいのですが
726回想774列車:2014/02/18(火) 21:56:08.12 ID:VkqSoV9G
>>725
東京発鹿児島行き急行33列車 in 1950(昭和25年).10.1
東京1000→2022大阪2040→1046博多1055→1800鹿児島
727回想774列車:2014/02/18(火) 23:17:37.97 ID:nf1awOXH
>>726
ありがとうございます!
東京〜博多24時間以上、きつかったでしょうね
この列車が後に急行「きりしま」になるのですか?
728回想774列車:2014/02/20(木) 09:43:50.70 ID:hk1ydcLI
東京発10時というと「桜島・高千穂」を思い出すな
729回想774列車:2014/02/20(木) 16:07:55.51 ID:E6O1BErH
きっかり時間の発車というと、
古の時代では優等列車を連想するのだが、
まぁ俺の勝手な想像かな。

L特急とはまた意味が違ってくるしね。
730回想774列車:2014/02/20(木) 16:42:03.71 ID:Zw6fvk7C
昭和47年7月に総武快速線が開通する直前の総武線、
稲毛駅始発の西行、稲毛終着の東行電車がどれだけあったのか
もしご存知でしたら・・・
(国電区間なので当時の時刻表があっても当該箇所が端折られているかもしれませんが)
731回想774列車:2014/02/20(木) 17:46:59.07 ID:6ru6GigM
東京駅を15分刻みで発車していった九州方面寝台特急。
732回想774列車:2014/02/21(金) 01:11:02.84 ID:c6iAVPD6
>>727-728
東京発鹿児島(または西鹿児島)行き急行の変遷

1956年(昭和31年)12月
(参考)【31】「阿蘇」東京1000→1910大阪1920→(筑豊本線)→1035熊本
【35】「高千穂」東京1100→2028大阪2040→(日豊本線)→1828西鹿児島
【37】「霧島」東京1330→2150大阪2200→1013博多1025→1710鹿児島
【43】「さつま」東京2145→826大阪840→2223博多2240→546鹿児島

1961年(昭和36年)10月
【1031】「桜島」(不定期)東京918→1809大阪1815→608博多614→1233西鹿児島
【31】「霧島」東京1100→1853大阪1905→654博多707→1333鹿児島
【35】「高千穂」東京1435→2254大阪2300→(日豊本線)→1946西鹿児島

1964年(昭和39年)10月
【31】「霧島」東京1100→1853大阪1905→647博多657→1335鹿児島
【35】「高千穂」東京1435→2254大阪2300→(日豊本線)→1953西鹿児島

1967年(昭和42年)10月
【9107】「桜島」(運休中)東京1110→1917大阪【3201】1920→719博多727→1405西鹿児島
【33】「高千穂」東京1130→1930大阪1936→(日豊本線)→1644西鹿児島
【35】「霧島」東京1230→2036大阪2044→840博多845→1521西鹿児島

1968年(昭和43年)10月
◆【8105】「桜島」東京1030→1838大阪【6201】1841→601博多604→1204西鹿児島(◆東京発10/2-22運転)
【31】「霧島・高千穂」東京1110→1913大阪1919→528門司
     【31】「霧島」門司535→639博多644→1225西鹿児島
     【2031】「高千穂」門司541→(日豊本線)→1525西鹿児島

1969年(昭和44年)5月
◆【8105】「桜島」東京1030→1839大阪【6201】1843→601博多604→1204西鹿児島(◆東京発5/21まで運転)
【31】「霧島・高千穂」東京1110→1913大阪1919→528門司
     【31】「霧島」門司535→639博多644→1225西鹿児島
     【2031】「高千穂」門司541→(日豊本線)→1524西鹿児島

1972年(昭和47年)3月
【1101】「桜島・高千穂」東京1000→1804大阪1812→410門司
     【1101】「桜島」門司416→519博多528→1051西鹿児島
     【4101】「高千穂」門司423→(日豊本線)→1411西鹿児島
◆【8103】「屋久島2号」東京1030→1841大阪【6203】1845→558博多602→1204西鹿児島(◆東京発3/18-4/8,4/28-5/8運転)
733回想774列車:2014/02/21(金) 01:24:15.85 ID:c6iAVPD6
>>730
1972年(昭和47年)3月の交通公社時刻表では
総武線の当該箇所は国電の初電・終電4-5本ずつしか記載がなく
その中に稲毛始発・終着のものはありません
734730:2014/02/21(金) 12:05:03.17 ID:HRRGVCrY
>>733さん
やはり国電区間ではそうですよね・・・
調べていただき、ありがとうございました。
735回想774列車:2014/02/21(金) 19:03:08.23 ID:12wW+Izo
グリーン券が無条件に乗り継ぎオッケー、途中下車オッケー
736回想774列車:2014/02/21(金) 22:16:13.82 ID:9kXAwGVd
>>735
1等2等時代は確かにそうだったな。
737回想774列車:2014/02/21(金) 22:27:29.57 ID:H1qDDJPR
一等乗車券、二等乗車券でしたからね
ローカル線にもオロハ、スロハ連結の普通列車が設定されていたり
738回想774列車:2014/02/21(金) 22:34:38.50 ID:12wW+Izo
いやいやグリーン車になってからの話だよ
739吊り○○日誌:2014/02/21(金) 23:04:45.40 ID:gT6Gu/7E
一回につき有効って書いてあったのを見たのはいつの日か
740回想774列車:2014/02/22(土) 15:58:46.96 ID:NVye0FSk
>>738
「グリーン車」と呼称しても
特急・急行用を含めて「グリーン券」は
指定席であっても列車指定をせずに乗車区間として発売され
この場合は途中下車ができる時代がありましたね。
741回想774列車:2014/02/22(土) 21:21:33.72 ID:ovi4NEAS
>>731
東京発九州方面寝台特急(+α) 1975年(昭和50年)3月
1630【1】特急「さくら」→1127佐世保/1148長崎
1645【3】特急「はやぶさ」→1446西鹿児島
1700【5】特急「みずほ」→1123熊本/1219長崎
1800【7】特急「富士」→1826西鹿児島
1820【2001】特急「出雲」→954浜田
1825【9】特急「あさかぜ1号」→1053博多
1843 ◆【8011】特急「あさかぜ51号」→1123博多(◆東京発4/25-5/6運転)
1900【13】特急「あさかぜ2号」→1027下関
1925【15】特急「瀬戸」→600宇野
2040【2003】特急「紀伊・いなば」→718紀伊勝浦/1055米子
2155 ◆【6101】急行「銀河51号」→742大阪(◆東京発3/20-4/7,4/25-5/6運転)
2245【103】急行「銀河」→800大阪
2359 ◆【9115】急行「銀河52号」→934京都(◆東京発4/26,5/2運転)
742回想774列車:2014/02/22(土) 22:20:06.83 ID:Rkcwly2W
ここまで綺麗に揃ってるんなら、
銀河52号とか0時ジャストにすれば良いのにとか思うんだが、
「その日」の内に出発するというこだわりでもあったのかねw
743回想774列車:2014/02/22(土) 22:41:25.92 ID:s0Tktylu
00:00と24:00の区別がつかなくなるからダメ
744回想774列車:2014/02/22(土) 22:41:36.64 ID:M0Z20uWi
今日の24:00と明日の0:00をどう区別する?
0時00分発だと指定券買うときの日付を間違える奴がでてくるだろ
745回想774列車:2014/02/22(土) 22:55:07.06 ID:yd3f/OdE
そういう理由だったのか!
確かに23時59分発臨時夜行列車多かった
746回想774列車:2014/02/22(土) 23:38:48.21 ID:yY6Z0mYo
青森からの上り「はくつる」も2358発だったよーな
747回想774列車:2014/02/22(土) 23:40:58.48 ID:ovi4NEAS
>>718
井笠鉄道 1964年(昭和39年)10月

●本線(笠岡から北川まで11.6km/50円、井原まで19.4km/80円)
541 …A… 2140│笠岡↑622 …B… 2219
609 …A… 2207│北川│555 …B… 2153
626 …A… 2224↓井原│538 …B… 2136
Aの間 615, 659, 735, 829, 910, 1020, 1136, 1307, 1401, 1451, 1538, 1629, 1728, 1803, 1835, 1851, 1951, 2041
Bの間 629, 708, 751, 838, 918, 1029, 1148, 1300, 1407, 1501, 1551, 1630, 1736, 1816, 1853, 2002, 2051

●神辺線(井原から御領まで7.4km/35円、神辺まで11.8km/50円)
540 648 …A… 2005 2130│井原↑642 …B… 2128 2224
557 705 …A… 2021 2146│御領│626 …B… 2112 2208
607 715 …A… 2031 2156↓神辺│616 …B… 2102 2258*
Aの間 730, 815, 922, 1030, 1255, 1522, 1627, 1735, 1851
Bの間 722, 807, 848, 955, 1102, 1337, 1557, 1706, 1810, 1934
*2158の誤りか

●矢掛線(北川から矢掛まで5.8km/25円)
610 648 728 … 2021 2110 2207│北川↑554 643 … 2016 2106 2150
624 702 742 … 2035 2124 2221↓矢掛│540 629 … 2002 2052 2136
…の間 40-70分毎
748回想774列車:2014/02/23(日) 04:24:53.24 ID:SULHXWCN
夜行列車では0時ちょうど発は御法度だったはず
高速バスでもたまにあるよね、あえて0時ちょうどにしてない
749回想774列車:2014/02/23(日) 13:01:17.56 ID:SlbkYA1Y
便宜上前日の2359発にしてあるだけで実際は2400発と変わらないスジを引いてたんだろうね
750回想774列車:2014/02/26(水) 00:15:06.04 ID:eF1RbV/Q
>>746
オレの記憶だと2359だったよーな。
その後の「八甲田」は003→002
時刻表で2400の記載があったのは記憶があいまいだが
1980年頃の上り「うわじま」の松山「着」じゃないのかな。

ついでにいえば昭和55年5月5日5時55分発の列車の5号車5番が存在したのが
「十和田3号」のA寝台。(下りの八戸発・・・)
どうしてもキップがほしくて某駅のみどりの窓口で席番指定で子供用を求めたが
窓口氏も半分面白がってさがしてくれたが・・・赤ランプだった・・・。
GW中だし無理といえば無理なのだろうが・・・。
751回想774列車:2014/02/26(水) 00:37:36.27 ID:S9UILe6V
>>750
1979年12月の交通公社時刻表より
http://iup.2ch-library.com/i/i1138943-1393342478.jpg
次発が「八甲田」002発
次々発が「十和田52号」020発(常磐線経由)

…となっていた。
752回想774列車:2014/02/26(水) 21:26:36.00 ID:t1t30bh1
そういえばその頃の八甲田は日本一早く出発する列車とか言われてたな
753回想774列車:2014/02/27(木) 00:11:43.60 ID:W4K1pDrD
開業当初の新幹線最終ひかりが、2400着
754回想774列車:2014/02/27(木) 10:31:57.18 ID:HmTEpJ5m
>>752
時刻表には十字架マークみたいのがかいてあったな。
「この列車の指定券は一ヶ月と一日前から販売します」
755回想774列車:2014/03/03(月) 15:47:21.95 ID:0cMj7IoG
>>754
「信州」と「うわじま」もな。
756回想774列車:2014/03/03(月) 21:08:48.30 ID:9gF/s9wG
下り寝台特急紀伊号は名古屋駅を通過しながら、切り離しと方向転換を行っていたのは本当ですか?
757回想774列車:2014/03/03(月) 21:56:47.39 ID:+BE3Y9S1
クジラ釣るような、釣り針だな
758回想774列車:2014/03/04(火) 12:24:44.44 ID:KYR3QCSe
DD51が特攻したなそういえば。
759回想774列車:2014/03/09(日) 06:13:41.14 ID:kdP2lg5h
C制の他社払い戻し、変更が出来るようになりました。
https://twitter.com/imadegawa075/status/325744623614046208/photo/1

払い戻し特典がなくなったことを見ると、JRカードも近いうちにオレカ、周遊きっぷと同じ道を辿りそうな気がする。
良くリンクを見るとJRカード以外での払戻は裏技な件…。。。
プロ駅員やプロ乗務員で無いと_な可能性。
ちなみに、えきねっと・EX予約・5489の払戻の裏技実装や、各社(四国除く)のハウスカードでの払戻裏技はいつ出来るようになるんだろう?


 JRカードのメリット
JRのどこでも変更・払戻可能(国鉄が分割された現在、出張族には重宝)
ものによってはエクスプレス・J−WESTよりも還元率が高い
JR系ホテルに安く泊まれる(ネットのほうが安いか) 三井住友のJR・GOLDカードは、条件付きだが、年会費4,200円だな。


東京在住で静岡によく出かけるんだが、JRカードは便利。 東日本で買っても東海で変更払い戻しが可能。

三井住友JRカードにしてみては? ここはマスターとデュアル持ちが可能。
http://crefan.jp/2929.html
http://crefan.jp/2930.html
個人がもてる未だに発行している希少なカードです。
申込は、三井住友カード入会案内デスクに電話して申込用紙を取り寄せました。
(メールでの問い合わせ、申込用紙の取り寄せ依頼もしましたが返事が1週間後と遅いので電話の方が早いです)
入会案内(パンフ)を見ますと、ゴールド(VISA)、一般(VISA・master)と3種類あります。
ゴールド(VISAしかない)の年会費10,500円、一般VISAかmaster1312円(一般の両方持ちは1,574円で2種類持てる)

鉄道系ではToMeカードが一番だな。地下鉄に乗るだけでもポイントが溜まるし。

JR各社のカード餅だが冬の北陸出張時は専らJRカードだな。JCB、DC、UFJは募集停止
http://img.tabinohajiwokakisute.net/20100418_1549503.jpg
http://tabinohajiwokakisute.net/?eid=324

全国を飛び回ってる身としては、6社どこでも変更払戻が出来るのは魅力です・・・。
JRカードだったら、どこのJRのみどりの窓口でも、買った切符の払戻や変更ができるんじゃなかったっけ?
ほかのクレジットカードだと、購入した会社のみどりの窓口でないと払戻などが出来ないし。
大雪で大幅に遅れた経験が何度かあるが払い戻し制約がない安心感は大きい。
JRカードはいつまで続くのかな。JR各社は全く宣伝していないし、メリットも少なくなってしまった。
全国でJRカードを使っている人はどれくらいいるんだろうな。JRカードはワイルドです、JR各社みどりの窓口で払い戻し可能
JRカードは良いよ。普通カードなら年会費無料にもできる。しかしJRカードをわざわざ選んで持った奴って真の鉄ヲタだよなあ
ネットが普及した現代これだけ情報が少ないって、鉄も見向きしてないってことだし
そうか・・・国鉄の遺産がまた消えてゆくな。 JR6社共通商品ってそんなに疎ましがられる存在なのかねえ
どんどん客は不便になっていく
こうなると、次は青春18かねえ。青春18よりもJRカードの方が先の気がする。
JR VISAカードの資料請求をしたら、申込の動機や年齢職業を聞かれた。
ただ資料請求するだけなのになぜだろう??JRカードも、いつまでもつことやら
JRカードの払戻(OR変更)時のメリット以外、存在価値がかなり薄くなったな。これは近いうちにJRカード廃止かな。
760回想774列車:2014/03/09(日) 17:00:15.07 ID:Qem8Bik7
チラ裏
761回想774列車:2014/03/09(日) 19:13:58.24 ID:Rd8XINvE
パンチラ大好き
762回想774列車:2014/03/10(月) 16:56:02.84 ID:yLjhkf52
>>756
紀伊は時刻表には書いてあるけど
実際には一度も運転されなかったお






お前にはこのくらいの答えがちょうどいい
763回想774列車:2014/03/10(月) 16:59:27.53 ID:yLjhkf52
>>749
>>750
午前零時の場合
発は000
着は2400

ただ同一駅の2400着000発という列車は見かけなかった。
764回想774列車:2014/03/10(月) 20:32:41.92 ID:lRO+8rL6
>>763
長い間、下りの西明石駅で時刻表にその表記があったやん
765回想774列車:2014/04/14(月) 19:38:31.15 ID:hzx7dHAk
登場時の南海「こうや号」のダイヤ教えてください
766回想774列車:2014/04/14(月) 22:51:19.96 ID:gySQ9KNm
こうやの運行開始は:1951年7月7日
この年の復刻版はないから本当のコレクターがいるかどうかだな
767回想774列車:2014/04/17(木) 23:18:57.25 ID:KnfDukJ5
時刻表に駅弁マークって何年から付くようになったのか教えてください。

復刻版戦後1を持っているのですが、昭和22年6月号にはなく、昭和25年10月号に付いています。
戦前(大正・昭和初期)には駅弁マークは付いていないと言うことでしょうか?
768回想774列車:2014/04/18(金) 08:58:09.68 ID:MyAS/GI3
>>767
何時からかは知らんけど
「汽車時間表 昭和9年12月号」(ジャパン・ツーリスト・ビューロー,1978年復刻版)
http://www.onitoge.org/tetsu/ginga/jikoku92.gif
769回想774列車:2014/04/18(金) 11:31:08.76 ID:EKMPgf6m
http://ekibento.jp/study-ekibenhistory.htm

金さえだせばいつでも買える駅弁などどいうものは昭和22年には存在しない。
770回想774列車:2014/04/18(金) 13:04:38.39 ID:MyAS/GI3
>>769
外で米食うのに外食券が必要だっただけだけどな
771回想774列車:2014/04/18(金) 16:05:19.17 ID:KPq5+pog
>>768 画像つきで有り難うございます。欄外にも詳細の記載があったんだ。
戦前・戦中版は尼でもオクでも入手可能だから買ってみる
昭和15年以前の間隔が空きすぎてるから、戦前版として抜けてる所を補間するものを出して欲しいところだ
772回想774列車:2014/04/20(日) 17:46:46.00 ID:nx4hC1j8
>>770
外食券を持ってても弁当そのものを売ってないんだから買えないことに変わりはないw
773回想774列車:2014/04/20(日) 18:48:44.19 ID:q6x1Xamx
>>772
売ってたよ
774回想774列車:2014/04/20(日) 19:00:30.01 ID:H/fPge/E
ここの住人って、時刻表をどのぐらい持ってるものなの?
毎号買っていてかつ、復刻版以外に42.10以前のA5判時代のものとか、汽車汽船旅行案内みたい古いものがずらりとって感じ?

時刻表ってふと気がつくとヤケやらシミが出てくるから、ビニールパックして暗くて涼しい部屋で保管?
775回想774列車:2014/04/21(月) 01:20:10.27 ID:qiB6fs7j
昭和20〜30年代は交通案内社のポケット全国時間表、
昭和40年代後半〜50年代中ごろまでは大鉄局監修の国鉄線時刻表(在阪私鉄の主要駅の時刻表が掲載されているのがありがたい)
がメインだが、それが数冊ずつ、
あとは交通公社ほかの時刻表が補完する形でポツポツと、という感じ。
(実家に行くと交通公社の時刻表は70年代のものが10冊くらいあると思うが、その程度)

特に保管は考慮してなくて、適当にその辺に積んである。
776回想774列車:2014/04/21(月) 12:23:27.28 ID:rArdm7S5
1970年以前に持っているものとなると、1955年以降の国鉄監修の交通公社版を年1〜2冊ずつあるけど、戦前や昭和20年代までは復刻版がメイン。
1960年代以前ともなるといきなり高額になっていくから、復刻されていない年でチェックしたいものがある号だけ補完する感じ

関心のあるページのみスキャナーで画像取り込みか、デジカメで接写して、あとはビニールパック保管
50年以上前の本はホチキスが錆びてバラけそうだし、紙を折っただけでパリッと取れちゃうぐらいもろいから怖くてコピー機にも乗せられない・・・
777回想774列車:2014/04/22(火) 05:39:42.83 ID:kTdatEuS
>>765-766
1953年8月当時の特急化後でよければ。

下り
難波0813発→高野山1004着
難波1333発→高野山1523着

上り
高野山1052発→難波1244着
高野山1654発→難波1843着

極楽橋〜高野山はケーブルカーなので、極楽橋発着はご想像。
778回想774列車:2014/04/22(火) 06:00:08.79 ID:kTdatEuS
>>750
ヨンサントオ当時の上り急行あしずり7号の、高松到着が2400だ。
779回想774列車:2014/04/22(火) 12:19:42.92 ID:365tZlBe
>>773
実際にお求めになったことがございましたか、ご長寿で何よりですw
780回想774列車:2014/04/22(火) 15:06:23.92 ID:fgCLevIu
>>779
誰も実際に買ったとは言ってない
781回想774列車:2014/04/23(水) 03:20:03.65 ID:2tJ7w+g5
指をくわえて見てたんです!
782回想774列車:2014/04/23(水) 22:27:02.60 ID:kudES+6E
>>>777
ありがとうございます!
783回想774列車:2014/05/01(木) 08:44:37.37 ID:4kRyqdUd
すみません。
S54年10月の日豊線宮崎ー鹿児島電化時の
西鹿児島および宮崎のダイヤを教えてくださいませんか?
784回想774列車:2014/05/07(水) 17:53:15.28 ID:F+2cZc0L
>>783 1979年10月号は持っていないので、1980年1月号を見たら上り、下りで各1ページずつで情報量多すぎた。
この年代の時刻表はオクで800円前後、高くても1000円ぐらいで入手できるから買ってみたらどうかな

ちなみに1月号では、列車番号にMがあるのは上り下りとも各3本で、にちりん1本、急行錦江2本
下り
511M 急行錦江 宮崎0814発→西鹿児島1043着
515M 急行錦江 宮崎1442発→西鹿児島1704着
5027M にちりん 宮崎1826発→西鹿児島2031着
785回想774列車:2014/05/31(土) 03:28:50.09 ID:BgSho8y8
在りし日の国鉄バスの三本松線のダイヤを教えていただけませんか?
786回想774列車:2014/05/31(土) 07:19:31.02 ID:cYTDlALP
1950〜52年頃、西武池袋線が田無町(現・ひばりが丘)まで複線だった頃の終電の時刻はわかりませんか?
1953年3月に東久留米まで、同年9月に清瀬まで複線区間が延長されるので、それまでの期間。
複線が田無町(保谷かもしれない)までだった頃は、その先、所沢方面に行く電車は夜8時ころ過ぎるとなくなってしまう、という記事を見たもので。
以前、このスレで夜8時過ぎると東京から東武線野田まで帰ることができないというのが、本当だったことを教えていただきましたが、当時はどこの路線も今に比べて遠距離行く終電が相当早かったのかな
787回想774列車:2014/06/01(日) 04:58:00.49 ID:Q041P0Ed
1950年10月
池袋発の最終
23:00 飯能行き
00:00 保谷行き

戦前の1930年10月では
22:00 飯能行き
22:30 所沢行き
23:00 所沢行き
00:45 保谷行き
788回想774列車:2014/06/01(日) 07:16:17.63 ID:Q041P0Ed
常磐線松戸〜取手間の電化は1949年でこのころは、まだベットタウン化しておらず緑が多かった。
このため東武野田線の終電は2150と早かった。
山手線の駅を発着する西武線とは別ものと考えた方が良いようです。
789回想774列車:2014/06/04(水) 22:07:56.43 ID:7RMtkcSU
>>785
国鉄バス三本松線

1961年(昭和36年)10月
北二条発 754, 1515 三本松発 935 所要1時間30分 120円

1964年(昭和39年)10月
北二条945→1113三本松
三本松1140→1318北二条
120円
790回想774列車:2014/06/17(火) 08:36:17.29 ID:WwDJeUfu
三本松線

できれば、途中のバス停を知りたいのでできれば、画像が欲しいです。
今はない道を走っていたみたいなので。
791回想774列車:2014/06/19(木) 14:39:34.03 ID:FghJlSX7
昭和50年頃に国鉄赤穂線 播州赤穂を経由していた、急行(457系)の名前、始発〜終着のダイヤ、編成図などわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
792回想774列車:2014/06/19(木) 18:22:55.32 ID:NzzB/Lob
>>791
昭和50年頃だと新幹線博多開業前のつくし1号のみだと思うが
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/exp74/tsukushi.htm
793回想774列車:2014/06/21(土) 18:21:47.67 ID:wDAIZ8pc
新人物往来社や中央社から復刻販売されていた明治・大正時代の時刻表に、駅弁販売の情報って載っていますでしょうか?
交通公社(JTB)版以外の時刻表に、駅弁マークや駅弁販売駅の記載があるかどうか教えてください。
794回想774列車:2014/08/16(土) 07:51:49.18 ID:/LdwwHE5
お願いします
昭和33年、青森から上野への直行列車で
1500〜1700あたりに上野に到着する列車の青森発時刻、上野到着時刻を知りたいのですが
795回想774列車:2014/08/16(土) 09:52:19.87 ID:WFqtUheO
>>794
昭和34年でよければ、
116列車 青森16:36→上野15:02
118列車 青森20:35→上野16:35
2列車 特急はつかり 青森:05:00→上野17:00
が該当するみたい。
796回想774列車:2014/08/16(土) 11:59:30.77 ID:WSltGPNK
すでに回答済みのようだが、補足

1957年(昭和32年)10月1日 全国ダイヤ改正
116列車 青森16:36→上野15:02
118列車 青森20:35→上野16:35
急行みちのく 青森05:25→上野19:20

1958年(昭和33年)10月1日 全国ダイヤ改正
116列車 青森16:36→上野15:02
118列車 青森20:35→上野16:35
特急はつかり 青森:05:00→上野17:00

>>793の回答も待ってますw
797回想774列車:2014/08/16(土) 13:53:19.84 ID:/LdwwHE5
>>795>>796
ありがとうございます
映画「三丁目の夕日」の冒頭で登場人物が青森から集団就職でやってきた列車を知りたかったもので
おそらく上野着1635の118列車だと思われます

この映画のラストでやはり登場人物が青森に帰省するのに乗っているのは
上野1600発の青森行き急行「北上」だという設定のようで、映画の画面ではその列車名はわかりませんが
撮影に使った客車にはきちんと「北上」のネームプレートが入れてあったのに参りました

続編で踊り子をやっていた女性が乗るのが神戸行き特急「第2こだま」
これも東京1600発、映画の題名にふさわしく夕刻に駅を出る列車を出していますね
この映画は昭和30年代の都電やC62など、自分のまったく知らない車両が出てきて面白いです
本当にありがとうございました
798回想774列車:2014/08/22(金) 11:01:57.14 ID:s7y+v8jr
大阪-江原(実際は豊岡?)のスキー列車「かんなべ」はどんなスジだったのか
御存知の方御教示よろしく。
実は[かんなべ」の小サボを持っているので---(大阪駅前での廃品市で入手)。
799回想774列車:2014/08/22(金) 22:31:23.15 ID:CPok5sra
スジ?
800回想774列車:2014/08/23(土) 14:14:09.39 ID:g30JPd2/
>>799
ダイヤグラムの線のことをスジと呼ぶ
801回想774列車:2014/08/23(土) 20:02:00.53 ID:apfiIlI8
どんな線か時刻表みたらわかる?
線の太さとか色とか
手書きの線だよね
802回想774列車:2014/08/23(土) 20:37:49.36 ID:g30JPd2/
>>801
意味が分からん
803回想774列車:2014/08/23(土) 21:32:14.99 ID:jbAMsJbo
>>798 1969.1
       快速  快速
       8621D 8623
       1号   2号

大 阪  1816  2325
三ノ宮  1844  2351
神 戸  1849  2356
明 石  1910  0013
大久保   レ   0025
加古川 1934  0046
姫 路  1953  0103
       1957  0108
野 里  2005   レ
仁豊野 2016   レ
福 崎  2032   レ
甘 地  2042   レ
鶴 居  2049   レ
寺 前  2111  0157
生 野  2146  0225
和田山 2207  0250
       2210  0252
養 父   レ   0302
八 鹿  2225  0314
江 原  2233  0323

       快速  急行   快速
       8624  8616D  8628
       2号   1号     3号

城 崎  1305
玄武洞 1315
豊 岡  1322
       1336
江 原  1355  1604  1733
八 鹿  1407  1615  1746
養 父   レ     レ   1756
和田山 1420  1628  1803
       1421  1633  1813
新 井  1444  1652  1840
生 野  1506  1715  1907
長 谷   レ     レ   1925
寺 前  1532  1734  1936
鶴 居  1542   レ     レ
福 崎  1556  1748   レ
溝 口   レ   1756   レ
香 呂   レ     レ   2002
仁豊野 1616   レ     レ
姫 路  1634  1817  2018
       1638  1820  2028
宝 殿  1703   レ     レ
加古川 1709  1835  2042
明 石  1726  1902  2059
神 戸  1744  1919  2118
三ノ宮  1748  1923  2122
大 阪  1817  1954  2149

基本的に
播但線経由が「かんなべ」
福知山線経由が「はちぶせ」
804回想774列車:2014/08/24(日) 08:21:11.06 ID:XcFZhwaa
東京駅のチキン弁当と横浜駅のシュウマイ弁当と千葉駅のトンカツ弁当の値段を教えてください
805回想774列車:2014/08/24(日) 08:34:59.01 ID:jv8U1SvZ
旨そうなレスやのう
806回想774列車:2014/08/24(日) 16:03:20.34 ID:lcUxv1MQ
せめて昭和何年ごろという風に時期を指定してもらわないことには
807回想774列車:2014/08/24(日) 22:19:46.86 ID:E9Ya4My2
1979(S54)年 夏号より
チキン弁当  \600
シウマイ弁当 \500
とんかつ弁当 未掲載 >おそらく\300かと
 # 掲載されてた焼蛤弁当 \400、菜の花弁当 \350と某サイトより類推
 ## 1977(S52)年 7月に、チキン弁当が\500だったのを憶えてる
808回想774列車:2014/08/25(月) 05:11:11.00 ID:Mv3LokTF
千葉駅のトンカツ弁当って、
薄っぺらい駄菓子みたいなのに人気はあるね
809回想774列車:2014/08/29(金) 21:41:40.86 ID:KIvPLR0F
>>803
有難う御座います。最初は8623レと8624レのスジで始まったのでは?
雑多な客車を連結していて、オハ31やらスハ32W,スロフ33とかだつたかと?
会社の同僚が一度これで滑りに行って、帰りは和田山辺りから明石まで
爆酔だったとか聞きました。
810回想774列車:2014/08/29(金) 21:50:04.07 ID:6FIMBpAK
ピンクページの連続乗車券の説明で
宇都宮から日光へ立ちよる場合を例に上げていたのはいつ頃ですか?
811回想774列車:2014/09/04(木) 10:33:50.56 ID:VGUSli48
お願いします。
確か1998年(97年かも)の7/31の22:45ごろ大宮発(列車自体は上野発-青森行き)の急行の各停車駅とその時間を教えて下さい。
急行は季節急行だったかもしれません。
寝台は無く、翌7:00くらいに青森着だったような気がします。
812回想774列車:2014/09/04(木) 13:12:08.24 ID:75L4NTZM
>>811
八甲田だね
当時は既に臨時だったんだけど、この1998年夏が最終運転
上野入線21:28発22:16、大宮22:43、小山23:21、宇都宮23:44、黒磯 0:34、一ノ関4:35、水沢4:55、北上5:09、花巻5:21、
盛岡6:00、沼宮内6:27、一戸6:57、二戸7:04、三戸7:17、八戸7:36、三沢7:57、野辺地8:22、小湊8:38、浅虫温泉、8:48、青森着9:07
因みにモトトレイン併結の日はそれ用に寝台車1両連結してたよ
813回想774列車:2014/09/05(金) 09:54:02.85 ID:pqDbk+3H
>>811早速の対応ありがとうございます。
初めて北海道へ行ったときに乗った列車で、興奮してずっと起きていたのでとても思い出に残るものでした。
どの駅かは分からないのですが、朝木々に囲まれた駅についた時に東京デビューしたと思われるギャルがたった一人降りたのですが、風景とのギャップが未だに印象に残っています。
814回想774列車:2014/09/05(金) 09:54:48.80 ID:pqDbk+3H
間違えました、>>812です。
815回想774列車:2014/09/07(日) 02:22:43.41 ID:vGELd6Qw
>>813
野辺地かな?
816回想774列車:2014/09/08(月) 11:23:33.23 ID:gKiiAxeF
>>815
画像検索で見てみましたが、どうやらその様です。
当時の風景がよみがえってきました。ありがとうございます。
817回想774列車:2014/09/14(日) 08:53:19.64 ID:R6l3RbnY
>>804
>>807
1974(S49)年1月号より
チキン弁当 ¥300
シュウマイ弁当 ¥200(大船、川崎でも¥200、三島は¥250、静岡は¥150…このへんは別物かな)
トンカツ弁当 ¥200(佐倉のとんかつ弁当¥250も千葉とは別物か)、やきはま弁当 ¥250、菜の花弁当¥200

ついでに時刻表は¥250
818回想774列車:2014/09/14(日) 15:48:19.99 ID:jqPaeTA6
かつて存在した早朝上りと深夜下りの米原〜福井の快速の停車駅を教えてください
819回想774列車:2014/09/25(木) 00:21:55.48 ID:Kw226LI4
京都から奈良線和歌山線を経由して白浜へ行く臨時特急があったと思いますがダイヤを教えてください。
381系だったと思います。
820回想774列車:2014/09/25(木) 13:07:56.01 ID:VpqbF3nU
>>819
1988年7月、12月、1989年2月に運転された「しらはま」ですね。
当時の時刻表が、段ボール函の中なので、誰かお願いします。
821回想774列車:2014/09/25(木) 14:35:52.48 ID:qr+sm462
>>819
Rail・Art氏が以前取り上げてたよ
http://blog.livedoor.jp/railart/archives/4773643.html
822回想774列車:2014/09/26(金) 00:21:22.85 ID:0cs64X4I
>>821
ありがとうございます。和歌山線じゃなく今は亡き阪和貨物線だったとは。
ということは和歌山線に特急は走ったことはないんですね。

東京から奈良王寺を経由して和歌山線で和歌山に行く急行があったようですがダイヤを教えて下さい。
編成もできればお願いします。
823回想774列車:2014/09/26(金) 10:50:23.73 ID:XHjC6oXQ
>>822
東京から奈良王寺を経由して和歌山線で和歌山に行く急行ってのは正確には
東京-湊町間の急行のうちの一両が和歌山線の普通列車にぶら下がって和歌山市まで行くってやつね
編成http://www6.ocn.ne.jp/~beppu/y/yamato6.html
時刻表http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/oldexp/yamato.htm#y64
写真の出てるブログhttp://www.geocities.jp/okazu1945/simoda/yamato.htm
824回想774列車:2014/09/26(金) 15:56:24.72 ID:pjPs5ZoD
いつも静かで誰もいないかと思わせといて、回答が早い!
825回想774列車:2014/09/27(土) 07:08:36.01 ID:6BrQgRbO
>>>823
ありがとうございます。
826回想774列車:2014/10/04(土) 02:44:16.25 ID:1SUNsxaC
恐れ入ります。
昭和55年5月5日5時55分発で5号車5番の指定券って
「十和田3号」の(盛岡発)A寝台以外に該当するものはあったでしょうか?
827回想774列車:2014/10/07(火) 08:44:27.38 ID:lWHvjX/x
すみませんがお尋ねします。

東京から下関方面まで長距離普通列車が運転していた頃,
東京行と下関以遠行の列車の発車時刻がほぼ同じになる駅を
教えていただけませんでしょうか?
できれば大阪〜米原付近でそういう駅はありませんでしたでしょうか?

お願いします。
828回想774列車:2014/10/08(水) 01:14:54.41 ID:oyHh8zci
>>827

昭和31年(1959年)4月の時刻表から

111列車 東京1425発→彦根0207発→河瀬0218発→門司2203着
112列車 門司0725発→河瀬0200発→彦根0210発→東京1300着

昭和34年(1959年)4月の時刻表から

111列車 東京1420発→米原0200発→彦根0211発→門司2012着
112列車 門司0739発→彦根0205発→米原0212着→東京1252着

彦根前後での交換ということになるようです。
829回想774列車:2014/10/08(水) 01:25:33.78 ID:oyHh8zci
彦根以外での交換地点。

昭和31年(1959年)4月の時刻表から

111列車 東京1425発→本郷1300発→河内1331発→門司2203着
112列車 門司0725発→河内1324発→本郷1337発→東京1300着
(※手持ちではこれより細かくは載っていない)

昭和34年(1959年)4月の時刻表から

111列車 東京1420発→広島1320着/1311発→門司2012着
112列車 門司0739発→広島1327着/1346発→東京1252着
830回想774列車:2014/10/08(水) 01:30:47.76 ID:oyHh8zci
間違えた

111列車は 広島1320着/1331発
831回想774列車:2014/10/08(水) 05:30:48.26 ID:gHCjzTYR
>>829
ありがとうございました。
832回想774列車:2014/10/09(木) 12:43:51.37 ID:qOnAGVn0
TVで古い時刻表の場面があったのですが、今と違い12時間表記でした。24時間表記になったのはいつごろからでしょうか?
833回想774列車:2014/10/09(木) 13:28:03.39 ID:LR4FqDeY
>>832
昭和17年
834回想774列車:2014/10/09(木) 13:58:11.07 ID:wrQIyGzG
戦前〜昭和50年頃の時刻表を今のフォーマットで見たい
835回想774列車:2014/10/10(金) 15:32:30.22 ID:OPiKNNX/
それ、つまんないだろ
古典をわざわざ現代語訳するのは初心者にはいいかもしれんが
836回想774列車:2014/10/10(金) 17:10:09.23 ID:FzXmBdnC
今無くなっちゃったものは記号とか現行のものがないから
そもそも無理だな
837回想774列車:2014/10/10(金) 22:50:45.18 ID:/7D2JTcn
だいたい
旧1等,旧2等→新1等,旧3等→新2等時代なんて
運賃料金体系が異なっているわけで
838回想774列車:2014/10/11(土) 06:40:08.69 ID:ooOinHFd
一等車がグリーン車に変わった直後の時刻表は、種別と列車名の間にグリーン車マークが描いてあり、指定席や食堂車は通過記号の中に描いてあったのではなかった?
839回想774列車:2014/10/12(日) 03:23:35.11 ID:W/LkCkND
>>838
あの時代がすごくややこしかったよな。
@黒いグリーンマークあれば無条件でグリーン車指定席付。
そのあとの座席マークが「真っ黒」ならば普通車は全車自由席
「黒白半々」ならば普通車は一部指定席
「全」ならば普通車は全車指定席
A白いグリーンマークのあるものはグリーン車自由席と普通車自由席
Bグリーンマークのないもので,座席マークが「真っ白」ならば普通車一部指定席
座席マークが「全」ならば普通車全車指定席
なにもなければ,普通車全車自由席
840回想774列車:2014/10/12(日) 09:39:46.53 ID:qOW29ti8
グリーン車指定席と自由席の、
両方が連結されていた理由は、
グリーン車指定席は長距離用、
グリーン車自由席は今ならば、
湘南新宿ライナーや東海道線のグリーン車の立場なのが理由?
東京〜大阪間の急行電車での、
153系の急行電車グリーン車が指定席と自由席の両方があったそれが理由なら面白いですね。
841回想774列車:2014/10/12(日) 09:53:38.85 ID:1614xm+a
国鉄時代の時刻表
新幹線の食堂車やビュッフェのメニューまで書かれていて、
新幹線ひかりに乗ったら食堂車に行ってみたくなりますね
842回想774列車:2014/10/12(日) 15:41:56.59 ID:kGouDc1b
>>840
1等車に指定席と自由席の両方があった名残
新幹線のこだまに自由席が設定された時も1等車のうち1両が自由席だった

現在の感覚では理解が難しいかもしれないが、
1等を使う客は移動の始まりから終わりまで1等を使うのが当然で、急行の部分だけ1等という乗り方はしなかった。
1等がグリーン車に継承された直後のグリーン券も、乗換えや途中下車があっても通しで買うものだった
843回想774列車:2014/10/12(日) 21:02:36.34 ID:qIxchVqy
「一等運賃」ですからね。「料金」ではなく。

モノクラス運賃化までは、一等旅客のために地方線のドン行にもオロハ・スロハのような合造車が繋げられてたわけで。
844回想774列車:2014/10/13(月) 03:12:20.04 ID:GOxNoCOr
>>842
かりに1等連結列車が皆無の区間でも1等の乗車券は売ったのだろうか?
そういえば,昔は上野〜東京間に本数は少ないながらも1等連結の特急・急行・
普通列車があったのは,1等運賃を取る手前整合性を合わせるということだったのだろうか?

>>843
特急・急行には1等料金があったけどね。
特急列車の1等を利用する場合,運賃は1等運賃,料金は1等の特急料金が必要だった。
簡単にいえばどちらも二等のほぼ2倍。

ところでなぜ1等2等制度を廃して,グリーン「料金」制度にしていったか。
これは当時の国鉄「運賃」の改訂には国会議決が必要だったことに起因する。
845回想774列車:2014/10/13(月) 03:25:58.67 ID:dVueg3/Y
>>844
1等連結列車が皆無の区間で1等の乗車券を売ったのかは知らんけど
赤門鉄門のピク特に三等級制終焉時代の東京-品川の1等乗車券の話題と写真が出てる
846回想774列車:2014/10/13(月) 12:39:29.09 ID:U+2o9eCE
「1等運賃には通行税を含む」で2等運賃の2倍+10%ぐらいでしたね
847回想774列車:2014/10/13(月) 12:56:42.97 ID:J9TFzyeT
消費税導入のずっと前の話ですね
1等車は急行料金にも1割の通行税が含まれてました、当時飛行機は5分の課税でした。
因みに物品税というのがありコーヒーは課税、紅茶は非課税、ゴルフ用品は課税、スキー用品は非課税という理解しづらいものでした
現在の消費税と違い贅沢なものだけ課税しようという趣旨の税金でした
848回想774列車:2014/10/13(月) 13:01:33.43 ID:3se32gT1
同じトランプでも児童用は非課税で一般用は課税、レコードも童謡扱いだと非課税でその他は課税だっけか
849回想774列車:2014/10/13(月) 13:41:25.15 ID:GOxNoCOr
1人1回一定料額以上の飲食をすると料理飲食税なるものが課税された。
1976年のときで1700円だったと思う。
親父と2人で京都へ旅行して,帰りの新幹線で1680円のメニューが多かったのを
覚えている。ステーキだと2000円だがシチュー程度だと1680円だった。
ところが親父がやたら飲んでしまい,それでも「3名様」ということにしてくれて
税金は逃れたが・・・。

もちろん「1回」というのが曲者で,1人1回1700円以下でちょくちょく会計
していれば逃れられたという。
850回想774列車:2014/10/13(月) 13:46:37.52 ID:dVueg3/Y
>>847
日本茶に課税する訳にはいかないし、日本茶非課税で紅茶課税ってのも無理があるから
スキーは雪国の山の中じゃ実用品であって娯楽用じゃないからね
851回想774列車:2014/10/13(月) 16:19:13.30 ID:8U4L6Avg
お金持ちがステータスを誇示できた時代ですね
852回想774列車:2014/10/13(月) 22:07:24.52 ID:GOxNoCOr
男はベンツ
女はダイヤモンド
853回想774列車:2014/10/17(金) 13:10:16.75 ID:aRaJOz0q
>>834
自分で打ち込むのが苦じゃなきゃDiaProってのを使えばいい
854回想774列車:2014/10/17(金) 13:32:19.92 ID:Zo038m6V
意味ある?
855回想774列車:2014/10/17(金) 22:26:58.62 ID:FEwHddB9
>>854
表というのは同じものをあらわしてもスタイルによって受けるイメージが違うからね。
当時と現在を比べるのに,現在のフォーマットで両方を見比べるたほうが
格段に違いがわかりやすい。
856回想774列車:2014/10/18(土) 00:09:51.70 ID:Pl/ufSLA
無意味でもやってる本人がおもしろければいいんじゃない?
趣味ってそういうもんでしょ
857回想774列車:2014/10/18(土) 22:04:43.73 ID:1ZqDpZ9A
禁煙車のマークが旧マーク(人差指と中指でタバコを挟んでるやつ)だったのはいつまでですか?
858回想774列車:2014/10/21(火) 22:22:48.42 ID:cjFPbs9D
>>857
そんなもの,表れ始めてすぐ消えたからいちいち覚えていないよ。
859回想774列車:2014/10/21(火) 22:58:07.38 ID:Os+6A6wb
>>858
スレタイ嫁
860回想774列車:2014/11/04(火) 01:09:07.20 ID:9WmwuPMx
>>846
1965年時刻表では
1〜18キロは2倍
19キロ以上は2倍弱
861回想774列車:2014/11/04(火) 03:53:12.14 ID:/Ywq3ZkK
昭和30年代後半ころに撮った以下のような写真があったのですが列車名わかりますでしょうか。
・朝9時20分過ぎに大阪駅のホームにとまっている。
・静岡に住んでた祖母が写っているので恐らくそっち方面行き。
・車両は東海型(153系とかか?)
862回想774列車:2014/11/04(火) 10:08:31.86 ID:QpQass62
1961年なら急行やましろ号上り東京行き、64年なら同じく急行なにわ号上り東京行きが条件に会うね
どちらも大阪9時30分発
863回想774列車:2014/11/04(火) 23:35:31.48 ID:/Ywq3ZkK
>>862
ありがとうございます。写真の家族の状態から恐らく「やましろ」になると思います。
864回想774列車:2014/11/05(水) 11:51:41.09 ID:e5AvkD5u
>>840
地方の急行には指自グリーンと編成表に書かれてる車両があったよ。
車両の半分ずつ指定と自由席に分かれててシートの頭当ての部分に
確か黄色の文字で指定席と刺繍されてた。
くりこま1号に乗った時見た。1975年のこと。
865回想774列車:2014/11/05(水) 16:37:42.07 ID:KZsm4y5z
>>864
同じ車両内での座席指定と自由席は、
鉄道管理局によってカバーにラインが引いてあったり、
管理局の略字が刺繍してあったりとかいろいろだな。
座席の区分も真ん中からバッサリ半分ずつだったり、
乗り心地の悪い端の方が座席指定だったり、
乗り心地の良い真ん中だけ座席指定とか、これも列車によりいろいろだったな。
866回想774列車:2014/11/06(木) 01:07:19.80 ID:iTDqqyZy
>>863
900の特急つばめスルーして
930の急行ですね。

当時は特急なんか高嶺(値?)の花。
急行でも一般庶民には贅沢。
貧乏人は麦を食え、鈍行に乗れの時代だったからね。

ちなみに静岡着は1420.
867回想774列車:2014/11/06(木) 23:18:58.24 ID:1AdVgur0
1976年ごろに横浜から東京へ通学していたころ、昼ごろに東京駅からの東海道線で、沼津か、静岡までの電車が、当時でもやたらにレトロ感満載で好んで乗っていました。
たしか、通勤タイプの3ドアでなく、2枚ドアで窓には木製の鎧戸みたいな日よけが付いていたような記憶があります。
この電車は何系というのでしょうか? 今でもどこかに保存でもされていますか? また、いつごろまで東京駅に発着していたのでしょうか?
868回想774列車:2014/11/07(金) 00:07:40.27 ID:lXa8y5xk
>>867
元祖湘南形の80系電車だね
http://ameblo.jp/tohchanne/entry-11497927742.html
http://tnk-ko.a.la9.jp/gallery1/80k.html
http://blog.railmec.info/?p=1571

80系電車は先頭の窓が三枚の1次車と二枚の二次車があって
当時残ってたのは2次車なんだけどこれは全部解体されてる
1次車の方は交通科学博物館で静態保存されてて、今は交通科学博物館が閉館して、2016年オープン予定の京都鉄道博物館に移管予定
869867:2014/11/08(土) 01:48:22.59 ID:z/kb60ho
>>868
すばやいお返事ありがとうございます。
リンクのページからも、80系であることがわかり懐かしく思い、1977/3のダイヤ改正で東京駅入線がなくなったのを知り、偶然にも末期の80系に乗っていたのに感動しました。
できることなら、あらたな京都鉄道博物館で再会したいものです。ありがとうございました。
870回想774列車:2014/11/15(土) 02:14:43.78 ID:1c73VJcd
昭和32年4月、祖父母が熊本駅から大阪、京都へ旅行しています。
当時の国鉄の運賃料金や所要時間を教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
871回想774列車:2014/11/16(日) 06:32:54.85 ID:4kvvRe35
昭和31年(1956年)12月号が復刻版として出てるから、持っている人は多いと思うが、
西日本は疎いから他の人にお任せします
872回想774列車:2014/11/16(日) 19:54:20.07 ID:/j/oaG8t
>>870

書き込みに慣れていないので、ずれてたら勘弁してくれ。

時刻は昭和31年(1956年)12月号より、普通および急行で乗り換えなしの場合と、博多で特急「かもめ」に
乗り継いだ場合を示す。
                            所要時間
         熊本発  大阪着 京都着   熊本-大阪   熊本-京都
普通 222   10:36    10:28  11:25     23時間52分   24時間49分
急行 さつま  4:49   19:46  20:30     14時間57分   15時間41分
急行 天草  16:40    7:29   8:19     14時間49分   15時間39分
急行 霧島  17:14    7:52   8:39     14時間38分   15時間25分
急行 阿蘇  18:40    9:53   10:39     15時間13分   15時間59分
特急 かもめ  6:23   20:00   20:40    13時間37分   14時間17分 (鳥栖、博多乗り継ぎ)


運賃は昭和32年4月1日に改定されているので、昭和33年(1958年)11月号より。

運賃(片道)
・熊本-大阪 3等 1150円  2等 2740円
・熊本-京都 3等 1180円  2等 2840円

急行料金(片道)
・熊本-大阪・京都 3等 460円  2等 1100円

特急料金(片道)
・博多-大阪・京都 3等 800円  2等 1920円
873回想774列車:2014/11/16(日) 20:20:48.58 ID:Hmw4Zt7t
お見事だと思う。

どうやれば、こんなに綺麗に書き込みができるのだろう。
エクセルでも使うんか。
874回想774列車:2014/11/16(日) 20:31:23.62 ID:/j/oaG8t
>>873

つ 簡易AAテスター → http://labo.koishikawachan.net/aatest.html
875回想774列車:2014/11/16(日) 22:02:48.65 ID:Hmw4Zt7t
こんなツールがあったんですね、ありがとうございます
876回想774列車:2014/11/16(日) 23:35:33.86 ID:QWQ5JRRM
>>872
ありがとうございます!!!
写真しか残っていないので、どのように行ったのか、わかって嬉しいです。
15時間も座りぱなしでは疲れただろうなあ・・・
当時の物価からすれば、九州から関西へ行くだけでも結構な費用がかかったのですね。
877回想774列車:2014/11/18(火) 06:15:59.42 ID:Ro3ZirHQ
国鉄監修の時刻表で、1968年11月号から1969年3月号までのいずれかをお持ちの方へのお願いです。
常磐線の欄外にある「ホームそば立食駅」の駅名を教えてください。
*確認の際、上りページと下りページの両方を確認してください。片方しか設置してない場合があります。

1968年10月号 土浦・水戸・平・原ノ町・仙台
  ↑
 この間の情報です。
  ↓
1969年04月号 我孫子・土浦・水戸・平・原ノ町・仙台
878回想774列車:2014/11/18(火) 22:34:37.37 ID:CvEdbtVM
我孫子の駅そばの開店日のことなら
1928年4月18日らしいよ
879回想774列車:2014/11/19(水) 01:14:16.59 ID:6Gvr7EQd
>>878 レス有り難うございます。
弥生軒の創業は1928年なのですが、当時は駅弁と売店の営業だけでまだ駅そばはやっていませんでした。
駅そばはいつからなのかを確認したいため質問させて頂いています。
880回想774列車:2014/11/19(水) 06:10:05.75 ID:7BFtDPBQ
おもしろいな
'69の1月号には「我孫子 そば」となっている
881回想774列車:2014/11/19(水) 13:14:32.79 ID:6Gvr7EQd
>>880 確認有り難うございます。かなり絞ることが出来ました。
ということは年越しそばも出してたのかな
882回想774列車:2014/12/15(月) 00:04:37.43 ID:dShB1i9b
1964年から1967年ごろを中心に大量の時刻表が出品されてたね
それも非常に状態のいいものばかり
12冊セットは手が出ないからバラを何冊か落札。
大量にありすぎてアタフタしているうちに入札もれのまま終了、アホすぎた

でもこの年代のダイヤ改正号は持ってるからいいか・・・
883回想774列車:2014/12/16(火) 22:10:06.52 ID:EJaA7iKP
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いメッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド天ぷら丼タイピング
884回想774列車:2014/12/16(火) 22:51:00.82 ID:Fs3aRTBG
オクで、交通公社の時刻表1964年10月号全国ダイヤ改正号が13,500円で落札されてる。
復刻版の戦後2がボックスごと買えるのですが、復刻版とオリジナルとでは違うのでしょうか?
うっかりの確認漏れですかね

B04☆交通公社の時刻表 国鉄監修 1964年10月号
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n138117151
885回想774列車:2014/12/16(火) 23:07:37.01 ID:slrKjDgY
それが美品の現物なら、高くはない。
戦後の最高値の号でしょう。
それ以外は100円。
886回想774列車:2014/12/17(水) 13:18:18.08 ID:AYHjXHHm
復刻版出てる号でそんなに高く落札されるもんなのか・・・
887回想774列車:2014/12/18(木) 07:19:25.41 ID:HvwcnDKt
別スレで我孫子支線関連の話題が出たので貼っておきます

昭36.3改正
http://i.imgur.com/YPn7XGk.png

昭45.7改正
http://i.imgur.com/4BlXgt8.png
888887:2014/12/18(木) 07:24:14.46 ID:HvwcnDKt
昭36改正となってるが、昭35年改正の誤り
889回想774列車:2014/12/18(木) 11:05:54.46 ID:+V8McdVN
>>881
やっとしまってある時刻表の所へ行けた
'68年11月号では我孫子は無いが
'68年12月号に登場
あくまでも時刻表上では年越しそばに備えて開店した模様
890877:2014/12/18(木) 15:32:25.66 ID:jOdwp6bU
>>889 わざわざ引っ張り出して頂いて確認ありがとうございます。
各号を揃っているなんて羨ましい限りです。

ちなみに我孫子駅の駅弁(山下清の掛け紙)は、1984年4月号が最後。
ここまで販売していたというより、年度末に日本鉄道構内営業中央会に報告して駅弁マークが消えたって感じだけど
891回想774列車:2014/12/18(木) 16:07:55.74 ID:jOdwp6bU
>>887 1970年には湖北始発・終点の設定があったんですね
'70年近辺の時刻表を持っていないので助かりました。

細かいことなのですが、
『昭35年改正の誤り』について、1960(昭和35)年3月1日改正が正しいということでしょうか?
右下の参考文献に「1961年3月号」とあり、この3月号は全国ダイヤ改正号なのですが・・・
1961年(昭和36年)3月1日改正なのでは
892回想774列車:2015/01/04(日) 15:29:52.38 ID:H6e+uO5d
古書店に3冊10円とかで叩き売られてるのは価値ないのですかね
昭和50年代の改正ばかりでしたけど
893回想774列車:2015/01/04(日) 16:22:26.06 ID:uLWF2n3X
昭和50年代だとこの板にいるような人はほとんど記憶にあるからじゃないのか?
43.10以前つまり東北本線青森電化の前
39.10以前つまり東海道新幹線の開業前このあたりさかのぼらないと駄目では?
894回想774列車:2015/01/04(日) 17:01:06.47 ID:JbSs9IdN
>>892
凄ぇ安売りだなw
価値は人それぞれでエエんちゃうの。
895回想774列車:2015/01/05(月) 19:35:02.51 ID:XNs70weg
1970年代後半だと1冊800円ぐらい、1980年代前半で500円ぐらいを目安に買ってるけど。
国鉄監修の大判の方ね。ポケットとかコンパスとかスピードといった携帯サイズは集めてないので自分にとって無価値
東京中心〜とかの薄い冊子タイプだったら3冊まとめてなんてよくあるから、その古書店にあったものがどの出版社のもので、状態がどうだったかによるよ
896回想774列車:2015/01/13(火) 17:11:04.87 ID:IaIByTaV
>>818
福井517 2336
鯖江528 2325
武生534 2320
南条541 2312
今庄549 2306
敦賀603605 22492251
木ノ本626 2231
長浜637 2219
米原645 2212

1985年10月時刻表より

75年3月の時刻表だと米原発は
急行くずりゅう6号、福井発は
急行くずりゅう1号になってる。

75年から85年の間の時刻表は持ってないから
いつ快速に格下げなったかは不明。
897回想774列車:2015/01/13(火) 20:01:57.62 ID:gChRTA63
ずいぶん古い質問に答えたね
1975年から1985年まで40冊あるから調べられると思うけど、質問者がまだいるというのであれば・・・
898回想774列車:2015/01/13(火) 21:03:53.95 ID:V0OhjuXY
おお
899回想774列車:2015/02/06(金) 22:23:43.46 ID:HXAQaSwY
母親が言っておったのですが、
88年から90年位の福知山線で、三田を8時代に出て大阪にラッシュも終わった9時代に着く、特急車両を使った列車(料金不要?請求されたことは無いらしい)を利用してたそうです。どなたかわかる人いらっしゃいますか?
900900:2015/02/07(土) 00:27:40.33 ID:Bst9u3fg
スハニ35・スハ44・スハフ43というオチだったりして
901回想774列車:2015/02/14(土) 22:32:07.79 ID:pFZvkvne
>899
それとは違うが、1980年代頃に朝、篠山口から大阪へ行く気動車で急行型の車両が
普通列車として使われていて、連結されてたグリーン車にはグリーン料金無しで利用できていたなぁ。

グリーン車だけど普通車として扱ってた列車は各地にあったが、今もそういう列車ってあるんかな?

昔乗った信越線の快速くびきののグリーン車もグリーン料金不要だった。
902坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2015/02/14(土) 23:37:21.46 ID:TGuIKTLa
駅弁といえば村西とおる監督
903回想774列車:2015/02/15(日) 23:38:40.99 ID:k+1jXKx5
特急「あまぎ」の末期(80〜81年頃)が、東京の次が川崎だったんだけど、
他に品川通過で川崎停車って列車が設定された例をご存じの方いますか?
たぶん80年代以前は間違いなく無いと思いますが。
904回想774列車:2015/02/16(月) 13:39:52.18 ID:gtUbUd7W
広告の8ミリ、エマニュエル夫人だって
905回想774列車:2015/02/27(金) 10:37:40.09 ID:Ts7fdWyy
時刻表のバックナンバーが早く電子書籍化されますように
906回想774列車
電電公社のマークはいつ頃までありましたか?