902 :
回想774列車:2011/10/03(月) 18:42:31.05 ID:/9vwtt9I
バッテリーロコって、車で言えば電気自動車でしょ。
あのおとぎ電車はエコの先駆けだったんだな
903 :
回想774列車:2011/10/04(火) 20:30:08.90 ID:wRzXjk/i
>>1 >ホームで敬礼
小江戸号の初日下り初列車に乗ったが、係員諸氏の視線が痛かった。
義明さん乗ってたのかな?
904 :
回想774列車:2011/10/05(水) 08:45:48.04 ID:u1MBaQyZ
1
905 :
回想774列車:2011/10/05(水) 16:28:37.42 ID:nIQXxXw1
ここの人たちも6000系の試験LEDの写真持ってる人はいないのかな
906 :
回想774列車:2011/10/05(水) 22:02:56.79 ID:jwqNaizH
通勤
準急
907 :
回想774列車:2011/10/09(日) 09:03:31.87 ID:WO+riuns
昨日趣味の書棚の整理分類をしたとき 古い鉄ピク107号(1960.6)を観たら 西武鉄道最初の私鉄車輌めぐり の号に見入っていしまった。
以前話題に上がっていた 飯能以遠は、この時点では、★吾野線という扱い★になっていたよ。
現在は、吾野までは池袋線扱いだが(まあ 運転系統的には無意味な区分だろうが)
とういう事は、吾野線が池袋線に統合された(名称が無くなったのは)昭和44年の秩父線(吾野以遠延伸)開業時なのだろうか・・・?。
908 :
回想774列車:2011/10/09(日) 21:06:00.49 ID:46R89f5e
909 :
回想774列車:2011/10/12(水) 22:54:06.57 ID:H55q4ptf
西武の700系が初めて廃車になったのは昭和62年度廃車計画の最終日
昭和63年3月31日で昭和38年製で725編成
この車両は4月に定期検査を受けて後2年使うはずだったが急遽廃車にされた、しかも570型8両も後2年使用し廃車の計画だった。
因みに昭和62年度増備された2000系30両は旧型車の置き換え用は8両になるわけだったが、ある理由で急遽変更になった。
それが国鉄の民営化 その話は西武の社員から聞いたみたいですが本当なの?
又400、700、800系は窓ズイがネジで止めてありますが、なんの意味で止めているのですか あれが西武所沢製の電車の他と違う最大の特徴
910 :
回想774列車:2011/10/13(木) 00:31:05.83 ID:jt8HwhZc
何が言いたいんだろうか?
911 :
回想774列車:2011/10/13(木) 17:50:42.77 ID:HOpCXeNy
簡単に書きます
西武所沢工場製の西武800型以前の電車は窓の下の殘の部分がビスで
止めてあるのが特徴ですが、これは西武所沢工場で製造された電車の特徴です。
何の為にビスで固定されているのでしょうか 知っておりましたら教えてくださいお願いします
912 :
回想774列車:2011/10/13(木) 19:20:46.96 ID:Fn6/6Kuk
ビスどめがベストだからじゃないの?
913 :
回想774列車:2011/10/13(木) 21:15:02.00 ID:Fn6/6Kuk
懐かしいと言えば新所沢近くのビーフン山下
914 :
回想774列車:2011/10/13(木) 22:00:35.59 ID:xETultAx
てーか西武に
「400系」「700系」「800系」
なんてあったか?
新幹線じゃあるまいし。
915 :
回想774列車:2011/10/13(木) 22:31:32.33 ID:670VT/Z+
ID:HOpCXeNyは京浜急行スレでも妄想入ったこと書いているから。
916 :
回想774列車:2011/10/13(木) 22:44:01.40 ID:Yjnba2hd
形式の誤解があったので長年疑問に思っていたこと。
秩父線開業時それまでの ○×1系的区別だったのに レッドアローだけは何故5000系になったのだろう?
そして西武初の量産型4D車で 2000系 ・・・革新的な車体構造変更を行った形式だから?
なら何故 最後の3D車で実質101・301系の発展型であるのに3000系
そして西武最後の(流用であるが・・・)電機はE31・・・・何故だ?
上手くいえないが釈然としない・・・。
917 :
回想774列車:2011/10/13(木) 22:56:00.83 ID:tSSrNRfr
2000系については、
すでにクハ1101形があったので、なるほどと思いましたが。
918 :
回想774列車:2011/10/13(木) 23:00:53.52 ID:Yjnba2hd
ですから何故に2001系にならなかったのかと・・・
こういう面ではある意味南海の方(この辺も関西私鉄でありながら最も関東的たる要素か?)が最後まで国鉄的?だったかと・・・
919 :
回想774列車:2011/10/13(木) 23:03:05.29 ID:p6tt+DyE
シリアルな連続通し番号で表すことを想定していた形式→101や701系など(末尾1から順に続く)
形式と編成番号、そして号車の概念を取り入れる様になった形式→6000系や20000系など
その過渡期にあって折衷案を採用し、苦悩していた時代の形式→2000系や3000系など
920 :
回想774列車:2011/10/13(木) 23:06:31.67 ID:p6tt+DyE
国鉄に倣ってクハやモハなどの構造で分け、それぞれに番号を振る考えを捨ててから
スッキリしてきたよな。
921 :
回想774列車:2011/10/13(木) 23:06:34.93 ID:Qyfq/WDY
>>916 5000系登場時に101・351・411・451・501・551・601・701・801の形式ははすでに存在していたし
200番台は101系の大量増備が予想されたので空き番にしたためと思う。
3000系は車体こそ3ドアだけど制御関係はむしろ2000系に近いのでその後ろにした思う
922 :
回想774列車:2011/10/14(金) 20:42:02.56 ID:O12q7qIl
923 :
回想774列車:2011/10/14(金) 22:40:41.00 ID:MqjDeenJ
あれだけ3桁ナンバーの好きだった会社が今は5桁だもんな。
924 :
回想774列車:2011/10/14(金) 22:59:24.00 ID:+0dMGZtP
昔のレッドアローの車内販売利用したことのある人いる?
925 :
回想774列車:2011/10/14(金) 23:40:42.60 ID:rsVEr0cJ
西武はステンレスもあっさり止めたし、もう完全に国鉄追従の車輌嗜好は過去のものなったな。
101系の6連用Mがハイホン使用だったからそれで形式3桁踏襲できたのに・・・
何か不都合でも・・・・?。
それと大分前のレスで3000系の頭と旧国タイプ最後の残党1311・1312の2車並存について触れていたヒトがいたけど
役所向けの届出上こういうのは問題にならないの? 車種(電車と貨車や機関車なら他社・・・特に地方私鉄には幾らでもあったけど・・・同じ電車だし)
子供のころ西武池袋沿線に育ち利用したので20m3D車が、俺には標準で他社の20m4Dに乗ると随分扉ばかりに感じたものだ・・・
今はたまに実家に帰り西武でアルミの格好悪いの(すまん興味ないから本当判らない)に乗ると側面だけみると東武8000を観てる錯覚を起すのは俺だけだろうか・・・。
926 :
925:2011/10/14(金) 23:44:35.72 ID:rsVEr0cJ
訂正 101系の8連盤こと301系の頭だな・・・。
俺もボケが入ってきたな。
927 :
回想774列車:2011/10/15(土) 03:35:11.02 ID:y1NfwCG5
928 :
回想774列車:2011/10/15(土) 10:23:08.06 ID:e1lCmEDi
もう40年近い昔の話だが、イケ線は8連と10連の境が小手指と所沢だった。
朝、小手指で池袋行きを待っていると、車庫から351+1411の2連が1番線を通り抜けて西所沢よりの側線に入る。
そうこうしている内に下り線から渡りを通って1番線に折り返し列車が入ってくる。
そして側線からの2両をくっつけて10連の出来上がり。
これで一仕事して小手指に戻ってきたら、先の8両を見送ってご苦労さんの車庫入り。
所沢だと西トコ寄りの留置線に2連が溜まっている。
上り列車の合間を縫って、その2連が3番線を通り抜けて秋津寄りのカーブで止まる。
程無くして池袋行きがシン線をオーバークロスしてソロソロとやってくる。
作業員が待ち構える中、秋津寄りの2連がゆっくりと戻ってくっつく。
所沢ではこんな増解結が一段落すると、電機と貨車が同じようなことをやり始める。
京急のアクロバットみたいな増解結を見ていると、こんなことを懐かしく思い出す。
あと、当時の増結要員は351+1411が多く、371+1311もいた。
411+1451なんていう新しい(!)奴は、701なんかと終日6連で動いていた。
まあジジイの戯言ということで。
929 :
回想774列車:2011/10/15(土) 10:32:38.36 ID:mW8k0OVB
>>928 所沢の西所沢より側線って シン線との間の 一時上毛行きの351+1411溜め置き場になっていた側線ですか?
930 :
回想774列車:2011/10/15(土) 21:52:01.41 ID:SzAlq/Nn
351+1411の2連は8本あったかな確か。
3連3本、4連3本、2連8本だったっけ。
931 :
回想774列車:2011/10/16(日) 02:00:14.76 ID:obCWMsft
932 :
回想774列車:2011/10/16(日) 02:55:19.45 ID:q/NqM+XN
>>928 萩山の連結みたいにすでに停車中の車両に後続が客乗っけたまま連結じゃないんだね。
933 :
回想774列車:2011/10/16(日) 07:49:26.18 ID:dQLk1ejg
大井川の古い電車(名鉄3800.西武371・富士身延等)に使われていた正面の
正面の行き先坂 金谷 とか標記してたヤツって 元々板自体は、5000系レッドアローの
電光掲示板になる前の ネームプレート 流用って本当(わざわざ 書き換え?)ですか?
934 :
回想774列車:2011/10/16(日) 07:54:53.73 ID:wlXaMp6R
>>933 証拠は持ち合わせないけど、俺も同じこと考えてましたよ。
模型だがGM本店で買ったバラ売りシールにそれがあって、
クリームと赤に塗ったクハ16 400代に貼って悦に入ってた。
あと、大井川にはレッドアローの初期の椅子も流れたとか。
伝聞推量の域を出ませんが…
935 :
934:2011/10/16(日) 07:58:06.77 ID:wlXaMp6R
クモハ11に訂正します。パンタ台はそのままでパンタは載っけない。
936 :
回想774列車:2011/10/16(日) 08:07:59.35 ID:dQLk1ejg
>>935 そういえば、371にもクハ代用がいたよな。
937 :
回想774列車:2011/10/16(日) 10:52:35.64 ID:RThQevAn
>>916-918 2000, 3000, 4000, 5000系は系列は1の位が0だが形式は1になってる、念のため
>>925 301系8連の付番がどうだったか知ってる?
101系は2,4,6連とハイフン付き車両やクハの有無が編成ごとにばらついて
番号管理がどれだけ悩ましかったか想像つかない?
ただ下2桁揃ってりゃそれでいいってわけじゃないよ
それから、6000の途中から普通鋼にしたのはコスト対策、その後も結局同じだろう
軽量化や節電に対する意気込みは昔から薄いね
>>933 >>934 レッドアローのヘッドマークと椅子はその通りらしい (何かの雑誌で見た)
938 :
回想774列車:2011/10/16(日) 11:11:35.84 ID:yxrP2v7J
普通鋼製の6000系なんてあったっけ?
939 :
回想774列車:2011/10/16(日) 11:20:37.65 ID:RThQevAn
普通鋼じゃなくてアルミ合金ね、思いっきり書き間違えたゴメソ
どこかの雑誌でコストダウンの結果重量増とか見た覚えがあったが
今調べてみたらむしろ軽くなってた
特に最終グループは他にもいろいろ軽量化されてトータル1割も減ってた
誰かに思いっきり騙されたわ
940 :
回想774列車:2011/10/16(日) 11:42:15.87 ID:wlXaMp6R
>>939 どうも。
>>941 6000もあとのほうのヤツは伝統の戸袋窓も無くしたので
軽くできてよかったんじゃないですかね。
あの戸袋窓の内側の枠のカーブを見ると、
TVでも西武電車とすぐわかったもんです。
941 :
回想774列車:2011/10/16(日) 17:23:15.44 ID:zBLJL7oq
新所沢に住んでいた小さい頃の思い出
・701や401等低運車は座って前が見れて大好きだった。反面背伸びしても見れない2000と新101は大嫌いだった(同じ理由で国鉄201のドア窓も嫌いだった)
・野球帰りだか花火大会だかの帰りに西所沢へ降りると貨物列車がちょうど通過してて立ち止まって眺めていると親に怒られた(所沢駅等では見た事はなかった)
・所沢駅跨線橋下のそば屋で何回もうどん食べたいとねだるも食べさせてもらえなかった
・1回だけ見たのだが上と同じ場所でまっていると列車が到着、乗ろうとすると親に止められた。所沢止まりだった(よほど印象的だったのか401先頭6連、客扱い終了後すぐに車内が真っ暗になった、凄い勢いで出ていった、親が所沢行きなんてあるんだなぁと呟いたというのを覚えている)
・かなりの確率で新所沢の側線にピンクの機関車に挟まれたホキが止まっていたが走っているのは見た事がなかった
長文スマヌ
あの頃に戻りたいなぁ…
942 :
回想774列車:2011/10/16(日) 18:18:40.26 ID:48umusRj
>>868 西武の気風は
康次郎時代・・・近江商人的徹底ドケチ戦法。余った金があるならワシの女に渡す。
義明時代・・・金はケチる、しかし財界でPR出来ることなら金は使う。なんで他社と同程度の見栄えにはしておきたい。
義明後・・・大手の一角として振る舞います。
と分かれる気がする。
943 :
回想774列車:2011/10/16(日) 19:21:59.52 ID:dQLk1ejg
>>941 2000と新101は、カブリツキが出来ないので俺も嫌いだったな。
やはり赤電が好きとは言いつつも 俺は101系(低運)が一番乗る機会があり馴れ親しんだ電車なんだよな。
無くなってしまったのは残念だが、あの方向幕が黒文字白抜きやインベーダーゲーム画面みたいなLEDにされなかったのはよかった。
池袋駅進入前の場内待ちで運転士さんが、立ち上がり方向幕を折返し後の行き先に手で操作していたのは思い出だな。
新101の2連は、業界人になった今の目で観ると、床下機器ぎっしりで下に潜る事が観るからに恐ろしい電車だ。
944 :
回想774列車:2011/10/16(日) 20:56:21.56 ID:jeb9mo4h
全く圏外のものですまんが、
西武というと、どうもあの堤義明氏のクソ食ったようなドヤ顔?のイメージが強かった。
最近というか、20000が登場した頃からかなり薄れてきたかな、印象として。
スマイルトレインが出たときは、あの西武がと、かなり驚いた。
他の私鉄でも、かつての個性的な経営者の影は薄くなっていっているかな。
土川元夫氏、佐伯勇氏、五島昇氏等々
そんな中で、書籍のみで知った451*6コテ(特に新宿線急行)のファンだったりする。
チラ裏ごめん。
945 :
回想774列車:2011/10/16(日) 21:18:00.09 ID:FAzbdWH+
351(初代501)→501→551→601→701→801→101・・
順に見てみると車体と足回りが交互に進化しているのがわかるね
平面顔の451や411(401)は、同時期に製造中の2枚窓車の影響を受けてる
946 :
回想774列車:2011/10/16(日) 22:00:45.64 ID:RThQevAn
影響受けてるというか、正面以外同型車体というか、同じ部品というか
451は551,601と同じ2連窓、411前/後は701/801と同じバラ窓ね
3000になると何故かまた2連窓に戻ってアレ?と思ったが
正面窓も351,551,701,新101,3000 とほぼ2世代ごとに変わってるみたいよ
雨樋も…きりがないねw
947 :
回想774列車:2011/10/16(日) 22:24:28.86 ID:dQLk1ejg
601→701→801本線列車使用の為 カルダン駆動 411支線・増結用 吊りかけ駆動 の区分けで平行製造したのは解る。
でも何故それ以前 の501→551と451の 同じ吊りかけ駆動の平行製造は何故行ったのだろう?(少なくとも 電動機出力等で区分けするなら同一の車体でも問題ない筈なのに・・・)
また平行して行われた少量の旧型国電払下による増備は?・・・あくまで 種車や後の予備品として確保した車を暫定で使用したと云う事だろうか・・・?
948 :
回想774列車:2011/10/16(日) 22:37:11.51 ID:UMMTjLuC
>>925 国鉄追従して3桁形式採用した訳じゃないだろ
949 :
回想774列車:2011/10/17(月) 11:06:45.10 ID:9J+PFxk5
赤電でアルミハニカムのドアはカッコ良かった。
ステンレスHゴムドアの黄電より好きだったな。
そんな小僧はドアフェチな鉄ヲタになってしまいました。
950 :
回想774列車:2011/10/17(月) 17:28:50.91 ID:eDnvP8V4
>>947 吊り掛け車は、501(初代)→501(2代目)→451→551の順に製造されこれらの製造時期がラップしたことは無い。この後はカルダン車に移行するが、並行して411系も同時期製造されている。
ただ551系製造後、クハ1451(初代)が6両新製されたことはある。
昭和34年以降購入の国電11系400代は、吊り掛け新車に用いる国鉄型機器確保が主目的で、モハを購入しても電装品を新車に廻しクハ代用として出場した車が多かったな。
951 :
回想774列車:2011/10/17(月) 20:56:15.22 ID:ZAI+ye7g
>>950 451,411の切妻って湘南顔とどっちがいいのか試行錯誤していたってことなのかな?
952 :
回想774列車:2011/10/17(月) 20:58:56.68 ID:C1X6/QK+
>>950 501(初代→411→351)とクハ1411
クハ1411と501(二代目)
501(二代目)最終と451最初
ってそれぞれ製造がラップしてませんでしたっけ?
953 :
回想774列車:2011/10/17(月) 21:56:45.14 ID:eDnvP8V4
>>951 切妻は400番代(570は例外)、湘南顔は500番代と区別していたね。試行錯誤していたのかは解からないが、500番代の方が格上と見ていた気がする。
>>952 501と1411の製造時期はラップしている。
501(2代目)最終520はS34年7月、451最初はS34年11月でラップ無しですね。
954 :
回想774列車:2011/10/18(火) 01:43:05.83 ID:IjQlLwGf
>>953 漠然と湘南形(80形)=優等タイプ、切妻形(63形)=普通タイプと思っていたのだろうか。
955 :
回想774列車:2011/10/18(火) 19:01:06.69 ID:ZxF9tVsO
>>954 501系に較べ性能ダウンの451系
601系で初のカルダン車
701・801系カルダン車 本編成 と平行して411系中古品流用吊り掛け車 付属、支線用編成
取り敢えず廉価版車両は、切妻(工作も安価に)という哲学はあったのでは?
956 :
回想774列車:2011/10/18(火) 20:19:32.61 ID:RFO7DUNC
957 :
回想774列車:2011/10/18(火) 21:40:52.67 ID:KSoVzGQ/
瞬断する蛍光灯とともに、内面がベージュのハニカムドア、
他からたまに乗りに来ると、インパクトがありました。
その後冷房化され綺麗になった701系どころか
鉄仮面じゃない101すら無くなるとは隔世の感です。
関係ないけど、アルミハニカムドアそのものは形状は異なりますが
旧A団の7000あたりで健在かも?
958 :
回想774列車:2011/10/18(火) 21:59:48.87 ID:FBSxUSws
質問で申し訳ないが、300台・400台・500台の区別は何でしょうか。
確か300台は17m、400台は旧型車の代替、500台は新造(機器の流用かどうかは別として)
だったような気がしますが。
959 :
回想774列車:2011/10/19(水) 00:01:18.15 ID:f7botL79
俺は301系までの電車はキライだったな。
座席袖にポールが無いから、立ってても、掴む所が無いし、寄り掛かる事も出来ないからな。
2000系になってから、やっと構造がまともになったと思った。
全く復興社は旧国のろくでもない所ばかりマネするんだから・・・
それだったら、邪魔だったけどスタンションのあった旧国の方がまだマシって感じかな・・・
960 :
回想774列車:2011/10/19(水) 01:57:29.17 ID:0wQyUnyO
>>959 ラッシュ時の詰め込みの為(ドア付近立ち止まり対策だったのでは?)
なんたって451系の両開扉採用で停車時分短縮によるスビードアップ考えたくらいだから・・・・。
961 :
回想774列車:2011/10/19(水) 03:31:43.22 ID:0wQyUnyO
501系(二代目量産のさなか)初代401系は、何故ワザワザ相棒401(しかもM車)を新造したのだろう。
ラッシュの試行目的にも思えないし(イケ線に入った実績もなさそうだし・・・)
371みたいに新造部品確保の為でも(安い事故車が、売りに出て購入なら取り敢えず軽く直して数年使い部品だけムシレばよさそうなのだが・・・)
・・・これも湘南・切妻みたいな車輌政策の迷いか?
962 :
回想774列車:2011/10/19(水) 04:54:43.78 ID:3DLIMwP+
子供のころハニカムドアは開閉時の軽い音や車内側の質感からプラスチックでできていると思っていた。
963 :
回想774列車:2011/10/20(木) 00:45:29.62 ID:jAHagLcM
>>960 451系の段階ならまだしも411系の時点で4ドア化しなかった理由が知りたい。
964 :
回想774列車:2011/10/20(木) 03:55:35.00 ID:YhsnAptv
965 :
回想774列車:2011/10/20(木) 16:02:22.94 ID:oKAier4P
>>963 411は701の付属編成。それよりも、3000系を4ドアにしなかった理由の方がもっと知りたい。
湘南顔の4ドア見てみたかったなあ。
966 :
回想774列車:2011/10/20(木) 17:03:55.21 ID:3pZwvhAP
>>965 3000系は2000系のあとに登場(足回りは2000系とほぼ同じ)
4ドア推進を決定したら2000系継続投入でで3000系は出てこなかったと思う。
967 :
回想774列車:2011/10/20(木) 22:00:02.36 ID:VOANWcKO
そろそろ次スレのことを考える頃だが、鉄道模型板の西武スレみたいに奇数だけで進めるのけ?
968 :
回想774列車:2011/10/21(金) 00:32:07.93 ID:QMatne63
普通に2でいいと思うよ
このスレの流れからして、990くらいでたてるか
969 :
回想774列車:2011/10/21(金) 02:30:15.41 ID:noZXeANt
>>966 2000系はシン線地下化計画で貫通扉顔になったと思う。イケ線地上用は非貫通で良いから湘南顔の
2000系タイプも有りだったかと・・・
970 :
回想774列車:2011/10/21(金) 12:15:24.27 ID:bZupYt8A
西武は○○線用を造りながら結局他線にも転属・同型新製投入して
なんのために造ったんだかわからなくなるんだよな。
971 :
回想774列車:2011/10/21(金) 13:40:30.96 ID:noZXeANt
>>970 そうだね。101系→当初は秩父線直通用抑速付き高出力車→大量増備で平坦な新宿線系統含む全線に同仕様のまま新製配置。
2000系→当初は新宿線各停用4ドア6連→結局3ドアでは対処出来なくなり、2,4,8連追加で全線配置。一番の大所帯になった。
6000系→地下鉄乗り入れ用として製作されたのに、地下に入れないのが有るしな。
972 :
回想774列車:2011/10/21(金) 21:19:00.63 ID:yNSyxqrj
>>970 んなものは、ほかの会社だった同じだって。
東急 6000→本当は営団日比谷線直通用の位置づけだったが・・・
東急 9000→本当は営団南北線直通用の位置づけだったが・・・
近鉄 3000→本当は京都市営地下鉄直通用のつもりだったが・・・
973 :
回想774列車:2011/10/21(金) 21:53:24.27 ID:bZupYt8A
一方で東武のようにその時代の同車種をまんべんなく各線に入れるとこもあるな。
974 :
回想774列車:2011/10/21(金) 22:15:04.56 ID:pkzk2XQj
>>972 厳密には、東急は8000も8500に、大幅にマイナーチェンジしてるぜ。
みなとみらい線の地下区間の為に 都合した8590形なんか みなみらい線地下区間を延べ何キロ走行したのやら・・・。
もっとも 半蔵門線に入れたのは!!だったが・・・。
乗り入れを見越しフライング設計(見切り量産)して対した変更もなく本来の乗り入れ用途に使えたのは、京王6000と、
小田急9000くらいだな。・・・・京王の場合 相手の都営が東武&東急の乗り入れ反故で痛い目を見たから
あまり煩い条件を突きつけなかったのかもしれない!
国鉄103系(然程 大幅な変化もないが、多少は専用設計の301系も打ち止めにして)が、営団に乗り入れたのは、
営団の出資者国鉄の政治力(ごり押し とも云う)かもしれない。
スレ脱脱線すまんが、西武は対立した主要二社の合併だから 武蔵野・旧西武の両方を立てる(立てなくてはならない)と云う意識が旧社員は勿論 沿線民にも根強いんだよ。
975 :
回想774列車:2011/10/21(金) 22:26:13.52 ID:yZ38VnhU
>>972 関東平野しか走らない路線に115大量投入とかも。
976 :
回想774列車:2011/10/22(土) 11:09:34.25 ID:uB5BqlSl
以前書いたジジイの戯言の続き。
昭和50年前後の3年間、シン線で通学してた。
朝は高田馬場の上り坂が渋滞で、坂の途中でよく止まった。
その日は(701)+(411+1451)+(451+1411)という8連だったように思う。
あ、止まりそう、と思うと案の定停止。ただそれだけなんだが。
考えてみると、足回りは板バネ、空気バネ、コイルバネ。客は満載。
駆動方式は釣り掛けと平行カルダン、共通言語は自動空気ブレーキだけ。
それが頼りなくも見事に坂道発進をやってのける。
乗ってる当時は別に何とも思わなかったが、よく考えると神業かもしれない。
横軽の新線切替の時の記録など読返す度に思ってしまう。
よくあのポンコツの連結器が折れなかったもんだと。
その頃以降は朝のこの区間に乗ることは殆んどなくなった。
今は坂の途中で止まらないって聞いたけど、今なら問題ないんじゃないかな。
それとも信号に従えば、そもそも坂の手前で止まる建前だったのかな。
その当時は深く考えなかった。
また想い出したら来ます。
977 :
回想774列車:2011/10/23(日) 00:09:19.98 ID:ykwrHRZW
早くから長編成化していた西武は、当時緩衝器(連結器の根元に付く)ってどうだったのですかね?
ウチは昔 連結両数の少なく あるとき 故障併結回送時坂道でバネ(ゴム)が負けて落下させてしまい2倍にしたんだけど・・・。
この当時は、部品とかも根本で違うのかな?
978 :
回想774列車:2011/10/23(日) 11:04:29.61 ID:MlFgjQgW
復心装置がついてるのとそうでないのがあったりしなかった?
979 :
回想774列車:2011/10/23(日) 12:17:49.52 ID:lTtSYcq3
>>976 言いたい事だけ言って去って行くって変わった人だな
会話をしようぜ会話を
980 :
回想774列車:2011/10/23(日) 18:14:51.38 ID:TQtbquS1
赤電の頃は2M4Tとかで喘ぎながら走っていたのに、101系以降は逆に4M2Tや2Mとか高出力な車が増えてしまって、赤電基調のランカーブ
の頃は性能持て余し、3ノッチなんかで転がしていたな。
981 :
回想774列車:2011/10/23(日) 21:07:24.75 ID:tNHAiaJ7
101は途中から6連、2連を増備しようということになったが、
制御器が1C8M専用で1C4Mにならないということから
(節電は忘れて) とりあえず4M2T, 2M編成でいいやって話に
982 :
回想774列車:2011/10/23(日) 21:39:45.88 ID:TQtbquS1
>>981 1C8Mと言えば411→401改造も同じだったね。
ところで初のカルダン車、601系が登場した頃、501系に挟まれていた2M4Tのサハ2両を組み込んでTc.T.M’−M.T.Tcに組み直す計画が有ったらしいなあ。
なにせ当時は電動車より付随車の方が両数が多かったし。昭和37年頃の西武は未だ戦後は終わっていなかった感じだった。
983 :
回想774列車:2011/10/23(日) 22:57:46.35 ID:EQW1Xhvc
451系や601系は冷改してたら寿命伸びたのかな?
984 :
回想774列車:2011/10/23(日) 23:09:55.81 ID:aQ4Ku2lZ
601系は冷房化したじゃん。
中間車だけだけど…
985 :
回想774列車:2011/10/24(月) 00:12:26.87 ID:gd+lekwZ
986 :
回想774列車:2011/10/24(月) 10:07:43.49 ID:BjDUbsbJ
987 :
回想774列車:2011/10/24(月) 22:02:08.08 ID:ecH3IMr5
1M2Tでしょ。名古屋線の1810系。
988 :
回想774列車:2011/10/24(月) 22:09:12.29 ID:/ZrSNNyz
1M3Tなんて栃尾電鉄かJR四国くらいだろ。
989 :
回想774列車:2011/10/25(火) 00:06:16.14 ID:P5mnaInI
少々反則だが、元近鉄北勢線の270+201*3
ただしT3両は連接車
990 :
回想774列車:2011/10/25(火) 00:20:20.03 ID:6JVCNQ9o
991 :
回想774列車:2011/10/25(火) 20:56:40.64 ID:Q3avtn57
北勢線の人気に嫉妬。
土壇場にきて、スレ落ちしないだろうな、ご用心?
992 :
回想774列車:2011/10/25(火) 21:04:11.48 ID:2MepgUjB
>>985 自動ブレーキ2M4T!加速悪っ!しかも走りだしたら停まらない
この2M4Tってラッシュ時急行に用いて 両開き451系(停車時間短縮)が各停で退避駅まで必至で逃げるダイヤだったのかな?
993 :
回想774列車:2011/10/25(火) 23:40:12.42 ID:UJVBqbP7
>>992 普通に単独で各停にも使っていた。尤も朝方は601系などと併結10連で急行
運用が多かった気がする。
そろそろ次スレお願いします!
994 :
回想774列車:2011/10/26(水) 01:24:00.73 ID:yIPjyghC
>>992 つーか急行には、各停の451系が必死に逃げなくても追い付けない性能ってことで
2M4Tを与えていたのが本音。
995 :
回想774列車:2011/10/26(水) 01:37:53.75 ID:zJ5HnCJO
996 :
回想774列車:2011/10/26(水) 04:07:27.40 ID:68E90zBF
次スレZ!
997 :
回想774列車:2011/10/26(水) 04:12:18.27 ID:68E90zBF
ミ、ド、↓ソ、ミ、ソ、ファ
レ、↓シ、↓ソ、レ、ファ、ミ
998 :
回想774列車:2011/10/26(水) 04:23:14.52 ID:68E90zBF
おくむさし
999 :
回想774列車:2011/10/26(水) 04:23:55.99 ID:68E90zBF
ごめん奥武蔵だったorz
そして、おくちちぶ。
さようなら「西武顔」、非鉄仮面の101系!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。