【歴史の】70系客車【生き証人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
400両に満たない小さなグループながら客車、電車、17m車、20m車、3軸車
と多彩なルーツを持っています。
早々に荷物車などに改造され晩年は救援車として後輩たちの活躍を見守って
いました。
なんと言っても資料が少ないのが残念です。
スエ7815が解体され現存するのは小樽のスエ785のみ。
そんな70系客車を語りましょう。
2回想774列車:2009/11/02(月) 15:03:16 ID:9FyI86xP
オハ時代に乗車したことある人いるのかなぁ
ご存命でもかなりお年を召しているはず…

オハユニ71なら昭和40年代の始めまで水戸線にいたから乗車した人がいるかも
3回想774列車:2009/11/03(火) 01:03:38 ID:6ZNapQJD
スエ78なら乗った人いるんじゃないの?
JRになってからEF55と旧客でイベント列車につながれることもよくあったし
4回想774列車:2009/11/03(火) 04:51:57 ID:w5mCUzwg
ガキの頃新鶴見操車場に置いてあった、モニタールーフ・3軸ボギーの
救援車の番号覚えてないorz
5回想774列車:2009/11/04(水) 05:48:49 ID:E/HsUjnp
>>4
スエ78は復旧された際、丸屋根か折妻にされたので、モニター屋根で3軸ボギーということは
たぶんスエ38ではないでしょうか?
6回想774列車:2009/11/04(水) 06:25:21 ID:6BSHwpiA
>>5
これはどうも失礼しました…
7回想774列車:2009/11/04(水) 11:58:30 ID:10oKeueP
このスレは戦災復旧客車スレでも良いの?
8回想774列車:2009/11/04(水) 21:50:55 ID:lRs+M2G/
クハ55そのまま復旧もあったよね
9回想774列車:2009/11/04(水) 22:36:49 ID:E/HsUjnp
>>8
スヤ71もクハ55を復旧した車輌ですね。
10回想774列車:2009/11/05(木) 09:10:41 ID:CWw6pEYF
オハ71の500番台が500から付番されていたり、電車復旧のスニ71 18が最初はマニ77 5だったりと突っ込み所ありすぎ
11回想774列車:2009/11/06(金) 14:03:34 ID:iJdnXQdh
wikiにスニ71 18はマニ77 5を(改造して)編入したので、他の車両に比べて心皿間の距離が短いって記述があるけど、
単に番号をマニ77をスニ71に変更しただけならおかしいと思うのだが…
12回想774列車:2009/11/07(土) 11:45:33 ID:hnXogkuI
所詮はwikiだしな
13回想774列車:2009/11/08(日) 09:03:18 ID:oFmsM2oa
スニ73とマニ76がまだ洞爺丸と一緒に海に沈んでいるんじゃないの?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15回想774列車:2009/11/08(日) 19:12:32 ID:TWEjCUV3
昔、グリーンマックスのカタログに70系客車のネタが載っていたな…。

何号だか忘れたが…。
16回想774列車:2009/11/09(月) 17:41:15 ID:kcFCKnWF
>>13
洞爺丸と他の台風で沈んだ連絡船はみんな引き揚げられたんじゃなかったっけ?
17回想774列車:2009/11/11(水) 22:22:36 ID:xXmx/xF3
ピクで特集されるかRMライブラリーで取り上げられるのかのどっちが先か…
個人的には巻頭のカラーグラフがある以上ピクは厳しいのではないかと。救援車の写真ばかりだとね…
戦災復旧車は20年くらい前の鉄道史料に連載記事があったはず。
ただ誰にでも手に入るものではないからねぇ。
JTBキャンブックスの国鉄鋼製客車1・2は全形式の形式写真もあって、基礎的な知識は充分得られるが、
解説文が某サイトを丸写ししたような内容なので残念。
電車復旧の荷物車は昔のピクに載った記事がアーカイブスセレクション16にもあるのでこれも入手しやすいかもね。
18回想774列車:2009/11/12(木) 22:53:20 ID:qsfIsk7q
キハ41000、キハ42000にも戦災廃車になったのがいるから戦災復旧されてれば面白いかも
19回想774列車:2009/11/13(金) 23:35:55 ID:KR/xr/qO
>>18
実際戦災廃車になったキハ42000がそのままの姿で救援車になってた
20回想774列車:2009/11/15(日) 08:55:16 ID:eI6K+sha
>>19
ナエ2703ですね
21回想774列車:2009/11/18(水) 11:03:53 ID:i/uth8ic
戦災に遭っても元のスハ32、オハ35に復帰できた車もいたのにね
22回想774列車:2009/11/19(木) 10:38:38 ID:KLv/UGSE
上ゲ
23回想774列車:2009/11/19(木) 12:52:06 ID:bI+A1j8U
戦災復旧客車が製造されたときは鋼体化の60番台も製造されてなくて50番台も空いていたのに
何で70番台にされたのかな?
24回想774列車:2009/11/19(木) 16:29:22 ID:EN7I2FkS
>>23
鋼体化(オハ60)は着工していないだけで設計は
済んでいたのではなかろうか
実際に電車は戦時中も鋼体化クハ79が出場したし
25回想774列車:2009/11/19(木) 18:34:16 ID:sV0br2jd
>>21
少数だけどそんな車もいたね。
ただし、新製扱いなので番号は新たに付けられたけど。
26回想774列車:2009/11/19(木) 20:58:03 ID:CpG7okfl
>>23
50代も43系特ロに宛てられる予定で既に確保されていたのかも知れないな。
27回想774列車:2009/11/19(木) 21:42:03 ID:xfLaAD3z
>>23
オハ70、71の第一陣が落成したのが1946年の終わり頃。
鋼体化が始まったのが1949年で、スハ43系が製造されたのが1950年。
戦災復旧客車が登場したのは戦後の車輌不足を打開する為に応急的に復旧させたものだから
戦後の混乱が納まれば制式客車が製造されることも考えて十分に数字空けて70番台にしたんじゃないかな。
28回想774列車:2009/11/20(金) 00:34:34 ID:mvgqWPBb
状態のいい客車は占領軍に接収されちゃうし、木造客車は老朽化が進んでたしね
社会の教科書で貨車に乗り込んで買い出しにいく人たちの写真が乗っていたのを思い出した
せっかく復旧されてもまともに座席もないような車輌だったからあくまで急場をしのぐための車だったのかな
29回想774列車:2009/11/22(日) 11:20:31 ID:Sg5PQfBu
>>25
オハ35やスハ32の新製扱いで復旧したのと戦災復旧客車で復旧された差って何なんですかね。
スハ32には折妻になっていたのもいたし。
どうせなら窓も1m幅にすればいいのに。
3025:2009/11/22(日) 16:06:52 ID:djL1+ZqG
>>29
おそらくは「予算の関係」。
被害程度も絡んでくるのかもしれない。
復旧に際して、「廃車の復活」では予算がかかりすぎるので、「新製車」として処理したんだろうね。
実例の一つが オハ35 82→694

70系の場合は、戦災車の「復旧」と言うよりは、「廃資材の活用」なので、予算の意味が違ってくるのかな?
31回想774列車:2009/11/22(日) 18:01:52 ID:Sg5PQfBu
>>30
ご指摘の通りかもしれませんね。
廃車になった車輌を一つ一つ元の車輌に修復するのにも莫大な費用が掛かるだろうし、比較的被害が軽微なものを
復旧する際に新製扱いにしたんでしょうかね。


スユニ72 32は1段広窓でしたね。オハ時代も1段窓だったのかな?
状態がよければこの車もオハ35で復旧してあげればよかったのに。
32回想774列車:2009/11/23(月) 08:15:55 ID:lf8wlqzj
>>17
完結1つ前の鉄道データファイル299号は戦災復旧客車載るよ。
悪評高い出顎だからどんな風に解説されるか楽しみだがなwww
33回想774列車:2009/11/25(水) 22:27:41 ID:71h40w5V
戦災で廃車になって復活したのに台風で海に沈むなんてどこまでもついてないな
34回想774列車:2009/11/26(木) 14:52:41 ID:dXjSAhF2
35回想774列車:2009/11/29(日) 00:17:01 ID:nrSek+pH
戦災復旧客車と言えば東洋レーヨン
36回想774列車:2009/11/29(日) 14:17:55 ID:DmjoKtXo
日本海船渠モナ
37回想774列車:2009/12/02(水) 21:56:25 ID:9mve3EvC
マニ72 5はマニ72の中で唯一TR13を履いていたが、これはゲルリッツ台車を履いていたスハ32 479がマニ72 5のTR23を履き
マニ72 5は廃車となったスニ30 15のTR13を履いた為。
スニ30は替わりにゲルリッツ台車を履いて解体される工場に向かった。
38回想774列車:2009/12/04(金) 23:19:54 ID:jFGVk4tk
ゲルリッツ台車が後にTR23に交換されてことは知っていましたが、
そのような経緯があったのですか
そういえばマニ60をマニ61にする時、スハ32の台車を交換して
オハ56、オハフ35が誕生したけど、あれは70系のTR23でもよかった
ような気もします。
70系はTR11履いた車もいたことだし。
39回想774列車:2009/12/07(月) 06:37:39 ID:e/5Fw6yo
オハ70とオハ71とオハ77の欠番はいつ埋められるのですか?
40回想774列車:2009/12/13(日) 10:19:17 ID:YCjVXi3K
食堂車って戦災復旧客車の連載してるのか。
部外者にも販売してくれないかな…
41回想774列車:2009/12/15(火) 00:27:15 ID:VJkRG04l
>>38
あれはスハ32をTR11にすることでオ級に収めるという理由があったから
42回想774列車:2009/12/15(火) 11:34:38 ID:4aEStVKY
>>40
グランデでも売ってないか…
43回想774列車:2009/12/15(火) 13:17:26 ID:uiQxE+qq
友の会の会報は一般の書店で置いてるとこもあるみたいだけど、
研究会の会報となるとなさそうですね。
44回想774列車:2009/12/18(金) 23:00:37 ID:LtSNQn+t
スエ78は惜しかったね
本線走行できないまでも鉄博か横川で保存して欲しかった
45回想774列車:2009/12/19(土) 18:41:52 ID:frWZyP4L
確かにもったいなかったですね。
何でもかんでも保存しろとは言わないけど、戦時下改造・戦災復旧と
身をもって戦中戦後の動乱を経験してきた車両。
こういうのこそ後世に残す意義はあると思うんだけどな。
46回想774列車:2009/12/19(土) 20:24:06 ID:Psn8JQW4
保存できないほど状態悪かったのか?
オハ31なんてぶった切って搬入したのに
全部は無理だったとしてもせめて台車だけとかね…
47回想774列車:2009/12/22(火) 20:55:35 ID:+W9+B1x8
>>41
なるほど、そのような狙いもあったんですね。
しかしスハ32自体が車齢も高いこともあってか結構短命でしたね。
中には台車だけ供出してすぐに廃車になったのもいたようで。
48回想774列車:2009/12/29(火) 17:14:21 ID:H8B57yX/
>>46
台枠が逝ってたんだっけ?
49回想774列車:2010/01/30(土) 01:03:04 ID:O2HMBINI
小樽のスエ78も状態良くないみたいだね
貴重な車両だし後世まで残してほしいが…
50 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/01/31(日) 17:05:00 ID:ouQZquFW
>>78
スエ78は旧客の運転がしばらく中断して、他の保存車両と共に錆だらけに
なって放置されてたんだよね。調べたら台枠が逝ってしまっていて、車体が
傾くほどフレームもガタガタだったと聞いたけど・・・。
こりゃ駄目だって事で除籍されて、放置の後解体。既に鉄博に
入れる車も決まってた後だから、どうにもできなかったんじゃないかね。
走らせるのも危険だったのかも。他の旧客は全て復帰できたが、やはり
戦災復旧車、車齢、救援車時代にも放置でガタガタだったんだろうな・・・
残念なことした。
51回想774列車:2010/03/04(木) 04:05:13 ID:F9yoTXi3
現存する唯一の70系客車のスエ78も場所柄か状態がよくないみたいだね。
貴重な車両だけに後世まで残してほしいが…
52回想774列車:2010/03/04(木) 15:55:50 ID:VAA8RIWc
空襲の他に、機銃掃射で被災した客車も含まれてますか?
12.7mm機銃だと、台枠が曲がってしまったり穴が空く。
53回想774列車:2010/03/04(木) 19:19:54 ID:jPX+U6r5
>>51
小樽のスエ785か?
54回想774列車:2010/04/27(火) 11:01:28 ID:Ht1OcUf7
保守
55回想774列車:2010/06/04(金) 11:13:47 ID:xWY/YAH7
電車復旧車は元の番号が詳しくわかっているケースが多いけど、客車復旧車は少ないね
56回想774列車:2010/06/15(火) 11:06:13 ID:dcvNZOnU

57回想774列車:2010/06/15(火) 13:17:29 ID:IZmR3AkV
>>50
オハニ36とかやはり全く使われずにスエ以上にボロボロだったナハフ10共々だったね。
最後は吾妻線の砕石場がある引き込み線に放置プレー。
オハニ36がサルベージされた以外はあぼーんだった。
58 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/06/15(火) 20:00:16 ID:nDmchSy5
>>57
あの時代にナハフ10って残ってたんだっけ?ナハフ11なら横川へ
行ったけど。高崎周辺で放置の上解体されたので確認したのは、
マヤ41(元マイネ41)、オハフ61、スエ78だったかと。
余りの旅客車4両は北海道へ引き取られ、
オハニやスハフ32は博物館視野で、あとは全車廃車の危機だった。
よく助かったよ。
59回想774列車:2010/06/16(水) 11:46:03 ID:/9o4mWik
>>55
電車はほとんどが東京、大阪の都市近郊で運用されていたから被災場所、理由が明確になってる。
客車は全国に跨がって運転されているから、被災した形式や両数のみの場合が多い。 
まぁ電車にしても同じ場所で多数の被災車が出たり、判別できないほどの損焼してたりするから
推定の域をでない場合もあるけどね。
60回想774列車:2010/06/18(金) 00:12:07 ID:LLMeYTZ+
電車復旧で、車体も流用は何両くらいあったのでしょうか。
オハフ71 1や71 2は車体流用のようで、他にもあるようですが全体的には少数のようです。
61回想774列車:2010/06/18(金) 20:56:20 ID:Cii2z08+
>>60
電車復旧の客車についてはピクのアーカイブスセレクション16に詳しい記事がありますね。
半流の生き残りがボロボロの木造客車とともに牽かれていく姿を想像するだけで
胸が熱くなるな。
62回想774列車:2010/07/07(水) 19:57:29 ID:EFJlTowe
東京モノレールのそばでハゼ釣ってるといつも近くで一人ぽつーん
と竿上下に動かしてボラ釣りしてるおっちゃんがいた。ある時40センチくらい
のボラを上げたので走って見に行った。おっちゃんは片腕が無かった。
話すと優しい感じなんだけど漂う人生終わった感と孤独感。どうも片腕は
戦争で無くしたらしい。
東京の下町の風呂なし安アパートで夜になるとひっそりと銭湯に行く婆さんが
いる。訳アリなぽつーんとした雰囲気。どうしてあの年で一人暮らしであんな
アパートに住んでる?巡り巡って来た話だけれどこの辺は戦後いわゆるパンパン
やってて脳梅毒からも生き残った女性がその後身寄りもなくひっそり一人で
住んでる、そんな人達がいるらしい。
日比谷線下りに乗っていると南千住あたりで隅田川の操車場が見える。手前で
ポツーんと佇んでいるオエ78だかスエ78だかの救援車と書いてあるぼろい客車。
夕方などはどこかの照明を反射して外板のボコボコが一層目立った。
戦災復旧車ということは知っていた。戦災って言っても30何年も昔のことでだから
何なんだ?と、ゴミのような車両でもあったからまったく興味の対象にならなかった。

今考えてみれば80年代はそんな戦争の名残が思いもしないところで見られたものだったんだな。
63回想774列車:2010/08/14(土) 14:34:13 ID:pADGZ2dA
>>62
隅田川に3軸ボギーがいたかなぁ?
北スミの救援車はスエ71 28とオエ61なので、元はマニ74。

話は違うが、マニ74は改造時1輌しかTR13(または11)付きは無かったのに、
救援車に改造した際多数のTR11付きが発生した。
TR23を供出させられたのだろうな。相手は何だろう?
64回想774列車:2010/08/15(日) 02:37:45 ID:aIEixrGQ
状態の悪い初期TR23の置換用予備じゃね?

TR23って緩むらしいし
65 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/08/15(日) 04:00:14 ID:g98E4z5R
>>64
オハ47、スロ62、オハ64等へ改造用の台車振替もあるしね。
66回想774列車:2010/08/15(日) 15:18:42 ID:ctC/rntU
オハ47はオハネ17改造時に種車から貰ってるし、スロ62はTR52でしょ
67回想774列車:2010/08/16(月) 00:46:51 ID:t35+ksJd
ちょっとスレ違いですが・・・

信じていいのかわかりませんが
wikiのオハ47の記載(脚注6)に興味深いことが書かれています
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%B9%E3%83%8F43%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A
68 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/08/16(月) 14:19:35 ID:TKQBf9JY
>>66
×スロ62
○スロ54

間違えた。オハネ17改造時のTR23は二重屋根車などの初期車が多かったので
状態によっては必ずしも種車からもらってないようだけど。
台車ってどっかで入れ替わったりするんだよね。
オハ35が何故かスハ32初期型の履いてたりしたし。

>>67
そうそう、実際帳簿上と中身が違ってたりとか普通にあった時代だしね。
69回想774列車:2010/08/16(月) 15:12:59 ID:wQ1SCRcZ
>>68
タネ車がそもそも3軸台車装備車で流用不可ってのも多かったらしい。
70回想774列車:2010/08/17(火) 00:33:23 ID:Gjl+oXLH
オハ35でも当初TR11で落成した車もあったようだし、その辺とも振り替えたのかな?

この板では客車に特化したスレって少ないんだね、過去にあった10系スレ、今生きているスレだと
ここと20系スレ、JTスレしかなかった。
71回想774列車:2010/08/19(木) 01:42:03 ID:RImFnJJq
スヤ71
72回想774列車:2010/08/20(金) 19:37:47 ID:hvLl0w9x
スユ72
73回想774列車:2010/08/22(日) 01:29:15 ID:i1u+n/t5
スニ73
74回想774列車:2010/08/25(水) 14:03:36 ID:W0Z3BeC9
マニ74
75回想774列車:2010/09/05(日) 01:49:14 ID:g1Z60IF4
珍車スニ75 151

オハ31の復旧車だが、オハ71 500と共に客車初の4ドア車。
76回想774列車:2010/09/09(木) 14:47:57 ID:pUBrTn/f
マニ76
77回想774列車:2010/09/12(日) 11:27:59 ID:gc7pSXPD
マニ77 5 

電車復旧車でのちにマニ71 18に改番されているが、単に誤付番による
改番だったのか、それとも他の理由があったのか…
78回想774列車:2010/09/13(月) 09:49:45 ID:w+fKqXNv
スエ78
79回想774列車:2010/09/13(月) 17:31:39 ID:BiUAT9Jm
クハ79
80回想774列車:2010/09/14(火) 03:59:33 ID:+WeFYnFq
>>77
台車振替なんて可能性はないのかな
81回想774列車:2010/09/15(水) 01:23:27 ID:zv9I9F2m
キハ81
82回想774列車:2010/09/18(土) 04:02:26 ID:W6x2w71/
>>80
一応台車振り替えというのが定説になっているはず。
ボギーセンター位置がwikipediaの言うように違うのかどうか
イマイチ鮮明な写真が発表されておらず、
判定できないのだが、
そもそもクハ55だった車輌に、3軸ボギーを付けられたのか?
という疑問は残るね。
83回想774列車:2010/09/19(日) 02:24:45 ID:6RK7kdo+
>>82
鉄道博物館行けばTR73は単体でじっくり観察できるけど
同様のTR23がないから互換性があったかどうかの判断ができないorz

台枠が干渉する、とか無ければ
心皿の寸法形状と位置が適切であればブレーキなんかどうにでもなりそうだし
84回想774列車:2010/09/28(火) 15:07:37 ID:CS2fkTWj
当時のAVブレーキは各車シリンダ1個のロッド連動だから、ロッドは現物合わせにすればいいしな
85回想774列車:2010/10/01(金) 22:28:54 ID:KpG1rlsK
ロクサンからの復旧車
ttp://cu1.web.infoseek.co.jp/yuni/2607.JPG
尾灯の位置はナニゆえこんなトコなの?
86回想774列車:2010/10/01(金) 22:54:20 ID:KLM0uaMC
>>85
戦災復旧車に限らず60系客車にも尾灯の位置が高い車輌が存在していたそうです
87回想774列車:2010/10/02(土) 02:26:54 ID:zPAQZRiG
>>85
基本的に電車からの復旧車に限られる特徴ですな。
例えば妻板裏面の補強の入り方など、もともと客車のものと異なっており、
通常位置にすると支障する何かがあったのだろうか?
88回想774列車:2010/10/02(土) 11:50:07 ID:zPAQZRiG
>>87
自己レス。
考えてみると、妻板流用とは限らないよねorz
すると、60系初期車ともども、
何かの実験だったのかなぁ?
89回想774列車:2010/10/02(土) 12:51:13 ID:NboPg/RC
>>85-88
昭和22年の運転取扱心得の改訂によって従来1灯掲示だった標識灯を2灯掲示することが義務づけられて、
人員及び保守が増大する為に標識灯埋込固定化が検討されました。
標識灯の埋め込み位置は当初の規定では後方監視窓のある車輌は床板面から380mm、無い車輌は1000mm
とされていました。

この規定は昭和25年末の改訂にて380mmへ統一されています。
よって、標識灯位置の高い車輌は昭和25年末より前に製造(改造)されたものが該当します。

その後の改造で380mmに改められた車輌もありますが、1000mmのままだった車輌がありました。

出典:車輌史編さん会 オハ61形の一族上巻

話しは変わりますが、トラス棒のついた車輌がありましたな。
しかも昭和40年初めまで現役で居たという。
90回想774列車:2010/10/03(日) 10:43:35 ID:PgAM0zdM
マニ77 5って実際に台車振り替えしてマニ71になってたの? 
いくら情報の少ない時代とはいえ3軸台車の電車復旧車がいたら
写真が一枚くらい残っててもよさそうだが
91回想774列車:2010/10/03(日) 18:16:36 ID:1qToQvLW
三軸ボギーから二軸ボギーへの振替したとして
心皿位置は一緒だっけ?
台枠との干渉とかは三軸→二軸なら特に問題はなさそうだけど
台車中心間距離が変わるとさすがに問題でしょう
92回想774列車:2010/10/04(月) 03:30:43 ID:tUtvCIpY
マニ71 2018については実際に見た人が少ないから困るねw
元々はクハ55なのだから、当然TR23が原形だし、
車体形状からして台枠枕バリはいじっていないので、
台車中心位置はTR23に合わせてあるはず。
スハ32系のUF21台枠は、2軸・3軸ボギー両用の設計で、
中心ピン位置を3軸の場合は350ミリ車体中央寄りに移す設計。
仮に実際マニ71 2018が3軸ボギーを履いた時期があるとすれば、
台車全体が350ミリ程度外側にはみ出したはず。

ということでサハ48のデータになるけれど、
車体端面から台車中心ピン位置の距離は2800ミリ。
TR73台車の軸距離は1740+1740ミリ。TR23は1225ミリ+1225ミリ。
するとその差は515ミリもある。
もしクハ55の台枠で実際に3軸ボギーを付けたとすると、
車体端面から1060ミリの位置に第1軸の中心が来る。
ブレーキシューや台車端バリなどは、正確な寸法はわからないとしても、
写真や図面などから判断するに軸中心より800ミリ近く外に出る。
すると車体端面からわずか20センチちょっとのところにもうブレーキシューの
端が来るわけで、台車端バリと連結器緩衝器が干渉しそう。
台車か台枠に特殊な改造が施されていて、その不具合が後年の台車振り替えにつながったのだろうか。
93回想774列車:2010/10/04(月) 11:12:55 ID:SmqTPYpE
>>90
マニ71 18と電暖取付後のマニ71 2018の写真ならとれいんの連載に載ってた
どちらもTR23履いている
94回想774列車:2010/10/04(月) 19:22:13 ID:tagAuS12
>>92
となるとやはり単純に付番間違いだったんだろうね
9592:2010/10/05(火) 00:47:03 ID:ZanFhjD2
>>93
とれいん誌の画像は、92を書いてから見てみた。
見方によっては、TR23台車が内側よりに付いているようにも見えるね。
ドアとの関係でそのようにも見える。
wikipediaの記述は正しいのか?
仮に心皿の位置を改造して、一度は3軸ボギーを付けたとするなら、
つじつまが合わないこともない。

>>94
その可能性も否定できないよね。
例えばあの時代、オハ70 43(オハ31復旧の4ドアの客車)は、
出場直後の写真には、検査表記22-12三井造船となっているそうな。
それに対して実際の車籍編入は23-6。すると半年も「無車籍」で走っていたことに。
こういう書類の不備はオハ35の新製車にもあったようだから、
間違った付番がその後発見されて、名目上台車振り替えということにして
処理した可能性も。
真横の写真があれば一発なんだけどねぇ〜。
96回想774列車:2010/10/10(日) 22:05:57 ID:ZNaa5DYw
客車だけじゃなく戦災復旧“貨車”なんてのもいたらしいな
まぁ資料も少ないだろうし全容が明らかになることもないだろうが
97回想774列車:2010/10/11(月) 02:25:17 ID:gpC3B7rm
>>96
ある程度は吉岡心平氏が、
書籍とHPの両方で解説しているが。
戦災復旧タンク車などが有名だね。
東洋レーヨン・車輌部という銘板は貨車用だとか。
98回想774列車:2010/10/13(水) 22:32:20 ID:fEBcEu21
鋼製雑客車には木造客車の台枠を利用したチホニ1900なんてのがいたけど、
あれも広義の戦災復旧車と言えるかもしれないね
99 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/10/14(木) 06:21:27 ID:LO0pRclA
西武の電車にオハ31かナハ22000改造した車いたよね。
あれは廃車の譲渡?
100回想774列車:2010/10/16(土) 12:42:45 ID:ED/S123X
>>99
それはコトデンの950のことかな?>オハ31改造。
西武のサハ2000なら、木造省電の改造だよ。

>>98
東急のチ3095も、木造20メートル級客車の台枠に板を張って、
長物車にしたものだった。3軸ボギー台車付き戦災復旧貨車と言えるね。
101 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/10/16(土) 20:04:03 ID:ITxAEqYw
>>100
大井川鉄道に譲渡されたサハ1515,1516は、鋼体化名義で
元々国鉄の木造客車だった可能性があります。(電車の可能性も
ありますが。)現在スイテ82(元サハ1515)は、台車がオリジナル
のTR11から振り替えられてますが、元々は国鉄TR11を履いてました。
客車用だったのか興味がありますね。

ここに70系客車が西武や京成に譲渡された説が出てますね。
http://wapedia.mobi/ja/%E5%9B%BD%E9%89%8470%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A
102So What? ◆SoWhatIUjM :2010/10/16(土) 21:17:41 ID:wbH8iRGC
>>101
前半
西武電車で木造客車鋼体化のは確かにいますけど戦災廃車ではありません。

後半
70系客車の種車になったはずの焼電が私鉄に行っていたかも、といった話で。
103回想774列車:2010/10/30(土) 06:03:05 ID:5bbNICfG
スニ75って34から79まで散発的に番号が飛んでるけどあれは何故でしょうか?
104回想774列車:2010/10/31(日) 00:32:30 ID:omQnWVeI
>>103
番号を割り振ったあとで、
客車外観なのに電車台枠の車輌が発見されたため。

オハ70114がスニ7579になる予定だったが、
上記の理由で電車台枠車は91〜に区分した。
その結果多数の欠番発生。
「鉄道史料」39号23ページより。
105回想774列車:2010/11/19(金) 04:57:57 ID:IV6u38w1
オハユニ71 7→スエ71 47の台車が、
TR30かTR31(キハ43000の台車)であるのを発見した。
オハユニ71 7はスハ32の戦災車を1947年日車で復旧。
浜松工場でキハ43000は戦災を受けており、
浜松工場職員輸送用客車になった由だが、
台車は豊川に送られ、オハ71 500に利用されたのだろう。
軸箱上の四角い部品が特徴。ローラーベアリング軸受けだが、
後に平軸受けに改造されている。
106回想774列車:2010/11/19(金) 12:55:43 ID:IV6u38w1
>>105
スマソ。
オハユニ71 8→スエ71 47に訂正。
元の車番はオハ71 508
107回想774列車:2010/11/21(日) 20:46:04 ID:g6ulD3M1
ああそういえばキハ43000ってあったねえ。
108回想774列車:2010/11/22(月) 00:01:21 ID:JtD2KhTf
いっそのことキハ43000ごと客車化して復旧すればよかったのに
109回想774列車:2010/11/22(月) 02:23:57 ID:oB7FWbmP
>>105
キハ43000の台車って北陸鉄道だかの電気機関車に使われたんでは?
110So What? ◆SoWhatIUjM :2010/11/22(月) 10:26:42 ID:JAbj8dgX
>>109
それはキハニ36450の。
111回想774列車:2010/11/23(火) 16:59:10 ID:VEyeYY1O
>>105
ttp://junyoko.web.fc2.com/Q-pc2/sue71/sue71e.html
後年の同車ではTR23にも見えなくないが、振り替えられたのだろうか。

>軸箱上の四角い部品が特徴
キサハにもあったのかな?
ttp://sakikawa.michikusa.jp/kisaha04301-36.jpg
112回想774列車:2010/11/24(水) 02:18:44 ID:dDirUXkR
>>111
上のページ、写真ではわかりにくいのだが、
上の46の軸箱側面と比べてみて。
変な厚みがあるのが改造のあとかも。
ttp://cu1.web.infoseek.co.jp/ha1/G056.JPG
(元ページはここ ttp://cu1.web.infoseek.co.jp/ha1/haf1.htm
転載していいのかわからないけど、引用ということで。
上の画像ではコロ軸受けになっているのがわかる。
しかし番号はここではオハユニ71 7になっている。
軸箱上のパーツ形状と、>>111上リンクの画像と
そこからさらにリンクのあるオハユニ71 8の画像で、
郵便室の窓埋め部分のゆがみ具合、右側のドア埋め部分の
仕上げ状態からして、オハユニ71 8→スエ71 48が正しいと思うけど。

四角い部品はキサハにもあった。これはTR32とTR33。
軸間距離が2140ミリしかないので、
オハユニ71 8には、2450ミリのTR30か31(おそらくT台車のほう)
が利用されたのだと考えられる。
113回想774列車:2010/11/25(木) 13:14:05 ID:g0WewXcN
>>112
自己レス。
また間違えていたorz
下から5行目、オハユニ71 8→スエ71 47 が正。

ちょっと汐留のスエ71 102のプレート車輪で逝ってくる。

TR32と33の違いは、発電機のあるなし、
TR31がT台車、TR30はM台車の由。wikipediaによると。
114回想774列車:2010/11/27(土) 03:04:27 ID:1Uzjs3+L
>>112
そりゃまあ戦災で廃車になったのはキハだけで
キサハは>111のように戦後も使ってたんだから

てか汐留にスエ71がまだあるん?
115回想774列車:2010/11/29(月) 17:18:33 ID:yCIUGsqV
>>114
輪軸だけのレリーフでしょ。
116回想774列車:2010/12/02(木) 12:12:57 ID:zXt+NDzj
スレ違いだけど浜松で通勤客車にできるくらいの焼け具合?だったんだから
その気になれば復旧できたんだろうなぁキハ43000も。
(丸焼けで川崎重工に運び込んだもののどうにもならんかったらしいモハ52006とは
状況違いそう)

その前の電気式キハニもそうだけど、どさくさまぎれに
「なかった事にしたかったんじゃないか?」と邪推してみたくもなる。
もう少し維持されてりゃキハ44000系列に編入(機関なども同等に)されて
液体式改造されてずっと後まで(少なくともキサハ並には)、もあり得たと思うのに。
117 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/12/03(金) 06:48:29 ID:5j62Y/1d
>>116
当時は地方をトロトロ走る気動車よりも、幹線でパンク状態の列車
に1両でも増結する事を優先したんだろ。何しろ貨車まで動員してた
んだしさ。
118回想774列車:2010/12/05(日) 23:59:36 ID:MneiGPWB
キハ43000の被災程度はわからないけど・・・
気動車として台枠の軽量構造が優先されている上に、被災していては70系客車化は無理だったんじゃない?
ナエ2703のような例もあるけれど、初めから救援車と割り切っていたから復活させた可能性もあるわけだし。

119回想774列車:2010/12/06(月) 13:04:26 ID:nftyTUzv
いまさらだけれど、70系客車って不思議な存在だなぁ。
昭和20年の末までには、オハ35のたぶん「仕掛かり」が
3輌完成して落成しているし、21年に入ってからは、かなりな数が落成している。
さらにはスハ42まで登場する間に、チマチマと戦災車を
わざわざ新製の予算で復旧(製作)していたわけで、
ドッジラインの影響も受けなかったようだし・・・
結局は軍需産業転換促進のための、国策的なものだったのだろうか。
120回想774列車:2010/12/07(火) 20:27:43 ID:xb334Sgw
逆に言えば、戦災で焼けても再生出来る技術と
それに耐えうる頑丈な大枠やら骨組みやらがあったんだなと思う。
今の標準車体車両が同じ目にあったら復旧どころか
溶けて何も残らなくなりそう。
あとは、何がなんでも車両を確保しようとする意地かな。
121回想774列車:2010/12/08(水) 12:35:39 ID:vBxTmDcO
>>118
職員輸送なら定員しか乗らないけど
一般用に使ったら300%どころか下手したら屋根まで乗るから
台枠折れるかもしれないし、という判断もあったかも

>>119
当時はとにかく車両不足で特に三等車が不足
客車代用貨車なんかも多数走ってたからまずは早急にそれらを置き換えて
殺人的混雑を緩和するために車両も増やしたい
そのためには新製車だけじゃ圧倒的に足りなかったのでしょう
予算はまあお役所仕事としていろいろ名目つけて融通するのは今でもあること
もちろん雇用確保的なこともあったんだろうけど
122回想774列車:2010/12/12(日) 13:01:04 ID:iBswCoQL
そう言えば、昔RF誌の写真で見たのだが、
進駐軍に接収された客車で、
オロ711というのがいた。オロ40の接収のように見えたが、
番号からすると、軍番号ではないし、白帯の下に愛称が無かったと記憶。
あれは戦災復旧車だったのだろうか。だとすれば唯一の二等車?
123回想774列車:2010/12/12(日) 23:03:42 ID:xWpiVqcY
いやそれ普通に軍番号w

700番台は区分軍用客車だから半車の白帯車
124回想774列車:2010/12/13(月) 01:28:18 ID:KmQ5nT+H
>>123
あれ?そうなの?w
3ケタの軍番号って、貨車改造とかかと
勝手に解釈していたorz

するてえと、オロ711は、半分進駐軍、半分二等車ってことか・・・
全体に白帯だったように記憶していたのだが、記憶違いなんだろうな。
125回想774列車:2010/12/13(月) 01:59:37 ID:rLUVHDsn
オロ711の正体は、オロ40 52
1947/6/23付で接収、軍番号は711、用途は区分軍用客車、軍名称は無し。
返還は1950/10/8
126回想774列車:2010/12/13(月) 13:46:25 ID:KmQ5nT+H
>>125
ご教示ありがとう。
20メートル車体だったし、昔は形式と番号を詰めて書くから、
てっきりw

昔 オハ
  7111

最近 スエ71 37

orz

ところでスレチだけど、あなたのID、なつかしのVHD・・・失礼w
127回想774列車:2010/12/14(火) 18:57:40 ID:r12mhdnc
>>126
昭和28年の改番から形式と番号の間に空白を入れるようになってる
128回想774列車:2010/12/15(水) 01:31:58 ID:J04hL3O/
>>127
知ってるよ?それが何か?

福島駅(だったと思う)で見たキハ40 559が
キハ40559とベタで表記していた。
横浜線のクモハ73で、クモハ73 5XXと一文字開けて表記したものがいた。
129回想774列車:2010/12/15(水) 19:09:43 ID:A3Cyakck
>>128
>>122での自分の無知を棚に上げてよく言うなとw
調べてみればすぐわかることなんだけど

一連の流れをみてるとその程度も知らんように思われても仕方ない
ちょっとでも指摘されるとすぐ激高するやつってたまに居るけど
おまいがどんだけ偉いのかなんて誰も知らんがな、と思うw
そういうやつに限って一目見て尊敬できるような雰囲気は微塵もないし
自分の顔に責任を持てないやつに限って騒ぐ傾向にあるんだよね
130回想774列車:2010/12/16(木) 15:27:45 ID:/TSm0YnP
>>129
ハァ?
自分の激高を収めてから書けば?w
てか、自分の顔を鏡に映したこともないんですか?w

よほど悔しかったんだねw
131回想774列車:2010/12/16(木) 17:12:17 ID:x5JQsXKP
仕事しろ、学校へ行け
132回想774列車:2010/12/17(金) 00:32:38 ID:uzhlGfQ7
TR31使用のスエ71 47だが、
近鉄の電気機関車にも同様なパーツが付いた台車を付けている物がある。
デ61〜64。DT13類似の台車だが、
まさかTR30がそんなに何台もあったとは思えないから、
あの軸箱上の四角いパーツは、油壺なのではないかと考えた。
ttp://www16.plala.or.jp/goerlitz/kintetsu_14.htm
ウィキペディアによると、DT13ということなんだが、
側枠の線が端部と中央部で一直線ではなく、
軸箱上の欠き取りが深くて、DT13とも違うように見える。
ttp://satoyama.in/info/sharyo/img/imgBC260.jpg
枕バネの左右の、食事のフォークみたいな形の支えも、
普通のDT13ではなさそう。件のパーツは軸バネへの油供給用?
オハユニ71かスエ時代の、もう少し鮮明な台車写真があればなぁ。
133 [―{}@{}@{}-] 回想774列車:2010/12/17(金) 06:15:25 ID:sbhKa+lH
134回想774列車:2010/12/17(金) 12:05:02 ID:uzhlGfQ7
>>133
せっかくだけどそのスエは一ノ関の32番と西舞鶴の41番でしょ。
47番の鮮明な台車写真が見たいなぁと。
32は「鉄道省」の銘板が最後まで付いていて、
41はノーヘッダーのスハ32を復旧で、あまりにも山形の水切りが面白いですね。

後半の写真は最後のオハユニ71として有名だった、20の車内ですな。
意外なのは、壁面がすかし板張り。とれいんに載っていたオハユニ番号不明は、
普通のオハ35みたいだったけど、17はやはりすかし板張りだった。
後付の日よけカーテンが、真ん中と下でしか止められないのとか、
鋼体化客車と同じイスなのが驚き。
135回想774列車:2010/12/17(金) 22:45:35 ID:lTf17sSY
私鉄に譲渡された電車復旧車は電車として蘇った例も多いが、
国鉄はごく一部(41127・55200等)を除き客車化したのは何故だろう。
ロクサンの大量製作で間に合うと判断されたのだろうか。
136回想774列車:2010/12/17(金) 23:06:10 ID:U6keBsVd
機関車をほとんど持っていない電化私鉄は事情が違う。
当時の国鉄の場合は、電車も客車も不足していた。

それに、焼けた車体を叩き直しても、その出来栄えはたかが知れている。
それをわざわざ電装してまで電車に戻す気は無かったのだろう。

ある意味、70系客車自体が「新車までのつなぎ」だったんだから。
137回想774列車:2010/12/18(土) 02:23:04 ID:7ucGK2EA
>>135
まるで鉄骨になってしまったモハ40028とかは、
まあ「素材」として活用するしかないから、
CTSの目が光っていることもあって、電車に戻すのはムリとしても、
多度津工機部復旧のオハ7111〜13やオハフ712あたりは、
せめてサハとしてなら復旧できそうではあったねぇ、過去の写真を見る限り。

>>136氏が書いているように、そこそこヤケの物は私鉄に回してやり、
素材レベルになってしまったものは、仕事に困っていそうなメーカーに、
そして機関車で引く、というのが流れで、本当に「つなぎ」だったのかも。
138回想774列車:2010/12/18(土) 02:24:49 ID:7ucGK2EA
あ、念のため
「オハ7111〜13やオハフ712あたりは」は
「オハ7111〜13や、オハフ712あたりは」に訂正。
オハフ712は東洋レーヨン復旧なので。
139回想774列車:2010/12/26(日) 00:50:40 ID:seHXqQL7
スユニ72 6は1m幅窓が残っていたので、元のオハ71 27も広窓で復旧したのかな?
140回想774列車:2010/12/26(日) 12:57:58 ID:BfwjTX8l
>>139
鉄道史料によれば、
そうだっただろう、ということになっているね。
旧番はオハフ3325だと。
なぜか500番台にならなかったのは、
デッキ封鎖、中央寄りに3ドア引き戸取り付けとしたからだろうか。

ところでオハユニ716の台車は、本当にTR34なのか。
鉄道史料にも同様の記述があるが・・・
ttp://kokutetu.blog.eonet.jp/117/2008/09/post-9939.html
少なくとも電車復旧ではないと思うのだが。
141回想774列車:2010/12/27(月) 06:08:39 ID:C8/CSybb
スエ71 47の画像を見に国鉄事業用車博物館に行ってみたら閉鎖してたんだな
ログ残っておけばよかった…
142回想774列車:2010/12/28(火) 21:24:28 ID:xRhJdJJG
戦災復旧車第一陣の日車支店製オハ71ってほとんど救援車に改造されてるし、
80年代まで生き延びたのも結構いる
初期車ということで、被害が少ないものから復旧していったのだろうか
143回想774列車:2010/12/29(水) 02:52:50 ID:XBuorvPs
>>142
最初は比較的被害が軽微なものからというのは、
あったのかもしれん。汐留のスエ71 102は元オハ71 1だったが、
見た目はかなりしっかりしていた。
東京日本車輌昭和21年の銘板が付いていた。

>>141
画像は保存してあるのだが、勝手にうpするわけにもいかんだろうしねぇ。
144回想774列車:2010/12/29(水) 15:36:57 ID:o10W8qB8
むしろ逆と思っていたが

木製救援車の置換用によりボロくて装備の劣って早く廃車したい初期のものから改造してったと
んで数が足りてきたから後期のものは救援車にならずにそのままあぼーんと
145回想774列車:2010/12/29(水) 18:50:24 ID:c8u0U1P9
次の鋼製客車史はオハ71形の一族らしいので、期待
146回想774列車:2010/12/29(水) 19:47:44 ID:T6jMmpC6
>>145
オハ71系の一族遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

第4編がオハ35系で、第7編がオハ61系だったからいつかは、
とは思ってたけどいよいよ来たか。
これは期待せずにはいられん!
147回想774列車:2010/12/30(木) 00:37:07 ID:vijeQ8QK
>>144
>よりボロくて装備の劣って早く廃車したい初期のもの
それで木製車を置き換えても本末転倒な気もするが…
そもそも木製車の置き換え用とは言え、そんなボロいものをわざわざ選んで
改造するかなぁ?
148回想774列車:2010/12/30(木) 04:34:58 ID:osyIs84C
>>144
件のオハ71 1改造のマニ74改造のスエ71 102だが、
ちゃんと雨樋が通してあり、車掌室内はきちんと整備。
むしろマニ60より良かったかも。簡易寝台も残っていた。
荷物室側の妻面には、「荷物車改造」という珍しい銘板も。
この整備の良さから考えると、状態の悪いものから荷物車にしたとは
思えないし、オハからスエに直接なったものは無いし、
車内装備の良かったマニ74から木製救援車淘汰のための車を
選ぶとは思えないから、ちょっとその説はどうかと思うが。
149回想774列車:2011/01/15(土) 04:10:37 ID:Ki+zlm5q
白状しよう・・・
TR31台車のオハユニがとか言う話は、
みんな忘れてください。
あれはTR23Cという試験台車だったことが確認できた。
150回想774列車:2011/01/16(日) 17:29:22 ID:2L2uXvaG
アレ?そうだったか?
151回想774列車:2011/01/23(日) 23:34:56 ID:ezgUPUhf
>>149
ソースご教示ヨロ
あと何の試験台車だったかも
152回想774列車:2011/01/28(金) 19:09:35 ID:KCu/s+jB
TR23Cなんて台車は該当無しなんだよな・・・
ほんと>>149はどこで確認したんだろう
153149:2011/01/29(土) 12:27:50 ID:TJfEX5VL
>>150-152
すみませんね。レスしたかったのですが、
異例の長期規制にやられていて、友人にレス代行してもらいます。

ソースは、「車両史編さん会」の「オハ35形の一族」中巻87ページ。
TR23CはTR23A(マニ34用の背が高い軸箱バネ受けの平軸受け台車)に、
小形のコロ軸受けを付けた台車。オハ35の4輌と、
オハユニ71 6〜8に装着して試験した。無印TR23の軸受け交換を
意図した試験らしいが、結果報告などは見出せないとのこと。
2種類の軸受けがあり、昭和23年製。
後にTR23A相当に改造(平軸受け化)。
オハ35の装着車は、652、653、659、660。
なお、軸箱の上に見える四角いパーツは、油壺でした。
戦後しばらくのTR34等に普通に見られるもので、軸箱の左右の動く部分に、
油を供給するためです。その後撤去されたのは、耐摩レジンに、
すり板が交換されたためです。
TR23C台車は、平軸受け化後も背が高く見えるのが特徴ですね。
もっと細かい情報も同じページに載っているのですが、
規制が解けたらにします。
154回想774列車:2011/01/30(日) 23:35:45 ID:bz6Xe5Px
とりあえず乙です
155回想774列車:2011/02/06(日) 02:31:15 ID:F/vDf0UN
戦災復旧車の連載が載ってる鉄道史料を入手してたんだが、編さん会からオハ71形の一族
が発刊されるのがもっと早くから予告されてれば見送ったのに
まだ数冊入手できてないし、値段も結構高かったし
156回想774列車:2011/02/10(木) 13:23:18 ID:gmxufaxb
>>155
資料ってものは、たくさんあった方がいい。
情報を制するものが勝ち、って言うでしょ。
まあ、趣味は勝ち負けでやるものじゃないけれど、
オハ77 15の中寄りドアが、真ん中になくて片方にずれているとかは、
やっぱりたくさん資料がないとわからないわけだし。
間違いだらけの「とれいん」の記事だってさ、
そのドアズレオハ77改造のマユニ78 16の写真が載っているのだし。
157回想774列車:2011/03/19(土) 23:10:49.64 ID:8mCsqWJ1
雑草という名の植物がないように、旧型客車という名の客車はない・・・のだとカッコつけて言ってみたり。
158回想774列車:2011/03/21(月) 15:43:11.30 ID:Lp1qyBZc
70系客車の本マダー
159回想774列車:2011/03/21(月) 20:41:40.07 ID:rKHdyeq4
>>158
公式に地震影響で延期(時期未定)と出てる
160回想774列車:2011/03/22(火) 00:46:01.53 ID:m8XKgWdN
予約してお金払ったオレは負け組ですかorz

甲府のスエ71 95は電車台枠だったか。
もっと写真撮っておけばよかったなぁ。
161回想774列車:2011/03/25(金) 23:37:11.11 ID:tV2yi/W7
延期なってたのかorz
地震の影響がこんなところにも…


>>160
まぁ多少伸びただけで、お金は無駄にはならないでしょう
162回想774列車:2011/04/22(金) 08:09:07.29 ID:q1aFSJVb
70系客車の本マダー
続報がでているけど予約しないと手に入らないかな
163回想774列車:2011/04/22(金) 08:34:15.95 ID:93vhcXWD
70系シリーズを模型で再現してる奴いる?マニアな世界なので、
結構面白そうなんだけど。
164回想774列車:2011/04/22(金) 22:39:35.49 ID:nI6t+DOm
>また、本編は人気形式のため多くの先行予約を頂いておりますが、


人気形式だったのか…
165回想774列車:2011/04/23(土) 02:41:04.18 ID:g/DNSHHM
>>163
スエ71ならペーパーで作ったが。
窓が少ないので初心者向きw

真鍮板をカットして作っている記事が、
とれいんにあったけど、
模型としては良くても、なんかきれいすぎて
まるで実感沸かないというか。妙なジレンマが映っていた。
166回想774列車:2011/04/24(日) 14:02:47.96 ID:kMvYamha
>>165
車体が多少歪んだりしてても実車もそうだから違和感無いってとこですかw
167回想774列車:2011/04/29(金) 20:59:15.40 ID:iHg8ovFc
心配になったので予約金を振替してきた
でも見てからにしたかった
168回想774列車:2011/05/10(火) 00:09:15.56 ID:zVPLz4B3
73系と紛らわしい。
169回想774列車:2011/05/10(火) 23:39:22.60 ID:CPOJd6Sj
>>168
えっ?
170回想774列車:2011/06/01(水) 22:35:46.25 ID:T2rZ1rOk
家帰ったらようやく上巻が届いてた。
やっぱり編さん会はいい仕事するなぁ。
下巻も期待してる。
171回想774列車:2011/06/02(木) 21:48:12.00 ID:Soifik4z
>>163
クハ68改造クハ55ベースオハ71(車番失念)ならGMクハ68ベースで製作しました。

かつてTMS(15年位前?)でもNでマニ77等の作例が掲載されていたことがあります
172回想774列車:2011/06/23(木) 21:09:03.59 ID:saRhgPIu
70系の本高過ぎて購入を躊躇する漏れ
173回想774列車:2011/07/02(土) 13:51:34.04 ID:eZ/Ylkzy
定価で入手できるうちに買っておくほうがいいよ
174172:2011/07/09(土) 22:00:29.01 ID:XVNOgqzy
>>173
今日上京ついでに思い切って購入してきました
175回想774列車:2011/07/18(月) 04:33:07.50 ID:BIx3TTjd
下巻に期待大だね
176回想774列車:2011/08/06(土) 12:46:06.79 ID:0oK8UdpB
下巻が11月刊行予定とのこと、実際には12月か年明けだろうな
先行予約が9月「31」日までとなってたw
177回想774列車:2011/08/20(土) 22:56:40.54 ID:WMTWtkR6
早く来ないかな
178回想774列車:2011/09/01(木) 23:44:13.07 ID:3+laAyJX
ヤフヲクで70系客車のモノと推定される東洋レーヨンの銘板が…
同時出品の逓信省の銘板はもっと凄い事なっていたが。
179回想774列車:2011/09/06(火) 11:19:56.59 ID:7SAajmet
新鶴見機関区に、モニタールーフ、3軸ボギーの救援車が置いてあった。
180回想774列車:2011/09/06(火) 13:24:14.25 ID:A2gZtz8t
>>179
スレ違い
181回想774列車:2011/10/20(木) 22:53:56.59 ID:r0hJDZib
どこかに保管されてないかなあ
182回想774列車:2011/10/20(木) 23:10:42.48 ID:p9OaM+So
下巻がそろそろだな
183回想774列車:2011/10/21(金) 05:41:17.32 ID:PFcFrPTl
いつも通りだと1ヶ月は遅れるかとw
184回想774列車:2011/11/01(火) 22:09:33.85 ID:P2VboOSN
11月になったね
185回想774列車:2011/11/10(木) 12:14:00.90 ID:Ty0F20m9
11月10日になったね
186回想774列車:2011/11/10(木) 22:55:09.59 ID:xXt8ualh
>>183にも書いたが震災前からスケジュール通り出てくることは
あまり無かったのでまったり待つが吉
187回想774列車:2011/11/20(日) 07:14:42.71 ID:uerBM809
11月20日をおしらせいたします
188回想774列車:2011/11/21(月) 16:29:31.98 ID:zLezhA5J
たいへんお待たせして申し訳ありません。ただいま編集作業が完了し、印刷工程へ進んでおります。
発行までもうしばらくお待ちくださいますようお願い致します。
189回想774列車:2011/11/23(水) 10:27:24.83 ID:yTOQwtoC
今印刷工程なら入手できるのは12月だな
事前予約した人への発送が先で書店に並ぶのはその後だ
190回想774列車:2011/11/27(日) 19:53:50.12 ID:XTkOBCuR
それにしてもじらすなあw
こんなに待ち遠しいのは初めてだ
191回想774列車:2011/12/01(木) 22:38:25.65 ID:WNIYkPyC
12月1日をおしらせいたします
192回想774列車:2011/12/06(火) 20:24:55.57 ID:DjeKpxYR
たいへんお待たせして申し訳ありません。
このたび印刷・製本が完了しましたので、12月第2週よりご予約された方への発送を開始致します。
発送は全品検品の上、申込順に行ないますので、お手元に到着するまで今しばらくお待ちください。

今週は12月2週だよな?
早い人は週末くらいに届くのかな?
193回想774列車:2011/12/13(火) 12:31:05.98 ID:ZUgG9xhe
グランデに下巻が入荷したらしい
194回想774列車:2011/12/13(火) 23:35:28.37 ID:LjSi0vtu
やっぱり予想通り12月だったなw
週末に買いに行こう
195回想774列車:2011/12/15(木) 11:24:44.58 ID:FhkWUP+2
きたー3軸台車の客車の写真がまとめて見られるのははじめてだな
196 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/15(木) 14:07:28.56 ID:NaBDnPqu
今下巻トドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
197回想774列車:2011/12/15(木) 20:14:30.49 ID:MyH4aFh1
芋屋で買ってきた。
198回想774列車:2011/12/23(金) 17:02:05.75 ID:TqyaMdRx
書泉ブックタワーで買ってきた
199回想774列車:2011/12/31(土) 23:00:35.78 ID:T7034xV9
下巻、怒涛の写真量だな
200回想774列車:2012/01/01(日) 02:16:31.99 ID:/ZTsDfge
12月23日の大宮でのイベントで、70系の上巻の写真ページだけを編集した本が、限定扱いで出てました。
下巻も出るのかも・・・
201回想774列車:2012/01/01(日) 19:36:58.54 ID:dOiFZr47
>>200
個人的には欲しくても入手出来なかった31系客車のが欲しいところ

てかまだ上巻入手出来るのになんで売ったのかな?
202回想774列車:2012/01/03(火) 16:14:02.23 ID:spM2NBbO
下巻入手しました。
上巻の内容は、どんなものだったですか?
これはすごいって、記載があれば教えてください。
どうにかして買います。
203回想774列車:2012/01/11(水) 09:27:26.73 ID:WYOf2c1O
移転
204回想774列車:2012/03/02(金) 13:17:13.05 ID:7VkV1Xhn
復旧
205回想774列車:2012/05/05(土) 19:58:59.54 ID:77xY9Euk
歴史を感じさせると同時に、
非動力車が効率化第一の鉄道経営の中でお荷物扱いされて
脇役に追いやられていく様に悲哀も感じた。
206回想774列車:2012/05/05(土) 20:59:46.51 ID:vaPbBVhe
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
207回想774列車:2012/07/04(水) 22:31:25.18 ID:YsTTEPdT
サルベージ
208回想774列車:2012/09/02(日) 05:26:52.66 ID:Q9RUTvte
>>205
マッチ箱くらいなら客車にしておく意味もあるけど
大型車だったら動力装置付けて自走させる方がどう考えても効率的だよなあ
おれは70年代までBTも含めて客車列車が残っていたことの方が
奇跡に感じられる。
209回想774列車:2012/09/02(日) 22:02:15.94 ID:b8MlQqem
>>208
70年代どころか、1985年頃までは東北や山陰は客レ天国。
一つは労組問題、一つは客レの自由度の高い運用(荷物・郵便輸送と密接
に関係あり)、更に余り機関車の有効活用、交流電車や気動車の単価問題。
気動車は長編成に向いてないし、今ほど効率の良いエンジンでもない。
210回想774列車:2013/02/13(水) 20:54:28.69 ID:VNpKWYIL
渋い形式だな。
そういや意外にも旧型客車総合スレがこの板にないとはなぁ。
211回想774列車:2013/02/13(水) 21:59:27.79 ID:MvdOeisb
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1360760307/
関連スレ
旧型客車総合スレ
212回想774列車:2013/03/25(月) 18:59:01.01 ID:Aho9C++C
>>211
213回想774列車:2013/04/01(月) 13:43:59.94 ID:ZliQCu6G
保守
214回想774列車:2013/04/28(日) 23:30:43.98 ID:I1tIZ1Hu
オロリシ9152
215回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nLHZTg/f
N70A
216回想774列車:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MMcLeI27
せ〜ぶの焼け電
217回想774列車:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oS3LNrS/
復旧
218回想774列車:2013/09/13(金) 19:55:42.09 ID:75XOKifh
77系客車が出ますね…まったく異なるものですが…
219回想774列車:2013/10/20(日) 17:29:55.51 ID:4RX8hK+0
ヲクのオハ77
220回想774列車:2014/02/09(日) 18:48:54.66 ID:64ybLTZc
 
221回想774列車:2014/02/09(日) 19:27:56.46 ID:6YAV4Tg1
北海道に残ってる70系客車は死守して欲しいなぁ。
本来はきちんと博物館に入れてもおかしくない歴史の生き証人なんだが。
222回想774列車:2014/06/05(木) 23:12:47.37 ID:c0ZW5MAM
(元オハ31 45)→オハ70 1 1946.12. 川崎車両製造→スニ75 1 1952.. 多度津改→オエ70 29 1962.. 幡生改 (岡山機関区)→1986.12. 廃車
223回想774列車:2014/06/06(金) 21:11:05.74 ID:IK9AcVQz
(元オハ31 47)→オハ70 2 194.. 川崎車両製造→スニ75 2 195.. 多度津改→19.. 廃車
224回想774列車:2014/07/27(日) 11:15:26.01 ID:EsaE7mLM
廃車は加奈数
225回想774列車:2014/07/27(日) 22:00:07.72 ID:Op9371Y/
キハ35の晩年、高校の制服を着たまま、チラリと覗きに行った茅ヶ崎に1両、救援車が居た様な…。
(電化間際に浦和の103系3連2本が突っ込まれたけど、覚えてる人居る?)
226回想774列車:2014/07/28(月) 15:55:43.35 ID:ttDNrUcA
1977年版国鉄車両配置表によると茅ケ崎にはスエ3137、3138、スエ387
227回想774列車:2014/11/21(金) 00:36:34.17 ID:4PZDMClU
70年代末、古さは否めなかった
228回想774列車:2014/11/22(土) 20:54:14.06 ID:XVewlGA5
>>227
いやいや、造ったときから古いんだからw
まあ、鋼体新製のマニ72とかはそれなりにマシだったはずだけど。
あとはまあ、一度焼けているのでだいたいがよれよれということと、
鋼板のひずみ取りをしていないので、よけいにみすぼらしく見えてしまう。
229回想774列車:2014/11/23(日) 15:06:15.50 ID:t7KKswH3
20系でなくて申し訳ないが、これ↓って愛称幕の表示ミスだよね?
http://d51791.com/pic22-burutore44.jpg
230回想774列車:2014/11/23(日) 15:14:57.99 ID:t7KKswH3
誤爆スマソ('A`)
231回想774列車:2015/01/02(金) 14:51:20.76 ID:LrCk73mX
重くなかったのかな
232回想774列車:2015/01/02(金) 18:59:13.43 ID:eLa7yd2W
ここにななつ星も入るのかw
233九州電機大好き:2015/02/22(日) 22:34:00.85 ID:Xao1vAI1
スエ7189、直方機関区の救援車。
234回想774列車
>>233
マニ76形の改造車だね。特に大きな改造は無いようだけど、
床下バッテリー箱の撤去、車軸発電機撤去、古レールの吊り下げが目立つ。
あと、図面と異なり?ベンチレータの間隔が均等なのも目立つ特徴かな。